●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第2支店○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
ギョミャァー      (⌒⌒)  
  ギョミャァー  (⌒\/⌒)
   ∧,,▲   (_ _/\_ _)、
  ミ,,・ω・ミ    (_. ,、__)  ) 
〜(;;;;uuノ    KOBE-‐'          

それなりの品質とそれなりの価格。B級グルメ板的 業務スーパー神戸物産限定スレッドです。
【前スレ】
●○業務スーパー(神戸物産限定)43店舗目○●  ← 誤爆で生まれた事実上の初代スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1262770350/

【神戸物産】
http://www.kobebussan.co.jp/
【店舗案内】
http://www.kobebussan.co.jp/shop/

【関連スレ】
●○業務スーパー(神戸物産限定)53店舗目○● (通販、おかいもの板)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1283887553/  ← 本店、いや 本スレ
業務用スーパー&業務用食材 その7 (食べ物板@2ch)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1269674836/
業務スーパー 2店目 (一人暮らし板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1210746387/
ドケチなら業務用食品店で買うだろ? 3店舗目  (ドケチ板)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1259885486/
一般OKの業務系食材店でB級グルメ 2 (B級グルメ板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1253613766/
2やめられない名無しさん:2010/09/22(水) 02:27:18 ID:9zUe8hMV
      〃〃∩ _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <業務スーパーじゃなきゃヤダヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ

こ の ス レ の お や く そ く

・貧乏人発言は禁止です。(重要)
・客層の話はほどほどに。
・業務スーパー(神戸物産)は生鮮食品(肉、魚、野菜等)は扱っていません。
 FC加盟店によっては独自に生鮮食品を扱っている店もあります。
・店員の態度や店舗の不衛生等の不満は、FC加盟店、または神戸物産へ直接どうぞ。
・海外製品の危険性については程々に。
・句読点の打ち方で文句たれないように。
・虫の触かくや足にみえる多足文字?に気付いた時は書かないようにしてあげましょうw
・中国ニュースコピペ君には構わないこと。
・荒らし、粘着、その他スレ違いは一切無視。放置。またはNGWord等で対応。
3やめられない名無しさん:2010/09/22(水) 03:08:00 ID:6ouW9PbB
>>1
otu
4やめられない名無しさん:2010/09/22(水) 03:12:51 ID:CiT/lmVy
otu
5やめられない名無しさん:2010/09/22(水) 03:59:40 ID:EUzX0vFp
合体しようぜ、みんなこっちに来いよ

●○業務スーパー(神戸物産限定)53店舗目○●
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1283887553/
6やめられない名無しさん:2010/09/22(水) 08:21:55 ID:aM3w6Nv4
>>5
いやです
7やめられない名無しさん:2010/09/22(水) 08:36:56 ID:jfuGJaNp
逆に初めてこっちに来てみたりw
で、何の話してるのかなー
8やめられない名無しさん:2010/09/22(水) 08:43:26 ID:5BoEPIcQ
既にこのスレを吸収して合体しているぞw

【一人暮らし】-業務スーパー 2店目
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1210746387/
9やめられない名無しさん:2010/09/22(水) 10:28:54 ID:luEwRd4y
冷凍の160円くらいの肉団子500グラムが美味い。
鶏肉は国産で焼き鳥のタレ付けて焼いて食うと、
スーパーで買うつくねより全然美味い。
安いし量多いんでおすすめ。
10やめられない名無しさん:2010/09/22(水) 11:34:47 ID:hy5cdaFJ
>>1
おつですおつです

前スレの>>994さん、>>991さんの書き込みよく読んでみて
冷蔵コーナーじゃないみたいよw
11やめられない名無しさん:2010/09/22(水) 13:31:24 ID:mtCRLD5J
>>1
乙!いい人だ〜。感謝します。ありがとうm(__)m
12やめられない名無しさん:2010/09/22(水) 13:35:33 ID:3e9rSh1Y
トウチ王の置き場所、店によって違うんじゃね?

ビン詰めだから多分開封前は要冷蔵じゃないと思うんだけど
・調味料と判断されてラー油とかと同じ棚に置かれる
・トウバンジャンやコチュジャンと同じ冷蔵コーナーに置かれる
ウチの近くの店は後者
13やめられない名無しさん:2010/09/22(水) 15:06:51 ID:hy5cdaFJ
>>12
>>994さんは>>991さんが書いてた中百舌鳥のお店に行こうとしてたみたいだから
14やめられない名無しさん:2010/09/22(水) 21:28:44 ID:mxh9fmIr
>>1

だけど、B級グルメ板での初代スレはこっちかと…

業務スーパーの食べ物について語ろう 1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1214918745/

初代スレの最後で他の店も入れろとゴネたのが居て、この↓スレが出来た
一般OKの業務系食材店でB級グルメ 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1253613766/
15やめられない名無しさん:2010/09/22(水) 23:01:04 ID:9zUe8hMV
>>14
そらすまなんだ
じゃ、次スレは第4支店で
16やめられない名無しさん:2010/09/22(水) 23:22:07 ID:RIn1TowX
トウチ王探すの忘れた_| ̄|○
17やめられない名無しさん:2010/09/22(水) 23:59:45 ID:9zUe8hMV
【過去ログ】
1:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1214918745/
2:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1262770350/
3:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1285089972/

次スレにこれを貼っといてつかぁさい。本当にすまなんだ
18やめられない名無しさん:2010/09/23(木) 00:00:36 ID:8PH5+5yd
いやいや乙ですよ
19やめられない名無しさん:2010/09/23(木) 01:05:38 ID:ac6XUIh4
次スレはもういいよ
おれはあっちのにぎやかなほうのスレに行くから
20やめられない名無しさん:2010/09/23(木) 01:18:09 ID:VU8g1pXj
>>1
乙!

トッポッキっていう餅を初めて買ってみた。
近所のスーパーに売ってるから何度も見てたが高いんでスルーしてた。
ギョムだと250g入りで158円。これ位の価格なら地雷だとしても許せるW
袋の裏に作り方が書いてあるが、水分量はしっかり書いてあるのに、
味付けはコチュジャン、味噌、お好みの調味料と野菜となってて随分テキトーW
もしかしてここにトウチ王を入れたら(゚д゚)ウマーなんでない?
21やめられない名無しさん:2010/09/23(木) 01:57:29 ID:ES7RhmYL
トッポッキ思わず検索。
これってお餅なの?
食べてみたら 食感 味など簡単で良いのでレポお願い。
2220:2010/09/23(木) 02:23:46 ID:VU8g1pXj
>>21
餅米ではなくてうるち米みたい。
袋裏の作り方ではアバウト過ぎるんで良さそうなレシピ探して作ってみる。
コチュジャン無いから、すぐには無理だが食べたらレポするよ。
23やめられない名無しさん:2010/09/23(木) 02:26:10 ID:3v8UTm1C
小麦粉系のくいものは自分で水混ぜてこねてつくるのが一番
2420:2010/09/23(木) 11:58:24 ID:VU8g1pXj
トッポッキ、下のレシピが1位だったんでこれで作ってみた。

「おうちで韓国★トッポギ」
http://m.cookpad.com/recipe/673300

↑通りにしたら餅が堅かったので、途中分量外の水を足して煮ました。
ギョムの袋裏レシピにあるように水につけてからやった方がいい感じ。

肝心の味は甘辛味で、思ってたより辛くて(゚д゚)ウマー!これは癖になる。

ただ、ご飯のおかずにはならないかも?(水飴を使用してみた)
ゆで卵はかたゆでにしたがレシピ通りの半熟もよさ気。
材料が他の人のレシピより少ないが、他の人みたいに色々入れても旨そう。
いため料理のイメージだったが、煮込み料理だった。
調味料を全部混ぜて具を煮るだけなので超簡単だが本格的。
コチュジャンは100ローのチューブ入りを1本分使用、薩摩揚げも卵も100ローの。
味は、餅は日本の餅よりサッパリしてて、癖が無くて旨い。
うるち米の餅なので伸びたりはしないがモチモチしてて(゚д゚)ウマー
この餅、色々な料理に使えそう。次回も購入予定。
25やめられない名無しさん:2010/09/23(木) 19:35:43 ID:0untOebr
トッポッキは韓国の屋台の定番メニューらしいよ。
米粉を固めた物だそうだ。
コチュジャンを効かせた甘辛いタレで食う。
屋台メニューだから作り方は大雑把で種類もいろいろ。
26やめられない名無しさん:2010/09/23(木) 20:04:31 ID:ES7RhmYL
>>24
レポありがとう。
今度買ってみる。
2724:2010/09/23(木) 21:07:05 ID:VU8g1pXj
>>25
そうみたいだなウィキ見たら色々出てた。こんなに旨い物とは思わなかったよ。

>>26
水に長めにつけて作った方がよさ気。
この板にスレもあるが、レシピ外の余ったトッポッキを
『ナガラ』に入れて煮込んでも(゚д゚)ウマーだった。
28やめられない名無しさん:2010/09/23(木) 21:24:22 ID:Y6gzlQHH
>>27

ナガラ 懐かしいな
近所のローソンがアボーンしてからぜんぜん食べてない
29やめられない名無しさん:2010/09/24(金) 22:59:35 ID:LZ+ffeig
↑カワイソス…・゚・(つД`)・゚・
ナガラにニラとキャベツを入れて食うと(゚д゚)ウマー!!
最後は卵とギョムうどんに食べるラー油かけて食ってるW
30やめられない名無しさん:2010/09/25(土) 05:20:58 ID:zPf7BBN0
>>25
> 米粉を固めた物だそうだ。

まずトッポキ(トッポギ)は料理名で、それに使うのが韓国餅のトック
その書き方だと白玉団子の作り方っぽいけど、基本は杵と臼で餅つきして作るから
日本と同じ
ただしうるち米を使うことも多いので日本のに比べると粘り気が少ないよ
31やめられない名無しさん:2010/09/25(土) 12:18:47 ID:NZwu+wSR
トックって丸い形の餅だけかと思ってた。
日本でトッポキ(ギ)(ッキ)って書いて売ってるやつもトックなんだね。

昨日サティで韓国唐辛子と牛肉ダシダとプゴクスープ?発見!
迷ってとりあえずダシダだけ買ってみた。
これでギョムのトッポッキ煮たら旨いかも。
32やめられない名無しさん:2010/09/25(土) 15:39:42 ID:pFQpmsP7
33やめられない名無しさん:2010/09/25(土) 19:29:21 ID:kmEfgYHh
ニンニク、鶏モモ肉、たまねぎ、ホールトマト炒めて
トウチ王2さじ入れたら辛すぎた・・・
ちょっと入れただけな勢いだったんだけどな〜
34やめられない名無しさん:2010/09/26(日) 02:19:43 ID:8+h/NRa/
1人前で2匙も入れちゃ、ファイア〜でしょ
35やめられない名無しさん:2010/09/26(日) 05:01:58 ID:7fTWNucB
「辛すぎた」と書くと塩辛いのかピリ辛いのか、それに食材の量もよくわからないけど
たとえひとり分の料理で大さじ山盛り2杯としても、どちらもたいしたことないんじゃないの?
玉ねぎやホールトマト使ったっていうことは味も薄まるし、適量ぐらいじゃないの?

ちなみに豆鼓王は好きだから、売り切れに備えて5本ぐらい買い込んでいるよ
辛いのは好きだけど、激辛マニアってわけじゃないけど・・・
36やめられない名無しさん:2010/09/26(日) 09:54:38 ID:KroYm2ic
作って食べた本人が辛いと感じた物を、他人が辛くないと言ったところで主観は変わりようがない
37やめられない名無しさん:2010/09/26(日) 13:15:24 ID:8+h/NRa/
豆豉王食べたことある者なら、あの凄い辛さのことだとすぐに分かるダロ…
38やめられない名無しさん:2010/09/26(日) 13:42:51 ID:hkZnOOOG
四川豆板醤しかくったことない俺にはわからないなぁ
39やめられない名無しさん:2010/09/26(日) 13:49:20 ID:AehwxBMo
>>37
普通の辛さだろ
凄くはないと思うが・・・
トウチが入っている分マイルドだろ
40やめられない名無しさん:2010/09/26(日) 13:58:44 ID:zd9BpYWb
辛くないと言ってる人はもうすでに味覚が壊れてることは用意に想像できる
41やめられない名無しさん:2010/09/26(日) 14:02:37 ID:AehwxBMo
>>40
辛さは味覚じゃなく痛覚なのでご心配なくw
42やめられない名無しさん:2010/09/26(日) 14:06:22 ID:hkZnOOOG
このスレの住人のアホの多さは異常
43やめられない名無しさん:2010/09/26(日) 14:20:48 ID:zd9BpYWb
>>41
それが本当なら腕にでも塗っとけw
44やめられない名無しさん:2010/09/26(日) 14:42:12 ID:8+h/NRa/
豆豉王が2匙で「塩辛い」って、有り得ん罠
45やめられない名無しさん:2010/09/26(日) 19:47:07 ID:hkZnOOOG
やっぱビールのアテにはスモチキだな
46やめられない名無しさん:2010/09/26(日) 20:48:15 ID:eVBd68VL
スモキチってまだ一回も見たことねえな。
47やめられない名無しさん:2010/09/26(日) 22:18:10 ID:zyDxbRKa
しじみスープおいしいよ!198円で20人分だったかな?
48やめられない名無しさん:2010/09/27(月) 00:28:43 ID:wDDO4tEF
トウチ王探しにいったら売ってたのはトウチ醤だった
49やめられない名無しさん:2010/09/27(月) 01:36:26 ID:gBEB6YV/
>>47
鼻水が出たw。

いっぱい10円か凄いな。
今度探してみよっと。
50やめられない名無しさん:2010/09/27(月) 01:54:11 ID:XozCTk2M
スモークチキンって、そもそも鳥特有の臭みがありそうで躊躇するわ
スモークしてあるからそんなことないのかもしれんが、あの白い脂見てると萎える
51やめられない名無しさん:2010/09/27(月) 01:57:19 ID:7cf4/2Sn
俺は、クリスマスにはスモチキで楽しむよ。
52やめられない名無しさん:2010/09/27(月) 07:18:14 ID:szmA0UhD
やべー
ここで売ってるタイの
トムヤム…?
ラーメンみたいな
昨日はじめて買って喰ったが、かなりの辛党の俺がオェ〜
舌痺れ唇ヒリヒリ
コレすげーなw
53やめられない名無しさん:2010/09/27(月) 07:47:48 ID:RpjD6tGj
すごく辛くてそんなに美味くないというあのラーメンな
具を入れまくったり調味液調整したら食えそうだがもう買わんだろうな
54やめられない名無しさん:2010/09/27(月) 08:28:07 ID:Nl7DB/Sv
>>52
一袋食ってみて後は捨てた。久々に大失敗した。
55やめられない名無しさん:2010/09/27(月) 11:57:51 ID:7azJj7TH
とうちおうって、プラスチックの瓶ですか?それともガラス?
乾物の棚でテンメンジャン、豆板醤、忘れたけど韓国調味料、中華調味料発見。
このあたりにあるのかな、もし入荷されるとしたら。

あとスモチキは袋によって白い脂の部位の多い少ないがあるよ。
598やし、ほんま結構日持ちするし、
スモークの香り嫌いじゃなかったら、いっぺん買っとき。
56やめられない名無しさん:2010/09/27(月) 12:22:36 ID:DIqcM0Ed
>>55
ttp://images.google.com/images?q=%E8%B1%86%E8%B1%89%E7%8E%8B
但し、未認可添加物問題対処後の再発売品は蓋の色が黄土色に変わってる
57やめられない名無しさん:2010/09/27(月) 12:22:56 ID:jd7RKSm+
ピリ辛こんにゃく、昼ご飯に1人で1袋食べちゃったW
大袋のやつ。(゚д゚)ウマー!!
58やめられない名無しさん:2010/09/27(月) 12:41:16 ID:03jf83WN
>>57
あれ1キロくらいあるんじゃなかったっけ。
こんにゃくだからカロリーは低いだろうけど食い過ぎだろ。
59やめられない名無しさん:2010/09/27(月) 14:10:35 ID:wWLbpacC
>>56
それっていつの話?
リンクの画像検索のものは赤いフタのものばかりだし家にある豆豉王も赤いんだが・・・
60やめられない名無しさん:2010/09/27(月) 14:33:08 ID:Rh4Fsfec
>>52
yumyumの5袋入り198円?オレンジの袋の?
あれうまいのに最近売ってねぇ・・・
うちの近所だと去年もそうだったが夏しか置いてない気がする
61やめられない名無しさん:2010/09/27(月) 14:34:15 ID:Rh4Fsfec
>>59
うちのも赤い。9月にやっと買ったやつ。
62やめられない名無しさん:2010/09/27(月) 14:59:06 ID:EvOKFVml
とうちじゃんしか見つけられず・・・(´・ω・`)
63やめられない名無しさん:2010/09/27(月) 16:18:03 ID:DIqcM0Ed
>>59
8月の欠品後、先週再入荷したのは黄土色蓋になってたよ
指定外添加物の件は2009年9月のことなので、今回の欠品とは関係なかった鴨
64やめられない名無しさん:2010/09/27(月) 17:18:45 ID:EvOKFVml
とうちおうあった。焼肉のたれの隣だった
65やめられない名無しさん:2010/09/27(月) 17:25:34 ID:EvOKFVml
ちなみに、蓋は黄土色だった
66やめられない名無しさん:2010/09/27(月) 17:40:53 ID:Lrfm7KO2
>>56 さん
ありがとうございます。
イメージがわかりました。
いかにも旨そうですね。
焼肉のたれの近くも探してみようっと。

とうちおうの唄を作りました。
聴いてください。
とうちおうたべてみたいなあ
にゃあ
とうちおうどこにあるんかなあ
にゃあ
(短調で、ものがなしげに)
67やめられない名無しさん:2010/09/27(月) 18:37:40 ID:szmA0UhD
>>53-54
>>60

>>52だけど
おっしゃる事全て正解w
68やめられない名無しさん:2010/09/27(月) 18:43:26 ID:iDsESHnc
              /        ヽ
    チ  ((  __/  ギョム      ',              お
     ョ   <    ̄`ー- ,,      |  ))          ど
     イ     "'''ッ‐- 、,,, \     |            り
     ト     /~` く_ヘ ヘ  "''' -ぅ    |             お
   豆    |    / ̄ ̄ ̄|._/ ∩ /        な     l
    鼓  _>-‐ '\   丿  |  ∪/     ,, -‐っ ぁ    ど
    王     ̄`フ  "''`~  _`┬‐'    r'"   ,ミ (    る
 ヨ   音   ∠___,,,, --、 ヽ|     /  r '"   )
  イ   頭     LノLノ     | |  /, - '" ̄ミ    ら
  ヨ    )           ノ /-‐'"/  ,r- '"
   イ  ♪ =二二二二二二___/ヽ,,/  /
           / | /   /`ー'"   /
6957:2010/09/27(月) 18:46:50 ID:jd7RKSm+
>>58
だって(゚д゚)ウマー!!なんだもん(´・ω・`)

雨で楽しみにしてたギョムのトッポギを買いに行けず…
近くのスーパーでちょい高いやつをゲットしてきた。
焼きそばの具、タッカルビ、カレー、グラタン、野菜炒めにも。
↑と書いてあった。コチュジャンで煮たの旨かったからまた食べたくて買ったが、
コチュジャンを買ってくるの忘れた…orz
カレールウはあるんで明日半袋分カレーに入れてみる。
70やめられない名無しさん:2010/09/27(月) 19:01:31 ID:XozCTk2M
トッポギって日本人が想像する餅とはかなり違うよな
正直、餅をイメージして食うと旨いまずい以前に違和感でがっかりする気がする
7169:2010/09/27(月) 19:07:35 ID:jd7RKSm+
>>70
確かに、最初イメージしてたのとは違ったが自分は嵌まった。
コチュジャンの甘辛いタレが好きなのかもしれない。
餅はしっかり水に浸してから煮ないと堅くて糞マズイので、
最初堅いの食べるとがっかりするかも?
72やめられない名無しさん:2010/09/27(月) 19:22:29 ID:XozCTk2M
あれはああいうもんだと知って食うと、人によって好き嫌いはあるだろうけど
まぁそこそこ旨い食い物なのに、日本で売られてるパッケージは餅ってアピールが多いよな
73やめられない名無しさん:2010/09/27(月) 22:22:47 ID:98oXI5gb
中国産ばかり仕入れてるくせになんでピータン無いの?
74やめられない名無しさん:2010/09/27(月) 23:05:04 ID:e68i5rt4
うちの近所の店にはあるよ
75やめられない名無しさん:2010/09/27(月) 23:41:57 ID:krJyqv/L
買ったことあるけどマズイよ
作っている工程でアンモニアが出たと思ったが
密封されているのでそれがこもって臭すぎる
買ったら臭いを飛ばすため包みから出してしまうの推奨

それと黄身が崩れているものが多くって見栄えが悪いし味も悪い
安いけど値段相応だな
7670:2010/09/27(月) 23:45:31 ID:jd7RKSm+
楽天で激安のこのコチュジャン買ってみた。

[レビューを書いて送料無料99円]
本場韓国オモニの自家製熟成コチュジャン(コチジャン)200g★お一人様3個まで
ttp://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?i=10000152&s=259636&X=12b539d4b04&c2=716309795

↑これでトッポギたくさん作るんだ〜♪
他にも+ギョム食材で色々作りたい。
77やめられない名無しさん:2010/09/28(火) 00:38:21 ID:iwaPZgEI
ピータンとかトッポギとか日本人だとあんまり好きじゃない人多いよね
78やめられない名無しさん:2010/09/28(火) 00:59:52 ID:tBIct1eO
>>77
そりゃ外国の食い物だもん
味が合わないことは多いし、美味しくても食わず嫌いってこともある

ピータンつながりだがアヒルの有精卵を孵化寸前にゆで卵にしたのが
中国やベトナムにあるけどありゃうまいぞw
79やめられない名無しさん:2010/09/28(火) 01:16:22 ID:Y+eb85+k
帰ったど
豆腐を買い過ぎたど
80やめられない名無しさん:2010/09/28(火) 01:36:17 ID:DyQaksr1
>>78
業務スーパーでバロット扱うようになったら…俺ぁ利用するの止めるわw
81やめられない名無しさん:2010/09/28(火) 02:53:44 ID:Yo3n5m+p
昔、ギョムスレで大人気になった乾燥えびせん、
人気あった頃はギョム行くと段ボールに入って売ってたのに、
いまじゃ棚の隅っこでひっそり売ってるだけだね。
油で揚げるやつだが、油使いたくない人はレンチンしたりして
工夫して食べてたけど、レンチン加減を間違うと美味くなくてねW
オーブンレンジ壊れて注文したんだが、
今のオーブンレンジってスチーム出るのが標準みたいでビックリした。
これならもっと美味くレンチン出来るかも?
レンジ届いたらやってみよW
82やめられない名無しさん:2010/09/28(火) 03:30:48 ID:tBIct1eO
>>80
それそれ
おにいさん 食わず嫌いだねw
俺はホビロン(ベトナム語)で覚えているけどウィキペディアではバロット(フィリピン語)で
代表してたからこっちの名前が日本では主流かもね
孵化前のヒヨコの柔らかい骨のコリコリ感がいいよ

>>81
俺も好きだよ
インドネシア料理のクルプックの代わりにしている
膨れ方は小さいがやはり俺も電子レンジでやっている
どんぶり鉢あふれるぐらいの量で1000w1分30秒ぐらいがベスト
600wや500wよりも1000wのほうが膨れるようだ

電子レンジは大小2つあるが、大きい方はターンテーブルがないんだけど(高級機?)
これで作るとムラが出て、下手すると焦げる
昔ながらのターンテーブル式の方がいいよ
スチームは湿気た感じになるから使わない方が良いと思う(濡れセンが好きなら別)

時々カレー粉をまぶしてからチンすることもあるがこれもうまいよ
83やめられない名無しさん:2010/09/28(火) 10:24:07 ID:4+AaZoqx
さあいくど
今日もたくさん買ってくるど
84やめられない名無しさん:2010/09/28(火) 12:28:48 ID:P7gfcc/e
冷凍ポテト(フライポテトであらず)良いね
値段も生の物買うのと変わらないのに、蒸し作業と皮剥きしないで好きな量使える
カットも大き過ぎたり小さ過ぎたりせず使いやすい
芋好きにはたまらん
85やめられない名無しさん:2010/09/28(火) 13:02:16 ID:ss/97lwV
>>81-82
あれ、電子レンジでもいけるんだ!今度試してみよう。
ここ、ためになるなぁ、ありがとう
86やめられない名無しさん:2010/09/28(火) 14:17:14 ID:UwRUz1+l
冷凍ポテトってイワタニのやつだっけ?

ファーストフード店のフライドポテトは、
揚げ油のトランスなんとかがどうのこうので避けてるんだけど、

調べたら、電子レンジで調理できる、油の処理済らしい。
業ムのは原材料になんて書いてありました?
87やめられない名無しさん:2010/09/28(火) 15:56:43 ID:vpmlKrMX
ザーサイみじん切り1kg買ったんだけど
しょっぱすぎて量たべられないんだが
水でさらしたほうがいいのかな?
88やめられない名無しさん:2010/09/28(火) 16:08:42 ID:P7gfcc/e
>>86
原材料は、じゃがいも、食塩、PH調整剤とあるよ
下処理は、茹でて急速凍結って書いてあったよ
PH調整剤入ってるから、トランスなんちゃらが気になる人はアウトかな
89やめられない名無しさん:2010/09/28(火) 18:25:42 ID:wUwT2Ms/
>>87
さっと水にさらす。
さらしすぎるとかえって味が抜ける。
ザルに上げて水気を良く切る。
ごま油+ラー油+好みの調味料で炒めて冷まして完成。
ウェイパーで炒めてもいいし、なんでもOK 。
ニンニクや生姜を入れてもOK。

そのまま使うならチャーハンとかいいよ。
野菜炒めなどの炒め物に使ってもおいしい。
あんかけのあんに入れるなんて使い方もある。
90やめられない名無しさん:2010/09/28(火) 19:17:25 ID:z0P9+PIJ
とうちおう辛い><; 大匙一杯入れるつもりがドバッと出ちゃった
91やめられない名無しさん:2010/09/28(火) 20:24:27 ID:lfHWgXd6
冷凍ポテトはベルギーのふたつのうちひとつがお薦めです。
178の方です。裏を診てください。変な薬が入っているのが198です。
ジャガイモしか入ってないのが、お薦めです。私は178で買ってます。
92やめられない名無しさん:2010/09/28(火) 20:37:10 ID:BXLzpWcf
そりゃ猛烈に辛そうだなwww
93やめられない名無しさん:2010/09/28(火) 20:52:46 ID:D04bauRh
>>87
ザーサイは本来保存食で、食べる前に一時間ほど水につけて塩抜きする物だよ。
金華ハムなんかもそうだな。
チャーハンに入れる時に塩の代わりにそのまま使うときもあるけど。

上の方のピータンとかもアンモニアを抜いてから食べるもの。

この手の塩抜きして食べる漬け物とかは昔は日本にもあったが冷蔵庫の普及と
ともにほとんど姿を消してそのまま食えるものばかりになったのだわ。
しかし中国だとまだけっこう残っているようだ。
94やめられない名無しさん:2010/09/28(火) 21:14:44 ID:Yo3n5m+p
トムヤムクン鍋・スープの素を初めて買ってみた。
魚肉ソーセージ輪切りにしたようなトックも初購入。
トムヤムクンでトック煮てみようかなW

スモチキがあった場所は別の商品が並び、形跡すら消えてた。
豆鼓王って280g入りの瓶のやつだよね?
テンメンジャンとかの所にあるのかと思ってたら棚にあり、蓋は黄土色でした。
95やめられない名無しさん:2010/09/28(火) 22:12:56 ID:UwRUz1+l
>>88
レスありがとう。変な油が入っていなければOKです。

>>91
よく内容みてみます。
100gあたりの値段計算して選ぶ事が多かったけど、
最近は添加物とかも良く見るようにしてるんです。


>>86
日本語おかしかった。

"調べたら、電子レンジで調理できるのは、油で処理済らしい。"

>>93
金華ハムはダシを取るイメージだなぁ。
96やめられない名無しさん:2010/09/28(火) 22:44:44 ID:BXLzpWcf
>>94
豆豉王は開封前常温保存可だからか、豆板醤のような冷蔵陳列じゃなくて、
調味料の棚にあるね
97やめられない名無しさん:2010/09/29(水) 00:21:21 ID:n1J6/VuE
うん?
一連の流れで冷凍ポテトの話をしだした人が言ってるポテトはただのじゃがいものことだろ
冷凍フライドポテトの話じゃないよな
98やめられない名無しさん:2010/09/29(水) 00:49:06 ID:Lfz2jewo
>>96
豆板醤はチューブ入りの小さなものもあるよ
こっちは冷蔵してないよ
99やめられない名無しさん:2010/09/29(水) 00:53:58 ID:6MrrHZKp
それよりビニール袋入り、100円以下のすごい豆板醤もあるよね、
中国で売ってるのをそのまま持ってきたみたいなのが。
100やめられない名無しさん:2010/09/29(水) 06:07:37 ID:VObbaedM
>>97
そうです
自分が気に入ったのは、ポテトサラダやジャガ餅があっという間に出来る、カット芋の事です
ややこしくてすみません
101やめられない名無しさん:2010/09/29(水) 08:19:49 ID:AaukGuHI
ジャガ餅!?
102やめられない名無しさん:2010/09/29(水) 10:21:07 ID:ObIm+H72
ここは過疎ってるな
103やめられない名無しさん:2010/09/29(水) 10:29:31 ID:jhNrqXuG
B級グルメ板の勢いランキング631スレ中13位なのに過疎ってるってw
>>102 はトンスル飲んで寝てた方がいいレベル。
104やめられない名無しさん:2010/09/29(水) 10:51:41 ID:l2yz+x9I
体調悪くて調理する気力無かったので、
朝食に豆鼓王をフランスパンにのせて食べてみた。
辛いの好きだから辛さは気にならないが、やっぱ調理して食べよ…orz

