【大衆食堂】半田屋/めしのはんだや【総合】21杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
仙台から全国展開を始めた大衆食堂チェーン、
『半田屋/めしのはんだや』の総合スレです。

都内への再出店は、もうないのか?

◆公式サイト
http://www.handaya.jp/

◆前スレ
【大衆食堂】半田屋/めしのはんだや【総合】20杯目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1179232676/
2やめられない名無しさん:2008/04/17(木) 10:28:18 ID:K1x49lnm
◆関連スレ
めしのはんだや&半田屋&半田家2【仙台圏】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1164110803/
めしのはんだや&半田屋@北海道/3杯目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1181596613/
西日本の半田屋について語ろう【愛知・広島・兵庫】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1094494001/
大衆食堂半田屋埼玉県スレッド
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1127516392/
【池袋発】大衆食堂山田屋【地獄行き】 ※半田屋撤退後にできたパチモン
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1192708666/
半田屋の関東進出は何故失敗したのか?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1167616972/
3やめられない名無しさん:2008/04/17(木) 10:30:20 ID:K1x49lnm
4やめられない名無しさん:2008/04/17(木) 10:31:23 ID:K1x49lnm
5やめられない名無しさん:2008/04/17(木) 10:42:28 ID:ok39s8E3
牛丼うまいですか?
6やめられない名無しさん:2008/04/17(木) 11:55:14 ID:8i3LcUGk
半田屋はオラだぢ田舎者・仙台ズンの月に一度の贅沢ディナーだっちゃ!!
7やめられない名無しさん:2008/04/17(木) 12:23:00 ID:wQTA4xd6
牛丼は専門店で食らえ
8やめられない名無しさん:2008/04/17(木) 16:20:28 ID:8gQ8433w
あの牛丼はレトルトだろ?
凍っているのを熱湯にポンだ。
ついでに言うとそばやうどん等の麺類も冷凍だ。

つか、ほとんど冷凍だし。

俺は痛風持ちなので
揚げ物はイラネ
さんま塩焼きかサバ塩焼き、鮭塩焼きで桶。
でもこれも冷凍だ罠w

9やめられない名無しさん:2008/04/17(木) 16:41:01 ID:ZBat/y1h
糞スレ立てんな!
10やめられない名無しさん:2008/04/17(木) 19:34:57 ID:6yCvYltW
さっき中田店通りがかったら、【牛】【丼】【300円】と窓に貼ってあったよ。
BSI騒動の前は牛丼180円だったなぁ  と、しみじみと懐かしく
11やめられない名無しさん:2008/04/17(木) 22:11:30 ID:Wn1HEPOJ
当時うな丼もあったな
たしか280円ぐらいだったか
12やめられない名無しさん:2008/04/17(木) 22:56:47 ID:JJHc79uf
>>10
あれ?半年ぐらい前南吉成で食べた時298円だったけど、300円以上に値上がりしてたのかな。
最近行ってないから値段に疎くなってるぜ。
13やめられない名無しさん:2008/04/17(木) 23:17:33 ID:JcD/9d+F
牛丼300円か・・・
そりゃ、吉野家、松屋に客が移動するのもわかるよ。
以前なら、うどんと牛丼頼んでも400円でお釣りが来たのにね。
これだけ値上げラッシュだと、吉野家に牛丼食いに行って、次に
丸亀製麺にうどんを食いに行った方が、味的にも財布的にもいいんじゃない?
14やめられない名無しさん:2008/04/18(金) 01:27:18 ID:l53H0R5D
「めしのはんだや」は「めしのかずさや」の夢を見るか?
http://blogs.yahoo.co.jp/ymh3xw1991/3710193.html
15やめられない名無しさん:2008/04/18(金) 01:45:37 ID:l53H0R5D
で、なぜ仙台では潰れないのかを考えてみた。

【おらだづ仙台づんの月に一度の贅沢ディナー】を算定基準とすると・・・
仙台市の人口約100万人×一人当たり外食贅沢単価約600円×純利益3%として
年間純利益 2億1千600万円・・・・・・・・優良企業ですな。 仙台市としては
16やめられない名無しさん:2008/04/18(金) 02:02:43 ID:tKSyULAd
>>10
> BSI騒動

TBS系BSデジタルで何か騒動があったのかい?
17やめられない名無しさん:2008/04/18(金) 02:04:47 ID:c1ipRoLM
>>15
似非仙台人乙
仙台の実質人口が100万だと思ってる時点で余所者
18やめられない名無しさん:2008/04/18(金) 03:54:02 ID:hVKwqfxX
ここって八王子では見かけなくて、
愛媛にもどったらみかけたけど、
最近値上げしました?

ぎょうざ99円、ステーキ300円くらいから
150円、350円ってかいてあった。
全然ひといないし、トラックドライバーとかそういうひとしか食べに行かないよね
19やめられない名無しさん:2008/04/18(金) 20:13:30 ID:H6VOR0ts
>>10
BSI騒動ってTBSのBSデジタルで何か騒動があったの?
20やめられない名無しさん:2008/04/18(金) 21:14:03 ID:0n4vCp00
21やめられない名無しさん:2008/04/18(金) 23:04:58 ID:w0OiCW3a
カレー300円はつらい
22やめられない名無しさん:2008/04/19(土) 00:23:28 ID:ys0si53w
ハイウェイ食堂名物半田屋ランチ
23やめられない名無しさん:2008/04/19(土) 00:24:40 ID:jVWMaLjq
それなら松屋の390円オリジナルカレー食うぞって話だ
24やめられない名無しさん:2008/04/19(土) 00:42:56 ID:x755UfjP
>>20
もつ煮うまそう…
酒が飲みたくなるなw
25やめられない名無しさん:2008/04/19(土) 00:46:30 ID:0j78NrXY
>>1
なんで、閉店、値上げをスレタイに入れないんだ?!
26やめられない名無しさん:2008/04/19(土) 00:50:31 ID:S7Azz7oJ
しかしなんといってもまずいよね
27やめられない名無しさん:2008/04/19(土) 00:59:10 ID:x755UfjP
>>25
Bグル板のスレタイ文字数制限は半角換算48字(全角換算24字)だから、
工夫しないと難しいだろうね。
http://food8.2ch.net/jfoods/SETTING.TXT
28やめられない名無しさん:2008/04/19(土) 01:02:23 ID:0j78NrXY
ふーん
29やめられない名無しさん:2008/04/19(土) 10:27:28 ID:ytCh/TYP
>>20
最近は新店オープン即撤退が半田屋のデフォなのに
高速の施設に入ったりして大丈夫なんだろうか?
30やめられない名無しさん:2008/04/19(土) 10:45:46 ID:G2GEpKI+
>>23
松屋は牛めし、カレーは350円ですよ。
31やめられない名無しさん:2008/04/19(土) 12:57:48 ID:qJhXHvFc
>>21
そこで、あんくるカレー300円。
32やめられない名無しさん:2008/04/19(土) 17:13:48 ID:YZvKRsvR
半田屋はオラだぢ田舎者・仙台ズンの月に一度の贅沢ディナーだっちゃ!!

あんまり馬鹿にすねぇでケロ!!
33やめられない名無しさん:2008/04/19(土) 17:19:16 ID:6YlfEyyx
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
34やめられない名無しさん:2008/04/19(土) 21:05:50 ID:u7tqC4Gy
松屋ってカレーにも味噌汁付くの?
35やめられない名無しさん:2008/04/19(土) 22:39:11 ID:Co50BGW4
つくよ。
吉野家の50円味噌汁より
松屋のただの味噌汁のが美味しいと思う。
でも牛丼同士で比べたら吉野家のが好きだ
36やめられない名無しさん:2008/04/19(土) 23:37:20 ID:EI2QKQLZ
仙台ズンは明日20日、d汁タダです。昨年は14時頃まで五目飯付きで食い放題でした。
http://www.mod.go.jp/gsdf/neae/neahq/event/20kasumi.htm
37やめられない名無しさん:2008/04/20(日) 00:18:46 ID:WFwpiCpB
田舎仙台ダサ貧乏
38やめられない名無しさん:2008/04/20(日) 00:39:00 ID:pPRkgrfn
半田屋って昼〜夜までの中間の中休みってあるの?
仕事の都合で昼食が中途半端な時間になってしまう時があるのだが。
39やめられない名無しさん:2008/04/20(日) 00:49:35 ID:5vVggVXC
普通の店舗はないんじゃないかな
40やめられない名無しさん:2008/04/20(日) 01:05:00 ID:84Xj1l+/
少なくとも愛宕橋と西多賀はないよ。
41やめられない名無しさん:2008/04/20(日) 09:27:17 ID:rRMyEVFn
休み時間無いが俺の行っているところは2時過ぎるとおかず出さずに
残り物だけを取らないといけなくなっている
あれありませんかと聞いたらそこに並んでいるものしかありませんみたいな感じ
まぁその場合はカツカレーになるのだが
42やめられない名無しさん:2008/04/20(日) 09:52:13 ID:xEcZNjyu
松屋とかと違って中国産だって公表してるだけましなんだがやはり不味い。でも食いたくなる。困る。
43やめられない名無しさん:2008/04/20(日) 10:08:51 ID:RBgDs81n
広島に行った時半田あって、
おもしろそうだから入った。
とんこつラーメンも頼んだら、
メンが、九州系の細メンでなく、
普通のコシのあるやつ(当然冷凍)で笑ろた。

メンと出汁のミスマッチで、
とても食えなくて、一口食って残した。

おマイら、誰も文句言わないのかよ?
44やめられない名無しさん:2008/04/20(日) 10:23:34 ID:mzdcspkM











こうですか?わかりません(>_<)
45やめられない名無しさん:2008/04/20(日) 10:54:21 ID:D/ftU3Rj
>>43
この値段で何を望んでるんだよw
王将や幸楽苑でも麺は同一の物を使ってるのに、ここが変えられる訳無いじゃん。
価格相応。チロルチョコを買って、ゴディバのチョコの方が旨いじゃんと怒ってるのと一緒w
46やめられない名無しさん:2008/04/20(日) 11:31:20 ID:RBgDs81n
王将とか、幸楽苑ほとんど行った事ないからわかんないけど、
やっぱその辺のチェーン店のとんこつラーメンも細めんじゃないの?

よく九州の人怒んないな。

値段が安ければと言っても、
一般常識と違う食い物が出てきたんじゃまずくない?

チョコレート買ったつもりなのに
羊羹が出てきたようなもんだと思うけど。
47やめられない名無しさん:2008/04/20(日) 11:34:16 ID:mzdcspkM
たとえるなら、カフェオレ頼んだらコーヒー牛乳とかだろ。常識的に考えて
48やめられない名無しさん:2008/04/20(日) 13:38:57 ID:aVxRfj6c
とんこつには細メンじゃないと
くどいな。
49やめられない名無しさん:2008/04/20(日) 18:53:33 ID:5cGrS2Sw
とんこつラーメン=細麺、というのは案外常識でもないのかもよ。
特に東日本の人間にとっては。
50やめられない名無しさん:2008/04/20(日) 19:26:27 ID:xEcZNjyu
ごたごた抜かすなら高い店行け低級所得者どもって話だな。
51やめられない名無しさん:2008/04/20(日) 20:17:44 ID:D/ftU3Rj
>>46
とんこつらーめんと称するものが一般的に博多ラーメンを指しているが、
その他にも九州地区ではとんこつを中心としたラーメンは数多くある。
熊本ラーメンもとんこつを用いたラーメンであるが麺は細麺じゃない。
52やめられない名無しさん:2008/04/21(月) 00:39:06 ID:VWyC9mvH
>>45-47
この辺ワロタw
53やめられない名無しさん:2008/04/21(月) 00:41:09 ID:VWyC9mvH
>>35
ありがとう
松屋の味噌汁うまいよね、俺も好き。
冬とかありがたい。
松屋の豚丼はけっこうイケるんだぜ〜
54やめられない名無しさん:2008/04/21(月) 00:46:05 ID:RZUt+BLA
松屋の味噌汁って無料でついてくる割に美味しいんだよな。
俺は牛丼や豚丼ビビン丼を好んで食べてる。
55やめられない名無しさん:2008/04/21(月) 09:53:27 ID:ccyRCLwx
でもあれ継ぎ足しのうえ中国産ワカメではんだやと同類だぜ。バイトの兄ちゃんは掃除したあと手も洗わないで平気で飯盛り始めるし、そもそもスレ違いだし。
56やめられない名無しさん:2008/04/21(月) 12:34:28 ID:VmKbF+jS
>>55
外食産業なんてどこも一緒だ
ファミレスや!ドンキーも客に見えないキッチンで学生バイトがすごいことしてるぞ
57やめられない名無しさん:2008/04/21(月) 22:46:19 ID:1xanm7Yv
                 【 】
きのう中田店通りがかったら、   【丼】【300円】と窓に貼ってあったよ。
ttp://momisage.sakura.ne.jp/tm/src/1208785290532.jpg
松屋対策のキワモノ丼か? 気になる。
58やめられない名無しさん:2008/04/21(月) 22:54:50 ID:AbvrnKG+
丼だけ300円で売りつけられたら泣くな。
59やめられない名無しさん:2008/04/21(月) 23:44:48 ID:VWyC9mvH
いや、半田屋って書かれた丼なんか市販されてないだろうしコレクターは喜ぶんじゃないか
60やめられない名無しさん:2008/04/22(火) 00:01:15 ID:cDAjekqb
>>57
丼の前の紙が裏返ってるから、牛丼だろうね。
通常牛丼が370円だから、300円で客引きでしょ。
しかし、松屋が350円、吉野家が380円で牛丼を出してるのに、
半田屋で牛丼食う人いるのかな?
61やめられない名無しさん:2008/04/22(火) 09:51:51 ID:TxksZa44
>>57
まさに何かの暗号に違いなく。
62やめられない名無しさん:2008/04/22(火) 12:38:03 ID:Wmn4enE7
3年位前まで愛宕店でよく食べた カレーマーボ丼! 美味しかったなぁ。
たしか158円だったから、+味噌汁53円 =211円でお腹いっぱいのイイ時代。
63やめられない名無しさん:2008/04/22(火) 21:03:46 ID:hAFGuuVs
東北自動車道・滝沢PAに半田屋が26日開店
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080422-00000007-khk-l03

上下線ともにフランチャイズ店舗で、既存の建物を改装して活用する。客席数
は上り線が24席、下り線が25席。既存店で採用しているカフェテリア方式と
異なり、利用客は券売機で定食の食券を購入する。


半田家か?
64やめられない名無しさん:2008/04/22(火) 21:27:31 ID:x9cuMfBh
半田家だね

シナ産冷凍加工品をチンや揚げるか焼いたりして一丁あがりだろ
今回もまた短命だろこれは
65やめられない名無しさん:2008/04/22(火) 23:49:54 ID:AMrzv+/2
半田屋はオラだぢ田舎者・仙台ズンの月に一度の贅沢ディナーだっちゃ!!

あんまり馬鹿にすねぇでケロ!!
66やめられない名無しさん:2008/04/22(火) 23:53:35 ID:KKHU2qmo
月に一度どころか高級すぎて3ヶ月に1度しかいけねっつの!!
67やめられない名無しさん:2008/04/22(火) 23:55:29 ID:p7uaykfz
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
68やめられない名無しさん:2008/04/23(水) 00:34:08 ID:Qf+AbGtV
ダ仙台
69やめられない名無しさん:2008/04/23(水) 21:37:32 ID:49wdAjCZ
>>62
安っ!
70やめられない名無しさん:2008/04/24(木) 19:44:56 ID:5rrFAXJG
さっき中田店通りがかったら、【○期間限定○】【しお】【ラー】【メン】【260円】と窓に貼ってあったよ。
高くなったもんだな、ラーメンも・・・・・・・・・

  733 :やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 18:49:25 ID:MbgwSEKj
  さっき中田店通りがかったら、
  【新登場】【1日150食限定】【スープが無くなり次第終了させていただきます。】
  【○期間限定○】【北海道】【しょうゆ】【ラーメン】【150】【円】と窓に貼ってあったよ。
71やめられない名無しさん:2008/04/24(木) 20:32:04 ID:pOORGXaH
最近は半田屋もイイ値段してるよな
ラーメン300とかだと餃子やライスつけると牛丼屋やマック、下手すりゃ安いラーメン屋と並ぶ
72やめられない名無しさん:2008/04/24(木) 22:07:47 ID:sfYjtWYA
最近中めしの量が減った気がする。
220円くらいで大めし出してくれ。
量は丼物の器に山盛りでいいや。
73やめられない名無しさん:2008/04/25(金) 01:14:28 ID:C4rIOJeS
>>72
仕事は半人前のクセにメシは一人前以上食うんだなw
74やめられない名無しさん:2008/04/25(金) 10:11:46 ID:ldFnPkXh
値段と量でしか店を選べない貧乏人のくせにどこどこの方が旨いだとか藁かしよんなぁ?それは高い店行ける人間だけに言える言葉だ。
75やめられない名無しさん:2008/04/25(金) 15:15:52 ID:883mpc+g
>>72
其れは言えるな。
五年前、最初に店に入った時に間違って中めしを頼んで食いきれなかった時の思い出が。

今の中めしなら普通に食える。
76やめられない名無しさん:2008/04/25(金) 19:34:18 ID:ZNq4P2HI
安さと量がウリの店だ、味は適当でもいい
だが最近割高感が・・という流れだろ?
77やめられない名無しさん:2008/04/25(金) 21:29:18 ID:883mpc+g
味はある程度工夫できるしな。
値段が高いのは救いようがない。
78やめられない名無しさん:2008/04/26(土) 02:27:30 ID:jHVC9DRp
1キロカツカレーって食った人いる?
これっていくらぐらい?
手頃な値段なら挑戦してみたい。
79やめられない名無しさん:2008/04/26(土) 14:21:24 ID:gGvqpYoi
1000円だったかな?カツなしだと800円のはず。
ごはんが多いから、ごはんの量をいける人なら大丈夫だろう
80やめられない名無しさん:2008/04/26(土) 16:19:45 ID:KpNt034p
ご飯が1キロなのかそれとも全部で1キロなのかでかなり違うな。
81やめられない名無しさん:2008/04/26(土) 16:43:29 ID:0IboBUss
たしか店によって違ったかと
82やめられない名無しさん:2008/04/26(土) 17:14:23 ID:HPHyY6it
>>80
俺もそれが不安で注文できなかった。
経験上ライスなら800g前後食べれると思うけど、半田屋のルーで食べるのは少し自信が無いしw
ここのカレー最近は食べてないけど、不味くも無いがうまくも無いっていう印象だったんだよなぁ
>>81
まじ?
83やめられない名無しさん:2008/04/26(土) 22:22:59 ID:jHVC9DRp
1kgカツカレー1000円か。ちと高いな。
食い放題じゃないから残しても大丈夫だろうから近々トライしてみるわ。
84やめられない名無しさん:2008/04/27(日) 09:04:14 ID:qg0a2AAY
半田屋のカレーは割とうまいと思うけどな
懐かしカレーって感じで。
85やめられない名無しさん:2008/04/27(日) 09:56:11 ID:DHCLCmTq
>82
低級所得のピザが大食い自慢してるだけじゃねーかw
不味い不味い言える身分じゃねーしだったら行くなよまぬけw
86やめられない名無しさん:2008/04/27(日) 11:09:05 ID:nfyIigcw
>>85
おまえみたいな奴が、なぜこの板に居るのか小一時間問い詰めたいんだが
87やめられない名無しさん:2008/04/27(日) 15:56:23 ID:tiFVdAmq
B級グルメ板なのにねw
88やめられない名無しさん:2008/04/28(月) 00:14:34 ID:QEkbavhN
飯はB級仕事はC級チムポは短小!!
89やめられない名無しさん:2008/04/28(月) 01:36:34 ID:pDhidmw9
だって田舎・仙台だもの。仕方ないさ。
90やめられない名無しさん:2008/04/28(月) 01:39:46 ID:iXM7j6lY
>>87の読解力の無さに吹いた
91やめられない名無しさん:2008/04/28(月) 01:43:56 ID:iITXsAhM
仙台って個人的には大都会だと思うけどね。
俺の地元の同級生は大学いける奴なんて2割くらいしかいないし
半分は地元を離れることが出来ない。
東京にいけるのは人生のうちで高校の修学旅行だけって奴がけっこういるよ。
商店街の半分以上が店やってなくてシャッターが目立つ。
開いてる店も17時には閉まるところが多くて
働き口も少ない。
そんな東北の田舎に生まれ育った俺からすると仙台は何もかもが輝いてみえるし
都会仙台を満喫しようと仙台関連のスレッドを結構みたりするんだが
色んなところで>>89みたいな人が仙台を馬鹿にしてて本当に気がめいる・・・・。
92やめられない名無しさん:2008/04/28(月) 01:51:44 ID:iITXsAhM
ちなみに俺の地元は消費者金融利用率が沖縄の那覇(?)だったかな
について全国2位になったことがあるし
夜逃げや商店主の自殺もしょっちゅう聞く。

ところで半田屋の話だが確かに値段が上がったのが気になる。
一時、100エンラーメンとか出してたもんなぁ。
ちなみに俺はメシ(中)に味噌汁の変わりにカケソバを基本とし
そこから好みのおかずを食べます
93やめられない名無しさん:2008/04/28(月) 01:54:22 ID:pDhidmw9
だって田舎・仙台だもの。仕方ないさ。
94やめられない名無しさん:2008/04/28(月) 02:47:33 ID:i4+f4gXu
>>92
それもいいけど太るぞw
豚汁食った方が栄養バランスはよさそうだ。
95やめられない名無しさん:2008/04/28(月) 19:48:19 ID:QEkbavhN
ついこの前までかけそば105円だったんだよなぁ
イイ時代でしたな
俺もよく食ってた
96やめられない名無しさん:2008/04/28(月) 22:38:45 ID:B+fWMZef
今いくらになったの?
97やめられない名無しさん:2008/04/29(火) 00:26:07 ID:aEtZS+yH
イクラじゃなくて蕎麦だよ。
98やめられない名無しさん:2008/04/29(火) 00:29:29 ID:o/mEfdnQ
>>92
どこ?
だいたいでいいから教えてくれない?
99やめられない名無しさん:2008/04/29(火) 00:34:05 ID:K3WERFBJ
オラが町・田舎仙台にズンダ出汁のラーメンは無ぇのがや?
100やめられない名無しさん:2008/04/29(火) 00:35:56 ID:Gab4D2Kg
>>98
沿岸の市
101やめられない名無しさん:2008/04/29(火) 05:08:47 ID:N4JtElMD
生まれも育ちも都内世田谷区の俺からしたら、仙台は日本でどこに位置するかもわからんゆとり並の地域認識に過ぎない都市なわけだが……サーセン仙台他、以下東北地方の皆様
102やめられない名無しさん:2008/04/29(火) 12:03:05 ID:3ySKhYSR
>>101
しょうがないよ
自分の頭が悪いだけだもん
謝る事無いよ
103やめられない名無しさん:2008/04/29(火) 14:40:59 ID:ZUSaSHmv
ゆとりでも本州の都府県の位置くらいはわかるよ。
104やめられない名無しさん:2008/04/29(火) 19:04:53 ID:ZR1VFaK1
>>101
生まれも育ちも渋谷区だが都道府県と場所と県庁所在地くらい普通に知ってるぞ
自分のお頭が弱いのを東京の常識にするなよw
多少高くてもいいから東京に復活をたまにフレスポ若葉台まで行ってたからな
105やめられない名無しさん:2008/04/29(火) 19:27:39 ID:UsVm9HmL
>>101 >>104
生まれも育ちも旧仙臺区内のオレは、世田谷区も渋谷区もボンヤリとしかわからないよorz
こういうのって、どんな仕事してるかで違うんじゃないの? メキシコなら詳しいんだけどオレ。
106やめられない名無しさん:2008/04/29(火) 20:01:48 ID:CoR83oQY
仙台叩きから“俺叩き”に流れを変えた。
まぁ頭の悪さはガチだろうが、根は悪いヤツじゃなさそうだ。
107やめられない名無しさん:2008/04/29(火) 23:19:36 ID:hR7CoaF0
>>96
今157円だった気がする
>>97
それワロスな〜!!
108やめられない名無しさん:2008/04/29(火) 23:31:49 ID:K3WERFBJ
オラだぢ仙台ズンが一番頭が悪いので有名だっちゃ!
109やめられない名無しさん:2008/04/30(水) 00:10:05 ID:l2+iIgRl
仙台市民の贅沢デナー半田屋も美味ぇけんとも

せんでぇ(仙台)のズンダもづ(ズンダ餅)だっちゃ!(だよ!)

