閉店間際のスーパーで半額の食い物Get自慢…34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1引田半蔵
半額ゲッターたちの今日の成果は?

前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1257361792/
2やめられない名無しさん:2010/02/10(水) 11:23:48 ID:CKgVPK50
●関連スレッド
スーパーで半額、見切り品を買う人々 【4割引目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1258021556/
スーパーの半額時間帯狙うよな
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1222515442/
3やめられない名無しさん:2010/02/10(水) 11:26:33 ID:p61fZXzE
貧乏人は土でも食ってろ
4やめられない名無しさん:2010/02/10(水) 12:31:08 ID:atNsa+x2
                    ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´
5やめられない名無しさん:2010/02/10(水) 14:00:18 ID:rvTuN81r
>>4
最近このタイプのシールは少ないぞ
6やめられない名無しさん:2010/02/10(水) 15:23:44 ID:xyLoVsBF
>>3中傷するだけならもうここには来るな!
7やめられない名無しさん:2010/02/11(木) 02:31:52 ID:wZeCEfuJ
まずは、登録すればお試しで60ポイントがもらえますので試してみてください。

登録しても、スパムメールや変なサイトから、メールは来たりしません。
サクラのいない、とても安心できる出会い系サイトです。
実際、私も利用してますが、業者の書き込みがあった場合
即、運営側が削除などして、利用者がとても安心できます。
1ポイントで書き込みの本文が読め、5ポイントでメール送信が出来る
とても格安で、人妻の方や、若い女性、熟女、不倫願望の方、もちろん、純粋な出会いも
SM、アブノーマル好きの方などと知り合えますよ!
オマケに、1日1曲着うたと、着メロダウンロードし放題と、1日2話コミックが無料で見られます
無料で暇つぶしに最適なゲームもやり放題です。

http://550909.com/?f5887061
8やめられない名無しさん:2010/02/11(木) 04:16:46 ID:eBrCC58j
合挽き肉がg54で買えたので
ワンタンスープ作るわ。
9やめられない名無しさん:2010/02/11(木) 04:56:38 ID:gX3SdgqV
合い挽き肉は安いし便利だよな
普通の肉を買うより合い挽き肉を買う割合の方が多いわ
10やめられない名無しさん:2010/02/11(木) 09:59:45 ID:5a1S4hkS
>994 大トロ、サケのトロ、イワシのたたき
私なら捨てる前に完璧に火を通して食してみるが、、、
大トロなら酒、醤油入れて照り焼き風にするとか、ね。
食して変と思ったら捨てればいい。
11やめられない名無しさん:2010/02/11(木) 10:37:20 ID:Ta+VzqxR
宵越しの茶は飲むな…じゃなくて
宵越しの刺身は吸い物にしろ、って爺っちゃが言ってた
12やめられない名無しさん:2010/02/11(木) 13:24:32 ID:nnex5OUd
>>11
そこはズケ茶漬けぢゃ、と婆ッちゃが訂正する
13やめられない名無しさん:2010/02/11(木) 19:22:32 ID:iA23AFoX
>>10
それがだな、タイとかハマチなら火を通すも有りだと思うが、
大トロみたいにいわゆる「お口の中でとろける」系だと、
口に入れる前にとろけているというか箸でまともにつまめる自身がないレベル。
イワシもなんでさかなへんに弱いと書くのかよく分かったわ。
本能がやばいと拒絶した。
14やめられない名無しさん:2010/02/11(木) 20:09:20 ID:SdYIKoAG
結局、金を払ってゴミの処分代行をしたってことか
15やめられない名無しさん:2010/02/11(木) 20:14:39 ID:oYu583zL
かつ重と焼そばのセット
785kcal4個
天重と讃岐うどんのセット676kcal1個
カキフライ7個入り

全部で1144円

どの程度の量かはカロリーからご判断を
一応、普通なら1食、弁当1つで足りると思う
16やめられない名無しさん:2010/02/11(木) 20:26:40 ID:JF3yicvl
大体刺身買って焼いて食うなら最初から焼き魚買えっちゅう話だよな
刺身買ったらその日に食えよ 刺身の意味ねえだろ
17やめられない名無しさん:2010/02/11(木) 20:54:28 ID:iA23AFoX
>>14
>>16

うむ、さすがにあれは反省した。
刺身とか寿司は買った日に食った方がよい。
まあ種類によるのだが、その見極めが甘かった。
18やめられない名無しさん:2010/02/11(木) 21:12:53 ID:eBrCC58j
豚ロース薄切り肉g138の半額で69円か、それを300gほど買ったので
明日はプルコギもどきを作ろう。
19やめられない名無しさん:2010/02/11(木) 22:37:03 ID:pZNW9Jf/
>16

俺も安いんでつい、巻き寿司とかつおのタタキのサク買って
食べきれずに残してしまい
翌日生臭くなってしょうがないので
ケチャップを加えて煮てなんとか食べたことがあったなあ。
無駄に食材を買うのはもうやめよう。
20やめられない名無しさん:2010/02/11(木) 23:33:59 ID:yY1nFeoi
西友で鉄火巻半額になってたが
よく考えたら回転寿司のほうが安かったのでやめた
21やめられない名無しさん:2010/02/11(木) 23:55:43 ID:Z0wfLUB6
みなさん学習し始めてますね
22やめられない名無しさん:2010/02/12(金) 00:33:11 ID:ObTkEwao
スーパーで買い物して、おつりをうけとったら100円だか10円だか知らんが
硬貨一個転がり落ちちゃって、かごの商品を袋に入れる台の下に入っちゃって、
ちょっと下のぞいたんだけどみあたらなく、こんでたせいもあるけど、
男子たるもの、台をのけてワンコイン探すのもんだんだかなぁ、、
て思って立ち去ろうとしたら、レジのおばちゃんがすかさづ来てくれて、
台を押しのけてコインとってくれて、それが100円玉でよかったよ
おばちゃんありがとうw
23やめられない名無しさん:2010/02/12(金) 01:07:14 ID:/Gqu4q8R
いい話だね
24やめられない名無しさん:2010/02/12(金) 05:46:05 ID:VJNKDSAh
10円だったら罵倒だったかも
25やめられない名無しさん:2010/02/12(金) 09:56:19 ID:wSuYiiQe
俺は休憩コーナーの自販機の下に100円玉転がせて
手を差し入れてもがいていたら店員のおばちゃんが「あらあらwいくら落としたの?」て聞くから
「100円」て答えたら確認もせずにポケットから100円玉を出して握らせてくれた
恐縮することしきり
26やめられない名無しさん:2010/02/12(金) 09:56:25 ID:YlduGrn2
恋の始まり
27やめられない名無しさん:2010/02/12(金) 11:52:40 ID:7JXMyFCO
レジの所で硬貨を落とすことって多いけど
高齢者だと気づかないんだよね。
チャリーンという音が聞こえにくくなるのかな。
呼び止めても気づかない人もいるし。
28やめられない名無しさん:2010/02/12(金) 13:55:46 ID:l6XYjssh
若者しか高音は聞こえてないよ。
29やめられない名無しさん:2010/02/12(金) 19:47:33 ID:O0g83gxk
調理された食品を瓶に詰めて密封し、加熱殺菌する瓶詰の方法が発明されたの
は、今から約200年前。軍の遠征で補給する食料を保存するためにフランスで考
えられたそうです。その数年後、重くて破損しやすいガラス瓶の代わりに、金
属の容器を使う缶詰がイギリスで発明されました。それからふたの開け方や缶
の材質、内面の塗装などの改良が重ねられ、今では非常用や日常の食料として
広く使われています。

缶詰の缶には内容物によって、いろいろな材質が使われています。例えば果物
や野菜の缶詰の一部は、ブリキ(鉄にすずをメッキしたもの)缶が使用され、
内面は塗装されていません。これは果物や野菜に含まれる空気によって内面か
ら溶け出る微量のすずが内容物の品質の変化を抑え、ビタミンCの減少を防い
でくれるためです。一方、水産加工品や飲料の缶詰にはスチール缶やアルミ缶
が使われ、内面は缶のさびや内容物の変質を防止するために塗装がされていた
り、PET(ポリエチレンテレフタレート:ポリエステルの一種)フィルムで覆わ
れていたりします。缶に使われている塗料やフィルムは食品衛生法に基づいて
試験が行われ、その安全性が確かめられているものが使われています。

缶詰や瓶詰には賞味期限や原材料名、内容量、製造者または販売者、原産国名
(輸入品の場合)などが記載されているのでよく読んで選びましょう。また、
缶詰の上部または下部に英数字が書かれています。3段に記載されている場合に
は、1段目は品名記号、2段目は賞味期限年月(日)、3段目は厚生労働省に届け
出された製造工場の記号です。しかし、これらの情報のほとんどは缶の側面に
表示されているため、缶の上部または下部には賞味期限年月(日)だけを表示
した製品が多くなっているようです。
30やめられない名無しさん:2010/02/12(金) 19:48:39 ID:O0g83gxk
日本の缶詰の多くは、賞味期限が製造からおよそ3年になっています。賞味期
限は、未開封のまま定められた方法で保存した場合においしく食べられる期限
です。瓶詰の場合は中身によって変わりますが、ジャムであれば低糖度のもの
でおよそ半年〜1年半、糖度の高いものなら2年ほど常温で保存できるでしょう。
はちみつは販売者の判断で、瓶に詰めてから1〜3年をめどにしているそうです。
缶詰や瓶詰は、賞味期限が切れたからといってすぐに食べられなくなるわけで
はありませんが、おいしさが保証されている賞味期限内に食べたほうがいいで
しょう。

缶詰の缶や瓶詰のふたが膨れている、手で押すとペコペコとへこんだりする、
缶の上部・下部の周囲が曲がっている、缶がひどくさびている、というような
ものは中身が傷んでいる可能性があります。缶詰や多くの瓶詰は常温で保存で
きますが、温度の高いところでは品質が低下しやすいので、暖房や加湿器など
の近くや直射日光の当たる場所、風通しの悪い場所などは避けましょう。また、
開封後はできるだけ早く使い切ってください。特にブリキ缶の場合、缶の内側
が空気に触れるとすずが溶け出しやすくなるため、中身が残ったら必ずほかの
容器に移し替えて冷蔵庫で保存しましょう。
31やめられない名無しさん:2010/02/13(土) 15:50:28 ID:kPdMLx8v
横浜だけど、このクソ寒い中京急スーパーへ。
最近野菜の高騰に高値連れで値段上がっていたバナナが、
中くらいの太さ5本一房88円が大量に売れ余って30円!
4房買ってホクホクのオレ!
32やめられない名無しさん:2010/02/13(土) 19:53:02 ID:w0F5pdG8
八王子だけどこのクソ寒(ry
日本列島改造絹豆腐3連が
特売\88→特価\68
→半額\34になってたので
嬉しくて2個買った。

あとカツ丼とプリンアラモードも半額で買えました。
33やめられない名無しさん:2010/02/13(土) 20:36:03 ID:PNPgy+m+
この寒い中半額ゲットに行くのは無理。
えびバーガーの半額とカップ麺で切り抜ける。
34やめられない名無しさん:2010/02/14(日) 02:36:00 ID:ZliLa9R4
菓子パン惣菜パンを半額で大量ゲット!\49*23個だぜ
あとは焼き鳥10本入り\125*3パック、蒸し焼きそば3食入り\49*6袋
さすがにこれだけの物を持って歩くのしんどかった
35やめられない名無しさん:2010/02/14(日) 05:11:20 ID:ymqG7hOQ
焼き鳥いいなあ。
そもそも10本で250が珍しい価格だ。
36やめられない名無しさん:2010/02/14(日) 15:32:20 ID:YdY11oi/
>>34
お前は飯場の買いだしか www
半額で買ったパンの日付を書き直して売るんだろ?www

それにしても一昨日の寒差に比べたら今日はまだマシだったから、
今日は家族がスーパーに買出し多かっただろうから、
明日スーパー行っても半額は期待できないかな?
それとも、今日ですらあんまり客来ないから明日大量に売れ余り期待できるか!?
37やめられない名無しさん:2010/02/14(日) 15:42:12 ID:ZliLa9R4
>>36
失礼なこと言うなw俺だって食費節約のために半額狙いを頑張ってんだよw

それはそうと逆に惣菜とかパンの半額は期待できんじゃね?
バレンタインだし家族の食卓を惣菜で済ます可能性は低いと予想
いつもどおり閉店前と開店に凸ってみる
38やめられない名無しさん:2010/02/14(日) 16:21:26 ID:GIFJ87IG
パン食うわー
39やめられない名無しさん:2010/02/14(日) 19:25:26 ID:r5ERD5lx
このぱんつくったのだれ?
40やめられない名無しさん:2010/02/14(日) 22:28:38 ID:ymqG7hOQ
このパンを作ったのは誰だ!!
41やめられない名無しさん:2010/02/15(月) 00:45:27 ID:h/0E/KCM
で、バレンタイン商品はどうだった?
42やめられない名無しさん:2010/02/15(月) 01:01:01 ID:T9Qa0HmC
元値10本250円の焼き鳥は
中国産のヨカーン
43やめられない名無しさん:2010/02/15(月) 01:12:49 ID:374KYdE0
ちゃんと食べられて安いなら中国産でもよくね?
味とか匂いに異常感じる物はもちろん論外だけどさ
まとも?な惣菜の焼き鳥は1本\100とかするし、それを買うなら生鶏肉を買って自分で焼くもの
44やめられない名無しさん:2010/02/15(月) 01:33:22 ID:mECXr0/I
近所のスヤオコーに休みだからいつもより30分早く出撃
突入したら入り口のところにあるベーカリーでいきなり半額セールが始まった
ものすごい人だかりだ
おまいらそんなにパンが食いたいのかと
吉野家コピペを思い出しながら
店内をさっと見るもまだ3割引の段階
遅ればせながらベーカリーの列に混ざり
今日の夜食と明日の昼食はパン
45やめられない名無しさん:2010/02/15(月) 13:59:33 ID:11+sW/Qn
>>37

>>36だが、午前中にスーパー4軒行ったが全く収穫なし
天気悪いの分かってるから、スーパー側も事前に仕入れ少な目というか、
野菜とか魚は、この悪天では入荷しないからねぇ。
パンもせいぜい100円のが20円引きくらい。
それはそうと、パンは温めて食えよ。いくら寒くても、念のため
トースターとか電子レンジで火を通さんと万が一の為に。
何よりも温かいほうが美味いしね
46やめられない名無しさん:2010/02/15(月) 14:55:12 ID:aYtaTf7K
牛乳230円→半額
チョコレートは600円から1000円くらいのものが半額で売られてたな。
47やめられない名無しさん:2010/02/15(月) 15:10:19 ID:v04Yu9c2
売れ残りバレンタインチョコの価値を牛乳で説明しよう
特別豪華プリントの1Lパック(中身は普通)1000円の牛乳パックが半額
この牛乳を500円で買えるか?
48やめられない名無しさん:2010/02/15(月) 17:23:19 ID:+2g5IxJq
倉庫型の量販店は流石にバレンタイン系も半端ない値引だった。
まあ普段から期限あと2ヶ月くらいの飲料なら19円とかで売る店だからな。
49やめられない名無しさん:2010/02/15(月) 20:41:11 ID:CdSQ9SHi
最近近所の西友が値下げしなくなってきてる
今まで夜11時ぐらいになると惣菜半額になってたのに
50やめられない名無しさん:2010/02/16(火) 08:45:45 ID:mjbxgpZd
>>49
多分、親会社ウオルマートがアメリカ企業によくある
12月決算で、その後は引き締めのために値引きを一時的に厳しくすることがある。
それに2月は大体モノが売れない時期だから、3月の年度末&進学就職シーズンに
また品物多くなるから、勢い売れ余りが出て、また半額復活。
今までは時期に一月の時間差あっても、大体今の時期はそんな感じです、経験からして
51やめられない名無しさん:2010/02/16(火) 15:07:06 ID:z33Fy1qJ
>>50
お前がプロか
52やめられない名無しさん:2010/02/16(火) 16:45:35 ID:AXoMzGrH
うちの近所の西友も、日付が変わってもそのままだったりだな。
KYなわりには結構強気w

無駄なので、大人しく他所で買ってる。
53やめられない名無しさん:2010/02/16(火) 18:07:22 ID:baXJTf5c
あんまりパターン化すると弊害が多いからな。
54やめられない名無しさん:2010/02/17(水) 00:47:18 ID:17BVPfe5
仕事でムカつく事がありムシャクシャして、今日は全て割引き無しのサシミや惣菜を
たくさん買ってやった!

冷凍しとくか…
55やめられない名無しさん:2010/02/17(水) 00:51:18 ID:KlnW2DFd
お刺身の冷凍はもったいないからやめてー
56やめられない名無しさん:2010/02/17(水) 01:47:19 ID:EUqllaIb
お刺身自体回答もの出しな。再冷凍は風味落ちまくり。
最初から冷凍もの買えばいいのに。
57やめられない名無しさん:2010/02/17(水) 02:09:15 ID:izrvZ0vH
半額のサクあればそれでいいや
半解凍で食べるの好きだし
58やめられない名無しさん:2010/02/17(水) 14:34:34 ID:rAZcDd2q
最近、ウチのそばのスーパーが半額をあまり貼らなくなって
20%引きばかり貼るようになった
59やめられない名無しさん:2010/02/17(水) 14:39:46 ID:1XMLgHot
うちの近所の東武ストアも半額はほとんどなくなったな。
ほとんど10%とか20%とか。
150円引きとか金額で引いてるのは半額近いものがたまにあるけど。

刺身関係は閉店間際のデパ地下のほうがいいな。もの自体いいし。
60やめられない名無しさん:2010/02/17(水) 14:56:38 ID:k3JCSBNc
東武ストアって正直日本一高いよな?
この店に他店より安いものが有ったら教えて欲しいレベル。
冷凍食品とか西友に比べて4割くらい高い。
61やめられない名無しさん:2010/02/17(水) 15:04:31 ID:1XMLgHot
自宅最寄駅付近に東武ストアしかない。
存在理由はそれだけだと思いますw
62やめられない名無しさん:2010/02/17(水) 15:16:37 ID:d3KtIvNp
日本一高いにワロタw
63やめられない名無しさん:2010/02/17(水) 17:53:27 ID:cnia0z0a
半額を渋りだしたのは決算期が近いのと関係があるのかな。
64やめられない名無しさん:2010/02/17(水) 20:05:44 ID:gwSvRWth
トライアルは変な計算せずに、時間がきたら大体毎日同じ割合で
割り引くね
前も書いたけどごちゃごちゃしてる店があんまし好きでないんだけど、
最近いつも行くスーパーが惣菜系全部なくなっちゃうんで、頻繁に
行ってます、若い人多いね
65やめられない名無しさん:2010/02/18(木) 01:16:34 ID:17S1Szpf
若い人が底辺から抜け出せない時代だからね。
トヨタとかキャノンとかの製造業が日研総業みたいな派遣会社と手を組んで、若者を安く扱き使って、生産減らしたら即解雇だもの。
66やめられない名無しさん:2010/02/18(木) 03:07:18 ID:8TMKmey8
そういえば経団連の一番偉い人が
「お前達若者を使ってやっているんだ、嫌なら外人を使う」
と同時に
「35歳以上の人間はいらない」
とか言ってたんだよな、怖いな、自由民主党&創価学会&経団連
67やめられない名無しさん:2010/02/18(木) 06:40:24 ID:17S1Szpf
でも政権交代で自民と公明は今は野党。
自民とは違う与党のミンスなら、派遣を違法にして、若者を安く扱き使う製造業を日本から追い出してくれるのかと思ったらそうでもないし。あれれ?
やっぱり脱税しちゃってた古い自民党の幹事長が居るくらいの第二自民党路線を継続?
68やめられない名無しさん:2010/02/18(木) 07:52:45 ID:T+Q8QwC9
>>66
経団連でも35歳以上首切ればいいのになw
69やめられない名無しさん:2010/02/18(木) 08:02:33 ID:YdxZecu5
このスレと関係無い話題が続いてるが、政治に関わってる人の不正は死刑判決でいいな
ただでさえ大金を貰ってるわけだし、こいつら半額惣菜のありがたみとか知らんだろ
某麻生はカップラーメンの値段を\400だと思ってたくらい、世間一般の生活レベルを知らなさすぎる
そんな奴等が日本を良くできるわけないだろっての
70やめられない名無しさん:2010/02/18(木) 09:51:20 ID:zw0X6ydM
ポッポは前、サラリーマンの平均年収を聞かれて1千万ぐらいかなと言ってたよ
日本有数の大富豪に半額民の存在なんか想像つかないよそりゃ
71やめられない名無しさん:2010/02/18(木) 10:04:53 ID:321TRgFd
>>59-60
まさか西国マインじゃないよな?
こんな近所にライバル(w とか嫌だぞ。
72やめられない名無しさん:2010/02/18(木) 10:20:35 ID:Rh+43Djp
庶民が生きるのに必死なのは当然なんですよ。
例外は高度成長期で、まだその記憶が残っているから
不満が出るんです。
73やめられない名無しさん:2010/02/18(木) 11:31:52 ID:tZpuzlAW
だが、高度成長期を謳歌した人間が裕福な生活して
その尻拭いをしてる若者
というのが現在の日本の構図

一番ガマンすべき立場の人間がガマンしていない現実
74やめられない名無しさん:2010/02/18(木) 13:43:30 ID:PUQ5FX3T
金持ちどころか小役人に至るまで半額住人の認識なんてないよ。
PSE騒動を見ろ、やつらは中古家電なんて市場があることすら知らなかった。
75やめられない名無しさん:2010/02/18(木) 14:12:35 ID:WxSR+KDu
トライアルはお弁当のご飯がポロポロしたプラスチックみたいな食感で好き
(´∀`)
76やめられない名無しさん:2010/02/18(木) 14:18:49 ID:ODhLis2e
もし失踪したら資産家って書かれそうなのに
このスレ常連の俺は殺されそうな雰囲気…
77やめられない名無しさん:2010/02/18(木) 15:56:33 ID:1Kpewqt6
国産豚挽き肉120g 176 →  88
白身フライ5枚    258 → 129
鶏から揚げ4個    156 →  78
昨日はこのへんで勘弁しといてやったぜw
78やめられない名無しさん:2010/02/18(木) 16:18:08 ID:gOR8R1Rf
>>76
お前がいなくなっても誰も気づかないから安心しろ
79やめられない名無しさん:2010/02/18(木) 18:08:43 ID:17S1Szpf
一部の富裕層がその贅沢な生活の維持のために、若者を安い賃金で扱き使って富を独占して格差を拡大してる訳だしねえ。
年収250万の底辺の2倍の500万以上の収入については、ぜんぶ没収とかにして再配分すればいいのに。

地方公務員とかも貰い過ぎだよな。地方税払ってる地元民より遥かに年収高いし。
地方公務員を半分に減らして地方税を半額にすればいいのに。
80やめられない名無しさん:2010/02/18(木) 19:43:33 ID:1RmCJ128
>>69
カップラーメンの発売当時からの物価推移と発売当時の値段を
比例させると大体それくらいになるんだそうだ
つまりはどれだけカップラーメンの値段が変化しなかったということで
つーか庶民感覚が政治にいるか?
富の再分配とか実行して国が大変なことになって
結局庶民が苦しむだけの実例なんて幾らでもあるのに
そんな状況こそ、一部の特権階級が私服を肥やすだけだろ
現代日本は世界的に見て良い方だよ、飢えもせずネットも自由に出来る
それを自ら手放してどうする

スイーティオバナナ一房198円が半額だった
いつも半額で売ってるので、たまに心配になる
81やめられない名無しさん:2010/02/18(木) 20:55:54 ID:4MQvUm6a
チョット前のバナナダイエット大ブームの反動が大きくて
今は見向きもされていないらしく売れ行きが悪いみたい
前はダイエットに関係無さそうな鶏がら老人が挙って買っていたのに
今は「ふんっ!バナナか!」っと親の敵とは言わないまでも
不要な物を見るような感じにしている気がする
82やめられない名無しさん:2010/02/18(木) 22:09:48 ID:d/+Rs166
なんか自分のレスから政治の話に...w
あとトライアルは、店員がおじちゃんおばちゃんが多いね、
なんか退職後、て感じの、
中年を積極雇用とかしてるのかな?、
8382:2010/02/18(木) 22:13:07 ID:d/+Rs166
すまん中年、ってより初老って感じです
続けて失礼
84やめられない名無しさん:2010/02/18(木) 22:18:27 ID:lRcwBsqa
鶏肉弁当 498円/2 とんかつ弁当 550円/2 おはぎ 130円/2
オニギリ 110円/2 コロッケ2個 158円/2

焼豚 172g254円/40%引 かに寿司 500円/30%引

寒い日はお客が少なく9時過ぎに行っても半額ものが残っていた。オニギリは
50%引シールが貼られたとたんに次々と買われていった。
かに寿司は見た目はかに寿司と巻き寿司とかにいくらちらし寿司とうまそうだった。
かにがちょぼちょぼ混ざっているだけで大量の酢飯弁当で食べきるのに往生した。
丼1杯より量があった。だから敬遠され売れ残っていたのか。

弁当をまるごと冷凍庫に入れてあとで解凍できるもんだろうか。おかずとご飯に分けて
冷凍した方がいいんだろうか。考え中。
85やめられない名無しさん:2010/02/19(金) 00:04:51 ID:S3I+GF4c
今日は不漁だ・・
アジフライが2匹で128円のみ。
鳥ももが半額になれば料理の世界が広がるんだが。
86やめられない名無しさん:2010/02/19(金) 00:12:53 ID:S3I+GF4c
そうだ、牛のしま腸が半額でg99円で200g買った。
しかし、牛ホルモンは半額でも全く安くならない。
豚ホルモンは安いけど味でかなり劣るから仕方ないのかもしれないが。
87やめられない名無しさん:2010/02/19(金) 02:51:52 ID:XpDBJKYQ
バナナが特売コーナに大量に並んでると思っては板がダイエットブームなんて会ったのか。
tvなんて見てないから流行に疎いなw


豚タンとかも牛タンに比べて味落ちるなあ。今日は半額出そうなフラグだったが見送りw
もう脂身無いロースのほうが好みに成って来た。老いたな。orz
88やめられない名無しさん:2010/02/19(金) 03:17:03 ID:cVAadTwS
ロースだったら牛より豚の方が断然好きだな
近所のスーパーだと通常価格でも比較的安く手に入るから助かってる
89やめられない名無しさん:2010/02/19(金) 07:32:24 ID:0lZbpG3a
>>84
安い刺身切り身を買って、酢飯と一緒に食べればいい
倍食える
面倒臭がらないでおかずとご飯は分けたほうがいいと思うよ
後でちょっとずつ選んで食べられるし
90やめられない名無しさん:2010/02/19(金) 08:35:52 ID:LR+TE/i1
200円くらいのイングリッシュマフィンが値引後の
120円から更に半額、でも期限は明日まで有るのでウマーです。
91やめられない名無しさん:2010/02/19(金) 08:53:05 ID:K/CW6MUJ
薄切りのアメリカ産豚肩肉、100g当たり150円が半額。
薄切りの国産牛肩肉、100g当たり178円が半額。

魚買うよりも安いな。炒め物とか、肉じゃがで頂いてます
92やめられない名無しさん:2010/02/19(金) 18:18:55 ID:gm4Qyk/m
アメリカ産の豚肩にしては高くないか?
93やめられない名無しさん:2010/02/19(金) 22:53:18 ID:dehRXWf/
トヨタ問題の反動だろう
94やめられない名無しさん:2010/02/20(土) 01:46:19 ID:pyHpr0md
確かに余り安くは無いな。
近所のスーパーは何故か肉屋だけ安い。
”だけ”なのが問題だが。
95やめられない名無しさん:2010/02/20(土) 05:32:24 ID:rENsxnkc
肉なんていくらでも安くできるんですよ
96やめられない名無しさん:2010/02/20(土) 08:39:49 ID:NMNiDrX0
スーパーバリューって安いけど寿司も弁当も不味いものばかりだ。
97やめられない名無しさん:2010/02/20(土) 15:41:49 ID:6N/TkjUH
肉が半額だと非常に良い。
基本的にこれが高いから弁当のほうがコスパが良かったりするのだが
コレが安いと弁当よりいいものが食える。
98やめられない名無しさん:2010/02/20(土) 20:59:53 ID:MNq4Gcq5
>>97
それわかる
わりと高い食材である肉を買うなら、半額弁当1つで腹八分目くらいにしてるもんな
肉が半額になってればもちろん買ってる
99やめられない名無しさん:2010/02/20(土) 23:03:10 ID:wcc2WZpR
かつお刺身398→199
超熟サンドイッチ用199→98

今日は刺身が軒並み半額だった
明日外食の予定さえ無ければもっと買ったんだが
パンは小分けに冷凍して来週の朝ご飯にする
100やめられない名無しさん:2010/02/21(日) 06:12:14 ID:QzA0ZxIB
最近ピーコックの肉、半額滅多に無い。
101やめられない名無しさん:2010/02/21(日) 09:38:33 ID:gm/whyvn
クイーンズ伊勢丹
高級スーパーという位置づけらしいが
惣菜は別に普通の値段だし
何食ってもうまいしすぐ半額にするし
よく利用してる
102やめられない名無しさん:2010/02/21(日) 09:51:27 ID:3p1c+qEp
うらやましいなぁ
小石川にいたときよく利用してたよ
もちろん半額品しか買わなかったけど。
103やめられない名無しさん:2010/02/21(日) 12:50:23 ID:afvV4cJ7
買出しに行こうかと思ったけど、風強いし
昨日よりも寒いし、花粉飛んでて眼が腫れてるし
104やめられない名無しさん:2010/02/21(日) 13:02:35 ID:PjqlNrpe
スーパーじゃなくて百貨店の夕方は値引きラッシュで楽しい。
 特に野菜や果物は半額も当たり前。生食用ホウレン草が2束\100だったこともあった。スーパーより良い食材が、思い切り値下がる。
105やめられない名無しさん:2010/02/21(日) 13:11:45 ID:NGQK1Jae
都会に住んでる半額は
地べたを這いずり回るような生活をしているから
ガス代とか車両関係の費用がかからずにうらまやしいな
106やめられない名無しさん:2010/02/21(日) 13:29:36 ID:afvV4cJ7
>>105
何でオレの毎日を知ってるんだ!
107やめられない名無しさん:2010/02/21(日) 13:48:42 ID:Xd7P1UEx
気にすんな
田舎じゃホウレン草100円の為にガソリン500円ぐらい使う馬鹿がゴマンといる。
さらに悪いことに。
ん?何が悲しゅうてそんな庭先の草銭出して買うん?と尋ねられる。
108やめられない名無しさん:2010/02/21(日) 17:56:04 ID:3p1c+qEp
ガソリン500円分使うには、70kmぐらい走る必要があります。(軽乗用)
109やめられない名無しさん:2010/02/21(日) 18:19:27 ID:bqVFdaZS
ハイオク仕様で20`くらいだな@某外車
乗らないと調子が悪くなるから
半額で出れば一石二鳥?ww
110やめられない名無しさん:2010/02/22(月) 02:35:44 ID:drtzpN5o
今週ほんとに久しぶりにサザエさん見たら、アナゴ君が仕事帰りにデパートの半額の刺身を
買うシーンがあって、付き合ってたマスオさんに説明してたw半額シールまで描かれてたww
111やめられない名無しさん:2010/02/22(月) 03:29:55 ID:q1eMzbJ4
サザエさんに半額シール???
時代だねwww
112やめられない名無しさん:2010/02/22(月) 05:38:17 ID:koStVNSj
【長崎県知事選・町田市長選】民主連敗 "利益誘導"をにおわせるも「政治とカネ」の逆風をはね返せず 小沢氏の進退再浮上も★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266763377/l50

小沢の犬の勝谷先生のネット工作部隊・世論社が涙目の展開になってしまいましたね。
「ネット参謀」などと名乗り暴れ放題でしたからいい気味です。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263641322/

中国政府のネット工作団も小沢氏の訪中後に日本に上陸したと言われています。
気をつけてください。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264162090/

