ウインナーとめし 27本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
前スレ
ウインナーとめし 26本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1286673932/
2やめられない名無しさん:2011/02/16(水) 00:22:01 ID:tQpllQvh
>>1乙。

今日あたり安売りしてないかね シャウとかアルト
3やめられない名無しさん:2011/02/16(水) 00:29:21 ID:PFUXgXuz
>>1
ウインナー
4やめられない名無しさん:2011/02/16(水) 01:12:17 ID:nWdsPX3E
シュークルートとめしもいいよね
5やめられない名無しさん:2011/02/16(水) 05:34:30 ID:04RYGUDA
シュークリームとめしは合わないな
6やめられない名無しさん:2011/02/17(木) 00:22:29 ID:vGdp4kdb
>>1
ベストマッチ
7やめられない名無しさん:2011/02/17(木) 01:29:38 ID:Bx9ll+WU
魚肉ソーセージを語るスレはここですか?
8やめられない名無しさん:2011/02/17(木) 01:50:21 ID:MJFZ99DH
かまうと居着くから無視で
9やめられない名無しさん:2011/02/18(金) 11:26:54 ID:56XWKt+/
魚肉て、
めしにあわんよ笑
10やめられない名無しさん:2011/02/19(土) 06:02:39 ID:GohP/4iV


秘密のちんぽこメシ!!!!!


11やめられない名無しさん:2011/02/20(日) 00:56:16.95 ID:ymFQgNa6
魚肉ソーセージかぁ。
スライスしてケチャップで炒めるとまあまあメシと合う。
12やめられない名無しさん:2011/02/20(日) 04:28:25.28 ID:lC4zZ+bv
なに言ってんだばかやろう
ギョニソはそのままでもスライスしてマヨとあえても飯に抜群にあうぞ
おれの常食にけちつけるんじゃねぇ
まぁ、お誕生日はシャウ食うけどな
13やめられない名無しさん:2011/02/20(日) 04:29:35.05 ID:lC4zZ+bv
>>9に言ったんだ
14やめられない名無しさん:2011/02/20(日) 05:35:57.68 ID:JUNCx5wR
>>13の空気読めないレスのせいで
>>12がせっかく面白いレス頑張ったのに台無しに
15やめられない名無しさん:2011/02/20(日) 05:45:43.59 ID:2yKST7K8
えっ

それはともかくギョニソとか略すのきもいお
16やめられない名無しさん:2011/02/20(日) 11:39:37.22 ID:qSppj297
そんなことキモがってるお前がキモい
17やめられない名無しさん:2011/02/20(日) 12:14:31.99 ID:lHONUUwI
うまけりゃいいよな
18やめられない名無しさん:2011/02/20(日) 12:43:26.37 ID:2yKST7K8
ちょ、ギョニソ市民権を得てるのか
19やめられない名無しさん:2011/02/20(日) 13:00:05.69 ID:yhOzWde3
俺はギョソって呼んでる
20やめられない名無しさん:2011/02/20(日) 13:20:02.96 ID:9RXG8NZ1
学生の時は、赤いウィンナーを炒めてそれに醤油をかけて飯を食らうのが最高の幸せだった。
今想えば、貧相な生活してたよ。
21やめられない名無しさん:2011/02/20(日) 14:55:52.66 ID:yJDLc8jd
ギョニソはめちゃたんぱく質が豊富
22やめられない名無しさん:2011/02/20(日) 15:11:47.19 ID:JUNCx5wR
やはりシャウエッセンにまさるものなし
伊藤ハムの粗びきは安いけど、シャウエッセンじゃないと
23やめられない名無しさん:2011/02/20(日) 17:18:25.95 ID:g2vEJQNh
魚肉宗正治はやっぱボイルしてマヨですね。
24やめられない名無しさん:2011/02/20(日) 17:46:42.82 ID:ok/Z2fV1
ギョソや赤ウインナーはキャベツとピーマンなんかと
塩コショウで炒めてマヨやソースかけて食うと旨いよな。
25やめられない名無しさん:2011/02/20(日) 18:04:19.98 ID:oMv2Y0hY
ギョニソってジョニデみたいで格好いいな
26やめられない名無しさん:2011/02/20(日) 18:35:44.64 ID:fvIydLmU
ギョニソ
の天ぷらうまいぜ
シャウに飽きたらどうぞ
27やめられない名無しさん:2011/02/20(日) 19:46:07.00 ID:2yKST7K8
シャウが濃いと感じる日には
セブンプレミアムがなかなかちょうど良い
28やめられない名無しさん:2011/02/20(日) 20:07:44.62 ID:1AullXqM
今日はアルトバイエルンと一平ちゃん夜店の焼きそばが特売だったので一緒に食べた。
たまにはメシ意外と食うのもうまいもんだ。
29やめられない名無しさん:2011/02/20(日) 21:43:56.58 ID:lRNOMCw+
>>26
うまいなw

あのチープな味わいが懐かしい
30やめられない名無しさん:2011/02/20(日) 23:15:06.72 ID:pbAenTjQ
ウインナーとやきそばでは
味か濃いな
31やめられない名無しさん:2011/02/20(日) 23:25:52.14 ID:lHONUUwI
ウインナーを細かく輪切りにしてチャーハンに入れる俺は異端でいい。
絶対ハムやチャーシューやベーコンよりうまいと思うんだが。
32やめられない名無しさん:2011/02/21(月) 00:09:29.33 ID:edF4to36
まぁ、チャーハンは全部うまい
33やめられない名無しさん:2011/02/21(月) 00:33:50.01 ID:NlojnzKm
>>31
お袋のチャーハンはいつもそれだった
34やめられない名無しさん:2011/02/21(月) 00:38:02.79 ID:edF4to36
場末のナポリタンとかもウィンナの輪切りだよな
35やめられない名無しさん:2011/02/21(月) 00:40:27.92 ID:7XI4vJwR
>>31
うちの実家もそれだよ。
全然異端じゃない。
36やめられない名無しさん:2011/02/21(月) 00:54:07.00 ID:skXx0dWC
オレんちも昔それだった
ウインナーかなり薄切りにしてるもんだから若干反ってカリカリになってるのが最高だった

だが、こっちは“焼き飯”と呼んでいて、それとは別にノーマルな感じのチャーハンもあった
37やめられない名無しさん:2011/02/21(月) 01:24:42.71 ID:vMwR2Pgs
チーズが中に入ったウインナーが大好きだったんだが
最近見かけない
姉妹品でケチャップが入ったやつもあったが、断然チーズがうまかった
商品名を忘れたが、あれとめしは最高の組み合わせだったよ
38やめられない名無しさん:2011/02/21(月) 01:30:07.23 ID:+QkLwCOf
俺んちのカーチャンもウインナーの輪切りをチャーハンや焼き飯に入れるんだけど、そういう調理法が一時期広まったんだろうかね
39やめられない名無しさん:2011/02/21(月) 03:46:51.01 ID:CjwK3wLu
辛子マヨで食べるポールウィンナーは最高だな
40やめられない名無しさん:2011/02/21(月) 09:37:44.95 ID:TGuBip18
うちも一昨日チャーハンにウインナー輪切りが入ってた
41やめられない名無しさん:2011/02/21(月) 12:06:24.29 ID:JWjvoSQO



私は確固たる気持ちで、
断然「釜あげウインナー」を推奨する。


42やめられない名無しさん:2011/02/21(月) 12:12:06.18 ID:kTTI/2ZD
変な改行しなくてもドイツじゃ普通だよ。
でも日本の薫製香が無理矢理付けてある奴には向かない。
43やめられない名無しさん:2011/02/21(月) 14:30:08.25 ID:JWjvoSQO



君たちは本物の「釜あげウインナー」を食べたことがあるのか。

独国の物ではない。
「本場」日本の「釜あげウインナー」を食べたことがあるのか。



44やめられない名無しさん:2011/02/21(月) 15:51:47.28 ID:eP0Kqbdp
あーあ、またキチガイが涌いたよ
45やめられない名無しさん:2011/02/21(月) 16:07:02.70 ID:uPnnOh9D
食ったことがあるかどうか答えりゃいいだけだと思うが
46やめられない名無しさん:2011/02/21(月) 16:42:48.95 ID:2MhYHOFq
あえて答えないでおこう
47やめられない名無しさん:2011/02/21(月) 16:46:32.01 ID:JWjvoSQO



「食べたことがない」なかなか言えないヒトコトだと思うが、

恥ずかしがることはないぞクソババアー!

僕たちソウセイジ仲間じゃないか。

再聴しよう、
これを読んでいる君は「釜あげウインナー」を食べたことがあるのか。






否か。




48やめられない名無しさん:2011/02/21(月) 18:22:58.93 ID:4mHJlZ5C
片手鍋で茹でたり電子レンジでチンぐらいだな
釜揚げはない
釜揚げうどんなら喰った事あるぞ
49やめられない名無しさん:2011/02/21(月) 18:33:26.72 ID:729arzOg
釜あげウインナーって何?
単にボイルしたウィンナーに
居酒屋がぼったくり値段付けるために付けたメニュー名?
50やめられない名無しさん:2011/02/21(月) 20:02:54.20 ID:uPnnOh9D
釜あげって付けりゃ何でも美味そうに見える件
51やめられない名無しさん:2011/02/21(月) 20:35:32.29 ID:rdHE7eyj
釜あげババァ
52やめられない名無しさん:2011/02/22(火) 12:09:34.37 ID:EMLhNrX3
釜age
53やめられない名無しさん:2011/02/22(火) 12:49:57.78 ID:yStDGECn
ボイルもいいが、俺はソテーの方が好きだな。
皮がパリっと揚がってるのがうまい。
54やめられない名無しさん:2011/02/22(火) 12:59:08.15 ID:H/01Y742
うどんはゆであがったら水で締めるのが基本で湯につけっぱなしが釜揚げ。
てことはウインナーボイルして水にさらすヤツがいるってことか?
55やめられない名無しさん:2011/02/22(火) 15:09:27.42 ID:l8e5AIoX
>>54
なんでそうなるんだ?w
56やめられない名無しさん:2011/02/22(火) 19:54:55.88 ID:c0P9OkTK
安くてうまいブランドないかな
57やめられない名無しさん:2011/02/22(火) 21:20:24.20 ID:WvyzYuji



僕、釜あげウインナーの味方です。



58やめられない名無しさん:2011/02/22(火) 22:06:39.52 ID:S0FPmwg9
ボイルした奴を皿に盛らずに、釜からそのまま食うんじゃね
59やめられない名無しさん:2011/02/22(火) 22:15:08.38 ID:yStDGECn
鍋ではなく釜で茹でろという意味じゃないか?
釜で炊いた飯は美味いとか、その類。
60やめられない名無しさん:2011/02/22(火) 22:31:06.22 ID:M5TZQ/sW
>>58
それ、鍋じゃね?
61やめられない名無しさん:2011/02/23(水) 04:39:29.09 ID:b/iPIUkw
>>48
レンジでチンすると、たまに爆発する
爆発すると油と肉汁でレンジの中がソーセージ臭くなる
チンの醍醐味といってもいい
62やめられない名無しさん:2011/02/23(水) 05:37:56.60 ID:zUzP1QIZ
>>61
そのおゆはインスタント麺やそうめんを作るときに使うのがよい。

釜あげウインナーの第二の楽しみのひとつである。



※なべのあとのごはんやうどんと一緒飯
63やめられない名無しさん:2011/02/23(水) 05:39:07.19 ID:XjtEC3uG
だよなぁw
一人もんだってラーメン用の鍋くらい有るだろうに
なんでレンジ使うんだw
64やめられない名無しさん:2011/02/23(水) 06:30:13.35 ID:9KsPOI/l
>>62
んだ
ウインナーにコンソメで味を補強した上で野菜と一緒に茹でるスープは
結構美味いし、定番だよね
キャベツだとちょっとドイツっぽいし、大根やカリフラワーなんかでもいい感じなんだよな
ウインナー単品で食らいつくだけじゃなく、たまにはそういう食べ方で
野菜を補充するのはたくさん野菜も食べれるし、身体にも優しいしいいことづくめと思ってみたり
65やめられない名無しさん:2011/02/23(水) 08:06:02.28 ID:l2qg/LRy
それいいな。
昨日はほうれん草とウインナーのソテー目玉焼き沿えだったが、
今日はウインナー入りポトフにしよう。
66やめられない名無しさん:2011/02/23(水) 13:29:31.96 ID:b/iPIUkw
>>63
マジレスするとコンロない
67やめられない名無しさん:2011/02/23(水) 14:23:45.68 ID:zUzP1QIZ
今日もコンロ無し?
そいつは困った日だね(火種)www
68やめられない名無しさん:2011/02/23(水) 14:45:15.26 ID:D4L4iqDp
審議中
69やめられない名無しさん:2011/02/23(水) 18:02:42.86 ID:qPNqhd/C
コンロがない生活か…
それはそれはごコンロうさんです
70やめられない名無しさん:2011/02/23(水) 18:38:41.04 ID:WOjoNiAH
>>69
あのさぁ・・・
71やめられない名無しさん:2011/02/23(水) 18:56:05.88 ID:0aWTGGdr
審議は継続中にして・・・
>>66
カップめんやインスタントコーヒーも作れないのかい?
電気ケトルみたいのがあるならお湯で湯煎すればいいし
本当に何も無いならカセットコンロやIHの卓上型買っとけ
72やめられない名無しさん:2011/02/24(木) 00:33:29.43 ID:LQfWajqC
マジレスポンスすると、茶碗に水、ウインナーをいれてチンすると
簡易釜あげウインナーができる。

爆発注意。

爆発した場合はお湯から汁になるので
何かに使いまわそう。
73やめられない名無しさん:2011/02/24(木) 00:34:34.62 ID:LQfWajqC
コンロからは自分で色々考えるようにしろよ。
74やめられない名無しさん:2011/02/24(木) 00:36:14.95 ID:E7l7gppZ
チョリソソテーして大盛ライス食らいたい
しかしスーパーで売ってるチョリソ不味い…
75やめられない名無しさん:2011/02/24(木) 00:47:13.26 ID:7i7fpdY9
>>71
カセットコンロくらい2千円もあれば買えるしな
鍋がないならフライパンとミルクパンか雪平鍋の2つもあれば大抵の料理はできるし
あわせて2千円弱で買えるな
レンジだけじゃ限界あるしね…
76やめられない名無しさん:2011/02/24(木) 02:02:01.22 ID:JbB4tul9
>>71
カップ麺は電気ポット
ガスこんろをいつか買おうと思いつつ
一年たったのでもういらないと思っている
ソーセージはレンジで。
77やめられない名無しさん:2011/02/24(木) 03:19:02.86 ID:kUKKbPPw
カセットコンロは安く買えるけどもランニングコスト考えたら卓上IHの方がいいんじゃね
安い奴なら5000円以下で売ってるよ
78やめられない名無しさん:2011/02/24(木) 04:55:38.91 ID:h/FDh6m1
カセットコンロは災害時や想定外の事態ににむちゃくちゃ役に立つぞ。
IHは日常で非常に便利だけど、コードレスな時点でまずはカセットコンロ。
79やめられない名無しさん:2011/02/24(木) 08:50:11.22 ID:WgFqGlGr
なんか一人暮らし料理のスレみたいになってるなw
80やめられない名無しさん:2011/02/24(木) 18:55:28.66 ID:LQfWajqC
小学生二人のご子息様がいらっしゃる家庭で
「母さん夕御飯は?」「ウインナーとめし!」

のが珍しくないか。
81やめられない名無しさん:2011/02/24(木) 18:59:09.09 ID:HaDJSoTG
そうだな、
そこは「マルシンハンバーグとめし」になるのが普通だな。
82やめられない名無しさん:2011/02/24(木) 18:59:46.18 ID:BWjwkW0L
>>77
卓上IHってランニングコストどれくらいよ? でも適応鍋を買わないと
あかんでしょ?
83やめられない名無しさん:2011/02/24(木) 19:01:49.73 ID:BWjwkW0L
>>72
爆発させたらお終いだろ。 ムチムチのやつをパキッってやるのが
幸せなんだから。 
84やめられない名無しさん:2011/02/24(木) 19:29:35.56 ID:LQfWajqC
俺はつっこまないぞ、つっこまないぞ。

お湯ぽちゃハンバーグ反対!
85やめられない名無しさん:2011/02/24(木) 19:31:40.09 ID:LQfWajqC
髪の毛一本触れたら爆発する。

そんな状況で口の中に肉汁をほとばしらせるのが理想ですよねー
86やめられない名無しさん:2011/02/24(木) 20:15:15.27 ID:1cAwRYcc
メシの上でチンして爆発させて食べるのうまいんだけどな。。
87やめられない名無しさん:2011/02/24(木) 20:28:09.96 ID:L6k0zQJo
>>86
おまおれ
88やめられない名無しさん:2011/02/24(木) 23:13:47.13 ID:LQfWajqC
異義あり。
発言を認めて下さい。
89やめられない名無しさん:2011/02/24(木) 23:35:48.20 ID:x59lpWXw
>>88
パパ
90やめられない名無しさん:2011/02/25(金) 00:51:10.34 ID:2Zbznc3/
ttp://www.marudai.jp/CGI/recipe/search.cgi

この時間に見るんじゃなかったぜ…
91やめられない名無しさん:2011/02/25(金) 10:29:50.77 ID:fZRtd4JE
芋焼酎スレから来ました
92やめられない名無しさん:2011/02/25(金) 11:44:28.52 ID:3efnASiQ
カエレ
93やめられない名無しさん:2011/02/25(金) 16:35:13.68 ID:NMWO0c8s
>>69
ァハァ━━━━━━ ;´Д` ━━━━━━ン!!!!
94やめられない名無しさん:2011/02/25(金) 22:24:56.51 ID:mOgVxqIa
明日の朝食は、やよい軒の目玉焼ウインナー朝食にしよう。
昼は、かんだ食堂のウインナー炒め定食がいいな。
朝昼と外食したら、夜は部屋でシャウエッセンでも茹でて食おうか。
95やめられない名無しさん:2011/02/25(金) 22:55:42.80 ID:Go65X+t5
>>94
おいおい、朝から晩までウインナー尽くしかよ
幸せな日だな羨ましい!
96やめられない名無しさん:2011/02/25(金) 23:12:30.45 ID:5JSeYKyK
途中喫茶店でコーヒーにホイップした生クリームでも落としたらいかが。
97やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 07:26:32.05 ID:BVu9nptj
すごく基本的な質問なんだが、おまいらは一食で何本のウインナを食うんですか?(´・ω・`)
98やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 08:27:52.91 ID:tgJUvyTs
>>97
一袋
99やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 08:59:41.20 ID:y88OS15h
2本

100やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 09:08:06.89 ID:ev4XrluD
>>97
1袋
101やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 09:22:28.82 ID:baVDC2BP
>>97
シャウ1袋
102やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 09:31:53.93 ID:RTGs4jDl
>>99
少なっ!とおもったがサイズによるな
フランクなら多いくらいだ
でもポークビッツだと悲惨
103やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 10:02:37.30 ID:y88OS15h
>>102
普通のあら挽きウインナー2本
目玉焼き
味噌汁(大根、豆腐)
白菜と大根とカブと人参と柚子入り浅漬け
納豆 ねぎ カラシいり
ご飯一膳

今日の朝食はこんなもの
ウインナーは2本もあれば十分ですね
104やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 10:13:30.71 ID:tgJUvyTs
>>103
いいなあ…いいなあうまそう
シャウのみ全開めしも素敵だけどそういうのもいい
105やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 12:58:37.62 ID:/IxYrOLM
ウインナーとめし、じゃなくて
ウインナーコースだな。
106やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 13:04:38.68 ID:BVu9nptj
>>98>>100>>101
何本?って問うてるのに、おまいらは馬鹿ですか?
ってか漏れが今食ってるのは一袋60本は入ってるお徳用のなんだけど、人によって一袋って違うだろうがよ

ってか、そのウィンナを食うのに一回何本焼けばいいのか知りたかったからアンケートしてみただけなんですう(´・ω・`)
107やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 14:24:55.39 ID:7NK/e1Kc
>>106
自分が食べたい分を焼きゃいいだろ
何でそんなもんイチイチ人に訊くんだよ
108やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 15:54:52.54 ID:HxsqfXx+
てかこここんなに人がいるんだな
109やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 16:03:42.08 ID:D9lH+GZ+
>>106
ただでさえうざい書き込みなのに顔文字までつけるとは
嫌がらせかと思うくらいのうざさだな
110やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 17:16:14.08 ID:/IxYrOLM
>>106
テメーのケツの穴に何本入るか
試してやろうかこのガチホモ野郎。
111やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 18:57:51.67 ID:to/byaOb
>>106
シャウ1袋って本数決まってなかったっけ
112やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 21:56:15.96 ID:h51RUnfi
シャウってたまに+1本ての売ってるけど
なんか味違うよーな
気のせいか?
113やめられない名無しさん:2011/02/27(日) 02:01:55.20 ID:tIJAuYHr
ウインナーとバター醤油ライスを一緒に食べるのが好きです。
114やめられない名無しさん:2011/02/27(日) 04:50:00.85 ID:rpuArW/h
3日前に買っておいたシャウがかーちゃんに食われてた。
「昨日貰ったよ。今日おつかい行ったからちゃんとかわりの買ってきたから」

って言って取り出したのは森の薫りだった(´・ω・`)
115やめられない名無しさん:2011/02/27(日) 08:34:06.60 ID:E/GHzDSt
うん、うん、かーちゃんは許してやろう
そういう生き物だよな
116やめられない名無しさん:2011/02/27(日) 11:06:14.96 ID:tsO4nLKi
>>106
甘えんな、ゴミクズ
117やめられない名無しさん:2011/02/27(日) 14:01:14.16 ID:9/qzrhuH
シャウ一袋食べる時に何故か一本生で食べる癖がついた。
茹でたほうが好きなんだけど。
118やめられない名無しさん:2011/02/27(日) 17:15:01.43 ID:OfRFzaN9
>>117
わかる!
しかも冷蔵庫で冷えたやつ
キンキンに冷えたシャウたまんねー
119やめられない名無しさん:2011/02/27(日) 19:10:44.94 ID:tIJAuYHr
生で食っても大丈夫なの?
120やめられない名無しさん:2011/02/27(日) 19:42:41.33 ID:5uuwEpRC
117がソーセージ工場の中の人で、
本当に生をつまみ食いしてるんでなければ大丈夫。

販売されている物の賞味期限は未開封を生で食える期日。
121やめられない名無しさん:2011/02/27(日) 21:09:48.10 ID:xUeGapEu
でも豚の脂は牛の脂とちがって温めた方がうまいんだよなたしか。
肉屋の兄ちゃんがベーコンを生でつまみぐいしてるの見たときはさすがにちょっとひいた。
122やめられない名無しさん:2011/02/28(月) 08:19:09.17 ID:MGpXhUhp
ベーコンが「生」ってのは理屈的に存在しないしな。

ベーコンに醤油少し垂らし、
めし巻いて喰うのもうまい。
123やめられない名無しさん:2011/02/28(月) 20:37:56.66 ID:wtAJXcV3
ソーセージ生もないがな
124やめられない名無しさん:2011/03/01(火) 00:01:07.01 ID:kAh/E7/7
>>114
泣いた(´;ω;`)
125やめられない名無しさん:2011/03/01(火) 00:45:42.18 ID:9ukcqXFu
>>122
>>123

無知な奴に限って何故断言してしまうんだろう・・・
それとも、少しでも加工したら生じゃないって言いはってた例のアレな人?
126やめられない名無しさん:2011/03/01(火) 00:56:12.57 ID:7jy4PBts
薫製は生じゃないよ。
生か否かはハッキリしている。加熱処理しているか否かだ。
生ビールとか生乳とか生クリームとかね。
127やめられない名無しさん:2011/03/01(火) 09:32:32.59 ID:reUGf6CK
日本ハムの工場見学行った事あるんだけど、
その時に食わせて貰ったソーセージ旨かったなぁ。
128やめられない名無しさん:2011/03/01(火) 11:37:50.07 ID:pHnrolrV
パンチェッタはベーコンじゃないよ?


