おすすめの冷凍食品ってある?6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
便利でおいしい冷凍食品。おすすめ食べ方もよろしく。
3割4割当たり前。5割引でまとめ買い!

【まめちしき】油で揚げるタイプ調理法
雪平鍋に油を2-3ミリになる程度に入れて加熱。
あとは冷凍食品を入れて、適当にひっくりかえしながら揚げるだけ。
コツは冷凍食品を入れる前は強火で加熱して、入れたら弱火にすること。
弱火にしないと、油の温度が上がって表面がコゲて、中味は火が通らない。

前スレ
おすすめの冷凍食品ってある?5
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1119502323/

過去スレ
おすすめの冷凍食品ってある?4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1104156428/
おすすめの冷凍食品ってある?3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1081140074/
おすすめの冷凍食品ってある?2
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1069417091/
おすすめの冷凍食品ってある?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1042595719/
2やめられない名無しさん:2007/02/18(日) 20:17:24 ID:I18mmGnk
落ちてたから立てといた。
3やめられない名無しさん:2007/02/18(日) 20:18:16 ID:iQ5mOK7A
http://c-au.2ch.net/test/-/toilet/1159412781/i
ありがとうございます!
4やめられない名無しさん:2007/02/20(火) 10:30:12 ID:t/v+Fsg/
5やめられない名無しさん:2007/02/22(木) 21:46:34 ID:xjMvrirz
たしか「マジックポテト」っていうレンジ調理用冷凍ポテト
小さい箱に入ってて100円
ハンバーガー屋のポテトみたいな感じで、他の冷凍ポテトとは食感がまったく違う

あまり売ってない・・・どこいっても波型カットのヘナヘナくにゃくにゃポテトばっか
6やめられない名無しさん:2007/02/22(木) 23:21:19 ID:6qbYx0Cy
味の素の冷凍餃子。
作り方が独特だけど、皮が柔らかくできるとうまい。
半額デーに買ってよく食べる。
7やめられない名無しさん:2007/02/23(金) 03:29:06 ID:1CwNKBy6
セブンイレブンに売ってる4個入りのシュウマイ。粗挽きで美味しいよ。
8やめられない名無しさん:2007/02/23(金) 17:36:08 ID:NkacMJAY
ローソンナガラ
9やめられない名無しさん:2007/03/01(木) 14:02:58 ID:r9rzoQhp
保守
日清のお好み焼き、鶴橋風月いけた。
10やめられない名無しさん:2007/03/02(金) 23:00:06 ID:m4/ljz4Q
相互リンク

そろそろ最高に旨い冷凍食品を決めようか
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1171284133/
11やめられない名無しさん:2007/03/03(土) 08:58:12 ID:KOVgEHo0
ニッスイのちゃんぽん
12やめられない名無しさん:2007/03/03(土) 10:15:45 ID:90KbBteS
JT 北海道栗かぼちゃコロッケ
13やめられない名無しさん:2007/03/03(土) 13:21:07 ID:4/pDtP+v
倶楽部北海道
モリタン 北海道ポテトミックス
かにとポテトのクリームコロッケ
14やめられない名無しさん:2007/03/14(水) 19:55:50 ID:Gl3V6cM3
日清製粉のキャベツ入りミニお好み焼き4個入りのやつふっくらして旨いよ。
ちょっと過ぎて腹の足しにならないけど・・・
15やめられない名無しさん:2007/03/15(木) 10:40:27 ID:QQm1+TFe
>>14
お弁当用だからな
16やめられない名無しさん:2007/03/17(土) 23:43:10 ID:+iwd8swA
↑リニューアルしてスナックカテゴリーになってるよ
17やめられない名無しさん:2007/03/24(土) 03:01:22 ID:XBXB91uX
カトキチのうどん食べた。
18やめられない名無しさん:2007/03/24(土) 20:55:01 ID:SFzKnMrj
冷凍ブルーベリー
暇なときに食う
あまくなくいつでも食える
19やめられない名無しさん:2007/03/24(土) 21:16:26 ID:S6DgMDfl
日清味噌煮込みうどん。
ぶっというどんの歯応えが良い。
20やめられない名無しさん:2007/03/24(土) 21:21:05 ID:5vIxU2so
味の素の餃子
生のよりパリッと焼ける
21やめられない名無しさん:2007/03/25(日) 05:39:11 ID:oesSKBXE
加ト吉に証券取引法違反の疑い、グループ内で伝票上だけの循環取引か
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174766786/

 東証1部上場の冷凍食品大手「加ト吉」(本社・香川県観音寺市)グループを巡り、複数
の取引先企業が加わって実際には商品を動かさず伝票上だけで売買する「循環取引」
が繰り返されていた疑いが、関係者の証言で明らかになった。

(2007年3月25日3時14分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070325i201.htm
22やめられない名無しさん:2007/03/25(日) 12:48:52 ID:Z5HR5gba
mjky
カトキチの株持ってるのに…
23やめられない名無しさん:2007/03/26(月) 01:51:35 ID:PeyMlizN
パスタ系は全部ウマー。
下手なパスタ屋を軽く凌駕するクオリティだな。あれで200円とは…
24やめられない名無しさん:2007/03/26(月) 16:24:23 ID:lJKnNDNl
25やめられない名無しさん:2007/03/27(火) 07:29:39 ID:s9K1BMNG
ドンキで買った豚しゃぶとおろし大根のはかなりオススメ。168円くらいだった。
ドンキって冷食が異様に安いよな
26やめられない名無しさん:2007/03/27(火) 17:19:17 ID:jDjX45gL
ご飯ものなら、ニチレイの「本格炒め炒飯」だなやぁ
27やめられない名無しさん:2007/03/29(木) 17:56:28 ID:0p0ilDFT
グータの味噌うどんうまかったよ
カキが入ってる奴
28やめられない名無しさん:2007/03/29(木) 18:23:36 ID:lozB0LyR
ピラフ系いろいろ試したけど、一番ウマかったのは
アクリのビビンバ!チンした後、真ん中に生タマゴ落として
再チンしてかき混ぜて食うと激ウマ
29やめられない名無しさん:2007/04/14(土) 18:30:59 ID:HkCe96gO
アクリの高菜ピラフうまいよ
30やめられない名無しさん:2007/04/17(火) 23:01:00 ID:087AQrZ1
カトキチのお好み焼きはここ数年の定番

セブンイレブンでよく買ってた鯖味噌2切れで400円弱
これが姿を消した
どーなってるんだ!
31やめられない名無しさん:2007/04/19(木) 10:16:41 ID:FTK2uEbo
>>26
あれはなかなか美味いと思った。
32やめられない名無しさん:2007/04/19(木) 10:35:39 ID:cVEzYn9z
ニチレイの冷凍チャーハン
譚さんのも旨い。
冷凍でそばめしがあったんだが最近見ないなあ
33やめられない名無しさん:2007/04/20(金) 00:32:57 ID:7fxGofs4
んで?
34やめられない名無しさん:2007/04/20(金) 09:23:02 ID:2QGAYoeo
>>32
どこのメーカーか忘れたけど
この前そばめし食べたけどウマー!だったよ。
味が濃くてちょっと辛い。
マヨかけたらまたウマかった
35やめられない名無しさん:2007/04/21(土) 13:13:18 ID:OeA9dtmw
あけぼの?
36やめられない名無しさん:2007/04/21(土) 21:03:37 ID:CppRvQvh
>>35
多分そう。オレンジ色っぽい袋に入ってた。
おいしかったです。
37やめられない名無しさん:2007/04/28(土) 18:22:13 ID:ZNY/KI93
国際】 イタイイタイ病も発生か…中国・湖南省のカドミウム汚染
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136976272/
【中国】中国近海、調査ポイントの84%で排水汚染…内陸からの汚染物質の垂れ流しで
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137093763/
【中露】「中国は数年前から毒物を投棄している!」…アムール川汚染をロシアが非難
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132885621/
【中国】都市部の地下水の90%が汚染…北京・天津など華北地方が特に深刻
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135761462/
【中国】今度はフェノール汚染を検出、中国・遼寧省の河川…「水道から異臭」の通報で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135945169/
【国際】「90%の子供、鉛中毒に」 激怒の農民が暴動…中国・河南
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126870877/
【中国】今度は甘粛省天水市で工場排出物が河川を汚染、子供50人以上が鉛中毒に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137232691/
【国際】 通称「がんの村」で、有毒廃水汚染により300人死亡…中国
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139918206/
【中国】中国近海、汚染物質の垂れ流しで生態系に「多大な悪影響」…2005年調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136827867/
【中国】河川汚染でWWF「生態系に深刻な影響」「もっと毒性の強い物質が流入?」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132966172/
【中国】また水汚染が発生…黄河で重油漏れ事故が発生、重油6トンが流れ込む
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136624040/

