鯖の水煮缶 11缶目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
とろっとして生臭くて(゚д゚)ウマーな鯖の水煮缶のスレです。
鯖の水煮缶こそ最高って人々のみで熱く語るべし。
鯖の水煮缶食ったけどうまくないって人や、他の缶詰の方が上だって思う方は
書き込みをご遠慮ください。

鯖の水煮缶 10缶目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1252428000/

#100円未満の鯖缶だけを食べる人も、月花や旬その他高い鯖缶も食べる人も
みんな同じ鯖缶好きです。勝ち負けなんてありません。
○○は負けと言った書き込みを見つけた場合は、心の狭い人だなと心の中で
呟きながら、スレ上ではスルーをお願いします。
2やめられない名無しさん:2009/12/22(火) 08:10:43 ID:JZm/QQ+p
主な鯖缶メーカーまとめ

マルハニチロ食品   東京都千代田区 http://www.food.maruha-nichiro.co.jp
ニッスイ         東京都千代田区 http://www.nissui.co.jp
キョクヨー        東京都港区    http://www.kyokuyo.co.jp
東洋水産(マルちゃん) 東京都港区    http://www.maruchan.co.jp
宝幸           東京都品川区   http://www.hko.co.jp
田原食品(ちょうした) 千葉県銚子市   http://www.tawara-kandume.com
はごろもフーズ     静岡市清水区   http://www.hagoromofoods.co.jp
いなば食品       静岡市清水区   http://www.inaba-foods.co.jp
SSK            静岡市葵区    http://www.ssk-ltd.co.jp
富永食品=富永貿易 神戸市中央区  http://www.tominaga.co.jp
木の屋石巻水産    宮城県石巻市  http://kinoya.co.jp
3やめられない名無しさん:2009/12/22(火) 13:20:02 ID:ZJJzcvn1
鯖缶をラーメンと一緒に煮たら臭くて食べれませんでした
ケチャップも合いませんでした

自分はそのまま食べるのが一番美味しいと思いました
4やめられない名無しさん:2009/12/22(火) 13:32:06 ID:/kKxYpW0
乙。
ケチャップっつーか、トマトソースとの相性抜群。
5やめられない名無しさん:2009/12/22(火) 16:54:44 ID:JlwiffVU
相談に乗ってください。
きょうは相棒が外で食事(カニとかブリとかガメエビとか)なので、
ぼくちんの夕食はサバの水煮缶です。
ほかにある食材は
ゴボウ、ニンジン、マイタケ、スナップエンドウ、カマボコ。
塩・味噌・醤油・各種酢などもあります。
ぜひこうしたらいいよって調理法を教えてください。
なおアリルなんちゃら(ネギ類とかニンニクとか)で卒倒する体質です。
6やめられない名無しさん:2009/12/22(火) 16:57:06 ID:KGIzvwCH
オレならあつあつごはんにサバの水煮に醤油かけて食う
7やめられない名無しさん:2009/12/22(火) 20:12:44 ID:dIwlK/5B
全部刻んで缶詰の汁を出汁にみそしるの具にして
最後に水煮の身を入れて一に立てさせたらOK
8やめられない名無しさん:2009/12/22(火) 20:18:15 ID:JlwiffVU
ごはんを二合も炊いてしまっているので、>>6>>7 をどちらも採用させていただきます。
9やめられない名無しさん:2009/12/22(火) 22:50:09 ID:m6YJN3JH
ケチャップ。
10やめられない名無しさん:2009/12/23(水) 00:06:38 ID:tINDKvyn
具だくさんの味噌汁よさげだね
他に作るとしたら野菜類を炒めて後半に鯖の身と汁を加える炒め煮とか
野菜だけ炒めてから汁と醤油、酢を追加して片栗粉でとろみつけた餡にして
電子レンジで温めた鯖の身にのせる鯖の野菜餡かけなんかも良いかも
11やめられない名無しさん:2009/12/23(水) 00:21:10 ID:u9na9NTu
ウチでは炊き立てのご飯に鯖缶を汁ごと混ぜて、混ぜご飯にして食べてるよ。
酢飯にして、ゴマと大葉をちらしても美味しいし、味が薄い時は醤油を足して調整してる。
米1合に月花1缶で丁度いい感じかな。
簡単だから、弁当やおにぎりににもいいと思う。
12やめられない名無しさん:2009/12/23(水) 00:26:36 ID:tINDKvyn
さんまの蒲焼き缶なら混ぜご飯でいけたけど、鯖水煮は炊き込みご飯か。なるほどね
13やめられない名無しさん:2009/12/23(水) 00:29:26 ID:tINDKvyn
あ、間違えた鯖でも混ぜご飯ね
14やめられない名無しさん:2009/12/23(水) 07:59:37 ID:OuobgYoJ
水煮に西京味噌少し

うまかったよ
15やめられない名無しさん:2009/12/23(水) 19:40:28 ID:qEjwb8I3
今日も明日もあさっても仕事だよ。
鯖缶味噌汁で乗り切るぜ。
作るの初めてだけど、うまそうだな
16やめられない名無しさん:2009/12/23(水) 19:49:49 ID:OuobgYoJ
クリスマスも鯖缶食べる
17やめられない名無しさん:2009/12/25(金) 01:50:52 ID:7M1vls4+
VLの鯖水煮缶が190gに戻ってた
4月のロットなので前の在庫が出てきただけかもしれないけど
18やめられない名無しさん:2009/12/25(金) 09:24:38 ID:pDFW3voK
青森県の物産館で 高そうな鯖缶を買った。

クリスマスイブのお楽しみに取っておいたけど。
もちろん美味しかった

だが 飼い猫が鯖缶を気にしてゆっくり食べれない
奴らはすでに食事を済ませているのに。

鯖缶ってそんなに魅惑的なのだろうか、猫にとっても

ってか マジで毎度毎度 鯖缶めぐって猫とバトルなので自宅でおちおち食べれない

同じ悩みの人いる?
どうやって 邪魔されずに食べている?
19やめられない名無しさん:2009/12/25(金) 09:45:50 ID:IbIl8yPq
コアなスレね。

朝は茹でたスパゲティーにマヨネーズ、ペーストにした鯖缶1/3を混ぜ。カイワレを散らす

うまいんだなぁ〜これが。
20やめられない名無しさん:2009/12/25(金) 11:52:18 ID:Fvi+nM22
>>19
パスタに合わせるだけで一気にイタリアンだな〜
鯖ビアータが大好きなんだが
それも美味しそうなんでやってみるわ
21やめられない名無しさん:2009/12/25(金) 13:41:45 ID:NC+w47h1
冬だと鯖缶が冷たくてどうもよくないね。
人肌よりちょい温かいぐらいの温度がちょうどいい。
脂が固まらないし、なにより臭いが芳醇すぎる!
22やめられない名無しさん:2009/12/25(金) 21:42:32 ID:PZKqsDVy
鯖缶のおかげでクリスマスも寂しくなかったです。
http://imepita.jp/20091225/776410
http://imepita.jp/20091225/777310
http://imepita.jp/20091225/778210
23やめられない名無しさん:2009/12/25(金) 23:12:01 ID:G3AEo0be
こんな夜に鯖缶もってウロウロすんなよwww
ぁゃιぃ野郎だ
24やめられない名無しさん:2009/12/26(土) 23:00:58 ID:1MPB621E
さすがにキモイナ
25やめられない名無しさん:2009/12/27(日) 00:07:02 ID:abRhNam9
うんざり
26やめられない名無しさん:2009/12/27(日) 00:12:57 ID:abRhNam9
鯖缶と海苔とネギ和えて食え、とにかく試せ
27やめられない名無しさん:2009/12/27(日) 01:18:09 ID:JMDGakme
どうしてもケチャップです
28やめられない名無しさん:2009/12/27(日) 06:24:33 ID:AukshMwY
俺もケチャップにハマってしまった。
マスタードも添えたいが、買い忘れてて試せないorz
29やめられない名無しさん:2009/12/27(日) 09:29:03 ID:hwQ/vx5o
朝一番で98円の特価の卵を2回レジを通って2パック買ってきた
玉子2つで玉子焼きに海苔をのせて水煮半缶をのせてくるっと巻いて鯖海苔巻き玉子
100円のPBのサッポロ弟3のビール二缶で残り半分はわさび醤油
玉子2個ビール2缶マルハ缶100円で320円+のりとマヨネーズと醤油わさびで20円位?
オール340円で朝から晩酌とはこれ如何に
30やめられない名無しさん:2009/12/27(日) 10:20:20 ID:bP9WO0l+
>>29
玉子焼きにくるむのもおいしそう。いいね〜。
良い朝ご飯!
31やめられない名無しさん:2009/12/28(月) 01:25:37 ID:SSW4+lIZ
ネギ+アジシオ+ご飯のオカユが最高
32やめられない名無しさん:2009/12/28(月) 04:37:28 ID:o3JdOHe6
水煮関係ないやん!
33やめられない名無しさん:2009/12/28(月) 06:13:25 ID:kIkzjo3E
「青森の正直」とかゆうでかい水煮缶の情報が知りたいです。
34やめられない名無しさん:2009/12/28(月) 19:47:52 ID:gX9WvKDZ
それ近所のスーパーで売ってて気になるんだけど、中身倍くらいあるからなか
なか手を出せないんだよね。量が多くて。真鯖なので期待出来そうだけど。

化学調味料は使ってないらしいよ。
35やめられない名無しさん:2009/12/28(月) 23:57:21 ID:iB3SqfO+
>>34
化調使ってる鯖水煮缶なんてあるか?

粗悪な100円缶とかではあり得るのかな。
36やめられない名無しさん:2009/12/29(火) 02:02:04 ID:7AyM9lMR
マルハの普通缶は原材料

鯖、食塩
37やめられない名無しさん:2009/12/29(火) 12:58:37 ID:hw33FDZX
昼飯は水煮と大根の味噌汁
大根は千六本にしてどっさり入れるのが好きだ。
寒い日には温まるね
38やめられない名無しさん:2009/12/29(火) 13:47:24 ID:JYvE+PDe
>>37
汁物はいいね。
俺も味噌汁に大根入れるの好き。
今度水煮も入れてみるよ。
39やめられない名無しさん:2009/12/29(火) 22:08:02 ID:CnKeSoTc
野菜たっぷりの味噌汁に鯖水煮入れたの好きだ。
豚汁の豚肉を鯖水煮に置き換えて作ったやつうまいよ。
40やめられない名無しさん:2009/12/30(水) 22:59:05 ID:Dy314leT
ココナツミルク入り鯖水煮カレー、生パイナポー入れて煮たら美味かった。
41やめられない名無しさん:2009/12/31(木) 14:11:36 ID:SIuII0AD
年越し蕎麦にサバの水煮UMEEEEEEEEEEEEEEE
42 【大吉】 月花 【1162円】 :2010/01/01(金) 08:56:16 ID:FZyi59ha
鯖缶のおかげでお正月も寂しくないです。
http://imepita.jp/20100101/283710
http://imepita.jp/20100101/285060
43やめられない名無しさん:2010/01/01(金) 10:17:47 ID:NTLiqck9
雑煮に鯖の水煮入れて食ったよ
44やめられない名無しさん:2010/01/04(月) 18:47:29 ID:81jc7de5
鮭の代わりに鯖水煮を使ってチャーハン作った
炒めたから鯖の匂いが強くなるけど、なかなかうまい。
少し残した身と汁はネギ、おろし生姜、酢、ラー油入れてピリ辛なスープ作った
45やめられない名無しさん:2010/01/07(木) 17:42:46 ID:7Cupdx0B
子供の頃は赤と白の帯の鮭缶しか知らなかった。そのうちシーチキン缶を
食べるようになった。
大人になって橙と白の帯の安い鮭缶があることを知った。西友や地元スーパー
イオン系ドラックストアなどで見かける。I.Yでもたまに入荷する。
128円〜138円くらい。
本物の赤白帯の鮭缶は200円越えで高いので安い方ばかり買っている。
46やめられない名無しさん:2010/01/07(木) 18:23:15 ID:fz0FM6mM
>>45
きみはほんとうにばかだな
47やめられない名無しさん:2010/01/08(金) 19:14:14 ID:H0A1giTD
オニオンスライスをたっぷりのせてポン酢かけがうまいな
マヨネーズかけでもいける
48やめられない名無しさん:2010/01/08(金) 20:11:04 ID:L+EI0tMc
オニオンスライスとサバを前日から和えてしんなりさせておく
のが好き、直前に和えたシャキシャキも美味しいと思うけど。

それにワサビ醤油をかけて炊き立てご飯と食べたら最高!
49やめられない名無しさん:2010/01/09(土) 18:33:58 ID:NQoc3gX9
最近、鯖の水煮缶と大根の煮物にはまってる
材料が上記2つと、冷蔵庫で余ってる白菜とか加えるだけだからわりと楽でうまい
やっぱゴハンにあうわ
50やめられない名無しさん:2010/01/10(日) 00:06:58 ID:OUTg3K1z
安くて中身たくさん、タンパク質と不飽和脂肪酸たぷーり
そのままでも料理につかってもウママー
ご飯にも酒の肴にも合う。

ビバ鯖水煮缶
51やめられない名無しさん:2010/01/14(木) 10:33:14 ID:nU75v84A
湯豆腐に白菜やもやし入れて鯖の水煮加える。
飯のおかずでも酒のつまみでもいける。
締めはうどん入れて食う
52やめられない名無しさん:2010/01/14(木) 12:47:55 ID:7NUR1vUJ
湯豆腐の豆腐って絹こし木綿どっち使う?
53やめられない名無しさん:2010/01/14(木) 23:47:34 ID:nU75v84A
舌触りが滑らかな絹ごし豆腐の方が好き。崩れやすいけど。
木綿の方が豆腐の密度が高いから食べごたえは有るとは思いますが。
54やめられない名無しさん:2010/01/15(金) 00:40:08 ID:Fepf24Hf
俺も絹ごし派
水分が多くて舌触りが滑らかなぶん、よりアツアツ感が高くなる
55やめられない名無しさん:2010/01/15(金) 05:28:56 ID:CCX9uP9k
キョクヨーの水煮が78円だったから買ったら旨かった
56やめられない名無しさん:2010/01/15(金) 15:29:17 ID:5iAhZDdW
ホニホのやつを買ったら9月の日付のものは「国産鯖」表示があるけど、
11月の日付のにはなかった。
旬の豊富で安い時期は国産のを使って、他シーズンは輸入ものってことかな。

俺は木綿派♪
57やめられない名無しさん:2010/01/15(金) 18:37:26 ID:mCNSarKK
初めて月花食ったけど、ウマイね
常用すんにはちと高めだがw

俺は絹ごしに一票
58やめられない名無しさん:2010/01/15(金) 23:57:25 ID:Rh1Yz/53
鍋には木綿、そのまま(冷奴等)には絹かな
59やめられない名無しさん:2010/01/16(土) 23:48:05 ID:UimC6jCx
いやぁーー湯豆腐後の水煮缶投入うまいね。
このスレに感謝です。

ちなみに絹派でもやしを入れて七味たっぷりで
ポン酢で頂きました。
60やめられない名無しさん:2010/01/17(日) 20:52:09 ID:r6pyk40i
宝幸の300円超のやつイオンで売り切れてた
見かけたときにすぐ買わないとダメだな、やっぱり
61やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 23:23:10 ID:EfJW8v5f
サバ水煮缶からヒスタミン 青森県、都内の食品会社に回収命令
 青森県は22日、食品製造会社「宝幸」(東京都品川区)が
青森県八戸市の工場で製造したサバの水煮缶から
食中毒を引き起こす可能性のある高濃度のヒスタミンが検出されたとして、
同社に一部の缶詰の回収を命じた。
回収対象の商品名は「さば水煮」で、
缶の底に「2012・8・26J」と横書きで表示されている。
産経新聞より
62やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 23:36:43 ID:Wg/8EZP/
宝幸とか見たこと無いんだが
63やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 23:40:00 ID:YBD9vASj
ホニホさん何やってんすか
64やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 23:43:26 ID:Wg/8EZP/
ああホニホか、食ったことあるわ
65やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 23:57:17 ID:Wk/c/cHo
鮮度の落ちた鯖に含まれるヒスチジンがヒスタミンになったのかな
66やめられない名無しさん:2010/01/22(金) 23:57:28 ID:joLiYMt6
湯豆腐もいいが、

鯖缶×2
タマネギ一個ザク切り
豆腐一丁やっこに切る

以上を水も何も加えず煮る「鯖のヨット煮」が最高。
某国立大ヨット部に50年以上前から伝わる神レシピ。
67やめられない名無しさん:2010/01/23(土) 03:52:39 ID:idRsloIh
美味しいよね。食うとばあちゃん思い出す。ばあちゃんが好きでよく食べてたなぁ
68やめられない名無しさん:2010/01/23(土) 09:18:41 ID:pl/CQZKq
>>66

なんとなくチーズ入れてもうまそう
69やめられない名無しさん:2010/01/23(土) 10:01:47 ID:6yeoBWAJ
BSニュース見てきました
70やめられない名無しさん:2010/01/23(土) 10:04:50 ID:6yeoBWAJ
コレは食ってないかなぁ
71やめられない名無しさん:2010/01/23(土) 22:30:53 ID:kRb62WDv
よく水を切って醤油かける ウマー
72やめられない名無しさん:2010/01/24(日) 00:48:58 ID:1Pt4bxp3
白菜のざく切りと一緒にレンジでチンすると美味いよ。味つけはお好みで。
73やめられない名無しさん:2010/01/24(日) 00:55:11 ID:1Pt4bxp3
http://pic.2ch.at/s/20mai00132232.jpg
こんなのあったw
74やめられない名無しさん:2010/01/24(日) 06:08:37 ID:6JRT24wg
>>72
もう少し詳しくヨロ
75やめられない名無しさん:2010/01/24(日) 10:43:20 ID:awloNeFo
蒸し煮みたいな感じじゃないかな?
蒸し鍋にして食うとうまいだろうか
76やめられない名無しさん:2010/01/25(月) 01:03:25 ID:c14gU41h
白菜とチンしたら、
ポン酢かマヨネーズだな
77やめられない名無しさん:2010/01/25(月) 14:19:53 ID:c14gU41h
↑昼飯にローソン100の鯖缶で作ってみた。
少量の水と麺つゆで白菜を蒸し煮にして器にあけた鯖と混ぜ混ぜ。
美味しかった。
78やめられない名無しさん:2010/01/25(月) 15:45:43 ID:E8BG0zXc
テンプレの宝幸に宝幸(ホニホ)って入れた方がいいな
79やめられない名無しさん:2010/01/27(水) 20:00:29 ID:o0KIDOwa
>>78
サンマの味噌煮は大丈夫ですか。店頭から外されていませんか。
80やめられない名無しさん:2010/01/28(木) 23:37:30 ID:StPPhpYS
キムチとチンして、胡麻油少したらす。
(゚д゚)ウマー
81やめられない名無しさん:2010/01/28(木) 23:51:33 ID:FN0L1WZK
家にこの日付の味噌煮缶あるけど捨てた方が良い?
82やめられない名無しさん:2010/01/29(金) 01:42:52 ID:AhkY0je6
>>81

メーカーに連絡したら?
83やめられない名無しさん:2010/01/29(金) 18:57:46 ID:x+uxGosA
鯖缶と白菜の相性の良さはすばらしい
味噌汁におじやにと大活躍だ。
冬ならではの楽しみだな
84やめられない名無しさん:2010/01/29(金) 19:28:50 ID:4S6zSs/f
この日付以外は大丈夫なの?
6月の日付のがいくつかあるんだけど。
85やめられない名無しさん:2010/01/29(金) 22:29:55 ID:NaAAm1mn
>>81>>84この馬鹿何言ってんの?
86やめられない名無しさん:2010/01/29(金) 23:21:44 ID:AhkY0je6
>>84

ニュースで報道された以上の事を知ってる人はいないだろうから、
気になるならメーカーに問い合わせしてみたら?
スレの前の方にメーカーのリンクあるから、そこから辿っていけばメールも出せるでしょ
87やめられない名無しさん:2010/01/30(土) 14:47:44 ID:tdOpp28/
白菜使い切れない気がしたので、キャベツとかもやしが入ってる
野菜炒め用のカット野菜と鯖水煮缶で鍋やってみた。
黒胡椒とごま油を追加したりして食べたら結構いける
88やめられない名無しさん:2010/01/30(土) 20:18:41 ID:8dvZUsbV
うまいサバ缶の見分け方教えます:デイリーポータルZ
ttp://portal.nifty.com/2010/01/30/a/index.htm

ロットごとの食べ比べ。食べてるのは塩焼き缶だし、サンプルも少ないけど
結局、この記事では製造から1年くらいたったのが美味しいという結論になってる
89やめられない名無しさん:2010/01/31(日) 15:46:04 ID:PODKUl5k
>>88
やっぱそういう有る程度の大御所みたいな所が書かないと
権威主義で思考停止している奴は認めないんだよねぇ。
連中自分の舌で判断できないから。

1年以上寝かすのは基本、
これは鯖缶メーカーのサイトとか細かく見れば以前から情報は出ていた。
「ロット厨」なんて言ってオカルト扱いしてたバカは良い面の皮だな。
90やめられない名無しさん:2010/01/31(日) 16:26:21 ID:5jC6PNtV
一年後をみすえて計画的に購入する必要があるみたいですね。
皆さんはどのように管理されてますか?
91やめられない名無しさん:2010/01/31(日) 21:34:48 ID:EPA2O/85
何月頃の日付のが脂が乗ってて美味いなんてことは、メーカーからしたらわかってても言えないからね
春〜夏の日付のが売れなくなったら困るし、秋〜冬の日付の買ったのにパサパサで不味いってクレームつけられても困るから
92やめられない名無しさん:2010/02/01(月) 00:03:08 ID:gdq9KnZX
みんな何かけて食ってる?
醤油?ポン酢?
最近業務スでみつけた「シーズニングソース」ってアジアン料理用の醤油みたいなんにはまってる

そのまま豆腐や柚子胡椒にもあうし結構いいよ♪
93やめられない名無しさん:2010/02/01(月) 00:32:51 ID:RBosKRtj
>>89
素人のライターが大御所w
ロット廚ホントに悔しかったんだな。
サンプルが各月1缶だけな上評価もバラバラ。
しかもハズレも2ロットに分かれてて何も証明出来てませんが。

そもそも水煮缶の製法が違うのわかってる?

ここでも読んで出直して来い。
http://donijan.com/blog/mtm/2009/10/post-369.html
94やめられない名無しさん:2010/02/01(月) 03:48:10 ID:9jzG9Fcf
どうせなら各ロット3つぐらい買えばいいのにな。
あれじゃ"ハズレの缶もある"、ぐらいしかわからない。
しかも塩焼き缶だし。
95やめられない名無しさん:2010/02/01(月) 13:24:12 ID:YoUcV9ZU
寝かすとかロットとかワインみたいだなw
何年モノとか
96やめられない名無しさん:2010/02/01(月) 15:33:02 ID:K2ih2Q9b
統計として有意というには商品も人間もサンプル数が少なすぎるどころじゃない。
というより、まずは各メーカの原料仕入を全部正確に把握してないと何も判断できない。

でもまあ話のネタにはなるな。
97やめられない名無しさん:2010/02/01(月) 18:24:02 ID:YoUcV9ZU
なんとな〜く認識できる程度の付き合いしかないけど
確かに味の違い自体は感じるな。
脂の乗りとかモロ別物の時有るもんね。
98やめられない名無しさん:2010/02/02(火) 13:15:10 ID:zDyD1kYk
鯖の腹の方か尻尾の方かでも味ちがうしね
99やめられない名無しさん:2010/02/03(水) 20:15:06 ID:qZeljRIn
今日は寒かった
鯖缶みそ汁うますぎ
100やめられない名無しさん:2010/02/03(水) 21:06:17 ID:JAQx1J4w
>>99
ふろふきにしようとした大根にすが入ってたんで鯖缶と味噌で煮てみた。

めちゃくちゃうめえ。
味噌汁ぐらいの濃さが丁度良かった。
101やめられない名無しさん:2010/02/07(日) 19:32:08 ID:tDTloVuq
限定生産の「月花プレミアム」を思い切って注文しました!
1缶700円だけど、あの月花のプレミアムなので期待しています。
届くのが楽しみ〜
102やめられない名無しさん:2010/02/07(日) 22:46:42 ID:OZk732WU
鯖缶鍋安上がりでうまい。〆はおじやで汁まで全部いただいたよ
103やめられない名無しさん:2010/02/08(月) 02:21:03 ID:YoOOGGwy
>月花プレミアム
こんなの出たのか。知らなんだ
これだけ高級品だと、最高の状態で食べるためにさらに一年ほど寝かせたりするんだろうか
104やめられない名無しさん:2010/02/08(月) 04:10:23 ID:JUPouL9t
105やめられない名無しさん:2010/02/08(月) 15:42:43 ID:V6Am0WAI
さすがに700円ってのは缶詰の範疇からでちゃってるんじゃないか?
106やめられない名無しさん:2010/02/08(月) 16:58:58 ID:7Xl/8Kee
最近は広告費削減でメーカーも色々実験中だから
それなりにいる缶詰ファンとそっからの波及でどれだけ売れるか探るつもりなんだろう
商品自体が実験体だな。「700円でどんだけ釣れるかな〜?」的な
107やめられない名無しさん:2010/02/08(月) 19:55:33 ID:/2Jo+uSi
6000匹分の尾っぽの方の身の行方が気になる・・・

通常のよりかなり大型の鯖みたいだから、普通の月花に紛れてる可能性は薄いかな?
去年の秋に加工されてるから・・・
生鯖の有る時はそれで加工するんだよね。

通常のロット論は否定したけど、同じ製造日の缶にはもしかして・・・
108やめられない名無しさん:2010/02/08(月) 20:39:56 ID:7Xl/8Kee
>通常のロット論は否定したけど、同じ製造日の缶にはもしかして・・・

何なんだよそのモロメーカーの営業って感じのカキコはww
109やめられない名無しさん:2010/02/08(月) 21:13:59 ID:XadTlbfz
>>108
さんざんロット廚を叩いてたんで微妙な書き方になってすまんw

計算上脂の乗った鯖の半端な身が大量に出る訳だし。
サイズ的に加工品に回されてる気もするけどね。
110やめられない名無しさん:2010/02/08(月) 21:27:45 ID:7Xl/8Kee
まさに営業乙だな・・・
111やめられない名無しさん:2010/02/08(月) 23:19:55 ID:CPBpwlLF
>>109
なにそのロット厨w
112やめられない名無しさん:2010/02/09(火) 01:14:45 ID:EeSl7ILi
>>107
>生鯖の有る時はそれで加工するんだよね。
その発言自体が、ロットによる質の違いはないって説を覆すことになると思うんだが
日付による質の違いを否定する派の主張する根拠は、鯖が大量に獲れる時期に
一年分大量に確保、保存してるってことじゃなかったか?