テレビ評論家達 小沢から金を貰って擁護していた!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265015109/
勝谷誠彦(KCIAの工作員?)が小沢擁護で必死すぎて呆れる加藤とテリー伊藤
http://www.youtube.com/watch?v=bl11oZ9FKi4
前原「ネット対策が極めて重要と考えている」
http://kotonoha.main.jp/2005/11/04minshuto-blog.html

汚いカネで繋がった悪い政治にはNOを突きつけましょう。
113やめられない名無しさん:2010/02/22(月) 08:50:32 ID:4DjWkxVR
>>110
アナゴ君の俳優さん。
長年やられているせいか、台詞の言い回しが明らかにワザと特徴的に話してたな。
それはそうと、サザエさんはデパートのバーゲンには行くのに、
スーパーでの半額とか見切り品買ってくるのは全然無いナァ。
114やめられない名無しさん:2010/02/22(月) 08:54:37 ID:uxK7lkZI
サザエさん一家って時価5億の豪邸に住んでいて
商社勤めが2人もいるんだから人生の超勝ち組だろjk
115やめられない名無しさん:2010/02/22(月) 15:17:23 ID:4DjWkxVR
>>114
なのに黒電話で冷蔵庫も30年前モデル www
それでも5億円かぁ。
オレはいくら半額で惣菜とか食品買っても、一向に金が残らん、、、orz
116やめられない名無しさん:2010/02/22(月) 18:03:18 ID:8bMXxIR2
>>113
磯野家には、さぶちゃんが御用聞きにくるから、さぶちゃん八百屋で食材
をそろえているのでわ...w
117やめられない名無しさん:2010/02/22(月) 19:53:58 ID:piOb119p
>>116
三河屋は八百屋じゃない
酒屋
118やめられない名無しさん:2010/02/22(月) 20:55:49 ID:JlChuvC5
>>114
波平は54歳でヒラだから、勝ち組か微妙。
119やめられない名無しさん:2010/02/22(月) 21:21:55 ID:CShttY1l
サザエさんスレだったのか
間違えてきちゃった失敬
120やめられない名無しさん:2010/02/23(火) 02:53:49 ID:YJLOtEsU
今日は早めに帰りたかったので、4割引きで撤退、でもc98円のハンバーグ2個とひき肉は確保したが。
漏れの予想では、2011年夏ころに磯野家のTVは液晶ワイドになると思う、でも冷蔵庫は緑のままw
121やめられない名無しさん:2010/02/23(火) 05:33:42 ID:ItRhJUcE
>>116
スレチだけどサブちゃんの声優ってなんて言う人だかわかる?
昔のアニメには結構活躍してる人なんだよな・・・
122やめられない名無しさん:2010/02/23(火) 08:32:16 ID:qkJvXr50
>>121
二又一成さんだそうで。
詳しくは以下を。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%8F%88%E4%B8%80%E6%88%90

ちなみにオレは昨日、ちくわ5本入り78円が3割引しか見つかりませんでした。
123やめられない名無しさん:2010/02/23(火) 20:32:55 ID:vOSLMBcW
某大手に買収?された某店は今日
加工肉20%off
かつ
98円セールの日

半額のシールが貼られたハムを買ってレシートを見たら100g98円のやつが約70%off

いいのか

124やめられない名無しさん:2010/02/24(水) 02:56:54 ID:2acrp9jV
半額品買いに行ったつもりが、大盛りイカ焼きそば(カップ焼きそばね)が\89の特価だったから両手いっぱいに買ってきたでござる
125やめられない名無しさん:2010/02/24(水) 04:06:45 ID:CIpNNDM6
カップは喰い飽きたな。最近は総菜ものばっかり。
126やめられない名無しさん:2010/02/24(水) 08:56:22 ID:PdAnRWa2
加工処理肉をまずいだろうなあと思いつつ、
g69円で買った。焼いたら見事にとけまくり。
味は混ぜ物なしで混ぜの足りないハンバーグ。
謎の商品だと思った。
127やめられない名無しさん:2010/02/24(水) 12:57:31 ID:2acrp9jV
ハンバーグは食材買って来て自分で作った方がウマいと思う
そんなに時間かかる作業じゃないしね
128やめられない名無しさん:2010/02/24(水) 13:05:59 ID:YyWTZuKC
>>127
そのとおりなんだが  それを言っちゃぁ終めぇよぉ
129やめられない名無しさん:2010/02/24(水) 13:27:45 ID:MMuHwJvj
子牛を育てて殺して体を切り開いて肉にしてハンバーグを作ると旨いよ
130やめられない名無しさん:2010/02/24(水) 13:37:19 ID:ADm2Q6hc
殺したてはうまくないだろ
刺身じゃねえんだから
131やめられない名無しさん:2010/02/24(水) 13:42:06 ID:geriJuv5
背理、背理降れ 背理法
132やめられない名無しさん:2010/02/24(水) 15:32:01 ID:bvH6rE0Q
>>129
育て方教えて
ハンバーグの作り方は知ってる
133やめられない名無しさん:2010/02/24(水) 17:48:26 ID:3DxmL6D3
反捕鯨がなんだとぎゃぁぎゃぁ言う輩に、
「日本では古来から農業などのパートナーとして大事に付き合ってきた牛を、
あなた達は生き物で無いかのように、まるで寒天培地に細菌を増殖させるが如く増やしては殺戮し、
安定して供給される食物として扱ってますが、屠殺場に刺激物まき散らすような行為があったらどう思いますか?」
と聞いてみたくもある。

だが、最も罪が深く罰を受けるべきなのはそれらを廃棄し、粗末にする行為。
戦争において行われる虐殺と何ら変わらない。
134やめられない名無しさん:2010/02/24(水) 22:01:20 ID:xyvXQ/PI
鉄火巻 150円 穴子寿司 275円 みそかつ弁当 249円
菜の花入り白和え 124円 

土曜日に売り切れていたニチレイ冷凍炒飯が半額設定249円で出ていた。
ソバメシも半額設定262円で出ていた。
135やめられない名無しさん:2010/02/24(水) 22:13:24 ID:bvH6rE0Q
値引き待ちされるなら値引かないってたまに話題になるけど、3割りまでしか
引かなかった近所のスーパーが5割り引き始めた。
とうとう観念したかw
136やめられない名無しさん:2010/02/24(水) 22:26:14 ID:arHYncup
>>135
でもそーゆー店はすぐにまた3割まで、とかならない?w
ほんっと、値引きの法則が読めない店、ってある
って、だれかがそーゆー法則はあえて作らないんだ、って誰か言ってたけど
137やめられない名無しさん:2010/02/25(木) 01:17:23 ID:QO4XLkoH
久々に参戦したが、半額渋く成ったね。
しかし知名度高まったのか、以前の3倍ぐらい人が集ってたw 競争激しい。
半額シール前の30%で弁当とか大量に有ったのがどんどん消えていく。
2月は小売りには厳しい時期らしいけど、少しでも売り上げ伸ばそうと必死みたいねえ。

一応、他の代案も有るので、粘らずに
コロッケ2個
確保で引き上げw
安くない店では買いません。
138やめられない名無しさん:2010/02/25(木) 03:04:50 ID:QzQNR9//
半額弁当が大量にあったのでどれにしようかなーと迷いつつ色々見てたら
隣にいたババアがいきなりキレた何かを言ってその場から離れて睨み付けて来やがった
どうも半額弁当を選んでる自分を見られるのがイヤっぽいw
俺が一旦弁当の前から離れたらそそくさと戻ってきてカツ丼ゲットしてやがったw
ワケわかんねー奴もいたもんだ
139やめられない名無しさん:2010/02/25(木) 03:44:20 ID:fApKFHx7
30%引きで買う早漏な人が増えたことで
半額ゲットできる機会が減った・・・
140やめられない名無しさん:2010/02/25(木) 04:05:01 ID:QO4XLkoH
店員が半額シール貼るのも遅いけどな。
前は半額に成ってた時間でも、30%のままで、何度もチェックしにくる割になかなか貼らないw
そんな店で買うの面倒で突き合ってられない。
141やめられない名無しさん:2010/02/25(木) 07:16:04 ID:+q1JI33l
でもハンバーグ、自分で作ろうと思うと結構面倒だよ、アレは
142やめられない名無しさん:2010/02/25(木) 07:51:56 ID:vWIcI+lW
http://housefoods.jp/products/catalog/cat_1,1048,1053,1052.html

結局出来合い買うほうが安くなったりするがな
143やめられない名無しさん:2010/02/25(木) 08:55:13 ID:ZBcjxFnN
>>139
どうもこの頃、賞味期限の管理が長くなったような。
というか、食品自体の賞味期限が以前より長くなっているようだ。
例えばヨーグルトなんか、最近値引き少ないなと思ったら、
賞味期限が製造年月日から2週間先とかザラにある。
表示問題の後、やたらと賞味期限よりも早く半額シールあったけど、
それだと、メーカーもスーパーなども、とても採算取れないから、
賞味期限をタフにするようになったのかな?
そうなら、なにか添加物とか防腐剤多くしたんではないかと心配で、、、
144やめられない名無しさん:2010/02/25(木) 11:39:01 ID:RDmTpjKo
>>138
ボーッと立ってられて邪魔だったんじゃね
145やめられない名無しさん:2010/02/25(木) 11:57:21 ID:QO4XLkoH
売り場でちんたら選んでる香具師は腹立つな。
あとは仲間連れとかで、総菜コーナの前で会話に夢中になってる集団とか。買うならさっさと選べよと。

今までが販促のために意図的に賞味期限を短くしてた様な気もするけどな。
賞味期限が来て廃棄されれば、商品の回転も良く成り売り上げも伸びる訳だし。

ハンバーグとかレトルトでも十分おいしいと思うけどな。まともなソースの選べば喰えるだろうし。
146やめられない名無しさん:2010/02/25(木) 12:51:32 ID:3zUe86xV
半額ってありがたいね。
毎日だから、けっこう恥ずかしいけど。
147やめられない名無しさん:2010/02/25(木) 12:57:20 ID:QzQNR9//
>>144
いや、俺はその選んでるババアの後ろにいた
そもそも手に取らず一旦その場から逃げる意味が分からん
まあウロウロしてたのは事実だがw
誰もテメーみたいなババアがせせこましい事してても気にしねーよって感じだ
148やめられない名無しさん:2010/02/25(木) 13:04:32 ID:SV2i0tFK
考察

そのババアは万引きで捕まった事があった
そして監視でもされていると勘違いをして
「何も取っていないわよ」っとキレた
149やめられない名無しさん:2010/02/25(木) 15:44:18 ID:hCokinbd
結論

ジロジロといやらしい視線で見ないでよ!
何かしたら訴えるわよ!
150やめられない名無しさん:2010/02/25(木) 21:48:34 ID:r6drCg72
商品パッケージに値引きシール大の○のデザインがあると体が反応しちゃうね
ここ最近はカップのメカブのパッケージに視線が引っ張られてる。

スレチごめんなさい
無印良品の衣類は30パーセント 50パーセント 70パーセント引きシールを
貼って値引きしていくことが多いから、シール好きとしてはたまらんけど
一部の店舗では、値引きシール貼ってある物はさらにそこから30パーセントオフ
食料品では50パーセントより上は年に数回みれるかどうかだから、
今日はちょっと頭が沸騰しちゃったよ
151やめられない名無しさん:2010/02/26(金) 00:03:23 ID:okSEt9Qh
この機会にポテトLを5個くらい一気食いしたい
152やめられない名無しさん:2010/02/26(金) 00:04:04 ID:okSEt9Qh
>>151ごばく
153やめられない名無しさん:2010/02/26(金) 01:40:19 ID:pT2bbp9Y
>>146
毎日でも恥かしくないです。
ちなみに今日はカレーパンが半額5個だったので買い占めました
154やめられない名無しさん:2010/02/26(金) 03:50:57 ID:PWEH7nH1
中華セット229円で3つ買った俺には隙はなかった。
155やめられない名無しさん:2010/02/26(金) 05:24:47 ID:QSsogtkd
むしろ毎日なので、とても定価で買う気になれないほど麻痺しちゃってるしな。

半額だとついつい買い過ぎちゃうのが危険だな。
気づくと食費で結構使ってたり。orz
156やめられない名無しさん:2010/02/26(金) 08:49:50 ID:pT2bbp9Y
>>154
どんな中華セットだよ
業務用の冷凍食品のギョーザとかエビチリなんかを温めて
パックにいれただけ?www
157やめられない名無しさん:2010/02/26(金) 14:20:46 ID:I0riDko1
弁当とか惣菜の半額より、肉とかの食材の半額はありがたい
158やめられない名無しさん:2010/02/26(金) 14:29:00 ID:+Ws4+Fst
包丁、5丁。
鍋、10種。
ガスレンジ各種ストーブ七輪、蒸篭、オーブン、大型冷凍冷蔵庫完備、なんて奴にはな。
159やめられない名無しさん:2010/02/26(金) 18:07:22 ID:b6ycvQ4b
雨の日、半額時間早まる。
160やめられない名無しさん:2010/02/26(金) 18:15:44 ID:okSEt9Qh
しかしいくら半額物の期待値が高まるとはいえ、土砂降りの日に出撃するのは面号臭くなるな
それでも出撃するが・・・
スクランブルだしな!!!!
161やめられない名無しさん:2010/02/26(金) 18:50:20 ID:x1ZMjzc7
>>160
濡れても気にならんように全裸で出動すれば、全てが丸く収まる
162やめられない名無しさん:2010/02/26(金) 19:32:07 ID:PWEH7nH1
>>156
いや、一応手作りだよ。
今回はにんにくの芽と豚肉の炒め、豚レバー炒めのセット、
八宝菜と酢豚のセットなどを計3点買った。元は458円だから
内容もそれなり。肉も野菜もバランスがそれなりに取れているから買っている。
163やめられない名無しさん:2010/02/26(金) 20:33:12 ID:QSsogtkd
雨振ってたけど渋かったなあ。3割シールの時点で獲物が消えたので撤退。
決算月とは言え、店も必死だ。
164やめられない名無しさん:2010/02/26(金) 20:47:50 ID:+gM3LMnX
半額の惣菜を買っても翌日食べられない日は遭遇しやすい気がする
イサキのいい刺身があったんだが
165やめられない名無しさん:2010/02/26(金) 21:32:00 ID:+Ws4+Fst
>>164
気にしなさんな、イサキの旬にはまだ早い。
それでも食いたきゃメニューの方を変更だな。
166やめられない名無しさん:2010/02/26(金) 22:26:33 ID:Gqb+xZLN
ほたてと煮物と炊き込みご飯も入ってるチョイ豪華なお弁当が698円→349円。
第3のビールと合わせてワンコインでプチリッチ。
167やめられない名無しさん:2010/02/27(土) 00:56:18 ID:xCrBP2aP
近所の大型スーパー、雨の日だからか大量に残ってたせいか
刺身類全部5〜6分の1にしてたYO
168やめられない名無しさん:2010/02/27(土) 01:11:58 ID:BNYAH+IF
>>162
それは美味そうだ
オレの近所の西友にも、かつて中華惣菜の店あったけど、
上海出身みたいな中国人に接客までやらせていたので
無愛想で客減って閉店。味は良かったんだが。

>>160 >>161 >>163 >>164 >>167
オレも雨だから半額あるかもと出撃考えたけど、
大抵そういう時は店側も品数減らして半額ロス、廃棄ロスに対応してるので
不漁のパターン多い経験から出なかったです。
それとも、雨が終わる月曜、火曜が狙い目かな?
169やめられない名無しさん:2010/02/27(土) 07:22:03 ID:aWO2hZdx
雨のせいかいつも半額まで商品残らないスーパーで買えた。
タコ焼き10個118円→59円
ししゃも唐揚げ168円→84円
飯は食ってたから弁当類には手を出さず。
170やめられない名無しさん:2010/02/27(土) 08:14:54 ID:qyA8wGiD
たこ焼きすごいな・・・
買いてえ。
171やめられない名無しさん:2010/02/27(土) 09:02:46 ID:dwNVbm0q
>タコ焼き10個118円
関西?
元値が信じらんないくらい安いな
タコ焼きは半額でも残ってる定番だよ@関東
172やめられない名無しさん:2010/02/27(土) 10:25:58 ID:8FwATdY5
というか東京だとたこ焼き高いしなあ。
6個で300円近くは取られる。ぼったくりw
173やめられない名無しさん:2010/02/27(土) 10:34:39 ID:lqp7kPF2
たこ焼きに関することだけは関西人を見習うべき
174やめられない名無しさん:2010/02/27(土) 10:51:33 ID:BNYAH+IF
冷凍食品が半額の時に、25個入りのたこ焼き買いますけど
175やめられない名無しさん:2010/02/27(土) 12:43:57 ID:1O2/8tBI
鰤照り焼き2切れ250→125
開き秋刀魚焼1尾 98→ 49
3日分の晩飯おかず確保
176やめられない名無しさん:2010/02/27(土) 13:05:39 ID:koLo4Vmi
大阪のスーパーだとたこ焼きやお好み焼きを
1パック100円で売ってる店が有るからな。
あと福岡にもたこ焼き8個100円の店有ったな。
177やめられない名無しさん:2010/02/27(土) 15:45:30 ID:Yr2G6fYK
近頃、欲しい物が半額になっていない。
焼き立てパン、売れ残りのホテルブレッドやフランスパンを、
翌日に、ラスクにして一袋105円で売るようになってしまった。

178やめられない名無しさん:2010/02/27(土) 17:37:52 ID:zANqCL7p
閉店前に惣菜、弁当類がほぼ全部なくなってるのは全部売れた、ってよりか
廃棄しちゃった後なのかな?
以前は結構値引いてたヨークベニマルに、閉店30分前くらいによってくると
最近はいつも上記の状態...orz.
179やめられない名無しさん:2010/02/27(土) 20:15:26 ID:qyA8wGiD
鹿児島産黒豚モモ切り落としがg69円で買えた、
これ見つけなかったら、豪産牛コマg49円で買うハメになっていた。
半額であっても安かろう不味かろうは避けたいところだよね。
180やめられない名無しさん:2010/02/27(土) 22:57:53 ID:Bv3QzpV3
>>179
肉類は最近鶏胸ばかり買ってる…
しかも1kg350円でかって、冷蔵庫で作り置き
いや、ちゃんとおいしく料理すると、充分おいしくできることに気づいたもので
181やめられない名無しさん:2010/02/27(土) 23:25:52 ID:Zsz2ZPiE
俺は鶏胸は細かく千切ってパスタでよく使うなぁ
ツナ缶使うより便利だ
182やめられない名無しさん:2010/02/27(土) 23:46:54 ID:qyA8wGiD
>>180
鶏肉はどれ買ってもそこそこ美味いさ。
牛はマジで差異が激しい。美味い牛肉の味をしっているかも知れないが。
豚や鳥って基本的に高いの食うイメージが無いから
どれもおいしく感じるのかもしれない。
183やめられない名無しさん:2010/02/28(日) 00:38:26 ID:AagGtsFl
映画なら「これはヤバい・・・大変なことになる!」と動き始めた人が出る頃
184やめられない名無しさん:2010/02/28(日) 00:39:20 ID:AagGtsFl
スマン
チリ地震スレの誤爆
185やめられない名無しさん:2010/02/28(日) 08:35:19 ID:lbD160i1
「これはヤバい・・・大変なことになる!」と値引き前に動き始める人が出る
186やめられない名無しさん:2010/02/28(日) 09:42:01 ID:NP7xgTBh
> チリ地震
ヲレからいの苦手だからチリじゃないのにしてよ
187やめられない名無しさん:2010/02/28(日) 10:05:02 ID:pIGg9RQy
東京マラソンに合わせて、キャンペーンパッケージの
山崎パン、ランチパック
このクソ寒いのと雨で、明日は店頭で売れ余って
大量に半額かな?タノシミタノシミ
188やめられない名無しさん:2010/02/28(日) 12:43:59 ID:IENoWIPA
山ランの「何とかキャベツメンチ」とかいうのが安くなってほしい
189やめられない名無しさん:2010/02/28(日) 13:53:14 ID:Rpp4VEb7
昨日の読売新聞に、
九時閉店の店舗で品別の値引きの時間帯が掲載されていた。
ライバルが増えるな
190180:2010/02/28(日) 15:30:28 ID:O/2S1kAE
>>181
↓みてアレこれ作ってる
胸肉のパサツキをいかになくすかがテーマ、なんだろうね
http://www13.atwiki.jp/cookpad_umasure/pages/107.html

個人的に、一番のヘビーローテはこれ
鶏ハムほど下準備がややこしくないけれど、十二分にうまくて
おきにいり
調理後、いろいろな料理に活用できるのがいい
http://cookpad.com/recipe/32048
191やめられない名無しさん:2010/02/28(日) 16:58:00 ID:IENoWIPA
>>189
それってどういう記事?
192やめられない名無しさん:2010/02/28(日) 18:16:43 ID:3wwtg4NI
車使って数軒のスーパーを半額巡り。
西友の298円シャケ弁の半額はいいね。

まあ、ガソリン代がかかってあまり得してないような気がするが。
半額のためなら倍払ってもいい。
193やめられない名無しさん:2010/02/28(日) 19:29:58 ID:aZb9uDjm
うちの近所、コンビニはいまだに半額シール全然ない。
194やめられない名無しさん:2010/02/28(日) 20:46:10 ID:8/DJVjuU

【ついに正体をあらわした人類史上最悪のパワハラ朝鮮人政権!】

「民主党、政権与党の力で長崎に不利益与えてやると『恫喝』…民主主義を否定する暴言、許せない」…長崎新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267080671/l50
「我々は政権与党。長崎県民が知事選でそういう選択するなら…民主党は長崎にそれなりの姿勢取る」と脅迫★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266838942/l50
長崎県知事選で民主党候補が大敗…それでも小沢氏の参考人招致は拒否★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266767370/l50
「在日参政権の反対派に圧力をかけよう」 民主党、民団に呼びかけ勉強会…大阪★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267216098/l50
195やめられない名無しさん:2010/02/28(日) 21:09:24 ID:Rpp4VEb7
>>191
何か
鮮魚…〇時に〇割引とか〇時に半額になるとか
一般論だからか、寿司なんて21時閉店で半額になるのは20:30とかなってたり一概に役立つとは言えないんだけどね
分かりにくい説明でゴメン
196やめられない名無しさん:2010/03/01(月) 12:56:24 ID:XBsFmbeO
昨日の朝10時開店直後のスーパーに逝ったが
やはりその時間では半額ゲッターたる私に購入するものはなかった。
昼前別のスーパーをはしごすると幾許かの戦果を得た。
水餃子192→80
肉餃子198→100
菓子パン詰合4個入400→230
刻みねぎ100→50
197やめられない名無しさん:2010/03/01(月) 15:35:30 ID:IlPSEf95
店によるんだろうねえ。
最近値引きが渋いと思っていた店にたまたま開店直後にいったら
半値の嵐だったぜ。
おれのいつもの時間帯では売れちまってなかった、というお話。
198やめられない名無しさん:2010/03/01(月) 17:46:22 ID:bNBGpoxy
チキンラーメンが売ってるスーパーありませんか?
199やめられない名無しさん:2010/03/01(月) 17:55:24 ID:nj90UtCk
このチキン野郎!
200やめられない名無しさん:2010/03/03(水) 18:50:10 ID:ZWT4I4PQ
昨日だけど、
刺身盛り合わせ480円→120円
まぐろが一杯入ったもー何十円か高い刺身盛り合わせが、同じ値段
だったからそっちとろうとしたら、なんかこんでておじさんにうまく体
をくいっ、と入られて取れなかったので、しかたなくこっちをチョイス、、
彼はプロのハンターだな、、w
201やめられない名無しさん:2010/03/03(水) 18:50:36 ID:glMIPDA3
   (~)
  γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 ( ´・ω・)  さむいね
  (    )
   し─J

         (~)
        γ´⌒`ヽ
        {i:i:i:i:i:i:i:i:}  うん
       (・ω・` )  さむいね
        (    )
         し─J

   (~)
  γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}  このセーター
 ( ´・ω・)  しまむらで買ったんだ
  (:::::::::::::)
   し─J
202やめられない名無しさん:2010/03/03(水) 19:38:34 ID:YGu/PM0P
入荷量が減らされてた。値引き品出したくないみたいだな。
棚のスペースが半分に減らされてるし。
なんとか売り上げ出そうとスーパも必死だな。
203やめられない名無しさん:2010/03/04(木) 00:14:08 ID:2cjaJ77Y
ひな祭り関係の半額狙いに行ったが、ケーキ類の賞味期限は明日だった
手巻き寿司用刺身セットとかあったけど、なんか微妙
ちらし寿司は20%offでしかなかったので結局乳酸菌飲料だけ買って帰った
204やめられない名無しさん:2010/03/04(木) 00:37:51 ID:B0x1UcYD
値引きされてなければ無理して買う必要はないな

キャベツが高い。。。
205やめられない名無しさん:2010/03/04(木) 02:52:43 ID:UchpWHKz
気がついたら弁当屋もがんばってるしなあ。
値引きしない作り置きスーパに用は無い。
206やめられない名無しさん:2010/03/04(木) 09:07:38 ID:+9MEYoVp
昨日、”ひな祭り”イベントコーナーに、ひな祭りケーキとかを
並べていたけど、全然売れてなかった。
クリスマスケーキの出来損ないみたいなのが千円を半額。
それでも売れない。そのスーパーの周囲は年寄りばかり住んでいるので、
需要無いのに。
ケーキと一緒にモンテールのロールケーキ350円も半額になっていたので、
チョコ味とイチゴ味購入。
相変わらずのモンテールの安定した味。でも最近、中のクリームの
パーム油脂が胃に合わなくなってきた。もう少し良い油使ってほしい
207やめられない名無しさん:2010/03/04(木) 09:08:06 ID:o8losoNn
近所にサラリーマン向けの弁当&惣菜屋が有って
17時くらいから半額なので助かる。
遅い時間に食べるとマジで太るからね。
208やめられない名無しさん:2010/03/04(木) 09:27:30 ID:+9MEYoVp
>>207
いいなぁ。でも、どんな材料使ってるんだか、、、
209やめられない名無しさん:2010/03/04(木) 09:37:32 ID:936GNwNH
>>208
リーマン向けって事は午前中に作ったランチ用の余り弁当だから、材料は普通の物なんぢゃねーのwww
つか、もともと半額商品の材料なんか気にして買ってんのかwww
210やめられない名無しさん:2010/03/04(木) 09:46:29 ID:UchpWHKz
リーマン狙いの出店弁当屋とかは14時くらいでも値引いてるからねえ。

よく利用するからこそ違いが気になったり。
ちょっと高めの店の半額商品のほうが美味しいし。
211やめられない名無しさん:2010/03/04(木) 09:47:51 ID:XaHNiqGp
>>209
商売人のコスパ意識を馬鹿にするんじゃありません。
1円でも安いのを、(出来ればより良い物を)選択するのが商売人。
富豪のぽっぽや親方日の丸の意識なしとは違うのだ。
212やめられない名無しさん:2010/03/04(木) 10:50:34 ID:+9MEYoVp
>>209
>>210
>>211
殆どの店は、正直に頑張っているだろうけど、材料のメーカーとか
卸とかがインチキした品物納めたり、弁当屋の中にも酷いことするのがいるからねぇ。
飲食以前やってたから、どうしても色眼鏡で見てしまうんですよ
213やめられない名無しさん:2010/03/04(木) 11:33:55 ID:936GNwNH
>>212
材料とか気にするんじゃ調理品とか買えないねwww
調理しちゃえば何使ってるか分かりにくいからねwww
だったら自分でいい材料仕入れて自炊しなよwww
214やめられない名無しさん:2010/03/04(木) 11:53:36 ID:XaHNiqGp
素材半額以下民おおまか自炊派だが何かご不満でも?
215やめられない名無しさん:2010/03/04(木) 12:03:52 ID:hQU37KNt
なんかビンボー人が開き直ってるのでワロタ

アウトドアの話に本物のムレスのオジサンが加わってきたみたいな感じ?
216やめられない名無しさん:2010/03/04(木) 12:29:08 ID:uzhv07Ym
ここは金持ち貧乏人問わずホームレス生活を楽しむスレ。
疑似自然で「俺ってアウトドア派だし〜」なんて言ってる子供の来る所じゃないよ。
217やめられない名無しさん:2010/03/04(木) 12:30:51 ID:TvGki4md
>>206
>モンテールの安定した味。でも最近、中のクリームのパーム油脂が胃に合わなくなってきた。

お前は俺か
218やめられない名無しさん:2010/03/04(木) 12:35:28 ID:5buQpT15
俺、冷凍食品は5割引で買うよ!
219やめられない名無しさん:2010/03/04(木) 14:32:48 ID:RSq9atZS
”金持ち喧嘩せず”って言うのはホントなんだよねぇ
激安スーパーとかドンキとか毎日の様にDQNがケンカしてるし
失う物が何も無いモンカス程怖い物は無いよ
220やめられない名無しさん:2010/03/04(木) 14:52:22 ID:936GNwNH
誰に言ってのかわかんねーよーなレスばっかしてんじゃねーよ
独り言ならツイッターでやれよ
221やめられない名無しさん:2010/03/04(木) 14:53:10 ID:BNxsmfkL
仕事の帰りに造りを買うのが毎日楽しい。半額には目がない。昨日は240円でマグロの造りをゲット!仕事終わって疲れた体には造りとビールに限る。半額品を買える夜のスーパーは最高。たとえ1円でも安く…
222やめられない名無しさん:2010/03/04(木) 17:01:20 ID:I48OB79N
>>221
お前は俺か?っていう...w
223やめられない名無しさん:2010/03/04(木) 18:12:14 ID:lyFm8eW4
横浜シウマイの金箱を半額でゲットできた俺は勝組ですか?
224やめられない名無しさん:2010/03/04(木) 22:31:49 ID:U2BdDRRj
>>218
それが普通。と、つられてみる。
基の定価と市場価格が違いすぎるからなぁ。そのうちオープンプライス表記かな。
225やめられない名無しさん:2010/03/04(木) 22:36:31 ID:SgCsoI/b
>>224
冷凍食品は小刻みに値上げ積み上げてるから
気をつけてないとたとえ半額でも割安感が薄いのもあるからね
226やめられない名無しさん:2010/03/04(木) 23:40:50 ID:lyFm8eW4
冷凍食品の半額は状態の悪い商品を処分するため
買うなら中の溶けかかってないものを選ぶべし
227やめられない名無しさん:2010/03/04(木) 23:42:33 ID:SgCsoI/b
>>226
うちの方では毎日半額ですよ
228やめられない名無しさん:2010/03/04(木) 23:56:44 ID:lyFm8eW4
>>227
じゃ6割7割引きのときは気をつけろよ
229やめられない名無しさん:2010/03/05(金) 03:45:37 ID:KMujXirk
声優は5割引き表示を辞めて、販売価格表示にしてるみたいね。チンする手間が面倒で最近買ってないけど。
冷凍食品って亜米利加とかだと馬鹿みたいに安いのに、日本は高かったから、今までがいかにぼったくっても受けてたのかと。

