【鍋振り】長崎ちゃんぽんリンガーハット26【NOS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
長崎ちゃんぽんの由来
 陳平順は、自分が長崎へ渡ってくるときに苦労したことなどから、
後続渡航してくる華僑や留学生の身元引受人となっていましたが、
食べ盛りの留学生がひどい食生活をしていたことを見かねて考案したのが
「ちゃんぽん」です。ボリュームと栄養を兼ね備えた「ちゃんぽん」は
留学生達の食生活向上に役立った上に、長崎の市民にもひろまっていきました。


【鍋振り】長崎ちゃんぽんリンガーハット25【NOS】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1256536403/



【公式HP】
ttp://www.ringerhut.jp/
2やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 22:59:01 ID:HcJdWWYU
2ゲットずら
3やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 23:26:59 ID:+SnElUNH
コンビニの冷凍ちゃんぽんの方がスープは美味いな
4やめられない名無しさん:2010/01/23(土) 02:14:52 ID:qSZMzktB
>>1
だからスレ番が全然違っていると前スレでも指摘されてるだろうが
スレ立てるんならきちんと確認しろアホ
それすらできないのなら勝手に立てるな、迷惑だから
5過去ログくらい貼っておけ:2010/01/23(土) 02:15:48 ID:qSZMzktB
リンガーハットだ、オラ、エー!!
http://mentai.2ch.net/ramen/kako/980/980961864.html
リンガーハットが一番美味い!
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/1001/10018/1001867907.html
【長崎ちゃんぽん】リンガーハット 2
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/1021/10213/1021303469.html
【ちゃんぽん】 リンガーハット 3 【皿うどん】
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1035/10355/1035540995.html
【ちゃんぽん】 リンガーハット 4 【皿うどん】
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1050/10500/1050046064.html
【ちゃんぽん】リンガーハット 5【皿うどん】
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1058/10580/1058005041.html
【ちゃんぽん】 リンガーハット 6 【皿うどん】
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1063/10633/1063367592.html
中国人店員がいて入れない「リンガーハット」7
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1067396284/
【ちゃんぽん】 リンガーハット 7 【皿うどん】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1067657793/
【ちゃんぽん】 リンガーハット 8 【皿うどん】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1075727575/
【ちゃんぽん】 リンガーハット 9 【皿うどん】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1083332140/
【ちゃんぽん】リンガーハット 10【皿うどん】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1090314726/
6やめられない名無しさん:2010/01/23(土) 02:16:39 ID:qSZMzktB
【ちゃんぽん】 リンガーハット 11 【皿うどん】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1097595580/
【ちゃんぽん】 リンガーハット 12 【皿うどん】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1108480712/
【ちゃんぽん】 リンガーハット 13 【皿うどん】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1114794451/
【ちゃんぽん】 リンガーハット 14 【皿うどん】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1123088579/
【ちゃんぽん】 リンガーハット 15 【皿うどん】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1128773552/
【ちゃんぽん】 リンガーハット 16 【皿うどん】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1137175280/
【ちゃんぽん】 リンガーハット 17 【皿うどん】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1144521229/
【ちゃんぽん】 リンガーハット 18 【皿うどん】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1149870860/
【ちゃんぽん】 リンガーハット 19 【皿うどん】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1155353637/
【ちゃんぽん】 リンガーハット 20 【値上げ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1158284191/
7やめられない名無しさん:2010/01/23(土) 02:18:03 ID:qSZMzktB
【ちゃんぽん】 リンガーハット 21 【皿うどん】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1163174130/
【粘着様】長崎ちゃんぽんリンガーハット22【491】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1171879679/
【ちゃんぽん】 リンガーハット 22 【皿うどん】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1172411769/
【ちゃんぽん】 リンガーハット 23 【皿うどん】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1186503699/
【粘着】 長崎ちゃんぽんリンガーハット 【491】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1163782567/
【粘着】 長崎ちゃんぽんリンガーハット2 【491】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1220888067/
【粘着様】 長崎ちゃんぽんリンガーハット3 【491】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1236538040/
【鍋振り】長崎ちゃんぽんリンガーハット4【NOS】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1248591936/
【鍋振り】長崎ちゃんぽんリンガーハット25【NOS】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1256536403/
8やめられない名無しさん:2010/01/23(土) 02:19:03 ID:qSZMzktB
>>1
次スレで直すからお前はもうスレたてするな、以上
9やめられない名無しさん:2010/01/23(土) 02:27:05 ID:RsQMne/L
>>8
失礼しました。
10やめられない名無しさん:2010/01/23(土) 13:04:57 ID:yaYuRkea
ドンマイ、次スレで直せばよし。といいつつも1年振りくらいにこのスレに来てあせった
急に20くらいスレが進んだかと思ったw
まあ1年振りに来た理由は先日のTVを見て久々にリンガーに行ったからなんだけどさ
でも国産野菜とか謳っていても、あのグルグル調理器じゃやっぱり駄目だねw
次に行くのはまた1年後かも。それまでリンガーが生き延びていればだが…
11やめられない名無しさん:2010/01/23(土) 15:47:05 ID:dxboXpu/
前スレの最後にリクエストがあったので、
973を再掲します。

NOSと鍋振りでまるで味が違うという人に、
厨房がどっちの形式なのか教えずに、10店舗くらい食べ比べてもらい、
その全部を、NOSと鍋振りとに正しく「ききチャンポン」出来たら信じても
いいかな。人間の舌というのはバカに出来ないが、案外、思いこみって
のもあるからね。

実際、そこまで違うのならNOSなんて導入しないと思うんだが……。
仮に、実際にNOSが劣るとしても、NOSでもへたな職人が鍋振りで作るよりも
美味しくて、しかもばらつきがないというのであれば、それはそれで立派
に存在価値があるということにもなる。

12やめられない名無しさん:2010/01/23(土) 15:48:04 ID:kMMVPPmN
回転の悪いちゃんぽん屋・・・そんなイメージ
13やめられない名無しさん:2010/01/23(土) 18:40:40 ID:Cnu4AF35
分かって書いてるんだろうが店内見れてしまうとどっちか分かるからその企画には無理がある
でも味は「そこまで違う」
14やめられない名無しさん:2010/01/23(土) 20:05:45 ID:ctgw8v9C
なるほど。では、そこまで違うのにあえてNOSを導入した理由は?
15やめられない名無しさん:2010/01/23(土) 20:41:28 ID:bgkODfbs
ハンバーガーしかつくれないバカでも調理出来る厨房を目指した
16やめられない名無しさん:2010/01/23(土) 20:54:01 ID:meNsaBqg
他にも、

複数のチャンポンを並行して調理できるから、
客の多い時間帯は早く食品を提供できる。

品質のばらつきが少なくなる。

人件費を抑制できる。

とか、いくつかあるだろうな。

引き替えに失った物も多いようだが。
17やめられない名無しさん:2010/01/23(土) 21:36:57 ID:KwA4A2Bj
西新宿店でちゃんぽんダブル食ってきた。
ここは立地がいいせいか、いつもお客が入ってるね。
ところで少し焦げた野菜が入ってたんだけど、ここはNOSじゃないの?
IHであっためるだけでは焦げないでしょ?
18やめられない名無しさん:2010/01/23(土) 21:52:46 ID:M2vwgQ0Q
>>15
佐世保バーガーだってパティやらベーコン、ちゃんと焼いてるよ。

>>17
鍋振りはコーンさえも焦げているw

19やめられない名無しさん:2010/01/24(日) 00:22:57 ID:7RKmfiIz
>>14
「社長の一声」なんじゃね?
20やめられない名無しさん:2010/01/24(日) 01:09:00 ID:Fe9hvYUV
陳平順といえば孫かひ孫が剣道の道場で一緒だったな
21やめられない名無しさん:2010/01/24(日) 01:41:02 ID:zfrzmKFH
NOSを導入し押し進めたのは前の社長だが、
創業社長に戻ってもどんどんNOS化が進んでるな
リンガーの総意として少数のベテランに頼るより
機械化して調理を平準化、今日入ったバイトでも
作れるようなものを目指すのだと思う
22やめられない名無しさん:2010/01/24(日) 02:07:38 ID:pwoAGHt2
>>20
うちの学校にもいた。
だから謝恩会は四海樓だった。

オランダキヌサヤ、美味しかった。
普通に炒めたのも好きだが、ちゃんぽんにも合う。
しかし、この時期になると白菜が食べたい。
23やめられない名無しさん:2010/01/24(日) 07:26:35 ID:xXJF5VzM
冷凍チャンポンに白菜足したら美味かった
24やめられない名無しさん:2010/01/24(日) 07:38:53 ID:/NFGGuJ2
フランチャイズだから不味いかどうかとか、店員の善し悪しとかはそれぞれだろう。
25やめられない名無しさん:2010/01/24(日) 07:43:17 ID:Hd0Usjj1
>>21
バイトでもすぐに作れるようなものを目指すのは構わないんだが
そのせいで味がかなり落ちてしまうのでは本末転倒だね
もう少し味を重視した機械化は出来なかったのかねぇ・・・
26やめられない名無しさん:2010/01/24(日) 12:43:19 ID:4roBCt//
オランダキヌサヤが2切れしか入ってなかったぞゴルァ!!
供給が困難なら普通のキヌサヤで良いのに…特別おいしい訳じゃ無いし
27やめられない名無しさん:2010/01/24(日) 13:29:30 ID:GIcOmqrd
>>21
マクドナルドから来た無能?
いらん種蒔きやがって
28やめられない名無しさん:2010/01/24(日) 16:05:14 ID:GSgiPoEF
皿うどんの持ち帰りって、店で食べるより量少ない?
教えて中の人。
29やめられない名無しさん:2010/01/24(日) 16:44:35 ID:+gGUbVEm
要するにモスがマックになった上に値上げってことでよろしいの?
30やめられない名無しさん:2010/01/24(日) 17:00:41 ID:FDUQfN9m
>>29
適切なたとえだ。
31やめられない名無しさん:2010/01/24(日) 17:10:01 ID:IDjBo4vC
いや、モス並みの急激劣化その上に値上げ、だろう。
32やめられない名無しさん:2010/01/24(日) 21:09:22 ID:+gGUbVEm
考えてみれば野菜が国産になったんだっけ
外食チェーンがブランドイメージで勝負するつもりなのかね
ウェンディーズの二の舞はやだなあ

ちょっとちゃんぽん食いたくなってたからこのスレ覗いて良かったわ
素直にちゃんぽん屋探してくる
33やめられない名無しさん:2010/01/24(日) 21:15:08 ID:Fe9hvYUV
赤ちゃんぽんくいて〜な〜
復刻は望めんだろけど
34やめられない名無しさん:2010/01/24(日) 21:38:30 ID:m42HEfO9
一部店舗はフランチャイズなんだよな?
フランチャイズ店のオーナーは鍋振りとNOSを選択できないのかね
まさかNOS強制?
35やめられない名無しさん:2010/01/24(日) 22:07:22 ID:ikC7iE2V
アメリカ産牛肉にこだわり、値下げしないと言い張った吉野家だが
他の牛丼チェーンが次々と安値政策を打ち出すのに追従出来ず、
来客数が激減してから慌てて期間限定値下げを発表するも、
以前のように客足が伸びずに期間終了でオワター。
リンガーとどこか似たふいんき。
36やめられない名無しさん:2010/01/24(日) 22:57:47 ID:70+dR2hE
ちゃんぽんの味じゃないんだからもうダメポ
37やめられない名無しさん:2010/01/24(日) 23:00:55 ID:FDUQfN9m
>>35
どこも同じだよ。
ケンタッキーは、以前まで部位指定が出来てたのに去年の6月から指定不可。
その上、ツイスターの大きさを小さくした(で売り文句が、食べやすい大きさになりましたwwだとさ)

久々に行った浜勝も何か一回り小さくなってたしな。
もう色々と駄目だろ。外食産業。

38やめられない名無しさん:2010/01/24(日) 23:52:34 ID:rAAuHh6s
>>35 >>37
友達探しのところ申し訳ないけど、こと商品の劣化具合じゃリンガーがダントツだと思う。
ポリシーなき出たとこ勝負的な迷走っぷりも業界トップクラスw
39やめられない名無しさん:2010/01/25(月) 00:59:26 ID:B1nDaHhN
キャベツたっぷりチャンポン
あご痛い まいりますた
40やめられない名無しさん:2010/01/25(月) 01:03:16 ID:p1rSUVPl
>>35
値段だけじゃない、たぶん吉野家は質も劣化してる。
だから客が離れた。
牛肉輸入禁止時代にあんなにいた熱烈な吉野家ファンは
どこへ行った?
すっかり影を潜めてしまったよね。

そこに値下げ競争で遅れを取ったことが大ダメージとなった。
吉野家はマジでヤバイよ。
12月の既存店売上高の数字には目を疑った。
前年同月比で77.8%。
何かの間違いじゃないのか?って思うほど。

ちなみにその前の年の12月にすげー売上があって、
その反動で減った、というわけじゃない。
なのに売上高が2割以上も減るっていうのは異常事態。
不祥事・事件・事故を起こして客からボイコットを食らった並みの数字だよ。
何もないのにその数字は本当に珍しい。
41やめられない名無しさん:2010/01/25(月) 03:15:54 ID:SgsCQin6
単に「牛丼」がないからじゃないの。
42やめられない名無しさん:2010/01/25(月) 03:42:20 ID:6cZrrpgl
リンガーのちゃんぽんが劣化&値上げしたのを見て
他のラーメンチェーンがちゃんぽんに攻め込んで来るかな

まだ小規模なチェーンだが、着々と勢力を伸ばしているラーメン横綱の新業態店
http://www.4527.com/chanpon/index.html
43やめられない名無しさん:2010/01/25(月) 08:34:59 ID:0pJ3rbTu
はいはい、宣伝乙
44やめられない名無しさん:2010/01/25(月) 09:01:07 ID:Z0K0CKh/
>>40
値段だけじゃない、100%確実にリンガーは質も劣化してる。
だから客が離れた。
熱烈なリンガーファン(ry
45やめられない名無しさん:2010/01/25(月) 12:52:22 ID:NF94OiUi
10年前の味とやり方に戻して欲しい
無理か?
46やめられない名無しさん:2010/01/25(月) 15:21:16 ID:zSbXVSVE
10年前に味が戻ったら行こうかな
47やめられない名無しさん:2010/01/25(月) 19:16:13 ID:w8qNCZK1
鍋振り店でも鉄鍋やってた
以前からIH調理器は厨房にあったから、それ使って加熱してたわ
鉄鍋は鍋振り要素が無いからどこで食っても同じなんだろうけど、
やっぱNOSで食うより鍋振りの方が美味い
加熱時間などは厨房の人が調整しているみたいだから良いタイミングで
各種具材を投入しているからかな
48やめられない名無しさん:2010/01/25(月) 21:40:45 ID:MjH8wIiu
>>42
こりゃまた貧乏臭い。
赤と黄色が足りない。
49やめられない名無しさん:2010/01/25(月) 22:48:22 ID:phwFsYbB
味も落ちたが社員の質も底に辿り着いた
50やめられない名無しさん:2010/01/25(月) 22:53:06 ID:LgeRgqls
まあ今回の野菜たっぷり自体は劣化だとは思わないけどね
鍋振りからIHで劣化したのは事実だけどそれと今回の話は別だろ
51やめられない名無しさん:2010/01/25(月) 23:41:35 ID:NF94OiUi
ああ
今回の話は、「あの社長じゃダメだ」だからな
52やめられない名無しさん:2010/01/25(月) 23:53:46 ID:Y/5F4oTe
野菜ちゃんぽんに玉ねぎ入ってるんだか全然あわないから止めた方が良い
53やめられない名無しさん:2010/01/26(火) 00:04:24 ID:dS5IR1f+
もう焼き肉のタレも入れちゃえよ。
んで商品名は焼き肉ちゃんぽん。\100増し程度なら頼む客いるだろ。
54やめられない名無しさん:2010/01/26(火) 00:35:54 ID:XdUYOSzr
店員の質は…どん底です
55やめられない名無しさん:2010/01/26(火) 00:39:55 ID:117meVSd
なんか、醤油ちゃんぽんとか、味噌ちゃんぽん、東京ちゃんぽん、
冷やしちゃんぽんとかで怪しいと思ってた

ちゃんぽんにそんなの無いし、基本をないがしろにした感じ

ラーメン屋じゃ無いんだから
基本のちゃんぽんと皿うどんで勝負、
旨いものをチェーン店の価格で出してくれ
56やめられない名無しさん:2010/01/26(火) 00:40:29 ID:ZkfqtcRV
以前に比べて、麺が細くなってない?
57やめられない名無しさん:2010/01/26(火) 06:27:34 ID:v3LuAgrZ
冷凍麺?
昔は麺の断面が角張っていたのに今は丸っこい
麺まで不味くなった気がする

会社存続の為に味を切り捨てたか
末期だな
このままじゃ潰れるよ
58やめられない名無しさん:2010/01/26(火) 11:22:54 ID:92tgfeXP
そういう特種事例を持ち出して洗脳するのは良くある手口
59やめられない名無しさん:2010/01/26(火) 11:52:52 ID:92tgfeXP
>58 すまん、誤爆
60やめられない名無しさん:2010/01/26(火) 13:21:10 ID:v3LuAgrZ
鍋振り店のちゃんぽん食いてえ
埼玉に鍋振り店はないのかよ
どこ行ってもNOSNOS
何がニューオペレイティングシステムだよ
もうやめてくれ

創業者の現社長はオランダキヌサヤを探すより先にやる事があるだろ

先ずはNOSが経営不振に繋がったか否かを再調査してくれ

個人的にはNOSちゃんぽんは300円の価値も無いと判断した
昔ながらの鍋振りちゃんぽんなら600円の価値があると考える
鍋振りに戻して野菜の量も昔の量(国産でな)に戻してちゃんぽん600円で売ってくれないか

社長とその家族はここを見ているのか?
NOSに反対していた役員はここを見ているのか?
頼むから全過去スレを読んでくれ
客の舌を馬鹿にして裏切ったとの意見は少なくはないぞ

リンガーハットよ、頼むから立ち直ってくれ
NOSになる前の狭山入曽店は本当に美味しかったんだよ
経営難の今こそ初心に立ち返って欲しい
価格と味の調和を取り戻して欲しい
61やめられない名無しさん:2010/01/26(火) 13:28:14 ID:lX+tTa+x
キャベツとか玉ねぎたくさん入れるくらいならもやしと白菜いれろって
62やめられない名無しさん:2010/01/26(火) 14:00:20 ID:Y09EZZBn
お盆にわざとタマネギだけ取り出して食べた
63やめられない名無しさん:2010/01/26(火) 15:37:19 ID:GuMVsf8C
NOSってなに?
64やめられない名無しさん:2010/01/26(火) 17:04:15 ID:5xR4HImb
>>63
 >>60に書いてあるよ。
 New Operation System
65やめられない名無しさん:2010/01/26(火) 17:53:28 ID:E37afEcL
昨日、皿うどん食べに行ったけど、牡蠣のポスター貼ってた。
牡蠣って定番メニューになったの?HPからは消えてるけど。
66やめられない名無しさん:2010/01/26(火) 18:33:35 ID:ZkfqtcRV
>>57
そう、冷凍麺。
確かに昔は角ばってる感じがした。

何か食いでが薄い感じがする。
同じ量の麺でも太い方が良い。

何で細い麺にしたんだろうか。
67やめられない名無しさん:2010/01/26(火) 18:47:45 ID:NQkKgzM1
>>57
ファミレス衰退から何も学んでないよな
68やめられない名無しさん:2010/01/26(火) 20:32:17 ID:hy4OtO0M
>>60
ショッピングセンターに入ってるのはNOS店。
よって、NOS店は数字だけ見れば成績いいかもw

株主対策で、鍋振り → NOS 転換店の売り上げデータを隠してたりして・・・
いや、実はそう変わってないって事もあるのかな?
69やめられない名無しさん:2010/01/26(火) 21:01:39 ID:+okV/heG
HOS載っけりゃええやんf^^;
70やめられない名無しさん:2010/01/26(火) 22:00:08 ID:RloTT9d6
だからよー、NOS化は大きな過ちなんだよ
人間でも法人でも過ちを犯すことはある

早く正すことが傷の拡大を防ぐ唯一の手で
プライドだの損失だのと目の前の甘い汁にすがる
老害の撲滅こそが急務なんだよ
71やめられない名無しさん:2010/01/26(火) 22:51:16 ID:RJIaRRX7
だんだんと味を落としていって、冷凍食材を増やし客を減らし
残った店で冷凍ちゃんぽんをチンするだけの店にする
店長一人で回せる店が理想なんです
72やめられない名無しさん:2010/01/26(火) 23:22:27 ID:5xR4HImb
形態的にそんな店が流行るとは到底思えんが
73やめられない名無しさん:2010/01/26(火) 23:42:35 ID:uE5qYBN3
このスレ読んで今日食ったのがマズかったことに納得。そうなんだ。
これまでにも数回マズいこともあったが今日のは特別変に感じた。
何か麺も具材も加熱しすぎてヘタってるし、口に入れたら凄く熱かった。
電磁調理器の加減が原因と思えばあのシャキシャキ感の無いドロドロな
野菜にも納得がいく。これじゃ客は離れるよ。
74やめられない名無しさん:2010/01/26(火) 23:54:10 ID:3z53k32y
いや、離れないね
75やめられない名無しさん:2010/01/26(火) 23:57:54 ID:2faUOxuA
不自然な擁護が湧くのも末期の証w
76やめられない名無しさん:2010/01/27(水) 00:25:41 ID:yBGrP9Zu
改善ポイント
・麺をこしのある太麺へ
・オランダきぬさやを廃止
・玉ねぎは論外
・キャベツの下ごしらえは丁寧にやれ
・できれば冬だけでも白菜を使え
・かさ増しはもやしでいい
・国産にこだわらない
・箸は割りばしに戻せ
・値段はノーマル550円にあげてもいい
77やめられない名無しさん:2010/01/27(水) 00:28:32 ID:9kDabxIM
>>76
nos廃止を追加して
78やめられない名無しさん:2010/01/27(水) 01:01:24 ID:DPGI1FRp
>>76
ほとんど違う

ちゃんぽんが食べたいんだよ
79やめられない名無しさん:2010/01/27(水) 01:39:44 ID:vrueUkhz
先週は結構な賑わいを見せていたが、昨日の夕方はいつも通りガラガラだった
テレビ効果は限定的だったかな
リピーターは増えたのだろうか
80やめられない名無しさん:2010/01/27(水) 02:50:20 ID:bb8/0dbt
>>79
飲食店でテレビが逆効果になるのはよくあること

瞬間的にニワカの客が増えて混乱
→常連さんが混雑や味やサービスの悪化で敬遠
→店員が疲弊したり、店舗が荒れる

→→しばらくするとニワカも常連も良い店員も消える
81やめられない名無しさん:2010/01/27(水) 03:35:35 ID:6vPJhwzF
>>76
ちゃんぽんのスープが美味しくないのが一番の問題だろ
82やめられない名無しさん:2010/01/27(水) 07:57:35 ID:3ycCaKLl
フランチャイズの店舗は責任感が低すぎる。ガラの悪い店員をなぜ雇う?
83やめられない名無しさん:2010/01/27(水) 12:22:30 ID:tHTjbzmU
>>66
逆。今までずっと冷凍麺だったからお湯で戻すだけだから太麺が使えた。
近頃生めんに変えたことによって調理時間の関係上細い麺を使うことになったんだよ
84やめられない名無しさん:2010/01/27(水) 12:33:22 ID:OdISP/Fu
>>82
ガラの悪い店員こっちで叩かれてる。
http://nagasaki.kensite.jp/
85やめられない名無しさん:2010/01/27(水) 12:35:50 ID:UZPIrbwW
>83
生麺に変えるとオペレーション的には湯切り工程が入るわけだが
NOS厨房で対応できるの?
まさか「湯切りの要らない生麺」を採用したのか?
86やめられない名無しさん:2010/01/27(水) 12:39:16 ID:f5Za2DW7
ラーメンと違って煮込むから湯切りは要らないので?
87やめられない名無しさん:2010/01/27(水) 20:09:10 ID:3Da5UngK
不味すぎる。経営トップは舌が衰えていないか?下の意見も聞かないと潰れるぞ。
88やめられない名無しさん:2010/01/27(水) 20:24:09 ID:4Y373/sV
野菜は中国産でも北朝鮮産でもいいから
ちゃんぽんと皿うどんを298円にしてくれ。
ぎょうざ、ちゃんぽん、チャーハンのセットを500円にしてくれ。

89やめられない名無しさん:2010/01/27(水) 20:55:44 ID:q6OcMOWd
>>88
まだ懲りてない人がいるんだ。

学食・社食と値段設定間違えてる様だが、
その金額の合わせる為に輸入物の冷凍餃子になっても大丈夫?
90やめられない名無しさん:2010/01/27(水) 21:25:34 ID:GyPJ8uyR
国産にこだわらなくていいから、きくらげを・・・
91やめられない名無しさん:2010/01/27(水) 21:37:53 ID:eAjrpRjI
>>89
なんで懲りる必要がある。
リンガーは不味くないよ。
390円であのボリュームであの味だから好きだった。
値上がりしてまで国産にこだわるのは極めて一部の人。

店が傾いたのは単に世界同時不況のためだよ。
92やめられない名無しさん:2010/01/27(水) 21:42:26 ID:P6X5tI3u
バブル崩壊当時は安ウマで人気急上昇してたが
93やめられない名無しさん:2010/01/27(水) 21:47:50 ID:bb8/0dbt
>>91
俺は450円でも、美味かったので納得してた。
ここを見るまでNOSのことを知らなかったので、
どうして水っぽいような味に代わってしまったのかと残念に思っていたよ。
それに今回の大幅値上げが追い打ち。

こだわるところを勘違いしてるのだと思うな。
94やめられない名無しさん:2010/01/27(水) 21:54:23 ID:lAzNeaw7
>>85-86
何麺でもどこ産野菜でも、アパートでインスタントラーメン作るような調理法でブチ壊し。
麺の劣化はずいぶん前から徐々に始まっていたと思うけど。

>>89
今やその学食・社食の方が旨かったりする。
普通に火使って作ってるところも多いから当たり前だが。
9589:2010/01/27(水) 22:47:23 ID:zd8f6ZcR
>>91とその他の人

あ、ごめん。
俺が言いたかったのは、
安くするために、出所が分からない輸入の冷凍餃子に変わってもいいの?
毒入り餃子の件で激安食品には懲りたんじゃなかった?

って事。
96やめられない名無しさん:2010/01/27(水) 23:06:19 ID:lAzNeaw7
>>95
極論つーか話のすり替えつーか。
安くする=出所が分からない輸入の冷凍餃子に変わる というのは
それこそが安っぽい誘導では。
97やめられない名無しさん:2010/01/28(木) 00:06:35 ID:N+DDuAFo
どこまで中国をばかにするんだよ!そんな事はどうでもよく…ただ不味いと言いたいだけっす。
あと店員のガラの悪さ。イコール誰でも作れるインスタント。

98やめられない名無しさん:2010/01/28(木) 00:20:34 ID:pgykHC9P
リンガーの目指すのは青汁路線だから不味くていいんだろ。「う〜ん、まずい、もう一杯!」
99やめられない名無しさん:2010/01/28(木) 01:28:30 ID:Azvu0+JK
全国産野菜化の前だってキクラゲとかの一部を除いたほとんどは国産野菜だったんだから、
まずはあれに戻してくれるだけで良いんだけどな。
あ、もちろんスープも値段もね。
で、NOS廃止はその後で。
昔、コカ・コーラは味を変えたら猛反発喰らって売り上げ大幅ダウン。
でもスグに元の味に戻したらその姿勢が好印象で以前より売り上げアップ
なんてこともあったんだがな。
100やめられない名無しさん:2010/01/28(木) 01:51:04 ID:oBknwSKB
客って減ってんのかなぁ?
うちの近所は、昼時すげえ混んでるぞ
101やめられない名無しさん:2010/01/28(木) 02:25:21 ID:1ZjcvmBH
店舗を次々に閉鎖してきたからね。
一店舗あたりの客数は増えているところもあるだろう。
それと、最近は先日のテレビの効果もあるし。

102やめられない名無しさん:2010/01/28(木) 02:40:18 ID:0pKBbzB5
此処の住民はわかっていない。
NOS転換して、売りが下がった店舗はない。
スープの件は、普通に塩タレ貰えば解決だろ。
俺の行く店は、俺が注文して、直ぐ塩タレ持って来るよ@神奈川
103やめられない名無しさん:2010/01/28(木) 02:50:25 ID:eXVEJQGA
こないだランチに初めて行ったが
もう行かない

値段の割においしくない
セットメニューがしょぼい

中国産でも王将の勝ち
@大阪
104やめられない名無しさん:2010/01/28(木) 03:14:50 ID:7Tpfxdp6
すごいなあその店舗ごとの売り上げデータ見せてよ
105やめられない名無しさん:2010/01/28(木) 08:37:57 ID:N+DDuAFo
店員たちの立ち話がマジうざい!!!
なめとんのか?
そのくせ立って並んで待たされる。席あいてんのにな。座らせろ!
@伊予
106やめられない名無しさん:2010/01/28(木) 09:58:49 ID:2B5/V9E2
鍋振り店とNOS店の味の差がタレ云々で解決出来る訳ねえだろ
近場のNOS化した店は軒並み客足が落ちてるよ
値段が高くなって不味くなったんだからな
常連に見捨てられて当然

>>104
店舗ごとの売上を見るまでもないんじゃないか?
ttp://www.ringerhut.co.jp/common/pdf/ir/090713/all.pdf
ttp://www.ringerhut.co.jp/common/pdf/ir/100112/all.pdf
107やめられない名無しさん:2010/01/28(木) 13:06:54 ID:myOg7etL
テレビ番組で放映された内容からして、本来ならもっと他種類の葉物野菜を
旬に応じて使おうとしていたのに、カッティングコストが嵩むなどの理由で
オランダキヌサヤだけが通年提供されることになりという後ろ向きな国産化。
理想とは大違いな結果なんだが、社長が喜んでいるからヨシ。
嗤った。
108やめられない名無しさん:2010/01/28(木) 14:51:57 ID:9r7tLNI6
水菜はめちゃくちゃよかったのに
オランダキヌサヤで台無し
生麺使うようになっても調理時間はそのままだから細くなるのは当然
だから国産小麦でもちもち感がましたとかいてあっただろ。あれは細くしたことの言い訳
109やめられない名無しさん:2010/01/28(木) 15:56:09 ID:lcmycbYy
たまねぎの代わりにキクラゲ入れろやああ
110やめられない名無しさん:2010/01/28(木) 16:26:44 ID:oyYQrN/7
玉ねぎもいらんけどネギもいらん
ネギ入れるならラーメンみたいに生でいれてくれ
111やめられない名無しさん:2010/01/28(木) 17:10:39 ID:B4PEstig
>>109
俺はキクラゲ大好きなんだが、彼女は大嫌いで、
入っていると一個ずつぜんぶハシで摘んで俺のに移す。

そういう人もいるんだってこと。
112やめられない名無しさん:2010/01/28(木) 17:10:41 ID:v9RcT8jU
長ネギは生じゃ食えんよ。
万能ネギとはちがう。
113やめられない名無しさん:2010/01/28(木) 18:49:16 ID:ifqtnPL9
>>111
それがどうかしたのか
114やめられない名無しさん:2010/01/28(木) 18:56:23 ID:JRkSedJu
>>111
彼女のキクラゲをお前が食うのか。
115やめられない名無しさん:2010/01/28(木) 19:01:54 ID:+nasaPIO
>>111
ヒダヒダ真っ黒なんだ…
そうか、かわいそうに…
116やめられない名無しさん:2010/01/28(木) 21:26:53 ID:Tf60IS38
>>111
俺は逆にネギが大嫌いだ
俺もお前のちゃんぽんにネギ移していいか??