113やめられない名無しさん:2010/02/09(火) 03:06:28 ID:9szkgf8J
・「ロットによる質の違いなど無い、ロット厨プゲラ」→(通年満遍なく売れないと困る)
・「同じ製造日の缶にはもしかして・・・」→(ほらほら、良い事有るかもよ?YOU、買っちゃいなよ)

まさに工作員の発想、業者乙
114やめられない名無しさん:2010/02/09(火) 07:02:07 ID:EKbSOO5n
よく見たら例のブログのってまんまプレミアのサイズだね。
http://donijan.com/blog/mtm/2009/10/post-369.html
http://donijan.com/motohiro/Photo/20091006/images/DSCF0702.jpg
http://donijan.com/motohiro/Photo/20091006/images/DSCF0704.jpg

妄想失礼しました。
>さばの身の、贅沢な部分だけを大胆にカット。
これ読んで一匹一切れと変な妄想してしまった。
腹の空洞見るとそんな事無かったね。
http://www.direct.maruha-nichiro.co.jp/product/photo/large/21756.jpg

ごめんね。
115やめられない名無しさん:2010/02/10(水) 22:04:29 ID:QLktSvgT
どこまでも白々しい・・・
116やめられない名無しさん:2010/02/10(水) 22:34:42 ID:d+MwyT6I
>>114
旨そうだな…
117やめられない名無しさん:2010/02/12(金) 11:46:52 ID:Y+tstbit
水煮缶で炊き込みご飯作った事ある人いますか?
ぐぐったら炊飯器が生臭くなりすぎるとかで試す勇気が無いんですけど・・
118やめられない名無しさん:2010/02/12(金) 12:20:44 ID:D0t+wyzl
せいぜい混ぜごはんじゃねぇ?
どうしても炊き込みたければ酒と生姜で何とかなるけど
あれだったらさんま缶のほうが向いてる。
さばだと舌に来る嫌味ばかり際立って、ぱさぱさのシーチキンみたいになる
119やめられない名無しさん:2010/02/12(金) 14:48:10 ID:1xKQtHqO
そんな事ないよ。
今までだって散々ガイシュツの定番料理みたいなもんじゃん。
実際やってみたけど、普通に旨かったよ。
確かに俺も実際に自分で作ってみるまでは、鯖缶で炊き込み?臭くてたまらんだろって思ったけど
やってみると意外と平気。パサパサとか臭いっていうのは、作り方とかレシピに問題あるんじゃないか?
120やめられない名無しさん:2010/02/12(金) 14:56:43 ID:EEMv+c5x
でも>>118の言うこともわかるな
身の水分が米に取られて、パサパサになるんだよね。

なのでオレは
針ショウガと汁と、あと醤油と酒でご飯を炊いて、
炊きあがりに身を入れてさっくり混ぜて、10分くらい蒸らしてる。

できたらすぐに食べちゃうから、匂いが残るとか気にならないな。
ほっくりしておいしいよ
一度作ってみてほしい。
121やめられない名無しさん:2010/02/12(金) 23:15:56 ID:Rsul/7/K
慣れると小さい土鍋で炊き込みご飯が上手に作れるよ
122やめられない名無しさん:2010/02/13(土) 01:13:08 ID:LCs4gqM0
さすが水煮缶スレだけあって作ったことがある人多いな
自分も何回か炊いたけど、特に大きな失敗はなかった
123やめられない名無しさん:2010/02/13(土) 04:04:14 ID:v6XQUZcG
月花の寒鯖安売りしていました。
セブンも在庫処分とかするんですね。
124やめられない名無しさん:2010/02/13(土) 22:46:13 ID:Qx/phuw/
>>123
マジかよ鯖缶買って来る

炊き込みご飯よりサバビアータの方が作るの苦手
生臭さがひどくてハーブ系ぶちこんでようやく食えた

125やめられない名無しさん:2010/02/14(日) 12:29:33 ID:HukyPXTf
ジャスコで300円のホニホの鯖缶売ってたな
肉買うより安いから買っておくか
126やめられない名無しさん:2010/02/14(日) 15:38:30 ID:6c/R8Vao
私もサバ缶ご飯、最初は不安だったけど そんなに匂いは付かなかった。
すぐお湯で蓋から釜はあらったけどね

>124
そんなに生臭くなる?
最初ににんにくをいためて香り出したりした?
ハーブは確かに入れたほうがいいけど。缶詰の種類が違うのかな?
いつも月花だけど、家人からも生臭いといわれることはないなぁ
あ、もしかして サバ缶だけ?

トマト(缶も可)入れてる? トマトは確実なにおい消しになるよ?

127やめられない名無しさん:2010/02/14(日) 17:49:15 ID:3vevOyOS
サバビアータって言ってんのに、トマト入れてないとかいくら何でもバカにし過ぎwww
128やめられない名無しさん:2010/02/18(木) 23:35:16 ID:qRbCPYtL
寒さば月花、味噌煮しか売ってねえorz

>>126
レスどうもです。
ニンニクOK、鯖は100円の奴(忘れた)、トマトはホールのを刻んで使ったよ。
アンチョビと違って、鯖の生臭さが嫌な方に働く感じ?
129やめられない名無しさん:2010/02/18(木) 23:38:44 ID:9Q4EJlXE
>>128
冬は味噌煮でもいいと思うけどね。レンジでチンして生姜乗せて食うと体も心も温まる。
130やめられない名無しさん:2010/02/19(金) 00:16:41 ID:LDCY9vsE
炊き立てのご飯にスパゲティナポリタンをのせ、その上の鯖水煮を
のせるとナポリ丼。いつか試してみよう。
131やめられない名無しさん:2010/02/19(金) 22:53:03 ID:sHO2VXVC
>128

そうでしたか。トマトいれた?なんて失礼な書き方してすいません
そういえば 我が家ではカレー粉を耳かき一杯程度入れるのですが
結構これが缶詰特有の匂いを消すのに役立っている気がします。
入れすぎるとカレーだと解るのでごく少量入れてみてください
132やめられない名無しさん:2010/02/20(土) 00:46:12 ID:3qUWFXTG
ここにあったように鯖の水煮缶を白菜とかの味噌汁に入れて
生姜をいれて美味しくいただきました。
一番好きなのは大根おろしと鯖缶です
133やめられない名無しさん:2010/02/22(月) 23:19:00 ID:N4q+MjnG
業務スーパーでホニホが78円になったら、急に品切れになりやがった
134やめられない名無しさん:2010/02/23(火) 14:48:43 ID:W/f8VrE/
>>132

おろしもいいけど、皮むき器とかで薄くスライスした大根と水煮の身を
ほぐしたのを混ぜて芥子マヨネーズをつけて食べるのもうまいよ
大根のシャキシャキ感も楽しめて。キュウリや人参のスライスを加えてもうまい。
135やめられない名無しさん:2010/02/24(水) 11:17:20 ID:tiK+hDpz
削り節粉と刻みネギをふりかけたものをポン酢で食べる。

最近この食べ方にハマってる。旭ポン酢がお薦め
136やめられない名無しさん:2010/02/24(水) 23:53:32 ID:0HsfiAn7
タイ産だけども新タマネギ出てきたな
137やめられない名無しさん:2010/02/26(金) 01:46:38 ID:PQATnFFi
ツナ缶かオイルサーディンかと思うような、表面がモロ油ってのに今季まだ出会えていない
138やめられない名無しさん:2010/03/06(土) 22:16:39 ID:0YoZm9Sm
おい
139やめられない名無しさん:2010/03/07(日) 00:28:38 ID:+w/drlkX
しるって、みなどうしてるの?
あと、どうしても魚くささがだめなんだが・・・独身老人に簡単な方法伝授して
くれまいか。
140やめられない名無しさん:2010/03/07(日) 01:02:53 ID:HFAh9AVX
>>139
タマネギスライスや大根おろしとポン酢醤油で食べると臭みが減って
食べやすいかも。
141やめられない名無しさん:2010/03/07(日) 01:58:36 ID:VAEANS4u
魚臭さダメなら食うなよ
どうせどっかで「身体に良い」とか言われたんだろ。
そういう奴が食い始めると納豆みたいに商品側の味と香りがねじ曲げられて迷惑
142やめられない名無しさん:2010/03/07(日) 07:53:42 ID:+w/drlkX
>>140
ありがとう。ところで、しるって捨てるの?
143やめられない名無しさん:2010/03/07(日) 08:04:47 ID:xibJCv5W
>>139
汁は味付けの材料として加えたり、ドレッシングを作る。
臭みは生姜や梅干しで抑えられるよ。

水煮缶はアレンジが楽しい。
144やめられない名無しさん:2010/03/07(日) 14:03:17 ID:qPDsXQTg
汁だけ飲んで身は捨てるのが通
145やめられない名無しさん:2010/03/07(日) 15:24:49 ID:NhiFy2AT
上の方にあったけど、サバビアータ(最近こればっかり)
水煮はカレー粉で味付けると生臭さなくなるよ。
ほんと旨い。 パスタは太めの方が好み。
146やめられない名無しさん:2010/03/07(日) 15:32:51 ID:NsJvCNO3
>>144
ヒジョウニツマンネ
147やめられない名無しさん:2010/03/07(日) 15:57:14 ID:f0xcFPZp
鯖缶の汁は確かに美味い
とても好きだし、汁だけを飲んだり、かけたり、何かの材料にしても美味い

しかしながら、自動販売機で鯖の汁缶ってのが売ってたとしても、全くもって買う気がしないのは何故なんだ
148やめられない名無しさん:2010/03/07(日) 17:19:02 ID:+w/drlkX
ありがとうございました。
149やめられない名無しさん:2010/03/07(日) 18:14:08 ID:f0xcFPZp
いいって事よ、気にすんな
150やめられない名無しさん:2010/03/07(日) 18:24:59 ID:9cg477z+
冬場に購入した鯖缶は、ホニホや西友・99ショップで売ってるような無名のメーカー物まで、何故かみんな脂がのってて旨いんだよなぁ。
ちなみに最近、初めて月花の鯖缶を食べたが、マジでこれは旨いなΣ( ̄□ ̄)!
151やめられない名無しさん:2010/03/07(日) 21:53:46 ID:h6kAaLZe
>>150
ほう、君の買った鯖缶は太平洋にでも繋がってるのかい?
152やめられない名無しさん:2010/03/08(月) 21:42:14 ID:epMrZ1bg
ギョムで水煮を最近見ない
味噌と梅風味って鯖缶はあるんだが・・

水煮早く入れてくれ
153やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 11:28:03 ID:FTmOyqnx
朝から素麺と一緒に食った
うまうま
154やめられない名無しさん:2010/03/09(火) 22:01:45 ID:Kk1ekGHl
>>152
梅風味ってなんかうまそうだな
実際あっても買わないだろうけど。
155やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 04:54:36 ID:C2reAv0R
国産の奴には表示してあるのに、表示されてない安いのがある
加工品には表示義務ないだろうから都合の悪い事は書かないのだろう
労働力の安い国に加工工場を作って、その周辺で獲れたのを使うんだろ常考
問題は鯖が獲れるかどうかだが
試しに、俺は近くのアノ国でぐぐった・・・
あぁ・・・・やっぱり・・・・・
156やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 09:15:27 ID:Hu5Yclay
この人、誰と会話しているの?
157やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 10:59:11 ID:NzJgM7Wm
宇宙からの電波じゃない。
158やめられない名無しさん:2010/03/16(火) 15:15:16 ID:PR9y2/1s
支那では食塩でも偽装が起きているから、警戒するに越した事は無い。
159やめられない名無しさん:2010/03/16(火) 15:20:40 ID:jnjza7ZQ
今って水煮缶の品不足なのかな・・・?
近所の西友は、もう2週間くらい棚が空だよ
100均ではまだあるから、買いだめしてみた
160やめられない名無しさん:2010/03/16(火) 15:23:07 ID:Z0VUYja5
>>159
確かにドンキでも品数減ったまま入荷ないな
161やめられない名無しさん:2010/03/16(火) 15:59:14 ID:6oIaLzVf
そうなんだよな。
味噌煮と味付けは山ほどあるのに水煮だけ品薄。


そういえばホニホの内容成分が載ってる缶で水煮と味噌煮を比べてみたら、
タンパク質や脂肪の分量がやけに違いすぎる。
これって単に調べたサンプルで差があったってだけなんじゃないのかね。
162やめられない名無しさん:2010/03/16(火) 20:17:05 ID:h+6L+HoP
このスレ、もう死んだかと思っていたら、まだあったのか。うれしい。
163やめられない名無しさん:2010/03/17(水) 05:09:16 ID:grVVngGw
ヤムヤムのトムヤムラーメン(インスタント)に、水煮缶が最高に合う!
164やめられない名無しさん:2010/03/17(水) 11:53:11 ID:Avc9ICf9
東京の田舎のほうだが、近所で明日、ニッスイのが1缶69円。
165やめられない名無しさん:2010/03/17(水) 12:54:11 ID:Viz+j1xn
>>163
両方とも俺の好物。試してみるわ。
166名無し募集中。。。:2010/03/17(水) 14:14:45 ID://Uw9xKl
あったかご飯に水煮缶と入れた味噌汁ざばーが好き
167やめられない名無しさん:2010/03/19(金) 19:26:35 ID:RC3Ap4dA
わかる
たまらんうまさだよな。
ななめ切りのネギをたくさん入れるのが好きだ
168やめられない名無しさん:2010/03/21(日) 00:05:13 ID:pB6AnZwI
きょうふとサバの味噌煮缶を買って食べてみたのですがイマイチでした。
このスレ発見して、スレタイの「水煮缶」に納得しました。
前にイワシの味噌煮缶食べた時も思ったのですが、魚の味噌煮缶ってどれもイマイチな気がします。
今度、水煮でみそ汁やってみます。楽しみです。
169やめられない名無しさん:2010/03/21(日) 00:12:08 ID:RLA0XJ+r
>>168
味噌煮は魚の生臭いのが苦手な人向けだからな。
サバ好きなら水煮だね。
170やめられない名無しさん:2010/03/21(日) 00:13:02 ID:Sr5cA/0I
水も味噌も両方好きだよ。
171やめられない名無しさん:2010/03/21(日) 02:31:20 ID:fGfCy4fs
俺も味噌煮は嫌いじゃないけど
自分で作る鯖の味噌煮との落差が激しすぎて味噌煮缶食うと萎える。
味噌煮缶好きな奴は、店で鯖味噌定食食ったり自分で作ったりしない方がいい。
簡単で美味すぎるんだよ鯖の味噌煮。
172やめられない名無しさん:2010/03/21(日) 02:35:55 ID:RLA0XJ+r
>>171
レシピ希望
173やめられない名無しさん:2010/03/21(日) 02:42:06 ID:fGfCy4fs
>>172
鯖の味噌煮で検索すればいくらでも出てくるだろう
俺も特別なことは何もやってない
174やめられない名無しさん:2010/03/21(日) 03:15:01 ID:3H5IH1ak
缶詰めの調理法に近いやり方といえば、
圧力鍋じゃないかと思う。
私は圧力鍋をもっていないから確信はないけれど、
密封・高圧という条件を考えると、これかな、と。
間違っていたらごめんなさい。
175やめられない名無しさん:2010/03/21(日) 10:26:07 ID:fqJ/GgNs
>>168
恐怖
176やめられない名無しさん:2010/03/21(日) 10:59:43 ID:OVR+Leds
呪いの亀
悪の十字架
177やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 21:37:37 ID:NoFU4EyT
味噌煮缶が美味くないのは、缶詰の製造工程で味噌が煮えてしまうからではないかな
178やめられない名無しさん:2010/03/23(火) 02:34:36 ID:6B4cz5dM
へえ、山形にはひっぱりうどんというのがあるのか
179やめられない名無しさん:2010/03/23(火) 02:55:42 ID:Ime9B48H
ケンミンSHOWで見て作ってみたが、なかなかうまかったぞ>ひっぱりうどん
180やめられない名無しさん:2010/03/23(火) 21:04:51 ID:prLswwVz
味噌煮缶を使うレシピで追加で味噌を入れる場合は辛めのものがいい。
もとがかなり甘いから、それで調整する感じ。
181やめられない名無しさん:2010/03/24(水) 20:32:04 ID:4YzDhtJl
水煮缶でみそ汁作りました。トロトロ、ウマウマでした。皆さまありがとう!
182やめられない名無しさん:2010/03/25(木) 01:30:27 ID:BnkDwapw
>>178-179
納豆とサバ水煮まぜるとちょっとかつおのような味というか旨味が出る、不思議
183やめられない名無しさん:2010/03/26(金) 19:29:39 ID:hFDPZGhJ
>>181
うまく食えてよかった。
要は味噌仕立ての鍋みたいなもんだから、まずくはないはずだよな
今日はたけのこ入れて味噌汁にしてみた
うんまいよ
184やめられない名無しさん:2010/03/28(日) 01:06:49 ID:oVv/L5BY
旬の竹の子と鯖缶の味噌汁うまいよねぇ
185やめられない名無しさん:2010/03/28(日) 02:57:03 ID:XALn6j9h
きゅうりの塩もみ、生大根の千切り、ゆでなすと和えてちょっとだけ醤油を落とす
186やめられない名無しさん:2010/03/28(日) 15:10:23 ID:vrXCZj8j
>>184
おっと、このスレで久々に食指の動く料理
187やめられない名無しさん:2010/03/28(日) 19:51:27 ID:VvEumqHn
このスレ見て作ったのだが、、鯖水煮と大根千切りとねぎの味噌汁、、
うめぇぇぇえええ!!!いままで作った味噌汁でNo1確定だわ。
188やめられない名無しさん:2010/03/30(火) 01:36:52 ID:ZSLDnb1k
>>47
亀だが
やってみたが美味い
オニオンは生で辛いのは苦手なのでレンチンしたが(゚д゚)ウマー
189やめられない名無しさん:2010/03/30(火) 03:43:01 ID:iVpDVIbu
そういえば、ちかごろロット厨がいないね。
190やめられない名無しさん:2010/03/30(火) 09:37:37 ID:5treLieQ
みんな大人だから、荒れるだけだし蒸し返さないんだよ
キミと違って
191やめられない名無しさん:2010/03/30(火) 18:13:10 ID:pTT8kJ49
今、レタスの上にあけて、ポン酢かけたの食いながらハイボール中。 美味い!
192やめられない名無しさん:2010/04/01(木) 12:46:26 ID:8MAranUT
キャベツでもオニオンスライスでもいいがレンチンしたあとに鯖缶を上から汁ごとかけて
お好みだが汁は少し捨てたほうがいいかも
汁だけでは味がイマイチなのでポン酢を少々混ぜる 
これだけでもよいのだが何かもう一味つけたい
コショウかあるいは七味唐辛子か・・・・
193やめられない名無しさん:2010/04/08(木) 00:16:17 ID:xFJOb4Mc
柚子コショウがオススメ。
194やめられない名無しさん:2010/04/11(日) 20:45:49 ID:39sIdBT9
DHAを取りたくてサバ缶食べました。今までマルハの100均のサンマ味噌缶
でしたが、余りの生臭さで嗚咽をこらえて飲み物と一緒に飲み込んでる
感じでした。以前サバも試しましたがやはり生臭さに勝てない・・・

がこのスレ偶然発見して月花のサバ缶水煮と味噌煮を今日買いました。
先に大評判の水煮食べたら生臭さなしでうれしいです。ほんとツナ缶みたいで。
しかしこれだとDHA100gあたり1200〜2600とあるので一缶食べたらその倍の
2400〜5200と。中間点でも3800mgなので一日で考えると過剰摂取じゃないかと
不安です。三日置きにすればいいかな。

でもそのまま食べても本当にシーチキンみたいでみなさんほどの満足感
得られてないので、次は調理してみたいと思います。
195やめられない名無しさん:2010/04/11(日) 20:53:19 ID:cg9yQC9S
一日当たりの脂質全体で適正なカロリーを超えなければ、
DHAの過剰摂取とかありえないから気にするな
196やめられない名無しさん:2010/04/11(日) 21:03:51 ID:wdE1wKOP
こんなに馬鹿じゃいくらDHAとっても意味なくね?
197やめられない名無しさん:2010/04/11(日) 21:10:15 ID:tGKbCQz8
GVの鯖缶は廃番か?
近所の西友、水煮と味噌煮は一ヶ月以上欠品のまま
味付け缶が数個残ってるだけ
LS100のPBは減量っちゃったし、100円前後でいつでも買える店が近所になくなった
198やめられない名無しさん:2010/04/11(日) 21:24:50 ID:kBIJTLSA
近くの西友でニッスイ水煮190gが115円、GreatValueもあって98円、
ダイエー系スーパーでは、はごろも水煮160gが98円だたよ
199やめられない名無しさん:2010/04/12(月) 17:43:39 ID:DvyMiylp
新玉のカタが良いのが安くなってきたので久々に業務スーパーでホニホ買って食った
水煮を大きめの器に開け七味ふって中玉半分の玉ねぎスライスに醤油ぶっかけ
飯食い過ぎてしまった
200やめられない名無しさん:2010/04/12(月) 18:18:02 ID:uh+CLrIN
>>198
GVの鯖缶はなくなるんじゃないかなー
在庫なくなって、そのスペースを秋刀魚缶で埋めてたよ
VLの鯖缶も減量したし
201やめられない名無しさん:2010/04/14(水) 07:37:31 ID:llcKlv29
たまねぎもいいけどネギが一番合う気がする
202やめられない名無しさん:2010/04/14(水) 08:47:16 ID:cAhN2DZz
おれはタマネギ派だな。
ねぎもうまいけど、タマネギは歯ごたえがあって好きだ
203やめられない名無しさん:2010/04/14(水) 11:06:16 ID:q27yVtEU
マルハの寒さばの月花ってセブンイレブンでしか見たことないんだけど、
あれってセブン限定?スーパーじゃ取り扱ってないんかな・・。
どっかスーパー系で見たことありますか?
普通の月花はあるんですがね・・。
後、ノーマル月花と寒さばってそんなに違いありますか・・?
204やめられない名無しさん:2010/04/14(水) 14:30:33 ID:PN4v4Mfi
明日まで金がねぇ。
今日の夕食は水煮のサンドイッチだ。
これはこれで結構うまいという。
205やめられない名無しさん:2010/04/14(水) 14:37:46 ID:akP1Q97x
>これはこれで結構うまいという。

値段じゃないよ食い物は
俺は敢えてやるよ?鯖水煮サンド。
ビールに合う。
206やめられない名無しさん:2010/04/14(水) 17:15:29 ID:lxJv4MXU
パンをトーストしたほうがうまそうだな
207やめられない名無しさん:2010/04/14(水) 17:29:08 ID:xZT0+AAk
マヨネーズを塗るとよさそうだが、ケチャップはどうだろう?
208やめられない名無しさん:2010/04/14(水) 17:29:42 ID:K0ULm7vn
> 鯖水煮サンド

これって、マヨネーズで和えるの?
ツナサンドみたいな感じ?
209やめられない名無しさん:2010/04/14(水) 17:45:12 ID:akP1Q97x
>>207
個人的にはケチャップを薦める
マヨはまぁ好みも有るから色々言わんが
何でもマヨ味になるから、どっちかってと嫌い。
別に鯖缶使う意味も無くなるし
210やめられない名無しさん:2010/04/14(水) 18:02:29 ID:Myh/IVhv
食パンにオニスラのっけてオリーブオイルたらして軽くトースト
その後鯖のっけてトマトソースあるいはケチャップ、こしょう、とろけるチーズ
のっけてチーズがとけるまでさらにトースト。
ホットサンド風にしていただく。お気にいり。
211やめられない名無しさん:2010/04/14(水) 19:57:15 ID:PN4v4Mfi
俺のはそんないいモンじゃ無い。
食パンに水煮のっけて挟むだけだ。
212やめられない名無しさん:2010/04/14(水) 20:40:30 ID:xZT0+AAk
>>211
潔くてよい。
213やめられない名無しさん:2010/04/14(水) 20:52:59 ID:lxJv4MXU
>>211
トーストしたか?
214やめられない名無しさん:2010/04/15(木) 15:21:41 ID:gDLMQ4Pj
もう金できたか?今日は何食うんだ?
215やめられない名無しさん:2010/04/15(木) 15:48:22 ID:XWZE2ZEg
>>213
電気も止まっていたのでトーストもムリ。
ジッポーの明かりを便りに食った。

>>214
給料振込み&貸してた金も返却された。通常に戻ったので久々に肉でも食うか。
鯖缶も買い溜めしないと。
216やめられない名無しさん:2010/04/15(木) 18:09:55 ID:SNd+s9sR
鯖缶週にどんぐらい食うよ?
217やめられない名無しさん:2010/04/15(木) 21:26:31 ID:DF/AMdPX
鯖サンドにするなら、わざわざパン屋まで行って
焼きたてのフランスパンに挟んで喰うな俺は。
218やめられない名無しさん:2010/04/15(木) 23:51:35 ID:NWMWev2m
>>215
よかったね。電気止められるくらいきついのに金貸したらだめだろw
219やめられない名無しさん:2010/04/15(木) 23:53:06 ID:HgSI6UVu
電気ってそんなにすぐ止められるかね
220やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 02:09:23 ID:/ZZBxcki
水道が最後かな
221やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 03:45:20 ID:M1li0Ze9
鯖サンドか
けっこう美味そうだな
ただしトーストが必須だと思うが
つまりキッパードヘリングの亜流だよね
222やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 03:56:25 ID:q+smlnJm
勇士たちよ、おいしい鯖缶サンドを研究しようじゃないか。
在庫がないので、明日さっそく買ってくる。
223やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 04:04:55 ID:fGV2q6ZU
軽くトーストしたグラハムブレッドに粒マスタードを混ぜたマヨネーズを塗り、
オニオンスライスと鯖水煮に軽く塩こしょう振ったのをはさむ
224やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 05:07:09 ID:M1li0Ze9
>>223
凝りすぎな感もあるが美味いだろうな
その場合、鯖を少なめにしたほうがいいだろう
かくいうワシはサンドイッチを箸でつまんで食べるのが好き也
225やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 20:44:40 ID:OhDyHEps
鯖のみサンドは囚人や船乗りのエサのようでなんか強くなりそうな気がしたよ。
226やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 22:28:16 ID:/ZZBxcki
で、おまえは奴隷か乞食か
227やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 22:43:27 ID:ZqGJtM5/
鯖の水煮缶と豚肉入れて豚汁もどきの具沢山みそ汁にしました。あったまります(^^)v
228やめられない名無しさん:2010/04/19(月) 10:00:36 ID:nnyp2dOt
一品中に動物性蛋白を二種類入れるっていうのはあまりやらない。
お互い主張しあってまとまりなくなる気がするんだが、実際のところどうなの?
229やめられない名無しさん:2010/04/19(月) 12:17:14 ID:4YDIRHNj
牡蠣と豚、牡蠣と鴨、アサリと豚 …… いくらでもおいしくなるがな。
230やめられない名無しさん:2010/04/19(月) 15:34:05 ID:4ha6lO1J
じゃあ貝は例外ってことでどうかひとつw
231やめられない名無しさん:2010/04/19(月) 19:47:29 ID:ih1IfHAa
ベーコン巻いたりとかいくらでもあるがな・・・
稚拙な思い込み恥ずかしい。
232やめられない名無しさん:2010/04/19(月) 22:17:49 ID:DsTHuyhr
許してやれよ、きっと俺カッコイイwと思ったんだよ。
233やめられない名無しさん:2010/04/19(月) 23:00:52 ID:4YDIRHNj
ふつうにぶつかるものもあるし、たいていは一種類だろ。
234やめられない名無しさん:2010/04/20(火) 01:34:18 ID:L+6rtPZa
鮭と鶏肉、鰤と豚肉、
235やめられない名無しさん:2010/04/20(火) 01:43:42 ID:WxhVLTY5
そろそろスレ違いです
236やめられない名無しさん:2010/04/20(火) 20:56:26 ID:XJHRoNw6
鶏卵は何にでも合っちゃうだろ
237やめられない名無しさん:2010/04/20(火) 21:47:42 ID:CnhrS11u
何だかんだいって醤油かけて食えばウマー
238やめられない名無しさん:2010/04/21(水) 17:17:51 ID:76nua5eZ
柚子胡椒もいいでお。
渦胡椒と鯖のペペロンなんていいぞ。
同じくぶっかけ饂飩に鯖と柚子胡椒とか。
239やめられない名無しさん:2010/04/22(木) 00:20:06 ID:N1nECMeC
ホニホの水煮缶のおかげで生活が助かっているyo!
メーカー希望価格が210なのに業務スーパーで88〜98なのはどういうカラクリなんだ?
240やめられない名無しさん:2010/04/22(木) 01:00:08 ID:0XEeNWKC
そんなのいくらでもあるじゃん・・・
241やめられない名無しさん:2010/04/22(木) 11:21:51 ID:gV1YklEV
>>239
ホニホにあう味付けってどんなの?
242やめられない名無しさん:2010/04/23(金) 19:36:17 ID:eKdn/e58
月花ってそんなにうまいの?
金華さばより上?
243やめられない名無しさん:2010/04/24(土) 01:18:12 ID:ztONn6td
そんなにとは?
244やめられない名無しさん:2010/04/24(土) 22:51:53 ID:Qrg5CdWf
缶汁のうまい活用法がわからない
冷たいうどんにぶっかける(今は寒くてイヤ)
飯にぶっかけるか、みそ汁にしてしまう。
ほかに鉄板はないかな?
簡単なので頼むわ。
245やめられない名無しさん:2010/04/24(土) 23:26:40 ID:PUwbOeCU
シンプルに缶の中にご飯ぶっこんでかきまわして食う
246やめられない名無しさん:2010/04/25(日) 01:22:30 ID:dryTECzr
>>244
ほかにと聞く前に、まず自分が鉄板をあげろよw
247やめられない名無しさん:2010/04/25(日) 01:50:26 ID:gB+wTJtd
3つぐらい上げてる様に見えるのは俺だけ?
248やめられない名無しさん:2010/04/25(日) 02:32:20 ID:m3K1ghbf
食パンでも浸して食っとけ
249やめられない名無しさん:2010/04/25(日) 10:11:24 ID:4lYtELfh
味噌汁とかぶるけど、少し水を足して中華スープの素を入れてレンジでチン
あれば加熱前にネギでも入れておくと、わりとましなスープになる
250やめられない名無しさん:2010/04/27(火) 19:41:07 ID:hBC3cxel
インスタントラーメン茹でる時、汁ごとブチこむ。
251やめられない名無しさん:2010/04/27(火) 22:26:50 ID:Adp2xxU/
水、缶汁、醤油、黒酢、中華スープの素、砂糖入れて煮立てれば付け麺のつゆ
252やめられない名無しさん:2010/04/28(水) 02:53:34 ID:8969NgIe
ラーメンと煮込んだら、生臭くなったー
そうめんとは相性良かった。
冷やしたほうが合うのかな?
ツナサラダの鯖版やりたいけど、ラーメンがトラウマで試してない。
253やめられない名無しさん:2010/04/28(水) 05:24:18 ID:jj0RJOQW
http://cookpad.com/recipe/324695

これのツナを水煮缶でやったら激ウマだった。
254やめられない名無しさん:2010/04/28(水) 08:30:22 ID:GQ3IyqO5
ホニホの青森産ってうまいのだろうか
390円くらいした

ちなみに俺はホニホの100円量産型はスカスカなので買わない
255やめられない名無しさん:2010/04/28(水) 14:04:56 ID:3wP0TKfh
うまいって評判だな。青森の正直シリーズは牛乳しか買わないから実際はどうか知らんがw
256やめられない名無しさん:2010/04/28(水) 22:34:46 ID:gEUXsFM0
高木商店のでっかいさば缶が気になる。
誰か食べた人いない?
近所で売ってないから通販しかないんだが、二の足踏んでるよ・・・
257やめられない名無しさん:2010/04/29(木) 05:49:13 ID:79juXY58
西友の水煮缶はまぁまぁウマイ
258やめられない名無しさん:2010/04/29(木) 19:58:31 ID:Z2vZjnrc
味に関係ないけど、ホニホって人を馬鹿にしたような名前だね。
259やめられない名無しさん:2010/04/29(木) 22:57:44 ID:fYkKm13f
ヘノヘよりはましだろう
260やめられない名無しさん:2010/04/30(金) 11:15:27 ID:6LfR9GMZ
どこのケチャップがいいんだろーか?
261やめられない名無しさん:2010/05/04(火) 12:53:55 ID:c9Lm+fyG
キョクヨーはうまいけど、結構塩辛いな。
262やめられない名無しさん:2010/05/09(日) 10:04:12 ID:aNtYO4Oh
>>203
寒さばはハズレがほぼない
コンビニならローソンやファミマでも見かける
263やめられない名無しさん:2010/05/10(月) 11:14:04 ID:wk+4NX+u
>>262
月花初めて食ったときはトロトロの身でうっまっwって思って、
これは今まで食ってた百円未満の鯖缶には戻れんかって思ったけど、
昨日再び食ったら百円缶とほぼ変わらんかった・・w
月花でもちゃんと当たり外れあんのな。・・こういうの結構あるんだろうか。
寒鯖は良いみたいだから買ってみるわ。って思ってたけど近くのセブンからは消えてた・・。
時期限定みたいだしもう終わりかな・・。つかローソン・ファミマで売ってる?見かけたことねぇ・・。
ちょっと探してみるわ。情報thx
264やめられない名無しさん:2010/05/20(木) 23:56:58 ID:HIGx6EsD
ホ○ホのサバ水煮缶大量買いしたら口に合わなかった(涙目)
水煮缶大好きだから、まさか自分に食べられないものが存在するとは思わず箱買い…

生臭くて耐えられないのですが、どうやったら臭みが消えますか?
265やめられない名無しさん:2010/05/21(金) 00:02:30 ID:eb2WFFJy
ほとんどそのままで食べたいなら酢をかける。
266やめられない名無しさん:2010/05/21(金) 00:12:04 ID:AfIozuS/
料理に使えばいいじゃん
267やめられない名無しさん:2010/05/21(金) 21:09:52 ID:KiE01Gt1
梅肉と生姜で生臭さを消して
ソーメンと合わせるとか。
268やめられない名無しさん:2010/05/21(金) 21:26:50 ID:KC5xSvTL
今まで喰ってたのは実はシーチキンじゃw
269やめられない名無しさん:2010/05/21(金) 21:30:14 ID:l0trVpct
「禍転じて福となす」 きっと >>264 はまずい鯖缶を上手に使う料理法を編み出すことになるだろう。ガンガレ
270やめられない名無しさん:2010/05/21(金) 22:49:13 ID:peiYkqhT
朝食に鯖缶はちょっとしたギャンブル
まずいと一日引きずる
271やめられない名無しさん:2010/05/21(金) 23:40:59 ID:62rPw5wC
>>265
酢は試してませんでした。味ポンかけて食べてみます!