生ベーコン見せて欲しいな。
129やめられない名無しさん:2011/03/01(火) 12:38:33.22 ID:8vr/rUgW
生じゃないけど生っぽいの食べたくなってきたな
130やめられない名無しさん:2011/03/01(火) 12:52:33.81 ID:9ukcqXFu
>>126
冷薫ね。

>>128
後出しね。
ググれば出てくるよ。
君はそれをパンチェッタという事にしたいんだろうけど、
製造販売者が名乗ってる。
残念。
131やめられない名無しさん:2011/03/02(水) 08:13:47.72 ID:ZwDRZ72K
132やめられない名無しさん:2011/03/02(水) 08:26:45.97 ID:DpgssgKa
133やめられない名無しさん:2011/03/02(水) 09:01:32.73 ID:xqfSgecZ
>>132
一枚目が一番旨そうに見える不思議
134やめられない名無しさん:2011/03/02(水) 10:20:48.52 ID:wDAjJa0O
>>132
おい腹減ったマジで
135やめられない名無しさん:2011/03/02(水) 10:48:21.00 ID:Z1iRJS6F
かんだ食堂だな
136やめられない名無しさん:2011/03/02(水) 11:06:19.22 ID:ZwDRZ72K
かんだ食堂 ウィンナー炒め定食 730円
http://29.media.tumblr.com/tumblr_lc6ht736Pg1qzhwvho1_400.jpg

やよい食堂 ウィンナー定食 580円
http://livedoor.blogimg.jp/s_hakotsu/imgs/f/7/f7d50516.jpg(ご飯半ライスで510円)
http://b-shoku.com/off/yayoi_shock/win_tei.jpg(ご飯普通盛りで530円)
137やめられない名無しさん:2011/03/02(水) 12:44:57.71 ID:M0e1enRy
あさちゃんのウィンウィン定食
ttp://pigly.fc2web.com/umaimon/asacyan/asa2/0077.JPG
138やめられない名無しさん:2011/03/02(水) 13:15:46.17 ID:ZwDRZ72K
>>137 優勝
あさチャン ウィンウィン定食 700円
http://pigly.fc2web.com/umaimon/asacyan/asa2/2_2.htm
139やめられない名無しさん:2011/03/02(水) 14:35:56.11 ID:hLkOBnHD
>>137
ウィンナー多すぎてご飯足りない
140やめられない名無しさん:2011/03/02(水) 15:53:01.87 ID:n2W7p2KS
>>138
ごはんを丼で三杯ください
141やめられない名無しさん:2011/03/02(水) 16:44:20.03 ID:q/Cv1g0J
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1389564.jpg
いつもの朝飯。このフライパン便利だ
142やめられない名無しさん:2011/03/02(水) 17:10:19.11 ID:vA3Mm2ip
野菜ゼロかよw
143やめられない名無しさん:2011/03/02(水) 17:35:04.66 ID:eYLhRdne
>>141
そのフライパン持ってるよ
それになすの浅漬けあれば最高なんだがな
144やめられない名無しさん:2011/03/02(水) 17:45:39.40 ID:yNonVrPy
マルエツに小さいサイズのフライパン売ってたよ。\598くらい。
145やめられない名無しさん:2011/03/02(水) 17:50:42.67 ID:q/Cv1g0J
手前の小皿は白菜の浅漬け用なんだよ
フライパンはサイズ的にはギリギリだけどね
白身が広がらないからフタして5分弱火で放置
146やめられない名無しさん:2011/03/02(水) 19:09:25.20 ID:DpgssgKa
やよい軒あたりでウインナー炒め定食を出してくれたら嬉しいんだけどなあ。
かんだ食堂は仕事の帰り道にあるんだが、閉店時間に間に合わない事も多いし。
147やめられない名無しさん:2011/03/02(水) 21:52:52.63 ID:/rh86YoQ
需要はあるのに供給がない…

後の「ウインナー社長」誕生のきっかけである。
148やめられない名無しさん:2011/03/02(水) 21:55:18.51 ID:VNyZfUh/
>>131-132>>136-138>>141
ハァ━━━━━━ ;´Д` ━━━━━━ン!!!!
149やめられない名無しさん:2011/03/02(水) 22:51:35.19 ID:pqXxheuP
ウインナー定食専門店を開いたら…、潰れるな
150やめられない名無しさん:2011/03/03(木) 01:35:48.55 ID:gZwPrt59
そうかなぁ
いけそうだけどな
151やめられない名無しさん:2011/03/03(木) 01:39:22.45 ID:5PjQeOwQ
一般論ならまだしも、ここで書き込みしあって
「無理」なんて結論出たら俺泣いちゃうよ。

ここは盲目に24時間営業の
ウインナー専門店について妄想したい。
152やめられない名無しさん:2011/03/03(木) 01:45:03.85 ID:WwHNxP/H
一般的な生鮮食品よりは保存期間長いから
廃棄ロスも少なそうだし、意外と行ける気がしてきた
皮なし、皮あり、太いの細いの、本格派…etc
と、考えうる限りにバリエーション豊富にすればけっこう話題になるかもね
153やめられない名無しさん:2011/03/03(木) 02:59:33.11 ID:gWNm/pp7
…ケーニッヒあたりにご飯を持ち込めばできるんじゃねと思ってみたり
154やめられない名無しさん:2011/03/03(木) 09:37:06.22 ID:cxwTDMRo
>>152
俺は逆にバリエーションは極力減らすべきだと思う
メニュー増やしてもメリットよりデメリットの方が多そうだし

シャウ系のみの定食1本もしくは赤ウイ定食の2種のみで行くべき
場所はアキバ系の街や学生街でニッチな層をターゲットに
ご飯と味噌汁おかわり自由

こんな感じでどうよ?
155やめられない名無しさん:2011/03/03(木) 12:01:16.02 ID:5PjQeOwQ
読んでる途中で腹が減る。
あんた文章美味すぎ。
156やめられない名無しさん:2011/03/03(木) 13:16:57.22 ID:pkO3fG13
こだわりの調理方法を承ります。
揚げる、焼く、ボイる、レンジで爆発・・・
157やめられない名無しさん:2011/03/03(木) 17:17:47.61 ID:WwHNxP/H
>>154
それも1つの方向性だろうけど、
そういう店だったらオレは家で食うわ

やっぱいろいろ食いたい
あと、ザワークラウト食い放題とかだったらうれしい
158やめられない名無しさん:2011/03/03(木) 18:27:44.60 ID:+2t/nPjt
好みはレンジで爆発だけど恥ずかしくて注文できないなw
家でやるわ…
159やめられない名無しさん:2011/03/03(木) 20:56:11.80 ID:/4GUx2iD
調味料はどうしてるかな。
俺はシャウエッセン軽く炒めて醤油+タバスコ好き。
たまに塩胡椒だけも。ケチャップは極稀。
(マスタードはビールのつまみにするとき。)
ポトフは定番だが水炊きでポン酢や胡麻だれも珍味。

160やめられない名無しさん:2011/03/03(木) 21:20:09.48 ID:5PjQeOwQ
茹でて調味料無し派です。

皆さん神宮球場のウインナー叔父さんはご存じですか?

なにかヒントになるかも。
161やめられない名無しさん:2011/03/03(木) 21:33:25.98 ID:+2t/nPjt
チンして醤油か、塩胡椒で炒める
162やめられない名無しさん:2011/03/03(木) 21:44:05.69 ID:e3BKqP6a
調理方法はソテーのみ。
基本的に調味料は無し。
でもたまにケチャップは使うことがあるな。
ただしソテーしたウインナーにケチャップをかけるのではなく、
斜め切りにしたウインナーを炒めている途中で、ケチャップを
絡ませたのが良い。
その時の付け合わせは、ウインナーをソテーしたパンにそのまま
油を足して玉葱を強火で炒めたもの。
163やめられない名無しさん:2011/03/03(木) 21:45:42.00 ID:Ri5VZMSk
ケチャップとマスタードだな
164やめられない名無しさん:2011/03/03(木) 21:53:37.88 ID:/Na/oBe2
マスタードだけでもうまい
165やめられない名無しさん:2011/03/03(木) 23:18:22.86 ID:hHXLWN0k
http://storage.kanshin.com/free/img_45/454071/k430976550.jpg
最近、これで食うのにハマってる。醤油とオタフクの中間という感じか
166やめられない名無しさん:2011/03/03(木) 23:56:39.01 ID:ME7WY32d
>>164
同意
たまにケチャップも使う
167やめられない名無しさん:2011/03/04(金) 00:52:57.19 ID:hA8RMEYW
辛子マヨも美味いよ
168やめられない名無しさん:2011/03/04(金) 01:21:56.64 ID:IDsNFcWE
ビュッフェだったらウインナー専門でもいけそうな気がするけど
ボイルは鍋に好きなだけ放り込んで自分でボイル
炒めたのはホットプレートで保温
それと日替わりでケチャップ炒めとかカレー炒めとか
サラダにスープもつけて1000円で食い放題だったら・・・採算取れないだろうなw
169やめられない名無しさん:2011/03/04(金) 03:21:33.48 ID:7jr0fmRT
股間に挟んで持って帰るやつもでて来るだろうしね。

お客様、失礼ですが股間の物は…
170やめられない名無しさん:2011/03/04(金) 22:05:11.40 ID:tnUU9TNI
ウインナーで炒めイカ娘を作ったでゲソ! 「なんか体が熱い気がするでゲソ><」
http://twitpic.com/45zced
171やめられない名無しさん:2011/03/05(土) 01:09:11.07 ID:jNFI1mKK
ごめん。
何を言っているか全然わかんない。
ブッフェも股間もイカも。


みんなどうしたの…?
172やめられない名無しさん:2011/03/05(土) 02:25:17.31 ID:xEnW4+tR
股間でモソモソしてると京都府警に逮捕されるよ
173やめられない名無しさん:2011/03/05(土) 02:39:59.96 ID:+MFfd3iQ
>>171
「みんな」じゃないし
174やめられない名無しさん:2011/03/05(土) 15:34:06.16 ID:G+6+lbtG
粒入りマスタード+マヨネーズ
焼肉のたれ+マヨネーズ
ケチャップ        この3つの味付けのローテーションで食べてる
175やめられない名無しさん:2011/03/05(土) 16:20:20.12 ID:NeM5mRUx
那須に遊びに行った人から貰ったウィンナーが旨かったんだけど、
ボイルして食べたら、脂だか肉汁だかがピューッと飛び散って布団を汚してしまった…
176やめられない名無しさん:2011/03/05(土) 17:30:37.09 ID:PB+mRxBu
>>175
布団を汚したのは肉汁ではなく精液ではないか
177やめられない名無しさん:2011/03/05(土) 18:05:41.62 ID:7aHfAUWe
下ネタはもう…
178やめられない名無しさん:2011/03/05(土) 20:20:57.74 ID:FJAUtq0S
          ____
       / \  /\      
.     / (ー)  (ー)\    
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 下ネタはもう(キリッ
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /  
179やめられない名無しさん:2011/03/05(土) 21:23:15.25 ID:jNFI1mKK
ウインナーの肉汁で
口のまわりがびちゃびちゃになってしまうのはよくあるけど、
布団を汚すってねえ。
180やめられない名無しさん:2011/03/05(土) 23:11:37.38 ID:sl01mZHY
>>175
布団の上で食ってるのか?
181やめられない名無しさん:2011/03/05(土) 23:42:20.08 ID:27JHQco5
パンパンに張ったボイルウインナーを食べてる時、
ハフハフ言いながらテレビをチラッと横目で見たりすると
床に勢いよく肉汁誤射することはある
182やめられない名無しさん:2011/03/06(日) 01:39:25.81 ID:I0A7Owbo
>>181
いやらしい…!
183やめられない名無しさん:2011/03/06(日) 15:02:30.31 ID:Pl+lU4hf
俺のフランクフルトもパンパンです
184やめられない名無しさん:2011/03/06(日) 15:28:56.53 ID:3BZx7bPN
おまえのポークビッツがどうしたって?
185やめられない名無しさん:2011/03/06(日) 19:02:08.50 ID:8jDEKeLK
ウインナーとめしとポテサラの組み合わせ最強うめえー
186やめられない名無しさん:2011/03/06(日) 19:26:18.48 ID:1AOHNVFL
>>184
ポークビッツを舐めない方がいい
昔散々それで馬鹿にされてた後輩がいるんだが
結婚して8年目だったかな
既に5人の子供がいる
俺は彼の奥さんともそのご両親とも知り合いなんだけど
散々文句言う
本人にも説教したらしい
でも。俺みたいにいい年して独身ってのよりいいじゃないですかと言うと
返す言葉が無いらしいというか
哀れむような目で俺を見る
187やめられない名無しさん:2011/03/06(日) 20:16:20.32 ID:UAnf2Hcr
なんで2ちゃんはどのスレに来てもこうなのか
188やめられない名無しさん:2011/03/06(日) 20:19:56.97 ID:WjeFMsPj
>>186
文章が支離滅裂で意味がわからない。

誰か翻訳してくれ。
189やめられない名無しさん:2011/03/06(日) 20:44:30.18 ID:8jDEKeLK
俺のひからびたギョニソを見てくれ!
って事じゃないかな…
190やめられない名無しさん:2011/03/06(日) 22:07:39.68 ID:Vy6zBxqm
わかってしまった俺も同類w
191やめられない名無しさん:2011/03/06(日) 23:28:33.08 ID:1AOHNVFL
>>188
おまえ日本語理解できない人?
はっきり言うべきことじゃないだろ
察しってくれよ

>>189
ギョニソって安いのになれば成る程シールにべチャべチャくっつくよな
まああれをスプーンとかでこそぎ落として食うのも一興だけどな
でひからびたギョニソ?
ギョニソレベルなら苦労せんわ!
192やめられない名無しさん:2011/03/06(日) 23:36:45.17 ID:WjeFMsPj
それがなぜ
「ポークビッツを舐めない方がいい」
になるのかよくわからんが
要するに186が気の毒なのはわかった。
193やめられない名無しさん:2011/03/06(日) 23:47:15.51 ID:UAnf2Hcr
女性の立場から言わせていただくと
発射するしか能のないポークビッツよりは
ひからびたギョニソの方が好ましいかと…
194やめられない名無しさん:2011/03/06(日) 23:47:21.67 ID:1AOHNVFL
>>192
あのさあ
いわゆる「ポークビッツ」の機能って何?
そこよく考えてみて
195やめられない名無しさん:2011/03/07(月) 00:14:19.93 ID:3qKnW+ga
嫁とその両親が「うちのムコは種付けだけは熱心なのよ〜。ポークビッツのくせに」って愚痴るのか?
すごいな・・・。
196やめられない名無しさん:2011/03/07(月) 00:30:33.99 ID:iptZHJvS
>>195
別にそこはポークビッツは関係ないでしょ
197やめられない名無しさん:2011/03/07(月) 00:33:22.30 ID:3qKnW+ga
そこが支離滅裂なんだよね。
言いたいことはわかるんだけど全体的に論理性がない。
198やめられない名無しさん:2011/03/07(月) 00:33:27.20 ID:VMR9B3yP
うんざり
199やめられない名無しさん:2011/03/07(月) 00:37:25.03 ID:iptZHJvS
>>197
何で?
文句言われるほどポークビッツが高性能で頑張ってるってことなんだけど
200やめられない名無しさん:2011/03/07(月) 00:40:06.29 ID:3qKnW+ga
じゃあ関係あるんじゃん
201やめられない名無しさん:2011/03/07(月) 01:06:31.48 ID:RdRF1Ryb
>>173
みんな変じゃねえか。
ちんこのでかさと機能の話しかしてねえぞ。
202やめられない名無しさん:2011/03/07(月) 01:11:25.06 ID:iptZHJvS
>>200
直接大きさは関係ないでしょ?
203やめられない名無しさん:2011/03/07(月) 01:23:32.83 ID:5vXccAah
太いのがいいと言われます
204やめられない名無しさん:2011/03/07(月) 03:21:34.42 ID:KBodyWSO
なんていうか…
コイツのギョニソが干からびた理由がわかるな…
205やめられない名無しさん:2011/03/07(月) 10:19:51.40 ID:6B0bUxTj
鈍器クーポンでアルトバイエルンが\288だった。
206やめられない名無しさん:2011/03/07(月) 17:21:20.48 ID:okiObXP4
アルトバイエルンではシャウ288と比べてありがたみがない
207やめられない名無しさん:2011/03/07(月) 17:46:58.46 ID:9jvcWfbR
賞味期限当日になるとそこから30%引きになる。鈍器は最近なかなか50%引きをやらなくて残念。
208やめられない名無しさん:2011/03/07(月) 19:42:06.96 ID:DjblSsVD
711の98円ウインナー買ってきた。
ほうれん草と一緒に炒めてご飯食べる(^。^)
209やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 00:11:48.02 ID:+w9zQOKL
ペニスの話やめて。
ウインナーの話しようぜ。
210やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 00:20:14.23 ID:EKmEMw+t
シャウッ
211やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 00:28:27.05 ID:oBWWJKtd
べつにさ、ポークビッツでもいいじゃん、発射できれば。
言葉や指で十分時間かけて満足させてあげて、
彼女がイって放心状態の時にちょっと入れて出せば。
事実そういうもんでしょ
212やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 00:28:52.80 ID:EsjRtkbn
>>210
ガンダムのアイキャッチ?
213やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 00:49:20.65 ID:Elv1KdPj
えっちぃ話はだめです
うちみたいな中学生も見てるんです
214やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 00:54:12.10 ID:7O0Rsv7P
>>213
中学生が2ちゃん見ていいのは夜九時までな
215やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 00:59:38.66 ID:oBWWJKtd
>>213
何でも包み隠さず教えるのが我が家の教育方針
216やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 01:39:45.15 ID:RGvSoRil
>>215
おまえのは皮で包み隠されてんだろ
217やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 02:18:36.32 ID:X9Wj027g
もうやめようや!
218やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 03:00:08.18 ID:GqbIL4J1
俺の皮はパリッとして美味いからしゃぶって欲しい
219やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 09:48:44.86 ID:iU4B14AY
いいかげんスレ違いの話すんのやめろや
そんなにしたけりゃPINK板に池
220やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 11:51:23.72 ID:EVMek144
マジギレ(・A・)イクナイ!!
221やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 12:20:50.76 ID:oBWWJKtd
>>218
なんか矛盾してないか?
パリッとして美味しいならしゃぶっちゃダメだろ・・・
かぶりついて中身のジューシーさを味ぁわないと

あじわわないと?あじあわないと? どっちだ?
222やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 12:50:47.70 ID:b/alpKiE
勃起時32pなんだけど、もっと大きい人いるかな?
マグナム板では神扱いされてるんだけど、もっと大きい人がいたらマグナム板でうPしてよ。
223やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 13:48:49.44 ID:GqbIL4J1
>>221
囓られると痛いしさぁ
224やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 15:05:30.52 ID:6AJZ+6IR
シャウはやっぱり熱々ご飯と食べるのがいいのかなあ。
ビールのつまみにがぶっと食べて、そのあと冷たいビール流し込むと
口の中に残ってた脂が固まっちゃって脂キツーってなっちゃうんだよなあ。
225やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 16:40:13.77 ID:+w9zQOKL
フランクフルトとめし、の人もいるのかな。
226やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 22:28:38.24 ID:5a/D0ZaX
オレはフランクフルタークランツとめし
227やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 22:39:27.52 ID:udHwHlBd
フランクフルトはたまにスーパーの惣菜でおかずとして買うな。
228やめられない名無しさん:2011/03/09(水) 00:53:22.03 ID:pEURKm4e
フランクフルトにはどうも魅力を感じない。
なんていうか・・・魚肉ソーセージっぽいんだよな
229やめられない名無しさん:2011/03/09(水) 00:59:19.73 ID:BZkvKDeR
やはりギョニソはダメという話題に行き着いたな
230やめられない名無しさん:2011/03/09(水) 01:09:44.47 ID:PyrjurTq
夕餉にウインナーをオカズに飯を食おうと準備していたら、ふと気の迷いが出てしまい、
ケチャップべとべとのウインナー入りナポリタンを作り、平らげてしまった。
皆に顔向けできない。本当に申し訳なかった。
231やめられない名無しさん:2011/03/09(水) 04:30:22.58 ID:WIhdM/9w
いつもケチャップとからしで食ってたのを、ふいんきを変えてからしの代わりにカレー粉をかけてカレーブルストにしてみた
うまかった

ァハァ━━━━━━ ;´Д` ━━━━━━ン!!!!
232やめられない名無しさん:2011/03/09(水) 07:47:49.21 ID:fMJh9LnE
ふいんき、なぜか変換出来ない。
233やめられない名無しさん:2011/03/09(水) 08:57:42.22 ID:X17+jzx8
ウインナーとナポリタン。
誰も文句言えないんじゃないか。
誰もスレ違い、なんて言えないと思う。
234やめられない名無しさん:2011/03/09(水) 09:01:46.13 ID:Dv0ChNgj
>>233
こんな例もあるし
ttp://imgup.me/e/iup9575.jpg
235やめられない名無しさん:2011/03/09(水) 12:03:05.64 ID:L0lHp8V8
めしの立場は?
236やめられない名無しさん:2011/03/09(水) 12:08:28.66 ID:PyrjurTq
>>234
池袋か上野のパンチョだな?
237やめられない名無しさん:2011/03/09(水) 12:13:06.86 ID:BZkvKDeR
>>235
ウインナーいりナポリタンをおかずに飯を食えば
問題ない
238やめられない名無しさん:2011/03/09(水) 12:58:04.40 ID:LUQ29Cgk
>>237
でも、このスレは○○とめしっていうスレのなかでは1番人気があるようだな
239やめられない名無しさん:2011/03/09(水) 13:49:29.15 ID:l5P7F4+p
>>233
明らかなスレ違いだろ
別に>>230はここでウインナーとナポリタンの話題をしたい訳じゃない
240やめられない名無しさん:2011/03/09(水) 18:22:42.90 ID:eIKtPvT9
うまいけどやっぱりスレ違いだな
241やめられない名無しさん:2011/03/09(水) 20:40:02.79 ID:X17+jzx8
>>233です。
皆様にご迷惑と混乱をお招きし、大変失礼致しました。

書き込みは朝の通勤中に行ったものですが、
連日の急な冷え込みにより、布団から出るのに時間を要し起床が遅れ、
結果朝食を食べ忘れたこともあり、空腹から>>230さんのレスポンスが想像力を容易に高め、
(231さんのレスポンスが想像しづらかったのも要因です)
その共感からおかしな形で援護のような書き込みをしてしまいました。


ご指摘の通り、
ハンバーグよりも付け合わせの簡易ナポリタンで飯をすすめる事はあれど、
控えるべき内容でした。


2ちゃんねる掲示版の性質上、書き直せる内容ではございませんが、
この書き込みをもって皆様に謝罪させていただくのと同時に、
下記>>242>>233と差し替えと言う形を取らせていただければ幸いでございます。

再度、謝罪意をお伝えさせていただくのと同時に、
今後とも書き込みをさせていただきますので、
何卒ご高配のほどよろしくお願い致します。
242やめられない名無しさん:2011/03/09(水) 20:41:03.12 ID:X17+jzx8
>>230
それシャウでやったらいかんよ。
もったないから。
243やめられない名無しさん:2011/03/09(水) 20:43:10.55 ID:PyrjurTq
御意、ナポリタンは赤皮に限ります。
244やめられない名無しさん:2011/03/09(水) 20:52:33.56 ID:UdgSj9QZ
245やめられない名無しさん:2011/03/09(水) 21:03:47.93 ID:eIKtPvT9
おいウインナー飯噴いた
246やめられない名無しさん:2011/03/09(水) 21:56:28.17 ID:cSRwKNJ4
このスレはいい奴ばっかだなw
今日はもう飲み始めてしまったが明日はウインナー買ってくる
247やめられない名無しさん:2011/03/09(水) 23:23:04.43 ID:LUQ29Cgk
パリッ!
ムシャムシャ・・・
ハフッ!ハフッ!
アチッ!
もぐもぐ・・・
248やめられない名無しさん:2011/03/10(木) 01:04:29.44 ID:NhQDB8Cb
もしかして
ナポリタンとウインナースレが必要って流れなのか?
249やめられない名無しさん:2011/03/10(木) 07:46:54.16 ID:j4JbZhH/
>>236
上野
というか御徒町ね
250やめられない名無しさん:2011/03/10(木) 10:42:15.46 ID:kFQVGkfS
寿司飯には合う?
251やめられない名無しさん:2011/03/10(木) 11:25:55.89 ID:NhQDB8Cb
>>249
御徒町も上野のうちだ
252やめられない名無しさん:2011/03/10(木) 12:19:41.17 ID:yDtCp2RM
>>250
家で手巻きやるとき、ウインナー焼いたのも具の一つにあったな
美味しかったよ
253やめられない名無しさん:2011/03/10(木) 12:26:53.83 ID:ydp4i3tr
その発想はなかった。
254やめられない名無しさん:2011/03/10(木) 15:45:15.99 ID:TE803Vdy
回転寿司にもウインナー巻っていうのあるよね。
255やめられない名無しさん:2011/03/10(木) 15:47:59.68 ID:KfmcREdu
巻き物で誤魔化さず、堂々とシャリの上に載せて回転させて頂きたいものだ
婦女子が手を出すのは躊躇われる程に堂々としたモノを
256やめられない名無しさん:2011/03/10(木) 17:19:58.30 ID:j4JbZhH/
( ・∀・)< エロいな
257やめられない名無しさん:2011/03/10(木) 17:41:23.76 ID:krjZKRjM
チョリソーもここでいいの?
258やめられない名無しさん:2011/03/10(木) 18:07:05.84 ID:iJs65jYU
かんだ食堂に到着。
さあ、腹いっぱいウインナーとめしをくうぞ。
259やめられない名無しさん:2011/03/10(木) 18:15:36.55 ID:ydp4i3tr
ここの住人は心が広いから、
10レスくらい使ってなうなう言ってもいいんだぜ。

ほれ、みそ汁なうから、ほれ、ほれ!
260やめられない名無しさん:2011/03/10(木) 18:46:37.89 ID:iJs65jYU
残念ながら、かんだ食堂は実況でいるほど甘っちょろい環境ではなかったので、
なうなうはできませんでした。
あぁ、うまかった。
東京は秋葉原に出向くことのある方が、是非一度お運びあれ。
日曜定休だけどね。
261やめられない名無しさん:2011/03/10(木) 19:45:51.55 ID:yDtCp2RM
画像も貼らずにとは絶望した
262( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/03/10(木) 21:40:46.44 ID:HsqVi3DJ BE:738441784-2BP(1640)
ロールキャベツとウインナー
http://tubox.skr.jp/ch/big/src/1299760811192.jpg
263やめられない名無しさん:2011/03/10(木) 21:48:11.68 ID:1kECzn/K
>>262
おでんダネみたいだな
264やめられない名無しさん:2011/03/10(木) 21:49:08.96 ID:9RLWf1wz
1、2、3、氏ね!
1、2、3、氏ね!!!!!!
>>262
不味そう食中毒おこすんじゃないか!
食材が呪われてるキモッ
265( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/03/10(木) 21:51:22.99 ID:HsqVi3DJ BE:323069227-2BP(1640)
>>263
そのとーり
>>264
やよい軒・亀有店の俺 乙
266やめられない名無しさん:2011/03/10(木) 21:57:49.04 ID:TE803Vdy
>>262
いいね。
おでんにロールキャベツとウインナーうまいよな。
俺もよく入れる。
267やめられない名無しさん:2011/03/10(木) 22:09:53.20 ID:GzVt1uW2
突然だけどウインナーって毎日食ってるとシッコがウインナー臭くなるよね?ね?
268やめられない名無しさん:2011/03/10(木) 22:11:20.02 ID:mgRYk27p
さっき食ったハーブ入り生ソーセージ、ボイルしてオリーブオイルで焼いたらめちゃくちゃ美味かった!
ふわっと柔らかくて肉汁がじゅわっと、でもちゃんと適度な粗びきの歯ごたえもあって
ハーブも極端な癖がなく、今日は酒のあてだったけどご飯ともいけそう

ただ一本100gくらいあってウインナーじゃなくフランクフルトなんだよね
それでも怒られないならまた今度喰うとき画像撮ってみるよ

レギュラー品かどうかしらないけど、業務スーパーで1kg(10本)入り598円だった
プロ仕様こだわり生フランク ハーブ入り ってオレンジ色の袋の冷凍品
うまいソーセージに会ったこと無かったギョムで初の当たりソーセージだよ
269やめられない名無しさん:2011/03/10(木) 22:25:42.93 ID:DgRoKjZ0
>>262
ハァ━━━━━━ ;´Д` ━━━━━━ン!!!!
270やめられない名無しさん:2011/03/11(金) 00:29:29.52 ID:6FdFrfri
>>267

ウインナーはわからんが。
添加物ハンバーグ食うとしょんべんでわかる。
「おいしそうな肉の臭い」が排泄物まで残るんだよね…
271268:2011/03/11(金) 10:48:45.77 ID:G+Um8+Ns
携帯でうpって初めてなんでちゃんと見えなかったらすまん
ttp://c.mjmj.be/WoZeWt0DGu/
272やめられない名無しさん:2011/03/11(金) 11:45:10.46 ID:6FdFrfri
やだあ。
なにこれ…
ふ、ふとい…

すごい、すごーい!