アイスも最安よりは値上がりして、全然下がってないからなあ。
230やめられない名無しさん:2010/03/05(金) 08:00:13 ID:U7xxl65k
冷凍食品はデフレの中、順調(?)に価格を上げ続けた稀少な食品。
231やめられない名無しさん:2010/03/05(金) 08:49:43 ID:LUycJfo8
冷凍半額の時に、エビチリ買いに行くんだが、
主なスーパーで最近見かけない!
やっと、陳健一の名前を冠したのが売っていたが、
低下500円で、しかもこれだけは半額対象外!
、、、もう冷凍エビチリは高嶺の花?
そうおもいつつ、惣菜コーナーに行くと、エビチリが売れ余って
300円が150円だった!よかったよかった。
232やめられない名無しさん:2010/03/05(金) 08:57:35 ID:KMujXirk
冷凍は蝦が冷たくてまず買わないなw
蝦ピラフも同様に。
233やめられない名無しさん:2010/03/05(金) 10:55:32 ID:5S99RygA
エビチリ
総菜コーナーで普通に売ってるじゃん
300円前後が半額で
234やめられない名無しさん:2010/03/05(金) 11:39:51 ID:LUycJfo8
>>233
オレの近所は最近見ないんだよ
なので、久々でしかも半額だったのでウレシカッタ
235やめられない名無しさん:2010/03/05(金) 16:07:13 ID:XNm1NkBr
大して欲しくないものを半額だからと買ったのと
欲しいものが半額で買えたのとでは嬉しさは相当違うよな。
236やめられない名無しさん:2010/03/05(金) 16:16:06 ID:7iiYzygR
値引き品の存在で、その日の献立ががらっと変わる事はよくあるね。
237やめられない名無しさん:2010/03/05(金) 16:39:30 ID:U7xxl65k
>>236
買い置きの食材をダメにして結局は損をするという
諸刃の剣スイッチはどうにもならんのなw
238やめられない名無しさん:2010/03/05(金) 16:48:23 ID:7iiYzygR
>>237
ここには、そんなマヌケはいないだろ。
239やめられない名無しさん:2010/03/05(金) 17:26:22 ID:xiH0xa5l
俺も前は「半額の罠」(半額なら何でも買ってしまう)に
たびたびはまったけど、経験値が上がって
冷静に見られるようになった。
240やめられない名無しさん:2010/03/05(金) 17:28:11 ID:kxx1eUW2
スーパーの店員から言わせると値引き作業はめんどくさい
だからおまえら定価で買え定価で
241やめられない名無しさん:2010/03/05(金) 17:47:58 ID:U7xxl65k
>>240
値引き前価格で買ったら幸せになる企画をお願いします
242やめられない名無しさん:2010/03/05(金) 18:09:24 ID:YIa2v9iy
>>240
シール貼りご苦労様です。
面倒なら最初から半額シール貼ってくださいw
243やめられない名無しさん:2010/03/05(金) 22:10:53 ID:yGz7f4b/
>>240
半額シールなんか貼らなくていいから最初から半額で売ってください
244やめられない名無しさん:2010/03/05(金) 22:48:50 ID:2UQ4/XyJ
確かに面倒だよね
1割引シール→2割引シール→3割引シール→半額シールって
貼ってあるけど、はっきり言ってシールの無駄使いだろ
シールに莫大な経費かけるくらいなら、最初からもう少し安くしとけばいい
245やめられない名無しさん:2010/03/05(金) 23:38:44 ID:Sh873CHh
人件費も無駄だよな
段階を2ステップくらいに減らせばいい
246やめられない名無しさん:2010/03/05(金) 23:49:32 ID:cMZIDIAB
イオンだと20%→半額だな
近所の他のスーパーはパンは消費期限の最終日の朝に半額に変わってしまって
買えなくなってしまって残念
247やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 00:00:35 ID:pRyn4Jei
魚介類を物色してると、店員が半額品の一部をさらに割引してくれた

ホタテ390→150

明日のおかずは塩焼き作ろう
少しの時間差で数十円「も」違うと得した気分に
248やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 00:05:25 ID:/JPvMaNy
シール貼るよりレジの方がはるかに大変だよ。
249やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 00:09:50 ID:5TzTyA4w
レジでトラブってんの見る度に「この仕事はやりたくねぇーな」て思うわ
250やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 00:13:32 ID:NUrjASnU
バーコード無かった時代に比べれば今なんかレジ遥かに楽だと思うわ。
251やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 00:14:12 ID:/Hu9lamB
最初から半額のシール貼って、時間で並べればいいのにな。
どうせ定価で並べてても売れないから半額なんだし。

レジは、半額のキーを押してる様なのと、既にバーコードが半額ので上に貼られてるのと有るからねえ。
半額品はまとめて通せない(不正防止?)みたいなので、ひとつづつ通してるのは面倒くさそうだなとは思うが、客がそうさせているのではなくて、そういうルールを店で運用してるからだしなあ。

半額品をかご一杯に揃えられると、なんか凄く得してる気になるからな。
実際には喰いきれずに(ry
金の無駄にも成るし。
252やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 00:26:41 ID:7DCsqZLh
昔は20%引き30%引き半額位しか無かった。どこかの会社から仕入れたレジ操作で
値引く為のシール。
今はシール貼り係が何かの端末でバーコード付きのシール作成するじゃん。
あれのせいで15%引きとか40%引きとか刻むようになったよな。
技術の進歩って恐ろしい(´・ω・`)
253やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 00:50:40 ID:dxVMvuQj
店員もシール貼るの楽しんでるんだよ。
何割引で買われていくか。
254やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 01:00:08 ID:0t/7Rla5
つうか毎回、半額のシールついた商品買うたびに
これを剥がして何回か再利用しても
ばれないのではないかと考えてしまう自分は人間の屑だな
sonyのプレステ本体の裏面のシールみたいに、一度剥がすと
開封済みってなれば悪用できないのにな
絶対に悪用してる人は、日本のどこかにはいると思う
255やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 01:04:01 ID:iSDeRjrP
前に捕まった女教師がいたな
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/neet4vip/1139280717
256やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 01:04:44 ID:8HBBl8YN
>>252
西友はそういう端末を使ってるのにミスが起きるから注意が必要。
レジ係が通常のバーコードを読んでしまうことがあるから
見切り品を通す時は見張ってる必要がある。
何のために人手と技術を使ってるのかさっぱりわからない。
257やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 01:15:57 ID:NUrjASnU
>>254
以前は再利用する人間がいたから、
今では一回はがすと形が崩れて使えないシールになった。
258やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 05:08:36 ID:59H/00Ud
>>249
ほとんど流れ作業だから慣れれば楽だぞ
トラブってもマニュアル通りに対応すれば大体のお客さんは納得して帰るし
259やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 09:56:36 ID:erP2QmLG
まあ半額よりチラシの安売り情報で計画的に買った方が
結果的に満足度は高いよね。
でスーパーのメルマガにも登録してるんだが
さっき特価248⇒250って謎メールが……罠?
260やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 10:28:57 ID:MBe2ZuSf
ダイエーが再生機構傘下に入り、事実上の倒産になる頃、
あるダイエーの食品売り場で、半額バーコード貼っているのに、
レジでスキャンすると全く値引きになってない。
一品目ならイイけど、3品目も!
あまりもの酷さだったけど、冷静に「どうなってるんですか?」と訊ねたら、
レジの女性が「値引きすればいいんでしょっ!」と、明らかに逆切れしたので、
その後はレジの什器を思いっきり足で蹴って睨みつけたら、女性が震え上がり、
店内電話かけた。すぐに、社員らしき男性出てきたけど、
シャツもネクタイもズボンもヨレヨレだし、無精ひげで、疲れきった顔。
事の次第を知って謝ってくれたけど、買う気なくして帰った。
その後、その支店はすぐに閉店になったよ。
お店が死んでしまうときには、半額シールすらまともに出来ないどころか、
自分達にミスがあるのに、客に食って掛かるなんて、
スーパーの断末魔を見せ付けられて、今思うととても切ないよ。
261やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 11:23:58 ID:Egk72qYm
>>260
お客さんが半額でも金出してくれて店に利益が出て給料が出される事を従業員に知って欲しいね。
客あっての店なんだからね。
客が居なければ店は潰れるんだから。
半額の客にも差別せずに感謝して欲しいよね。
『お客様が店に通って商品を購入してくれるお陰で給料が貰えます。』
ってね。
レジ打ちの従業員が出来る最大限の接客サービスは笑顔と迅速な対応とお客様に対する謙虚な姿勢。

262やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 11:45:47 ID:/Hu9lamB
もうそういう状況だと店員も余裕無かったんだろ。大人なら潔く返品して店を出るのが賢い。

半額食い物じゃないけど、山田あたりの広告特価品で並んだときは最高に嫌な重い下な。
まあ普通の一般客以上に転売屋のチャンコロとか浮浪者も混じってたみたいで、対応も横暴で、買わせないを連呼しまくる説明だったし、帰れ、買わなくて結構って店の本音をありありと感じた。


半額シールや、半額バーコードは剥がそうとすると破れやすく成ってるように切り込みが入ってたりはするね。
たまに張りが甘くて外れてたりするけど、そこはいい大人なら面倒な事は避けるだろ。
263やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 11:51:37 ID:MBe2ZuSf
>>261 >>262
スーパー業界の売り上げ減る中、コスト削減のため、
レジの募集も教育も労務管理、はたまた給与計算すら、
ジャスコとかヨーカドーは外注してるって、日経MJの記事で読んだ事がある。
かつては、パートさんも2週間は徹底してレジ打ち、スーパーの仕組み、
接客を仕込まれたのに、今のスーパーはそれをしない、というかする余裕がない。
そのツケが、最後はお客への横柄な態度になってしまうことがあり、
結果として、大手スーパーから次第次第に客の足を遠のかせているんだと。
勿論、大手スーパーではPBですら、商品に魅力が無くなったし、ディスカウント店よりも
高いのも一因だけど
264やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 14:09:53 ID:7DCsqZLh
>>256
近所に西友が無いから知らんけど、値引きシールはバーコードの上に貼らないか?
商品の裏側にバーコードがある場合、間違って読み取らないように『お買い上げ
ありがとうございます』みたいなシールをバーコードの上に貼る。
265やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 14:50:10 ID:ZTWSWgqe
>>260
あきらかに店員が悪いけど、、
レジけるのはいけない、ってか怖いなぁ...w
自分はへたれだから、なんですかそれ?(怒)くらいしか言えないかもw
266やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 15:11:20 ID:NUrjASnU
ダイエー店員の質は悪い。
ピーコックはかなりいい。
267やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 15:44:43 ID:MBe2ZuSf
>>265

>>260です。自分が接客、サービス業やってたもんだから、
パートさんやアルバイトさんでも、どうしても辛口で見てしまうっていうのはあります。

さて、本題に戻りまして、雨空の中買出しに行くと、
320g入りのかりんとう大袋、120円が半額で2袋!
お腹に溜まるので助かります。明日は関東、雪も軽く降るくらいだから、
もしかしたら明日の夜以降に売れ余り半額出るかな?
268やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 15:53:18 ID:k07UzH4E
>>267
接客業やってた奴がレジ蹴っちゃ駄目だろう…
269やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 16:03:43 ID:MBe2ZuSf
>>268

>>267
もう辞めちゃいました www
270やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 17:03:09 ID:FXlYBVbW
割引シールは総菜パックごとレンジでチンしたら
簡単にはがれること多いけどなw
271やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 17:05:34 ID:PSaj/0aR
>>254
バーコード付いてる奴はダメ(イオンやヨーカドー)
普通半額シールって切れ目が入れてあって剥がそうとすると破れる様になってるけど
3%→30%→50%とか重ね張りしてる奴は強度があるから慎重にやれば剥せる
ドラッグセイムスは商品の横と底面2箇所にシール貼ってあってレジで底も確認してる

俺はやらないやりたいなら自己責任でね
272やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 17:46:23 ID:z6OoZAlC
まあ自分のしたことはいずれ自分に跳ね返ってくるよ
いいことも悪いことも
自分の予期せぬ形で

さて、雨足がおさまってきたしいい時間帯なので出撃
273やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 18:42:49 ID:XCijYy9n
俺は堂々と胸を張って半額品を買いたいから、不正はしない。
274やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 18:59:49 ID:+oehIUaH
>>264
バーコード付きの値引きシールは表に貼られる。
裏面の通常のバーコードの上にはカバーするシールが貼られる。
しかしカバーしているのに読み取り機では読めてしまう。
そしてレジ係が値引きに気づかないで、ふつうに通してしまうと
値引きされない。カバーのシールを貼る意味がないんだよね。
275やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 20:50:57 ID:/Hu9lamB
レジの打ち間違いぐらい普通にあり得るんだから、ちゃんと確認すればいいだけだしな。
そんなに悪意持って店員に当たらなくても。


地方のほうとかだと無人レジみたいなのも有るよ。人付き合い下手な香具師にはいいかもなw
276やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 21:35:37 ID:NUrjASnU
東京のサミットにもセルフレジある。
277やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 23:08:18 ID:CBRrrT0A
キハダマグロの刺身ブロック566円が七割引
メンチカツ130円が半額
明日の朝食にするわ、パンに挟んで
278やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 23:50:03 ID:cIzPGKo/
キハダマグロサンドか。
ワサビ醤油かなぁ。
279やめられない名無しさん:2010/03/07(日) 09:02:04 ID:zExU6GQW
そういえば以前ブックオフの105円シールを
ほかのまともな価格の本にはってつかまってた事件があったな
280やめられない名無しさん:2010/03/07(日) 14:36:39 ID:/M6+GkTl
この間行ったLS100で、50円引きシールが台紙ごと
売り場に放置したままだった。
281やめられない名無しさん:2010/03/07(日) 16:07:53 ID:4eFlhs6s
ひなあられ15gのが6円、100gのが53円だった。
元値が分からないけど。
282やめられない名無しさん:2010/03/07(日) 16:36:00 ID:cq/Dq/9K
>>280
それは販促だったりしてなw
283やめられない名無しさん:2010/03/07(日) 19:01:55 ID:C6X1HTMD
お好きな商品にシールを貼ってくれとかw
284やめられない名無しさん:2010/03/07(日) 19:08:08 ID:/jUAWGHk
半額じゃないけど30円引きシールをお好きな食料品に貼ってください・・先着300名さまにシールプレゼント!
ってヨーカドーでこの間やっていたよ。
285やめられない名無しさん:2010/03/07(日) 19:39:15 ID:/M6+GkTl
6円ってどいういう根拠だろ。
フィギュア付きの菓子が8円だったのは見たことがある。
戦国甲冑シリーズみたいなの。
286やめられない名無しさん:2010/03/07(日) 20:07:34 ID:M3Z4Z+Qh
>>284
福岡の西鉄ストアも特定日に千円分買うと
値引きシールセットみたいなのくれる。
287やめられない名無しさん:2010/03/08(月) 00:22:16 ID:XEpmeI2J
>>280
>>282
>>283
それは、嫌な客を犯罪者にして
二度と来店させない為の罠
>>284
それは、店側が認めているから問題無し
というかその手のシールを配布するところは結構ある
認められていないのに勝手に値引きシールを貼れば犯罪
買えば詐欺にもなる
288やめられない名無しさん:2010/03/08(月) 03:18:35 ID:T7EFeavD
コンビニも半額やって欲しいものだ。
289やめられない名無しさん:2010/03/08(月) 08:01:46 ID:AToCbtL9
>>284
俺の記憶によると
サティの方が先にやり始めたような気がする。
しかし、どちらも100円以上の商品にお貼りください
値引きシール商品に貼り付けは不可ですだったような気がする。
結局閉店間際の半額の方がいいんだな。
290やめられない名無しさん:2010/03/08(月) 08:02:51 ID:AToCbtL9
ちなみに20円引きシールじゃなかったけか?
291やめられない名無しさん:2010/03/08(月) 11:12:50 ID:mf9KnAvN
30円未満商品に30円引き貼ったらどうなるの?
292やめられない名無しさん:2010/03/08(月) 11:32:30 ID:kOgQIdKx
>>291
数学的には取引無効で買えない
293やめられない名無しさん:2010/03/08(月) 11:38:49 ID:zWEvWBJ2
さらりと30円引き、ただしオツリなしでレジ通過
294やめられない名無しさん:2010/03/08(月) 17:18:58 ID:fRWzhirA
二日間の雨明けで、生鮮が安くないかとスーパーを10軒回ったけど、
トマト4個で128円の見切り品とか、大根1/2カット68円半額くらいしかなかった。
98円の低脂肪加工乳が3割引きはあったけど、
半額としては不漁だった。
295やめられない名無しさん:2010/03/08(月) 21:39:12 ID:/He/PtCl
そもそも30円未満商品なんて存在しないやんw
296やめられない名無しさん:2010/03/08(月) 21:56:50 ID:zWEvWBJ2
>>295
今日買った焼豆腐は14エンだったお
297やめられない名無しさん:2010/03/08(月) 22:09:19 ID:Z4DnnZPb
豚塩カルビ弁当 190円 ホタテ照焼(3ケ) 124円 メンチカツ(2ケ) 95円
チキン大葉巻カツ 95円 揚げパン 47円×2 

閉店30分前に行ったら上代500円の半額寿司(ヒカリモノあり10カン)が売れ残っていた。
カキフライ350円の半額が売れずに2パックを350円の半額値段で売り出した。
298やめられない名無しさん:2010/03/08(月) 22:46:34 ID:7Y6nKbn3
描きは当たるから流石に半額は避けるなw
299やめられない名無しさん:2010/03/08(月) 23:16:23 ID:kOgQIdKx
>>298
カキに中るのは
保菌的にヤバいか古いものを生で、
あるいは不完全調理(熱が通ってない状態)で食した場合に起きる。
スーパーのカキフライは不完全調理の可能性が高いけど
その辺を誤解しないでね
300やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 00:08:10 ID:k+NpplVG
機械で一々バーコード印刷している店は
内容が全部本部で管理されてるの?

いつものスーパーに時間通りに入ったら
まだノーシールのままだったり
30円引きとか50円引きとかだった
値引き機械が登場したけど
50円引きや100円引きとかを貼っている
そして貼り終わるとそのまま折り返して
半額のシールを貼り始めた
301やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 00:08:12 ID:7JzKn2bH
いくら衣でコーティングされてても
200℃の油で揚げたものが
細菌死滅の温度まで上がらないってのがあるんか?
302やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 00:14:48 ID:qpGQApjL
>>301
アイスクリームの天麩羅というメニューもあるよ
303やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 00:21:46 ID:9ZameJ+4
一度食あたり経験すると、しっかり調理されてようが敬遠しちゃうでしょ
俺はカキであたってから貝類全部ダメになったな
304やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 01:44:05 ID:VVmZN1q9
食い物やの衛生管理なんていい加減だから。
用心に越した事は無い。

揚げて冷えたのをまた、揚げるまで生牡蠣載せてたバットに置いてるかもしれないし。
305やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 01:46:57 ID:AD0xSZvt
>>302
それはそれで中まで火が入らないように高温短時間で揚げてるだけだろw

仕事で調理するときは、内部の温度まで計るよ、普通
営業停止は大損害だから
306やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 03:04:02 ID:zKft9M5n
>>300
本部ではないけれど、店のサーバで管理している。
考え方としては、総菜等のバーコードを読み取る事で、その商品が
いつ店頭に並んで消費期限等はいつまでか、を知る事が出来る。

つまり、サーバ側で設定すれば、店頭でバーコードを読み取る事で
その商品をどう扱うか、つまりそのままの価格で据え置くか、いくら
値引くか等が自動的に選別出来る。値引く設定の商品にはバーコードが
印刷されるから、それを貼ればいい。
もちろん、端末側でも値引きを設定出来る。

棚での並べ方も、早く売り切りたい商品を手前に並べればいいから簡単。

これがレジを通ると、値引き処理後何分で売れたかまで分かるから、
解析しようと思えば面白いデータが手にはいるよ。
307やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 03:21:31 ID:AD0xSZvt
なるほど
バーコード化の流れは偽造防止だけじゃなかったんだな
確かに販売戦略を練りやすくなる
308やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 03:30:53 ID:zKft9M5n
>>307
実は、インストアの場合は人件費を含めて原価が全部管理出来るし
仕入れた物もトータルの利益が簡単に把握出来る。

その他、総菜等で何時に作ったものが何時に売れたかを管理すれば、
最適な販売時期が把握出来るんだよね。

昔ながらのシールと、バーコード入りのシールが併用されているの
には、こういう理由もある。値引きしても売れずに、作りたての
商品が売れるものだってあるわけだし。
309300:2010/03/09(火) 03:31:50 ID:UhcKnTeN
>>306
教えてくれてアリガト

398円の弁当に一度50円引きのシールを貼って
折り返しでその直後に半額のシールを貼ってたけど
その商品はそういう風に値引くという設定だったわけだ
310やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 03:39:34 ID:zKft9M5n
>>309
しつこくてごめんな。

多分、50円引きのシールで売れたっていうデータがあったんじゃないかな。

その辺は、人間対人間の知恵のぶつかり合いだ。
311やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 03:55:28 ID:AD0xSZvt
ということは掘出し物は出にくくなってるって状況だな

こういうのは要らんIT化だw
312やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 04:01:13 ID:zKft9M5n
売り場のマネージャーが有能なら、掘り出し物は出ないだろうな。
赤が出ても製造して店頭に並べるなんて事はなくなるから。

ちなみに、最近のクリスマスや正月、ひな祭り等の我々の大敗は、
この辺に原因があると思う。
少し前なら、2千円近いオードブルを500円程度で買えたのにね。
313やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 06:00:22 ID:VVmZN1q9
後はカードで買うと、購入者の属性データも紐付けしてるかもね。

半額でもスーパでもないけど、セミナーで某百貨店の顧客層のデータを見せてもらう機会があって、結構細かく把握されてて興味深いデータだった。ああいうデータ見ながら、売り上げ伸ばすにはどうしたらいいか店長はがんばってるのだろうね。
店舗別の売り上げランキングなんてのも露骨で面白かったw やっぱり売れてる店は、弱点の無いいいデータの傾向だったし。


人間対人間というよりは、SAPみたいな販売管理システムと、購入者の戦いみたいな感じだと思う。
株取引でいう、スパコンの超高速注文とデイトレーダの戦いみたいなものか?
314やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 09:09:17 ID:qEC4tHkt
>>313
> 後はカードで買うと、購入者の属性データも紐付けしてるかもね。

つまり、オレのビンボー半額ばかり買うセコキンな客ぶりは
監視されているという事か!

Σ(゚口゚;. ガーン
315やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 10:40:07 ID:ULl7t2jb
>>314
監視されていると言うより、無視しても良い客扱いだな。
店を儲けさせてくれる客に対してもっと便利になるように考えるが
儲けさせてくれない客に対しては無視してもかまわない。
316やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 11:24:10 ID:UbZz+Yal
>>314
どうでもいいじゃん、そんなこと
317やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 12:13:50 ID:pgo7i3kJ
>>316
みんながみんな君みたいに
青いシートのおうちで携帯から2chやってるわけじゃないから
318箱根駅伝で選手通過時、容赦なく蒲田踏切を閉めよ:2010/03/09(火) 12:39:52 ID:1npWrpCo

通り掛かりですが、各種ポイントカードの類だって客の囲い込みの他
データ集めがメインだろう。
間違いなく「コイツは半額しか買わない」とデータに出ているハズ。
ポイントカードを作るとき、生年月日・職業(職種)も登録しているから
かなり詳細はデータが得られる。

店側としては閉店何分前まで「半額シール」を張らなくても売り切る事が
できるか等、データが集まる。→将来的に半額ゲットの機会損失につながる。
ポイント還元なんて安いもんよ。
このスレに参加しるヤシはポイントカードの類は使用しないべき。

319やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 12:57:04 ID:qpGQApjL
貴重な客だとおもうぞ。
半額処分にしたらいつもの4倍狩ってくアホがいるというのは店にすりゃ大きいだろう。
仕入れミス、天候の急変など売れない要素を吸収してゴミ処理代金を減らす
奇特なお客様よ、エッヘン!!
320やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 13:13:42 ID:hmy0xNnV
店にとっては売れ残りを廃棄費用かけて処分するよりも
半額でも金を取って売ったほうが利益出る文菜。
321やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 13:34:36 ID:qEC4tHkt
それよりも、寒い中買出しに行って半額買えた奴いないかぁ〜?
322やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 13:50:56 ID:3CJDCNis
開店時間(9時)〜肉類
16時前後〜豆腐コーナー関連
19時〜鮮魚コーナー関連
20時〜弁当、総菜類、チルド類
22時閉店

323やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 16:01:20 ID:UJsjmqvt
何度かいったことのある近所の個人経営の食料品屋さんで
さっきカップ麺や缶詰めを1000円くらい買ったんだけど
おまけで今日賞味期限のお菓子をつけてくれた、ありがたやありがたや
324やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 16:05:47 ID:3CJDCNis
>>323
買った物から察して不憫に思ってくれたんだろうな
優しい店主じゃのお
325やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 16:37:08 ID:pgo7i3kJ
買った人物風体からカワイソーな人と憐れんでくれたんだろうな
優しい店主じゃのお
326やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 16:56:46 ID:02we52v3
>>323
不憫でカワイソーな奴なんだな…
頑張れよ!
327やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 17:55:43 ID:l7yJMGRc
なんで323にみんなくらいついてるんだかよーわからんw

昨日お酒のお供に、と思って買ってきた半額のひいか、存在自体を忘れてて
帰ったら冷蔵庫の中にあったんで、焼いておやつとして食べた
(ほんとは刺身で食おうと思ってた)んだけど、賞味期限一日くらい大丈夫だ
よね?腹痛くなったらやだな、
魚の刺身とかでも、よく上記みたいことやっちゃうんだけど、生物は
鮮度おちると食えたもんじゃなくなるよね、って当たり前だけど...w
328やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 18:02:38 ID:3CJDCNis
>>327
朝に活き締めして作ったお造りなんて
翌日の方が美味しかったりするよ
329やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 18:51:00 ID:NSAz+0QX
何事も腐る寸前が美味いって言うが、刺身でそんな危険は犯したくないなw
330やめられない名無しさん :2010/03/09(火) 19:51:33 ID:N/+4fAce
昨日の午後9時ごろ1000円の駅弁が350円で売ってた
ご飯は冷たいが結構いける
331やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 20:01:54 ID:Pa7FSTwg
こういう雪がちらつく日は客足が遠退いて惣菜とか狙い目なのかそれとも店側がそれを予測して作る量を渋るのか
332やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 20:09:20 ID:i0cErjg1
雪の降る街を
雪の降る街を
半額古事記が通り過ぎてゆく
雪の降る街を
333やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 23:11:11 ID:XLUIW9F6
下手に出てって風邪引いたり
事故でももらったりしたらかなわんからな

アメリカで叩かれてる某自動車会社を定年退職した叔父が
昔からよく言っていたよ
雪が降ったら(車を運転せず)タクシー使えって
詳しいデータは教えてもらえなかったが
雪が降ってる時の事故率は跳ね上がるらしい
334やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 23:44:22 ID:yKmYPPnu
最近は空振りだったときが痛いので出歩かなく成ったな。
逆に取れる時には多めに買うけど。
335やめられない名無しさん:2010/03/10(水) 00:29:33 ID:YEjyDu63
こんな雪の中出撃するってどんな罰ゲームだよw



刺身5点盛 498→200 (´・ω・`)
336やめられない名無しさん:2010/03/10(水) 05:41:17 ID:1QI2FCIO
わざわざ夜の半額を買い出しには行かないなぁ。
ランニングするから朝早いし。
337やめられない名無しさん:2010/03/10(水) 07:45:39 ID:BthOXZTk
ランニングと買出し兼ねたらいい
338やめられない名無しさん:2010/03/10(水) 08:16:25 ID:Nl4h5Ibx
だよなぁ
走るだけが目的なんて馬鹿馬鹿しい。
339やめられない名無しさん:2010/03/10(水) 11:38:11 ID:lWxPCg2v
買い出しだけが目的の外出を控えれば合理的w
340やめられない名無しさん:2010/03/10(水) 11:50:23 ID:jBly+B8l
ジムの中で黙々と走るのを窓越しに見てなんだかなあと思うやつらばかり、と。
もちろん背中のリュックにはキャベツや一升瓶や大根詰め込んでバラストに。
341やめられない名無しさん:2010/03/10(水) 22:12:30 ID:D4jwvPou
元惣菜担当の俺から。
その日によって値引きが遅かったり早かったりする時があるが
以下のような理由が考えられる。

○値引きが遅い時
・人手が足りていなくて値引きをしに行く暇がない
・本社などから偉い人が来ている
・惣菜部門の中に誰か値引きに厳しい人がいてその人がなかなか帰らない時

○値引きが早い時
・何らかの理由により従業員が早く帰りたい時

※あくまでも一例です
342やめられない名無しさん:2010/03/10(水) 22:19:35 ID:YgUQU8oX
>>341
値引きが早い時の例はわかるなあ
末端の店員には会社の利益なんて関係ないし、全部売り切れたほうがかたづける手間がいらんもん
343やめられない名無しさん:2010/03/10(水) 23:41:33 ID:1b73XAlc
ヤオコーのpinoパンは3割引とか4割引とか順を踏むんだけど
バイトの女の子3人だけで残ってた時
いつもより30分早くいきなり半額になった
かなり残っていた商品がスゲェー勢いでに買われていったな
344やめられない名無しさん:2010/03/10(水) 23:51:37 ID:1QAkgyuu
むしろピノのお姉さんを持ち帰りたいよ
345やめられない名無しさん:2010/03/11(木) 00:40:39 ID:8x+R+FuC
お買い上げありがとうございます。諭吉5人になります。
346やめられない名無しさん:2010/03/11(木) 03:19:00 ID:GM2KxwRl
半額シール貼られるまで待ちますよw

ざるそば(とは逝ってもザルじゃなくてプラ容器だが)が半額に成ってたが流石に寒くてスルー。
売れ筋は元々数が出てないのか早々に消えて半額まで残ってないね。30%引きの時点で目当てのものは消えてたので撤退。
347やめられない名無しさん:2010/03/11(木) 05:38:58 ID:QeY6ixMo
惣菜はともかくそれ以外の商品は閉店間際より
開店直後の方が良い品を値引きで買える罠。
348やめられない名無しさん:2010/03/11(木) 05:51:08 ID:NNmASCM9
俺は真冬でもLS100で、かけそば、かけうどんを50円引きで買ってるよ。
ただ容器が大きいので、買い物品数が減ってしまうのが難点。
そのくせ、そば、うどんなんてさっと食っちゃうから食料がすぐになくなちゃう。
349\___________/:2010/03/11(木) 12:02:28 ID:rQzixwNn
          ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) ) 真冬にざるそば食っても
  _| ∴ ノ  3 ノ 汗だくになるんだよな
 (__/\_____ノ_____∩
 / (__))     ))_|__|_E)
[]_ |  |  半額命 ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |Lawson|::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)
350やめられない名無しさん:2010/03/11(木) 12:37:41 ID:obsVZn5V
昨日天気悪かったし,今日半額品多く出そうな気がする。
351やめられない名無しさん:2010/03/11(木) 16:17:36 ID:MWhaB1ij
624 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2010/03/11(木) 00:02:08 ID:MXThy8BU
この前、半額になってるときにパックの寿司が残りひとつだったんだが
俺の前に婆さんがいて、その婆さんがその寿司を取ろうとしてたんだが
後ろから手を伸ばしてサッと取ってしまった
婆さんは「ああ・・・・」とか言ってたが俺は無視してレジに直行してしまった
神よ許したまえ

625 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2010/03/11(木) 00:03:54 ID:CxERX5Xg
>>624
老い先短い婆あよりも、お前が食べた方が良いだろ

626 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:2010/03/11(木) 00:08:14 ID:ix9NbYqz
>>625
そうかな
俺が取ったときに婆さんがこっちを向いてどうか譲ってくれというような目で見てきたんだが
俺はそのときイライラしてたせいもあってキッと恫喝するような感じで威圧してしまったんだよ
352やめられない名無しさん:2010/03/11(木) 18:07:55 ID:j5fzMSER
両方のスレを見てるからコピペしなくてもいいよ
353やめられない名無しさん:2010/03/11(木) 22:48:51 ID:GM2KxwRl
閉店間際だったけど3割どまりだった。半額主義者としては見送り。
まあのこり一個程度だから破棄しても、たいして痛くないのだろうけど。店員が持って返って喰えばいいだろうしなあ。
354やめられない名無しさん:2010/03/12(金) 06:38:04 ID:lQLz/4Pa
地元で数店舗の小チェーンがそういう感じだな
残りが少ないと割り引かずに残す
というか値引きの時間自体が不安定で
やらない時もあるから
保険(ダメな時に他店に回る)を考えて逝かなければならない