>>267
生姜はやってみたのですが、なるほど梅肉ですか。こちらも試してみますね。

レスくださった皆様ありがとうございます。
料理苦手ですがなんとか無駄にしないようがんばってみます。
272やめられない名無しさん:2010/05/22(土) 00:08:43 ID:YLibM2RT
>>270
朝からハズレの生臭缶だと、
息が一日中生臭くてみんなに嫌がられまくるw
ゲップが出ると、自分が吐きそうになるし。
273やめられない名無しさん:2010/05/22(土) 00:30:43 ID:Yx4HgECa
>>271
料理用のカレー粉かけると意外に旨いよ
274271=264:2010/05/22(土) 01:40:27 ID:aNPgfV3r
>>273
よーし、カレー粉も買ってきて試してみます!
ありがとうございました。
275やめられない名無しさん:2010/05/22(土) 09:51:46 ID:lF0Y9PIt
野菜とともにトマトソースで煮込んでパスタソースに。パスタはペンネがオススメ。
野菜は茄子とかしめじとかアスパラとか、トマトソースに合いそうなもの適当に。
トマトソースは缶詰使って超お手軽。
276やめられない名無しさん:2010/05/22(土) 14:33:32 ID:t7iyRDAn
そこに、バジルかシソなんかを最後にトッピングすれば風味がしまって美味しそう。
夏バテ防止にはにんにく入れてもよさそうだ。それにしても、昨日、今日と暑いわ・・・
277264:2010/05/22(土) 22:01:20 ID:aNPgfV3r
>>265
お酢大成功でした!ありがとうございます。

塩もみ+水さらしスライス玉ねぎと味ポン、さらに普通のお酢を少し追加して食べたら
あの生臭かったサバ缶が(゚д゚)ウマー
これで1箱消費できる自信がつきました。

梅肉は明日試してみます。
塩分制限してるのに味ぽんドバーしちゃったから今日はもう梅干し食べられなくて。

>>275
ありがとうございます。実はそれもう試し済みで(汗)。
他の鯖缶だとおいしく仕上がるけど、この鯖缶はダメだったんですよ〜(涙)
加熱すると余計生臭みが出るみたい。
早くこれ消費しちゃって、他のメーカーのでまたトマト煮込み作りたいです。
278やめられない名無しさん:2010/05/22(土) 23:26:09 ID:mn3HCSYO
>>277
缶詰だから時間がたって味がなじんでおいしくなるのでは?
すでに製造日から七年目……とかだったらごめん。
279やめられない名無しさん:2010/05/23(日) 08:20:25 ID:L58nfP4/
確かに鯖水煮とザーメンはよく合うよね。
280やめられない名無しさん:2010/05/23(日) 08:22:28 ID:L58nfP4/
ソーメンだった。まじ間違えた(´・ω・`)
281264:2010/05/24(月) 00:22:19 ID:gJUscolg
>>267
梅肉も大成功でした!ありがとうございます。

あさつき(青ねぎ)のみじん切りと梅肉、ほぐした鯖缶とまぜまぜ。
(゚д゚)ウマー
酢もそうでしたが、酸味が生臭さを消すんですね。知らなかった。

カレー粉はまだ未購入ですが、買ったら試してまたご報告します〜。

>>278
そうか、缶詰だから別に数年放置しておいても大丈夫なんだ。
賞味期限は2013年だったので、いくつか寝かしておこうかなw
熟したら(?)生臭さが消えておいしくなるかも。

本当にこのスレで相談して良かったです。
親切な皆様、ありがとうございました!
282267:2010/05/24(月) 23:07:52 ID:39bAIEPx
>>281
報告ありがとう。

私はお酢を試したことが無かったので
バテて食欲が無いときに助けてもらおうと思います。
283やめられない名無しさん:2010/05/25(火) 08:08:34 ID:7R3Ffsh5
甘いの食いたくないときに間違って味噌缶開けちまったあ!
284やめられない名無しさん:2010/05/26(水) 21:37:10 ID:Rvnrimt5
オニオンスライス+酢+コリアンダー+塩+ビンダルーペースト。ここ最近、
水煮缶はこれで食べてばっかり。
285やめられない名無しさん:2010/05/26(水) 21:47:57 ID:eTfmwrr9
>>283
鯖ビアータ作ってて味噌煮缶開けた俺よりはなんぼかまし
286やめられない名無しさん:2010/06/02(水) 03:08:40 ID:g73Qm/G9
最近鯖缶スレおとなしいな?どうした?
287やめられない名無しさん:2010/06/02(水) 04:21:55 ID:6+Jn3PTA
規制のせい
288やめられない名無しさん:2010/06/02(水) 04:33:48 ID:g73Qm/G9
またかw
どうせまたどこぞのネット国士様が政治ネタで暴れたんだろw
ご苦労なこったなぁ
289やめられない名無しさん:2010/06/02(水) 22:28:44 ID:ScQFTTwV
一時期規制され放題だったうちのは最近快適だ。
プロバイダ移動しながら暴れてんのか。
290やめられない名無しさん:2010/06/04(金) 08:16:43 ID:svvyq01R
暑くなったので サバ水煮缶を使ったタイカレーの時期が来た!

タイカレーペーストとありあわせの野菜、ココナッツ(缶)を煮込んで出来上がり
これからは週1のペースで作ると思う
飽きたら夏野菜入りの鯖ビアータ!
291やめられない名無しさん:2010/06/04(金) 12:11:32 ID:NkFSbgD7
タイなのに鯖…というのは置いといて

水煮缶の汁は入れますか?
292やめられない名無しさん:2010/06/04(金) 12:39:49 ID:t0zgnlQD
横からだけど、汁は切る(捨てる)ことにしてる。身だけで勝負。
293やめられない名無しさん:2010/06/04(金) 22:48:26 ID:zEQRD0gv
それをすてるなんてとんでもない!せっかくの出汁が勿体無い。
294やめられない名無しさん:2010/06/04(金) 23:32:50 ID:t0zgnlQD
>>293
塩分が怖い。
295やめられない名無しさん:2010/06/04(金) 23:34:26 ID:32Zpp5Ly
この、高血圧やろう!
296やめられない名無しさん:2010/06/04(金) 23:54:40 ID:d+E6YMWe
高血圧ガール
297やめられない名無しさん:2010/06/05(土) 00:02:02 ID:t0zgnlQD
低血圧で悩んでいるが、対処法がないんだよね。
塩分は気をつけてるだけさ。
298やめられない名無しさん:2010/06/05(土) 08:25:25 ID:6tRipxDi
低血圧なら塩を喰え
299やめられない名無しさん:2010/06/05(土) 11:10:23 ID:OTax9BxP
>>297
高血圧で病気になるよりははるかにマシだな。
300やめられない名無しさん:2010/06/05(土) 16:52:14 ID:fIbVsqL4
2000mmHg飛び越えて 冥土に行くのさ(Come with me)
つれて 逝って おくれ どこまでも
(はぁ〜)
301やめられない名無しさん:2010/06/06(日) 16:27:52 ID:F73m/vkL
皆さんは鯖水煮缶に酢を垂らして喰う場合
普通の酢・黒酢・ポン酢のどれを垂らして食べますか?
自分は断然黒酢派です、結構旨いですよ。
302やめられない名無しさん:2010/06/06(日) 17:16:26 ID:ffDDnWCE
>>301
今までポン酢ばかりで黒酢は試したことがなかった。
次やってみるよ。ありがとう。
303やめられない名無しさん:2010/06/06(日) 19:26:37 ID:FmhJbYVY
米酢・玄米酢(黒酢)・フランボワーズヴィネガー・シェリーヴィネガーあたりをよく使う。
もちろん混ぜても使う。
304やめられない名無しさん:2010/06/07(月) 00:13:41 ID:T3M0mbtk
>>301
普通の酢と黒酢はどちらかしか開けないから開いてるほうを使う。
305やめられない名無しさん:2010/06/21(月) 13:51:55 ID:4tgo3F/x
私はマルハニチロ98円キメ買いです。
嫌いな水煮メーカーははごろもです。
身がポソポソで汁にも不純な原材料が入っています。
食べ方は七味か黒コショーをかけ、刻みネギをのせて醤油数滴、
汁は最後の1滴までいただきます。
今度鯖を丸のまま買ってきて水煮を自作しようかと考えています。
作った方いらっしゃるでしょうか?
306やめられない名無しさん:2010/06/21(月) 17:56:58 ID:Brs6Wk3Z
>>305
スレタイも読めないゴミは腐った鯖でも食ってさっさと死ね
307やめられない名無しさん:2010/06/21(月) 22:01:11 ID:U0VoMxwc
そんなにカリカリしなくても
308やめられない名無しさん:2010/06/21(月) 22:07:08 ID:JkiM9MXj
ちょっと自作って言っただけのレスに過敏すぎるのでは?
309やめられない名無しさん:2010/06/21(月) 23:09:50 ID:I+x6s5BS
水煮缶でも食ってカルシウムを補給したらいいのに
310やめられない名無しさん:2010/06/21(月) 23:50:18 ID:tiKrCXtk
カルシウムとカリカリイライラは全く関係無いし
311やめられない名無しさん:2010/06/22(火) 07:34:51 ID:q8xCv7P7
とりあえずご飯食べよう
312やめられない名無しさん:2010/06/23(水) 02:25:36 ID:GFKqsFwj
マルハの水煮97円と金麦なう
313やめられない名無しさん:2010/06/23(水) 19:05:04 ID:DBJ+VTwJ
めし二合炊いた
さらしタマネギと、ポン酢と
大葉の千切りも用意した。

いただきます
しあわせだ
314やめられない名無しさん:2010/06/23(水) 23:04:02 ID:Beg/z8rg
いーなぁ o(´□`o)
315やめられない名無しさん:2010/06/24(木) 02:58:17 ID:5+f25OdD
>>312
金麦はCMの女優さんだけで充分。女優さんは抜けるレベル。
316やめられない名無しさん:2010/06/24(木) 13:48:29 ID:r+wwO6OH
>313
これは、たまらん…
ごちになりたい
317やめられない名無しさん:2010/06/26(土) 05:37:08 ID:uxMSeVlg
ポン酢との相性の良さが異常
318やめられない名無しさん:2010/06/29(火) 18:59:26 ID:bEiIPWzb
>>313
お前らの日常食だろ
そんなにうらやましがらずとも。

今日はキャベツといっしょに味噌汁にした
味噌煮はあまり好きじゃないんだが、
味噌汁に入れると何故かうまい。
暑い時にあえてハフハフ言いながら食うといいぞ。
319やめられない名無しさん:2010/06/29(火) 21:00:42 ID:kqrQyixP
>>318
お前らの日常食だろ
そんなにうらやましがらずとも。
320やめられない名無しさん:2010/06/30(水) 15:53:01 ID:ioVXGcCV
ツナ缶もそうだが、玉ねぎスライスはよく合うよな。
321やめられない名無しさん:2010/07/06(火) 10:28:30 ID:jWOL9+WY
青森の正直鯖缶買って食べた
こりゃ高いだけあるわ
白い飯にのせて醤油垂らすだけでもう最強

例えるならハマーンがキュベレイ乗ってサイコミュまき散らした状態だろうか
322やめられない名無しさん:2010/07/12(月) 18:49:55 ID:dobYpNma
例えがよく分からないが、
旨そうなのは伝わってきた。
323やめられない名無しさん:2010/07/15(木) 03:43:10 ID:rpT1yZ7/
               _ _  _
            , -/  `゙ -.、: : : :`゙ ‐ .、
        ,. --、ム-//     \: : : : : : :`: .、
      /  、7_{_____ \: : : : : : : .:\
.     /     フ: : : : : : : : : : : :  ̄ミ: : : : : : : : :ヘ
     /   ,. ォ-':/iヘ:ヽ. 、 : \: : : : : ミ|: : : : : : : i : ハ
    イ_,. ァ'′ : |: :,' .l: :ヽ.ヽ.\:. :\ : : : |: : : : : : : |: : ',
     / :|: : : : :l: :| l: : : ー――--\ : l: : : : : : : |: : : :!
.    /: : l: : : : :i|/| : l : : : : \: : \\ヾ.| : : : : : : |: : : :|
   /: : : i: : : : :/l:|: : l: : : : : : : イ⌒/外、.| : : : : : : l: : : :|
   ,' : : i: :i: : /|: :l:._,,: : : : : :.:.:.:.i什:::::::ハ ゝ: : : :i : l: : : :|
   i: : /|: :', : : : l ,,イ /ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨心ノij|: : : : .:l : lヽ: : !
   |: ,' l: : ',: : : l {i i::::::ハ:.:.:.:.::.:.:.:.:.゙ゝ--○: : : : :| : l ノi: :|
   |/  |: : :ヽ.: :トゝ弋ンj :.:.:.:       |: : : : ,': : l: ∧:!
     |: : : : ヽ:',∧:.O''"  ,       l: : : /: : /: ,' リ
.     ',: : : : :|:ヾ: i      _, -っ  ,|: : /_|: /|:.,'
.      ヽ: : : l \: ヽ 、___'‐'"´ ,. イ,|: /:.:.l:∧l,'
       \ |  ヽ:,-y-、_ヽ: : ̄: :_X:.:レ:.:.:.:":.:.:.\
         ヽ ,.. ┴イ-i ハ _,.-<ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.
           iィ====`イ_メ:.:..:.\\ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i ト、
          /:.:.:.:.:.:.:.:.:./  \:.:.:.\\ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i l ヘ
324やめられない名無しさん:2010/07/16(金) 11:00:52 ID:9HefbkLH
いつもポン酢か柚子こしょうでそのままいただく俺が鯖ビアータとやらを作ってみた
うまかった。マジで。

今日はパスタにしたがフランスパンに乗っけてもうまそう
ハズレの鯖缶に当たった時は迷わずこれにするわ
325やめられない名無しさん:2010/07/20(火) 18:30:47 ID:WFfurIJr
鯖ビアータはうんめえよな!
おいしいトマトが入るようになると、生トマトで作るのが大好き

じっくり煮込むのももちろんおいしいけど、
夏はズッキーニやタマネギ、ピーマン、トマトを
オリーブオイルであっさり煮て
そこに鯖缶と茹でそうめんを入れるのもおいしいよ

パンには挟めそうもないけどな。
326やめられない名無しさん:2010/07/20(火) 19:00:37 ID:J7T4Bag7
なにが鯖ビアータだよ!

ビアータって言う料理があるのかと思って一生懸命ぐぐったょ…><
327やめられない名無しさん:2010/07/21(水) 16:03:10 ID:4mO0hruE
>夏はズッキーニやタマネギ、ピーマン、トマトを
>オリーブオイルであっさり煮て
鯖入りラタトゥイユですな。美味そう。
328やめられない名無しさん:2010/07/21(水) 17:57:27 ID:blTj4nvq
そこは鯖トゥイユと言って欲しかった。
329やめられない名無しさん:2010/07/21(水) 20:25:58 ID:4mO0hruE
だってまたトゥイユでぐぐる人が…
と思ったが試しにぐぐってみたら何となく拾えるもんだなw
330やめられない名無しさん:2010/08/04(水) 16:05:06 ID:GlttRHaO
鱈トゥイユ
331やめられない名無しさん:2010/08/04(水) 21:33:30 ID:JXubJ8rE
節約のために水煮缶(190グラム)を職場で毎回くってたせいか
体の油がすごいことに
332やめられない名無しさん:2010/08/05(木) 00:20:02 ID:FiTnzsns
>>331
kwsk
汁も残さず食べてた?
333やめられない名無しさん:2010/08/05(木) 10:21:29 ID:xFCv3iWT
月花、¥88は買いですか?
334やめられない名無しさん:2010/08/05(木) 10:24:00 ID:3PnsY70W
やめておけ。金の無駄だ。
そしてどこの店か教えてくれ。
335やめられない名無しさん:2010/08/05(木) 10:26:20 ID:SaSjpWEv
ww
336やめられない名無しさん:2010/08/05(木) 10:34:26 ID:xFCv3iWT
賞味期限が近いとおもいきや、2013年なんですよ。
何か裏があるのでしょうか?B級品なのか?
337やめられない名無しさん:2010/08/05(木) 10:56:12 ID:XMKGCmT7
裏ってより、その店の事情なんじゃねぇの?
倉庫の容量だって無限じゃないし、資金繰りに苦労してれば即金にしたい時もあるだろう。
缶詰の場合は輸送時に凹んだりすると特売に回される事もあるが中身には影響ない。
338やめられない名無しさん:2010/08/05(木) 11:47:51 ID:xFCv3iWT
ありがとう。
店員に聞いて、ある分すべて出してもらいます!
339やめられない名無しさん:2010/08/05(木) 13:15:51 ID:eiiAKAc4
鯖の味噌煮の汁かけて七味
うまーっ!
鯖の味噌煮作るときは必ず味噌にエバミルクか豆乳を少々加えると美味いよー

洋風バージョンで黒粒こしょうきかせてバターをちょい落としてもうんまい
340やめられない名無しさん:2010/08/06(金) 11:43:24 ID:kJBv491f
>>339
興奮しすぎて『鯖』以外の文字は目に入らなかったとみえる
悪いヤツじゃなさそうだから、すこしもちつけw
341やめられない名無しさん:2010/08/06(金) 12:17:43 ID:dFkIElBS
いや、単なるスレチ荒らしでしょ
アタマも逝ってそうだから下手に触らんほうが良い
342やめられない名無しさん:2010/08/08(日) 13:00:00 ID:0Og6iEdu
昨日間違えて味噌煮缶買ってしまった。
せっかく思い切って月花にしたのに……
なんか缶のデザインが似すぎだと思う……
343やめられない名無しさん:2010/08/08(日) 13:34:56 ID:LLjWAmX2
レシートもってって変えてもらえ
344やめられない名無しさん:2010/08/11(水) 11:15:25 ID:3u8fEcwm
生の鯖を筒切りにして、圧力なべで煮込めば、
自家製「鯖の水煮」になるんかしら?

お料理上手なおまえら、どうか教えてくださいm( _ _ ) m
345やめられない名無しさん:2010/08/11(水) 19:21:39 ID:nhEvJnQQ
>>344
それに近いものはできるかもしれんけど、あの味にはならんよ、たぶん。
密封して加熱するからあの柔らかさと味になるんじゃないかな。
346やめられない名無しさん:2010/08/11(水) 21:40:15 ID:oPhQJssQ
密封して加熱したら爆発すると思うぞ?
347やめられない名無しさん :2010/08/11(水) 21:48:02 ID:WCvitefx
>>346
缶詰の作り方しらんのか?おまえは
348やめられない名無しさん:2010/08/12(木) 00:08:02 ID:QFZSBS9a
>>344
製缶機買って缶に詰めてから圧力鍋。
高圧タイプを用意しろよ、安物じゃダメだぞ。
349やめられない名無しさん:2010/08/13(金) 17:54:24 ID:IZbRHqKb
>。<
350やめられない名無しさん:2010/08/17(火) 18:56:08 ID:iSE2c7uG
夏野菜で鯖ビアータを作るのが好き。

スパゲティを茹でてる間に
フライパンでタマネギニンニクを炒め、トマトソース入れて
仕上げにスライスしたズッキーニを入れて火を止めておく

鯖缶を缶の中でほぐしておいて、
さっきのフライパンで茹でたスパゲティと合わせばっさばっさ混ぜる。

あまり加熱しないズッキーニがおいしい。

ズッキーニが特売の時の楽しみだ
鯖缶は野菜と合うからいいよな
351やめられない名無しさん:2010/08/17(火) 20:44:12 ID:c9XBfsOy
鯖ビアータとかいう言い方流行らせようとしてる連中はちょっとウザい
352やめられない名無しさん:2010/08/18(水) 01:02:01 ID:5YbnaMCN
>>350
野菜いいね!
うまそうw

作ってみたいが鯖ビアータって日持ちする?
冷凍しても味大丈夫なんかね?
353やめられない名無しさん:2010/08/18(水) 19:17:38 ID:GgdccP1R
>>352
>>350だけど、日持ちにはあまり期待しないほうがいいかと。
野菜、魚、と混ぜれば混ぜるほど保存は難しくなるかも。
二三日なら平気かもだけど、やったことないから
自信をもってオススメできない。

ベースのトマトソース(タマネギ、にんにく、トマト)を冷凍しておいて、
そこにその都度野菜や鯖を入れたほうが、安心だし新鮮でおいしいと思う。


>>351
便利な言葉なんで、つい使ってしまっていた。
気に障ったならすまない。
354やめられない名無しさん:2010/08/18(水) 20:26:32 ID:YlP9OxmO
鯖ビアータって、鯖入りアラビアータだろ?
>>350が言ってるのは鯖入りラタトゥイユ、すなわち鯖トゥイユと言ったほうがいいと思う
アラビアータには鷹の爪が必須だし
355やめられない名無しさん:2010/08/18(水) 20:27:33 ID:5YbnaMCN
なるほど!
サンクス!
とりあえず晩飯に鯖ビアータ作るわw
356やめられない名無しさん:2010/08/18(水) 21:17:22 ID:Om0+14Ob
まぁこの閉じたコミュにはヘンテコ造語が似合いだな
357やめられない名無しさん:2010/08/18(水) 21:54:22 ID:+PcpjNAr
>>356
お前がMIXIユーザーだという事はわかった
358やめられない名無しさん:2010/08/18(水) 21:57:06 ID:Om0+14Ob
なんでミクシイが出てくるんだよw
でもまぁ笑えるから良いけどね、いい大人が「うまー」とか「うままーw」とか
白恥しゃべりしてるのと変わらんw
359やめられない名無しさん:2010/08/18(水) 22:17:10 ID:+PcpjNAr
うわぁ・・・
360やめられない名無しさん:2010/08/19(木) 19:22:07 ID:SQt41gGf
>>358
全員小学生の可能性もあるんだぜ?
そして全員100才越えの可能性もある。

思考回路の閉じた君には難しい話しかな?
361やめられない名無しさん:2010/08/19(木) 20:04:01 ID:aP3EHG0p
>>356 とか >>358 とか
夏休みは頭のウジわいたのが出てくるもんだな。
暑さのせいでやられたのか?
362やめられない名無しさん:2010/08/19(木) 20:16:21 ID:IgMqrDu0
そんなアタマ来ちゃったのかw
363やめられない名無しさん:2010/08/20(金) 02:02:32 ID:6iMvl/yb
お前らが仲良くできないというのなら
お前らの缶詰をすべて缶きり必須タイプに摩り替えるぞ
364やめられない名無しさん:2010/08/20(金) 03:00:10 ID:3Y594iGr
おまえら少しは頭冷やせよw
365やめられない名無しさん:2010/08/20(金) 10:39:28 ID:sPhu6ALd
キンキンに冷やしたそうめんに、大葉、みょうが、小口ねぎを散らして
やはり、キンキンに冷えた鯖水煮缶をのせていただく

どうだ?
366やめられない名無しさん:2010/08/20(金) 17:06:16 ID:CLe990DA
缶詰めを冷やすって発想が斬新だな。思いつかなかった。
でも、冷たい鯖缶、結構いけるかもね。
チト油っこそうだが。
367やめられない名無しさん:2010/08/20(金) 17:09:01 ID:r1lM45Uf
鯖缶そうめんはおいしいわな
鯖水煮缶を食べるようになったきっかけだわ
368やめられない名無しさん:2010/08/20(金) 18:41:53 ID:bCxeWwzd
山葵醤油も旨いよね・・・。
369やめられない名無しさん:2010/08/22(日) 20:22:44 ID:W4qmQCMV
冷やしたら硬くなりそうで試したことなかった
370やめられない名無しさん:2010/08/22(日) 22:34:10 ID:eNoBQ9iy
冷やしたことはないけど常温でいつも食べてるよ
別に硬いとか脂とか気にならない
371やめられない名無しさん:2010/08/23(月) 01:39:55 ID:Oi5zBmPc
>>370
>冷やしたことはないけど