おっきい!
273やめられない名無しさん:2011/03/11(金) 13:19:35.08 ID:VTwJEenf
>>271
ハァ━━━━━━ ;´Д` ━━━━━━ン!!!!
274やめられない名無しさん:2011/03/11(金) 13:29:58.82 ID:PtIebb9D
うまそう
275やめられない名無しさん:2011/03/11(金) 19:24:49.84 ID:PtIebb9D
停電の中、とりあえずウインナー炒めと炒り卵用意した…
276やめられない名無しさん:2011/03/11(金) 19:48:19.69 ID:/dq8foU9
ウインナー食べてがんばれ。
277やめられない名無しさん:2011/03/11(金) 20:30:11.25 ID:G+Um8+Ns
>>275
ガンガレ〜
278やめられない名無しさん:2011/03/11(金) 23:59:40.21 ID:SYcJqO1B
ウインナーの缶詰、水、カロリーメイトあたりを差し入れたいと思ってる
めしは我慢してくれ
279やめられない名無しさん:2011/03/12(土) 00:20:13.69 ID:UWGP++lJ
>>278
アルファ化米
280やめられない名無しさん:2011/03/13(日) 11:28:42.12 ID:8tX8qj3m
>>268につられて業務スーパーで買ってしまったw
281やめられない名無しさん:2011/03/13(日) 18:12:56.41 ID:8tX8qj3m
アンティエみたいでうまかった
282やめられない名無しさん:2011/03/13(日) 23:28:12.83 ID:POdRiVNF
あ、アンだっティエー!!
283やめられない名無しさん:2011/03/14(月) 05:31:24.44 ID:TEGzLTv6
審議
284やめられない名無しさん:2011/03/14(月) 07:49:41.02 ID:pq/VeneU
>>282
すき
285やめられない名無しさん:2011/03/14(月) 11:22:14.19 ID:Ry45w1rS
>>270
それスパイスのせい。食品添加物は関係ないからw
286やめられない名無しさん:2011/03/15(火) 01:30:42.36 ID:yRn0Kg6V
>>285
スパイスって
コショウとかナツメグとかのスパイス?

あんなに小便臭くなるの?
カレー喰ってもならないよ?
287やめられない名無しさん:2011/03/15(火) 02:38:29.29 ID:8lUg4ZdC
2食続けて、ウインナーとめしだった。安上がりで満足(^ω^)
288やめられない名無しさん:2011/03/15(火) 03:45:58.85 ID:4thixBk7
>>285は食品添加物関連で働いてるんだよ
289やめられない名無しさん:2011/03/16(水) 02:32:58.72 ID:OksWtOqF
ああ、ウインナーライス食いたいなあ。
東京で単身赴任中。
ウインナーは容易に入手できるが、米が底をついた。
まさか東京で米が買えなくなるなんて思ってもみなかったよ orz
290やめられない名無しさん:2011/03/16(水) 06:26:53.98 ID:ZcYE/ZcQ
>>289
タウンページ開いて地道に探せ

地元密着型の酒屋とかが良いかも
291やめられない名無しさん:2011/03/16(水) 08:45:30.40 ID:AXOqYGY6
米とか買えない地区は馬鹿が集まってる地区
292やめられない名無しさん:2011/03/17(木) 00:43:46.82 ID:caBsHlu8
>>291
米が買えなかったのは東京都ってところなのだが、まさにその通りだ。
293やめられない名無しさん:2011/03/17(木) 11:40:54.77 ID:VjZD2Y/K
>>291>>292
今回の地震・原発事故の影響が少ない・またはない地域の人には、その発言は構わないが
地震・原発事故の被災地の人達に対しては不謹慎極まりない発言だぞ。

うちの親族は被災地(かろうじて全員無事)にいるから、他人ごとじゃないんだよ!!
294やめられない名無しさん:2011/03/17(木) 13:48:33.77 ID:llAuBURB
ウインナーまた食べれる日は来るのかな?

295やめられない名無しさん:2011/03/17(木) 14:09:30.12 ID:v3cXiouv
米農家だけど、昨日からやたら米売ってくれって電話かかってきてる
普段は連絡無いのに。それほど逼迫してるのか
しかし、こんな緊急時でも引き取りに来てくれるヤマトは凄い
流石に時間指定は出来ませんと言われたけれど
296やめられない名無しさん:2011/03/17(木) 14:11:36.90 ID:Wo/TzpYu
>>291-292の住んでる場所で大地震が起きますように
297やめられない名無しさん:2011/03/17(木) 14:37:43.49 ID:caBsHlu8
買占めババアのとばっちり受けてみりゃわかるよ。
298やめられない名無しさん:2011/03/17(木) 14:47:47.72 ID:ukY/ngMl
東京の買占めババァは本当に凄まじいよな。
何も残さず根こそぎ持っていく。
まさしく馬鹿が集まっている地区で米が買えない状態だ。
299やめられない名無しさん:2011/03/17(木) 19:13:27.67 ID:aandbG0n
ウインナー買占め厳禁!!
300やめられない名無しさん:2011/03/17(木) 19:43:09.57 ID:yyyDdg2C
ウインナーの買占めはさすがにねーだろw
301やめられない名無しさん:2011/03/17(木) 19:49:22.15 ID:uJq/c3p3
イナゴが通った後みたい…だっけ?
なスーパーでもウインナーは残ってたな
302やめられない名無しさん:2011/03/17(木) 20:58:17.43 ID:caBsHlu8
>>300
もし、スーパーのストック棚のウインナーが半分ぐらいに減っていたなら、
買占めババアが寄ってきて5分で無くなる。
あいつらが買い占めるか否かの見極めは「残り少ない物はとにかく買う」だ。
ポン酢や七味や高野豆腐でも、残り半分になったら一瞬で消える。
303やめられない名無しさん:2011/03/17(木) 22:08:36.42 ID:VeXPk8tM
>>295
猫の末席に居るものとして言わせてもらう
たとえ集荷に来て発送できたところで、東京へは着くけど配達される保証はないよ

救援物資は猫に押し付けず自治体経由で出してくれ、頼む…
SDもセンターもベースもパンクしてて仕事どころじゃないんだよorz
304295:2011/03/18(金) 00:09:39.20 ID:slfUVgiC
>>303
自治体と言って良いか分からんが、JA経由で何とか出来そうだ

でも米って重いし輸送費バカに出来んのだよな
今だとセンター留めになる可能性もあるし

備蓄米の話が出ないな。なんでだ?
305やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 05:40:14.94 ID:x3UXnnD8
新参だけど買いやすくてオススメのウインナー教えて

普段はシャウエッセン、ポークビッツなんか喰ってる
306やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 05:48:17.69 ID:iNJqoYxH
>>304

>備蓄米の話が出ない

送っても食わずに捨てられるのが分かりきってるからでしょ。
新米・銘柄米至上主義の国民がそんなもん食うとお思いで?
307やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 10:02:37.32 ID:kX4JOrU8
>>305
プリマの香薫
内容量が少ない(90g)が、安い
308やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 12:21:05.69 ID:E0Fxu/2L
>>268
オヌヌメ
309やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 15:43:17.01 ID:gWaUop6D
>>268はうまいけどたまにだな
普通のに戻りたくなる
310( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/03/18(金) 21:32:35.67 ID:W3ffit4V BE:692289656-2BP(1640)
ウインナーとバターロール
ttp://tubox.skr.jp/ch/big/src/1300451449177.jpg
311やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 21:57:17.97 ID:DNJHU5TA
うまそう…(´・ω・)
宮城県民の俺には、手が届かない…
312やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 22:20:52.27 ID:WnJpJlB7
>>310
ハァ━━━━━━ ;´Д` ━━━━━━ン!!!!
313やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 23:42:50.78 ID:vKJtNAg7
>>310
もちろんウインナーとバターロールをおかずにめしを食うんだよな?
314やめられない名無しさん:2011/03/19(土) 02:21:06.43 ID:dYL41NCw
>>311
順調に復興して来てる。
もう少し辛抱していれば直ぐに食える様になるからがんばれ。
315やめられない名無しさん:2011/03/19(土) 02:55:22.82 ID:+mou7Qdz
>>312
にせもの
316やめられない名無しさん:2011/03/22(火) 01:32:07.66 ID:RSr+ud8x
偽物もクソもあるかよ
317やめられない名無しさん:2011/03/22(火) 01:43:01.56 ID:+GouAmaa
え?
本物と悪ノリしてる馬鹿しかいないだろ?


ああ、空気読まずにやってる本人か。
318やめられない名無しさん:2011/03/22(火) 05:08:36.05 ID:AJnWhWCl
昨日、森の薫り買ってきたよ(゚∀゚)
319やめられない名無しさん:2011/03/22(火) 06:01:53.78 ID:StnrzkGz
おまいらって、東大どころかMITとかハーバード卒で年収
2000万超プレイヤーだってはずなのに、ウィンナの数十円
安売り情報にも詳しかったりして、色々すげーよな
320やめられない名無しさん:2011/03/22(火) 07:41:46.97 ID:RSr+ud8x
改めて言われると照れるな
321やめられない名無しさん:2011/03/22(火) 07:53:04.16 ID:kG6Y4zX/
そういう事も研究しています。
322やめられない名無しさん:2011/03/22(火) 09:47:22.38 ID:tHGBwc74
照れますな
323やめられない名無しさん:2011/03/22(火) 16:55:40.96 ID:sm2ucsT3
ウインナーもそうだが、こうも米不足に陥ると被災地の方達は
ブランド米・有名銘柄米なんかにこだわっていられないだろうから
備蓄米・タイ米・アメリカ産米(ジャポニカ米)でも良いから、送ってあげたい。
貧乏・貧困を味わってこそ、米のありがたみを改めて感じるのが日本人だからな。
324やめられない名無しさん:2011/03/22(火) 18:59:41.34 ID:5Xr7EFdu
日本国内にまだお米いっぱいあんだけど。
馬鹿主婦が買いあさって一時的に消えただけで、まだ在庫はたっぷりある。
325やめられない名無しさん:2011/03/22(火) 19:03:21.86 ID:kG6Y4zX/
知り合いの米屋が全然問題ないって言ってたよ。
普段買うスピードより早くみんな買うから在庫が追いついてないって。
卵はたくさん有るけど入れるパックが不足してるそうです。
326やめられない名無しさん:2011/03/23(水) 02:02:13.42 ID:/I8f71/t
>>325
震災があって、
みんな暗い話題に揉まれるなか、なんとか明るくやっていこうとがんばってるのに、
なんでアンタは空気詠まずにリアルな話持ち込むかな?

米が足りてるかどうかなんてヤフーニュース見りゃわかるんだよ。
卵が顔パックに使えるなんてウチの母親でも知ってるわ。

出ていけ!
ウインナーとめしスレから出ていけ!!
この不謹慎野郎!!














出ていけーッ!!!!
327やめられない名無しさん:2011/03/23(水) 02:09:26.90 ID:Wq66wF4N
どこを縦読みすればいいのかMITとケンブリッジ出てるはずの俺様に教えてくれ
328やめられない名無しさん:2011/03/23(水) 02:31:27.64 ID:/I8f71/t
>>327
不謹慎だぞ。
テメーの肉をテメーの腸に詰めて
茹でて喰ってやろうか!

この豚野郎が!






出ていけ。














出ていけーッ!!!
329やめられない名無しさん:2011/03/23(水) 07:33:49.51 ID:A5AWA88G
偽善者のキチガイが湧いてるねw
330やめられない名無しさん:2011/03/23(水) 08:37:25.97 ID:3pbfN49s
お前らは一日に何kgくらい食うの?
331やめられない名無しさん:2011/03/23(水) 10:10:20.13 ID:/I8f71/t
>>330
お前の大好きな知り合いの米屋に聞いてこいこのキチガイ!


出ていけ!
332やめられない名無しさん:2011/03/23(水) 10:28:35.60 ID:wlXkeT3B
中途半端すぎてネタなのか基地なのか判断つかない
流れを見る限り、痛い人なのは間違いなさそうだけど
333やめられない名無しさん:2011/03/23(水) 13:00:10.76 ID:rGVutyIK
>>330は米屋と友達。
334やめられない名無しさん:2011/03/24(木) 00:51:21.20 ID:Sen07zx6
買占めババア達がごっそり買い占めていった後でも
ウインナーはしっかり売れ残ってるのが悲しくておかしくなってしまったんだよ。
335やめられない名無しさん:2011/03/24(木) 00:59:06.65 ID:pQbtCcx6
ホントはウインナー好きのいい奴だったんだな(ホロリ
336やめられない名無しさん:2011/03/24(木) 06:25:42.94 ID:n6erOQ+p
売れのこったウインナーかわいい
337やめられない名無しさん:2011/03/24(木) 09:03:46.31 ID:0JMIHWOe
まるで右手にしか慰められない
僕自身のようで…
338やめられない名無しさん:2011/03/24(木) 11:45:16.84 ID:27Jk5w73
放射能汚染された水道水でボイルすると格別の味ですか?
339やめられない名無しさん:2011/03/24(木) 12:08:04.07 ID:9LDNibwT
シャウエッセンを炒めて食べたけど、結構しょっぱいね。
ケチャップはつけないで、胡椒かマスタードだけで十分だな。
340やめられない名無しさん:2011/03/24(木) 23:16:02.51 ID:jAtUuJ4X
焼いた時は胡椒も辛子もいらん。
そのまま白いご飯でワシワシ食う。
341やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 00:37:21.70 ID:7yASV6KN
以前から言おうと思っていたんですが、
その ワシワシ と言う表現辞めてもらえませんか。
腹が減るんで。
342やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 01:10:18.36 ID:miyHwhnR
ワシワシ!
343やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 07:05:25.41 ID:o0IwXqvU
ワシワシ!!
344やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 07:34:47.08 ID:aZ4mqQ/5
>>332
狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり。

つまりID:/I8f71/tはどっちにしろ狂人。
345 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/25(金) 10:28:05.49 ID:Zjjc9GRs
お徳用のウィンナーで十分だあ
346やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 11:49:19.64 ID:Iror65zj
>>323

>備蓄米・タイ米・アメリカ産米(ジャポニカ米)でも良いから、

自分がそれでいいから、日本の米を送ってやりたいよ
347やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 14:12:56.41 ID:KmtRb69e
今日はベーコンとめしにしてもいいですか?
348ninja:2011/03/25(金) 14:45:47.97 ID:8uKpbrvH
>>347
よし!
349やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 15:57:45.49 ID:E7ejS61b
>>347
ベーコンエッグとめしの攻撃力はなかなかのものがあるよね
あっと、スレチすまない
350やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 16:01:09.70 ID:slLbXzud
ウインナーのベーコン巻なら最高。
351やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 16:34:15.42 ID:VuVHheuL
ウィンナー
チーズ
ベーコンでくるくる
卵・小麦粉・片栗粉混合粉につけて揚げる。
もしくはパン粉もつけてあげちゃう。
油コンボの高カロリーメニュー。
出もご飯と会うんだなこれが。
ソーセージチーズベーコンでホイル包み焼きもいい。
好きな野菜を一緒にやればうまみ汁も吸って野菜がおいしい。
352やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 17:03:10.23 ID:Zjjc9GRs
ベーコンの頂点は↓だろ

ベーコンの食べすぎで死ぬとしたら、これのせいだろう
http://labaq.com/archives/51140124.html

まず大量のベーコンを網目状に…。
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/3/d/3d57f758.jpg
400度でじっくり焼き…。
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/f/1/f19f8c32.jpg
ギトギトに。
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/f/9/f98ed1e7.jpg
さらにこってり山盛りチーズを加え…。
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/4/7/4787cd0a.jpg
ロールして出来上がり。。
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/a/e/ae2e078d.jpg
いったい何カロリーなのでしょうか…。
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/e/a/eabf12dc.jpg
寿命が縮む以前に胸焼けしそうですが、これをみて美味そうという反応が多いのがなんとも…。
ベーコンで死ねるなら本望のようです。
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/f/c/fc5030eb.jpg
353やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 17:35:19.90 ID:7yASV6KN
げえ…
これうまそうだ…

でもメシかな?
ビールとかパンのが合いそう。

1/5スケールくらいで試してみようかな。
皆に怒られないように中にウインナーを入れて。
354やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 18:59:21.44 ID:Iror65zj
輪切りひときれでいいや。チマチマとつまみながらウイスキーとか。
355やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 20:54:13.07 ID:obEnZFgU
>>351-352
考案したやつは悪魔だなw
その美味さが命取り
356やめられない名無しさん:2011/03/26(土) 01:01:27.83 ID:dXDaxqgp
わしわし、というより俺の場合はガフガフ、という感じ。
犬っころが餌をがっつく感じに近い。

>>353
スケール表示やめろwガンプラかよw
357やめられない名無しさん:2011/03/26(土) 03:11:03.40 ID:dLm8Xt9K
アタシは下戸なんでめし専門ですが、
これから暑くなってくるとウインナーとビールに浮気する方も多いんでしょうな。
358やめられない名無しさん:2011/03/26(土) 03:57:20.98 ID:ynJO3vEo
酒飲むけどつまみでウインナー食わないんだよな。
ウインナーは白ごはんと一緒に食べると凄まじくウマイんだよ。
ビールではこの味のハーモニーは出ない。

最近ふと思う。
自分はウインナーが好きというよりめしが好きなのであって
めしを引き立たせる最高のパートナーがウインナーだというだけなのではないかと。
359やめられない名無しさん:2011/03/26(土) 05:21:55.24 ID:l6+qneGj
確かに居酒屋じゃソーセージより唐揚げか軟骨揚げ頼む
俺もウィンナーはめしのおかず派
360やめられない名無しさん:2011/03/26(土) 14:22:05.73 ID:bZXfXeNl
飯のおかずは
赤いウィンナーを塩コショウで炒めた物
コレ以外は認めない。
361やめられない名無しさん:2011/03/26(土) 15:55:51.14 ID:tqYp4Tlu
赤いウインナーなんて弁当でしか食ったことないわ。
362やめられない名無しさん:2011/03/26(土) 17:25:41.69 ID:dLm8Xt9K
否定するつもりはないです。
論争は楽しみたいです。

赤派の方…いますよね。何が魅力なんでしょうか。

赤派の逆はナチョラル派と言うのかな
363やめられない名無しさん:2011/03/26(土) 17:36:59.27 ID:Ii/1BSor
敢えて言うなら、あのチープ感かな。
小さい頃は着色料ありありの赤い奴ばかりだったから
刷り込み効果かもしれんw
364やめられない名無しさん:2011/03/26(土) 17:50:37.25 ID:bik13TCS
赤派ではないが、無性に食べたくなることはたまにある。
365やめられない名無しさん:2011/03/26(土) 17:51:52.18 ID:cjHs75BY
タコさんやカニさんができるから赤。
子供のころ、ウインナーをタコに買える母スゴいと思ったもんだ。
あれは一流の板前の包丁細工みたいな超絶技巧だと信じていた。
366やめられない名無しさん:2011/03/26(土) 19:29:05.36 ID:xv/f6gP5
赤いウインナー炒めてメシといっしょに食いたくなっちったじゃねーか。
367やめられない名無しさん:2011/03/26(土) 19:45:24.38 ID:RYJ8s0Np
赤は家で食べようとは思わないが、弁当に入ってるとうれしくなるな

今晩のウインナーはスーパーBOO・ガーリック&オニオン4本+めし2膳
368やめられない名無しさん:2011/03/26(土) 21:01:40.87 ID:5j3V+RiL
赤ウインナー食べたくなってきた
369やめられない名無しさん:2011/03/26(土) 23:39:22.76 ID:e4+eJ8xs
給食で白ウインナー出てたヤツいる?
食感とか味はほぼ赤ウインナーと同じの
370やめられない名無しさん:2011/03/27(日) 02:27:54.11 ID:exkGmgNM
赤いの!
薬(着色料)食べてるみたいで嫌だな。

色着いてなくたって安定剤とか入っているのわかるけどさ。
371やめられない名無しさん:2011/03/27(日) 03:16:28.57 ID:exkGmgNM
赤いウインナーって日本独特の物ですよね?
なんで私たちの先代は腸詰めの肉に
「赤」の着色を選択したんだろうか。

今の色では抵抗があったのかな…
372やめられない名無しさん:2011/03/27(日) 06:28:18.69 ID:/sBbmXk8
>>371
色誤魔化してただけだろうな
373やめられない名無しさん:2011/03/27(日) 10:06:50.28 ID:8A1Slkff
>>371
タコさん前提
374やめられない名無しさん:2011/03/27(日) 13:08:24.53 ID:Kz6BPXk2
>>369
パルキーみたいなやつ?
うちのオカンは弁当によく入れてくれたな。
375やめられない名無しさん:2011/03/27(日) 16:33:20.99 ID:BCx1aq7T
>>374
いや、パルキーよりも白くて(ヴァイスヴルスト的な白)
赤ウインナーみたいな柔らかい皮(やや分厚め)が存在してるやつ

最近無性に食べたくなってきたけど、残念ながらスーパーにはないな…
376やめられない名無しさん:2011/03/27(日) 16:48:51.16 ID:ppQ7x4h8
普通のソーセージは脂の細切れが入ってるから冷めるとくどいんだよな。
仕出し弁当にはやっぱり赤ウインナーがいい。

同じ理由で串揚げも赤ウインナーがいい。
普通のは脂がキツくなる。

おっさんにはね。
377やめられない名無しさん:2011/03/27(日) 18:45:12.09 ID:wJRHxgZI
おにぎりと合うのは赤だと思う(中年の発想)
378やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 00:40:45.94 ID:y83iepT3
おにぎりに赤!?