スモーク牡蠣はどうやって食べたら美味い?
試しに買ってみたんだが、これはそのままの方がいいかな?
105やめられない名無しさん:2010/09/29(水) 13:39:35 ID:ObIm+H72
>>103
悪い悪いw

【通販・買い物】板のギョムスレと比べてついつぶやいちゃったんだよ
気にせんでくれ
106やめられない名無しさん:2010/09/29(水) 14:55:12 ID:VObbaedM
>>101
ジャガ餅は茹でたジャガ芋潰して片栗粉入れてバターで焼いたものだよ
ギョムの冷凍ポテトなら潰して片栗粉入れて焼くだけでウマー
107やめられない名無しさん:2010/09/29(水) 16:58:29 ID:J6qelsi+
>>105
おまえがいつも向こうを荒らしてる荒らしか
108やめられない名無しさん:2010/09/29(水) 17:57:30 ID:ObIm+H72
>>107
おまえか!犬白菜はw
109やめられない名無しさん:2010/09/29(水) 22:22:20 ID:NYi7XsQX
いつの間にかスモークチキンが698円になってた。
買ったけど。
110やめられない名無しさん:2010/09/29(水) 23:31:49 ID:n1J6/VuE
残念ながら700円の価値は無いわ
111やめられない名無しさん:2010/09/29(水) 23:36:10 ID:Us8mRLIF
ここって値上げ幅が結構大胆だよねw
30円ぐらいずつ徐々に上げればいいのにw
112やめられない名無しさん:2010/09/30(木) 05:17:20 ID:fkSwVGRt
>89,93
ありがとう、早速試してみます
113やめられない名無しさん:2010/09/30(木) 10:27:56 ID:ZTfBi99J
スモチキ売ってねぇ〜!
仕方ないからギャバンのスモーク風味の塩コショーをチキンにフリフリ…
キタコレ(゚д゚)ウマー!!
114やめられない名無しさん:2010/09/30(木) 10:29:21 ID:cG3evd1x
ここで話題になった商品は容赦なく値上げしますよ^^
115やめられない名無しさん:2010/09/30(木) 10:58:32 ID:W4MR/6np
>>111
仕入れ元が上がったらその値段差が吸収出来ないくらい普段がギリギリだっていい方に取ろうよw
116やめられない名無しさん:2010/09/30(木) 12:11:46 ID:M2G/yA1F
スモチキ値上げしたなら鶏ハム作るほうがいいな
117やめられない名無しさん:2010/09/30(木) 12:18:53 ID:dO3pdVW7
何店か回ったが698円だった
しかし598円の店もまだあるぞ
あきらめるな
あれと酒最高に合うよな
118やめられない名無しさん:2010/09/30(木) 12:50:39 ID:VJ/6r2qg
それって単に在庫はけるまでは、据え置く店と
もう値上げって言われたから在庫も値上げしちゃう店の違いだけだったら悲しいな
119やめられない名無しさん:2010/10/01(金) 07:30:06 ID:wL4vhF6y
↑正解
120やめられない名無しさん:2010/10/01(金) 09:41:27 ID:Vs6jTKv9
俺の近所の業務、冷凍じゃがいもが何故か188円だ
近隣4店舗中、3軒が178円なのに1番近く、道も便利な店だけが10円高い…
たった10円なのに、PBみたいな商品が値段違うのはなんか納得いかない
フランチャイズだから仕方ないんかね
121やめられない名無しさん:2010/10/01(金) 11:03:10 ID:tUHkfHy0
さしみこんにゃくが38円の店と48円の店があったのはそういうわけだったのか
122やめられない名無しさん:2010/10/01(金) 12:43:19 ID:pUYsin0t
ウチの近所のは近くに激安スーパー出来てから、牛乳、豆腐、麺類って日配品が安くなって、
冷凍食品通常4割引→半額の頻度が増えた。
123やめられない名無しさん:2010/10/01(金) 13:21:43 ID:CP8aDOS7
PBの白絞油1斗缶は2680円のギョムと2480円のギョムがある。ちなみに平和島は安い方。
124やめられない名無しさん:2010/10/01(金) 14:06:47 ID:bw1QLj1H
1kg入りの鳥レバの生姜煮って食べた方いる?
家族みなレバ食べられないから、自分ひとりで一週間食い続けた
地獄だったよ
最近見ないな
125やめられない名無しさん:2010/10/01(金) 15:31:47 ID:4/kgwtMd
練馬店にスモチキたくさんあったぞ!698円だったが…orz
ちなみに豆鼓王は無かった。
126やめられない名無しさん:2010/10/01(金) 17:53:39 ID:aqspr/cU
>>124
食べ過ぎたから地獄だったの?
それと元々まずかったの?
127やめられない名無しさん:2010/10/01(金) 18:44:04 ID:BRWeQlfS
今日スモチキ売ってるの初めて見た。
いつも冷凍コーナーを探してたが、ハムとかチーズが置いてあるコーナーにあるんだな。
どうせ中国産の鶏肉なんだろうと思ってたけど国産の鶏肉使ってんだね。
やっぱり698円だったんで買うのやめたけど金に余裕がある時に買ってみたい。
128やめられない名無しさん:2010/10/01(金) 18:54:38 ID:dindFCNN
一日レバ100グラム以上食べるのは
キツイだろうな。
129やめられない名無しさん:2010/10/01(金) 20:07:24 ID:HjGHvtb6
大阪はさっきみてきたけどスモチキ598円のままだったな
130やめられない名無しさん:2010/10/01(金) 21:39:10 ID:BRWeQlfS
1キロ228円のフライドポテトと、500グラム248円の中国産のチキンナゲットを買ってきて揚げて食ってるけどこれ美味いね。
以前に業務スーパーで国産鶏使用のナゲット買って食ったらあんまり美味くなかったんだけど、安い中国産の方が美味かった・・・。
マックのポテトやナゲットより美味い。
131やめられない名無しさん:2010/10/01(金) 21:41:06 ID:HjGHvtb6
惣菜系の原産地にこだわるのは意味ないよ。モヤシモンよんでみそ。
化学調味料が多いんじゃない?これもこだわる意味とくにないみたいだけど。
132やめられない名無しさん:2010/10/01(金) 21:56:12 ID:Vs6jTKv9
輸入食品で日本向けに生産された食品じゃなく
原産国でも普通に売られてて、名前や材料も原産国語で書かれてて
輸入業者が日本語表記のシール貼ってる食品って
賞味期限過ぎてから、味の劣化はともかく
品質的にはこれぐらいの期間は余裕だろって時間は
日本製の食品と全く同じ感覚で扱っていいんですか?
133やめられない名無しさん:2010/10/01(金) 21:58:25 ID:HjGHvtb6
その辺で神経質な人って匿名掲示板で質問するより自分でググッてソース確認しながら調べないと
どうせあとでグチグチあほなカキコミする人が特にこのスレ住人には多いみたいだから自分で納得いくまで調べたほうがいいとおもふ
134やめられない名無しさん:2010/10/01(金) 22:44:12 ID:Vs6jTKv9
なるへそ、的確なアドバイスありがとう
135やめられない名無しさん:2010/10/02(土) 01:02:23 ID:F5anFKU4
>>128
前に一人暮らしのくせに2kg\398の鶏レバーを買って一週間で食べきったことがあるぞ。
一日300g弱。
一週間主食が鶏レバーだった。
136やめられない名無しさん:2010/10/02(土) 01:40:12 ID:eXHjbIEl
レバーは栄養豊富でよいのだが、肝臓という臓器の性質上
いろいろな毒素が集まる場所でもある。
日本の農業添加物の基準は大変に厳しいので国産品ならよいけど、
外国産の場合には成長ホルモンなどがある危険もある。
あまりドカ食いしない方がいいと思う。
137やめられない名無しさん:2010/10/02(土) 04:02:27 ID:q7v6Zrdd
成長ホルモンwww
煽る気は無いけど数年ぶりに聞いたわその単語
138やめられない名無しさん:2010/10/02(土) 08:42:51 ID:nBCevDV7
レバー主食にしたらビタミンA中毒で死ぬな
夫殺したい奥さんにはいいかもしれんが
139やめられない名無しさん:2010/10/02(土) 08:43:57 ID:/ZUD17EK
レバー食い過ぎは痛風にもなるでしょ。
140やめられない名無しさん:2010/10/02(土) 10:05:12 ID:/ZUD17EK
「自宅で出産後、冷凍庫入れた」 愛知の乳児遺棄、母供述

 愛知県岡崎市の「業務スーパー岡崎店」に乳児2遺体を遺棄したとして母親の藤原厚子容疑者(49)らが
死体遺棄の疑いで逮捕された事件で、同容疑者が県警に「自宅で出産し、遺体を冷凍庫に入れた」という
趣旨の供述をしていることが1日、捜査関係者への取材でわかった。
 これまでの司法解剖では、乳児は生きて生まれた可能性が高いとみられる。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E2E3E2E78B8DE2E3E3E2E0E2E3E29191E3E2E2E2;at=ALL
141やめられない名無しさん:2010/10/02(土) 10:21:30 ID:sdQly6e3
ID:/ZUD17EK
142やめられない名無しさん:2010/10/02(土) 16:19:56 ID:1BYrUrxR
ヒロシ食品のたくあん、
国産と中国産のが並んで同じ価格であったので国産を手に取ったけど、
国産の方が大根も汁も異様にまっ黄色で、たくあんのレベル越えてたW
怖くて買えなかった。せめて中国産のたくあん位の色にして欲しい。
143やめられない名無しさん:2010/10/02(土) 17:00:07 ID:aFU4qFBJ
49歳でもそんなに普通に出産できるもんなのか
しかし発見したのが普通の従業員ならトラウマだろうな・・・
144やめられない名無しさん:2010/10/02(土) 17:37:44 ID:z5ah8RSM
そもそも、たくあんなんて物自体が一部の高いやつをのぞいてそんなのばっかりだろ
145142:2010/10/02(土) 17:49:40 ID:1BYrUrxR
>>144
実物見た?確かに安いたくあんはまっ黄色だけど、
たくあんであんなにドギツイ黄色は初めてだよ
国産って書いてあったけど、ロットによって違うんかな?
とにかくもの凄い色でした。同じ会社の中国産は普通の色なのに…
146やめられない名無しさん:2010/10/02(土) 22:55:26 ID:pzTwNqXh
田舎のたくあんは結構濃い黄色してるのもあるよ
147やめられない名無しさん:2010/10/03(日) 05:52:17 ID:LMnUs7Vp
ここの10kg2480円のお米、普通に美味しい
いつも助かってます
148やめられない名無しさん:2010/10/03(日) 11:56:45 ID:gE8MSSin
>>147
大地のごほうびだったっけ?
割れが多いから触感気になる人には向いてないかもしれんが、
味は普通ですな。
149やめられない名無しさん:2010/10/03(日) 13:09:00 ID:Sf5uPO42
ドンキ米で懲りたから、割れ米多いのは避けてる。大地のごほうびとかダイブする気になれんなぁ・・・
150やめられない名無しさん:2010/10/03(日) 13:17:31 ID:GqX5ld2U
業ムでは二度と米は買わないと誓っている。
151やめられない名無しさん:2010/10/03(日) 13:17:57 ID:GpJkMipy
>>149
あと上手く炊けたときと炊けない時の差が激しいな。
2年前に買ったIHだから、そんなに悪い釜ではないんだが。。。
152やめられない名無しさん:2010/10/03(日) 13:52:49 ID:91Cm91tr
無洗米はとんでもなくまずかった
153やめられない名無しさん:2010/10/03(日) 14:08:07 ID:LMnUs7Vp
名前は忘れたけど桃色の柄が印刷された袋だったかな?
玉出で一度、大失敗して2ヶ月地獄を見たから最初は勇気出したけど、普通に美味しかったよ

クソ不味いのは168円位のかぼちゃプリン
同じような248円のレアチーズとはダンチの差
154やめられない名無しさん:2010/10/03(日) 14:10:48 ID:Q1Hxsrwn
西友とか大手スーパーで買った方が確実
米って配合できるから、価格は下げようとすればなんとかなる
西友で米(あきたこまち)買ってるけど粒ぞろいできれいだよ
155やめられない名無しさん:2010/10/03(日) 14:11:35 ID:IgkoRkt7
ハンバーグ安かったけど
すごい臭いんで捨ててしまった

安物のハンバーグやウインナーって変なにおいするものが多いが
どういう添加物を使うとあんなに臭くなるんだろな?
156やめられない名無しさん:2010/10/03(日) 14:22:08 ID:phwLBgpr
米って時期的にもう新米?>大地のごほうび

新米なら買ってみようかな
157やめられない名無しさん:2010/10/03(日) 14:26:57 ID:IgkoRkt7
銘柄米でも無いのに新米はねえよ

いろんなブランドの
余った米を集めてきて混ぜて売るんだよ
158やめられない名無しさん:2010/10/03(日) 14:41:58 ID:ZkKwhxfT
どんなメーカーでも混ぜて味の均一化をしてるらしいから
混ぜること自体は仕方がないが
どんな米を混ぜ合わせるかは米屋の良心だな。
159やめられない名無しさん:2010/10/03(日) 15:34:25 ID:QrQCETFC
良心のない米屋は、わざと安くて不味いランクの低い米を卸して
クレームが来たら謝って元に戻し、クレームがなければどんどんランク落とすってやってるからな
結果ちゃんと品質の分かる管理者置いてない店はどんどん米がまずくなる
不味いだけならいいけど汚染米とか混ぜられてたらたまらんので
米がまずい店は注意するべき
160やめられない名無しさん:2010/10/03(日) 17:00:57 ID:7ThjRIxU
>>147-148
食えなかったら茶漬けにでもするかと思ってダメ元で買ったけど普通に食えるじゃん
なんかB級グルメらしくていいな
161やめられない名無しさん:2010/10/03(日) 18:37:25 ID:Sf5uPO42
その手のは安い米を集めてきて混ぜてるから、当たり外れがでかいんじゃね?
米屋がそれをやっていればある一定の品質は確保できるだろうけど、ギョムだからなぁ・・・。常に安いとこを探してころころ変えそうで怖い・・。
162やめられない名無しさん:2010/10/03(日) 18:53:06 ID:vL69bvtQ
小学生の感想文みたいなクソレスいいかげんウゼー

○○と思いました!
私は怖かったです!
気になれないです!

ここはテメーの日記帳じゃないっつーの(^ω^)
163やめられない名無しさん:2010/10/03(日) 18:57:46 ID:giMJdvRy
おまえが憂さ晴らしをするスレでもないんだがなw
164やめられない名無しさん:2010/10/03(日) 21:30:45 ID:6E31r1DR
新商品かなぁ?
黒い袋鶏とろの唐揚げがすごいおいしかった
165やめられない名無しさん:2010/10/03(日) 22:30:10 ID:EEOheReu
鶏とろの唐揚げってピリ辛のだっけ
辛いのダメな人にはきついけどあれぐらい味付いてる方がいい
166やめられない名無しさん:2010/10/03(日) 23:30:41 ID:8vaGv7ri
あれすごくおいしいけど、食べ過ぎて太ってしまった
167やめられない名無しさん:2010/10/04(月) 15:09:42 ID:UuJzv917
一番安い、プラスティックの容器に入った納豆ヒットだよ
50gもあるし、たれ・からし付、中のビニールは納豆くっつかないし
フタが無いからゴミも少ないと良いことばかり
あと、紅ショウガを筆頭に漬物は最悪な場合が多いが
さくら漬け(大袋)ってピンクの大根のがあるんだけど
まあまあで、よく買っている
みんなどう?
168やめられない名無しさん:2010/10/04(月) 15:57:48 ID:IJO1WDxg
>>155
本来もっと臭いものを添加物で誤魔化してる
169やめられない名無しさん:2010/10/04(月) 16:12:55 ID:MxURYXqs
にんにく味噌づけ
キムチ
豆腐
すりおろしニンニク

あたりがヒットだな
170やめられない名無しさん:2010/10/04(月) 16:29:16 ID:XinhwQmg
すりおろしニンニクて、あのおっきいチューブに入ったやつかな?
171やめられない名無しさん:2010/10/04(月) 19:05:14 ID:2okkcHQF
あっちのスレはもう次にいくみたい
おれもあっちのにぎやかなほうのギョムスレに行こうかな
172やめられない名無しさん:2010/10/04(月) 19:15:58 ID:MYcC2NlT
>>171
お前、>>19であっちに行ったんじゃなかったのか?w
173やめられない名無しさん:2010/10/04(月) 20:07:05 ID:b7f/9C/v
俺の当たり

・スモークチキン
・冷凍ブロッコリー
・冷凍ニラの茎
・冷凍オクラスライス
・アイスクリームのザックル!← New!
・森永カルシウムの達人(牛乳)
・ピリカラ蒟蒻玉

こんなもんかな。
174やめられない名無しさん:2010/10/04(月) 20:24:33 ID:XinhwQmg
デッカルチェのアイス置いてくれないかなー
175やめられない名無しさん:2010/10/04(月) 21:43:42 ID:b7f/9C/v
俺もCM見ておもったwww同士よwww
176やめられない名無しさん:2010/10/04(月) 21:52:30 ID:VSCV+iyx
俺のお気に入り
・ビール酵母パン
・鶏肉とろ唐揚げ
・ビエネッタ
・冷凍タマネギみじん切り
・冷凍大学イモ
177やめられない名無しさん:2010/10/04(月) 22:03:22 ID:MxURYXqs
>>170
No
でかいプラ筒に入ってるやつ
380円くらいの。
178やめられない名無しさん:2010/10/04(月) 23:18:26 ID:s9tt0GAa
最近よく買うもの
 冷凍ポークウインナ(中国産)
 冷凍きのこミックス(中国産)
 1,7mmパスタ(トルコ産)
 トマト缶(アルゼンチン産)
 冷凍白玉だんご(国産)

その他お気に入り
 冷凍鶏肉だんご(国産鶏肉)
 冷凍皮付きポテト(米国産)
 ハッシュポテト(米国産)
 冷凍パウンドケーキ(国産)
179やめられない名無しさん:2010/10/04(月) 23:19:50 ID:b7f/9C/v
冷凍鶏肉だんご(国産鶏肉)
冷凍パウンドケーキ(国産)

↑なんぞこれ?スゲーきになる。値段と簡単な説明プリーズ。
180やめられない名無しさん:2010/10/04(月) 23:22:20 ID:rzkUlPVk
パウンドケーキ、前から少し興味があったんだが
味についての感想と、どうやって食うのかとか教えてくらさい
181やめられない名無しさん:2010/10/04(月) 23:33:03 ID:6nsQ8ZgZ
182やめられない名無しさん:2010/10/04(月) 23:35:52 ID:s9tt0GAa
食いつきいいんだなw

冷凍鶏肉だんご
500g\168。味は付いておらず、シンプルなので何にでも合う。やや柔らかめであまり肉肉しくはない。

パウンドケーキ
\198。冷蔵庫とかで自然解凍して、ナイフで切ってそのまま食べる。味は3種類(レモン、バナナ、抹茶だったかな)。しっとりしたケーキ。
183やめられない名無しさん:2010/10/05(火) 00:11:18 ID:4wUiwGei
素早い回答サンクス(´▽`*)
なるほど冷蔵庫で自然解凍か
まだほんの少し凍ってる状態をシャリシャリ食べても旨そうだな
184やめられない名無しさん:2010/10/05(火) 16:11:13 ID:ppJrAuHH
>>182
抹茶もあるんだね食べたい
185やめられない名無しさん:2010/10/05(火) 16:57:31 ID:dHUAYZEG
>>178
白玉粉から自分で作ると、何故か失敗するんだよね…俺
(水の)加減して作ってるつもりなんだけどね


冷凍の完成品って便利かもしれないな
186やめられない名無しさん:2010/10/05(火) 18:28:48 ID:xaq/zMJI
俺ここのキムチ大好きなんだが…
特にカクテキは1人で
1回で全部食べちゃう
キムチ138円
カクテキ148円だっけかな?
普通のサイズの容器のやつ
187やめられない名無しさん:2010/10/05(火) 19:35:15 ID:VIhQa08v
大福をよく買う
完全にシナ産だろうけどな
農薬とかが怖いな
188やめられない名無しさん:2010/10/05(火) 22:27:01 ID:7yYvtQ8a
じゃぁ食うなよボケとしかつっこめねえ。ゆとり住人死んでくれないかな。
189やめられない名無しさん:2010/10/05(火) 23:14:59 ID:FkvLPVLo
>>188
おまえ本気でそう思っているのか??
真っ当な精神の人間だったら、普通死なれるのは困ると思うだろ。
他の暴言には感知しないので、そこだけ訂正しなさい。
190やめられない名無しさん:2010/10/05(火) 23:35:09 ID:ZCCv4Zqy
>>182
肉団子はいろいろつかえてその上安くて量も多いからいいよな
でもちゃんと冷凍しないとすぐに痛む
191やめられない名無しさん:2010/10/06(水) 08:34:22 ID:hkUlMmGz
でも他のスーパーで、肉団子がたくさん入った要冷蔵の袋入り
裏面の栄養成分みたら、塩分相当量が相当凄くて買うの止めたことあるぞ
業務のは大丈夫か?
192やめられない名無しさん:2010/10/06(水) 08:42:07 ID:KhQgl7Ys
>>191
そのまま焼いて食うだけでもだいぶ味がついてるから塩分は高いと思うよ
193やめられない名無しさん:2010/10/06(水) 12:17:00 ID:GlJaxqqc
肉団子は安い鳥肉買ってミンチにして豆腐と玉子と玉ねぎと
パン粉とウェイパー入れて混ぜりゃ、かなりの量作れる
194やめられない名無しさん:2010/10/06(水) 13:30:23 ID:XGqz60No
>>193
その安い鳥肉なんだけど
冷凍鶏むね肉いつになったら入荷するんだろ
どの店員に聞いても「わかりません」の一点張り
鶏レバーはあるのに何故むね肉が無いのかが分からない
195やめられない名無しさん:2010/10/06(水) 13:34:25 ID:R+z6mj+c
> 安い鳥肉買ってミンチにして豆腐と玉子と玉ねぎと
> パン粉とウェイパー入れて
これだけの材料あつめて168円で納めるの大変そう・・・
作る手間とか考えたら500g冷凍で買うほうが断然安そう
196やめられない名無しさん:2010/10/06(水) 14:59:41 ID:UcHe6TUf
>>195
全量使う訳じゃないだろ
197やめられない名無しさん:2010/10/06(水) 15:05:29 ID:Zdx9ObID
>>196
だから肉団子だけが欲しいなら買ったほうが実質安いって話でしょ
198やめられない名無しさん:2010/10/06(水) 16:06:01 ID:UcHe6TUf
>>197
別に肉団子しか食わんわけじゃないし
199やめられない名無しさん:2010/10/06(水) 16:13:47 ID:wSRE2K37
>>198
残った材料でほかのもの作ったら、ほしくないもの買っちゃったのと一緒じゃないかな。
少人数の場合、出来合いのものを買った方が結局安く済むという話しでは?
200やめられない名無しさん:2010/10/06(水) 16:16:18 ID:C/P05xux
とり胸をミンチにする方法を教えてくれ
フードプロセッサーのような物は持ってない
ひたすら包丁でたたくしかないんか?
201やめられない名無しさん:2010/10/06(水) 16:21:07 ID:Zdx9ObID
そもそも168円よりどれだけも安くならないでしょ
作る手間とか考えたら買ったほうがマシって人のほうが多い
作りすぎても余るし、材料余っても困るし、そこまで神経質になるほどの値段差でもないし
202やめられない名無しさん:2010/10/06(水) 16:21:19 ID:UcHe6TUf
>>199
でも通常使うようなものばかりで無理やり使う必要も無いものばかりだぜ
203やめられない名無しさん:2010/10/06(水) 16:25:15 ID:Zdx9ObID
> 通常使うようなものばかり
それはあんたの話
つかわない人もいる
以上
204やめられない名無しさん:2010/10/06(水) 16:45:09 ID:bxUHsYxP
ID:UcHe6TUfは1人でも同意してくれれば引っ込むのかな?
205やめられない名無しさん:2010/10/06(水) 17:48:43 ID:E51U1SJ6
>>202
うまくやり繰りしてトータルで安く済ますのも素晴らしいけど、
自分の場合はそのまま腐らせてしまいそう。。。
206やめられない名無しさん:2010/10/06(水) 17:58:34 ID:4nzZmamA
無添加のドレッシングとか自作してそうだなw
207やめられない名無しさん:2010/10/06(水) 18:25:27 ID:k+Oz7Xdv
調味料一通り揃えてたらドレッシングは作る
208やめられない名無しさん:2010/10/06(水) 19:02:46 ID:E1jfz437
>>200
ひたすら(繊維を切り刻む方向で)薄切りにして
細切りにして、最後にみじん切りしてから
叩いてなすりつける感じで粘り出して出来上がり。
半冷凍の方が楽。

鶏肉いじくりまくってるから
使いきる方向で。
209やめられない名無しさん:2010/10/06(水) 23:27:02 ID:C/P05xux
>>208
ありがと
今から解凍して明日やってみる
210やめられない名無しさん:2010/10/06(水) 23:59:15 ID:Z8Qa0hng
>>205
冷凍しとけばいいじゃん。

211やめられない名無しさん:2010/10/07(木) 00:37:04 ID:0XQ575tL
>>210
豆腐を冷凍?
玉子を冷凍?
そんなことしたら解凍したとき食えたもんではないのでは?
212やめられない名無しさん:2010/10/07(木) 02:50:20 ID:lbGpEZ1g
>>211
アホか?そのまま冷凍できないものは、
手を加えて冷凍できる食材に加工すりゃいいだろ。
213やめられない名無しさん:2010/10/07(木) 02:54:03 ID:/UgVi5yj
のちの、高野豆腐であるwww
214やめられない名無しさん:2010/10/07(木) 03:26:31 ID:Co3VbtGL
別板で、しつこく絡んでくるアホに「閉経ババア」って言ってしまった。
お前と一緒に飯食う奴は、これから二度といないってまで、

反省している。
215やめられない名無しさん:2010/10/07(木) 06:00:49 ID:bdaS8pDY
>>214
どう見ても絡んでたのお前だけどな
216やめられない名無しさん:2010/10/07(木) 06:24:36 ID:dkYjQHe6
81 名前:ぱくぱく名無しさん [] 投稿日:2010/10/07(木) 03:02:46 ID:XCnbSq2p0【PC】
>>78
お前、閉経直前のババァか?
レトルトパウチをゆでた湯で健康被害があったかどうかなんて、メーカー等に
電話して聞けよ。
何つまらないことでヒステリー起こしてるんだよ。

お前と一緒に飯食う奴なんか、一切これからいないだろうな。
217やめられない名無しさん:2010/10/07(木) 06:59:20 ID:kq35Nl5t
>>211
豆腐の冷凍はそう悪くない 今も2ヶ凍らしてる
食感が違うが、たとえばマーボー豆腐なんかだと無問題
卵は丸一個は問題あり
割ってかき混ぜた卵液で可
218やめられない名無しさん:2010/10/07(木) 07:21:27 ID:WYAINTrF
お菓子作った後の白身だけとかは冷凍するけど
それがたまったらまとめて卵白作る。
219やめられない名無しさん:2010/10/07(木) 08:42:52 ID:VJdPoNJs
>>217
豆腐の冷凍ははなまるマーケットでも紹介されてたよ。
凍み豆腐と同じような感じになるからおいしくなるって。

http://kakaku.com/tv/channel=6/programID=218/episodeID=249933/
http://cookcheck.livedoor.biz/archives/51259874.html
http://plaza.rakuten.co.jp/tama1106/diary/20090708/
冷凍豆腐の煮物
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/recipe/recipe20090707-4.html
冷凍肉団子の中華風スープ
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/recipe/recipe20090707-2.html
はなまるマーケット料理レシピ大全集 はなまるファンサイト
http://hanamaruresipi.seesaa.net/
220やめられない名無しさん:2010/10/07(木) 09:14:23 ID:q9NRtqct
>>219
っていうか、冷凍前と同じような感じで食いたいんだけど。。
221やめられない名無しさん:2010/10/07(木) 09:29:10 ID:kq35Nl5t
たいした値段でもなし、一度凍らせて試せ
間違っても食あたりは無いからさぁ
こんな感じかと理解できたら新しい道も開けるぞ
222やめられない名無しさん:2010/10/07(木) 09:45:52 ID:XPgj9QtA
>>200
肉を袋に入れてビール瓶で叩く+袋の上から揉むを繰り返すと簡単。
それだけで大丈夫だが、心配なら
最後に袋から出して包丁で軽く叩くといい。
フープロ使うより(洗うのが面倒)手軽。