                     〜田舎・仙台のズーズー弁〜
110やめられない名無しさん:2008/04/30(水) 00:11:21 ID:OxcpPLnv
半田屋は美味くは無いんじゃね?
ずんだは大好き。
111やめられない名無しさん:2008/04/30(水) 00:52:59 ID:jYNptpg7
旨いと思って半田屋を利用してる奴は聞いたこと無いな。
安いと思って利用はしてたが、それも風前の灯。
112やめられない名無しさん:2008/04/30(水) 01:06:45 ID:xiAdsF7x
俺は"あの価格帯で比べれば"美味いと思って行ってるよ。
松屋とか味濃すぎでムリ、飽きのこない味なら半田屋だろう。
113やめられない名無しさん:2008/04/30(水) 10:30:33 ID:u9CPiuzL
生まれも育ちもアメリカ合衆国のち仙台だけどカナダとかエンドーチェーンどこにあるか知らないよ。
てか現地人の大半は住んでる州以外あまり知らないよ。
114やめられない名無しさん:2008/04/30(水) 19:56:45 ID:k49WEYju
半田屋で2000円バイキングとかやらないかなぁ
115やめられない名無しさん:2008/04/30(水) 22:19:04 ID:Atr3ArHC
2年位前は500円でお腹一杯(中めしトン汁おかず3品)になる店だったけど
今じゃ800円位になっちゃうからなあ。
116やめられない名無しさん:2008/04/30(水) 22:20:56 ID:nXJ2018L
800円なら定食屋に入ったほうがいいもんな。
出来合いじゃないから温かいし
117やめられない名無しさん:2008/04/30(水) 23:56:25 ID:xu8BbwXN
>>114
さすがに食い切れんだろw
118やめられない名無しさん:2008/05/01(木) 00:26:39 ID:iMT+ecpS
文句あんなら行かなきゃいいじゃんバカなの?
119やめられない名無しさん:2008/05/01(木) 00:28:42 ID:RnqpWEuT
実際、足が遠のいてる。
昔はよく行ったもんだが
今の半田屋は高すぎて俺の給料じゃいけない店になってしまった。
120やめられない名無しさん:2008/05/01(木) 00:39:23 ID:rsV93Y3i
どんだけ〜
121やめられない名無しさん:2008/05/01(木) 06:40:27 ID:sQb8V9Ns
春のオヌヌメセット 200エン だってさ
122やめられない名無しさん:2008/05/01(木) 11:54:11 ID:m6i2tDYo
内容は?
123やめられない名無しさん:2008/05/01(木) 12:41:01 ID:rsV93Y3i
マックみたいなことするんだな
124やめられない名無しさん:2008/05/01(木) 18:45:46 ID:wUabwamh
香川の店に行ったら1キロカレーがメニューになかった。
125やめられない名無しさん:2008/05/01(木) 23:14:12 ID:/nfgH4U7
>>121
あと、中田店では冷奴50円だそうだ。
126やめられない名無しさん:2008/05/02(金) 11:37:50 ID:96KPCGbO
>>121
きになるなw
127やめられない名無しさん:2008/05/02(金) 17:16:24 ID:nBZBcvbd
半田屋がオヌヌメしてくるなんて何か怖いなぁ
128やめられない名無しさん:2008/05/02(金) 18:50:52 ID:yVQWlwJb
大連の在庫処理メヌ-か?
129やめられない名無しさん:2008/05/02(金) 21:08:30 ID:0rWFxluv
5月に入ってから【春の】とか言ってるってば、なんかずれてるんだよな。
経営資源はジャンジャン横丁店に集中して、聖地タワー100階ビルとか建てればいいのに・・・
90階までは13席だけど、段々淘汰されて・100階は1席のみでオバチャンと刺しの勝負でなぁ

  ■■真の勝利者のみがメシ大を授かることが出来るのだ!!■■

・・・・スマン 連休休みすぎて脳ミソが腐ってしまったよ orz
130やめられない名無しさん:2008/05/03(土) 03:25:47 ID:nvbowPAC
>>129
頭、ウジ涌いてないか?
131やめられない名無しさん:2008/05/03(土) 07:11:12 ID:XxSChGmp
言い過ぎだ!!
132やめられない名無しさん:2008/05/03(土) 13:11:20 ID:l4DXSePo
>>125
冷奴とめしdで一食完了出来るかなぁ
133やめられない名無しさん:2008/05/03(土) 17:32:30 ID:uL2fWS2/
ヤッコってメシのおかずになるか?
134やめられない名無しさん:2008/05/03(土) 17:43:34 ID:AdWpB5wi
大量にかつおぶしをかけて、醤油も多めにして、
かき混ぜつつ細かく崩してご飯にかけるんだ
135やめられない名無しさん:2008/05/03(土) 19:13:55 ID:XxSChGmp
鰹節苦手
136やめられない名無しさん:2008/05/04(日) 11:47:09 ID:DFIC+3wx
めしdなんだから
めしにとん汁ぶっかけりゃそれだけで十分食えるだろ。
137やめられない名無しさん:2008/05/04(日) 16:35:59 ID:x/SPUvMP
ここの豚肉中国?
138やめられない名無しさん:2008/05/04(日) 17:06:47 ID:DFIC+3wx
豚肉は中国からはほとんど入って来ていないと思ったが。
139やめられない名無しさん:2008/05/04(日) 18:35:39 ID:8neH0xhF
輸入豚のほとんどがシナかデンマーク
140やめられない名無しさん:2008/05/04(日) 19:18:29 ID:DFIC+3wx
俺のよく行くスーパーでは豚肉は国産かアメリカ産しか無いな。
141やめられない名無しさん:2008/05/04(日) 19:42:41 ID:4Oa1yV9H
↑エリート乙!!
142やめられない名無しさん:2008/05/04(日) 20:40:41 ID:x/SPUvMP
ソースカツドン時々食べるからちょっと気になったんです
143やめられない名無しさん:2008/05/04(日) 23:14:37 ID:P1wGkgMy
今日初めて行ったが、味噌汁がまずいのはいいとして
水、茶もまずいのな

そして何よりトイレに小さいGがいた‥
なんという衛生状態‥
144やめられない名無しさん:2008/05/04(日) 23:20:26 ID:/7brq+Ra
それより生卵の形状が俺は気になるw
殻の形も変わってるけど
中身が異常にたってるんだよね。
まぁ新鮮だからなんだろうけど。
それはそうと豚キムチは好きだ
145やめられない名無しさん:2008/05/05(月) 09:54:48 ID:if01Zkr5
アメリカ産豚の危険性も知らんゆとりがいるとはな。

韓国産キムチも危険なんだよ。
146やめられない名無しさん:2008/05/05(月) 10:02:39 ID:BOJnTUwa
豚キムや野菜炒めはいつもへたってて買う気しない、売れるまで放置してるのか
147やめられない名無しさん:2008/05/05(月) 19:09:20 ID:qXo1tfUf
↑ 酢を少しかけてチンすれば桶
148やめられない名無しさん:2008/05/05(月) 20:17:14 ID:pD3BUsH1
ごま団子2個取ってあまりの油濃さに1個残してしまった。
箸は付けてないから、おまいらありがたく食べるように。
149やめられない名無しさん:2008/05/06(火) 00:50:55 ID:t0cj+Vmp
仙台市民の贅沢デナー半田屋も美味ぇけんとも

せんでぇ(仙台)のズンダもづ(ズンダ餅)だっちゃ!(だよ!)

                     〜田舎・仙台のズーズー弁〜
150やめられない名無しさん:2008/05/06(火) 00:56:10 ID:paxwvizS
ずんだは普通に美味しいよ。
ちゃんとしたのならね
151やめられない名無しさん:2008/05/06(火) 15:32:38 ID:4nStnKYm
>>148
オマイガ(・∀・)クエ!!
152やめられない名無しさん:2008/05/07(水) 02:18:41 ID:7YEU3NpF
>>149
仙台市民の贅沢ディナーが半田屋ってのはさすがにない。
でも安くても美味しい店もあるよ。
俺は庄村とか好きだけどな
153やめられない名無しさん:2008/05/07(水) 22:28:37 ID:zFMrivCk
斜陽
154やめられない名無しさん:2008/05/07(水) 22:41:23 ID:Xg1zm7hP
さっき中田店通りがかったら、【ライス】【カレー】【250円】【目玉】【焼き】【50円】と窓に貼ってあったよ。
わざわざ値上げを宣伝しなくてもイイのになぁ・・・と思った
155やめられない名無しさん:2008/05/07(水) 23:09:49 ID:ptMM1YiF
値上げしたとはいえカレーとかは安いよな。
先日初めて半田屋に行った友達がカレーの安さに驚いてた。
CoCo壱なら三杯食えるな、って。
156やめられない名無しさん:2008/05/08(木) 02:01:57 ID:yFbje5Re
いや〜揺れた揺れたw
157やめられない名無しさん:2008/05/08(木) 09:40:48 ID:iVBEEAjF
半田やのことを誰も指摘してくれないってのは
不幸な事なんだな
158やめられない名無しさん:2008/05/08(木) 14:24:43 ID:4RofY2dM
>>154
いつも、さっき中田店を通り過ぎた後
特価情報を流してくれてありがとう。
早速カレー食べてきたけど、いつもより量少ね〜
250円分しかないな。
ちなみに本町店です。
159やめられない名無しさん:2008/05/08(木) 19:10:38 ID:0NVWkw3M
目玉カレー 300エン食っちゃいました
160やめられない名無しさん:2008/05/08(木) 20:09:53 ID:bpV5Lq6b
今日は国産ハンバーグ50円とカレー250円で300円のお昼でした@愛媛重信店
新メニュー冷やしラーメン(つけめん)というのがあったが旨いのかな?
161やめられない名無しさん:2008/05/08(木) 21:46:10 ID:M60Hqa7+
まぁ間違いなくうまいよね
162やめられない名無しさん:2008/05/08(木) 22:42:54 ID:/dGQM9Dr
仙台市民の月に一度の贅沢デナー半田屋も美味ぇけんとも

せんでぇ(仙台)のズンダもづ(ズンダ餅)だっちゃ!(だよ!)

                     〜田舎・仙台のズーズー弁〜

163やめられない名無しさん:2008/05/08(木) 22:50:05 ID:1UGZ82W7
仙台一般市民の月に一度のディナーが半田屋なら
高いすし屋やなだ万なんてやっていけないよ
164やめられない名無しさん:2008/05/09(金) 00:01:17 ID:M60Hqa7+
そういう店は楽天やベガルタの選手が行くんだよキット
165やめられない名無しさん:2008/05/09(金) 19:46:40 ID:vJfngXrO
>>158
ああ、とんでもない。どうも。
自分は朝・夜を聖地でお世話になってますから、中田店は帰宅途中に信号待ちで見るだけなんです。
今のk'S電気前の名取店?が存命の時は休日の朝飯に利用してました。あれはイイ時代でした・・・・・・
166やめられない名無しさん:2008/05/09(金) 22:41:19 ID:AH9727Lp
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
167やめられない名無しさん:2008/05/10(土) 01:50:15 ID:rAD1fdi1
この半田屋って基本的に店舗はほとんど
潰れた前の店をそのまま使っているのな。
その方が資金もかからずに開店できるので
チェーン展開もしやすいって事なんだな。

168やめられない名無しさん:2008/05/11(日) 22:42:44 ID:IrCe3Fu8
さっき岩沼店通りがかったら、【母の日】【カーネションの】【天ぷら】【ソバ】【ご家族10杯まで】【1188円】と窓に貼ってあったよ。
夢を見ているようだ。
169やめられない名無しさん:2008/05/11(日) 23:23:40 ID:YDjp2CUd
クソ安いだけが取り柄の店だったのになあ
170やめられない名無しさん:2008/05/12(月) 00:21:08 ID:HHnMbi6i
>>168
画像がないんじゃネタとしか思えん
171やめられない名無しさん:2008/05/12(月) 00:29:02 ID:Hjv7GI0u
>>168
夢を見ていたんだよ
172やめられない名無しさん:2008/05/12(月) 01:04:43 ID:EtR8cKdc
ダセぇナ仙台
173やめられない名無しさん:2008/05/12(月) 01:43:28 ID:072yaALY
ありえん
174やめられない名無しさん:2008/05/12(月) 01:45:08 ID:EtR8cKdc
ホントありえん仙台。ダサすぎ。
175やめられない名無しさん:2008/05/12(月) 01:45:08 ID:072yaALY
何かおかしいと思って調べたら岩沼店なんてナイw
176やめられない名無しさん:2008/05/12(月) 13:53:53 ID:3iHajS44
ヤラレター/(^O^)\
177やめられない名無しさん:2008/05/12(月) 15:02:47 ID:HHnMbi6i
母親も自分の息子からのプレゼントが
半田屋の天ソバだったら死にたくなるだろうな
178やめられない名無しさん:2008/05/12(月) 15:58:15 ID:KmXZGY0P
d汁不味いときあるよなあ
すげえ油っこい
179やめられない名無しさん:2008/05/12(月) 17:36:33 ID:t4aaISGi
ぱんだや
180やめられない名無しさん:2008/05/12(月) 20:15:29 ID:3iHajS44
>>177
たまにばあちゃん半田屋に連れて行ってあげるけどアリガトーアリガトー言ってくれるよ?o(^▽^)o
181やめられない名無しさん:2008/05/12(月) 20:27:01 ID:grSokbM2
>>180
日頃の孝行と“母の日”は別モンだろ。
もちろん、お前は偉い!
182やめられない名無しさん:2008/05/12(月) 20:55:31 ID:zODTV/Aq
>>180
場所なんてどこでもいいんだよ。お前と一緒であることが嬉しいんだ。
でももう少しいいとこ連れてってあげて
183やめられない名無しさん:2008/05/12(月) 21:38:08 ID:ru8mkD1M
>>180
ばぁちゃんは脂っこい物が苦手だろ。あとセカセカする雰囲気もな・・・
ひな野とかに連れて行ってあげなよ、時間無制限でゆっくり昔話を聞けるからオススメ
184やめられない名無しさん:2008/05/12(月) 21:46:25 ID:emgDie5W
年寄りは脂っこい物が苦手とか言われているが
スーパーの惣菜コーナーでコロッケとか揚げ物を
大量にカゴに入れているのは何故か年寄り達
185やめられない名無しさん:2008/05/12(月) 21:52:32 ID:ru8mkD1M
ひな野にはコロッケもあるから無問題w
186やめられない名無しさん:2008/05/12(月) 22:25:46 ID:VOmydJYt
初めて半田屋行った。岐阜の店。
大して安くないじゃん。
みそかつと単品揚げ物3種とめし(中)と味噌汁で620円だったかな。
めし(中)なんて大して量が無いし、満腹にならなかった。
仙台の店で昔存在したと言うめし(大)が、とても食い切れない量だったとか説明書きがあったが、
仙台の人たちってみんな食が細いんじゃないの?と思っちゃうよ。

俺の地元に半田屋に似たチェーンで「ごちまる」と言うのがあるが、味も量も店のイメージも
「ごちまる」のほうがずっといい。なぜか客の入りが悪いんだが。
187やめられない名無しさん:2008/05/12(月) 23:01:14 ID:eww3cWa2
>>186
宮城県外の店舗は量が少ない地域があるらしい。
こっちの(中)はどんぶり軽く盛り位だよ
188やめられない名無しさん:2008/05/13(火) 03:43:11 ID:lhEfaWhJ
今度新しく地元に出来たみたいなんだけど、
ここどういうシステムでメシ食えるの?
怖くて入れない。
189やめられない名無しさん:2008/05/13(火) 08:30:40 ID:QjHy6Nis
>>188
1.入店したらお盆を持つ
2.食べたいおかずをお盆に載せる
3.ご飯の量を選んで注文する
4.それらを全て以ってレジで清算する
5.冷めたおかずがあ場合はレンジで温める
6.食べる
190やめられない名無しさん:2008/05/13(火) 09:30:46 ID:dUAbyeKk
おまえらよく食えるね
不味すぎて、腹ペコ状態でも残したよ
恐ろしい店だよ、全く。
191やめられない名無しさん:2008/05/13(火) 12:04:27 ID:F/XtJLre
>>186
安くて量が多いのは "半田屋" じゃなくて "はんだや" の話。。。
まぁ、これだけ原材料価格がうpしてると難しいだろうよ。。。
192やめられない名無しさん:2008/05/13(火) 19:40:24 ID:3Ee8ucFW
そういやウチのばあちゃんも惣菜コロッケや焼き鳥よく買ってくるな
193やめられない名無しさん:2008/05/13(火) 20:11:53 ID:hExuhIXP
俺が10年位前に仙台で食べた時は、食べてから会計した記憶がある。
食べてる背後から、パートのおばちゃんが品物をチェックして、
伝票を置いていったような気がするのだが…
昔の事だから、記憶違いかも。
194やめられない名無しさん:2008/05/13(火) 20:41:17 ID:YpomZ3qB
あってる。はんだや方式
195やめられない名無しさん:2008/05/13(火) 20:57:20 ID:hExuhIXP
>>194
レス、ありがと。
仙台に住んでたのは、予備校生時代の1年だけだったから自信がなかった
スレチだけど、得々(?)といううどん屋や
フォーラスの地下の北京飯店でもお腹を満たしてたなぁ。
はんだや懐かしい。
通りすがりなので、巣に帰ります。
196やめられない名無しさん:2008/05/13(火) 21:38:18 ID:gkjhh5Cm
>>191

半田屋 と はんだや って違うのか?
半田屋のホムペ見たが違いは感じられないが。
と言うより全て半田屋になってない?
まさか別会社?
197やめられない名無しさん:2008/05/13(火) 21:39:55 ID:YLaDPuky
>>196
同じ会社の中でブランドがあるんだよ。
ちなみに一時は定食の半田屋もあった。
あっさりなくなったけど
198やめられない名無しさん:2008/05/13(火) 21:46:15 ID:hpVc0ok6
半田"家"な。女子供も気軽に入れるのが半田屋、入るとトラウマになるのがはんだや。
199やめられない名無しさん:2008/05/13(火) 21:58:26 ID:gkjhh5Cm
ホムペ良く見たら仙台の2店だけ はんだや があるな。
それ以外の店は量は期待できんのか…。
仙台じゃ遠くて行けない。
200やめられない名無しさん:2008/05/13(火) 22:59:39 ID:l817jk7X
うむ半田屋なかなか奥が深いんだな
201やめられない名無しさん:2008/05/13(火) 23:36:29 ID:3Ee8ucFW
>>193
取ったおかずを全部ご飯にぶち込んで豚汁もかけてかき混ぜたら何取ったか分からなくなって安くなったりして(・ω・)/
202やめられない名無しさん:2008/05/14(水) 00:39:13 ID:Z0quaJER
ダサいな仙台ってトコは
203やめられない名無しさん:2008/05/14(水) 00:56:28 ID:YzylzmXY
半田屋行くくらいならやよい軒でおかわりしたほうが全然いい。
204やめられない名無しさん:2008/05/14(水) 08:28:11 ID:mqyqubhQ
↑はっきり言おう、知らん
205やめられない名無しさん:2008/05/14(水) 12:46:01 ID:1AM5PeLD
TVチャンピオンで半田屋選手権があったら優勝する自信あるけど出たくない
206やめられない名無しさん:2008/05/14(水) 15:18:13 ID:6nBrs6C0
価格の差は半田フーズ直営店かFC店の違い。
207やめられない名無しさん:2008/05/14(水) 22:39:34 ID:dlGQONBy
聖地は創業の店だからこのまま「ひらがな」だろうけども、
六丁の目はその昔クーデターがあって裁判所の勧告受入れて和解してその時の文書で・・・
って聞いてますが詳しく判りません。だれか教えてください。
208やめられない名無しさん:2008/05/15(木) 01:41:06 ID:k/X0oZmV
半田屋、店によって違い過ぎ

うちの近くの店、おかずの品目が極端に少なく、ライスはぬるくて最低
揚げ物が足下に落ちてたりして清潔感も無い

隣の市の店、おかずの品目多く、盛り放題もある
ライスは熱々
店も割と綺麗
209やめられない名無しさん:2008/05/15(木) 03:07:30 ID:dBf5kjId
良い店はどこの店?
ヒントきぼんぬ。
210やめられない名無しさん:2008/05/15(木) 08:15:04 ID:rS6Sgqbb
ミックス 200エンだってさ
211やめられない名無しさん:2008/05/15(木) 19:38:29 ID:H//NM7RV
大衆食堂「半田屋」が高速PAに初出店

東北を中心に食堂53店舗を展開する「大衆食堂・半田屋」
(仙台市青葉区)のフランチャイズ店が、東北道滝沢パーキングエリア
(PA)上下線で開業した。高速道路のサービスエリアやPAへの出店は
初めて。限定メニューを用意するほか、県内の土産物も販売する。
午前7時半〜午後7時半。

http://mainichi.jp/area/iwate/news/20080515ddlk03020147000c.html
212やめられない名無しさん:2008/05/15(木) 20:13:18 ID:+nLjpNnz
>>211
連休前の話で、しかも既出だろ
213やめられない名無しさん:2008/05/16(金) 12:39:47 ID:XJBnamC3
相変わらず飛ぶ鳥を落とす勢いだな
214やめられない名無しさん:2008/05/16(金) 13:23:38 ID:hOnt4o8o
東北道滝沢って、もっと南に出してクレヨン。
215やめられない名無しさん:2008/05/17(土) 00:03:03 ID:E4yB12uD
>>209
漏れ的には愛宕橋かな。
ここ半年ほど行ってないんだが・・・。
以前は毎日行ってたが。
216やめられない名無しさん:2008/05/17(土) 01:16:03 ID:kXLQNbgT
ババアのツンデレッぷりは異常。そのギャップがいいのだけれども
217やめられない名無しさん:2008/05/17(土) 02:41:20 ID:6pAd0ifk
>>216
ツンデレって意味がわからん。
218やめられない名無しさん:2008/05/17(土) 13:51:43 ID:A/J4Ndjh
ツンドラ?
219やめられない名無しさん:2008/05/17(土) 16:48:17 ID:d+qJnMCo
ツンデレ ババァ どんなんだよw
220やめられない名無しさん:2008/05/19(月) 09:56:14 ID:CdXegFAf
愛知近辺の半田屋だと一宮の店がいいな。
岐阜の店とか名古屋競馬場近くの店にも時々行くが、一宮より質、量ともに落ちる。
221やめられない名無しさん:2008/05/19(月) 11:56:15 ID:+CToz/OR
ダ仙台
222やめられない名無しさん:2008/05/19(月) 12:22:59 ID:GSIcXmsj
いまどきツンデレを知らないとか、懲役5年ぐらい喰らってたのか?
223やめられない名無しさん:2008/05/19(月) 13:19:52 ID:rDHV7KpK
何回説明聞いてもググってもどういう事か理解できない俺オサーンw
224やめられない名無しさん:2008/05/19(月) 14:01:26 ID:GSIcXmsj
>>223
おっさんの方が理解しやすいはずなんだがw
225やめられない名無しさん:2008/05/19(月) 14:09:37 ID:qP+cKSqK
芸能人で言うと沢尻エリカが彼氏の前だけでは猫語使ってる感じ
226やめられない名無しさん:2008/05/19(月) 15:41:11 ID:+m7k8FcB
>>225
違います。
227やめられない名無しさん:2008/05/19(月) 16:04:25 ID:IlkD3/lz
めし中って茶碗に換算したらどれくらい?
今日初めて行ったら量が凄くてびびった
228やめられない名無しさん:2008/05/19(月) 17:52:45 ID:rDHV7KpK
グラム数ってマニュアルで決まってるのかな。うちの大学の学食ではライス大が400gってなってるけど。
229やめられない名無しさん:2008/05/19(月) 19:41:58 ID:BbkAvw0S
>>228
半田屋は機械から定量のご飯が出てくるわけだが。
230やめられない名無しさん:2008/05/19(月) 19:53:01 ID:rDHV7KpK
その設定を中の人おせーてちょ
231やめられない名無しさん:2008/05/19(月) 20:11:12 ID:EbdjFLKQ
特価「キャベツの漬物50円」って、ジャスコで`198円で買った漬物を小分けしてるのか?
232やめられない名無しさん:2008/05/19(月) 21:15:52 ID:wyCcBIlZ
めっこごはんの時あるな
ちゃんと炊け
233やめられない名無しさん:2008/05/19(月) 22:00:36 ID:Xo4WnsjE
>>220
近隣住民発見!
私も一宮店と岐阜店を利用しているが、
一宮の方が価格が安い!
234やめられない名無しさん:2008/05/19(月) 23:16:15 ID:qP+cKSqK
半田屋で飯食って店出る時と風俗行って終わった後の空しさって何か似てない?
235やめられない名無しさん:2008/05/19(月) 23:29:39 ID:qnk1QFw5
>>228
むかし小が360グラムで中が520グラムというレスを見た。
しかしその後ご飯盛り機が導入されてからは明らかに盛りが少なくなった。
だから現在何グラムかは不明。
236やめられない名無しさん:2008/05/20(火) 01:09:07 ID:g6qfxUpx
カレーライス大盛370円ってどう考えても高過ぎ。
ライスの量はめし(中)170円と同量かそれ以下。ということはカレールーだけで200円分?
237やめられない名無しさん:2008/05/20(火) 04:38:03 ID:/tm+CxkL
>>234
俺もそう思ってた。
てか、食事の仕方ってセックスが見えるよな。
食後に、真っ先につまようじ咥えるやつとか、
会食してるはずなのに無言のやつとかさあ、
がっこうで教えてくれないからな。
 まさか、そんな目で見られてるなんて
想像もできないだろ?
238やめられない名無しさん:2008/05/20(火) 18:36:56 ID:jaVobXlh
あぁ確かにね
俺なんかはドMだから好きな物最後に食べるんだよね
239やめられない名無しさん:2008/05/20(火) 20:01:57 ID:MaBjV6fY
食事は遅いけどアレは早いよ。
240やめられない名無しさん:2008/05/21(水) 17:54:18 ID:aBfsnk1u
↑イイトコ無しだなw
241やめられない名無しさん:2008/05/21(水) 20:04:55 ID:LRuq/brK
もやしのなんとか炒めキター!
242やめられない名無しさん:2008/05/21(水) 22:10:11 ID:yUUeK+CE
>>241
なにそれ?
243やめられない名無しさん:2008/05/21(水) 23:07:10 ID:hN3grq7/
>>241
相変わらずチープな感じだが結構美味しかったよ。
244やめられない名無しさん:2008/05/22(木) 00:21:35 ID:l4UTXNDj
>>223
恐らく、「ツンツンデレデレ」を略した物だと思いますよ。
解釈には幅があると思いますが、「根は良い人だけど態度は横暴」という感じでOKないですかね。
245やめられない名無しさん:2008/05/22(木) 02:38:39 ID:LiftsQE5
じゃぁ、うちのワン公はツンデレなんだ。
246やめられない名無しさん:2008/05/22(木) 18:37:11 ID:vgzJr4PA
さっき中田店通りがかったら、【豚も生姜】【やし炒め】【190円】【キムチ】【50円】と窓に貼ってあったよ。
http://momisage.sakura.ne.jp/tm/src/1211448916258.jpg
247やめられない名無しさん:2008/05/22(木) 18:39:11 ID:vgzJr4PA
ヤバイ!直リンしてしまった    orz
 飛ばされる・・・
248やめられない名無しさん:2008/05/22(木) 22:00:09 ID:03CVq02n
よほど大盛りじゃないとお得感を
感じないメニューだ
249やめられない名無しさん:2008/05/22(木) 23:40:08 ID:4zpkmAvN
>>246
おっし、やし炒め食いに行こっと。
250やめられない名無しさん:2008/05/23(金) 09:18:03 ID:ye+GFj2D
豚も生姜やし炒め定食
251やめられない名無しさん:2008/05/23(金) 10:08:13 ID:qU9Q9V3s
>>246
まさに何かの暗号に違いなく。
252やめられない名無しさん:2008/05/23(金) 16:13:21 ID:mB6ncWgm
昼はもやし炒めとキンピラですた
253やめられない名無しさん:2008/05/23(金) 22:39:30 ID:Jv51897M
>>240
食事が遅いのは悪くないでしょょ
太りにくいって言うし
遅すぎで他の事に影響するとかなら欠点だろうけど
254やめられない名無しさん:2008/05/23(金) 23:11:29 ID:ofoNsRBp
まさにいいとこ取りだね!
255やめられない名無しさん:2008/05/24(土) 00:44:28 ID:2AJLp78b
>>238
え、そうなの?
これが、あたしの最後の防波堤って感じ?
耐えてるのか、究極の欲望に・・・、すごいな。
まさに人生の縮図だよね。食物摂取って。
う〜ん、自己表現も兼ねてるんだね。
そういえばグルメ評論かも、アートな表現するよな。
手作りのクッキー押し付ける女って、あれか?
      露出狂か?  言えてるかもな。
256やめられない名無しさん:2008/05/24(土) 01:45:59 ID:2AJLp78b
手作りチョコって、どいつも唾入れてるからな。
ひでえやつは一回舐めてからラッピングするから。
そういうのしない女って、100人に一人だぜ。
257やめられない名無しさん:2008/05/24(土) 18:57:40 ID:Jj431eUp
聖地でいくら食べても俺の伝票だけ210円にしてくれたおばちゃんは元気やろか?
258やめられない名無しさん:2008/05/24(土) 20:03:51 ID:s/vFRqbj
>>257
中80円+d60円+オカズ30円+オカズ40円って事?
259やめられない名無しさん:2008/05/24(土) 20:48:14 ID:+O91lhNc
事実だとして、普通胸にしまっとくもんだよな。おばちゃんかわいそ
260やめられない名無しさん:2008/05/24(土) 21:43:02 ID:wm8IStAf
>>257
えこひいき自分がされると嬉しいが、他人がされてるの見るとムカつくのは常考。
誰か、皆で257ボコるAAきぼん
261やめられない名無しさん:2008/05/25(日) 01:24:01 ID:SC06cyYm
パーンチ(#・∀・)===3 )・3・)>>257
262やめられない名無しさん:2008/05/25(日) 10:21:34 ID:4/89yyqi
>>259
10年以上前だぞ
ハンバーグと肉団子とポテトサラダにいんげんのおひたし。中めしに味噌汁ばっか食べてた。
当時の聖地には何故か豚汁がなかったんだよ。
263やめられない名無しさん:2008/05/25(日) 23:11:27 ID:SC06cyYm
そのオバチャンきっと今も貧乏学生を見かけてはそっと割り引いてあげたりしてんだろうな(゚ーÅ)ホロリ
264やめられない名無しさん:2008/05/26(月) 09:05:54 ID:7t7xJ05e
1キロカレーっていくらするんだ?
265やめられない名無しさん:2008/05/26(月) 09:13:00 ID:7t7xJ05e
解決した
つうかHPに値段表示されてないんだが何処か有志が載せてるとこ無いのか?
266やめられない名無しさん:2008/05/26(月) 09:20:44 ID:7t7xJ05e
履歴を探って見たらラーメンや牛丼が180円の時期が5年前ぐらいまで続いてたらしいな
今では到底無理だろう
そういう意味では昔は良い時代だな
267やめられない名無しさん:2008/05/26(月) 12:09:42 ID:IlvWr99v
デフレオワタ
268やめられない名無しさん:2008/05/26(月) 15:55:57 ID:0jEzgz7v
田舎・仙台のトホホ食堂
269やめられない名無しさん:2008/05/26(月) 21:43:46 ID:dXnoPXEf
そうだね
でも異国・大阪民国には詐欺食堂があるらしいね
270やめられない名無しさん:2008/05/26(月) 23:23:25 ID:rPWYKJBg
>>269
大阪という国は在日中国人が繁殖して日本に作った国だからな
宮城の純日本人と比べる方がおかしい
271やめられない名無しさん:2008/05/27(火) 10:19:25 ID:cA792/91
田舎・仙台のトホホ食堂
272やめられない名無しさん:2008/05/27(火) 21:52:19 ID:rdugOAbk
さっき中田店通りがかったら、
ttp://momisage.sakura.ne.jp/tm/src/1211892587029.jpg