幕の内弁当、串揚げなら100歩譲れても、
おにぎりは普通のがいい。

30代前半です
379やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 00:45:51.64 ID:ePcdBQ/G
おにぎりには赤でも非赤でも両方あう。
380やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 10:22:07.78 ID:7RS2jkRC
米切れたんだけど、ウィンナーとそばは合わんな
381やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 11:28:08.10 ID:y83iepT3
自宅そばでおすすめはナゲット!
382やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 12:35:28.11 ID:7LNhTb5j
ウエー
383やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 12:47:25.15 ID:gj4E4kwP
カレーうどんやそばには合いそう
384やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 14:35:22.11 ID:Ratuy6DO
近所のスーパーは、1束(2袋)499円のシャウをドヤ顔でお買い得品扱いだから困る
385やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 15:51:10.17 ID:pNdLlMlu
気付いたら、明日が賞味期限のアルトバイエルン。
今日はウインナーづくし。
http://imepita.jp/20110328/568060
1kg980円は安かったんでしょうか。。
386やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 17:38:46.62 ID:xWv8lDFx
>>384
ウチの地元も同じだw アレはマジでドヤ顔だよなww

昨日、消費期限切れ間近の270g入りウインナーを248円で買ってきた。
晩はめしと一緒にワシワシ喰うぜ!
387やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 17:39:29.37 ID:xWv8lDFx
>>385
盛りつけがカレーだw
388やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 17:55:46.65 ID:oERyT9T6
>>384
ウチのほうで先着200個限り299円だった時は、
広告の1/4のスペースをシャウの写真で占めてて
自慢しすぎとおもったわw
389やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 18:05:39.94 ID:VgXMvCCW
ウインナーは凍らしておけば
期限切れてからでも1ヵ月以上は
全く問題ないよ。
390やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 18:26:09.91 ID:xWv8lDFx
ウインナーは期限切れてもあんまり気にならないな。
逆に期限切れ寸前にお店が割引してるのを捕獲するのがオレのジャスティス!w
391やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 20:16:56.62 ID:y83iepT3
>>385
盛付けに品がない!
めちゃくちゃうまそう!
塩コショウ派の方なのかな。
それともこれからなのかな。

ウインナー冷凍保存ヴァージンなんですが、
解凍時中身ぐちゃぐちゃになったりしないんですか。
392やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 20:22:13.45 ID:APPsJ0LD
>>385
ハァ━━━━━━ ;´Д` ━━━━━━ン!!!!
393やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 20:35:51.99 ID:LRZJlbeG
そのへんのウインナーの消費期限は非加熱で食べられる期限でしょ。
394やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 21:04:58.64 ID:mjkOToMo
>>385
余計なもん一切なくていいね
395やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 22:07:20.80 ID:RpGN1alp
>>385
漫画版エヴァで脱走したシンジが食ってためしがそんな感じだったな

>>380
麺類には魚肉ソーセージの天ぷら最強
396( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/03/28(月) 22:27:03.01 ID:kysli9cW BE:138458232-2BP(1640)
397やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 22:51:15.34 ID:5sqPTaSO
ウインナーは逆に賞味期限切れた辺りから
旨みが増すw
普通に1〜2週間は冷蔵庫保存してあれば
ボイルしたりカリカリに焼いて
全然問題なく旨いよ。
398やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 23:20:38.85 ID:cQjpWUNU
399やめられない名無しさん:2011/03/29(火) 00:02:11.42 ID:fn4l3q+S
半額セールのマジ旨ウインナーと、
惣菜で半額になってたチョリソーフランク3本買ってきた!(冷凍した)

オレ、原発で一仕事終えて帰ってきたらこれ一気に食うんだ
400やめられない名無しさん:2011/03/29(火) 01:02:40.41 ID:tLS/WRsT

          ┏━━━━━━━━━━┓
          ┃「放射能」があらわれた ┃
          ┗━━━━━━━━━━┛
 ┏━━━━━┓
 ┃  .>>399  .┃        ▼        ┏━━━━━┓
 ┠─────┨        ●        ┃.. たたかう..┃
 ┃HP     1┃      ▼  ▼      ┃ |> にげる . ┃
 ┃MP.    1┃                  ┗━━━━━┛
 ┗━━━━━┛
               ┏━━━━━━━━┓
               ┃..逃げられなかった.┃
               ┗━━━━━━━━┛
401やめられない名無しさん:2011/03/29(火) 05:12:25.34 ID:0WUSMSzg
>>398
犬のチンポに似てるよな、これ
402やめられない名無しさん:2011/03/29(火) 10:21:04.94 ID:Oe4RtR28
近所のスーパーは薫製屋や森の香りが298円(2束)で、シャウエッセンは398円(2束)だから、
シャウエッセンは高いなぁと思ってたけど、グラム数が全然違うのね。
100gあたりの単価はシャウエッセンの方が安いな。
403やめられない名無しさん:2011/03/29(火) 13:47:20.64 ID:bf0TLcfG
>>397
賞味期限自体かなり余裕持たせてある上に、生食前提だからな
期限切れから約2ヶ月経過したアルトバイエルン(冷蔵庫保存)茹でて食った事あるけど、味も健康面も全く問題無かった
>>399
最後の1行、現場の作業員を軽んじてるも同然だな
404やめられない名無しさん:2011/03/29(火) 14:59:42.41 ID:uChEZ0UT
所謂死亡フラグ、かと。
405やめられない名無しさん:2011/03/29(火) 15:29:24.96 ID:bf0TLcfG
まさにその点を指摘したんだが
フィクションでも罰ゲームでもないし、台風接近中にわざわざ外に出る年寄りでもないんだぞ?

違いを理解出来ない奴は、鼻にウインナー詰めて人生やり直すがいい
406やめられない名無しさん:2011/03/29(火) 17:45:50.24 ID:fn4l3q+S
いやいやいや、現場の作業員、特に自衛官・消防隊員には敬意を持ってるよ
現場を軽んじてるのは東電幹部、政府、保安院であって、そいつらへの皮肉のつもりだった
日当40万とか言われてもね…

まぁでも、不快に思ったんなら謝る
407やめられない名無しさん:2011/03/29(火) 19:27:53.93 ID:uChEZ0UT
俺も謝ります。
すんません。




今日も平和だウインナーがうまい!!!!


408やめられない名無しさん:2011/03/29(火) 22:39:41.19 ID:SKIxWrGC
どこが平和なんだよクソボケ死ね西日本人
409やめられない名無しさん:2011/03/29(火) 23:17:52.69 ID:HK1cdeYe
俺は関東だけどさ
ウインナーご飯食べてる時は幸せよ
410やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 04:23:45.22 ID:HoXayKlO
411やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 04:51:29.74 ID:cYjTgk8+
>>410
1枚目で前に見たことあるなって思っていたら・・・
ワロタ
412やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 10:12:27.07 ID:NOyqnE+1
またみんなで平和にウインナーとめしが食えるように
がんばろう!
413やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 10:15:06.84 ID:/Vf//tDw
無責任なこというな
414やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 11:24:14.71 ID:WCu8jc1Z
ウインナーのことを概してウイニーって呼んじゃってるあの娘に惚れそう
415やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 11:33:16.58 ID:fVFaAdL2
最近シャウの値段が下がらない
食べたい
416やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 11:55:50.08 ID:NOyqnE+1
またみんなでシャウエッセンが割引になって
めしと食えるように
がんばろう!
417やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 12:47:33.20 ID:M2QCQ/dJ
>>414
僕のチンチンも彼女に
「ウィニーちゃん♪」と呼ばれてます。
418やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 13:02:35.92 ID:K7wlx7bc
>>417
皆で共有してるんですね分かります
419やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 13:47:29.48 ID:G4jUqYUs
ごめんなさい、私ポークビッツは嫌いなのよ
420やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 14:16:42.40 ID:NOyqnE+1
時々、犬のぺニスのような
グロテスクなウインナーの画像あぷしてる人たちですか?
421やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 14:33:17.95 ID:xAKKwGII
「ドイツ屋台の〜なんとか」(150g)ってウインナーに惹かれたが、
同じ298円で260g入りの粗挽きウインナーを買った。貧しさに負けた。
422やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 15:09:48.23 ID:fVFaAdL2
日本がこんな大変なときに、定期的にこういう流れになるお前ら
嫌いじゃないぜ
423やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 22:51:05.69 ID:VF3EvnvN
君はボイル派、それともソテー派?
424やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 23:24:29.41 ID:Ez2VRhp1
日ハムはごはんとともにシャウエッセンを被災地で振舞うべき。
425やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 23:28:31.26 ID:fVFaAdL2
それステキだ…
426やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 23:40:43.96 ID:xAKKwGII
>>423
昔はボイル派だったが今はカリッカリに焼くのが好き!
427やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 23:41:52.54 ID:xAKKwGII
>>424
被災してないウインナー好きが押し寄せそうだ
428やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 23:56:44.87 ID:/IheXa5D
>>427
呼んだ?w
429やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 00:41:02.31 ID:WQXnzIU0
100g98円で売ってるソフトサラミってボロニアハムあるじゃん、
あれを熱々ご飯に巻いて食べるのが好きなんだけど、スレチですか?
430やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 01:36:17.09 ID:UxMu6kj9
431やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 02:03:29.83 ID:bs2VfrnY
ハナマサのお徳用ウィンナーバジル味
うまかったけど大好きなアンティエの劣化バージョンて感じで
ちょっと悲しい気分になる
432やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 09:24:29.00 ID:W87GZWoD
シャウ一袋を焼いてブラックペッパーガリガリやってご飯三杯
433やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 13:43:54.06 ID:sMJp2cSk
あとたくあんね。
粕みたいな甘い方のたくあん合うんだよな〜
ウインナーとめしに!!
434やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 18:52:34.05 ID:RFxz8EG2
福神漬も。
ウィンナー+飯→もぐもぐ=美味い!
ウィンナー+飯+福神漬→もぐもぐ=至福!

目玉焼きの白身もいい。
ウィンナー+飯+焦げ気味の白身→もぐもぐ=至福!
435やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 20:50:24.62 ID:vUoplErG
ここのスレ住人って
人生楽しそうだなぁ。
436やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 20:54:57.50 ID:SGyy3wpj
ウインナーとめしとのりたまも良いよ
437やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 21:01:05.69 ID:ShuuY4I7
>>430
そんなものはゴミ

十分に焼き目がついてちょっと爆ぜた(もしくは破裂寸前)ウインナーに
マヨ&マスタード混ぜたモノ(たまにオーロラソース)

付け合わせには目玉焼き(白身は十分に火が通り適度な焦げ跡、黄身は下部のみが固まった生に近い半熟)
に少しの醤油かソース

汁はしじみかあさりのみそ汁に柴漬けを少々


これがオレのジャスティス
438やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 21:01:12.91 ID:K5210tw1
常夜鍋にもウインナー入れちゃいます
439やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 21:11:44.35 ID:ShuuY4I7
>>438
それは正解
もともと常夜鍋は薫製肉でできる野外の料理だから
岩塩と黒こしょう,ついでにオアゲさん入れるともっと美味しい
440やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 21:20:04.17 ID:2VXYenF7
>>430
ハァ━━━━━━ ;´Д` ━━━━━━ン!!!!
441やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 22:05:08.43 ID:JyQk54uA
>>439
さらにさらに、キャベツなど野菜を放り込むとスープも野菜も美味しくなる
442やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 23:18:53.93 ID:PGJ2bBHh
グリコのパリッと朝食っていうウインナー美味しくなかった(´・ω・`)
443やめられない名無しさん:2011/03/31(木) 23:27:37.34 ID:ShuuY4I7
>>441
ポトフだな
ただそれは立派な夕食の一品だ
スレ的な意図,パキッジュワッで飯をかっ込むには弱い
ときには野菜の甘みが邪魔になることを想像せよ
444やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 00:07:35.97 ID:J8YVVcH8
ケチャップ、マスタード、マヨネーズ、ソース…
様々な調味料に合うなんてウインナー素敵すぎる
445やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 01:32:17.65 ID:GsKPNTS7
>>443
ウインナーの味噌汁で一汁一菜が日本人だよな。
446やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 03:48:57.86 ID:W8m6scd2
>>325
そうだね。
牛乳も夕方なのにスーパーにあった。
447やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 05:17:58.95 ID:r3wc1Ocq
すごくくだらないのですが、
ウインナーの商品名ってフルネームで書き出すと
シャレオツですよね。

「森の薫り」なんて80年代に一度レコード大賞でも取ってそうな雰囲気ですよ!
448やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 05:19:04.98 ID:r3wc1Ocq
寝る前に もっとも食欲の沸かないネーミング を考えていたら
寝れなくなり
こんな時間になってしまいました。

結果ですが
「スーパーコンピューターウインナー」で
次点は
「エチケット袋」
でした。

これ以上に食欲の沸かない商品名はないと思いますので

おやすみなさい!
449やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 07:41:07.30 ID:5e7EgGAo
>>444
醤油もな。
焼くときにフライパンに醤油をたらして焼き付けると超美味い。
450やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 07:54:29.35 ID:K4FsJrv8
炒めたウインナーから滲み出た脂が混じった醤油だけでめし二膳はいけるぜ…
451やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 08:11:12.12 ID:1Txp6W9C
第22回 1980年12月31日 雨の慕情 テイチク 八代亜紀 阿久悠 浜圭介 竜崎孝路
第23回 1981年12月31日 ルビーの指環 東芝EMI 寺尾聰 松本隆 寺尾聰 井上鑑
第24回 1982年12月31日 北酒場 日本コロムビア 細川たかし なかにし礼 中村泰士 馬飼野俊一
第25回 1983年12月31日 矢切の渡し 日本コロムビア 細川たかし 石本美由起 船村徹 薗広昭
第26回 1984年12月31日 長良川艶歌 徳間ジャパン 五木ひろし 石本美由起 岡千秋 斎藤恒夫
第27回 1985年12月31日 ミ・アモーレ〔Meu amor e'・・・〕 ワーナー・パイオニア 中森明菜 康珍化 松岡直也 松岡直也
第28回 1986年12月31日 DESIRE -情熱- ワーナー・パイオニア 中森明菜 阿木燿子 鈴木キサブロー 椎名和夫
第29回 1987年12月31日 愚か者 CBSソニー 近藤真彦 伊達歩 井上堯之 戸塚修
第30回 1988年12月31日 パラダイス銀河 ポニーキャニオン 光GENJI 飛鳥涼 飛鳥涼 佐藤準
第31回 1989年12月31日 淋しい熱帯魚 ポリスター Wink 及川眠子 尾関昌也 船山基紀

この中に森の薫りが混じってたらさすがに違和感あるだろ
452やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 12:32:29.60 ID:BPqzF2jU
>>450
それそれ!やばいよね
453やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 14:16:59.88 ID:R8cnGDeF
屑肉と廃棄油とめし
454やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 14:38:35.20 ID:r3wc1Ocq
>>451
逆に、80年代レコード大賞をウインナーの商品名にするとしっくりきますよ。
「鎌倉ハム 矢切の渡しフランクフルト」
「牛肉入りウインナー ミ・アモーレ」
「グリコ 情熱」
「肉屋が作ったウインナー好きのためのウインナー 愚か者」
455やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 17:13:01.73 ID:R7zXipwF
「肉屋が作ったウインナー好きのためのウインナー 愚か者」

これだけワロタwww
456やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 17:55:01.64 ID:Y8ujJaZo
博多ヨドバシの飲食街にある天ぷら屋のウインナー天最高過ぎる
457やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 18:19:27.27 ID:BPqzF2jU
セブンのウインナーずっと品切れだったけど
今日たくさん売ってた嬉しい
458やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 18:58:37.14 ID:q3XsM5lp
459やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 19:46:34.64 ID:XW6pa9CB
「ウィンナーズ forever」とかも、なかなか…。

え?80年代じゃないって?
460やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 20:43:15.06 ID:8uZqW7De
>>445
遠くおぼろげな記憶で申し訳ないが
ウインナーのみそ汁は幼少期に親にやられて激怒したことを憶えている
ちょうど物心ついた位の頃だったかな
「僕はパキッとしたウインナーが食べたいの!」
と親に食って掛かったのを思い出す
思えばあれが人生で初めての自己主張だったかな‥
461やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 20:46:33.25 ID:8uZqW7De
>>447
シャウエッセンやアルトバイエルンなんかは気品すら感じるよ
言わなくてもあれらなら失敗はないでしょ、みたいな
いわゆる紅白歌合戦のトリを努める組みたいな
462やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 20:48:03.43 ID:8uZqW7De
>>448
君は天才と呼ばれる部類の人間かもしれない
そのくだらなく魅力的な妄想は絶やさないで!
本がでたら100冊注文するから
463やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 20:50:55.26 ID:8uZqW7De
>>449
ぶっかけてウインナー丼にしてもよし、単体でおかずとして飯をワシワシ食べるもよし
ウインナー焼いた後の肉汁を余す事なく使おうって魂胆でしょ
幾つか知らないけどこういう事分かってる人がいるって嬉しいね
464やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 20:52:32.93 ID:8uZqW7De
>>456
ほう
今度行ったらうpしてくださらんか?
後学のために知っておきたい
465やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 20:55:45.43 ID:BPqzF2jU
ウインナー天ってやっぱり赤ウインナー?
466やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 20:56:49.89 ID:8uZqW7De
ちなみに小生の主食は
COOPのあらびきかもくもくファームのあらびきウインナーです
467やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 21:45:26.94 ID:joia42PX
>>460
フンドーキン
http://xn--365-p93b8cwet108bfci.com/summer/70.html
ダイエー
http://www.daiei.jp/recipe/index.php/search/detail/20080423
美味そうな感じがするんだが
こればっかりは好みの問題だからな
468やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 22:04:35.44 ID:l7YOWFxd
ガーン…検索したけど炒り胡麻の人がいなかった…
白いあったかご飯に、冷たいままのウインナーのせて炒り胡麻沢山かけて、パリップチプチしながら食べるの大好きなのに…
469やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 22:22:12.20 ID:USc9QjhG
>>465
うちで買ってるのはシャウ系だな
カロリーやばそうなので1本くらいでやめてる

死ぬほどうまいんだけど
470やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 22:39:03.87 ID:r3wc1Ocq
>>462
残念ですが天才と何とかは紙一重の何とかの方です。


美味しんぼに
遺産狙いのお姉さんが料理を知らなくて
「得意料理はウインナーの味噌汁です」

一同「とほほ…!」
みたいな話がありました。
471やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 22:53:31.40 ID:/PBtNUtT
ここ30レスぐらいの流れが受け付けないのってオレだけかな…
472やめられない名無しさん:2011/04/01(金) 23:03:52.18 ID:l54ced00
被災地から暇つぶしに書き込んでるんだと思えば許せるだろ
473やめられない名無しさん:2011/04/02(土) 01:39:18.92 ID:XXzPUfwm
今日の晩飯はシャウめしでした。
明日の朝食はシャウめしにしようと思います。
474やめられない名無しさん:2011/04/02(土) 02:09:47.40 ID:OD5oer7j
この時間やたらハラヘル
475やめられない名無しさん:2011/04/02(土) 04:56:10.15 ID:OD5oer7j
シャウごちそうさま
476やめられない名無しさん:2011/04/02(土) 06:05:18.47 ID:LnTzrI8/
>>458
ハーン(´・ω・`)
477やめられない名無しさん:2011/04/02(土) 06:41:46.50 ID:XXzPUfwm
朝シャウしました(^ω^)
478やめられない名無しさん:2011/04/02(土) 06:49:23.81 ID:TUw1zZCz
シャウじゃなくてマルエツ限定で我慢します
479やめられない名無しさん:2011/04/02(土) 07:06:55.64 ID:Wqqx4BHG
>>473
盆と正月が同時に来たみたいな話だな。
480やめられない名無しさん:2011/04/02(土) 09:00:07.53 ID:ZEq9zgeK
コンビニにアルトバイエルンしかなかったので、初めて食べてみたけど、
バリッと感がハンパねぇな。
油断してたから、中の汁がビュッと飛び散った。
481456:2011/04/02(土) 15:26:06.10 ID:QnUNd5Uz
>>464さん、九州内だけど博多はなかなか行けないんです。
もし行けた時には必ず!
482やめられない名無しさん:2011/04/02(土) 15:28:21.59 ID:XXzPUfwm
>>479
シャウは2袋セットを買ったので晩と朝にシャウれましたw

>>480
アルトバイエルンのパリッ感はガチ
483やめられない名無しさん:2011/04/02(土) 18:58:42.77 ID:TUw1zZCz
アルトバイエルンもなかなかだな
484やめられない名無しさん:2011/04/02(土) 20:11:07.89 ID:5V7om0Vp
アルトが298円だったから3袋余裕でした。
485やめられない名無しさん:2011/04/02(土) 20:16:40.16 ID:ZEq9zgeK
>>482
うん、ホントにバリッとしてた。
いつも行くスーパーでは、とりあえず2束298円のやつを食べてたから、
色んなウインナーを食べるのも楽しいと思ったよ。
この間はシャウエッセンしか売ってなかったから、それも初めて食べてみた。
486やめられない名無しさん:2011/04/02(土) 20:53:34.37 ID:Wqqx4BHG
「朝食用ウインナー」
コスパならなかなか負けないぜ。
安い、うまい、いつでも買える!
487やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 00:19:16.81 ID:841+tqzc
>>480
アルトはいままで残ってきた信頼があるからね
どこでも買えるソーセージとしてでだけではなくレベル自体が高いよ
488やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 00:20:45.88 ID:841+tqzc
>>481
ありがとうございます
ソーセージの天ぷら気になります
大阪の串カツ屋で赤ソーセージの天ぷらはよく見ます
よろしくお願いします
489やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 00:32:09.30 ID:yH1uTMnN
夜が明けたら「やよい軒」でソーセージエッグ朝定食でも食ってこようかね。
490やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 01:38:16.59 ID:TsVc3atO
>>456の天麩羅やにそんなものが。
いつもふきや(お好み焼き)行くが今度挑戦するかな。
491やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 01:41:26.32 ID:iv0wU7X6
ここ見てると無性にウインナー食べたくなる。
深夜には魔のスレ…
492やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 03:00:24.74 ID:ZlpQO6lo
これからウインナー焼いてミネラルウォーターで炊いたご飯と一緒に食べるよ
493やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 08:36:32.94 ID:s188DXsT
あとでアルトバイエルン買ってこよう
昼はウィンナー丼だ
494やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 10:07:12.01 ID:hewox/5g
近くのマルエツでシュマッツェンの大きいの売ってる。
気になる(・ω・`)気になる。

495やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 12:39:41.25 ID:dqg722Fe
>>492
ミネラルウォーターは硬水なので炊飯に向きません。
ご飯の甘みや粘りを引き出すには軟水でなくてはなりません。
水道水で炊いたほうがいいですよ。
496やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 13:14:42.57 ID:s188DXsT
じっくり焼いたアルトバイエルン+粗引きマスタード&マヨで白米をワシワシ
うめぇ…うめぇ…
497やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 13:35:28.84 ID:kGJL/80l
おれはケチャだな

ウィンナー弁当をほか弁で売ればいいのにな
498やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 13:52:42.06 ID:cMsZztIU
>>495
おまえ「ミネラルウォーター=硬水」だと思ってるのか?

軟水ミネラルウォーターで炊いたご飯と
軟水ミネラルウォーターで作った味噌汁と
浄水器を通した水道水で茹でたウインナーおいしいれす(^q^)
499やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 14:54:08.55 ID:dqg722Fe
>>498
別にそんなつもりは無かったんだけど、痛いところを突いちゃったみたいだねw
ごめんね、ごめんねw
500やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 15:22:27.25 ID:cMsZztIU
別人なんだけど
501やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 15:27:10.32 ID:cMsZztIU
あ、自分と>>492は別人っていう意味ね。
ミネラルウォーター=硬水、と思ってた事を恥じることはないよ。
今はもう学習したんだもんね、よかったね(^-^)b
502やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 15:32:03.60 ID:2F79mj26
しょうゆ…醤油をくれぇ ハアハア
503やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 17:19:08.38 ID:YGA2KXKE
スーパーBOOウインナーなるものが量り売りされてたので買ってきた
白くてムチムチしてた…それをこんがり焼いて塩コショウ!