うちは卵は錦糸玉子にしたりだし巻き玉子にして冷凍してる。
自然解凍で(゚д゚)ウマー!!
オムライス作って冷凍もいいよ。
天童とか、お好み焼き、ホットケーキ…等、冷凍食品にある物は冷凍可能。
223やめられない名無しさん:2010/10/07(木) 18:02:03 ID:aVVg7xAi
>>200
中華包丁みたいなごつい包丁があると、
簡単・短時間にできるよ。
224やめられない名無しさん:2010/10/07(木) 18:54:37 ID:4BN2aLJc
冷凍のスパイシーチキンってどう?
340円くらいで1キロ入ってて国産どりだから気になるんだけど
部分解凍できなさそうなくらいカチカチに凍ってるよね。
一人だと1キロは多すぎるから買うのに躊躇してしまう。
225やめられない名無しさん:2010/10/07(木) 19:20:56 ID:/UgVi5yj
( ゚∀゚)っピラニアのこぎり
226やめられない名無しさん:2010/10/07(木) 19:33:07 ID:3Lsr6unf
骨無しフライドチキン不味すぎ
ころも分厚くて油ぎっとり
227やめられない名無しさん:2010/10/07(木) 20:11:15 ID:L70bNPo0
韓国のリンゴ酢を買いに行くも、無し。
スモークチキン、無し。
ベルギーの冷凍ポテト(最後に見た時は178だった)の無添加の方も相変わらず無し。
とうちおう、今日も見つけられず。
肩を落として帰る。
228やめられない名無しさん:2010/10/07(木) 20:13:21 ID:L70bNPo0
あっ、それと
今度は買おうと思ってた薫製の牡蠣缶詰も無し。
無くなってから補充するんかな、
ギョムってほんとに、商品管理が上手なんだね。
229やめられない名無しさん:2010/10/07(木) 20:28:38 ID:/keXrLF2
一キロで220円くらいのポテトフライ良いね
普通のスーパーだと半額でも500グラム170円くらいだったかな?
230やめられない名無しさん:2010/10/07(木) 21:24:53 ID:ObkL71BE
>>224
冷凍しとけばいいじゃん
231やめられない名無しさん:2010/10/07(木) 21:53:53 ID:uHx0m5UI
>>220
なら食べたい日に買えよ
232やめられない名無しさん:2010/10/08(金) 11:09:34 ID:0y5WTAzF
とうちおう、いつ入荷するか分からないと言われた
どんな味だか楽しみにしてたのになぁ

233やめられない名無しさん:2010/10/08(金) 12:04:24 ID:BGHP80SC
ザックルうめぇ!
234やめられない名無しさん:2010/10/09(土) 10:46:04 ID:Q5uhPfP/
冷凍の野菜で使えるものある?
以前ダメだったもの
タマネギのみじん切り(香りがない)
カット白菜(クズぽくなる)
ナスの揚げたの(油くさい)
235やめられない名無しさん:2010/10/09(土) 10:59:56 ID:1Sj059t4
ミックスベジタブルとグリーンピースなら。
緑豆は発作的に豆ゴハンが食べたくなったときに使えて嬉しい。
236やめられない名無しさん:2010/10/09(土) 11:41:24 ID:RRlIg0Sw
冷凍野菜は基本はずれだらけだとおもう
きのこもまずかった
237やめられない名無しさん:2010/10/09(土) 11:43:50 ID:HTLLNDyz
ミックスベジタブル
コーン
茶豆 枝豆
ニンニクの芽
野菜と言えるかわからないが
ポテト 揚げて食べるやつ。

冷凍野菜ではこの辺を良く買っている

238やめられない名無しさん:2010/10/09(土) 13:23:39 ID:jH3DDo9m
安いからいつも中華野菜ミックス買ってる
適当に肉入れて炒めれば野菜炒め完成
タケノコが硬いけど
239やめられない名無しさん:2010/10/09(土) 14:07:09 ID:gqWQdqfT
冷凍菜の花。
生は春先にしか買えないので、一年中食べられて嬉しい♪
うちの子も好きなので、バター炒めにしてお弁当に入れたりしてます (^^)
240やめられない名無しさん:2010/10/09(土) 15:53:25 ID:j9GuGiul
野菜は場所とるし味は微妙だし
日本産の旬や特売のもの買ってれば困らないから買わないなぁ
241やめられない名無しさん:2010/10/09(土) 16:14:40 ID:/Ypksfq4
冷凍ほうれん草 → 砕けすぎて使い物にならない
242やめられない名無しさん:2010/10/09(土) 16:16:31 ID:4/z1XSGb
>>241
いったいどういう用途で使おうとしているのか
243やめられない名無しさん:2010/10/09(土) 16:26:36 ID:/Ypksfq4
>>242
仕事用で購入

添え物として使いたかったんだけど
上で書いた通りになってて…
244やめられない名無しさん:2010/10/09(土) 17:30:09 ID:qKXHWZ/r
「カレー用野菜」とミックスベジタブル(97円のやつ)を使ってカレーをやっとります。
ポテトは在勤ニュージーランド産のがいろいろあってうれしい。
今日は刺身こんにゃくがたくさんあったのでゲットしてきた。
245やめられない名無しさん:2010/10/09(土) 17:42:11 ID:qKXHWZ/r
>>244
×在勤
○最近

ミスった。
246やめられない名無しさん:2010/10/09(土) 19:07:54 ID:oga4wqtz
ポテトうまいよね
俺はここのナチュラルカットポテトを知ってから、マック等でポテト頼むのがバカらしくなったw
247やめられない名無しさん:2010/10/09(土) 19:23:46 ID:BNPtNgMv
レンチンと揚げるのじゃ味も変わってくるからなぁ
自分で揚げるのは後片付け等面倒なのでまだまだ割り切れないのお
248やめられない名無しさん:2010/10/09(土) 19:54:50 ID:LGdoTjVp
業務の冷凍ほうれん草は団子やパンに練り込むかスープにするものだと思う
ちょっと高いやつだと炒め物やおひたしに使えないことも無いのもあるが
249やめられない名無しさん:2010/10/09(土) 20:01:53 ID:QJ5HH+5I
>>247
電気のフライヤーを使うといいよ。
250やめられない名無しさん:2010/10/09(土) 23:28:12 ID:6wDnz89G
ザックルうめええええええええ
251やめられない名無しさん:2010/10/09(土) 23:48:44 ID:RRlIg0Sw
ナチュラルカットポテト?
見たことないなぁ
252やめられない名無しさん:2010/10/09(土) 23:49:41 ID:KjCucOTs
ほうれん草はシチューに足したり、バター炒め作ったり、ポテトサラダに足したりするものだな
253やめられない名無しさん:2010/10/09(土) 23:51:50 ID:Oe2F+/80
フライドポテトは安くてホントうまいな
254やめられない名無しさん:2010/10/09(土) 23:57:30 ID:KjCucOTs
>>249
電気のフライヤーって周りに油とびっちたり、多少は使う場所考慮しなきゃならないですか?
255やめられない名無しさん:2010/10/10(日) 00:10:19 ID:MlF2BymS
>>251
ベルギー産フライドポテトのナチュラルカット
簡単に言えば、包茎ポテト
256やめられない名無しさん:2010/10/10(日) 00:16:42 ID:89mSRzQr
>>254
蓋して揚げるから油の飛び散りは気にならないとオモ
蓋に小窓付いてるから中の様子も解るし、
ポテトとかフライはザルに入れザルごと揚げればいいから簡単。
メーカーによって多少違うかも?だが、
温度で失敗する事なく油が飛び散らないのが売りだと思うのでいいとオモ。
置く場所?テーブルクロスの上とかでも使えるから気にした事ない。
子供がいる家はキッチンでやるのが良いかと。
257やめられない名無しさん:2010/10/10(日) 00:42:36 ID:kfNqOccX
たっぷりビーフカレーが68円になってた
258やめられない名無しさん:2010/10/10(日) 02:56:12 ID:+jz9+iIt
>>256
詳しくありがと
揚げ物は好きだけど、家で作るのは色々邪魔くさいから
フライヤーに前から興味あったんだけど、さらに興味そそられた
本気で買うかどうかチェックしてみる
259やめられない名無しさん:2010/10/10(日) 05:34:44 ID:UEUsw8t1
>>256
このまえもらった(電機屋の福引きで当たった)フライヤーには「揚げてる時には蓋はしないでください」
と明記されていた。水蒸気で云々と説明書に書いてあった。それとも安物だからだめなのかな。

冷凍ほうれん草はスープにして常備。忙しい朝に重宝する。冷凍よもぎは使い道が思いつかない。買ってないけど。
260やめられない名無しさん:2010/10/10(日) 10:16:23 ID:eqxJK622
>>234
えータマネギのみじん切り何度買ってもクッサーで
大好きなのに今は手を出してないほどだったよ
261やめられない名無しさん:2010/10/10(日) 10:17:29 ID:blsJ6RyI
カットしてある大根は良いよ
おでん、イカと煮付けるなど重宝する
シイタケも鍋やスープで十分使える
揚げナスは確かに油くさいが
カレー、炒めたピーマンと味噌絡めなら使える
262やめられない名無しさん:2010/10/10(日) 15:32:39 ID:F72p5EdY
よーするに濃い味付けしないと食えるレベルじゃないってことだな
263やめられない名無しさん:2010/10/10(日) 16:12:32 ID:sKNLSmbf
>>260
玉ねぎみじん切りはミートソースかカレー専用だな。
あれは腐りかけのニオイがする。
264256:2010/10/10(日) 18:44:24 ID:89mSRzQr
>>259
蓋云々はメーカーによるよ。
2〜3000円台とかの安いのは蓋×の多いね。
揚げてる様子がわかる様に覗き窓が付いてたり、
ちょいいいやつなら蓋して揚げれるのも多いよ。
種類結構あるから検索してみるよろし。
265やめられない名無しさん:2010/10/10(日) 19:32:02 ID:pTmzGe+H
ハーシーズチョコクッキーと
ザクリッチが72円なので地味に安い
266やめられない名無しさん:2010/10/10(日) 21:53:36 ID:OUMtPR2Q
ハスと里芋の冷凍は手軽だし煮物にするんでよく買う
根菜類に比べると青菜はあんまり買わないかも
ただ青ネギのみじん切りは夏場そうめんよく食べたんで
薬味に使ってた
当然ながら水っぽくて薬味の意味を為さない
267やめられない名無しさん:2010/10/10(日) 23:19:08 ID:q1cb63O8
鶏肝の甘辛煮1キロ、誰か買ったことある人いる?おいしいのかなぁ
268やめられない名無しさん:2010/10/10(日) 23:42:07 ID:/d5xahzG
>>267
一回買った事あるよ
市販の煮物にありがちな甘みの強い味付けだけどレバーなんでそれが合ってて
あの値段ならおかずにも酒のあてにもなるんでいいと思う
269やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 00:17:03 ID:zYP6YRB7
冷凍野菜、青菜系が欲しいけど
ほうれん草は高いからって小松菜で済ましてるのは俺だけかな?
270やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 00:17:12 ID:ziiSa5VP
>>267
> 鶏肝の甘辛煮1キロ、誰か買ったことある人いる?おいしいのかなぁ
何度も買ってる、これはおすすめ
あれは美味しいから肝が好きなら買っても絶対後悔しないぞ
なにより安いし、ジャガイモやニンジン入れて煮込みなおしてアツアツのご飯と食べるといい
271やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 00:18:06 ID:ziiSa5VP
あああ・・でもあまりおいしいって言ってなくなっても困るから、まあ普通ってことで
272やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 01:53:40 ID:uRFtMMa5
カキのスモークって、缶詰で200円近いんだね。200円の缶詰はためらうなぁ。
他に、オイルサーディンも200円近いんで、ちょっとビックリした。
273やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 03:26:14 ID:/Be8CR6t
冷凍いちごってそのまま食える?味はどんなもんなんだろうか。
なんかパッケージ見たらムースとかに使えますとかしか書いてないんだけど。
274やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 06:37:14 ID:RTNYU1Hq
>>264
蓋つきを探してみます。もらいものは封印です(泣
275やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 06:55:02 ID:YxrRGHjh
冷凍野菜はアミカのほうが断然良い。
値段もあまり変わらないか安いものもある。
ギョムで買う冷凍野菜はポテトくらいかな。
276やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 08:59:13 ID:zYP6YRB7
業務とアミカがかぶって存在してる地域が、業務のある地域のどれくらいの割合いか調べてから
全国の人が利用できる2ちゃんねるの業務スレに書き込みしようね
277やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 09:13:42 ID:YxrRGHjh
そんなこと別にいいだろがw
アホかおまえはw
278やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 09:41:11 ID:yz+1/WBb
>>272
オイルサーディンは3缶セットで240円くらいの奴と1缶で100円ちょいの奴があるでしょ。
3缶セットのオイルサーディンはチュニジア製でセリアとかで売ってる奴と同じ。
279やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 10:23:25 ID:Digi6rcD
牡蠣のスモークが気になって
買ってみた178円のやつですよね
ココで書き込まれてるのって

これそのまま食べられる?
おすすめの味付けとかありますかね
280やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 10:51:45 ID:5QUCSuas
248円のレアチーズ、カロリーはいくら位なんだろ
今時カロリー表示してないって珍しい
281やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 10:55:30 ID:8QIhfqZe
>>276
お前最高に笑えるな。 わざわざ2chのためにそこまでする暇人はおまえぐらいだよ。
きっと近くにアミカがないか必死で検索して無かったから悔し紛れに書き込みしてるんだろうな。
最高!こういう奴って面白すぎて最高!
うちの回りだとBigBoyが冷凍もの業務よりも安いから、そこも頑張って店舗検索してくれよおい。
282やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 11:00:52 ID:w+vNQPe6
検索するもなにも近所にないから
283やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 12:04:46 ID:kkjD5qu0
>>280
業務用の食品にカロリー表示などいらぬ
あと豆腐なんかも普通に無いだろ
284やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 12:24:50 ID:H587D4m7
業務用スレで他店それも特定の地域の店の話題をされてもねぇ。と思ってしまう
情報として書くなら 近畿ならとか関東ならと言う風にわかりやすく書いて欲しい。
そうしないと 他の地域の人からすれば目障りなだけ。
285やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 13:07:51 ID:ziiSa5VP
業務に限ったことではなく食品。食べ物関連ではやたらそういう話の本筋と違った無粋なつっこみする人多いよね
全国チェーンのスレで、自分の住んでる場所限定の超ローカルな店のほうがうまいとかいう人とかさ・・・

モニター越しだと自分のポジションとかが把握できないのか?って思う
286やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 13:09:58 ID:WctV/JH3
サッポロ一番の坦々麺にここのピーナッツバターいれたら、
クリーミーでうまい
287やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 13:14:02 ID:ziiSa5VP
広告に出てる鳥野菜きんちゃくっていうのが俺の行きつけの業務にはないんだよな・・・
誰かこれ食べたことある人の評価がききたい
288やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 14:37:12 ID:ESJYBWYJ
どうして>>284>>285のような意見が出て来るのか理解できんよ
ここの業務スーパーがその地域の他店とライバル関係にあるんだから
自分の住んでる場所限定の超ローカルな店でも比較対照になるのは当たり前だ
そもそも業務自体全国一律で同じ品揃えじゃないからな
289やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 14:54:50 ID:78GXJvRv
スモーク牡蠣はそのまま食したりパスタとからめる。
炒め物に入れたりピッツア生地の上に載せる
トーストの上に載せてオリーブオイルとチーズ
好みでトマトソースやニンニクも追加で簡易ピッツァ
マリネと合わせてもいいし、クリームチーズと合わせて
カナッペにするのも良し。
オリーブの実と合わせてもいいよ。
アボカド問わせて混ぜてディップにするのも合う。
290やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 16:06:17 ID:VLYy+y3D
そういえば中国みたいに言いたいことを封殺するようになったら
民主主義は終わりだってテレビで言ってたな

あぁ、スレ違いなことはわかってるさ
スマソ
291やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 16:08:08 ID:FbCI+plR
スモークチキンやっと発見した。
喰うのが楽しみだ
292やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 16:09:32 ID:c8zYBA5w
>>290
悪口、罵倒は他所にイパーイあるからそっちで発散してくれ

とにかくグリーンカレーペーストは嬉しい素材だ、と付け足すw
293やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 16:16:47 ID:VLYy+y3D
>>292
ID変えてまで言わなくても・・・
294やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 16:25:30 ID:c8zYBA5w
え?俺電源切って回線落としたん? ウぅムそれは知らなんだ

では豆乳花も捨てがたいと申し上げて(ry
295やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 16:52:39 ID:bznnn2Wz
>>291
スモチキ最初は美味いと思ったが、やはり一`はきつかったw
今度は同じメーカーのショルダーハム買ったぜ

ハムのが使い道あるから、俺はハム派だなー
296やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 17:16:57 ID:hS5cqSD7
ジャンボおからハンバーグが498円になってますた・・
60円の値上げです
297やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 17:40:55 ID:O7ozODJR
円高なのに
298やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 19:54:31 ID:ziiSa5VP
スモークチキンはちゃんとタッパーに入れ替えるとかして臭い対策しないと結構他のものに臭いうつるぞ
あれは中華マヨネーズ炒めにしたらおいしかった。そのままでもおつまみとして使えるけど
299やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 20:25:41 ID:uX4UHijy
>>288
全然反論になってないなw
自分の中で比較対照にする、のと
それをここに書く、との間には
大きな違いがあるだろ

それにここはギョムスレなんだから業務の商品なら
地域限定品について書いても何の問題も無い
300やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 21:16:53 ID:Ep2fPJVg
アミカって聞いたことないから調べたけど田舎にしかない店じゃんw
東京に出店してないような店の話されても理解できる奴いないだろ・・・
よく恥ずかしげも無く田舎ねた出せるなぁ
301やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 21:33:48 ID:VLYy+y3D
そんなことで優越感感じてるおまえのほうが恥ずかしいぞ
302やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 21:46:56 ID:6yepIHZJ
優越感?そんなもんねえし常識だろ
ファーストフードスレや牛丼スレみても地方にしかないような店を持ち出してくる奴いねえだろ
303やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 21:50:29 ID:O0vD/Od9
今日気づいたんだが、業務オリジナルのフライドチキンなんかあるんだな。
あれ常食にしたい。リサイクルショップで安い電子レンジ買おうかな…。
304やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 23:21:06 ID:qdYolcwI
>>302
別に常識とも思わんけどなw

アミカとかトライアルとか出てきてもいいじゃん
なにか不都合でもあるの?
305やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 23:40:44 ID:7h6HnZlA
よーしお父さんゑびすや商店の話しちゃうぞ〜
306やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 23:45:11 ID:ziiSa5VP
俺の近所の超ローカルな中田スーパーの冷凍総菜の話だされても誰も反応できんだろ
不都合以前に常識のレベル、スレタイさえ読める知識があればそんな比較する場所じゃないのはわかる
307やめられない名無しさん:2010/10/12(火) 00:07:40 ID:JDnm/LTJ
あんまり厳しくするとローソン100スレみたいになっちゃうけどな
あそこローカルチェーンどころかイオン系・ヨーカドー・西友・ダイエー・業務なんかでも近くに無いで終りだし
308やめられない名無しさん:2010/10/12(火) 01:10:33 ID:mT+V6nCO
てかスーパー玉出スレは荒らされてたけど、スーパー玉出は基本、大阪にあるスーパーだから
比較対象として無条件に大阪のスーパーを出しても文句言わないが
業務スレで大阪にしかないスーパーの名前を出されても少し困る
309やめられない名無しさん:2010/10/12(火) 01:35:48 ID:vLMAohr2
何が困るの?
自分と無縁のスーパーの情報だったら読み飛ばせばいいだけじゃんか。
何をそんなにこだわってんの?
ワケわかんねぇ。
310やめられない名無しさん:2010/10/12(火) 01:40:24 ID:0XNkgyex
スーパー玉出スレが荒れてたのは、従業員が浮浪者道端でしばいてたり、社長が従業員しなせて新聞にのったり、
万引きしたDQNに暴行加えたとかで万引きした本人に粘着されたり、会社の存在自体がネタ的な大阪最狂のスーパーだからだろ
311やめられない名無しさん:2010/10/12(火) 01:43:23 ID:PtAbgKrW
大阪()
312やめられない名無しさん:2010/10/12(火) 02:17:14 ID:NccyLXfD
元気市場の話しようぜ
賞味期限間近の商品が10円とかの捨て値で売ってる時あるから興奮するよね
313やめられない名無しさん:2010/10/12(火) 02:21:44 ID:oFMwcGby
山形にある元気市場の話ならできるが…
業務スレでやる話じゃないしな
314やめられない名無しさん:2010/10/12(火) 09:30:34 ID:aXFo3oaY
なぜ神戸物産のスレが建ったのか考えるとやっぱり安いからだと思うんだ

いまはデフレで価格競争が激しくなってきたからそうでもなくなってきたから
ギョムよりもっと安い店があるんだったらこのスレで紹介してもいいと思うんだ
このスレの趣旨に合っていると思うんだ

少なくともおれはそういう書き込みを歓迎するよ
全然違う地域の話題でも「うちの近くのスーパーはどうなのかな?」とか
参考になることもよくあるし

読みたくなければ読み飛ばせばいいだけのこと
それもいやだと言ってごねている人は単なるわがままにしか見えない
315やめられない名無しさん:2010/10/12(火) 09:44:58 ID:9ubOuaoe
どっちがわがままなんだか
316やめられない名無しさん:2010/10/12(火) 11:13:15 ID:+w832BsQ
ν速から来ましたけどあいかわらず屑同士で食い合ってて安心しました
317やめられない名無しさん:2010/10/12(火) 13:56:25 ID:MKiuTLmK
クズに言われたくないw
318やめられない名無しさん:2010/10/12(火) 14:21:32 ID:8MMqEAyM
アーミーカー
寛平ちゃんて今どこにいるんだ
319やめられない名無しさん:2010/10/12(火) 14:48:07 ID:l1uMZ2Sa
アヘアヘ
320やめられない名無しさん:2010/10/12(火) 15:10:26 ID:d/H/Q7Gq
>>315
お前
321やめられない名無しさん:2010/10/12(火) 15:25:32 ID:l1uMZ2Sa
>>315
きさま
322やめられない名無しさん:2010/10/12(火) 16:32:43 ID:KDIZrXXJ
>>315
あなた
323やめられない名無しさん:2010/10/12(火) 16:48:17 ID:E5lSnP7Z
ギョムも最近までうちの近くになかったけど
いつのまにかディスカウント酒屋がギョムになってたし
アミカってやつもいつかうちの近くにできるかもしれんから
話題に出てもかまわないよ
324やめられない名無しさん:2010/10/12(火) 17:34:09 ID:6q+f2fbB
つや姫食べてみたーい
325やめられない名無しさん:2010/10/12(火) 20:11:52 ID:kJl1ZwAI
今日もギョムでお買い物。鶏から揚げを求めてさまよう。紙パックの安ワインもお供である。
パスタも安くて助かる。
326やめられない名無しさん:2010/10/12(火) 22:46:32 ID:lokKQDPn
ドリップオンのダブルローストコーヒーうまいお 安いし
327やめられない名無しさん:2010/10/12(火) 23:11:37 ID:VAFs7vsV
ゆで袋麺なんかは関西地方の方が何故か安いよね。
同じギョムなんだから関東地方も同じ値段で売ってよ!と思う。
328やめられない名無しさん:2010/10/12(火) 23:39:03 ID:6q+f2fbB
物流費かな?

関東を値下げした分、関西は値上げされそうだからダメ
329やめられない名無しさん:2010/10/13(水) 00:35:21 ID:4uOl3IYZ
関東だけど、別スーパーに色違いパッケージのゆでそば\28があった。値段とパッケージからして製造者が同じだと思うが、そちらの製造者は「栃木大徳」

大徳食品は奈良の会社だから関西圏も同じ製品を展開してると思うんだが、工場の立地違いで10円も差があるとも思えないし関西は供給元がまったく違うのかな
330やめられない名無しさん:2010/10/13(水) 01:37:30 ID:Cwp/eiLZ
ギョムに限らず
特売目玉商品の安値は
その商圏の住人の購買力に合わせる。
地元ネタだけど横浜市内じゃ決して安くならない物が
隣の川崎だとバンバン安売りされてて腹立つことがしょっちゅうあるw
331やめられない名無しさん:2010/10/13(水) 01:39:14 ID:w4BAHlBv
大阪だけど近隣の3店舗で全部値段違うよ
物流費とかじゃなくて単に店長の値段設定の違いじゃないかな?
ちなみに一番よく行く店は袋うどん・そばは200gで各15円
332やめられない名無しさん:2010/10/13(水) 10:34:42 ID:JszwGMdt
ドライブの途中でよくいろんな業務スーパーに立ち寄るが
関西圏に限って言えば15円しか記憶がない

客引きの目玉商品だし店に寄って値段が違うってことあるのかな?
どこの店?教えて
333やめられない名無しさん:2010/10/13(水) 10:35:49 ID:LyS19/ta
フランチャイズ制だから店舗によってある程度違うのはあると思う
334やめられない名無しさん:2010/10/13(水) 10:40:33 ID:JszwGMdt
さしみこんにゃくとか38円だったり48円だったりするから
それはよくわかっているけど、その麺は同じみたいだけどなぁ

機会があったら寄ってみたいから教えて
335やめられない名無しさん:2010/10/13(水) 17:54:17 ID:rvvPsGmI
さしみこんにゃくにマヨネーズつけるとおいしいよ
336やめられない名無しさん:2010/10/13(水) 18:11:52 ID:1bccOLkx
さしみこんにゃくを平目の刺身だ…と思い込んで食べても美味しさ増さないよ
337やめられない名無しさん:2010/10/13(水) 20:10:17 ID:7olRZ3bG
>>336
大根とたくあんをかまぼこと玉子焼きだと思って食べるのに比べればw
あれ?この玉子焼きポリポリ言うぞ?
338やめられない名無しさん:2010/10/13(水) 21:12:02 ID:FzP1t3cB
>>337
貧乏花見w
339やめられない名無しさん:2010/10/14(木) 06:35:46 ID:Jz3y5jL1
俺大阪で、近隣はうどん15円の店しか無いんだけど
しかしよく行く三店舗ともうどんのパッケージが違うのは一体何故なんだ?
340やめられない名無しさん:2010/10/14(木) 09:17:47 ID:2AuSVOzH
3業者に仕入れ値引き競争させて、15円を維持してるんじゃないのか?
大阪あきんどの血が店長にあれば考えられる。
341やめられない名無しさん:2010/10/14(木) 13:59:56 ID:P9PYvNj1
値引要求にたえかねた業者がうどんカルテルを形成
仕入価格が横並びとなり結局小売値は15円に落ち着いたのであった
342やめられない名無しさん:2010/10/14(木) 15:39:41 ID:2AuSVOzH
政府発表の小麦粉の業務用卸売価格が25kgで4000円前後だから、15円は麺が水分含んだとしても破格じゃね?
もっと安い小麦粉のルートがあるのかな?
343やめられない名無しさん:2010/10/14(木) 16:13:57 ID:+vKu2bd2
値上げが一段落して残った業者間で値下げ合戦して下がってるだけだと思う
344やめられない名無しさん:2010/10/14(木) 16:22:15 ID:LpH6A+zV
かじのやのしそのり納豆が今イケてるんだけど、売り切れが多い。
お前ら試した?
345やめられない名無しさん:2010/10/14(木) 17:55:11 ID:rxAsVd0Y
納豆はどこのスーパーでも安いんで
ギョムに行ってまで買う気にならないなぁ
その分、他のモノを買って帰りたいし

でも、美味そうだね
http://www.kajinoya.co.jp/catalog/aji.html
346やめられない名無しさん:2010/10/14(木) 17:58:09 ID:sq5szyy0
>>342
卸で1キロ160円ってそんなに高いの?
特価で1キロ100円で買えてたのにな
俺らはまだ米があるからいいけど、外国でも値上がりしてるなら外人発狂するだろうな
347やめられない名無しさん:2010/10/14(木) 18:40:02 ID:KG5Y/3IJ
もちろん世界的に値上がりしてる。
つかインスタントラーメンの価格上昇に気付いてないの?
348やめられない名無しさん:2010/10/14(木) 20:10:21 ID:sq5szyy0
>>347
原油高が原因だと思ってたw
349やめられない名無しさん:2010/10/14(木) 20:17:00 ID:KG5Y/3IJ
>>348
まあそれも原因の一つだけどw
直接的な原因の他に
「原油が高くなる→代替燃料としてバイオエタノールの需要が増える→バイオエタノールの原料である穀物の値段が上がる」
ってリンクもあるからなあ。

あと中国での需要増も穀物価格上昇の理由じゃなかったっけ。
350やめられない名無しさん:2010/10/14(木) 20:23:15 ID:7tPksTtJ
今日はレンコンのきんぴらを買ってきた。わりといけると思う。
卵が安かったので2パック買ったのは失敗。どうやって食おうか。
卵とギョム食材での簡単レシピ、どっかにないですか?(泣)
351やめられない名無しさん:2010/10/14(木) 20:57:08 ID:VuSLALPw
352やめられない名無しさん:2010/10/14(木) 21:15:33 ID:t2IDLHN1
某大阪民国のギョムの惣菜だけど鰯のピリ辛揚げうめぇ
他に目を瞑って味だけなら本当に美味しい

ただメークイン大袋105円を198円に値上げすんな
ヨソのが安いぞ
353やめられない名無しさん:2010/10/14(木) 21:28:47 ID:ylOZijMU
>>350
でっかいオムレツで4ヶぐらい使えてしまうし3食1ヶ食べて7日で21個。
まったく無問題だが甘味大島平気なら、プリン作れ。
洗面器か丼サイズのプリンは非日常的で感動する。
それにケーキ焼いたりすると20個ぐらいすぐなくなるぞ。
354やめられない名無しさん:2010/10/15(金) 00:53:14 ID:6MeFv4sj
>>352
そいつは冷凍?
355やめられない名無しさん:2010/10/15(金) 03:37:05 ID:aDfmpEr8
>>350
味付けゆで卵(煮卵)にして
一つづつ冷凍保存
ラーメンなどを作る時に使うのはどう?