答えは聞いてない
117やめられない名無しさん:2010/01/29(金) 10:39:08 ID:vwpXGP6H
>>111
俺はちゃんぽんの麺が大好きなんだが、隣の知らない客は大嫌いで、
入っていると一個ずつぜんぶハシで摘んで俺のに移す。

そういう人もいるんだってこと。
118やめられない名無しさん:2010/01/29(金) 10:42:56 ID:XPjH7tS9
麺大盛りキャンペーンてまだやってる??
そもそもいつまでやるんだろうか
119やめられない名無しさん:2010/01/29(金) 11:15:23 ID:/Y8NtFbD
>>114
舐めるだけですよ。
120やめられない名無しさん:2010/01/29(金) 11:35:51 ID:7V8If5bA
>118
一昨日はまだやってた
店の外にのぼりとか立てているから、そういう宣材のことを考えると
当面続ける気じゃないかな
121やめられない名無しさん:2010/01/29(金) 19:07:27 ID:ptLZuBfs
ちゃんぽん、本当に店舗によって値段が違うのな。
最初見たときびっくりしたよ。

ちなみに一番安いところで幾らなんだろうか。
500円以下は見た事が無いけど
122やめられない名無しさん:2010/01/29(金) 19:48:49 ID:3sIwz6lc
NOS店は400円 
鍋振り店は500円

もしこんなんだったらお前らはどっちのちゃんぽんを食いに行くよ?
123やめられない名無しさん:2010/01/29(金) 20:08:06 ID:nGSC9Rr+
常食じゃないから、たまの楽しみと言うことで鍋振り店
124やめられない名無しさん:2010/01/29(金) 21:59:49 ID://CC/Qtf
>>122
200円と600円でも鍋振り
125やめられない名無しさん:2010/01/29(金) 22:02:42 ID:SWkD4bWj
>>122
200円と1600円でも鍋振り
126やめられない名無しさん:2010/01/29(金) 23:01:56 ID:FIqW+Dmp
>>120
ありがとう

今日、初めて10時以降の深夜料金時間帯に行ったら、
温かいお茶のサービスが出て来たんだけど、アレは夜中だけのサービス??
今まで昼〜夕は腐る程行ってたけど、こんなの初めてだ
@和光
127やめられない名無しさん:2010/01/29(金) 23:12:59 ID:D9uCSaUX
>>126
アイドルタイムには黙ってても出る時あるし、
お茶、お申し付け下さいって書いてあったりする。
一度も出ない店もあるし、色々やね。
128やめられない名無しさん:2010/01/29(金) 23:13:53 ID:nGSC9Rr+
>122
ちなみに、今でも車で10分あれば行けるイオンのテナントよりも
30分走らせて鍋振りの路面店に行ってるよ
名古屋の
129やめられない名無しさん:2010/01/29(金) 23:15:20 ID:nGSC9Rr+
>129 途中で押してしまった
名古屋昭和橋店の鍋振りおばちゃん最高!
130やめられない名無しさん:2010/01/29(金) 23:43:51 ID:3sIwz6lc
埼玉県民居る?

県内全店制覇めざしてる人が居たよ ガンガレー
ttp://blog.livedoor.jp/t_ohzono_99/

どの店もNOSのドラムが・・orz
味の評価から草加と西所沢が鍋振りっぽい気がする
131やめられない名無しさん:2010/01/29(金) 23:51:52 ID:K7tNqGCe
>>130
NOSかどうかって、店の外から見てわかるの?
132やめられない名無しさん:2010/01/29(金) 23:54:57 ID:Kv4OzGPN
良く分からないんだけど
NOSだからスープが薄いのか?
鍋だったら、同じスープでも元の味なのか?

新宿でがっかりだったから、他のリンガーの店舗も冒険する気にならないんだけど
133やめられない名無しさん:2010/01/30(土) 00:21:28 ID:zEU0/lRB
いつも行く鍋振り店でもつ鍋ちゃんぽんを食べてみたけど
何だありゃ?な代物だった。
モツは沈んでいたのでパッと見て入っていないようだったし、
探してやっと見つけても小さな小さな肉片が5切れ程度。
名前はちゃんぽんなのに野菜は殆ど入っていない。
もう「もつ鍋の残り物に麺をブチ込みました」に改名しろと。
134やめられない名無しさん:2010/01/30(土) 01:31:25 ID:zxogjjht
>>133
ここの企画ものはハズレが多い

白菜ちゃんぽんは旨かったけど。
135やめられない名無しさん:2010/01/30(土) 01:33:54 ID:nxCfvEMY
>130
鍋振り店でもドラム回してるところがあるけど?
全工程鍋振りの店はあるのだろうか
136やめられない名無しさん:2010/01/30(土) 01:59:55 ID:SsMU+zzl
今は鍋振り店でも下ごしらえはドラムマシンでやってるよな。
でもあれ、ガスのやつと電気加熱のやつがあるんだぜ。
古い鍋振り店だと回ってるドラムの下に青いガスの火が見える。
NOS店は厨房が見えないけど、オール電化をうたってるんだから電気だろうね。
137やめられない名無しさん:2010/01/30(土) 02:22:07 ID:BSR8o1Gi
ポンと入れてパッと混ぜてピッと鳴れば出来上がり〜
138やめられない名無しさん:2010/01/30(土) 06:58:24 ID:Rjq6iFrI
グルグルドラム、昔チャーハン作るのに使っていたよね?
139やめられない名無しさん:2010/01/30(土) 08:47:31 ID:msjHj3qp
>>138
チャーハンだけに使ってたな。
あんまり機械的過ぎるからあの機械は嫌いだったけど
今ではちゃんぽんの具を作るすらあの機械だからな。
140やめられない名無しさん:2010/01/30(土) 09:58:01 ID:yEgTe4BG
チャーハンは昔から尋常じゃなく不味かったよね
141やめられない名無しさん:2010/01/30(土) 10:26:46 ID:jtZxZdx8
チャーハンに関しては大丈夫。ライバルになる店もうまくないから。
互いに色々改善の余地がないと後でキツくなるでしょ。
142やめられない名無しさん:2010/01/30(土) 10:37:07 ID:mbEHE0FR
ここのやきめしはくえたもんじゃねえ
143やめられない名無しさん:2010/01/30(土) 10:45:58 ID:Ju+Euq/K
ここのチャーハンは化学調味料の味が強すぎる
144やめられない名無しさん:2010/01/30(土) 12:07:51 ID:oM7OtPPm
「鍋肌についた肉や野菜の旨味」というが、ドラムで炒めた時は
ドラムにスープを注ぐわけじゃなく、肉や野菜をドラムから鍋に移し
そこにスープを注ぐわけで、旨味は全部ドラムが持って行っちゃわないか?
145やめられない名無しさん:2010/01/30(土) 12:28:01 ID:672Sa9pi
確かにここは、チャーハンや餃子を追加したくならない。



もうチャンポンも注文しないけど
146やめられない名無しさん:2010/01/30(土) 12:34:36 ID:SsMU+zzl
ドラムの内側テフロン加工?なんだぜwってのはどうでもいいが
調理時間短縮のためにドラム使うのはしょうがないと思う。
ドラムから鍋に移してある程度きちんと炒め、煮込んでくれればいいんだが
10月のレシピ改変で全然炒めなくなっちゃたからね。
下ごしらえしてあるはずなのに玉葱・人参が生とかw
スープも塩トンコツみたいな薄目のものに変わって味が激変したから反発を招いた。

最近はまともな鍋振り店では、昔に近づけて少し長めに加熱してると思うよ。
あれは方針変更なのか、店で勝手にやってるのか。
本当は独自に味変えたらだめなんだろうけど、客としては当然おいしい方に行く罠
147やめられない名無しさん:2010/01/30(土) 21:40:42 ID:ccrfGigA
自宅そばのリンガー野菜が半生ではなくなってた

良かった

ところでおでんネタが話題に出ないけどなかなか良かったわ

もしかして東京だけか?
148やめられない名無しさん:2010/01/30(土) 21:47:27 ID:YLRALo9M
>>147
九州には前からあると何度も言ってるだろ…。
149やめられない名無しさん:2010/01/30(土) 21:56:46 ID:vvPlJ1T7
東京と九州のおでんのラインナップってやっぱり違うのか?
ハンペンやちくわぶ、スジとかってどっちもあるの?
150やめられない名無しさん:2010/01/30(土) 22:06:40 ID:sPE1iuFQ
お茶サービスは17時以降。
おでんは、早いとこやめてほしい。
あんなの食うならコンビニおでん買うわ。
毎度ロスいっぱいで無駄な労力もやたら増えたし…

鉄鍋シリーズも最悪。
ちゃんぽんと皿うどんだけで勝負しろや。


まずスープを戻して欲しい…


あ、ちなみにTV効果はまるで無かったですw
151やめられない名無しさん:2010/01/30(土) 22:08:54 ID:oC7TmA8+
リンガーハットのチャンポンは不味い。
152やめられない名無しさん:2010/01/30(土) 22:33:51 ID:4md4qrKi
割引券の使いまわしはワロタ
やるじゃん
153やめられない名無しさん:2010/01/30(土) 22:41:41 ID:YLRALo9M
>>149
だいたい一緒じゃないの?たまごとかこんにゃくとか。
はんぺんと言えば、こっちじゃちゃんぽんや皿うどんに載ってるピンク緑のヤツ。
154やめられない名無しさん:2010/01/30(土) 22:49:01 ID:ccrfGigA
東京のは黒はんぺんだったな

なんか魚のすり身で微妙

155名無しさん@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 23:15:30 ID:6SXIRoXy
NG
156やめられない名無しさん:2010/01/30(土) 23:18:00 ID:MIMdJL4Y
ちゃんぽんってそこそこインスタント物でもいけるというのが
わかったよf^^;
157やめられない名無しさん:2010/01/30(土) 23:41:59 ID:jHj+6Xq6
>>ID:SsMU+zzl

分かってねえな
だからそれをNOS導入店だって言ってんだよ

鍋振り店はドラムはチャーハンにしか使わない
全ての材料を一から中華鍋でガコガコ炒めるんだよ

鍋振りからNOSに転換したがガスの店はドラムの横で中華鍋を使ってるが炒めてる訳ではない
あれはドラムから注文量に見合った加熱済み具材を中華鍋に移してスープ入れて分量調整と温め直しをしてるだけ
要するにIHで温めたスープと野菜を中華鍋で混ぜてるだけで炒めちゃいない

NOS調理ちゃんぽんより自分で生野菜他の具材を炒めて作ったニッスイ冷凍ちゃんぽんの方が美味い
鍋振り店とスーパーの冷凍ちゃんぽんなら鍋振り店の圧勝なのにな
158やめられない名無しさん:2010/01/30(土) 23:43:08 ID:V5g/QJx0
>鍋振り店はドラムはチャーハンにしか使わない

それは大昔の話。
159やめられない名無しさん:2010/01/30(土) 23:56:50 ID:jHj+6Xq6
大昔だと?
去年の9〜10月まではドラムはチャーハンにしか使ってない店舗が沢山あったんだよ
現スレ過去スレに上がった鍋振り→NOS店の幾つかは鍋振り時に行った事があるがドラムはチャーハンにしか使ってない
それらも今年の話だ


お前の知ってる店舗の殆どが早い段階で半NOSに変わってただけだろ
160やめられない名無しさん:2010/01/30(土) 23:57:45 ID:jHj+6Xq6
沢山ってのは言い過ぎだな
県内1/3ぐらいか
161やめられない名無しさん:2010/01/31(日) 00:24:04 ID:GpySMtEk
以前がどうであれ、今NOSだったら、もしくはドラムで野菜に火を通す?調理法なら
終わってるだろ
162やめられない名無しさん:2010/01/31(日) 00:45:17 ID:jLOEsZc5
うちの近所はちゃんぽん、鉄鍋でもドラム回してた
ちゃんぽんだと注文するとすぐに何かをひとかたまりドラムに放り込んでる(肉か?)
しばらくしてカゴに盛った野菜を投入、途中でもう一回なんか放り込んでるな
回し終えたら鍋に入れてすぐにスープを投入だから「鍋振り」的なアクションがない
せいぜいお玉で具材をひっくり返す程度
そこに別茹でした麺を入れて、しばらく加熱したら盛りつけという感じ
塩ダレは丼側に入れてる
163やめられない名無しさん:2010/01/31(日) 01:20:08 ID:46P9d7Yy
>>157
ほう、去年の時点で完全中華鍋のみの店がそんなに有ったのか。
そいつはマジにうらやましい。ちなみにどこの県の話?
俺が知ってるのは愛知県のみ。去年の夏に県内全店制覇を目指して
回ってたが、オール電化の完全NOS店と半ドラム、半中華鍋の
>>157が言うところの半NOS店しかないんだよな。

それでも、まったく炒めてないって事はなかったぞ。
美味しく作ろうと努力してる店だと、ドラムは下ごしらえで
中華鍋メインで調理してたと思うが、それも去年の10月で
一度崩壊しちゃった。
現在やや復興中・・・というのが愛知県の状況。
164やめられない名無しさん:2010/01/31(日) 01:55:54 ID:46P9d7Yy
そうそう、アイドルタイム−15:00くらいに行って、
客が俺1人しかいないような時には中華鍋のみで作ってくれた
店も有ったなあ。
そういう店の兄ちゃんは鍋振りもなかなかサマになってた。
けど客の多い時間帯は、規則どおりの手順でドラムを使わないと
いけないきまり?みたいだった。
165やめられない名無しさん:2010/01/31(日) 05:26:26 ID:QoWTpPo5
たまねぎ抜きを選択できればなあ・・・
食べに行くんだけど

166やめられない名無しさん:2010/01/31(日) 12:09:37 ID:OgoxKkub
玉ネギの件はメールで苦情いれといたほうがいいね
167やめられない名無しさん:2010/01/31(日) 21:27:52 ID:InJzhSy/
>>166
お願いします。
168やめられない名無しさん:2010/01/31(日) 21:49:13 ID:aH3KWqod
今日ちげ鍋ちゃんぽん食ったけど糞熱いだけで旨くない
辛くも無いし、肉・野菜も少ないし高いだけで何にも良いとこが無し
だめだこりゃ
169やめられない名無しさん:2010/02/01(月) 00:40:00 ID:qzQYUcm8
ここの皆で
たまねぎを無しにするようにメールしてみるといいかもね

・・・50グラムも生臭い生タマネギ入りとかねーよ・・・
170やめられない名無しさん:2010/02/01(月) 00:45:00 ID:i/bPf0we
逆にちゃんぽんに玉ねぎが合うと思う人がいたら書き込んでほしい
171やめられない名無しさん:2010/02/01(月) 00:46:59 ID:a31tD2um
TV放送の影響で客が来てると言う話もあるけど
「ちゃんぽんって別にうまくないんだ」と言う事になりませんように

全国に、まずいちゃんぽんもどきを広げて、ちゃんぽんを貶めないでくれ
ただでさえ、カップ麺で全然違うちゃんぽんもどきが大手から出ているのに

これじゃあ、ちゃんぽんの味が勘違いされる
172やめられない名無しさん:2010/02/01(月) 00:56:10 ID:a31tD2um
>>170
玉ねぎは普通に入れると思う
生煮えでスープとなじんでいないからだめ
173やめられない名無しさん:2010/02/01(月) 02:04:36 ID:8YxuvXm5
>>171
おまえさん、本物のチャンポンを出す店を作って
全国にチェーン展開してくれよ。
174やめられない名無しさん:2010/02/01(月) 07:35:01 ID:rEQjNas9
今頃かよ!って言われそうだけど今さっきテレ朝のリンガーハット番組見た。
野菜たっぷりちゃんぽん食べたいなぁ‥
だけど秋田にはリンガーハットが無い。
君に聴かせる腕もない(>_<。)
175やめられない名無しさん:2010/02/01(月) 08:31:00 ID:Mf7nrdC6
>>166
タマネギ投入やめるとコスト削減になるよとメールしたらf^^;
176やめられない名無しさん:2010/02/01(月) 09:06:00 ID:CZBpgH4X
2月1日(月)より「ぎょうざフェア」開催!プリプリのえびぎょうざ新登場♪
ぎょうざ9個のセットも登場!詳しくは、お近くのリンガーハットで!!

ぎょうざセット(おにぎり、梅しらす、チャーハン)は微妙。
177やめられない名無しさん:2010/02/01(月) 12:49:24 ID:TEXMs8Ae
レシート餃子で海老ぎょうざ3個が食べられるなら試食がてら行く気になるのだが
178やめられない名無しさん:2010/02/01(月) 12:49:54 ID:KisLpIHR
とりあえずもういいから。
179やめられない名無しさん:2010/02/01(月) 13:36:04 ID:9XlAgZLl
行くたびにスープの量や野菜の色が違う、、、
180やめられない名無しさん:2010/02/01(月) 17:17:12 ID:pPadUCkv
スレが26代も続くほどファンがいるのに
もはや罵詈雑言の地獄と化した・・・
関係者はこの事実を否定し続けるのか
181やめられない名無しさん:2010/02/01(月) 17:25:15 ID:9iiylvTw
いや、だって品質低下してるんだもん。
26代もスレが続くってことは、実際、前は美味しかったし、
できれば、美味しかった昔に戻って欲しいからだよ。
NOS自体の機能向上、っていう解だってあるかもしれないし?
182やめられない名無しさん:2010/02/01(月) 17:58:27 ID:TEXMs8Ae
「ちゃんぽん」という料理を有り難がっていたわけじゃなく
安い麺屋という位置づけだったのだろうな。
だから幸楽苑や日高屋が広まって安く腹一杯になれるから
リンガーの存在価値はどんどん低下してる。
それを分かっているからリンガーは付加価値を付ける方針で
国産野菜とか変わり種「ちゃんぽん」を増やして差別化して
「リンガーでなければ」を探し求めているのだろう。
だが、利用者のことを考えず経営幹部が社長のイエスマン
ばかりだから的外れなものばかり生み出すんだな。
183やめられない名無しさん:2010/02/01(月) 18:39:06 ID:Y3yRBSrG
NOSでも構わんけど、ちゃんとしたもの出さないと本当にヤバいよ。
184やめられない名無しさん:2010/02/01(月) 19:47:32 ID:zzGM9HyF
そう言えば昔、ちゃんぽん1杯で餃子一皿サービスとか言う、期間内なら何回でも使えるクーポンがあったな。
185やめられない名無しさん:2010/02/01(月) 20:01:34 ID:Y3yRBSrG
いや、だから、そんなもんで客引きしてちゃダメなんだって。
186やめられない名無しさん:2010/02/01(月) 20:08:24 ID:RRzNsmEi
ま、ここでいくら危機感を煽ったところで「会長の一声で」なんだよこの会社は。
187やめられない名無しさん:2010/02/01(月) 21:58:11 ID:+su1Be+j
いまも餃子サービスだよ
レシートクーポンで
今この番号何番?
188やめられない名無しさん:2010/02/01(月) 22:26:21 ID:3zKO4UzS
歴代のスレ全部見直してみろよ、9割が不味くなったのオンパレードだろ
189やめられない名無しさん:2010/02/01(月) 22:27:24 ID:3zKO4UzS
>>187
413
190やめられない名無しさん:2010/02/01(月) 22:28:16 ID:+su1Be+j
>>189
どうも
191やめられない名無しさん:2010/02/01(月) 22:32:11 ID:RRzNsmEi
>>188
NOSが推進される前はそうでもない。
192やめられない名無しさん:2010/02/01(月) 23:33:30 ID:qzQYUcm8
そもそもちゃんぽんにたまねぎって入れないだろ・・
193やめられない名無しさん:2010/02/01(月) 23:35:55 ID:zzGM9HyF
>>185
それのクーポン手に入れたのは劣化する前だったからな。
380円のちゃんぽんで、餃子も食える。
期限切れるまでほぼ毎日の様に行ってたわ。

>>187
いまもそうなんだ?
レシートクーポンって言うのね。
注文時に413番って言えば良いのかな。
調べて見るよ。ありがとうね。
194やめられない名無しさん:2010/02/02(火) 02:35:23 ID:lNTLRv28
安いのは結構だけど
せめて麺だけでも長崎ちゃんぽん
らしいふっくらしたの
お願いできないだろか
プラス200円ぐらいいいから
195やめられない名無しさん:2010/02/02(火) 02:58:38 ID:qxGG6A2C
なんか、みんなチャンポンのことばっかり話しているようだけど、
皿うどんはなんで話さないの?

俺個人的には、皿うどんの方がずっと好きなんだけど。
リンガーに行ったら、まず9割は皿うどんを頼むようにしている。
196やめられない名無しさん:2010/02/02(火) 03:00:16 ID:SiFheF00
皿うどんは邪道
197やめられない名無しさん:2010/02/02(火) 03:08:03 ID:kgMzJf0D
>193
レシートクーポンはレシートにアンケートのURLがあって、そこで答えると
レシートの所定欄に書き込む数字が出てくる。
次に食う時にそのレシートを持っていって出せば無料となるもの。
実施している地域としていない地域があるらしい。

ちなみに >189で示された413は違う気がする。 
1月25日にアンケート打ち込んだ時の数字と違ってる。
でも、もしかしたら全国統一じゃなくて地域によって違うかも知れないが。
198やめられない名無しさん:2010/02/02(火) 03:21:50 ID:58tGv7Dg
改悪後のレシピ=「野菜は半生で提供」だと皿うどんのが美味しく
感じるかもな。半生玉葱や青葱がアツアツのあんに包まれて
出てくるから臭みや辛みを感じにくいってのは有る。

半NOS店でも皿うどんだと中華鍋を使わないのはちょいと不満。
ドラムで野菜と具を加熱、>あんとあわせてIHコンロ+片手鍋か
レンジ加熱だと思った。
あと、太麺派の俺は麺が超絶劣化したのが許せない。
昔、(といっても数年前)はあんな不味い麺じゃなかったと思うんだけどなあ。
199やめられない名無しさん:2010/02/02(火) 03:43:44 ID:qxGG6A2C
チャンポンはNOSでまずくなってるのか。
皿うどんはどうよ。
俺は皿うどんばっか食ってるから気付かないけど。
200やめられない名無しさん:2010/02/02(火) 03:58:49 ID:WvYIOSx8
皿うどんは野菜よりも麺を潰さずにそのまま出すように変わったとき
麺が残って食べ難いとか文句つけてたのはいたな。
自分は潰さない方が最後までサクサク感があって大歓迎だけど。
201やめられない名無しさん:2010/02/02(火) 07:08:33 ID:dGUzieH1
オランダきぬさやが不作で水菜に変わっていたぞ!
えびギョウザのマヨネーズって、マーガリン?なんか固まってたぞ。
202やめられない名無しさん:2010/02/02(火) 07:31:15 ID:52dn7SAj
ちゃんぽん麺に戻してくれたら玉ねぎは我慢するが、麺を茹でる機械は廃却してもうないんだろ?

NOSがあちこち壊れ始めるまで何年かは設備投資はもう言えないだろうし、
ちゃんぽん麺復帰は無理なんだろうな…

長崎のJリーグチーム応援してるんだろ?
スタジアムに「ち ゃ ん ぽ ん 麺 復 帰 よ ろ」って横断幕出したらどうだろう?
203やめられない名無しさん:2010/02/02(火) 09:11:09 ID:dzTC1Kdr
>>189>>197
レシートの餃子無料クーポン番号って店の個別の番号じゃないのか?
うちの番号とも違うぞ。(w
204やめられない名無しさん:2010/02/02(火) 09:23:32 ID:IlawsZKn
>>201
それはいいことを聞いた
水菜の方がしゃきしゃきしてうまいよ
205やめられない名無しさん:2010/02/02(火) 12:19:13 ID:SiFheF00
レシートクーポンは全国で使えるようになってるから
店の個別など、店員が確認するとき大変なので
全国共通番号だと思うよ。
206やめられない名無しさん:2010/02/02(火) 12:36:47 ID:4nDV96y0
>>205
 いやむしろ客の流れを把握するために、レシート発行店舗の番号を振ってるんだと思うが?


 ところで話し変わるけど、リンガーハット系列のキッズメニューはお子様限定か?
 ケロログッズだけ欲しいんだがwww
207やめられない名無しさん:2010/02/02(火) 13:12:27 ID:SiFheF00
>>206
以前、レシート出したときに、即座に番号が違うことを指摘されたんだよね。

いつもいくところとは、違う店でレシート出したので。
ということは、店毎に番号が違うと仮定して店員が自分の店の番号と違うので、全国で使えるのを知らずに「違いますよ」と言った。

もしくは、全国で番号は統一してあって、時期的に変えているが、
時期が変わったので番号がかわった。

のどちらかだと思う。
おれは、確認の煩雑さから、後者だと思うけど。

んで、レシートクーポンの最新の番号を確認すると、865でした。
(埼玉羽生店、1月26日使用)
去年8月時の同店でもらったレシート番号も865でした。
208やめられない名無しさん:2010/02/02(火) 14:13:52 ID:OIVvh0Sc
今度は「ひるおび」でヨイショされてたよ
209やめられない名無しさん:2010/02/02(火) 17:50:58 ID:0CoxGhgY
この前深夜にいって、チャンポンを注文したら、客が自分入れて2人なのに料理が来るまで1時間近くかかった。
210やめられない名無しさん:2010/02/02(火) 19:30:57 ID:SiFheF00
ねてたんだろ
211やめられない名無しさん:2010/02/02(火) 19:53:28 ID:IpIvAwbp
>>207
北部九州で昨日チェックしてこっちも865だよ

まぁその個別でちゃんとアンケート答えてってのが1番安心かなw
212やめられない名無しさん:2010/02/02(火) 20:00:15 ID:SiFheF00
そうか。やっぱり全国統一っぽいな。
ちょっと気になったのは、アンケートの最終画面で、レシート有効期限ってのが出てたんだが、こんなのって前からあったっけ。
レシートの紙上に書いてないから、わからんわな。
213やめられない名無しさん:2010/02/02(火) 20:17:11 ID:YEaK4rHd
去年末ぐらいだと863だったな。こちら東京在住。
というかもまえら、
PCからアクセスできるから調べて報告しる。
http://ww2.empathica.com/sxml/rhkpc/custsurvey-pos.jsp
214213:2010/02/02(火) 20:21:06 ID:YEaK4rHd
前のレシート調べてみたら勘違いだったよ。
863じゃなくて865だった。
同じだね。
215やめられない名無しさん:2010/02/02(火) 20:24:54 ID:SiFheF00
じゃこれでしばらくどこで買っても865でいけるな
時期で変わるんだろうな
しかし携帯サイトも見れるんだな
このサイトってなんなの?リンガーの携帯サイトだけ見れるの?
216やめられない名無しさん:2010/02/02(火) 21:42:23 ID:IlawsZKn
クーポン辞めて欲しい
やるんならそのまま料金下げろといいたい
217やめられない名無しさん:2010/02/02(火) 21:53:27 ID:vYoLEVmo
レシートで餃子食ってるの俺以外まだ見たことが無い
無料餃子より100円引きにして欲しいな
218やめられない名無しさん:2010/02/02(火) 21:59:52 ID:SiFheF00
>>217
はい。
おれんとこ一家は、食券機あるところのときは、一家で4枚使ってるわ。
ただ、食券機ないところは、グループごとに一枚しか使ってない。
その分、二人二人のパートに別れて食べるけど。
219やめられない名無しさん:2010/02/02(火) 22:16:33 ID:52dn7SAj
昼のテレビで現社長がクーポン(事実上の値引き)の批判してた。

クーポンを毎年やるとよりお得感を出す為、前年のクーポンより更に値引く事になる。
客寄せにクーポン(値引き)→利益出ない→ジリ貧→客寄せクーポン(悪循環の繰り返し…)
だから国産野菜にして来客増、値上げで利益を取るのだと。

ちゃんぽん麺を止めた話は一切無し。味は変えずに利益増、新システムで人件費減だと。
5年で2倍の1000店舗にするんだとさ。そんだけのお客どこから連れて来るんだろ?
220やめられない名無しさん:2010/02/02(火) 22:34:06 ID:SqamUcJT
>>219
> 5年で2倍の1000店舗にするんだとさ。

あまりのお花畑っぷりにワロタwww
221やめられない名無しさん:2010/02/02(火) 22:45:54 ID:APD/ujF0
ちゃんぽん知らないで初めて食う味障を開拓するんだろうw
222やめられない名無しさん:2010/02/02(火) 23:58:04 ID:V0PLiw8g
国産野菜大好き・スイーツ脳な女を呼び寄せるんだろ
223やめられない名無しさん:2010/02/03(水) 00:00:23 ID:e176ruy0
選択肢がリンガーしかなけりゃお客来るかもしんないけど。。。
224やめられない名無しさん:2010/02/03(水) 00:21:49 ID:exQVScvU
いまからお願いランキングでやるみたい
なんか宣伝しまくってうrね
225やめられない名無しさん:2010/02/03(水) 00:22:23 ID:exQVScvU
はじまったぞ
226やめられない名無しさん:2010/02/03(水) 00:23:12 ID:46xWG8Cm
美味しい順っていうほどメニューあったっけ
227やめられない名無しさん:2010/02/03(水) 00:25:49 ID:exQVScvU
全部味いっしょやな
228やめられない名無しさん:2010/02/03(水) 00:33:56 ID:exQVScvU
ちゃんぽんと他のトッピングちゃんぽんとの価格差をなくして
全体的に高くつりあげたな。

ほとんどのひとが390円ちゃんぽん食ってたから経営厳しかったんだろうな
229やめられない名無しさん:2010/02/03(水) 00:53:37 ID:pRWlJTp7
チャンポン屋にチャンポンを食べに行っているのに、旨くもないギョウザを食べないと嫌がられる気分の悪い店。
230やめられない名無しさん:2010/02/03(水) 01:00:23 ID:2oXDvfZO
パリパリの皿うどん最高。