んまかた(;´Д`)ハァハァ
504やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 17:29:07.64 ID:OpQCflQL
前に誰かが紹介してたぎょむで買ったでかいウインナー
今夜食べ切る
また買おう
505やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 19:57:28.92 ID:PqHWtan7
>>499
お前馬鹿すぎ
506やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 20:30:31.24 ID:841+tqzc
>>492
前レスにもあるけど米は軟水で炊かないといかん
ベストは秋田産米なら秋田の水だ
田んぼに近ければ近いほどいい
この法則と土鍋
土鍋で炊くと驚くほど美味いから試してみるがいい
人生観変わるぞ

>>496
ジュル‥

>>502
ウインナー用の醤油を常備しとくがよい
甘みがある南国タイプかいさぎよく薄口
予期せずソーセージの脂でカリカリに揚がった卵の白身の端と醤油の香ばしさ
507やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 21:47:13.58 ID:ZlpQO6lo
>>492だけど硬水のミネラルウォーターは買わないよ
軟水です
508やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 22:24:16.39 ID:CMkvZe9W
>>503
スーパーBOO安くて美味いよね
マイナーだけど
509やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 22:27:21.64 ID:c7DIx6Kb
>>508
せやからマイナーちゃうって
510やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 22:58:11.73 ID:rBrxGnQU
>>506
カリフォルニア米はカリフォルニアから運んできた水で
タイ米はタイから汲んできた水で炊くんですね?海原さん
511やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 23:02:44.27 ID:jRQbVBxg
>>496
米はちゃんと炊いた方がいいんやよ
512やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 23:37:14.19 ID:Nq22QdRG
変な知恵比べはよせ
腹が減るだけだ
513やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 00:26:34.25 ID:oS9MXOi8
スーパーのミネラルウォーター売り場って軟水ばっかだぞ?
硬水(エビアンとかコントレックスとか)は端っこに置かれてるし、買うのはスイーツ(笑)女くらいだろ。
放射能汚染で水の安全神話が崩壊した今、そのくらいのこと知っておこうぜ。

今日は久しぶりにアンティエを。
狐色に焼いてご飯ワシワシ。ウマー。
514やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 06:51:27.66 ID:OG8Pr7hP
昨日もウィンナー今日もウィンナー
もう一品付け合わせようと思うけど何にしよう。やっぱ卵焼きかな
515やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 13:12:53.97 ID:7MqF6qRa
ウチは浄水器がシーガルフォーのX1なのでミネラルウォーター要らず
516やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 13:22:35.68 ID:JZq9ET50
君たちは炭火で焼いたウインナーのうまさを語らないのか。

焼肉行ったときのお子様ナイズなポジションからの脱却は
俺達にしかできないんじゃないか!

赤色派、硬水派、
天ぷら党、マヨネーズ派、
ネーミングキチガイ、
ベーコンその他に時々浮気野郎、
業務用スーパー大好きっ子、

みんなが団結すべき!
517やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 13:44:45.01 ID:jB6Z2Yyu
>>514
卵との相性素晴らしいからな…
箸休めの漬物チックなのも捨てがたい
518やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 18:59:13.87 ID:Myb5xyJc
今の季節はキャベツや菜の花がいいぞ
519やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 19:13:53.40 ID:P4wPPIUf
>>514
じゃがいもっ!
ドイツに住みたいくらいこの二つが好き。
ただし左手にごはん。
520やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 19:44:54.25 ID:vi5X0GTx
>>519
同じだw
時々ならパンとかパスタでもいいけど
521やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 20:45:57.11 ID:Fc7wM8gD
>>507
1ミネラルウォーター、2天然水、3ナチュラルミネラルの違いくらいわかってるか?
順通りに解説すると
!後付けでミネラル分を添加した水、”濾過殺菌のみのとある地元の水、#「ミネラルが天然で入ってる」とある地元の水
まあここで硬水軟水米に合う水の議論をするつもりはない
「ミネラルウォーターで炊いてるといえば賞賛される」と当て込んで期待外れの答えが帰ってきて
悔しく意固地になるのは分かるがそういうスレじゃない
ただ俺が推奨した土鍋ご飯だけは(水道水でもいいから)試してみろ
レンジとたき火くらいの焼き芋くらいの差はある

>>510
ウインナー&ご飯やるのにわざわざ日本でカリフォルニア米やらタイ米でやるやつはいない
揚げ足とりは一切通じないよ

>>514
ほうれん草をバターて炒ったものもいいな
味付けはシンプルに味塩こしょうのみで
522やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 20:51:52.30 ID:RA1laZPq
>>504
うまかったって書き込んで翌日画像上げた者だけど
近くの業務スーパーにはあれ以来入荷しない、田舎には受けない味覚だったのか

また食べたいよう…
523やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 20:52:01.12 ID:Fc7wM8gD
>>516
このスレの住人なら当然試しているだろうね
ただそれはウインナーに失礼
タンミノカルビロースホルモンと”タレ”という絶対正義がある場所でウインナーを参戦させるのは下賎の考え
あえて家庭というシチュで「フライパンと油」で「水と鍋」で人目憚らず白米をワシワシ喰らうのがこのスレ的な王道だ
524やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 21:21:29.63 ID:KtlZnycm
ワシワシ
525やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 21:21:36.60 ID:RA1laZPq
>>523
王道に拘る高貴でグルメなあなたが、ほうれん草をバターで炒めるなんて
香りが邪魔してウインナーの脂を愉しむには邪道な調理法薦めるのん?

邪道でも下賤でも、人それぞれの楽しみ方でええやん…
526やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 21:49:25.79 ID:jB6Z2Yyu
>>522
あらら
うちのほうも次行った時もうなかったらどうしようかな。
527やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 22:02:14.15 ID:OG8Pr7hP
ステーキ用のプレートで焼いてコーンを添えてワシってみた
いつもよりうまい!…気がするw
528やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 22:07:05.57 ID:FLzW0bfJ
>>526
地震で工場が止まってるのかもね。
卵が高騰しつつあるが、あれは卵ではなく卵を入れるパックが不足してるんだってさ。
パックの工場が動いてない。
529やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 22:26:25.47 ID:aADoJ0eP
>>525
水の話でバカにされて顔がタコさんウインナーレベルに真っ赤になって興奮してる奴なんてほっとけ
530やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 22:33:02.30 ID:S5SqbF3b
ミネラルウォーターと言えばFUJIのガラス瓶に銀座のママが水道水詰めるのを思い浮かべる。
531やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 22:46:03.65 ID:VhOzMcYL
『マジ旨あらびきウインナー』って自らハードル上げすぎな気がする今日この頃
532やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 23:47:14.60 ID:Fc7wM8gD
>>525
なにか勘違いしてるようだが素材の
お前はファミレス行くのにもドレスコードでエルブジにタクシーで乗り付けるような無粋な奴なんだろうね
モードがあるってことだよ何にでも
533やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 23:48:57.90 ID:Fc7wM8gD
>>529
なんか勘違いしてないか?
おれは水タコを指摘したんだが?
534やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 23:59:34.62 ID:r5MT/XG9
ID:Fc7wM8gD
こいつ毎日張り付いてて、ウザいな
535やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 00:00:50.27 ID:znDDdpqD
>>456
なんだと!めっちゃ近いから行ってみる

女一人でも入れるかな
536やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 00:30:03.22 ID:GqKjs9VW
今日は魚肉ソーセージを切り刻んでメシの上に乗っけてマヨネーズぶっかけ丼にしましたよ。
537やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 00:46:23.97 ID:saSK9lQ5
>>534
よっぽど悔しかったんだろうなw
538やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 01:39:24.54 ID:eoFzxFqF
>>523はこのスレ的な遊びだろうよ。
で、空気嫁ない>>525が阿呆な言いがかりつけたら、わさわさわさわさ出てくる出てくる空気嫁ない阿呆どもが。

もうお前ら、いいからずっとウインナー口いっぱいほうばってろよ。で、喋るな。な?
539やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 01:48:16.99 ID:IxsDQJE+
逆転裁判の糸鋸って刑事が作るウィンナー弁当(でかい弁当箱の
半分にご飯、半分にぎゅうぎゅうのウィンナー)に憧れてたら
こんなスレがあったのかw

口いっぱいほうばりたい(;´Д`)ハァハァ
540やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 05:06:24.07 ID:GUFSigJ4
711でポールウィンナー2本で¥108。ん・・・高いな
オーブントースターで軽く焼いて、辛子マヨで食べる
交互に梅オニギリを齧る。何となく花見っぽい味わい
541やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 05:18:52.74 ID:RUjVzEyg
>>521
「ミネラルウォーターで炊いてるといえば賞賛される」というのはあなたの思い込みです
原発のせいで水道水が飲めないからミネラルウォーター使ってるだけ
自分以外は土鍋ご飯作ったことないと思ってるのも痛いですね

ウインナースレなので水の話はもういいです
542やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 05:43:37.42 ID:BOpmHWLe
そう思うならリンク張ってまでレスすんなよ阿呆が・・・
543やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 06:48:51.76 ID:7bd75Eo6
最近調理方法が炒めるの一辺倒だったから今日はボイルしてワシワシするぜ!
おまえらは焼く派?煮る派?
544やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 07:10:06.20 ID:h474JobU
簡単だからだいたいレンチン派
でも焼いたのが定期的に食べたくなる
545やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 07:51:23.54 ID:jhL/KbKs
生派…
溶けた脂分が嫌いなんだけど同志が見つからないw
546やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 08:52:52.92 ID:7bd75Eo6
思ったよりいろんな宗派がいるなw
547やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 12:30:32.66 ID:fHIF3w2C
>>544
だからよ!
茶碗に水はって、
その中にウインナー入れてチンしてよ!
うまいから。


爆発させるなよ!
亀裂が入って
茶碗に少しでもうまみが逃げたら首吊れ!
548やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 12:44:29.54 ID:1VG7pBpM
>>545
赤いウインナーは生でも好きだ。
酒の肴に冷え冷えのウィンナーを
ポリポリやってる。
549やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 13:34:43.09 ID:GUFSigJ4
田植えシーズンで忙しいわ、やっとビニールハウスが完成
今日の仕事はここまで。ウィンナーと味噌汁食べたんで昼寝しよ
550やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 14:36:59.76 ID:jhL/KbKs
>>548
わーい!☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノカンパーイ
酒の肴にも冷え冷えウインナーいいよな!
よく、マスタード付けてうまうまする。
551やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 18:38:17.84 ID:/H+nEeA4
生食の場合、サラダにでもするのか?
焼きそばに混ぜるときにカットして不ぞろいな大きさのを
つまみ食いしてウメーってくらいしか経験がない。
552やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 18:38:50.85 ID:h474JobU
>>547
残念ながら俺は爆発させる派なんだ
553やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 19:02:57.80 ID:2rgstNRB
レンジでチンしてシワシワに
554やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 19:05:54.76 ID:8sZwjl71
普通のウインナーの冷たいのはいやだ
が、ポールウインナーを冷たいまま熱々ご飯に載せて
外側の温まった脂と中の冷たいのとのギャップを楽しみながら食うのは好きだ

>>547
その水でご飯を炊けば無問題
555やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 19:25:59.97 ID:78hlcwfz
シャウエッセンは生が好き
556やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 19:40:14.66 ID:JVgD7cA6
おまえら細かい事は置いといて
ウインナーで白米ワシワシ食ってこい
557やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 20:16:52.23 ID:fHIF3w2C
>>552
ちょっとまった!
餃子とか小籠包とか、ウインナーって
考えた人の思考回路一緒でしょ。
なんで全否定な食いかたしてるんですか!?
>>554
水論争は読んでいてヨダレがでないから嫌い。

ちなみに私も冷たいままのウインナーは気持ち悪い。
でも思い出せば一度も冷たいままのは食べたことないので、
実際に食べてから思いきり否定してやろうと思っています!
558やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 20:20:30.21 ID:fHIF3w2C
途中で気がついたが
弁当とか「冷えてしまった」のは食べたことがあるな。
生、とか言ってる人は性交の比喩じゃなければ、
買って来て、
袋から開けて、
そのまま口に放り込んでるんですよね。

絵的にはキチガイですよ!

試しますけど。
559やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 20:33:59.80 ID:3Uv6TuD3
ここの人は毎日ウインナー食べてるん?
560やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 20:46:21.47 ID:8sZwjl71
昨日荒れたひとのレスもそうだけど、他人の好みや食い方を否定するのはやめとかない〜?

オレはこれが好きとか
残念、おれにはこっちがいい、とか
自分の食い方を紹介や推薦するのはいいけど、
相手を否定して押し付けるのは端から見てても楽しくないよ
邪道でもいいやん、Bグル板だし…
561やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 21:06:12.95 ID:GqKjs9VW
今日はウインナー無いけど、明日は買ってくる。
ここ最近はずーっとこんがり焼いて食べてたから、久々にボイルで食べようかな。
562やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 21:18:09.13 ID:h474JobU
>>557
飯の上でウインナーレンチン爆発させて
醤油かけて食べてみれ
簡単でうまいぞ
563やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 21:34:20.38 ID:ioOWQcNe
ウインナーを輪っか切りにしてシチューに入れたら
「ウインナーの旨みが逃げるだろ!!!」って主人にキレられました。
その旨みがシチューに溶け込んでるから別にいいと思うんですが。
ウインナーシチュー丼美味しかったのに。
564やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 21:40:10.27 ID:h474JobU
カレーに入れるとつぶしのきかないウインナー味カレーになるよね
シチューもありなのか。うまそうだね
565やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 21:42:30.97 ID:C29P71Bk
>>563
ウインナーを輪切りにしてスープにするのは、
スープのレシピの定番のひとつですよね
だからおきになさらず
御主人はきっと、丸かじりしたい派なんでしょう
566やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 21:47:02.86 ID:BOpmHWLe
出汁を出すものは出汁を吸う。
生のソーセージを口の中にねじ込んでやればよろしい。
567やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 22:34:46.20 ID:7FcItSdJ
>>534
なんだお前?
ウインナー飯の美味さを追及しない人間はいらないぞ
568やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 22:42:02.61 ID:7FcItSdJ
>>541
駄目だす
お前はミネラルウォーターで米を炊くのをよしと人間だからね
569やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 22:43:39.48 ID:7FcItSdJ
>>547
焼く行為を疎かにしてる人間がウインナーを語るなかれ
570やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 22:47:42.99 ID:3U4sJhIh
半分は切ったもの、半分は丸々で入れてやりゃいいんだよ
自分もウインナーを切って汁物で煮ちゃうのはイヤ派だからわかる
逆に新ウインナー買ってまずかったときは切って汁物にするか
細かくしてチャーハンにする
571やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 22:48:47.86 ID:3U4sJhIh
570は>>563へのレスね
書いてる間にキチガイがわいてきちゃった
572やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 22:57:01.23 ID:8mDLBNlx
サラミ買ってきちゃった…
573やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 23:52:07.69 ID:RGlCRYy1
本日のNGID
ID:7FcItSdJ
574やめられない名無しさん:2011/04/06(水) 03:42:51.62 ID:0ZwWuO6E
冷蔵庫から出したままの冷え冷えウインナーは正直苦手なんだが
弁当に入れるような炒めた後冷めたのは大好きだ
575やめられない名無しさん:2011/04/06(水) 07:23:39.06 ID:OuQOxrKQ
生派いるねw
昔は生で食べてるの自分だけかと思ってたし
異常者っぽくて誰にも言えなかったけど

加熱せずにそのままお召し上がりいただけます と袋に但書きがあるのを見てからは
安心して堂々と食べてます
炊きたてのめしにうずめて、ほのかに熱が伝わった頃にブチン!と食すの最高
576やめられない名無しさん:2011/04/06(水) 07:54:06.66 ID:8FH0Vbwa
冷たいままだと脂が口の中でもったりとしてヤなんだよなー
577やめられない名無しさん:2011/04/06(水) 08:24:00.96 ID:gDjrVHOY
今さっきセブンのウインナーでそのまま食してみた、
でもこれもとから割とあっさり風味なのであまり変わらなかった
次回はシャウレベルでやってみたい
578やめられない名無しさん:2011/04/06(水) 12:51:02.58 ID:oYexeDap
>>562
目からうろこ。
あんたすごいな
579やめられない名無しさん:2011/04/06(水) 19:47:21.71 ID:VdgV4AQM
今日はアルトバイエルン買ってきたよ!(^ω^)
580やめられない名無しさん:2011/04/06(水) 21:22:01.37 ID:Mw8IWaU8
>>579
ナカーマ
今日はアルトが特売だったので買ってみた
めしとワシワシ食おうと思ったらジャーが空っぽだったから明日ワシワシ食う
581やめられない名無しさん:2011/04/06(水) 21:48:04.97 ID:ww1RGoaz
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrb_nAww.jpg
ウインナーパラダイス
582やめられない名無しさん:2011/04/06(水) 22:04:54.65 ID:Mw8IWaU8
>>581
ハァーン
583やめられない名無しさん:2011/04/06(水) 22:56:19.74 ID:OHRirhwX
皮ありと皮なしの共演か…

やっぱ皮ありが主食で、皮なしが箸休め?
584やめられない名無しさん:2011/04/06(水) 23:27:39.59 ID:eXJZdMxP
パリッと感が好きな俺は専ら皮あり派

今日は100均で買った伊藤ハムのあらびきウインナーでワシワシ
585やめられない名無しさん:2011/04/06(水) 23:35:46.43 ID:SaB1hjj3
おまえらウインナーどうやって食べてるの?
あと何つけて食べてるの?

ちなみにうちは弱火でじっくり焼き
つけるのはケチャップの少ないオーロラソースかマスタード
よかったら教えてください


●ウインナー
・焼き |
・茹で
・生
・チン

●ソース
・マヨ
・ケチャップ
・マスタード
・オーロラ |
・なし
・醤油
586やめられない名無しさん:2011/04/06(水) 23:54:20.34 ID:Mw8IWaU8
避難所からなの?
アンケート厨ってちょっとなぁ・・・
587やめられない名無しさん:2011/04/07(木) 00:03:11.94 ID:kFShq/GJ
大量に安く悔いたい場合はハナマサなのかな
588やめられない名無しさん:2011/04/07(木) 00:13:18.07 ID:w5bIkN+6
粗引きマスタードってあんま辛くないな
おまえらは普通のからし使ってるの?
589やめられない名無しさん:2011/04/07(木) 00:27:45.01 ID:BP+I3ZR+
シャウエッセンは冷蔵庫からそのまま出して、熱々のご飯にのせて、醤油をかけて食うのが個人的には一番好きなんだけど、ドン引きする人が多い。

だから、建前で言うなら、パプリカみたいに甘いのじゃなく、ふつうにニガーイ緑色のピーマンと一緒に炒めて塩コショウでめしのオカズにするのが一番うまいということにしてる。
590やめられない名無しさん:2011/04/07(木) 00:49:52.90 ID:XEh8zmPd
>>585
●ウインナー
・生

●ソース
・ケチャップ
or
・マスタード
ご飯にのせる時は
・なし
or
・ごま
591やめられない名無しさん:2011/04/07(木) 01:15:03.41 ID:oCpK/jYW
前は粗挽きマスタードをよく使ったけど、ウインナーの皮が脂でテカテカツルツルなので
マスタードが付きにくいから、今はもう何も付けないで食べてる。
592やめられない名無しさん:2011/04/07(木) 01:51:37.73 ID:1MJEGPPI
自分なりに旨く食べられる人がWinnerって事でいいかな?
593やめられない名無しさん:2011/04/07(木) 05:52:47.03 ID:3iGEkE7+

………審議中………
594やめられない名無しさん:2011/04/07(木) 07:24:27.83 ID:lBLHwqiJ
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
595やめられない名無しさん:2011/04/07(木) 08:07:27.01 ID:MdM6PDwE
ソーセージを調理するときは
http://www.chosunonline.com/news/20110407000000

ソーセージを調理する前に少し熱湯につけておくと、皮をむきやすい。
http://file.chosunonline.com//article/2011/04/07/490613012954672355.jpg
596やめられない名無しさん:2011/04/07(木) 10:13:03.20 ID:QtlJWvbV
>>588
あれは辛いというよりも何か酸っぱい方が強いから
おれは普通の黄色いマスタードか和がらしの方が好き
597やめられない名無しさん:2011/04/07(木) 11:36:37.23 ID:qe2NiaUM
ウィンなー風呂の写真はまだか
598やめられない名無しさん:2011/04/07(木) 12:23:04.28 ID:qvXGdrSe
実際、好きだからと言って、それに全身浸りたいとは思わない。
599やめられない名無しさん:2011/04/07(木) 13:33:19.91 ID:6hh92yY9
>>598
ヲイヲイ…言葉を額面通りに受け取るなや
情緒のわからんやっちゃな
600やめられない名無しさん:2011/04/07(木) 14:11:03.67 ID:w5bIkN+6
お前らのウインナーはポークビッツ?赤ウインナー?皮つき?皮無し?
601やめられない名無しさん:2011/04/07(木) 14:17:40.57 ID:QtlJWvbV
ホテルの朝食でウォーマーのお風呂の中に沢山のウインナーが浸かって
俺に食べられるのを待っている光景を思い出すと、口の中がキュンとするぜ!
602やめられない名無しさん:2011/04/07(木) 15:47:34.25 ID:0fq7ilZ5
ウインナーをレンチンして、隣に飯を盛って
マヨネーズ、おろしニンニク(チューブ)、醤油、一味をかけてワシワシ食った。
ニンニク臭くなるので仕事の無い時しか食えない。
俺はこれを底辺飯と呼んでる。
603やめられない名無しさん:2011/04/07(木) 20:05:23.21 ID:X62XVyEP
何を言う、そんなセレブめしは他にないぞ
604やめられない名無しさん:2011/04/07(木) 20:15:27.56 ID:w5bIkN+6
ガテン飯だな 
漢だぜあんた
605やめられない名無しさん:2011/04/07(木) 21:37:03.56 ID:HbGiZjwm
俺が女だったら
ワインに詳しい男より
マヨネーズにおろしニンニク混ぜるアホな発想している男と

結婚したい。
606やめられない名無しさん:2011/04/07(木) 22:57:34.37 ID:LsYfV1Nr
>>595
いや、別にむかないよな…?
607やめられない名無しさん:2011/04/08(金) 00:12:17.83 ID:vkAEsn+9
ここで加熱せず生で食う人がいることに驚いて今日実際試してみた。

ふむ。想像したほど不味くはない。

でも二度目はないな。
608やめられない名無しさん:2011/04/08(金) 01:58:53.35 ID:nXQv+p0p
>>606
ドイツ人とかがナイフフォークでステーキみたいな感覚で喰う
黒人サイズのウインナーの事じゃないかな?
あれ皮むいて食べるよね?
609やめられない名無しさん:2011/04/08(金) 02:49:28.04 ID:OZMhARKU
あるいは皮じゃなくてケーシングのことかもなw
610やめられない名無しさん:2011/04/08(金) 12:21:12.21 ID:z2Pt4n/E
昔風のナポリタンには
ピーマンとマッシュルームの水煮と
そしてなによりもたっぷりの赤いウインナーと言ったら
嫁に却下されたぜ。
611やめられない名無しさん:2011/04/08(金) 12:42:19.51 ID:repaBs9J
たっぷりは要らないってことだろう。
612やめられない名無しさん:2011/04/08(金) 14:28:38.12 ID:NMA6G5p4
トーチクハム「彩の輝き」
2パックで220円くらいだったかな?
以前トーチクハムの一袋(←珍しい売り方)95円で売ってた特売ウインナーが
旨かったので、もしかして、と試す。
旨い!
これくらいの価格帯で探してる人、アブラギッシュが苦手な人、おすすめ!
613やめられない名無しさん:2011/04/08(金) 14:55:51.45 ID:nXQv+p0p
そもそも、あの独特の2袋売りの文化はなんなんだ。
誰か説明してくれ!
614やめられない名無しさん:2011/04/08(金) 15:12:58.95 ID:JB2Qyuay
>>612
確かにそれは凄い旨い
615やめられない名無しさん:2011/04/08(金) 15:52:50.67 ID:eCj2HF8e
>>613
それは3連プリンはなぜ3個なの?ってのと同類の質問だな
616やめられない名無しさん:2011/04/08(金) 16:50:39.56 ID:p557Cc3X
>>450
俺もそれで満足出来る
617やめられない名無しさん:2011/04/08(金) 19:36:31.89 ID:05+At5V9
そんな嫁にはおまいのフランクフルトはおあずけしてやれ!!
618やめられない名無しさん:2011/04/08(金) 19:56:45.61 ID:repaBs9J
嫁にフランクフルト食わすくらいなら俺が食うわ!!
619やめられない名無しさん:2011/04/08(金) 20:45:02.38 ID:nXQv+p0p
>>615
父さんを抜いた母、子供二人の三人で
おやつを食べるモデルケースを対象に商品化された。
雑学テレビみたいなのでクイズになってた!

本気(マジ)レスポンスすまん!