一部上場の大チェーンの地元店は
半額からさらに引いてまでも廃棄が出ないように努力している
ああいうところは管理がしっかりしてるからていいんがワタクシできないんだろうな
355やめられない名無しさん:2010/03/12(金) 08:38:03 ID:9MTZGZVK
俺の場合、見送ると晩飯抜きになるから買わざるを得ない
356やめられない名無しさん:2010/03/12(金) 11:44:23 ID:IbQWXTek
それは有る意味負けで、店が値引かなきゃ儲かると学習するだろう。

ちゃんと代替候補を探して、常に競争状態を維持しておかないと。
半額にしなきゃ売れ残って損失に成るというのが、消費側の理想なんだし。
357やめられない名無しさん:2010/03/13(土) 10:05:03 ID:+IA+AS38
関東は風強いから、今晩半額タンマリ出回らないかなアァ?
358やめられない名無しさん:2010/03/13(土) 11:39:36 ID:c7WAmNvA
風強くてもこんないい天気じゃ客足鈍らないんじゃね
花粉が凄いが
359やめられない名無しさん:2010/03/13(土) 19:11:37 ID:PNgRY+xl
風強いし花粉で鼻水も出るし
今夜は出かけないと
昨日出なかったから食い物がパンしかない
360やめられない名無しさん:2010/03/13(土) 21:22:45 ID:+/4FRnOL
カップ麺の買い置きとかレトルトのカレーとご飯は無いの?
今日は朝一の特価品が色々買えたから良かったわ。
361やめられない名無しさん:2010/03/13(土) 21:45:33 ID:C2fQavTm
98円のマカロニサラダ、198円のナスの煮浸し、358円の鮪ブツ切り 全部半額で327円
レジの女子高生&前後の客達の「こいつ半額ばっか・・・」という感じの視線が痛気持ち良い
蔑まれようと俺は半額品が買えて満足だ
362やめられない名無しさん:2010/03/13(土) 22:25:30 ID:Nc9/45/K
モンスター下流にはお釣り受け取る以外では手すら触れられる可能性の無い
JKの侮蔑の視線など問題では無かった
363やめられない名無しさん:2010/03/13(土) 23:18:18 ID:hC/p/OBP
コンビニでも100円以下の商品しか買ってなくて、バイトの娘の冷ややかな視線にな慣れてるしなあw


久々に半額ゲット。今日は大量に売れ残ってたのでありついた。調子に乗って大量買いしたから、レシートの値引額の総計が凄い金額になってたw
これで、大量に仕入れても廃棄ロスが少ないので、次回も大量に仕入れて機会損失回避を狙うように、商品売り上げ管理ソフトか中の人が学習してくれる事を期待。
364やめられない名無しさん:2010/03/14(日) 00:20:52 ID:uJdwrTuA
>>362
文学じゃねーんだぞwww
365やめられない名無しさん:2010/03/14(日) 00:50:01 ID:c0Ssd0Sk
花粉の目薬やマスクも半額で買いたい
366やめられない名無しさん:2010/03/14(日) 09:33:54 ID:qDRGxlhU
ドラッグストアで投げ売りしてるよマスク。
367やめられない名無しさん:2010/03/14(日) 10:02:25 ID:kPI56WCm
一枚10円未満だよね。
漫喫だと無料で配ってるところもある。
インフルエンザ対策用だけど。
368やめられない名無しさん:2010/03/14(日) 14:40:55 ID:c0Ssd0Sk
>366
ユニチャームとか、高機能のマスクの半額が欲しいっす!
、、、でも、こういう商品は賞味期限とかないから、
季節はずれの在庫処分待つしかないんだよなぁ。
今使っているユニチャームのは、2年前の夏に8割引だったのを
買い溜めした奴です

>>367
漫喫は7年は行ってないナァ。マンボーが関東で一気に
店舗広げて、開店記念のバカ安値でためしに入ったけど、
妙な暗い証明が性に合わなくて、、、
369やめられない名無しさん:2010/03/14(日) 16:34:41 ID:lbqZSWud
>>361
他人の買い物かごの中をのぞく奴の方が、ずっと品性下劣だよ。
370やめられない名無しさん:2010/03/14(日) 16:40:51 ID:Fwhb6WMd
以前ならレジ女子高生が登場した場合は、「まあ、この人かわいそう。半額惣菜ばっかりじゃ体が壊れちゃう。
私の手料理食べさせてあげたいわ。」という流れが一般的だったのだが。
不況になって人情まで失われたか日本。
371やめられない名無しさん:2010/03/14(日) 18:05:12 ID:x9Vx1nUA
>>370は賭けにでた
  ||\                           /||
  ||:. \____________/  ||
  ||.   |                  |   ||
  ||:   |                  |   ||
  ||:   |                  |   ||
  ||:   |          ;''"゙''"  ;''"゙''"゙.... ||
  ||:   |           ;;''"゙''"゙.、;;:〜''"'' ||
  ||:   |        ('A`)  ;;  ,,..、;;:〜''"゙'' ||
  ||:. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ( ヘヘ ,,..、;;:,,..、;;:〜'''' ||
  ||/              [___]'     \||

硫化水素が部屋に充満する前に
見知らぬ愛らしい女子高生が食材を持って
「あたしの手料理食べさせてあげる♪」って
玄関からお邪魔してくることに生死を賭したのだ
372やめられない名無しさん:2010/03/14(日) 19:21:46 ID:Fwhb6WMd
賭さねーよ
373やめられない名無しさん:2010/03/14(日) 21:51:50 ID:tI/2TRk9
「賭さねーよ 」
それが彼の「始まり」であった
374やめられない名無しさん:2010/03/14(日) 21:56:30 ID:2tuVcHmS
吉祥寺の伊勢丹、ここ数日は半額にしなかった
315円の牡蠣のコキール、二つで399円とかで売ってたが
先週は閉店前なら半額だったし、サラダも半額だったのに
まあ、今日で完全閉店でお客が多かったから仕方ないか
金曜日にローストビーフを470円を220円引きで買ったのが最後だった
375やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 00:23:55 ID:sAKhflb3
何をトチ狂ったか、100円のジャイアントコーン(ミックスナッツとかに入ってる方の)に
100円引きのシールが貼ってあった
何が起きたか一瞬分からなかった
分からなかったので買わなかった
376やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 00:44:18 ID:U+lcY7xm
377やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 01:08:43 ID:GjGis2A9
ばら売りのやきとり 半額になってたので残り5本全部パックに入れたら、横からおばちゃんがやってきて「あたしもほしかったんだけどな〜」ってグチっぽく言われた
「ごめんね〜ウチの「犬」が大好物なのよ」って答えたら、目玉をまん丸にしたまま何処かへ行っちゃった

すいません!実は全部私が食べました
378やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 02:43:11 ID:DCeN2jsm
>>377
ネギ間でなくてもタレにネギが入っているから、犬には良くないんで
ビックリされたんじゃないのかな。

俺の所はビンチョウマグロが西友で100g99円とか、割引シールが
貼ってあると猫用に買う。俺が刺身食うなんて贅沢は出来ない。
379やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 02:45:06 ID:YEFA24Ca
このスレは落語のスレになりました。
380やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 03:05:33 ID:kw/pZP5P
赤みって猫には良くないって、猫育ての本に書いてあった様な。猫本見てると猫って手間も金もかかりそうねえ。見てる分には可愛いけど。
381やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 03:34:13 ID:DCeN2jsm
>>380
トロの方が猫に良くないよ。
それに、大量に与えるわけじゃない。

猫本は、基本的にキャットフードメーカーがスポンサーだから、
キャットフードを食わせろ、って書いてある。


で、うちのは俺が帰ってきたら冷凍保存してあるマグロをレンチン
解凍して食わせてもらうのが生き甲斐なんだよ。もう14歳だから
この生き甲斐が無くなると、多分弱っちゃうだろうね。
382やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 04:01:49 ID:hUu/PZ/J
犬はまだ食えるからいいけど
猫飼ってるバカって何考えてんだろ
383やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 04:36:42 ID:GjGis2A9
>>378
猫とか犬にあげるのなら、ネギの問題はさることながら、味付が濃すぎるので直接はあげません
お湯で茹でて脂分とタレの塩分を抜いてからあげます
声をかけて来たオバサンの身なり(結構上品)とリアクションがあまりに面白かったので書き込んでみました
384やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 05:39:22 ID:lx9XIQk6
>>382
猫は飼うものではないのだよ
ご奉仕させていただくご主人様なのさ___痛い下僕。
385やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 06:15:09 ID:Dc3rJGjN
犬は朝鮮人が食ってるけど
猫は何人が食ってるの?
386やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 08:09:21 ID:e7o/Gu6h
犬を食うのが姦酷塵
犬も猫も食うのが厨獄塵
387やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 13:30:50 ID:6NplIa/I
TBSで値引き特集番組やってるね。
近所でラーメン缶300円が49円で売ってた。
賞味期限は9月だから値引率の割に随分余裕有るな。
388やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 16:13:53 ID:jooZkyt2
昨夜スーパーで
4月半ば期限の胡麻豆腐があった
なぜ半額にと疑念がふくらみ
買うのをやめた
389やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 16:20:48 ID:6NplIa/I
商品入れ替えの為では無いかと。
冬→春とかの変わり目に有るよね。
390やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 23:13:19 ID:rewgcc2t
>>387
それ去年50円で買った。賞味期限も同じぐらい。
391やめられない名無しさん:2010/03/16(火) 04:01:00 ID:Ov8NFUSl
ラーメン缶自体、空気にも成らないな。
7で売ってる袋麺のほうが遥かに美味しいそう。健康のために買わないけど。

今日明日食べれば、期限はあんまり関係ない。賞味だし。消費期限は注意だが。
棚のスペースは有限だしな。売れない商品は半額でも処分して、売れる商品を置かないと売り上げが落ちていく。
392やめられない名無しさん:2010/03/16(火) 09:20:31 ID:/SC4iQg3
昨日ジャスコでめかぶ半額77円二つ買った
それしか半額見つからなかった
393やめられない名無しさん:2010/03/16(火) 10:41:59 ID:Zt2jLbjW
まぁ、そんなハズレの日もあるさ。
394やめられない名無しさん:2010/03/16(火) 12:29:34 ID:DX6R+XtA
逆に店側の立場で考えるとハズレの日が多いってことだな
395やめられない名無しさん:2010/03/16(火) 13:08:56 ID:tPdg2yuF
土 国産大豆納豆3個入り168が84円
日 120円位の菓子パンが60円×4個
  鳥もも肉6切268が134円
月 しそ風味チキンカツ6切298が149円
火 今日は半額の納豆欲しい・・・
396やめられない名無しさん:2010/03/16(火) 17:29:45 ID:/SC4iQg3
100円のシュークリームが半額一個
食パン8枚切り特売90円の売れ残りが半額一斤
買ったのはそれだけ

すき焼き用の薄切り牛肉、100g198円が半額があったけど、
すでに豚肉買ってたので買わず仕舞い
なんだか、年度末なのに、今ひとつ半額が見つからない、、、
397やめられない名無しさん:2010/03/16(火) 17:36:57 ID:j6927V/D
半額はおまけで本命は特価品狙いの方が良いと思うぞ。
俺もだが半額で無駄買いって多いわ。
398やめられない名無しさん:2010/03/16(火) 17:49:20 ID:vPXu+vSZ
ふらっと立ち寄ったマックスバリュでこの時間にまさかの半額祭りだった
いろいろ買いすぎて書くのメンドイので省略
399やめられない名無しさん:2010/03/16(火) 18:24:23 ID:hei/S61w
腹減ってるときは半額につられて、いろいろ手を出しそうで気をつけねば。
400やめられない名無しさん:2010/03/16(火) 18:50:55 ID:Ov8NFUSl
半額ゲットの前に飯喰っていくのは基本。
腹減ってると判断鈍って買いすぎるし。
401やめられない名無しさん:2010/03/16(火) 21:18:47 ID:mGiHN9BK
それが正解
俺なんかトチ狂ってパンの耳なんて買ってしまったorz
402やめられない名無しさん:2010/03/16(火) 21:24:05 ID:E4uOTXRj
それは違うと思う。

腹減って今日のメシを何にするか、メシに必要なものだけを買えば
無駄がない。
403やめられない名無しさん:2010/03/16(火) 22:15:06 ID:vPXu+vSZ
>>401
パンの耳、いいじゃないか
俺はパンの耳大好きだぞ
404やめられない名無しさん:2010/03/16(火) 23:40:39 ID:mGiHN9BK
しかも開いてみたら50円で耳32本だった
8枚切り食パンが75円で売っていました
あなたならどっちを買いますか?
自分の馬鹿さかげんもういやだヽ(`Д´)ノうぁぁん
405やめられない名無しさん:2010/03/16(火) 23:56:56 ID:hTo8Uqkp
一切値引きしないスーパーってあるんだね、
ちょっと離れたところに、深夜12時までやってる行った事がない
スーパーがあったから、帰り遠回りして閉店前行ってみたら、
半額どころかびた一文定価からまけてないでやんの...orz,w
406やめられない名無しさん:2010/03/17(水) 00:13:39 ID:z6Og38z9
そうだ、オレたちゃジ・アンダー定価ー
407やめられない名無しさん:2010/03/17(水) 02:32:53 ID:53tN/kvq
人はパンの耳のみで生きるにあらず
408やめられない名無しさん:2010/03/17(水) 02:40:36 ID:RVh1vPhi
>>407
ハムの耳もほしい
409やめられない名無しさん:2010/03/17(水) 03:30:24 ID:d0gEG2Ng
琵琶法師の芳一ですが ご用ですか?
410やめられない名無しさん:2010/03/17(水) 05:00:03 ID:uUMrbJV4
>>409
どうぞ、お帰りください

最近、重宝してた店の鮮魚の半額シール貼付け時間帯をずらされた
偵察に行って、時間を合わせなくては
411やめられない名無しさん:2010/03/17(水) 09:01:29 ID:HEAGnusc
何?この古典スレ

>>370
そういう女は今でもいるな
412やめられない名無しさん:2010/03/17(水) 11:03:35 ID:XixowSuF
前日のセール・特価品を、通常価格に戻して割り引きシールを貼る小汚い店が地元にある。
413やめられない名無しさん:2010/03/17(水) 12:54:26 ID:nHOuYUGx
逆に前日まで通常価格の期限間近のものが割引されてる値段より
同じ商品が本日特売で安い間抜けな店もアル。
414やめられない名無しさん:2010/03/17(水) 13:13:15 ID:LYpkNl9N
何度も言うようだが、
時間なんて、例えば「19:40〜から始めます!」とかキッチリ決まっているものではなくて、
売れ行きや、担当者のその日の気分、などによるところが多いだろう。
なんで時間を議論するかな。
415やめられない名無しさん:2010/03/17(水) 13:18:56 ID:odcKboCy
>>370
いつも見切りのパンを買いに来る男の人がいる。

「きっと何も塗らずに食べるのだろう」と
不憫に思って、ある日気が付かれない様に
バターをたっぷり挟み込んで手渡した。

すると(ry

というお話があったな。
416やめられない名無しさん:2010/03/17(水) 13:44:50 ID:HEAGnusc
>>415
「てめえ、低学歴低身長ブサイク童貞な俺をデブにする気か!!」って怒鳴り散らされたって話ですね、分かります
417金無し芳一:2010/03/17(水) 14:29:52 ID:jne5jXws
その男の人は高名なバカ… じゃなくて画家で
デッサンの消しゴム代わりに安パンを買いに来てたのだった
そして渾身の傑作にバターが…
418蛍のヒカリが鳴く頃に:2010/03/17(水) 22:40:34 ID:uUMrbJV4
黒豚入り餃子
398→199を2p
ロースとんかつ2枚
596→298
茶碗蒸し
128→50
生めばち鮪サク
760→380
握り寿司
698→349を2p
ちらし寿司
398→199を2p
アジ開き
50→25を8尾
419やめられない名無しさん:2010/03/18(木) 00:07:53 ID:E0DvCKBu
アジ刺身用168円→84円を2尾
適当にさばいて、味噌でたたいて大量のなめろうの出来上がり
食べきれないから残りはハンバーグに
420やめられない名無しさん:2010/03/18(木) 02:08:25 ID:I2+IvgYY
半額とは少し違うかもしれんが
近所の100円ショップ(キャンドゥ)では
賞味期限切れまじかな奴とか
山のように在庫がある奴を
「2個で100円」コーナー作って処分してるな
お菓子関係でいつもいつもお世話になってるお
421やめられない名無しさん:2010/03/18(木) 02:48:50 ID:PhbSexH9
特売は特売用に安く仕入れてるからなあ。半額と比較しても意味が無い。


今日は忙しくて飯喰う暇なく出撃したら、今日に限って半額品が多くて、つい買い過ぎ。orz
普段、食費切り詰めて小食傾向だから、食い過ぎで腹痛いわ。早く景気良く成ってくれて、底辺から脱出したい。定価で大人買いしても気にならない年収になれたらいいなw
422やめられない名無しさん:2010/03/18(木) 05:43:14 ID:3qE6Ddy4
半額でも高いクイーンズ伊勢丹
423やめられない名無しさん:2010/03/18(木) 07:15:58 ID:O0Kx/P8L
職場の近所のコンビニは近くに高校があるせいか見切り品を売っている
チロルチョコのアソートやあめ一パック68円とか
カップラーメンの期限間近100円とか
結構お世話になっている
424やめられない名無しさん:2010/03/18(木) 10:10:46 ID:xbDRSkoS
ポテトサラダ、春雨サラダ、エビフライ
425やめられない名無しさん:2010/03/18(木) 10:41:20 ID:nyQAkwIr
>>418
大漁だなぁ うらやましいなぁ
426やめられない名無しさん:2010/03/18(木) 11:27:16 ID:mVo1M/JD
コンビニでも棚落ち品は値引きして売ってるよ(ファミマはやってない感じ)。
弁当見切り品問題以前から。
427やめられない名無しさん:2010/03/18(木) 11:58:19 ID:qTQcC5Yp
最近は抑えめだな
使い切れる分だけ買う
冷凍するくらいなら
冷凍食品を半額で買っておくほうがいいと思うし

籠に山のように積み上げてるのはだいたい
バーサンかジジババコンビだが
あの人達はいったい何人家族なんだろw
428やめられない名無しさん:2010/03/18(木) 13:02:28 ID:zcZdZhA/
だよな、その年になって自分で作ることもできないのかよwって思うよな。
明らかに自分で作った方が安くつくのに。
年金暮らしって贅沢だよな。
429やめられない名無しさん:2010/03/18(木) 13:34:05 ID:+2wa+d7b
老人は目が片方見えなかったり、爪も切れないほど力が入らなかったりするそうだ。
430やめられない名無しさん:2010/03/18(木) 15:13:47 ID:cAP2TgC8
>>421
ここはダメ板の方の半額スレかと思ったよ
431やめられない名無しさん:2010/03/18(木) 18:15:45 ID:jadRsgFW
>>427
バーサーカーに見えた…
432やめられない名無しさん:2010/03/18(木) 18:23:30 ID:3omJC5oL
テナントで入っているたこ焼きとか売っている店が、
夕方6時には店じまいして、売れ残りを処分する
焼きそば330円→150円→100円 スナック代わりにたまに買うが、
焼きそば食った後で、スナックも食う
433やめられない名無しさん:2010/03/18(木) 18:57:28 ID:3e7XUZ01
近所のスーパーはテナントに入ってるのがチェーン店ばかりだからか絶対に値引きしないんだよなあ
たこ焼きに500円はちょっときつい
434やめられない名無しさん:2010/03/18(木) 21:21:23 ID:Qd4leAmt
本日の戦利品
生カツオ4半身480→240円、さばの照り焼き半身150→75円、カットサラダ100→50円。
番外で新潟コシヒカリ5`が1780円。
435やめられない名無しさん:2010/03/18(木) 21:41:51 ID:PhbSexH9
婆さんは半額アサリ結構必死だよな。年金貰ってないのか?
436やめられない名無しさん:2010/03/18(木) 22:11:13 ID:ERApFFai
節約しないと孫に何も買ってやれないのじゃよ
437やめられない名無しさん:2010/03/18(木) 22:28:13 ID:knNQFcuc
半額あさりしてるとけっこう贅沢なもの食ってるよな
かつおとかロースとビーフとか
438やめられない名無しさん:2010/03/19(金) 00:18:08 ID:7kYy7OrS
なまぽが1580円のブランド憎かった画像には腹がたったな
439やめられない名無しさん:2010/03/19(金) 00:18:11 ID:0qLcQnJu
俺なんか半額のパンの耳しか食ってないのに
440やめられない名無しさん:2010/03/19(金) 06:01:08 ID:WOY1/7tu
俺も半額ローストビーフをよく食ってるけど
あれは贅沢な感じがするね。
441やめられない名無しさん:2010/03/19(金) 12:20:14 ID:y1fecoZ8
ローストビーフいいよな
あれはだいたいその日にスライスした物が半額になってる
いくら半額でも日にちがたってる種類の品には抵抗がある
442やめられない名無しさん:2010/03/19(金) 13:57:20 ID:JxjRuY9B
>ロースとビーフ
豚ロースと牛肉とも取れるな
443やめられない名無しさん:2010/03/19(金) 14:58:33 ID:66D3f5wJ
「アリスとテレス」ってのがあったな
444やめられない名無しさん:2010/03/19(金) 16:15:13 ID:UsbmWXTK
ミと肛門
445やめられない名無しさん:2010/03/19(金) 16:29:46 ID:doiISLs/
その発想はなかたっwww
446やめられない名無しさん:2010/03/19(金) 16:39:52 ID:IV5SwxEq
最近は競争率がかなり上がっているな。
特に半額弁当とかすこし時期を逸するともう無くなっている。
俺レベルのベテランゲッターでさえ、半額弁当をゲットできない日もあるくらいだ。
昨晩は、3つほど残っていたとんかつ弁当半額199円をゲットしたが、
俺が店内を一周してきた後に、もう一度みたら全てなくなっていた。
厳しい世の中だぜ。
447やめられない名無しさん:2010/03/19(金) 17:48:24 ID:TyPqU22L
そういう時こそ定価で買い占めだ
448やめられない名無しさん:2010/03/19(金) 18:45:58 ID:lszd2ms5
なんか最近半額でげtできるものが少ない。
かつては食生活の大半がスーパーの半額品で占められていたというのに。
徐々に業務スーパーに比重が移りつつある。
449やめられない名無しさん:2010/03/19(金) 19:26:37 ID:f3fTmjJf
3つぐらいじゃ本気出す気もなく返るな。
10個ぐらいは大量に売れ残っててくれないと半額品の大人買いの楽しみが無い。
450やめられない名無しさん:2010/03/19(金) 20:54:39 ID:zta3Kvwr
>>449
頭の悪そうな書き込みをする時には、
全角英数を使うことによって、
いっそう頭が悪そうに見せることができるという、
まさに全角英数本来の使用目的に適った使い方だな。
451やめられない名無しさん:2010/03/19(金) 21:17:03 ID:nxdxy8hQ
最近近所のスーパーが明らかに半額にするのを伸ばしてるんだが・・・
つーか「作ってから6時間以内のだけを販売してます(キリッ」とか書いてあるのに
昼の12時に作った奴が平気で7時過ぎまで残ってる。普通の値段で。
なんなの?バカなの?
452やめられない名無しさん:2010/03/19(金) 22:27:42 ID:+gkyTaEo
本日の半額
柚子入りごまだれ 225ml 448が224
小籠包 小8個 298が149

元値が高いんだ元値が。全然安くない。
でもごまだれは無添加でめっちゃおいしそう。楽しみ。

先日いつもと違うスーパー行ったら弁当コーナーの前でおじさんが数人
立っていて「早くしろよなー(シール貼るのを)」「遅いんだよ」とか
ずっと弁当を見つめたままブツブツ文句言っていた。
浮浪者っぽく粘着質っぽくて気持ちの悪い光景だった。
いつもの店は大型店のせいか、シール貼るのも機械的だし周りの人もあっさりめ。

半額は買うけどせめて自分は上品に買おう、と思った。

453やめられない名無しさん:2010/03/20(土) 03:58:34 ID:LT/AjZf8
産業道路のマルエツに行ったら9時閉店で驚いた。工業地帯で夜間人口が少ないのかな。
454やめられない名無しさん:2010/03/20(土) 05:06:52 ID:3SZwWckn
自分がいる田舎のマ●ヤなんか午後6時で終わってびっくりだったぞ。完全にやる気無いだろ。
455やめられない名無しさん:2010/03/20(土) 07:01:26 ID:W0Vr4o+Q
深夜営業が広がったのは90年代後半からだよ。
それまでは有名店でも20〜21時頃の閉店が多かった。
456やめられない名無しさん:2010/03/20(土) 07:03:06 ID:2wZ6iOCz
田舎はそんなもの。昼までも都会に比べればガラガラだし。
半額狙ってる時点で、上品とは遠い気がする。何か大事なものを無くさないと半額は獲れない。
ぶっちゃけ、店の売り上げ半分ウマーってのが半額なんだし。
457やめられない名無しさん:2010/03/20(土) 11:34:49 ID:cZO4IIWh
いやいや
消費期限などを考慮して
最大のコストパフォーマンスを考えたとき
半額を買うことになるのですよ



あくまで理想的ですが
458やめられない名無しさん:2010/03/20(土) 13:50:10 ID:hu4ndOuI
俺もよく半額品を買うんだけど、最近話をした流通系の人の話では
半額ゲッターってそれなりに目立つみたいですね。。。
時間になったらよくおみせをウロウロする人とかいってた。
459やめられない名無しさん:2010/03/20(土) 14:11:08 ID:u1Nc/1A8
>>458
前にバイトしていたとこの経験だが、
そもそもが客の少ない時間帯なので相対的に目立つのは確か。
毎回見る人は覚えてしまうな。
460やめられない名無しさん:2010/03/20(土) 16:40:20 ID:OwlD2cY0
目立つのはイヤなのであちこちの店を回り、同じ店にはたまーに現れるようにしてます。
461やめられない名無しさん:2010/03/20(土) 17:01:42 ID:kfc+Id2R
>>454
6時ははやいねー、それはたしかに聞いたことないな、
462やめられない名無しさん:2010/03/20(土) 17:01:43 ID:kLfJO7Zq
そんなこと態々気にするなよ
買いたい物を効率良く買えるように動け
悪い事をしている訳でもないのに
変な噂をする奴らが俗に言う「痛い人達」なんだから
463やめられない名無しさん:2010/03/20(土) 17:04:07 ID:kLfJO7Zq
あらら…
事前にリロードしたけど1秒差じゃどうしようも無かったな
アンカー付けとけば良かったが>>462>>460へのレスね
464やめられない名無しさん:2010/03/20(土) 17:31:22 ID:2XS/+cQ1
>>460
自意識過剰だと言いたいところだが・・・
たまに来ても半額しか買わない人って覚えられてるかもw
って煽っておく
465やめられない名無しさん:2010/03/20(土) 17:47:29 ID:cZO4IIWh
俺はほしいものを買うようにしてるからすべてが半額にはならない

お金持ちだもの♪(ウソ汗
466やめられない名無しさん:2010/03/20(土) 19:05:42 ID:6NFSsra6
>>463
たまに書き込み時間も見ない人もいるからなと言いたいところだが・・・
自意識過剰だろw
って煽っておく
467やめられない名無しさん:2010/03/20(土) 23:01:01 ID:YH+aAd3y
本日の半額
食パン6斤
フランスパン1本
3枚入り 1個

ごめん。買い方が全然上品じゃなかった。
明日は一週間ぶりに豆腐を安く買える日なのに、冷蔵庫がいっぱい。
あまりの大荷物に家に帰る途中で笑われた。

468やめられない名無しさん:2010/03/20(土) 23:47:52 ID:fGRcqKA0
食パンは冷凍庫へどぞ

俺も半額品ゲットのため店をハシゴするが、A店とB店とのレジに同一人物がいるのを見たことある
二つの店はけっこう離れているのだが
あ、またゲッターが来たなどと思われてるかも
469やめられない名無しさん:2010/03/20(土) 23:55:18 ID:kLfJO7Zq
気にしない、気にしない
470やめられない名無しさん:2010/03/21(日) 01:02:50 ID:RuXUB3nk
半額品待ちで店内をうろうろしてるだけで不審者としてマークされてるかもな。

逆に同じ店員居たら、働き過ぎだと思うけどなw
471やめられない名無しさん:2010/03/21(日) 01:06:51 ID:alfcqspP
別に掛け持ちのパート店員だっているだろうよ
俺はドンキとマックスバリュで同じ店員とか見たことあるぞ
472やめられない名無しさん:2010/03/21(日) 08:59:00 ID:IviR2BvN
近所のスーパー半額結構充実してるんだけど
まずすぎる。白飯すらまずい。たぶん日本のお米じゃねーと思う
473やめられない名無しさん:2010/03/21(日) 09:18:57 ID:MR+6Rr6J
>>472
カビ米まだ隠し持ってたりしてな
474やめられない名無しさん:2010/03/21(日) 11:06:32 ID:CE+kTMUQ
プラスティックのパックに入れて常温で10時間も放置された白飯なんか
うまいとかまずいとかってレベルのものじゃないだろ
475やめられない名無しさん:2010/03/21(日) 11:30:51 ID:15QMdBmI
この前、半額でかち合って
おばさんに軽くタックルくらわしたったw
476やめられない名無しさん:2010/03/21(日) 12:23:37 ID:Nj6tPX7f
おばさんはもう骨が弱いので優しくしてやって下さい。
おじいちゃんは足腰強い人が多いね。
477やめられない名無しさん:2010/03/21(日) 21:01:07 ID:xyfs1a6R
>>471
自分とこの場合は、かけもちでなくやめて新たにバイトはじめた、って
感じだと思うけど、あれ、このおにーちゃん、コンビニでレジ打ってた
コじゃんwみたいのはあるねw北関東の田舎の話でしたとさ、
そんな宇都宮住まいですが、なんか最近どこもここも渋チンな感じ...orz
478やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 01:31:20 ID:kmAa8OxL
今日も連休で読み損なったのか、大量に売れ残って半額に成ってた。
ごちそうさまです。ちょっと買いすぎた。orz
479やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 04:51:01 ID:TVPVW4nX
というか荒天で売れ残ってたんじゃね?