と思っていたら、近所に中国人ばかりが切り盛りしている店ができて、
そこの「五目固焼きそば」ってのがすごく美味い。600円超えるけど、
これなら納得。ボリュームも満点。ちなみに、店の名前はM亭。
どこに住んでいるか分かってしまうかもな。
231やめられない名無しさん:2010/02/03(水) 01:12:59 ID:pDUihH5b
>>226
すき家の○○牛丼と一緒やな
実質ほぼ同じ物ばかり
232やめられない名無しさん:2010/02/03(水) 01:23:11 ID:3mF5H1pM
またクソ経営陣がでてたな。
こいつら長崎魂が皆無だな。
ただの貧困層的味覚バカだわ。
233やめられない名無しさん:2010/02/03(水) 01:24:59 ID:exQVScvU
あんな胡散臭い経営陣出してたら逆効果だわ
こりゃリンガーの先行き真っ暗だわ
234やめられない名無しさん:2010/02/03(水) 01:35:30 ID:xqN9D9CI
30点満点で31点付けるゴリゴリの宣伝番組で
18点しか付けてもらえない東京流w

味噌のベーコン炒めでも入れれば〜
辛いだけ
インパクトがない着地点が見えない

極めつけは

チャンポンじゃねーよ
235やめられない名無しさん:2010/02/03(水) 01:37:12 ID:J0F68cZq
どこの広告屋が仕切って番組露出を増やしているのか知らんけど
あの経営陣が出れば出るほど逆効果だな
236やめられない名無しさん:2010/02/03(水) 01:39:04 ID:exQVScvU
ここの社長って馬鹿なの?
あんなのにでれば自分らがどうみられるかなんて想像つきそうだけど。
237やめられない名無しさん:2010/02/03(水) 10:54:19 ID:xXxJ5Oe0
>>234
東京流がひどいのは誰しもが思うだろ
二回目はない。でも一回目は安いから頼んじゃうんだろうね
238やめられない名無しさん:2010/02/03(水) 12:21:26 ID:8PmRi7T3
>>219
>>味は変えずに〜〜

おもいっくそ変わっとるがな。
あの味で「変わってない」というなら、相当な味覚音痴。
239やめられない名無しさん:2010/02/03(水) 13:07:22 ID:CzjZh7ZM
>>238
おっと
多くのしゅふを顔一つでトリコにする
イケメンしぇふ川越ちゃんの悪口はそこまでだ

自分の舌でなく、スタッフと会社に騙されて
ちゃんぽんを知っているとか、昔からの味とか、非の打ち所がないとか
言ってしまった人たちの店にいく人は増えるのかな?
www

普段は企業の宣伝宣伝と流せても
昨夜の
全半視聴者の実感に沿ったボロクソ糞味噌
後半実情を全く無視した天まで歯が浮くような宣伝文句のオンパレード、
モニタルームとの素人掛け合い漫才じゃ誰もついてこないよ
240やめられない名無しさん:2010/02/03(水) 14:13:26 ID:uKz6Wgqn
>>238
> おもいっくそ変わっとるがな。

はじめてきいた。
241やめられない名無しさん:2010/02/03(水) 15:24:06 ID:3mF5H1pM
重い糞
242やめられない名無しさん:2010/02/03(水) 23:11:44 ID:oJ/qNNtb
>>236
まともな企業なら、シャチョーがアホでもブレインなり広報なりが止めたり
コントロールしたりするんだろうな。
243やめられない名無しさん:2010/02/04(木) 01:51:38 ID:ykTY/hHc
まあまあ、今後の推移を見てみないとなんとも言えないだろ。

結果がすべてだよ。今はテレビ効果で少し客が増えているかもしれないが。
あと数ヶ月〜一年程度みないと分からないな。
244やめられない名無しさん:2010/02/04(木) 01:59:48 ID:tpuhPHWa
リンガーハットという食い物屋があることを知らない人が圧倒的に多いから
「一度は食べてみよう」という需要は掘り起こせるけど、リピーターになろうと
考えるような食い物じゃないから需要が一巡したらオシマイだわね。
それどころか食べた人が「不味い」とあちこちのサイトに書き込むことで
評判下げちゃうのがオチだったりして。
245やめられない名無しさん:2010/02/04(木) 02:05:56 ID:ykTY/hHc
>>244
> リンガーハットという食い物屋があることを知らない人が圧倒的に多い

そうか? そうでもないと思うが。まあ、地域によるわな。
246やめられない名無しさん:2010/02/04(木) 02:27:59 ID:lhpY+7CE
自動車用品の店?とか言われたことがある。
それはイエローハットだろうよ
247やめられない名無しさん:2010/02/04(木) 03:36:16 ID:i/mvDLf7
味が一定になるとか言って、ドラムの映像を得意げに流しているがマイナスだよな
旨そうに見えないし実際まずいしw
順調な王将をパクって目の前で作る方式にすればよかったのにね
248やめられない名無しさん:2010/02/04(木) 09:46:07 ID:GZmtmFn0
その王将もクローズドキッチンが進んで一時期客足が遠のいたみたいだな。
実際の所、昔の王将は厨房にむき出しの野菜が放置されてたり
カゴ炒飯と言われたようにチャーライスが小汚いプラスチックのカゴに
無造作に放り込まれていたし、ゴキが壁を這っていたりと場末感漂う
玄人向けの店だったからクローズして客層を変えようとして失敗したのだろう。
今の社長が気付いてオープンキッチンにして調理を見世物にして業績急回復。
良い薬を使っているのか、ゴキも見なくなった。

だが、リンガーは現在も見えない厨房を増やしてる。
249やめられない名無しさん:2010/02/04(木) 09:48:52 ID:PeG9zVWL
リンガーのチャーハンは改善の余地ありだな
250やめられない名無しさん:2010/02/04(木) 12:37:33 ID:Ux+GH7SX
男は黙って白飯
251やめられない名無しさん:2010/02/04(木) 12:39:21 ID:UzTFmv8Y
>>250
なぁにぃ〜!
252やめられない名無しさん:2010/02/05(金) 01:46:27 ID:1HwkdIt7
白メシでモチでもつくか。
うるちだから粘りけがないけどな。
253やめられない名無しさん:2010/02/05(金) 10:47:07 ID:QOtLOyXy
テレビ効果でこのスレも一時的に盛り上がったが、急に過疎ってきたな。
254やめられない名無しさん:2010/02/05(金) 13:34:41 ID:7PtO4rqt
今週のクーポンメールが届いていないのだけど、もしかして「水曜日限定クーポン」って廃止された?
255やめられない名無しさん:2010/02/05(金) 13:37:04 ID:9UJXXhDP
なくなってるね
昨日2倍麺食ったけど、麺がのびててまずかった。
もっとスープのからむ角麺のがよかったんじゃないの?
256やめられない名無しさん:2010/02/05(金) 13:48:13 ID:RhJyUmJs
>>255
それ、のびたわけじゃないと思うよ。
べちょっとしてるのは、はじめから。
257やめられない名無しさん:2010/02/05(金) 19:06:16 ID:Mk9KlKP5
なんかローソンに置いてあったけど、店のより美味いかな? そんな気がして
258やめられない名無しさん:2010/02/05(金) 19:54:09 ID:L7IyOWEU
>>253
また大規模規制だからしばらくこんなもんだろ
まぁ今夜のポニョだけは別だろうがw
259やめられない名無しさん:2010/02/05(金) 22:48:03 ID:9oq+zScZ
>>254
毎週日曜日に来てるけど、それとは違うの?
260やめられない名無しさん:2010/02/05(金) 23:04:43 ID:tMP22PKQ
てすと
261254:2010/02/05(金) 23:30:14 ID:7PtO4rqt
>>255
さっき調べたら、昨年10月から廃止されたみたい。
ちょうどその時期から国産野菜を使う様になったから、少しでも経費を抑える為にクーポンを廃止したのかもしれないね。

>>259
そう、それの事だよ。
確かにメール自体は届いているから、自分の言い方が間違ってたね、ごめんなさい。
ちなみに今は、誕生日クーポンだけ配信されているね。
262やめられない名無しさん:2010/02/06(土) 13:26:04 ID:pgZ5Yep4
>>248
社長のインタビュー読んだけど、改装して店がきれいになると女性客が増えたとか
スタッフのモチベーションが上がったとか言ってた。
これからは高齢化でシルバー世代が重要だとかなんとかも書いてあったな。
リンガーの企画スタッフはあの通り高齢だから、そこんとこは合ってるw

あと、どっかの牛タン屋はフードコートに出店するのに7年選手を2名送り込み、
それでも間に合わず、社長自ら厨房に入り、しばらくはスタッフと共同生活しながら店を回したらしい。
リンガーの四国の新店はよく待たされるらしいけど、もっと気合を入れて出店すればよかったのに。人員の配置とかさ…。
千店舗にするより今ある店をなんとかしなきゃね。

自分でもよく何十年も通ってると感心するよwww







263やめられない名無しさん:2010/02/06(土) 17:47:18 ID:HxaHf4Jq
マクドナルドとかも含めて最近の安物店はさ
客を待たせたり、不快な思いをさせることを
何とも思ってないんだよ

頭の悪い客が寒風の中外まで並んでいても
ヘラヘラ笑いながらチンタラ作業をしているし
スーパーではレジ待ち行列ができていても品出ししてるし
個人の洞察力の問題というレベルではなくシステムとして
本部の意向は絶対・完璧なんだから
そんな些末な事は織り込み済みだから無視しろ
末端は歯車として余計な事をするな

人員配置にしても、調理システムの導入にしても
客を無視した企業の金の論理の押し付けばかり

そりゃあ発端は、末端の人員のレベル低下〜不足かもしれんが
最下層レベルに合わせてシステム化されちゃ客はたまらんよ
最上位とは言わないがより上で揃うように客に負担を押し付ける前に自分たちで努力しろよ
一度システム化して最下層で楽したら二度と上がってこないぞ

末端は末端でブランドとシステムに依存しまくってるくせして、チープな自己満足に浸って客どころか、同僚店ブランド全て無視して世界中に間抜け面さらしてるし

その挙げ句不況だリーマンショックだと言い訳され
国産化だから値上げだ

その前に誰が中国産化を要求したんだよ
値下げ圧力を安易に回避して、誰にも売れないというより大きな問題にぶち当たっただけじゃん
初めから(どこ産だろうと)安全で旨くて安いものを出すのが(宣伝するまでもなく)飲食店の基本スタンスだろ

客が目に入らず企業の論理を押し付けるしか能がない企業は滅ぶべし
264やめられない名無しさん:2010/02/06(土) 17:59:02 ID:HoA8L3BU
>>263
長い割りに
思い込みばかり激しくて
頭の悪さを露呈するような悪文おつ
265やめられない名無しさん:2010/02/06(土) 19:19:46 ID:eOIetIgi
麺増量サービスが「長崎ちゃんぽん」だけだった
「みそ」や「野菜たっぷり」は対象外でしょんぼり
266やめられない名無しさん:2010/02/06(土) 19:28:24 ID:cfi9zmzN
>265
そういう状況をおかしいと思わないリンガーの店長や店員は絶望的だな
お客さんが注文したのにリンガールールで断ったという情報が収集されず
改善にも繋がってない
267やめられない名無しさん:2010/02/06(土) 20:05:10 ID:ZQHtBhiJ
>>265
2食くえば?
俺はやったぞ、20代〜30代くらいの胃袋全盛時にさ

2食いっぺんに注文すると1食くってる間にもう1食がのびるから
1食だけ注文して、食べ終わってからもう1食注文すればいい
カロリー? 何それwww 1000g ステーキや 1300g カレーよりでかいんか?
268やめられない名無しさん:2010/02/06(土) 20:18:49 ID:G0SmL2IF
そこまでは食えんかったなーw
くっときゃよかった??w
もう、体力的に限界だな俺はw
269やめられない名無しさん:2010/02/07(日) 04:03:24 ID:4Jgza1vF
>265
鉄鍋のもつ鍋ちゃんぽんを注文した時には麺増量を聞いて来たよ
270やめられない名無しさん:2010/02/07(日) 04:44:37 ID:yIgt3HIM
近くにピリ辛ちゃんぽんを注文して麺増量できないのを残念そうにしていた客がいたが
長崎ちゃんぽんを注文して麺増量してもらって、別にピリ辛だけ好きな量を注文して
混ぜれば済む問題ではないのかね
271やめられない名無しさん:2010/02/07(日) 10:30:03 ID:VByXmLH5
一部店舗で試行中の時は野菜たっぷりで増量してもらったから
全店舗展開でも同様かと思ったら違うんだな
不味い野菜を食うのに精一杯で麺増し分を残さず食すのは
拷問だったから、増量しないのはリンガーの良心と考えてあげよう
272やめられない名無しさん:2010/02/07(日) 10:41:25 ID:4XhM27hR
>>270
そんな簡単な事が思いもつかないか、ピリ辛代すらけちってるか、
どちらにせよ残念な客しか来ない店なんですよ。

変わってから久々に行ったが、相変わらず客層悪いね。
さかりのついたガキ共とか酔っぱらいのオッサンオバサンとか。
仕事帰りとはいえ、深夜に行くもんじゃねぇな。うるさい。
273やめられない名無しさん:2010/02/07(日) 11:34:31 ID:QBZ7Ctcf
>>272
客層は店舗による。
君の行った店の客層が悪いだけ。
そして君もその客の一部。
274やめられない名無しさん:2010/02/07(日) 12:34:28 ID:qmYPCF+r
>>272
深夜の飲食チェーンに品位を求めるのか
雰囲気重視ならもちっといいとこ行けよ……
275やめられない名無しさん:2010/02/07(日) 14:23:41 ID:dqmK57qo
>>273
>>274
リンガーの社員乙!
276やめられない名無しさん:2010/02/07(日) 14:57:22 ID:6jXYPA6f
>>275
さすがIDがdqn
277やめられない名無しさん:2010/02/07(日) 17:11:10 ID:SR/JoS+A
ちゃんぽんには酢をたっぷり
278やめられない名無しさん:2010/02/07(日) 18:28:56 ID:pkUk0GFB
※お誕生月クーポンは2011年2月末日をもって終了させていただきます。
279やめられない名無しさん:2010/02/07(日) 18:29:15 ID:O+14qMGw
>>272
客層は店舗による、としか言えない。
他社だけどガストがそうだった。
いっぽうのガストは落ち着いた雰囲気、
他店は柄の悪い客が多くて早く店を出たくなる雰囲気…。
280やめられない名無しさん:2010/02/07(日) 18:40:37 ID:jzydF2rz
あのさ 社長そろそろ気付いてよ
お願いだから、もっと美味しくしてくれよ
281やめられない名無しさん:2010/02/07(日) 18:46:20 ID:6jXYPA6f
この味でこの高い値段はないわー。
クーポンやめてもっといかなくなるわー。
さいならー。
大体リンガーにくる客層は、国産とかにはこだわらないの。
安けりゃ中国でもフィリピンでもどこでもええの。
282やめられない名無しさん:2010/02/07(日) 18:54:47 ID:oTaxW2Cc
>>※お誕生月クーポンは2011年2月末日をもって終了させていただきます。

なぜ?
そんなに負担がデカいサービスでもあるまい
値上げした上に、どんどんケチになっていくな・・・
283やめられない名無しさん:2010/02/07(日) 21:03:17 ID:OoHDpFpL
レシート餃子も風前の灯火か
284やめられない名無しさん:2010/02/07(日) 21:20:22 ID:v7KPD5uD
レシートアンケートの餃子っクーポンを使っている人をあまり見ないんだけど、何でだろう???
285やめられない名無しさん:2010/02/07(日) 21:27:04 ID:r2VO+7In
>>282
1人で12回登録して毎月誕生日にしてるセコい客が増えたからじゃないか
286やめられない名無しさん:2010/02/07(日) 22:26:45 ID:eGyyw15t
>>285
お前頭良いな。
凡人の俺にはそんな考え及びもしないぜ。
287やめられない名無しさん:2010/02/07(日) 22:33:23 ID:UvEJpCLG
久しぶりに食べた。
麺を2倍にしたが失敗したな。1.5で充分だ。
野菜もすべて国産化したというが、
切り方等が粗雑になったような感じがする。
特に、もやしなどの安い野菜が増えて、肉、エビなどが少なくなった。
288やめられない名無しさん:2010/02/07(日) 22:40:39 ID:jzydF2rz
あああああああ その手があったなぁああああ
289やめられない名無しさん:2010/02/07(日) 22:56:24 ID:yfO4QlDr
ちゃんぽんも餃子もコンビニで売ってる冷凍物の方がウマイな
290やめられない名無しさん:2010/02/07(日) 23:00:37 ID:6cJnoXdy
あの野菜の量なら他の具は倍必要だよな。
291やめられない名無しさん:2010/02/07(日) 23:08:37 ID:fxDnvJ2m
ニッスイの冷凍ちゃんぽんのほうが断然うまい
292やめられない名無しさん:2010/02/08(月) 00:25:15 ID:gpSq+TAa
ちびっ子セットは年齢制限あるのかな
293やめられない名無しさん:2010/02/08(月) 13:24:15 ID:A/S9y97j
>>291
あの化学調味料満載のあれはない
294やめられない名無しさん:2010/02/08(月) 16:39:52 ID:C4yxBB8V
王将へ行ったら使用食材の一覧があったけど、野菜は全部国産だったぞ
但し書きには「天候などの要員で外国産に変わることもある」と書かれていたが
295やめられない名無しさん:2010/02/08(月) 19:00:00 ID:a16xGqPU
>>287
> 特に、もやしなどの安い野菜が増えて、肉、エビなどが少なくなった。

うむ・・・。
296やめられない名無しさん:2010/02/08(月) 21:03:15 ID:LnLoJKML
タマネギまずい
297やめられない名無しさん:2010/02/08(月) 22:29:18 ID:n24ymhlf
>>293
リンガーは化調使ってないの?
298やめられない名無しさん:2010/02/08(月) 23:05:10 ID:obG83WUM
>>297
おいおい、大人げないぜw
299やめられない名無しさん:2010/02/09(火) 00:47:08 ID:HGL78pST
化学調味料が使われてるかどうかも気にしない味覚障害者の「うまい」は全く参考にならない。
300やめられない名無しさん:2010/02/09(火) 00:51:33 ID:t95HFsS+
だが、このスレの大勢である。今のリンガーはズイマーってのは、
参考どころか心から共感できるぞ。
事実、冷凍ちゃんぽんを強烈にライバル視してるじゃまいかw
301やめられない名無しさん:2010/02/09(火) 01:09:15 ID:pcSLyqZs
>>299
what(味)じゃなく、how(食材)が大事なんだろ
味覚は what だぞ? そんなとこ批判して何がしたいんだ?
302やめられない名無しさん:2010/02/09(火) 02:40:02 ID:5oF8faNb
>>299
どっちでもウマけりゃいい
どうせ化学調味料なんか外食では避けられない

正直に言えば、化学調味料は摂りたくないが、
例えばラーメンだったら、無化調ははずれだらけ

うちでつくる本当に無化調の料理は旨いんだけど
303やめられない名無しさん:2010/02/09(火) 02:59:42 ID:WZmCqcPV
化学調味料を使っているかどうかを舌だけで
判別出来る人がどれだけいるんだろう?

化学調味料使っていてもおれは全然気にしないけれどな。
おいしければそれで良い。
304やめられない名無しさん:2010/02/09(火) 07:20:45 ID:dANUrPs1
このスレじゃそういう見解が多数だろ
外食チェーンのスレだぜ?マックスレなんかで言ったらかなりレベルの高い釣りになるだろうな

あとこれはものすごく主観の入った意見なんだが、無化調を「売りにする」とこは味で勝負している感じがしない
自然にやってるとこはいいんだけど、売りにしてるとこは
「無化調だけどそれなり」的な。
言いかえればそれしか売りにできない的な
305やめられない名無しさん:2010/02/09(火) 10:26:23 ID:BpUoOJjq
今のリンガーちゃんぽんは、食うだけ金の無駄
基本が美味くないからキャンペーン品にも食指が伸びない
306やめられない名無しさん:2010/02/09(火) 15:45:25 ID:Sh6dBRgt
>>305
>食指が伸びない

食指が動く

触手が伸びる/触手を伸ばす

これが正しい使い方。

ただし、「触手がうごく」も最近は使われるらしいが。
307やめられない名無しさん:2010/02/09(火) 17:47:28 ID:e+nwxF4z
触手・・・エロアニメ想い出した
308やめられない名無しさん:2010/02/09(火) 18:29:02 ID:30jX8yKD
あーたこ入ってるだけに触手かな
309やめられない名無しさん:2010/02/09(火) 21:17:17 ID:pcSLyqZs
>>304
> 無化調を「売りにする」とこは味で勝負している感じがしない

そ、踏み込みが甘い感じが否めない味してるよな
310やめられない名無しさん:2010/02/09(火) 22:50:20 ID:p1WQ10Fm
おいおい・・・さっきちゃんぽん食ったら深夜料金とか言って
割増で料金とられちゃったよ
ラーメン屋のクセに深夜料金とかバカじゃないの?
なんか騙された気分だ
ムカつく
311やめられない名無しさん:2010/02/09(火) 23:01:40 ID:5ONlh1Aw
ここのちゃんぽんよりも王将の方がうまいんだよな。
メインなのに他のチェーンに負けてるってどういうことなんだよ
312やめられない名無しさん:2010/02/09(火) 23:10:14 ID:30jX8yKD
>>310
いやなら朝か昼食えよ
313やめられない名無しさん:2010/02/09(火) 23:21:49 ID:/F7zMQpi
WBSでリンガーの社長が出てるな
いつものごとく安売りはしないよ、品質勝負とご高説を垂れてた
麺増量を選択するのは注文者の2割らしい
314やめられない名無しさん:2010/02/09(火) 23:31:31 ID:IO1Mjdpm
>>313
おおスゲェ。
俺はその二割に入るのか!!

社長は大盛り頼む奴はみみっちいとでも言いたいのかな?
315やめられない名無しさん:2010/02/09(火) 23:43:38 ID:BpUoOJjq
ここは新規顧客掘り起こせないとやばいと思うぞ。。。
316やめられない名無しさん:2010/02/09(火) 23:46:04 ID:t95HFsS+
>>311
作り方で考えれば、まっとうに作っている王将がリンガーより旨いのは当然とも言える
317やめられない名無しさん:2010/02/10(水) 00:18:09 ID:fuoETKTK
以前、王将で食った時に汚い、不味い、愛想悪いでそれ以来王将には足が向かないから
いくら改善して人気が出ても、一度客を不愉快にすると、マイナスのイメージは結構大きい。
318やめられない名無しさん:2010/02/10(水) 00:21:17 ID:Gk8wbZZZ
チャンポンは知らないが、
皿うどんは、本場長崎の中華街で飛び込みで入った店よりは
リンガーの方が美味いと思った。4軒くらい食ったけど、リンガー
より美味いと思った店はなかったな。良くて同等くらい。
それでいて、価格は800円くらいしたから、皿うどんに関しては
リンガーの圧勝かな。
ちゃんぽん、王将がそんなに美味いのか。ウチの近所に王将は
ないんだよな。大阪王将はできたけど。
大阪王将のチャンポンってあるのかな?
319316:2010/02/10(水) 00:28:51 ID:dd5UIqhu
>>317-318
王将は店による。というか店長によるというのがもっと正確かな。
リンガーも昔はそうだったけど、今は不味い方に統一された感じ。
王将のちゃんぽんは地域メニューかもしれないから、王将スレで聞くなり
問い合わせるなり・・・

マイナスイメージの話は、ホントそうだと思う。
320やめられない名無しさん:2010/02/10(水) 01:51:34 ID:+NiBKl+S
野菜たっぷりちゃんぽんは、何回か食べてるうちに慣れてきたのかうまく感じるようになってきたぞ
最初まずくなったと思ったのは塩分が控えめなのが原因だったけど慣れれば平気。
今まではむしろ塩分多すぎだったとも言える。
321やめられない名無しさん:2010/02/10(水) 04:38:22 ID:CnkrNecq
>>320
同感。
逆に普通のちゃんぽんの方もあのくらいだといいんだけど。
322やめられない名無しさん:2010/02/10(水) 08:29:16 ID:8u3zDVpT
王将へ行ったら「ちゃんぽんの作り方や味を見直しリニューアルしました」と
大きなポスターが貼られていた。
他の店には貼られていなかったのでその店だけかも知れないが、リンガーの
ちゃんぽんが弱体化したのを見据えて王将が力をいれてきているのかも。
323やめられない名無しさん:2010/02/10(水) 10:31:03 ID:9rJWXfCY
野菜たっぷりといい大盛りサービスといい、なんだか二郎みたいになってきたな
324やめられない名無しさん:2010/02/10(水) 12:44:14 ID:9pzk77f7
インスタントのやつを豆板醤と中濃ソースで調整したらリンガーより美味かった
適当に野菜追加したからかもしれんが
325やめられない名無しさん:2010/02/10(水) 14:18:48 ID:QqyBCr5f
待たされた挙げ句 おいしくなかった。しかも厨房内は でかい声でペチャクチャ!!!箸は足りないし 水もない。。。と思って店員を呼ぶのになかなか来ない(ToT)
家族で口をそろえて もー行くもんかっ!!
とりあえずあいてるなら座らせろぉ!
326やめられない名無しさん:2010/02/10(水) 14:25:03 ID:ZafPufUZ
>>323
太めん皿うどん頼んだら、5×3cmくらいのキャベツの芯(1/4カット)が入ってた。
食えたから良いけど、こういうのは除いて欲しい。
327やめられない名無しさん:2010/02/10(水) 17:17:00 ID:UKu+f3te
>>326
キャベツの芯は、まだちゃんぽんがまともだった頃から入ってるよ。
除かない理由は、キャベツの芯が好きな人がいるからだと。
まあ、加熱されてたら不味いもんじゃないと俺も思うけど。
328やめられない名無しさん:2010/02/10(水) 17:22:22 ID:ZafPufUZ
>>327
へー、そうなんだ。でもあれは躊躇する大きさだった。
確かに味は染みていたし、タケノコなみの固さだったけど。
329やめられない名無しさん:2010/02/10(水) 22:18:23 ID:XSzH4d7+
たしかに以前より不味くなった思う。
しかし、IR情報見ると売上げが回復してるんだよなあ。とくに1月とか。
これって味を変えた社長の勝ちてことになるのかなあ。
なんだか納得できないよ。

330やめられない名無しさん:2010/02/10(水) 22:21:59 ID:XwP+QTmz
>>329
売り上げが回復して見えるのは、単価UPの結果では?
331やめられない名無しさん:2010/02/10(水) 23:24:17 ID:9pzk77f7
>>329
宣伝って重要だよな
332やめられない名無しさん:2010/02/10(水) 23:57:58 ID:e4zgW5t+
このままだと

たまねぎ入りは美味しい、売り上げもそのお陰で上がった
たまねぎ批判派は少数!(キリッ


って勘違いしそうだよな
333やめられない名無しさん:2010/02/11(木) 00:33:22 ID:qbsicrvV
信じられないほどのアホ揃いの労働者を何とか使えるようにするアメリカのシステムを
日本にそのまま持ち込んでもしょうがないんだよなあ

NOSを導入した結果
ムラのある鍋振り調理の最底辺よりもさらに低いレベルで統一されちゃった
334やめられない名無しさん:2010/02/11(木) 00:40:34 ID:XAB+NeVI
>>332
こないだのテレビだとオランダきぬさや命って感じに見えたがw
番組を盛り上げるための誇張かもしれんけど
335やめられない名無しさん:2010/02/11(木) 01:01:09 ID:aE+MCafg
俺も見た。わざわざ役員が買い付けに奔走するヤラセっぽい構成に吹いたw

そう思い今日も行ってみたが、相変わらず席に誘導しない、ピーピーブーブー鳴りっぱなしの厨房、
俺がオーダー呼んで目が合って返事したくせに、後から入ってきた別の客に水だしに行くわでw
表面真っ黒餃子食ってきたよ。(しかも今日は具が生っぽかった)

ちゃんぽんってライバルいないから、毎回イライラしながら食わないといけない。
ゼンショーとかがちゃんぽんやればそっち行くのにな。
336やめられない名無しさん:2010/02/11(木) 03:39:10 ID:lvpr8gA7
>表面真っ黒餃子食ってきたよ。(しかも今日は具が生っぽかった)
焼き加減をミディアムレアで指定するとはなかなかのグルメさんだこと
337やめられない名無しさん:2010/02/11(木) 10:39:37 ID:n0J/xkdc
多分店員が餃子とハンバーグ勘違いしたんだろ
338やめられない名無しさん:2010/02/11(木) 11:58:37 ID:YPIlDi1x
鍋振り店の厨房まる見えな店で餃子焼き機を見ていたら
タイマーの数値表示部分が壊れてた
ブザーが鳴った時にはちゃんと焼き上がっていたから
タイマーの機能は正常なんだろうけど、メンテナンスが
できていないということだからタイマーが壊れたまま
放置している店舗もあるのだろうな
339やめられない名無しさん:2010/02/11(木) 13:35:35 ID:IDClJzPT
>>336
ちゃんと焼くということと、表面が炭のように黒くなっている
ってのは別だと思うけどね。
フライパン(?)をよく洗ってないんじゃない?
340やめられない名無しさん:2010/02/11(木) 14:42:40 ID:AZuXVkLE
>>336
低脳は死んだ方がいいよ
341やめられない名無しさん:2010/02/13(土) 03:16:31 ID:E6kdpke9
全部つながっている餃子を出す店なんかもあるよね。

店員にどんな教育してんだって不思議に思う。
342やめられない名無しさん:2010/02/13(土) 05:26:39 ID:5WK1akpk
リンガーハットでは10月1日より国産の野菜を使用した
「新しい長崎ちゃんぽん」を全国で展開させて頂いております。
新鮮な野菜を温かいサラダ感覚で召し上がって頂けるよう、
野菜の種類を変更し、調理方法とスープの改良をし現在のちゃんぽんとなっております。
新しく生まれ変わった商品につきましては、お客様から様々なご意見を頂戴しております。

今後はご納得いただける商品を提供できるよう、調理教育の強化や商品開発を実施していきます。
また、貴重な情報をお知らせいただき重ねてお礼申しあげます。

ご意見は真摯に受け止めまして、今後の商品開発の参考にさせていただきたく思います。何卒ご理解とご容赦いただきまして、今後もリンガーハットのご利用をお願い申しあげます。

343やめられない名無しさん:2010/02/13(土) 06:36:13 ID:o2HHyI72
>>342

何処の情報?
344やめられない名無しさん:2010/02/13(土) 07:23:25 ID:eVoPL1D8
新しいちゃんぽんやるのは勝手だけど、普通のちゃんぽんも残せよ
東京風始めた時だって、普通のが残ってたから回避出来たんだし
345やめられない名無しさん:2010/02/13(土) 07:47:04 ID:zKRvmbSa
>>342
意図してスープもいじっていたのか。
調理方法が変わったからコクがなくなっただけではないんだね。
346やめられない名無しさん:2010/02/13(土) 10:23:03 ID:sxRKM1Wb
HPのメニューから、ぎょうざフェアが消えた。
えびギョーザ終了?
麺増量がデカデカとでましたね。
347やめられない名無しさん:2010/02/13(土) 20:49:16 ID:IlYaBDnz
麺の量で誤魔化さないで、麺の質を改善してホスィ。
348やめられない名無しさん:2010/02/13(土) 21:22:10 ID:cxa/uFEa
かつては値下げに頼らずとも客がついていたのに
いらんことばかりしやがる
349やめられない名無しさん:2010/02/14(日) 01:26:06 ID:30dsQ8sP
杏仁やカップソフトの割引クーポンなんてイラネ
350やめられない名無しさん:2010/02/14(日) 06:51:35 ID:VozoKVPS
玄人の麺喰いは来なくていいです
素人の女子供がリンガーの客ですよという意思表示だよ
351やめられない名無しさん:2010/02/14(日) 09:21:05 ID:+8vK/Vw6
玄人の麺喰いなんて言葉を聞いたのは初めてだ
やはりラーメン類は脳をとろかすのか
352やめられない名無しさん:2010/02/14(日) 18:20:47 ID:ZwrLDB/n
牡蠣が入ってなかった
353やめられない名無しさん:2010/02/15(月) 01:59:10 ID:UW5pPlL6
>322
行きつけの王将にもそのようなポスターが貼られていたな
リンガーの客を奪う策に出たのかな
354やめられない名無しさん:2010/02/15(月) 02:26:46 ID:IQq0ZeBU
女子供相手の商売の方が遥かに難しいんだけどな
355やめられない名無しさん:2010/02/15(月) 02:54:59 ID:XC3nguQ3
>>352
入っていると書いてあって入っていないのなら問題だ。
ちゃんと店長呼んでクレームつけるべし。

しかし、食べてしまった後だと、証明は難しいんだよな……。
356やめられない名無しさん:2010/02/15(月) 03:24:42 ID:IuaP+V7Y
今はIHの問題よりもドラム野菜マシーンの方が問題。あれがさらに最悪。
夜中とに行くと野菜はべちゃべちゃのが出てくる。まったく歯ごたえのない野菜が出てくる。
あとオランダキヌサヤは別にうまくない。たまねぎ大杉はみんな思ってるだろ。
オランダキヌサヤが間に合わなかった頃に水菜たっぷりが一番うまかったよ
水菜は牡蠣ちゃんぽんだけじゃなくてシーズン中はデフォにしていいよ
357やめられない名無しさん:2010/02/15(月) 11:09:12 ID:qCoJ9i/w
水菜の方が当然コストは安くなるんだよな……あれ、アンサー見えてるんじゃね?