俺は一人暮しの時に
煮卵を作っておいて エッグカッターでスライスそのまま冷凍保存という風にしていた
356やめられない名無しさん:2010/10/15(金) 03:48:27 ID:aDfmpEr8
そうそう、新しい卵はゆで卵にすると皮が剥きにくいので
圧力鍋を持っているならそれで作ると良いよ。
皮が簡単にむけるようになる。

作り方
鍋に卵を入れる 重なっていてもOK 

水をコップ一杯分(要は 火に掛けている間 蒸発しきらない量)を入れる
※卵が 水に浸かっている必要なし

火に掛け 圧がかかったところで 火を弱め5分(半熟) 6〜7分(固ゆで)
火に掛ける その後火を止め 圧を抜いて自然冷却 (水につけ冷やすと本当の半熟状態になってしまう)

もし圧力鍋を持っているならお試しあれ 
357やめられない名無しさん:2010/10/15(金) 04:06:14 ID:wkfgoQpr
圧力鍋で下手に卵調理すると爆発することもある
気軽に勧めんな
358やめられない名無しさん:2010/10/15(金) 04:28:07 ID:6MeFv4sj
ID:wkfgoQpr

いつものゆとり池沼です。餌をやらずに即NGでお願いします。
釣り師気取りでID変えて単発で腐臭を撒き散らす性質をもっているので必死さをひとしきり愛でたらNGで
359やめられない名無しさん:2010/10/15(金) 06:16:42 ID:eUHEqSCm
350です。みんなありがとう。
煮卵とcookpadみてめぼしいレシピを試してみます。
スペイン風オムレツがよさそうな気がします。ギョムのミックスベジタブルが活用できそう。
プリンなど甘いものは少々苦手なので試せません。申し訳ないです。
360やめられない名無しさん:2010/10/15(金) 06:39:32 ID:m92GbUdV
いつも思うが、同じ業務利用してる人で共同購入できる人がいればいいなと思う
やはり安いけど量が多いから、この半分で値段半分ならいいなって思うものがいっぱいある・・・


あと、誰か1sの福神漬けあるけど、あれって味的にどう?
カレー用に欲しいんだけど、あの量で不味いとかなりブルーなので
誰かの評価を参考にしたい

ちなみに赤いほうじゃなくて黄色くて甘いほう
ココイチの福神漬けが大好きなので、あれに近ければ文句なく買うけど
361やめられない名無しさん:2010/10/15(金) 08:59:07 ID:NVSyzZBh
確かにな、スモークチキンが盛り上がってた時
誰かと半分ずつ分けて半額で買えれば…と思ったな
しかし福神漬1キロとは…、一人で消費しようとしたら無茶苦茶大変そうだな
362やめられない名無しさん:2010/10/15(金) 09:19:00 ID:c8pTpFNp
ヒント:業務スーパー
363やめられない名無しさん:2010/10/15(金) 09:35:47 ID:um3huFVJ
>>356
それについては前々回のNHKのためしてガッテンで特集していた
実際にこれに基づいてやってみたが簡単なことだけどすごいトリビアだった

10秒で8個むけるワザ 新発想!激ウマゆで卵 : ためしてガッテン - NHK
ttp://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20100929

HPには詳しくは書いていないが、自動ラインで機械にゆで卵の殻剥きのノウハウを探っていた
普通に茹でただけだと機械では綺麗に剥けない
よく言われる古い玉子がなぜ良いか科学していた
新しいと玉子の中にある二酸化炭素が加熱時にガスとなって膨張し、その結果白身と薄皮が張り付き
また小さな穴ができて「もろくてボソボソした」表面になってしまう

一番のノウハウは茹でる前に玉子の気室の部分(底の部分)にヒビを入れておくこと
ttp://www9.nhk.or.jp/gatten/images/gp/20100929_gp03_01_01.jpg
ここから二酸化炭素が抜けて薄皮が膨張することもなく形にも影響しない
そしてきめ細かでツルッとした表面になり美しいゆで卵が簡単に作れること
圧力鍋でうまくいくのだとすれば、外側から圧力をかけ二酸化炭素の害を封じ込めるのだろうが
ガッテンの方法のほうが楽で失敗にくいから試してみるといいよ

>>357
圧力鍋だとうまくやらないと破裂するかもしれないが、爆発するのは電子レンジだよ
わかってて何度もやったことがあるが、時限装置付きで爆発するのが恐いところ
これも玉子内部の圧力が高いので起こるわけだがガッテンの細工をしておけば防止できるかもしれない
364やめられない名無しさん:2010/10/15(金) 09:48:13 ID:HryiG2kh
スレチ
365やめられない名無しさん:2010/10/15(金) 10:13:38 ID:isXG/Kw6
産業以内でタノム
366やめられない名無しさん:2010/10/15(金) 10:18:17 ID:d8LKD4X6
367やめられない名無しさん:2010/10/15(金) 10:19:30 ID:e/Dtmt/A
>>365
玉子のとんがってないほうに中身が出ない程度にヒビを入れて茹でる。
そうすると綺麗にむける。
以上。
368やめられない名無しさん:2010/10/15(金) 10:21:20 ID:HlJKFobV
剥きやすいゆで卵は
皿に生卵を並べ、ラップをしないで、電子レンジへ
500Wで一個につき2分(8個なら16分)
十分冷まして、水を張った鍋などの中で剥く
369やめられない名無しさん:2010/10/15(金) 10:27:11 ID:RQnpze7q
>>368 爆発します。危険です。
お湯から茹でれば6分くらいで出きるものを
手抜きはダメです。
370やめられない名無しさん:2010/10/15(金) 10:29:15 ID:EYzwEgy+
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000HI9BDC/
こういうの使うとレンジでも爆発しないで作れるよ
371やめられない名無しさん:2010/10/15(金) 10:49:01 ID:um3huFVJ
電子レンジで実際に今やってみたが・・・

生卵の気室の部分にヒビではなく、針でつついて5mmぐらいのしっかりとした穴を開け
気室側を上にして直立するよう耐熱ガラスのコップに入れて、上からガスの逃げ穴を確保したラップがけをした
そして出力弱めの500Wで6分設定にしてスタート

2分後にボンっと音がして爆発
ラップをしていたのに電子レンジの中は卵だらけ
この程度だと駄目だった
卵は四分の1ぐらいが塊になったが残りは見事に破片となった

次は電子レンジではコップに水を入れてやってみた
うまくいったことが今まで何回かある
かなりの頻度で爆発するので諦めていたが今度は穴をあけて浸るぐらいの水を入れ200W10分でやってみた

6分後に大爆発 バーン!音がすごかった
水が入っているせいか飛び散り方は半端じゃなかった 塊は無し
電子レンジゆで卵は手ごわい
372やめられない名無しさん:2010/10/15(金) 10:50:02 ID:um3huFVJ
>>368
もう今までに何度もやっているがそんなのじゃ絶対無理
運が良ければうまくいくこともあるだろうがかなり歩留まりが悪いし
ラップをしなかったら爆発した時の後始末がかなり大変だ
それに複数個使ってそんな加熱じゃ明らかに不均一
時間が経って、食べるときになって爆発し服を禿げしく汚すこともある
うまくいかないことを知っていて書いている愉快犯だろw

爆発卵 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%86%E7%99%BA%E5%8D%B5
電子レンジが爆発!!!死ぬかと思った・・・ 発言小町
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0709/250681.htm

アルミホイルに包んで水を入れると爆発せずうまくいくとも書いてあるが
実際にやってみるとそうとは限らない
373やめられない名無しさん:2010/10/15(金) 10:50:41 ID:EYzwEgy+
何やってんのこの人
374やめられない名無しさん:2010/10/15(金) 10:57:41 ID:IxVaEvpI
化学反応起こしてるわけじゃねーから破裂だし。
破裂するとわかっててやってるからただのバカじゃね
375やめられない名無しさん:2010/10/15(金) 11:07:00 ID:um3huFVJ
>>370 >>373
それ知っているけど12分かかるから普通につくるのとあまり時間が変わらないんだよね

>>374
破裂というか爆裂だよ
知っててやっているが、今回は改善点もあったわけで・・・
でもまあバカかもw
376やめられない名無しさん:2010/10/15(金) 11:08:38 ID:Lc+pxowV
よい子のみんなはマネしないでね
377やめられない名無しさん:2010/10/15(金) 11:16:34 ID:FJ107DmX
>>360
赤い方しか買って無いのであまり参考にならないとは思うけど、
赤い方の感想としては
・大根比率が高くて他の野菜が少ない(これは見れば確認できるか)
・酸味が割と強くてその割にあまり漬かっていない浅漬けっぽい

黄色い奴とか、さくら漬けやキューリのQちゃん風のとかも気になってはいるものの
そうそう1kgをお試しするのもなかなかねぇ・・・。
短冊の紅しょうがも1kg買って食ったけど、あれもかなりしょうが辛さが強くて
なんとなく漬けてある期間が短そう。
やっぱ昔ながらの漬物メーカーのは熟成とかいろいろ違うんだろうなと。
378やめられない名無しさん:2010/10/15(金) 11:46:11 ID:wkfgoQpr
福神漬は芸能人カレー部とかいう奴のが
捨て値でいろんなスーパーに出まわってるな
食ったことないから味は知らないが
379やめられない名無しさん:2010/10/15(金) 11:49:12 ID:51mzGpaA
>>354
いや、惣菜だからパックに入ってる。
380やめられない名無しさん:2010/10/15(金) 12:24:24 ID:CqtyRQxs
おまんら、マジでしらんの??

ゆで玉子をツルッと剥くには

鍋水を沸騰させて入れる直前まで
冷蔵庫で冷やしとけばいいんだよ。
絶対煮たらだめ。

なんせ、「ゆで」玉子だけんね。
古いとか新しいとか関係なし
381やめられない名無しさん:2010/10/15(金) 13:27:49 ID:JrSHORLC
この前テレビでやってた電子レンジで壁まで爆破しちゃったの思い出した
ttp://www.liveleak.com/view?i=144_1263827338

電子レンジでゆで卵と言えば、名作は探偵ナイトスクープだよなぁ。
382やめられない名無しさん:2010/10/15(金) 16:29:40 ID:6Q5xVVqW
スモチキ売ってたから2つ買ってきた
初体験で2つは買いすぎかな?

ついでに高い方のナゲット買ってきた
383やめられない名無しさん:2010/10/15(金) 17:57:00 ID:aDfmpEr8
>>360
福神漬けは買ったこと無いけど
紅ショウガは買ったことがあるが
とっても薬臭くって食べれるものじゃなかった。

それ以後 新ショウガが出ている時期は
自家製 一般の時期は 岩下などの物を買っている
俺は紅ショウガが好きで色々な料理にトッピングとして
結講量を食べるので本当は業務用が良かったのだが
あまりにも不味すぎた。
384やめられない名無しさん:2010/10/15(金) 18:34:50 ID:isXG/Kw6
ええっ、いま紅しょうが食べてるけど別にまずくはないけどなぁ
大きい方の袋で買ってしまったのでなかなかなくならないがw
385やめられない名無しさん:2010/10/15(金) 19:18:14 ID:eUHEqSCm
レンジで卵は、時間差で食卓で爆発するのが面白そうだな。自分では絶対やらんけど。

スモチキは慣れてくると2日で1kgくらい余裕で食える。2袋なら冷蔵庫で4日くらいもてばいい。
386やめられない名無しさん:2010/10/15(金) 19:57:19 ID:aDfmpEr8
>>384
もう4〜5年前の事だから
もしかしたら現在は品物が良くなっているのかも
それとも 俺がたまたまハズレを引いてしまった可能性も捨てきれない。

値段的には安いんだけど1キロのだったから
あの時はもったいないなぁと捨てるのがためらわれた。


現在
 フライドポテトを作って食べてる
揚げ過ぎ気味に揚げたポテトを
塩こしょうを振りかけた塩こしょう味と 固形コンソメを粉末にして振りかけたコンソメ味
にしてビールと一緒に食べてる
おいしいw。

387やめられない名無しさん:2010/10/15(金) 21:01:26 ID:OPubKgCx
>>377
ピンク色の大根のさくら漬けは、ちょっと甘めかな?
と言う感じだよ。
そのままでも食べられるけど、私はついつい醤油や
麺つゆをちょっとかけてしまった。

赤かっぱだっけ。
あっちの味もQちゃんではないけど塩気の強い醤油風な味。
青かっぱも同じような感じだね。
不味いわけでもないが好みが分かれる風味。
柴漬けはおいしい。
以外とキュウリ意外の具がアクセントになってていい。
高菜漬けは量が減ったのでお得感なくなっちゃった。
味は悪くない。
388やめられない名無しさん:2010/10/16(土) 00:14:29 ID:K2cMpTrl
メーカーに問い合わせたらたまごは確か1ヶ月以上は普通に持つと言われたよ。
なんか、頼んでもないのに菌の繁殖の仕方などの資料を沢山送ってきた。
かなり昔の事だから資料は残ってないけど…
ついてる消費期限は常温で保存した卵を生で食べる場合だって。
加熱する場合はあまり気にしなくて大丈夫らしい。

と、聞いてもなんか嫌なんで、消費に時間掛かる時は
たまご焼きや錦糸卵にして冷凍してる。
よく混ぜれば生でも冷凍可能だけど、オムライスとか作って冷凍とかしといても便利。

南極探検とか見ると卵が殻ごと軽く凍ってしまってても
月見みたいにそのまま汁とかに入れて食べてたのも見たことあるが、
さすがにそれは旨くないとオモW
389やめられない名無しさん:2010/10/16(土) 07:14:52 ID:eQE1geHz
ギョムで買うものが、決まってしまってなんだかなーと思う。
パスタ、缶詰、オレンジジュース、冷凍鶏肉ばっかり。

面白い商品がないか、今日あたり探検に行こう。
390やめられない名無しさん:2010/10/16(土) 08:50:22 ID:T3w0dsR/
中国産が気にならないなら、冷凍じゃがいもだな
一キロはなにより魅力的だし、小分けに使えて長期保存できるからな
レンジでチンして潰して、マヨネーズと混ぜれば
ガーリックを混ぜてパンに塗ったり
野菜と混ぜて簡単にポテトサラダが作れるし
かたちのままにバターを追加して、ジャガバターにすれば簡単に酒のあてに
潰したポテトにミンチを混ぜて、卵でつつめば安物の惣菜オムレツになる
391やめられない名無しさん:2010/10/16(土) 14:07:39 ID:ainCloCY
ビール酵母パン超ウマー(゜д゜)ーーーーー!!
392やめられない名無しさん:2010/10/16(土) 15:11:48 ID:eQE1geHz
今日はカレーにします。シーフードを使ってみようと思い立ったので。
393やめられない名無しさん:2010/10/16(土) 15:30:58 ID:HdGvFy/N
あいかわらずスモチキ欠品中(値札は598円から798円へ)
韓国の1リットルリンゴ酢128円も
当知王も、
もう入ってくるかどうかもわからないん
やって。
394やめられない名無しさん:2010/10/16(土) 16:43:51 ID:wAjK+a/n
あーーースモチキかいわすれた!!!あとコンニャク1kgいつ入荷すんだよ大阪のギョム!!!
395やめられない名無しさん:2010/10/16(土) 19:35:33 ID:K2cMpTrl
>>393
エェ〜( ̄□ ̄;)!!
スモチキが798円?!さよならスモチキ。・゚・(ノД`)・゚・。
396やめられない名無しさん:2010/10/16(土) 20:32:20 ID:7gwKwn+F
うん。そうやねん。
ベルギーの冷凍ポテトがユーロ安の今、
値上がりせずに、欠品中。は良しとして、
スモチキが値上がりするのはなんでやろうかね。
397やめられない名無しさん:2010/10/16(土) 20:41:52 ID:1gHtUmYs
スモチキうちの近所は698円だった
なんで値上げなんだろう
売れてるのか?
398やめられない名無しさん:2010/10/16(土) 21:12:50 ID:K2cMpTrl
スモチキ値上げはやっぱマジなのか、
598円から先月位に698円になったばかりなのに…
短期間で200円の値上げって有り得ない…orz
399やめられない名無しさん:2010/10/16(土) 21:19:28 ID:BMIAyHoe
いや、これ前にもその値段だったことあるよ
かなり値段は変動してる
400やめられない名無しさん:2010/10/17(日) 00:14:00 ID:dTM+8HmO
タイのうずら玉子缶詰が無い。少し安かったやつ
401やめられない名無しさん:2010/10/17(日) 03:01:07 ID:C/I++9TL
このスレで多数派が絶賛する商品軒並み値上げしてねw
402やめられない名無しさん:2010/10/17(日) 03:41:39 ID:NcCtKrZA
んじゃ、ポテサラの素は神の素材。
403やめられない名無しさん:2010/10/17(日) 03:47:57 ID:nyzl/FlH
値上げを誘導するなw
404やめられない名無しさん:2010/10/17(日) 03:51:22 ID:90NymGeY
豆豉王は\298→\198じゃなかったっけ?
405やめられない名無しさん:2010/10/17(日) 04:14:17 ID:xek9d8r7
あのサラダ各種は豆乳やめてくれたらなぁ・・・
406やめられない名無しさん:2010/10/17(日) 05:43:25 ID:gfCCZm8N
サルサ発見!138円でメキシコ産で激安。
味なしトルテーヤチップスも売ってれば良かったな。
色が悪いのは加熱し過ぎか発色剤入ってないと思った。
作った事あるから多分そう。
冷凍野菜のキノコミックスとレンコン良いな。
精進カツ作りに使っている。
だが中国製なので流水洗いしたけど。
最近値上がりした国産緑茶抹茶入りティーバッグも手軽で馬。
最近トマト缶安いが不味いのもあった。どこ産か忘れたが普通のサラダのトマトみたいだった。
あと意外なのが中国製エビ餃子。
皮がモチモチしていてマシだった。
しかし蒸し餃子にしたら皮にまだらなグルテンの黄色があり急にキモくなった。
強力粉にグルテン足して混ざりが悪いのかも。
てかマレーシア産の粉末カフェラテみたいな奴、結構いけるかも。
407やめられない名無しさん:2010/10/17(日) 09:38:32 ID:GBTZubdI
豆豉王って安いだけだよな
あんなモン入れたら臭くていかん
本来、豆豉は刻んでマーボやホイコーロなんかに入れると美味いんだけど
豆豉王はマーボなんかに入れてもかえって不味くなる
408やめられない名無しさん:2010/10/17(日) 10:49:33 ID:HDOLTviZ
あっちのギョムスレもうすぐ終わりそうだぞ
こっちの4倍のペースですすんでる

過疎スレってバカにされないようにもっとがんばろうぜ
409やめられない名無しさん:2010/10/17(日) 11:15:03 ID:C/I++9TL
両方の板見てる奴なんて少数派だと気づけ
410やめられない名無しさん:2010/10/17(日) 11:32:33 ID:A/SoUq8a
Bグルなんだから まったりぐらいがちょうど良い
411やめられない名無しさん:2010/10/17(日) 12:23:59 ID:xArW11dG
過疎がどうたらとかこだわるアホが向こうとこっちに一匹いるな
そんなことより業務スーパーについてもっと語れや


アーモンド400g袋詰めのヤツはお買い得だった
うめぇ
412やめられない名無しさん:2010/10/17(日) 15:42:58 ID:+wWsWobZ
鶏のもつ煮食ったよ。1kgで398円のやつ。
これならいいと思ったよ。月に一回くらいは食べたいかも。
413やめられない名無しさん:2010/10/17(日) 16:05:42 ID:90NymGeY
ナッツ類に食塩入れるのやめてちょ><
414やめられない名無しさん:2010/10/17(日) 17:10:37 ID:2nMLLI15
サラダせん食ったけど塩辛杉><
415やめられない名無しさん:2010/10/17(日) 18:25:55 ID:l2RrzJJC
餃子、鶏肉とか大豆タンパクで増量してないみたいだから買ってみたが
にんにく入ってないからエビ臭いのが残って気になるし味もパンチがなくいまいち
ハズレというほど不味くはないがもう買わないだろう
416やめられない名無しさん:2010/10/17(日) 20:52:48 ID:IuUfiDkQ
ひじき豆をはじめて買いました。
これ甘いんですね
実家のひじき豆は醤油味でぜんぜん甘くないんだけど
若干驚きました。
417やめられない名無しさん:2010/10/18(月) 00:36:55 ID:d45/rzSi
むこうは犬が元気だなw
418やめられない名無しさん:2010/10/18(月) 00:39:22 ID:pq80Kl1c
>>416
手作りと比較するなよ
419やめられない名無しさん:2010/10/18(月) 02:29:26 ID:NSJ+7gMO
いつのまにか、タイやきそばパッタイペーストなんてものがありましたね。
食べてみたいけど、本場では必ずついてくる唐辛子の酢漬けとかの四点セットがないと物足りない気がする。
420やめられない名無しさん:2010/10/18(月) 02:51:31 ID:7jJ+JvqK
自分の行ってる店は元ディスカウント酒屋のせいか
生鮮食品は無くて酒ばっかり。
でもギョムって酒は安くないよね
421やめられない名無しさん:2010/10/18(月) 02:59:48 ID:6yU9MQ8E
>>420
俺が行く店も酒は安くない。
とはいえ 高くもないけど。

業務用ってスーパーとかと比べて
客の入りがそれほど多くない感じだけど
良くお店が成り立っているなぁと思う
やはり 客一人の単価が高いから
成り立つのだろうか。


422やめられない名無しさん:2010/10/18(月) 03:12:26 ID:VVCF7AL5
成り立ってるから店があるんだろ
423やめられない名無しさん:2010/10/18(月) 03:13:35 ID:5mTMSHeE
俺が行く店を運営している会社は、業務スーパーを出店しないで、
エブリィという名前の普通のスーパーに業務の品を少しだけ置いた感じの店を
最近は出店しまくっていて、業務スーパーをやっていない。
そしてその店の店内に焼きたてパンの売り場を併設するとのことで、
焼きたてパン売り場をやってる企業と提携して、今はパン売り場の店員を求人してる。
424やめられない名無しさん:2010/10/18(月) 04:56:14 ID:4t4MNHlo
フライドポテトは数種類あったのですが、どれが一番美味しいんですか?
あと、お酒のつまみ系でこれはお勧めってのをおしえてください。
425やめられない名無しさん:2010/10/18(月) 05:03:29 ID:kc4eXcw7
521 :おかいものさん:2010/10/10(日) 19:01:53
>>517
イワタニのポテト(ニュージーランド産)はカリカリホクホクでうまいよ

 ベルギー産はボソボソしててイマイチ
 中国産は安いが、まずいし危ない
426やめられない名無しさん:2010/10/18(月) 05:10:17 ID:kc4eXcw7
>>424
>あと、お酒のつまみ系でこれはお勧めってのをおしえてください。
個人的には鶏とろの唐揚げ(ピリ辛)

すまん途中で送信してしまった
427やめられない名無しさん:2010/10/18(月) 05:15:21 ID:4t4MNHlo
>>426
すみません><フライドポテトはアメリカ産しか置いてなくて、
皮付き、細いやつ、太め、ギザギザとかあったのでどれがいいのか迷ってしまったんです。
鶏とろの唐揚げ(ピリ辛)は見てみますね。ありがとうございます。
428やめられない名無しさん:2010/10/18(月) 06:52:46 ID:3oA4JspJ
>>407
俺もそう思った。
ほんのちょっと入れただけでも 料理が台無しに...
まぁ人それぞれだけどね。
429やめられない名無しさん:2010/10/18(月) 10:49:33 ID:XH0MUX6d
豆豉王は刻んでないところが問題だと思うので
中華鍋に出したらヘラでよく押しつぶしてから炒めている
430やめられない名無しさん:2010/10/18(月) 16:36:07 ID:3NdwN/kt
>>427
皮付きがお勧め
俺はレンチンだけで食べるけど、うまいし手間もかかんない
コーンビーフやチーズといっしょに温めると、至福のメニューの出来上がり
431やめられない名無しさん:2010/10/18(月) 19:53:48 ID:4t4MNHlo
>>430
ありがとです。
あたしもレンチンで食べたいので、皮付き買ってきますー♪
432やめられない名無しさん:2010/10/18(月) 20:01:27 ID:u+Z8VLcs
チンだの皮だの下品だなこのスレ
433やめられない名無しさん:2010/10/18(月) 20:02:26 ID:0wXMaxWF
>>431
僕の皮付きポテトも食べてくれませんか?
434やめられない名無しさん:2010/10/18(月) 22:50:47 ID:SUYIyVAb
435やめられない名無しさん:2010/10/18(月) 22:52:55 ID:SUYIyVAb
436やめられない名無しさん:2010/10/18(月) 23:09:39 ID:5mTMSHeE
>>433
ここは、下品なことを書き込む場所では有りません。
BBSPIKのスレに出て行きなさい。
437やめられない名無しさん:2010/10/18(月) 23:50:13 ID:VVCF7AL5
おいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい大阪ギョムうううううううううううう 

仕入れ担当かわったのか!?俺が愛用してた商品がコトゴトク入荷しないんだが!10月はいってからおかしいぞおおおお
438やめられない名無しさん:2010/10/19(火) 00:04:56 ID:oiUBqLpR
フライドポテト安くてすごく気になるんだけど
これフライパンとかで油少なめで焼くような感じで
作れるんでしょうか?
油あんまり使いたくない派なので、手軽にできるとよいのだけど
439やめられない名無しさん:2010/10/19(火) 00:12:49 ID:T9Dh4sg/
小型のフライパンで5mm位油を引いて、
投入後しっかり浸かる程度でやってます。
それより少なくするとうまくいかないわ。

キッチンペーパーの上に転がして
気休め程度に油を減らす努力はしてるけど。

いろいろやってみていい方法を教えてくださいな。
440やめられない名無しさん:2010/10/19(火) 00:19:41 ID:1MZEJgw7
油を霧吹きorペーパーに油染み込ませて表面をトントンする 
でオーブントースターにINorオーブンにIN
441やめられない名無しさん:2010/10/19(火) 00:40:31 ID:cL02sAD+
あまり芋が美味い美味い言ってると
スモチキみたいに値上げされるんじゃね?w
442やめられない名無しさん:2010/10/19(火) 00:46:30 ID:jU7Dbq60
がんばってデブになれw
443やめられない名無しさん:2010/10/19(火) 01:31:06 ID:/Lcz3rMA
芋けんぴもうめぇ
444やめられない名無しさん:2010/10/19(火) 02:02:44 ID:yU6FMPUh
俺には鳥肝は、癖が強すぎたよ
そのままだと、とても食べ切れそうに無いので応用レシピ教えてくれ
445やめられない名無しさん:2010/10/19(火) 02:19:29 ID:mQbNlIlL
>>444
まだ食べた事ないが鷄レバーの煮物だろ?
だったら軽く茹でてペーストにしたらどうだろ?
おろしニンニクや生クリーム(コーヒーミルクでも可)入れてさ。
たまに生の鷄レバーで作るけど美味しいよ。
446やめられない名無しさん:2010/10/19(火) 11:12:22 ID:8tT+kBmc
>>437
大阪に何店舗業務スーパーがあると思ってるんだ
447やめられない名無しさん:2010/10/19(火) 18:40:35 ID:dVmSTc8U
>>445
ありがとう
レバー以外にもわけのわからんモツ?みたいなのが入ってるんだ・・
癖が消えそうな食べ方あったら知らせてください
448やめられない名無しさん:2010/10/19(火) 20:41:34 ID:S6Cp9g/o
>>447
鶏レバーの煮物は買った事ないけど
2kg298円の冷凍鶏レバーは愛用してるよ
レバニラやカレーに入れてる

>レバー以外にもわけのわからんモツ

もしかしたら心臓じゃないかな?
コリコリして美味しいのに
煮物で癖があるんなら細かく刻んで焼きそばに入れるとか
自分みたいにカレーに入れるとかは?
449やめられない名無しさん:2010/10/19(火) 21:40:58 ID:H8nEZJSS
おいらはむしろ心臓目当てで鶏きも買うんだけどなぁ。
何と言っても開いて血を洗い流して塩焼きにするのが好きだなぁ。
余ったレバーはから揚げとかレバニラ炒めとか野菜炒めに使っちゃう、>>448 さんとは逆にレバーの方をカレーに入れる。
450やめられない名無しさん:2010/10/19(火) 22:17:17 ID:vNuphN2h
つか内臓好きであれが嫌いな人は少ないだろ
451やめられない名無しさん:2010/10/19(火) 22:39:08 ID:mXI/KL8G
安い鶏レバーはハツを除いたものが多い気がする
実物見てないから知らんけど ハツではないんじゃないか?
452やめられない名無しさん:2010/10/19(火) 22:44:36 ID:mQbNlIlL
鷄レバーだけじゃなかったのか…心臓と肝臓?
それともキンカンがある付近の血管の太いやつみたいな鷄もつ部分かな?
どっちにせよキンカン煮込みみたいにして食べたらいいんじゃない?
うちではタップリのごぼう、コンニャク等を入れて甘辛く煮る。
ごぼうが臭みを和らげてくれると思うが、
それでも気になるならニンニク入れるか千切りのしょうがのせて食うといい。
453やめられない名無しさん:2010/10/19(火) 22:44:44 ID:vNuphN2h
いや、心臓だよ
間違うわけがないだろ
鶏のレバーではむしろ定番中の定番なのに
454やめられない名無しさん:2010/10/19(火) 23:54:26 ID:rqjsCC5w
業務のココアピーってココアの香りする?
455やめられない名無しさん:2010/10/20(水) 00:33:04 ID:M7hiBUC5
砂肝2kg入りが好きだったのに、ここずっと姿を見ていない。塩焼きにしたものを肴に呑むのが至福の時だったのに。
456やめられない名無しさん:2010/10/20(水) 03:51:04 ID:6phGVWod
うちの近所のギョムがスモチキいれずにショルダーハムばっかいれやがる
誰が食うんだよあんな油と薬品みたいな味しかしねー肉もどき・・・
457やめられない名無しさん:2010/10/20(水) 08:12:34 ID:Bygx+7Lj
このスレって、そこそこまともな書込みしかないよな。
荒師の俺的にはなかなか美味しいスレかと思うのだが、どうかな?
458やめられない名無しさん:2010/10/20(水) 08:31:19 ID:QuawYukJ
アルゼンチン産トマト缶。
ちょっと水分が多いんでねーのって思ったが、
味も悪くない、400gで58円ってなんかお買い得だとおもた。
459444:2010/10/20(水) 20:35:42 ID:Vku6HTDH
レスありがとう
レバーだけの煮物だと思ったけど、
すごいコリコリしてるらっきょうみたいなのがはいってる。