なら黙ってろ
372やめられない名無しさん:2010/08/23(月) 09:44:48 ID:gHtehtFu
この人何言ってんの?
2ちゃんねるだからって無理すんなよ
素直になんな
373やめられない名無しさん:2010/08/23(月) 10:52:47 ID:Gi9VzMLM
>>372
バカが漏れるから口閉じてろ
374やめられない名無しさん:2010/08/23(月) 12:16:36 ID:uGNcF7d1
どうも最近カリカリしてる奴がいるな
鯖の中骨ちゃんと食ってるか?
375やめられない名無しさん:2010/08/23(月) 13:01:31 ID:Xbb0uZvC
冷たくする話しをしてるのに常温を語り出すのもどうかと・・・
376名無し募集中。。。:2010/08/23(月) 13:26:14 ID:gHtehtFu
377やめられない名無しさん:2010/08/23(月) 21:18:43 ID:yvr2mqHh
暑すぎて頭湯だってるなw
378やめられない名無しさん:2010/08/24(火) 16:56:34 ID:LGljsIis
おまえら、旨いもの食うときくらい
喧嘩すんなよ。
379やめられない名無しさん:2010/08/28(土) 10:48:00 ID:hxCfeiyE
歩二歩の鯖缶を今から遅い朝食に開けようとおもう。
玉ねぎスライスに柚子胡椒+ポン酢で頂こうと思います。
しかしご飯をとぎ忘れたので、食パンをトーストするしかない・・・合わなさそうw
380やめられない名無しさん:2010/08/28(土) 12:44:35 ID:hxCfeiyE
トーストしたパンとコーヒーと一緒に食べたけど、普通に美味しかった。
ご飯の方がより相性いいだろうけど、パンでもいけるもんだね。
381やめられない名無しさん:2010/09/02(木) 06:25:47 ID:/xHU+dYv
そのものズバリ、”サバサント”って名物があるくらいだからな
水煮じゃないけどw
382やめられない名無しさん:2010/09/02(木) 10:11:22 ID:GnHKxo53
ぐぐった〜トルコで美味しそうに焼けた鯖を挟んだサバサンドが。
旬の脂がのったサバを挟んだら確かに美味しいだろうなぁ、今度自分で作ってみよう。
383やめられない名無しさん:2010/09/02(木) 10:44:44 ID:P8SlcnQP
普通にパンに合うよ
何々が合う合わない言い出すと実際はコメの方が狭量だし
384やめられない名無しさん:2010/09/02(木) 15:49:57 ID:wOkNOSa3
トルコ料理屋にあるね、サバサンド。
385やめられない名無しさん:2010/09/02(木) 16:27:51 ID:psdmxwl5
どっかの定食屋で、鯖缶定食出してくれないだろうか
大戸屋さん、魚角さん、どうですか?
386やめられない名無しさん:2010/09/02(木) 19:31:35 ID:3c3cPs5Z
吉野家で150円くらいで売り出して起死回生…とはならんか
387やめられない名無しさん:2010/09/02(木) 22:38:33 ID:V7xzlwwL
売り上げも鯖読みで粉飾決算
388やめられない名無しさん:2010/09/04(土) 12:33:00 ID:GRiFJN0n
オリーブオイルでにんにくと鷹の爪のみじん切りを炒めて香りが出たら
茄子と舞茸を投入、火が通ったらフレッシュトマトの角切り入れて炒め煮、
塩コショウで味付けしたら鯖缶をほぐし入れてソースの完成。
茹でたパスタに絡めたら美味しかった。
389やめられない名無しさん:2010/09/05(日) 07:54:03 ID:cSiVYUPk
ここ1ヶ月くらい鯖水煮缶を喰い続けてたら、顔が脂ぎってきたよw
魚の脂でも顔が脂ぎってくるんだなぁ。
390やめられない名無しさん:2010/09/05(日) 08:18:47 ID:Y2GIpnLm
肉よりは良さそうなイメージがあるけどどうなんだろう
野菜も食べてる?
391やめられない名無しさん:2010/09/05(日) 09:46:39 ID:1cHpQQZC
焼いたら落ちる脂をそのまま食ってるからな
392やめられない名無しさん:2010/09/05(日) 12:28:22 ID:IDj2hlPF
>>389
何事にも限度があるってやつだな。
393やめられない名無しさん:2010/09/05(日) 22:57:39 ID:MALdiuGh
青魚の脂は「不飽和脂肪酸」だから
基本的にはコレステロールを下げたりするんだけど。
まぁ、それでも過ぎたるは・・・、てことなんだろうね。
394やめられない名無しさん:2010/09/05(日) 23:10:43 ID:G3NSqi2p
普段油物摂る習慣がないと、ちょっと食っただけですぐ顔に出るよ
俺は摂らなさ過ぎなんで、わざわざ気にして食ってるけど。
395やめられない名無しさん:2010/09/07(火) 12:09:18 ID:r2eVqN2d
1.酒を飲む
2.鯖缶を一口食べる
3.鯖缶にポン酢醤油とわさびを入れる
4.酒を飲む
5.鯖缶をつけ汁にそばを一口食べる
 
1に戻る・・・最近ハマッてるw
396やめられない名無しさん:2010/09/07(火) 12:12:14 ID:r2eVqN2d
ループする時、3は省略ね
397やめられない名無しさん:2010/09/08(水) 06:10:03 ID:M30W186m
ヨーカドーとセブンイレブンのセブンプレミアムって鯖缶を買ってみた。
190g、98円だけどマルハニチロだよ。
食べるの楽しみ。
398やめられない名無しさん:2010/09/08(水) 20:09:21 ID:v35mDSye
大根が安かったんで、
山盛り大根おろし乗せて七味ふって食べた。
まだ暑いけど、なんとなく秋を感じる。

夏はやっぱりトマト煮がうまい気がします。
スパゲティに和えたりパンにはさんだり。

そろそろ大根やねぎとか、
味噌汁にするのがいい時期になってきてちょっと嬉しい。

399やめられない名無しさん:2010/09/10(金) 12:37:42 ID:fk2kKhWw
クッキングパパ、今号の116ページを見てくれ。

鯖の水煮缶を缶切りで開けている絵があるが、缶が切れて行ってる方向が逆だぞ!
缶切りに対して奥側が切られていくはずなのに、手前側が切れている。
どうやったらあの缶切りで切るとあのように切れるのだ?
400やめられない名無しさん:2010/09/10(金) 19:45:18 ID:/b7vOip1
とちさんに聞いて
401やめられない名無しさん:2010/09/11(土) 20:06:30 ID:Ue+l0L1Y
青年誌以上の漫画の作画ってすげー適当なことがあるよなぁ
402やめられない名無しさん:2010/09/12(日) 02:09:30 ID:V9z1xxPE
漫画なんて面白きゃいいんだよ
403やめられない名無しさん:2010/09/12(日) 08:25:36 ID:9FIDQ2Sh
でも今週のクッパパ、鯖の水煮のレシピは参考になったから、今度作ってみようっと。
404やめられない名無しさん:2010/09/22(水) 03:27:27 ID:bdnJ5d7T
そのレシピを教えてくれ
405やめられない名無しさん:2010/09/27(月) 13:32:33 ID:e6NnbJX6
水煮の簡単に出来る飯が進むお勧めレシピ教えてくれ。
諸事情でかなり手に入ってしまった・・。
406やめられない名無しさん:2010/09/27(月) 15:38:16 ID:HBkDgVla
汁ごとぶっかけてしょうゆと味の素
刻みネギやおろし生姜があるとさらによい
407やめられない名無しさん:2010/09/27(月) 16:16:57 ID:uRSuLxBi
崩してマヨ混ぜてシーチキン風
408やめられない名無しさん:2010/09/27(月) 17:05:26 ID:xmY+tnVR
汁ごとぶっかけて更に醤油と味の素ってどんだけアミノ酸中毒だよww
追加するなら醤油程度にしとけw
409やめられない名無しさん:2010/09/27(月) 17:14:37 ID:HBkDgVla
味の素ぐらいで大騒ぎすんなよ
かけたくなきゃかけなきゃよかろ
410やめられない名無しさん:2010/09/27(月) 17:26:27 ID:+pIwp7gg
>>409
ほっとけwきっとケチつける為にスレ巡回してる包茎ニートだよ
411やめられない名無しさん:2010/09/28(火) 02:12:47 ID:Dq62eMmU
↑割礼済みですが何か?
412やめられない名無しさん:2010/09/28(火) 02:26:47 ID:njtbizAF
ケチつける為にスレ巡回してる、割礼済みチンポを持て余したニート乙
413やめられない名無しさん:2010/09/28(火) 09:33:00 ID:A/aZOzai
要は圧力鍋で鯖のぶつ切りを、水と塩のみで味付けして
長時間コトコトと骨が柔らかくなるまで煮込めば良いんでしょ?
違っていたら誰か指摘して。
414やめられない名無しさん:2010/09/28(火) 09:37:48 ID:QmvechiU
>>413
まあ、やってみればいいじゃん
415やめられない名無しさん:2010/09/28(火) 13:19:22 ID:DcFzDMwN
>>412
包茎クリニックで手術を見栄張って割礼ww
ツートンカラー粗チンを風俗で笑われろ
416やめられない名無しさん:2010/09/28(火) 13:53:23 ID:ikn0XE2N
>>413
それっぽい物はできるかもしれないけど、
密閉加熱した物とは微妙に違うんじゃないかな。
やってみなければわからないけど。
417やめられない名無しさん:2010/09/28(火) 21:03:40 ID:aznasRAd
>>413
短時間に高温高圧じゃないと同じ物にはならない。
圧力鍋の調圧弁を潰してがんばってみろ。

民家の近くではやるなよ。
あと、遺書も書いてHDDの整理もしとけ。
418やめられない名無しさん:2010/09/29(水) 16:44:32 ID:ohXSGT3y
シュールストレミングを開ける時の
注意書きを思い出したw
419やめられない名無しさん:2010/10/08(金) 21:21:43 ID:cF+5BTfT
経験上、圧力鍋でも水煮缶とそっくりなものはできる。
やりようによっては月花レベルを超えたと感じるものもできる。
けど、費用対効果とか手間を考えると個人的には缶詰のほうがいいな。

ベーコン自作とかが好きなタイプの人なら楽しいと思うよ。
420やめられない名無しさん:2010/10/19(火) 15:46:03 ID:RL61mMWF
値段とか時間より、手間暇そのものを楽しいと感じる人間の趣味だな。
>>419はどうやら自作の経験がありそうだけど、やった事があるならその時の話を聞いてみたい。
421やめられない名無しさん:2010/10/24(日) 22:37:31 ID:JDrhlwM2
今晩炊き込みご飯にして食べたら、卵入りで嬉しくなったでござる
おいらのすぺさるさばごはんはうまいよw

422やめられない名無しさん:2010/10/25(月) 18:18:30 ID:lD7/MtGP
>>421
俺も食いたくなった
米といで来る!ノシ
423やめられない名無しさん:2010/10/25(月) 19:16:45 ID:PrQXayWw
>>421
俺もゆうべ作ったよ。
超手抜きで鯖水煮以外の具はゴボウのみ。でもうまい。

>>420
その時の話ったって、圧力鍋の添付レシピ通りにやっただけだよw
ただ、水の代わりに日本酒100%で煮たら最高だった。生姜等はお好みで。
でも鯖缶買う方が楽だしそれで十分うまいから、何度かやってやめた。
424やめられない名無しさん:2010/10/25(月) 20:43:41 ID:lD7/MtGP
できたー!
俺は人参があったから人参だけ。
うまいよ^^
炊き込みに入れるって考えなかったよ、また作るわ。
 
>>423
ナカーマ
425やめられない名無しさん:2010/10/28(木) 16:01:19 ID:wi54Em4B
水煮缶+ごぼうの炊込みご飯か、うまそうだな。
臭み抜きに生姜を少し入れるといいかも。
426やめられない名無しさん:2010/10/29(金) 02:50:42 ID:6UqZ8dAN
炊き込み御飯うまいよー
ショウガ利かせるのはアリ!
香りが良くなっていいね

最近さみーから
もっぱら鯖缶湯豆腐だわ
簡単でうまいわ
つまみにもなるわ
最高だわw
427やめられない名無しさん:2010/10/30(土) 17:21:40 ID:CS1GpopN
ケンミンショーは鯖缶的にためになる。
428やめられない名無しさん:2010/10/30(土) 20:25:38 ID:XLDasik8
さばのそぼろだな。たまたま見てたが、作ってみたくなった。
あれって、味付けのさば缶を鍋で水分少なくなるまでから煎りでいいのかね。
ググってみたが作り方が見当たらなかった。
429やめられない名無しさん:2010/10/30(土) 21:27:40 ID:jMQZnoqZ
汁切って醤油とか砂糖とか大量に入れて炒ってたと思う
味付けは個人の好みでいいんだろうけど
430やめられない名無しさん:2010/10/31(日) 16:37:41 ID:K5aybrsi
>>428-429
さばのそぼろ レシピ でぐぐったら、色々出てきたよ。
切り身を使うのと鯖缶利用があるね。
431やめられない名無しさん:2010/11/08(月) 01:50:45 ID:u8WhMhWh
鯖水煮缶で白い皮のお腹の脂の多い所が入ってたらアタリ、黒い皮の尻尾の方だったらハズレと思うのは俺だけ?
432やめられない名無しさん:2010/11/08(月) 10:14:35 ID:Gj343fDG
以下ロットの会話厳禁
433やめられない名無しさん:2010/11/08(月) 21:00:01 ID:/2NnZsRh
鯖湯豆腐最高
ネギ 鯖缶 豆腐
これを鍋にしてポン酢で食べるだけなのに
どうしてこんなにもうまいのか
434431:2010/11/09(火) 02:34:52 ID:AZ33h/Hk
>>432
鯖を輪切りにしたのを水煮して缶に詰めた物だからロットは関係ないと思う
435やめられない名無しさん:2010/11/09(火) 02:43:06 ID:HZjhE8LF
>>434
缶に詰めてから高温加熱した物です
436やめられない名無しさん:2010/11/09(火) 02:53:16 ID:PIYO8j17
>>432
ナカーマ。鮭缶でも同じだけど。つか、魚の缶詰は全部そうかも
437やめられない名無しさん:2010/11/09(火) 02:54:45 ID:PIYO8j17
↑アンカ間違えたorz >>431 宛ですた
438やめられない名無しさん:2010/11/12(金) 16:54:44 ID:55mD/IrV
カワチ薬局で花月2缶1パック298円で売ってたので20パックまとめ買いしたら重くてチャリ転けたw
マルハのノーマル缶のは3缶1パックで298円だった

当分サバカンライフが楽しめます
439やめられない名無しさん:2010/11/12(金) 17:01:54 ID:VcCVYf/g
鯖水煮缶に、100円で買った ハウス・冷しゃぶドレッシング(ごまみそ)たっぷり掛けて
旨い〜
440やめられない名無しさん:2010/11/12(金) 21:59:05 ID:beWem+3o
>>433
同じものに更に白菜とエノキを追加したのをよく作るよ。
ポン酢には大根おろし加えてもおいしい。
441やめられない名無しさん:2010/11/13(土) 04:41:19 ID:PkSAeXrs
いいね!

最近寒いからあったかいと嬉しいよな

鯖缶湯豆腐って基本ポン酢?
微妙に飽きてきたから違う味無い?
442やめられない名無しさん:2010/11/13(土) 20:19:03 ID:ftyKF2yG
近くのスーパーで月花二巻パック247円だったんだがこれは買い?
443やめられない名無しさん:2010/11/13(土) 20:29:32 ID:dbetVuhv
>>442
日付けによる。
444やめられない名無しさん:2010/11/13(土) 20:29:49 ID:70sU3j0Y
スルー
445やめられない名無しさん:2010/11/14(日) 05:23:42 ID:ygDzdglp
>>442
お前の近くの相場なんて知らねーよ。
もっと安けりゃ電車賃かけて行くのか?

低脳。
446やめられない名無しさん:2010/11/14(日) 10:36:42 ID:gmU6qgLt
炊飯器に鯖の水煮缶を汁ごとぶっ込んで、昆布だし・刻んだ生姜・各種カレースパイス(レトルトカレーの固形ルーではない)を入れて
炊き込み御飯モードで炊いたら、意外と旨かったよ、これは配合が奇跡的にうまくいったからかな?
447やめられない名無しさん:2010/11/14(日) 11:09:45 ID:iu59cGA5
へんな調味料入れなきゃ大体うまくいくよ
448やめられない名無しさん:2010/11/18(木) 00:12:30 ID:zmlvx0E+
うまい
449やめられない名無しさん:2010/11/18(木) 23:06:50 ID:nce5yekT

極洋のさば水煮缶を食べてきたが
セブンネットショップでマルハニチロのを
16個、試しに買って食べてみた。
個人的には極洋の方が旨い。
缶切りが必要な東洋水産のサバ水煮缶も
別の所で買ったんで後日、食う。
450やめられない名無しさん:2010/11/19(金) 03:51:25 ID:xmn6ytqP
勝手にすればアホ
451やめられない名無しさん:2010/11/19(金) 19:29:15 ID:NU8F/8NT
試しで16個も買っておいて失敗だとかw
452449:2010/11/20(土) 01:45:26 ID:tIcRjspj

失敗という程では無いな。
453やめられない名無しさん:2010/11/21(日) 09:20:17 ID:7eNs3ehf

昨夜、食べた水煮鯖缶がハズレだった。
ここのメーカーの水煮鯖缶は初めて。
冷凍して脂焼けしたのを缶詰にした感じ。
水煮鯖缶歴は30缶くらいで、ハズレに
当たったのは初めて。
454やめられない名無しさん:2010/11/21(日) 09:28:05 ID:2Dz7Pkzb
どこのメーカーだよ
455やめられない名無しさん:2010/11/21(日) 10:19:51 ID:Ww+eF+Ic
メーカーくらい書けよ、あほ。
456やめられない名無しさん:2010/11/21(日) 10:53:47 ID:qt0Hd54q
>>445
二度と書き込むなよチンカス
457やめられない名無しさん:2010/11/21(日) 22:30:35 ID:2aY7cBFH
やっぱりこんな犬の餌以下な食いものたべていると
溶出金属とかで凶暴な池沼にしかならないんだな
458やめられない名無しさん:2010/11/21(日) 22:50:52 ID:zNGcHr7m
鯖の水煮缶を食っているからこそ、おまえのように頭がおかしくならずに済んでいるんだよ
459やめられない名無しさん:2010/11/22(月) 09:54:34 ID:9j+X1JHp
>>453
どこのメーカーですか?教えてクダサイ
460453:2010/11/23(火) 00:35:32 ID:i5XEXewN
>>459
その商品の特徴は缶切が必要で
商品名は さば水煮 で内容量は200gで
通販で1個97円で買った。
メーカー名を書くのはマズそうなんで
ヒントは

TYSISN

国内で水揚げ とか 国内 と
何も書かれて無いからモロ
輸入した鯖を缶詰にしてるんだろうな。

複数個買ったんで昨日、2缶目食べたら
ほんの少し脂焼けしてる味がした。
次、1缶目並に、またはそれ以上に
脂焼けしてる缶に当たったならば
茹でるか煮る
などして脂抜き するしか無いな。

脂焼けしたのを食べて、懐かしい感じもした。

昔、食べた缶詰って、こんな味も
たまにしてた気がする。
461やめられない名無しさん:2010/11/23(火) 00:44:17 ID:9gHuaJyK
勿体ぶるようなことじゃねえだろ馬鹿
462やめられない名無しさん:2010/11/23(火) 02:00:18 ID:i5XEXewN

自己紹介 乙。
463やめられない名無しさん:2010/11/23(火) 05:15:22 ID:Rb7ROKmY
何か知らない規範なのか本当にヤバいと思ってるバカなのか知らんが、
情報を出す気が無いならだらだら長文書くな。
リスクは負いたくないが好きな事やるってのは幼稚園児。

邪魔だ。
464やめられない名無しさん:2010/11/23(火) 05:56:50 ID:i5XEXewN

普通の頭なら意味はわかると思うが。
465やめられない名無しさん:2010/11/23(火) 06:32:13 ID:w5tySh0H
馬鹿って文章でわかるね。
466やめられない名無しさん:2010/11/23(火) 07:45:57 ID:uYkh0fy5
包茎池沼
かまって欲しいならよそへ行け
467やめられない名無しさん:2010/11/23(火) 08:05:15 ID:w5tySh0H
>>464
誰にでもわかる様な伏せ字にしてなにか意味あんの?
仮に問題が有る発言をした所でそんなんで逃げれると本気で思ってるのか?


あたまわるいの?
468やめられない名無しさん:2010/11/23(火) 21:27:44 ID:hEJBz+55
おまえら煽りは捌けよ
469やめられない名無しさん:2010/11/24(水) 04:42:29 ID:UmcbrdDC
OK.
466はサクッとNGにした。
470やめられない名無しさん:2010/11/26(金) 05:30:49 ID:hiFJydmC
久々に月花のを買ったんだけど、
なんか不味かった。
ぶよっとした部分が多いのと、
汁が全体的に何か嫌な感じだった。

鯖水煮缶を買うのが色々タイミングあわなくて1年ぶりくらいなんだけど、
前月花のは下手な外食よりよほどご馳走感あったんだけど、
自分の感覚がおかしくなったのか、
月花の中身変わっちゃったのかどっちでしょう?
471やめられない名無しさん:2010/11/27(土) 01:47:51 ID:mrPPKUTL
思い出補正
472やめられない名無しさん:2010/11/27(土) 23:15:50 ID:lmrIDq3m
今日は月花の水煮でビールと発泡酒が進む
マルハとあけぼのって同じ会社内のブランドなんだな、初めて知った
同じ水煮でも生産工場の違いか栄養価など違うね
味も違うのかな?
473やめられない名無しさん:2010/11/27(土) 23:49:47 ID:f4ZOyAhx
>>472
わかりやすく言えばなか卯とすき家が同じ会社ってことだ。

パナソニックとナショナルとは意味も実態も違う。
474やめられない名無しさん:2010/11/28(日) 01:26:33 ID:J5lxEB3m
>>473
おまえパナソニックとナショナルのこと何も知らんだろ
475やめられない名無しさん:2010/12/02(木) 18:31:56 ID:AjeWFvxT
ボンカレーかけて鯖カレー
476やめられない名無しさん:2010/12/02(木) 18:51:39 ID:XVt1IH/y
天才だね!
477やめられない名無しさん:2010/12/05(日) 22:28:25 ID:7SsL1SP3
鯖の水煮を初めて食べた
なにこれヤバい
うますぎる
一生これだけ食べていきたい
478やめられない名無しさん:2010/12/06(月) 12:20:39 ID:a/aWzE6c
水煮とオニオンスライスを混ぜてポン酢でいただく
最高ですな
479やめられない名無しさん:2010/12/07(火) 23:53:44 ID:aM+vB7nS
>>478
しるはどうするのですか?
480やめられない名無しさん:2010/12/08(水) 00:15:18 ID:/aBezo7G
>>479

味噌汁作る時のだし代わりに使うと意外にうまい
481やめられない名無しさん:2010/12/08(水) 07:20:36 ID:VTD4c2kn
俺は汁ごとオニオンスライスにかけてポン酢で食ってる
482やめられない名無しさん:2010/12/11(土) 16:30:42 ID:TdJZHEym
俺は醤油ぶっかけて、ある程度グチャグチャにして切ったネギと混ぜてご飯と一緒に食べるよ(゚Д゚)ウマー
483やめられない名無しさん:2010/12/12(日) 11:31:37 ID:M+K/goke
思いのほかカロリー高いな
脂が乗ってるだけある
484やめられない名無しさん:2010/12/13(月) 20:02:02 ID:H5GKmt3D
鮭の中骨缶をもらったので、
白菜と一緒に味噌汁にしてみたらなんか淡白で…
鯖水煮みたいなコクがないんだよな。
次はちゃんと鯖水煮で作る
485やめられない名無しさん:2010/12/13(月) 20:29:37 ID:3odIe541
猫缶より安い底辺の食いものだな
486やめられない名無しさん:2010/12/13(月) 20:34:54 ID:UbXtGBP7
猫に食い物を与えること自体が贅沢な行為なのだよ
487やめられない名無しさん:2010/12/13(月) 22:05:53 ID:ey6HD8s+
>>485
底辺の食い物に興味があるんですね
底辺以下の方ですか?
488やめられない名無しさん:2010/12/14(火) 15:28:18 ID:WWi/csic
まあネコ缶の高いのはメチャ高いからなw
489やめられない名無しさん:2010/12/15(水) 00:38:08 ID:LDMsJduj
タンパク質だーとかいって勢いで38円の安猫缶買ったはいいものの
恐ろしくて結局手付けてないわ
490やめられない名無しさん:2010/12/15(水) 14:25:25 ID:3kCbZXvD
猫缶は人間の飯より塩味が薄いだけで、食ってもたぶん大丈夫だよ。
たぶん
491やめられない名無しさん:2010/12/15(水) 15:00:19 ID:jO1u44l+
人間が食べる前提で作ってないからねぇ。まあ大丈夫だろうとは思うけど。
俺は鯖水煮缶で我慢するよw
492やめられない名無しさん:2010/12/16(木) 11:45:22 ID:O4YQoBqT
好きなんだけれど一缶190gで400カロリーってのがなあ…


鮭の中骨缶は150グラムで120カロリーというのに惹かれてしまう
マルハニチロのがジャパンじゃ109円で買えるし
493やめられない名無しさん:2010/12/16(木) 16:21:51 ID:z7RIi2lE
一度に食わなきゃいいんじゃね?
494やめられない名無しさん:2010/12/16(木) 22:07:53 ID:9Mc7C981
そんな知能はありません
495やめられない名無しさん:2010/12/16(木) 22:20:45 ID:O4YQoBqT
>>493
缶詰って開けたらすぐ痛みそうで

>>494
おまえがな
496やめられない名無しさん:2010/12/16(木) 22:32:39 ID:XxoIIJAr
あっためるのってどうやってる?
電子レンジだと破裂するし、
缶のまま湯煎するわけにもいかんから
今は小さい鍋に移し変えて火にかけてるけど、
めんどくさくなってきた。
497やめられない名無しさん:2010/12/17(金) 00:57:08 ID:QgfYmN3w
>>497
別容器に移してラップかけてレンチンしたらどうでしょうか?
498やめられない名無しさん:2010/12/17(金) 00:58:02 ID:QgfYmN3w
>>497>>496でしたすいません。
499やめられない名無しさん:2010/12/17(金) 01:10:09 ID:pkJ00gkE
>>496
缶のままお湯に入れてるよ。
500やめられない名無しさん:2010/12/17(金) 06:01:07 ID:PgkDAe9k
>>496
未開封の缶のまま湯煎してOK
レトルトパウチのカレーの袋を温めるのと同じ
501やめられない名無しさん:2010/12/17(金) 06:04:21 ID:PgkDAe9k
>>490
人間の食品添加物として認められてない物が使用されてることが有るらしいよ
502やめられない名無しさん:2010/12/17(金) 10:04:38 ID:dTdZl9xa
>>501
大丈夫猫のほうが繊細だから
503やめられない名無しさん:2010/12/17(金) 15:11:12 ID:qg9yWTBq
食べ終わった缶詰どうしてる?
俺は洗剤で洗うんだが、普通そうするのかな
臭いさえ無ければ最高なんだけど
504やめられない名無しさん:2010/12/17(金) 15:15:10 ID:9dQ6miBR
環境負荷も考えて拭くだけ。
505やめられない名無しさん:2010/12/17(金) 16:13:03 ID:uoyOTWnm
>>503
少なくとも夏は俺も洗うね。冬は流すだけで済ますこともある。
506やめられない名無しさん:2010/12/17(金) 16:30:22 ID:o9V8fUwi
猫がキレイになめてくれる
507やめられない名無しさん:2010/12/18(土) 07:56:00 ID:4AZ0l8a4
ベロが切れるだろ
508やめられない名無しさん:2010/12/18(土) 08:00:26 ID:T4Lxnpka
突然賑わう鯖水煮
509やめられない名無しさん:2010/12/18(土) 10:19:09 ID:Xy9hAXVz
平タイプの缶でハーフサイズくらいのがあればなー
510やめられない名無しさん:2010/12/18(土) 11:29:35 ID:FtBimMdH
湯豆腐に鯖水煮缶を汁ごと投入してポン酢で食います。
あらかた食い終わったらうどん入れてめんつゆ加え玉子おとして半熟くらいに固まったら食う。
511やめられない名無しさん:2010/12/18(土) 11:56:36 ID:IC8OkI+V
>>509
100g5個パックで398円とかで作れないかなあ
512やめられない名無しさん:2010/12/18(土) 12:05:31 ID:Tq4PWkSz
冷蔵庫に入るガラス容器とか買えばいいんじゃないかな、多くて困る人は。
513やめられない名無しさん:2010/12/24(金) 01:04:09 ID:LOLC8yi7
クリスマスイブに水煮缶アテに飲む酒は旨い
514やめられない名無しさん:2010/12/24(金) 02:01:29 ID:wq5hFgkD
515やめられない名無しさん:2010/12/31(金) 13:25:01 ID:US5DtRZ4
今日は300g大盛ご飯に
なめ茸1瓶とニッスイの
さば水煮缶ぶっかけて食った。
うまかったお(´・ω・`)
516やめられない名無しさん:2010/12/31(金) 15:14:34 ID:Xy/25TEN
>>515
それでもコンビニの海苔弁当くらいのカロリーなんだよな
517やめられない名無しさん:2010/12/31(金) 15:56:22 ID:Bzcxn4QN
そう考えるとコンビニの海苔弁は優秀だな。
たくさん食べなくても、ある程度のカロリーは摂取できると。
518やめられない名無しさん:2010/12/31(金) 16:41:30 ID:eSef2G2b
>>517
どんだけ時代に逆行した思想なんだよw
519やめられない名無しさん:2011/01/01(土) 01:56:57 ID:ewBnzaQ4
カロリー摂取だけならローズネットクッキーの方が上だろ
ミスドに毛が生えたくらいの大きさで600キロカロリーオーバーだぜw
520やめられない名無しさん:2011/01/01(土) 04:41:15 ID:4mvdCHQN
あー馬鹿が居ついちゃった
521やめられない名無しさん:2011/01/01(土) 16:18:45 ID:ldwp3B/r
カロリー高いのは脂肪分のせいなら
月花より通常缶の方が高タンパク低カロリーで
ヘルシーなのか
やっぱり味とのトレードオフなんだな
522やめられない名無しさん:2011/01/02(日) 20:58:18 ID:2QYcVccJ
おせちはいらんかった、
普通に鯖ご飯食べた。
一年に一回正月だけの危ない食い方、
鯖缶と玉ねぎにマヨネーズをたっぷりかけて
後、醤油もそこそこ、仕上げにタバスコ。
死ぬほど旨いけど一年中食ってたら
ほんとに死ぬから正月だけ・・・
523やめられない名無しさん:2011/01/02(日) 21:22:19 ID:DmMCJb+v
ちょっと禁欲にすぎるのではないの?
お盆とか誕生日も食べなよ。あと火曜日と金曜日とか、ちゃんと決めて。
524やめられない名無しさん:2011/01/02(日) 22:38:56 ID:ZGSDPijO
2のつく日だけにしたらどうかな?
525やめられない名無しさん:2011/01/03(月) 00:34:54 ID:UOoisTK1
3の倍数の日だけ食います
526やめられない名無しさん:2011/01/03(月) 09:31:15 ID:keMX9e2T
実家で葉付きの大根もらってきた