【国際】国際市場へ輸出されている魚が,薬品汚染で大量死亡:中国南部・広東省雷州市
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125183197/
【社会】日本に輸入された中国産「うなぎ」から、発がん性物質検出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123149801/
【国際】中国産の魚、新たに5種から"発ガン性物質"検出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124705010/


38やめられない名無しさん:2007/04/30(月) 13:23:13 ID:c+z3PHrD
つけ麺とマンゴーと焼カレーにはまってる
マンゴーはプレーンヨーグルトに入れて半解凍で食べると美味しい
39やめられない名無しさん:2007/04/30(月) 14:13:42 ID:Dgp8GCch
【中国】 水面がエメラルド色に染まった!不思議な浮き草が大発生 [04/30]
1 :Mimirφφ ★ :2007/04/30(月) 13:54:34 ID:???
■水面がエメラルド色に染まった!不思議な浮き草が大発生―重慶市
     
 2007年4月29日、重慶市を流れる嘉陵江に大量の浮き草が発生した。
河面は浮き草に覆われ、鮮やかなエメラルド色に染まった。

29日朝、嘉陵江付近に住む漁民の謝(シエ)さんはいつものように漁に
出かけようとして驚いた。いつもは深い緑色の嘉陵江がなんと鮮やかな
エメラルド色に変わっていたからだ。よく見ると、水の色が変わったのではなく、
河面にびっしりと浮かぶ浮き草の色だとわかった。
この浮き草は謝さんがこれまでに見たことのない種類だという。
この不思議な浮き草はゆっくりと下流へ流れていったが、しかしより多くの
浮き草が嘉陵江の支流、龍鳳河から流れ込んで来ている。

環境保護局によると、この浮き草の発生源は龍鳳河のさらに支流である
梁灘河流域だという。
この不思議な浮き草の正体は現在不明で、西南大学生物化学院に鑑定を
依頼している。
環境保護局の職員は、「この浮き草が何らかの悪影響を及ぼす類のもので
あるならば、環境保護局は責任を持って対応する。
市民は慌てないで欲しい」とコメントした。(翻訳/編集・KT)

http://www.recordchina.co.jp/group/g7628.html
40やめられない名無しさん:2007/04/30(月) 15:18:59 ID:Dgp8GCch
【中国】 豚肉に水を注入、「水増し」して販売した業者を摘発〜各地で横行、問題に [04/25]
1 :Mimirφφ ★ :2007/04/25(水) 20:11:14 ID:???
■豚肉を「水増し」して販売―吉林省長春市
http://www.recordchina.co.jp/group/g7524.html
   
 2007年4月24日、吉林省長春市で豚肉に水を注入して販売していた肉屋が摘発された。

市場で肉を購入しようとしていた市民が不正な豚肉に気づき、市場監視員に通報した。
監視員が到着し、販売員の女に話を聞こうとしたところ、女がいきなり豚肉を持って逃走
しようとしたため、監視員と肉の奪い合いに展開、警察官も駆けつけて、ようやく肉を没収した。
その場で調べたところ、やはり肉に水を注入していたことが判明、さらに検疫も受けていなかった。

肉屋が少しでも儲けようと水で重量を増やした豚肉が横行し、各地で問題になっている。
肉の表面が膨れたり、変色や水分の浸出などが見られるため、購入の際には指で押して
弾力を確かめて買うよう注意を呼びかけている。(翻訳編集・WF)

関連
【中国】世界の豚肉の50%が中国で消費〜急速に養豚業が発展も疫病、衛生管理が未整備等課題も[04/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1177480424/


41やめられない名無しさん:2007/05/11(金) 00:08:25 ID:mY3e2CDB
味の素の炒飯美味くなったような
42やめられない名無しさん:2007/05/12(土) 16:48:23 ID:nqPpKtA7
死ぬほどうまいよ。

【蒙中】またもや毒混入食品・・・モンゴルで中国産ラーメンを食べた学生2名が死亡[05/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1178935915
43やめられない名無しさん:2007/05/17(木) 06:47:46 ID:PGNnIAs+
おっぱい女優キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
44やめられない名無しさん:2007/05/21(月) 14:01:55 ID:mrVBgtLG
冷凍食品????

中国産の検査は全くのザル。書類審査のみ
牛肉はなんと検査無し
あの朝日の報道です。酷すぎ。

●日本の水際、抜け道だらけ
キクラゲを卸す男性が声を潜めた。
別種のきのこに硫酸マグネシウムや鉄くずなどを混ぜた薬品をつけ、
本物そっくりに見せているという。

http://www.asahi.com/international/update/0520/TKY200705200175.html

45やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 20:42:20 ID:iEKPQNlD
アンズボー
46やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 21:03:39 ID:UPPWw9EA
きくらげって高いもんじゃないだろ
47やめられない名無しさん:2007/06/04(月) 20:28:36 ID:eTMKdO+g
ホットワンのエビピラフ
半額だから久しぶりに買ってみたらうまくなってた
ただもう少し量が多ければ…夕食で一袋空けてしまう
48やめられない名無しさん:2007/06/17(日) 10:34:49 ID:GouELk/t
洋食亭のデミハンバーグがおいしすぎる!まんまんでしゅかあいつ><
いや本当に下手な洋食屋さんよりもおいしい
あと味の素の海老ピラフもおいしい。
ピラフ系はだいたいおいしいよね
49やめられない名無しさん:2007/06/22(金) 19:50:43 ID:0ok0aGbr
ニチロって会社のからあげ
他のからあげよりも異様にジューシー
というか油っこい
50やめられない名無しさん:2007/07/05(木) 18:36:08 ID:ilWeSom8
味の素の餃子いつも200円で買う
51やめられない名無しさん:2007/07/10(火) 05:47:11 ID:veH/Te1Q
オーマイのスパゲティうまい
今はペスカトーレが売れてるな
52やめられない名無しさん:2007/07/10(火) 07:35:51 ID:QneDKumC
>>50
うちの近くはいつでも173円(リニュ前は168円)

田舎だから安いんだなきっと…
53やめられない名無しさん:2007/07/10(火) 22:50:40 ID:19pEwiO2
うちの一番近くの店では冷凍食品は常に4割引。
セールの時は5割引だけど、余り安くなった気がしないので気にせず買ってる。
54やめられない名無しさん:2007/07/10(火) 23:07:41 ID:Gg9KnIFe
カトキチの冷凍たこ焼きは安くてうまい。レンチンすると本物と変わらない。
たこ焼きに限らず、お好み焼き・チジミ・今川焼き・たこ焼きなどレンチンで
うまく仕上がるものだ。

業務スーパーへ行けばいろんな冷凍食品があるよ。
55やめられない名無しさん:2007/07/11(水) 09:26:53 ID:5Y3YsWa0
>>50>>52
うちの近所は週に3日は5割引セールやるから
税抜き140円で買えるよ。
おかずが足りないときに備えて
いつも家庭に常備してると安心なんだよね〜。
56やめられない名無しさん:2007/07/11(水) 21:43:42 ID:oJjtZ7Xq
西友ブランドのエビピラフうまい!
他より量多くてしかも100円ほど安いから
4〜5割引きだと他のブランドより50円くらい安くなる。
これ食ってるとファミレスでピラフ880円とか出すの馬鹿らしくなる。
57やめられない名無しさん:2007/07/11(水) 21:50:57 ID:oJjtZ7Xq
はぁーうまい。
幸せすぎる。。。。。
58やめられない名無しさん:2007/07/15(日) 22:02:05 ID:wg57ILwB
最近、冷凍食品怖くてくえねーよ・・・・
59やめられない名無しさん:2007/07/15(日) 23:08:21 ID:2SYXv2Q4
じゃあダンボールでも食ってろ
60やめられない名無しさん:2007/07/28(土) 01:11:24 ID:qq1KepVw
味の素のギョーザ(12個入り)100円だったから
まとめ買いしたけど安すぎて少し不安。。。
61やめられない名無しさん:2007/07/28(土) 08:45:13 ID:pcKz0oRd
メーカーはわかりませんが、大判焼き好きです。たこ焼きも美味しいですよね。
62やめられない名無しさん:2007/08/03(金) 06:20:44 ID:81QrMWaA
いつの間にか本格炒め炒飯の調理法がラップをかけない方式に変わっていた
63やめられない名無しさん:2007/08/03(金) 13:46:51 ID:FN5beUCL
日清の冷凍どんべえ 冷やしぶっかけとろろそば美味しいよ
64やめられない名無しさん:2007/08/03(金) 22:38:54 ID:YW8W1gw4
>>62
ベチャベチャになるからフライパンで作ってたけど
それだったらマシになる?
65やめられない名無しさん:2007/08/04(土) 00:48:50 ID:bXU6QB19
>>64
ラップかけ方式の時は、皿に盛ってからレンジアップ後の容積が半分以下になったけど
かけない方式になって縮小率が三分の二くらいになったので多少は改善されてると思う
66やめられない名無しさん:2007/08/04(土) 01:45:52 ID:ZvaBU9fc
ごっつうまいお好み焼き
ドライカレー
味の素のからあげ
味の素の海老シュウマイ
67やめられない名無しさん:2007/08/04(土) 02:23:22 ID:ElJzFylJ
大阪王将 若鶏のから揚げ(350g)