でもあんだけ大々的に宣伝しといて
「やっぱ水菜がいいお(^ω^)国産オランダいらないお(^ω^)」
ともいかないか

水菜派とキヌサヤ派ってどっちが多いんだ?
358やめられない名無しさん:2010/02/15(月) 13:14:23 ID:odUwba7b
水菜たっぷりヘルシーちゃんぽんだせばいいのに
ところで水菜って年中とれるんかな?
359やめられない名無しさん:2010/02/15(月) 13:32:12 ID:Y5EgzsXr
夏でも水菜取れるんじゃないの? 取れなきゃ植物工場で…

数年前の夏にラーメン屋の冷やしラーメンに入ってた。
夏向きのさっぱり食感でうまかったよ。

今年の冷やしちゃんぽんには入れて欲しいな。
360やめられない名無しさん:2010/02/15(月) 14:43:38 ID:okOlpP54
白菜ちゃんぽんの評判はいいのに、今年は無いの?
361やめられない名無しさん:2010/02/15(月) 20:05:26 ID:07UO7zZ+
水菜って、意外にも緑黄色野菜で栄養あるんだよね
子供が嫌いな葉っぱ系の野菜っぽい気がするけど…
362やめられない名無しさん:2010/02/15(月) 21:45:23 ID:o1S/axEO
あげるよ
363やめられない名無しさん:2010/02/15(月) 21:49:05 ID:vNaSs5eb
テレビで調理してるとこ紹介されてたけど一気に食欲無くしたわ
364やめられない名無しさん:2010/02/15(月) 21:54:48 ID:cNE7Eb0T
久しく行ってないけど、テレビに出てたので来た
野菜たっぷりちゃんぽんだっけ、あれで野菜たっぷりか?
むしろ少なくね?
えらい変わりように驚いた
365やめられない名無しさん:2010/02/15(月) 22:01:05 ID:yJRPh96a
玉ねぎ入りになってたのか…
久しぶりに行きたかったけどやめとこ
366やめられない名無しさん:2010/02/15(月) 23:02:48 ID:oNBFlGsn
ダブルを初めて注文したが、ボリューム感はあまり無かった。
367やめられない名無しさん:2010/02/15(月) 23:23:53 ID:03fi7Ky2
太麺皿うどん美味いよね。
368やめられない名無しさん:2010/02/16(火) 01:16:47 ID:+71cyajX
王将・西日本は皿うどんフェアだ450円(税込み)で食えるぞ
369やめられない名無しさん:2010/02/16(火) 01:17:08 ID:NMdTs1Fb
俺は細麺の方が好きだな。太麺も嫌いじゃないから、
ちょっと気分を変えたいときは食べるけどね。
370やめられない名無しさん:2010/02/16(火) 08:31:14 ID:5D5MnJ8G
ちゃんぽん麺の事ですよね。  わかります。
371やめられない名無しさん:2010/02/16(火) 09:55:29 ID:NIyKrK+R
昨日のテレビ見た、もうなんだか、料理の範疇を超越してるな
キンレイの冷凍ちゃんぽんを作ってるのかと思った
あれ見て食欲が出る奴がいるのか?どんな奴だ??
372やめられない名無しさん:2010/02/16(火) 10:35:53 ID:hRQX/y0R
取材する方も「こんな手抜きで作ってるのか」と驚いているのかもね。
あと、「王将の取材だったらいろんな料理が(無料で)食えるのに
リンガーだと食える物が少ないな」ぐらいのことは思ってそう。
そういう思いが画面に出ちゃっててネガティブなイメージに仕上がるとか。
373やめられない名無しさん:2010/02/16(火) 11:03:39 ID:Nt6WoYZm
貧困層じゃあるめーし、王将やリンガーみたいな貧乏飯をただで食えるかどうかで
そんな差がつくかよw
374やめられない名無しさん:2010/02/16(火) 14:09:09 ID:1VJMrmw/
>>370
死んでいいよ
375やめられない名無しさん:2010/02/16(火) 17:41:56 ID:l1UpxyK/
野菜たっぷりチャンポンにはソースですね。
でもこの材料で焼きそば作ったら、おいしいでしょうね。
376やめられない名無しさん:2010/02/16(火) 18:42:15 ID:AW9FdMbg
もうリンガーのはちゃんぽんじゃねえ
その辺の大衆食堂で食うちゃんぽんがなんぼもマシ
377やめられない名無しさん:2010/02/16(火) 19:45:36 ID:SuYXG6y/
その辺の大衆食堂をバカにするな!
378やめられない名無しさん:2010/02/16(火) 21:38:47 ID:VPBOG5Dm
ピーピーピー、ブーブーブーブーと機械だけは賑やかなリンガーの厨房
379やめられない名無しさん:2010/02/17(水) 01:04:11 ID:SY8l5wCt
>>378
なんかマックのポテトの揚げ終わり知らせる音思い出した
380やめられない名無しさん:2010/02/17(水) 01:55:28 ID:EYiRiOta
麺を増量しないと多少物足りない感じ。
餃子なしの普通盛りだとすぐに腹減らない?
381やめられない名無しさん:2010/02/17(水) 09:11:48 ID:9DPxl3+r
体重が100`超級の人?
382やめられない名無しさん:2010/02/17(水) 12:51:29 ID:mswo9VSZ
俺は体重54キロだが、やはり増量なしだと物足りない。
383やめられない名無しさん:2010/02/17(水) 13:57:56 ID:adj85ZVD
麺ダブルにすると今度は餃子が入らない
384やめられない名無しさん:2010/02/17(水) 15:18:31 ID:b7aDOeeO
キンレイの冷凍チャンポンに国産野菜だと書いてあった。美味かった。
385やめられない名無しさん:2010/02/17(水) 16:31:33 ID:F9LnuF9h
王将の皿うどん、麺が切り株状態で出てきた。
こんなところでリンガーを真似しなくてもいいのに。
それと、酢を出すよりはソース出せ。
386やめられない名無しさん:2010/02/17(水) 16:47:23 ID:npqJjyWd
普通の麺でそこそこお腹一杯になるはずだけど・・・
新しいちゃんぽんは麺の量が基本的に少ないのか?だから追加麺できるのか?
387やめられない名無しさん:2010/02/17(水) 23:20:38 ID:Ic0RPe2P
>>386
それは人それぞれ

麺増量は値上げの変わりなんだろうけど
それはランチタイムでこそやる事じゃないのかな

とにかくスープの味を戻せ
388やめられない名無しさん:2010/02/17(水) 23:27:28 ID:Q0ivspgD
スープの量も戻せ
389やめられない名無しさん:2010/02/17(水) 23:48:54 ID:npqJjyWd
とてもちゃんぽんの論議スレとは思えない・・・
390やめられない名無しさん:2010/02/17(水) 23:55:28 ID:F9LnuF9h
>麺増量は値上げの変わりなんだろうけど

小麦価格が下がったから本来ならその分値下げすべきなんだが
391やめられない名無しさん:2010/02/18(木) 00:05:28 ID:jIuMMLhH
卸業者なんてなんだかんだ理由つけてあげるけどまず下げないんだぜ
392やめられない名無しさん:2010/02/18(木) 00:23:46 ID:MeZ45O2q
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ    オランダキヌサヤ!!
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ  オランダキヌサヤ!!!
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \


こんな感じで狂ってるようにしか思えなくなった
野菜増量とかいらないし
麺増量とかで多さ増やすことは出来るんだし
タマネギ0にしてくれ・・・
393やめられない名無しさん:2010/02/18(木) 00:50:54 ID:FKE6qkRc
券売機店舗用クーポンって食券を買って、
それを店員に渡すときに見せればいいの?
そうすると50円キャッシュバックしてくれるってことですか?
394やめられない名無しさん:2010/02/18(木) 00:57:38 ID:YfM+/Wvg
昔は券売機の裏技的にクーポン値引き後の価格が表示されて
その値段で食券買ったけど、今はできないのかな
395やめられない名無しさん:2010/02/19(金) 12:57:18 ID:AXoWkH+q
昔のちゃんぽんに戻してくれ〜
396やめられない名無しさん:2010/02/19(金) 15:13:32 ID:E6yiy1vr
ここまで殆ど褒めてるコメント無いなw
当たり前だが・・・・前のちゃんぽんに、昔のに戻してくれ・・

俺はタマネギ無しにしてくれればそれでいい
397やめられない名無しさん:2010/02/19(金) 16:15:20 ID:sBMZAxbB
今日初めて食べた
まあまあおいしかった
550ならまあまあだね
398やめられない名無しさん:2010/02/19(金) 16:36:43 ID:OOuR9k+9
いや、タマネギは味を底上げしてくれるから適量なら必要

ここのちゃんぽんは肉:たまねぎ=1:2のハンバーグみたいな事になってるから
バランス無茶苦茶でヒデー味になってる
399やめられない名無しさん:2010/02/19(金) 16:54:57 ID:4gbFUN5D
>いや、タマネギは味を底上げしてくれるから適量なら必要

どう底上げするんだよw
400やめられない名無しさん:2010/02/19(金) 17:17:23 ID:EjpSo8PY
タマネギがないとチャンポンは成立しないのか?
本場の住人、教えなさい
401やめられない名無しさん:2010/02/19(金) 18:14:59 ID:ZGUitw9B
今年の冬は白菜ちゃんぽん無かったからなあ、リンガー避けて町の中華屋とか
チャンポン食べさせるお店色々と回ってみたけど、タマネギは多くの店で使ってる。
8割くらい?の率。
でもちゃんと透明になって甘味が出るまで火を通してあるからおいしいよ。
もちろん臭みも辛味も無い。不味いのは半生タマネギだからだと思う。

本場長崎だとタマネギ率どうなんだろ?
402やめられない名無しさん:2010/02/19(金) 18:33:07 ID:AjRONf2j
「野菜480g」を達成するための重りだからな、生煮えタマネギは。
炒めて甘みが出るほどに水分を抜いたら何の足しにもならんわ。
403やめられない名無しさん:2010/02/19(金) 21:48:49 ID:2LnodRPO
え?480gって生野菜の重さだろ
出来合いの重さは千差万別に変わるから無理
404やめられない名無しさん:2010/02/19(金) 21:51:10 ID:NV1tT5vz
>>402
まだそんなこと言ってるのかw
405やめられない名無しさん:2010/02/20(土) 00:49:10 ID:mC32d7kT
一番の重りはキャベツの芯
406やめられない名無しさん:2010/02/20(土) 01:04:02 ID:gkWvJgKH
リンガーは「タマネギ抜きで作って」っていう注文は出来ないの?
407やめられない名無しさん:2010/02/20(土) 01:52:58 ID:K8LSp/N5
>>406
明日試しに言ってみるわ
多分材料全部最初からごっちゃになってると思うんで無理だと思うが・・・

ちなみに一応最初から調理するほかの定食屋とかはきっちり抜いてくれる
知ってる所でも
かつ屋、オリジン弁当、やよい軒
マックとかそういう所でも抜いてくれる・・・
からもし材料が独立しているタイプなら抜いてくれるかもしれない
408やめられない名無しさん:2010/02/20(土) 02:55:28 ID:mC32d7kT
>407
顔なじみになった店員のいる鍋振り店で頼んだときは
「本当は指示通りに作らないとダメなんですが」と言いつつ
ネギ抜きにしてくれた。
国産化に合わせてレシピが変わって最初期の頃で鍋振り店でも
生煮えタマネギを食わせていた時の話。
409やめられない名無しさん:2010/02/20(土) 06:36:51 ID:lUvLIKSN
店員がリスクを犯して規則を破らないと、お客さんの方を向いた対応すら
できないってのは、狂ったチェーン店ならではだな。
410やめられない名無しさん:2010/02/20(土) 07:19:10 ID:y0H7UABH
タマネギ抜きは出来る
テレビに映ってたと思うけど
タマネギ→もやし→キャベツ
って順にAPSに突っ込むから、タマネギ入れないだけだし
忙しい時だと店員がメンドイくらいだ、気にするな
411やめられない名無しさん:2010/02/20(土) 09:04:56 ID:KpdKIvoL
HPのサイドメニューの中で、ドリンクがコーラとオレンジだけになってるぞ!
ドリンクバー終了?
412やめられない名無しさん:2010/02/20(土) 09:23:51 ID:toSaFvKy
お〜〜〜〜い!!
どうして東京都杉並区に一店舗もないんだ!!!!!!!!
高井戸店が閉店してから近くにないし行く機会がないじゃないか!!!!
ここのお店のファンなんだからなんとか杉並区に一店作って欲しい!!!!
413やめられない名無しさん:2010/02/21(日) 02:28:33 ID:4kQF1Kul
まだ22時以降に深夜料金ぶんどってるの?
いっちょまえに深夜料金を請求しておいて、サービス内容が昼間のラーメンチェーンと何も変わらないのに、
なぜ割増料金を取ろうとするのか?

サービスも品物の一つだという高級料理店な訳でもない。
割増する理由も明らかにされてない。
店の前に表示がある訳でもない。
疲れた会社帰りに、知らずに入ってしまって割増請求された。
何か釈然としない。
タクシーでも深夜割増ってハッキリわかるように表示してるぞ?
イラっとした。
もう二度と行かない。
414やめられない名無しさん:2010/02/21(日) 10:11:05 ID:kJ1EynHb
>>413
深夜の割り増し料金については、今に始まった事じゃないから
特に擁護は出来んな。

お前さんが間抜けなだけなんだよwwwwww
22時過ぎてあんなもん食ったら太るだけだぜwww
415やめられない名無しさん:2010/02/21(日) 10:56:50 ID:u8yhlyk7
労働内容はなんら変わらないが深夜手当を払わなきゃいけないからな
416やめられない名無しさん:2010/02/21(日) 11:44:58 ID:QEqOaVR5
深夜料金を設定していない飲食店といのは
深夜の割高な労働力の分も価格に均等に上乗せしているから
昼間はその分だけ割高
417やめられない名無しさん:2010/02/21(日) 11:50:07 ID:/KlH8oOf
>>412
あんな辺鄙なところでよくやってたと思うよまったく。
高井戸駅前とか荻窪駅前とかある程度人通りのある
ところでなきゃ客は寄りつくわけない。
418やめられない名無しさん:2010/02/21(日) 13:02:17 ID:19fFlRQQ
おまえら法律も知らずに文句言ってるのかw
419やめられない名無しさん:2010/02/21(日) 15:45:49 ID:CYeVHul+
水曜クーポンに続いて誕生月クーポンまで終了とかww
デフレで低価格路線のこのご時勢にサービス低下させる度胸が素晴らしいwwww
420やめられない名無しさん:2010/02/21(日) 17:19:03 ID:bxzqoZHp
リンガーハットさよなら
421やめられない名無しさん:2010/02/21(日) 20:26:22 ID:Epy1Zk8S
水曜クーポン配信停止って全然知らなかったわ。
でも持ってる既存の分については一応使えるっぽいよ。
画面メモに残ってたんで先週提示してみたけど問題なく使えた。
もともと期限の記載も無いし、たかが数十円でトラブルを引き起こすよりは、って感じなのかもね。
メールを検索してみたら去年の9/30でサービスは終了ってなってるみたいだけど。
422やめられない名無しさん:2010/02/21(日) 21:57:04 ID:19fFlRQQ
この会社はどこまで時代に逆行すれば気が付くんだろう・・・

俺的には、もう底なし沼に腰まで浸かってると思うんだけど
423やめられない名無しさん:2010/02/21(日) 22:39:04 ID:UtU+ZBoN
逆行はしてないんじゃないの?
薄利多売じゃなくて客単価を上げていく方向ってのはそれこそ流れに沿ってると思うけど
最近の決算だと売上げは減っても利益は増えてるんじゃなかったっけ

てか吉祥寺にまたどっか作ってくれ
あそこは店の雰囲気も大好きだったのに
424やめられない名無しさん:2010/02/21(日) 22:41:43 ID:KFCOb9Xp
あくまでも対前年比でしょ。
425やめられない名無しさん:2010/02/21(日) 22:44:36 ID:uGAHlpNZ
【開票速報】長崎県知事選で民主党が大敗 「政治とカネ」問題が民主党の勢いをそぐ形に★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266758054/
426やめられない名無しさん:2010/02/21(日) 22:46:12 ID:VkfdI/O1
個人的にはもう行くことはないだろうから、長崎ちゃんぽんの看板外してくれれば
何をしてもらってもOK
今のアレが長崎のチャンポンだと思われると心外なので。
427やめられない名無しさん:2010/02/21(日) 22:49:43 ID:j5TXj8bb
>>426
お前いいこと言った
全部東京ちゃんぽんでいいよ
428やめられない名無しさん:2010/02/21(日) 23:26:58 ID:x95wv840
おーそれ同感♪ 夏も冷やしちゃんぽんで頼むw
429やめられない名無しさん:2010/02/21(日) 23:52:14 ID:ieQKjPhq
>>428
全く炒めてない野菜が盛りつけられていそうな悪寒
430やめられない名無しさん:2010/02/21(日) 23:58:32 ID:3GzW1uyY
>>426本当にそうなんだよ
あれが、ちゃんぽんだと勘違いされて、旨くないと思われては
ちゃんぽんを求める人が減る→旨いちゃんぽんを出す店が減る

まずいちゃんぽんもどきを広げるなよ

431やめられない名無しさん:2010/02/22(月) 00:07:01 ID:hOZ4mlPw
リンガーそばとか?
432やめられない名無しさん:2010/02/22(月) 00:08:23 ID:N7/SR6Ld
ついでに

東京に来てからひどいちゃんぽんもどきを幾つか食べた

麺がうどん(麺がふときゃいいのか?)
カップ麺(魚介が入ってりゃいいのか?)

ちゃんぽんって本当に知れわたってないのね
外国で食べる和食の様な感じ
433やめられない名無しさん:2010/02/22(月) 06:34:29 ID:8vurFgvO
経営ミスじゃないからな。景気の底なんだから。

>>432
ちゃんぽんうどんだよね。ひでーよな。

それまでの味、成り立ちは無視してフュージョンさせて、ニューテイストを生み出す。
東京の人達が好きそうな謎の食べ物。
434やめられない名無しさん:2010/02/22(月) 20:00:29 ID:HqHUEw1f
>経営ミスじゃないからな。景気の底なんだから。

業績を上げている外食屋の存在
435やめられない名無しさん:2010/02/22(月) 20:06:04 ID:8q0O5SYI
もういっその事王将がリンガーを潰す事に専念してくれたら
奴らも目が覚めるんじゃなかろうかと。
436やめられない名無しさん:2010/02/22(月) 21:03:05 ID:fb+sPg7+

リンガーハットとか言ってラーメン屋のくせに
当たり前のように深夜料金を取るんじゃねーよ!

ただでさえ値上げしたのに、さらに割増料金取るのか!
ふざけんな!アホども!
437やめられない名無しさん:2010/02/22(月) 21:33:31 ID:+r+xofl0
深夜料金の設定がないファミレスとかは、通常価格自体に深夜料金乗せてるだけ。
438やめられない名無しさん:2010/02/22(月) 21:44:12 ID:bpq2rKGq
>>433
>それまでの味、成り立ちは無視してフュージョンさせて、ニューテイストを生み出す。
>東京の人達が好きそうな謎の食べ物。

これ、今のリンガーそのものって気がする
439やめられない名無しさん:2010/02/22(月) 21:48:28 ID:1Bhw5Sgl
>>433
> 経営ミスじゃないからな。景気の底なんだから

どう考えても前社長、現社長、2連荘で経営判断をミスってるだろwww

> ちゃんぽんうどんだよね。ひでーよな。

それが今のリンガーハットそのものだよ

> それまでの味、成り立ちは無視してフュージョンさせて、ニューテイストを生み出す。
> 東京の人達が好きそうな謎の食べ物。

それが今のリンガーハットのちゃんぽんのような物


社長を替えて10年前の味に戻してくれ
それなら値段は今のままでもいい
440やめられない名無しさん:2010/02/22(月) 22:44:10 ID:8ycn4whf
麺も具もいっぱいで、かつ手ごろな価格でおいしいちゃんぽんがいただけました。
441やめられない名無しさん:2010/02/22(月) 23:48:42 ID:fb+sPg7+
>>440
ウソつくなアホ!
たまねぎ生なんだよ!バカ!
深夜料金取るぞこのクソ!
442やめられない名無しさん:2010/02/22(月) 23:50:01 ID:P7earjBS
リンガーハット 野菜国産化が集客効果をあげ通期業績予想を上方修正
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266849546/l50
443やめられない名無しさん:2010/02/22(月) 23:56:28 ID:jdxgY1QN
/(^o^) \ ウソや〜
444やめられない名無しさん:2010/02/23(火) 00:15:02 ID:zxfO1RmK
サービス業が業績を下げている→客が寄り付かない
サービス業が業績を上げている→客からぼったくってる


徐々に右肩上がり○
乱高下×
445やめられない名無しさん:2010/02/23(火) 00:37:12 ID:KNOkJB6I
おいしかったよ。
そんな言葉が素直に言える、そんなリンガーハットが大好きです。
446やめられない名無しさん:2010/02/23(火) 01:39:33 ID:AqKfJ8l6
原価が下がっているのに客に還元しなければ利益は上がる
447やめられない名無しさん:2010/02/23(火) 02:00:31 ID:bkrD3Av9
稲田堤のチャーハンはマズイ
他店は知らん
448やめられない名無しさん:2010/02/23(火) 06:27:25 ID:vlFriHED
>>445
そんな事を素直に言えるリンガーに早く戻ってください。
449やめられない名無しさん:2010/02/23(火) 07:54:00 ID:1F3mz/cQ
長崎は危険です!
長崎の方は民主党に「それなりの姿勢」を示されます。 長崎は危険です!



民主党・石井一選挙対策委員長
「そういう選択を長崎の方がされるのであれば、民主党政権は長崎に対しそれなりの姿勢を示す」
http://www.youtube.com/watch?v=9Jc-PZ8wcQM
450やめられない名無しさん:2010/02/23(火) 15:21:45 ID:L5ksy50o
で、王理恵はどこいったんだ!
451やめられない名無しさん:2010/02/23(火) 19:35:00 ID:+k6B6cMY
長崎の稲佐店はNOSの上フランチャイズで具はめちゃめちゃ少ないし
超まずく感じます。二度と行きません。

具は他店の半分ですよ???はあ〜てな感じです。
452やめられない名無しさん:2010/02/23(火) 21:16:21 ID:vZ/vg7h5
申し訳ないが酷評するほど野菜ちゃんぽん不味くないぞ...
みろくやのほうが美味しいけれど(笑)
それよりこだわりのオランダキヌサヤ入ってなかったぞ(-"-)
453やめられない名無しさん:2010/02/23(火) 21:41:45 ID:aV8Xafiv
>>452
要は食べるのは自分自身。
みんながまずいと思っても、自分が普通に食えたらそれでいいんじゃない?
まずいの我慢しながら食うのはキツいしね。

我慢しないで食べれるなら他人より幸せなんだと思うよ。
そう言う才能をみんなは持ってないから「美味い・不味い」と小さい事をあれこれ言うんだよね。
うらやましいなぁ。あなたみたいな豪快な人は。
454やめられない名無しさん:2010/02/23(火) 21:56:18 ID:UOSHlXj6
>>451,452
じげでそれでは厳しいな

>>453
みろくや知ってる?
シマダヤとか日清の生めんみたいなもの
455やめられない名無しさん:2010/02/23(火) 22:24:40 ID:NBphWirw
不味くなったから食いに行かなくなったし、もう一度試す気はない。
その辺の食堂で食ってもそれなりに美味いし。

リンガーを見限った元客の話。
456やめられない名無しさん:2010/02/23(火) 22:26:59 ID:oWTrdDBG
野菜たっぷりちゃんぽんに付いてくるゆず胡椒みたいなのを入れたら少しましになった
けど麺と玉ねぎはやっぱり嫌
457やめられない名無しさん:2010/02/24(水) 03:55:17 ID:P3jyHw3j
久しぶりにいったら麺増量サービスとかやってたんだな
麺2倍食って満足しました
458やめられない名無しさん:2010/02/24(水) 06:22:23 ID:QL916SgX
>>433
むしろこの価格帯の食い物は、景気が良くなったら見向きもされなくなる。
同じ安食い物屋の王将なんて不景気だからこそ儲かってるわけで
このご時世で儲からないってことは、根本的に経営が間違ってる。

経営ミス。
459やめられない名無しさん:2010/02/24(水) 09:49:38 ID:2BuEnUuF
野菜を増やした。
麺を増やせるようにした。

肉や海老やら問題が発生!
460やめられない名無しさん:2010/02/24(水) 10:15:04 ID:NdhNI9TI
マズイとか価値無しとか言うレスを見ると
こいうチェーン店でメシ食って、「ふぅ、美味かった」と店を出てこれる俺って
幸せな人生送ってるなぁ、と思える
461やめられない名無しさん:2010/02/24(水) 11:01:28 ID:Txq3+vhT
リンガーが美味しく食べられるくらい普段の食生活が貧しくて幸せかどうかは謎だけど
500円でビッグちゃんぽん相当が食べられる麺増量サービスは手軽で有り難い
462やめられない名無しさん:2010/02/24(水) 11:11:01 ID:Y0M2JQ2V
>>450
自民党が今夏の参院選に向け、王貞治・ソフトバンク会長の次女で、
野菜ソムリエなどとしても 活動する王理恵さん(39)の擁立を
模索していることが、22日までに分かった。比例代表での出馬
オファーとみられるが、東京選挙区での出馬を望む声もあるという。
463やめられない名無しさん:2010/02/25(木) 13:18:50 ID:ztftWYh+
♪玄海灘の潮風に〜
464やめられない名無しさん:2010/02/25(木) 15:37:02 ID:1xl8cvgB
ドリンクバーがなくなってたぞ!
465やめられない名無しさん:2010/02/25(木) 18:31:23 ID:xuaHVOr5
ちゃんぽん屋にドリンクバーなんていらんよ
腹がちゃっぽんちゃっぽんになってしまうじゃまいか
466やめられない名無しさん:2010/02/25(木) 18:37:04 ID:KpjynpaW
いつでも食べられるようにとおでんのミニ屋台を置くんですね
467やめられない名無しさん:2010/02/25(木) 19:42:39 ID:Uel/0ixy
ドリンくぱぁ
468やめられない名無しさん:2010/02/25(木) 19:59:42 ID:gKAhakUh
あのおまけみたいな肉いらないから多少値下げ出来ないかなあ。
あの豚肉が具の中で一番いらない。
469やめられない名無しさん:2010/02/25(木) 23:43:51 ID:bUS3tslu
ところでNOSってなに?ゼロヨンとかで使うニトロ?
470やめられない名無しさん:2010/02/25(木) 23:46:11 ID:REX8TUkW
そうだよ
471やめられない名無しさん:2010/02/25(木) 23:50:44 ID:bUS3tslu
そうなのか
で、ニトロでどうやってちゃんぽん作るんだ?
472やめられない名無しさん:2010/02/25(木) 23:55:56 ID:UXWWyvhn
てめえで考えろw
473やめられない名無しさん:2010/02/26(金) 00:00:14 ID:L8Lb3hmV
そんな冷たいこと言わないで教えてよ
474やめられない名無しさん:2010/02/26(金) 00:00:32 ID:vG6QwHcI
>>469
ゼロヨンってなに?そこもNOS化されてるの?
475やめられない名無しさん:2010/02/26(金) 00:38:46 ID:vwq4PBRg
ゼロヨンチャンポン RRーZ

476やめられない名無しさん:2010/02/26(金) 00:50:22 ID:gBSAqFLb
>>400-401
あくまでも主観的だけど、タマネギ率2〜3割くらいかな?
2007年に発行されたちゃんぽん本を見てたんだけど、県内の店をエリア別に載せてるやつ。
佐世保、平戸、諫早、大村、小浜、島原はおいといて、純粋な長崎市内エリア約60店舗を目を凝らして見たw
店によって具材もいろいろだね。特製とかになればほたて、肉団子、しいたけ、フカヒレなんかも・・・

今月に入ってリンガーで皿うどんバリバリ食べた時は、てっぺんに水菜が乗ってて美味しかったけど、
長崎人としては不思議な感覚だった
477やめられない名無しさん:2010/02/26(金) 03:06:45 ID:cH7ec+uq
http://nagamochi.info/src/up64084.jpg

ちゃんぽんをダブル(麺増量)で頼んだら、持ってくるとき「ビッグちゃんぽんでーす」と言ってた。
オーダーとしてはビッグちゃんぽんって処理されるんだね。
478やめられない名無しさん:2010/02/26(金) 04:02:13 ID:4rqv4XJk
利益うpというニュースがあったけど、12月や1月はファミレス業界全体で
前年同期を上回る売り上げがあったみたいだな。
リンガーの路線変更が功を奏したとは言い難い状況。
逆に考えると余裕ができて外食としてリンガーを選んだ人が久しぶりに食べて
味や麺の変化について行けず、リンガーを見限ったという可能性もある。
479やめられない名無しさん:2010/02/26(金) 07:52:09 ID:m6edB9Ou
あれ、ビッグちゃんぽんって、メニューに別になかった?
以前はあったような希ガスるが・・・
480やめられない名無しさん:2010/02/26(金) 10:42:40 ID:Viez4zD9
スナックちゃんぽんの麺二倍って可能なの?
481やめられない名無しさん:2010/02/26(金) 12:41:14 ID:nqZyDwFZ
そんなメニューあったっけ?
482やめられない名無しさん:2010/02/26(金) 12:50:21 ID:wgjr+gLL
なんでスナックなんだよ。名前のつけかたがめちゃくちゃだろ。
483やめられない名無しさん:2010/02/26(金) 14:57:50 ID:vG6QwHcI
>>480
普通の食っとけよ どんだけケチなんだい
484やめられない名無しさん:2010/02/26(金) 15:16:03 ID:gXHx5oni
>>477
ダブルでそんだけか。少なっ。
485やめられない名無しさん:2010/02/26(金) 18:30:08 ID:7ATYi+5l
まあ、ダブルが普通のラーメン屋の気持ち多めくらいだからなぁ。
ただ、ダブルにするとあからさまに、野菜の量が減らされるのがガッカリだ。
486やめられない名無しさん:2010/02/26(金) 20:22:25 ID:lGlqstC1
>>484
れんげの大きさが1メートルかもしれないぞ
487やめられない名無しさん:2010/02/26(金) 21:01:16 ID:Iax5qVm4
でもダブル食うと意外と腹にたまるよ
二郎とか一部異常者向けの店じゃないんだからあれで十二分
488やめられない名無しさん:2010/02/27(土) 00:05:01 ID:82P5hRqY
麺増量サービスがあるなら餃子増量してくれ
489やめられない名無しさん:2010/02/27(土) 01:13:08 ID:xaKzL+FG
麺増量って具も増えてるの?
490やめられない名無しさん:2010/02/27(土) 01:15:52 ID:82P5hRqY
>489
鉄鍋もつちゃんぽんは増量無しだが、スープは増えてた
このスープは割と好きな味なので嬉しい
491やめられない名無しさん:2010/02/27(土) 02:02:56 ID:IZpUNI0v
>>476
わざわざ調べてくれたんだ、ありがとう。思ったよりタマネギ率低いのね。
でも実際のところ野菜についてはそれほど大きな違いは無いんじゃなかろうかと思う。
問題はそれ以外、肉系・海鮮系の具材かなあ?
こっちの方では標準のエビ・イカと少量の豚肉が入ってるだけのお店ばっかしでねえ、
たまにアサリとかベビーホタテとか入ってると豪華な感じw
本場長崎だと同じ値段でも、もっと具沢山でバリエーションに富んだチャンポンが
食べられるんだろうなあ、ウラヤマシス

リンガーみたくチェーン店で全く同じ材料使ってても、やっぱ長崎のお店のが美味しいんだろうか?
そんな気がするw
492やめられない名無しさん:2010/02/28(日) 00:56:41 ID:tm9zT+ZS
麺増量くらいではインパクトないんだよな。
俺っちの地元では、麺の量が3倍でも同じ料金って
うどんのチェーン店があるから。
493やめられない名無しさん:2010/02/28(日) 06:43:48 ID:dAPiETsw
>やっぱ長崎のお店のが美味しいんだろうか?