葉は刻んで炒めて、鯖水煮とマヨネーズ少しで和えて
ご飯に乗せて鯖どんぶり。
缶に残った汁は温めて大根の刻んだの入れて味噌汁にした
七味ふって食べたらうまかったよ
いい正月だ
527やめられない名無しさん:2011/01/03(月) 21:47:07 ID:1Bkd+SGj
危ない食い方とか、死ぬとか、
サバの水煮だぜ、普段よっぽど摂生してんのか?
ハンバーガー、ピザ、フライドチキン
カツ丼、牛丼、
書くのめんどくせえ
528やめられない名無しさん:2011/01/04(火) 07:22:50 ID:659JkgFJ
初水煮
月花はやはりノーマルとは一味違うな
529やめられない名無しさん:2011/01/06(木) 21:55:14 ID:OT57btt9
バローで売ってるV Qualityな水煮缶買ってみた。
旬の鯖を…と言ってるだけあって
身はデカくてふっくらしてるし、脂も乗ってて汁までうまかった。

¥98也。
味噌煮、味付もあり。
530やめられない名無しさん:2011/01/09(日) 20:43:10 ID:Og6XsfGk
青森の正直水煮缶
奮発して買ってみたけど、もったいなくて開けられない!
531やめられない名無しさん:2011/01/09(日) 23:11:30 ID:YmClB4ZU
缶をなめるだけでも十分ぜいたくだ
532やめられない名無しさん:2011/01/10(月) 18:14:12 ID:9eUkg2BI
>>530
まずは缶を開けずにテーブルに安置して、
それを眺めながらご飯三杯食べるべし。
533やめられない名無しさん:2011/01/14(金) 10:08:17 ID:oe+0lNJ0
極洋の水煮缶、さっき食ったけどやっぱウマー!
リーズナブルだし缶切りで開けるというのが「儀式」っぽくて良し。
534やめられない名無しさん:2011/01/15(土) 19:22:59 ID:t0h1j50R
安い水煮缶でやる鯖白菜の鍋もどき
材料は白菜と、鯖缶と塩少々

1.白菜をざく切りにして、根元と葉っぱ部分にてきと−に分けとく
2.鍋にオリーブオイルひいて、根元のほうを入れる
3.その上に鯖水煮を荒くほぐして入れる
4.そしてかぶせるように葉っぱ部分を入れ、上から軽く塩

フタして点火
煮立ったら弱火

10分くらいで煮えるけど、
いい匂いがしたら出来上がり、くらいでいいと思う。

そのまま酒のアテでもいいし、飯にかけてもうまい。
2と3の間に、ぼきぼき折ったパスタ入れてもおいしいよ
535やめられない名無しさん:2011/01/16(日) 21:59:29 ID:C1MtE5AO
業務用スーパーで買ったHONIHOってとこのが、
100円しない割りに200g弱あって結構食べ応えあった。
536やめられない名無しさん:2011/01/17(月) 20:42:06 ID:+UFdpKzq
>>535
奇遇だなw
俺は西友で昨日HONIHOを初めて買ったんだが、脂ものってて100円以下としては十分合格な一品と感じた
537やめられない名無しさん:2011/01/18(火) 21:59:06 ID:m8elW5TW
猫缶開けるとたまに歯が入ってるよ。
538やめられない名無しさん:2011/01/20(木) 18:27:59 ID:3iWCcndF
鯖の缶詰にあわせるオカズが玉子焼きぐらいしか思いつかない
カレーとじゃあわなさそうだし、もやしとも別に合いそうにない
難しい食材だな・・・
539やめられない名無しさん:2011/01/23(日) 15:39:13 ID:wprUUREO
鯖缶が主食とか凄いな
540やめられない名無しさん:2011/01/23(日) 23:59:44 ID:xPpi8OvU
↑インポかこいつ
541やめられない名無しさん:2011/01/24(月) 01:03:09 ID:tRVKZ0vJ
カレーとサバ缶合うよ
安いレトルトのカレーが華麗に変身なーんつって(≧ω≦)
542やめられない名無しさん:2011/01/24(月) 02:24:31 ID:RW9TEl1f
基本のトマトソース缶やレトルトミートソースなどに鯖缶入れて
なんちゃってミートソースときどき食べる
543やめられない名無しさん:2011/01/24(月) 22:28:44 ID:suBI5M5D
カゴメのトマト&炒め玉ねぎ缶に
鯖水煮缶と適当な野菜を入れて煮込んで
カレー粉と塩で調味すれば
ちょっと本格っぽいインド風カレーに
544やめられない名無しさん:2011/01/24(月) 23:54:54 ID:Ih9utvtK
>>543
それは鯖缶必須なのだろうか
545やめられない名無しさん:2011/01/26(水) 12:09:33 ID:mFFzJnEC
鯖缶スレでなんてことをw。

お手軽フィッシュカレーって感じかな。
今度やってみよう。
546やめられない名無しさん:2011/01/30(日) 10:58:48 ID:Pzj/MwpU
賞味期限が2011/03/04の日水の水煮缶が20コあるんだけど、誰かいらない?
ひとりじゃとても食べきれない。
今日これから、東中野か中井あたりの駅に取りに来れる人なら誰でもかまいませんので。
ふたりなら10缶づつとかでも。
547やめられない名無しさん:2011/01/30(日) 11:28:38 ID://dooNon
欲しいけど缶詰め代より電車賃の方がかかる

缶詰めの賞味期限なんて有って無いようなもんじゃないの?
1年くらい過ぎても余裕だと思うけど
548やめられない名無しさん:2011/01/30(日) 11:49:27 ID:Pzj/MwpU
うん。でも期限過ぎちゃうとひとにゆずりにくくなっちゃうので。
夕方くらいまでで時間の合う方がいましたら、ぜひ。
549やめられない名無しさん:2011/01/30(日) 12:35:20 ID:w9N4bdmy
今、新千歳空港発の時刻調べてる。

ANAを使うかな〜
550やめられない名無しさん:2011/01/30(日) 12:46:53 ID:1OLuhfLd

3点
551やめられない名無しさん:2011/01/30(日) 13:26:45 ID:RVr8zgVU
>>548
タイガーマスクかぶってホームレスに配って歩け
552やめられない名無しさん:2011/01/30(日) 16:44:20 ID:0PYi1Suu
吉祥寺なので近いけれど、もっと欲しい方もいらっしゃるでしょうし
辞退しますです
553やめられない名無しさん:2011/01/30(日) 17:59:01 ID:eADDJmgE
>551

地味だけど吹いた。
554やめられない名無しさん:2011/02/03(木) 17:26:47 ID:TraG+C3e
俺の買った缶詰は賞味期限後、
2年くらいは余裕で大丈夫だった。
>マルハ寒ざば水煮
555やめられない名無しさん:2011/02/03(木) 22:42:01 ID:qk6nrutA
>>546>>548
なにがあったか知らんが早まるなイ`!
生きてりゃいいことだってある。考え直してくれ!
556やめられない名無しさん:2011/02/04(金) 04:39:04 ID:S2UWW1VG
今後含めて缶詰を食べるのがイヤならとめないけれど
真面目な話普通に家の中に保管していたのなら
1年くらいオーバーしても平気だと思うし
今更味もさほど変わらないと思うよ
557やめられない名無しさん:2011/02/04(金) 07:23:33 ID:PvI1ssfc
賞味期限をぶっとばせ!ってスレがあったなあ
それに確か「缶詰は錆びるまでOK」ってテンプレにも入ってた気がする
558やめられない名無しさん:2011/02/04(金) 07:42:45 ID:fswyS1Mn
彼は持て余してるんだよ。
それぐらい察しろよ馬鹿共が。
559やめられない名無しさん:2011/02/04(金) 10:37:19 ID:YLkigTEB
賞味期限なんか大して気にする必要ないから、そんなに処分を焦るなっつってんだよボケ
560やめられない名無しさん:2011/02/04(金) 12:15:55 ID:vkzwJzQt
食わないもん持っててもしょうがねーだろアホ。

要は誰かに押し付けたいんだよカス。
561やめられない名無しさん:2011/02/05(土) 00:16:38 ID:GFxX5wOP
留年しそうだからってあたりちらすなカス
562やめられない名無しさん:2011/02/05(土) 02:43:44 ID:iO2FUGDp
缶が膨らんでなければ大丈夫ってよく聞く
563やめられない名無しさん:2011/02/05(土) 07:05:00 ID:0ziLwcQs
ネットで月花48個を5500円(一個あたり118円)で売ってるとこ見つけたけど買うか迷う
564やめられない名無しさん:2011/02/05(土) 08:48:55 ID:bJ777UmJ
それだったら、都市部のスーパーの特売と同じくらいだし、
スーパーなんかで、必要なだけ買ったほうがいいんじゃないか
565やめられない名無しさん:2011/02/05(土) 09:35:17 ID:ByFrwOEO
この前月花食べたけど、ぜんぜん脂のってなくておいしくなかった。普通のやつのほうがうまい。
月花にも当たりハズレあるにかな?
566やめられない名無しさん:2011/02/05(土) 12:11:59 ID:hyWu6yUW
同じ鯖水煮好き同士、喧嘩するなよ。
567やめられない名無しさん:2011/02/05(土) 17:46:19 ID:OPB4TxIh
>>565
まれに外れがある
コンビニの寒鯖はまだ外れたことはないけど
568やめられない名無しさん:2011/02/05(土) 18:53:18 ID:+2lnK5HI
>>565
月花にも2種類あるんだぜ?

567氏が言うように寒い方は安定してるな
569やめられない名無しさん:2011/02/05(土) 20:43:48 ID:ByFrwOEO
>>567>>568
食べたのは寒さばではなかったです。
今度コンビニで買ってみます。
570やめられない名無しさん:2011/02/06(日) 21:32:34 ID:hgq+8ojR
同じメーカの同じランクの商品でも水煮と
それ以外の味噌煮とかの味付系のほうが
サバ本体の質が低いと思うのは俺だけか?
既出ならすまん
571やめられない名無しさん:2011/02/06(日) 22:07:31 ID:J2pTmtU3
>>570
味付けは下煮をする。
水煮は缶に鯖と塩と水入れて作る。
572やめられない名無しさん:2011/02/06(日) 22:26:16 ID:eaBn8WUS
>>570
極洋の去年9月製造の水煮と味噌煮を食べ比べたが、
味噌煮のほうはパサパサしてて血生臭くて不味かった。
水煮のほうはトロトロしてて美味かった。
573やめられない名無しさん:2011/02/06(日) 22:28:52 ID:90nzSYTK
鯖そのものの味を生臭いとか言って嫌う人には、味付けや味噌煮がいいんだろうな
574やめられない名無しさん:2011/02/07(月) 00:14:22 ID:St1r3+OY
>>572
>>571が解説しているように、同じ鯖をつかっても味噌煮のは別で煮ているから
そうなっちゃったってことはあるんじゃないかなと
575やめられない名無しさん:2011/02/08(火) 00:07:32 ID:b9yU4BTL
味噌煮は適当にやっても失敗は少ないけど
美味しい水煮は難しいから大変なのではないかと思ってる。
水煮好きの勝手な想像。
576やめられない名無しさん:2011/02/12(土) 04:57:15 ID:MEA9oH+w
水煮の汁を先にすすってポン酢しょうゆで晩酌中
577やめられない名無しさん:2011/02/14(月) 00:43:54 ID:qNUZPVZe
高い鯖缶って相当脂っぽいよね
もう少しさっぱりでもいい気がする
578やめられない名無しさん:2011/02/14(月) 01:53:26 ID:dx7/ronv
さっぱりだとシーチキンっぽくなってしまう
579やめられない名無しさん:2011/02/14(月) 17:47:03 ID:vYHNXU1w
業務スーパーで78円になったかと思ったら200gじゃなくて150gになってやがる
580やめられない名無しさん:2011/02/14(月) 22:32:27 ID:BCXQY/uG
最近は150g105円とか多いよね(´・ω・`)
その中で190g98円を探す
自分はみなさんほど舌が鋭くないので、値段に喜べるお手軽人間かも
581やめられない名無しさん:2011/02/17(木) 12:15:35 ID:0A6QHmTi
キョクヨー190gが95円て安いんかな?
味はサイコーっす(>_<)
582やめられない名無しさん:2011/02/18(金) 03:28:19 ID:Euef25lM
先週、西友で99円の鯖缶を60〜70缶くらい買い溜め(棚の鯖缶コーナー買い占め)して
その帰り道に、あまりの重みで買い物袋が破けて全部歩道に散乱しちまったよ°・(ノД`)・°・
583やめられない名無しさん:2011/02/18(金) 17:36:44 ID:LEIO3+Fr
猛烈にかっこわるいな
584やめられない名無しさん:2011/02/18(金) 19:01:30 ID:2q7cQwSX
店員に「鯖」って渾名つけられてそうだな
585やめられない名無しさん:2011/02/18(金) 20:00:47 ID:GX1LzLKy
そんだけ買うなら、送料無料でもっと安いとこが通販であるだろうに
586やめられない名無しさん:2011/02/19(土) 16:35:31 ID:rKs9TjvB
ドラマなんかでオレンジが転がっていくシーンはよくあるけども
鯖缶が転がっていくのは絵にならないな
587やめられない名無しさん:2011/02/19(土) 16:51:35 ID:/1NSHEnM
めぞん一刻であったような
588やめられない名無しさん:2011/02/19(土) 20:05:30.22 ID:rDRLfEf9
何を言う。
鯖缶好きとして堂々としてればいいじゃないか。
マニアじゃなけりゃ一度に60〜70缶も買わないだろう。
 
この次はスーパーのビニール袋じゃなくて、マイバッグをおすすめする。
589やめられない名無しさん:2011/02/19(土) 20:10:23.39 ID:rDRLfEf9
ちなみにおれはプラスチックのマイかごを使ってるけどな。
効率よく入れられるし、やわらかいものも潰れたりしなくていいよ。
590やめられない名無しさん:2011/02/19(土) 20:24:47.50 ID:92Q/vkjQ
つーか並べ直すの大変なんだから素直に箱出してもらえよ・・・
591やめられない名無しさん:2011/02/19(土) 23:38:47.31 ID:RPBYFZdd
転がった鯖缶に手を伸ばしたとき、好きな人の指先に偶然ふれて顔が赤くなる……


うーん、やっぱ鯖缶はないな。鯖缶は。
592やめられない名無しさん:2011/02/20(日) 01:26:24.22 ID:LlWfdbQN
角打ちの鯖缶に手を伸ばすとそこに同時に手を伸ばしたOLと手が触れて・・・
休日の昼下がり、迷いながらもそっと鯖缶に手を伸ばす人妻と偶然手が・・・
寝坊して朝食の鯖缶トーストをくわえながら走るJKと出会い頭に・・・
幼なじみの鯖缶と階段を転げ落ちると何故かボクは鯖缶に・・・
593やめられない名無しさん:2011/02/20(日) 22:01:19.47 ID:/1z8onw+
>>582
西友ならセゾンカード感謝デーで5%OFFの日に買うべし
セゾンカードを持ってればの話だけど
594やめられない名無しさん:2011/02/21(月) 09:41:50.14 ID:8MdPwiuJ
>>593
普通持ってたら使ってるだろ
595やめられない名無しさん:2011/02/21(月) 16:38:30.31 ID:UCGITw8m
近所のスーパーでニッスイの水煮が88円だった
15個買ってきた
596やめられない名無しさん:2011/02/22(火) 20:32:43.78 ID:CIcTDXTH
>>581
住んでる地域によるんじゃない?
(スーパーの過密度とか)
597やめられない名無しさん:2011/02/23(水) 10:47:38.78 ID:np2RYoKj
金華さばと福井缶詰のさば缶が気になってんだけど食った人感想教えてくれ。
地元じゃ全く手に入らんし有名なようだからさ・・。つぅか双方たけぇな・・w
598やめられない名無しさん:2011/02/24(木) 19:52:00.86 ID:gotcIX19
>>597
名前を隠して、安いのと食べ比べたら明らかに違いが分かる程度には美味しいけど
劇的に美味しいわけではないから、値段と相談してこのくらいなら安いと思う人にはお勧め。
599やめられない名無しさん:2011/02/25(金) 15:56:24.80 ID:eWDCes8U
マルハニチロの公式で

月花
100gあたり
エネルギー
154〜253kcal
脂質
10.0〜21.0g
※100gあたり DHA1200〜2600mg、 EPA800〜1700mg

↑のようになってるけど、飲む(使う)汁の量によって数値が違うでOK?
季節とかでも多少違ってくるとは思うけど
600やめられない名無しさん:2011/02/25(金) 17:16:16.95 ID:djTOuk7Z
>飲む(使う)汁の量によって数値が違うでOK?

オマエ相当変な事書いてるからw
601やめられない名無しさん:2011/02/25(金) 18:38:22.20 ID:yPNDIv4L
どんなに栄養のある物でも、食わない限り栄養は摂れないことが理解出来ない人なんだろうか
602やめられない名無しさん:2011/02/25(金) 19:25:03.26 ID:AeN9K0e6
今時草生やすなんて
603599:2011/02/25(金) 21:26:16.57 ID:eWDCes8U
そんな変な事書いた?

>>601
604やめられない名無しさん:2011/02/25(金) 21:35:31.58 ID:K+xlvg1H
>>599
製品のカロリー表示は製品自体のカロリーの表示だから、
客が半分食べて捨てた場合のこととか書かれてないんだよ。
開けて食べなければ摂取カロリーはゼロなんだから、
あなたの考えだとどんな製品でも 0~125kcal なんて表示になるじゃないか。

水煮缶はサバに塩を足すだけ。製造時に水分は足してない。
サバそのものの地域・季節・月齢でカロリーがまるで変わってくるんだよ。
605やめられない名無しさん:2011/02/25(金) 22:00:15.28 ID:eWDCes8U
言われてみれば、汁飲まない場合とかわざわざ書かないですね
使う個体でこんなにも数値が変わるとは思って無かったです
ありでした
606やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 08:24:55.92 ID:8wgYZ7MM
他のメーカーは代表値か平均値
マルはニチロはサンプリングしたバラつき範囲を記載してるんだろう

>>599
いいだしっぺとしてお客様相談室に問い合わせて結果レポヨロ
607やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 15:20:34.07 ID:BQ82IXDu
まあでも、身と汁のカロリー割合ってのはそれなりに固定なんじゃまいか?
汁に定量のカロリーが含まれるなら、汁を取らずに減カロリーは有効な希ガス
608やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 15:42:33.97 ID:XWpY4Z68
土鍋とかに鯖缶ぶっこむと後がすごいくさくて困る
食べる時の鯖のにおいは全然平気なんだけど、鍋についたにおいは気になる
お酢とかで洗ってもなかなか取れない
みんなどうしてるの
609やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 15:51:50.82 ID:8wgYZ7MM
100円ショップの土鍋使い捨て
610やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 15:59:21.59 ID:XWpY4Z68
もったいなす
てか土鍋じゃなくても、ゆきひら鍋とかでもやっぱ臭いつく
たまねぎスライスと鯖缶を味付けしてゆきひら鍋で煮たら、後でパスタゆでる時ちょっと気になった
まあパスタのソースも鯖缶とトマト缶で作ったやつだからいいっちゃいいんだけど・・・

鯖缶+納豆+刻みねぎ+しそ+梅+刻み海苔を混ぜて丼飯に盛って食うのが好きだわ
干物をフライパンにクッキングシート敷いて焼くと後片付け簡単で結構おいしく焼けると聞いたからちょっと浮気してくる
611やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 16:08:22.73 ID:S3jrFLEG
重曹が手軽に買えて効果もあると思うけど、使えない鍋もあるから気をつけてね。

↓重曹基本情報
ttp://www.live-science.com/honkan/partner/bicarbonate02.html
612やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 16:52:56.27 ID:XWpY4Z68
100円土鍋は重曹煮たくらいじゃにおい取れなかったお・・・
フライパンくらいならそれで十分だったけど
ちなみにゆきひら鍋はアルミだから重曹使えないのだ、昔やって失敗した
613やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 16:55:27.27 ID:S3jrFLEG
土鍋使う前に水吸わせてないとアウトだな。
ていうか怖くないの?土っていろんなもの混じってるよ。なのに100円て。
614やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 19:01:02.72 ID:XWpY4Z68
そういうの怖がってちゃんとした土鍋買ったのに合成洗剤で洗っちゃう人もいるんだし、ちょっとくらい気にしない
615やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 19:11:58.90 ID:8wgYZ7MM
水道水使ってペットボトルの飲料水飲んでるのにな
616やめられない名無しさん:2011/02/26(土) 22:24:40.45 ID:NqaCEgYm
米をミネラルウォーターで炊くくせに、磨ぐときは水道水とかな
本当は磨ぐときの方が水をぎゅーっと吸い込むから、そっちの水の方が重要なのにな
617やめられない名無しさん:2011/02/27(日) 17:41:22.13 ID:G6nK313m
支那製の100円土鍋て、前に鉛とか問題になったろ
10個くらい買い置きしてたの全部捨てたわ
618やめられない名無しさん:2011/02/27(日) 19:12:18.69 ID:WWi7E1FI
>>617
>支那製の100円土鍋て、前に鉛とか問題になったろ

なってないね。
鉛が溶け出して問題になったのは3千円より上の
むしろ高価格帯。

焼き物の事を少しでも知ってれば、パニックにならなかったのにね。
華美にしようと、よせばいいのに変な模様書こうとするからだよあれ。
むしろ無駄に金かけずに安く作ってる土鍋のほうが安心。
619やめられない名無しさん:2011/02/27(日) 20:39:04.31 ID:khy6Pylz
確か、うわぐすりか塗料にヘビメタが入っていたんだっけ?
土そのものがギルティなのはきいたことがないな
まあ、怪しいし使いたくないのは確かだがw
620やめられない名無しさん:2011/02/27(日) 21:09:06.34 ID:bQGyTpFx
そもそも溶け出したのって健康被害が出る量だったのか教えて
マスゴミに踊らされる低脳チュブ向けの記事だったんじゃないの?
621やめられない名無しさん:2011/02/28(月) 18:37:34.00 ID:+nub6hXW
最近は朝鮮人だけじゃなくて中国人もネットに張り付いて工作してるのか
622やめられない名無しさん:2011/02/28(月) 19:41:28.25 ID:jbHfcWNk
と日本人であることしかとりえのない
高卒日雇い派遣がほざいています
623やめられない名無しさん:2011/03/01(火) 00:04:05.09 ID:2uBfgLp6
>620
当時の食品衛生法の基準値は下回っていた模様
ttp://www.asyura.com/07/health13/msg/132.html

その後の北海道消費生活センターの調査では市販品に問題なしとのこと
ttp://www.do-syouhi-c.jp/test/testreport_200903.pdf
624やめられない名無しさん:2011/03/01(火) 00:15:05.55 ID:kcMdB1vm
(ー…規格値以下)

これでもう信用ゼロだな。
625やめられない名無しさん:2011/03/01(火) 01:07:17.99 ID:9ukcqXFu
せいぜい嫌がらせに●んこ練り込まれて焼かれてるぐらいだろ。
626やめられない名無しさん:2011/03/03(木) 12:48:06.41 ID:uSHdVM2K
>>608
俺が試した中では米の研ぎ汁が最強だった。
627やめられない名無しさん:2011/03/04(金) 23:40:56.50 ID:1vqaJeOY
活性炭入れて煮込んでみるとか
628やめられない名無しさん:2011/03/05(土) 01:15:31.01 ID:qO7BvR1B
専用土鍋で解決するしかないよ
厳密に言えば脱臭するって事は目止め剥がしちゃうのと同じだから。
629やめられない名無しさん:2011/03/06(日) 16:16:41.59 ID:h21dt2ez
t
630やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 10:37:27.46 ID:fPcLTMR+
この間TVを見てたら、「鉄腕DASH」って番組で
鮭の内臓を使った魚醤を作っていたのを見ていてふと思ったが
もし自家製で、鯖の内臓で魚醤を作れたら鯖水煮缶にあうんじゃね?
631やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 11:07:08.71 ID:bDwdPRkI
別に鯖じゃなくても合うんじゃね
試したことないけど
632やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 11:07:59.75 ID:bDwdPRkI
ただ、動物性のうまみと植物性のうまみが合わさった方がうまいと山岡が言ってた気がする
633やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 12:58:47.66 ID:6FHSjpP7
昨日は寒かった
一人用の小さな土鍋に米とトマト缶ぐつぐつ煮て、そこに鯖缶を加えて、さばトマト雑炊
634やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 14:08:17.55 ID:2D/EySpH
うまそう。
ちゃんちゃんことか着て共同台所とかで作ってたら浪漫チック。
635やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 17:44:18.86 ID:JdWRlY6G
>>633-634

どうしてそんな幸せな発想が出てくるんだ?w
やっぱりこのスレの住人はすてきすぐる
636やめられない名無しさん:2011/03/09(水) 06:29:31.08 ID:/ya1sOjR
水煮には少々苦手意識があったんだけど、レンジ調理器で、
野菜をやや加熱→ 鯖水煮を若干ほぐしてお酢適量、豆腐、油揚げ
→缶の汁に生姜を適量+塩ちゃんこの素+豆板醤で再びレンジ
酸っぱ辛い味が好きだから、大成功だった。
さっと作って食べたい時はソーセージを使うことが多いんだけど、
水煮の方が健康的だし、水煮鍋を知ることができて、感謝です。
残ったにおいはレンジ調理器の説明書にあるように、牛乳を
レンジしたら弱まりました。
自分はレンジ調理器を複数持っていて、使うソースのにおい
の系統別で使い分けてるので、完璧に消えなくても気にしてないけど…。
637やめられない名無しさん:2011/03/12(土) 21:31:23.05 ID:Bs6O5u6I
昨日電車止まって帰れず会社に泊まって夕方ようやく家に帰ってきたが
備蓄していた鯖缶が台所一面に吹っ飛んでた
シーチキンと鰯缶スープ缶はちゃんと棚にあった
鯖缶積みすぎたせいかな
638やめられない名無しさん:2011/03/12(土) 22:26:17.34 ID:iLeWyxEa
鯖缶工場って東北に多いよね・・・
放射能対策で買って来たメカブも三陸産、気仙沼工場製だった。

日本の食地図が変わるかもね。
639やめられない名無しさん:2011/03/13(日) 00:24:51.11 ID:YOfpDxG9
コンビニの棚に鯖缶だけ残ってたぜ
640やめられない名無しさん:2011/03/13(日) 00:44:09.20 ID:bsaogy+h
今、それもコンビニで缶詰買うような素人は、このスレに居ないはず
ストック消費フェーズに入る。
641やめられない名無しさん:2011/03/14(月) 07:48:24.44 ID:FkKQo0rR
>>637
きっと鯖缶が自ら犠牲になって他の奴を守ってくれたんだよ
鯖缶・・・無茶しやがって
642やめられない名無しさん:2011/03/14(月) 17:16:20.84 ID:slDu+Cjz
643やめられない名無しさん:2011/03/14(月) 19:48:55.17 ID:9A2otArq
以前ここで「鯖ビアータってトマト使うんですか?」と聞いてバカにされていた人を擁護しようとして
書き込めなかったの思い出した
「トマトを入れずにニンニクと唐辛子を利かせた鯖ロンチーノもうまいぞ!」
今さっき食った
644やめられない名無しさん:2011/03/15(火) 09:12:07.48 ID:pjPUZp/q
見た目最悪だけどなw
645やめられない名無しさん:2011/03/16(水) 20:40:30.90 ID:X7nUDY/k
今回の地震で買いだめされているのか、西友の缶詰めコーナーに行ったら
鯖缶どころかあらゆる缶詰めが売り切れていて、缶詰めコーナーの棚が空だったorz
646やめられない名無しさん:2011/03/16(水) 21:33:18.20 ID:P+YFcy6A
同じく買い占められてて買えなかった・・・。
新タマと響き合う水煮缶を堪能しようと思っていたのに!
新タマはおいしゅうございました。
647やめられない名無しさん:2011/03/16(水) 21:40:41.42 ID:+Fp35lJJ
ちょっとガマンだな
648やめられない名無しさん:2011/03/16(水) 22:36:14.18 ID:WYwJ/hnV
このスレは大量備蓄者ばっかりかと思ったらそうでもないんだな。
買いすぎだろって笑ってたうちにも4缶ぐらいは有るのに。
649やめられない名無しさん:2011/03/16(水) 23:13:02.36 ID:1DQ3KCnl
目当ての特売品買う時に、それだけしか買わないのもなんなんで、ついでに一個ずつ買ってたのが結構備蓄されてる
650やめられない名無しさん:2011/03/16(水) 23:31:49.76 ID:Q6rgEQcR
まぁバカの火病が収まるまでしばらく様子見だな
古い在庫が捌けてありがたいこったw
651やめられない名無しさん:2011/03/17(木) 21:42:02.26 ID:qgqo2rrP
鯖だけに・・・ププッ
652やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 11:36:26.28 ID:YMrT0lSA
こんな時だからこそのマルハ公式通販!!