自分的にはすごくお気に入りなんだけど、このスレでは人気ないのかな?
68やめられない名無しさん:2007/08/04(土) 03:13:06 ID:f/jch8EA
味の素の冷凍餃子は、スーパーの餃子としては、美味しいと思う
(チルドの餃子が高くてまずい)
しかし、そこら近所のらーめん屋が売ってる
冷凍餃子とかの方がおいしいと思うけど

大手冷凍食品メーカーなりの限界があるように思うんだな
69やめられない名無しさん:2007/08/04(土) 07:52:39 ID:T15Hcz7F
冷凍のギョウザとかシュウマイについてる氷の粒って
焼いたり揚げたりする時はねて危険だよね。
70やめられない名無しさん:2007/08/04(土) 08:22:58 ID:pCHstfC9
冷凍状態が悪くなければ氷の粒付かないと思うけどー。
スーパーの冷凍設備よくないのでは?
71▼・ェ・▼ ワンワン!:2007/08/04(土) 08:31:16 ID:DnVlhUap

まだあるのかなあ?、エビよせフライ。
72やめられない名無しさん:2007/08/04(土) 12:04:55 ID:XivCxvsV
黒焼き飯
73やめられない名無しさん:2007/08/04(土) 16:21:15 ID:kSLQgkmY
冷凍揚げ
74やめられない名無しさん:2007/08/04(土) 19:27:35 ID:OJqj5N6Y
>>69
おまい開封した奴を密封しないで保存してるだろ?
75やめられない名無しさん:2007/08/05(日) 00:52:05 ID:UvOnU2ih
ニチレイのドライカレータンドリーチキン。
生卵をトッピングすると実によい。
76やめられない名無しさん:2007/08/05(日) 00:59:51 ID:9WhYhtqv
>>69
冷凍餃子はわざと付いてる油のことでないか?

それもと温度変化の霜みたいな奴なら
買って帰る途中の温度変化だな
夏場はけっこうとけるからね
77やめられない名無しさん:2007/08/05(日) 03:05:40 ID:QZnDFGfn
旨いと思ったニチレイ本格炒め炒飯の味にも最近飽きてきたんだが(味落ちた?)、
昨日、4割引セールで棚みたら味の素の炒飯が意外に売れてたんだけど

旨くなったのかな?
イマイチだった気がするんだけど。

一人暮らしだから買ってマズイと残ってしまって哀しいんだが・・
78やめられない名無しさん:2007/08/05(日) 12:44:31 ID:AoIHwrpo
今川焼ウマー(・∀・)
79やめられない名無しさん:2007/08/06(月) 02:13:49 ID:97LawPYA
>>78
夜食にもちょうどいいよね
80やめられない名無しさん:2007/08/06(月) 07:33:53 ID:qNt5rfS0
私は朝食にしてます。
これと牛乳か飲むヨーグルト。
81やめられない名無しさん:2007/08/06(月) 15:13:42 ID:FYuTxeaB
>>69
冷凍の袋の中で氷が表面に凍り付いているのは、
保管が悪くて保存温度が上がって一度解凍してしまって再度凍結した状態だよ。
82やめられない名無しさん:2007/08/06(月) 15:20:22 ID:TmmIXVgC
自分はこれが好きだ
http://a.p2.ms/xdy95
83やめられない名無しさん:2007/08/08(水) 01:03:14 ID:0Svyh9KK
ごっつ旨いお好み焼だけはガチ
84やめられない名無しさん:2007/08/08(水) 02:56:16 ID:TWxWj7UO
ごっつはエビが入ってる時点で俺的NG
85やめられない名無しさん:2007/08/10(金) 11:26:13 ID:H4u8MCvA
冷凍の日清焼きそば超オススメだよ。100円だし、もう最高にうまい。
86やめられない名無しさん:2007/08/10(金) 12:18:00 ID:dZnE8TOy
冷凍の麺類って美味しいよね。
87やめられない名無しさん:2007/08/10(金) 13:43:50 ID:pOQbzwVx
>>82
それうまいよな。自分も好きだ。
88やめられない名無しさん:2007/08/10(金) 16:19:47 ID:rfiXwS+M
>>81
悪いけど冷食ってだいたいの店では扱い適当だから何度も解凍されてると思うよ
89やめられない名無しさん:2007/08/12(日) 09:44:29 ID:p6Szk4N2
>>88
程度の低い店しか知らないんだな
90やめられない名無しさん:2007/08/12(日) 10:09:15 ID:xFuiwlA/
麺類って冷凍に合ってるんだろうな多分
91やめられない名無しさん:2007/08/16(木) 19:59:56 ID:NxV9RtAP
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070817k0000m020042000c.html
ニチレイ:冷凍食品など10〜15%値上げ

ニチレイフーズは16日、冷凍食品など大半の商品の出荷価格を10月1日から10〜15%引き上げると発表した。

原油価格の高騰に伴い包装材やトレーの価格が上昇しているほか、
バイオ燃料への転用などによる飼料の高騰で肉など畜産物の価格も上昇し、コストを吸収しきれなくなったため。

同社製の商品は2000品目近くあり、その大半を冷凍食品が占める。
冷凍食品は、野菜など一部を除くほとんどを値上げの対象とする。

また、常温食品もレトルトカレーなどの価格を引き上げる。

毎日新聞 2007年8月16日 19時12分

92やめられない名無しさん:2007/08/21(火) 00:55:09 ID:DMc08A25
関係ないけど味の素冷凍食品のサイトがいきなりしょぼくなっててワロタ

今でもパッケージの裏にある「工場へ行ってみよう」がなくなっているw
93やめられない名無しさん:2007/08/21(火) 01:41:02 ID:QG4f2B8h
フレックの洋食屋さんのハンバーグはうまいです
94やめられない名無しさん:2007/08/22(水) 01:19:41 ID:fS/tNriy
>>92
ヒント【予算削減】+
つ【安い制作会社】

でもフレック(゜Д゜)ウマー
95やめられない名無しさん:2007/08/25(土) 19:57:51 ID:77UuPRSV
ニチレイの本格炒めチャーハンにハマってからは
これが冷蔵庫に数個は常備されてないと落ち着かない。

なんて美味いんだ。 これ食ったら味の素の五目チャーハンとか
かあちゃんのモソモソチャーハンみたいでくえねえ!
96やめられない名無しさん:2007/08/25(土) 19:59:22 ID:77UuPRSV
>>77
前は紅チャーシューとかいう赤いチャーシュー売りにしてなかった?
今は赤くないよね。

今になってから味落ちた感じ。
まえは本当に「うわ、中華屋のチャーハンそのまんまだ!」って感動したのに。
97やめられない名無しさん:2007/08/26(日) 01:59:55 ID:qJEyKJN2
>>95
自分は逆で、味の素の五目炒飯がすごい好きなんだ
家族はみんなニチレイの方がいいっていうから孤独感が(´・ω・`)

でも飯系でいちばん好きなのは海老ピラフだったりする
これと味の素のからあげ、どっか忘れたけど甘酢唐揚げの
3点セットが大好きだ 半額デーにはこの3つを絶対買ってくる
カトキチのうどんも好きなんだけど、冷凍庫に入らないから買えない
98やめられない名無しさん:2007/08/27(月) 04:08:28 ID:NCbOyPow
>>97
五目チャーハン美味いのか。 人によりけりなんだなぁ。
いかにも機械で大量生産した冷凍食品です!って感じの味っぽいんだが・・・