ウインナーの二袋はわからん!
620やめられない名無しさん:2011/04/08(金) 21:09:35.53 ID:TFg605UN
>>613
実は純粋に保存の為なのだそうだ
こないだテレビでメーカーの人に聞いてて答えがあった
中には窒素ガスが入ってて大きすぎるとガスが抜け易くなるので
大き目の一袋にせずに、わざわざ小さめの二袋を一パックにしてあるのだそうだ
まあ手間はかかるけど消費者の為によりおいしく食べてもらう為の工夫なのだろう
どうせお得なイメージを演出する為の戦略なのだろうとかくらいに疑っていてすまんかった
621やめられない名無しさん:2011/04/08(金) 21:40:29.77 ID:okAdyeCD
シャウエッセン?アルトバイエルン?
わしは生協の羊腸ウインナー一択や
coop。a-coopで買えるから一度食ってみて
622やめられない名無しさん:2011/04/08(金) 22:52:59.45 ID:jELdV6Re
正直、シャウエッセンもアルトバイエルンも大袋あるからなぁ…

オレは核家族化の影響があると思う
うちはオレ、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族なんだけど、
オレが3本、妻が2本、次女は小さいから1本、とこんな感じでちょうど分け合えるからな
まぁ、残念ながら上の子は我慢することになるけど
623やめられない名無しさん:2011/04/08(金) 23:00:11.67 ID:2kXhdZyK
マイナーブランドだと、鎌倉ハムと日進ハムのウィンナーも美味かったなあ
こちら関西じゃなかなか手に入らないから記憶が美化されてるんだろうけどね
624やめられない名無しさん:2011/04/09(土) 00:16:00.68 ID:caLOye/P
関東住まいだから時々鎌倉ハム徳用1キロ980円を買うけど
やっぱり油ギッシュなシャウの方がうまい
鎌倉ハムでもっと高級なのは違うのかもしれんけど。
625やめられない名無しさん:2011/04/09(土) 00:21:56.77 ID:2ysaUIt3
>>624
その値段だと仕方ないかも。鶏肉も入ってたりする奴?
オール豚肉かそうじゃないかで値段と味は大きく変わってくるし
626やめられない名無しさん:2011/04/09(土) 02:15:14.65 ID:caLOye/P
>>625
特級JASマークはないけど豚肉だけ。
ちゃんとした粗挽きポークウィンナーとしては底値だから買ってるけど
肉肉しすぎるというかジューシーさが足りないというか
627やめられない名無しさん:2011/04/09(土) 04:28:06.42 ID:dec3LKht
>特級JASマーク

あんなもん気にして買い物してるの団塊以上くらいじゃねぇの?
628やめられない名無しさん:2011/04/09(土) 13:52:45.80 ID:AinoP3P7
2袋は「もう一袋サービス!」の延長戦が
あたりまえになってしまったんじゃないかな。




>>622
長女!長女!
629やめられない名無しさん:2011/04/09(土) 14:18:48.54 ID:ZO+kz6hf
>>620
これでモヤモヤが無くなった。ありがとう
630やめられない名無しさん:2011/04/09(土) 15:36:19.36 ID:1POgoksm
2袋はともかく、ウインナーの袋って
なんであんなに空気が入ってるの?
631やめられない名無しさん:2011/04/09(土) 15:38:26.30 ID:IsLisfQZ
>>630には心底失望した。
632やめられない名無しさん:2011/04/09(土) 15:39:17.45 ID:1POgoksm
ごめん、>>620に答え書いてあった、
あれ、窒素ガスなのか。
633やめられない名無しさん:2011/04/09(土) 15:50:56.45 ID:SwDj7u2r
>>632
別にウィンナーに限らない。ポテトチップだってポップコーンだって食品の袋にはたいてい窒素ガスが封入されてる。
634やめられない名無しさん:2011/04/09(土) 16:47:34.58 ID:TjO8jU6O
ガス充填包装をググってみた。
効果は色々あるみたいだけど
基本的に酸化防止の為なんだ。
勉強になった、ありがとう。
635やめられない名無しさん:2011/04/09(土) 17:23:14.56 ID:JncWTGcy
あと、水素爆発を回避することもできます
636やめられない名無しさん:2011/04/09(土) 17:26:48.19 ID:2ysaUIt3
米久ねのじブランドのが安かったんで食ってみた。400gで\498
http://img.7netshopping.jp/bks/images/b7/4903150502843.jpg
シャウとかみたいに皮が茶色くない。肉のピンク色が透けてみえる
薫香は殆ど無くニンニクの風味が強い。塩味も強い。手作り風か
食感は超あら挽きで硬くブリブリした独特な感じ
辛子マヨで食ったが、飯との相性はシャウとかアルトに負けるかな
慣れの問題なんだろうけど
637やめられない名無しさん:2011/04/10(日) 02:37:31.92 ID:2VoJxdRq
>>634
お前みたいにいちいちググって勉強する奴は見所がある。
どんな知識でもそうやって蓄積するのはけして無駄にならない。
638やめられない名無しさん:2011/04/10(日) 03:28:43.39 ID:YXVaWdR2
>>634
それにな、こうやって、話をふくらますためなんだよ!
639やめられない名無しさん:2011/04/10(日) 04:04:53.99 ID:Xkdbl2Zz
やっぱこのスレって圧倒的にシャウ一択なの?
赤ウインナーとかギョニソーは認めないとか?
640やめられない名無しさん:2011/04/10(日) 05:25:25.06 ID:YXVaWdR2
>>639
んなこたーない。赤もギョニソもあり。皮ありも皮なしもあり。
ポークビッツもフランクフルトもあり。好きなの買って食え!
そして、ここで語ろうぜ!
641やめられない名無しさん:2011/04/10(日) 06:49:50.09 ID:IXQL0laj
>>639
モーニングサーブも旨いよ。
642やめられない名無しさん:2011/04/10(日) 07:31:21.14 ID:qnz2Y5/e
セブンもアルトもシュマッツェンもうまいよ
643やめられない名無しさん:2011/04/10(日) 07:36:43.49 ID:CrA9rrWY
644やめられない名無しさん:2011/04/10(日) 08:31:41.96 ID:FEwUvEVX
>>643
ハァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!!!
645やめられない名無しさん:2011/04/10(日) 08:34:02.34 ID:b5tFB6JL
魚肉ソーセージはウインナーじゃないからスレ違いじゃね?
646やめられない名無しさん:2011/04/10(日) 09:00:49.36 ID:N13drFld
>>643
一枚目食いてえ
647 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/10(日) 11:48:03.12 ID:Cn65hnu8
ウインナーに椎茸とピーマンの組み合わせは最高
648やめられない名無しさん:2011/04/10(日) 19:29:54.30 ID:zegJHbiQ
>>643
ハァ━━━━━━ ;´Д` ━━━━━━ン!!!!
649やめられない名無しさん:2011/04/10(日) 20:33:32.73 ID:s5sbyjSW
>>639
魚肉ソーセージはウインナーじゃないから落第
650やめられない名無しさん:2011/04/10(日) 23:17:20.04 ID:FEwUvEVX
仕事上がりの焼き立てウインナーと白米ワシワシは格別だな
651やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 00:05:27.09 ID:zP5c4iu2
いやあ、仕事の昼休みに食う弁当に入ってるウインナーというのもおつなものだぜ。
炊きたてのめしとはまた違ったウマさのご飯とウインナーの組み合わせだいすき
652やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 01:42:05.38 ID:+/dS5g2r
今の冷蔵庫の中身(^ω^)

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1518554.jpg
653やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 02:13:38.58 ID:6Yem978m
最近このスレに感化されてウィンナー買ってるけど、シャウエッセンて他の安いのにくらべて倍くらい値段違うんだな
そんなに味違う?
654やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 02:35:04.99 ID:91knyeXF
全然違うけど、安いウィンナーにはまた別の良さがある。
俺は安い赤いウィンナーが好きだ。
655やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 02:44:51.16 ID:6Yem978m
なるほどね、トン。じゃあ今度奮発して買ってみようかな
とりあえず今回は燻製屋と森の香り買ってみた
656やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 03:23:23.44 ID:rpNeRnTd
赤ウインナーを軽く焼いて、冷めたところに醤油かけて、熱い飯と味噌汁と一緒に食う最高
657やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 07:06:55.41 ID:6kUUf7y+
燻製屋とか安いイメージがあるけど、内容量も少ないんだよね。95gとか
シャウが130gだっけ?一覧作ったら面白いかもね
658やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 07:13:47.77 ID:1gjB8R/N
その一覧表に「愚か者」も入るでしょうか。
659やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 08:06:25.47 ID:h4rNPrDt
シャウはあんまり安売りしないので、もっぱら278円で買えるアルトだな
ボイルしてケチャマヨ付けて米を鷲鷲、旨すぎ
660やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 10:17:18.34 ID:Dq3bQcaD
>>643
一枚目の衝撃すげぇ。
今まで見た中で一番のウインナー定食だw
661やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 12:36:37.75 ID:sY9mVp9E
662やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 17:00:30.13 ID:+/dS5g2r
>>661
みかんが付いてるのがかわいいなw
663やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 17:01:32.70 ID:OIT4zo53
こんなに焦げてていいの?
664やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 17:42:23.48 ID:kZWGn9Ve
近くにウインナー定食やってるとこないなぁ
たまには野外ワシワシしたい
665やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 17:55:32.93 ID:ZRdJg0iC
>>661黒いw
666やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 18:41:29.68 ID:ztfetY6R
>>661
ご飯は左に置こうよ
667やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 18:50:24.39 ID:Vp25O7nn
>>666
宗教の押し付けは良くないと思う
668やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 18:58:39.20 ID:I0VEJEcK
>>652>>661
ハァ━━━━━━ ;´Д` ━━━━━━ン!!!!
669やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 19:05:50.19 ID:viNO/Cr8
>>661
付け合せは申し分ないが
肝心のウインナーが切ってあって焦げすぎなのはよろしくないな
670やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 19:21:39.08 ID:ztfetY6R
>>667
宗教的な側面もあるかもしれないけど
日本の基本的なマナーだろ

ところで>>661のは横浜の山田ホームレストランなんだね
http://shinyasyokudou.blog32.fc2.com/blog-entry-714.html
671やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 19:32:40.65 ID:Vp25O7nn
>>670
宗教と茶道が喚いてるだけで
みんながみんな言う事聞いてやる義理無いから
672やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 19:38:15.24 ID:+6Q5g7t9
かまうと居着くよ
673やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 20:33:07.64 ID:ztfetY6R
>>671
そんなことないって
常識の範疇だろ

http://noart.sakura.ne.jp/sblo_files/noronoro-zensoku/image/P1070867S.gif
674やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 20:43:17.98 ID:IcOoFoZb
>>657
グラム単価で考えると、森の香り、薫製屋が2P298円なら、
2P398円のシャウエッセンの方が安いんだよね。
2P498円でもちょっと高いくらいか…
675やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 20:50:08.25 ID:91knyeXF
>>670
マナーというより合理性の問題ではないか。
飯が右では普通に食いづらい。
左利きなら別だが。
676やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 21:19:40.59 ID:zmgj/Rm8
ごはんを右に置く人→狂人
677やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 21:23:00.92 ID:4ZGTcCU1
>>662
一枚目の衝撃は認めるが俺はない
あくまで俺仕様では焦げすぎ
脂分が逃げてる
あとウインナー大杉
4本で二合をワシワシ,青さの吸い物とやるのが俺のジャスティス
678やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 21:24:53.58 ID:4ZGTcCU1
>>673
残念
キャベツはいらないんだなw
付け合わせは少量の柴漬けか目玉焼き×2が俺のジャスティス
679やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 21:45:57.58 ID:ztfetY6R
>>671
しつこくなるが常識って大事なんだぜ

配膳の位置
http://www.coopnet.or.jp/ot/recipe/kihon/data/kihon08.html
マナー「和食」
http://www.jp-guide.net/manner/sa/wa.html
お食事事情〜マナー〜
http://contest2007.thinkquest.jp/tqj2007/90087/mana.htm

家庭科の教科書引っ張り出して読んでみな
ちゃんと書いてあるから

>>678
好み分かれるね
俺的には目玉焼きだとそっちがメインになっちまうイメージ
キャベツは必須だなあ
680やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 21:47:24.90 ID:Vp25O7nn
>>673
いや、そうでもないよ
茶坊主の利権屋がうるさいだけの話。
681やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 22:03:35.29 ID:ztfetY6R
>>680
お前本当に非常識な奴だな
682やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 22:15:26.43 ID:Vp25O7nn
>>681
左利きの存在やその他もろもろ除外して
教科書とかマナー本(笑)とかのURL引っ張ってきて
「ほらほらこうだぞw」って、他人に突っかかるってのがオマエの「マナー」なの?

笑えるw
683やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 22:19:05.96 ID:ads84ABJ
>>661
これこれ、これがいいのよ。分かってるじゃん
684やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 22:23:40.34 ID:Qh1/q4XY
>>682
常識を無視する俺カコイイ!!!!って思いたい時期なんですよね。わかります。
685やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 22:29:02.78 ID:ztfetY6R
>>682
おかしなこと言ってる奴に
おかしいって言うのは当たり前のことだろ
お前リア厨なのか?
686やめられない名無しさん:2011/04/12(火) 00:09:32.67 ID:BDcrt3Kp
このスレ定期的に荒れるなw
シャウでも食っておちつけ
687やめられない名無しさん:2011/04/12(火) 01:55:30.67 ID:PjQcp4vL
箸休めの漬物はキュウリのQちゃんだったんだが
デパ地下で売ってたピーマン漬けを試したら絶品だった
細かく刻んであるから箸で食べにくいのが難だけども
688やめられない名無しさん:2011/04/12(火) 02:38:00.71 ID:vE8s3zqe
配膳の仕方なんて朝におはよう昼にこんにちはと挨拶するようなもんなのに
さすが基地外の方は素晴らしい感覚をお持ちですね(^ω^;)
689やめられない名無しさん:2011/04/12(火) 03:08:09.78 ID:BvzDJrbf
俺左利きだけどご飯が左側で不便と思ったことはないな
690やめられない名無しさん:2011/04/12(火) 03:15:36.21 ID:uZOUyHQ3
>>661
真っ黒こげやん・・・
691やめられない名無しさん:2011/04/12(火) 07:08:11.62 ID:F0k6Om+Y
自分がそうやるか気にするかは別として、常識って大事だと思う

早朝からセブンウインナーで白飯わしわし
692やめられない名無しさん:2011/04/12(火) 07:17:42.82 ID:PjQcp4vL
http://www.m-mart.co.jp/search/cate_sub.php?cate=1&cate2=3&cate3=9&cate4
業務用って面白いな。北海道のバルナバをキロ売りしてるのが気になる
693やめられない名無しさん:2011/04/12(火) 07:43:01.97 ID:XAqFWOve
いつもレンチンだけどオーブントースター使ってみた
でも意外にもレンチンの方が好きだった
694やめられない名無しさん:2011/04/12(火) 08:11:54.74 ID:k9SyiqYA
駄目な奴
695やめられない名無しさん:2011/04/12(火) 10:18:48.86 ID:a0spaF9m
朝飯に千切りキャベツ、こんがり焼いたシャウ、七味マヨでワシワシ
今日もがんばろ…
696やめられない名無しさん:2011/04/12(火) 10:30:46.37 ID:z6rOnad1
油でテラテラしてるウインナー食いたい。
697やめられない名無しさん:2011/04/12(火) 13:16:02.81 ID:Haahuc2F
>>696
ウインナーの天ぷらオススメ
698やめられない名無しさん:2011/04/12(火) 13:47:08.96 ID:+qYcSUjS
ここ見てウインナー食べたかったけど、あったのが香燻?って奴だけで、しかも賞味期限が2月15日。
怖いけど冷蔵庫に入ってたんで大丈夫だよねと焼いて食べて見たら、皮はパキッ肉汁がジュワッと溢れて美味しかった。
これって冷蔵庫の中で熟成されたとかだったりする?もとからこう言うウインナー?
699やめられない名無しさん:2011/04/12(火) 15:28:10.61 ID:jEUOfjHP
加工済みのウィンナーは熟成はしないよなあ
700やめられない名無しさん:2011/04/12(火) 15:50:26.72 ID:ZdGIMF0I
添加物だらけだからね。
701やめられない名無しさん:2011/04/12(火) 16:42:00.09 ID:zdplV5qu
オーブントースターは水分がなくなるからイマイチ。
ただ魚肉ソーセージはトーストすると意外と旨い。
702やめられない名無しさん:2011/04/12(火) 16:47:04.56 ID:X921vMQo
>>696
オイルフォンデュ
(オイルはぜひラードで)
703やめられない名無しさん:2011/04/12(火) 17:38:06.06 ID:PjQcp4vL
台北の夜市にベーコン巻いたソーセージとかあったっけ
かなりギトギトしてたが美味かった
704やめられない名無しさん:2011/04/12(火) 17:39:35.63 ID:XRrOMxiO
コンビニによっては、フランクフルトを素揚げしてる店もあるね。
705やめられない名無しさん:2011/04/12(火) 18:12:47.78 ID:iwAlCmAo
近所のスーパーの惣菜売場に「シャウエッ天」という天ぷらが売ってたが
きっと中身がシャウじゃない事か、ネーミングにクレームがついたか
1日で販売中止になり、その後は一度も見ていない
706やめられない名無しさん:2011/04/12(火) 21:03:56.01 ID:OZsQNyVL
>>703
大腸小腸だっけ?
でっかい米のソーセージを切り開いて肉のソーセージ挟む、米のホットドッグ。

まさにこのスレ向きなんだがどんな味なんだろ。
707やめられない名無しさん:2011/04/13(水) 08:38:44.67 ID:NDjle1GR
>>706
大腸包小腸ってやつか。ソーセージは香腸
つか、香腸は激甘が普通。台湾はマヨも甘い
甘くない店は貴重。
日式コ國肉腸一碗白饭套餐、当真最好好吃!
708やめられない名無しさん:2011/04/13(水) 09:09:25.73 ID:iN+zyjZu
>>707
うーん、最後の行はいらないかも。
709やめられない名無しさん:2011/04/13(水) 09:46:54.00 ID:2Cadyi8v
見切り品で安かったので、丸大のポークソーセージ(2010年モンドセレクション最高金賞受賞)を買ってみた。
ツマミにはいいかもしれないが、ご飯がススム味ではなかった。
白いやつで、ジューシーさもバリッと感も足りないなぁ。
710やめられない名無しさん:2011/04/13(水) 10:54:00.73 ID:hYZErgtI
シャウ白飯わしわし
711やめられない名無しさん:2011/04/13(水) 11:50:38.99 ID:U4VRJAlS
じゃウィンナー入れて炊けばいいんだな?
712やめられない名無しさん:2011/04/13(水) 12:34:29.73 ID:06j3WRUo
>>711
いいんじゃね?
713やめられない名無しさん:2011/04/13(水) 13:22:10.32 ID:tjlwdO1d
698には申し訳ないが、オレには香薫ダメだったなぁ。
714やめられない名無しさん:2011/04/13(水) 13:26:40.48 ID:hYZErgtI
入れて炊くなんてウインナーがカスカスになりそう
どうか炒めておくれよ
715やめられない名無しさん:2011/04/13(水) 13:51:02.39 ID:06j3WRUo
>>714
ピラフ作ったこと無いのか?
あれの味付けなし、ウィンナーのみのシンプル版だと思えばいい
716やめられない名無しさん:2011/04/13(水) 14:04:39.04 ID:C9jf23y+
ウインナー炊飯
破裂さえしなければ、火の通り方の具合といい、すごくプリプリで旨そうなの
出来るんじゃない?
717やめられない名無しさん:2011/04/13(水) 18:48:46.71 ID:Iey+RsJS
おまえらの旨そうな書き込みのせいで今日もウインナーめしをワシってしまったわ
718やめられない名無しさん:2011/04/13(水) 18:59:57.28 ID:tjlwdO1d
毎日、ウインナー食ってるせいか屁がくさい
719やめられない名無しさん:2011/04/13(水) 20:05:15.65 ID:vOXnXKPU
森の香りと燻製屋を食べ比べてみた
本数は少ないけど、1本あたりの大きさが違うので燻製屋のほうがジューシーで食べ応えがあって好きかも
あと両方とも焼きで食べたけど、森の香りはちょっと外に油が出すぎだな
さて次はシャウエッセンでも買ってみるか
720やめられない名無しさん:2011/04/13(水) 20:11:42.91 ID:NO+le4f0
台湾香腸
白いのはニンニク、平日は無理
独特の甘さがあるhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYiMHpAww.jpg
721やめられない名無しさん:2011/04/13(水) 21:44:26.90 ID:E44EQic3
>>718
やっぱりそうだよな。
なんか独特の臭いするわ。
722やめられない名無しさん:2011/04/14(木) 01:05:17.34 ID:ISGIels1
>>716
ためしにウインナー20分茹でてみ?
なんかカスカスのヘルシーなんできるからw
723やめられない名無しさん:2011/04/14(木) 01:57:56.34 ID:1xW1wqYy
炊飯と茹でるのは別だろう
724やめられない名無しさん:2011/04/14(木) 05:55:32.06 ID:XPkTweIM
今、考えたレシピ。さっき、朝食に作って食べてみた。うまかった。

1. ウインナーを小皿に6〜7本並べて、ラップをかける。(蒸気を逃がすためピッタリかけなくていい)
2. その小皿をレンジに入れて加熱。ウインナーを弾けさせる。
3. ウインナーが弾けたら、レンジから取り出して、フライパンにウインナーを移す。(汁や脂も一緒に)
4. フライパンの上で7本のウインナーを円形状に並べる。(6本なら六角形のように)
5. 並べたウインナーの中心に生卵を割り落として目玉焼きにする。(黄身は半熟状になったらOK)
6. 丼にご飯をよそって、その上に5のウインナーWith目玉焼きをのせる。
7. お好みでコショウや醤油などをかけて召し上がれ!
725やめられない名無しさん:2011/04/14(木) 06:02:44.44 ID:Xw5uA0Rr
炒めたウインナーを六角形に整えて卵を割り入れ…
のほうが俺は好みかも知れん
726 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/14(木) 07:06:45.91 ID:zaPjjLlF
茹でたウインナーだと皮がかみ切れない時がある
安いのにありがちですか?
727やめられない名無しさん:2011/04/14(木) 08:04:29.65 ID:XpLtndcH
>>724のレシピは
>(汁や脂も一緒に)
の部分が、目玉焼きに浸透し玉子まで美味しくなるっていうことなんじゃないかしらん。
728やめられない名無しさん:2011/04/14(木) 12:29:28.83 ID:71dhu+mi
目玉焼きをウィンナーで囲うのは小型のフライパンで毎回やってる
16cmのフライパンでウィンナー4本、Lサイズ卵2個でジャストサイズ
軽くウィンナーを炒めて卵割りいれて蓋して弱火。水は入れない
フライパンのままテーブルに置いて食べる。小型フライパン超便利
729やめられない名無しさん:2011/04/14(木) 12:39:15.67 ID:4FyMOwNT
六角形??
730やめられない名無しさん:2011/04/14(木) 13:12:13.33 ID:Xw5uA0Rr
>>729
例えばウインナーが6本あったら円みたく六角形にするって話
731やめられない名無しさん:2011/04/14(木) 13:17:02.96 ID:Y5bB/wJA
勝手に放射状にするのをイメージしてたwww
732やめられない名無しさん:2011/04/14(木) 13:36:57.27 ID:tm5EiI1Q
エヴァの使徒みたいになりそうだ。
733やめられない名無しさん:2011/04/14(木) 14:04:20.95 ID:WXvvl7gO
>>722
ためしに米20分茹でてみ?
734やめられない名無しさん:2011/04/14(木) 16:58:42.58 ID:Xw5uA0Rr
放射状想像してわろたw
735やめられない名無しさん:2011/04/14(木) 21:56:32.15 ID:Zx4xmCIA
ソーセージ
あとはいらない
メシだけで
736やめられない名無しさん:2011/04/14(木) 23:16:02.63 ID:PH94xWg7
ソーセージじゃなくてウインナーだよバカ
ギョニソなんかいらねーし
737やめられない名無しさん:2011/04/14(木) 23:19:41.10 ID:WXvvl7gO
ギョニソはギョニソでうまいけどな
738やめられない名無しさん:2011/04/14(木) 23:25:40.58 ID:Xw5uA0Rr
ギョニソはおやつだな
739やめられない名無しさん:2011/04/14(木) 23:59:56.61 ID:ZaIZIZ/r
原発で作業してるひとたちに配られた唯一のタンパク質らしいタンパク質がギョニソだったことを忘れてはいけない(戒め)
740やめられない名無しさん:2011/04/15(金) 00:20:40.20 ID:ol+u7yXe
ギョニソは赤ウインナーと同じく、時々無性に食べたくなる
741やめられない名無しさん:2011/04/15(金) 12:17:50.41 ID:FBo1SSur
http://uproda.2ch-library.com/363728HVv/lib363728.jpg
ウィンナーで囲ってみた
742やめられない名無しさん:2011/04/15(金) 12:43:26.85 ID:NmaGNIR8
お椀でご飯食うなよ
743やめられない名無しさん:2011/04/15(金) 12:44:20.37 ID:dQBeJpPY
>>741
左上なに?
744やめられない名無しさん:2011/04/15(金) 13:23:26.94 ID:5bUgK7IL
イカとタコの春巻だよ
745やめられない名無しさん:2011/04/15(金) 13:35:33.92 ID:tG0sZqCe
>>743
chef'n デュアルグラインダー って奴じゃないかな。
ペッパーミルソルトミルが一体化した奴。
746やめられない名無しさん:2011/04/15(金) 14:30:11.44 ID:fh4uABQ3
お前らに俺の股間の極大ポークビッツ無理矢理食べさせたい
747やめられない名無しさん:2011/04/15(金) 14:37:04.66 ID:mnU5mFKA
おもしろいと思って書いたんだろうなあ。