本社がるから...と思ったら、リンガーの本社は東京と福岡なんだな
長崎本店があるけど、卓袱浜勝になってるし。
494やめられない名無しさん:2010/02/28(日) 10:16:10 ID:VFE3hWKy
美味しいと思うけどw

思案橋方面からだと、リンガー、数軒先に浜勝本店、ちょっと先に卓袱浜勝。
卓袱浜勝もかつては近くにあったけど、現在は移ってる。
495やめられない名無しさん:2010/02/28(日) 10:57:09 ID:fzzqcNn9
冷凍餃子1パック100円とか生麺1袋30円で売ってるのをみると、安易に価格で
勝負するのは危険と判断するのが至極当然な気はするね。
ただ、標準で少なすぎる麺は考え直した方がいい。
496やめられない名無しさん:2010/02/28(日) 11:46:15 ID:lURCXofm
△少なすぎる麺
○細すぎ冷凍麺
※但し↑に書き直しても、リンガーは麺の選択自体を確かに間違っている。
497やめられない名無しさん:2010/02/28(日) 12:11:14 ID:zc49Vdi7
細いのはゆで上がりを早くするためだろ?NOS化や手抜きの一環。
498やめられない名無しさん:2010/02/28(日) 12:15:06 ID:BBoYHkQW
麺ダブルと無料餃子のコンボはなかなか侮れないな
生煮え玉ネギは頂けないが
499やめられない名無しさん:2010/02/28(日) 15:34:23 ID:sJCXueaM
国産野菜は結構だが、”太麺とんこつ煮野菜乗せ”みたいになってるぞ
強火で炒めたシャキシャキ香ばしい
野菜に戻してくれ…いや下さい(´Д`)
500やめられない名無しさん:2010/02/28(日) 22:41:50 ID:3sGiOGhV
2010年3月1日(月)より
長崎ちゃんぽんのたまねぎ 国産化スタート
〜無料で「長崎ちゃんぽん」のたまねぎ増量サービスも開始〜

 株式会社リンガーハット(福岡本社:福岡市博多区、東京本社:大田区大森北、代表取締役会長兼社長:米M和英)は、
2010年3月1日(月)より、リンガーハット全店(445店舗)で使用する長崎ちゃんぽんのたまねぎ2,500tを国産化いたします。
 あわせて同日1日(月)より、午後5時以降は
「長崎ちゃんぽん」(価格 西日本エリア:税込490円、東日本エリア:税込500円、都内23区:税込550円)のたまねぎの量を、
お値段そのままで大盛り(1.5倍)、またはダブル(2倍)に増量するサービスを順次開始いたします※。
※一部のフードコート店舗を除く
501やめられない名無しさん:2010/02/28(日) 22:45:39 ID:zc49Vdi7
> 〜無料で「長崎ちゃんぽん」のたまねぎ増量サービスも開始〜

クソワロタwww
502やめられない名無しさん:2010/02/28(日) 22:51:50 ID:Ot70Lg9J
>>500
みんなが嫌がってる事を進んでやるとは・・・・。
まさかと思うけど玉ねぎ増量コールしたら他の野菜が減るって事は無いよな・・・・?
503やめられない名無しさん:2010/02/28(日) 23:00:31 ID:Jb9KiCNr
>>500
二度と行きたくなくなったんですけどwwwww
504やめられない名無しさん:2010/02/28(日) 23:12:54 ID:A6RhaAvS
たまねぎは国産に切り替わってなかったのか?
505やめられない名無しさん:2010/02/28(日) 23:17:36 ID:TvdtabSQ
>>500

ちょwwwwww  カオスwwwwwwwwwwwwww
506やめられない名無しさん:2010/02/28(日) 23:28:28 ID:Ot70Lg9J
>>504
よく考えたらそうだな。
507やめられない名無しさん:2010/02/28(日) 23:50:31 ID:mxXcvzbf
>500
醤油は?
508やめられない名無しさん:2010/02/28(日) 23:52:52 ID:/k35S5P5
4月より餃子の具に使用する小麦粉を国産に切り替え(ry
509やめられない名無しさん:2010/02/28(日) 23:57:39 ID:prJZbuJu
今夜は爆釣だなw
510やめられない名無しさん:2010/03/01(月) 00:32:12 ID:A93eZL1F
4月1日より社員もアルバイトも純国産に切り替え
511やめられない名無しさん:2010/03/01(月) 00:45:22 ID:8QFk5Q+x
おまええええwwwwwwwwwwwwwww
全然わかってねえええええええ!!!www
たまねぎ増量とかどうすんだよwww
もしかして間違えて

たまねぎが不評です→よし、国産にしよう!
って脳内変換したんじゃないだろうなwwww
量とかが不評なんじゃないぞ?
具材として不評なんだぞwww
512やめられない名無しさん:2010/03/01(月) 00:49:53 ID:8QFk5Q+x
あと、俺>>407なんだが
今日たまねぎ抜きで注文してみたよ
出来た出来た

そして食べると・・・どう考えてもどう味わっても・・・・
たまねぎ抜きの方がぜってー美味しいwww
スープの生臭さが無い、噛んだ時の生煮えたまねぎ不快な生臭さが無い
おまいらも是非たまねぎ抜きで頼んでみてくれwww
むしろたまねぎ抜きを流行らそうぜってレベルww

たまねぎ大盛りとか増量のキャンペーンに反して
「たまねぎ無しにして下さい」とww
   
513やめられない名無しさん:2010/03/01(月) 02:21:43 ID:f8rkn+8K

客ばっかりは幾ら企業努力があっても国産化できないという例だなw

あと何人釣れるんだよwww
514やめられない名無しさん:2010/03/01(月) 12:47:06 ID:hjFsYc7C
このスレは情報の真偽も確認しないで胡散臭い情報に釣られる馬鹿が多くて面白いな
515やめられない名無しさん:2010/03/03(水) 18:39:49 ID:9v4cIMQo
いいけど今の首脳陣になって、凋落と迷走が激しすぎるな。
これはかならず、つぶれる
516やめられない名無しさん:2010/03/03(水) 19:22:19 ID:2O0Smg2o
リピート率を見るためにポイントカード制にしてみるといいよ
517やめられない名無しさん:2010/03/03(水) 21:25:49 ID:OcfyBCKb
ん、この板も復活したのかな?
518やめられない名無しさん:2010/03/03(水) 21:29:56 ID:uacpWypQ
中野南口店のちゃんぽん、相変わらず野菜が泥臭かった…。
519やめられない名無しさん:2010/03/03(水) 22:57:46 ID:Bi3G+yhx
ちゃんぽんうまいよちゃんぽん
520やめられない名無しさん:2010/03/03(水) 23:20:49 ID:j490Sg/M
復活オメ 昨日もテレビでNOSやってたな んで店長さんが
「高校生でも出来ちゃうからこの先(自分の将来)・・・どうなのかるのかなってのがちょっと心配でw」
ってのが印象的だった
521やめられない名無しさん:2010/03/03(水) 23:22:30 ID:Ei0BbwNt
確かにレンジやIHに乗せる程度なら誰でも出来るな。
522やめられない名無しさん:2010/03/03(水) 23:25:00 ID:dnicy6BE
タマネギ増量の件で釣られたヤツ!
とりあえず並んて歯を食いしばれ!
523やめられない名無しさん:2010/03/04(木) 00:52:28 ID:6wxfLN6w
タマネギ増量ってネタだよな?罰ゲーム用か?
524やめられない名無しさん:2010/03/04(木) 04:22:46 ID:wmaqbBVu
店長さんは王将に転職してリンガーを潰す側に回るといいよ
店舗オペレーション経験者は中途採用大歓迎
525やめられない名無しさん:2010/03/04(木) 11:17:21 ID:eHIluV+e
釣られてしまった・・・
普通なら釣られないんだけど

今までが今までだから釣られてしまった・・・
たまねぎ増量とかやりそうな
斜め上の考えが今までのリンガーハットだからな
526やめられない名無しさん:2010/03/04(木) 12:36:39 ID:6Y4JbRiw
メルマガに「◆ぎょうさのおいしさ」って・・・新メニュー?
527やめられない名無しさん:2010/03/04(木) 12:50:20 ID:+hHeEV3z
>>522
釣り師 Z
528やめられない名無しさん:2010/03/05(金) 14:37:28 ID:GC847NlQ
こんな辺境の地で釣りとか…
529やめられない名無しさん:2010/03/05(金) 14:41:50 ID:o6TCHZcm
久しぶりに喰ったが、国産野菜なのに全く味がしないことに驚いた。
ちなみに小倉駅店。
530やめられない名無しさん:2010/03/05(金) 14:43:00 ID:fYfVIq7B
>>500
どんな企業もトップが無能だと迷走する良い例だな
531やめられない名無しさん:2010/03/05(金) 14:50:03 ID:EVIrlqtk
>>529
本当に全く、塩味や野菜の味タマネギのエグい味も感じられないなら、味覚障害の疑いもある
極度の薄味を誇張しただけならいいがな
試しに塩と砂糖舐めてみ
532やめられない名無しさん:2010/03/05(金) 16:47:29 ID:U+uQ59xC
グルメじゃない俺には野菜云々はわかんねぇけど
生タマネギのエグい味だけはわかるぜ!!
533やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 02:08:27 ID:daIDWMd2
中部地区のリンガーは土日に閑古鳥が鳴くかな
スガキヤ半額セールなんだ
534やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 03:52:36 ID:wdSryvsY
おまいら、タマネギ抜きにして食ってみたか?
もしやったら感想おながいしたい
535やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 08:09:58 ID:V7iakF/Q
>>534
断る
536やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 17:05:08 ID:HREzjQGA
玉葱云々以前に

やめた。いくら言っても無駄だ。
537やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 18:55:30 ID:jv8NxaFL
ルビコンの決断でネタになるにはあと5年かかるな
538やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 19:45:53 ID:dxREQczY
野菜たっぷりちゃんぽん食べてきた。
539やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 23:17:19 ID:rqF033Kk
隣のテーブルのお姉さんが皿うどん食ってたんだけど、タマネギに切れてたw
540やめられない名無しさん:2010/03/07(日) 03:00:12 ID:7GVflsbg
日を決めてタマネギ抗議活動でもする?
ちゃんぽんから取りだし紙ナプキンの上に
生煮えタマネギを載せて置いておく。
541やめられない名無しさん:2010/03/07(日) 05:52:49 ID:NjbctIiN
>>540
それはただの嫌がらせなので
全員タマネギ抜きでよくね?

542やめられない名無しさん:2010/03/07(日) 15:01:09 ID:nma2aOxi
タマネギたっぷりちゃんぽん

>>540
一番の抗議は二度と食べに行かない事。
543やめられない名無しさん:2010/03/07(日) 18:13:58 ID:4R64Hj/c
>>542
それ
タマネギが少ないから来なくなった。よしタマネギ増量!

のフラグになるんじゃ・・・
544やめられない名無しさん:2010/03/07(日) 18:19:24 ID:j5dfOpZD
>>543
玉ねぎ以外にも増やすべき野菜は沢山あるからわざわざ玉ねぎだけを選んで増やす事はしないと思いたい。
545やめられない名無しさん:2010/03/07(日) 19:12:09 ID:UCWPG7zX
つーか玉ねぎを材料に選択した経営陣の味覚音痴っぷりに今後の期待ができない
このスレで玉ねぎ廃止になったと聞くまでは食べに行くのやめとくわ
546やめられない名無しさん:2010/03/07(日) 19:33:25 ID:CxyjOKAV
オランダキヌサヤ物語にはワロタわ
創業者を盲信するような老いた幹部がいる限り先は無い
547やめられない名無しさん:2010/03/07(日) 19:38:53 ID:nma2aOxi
そもそも電気調理なんて店側が都合がいいだけで
客にとっては何のメリットも無いどころかデメリットだらけだしなあ。

鉄鍋で香ばしく熱々の調理をしてるから受けてる王将が
全品電気調理に切り替えたらあっという間に業績悪化するぞ
548やめられない名無しさん:2010/03/08(月) 01:23:48 ID:LA48FMMY
玉ねぎ辛かった。
店員さんに作り直してもらったけれど、辛かった。
もはや何も言えなかったけど、店員さんがかわいそうに思えた。
549やめられない名無しさん:2010/03/08(月) 05:00:40 ID:d6o19zdV
まあまあ最近は慣れて来たよ。しかし野菜も生だけど麺も堅いと思う。
最近では麺は柔くと言って注文している。
正直、昔のリンガーに近い味に近いと感じる。

野菜を柔くとは数人分を鍋振りでするから出来ない見たいだけど
麺は出来るよ。

試してみる価値は有るよ。
550やめられない名無しさん:2010/03/08(月) 05:10:40 ID:d6o19zdV
平素より、リンガーハットをご利用いただき誠にありがとうございます。
しかしながら、折角ご来店いただいたにも関わらず、
ご満足いただける商品を提供できず誠に申し訳ございません。

リンガーハットでは10月1日より国産の野菜を使用した
「新しい長崎ちゃんぽん」を全国で展開させて頂いております。
新鮮な野菜を温かいサラダ感覚で召し上がって頂けるよう、
野菜の種類を変更し、調理方法とスープの改良をし現在のちゃんぽんとなっております。
新しく生まれ変わった商品につきましては、お客様から様々なご意見を頂戴しております。


今後はご納得いただける商品を提供できるよう、
調理教育の強化や商品開発を実施していきます。
また、貴重な情報をお知らせいただき重ねてお礼申しあげます。

皆様からのご意見は真摯に受け止めまして、
今後の商品開発の参考にさせていただきたく思います。
何卒ご理解とご容赦いただきまして、今後もリンガーハットのご利用をお願い申しあげます。

551やめられない名無しさん:2010/03/08(月) 10:23:23 ID:ntNyjFt5
昨日、国産野菜導入後以来少し変わったかな?と思って数ヶ月ぶりに行った。
たまねぎは以前より火が通ってて気にならなかったけど、写真以上に青ねぎ多過ぎ。
たまねぎ弱まっても葱臭さばかり感じれるちゃんぽんでした orz

白菜ちゃんぽん好きなんで毎年この時期通い詰めてたんだけど、1年の変化の凄さを思い知ったw
552やめられない名無しさん:2010/03/08(月) 12:37:05 ID:On7RGvxm
一つの食材が主張しすぎる料理は失敗作だよなあ
553やめられない名無しさん:2010/03/08(月) 13:42:39 ID:YlDH3z5T
栄養面を考えたら玉葱はありなんだけどな
554やめられない名無しさん:2010/03/08(月) 14:18:04 ID:On7RGvxm
栄養栄養って、餌じゃないんだから。
555やめられない名無しさん:2010/03/08(月) 15:47:49 ID:OA7qLMgc
外食いくときに栄養なんて考えねーべ
味>>>値段>>>>>>壁>>>>>栄養
ですわ
556やめられない名無しさん:2010/03/08(月) 15:56:47 ID:TJeGbShC
わざわざ国産野菜使用強調って、
いままで何を食わせてきたかっていうw
557やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 09:43:13 ID:iRviX1a0
チゲ鍋ちゃんぽん、うまかった。
辛いのは苦手なんだが、結構マイルドな辛さでおいしい
麺を大盛りで食ったよ
ちょっと言わせて貰えれば、麺以外の具材がちょっとだけさみしいかな
558やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 15:03:47 ID:aybj70OE
そんなメニューがあったのか? と思って公式サイト見てみたら、
近所の店は実施店じゃなかった。。。
559やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 15:31:12 ID:SDYeBmc5
鉄鍋系はただ鍋の〆に冷凍中華麺を入れてみましたってだけだからなあ。
マズくは無いけどわざわざ食べに行きたくなるほどの物でもない。
具が少ないのに値段が高いってのもな、麺増ししたとしてもやっぱコスパ悪いよ。
560やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 15:35:22 ID:Yi4xtpZJ
チゲ鍋・・
訳すとナベナベか
561やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 15:55:19 ID:+4i8iKSf
ビッグちゃんぽん頼んだら、麺ダブル無料は5時以降と言われた。
それを知った上で、高くてもいいからビッグちゃんぽんを食いたいと言ったら、
5時以降なら普通のちゃんぽんと同じ値段で食べられるのに本当に頼むんですか?
とやたらとしつこく引き止められてちょっとイラっとした。
理解して承諾してんのにあそこまで引き止めるのは店員自身が営業妨害してるようなもん
ちなみに中国人だか韓国人だかの店員。
562やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 16:30:41 ID:oZ328bHf
>561
マニュアル通りに忠実に対応してるだけなんだろうな
563やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 20:24:42 ID:Soie83uV
>>561
何時に行ったのかが気になるな。
4:30までなら待ってるより早く食いたいだろうから店員の発言はイライラくるだろうけど

4:45なら待ってた方が良かったんじゃねぇ?とも思う。
まぁそのくらいなら店側が柔軟な態度を見せるべきだけど。
564やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 21:51:58 ID:OtBshDK0
麺ダブルと無料餃子で注文したら会計時あからさまにレシートくれないような対応された
利益でないから来るなって事か・・・orz
565やめられない名無しさん:2010/03/10(水) 00:07:33 ID:IcYdsk2g
アンケートにレシートをくれなかったことを書く。

また無料餃子をもらう。

またアンケートにレシートを(ry
566やめられない名無しさん:2010/03/10(水) 00:43:01 ID:8sv93CS9
レジを打ちミスした時とかレシートくれない時はあるな。
そういうミスをレシートのアンケートで指摘できなければ改善もない。
567やめられない名無しさん:2010/03/10(水) 00:54:27 ID:dlMFNjMY
火曜の昼過ぎ、横浜付近の某小金持ちエリアで昼飯食ってたら、
一人で来た若い女性客(近くの女子大生?)が野菜たっぷりを食いだした。

かわいかったが、ウソコを出したいのかなと思ってちょっとwktk
568やめられない名無しさん:2010/03/10(水) 01:17:24 ID:UGzXBjjz
火曜の昼過ぎ、横浜付近の某小金持ちエリアで昼飯食ってたら、
一人で来た若い女性客(近くの女子大生?)がうんこたっぷりをしだした。

かわいかったが、野菜たっぷりちゃんぽんを食べたいのかなと思ってちょっとwktk
569やめられない名無しさん:2010/03/10(水) 19:11:01 ID:PCdo/+SO
変態だぁ
570やめられない名無しさん:2010/03/10(水) 22:41:47 ID:7LzpC1/B
ウンコ したいなら山岡家行けばいいのに・・・
571やめられない名無しさん:2010/03/10(水) 23:37:28 ID:bQj9w93M
会社発表では売上が回復傾向で
2月には増配&業績上方修正したばかりのはずなのに

リンガーハットが資金調達に奔走し、
しかも便乗して創業家もリンガーハット株を大量売却を計画。

創業家の行為は株の売り逃げに見える。
増配&上方修正したのだから、本来は株を持っている方がいいのに、なぜ売る?
高値で売り抜けるための発表だったのか?
究極のインサイダー取引とも言える、こういう売り逃げの後には、
会社によくないことが起こる可能性がある。
実際には何が起こってるの?


<東証>リンガーハットが急落 金庫株と創業家持ち株の放出を嫌気

(10時40分、コード8200)急落。一時は前日比180円(14.6%)安の1054円まで下落した。
前日9日の大引け後、金庫株や創業家の持ち株を売却すると発表し、需給悪化を嫌気した
売りが膨らんでいる。

 リンガーハットは金庫株140万株を売り出すほか、購入需要が多い場合にはオーバー
アロットメントで最大40万株を売り出す。併せて創業者一族などによる持ち株150万株の
売り出しも発表しており、合計で最大330万株(現在の発行済み株式総数の15.05%に相当)
が市場に放出される。

リンガーハットは目的について「手取り概算額上限20億円を、ちゃんぽんチェーン店の
新規出店や改装に充てる」と説明しているが、市場では同社の資金調達とは関係ない
創業家による株売却がセットになっていることを気にする声も聞かれた。〔NQN〕
(3/10 11:02)
572やめられない名無しさん:2010/03/11(木) 01:16:41 ID:jPCjtGjb
そういや、食券の券売機の上に、リンガーハットの株知ってますか?
っていうパンフレットあったなぁ。 まさか客をはめ込む気だったのかよwwww
573やめられない名無しさん:2010/03/11(木) 01:18:40 ID:L4XTl6u1
株売却は商売諦めてる証拠
長くないよここ
574やめられない名無しさん:2010/03/11(木) 02:16:12 ID:ay4i9eOS
創業家が経営を投げ出したということだわな
575やめられない名無しさん:2010/03/11(木) 02:32:40 ID:jPCjtGjb
>>574
あんた日本語読めないの?
文章からの創業家の立場わからないの?
576やめられない名無しさん:2010/03/11(木) 03:00:36 ID:kzQIruty
>>547
だな。リンガー幹部は王将の厨房に立って修行してほしい。
577やめられない名無しさん:2010/03/11(木) 03:32:25 ID:cIciq/I/
575 名前:やめられない名無しさん :2010/03/11(木) 02:32:40 ID:jPCjtGjb
>>574
あんた日本語読めないの?
文章からの創業家の立場わからないの?
578やめられない名無しさん:2010/03/11(木) 05:40:49 ID:jPCjtGjb
>>577
あんたも大分頭悪そうだな!
じゃあヒントをやるよ

>市場では同社の資金調達とは関係ない
>創業家による株売却がセットになっていることを気にする声も聞かれた。
579やめられない名無しさん:2010/03/11(木) 10:46:55 ID:gt6pIg9I
米濱さんの事知りもせんで偉そうにほざくな
腐れニート基準でもの考えるなよ
580やめられない名無しさん:2010/03/11(木) 12:24:53 ID:5ljVK8UQ
>>579
まいりました。ごめんなさい。
正直いつもあなたの知識、リーダーシップには感心させられてますよ。

>米濱さんの事
じゃあ詳しく教えて下さい。
581やめられない名無しさん:2010/03/11(木) 15:01:24 ID:Qa3aCzP/
>579
私にも分かるように教えて下さい
582やめられない名無しさん:2010/03/11(木) 15:04:52 ID:SZKcRGZ3
>>579
俺にも頼む(´・ω・`)
583やめられない名無しさん:2010/03/11(木) 16:03:53 ID:0p571vHr
全株式の15%も売るのか。
しかも創業家っていうけど、単なるオーナーじゃなくて
米濱さんって現役の代表取締役会長兼社長じゃないか。
584やめられない名無しさん:2010/03/11(木) 16:16:29 ID:Me5g8Lwg
痛々しく擁護すんのが沸くのも終了フラグのひとつ
585やめられない名無しさん:2010/03/11(木) 16:33:55 ID:w8Yic96U
女性向けに国産野菜にこだわりましたとか言ってるけど
女っていうのは意外にシビアだからな
新しくなった最初だけ来て後はリピーターにならないパターンが多い
どうせ今後どんどん売り上げは落ちるよ
586やめられない名無しさん:2010/03/11(木) 18:08:33 ID:JRlKp6cw
1年前が懐かしいな
値段は380円から上がってもあのときは普通に食えてたのに
587やめられない名無しさん:2010/03/11(木) 18:14:18 ID:JRlKp6cw
味の劣化具合でいえばモスの合びき肉のパティに変えたときぐらいのショックだな
あっちもあれ以来いかなくなった
588やめられない名無しさん:2010/03/11(木) 18:15:10 ID:toz26OqQ
不味くして値上げとかするから…
589やめられない名無しさん:2010/03/11(木) 21:12:33 ID:uhKojc++
今日も株式は下げか
罪なことをするよな
590やめられない名無しさん:2010/03/11(木) 21:33:29 ID:0p571vHr
今年2月期の正式決算を出す前に大量に株を売るっていうのが、
売り急いでるように見えて何か怪しい。
591やめられない名無しさん:2010/03/11(木) 22:25:34 ID:+5fgxp9y
まぁ、そう言う難しい話は部外者の俺たちがあれこれ考えるより、
内部情報も知ってそうな>>579たんが詳しく教えてくれるよ。 

ね。579たん。



あれ? まさか逃げた (・∀・)
592やめられない名無しさん:2010/03/11(木) 22:31:35 ID:b/hJ6ZwZ
そりゃ破滅的な枚数を市場に放出しちゃったからな
593やめられない名無しさん:2010/03/11(木) 22:50:01 ID:jPCjtGjb





579って最低だな。。。
死ねばいいのに。。。。



594やめられない名無しさん:2010/03/11(木) 22:55:29 ID:jPCjtGjb
投資家を嵌め込みにいったというのはわかるんだが
まさか、危険な食材を使って、消費者を嵌め込みにいくってのは
やってないだろうな。

嵌め込みするようなとこだから
そっちの方が心配だわ。
595やめられない名無しさん:2010/03/11(木) 23:03:33 ID:w8Yic96U
単純にNOSや国産野菜路線が失敗だっただけでしょ
NOS導入にかなりの資金投資をしているから駄目でも今更引っ込みがつかないと
泥沼だね
596やめられない名無しさん:2010/03/12(金) 02:36:48 ID:dFY9GOeQ
NOS大失敗を認めて、味を以前のものに戻せば巻き返せるかもしれないと思う。
温野菜風とかスィーツかよ。
597やめられない名無しさん:2010/03/12(金) 11:59:50 ID:RUjsg+iR
NOS店をリンガーハットエクスプレスって名前に変えればいいのに。
すかいらーく系だって、SガストやSバーミヤンって味が違っても同じブランド名で差別化図って成功してるんだし。

もしくはNOSのSC店はリンガーハットのままで、NOSの郊外店はラーメン二郎のフランチャイズにすれば…w
598やめられない名無しさん:2010/03/12(金) 12:58:43 ID:DESsd02j
エクスプレスは縮小、撤退の方向なんでしよ?
それと宅配店舗ってのもあった汽が…

二郎のFC化っても独自のアレンジを付け加えて、
「長崎ラーメン 二郎」みたいな物になりそうな。
599やめられない名無しさん:2010/03/12(金) 18:12:13 ID:D8NHgE0L
リンガーハット 更に株価が下がってるな。
600やめられない名無しさん:2010/03/12(金) 18:22:23 ID:my3c6ouH
>>599

>>571なことをやれば、理由はどうあれ一般投資家は危険と判断して手放すよ
ワンマンだから、んなことも気付かないのかね
601やめられない名無しさん:2010/03/12(金) 21:07:36 ID:h3/Z9MZb
リンガーの株主優待は招待券か
1000株で半年ごとに13,125円相当分(525x25枚)だと
1週間一杯ずつ食えるということだな
602やめられない名無しさん:2010/03/13(土) 01:19:17 ID:G+xD0dfk
だから普通は、2月末の優待や配当の権利確定日の少し前に
そういう悪材料を出すんだよな。
そうすると配当・優待目当ての買いが入って少しは株価を下支えしてくれる。