レバは貧血予防でヤキトリとかで食べてるんだけど、煮物はあんな感じなんですね
他の味付けて紛らわして食べます。
460やめられない名無しさん:2010/10/20(水) 20:48:03 ID:Pg7wKfaN
冷凍の芋餅?(ちょっと忘れたw)が美味そうだった
円形の平べったいやつ
モチモチしてんのかなあ
461やめられない名無しさん:2010/10/21(木) 00:06:21 ID:8k2Ubnth
>>459
コリコリらっきょうは、開いて串打ち後、塩こしょうして炭焼き。
油が落ちるので焼くとき黒こげにしないように。
そのままでも良いし、普通はたれだろうけど、私はからしをちょんちょんってつけて食べます。
レバーは肝煮orレバーペースト。
でも、2kg袋は、おすそ分けでもしないと正直多いですね。
462やめられない名無しさん:2010/10/21(木) 01:16:06 ID:av0JtAKW
>>458
あれ、缶の内部にコーティング施してないから安いんだよ
1日冷蔵庫に入れたらもう錆出てた
使い切らないならどこかに移さないとね
仰るとおり 味はフルーティで悪くなかったね
463やめられない名無しさん:2010/10/21(木) 01:23:54 ID:eB3NTco/
いやコーテングうんぬん以前に缶詰めの封きって缶のまま保存とかやっちゃだめって常識だろ
注意書きにもかいてるだろ?
464やめられない名無しさん:2010/10/21(木) 01:31:23 ID:av0JtAKW
そら悪かったな
465やめられない名無しさん:2010/10/21(木) 01:55:09 ID:okI8O6eZ
鳥レバーの甘辛煮大好きなんで作りたいんだが
冷凍レバーって解凍したら臭みひどくならない?
466やめられない名無しさん:2010/10/21(木) 01:57:19 ID:eB3NTco/
明日仕事休みなんでギョムいくけど、スモチキとピリカラ蒟蒻なかったら現場で怒っちゃうよ
あと早くケロッグのオールブラウンーいれろよ!
467やめられない名無しさん:2010/10/21(木) 02:06:25 ID:/4dswYO3
>>465
鶏レバー煮込み売ってるから買えばいいよ
味は自分で好みに整えればいいし
468やめられない名無しさん:2010/10/21(木) 02:17:14 ID:okI8O6eZ
>>467
それうちの近所では取り扱ってないんだよ・・・
冷蔵コーナーだよね?
469やめられない名無しさん:2010/10/21(木) 02:29:25 ID:ASbBnVeW
煮る時に備長炭入れるといいよ。

他にも応用できるから、ホームセンターで買って常備してる。
470やめられない名無しさん:2010/10/21(木) 17:17:31 ID:jDIUeug5
冷凍肉のコーナーの牛スジって誰か食べた?
肉厚で美味しそうだけど、ガムかよ・・・って感じなのかなあ
471やめられない名無しさん:2010/10/21(木) 17:43:01 ID:1EPcsGzD
豚・牛肉は地雷多いから怖ぇな
472やめられない名無しさん:2010/10/21(木) 20:50:19 ID:jOUBCFBA
今日、久しぶりに買い物したパンが美味しかった。
塩分少し強めな感じ&コモのパンのような味わいのパンだった。
冷凍庫ガラガラだったから購入したんだけど、買って正解だった。
激安価格ではないのかも分からないけど、手頃な198円だった。
ttp://p.pita.st/?m=m1gmnxy8
473やめられない名無しさん:2010/10/21(木) 22:32:41 ID:OOmyaxKz
>>472
このパンはボリュームと味では妥当な価格だよ。
甘味もあっておいしいと評判。
474やめられない名無しさん:2010/10/21(木) 23:48:52 ID:kEibX5ox
天然酵母パン、本スレでは何度か話題になってた
475やめられない名無しさん:2010/10/22(金) 00:20:09 ID:Km6f1YqU
>>470
1kgで800円弱で肉と脂だけのやつと
600円弱で皮っぽいのやなんか色々混じってるのがあって
どちらも牛筋丼にしたらうまかった

圧力鍋で柔らかくなるまで煮る
→冷えるのを待って固まった脂を捨てる
→醤油砂糖ショウガなどでなどで味付け

脂が臭いの元なので丁寧に取るのがポイントだが
そこまでするのなら普通の100g100円のオージー小間切れを買った方がいいとも言える
476やめられない名無しさん:2010/10/22(金) 01:02:34 ID:CALWK7i1
天然酵母パンとビール酵母パンってどっちが美味しい?
477やめられない名無しさん:2010/10/22(金) 03:10:46 ID:CX97WYtJ
ビール酵母パンの方がしっとりしてる
478やめられない名無しさん:2010/10/22(金) 13:55:06 ID:zIjsY1xO
>>475
圧力鍋は使ってないけど、結構丁寧に下処理したつもりでも臭くてたまらなかった。
その前に買った 冷凍牛バラスライスもそう。
それ以来ギョムの冷凍牛肉は地雷原だと思って触ってない。
479やめられない名無しさん:2010/10/22(金) 20:43:42 ID:+gx/PAGB
>>471
>>475
>>478
ありがとうございます
下処理考えたら、安い肉屋で買ったほうが良さそうですね^^;

しかし業務の冷凍肉でまともなのってあるのかな
480やめられない名無しさん:2010/10/22(金) 20:52:12 ID:ryXGTlx/
まぁ安い肉屋も怪しいところあるけどねw

以前 牛すじ肉は失敗だったけど、
豚肉の失敗はないな・・。
481やめられない名無しさん:2010/10/22(金) 21:34:12 ID:4NS4AcLj
近所のギョムにスモチキとピリカラ蒟蒻玉1kgがいつまでたっても入らないので遠征してきた
スモチキはあったけど、コンニャクはなかった

店員にきいたら製造ラインでトラブルがあったとか・・・ちょっとまはいらないみたいだな
482やめられない名無しさん:2010/10/22(金) 21:42:40 ID:vH1uUcCQ
豚肉はミンチ買ったら金をドブに捨てた気分になれる
483やめられない名無しさん:2010/10/22(金) 22:22:14 ID:CALWK7i1
>>477
ビール酵母パンの方が美味しいって事?
484やめられない名無しさん:2010/10/23(土) 00:52:10 ID:7MeFQKI8
違うギョム行くとアイスのラインナップが全然違うので新鮮だった
とりあえず俺の大好きなザックルがおいてなかったのはショックだった
485やめられない名無しさん:2010/10/23(土) 01:31:11 ID:7y1gmDBY
>>483
天然酵母パンはちょとパサつく感じで、個人的にはビール酵母パンかな
486やめられない名無しさん:2010/10/23(土) 03:30:15 ID:vQG8LbQi
>>479
鶏肉関連は大丈夫、というかスーパーで売っているのとまるっきり同じものだったりする。
以前は国産鶏胸肉298円/2sなんて夢のような時期もあったけど
今はブラジル産鶏もも肉698円/2s買っとけば損はしないはず。
487やめられない名無しさん:2010/10/23(土) 10:07:49 ID:dCh6X1ar
>>463
>>462みたいな客がアホな文句言うんだね
488やめられない名無しさん:2010/10/23(土) 12:02:55 ID:n2C1N4JJ
>>487
火消しか?
一寸気になったので一つ買って 空き缶放置してみたんだが
>462の書いてある通り 凄い速さで錆びだした

というか これはコーティング云々の問題じゃない、私はコーティングしてない缶も使うからな
元々ホール缶の様な水分の高い内容物に向いていない材質で作って
後でやっちゃったと分かったので捨て値で処分しているという感じだった
58円じゃどう考えても赤字だろ?開封前から錆の芽がついてるのかもしれない
489やめられない名無しさん:2010/10/23(土) 12:31:34 ID:b9WZF26W
鉄分とれていい感じ
490やめられない名無しさん:2010/10/23(土) 16:34:30 ID:xN9Gqt1J
ワロタw
491やめられない名無しさん:2010/10/23(土) 17:33:21 ID:GGNnrZDx
> 元々ホール缶の様な水分の高い内容物に向いていない材質で作って
> 後でやっちゃったと分かったので捨て値で処分しているという感じだった
この人は馬鹿なのかな?
492やめられない名無しさん:2010/10/23(土) 18:01:51 ID:SGubQOBi
この手の人はほっといた方が良いんじゃないの?
493やめられない名無しさん:2010/10/23(土) 19:30:41 ID:bisU5Alw
これ以上なんか言うとオイルサーディン状態になりそうだ
494やめられない名無しさん:2010/10/23(土) 19:47:25 ID:jicdnRnp
同じ人じゃね?
495やめられない名無しさん:2010/10/23(土) 21:35:52 ID:7y1gmDBY
缶詰開けて、容器に移さずに冷蔵庫で保存って、モロにモンスタ〜
496やめられない名無しさん:2010/10/23(土) 21:48:27 ID:uzI2BBYB
普通缶詰開けたら速攻使うか別容器に移すのは常識でしょ
缶詰いがいでも清涼飲料水とかでも常識
ためしてガッテンでもやるくらいだからな〜
497やめられない名無しさん:2010/10/23(土) 22:10:37 ID:TJ4qiNon
ペットボトルでもいちいち別容器に移すのか
そんなめんどくせーことやんねーだろ
498やめられない名無しさん:2010/10/23(土) 22:49:34 ID:rKh30CDT
>>496
清涼飲料水なんてやらないよw
コーラを麦茶のボトルとかに移し替えるの?
499やめられない名無しさん:2010/10/23(土) 23:08:05 ID:uzI2BBYB
缶だけだよ
コーラは普通に飲む分には移さないけど
飲み残しを冷蔵庫に入れるとかはよくないってこと
500やめられない名無しさん:2010/10/23(土) 23:34:39 ID:f030kxhU
462 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/21(木) 01:16:06 ID:av0JtAKW
>>458
あれ、缶の内部にコーティング施してないから安いんだよ
1日冷蔵庫に入れたらもう錆出てた

>1日冷蔵庫に入れたらもう錆
501やめられない名無しさん:2010/10/24(日) 00:40:10 ID:QQ9zkZtz
このスレは定期的にクソ馬鹿のゆとりが荒らしになるな。まさにモンスター
502やめられない名無しさん:2010/10/24(日) 03:46:29 ID:1O7C4VeA
>>499
鉄缶だけな。
503やめられない名無しさん:2010/10/24(日) 06:03:14 ID:QmqCyLOD
というより缶の飲料を一端開けた後、一気に飲まずに保存する人がいるのに驚きだわ
自分が缶ジュースといえば炭酸しか飲まないからかね、炭酸ってすぐ炭酸ぬけるし
504やめられない名無しさん:2010/10/24(日) 06:58:46 ID:3X2iN/wN
ギョムでやばい物買ってる時点で一般人から見たら立派な怪獣だろw
つまんねーことで盛り上がる連中だな
505やめられない名無しさん:2010/10/24(日) 10:47:41 ID:OOiEEeLG
おまえみたいなことしか言えないやつを一般人というのなら
なんといわれようと気にならないよw
506やめられない名無しさん:2010/10/24(日) 14:08:47 ID:FDWDY4HD
どこかのスーパーで大安売りで買ったのがやばかったんだろう
507やめられない名無しさん:2010/10/24(日) 14:59:29 ID:wpeoBoOf
自分の無知を棚に上げるバカは救いようがないな
508やめられない名無しさん:2010/10/24(日) 15:33:00 ID:MkzmKBM1
自称・一般人ってのはタチが悪い
509やめられない名無しさん:2010/10/24(日) 15:53:51 ID:NFrIsIJG
考えて欲しい
値段を

安い物っていうのは何か足りなかったり不便であったりするもの
不足分は自分で対処の仕方を工夫しないといけない
それが安物

そういうことができない人は生協で高い製品を買ってください。
510やめられない名無しさん:2010/10/24(日) 17:06:57 ID:9JQ7/KqB
自分の無知を棚卸し
511やめられない名無しさん:2010/10/24(日) 17:35:44 ID:MkzmKBM1
そろそろ月末だからね
512やめられない名無しさん:2010/10/24(日) 18:29:14 ID:WFqn6J0t
>>509
そういや近所にあったダイソーの店内に、
「100円という安い値段で売ってる以上、安かろう悪かろうは当たり前。
買うときはよく確認してから買ってくれ。
購入後の返品交換はうけつけない」
という内容の貼り紙がしてあった。
しばらくしたらその店は潰れてた。

今の時代、安かろう悪かろうは通用しないし、言い訳にもならんよ。
513やめられない名無しさん:2010/10/24(日) 18:34:47 ID:tTwKEgH9
100円ショップでもあきらかに不良品とかすぐ壊れちゃったものは
レシート持って行けば取り替えてくれるけどね。

すぐ壊れるようなものはもとから品質悪いことが多いから同機能の別のものに替えてもらうけど。

食品で「不味い」ってのは取替え不可だからあきらめるしかないがw
514やめられない名無しさん:2010/10/24(日) 18:47:18 ID:updwOaUU
>>512
100円ショップの商品も全部が全部悪いわけじゃないから、消費者はそこから使えるものだけを選んで買う
店側がその張り紙を出すのは管理なんてしないから極々当たり前のこと
潰れるのは仕方ないね
515やめられない名無しさん:2010/10/24(日) 19:14:30 ID:dda46hcC
以前、百均ショップの中の人が、

商品が安いには検品の手間をはぶいているからです。
当然、不良品も混入しているので、もし不具合が見つかったら遠慮なくお知らせください
無償で交換します

と言っているのを読んだことがあるが
516やめられない名無しさん:2010/10/24(日) 20:18:44 ID:OOiEEeLG
>言っているのを読んだことがある

器用なやつだな、おまえw
517やめられない名無しさん:2010/10/24(日) 20:43:59 ID:bTDw2wID
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第2支店○●
518やめられない名無しさん:2010/10/24(日) 21:33:12 ID:TAR3fY6u
>>510
不覚にもわろたw
519やめられない名無しさん:2010/10/24(日) 22:08:55 ID:FDWDY4HD
>>516
不覚にもわろたw
520やめられない名無しさん:2010/10/25(月) 06:37:57 ID:vdaSJVu0
きざみニンニク1kgボトル買った。
いつもはユウキ食品のにんにくおろしだったけど、
それよりもピリっとした辛味があって美味いわ。
521やめられない名無しさん:2010/10/25(月) 07:23:59 ID:GsLS9pD0
失業してからもうすぐ2ヶ月、5袋198円のインスタント麺も高く感じるようになって、
最近はもっぱら手打ち自作ラーメン。手間はかかるけれど、格段に安く、おいしくなった。
でも太りそう。
522やめられない名無しさん:2010/10/25(月) 09:18:01 ID:h5Cg2z2t
スレ違い
523やめられない名無しさん:2010/10/25(月) 09:18:10 ID:+h53KvHn
>>521
せめてこのスレに関係ある文章にしろよ…
524やめられない名無しさん:2010/10/25(月) 09:23:27 ID:hzXwZYUV
>>522-523
9秒差で同じツッコミレスとかおまえら仲良いなw
525やめられない名無しさん:2010/10/25(月) 09:44:09 ID:iE71/3kr
いや、5袋198円のインスタント麺というのはギョムにあるぞ
必ずしもスレチとは言い切れない
526やめられない名無しさん:2010/10/25(月) 10:04:00 ID:0t58YxNX
嘘でも手打ち麺に使う小麦粉を
買っていることにして置けばよかったのに 残念
527やめられない名無しさん:2010/10/25(月) 10:16:47 ID:Vqj6wM9m
にんにくは足が早いんとちゃう?
天一でも関西はヤバいから卓上に置かへんねんで。
528やめられない名無しさん:2010/10/25(月) 11:16:07 ID:ur8FNIih
ギョム使いとしては小麦からわざわざ打つのと
1kg入りの乾麺買うのとどっちがコスパがいいかというところかな
スープはまぁウェイb(ry
529やめられない名無しさん:2010/10/25(月) 12:29:24 ID:Mr0dXC6g
ウェイパーならbじゃないよね
530やめられない名無しさん:2010/10/25(月) 13:38:27 ID:gSrONKs1
>>529
きっと違う調味料なんだよw
531やめられない名無しさん:2010/10/25(月) 13:44:57 ID:df2QZaP2
>>528
800gだったか入りの干しうどんは安いがマズイ
532やめられない名無しさん:2010/10/25(月) 14:25:15 ID:Mr0dXC6g
ラーメンの話だよな?
うどんにウェイパーは入れない
533やめられない名無しさん:2010/10/25(月) 14:26:17 ID:yhpoFjvO
400gのスナオシの乾麺はうまいと思う
これからの時季はうどんときしめんとときどきそうめんを鍋に入れる
534やめられない名無しさん:2010/10/25(月) 14:32:38 ID:df2QZaP2
中華スープに和蕎麦をいれた大日本邪道蕎麦、つうのを昔松本駅前で食べた
邪道うどんがあっても良いではないか
535やめられない名無しさん:2010/10/25(月) 14:39:12 ID:Mr0dXC6g
乾麺のうどんって細いよね
邪道うどんか、普通に中華スープも合うような気がしてきたな
536やめられない名無しさん:2010/10/25(月) 14:54:12 ID:iE71/3kr
名前は忘れたが、うどんつゆに中華そばを入れたり
中華スープにうどんを入れたりいろいろバリエーションがあるよ
しかも、けっこうメジャー
537やめられない名無しさん:2010/10/25(月) 15:07:05 ID:prxh+LkP
>>529->>530
paよりbaの方が、原音に近い。多くの人がpaと言うのは、聞き違いや書き違いが定着したんだろ。
ピンイン表記でもbaの筈。
ていうか中国語のpa/baの区別は、日本語とはかなり違う。息の吐き方とか
538やめられない名無しさん:2010/10/25(月) 15:09:35 ID:Mr0dXC6g
ttp://www.koukishoko.co.jp/taste/
中国語がどうかは知らんが、ここにはウェイパァーって書いてあるな
539やめられない名無しさん:2010/10/25(月) 15:11:28 ID:prxh+LkP
>>536
姫路の駅そばが、うどんの出汁に中華麺だった気がす
540やめられない名無しさん:2010/10/25(月) 15:20:16 ID:GsLS9pD0
ラーメン手打ちでレスした無職です。
材料は、セアブラと鶏もみじ以外、全てギョム物です。
キロ138円の中力粉(これで15杯分は作れます)、重曹、岩塩、片栗粉で麺を打っています。
スープには刻みザーサイ、おろしニンニク、ゴールドうま調など。
チャーシューには2kg鶏もも肉をクルクル巻いて縛って使っています。

この間遊びに来た友人に出してあげたら、500円もくれて、「店開けよ」と言われました。
会社クビになるような無能にお店の経営なんて出来ませんよね。開業資金で溜めたお金殆ど使ってしまったら後がなくなってしまいますし。

ギョマーには似た境遇の方が居るのではと思ってレスしました。ごめんなさい。
さみしいのでたまに相手してください。
541やめられない名無しさん:2010/10/25(月) 15:44:56 ID:U+e67eoQ
  ハハ お断りします
 ( ゚ω゚ )
_(_つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/___/
542やめられない名無しさん:2010/10/25(月) 15:52:00 ID:0t58YxNX
断るなよw
543やめられない名無しさん:2010/10/25(月) 17:01:23 ID:7TjOmYD1
weiba
544やめられない名無しさん:2010/10/25(月) 17:07:06 ID:Mr0dXC6g
ウェーバー軍曹!
545やめられない名無しさん:2010/10/25(月) 17:26:28 ID:oFbnX9fC
ウェバーは昨日のクラシュで首位の座から転げ落ちますた
546やめられない名無しさん:2010/10/25(月) 18:35:37 ID:rdUwPYBd
>>544
ちくしょう・・・悔しいからウェイパー買ってくる
547やめられない名無しさん:2010/10/25(月) 18:57:39 ID:b265sZRu
>>546
ウエイパーに似た赤い缶入りのやつも有るよw
548やめられない名無しさん:2010/10/25(月) 19:02:22 ID:G62cc16+
なに?味王?
549やめられない名無しさん:2010/10/25(月) 19:07:20 ID:ZaeDX78o
俺はコンソメ派
550やめられない名無しさん:2010/10/25(月) 19:36:20 ID:df2QZaP2
きっと香味ではないかと
551やめられない名無しさん:2010/10/25(月) 19:42:18 ID:mElypIuS
800gのそば一度買ったけど
麺にコシがなさすぎてまずいです。

讃岐熟成うどん800gは硬めに茹でればギリギリ食える
552やめられない名無しさん:2010/10/26(火) 00:53:47 ID:seNJKOOo
【中国酷すぎワロタ】 中国産ワカメ、実は黒ビニールでした
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288008328/

・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・w
553やめられない名無しさん:2010/10/26(火) 02:13:18 ID:GMqkwdrr
こんなところで無意味なオナニーするまえにシナ人見習ってデモでも煽動してこいよ、口だけ番長さん
554やめられない名無しさん:2010/10/26(火) 03:16:53 ID:lkR+7CoE
芝生の変わりに緑のペンキスプレーしちまう国だぉ
555やめられない名無しさん:2010/10/26(火) 10:37:15 ID:CMI+gduF
髪の毛から醤油作ったり、下水とか残飯から油を作ったり、ぬいぐるみの中綿に使い古した未消毒のカーペット・ラーメンの袋を刻んだものを使ってるような国だよ
ただ、彼らは悪気がないんで許して欲しい
下水溝油で揚げた即席めんを食べたモンゴル人学生が亡くなったけど、悪気がないんで許して欲しい

即席麺も揚げ物もおいしいネ

ギョムは品質管理もマトモだし危ないモノは一切ないと思うので、安心して食べられますね
556やめられない名無しさん:2010/10/26(火) 11:13:43 ID:S31GYyK5
>>552
1年以上前のネタ画像を信じて、ニュースに。
ちゃんと訳してなくて、ワカメではなく、海苔だった。

別ブログで海苔関連業者が、
海苔の一種で、ビニールでない事を断言。

結局、根も葉もない事だったというオチ。
557やめられない名無しさん:2010/10/26(火) 13:48:33 ID:lkR+7CoE
肉まんの具がダンボ〜ルだぉ
558やめられない名無しさん:2010/10/26(火) 14:02:48 ID:CMI+gduF
人肉饅頭おいしいお
559やめられない名無しさん:2010/10/26(火) 15:06:01 ID:zhdzf745
>>558
殺人犯?
560やめられない名無しさん:2010/10/26(火) 15:07:09 ID:fYPjGQXh
>>558
それ、中国に返還される前の香港だろww
561やめられない名無しさん:2010/10/26(火) 15:38:53 ID:S31GYyK5
マカオやで
562やめられない名無しさん:2010/10/26(火) 16:24:09 ID:CO6qWjqw
>>555
マジレスすると、髪の毛から醤油を作ったのは戦時の日本
実際に市場(つか配給)に出る事は無かったみたいだけど
563やめられない名無しさん:2010/10/26(火) 21:08:56 ID:OYQZkJrz
スイートチリソースに鳥カツは本当に相性が良いね。ごはん+紀の川漬けとウマウマw
564やめられない名無しさん:2010/10/27(水) 00:15:39 ID:+8Y5NSpp
かまってちゃんにレスするアホってどうしょうもねーな。
せめてアンカーくらいいれてくれよ、連鎖アボーンにならねーから
565やめられない名無しさん:2010/10/27(水) 10:36:05 ID:GLIJ7IGf
円高にもかかわらず値上げラッシュ。
カレーペーストは100円値上げだ。
高菜漬けは量を減らした値上げ。
あんこはや冷凍コロッケは10円以上値上げてそのまんま。
ニンニク関係も値上がったまんま下がらず。
肉類も値下がらず値上げ。
う〜ん、今度はなにが値上がるかなorz
566やめられない名無しさん:2010/10/27(水) 10:50:06 ID:CmBsq9IJ
花らっきょうの100円値上げもな
岩谷のポテトも全然198円以下に下がらない
567やめられない名無しさん:2010/10/27(水) 10:51:40 ID:dKLw4qMG
>>564
はいはい、わかったからもう出てこないでね、かまってちゃん
568やめられない名無しさん:2010/10/27(水) 10:59:18 ID:ZeggD/c6
>>565
神戸物産営業利益昨対560%増とかやってる割にきっつい仕打ちじゃのう・・・

まぁ昨年がなんか酷すぎただけらしいけども
569やめられない名無しさん:2010/10/27(水) 11:17:27 ID:qRP6J2mQ
去年は何かあったのか、中国毒餃子の話か
日本人はすぐ忘れるんだな
570やめられない名無しさん:2010/10/27(水) 11:46:19 ID:+8TaM1HC
豆豉王なんて、\298→\198に値下がりしてるのにな
571やめられない名無しさん:2010/10/27(水) 16:37:25 ID:r4EuO/x7
値下がりはうれしいが豆乳入れて薄めてたりして
572やめられない名無しさん:2010/10/27(水) 17:15:08 ID:+8TaM1HC
入ってないよwww
573やめられない名無しさん:2010/10/27(水) 17:16:26 ID:qRP6J2mQ
100円引きになるほど薄めてたらもう別物だよ
574やめられない名無しさん:2010/10/27(水) 17:59:01 ID:+8TaM1HC
三笠フーズの話を忘れて、国産マンセーしてるアフォの方がよっぽど…
575やめられない名無しさん:2010/10/27(水) 18:03:10 ID:qRP6J2mQ
このスレに国産マンセーしてるヤツなんていないでしょ
命を削りながら安いもの買ってるんだから
576やめられない名無しさん:2010/10/27(水) 21:02:24 ID:yPx1F4XO
ココナッツミルク売ってたっけ?
何gで幾らくらい?
577やめられない名無しさん:2010/10/27(水) 21:28:42 ID:0n722Yqj
4号缶で100円もしなかったかと
578やめられない名無しさん:2010/10/27(水) 22:23:50 ID:yPx1F4XO
ありがとー
信じられない値段だね
100円切るって、使えるな〜
579嫌煙家:2010/10/27(水) 22:31:10 ID:yLH4Uz4U
1180円のやきとり(皮)50本て激ウマだよな

今日、レジまで運んだが

20円足りなくて帰ったんだよ
580やめられない名無しさん:2010/10/27(水) 22:38:36 ID:sKQpYJQw
>>576
確か、ココナッツミルク400ml入りで88円だったかと?
小さい粒々の塊がたくさん入ってるので加熱調理して使うならいいけど、
タピオカミルクみたいな飲み物にそのまま使うのはイマイチ。
581やめられない名無しさん:2010/10/27(水) 22:50:28 ID:cT1BIN4R
>>579
安さだけでいうとあまり安くないな
1本23.6円だし
582やめられない名無しさん:2010/10/27(水) 23:18:35 ID:S19JYyBN
カレーパウダーみたいのがあんだけど
コkナッツミルク入れたらうまくなるかな
583やめられない名無しさん:2010/10/27(水) 23:22:50 ID:+8Y5NSpp
自分でためしてレポートしれ
584やめられない名無しさん:2010/10/27(水) 23:27:51 ID:cTdoLpOg
俺、わかるぐらいココナッツミルク入ってるカレー食ったこと無かったんだけど
人からココナッツミルクの缶詰を貰ったからカレーに入れてみたら
たいていのまずい物でも我慢して食える俺が、なんか癖が強すぎて食いきれなかったわ
あれは何がダメだったんだろうな…
分量が適当過ぎたのか、はたまた調理手順がなんかたりなかったのかね
585やめられない名無しさん:2010/10/27(水) 23:31:29 ID:yPx1F4XO
タイとかマレー、インドネシア式でないと合わないかも
586やめられない名無しさん:2010/10/28(木) 01:34:41 ID:QgKd6fen
グリーンカレーペーストと細切りたけのこ、マッシュルームに鶏もも肉、ナンプラーを買って
タイカレー作るのがベスト。
587やめられない名無しさん:2010/10/28(木) 02:09:13 ID:9CX26QSj
ヨーグルトで美味しくて安い徳用とかおいてる?
588やめられない名無しさん:2010/10/28(木) 09:51:37 ID:7bAVYcUm
>>584
一番は慣れの問題だと思う
俺も子供の頃からずっと好きじゃなかったけど今はOK てか好き
嫌いじゃなければたいていのカレーに合うと俺は思う

>>585の言うような国に仕事で長期滞在するようになって段々好きになってきた
マレーシアなんて白いご飯を炊くにもココナッツミルクを入れてよく食べるし
その三国は料理に使うのあたりまえだね

ココナッツミルクは牛乳っぽいが、牛乳の場合は熱を通すとタンパク質が凝固して風味が損なわれるので
仕上げ前に入れるのが普通
しかしココナッツミルクの場合はまったくそんなことはなく、炒めの段階や煮る時最初から使われるよ
こうしておけば味がなじんであの独特の香りも軽減するんだがどうやってつくった?