皆様お待ちかねの展開になりましたw
273やめられない名無しさん:2008/05/27(火) 22:27:48 ID:BvM9xyVm
椰子炒め
274やめられない名無しさん:2008/05/27(火) 22:42:28 ID:EgZglXHj
香具師炒め
275やめられない名無しさん:2008/05/27(火) 23:53:11 ID:6r2ZXD9n
>>272
やし炒めの左が剥がれてるけどそこには何が書かれてたんだろう?
「も」って一文字だけでっかく書かれていたんだろうか?
それだとこれまでのパターンと違うと思うんだが・・・
276やめられない名無しさん:2008/05/28(水) 00:03:59 ID:omHoQkaa
や炒しめ 190円

合やし?

キムテ 50円
277やめられない名無しさん:2008/05/28(水) 00:14:43 ID:q4UEHeAO
>>27
>>276
ちょっと過去ログすら見ないのかよ
同じここのスレに答え書いてあるだろ
278やめられない名無しさん:2008/05/28(水) 00:16:09 ID:q4UEHeAO
って俺が脱字かよ…
訂正
×>>27
>>275
279やめられない名無しさん:2008/05/28(水) 00:38:06 ID:Q4lox4jr
×過去ログ
○ログ      w
280やめられない名無しさん:2008/05/28(水) 18:06:21 ID:eFxAiHtm
味付たまご60エンらしいぞ
281やめられない名無しさん:2008/05/28(水) 18:35:16 ID:FioaK/dt
>>272
まさに何かの暗号に違いなく。
282やめられない名無しさん:2008/05/28(水) 19:13:10 ID:bcfhb7ia
>>278
気をつけろよな!!
283やめられない名無しさん:2008/05/28(水) 21:13:29 ID:2HHFWQk5
>>232 あんた秋田だろWWWW
俺大爆笑した!
284やめられない名無しさん:2008/05/29(木) 00:05:02 ID:zPjr/g3R
宮城でも使う言葉だよ。
285やめられない名無しさん:2008/05/29(木) 01:08:00 ID:gLPb46EV
さて、中田店の【豚も生姜】剥がしたの誰だw
ここの香具師だろw
早く名乗り出て、おばはんに謝って来るようにねw
あと、
くれぐれも、値段の所に0とか足すなよw
0足したりして190円→1900円みたいな悪戯やめれよw
286やめられない名無しさん:2008/05/29(木) 01:20:01 ID:D1k45fHm
>>285
おまえ上島か?
287やめられない名無しさん:2008/05/29(木) 02:09:58 ID:C/2I6O82
仙台市民の月に一度の贅沢デナー半田屋も美味ぇけんとも

せんでぇ(仙台)のズンダもづ(ズンダ餅)だっちゃ!(だよ!)

                     〜田舎・仙台のズーズー弁〜
288やめられない名無しさん:2008/05/29(木) 11:32:58 ID:T6e6LLaJ
>>287
仙台貨物乙
289やめられない名無しさん:2008/05/29(木) 23:07:40 ID:yKQ5NVZo
半田屋のサバ塩焼き、安くて美味いけど骨を取り除いてないからたいへん
290やめられない名無しさん:2008/05/30(金) 00:51:55 ID:Mark7APY
魚に骨があるのは当然だろ。日本人なら魚ぐらい綺麗に食べろ
291やめられない名無しさん:2008/05/30(金) 02:22:23 ID:jMxgRmdV
ヒント:大阪出身
292やめられない名無しさん:2008/05/30(金) 17:57:45 ID:omwgzLjw
>>280
さっき中田店で確認したよ。サンクス
ttp://momisage.sakura.ne.jp/tm/src/1212137733927.jpg
293やめられない名無しさん:2008/05/30(金) 20:25:25 ID:w5qBsaRG
全くお得感を感じないなぁ(´・ω・`)
294やめられない名無しさん:2008/05/30(金) 22:45:05 ID:9lmTzX2t
支那産食材をふんだんに使うようになってからは半田屋に全く魅力を
感じない。ロシアンルーレットならぬ支那産ルーレットで、いつ毒に
あたるかわからないし、そんなものに「金を払って」食いたいとは思わない。
っていうか、金貰っても、支那産ルーレットの人体実験の検体になるのは
ゴメンだ。仙台がいくら田舎だからと言って、住民を舐めるな、半田屋。

長く世話にはなった。若い頃には世話になった店だけに残念だなあ。
295やめられない名無しさん:2008/05/30(金) 22:59:06 ID:e18DhEVj
味付け王子か
296やめられない名無しさん:2008/05/31(土) 19:37:25 ID:a3bS1vKR
煮玉子?
297やめられない名無しさん:2008/05/31(土) 19:48:09 ID:otFAK9SS
なす天ぷら食ったらなすがグジュグジュで美味くなかった
298やめられない名無しさん:2008/05/31(土) 20:41:50 ID:cBNCvHjU
半田屋 半年以上行ってないな
かっぱ寿しに鞍替えした
299やめられない名無しさん:2008/05/31(土) 21:12:45 ID:V8v9irqj
久々に川越行ったら中めしトン汁で290円・・・
いくらなんでも高すぎだろ。
300やめられない名無しさん:2008/05/31(土) 21:29:40 ID:QXxzgGyS
まあまあかな味付玉子
301やめられない名無しさん:2008/06/01(日) 08:00:53 ID:W/Ai2LUF
さっき朝6時にカレー食ってきた高松
けっこう客いるのネ
302やめられない名無しさん:2008/06/01(日) 12:49:58 ID:cJQh//V2
>>298
予算が2〜3倍以上の気がする。俺ももっと仕事がんがって河童行ける日を夢見ようっと。
303やめられない名無しさん:2008/06/01(日) 16:59:02 ID:RMVK6uYt
1キロカレー食ってる人初見記念age
すげえよ量w
304やめられない名無しさん:2008/06/01(日) 18:34:51 ID:qyrA3r2P
めしが出て来る機械、白いウンコが出て来るみたいで気持ち悪い
305やめられない名無しさん:2008/06/01(日) 22:22:49 ID:vv9FZioT
カレーもあの機械で出せるようにしたら良いのに  ビチビチビチとな
306やめられない名無しさん:2008/06/01(日) 22:41:21 ID:R0J/AYCQ
めし「大」って「中」の何杯分だろう?

今月末にでも「中」を大の分注文して挑戦しようかとwww
昼飯、夕飯時は忙しく迷惑かけると思うから過疎気味の深夜辺りに。
307やめられない名無しさん:2008/06/01(日) 22:45:48 ID:FTQh50+P
ダ仙台
308やめられない名無しさん:2008/06/01(日) 23:16:22 ID:cJQh//V2
>>305
ソフトクリームみたいな機械でもいいよね。とぐろ巻きやすいし。
309やめられない名無しさん:2008/06/01(日) 23:34:02 ID:vv9FZioT
>>306
聖地が開店した当初はラーメン丼に大盛りのメシがあった記憶が・・こんな感じ⇒ ∩
で、値段は35〜50円位だったかな
今でも聖地創造主の縁者が経営しているとの「めしのかずさや」に大盛りがあるよ
千葉県の人がうらメシいな  例⇒ttp://blogs.yahoo.co.jp/ymh3xw1991/archive/2005/05/30
310やめられない名無しさん:2008/06/02(月) 00:29:59 ID:OVapZHc2
ダ仙台
311やめられない名無しさん:2008/06/02(月) 00:37:02 ID:LwPGtmfB
1キロカレーってご飯が1キロあるのか?
それともカレーが1キロもあるのか?
312やめられない名無しさん:2008/06/02(月) 00:37:27 ID:LwPGtmfB
しとはきく
313やめられない名無しさん:2008/06/03(火) 00:51:47 ID:t0q6w2m1
最近の値上げで、
「まいどおおきに食堂」と余り変わらなくなってきたじゃん。
314やめられない名無しさん:2008/06/03(火) 01:00:32 ID:1MV+VnWw
その店どこにあるの?
315やめられない名無しさん:2008/06/03(火) 11:28:53 ID:JK20PrXR
スレ違いで悪いが、
まいどおおきに食堂って良く見かけるけど安いの?
316やめられない名無しさん:2008/06/03(火) 11:49:22 ID:EZyb/8cL
http://vl-fcbiz.jp/franchise/f000001.html
想定客単価は650円だってさ
ご飯がサイズにかかわらず同一価格らしい
317やめられない名無しさん:2008/06/03(火) 20:29:46 ID:csd/At+a
650円なら他でそこそこのもん食えるな
318やめられない名無しさん:2008/06/03(火) 21:52:36 ID:TPNf1Q5u
まいどおおきにって本部とFCの間で訴訟沙汰になってなかったっけ?
319やめられない名無しさん:2008/06/03(火) 23:20:41 ID:Z+DMXTEF
>>313
まいどおおきにも値上げ+量の削減+おかずの種類の減少で同じだよ
320やめられない名無しさん:2008/06/03(火) 23:22:58 ID:Z+DMXTEF
>>316
そうそう、最近ごはんは量によって変える所が急激に増えているらしいよ
しかも、ごはん大でもはんだやのメシ小と中の中間ぐらいしかない感じだし
321やめられない名無しさん:2008/06/03(火) 23:42:14 ID:5CPiOg/6
なんだべ、だれも書がねくなっちまったねや。
こどすは仙台さ帰らんねがったがら、すばらぐぶりで覗きさ来だっつうのになや〜

故郷・仙台は毎日寒いのすか?
東京はやんだぐなるぐらいの暑さだでば。

んだんだ、『〜してけらい』と『〜してけさい』の違い、誰だわがる人いねのがや?
どっつかが丁寧語なんだべ?
『〜して下さい』と『〜してちょうだい』ぐらいの違いだど思っでだんだげどや、
はっぎりすてもらえねえがら夜も眠れねんだどわ。
ベッチョ、ズロ w
322やめられない名無しさん:2008/06/04(水) 03:07:46 ID:ICArx4FK
【はんだや】千葉でもまいどおおきに/貧乏人の大盛りめしや【かずさや】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1211912184/l50
323やめられない名無しさん:2008/06/04(水) 14:44:43 ID:mSxmNuDl
ニラもやし炒め100エン ヤッホー
324やめられない名無しさん:2008/06/05(木) 17:02:10 ID:l4ZY2io4
半田屋まずい
325やめられない名無しさん:2008/06/05(木) 17:34:09 ID:ZYsWJuSi
>>321
けさいんが丁寧語。
東京行ってなまったのか?
326やめられない名無しさん:2008/06/05(木) 23:19:10 ID:wQKvS6yq
1年くらい行ってないや・・
327やめられない名無しさん:2008/06/05(木) 23:32:29 ID:8J7ezVGP
俺も。もう丸一日以上行ってない…ニラもやしウマー
328やめられない名無しさん:2008/06/06(金) 18:49:54 ID:oVL/1VON
ニラもやしのニラ少なすぎてワロタ
329やめられない名無しさん:2008/06/07(土) 00:05:24 ID:b9/iMZjq
真 息の根ストッパー。。。( ̄ー ̄)ニラリッ
330やめられない名無しさん:2008/06/07(土) 20:49:27 ID:MHi1m5iz
半田屋のカレーって夜中とかに無性に食いたくなるよな
331やめられない名無しさん:2008/06/07(土) 21:19:17 ID:Q2Cp3Mwf
>>328
これはきっともやし増量なんだと発想転換してみると、諦めもつくよな。
332やめられない名無しさん:2008/06/08(日) 17:23:50 ID:8nRwMwI9
ニラもやしの原価、20円くらいだろw

400円でお腹一杯になって、お釣りが来ていた時代が懐かしいよ。
333やめられない名無しさん:2008/06/08(日) 22:21:27 ID:v1gI4EzC
もやしの価格は国産でも15円/1kgぐらいですから、
ニラもやしの材料原価が20円だったら丼大盛りぐらいの量になるんじゃないのかな
ボリ杉?
334やめられない名無しさん:2008/06/09(月) 00:25:57 ID:G0i4oxdM
スタミナ・ボリューム満点の「夏うまっ!!メニューで、この夏を乗り切ろう!!
http://www.handaya.jp/menu/images/natuumamein.jpg
335やめられない名無しさん:2008/06/09(月) 01:04:23 ID:rHcUcpps
仙台市民の月に一度の贅沢デナー半田屋も美味ぇけんとも

せんでぇ(仙台)のズンダもづ(ズンダ餅)だっちゃ!(だよ!)

                     〜田舎・仙台のズーズー弁〜
336やめられない名無しさん:2008/06/09(月) 11:31:31 ID:1Brjr9A1
>>335
仙台貨物乙
337やめられない名無しさん:2008/06/09(月) 14:45:01 ID:Pn6pkbiD
ここのもやしって中国産かな
338やめられない名無しさん:2008/06/09(月) 18:44:11 ID:gWrpntcA
>>334
ウッマソウ!!
339やめられない名無しさん:2008/06/09(月) 21:12:03 ID:0dwJ1mQ2
今日行ったら、ライスカレーが300円になってた。かけうどんも270円。こりゃだめだ。
あのみそ汁も70円ってw吉野家よりも高かったんだね。
ふりかけ、おしぼりは終了させていただきましたの紙が貼られてたし、
料金表にベタベタと価格改定の値段が貼られてて汚く感じた。
昼時に行ったけど、お客さんが1/3くらいしか埋まってなかったが、大丈夫か?
340やめられない名無しさん:2008/06/09(月) 21:15:35 ID:0dwJ1mQ2
失礼。
かけうどん170円でした。
天ぷらうどんが290円、ラーメン各種310円。
松屋、幸楽苑、丸亀製麺などのチェーン店に行った方がいい気がする。
341やめられない名無しさん:2008/06/09(月) 23:12:58 ID:I0yTrwpA
ガソリン価格とかけうどんの値段がシンクロしてるな
342やめられない名無しさん:2008/06/09(月) 23:21:08 ID:enGD4D6w
あじまし家のコストパフォーマンスがまぶしい・・・
343やめられない名無しさん:2008/06/10(火) 00:31:50 ID:vqiWOR+I
元々一品物は割高だったからなあ。
個人的に半田屋で一品物は邪道だと思っている。
344やめられない名無しさん:2008/06/10(火) 08:17:23 ID:JBkpgdee
半田君、流行らねぇw
345やめられない名無しさん:2008/06/10(火) 10:43:21 ID:rKuVMYjr
>321
ベッチョもズロも山形方面の方言だ。
346やめられない名無しさん:2008/06/10(火) 21:08:30 ID:vlRlMedg
>>333
15円/kgはないだろ
どんなに安くても70円/kgだ。

>>337
栽培は日本だが原料の緑豆は中国産。
347やめられない名無しさん:2008/06/11(水) 22:11:17 ID:/XGJPVap
まー日本の大半のもやし苗は中国かアメリカ産どっちかだけどな
348やめられない名無しさん:2008/06/11(水) 23:59:42 ID:gOjTWREP
日本のおかずは韓国由来
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1213193496/

d汁もです
349やめられない名無しさん:2008/06/14(土) 16:18:58 ID:7cuKtbrX
  川越    めし、トン汁はいい。
350やめられない名無しさん:2008/06/16(月) 00:18:32 ID:mDkqiQgJ
その者 赤き衣をまといて さくら野裏に降り立つべし
失われた大と結びメシで ついに人々を 深き満腹の地に導びかん
http://www.handaya.jp/shop/img/img_ekimae.jpg
351やめられない名無しさん:2008/06/17(火) 18:36:35 ID:S/KYosER
ひらがなタイプの方が断然よかった
352やめられない名無しさん:2008/06/20(金) 19:02:35 ID:5rjIDLd4
さっき中田店通りがかったら、【牛肉】【コロ】【ッケ】【50円】と窓に貼ってあったよ。
たしか年末に10円だった記憶が・・・
353やめられない名無しさん:2008/06/20(金) 23:37:48 ID:RKTG0PIO
半田屋も高くなったなあ
354やめられない名無しさん:2008/06/22(日) 17:44:07 ID:dfmTh2M6
週末は出張で大阪行ってきた。ジャンジャン横丁って所で飲んだ。
大阪は何でもパクるよなぁ・・・聖地はんだや に謝れ と酔った頭で考えた。
355やめられない名無しさん:2008/06/22(日) 18:12:54 ID:8xdeSKln
食器下げる台の下に、食べ残し入れるごみ箱あるんだけど、トイレの入り口に近いんでシナジー効果で店が臭い!何で気付かないか?
356やめられない名無しさん:2008/06/22(日) 18:20:52 ID:eVSn4Y85
臭いのには慣れていた むしろ望んでいた
357やめられない名無しさん:2008/06/23(月) 01:52:14 ID:sLRYE6+u
半田屋で一番美味いのはやっぱ森永の牛乳プリンだよな
358やめられない名無しさん:2008/06/23(月) 22:53:54 ID:xB/CvBGh
キンキンに冷えてる水じゃねえの?
359やめられない名無しさん:2008/06/23(月) 23:40:14 ID:xHS071p1
ライスカレーが最高にウマい
360やめられない名無しさん:2008/06/24(火) 00:10:07 ID:BBA/hnjx
うんこ
361やめられない名無しさん:2008/06/24(火) 00:34:39 ID:pQp1FMGx
ビール安くていーねー!
362やめられない名無しさん:2008/06/24(火) 18:40:26 ID:ns09LgWu
確かに居酒屋で飲むより断然安い
363やめられない名無しさん:2008/06/25(水) 18:09:29 ID:NHAP14VW
さっき中田店通りがかったら、【山菜うどん】【・おろしそば】【80円】と窓に貼ってあったよ。
あれ?安いな
364やめられない名無しさん:2008/06/25(水) 18:30:06 ID:sviLDHLJ
味噌汁椀で出てくるんじゃね?w
365やめられない名無しさん:2008/06/25(水) 21:01:46 ID:W/GJDD7q
【ミニ】とあった
366やめられない名無しさん:2008/06/25(水) 22:07:11 ID:liV57JtH
半田屋で合コンしたいな
367やめられない名無しさん:2008/06/26(木) 00:14:20 ID:N+kWCikL
半田屋の客って滞留時間やたらと長いよな
居やすいのかなぁ
368やめられない名無しさん:2008/06/26(木) 20:08:51 ID:Tp4vlvGi
イイ雰囲気だよね
369やめられない名無しさん:2008/06/26(木) 23:03:30 ID:ZkK5Aeqr
vivi店はJKが長居している
370やめられない名無しさん:2008/06/26(木) 23:26:23 ID:v6f+vNB6
>>367
そうか?俺は半田屋に15分以上居たこと無いぞ。
371やめられない名無しさん:2008/06/27(金) 00:54:30 ID:JxTjClKS
ジャンボチキンカツが小さくなってる、、、、値段も上がったのに、、、
先週はもっとでかかったのに。
372やめられない名無しさん:2008/06/27(金) 23:37:08 ID:WtqnYcjH
で、メガチキンカツが出るんじゃないの?
373やめられない名無しさん:2008/06/28(土) 15:30:12 ID:u2nIz6EX
俺のジャンボも昔はもっとデカかったのに…
374やめられない名無しさん:2008/06/28(土) 23:37:49 ID:sIJNqc7u
明日約1年ぶりに食うかな
375やめられない名無しさん:2008/06/28(土) 23:41:11 ID:lM7X7k3B
お盆に帰ったら絶対食うぞ
376やめられない名無しさん:2008/06/29(日) 02:09:44 ID:0gry9AnH
聖地と呼ばれた1号店が閉店するらしい。。。
377やめられない名無しさん:2008/06/29(日) 19:15:23 ID:hl0ciffd
>>376
レス乞食かよと、思ったら

めしのはんだや&半田屋&半田家2【仙台圏】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1164110803/
本当なんかね
378やめられない名無しさん:2008/06/30(月) 03:49:13 ID:aQt3Xsz7
おまいらみんなで聖地閉店反対のメール送れ

http://www.handaya.jp/inquiry/index.html
379やめられない名無しさん:2008/06/30(月) 04:05:55 ID:UMwYVm6A
あそこらへん再開発するから閉店になるんでしょ?
望み薄だなあ…
380やめられない名無しさん:2008/06/30(月) 15:33:04 ID:Gpm23eMb
さっき聖地通りがかったら、【お客様各位・・・】と窓に貼ってあったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
ttp://momisage.sakura.ne.jp/tm/src/1214807024153.jpg