・・・なんか鯖缶どころではないようだ
なんとかがんばって復活してくれ!
653やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 14:25:03.77 ID:L8RK5ysi
やっぱり直撃だよな工場・・・
クソ、泣けてくる。
654やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 14:40:31.91 ID:fIgRUSs9
産地なんぞどうでもいいが問題は価格だ
655やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 16:33:44.53 ID:L8RK5ysi
>>654
あのさ、悪いんだけど死んでくれる君?
656やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 16:49:10.16 ID:zPDgp+me
>>655
おまえもなできればx波でひと思いじゃなく
x射能でX血病で数年間のた打ちまわってな
657やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 17:14:53.39 ID:fIgRUSs9
>>655
君が悪いのは勝手だけど俺が死んでやる義理は無いから
658やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 20:46:18.09 ID:L8RK5ysi
いいから早く死ねよクズ
659やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 21:59:44.13 ID:GLLkN6DV
鯖缶の禁断症状でイラついてるやつがいるな(´・ω・`)
660やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 22:00:01.11 ID:zPDgp+me
>>658
クズはお前ださっさと死ね犬畜生
661やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 22:36:02.25 ID:kSp5Pj0c
鯖缶でもめる奴は俺が裁く!
662やめられない名無しさん:2011/03/18(金) 23:03:01.11 ID:fIgRUSs9
怖いね
他人に「死ね」とか「クズ」とか・・・
どんな育ちしたらそんな事書けるんだろう?
663やめられない名無しさん:2011/03/19(土) 00:20:42.14 ID:maNPN/ye
>>662
偽善者 のろわれろ外道
664やめられない名無しさん:2011/03/19(土) 01:48:24.63 ID:GH3T3ZjB
>654 名前: やめられない名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/03/18(金) 14:40:31.91 ID: fIgRUSs9
>産地なんぞどうでもいいが問題は価格だ
>657 名前: やめられない名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/03/18(金) 17:14:53.39 ID: fIgRUSs9
>>>655
>君が悪いのは勝手だけど俺が死んでやる義理は無いから
>662 名前: やめられない名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/03/18(金) 23:03:01.11 ID: fIgRUSs9
>怖いね
>他人に「死ね」とか「クズ」とか・・・
>どんな育ちしたらそんな事書けるんだろう?

>656 名前: やめられない名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/03/18(金) 16:49:10.16 ID: zPDgp+me
>>>655
>おまえもなできればx波でひと思いじゃなく
>x射能でX血病で数年間のた打ちまわってな
>660 名前: やめられない名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/03/18(金) 22:00:01.11 ID: zPDgp+me
>>>658
>クズはお前ださっさと死ね犬畜生


釣りなんだろうけど、こういう奴が同じ日本人とはとても思えない。
665やめられない名無しさん:2011/03/19(土) 02:37:56.60 ID:Gw/Y+/6x
急にスレが朝鮮臭くなったな
666やめられない名無しさん:2011/03/19(土) 02:54:57.57 ID:maNPN/ye
>>664
おまえは日本人でも低層、同じじゃない>同じ日本人
667やめられない名無しさん:2011/03/19(土) 03:43:14.17 ID:xX2/Sduu
リアルなことを言うと、鮭缶を食わなくても人間は死なないんだけどね。
668やめられない名無しさん:2011/03/19(土) 04:31:42.83 ID:dYL41NCw
馬鹿ってなんで総括したがるんだろうね。
669やめられない名無しさん:2011/03/19(土) 04:37:01.38 ID:maNPN/ye
>>668
お前も馬鹿で総括?してるだろ、池沼
670やめられない名無しさん:2011/03/19(土) 06:08:01.40 ID:Cc57HF6j
コピペはスルーで
671やめられない名無しさん:2011/03/19(土) 06:12:24.95 ID:iYjYThxx
ひっぱりうどんが食べたくて乾うどんを買ったのはいいが、
西友にもヨーカドーにもサミットにも鯖の水煮缶は売ってなかった…
納豆で食べるのも悪くはないけど、納豆も売ってない。
しばらくは我慢するか。
672やめられない名無しさん:2011/03/19(土) 07:45:29.37 ID:RWGjIIKb
水煮缶大量にストックしといたのを、ここんとこ毎日食ってるが、
さすがに息がサバ臭くなってきた(´・ω・`)
しかし飽きないな
マヨネーズで和えたり、ポン酢かけてレタス敷いたり、旨い
673やめられない名無しさん:2011/03/19(土) 08:03:00.82 ID:GqjeEQCK
ポン酢とレタスいいな
674やめられない名無しさん:2011/03/19(土) 09:51:25.27 ID:2JvlCEG7
鯖缶はストックしてあるけど
トイレットペーパーがなくなりそうだよ
交換してほしい(´・ω・`)
675やめられない名無しさん:2011/03/19(土) 14:44:25.04 ID:2D3eODU2
俺は交通ルートが復活したら
備蓄した大量の鯖缶を
被災地に送るんだ・・・
676やめられない名無しさん:2011/03/19(土) 15:10:35.23 ID:maNPN/ye
>>675
迷惑だろ
677やめられない名無しさん:2011/03/19(土) 17:00:27.82 ID:k2N6Tiaj
迷惑だな
678やめられない名無しさん:2011/03/19(土) 20:50:21.85 ID:JydHlzXi
三陸と銚子がやられちゃったから、今までみたいに1缶100円てわけにはいかなくなるかもな
679やめられない名無しさん:2011/03/19(土) 21:58:02.47 ID:WDmgGd6+
貧乏人の味方ってポジションも
もう終わりかもな・・・・
680やめられない名無しさん:2011/03/19(土) 22:13:22.63 ID:maNPN/ye
大丈夫情弱一般人は被曝こわいで水産物敬遠しそう
681やめられない名無しさん:2011/03/19(土) 22:42:48.38 ID:JydHlzXi
供給量が減ることのほうが大きいよ
小名浜や気仙沼の漁港や加工工場は、5、6年じゃ復活しないだろうし
682やめられない名無しさん:2011/03/19(土) 23:21:29.27 ID:rvTvi9pj
マルハニチロ食品のHPみても青森工場の記載がないんだけど。
http://donijan.com/blog/mtm/2009/10/post-369.htm
月花はどこで作ってたんだろう。
683やめられない名無しさん:2011/03/20(日) 00:57:29.71 ID:QxeGMkZ1
うわぁ、鯖水煮缶を
普通に食えなくなると考えただけで地獄
684やめられない名無しさん:2011/03/20(日) 01:30:16.67 ID:C9/X8xAZ
>>682
自己レス
よく見たら建物に青森缶詰って書いてあった。
マルハニチロ北日本ってとこに統合されたんだな。

詳細はわからないが青森港は大丈夫そうだから月花は生き残るかな?
停電でストックの冷凍鯖は全滅だろうけど・・・
685やめられない名無しさん:2011/03/20(日) 08:55:52.38 ID:qBoFCaUT
こういう時は、どっかしらのPBに期待だな
メーカーブランドと違って産地縛り緩いだろ
686やめられない名無しさん:2011/03/20(日) 11:03:51.91 ID:UqQftEgH
セブンプレミアムは安くて良かったんだけど
マルハと共倒れか・・・
687やめられない名無しさん:2011/03/20(日) 12:31:34.05 ID:y3Knlthd
無くなるって事はないだろうけど値上げは覚悟だな。
688やめられない名無しさん:2011/03/20(日) 15:20:13.73 ID:ivYtE2ZY
鰯が大衆魚でなくなったのと同じように
鯖も大衆魚でなくなってしまうのか
689やめられない名無しさん:2011/03/20(日) 19:20:41.07 ID:QxeGMkZ1
鰯は生態系の問題だけど、
今回は生産・流通システムの問題だからね。
この先、恒久的にってことはないと思うよ。
日本人の鯖好きパワーが
必ず復活してくれると思いたい。
690やめられない名無しさん:2011/03/20(日) 22:27:40.05 ID:rYVoYyxS
鯖が滅多に食べられなくなっても平気だ
でも缶詰めの鯖の水煮が食べられなくなるのは嫌なんだ
青森のメーカーでも銚子のメーカーでも拘らない
味噌煮じゃなく水煮を愛しているのだもの
691やめられない名無しさん:2011/03/20(日) 22:49:05.74 ID:ih5PS9PE
暫く鯖缶が買えないと諦めていたけど、西友にニッスイの鯖水煮缶だけが売ってた。
ひっぱりうどんが食べたくて仕方なかったから、大切に食べるわ。
長ネギを買い損ねたから、青ネギで我慢する。
692やめられない名無しさん:2011/03/20(日) 23:08:14.04 ID:n7BwRljK
マルハ辺りは海外ルートでもケタ違いの投資して仕入れ押さえてるから
国産にこだわらなければ特別困らないはずなんだがな。
693やめられない名無しさん:2011/03/20(日) 23:16:13.40 ID:nhTc7aZ0
今日NHKのニュースで、石巻で救出された、お婆ちゃんとお孫さんのニュース映像で、
ニチロの石巻工場が少しだけ映った。建物の外構は残っていたけど、
かなり悲惨な状態だった。ノルウェー近海のサバは、八戸周辺で加工される
ことが多いと聞いたことがあるけど、八戸も操業は難しいのだろうか。
震災の爪痕は、あまりにも惨いが、どうか立ち直ってほしい、心から願う。
694やめられない名無しさん:2011/03/20(日) 23:20:17.20 ID:n7BwRljK
立ち直って欲しいのは山々だが
それはこのスレと関係ないので
俺は、とりあえず船内加工での効率化に期待する
695やめられない名無しさん:2011/03/21(月) 10:29:02.25 ID:ex88PhC/
鯖工船か
696やめられない名無しさん:2011/03/21(月) 17:21:13.11 ID:TXp1A2ht
脚気になるな
697やめられない名無しさん:2011/03/21(月) 18:14:47.65 ID:YCi8XPGr
ケツ掘られないか
698やめられない名無しさん :2011/03/21(月) 19:07:02.37 ID:cwy2AgWZ
震災後数日たったある日(15日夜)ふと思い立って近所のスーパーに買い物にでた
言われていたとおりカップメンや菓子パン・牛乳・卵・缶詰などは棚から消えていたが
なぜか缶詰の棚に鯖水煮缶が4缶だけ残っていた、、、、月花だった
198円か、鯖缶にしては高いなぁ。と思いながらも買い物カゴに月花3缶だけ入れてレジに向かった
残りの1巻は「鯖缶がないと死んじゃうんだよ!」という人への心遣いだった
その月花も最後の一缶がいま目の前で食べられようとしている
明日からは月花探しの旅に出ます


699やめられない名無しさん:2011/03/21(月) 21:54:13.06 ID:L6t2WpKf
なんか近所のスーパーで月花が普通に1缶138円で売ってたので迷わず買った
食糧難で生鮮品が軒並み値上がりしてるのになんで安売りしてるんだよ
700やめられない名無しさん:2011/03/21(月) 22:11:40.49 ID:bEdREMjK
いいなぁ
701やめられない名無しさん:2011/03/21(月) 22:36:10.79 ID:faQ7KqpP
夕食は震災当夜に買った月花と白菜長葱の鍋
次に入手できるまでしばしのお別れじゃ
702やめられない名無しさん:2011/03/22(火) 14:35:32.06 ID:uoWZteVM
>>691
俺もそう思って先日スーパーにいったら
納豆が品切れだった<ひっぱりうどん。
納豆の品切れは前代未聞、
やはり茨城被災の影響なんだろうか?
今は大丈夫だと思うけど。
703やめられない名無しさん:2011/03/22(火) 20:07:21.15 ID:kBLmSKsZ
納豆まだ買えないよ・・・
詰めるためのパックが無いという話も聞くが。
704やめられない名無しさん:2011/03/22(火) 20:09:01.03 ID:25Ldhu9W
スレチ
705やめられない名無しさん:2011/03/22(火) 20:34:24.15 ID:giClELpW
 /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /^ヽ
: : : : : : : :/: : : : : : : : : : : : : :/: : : :/ } : : ヽ二ニ :_‐-
: : : : : : :/: : : : : : : / : :// : : /: : : /: : :i : '; : : : : : \: `丶.__
: : : : : :/ : : : /: : /: : : ∧\ : :/ : : :/: : : :| : :}: : :ヽ : : : \: : :\: : :`
: : : : :/ : : : /: : /: : : / : :\,ン:_:_:/|: : : : |: /: ヽ : }: : : : : :ヽ: : : \: :
: : : : ': : : : :l : : | : : : : / /' : / `ト !: : : /:| : : :V: : : : : : : :'; : : : :ヽ
: : : :l: : : : : |: : : : : : : :|/l/ /    l: |: :〃ト!、: : l: : : : : : : : :l: : : : : :
: : : :|: : : :}: |: : : : : : : :|,:ィ'´   ー=ミレ'!: /__|从\ |: : : : : : : : :|: : : : : :
: : : :l : : /: : : : :|: : : : :| :|   :::::::::::::  j/'ァーミヽ : | : i: : : : : : :| : : ;/ :
、 : : : {:/: : : : : :|: : : : :|: |          〉 ::::::::: `Vj : |: : : : :/ :|ー:7 : :
^ヽ : ハ: : : :} : ハ : : :|:!       ノ        } : : |: : : 〃:/l/ : : :  
:::::::V:::::l: : ;イ :/ ヽ: : ト:、:、             /: : : l ://:/:´: : : : :/
::::::::{::::::j/::レ'::ヽ  }>、\ヽ>-/}         //: : :ノ: :ィ'彡, -―<
::::::::::::::::::::::::::::::::::}\: :イ:` ;} : :/  、       /イ: : :/ノ|//::::::::::::::::::`
::::::::::::::::::::::::::::::::::l  〉 j///    ` ーァヘ /- "  //::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::l /          /:::::::ハ      /{:::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::l              ::::::::/ {iヽ     //l:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l             |:::::::|、 V{   // ,|:::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ            l::::::ハ jJ、 /  /|:::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::\ヾ::::ハ            l:::/:::::l |ベ/  /:::!:::::::::::::::::::::::::
706やめられない名無しさん:2011/03/22(火) 20:51:29.56 ID:kBLmSKsZ
>>704
一回引っ張りうどん食ってみろ
707やめられない名無しさん:2011/03/22(火) 20:58:34.27 ID:oI+PjXg5
何を引っ張るんだ?
708やめられない名無しさん:2011/03/22(火) 21:00:39.05 ID:kBLmSKsZ
え・・・うどんですが?
709やめられない名無しさん:2011/03/22(火) 21:08:12.84 ID:aGWTVjkY
ワロタw
710やめられない名無しさん:2011/03/22(火) 21:37:53.58 ID:giClELpW
納豆も鯖水煮も好きだが
ひっぱりうどん

あんなもの味盲の食いモンとしか思えない
ゲロより不味い
711やめられない名無しさん:2011/03/23(水) 02:41:04.31 ID:tsLQiazJ
きたないなー
712やめられない名無しさん:2011/03/23(水) 10:16:34.05 ID:jfCEm9EN
好き嫌いは勝手だが、
少なくとも同じ鯖水煮好きで
その否定の仕方はいかがなものか。
713やめられない名無しさん:2011/03/23(水) 11:32:17.25 ID:E/CroSty
西の方なんでしょ、不毛なだけだからほっとけばいいよ
714やめられない名無しさん:2011/03/23(水) 12:41:15.04 ID:tTY5r6RU
山形県鶴岡市にも似たタイプの郷土料理があります
鯖ではなく基本は鮭缶を使いますが
うどんに鮭缶の中身を乗せて、その上から餡をかけます
餡は醤油で甘いアレの事ね
715やめられない名無しさん:2011/03/23(水) 12:48:08.17 ID:GzL+ReYe
>>714
>醤油で甘いアレ

え?
716やめられない名無しさん:2011/03/23(水) 13:12:46.86 ID:pPRq5IWL
アレですよアレ
717やめられない名無しさん:2011/03/23(水) 15:48:32.97 ID:JXMOntUp
>>710
ひっぱりうどん、試してみたが、俺は結構いけた。
ただの想像だけでそれほど汚い言葉遣いができるとのは
きっとお前さんの心と体が腐っているからだ。
718やめられない名無しさん:2011/03/23(水) 16:44:48.99 ID:H0PDHhiM
>>717
食ったから言ってんだよ
おまえこそ想像で決め付けるな
不味いものを不味いと言えないクニの方ですか
719やめられない名無しさん:2011/03/23(水) 16:47:49.81 ID:H0PDHhiM
         ____   
       / /  \\      うぎゃうあぱぱぱきょわぶじゅううがやおうんああああ
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\ 
    /   ⌒(__人__)⌒ \   ←トンキン民 
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________    
     \ ⌒  |r l |    / .| |          |
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  
  /´                .| |          | 
 |    l      プルプル u  | |          |
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |____


やあトンキン土人諸君、ガソリンや日用品買占めごっこが最期の楽しいイベントだったね
720やめられない名無しさん:2011/03/23(水) 17:03:51.70 ID:UIJZcG/W
水煮好き同士仲良くしましょうや
721やめられない名無しさん:2011/03/23(水) 21:25:47.55 ID:tTY5r6RU
なんだか水煮缶がぼったくり価格になって来たように思う
畜生畜生畜生畜生畜生
722やめられない名無しさん:2011/03/23(水) 22:19:26.46 ID:GzL+ReYe
石釜産金華鯖水煮350円の前で10分ほど悩んでしまった・・・
723やめられない名無しさん:2011/03/23(水) 22:19:48.22 ID:+Lmr9lBl
むしろ今までが不当に買い叩かれていたのかも
724やめられない名無しさん:2011/03/23(水) 22:31:32.95 ID:EomgeylH
鯖好きなら一缶500円になっても買うべき。
725やめられない名無しさん:2011/03/23(水) 22:54:46.54 ID:jCsjOFtz
もうこれから暗黒の時代になってしまうのかと思ったら
もう100円売り再開してた
726やめられない名無しさん:2011/03/23(水) 23:03:32.22 ID:GzL+ReYe
東北道大型開通したからな。
福島辺りの倉庫から大量にいろんな物が放出されてるはず。
727やめられない名無しさん:2011/03/23(水) 23:44:45.56 ID:ZtUFCHDP
隣に市の産業祭の時に毎年青森県むつ市の店が出て
そこでこれを買うのが楽しみなんだ
http://item.rakuten.co.jp/aomori-shop/10000454/
去年はついでにこれも買った
http://www.oma-aozora.jp/t_shirts/index.html
728やめられない名無しさん:2011/03/24(木) 00:01:47.08 ID:Y/9aRA/d
福島の鯖水煮缶、
放射線に晒されてても買います。
729やめられない名無しさん:2011/03/24(木) 00:11:57.00 ID:2Xm5YmzW
銚子のはどうだろう
今までは高級過ぎて自粛していたのだが
730やめられない名無しさん:2011/03/24(木) 17:34:55.26 ID:qdmUmHq6
今なら「東北関東産ではなく中国産です」と書けば中国地方産だと思う奴がいそうだwwwwww
731やめられない名無しさん:2011/03/24(木) 17:48:46.38 ID:W3KRgYmH
伊藤食品の銀ラベルの安いのにうめぇ!
732やめられない名無しさん:2011/03/24(木) 19:36:26.27 ID:GTNPEcJJ
さんま缶とツナ缶は売っているのに
鯖の水煮缶ホントに売ってねー
主婦達が水煮の水をミルクに使おうと買い占めたのか
後、震災前から値上げしそうだった小麦粉も品薄になり
ひっぱりたくともひっぱれなくなるかもしれない
震災前には近所のスーパーで銚子のやたらデカい鯖の水煮缶が198円でも売れ行き悪かったのにさ
733やめられない名無しさん:2011/03/24(木) 20:30:11.48 ID:RAMq11wl
水煮缶作るのに水を加えないわけだけど。
734やめられない名無しさん:2011/03/24(木) 20:41:12.81 ID:ygcOd5KT
よくわからんが水煮原材料の水を買い占められたと読んだのか?
735やめられない名無しさん:2011/03/24(木) 20:44:23.10 ID:GTNPEcJJ
だって水煮の汁は海のミルクじゃないか
塩分強いけど
736やめられない名無しさん:2011/03/24(木) 23:36:01.67 ID:J0JUBUFW
海のミルクなんだから塩分強くて当たり前って気がするな
魚介類とか鯨やイルカは、ずっと海水の中にいるのにしょっぱくないのが不思議だ
737やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 00:29:07.11 ID:y+PXANI4
鯖缶の汁で産湯
738やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 12:21:57.15 ID:D9hrFILP
鯖神社とかどっかにあるのかな
鮭神社は知ってるが
739やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 12:33:05.49 ID:Nt5rBRDv
    ,‐- ,、               ク主
    lヽ丶゚,``ヽ         田月 ┼┐ヾ
   l \_ 、: :::`ヽ、.     'ヾ  .  ノ
   ヽ:   ´ )::::::::::`ヽ/lヽ         __       、、
    ヽ::   (   |:: ::::`ヽ_ヽ、     イ_l__ |<  /  .┼
     \:ヽ_/  Y `ヽ、::::::::::`‐_  .  ノ | K  /ヽ_,  | 二
      \_   | 、___ヽ、::::::::ヽ_/ヽ、.  `
       'ヽ `‐ ´ 三/ `ヽ、:::::::`ヽ、
       /\  ' ̄:     `ヽ::::::`ヽ.、    ./|
       ヾlll|ヽ  :  :  :  : `ヽ、::::::`ヽ___/.=/
        `  `ヽ  :  :  :  ' `ヽ、:;;;;;;;;ヽ=<
             `ー、-_ _          ~ソ=ヽ
               丶'-〜´ ̄ゝゝゝ~~~ ̄´\=ヽ
                              \/
       、、           \   \   \
      ┐ ┌        /     \   \   \
      ヽノ ゆ   ─. /ヽ_,    .  \   \
                           \

740やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 15:09:47.52 ID:4lRPLY+I
鯖の水煮月花使って炊き込み作りたいんだけどレシピ教えて下さいな
ぶち込むだけじゃ味間違いなく薄いですよね
741やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 15:15:53.92 ID:y+D7UdQR
月花で炊き込みなんてもったいないねぇ・・
酒醤油みりん生姜でいけるけど
加熱すんならもっとどうでもいい缶の方がいいぞ
ツナ缶で上等だよツナ缶で。
臭みも出ないし向いてる。
742やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 16:38:31.81 ID:cFJSMDBJ
マルハが欲しくて買いにいったんだがホニホしか無くて買ってこなかった
みんなホニホがイマイチなのは知ってるんだな
743やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 16:58:36.25 ID:4lRPLY+I
>>741
そうなのかThanks
水煮貰ったはいいけどいまいち食べ方がわからなかったんだ…
味噌なら温めておかずとかだけど水煮は無味無臭のトラウマ酷くて
744やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 17:00:32.65 ID:TG3Iv3Qc
>>743
水煮缶で無味無臭に感じるってのはアミノ酸中毒だったり
普段の食で塩分過多の疑いがあるから
気をつけたほうがいいよ
745やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 17:06:18.83 ID:xVQRyl5g
ホニホだってうまいだろ
746やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 17:56:22.33 ID:4lRPLY+I
>>744
鯖じゃなかった気がするんだけども生臭さが一番で味が分からなかった、が正しいかもです
スレ汚し失礼しましたorz
747やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 21:47:24.97 ID:8xk2xMCU
買い占め騒動のせいか
すごい過疎スレがにぎわってるね
普段うんと下にあるスレなので、ageないでおくれ
748やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 22:46:16.22 ID:KjgtYMWN
>>745
メーカー名だけで避けるのは、はごろもぐらい
同じ銘柄のを通年で食ってみれば、製造時期味の違いは製造時期によるものが大きいことがわかる
これ書くと必死こいて否定しにくる変な人が出てくるから、書くのを控えていたけど
749やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 23:10:01.07 ID:MwiwRq3E
3/7頃に決算期のせいなのかいつもはいわしかサンマしか88円にならないのに
ニッスイの水煮雅88円だったので15個買ってきた、
マルハはいつも100円で買えるので大して安いとは思わなかったが
今となってはありがたい
750やめられない名無しさん:2011/03/25(金) 23:12:34.92 ID:xVQRyl5g
100円クラスではニッスイが一番好きだから
簡単に手に入るとこはうらやましいな
751やめられない名無しさん:2011/03/26(土) 01:49:06.07 ID:AAoE2S9S
久しぶりにロット厨が沸いたか?

鯖は季節によって脂の乗りが違うから、
たしかに製造時期によって味が違うのは事実だけど。
でも、ロットが何やらとエラそうに語る人間にはなりたくないわ。

月花よりも高価な特別ブランド品を除いて、
鯖缶は値段相応に大雑把に楽しめばいいと思うよ。
安いヤツは安い味、月花はそれ相応の味。

752やめられない名無しさん:2011/03/26(土) 02:10:34.09 ID:IY721SSq
同じ価格帯の物でも製造時期の違いによって雲泥の差がある
同じ価格帯なら、銘柄よりも製造時期を重視しろ
〇〇のはうまい、××のはまずいって言うやつは、同じ銘柄のを通年で食ってから言え
ただそれだけのことじゃん

>鯖は季節によって脂の乗りが違うから、
>たしかに製造時期によって味が違うのは事実だけど。
以前、この当たり前のことすら否定する人がおかしな人がいたんだよ
753やめられない名無しさん:2011/03/26(土) 03:45:59.80 ID:ZRtu4mZx
時期が違うと同ブランドでもマサバ、ゴマサバの違いとかあるな
水煮なら、美味いマサバ>美味いゴマサバ>>>不味いマサバ≒不味いゴマサバ
熟成期間もあるし、単純に比較するには変動要因が多い
大ハズレも、年単位放置(3年超とか)プレイで劇ウマに化けることもある

高級品はともかく、目くじらを立てずに、当たったらラッキーくらいで良いのでは
嬉しいことに、当たりが結構多いのが問題なのかもw
754やめられない名無しさん:2011/03/26(土) 03:58:21.71 ID:L0T6nFKZ
冷凍品で作ってるのに時期とかwww
755やめられない名無しさん:2011/03/26(土) 04:09:46.19 ID:ZRtu4mZx
素朴な疑問だけど、冷凍品と漁獲時期、なんか関係あるの?
756やめられない名無しさん:2011/03/26(土) 08:16:17.32 ID:wXMZNxdA
あーあ、キチガイが涌いちゃった
757やめられない名無しさん:2011/03/26(土) 08:43:57.23 ID:BQg4A5dL
と言いつつageる >>756 であった
758やめられない名無しさん:2011/03/26(土) 09:37:48.88 ID:rD6FFOWi
山椒をちょいとかけるとウマー!
759やめられない名無しさん:2011/03/26(土) 10:29:59.62 ID:oGOwi7A6
銚子沖のマサバは放射能セーフだったようだ
ひとまずは安心
760やめられない名無しさん:2011/03/26(土) 12:13:11.33 ID:uDJQ9Bye
ジサマ、マサバ
761やめられない名無しさん:2011/03/26(土) 14:24:28.77 ID:bZXfXeNl
>>746
たしかに最初に酷い水煮にあうと悲劇。
いいものは臭みもアクもなく素朴で旨いから、
これからいい水煮に出会えるといいな。
762やめられない名無しさん:2011/03/26(土) 14:55:35.04 ID:tlVVt2Mc
よくいるよね
なんでも醤油やソースドバドバぶっかけないと「味がしない」とかいう奴。

鯖缶の世界に来ないでほしいわ
商品のベクトルが歪む原因になって迷惑。
763やめられない名無しさん:2011/03/26(土) 17:10:43.61 ID:gmTi+w2q
98円で全然知らないメーカー(漢字2文字)のやつが売ってたけど、
家にニッスイのが残ってたから買うのを我慢したよ。
水煮缶は6缶くらいしか残ってなかったのに、味噌煮缶は大量に残ってた。
水煮缶の方が用途が広いからかね。
764やめられない名無しさん:2011/03/26(土) 19:17:12.55 ID:8E0ZxX2w
>>762
缶を少し開けてから汁を啜って飲み干して
その後で全部開けてから醤油を少し垂らして
御飯に乗せて食べるのが趣味なんだけど
765やめられない名無しさん:2011/03/26(土) 20:24:25.73 ID:EEmAcpv4
>>762
缶詰自体貧乏人舌でなきゃ食えないだろ

頼むから外食や生鮮食料品の世界に来ないでほしいわ
商品のベクトルがゆがむ原因になって、買占めしてるトンキン卑賎民より迷惑だわ
766やめられない名無しさん:2011/03/26(土) 22:13:16.56 ID:GnMVPvzq
だまれ朝鮮人
767やめられない名無しさん:2011/03/27(日) 08:20:22.74 ID:PHCtukse
>>765
早く祖国に帰れよ在チョン
768やめられない名無しさん:2011/03/27(日) 11:46:50.38 ID:KQiYhTzb
キャビアや蟹の缶詰も結構なのが有るんだが・・・
まぁ貧乏だと世界狭いんだろうね
769やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 00:28:49.41 ID:SB067d6q
被災者に出される豚汁より自衛隊の缶詰飯の方が美味そうに見える
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301236982/l50
770やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 00:52:41.52 ID:G+8mUfCy
これから山菜の季節だから鯖の水煮需要が高まるんだよな。
771やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 06:27:13.44 ID:7LNhTb5j
カレーに入れても神
772やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 15:21:40.56 ID:NA6fFQAQ
何度も出ている話だけど、鯖缶をトマト煮にするとうまいね。
773やめられない名無しさん:2011/03/28(月) 15:46:02.38 ID:VgXMvCCW
あぁ、本当だ、いつもの買ってるところは
味噌煮缶は結構あったけど水煮缶は全くなかった。
どうしても食いたくなったからこれから何件か回ってみる。
774やめられない名無しさん:2011/03/29(火) 13:22:10.39 ID:+ksAJKv7
>>770
山菜と鯖缶のうまいレシピをいくつか教えてもらえないだろうか?
775やめられない名無しさん:2011/03/29(火) 17:54:21.89 ID:9lp9W59P
いつも通り3缶買ったんだがなんか後ろめたい気持ちになった
776やめられない名無しさん:2011/03/29(火) 19:05:54.35 ID:AE5Olvk4
791 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/29(火) 17:36:19.80
これがトンキン土人の民度
これ見ると生まれた瞬間人間の腐った奴がトンキンにあつまるんだよな
http://www.rupan.net/uploader/download/1300963174.jpg
777やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 08:40:15.35 ID:BPBHPwId
近所のスーパーにないない思っていたら
特売のがないだけでまるはの鯖の水煮は普通に売っていました
千葉産の大根をおろしてお腹一杯食べました
嬉しい
778やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 11:07:42.13 ID:FrcNNN+/
シーチキンをイメージして
水抜いてからサラダ油混ぜてみたんだがこれうまいぞ
くちどけの悪さもなく脂の乗った魚って感じになる

うまくは言えないが騙されたと思ってやってみてくれ

そこまではうまかったんだがなめろうを意識してこうじ味噌を入れてみたらこれはあんまうまくなかった
鯖水煮には醤油や味噌はちょっときつすぎるんだね
779やめられない名無しさん:2011/03/30(水) 17:32:00.46 ID:QeAKbAbq
じゃあマヨネーズで
780やめられない名無しさん:2011/04/02(土) 13:00:08.39 ID:bY0BT7PF
マルハがマヨネーズとあう
781やめられない名無しさん:2011/04/02(土) 15:56:27.38 ID:rPa7EdYz
わさびマヨにするともっといける
782やめられない名無しさん:2011/04/02(土) 18:28:28.81 ID:3OCHpqha
オイル和え良いね!
わさびマヨともぴったり!