好きな人は仕上げ時にも使うんだが苦手ならこれはやめて、全体の量も控えめの方がいいね
589やめられない名無しさん:2010/10/28(木) 10:08:49 ID:7bAVYcUm
豆豉王の蓋の色が赤から黄土色に変わった件だけど
中味の問題じゃなくて、蓋自体に問題があったから改良したんじゃないかな
好きなので今まで通算10本近く買っているが、寝かしておいておくと未開封の状態でも
激しくラー油漏れすることが2度有った
開封済みのものを冷蔵庫に入れておいて、倒れてしまい同じことがあった

ラー油なしの状態で食べるハメになるんだが、おかげで分けて使う発想が出来た
590やめられない名無しさん:2010/10/28(木) 14:16:29 ID:g+kL2OAA
あのね、あのね、
ココナツミルクはね、業務にはね、
3種類あってね。そのうち97円の一番高いのが
いちばんおいしいよ。漂白剤が入ってなくて、自然な色で味もいいよ。
よそではこんなに安くて、しかも無添加無漂白のココナツミルクは売ってないよ。
業務大好き。えらいぞ業務。
591やめられない名無しさん:2010/10/28(木) 15:15:41 ID:SaqF69D3
ギョムはB級食品を見つけてくるのうまいからなぁ
592やめられない名無しさん:2010/10/28(木) 15:21:03 ID:tjJ8Tsv0
ココナッツミルクの缶詰だと思ったら、ココナッツクリームの缶詰でえらいことに…
593やめられない名無しさん:2010/10/28(木) 15:25:21 ID:SaqF69D3
キニスルナ
594やめられない名無しさん:2010/10/28(木) 16:30:36 ID:w1baE0EE
豆豉王の蓋のダメっぷりは、黄土色になっても相変わらずな悪寒…
595やめられない名無しさん:2010/10/28(木) 17:52:47 ID:me+hhTeF
豆乳花を今買ってきて初食いしてる。なかなか黒みつがおいくていいんだが、これで178円は高いよ。半額にしてくれ。
箱がでかいわりに中身がスカスカって見た目が少し悲しくなってくる。

あと1kg入りのピリカラこんにゃく玉・・・サイトの商品紹介からきえてるがな!!!おいいいいいい!どうした業務!!
再入荷をクビをながくしてまってるのにひどいだろおおおお
596やめられない名無しさん:2010/10/28(木) 21:09:21 ID:QgKd6fen
ココナッツクリームがココナッツミルクと同じ値段で置いてあったら、
おれは間違いなくココナッツクリームを買うけどなぁ。
597やめられない名無しさん:2010/10/28(木) 23:28:07 ID:me+hhTeF
「河津落とし」か「ココナッツクラッシュ」かどちらか選べといわれたら
俺は間違いなくココナッツクラッシュを選ぶけどなぁ
598やめられない名無しさん:2010/10/29(金) 04:11:35 ID:rOzUG9NQ
「雷電ドロップ」か「シュミット流BB」だったら?
599やめられない名無しさん:2010/10/29(金) 22:10:07 ID:K7BTAi/j
1kgピリカラ蒟蒻玉が入荷しないので業務ブランドの1kgシラタキを買って見たが、結構いい活躍をみせてる。
当分これで乗り切る。
600やめられない名無しさん:2010/10/29(金) 23:49:36 ID:USo5Y6Zb
>>595
俺が行くギョムは98円だが。
601やめられない名無しさん:2010/10/30(土) 00:11:26 ID:b5X7VaaI
( ゚ω゚ )
602やめられない名無しさん:2010/10/30(土) 09:11:52 ID:b7UfyXFZ
禁止の進化形態
603やめられない名無しさん:2010/10/30(土) 11:11:06 ID:/iHvh201
>>600
それ、1番小さいやつじゃないの?
確か大きさ3種類位あったよね?!
604やめられない名無しさん:2010/10/31(日) 03:05:57 ID:1DqMORcF
イカすり身と野菜入り団子
605やめられない名無しさん:2010/10/31(日) 20:28:26 ID:NBrIhwD1
冷凍の豚しそチーズカツとかいうの不味かった・・・
606やめられない名無しさん:2010/10/31(日) 21:26:42 ID:78bnWTdW
あっちのスレ、もう3スレ目終わったよ
このスレが終わる頃にはむこうは5スレを消費している計算だ
おれたちももっとがんばろうぜ
607やめられない名無しさん:2010/10/31(日) 21:36:11 ID:hTlIJAvl
そんなことにこだわってるのはお前だけだ
608やめられない名無しさん:2010/11/01(月) 00:26:52 ID:6ClQN5MD
こっちはID表示だから
609やめられない名無しさん:2010/11/01(月) 00:30:43 ID:Urs55SjN
民度の低いスレでIDナシとかだとはてしなくカオスになるだろ
勢いなんてどうでもいい、まったり進行でちょうどいい
610やめられない名無しさん:2010/11/01(月) 02:41:48 ID:Af4C25in
まあまあ、騒げば騒ぐほど負け犬っぽくなる
武士は食わねど高楊枝、放置プレイが一番だよ
611やめられない名無しさん:2010/11/01(月) 03:04:32 ID:8MhrR+D0
>>605
不味かったのかw
冷凍の豚しそチーズカツここまで読んだ時には
お゙っ良いかもと思ったのに・・・・残念だw
612やめられない名無しさん:2010/11/01(月) 03:34:40 ID:pt3O8YDR
あっちは半分以上が変なコピベとか意味がない書き込みだから
まともな書き込みだけを見るとレス量はあまり変わらないような気がする。
613やめられない名無しさん:2010/11/01(月) 04:37:32 ID:jgqwkhSb
不味いなら不味いでどう不味かったかも書いてもらえると参考になるのにな
せっかくこういうスレがあるんだから有効に利用したいだろ
特に業務って量的なリスクが伴うし
614やめられない名無しさん:2010/11/01(月) 11:08:45 ID:yIwPZmpj
こっちも変な書き込み多いけどな

本スレや一般人から見たら、ちゃんとした業務スーパースレという本スレが
あるのにわざわざオタっぽいスレを建てた海賊スレみたいなもんだろうし

しょせんおれたちはB級人間だというかもしれんな(笑
でも、おれはこのスレ好きだぜ、このスレでがんばるぜ
615やめられない名無しさん:2010/11/01(月) 23:33:31 ID:bfxRcgd0
Bグル板の常駐スレのついでに覗いてるだけだから
わざわざ別の板まで行く気がしないんだよね
「いわし甘露煮」の話題が出ないのは寂しいが
616やめられない名無しさん:2010/11/01(月) 23:55:16 ID:kh6KDPa5
>>614
本スレ?これ重複スレなのか?と思ったらよその板の話か。
なんか変なのが沸いてるんだな
617やめられない名無しさん:2010/11/02(火) 00:08:00 ID:8F5XzNyR
今日赤ウインナーとベーコンブロックとケチャップ1kg買ってきた
明日になったらタコさんウインナーつくるんだぁ…
618やめられない名無しさん:2010/11/02(火) 00:36:34 ID:V94noMxM
>>617
ベーコンを細切りにして鉢巻きタコさんにするんですね
619やめられない名無しさん:2010/11/02(火) 00:40:08 ID:iPGfqB9Z
つぼ漬1kg198円て、思わず買っちまった
・・・いま確認したら、原産国中国かよwww
まあ消費してやるぜ
620やめられない名無しさん:2010/11/02(火) 10:50:52 ID:bIWUZAxq
1kgって消費するのけっこう大変だよな
おれは青かっぱ1kgを買ってがんばって食べたが
最後の方はかびが生えてしまって捨てた

いまは78円の小さいサイズのしか買わない
621やめられない名無しさん:2010/11/02(火) 11:40:06 ID:qObMeomA
いとこん1kgは2日ぐらいで消費できるけど、漬物はしょっぱいしねえ
622やめられない名無しさん:2010/11/02(火) 11:55:45 ID:MfJm4RGZ
漬物は空けたらギョムの安いジッパー袋に入れる。
熱湯消毒したお箸などで小さい容器に1〜2日分の食べる分だけ小分けにする。
小分けにしたらジッパー袋の空気をしっかり抜いて閉じて冷蔵庫へ。
ジッパー袋から小分けするときは毎回熱湯消毒したお箸とかで取る様にしてい
るとけっこう長持ちするよ。
623やめられない名無しさん:2010/11/02(火) 12:45:13 ID:MghndJox
1kg物からの小分けは、
とにかく箸やスプーンに注意だな。

いつも飯食うのに使ってる
箸なんぞ突っ込んだ日には(ry
624やめられない名無しさん:2010/11/02(火) 12:46:36 ID:DZVZKXzP
>>617
業スーのケチャップまずいよ・・・
625やめられない名無しさん:2010/11/02(火) 13:21:06 ID:MjyLZ7wD
不味いかどうかは知らないけど
ケチャップは値段ほとんど差がないからカゴメのを買ってるな
626やめられない名無しさん:2010/11/02(火) 13:40:21 ID:3YTnCDLW
マヨネーズは値段上がりまくりなのに
ケチャップは値段変わらんよな
627やめられない名無しさん:2010/11/02(火) 14:34:28 ID:xkme2L3k
ポテト一キロなら一日で消費できるが
628やめられない名無しさん:2010/11/02(火) 14:57:15 ID:wYAItHU6
糸こん1`、
2日で消費できるとか言う人がいるけど、
こんにゃくそばとして食べているのだろうか・・・
629やめられない名無しさん:2010/11/02(火) 15:17:23 ID:bIWUZAxq
すき焼きのタレで煮こんでおかずにして食べたら食べられるかも・・・
630やめられない名無しさん:2010/11/02(火) 18:13:22 ID:8F5XzNyR
>>624
あまり味を気にしたことなかったなぁ
なかなかギョムに行く機会がないからでかくて安いの買ってきた
631やめられない名無しさん:2010/11/02(火) 18:22:23 ID:haR7h2pA
ケチャップ=チキンライスだけの俺。
後は、使い道が無いから、大きいと困る。
632やめられない名無しさん:2010/11/02(火) 18:36:17 ID:iANc4biJ
料理苦手だと少ない種類の調味料でなんとかしたくなるから、不味い調味料は選べないな
633やめられない名無しさん:2010/11/02(火) 22:28:33 ID:+b84mre6
タイのシーズニングソースって使ってる人居ます?
すげえ気になるんだが変な味だと嫌だなあ・・・
634やめられない名無しさん:2010/11/02(火) 23:34:21 ID:QcSD1p2T
半額になってたサイコロステーキに味の素と塩少々
焼いて出た脂は別に保管して88円で売ってたビンのガラムマサラで和えてみた

>>633
それ美味いよ
チキンやサラダのマヨネーズ和えの隠し味に
醤油の代わりに重宝した
635やめられない名無しさん:2010/11/02(火) 23:42:25 ID:QcSD1p2T
あとツナマヨも1ランク上のものが出来上がる
636やめられない名無しさん:2010/11/03(水) 00:34:27 ID:HZWvtJWZ
出た脂

脂、
なんか使うのかな
637やめられない名無しさん:2010/11/03(水) 05:23:13 ID:x8u5hCuz
>>628
お米一合に、いとこん500gをみじん切り、しょうゆ、酒、みりん大匙2づつ。
2日でなくなるぽ
638やめられない名無しさん:2010/11/03(水) 14:51:41 ID:I+V07lY2
>>637
天才かきさま!!
639やめられない名無しさん:2010/11/03(水) 14:58:40 ID:QzGQ9Dw7
>>637
それだと1日に米2合と糸こん食うことになるんだが、そんなに食うの?
640やめられない名無しさん:2010/11/03(水) 15:03:19 ID:eXXDkPr+
>>639
これで糸こん1kgを二日で消費するなら、米は一日一合になるが・・・?
641やめられない名無しさん:2010/11/03(水) 15:06:27 ID:NVoz2nZ0
糸コンは束ねておでんにすればあっさりなくなりそうだが
642やめられない名無しさん:2010/11/03(水) 15:23:28 ID:x8u5hCuz
>>639-640
えっ1合ぐらい1日で食べるじゃない。
みんな0.5合とかなの?
ていうかどこから2合って出てきたの?
なんかそういうコピペがネタのなにかあるのかしら?
ちなみに、>>637まちがっていましたので訂正ね

>お米1合に、ほんだし4〜8g、いとこん500gをみじん切り、しょうゆ、酒、みりん大匙2づつ入れてから、1合分の水の線までお水を追加
>お米は無洗米が楽です
>2日でなくなるぽ

643やめられない名無しさん:2010/11/03(水) 15:32:29 ID:eXXDkPr+
>>642
いや、俺は1kgの糸こんにゃくを>>637のレシピで消費しようと思ったら米が二合必要で
それが二日で消費できるということは、一日に米を一合食えば事足りるのではないかと

そういうことを言いたかっただけなのだが
644やめられない名無しさん:2010/11/03(水) 15:35:34 ID:QzGQ9Dw7
>>639-643
いや、オレは2kgの糸こんにゃくを食べて欲しいという思いから・・・
645やめられない名無しさん:2010/11/03(水) 15:37:42 ID:eXXDkPr+
途中で送信してしまった
つまり>>639の計算がおかしいという話をしているだけなのだが・・・

なおわしは昔毎日のように一食をこんにゃく焼きそばやパスタにして
280gの糸こんを食っていた時期があるので3日あれば1kgの消費は問題なし
646やめられない名無しさん:2010/11/03(水) 15:39:00 ID:NVoz2nZ0
つまり業務最高!ってことだな








---------------------終了-------------------------

---------------------再開--------------------------












647やめられない名無しさん:2010/11/03(水) 15:39:43 ID:NVoz2nZ0
再開したらダメじゃないか
648やめられない名無しさん:2010/11/03(水) 15:54:13 ID:x8u5hCuz
>>643
普通は、お米に対して少しでこんにゃくはいいみたいだけど、こんにゃくごはん好きだからたくさん入れているの
お米は1合しか入ってないですよ
しょうゆ、みりんは大匙1でもいいと思います

>>644
2kgは1日じゃ無理よ、無理無理かたつむりよ!

>>645
こんにゃくやきそばもおいしいよね
もやしといとこんで、ソースとか唐辛子で炒めて食べても素敵よね
649やめられない名無しさん:2010/11/03(水) 15:56:14 ID:eXXDkPr+
>>648
すまん、君とはどうしても話がかみ合わないようだ
わしのことは忘れてくれないか
650やめられない名無しさん:2010/11/03(水) 15:58:55 ID:eXXDkPr+
>>648
あ、でもこんにゃく焼きそばはダイエットレシピの中ではかなりリピートできるうまさだったな
その点は同意

でも>>643に関しては忘れていただきたい

>>647
再開してしまったな
651やめられない名無しさん:2010/11/03(水) 15:59:27 ID:QzGQ9Dw7
ちょっと、みんなどうしちゃったの!こんにゃく2kg食べてよ!
652やめられない名無しさん:2010/11/03(水) 16:02:15 ID:x8u5hCuz
これでみんなが、いとこんたくさんたべて値上がりしたら困る・・・
653やめられない名無しさん:2010/11/03(水) 16:09:19 ID:WRvhByfW
>>648のボケっぷりが糸こんよりもいい味だしてるなw
654やめられない名無しさん:2010/11/03(水) 16:31:06 ID:uzgo8B9e
いとこんは冷やし中華のタレも
655やめられない名無しさん:2010/11/03(水) 18:30:33 ID:I+V07lY2
いとこんを今炊飯器に言われた調味料と一緒にいれてみた。
今思い出したのだが、イトコンっていったんお湯で湯がいてからでないと匂いが・・・・生で炊飯器にぶちこんでしまったが
匂い大丈夫なのかな
656やめられない名無しさん:2010/11/03(水) 18:36:46 ID:ek5uAV7w
>>655
一旦塩もみしないと茹でただけじゃ臭い取れないよ
657やめられない名無しさん:2010/11/03(水) 18:43:58 ID:JtZyNIMF
糸こんってオナニーに使えないの?
658やめられない名無しさん:2010/11/03(水) 18:48:43 ID:jGYTnCHw
日本をクイモノにするロッテ。
日本の人気商品をパクリ、韓国で販売するロッテ。
グリコが日本で始めた「11月11日はポッキーの日」までもをパクリ。
パクリ菓子の名は「ペペロ」だから「ペペロデー」。
お菓子のパクリ
ttp://nandakorea.sakura.ne.jp/html/okasi.html

【アイス「隠れロッテ」に注意!】
以下のブランドは [アイスクリームに限り] ロッテが製造しています。
おもてにはブランド名しかなく一見しただけではロッテとはわかりません。
側面や隅々まで見ると小さく書いてあります。
・雪印スノーブランド
・レディーボーデン
・ハーシーズ
・ドール
・カルピス

ロッテの会長「日本で稼いだ金を韓国に投資しまくったけど、
韓国で稼いだ金を日本にやる気はない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242058718/
659やめられない名無しさん:2010/11/03(水) 19:11:36 ID:I+V07lY2
いまくってみた。少々こんにゃくの例の臭さはあるものの、普通に食べれた。
やっぱ塩かなんかでもんでから下ゆでとかしないとだめなのかな。めんどくさいから生でぶち込むスタイルでいこうかと考えてる。

そういやさっき業務いってきたらピリカラ蒟蒻玉1200gが復活してたが、なんか前より小さくなってるきが。
出汁も含めての1200kgになってないかあれ
660やめられない名無しさん:2010/11/03(水) 19:13:12 ID:3UbUT4Mp
それは量を増やしすぎだな
661やめられない名無しさん:2010/11/03(水) 19:19:07 ID:uzgo8B9e
ここにいる全員でシェアしてもくいきれんな…
>出汁も含めての1200kg
662やめられない名無しさん:2010/11/03(水) 19:19:57 ID:QzGQ9Dw7
1.2d
663やめられない名無しさん:2010/11/03(水) 19:40:42 ID:HZWvtJWZ
ということは
一袋 一キロの製品に換算すると、
こんにゃくが1グラム・・・。

沼で金粉でも探しているような・・・
664やめられない名無しさん:2010/11/03(水) 20:47:43 ID:eqLRNRre
こんにゃく食べすぎるとお腹こわさない?
665やめられない名無しさん:2010/11/03(水) 20:56:27 ID:I+V07lY2
1トンくらい喰ったらヤバイけど1kgくらいなら平気
666やめられない名無しさん:2010/11/03(水) 22:29:28 ID:6at6MwoL
ライチ500g98円がお気に入り。
667やめられない名無しさん:2010/11/03(水) 22:36:51 ID:LmsPjIgb
ライチって種が大きいからあんまお得感が無いな
冷凍の種でも播くと発芽するんだろうか?
668やめられない名無しさん:2010/11/03(水) 22:41:07 ID:imdz17VR
>>667
発芽したら凄いね!

瓶入りのナタデココは地雷決定
669やめられない名無しさん:2010/11/03(水) 23:34:50 ID:mdMYtoaI
川越店に行った
買いたいのは七味
一味とかはあるのに七味だけ品切れ
がっかり
明日大井まで行こう
670やめられない名無しさん:2010/11/04(木) 00:08:41 ID:uyqA6Ng1
こんにゃくは予め好きな具と味で煮ておいて汁ごとギョムの安いジッパー袋に
一回分づつ小分け冷凍でもしておくと便利なり。
煮るときと小分けするのが手間だけどその手間さえ終わればあとは1回分づ
つ炊飯器に入れてスイッチぽん。
コンニャク入り炊き込みご飯なり。
671やめられない名無しさん:2010/11/04(木) 00:12:16 ID:Y/icGhHf
>>670
貴様!さては天才だなっ!!!(`・ω・´)ゞ ビシッ!!
672やめられない名無しさん:2010/11/04(木) 00:14:55 ID:TN08tOiG
298円のおでんが旨い。
今日えらい寒かったからしみるね〜
たまご、きんちゃく、こんにゃく、いとこんにゃく、しいたけ、だいこん、たけのこ、こんぶ
それぞれ3個づつ計1.1kg
追加でがんも、厚揚げ、さらにこんにゃく投入
673やめられない名無しさん:2010/11/04(木) 00:16:25 ID:Y/icGhHf
>>672
それにギョムが誇る冷凍野菜シリーズや冷凍油上げなんかを逐次投入すると汁のラスト1滴まで楽しめる
674やめられない名無しさん:2010/11/04(木) 00:21:41 ID:TN08tOiG
>>763

へ〜
冷凍野菜なんて入れるんだ
ちなみにどんな野菜を入れればいいんでしょうか?
675やめられない名無しさん:2010/11/04(木) 00:22:25 ID:Y/icGhHf
好きな物をいれればよい
676やめられない名無しさん:2010/11/04(木) 00:37:01 ID:9g17VkXZ
>>659
こんにゃくの下茹では面倒くさいのでざるに入れて給湯器で出るお湯(うちのは75℃が最高)で2-3回洗ってあげればだいぶしないとおもうの
後、順番として
・おこめ(お好みで水を先に吸わせるなりなんなりしてね)
・だしの素、おさけ、みりん、おしょうゆ入れて、お水を加えて混ぜて
・みじんぎりのいとこん
・お米もいとこんも全て一回よく混ぜてから炊く

とお味も全体的にまわると思います

ピリカラこんにゃくの汁をそのまま入れてもおいしく炊けそう
677やめられない名無しさん:2010/11/04(木) 00:45:32 ID:uyqA6Ng1
>>971
好きな具の中にギョム定番の冷凍ムキエビ・冷凍イカカット・冷凍いたや貝柱・冷凍たこぶつ
なんかを入れると豪華な海鮮炊き込みご飯になりまする。
冷凍ムキ牡蠣でコンニャク入り牡蠣炊き込みご飯も豪華。
おでんの具を入れたおでん炊き込みご飯もおいしい。
ムキアサリや殻つきアサリやしじみでコンニャク入り深川飯もいいね。
みりん干の秋刀魚や鯖も冷凍であったから準備済みの煮コンニャク
炊き込みご飯に焼いたみりん干しを混ぜてもおいしい。
ムキ枝豆を使ってコンニャク入り豆ご飯もおいしい。
ごうぼう含煮とかの煮物をコンニャクと煮るときにそのまま使うのもあり。
500g498円か80g97円のこぶ茶や梅こぶ茶を使うと味付が楽。
678やめられない名無しさん:2010/11/04(木) 00:49:27 ID:DAXITEfF
>>677
>971に期待w

>豪華な海鮮炊き込みご飯
その具材を、お好み焼き&焼そばに使うと良いかも
679やめられない名無しさん:2010/11/04(木) 00:51:07 ID:uyqA6Ng1
冷凍スチームボイルほたて1kg(固形量800g)880円を使っても豪華。
いたや貝柱は400g498円・冷凍牡蠣は1kg880円とか500g550円とか
むきあさりは500g480円
680やめられない名無しさん:2010/11/04(木) 00:52:09 ID:Y/icGhHf
冷凍庫が悲鳴あげとるぜ・・・冷凍ホタテはかってこよかな!
681やめられない名無しさん:2010/11/04(木) 00:55:42 ID:PXCH+20n
>>672
それだけはいったパック?
冷凍ものかな
見たことないんだけど
682やめられない名無しさん:2010/11/04(木) 07:36:07 ID:TN08tOiG
>>681

真空パックのやつです
こんにゃくとかが売ってるあたりに置いてるんでは
ググってみたら出てくるみたいです。
よく見たら固形物は650gでした。
683やめられない名無しさん:2010/11/04(木) 10:47:45 ID:eaD8S4a/
こんにゃくはアク抜きするとにおいがとれるだけでなく格段においしくなる
下茹でが面倒ならレンジでチンでOK
684やめられない名無しさん:2010/11/04(木) 17:44:28 ID:pb9IoId/
>>681
おでんパックで冷凍はないでしょ
こんにゃく入ってるし
685やめられない名無しさん:2010/11/04(木) 21:12:44 ID:cufljO0A
おでんみつけたわ
袋入りで1150gで¥298とか安すぎる
ただし練り物がないのが残念
686やめられない名無しさん:2010/11/04(木) 22:47:05 ID:EiMjkKHr
>>685
練り物とかちくわぶは自分で入れればいいじゃん
687やめられない名無しさん:2010/11/04(木) 22:50:50 ID:PXb4CnUM
んなこと言ったら何だってそうだ
688やめられない名無しさん:2010/11/04(木) 23:53:30 ID:Y/icGhHf
そうだよ?
689やめられない名無しさん:2010/11/05(金) 00:00:32 ID:koLfb1bu
>>685
練り物がないおでんって、何が入ってるの?
690やめられない名無しさん:2010/11/05(金) 00:53:51 ID:Z9U/C8wB
自分も疑問に思ったw
大根やこんにゃく、卵、すじ肉、がんもどき、あたりかな?
餅巾着は餅が溶け出してきそうだし。
今度行ったら探してみよう。

おでんのタコが食いたくなってきた・・・
691やめられない名無しさん:2010/11/05(金) 00:55:04 ID:UvHdGTqq
卵はうまいぞ
692やめられない名無しさん:2010/11/05(金) 05:42:25 ID:sNgy6BvO
ギョムのおでんの具材ってやっぱ関東と関西で違うのかな?
関東のおでんに魚のすじ、は入っていてもすじ肉入りはありえない。
個人的にはどちらも旨いと思うけど。
693やめられない名無しさん:2010/11/05(金) 05:45:23 ID:inrPqYfr
牛筋は基本やで!!!
694やめられない名無しさん:2010/11/05(金) 06:10:55 ID:RuXiWE2Y
695やめられない名無しさん:2010/11/05(金) 07:41:06 ID:aXq5kkjS
> 関東のおでんに魚のすじ、は入っていてもすじ肉入りはありえない。
どこの国の人間だよ、関東でもすじ肉は普通だ
696やめられない名無しさん:2010/11/05(金) 08:26:08 ID:D0LU0KLk
関西人の俺には魚のすじと言うのが理解できない
説明してくれ、だれでもいい
697やめられない名無しさん:2010/11/05(金) 08:38:49 ID:rzz93bxh
軟骨が入っててこりこりした食感が特徴の練り物。
「すじ」という名前が付いてるだけですじ肉とは何の関係もないと思う。
698やめられない名無しさん:2010/11/05(金) 08:51:21 ID:D0LU0KLk
なるほど
出汁でじんわりと煮含めればそれはそれで良さそうな
炊き合わせの一品として大根の横あたりに盛り付けでいけるかな
699やめられない名無しさん:2010/11/05(金) 09:38:53 ID:Ry9yk34a
俺の縄張りへようこそ
あそこは欲しいものがいつもない
味覇も凄く小さい缶かやたらデカい缶のどちらかだし
極端すぎる

700やめられない名無しさん:2010/11/05(金) 12:07:01 ID:rSHQAPtO
>>695
少なくとも東京では普通ではない
701やめられない名無しさん:2010/11/05(金) 12:11:29 ID:ph9HWITw
おまえ=東京とか思ってるんじゃないだろうなw
702やめられない名無しさん:2010/11/05(金) 12:24:31 ID:M+3X0gS1
ほぼ全国共通で用いられる具材
スジ肉(すじ) - スジ肉のぶつ切りを串に刺したもの。ほぼ全国的だが関東以東では入らない。牛スジが主であるが、中部地方の一部などでは豚を用いることもある。

おでん
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%A7%E3%82%93
703やめられない名無しさん:2010/11/05(金) 12:40:18 ID:ph9HWITw
関東以北ならわかるが、関東以東ってどこだ?w
704やめられない名無しさん:2010/11/05(金) 12:57:27 ID:M+3X0gS1
東京を中心とした、宮城、茨城、岩手の首都圏
705やめられない名無しさん:2010/11/05(金) 13:00:59 ID:ph9HWITw
茨城はともかく宮城、岩手って首都圏なのか?
706やめられない名無しさん:2010/11/05(金) 16:10:24 ID:sNgy6BvO
>>696
じゃあ、ちくわぶも知らないだろ?
練り物で作ったちくわじゃないよ。原料は小麦粉
関西人と東北人はちくわぶを全く知らなかった。どこの県まで食べてるのかは知らん。
コンビニでちくわぶの入ってないおでんはない@東京
707やめられない名無しさん:2010/11/05(金) 16:13:53 ID:M+3X0gS1
>>706
コンビニとかどうでもいいよ、東京のギョムのおでんにはちくわぶ入ってるの?
708やめられない名無しさん:2010/11/05(金) 16:15:39 ID:sNgy6BvO
↑ギョムのはちくわぶも練り物も入ってない。
709やめられない名無しさん:2010/11/05(金) 16:19:13 ID:rzz93bxh
>>706
ちくわぶは関東と東海のみ。
710やめられない名無しさん:2010/11/05(金) 16:20:18 ID:P4YX6Nm6
ちくわぶは関西でも知らないってことはない

> 関東のおでんに魚のすじ、は入っていてもすじ肉入りはありえない。
この人もそうだけど、なんで一々自分の地域はこうじゃないとか断定するのかね?
今やおでん自体が関東でも関西風が主流なのに、こんなの知らないだろ、とか
こっちじゃこんなのありえない、とか、言ってて馬鹿馬鹿しくならない?
711やめられない名無しさん:2010/11/05(金) 16:27:39 ID:rzz93bxh
まあ、メジャーな土地柄じゃないと入手しづらかったりとかはあるから
ありえないってのはなくても滅多に見ないってのはあるでしょ。

市内のスーパーどこ探しても餃子巻なんて見つからないんだぜ……
712やめられない名無しさん:2010/11/05(金) 16:34:18 ID:sNgy6BvO
>なんで一々自分の地域はこうじゃないとか断定するのかね?
>今やおでん自体が関東でも関西風が主流なのに

↑なんでそう言い切る?断定しないで下さいW
713やめられない名無しさん:2010/11/05(金) 17:11:58 ID:ph9HWITw
おまいら、けんかすんなよw

自分のまわりの狭い範囲のことしか知らないのに東京ではとか
関西ではとかのたまうのは確かにいかがなものかと思うな
714やめられない名無しさん:2010/11/05(金) 17:16:42 ID:M+3X0gS1
オレんちでは練り物を入れます
715やめられない名無しさん:2010/11/05(金) 17:34:52 ID:rzz93bxh
俺は練り辛子だけはちょっとどうも
716やめられない名無しさん:2010/11/05(金) 18:34:07 ID:D0LU0KLk
>>706
それは知っている、仕入先は赤塚不二男。
で、現物に出会ったときにパクリと食いついてみた。
まあ変なのって感想は持ったな、うん。
717やめられない名無しさん:2010/11/05(金) 18:46:54 ID:UvHdGTqq
おでん買いにいったら売りきれてやガッ田!!!!ちくしょーーーめーーーー!!!!ダレだ買った奴!!!
718やめられない名無しさん:2010/11/05(金) 19:16:26 ID:pVwui1lh
>>716
赤塚不二夫
719672:2010/11/05(金) 21:15:29 ID:6NgYz3Vw
>>717