既にジャンジャン横丁は南半分が取り壊されて、更地になってた。隣のクリーニング屋は空っぽ。
おばちゃんによると「ここはもともと借地だった。地主が変わって、ビルを建てることになり
立ち退きを要求されてどうしようも無かった。50年間ありがとうね。」との事でした。
381やめられない名無しさん:2008/06/30(月) 15:40:00 ID:jnVgfsnR
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
382やめられない名無しさん:2008/06/30(月) 21:38:10 ID:ZkNXv7/x
つうか、店主ってどの人?
383やめられない名無しさん:2008/06/30(月) 21:38:58 ID:0nqezJ/g
うちの近所の半田屋は安いまんまだぞ
相変わらず週一ペースウマー
384やめられない名無しさん:2008/07/01(火) 20:02:02 ID:KpNXuCqU
聖地の移設計画はないの? もうアボン確定?
385やめられない名無しさん:2008/07/01(火) 20:11:37 ID:nPnlWIy7
パルコにひらがな店のまま入ったら笑えるのに。つうかパルコ信者になる。
386やめられない名無しさん:2008/07/01(火) 20:48:22 ID:nvPy3QDp
パルコならお洒落に、Handaya
387やめられない名無しさん:2008/07/01(火) 23:53:15 ID:Y5Kx9EuH
仙台のオフィス空室率10%まで達してるから、無理に開発することないのに。。
388やめられない名無しさん:2008/07/02(水) 00:13:31 ID:9jpPtlI9
パルコ効果なんかな・・・・。
パルコなんざラオックスだのさくらやだのと
同じスエロを辿るに決まっている。ロフトと一緒にあぼん
389やめられない名無しさん:2008/07/02(水) 01:09:20 ID:mrrGdrgv
田舎の仙台だから仕方ないさ
390やめられない名無しさん:2008/07/02(水) 02:59:44 ID:bWy1OoyZ
御飯の自動排出機、ビルルって音がしたけど、下痢気味?
391やめられない名無しさん:2008/07/02(水) 19:34:07 ID:hamONN6X
温玉豚キムチ140エンか、う〜ん止めとこ
392やめられない名無しさん:2008/07/03(木) 19:52:01 ID:ltTCV6mP
パンティ?
393やめられない名無しさん:2008/07/03(木) 22:39:59 ID:L0n7OJkB
最後の聖地巡礼せねば
394やめられない名無しさん:2008/07/04(金) 00:39:28 ID:XYakbA/P
ダ仙台w
395やめられない名無しさん:2008/07/04(金) 14:25:55 ID:Zguz5LDF
>>388
ソフマップも付け加えておいてください
396やめられない名無しさん:2008/07/04(金) 20:16:13 ID:cKePMmyL
聖地滅亡まで、あと22日。(BGM:真っ赤なスカーフ)
397やめられない名無しさん:2008/07/04(金) 22:45:59 ID:XYakbA/P
ダ仙台w
かっこ悪ぅw
398やめられない名無しさん:2008/07/05(土) 00:31:54 ID:Q+jxAsjQ
中d+カツカレー小鉢+メンチカツで368円でした。聖地
ttp://momisage.sakura.ne.jp/tm/src/1215180420817.jpg

最終日に何年か前のクリスマスに開催した「うまい棒OFF会」しませんか?
399やめられない名無しさん:2008/07/05(土) 02:42:09 ID:Sn2MXpot
offするなら店の外でやって下さい。普通のお客さんの邪魔にならないように。
400やめられない名無しさん:2008/07/05(土) 15:29:40 ID:h8xsj5nR
カツカレーとサラダくったんだけど
なんでフォークがないんだよ
スプーンでサラダくえるかっつうの。
カツをスブーンでくえるかっつうの。

カツカレーは先割れスプーンか
フォークだろ、jk
401やめられない名無しさん:2008/07/05(土) 18:16:04 ID:TC9a3y+S
箸というものがあるのを知らない人がいるのか。
402やめられない名無しさん:2008/07/05(土) 18:38:30 ID:JT0FZQHW
お箸の国の人じゃないんじゃない?
403やめられない名無しさん:2008/07/05(土) 18:45:41 ID:EP/VetEF
当然食い物食う時は箸
それで無理な時に他を考慮すべき
当然最初に箸とスプーン用意するのが大人のたしなみ
404やめられない名無しさん:2008/07/05(土) 18:50:22 ID:h8xsj5nR
なんでちょろっとしたサラダ食うためだけのために割り箸つかわなあかんのよ
環境破壊してんじゃねえよ。
フォークおいときゃすむ話だろうが。

おまいらスガキヤラーメンくうときもラーメンフォーク使わずに
割り箸つかってそうで怖いわ。
405やめられない名無しさん:2008/07/05(土) 19:08:47 ID:CLhYjZ57
三国人涙目w
406やめられない名無しさん:2008/07/05(土) 19:10:28 ID:EP/VetEF
>>404
間伐材使った国産割り箸使うのが最も環境にやさしいんだが
407やめられない名無しさん:2008/07/06(日) 06:26:51 ID:/rXK+k6H
国産割箸wwwwはんだやが?
408やめられない名無しさん:2008/07/06(日) 11:41:10 ID:x/26hsjA
>>407
自分で持ち込め
409やめられない名無しさん:2008/07/06(日) 12:28:59 ID:e712c9Rf
ビーマイベイベー
410やめられない名無しさん:2008/07/06(日) 13:09:31 ID:8wPreTH+
>>400
>カツをスブーンでくえるかっつうの。
ホントそう思うよ。カツどころかカレーすらもスブーンじゃ食えないもんね
スプーンを出せって訴えた方がいいよ!!
411やめられない名無しさん:2008/07/06(日) 14:43:06 ID:QPVqqQPN
なぜ山田屋になったの?
412やめられない名無しさん:2008/07/06(日) 21:08:54 ID:e712c9Rf
>>410
ワロスw
413やめられない名無しさん:2008/07/07(月) 22:01:14 ID:DpQPyVqL
聖地消滅まであと19日・・・
414やめられない名無しさん:2008/07/08(火) 00:28:10 ID:j2dRKoMs
むぅ…
415やめられない名無しさん:2008/07/08(火) 22:01:59 ID:oewaCcAi
場所移して再開しそうな気がするけど
もうあの雰囲気は無くなるんだろうな
唯一変わらない店だったのに・・・。
416やめられない名無しさん:2008/07/09(水) 10:28:21 ID:CnFzCMH8
何?ジャン横なくなるの?
417やめられない名無しさん:2008/07/09(水) 16:21:40 ID:Jp4sYcIR
じゃ〜ん、いや、が〜ん
418やめられない名無しさん:2008/07/09(水) 19:40:05 ID:SxkCn3FR
さっき中田店通りがかったら、【コロミニ】【ッケカレー】【160円】と窓に貼ってあったよ。

聖地消滅まであと17日かぁ orz
419やめられない名無しさん:2008/07/09(水) 20:13:45 ID:ON9EcnVI
コロミニッケ…何と可愛らしい響きでしょう!
420やめられない名無しさん:2008/07/09(水) 20:39:03 ID:jKdSGprl
>>416
区画整理であそこ一体全部無くなるそうだ、道路だか作るんだと。
10年以上前から進めてきてた事業で俺の実家も鉄砲町にあったけど
いきなり数年以内に出て行け、安い土地用意するけど家は自分で
建てろって一方的に通知された。国の事業だから拒否できんし最悪だ仙台市。

>>418
まさに何かの暗号に違いなく。
421やめられない名無しさん:2008/07/09(水) 23:43:47 ID:BrhhQoVP
何ということでしょう'+.+'(・∀・).+'+.
422やめられない名無しさん:2008/07/10(木) 00:07:28 ID:CuWHbJmj
あんなとこに道路?
いらねーよ!
423やめられない名無しさん:2008/07/10(木) 01:05:14 ID:UDNQ7Gfm
県が用意した立ち退き先の土地は中野栄
キリンビールの工場に近い糞不便な土地
仙台駅前とじゃ土地の値段が全然違うな
何をしようとしてるんだ宮城県は???
424やめられない名無しさん:2008/07/10(木) 05:09:34 ID:qEpsGajY
本日、7月10日は『納豆の日』という事で各店舗先着100名様に納豆をサービス致します。
但し、御一人様一パックまでとします。
無くなり次第終了とさせて頂きますので御了承下さい。
425やめられない名無しさん:2008/07/10(木) 14:30:39 ID:mXdu8dOF
たしかに仙台は納豆菌生産日本一だし、納豆工場も生産量も多いし、
スーパーなどでの納豆の実売価格も安いし、消費量も他県より多いというが、
仙台市で7月10日といったら空襲の日だろ、常識的に考えて。

納豆食う前に黙祷ささげろと
426やめられない名無しさん:2008/07/13(日) 18:10:12 ID:XvDCFaSh
聖地が整地されるなんて…
427やめられない名無しさん:2008/07/13(日) 21:31:34 ID:Dgx8Jh3H
叶やとどっちが古いんでしょうか
428やめられない名無しさん:2008/07/14(月) 05:57:01 ID:Ne4VdbFl
あれ?
京王線の若葉台にあった半田屋もなくなったの!?
429やめられない名無しさん:2008/07/14(月) 06:07:03 ID:Ne4VdbFl
10年前はめし中は90円だったような思い出が。
実に値上がりしたもんだ。
430やめられない名無しさん:2008/07/14(月) 20:54:42 ID:Xf/OzBOh
時代はまわる(;_;)
431やめられない名無しさん:2008/07/15(火) 00:15:42 ID:J6U15uLO
>>429
聖地にお別れのディナー行ったんだが、中メシ95円だったよ。
d汁84円・オカズ42〜126円で、昔とおんなじ伝票だった。
432やめられない名無しさん:2008/07/15(火) 23:01:12 ID:ZBA42e14
>>431
おつかれさまであります!
安かったはんだやが懐かしい・・・
433やめられない名無しさん:2008/07/17(木) 02:06:03 ID:aZGnjPDJ
茨城の筑波大学近くに出来たから行ってみたけど、おいしくなかった…

場所は悪いし、もっと安くて美味しくて量が多い土着の定食屋も沢山あるし、多分長くは持たないだろうなぁ…。
434やめられない名無しさん:2008/07/17(木) 22:41:49 ID:AOrAt1zT
聖地消滅まであと9日
435やめられない名無しさん:2008/07/17(木) 22:48:15 ID:AOrAt1zT
すまん、途中で書き込んでしまった orz
26日には利府の新幹線車両基地祭りがあるから、帰りに孫連れてデナーとしゃれ込むかw

「お爺さんは学生の頃からココで友人達と食ってたんだぞ。宮城学院の子もいたぞ。」
とか言ってさ・・・・・・・・・・    ;;
436やめられない名無しさん:2008/07/18(金) 02:55:09 ID:9dYtQUiP
値上げの頻度が半端無いから最近すっかり行かなくなったな
昼間は他に安くて美味い店幾らでも有るし夜はあまり出歩かないし…
437やめられない名無しさん:2008/07/20(日) 02:45:46 ID:jimsz4Mn
>433
今日行ってみたんだが、筑波大の学生の原付が邪魔で車入れられなかったから帰った。
結局いつもの定食屋で食ったよ
438やめられない名無しさん:2008/07/20(日) 18:18:36 ID:y7NKi2+7
>>435
はんだやでMGを見かけたことはなかった・・・
439(*^_^*):2008/07/20(日) 20:53:04 ID:qc0W3/6p
30年以上前に、聖地でおにぎり喰いながら
の客に、持ち込みは困ります、て言ってる
おばさん、なんども見たなぁ
MGは見たこと無い、白百合もなーーー
440やめられない名無しさん:2008/07/20(日) 23:12:17 ID:okFeUuCr
オニギリもダメとは厳しいお(´・ω・`)
でもオニギリ食う方も食う方だがw
441やめられない名無しさん:2008/07/21(月) 08:51:29 ID:oDf4lcSw
ライスカレー200円セールやってた。
1年前はその値段でいつも販売してたのにね・・・
442やめられない名無しさん:2008/07/21(月) 19:36:49 ID:hxIJxNTJ
さっき中田店通りがかったら、【なんと半額】【レバニ】【ラ炒め】【70円】と窓に貼ってあったよ。

聖地消滅まであと121時間23分
443やめられない名無しさん:2008/07/22(火) 08:18:10 ID:92qR091t
聖地閉店に涙
ある意味路面電車が無くなった時以来のショック
味のある昭和がまたひとつ消えていく・・・
444やめられない名無しさん:2008/07/22(火) 08:36:17 ID:Jh2OzMXY
昨晩名古屋競馬場近くの店行ったんだが、米はモサモサ、天ぷらは衣が硬化、
サバはスカスカで生臭くて、まずくて食えたもんじゃなかった。
これまでこんなにまずかったことはないぞ。どうなってんだ?
445やめられない名無しさん:2008/07/22(火) 11:18:01 ID:u+RIg4oC
>>444
それは聖地の呪いです。
446やめられない名無しさん:2008/07/22(火) 15:27:00 ID:62ZwN5P0
ダ仙台w
447やめられない名無しさん:2008/07/22(火) 21:11:28 ID:sXJROS6n
初めて出来た彼女がMGで巨乳だったの思い出した。
ただその娘とは出来ずにその後に付き合った
鹿商の先輩に気持ちいい事を色々教えてもらった。
15年前の俺。。。

聖地盆休みまで持って欲しかった・・・いけねーよ!
448やめられない名無しさん:2008/07/23(水) 02:30:35 ID:SvGHuobm
早朝にオニギリとオカズを新聞紙に包んでもらってたMGや白百合グループはたまに見かけた。
遠くから汽車通学してる子たちのテイクアウト朝メシ兼昼メシだったんだろうな。
オカズはプラスチックパックか油紙(コーティング紙)で包んでたかも。記憶がはっきりしない。

聖地消滅まであと3日
449やめられない名無しさん:2008/07/23(水) 20:46:50 ID:mT+ZOW+s
閉店間際の聖地へ大挙押しかけて意地でも退店しないOFF会やってくれ
450やめられない名無しさん:2008/07/24(木) 11:34:36 ID:Lw2pn+6x
”聖地は「選ばれし者の13席」と云い、はんだやマスターだけが着席できる”
と、誰かののブログに書いてあったような・・・・・

聖地消滅まであと2日
451やめられない名無しさん:2008/07/24(木) 15:15:07 ID:0ZSIvtZK
ヤッホー
452やめられない名無しさん:2008/07/24(木) 22:00:49 ID:TQuxfAYn
おばちゃん曰く、「今さらパソコンおぼえるなんてできないねぇ」
再就職は俺でも難しかったよ、ガンバレ
あさって聖地消滅か
453やめられない名無しさん:2008/07/25(金) 01:24:52 ID:nhek4qQI
群発地震は聖地の呪い?
454やめられない名無しさん:2008/07/25(金) 02:05:05 ID:34aA6Qo2
ダ仙台、ダ仙台って馬鹿にすねえでけろ!
455やめられない名無しさん:2008/07/25(金) 15:13:19 ID:2bm3zO3C
>>452
東口の半田屋に行くっていってたよ。
456やめられない名無しさん:2008/07/26(土) 00:34:03 ID:TtileeMn
イヤッホーーww
457やめられない名無しさん:2008/07/26(土) 04:18:09 ID:+iXj46jG
ニラレバ炒め食った
レバー少ない
味は旨い
458やめられない名無しさん:2008/07/26(土) 17:52:56 ID:5P47ZTP2
さっき中田店通りがかったら、【冷ナ’そば・】【つしうどん】【50円】と窓に貼ってあったよ。

聖地消滅まであと3時間少々・・・行ってこようかな、後悔しないように。
459458:2008/07/26(土) 19:38:04 ID:5P47ZTP2
行ってきました。店の外で記念写真を撮る人多数で、若い人が多かったです。
私も撮影させていただきました。   ありがとうオバチャン!!
ttp://momisage.sakura.ne.jp/tm/src/1217068504910.jpg
460やめられない名無しさん:2008/07/27(日) 00:36:55 ID:dAxiXHzG
やっぱコアなファン多かったんだな…
お疲れ様でした。・゚・(ノД`)・゚・。
461やめられない名無しさん:2008/07/27(日) 01:24:36 ID:s4VK0Zdj
公式サイトからは既に聖地が削除されてる・・・
あと六丁の目店が漢字店に更新されてるのが不安だ。

ひらがな全滅? 昭和終了?
462やめられない名無しさん:2008/07/27(日) 03:06:04 ID:k65zbQiB
とても高くて食えない 中流ではたいへん
463やめられない名無しさん:2008/07/27(日) 19:45:31 ID:/cT44/85
>>459
中めしトン汁で180円か
270円もとるこっちの店に見習わせたいぜ
464やめられない名無しさん:2008/07/28(月) 01:26:54 ID:wPRKJbg0
一番町店が工事中で【新システム居酒屋HDHはんだやオープン】(だったかな?)と窓に貼ってあったけど、
酔ってたんで、夢でも見たのかもしれない。 むしろ夢であって欲しい
465やめられない名無しさん:2008/07/28(月) 12:01:18 ID:EEIrjIzl
なんだべ、だれも書がねくなっちまったねや。
こどすは田舎の仙台さ帰らんねがったがら、すばらぐぶりで覗きさ来だっつうのになや〜

故郷・仙台は毎日寒いのすか?
東京はやんだぐなるぐらいの暑さだでば。
466やめられない名無しさん:2008/07/28(月) 12:31:36 ID:4DUaQumw
仙台にそこまでなまってる奴はそうそう居ないぞw
467やめられない名無しさん:2008/07/28(月) 20:30:57 ID:xECZZpAf
居酒屋?
468やめられない名無しさん:2008/07/28(月) 20:53:01 ID:OwdRJvIt
>>465
マジでつまんないから
氏ねよ
469やめられない名無しさん:2008/07/28(月) 21:00:39 ID:IxQWFo36
夏だなぁ・・
470やめられない名無しさん:2008/07/28(月) 22:16:53 ID:MGqzma6H
半田屋の出店展開ってどうもズレているような・・・
居酒屋も十分有り得る
471やめられない名無しさん:2008/07/28(月) 23:38:54 ID:Z2y+BDRZ
【地域/外食】変わる大阪・道頓堀、『くいだおれ』に続き老舗日本料理店『半田屋』が閉店 [07/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217227314/l50
472やめられない名無しさん:2008/07/29(火) 15:06:58 ID:qvcbe1bC
漢字になった時点で終わった
473やめられない名無しさん:2008/07/29(火) 16:06:50 ID:OUeGHI7M
なんだべ、だれも書がねくなっちまったねや。
こどすは田舎の仙台さ帰らんねがったがら、すばらぐぶりで覗きさ来だっつうのになや〜

故郷・仙台は毎日寒いのすか?
東京はやんだぐなるぐらいの暑さだでば。
474やめられない名無しさん:2008/07/29(火) 19:05:24 ID:Fjy5R8Nf
聖地消滅!
塩瀬の弁当復活!
知ってる?
475やめられない名無しさん:2008/07/29(火) 21:15:16 ID:F3KDdyvz
さんさん三角
味の目印は
一味違うお弁当
476やめられない名無しさん:2008/07/29(火) 22:10:47 ID:UVEZt90I
何が聖地だ。馬鹿。
477やめられない名無しさん:2008/07/30(水) 00:50:02 ID:ICcioNsG
私が「半田屋」のメニューを考えています。
478やめられない名無しさん:2008/07/30(水) 01:20:36 ID:UFOamplj
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆23【軽箱】 [軽自動車]
wwwwwwwwwww
479やめられない名無しさん:2008/07/30(水) 03:49:15 ID:pR4ESE3j
>>458
何かの暗号に違いなく。

とうとう聖地が無くなったか・・・合掌。
あと1ヶ月待ってくれれば行けたのになあ。。。。
残るまともなはんだやは愛宕橋店ぐらいか?
つうか名掛町自体が無くなるんだよな・・・?
480やめられない名無しさん:2008/07/30(水) 04:01:59 ID:MdI7smdJ
ココの飯って安いけど、腹にたまらないんだよな。
食べた後は「もうお腹一杯!」という気分になるが、1時間後には何だか物足りなくなる。
例えるなら、水をがぶ飲みした後と同じ感覚。
質の悪い食材を使ってる?食材に栄養素が無いから、こんな風に感じるのかな?
カレーもあの味と量なら、松屋に行くし、
ランチならジョイフルの方がいい食材使ってるし、400円で充分満足できる。
半田屋も安さ以上に食材の質に力を入れなきゃ外食産業では生き残っていけないんじゃない?
481やめられない名無しさん:2008/07/30(水) 13:04:06 ID:qukFiF+N
ピザ乙
482やめられない名無しさん:2008/07/30(水) 22:32:42 ID:pR4ESE3j
>>480
低所得乙
483やめられない名無しさん:2008/07/30(水) 23:36:54 ID:BlpTIq4P
ジョイフルw
484やめられない名無しさん:2008/07/31(木) 04:02:22 ID:2P09SlfF
>>480
おまえ馬鹿だろwwwwwwww
485やめられない名無しさん:2008/07/31(木) 15:06:18 ID:q4QpxZMu
>>484
おまえ馬鹿だろwwwwwwww
486やめられない名無しさん:2008/07/31(木) 20:48:18 ID:JWM/q/4w
さっき中田店通りがかったら、【カレー】【そば・】【うどん】【130円】と窓に貼ってあったよ。
487やめられない名無しさん:2008/07/31(木) 23:00:32 ID:MhOyj/Iy
ライスとおかずを頼むと、500円くらいは必要になったな。
ランチ時間帯ならファミレスに行った方が、おいしい物が食える。
488やめられない名無しさん:2008/08/01(金) 13:34:04 ID:MK31ZNsJ
>>480
こいつ毎回松屋マンセーしてるけど自分が味覚障害おこしてるって誰か教えてやれw
489やめられない名無しさん:2008/08/02(土) 09:05:46 ID:t6vHDEdQ
何処をどう読んだら、毎回松屋マンセーしてる人間だと解釈したのか????
カレーって300円くらいだっけ?
そりゃ300円出してここのカレー食うよりは、後50円出して松屋行ったり、
ココイチに行くほうが懸命だとは思うが・・・
490やめられない名無しさん:2008/08/02(土) 11:00:37 ID:8hGvACcx
ここの納豆まずい
491やめられない名無しさん:2008/08/02(土) 23:20:31 ID:uOyQDvkL
>>489
あんた、何が気に食わないのか知らんがここははんだやのスレなんだよ。
はっきり言ってあんた荒らしてんだわ、二度と書き込むな。日本語わかるよな?
492やめられない名無しさん:2008/08/03(日) 00:50:50 ID:gyx/6p7D
>>490
納豆と卵、高くて手が出ないよ、、、、
493やめられない名無しさん:2008/08/03(日) 01:39:36 ID:3L4HQCTN
納豆と卵は国産ですからね それなりのお代は頂きますよ フフン♪
494やめられない名無しさん:2008/08/03(日) 10:25:02 ID:t0Rk5Wnu
ふりかけ置かなくなっちゃったんだね。
おかずを数個頼んで定食にしていくと、500円越えちゃうようになったよ・・・
値上げをするなら、食材のの質を高めて欲しいよな。
495やめられない名無しさん:2008/08/03(日) 16:10:32 ID:djHMvls6
原価上がってんだから仕方ねーじゃん?
多分これ見てる関係者は数十円値上げで貧乏人が
質どうのこうのとか受けるwとか思ってると思うよ。
496やめられない名無しさん:2008/08/04(月) 01:54:18 ID:cVzV/WfS
>>495
全くそのとおり!
昔の「ひらがな」だったら、親戚フル活用で古川の田畑から安くサニシキ100%とか野菜を提供できたがさ、
今は「漢字」だから、県とかへの政治的配慮で、友誼都市関係の中国大連から食材を(ry
問題はこの純メシ屋が地元知識人にはビッグネームだから、若い社員が勘違いした事なんだよ。

昔のCM見れば判るけど「うまい・安い」がCIだし、「味噌ラーメンも あ・る・よ!」とTVCfも低所得者層向け
包丁無宿で板前の暮さんが↓こんな薀蓄を聞きかじりで披露していました。
 吾
知□唯
 足 

497やめられない名無しさん:2008/08/04(月) 23:33:47 ID:zOlvQ+T/
俺たち半田屋ラブ!!
498やめられない名無しさん:2008/08/05(火) 00:30:41 ID:O6TbPkU3
イコール田舎のダサ貧乏!!
499やめられない名無しさん:2008/08/05(火) 21:24:17 ID:cgNttgz1
500やめられない名無しさん:2008/08/05(火) 21:32:17 ID:cgNttgz1
連貼りスマン
この↓中田店って、>>272 「やし炒め」の日の画像だから、5月27日に半田屋へgoogle降臨なんだな。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&layer=c&cbll=38.198086,140.891888&panoid=9UNc8RkmJTt3GeAjxfQq3w&cbp=1,118.99486505770201,,1,-1.926196095219922&ll=38.198523,140.89211&spn=0.001446,0.00302&z=19
501やめられない名無しさん:2008/08/06(水) 01:38:46 ID:Oo4trHhf
501
中田氏店?
502やめられない名無しさん:2008/08/06(水) 19:53:46 ID:cByMueZ/
d汁 なんと!50円だってさ
503やめられない名無しさん:2008/08/07(木) 18:27:05 ID:phgX3fdJ
d汁は通常価格84円だから・・・40%off !