しかし今回は、2月末を過ぎてから悪材料を発表しやがった。

意地悪な見方をすると、
創業家が2月末の増配後の配当をちゃっかりもらってから
株を売り逃げする、そういう姿勢に見えなくもない。
603やめられない名無しさん:2010/03/13(土) 01:50:28 ID:ifALSehi
>>563
15時ちょい前くらいだよ
604やめられない名無しさん:2010/03/13(土) 10:18:02 ID:5PFlqEdW
溺愛するオランダサヤエンドウを大量に栽培する土地を買うため、
創業者は株を手放したんだな
605やめられない名無しさん:2010/03/13(土) 10:22:02 ID:HKCH250m
キクラゲの生える山も買って欲しいよ
606やめられない名無しさん:2010/03/13(土) 12:53:37 ID:DxX5yAXg
ちゃんぽん麺の流れる豊かな河も
607やめられない名無しさん:2010/03/13(土) 13:08:15 ID:W2lZ3HF/
NOS機材を捨てる埋立地も
608やめられない名無しさん:2010/03/13(土) 13:11:59 ID:piJAkS2v
生煮えタマネギを戻す畑も
609やめられない名無しさん:2010/03/13(土) 21:22:32 ID:nK+SaCmG
>>579
中の人 僕らの願いを米濱さんにお伝えください。
610やめられない名無しさん:2010/03/13(土) 22:13:51 ID:THhlZ335
白菜も得ちゃんも無い今、潰れても構わんけどね(・∀・)ニヤニヤ
611やめられない名無しさん:2010/03/14(日) 01:24:21 ID:JjGwZG6q
どの道、泥舟から真っ先に船長さんが逃げ出しちゃうんじゃ、
どうにもならないわな。キヌサヤで「抜いて逃げられる」と思ったのだろうか。
このスレにカキコしていた消費者の舌が正しかったって事だな。
612やめられない名無しさん:2010/03/14(日) 02:18:25 ID:yXMUIM4C
せっかく育った有能な鍋振りコックもリストラしちまったんだろ
プロの料理人じゃなくNOSなら冷凍食品で十分だしな
いまどきちゃんぽんなんか珍しくもないんだからあんな味じゃ客は来ないわ
613やめられない名無しさん:2010/03/14(日) 04:59:47 ID:k0KOH8KW
去年の白菜は毎週1回食っていた
今年に入ってからリンガーには一度も行ってないわ
生煮えタマネギを3回食わされて懲りたというのもあるが、
やっぱ国産野菜後の値上げで割高に感じるから行く気にならんよ
614やめられない名無しさん:2010/03/14(日) 08:34:21 ID:FEMx9UZa
深夜料金取るのはおかしいだろう
615やめられない名無しさん:2010/03/14(日) 09:03:25 ID:TQaInt5C
客数も少なく人件費も上がる
深夜料金とるのは当然だろ
何がおかしい
616やめられない名無しさん:2010/03/14(日) 12:47:18 ID:p2bY2T5q
>>614
いやなら別の店はいくらでもある
617やめられない名無しさん:2010/03/14(日) 15:04:21 ID:ePxohqBN
深夜料金取りますって
でかでかと書いとけばいいんだがな
618やめられない名無しさん:2010/03/14(日) 16:01:34 ID:8UUdg4Uv
国産野菜料金は常時いただいております。
619やめられない名無しさん:2010/03/14(日) 18:06:48 ID:552aSzv2
深夜までやってるファミレスなんかでも、
普通に深夜料金ってあるけどな。
タクシーにもある。リンガーだけってんなら文句言いたくなるのも分かるが。
まあ、リンガーのファンなのかもしれないな。大切にしないと。
620やめられない名無しさん:2010/03/14(日) 19:37:28 ID:ePxohqBN
価格帯を考えると違和感あるんだろ
621やめられない名無しさん:2010/03/14(日) 19:38:09 ID:ePxohqBN
つーか、スレの>>1のテンプレに
深夜料金取られますって書いとくべき
622やめられない名無しさん:2010/03/14(日) 21:59:22 ID:SZsVFxjC
いらねーよ
ってか、深夜料金を取らない良心的な店のスレでも立ち上げればいいじゃねーか
623やめられない名無しさん:2010/03/14(日) 22:52:38 ID:usVbXc8G
>>619
深夜までやってるラーメン屋で深夜料金取る店なんかは聞いたこと無いけどな
あるかも知れないけどごく少数でしょ
リンガーハットってファミレスよりはラーメン屋寄りだから深夜料金への反発が多くても仕方がないと思う
624やめられない名無しさん:2010/03/14(日) 22:54:05 ID:VbokxvX5
深夜料金取らない店のどこが良心的だよ
昼間の価格に深夜の割高な労働力分を上乗せして
深夜に無関係な客に負担させてるというのに
625やめられない名無しさん:2010/03/14(日) 22:58:59 ID:Z+3vJOHi
その割に昼の値段も安いと感じない不思議
626やめられない名無しさん:2010/03/14(日) 23:07:32 ID:dpP/GeU1
>>623
ここはラーメン板じゃないんだよ。
ラーメン板にもリンガーハットのスレあるから、そっちでほざいたら?

627やめられない名無しさん:2010/03/14(日) 23:33:25 ID:usVbXc8G
>>626
なに訳のわからないことほざいてるの?
俺は客観的に見た意見を書いてるだけで深夜料金の是非については語ってないわけだが?
それにB級グルメ板と深夜料金の関係についてもよくわかりませんよ?w
628やめられない名無しさん:2010/03/14(日) 23:34:28 ID:552aSzv2
>>627

第三者から見ても、君だけがとんちんかんなこと言っているとしか思えないんだが……
629やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 00:11:05 ID:L5Fpmr4f
ニッスイの冷凍ちゃんぽんが旨い件について(笑)
630やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 00:32:45 ID:aVIhI2w/
>>629
禅問答の邪魔だから黙っといて。
631やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 00:52:57 ID:6M2nvD2C
公案かよ。隻手の音声か。
632やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 03:29:36 ID:RN3lIZHq
普通のラーメン屋と違って飲食スペースが広くゆったりしているんだから
その分コストがかかるのは当然だろ
深夜以外はプラスされてないんだから文句言うなよ乞食野郎
633やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 09:38:16 ID:Z+c2K0A1
ttp://www.yokohama-ya.co.jp/
広くゆったりしてるけど深夜料金のかからない例
634やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 10:54:51 ID:fMwasdeW
リンガーの深夜料金ちゃんぽんより高いラーメン屋の例を出されてもなぁ
635やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 12:19:22 ID:Z+c2K0A1
まさにああ言えばこう言うってやつだなw
安い店がいいなら幸楽苑もありますよ?
幸楽苑は店によって違いはあるが広い店は本当にゆったり座れるからな
リンガーハットも店によって違うって意味では一緒だし

横濱家はファミレスに近いラーメン屋の例として出しただけで味からなにからなにもかもが違うんだし単純に値段だけ言われてもねぇってのが普通なんだがw
636やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 12:34:41 ID:Mm2fa/Ii
>>635
だから、深夜料金がいやならリンガーに行かなければいいだろ?

自分の意見が通らないとだだをこねるなんて、子供だな。
637やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 12:53:22 ID:Iw+1V+y7
>>636
関係者乙
638やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 13:08:05 ID:Obv1GyNF
子供乙!
639やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 18:51:30 ID:Z+c2K0A1
>>636
なんで深夜料金だけこんなに噛みつく奴居るのか不市議で仕方がないなw
今までだってタマネギがいらないだの麺がまずくなっただの散々書き込みあったのに行かなければいいなんて意見は出なかったよな?
深夜料金だけ異常に反応するのは何でだろうねぇw
640やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 19:09:29 ID:rYoYk8uI
>>639
タマネギで「行かなければ良い」ってのは、当然だから誰も言わないだけ。
そして、タマネギのことを言う人があまりにも多いから。つまり、それだけ
多くの人の共感を得ているということ。
それに対して、深夜料金のことをとやかく言っているのは君だけ。つまり
共感が得られていないということ。共感が得られなければ、非難されるの
は当然。
641やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 19:20:18 ID:uvnbdq9y
商品の力が落ちた店、消費者に満足を提供できない店ってのは
何でも叩かれるもんだよ
642やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 19:31:31 ID:Z+c2K0A1
>>640
俺だけってw
元々書かれてた話題にのっただけなんだが?
まぁいきなり「ほざいてる」なんて表現使うような馬鹿相手にしても仕方がないかw
643やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 19:32:21 ID:kE4hcSnU
>>639
>なんで深夜料金だけこんなに噛みつく奴居るのか不市議で仕方がないなw
深夜料金の理屈を分かってないだけだから安心して

皆さん 深夜割り増し料金のない深夜営業店は、昼間の料金に乗せてる事実を理解しましょうぜ
644やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 20:05:25 ID:ctnMt10C
麺400gだと食いごたえがありそうだけど
どうなの?
645やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 20:28:53 ID:xHY3eR/z
>>639
同感
646やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 20:36:10 ID:DWIZ1Mqf
>>644
普段大盛りを食べない人が欲張って400gを注文して後悔するのは良く聞く話
647やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 21:22:09 ID:51B4hQu1
別に残したって後悔する必要はないよ。
それがその店の方針なんだから。
残されるのがいやだったら、そんなメニュー価格設定にしなければいいだけ。

深夜料金も同じ。これは価格利益と客寄せ効果のバランス感覚。
それらを眺めて、店を選ぶのは消費者自身。
648やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 22:06:40 ID:alGgQZ+p
>>643
それは分かっちゃいるが、
他の深夜割り増し料金のない深夜営業店では
メニューと価格に満足してるので文句は無い。
リンガーは不味くて怒るし、深夜に上がってるのを見て更にむかつく。それだけ
649やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 22:07:47 ID:CG4/5Nv4
>>645
見え見えの自演はいいから
650やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 22:39:57 ID:Z+c2K0A1
>>649
言い掛かりつけられて他の人の迷惑だからもう一度だけ書き込むけど、自演なんて恥ずかしい真似してませんよ?
そもそも自分の意見書き込むのに自演する意味なんか無いし

自分が自演してるからって人もしてるとか思わないように
651やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 22:47:05 ID:WE2kOHZT
味も株価もスレの雰囲気も下がりっぱなしw
652やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 23:40:19 ID:S1h+7s2y
>>650
言い訳はすればするほど自分を追い込むだけだよ。
ああ、はずかしい。
653やめられない名無しさん:2010/03/16(火) 00:02:06 ID:al/or8HP
明日は1000円割り込むかな。
654やめられない名無しさん:2010/03/16(火) 00:07:01 ID:+Q/7bb+z
3月09日 1234円 出来高 4200株
3月10日 1077円 出来高 420400株
3月11日 1072円 出来高 189500株
3月12日 1054円 出来高 180000株
3月15日 1020円 出来高 213200株


655やめられない名無しさん:2010/03/16(火) 00:11:51 ID:+Q/7bb+z
>>571の株の大量売却ニュースが出てから、
大量の売りが出たんだな。

優待目的の個人投資家が売ってるだけとは思えない出来高。
増配&上方修正の会社発表に釣られて買ってた機関投資家が
慌てて売りを出してるのかな。
656やめられない名無しさん:2010/03/16(火) 04:47:31 ID:hTtCwW3v
誰か買い占めて再建してくれw
657やめられない名無しさん:2010/03/16(火) 10:02:08 ID:9L+fNX/3
やめとけ。紙クズを買うようなものだ。
658やめられない名無しさん:2010/03/16(火) 11:19:15 ID:FRV2gMsn
猫舌の俺は鍋より全自動の方が好きだ
659やめられない名無しさん:2010/03/16(火) 11:21:52 ID:ar+iCNCu
昨年後半の不自然過ぎる黒字計上
客数や味考えたらあり得ないのにな
そして創業者の大量売り
赤字繰り越してるな。こりゃ
660やめられない名無しさん:2010/03/16(火) 12:06:38 ID:3+0wMcnt
深夜料金のかかるラーメンで思い浮かんだ「らーめんふぁみりー」を
検索してみたら、もう4店舗しかなった
驚いたね
661やめられない名無しさん:2010/03/16(火) 19:42:33 ID:Nn5IRg4/
九州内じゃどう頑張っても味値段的に町の中華、ラーメン屋に太刀打ちできないから
九州内は縮小化して九州外での起業展開に主力を置くべきだな
662やめられない名無しさん:2010/03/16(火) 21:16:13 ID:qluF8oeq
>>661
逆じゃね? もともと九州で発展してきた会社だし。
充分に太刀打ち出来ていた。以前はね。
663やめられない名無しさん:2010/03/17(水) 14:39:46 ID:4mS8wt2N
ちゃんぽん380円のときは安すぎて周りのラーメン屋が涙目だったと思うがな
今とは違うリンガーハットの話だが
664やめられない名無しさん:2010/03/17(水) 16:23:27 ID:Mb6fklTx
リンガー株は下げ止まったのか?
665やめられない名無しさん:2010/03/17(水) 16:27:50 ID:gIYwoj+h
今日も落ちてる
666やめられない名無しさん:2010/03/17(水) 22:21:34 ID:KX2hW21c
結局の所、株価は下がるが、リンガーハット本体、創業者とも
株価なりに金が入り収益を得たわけで、一般株主を泣かして
創業者ウッハウハということでいいのか?
創業者が創業者利益を得ることは悪い事じゃないけど。
667やめられない名無しさん:2010/03/17(水) 22:25:51 ID:SkJ4OE/O
社員以外でこんな企業の株持ってる奴が損しても、それこそ自業自得では。
今まで株価が堅調なのがおっかしいなーと思ってたがw
668やめられない名無しさん:2010/03/18(木) 10:08:11 ID:P816FWlZ
☆ちゃんぽん麺増量サービス好評につき、終日無料に☆
長崎ちゃんぽん及びそのセットをご注文の方を対象とした国産小麦麺の
無料増量サービスが、好評につき明日3月19日(金)より終日無料となります!
大盛りは通常の100g増しの300g、ダブルは満足の400g♪
※四国を含む兵庫県以東のリンガーハットでは17時からの実施となります。
669やめられない名無しさん:2010/03/18(木) 11:08:42 ID:6gLWxFTx
麺増量サービスって、九州の一部でヒットしている、あるうどん屋チェーン
のやり方を真似たっていう説がある。
670やめられない名無しさん:2010/03/18(木) 15:38:23 ID:P816FWlZ
>>669
ごぼ天うどんトリプル・ステーキ丼セットとは意味がちがうでしょ。
あのべちょっとした麺は正直きついぞ!
671やめられない名無しさん:2010/03/18(木) 16:16:26 ID:5b6TJnRx
麺増量後の売り上げ増によってリンガーの売り上げは国産野菜大歓迎という
女子供ではなく、質より量を考えるガッツリ食いましょう系の男性客によるもの
だったとわかっのかな。
昼飯時の売り上げアップ狙いで終日にしたと。
672やめられない名無しさん:2010/03/18(木) 16:32:09 ID:JlDyWv5p
>>671
鋭いな そいうことだなw
673やめられない名無しさん:2010/03/18(木) 16:42:22 ID:FZr2ewcj
>>670
「やり方を真似たっていう説」
に過ぎないんだから、麺の質を言われても・・・・

674やめられない名無しさん:2010/03/19(金) 10:17:27 ID:tr3Y50sN
全自動になる前の鍋振りのときは、
混んでたらメニューが届くまで結構、時間が掛かってた気がするけど
全自動になってから、混んでてもかなり早く届くようになった。
675やめられない名無しさん:2010/03/19(金) 10:27:14 ID:HQxITMgM
NOS化で商品の提供時間が10分から3分に短縮できるのがウリだったはず
676やめられない名無しさん:2010/03/19(金) 10:42:54 ID:tr3Y50sN
株価が下がってるね。

リンガーハットは、もっと、宣伝しないとだめだよ。

俺はリンガーハット大好きだけど、その俺でも一ヶ月間ぐらい存在を忘れるときがある。
俺が一週間に一回ぐらい思い出すくらい、なんかのかたちで宣伝してくれないと。

あと、建築物の構造(特に外から見た感じ)も安っぽい。
677やめられない名無しさん:2010/03/19(金) 10:49:36 ID:tr3Y50sN
>>595

おれは、NOS導入も国産野菜路線も、中・長期的には正解だと思うけどね。
678やめられない名無しさん:2010/03/19(金) 11:19:08 ID:B2qQ7TZj
問題は中・長期なんてものが・・・
679やめられない名無しさん:2010/03/19(金) 12:27:25 ID:2w0yKCcW
問題は短期で倒産の危機が・・・
680やめられない名無しさん:2010/03/19(金) 21:37:07 ID:ufuaicsb
うちの近所の店だけかも知れないが、結構な割合で年寄りが食いに来てる。
皿うどんを注文する率が高いから、老人層向けの皿うどんというものを
考えてみるといいかも。
681やめられない名無しさん:2010/03/19(金) 23:56:53 ID:vncwVPiZ
入れ歯だと、あのパリパリ麺は少しつらいよね。特に太麺だと。
682やめられない名無しさん:2010/03/20(土) 01:54:27 ID:PkKqnv6w
>>680
リンガーで皿うどんは食ったことないんだけど
あえて高齢者向きとかに作り直したら
ちゃんぽん同様ダメダメになるのでは?
683やめられない名無しさん:2010/03/20(土) 01:56:13 ID:2LkkJPb+
リンガーはちゃんぽんよりも皿うどんがメインだと俺は思っていた。
684やめられない名無しさん:2010/03/20(土) 06:45:23 ID:qlU+epSb
5.1ch皿うどんシステム
685やめられない名無しさん:2010/03/20(土) 13:21:46 ID:qab18Ddf
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |______|
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|< >>684、あなたの働きぶりだけど・・・
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| \_______________
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\



 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |______|
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < すばらしいわ
|   ト‐=‐ァ'   .::::|   \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
686やめられない名無しさん:2010/03/20(土) 15:59:48 ID:Ws6MZBT1
まだ麺増量してる?
687やめられない名無しさん:2010/03/20(土) 20:20:18 ID:H58JNk00
ギョウザに柚子コショウ付けなくなったな
誰も使わなかったのかw
688やめられない名無しさん:2010/03/20(土) 21:21:22 ID:mWm8s8t2
柚子胡椒のコストすら負担増に感じるようになったか
689やめられない名無しさん:2010/03/20(土) 23:56:49 ID:C8obOCrq
柚子胡椒って、九州しかないってきいたんだけど。
九州人の俺も三十越えるまで、その存在を知らなかった。
鍋物で初めて知った。
690やめられない名無しさん:2010/03/21(日) 11:51:20 ID:3KJbNf2X
>>687
あれいらんわ。日本人は、やっぱりしょうゆだろ。
691やめられない名無しさん:2010/03/21(日) 13:08:58 ID:+62B7+yI
まさか柚子胡椒のみで醤油を入れてなかったってオチじゃ…
まさかね…
692やめられない名無しさん:2010/03/21(日) 13:39:17 ID:LbXA1up8
麺増量で最後の方飽きてきて、味のアクセントで柚子コショウ使ってた
693やめられない名無しさん:2010/03/21(日) 18:10:06 ID:ilxzWIPt
>691
えっ! 柚子胡椒って醤油に溶いて使うものだったのか。
餃子にちょっと載せて醤油を付けずに食ってた。
柚子胡椒自体が滅茶苦茶塩辛いので、醤油付けるともう食えないぐらい
しょっぱすぎたから柚子胡椒だけで食ってたのだが。
694やめられない名無しさん:2010/03/21(日) 21:36:48 ID:sWLKffrd
>>693 釣りか?
ワサビだって醤油つけるだろ?普通。
695やめられない名無しさん:2010/03/21(日) 22:00:26 ID:yTE++KCn
ワサビを醤油に溶いて食うやつは素人。
696やめられない名無しさん:2010/03/21(日) 23:03:52 ID:lh18FiDO
ゆず胡椒やわさびを醤油に溶いてはいけませんよ。
697やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 00:21:35 ID:UqwvfsKU
スーパー人それぞれタイム発動
698やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 00:33:22 ID:aYBFOm18
長崎  中学校長が割れウイルス感染
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1269175611/
699やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 00:54:56 ID:GVZ8MhsX
>>695
そうだな。お前のような玄人は、ワサビをカタマリのまま口に入れるんだもんな。
700やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 02:00:16 ID:xmyxqNjR
>>699
それ、ありえない…
701やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 11:25:11 ID:xrq/2Dl9
>>687
昨日行ったけど、ゆず胡椒付いてたぞ@神奈川
ttp://www.ringerhut.jp/menu/side/index.html
公式からも「ゆず胡椒をご準備いたしました」っての消えてないし
702やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 11:31:35 ID:ha3E1v6C
餃子注文して、たまに柚子胡椒を付け忘れて持ってくることあるよ
703やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 11:58:36 ID:xrq/2Dl9
今、フジテレビのニュースで、強盗にあったってやってた。
またか。
704やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 12:04:54 ID:Y/nSzBP3
705やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 12:40:54 ID:qGxRKebf
>>699
なにをいう、ワサビ畑から抜いてきたのをそのままかじるんだ。
706やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 12:56:55 ID:8ncGdVed
麺増量の対象に何で野菜たっぷりが入らないのかよく分からん
バランス的に野菜もより食わなきゃって気になるのにさ
707やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 13:01:37 ID:n+13I6MG
たっぷり+麺増しは食いすぎという配慮からだと思っている
708やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 13:12:39 ID:Ye9n5iUo
>>706
試行期間中に「お残し」が多発したんじゃないかと想像。
二朗系ラーメン食べなれてる層は余裕かもしれんが
今の客層では量が多すぎて辛かろう。
709やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 13:15:49 ID:8ncGdVed
でも野菜は胃にそんなにもたれなさそうだし
できたら有り難いけどな
710やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 13:21:15 ID:qGxRKebf
いや、野菜は繊維が多いから消化は良くないよ。
油ほどもたれたりはしないけど。
それに、野菜増量は案外金がかかる。麺増量だけなら原価は安い。
711やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 13:40:19 ID:3NbCkFS8
ここのちゃんぽんはぬるい。
ちゃんぽっんて、そもそもぬるいものなの?
712やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 13:46:40 ID:xrq/2Dl9
>>710
野菜増量も無料にしてくれって話じゃなくて、
野菜たっぷりちゃんぽんにも麺増量してくれよって話じゃないの?
713706:2010/03/22(月) 13:49:20 ID:8ncGdVed
>>712
そういうことです
714やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 14:17:03 ID:qgfymOPB
>711
野菜を鍋振りで炒め、そこにスープを注ぎ更に加熱していた時代は熱々だった
今の機械化調理では生煮え野菜が全体の温度を一気に下げて温くなる
おいしさより手抜きと時間短縮による人件費削減がリンガーの目指すもの
715やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 15:33:44 ID:iO+9v1OP
野菜たっぷりチャンポンもそうだけど味噌とんこつチャンポンも麺増量対応して欲しいな
と言うかぶっちゃけ有料でもいいから大盛メニュー欲しいw
各種チャンポンメニューに+100円でとんこつ味噌に変更可能ってシステムならなんの苦労もないのに
716やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 15:49:42 ID:AQikIZf5
野菜たっぷりを麺増量みたいに無料でやってくれるとうれしいね。
717やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 16:50:24 ID:m14gwZz1
終日麺増量で売り上げが伸びるなら、他のメニューでも増量化するだろうな。
リンガーにも分かってきたんだよ、誰が自分たちのお得意様なのか。
718やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 18:29:47 ID:EsQDaV55
だったら昔の380円方式に戻した方が良いな。
それで客が離れたのは、従業員教育が良くなかったためだろ。
品質の不安定さや店の汚さなども含めてね。
方針そのものが悪かったとは思えない。
719やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 19:09:10 ID:yZARlOxh
従業員教育のレベルにも、店の清潔感にも、低価格路線という悟りがあった
だが、結局それが仇になった

そんなことで大きくなったブランドではなかったのだから
720やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 19:30:46 ID:CkFL1eQM
深夜料金やめてほしい・・
721やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 19:48:31 ID:vbv1mHZr
麺増量サービス始めたのか 良いことだ
餃子を注文させたくて微妙にちゃんぽんのボリューム落とし続けていたものな
722やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 19:52:43 ID:8uXEt7NV
>>721
マジ? そういえば、初めてリンガーに行ったときはそのボリュームに
驚いたが、今は「腹八分目」と感じるもんな。
723やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 21:17:00 ID:n+13I6MG
麺増量サービスは午後5時から。
724やめられない名無しさん:2010/03/23(火) 08:43:28 ID:MZ7vg2L0
>>723
☆ちゃんぽん麺増量サービス好評につき、終日無料に☆
長崎ちゃんぽん及びそのセットをご注文の方を対象とした国産小麦麺の
無料増量サービスが、好評につき明日3月19日(金)より終日無料となります!
大盛りは通常の100g増しの300g、ダブルは満足の400g♪
※四国を含む兵庫県以東のリンガーハットでは17時からの実施となります。

でもHPは5時からのまま変わってないですね。どっちなんだろう。
725やめられない名無しさん:2010/03/23(火) 09:32:15 ID:yNaP9Q98
小平のリンガーハットに強盗入って店員怪我だってよ
犯人はこのスレの50代
726やめられない名無しさん:2010/03/23(火) 10:16:42 ID:IIguRT/w
>>725
これな
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100322-00000510-san-soci

しかし、食った後なら、あちこちに指紋とか残っているかも。
わざわざ手袋して食ったのかな?
727やめられない名無しさん:2010/03/23(火) 10:49:21 ID:9GkZSJ7Z
野菜を食べて、どっさりうんこ
728やめられない名無しさん:2010/03/23(火) 10:54:53 ID:szA4mmlV
逮捕されたらリンガーハットに押し入った強盗ごハットとか書かれるな
729やめられない名無しさん:2010/03/23(火) 10:58:26 ID:iWt6Ka+P
いくら業績の上方修正したからって、強盗に入って食うほど魅力的な店とは思えんが
730やめられない名無しさん:2010/03/23(火) 11:00:46 ID:szA4mmlV
NOS店なら店員の中国人の自演とかはないだろうな

火のないところに煙は立たずと申しますから
731やめられない名無しさん:2010/03/23(火) 12:29:51 ID:kCjQSo8b
>>728
誰がうまいことを







いや、下手なシャレを言えといった。
732やめられない名無しさん:2010/03/23(火) 13:20:56 ID:UQ4Cn/Y0
>>725-726
何年か前に一度だけ行ったことある店だわw
733やめられない名無しさん:2010/03/23(火) 13:43:55 ID:YO59fYx9
デフォでたまねぎ無しにした方が客入ると思うんだけどな・・・
まじでタマネギやばい
抜きにした場合は結構美味しい件


あと深夜料金は別に気にしてない
正直ずっと深夜料金言いまくってる奴はなんなんだと思ってたのは
俺だけじゃなかったのか
734やめられない名無しさん:2010/03/23(火) 16:33:33 ID:UQ4Cn/Y0
>>733
いきなり蒸し返す辺りお前だけだったんだろ
735やめられない名無しさん:2010/03/23(火) 16:46:06 ID:fxeGLGFS
今更タマネギ抜いても客は戻らんよ
「生煮えタマネギ抜きました!!」と宣伝できないから
抜いたことを来なくなった客に告知できないし
736やめられない名無しさん:2010/03/23(火) 17:49:56 ID:b16uvj6W
>>728
ちょっと感心したw
737やめられない名無しさん:2010/03/23(火) 17:52:32 ID:rJtIGHoj
皿うどんも麺増量してくれないかな
738やめられない名無しさん:2010/03/23(火) 18:22:53 ID:WBvLnPig
>>714
そうなんだ。
いつもぬるい(熱々ではない)から、これがちゃんぽんというものかと思っていたよ。
739723:2010/03/23(火) 21:45:10 ID:p/0g23Km
>>724
サンクス 変わったのね

ビックちゃんぽんの存在意義が・・・
740やめられない名無しさん:2010/03/23(火) 22:02:34 ID:IVNMZz84
たまねぎ増量無料
麺増量終日無料

釣掘w
741やめられない名無しさん:2010/03/23(火) 23:33:43 ID:fZSyqPwd
たまねぎ抜いても、青ねぎの多さで葱臭さが変わらない件に付いて…
742やめられない名無しさん:2010/03/23(火) 23:40:57 ID:upAEQYQd
ほんとネギも玉ねぎも(゚听)イラネ
もやしか三つ葉でも入れておけっていいたいわ
743やめられない名無しさん:2010/03/24(水) 10:16:26 ID:O3/h+vJi
リンガーで働いてる国産メイトだけど何か質問ある?
要望苦情バンバン聞きますよ。
俺だけでもできる限り対応します。他の人にも伝えます。
744やめられない名無しさん:2010/03/24(水) 10:34:09 ID:BwYRveQG
帰れ
745やめられない名無しさん:2010/03/24(水) 11:14:08 ID:AJ/cr+wC
>>743
各店裏メニューで中華丼を出してくれるように言ってくれ。
皿うどんの餡と白いご飯があればもどきができる。
746やめられない名無しさん:2010/03/24(水) 11:26:33 ID:lznBXNoM
>>745
要らねえよ、そんな半端なメニュー。
テイクアウトした餡をメシにかけて食え。
747やめられない名無しさん:2010/03/24(水) 11:41:26 ID:UhOSWUv+
>>745
中華丼もどきは面白いが、そういうメニューがあったらスープが欲しくなる
748やめられない名無しさん:2010/03/24(水) 12:03:40 ID:HerI6vcY
ドリンクバーの跡地が哀しい件
749やめられない名無しさん:2010/03/24(水) 18:21:30 ID:AJ/cr+wC
>>746
だから裏メニューつってんじゃんw

>>747
残念ながら豚骨スープしかありませんね。
750やめられない名無しさん:2010/03/24(水) 18:50:47 ID:NZa6f7//
東京流のスープは?