晩ごはん用に、千切り大根と人参で和風サラダにしたよ〜
783やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 12:03:29.86 ID:v4shkGVa
買い占めのせいだな。
普段このスレに来ないようなのばかり。
にんにく入れて、つけ麺の汁にしてみてよ(´∀`)/
784やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 12:51:11.73 ID:C5Wc7lk7
>>783
ニンニクを効かせるなら唐辛子か豆板醤で少しピリ辛にしたい。
いや、これは個人的な感想だが。
785やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 12:59:12.35 ID:QgPjQAZ9
飽きてきちゃった
なんか斬新な食べ方教えれ
トマト缶じゃないやつで
786やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 13:14:47.13 ID:U35DsPib
汁を切ってフライパンで炒める
しょうが、ごぼう、セロリ、ニンジンなどの野菜も炒める
酒、味噌、好みで味醂も入れて味をつけ、あたたまってるご飯を入れて炒める
好みでいりごま、三つ葉、シソ、山椒などをぱらりと振る
……貧乏神炒めご飯のできあがり
787やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 14:59:05.12 ID:7djHFqw9
あーあ・・・
>宮城県、冷凍水産物3.5万トンを海洋投棄 超法規的措置
788やめられない名無しさん:2011/04/03(日) 21:01:52.16 ID:/yoNG4qR
>>785
鯖缶とトマト缶でパスタ食おうと思って間違ってミートソース使ったことがある。
やってみ?マズイぞ。
789やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 02:09:38.77 ID:13DAQo0F
>>785
俺はいろいろ試したがアレンジすると大抵まずくなる
だが上にもあるが
サラダ油いれるのはいいぞ、擬似トロサバというか別の食い物になる
マヨネーズはしょっぱすぎてあわないよ
790やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 02:11:37.36 ID:QnRY6bUh
震災直後に銚子のでかい鯖缶半年分買っておいたけど
正解だった。
791やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 02:15:49.95 ID:jGLxjF2x
>>789
居酒屋チェーン店のネギトロみたいなもんだね
792やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 02:26:24.66 ID:lO+GdFTq
>>790
おまえみたいな馬鹿が居るから迷惑するんだ
とちらの民度の低い地方の人ですか
793やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 02:39:59.84 ID:aWHJlepC
半年に二缶しか食わないのかもしれないぞ。
794やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 22:00:18.85 ID:vNJTUH2T
楽天にて震災後復活した店で月花水煮購入!
届いたの見たら見事にみそ煮だったよ^^
ゴリャー!
795やめられない名無しさん:2011/04/04(月) 22:18:15.49 ID:5m821GlZ
もともと、あんなに脂っぽい鯖に
サラダ油まぜるのか?
ギトギトで旨くなさそうだが、
まぁ、1缶100円捨てるつもりで
やってみるか。
796やめられない名無しさん:2011/04/05(火) 04:01:46.15 ID:SCvnPfx/
味盲トンキンの食い方か?
797やめられない名無しさん:2011/04/07(木) 05:20:45.43 ID:N1RzZdJY
よう頭狂汚民醜い買占め騒ぎは収まったのかw鯖缶は店頭に並んだのかw
さてと冷房がろくきかない水道水は放射能
頭狂汚民の蒸し焼き&干物の夏が楽しみだな
パニック障〇持ちが多そうだから通勤電車で殴り合いなんか至る所で起こるだろうな
頭狂汚民はアホばっかりだからな
798やめられない名無しさん:2011/04/07(木) 06:42:58.54 ID:i90fxM3Y
政府によると、関東の人の放射能耐性が急に20倍に上がったらしいなw

はやくも放射能でミュータント化が進んでいるのだろうか。
799やめられない名無しさん:2011/04/07(木) 13:06:44.16 ID:ihFdJsX4
西友に卸してる鯖缶工場も、震災にあったのかな?
全然入荷していないよorz
800やめられない名無しさん:2011/04/07(木) 16:53:27.77 ID:rlH5RtJz
東京コンプレックスの塊が真っ赤なお顔で馬鹿な書き込みをしているようだな。
いい季節なんだから、たまには外へ出て陽の光をあびろよ。
801やめられない名無しさん:2011/04/07(木) 19:22:48.39 ID:N1RzZdJY
>>800
鬼畜トンキンが放射能を撒いたので出かけられないんですよ
802やめられない名無しさん:2011/04/07(木) 21:00:28.30 ID:N1RzZdJY
ざまあトンキン

兵庫産の輸出野菜の放射能検出は
地方産を誤って輸出したため兵庫県産はシロでしたww(NHKニュースより)
803やめられない名無しさん:2011/04/08(金) 01:17:06.69 ID:v8WeJNJu
遥かか関西の地からですが今回の余震で被害に会われた方にはお見舞い申し上げます
804やめられない名無しさん:2011/04/08(金) 02:30:18.23 ID:Uf1YROyY
どっかの放送で昨夜の震度6で停電した瞬間の、仙台のレストランの
映像が流れてたが、あんな深夜に若者は遊んでるんだな。
もの凄く揺れてるのに余裕ぶっこいるふりしてヘラヘラ笑ってたけど、次の瞬間に
停電して真っ暗になっててワロタ。
笑いが凍り付いてたな。ざまあみろ。
805やめられない名無しさん:2011/04/08(金) 02:51:19.01 ID:IpyNuRmF
↑こういう馬鹿に天罰が下りますように。
806やめられない名無しさん:2011/04/08(金) 16:06:44.53 ID:LkACRlJD
54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関西)[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 10:33:33.86 ID:zNIjBTjjO
>>53
阪神経験したものだが、みんながみんなそうだと思わないでほしい。
自分も今回の震災で関東の人に関西に避難を進めたりしたら、関西は下品だの、西日本は食べ物がまずい、関西に住むなら東京で死んだほうがマシ、韓国の水のむなら九州のまずい水で我慢する等言われたんだ。
結局そういう人はそういう人で仕方ないと思う。
だから一くくりにしないでほしい。
807やめられない名無しさん:2011/04/09(土) 00:16:12.59 ID:dec3LKht
あーもうスレチまじうぜぇ
808やめられない名無しさん:2011/04/09(土) 01:15:34.05 ID:Nkmr6zz+
茶色くて臭い食べ物が大好きな関東人
809やめられない名無しさん:2011/04/09(土) 01:52:35.44 ID:wRIth5jP
常駐系の人にこのスレで話題になった食い方をまとめてテンプレにしてほしいな。
俺が見た範囲では、トマト煮込み。これは俺もやった。個人的には大満足。
山形のひっぱりうどん。これもやった。個人的には旨かった。
せっかく鯖缶の強者どもが集うのだからデータベース的なものがほしい。
810やめられない名無しさん:2011/04/09(土) 01:56:59.59 ID:t1OKKFmP
そう言えば妹は大根を細切りにして鯖の水煮と和えて食べるとか言ってた
マヨネーズ使ったかどうかは忘れた
811やめられない名無しさん:2011/04/09(土) 12:48:50.65 ID:UROqcgKR
>>809
じゃあオマエが作れよ
812 【東電 58.0 %】 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/10(日) 04:54:24.74 ID:686byh2i
雨が降ったから、関東の水はさぞかし旨いだろうなw
813やめられない名無しさん:2011/04/10(日) 05:15:11.49 ID:+rHnQXIb
渡辺すぎてできそうなバイトがない奴 2
814やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 16:35:57.42 ID:P3HwkObd
パスタバターで食べた
815やめられない名無しさん:2011/04/11(月) 22:37:01.63 ID:erFcaNOq
サババターパスタ
816やめられない名無しさん:2011/04/12(火) 01:44:31.15 ID:WHWfR19I
サバダバズビズバー
817やめられない名無しさん:2011/04/12(火) 02:33:34.70 ID:zdplV5qu
毎日食べ続けて、ついに300日を越えたわけだが、
さすがに飽きてきたから、しばらく味噌煮に変えようと思う。
818やめられない名無しさん:2011/04/12(火) 14:53:00.90 ID:yKwYESMC
カレーの具に鯖の水煮缶入れてもおいしいよ。
819やめられない名無しさん:2011/04/13(水) 17:51:35.01 ID:/8QlbKG4
完全に品薄だね
我慢はできるけどこれからどうすんだろね
820やめられない名無しさん:2011/04/13(水) 18:17:50.69 ID:EkpZ270v
心配するな
鯖缶食わなくて死んだ奴はおらん
821やめられない名無しさん:2011/04/13(水) 18:51:18.17 ID:/8QlbKG4
今までは安定供給出来てたからな
今後は食わなくて死ぬ奴が出てくるかもしれんぞ
822やめられない名無しさん:2011/04/13(水) 19:32:15.15 ID:H19DviPr
素早く買い占めておいてよかった。
823やめられない名無しさん:2011/04/13(水) 21:28:43.53 ID:deaKQ3YD
コンビニ行ったら味噌煮缶が1缶しかなく水煮缶が積んであった。
やはり水煮缶は味がないと思われてるんだろうか
824やめられない名無しさん:2011/04/13(水) 21:46:23.24 ID:sK8IJHBv
【震災】津波で流されたセーラー服とブルマを着て被災地を歩いていた男(56)を逮捕
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1302357674/
825やめられない名無しさん:2011/04/13(水) 22:21:19.86 ID:X6pykiNh
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1302357674/
ニュース [私のニュース] “目指せ3000000人釣り!part77”
826やめられない名無しさん:2011/04/13(水) 23:06:13.04 ID:jbBeqZ3C
骨まで美味しくいただける水煮缶というパッケージングは岐路に

福島の土壌から微量ストロンチウム 水溶性の放射性物質
http://www.asahi.com/national/update/0412/TKY201104120522.html
ストロンチウム90は、化学的性質がカルシウムと似ていて水に溶けやすく、
人体では骨にたまる傾向がある。土壌では深い場所まで届き、植物に吸収されやすい。
海に放出されると、魚の骨などに取り込まれ蓄積する可能性がある。
827やめられない名無しさん:2011/04/14(木) 02:52:42.03 ID:4SwSr/4v
品薄って言ってる人、どこの人かなぁ?
東京近郊だけどもう割りと普通に売ってるから
もうそろそろ出回ってくると思うよ
元々の在庫(震災前から通販で箱買いしてた)があるから
自分は買ってないけどね
828やめられない名無しさん:2011/04/14(木) 23:33:26.40 ID:OYxLkQHz
味噌煮缶の味噌が好みに合わない、水に缶を普段食べてる味噌で味付けする
829やめられない名無しさん:2011/04/14(木) 23:35:55.23 ID:62TnoW1B
これからの季節は味噌煮食いたくなくなるけどね
ある程度寒いと全然アリだなあ
830やめられない名無しさん:2011/04/15(金) 16:10:27.53 ID:rDT6zmMy
サンマよりも漁獲・原料保管地区が広範だから続くだろうね。

春キャベツとさば水煮缶のパスタは最高!(あとはニンニクだけ)
831やめられない名無しさん:2011/04/15(金) 21:20:42.11 ID:DzdOQhzj
あの塩加減がいいね。
832やめられない名無しさん:2011/04/15(金) 21:33:33.40 ID:jFlKj/yP
マジで質問なんだけど、震災地域以外の海沿いの都道府県で、鯖缶を製造・出荷している地域ってあるのかな?
もしあるなら、鯖缶製造工場を増やして製造ラインを拡大してくれないかな?
西日本圏内には鯖缶工場とかはないのかな?
833やめられない名無しさん:2011/04/15(金) 22:11:11.94 ID:tG0sZqCe
日本全体で復興の為に身を切って行かなきゃ行けない時代に何言ってんだこいつ・・・
834やめられない名無しさん:2011/04/15(金) 22:52:26.00 ID:k3GG/bQb
味噌煮缶大人気
水煮売れ残りまくり
でもマヨネーズつけるとイケる
835やめられない名無しさん:2011/04/15(金) 23:02:29.36 ID:cnck5MMM
>>834
うちの地域は全く逆
836やめられない名無しさん:2011/04/15(金) 23:04:06.74 ID:Jxo9mYEz
ツナ系とかは品薄になることなくずーっと豊富にあるな
837やめられない名無しさん:2011/04/16(土) 00:19:57.13 ID:GzPL1WnG
水煮缶のお供の納豆が・・・
838やめられない名無しさん:2011/04/16(土) 01:00:06.22 ID:PONDPLdl
ごめん
缶詰って湯煎してもいいの?
爆発する?
839やめられない名無しさん:2011/04/16(土) 01:13:20.88 ID:zL6DzcP9
イージーオープン缶なくなって、缶開けグルグルやるやつまで高く売ってるな
840やめられない名無しさん:2011/04/16(土) 13:11:03.15 ID:0sgSRmgu
>>838
俺よく缶詰を湯煎して食うよ。ただ熱くて開けられないからティッシュやタオル、または箸でプルトップを持ち上げ、缶詰を開けてる。
841やめられない名無しさん:2011/04/16(土) 13:18:53.52 ID:rvhNHCOp
俺は開けた缶をそのまま小さい鍋に入れて缶が
少し浸るくらい水を注いでコンロにかけて温めてる。
缶が開いた状態でないで温めると缶を開けたときに
汁が飛んだりすることがあるので。
842やめられない名無しさん:2011/04/16(土) 13:43:51.96 ID:67FWAigK
タマネギ、ミョウガ、大葉(シソ)
酢、醤油、味の素
おいしいよ
月花よりも、小ぶりな鯖の入った安物の方が良い
843やめられない名無しさん:2011/04/16(土) 15:50:47.72 ID:PONDPLdl
>>840
>>841
ありがとう。爆発しないんだね。
いや、爆発するなら、
マンションの窓から投げて爆弾として使えるなあ、と。

あと、冷たい鯖缶ばかりだとどうしても飽きてしまって、
温かく食べれたらいいなあ、と。

次から湯煎してみるよ。
844やめられない名無しさん:2011/04/16(土) 16:56:56.35 ID:LS76LBkJ
スーパーに行ったら青森の正直があったので購入
でけぇなおい
どうやって喰おうかと
845やめられない名無しさん:2011/04/17(日) 07:34:08.25 ID:eUhe637D
>>844
T2缶だな
846やめられない名無しさん:2011/04/17(日) 08:01:31.31 ID:jYap9oCV
>>842
だいぶ前から月花も鯖が小ぶりになってるよ
2、3年前からかな
847やめられない名無しさん:2011/04/17(日) 18:32:18.72 ID:rGdtHyNG
いなげやにやたら種類が充実してたので
シルバー缶が格好良い静岡の伊藤食品の鯖水煮缶を買った
三陸沖の鯖使用と明記されていたからでもある
あんまり美味しくなかった…
848やめられない名無しさん:2011/04/18(月) 09:55:37.02 ID:WqwZVhyd
いなげやは缶詰が高いから、はけが悪い
だからいっぱいある
さば缶は98円がいいとこ
西友は適正価格なので、回転がいい
849やめられない名無しさん:2011/04/18(月) 20:49:09.75 ID:dXQb61kn
うちの近所でも残ってるのは味噌煮缶ばっかり。水煮缶はなかなかお目にかかれない

ってか、魚の缶詰めはサンマもイワシもサバもサケも今後は国産品全滅なのか?
850やめられない名無しさん:2011/04/18(月) 20:56:18.48 ID:Fuzb0U/e
油の少ない、パサパサの水煮が大量にあるんだが、美味しく食べる方法ないかな。
とりあえずレトルトカレーをかける、塩こしょうして焼いてマヨネーズを和える
等はおいしく頂けた。
味噌を塗っても美味しいだろうな。味噌汁にも入れてみよう。
851やめられない名無しさん:2011/04/19(火) 00:00:00.82 ID:MhGnO5DB
納豆に混ぜる
852やめられない名無しさん:2011/04/19(火) 01:23:54.12 ID:R9g9v/gR
>>851
やって見よう
853やめられない名無しさん:2011/04/19(火) 01:28:44.99 ID:9ni49D3b
トマトで煮る
854やめられない名無しさん:2011/04/19(火) 07:15:26.71 ID:CBdcMwtq
高いと思っていたいなげやだったが98円の水煮を大量に発見しました
あけぼのだけどまあ良いや
2個買った
855やめられない名無しさん:2011/04/19(火) 07:57:34.61 ID:R3+MYM6Z
>>850
汁を抜いてサラダ油で一晩漬ける

それを
塩もみして塩を抜いた細切りのキャベツや大根、タマネギとあえる
夏なら茄子、みょうが、きゅうりなんかもいい

サラダ油で一晩漬けると別物になるよ
856やめられない名無しさん:2011/04/19(火) 08:25:54.63 ID:A/QJZkk/
油漬けか
旨そうだな
朝っぱらからビール飲みたくなった
857やめられない名無しさん:2011/04/19(火) 09:36:39.93 ID:PmKRl9Wa
水煮は味付けが薄いので、個体差が感じやすい
別の缶だと良かったりする
最近出回ってる、あけぼのは特に顕著
858やめられない名無しさん:2011/04/19(火) 09:51:45.33 ID:u1PsTSdh
普通の100円サイズの水煮サバ缶は油まみれで、特に味付けしなくても食べられるのに、
丸々一匹入ってるような高級そうなロング缶水煮ほど、油少なくて味気ないな。
素のままの味ってことなのかな?
859やめられない名無しさん:2011/04/19(火) 17:24:41.61 ID:cULkbLj5
富山に旅行したときに道の駅で買った地元水産高校が作った鯖水煮缶うまかったなぁ。
860やめられない名無しさん:2011/04/19(火) 18:06:53.58 ID:NyfDxuSA
>>858
たまたまだよ
861やめられない名無しさん:2011/04/19(火) 18:29:49.16 ID:t2dSTWji
ちょうしたの水煮が味価格のバランスでナンバーワンと悟った。
何もかけなくても唯一美味しいし。
862やめられない名無しさん:2011/04/19(火) 18:35:40.01 ID:R3+MYM6Z
>>858
たまたまだろ、普通は脂が多いほど当たりだろ
まる一匹入ってるロング缶なんかあるのかw
863やめられない名無しさん:2011/04/19(火) 20:28:24.19 ID:x7ELV8gf
>>861
月花をそのまま食べてるけどそのままの定義って?
864やめられない名無しさん:2011/04/19(火) 23:34:16.00 ID:R3+MYM6Z
月花よりうまいキョクヨーこそ至高
865やめられない名無しさん:2011/04/19(火) 23:48:39.46 ID:AysinGU7
キョクヨーの鯖水煮、昨日特売でスーパーに山積みされてた
個数制限もなかった。しかも売れてねーw
5つ買ってみた。確かに(゚д゚)ウマー!
天日塩で塩加減もやや濃いめで好き
866やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 06:40:12.51 ID:dzDwQLO2
月花の鯖水煮はあるが味噌煮は完売だった
867やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 09:52:34.97 ID:Wts/Aqpx
一年位寝かせるのが、なじんで良い
すぐ食べた方がいいのは、アンチョビ、カニ、ホタテくらい
868やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 10:26:51.18 ID:L3On8te6
>>867
馴染むってそれ本当?
そんなこと考えたこともなかった。
869やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 12:52:25.23 ID:c4p/mGOW
ロットに続いてまた妄言が・・・
870やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 13:08:24.47 ID:ykdH38c+
酒なんかで瓶熟ってあるけど缶熟ってあんのか
871やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 13:14:07.02 ID:J0HIruD8
別に時が止まる訳じゃないし、変化は有るだろ。
売ってる段階である程度寝かされてるらしいけど。
どこかにオフィシャルな意見も有ったと思ったが探すのめんどい。

冷凍鯖でつくられてるのに言い張ってるロット理論とは違う。
872やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 13:58:31.29 ID:PQ7VAtfm
味噌煮缶ならまだしも水煮で経年変化があるかな?
873やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 14:29:17.67 ID:C/0JA457
あるよ、月花3年ものまであるが3年ものが一番うまい
874やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 16:03:21.10 ID:HqbTGX7z
ロット差とか経年の変化を妄言とか言う方がアタマ狂ってる
鯖自体の旬とか全然知らないんじゃねぇの
875やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 16:09:35.28 ID:L3On8te6
缶詰の中って時間止まってないの?
876やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 17:22:22.28 ID:VsVtwZK9
止まってないよ。
時が経てば中身も朽ちていく、
ものによっては腐敗が始まり
ガスが発生し缶は膨らみ最後はアボーンする。
877やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 17:28:58.07 ID:PQ7VAtfm
シュールストレミングみたいだな。
878やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 17:42:01.06 ID:1XjUU089
>>874
旬とロットになんか関係あるのかね?
879やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 17:44:58.93 ID:HqbTGX7z
>>878
無いわけがないでしょ
「何月だからアタリ」とかいう思考停止は、また別の話
880やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 17:46:57.61 ID:1XjUU089
>>879
無いわけがない、じゃ説明になってない
どう関係あるのか教えてほしい
881やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 17:53:53.26 ID:HqbTGX7z
>>880
旬の群れを獲ったらロットに影響する
当たり前の話
882やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 18:05:48.52 ID:1XjUU089
了解した
旬の群の中の個体差とか他の船と同時に水揚げとか冷凍とかは考慮しないわけねw
もういいや。ありがとう
883やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 18:20:31.92 ID:HqbTGX7z
それらを考慮してもロット差は生じるけどね
何がもういいのか知らんけどw
884やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 18:38:35.15 ID:L3On8te6
今まで何回もケンカしたあげく、
ロット差は「ある」ということで双方了解してるはずなのにこのざま。
新参がその都度蒸し返してるのかなあ?
885やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 19:10:49.05 ID:PQ7VAtfm
鯖に個体差があるから多少の当たり外れはあるだろうけど、
それをロットと言い出すと、急にうさん臭くなるな(笑)
886やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 19:14:45.86 ID:8eSYS8ID
ロットスチュワート
887やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 19:33:40.51 ID:J0HIruD8
双方了解ってw

どういう種類の馬鹿がロットを主張してるかよくわかるな。
888やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 20:11:01.94 ID:L3On8te6
双方、言ってることは正しいんだってば。
どの言葉を使って説明するかで揉めている。
889やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 20:33:39.14 ID:FJnlaEFO
時間も思考も止まってる一番馬鹿なおまえが勝手に仕切るな。

>868 名前: やめられない名無しさん Mail: 投稿日: 2011/04/20(水) 10:26:51.18 ID: L3On8te6
>>>867
>馴染むってそれ本当?
>そんなこと考えたこともなかった。
>875 名前: やめられない名無しさん Mail: 投稿日: 2011/04/20(水) 16:09:35.28 ID: L3On8te6
>缶詰の中って時間止まってないの?