なんか泣けてきた。
748やめられない名無しさん:2011/04/15(金) 15:07:16.10 ID:FBo1SSur
>>743
おかずなら、豆腐ロールキャベツ。夕食の残り
その上の奴は>>745の言うとおりChef'nのやつ
http://fantes.com/images/12021pepper_salt_mills.jpg
749やめられない名無しさん:2011/04/15(金) 18:45:53.06 ID:ecIaDblx
Fujiスーパーで3時ごろアルトバイエルンのタイムセール298円やってたよ。
750やめられない名無しさん:2011/04/15(金) 20:00:52.53 ID:+OLkzsmN
明宝ハムを3割引きで買ってきた
751やめられない名無しさん:2011/04/15(金) 22:42:29.23 ID:tLa5ZNlt
ビッグエーで売ってるフランク美味しい
肉汁たっぷるでボイルするだけでもめしが進む
752やめられない名無しさん:2011/04/15(金) 22:42:57.21 ID:9caeSjJZ
>>742
お椀でごはんダメって誰が言い出したんだろう?
日本で白米が「普通」になったのなんて、贔屓目に見てもここ150年くらいだろ?
まだまだ農家じゃ削り出しただけの木椀とか普通に使ってたはずなんだが。
753やめられない名無しさん:2011/04/15(金) 22:56:28.18 ID:jGo+vdQQ
>>752
ダメかはともかく、お椀のにおいが白米を台無しにしない?
うちのが安いやつだからかな…
754やめられない名無しさん:2011/04/15(金) 23:07:36.24 ID:/6cuZVd2
>>752
白米を食うことと茶碗に盛ることに、何か相関があるのか?
755やめられない名無しさん:2011/04/16(土) 00:40:35.84 ID:rakaRj3O
>>751
マジで!?
あれ買おうか迷ってたんだ。
今度買ってみる!ウヒョー
756やめられない名無しさん:2011/04/16(土) 00:41:21.42 ID:zjD0ozt8
>>726
入れ歯のおじいちゃんですかw?
757やめられない名無しさん:2011/04/16(土) 00:43:32.33 ID:zjD0ozt8
>>741
外道すぎ
ウインナーを冒涜するにも程が在る
758やめられない名無しさん:2011/04/16(土) 01:23:41.21 ID:Ojrj6ld4
>>752
おまえ少し上のほうで
ご飯は左に置けって言われて
シューキョーの押し付けだ!!
ってファビョってた馬鹿か?
759やめられない名無しさん:2011/04/16(土) 01:28:00.37 ID:IHG95ZBC
一方俺はワンプレートで済ませてる
飯を平たく盛り、ウインナーだの漬物だのを乗せスプーンで一気にかっこむんだぜ
ざまみろ
760やめられない名無しさん:2011/04/16(土) 02:01:53.30 ID:F8KEv1/6
ハナマサの徳用ウィンナー1キロ
こんだけあれば1月保つなとか思ってたら
10日で食べきったでござる
761やめられない名無しさん:2011/04/16(土) 02:31:55.99 ID:RHlMzD4o
ウインナーって大抵大きさ決まってるし
本数で言ってくれないとお得感がわからん、価格も書いてないし。

まぁハナマサは特別長いのとか売ってるけど
結局使うとなれば1回1本だしな
762やめられない名無しさん:2011/04/16(土) 05:39:00.39 ID:XIRhLbGI
>>759
おまおれ
763やめられない名無しさん:2011/04/16(土) 06:07:35.84 ID:72RaNVi6
今日の朝めしはホテルのバイキング♪
ウインナーしか食べないけど。
764やめられない名無しさん:2011/04/16(土) 07:48:30.93 ID:PONDPLdl
>>763
もったいない。めしも食え。
765やめられない名無しさん:2011/04/16(土) 08:46:23.06 ID:xNChCuiE
漬け物も食うと一層ウインナーが美味しくなるぞ
766やめられない名無しさん:2011/04/16(土) 14:58:30.77 ID:sgLRTKL6
漬物は味のハーモニーを乱すからだめ
767やめられない名無しさん:2011/04/16(土) 16:23:44.55 ID:BM3yYRoI
チョリソーとザウアークラウトの取り合わせはすばらしい
768やめられない名無しさん:2011/04/16(土) 17:37:13.91 ID:An3gulAh
ギョニソ♪ シファド♪ ギョ、ニ、ソ♪
ギョニソ、シファド、ギョニソ♪
のCM観てギョニソ食いたくなった
769やめられない名無しさん:2011/04/16(土) 18:16:55.91 ID:qhRgIlck
ウインナーとめしと海苔と玉子焼きとキュウリの浅漬け
770やめられない名無しさん:2011/04/16(土) 19:46:20.70 ID:UrrFkMNS
今日はミネラルウォーターで米を炊き
木椀に盛り、
左側に置いて
「愚か者」を食べた
771やめられない名無しさん:2011/04/16(土) 21:37:42.85 ID:eAJVwXrz
>>770
惜しい
ミネラルウォーターではなくナチュラルミネラルウォーターでお願いします
772やめられない名無しさん:2011/04/16(土) 23:06:19.30 ID:PONDPLdl
漬物は好きなんだけど、ウインナーとではなく、白めしと味噌汁で頂きたい。
ウインナーとめしの時は、付けるとしたら玉子料理がいい。
773やめられない名無しさん:2011/04/17(日) 04:41:06.01 ID:DQQjIPYn
ウインナー
白めし
ポテトサラダ
クラムチャウダー

の組み合わせがいいな
774やめられない名無しさん:2011/04/17(日) 05:27:51.64 ID:MfYx1au/
腹が減ってきた
775やめられない名無しさん:2011/04/17(日) 05:36:45.70 ID:dCiQ+Odo
ウインナーとポテトサラダの相性は抜群
776やめられない名無しさん:2011/04/17(日) 05:56:42.69 ID:DQQjIPYn
震災の影響でスーパーの食品棚って欠品が結構あるのに、ウインナーだけは常に潤沢にある。
買占め騒動の時も見事に残ってたし。
なんでだろう。

そして、何だろう、このもやっとした気持ち。
777やめられない名無しさん:2011/04/17(日) 08:40:12.25 ID:u+J4Ibj5
スリーセブンゲット
778 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/17(日) 09:16:46.51 ID:0neNe2Yf
ミスターBooってイオン系でしか売ってないん?
779やめられない名無しさん:2011/04/17(日) 12:21:13.68 ID:zd/wI/bH
アルトバイエルンとシャウエッセンが398円だったので一つずつ買ってきたぜ、ヒャッハー
どうやって食おうかな楽しみー
780やめられない名無しさん:2011/04/17(日) 13:05:01.18 ID:GMpV0LT+
ポールウィンナーって、赤ウィンナーの皮なしバージョンだと思ってたが
材料に羊肉が入ってると最近になって気付いた
781やめられない名無しさん:2011/04/17(日) 23:51:53.46 ID:/HWAUJi7
>>779
アルトが398はあまり安くないな
同じ価格ならシャウ一択やで(´Д`)
782やめられない名無しさん:2011/04/18(月) 00:16:26.47 ID:fGag568k
うちの近所でシャウがいつも358(たまに298)で売ってるから俺はシャウ一択だぜ
783やめられない名無しさん:2011/04/18(月) 01:46:06.41 ID:jODp6/w+
うち僻地だから
アルト420円でつ(T_T)
784やめられない名無しさん:2011/04/18(月) 02:06:02.19 ID:z7uh2uov
レシート確認してみた。
23区内だがアルトは2個パックで¥292だった。
シャウは¥348。
785やめられない名無しさん:2011/04/18(月) 02:18:47.54 ID:hwb/qQVJ
おめーらのところ安くていいな
786やめられない名無しさん:2011/04/18(月) 02:35:26.86 ID:z7uh2uov
その代わり家賃バカ高いよ。来る?
787やめられない名無しさん:2011/04/18(月) 09:16:18.57 ID:e4eat1qw
ウインナー全品2割引で喜んでシャウ買ったら対象外だった

くそっやられた!(AA略
788やめられない名無しさん:2011/04/18(月) 09:45:26.37 ID:EQcrkUAS
マルエツが中の日でシュマッツェンの2結束を358円でやってたよ。
フランクフルトタイプ一袋280gも同じ値段。
789やめられない名無しさん:2011/04/18(月) 11:11:28.54 ID:JXtQj8Oc
シャウエッセン美味すぎ
http://d.hatena.ne.jp/pinball-1973/20090418/1240068123
790やめられない名無しさん:2011/04/18(月) 11:20:40.32 ID:ahyX5GXR
>>788
もっと200円台ぐらいにしてくれたらいいのに
量も入っていてわりと好き
791やめられない名無しさん:2011/04/18(月) 12:00:30.82 ID:f84x4ZNl
>>789
喪男ってやつですね
792やめられない名無しさん:2011/04/18(月) 12:33:08.63 ID:jODp6/w+
やっぱり島生活は高くつくなあ。
そんなに安いなら、本土に引っ越すか・・・。
793やめられない名無しさん:2011/04/18(月) 12:40:22.61 ID:Zb6Snt9x
>>792
沖縄の人ですか?
794やめられない名無しさん:2011/04/18(月) 14:57:07.13 ID:yWJ2scdt
竹島じゃね?
795やめられない名無しさん:2011/04/18(月) 16:08:39.07 ID:EoPB3hcR
歯無双政治おいしそうー
歯無双政治たべたいなー
796やめられない名無しさん:2011/04/18(月) 18:16:58.33 ID:Eb2fHnst
食む双生児ハッケン!
ヲイシソヲーウー!
797やめられない名無しさん:2011/04/18(月) 20:45:28.58 ID:KVQSB/GL
29・30日は休み。バイト代が25日に出る。両親が月末に3泊旅行に出かける。
これは一人ウインナーパーティーのチャンスやで!!
798やめられない名無しさん:2011/04/18(月) 21:21:48.13 ID:fGag568k
4月29日(金)19:00〜
>>797宅にてウインナー持ち寄りパーティー開催
799やめられない名無しさん:2011/04/18(月) 22:05:28.12 ID:B0K2Xg1O
>>797
近所のスーパーのデジタルチラシをブックマークしておくんだ。
早く買いすぎて、おかんに弁当として持って行かれるかもしれないがw
800やめられない名無しさん:2011/04/18(月) 22:27:24.20 ID:u/7YogLf
>>798
よし混ぜろ。798はどの銘柄持ってく−?
俺は御殿場高原ビールのあらびきの奴にするわ
これボイル旨いんだけど冷えた後はちょっと残念なんだよなー
あ、ビールはヴァイツェンボックでイイよな?
801やめられない名無しさん:2011/04/18(月) 22:59:16.83 ID:SYzT4AZ2
パーティーきたあああ
802やめられない名無しさん:2011/04/18(月) 23:25:48.87 ID:zTUA0XhL
ウインナーって100g幾らなら安くて
幾らより上なら高いんだ?
最近わからなくなってきた
803やめられない名無しさん:2011/04/19(火) 04:29:53.67 ID:rZzyaVRY
底値リスト作ってるけど粗挽きポークウィンナーで
100g100円切ることはまず無いね
804やめられない名無しさん:2011/04/19(火) 08:41:27.43 ID:oAl1Rb9s
今からワタクシはアルトバイエルンを食べます!
805やめられない名無しさん:2011/04/19(火) 09:20:29.83 ID:Cl/MFdtD
ウインナーおにぎり
806やめられない名無しさん:2011/04/19(火) 10:01:00.32 ID:RDfCKL61
ウィンナー雑炊
807やめられない名無しさん:2011/04/19(火) 10:19:22.23 ID:IpKvPQNw
>>798
分かった。茶碗と箸もって駆け付ける。
808やめられない名無しさん:2011/04/19(火) 10:45:08.44 ID:MhGnO5DB
ごめん、俺はトランプくらいしかないわ。
809やめられない名無しさん:2011/04/19(火) 11:14:45.32 ID:msN+hql/
私はカスタネット持参で盛り上げ役を。
810やめられない名無しさん:2011/04/19(火) 12:22:36.14 ID:EILzZW0R
俺はボイル役でいいよ
毒見もしてやるから安心しろ
811やめられない名無しさん:2011/04/19(火) 12:28:23.92 ID:Cl/MFdtD
おい810!いつまで味見してるんだよ!
812やめられない名無しさん:2011/04/19(火) 12:59:48.05 ID:EILzZW0R
うっせーな
みんなが腹壊しちゃやばいと思って
思いやりでやってんだろモグモグ
813やめられない名無しさん:2011/04/19(火) 13:16:11.03 ID:l8Y2g3fj
米も忘れちゃいけねーよ
一人二合持参な
美味い飯が炊ける自慢の圧力鍋持って行くぞ
ちょっと重たいけどおまえらの為を思えばなんてことないぜ
814やめられない名無しさん:2011/04/19(火) 13:25:32.30 ID:PfArCRsy
みんな優しいな…いただきまーす!!
俺食べる人。
815やめられない名無しさん:2011/04/19(火) 13:29:41.02 ID:MhGnO5DB
て言うか俺みたいに一人暮らしのやつは
毎日トランプしながらウインナーばかり食ってるのか?
816やめられない名無しさん:2011/04/19(火) 13:31:37.94 ID:Cl/MFdtD
トランプしてる人はみんなサンドイッチなんだと思ってた
817やめられない名無しさん:2011/04/19(火) 13:32:22.52 ID:E72/fN3a
両親が出かけている所に゛ウインナー゛を持ち寄ってナニをする気だ!?

俺も交ぜてくれ
818やめられない名無しさん:2011/04/19(火) 16:12:46.48 ID:Fxn7aWmL
このスレのおかげでウインナーを食べ過ぎて
最近食べられなくなってたが、ようやくウインナー欲が戻ってきたぜ!
819やめられない名無しさん:2011/04/19(火) 17:56:39.74 ID:RN5Tl15f
>>802
シャウエッセンを基準にしか考えられない
258円以下なら安い
820やめられない名無しさん:2011/04/19(火) 19:49:40.61 ID:XXVlgCi3
スーパーBOO安くていいね
普通こういう葉っぱみたいなのが入ってるのってクソ高いのに
821やめられない名無しさん:2011/04/19(火) 23:10:47.54 ID:oAl1Rb9s
>>818
オレも毎日毎日ウインナーばかり食べてるので、いいかげん飽きてきたw
822やめられない名無しさん:2011/04/19(火) 23:58:16.12 ID:vn1G+cTi
毎日毎日ウインナー食べたいけどメタボ怖いので週に1度の楽しみにしておる
823やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 01:00:33.66 ID:L3On8te6
俺は晩めしには必ずウインナーを入れるが、トランプは4日に一回ぐらいだ。
824やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 02:14:22.47 ID:xtcqmuK8
トランプ遊ぶ友達がいません。UNOも持ってるけど1回しかやってません。
825やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 05:41:49.12 ID:Yk4AAMOq
昨日、スーパーブー タイムセールで100g98円とかやってたけど安かったのかな。
ノーマルとガーリックオニオン?もあったな。
826やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 11:13:24.71 ID:ax3uvIdb
ウインナーとめしカルタ作りたいな。

み ミネラルウォーターで米を炊く

お オフ会にはトランプ必須

わ わしわし喰う
827やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 11:36:14.09 ID:/0gVdgPr
ウインナーとめしより、赤ウインナーとナポリタンだよ
828やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 11:39:46.52 ID:sLI1yR/O
おまえら、トランプマンだったの?
829やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 11:57:22.77 ID:/VF/Uu79
>>825
俺が買うときはスーパーBooいつも128円/100gだから
安いよ!
830やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 12:01:27.88 ID:DNnNx5jl
ボーイスカウトやってた頃、年長が集って夜食タイムになると
味噌塗った焼きオニギリと焼きフランクフルトが恒例で毎回楽しみだったな
一応UNOもトランプもあったけど、俺らの中じゃ花札でコイコイが流行ってた

あと年に2回、ガールスカウトと合同で2泊キャンプがあるんだけど
女風呂覗いてたのがバレて、後で女どもに竹刀でしばかれた
831やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 12:27:19.03 ID:ANCvisnn
は ハーーーーーン
832やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 12:47:41.34 ID:L3On8te6
あー!バーベキューのフランクフルト旨いな!
肉とか焼かなくていいから、全部フランクフルトにしろと言いたかったのを思い出した。
懐かしいなあ。トランプより楽しかったよ。
833やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 13:30:24.45 ID:4fWyJVml
ウィンナーが3本しかなかったから、5ミリにスライスしたスパムも焼いて食べた。
ちょっとしょっぱいけど、ご飯がススムススム。
スパムおにぎりやスパムオムレツ丼があるくらいだから、ご飯と合うのは当然か…
834やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 15:04:50.49 ID:c6TA27Za
ウインナー3本とかどこのハリウッドスターだよ
835やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 17:10:12.54 ID:vkdM2ytZ
>>817
ところで俺のフランクフルトを見てくれ
コイツをどう思う?
836やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 19:35:22.93 ID:ANCvisnn
>>835
お前のそれ、フランクフルトじゃねーよ、プリキュアソーセージだよ(半笑い)
837やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 22:38:57.09 ID:LqJUy/p5
>>835
え?ポークビッツだろ?
838やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 22:42:04.44 ID:HqbTGX7z
え?肉だったの?
ペッツかと思った
839やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 22:44:58.34 ID:4yX5K9Nr
え?干し肉じゃないの
840やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 23:07:34.78 ID:YwlkqeIu
おまいら楽しそうだなwww
841やめられない名無しさん:2011/04/21(木) 01:50:52.51 ID:9lM+RhK9
トーチクハム「彩の輝」ゲット♪
前回はフライパンに数ミリ水を引いて、ボイルしつつ最終的には水分飛んでちょっと炒める、
と言う風に調理したらプリップリで旨かったんだけど
今日は普通にフライパンで炒めてたら、ちょっと火を通しすぎてしまい、しなびてしまった。
で、味も凝縮されたのかやたらしょっぱいよ・・・・・・
大失敗だー。めったに手に入らないのに。
842やめられない名無しさん:2011/04/21(木) 05:03:17.86 ID:hgDCCQRK
そのベーコン美味しいよね
843やめられない名無しさん:2011/04/21(木) 05:56:31.89 ID:+Cn4Kh2X
今日は稲苗の引き取りだ。美味しい白米を貴様等に配給することに湧き上がる喜びを禁じえない
844やめられない名無しさん:2011/04/21(木) 09:12:53.58 ID:tzDjhyKG
>>843
もう田植え?
九州とか暖かい地域だと今ごろなんかな。
845やめられない名無しさん:2011/04/21(木) 09:31:17.49 ID:EGVPD1WD
お腹すいたなぁ…
ウインナー…めし…食べたいなあ
846やめられない名無しさん:2011/04/21(木) 09:43:57.25 ID:efDU39zm
ダイエット中。
気がついたらウインナーとめしを食うことだけが目標の生活になった。
847やめられない名無しさん:2011/04/21(木) 12:37:28.94 ID:dYW6c4XN
ダイエットなら「ウインナーとキャベツの千切り」にしたらいい
間違いなく痩せる
848やめられない名無しさん:2011/04/21(木) 13:16:14.50 ID:/wTMgWc3
塩胡椒ウィンナー10本くらいとご飯、万年ダイエッターの私にしたら超ご馳走。ご飯いくらでもいけそうでこわい。今度ドカ食い解禁日にやろうかな。パリっとウィンナー食べたい!
849やめられない名無しさん:2011/04/21(木) 15:12:03.56 ID:EGVPD1WD
ウインニャー
850やめられない名無しさん:2011/04/21(木) 15:47:22.33 ID:+Cn4Kh2X
>>844
苗の引き取りね
ビニールハウスに入れて伸びるのを待ってから田植えだよ
今日は日本晴で、来週はヒノヒカリの引き取り
個人的な感想だと春の古米状態での日本晴はウインナーにベストマッチだ
精米の歩合を調整できるのは米農家じゃないと出来んがね
851やめられない名無しさん:2011/04/21(木) 19:39:51.49 ID:efDU39zm
両親農家で精米機が自宅にある俺が
はじめて光を浴びるタイミングの予感!
でも、俺のドカ食い解禁日は29日以降だ。
852やめられない名無しさん:2011/04/21(木) 21:42:14.60 ID:tzDjhyKG
>>850
なるほど、すぐに田植えするわけじゃないのか
自分で精米は出来ないけど日本晴ってお米を試してみようかな
ウインナーだけでなく、お米にもこだわると面白そうだ
853やめられない名無しさん:2011/04/21(木) 22:34:24.44 ID:+Cn4Kh2X
昔は種籾から土まで家で作ってたんだけど、今はJAから苗を仕入れてるのよ
でも同じ苗でも水が違うのか、同じ品種でも田によって米の味が違うんだよね
市販のパッケージだと混ぜ混ぜになっちゃうんだけど、新米の季節に食べ比べするよ
まあ新米の状態だと水分量がバラバラだから当てになんないんだがウチの日本晴は大人気だ
854やめられない名無しさん:2011/04/21(木) 22:37:15.65 ID:+Cn4Kh2X
うわ、疲れてるのか日本語おかしいや
もう寝よう
855やめられない名無しさん:2011/04/21(木) 23:06:03.00 ID:41mpmUCr
おつかれさん、苗床の水やり大変だよね、最近気温上げ下げ激しいし。
ウチもコシヒカリと大正モチ作ってるよ。ウチは種籾から。
コシヒカリの一年越しのちょっと水分量の減った奴もウインナーと合わせるおむすびにいいぜ
持ち寄って交換食べ比べしつつウインナーを賞味したいものだ
856やめられない名無しさん:2011/04/22(金) 15:56:47.55 ID:myQUOyVQ
味の主演という丸大のあらびき。2個イチじゃなくて大きめの袋一袋の奴、
348円が賞味期限今日までで半額だったから衝動買い。
あんましおいしくないや・・・・・
よく見たら鶏肉混じってるし。
からしつけて何とか完食する!
彩の輝きにはかなわないなあ・・・・・
857やめられない名無しさん:2011/04/22(金) 16:01:05.47 ID:0Hiwt0E/
ああ、味の主演食べたことあるわ。あんまり美味しくなかった印象がある。
主演っちゅうより友情出演程度だなw
858やめられない名無しさん:2011/04/22(金) 16:36:40.44 ID:myQUOyVQ
>>857
友情ワロスw
なんか、夜店のフランクフルトみたいな味だと思った。
だから、からしでのりきるかと。

夜店のフランクフルトは色々な要素があいまって旨いんだけどねー。
859やめられない名無しさん:2011/04/22(金) 17:28:32.86 ID:QCWAtXvh
立て続けに食い過ぎて飽きたためしばらく離れてたが回帰
久々のワシワシおいしいです
860やめられない名無しさん:2011/04/22(金) 18:33:29.37 ID:UOpDlZRB
思い切ってアルトバイエルン業務用1kg1180円を買った直後、
別の店で二袋巻アルトバイエルン498円の半額処分品を2つ見つけてしまいました。
一瞬ためらいましたが、このスレに入り浸っている身としては買わずにおれませんでした。
861やめられない名無しさん:2011/04/22(金) 18:41:52.24 ID:GsgOyqgp
冷凍しときゃいいじゃん
862やめられない名無しさん:2011/04/22(金) 20:10:45.60 ID:3prTfT2V
きっと食う〜
863やめられない名無しさん:2011/04/22(金) 20:17:33.89 ID:kXlDnPOa
冷凍したらどれくらい保つの?
864やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 03:39:07.27 ID:Jp4Y9U3P
腹減ったからウィンナーのサイトつらつら眺めてたんだけど
米久のHPにスーパーBooが載ってないのはどうしてなんだろう
あれって元が業務用ってことなのかな?
865やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 04:14:00.08 ID:sUQkkBWk
アメリカで買ったソーセージって冷凍ばっかしだったな、そういえば
866やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 07:57:10.29 ID:BhO0LlQC
>>865
缶詰もあるぞ。
867やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 08:21:16.58 ID:UNYVeMwy
セブンウインナーで朝めしうめえ
868やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 08:22:35.65 ID:FbPPkbUm
冷凍は「腐敗しない状態」というだけなら
数ヶ月はもつ(俺は1年物を喰ったことがある)
只、味は冷凍焼けや冷凍状態で
やはり変わってきたりするので
まぁ、総合的には自己責任でだが、
1〜2月程度なら状態はもちろん
味も全く問題ないことが多い。
869やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 13:22:49.73 ID:THNVIDM1
>>866
缶詰といえば明治屋のウインナーもうまいよな
870やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 13:26:05.63 ID:sUQkkBWk
瓶詰めもあるね。ちょっと高いし白飯には合わない味だけど
871やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 13:36:49.61 ID:CFQSnoUL
>>869
おいしいもんじゃないけど、美味いよねえ・・・。
872やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 13:40:21.95 ID:tro8H3dz
>>871