あと野菜たっぷりの野菜を使って
野菜炒め定食もできるな
751やめられない名無しさん:2010/03/24(水) 19:57:19 ID:gmoKYaO1
牛丼屋の吉野家は豚丼用に作った具をつかって豚生姜焼きというメニューを出したり
牛丼用の具をつかってすき焼き風のメニューを出したりしてる

リンガーも何かできるはず

大阪風お好み焼きとか野菜たっぷり焼きそばとか野菜炒め定食とか
752やめられない名無しさん:2010/03/24(水) 20:02:17 ID:VzSLkipQ
チャンポンの野菜と味噌チャンポンの味噌を使って回鍋肉とか
野菜の調理が機械化された時点で無理そうだが
753やめられない名無しさん:2010/03/24(水) 20:03:38 ID:Cg2Sb/eB
>>749
本当の裏メニューってのは誰も知らないから裏メニューなんだよ。
ネットで知れたらそれはもう本メニューと変わりない。
754やめられない名無しさん:2010/03/24(水) 21:27:37 ID:aAeyp2AH
吉野家のつゆだくみたいなものがあるとうれしい。
まあ必須じゃないんだけど。

>各店裏メニューで中華丼を出してくれるように言ってくれ。
>皿うどんの餡と白いご飯があればもどきができる。

結構いいかも。
静岡県限定とかから始めて欲しいな。
755やめられない名無しさん:2010/03/24(水) 21:50:24 ID:T0tPfAVB
ラーメンスレで、

揚げ麺なのになんで「皿うどん」というか、って疑問が出てる。
誰か知ってる人、説明してくれ。
756やめられない名無しさん:2010/03/24(水) 23:14:43 ID:YfomEKwA
裏メニューといえば塩ダレ
757やめられない名無しさん:2010/03/24(水) 23:26:34 ID:hi6Z28Br
ただでさえ店員少なそうなのにサイドメニューなんぞ増やしたらgdgdになりそう
758やめられない名無しさん:2010/03/25(木) 00:05:09 ID:hFERHO7B
>>743
最早バイト(現場)で対応できる状況じゃ無いと悟れ
759やめられない名無しさん:2010/03/25(木) 00:11:26 ID:aqceC4zO
>743
中国人バイトが日本人バイトをアゴで使う状況をどう思う?
760やめられない名無しさん:2010/03/25(木) 00:15:22 ID:YgELC0yd
日本に来ている中国人って優秀な人が多いよね。
そんな中国人が駄目な日本人バイトをあごで使うのは当然。
761706:2010/03/25(木) 00:29:03 ID:/pNRRC6X
今やリンハトでは外国人店員ばかりで
日本人店員を見かけるのが珍しくなってしまった気がする
でもそのおかげで麺増量の恩恵に授かれてんのかもしれんし複雑
762やめられない名無しさん:2010/03/25(木) 00:30:14 ID:BNmmuglL
まぁそれだけ仕事が出来るからこそ、
休憩中は店の前で座り込んで携帯いじったりする特権がえられるんだよね。


>>743
個人的に銀行から数百億お金を借りて来て、
リンガーに差し出す覚悟は出来てるか?
763やめられない名無しさん:2010/03/25(木) 00:34:30 ID:5BPb62mq
>>762
銀行から数百億借りれる身分の奴がバイトなんかするかよw
764やめられない名無しさん:2010/03/25(木) 11:10:23 ID:86sx6jgj
長崎ちゃんぽんのスープ、濃い味ができます!
http://www.ringerhut.jp/menu/siodare/

今回は釣りじゃないよw
765やめられない名無しさん:2010/03/25(木) 11:13:28 ID:tk4vfAVC
◆春の期間限定、「ふんわりたまごのレタスチャーハン」登場♪♪
レタスとチャーハンが実は好相性ってご存知ですか?シャキッとした
みずみずしい
春レタスが、チャーハンの塩味と程よくマッチして、口の中がしつこく
ならないんです。
手作りのふわふわの炒り卵とのバランスもGOOD!
優しい春の味わいを、ぜひご賞味ください。
766やめられない名無しさん:2010/03/25(木) 11:16:12 ID:tk4vfAVC
◆ちゃんぽんの“濃い味”ができるようになりました!
新登場!「特製うまみ塩たれ」で、長崎ちゃんぽんのスープをお好みの
濃さに
調整いただけるようになりました。
濃い味がお好きな方も、食べながら味を変えたい派の方も、スープに少し
ずつ足して、
お好みの味をお試しください☆
767やめられない名無しさん:2010/03/25(木) 11:31:23 ID:T/9QsNdS
>>764
そのページの上のところが 「TOP > MENU > 国産小麦麺増量」になってるぞ
768やめられない名無しさん:2010/03/25(木) 11:34:14 ID:3ev8VWYu
レタスチャーハン、高すぎ
769やめられない名無しさん:2010/03/25(木) 15:30:17 ID:FLQjc0+A
薄味の否定は社長の否定に繋がるから苦肉の策なんだな
770やめられない名無しさん:2010/03/25(木) 18:40:47 ID:tUZs7HcF
迷走しまくってるな
771やめられない名無しさん:2010/03/25(木) 18:46:53 ID:T/9QsNdS
薄味を基本にして味の調整を客に任せるというのは健康面を考えれば良心的
772やめられない名無しさん:2010/03/25(木) 20:07:24 ID:jIkUtOPu
チャハーソはどーせあの「商店街福引きマシン」回して作るんだろ、期待できね
スープは濃くするんじゃなくて量増やせよ、もっと深い丼使ってよぉ
773やめられない名無しさん:2010/03/25(木) 20:09:19 ID:OOzcZ1Ln
あの丼は野菜のボリュームを出すための上げ底だもん
ちゃんぽんを見ればリンガーの経営実態がわかるというもの
774やめられない名無しさん:2010/03/25(木) 20:12:34 ID:TxIvUx/H
>>766の、

建前>>771
本音>>769

実にわかりやすいアホ会社ww
775やめられない名無しさん:2010/03/25(木) 23:39:16 ID:tUZs7HcF
>>771
つまり、ちゃんぽんのスープの味に自信がないと。
776やめられない名無しさん:2010/03/26(金) 00:33:39 ID:74qDIeh3
>薄味を基本にして味の調整を客に任せるというのは健康面を考えれば良心的

発売当初から塩ダレを用意していれば、その説も採れるけどね
温野菜感覚なんてお上品なことを言って薄味仕上げにしたけど、
お客さんから薄い薄と苦情を言われる店舗スタッフが音を上げて
隠しメニュー的なものだった塩ダレを表に出してきた感じ
777やめられない名無しさん:2010/03/26(金) 01:46:47 ID:fcYcgJh/
>>755
長崎人にとって、「皿うどん」は親戚が集まったりした時やママンが手抜きをしたい時に頼むもの。
その場合、【皿】は重要でもちろん大皿、旅館や割烹で出てくる様な鯉や牡丹の絵柄の大皿だよw
4〜5人前くらいか・・・人数が多いと何皿も頼む。
大盛皿うどんを食べたいとの意見をたまに見るが、リンガーでもやればいいのに。

今もやってんのかな?浜勝本店は数人で行くと大皿に人数分のかつを盛ってたでしょ。
あの皿にドドンと盛ればいいのに…。

778やめられない名無しさん:2010/03/26(金) 02:27:31 ID:1rjTftr5
大皿で取り分けるのは俺も好き。やって欲しいとも思う。

ただ、リンガーではやらないだろうな。
というのは、そんな大皿は高いプラスチック製は風情がないから
陶磁器製になる。となると高いし、割れたときに痛い。3人の場合、5人の場合、
それ以上とかで何種類かの大皿を用意する必要もある。
また、そういう食べ方をする人は、時間を掛けてゆっくりと食べて
おしゃべりもしたいだろうから、客の回転が悪くなる。
779やめられない名無しさん:2010/03/26(金) 10:32:55 ID:lkgTd3E7
ちなみに
リンガーのちゃんぽんでたまねぎ大好き派って居るの?
780やめられない名無しさん:2010/03/26(金) 10:42:51 ID:VZdJy4Y/
たまねぎは生でも大好きだから、毎回野菜たっぷりちゃんぽんを美味しく頂いてますよ
781やめられない名無しさん:2010/03/26(金) 14:49:37 ID:mm4JPRXU
>780
オーダーの時「タマネギ増量!」と大きな声で言ってみよう
周りの客から「これ、どうぞ」と生煮えを山ほど貰える
782やめられない名無しさん:2010/03/27(土) 00:46:44 ID:gG9Nw2iw
>>778
分かってるじゃないか。 客の回転が優先なリンガーには命取り。
昔は飲茶もやってたんだから、なにか工夫して効率いいもん考えないとね。
783やめられない名無しさん:2010/03/27(土) 01:13:57 ID:r+znpcPX
はじめて長崎で食べた皿うどんは、確かに大皿から取り分けるやり方だったな。

世の中にこんな美味い物があるのか、と思った。

テロリストのパラソルのホットドッグみたいだな。

784やめられない名無しさん:2010/03/27(土) 01:30:56 ID:C5q8lE79
>>766
昨日行ってきた。
なんか前までよりスープが薄く感じたから塩ダレ頼んだけど
前までの塩ダレより薄く感じたよ。

正直今日は完食が辛かったけど味もかわったのかな?
785やめられない名無しさん:2010/03/27(土) 04:29:41 ID:q7asgdH4
リンガーって、以前はかなり待たせてたよね。
待ち時間が長いのに雑誌も新聞も置いてないから退屈だった。
NOSになって唯一良い点は、待ち時間が短くなったことかな。
これはかなり大きなメリットのはず。その反面、もっと大事なものを
失ったらしいが。
786やめられない名無しさん:2010/03/27(土) 14:18:16 ID:oAAAPufi
沖縄に15,6年前にリンガーハットできたがあっという間に潰れた。
本当に凄まじいはやさだった。
787やめられない名無しさん:2010/03/27(土) 17:42:04 ID:xdrbmYPa
さっさと無料ヤサイマシ始めろ
788やめられない名無しさん:2010/03/27(土) 19:47:03 ID:EuoCLqgA
ちゃんぽんには酢をたっぷり
789やめられない名無しさん:2010/03/27(土) 21:08:47 ID:TAwsuJ3S
結局、麺増し無料って終日OKなの?
790やめられない名無しさん:2010/03/27(土) 21:31:47 ID:8qM9IeIr
>789
ガセネタだよ
791やめられない名無しさん:2010/03/28(日) 00:48:45 ID:YNiavAxP
>>790
地方によって違うのか?
ガセネタと言うわけではないけど
792やめられない名無しさん:2010/03/28(日) 00:49:43 ID:Vpl25ksZ
兵庫以東と四国は五時かららしいね。
793やめられない名無しさん:2010/03/28(日) 05:01:08 ID:eoTH0Qev
>>790長崎は終日全店舗で麺増量OKだよ。
俺は麺が変わってから堅く感じるから長めに茹でて下さいと頼んでるが
野菜も丁度良い位に柔く成っていて満足だけど。

794やめられない名無しさん:2010/03/28(日) 09:04:13 ID:49DV4pRc
× 長めに茹でて下さい
○ 長めに放置してて下さい
作業的には茹でてないから長めの放置が正しい表現だと思う。

つーか堅く感じるって…?
入れ歯の具合でも悪いのか?
795やめられない名無しさん:2010/03/28(日) 10:24:58 ID:MdRkuKPO
茨城守谷も終日OKだった。
フードコートだと増量して、家族で回し食いできるからか
結構並んでた。
千円以上で子供いる家庭は10%オフになるのもあって。
796やめられない名無しさん:2010/03/28(日) 13:47:07 ID:FcI4j/Je
> フードコートだと増量して、家族で回し食いできるからか

なんだかもう凄いことになってるんだな…
797やめられない名無しさん:2010/03/28(日) 17:24:42 ID:eoTH0Qev
>>794
馬鹿か???????入れ歯???はあ〜〜〜〜〜〜
ラーメンでも堅さは選べるだろうが??

全く、はあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜だよ
798やめられない名無しさん:2010/03/28(日) 17:52:44 ID:1lnSCGVU
>>794
IHで茹でてんじゃないの?

ちゃんぽんは、麺と具材を一緒に煮て出来上がりだから、硬く感じる麺って出来損ないだと思う。
799やめられない名無しさん:2010/03/28(日) 18:40:43 ID:FcI4j/Je
てか、IHで作ってる時点で専門店のちゃんぽんとして出来損ないじゃないだろうか、と。
800やめられない名無しさん:2010/03/28(日) 18:58:32 ID:ppMVW9sp
ラーメンちゃんぽんに伸びた麺は論外だよ
棺桶に片足突っ込んでるそうは外食に向いてないとおもうわ…
801やめられない名無しさん:2010/03/28(日) 19:24:56 ID:bsykF2i6
NOSだと火事にならないだかバイトでも調理しやすいだかしらんが
そんなもんは全部店側の都合。

客を裏切った会社は長くない
802やめられない名無しさん:2010/03/28(日) 21:49:22 ID:4Lo3+Byi
店舗拡大路線時にアルバイトが集まらなかったから、誰でも出来るNOSにしたんでしょ。
金の卵って童話を思い出すな。
目の前の利益のために、多くの利益を失う話。
803やめられない名無しさん:2010/03/29(月) 12:19:33 ID:3aSIdiDk
IHは一緒くたに煮込んでるだけで、茹で上げてるわけじゃない。
804やめられない名無しさん:2010/03/29(月) 12:57:12 ID:oEqm+WTw
インスタントだったのかwww
805やめられない名無しさん:2010/03/29(月) 13:51:13 ID:jPe+SmBA
鍋振り店が生麺であることは厨房が覗けるからわかるのだが、
NOS店は冷凍なの?
806やめられない名無しさん:2010/03/29(月) 13:52:17 ID:WmfLCHIK
昨日初めて行った店が、たまたま鍋振り店だった。
カウンター越しに野菜を炒める匂いがしたんだけど、めちゃ美味そうだったよ。
せっかく国産野菜に拘るなら、いっそNOSを廃止して味にも拘ってほしいな。
807やめられない名無しさん:2010/03/29(月) 14:35:33 ID:XCdqUKX0
>>806
オランダキヌサヤの件があるからリンガーの味へのこだわりは全くないと思う

あったらNOSなんてやらない
808やめられない名無しさん:2010/03/29(月) 17:41:08 ID:P1T+V7ZQ
NOSの方が食いやすくて好きなんだが
809やめられない名無しさん:2010/03/29(月) 18:04:33 ID:EpKyjWSV
オランダキヌサヤにこだわるのは、オランダという国名が
→出島→長崎→長崎ちゃんぽんのルーツを連想させるから、
って理由だけでしょ? 
オランダキヌサヤが特別おいしいならこだわっても良いけどね。
こだわっていた割に、手に入らないとすぐに水菜に切り替えてるし。
810やめられない名無しさん:2010/03/29(月) 19:33:16 ID:BPD+UjpE
>オランダキヌサヤにこだわるのは

テレビ番組では社長が上海で見つけてきた思い出の野菜と紹介されていた。
それ故こだわりが強く、調達担当があちこちの農家に頼んで作ってもらうという
番組の大半がオランダキヌサヤ物語だったと。
811やめられない名無しさん:2010/03/29(月) 20:04:53 ID:sA8n5sWN
麺が硬くて、チャンポン用の唐あくじゃなくて
まるでラーメン用のかん水みたいだけど
どうなんですか?
これって長崎ちゃんぽんなんですか?
812やめられない名無しさん:2010/03/29(月) 20:30:51 ID:+LuRUNtR
今の麺が固いとかねーよ
813やめられない名無しさん:2010/03/30(火) 00:56:33 ID:fGGXr+rl
麺の断面が丸形から角形に変わったことで、歯触りや舌触り、のどごしで
固くなったと思えるのかな?
歯ごたえを考えると昔の太めの丸形の方がしっかりあったと思う。
麺の改悪も茹で時間の短縮化や東京流みたいなものと共通化して
安上がりにしようというリンガーの都合なんだよな
814やめられない名無しさん:2010/03/30(火) 01:29:04 ID:UmPL9hFr
>>813
ん、マジ? 断面変わったの?
815やめられない名無しさん:2010/03/30(火) 07:06:18 ID:+0BX2SAB
>>814
たしかにラーメンの麺みたいな感じ。
前はべっちょっとしてたけど、今はシコシコ!
塩たれって、テーブルには置いてないんですね。
816やめられない名無しさん:2010/03/30(火) 09:25:27 ID:czVQkW8u
ギターの空ピックの件だけど、もしかしたら新筐体だけ発生してるのでは?

3件まわった結果、
旧筐体 2 … 空ピックなし
新筐体 1 … 空ピックあり

確か、初代V稼動当初にも新筐体だけ不具合が発生していなかったっけ?




817やめられない名無しさん:2010/03/30(火) 09:28:15 ID:czVQkW8u

誤爆すいません

818やめられない名無しさん:2010/03/30(火) 10:41:48 ID:pjcObuxs
オランダキヌサヤ入ってましたか?
819やめられない名無しさん:2010/03/30(火) 22:14:56 ID:cuns4gSa
麺の断面に対するこだわりは最近寂しかったが
ひょんなきっかけで寄った品川駅前の熊本ラーメンがポイント高かったな

あの店は余計なオプションは一切ぬきの「どノーマル」が醍醐味とみた
820やめられない名無しさん:2010/03/31(水) 00:39:20 ID:tpIPA89I
とにかく、昔のようなボリュームが欲しい。
餃子がなくても腹一杯になるように。
821やめられない名無しさん:2010/03/31(水) 00:58:58 ID:W5tf3JOM
しかも380円。

その上麺増量サービス無料。
822やめられない名無しさん:2010/03/31(水) 01:40:46 ID:Eviy7OoG
500円でいいから週一で食いたくなるような美味いの頼むよ
823やめられない名無しさん:2010/03/31(水) 01:44:35 ID:uecyJoz5
やっぱり料理は、料理人に作ってもらわんと旨くないよ。
824やめられない名無しさん:2010/03/31(水) 01:49:11 ID:+AVJ+ZSR
料理を作れば誰でも料理人。定義はない。

俺は結果的に美味ければ誰が作っても良い。
825:2010/03/31(水) 01:55:15 ID:uecyJoz5
こういうアホがいる限り無理なんだろうな
826やめられない名無しさん:2010/03/31(水) 12:32:07 ID:WmgooCt9
>>823
それはさすがに店を間違えているとしか言わざるをえない。
827やめられない名無しさん:2010/03/31(水) 12:56:22 ID:wZXn/17W
>>825
おいしいものさえ食べられるなら誰でもよいというのはおれも同意だけど。

826の指摘もただしい。
828やめられない名無しさん:2010/03/31(水) 17:57:54 ID:uecyJoz5
バイトでも(誰でも)作れるようなNOSちゃんぽんじゃ美味いわけないってことだろ
誰でも作れるような料理が美味いわけねえだろ バカども!!
829やめられない名無しさん:2010/03/31(水) 18:23:25 ID:bajEYtqa
じゃあこんな全国チェーンじゃなくて
もっと高い金払って別な店行けよ
830:2010/03/31(水) 18:29:47 ID:uecyJoz5
毎回ID変えてほんと頭悪いなこいつwwwwwwww 
お前みたいな味オンチは糞でもくっとけよwwwwwwwww
831やめられない名無しさん:2010/03/31(水) 18:42:03 ID:uecyJoz5
全国チェーンだから味がマズくてもOKとか、考え方が負け犬すぎんだよ!!
>>829 みたいなバカは一生、人から搾取され続けろよ!! 頭悪いんだからよ!!
832やめられない名無しさん:2010/03/31(水) 18:47:43 ID:Mz6dkZG+
そうでなく全国チェーンだから誰でも作れないといけないだろ
熟練料理人必須とか無駄にハードル上げすぎ
833:2010/03/31(水) 18:59:09 ID:uecyJoz5
金取ってそれの対価で料理を提供してんだろ?
熟練した料理人は全国にいないのか? ほんと頭悪いな!!
変に儲けばっかり意識して、固定費減らして、バイト増やして
どうやって旨いもの作る気なんだよ

それさえわからないバカで味オンチのお前みたいな負け犬は
金だけ払って、糞でも喰ってろよってことだよ!!

人に望みも伝えられ無いような負け犬気質なんだろ。
人の言いなりになって、一生糞でも喰ってろって!! 
834やめられない名無しさん:2010/03/31(水) 20:38:08 ID:ylgVjx+T
冷凍麺をアルミ鍋で解凍してる調理現場見たら食う気無くすな
835やめられない名無しさん:2010/03/31(水) 21:21:42 ID:KUUrZ7wi
なんかひとりだけファビョってるな。
みんな、823はスルーしよう。
836やめられない名無しさん:2010/03/31(水) 21:37:28 ID:1tYdvYFZ
極論で強弁して流れをリンガー擁護にする気なんじゃない?
837やめられない名無しさん:2010/03/31(水) 22:11:43 ID:2qabHsvg
個人的には美味ければNOSでもいいんだ。
だけど、鍋振りより美味しくなくなったからNOSが嫌いなだけ。
中の研究班、NOSでも美味しく出来るように、冷凍会社のエキスパートと手を組めばいいのに。
838やめられない名無しさん:2010/03/31(水) 22:41:10 ID:l+I8JoXa
>冷凍会社のエキスパートと手を組めば
駄目な方向だと思う。
おいしいと評判の町のちゃんぽん屋に教えを請うのがいい。
839やめられない名無しさん:2010/03/31(水) 22:54:19 ID:ZGFpLvv2
>>838
> おいしいと評判の町のちゃんぽん屋に教えを請うのがいい。

どうかな? おいしいとしても、彼らにはNOSに関するノウハウはないからな。
それは冷凍会社も同じかも知れないが。
840やめられない名無しさん:2010/03/31(水) 22:59:10 ID:eBwW2cCR
まず例の会長と周りの能無しイエスマン共が去らないと、どうにもならんだろうw
841やめられない名無しさん:2010/03/31(水) 23:28:53 ID:F3AeamcY
やっぱり鍋振りとNOSでは差が出るのは当たり前

チェーン店の東秀だけど、炒飯すごく上手い人がいた
同じ店でも他の人がつくると駄目
だけど東秀で焼き豚が変わった時、その上手い人がつくってもまずかった

まあ、チェーン店でも鍋振りができる人のは旨い
でも材料、やり方を変えられると、どうしようも無くなるって事かな
842やめられない名無しさん:2010/03/31(水) 23:58:54 ID:ylgVjx+T
アメリカの経営ノウハウを学んだエリート様が選んだ答えがNOS化
まあハンバーガーみたいにやれりゃいいですね・・。
843やめられない名無しさん:2010/04/01(木) 08:05:40 ID:qnCS3Mx+
フジのドキュメントでやってたダメ店長の店に行ってみたい
844やめられない名無しさん:2010/04/01(木) 12:31:55 ID:YII2XGON
あの店長、単に言われたことやってるだけなのに
ダメ店長のレッテルを貼られ、しかも全国放送で顔まで晒されて
しまったんだから良い迷惑だよな。
悪いのは指導を怠った幹部だろうに。
845やめられない名無しさん:2010/04/01(木) 12:37:50 ID:l51JrmG6
その手の番組はお互い了解済みだろう
実質的な宣伝番組なんだから
846やめられない名無しさん:2010/04/01(木) 13:46:21 ID:A4lyETje
店舗の改修費だって直営店なんだから本部負担で直すのが筋なのに
店舗が悪いような言い方してたよな
経費を惜しんで修繕費すら出さないから荒れたというのに
847やめられない名無しさん:2010/04/01(木) 14:39:22 ID:noFZsNW2
>>846
いや、そうであったとしても、本部に対して修理以来をしないのは
やはり悪いと思うよ。本部が修繕費を出さなかったかどうかは推定の域を出ない。
848やめられない名無しさん:2010/04/01(木) 16:11:34 ID:jAEI7ttM
NOSの不味さといい、店舗の改修といい、この会社の拙いところ分かりやすいなw
849やめられない名無しさん:2010/04/01(木) 17:55:32 ID:bfbfKLDS
2010年4月1日(木)より神奈川県内で施行される「神奈川県公共的施設に
おける受動喫煙防止条例」にともない、県内の「リンガーハット」および
「とんかつ浜勝」全53店舗において、全席全時間帯を禁煙いたします。
850やめられない名無しさん:2010/04/01(木) 18:00:47 ID:k+S8SvbB
>>849
うん、ええこっちゃ。
全国でそれをやってほしい。
飲食店で煙草吸うヤツはクズ
851やめられない名無しさん:2010/04/01(木) 22:32:29 ID:LhHvjPN+
4月1日からと言われると騙されてる気がする
852やめられない名無しさん:2010/04/02(金) 00:14:52 ID:J0mIZYGG
>>849
マクドナルドより先に決定してれば、テレビや新聞で大きく報道してもらえたのに。
経営陣の判断の悪さと遅さがはっきり分かるね。
853やめられない名無しさん:2010/04/02(金) 01:12:33 ID:0giLViWv
>>852
神奈川県だけの対応では全国ニュースにならないからね。
逆に愛煙家の反感を買うかもしれない。


しかし、この世の中から煙草というものがなくなって欲しいと切に思う。
854やめられない名無しさん:2010/04/02(金) 11:44:15 ID:QAIjFOuh
神奈川県は長崎ちゃんぽんの麺増量キャンペーンは夕方5時以降ですか?
855やめられない名無しさん:2010/04/02(金) 12:46:05 ID:m0SRexK4
そう5時以降みたい。

喫煙者の排斥はとてもいい事。
856やめられない名無しさん:2010/04/02(金) 13:40:59 ID:EvN67lrQ
禁煙にしたら売り上げダウンだろう、リンガーの客層は。
近所のリンガーは数年前、全面禁煙にして、すぐまた喫煙可に戻したぞw
857やめられない名無しさん:2010/04/02(金) 13:47:02 ID:PGapGJPD
それは一時的だろう。というか、やり方が悪かったんだと思う。

喫煙者がいるから寄りつかない客も多い。
完全禁煙にすれば、長い目で見れば客層も良くなり、
客の数も増えると思うよ。
858やめられない名無しさん:2010/04/02(金) 17:20:30 ID:T7SNzcgu
                               ) )   ,,)  
.          . '   _ 二二 _ .、           (  ,   (  
          /    /´ -‐…‐- .`\           ) )  ,,)  
        /     /´    i   !`ヽト、        ( ,   (
.    ,ヘ  ,'   i    !  !  | |i  |ハ i ヽ        ) )   )
   /  ゝ!  ノ|  ! !::__!::ノ ´  ̄  i::.i |!       ( ヽ ヽ  
   \  .| .:i i :i i |´   一  ー  `!、ハ:!       ((,  ( 
      `ヽi  从 i i | ニニミ    .ニニ !:::::|         )   嫌煙厨うぜー
.       |  YハiハN  {r::リ`  ´{r::リ '::::Ni        (,, (  
.       |  ヽゝ   ´´     ``ハ!` ∩:( ゙i   :( ゙iノ 
.       |∧   Y!        ′ ,':::|. ≡,( '' -メ≡≡    
       j/∧  _!::} 、   ⊂' ..イ:::::|  l. l ゛''_ ,,,\
      ///∧´ ∨  `  ,.... ィ´゙Y:::::|  l と゛_,, \l 
.     /////∧ ヽ    {ト、∧ |::::::!  l.  ,- '゛゛'' l
     ,< ̄ ̄∧  } `ヽ  >''} { ̄`ヽ l   ゛'' )  l.
.    /   `ヽ:::::::::Y´ヽ      i´`∨::::∧  ヽ     l.
   /      ∨:::::| .:: !       i .:.: !::::/ i   l
859やめられない名無しさん:2010/04/03(土) 02:30:06 ID:8TUVpbGD
>>857
長い目で見れるほどこの会社の懐は豊かか?
860やめられない名無しさん:2010/04/03(土) 11:00:03 ID:FnbDMRHV
創業者が株を売ったというのがね
861やめられない名無しさん:2010/04/03(土) 23:39:46 ID:Fp1SnCwp
王将のちゃんぽんの方がうまい件について
862やめられない名無しさん:2010/04/04(日) 11:31:41 ID:Dwo+FPoA
とにかく野菜に味がないのが意味がわからない
なんであんなものを提供するのか
店員はあれが美味しいと思っているのだろうか
863やめられない名無しさん:2010/04/04(日) 12:39:49 ID:wVFxRRVY
>>858
おまいがいちばんうざい
864やめられない名無しさん:2010/04/04(日) 13:03:14 ID:jRX9ynEY
東京も全店禁煙にして欲しい
865やめられない名無しさん:2010/04/04(日) 15:11:25 ID:8qUNx4E/
郊外の路面店とか、幹線道路沿いの店なんてガテン系のエサ場だろうに
その連中が寄りつかなくなるようなことをすれば業績急降下だな
866やめられない名無しさん:2010/04/04(日) 16:17:26 ID:gDOpOziV
めん増量無料なんて、エサ場以外の何物でもないもんなw
867やめられない名無しさん:2010/04/04(日) 18:55:53 ID:Ij6U1BN0
>>866
それがどうした。そんなことは誰でも分かってることじゃないか。
868やめられない名無しさん:2010/04/05(月) 14:52:44 ID:yXAKLFFh
>>862
そんなあなたに塩タレですよ。
869やめられない名無しさん:2010/04/05(月) 15:42:09 ID:yXAKLFFh
いつのまにか価格表が載ってますね。
870やめられない名無しさん:2010/04/06(火) 00:19:57 ID:MatXNtIR
今日、半年ぶり位で行ったんだけど以前とは別な食べ物になってて驚いた。
なんだあの玉ねぎは?味の無い野菜に量が少なくて薄い味の温いスープ。
唖然としながら帰宅してこのスレを発見して過去ログ読んで納得した。

もう行くことは無いと思う、さようならリンガーハット。
871やめられない名無しさん:2010/04/06(火) 07:48:45 ID:Cray6U+O
昨日行ったけど、水菜でした。
872やめられない名無しさん:2010/04/06(火) 08:06:10 ID:UcAqwFxe
この前の日曜日に半年ぶりくらいに行ったのですが、
結局今年は霜降り白菜ちゃんぽんはやっていたのでしょうか?
873やめられない名無しさん:2010/04/06(火) 13:15:11 ID:fhvGfL/N
外出ついでに外食の激戦地区に行ったけどリンガーの駐車場だけ閑散としてた
50台止められる王将は駐車場待ちの行列までできていたというのに
んで、仕方なしにリンガーで食ったけど、やっぱ止めておけばよかったかと後悔した
874やめられない名無しさん:2010/04/06(火) 16:55:52 ID:vZboNBBV
具材や調理法を簡素化して味を落とすと客足が遠のくのは常識なのにな。
昔それで失敗した吉野家はその苦い教訓から、牛肉輸入危機の時には
味が落ちた牛丼を出すよりはとメニューから消すことを選んだんだのに。
現状のままじゃリンガーがこの先生きのこるのは難しいかも。
875やめられない名無しさん:2010/04/06(火) 19:28:03 ID:Vo3djTmX
待ち時間が圧倒的に短くなったことは誰も評価しないのかな?
876やめられない名無しさん:2010/04/06(火) 20:04:24 ID:jQ/13iSF
立ち食いそばより格段に遅いな。
冷凍麺使ってるくせに。
877やめられない名無しさん:2010/04/06(火) 20:38:09 ID:1KuIZZSU
>>875
デメリットのほうが圧倒的に大きいからな
878やめられない名無しさん:2010/04/06(火) 22:49:32 ID:AsyNhGxC
待ち時間が気になる程、客の大勢いる時に利用したことがないなぁ
879やめられない名無しさん:2010/04/06(火) 22:52:13 ID:5/wWuG/g
客が少なくなった=待ち時間が減った
良かったな、リンガーハット
880やめられない名無しさん:2010/04/06(火) 23:06:22 ID:DY5DzFo2
以前はヘタすると20分近くも待たされてたよな。
客はさほど多くないのに。
それなのに雑誌も新聞も置いてない。なんて店だ、と思った。
今は、空いているせいもあるが、5分も待たないで出てくる。