わざわざ号外チラシ入れるような天気だったし
480やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 11:01:04 ID:zR8FjnGN
で、月曜祝日はスカッと完売というパターン
481やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 11:27:12 ID:OIbMdCT0
そういえば、以前に常駐していた見切り価格否定厨って
この頃、見かけないね
どうしたのだろう?
ある事が分かって黙ったのだろうか?
それとも頭の血管が切れて死んだ?
482やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 11:37:45 ID:e17DQYKe
>>481
湧いて出たらウザイから召喚するんじゃありません。
さて昨日の半額は
いかなご新子 ¥99
国産大豆納豆 ¥49←これは70%オフ
豚ミンチ    ¥109
以上。ヨーグルト500g¥90はしばし考えたあげく見送った。
483やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 11:44:25 ID:OIbMdCT0
ああ、そうだねスマン
あと、分量がわからないものが多いから何ともいえないけど
70%OFFの見切り価格のものがあった店舗は
500gのヨーグルトが半額でも90円と高い値付けなのでIYあたりかな?
484やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 11:57:26 ID:e17DQYKe
>>483
IYではないです。
地方中小スーパーってやつ。
ちなみに恵、通常¥140前後でこの日は特売だった。
かなりあったから期限切れまで引っ張ればどうなるかとヲチしてるの。
485やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 11:58:20 ID:WvlILh29
やっぱり雨が降ると残るんだな
コンビニと同じだな
486やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 14:32:00 ID:kmAa8OxL
でも発注段階で天気予報や予想気温ぐらいのデータは加味してるはずだけどね。
雨の中わざわざ出かけたら、何も無かったでござるもよく有る。

販売管理ソフトが得意な繰り返しのパターンから外れる条件では、売れ残り=半額品発生が多い気がする。
利益最大を狙う販売側のシステムと、半額品を狙う購入側の人間との壮絶な戦いの構図。
POS導入店舗で商品を大人買いすると在庫が急激に増える様に、半額品発生にも何かのフラグが有ると思うけどねえ。
487やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 14:50:14 ID:TVPVW4nX
館ひろしが俺んちの近くのスーパー使ってくれれば…
488やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 16:20:47 ID:I19UUyh3
♪泣かないで〜
と買えなかった人に対して歌う
489やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 20:13:39 ID:TVPVW4nX
いやいやw
世間知らずで変に金持ちだから大人買いしてくれるかなと思って

だってコンビニで買い物してる最中に、買う前のスナック菓子開けたりするんだよ?
490やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 20:51:35 ID:q7y0iUXg
>>489
それ、大人にあるまじき行動。と思うけど、バスローブで車通勤する
舘さんには言っても無駄か。

491やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 23:15:23 ID:2zAV2dan
苦情言えば引いてくれるんじゃないの?
492やめられない名無しさん:2010/03/23(火) 22:26:40 ID:KR+liGwA
買う前のスナック菓子開ける・・・・・外国ではOK
493やめられない名無しさん:2010/03/23(火) 22:34:49 ID:8azYv6pi
アメリカだとレジ待してる家族連れが子供にお菓子を食べさせて
カラになった袋を普通に精算してる。文化の違いかw
494やめられない名無しさん:2010/03/23(火) 23:05:16 ID:LsR30hh1
ちょっとアメリカに食い逃げしに行って来る
495やめられない名無しさん:2010/03/23(火) 23:34:46 ID:58hIGbkz
文化というか民度の差だな
496やめられない名無しさん:2010/03/24(水) 09:06:21 ID:XWoBXb4p
食品を乗せるカートやサッカー台に土足のガキを乗せる
日本人も民度がいいとは言えんがな。
まあそいつらは挑戦人なのかもしれないが。
497やめられない名無しさん:2010/03/24(水) 10:10:03 ID:lyGxetqC
>>494
食べるのは簡単だが
逃げるのは無理だと思うぞ
日本のスーパーなどの感覚でいるのなら止めとけ
地面に叩きつけられてボコボコにされて警察へ引き渡されるのがオチ
498やめられない名無しさん:2010/03/24(水) 11:11:34 ID:xHrt8Oe+
どうやってわかんの?
499やめられない名無しさん:2010/03/24(水) 11:50:20 ID:sH88AA0Q
雨の日は半額買い時。
500やめられない名無しさん:2010/03/24(水) 11:59:11 ID:iWtRA0Wo
黒人の子供が菓子を食い逃げしようとして
店から出たところを
韓国人のオバサンが背後から撃ち殺した
前回の暴動のげいいん

>レジ待してる家族連れが子供にお菓子を食べさせて
テレビでは見たことあるけど実際にはないなあ
ヲレ西海岸長いこと住んでました
501やめられない名無しさん:2010/03/24(水) 12:27:45 ID:4hG5RkC5
オーケーストアでずうずうしそうなオバサンが、レジ通す前にアイス食っちゃってる場面に遭遇したときあるぞ。
@川崎
502やめられない名無しさん:2010/03/24(水) 12:45:17 ID:Q1MBHRDc
>>497
店から出なければ万引きは成立しないから。
レジでちゃんと金を払えば無問題だろう。
503やめられない名無しさん:2010/03/24(水) 12:59:56 ID:lyGxetqC
>>502
それじゃ>>494の言っている食い逃げにならないだろ
おまえはレジで清算して食い逃げとかいうのかw
504やめられない名無しさん:2010/03/24(水) 13:17:12 ID:s5NK2CIc
まあチョンは世界中で嫌われてるからねえ。
505やめられない名無しさん:2010/03/24(水) 13:58:08 ID:+ihzXEWT
中国人や日本人も似たような「物」
506やめられない名無しさん:2010/03/24(水) 15:01:21 ID:l4uUZUnd
よく、「雨の日はねらい目」と言うが、
スーパーの幹部もバカじゃないのだから、その日の天気や前日の予報によって、
惣菜を作る数、刺身の量、などは抑えるのではないか?

もしおれがスーパー側の人間だったらそうするし。
「今日は雨だからあまり作らないようにしよう」って。
507やめられない名無しさん:2010/03/24(水) 15:05:45 ID:kvHrkEAE
「どうせ客来ないから早く帰っていいですか?」
508やめられない名無しさん:2010/03/24(水) 15:29:17 ID:mjBHkJjb
買うのをやめた商品を別のコーナーに放置しちゃってるのを見かけるけど
冷蔵品を常温に置くのは理解できない
509やめられない名無しさん:2010/03/24(水) 15:30:03 ID:N+k1dMQ2
「天気悪いと思って仕入れ減らした弁当、全部売れましたよ!」
「どうしてもっと仕入れておかなかったんだ!」
510やめられない名無しさん:2010/03/24(水) 16:55:59 ID:DFH2F8pP
予報でアメ降るって言ったって、減るのはチャリの奴等くらい
車の奴等は関係ないし
あっ、俺の所田舎だからか。
ちなみに、行きつけの店の半額シール貼付け時間帯判明したのでまた贔屓にします。
511やめられない名無しさん:2010/03/24(水) 19:23:39 ID:s5NK2CIc
店側も馬鹿じゃないので、
「最近売り上げ落ちたな」
「どうやら半額品を出す時間帯まで売れない様です」
「じゃあ半額品を出す時間を変えて最大利益を狙うか」
だろう。
512やめられない名無しさん:2010/03/24(水) 20:10:46 ID:aGd+4L3P
今日、思ったより冷え込んでるから、半額多いかもね
513やめられない名無しさん:2010/03/24(水) 21:30:28 ID:lyGxetqC
それが予報通りなら店もある程度は調整済みだろうね
514やめられない名無しさん:2010/03/24(水) 21:30:35 ID:DFH2F8pP
>>511
そう言われると、確かに以前より3時間程遅くなった(生鮮だけだけど)
515やめられない名無しさん:2010/03/24(水) 22:04:12 ID:n/8K2t74
今って買い物みんなクルまで行くから気候って結構関係ないんじゃないの?
俺は近場は歩くから、スーパーに厚着で行くと周りの人は薄着の人が多いんだよね
老若男女関係なくそうだから不思議に思ってた
俺も雨の強い時とかにどうしても買い物行かなきゃいけない時は車使ったりするわけで
その時は逆に薄着だったりするからそれで合点がいったけど
516やめられない名無しさん:2010/03/25(木) 00:22:04 ID:gi8/ERws
近所は、閉店二時間前から閉店30分前に変更になってた。
半額を遅らせて30%止まりでも結構買ってくやつは居るね。もちろん50%のものから売れてくし、何も買わずにスルーしちゃってる香具師も居る。
517やめられない名無しさん:2010/03/25(木) 01:05:28 ID:oO3NKmGm
寒さと雨をガマンして、10個入り78円の玉子目当てで買い物行ったら思わぬ成果があった
鶏胸肉1138gで432円、豚もつ342gで171円、豚こま切れ肉477g186円、Wパック豆腐50円
玉子も入れて700円ぴったしだった
客足が少なかったせいで、肉類の半額見切り時間を繰り上げたらしい
518やめられない名無しさん:2010/03/25(木) 01:32:31 ID:E+4BwqJ0
このスレの住人はでっかい冷蔵庫使っていそうだな
519やめられない名無しさん:2010/03/25(木) 10:46:15 ID:Y0FDuD34
普通サイズだけど買出しの後はパンパンだよ。
スカスカになってくると「行かねば!」という気になる。
520やめられない名無しさん:2010/03/25(木) 10:47:08 ID:fe/QO6oJ
冷凍庫テトリスな俺が通り過ぎますよ
521やめられない名無しさん:2010/03/25(木) 11:06:48 ID:Kka87BLs
いや、電気代を考えるとだな
でっかい冷凍庫にはさすがに手が出せんな
522やめられない名無しさん:2010/03/25(木) 11:20:51 ID:x8SWLc+D
「冷凍庫テトリス」と言う言葉気に入った。
俺にくれ。



今は夜中の冷蔵庫テロリスト・・・
・・・気に入ってない。
523やめられない名無しさん:2010/03/25(木) 11:36:05 ID:gi8/ERws
あんまり詰め込みすぎると冷却効率悪くて電気代上がるしな。
524やめられない名無しさん:2010/03/25(木) 17:55:38 ID:OEoU+Vly
電気代というより本体が高過ぎだろ、大型
5ドアとかだと、永久保存にはうってつけなんだろうけど
開かずの間みたいな
525やめられない名無しさん:2010/03/25(木) 22:27:45 ID:EtPuL6KH
冷蔵の方なら詰め過ぎは電力を喰うらしいが
冷凍庫であれば、冷やしている物自体が冷凍の役割をするので
ギュウギュウに詰め込んでも問題無いって話だ。

ま、そんな事より最近よく行くスーパーが急に半額商品を
早い時間に沢山出すようになったよ。
引っ越してくる人を取り込もうとしてるのかな?
526やめられない名無しさん:2010/03/25(木) 23:16:06 ID:noD513t0
>>525
年契とかで食材を安く入れているから3月中に使い切る、とか
棚卸しで在庫一掃とか、かも。
527やめられない名無しさん:2010/03/25(木) 23:37:20 ID:gi8/ERws
ちょっとは変化付けて、販促だろうね。ちょっとでも売り上げ伸びる時間帯が見つかればそこで固定。

年契の効果って大きそうだなあ。総菜じゃないが、冷食だとやっぱり大手スーパーが段違いに安い。
528やめられない名無しさん:2010/03/26(金) 22:49:18 ID:VJyBWG1e
3色いなり 188円→38円
五色太巻き寿し 248円→48円 × 2
おにぎり2個セット 248円→48円
カルボナーラスパゲティ 298円→98円
寿司六セットA 298円→98円
とろろそば 238円→88円

何かめちゃくちゃ安かったので大量買いした
529やめられない名無しさん:2010/03/26(金) 23:34:28 ID:+yZ3QZmi
今日はみぞれが降るような異常気象だったからな。
530やめられない名無しさん:2010/03/27(土) 01:24:07 ID:5q8Tz1DZ
雨天明けで買い物需要は高かったみたいで、めぼしいものは残ってなかったな。ちょっと敗北感。orz
531やめられない名無しさん:2010/03/27(土) 01:55:56 ID:4EBIkXqW
冷蔵庫にエサやり過ぎだなw
532やめられない名無しさん:2010/03/27(土) 02:39:20 ID:qEWfnPJY
バーコード付きを機械で発行に切り替えてから時間が遅くなったので
その時間にいったらもう貼られていてロクなものが買えなかった
533やめられない名無しさん:2010/03/27(土) 04:02:39 ID:KRC+0D+I
>>528
保存きかないものばっかそんなに買ってどうすんの
534やめられない名無しさん:2010/03/27(土) 06:39:26 ID:NLrPrQKg
>>533
いや>>528は正しい、裏山だ
寿司・お握りは冷凍するといい
ネタを除けてシャリだけチンすればそれなりの味だがいける
スパゲティは凍らせた事がないから知らんが、即食っちゃえば桶だし
蕎麦は半生なら冷蔵庫で4日は無問題だ
535やめられない名無しさん:2010/03/27(土) 07:02:05 ID:G5XwWpZi
>>528
なんだか凄い安い店ですね、一体どこですか?
536やめられない名無しさん:2010/03/27(土) 10:28:31 ID:YHu9eIM1
食いもしないのに冷凍とか半額乞食はアホかw
おおさか人みたいに”得した感”が得られればいいんだろうな
537やめられない名無しさん:2010/03/27(土) 10:57:31 ID:8ioXYK/s
ここの住民のほとんどがいいんだよと言ったらお前は黙るしかないな
538やめられない名無しさん:2010/03/27(土) 11:54:50 ID:B0WU64yu
凍らせるくらいなら半額の冷食買った方がいいと気づいたヲレは
少数派?
539やめられない名無しさん:2010/03/27(土) 12:00:48 ID:NLrPrQKg
540やめられない名無しさん:2010/03/27(土) 13:25:21 ID:g25NW6C9
近くのデパ地下やベーカリーが常に19時〜20時で
半額やるから冷蔵冷凍するほど買う事は無いな。
デパ地下も今は元値から安いからお得。
541やめられない名無しさん:2010/03/27(土) 15:04:03 ID:tbTW5hRE
さすがに寿司類を冷凍したことはないな…

近所のスーパーが4/1から24時間営業を始める
半額タイムが遅くなるとか、あるいはなくなるのではと危惧している
542やめられない名無しさん:2010/03/27(土) 16:12:31 ID:f/xMFCe+
デパートにはほとんど寄り付かなくなった
夕方作ったやつが安くなっているならいいが、
いつ作ったかわからんような商品は食いたくないな
ショーケースの中で100グラム298円とかのサラダとか

まあ、デパート自体が閉店間際って気もする
543やめられない名無しさん:2010/03/27(土) 16:16:18 ID:y/P1DPot
だれうまw
544やめられない名無しさん:2010/03/27(土) 19:46:20 ID:5DjdF+YO
>>541
でもまあ冷凍寿司も存在してることだし
寿司冷凍するのもありじゃね?
545やめられない名無しさん:2010/03/27(土) 20:20:24 ID:oVHrYU27
寿司はCAS冷凍じゃないとダメだろ
546やめられない名無しさん:2010/03/27(土) 20:21:59 ID:y/P1DPot
このスレに、CAS冷凍庫持ってるヤツがいたり…しないかw
547やめられない名無しさん:2010/03/27(土) 21:04:23 ID:ES+43MvJ
>>546
家庭用の一番ちっさいやつでも20万円以上するけんのお
548やめられない名無しさん:2010/03/27(土) 21:10:45 ID:uFlrWHiV
半額品を何年買い続ければ、元が取れるんだろう。
549やめられない名無しさん:2010/03/27(土) 22:42:26 ID:y/P1DPot
本末転倒だよなw

つか、4/1より近所のマックスバリュが24時間営業を始めるらしい
>>541さんもその関連かな?
550やめられない名無しさん:2010/03/28(日) 00:24:08 ID:W8f9AFf2
刺身自体安いのは冷凍だしなあ。
わざわざ半額品獲って、また冷凍してもねえ。喰う分だけ獲るのが王道。
551やめられない名無しさん:2010/03/28(日) 01:10:54 ID:5maj0QL9
>>542
そんな値段の店はもうほとんど無いよ。
大丸辺りの地下弁とかはスーパーより安い。
552やめられない名無しさん:2010/03/28(日) 09:43:38 ID:0pw5ykJ/
>>549 ウチの近所のマックスバリュは
24時間営業から朝6時〜24時閉店に縮小しちまったw
553やめられない名無しさん:2010/03/28(日) 10:05:44 ID:drr7zvl3
ウチの近所の24時間営業マックスバリュは2割引止まりで
売れ残りは22時頃に全部回収して引き上げていました
撤退閉店しました
554やめられない名無しさん:2010/03/28(日) 10:07:22 ID:YYtTgV7p
かえって半額物出やすくていいじゃないか
555やめられない名無しさん:2010/03/28(日) 10:15:42 ID:XQ3zZumm
マックスバリュは、イオン本社の方針変更で、
営業時間縮小や閉店したり、ジャスコへの衣替えとあれこれやっているみたいだ。
オレの近所の元マックス→現ジャスコは、最初こそ安売り止めたものの、
野菜など売れ余ると半額どっぷり出す時もあれば、出さない時期もあったりと、
方針コロコロ変えている。
556やめられない名無しさん:2010/03/28(日) 14:12:27 ID:W8f9AFf2
いろいろやって必死に売り上げ伸ばそうとしてるのだろう。
立地が根本的に駄目だったりとかの要因のほうが大きいと思うけど。
557やめられない名無しさん:2010/03/28(日) 14:52:14 ID:dgp9QT/c
そうそう、なんで住宅街の空き地にマックスバリュなのかとか思う
幹線道路から1本奥に入ったところ

まあ、ジャスコの廉価版な位置づけだし
区役所もできるような地域だし
24時間にしても大丈夫という算段なんだろう
558やめられない名無しさん:2010/03/28(日) 22:23:08 ID:XIFtlM48
駅弁狙いで行ったけど目当てのものは売れ切れてた。
悔しかったのでたくさん買っちゃったけど、これでも駅弁の半額より安いんだよな。

イワシ 112円→56円
マグロのあら 160円→80円
サンマの塩焼き2尾 158円→79円
レタス1/2 68円→34円
レンコン 128円→64円
豆腐 98円→49円
プリン3個 155円→77円
鯛焼き 105円→52円
串団子 97円→48円
シュークリーム 85円→42円
559やめられない名無しさん:2010/03/29(月) 00:32:29 ID:6loC73zq
>>558
どこに住んでるんだ?www
今日は寒くて一切外に出なかったので、
冷蔵庫かなり減ってきていて明日はかい出し出ないと@横浜
560やめられない名無しさん:2010/03/29(月) 00:48:43 ID:G1rfFdDm
28の日でケンタ買いそびれたけど

スーパーで買った
一匹丸ごとローストチキン1680→500円
300円以下弁当(ご飯を敷いたものにちくわの天ぷら半分、
少し小振りな唐揚げ1個、カレーコロッケ半分、
きんぴらゴボウと昆布の佃煮とポテトサラダ少し)280円→140円
ピザパン118円→30円
561やめられない名無しさん:2010/03/29(月) 01:35:36 ID:EfI5iiCD
このスレって、バカが強引にスレタイ改ざんして勝手な自治やりだしてから
本当に面白くなくなったな
562やめられない名無しさん:2010/03/29(月) 03:31:35 ID:mtQKEA6z
じゃあダメ板の半額スレにおいでなさい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1258021556/l50
563やめられない名無しさん:2010/03/29(月) 04:34:24 ID:hKzIR6A5
年度末最終週ということで特価品が多くて、半額品は渋かったなあ。
今日は、特価品の売れ残りが半額でいっぱい出てる事を期待w
564やめられない名無しさん:2010/03/29(月) 18:04:28 ID:LOOBnTia
よくテレビでやってる、埼玉の激安スーパー近辺の人いないかな?
どんだけ安いんだか、聞いてみたい。
565やめられない名無しさん:2010/03/29(月) 19:32:41 ID:OIJ+FZoU
>>564
いねえからテメエが見に行って来い
566やめられない名無しさん:2010/03/29(月) 20:26:27 ID:h0EXjRaQ
あそこはメディアに露出してるから目立つだけで
福岡とかでも日常的にキャベツ29円なんて店も有るよ。
567やめられない名無しさん:2010/03/29(月) 23:25:24 ID:9qfOzaH0
安い野菜はそれだけ不味くないですか?
業務スーパーのレタス、
国産だったけど滅茶苦茶不味かった。
臭くて苦かった。
568やめられない名無しさん:2010/03/29(月) 23:48:58 ID:5sXXj53Q
俺はカット野菜ばっか食ってるな
たいがい中身はキャベツの千切りで覆いつくされてて
上のほうにちょこっと他の野菜が乗っててこれで15品目の野菜とかで売られてる奴を
569やめられない名無しさん:2010/03/30(火) 00:13:10 ID:eP4lcjt+
本日の半額
寄せ鍋つゆ味噌 100を2個
みそ鍋つゆ 100
よせ鍋つゆコクだし醤油 100
よせ鍋つゆ だし本家 100

つゆだらけ。やりすぎた。しかも醤油つゆは「つゆの素」と変わらない。
やられた感たっぷり。
味噌つゆは温奴を食べる時に使うからまだいいけど、醤油はなぁ。
味噌つゆ好きだけど、味噌とだし汁を自分で合わせれば安くできるんだと
いうことにさっき気づいて軽く愕然。

何やってんだろう、自分。でもこれでおじや作ったらおいしいかも?

570やめられない名無しさん:2010/03/30(火) 00:42:15 ID:chj1dvYk
>>568
つ もやし99%の野菜タワー
571やめられない名無しさん:2010/03/30(火) 00:43:39 ID:IPbFWmpo
>>568
>>570
鈍器の安売りで10円モヤシばっかり食べているけど何か?
572やめられない名無しさん:2010/03/30(火) 01:31:53 ID:tvvzJUMP
もやしは何か惨めに成りそうで手を付けてないな。
大豆買って来て自分で栽培のほうが、もっと安く出来そうw
573やめられない名無しさん:2010/03/30(火) 02:18:02 ID:r9IbM88p
>>567
そんなの店によるし物によるとしかいえない
時期はずれの野菜を買わないっていうのが一番手堅いと思う
時期の物のほうが安くてうまいから
574やめられない名無しさん:2010/03/30(火) 04:16:18 ID:tvvzJUMP
一年中手に入る野菜でも季節ものというのは有るしな。
半額品でも、旬のものは結構美味しい。
575やめられない名無しさん:2010/03/30(火) 07:38:30 ID:fLr7dPcS
>>569
なべつゆはドケチ住人が買うものじゃない
576やめられない名無しさん:2010/03/30(火) 09:00:21 ID:JW0iSyUE
マックスバリューは北海道の場合は24時間営業が多いから
値引きのタイミングは難しい。
ただ夜間帯は大体の店は惣菜系は消えるね。
あそこでは曜日毎に設定されてる特価品を狙ってる。
通常98円が50円とかになるからかなりお得です。
577やめられない名無しさん:2010/03/30(火) 09:17:48 ID:D++2Dd1P
値引きシール貼ってるパートです

貼る時間を遅らせてきてるって意見が出てましたが、
中の人のほうも人件費削減残業削減で人が足りてない状態
仕込みして、製造後片付けしてで、いつもの時間に貼りたいのに中々押されぎみになるとか

サクサク貼るので、張る動線空けてもらえたらなと
578やめられない名無しさん:2010/03/30(火) 10:14:34 ID:DpuFHvJe
いっそのこと客に貼ってもらえばいいんだよ。
対象外の品物に貼られたとしてもレジでチェックすればいいわけだし。
579やめられない名無しさん:2010/03/30(火) 10:21:48 ID:Bea/bQhq
>>567
それはあれだ、キャベツとかレタスの類は成長するときに肥料やり過ぎると苦くなる。
要するに農家が生産ミスをした失敗作。
当然、農協も引き取ってくれないし普通は畑ごと廃棄処分だな。

ただ業務用スパーだと店にもよるだろうけど、絶対に仕入担当が値段だけ見て
試食していないと思われる商品が並ぶ時がある。
農家がどうしても換金したくて、裏の流通ルートでその手の店に流したんだろうな。

豊作で値段が下がったとはまた別の原因。
580やめられない名無しさん:2010/03/30(火) 11:13:07 ID:9mW9QOKX
二郎インスパイア系の店で空気も読まずヤサイ大盛り頼んで「味がしない」とか後悔してるのが実に愚か
581やめられない名無しさん:2010/03/30(火) 20:14:37 ID:+K39F0/J
>>579
このスレに似合わず知的だなw
勉強になったわ
582やめられない名無しさん:2010/03/30(火) 22:48:00 ID:HHgiW3zN
焼いか 198円/2 寿司10貫 480円/2 おはぎ 130円/2
牛味付やわらか焼肉用(成型肉・解凍) 232g220円/2 243g230円/2
ヤマザキ ダブルソフト 3枚 118円/2

9時に半額が始まる店だったが、9時過ぎに到着したらものの見事に
弁当、コロッケなどモノが無くなっていた。早仕舞い、年度末らしかった。 
583やめられない名無しさん:2010/03/30(火) 23:03:07 ID:n9fYbBD/
イオン火曜市とお客様感謝デーが重なったからかほとんど何も残っておらず
584やめられない名無しさん:2010/03/30(火) 23:26:59 ID:rD+CTNbp
シュークリーム 2割引 170

負けた感たっぷり。
585やめられない名無しさん:2010/03/30(火) 23:29:57 ID:d98o7kBE
>>583
同じだぁ\(^O^)人(^O^)/
半額前で買う人が多かったんだろうな
586やめられない名無しさん:2010/03/31(水) 21:50:19 ID:OALCHDic
花見シーズンになったら、半額は無いと思ったほうが良い
早い段階で買い占められ遅くまで残っていない
去年学習した
587やめられない名無しさん:2010/04/01(木) 02:44:53 ID:EyIvaODT
花見で狙われない総菜ならおk。
弁当とか麺類は厳しいだろうけど。
588やめられない名無しさん:2010/04/01(木) 04:28:01 ID:MF8dK1uB
コンビニも半額希望!!
589やめられない名無しさん:2010/04/01(木) 07:37:23 ID:UObNgkTu
>>587
いや、それが惣菜も全滅
弁当、寿司が早く売り切れ、じゃあ惣菜(揚げ物などオードブルとして食える)でも買うかってことだろ
590やめられない名無しさん:2010/04/01(木) 09:23:36 ID:I9x2w1Te
花見を当て込んでのオードブルとかも、スーパー担当者の見込みが甘いと
売れ余りで一セットだけとか半額処分しているのに出くわすことがある
”イベント物”はイベント過ぎると売れないからね。
、、、とはいえ、そのオードブル買っても、一緒に食べたり、花見行く仲間いない orz
591やめられない名無しさん:2010/04/01(木) 10:26:52 ID:EyIvaODT
先週なんて寒過ぎてぜんぜん花見コーナの総菜売れてなかった氏ね。
天気が崩れたとかそういうチャンスが狙い目。
592やめられない名無しさん:2010/04/01(木) 10:28:33 ID:hrGCO6ce
惣菜、揚げ物買ったらやけに安くて、レシート見たら半額だった、
ってスーパーあるよね
あれちゃんと書いといてほしいなぁ、いやその時はラッキー、ってなるけど
つぎ買うとき「半額なん?定価なん??」ってなる。
593やめられない名無しさん:2010/04/01(木) 10:37:21 ID:I9x2w1Te
>>592
典型的な二重価格ですね
594やめられない名無しさん:2010/04/01(木) 10:45:58 ID:l51JrmG6
バーコードには半額シール込みの値段設定しておいて半額シール張り忘れたケースということか
595やめられない名無しさん:2010/04/01(木) 16:19:43 ID:EyIvaODT
定価シールのバーコード張りだが、POS側で半額に設定してるだけでしょ。
596やめられない名無しさん:2010/04/01(木) 17:47:21 ID:tAY0diBW
コード番号の下1けたを除外した数字が元の値段だそうだ
597やめられない名無しさん:2010/04/01(木) 19:55:26 ID:hrGCO6ce
>>593
へーーじゃぁ、店側が意図的にやってると考えていいんですか?
あんましなんも考えないで、単に値下げしてる、って表示をしてないんだと
思ったちゃった、ちなみにバラものの揚げ物を、何点か買って安かったんで
レシート確認したら、そのバラもの全部が半額ってました
598やめられない名無しさん:2010/04/01(木) 21:21:30 ID:IEIDsCAC
普段行かない店に行ったら、7時過ぎで半額惣菜天国だった
昼頃に作った惣菜が丁度そうなる時間帯だったらしい
場所的に駅から遠い住宅地だから、帰宅客狙いもあるのかな
ホタテ串とか、カレイの塩焼きとか、かぼちゃサラダとか
1パック150円前後で一人分の量からあるのが嬉しかった
599やめられない名無しさん:2010/04/02(金) 00:10:36 ID:qHCPuSR5
今日は歓送迎会が多いのかセール品が売れ残って半額に成ってたな。
普段見かけないものが多いのでついつい買いすぎた。orz
600やめられない名無しさん:2010/04/02(金) 00:54:38 ID:RP9fB96s
タラのアラ800gくらい298→50円
エビ入り生すり身180g198→30円
太い茹で蕎麦200g29円→定価
ゴボウのかき揚げ130円→40円

タラのアラと生すり身で麺つゆで鍋
スライス長ネギを食べる直前に大盛り投入
これでご飯を軽く一膳一緒に食べ
鍋の具を食べ尽くしたら軽く湯通しした蕎麦を
鍋の残り汁へ投入
そして、事前にオーブンで温めてた
ゴボウのかき揚げを熱々のまま軽く汁に沈め
旨味成分を出しかき揚げを崩しながら
蕎麦と一緒に食べる

汁は満腹で飲めなかったから
明日、また蕎麦かうどんを入れて食べる予定
601やめられない名無しさん:2010/04/02(金) 01:21:35 ID:XtGUGuuq
あーいいなー
ここ数日雨ばかりで買い物に行く気が起きない
602やめられない名無しさん:2010/04/02(金) 01:54:50 ID:b0A2CQb6
仕事は雨でも行きますよね?
半額ゲットはあなたの仕事でしょう?
603やめられない名無しさん:2010/04/02(金) 07:39:34 ID:Gb5crYsA
趣味が仕事になるとなんでやる気がなくなるんだろう
604やめられない名無しさん:2010/04/02(金) 08:47:26 ID:yLbzLEnd
自由が奪われるからさ
605やめられない名無しさん:2010/04/02(金) 10:54:43 ID:15fu5iuS
ひどい雨だな 風も強いし
今日雨の中出るのがいやで
昨夜風邪気味なのに無理して出たよ
ひどい下痢になって大変だった

   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・ )) 
               / ~~:~~~〈   /  /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
606やめられない名無しさん:2010/04/02(金) 12:56:27 ID:n3uZuLQO
昨夜、鰤の照り焼き3切れ498円を150円で調達。
3日分の主菜は心配しなくて良いぜw
607やめられない名無しさん:2010/04/02(金) 14:18:38 ID:oQEsJJdn
>>605
今日位半額漁りはやめて!