割引率では凄いが、たった34円だよw あと16円足してd汁もう一杯喰う?
504やめられない名無しさん:2008/08/08(金) 22:51:19 ID:UmOgGmNO
とん汁2杯もあったら中めしが3杯は食えるじゃないか。
505やめられない名無しさん:2008/08/09(土) 01:52:23 ID:n78ljXxs
はんだやのトン汁には麻薬的な成分が入ってそう
アレを目にすると、何故あんないワクワクドキドキするんだろう・・・・
どうしてトン汁の事を考えるだけで、心が満たされるんだろう・・・
もしかして、これtって恋・・・
506やめられない名無しさん:2008/08/09(土) 02:21:39 ID:r6oAUqc2
ダ仙台イラネww
507やめられない名無しさん:2008/08/09(土) 05:59:49 ID:YxDyZv8r
半田屋でバイトしてるけどなにか質問ある?
508やめられない名無しさん:2008/08/09(土) 10:14:34 ID:W3aA1MBg
無いよ
509やめられない名無しさん:2008/08/09(土) 11:16:14 ID:IFIw7VF1
食材は中国冷凍ですか。
510やめられない名無しさん:2008/08/09(土) 13:22:07 ID:3jHvz+kY
>>507
・実際のところ、一日にどのくらい客が来れば利益が出る?
・店側から見た嫌な客のタイプは?
・賄いで安く食べられる?
・仕事以外で半田屋を利用する?
・社員の労働条件は悲惨?
・値上げしたことで客から苦情を言われたことはある?
511やめられない名無しさん:2008/08/09(土) 13:26:20 ID:/T1L0C6T
とん汁84円のところってまだあったんだ。
自分行くとこは126円だよ・・・
512やめられない名無しさん:2008/08/10(日) 03:03:54 ID:81mfHzTm
>>509
冷凍だけど
全部が中国産ってわけではない

>>510
・朝夜ピーク時間に、
ほぼ満席、レジ前に列ができてる、
って感じだったら、たいてい黒字
・ピーク時間に、
混雑のため相席をお願いするアナウンスを放送しても、
長時間居座る団体客
・賄いはただ
・利用してる奴も結構いる
・悪くはないと思う
・直接的な文句は言われない
「値上げしたんだね」ってはやっぱり言われる

半田屋本部とはまた別の会社が経営してる店が多いから、
実際のところ会社によって結構ばらつきあると思う
513やめられない名無しさん:2008/08/10(日) 03:38:35 ID:j4aFnWkD
たかが数十円の割引きとはいえ、とん汁50円キャンペーンはかなり好評みたいだね
うちの近所の半田屋でも自分を含めレジに並んでる人を見てると必ず注文してるw

そりゃあ、野菜炒めと春巻にとん汁と丼飯で350円は高くなったとはいえ嬉しい
まあ全体的に飲食店の値段が上がりつつあるからこそ安く感じるのかもしれないが…
514やめられない名無しさん:2008/08/10(日) 03:46:57 ID:VIss7QTk
昨日夜中に箱堤で食ったら豚汁がやけに具だくさんでビックリした。
写メ撮っとけば良かった。
515やめられない名無しさん:2008/08/10(日) 17:05:53 ID:dxz8CP1j
ここは盛りがいいな
516やめられない名無しさん:2008/08/10(日) 17:10:35 ID:fOuCEVFn
味もね!
517やめられない名無しさん:2008/08/10(日) 17:12:49 ID:W2HkCKbS
513
>とん汁50円キャンペーンはかなり好評みたいだね

それで週4回行ってます
518やめられない名無しさん:2008/08/10(日) 17:16:01 ID:dxz8CP1j
>>516
もちろん
519やめられない名無しさん:2008/08/10(日) 17:19:11 ID:fOuCEVFn
チャットかw
520やめられない名無しさん:2008/08/10(日) 18:06:53 ID:fOuCEVFn
盛り?
521やめられない名無しさん:2008/08/10(日) 18:22:34 ID:7PwP17sj
さかり?
522やめられない名無しさん:2008/08/10(日) 18:34:46 ID:y73+sWCV
d汁は油が浮きすぎでまずーいときがありますね
523やめられない名無しさん:2008/08/10(日) 20:02:45 ID:pPN/UaWd
そういう時は浮いている油を全部つなげて油大陸を作る遊びが出来るじゃないか。
524やめられない名無しさん:2008/08/10(日) 20:05:03 ID:7PwP17sj
それがホントの油ーラシア大陸ってね♪
525やめられない名無しさん:2008/08/11(月) 01:00:50 ID:P4wlWUQg
d汁50円で採算取れてるなら、メシも中国産にして全体的に値下げすれば良いのに・・・
526やめられない名無しさん:2008/08/11(月) 20:53:23 ID:K2YKK5mM
>>524
(¬_¬;)
527やめられない名無しさん:2008/08/13(水) 21:42:37 ID:C4Pfv9/O
あうー…
豚汁50円キャンペーン終わっちゃった(´・ω・`)

今はラーメン+10円で半チャーハン付き
安いんだけど個人的に半田屋のラーメンは微妙w
528やめられない名無しさん:2008/08/13(水) 22:29:09 ID:0+FitpdD
半田屋のラーメンスープはインスタント麺のスープの味だな
麺は生麺だけど
まあ、安く済む組み合わせだな
俺なら麺とスープのみなら一食30円で作れるな
後は具に何が入っているかだけど
たいした具が入っていなかった記憶
529やめられない名無しさん:2008/08/13(水) 22:58:10 ID:oMamQ5uE
チャーハンもなんかヘンだよ
530やめられない名無しさん:2008/08/14(木) 06:04:57 ID:E9940WLO
鉄分摂りすぎると心臓病になるとよ。
赤身の肉も毎日ではいけないのだ。
独身者にとり魚のおかずは貴重だよ。
     - 元仙台の住人 -
531やめられない名無しさん:2008/08/14(木) 08:44:53 ID:Q+yDLtTr
ここの食事は、遊園地や海の家レベル。
下手すると自炊してレトルト食品を食べた方が上手いことが多々ある。
他の店があるのに、特別ここで食べようとするなんて、相当お金に困ってる時くらいだな。
しかし最近じゃ、値段的にも他の店より見劣りするようになったが・・・
532やめられない名無しさん:2008/08/17(日) 18:44:55 ID:oLjC35ii
久しぶり行ったら値上げスゲーな
まあしょうがないんだろうが
でも半田くんから安さを取ったら
存在意義がないだろ…常考
533やめられない名無しさん:2008/08/18(月) 16:49:59 ID:elxMQEY4
多賀城の半助寿司が閉店だそうです。
スレ違いスマソ
534やめられない名無しさん:2008/08/20(水) 19:59:09 ID:iXPhQpMW
さっき中田店通りがかったら、【ねぎそば・】【入りうどん】【50円】と窓に貼ってあったよ。

今回もチッチャい お子様用お椀の模様です 
ttp://momisage.sakura.ne.jp/tm/src/1219229920167.jpg
535:2008/08/20(水) 21:35:34 ID:uRlkqt2h
外明るいな
つかここのヤキメシってジャーハンやろ
536やめられない名無しさん:2008/08/20(水) 22:41:37 ID:QDWKpTFO
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
537やめられない名無しさん:2008/08/21(木) 00:01:36 ID:XvcN96in
315円だったが穴子丼が350円に値上げされてた
でもみそ汁がセットになってたある意味値下げ?
538やめられない名無しさん:2008/08/21(木) 01:56:33 ID:avq94+y+
夜9時前頃に道の駅あらい食堂へ行ったのに閉まってた。
サイトでは22時までって書いてあるのに。
ちゃんと22時までやってくれよ。
仕方ないから同じ敷地内のよしきゅうへ行ったのだがゲロマズ。
すき家の方が良かったorz

539やめられない名無しさん:2008/08/25(月) 03:14:05 ID:tXATHQqX
>>533
あそこ閉店か。終日90円セールやめてから行ってないよあそこ。
540やめられない名無しさん:2008/08/25(月) 03:33:07 ID:2alNvqPL
明日はこうなる私の食生活(休日)
朝食10:30〜12:30 若林マクドナルドでビグマク200円+8/25期限のコーヒータダ券
昼飯13:30〜15:30 名取エアリの●●●ブッフェでピザ食い放題1600円
夕食18:30〜19:30 パルコで買った450円のデカイシュークリームをAERの屋上展望台から聖地跡を見ながら食って涙する
541やめられない名無しさん:2008/08/25(月) 03:37:29 ID:tXATHQqX
なんか展望台でひとり泣いてる香具師見つけに行くオフきぼんn
542やめられない名無しさん:2008/08/25(月) 13:40:05 ID:RBCjsXzG
異臭のするデヴ見学会ですか?
いくいく!
543やめられない名無しさん:2008/08/25(月) 23:05:02 ID:2alNvqPL
>>541-542
クッテ帰ってきまシた。
それらしいオタデヴが3人ほどコッチヲ見テヰマシタガ、君達だったのデスカ?
544やめられない名無しさん:2008/08/27(水) 18:11:37 ID:wCkyk3Xa
さっき中田店通りがかったら、【+10円で】【トッピングチーズ付き】と窓に貼ってあったよ。
ttp://momisage.sakura.ne.jp/tm/src/1219828082134.jpg

d汁+ダブルチーズなんてイイかも知れない。
545やめられない名無しさん:2008/08/27(水) 18:32:38 ID:depanQFJ
たぶんカレーオンリーじゃないか?
546やめられない名無しさん:2008/08/27(水) 21:30:57 ID:vn2FPABJ
ねぎそばって普通のかけそばじゃねーか
547やめられない名無しさん:2008/08/30(土) 00:31:45 ID:ZT5bDmSU
私の思惑通りにお客様がおかずを取ってくれることや
想定の金額でお支払いしている姿を見ていると嬉しい・・・
代表取締役(ry
http://www.handaya.jp/report/index.html
548やめられない名無しさん:2008/08/31(日) 02:37:43 ID:BYRNKRFP
半田屋新井道の駅店は
おかずを一品ずつ取って行くシステムじゃないぞ。
ちゃんと定食や麺類等のメニューができていて、
客はそれの食券を先ず買って注文するシステムになってる。

他の店舗でこういう店ある?
549やめられない名無しさん:2008/08/31(日) 06:17:47 ID:y4ibMWxo
今はなき半田家を思い出すシステムだな。
…と思ったらまだ香川にあるんだな、半田家。
550やめられない名無しさん:2008/08/31(日) 20:37:48 ID:BWJaMiJ0
>>547
オーナーの思惑通りにいかなかったり、
想定の金額が達成出来ない事がほとんどなんですね。

よく分かります。
551やめられない名無しさん:2008/08/31(日) 20:52:08 ID:RvIiNw7h
置いてあるドレッシングのシーザーサラダってやつが無茶苦茶(゚д゚)ウマー
552やめられない名無しさん:2008/08/31(日) 21:26:23 ID:hvxu2fxP
>>551
あれって普通にQPの奴でしょ?
業務用だけど家庭用でも味は変わらんから自宅でも試してみたら?
553やめられない名無しさん:2008/08/31(日) 22:43:55 ID:/GEQENoP
1キロカレー初めて食ったけど総重量1キロかと思ったら
ご飯1キロだったのかなあ?
ご飯は中めしっぽいの2杯分でカレーはレードルに3杯分だった。
554やめられない名無しさん:2008/08/31(日) 22:47:30 ID:6IQGcO8l
>>551
「保健所のご指導により・・・ お持ち帰りはご遠慮下さい」
とか以前に張り紙で見た気がしたよ  だからさ、自己責任でさジプロックとかに
ドレッ寝具を入れて持ち帰ればいいとおもうよ 遠慮無しでねw
555やめられない名無しさん:2008/09/02(火) 07:49:48 ID:XLKH5sDw
はじめてつくばに行って来たが最低だった。
とにかく種類が少ない。店内にはハエが飛び交っている。
ウチから一番近い半田はつくばだけどもう行かね。
556やめられない名無しさん:2008/09/02(火) 22:50:27 ID:TJpFOVgu
>>553
ご飯1キロだな
俺の近所は以前張り紙していてご飯1キロですお楽しみくださいとなってた
557やめられない名無しさん:2008/09/02(火) 23:15:15 ID:bHJ/Y0Ak
ちょっとイキロカレー食ってくる
558やめられない名無しさん:2008/09/05(金) 20:00:39 ID:JzIgukzK
さっき中田店通りがかったら、【冷しそば・】【たぬきうどん】【80円】と窓に貼ってあったよ。

■トッピング例(たしかこんな風だった記憶が・・・うろ覚え)
 かけそば⇒⇒天かす・ねぎ・緑の葉っぱ
 ねぎそば⇒⇒ねぎ
 たぬきそば⇒天かす
 冷しそば⇒⇒氷
559やめられない名無しさん:2008/09/05(金) 22:12:49 ID:YVotQqKJ
何かの暗号じゃねえから!
560やめられない名無しさん:2008/09/06(土) 17:09:30 ID:o6yjfHRg
初めて仙台に来た時に何の予備知識もなく半田屋に。安い!と印象と不味い!臭い!って印象しか残ってない。ここの飯は臭いなぁ〜。安いから味どうのこうのは別にして、臭いのだけはやめてくれ。どんな米使ってどう炊いたら、あんな臭い米が炊けるのか!!?
561やめられない名無しさん:2008/09/06(土) 17:24:45 ID:mO1dB2+K
>>560
そこまで臭いが感じるのはある種の病気かもしれないな
症状が悪化する前に病院に行った方がいい
ttp://www.naoru.com/nioini.htm
562やめられない名無しさん:2008/09/06(土) 17:35:27 ID:jxBmwLEj
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
563やめられない名無しさん:2008/09/06(土) 21:05:57 ID:U51A9yeu
ここの米大丈夫かな?
564やめられない名無しさん:2008/09/06(土) 21:19:11 ID:YxlPNPMQ
>>560
昔は牛丼屋チェーンとかでは中国米使ってたとの話らしいが(2chソース)
今TVで話題のあんな米がチャイナ→日本政府→大阪→九州→仙台と転売されてきた事は無いと信じる。
565やめられない名無しさん:2008/09/07(日) 00:48:30 ID:dp/PMJbC
安いもの食って安全なんて思うな。
566やめられない名無しさん:2008/09/07(日) 11:54:34 ID:dNAzdgFv
半田屋の説明では、地元の米って話だがな
567やめられない名無しさん:2008/09/07(日) 16:46:01 ID:dp/PMJbC
地元にもいろいろあるだろ。

568やめられない名無しさん:2008/09/07(日) 18:14:46 ID:BUKcHyQA
半田屋は米は国産だよ
おかずに使ってる冷食なんかは大連だけどな・・・
569やめられない名無しさん:2008/09/07(日) 19:09:47 ID:dp/PMJbC
だから国産にもいろいろあるんだよ。
568は頭悪いな。実社会じゃ無理だな。
570やめられない名無しさん:2008/09/07(日) 19:45:43 ID:CZDvxGmd
この前小牧の半田屋通ったら窓に貼り紙してあって負債がどうのとか書いてあって店が閉まった状態だったけど何かあったの?
9月4日から営業再開とか書いてあったのに復活してない
571やめられない名無しさん:2008/09/07(日) 23:36:01 ID:bVqBXR26
>>570
一宮西春競馬場前小牧は潰れたみたいです。
572やめられない名無しさん:2008/09/08(月) 00:06:03 ID:h0wDykRy
>>571
アンビーレストランサービスが撤退したってことかな?
負債がどうのとか言うことは倒産?
573570:2008/09/08(月) 00:19:39 ID:GnSo8k0S
>>572
アンビーレストランって書いてあったわ
アンビーレストランが負債って書いてあったって事は倒産かもな

最後に代理弁護人とか書いてあった
てか、半田屋って全店アンビーレストランの経営?
574やめられない名無しさん:2008/09/08(月) 00:23:48 ID:h0wDykRy
雑誌「飲食店経営」
2005年6月号

黒川 孝雄のフランチャイジー診断 「FC加盟店の成功者たち」
半田屋一宮富士店 アンビー・レストラン・サービス代表 河合 秀樹氏

3年で暗転するとはね
575やめられない名無しさん:2008/09/08(月) 00:40:42 ID:h0wDykRy
>>573
今回閉店した数店だけでしょ
株式会社半田屋の直営店もあるし、紳士服チェーンのコナカなんかも子会社が何店か経営している筈
ちなみに岐阜北島店は株式会社アセンテジャパンと言うところの経営
576やめられない名無しさん:2008/09/08(月) 01:26:44 ID:uYJr54Pw
おらだぢ仙台ズンにとっての豪華ディナー半田屋を馬鹿にすねえでケロ
577やめられない名無しさん:2008/09/08(月) 17:52:52 ID:OuLvBEK1
良心的なお米屋さんのサイト

特定米穀ってなに?
ttp://www.iijima88.com/toiuteibeikokukojyo/tokuteibeikokukojyo.html

無検査・規格外・特定米穀のブレンド米。だから超激安!! 外国の方に大人気です。
ttp://www.funkydonuts.jp/okome/
578やめられない名無しさん:2008/09/09(火) 00:31:51 ID:cCRp+cI+
半田屋潰れるのは仕方ないけどもっと前に閉店のお知らせしてほしかったよ。何にもいわないで急に閉店なんてひど過ぎる
579やめられない名無しさん:2008/09/09(火) 12:52:53 ID:w6hu+Nop
>>578
倒産なんだから無理言うな
580やめられない名無しさん:2008/09/09(火) 13:06:40 ID:bzsWrPRd
そうだよなw
近頃は「倒産」っていうことがどういうことなのかを本当に理解していない「ゆとり」が多いよね
581やめられない名無しさん:2008/09/09(火) 13:52:02 ID:un2LvXXd
事前に「明日で倒産します」なんて発表できるわけねーよなw
582やめられない名無しさん:2008/09/09(火) 18:02:29 ID:cCRp+cI+
最近なかなか倒産みないよな。そうなる前に撤退するからかな
583やめられない名無しさん:2008/09/09(火) 23:37:36 ID:zSxhhRAp
ちなみに半田屋はまだ倒産してないな。
584やめられない名無しさん:2008/09/10(水) 17:52:26 ID:FwJSeaNG
さっき中田店通りがかったら、【+20円で】【目玉焼き付き!!】と窓に貼ってあったよ。

d汁+ダブル目玉の焼きつきなんてイイかも知れない。
585やめられない名無しさん:2008/09/10(水) 19:38:08 ID:iowZlsqa
目玉の焼きて。それ何か別なもんになってるぞ
586やめられない名無しさん:2008/09/11(木) 18:37:27 ID:5uwzZRr7
どこの米使ってるんだろうな
587やめられない名無しさん:2008/09/11(木) 22:25:41 ID:xJBKHsLq
>>586
宮城県産ササニシキ100パーセントだよ。




昔の話だけどね。
588やめられない名無しさん:2008/09/11(木) 23:22:25 ID:sjciBmFH
昨年の今頃は「さんま塩焼き」100円だった記憶がありますが、
今年は「秋☆生さんま塩焼き」150円だそうです。パワーアップしてます。

冠の「秋☆生」が値上げ50円分ですね、焼いても生とは恐れ入ります。
589やめられない名無しさん:2008/09/12(金) 19:05:19 ID:CWf2KYoJ
>>586
2〜3年前の公式HPには、はんだや君ブランドの米袋の写真があったはず、納豆みたいに。
よって正解は半田屋フーズのお米と思う。 すると生産は中国大連?そんなことは絶対無い。
590やめられない名無しさん:2008/09/12(金) 21:53:27 ID:afwfc4Pz
トヨタは国の備蓄米をタダ同然の値段で売ってもらい従業員食堂で使っているという
噂を聞いたが、まさか半田屋も?
591やめられない名無しさん:2008/09/12(金) 23:50:10 ID:z7TfnGOh
トヨタはどうか知らんが社員食堂の米は大抵不味いな。
仕出し弁当の方がご飯は美味いような気がする。
592やめられない名無しさん:2008/09/13(土) 00:48:05 ID:sCcsuA0j
半田屋の住人が社員食堂の米は大抵不味いな。 だってよ。
なんだか、かわいそうな奴だな。
593やめられない名無しさん:2008/09/13(土) 01:48:48 ID:ghRnsjfM
確かに美味しい米と不味いの区別が付くのにあえてそんな社員食堂の米を喰わザルを得ないヤツはかわいそう
>>592は不味い米を喰ったこと無いのかなとても嫌な事なんだよ一回でも喰えばしまったと思うよ上司とか一緒なら

豆知識:「汚染米」と書いて「おせんべい」と読む
594やめられない名無しさん:2008/09/13(土) 12:52:46 ID:F91nVkYP
>>592は働いたことがないか、社員食堂もないような零細企業に勤めてるんじゃね?
595やめられない名無しさん:2008/09/13(土) 17:47:07 ID:sCcsuA0j
594は零細企業のまずい社食しかない、かわいそうなヤツでしたか。
うちの社食はカフェテリア方式、レコメン機能付きカロリー表示、
有機野菜、カルガモ製法米で、しかも社員はタダなんですけど。
でも594が紛れ込もうとしても、IDないと中に入れないからね。
残念だね。かわいそうだね。
死ぬまで半田屋の飯をありがたく食ってろ。
596やめられない名無しさん:2008/09/13(土) 18:38:43 ID:vtqxb/Dl
>>595
参考までに会社名を教えてください。
597やめられない名無しさん:2008/09/13(土) 18:50:31 ID:wEdnRdVs
>>595 ってスゲーセレブだなw
598やめられない名無しさん:2008/09/13(土) 18:57:57 ID:6n7nuZKZ
>>595
カルガモ製法米とかダッシュ村の村民ですか?
599やめられない名無しさん:2008/09/14(日) 01:41:45 ID:7swX1xmU
>>595はただの釣り
600やめられない名無しさん:2008/09/14(日) 07:20:56 ID:nn3v91lv
おい、おい、半田屋のめしが旨いって?
どんな味覚してるんだよ。可哀想ですね。
って、普通にほか弁の方が旨いしw
601やめられない名無しさん:2008/09/14(日) 09:59:58 ID:7/9fLDih
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
602やめられない名無しさん:2008/09/14(日) 12:05:47 ID:FJno2hsF
飯って機械でだしてるの?

なんか飯頼むとよそうそぶりも見せないで
下のほうから速攻で出してくるんだけど。
603やめられない名無しさん:2008/09/14(日) 14:10:33 ID:hOsDe138
そうだよ。人間のご飯と思ってない楽さ重視なんじゃと思うよ。だから半田屋あちこちでつぶれるんだな
604やめられない名無しさん:2008/09/14(日) 14:28:50 ID:HykgzeSy
>>602
茶碗セットしてボタン押すと自動で計量されて出てくる。
それを形整えて出すだけ。
605やめられない名無しさん:2008/09/14(日) 18:07:42 ID:o+ESpH8V
さっき中田店通りがかったら、向かいの焼肉屋が【オラ悟空!】みたいな名前の別の店になってたよ。
食い物屋は生き残りが難しいなぁ(;;)
606やめられない名無しさん:2008/09/14(日) 18:47:29 ID:8CiEngHh
半田一家だけ幸せになればいいんだ・・・
607やめられない名無しさん:2008/09/15(月) 02:12:19 ID:BStsIM/V
中田店は半田屋発祥の地(暫定新聖地?)なんだからとにかく頑張れ!
隣の7-11の弁当より割高になることは無いだろう。頑張れ!
608やめられない名無しさん:2008/09/15(月) 16:21:01 ID:0j8IYvLe
夜中に秋田市の半田屋の前通ったら、電気消えてたよ
609やめられない名無しさん:2008/09/15(月) 19:11:59 ID:/d5TjpoI
秋田は24時間営業じゃないからな。
610やめられない名無しさん:2008/09/15(月) 22:00:15 ID:BStsIM/V
秋田は最初は24時間だったが、色々な大人の事情でかなり変則的な営業時間に
なったと覚えてるよ。 深夜零時前に閉まってたなら何かあったのかな?
611やめられない名無しさん:2008/09/16(火) 00:18:48 ID:M7149I90
>>610
大人の事情?
kwsk
612やめられない名無しさん:2008/09/17(水) 02:59:16 ID:1CmkF7Ou
一宮と小牧と名古屋競馬場と小幡がHPから一気に消えたが、潰れた?

小幡なんか開店したばかりじゃん。
613やめられない名無しさん:2008/09/17(水) 03:25:40 ID:dzmsZLei
不衛生で不味いのにそれでも客が入るのは
やっぱり安くてお腹イッパイ食べれるからなんだろうな
614やめられない名無しさん:2008/09/17(水) 10:49:49 ID:VDlseKxc
615やめられない名無しさん:2008/09/17(水) 19:46:07 ID:vcNShJ4Y
小幡っていつ開店したの?
616やめられない名無しさん:2008/09/17(水) 19:55:42 ID:ax4P5Thy
>>595 >>603 >>613
いつもご苦労さん。通報させていただきました。

「不衛生」等風説の流布で長期にわたって健全な飲食店の経営を意図的に妨害しています。


通報ありがとうございました。
下記の参照番号を入力することにより、後日、処理結果を知ることができます。
忘れないように、ページ保存をお勧めします。
参照番号: 1221648577-1145
2008年9月17日 19:****
インターネット・ホットラインセンター
617やめられない名無しさん:2008/09/18(木) 13:55:58 ID:zTBbpmZt
半田屋さん乙。
社員がすぐ従業員孕ませる噂がありますが事情なのか教えて下さい
618やめられない名無しさん:2008/09/19(金) 01:35:15 ID:nI5Ez3EC
一宮の半田屋経営者代わってまたやるってことないかな??なんとなくまた食べたい。
619やめられない名無しさん:2008/09/19(金) 04:44:42 ID:1DjpIt4b
ハエは飛んでるし、セルフだから前食ってたやつの食いカスは散らかってるは
そんなところで客に飯食わせといて営業妨害はないだろう(事実なのに)
620やめられない名無しさん:2008/09/19(金) 20:27:28 ID:WT4u0eFT
さっき中田店通りがかったら、【復活】【カレーマ】【ーボー丼】【250円】と窓に貼ってあったよ。
ttp://momisage.sakura.ne.jp/tm/src/1221823333820.jpg

昔はカレーマーボ丼だったはず、なんか別のものが蘇ってしまった。 しかも高い!
621やめられない名無しさん:2008/09/19(金) 20:31:18 ID:FkqEz8u3
前は189円だったっけ。まあ妥当じゃね?
622620:2008/09/19(金) 20:46:24 ID:WT4u0eFT
>>621 レスサンクス 愛宕店でよく食べたもんだw

あと、資料見たら昔も名前は【カレーマーボー丼】だったよ orz
ttp://momisage.sakura.ne.jp/tm/src/1221824416102.jpg
623やめられない名無しさん:2008/09/19(金) 22:05:13 ID:oz5xv9rJ
カレーマーボ
624やめられない名無しさん:2008/09/19(金) 22:07:26 ID:oz5xv9rJ
カレーマーボー丼食っても大丈夫?
625やめられない名無しさん:2008/09/19(金) 22:28:29 ID:nI5Ez3EC
大丈夫って何が?従業員の俺が思うに夏場はよく腐ってて客にだせないことが多かったけど、もう秋だし大丈夫だと思う。豆腐腐りやすいからな。
626やめられない名無しさん:2008/09/19(金) 22:58:21 ID:EEVWetwd
ここって仙台人が多いみたいだし、
大盛りの店が好きなひとが多そうだから聞くけどさ。

北京餃子ってまだやってるの?