エビピラフに関しては味の素以外のライバルはみかけないね。 
エビピラフは値引きが大きいんで(230円)たまに買ってくる。

後は大抵40%引きの283円なんだよな。

50円違うとさすがにお買い得なんで買っちゃう。 チャーハンだけじゃ飽きるしね。
99やめられない名無しさん:2007/08/27(月) 04:51:29 ID:B1jRA3bS
五目炒飯はアッサリ
本格炒め炒飯はコッテリ

俺はどっちも好きだよん
100やめられない名無しさん:2007/08/27(月) 10:10:20 ID:XJBBlL9G
でもだんだん飽きてくるんだよなぁ
一時は味の素のギョーザとニチレイの本格炒め炒飯のヘビーローテーションだったのに
101やめられない名無しさん:2007/08/27(月) 21:19:51 ID:NCbOyPow
>>100
いままさに俺がそうだ。

冷蔵庫にそれぞれ3こづつ買ってきてる。

餃子とチャーハン両方食うときもあれば、1食づつに
分けて食うときもある。

餃子はたしかにちょっと飽きてきた。 
やっぱりちょっと冷凍食品くさいところがあるんだよな。

チャーハンは、熱々フライパンでカリっとさせると
まだまだイケる。

少なくともインスタントやレトルトが介入する余地はないな。
このローテーション崩せるのは自分で作るカレーか
肉野菜炒めくらいだ。

102やめられない名無しさん:2007/08/28(火) 21:33:57 ID:kV0tWQqg
>>99
確かに。
ここは女性より男性が多そうだから、味の濃い本格炒めの方が美味いというコメント多いのだろ。

個人的には味の素の五目は同社の中華丼の具をのせて海鮮あんかけチャ−ハンにするとベストマッチ。
ニチレイの本格炒めでこれをすると味が濃くなりすぎるから。
103やめられない名無しさん:2007/08/29(水) 12:10:23 ID:pbDQL/hd
確かに本格は濃いな
冗談抜きに炒飯おかずにご飯食えるくらい
104やめられない名無しさん:2007/08/29(水) 15:48:05 ID:eVB1eWfw
お好み焼きをおかずにご飯食う関西人みたいだな
105やめられない名無しさん:2007/08/29(水) 17:12:14 ID:r0OZNX6m
日本人は、今もチョンマゲで刀を持ってると思ってる外国人みたいだな
106やめられない名無しさん:2007/09/01(土) 22:04:26 ID:f80BAK5J
また味の素ギョウザとニチレイ本格炒めチャーハンを三つと
味の素中華丼の素を買ってきてしまった・・・

ギョウザは餃子の王将とかのもあるけどあれは美味いのか?
あと、チャーハンもニチロ?とかいうメーカーの〜料理長のチャーハンとかいう
凝ってそうなやつがあるけどどうなんだろ。

下手なレトルトとかインスタント食品より、冷凍食品の方が保存料使ってないから
健康には悪くないと思うんだけどなぁ。

あ、あとグータのちゃんぽんやら担々麺やらも沢山買ってきた。 これが220円ってのが
すごいな。 
107やめられない名無しさん:2007/09/02(日) 21:13:52 ID:OwZSojUX
>>106
王将の餃子の冷凍物は生協で売られているらしいが大阪王将製
一般的な王将は京都王将

赤坂飯店、単料理長のチャーハンは個人的に◎ですた。

グータ、半額セールなら200円しないと思う。つか半額ん時しか買わないもので。
108やめられない名無しさん:2007/09/02(日) 21:27:05 ID:g+c8SyD1
つーか、近所のスーパーは常に半額なわけだが。
109やめられない名無しさん:2007/09/02(日) 21:46:00 ID:UbUx0Ljm
>>107
おお、単料理長っていうんだっけ、おいしいんだ。
今度買ってみる。

あと、王将の餃子もいこうかな。 今のところ味の素餃子も全然
不満はないんだけど、バリエーションも楽しみたいしね。

グータは担々麺食ってみたけどあんまりおいしくなかった・・・
110やめられない名無しさん:2007/09/03(月) 12:25:47 ID:tBrnn4vJ
>>109
メーカー製の冷凍餃子は、輸送中の餃子の耳の破損とか色々工夫してる(これがいいのかどうか)

近所のらーめん屋とか美味しい店で
冷凍餃子買ってみ〜(お店で冷凍しただけ)

安くて美味しいと思う

もっと言えば、自分で作って冷凍する

味の素もまずくはないけど、ぜんぜん美味しいよ

スーパーのチルド餃子は論外
111やめられない名無しさん:2007/09/03(月) 21:28:19 ID:OLxz7xNs
餃子の王将の冷凍餃子食べた。

結論としてマズい・・・
味の素と比べて肉の味が全然しないんだが・・・
キャベツ?の味しかしない。 ご飯のおかずとしてかなりダメな感じ。

餃子の王将の餃子ってこんなにマズいの? 
よくあるよね、餃子一皿280円!とか安さ売りにして、味は二の次だから
肉が全然入ってないとかの。

これでも餃子のパイオニアになれるから、そこの味をまんまパクって
冷凍餃子にしたら、単なる不味い餃子になっちゃうとかかな?

とにかく二度と買うことはないでしょう。 
次はJTの餃子試すかな・・・
112やめられない名無しさん:2007/09/03(月) 21:35:34 ID:RQfR+l3i
毎週日曜日 6割やってくれる
助かる
113やめられない名無しさん:2007/09/04(火) 10:09:11 ID:TUCCEYaG
>>111
http://www.netdrive.vc/review/ohsho/catalogue/coop.html
大阪王将
実店舗は、小さい町の中華屋って感じ

皆が頭に描くほうは
王将フードサービス (通称京都王将)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A4%83%E5%AD%90%E3%81%AE%E7%8E%8B%E5%B0%86
(HPあるけど、http://www.ohsho.co.jp/contents.html 見難い このHP構成は駄目やろ)
114やめられない名無しさん:2007/09/04(火) 14:27:44 ID:FyezTSVJ
京都王将の餃子だけはガチでうまい。
肉がどんだけ入ってるかしらんが大蒜が大量に入ってるからうまい。
その代わりにおいがキツイ。クルマに乗せるときは要密封。
食ったら人と会話できない。口臭が強烈
115やめられない名無しさん:2007/09/05(水) 15:23:25 ID:BbmGiaQV
ニチロ(あけぼの)の譚総料理長直伝の中華炒飯ってのを食ってみた。

味が本格炒めに比べてかなり薄味。
でも、名前負けしない位、たしかに中華料理屋で出てくるチャーハンに味が似てた。

第10回業務用加工食品ヒット賞とかいうのを受賞してるだけあるのかな。
かなり味にはこだわってる感じ。

薄味派には良いかも。 本格炒めチャーハンとローテーション出来そうだ。
116やめられない名無しさん:2007/09/05(水) 21:48:51 ID:ol+uNhwb
グラタン、ドリア、ラザニアならアクリの右に出るメーカーは無いな
マジで美味い
117やめられない名無しさん:2007/09/06(木) 05:48:06 ID:9PjLgU25
雪印というだけでアウト
118やめられない名無しさん:2007/09/06(木) 13:00:20 ID:OqzKzLfm
アクリって雪印だったの!