>おいしいもんじゃないけど、美味いよねえ・・・。
873やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 14:30:30.87 ID:4oF+b3f0
近所のスーパーのシャウが軒並み598で張り付いてる
セールしてる燻製屋や香薫も内容量考えたらシャウと単価変わらん
874やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 14:48:09.56 ID:Q0Fr0siD
最近、さすがにウインナーも飽きたから、しばらくお休みしようと思ってたら
さっき行きつけのスーパーでシャウ(138g)が2袋セットで368円だったので
買わざるをえなかったwww
875やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 14:49:42.82 ID:tx/gbH+Z
>>874
とりあえず買うだけ買っとけばいいよ
食べるのは相当あとでも全然問題ないと思うんだ
ウインナーって結構持つよね。賞味期限なんて気にしない。
876やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 15:22:00.50 ID:KCdB/J6A
俺も今日スーパー行ったらシャウが2袋358円だったから2袋買ってきた。
今日はこれと飯でわしゃわしゃする。
877やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 15:23:57.24 ID:KCdB/J6A
2袋じゃないわ。2束買ってきた。
878やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 15:46:19.32 ID:JgreAU/Y
ウインナーは大量に買うのはいいんだけど
袋がパンパンな分、冷蔵庫で場所とって困る。
879やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 15:51:22.15 ID:Q0Fr0siD
>>876
ちくしょー、オレが行ったスーパーより10円も安い!くやしいっ…ビクビクッ
880やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 16:12:51.51 ID:4teoN3k9
「フライパンで焼く」のか「茹でる」のか、
ずっと答えが出なかった俺に、昨晩1つの答えが見つかった!
それは・・・・「オーブン焼き」だ!
オーブンの天板にアルミ箔を敷き、その上にウインナーを乗せて約5分加熱、
皮がパリッ、中が熱々ジューシー、ほんのり焦げ目も付いて最高だったぜ!
881やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 17:18:02.19 ID:rqR+S5Cs
>>880
オーブンってめちゃめちゃ電気代食うから東電エリアでは遠慮すべきだな。
882やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 17:26:23.57 ID:UNYVeMwy
うむ、そのまま食べるのがやっぱりエコでいいな
883やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 17:32:12.98 ID:+SsnKKs7
腹の中もエコにしてあげてください><
884やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 17:34:44.06 ID:8rJ/nLWW
>>880
それ選択肢が増えただけじゃないの?
885やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 18:12:46.57 ID:+06mHr/0
>>880
トースターじゃだめなんですか?
グリルじゃあだめなんですか!!
886やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 18:32:33.55 ID:rqR+S5Cs
焚き火じゃだめなんですか?!?!
887やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 19:26:48.64 ID:ARmoUUUI
4月から同居を始めた女子大生が魚好きで、毎日魚料理ばかり。
明日は友人とカラオケに行くらしいから、久しぶりに
ウインナーライスを作って食うぞ。
888やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 19:40:02.47 ID:UNYVeMwy
その女子大生が帰宅して、無造作に捨てられたウインナーの空袋を見て
少しさみしい気持ちになるんだな
889やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 22:11:43.41 ID:8z/9meA2
夕飯を作り置きしてくれるんじゃね?
890やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 23:25:39.28 ID:PUNG9P0b
魚料理ができる女子大生とは、、見上げたものだなあ
891やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 23:46:48.31 ID:4teoN3k9
>>887
その女子大生を1ヶ月俺様に預けてみ、全てが解決するから。
892やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 00:18:18.79 ID:dinzDADe
>>887
発覚したら、手作りギョニソを作ってくれるかも!!!
893やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 00:22:22.82 ID:2ATb6Yk4
七輪で焼くのが最高だぜ!
焼きおにぎりも一緒に楽しめるんだぜ!!
894やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 01:09:53.09 ID:yZB7xfTA
>>891
ポークビッツ大好き女になるわけですね
895やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 04:27:24.20 ID:9bbXbOnM
オレ様はひとり暮らしだから、誰にも気兼ねすることなく、好きなものが食える!
ウインナー然り、肉然り。ははははははははは〜 寂しくなんかないもんねっ!(´;ω;`)
896やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 05:09:55.33 ID:8DL344MI
なんでウインナー丼って無いの?
897やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 05:17:08.69 ID:U2fa97R0
>>896
それ自分も思う
コスト高いんかな
898やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 05:17:40.81 ID:5MVz5zRQ
899やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 06:23:00.36 ID:eE7gmPJX
腹が減ってまいりました
900やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 06:25:13.88 ID:IpVOkYok
>>898
「商品」って形にされると一気にシラけるのは何なんだろう
901やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 06:27:59.69 ID:U2fa97R0
>>898
この商品ちょっと違う気がするなあ
卵でとじなくてもいいよ、目玉焼きとウインナーを乗っけてくれればいいだけなのにね。
情報ありがとう。
902やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 06:35:08.39 ID:1IoGNwH6
>>898
面白いメニューだな。
ウィンナーを卵でとじてカツ丼風にする発想はなかった。
903やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 06:51:13.75 ID:9bbXbOnM
>>898
うまいの? 自分で作ってみようかと思うけど、マズかったらイヤだしなぁ
904やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 06:58:11.93 ID:8DL344MI
>>898
なんか違うんだよなあ
ご飯の上にウインナーがぎっしり乗ってるみたいなのが理想

まあそんなの家でやれって話だけど
905やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 10:18:30.20 ID:IBCCm/8s
基本的に丼モノって汁(タレ)を底まで染み渡らせるよね?
牛丼カツ丼天丼豚丼親子丼中華丼うな丼海鮮丼etc...
具材と白米とタレが渾然一体となり奏でるハーモニーを楽しむものだから。

そう考えるとウインナー丼は合うタレがないから無理じゃない?
単に白米の上に乗せるだけじゃあ丼料理じゃなくてワンプレートディッシュじゃなかろうか。
906やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 11:09:46.02 ID:vW0ZY41M
ウインナーにはオーロラソース!これ世界の常あるネ!
具材と白米とオーロラソースが渾然一体となり奏でるハー・・・・ヴォエエェェエ
907やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 12:39:41.00 ID:arofAmlz
ウインナー丼旨そうだな。
今晩やってみよう。
908やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 12:40:30.43 ID:eE7gmPJX
オーロラソースやったこと無いなあ
マジでお勧め?
最後吐いてるように見えるんだが、、
909やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 12:55:32.64 ID:gvzaKeIW
丼にしろ飯を敷き詰めて好みのウインナーを載せて
その上にかな〜り半熟の目玉焼きを載せて醤油かけて
食えば最高だと思うんだが。
910やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 13:23:05.40 ID:9bbXbOnM
まあ、こないだ書いたように、目玉焼きをウインナーで囲った形で焼いて
ご飯にのせたら、立派なウインナー丼。そこにコショウと醤油をかけて、
目玉焼きを箸で崩しながらメシとウインナーと一緒にワシワシするのも
いいんじゃねえんですかい?
911やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 13:25:21.50 ID:aVh1UoSp
ごめん今朝はベーコンエッグ丼に浮気してしまった
912やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 13:50:54.49 ID:kWH721ch
丼ご飯の上に粗めに刻んだキャベツ敷いてウィンナ列べたらパラパラっと塩振って
フレンチドレッシングかオーロラソースに和辛子溶いた奴掛けたら合うよ
汁でヒタヒタの丼以外は丼じゃないと思う奴は好みの問題だからやらないで
913やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 14:39:36.27 ID:jJnG3nW/
思いがけず一人で昼飯になったのでシャウ…は給料日前で無理…
てなわけでトップバリュのあらびきをフライパンで転がしてワシワシ。

なかなか旨かった
しかしデカい方一袋は食い過ぎだったなと後悔してみるw
914やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 14:44:06.36 ID:/gUdtuDi
同居人は渋谷へカラオケに出かけた。夕食は自分で作ることになった。
シャウエッセンは買ったし目玉焼き用の卵もある。
野菜も食わんといけないから、カイワレ菜も買ってきた。
準備万端。今から夕食が楽しみだ。
915やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 14:45:34.27 ID:4zhcb94I
なにこのスレ
916やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 14:48:02.43 ID:ambWyXVu
粒マスタードお勧めある?
キャンドゥの105円の瓶をつかってるよ
917やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 14:53:05.34 ID:aVh1UoSp
>>916
おれも使ってるかも
フランス産だかで結構でかい瓶入り?
918やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 15:17:44.90 ID:f3n3RK+R
フリマで¥300で買ったビビンバ用の鉄丼を火にかけて
輪切りのシャウエッセンと生卵、醤油と豆板醤と飯をぶちこんでハフハフ言いながら食ってたなあ

919やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 15:52:52.37 ID:f3n3RK+R
マスタードは近所じゃマイユとキューピーしか売ってないなあ
手に入るってだけで感謝しないとダメなんだろうけど
死ぬまでにホンモノのディジョンマスタードってのを味わってみたいもんだ
920やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 15:58:50.98 ID:T5QBkFku
>>910
おれにとっても、ウインナー丼のイメージはそんな感じの目玉焼き丼の延長だな
だから醤油でいいじゃんと思う
>>898はちょっと違う感じだな…
カツ丼風なら、コロッケや海老フライなど揚げ物なら旨いだろうけど
921やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 16:13:26.28 ID:P7SY9Eoz
ぐるぐる巻きになったウインナーは、丼にはかなり適した形だと思う
ご飯に接する面の皮に穴を開けるか切り込みを入れれば
いい具合に脂がご飯の方に落ちていってくれそう(蒸らし時間が必要だけど)
あとは好みで目玉焼きか温泉卵、シュレッドチーズなんかもいいかもしれない
922やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 16:15:45.14 ID:gHXc0FZm
>>919
>ディジョン

俺はたまに買うけど、別に特別うまいってわけじゃない
でも日本メーカーの粒マスタードの出来の悪さは謎。
100均の輸入物のほうがまだマシ。
あれは本当に謎、やる気がないとしか思えん。
923やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 16:47:45.79 ID:f3n3RK+R
>>922
メーカーによって色々違うって聞いたけど、そんなもんなのか
あとロンドン住いだった頃、Colemansってとこのを買ってみたが
開けてみたら粉末で泣いた
924やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 17:03:58.20 ID:T5QBkFku
>>923
マイユってディションに本店があった気が…
現地の挽き立てのを楽しみたいのかなあ
それとも変わり種をなのか

そんな方向にマスタードにこだわりたいなら、案外簡単だから自分で作った方がいいと思うよ
自家製 マスタードで検索すれば、レシピはたくさんでてくるし
925やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 17:31:18.59 ID:f3n3RK+R
まあ今のお気に入りはマルナカのと遠藤の手作り醤油なんだけどね
マスタードつけてビール呑んで、シメの飯には醤油みたいな
926名無し:2011/04/24(日) 20:56:36.86 ID:yh8SC+Ye
何年かぶりに来てみたら、スレの雰囲気変わったなあ。昔はテンション高かったよね?
テンプレが見たくてきたからちとがっかり。パラダイスや踊り食いが好きだったのになあ。
927やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 21:07:06.54 ID:8VIL5/dp
知ったことかw
スレチ荒らしが
928やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 21:07:28.46 ID:Tl0huQ+m
震災により絶賛自粛中です。
929926:2011/04/24(日) 22:24:56.58 ID:yh8SC+Ye
>>927
知ったことか、ってのはわかるけどスレチじゃねーよ。黙ってろポークビッツ。

>>928
なるほど、了解です。
930やめられない名無しさん:2011/04/25(月) 09:15:08.62 ID:vWCoFCJL
ちょっと前にオーブントースターで焼いたら美味しかったという書き込みがあったので
普段はフライパンで焼くんだけど、初めてオーブントースターで焼いたら、マジでプリップリで
パリッパリでムッチムチでジューシーでうまかった。ただ欠点は、脂が飛び散るのがイヤなので
アルミホイルをかぶせたら、底面側しか焼き目がつかないことぐらいか。
931やめられない名無しさん:2011/04/25(月) 13:16:17.00 ID:2qHpGkfk
ロヂャースのチョリソー美味いよ
今飯と一緒にかきこんでる
932やめられない名無しさん:2011/04/25(月) 15:13:24.99 ID:xtkz2bAh
えんどう豆飯とヴァイスブルスト
933やめられない名無しさん:2011/04/25(月) 23:03:45.88 ID:22yRkogN
アルミホイルで包んでトースターで焼いたらどうだろ?
934やめられない名無しさん:2011/04/25(月) 23:19:35.08 ID:qYno2+u6
>>822
ウインナーって意外とカロリー低いから毎日食べた方がいいぞ
市販のシャウエッセンで311kcal
肉焼いて喰うよりよっぽどヘルシー
935やめられない名無しさん:2011/04/25(月) 23:40:18.91 ID:qYno2+u6
>>898
焼き目をしっかりつけた後,白身をしっかり蒸した半熟の卵
皮に少し焦げ目入ったくらいのウインナー
土鍋で炊きたての白米の上にのっけます
丼の上でつきくずした黄身がドロッと白米の上に溶け出して少量の醤油で「焼き卵かけ」の完成
そこにマヨ&マスタードを塗ったウインナーをパリッ! ジュワッ!!
米ワシワシ
合間に柴漬けポリッポリッ
あればアサリのみそ汁をグビリッ
おれはこっちのほうが好みかな

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1569354.jpg
936やめられない名無しさん:2011/04/25(月) 23:42:03.42 ID:FpK4M97w
>>935
腹減った
どうしてくれる
937やめられない名無しさん:2011/04/26(火) 00:06:35.98 ID:ONSDuU8c
大きめのフランクなら魚焼きグリルでこんがり焼くのも美味しいよ
デパ地下にある肉屋で売ってる生ソーセージなんか美味
938やめられない名無しさん:2011/04/26(火) 02:31:01.16 ID:bsXOrd7i
>>934
赤身肉の方がへるしーだよ
ウインナーは添加物が破滅的
939やめられない名無しさん:2011/04/26(火) 02:53:28.51 ID:AGcs2x9x
添加物添加物!って発狂してるヤツほど
塩とか砂糖といった「添加物」を気にしなかったりするのは何故なんだろう?

相当やべぇぞアレ
940やめられない名無しさん:2011/04/26(火) 03:29:27.70 ID:wB7buo4N
ウィンナーには大量にブドウ糖果糖液糖入ってるよね
941やめられない名無しさん:2011/04/26(火) 10:57:38.41 ID:+7l74XvF
ボイルしたらだいぶ添加物減るんじゃね?
942やめられない名無しさん:2011/04/26(火) 11:59:33.28 ID:kng0bWwJ
食事のシメは必ずウインナー。

最近のパターンは、
先付に菜の花とウインナーのおひたし。
主菜はウインナーとピーマンの炒め物とめし
シメはウインナーの漬物とほうじ茶でほっこりだ。
ウインナーの漬物のレシピは、世界で初めて俺が発見したもので、禿しく旨い。
晩酌にもいい。
943やめられない名無しさん:2011/04/26(火) 16:39:59.93 ID:euX+0I2B
みんな付け合わせの野菜は何食ってる?
俺はシシトウの油炒め。
944やめられない名無しさん:2011/04/26(火) 17:13:31.98 ID:BGwPwVCV
ポテトサラダが多いな。ウインナーと相性がいいからな。
945やめられない名無しさん:2011/04/26(火) 17:15:47.79 ID:aPJsNrpm
>>944
ポテトサラダあうよね!!
今夜うちそれだよw
946やめられない名無しさん:2011/04/26(火) 17:22:17.60 ID:EjGLR09c
>>943
月並みだが、レタスかキャベツ千切り。かいわれ菜の場合もあり。
夏になったらトマトスライスもあり。
947やめられない名無しさん:2011/04/26(火) 17:51:40.46 ID:NoG17wIT
オールタイムフェイバリットは
大森屋のピーマン漬け、東海漬物のキューちゃん
キャベツと塩昆布を胡麻油で和えたやつかな
948やめられない名無しさん:2011/04/26(火) 18:53:27.62 ID:gSwqqcw0
949やめられない名無しさん:2011/04/26(火) 18:59:03.17 ID:aPJsNrpm
うちの家族で肉食べれない人がいるから
ポテサラにはウインナーもハムも入ってないな
だからつけあわせて一緒に食べたいのかも
950やめられない名無しさん:2011/04/26(火) 19:21:01.54 ID:H1DpB++U
久々にウィンナー
おいしい
951やめられない名無しさん:2011/04/27(水) 00:09:46.66 ID:ufpdkPu0
みじん切りキャベツを炒めてカレー粉で味付けしたのもソーセージに合うよね
952やめられない名無しさん:2011/04/27(水) 00:29:19.14 ID:ePtQt3Kw
うちのポテトサラダには魚肉ソーセージだわ
ジューシーなウインナーは逆に脂が固まるからいまいち
953やめられない名無しさん:2011/04/27(水) 00:37:24.63 ID:1cJ3Vp7W
ポテサラにはハムだろ
954やめられない名無しさん:2011/04/27(水) 01:53:26.98 ID:p4z9UR4w
>>953
マスゴミの調教が済んでいるキミは自分で考えなくてイイからw
955やめられない名無しさん:2011/04/27(水) 06:15:04.14 ID:4ynHW/4Q
ポテサラスレ行けよ
956やめられない名無しさん:2011/04/27(水) 08:57:41.86 ID:8jbtDMtQ
ウインナー食べるときには、ポテサラにはハムやソーセージやウインナーは入れないよ。
ジャガイモとタマネギとニンジンとコーンとキュウリだよ。
957やめられない名無しさん:2011/04/27(水) 11:27:27.03 ID:3kstKReG
おいおい、大事なもん書き忘れんなよお前ら。

缶ミカンと缶パイン必須だろ。
958やめられない名無しさん:2011/04/27(水) 15:14:31.54 ID:xcuzajfF
>>942誰も釣られないから敢えて釣られるけど

ウインナーの漬物のレシピ教えて下さい
あと折角なんでうpして下さい
真似してみる
959やめられない名無しさん:2011/04/27(水) 20:19:32.11 ID:4ynHW/4Q
浅漬けの素でモーミモミすりゃいいんじゃね
試す気にはならんけど
960やめられない名無しさん:2011/04/27(水) 21:24:37.89 ID:hmSs5oWU
漬物で思い出したが
瓶とかのソーセージってパッケージ的にピクルスっぽいよね
密封して煮沸殺菌しとけば日持ちもするだろうし、いい考えかも
961やめられない名無しさん:2011/04/27(水) 23:10:23.51 ID:PfFLK3cO
瓶のソーセージ、時間経つと食えることは食えるが、食感がぐずぐずになってとっても残念な感じだった。
缶ウインナの方が全然美味しい。
962やめられない名無しさん:2011/04/28(木) 02:40:59.68 ID:pt5vMeGm
明日はウインナーパーティー♪
963やめられない名無しさん:2011/04/28(木) 20:19:39.57 ID:XCcD9BWi
シュマッツェン二つの束って398円だと思ったけど、今買ってレシート見たら218円だった
レジに言いに行ったらこちらの不手際なのでそのままでいいですよと言われた…
いいのか…?
964やめられない名無しさん:2011/04/28(木) 20:53:33.94 ID:5PWm3W9j
今日もシャウが2袋368円だった! シャウシャウしちゃうぞー!
965やめられない名無しさん:2011/04/28(木) 21:27:23.40 ID:eDs2Eb4d
1時間8kと1時間12kの風俗、どちらを選ぶかと言われたら・・・・
嗚呼、燻製屋どうして君はいつも安いんだ・・・たまにはシャウやバイエルンを食べたい
966やめられない名無しさん:2011/04/28(木) 21:27:33.98 ID:TCxbxfjU
アルトバイエルン2P×2で500円だったから
8袋買ってウィン友にもお裾分けしてやった
967やめられない名無しさん:2011/04/28(木) 21:34:55.35 ID:jn8JY4G0
>>965
根が貧乏人なんじゃないですか。

私は以前、風俗大好きな先輩に
「おまえの行こうと思っている風俗五回我慢して、吉原行け」
と言われました。
先輩の経験値や誠実な性格から、絶対に従うのが正解だとわかっていますが、
一度も実行できません。
968やめられない名無しさん:2011/04/29(金) 00:35:45.06 ID:qtGZpFAE
このスレには女性もいることを忘れないで下さい。
969やめられない名無しさん:2011/04/29(金) 00:53:34.28 ID:4kxX0t2S
淡路島でアルトが一番安い店教えろや。
970やめられない名無しさん:2011/04/29(金) 01:22:48.86 ID:Fi8RerEt
知らん。
最高級の淡路島玉葱を使った淡路島牛丼でも食べてろ。
971やめられない名無しさん:2011/04/29(金) 07:22:11.03 ID:uCmkoyOF
>>968
女性向けに
「一万円のアクセサリーを5個我慢して5万円のアクセサリーを身につけろ」
とでも言ってやろうか。
例えが風俗なだけで、それを変換して考える能力が必要だよ。想像力というか。
女はこれが無いから脊髄反射とか言われちゃう。
まあ自分も女ですけどね。
972やめられない名無しさん:2011/04/29(金) 07:25:26.20 ID:oj3+WGJR
アンティエがご飯に合うと思うのは私だけですか?
973やめられない名無しさん:2011/04/29(金) 08:54:11.87 ID:CshFzp3y
お前だけだよ、ゴミクズ
974やめられない名無しさん:2011/04/29(金) 10:12:39.65 ID:aBMIfiFd
>>971
問題はそこじゃないでしょ(呆
女性ならではのドヤ顔トンチンカンレスに感動すら覚える。
975やめられない名無しさん:2011/04/29(金) 10:30:43.60 ID:vvQjeLyJ
吉原金額まで出せば、ポークビッツでもプッて笑われないで済むっていう優しいアドバイスかと思ってた。
976やめられない名無しさん:2011/04/29(金) 12:22:55.07 ID:5g225g9q
このスレの女性が吉原超級のサービスをしてくれるという意味です
977やめられない名無しさん:2011/04/29(金) 12:36:25.28 ID:C92+lguz
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、ウインナーぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
978やめられない名無しさん:2011/04/29(金) 13:41:26.00 ID:qtzJ8mo8
>>977
おぼえたてで無理にでもAA貼りたいお年頃なのかもしれんが
全然面白くないしスレチだしで救いようないから
979やめられない名無しさん:2011/04/29(金) 17:55:53.24 ID:fSy5n2Jv
女性とつけただけで釣れてくれる馬鹿は最近減ってしまい寂しかったが
まだいたようで嬉しいぜ
今後も書くからスレは伸びるし落ちない
安心しろ
980やめられない名無しさん:2011/04/29(金) 18:22:08.64 ID:5g225g9q
キリッ
981やめられない名無しさん:2011/04/29(金) 20:36:55.06 ID:4kxX0t2S
ウインナーそろそろ飽きてきた・・・
982やめられない名無しさん:2011/04/29(金) 21:25:29.14 ID:5ccwSRQl
しばらく離れてると無性に食べたくなるもんさ
外国とかに行っても、車飛ばして日系スーパーで探しまくったりね
そういう精神的な飢餓感ってのは一度味わってみたら良いと思う
983まや:2011/04/29(金) 21:28:08.59 ID:2etiaAUU
・・・・・・・・・・・・・・・・
984やめられない名無しさん:2011/04/29(金) 23:01:57.37 ID:+wgvrEXK
魯山人も「ウナギは三日に一遍ぐらいでいい」と言ってるから
毎日じゃなくて感覚開けたほうがおいしいのかもね
ちょっと前からウインナー断ちしておくとか?
985やめられない名無しさん:2011/04/29(金) 23:27:51.06 ID:AQEMBMWz
>>973
ここにいるぞ!
986やめられない名無しさん:2011/04/29(金) 23:32:14.04 ID:5qskNuk8
オレは週2くらいでいいよ
987やめられない名無しさん:2011/04/30(土) 00:11:32.73 ID:a27QrUsL
冷蔵庫に21日が賞味期限のシャウがあるが
食ってもいいよな。
988やめられない名無しさん:2011/04/30(土) 00:23:12.26 ID:J4AuKtP9
>>987
全然大丈夫。シャウれ!
989やめられない名無しさん:2011/04/30(土) 01:32:05.43 ID:9s1QIVX1
>>987
農林水産省
食品の期限表示について
http://www.maff.go.jp/j/jas/hyoji/kigen.html
990やめられない名無しさん:2011/04/30(土) 01:44:02.12 ID:sMY4wh3B
ウインナーの賞味期限なら熱を通す前提なら
1ヶ月くらい持ちそうなもんだが。
991やめられない名無しさん:2011/04/30(土) 02:41:51.35 ID:BvsGCy8B
こんな時間にワシってしまった
メタボがなんぼのもんじゃい!
うめぇ
992やめられない名無しさん:2011/04/30(土) 02:56:17.04 ID:o68MrITQ
>990
元来ウインナーソーセージは保存食
添加物が入っていなければそこそこ持つ
993やめられない名無しさん:2011/04/30(土) 05:13:49.17 ID:E9A56ZMI
むしろ熟成して味に深みが増したかもよ
994やめられない名無しさん:2011/04/30(土) 05:17:02.43 ID:E9A56ZMI
次スレね

ウインナーとめし 28本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1304108181/
995やめられない名無しさん:2011/04/30(土) 08:27:45.18 ID:Vb21ak+/
994おつです
996やめられない名無しさん:2011/04/30(土) 08:47:25.20 ID:J4AuKtP9
994乙です
997やめられない名無しさん:2011/04/30(土) 14:20:35.42 ID:BvsGCy8B
レンチンしたジャガイモとウインナー相性良すぎワロタ
しばらくこれでいこう
998やめられない名無しさん:2011/04/30(土) 14:21:08.68 ID:NhQZQpJS
994おやつです
999やめられない名無しさん:2011/04/30(土) 14:28:13.71 ID:u+1KQX/u
>>997
ジャガイモに塩胡椒とマヨネーズかけてみよ
最強の付け合わせ
出来ればタマネギも

まあポテサラなんだけどね…
1000やめられない名無しさん:2011/04/30(土) 14:37:35.02 ID:C8GkAH3Q
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。