今度仙台に行くんだけど、学生時代に行ったっきりなんで…
627やめられない名無しさん:2008/09/19(金) 23:24:32 ID:oWJCj2hk
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
628やめられない名無しさん:2008/09/19(金) 23:41:35 ID:oz5xv9rJ
>>625
いやそうじゃなくて合わなそうな気がするんだが
629やめられない名無しさん:2008/09/20(土) 03:47:24 ID:coJZ8DuN
>>626
まだ有るみたい
630やめられない名無しさん:2008/09/20(土) 10:58:35 ID:jN6pr8gV
>>615
今年の春〜夏前あたりじゃなかったか。
開店して半年ほどしか経ってないと思う。
631やめられない名無しさん:2008/09/21(日) 03:22:00 ID:1IRL4urh
>>630
ありがとう。半年くらいじゃ建物代とかもと取れないよね。半年前は危機なんてなかったんだね。
632やめられない名無しさん:2008/09/23(火) 22:39:34 ID:09VjtvS1
半田屋ホームページのメニューにカロリー表示が追加されていたんだな

めし(小)で560kcal めし(中)で850kcal 
633やめられない名無しさん:2008/09/23(火) 23:10:46 ID:J1L9yFXJ
うわーメタボになりそうだな。
634やめられない名無しさん:2008/09/23(火) 23:16:28 ID:idwJRlU/
一般的なご飯茶碗で1杯200〜300kカロリー程度だから
中めしで2杯分はあるのね
635やめられない名無しさん:2008/09/24(水) 01:18:21 ID:DRsdGiVM
その計算だと中で3杯分くらいだろ?小で2杯か、そうは感じないな。
636やめられない名無しさん:2008/09/24(水) 16:33:45 ID:cOBeM6GW
さっき中田店通りがかったら、【エクリーム】【ビコロッケ】【40円】と窓に貼ってあったよ。

あと、iなんだけど 目玉焼き<生卵 ってナゼ?
637やめられない名無しさん:2008/09/24(水) 19:24:49 ID:DRsdGiVM
焼くと魂が抜けるから。
638やめられない名無しさん:2008/09/24(水) 21:47:43 ID:y+nAHR9E
いつのまにか九州は全滅してんじゃんか
639やめられない名無しさん:2008/09/24(水) 22:46:26 ID:ZmWavIS0
>>632
ライス200gで約330キロカロリーだから
小で340g(約1合) 中で510g(約1.5合)ってことになるけど
実際そんなに量ないだろ。
640やめられない名無しさん:2008/09/24(水) 22:55:22 ID:ZmWavIS0
あと公式見たら
1kgカレー(2245kcal) 1kgカツカレー(2845kcal)
やっぱりご飯が1kgだったんだな。

それにしても一人用のメニューでこれだけのカロリー明記してあるのは初めて見た。
641やめられない名無しさん:2008/09/26(金) 01:53:56 ID:VLPZ6cm2
今日名古屋競馬場横に行ったら潰れてて驚いた
急激に値上げした影響か、かなり客足が遠のいていたし
原材料高騰でもキツかったんだろうか
642やめられない名無しさん:2008/09/26(金) 06:35:31 ID:olMREQ3B
俺が潰れろって強く願ったからかもしれない
643やめられない名無しさん:2008/09/26(金) 16:02:42 ID:/KS+aAcr
642は悪魔か。
644やめられない名無しさん:2008/09/27(土) 04:42:24 ID:v250jFHg
つくり置き+あの味で値上げをされたら他の店で食うなぁ・・・
安くてこその半田屋だし
物価高騰は半田屋にとって転換期となるか?
645やめられない名無しさん:2008/09/28(日) 15:26:02 ID:3nzZ46iK
>>635
家で使う茶碗は普通サイズ、少し大きいサイズがある。
多分、自宅で少し大きいサイズ使ってないか?うちもそうだった。

今糖尿病の治療で、普通サイズの茶碗に計って盛ってるよ…はんだ屋なんてもうとても…
646やめられない名無しさん:2008/09/29(月) 12:32:58 ID:6NL5T5gq
カレーの盛り方が店員によって違うのが萎え
大盛り頼むと、ルー二杯が規定と思われるが
ヘタそれが入りきらないでフチからボタボタ、それを平気で客のトレーに乗せてくる
全然メシを片寄せせずに上からベシャっとぶちまけるだけの奴、反省しる!!
(しかも名札見るとそいつ主任)
647やめられない名無しさん:2008/09/29(月) 12:33:53 ID:6NL5T5gq
>>646
×ヘタそれが
○ヘタしたらそれが
648やめられない名無しさん:2008/09/29(月) 18:10:01 ID:QO8eIWbi
>>646
その場で文句言った方が良いぞ
649やめられない名無しさん:2008/10/02(木) 19:56:53 ID:wxP/DTCX
viviにうどん屋オープンしたら
【ちくわ天うどん 130円】で対抗してきてて吹いたw
650やめられない名無しさん:2008/10/02(木) 22:30:38 ID:lYuuM6CY
そういう姿勢は嫌いじゃない
安いから半田屋に行くわけだから
651やめられない名無しさん:2008/10/02(木) 22:49:28 ID:+9W4B5kB
近くの店全滅した
もう半田屋へ行くことはできないのか
652やめられない名無しさん:2008/10/03(金) 03:08:42 ID:inONeIqr
ココのうどんは酷いな。
カップうどんの方がまだコシがあって旨いって・・・
653adad:2008/10/03(金) 03:18:46 ID:+GwdrcX+
とある場所へ今日食べに行ったが毎日いた店長(メガネかけてる方)がいなく新しく入った人が店長なのだろうか?洗い場をしていてオボンを汚い雑巾で拭いていたのには吐き気がした、目つきも怖く。メガネをかけた優しい店長はよかったのに
654やめられない名無しさん:2008/10/03(金) 12:36:04 ID:utlixhbf
こっちの方ではめし大が今日から復活
655やめられない名無しさん:2008/10/03(金) 14:33:56 ID:RFY0loVv
「ちゅうめし」とか「しょうめし・こめし」とか注文するのが風情があったのに
「こめし」と言ったら「しょう(小)ですね」と言い直された、バイトの姉ちゃんに・・・orz
656やめられない名無しさん:2008/10/03(金) 16:40:04 ID:PKrPpFnY
「ちゅうめし」とか「しょうめし・こめし」とか注文するのが風情があったのに。
と説明してやれ。言わないと伝わらないぞ。伝統文化は誰かが継承していかなければ
廃れていくモノだ。
657やめられない名無しさん:2008/10/03(金) 17:19:18 ID:9WN170z+
伝統文化継承のために店へ行ったら店が廃れてた。
658やめられない名無しさん:2008/10/03(金) 18:36:42 ID:bOLwjZhU
さっき中田店通りがかったら、【生さんま】【塩焼き】【一尾100円】と窓に貼ってあったよ。

味平風お伊勢焼きサンマの伝統文化は諦めたのかな・・・
659やめられない名無しさん:2008/10/04(土) 02:00:47 ID:8aj1dPf9
いまきたせんぎょう
660やめられない名無しさん:2008/10/04(土) 04:10:12 ID:34gxMP6/
専業ですか 大変でつね
661やめられない名無しさん:2008/10/04(土) 12:16:21 ID:m3SpHdf4
>>659
改行多過ぎで書き込めなかったぞ
662やめられない名無しさん:2008/10/04(土) 22:18:39 ID:ZqaB+nx2
>>653
>洗い場をしていてオボンを汚い雑巾で拭いていたのには吐き気がした

そんなんじゃ旧一号店には行けたものじゃないな。。
663やめられない名無しさん:2008/10/04(土) 22:22:55 ID:GXpxm2Zd
もう聖地は行きたくても行けない。゜゜(´□`。)°゜。
664やめられない名無しさん:2008/10/04(土) 23:11:52 ID:34gxMP6/
トレーが汚いのは伝統だったのかw
じゃあ伝統を破るわけにゃいかねーなww
いくらアンケートに書いてもダメなのはそういうことかww

前の奴のメシっつぶが潰れて縁に糊状になってこびりついてても
文句言っちゃいけねえやなこりゃww
665やめられない名無しさん:2008/10/05(日) 00:14:41 ID:12CDez9Q
まずい汚い高い
いいとこ無いよな
666やめられない名無しさん:2008/10/05(日) 09:35:47 ID:UZoN6fI1
漢字の半田屋になってからは行ってないなあ。
ファミレス化したの?
家族連れもいたりするのかな。
俺が通ってた頃は、場所柄「労働者のため」って感じが濃厚だった。
667やめられない名無しさん:2008/10/06(月) 08:11:05 ID:7fcVIWY3
>>664
元従業員だけどアンケートみて笑って捨てるだけだったよ。

おぼんが汚いくらいじゃ驚いてはいけない。

煮炊きのおばちゃんなんてオタマでそのまま味(ry
いやなんでもない。
668やめられない名無しさん:2008/10/06(月) 08:26:08 ID:81rKQjos
ツーホーします
669やめられない名無しさん:2008/10/06(月) 09:16:14 ID:81rKQjos
670やめられない名無しさん:2008/10/07(火) 18:22:04 ID:ry3DMALe
金なしの俺にとっては、半田屋が神様みたいなものだ。味なんて関係ねぇ
仙台人がうらやましいよ
671やめられない名無しさん:2008/10/07(火) 21:46:24 ID:VNwtP3Jk
昔程の神通力は無いですよ
672やめられない名無しさん:2008/10/07(火) 22:43:25 ID:0C0uUbcY
昔をしらないから今でもネ申!
673やめられない名無しさん:2008/10/08(水) 01:36:20 ID:tJBDiNf9
>>666
貧乏くさい一家が土日の昼飯時に訪れるのが半田屋 って感じかな
「労働者の飯場」から「労働者のファミレス」ぐらいには敷居が高くなった

つか麺系値上がりしすぎて頼む気になれん あれならもうちっとまともな店で喰うわな
674やめられない名無しさん:2008/10/08(水) 07:07:55 ID:0Ru6XXYK
ラーメンがヒデーな
あれで310円は無さすぎる
675やめられない名無しさん:2008/10/08(水) 11:08:10 ID:61MTF7FZ
ラーメン食うんだったら幸楽苑だろJK
676やめられない名無しさん:2008/10/08(水) 19:30:15 ID:mL5BKT29
以前、ラーメンって240円くらいじゃなかった?
うどんが180円で。
300円出すなら、幸楽苑のしっかりしたラーメン食うよなw
677やめられない名無しさん:2008/10/08(水) 20:52:20 ID:kqiz1+9u
さっき中田店通りがかったら、【温泉】【たまご】【60円】と窓に貼ってあったよ。

以前はラジウム卵60円・ラーメン180円・かけウドン90円だったような希ガスる
678やめられない名無しさん:2008/10/08(水) 23:53:04 ID:kqiz1+9u
資料より【ラジウム卵】
ttp://momisage.sakura.ne.jp/tm/src/1223477492453.jpg
679やめられない名無しさん:2008/10/09(木) 13:15:47 ID:EQZ6yDhc
>>678
何でみくるがいるんだよwww

ところで最近牛肉コロッケ並んでなくね?
680やめられない名無しさん:2008/10/09(木) 15:52:57 ID:JtxSf26N
ジャンボチキンカツがコンパクトチキンカツ(肉ぱさぱさ)になってる件
681やめられない名無しさん:2008/10/09(木) 16:48:29 ID:+ZrM/WDE
直営店はうどん105円ラーメン180円だった。
六年前の話
682やめられない名無しさん:2008/10/09(木) 18:24:24 ID:Kyc2uYM4
683やめられない名無しさん:2008/10/09(木) 18:39:17 ID:d8uAgVeu
全国展開を始めた当初の幸楽苑のメニューにもラジウム卵があったな

「ラジウム卵って何?」って多くの人が気味悪がっていたので、すぐに吉野家と同じ「半熟たまご」に改名したけど
684やめられない名無しさん:2008/10/09(木) 18:51:33 ID:dphKVeX8
ラジウム卵は、温泉卵と呼ぶべきだと思うが
685やめられない名無しさん:2008/10/09(木) 20:45:47 ID:9MkDCDLP
>>681
ライスカレーとラーメン頼んでも400円で収まるのが魅力だったんだが

なんでこんなになっちまったんだろう・・・
686やめられない名無しさん:2008/10/10(金) 00:05:35 ID:r89i7KRb
>>679
カレーコロッケも無くなったような・・・ やっぱりいけない所からの輸入だったんでしょうか?
>>685
この値上げは【中国大連セントラルキッチン方式は止めました!!】の結果ならいいのにね。
例えば30年前のポスター【メシは古川産ササニシキ100%】にどれだけ安心できたか。
687やめられない名無しさん:2008/10/10(金) 00:23:31 ID:0s95uhDO
なによりご飯が美味しかった。学生時代に1500回は通った
今は亡き小田原店ではご飯は鍋で炊いていた。
平均的に美味かったけど、当りの時はすごい美味しかったよ。
今は価格も含めて面影も残ってないなぁ
688やめられない名無しさん:2008/10/10(金) 03:36:20 ID:ZLyGYHci
近所の半田屋が無くなったからこのスレの話題に付いて行けない。
689やめられない名無しさん:2008/10/10(金) 07:50:39 ID:bf9/P/KQ
>>688
愛知県民か??
690やめられない名無しさん:2008/10/10(金) 20:45:41 ID:ZpWg1qgB
>>686
そうだよなあ。
県内産100%と表示してあったら安心して食べられるよね。
今の時期だったら新米です、とかノボリを立ててくれたらなあと思うし。
691やめられない名無しさん:2008/10/11(土) 19:45:13 ID:2lNeb6Xd
バカか、新米なんか使うかよ。
692やめられない名無しさん:2008/10/16(木) 02:58:28 ID:x9MEwkqk
新米なんて使ってたらご飯もっと高くするよ。
野菜だって今は知らんが去年までは中国産だったし、そんなとこにこだわっていられないんだよ。安いのが売りなんだから
693やめられない名無しさん:2008/10/16(木) 07:51:45 ID:AoLZWqiX
<安いのが売り
ダウト
694やめられない名無しさん:2008/10/16(木) 11:18:56 ID:lvOJkZTZ
>>690
昔は今の時期、新米とかの旗みたいなの店の中に立ててなかった?
695やめられない名無しさん:2008/10/17(金) 15:34:36 ID:RVaYEQhd
さっき中田店通りがかったら、【サクサク!牛肉】【ホクホク!コロッケ】【50円】と窓に貼ってあったよ。

>>679 って中の人?
696やめられない名無しさん:2008/10/18(土) 02:33:10 ID:9ooIP2kd
近所の半田屋潰れたからここで情報仕入れる意味が無い
697やめられない名無しさん:2008/10/18(土) 22:03:37 ID:TWu4UmUC
2004年
ttp://www.asyura.com/0406/hasan36/msg/803.html
年商41億円見込み・東京進出で全国区へ。 来年は世界進出!

2008年
ttp://jp.runsky.com/neirong.asp?newsid=2899
年商80.3億円・東京全滅。 海外拠点未だなし。
698やめられない名無しさん:2008/10/19(日) 22:39:42 ID:1AhfMfWf
年商80億!!

もうこれは虎ですねwww
699やめられない名無しさん:2008/10/21(火) 01:28:21 ID:XuuzXY4w
どんどん潰れてるから年商減ってるかとおもったけど寧ろ倍になってるんだね。
700やめられない名無しさん:2008/10/21(火) 08:13:29 ID:bpeqt2rk
どこ産なのかしっかり書かないと今のチャイナリスクの中で
生きていけないぞ。
701やめられない名無しさん:2008/10/21(火) 08:57:22 ID:EE/IIqsi
大連で一括生産しなくなったから、
あんなに値上げになったんですか?
702やめられない名無しさん:2008/10/21(火) 12:14:27 ID:XuuzXY4w
去年まで人参が中国産なのは間違いない。一箱で数百円だったし働いてた俺がいうのだから間違いない。
703やめられない名無しさん:2008/10/21(火) 13:21:49 ID:bpeqt2rk
そうか、ありがとう。
ホームページに全く書いてないから怪しいと思ってたんだ。
値上げしたのに中国産って有り得ねーよな。

国産は飯とサンマだけか?w
704やめられない名無しさん:2008/10/21(火) 16:52:02 ID:YrQ4cLxK
タンパン
705やめられない名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:11 ID:iR8UutDz
西日本の店だがカレーの野菜は長野県産、餃子国内産と書かれてる
餃子は国内産と書かれているが中身がどこを使ってるかはしらね
706やめられない名無しさん:2008/10/21(火) 20:46:06 ID:EE/IIqsi
数年前プーケットで津波あった時に、
大量に採れた太ったエビって、
はんだや買ったりしたのかな?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:49:40 ID:ARwaFWk/
人肉海老 
708やめられない名無しさん:2008/10/23(木) 00:00:08 ID:OTseRUzV
1キロカレー5分切れん
猫舌はつらいぜ
709やめられない名無しさん:2008/10/24(金) 01:20:59 ID:rTAnfgCs
あのジャガイモが鬼門ですな
710やめられない名無しさん:2008/10/24(金) 22:34:21 ID:pDv7n0z3
俺の近所の半田屋1キロカレーメニューから消えた
まだやってる所はやってるのね
9、10月の改定でいろいろメニューが消滅した
711やめられない名無しさん:2008/10/24(金) 23:09:57 ID:scTujr4k
そのうち>>708がカレーを喉につまらせて死亡
カレーは喉につまるので販売自粛ということになるから
早食い辞めれ
712やめられない名無しさん:2008/10/26(日) 01:00:32 ID:hvwVUAoO
泉バイパスでは生★さんま焼き100円とか張り紙してあったけども。生か焼きかは別として、
なんだ、その「★黒星」より「☆白星」を使った方が縁起がいいかと・・・
あと「生さんまを混ぜたメシ」みたいなのあったが、名前が生臭そうで手が出ないな。
713やめられない名無しさん:2008/10/26(日) 09:02:27 ID:rtobtQF8
>>712
マジレスすればその場合の生は冷凍じゃないよって意味なんだけど
確かにそう感じるね
714やめられない名無しさん:2008/10/26(日) 19:37:14 ID:l8ZvRMyZ
>>711
カレーは飲み物だから平気さ
715やめられない名無しさん:2008/10/27(月) 23:18:29 ID:TC4K1bDM
>>714
あなたこの前お亡くなりになったはずでは・・・
716やめられない名無しさん:2008/10/28(火) 06:02:44 ID:eN4TrKL0
名ドラマーさん・・(´;ω;`)
717やめられない名無しさん:2008/10/30(木) 18:34:16 ID:GR3u0BUD
さっき中田店通りがかったら、【サクサク!カキ】【「海のミルク」フライ】【1個30円】と窓に貼ってあったよ。

ミルクといえば、中国大連産の鶏卵からメラミンが検出されて香港とかで回収騒ぎになってるようだ(ソースCNN)
718やめられない名無しさん:2008/10/31(金) 17:18:57 ID:HO34UjLO
今夜仙台に帰省するんだけど、東口のはんだやの営業時間は何時まででしょうか?

着くのは夜の11時位なんですが…。
719やめられない名無しさん:2008/10/31(金) 17:36:53 ID:Vb+518TO
東口BiVi店のことなら7:00〜24:00
720やめられない名無しさん:2008/10/31(金) 19:27:35 ID:lBnmKLMx
東口って言われてもしっくり来ないなぁ。
やっぱり「駅前店」「駅裏店」じゃないとな、はんだやは。
721やめられない名無しさん:2008/10/31(金) 20:04:52 ID:PfGacRD6
「期間限定ライスカレー200円」
が、3ヶ月くらい続いてるけど、一向に辞める気配が無い・・・
期間限定じゃネエのかよw
と、横目に見ながら松屋のカレーを食いに行く。
722やめられない名無しさん:2008/10/31(金) 20:15:18 ID:PnWTPSWy
家の近所の半田屋24時間営業本日で終了
明日から午前11時〜午後11時までの12時間営業になる
まぁ普段から仕事帰りに前通っても客入ってなかったがよく
3年間も24時間続けれたなと思う
価格高騰して昼でも客減っているのに
723やめられない名無しさん:2008/11/01(土) 01:36:37 ID:ZI7FWxH8
>>722
埼玉 愛媛?
724やめられない名無しさん:2008/11/01(土) 02:14:24 ID:uHhbtPAA
田舎のダ仙台です。
725やめられない名無しさん:2008/11/01(土) 10:03:17 ID:walEVHnb
県内全滅しました。朝ご飯食べるのにたまに使ってたからちょっと悲しい…
726やめられない名無しさん:2008/11/01(土) 11:24:17 ID:osH1rp8o
まあ自炊しろということだな。
たまには包丁やナイフも持とうな。
727やめられない名無しさん:2008/11/01(土) 11:34:46 ID:Q19tTB1n
雑踏でか?
728やめられない名無しさん:2008/11/01(土) 13:08:05 ID:hCAvbfGW
朝飯なら、こんな店より、
質の高い、まいどおおきに食堂や、
吉牛、松屋のチェーン店の方が安くて安心して食べられる。
朝飯はいかんせん、ご飯が旨くないとダメだから、ここでは食べないな。
729やめられない名無しさん:2008/11/01(土) 13:26:43 ID:walEVHnb
>>726
夜は自炊してるけど休みの朝まではちょっとやりたくないな

>>728
吉野家…松屋…ドングリの背比べですか。
730やめられない名無しさん:2008/11/01(土) 15:05:05 ID:hCAvbfGW
まいどおおきに食堂のご飯は釜で炊いてつやもあり、朝飯には最適の外食だと思う。
吉牛、松屋、ファミレスの朝飯も以前よりは旨くなってきている。価格的にも安上がりだし。
半田屋はそこから一ランク落ちるだろ。
古米?のようなご飯で朝飯にはつらい。学校給食で使われてたメラミン食器のご飯茶碗なのもダメ。
安さが売りだからしょうがないのかもしれないが、食材の質の良し悪しが如実に現れる朝食では素材の悪さが目立っちゃう。
731やめられない名無しさん:2008/11/01(土) 15:09:52 ID:Cq29M7/c
半田屋には被害者の会なんか無いと思うが、まいど〜は・・・・・w
732やめられない名無しさん:2008/11/01(土) 16:12:47 ID:AmddzgIV
半田屋はおかずはともかくご飯は不味いと思ったことないけどな
733やめられない名無しさん:2008/11/01(土) 17:52:27 ID:C5DG7rhW
炊き加減失敗してて不味い時はたまにあるよ。米自体は美味いと思う。
734やめられない名無しさん:2008/11/01(土) 18:44:39 ID:VqORynS4
俺は半田屋のご飯、好きだがなあ。
735722:2008/11/01(土) 19:53:42 ID:3XBdp4Sv
>>723
愛媛、重信店
736やめられない名無しさん:2008/11/01(土) 21:28:43 ID:+4niDCEe
テスト
737やめられない名無しさん:2008/11/02(日) 00:27:18 ID:6DeIU1+O
この前 仙台 市名坂店行ったら
17時10分で あの広い店に客 俺一人

店でるまでの間
トイレ?に行ってすぐ何も注文せず店出た男2人だけ

どうなってるんだ
738やめられない名無しさん:2008/11/02(日) 01:03:10 ID:omGm/zKn
だって半田屋は高い
739やめられない名無しさん:2008/11/02(日) 02:08:04 ID:laARjvh1
時間が早いからじゃね??
それか仙台でも地方のように(ry
740やめられない名無しさん:2008/11/02(日) 05:54:14 ID:4CufDTOf
茶だけ飲んで出てく奴もいるぞ
741やめられない名無しさん:2008/11/02(日) 21:52:54 ID:G5o95bjF
近隣に安くてうまい店が多いから半田屋は敬遠されてるのでは?
742やめられない名無しさん:2008/11/03(月) 00:58:23 ID:oFPnma8+
お金持ち:安いと思うがうまくない。 →もっとうまい店に行く
お貧乏人:うまいと思うが安くない。 →もっと安い店に行く

中途半端屋
743やめられない名無しさん:2008/11/03(月) 01:22:37 ID:x2ws1lDx
元貧乏人のはんだらーだが味はさすがに底辺級だろ
どの料理も出来たてですら俺の作る料理よりレベルが低かったぞ
正直、美味いと思って食べてはいなかった
単に昔はコストパフォーマンスが良かったから利用していただけ
744やめられない名無しさん:2008/11/03(月) 01:42:33 ID:dFrtGX1t
体臭食堂半端屋
745やめられない名無しさん:2008/11/03(月) 03:22:32 ID:yiXvpAKZ
俺も半田屋で働いてたが、一回教えられたら次から一人で作るんだぜ?うまく作れるわけねーだろ。うまさを求めるやつはシェフのいる店へいってくれよ。
746やめられない名無しさん:2008/11/03(月) 04:54:23 ID:CfMAY/Bg
ダ仙台、ダサッww
747やめられない名無しさん:2008/11/03(月) 09:03:01 ID:sm7fA8oG
幼稚
748やめられない名無しさん:2008/11/03(月) 21:30:08 ID:FLoZnjmG
シェフ(笑)

1回だけかよwww厳しいwwwww
749やめられない名無しさん:2008/11/04(火) 16:36:45 ID:lEWTeaWw
だろ。だからすぐやめたよ。サービス残業だし社員同士ファックがはげしい会社だったからね
750やめられない名無しさん:2008/11/04(火) 18:36:22 ID:f4tiUnvg
旨さは求めないよ初めから。そこにあるからそれなりに行くだけ。
751やめられない名無しさん:2008/11/04(火) 19:00:28 ID:0zO+ba2N
>>749
どのような意味のファックで?
752やめられない名無しさん:2008/11/04(火) 22:34:24 ID:0KoN/ge8
500円あったらハンダヤで何食う?
753やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 00:37:47 ID:PYJmc9Pg
中トン×2
754やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 02:20:02 ID:Mmsed4h2
今腹減って何か食べに行きたいんだが半田屋だけは無い
755やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 16:47:26 ID:KdKMgpYy
さっき中田店通りがかったら、【100円】【ラ炒め】【ニもやし】と窓に貼ってあったよ。
ttp://momisage.sakura.ne.jp/tm/src/1225871070440.jpg

なにこれ?
756やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 18:07:18 ID:sKcYYWjJ
>>755
ニラレバ?