だったら今後あんしんして買えるわ。
中国企業とかのうさんくさいブランドかと思ってた。

119やめられない名無しさん:2007/09/06(木) 15:47:55 ID:qgJkx9Ck
本格炒めチャーハンは一口、含んだ瞬間
中華屋さんの炒飯の風味が広がるな
120やめられない名無しさん:2007/09/06(木) 16:51:57 ID:OqzKzLfm
>>119
化学調味料てんこ盛りの近所の中華屋の味だよね。

まあ、それも美味いんだけど。

譚総料理長直伝の中華炒飯はもう少し本格中華飯店の味がする。

昔、シュウトミトクがチャーハン作ってたの見たけど、チャーハンの調理ってほんとは
すごくシンプルらしい。

味付けに塩こしょうと少しの醤油?しか使わないんだもん。
そのレシピだと譚総料理長直伝の中華炒飯になるのかな。

でも、こっちも結構美味い。
121やめられない名無しさん:2007/09/06(木) 20:07:37 ID:9PjLgU25
雪印なんてマズいメーカーの代表もいいところなんだが・・
122やめられない名無しさん:2007/09/06(木) 20:59:44 ID:ih0Dd+nf
タン料理長のサンマーメンも美味しかったよ
あんかけラーメン
123やめられない名無しさん:2007/09/07(金) 00:54:13 ID:4exyj+sz
アクリはピザも美味い
124やめられない名無しさん:2007/09/07(金) 02:32:39 ID:eG7e4CO3
アクリのミラノ風ドリア美味しい!!
リピ決定〜
125やめられない名無しさん:2007/09/07(金) 02:50:05 ID:Lt2t4zut
エスケー食品のしあわせシリーズって冷凍食品美味しいよ お勧めは天丼!!
126やめられない名無しさん:2007/09/09(日) 06:20:47 ID:SG0/54v1
餃子の王将の冷凍餃子
 そんなうまくない まあまあ 
 たれがついているが、それをつけると変にすっぱく激マズに・・・
 個人的には、味の素(日本製)=JT(中国製・・・)>王将(?)
127やめられない名無しさん:2007/09/09(日) 08:22:04 ID:kdna1bLO
そういえば味の素の冷凍食品は生産工場が日本にあるんだよな。
他は書いてないメーカーが多いけど…

例えばニチレイは書いてあるものと、書いてないものがあるけどどうなのだろ?
128やめられない名無しさん:2007/09/09(日) 08:32:47 ID:30vV70eL
ニチレイは海外にも工場がある。
129やめられない名無しさん:2007/09/09(日) 12:46:47 ID:uiPyKvSP
>>126 王将はリアル店舗でもタレがすっぱくてまずいもんなあ
130やめられない名無しさん:2007/09/09(日) 13:34:09 ID:grZ/8I5w
餃子のタレは酢と醤油にラー油を混ぜたものだ
酸っぱいのが当たり前なのに何言ってんだ
131やめられない名無しさん:2007/09/09(日) 13:46:13 ID:xryRPv1w
日ハムのシェフの厨房の4種のチーズを包みこんだとろけるチーズのハンバーグ
うまー
132やめられない名無しさん:2007/09/09(日) 14:31:53 ID:IM4gP3ql
ガリガリ君は冷凍食品に入りますか?
133やめられない名無しさん:2007/09/09(日) 14:34:37 ID:45Wambo7
アイスの方は冷凍食品でいいと思いますが
人間で作っていた場合、死体となります。
134やめられない名無しさん:2007/09/09(日) 14:35:55 ID:IM4gP3ql
そっか、じゃあダメだな・・・
135やめられない名無しさん:2007/09/09(日) 19:09:40 ID:mHxIhu+A
餃子の王将、やっぱりマズいよね。

もっとオス臭い肉体労働者の為のギョウザ!!!みたいなのを期待してたのに
野菜ギョウザ?みたいな春巻きな感じのあっさりかげん。

味の素餃子みたいに食ったあとのげっぷがニンニク臭くてむせかえる感じがいいんだよ
136やめられない名無しさん:2007/09/09(日) 22:18:16 ID:jpO1uDVG
>>135
冷凍の話?
店で食う王将餃子は十分ニンニク臭いよ
味の素餃子は比較にならんほどニンニク臭弱い

137やめられない名無しさん:2007/09/10(月) 20:19:03 ID:FMkDU0O2
>>126
そもそも、店を間違ってないか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A4%83%E5%AD%90%E3%81%AE%E7%8E%8B%E5%B0%86

餃子の王将って↑の店舗の事を言ってないか?

冷凍餃子とかは、
http://www.osaka-ohsho.com/
の製品じゃないか?
138やめられない名無しさん:2007/09/17(月) 17:06:12 ID:dhb7qGQQ
>>137
で、美味いのはどっち?
139やめられない名無しさん:2007/09/18(火) 18:47:45 ID:9h5B++Lb
>>138
店頭販売はどっちも美味しいとおもう

上では、持ち帰り生うってたよあ思うけど買ったことないな〜
しかし、下記大阪王将も、各店舗で作ってる生餃子を買って
冷凍したら、美味しいお
140やめられない名無しさん:2007/09/19(水) 03:13:23 ID:vqZzmJgm
日曜の混雑してる日なんか焼き方が下手つか手抜きでむかつくんだよ。
141やめられない名無しさん:2007/09/19(水) 11:28:21 ID:rPZbwxFX
【音楽】フー・ファイターズのデイヴ・グロール、カート・コバーンとの思い出は“冷凍食品”
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1189660989/l50
142やめられない名無しさん:2007/09/19(水) 12:27:34 ID:7Lzha7Bv
近所のスーパーから王将のからあげが消えた‥orz
143やめられない名無しさん:2007/09/22(土) 16:06:57 ID:AcaAuNWM
明治乳業のエビグラタン3ヶ入り360円前後@四割引日
144やめられない名無しさん:2007/10/01(月) 19:11:26 ID:OBhl1b7A
何かないのかあげ
145やめられない名無しさん:2007/10/02(火) 21:40:51 ID:hQe6Nm+s
味の素炒飯が肉50%増量だってよ
ニチレイもうかうかしてられないな
146やめられない名無しさん:2007/10/02(火) 22:24:10 ID:J+hJqgJB
正直炒飯の肉いらないんだが
147やめられない名無しさん:2007/10/02(火) 22:27:07 ID:sPtGNKjv
だよな肉増やすなら飯を50g増やせよと思う。
148やめられない名無しさん:2007/10/03(水) 22:27:20 ID:gF4qThPG
俺も肉いらね
油分ももうちょい減らして欲しい
149やめられない名無しさん:2007/10/12(金) 10:39:20 ID:HVBkCaMm
>>146-148
同意。肉うまくないし。
肉なしで増量または価格が安いのを作った方が需要あるかも。
150やめられない名無しさん:2007/10/12(金) 19:26:00 ID:q/J8BQIX
譚料理長は俺の嫁
151やめられない名無しさん:2007/10/13(土) 20:11:20 ID:4LTInEpp
アッー
152やめられない名無しさん:2007/10/13(土) 20:49:14 ID:Et+Ap6qb
ココイチの冷凍カレーってどうなの?
153やめられない名無しさん:2007/10/13(土) 21:23:48 ID:cL1IHQ30
オーブのカレーか?
154やめられない名無しさん:2007/10/14(日) 01:56:57 ID:tj1KFgIp
店頭で売ってるやつ
レトルトと冷凍のがあるんだがやっぱ冷凍の方がいいのかな
155やめられない名無しさん:2007/10/17(水) 11:33:17 ID:q1j0Wi4r
冷凍の水餃子おすすめポン酢かけて喰うとウマー
156やめられない名無しさん:2007/10/18(木) 06:41:10 ID:tWT8V5VP
エスケーの天重は美味いね
157やめられない名無しさん:2007/10/21(日) 00:25:59 ID:SjJ3DH6D
餃子の話。
ニチロの高いブランドで出してた、「黒豚大餃子」が
めちゃうま。冷凍食品じゃなかった。

その辺で食べる中華屋のよりも絶対うまい!!!
モチモチ好きの女子にもウケよかった。


…ちょと高いけど^^;
158やめられない名無しさん:2007/10/21(日) 00:32:35 ID:w0vox6U1
【外食】冬の土用(どよう)に食べるものは?[07/10/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1191321072/
159やめられない名無しさん:2007/10/21(日) 00:40:12 ID:NveDoDnL
>>158
バレバレw