ロット厨はもう論理的な反論すら出来ないようだし。


890やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 20:47:58.61 ID:L3On8te6
わかったよ。とりあえず消える。
891やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 20:49:32.19 ID:UWFWQ/cS
同価格帯なら銘柄より製造月で選ぶほうが、当たりをつかめる確率が高いということを理解できない馬鹿が必死ですな
892やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 20:56:12.88 ID:izkJ2pOc
ロットバトルとか二郎だけにしとけ
893やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 21:24:32.77 ID:EGk51dZz
確率ねえ・・・
ロット厨ってマジで頭悪いんだね。
894やめられない名無しさん:2011/04/20(水) 22:31:35.43 ID:IgtuuI9P
なんかお前らジロリアンみたいだな。
895やめられない名無しさん:2011/04/21(木) 01:24:36.80 ID:W+rluCBn
>>893
同じ銘柄の物を、9〜2月製造の物と3〜8月の物とで比較してみな
比較する数が増えるほど、単なる個体差ではなく季節による差であることがわかるから

寒さば水煮 月花
商品特長
さばの水揚げ時期を限定、天日塩を使用し、さば本来のおいしさがひきたちます。
http://www.food.maruha-nichiro.co.jp/products/product.php?c=258

この商品特長を裏返して考えれば、他の銘柄はさばの水揚げ時期がまちまちだということがわかるだろ
896やめられない名無しさん:2011/04/21(木) 04:14:34.44 ID:ouxKkW42
ロットウィザード
897やめられない名無しさん:2011/04/21(木) 06:54:21.92 ID:W9wymg2f
昨日食ったキョクヨーはゴマサバだった
船釣りでゴマサバは常に外道、あまり持ち帰らないよね
船頭によると旬はあるらしいが
高い缶詰はマサバ限定なのかね
898やめられない名無しさん:2011/04/21(木) 08:07:22.89 ID:JdtTFXi9
全国の累計放射性物質降下量(東京の累積に注目)セシウムも見れるよ♪

https://spreadsheets.google.com/pub?hl=en&hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&output=html
899やめられない名無しさん:2011/04/21(木) 13:47:02.47 ID:91isYvDJ
>>897
ごまさばは脂がないからなぁ。
900やめられない名無しさん:2011/04/21(木) 13:48:00.23 ID:bQ6vbHYy
今から鯖缶買いだめしておかねばな・・・
太平洋の回遊魚は日本全域で生態濃縮汚染されているし
検査なんてザルな上に、
WHOの「非常時でも絶対に口にしてはいけない1000ベクレル」すら無視して、
365日何年も2000ベクレルの食材食べまくってOK^^
アスベストも血液製剤も被害者でまくりだったけどOKOK^^
プルトニウムの検査とか面倒だし検出したら困るからしませんテヘッ☆

高濃度放射能物質+プルトニウム漬けの魚なんて食わん。
外国産か、被災前の美しい太平洋で獲れた魚以外は口にしたらいかん。
901やめられない名無しさん:2011/04/21(木) 15:36:44.62 ID:ftLSuAcT
鯖缶って、不足してくると思う?
902やめられない名無しさん:2011/04/21(木) 15:49:19.56 ID:X/KT8UxG
不足してくるというより品不足が続くって感じだろうね
震災で主要な生産地がいくつも被害をうけたわけだし
再開までの時間はどうしてもかかるし
あとポスト放射能をどうとらえるかにより、工場の稼働や新設、移設にも影響はあるだろうね
903やめられない名無しさん:2011/04/21(木) 19:54:45.77 ID:fwRF5tNO
半減期とか考えると何年か置いてから食べた方が安全なのかな
904やめられない名無しさん:2011/04/21(木) 21:10:10.45 ID:JdtTFXi9
東電を許すな!★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302332322/

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 17:22:51.18 ID:uSOwUHWMi [3/3]
東電、社員の年収2割カットへ=労組と交渉、月内合意目指す
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110421-00000061-jij-bus_all

>東京電力が社員の賃金や賞与の削減を労働組合に提案し、交渉に入ったことが21日、明らかになった。
>年収で2割程度カットする方向で、月内の合意を目指す。福島第1原発の放射能漏れ事故で被害補償に
>充てる資金確保に向けたリストラの一環。同社は「人員削減も視野に入れている」(清水正孝社長)
>としており、従業員のリストラも今後、焦点となりそうだ。

抗議が殺到したんだな。少しはマシになったがまだまだ足りねぇ!最低3割だ!
905やめられない名無しさん:2011/04/21(木) 21:57:47.64 ID:SmcmWk+u
鯖缶マニアだけが集まる過疎スレだったのに、地震のせいで最近はすいぶん上がってるね
906やめられない名無しさん:2011/04/21(木) 22:09:38.38 ID:2X2OoBCg
>>895
マルハなんか季節によって「新さば水煮」と名前を変えてるよ
水揚げ時期によって違いがあるのをメーカーが認めてるようなものだよね
いいとか悪いでなく、時期によって味は変わる

>>900
それを気にするなら震災前の日付のやつがあるうちに
ある程度買い足しておけば?ただし買い占めは推奨しないけど
今だと2013年12月から2014年2月賞味期限のが出回ってるから
2014年3月が出てきたらもうそろそろ…だからね
(マイナス3年で製造年月日が判明)
907やめられない名無しさん:2011/04/21(木) 23:28:21.33 ID:ouxKkW42
ったく…キチガイはシツケーな
908やめられない名無しさん:2011/04/21(木) 23:33:06.76 ID:r3EEeBnj
水揚げした時期と製造した時期が同じだと言い張れる神経
さすがBグル板、いや痛。
909やめられない名無しさん:2011/04/22(金) 00:22:32.39 ID:koYdTNVA
水揚げした時期と製造した時期が同じでないという根拠を示してから言ってね
910やめられない名無しさん:2011/04/22(金) 00:32:05.26 ID:y0t/xKq4
>>909
ああ君の国には加工技術も冷凍技術もないんだね
911やめられない名無しさん:2011/04/22(金) 00:35:25.33 ID:koYdTNVA
煽りはいらないから、水揚げした時期と製造した時期が同じでないという根拠を示せば?
912やめられない名無しさん:2011/04/22(金) 01:29:05.45 ID:fbFyYiCx
>>910
わざわざ電気代や倉庫代というコストを掛けるメリットって何なの?
913やめられない名無しさん:2011/04/22(金) 03:36:57.92 ID:IeBHFzbX
通年、品質を安定させるためじゃね?
だかそれでもロットごとの差は当然生じるけどね
当たり前だけど
914やめられない名無しさん:2011/04/22(金) 04:19:26.63 ID:GQcrC5y6
水産物は水揚げが一定しないから、冷凍物が多いのは当たり前だよね。
新鮮第一の寿司や刺身ならまだしも、安価な缶詰めならば。
だから水揚げの時期と加工の時期が違うのは多いに考えうると思うが。
915やめられない名無しさん:2011/04/22(金) 04:23:42.27 ID:Ou0CrL7p
生鯖は通年出回ってるし、価格もそれほど変動しない部類だと思うけどね
秋冬は真鯖、春夏はゴマ鯖が多くなるけど
916やめられない名無しさん:2011/04/22(金) 04:27:36.46 ID:d/6ThjCG
缶毎の差=ロットだもんな。
馬鹿の脳内工場ってシンプルな作りだな。

>>911
水揚げした時期と製造した時期が同じだという根拠を示せば?
917やめられない名無しさん:2011/04/22(金) 04:49:36.73 ID:Ou0CrL7p
>>916
>缶毎の差=ロットだもんな。
そんなこと誰が言ったの?
それに相当するレスを貼ってくんない?

>水揚げした時期と製造した時期が同じだという根拠を示せば?

908 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 23:33:06.76 ID:r3EEeBnj
水揚げした時期と製造した時期が同じだと言い張れる神経
さすがBグル板、いや痛。

言いだしっぺのこの人が根拠を示すのが先だと思うよ
918やめられない名無しさん:2011/04/22(金) 09:42:40.81 ID:c/k/aTVx
ノルウェー産のサバを使った缶詰ってあるかな
国産サバより、油が多く美味い
国産に比し背が青く、班が細かくない、文化干によくあるの
919やめられない名無しさん:2011/04/22(金) 10:16:25.25 ID:6HRPV5rZ
福井缶詰の鯖缶はノルウェーだな。
ttp://www.fukuican.co.jp/index.php?id=23

国産とか産地限定を謳ってなければあちこちから調達していると思うけどね
実際はどうなんだろうね?
920やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 00:47:46.85 ID:Zb8mVgdb
森田
921やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 02:27:57.58 ID:YUOjAAJJ
物が無いほど盛り上がる
922やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 07:22:55.86 ID:/TLyC34V
さば缶見かけない
923やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 09:51:46.50 ID:srMJDT9N
トンキンだけが被曝すればよい
924やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 10:03:49.50 ID:bL95NNlx
都内はサバ缶がやけに増えだした
「ちょうした」なんかおいてなかった店にあったりもする
メーカー側で、こりゃ売れるぞとはしゃいでいるな
925やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 13:28:29.11 ID:CFQSnoUL
>>917
生原料(非冷凍)を使用した場合は、「生詰め」とか書くんじゃね?
年間工場稼働が基本だから、生はごく限定だけどね。
926やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 15:48:06.18 ID:OVHhkiLy
地震の後、物流事情が変わったのか、
以前は豊富だった物が見当たらなくなったり
反対に以前はあまり入らなかった物を見るようになったりした。
鯖缶も何か事情があるんだろう。
927やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 15:53:54.79 ID:w7diMFow
着いたら最初に一言・・・
「本当に運がよかったですね・・今日は生のサバで缶詰を製造してますよ・・・!」
この工場では、秋のサバをいまの時期に一年間分調達して・・
それを冷凍にしたものを加工しているという事です。
漁は水物なので、天候にも恵まれ・・うまく生のサバが到着したという所でした・・。
http://donijan.com/blog/mtm/2009/10/post-369.htm

鯖の水揚げがある時期に製造された物には、生鯖を加工した物もあるということらしい
製造時期による品質の差は、使う鯖の鮮度の差によるものということだね

928やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 22:48:24.54 ID:EIbjeki8
>>915
缶詰協会のカレンダー見れば一目瞭然だよね
収穫時期が決まってる魚はその時期しか製造しない
あるいはそれ以外は冷凍して使ってるかもしれないが
鯖は通年だから、わざわざ冷凍保存するとかバカなコストはかけないだろうねw

>>919
それは有名。あそこは以前からノルウェー産のやつ
でもフツーの安い鯖缶は大抵国産。いろんなメーカーに聞いたけど
例えば三陸産のを使ってるとこは青森とか、東北に現地工場があって
そこで加工してます、という答えのことがほとんど
929やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 22:50:29.46 ID:EIbjeki8
>>908
それもあちこちで聞いたけど、水揚げされたのを
現地工場まで運んで加工という答え
わざわざ冷凍する意味なんてないだろうねw
930やめられない名無しさん:2011/04/23(土) 23:55:05.13 ID:ZwBmrr9z
メーカーさんに聞いてみました

「サバは秋から冬にかけて脂肪が蓄えられます。逆に春から夏にかけて獲れるサバは脂肪が少ないので、
そういうところで味に違いがでることがあるかと思います。」
http://portal.nifty.com/2010/01/30/a/2.htm

このサイトによると、鯖の漁獲時期による味の違いはメーカーも否定していない

>>927の引用元サイトにあるのは月花の工場
月花というプレミアム銘柄だからこそ、旬の時期に獲れた鯖を冷凍倉庫に貯蔵するコストをかけられると推測できる
それでも、漁獲時期に作られた製品には冷凍していない鯖を使うことがあると言っている
獲れたてより冷凍保存品のほうが味が落ちるのは明白だし、冷凍保存期間が長くなるほど劣化するのも自明の理

どちらにしろ、製造時期によって品質に差があるのは間違いないようだね
931やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 00:02:10.06 ID:drR5Q7ID
通年食べてれば理屈でなく舌で一発なんだがな
932やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 00:04:15.17 ID:tf/3UPVM
同じメーカーで明らかにアタリハズレあるよなあ
933やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 10:25:04.51 ID:4jrEbERD
明らか、とか書く奴に限って、
根拠が妄想なんだよなw
934やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 11:44:19.39 ID:+EsNt4C0
この度の福島原発事故を受けて、トンキン(東京)人の身勝手さ、性格の悪さが
全国民の知るところとなりましたね。東京に限りませんが、被災者に対する
ホテルの宿泊拒否、ガソリンの給油拒否、避難先の小学校でのいじめ、
物資の必要以上の買い溜め、ほか非人道的な鬼畜並みの言動の数々を、
ネットでもリアルでも見かけて心を痛めた人も多かったことでしょう。
周知のとおり、東京はそういった種類の人間がとくに集まる場所です。

ですから、原発は東京に作れば良いのです。もともとほとんど東京で使う
電気の発電所は東京に作るのが筋ではないでしょうか?
被災地の瓦礫やゴミをもってきて、東京湾を埋め立てて敷地を確保すると
良いでしょう。大部分東京で使う電気をその場所で作ることで、
送電ロスを大幅に防ぐことが出来、良いことずくめです。

何か事故があったら首都機能がまずいですって?
耐震設計や津波対策をしっかりやれば大丈夫です。それに事故があったら、
今回のように周囲の人間の生活や、尊い命、健康が犠牲になるわけですから、
首都機能の理由だけで、東京で使う電気の為の原発を地方に作るという、
理不尽で身勝手なことがまかり通って良いはずはありません!
そしてまた、すでに副首都の建設計画が急ピッチで進められているので、
首都機能は今後各地方に分散されていき、東京があぼーんしても、
日本という国は機能し続けることが出来るようになります。
日本の品格を貶める東京人の蛮行を皆で食い止め、東京人の心を浄化しよう!!
935やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 11:56:55.46 ID:+EsNt4C0
この度の福島原発事故を受けて、トンキン(東京)人の身勝手さ、性格の悪さが
全国民の知るところとなりましたね。東京に限りませんが、被災者に対する
ホテルの宿泊拒否、ガソリンの給油拒否、避難先の小学校でのいじめ、
物資の必要以上の買い溜め、ほか非人道的な鬼畜並みの言動の数々を、
ネットでもリアルでも見かけて心を痛めた人も多かったことでしょう。
周知のとおり、東京はそういった種類の人間がとくに集まる場所です。

ですから、原発は東京に作れば良いのです。もともとほとんど東京で使う
電気の発電所は東京に作るのが筋ではないでしょうか?
被災地の瓦礫やゴミをもってきて、東京湾を埋め立てて敷地を確保すると
良いでしょう。大部分東京で使う電気をその場所で作ることで、
送電ロスを大幅に防ぐことが出来、良いことずくめです。

何か事故があったら首都機能がまずいですって?
耐震設計や津波対策をしっかりやれば大丈夫です。それに事故があったら、
今回のように周囲の人間の生活や、尊い命、健康が犠牲になるわけですから、
首都機能の理由だけで、東京で使う電気の為の原発を地方に作るという、
理不尽で身勝手なことがまかり通って良いはずはありません!
そしてまた、すでに副首都の建設計画が急ピッチで進められているので、
首都機能は今後各地方に分散されていき、東京があぼーんしても、
日本という国は機能し続けることが出来るようになります。
日本の品格を貶める東京人の蛮行を皆で食い止め、東京人の心を浄化しよう!!
936やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 14:37:42.27 ID:+EsNt4C0
生きる価値のない汚物トンキン
937やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 19:16:19.45 ID:g8xPydv+
他でやれカス
938やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 22:25:33.10 ID:i/PTAvHX
トンキン以外の地域でも、被災者に対する差別やイジメは起きてるだろが!!
ちゃんとニュースや新聞を見ろや!!

今日、中野の西友でニッスイのさば味噌煮缶がたくさん(水煮缶・味付缶は全滅)あったので、棚にあった約18個を買い占めてきたよ。

きれい事言うなよ、ここの住人なら今の時期必ず買い占めしてる筈だからな。
939やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 22:46:41.33 ID:7B7VKJac
味噌煮なんざどうでもいい
失せろゴミクズ
940やめられない名無しさん:2011/04/24(日) 23:39:55.81 ID:+EsNt4C0
何でもかんでもトンキン発祥
トンキンの文化が一番って

トンキンが必ず引き合いに出す国そっくりwww
そうか、類友嫌悪だったんだね、トンキン土人の屑共
941やめられない名無しさん:2011/04/25(月) 01:20:57.82 ID:3vvJYrIN
トンキンがトンキンって何系の質問返ししてるのって
いかにも小学生程度のスルースキルですって自爆していて笑える
942やめられない名無しさん:2011/04/25(月) 02:19:37.78 ID:KVBPWzXA
何でこのスレに粘着してトンキンがどうとか延々と書き込んでいるの?
本当に頭がおかしい人なの?
943やめられない名無しさん:2011/04/25(月) 06:30:29.66 ID:3vvJYrIN
宮城www
【阪神・淡路大震災】午前5時46分52秒黙祷
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295209334

---------------------------------------------
5: ティーラ(宮城県):2011/01/17(月) 05:23:26.31 ID:a2euPQBk0
メシウマだろ
---------------------------------------------

11: おたすけ血っ太(東京都):2011/01/17(月) 05:24:17.34 ID:7+Fvsek40
大阪人とか間引きした方がいいんじゃね??wwwwwww

27: ウルトラ出光人(東京都):2011/01/17(月) 05:28:17.09 ID:M+qgbmbP0
メシウマ記念日だな( ^ν^)

52: フライング・ドッグ(千葉県):2011/01/17(月) 05:35:11.37 ID:0wPaRplP0
何で関西土人が死んだ幸福に黙祷しなきゃいけねえの?
パレードだろ普通、ディズニー貸し切りでやりたいわ

82: レイミーととお太(神奈川県):2011/01/17(月) 05:43:00.91 ID:uurskFjaP
大阪人が死んでも俺の世界ランクが上がらないからマジ悲しいw

--------------------------------------------
259: チョキちゃん(宮城県):2011/01/17(月) 06:32:53.28 ID:VeS4vJcr0
このスレで黙祷しちゃってるのは、災害でウジ虫みたいに怯えて逃げ回ってた奴らなんだろうなw
--------------------------------------------

307: ひよこちゃん(山形県):2011/01/17(月) 07:40:25.66 ID:0WxWRNpw0
今日は朝から赤飯です^^

420: キャティ(埼玉県):2011/01/17(月) 09:32:18.64 ID:XCIcodQB0
何でもっと死ななかったんだよ 関西土人シネヨマジで 臭いんだよ本当に
944やめられない名無しさん:2011/04/25(月) 06:50:09.82 ID:uyduwq3j
かわいいなあ
945やめられない名無しさん:2011/04/25(月) 07:20:28.79 ID:uyduwq3j
誤爆
946やめられない名無しさん:2011/04/25(月) 11:50:04.06 ID:3IIIcvfO
ていうかトンキンって何処の国の言葉?
中国語なら京はジンと読む筈だし

大阪弁か何かだろうか?
947やめられない名無しさん:2011/04/25(月) 13:57:15.08 ID:0ciQ7g8M
東京の言葉だろ
948やめられない名無しさん:2011/04/25(月) 15:21:54.28 ID:Nv+pkrm3
本日のNGID:+EsNt4C0
949やめられない名無しさん:2011/04/25(月) 15:29:15.42 ID:Nv+pkrm3
>>938
こっちは水煮ね
味つけ缶の好きなかたはこちらへどうぞ

【味噌煮】 ああ、麗しの鯖缶・・・ 【水煮etc..】2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1213001727/
950やめられない名無しさん:2011/04/25(月) 23:44:14.65 ID:N9gN6E9R
>>942
完全にアレな人でしょうw
春先はこんなのが増える

東京批判したり大阪批判したり
地域ごとに離反させる工作をする民族もいるしね
スルーが一番
951やめられない名無しさん:2011/04/26(火) 00:19:26.10 ID:FQ9O07Wn
何でもかんでもトンキン発祥
トンキンの文化が一番って

トンキンて何かにそっくりwww
そうか、類友嫌悪だったんだね、トンキン土人の屑共
952やめられない名無しさん:2011/04/26(火) 00:30:23.84 ID:3hxt6T6A
缶詰が品薄なのは原材料不足じゃなくて缶不足らしいよ。
953やめられない名無しさん:2011/04/26(火) 00:32:35.44 ID:YrCMepNd
石原を自らのリーダーに選ぶのが都民ですから
954やめられない名無しさん:2011/04/26(火) 05:46:40.38 ID:FQ9O07Wn
臭くて茶色い食べ物が大好き
トンキンからは汲み取り便所の悪臭がする
ゲロもんじゃなど関西では犬も食べない残飯料理が大好き
955やめられない名無しさん:2011/04/26(火) 07:38:03.76 ID:WE/dCxFa
トンキンってのが誰だか知らんが、このスレとは関係ねーだろ
956やめられない名無しさん:2011/04/26(火) 09:16:22.32 ID:eI/zaT3C
こんなところにも在チョンが沸いてんのか
957やめられない名無しさん:2011/04/26(火) 12:23:25.90 ID:Hm//qXVF
韓西人は日本人じゃないから相手しなくておk
958やめられない名無しさん:2011/04/26(火) 17:22:43.37 ID:FQ9O07Wn
       皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿
       皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿
      /_,, ⌒  u   . _        ::::::::::::\
      /  \\゙.l |  / ::// ̄● ̄ ̄/  ::::::::\
      |● ::::::|  . | | / :::: /   :::::::::://u  :::::::\      被災地そっちもけでガソリンと水を買い漁った
     /i,.\_:::::::|    u::::: /   ::::::::://     :::::::::\   卑しい腐れ外道、人非人トンキン土人
    / \( (\|.  ::::::.   // ̄) )           :::::::::\  全国から嘲笑されて絶発狂中
    / u  ) )_ ^  ^  ̄ ̄ ,,、( (       i し./ :::::::::::::\   先の震災で大虐殺を行った凶暴な土人ですので
   / / /__,,____,/ ̄ \  ))u      ノ (  ::::::::::::::::::::\   隣近所に引っ越してこないか注意しましょう
  /  ヽ |.. | /└└└└\../\((\     '~ヽ   :::::::::::::::::/
  \ ) し ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll| ) /  /     :::::::::::::::::/
   \⌒ | |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕         ::u::::::::::::::::/
     |  | |.|lllllllll;   ./ .   . |        ::::::::::::::::::::/
     .|  | |.|llllll|′  /    . |  u .|     :::::::::::/
     .| | |.|llll|    |     .∧〔   /   u:::::::::::::|
      ヽ}.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
       i/| \┌┌┌┌┌ /. / /:::     :::::::::::::::::i
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄| i/::::::::::: u          i
        ヽー─¬ー〜ー――i | :::::::::::::

959やめられない名無しさん:2011/04/26(火) 21:59:55.93 ID:qFyja3rd
おまえが基地外なのはよく分かったから他へ行ってくれ
960やめられない名無しさん:2011/04/26(火) 22:28:48.62 ID:a2nwf5EZ
そっちもけって方言?
961やめられない名無しさん:2011/04/28(木) 19:13:40.41 ID:H9qdDIMz
日本語が不自由な朝鮮人だろ、石原閣下の活躍のせいか朝鮮人がトンキントンキンと連呼し始めてる
962やめられない名無しさん:2011/04/29(金) 00:58:04.97 ID:zuLzhHZ2
焼け太り盗北
963やめられない名無しさん:2011/04/30(土) 00:51:08.62 ID:6x/K92Px
盗人トン菌がボランティアを装って火事場泥棒にゾロゾロ被災地入り
964やめられない名無しさん:2011/04/30(土) 15:52:47.54 ID:tDQPw36U
やっぱりロットによって味が違うよ
今日確信した
965やめられない名無しさん:2011/04/30(土) 16:13:20.98 ID:jXQWy+Bt
あたりまえじゃん
獲ってるのも加工してるのも人間だし
鯖だって生き物なんだから
966やめられない名無しさん:2011/04/30(土) 17:28:29.20 ID:6x/K92Px
あたりまえじゃん機械に人間が巻き込まれた日とかあるだろうし
967やめられない名無しさん:2011/04/30(土) 22:16:25.18 ID:kKp6Jz9w
女子高生バイトが加工した鯖もあれば、汚いオサーンが弄った鯖もあるだろうしな
968やめられない名無しさん:2011/05/01(日) 11:46:14.29 ID:dC/v2mG0
鯖缶って基本無添加だよな?
俺よく鯖缶食うんだが回りから体壊すぞみたいな悪いイメージを言われるんだけど、
鯖だけじゃなくて他の魚肉缶にも言いたいことなんだけどなにか悪いようなとこあるか・・?
スーパーとかに売ってる干物とかなんか色々入ってるし、肉よりましだろうし・・。何よりも安いんだよな・・。
まぁ製造現場見たことないから何してるかわからんと言えばそれまでだけどさ・・。
何やら得体の知れない魚(奇形魚?)使ってるとか・・・。仮にそうでも知る術ないしな・・。
969やめられない名無しさん:2011/05/01(日) 13:23:30.89 ID:iEE/qBtY
水煮なんてまんまやん・・・素材まんまやん
970やめられない名無しさん:2011/05/01(日) 13:48:58.91 ID:7J522T5f
水煮は無添加が多い。
味噌・味付けは添加物まみれが多い。安価にするため。しかもスレ違い。
缶詰そのものが食品保存に適してるかどうかという議論もある。
971やめられない名無しさん:2011/05/01(日) 15:55:55.89 ID:wZVX1lJV
>味噌・味付けは添加物まみれが多い。安価にするため

課長の事言ってんの?
972やめられない名無しさん:2011/05/01(日) 23:11:35.91 ID:c732dKo5
>>954
ウンコ好きはあなたの祖国の人でしょう( ´,_ゝ`)プッ

>>961
どうやら石原さんが憎くてたまらないパチ屋の人のようですね
東京叩き工作員はwww
973やめられない名無しさん:2011/05/02(月) 00:19:10.94 ID:1LW6aFMS

大便を食べて大便を出す臨界大便製造機が今日も必死で書き込んでいます
避妊と中絶失敗で生まれた、生まれて来る価値のなかった排泄物製造機

この前の雨浴びたトンキン土人ご愁傷様です
ほら線量一覧だ
http://atmc.jp/ame/

  |三| /  |  |ヨE| | ーァ ナ ヽ レ |  ナ      |    ┃┃
 ー十‐ \ ノ\ |日j レ ー   (ナ  ノ / こ  ̄  レ ヽ ・ ・
_____________  ____________
 へ   ,へ             V
/ 八 / 八                          へ  .へ
|`7  `|`7  `ー-、       ,r'三TT三ヽ,         .八 |__八. |
V.|   |/       >、   トv≦癶≧v1       「 ̄ヽ,ト|  ノ7
  |      ノ(⌒ー'\| ̄~^ハl fiニニjヽレ'ー―-、_  トiへ V  |/
  \.   彡  |ゝへ.     \'='=彳/     ,コ V|  `ー-ラ'
   ヽ ̄   | |  \    ヽ { /      厂 ヽ. |    /
    \   V    ヽ.___}____.人   V   ノ
      `ヽ  ヽ ,.べ    (    )  ノ   ̄ヽ   /
        \_)'’  \  (     )/      `ー'’


それはいつ生まれたのか誰も知らない
暗い肥溜めの中で蛆虫にまみれて発生した
   彼らはもちろん人間ではない
 
その醜い容姿同様に凶暴で愚劣な精神が宿っている 
  人間になれなかった
      妖怪人間トンキンである

974やめられない名無しさん:2011/05/02(月) 01:59:39.75 ID:fNYHKCmi
トンキンなんて書き込みしている奴は東京にコンプレックスを持っているカッペwwww
975やめられない名無しさん:2011/05/02(月) 04:06:45.15 ID:P6mSuiLc
うむ
長野の在日だろう
976やめられない名無しさん:2011/05/02(月) 05:20:07.04 ID:1LW6aFMS
                 いなかっぺトンキン


                 _  __,,...-‐''''''‐-,...
               / //        \
               (               '.、
              ∠  , --‐∠/⌒∠/⌒ ‐、 `'、
            ー v /   ■■▲ ▲■■  ヽ v ー
           (Θヽ│     (●)(●)    │ /Θ)
            ゙‐‐ 、 /´´"'''''-、___ヘ___,,,r''''"``ヽ ,‐‐''
               ! ゝ     凵凵     ,ソ !
               ゙''、へ、          ソ ,''
                 ゙ 、 ''‐-,,__ΩΩ__,,-‐'' , ''
                  ` ''‐- .. _____... -‐''"
                   ̄\\   // ̄
                     \\//
                      //
                     //
977やめられない名無しさん:2011/05/02(月) 09:58:55.14 ID:BsmNHp5L
>>968
何言ってやがる。
青魚なんだからDHA,EPAや不飽和脂肪酸と
よっぽど体にいいわい、と言ってやれ。
敢えて言えば、塩分摂り過ぎに気をつけるくらいだ。
それに、安全面で言えば鶏、豚、牛だってたいした違いはない。
978やめられない名無しさん:2011/05/02(月) 14:14:23.41 ID:beeXTVIH
最後の行には同意できないな。
他と違いがないから、ってのは理由にならない。

みんなやってたから僕もやりましたって小学生の言い訳だ。
979やめられない名無しさん:2011/05/02(月) 14:46:38.71 ID:QUou/tmW
>>977
DHAに関しては、別に特別健康に良いとか無いです
ってニュースが最近出てたけどねw

まぁ美味いし好きだから普通に食うけど
980やめられない名無しさん:2011/05/02(月) 15:08:35.83 ID:1LW6aFMS
     / ̄ ̄\ 落ち着け
    /   _ノ  \
    | u   ( ●)(●)   ____ トトトトンキンの何がいけないんだお!
.    |     (__人__)  /:::::::::  u\
     |     ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\    ,∩__
.     |        /::::::⌒(( 。 )三( ゚ )\ fつuu
.     ヽ       |:::::::::::::::::⌒ (_0 0_)⌒ |  |   |
      ヽ      \::::::::::   ` ⌒´   ,/ _ |   |
    /  ̄\   /⌒ .ヽ          i    丿
    |  ヽ、 \/   /(⌒)       ξ) ̄ ̄´
        \ ./   / /         |


  /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  なにこのトンキン…
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !

981やめられない名無しさん:2011/05/02(月) 15:32:08.00 ID:jcFarTRi
^^
982やめられない名無しさん:2011/05/02(月) 15:59:31.34 ID:7Sm+Hv35
>>979
そうなの?少し残念だな。
手軽で体にもいいと思って食べてたから。
983やめられない名無しさん:2011/05/02(月) 18:51:22.41 ID:jYqXuZaz
西友に行っても業務スーパーに行っても98円くらいのホニホが売ってない
984やめられない名無しさん:2011/05/02(月) 23:06:00.16 ID:pg2KLBXr
1LW6aFMS

きょうのウンコwwwww
985やめられない名無しさん:2011/05/03(火) 09:37:05.05 ID:amSD1RYn
>>983
同じく98円くらいの極洋のも入手出来ないんだよな
986やめられない名無しさん:2011/05/03(火) 23:01:07.54 ID:zXRONlkJ
>>985
キョクヨーは某スーパーで集中的に安売りされていた(先月)

いつも行く近所のスーパー・コンビニでなく
少し離れた地域や、企業グループの違うスーパーに足を延ばしてみては?
987やめられない名無しさん:2011/05/04(水) 01:11:49.00 ID:jD8sqp1f
そこまでするほどじゃないよ
988やめられない名無しさん:2011/05/04(水) 18:29:54.78 ID:L1PajVpr
そろそろ次スレ立てお願いしてもよかですか?
俺もチャレンジしたけど立てられなかったよorz
989やめられない名無しさん:2011/05/04(水) 19:37:24.65 ID:F2cwPtGb
>>984
釣られてくれてありがとう
990やめられない名無しさん:2011/05/04(水) 21:53:36.29 ID:kKaPUwzR
>>986
有難う、今度色々足を延ばしてみるよ。
991やめられない名無しさん:2011/05/04(水) 23:55:45.03 ID:FvSLyMxV
立てました

鯖の水煮缶 12缶目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1304520837/
992 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/05(木) 09:34:29.61 ID:FlY0a5YU
993やめられない名無しさん
やっぱ酒にはコレだね
他のつまみいらねーわ