買ったのは私です。
ギョムのきんちゃくは餅では無くなんかイロイロ入ってました。

今日は五目厚揚げと木綿豆腐追加
おでんに豆腐を入れるのは初めてだったのだけど
おいしかった
720やめられない名無しさん:2010/11/05(金) 23:19:31 ID:zdcC0bHX
しいたけとたけのこが入ってるって
おでんといっても限りなく炊き合わせに近いな
721やめられない名無しさん:2010/11/05(金) 23:25:51 ID:YUTeRtvF
俺は関西だから、おでんならよくテレビでやってる
ふわふわのハンペンをいっぺん食ってみたいわ
あれが入ったおでんセットって東京では売ってんの?
722やめられない名無しさん:2010/11/05(金) 23:27:02 ID:UvHdGTqq
あれは口の中でとける・・・オカズとしては好きじゃないけど、酒のアテとしては好きだ
723やめられない名無しさん:2010/11/06(土) 00:12:37 ID:g0wWMPuF
ちくわぶはフツーに安く売ってるじゃん。
あれと冷凍きんちゃく、がんもどきと五目天、げそ天を追加して煮込めば立派なおでん。
724やめられない名無しさん:2010/11/06(土) 00:31:58 ID:Cplt/aT7
ちくわ部

って

よいこ部みたいなものか
725やめられない名無しさん:2010/11/06(土) 00:32:37 ID:sMxwzclA
それこそ関西限定のネタだろ
726やめられない名無しさん:2010/11/06(土) 05:03:31 ID:oxqlLSHg
高木ブ〜みたいなもんだろ?
727やめられない名無しさん:2010/11/06(土) 09:45:42 ID:2vHZodDk
ちくわ部とコン部がコン部が良いな
728やめられない名無しさん:2010/11/06(土) 16:58:03 ID:bZQ6JKfy
>>716
赤塚不二夫?チビ太のおでんって事か? そんならアレはたしかナルトだったぞ。 ソースはサークルK
細かくてスマン
729やめられない名無しさん:2010/11/06(土) 17:12:50 ID:rsswUEdh
>>728
おそ松君じゃなくて他のマンガ、タイトルは忘れた
鍋から選んでいく場面で「チクワブ」とあったが勿論おれは知らないから「????」だったわけよ
後年初めて見たときに謎が解けたのだ
730やめられない名無しさん:2010/11/07(日) 05:07:32 ID:rsfaR9JW
チクワブは小麦粉を練って固めた物
味はうどんみたい
見た目は白いナルト

スーパーで売ってたから買ってみたけど美味しかった。うどん好きなら多分嫌いではないはず
731やめられない名無しさん:2010/11/07(日) 11:45:52 ID:+Aiu8Xgr
うどんの醍醐味はコシだと思うのでそりゃねーわ
ちくわぶ、ありゃただデカイだけの小麦粉の塊だろ
732やめられない名無しさん:2010/11/07(日) 13:08:32 ID:RpYOv/Dv
12倍希釈のラーメンスープ(1L?)を面白そうだからって買ってみたんだが・・・
大外れのようだ。やたらしょっぱくてアルコールくさい変なスープだった。
733やめられない名無しさん:2010/11/07(日) 13:36:57 ID:86t4yr/X
ちくわぶはうどんというかすいとんだな。
俺的には煮込むと溶けるので無し
734やめられない名無しさん:2010/11/07(日) 14:16:52 ID:oXoL2P8M
半分溶かしたきしめん じゃダメなん
735やめられない名無しさん:2010/11/07(日) 15:57:53 ID:GJ2VJIzp
>>732
あれ使いきるの大変だよ、野菜炒めとかに入れてみ? しょっぺーから注意して
736やめられない名無しさん:2010/11/07(日) 16:05:37 ID:yhPYmuoS
中華 スープwww
737やめられない名無しさん:2010/11/07(日) 17:37:50 ID:PcTwNEuY
ちくわぶはドラマ「ザ・シェフ」で初めて知った
738やめられない名無しさん:2010/11/07(日) 18:17:11 ID:GJ2VJIzp
味はともかく、『ぶ』ってなんだろうな『ぶ』?
739やめられない名無しさん:2010/11/07(日) 18:18:34 ID:86t4yr/X
ちくわ「麩」
740やめられない名無しさん:2010/11/07(日) 18:47:39 ID:GJ2VJIzp
>>739
おぉ〜速攻でサンクス。 凄い説得力w
741やめられない名無しさん:2010/11/07(日) 21:02:16 ID:rXbDtknL
ちくわ‐ぶ【竹輪×麩】

グルテンに小麦粉などをまぜ、ちくわ形の型に入れて蒸したもの。おでんや煮物に用いる。
742やめられない名無しさん:2010/11/08(月) 21:32:28 ID:pMOzBFyV
鯖缶は量も価格もここが一番安い様な気がするんだけど、ホントに国産なのか気になる。

後は、ミックスベジタブル(アメリカ)と
剥き枝豆(中国)と
めかぶ3P(中国)と
納豆3P@39円(オーストラリア)をよく買ってる。
743やめられない名無しさん:2010/11/08(月) 23:18:36 ID:mLulptFk
国産最高信奉主義者さんは人生楽しんでそうだな。裁判官気取りでw
744やめられない名無しさん:2010/11/09(火) 02:11:43 ID:k36/6O0h
国産=三笠フーズ
745やめられない名無しさん:2010/11/09(火) 09:33:10 ID:RnqfJMo8
国産肉=ミートホープ

米菓=事故米
746やめられない名無しさん:2010/11/09(火) 09:54:44 ID:Nin2y+EF
国産なんてろくに検査もしないで出回ってるんだろ?内部告発でくらいしか発覚しないんだろうな
だとすると外国産のが安全?w
747やめられない名無しさん:2010/11/09(火) 10:08:48 ID:drL949HY
まともな日本の企業は信用を重んじるから厳しい社内検査をやるんだけど
たまに変なのが出てくるんだよなー
748やめられない名無しさん:2010/11/09(火) 12:53:03 ID:k36/6O0h
ダメリカ狂牛肉が一番酷いでしょ
749やめられない名無しさん:2010/11/09(火) 18:26:21 ID:xEuIEj9z
誰か冷凍豚生姜焼き買った人いるかな?
味付いてるんだろうと思うけど、味付けはどう?
例えばそのまま炒めて、味付け調整しないとダメなレベルとか
辛くてイマイチとか、感想を聞きたい

あと同じように感想が聞きたいのが冷凍の豆乳ホワイトソース1sのやつ
あれも味付けが分からないから怖くて買えない
出来ればこちらも購入した人の感想が聞いてみたい
750やめられない名無しさん:2010/11/09(火) 19:42:29 ID:vuFxexSh
生姜焼き買ったよ
やや甘いけどそのままでも別に普通に食えるが
生姜の風味はあまりしない
タレにつけたおにく、って感じ
751やめられない名無しさん:2010/11/09(火) 20:01:24 ID:SidlXmLJ
おからチーズハンバーグはチーズが不味いな
752やめられない名無しさん:2010/11/10(水) 07:51:59 ID:TX6IoWl5
ギョムいったらおでん売り切れてた
753やめられない名無しさん:2010/11/10(水) 07:56:41 ID:zkyukvDa
ギョムの話題は他でやれ
754やめられない名無しさん:2010/11/10(水) 08:52:14 ID:Z6b3yBLM
>>753
ええっ!!!!?
755やめられない名無しさん:2010/11/10(水) 09:19:09 ID:jh6+hRM5
正:おでんの話題は他でやれ
756やめられない名無しさん:2010/11/10(水) 09:20:44 ID:AgRGL4aO
おでんはBグルじゃないしね
757やめられない名無しさん:2010/11/10(水) 09:24:11 ID:dnz3EjI3
勝手に仕切るんじゃねーよ
758やめられない名無しさん:2010/11/10(水) 10:14:51 ID:C63DW/R8
おでんはおやつ
759やめられない名無しさん:2010/11/10(水) 17:09:49 ID:TVw/DTT8
静岡おでんや姫路おでんはB級グルメを扱う番組に出ていたが。
760やめられない名無しさん:2010/11/10(水) 17:19:31 ID:jgIRJpxk
おでんは臭い
761やめられない名無しさん:2010/11/10(水) 18:25:56 ID:dnz3EjI3
かつて大奥に おでんの方 という人がいた
762やめられない名無しさん:2010/11/10(水) 18:50:04 ID:OyJxvSOp
>>761
小池栄子
763やめられない名無しさん:2010/11/11(木) 17:40:38 ID:6Y6bufPD
通   素材の味を楽しむ          自然本来の味     う     塩でその店のレベルがわかる
は            塩最高     素材の味          な 素材の味                   素材
塩   「塩で」                              ぎ                          の味
           甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか      の   タレ厨は味覚障害者
        素材の味                         白.. 異              高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論  素材の味
タレは子供用     素材の味                    き   は                    素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  タレはタレの味しかしない   材
     最終的にたどり着くのは塩  材    .../.\    /. \      め                     の 
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  焼き鳥=塩            味
. 「タレ」から「塩」に           味  |    (__人__)    | 当    い
             普通は塩         \    `ー'´    / の   高い店なら塩、安い店ならタレ
     シンプルに塩      ..       /             \ 味  
                素材の味                   覚  たれ(笑)  素材本来の味
 素材の味                                         子供の頃はタレだったが今は塩
                            塩こそ最高の調味料!!
764やめられない名無しさん:2010/11/11(木) 17:48:58 ID:wf/dR5kC
否定はしない

だが、うざい
765やめられない名無しさん:2010/11/11(木) 17:52:53 ID:48qRJejD
目玉焼きは塩コショウに限るね
醤油とかソースとかはあり得ない
766やめられない名無しさん:2010/11/11(木) 17:54:02 ID:wf/dR5kC
そんなことはない
767やめられない名無しさん:2010/11/11(木) 18:02:35 ID:81WjZNab
冷凍のいわしツミレと言うのか肉団子?がウマイ。
味噌汁によし、おでんによし、鍋によし。
768やめられない名無しさん:2010/11/11(木) 18:57:59 ID:1ybs4usM
意味わからん
焼き鳥の話なの?
ただ甘ったるいのは良くないが、タレなんか店によって味が違がうし・・・・・
でもレバーはタレの方が好きだな
鰻は酒飲むなら白焼きでワサビ醤油、飯を食うなら蒲焼じゃないかなと
オイラノ好みなんだけどね
769やめられない名無しさん:2010/11/11(木) 20:25:24 ID:WycgKmzO
じゃ、一話目だけがまともなのか。
豆腐の味で栗子が採水場所を当て
770やめられない名無しさん:2010/11/12(金) 06:46:10 ID:elj1V3H2
>>768
調味料板行くとわかるよ
醤油厨と塩厨が激突してるから
>>763はその流れで作られたAAなんだと思う
771やめられない名無しさん:2010/11/12(金) 08:29:25 ID:N6pwcVEw
業務用ドレッシング安くっていいのだが
1リッターなんだよな・・・せめて500にしてくれれば買いやすいのに。

青じそドレッシング サラダ以外にも パスタに使ってみたり
肉を焼いた時に使ってみたりと色々使ってはいるのだが
一人ではなかなか使いきれない。
かといって大手メーカの小瓶は業務量の値段をしてから買えない。
772やめられない名無しさん:2010/11/12(金) 08:44:15 ID:kL+6uf6M
おれも粉末の焼きそばソース買ってみたいんだが
大袋でしか売ってないからあきらめてる

買ってはずしたら地獄だし・・・
773やめられない名無しさん:2010/11/12(金) 08:57:46 ID:QIBsfZVS
おい、間違えるなよ
ここは業務用食材店なんだぜ、一応
774やめられない名無しさん:2010/11/12(金) 10:36:07 ID:/av8GDX3
ボトル入りの焼きそばソース酸っぱすぎる・・・
やっぱ粉末じゃなきゃダメだな
775やめられない名無しさん:2010/11/12(金) 10:48:07 ID:tf8UGr6f
>>771
一升じゃないだけマシに思え!w
776やめられない名無しさん:2010/11/12(金) 11:55:11 ID:CsO0k7MN
そんなに熱く語ることかよw
777やめられない名無しさん:2010/11/12(金) 12:17:15 ID:EfDtAXu6
焼きそばはウスターソース、しょうゆ、オイスターソース、酒、中華だしを組み合わせて、
合わせ調味料をその度に自作すると面白い。
ウスターソースの割合を増やせばソース焼きそば、しょうゆの割合を増やせばしょうゆ焼きそば。
調合を研究してお店の味に近づけることもできる。
最初に合わせるとそれほど手間もかからない。
778やめられない名無しさん:2010/11/12(金) 18:12:35 ID:ZKIG9nBl
>>774
GS粉末焼きそばソースって、粉末酢がかなり効いてなかったっけ?
779やめられない名無しさん:2010/11/13(土) 01:17:19 ID:JgTvUukw
調味料の地雷は捨てるしかないから怖いな
780やめられない名無しさん:2010/11/13(土) 01:59:03 ID:7d1vxek0
自分は調味料でも食べ物を捨てるなんてできない。
粉末なら少しずつ他の料理に混ぜてけばその内使い切っちゃうし。
781やめられない名無しさん:2010/11/13(土) 02:01:56 ID:YUIwD3BD
俺も基本的にはそうだけど
もう絶対に食えないレベルのものは無理して食うほうが精神的とか肉体的にうけるデメリットのほうが大きい場合もあるからなぁ・・
業務だと冷凍のポン酢漬けのお肉ともやしの奴は捨ててしまったな
あれは食えない
782やめられない名無しさん:2010/11/13(土) 02:04:53 ID:YUIwD3BD
普段、買い物行って あそこより50円安い、こっちのほうが量的に見れば安い
みたいな感じで切り詰めてるのに、上で書いたポン酢漬けみたいなのつかんで
頑張っても食えなくて捨てた時のショックのでかさは異常・・・
783やめられない名無しさん:2010/11/13(土) 09:15:41 ID:DEwPh9Qv
俺も食べられる物を捨てることになるのは嫌なので
味がついている物は買わないようにして
素材だけにしている
784やめられない名無しさん:2010/11/13(土) 09:23:15 ID:1fRQx3cx
味のない素材のみか
難しいな
785やめられない名無しさん:2010/11/13(土) 10:14:12 ID:A9qygpkF
加工してる方が安かったりする恐怖
786やめられない名無しさん:2010/11/13(土) 16:25:40 ID:UTtr7zmV
あるある
787やめられない名無しさん:2010/11/14(日) 08:29:13 ID:Do4y+5ia
あっちのスレもう終わっちゃったよ
これで4周の周回遅れ

がんばらなくっちゃ
788やめられない名無しさん:2010/11/14(日) 10:00:14 ID:zro4Xw86
べつに関係ない
789やめられない名無しさん:2010/11/14(日) 11:02:51 ID:hMxQmBw+
あっちのスレあっちのスレってどこの事かわからんけどなんか気持ち悪いな。
頭おかしいのかな?
790やめられない名無しさん:2010/11/14(日) 11:16:11 ID:gWVwCIRI
たしかになw
ああいう変な書き込みばっかりでなければここは良スレなんだがな
791やめられない名無しさん:2010/11/14(日) 11:40:22 ID:ncQr1Vw/
あれだけ危険だといわれている中国産食品を食べてるせいじゃねーかw
792やめられない名無しさん:2010/11/14(日) 11:41:41 ID:ncQr1Vw/
ああ、ごめん、それを言ったらこのスレの連中のあたまがおかしいことになるなw
793やめられない名無しさん:2010/11/14(日) 12:07:21 ID:6SMo1HPb
オイオイ、それを言い出したら
毎日もれなく中国産食品を食べてる中国人民は
全員頭がおかしい事になるぞ
794やめられない名無しさん:2010/11/14(日) 12:15:44 ID:X1Lzc8ji
おかしいではないかw我こそはジャイアンと吠えてるし
795やめられない名無しさん:2010/11/14(日) 12:34:46 ID:/KcJlTQz
中国人はあたまおかしいと思うぞ
世界からつまはじきにされそうになってるではないか
796やめられない名無しさん:2010/11/14(日) 14:04:09 ID:UtL7kbc1
>>789
【キーワード抽出】
対象スレ: ●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第2支店○●
キーワード: あっちのスレ


171 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/04(月) 19:05:14 ID:2okkcHQF
あっちのスレはもう次にいくみたい
おれもあっちのにぎやかなほうのギョムスレに行こうかな


606 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/31(日) 21:26:42 ID:78bnWTdW
あっちのスレ、もう3スレ目終わったよ
このスレが終わる頃にはむこうは5スレを消費している計算だ
おれたちももっとがんばろうぜ


787 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 08:29:13 ID:Do4y+5ia
あっちのスレもう終わっちゃったよ
これで4周の周回遅れ

がんばらなくっちゃ


見ての通り一人頑張ってるかまってチャン
797やめられない名無しさん:2010/11/14(日) 14:13:25 ID:/KcJlTQz
そこまで執着しなくても・・・
おまえもちょっとあたまおかしいなw
798やめられない名無しさん:2010/11/14(日) 14:18:56 ID:6tDDZJI6
>>796
逆にそうやって目立つようなことしたら喜ぶかもよ
無視に限る、会話弱者なんだろうし、話の切り口がそういう行為じゃないとダメな子なんだよ
799やめられない名無しさん:2010/11/14(日) 14:31:32 ID:/KcJlTQz
だね

あっちのスレが終わるたびに報告してるだけだからたいして実害はない
これがうるさくレスしてくるなら問題だが

スルーしておけば済むものをいちいち反応するべきじゃない
むしろ事態を拡大させて喜んでるんじゃないかとさえ思う

無視が一番だよ
800やめられない名無しさん:2010/11/14(日) 14:45:12 ID:6tDDZJI6
>>799
なぜおまえも必死なんだよ
801やめられない名無しさん:2010/11/14(日) 14:52:43 ID:/KcJlTQz
もういいかげんにしてほしい
一度はっきりさせといたほうがいいと思ってね
802やめられない名無しさん:2010/11/14(日) 23:13:31 ID:J7Mjj7+U
餅がうまい季節になったな
つぎ行ったら買ってくるか
803やめられない名無しさん:2010/11/15(月) 00:02:44 ID:y9zWHMph
餅は原材料が『もち米』のものを買ったほうが良いぞ。
『もち米粉』が原材料のものとは味が格段に違う。
ギョムにあるかは知らんが。
804やめられない名無しさん:2010/11/15(月) 22:17:20 ID:OvDbbVgd
サトウの切り餅1キロ598円が底値なのに
ドンキで無名メーカーの切り餅が398だったので買ってみた。おいしくない。
そこにギョムの切り餅1キロ198円を発見。
…買うのはやめました。
安すぎても買う気無くなるわ。
805やめられない名無しさん:2010/11/15(月) 22:35:13 ID:K3oH0WGp
べろーーーーんというか
だらーーーんというか
溶けるよね安餅はさ
806やめられない名無しさん:2010/11/15(月) 22:44:13 ID:NYBBBIlg
おれは、オーブンで焼いて鍋ものに入れちゃうからおいしくいただけたぜ
有名メーカーのはここ数年食ってないから、あんま違いがわからんてのもあるが
807やめられない名無しさん:2010/11/16(火) 00:02:31 ID:dABhH5S8
>>804
切り餅1キロ198円!?
米10kgを10で割ったより安いやん!!
808やめられない名無しさん:2010/11/16(火) 00:09:33 ID:RtPkhsZ8
俺は米粉愛用してる。

冷凍剥き蝦と、にらかネギがあれば何とかなる。

炒米粉は袋焼きそばなんかより美味く出来るようになった。

CP最強
809やめられない名無しさん:2010/11/16(火) 00:24:37 ID:QYbhZZI3
1kg398以下は米粉のだから別物と考えた方がいい

ただ最近鈍器でカリホルニア産もち米100%で398というのがあって
>>804が美味しくないと言ってるのはそれ?
810やめられない名無しさん:2010/11/16(火) 00:26:01 ID:RtPkhsZ8
もち米の税率は700%無いんだっけ?
811やめられない名無しさん:2010/11/16(火) 00:28:39 ID:RtPkhsZ8
812やめられない名無しさん:2010/11/16(火) 01:31:57 ID:u39zi0nw
ブロックベーコン買ってきたけどかなりしょっぱいな
813やめられない名無しさん:2010/11/16(火) 02:42:02 ID:WAkSn0mt
粉のデミグラスソースに興味持ってるんだが、買った人居るかな?
オムライスとかシチューとかに使ってみたい気がするんだけど
814やめられない名無しさん:2010/11/16(火) 05:14:59 ID:1/GkGPdF
この前、テレ東系で業務スーパーも取り上げていたけど見た?
野菜等の生鮮品は冷凍だから、ロスが出ないんでバカ安に出来るってやってた。

普通のスーパーの野菜って、相当部分が廃棄や半額販売になるもんね。
815やめられない名無しさん:2010/11/16(火) 09:18:03 ID:ukP5kxdN
ギョムの野菜って別に安くないだろ
816やめられない名無しさん:2010/11/16(火) 10:21:23 ID:IqK3mMUk
トッポギうめぇ。若干の地雷臭を感じたけど、濃いめで中華風の味付けで野菜と一緒に炒めるとイケる。
餅ってより感覚的にはパスタっぽいな。
817やめられない名無しさん:2010/11/16(火) 11:16:47 ID:A3o5RqXx
テレ東で料理作ってた主婦、ギョムの冷凍野菜数種類をすべて洗わずに
フライパンに直接ぶち込んでたけどあれって普通?
818やめられない名無しさん:2010/11/16(火) 11:22:13 ID:ukP5kxdN
冷凍野菜を洗うというほうが不思議のような気がするが
一般的には、だが

その主婦も実は洗っているんだが、ギョムからの放送
許可条件としてギョムの冷凍野菜を洗っているシーンを
放送しないという条件が出ていたのかもしれない
819やめられない名無しさん:2010/11/16(火) 11:24:11 ID:w/PFXGmN
>>817
肉、魚の類も洗って料理すんの?
820やめられない名無しさん:2010/11/16(火) 13:21:54 ID:RtPkhsZ8
魚は洗うだろ
821やめられない名無しさん:2010/11/16(火) 14:47:11 ID:GMzSC+uB
スティックポテト
これに他店で仕入れてきた ガーリックパウダー
塩こしょうで味付け。
旨い。

今度はカレー風味をものにしたいと思っている。

ポテトフライでお腹いっぱい状態は不味いよな・・・。
気を付けないと。
822やめられない名無しさん:2010/11/16(火) 14:53:48 ID:lJj/qtZk
>>814
それは冷凍野菜の話だろ?
823やめられない名無しさん:2010/11/16(火) 15:35:11 ID:lDjWendi
テレビの主婦、塩にこだわってるって塩ばっか8種類ぐらいあってワロタ
824やめられない名無しさん:2010/11/16(火) 15:45:04 ID:w/PFXGmN
精製塩、漬物塩、天日干し塩、赤穂の天然塩、ピンクの塩(ギョムだ)、アルペンザルツ、クレイジーソルト
最後のはちょっと趣が違うかな…6種つこうてるぞ
今度は南米の塩湖産のが欲しいな
825やめられない名無しさん:2010/11/16(火) 16:16:59 ID:JBiv/RLd
というかギョム主婦が一番まともだったな
食材はギョムのものだが、ちゃんと料理してたしな

他はセブンイレブンから買ってきたものを皿に盛って電子レンジでチンだったり、
菓子パンを子どもの目に入りやすいところに置いておく『えさ場』だったり、
具が一切入っていない、素焼きそば、素ラーメン、素うどんだったり・・・
826やめられない名無しさん:2010/11/17(水) 01:38:37 ID:stGJyh3u
むしろギョムの冷凍野菜じゃなくて国産の旬の物や特売の野菜を冷凍して使ってたら
完璧な賢い主婦だったよな
827やめられない名無しさん:2010/11/17(水) 02:17:23 ID:VcbRSurn
数千万円投資して、冷凍加工装置を建設するのか?
828やめられない名無しさん:2010/11/17(水) 16:09:56 ID:7pQFbUxC
>>811
これを粉から作ったの!?
どうやんの??
829やめられない名無しさん:2010/11/17(水) 16:14:49 ID:DaZD7vdy
>>828
ネタにマジレスかもしれんが米粉と書いてビーフンと読ませることがある
米から作った乾麺のことな
830やめられない名無しさん:2010/11/17(水) 20:48:00 ID:YHK+OzZo
ケンミンの焼きビーフン美味いよ^^
831やめられない名無しさん:2010/11/17(水) 21:56:15 ID:tF8zyAKI
食パンの朝の輝きが68円に値下がりしてたんだけど、内容量が減ったとかの罠かね?
832やめられない名無しさん:2010/11/17(水) 22:07:15 ID:RoYZaFSm
あしたは大井町のLABIのあと平和島いくぞ!
833やめられない名無しさん:2010/11/18(木) 12:23:50 ID:JSm9HVv7
>>829
あ、、米粉でビーフン自作したんだと本気で思っとったがな…
ちょっと米粉食べてくる
834やめられない名無しさん:2010/11/18(木) 12:30:58 ID:t9tGSJe3
>>831
これからパン食に変えるわ
835やめられない名無しさん:2010/11/18(木) 17:08:42 ID:AtXwvW+v
りんごの缶詰ってのを初めて見たわ
836やめられない名無しさん:2010/11/18(木) 20:18:41 ID:P+UlMRH+
>>835
それうまそうだな。
837やめられない名無しさん:2010/11/18(木) 20:31:46 ID:ly6KRfl8
自分も前から気になってた
りんご缶詰
838やめられない名無しさん:2010/11/18(木) 20:33:07 ID:0COsycWO
でもリンゴなら100円も出せば丸々新鮮なの一個食えるしなぁ・・・
839やめられない名無しさん:2010/11/18(木) 21:34:20 ID:CCKCfX6q
ココナッツチップスってのが88円くらいで売ってたけどどうなんだろ
840やめられない名無しさん:2010/11/18(木) 21:44:21 ID:oKyoI6Yq
ウンコクサスたまには池に入れよ
841やめられない名無しさん:2010/11/18(木) 21:45:03 ID:oKyoI6Yq
ごめん、誤爆った
842やめられない名無しさん:2010/11/18(木) 23:46:33 ID:O9RtYODI
いったいどこへの誤爆なんだw

>>838
そうなんだよね、でも焼き菓子用に使うのにコンポートする手間が省ける、と考えれば
悪くないかなぁなどと。
843やめられない名無しさん:2010/11/19(金) 16:09:07 ID:RzzdLcsT
「中国による尖閣侵略阻止」デモin神戸
日時 平成22年12月5日(日)13時30分〜15時
集合場所 神戸三宮 東遊園地
主催 頑張れ日本全国行動委員会 兵庫有志の会



844やめられない名無しさん:2010/11/19(金) 17:50:15 ID:OjZ/FtyO
神戸で検索してこんなところ爆撃してやんのw アホか?
こういうのはアク禁になれ。
中華素材でんこもりの業務ファンに見せてどうする。

つか、国政がおかしくなってるのに、海外向いてる場合じゃないだろ、
尖閣っていつまでやってんだよw
845やめられない名無しさん:2010/11/19(金) 18:14:14 ID:gmt2UDHV
国政がおかしい、というか民主党がおかしいだけなんだが・・・

それにピンポイントにアク禁ならいいが、たいてい大量の
巻き添えアク禁となるからなぁ
846やめられない名無しさん:2010/11/19(金) 18:28:54 ID:UuBEZAMR
冷凍カキフライってどうですか?
無性にカキフライ食いたいんですが、買って不味かったり
痩せててがっかりしたりするとイヤなんで、
買ったことあるひと感想お願いします。
847やめられない名無しさん:2010/11/19(金) 18:32:13 ID:Dk4BOF/h
買うの躊躇う値段じゃねーだろ
848やめられない名無しさん:2010/11/19(金) 18:36:21 ID:OjZ/FtyO
今の時期に何でまたわざわざ冷凍を?
849やめられない名無しさん:2010/11/19(金) 18:36:26 ID:ApNmDszw
このスレの住人なめんな。
100円だって躊躇するんだよ。
850やめられない名無しさん:2010/11/19(金) 18:46:09 ID:gmt2UDHV
だな
851やめられない名無しさん:2010/11/19(金) 18:46:40 ID:OIrg1h6e
きのこミックス
まじ不味い
超クサッ
最悪だわ!コレ
852やめられない名無しさん:2010/11/19(金) 18:50:13 ID:OjZ/FtyO
冷凍で失敗したもの

中国野菜ミックス。
煮ても焼いても使えん代物だった。
細かく刻んで、春巻きか何かの具にする位しか思いつかん。
853やめられない名無しさん:2010/11/19(金) 19:22:54 ID:8gtMBcSs
冷凍野菜、誰も買ってないんだが・・・
客はただうろうろ店内を巡回してるだけ
854やめられない名無しさん:2010/11/19(金) 19:50:30 ID:T1Lg72lv
>>849
そこは10円だ
855やめられない名無しさん:2010/11/19(金) 20:37:20 ID:x0hLpXAn
逆に俺は冷凍野菜しかかってないわけだが
856やめられない名無しさん:2010/11/19(金) 21:56:27 ID:XOrl7S2e
冷凍野菜、完全に買うもの決まってる。
根菜系はやけにスジばってるのでアウト。
イモ系やかぼちゃなんかも冷凍モノ独特のすが入ったような食感。
しかもちょっと煮込むと即効で跡形もなく煮崩れる。

結果、いんげんやブロッコリーほうれん草とかの青モノしか使わない。味はアレだけど、まだ食感は残ってるので。
あとはフライドポテトやせいぜい豆類。
857やめられない名無しさん:2010/11/19(金) 22:46:07 ID:IpZ8/1JA
>>852
中華野菜ミックスは大豆と一緒に、シチュールーで煮込んだら食える
ただよく煮込まないと、タケノコは筋張ってて食えないレベル