いいカメラ持ってるね?どこの携帯?どこのデジカメ?
757やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 18:50:40 ID:sKcYYWjJ
>>755
右から2番目の紙に「ニラもやし炒め」って書いてあるやん。
だからそれだよ。

右から読むんじゃね?

緑の「ニ」→緑の「ラ」→黒の「もやし」→黒の「炒め」→赤の「100円」(笑)
758やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 19:16:38 ID:BzQJMz/K
自分からの見た目で貼っちまったんだろ
759やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 19:22:04 ID:d0Hr8uQe
ニラもやし炒めって普通の時でも126円とかだよな。いよいよショボくなってきたぞ。
760やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 20:23:22 ID:Mmsed4h2
しかも値引き以上に減量するのが今の半田屋w
761やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 21:10:02 ID:PaeZ05FR
レバニラ 変わった味しない?薬みたいな?
762やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 21:37:22 ID:8e6VxyEE
あったりめぇだw
減量しないと儲からないだろうが。飯盛器につぐおかず盛器もかわねぇといけねっからな
763やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 21:45:36 ID:/uNlyPFh
日本の土人国並の政治レベルは世界の笑われ者
(日本人はいつまで顔面身体障害者の麻生を総理大臣にしておくつもり?????)
アメリカで史上初の黒人大統領が誕生した!
人種差別が今なお色濃く残るアメリカだがそれでも現状を打破するために有権者は民主党への政権交代を選択した。
アメリカの民主主義の底力を世界に知らしめたと思う。

ところが日本では長年に渡って自民党が政権の座につき、
政官業が癒着していてもまともな改革が行なわれることは期待薄というお寒い政治状況だ。
それでも金と権力にまみれ顔面が麻痺した麻生は脳も侵されているのか国民の審判(解散総選挙)を仰ごうとしない。

日本の民主主義のあまりの低レベルぶりに世界中の人が失笑している!あ〜情けない!!
さあ!今こそ日本の民主主義の底力を世界に示すため草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!!

日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!

764やめられない名無しさん:2008/11/07(金) 19:25:43 ID:A3XKyDoC
中田店、今日も「100円ラニ」のままでワロタ
客も店員も気づかないのか? それとも釣りか
765やめられない名無しさん:2008/11/08(土) 21:26:52 ID:rnNk2L/J
>>759

ちょーwwwwwwwwwwwww
766やめられない名無しさん:2008/11/08(土) 21:53:02 ID:eIh3Wx3W
>>761
レバニラ同じ店で1週間違いで食べたら
作り方から味付けまで全然違うかった\(^O^)/
767やめられない名無しさん:2008/11/09(日) 00:05:37 ID:+tR6T759
分量も味付けも、シェフの気分次第となっております。
768やめられない名無しさん:2008/11/09(日) 01:13:22 ID:lu1xlFFh
田舎の仙台は何をやっても低レベルだねえww
ダ仙台、ダサッww
769やめられない名無しさん:2008/11/09(日) 19:44:21 ID:OYBNzA8o
幼稚
770やめられない名無しさん:2008/11/09(日) 20:19:33 ID:GAjPILQ6
>>769
池沼レスは華麗にスルーしれ
あと、中田は今日「100円ニラ」に変えられてたが、紙が破れてたりセロテープ汚かったり
771やめられない名無しさん:2008/11/09(日) 20:40:51 ID:yl403edA
今の半田屋って行く価値有るんだろうか?
772やめられない名無しさん:2008/11/09(日) 21:42:48 ID:ak7NB/NF
びっくりする位すいてる時あるよね。

まぁ行った時間もあるのかもしれないけど。
773やめられない名無しさん:2008/11/12(水) 17:17:05 ID:N6cuTg6y
さっき中田店通りがかったら、【新商品!!ブリ】【照焼】【70円】と窓に貼ってあったよ。

夕食には早かったからか・たまたま偶然か? お客さんいなかったブリ〜
774やめられない名無しさん:2008/11/12(水) 17:59:56 ID:dGXawrzj
撤退に次ぐ撤退。まいどの圧勝!ww
775名無しさん:2008/11/12(水) 18:49:53 ID:u05A2qkE
数年前の盛り上がりが懐かしいな、愛知の店舗
昨日小牧に行ったら倒産と...張り紙を確認

西春が最初につぶれたから、どうかとおもってたが
結局、名古屋競馬場周辺、一宮市、小牧も駄目なんだね
凄く残念だが、
やはり燃料、材料高騰はいたかったわけで

で、求人誌には11月OPENて書いてあり
それの募集をしていたんだが、小牧店
AIDEMだったかな?求人誌は
でも今は11月に突入してるし、もう11月12日、トホホだよな
776やめられない名無しさん:2008/11/12(水) 21:56:59 ID:7j2Kac5Z
北海道もどんどん店閉めてるぞ。

やはり倍近い値上げが悪かったんだろうなぁ。
777やめられない名無しさん:2008/11/12(水) 22:06:55 ID:RfJq04pX
やはりここは大めしを250円くらいで売り出すしかないと思うんだ。
量は1000g(3合弱)位で。
778やめられない名無しさん:2008/11/12(水) 22:08:56 ID:CHff6CPY
>>773
安すぎる。
小指の先程の量しか無いのかね
779やめられない名無しさん:2008/11/13(木) 00:20:37 ID:KR7Ravjn
>>777
メシ大250円+ブリ70円+お茶漬け用お茶0円=320円でお腹いっぱいですね。
わかります
780やめられない名無しさん:2008/11/13(木) 00:27:13 ID:c5ZynXAE
>>778
食ったよ。小さいけど1切れじゃなく2切れだった。
味は普通・・・あまり期待しない方がいいかな

まぁ70円なら安いと思いました。
781やめられない名無しさん:2008/11/13(木) 01:24:51 ID:9Ijf2XNW
ブリ照り、小さめではあるけど小さくはないのが二切れで70円。
なかなかだと思います。
782やめられない名無しさん:2008/11/13(木) 14:27:42 ID:zoDJC88Q
またライスカレーやラーメンが190円で食べられるようにならないかな・・・。

今の価格じゃはんだやで食べる意味ないじゃん
783やめられない名無しさん:2008/11/13(木) 19:06:52 ID:6FoRq6ir
低レベル田舎で有名な仙台だもの。仕方無いさ。。。。。。。。。
784やめられない名無しさん:2008/11/13(木) 19:10:47 ID:fECGwmF3
今日、メシ中とチキンカツと豚汁とカレー大森食った


家帰ったら体重が2.4k増えてるwwwなにこれwwwww
785やめられない名無しさん:2008/11/14(金) 18:16:14 ID:QHUBjKcO
1キロカツカレーっていくらなの?
786やめられない名無しさん:2008/11/14(金) 18:23:22 ID:hBQvFTZI
1000円だったと思う
787やめられない名無しさん:2008/11/14(金) 18:49:49 ID:el0uxGd6
850
788やめられない名無しさん:2008/11/14(金) 19:30:05 ID:QHUBjKcO
>>786,787
ありがとう
なんでHPに価格書いてないのかな
店舗によって微妙に違うから?
789やめられない名無しさん:2008/11/14(金) 19:33:48 ID:hBQvFTZI
>>788
んーとカツ無しが850だったと思う。
店によって違うのかどうかはわからん
790やめられない名無しさん:2008/11/14(金) 19:40:54 ID:QHUBjKcO
>>789
再びありがとん
ちゃんと価格載せてくれればいいのにね
季節の新メニューは価格載ってるのに
791やめられない名無しさん:2008/11/14(金) 20:05:07 ID:35AUoeJi
半田屋HPのフランチャイズ先輩レポート
ttp://www.handaya.jp/report/index.html の中に
「私の(略)想定の金額でお支払いしている姿を見ていると嬉しい」とあるから
フランチャイズオーナーが自由に設定できるんじゃないのかなぁ、メニューと価格。
792やめられない名無しさん:2008/11/14(金) 20:16:43 ID:SA/gcOh3
>>790
俺の所は普通で800円、カツが1000円だったが先月末で閉店した
793やめられない名無しさん:2008/11/14(金) 20:58:16 ID:BZZeqmwE
中国産でないの食べたいが

半田屋の場合何食べたらOK?

さんまとごはんだけだっけ???
794やめられない名無しさん:2008/11/14(金) 21:03:19 ID:35AUoeJi
あと、「かんなぎ」ってアニメが多賀城高校が舞台らしくて、
主人公達が買い物に名掛丁聖地址アーケードをウロウロしててワロタ。
795やめられない名無しさん:2008/11/15(土) 10:43:02 ID:Np8vMAoV
>>794
仙台駅の東西事由通路に、でっかいポスター貼ってあるらしいよ
796やめられない名無しさん:2008/11/15(土) 19:39:30 ID:5DPi4kef
ナギ様の食事シーンは、あのポスターみたいだな。
切りそろえた前髪と てんこ盛りの丼メシの女の子
797やめられない名無しさん:2008/11/15(土) 21:48:19 ID:ndijJQbj
うちの近所の半田屋が満旬屋に名前変更になってたけど、
半田屋の系列??
798やめられない名無しさん:2008/11/15(土) 21:52:57 ID:HqQ0Zhee
マンコ屋に見えてちょっとびびった
799やめられない名無しさん:2008/11/16(日) 01:48:37 ID:h4LwfYus
あながち間違いでもない。
800やめられない名無しさん:2008/11/16(日) 23:58:35 ID:wNX6BEMH
>>799
女性店員がやらしてくれるのか?
値段いくらよ?
801やめられない名無しさん:2008/11/17(月) 00:56:46 ID:n178qp94
最近行ってないけどどーよ?
802やめられない名無しさん:2008/11/17(月) 01:49:12 ID:ov9iFkT2
撤退に次ぐ撤退。まいどの圧勝w
803やめられない名無しさん:2008/11/17(月) 02:24:08 ID:Rffat6mJ
>>801
ブリ照り効果で大繁盛です。本当です。
804やめられない名無しさん:2008/11/17(月) 20:59:51 ID:8lnFNpij
>>801 食べ物新メニューを「新商品!!」なんて表現してるよこの会社orz 相変わらず
でも・・・・・・・・・・・・おらだぢの仙台をバガにしねぇでケロ!
805やめられない名無しさん:2008/11/18(火) 00:39:14 ID:gCfVs8Re
>>802
ほんとだ、まいどの方が店舗数多いね
806やめられない名無しさん:2008/11/18(火) 05:30:17 ID:1v+l6xTU
全体的に見て、まいどおおきにの方が美味しい物が多いのは否めないかもね。
質と出来で見てもまいどおおきにだと自分も思う。
ただ、半田屋のほうが良い意味でも悪い意味でも雑みがあって、
素人上がりのその辺のおばちゃんに作らせたような親しみがあるのが自分は好き。
807やめられない名無しさん:2008/11/19(水) 08:30:12 ID:GL4Y+BZM
たいしてウマくはないけど圧倒的に安かったから成り立ってた商売
今の価格設定で半田屋を選ぶ理由は見当たらない
808やめられない名無しさん:2008/11/19(水) 13:50:46 ID:3VBo91ia
半田屋行ってきた。
先ず最初に食券を買うシステムになっていたのだが、
俺は豚生姜焼き定食を注文した。
鉄板で出てきて驚いた。
そして食ってみたがその油の量でまた驚いた。
油が鉄板に溜まっているほどの量の油だ。
あんなにしたたるほどの油っこい物食ってたら体壊す。
尿酸値が心配だ。
今度は野菜炒め定食か何かにしようと思う。
809やめられない名無しさん:2008/11/19(水) 18:50:49 ID:MHn8YEN9
さっき中田店通りがかったら、【おかず】【カレー】【80円】と窓に貼ってあったよ。
810やめられない名無しさん:2008/11/19(水) 21:58:29 ID:O/ipqGPg
>>808
え!!生姜焼き定食が鉄板で出るんでつか!
以前あったハンバーグステーキみたいなもんかな??

値段いくらでした??
811やめられない名無しさん:2008/11/19(水) 22:33:50 ID:NLG7/H3Q
田舎の仙台だもの。仕方無いさ・・・・・・・・・・・・
812やめられない名無しさん:2008/11/19(水) 23:27:41 ID:83tb4FDo
行って来たが[おかずカレー]の正体は
子鉢カレー63円の復活みたいな・・・
813やめられない名無しさん:2008/11/19(水) 23:51:05 ID:MHn8YEN9
>>812
今日は外から見ただけで食べて無いんだけど、63円⇒80円の値上げ告知って事?
814やめられない名無しさん:2008/11/20(木) 01:04:29 ID:vfQ+SL+6
まあ中メシ850kcalと1キロカレー2245kcalがある限り
俺は半田屋に行くよ。

大めし1500kcalがあるともっと良いけどね
815やめられない名無しさん:2008/11/20(木) 01:56:12 ID:6TLGgfIL
>>810
定食750円。
単品550円。


あんなもの食ってたら死ぬ。マジで。
816やめられない名無しさん:2008/11/20(木) 11:55:47 ID:QZZqjRn9
吉野家でツユダク注文したら
ツユづけが出てきたことがあったけど
さすがにこれは食べられませんと言ったら
丼を傾けてツユ捨ててこれ食べてぐたさいって
かたくなに作り直ししねーの
ツユは少なくなってもシャブ状態だったよ
817やめられない名無しさん:2008/11/20(木) 12:56:06 ID:B2/l4AMI
てめえが悪い
818やめられない名無しさん:2008/11/20(木) 19:33:17 ID:pP1EtXtz
>>809
そうか、今度はカレーか。
昨日は久しぶりにコパンでパスタ食ったからなあ。
今日、帰りにでも愛宕橋寄ってみるか。
819やめられない名無しさん:2008/11/20(木) 23:31:41 ID:2laLsgnK
次回はこの中のメニューが20円引きになる悪寒
http://s01.megalodon.jp/2008-1120-2327-55/www.handaya.jp/menu/index.html

「ホワイトシチュー100円」に2000ウォン!
820やめられない名無しさん:2008/11/21(金) 11:07:26 ID:5KQHKbLF
1キロカレー
1キロカツカレー って値段幾らなんですか?(お店によって違う?)

半田屋はかなり遠方なんで・・・
   
821やめられない名無しさん:2008/11/21(金) 18:07:18 ID:Jv7cxcu2
850円
つか、HPみろ、>>1読め
h ttp://www.handaya.jp/
822やめられない名無しさん:2008/11/21(金) 20:20:47 ID:Daf1CLBM
>>821
いや・・・だから・・・値段載ってないっスから
823やめられない名無しさん:2008/11/21(金) 21:03:12 ID:kgmCVyFO
>>820
愛媛1キロカレー800円、1キロカツカレーはメニューから消滅以前は1000円
824やめられない名無しさん:2008/11/22(土) 00:10:29 ID:+K8VVN73
1キロカレーはぜってー1キロねーよ
825やめられない名無しさん:2008/11/22(土) 07:07:00 ID:wURBpmeW
>>820 です。
皆さん 有り難うございます。
1キロカレー で800〜850円
1キロカツカレー で1000円強 と理解しました。
826やめられない名無しさん:2008/11/22(土) 16:14:29 ID:go4huNLH
レトルトご飯200g=\100
レトルトカレー200g=\100
スーパーの総菜コーナーでとんかつ1枚=\300
ご飯600g+カレー400g+とんかつ=\1,000
これと同じ量があるかどうかだな
827やめられない名無しさん:2008/11/22(土) 20:12:01 ID:e2nYCgnd
ご飯が1キロなのかそれとも全部で1キロなのかでかなり違うな。
828やめられない名無しさん:2008/11/22(土) 23:35:26 ID:oCPHU9cr
ご飯1Kgだとさ。
829やめられない名無しさん:2008/11/23(日) 00:39:38 ID:zmQ6VYod
撤退に次ぐ撤退。まいどの圧勝w
830やめられない名無しさん:2008/11/23(日) 05:22:21 ID:KH1g+C/I
まいどのほうのスレにも酷いこと書いてあるじゃない
831やめられない名無しさん:2008/11/23(日) 12:10:00 ID:+nSn0nnX
一番町店に朝方行くとキャバ嬢連れたDQNモドキが
かっこつけて飯食わせてるんだけどどう考えても女連れて行く場所じゃない。
もっといいとこ連れてけよ、近くにファミレスもあるってのに・・・。
832やめられない名無しさん:2008/11/23(日) 12:13:11 ID:deHD3bO3
>>831
これだけはハゲドウwwww

でもお前もあそこでメシ食う時点でオワットル
833やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 11:59:45 ID:IJzXYFXR
↑同意してる時点で低属性www
834やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 17:03:10 ID:pVwagT1q
>>826
名取のライブドアオート跡地のスーパーに行ったから調べたよ。
200gメシ×3=210円を二個 200gカレー×3=180円 巨大カツ190円
で、1.8`カツカレーが790円だw 
835やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 17:08:21 ID:/ty97FlK
そんなに食べれないし無理と解ってるけど
無性に腹に詰め込みたい時があるんだよな・・・・・
836やめられない名無しさん:2008/11/27(木) 01:23:44 ID:adGmFRuw
HPに小牧店オープンってなってるけど、
再開じゃないの?
837やめられない名無しさん:2008/11/27(木) 01:26:10 ID:adGmFRuw
岐阜の店もいつの間にやら消滅してたのね
838やめられない名無しさん:2008/11/27(木) 13:53:43 ID:4RiZWs0j
>>836
前とは住所が違う
旧小牧店 愛知県小牧市弥生町174
新小牧店 愛知県小牧市弥生町169-1
かといって実際は同じ建物での再開なんだけど
839やめられない名無しさん:2008/11/27(木) 14:17:22 ID:4RiZWs0j
運営はアセンテジャパンだね
前はアンビーレストランサービスだったから全くの別会社なんで再開じゃなく新規オープンなんだろう
食いに行く側からすると同じ店なのにってことになるけど
840やめられない名無しさん:2008/11/27(木) 19:59:32 ID:QmLrqKrO
>>834
まさかその巨大カツってチキンカツじゃないよね?
841やめられない名無しさん:2008/11/27(木) 20:26:31 ID:I83tD/EG
さっき中田店通りがかったら、【ホワイト】【シチュー】【100円】と窓に貼ってあったよ。

>>819 当たりw
842やめられない名無しさん:2008/11/28(金) 00:15:35 ID:cuxxqQGA
毎年聞いてる気がするんだが今年は何日までだ?
正月も開けるんかな?愛宕橋か一番町がいいな。
つーかようすけくんのブログ見つけて仙台帰りたくて仕方ねーぜ。
843やめられない名無しさん:2008/11/29(土) 12:14:48 ID:Y5dGLAKF
>>837
岐阜はこの前オープンしたばかり。ライスカレー200円セール中ですが?
愛知の一宮と間違えたのか?
844やめられない名無しさん:2008/11/29(土) 12:29:44 ID:xSQltOFm
鏡島大橋のすぐ北にあった店はHPから消えたから潰れたんだよな?

岐阜の新店(?)はまだHPに出てないよ

場所はどこ?
845やめられない名無しさん:2008/11/29(土) 14:31:08 ID:yqH9izz7
>>844
多分これも同じ場所で新規オープンなんじゃない?
今見るとホームページにも出ているよ

http://www.handaya.jp/shop/chubu.html
大衆食堂 半田屋 岐阜北島店

岐阜県岐阜市北島1-7-5

11:00〜24:00
846やめられない名無しさん:2008/11/29(土) 14:56:38 ID:xSQltOFm
>>845

ごめん

小牧店の画像が無いから中部・北陸エリアは新潟と石川の2店だけに見えた

スクロールさせたら小牧も岐阜もちゃんと載ってたわ

>>843の「この前オープン」って1年ほど前のことか?
847やめられない名無しさん:2008/11/29(土) 22:00:25 ID:7aTl13Ny
>>840
今日も行って来たんだけど「dかつ」190円しか無かった。
もしかすると前のは久住昌之「夜行」の「これは肉じゃない、玉ねぎだ!」かも
848やめられない名無しさん:2008/11/29(土) 22:59:39 ID:dm5HXNxK
ゲェーッ
849やめられない名無しさん:2008/11/30(日) 16:26:20 ID:ENdMSQiX
家の近所の半田屋久しぶりに行ったらセルフ食堂から
オーダー注文食堂に変わってた
営業時間も24時間から11時〜22時までに変更撤退へのフラグか
会社近所も営業時間変更したしまぁこれは出店している場所が24時間を
やめたのが原因だが愛媛全店撤退間近か?
850やめられない名無しさん:2008/11/30(日) 16:59:19 ID:jZ4z3g/1
>>849
定食オーダー式への変更は、本部の方針。
客単価が設定しやすくなるのと、結果的に回転が早くなるようだ。
終夜営業による売上・利益と人件費が見合わなくなってる店舗は多い。
851やめられない名無しさん:2008/11/30(日) 17:18:38 ID:eGjx16he
名古屋競馬場店も近々OPENの貼り紙が。
852やめられない名無しさん:2008/11/30(日) 19:02:46 ID:kBw+i4iX
>>850
それって、失敗(?)撤退(?)した半田家方式に全店統一するって事?
愛宕も中田も六丁目も死ぬの?
853やめられない名無しさん:2008/11/30(日) 19:15:27 ID:CBDgkrfL
定食オーダーなんかはんだやじゃない
もうダメだなこりゃ
854やめられない名無しさん:2008/11/30(日) 19:18:59 ID:CAqoVlJF
きらら寿司の隣にあった店はオーダーから品物出てくるまで20分かかったうえ
値段も高く味も不味いって大顰蹙かって3ヶ月もたなかったわけだが・・・
855やめられない名無しさん:2008/11/30(日) 20:11:24 ID:ENdMSQiX
>>850
d理由がわかって安心
でもセルフ時代昼時行列出来てた時もあったが今日は昼頃に行って
客三人だったから失敗のような気もするが
麺類メニューも消滅してたうえ価格も微妙に値上げしてた

あなご天丼+みそ汁+野菜炒めで489円メニューが好きだった
856やめられない名無しさん:2008/11/30(日) 20:26:59 ID:dDIN6xUP
不採算店は早めに潰して、新規店の加盟金で儲ける戦略に転換したのかも。
>>結果的に回転が早くなる
857やめられない名無しさん:2008/11/30(日) 21:43:07 ID:3N/7iJdw
後ろからババアに覗かれるのをムカつきながら、青森秋田岩手+石巻+登米郡出身の貧乏人が
わずか180円以下で満腹になれたのが半田屋の良いところだったのに・・・・
858やめられない名無しさん:2008/12/01(月) 13:18:29 ID:Z6NDRIwi
>>852-853,855
全店舗が定食型になるわけじゃなく、回転を上げることで
収益率が変わる見込みがある店だけっぽい。
まだ実験段階の模様
859やめられない名無しさん:2008/12/01(月) 21:32:36 ID:For+5d0X
どうせすぐ戻るだろ
860やめられない名無しさん:2008/12/02(火) 18:52:49 ID:3iJvrauz
>>858
d!  確か[家]は実験店舗だったと当時聞いてた。まだ実験は続いていたのかorz
今までの実験店舗は全滅してるから、定食方式にした店は早晩潰れるって事かな。
861やめられない名無しさん:2008/12/03(水) 12:11:49 ID:ZdJDGHkU
つぶれてもオーナー変わってすぐ復活
862やめられない名無しさん:2008/12/03(水) 22:30:49 ID:naZrvZEd
名古屋競馬場横の店が12月10日OPENになっていた
値段やメニューがどうなるかわからんが、復活するのはうれしいな
863やめられない名無しさん:2008/12/03(水) 23:32:25 ID:reh4bwpr
不味い店は復活しても不味いよ
864やめられない名無しさん:2008/12/03(水) 23:55:46 ID:wOJQNQhU
>>863
中の人総取替えなのに?
865やめられない名無しさん:2008/12/04(木) 02:38:12 ID:g7RAfxja
チキンステーキ定食食べた。
味はまぁまぁだが生野菜が欲しいな。
今度は野菜炒め定食食べてみよう。

食券制だからいつも迷う。

866やめられない名無しさん:2008/12/04(木) 15:22:47 ID:tv5Gedpz
半田屋はオラだぢ田舎者・仙台ズンの月に一度の大切な贅沢ディナーだっちゃ!!
馬鹿にすねえでけろ!
867やめられない名無しさん:2008/12/04(木) 18:22:09 ID:ZJDQqz2L
さっき中田店通りがかったら、【目玉】【焼き】【50円】と窓に貼ってあったよ。

ライスカレーと一緒だったら20円だったのになぁ。高くなったなぁ・・・
868やめられない名無しさん:2008/12/04(木) 20:58:06 ID:1Rr6q8ba
今年も100円クリスマスケーキ出すのかな?
869やめられない名無しさん:2008/12/04(木) 23:56:33 ID:upTSGGvC
今年もおばちゃん達がサンタコスするのかな?
870やめられない名無しさん:2008/12/05(金) 16:33:23 ID:DX5Qm5Qu
おばちゃん達のサンタコス・・・
ハァハァハァ
871やめられない名無しさん:2008/12/05(金) 20:52:08 ID:bTxfZUDG
昨日の深夜に小牧店に行って来たよ、店内は何か禁煙と喫煙の席が変わっていて穴が空いたソファーは直してあった。ww
店員も総入れ替えだったしご飯も手で盛り付けしてくれた!
が、店内が明る過ぎだな
昼間なら良いが深夜にはあの明るさは無理!
あと元気が良いのは良いがちょっと煩いかなww
872やめられない名無しさん:2008/12/05(金) 20:55:51 ID:3y0dsenH
こんな地方都市で、しかも100円でコスプレが楽しめるとは・・
873やめられない名無しさん:2008/12/05(金) 21:00:56 ID:2kT2xGW1
新小牧店は24時間営業なの?
今夜行ってみようかな。
874やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 08:22:07 ID:oCbcmexw
>>873
なぜかホームページに営業時間書いて無いね
875やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 19:04:34 ID:BYxz5/lL
876やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 19:04:37 ID:G4bonise
> 店員も総入れ替えだったしご飯も手で盛り付けしてくれた!