半額なんて会社帰りにたまたまあったから、程度で買うもんだぞ
半額を買う事が目的になっちゃ本末転倒だ
608やめられない名無しさん:2010/04/02(金) 15:19:52 ID:WhOubhcd
ざっくりと食料品スーパーで買いものしてきて、レシート何気に
ながめてたら、自分の本名が書かれてて、えっ、カードとかでなく
現金払いなのになにこれこわっ!って思ったらレジ打った人の名前でした、
ど、同姓同名だったのか、って言うw
同姓同名の人とか、幼稚園の同級にいた以来だよ...
609やめられない名無しさん:2010/04/02(金) 15:45:50 ID:+VkOABTu
半額で買った刺身を翌日に漬け丼で味わうささやかな贅沢はやめれんな
610やめられない名無しさん:2010/04/02(金) 20:07:56 ID:+nmJfc7k
レジの人は幼稚園の同級生じゃないの?
611やめられない名無しさん:2010/04/02(金) 20:42:55 ID:UDBUyHau
>>610
外見(と性別)が変わっていて分からなかったりしてなwww
612やめられない名無しさん:2010/04/03(土) 04:17:23 ID:zdrSEEhu
>>607
本末転倒って意味分からんよ
613やめられない名無しさん:2010/04/03(土) 10:03:31 ID:FBmxrIne
本末転倒 の検索結果 約 1,030,000 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)

四字熟語データバンク
本末転倒(ほんまつてんとう)
意 味: 物事の重要なところと、そうでないところを逆に捉えたり、扱ったりすること。
英 訳: to turn the issue on its head
類義語: 主客転倒(しゅかくてんとう) / 冠履転倒(かんりてんとう)
       釈根灌枝(しゃくこんかんし) / 舎本逐末(しゃほんちくまつ)
614やめられない名無しさん:2010/04/03(土) 12:48:12 ID:1dGUrygh
>>613
612は「このケースで使う意味がわからない」という意味で言いたかったんだろ
615やめられない名無しさん:2010/04/03(土) 22:55:49 ID:ntaT+qBo
地元に五本松と呼ばれる松があって台風で折れてしまった。
「これがホントの五本松転倒だな」と思った。
616やめられない名無しさん:2010/04/03(土) 23:18:32 ID:O0jcPtli
花見客見越してなのか和菓子が大量に半額だった
半額40円の大福大量に買って家族でお茶時のほっこり
617やめられない名無しさん:2010/04/04(日) 05:56:10 ID:GmQWUnsx
「半額の大福が大量」というのはどのくらいの福なんでしょうか?
618やめられない名無しさん:2010/04/04(日) 08:08:56 ID:7jaJX3IY
619やめられない名無しさん:2010/04/04(日) 11:39:48 ID:UssP0iaM
>>617
半腹程度じゃない?
620やめられない名無しさん:2010/04/04(日) 19:40:01 ID:lO/D82OL
>>618の板も見ているんだけど規制で2週間以上書き込めないんだよね
621やめられない名無しさん:2010/04/04(日) 21:29:22 ID:AAf05puh
本まぐろの身あら、500gぐらい入ってて半額で130円
花見用の寿とr刺身の切り落としなんだろうな
脂身のとこはネギマ鍋、残りは大根と煮付ようか
622やめられない名無しさん:2010/04/04(日) 21:46:45 ID:Hu5YYM79
花見シールを貼った
あまりお得でないお寿司のセットとかが
大量に半額になっていたよ
なんか気持ちは動くんだけど結局いつも通りのもの買った
623やめられない名無しさん:2010/04/05(月) 05:03:19 ID:L3ajBYN1
半額ゲッターとしての経験値が上がったわけですね。
お祝いに半額の赤飯でも買ったらどうですか。
624やめられない名無しさん:2010/04/06(火) 00:33:27 ID:rLARzDsd
娘の初潮も半額の赤飯で祝うのかな
625やめられない名無しさん:2010/04/06(火) 00:42:06 ID:NHVJISar
そのためのもち米を半額で購入済みです。
626やめられない名無しさん:2010/04/06(火) 11:39:16 ID:3wrP8jhn
娘の居ない漏れは半額漁る必要も無いなw
627やめられない名無しさん:2010/04/06(火) 17:48:32 ID:8as3MyUJ
娘か妹が欲しかったな俺。
友人が「お兄ちゃん・・・」と呼ばれてて、手が丸まっていくのを感じた俺がいる。
628やめられない名無しさん:2010/04/06(火) 20:31:22 ID:NHVJISar
You're gonna be my VIP STAR 今日も立った妹スレ はいはいわろす

http://www.youtube.com/watch?v=XqfFFwwGyTg
629やめられない名無しさん:2010/04/06(火) 23:14:46 ID:Mvmmqr9D
>>627は賭けにでた
  ||\                           /||
  ||:. \____________/  ||
  ||.   |                  |   ||
  ||:   |                  |   ||
  ||:   |                  |   ||
  ||:   |          ;''"゙''"  ;''"゙''"゙.... ||
  ||:   |           ;;''"゙''"゙.、;;:〜''"'' ||
  ||:   |        ('A`)  ;;  ,,..、;;:〜''"゙'' ||
  ||:. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ( ヘヘ ,,..、;;:,,..、;;:〜'''' ||
  ||/              [___]'     \||

一酸化炭素が部屋に充満する前に
見知らぬ愛らしい女の子が「お兄ちゃん♪」って
玄関からお邪魔してくることに、生死を賭したのだ
630やめられない名無しさん:2010/04/07(水) 10:41:05 ID:/e9u8Ko8
>>614
君には2ちゃんも日本語もむかないと思う
631やめられない名無しさん:2010/04/09(金) 00:00:35 ID:tONznGRQ
水曜日、雨ふってたので行ってみたが、
まったく値引いてなかった。品数も天気の日の1/3程度。

そりゃそうだよな。客数が伸びそうも無いのがわかってるのに、
たくさん作るバカはいない。
632やめられない名無しさん:2010/04/09(金) 00:10:31 ID:J0aawZtm
超熟の8枚切りが定価158円で一山半額に
嬉しかったが少しあの店の今後が心配になった
633やめられない名無しさん:2010/04/09(金) 01:07:25 ID:Ixpzreq7
豚の角煮用切り身が半額でg69円だったので買った。
それとは別に、最近は惣菜の秋刀魚の塩焼きがお気に入り、
75円で一匹買えるから実際得しているし揚げ物じゃないのが嬉しい
大根おろし、大根サラダ、冷奴を加えるだけで十分すぎる。
634やめられない名無しさん:2010/04/09(金) 03:54:40 ID:wDX4wv+Z
>>632
資本主義は冷徹なんです。
負けた者の心配をする必要はないんです。
635やめられない名無しさん:2010/04/09(金) 05:23:11 ID:xJuwDqXv
あんまり馬鹿遣ってる店だと消えるからな。半額狩り場が無くなってしまうw

近所の閉店30分前まで半額遣らない店だが、大量に残ってたのに、半額シール貼ったと単に馬鹿売れで在庫一掃ワロタ。
半額ゲットが一般化し過ぎ。
政権交代したのに景気回復で気ないミンスの成果、小浜のせいなのか知らないけど。

派遣社員の事は心配する必要が無いと資本主義の象徴の製造業が冷徹に派遣切りした結果が、需要壊滅で失業者増加で生活保護急造を招いているからねえ。
安定雇用有ってこその活発な購買意欲って、右肩上がりの高度成長時代の仕組みをすっかり忘れている。
636:2010/04/09(金) 13:24:50 ID:ef66zcLQ
ニートってこういう文章しか書けないからニートなんだと
お手本になるようなレスですね
637やめられない名無しさん:2010/04/09(金) 15:39:36 ID:rohOd3dZ
特売価格58円(通常価格70円)のヒレカツを3枚買った
レジのバイト君がコロッケ(同特売価格50円)と間違えて打ったので
さらに安く75円となった。
そこで「あ、コロッケじゃなくてヒレカツです」といえなかった俺、、、、
638やめられない名無しさん:2010/04/09(金) 16:13:41 ID:+M2dyQ8C
>>636
あなたがお手本になる文に書き直してください。
639やめられない名無しさん:2010/04/09(金) 22:12:54 ID:WTqlZLke
39円おにぎりうめぇw
640やめられない名無しさん:2010/04/09(金) 23:37:56 ID:j8CJFj+p
252円→124円だった穴子巻きが酢飯じゃないようのなので
これは、焼き穴子を中心に入れた円筒状のおにぎりと見なすべきなのだろうか
641やめられない名無しさん:2010/04/10(土) 03:10:08 ID:GVIMqYHj
お酢が苦手な人もいるだろうからな
つか
酢飯じゃない分もたないから
早めに食えよ
642やめられない名無しさん:2010/04/10(土) 11:41:38 ID:BwhQmA3f
鮭フライ一切れ入138円と同二切れ入278円が半額になっていた。
普通は二切れ入のほうが単価安いはずなのにおかしな価格設定だった。
勿論わたしは一切れ入を2パック購入した。
643やめられない名無しさん:2010/04/10(土) 15:47:45 ID:5Kgj/VZ6
>>641
酢飯が嫌ならすし食うな。
というのが普通の感覚だよ。
644やめられない名無しさん:2010/04/10(土) 18:51:53 ID:Kw6hQbP4
酢めしじゃなかったらチンすればそれはそれで美味しいな
645やめられない名無しさん:2010/04/11(日) 06:23:02 ID:oBlMr9Xx
寿司の語源は「酢の飯」だろうが
(「握る」ので「押す」というのもあるが)
646やめられない名無しさん:2010/04/11(日) 12:04:06 ID:E2yhwtRv
先日の半額

芳醇 138が69 6個
エッグロールパン6個いり 138が69
バニラ&チョコアイス 178が158
森永チョコレートアイスバー 178が158

100均で
すし太郎4人前 105が2個 210

アイスは定価で考えると半額。実際には特売。

647やめられない名無しさん:2010/04/11(日) 14:47:23 ID:VwW+EkWq
3日前
薄皮つぶあんぱん5個入り 元々120円くらい→見切り価格で40円
2日前
生餃子10個入り 100〜120円くらい→見切り価格38円-さらに20円値引き→18円
648やめられない名無しさん:2010/04/11(日) 15:16:17 ID:klMh5iPT
ちょっと嫌な予感がするレベルの値引き方だな
649やめられない名無しさん:2010/04/11(日) 20:04:52 ID:Cu2MbG1Z
半額、値引きのおかげで買い物が楽しい
昨日はパンと惣菜のしょぼい値引きだったけどさ
650やめられない名無しさん:2010/04/11(日) 20:26:57 ID:ULaGXnm3
今日は豆腐¥19オクラ2P¥30
それにエキストラバージンオリーブオイル500g¥250
今夜はパスタだーと叫びながら帰ってきて味噌漬けハマチを思い出した
仕方が無いので豆ゴハンとオクラと豆腐の味噌汁、ハマチと冷奴と言う訳のわからんメニューw
651やめられない名無しさん:2010/04/11(日) 20:27:05 ID:MwqvBRy7
体重増加は致命的だ・・・
買いたいのに、食わなきゃいけなくなるから買えない。
652やめられない名無しさん:2010/04/11(日) 21:50:00 ID:VwW+EkWq
>>648
さらに20円値引きは、その店での会員割引だから
別に問題なかったよ
653やめられない名無しさん:2010/04/13(火) 12:12:44 ID:9PN54uYv
あんドーナツ2個入り 198円が58円
水餃子12個入り 198円が98円
ドーナツはえらくもうけた気分

654やめられない名無しさん:2010/04/13(火) 15:32:57 ID:hj2RhcOv
いいね、アンドーナツがその値段は。

俺は昨日いわしの梅シソフライを398→199でゲット。
これとサッパリした物を合わせて食うつもり。
655やめられない名無しさん:2010/04/13(火) 15:59:57 ID:QJHEtxEh
杏藤なつ食いて〜
656やめられない名無しさん:2010/04/13(火) 23:43:37 ID:2NtlWCjJ
バーガーバンズ4セット入り118円→40円
ブラジル産チキン(テリヤキ)99円→25円を2個
明日は荒めの千切りキャベツとマヨネーズを加えて
テリヤキチキンバーガーだな
プレーン・胡椒・辛子・唐辛子の四種類を作る予定
4個作っても合計で100円もしない
657やめられない名無しさん:2010/04/14(水) 14:30:37 ID:7m3oafCp
テリヤキチキン25円スゲー
相性のいい食材がてに入ると半額でも食生活が豊かになるなw

昨日は高騰しているキャベツのみ半額GET
春キャベツ1/4 118円→59円
サン富士1玉 98円→68円 ×2玉
白身フライ1枚 58円→46円
658やめられない名無しさん:2010/04/14(水) 22:22:04 ID:YBQkbT4h
本日の半額

十勝バタースティック 168→79
ハイチュウ赤りんご12個入 49 2個で98

歯医者で早くも今月ピンチ。

659やめられない名無しさん:2010/04/14(水) 22:26:56 ID:YBQkbT4h
追加
鳥胸肉スライス味噌あえ 280g 半額で139円
焼き明太子 80g 180円

安いところで買っている人いいな。
魚なら鯖が切り身2個入り3個入り4個入りどれでも50円で叩き売られていた。
アレルギーが怖くて買わなかったけど買っていた人がちょっと羨ましい。


660やめられない名無しさん:2010/04/14(水) 23:01:38 ID:uuNbHsxK
生はちょっと怖いね。
生明太子も避けてる。焼きか、甘露煮で。
ルイベ漬けの処分品をゲットして喰ってみたら、肌に斑点が出て痒く成ってしまった。orz もう直ったけど。次はゲットしないと思う。
661やめられない名無しさん:2010/04/15(木) 22:05:12 ID:xaZ7/W6t
鯖は煮物用だったから大丈夫。半身?っていうのかな。2枚に下ろしたやつ。
煮物でも青魚は自分的に危険ゾーン。

本日の半額
鳥胸肉スライス味噌あえ 281g 半額で139円
ふんわりメープル 168が84

残高計算したら月末まで一日250円ぐらいしか使えないらしい。
仕事の休み時間で半額を買ってしまった。初めての経験。
鳥胸肉はおいしかったので再度購入。



662やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 01:56:54 ID:r35dSOeH
雨の日はほんとうに品数少ないね…。
生産調整してるのだろう。
663やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 10:08:33 ID:D/uiW4xn
野菜高杉、キャベツキュウリ高杉。
664やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 15:54:10 ID:pBfSJ6ci
>>663
一般家庭では、無くても済むようなものばかり高いから
買わないのが最良の方法だね。
665やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 17:12:14 ID:22e5/kF9
いやキャベツや胡瓜は要るだろう…
666やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 17:24:16 ID:aaOvAWfI
人はキャベツのみで生きていくものだろ?
667やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 18:24:21 ID:uEN2WbD2
http://tiyu.to/image/news/13_12_24h.gif

間…間にキャベツを食べるんだ。そうすると、キャベツの成分が胸やけを防いでくれる
668やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 21:30:55 ID:pBfSJ6ci
>>665
キュウリなんて何年も買ったことがないし、
白菜があるからキャベツも冬は買わない。

野菜が値上がりしたら、冷凍を使うよ。
669やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 21:32:29 ID:7CryKJ9K
>>665
えぇ?!一般家庭で必要不可欠なもんでないの?
一人暮らしとかだったらあれだけどさ、
うちは北関東の片田舎だから、スーパーの野菜が高くて、農家の直売野菜
売り場に行列できてた...
670やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 23:47:04 ID:8Kq3NzUQ
胡瓜なんて栄養もなにもない野菜は買うだけ無駄
671やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 23:59:48 ID:YW8pL+tZ
キュウリはどうでもいいがキャベツは痛い
ほんの2〜3週間前は特大のキャベツが100円以下で買えていたのに
今はソフトボールをちょっと大きくしたのが300円
672やめられない名無しさん:2010/04/17(土) 00:03:13 ID:igL6KQ1d
車飛ばして郊外の無人直売所に
673やめられない名無しさん:2010/04/17(土) 01:35:27 ID:GC4O/DzZ
キャベツが高いということはお好み焼きも高いということか?それは痛い。
674やめられない名無しさん:2010/04/17(土) 02:07:40 ID:9QvAGpal
モヤシで作れ
675やめられない名無しさん:2010/04/17(土) 02:37:12 ID:vdS5dekH
はくさいやレタスじゃ駄目何?
676やめられない名無しさん:2010/04/17(土) 09:08:52 ID:db/rxYE7
本日の半額
むきえび 300g 398が199
ライ麦食パン 198が99
スナックパン 168が84


677やめられない名無しさん:2010/04/17(土) 12:02:35 ID:1pf6w8GK
>>673
店で食べるお好み焼きなんて、元からボッタクリ値みたいなもんだよな。
678やめられない名無しさん:2010/04/17(土) 13:57:34 ID:RTzAR3mw
こういうときこそキャベツをつかった餃子やお好み焼きが半額で入手できると満足度が高いのだが。
昨夜の水揚げ
そうらーめん2把入188円→94円
国産きのこパスタソース238円→168円
679やめられない名無しさん:2010/04/17(土) 15:51:04 ID:lZ6YmtSz
>>675
レタスはともかく白菜はそろそろ季節外れだから天候不順抜きで高いだろ
680やめられない名無しさん:2010/04/17(土) 21:07:57 ID:qZn9GeF7
もしかしてまた、新型インフルワクチンみたいにマスコミに踊らせられてる?
681やめられない名無しさん:2010/04/18(日) 00:01:12 ID:1cRhyhFl
マスコミで知るまでもなく、ここ2,3週野菜が高くなってるのはわかるよ
自炊してればだけど
682やめられない名無しさん:2010/04/18(日) 00:28:44 ID:bRicmzP5
キャベツ高でコールスロードレッシング捨て値になっててワロタ
683やめられない名無しさん:2010/04/18(日) 01:34:15 ID:1cRhyhFl
キャベツ高でって言うより、単に賞味期限切れが近いんだろ
684やめられない名無しさん:2010/04/18(日) 06:25:47 ID:n9B6N8Ic
茶葉も被害甚大@静岡、値上げの予感
685やめられない名無しさん:2010/04/18(日) 09:27:46 ID:3/srPSUk
>>683
2010.10.10までの期限でした!
686やめられない名無しさん:2010/04/18(日) 10:22:06 ID:a2Ucbp1b
>>685
余裕で砂。
ちなみに更に一年ぐらいぶっ飛ばしてもドレッシングならいけますぜ。
687やめられない名無しさん:2010/04/18(日) 22:00:24 ID:rU27Tca7
近所のパンが小さくてかつ高い店がタイムセールで
半額やってたんで食べてみた。
正直半値でちょうど良いだろ的な感覚だったが
流石に味は1ランク上だった。
これならたまには普通に買って良いかも。
688やめられない名無しさん:2010/04/18(日) 22:07:15 ID:y/g1W18N
パン屋って値段は一流味は二流なとこ多いよね
689やめられない名無しさん:2010/04/18(日) 22:25:05 ID:YqDtpGyK
パンは前の晩に翌日の朝のものを買うから、閉店前のセールで
半額になったのを買うのも、その前に焼き立てを買うのも
その場で食べない限りは変わらないんだよなあ
ホテル食パン3枚で126円が半額になってると丁度いい量で嬉しい
690やめられない名無しさん:2010/04/18(日) 22:55:03 ID:dqY/Fhyj
親戚の人に寿司買ってきてって頼まれて
夕方ごろ、スーパーで100円引きの寿司を買ってきた
ありがとうといわれたが数日後、また親戚のうちに行ったら
「この前寿司を買ってきてもらったけど今度は新しいの買ってきて
口に入れるものは高くても新鮮な方がいい」って怒られた
言われてみれば確かにそうだと思ったので、このスレから卒業します
691やめられない名無しさん:2010/04/19(月) 00:36:30 ID:4iFqZKsu
食パンは冷凍できるから安い時まとめて買ってる。
692やめられない名無しさん:2010/04/19(月) 00:44:21 ID:i3lxDuXb
裕福な人もいるもんだね。
693やめられない名無しさん:2010/04/19(月) 06:46:01 ID:zWJ852MH
>>691
容積食うからなぁ・・・
これからの季節、アイスにも明け渡さないといかんし。
694やめられない名無しさん:2010/04/19(月) 11:46:44 ID:1nTIXevi
料理を大量に作ってから小分けして冷凍するから
食パンとか冷凍する余裕は無いなぁ。
695やめられない名無しさん:2010/04/19(月) 12:19:16 ID:LdPp0NSt
>>692
何円から100円引きなのかにもよるだろ
スレ趣旨からいっても半額ならまた違ったんじゃね
696やめられない名無しさん:2010/04/19(月) 13:04:52 ID:1JOMBc/5
>>694
ハンバーグとか大量に作って冷凍は基本ですね。
喧嘩売る訳じゃないが食パンを余分に買って冷凍って
正直間違ってる気がする…
697やめられない名無しさん:2010/04/19(月) 13:35:37 ID:i3lxDuXb
食パンの期限切れが早すぎるんだよ。
698やめられない名無しさん:2010/04/19(月) 14:03:34 ID:zWJ852MH
食パンて、大手メーカ製なら平常値でも180円くらいだろ
そんなの食べる分だけその時にフワフワの買えって思うんだな
699やめられない名無しさん:2010/04/19(月) 14:04:44 ID:5smKiSH7
>>697
何もしないで常温放置すると固くなるわ、カビは出るわで問題外
遅くとも4-5日で無くなる量を買うしかないぞ
700やめられない名無しさん:2010/04/19(月) 14:29:01 ID:wVCpbf8Q
パンの話題だとさすがに自炊(した方が安い)厨は出てこないんだなwww
701やめられない名無しさん:2010/04/19(月) 14:34:08 ID:i3lxDuXb
そういえば以前ホームベーカリーでパン作っている奴もいたようなw
702やめられない名無しさん:2010/04/19(月) 15:13:00 ID:1JOMBc/5
ホームベーカリーは洗うのが大変で…
今のはもしかしたら改善されてるかもしれないけど。
703やめられない名無しさん:2010/04/19(月) 15:30:00 ID:5smKiSH7
HBなら使ってるぞ。洗うのが面倒と言うほど手間でもないがな
まあ、好きずきだから強弁する事でもない
粉を変えたりイースト変えたりひっそりお楽しみだ
704やめられない名無しさん:2010/04/19(月) 18:24:31 ID:hOHfga/4
>>703
コスト的にはベーカリーショップのパンくらい?
705やめられない名無しさん:2010/04/19(月) 18:37:02 ID:zWJ852MH
HB、確かにアホみたいに安く食パン焼けるけど
本体価格を償却するのに何回焼けばいいのか考えたら微妙
706やめられない名無しさん:2010/04/19(月) 18:45:22 ID:5smKiSH7
>>704
ごくチープに走って粉¥50イースト、砂糖、塩、バターで¥20
電気代は考えてないが¥10はするだろうか
一斤¥80なら半額パン買った方が安いような気がする
ちなみに焼きたてはうまいが24時間で固くなり始める。
だから食べきらなくてはならない、もしくは冷まして即冷凍コース
707やめられない名無しさん:2010/04/19(月) 19:06:22 ID:g0Vs/inE
つーか炊飯器でジャぱん2号作ればいいのに
炊飯器なら誰でも持ってるだろうし、同じくらい安い
708やめられない名無しさん:2010/04/19(月) 19:18:29 ID:5smKiSH7
>>707
手間かかるのだ。
粉量って、水足して捏ねて・・・その手間を楽しむ奴ならオーブンの一つや二つ持ってるのだ。
オーブンで焼いた方がうまいのだ。
ケーキだって、じゃがバターもローストポークも焼けてんまいのだ。
709やめられない名無しさん:2010/04/19(月) 20:21:34 ID:1nTIXevi
関東圏ならOKストアのベーカリーが有るからな。
ホテルブレッドで150円。
夏場は2日経ったらちゃんとカビるのは逆に褒めて良い。
710やめられない名無しさん:2010/04/19(月) 21:17:04 ID:zWJ852MH
>>709
カビは家に棲むからな
あんまし酷いならどこかでコロニー作って胞子噴いてるのかも知れんぞ
711やめられない名無しさん:2010/04/19(月) 21:46:37 ID:2avtBC9o
今日は半額が渋かったぜ。
金平    180→90円
コロッケ2つ200→100円

焼き魚が安く売ってるとすぐにでも飛びつくんだが
なかなかやすくなってくれねー、肉にも飽きたから
マジで魚安く売ってほしいわ。
712やめられない名無しさん:2010/04/19(月) 21:58:34 ID:1nTIXevi
>>710
いや市販のパンなら1週間経っても生えないよ。
旅行から戻っても白いままのパン見たら色んな意味で怖かった。
713やめられない名無しさん:2010/04/19(月) 23:42:17 ID:U7DrEyf4
>>712
それ、開封しないままで?
清潔な工場で作ってそのまま出荷なら割と長く持つものだよ
つーかすぐに腐ったりカビが生える食べ物は違う意味で危険だわ
食中毒になるぞ、これからの季節

714やめられない名無しさん:2010/04/20(火) 00:57:37 ID:MdA47uNL
いま、テレ朝で勝間がホームベーカリーの有用性を熱弁しててワロタ。
「ホームベーカリーは新製品になるたび劇的に美味しく出来るようになっていく」
「1万5千円しても、250円ぐらいの質のパンが80円で出来るから3日一回使えば300日で元取れる」
マジかね。作ってみたくなったよ。
715やめられない名無しさん:2010/04/20(火) 08:08:33 ID:ZJN/T2lh
>>713
前に街巡りの番組で和菓子店があんこ作る過程見せて
途中で謎の白い粉を大量に混ぜて「これで1週間は腐らなくなる!」
って言った時はこれ放送して大丈夫か?って真面目に心配したわ。
716やめられない名無しさん:2010/04/20(火) 11:16:15 ID:HKm+90qI
>>714
そもそも(売価の)半額の80円以下のパンで満足してるから意味がない。

10円でパンができるなら考えてもよい。
717やめられない名無しさん:2010/04/20(火) 12:40:55 ID:MdA47uNL
勝間はガッツリ稼いでるから正直なところそれなりにグレードの高いパンしか食わないんだろうな。
実際ベーカリーのパンはメーカーの袋詰めのよりかなりうまいよ。
718やめられない名無しさん:2010/04/20(火) 19:29:39 ID:EodsstZw
焼きたてなら価値有るけどねえ。
冷えてるパンは半値でもいいと思う。冷えてる弁当並みに価値が無い。
弁当も正価で買うなら弁当屋で熱々の出来立てのほうが美味しいし。
719やめられない名無しさん:2010/04/20(火) 22:39:12 ID:RJxYmU/o
近所の西友が以前は半額貼っている時間なのに
30%どころか20%のシールしか貼らないようになった…orz
720やめられない名無しさん:2010/04/20(火) 22:49:21 ID:3TNtsKRF
こっちのアルプスは半額になる前に品薄状態に…orz

マックスバリュは24になって読めなくなった…orzorz

でも東急の中華惣菜は相変わらず3パック買うと
それぞれが半額になって、かつ元値の1000円を越えた分も引いてくれてる
ありがたやありがたや…(-人-)
721やめられない名無しさん:2010/04/21(水) 01:00:50 ID:hb1AIIzw
近所の西友はずいぶん前から30%止まりだな。
入荷量自体を減らして、廃棄ロスを無くしてる様子。駅前で会社帰りの客も多いから30%の時点で無くなっていく。

時間の無駄なので、液から遠い別のスパーに通う様にした。こっちは店員の前に客が並んで半額シール貼ってもらうほどの人気だった。
722やめられない名無しさん:2010/04/21(水) 12:41:33 ID:+0FkiXQ3
30%と20%だと、そんなに変わらない気がするんだが
10%引きと50%引きだと、すごい差があると思うのは俺だけか?
723やめられない名無しさん:2010/04/21(水) 12:55:51 ID:OAUrx39c
>>722
30%では手を出さない、40%でちょっとだけ考える
50%では買う、50%オーバーだと必要以上に買う。
今ブルーチーズ100円だったんで2ヶゲットしてきたところ。
724やめられない名無しさん:2010/04/21(水) 13:22:25 ID:KIfn/uV7
やっべすげーよく分かるwwwwwwwwwwwww
4割がボーダーラインで5割からが勝負だよなwwwwwwwwwwww
725やめられない名無しさん:2010/04/21(水) 14:32:07 ID:uj+7iHgt
【流通】イオン、賞味期限迫った食品を約半額で販売する「食品アウトレット」定期開催へ [04/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271815373/
726やめられない名無しさん:2010/04/21(水) 17:08:47 ID:HoDdBUxA
やはり近所のサラリーマン層向け弁当屋の18時半額が最強だな。
弁当400円均一だし惣菜が150円〜250円だから目一杯買って500円にならん。
727やめられない名無しさん:2010/04/21(水) 18:41:47 ID:hb1AIIzw
一度半額で買えたものを、半額以上で買うのは抵抗有るしな。
そもそも定価が原価考えると高いし。調理で100円増し程度だろう。スーパーだと冷えきって、たいして美味しい訳でもないし。
728やめられない名無しさん:2010/04/21(水) 20:05:13 ID:oBGPOqox
>>719
俺も昨夜の西友は惨憺たる結果だった
今までなら9時すぎには半額になってる刺身すら10時でも20パーどまり
729やめられない名無しさん:2010/04/21(水) 21:11:08 ID:1ivxFVEK
西友はもうあきらめだ
行く価値なし
730やめられない名無しさん:2010/04/21(水) 21:26:17 ID:EfwRzgUz
いちごミルク寒天 124円 中華丼 240円 細切り焼きイカ 174円

9時前に寿司にはまったく値引シール貼っていないので山になって残っていた。
半額シール貼ってある惣菜・弁当は全部で15品くらいしか残っていない。
10時閉店で9時から半額シール貼りというのがセオリーだったが、
ときどきは早い時間に始めてしまうようだ。
曇りから小雨になった。もはや客足は望めない。あの山ほどの寿司は
店員さんたちの慰労に使われるのだろうか。
731やめられない名無しさん:2010/04/21(水) 21:49:45 ID:uHot5ltS
胃もたれで何も食べられない日に限って、スーパーで
今夜改装するので8時閉店で寿司・惣菜半額とかやっている
どうすればいいんだ
732やめられない名無しさん:2010/04/21(水) 22:04:08 ID:HoDdBUxA
半額で売ってるからって無理に買う必要など無いだろ。
それこそ無駄だわ。
733やめられない名無しさん:2010/04/21(水) 22:33:48 ID:hb1AIIzw
ついつい買っちゃう心理だが、敢えてスルーも大事。
全部獲った所で喰えないしな。

西友は駄目だね。赤字出して自力再建が無理でウォルマートに買収された過去再び。
734やめられない名無しさん:2010/04/22(木) 04:48:24 ID:Jmk/hwu0
買収されると自分で考えなくなる感じがする
735やめられない名無しさん:2010/04/22(木) 07:45:20 ID:JS4l3X0L
半額だと冒険もできるから楽しいのに
それを無くすなんて・・・
736やめられない名無しさん:2010/04/22(木) 09:09:53 ID:45ygL9xG
生産調整は有りでしょ。
半額設定してると夜間時間帯の売上鈍るしな。
737やめられない名無しさん:2010/04/22(木) 12:30:26 ID:foMCY+4k
老ゴミ夫婦や 熟年ババアの中には
籠に山盛りや 2籠ギッシリとかがいます
何十人家族なんでしょうか
738やめられない名無しさん:2010/04/22(木) 12:36:03 ID:oW6S9bO0
そう聞いてみろ
739やめられない名無しさん:2010/04/22(木) 14:18:30 ID:AT+xgBQE
>>737
たしかにあれは謎だね。

今の年金支給額はすごいから、浪費できるのは知ってるけど、
老人だと食が細くなるはずだから、そんなに半額品を買っても食えないはずだし…。
740やめられない名無しさん:2010/04/22(木) 14:38:52 ID:EgczHhqa
普通に自炊した方が安くね?(時間あるだろ?)て思うね
741やめられない名無しさん:2010/04/22(木) 14:40:39 ID:WPsoKwOp
やっぱ冷凍しておくのかね。
742やめられない名無しさん:2010/04/22(木) 16:58:10 ID:8bJXwn1i
今の現役労働世代の支給額は月額5万8000円だっけか。確実に年金生活は無理だな。
743やめられない名無しさん:2010/04/22(木) 18:50:39 ID:dUtfPaoe
> 老人だと食が細くなるはずだから
お年寄りって野菜とかでもお徳用は買わなくなるんだよね
食べきれないで捨てるより割高でも小パックがいいって

まわりの人を押しのけたりカートで近づけなくしてまで
鬼のように半額品を買い漁ってるの見ると
ほんに不思議で
夜買い出しってことは若い人達と同居とも思われないし
744やめられない名無しさん:2010/04/23(金) 09:41:30 ID:Wt7VwKka
じじばばの強欲さは異常

自分たちが日本を作ったという自負がある



日本を壊したくせに
745やめられない名無しさん:2010/04/23(金) 13:27:49 ID:96XK+OMs
日本を復興したのは
今猛威をふるっているジジババの上の世代の昭和元年±5年くらいの連中
日本を滅ぼしたのはさらにその上の世代

今活動中のジジババは戦争末期から戦後動乱期に
まともな教育が与えられなかった本物のクズ世代
中国人並みの性格と育ちで
ゆとりよりも悪い
746やめられない名無しさん:2010/04/23(金) 13:43:09 ID:NmvdLRV+
世代対立煽るんなら他所でやれよ、うっとうしい
747やめられない名無しさん:2010/04/23(金) 14:59:17 ID:3nzb1qKF
昨日もマグロ180円、から揚げ140円でゲット。毎日マジ助かる。今日は何をゲットするか…
748やめられない名無しさん:2010/04/23(金) 15:58:08 ID:tCoI6uzr
99円にて牛切り落とし約200gゲトー。
いつもは売り切れて2割引すらない物だった故結構ミラクル
749やめられない名無しさん:2010/04/23(金) 16:36:23 ID:ncwXeKzL
マルチャンの白い力うどん128円→64円
そこにあった7個全部買っちまったぜ
750やめられない名無しさん:2010/04/23(金) 17:07:57 ID:iYsMmbW4
>>746
身につまされたんですね、おじいさん、分かります
751やめられない名無しさん:2010/04/23(金) 17:16:56 ID:2wI5D5+o
もっこすラーメンが半額の199円で買えたんでラッキー。
元値が399円だから手が出なかっただけにうれしい誤算。
752やめられない名無しさん:2010/04/23(金) 20:41:16 ID:fFzeszqY
スレチ鴨だけど、
良く、公の建物で〇〇フェアなるものをやっているけどそんな処でも、終了時間間際になったら、見切る物なの
753やめられない名無しさん:2010/04/23(金) 21:00:59 ID:9EYfth6m
>>750
お前いくつだよ
754やめられない名無しさん:2010/04/24(土) 00:18:17 ID:0NvnJRjj
>>750
つーかスレチの話はよそで展開すりゃいいじゃん。
自分は横目でおじーちゃん、おばーちゃんらが買い物してるのみて、
あー冷凍すんのかな?とかは思うけどそこまで殺意は感じねーぞ?w
755やめられない名無しさん:2010/04/24(土) 04:32:13 ID:Ag2lMWVF
漏れは、もう惚けて何度も晩ご飯喰ってるのだろうなと思ってた。
スーパには、いい上客だろうな。冷蔵庫ぎっしりダロウし。