news7
160やめられない名無しさん:2007/10/22(月) 04:23:35 ID:XDhUN//N
譚料理長のチャーハンが上品な味で好き。
ほかのおかずもおいしく食べられる。
161やめられない名無しさん:2007/10/22(月) 07:40:06 ID:NJzJaqha
冷凍の点心物は鍋の時便利
162やめられない名無しさん:2007/10/22(月) 08:53:05 ID:KDkXrkxz
日清の100円のカレーうどんが物凄くおいしかったよ。
163やめられない名無しさん:2007/10/22(月) 10:44:16 ID:tcSZx6+z
ニチレイのチャンボンメン、野菜タップリ、外で食うより絶対ウマ〜。
164やめられない名無しさん:2007/10/22(月) 14:15:36 ID:ftg0miZ2
昔のカトキチの小さいエビフライが好きダヨー
あと外側カリカリのカニクリームコロッケを中身だけほじって食べるのおいしいよー
中身が無くなったらソース入れてたべるの(*'ω'*)
165やめられない名無しさん:2007/10/22(月) 16:23:55 ID:ASvYZbTW
>>163
20種類の具入りちゃんぽん食べたいが近くに売ってない・・・
166やめられない名無しさん:2007/10/22(月) 16:37:16 ID:kBRIxmew
どこだったかなあ?
イカ入りのたらこパスタがお店並みにウマスだた!
何度も何度もリピしてう(^ω^)
167やめられない名無しさん:2007/10/22(月) 17:49:13 ID:4AXwAvOE
オーマイだろ
ちょっと塩辛いが
168やめられない名無しさん:2007/10/25(木) 08:25:43 ID:jEQKPTNI
昨日近所のスーパーの広告に「冷食全品半額セール」と書いてあったので
開店時間に買いに行ったら、一番お目当ての本格炒めチャーハンが無かった。
いつもなら山積みにしてあるのに、昨日に限って無かったという事は
セール前に隠しやがったな。ちょっと騙された気分になった。
チラ裏スマソ。
169やめられない名無しさん:2007/10/30(火) 21:09:59 ID:VxP+Qn05
ニッスイの皿うどんが大好きなんだが、
なかなか売ってないんだよな。
グツグツ煮えたぎったアンを揚げ麺にかけて(゚д゚)ウマー
170やめられない名無しさん:2007/10/30(火) 22:15:25 ID:3o+rwpQq
味の素よりニチレイの方が唐揚げ美味いよ
171やめられない名無しさん:2007/10/31(水) 04:54:35 ID:c0LcExWq
ニチロの太麺皿うどん。アレは最高傑作だ。
172やめられない名無しさん:2007/10/31(水) 06:30:25 ID:vfagBHKc
ニチレイちゃんぽんより外で食ったほうがうまい
味は結構いけるけど麺にコシがない
173やめられない名無しさん:2007/10/31(水) 18:06:20 ID:M1XKHXVI
http://www.nissinfoods.co.jp/product/p_1207.html?new=1
天下一品ラメーン好きならコレ
174やめられない名無しさん:2007/10/31(水) 18:23:20 ID:liAUb5+t
以前SHOP99にあったとろろ(すり下ろし小袋x3)を愛用してたが、今はない。
あれほど安くなくていいから、どこかに代替品ないかな?
175やめられない名無しさん:2007/10/31(水) 19:11:13 ID:c0LcExWq
>>174 業務用スーパーにある。
業務用スーパーだと冷凍パスタ(プレーン)や、冷凍トルティーヤがうまい。
176やめられない名無しさん:2007/11/01(木) 00:51:54 ID:2uK+gn2l
ebipirafu
177やめられない名無しさん:2007/11/01(木) 22:18:27 ID:f0Pb24Pe
100円のレンジでチンするポテトに皮付きが出た
毎日のように食ってる、中毒だ
178やめられない名無しさん:2007/11/06(火) 03:51:56 ID:496ZQpko
中央線沿線で井村屋の冷凍あんまん置いているスーパーないだろうか?
行き付けのスーパーが置かなくなって、近所のダイエー・西友へ
見に行ったが、あんまんの代わりに独自ブランドの今川焼きを置いていた。
中野〜国分寺くらいでお願いします(^ω^)
179やめられない名無しさん:2007/11/06(火) 14:55:43 ID:ZLjE6iHI
冷凍ラーメンはちゃんと溶けるまで煮込むとコシがなくなっちゃうんだよね
そこを解決できれば
180やめられない名無しさん:2007/11/06(火) 21:07:22 ID:lE7cbpl/
サンマー麺とかかなり美味いんだけど、麺は確かにくたくたになりがち

調理前に冷蔵庫のパーシャル・氷温ルーム?に移して
凍らせたまま−3℃位まで温度を上げておくと、
煮る時間が短くても中まで溶け易くなって
柔らかくなりすぎる前に出来上がり
181やめられない名無しさん:2007/11/06(火) 22:19:12 ID:/B0zrOyo
生麺派ゆえに冷凍麺系は買ったこと無・・・
冷凍あんかけ焼きそば見たいのは買ったことあったか
しかし、汁もの系の麺は無いけど
レンジで解凍はあかんのけ?
完全解凍までしなくても軽く解凍すれば
すぐに調理でけんの?
182やめられない名無しさん:2007/11/06(火) 22:55:56 ID:lE7cbpl/
>>181
レンジで麺を調理するタイプだと
どん兵衛 鴨南蛮そばが結構お薦め

生麺派からすれば麺は全く物足りないだろうけど
焦げ目をつけた鴨肉と長ねぎと甘めのつゆで全体のまとまりは上々
183182:2007/11/06(火) 23:15:56 ID:lE7cbpl/
冷凍麺だけどラーメンじゃなくてそばなんで
ちょっとズレたレスだった・・・
184やめられない名無しさん:2007/11/07(水) 20:37:20 ID:UZJ9Nqxu
最近の食品のこげは香料と調味料で表現しているからな・・
185やめられない名無しさん:2007/11/07(水) 21:21:11 ID:yV70igiq
鴨南蛮は手焼きの具が売りなんだけど
大量流通製品で「手焼き」って・・・
作ってる現場はあんまり想像したくはないわな
186やめられない名無しさん:2007/11/07(水) 21:35:46 ID:Gkw2ropd
>>184
こげの味、風味さえも作れちゃうってすごいね。
187やめられない名無しさん:2007/11/08(木) 00:27:42 ID:WeSmGrgw
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4837922481.html
これを食べてはいけない―危ない食品のカラクリ 何を選ぶ?どう食べる?

ギョーザ―冷凍ギョーザに入っている具の正体は?

kwsk
188やめられない名無しさん:2007/11/08(木) 01:38:44 ID:MwAQNDau
アジノモトの冷凍餃子は好きですが何か?
189やめられない名無しさん:2007/11/08(木) 15:05:22 ID:eO4FvY/i
>>175
すんません、業務用スーパーって行ったことないっす。
1店舗でいいんで、具体例教えてもらえません?
190やめられない名無しさん:2007/11/08(木) 15:15:12 ID:QvK1ddHs
肉のハナマサとかじゃね?
191やめられない名無しさん:2007/11/08(木) 15:26:25 ID:4p2rKMWS
業務用スーパーでぐぐればいろいろ出てくるぜ
192やめられない名無しさん:2007/11/08(木) 16:11:38 ID:HVqHwWek
大人の焼おにぎりはマジで美味いよ。少ないけどね〜
193やめられない名無しさん:2007/11/08(木) 21:36:59 ID:HvmS5DEA
ライスバーガーはまだ売ってるの?最近冷食ご無沙汰
194やめられない名無しさん:2007/11/09(金) 00:25:19 ID:ityLmkIC
>>189 
おれはAプライスに良く行く。
業務用スーパーは民間スーパーではなかなかないような冷食が多くて楽しい。
ttp://www.to-ho.co.jp/outline/aprice/shop_list.html
195やめられない名無しさん:2007/11/10(土) 01:31:58 ID:COdtjLIj
>>193
ドンキにはあったな。
196やめられない名無しさん:2007/11/10(土) 03:35:31 ID:OCBLD8Ix
普段は冷食食わないけど、この前友達からたまたまもらった洋食亭のハンバーグ
うま過ぎて感動した。技術の進歩にも感動した。
197やめられない名無しさん:2007/11/11(日) 13:51:04 ID:2IuSl8c5
フレックのハンバーグ、ガーリックソースあるって本当?
近所はどこも置いてなかった。
198やめられない名無しさん:2007/11/11(日) 14:14:13 ID:XhT+6h/a
>>197
初耳。食べたい。
199やめられない名無しさん:2007/11/12(月) 01:29:10 ID:Loq9jrmd
脂っこくないおすすめある?
200やめられない名無しさん:2007/11/12(月) 01:54:05 ID:kh5BbEjN
200get!
ジャスコのレディーミールっての1プレートで
ご飯もおかずもセットになってるから他に何もいらないし
結構美味しいからオススメ。
201やめられない名無しさん:2007/11/12(月) 02:04:08 ID:XOUst7vf
ニチレイ本格炒飯が売り切れだったから、
数年ぶりに味の素五目炒飯買ってみた。
まずい・・・
正直、かなりまずいです。
野菜の量が多くて、バランスを失っています。
チャーシューは只のハムの微塵切りみたいだった。
本格炒飯のチャーシューとは雲泥の差でした。
202やめられない名無しさん:2007/11/12(月) 16:51:13 ID:ZGxw3EUG
>>201
ニチロのチャーハンも一度食べたら?
203やめられない名無しさん:2007/11/12(月) 17:00:52 ID:2XDP4ivl
Aプライスへ行って、100g入り98円の冷凍とろろをゲットしました。
みんなありがとう!
204やめられない名無しさん:2007/11/12(月) 19:08:34 ID:FTLXfIb4
チャーハンの好みは人それぞれだしな