手で盛り付けは汚いぞ。しゃもじ使っとくれ。
877やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 20:08:45 ID:cjwjnqjI
宮城県の店舗では大河原店が一番売り上げが低い
だからDKフーズが手放した
878やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 21:14:58 ID:33wHzYba
>>876
前は機械で盛り付けしていたんだから普通に考えても手盛りはしゃもじを使うだろ
879やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 03:00:34 ID:auhEZDxX
>>875

君はバカかい?
>>871には24時間営業かどうかなんて書かれてないよね?
880やめられない名無しさん:2008/12/08(月) 01:24:47 ID:UBwbpEvB
>>879 やめろよ
元々はんだやはシェークスピア劇のセリフをもじって(ゲーテ)なんて洒落をかます飯屋。
俗世の矛盾をオカズにして黙々と下積みの安飯を喰らう「心の貴族」が集う場所だ。
余裕を持て
881やめられない名無しさん:2008/12/08(月) 09:44:50 ID:Mj8ToLYD
確かに深夜っつっても深夜2時に行って3時閉店ってパターンもあるしな。24時間営業とは限らん
882やめられない名無しさん:2008/12/08(月) 10:56:32 ID:wEIS3/OW
半田屋に電話して聞けばいいんじゃね?ところで電話番号も前とかわったんだっけか?
883やめられない名無しさん:2008/12/08(月) 21:44:01 ID:iTgXNcYZ
ttp://senndai.da-te.jp/e128629.html
高級半田屋なんてあんの?
884やめられない名無しさん:2008/12/08(月) 23:34:30 ID:Jr4HD3No
誰がなんと言おうと俺は心豊かに腹いっぱい食うけどね
値段相応で十分旨いよ 味に文句垂れる低所得は身分をわきまえよう
貧乏人には貧乏人に相応しい飯屋があるんだよ
885やめられない名無しさん:2008/12/09(火) 11:34:13 ID:8hyUeHiO
先月末に半田屋行ったら3時間くらい休店するって言われた
24時間営業って書いてあんのに嘘かよ!
886やめられない名無しさん:2008/12/09(火) 13:11:46 ID:4QUU36Y1
俺行った時は
飯食ってるそばで天井掃除しやがったWWW
887やめられない名無しさん:2008/12/09(火) 14:59:30 ID:aoqcdD5J
マジ?
888やめられない名無しさん:2008/12/09(火) 17:49:31 ID:zVxIQurA
乾いたモップで床掃除もしてるよ。 ホコリが西日にキラキラ輝いて・・・
889やめられない名無しさん:2008/12/09(火) 23:41:26 ID:nMmmPxRW
>>885
24時間営業年中無休の店だって臨時休業くらいたまにはある。
コンビニのような感覚になるな。
そんなわがまま言うならずっと他に行けばいいだろ
890やめられない名無しさん:2008/12/10(水) 09:44:07 ID:47iBU3lk
田舎のダ仙台だねぇww
891やめられない名無しさん:2008/12/10(水) 16:33:42 ID:gGWc7y9A
小牧店は24時間営業だよ
ちなみに俺の知り合いが働いてたり
892やめられない名無しさん:2008/12/10(水) 22:49:54 ID:Evx64GF3
ここって電子レンジありますか?
まだごはんの量とかおおいですか?
まいどおおきに食堂よりはやすいようだけど
場所がわるいのかあんまり人いないイメージです。
893やめられない名無しさん:2008/12/11(木) 01:41:44 ID:Ql7lQjQb
俺が行くところには電子レンジある。
ごはんは機械で盛るからおよそ均一。
894やめられない名無しさん:2008/12/12(金) 00:26:19 ID:HRogdnfA
>>892
お前がどこに住んでるかわからんので答えようがないが
基本的に乞食とDQNがクチャクチャ音立てて食ってる
895やめられない名無しさん:2008/12/12(金) 07:10:48 ID:SbftdZV7
>>894
自己紹介w
ww
896やめられない名無しさん:2008/12/12(金) 18:23:46 ID:zpYeP0KQ
俺の知り合いなんて視力0.01だからかなり顔を近くによせないと飯食えないぞw
一人でまともに歩けないもんで常に肩をかしてやらんといかんし
食い方汚いから恥ずかしいので一緒に外食しないけど
897やめられない名無しさん:2008/12/14(日) 19:17:38 ID:GHd4v9Gy
さっき中田店通りがかったら、【90円】【とん汁】【期間限定大好評!!】と窓に貼ってあったよ。

確か以前の値上げの時は「原油高騰のため・・・」とか書いてあったと思うけど、円高でもある今なぜ(ry
898やめられない名無しさん:2008/12/14(日) 20:20:25 ID:ZkTss196
レギュラー105円〜103円の今は
そんな理由で値上げしたのなら
値下げしないとダメだね
899やめられない名無しさん:2008/12/14(日) 20:39:03 ID:UyCPQMK6
ほら、仙台のダサカッペどもは身の程知らずの田舎者で有名だしwww
900やめられない名無しさん:2008/12/14(日) 21:03:58 ID:+Oh12Iti
900だし
901やめられない名無しさん:2008/12/14(日) 21:25:53 ID:xSr8WJiq
仙台圏の話題はこちらでどうぞ。
めしのはんだや&半田屋&半田家2【仙台圏】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1164110803/
902やめられない名無しさん:2008/12/15(月) 18:14:40 ID:eLz+TVSy
名古屋競馬場横の復活した半田屋に行ったら
メニュー減少&さらに値上げされてて萎えまくった
ラーメン310円て、それならスガキヤで食うよ
903やめられない名無しさん:2008/12/15(月) 19:27:23 ID:QPTI4Bkt
>>902
あれより少なくなったとは…もう限界じゃないか
904やめられない名無しさん:2008/12/15(月) 22:24:39 ID:/xy2pz0I
フランチャイズは潰れても次のオーナーがすぐ復活させるから大丈夫。
居抜きだったら開店費用も激安なんじゃないかな?
905やめられない名無しさん:2008/12/17(水) 11:23:48 ID:Kv1AaEcZ
そもそも価格上がったのは中国一括生産をやめてしまったからか??
色の安全考えて生産場所を変えて、ここまで価格あがってしまったなら、はんだやに行く意味がなくなるだろう。
それなら、安全二の次にして中国での生産を戻して、カレーやラーメンを190円で食わせるようにした方が
よほど良いと思われる。価格安いんだから色の安全にいちいち文句つけるヤシもいないだろうよ。
906やめられない名無しさん:2008/12/17(水) 13:32:44 ID:IzEQAZKi
まあ、色が安全か危険かなんてことは、どうでもいい人が多いだろうけどな。
907やめられない名無しさん:2008/12/17(水) 18:43:11 ID:sT7/Lj10
オレは青い色の食い物は嫌だ。
908やめられない名無しさん:2008/12/17(水) 22:12:44 ID:fRrNXr4W
>>907
カキ氷のブルーハワイを認めないやつは俺の敵と認識する。
909やめられない名無しさん:2008/12/17(水) 22:40:15 ID:hod8dpK6
クリスマスは半田屋だな。オマイラも早く予約しとけよ
910やめられない名無しさん:2008/12/17(水) 22:45:41 ID:sT7/Lj10
911やめられない名無しさん:2008/12/17(水) 22:54:08 ID:0ez9pUcX
おばちゃんのサンタコス見ながら105円ケーキ食べたいんだけど。
どの店を予約すればいいの?
912やめられない名無しさん:2008/12/18(木) 00:15:40 ID:l80R9AmA
オラだぢ性悪ブサイク仙台ダサカッペに早急に必要な対策は

今流行りのプチ整形でなぐ、メガ整形だっちゃ!!
913やめられない名無しさん:2008/12/18(木) 11:20:22 ID:TUChja8Q
おばちゃんのサンタコス・・・
ハァハァハァ
914やめられない名無しさん:2008/12/18(木) 22:38:42 ID:kfkjFfcX
今日昼飯食いに行ったらいつも来てくれてありがとうと言って
カレーを普通料金で大盛りにしてくれた
おばちゃんありがとう、これからも週2、3回は通うよ
915やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 18:37:58 ID:VTju3jJI
さっき中田店通りがかったら、【チキン】【カツ】【100円】と窓に貼ってあったよ。

チキンカツとケーキ喰ってメリークリスマス!
916やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 02:07:15 ID:0zXgIa/h
おまえ虚しいな。
クリスマスくらい彼女とリッチなお食事しろよ。
917やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 02:24:08 ID:8cXRIsSr
クリスマスは

飯中に豚汁にチキンカツにカレー大盛りにサラダ

リッチすぎる・・・・つか食えないなw
918やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 03:30:09 ID:96zCunjf
そうそう! 昔はクリスマスと言えばローストチキンや
鶏足のバター焼きだったな。

これはクリスマスの半田屋で食えそうもないな。絶対に。
919やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 03:42:20 ID:caqcSKac
昨日、半田屋のおでん何だかいつもより汁濁ってんなーと思ってよく見たら腐ってたwww



気付けよ!!!バカ店員
920やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 03:44:52 ID:caqcSKac
俺は中国産だろうが、米産牛だろうが気にしないが腐ってるもんは食えん
921やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 04:00:45 ID:96zCunjf
そういう問題佳代!!!
922やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 09:32:32 ID:tvQyJHnS
食材の廃棄量が一番少ない飲食店チェーンは半田屋だそうだ
客層があれだから食べ残しが極端に少ないのだろうが
923やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 13:19:29 ID:Vh5Gh06V
>>920
おでんは腐らない。

>>922
自分が欲しいものだけチョイスするんだから、食べ残しは少ないだろ。
バカみたいに取れば取るだけ支払う金も増えるんだから。
924やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 14:26:58 ID:caqcSKac
何?おでんが腐らない根拠って?
925やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 14:35:44 ID:zWH1Gdzl
腐敗細菌が死滅するほどの高温で保存されてるとは思えんが・・・・・。
ID:Vh5Gh06Vの言い訳を刮目して待て
926やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 17:21:39 ID:Vh5Gh06V
>>ID:caqcSKac
おでんはタネがそのまま空気に触れた状態で保存してないから、
おでんが腐る前に、汁に細菌が繁殖し、カビが表われる。

まずは、どんなタネが腐ってたか教えてもらおうか?
927やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 18:08:32 ID:caqcSKac
だから出汁が濁ってたて書いたでしょ、出汁が腐ってたのよ

どんな保存してあるかはしらんが店員も認めた事だよ
928やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 20:08:19 ID:0sWqE2Y/
半田屋、小牧店が復活したが近くにあるネットカフェで途中退出できる、コロナやコンパラの飲食の注文が極端に少なくなってるみたいw
929やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 22:00:50 ID:Vh5Gh06V
出し汁が濁ってるのを、腐っているとは言いませんよ。
正確には、タネから出た灰汁が出し汁に混じって、濁らせているってだけ。
腐った食材とは、菌の繁殖で人間が食べられなくなった食材の事。
930やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 22:34:23 ID:caqcSKac
なんでそんなに屁理屈こねるの?

出汁が腐って臭いも腐敗臭が漂ってたんだよ

だから店員も腐ってると認めたんだよ

今更だが俺も10何年飲食業界に携わってるから


931やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 23:09:00 ID:Vh5Gh06V
>>ID:caqcSKac

出し汁が腐るという表現自体おかしいし、
毎日火にかけてる出し汁が、腐敗臭を発することはありえないから。
特にこの時期、そんな事がありえるはずが無い。

10何年飲食業界に携わってる人間がこんな知識では・・・
932やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 23:10:39 ID:WVRtmpa4
930の方が根拠に乏しい屁理屈をこねてると思う

店員が認めたと言うのも10何年携わったと言うのも説得力に欠ける。
933やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 23:22:07 ID:96zCunjf
おでんなんて、沸騰は厳禁だから
店では80度オーバーの設定温度。

この温度でも一部の細菌は繁殖可能。
風呂で問題になってるレジオネラ金などが代表例だよ。
ボイラーでは100度近くまで加熱してるんだけど、これだからな。
934やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 23:59:00 ID:UyLlkQ4X
腐っていたりした場合は・・・従業員にお申し付け下さい。
ttp://momisage.sakura.ne.jp/tm/src/1229784850734.jpg

半田屋では日常のことなのに 皆、何を騒いでいるんだ?
935やめられない名無しさん:2008/12/21(日) 02:09:44 ID:RsROaWmm
>腐っていたりした場合は

こんなのを掲出してる飲食店って他にある?
ってか調理してからの時間管理をせずに腐った物を出すこと自体がかなりやばいんじゃね?
保健所に通報すべきかも
936やめられない名無しさん:2008/12/21(日) 02:43:30 ID:ZfnHHzs9
変色とか腐敗とか普通にありますって、
食う前に教えてくれるんだから良心的だと思うよ
937やめられない名無しさん:2008/12/21(日) 02:54:31 ID:W9ATqn04
さすがの猛者でも、解かってたら出さねーべ!!!
938やめられない名無しさん:2008/12/22(月) 19:56:39 ID:Gx4u5dSV
初デートで半田屋いったら振られた。友達もそういってた。行くと別れるっていうジンクスができるかもな。
939やめられない名無しさん:2008/12/22(月) 20:48:09 ID:qx9Im1gE
デートで半田屋???

馬鹿ですか?
940やめられない名無しさん:2008/12/22(月) 21:15:41 ID:3DeEohJC
最低でもドンキーにしとけ!まあドンキーも一部店舗は半田フーズだけどな

941やめられない名無しさん:2008/12/22(月) 22:40:36 ID:irLTLcZC
>>938
おまえ女だろ。
おばちゃんの壮絶な色気には どんな男でもクラクラするからな。
デートどころでは無くなったんだろうな、男w
942やめられない名無しさん:2008/12/23(火) 00:23:56 ID:bGUnqlu5
>>898
仙台郊外は100円割ってるぞ。
943やめられない名無しさん:2008/12/23(火) 01:45:03 ID:2yaAzHuW
この前行った時の話
俺の前の70歳位のじいちゃんが飯中と豚汁頼んでいた。
店員が飯準備した所、じいちゃんが「えっ?これ中?少な」と言った。

よく食べるなぁ…と思いますた
944やめられない名無しさん:2008/12/23(火) 02:07:28 ID:NUsDlnGY
誰が無駄飯喰らいだって?このやろう
逆の場面ならよく遭遇するけどなあ。
945やめられない名無しさん:2008/12/23(火) 15:37:46 ID:MEmeeUBH
カレーとおでんとワインは熟成させるもんだ わかったかボゲナス
946やめられない名無しさん:2008/12/23(火) 19:25:47 ID:wXGmqtPx
>>945 そんなもん熟成させんなよ、おまい・・。
947やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 16:28:28 ID:K4kapsC1
さっき中田店通りがかったら、【フライド-チーズ】【チキン-ケーキ】【180円-100円】と窓に貼ってあったよ。

すげー!本気だよw  サンタコスでメリークリスマス!
948やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 21:37:38 ID:EOvBJI23
何が悲しくてクリスマスにおばちゃんの
サンタコスを拝まなきゃいかんのだ(涙
チーズケークも、すたみな太郎の食べ放題
ケーキと同じようなモノなんだろうか
949やめられない名無しさん:2008/12/25(木) 04:17:24 ID:eHoLZMUK
餃子の王将が東北制覇作戦を発動
半田屋おわった
950やめられない名無しさん:2008/12/25(木) 06:17:12 ID:EgicgS38
>>948
おまえ贅沢いうなよ。こっちでは熟女のコスプレなんてお目にかかれないんだ。サンタ姿たまに見かけても絶対若い子しかいない。ちくしょ東北地方うやらましすぎ
951名無しさん:2008/12/27(土) 11:33:10 ID:GFYsRzjM
リニューアルオープンした半田屋小牧店にいった
200円のカレーを食った

変わったところ、大盛りめし290円が登場
で、いつつぶれないか?心配だな

やはりないとこまるw
952やめられない名無しさん:2008/12/27(土) 16:22:09 ID:DyXIHjZK
>>951 大盛りめし290円が登場
創業者理念とか長期戦略とか全く考えてないなw
953やめられない名無しさん:2008/12/27(土) 18:18:18 ID:8wyQqFhb
大メシの量がどれぐらいか気になるな
ていうか290円も払うのに白メシしか出てこない食堂って…
954やめられない名無しさん:2008/12/27(土) 21:29:13 ID:rbXSQv41
大盛りカレーが290円じゃなくて
めし大盛りが290円??
もはやはんだやでも何でもない
955やめられない名無しさん:2008/12/28(日) 01:28:43 ID:b69lDNdt
50年以上コツコツと積み上げてきた企業イメージ(メシ大は想像を絶する盛り付けでトテモクエナイ)を
一瞬にして破壊した挙句、 中途半端な価格設定でダブルダメージ。

失望は客を失う ゲーテ
956やめられない名無しさん:2008/12/28(日) 01:43:33 ID:GMzcoM25
めし20kgで1000円とかなら伝説は続いただろうな
957やめられない名無しさん:2008/12/28(日) 02:51:00 ID:aIY0d4fI
>>955
それを避ける為に、大ではなく"大盛り"にしたのであろう。
非常に苦しいですけどね。
958やめられない名無しさん:2008/12/29(月) 19:05:50 ID:5ckwBFo/
愛媛の半田屋でカレー食った。
普通で290円 大盛りで390円 特盛りってのもあったが大盛りにしてみた。
値上げした分何か変わってないか見てみると、トレーにカレーとお椀が乗っていた。
「お椀?」と思いつつ見てみると、味噌汁だった。
カレーに味噌汁・・・・・全国的にそうなの?
959やめられない名無しさん:2008/12/29(月) 21:30:13 ID:4ElmRzVa
>>958
でも松屋でもカレーに味噌汁ついてくるしな
別に良いんじゃない?
960やめられない名無しさん:2008/12/29(月) 21:33:37 ID:2JqQKL+n
おれのよく行く店もカレーライス頼むとみそ汁付いてくるぞ。
ついでにサラダと浅漬けとミニたぬきうどんも付いてくる。
961やめられない名無しさん:2008/12/29(月) 21:41:26 ID:UzRab6EX
>>958
伊予松前店はオーダーメニュー半田屋になった
セルフの重信店ならみそ汁付かないが普通で250円だ
重信店でみそ汁付けると305円になるから微妙に安い
962やめられない名無しさん:2008/12/29(月) 21:52:34 ID:/j2Ln5jm
>>961
味噌汁55円かよ、安っ!
カレーは和食メニューらしいから味噌汁もアリだそうだ
963やめられない名無しさん:2008/12/29(月) 21:59:48 ID:5ckwBFo/
>>959
そうなのか・・・カレーに味噌汁ってありなのか
自分の先入観だけで物を見ちゃダメだめだとわかったよ。

>>960
すっげー盛り沢山だけど、味噌汁の上にさらにうどんまで??
ますます困惑してしまう。

>>961
そうそう、松前店だった。
確かにちょっと安いけれど、味噌汁無しで250円の方が好みです。
964やめられない名無しさん:2008/12/29(月) 22:38:17 ID:g5ONGit4
昨日の夜に愛知の小牧店に行ったが、何だか料理の見た目が>>1にあるホムペの画像と違い過ぎる気がした
あと洗い場に居た眼鏡のおじさんさ、同じ歳くらいのおばさんに怒鳴り散らしてんなよ!
客席まで聞こえるよ!
たかが洗い物で(笑
965やめられない名無しさん:2008/12/31(水) 13:54:45 ID:riicMZ8w
>>962
つ吉野家(50円)
966やめられない名無しさん:2008/12/31(水) 18:41:48 ID:17dda+iD
さっき中田店通りがかったら、【十二月三十一日、一月一日、休業致します。】と窓に貼ってあったよ。

みなさま、良いお年をお迎え下さい。
967 【大吉】 【1700円】 :2009/01/01(木) 21:08:06 ID:FpCad/3t
今年も(明日から)お世話になります。
ttp://momisage.sakura.ne.jp/tm/src/1230811467389.jpg
968やめられない名無しさん:2009/01/03(土) 04:11:59 ID:9u7g9woQ
俺の中でがトンカツがのってないカレーはカレーと呼ばない
というかトンカツがのってないカレーは見るだけで反吐が出る
あんなもんを食える奴が理解出来ない
969やめられない名無しさん:2009/01/03(土) 10:32:07 ID:BC7pNCll
wwww
970やめられない名無しさん:2009/01/03(土) 12:26:18 ID:1J6u5osY
>>968
うわあいあんちゃんほんまもんのキチガイじゃ!!
おそろしいのうおそろしいのう
971やめられない名無しさん:2009/01/03(土) 16:08:12 ID:CSnTlx9U
今日の豚汁 うまかったわ\(^o^)/
972やめられない名無しさん:2009/01/04(日) 00:23:46 ID:qO0iH6yU
さっき中田店通りがかったら、【●●期間限定●●】【新春そば・】【たぬきうどん】【150円】と窓に貼ってあったよ。

微妙
973やめられない名無しさん:2009/01/04(日) 00:35:41 ID:VyyypC76
昔、織田作之助の事をテレビでやってた時、氏の大好物だったという、
カレーに生卵、の取り合わせがどうしても理解できなかった。
974やめられない名無しさん:2009/01/04(日) 05:05:45 ID:DGjQ7MOz
昨日食ったら豚汁に肉がひとかけらも無かった件
975やめられない名無しさん:2009/01/04(日) 10:27:31 ID:YmwWmUEm
おばちゃんの優しさじゃね?
デブとは言わないが
976やめられない名無しさん:2009/01/04(日) 11:27:22 ID:lMzthOnT
wwwwwwwww
977やめられない名無しさん:2009/01/04(日) 15:38:56 ID:jIgsmASP
ライスカレー
去年までは期間限定セールで200円だったのに、
いつの間にか300円に値上がり、以前は280円だったのにw
別にココのカレー食うくらいなら松屋に寄るから良いんですけどねw
978やめられない名無しさん:2009/01/05(月) 14:49:42 ID:Q4BZcNfI
団栗の背比べ
979やめられない名無しさん:2009/01/05(月) 14:54:01 ID:7AFEpxkC
>>953
5年ぐらい前にググったとき、社長インタビューか何かの記事で、
「出すとしたらラーメン丼に山盛りでしょうね」ってあったよ。
980やめられない名無しさん:2009/01/05(月) 21:25:33 ID:LfycmsN7
>>979
5年位前は中国大連に初の海外出店して世界を腹イッパイにするとかのバブル時期
まさかこんな事になろうとは・・・・・・・・
981やめられない名無しさん:2009/01/05(月) 22:21:53 ID:pA7iFsRP
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
982やめられない名無しさん:2009/01/06(火) 04:02:15 ID:ALBNSisu
フードコーディネーター道畑先生
先月末で契約終了
半田屋本部独自でメニュー開発するメドがたったからだとか
今までもロクなものがなかったのにw

これから先が楽しみだwww
983やめられない名無しさん:2009/01/06(火) 08:44:38 ID:TMf1985j
今までフードコーディネーターがいたことの方がビックリ。
名前だけ貸してたんじゃないのw
984やめられない名無しさん:2009/01/06(火) 20:49:11 ID:tTrDKoGK
今日今年初の半田屋だったが特に値上げ無くて一安心
昨年の今日前後はほとんどの商品で5円〜70円程度の値上げが
行われていたからな
985やめられない名無しさん:2009/01/06(火) 21:50:58 ID:455/15NS
>>983
そもそも関西人じゃあわんよなあ
986やめられない名無しさん:2009/01/06(火) 22:21:16 ID:OCxDj6/p
そもそもトン汁とか コロッケとか ライスカレーとか主力なのに
コーディネートや自社メニュー開発力なんてw)

987やめられない名無しさん
そういや今日メニューから塩ラーメンがロストしてたが
終売商品になった?