俺は味よりボリュームという人だから、待ち時間が短い今の方がよい。
しかし、ボリュームは以前よりも確実に減ったね。
881やめられない名無しさん:2010/04/06(火) 23:24:01 ID:x+BIjEGb
亀戸の駅前に、入り口一緒で下がリンガーハット、上が吉野家ってとこがあるんだが
両方とも会社ごと無くなりそうだ
882やめられない名無しさん:2010/04/06(火) 23:44:28 ID:fRo6Qn5c
>>875
>>880
ちゃんぽんは時間がかかって当然という意識があるから、短いと不気味だ
883やめられない名無しさん:2010/04/07(水) 01:06:39 ID:f1m0zQ3O
厨房が見えるようになっていれば、一生懸命作っているのが分かるから
待つ気にもなるものだがな
884やめられない名無しさん:2010/04/07(水) 01:48:10 ID:vdKyb7F2
あんな汚いもの見せられないだろ
厨房を見たら食欲なくなるぞ
885やめられない名無しさん:2010/04/07(水) 02:26:49 ID:L+ujuYrZ
お前のツラとおなじだな。
886やめられない名無しさん:2010/04/07(水) 09:18:43 ID:nIDyBz0a
昔のリンガーは厨房の鍋ふりが丸見えだったね
テレビで見た今の厨房が丸見えだったら食欲ゲンナリだよ
インスタント袋麺を店で食ってるんだもんな
887やめられない名無しさん:2010/04/07(水) 11:44:17 ID:5ww8zQXe
昔のリンガーだと熱した鍋に具材を投入するところから始めるので
鍋振り中に炎が上がって、子供ながらに「スゲー」と感心してた。
最近はドラムで大半の処理をしちゃうから火を見ることも無いな。
厨房ではドラムからの野菜を鍋に取り、ちょっと鍋に馴染ませたら
スープを注ぎ、茹で上げた麺を入れて混ぜ混ぜして取り分けてる。
そんな感じの流れ作業を見ていてもツマラン。
888やめられない名無しさん:2010/04/08(木) 00:26:47 ID:CI6EzaDQ
>>886
>インスタント袋麺を店で食ってる
四角いのは袋麺じゃなくて冷凍麺だってば。
889やめられない名無しさん:2010/04/08(木) 03:18:00 ID:kIV9B6fc
いろいろいわれているけれど、俺はリンガーが好き。
ただし、380円にして、ボリュームを増やして欲しい。
890やめられない名無しさん:2010/04/08(木) 05:09:36 ID:lTTTuEyV
そして、皿うどんが好き。チャンポンは微妙。
891やめられない名無しさん:2010/04/08(木) 10:04:46 ID:v9jSfcji
◆オープン情報
今度の新店はタイ王国!4月16日(金)タイ・バンコク市内にて
「リンガーハット バンコク K-Village店」がオープンいたします♪
892やめられない名無しさん:2010/04/08(木) 11:56:09 ID:v9jSfcji
リンガーハットグループでは、「長崎ちゃんぽんリンガーハット」
及び「とんかつ浜勝」の2ブランドを、今後10年間でアジアを中心と
した海外に、170店舗(売上げ目標110億円)規模の出店を目指し、
展開して参ります。

ってことは、国内市場は放棄ってことですか?
893やめられない名無しさん:2010/04/08(木) 14:11:27 ID:cy2EnH0G
国内の店舗に回すべき経費を海外に出すことで、ますます荒れる各店舗
894やめられない名無しさん:2010/04/08(木) 16:03:19 ID:taCRBuio
素人が考えても終焉は近いなw
895やめられない名無しさん:2010/04/09(金) 11:12:25 ID:N+G3lddQ
まずいからなんとかしてくれ保守
896やめられない名無しさん:2010/04/09(金) 13:30:49 ID:VL3wkatT
以前食べた時はもっとスープにコクがあったのになんかしゃびしゃびになってて残念です
897やめられない名無しさん:2010/04/09(金) 14:07:36 ID:yUcC3feK
牛丼戦争みたいな競合が無いから最低限の客は来る
898やめられない名無しさん:2010/04/09(金) 14:22:53 ID:M4HxyYtp
牛丼関連スレでは吉野家はリンガーを見習えとか言われてるぞww
899やめられない名無しさん:2010/04/09(金) 15:45:16 ID:oVwRpQGC
以前食べた時はもっとボリュームがあったのに残念です
900やめられない名無しさん:2010/04/09(金) 15:51:26 ID:PUv2H/Um
吉野家もなぁ、牛丼一本でやってた頃は粋だったのに
今じゃすき家や松屋と同じ雑食屋に成り下がっちまったからなぁ。
「牛丼一筋80年〜」のブランドイメージを崩してしまった。

まあアメリカ産牛肉の輸入禁止という不運に見舞われたのが原因でもあるけど。

901やめられない名無しさん:2010/04/09(金) 19:08:13 ID:sBW5EC7O
>898
国産タマネギたっぷり牛丼、薄味仕様だな
902やめられない名無しさん:2010/04/09(金) 22:58:47 ID:xkMN8jYr
経営陣がバカなのが共通してるやん
どっちも材料にこだわりすぎなんだよ、客の満足度を先に考えろや
903やめられない名無しさん:2010/04/10(土) 00:05:00 ID:TbtFZTtH
>>902
客の満足度を第一に考える会社なら、オランダキヌサヤには拘らなかったと思うぞ

なんにしても会社の都合第一なんだよ
904やめられない名無しさん:2010/04/10(土) 09:59:10 ID:MR3sTSyR
名前はオランダキヌサヤって名だけど、上海で見つけたって誰かが書いてたよね。
905やめられない名無しさん:2010/04/10(土) 13:21:43 ID:fjpIOKze
皿うどん大好き
王将よかずっとうまい
906やめられない名無しさん:2010/04/10(土) 15:24:55 ID:9SmVFzj8
NOS化してから全然いかなくなったな
俺的にはモスの劣化と同じぐらいだからMOS化とでも呼びたい
907やめられない名無しさん:2010/04/10(土) 15:29:25 ID:9SmVFzj8
15年ぐらいのつきあいだったけどここまでひどくなるとは思わなかったわ
しばらくはうどんとラーメンのはしごかね
908やめられない名無しさん:2010/04/10(土) 17:20:06 ID:TsfxQqGm
昨日も店前を通るも、メヌー見て溜め息、そしてヌルー
食べたいのは麺野菜大盛りではなくスープ大盛り、深い器のチャンポンなのだ
909やめられない名無しさん:2010/04/10(土) 23:25:44 ID:lWJcgTX2
野菜を高く盛り上げるために上げ底な器にして食いにくくする
素晴らしい逆転の発想
910やめられない名無しさん:2010/04/10(土) 23:46:47 ID:IgNfgll8
ざんねんでした。あれは、中空から細いナイロン糸で吊ってあるんだよ。
911やめられない名無しさん:2010/04/11(日) 01:50:40 ID:zBHxZl3D
数年ぶりにリンガー行ったら内装が綺麗になってた。
でも出てきたちゃんぽんは「はぁ?」ってな感じ。
野菜少ないし、玉葱生煮えなちゃんぽんに麺増量・・・?
ここはもう終わってるぞ。
912uaxvegajap:2010/04/11(日) 02:29:23 ID:H1CRQbnh
リンガー、糞不味くなってるし、最悪 <br> <br> 更に、あの社員、食ってる前で、バイトに怒るなんて、最低やったし。 <br> 有り得ない
913やめられない名無しさん:2010/04/11(日) 04:13:08 ID:S0m1cUYN
>>766
これって以前のスープと同じ?だったら行ってみようかと思うんだけど
914やめられない名無しさん:2010/04/11(日) 05:52:44 ID:xODEB1po
同じわけがないだろう
冷静に考えてみろ
915やめられない名無しさん:2010/04/11(日) 09:17:28 ID:N7hLzvmb
タマネギ無しにすれば売り上げ上がりそうなんだけどなあ・・・
隣で食べてた外国の人とかも
嫌そうにタマネギ避けてた・・
916やめられない名無しさん:2010/04/11(日) 09:36:15 ID:0SFM/ZaU
>>766

実は少量でものすごく味が濃いくなるから、入れすぎたら大変なことになるね。
サラサラっとしてるんで、ジャーっと入って濃いくなりすぎて水で薄めたよ、最初。
917やめられない名無しさん:2010/04/11(日) 11:26:59 ID:fBDaKCvS
原価としたらモヤシのほうが安そうだがな
玉ねぎは保存がきくし大量購入できるというメリットはあるだろうが
918やめられない名無しさん:2010/04/11(日) 15:43:31 ID:xODEB1po
玉ねぎは、国産野菜への切り替えの頃に、キクラゲとかの国産品調達が困難な具の
代わりに入れだしたんじゃなかったっけ。
数合わせの話で、もともと客目線での変更ではない。
919やめられない名無しさん:2010/04/11(日) 16:07:47 ID:kyabwS5i
経営陣がクソ過ぎ
田舎の企業にありがちの
ワンマン成り上がり勘違い社長の典型だな

920やめられない名無しさん:2010/04/11(日) 22:09:39 ID:AU9pJjLd
ウチの近所、鍋振り3軒とNOS1軒あるんだけど、
そのうちの鍋振り2軒がたまねぎもしっかり火が通ってて、スープも薄くない。
他の店より混んでるんで、客はネラーじゃなくても分かってるんだと思う。
921やめられない名無しさん:2010/04/12(月) 01:10:41 ID:W9ph+Ox7
昔ここでバイトで鍋振っていたけど、あれは個人差やその時の調子で
味が結構変わってしまう。 野菜炒め機を使うと、野菜がグチャグチャに
なって不味くなるから、本当に忙しい時にしか使わなかったよ。
店長は本社から言われているのか、使え使えと煩かったけど・・・
野菜に火が入りすぎると歯ごたえ無くなるし、生煮えも良くない
そんなしゃきしゃき野菜をギリギリのタイミングで盛り付けができるのは
鍋振り以外に無いね
あと、今は味P使ってるの? あれも味を左右するな
922やめられない名無しさん:2010/04/12(月) 01:10:48 ID:nW4gm7Uw
口コミですぐ伝わるからな。まずい店とそうでない店
まだ鍋振りの店残ってるのか
がんばって探そうかな
923やめられない名無しさん:2010/04/12(月) 01:18:38 ID:LZWUWOTz
>>921
味P? それはなに? 調味料?
924やめられない名無しさん:2010/04/12(月) 03:40:10 ID:AguyPrHz
味ピカチュウ
925やめられない名無しさん:2010/04/12(月) 05:44:37 ID:zGlrICin
NOSでも味はそんなに問題無い
問題はタマネギ入りだって事だ・・・
926やめられない名無しさん:2010/04/12(月) 12:15:55 ID:jvW+m+ir
                   ◢▌
                  ◢◤▼
                 ◢◤  ▍
 ◥▆▅▅▃▂▂‗▂▂▬◢◤━◥◣▂  ▍
   ▀่▀◣▂        ▃▃   ▅▌
      ◥◣▂   <●>::::::<●>◥▊◣
        ◢◤  ▓▓    ◥▇◤ ▓▍
      ▲    ▂◢◤◣     ▼
        ██▅▂    ◢◤▀    ▐◤
     ▐▃             ▍
        ██▅▃ ◥◣▂      ◢◤
     ◢◤▼     ◢▍  ▂◢◤
  ▃▆▀   ◥◣▃▂▃▲▃◢◤▐
 ◢◤ ◥◣▃▂▂       ▍◢▍
  ▀่▀่▀▼ ▎   ▂◢◣
      ▎ ▍ ▃◢◤   ▌
      ▍ ▀่ ▃◢◣  ▐
      ▐▂◢◤▀่  ▌   ▍
           ▐    ▎
               ▍   ┃
             ▍ ◢◤
            ◥◤
927やめられない名無しさん:2010/04/12(月) 14:12:32 ID:mGlPqeUR
たまに行くけど
テーブルの上の「ねりからし」を
何に対して使うのか全く解らない
928やめられない名無しさん:2010/04/12(月) 14:37:28 ID:Un6LAOj6
からしは皿うどんに使ってるよ
929やめられない名無しさん:2010/04/12(月) 14:39:53 ID:mGlPqeUR
そうなのか
友達としばらく考えて
餃子じゃね?→餃子につける→別に…無くても
って感じだった
皿うどんか!謎が解けた
930やめられない名無しさん:2010/04/12(月) 15:00:11 ID:uoH+4f1E
>>927
関東の人?
九州には、からしは置いてません。
皿うどんは、酢とソースです。
931やめられない名無しさん:2010/04/12(月) 16:29:22 ID:YdgKPoKd
練りからし、普通は餃子よりもシューマイだよな。
でもシューマイはメニューにないしな

932やめられない名無しさん:2010/04/12(月) 17:52:05 ID:nW4gm7Uw
昔はシューマイとか飲茶おいてたよ
いつごろからか消えたけど
933やめられない名無しさん:2010/04/12(月) 18:03:24 ID:W3HCpj+c
>>920
地元ならいいんだけど、知らない土地でリンガーに行く事は無いだろうな
絶対にアルミ鍋調理のNOS店にだけは入りたくないから
934やめられない名無しさん:2010/04/12(月) 20:21:46 ID:qkrE20Zr
今年は白菜やらなかったから頭にきた。
2月頃美味しい鍋振り店で食べて会計終わって、「オランダキヌサヤ品薄のため水菜に替える」
みたいな貼紙見た。
そのあと行った諫早が本拠地のスーパーにはオランダキヌサヤが袋に沢山入って売られてた。
あるじゃないかオランダ豆wこっちじゃオランダ豆とも言う。
とくちゃんぽんとか限定ものだけにすれば不足する事もなかったのに。
先月と今月に入ってマズイNOS店で食べてしまったが、今日浜勝で美味しく頂けたから良しとするw
935やめられない名無しさん:2010/04/12(月) 23:21:04 ID:5Ai41WgZ
あーそーそー
おれも九州で生まれたからずっと皿うどんにからしなんかつけなかった。
東京にきてから、中華やでたのむと辛子べったり皿につけてもってくるんだわ。
最初使わなかったけど、つけて食ったほうがうまいよ。
936やめられない名無しさん:2010/04/13(火) 00:12:39 ID:DuobQoJF
あれは付けて喰うモンじゃないだろ。
食後の口直しに軽く舐める為に付けてある。

カレーの後にラッシー飲む感覚。
937やめられない名無しさん:2010/04/13(火) 01:05:54 ID:JN2Twvmm
リンガーってテーブルにソースおいてあったっけ?
938やめられない名無しさん:2010/04/13(火) 01:13:14 ID:WmCzbODN
店頭にでかい赤文字でNOSマークつけるなりして分かりやすくしてくれ
安心して避けることができるから。
店舗によって調理方法に差があるくせに値段同じなのがありえない
939やめられない名無しさん:2010/04/13(火) 07:14:34 ID:3R3NBlmh
>>937
皿うどんソース、ギョーザのたれ、ラー油、酢、楊枝、ナプキン
塩たれは、置いてませんので店員に頼んでください。
以上、九州の一店舗です。
で、ナプキンでいいのかな、ナフキン?スナフキン?
940やめられない名無しさん:2010/04/13(火) 08:10:31 ID:SZyZTewA
からしは餃子のタレに溶かすんだってさ
941やめられない名無しさん:2010/04/13(火) 18:04:54 ID:3R3NBlmh
タイの店はオープンするの?
942やめられない名無しさん:2010/04/13(火) 19:21:08 ID:ium9z398
からしは皿うどんに使うなあ
中華の五目やきそばとかにも普通に使うけど
943やめられない名無しさん:2010/04/13(火) 19:47:21 ID:HTxOGMMX
災いを呼ぶリンガー
944やめられない名無しさん:2010/04/13(火) 20:12:33 ID:jmMH5vIb
からしを呼ぶドラマー
945やめられない名無しさん:2010/04/13(火) 22:33:33 ID:7xkiCSEP
いつも思う

ギョウザ頼んだらゆずごしょうがついてくるかど、あんなに使わないから必ずあまる。
もったいないからあまりをもって帰りたい。

九州
946やめられない名無しさん:2010/04/13(火) 23:43:54 ID:MlRYJGKV
一人であの小分けを使い切る気?
血圧辺りが心配になる。
947やめられない名無しさん:2010/04/14(水) 00:00:58 ID:mCK8SsKF
>>945
タッパ持ち歩いてないの?
948やめられない名無しさん:2010/04/14(水) 00:49:51 ID:fb3rXEqG
>>945
それどこの店? 俺も九州だし、鍋物にはよく柚子胡椒を使うが、
リンガーで餃子たのんで柚子胡椒なんて出されたことないぞ。
949やめられない名無しさん:2010/04/14(水) 06:24:53 ID:VeG2P/Ts
本場で使うと「なんだ、この劣化柚子胡椒は」と怒られるから出さないのかも
950やめられない名無しさん:2010/04/14(水) 08:59:22 ID:vxgEq43u
長崎ちゃんぽん店を運営するリンガーハット(東京)は13日、バンコクに
出すタイでの1号店を予定通り今月16日に開店させる、と発表した。
バンコクは、軍と反政府集会のメンバーとの衝突で騒乱状態となっている。
出店は数キロ離れた地域で、「通常の市民生活が営まれている」(同社)
という。

 開店するのは「バンコク K―Village店」。長崎ちゃんぽんや
長崎皿うどんを現地の具材などを使って提供するほか、有頭エビが入った
タイ限定の「トムヤムクンちゃんぽん」(160バーツ=約462円)も
出す。同社は2005年に中国から撤退しており、海外市場への再進出と
なる。

朝日新聞より
951やめられない名無しさん:2010/04/14(水) 20:58:03 ID:suYdbsCH
レシートアンケートってまだ865のまま?
最近行ってないので・・・
952やめられない名無しさん:2010/04/14(水) 22:08:09 ID:2ExosPUe
先週アンケートに答えたけど、番号違ったよ
953やめられない名無しさん:2010/04/14(水) 23:59:59 ID:NgiCEVAP
デスブログにでも載ればいいのに
954やめられない名無しさん:2010/04/15(木) 00:10:30 ID:Sr5/yysr
>>950
え???160バーツって・・・・
観光客相手の商売?
何か意味があるのだろうか?????

誰か偉い人はタイ入りしてるのかなぁ。日本でもタイちゃんねる位は見てるのだろうか。
まぁ、タイではいつもの事w・・・で、終わらない気がするんですが。。。。

この会社は最近、タイミングに恵まれいていないと思うので、
延期、休業とかの判断をする時は速やかに行った方がいいと思います。
脅しでも脅迫でもなく、ただただ従業員の方が心配なだけ。

で、どうせなら現地調達では無く、日本産でやりましょう。
955やめられない名無しさん:2010/04/15(木) 01:24:24 ID:tiH8/9UI
日本のチェーンの出店ならだいたいそんなもんでしょ。
だいたい、国会議事堂周辺が揉めてたとして六本木への出店取りやめたりするか?

何でも大げさにするマスコミとそれを信じちゃうタイオタ・・・・
956やめられない名無しさん:2010/04/15(木) 04:24:07 ID:udbDMet2
タイ進出なんて今だけ投資家の目先をごまかして株価維持したいだけでしょ。
本気で売ろうなんて気がないからその値段。
もちろん延期なんてもっての他。
957やめられない名無しさん:2010/04/15(木) 10:02:56 ID:MPiixnrf
◆フライングスタート!?西の「涼風冷麺」、東の「冷しつけ麺」
「もっと早くから食べたい!」そんな多くの客様の声にお応えして、今年は
いつもよりちょっと早く販売開始の冷し麺。
の、はすが…まだ少々肌寒い日もあり、スタッフ一同ヒヤヒヤしております。

今年は、西エリアと東エリアで違う2種類の冷し麺をご用意いたしました。
もちろん野菜は全て安心の国産です!
春の行楽シーズン、東西エリアをまたぐ方は、食べ比べをされても楽しい
かも知れません♪
958やめられない名無しさん:2010/04/15(木) 11:54:48 ID:A/VOqHXe
味で勝負の白菜ちゃんぽんを提供しなかったのはリンガーの敗北宣言
「高くても美味しいもので勝負」だったはずなのにね
959やめられない名無しさん:2010/04/15(木) 14:49:18 ID:MPiixnrf
「長崎ちゃんぽん」のリンガーハット(東京)が、ドライブスルーでの
ちゃんぽん提供に乗り出す。6月にも長崎県佐世保市の「佐世保大野店」に
窓口を設けて、商品や代金を受け渡しする。米浜和英社長が15日、福岡
市内で記者会見して明らかにした。
同社によると、ちゃんぽんでは国内で初の試み。めんが伸びる懸念もあるが、
そもそも専用容器で「持ち帰り」で提供している。米浜社長は「街の中では
出前屋さんが少なくなっている。ハンバーガーばかり食べる人を狙えば、
意外と受けるんじゃないか」と話す。リンガーハットは米西海岸に進出して
いた1990年代、ドライブスルーでちゃんぽんを売った経験がある。

朝日新聞より

もう、なんでもあり!
960やめられない名無しさん:2010/04/15(木) 14:59:01 ID:t7szN06z
ドライブスルーw
961やめられない名無しさん:2010/04/15(木) 15:36:54 ID:88az9seX
ドライブスルーで本気に売る気があるなら
車の中にちゃんぽんの汁や皿うどんの麺が飛び散らない工夫も必要だし
メイン+サイド+ドリンクのセットを充実させないとリピートもないだろうな
962やめられない名無しさん:2010/04/15(木) 16:53:02 ID:crp/U6t7
ドライブスルークソワロタwwwww
マックから来た奴が去った後も、ハンバーガー屋方式を猿真似とは・・・
963やめられない名無しさん:2010/04/15(木) 17:44:49 ID:/J91bJN8
車の中でチャンポンひっくり返して、子供大火傷とか普通にありそう
964やめられない名無しさん:2010/04/15(木) 17:47:45 ID:4Nfa55OY
>>963
そして訴訟リレーが始まる

あの麺でドライブスルーとは・・・ふぅ
965やめられない名無しさん:2010/04/15(木) 18:28:33 ID:9ayuuE6/
今日スーパーでキャベツ買おうとしたら1個400円もして買えなかったよ
リンガーで食うほうが得かも
966やめられない名無しさん:2010/04/15(木) 18:30:48 ID:MPiixnrf
ドライブスルーは鍋振り店限定にしてほしいですね。
何分で提供できるのかな?
967やめられない名無しさん:2010/04/15(木) 20:54:58 ID:BybF+Fi7
前に大野店は鍋振りで美味いと誰か書いてた。
ドライブスルー出来たら行ってみるか…。
968やめられない名無しさん:2010/04/15(木) 21:00:02 ID:vvR04KWH
しかしあれだね。厨房一人二人でよくまわるね。
研修生(?)がヒィヒィいってたよw
969やめられない名無しさん:2010/04/15(木) 21:22:28 ID:crp/U6t7
>>967
ドライブスルー(笑)の工事でNOSにするんじゃね?
行くならその前の方が…
970やめられない名無しさん:2010/04/15(木) 21:32:18 ID:6Ja9C/kw
先ほど船堀店で食ったんだけど
麺がのびすぎで糞まずかった
注文も忘れてるし

会計の時に文句言ってやろうと思ったんだけど
バイトの女3人で店まわしてたっぽく
厨房の中でギャルメイク女が怒り顔しながら盛り付けしてたから
「こりゃダメだ」と思って店を出た

もう行くことはネーな
971やめられない名無しさん:2010/04/15(木) 21:33:37 ID:BybF+Fi7
>>969
確かにw
佐世保市内、大塔ジャスコのフードコートに続いてのNOS誕生か?ww
972やめられない名無しさん:2010/04/15(木) 22:58:00 ID:cUDlggb0
ドライブスルーなら温くなっても文句は言われないし
野菜の生煮えも持ち帰るまでに火が通って解消
麺は冷凍麺を半解凍して放り込んでおけばいいしと
ドライブスルーはリンガーテクノロジーの有効活用だな
973やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 01:19:10 ID:fN6CWIry
つけ麺スープ薄い…
974やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 01:52:47 ID:MixuLwK9
塩ダレ使えよ馬鹿
975やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 08:42:17 ID:xDKGAtmp
会社で上司に叱られたの? ボク
976やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 09:55:38 ID:eomrSHt2
長崎県佐世保市の「佐世保大野店」で、車に乗ったままちゃんぽんなどの
商品を受け取れるドライブスルー方式を6月から導入すると発表した。
同店の状況を見て店舗を増やすか検討する。同社は「めん類のドライブ
スルーは国内初ではないか」としている。
同店はドライブスルーの構造を備えたハンバーガーチェーン店の跡地で
営業しており、改修して対応する。同社では以前、ちゃんぽんの調理時間が
6分以上かかっていたが、調理手法の見直しで3分程度に短縮しており、
ドライブスルーの注文にも対応できると判断した。
メニューは既存店舗と同じで、ふた付きの持ち帰り用容器に入れて提供する。
福岡市で同日会見した米浜和英社長は「昔のような出前店が少なくなっており、
持ち帰りの需要を取り込みたい」と話した。
毎日新聞より


977やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 14:19:45 ID:2YRES6lX
さすが冷凍ちゃんぽんだな
IHの強力な火力で3分で食えるようになるとは
978やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 14:53:50 ID:04WbLwdW
ドライブスルーって・・・・迷走ぶりにもほどがある
979やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 15:23:20 ID:kKisOkbo
運転しながら食えねーし
スープあぶねーし
のびるし
皿うどんくいたくねーし
誰とくだよw
980やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 15:34:29 ID:HhhTz+qy
バーガー屋でもドライブスルーで買って駐車場で食ってる寂しい子が結構いるから
そういう子が集まってくるとでも思ってるのか
981やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 15:46:31 ID:ujbGpNN5
そろそろ誰か次スレたのむ
982やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 16:53:17 ID:N78n3Mlg
宇宙食のラーメンみたいに一口サイズで
とろみスープをからめたみたいなの開発すれば運転しながらでも食べられそう

普通のチャンポンとか渡されても絶対汁漏れするし
急ブレーキとかかけちゃった時の後始末を考えると、恐ろし過ぎてとても買えない
983やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 17:20:34 ID:AVJb5pd4
>>979
運転中に食うんじゃなくて、持ち帰って家で食うこと前提なんじゃないか?

某牛丼店の出店に携わったけど、だいたいD.T使用車は2割程度を見込んでた。
ただ、行政側はD.T待ちの車が本線に溢れるのをかなり心配してたな。
「牛丼店なんだからマックみたいにはなりませんよ」と言っても納得してくれなかった。
984やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 17:38:00 ID:MboQMlY4
スレもリンガー自体ももう終わりだな…
985やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 17:53:53 ID:TtVVlRji
いや、まだ始まったばかりだ!

リンガー先生渾身の「ドライブスルー篇」6月から開始!!
ご期待下さい。
986やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 18:28:29 ID:h99is0jc
987やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 19:07:11 ID:ozDqRRCy
988やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 19:12:32 ID:ozDqRRCy
しかし、ドライブスルーかぁ〜w
どこかのアホ政党の高速無料化なみに迷走だなあw
 
989やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 20:03:37 ID:w5I5kxH1
>>377
じゃあタンメンで
990989:2010/04/16(金) 20:05:00 ID:w5I5kxH1
すいません
誤爆しました
991やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 20:40:59 ID:j7c6AMsi
ホットストック:リンガーハット<8200.T>弱含み、ドライブスルー導入は材料視されず
ttp://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnJE161NPMU20100416
[東京 16日 ロイター] リンガーハット(8200.T: 株価, ニュース, レポート)は弱含みが続いている。
時事通信によると、同社の米浜和英会長兼社長は15日、福岡市で記者会見し、
長崎ちゃんぽんの店舗でドライブスルーを導入する方針を明らかにした。6月に第1号店として
長崎県佐世保市の佐世保大野店で開始し、軌道に乗れば順次増やしていく考え。
同社長によると、麺類専門店では日本初の試みという。
同社広報担当者はロイターの取材に対し、「売り上げへの寄与度などについては今後発表する」と述べた。

国内投信のシニアファンドマネージャーは「麺がのびてしまうなどの問題も考えられ、
持ち帰りにはなじまないのではないか」とし、ドライブスルー導入は手掛かりになりにくいとの見方を示す。
992やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 21:39:35 ID:vfiMmWC2
>>991
>国内投信のシニアファンドマネージャーは「麺がのびてしまうなどの問題も考えられ、
>持ち帰りにはなじまないのではないか」とし、ドライブスルー導入は手掛かりになりにくいとの見方を示す。

金を出す側は甘くはないなw
これはもうダメかもわからんねw
993やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 23:21:15 ID:zZI/siWR
そりゃあ俺ら一般客でさえムリダナwと思うのだから
投資家は絶対納得しないだろう
問題は経営陣が成功すると思ってる(?)ところだw
ほんとに思ってるのかいなwww?
994やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 23:43:56 ID:HhhTz+qy
この迷走ぶりだと、ちゃんぽんバーガーの登場もあり得るな
995やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 23:44:11 ID:oLmXKAWi
リンガーの中ではキヌサヤの話はもう無かった事になっているのだろうか。
996やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 23:58:03 ID:nyfeEIT7
ドライブスルー
店から道路に出る時の段差で容器から汁かこぼれやけどし中止になるに1票
997やめられない名無しさん:2010/04/17(土) 00:19:11 ID:ugRLWuon
>>986
いかれてるな
998やめられない名無しさん:2010/04/17(土) 00:22:35 ID:5oxA1zEh
>>995
あのドキュメントをテロ朝(だっけかな?)の番組で見たんだが
結局なんだったんだろうねw
社長がものすごい思い入れを持ってたように見えたのにw
999やめられない名無しさん:2010/04/17(土) 00:34:47 ID:IiZgc+Mk
>>996
ドライブスルーって、注文してからどれくらい待つのかなあ。
しかも、どこまで持って行って食べるのか知らんが、すいとんみたいになっちゃうだろ?w
1000やめられない名無しさん:2010/04/17(土) 00:42:41 ID:b8Q50CNr
知らんがな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。