俺的にはカレー用野菜がもう一度炒めてから入れないと、茄子がへんな癖があって辛かった
あと和風野菜の里芋もよく煮込まないとへんな癖がある
858やめられない名無しさん:2010/11/19(金) 22:51:21 ID:OqCkT3gu
冷凍野菜って変な癖あるのおおいんだよなあ
グリーンジャイアントのも?となったし
859やめられない名無しさん:2010/11/19(金) 23:00:46 ID:PW1EWRoK
大昔から定番のコーンやグリーンピースはいいんでないの
ただ中国産のはほとんど火が通っていないので
数分ゆでる必要がある
860やめられない名無しさん:2010/11/19(金) 23:06:35 ID:+vjyj1iL
ミックスベジタブル最強
861やめられない名無しさん:2010/11/20(土) 00:18:14 ID:3rqU3x8s
俺が主力で買ってるのは

@冷凍ブロッコリー
A冷凍インゲン

この2つは弁当の主力選手だ。朝起きて湯がいて、ゴマダレつけて弁当箱にIN

B冷凍ほうれん草
煮物に適当に入れる

C冷凍ニラ
炒め物に適当にいれる

Dスナックえんどう
298円おでんなんかに入れるとめっさおいしい


上記の冷凍野菜は値段が100円以下だ。野菜簡単にとれるんで必ず買ってる。
俺の冷凍庫から在庫きらせたことはいまだかつて一度もない
862やめられない名無しさん:2010/11/20(土) 00:20:34 ID:T41z4b+E
スナックえんどう www
863やめられない名無しさん:2010/11/20(土) 00:51:44 ID:ZMK+209j
> B冷凍ほうれん草
これは茹でずに解凍しただけでおひたしになる上に生で買うより安い
864やめられない名無しさん:2010/11/20(土) 01:14:56 ID:RGTi3twU
>>862
スナックえんどうという名称も一般に敷衍してるからね
865やめられない名無しさん:2010/11/20(土) 01:17:24 ID:T41z4b+E
というか、これだけ大きく書いてあって気付かない方が

http://www.kobebussan.co.jp/upload/goods/2191_KB0708A.jpg
866やめられない名無しさん:2010/11/20(土) 02:34:18 ID:3rqU3x8s
    ∧_∧
    ( ・ω・ )  こまけえことはいいんだヨ
   .ノ  yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
__r=゙⌒゙~ ゙̄⌒゙゙ョ、
_r=ー√゙T゙~ ̄Y゙ミ
T゙| |_/\ /| |
―イ\j / |/ L_/
|/\/ |\_L_/_/
/\ /\| ∧_L/
"""~""""""~"""~"""~"""~""""""~"""~"""~"""~""""""~"
867やめられない名無しさん:2010/11/20(土) 03:31:52 ID:Iam2Sp6x
862 <br> スナックエンドウっていうお菓子あるよ
868やめられない名無しさん:2010/11/20(土) 06:47:12 ID:YrYxesPf
>>852
あれさ、なにがあんなに臭いのかね?たけのこか?
あれと冷凍マンゴーはないわ

むき枝豆だけが俺の味方
869やめられない名無しさん:2010/11/20(土) 06:54:34 ID:T41z4b+E
冷凍マンゴーはがっかりしたな。
アップルじゃなくって、ペリカンだったらもう少し甘くてよかったかも知れん。

イチゴとか他の果物はどうよ?
870やめられない名無しさん:2010/11/20(土) 08:07:56 ID:Fh4KgD5c
イチゴはチンして甘味足してかき氷にかけて食べた
すっぱい
煮てぜりーとかうまいかも
871やめられない名無しさん:2010/11/20(土) 08:12:21 ID:T41z4b+E
すっぱいのかぁ。

ちょっと溶かして牛乳と一緒にミキサーに掛けようかと思って。
872やめられない名無しさん:2010/11/20(土) 08:26:11 ID:Fh4KgD5c
>>871
砂糖かなんか無いとつらい
873やめられない名無しさん:2010/11/20(土) 08:41:47 ID:tjDAfreM
ジャムにするかケーキのパーツでないとね
874やめられない名無しさん:2010/11/20(土) 08:57:40 ID:Hta2lyTJ
生食用ではなくて
もともと加工用のイチゴなんだろう・・
875やめられない名無しさん:2010/11/20(土) 11:01:07 ID:ZbfjQvSo
酸味が強い果物は加工用だろうけど
いちごってジャム以外に何か加工品があったっけ?
876やめられない名無しさん:2010/11/20(土) 11:31:40 ID:3TzBzqEU
冷凍イチゴ「加熱してからお召し上がり下さい」
877やめられない名無しさん:2010/11/20(土) 12:16:10 ID:Hta2lyTJ
リンゴみたいに
焼きイチゴとか煮イチゴとか聞いたことないな・・。

ジャムからいろんな方向に行くものしか思いつかない。
878やめられない名無しさん:2010/11/20(土) 12:31:18 ID:3TzBzqEU
いちご煮は聞いたことあるけど、ウニだからな
879やめられない名無しさん:2010/11/20(土) 13:12:20 ID:slJwcoTh
カスタードクリームかけてフルーツグラタンとかいけそうかなぁ
880やめられない名無しさん:2010/11/20(土) 13:39:26 ID:M2PcHss9
冷凍野菜はじゃがいもを重宝してる。皮むくのメンドイしな
これからの季節シチューが美味しいので助かるわ
881やめられない名無しさん:2010/11/20(土) 13:48:32 ID:YrYxesPf
クラフティ系のバター・砂糖で濃い味じゃないと厳しそうでない?
つかジャムでないと苺の風味すら感じそうにない気がw
種とフヨフヨした果肉だけだろなぁと
882やめられない名無しさん:2010/11/20(土) 14:41:58 ID:KQVPjoxf
冷凍イチゴはアイスクリームに入れるとうまいよ
883やめられない名無しさん:2010/11/20(土) 15:16:10 ID:SpmR2Vc8
ミキサーで苺ミルクなう
884やめられない名無しさん:2010/11/20(土) 15:24:02 ID:S9oHoUkZ
冷凍ブルーベリーも入れて
ダブルベリーアイスクリーム
885やめられない名無しさん:2010/11/20(土) 18:12:17 ID:3rqU3x8s
>>880

(⌒`⌒')
|___|   
(´・ω・)Ψ 炭水化物にNO−!低カロリー野菜にYES!
(/   |つ|
 |_/|_/ |
886やめられない名無しさん:2010/11/20(土) 18:44:31 ID:3TzBzqEU
>>885
こまけえことはいいんだヨ
887やめられない名無しさん:2010/11/20(土) 20:28:14 ID:9kG7htoO
ピリ辛玉こんウマー(゚Д゚)
888やめられない名無しさん:2010/11/20(土) 20:30:38 ID:3rqU3x8s
 (⌒`⌒')
 |___|
 (´・ω・) ぴりから蒟蒻派から糸蒟蒻1kg138円派になった
c(,_U_U
889やめられない名無しさん:2010/11/21(日) 06:30:59 ID:eyW7yIUE
>>868
たけのこの漂白剤だね、2〜3回
茹で溢しで食える
890やめられない名無しさん:2010/11/21(日) 07:06:48 ID:8QrbJotS
>>889
全体に臭さが回ってる気がするけど、茹で溢しはたけのこのみでおk?
891やめられない名無しさん:2010/11/21(日) 15:17:09 ID:DnHI1H83
>>888 糸こんも味付きなの?味付きなら俺も浮気しちゃいそうだw
892やめられない名無しさん:2010/11/21(日) 17:07:26 ID:8WdaCmk7
んなわけ
なかんべ
893やめられない名無しさん:2010/11/21(日) 17:13:04 ID:/gtV6xjR
たでくうむしもすきずきずら
894やめられない名無しさん:2010/11/22(月) 00:21:00 ID:DBe95A5r
冷麺ってもう売ってないの?
895やめられない名無しさん:2010/11/22(月) 02:31:45 ID:FCVPAM4m
臭いのはタケノコじゃなくきくらげだぞ!
896やめられない名無しさん:2010/11/22(月) 02:59:05 ID:+8nrUEXo
>>895
そうなの?
まあギョム水煮たけのこは臭いことないよな
たいした歯ごたえもないしおまけに臭いとかキクラゲ要らんわーw
897やめられない名無しさん:2010/11/23(火) 01:19:35 ID:PaBqNPxz
業務の冷凍豚生姜焼き買ったけど、よかったよ
漬け込んでるからすごく柔らかいし。、味付けもそのままでいける
値段と量考えたら十分に満足いく出来
898やめられない名無しさん:2010/11/23(火) 01:34:47 ID:mIFI1IN8
生姜焼きは値段とボリュームとそこそこの味で評価高いけど
あんまり書くと値上げしそうで怖い
899やめられない名無しさん:2010/11/23(火) 03:56:29 ID:vRjeI8gp
冷凍イチゴは加熱専用だよ。
生では喰えないよ。
バイ菌のスクツかな?
900やめられない名無しさん:2010/11/23(火) 15:48:10 ID:xyU8beBe
箘止
901やめられない名無しさん:2010/11/23(火) 19:30:39 ID:aXaq8wEu
あ〜あ、ここに書かれたから生姜焼きも値上げされちゃうよ…orz
902やめられない名無しさん:2010/11/23(火) 19:37:03 ID:2x8X1gBd
スモチキ680円は普通ですか?
903やめられない名無しさん:2010/11/24(水) 01:32:48 ID:M0b/pv0z
> あ〜あ、ここに書かれたから生姜焼きも値上げされちゃうよ…orz
さすがにそれは頭悪いぞ、お前
904やめられない名無しさん:2010/11/24(水) 08:10:28 ID:Zw49OemO
>>903
え?
905やめられない名無しさん:2010/11/24(水) 08:37:49 ID:JNyWTvaR
>>904
ろ!
906やめられない名無しさん:2010/11/24(水) 08:55:41 ID:yRKQvJJ8
いw
907やめられない名無しさん:2010/11/24(水) 10:01:25 ID:e6LTRfXx
か!!
908やめられない名無しさん:2010/11/24(水) 13:04:08 ID:SgFBEG9T
げそ唐揚(500g)も悪くないな
909やめられない名無しさん:2010/11/24(水) 13:16:59 ID:hCZVGFlU
>>904-908
えろいかげそ唐揚げですね
910やめられない名無しさん:2010/11/24(水) 13:17:01 ID:e6LTRfXx
人がせっかく格調高く交響曲第3番変ホ長調『英雄』作品55
エロイカに纏めたってぇのに何でイカゲソになるんでゲソ?
でもまあオデンダネのほうが美味しいな
911やめられない名無しさん:2010/11/24(水) 13:34:29 ID:47zNWxw6
>>910
青池保子の『エロイカより愛をこめて』かと思ってた
912やめられない名無しさん:2010/11/24(水) 13:51:05 ID:SgFBEG9T
青池保子よりかわみなみが好き
913やめられない名無しさん:2010/11/24(水) 15:23:03 ID:6LNUb3IO
>>902
近所のとこ、確か880円したぞ
200円もあれば、あれもこれも買えるのに・・・

100円分よこせコラ
914やめられない名無しさん:2010/11/24(水) 15:54:41 ID:ui8fMy1x
ここに書かれたぐらいで値上げとかアホかと・・・
915やめられない名無しさん:2010/11/24(水) 16:21:33 ID:Zw49OemO
>>914
え?
916やめられない名無しさん:2010/11/24(水) 16:31:59 ID:yIVcpYwP
>>914
このスレアホが多いからモクモクとアボーンしたほうがいいとおもうw
917やめられない名無しさん:2010/11/24(水) 16:32:05 ID:VZgGX05w
>>915
ろ!
918やめられない名無しさん:2010/11/24(水) 16:33:50 ID:hCZVGFlU
>>913
880円は同じようなパッケージのショルダーハム切り落としでは?
919やめられない名無しさん:2010/11/24(水) 16:35:51 ID:yIVcpYwP
ここでスモチキを初期の頃強く進めたものだが、あの頃買ったショルダーハム切り落としは薬くさくて、くえたもんじゃなかった
先日スモチキかとおもってカゴにいれて家に帰ったら・・・・間違えてハム買ってたwwww

んで、今食ってるんだが・・・・スゲー味変わってる。びびった。美味しいよ。なんか肉質が霜降りっぽくなってるし。
ギョムがんばってんのかな?
920やめられない名無しさん:2010/11/24(水) 17:03:53 ID:LklD/PRy
あげ
921やめられない名無しさん:2010/11/24(水) 17:11:25 ID:JNyWTvaR
さげ
922やめられない名無しさん:2010/11/24(水) 17:55:17 ID:SgFBEG9T
>>919
マジっすか
ショルダーハムやショルダーベーコン大好きなんであれ見つけたとき早速買ったけど
もうかなり無理して料理に混ぜ込んで使い切った苦い思い出が

いっぺん買ってみようかな・・・どきどき
923やめられない名無しさん:2010/11/24(水) 19:39:03 ID:uysDXfCC
>>919
いや、昔から味は変わってないぞ?
どういう思い込みなのか知らないけど
924やめられない名無しさん:2010/11/24(水) 20:10:31 ID:SgFBEG9T
それは残念
てか、あれ以前798円とかじゃなかったっけ
ハムやベーコン100g89円とかなら一般のスーパーの安売りでもたまにあるから
1kgを早々に使い切らないといけないこと考えるとあの味では・・・
925やめられない名無しさん:2010/11/24(水) 20:37:29 ID:/zR1L/gF
ブロックベーコンはマズイ
926やめられない名無しさん:2010/11/24(水) 21:00:15 ID:siHTA2iP
また大福がカチカチに凍ったまま常温コーナーで陳列されてた
こういうテキトーさならほのぼのとしてていいけどね
ああ買ってきたよ
927やめられない名無しさん:2010/11/24(水) 21:24:03 ID:XAgmuMq9
>>926
帰ってきて食べる頃にはちょうどいい柔らかさになるしな
928やめられない名無しさん:2010/11/24(水) 23:28:34 ID:+OiDmGVR
あさげ
929やめられない名無しさん:2010/11/25(木) 02:14:18 ID:EJpYNJOz
>>919がギョム舌になっただけだな
930やめられない名無しさん:2010/11/25(木) 10:56:57 ID:xyPNHdvm
ショルダーハムが霜降りになるわけないだろ・・・ショルダーハムってなんだか知ってるのか?
931やめられない名無しさん:2010/11/26(金) 02:41:42 ID:XcQzO0AN
はいはい
932やめられない名無しさん:2010/11/26(金) 03:27:36 ID:IbqMU+F5
あるある探検隊
933やめられない名無しさん:2010/11/26(金) 07:29:45 ID:pLOQ98zX
>>902>>913
関東のうちの近くのギョムは598円だが?
地域によってそんなに値段ちがうんかな。
934やめられない名無しさん:2010/11/26(金) 09:21:01 ID:RvQ4iX/P
いつごろの値段ですか?
935やめられない名無しさん:2010/11/26(金) 12:52:45 ID:nvNJJ3KF
>>933
最近いった?
東京でも680円になってるよ
936やめられない名無しさん:2010/11/26(金) 14:06:05 ID:pLOQ98zX
昨日だよ。
そのギョムはスモチキしょっちゅう品切れしてる。
937やめられない名無しさん:2010/11/26(金) 16:00:30 ID:Ex6Pi6Xv
いや業務は店によって値段違うから言い合うだけ無駄だぞ
938やめられない名無しさん:2010/11/26(金) 17:28:25 ID:Ui4dkJzF
埼玉はスモチキ580円だったような
939やめられない名無しさん:2010/11/26(金) 17:33:00 ID:g1Sc9Bjq
ちゃんと確認してくるんだ!
940やめられない名無しさん:2010/11/26(金) 21:15:23 ID:/TMWXzm1
カリスマ主婦が、業務スーパーで調味料をお買い求めだ!
941やめられない名無しさん:2010/11/26(金) 21:18:03 ID:DVhww0DD
>>940
金スマ乙
942やめられない名無しさん:2010/11/27(土) 00:47:30 ID:AdESoGlR
誰か業務の冷凍揚げ物をレンジで調理してる人いない?
コロッケとかそのままレンジで温めるだけじゃ食えないかな?
943やめられない名無しさん:2010/11/27(土) 01:49:43 ID:8VfXbVYI
>>942
そりゃあチャンと加熱すれば食っても害は無いだろうな
944やめられない名無しさん:2010/11/27(土) 02:07:51 ID:MuLiPta2
>>942
面倒だからいつもレンジだよ
サクサクにはならないけどホクホク
945やめられない名無しさん:2010/11/27(土) 02:51:07 ID:AdESoGlR
>>944
衣というかパン粉に部分はどうなるの?
946やめられない名無しさん:2010/11/27(土) 03:10:15 ID:S950q7VI
レンジ入れる前に霧吹きで油をちょっと吹きつければ
うまくいきそうな予感

試してみたいが空の霧吹きが無い
947やめられない名無しさん:2010/11/27(土) 06:23:31 ID:FaExgJkk
>>945
冷凍コロッケ10個入りを、魚焼きグリルで油ゼロで焼くだけにしてみたけど、風味は揚げに劣りますね。
パン粉の香ばしさはあるんですが、独特の風味も感じられてやはり多少なりとも油がほしいところ。

1位油たっぷり揚げ
2位フライパン使用アルミホイルで箱作って油少量揚げ
3位オイルスプレーとかで油まぶしてグリルなどで焼く
4位油なしでグリルなどで素焼き

といったのが私の正直な感想。
サックサク感や香ばしさやコロッケ独特のおいしさは素焼きでは劣るものの、食べられなくはなかった。
コレはコレでアリだけどできれば油で揚げた方がいいかなとも思った。
グリルやオーブントースター焼きなら火力を抑えて、極弱火でじっくり焼いて全体をしっかり焼くといいですね。
948やめられない名無しさん:2010/11/27(土) 08:10:08 ID:tF2vb/p7
>>942
スチームオーブンレンジ買えばいいじゃないか。
最近、めっさ安いの出てるよ。
949やめられない名無しさん:2010/11/27(土) 16:36:34 ID:2hr94lbI
味を犠牲で安いの買ってるギョム常連が、スチームオーブン買えるわけないw
950やめられない名無しさん:2010/11/27(土) 16:51:34 ID:S950q7VI
味よりも、もっと大切なものを犠牲にしていると思う。
951やめられない名無しさん:2010/11/27(土) 17:17:17 ID:b4pVMQuC
キムチの素使い切りたいからキムチ鍋に冷凍がんもどき入れたが、歯ごたえも甘みもなかなか
この季節はよく鍋もの作るから、重宝しそうだ
952やめられない名無しさん:2010/11/27(土) 22:58:26 ID:jqb2RCU8
早く自殺したほうがいいよね
953やめられない名無しさん:2010/11/27(土) 23:15:34 ID:eu8FjFAx
確かに、鍋モノには頼もしい存在だな。
954やめられない名無しさん:2010/11/28(日) 12:55:25 ID:UqSPDdFM
ギョム版ちゃんこ鍋みたいだw
955やめられない名無しさん:2010/11/28(日) 14:33:39 ID:KJV4bKu7
朝の輝き 1斤68円で売ってたので買ってみた
トーストしてすぐでも美味くない...
冷食のハンバーグ、個包装1ヶ98円のやつ。味的にはどうなんでしょうか?
ソースが濃いとか肉がパサついてるとか 買った人居たら教えて下さい
956やめられない名無しさん:2010/11/28(日) 19:48:03 ID:haPDTQKn
>>955
ソースが濃くて肉がパサついてるよ
957やめられない名無しさん:2010/11/28(日) 20:33:16 ID:9oJ52S3X
> 朝の輝き 1斤68円で売ってたので買ってみた
> トーストしてすぐでも美味くない...
これはねぇ・・・確かに安いんだけど、本当に焼いてもおいしくないんだよね・・・

トーストだけは俺超熟しか買わないよ、この程度けちってもおいしく食べればないとお意味ないと思うし
でもダブルソフトの不味さに比べればまだ全然食べれるから、8枚切りでサンドイッチ用にならたまに買うよ
958やめられない名無しさん:2010/11/28(日) 20:36:48 ID:9oJ52S3X
>>955
あとハンバーグ、下の人はわざと味が濃いだのパサついてるだの書いてるけど
そんなことは一切ないよ
味も普通に濃すぎることもない
何種類か味付けしてるものと、素のハンバーグが同じ値段なので
好みの味付けがないなら素の奴を買って自分でソースつけるのもあり
ボリュームと味を考えたら子のハンバーグはおすすめの部類に入る
特にチーズのやつとエリンギの奴が個人的におすすめ
でも味覚は人それぞれだから保障はしない
素のハンバーグ買ってきてレトルトカレーと合わせるのもいいよ
959やめられない名無しさん:2010/11/28(日) 23:09:29 ID:NaRxm1HD
今日の買い物
198円たこ焼き
228円厚焼き玉子
298円生姜焼き
88円グレープジュース
960やめられない名無しさん:2010/11/29(月) 00:51:21 ID:qj3UVoLx
>>957
業務スーパーにも、天然酵母パンとビール酵母パンがあるジャマイカ
961やめられない名無しさん:2010/11/29(月) 03:57:15 ID:p747gzSh
ギョムきな粉まっずいなあ
ここのだけじゃなく100均のもだけど、黄土色っぽく焦げ臭く安いきな粉は腸内が泡立つ感じだw
962やめられない名無しさん:2010/11/29(月) 12:01:27 ID:2Cf9A9+F
そのうち粉塵爆発起きそうだな
963やめられない名無しさん:2010/11/29(月) 12:13:13 ID:c2/OBYAM
鼻から吸うといい感じ
964やめられない名無しさん:2010/11/29(月) 14:59:22 ID:p747gzSh
自叙伝出してよ>>963
965やめられない名無しさん:2010/11/29(月) 19:45:44 ID:58dCmyUr
>>958
ありがとうございます
買って食べ比べてみます
966やめられない名無しさん:2010/11/29(月) 22:48:10 ID:2+ebHiDz
>>957
パンはガッスガスって感じだよね
ローソン100のパンはまだモチっとしてるもんでそっち買ってる
最寄りスーパーとギョムとローソン100で生活してる・・・
967やめられない名無しさん:2010/11/30(火) 10:01:02 ID:fyn8YkTt
>最寄りスーパーとギョムとローソン100で生活してる・・・

比率は違っても誰でもそんなもんだろう・・・
大都会に住んでいる人以外で
デパ地下で朝昼晩毎日買い続けている人はそんなにいないだろう。
968やめられない名無しさん:2010/11/30(火) 14:08:54 ID:wzfqxiYC
>最寄りスーパーとギョムとローソン100で生活してる・・・
オレじゃんそれ
969やめられない名無しさん:2010/11/30(火) 15:59:20 ID:6LgOGKyn
スモチキと間違えてショルダーハム生活をしてしまた俺だが、今日ひさびさにスモチキ買えた!!
買いたてはジューシーでふんわりしててうまーーーーい!!

1週間もたつと鳥のササミみたいにパサパサしてくるからな
あまったショルダーハムをはじめて焼いてハムエッグにしてみた。生食しかしたことなかったんで。

なんじゃこれえええええ!めっさうまいやんけええええええええ!
ショルダーハムに火を通して少しカリっとするくらいにしてくってみろ!くそうめええええええええ!!!

高いのがネックだが、ハムエッグ用に買うかな・・・スモチキの消費期間がさらにながくなってしまうな。
970やめられない名無しさん:2010/11/30(火) 16:47:13 ID:38WwB/lZ
>>969
つ 真空チルド室のある冷蔵庫

家電エコポイントで浮かれて買ったけど、なかなかいいよ。
971やめられない名無しさん:2010/11/30(火) 17:10:31 ID:wzfqxiYC
ショルダーハムとか何日分の食費になると思ってんだよ
972やめられない名無しさん:2010/11/30(火) 17:12:55 ID:UEF4wran
ショルダーハムうちの近所では880円
もうこうなると安くもなんともないな
973やめられない名無しさん:2010/11/30(火) 18:30:10 ID:3OHP3LGm
地元スーパーで程よい大きさのブロックベーコンが安く出る時あるから、ギョムでハムやらは買わないな
つか>>972 880円高っw
974やめられない名無しさん:2010/11/30(火) 18:50:56 ID:6LgOGKyn
ベーコンは油身すぎてすかんな
975やめられない名無しさん:2010/11/30(火) 19:47:06 ID:FYQGdWE8
今さっき山手台店でショルダーハム
530円で売ってた。
見切り品で賞味期限明日までだけど。

食べきれない分は冷凍しとくか。

スモチキは698円だった。
976やめられない名無しさん:2010/11/30(火) 23:29:53 ID:6LgOGKyn
デッカルチョのティラミスうめええええええええ
大量に買ってきて正解だたt!!

モナカに続くヒットだ
977やめられない名無しさん:2010/12/02(木) 20:01:23 ID:ixNc4JWX
ハムもベーコンもカリカリに焼けば、そりゃうまいさ。
それに皮つきポテトととろけるチーズをたすとうまさ倍増。
978やめられない名無しさん:2010/12/03(金) 02:45:40 ID:gi5S1FjV
薄切りハムやベーコンは、カリカリに焼いたらまるでダメ。
2cm角以上のブロック状態なら、外側をカリカリに焼くとおいしいけど。
979やめられない名無しさん:2010/12/03(金) 09:26:10 ID:TJaJuiTL
んなあほなw
980やめられない名無しさん:2010/12/03(金) 11:44:28 ID:EK8lvPSY
アイスが72円から76円に値上がったよ・・・
パスタが安いけどソースにお金かかるしなあ。
981やめられない名無しさん:2010/12/03(金) 11:45:48 ID:9X9feVOC
たしかに・・・
982やめられない名無しさん:2010/12/03(金) 16:44:09 ID:ETyPl2En
980超えたら一日1レス無いとDAT落ち、20レスまでは1日1レス無いとDAT落ちってのが
4年前からのルール。
983やめられない名無しさん:2010/12/03(金) 17:09:08 ID:x4mFf9Y2
初耳
984やめられない名無しさん:2010/12/03(金) 17:35:20 ID:0chKmAvW
前半は950 後半は10が正
だたし、950越えて落ちる時間はしらん
985やめられない名無しさん:2010/12/03(金) 20:59:18 ID:FQeuFgdh
冷凍ピーマンの密封性を上げて欲しい
986やめられない名無しさん:2010/12/03(金) 21:43:17 ID:kmAEJdjY
>>982
新スレが出来て旧スレを埋める手間が省けたもんな。
ところで、新スレはどこにあるの。
987やめられない名無しさん:2010/12/03(金) 21:53:29 ID:JNNHzRKi
次スレ

●業務スーパー (神戸物産限定) B級グルメスレ 3●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1291380758/
988やめられない名無しさん:2010/12/03(金) 22:37:15 ID:t9KefYJS
自分の地元を挟んで右と左の町に業務スーパーがあるんだが

一方の店にはある商品がなくて(扱ってないと言われた)
もう一方の店には品切れとかはあるものの
絶対に取り扱ってる商品ってのがあるんだけど


なんで店によって取り扱う商品が違うんだろう?
989やめられない名無しさん:2010/12/03(金) 22:44:19 ID:jW1iKxDc
FC
990やめられない名無しさん:2010/12/03(金) 22:49:22 ID:t9KefYJS
>>989
そんなもんなの?
991やめられない名無しさん:2010/12/03(金) 22:51:09 ID:JNNHzRKi
>>990
うん、実は店単位と言っていいほど扱い商品や値段も違ってたりする
992やめられない名無しさん:2010/12/04(土) 01:03:47 ID:XVH0YhYo
>>991
なるほどねぇ…勉強になりますた
993やめられない名無しさん:2010/12/04(土) 03:12:45 ID:rf1i/OEi
>>978
そうそう!
でかめの角切りベーコンにコショウふってカリッと焼く
つまみにするなら少しの塩ふるのもあり
これでビールはタヒぬほどうめぇ
994やめられない名無しさん:2010/12/04(土) 04:54:45 ID:pzasr2er
ブラジル産鶏もも2キロ698円が評判いいから買おうとしたけど、現物見たら尻込みした。
でけぇ!
冷凍で固い!
再冷凍はしたくないし、とても悪くさせる前に食いきることなんてできないしで、
とりあえず諦めた。
マジで糸のこでも用意しないとダメだね
995やめられない名無しさん:2010/12/04(土) 05:01:24 ID:p/IpXSjf
>>994
折込鋸使ってるぞ、糸鋸じゃ切れる前に折れる
それとハンマーも便利
996やめられない名無しさん:2010/12/04(土) 05:08:38 ID:pzasr2er
>>995
http://www.asap-snow.com/images/bousai/D5.jpg
こういう奴でいいの?
明日買ってくる
997やめられない名無しさん:2010/12/04(土) 05:10:17 ID:Y2Lf9HAm
>>994
解凍、再冷凍で問題ないけどね
元々そんなことに拘っても仕方ないよこのレベルの肉の場合
でも嫌っていうなら諦めた方がいい
998やめられない名無しさん:2010/12/04(土) 05:24:35 ID:dFwaME/b
糸鋸使わんでも半解凍で分割できるよ。
999やめられない名無しさん:2010/12/04(土) 05:40:17 ID:gDdQF3jc
袋のまま流水で解凍するのが良いらしいね
スーパーで売ってるブラジル産もも肉 100g68-88円も
中身一緒だろうな
安い時の半値だから値打ちあるな。自分も買って小分けしようかな
1000やめられない名無しさん:2010/12/04(土) 05:51:08 ID:0FpwZ1RW
次スレ

●業務スーパー (神戸物産限定) B級グルメスレ 3●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1291380758/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。