戦後の焼け野原で何も無くなって金と物しか信用出来ないって当時の呪いが日本を駄目にしたって話も有るね。
利益の為なら、若者を非正規雇用で安く雇って格差を生み出す。その若者の購入需要で利益出せてたのに気づいてなかった。
終身雇用も終わって、明日にでも突然派遣切りかもしれない状況で、のんきに消費に金使う訳無いよな。
756やめられない名無しさん:2010/04/24(土) 13:31:13 ID:VQ7FPXhI
>>754
殺意感じるかもしれないよwww
鮮魚売場が半額からさらに割引になる時間に時々いる老夫婦だけど
ばあさんが半額カートの前に立ってていいんから手渡しで受け取って
爺さんに渡してほとんどをもっていく
手を伸ばしてまだ半額の刺身を取ったらすごい勢いでもぎりとられたよ
それをていいんが割引シール張ってばあさんにわたす
もしかして組んでるのかな?
757やめられない名無しさん:2010/04/24(土) 14:10:39 ID:y8nZftgO
殺伐としてるな。
半額品なんて買えたらラッキー位に考えないと疲れちゃうぞ。
近所でコンビニオープンで5日間大セールだからウマーですわ。
758やめられない名無しさん:2010/04/24(土) 19:17:24 ID:5HuBBhWY
今日は大量大量。
豚肩ロース薄切りg178→g89  224g
豚肩ロース焼豚 g198→g99  170g
豚ロース薄切り g138→g69  266g
牛三角バラ焼肉用g200→g100 250g

これを9、10食かけてローテーションで食べる。
その合間に野菜の半額を仕入れるつもりだ。
759やめられない名無しさん:2010/04/24(土) 19:43:32 ID:428JwFJ1
ヤマダの特売に並ぶ外国の人たちみたいだな
760やめられない名無しさん:2010/04/24(土) 22:03:51 ID:lcoxQ8uu
半額パンに群がる中国人みたいあるよ
761やめられない名無しさん:2010/04/24(土) 22:07:24 ID:aObO2bWh
友人の友人がアルかニダ
762やめられない名無しさん:2010/04/24(土) 22:43:58 ID:kFIjwFiv
>>758
金持ちだな。
こちとら最近はg69程度の鶏肉ばっかだ。
というより行きつけの店が、最近は肉の値引きを2割までしかやらないのよ。
あれ絶対売れ残りは次の日の惣菜の材料にしていると見ている。
763やめられない名無しさん:2010/04/24(土) 23:47:52 ID:sxToaJB3
今日買った物

鰤の子供(小振りないなだサイズ?)の刺身用半身見切り70円(元値は300円前後と思われる)
赤飯おにぎり98円→30円を3個
店舗自家製エビかき揚げ120円→50円
ロイヤルスイート118円→30円

田舎風太い茹でそば180g29円(定価)を2個
764やめられない名無しさん:2010/04/25(日) 00:14:34 ID:cCNQv9Q4
>>762
グルメぶるつもりはないが、半額ゆえにそこそこいいものを食ってるせいか
舌が少し肥えてきてな、半額g49円の牛バラ切り落としとかじゃあ満足できなくなってきた。
でも鶏肉だけはg55のブラジル産モモ肉とかでも十分だが。
765やめられない名無しさん:2010/04/25(日) 00:20:44 ID:+vdEMfYI
>>764
なんだかコアだなw
自分は半額はポップに、で言ってみようと思います...(笑)
馬鹿舌ですがw
766やめられない名無しさん:2010/04/25(日) 03:42:19 ID:/M+Eu4lP
100g100円基準だな。それより安いとつい買いすぎる。orz
今日は多めだったな。出遅れたが残り物にありつけた。

西友のほうも見て来たが、マジ半端無いほど入荷量抑えてるみたいだな。いつもは大量に残ってる低額弁当も売り切れで、ほとんど残ってなかった。
767やめられない名無しさん:2010/04/25(日) 08:09:40 ID:bdMlP5qL
うちの近所のアッ○ルランドはぼったくり全開で
半額でもまだ他所のスーパーの基本価格より高いというあるさま
というかシールが貼られても誰も見向きもしないwwww
ここで報告される半額の安さが羨ましくてしょうがないぜ
768やめられない名無しさん:2010/04/25(日) 08:13:41 ID:XypFeUHm
>>767
なんでんなとこへ行くのだ?
769やめられない名無しさん:2010/04/25(日) 10:31:57 ID:ioEeWdck
200g1000円ぐらいの黒毛和牛を半額で買って、
肉じゃがかすき焼き風にして食べる時が一番幸せ。
刺身はちょっと飽きてきた。
770やめられない名無しさん:2010/04/25(日) 11:29:49 ID:pmI8/Fej
>>767
WATAHANいけWATAHAN
771やめられない名無しさん:2010/04/25(日) 13:24:12 ID:4Z4LY7s3
このスレでのレポ見てると
お店の変調が良くわかるなあ。
772やめられない名無しさん:2010/04/25(日) 13:36:02 ID:pmI8/Fej
どこかでキャベツ50円くらいで売ってないかな
773やめられない名無しさん:2010/04/25(日) 15:34:48 ID:wqipeaS8
近所の西友2店のうち1店は値引渋くなったけど
もう1店は相変わらず普通に半額やってた。
本社の指示違反か?
774やめられない名無しさん:2010/04/25(日) 16:12:03 ID:ooL7A6kL
コンビニとかじゃないから
その辺は店長の裁量なんじゃないの
775やめられない名無しさん:2010/04/25(日) 19:49:17 ID:+vdEMfYI
ヨーカドーで昔バイトしてたけど、そこは例えば精肉部だったら精肉の
責任者がきめる、って感じだったかな、うーーん今日は、とか言ってて、
あ、でもやっぱ上から指示されて、こーゆー風に、みたいのはあるのかな、、
776やめられない名無しさん:2010/04/25(日) 20:06:09 ID:d/Ty1Yf1
>>775
アホなことばっかりやってたら査定が悪くなるだけの話
ほとんどの所は部門別に日々の損益報告書を上に出さなねばならず
月トータルで赤字を出せばキツイ叱責を受けることになる
777やめられない名無しさん:2010/04/25(日) 20:09:01 ID:+HXMV4vR
七七七
778やめられない名無しさん:2010/04/25(日) 21:21:44 ID:APu/TbwF
>>772
うちの近くのスーパーで「50円均一祭」と名打って
今日、特売してるとチラシに載っていたぞ

「きゃべつ1/8カット」と書かれてはいるけどな
779やめられない名無しさん:2010/04/25(日) 21:33:58 ID:cCNQv9Q4
キャベツってまだ高いのか?
最近だぶついてきたのか一玉198円が多くなってきた、
住んでるところがキャベツの神奈川だからかもしれんが。
780やめられない名無しさん:2010/04/25(日) 21:42:02 ID:0dMHOT/L
茨城も200円切ってるな。ニュースではこれからキャベツ大暴落の予想・・というのやってたけど。
781やめられない名無しさん:2010/04/25(日) 21:45:54 ID:hr0bIw+y
神奈川とか茨城とかって何県?
782やめられない名無しさん:2010/04/25(日) 22:03:43 ID:pXyMfx+1
日本
783やめられない名無しさん:2010/04/25(日) 23:05:58 ID:18iv1snE
茨城は殺人とレタスで有名
784やめられない名無しさん:2010/04/25(日) 23:15:26 ID:NPhBWQh8
納豆は福島に抜かれたからな
785やめられない名無しさん:2010/04/25(日) 23:45:09 ID:+vdEMfYI
>>776
でもあれっていっつも「え、今日はこんな売れ残ってるのにそれしか
引かないの?」とか「今日はまた随分思い切り引くんだなぁ」
とかバイトの身からしても謎で、
「うーん、この指示は単なるこの人の気分なのか、?はたまた計算つくされ
てるのか?」って謎だったなぁ、w

ここ見てて、法則は作らない、みたいなのわかったから今じゃなるほど、
とか思えたけど、想像以上に頭使ってやってそうですなぁ。
786やめられない名無しさん:2010/04/26(月) 00:58:01 ID:rdwrDZXE
1/8ってワロタ。せめて半分だろう。それでも日持ちしないのに。

近所の西友はgw需要狙いなのか棚入れ替えで在庫一掃で大量に半額出てた。あれじゃ売り切れずにはいきロスだろうな。無茶しやがって。もうちょっと計画的に在庫減らして半額品出して売り切っていけばいいのにw
787やめられない名無しさん:2010/04/26(月) 21:22:30 ID:YwJXnsap
>>786
改行くらいしろ…

キャベツはショップ99で1/2を扱ってるから困らん。
スーパーもちゃんとルート持ってる所は春キャベツが
200円以下で出だしたからもう落ち着きそうだ。
788やめられない名無しさん:2010/04/26(月) 23:44:01 ID:2jxpWVOH
キハダマグロ切り身314→157
超熟サンドイッチ用198→99
ローストビーフサラダ198→99

明日の朝はサンドイッチだ
789やめられない名無しさん:2010/04/27(火) 01:25:34 ID:AxElTtJE
今日は多めだったな。gwだからって買い込んだりはしないと思うのだが。
790やめられない名無しさん:2010/04/27(火) 02:22:42 ID:XH5d5rsZ
むしろGW中のほうが客増えるだろ
今は生鮮食品の仕入れを確保するのが大変な時期だ
791やめられない名無しさん:2010/04/27(火) 02:28:16 ID:dVwEvcKI
昨日買った物

ほっけの天ぷら100円→50円
無着色甘塩たらこ398円→130円
792やめられない名無しさん:2010/04/27(火) 04:01:07 ID:tgjE9b/4
ちくしょう、鰤200円→100円
幼児向け牛乳144円→72円
AM3時までわざわざ起きててこりゃない、今日は普通に大学あるってのに
やっぱり24時間スーパーは厳しいな。
でも二番目に近いスーパーはこれまた24時間の西友だし
俺の半額ライフは諦めたほうがいいのか・・・
793やめられない名無しさん:2010/04/27(火) 07:14:24 ID:wmg+/X4P
>>792
24時間スーパーだと立地にもよるだろうけど
意外に19時とか、早い時間に惣菜半額だったりする
その辺を検証してみれば?
794やめられない名無しさん:2010/04/27(火) 09:00:38 ID:bwaUdE0X
24時間店は意外と午後2時頃に値引が入る。
けど学生ならもっと有意義に時間使いねぇ。

昨日の戦果。
ジャンボ焼売10個入り表示価格248円→109円2パック
レジのデータが218円のままだったらしくそこから半額になってた(w
しかし1パックのカロリーが800有るな…
795794:2010/04/27(火) 09:03:02 ID:bwaUdE0X
ちなみに買ったのは10時開店の直後。
学生で朝が使えるならスーパーの開店時に行ってみては?
796やめられない名無しさん:2010/04/27(火) 09:59:48 ID:AxElTtJE
学生なら、昼向けに作った弁当類が夕方ちょい前とかに半額見切りされる場合も有るから狙うといいかもねえ。
近所の西友だと駅前だから、10%の団塊で買われてしまって残らないけど。
797792:2010/04/27(火) 21:36:20 ID:tgjE9b/4
>>794>>796
いや、俺は自炊してるから買いたいのは惣菜じゃないんだよな
まあそれでも毎日自分で作れるわけじゃないし狙ってみるよ
ともかくありがとう
798やめられない名無しさん:2010/04/27(火) 21:47:48 ID:KMJdclah
>>797
それだと余計に深夜になって値引くとか無いですよ。
自炊するなら素直にスーパーの特売で計画的に買った方が良い。
799やめられない名無しさん:2010/04/27(火) 23:57:14 ID:AxElTtJE
何かスレ違いだなw 学生だし迷い込んだか。
800やめられない名無しさん:2010/04/28(水) 00:54:01 ID:U9Vu1qgn
>>797
そうそう、あんましどこでどー食材を買うか?なんてのを考えずに、
まーライフスタイルにあってた時間と店で、こんなもん安く買えた、
的でいいんでないんでわ、ってなんかコアなスーパー通?なレスには
事情知ってるんだなぁ、って見ちゃう自分ですけどw
801792:2010/04/28(水) 19:55:15 ID:hy66E6nO
>>798>>800
アドバイスありがとう、毎日半額狙うのはやめるよ。
>>799
学生はこのスレきちゃ駄目だったかな?
もし駄目だったら消えるし、よかったとしても雰囲気悪くしちゃったからこれからは
24時間だからとか余計なことは書かないことにする。
802やめられない名無しさん:2010/04/28(水) 22:13:46 ID:/rNM2BCz
>>801
そのままで良いと思うよ
衛生的にヤバいけど、
惣菜が買えれば、三日くらいの夕飯になるよ
803やめられない名無しさん:2010/04/29(木) 02:05:15 ID:68UYPDgC
中国産うなぎハーフサイズ 340円/2 賞味期限 4月28日 製造日 4月22日
804やめられない名無しさん:2010/04/29(木) 03:06:15 ID:JSk3F8HB
【環境】生卵はどうやって捨てるのが正しい? 環境省の驚くべき回答
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272472265/

1 名前:名無しさんφ ★[] 投稿日:2010/04/29(木) 01:31:05 ID:???0
ガジェット通信オフィスに賞味期限切れの生卵があったので、その廃棄方法に少し疑問を持った記者は、
生卵をどのように捨てたら良いのか調べてみた。

ネットで検索したところ、そのまま派、ゆでる派、トイレに流す派、飲み込む派など様々な廃棄方法が
挙げられていた。どれも正しいような正しくないような……。そんなわけで環境省の廃棄物対策課に
どのように捨てたらいいのかを聞いてみたぞ。

記者 生卵ってどうやって捨てたらいいんですか?
環境省 生卵ですか? 特に決まった捨て方はないと思いますが。生ゴミなんでそのまま捨てて貰えば良いですよ。

記者 ネットにはゆで卵にして捨てるとかいろいろ書かれてるんですよ。
環境省 それは自治体が決めることですね。国としては特に何も決めていません。

と、生卵は基本的にそのまま捨ててしまってもいいらしい。ただし自治体で「生卵はゆでて捨てよう」という決まりが
ある場合は別だ。もちろん生卵だけだけではなく、瓶、カンなども同じだ。

今回はたまたまガジェット通信オフィスに賞味期限切れの生卵があり、今回のような疑問が湧いたので取材して
みたが生卵以外にも処理に困る物があるかもしれない。ちなみに生卵は賞味期限が切れてもゆでたり焼いたり
すれば1週間は持つとか(賞味期限は4月25日だった)。生卵はガジェット通信料理部により卵チャーハンになりましたとさ。

http://getnews.jp/archives/57448
http://getnews.jp/img/archives/002102.jpg
http://getnews.jp/img/archives/001264.jpg
805やめられない名無しさん:2010/05/01(土) 02:27:05 ID:JKkYkWZk
22時過ぎに行って、15時以降に作りました!とか貼ってあると
凄く切ない気持ちになる
806やめられない名無しさん:2010/05/01(土) 18:47:55 ID:Vf2ziX5r
だが、それがいい
807やめられない名無しさん:2010/05/02(日) 23:43:57 ID:q9+FzTm/
イオンでたまに売ってる、なんとかピザチキン299円→99円で
イオンの惣菜ってしょぼいけど、これだけは好きなんだよなぁ
808やめられない名無しさん:2010/05/03(月) 01:53:51 ID:QQGGmhwm
ピザでチキンってまんまおまえだな
809やめられない名無しさん:2010/05/03(月) 02:33:34 ID:0Fuvz0O1
いやいやおれだ
810やめられない名無しさん:2010/05/03(月) 12:05:59 ID:ZChmYmNV
今日のところは私が
811やめられない名無しさん:2010/05/03(月) 20:13:33 ID:fZZ6irP9
どうぞ
どうぞ
812やめられない名無しさん:2010/05/03(月) 20:59:35 ID:WULJg710
>>811
もう一回ボケろよ、早漏野郎
813やめられない名無しさん:2010/05/04(火) 00:52:50 ID:i3JzJs8g
水曜日の夜、連休最終日(多くの人にとって)の売れ残りを狙って出陣するぜ。

かなりワクワクしている。大量(大漁)になりそうだ。
814やめられない名無しさん:2010/05/04(火) 01:10:35 ID:s/g+UczG
連休の最後の日は「家で落ち着いて食べたい」
「でも連休疲れで作るの面倒」で
食材以外は半額前に無くなっていると思うぞ
815やめられない名無しさん:2010/05/04(火) 03:08:38 ID:i3JzJs8g
おれは逆だと読んでる。

最終日「だからこそ」、回転寿司やファミレスに行こうと思うんじゃないかな?
家族連れは。
816やめられない名無しさん:2010/05/04(火) 19:26:54 ID:nypmzAC8
本日の半額

超熟 158→79 6個
フランスパン 198→99
夕張フランスパン 99→49
アップルパイ 79→39
シベリア 248→124
とろける北海道モッツァレラチーズ120g 258→129

半額ではないが特価
栗かぼちゃ 400g 130
とろける濃い味チーズ 180g 198

会社が始まるとスーパーに寄れない日々が始まる。
冷蔵庫に詰め込みながらやや寂しい気持ち。
817やめられない名無しさん:2010/05/04(火) 21:55:16 ID:WdZV78y2
半額シールを貼って売り切ろうとする商品と
半額シール貼らずに店内に引っ込めてしまう商品の違いはなんなんでしょうか?
まあ予想するに明日出してしまえみたいな感じなんだろうが・・・
特に裸で売られている商品をよく引っ込めてますね
あれだと消費期限シールをはることもないわけで明日出しても文句言われる筋合いはないって感じなんだろうか・・・
818やめられない名無しさん:2010/05/05(水) 00:39:58 ID:Dg8+wPNC
せっかくGWだし今日(4日)は明日にゲットできるか
微妙そうなので気合を入れて買ってきた
総額2000円以上のを600円で買った
菓子パン30円、惣菜パン30円
おにぎり30円、少量和風副菜20円
ショボイケーキ50円、鶏ご飯100円
サラダ5種詰め合わせ100円とか
ケーキはたぶん元値100円くらいだと思うから
半額くらいだと思われるけど
それ以外は全部見切り品で3分の1から5分の1の価格
1日3食分で2日分以上ある
819やめられない名無しさん:2010/05/05(水) 15:16:03 ID:dLtnH0dk
今日はアニソン三昧で買い物に行けね〜
という方もいらっしゃるのではないでしょうか
820やめられない名無しさん:2010/05/05(水) 16:55:18 ID:h4Il0135
>>808
絶対いうやついると思ったよw
自分は、会社の健康診断で、もっと太れ、って言われる虚弱ちゃんで
困ってるんだけどねw
821やめられない名無しさん:2010/05/05(水) 17:07:16 ID:nQxF1aZS
ヨーカドーはまったく引かなくなった。

おそらく、店舗ごとというより、全社的な方針として値引きをやめたのだろう。
値引きしなくても、定価を安くすれば売れるからね。
822やめられない名無しさん:2010/05/06(木) 12:16:55 ID:5X0sCZfo
クリームパン\89→\44
チョコパン\118→\59
白大福\67→\33
草大福\75→\37
GWは半額が多かった!
823やめられない名無しさん:2010/05/06(木) 20:05:23 ID:RhK0UxIx
なんにも安く根ええええええええええええええええ
GW明けに期待したら見事に裏切られた・・・
824やめられない名無しさん:2010/05/06(木) 21:47:57 ID:gGoOppQb
半額セール時間にいったら、むやみに食いたくもないのにどんどん買いこんで
結果太るのでやめた。
825やめられない名無しさん:2010/05/06(木) 23:09:23 ID:xeBn/ZDF
半額惣菜は揚げ物が多いからねぇ…
826やめられない名無しさん:2010/05/07(金) 00:41:36 ID:D0DluZls
ようやく書き込める…
今年に入ってから、運営が狂ったように規制をくり返してるせい

キャベツの値はようやく戻りつつあるな
今日はひとつ98円で買ってきた
827やめられない名無しさん:2010/05/07(金) 01:04:57 ID:Br35Sw6I
●持ちにはどうでも
828↓これか?:2010/05/07(金) 07:32:32 ID:BI5IFjTT
ウンコクエ!( ・∀・)つ●)゚o゚(ヽ(・∀・ )ソウダクエ!
829やめられない名無しさん:2010/05/07(金) 15:30:41 ID:sZEwV+Ho
●とかモリとか買ったら負けと思うけどな。
モリ値上げでどんどん儲けが前面に出て来たな。

最近は揚げ物は控えてるな。流石に飽きた。
830やめられない名無しさん:2010/05/07(金) 16:50:04 ID:EylmaCGS
確かに揚げ物は多く飽きるから、私は焼き魚を買うことが多くなった。
鰤照り焼き3枚 498が200
秋刀魚開き焼1尾 85が43
鮭切り身焼1枚  85が43
831やめられない名無しさん:2010/05/07(金) 18:01:01 ID:5lqqSRU5
揚げ物は日持ちするから必ず買うよ
焼き魚はいいよね
自分で焼くおもいをするなら半額はネ申だよ
832やめられない名無しさん:2010/05/07(金) 22:45:50 ID:vyfWwS+j
焼き魚ってwww

若者だったら普通、肉買うだろ肉
833やめられない名無しさん:2010/05/07(金) 22:48:13 ID:fAQlb6vp
肉、肉と騒ぎぶりがいかにもDQNぽい
834やめられない名無しさん:2010/05/07(金) 22:48:36 ID:SUDrEPlw
肉を買うのは普通だが魚も買うよ。
飽きないようにローテーションは組まないとね。
835やめられない名無しさん:2010/05/07(金) 22:54:06 ID:WGSSWDSj
肉の半額はひき肉ぐらいしか…

もちろん炒めて冷凍するんだが
豚の場合、肉味噌とかスープの具兼出汁とかに使う
836やめられない名無しさん:2010/05/07(金) 22:58:22 ID:vyfWwS+j
俺みたいに、何でもかんでも半額に飛びつかないってことだね
ちゃんと栄養のバランスを考えて買ってる人が多いんだね
俺は、とにかく「半額半額半額」主義だから身体ボロボロだなwww

飽きないようにローションを組まないとねって、確かに栄養のバランスを考えたらそれも一理あるが
俺の場合、もし寿司とか刺身の盛り合わせが、毎日半額で買えるとしたら、毎日それでも全然いい
837やめられない名無しさん:2010/05/07(金) 23:47:37 ID:mJD6QYdF
ロ…、ローション
838やめられない名無しさん:2010/05/08(土) 00:18:44 ID:3Tfr9Xk0
飽きないようにローションを塗ってプレイに変化をもたせ、彼女を悦ばせるようにしてます。
839やめられない名無しさん:2010/05/08(土) 00:33:06 ID:doX5YQwe
680→340のパック寿司を見つけたが、明日はサンドイッチを作るから買わなかった
>>836に教えてあげたかったわ
840やめられない名無しさん:2010/05/08(土) 00:47:55 ID:s6Jg2D8K
寿司サンドでいいじゃないか
841やめられない名無しさん:2010/05/08(土) 01:03:08 ID:NF0g3AST
魚って缶詰で代用したらダメなの?
栄養的には問題ないよな
イメージは缶詰で悪いけど
842やめられない名無しさん:2010/05/08(土) 01:37:35 ID:eMWNg5xv
魚はあぶったイカでいい。
てか、さんまの蒲焼最強伝説だな。
脂肪も少ないし、うまい。レタスかキャベツの上にのせて
さんまのかばやきどん最強。
うなぎよりよっぽどいい。
843やめられない名無しさん:2010/05/08(土) 02:02:08 ID:Lt9K4QI8
揚げ物に成るけど、さんまの立田揚げが割と気に入ってる。
蒲焼き缶は美味しいけど洗うのが面倒。
844やめられない名無しさん:2010/05/08(土) 02:12:19 ID:oRltruB1
たしかにサンマはかば焼きでも竜田揚げでも旨い
ウナギより安いし
塩焼きで食べることがほとんどなくなった。。。
845やめられない名無しさん:2010/05/08(土) 02:24:44 ID:3vJwbkhr
さんまの蒲焼缶って、青魚特有のくさみがきつくない?
ショウガとかで消せばいいのに。
コストがかかるから無理なんだろうけど。
846やめられない名無しさん:2010/05/08(土) 05:29:48 ID:2POQbZkI
ここまで秋刀魚は目黒の書き込み無し
847やめられない名無しさん:2010/05/08(土) 14:30:58 ID:UbA8YyXk
秋刀魚の缶詰のくさみを気にしたことはないけど、半額品を見たこと無いのであまり食べないな。
むしろ普通の焼き秋刀魚食べた後、息が魚くさくなるけどうまいからいいやw
848やめられない名無しさん:2010/05/08(土) 14:39:33 ID:3Tfr9Xk0
あのサンマ蒲焼缶の臭みは、はらわたの匂いだな。
849やめられない名無しさん:2010/05/08(土) 20:51:39 ID:T28i6R90
>>842
その場合の「さかな」は「肴」だろ
850やめられない名無しさん:2010/05/08(土) 23:05:07 ID:lRWJA1oN
昨日のi 食パン\118/2
昨日のM 食パン\88/2
今日のT チキンカツカレー\298/2
今日のY ガンダムモノ愛アイス\55 真鯛の柚子〆\598->200 鮭4切\200 ビスケ?パン\128-40%

iを除いてレジ袋2円引き/+2p、Tは5倍ポイント、Yは5%引き
最近298〜398円の半額弁当だけでまともなモノ食ってなかったが

真鯛の柚子〆ゲロ旨(貧乏補正あり)

暫く鰤に金さえあれば定価で買ってもイイと思える商品(買えないけど)
因みにチキンカツカレーも牛丼屋やチェーン店よりはるかに旨いぞ(半額時には売り切れてることが多いけど)

851やめられない名無しさん:2010/05/08(土) 23:07:33 ID:eMWNg5xv
カツ重事件あってから、半額は控えさせていただきます。
852やめられない名無しさん:2010/05/09(日) 00:44:27 ID:lLhVcptl
生活協同組合「コープかながわ」のハーモス荏田店(横浜市青葉区)が
売れ残りの廃棄用生肉をカツ重にして販売した問題で
新たに横浜市と静岡県のコープ5店でも
売れ残りの廃棄用生肉をトンカツにして売っていたことが
コープの内部調査でわかった

5店は横浜市青葉区と緑区の2店と静岡市葵区の2店と静岡県藤枝市の1店
5店は3月28日に仕入れ販売した生肉「ロースカツ」の売れ残りを冷蔵保存し
翌29日に油で揚げ前日と同じ値段の1枚198円で計380枚を販売していた
理由についてコープは「もったいなかったから」としている
コープはほかにも同様のケースがないか調べるとともに
神奈川と静岡と山梨3県の店内調理施設がある62店で
8日から総菜調理を自粛する
853やめられない名無しさん:2010/05/09(日) 00:46:30 ID:lLhVcptl
255 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:37:14 ID:jWlvMZWS0
大体イチキュッパで売ってロス出したら利益無いんだよー。
首チョンパなのよー。
まあ朝一の仕事はリパック。
パックし直して日付打ち直し。
総菜のあんチャンはマメ。
前日残った白米は当然チャーハン。
精肉のどす黒く変色→ドリップ出まくり豚ロースは→豚ロースみそ漬けへ変身
同じくどす黒く変色した牛焼き肉用は→スタミナ漬けへ変身
脂身90%と屑肉(頭とか)混ぜた挽肉は色が真っ白・・
これじゃ売れませんねー→魔法の粉を振り振り→鮮赤な挽肉へ
大体、店で売ってる豚ロース肉の値段と、総菜のロースカツ、弁当のカツ丼の
値段比較してみたら不自然じゃろ。
最近は商社が某国唐揚げ販促しまくりだけど。
854やめられない名無しさん:2010/05/09(日) 00:49:38 ID:xl8eadoV
コープって納入してる食品メーカへの指導は熾烈で厳しいのにね
客からクレームがあったりしたら数人で乗り込んできて怒鳴りちらし
土下座までさせるんだぜ
855やめられない名無しさん:2010/05/09(日) 03:31:41 ID:VVEHLW+9
どこのスーパーでもやってる事だと思ってた。今更だな。
売れ残り品が翌日に揚げ物に成って再登場してるのはよく見かけてるよ。
メバチマグロの切り身→目鉢マグロの唐揚げ
とか。肉のほうでも翌日ミンチに成ってるとか、ハンバーグや肉コロッケになってたりしてそうだが。
856やめられない名無しさん:2010/05/09(日) 04:48:02 ID:CgkrwCsT
>→豚ロースみそ漬け
>→スタミナ漬けへ

この商品名見たことあるんだよな。
○ーカ堂か?
857やめられない名無しさん:2010/05/09(日) 08:28:17 ID:ZuN+BRcb
半加工品
 ・パン粉付いてるからあとは揚げるだけ
 ・味付いてるからあとは炒めるだけ
の類は、値下げだろうがタダだろうが絶対に避ける。

冗談抜きで、本当に衣のはがれた部分から
「紫色」の肉が見えてた事があったから。

ちなみに鶏肉。シソ味云々じゃないよ
858やめられない名無しさん:2010/05/09(日) 08:56:44 ID:XI3hhUrA
半額で売り切るのは良心的だろ
加工品は買わない方がいいというだけ。
859やめられない名無しさん:2010/05/09(日) 10:18:27 ID:0mnAzJ5x
普通に魚で売って売れ残ったら
寿司にして
それでも駄目なら揚げてみたいな感じなんでしょ?
俺らが食ってるのは相当古い食材の集まりなんだよなw
肉だって衣付けて揚げたらわかんねーしなw
腐りかけの肉を揚げてそれを半額で食うか・・・
860やめられない名無しさん:2010/05/09(日) 10:30:14 ID:QtKCooDH
>>859
ひがむんじゃないってw
それが嫌なら素材派に転向しろ。
おれはアナゴの丸々天麩羅半額げーっとで嬉しそうにかぶりついたら
露骨に消毒剤の臭い嗅がされて以後惣菜には信用できなくなった。
861やめられない名無しさん:2010/05/09(日) 10:46:13 ID:0mnAzJ5x
肉は揚げたら分からないしミンチやハンバーグで隠せそうだな
魚もフライやネギトロみたいにコネちゃうと分からないね
腐りそうになる→一回熱通しちゃう→消費期限伸ばすって感じなのかな
862やめられない名無しさん:2010/05/09(日) 18:05:42 ID:cnSK3JFI
ヨーカドーの精肉でバイトしてたけど、確かに古くなったら惣菜に、って
場合もあったけど、そんなになんでもかんでも、てことはなかったような、
馬刺しとか賞味期限近づいたら、みんなで食ってたし、ってその後の使い道
なかったからかな?w

いちいちレジで「○○が200円で半額になりまーす」
「○○が250円でこれも半額ー」
「○○が150円ー」
って読み上げてレジ打つスーパーってない?
あれちょっと後ろの人にはづかすぃー、半額品なんか多く買っちゃった時
なんか特にw
863やめられない名無しさん:2010/05/09(日) 18:13:47 ID:QtKCooDH
>>862
半額またはその半額しか買わないから無問題。
最早正規の物を買うと言う行為が異常に見えてきたり。
864やめられない名無しさん:2010/05/09(日) 22:56:23 ID:sX8uDC2I
>>862
逆に誇らしいけど
865やめられない名無しさん:2010/05/09(日) 22:57:15 ID:sX8uDC2I
西友いったら、惣菜や弁当の量がいつもの半分以下になってた。
事件の影響で減らしてるな。
866やめられない名無しさん:2010/05/09(日) 23:14:00 ID:VVEHLW+9
何の事件?