俺は、具はシンプルであっさりなのが好み
なのでニチロ
http://www.nichiro.co.jp/products/prod02-98.html#shincyuukagai
譚総料理長愛してる
205やめられない名無しさん:2007/11/13(火) 00:12:36 ID:Z5BCQTJp
冷食メーカーに名前貸して金貰ってる料理人なんてニセモノっぽいな
206やめられない名無しさん:2007/11/13(火) 02:14:24 ID:+wRKw6MH
4、5年前に売ってた焼おにぎりとうどんのセットうまいし便利だしでお気に入りだったなぁ
復刻してくれないかなぁ
207やめられない名無しさん:2007/11/13(火) 15:40:51 ID:uUBmsQ8f
このスレではニチレイのチャーハン以外はチャーハンではないっ!
って主張がまかり通っておりますニダ
208やめられない名無しさん:2007/11/13(火) 15:41:36 ID:zKnsy+su
俺もチャーハンはニチロ派なんだけどなー
209やめられない名無しさん:2007/11/13(火) 15:58:41 ID:DzY/uQHp
ニチレイのも大好きなんだがニチロのチャーハンもこれはこれで大変美味しいって
ことに気づいたお。
210やめられない名無しさん:2007/11/13(火) 18:39:00 ID:gTzwkZgx
>>209
どっちも好きだよ
今日半額セールやってたから買いこんできた
211やめられない名無しさん:2007/11/13(火) 18:44:39 ID:QZq81eTi
ニチロって昔はなかったよね?この板のどこかで元は雪印とか書いてあったけど真偽は?
212やめられない名無しさん:2007/11/13(火) 20:16:03 ID:T3vSHeSG
五目チャーハンって椎茸の風味が全面に出てる気がする。

ウマイまずいとかじゃなくて椎茸チャーハンって感じだなぁ
213やめられない名無しさん:2007/11/13(火) 21:12:17 ID:Yv32TZBj
>>204
このサイト、値段のあるなしの基準はなんだ?
214やめられない名無しさん:2007/11/14(水) 01:28:58 ID:6v8lraaC
>>211
雪印なのはアクリだ
215やめられない名無しさん:2007/11/14(水) 07:32:11 ID:Imqmxl/r
横須賀海軍 カレーピラフが美味しかったんだけど、
どこにも売ってないのよね・・・・。
明日百貨店行って見て見るよ。
216やめられない名無しさん:2007/11/14(水) 19:28:58 ID:s5EspphU
>>214
そうでした、どうも。ニチロはアケボノだった。
217やめられない名無しさん:2007/11/14(水) 21:41:37 ID:oV5IuLU+ BE:42240252-2BP(5)
ニッセイ「オムライス」うまい

いやあ、うまかった。
元祖オムライス「北極星」が多店舗化で味を落とす中
これは胸をはっていい商品。
ニッスイさんは弁当の惣菜ばかりだと思ってました。
これはいい。もっと宣伝すべき。
http://www.nissui.co.jp/product/catalog/rei08/004.html
218やめられない名無しさん:2007/11/15(木) 17:24:44 ID:5La1YINY
>>215
ヨーカドーで売ってたよ。
219やめられない名無しさん:2007/11/15(木) 21:10:57 ID:6w3HKSjI
冷食売り場の陣地取りは色々シビアなようで
本当に美味しい製品でもアッサリ消えてしまう事が多くて悲しい・・・

通販で冷凍食品を注文出来る商品やメーカーは限られてるしね
220やめられない名無しさん:2007/11/15(木) 21:13:45 ID:6w3HKSjI
シマダヤの甲州ほうとうなんかはスーパーだけではなくて
全国のコンビニに置いても通用する商品力が有ると思うけだどな
221やめられない名無しさん:2007/11/16(金) 02:35:18 ID:oYL9YreI
日清の鍋やうどん系冷凍食品はうまいのにすぐなくなっちゃうんだよなあ。
222やめられない名無しさん:2007/11/17(土) 18:16:36 ID:9AAPM8SX
本格炒め炒飯は味が濃すぎるので少しライス加えて食べてます
223やめられない名無しさん:2007/11/17(土) 18:25:54 ID:ibLJl/gW
>>222
おまいは店のチャーハンとか塩っぱくて食えないの?
224やめられない名無しさん:2007/11/17(土) 18:55:13 ID:4gF8F/1i
店で食ったチャーハンにあの塩気があったら店員に突き返したくなるぞ…
その程度のレベルの店が多いのも事実だが

冷凍で作ってから時間が経ってから食べるからあの塩気でも納得するのであって、
作り立てであの塩気だったら塩気で他の味を誤魔化してる
225やめられない名無しさん:2007/11/17(土) 20:40:49 ID:9AAPM8SX
>>223
いや柏にすごい薄味の炒飯出す店も知っている
ただ本格炒めに関してはそう思う
226やめられない名無しさん:2007/11/17(土) 20:47:48 ID:7iC/FcsJ
ニチレイ以上の炒飯作れる企業はありませんよ。
あの濃い味が中華飯店の炒飯です。
227やめられない名無しさん:2007/11/17(土) 21:03:02 ID:9AAPM8SX
228やめられない名無しさん:2007/11/17(土) 23:58:19 ID:Cre7oXOf
焼きちゃんぽん美味いよ
229やめられない名無しさん:2007/11/18(日) 00:12:31 ID:nC1jUxNM
>>221
グータだっけ?今日食べたけど美味いね。
230やめられない名無しさん:2007/11/18(日) 00:39:08 ID:zkyQjytD
>>228 あれうまいよな。
231やめられない名無しさん:2007/11/18(日) 16:23:38 ID:3F1tN8WW
ニチレイ炒飯がまたリニューアルしたけど
望小売価格が498円と値上がりしてる(その半額で買ったけど)
前回のリニュで不評のギトギト油は緩和されてその前に戻った気がします
232やめられない名無しさん:2007/11/19(月) 01:26:59 ID:6ZLKvl8h
http://www.ffa.ajinomoto.com/products/obento/ebiyosefry.html
エビ寄せフライ

枝豆入り&自然解凍OKになってたのね〜
売れ筋なんで無理と思うけど
お得サイズあればいいのにねー
233やめられない名無しさん:2007/11/20(火) 07:58:30 ID:7vcDMBBN
JTと日清、加ト吉を買収・TOB、1000億円規模に
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071120AT2D1901B19112007.html

 日本たばこ産業(JT)と即席めん最大手の日清食品は、共同で冷凍食品大手の
加ト吉を買収する方針を固めた。JTがTOB(株式公開買い付け)で加ト吉の全株式
を取得した後、加ト吉株の49%を日清に譲渡する手法で最終調整している。
食品事業を強化したいJT、冷凍食品を柱に据えたい日清と、不正取引の発覚で低迷
する業績の立て直しを迫られる加ト吉の思惑が一致した。
食品業界の再編が一段と加速してきた。