漏れも定価で買うのはむしろアフォらしいと思う。
レジ袋要らないとかいちいち逝ってる香具師のほうがむしろセコい気が。
867やめられない名無しさん:2010/05/09(日) 23:19:48 ID:sPc9rPAz
>>866
レジ袋は毎回貰うと溜まって面倒なんで貰う時と貰わない時がある
西友だと2円引いてくれたりするし、使い分けるな
半額じゃなくても買い物する時もあるし
868やめられない名無しさん:2010/05/09(日) 23:45:38 ID:iUj2zWR4
西友は、売れ残って値下げする位なら
品切れになったほうがマシ、
という方針に変わった模様(2月位から)。
特に安い弁当と食パン。
869やめられない名無しさん:2010/05/10(月) 00:00:40 ID:AmGALgQq
>>852
やな事件だな。
基本的に食肉を期限間近でも半額で売っていない店は
次の日の惣菜の材料にしていると見ていたのだが。
行きつけの店だと期限半日前にバック引いるようだから、
そのまま次の日用の仕込みに使っているんだろう。

しかしいかにも半額惣菜の出方に影響しそうだな。
材料がしっかりしているスーパーの惣菜や弁当の方が
コンビニ弁当よりも好きなのだが。

870やめられない名無しさん:2010/05/10(月) 00:03:16 ID:bX12pF/a
298円弁当なんてそんなこと容易に想像できただろ
871やめられない名無しさん:2010/05/10(月) 00:05:00 ID:vlG+JnNL
泣き付かれて店内伝票で食材引き受けるのが総菜部
872やめられない名無しさん:2010/05/10(月) 03:03:05 ID:uvMjYlXv
それでワケの分からないネギチャーシューなんて惣菜が出てたのかw
873やめられない名無しさん:2010/05/10(月) 08:47:11 ID:oYDvjQeE
ネギチャ結構好きで買ってるがw もちろん半額で。
わざわざ長ネギ1本買うほどもネギ要らないし。
874やめられない名無しさん:2010/05/12(水) 01:24:23 ID:B4xEO87h
昨夜は結構掘り出し物あったよ。
雨だし、客足少なくてあまりもの多かったみたい。
今日までもつエクレア類半額。
カツどん事件以来、期限ごまかせるものは控えるようにしてるわ。
875やめられない名無しさん:2010/05/12(水) 06:30:20 ID:agVrg/Zm
洋菓子といえど油断できない。不二家の件もあるし。北海道のお菓子も偽装されていた。
876やめられない名無しさん:2010/05/12(水) 17:06:21 ID:tozgbhy8
期限偽装するもいとお菓子
877やめられない名無しさん:2010/05/12(水) 17:19:49 ID:xFOnro1b
お菓子屋ケンちゃん
878やめられない名無しさん:2010/05/12(水) 21:44:12 ID:l4j5KDSH
879やめられない名無しさん:2010/05/12(水) 23:24:03 ID:Lc0sRsGN
見切り品コーナーがスーパーの片隅にあったのを発見した
生鮮食品の投売りっぷりが清々しい
バナナ一房80円とか、キャベツ半分50円とか、いちごパック100円とか
880やめられない名無しさん:2010/05/13(木) 07:55:20 ID:49jIpuQi
たまに、なんで買われなかったの?っていう良品があることがあるな

バナナで痛んでたわけじゃなくてよく見ると皮が汚れてただけってのがあった
881やめられない名無しさん:2010/05/13(木) 14:14:51 ID:VG7EF+jH
昨日は鮭フライ3枚入り480円が128円になっていた。
潔い引きっぷりに思わず手が出てしまった。
882やめられない名無しさん:2010/05/13(木) 14:48:02 ID:2/q7ESZH
店内流用自重通達で廃棄になるのを避けたい担当者が焦ったのかもしれない
883やめられない名無しさん:2010/05/13(木) 15:17:04 ID:MIoTZwjE
お菓子ほど賞味期限とかあやふやなものはないしな。
腹満たす程度には喰えるだろ。

野菜もだいぶ落ち着いて来たな。長ネギとか倍ぐらいしてたし。
884やめられない名無しさん:2010/05/13(木) 15:48:27 ID:5pjkiEhb
>>879
>バナナ一房80円とか、キャベツ半分50円とか
あまり安くなってる感じがしないんだけど
885やめられない名無しさん:2010/05/13(木) 17:20:08 ID:NWMjf/cB
バナナ一房って20本くらいついてるやつじゃねえの?
886やめられない名無しさん:2010/05/13(木) 17:36:13 ID:RxXSgAGC
投売りで80円か
まぁ8本なら妥当じゃないか
887やめられない名無しさん:2010/05/14(金) 08:40:48 ID:Hwi1h+26
金太郎飴みたいに、どこを切ってもブタさんの顔の
細工した板かまぼこが、ジャスコで80円を25円で大量処分
6本まとめて買って、ワサビ醤油や、焼きソバのぐにしたり、、、。
味は可もなく不可もなく。
888やめられない名無しさん:2010/05/14(金) 11:15:08 ID:1wuFLpdd
俺もかまぼこは好きだが流石に6本は無理w
889やめられない名無しさん:2010/05/14(金) 22:53:09 ID:mYJ9DfKK
かに玉丼 398→199
焼き明太子 310?→100
金目鯛粕漬け 498→100

焼き明太子は定価が良く分からず。
かに玉丼はかにが入ってなかった。金目は定価が高すぎる。
890やめられない名無しさん:2010/05/15(土) 10:39:58 ID:9d0HI3Il
てか半額以外の書いてる奴多いけど普通半額以下にならないんじゃないの?
そんなに安くしたら定価で買う奴いなくなるだろ、てかネタなの?
891やめられない名無しさん:2010/05/15(土) 10:49:45 ID:iDqwQF6N
普通はならないけど、本当に閉店間際だと信じられない値段で売っているときがある。
892やめられない名無しさん:2010/05/15(土) 11:28:09 ID:ffJZVcES
○エツさんとか、魚介類など生鮮食料品が
三分の一ぐらいの値段で売られる時がある。
これからの季節はちょっと怖いけど、閉店間際のオアシスってことで
結構利用させてもらってるなー。24h店舗で半額以下は殆ど見ない。
893やめられない名無しさん:2010/05/15(土) 12:14:48 ID:26NrVtY3
焼き魚刺身などは痛みやすいのか何度も値が切り下げられて1/4位になることはままある。
コロッケとかは半額以下はあまり見ないな。
逆に多少金もってる人は半額があっても、わざわざ定価のものを買うこともある。
894やめられない名無しさん:2010/05/15(土) 12:24:04 ID:1FMsvsNj
>>890
俺が今食ってる弁当も100円のを冷凍しておい奴だよ えへ
895やめられない名無しさん:2010/05/15(土) 12:53:52 ID:9d0HI3Il
まじかよ
896やめられない名無しさん:2010/05/15(土) 14:47:24 ID:1FMsvsNj
とんかつ弁当。美味しかったよ
897やめられない名無しさん:2010/05/15(土) 15:24:07 ID:+n3EYsle
>>890
同意。

おれも過去色んなスーパー行ってるが、人生で半額以下は見たことない。
おそらく、極端に安い価格を書き込まないと、レスがもらえないからだと思う。
普通の値段書いても(そいつにとって)意味が無いと思ってるのでは?
それだけ自己顕示欲の強いヤツなのだろう。
898やめられない名無しさん:2010/05/15(土) 18:42:47 ID:+QZXuQ0o
>>897
マグロの刺身で7,8割引とかあるよ、場所も言おうか武蔵境のイトーヨーカドー
色がどす黒くてちょっとやばそうなの
捨てるよりましって感じで売るんだろうね
899やめられない名無しさん:2010/05/15(土) 18:48:23 ID:vQzjUNvo
>>897
また出たのか? 半額以下はあり得ないと言い続けた荒らしは。

半額以下はあるところにはある。
それを特価と呼ぶ。ただし自分のいるところだと定価が改ざんされている。
肉3枚398が肉2枚398にされて、その半額に設定など。
君もいつかは出会えるだろう。
900やめられない名無しさん:2010/05/15(土) 19:38:31 ID:iDqwQF6N
茨城のコープだとお菓子の類であと賞味期限2週間とかの
一袋¥298のジャージー牛乳ドーナツ¥100で売ったりするけどね。
今までの人生で半額以下がありすぎて書ききれないよ。
901やめられない名無しさん:2010/05/15(土) 23:04:37 ID:RsD1cHtI
肉は結構7割引あるよ。
とくに霜降り高級和牛とか。賞味期限前日夜から70パーオフになってる。
そういう高級肉だけじゃなくアメリカサーロインステーキとかも7割引でるよ。
このあいだなんか、加工日夜から70パーオフになってて吹いた。
そういうときは、次の日の夜の献立は有無をいわさずステーキになる。
902やめられない名無しさん:2010/05/16(日) 01:02:25 ID:LCgTdGur
うちの近くは10時まわるともう投売りで
100円続出で嬉しい
まあめったに目玉は残ってないけど
903やめられない名無しさん:2010/05/16(日) 01:13:06 ID:klaT6ZJm
だれか言ってたけど、半額からが勝負だと思っている。
904やめられない名無しさん:2010/05/16(日) 02:17:39 ID:P2JO7yH8
298円弁当は半額でもありがたいな
905やめられない名無しさん:2010/05/16(日) 08:58:32 ID:0GRUVNNZ
中身が業務スーパーの詰め合わせのような感じと見て間違いなしか?
スーパーの激安弁当って・・・
906やめられない名無しさん:2010/05/16(日) 09:34:56 ID:qkoC3n1D
そのイメージは全然違う
907やめられない名無しさん:2010/05/16(日) 10:07:40 ID:U2Ca69rn
>>897
物事否定するしか脳の無い人って可哀想
908やめられない名無しさん:2010/05/16(日) 16:46:29 ID:14HVaTF6
「まあ そうなんだろうな お前の中では」
って言われたいんだろう
909やめられない名無しさん:2010/05/16(日) 22:03:07 ID:RLcMdwXJ
>>897
自分がこの先半額以下を見つけたら、全員に対して謝れよな。
その時に世界が広いことを知れ。
910やめられない名無しさん:2010/05/16(日) 22:10:11 ID:qegJF7m2
うちの近くのスーパーはマジック書きの半額以下をよくやっていたが
中国人グループが時間前から売り場で座り込むように待つようになってやめてしまった
911やめられない名無しさん:2010/05/16(日) 22:28:13 ID:fkojNgqs
○割り引きってタイプだとたしかに50パー以上は見ないが
280円の品に200円引きのシールとかはよく見る
912やめられない名無しさん:2010/05/17(月) 00:43:49 ID:cjN6lFVt
夜の8時ぐらいに半額セール中のスーパーに寄ってみたが客層が異様だなw
負のオーラを感じるぞwリア充っぽい人は皆無でみんな苦労してそうなヤツれた人ばかりだw
913やめられない名無しさん:2010/05/17(月) 00:50:32 ID:EYulaRtf
リア充は食後のお茶でも飲みながらくつろいでるな
目の色変えて買い物する時間帯ではないw
914やめられない名無しさん:2010/05/17(月) 01:00:28 ID:5rip5YmV
貧乏を楽しむスレです
915やめられない名無しさん:2010/05/17(月) 01:30:28 ID:n7GxTBKe
俺もリア充だった頃はたまたま半額タイムに行った時に
半額だってよやっすーでも俺食いたいのこれじゃないしって感じだったな
いまはシール貼る店員の横に張り付いてるけど(´・ω・`)
916やめられない名無しさん:2010/05/17(月) 05:25:12 ID:ghtr5k4S
917やめられない名無しさん:2010/05/17(月) 12:16:42 ID:PawcLCWK
>>916
そうそう。あるところにはあるんだよな。
918やめられない名無しさん:2010/05/17(月) 14:21:58 ID:WwcGUo6L
ご近所のスーパーから陰で「7時半の男」と呼ばれてまつ (´・ω・`)
919やめられない名無しさん:2010/05/17(月) 14:45:29 ID:VWp5pIjA
フォトショップで加工したんでしょ。

自分の目で見て、実際に購入するまでは信用できない。
920やめられない名無しさん:2010/05/17(月) 15:05:45 ID:5rip5YmV
フォトショップって高いんでしょ?このスレ住人がよく持ってるねえ
921やめられない名無しさん:2010/05/17(月) 15:07:46 ID:PvAU1HZv
>>919
何でそこまで必死なんだよ?
922やめられない名無しさん:2010/05/17(月) 15:12:33 ID:aZRq5lKW
>>921
半額までしかひいてないお店の人だから
923やめられない名無しさん:2010/05/17(月) 15:20:40 ID:5rip5YmV
個人的には、フォトショップで加工して不自然さを出すより別商品の値引きシールを上から貼ると思う。
ちなみに>>916を解析してみたけど、ドコモのN905iで写してあって修正はしてなかった。
修正してあるとフォトショップの場合履歴が残ってしまう。
924やめられない名無しさん:2010/05/17(月) 15:31:51 ID:EYulaRtf
>>920
あの程度の加工ならクラウドフォトショップ(無料)で簡単にできるよ
925やめられない名無しさん:2010/05/17(月) 15:38:44 ID:xoCsIOmC
前から気になっていたが、おつとめ品ってどういう意味なの?
926 [―{}@{}@{}-] やめられない名無しさん:2010/05/17(月) 15:42:05 ID:AhYc/2ui
最初は恥ずかしかったけど
半額シール貼ってる人の後ろについて回るのにも慣れました
927やめられない名無しさん:2010/05/17(月) 15:44:36 ID:EYulaRtf
>>926
「こいつウザ、とっとと終わらそ」程度にしか思ってませんよ
928やめられない名無しさん:2010/05/17(月) 15:46:47 ID:5rip5YmV
おつとめって「勉強」から来てるんじゃなかろか。商品の値段をサービスするとき勉強って言う。そこでお勉めと。
929やめられない名無しさん:2010/05/17(月) 15:52:51 ID:tOGOXALz
最近、近くのスーパーがケチくなってきた
夕方の残り商品を半額にせずに
半額値札を貼った商品を出してくるようになった
思いの通り元値を高く設定しそれを半額にしているのだ
930やめられない名無しさん:2010/05/17(月) 21:01:20 ID:v3uz9QZA
バーコードみれば元値わかるだろ
931やめられない名無しさん:2010/05/17(月) 21:22:25 ID:U3yzggep
>>912
どこの田舎者だ?w
確かに悠悠自適な専業主婦は少ないだろうが、20時台なんて仕事帰りのリーマンOLだらけだぞ。
ってゆーか>>919もそうだけど、本当はお前らスーパーなんか行った事ないんだろw
お母ちゃんが作ったメシ食ってるだけで、自分で買い物した事ないんだろw
932やめられない名無しさん:2010/05/17(月) 21:38:45 ID:cjN6lFVt
>>931
基本的に外食だよ。そこらの貧乏人と一緒にすんな
933やめられない名無しさん:2010/05/17(月) 21:54:37 ID:5rip5YmV
そこまでいう必要はないが、自分が見たことないからと言って人をうそつき呼ばわりするのは最低。
自分の世界や視野の狭さを広言しているようなもんで、下手すると冤罪を生み出すような人だと勘違いされるよ。
934やめられない名無しさん:2010/05/17(月) 22:43:13 ID:U3yzggep
外食=お金持ち 自炊=貧乏

www
935やめられない名無しさん:2010/05/17(月) 23:03:32 ID:nBE3b0J2
本日の半額

酢豚弁当 398→199
焼きおにぎりセット 320→160
食パン 128→64

おにぎり100円が50円になる店で買った
「焼きおにぎり2、鳥唐揚げ1個、玉子焼き1切れ、シュウマイ1、赤チビウィンナー1」
の焼きおにぎりセット。微妙に失敗? 失敗なのか?
936やめられない名無しさん:2010/05/17(月) 23:53:57 ID:PvAU1HZv
>>932
じゃあ食材買う機会ないんだな
937916:2010/05/18(火) 01:24:45 ID:CVFbdEuj
偽造じゃないってば(´・ω・`)
http://imepita.jp/20100518/005850
http://imepita.jp/20100518/011200
938やめられない名無しさん:2010/05/18(火) 01:46:48 ID:pO0KmT/X
2枚目はいくらなんでもつくりすぎ
939やめられない名無しさん:2010/05/18(火) 05:31:54 ID:bXf4Mwxb
あ、俺もこれに近いのがあったな。
表示価格が百数十円で、百円引きのシールが貼ってあって、「あら?これって数十円で買えちゃうの?」ってレジで確認してもそうだった。
自分んで見ないと信用できないっていうならもうこういう所すら来なけりゃいいと思うよ。
940やめられない名無しさん:2010/05/18(火) 10:07:19 ID:8Ctk6vJb
キャベツの千切り50円が50円引きになっている動画がyoutubeにあったようなw
941やめられない名無しさん:2010/05/18(火) 12:43:56 ID:AbHu6o5B
偽造じゃないってば(´・ω・`)
http://pds.exblog.jp/pds/1/200508/24/89/d0005489_16473051.jpg
942やめられない名無しさん:2010/05/18(火) 14:51:42 ID:SCbhXJUG
半額以下を見た事が無い人にとっては
2chということもあって半信半疑どころか
完全に疑ってしまう気持ちが判らなくも無いが
あまり完全否定的な態度でレスしちゃうと
もし半額以下に巡り会ったときに
「あのとき俺は他の人から痛い奴に見られていたのだろうな…」と
恥ずかしい思いをするかもよ
もうちょっとマイルドな態度で書いておけばどう?
参考になるか分からないけど
ライバル店がひしめくスーパー過密地域とかで
普通の晩飯時間以降に出るのがほとんど
開店間際とか日中では、まず見掛けないよ
943やめられない名無しさん:2010/05/18(火) 14:58:57 ID:2FYLSX7u
「こちらの商品、消費期限間近になっております
無料で差し上げますのでご希望の方はお持ちになってください
※お一人様1品でお願いします」

こんなコーナーワゴンもあるけどな
944やめられない名無しさん:2010/05/18(火) 17:38:28 ID:9hCKg4lm
キャベツのはっぱってどこのスーパーでも無料配布していると思う
945やめられない名無しさん:2010/05/18(火) 21:52:38 ID:HRdY41BL
932: 2010/05/17 21:38:45 cjN6lFVt
>>931
基本的に外食だよ。そこらの貧乏人と一緒にすんな

754: 2010/05/17 17:36:55 cjN6lFVt
今日の朝は魚2個に無料アイスコーヒーだったよこれはいいね。すばらしいマックちゃん。
一回食ったタツタとかどうでもいいよ マックネタ切れなのか?さっさと次の商品発表しろよ
九州で売ってるの全国でやるのか?
けどマックチキンやるとナゲット100円が来ないからな・・・
マックチキン終わって早速ナゲット100円きただろw
間食はサンデー100円が一番助かるな ナゲットやポテトの油ぎっしゅなのはもういいわ。
うまいけど後味が悪い。口の中が油でシュワシュワになるのがもう嫌になってきた

外食ねぇ・・・ 貧乏人はマックなんか行けないっすよwww
946やめられない名無しさん:2010/05/18(火) 22:54:45 ID:SCbhXJUG
>>944
まだ若干高値なのに?
というか産地の話?
産地では当たり前のサービス?

もしかして、外側の青くて固い
普通は捨ててしまう葉の話?

>>945
彼は上から目線で他人を蔑んだはいいが
実は己も五十歩百歩で
間抜けさを披露してしまったって感じだよね
947やめられない名無しさん:2010/05/18(火) 23:32:10 ID:8Ctk6vJb
キャベツの葉の外側の部分はダンボールにみんな捨てていくんだけど、
よく小学生ぐらいの子が学校飼育の動物のために持ってかえっているのを見ます。
948やめられない名無しさん:2010/05/19(水) 06:22:00 ID:gngRIZCt
932: 2010/05/17 21:38:45 cjN6lFVt
基本的に外食だよ。そこらの貧乏人と一緒にすんな

754: 2010/05/17 17:36:55 cjN6lFVt
今日の朝は魚2個に無料アイスコーヒーだったよこれはいいね。すばらしいマックちゃん。


           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
949やめられない名無しさん:2010/05/19(水) 09:52:07 ID:aWgwERW7
確かに外食だなww
950やめられない名無しさん:2010/05/19(水) 11:22:59 ID:yAsdlntn
>>890
半額以下はホラ話だろ。
色々な地域で数十軒見てきたが、半額以上は
1つもない。っていうかシールが存在しない。

証拠写真無しで半額以下の報告はすべて嘘。
951やめられない名無しさん:2010/05/19(水) 12:45:54 ID:xQELfSHp
寿司も惣菜もサラダも弁当もどんどん半額ですよ。
20%オフのシールの上に30%オフ、さらにその上に
半額シールが貼られています。
東京のスーパーですが。

西友、ドンキ、東急ストアetc.
952やめられない名無しさん:2010/05/19(水) 15:53:50 ID:oEU/WOkR
なんというウオーズマン理論

普段の2割引で80万パワー!
さらにその3割引で56万パワー!!
さらに普段の半額をかければ・・・お前を下回る28万パワーだーっ!!!
953やめられない名無しさん:2010/05/19(水) 16:11:50 ID:pO44crSC
>>950
自演乙
ここまでくると見苦しいぞ
954やめられない名無しさん:2010/05/19(水) 17:56:17 ID:6Ws+h5/x
>>953
自演と言うか意図的な荒らしだろ

埼玉県川越住民だが
西武線の本川越駅のPePe地下を愛用してる
青果の場合、新しく値札貼りなおし、鮮魚の場合青マジック書きで対応してるな
955やめられない名無しさん:2010/05/19(水) 20:04:51 ID:PR8rGYwZ
ヤオコー逝けばいいだろ
いなかもののくせに
956やめられない名無しさん:2010/05/19(水) 20:34:44 ID:6Ws+h5/x
>>955
ヤオコーも行くけどペペの方が安いしうまい
957やめられない名無しさん:2010/05/19(水) 20:51:56 ID:JSHrCSY4
証拠写真あっても加工の疑いをかけられるw
958やめられない名無しさん:2010/05/19(水) 22:26:15 ID:MUCgwxAK
>>950
-‐   ̄ ̄ ̄   ‐-  ____
/` ,            ̄、`
  /   ,    ヽ    、  \
  /   .イ /| l  い、 ヽ ヽ  ',
l ′ /|/ !,|  川 ', }  l  ト i
.|| / |/ /' |  / j' },ハ !  ! }
!|/|||    l./    ||| }ハ ,′
 ト{. |||    '´      |||  ∨
  l                  }
`ヽゝ  { ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}     ノ   素晴らしき自作自演!
ー<__ヽ ______,∠ -‐ ´
、__r',. '"⌒ヽ__,v一'⌒ぃ
.  〉      }7    }ノ
  、_    ノ.ヘ.     ノ、
  { `¨´ j  {`二¨´r′
. h   {  }   h
959やめられない名無しさん:2010/05/19(水) 23:54:10 ID:wsPa8jg9
本日の特価

タラのトマトソース 3切れ 297→80
生鮭の味噌和え 3切れ396→100
一度焼いて冷凍したハンバーグ 3つ 298→149

真実だから書く。
信じたくないなら信じなくていいからグダグダ言うな。
960やめられない名無しさん:2010/05/19(水) 23:59:56 ID:/uzdt9IN
うらやましいのぉ
961やめられない名無しさん:2010/05/20(木) 00:24:36 ID:iwL694WM
画像が加工扱いでダメなら動画なら信じて貰えるのか。
このスレに限らず他のスレでも自分が信じられないレスに対して
真っ向から否定してそうだ。ちょっと変わっているんだろうけど。
962やめられない名無しさん:2010/05/20(木) 00:25:44 ID:sdgOsoUA
つべに貼ってくれ。笑いものになるから。
963やめられない名無しさん:2010/05/20(木) 01:30:17 ID:5qPHWYPC
このスレはお人よしが多いですね。普通完全無視ですよ。相手する時間がもったいない。
964やめられない名無しさん:2010/05/20(木) 07:24:39 ID:reoyM5Mz
そういうバカが多いおかげで世の中は形式的に成り立っているんだから
むしろあれくらいなので蔓延してくれると都合がいい。
965やめられない名無しさん:2010/05/20(木) 13:06:59 ID:H3IDXFSY
○ーカドーに関して言えば、半額以下は無い。
そもそもそういうシールが無い。知ってる人は知ってるが。
966やめられない名無しさん:2010/05/20(木) 13:54:44 ID:p7CcRobh
半額以下って半額も含むんだぜ。
967やめられない名無しさん:2010/05/20(木) 16:08:06 ID:H8gpmHjS
つ揚げ足
968やめられない名無しさん:2010/05/20(木) 16:42:46 ID:na/ncWYR
>>967
言葉遣いは正確に
969やめられない名無しさん:2010/05/20(木) 18:03:32 ID:2jVRQYQC
シールが無いから半額が無いと頑張ってる奴が居るな。
970やめられない名無しさん:2010/05/20(木) 18:10:00 ID:0u0IRpLJ
半額だの以下だの景気いいなw
ウチの最寄のスーパーは最近ますます値引きが渋くなったよorz
971やめられない名無しさん:2010/05/20(木) 18:29:08 ID:A7ODSw7y
>>959
自分のそばのスーパーの、うわ今日は思い切ったなラッキーw
ってくらいの値段だから自分にはリアリティーあるよ。
でも店によるってあるよね、普段あんま行かないスーパー何回かよったら、
そこはびた一文値引きがないスーパーらしい、弊店間際なのに一円たりとも
引いてる商品がなかった、、てのも珍しい店かも...
972やめられない名無しさん:2010/05/20(木) 23:13:59 ID:Q6tgXhUZ
揚げ足鶏半額ですた
973やめられない名無しさん:2010/05/20(木) 23:20:18 ID:tddcdX2J
>>965
半額以下のときは、ニコイチにしてる。
上段のパックが元値の50%引き。見えなくなる下段のパックは元値ラベルに見え消し線。
974やめられない名無しさん:2010/05/20(木) 23:37:30 ID:A7ODSw7y
から揚げがパックに入ってそれぞれグラム数、値段が違くて半分くらい
半額になって売ってる
で、大体食べきれる適性の量が入ってるパックを「半額」ってことを前提に
探してたんだけど、グラム数にばかりに気をとられちゃって、半額かどーか
を確認するのをおこたって、間違って定額のを買ってきちゃった、ってミス
をやっちまった、これで2度目だよ...
しかしたった百何十円に一喜一憂する自分て、なんて小さな男なんだろうw
975やめられない名無しさん:2010/05/21(金) 01:08:33 ID:44T+arUC
美味しんぼの表紙がどれも同じに見えて、
すでに購入したかどうかわからなくなり同じ巻を何度も買った俺よりましです
976やめられない名無しさん:2010/05/21(金) 07:38:41 ID:GyTsUL0I
半額タイムの時間調整に、ふと西友\850ジーパンを購入したのだが、
股下75cmを選んだつもりが、なぜか股下70cmだった俺よりましです。
977やめられない名無しさん:2010/05/21(金) 21:12:11 ID:sPt92dnS
このスレ、間違いなく貧乏のすくつ(←なぜかry)だね(´・ω・`)
978やめられない名無しさん:2010/05/21(金) 23:40:03 ID:89kVQ1e5
すくつじゃなくてそうくつって読むんだよ
979やめられない名無しさん:2010/05/22(土) 01:32:39 ID:XxmLGvwD
むしろ無駄遣いしてない金持ちが多いとは思う。
同じ価値の商品を定価で買ってる香具師と、半額で買ってる香具師がいるわけでどんどん差がつくわけだが。
980やめられない名無しさん:2010/05/22(土) 01:50:38 ID:c6CU2fou
スーパーで半額品をしこたま買う人と、コンビニで必要なものだけを最低限買う人と比べると、
意外にコンビニで最低限の物しか買ってない人の方が節約できていたりする不思議
981やめられない名無しさん:2010/05/22(土) 02:11:08 ID:BHUASHIf
>>980
食品でしょ?
変に食う量増えたり、無駄に捨てたりしてなけりゃそれはないよ
982やめられない名無しさん:2010/05/22(土) 04:53:41 ID:f9zMHjIS
友達に金有る奴と無い奴と居るが金有る方は100均で構わない文具はそれで済ますのに
無い奴はコンビニのバカ高な値段で買ってたりする。
983やめられない名無しさん:2010/05/22(土) 06:01:07 ID:iLo1+gsg
コンビニで何か買う?なんとまあ大胆な。
あそこは公共料金他の支払い以外利用しない。
984やめられない名無しさん:2010/05/22(土) 06:19:07 ID:C1L+kC7z
ここにいる人は割り勘は1円単位?
後輩におごるとかはやってる?
985やめられない名無しさん:2010/05/22(土) 21:32:02 ID:rVysUKyW
俺はローソンストア100で半額で買ってるよ
986やめられない名無しさん:2010/05/23(日) 02:51:12 ID:fcyu7iEw
文具は100均で当たり外れ有るからなあ。

スーパの場合、物は同じで半額で買ってるか定価で買ってるかだからかなり違う。
コンビニ自体要らないからねえ。62円アイスぐらいしか買ってない。
24時間スーパが有るから、いつでもコンビニより安く買えるし。

後輩に奢る価値が有るかどうかが重要。
無駄に奢っても金の無駄だし。

膿め。
987やめられない名無しさん:2010/05/23(日) 02:58:14 ID:kYwU6O57
>>986
1ダース100円の鉛筆買ったことあるけど芯の中心が全部ずれてたw
とうぜん、使い物にならんかった罠
988やめられない名無しさん:2010/05/23(日) 04:28:14 ID:kNpMXhMw
割ばしでも溝と切れ目が合ってないやつがある。
割ばしを使わない国で作ってるのだろうな。
989やめられない名無しさん:2010/05/23(日) 11:20:10 ID:VLJbBA8Y
割り箸はあまりもらわんが、惣菜コーナーの勝手に持っていっていい
小袋のソースや醤油はタンマリ持って帰ります
990やめられない名無しさん:2010/05/23(日) 13:43:00 ID:xw2v6Woy
>>989
それじゃ乞食じゃないですか…
991やめられない名無しさん:2010/05/23(日) 16:18:42 ID:4f1VRl/q
乞食はお願いして貰う
泥棒は黙って貰う
992やめられない名無しさん:2010/05/23(日) 16:50:11 ID:fcyu7iEw
ちゃんと総菜買えよw
勝手に持っていっていい訳じゃないぞw

独り身だと醤油とか使い切れないから、小袋はいいかもな。ちゃんと小袋のも売ってるけど。

梅。
993やめられない名無しさん:2010/05/23(日) 17:47:14 ID:yj+/R4JE
次スレたつまで埋めるなよ

新このホストではどうのこうのでエラーになった
誰か頼む
994やめられない名無しさん:2010/05/24(月) 00:52:24 ID:dI9owzzo
埋めなくても落ちる現実。

膿め。
995やめられない名無しさん:2010/05/24(月) 04:09:52 ID:vFfRkXA9
996やめられない名無しさん:2010/05/24(月) 04:43:19 ID:6eHBVAid
997やめられない名無しさん:2010/05/24(月) 08:15:04 ID:npGVzedB
>>995
おつあり
998やめられない名無しさん:2010/05/24(月) 11:14:29 ID:VPkWITGH
   (~)
  γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 ( ´・ω・)  さむいね
  (    )
   し─J
999やめられない名無しさん:2010/05/24(月) 11:15:20 ID:VPkWITGH
         (~)
        γ´⌒`ヽ
        {i:i:i:i:i:i:i:i:}  うん
       (・ω・` )  さむいね
        (    )
         し─J
1000やめられない名無しさん:2010/05/24(月) 11:16:13 ID:VPkWITGH
   (~)
  γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}  このセーター
 ( ´・ω・)  しまむらで半額だったんだ
  (:::::::::::::)
   し─J
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。