 3社間で月内に正式合意する見通し。まずJTがTOBで加ト吉の全株式を取得。
加ト吉を上場廃止にしたうえで、株式の49%を日清に譲渡する。株式の51%をJTが
保有し、加ト吉の経営権を握る見通しだ。(07:00)
234やめられない名無しさん:2007/11/21(水) 11:24:11 ID:neVvz310
ありゃ加ト吉ブランドなくなるの?
235やめられない名無しさん:2007/11/21(水) 11:34:01 ID:ulRgxN5r
加ト吉ブランドは残すでしょ。
しかし四国くんだりのローカル企業にしてはがんばってたのに、かわいそす。
236やめられない名無しさん:2007/11/21(水) 11:54:51 ID:q+N4LQL1
カ〜ト〜きっちゃん♪カトきっちゃん♪食べて美味しいカト吉の〜ぉぉコロッケ!
237やめられない名無しさん:2007/11/21(水) 20:04:23 ID:h70Xry4e
冷凍うどんと言えば加ト吉だったな。
たこ焼き、お好み焼きも
238やめられない名無しさん:2007/11/22(木) 01:55:57 ID:H5+D0FBH
ニチレイの香り極だつ炒めピラフがうめぇ
最初はなんだこりゃと思ったけど食ってるうちにはまった
でも400gしか入ってねぇし海老も少ねぇ
239 ◆6B.LibLIbE :2007/11/22(木) 06:50:46 ID:yxby3DXA
かにクムーリコロッケが好きだお(*'ω'*)
240やめられない名無しさん:2007/11/22(木) 08:29:39 ID:4zNnRtaV
>>239
冷凍ピザでも喰ってろリブ
241やめられない名無しさん:2007/11/22(木) 11:05:58 ID:R97PP6w7
リブ厨ってここも見てるんか
242やめられない名無しさん:2007/11/22(木) 13:08:58 ID:EEnFrzpq
たこ焼きお好み焼きは加ト吉がずば抜けてうまい
243やめられない名無しさん:2007/11/23(金) 17:50:00 ID:H134ju2v
他にメーカーないんじゃない?お好みはまだしも
たこ焼きはごっつ美味いって書いてるわりには不味い

ニッスイのちゃんぽんは美味しかった さすがロングセラー
244やめられない名無しさん:2007/11/23(金) 18:35:37 ID:0W9Z59V2
冷凍お好み焼きは千房のしか食べないなぁ
245やめられない名無しさん:2007/11/23(金) 18:50:40 ID:H134ju2v
それは売ってるの見たことないな
246やめられない名無しさん:2007/11/23(金) 22:19:17 ID:w4DLHOJp
ホームランバーはガチ
247やめられない名無しさん:2007/11/24(土) 02:21:49 ID:HZUoq3Wc
一時期のファンタのように次から次へと新味を出してるガリガリ君の方がガチ
248やめられない名無しさん:2007/11/24(土) 02:24:13 ID:VV+1fTKT
50パーオフの時は、味の素の餃子を必ず買う。
あとはグリーンジャイアントのコーン
ウエンツCMの炒飯はまずかった
249やめられない名無しさん:2007/11/24(土) 13:55:24 ID:5zNBUFvr
冷凍今川焼きをレンジで加熱すると
皮が薄く、硬くなって食感がイマイチだ。
蒸したほうがいいんかな?
250やめられない名無しさん:2007/11/24(土) 14:11:39 ID:72KcoCt3
>>249
皮が固くなる?
うちではいつも皿の上に割り箸を渡してその上にのせて
皿の底から浮かせてチンしてる。
チンしたあとトースターやガスレンジで軽く温める方法もある。
皮がちょっとカリッとする。
251やめられない名無しさん:2007/11/24(土) 16:23:15 ID:wZkmItUw
プロだな
252やめられない名無しさん:2007/11/24(土) 16:31:45 ID:K2ymXlnE
自分もチンした後オーブントースターだ 
でもチンの時、割り箸渡したりしてない・・・負けた
253やめられない名無しさん:2007/11/24(土) 20:45:14 ID:O2t2EXN0
ニチレイの手羽先の餃子風うまい
今日の夕飯はこれとラーメンだ
254やめられない名無しさん:2007/11/25(日) 00:18:40 ID:Vqq9yFUt
なんか侘しいのう
255やめられない名無しさん:2007/11/25(日) 23:51:40 ID:0d6POeKl
>>249 俺は30秒くらいの加熱であんこが凍った状態で食す。
暖かい皮と冷たいあんこのアンバランスさがなんとも・・・
256やめられない名無しさん:2007/11/26(月) 00:21:48 ID:M9NJ0YGw
やっぱりJTのふっくらオムレツだな。あれは本当に美味い。
後は味の素の五目チャーハン。最悪なのはニチレイの黒めし。
504円とぼったくっておきながら、400グラムしか入ってなく
味もただ醤油風味が出てるだけの詐欺めし。
アクリのキムチチャーハンもビビンバチャーハンの具材をキムチに変えただけで540円近くするから、買うの止めとけ。
257やめられない名無しさん:2007/11/26(月) 00:35:51 ID:M9NXgrcJ
黒焼き飯俺はうまいと思ったけどな
確かに量は少ないが
最近の冷食の値上げはほんと困るね
258やめられない名無しさん:2007/11/26(月) 14:36:27 ID:RVzjATsu
原油や小麦粉の値上げの影響がジワジワと
価格据え置きでも中身減らしてくるから実質値上げ
これで消費税も上がりそうだからいやだな・・・
259やめられない名無しさん:2007/11/26(月) 17:36:17 ID:fcbHSeJd
でも定価で買うことなんかないでしょ?
4割5割引きで買ってるから気にならないなぁ
260やめられない名無しさん:2007/11/26(月) 18:34:18 ID:AdcjRCN7
「400gしか」って言うけどさ、400gもあれば2食はまかなえるよね。
俺一人暮らしだから500gだと中途半端に残っちゃってかえって困るんだよな。
俺も4割引5割引の時にしか買わないし、一食125円って考えると十分安いと思うよ。
これにクノールとかのカップスープ付けても一食200円いかないんだもん。
261やめられない名無しさん:2007/11/26(月) 18:36:10 ID:M8X5fz31
そうそう。一人暮らしなのに一から材料を買いそろえたり
外食したりってのを考えれば冷凍食品はかなり割安。
262やめられない名無しさん:2007/11/26(月) 23:44:50 ID:QooeSsx7
ポテトのグラタン
エビ嫌いなので最高!!
263やめられない名無しさん:2007/11/27(火) 01:47:25 ID:JX3k1CYp
横浜あんかけラーメンとちゃんぽんの5割引買いは神!
あんかけには冷凍チャーハン。
ちゃんぽんはお酢をドバドバ入れて( ゚Д゚)ウマー
264やめられない名無しさん:2007/11/27(火) 05:09:26 ID:qnV0TCq8
冷食って安売りが当たり前だから
4割引が定価みたいなもんだな

0〜3割引だと損した気分
5割引だと得した気分
265やめられない名無しさん:2007/11/27(火) 12:57:06 ID:witTDGSr
近所のOKストアだと平日4割引、金土日5割引。
どっちも安いけど、炒飯だと276円→230円で46円差だから馬鹿にならんね。
266やめられない名無しさん:2007/11/27(火) 15:39:56 ID:R4lQqYWO
一度に10個とかたくさん買うような人には、たった1割の違いといえどすごい差になるだろうね。
267やめられない名無しさん:2007/11/27(火) 17:56:13 ID:tOIe6aDu
味の素のミニステーキピラフ普通に美味い
268やめられない名無しさん:2007/11/28(水) 15:44:20 ID:DAQAPueO
>>260
俺は米飯500グラムでも足りない。。
2袋で本当の満腹になる感じかな。
実際に2袋は体に悪そうだし贅沢だから食べないけど。
269やめられない名無しさん:2007/11/28(水) 17:21:11 ID:zaSqMqZq
2袋は別に贅沢じゃないけど、カロリーを考えると勧められないな。
1袋丸ごとでもすでにあれだけど。
270やめられない名無しさん:2007/11/28(水) 17:35:27 ID:mlv5q1dh
>>269
1袋丸ごとでも女性ならともかく男性にはカロリー的には普通の食事(650〜800K)
日本式のカレーもこれくらいあるし、スパゲティもカルボナーラなどはこれくらいある
から揚げ定食で900k、トンカツ定食とかは1000k超える
271やめられない名無しさん:2007/11/29(木) 00:02:14 ID:TaP53n82
中華料理屋やラーメン屋のチャーハンのカロリーといったら・・・・((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
272やめられない名無しさん:2007/12/02(日) 07:51:34 ID:1tW48jVF
>>268
今から調節しておかないと、メタボ豚になるぞ。
273やめられない名無しさん:2007/12/02(日) 20:33:40 ID:NHqBP80l
サンマルコの冷凍コロッケ
274やめられない名無しさん:2007/12/03(月) 14:06:58 ID:M9dohD0c
冷凍今川焼きがレンジで焦げた。焦げ臭い。
レンジで焦げるなんて信じられない。
泣く泣く捨てた。(´・ω・`)ショボーン
275やめられない名無しさん:2007/12/03(月) 16:40:54 ID:P/LY1ByU
>>274
どんだけ長い時間レンジに入れてるんだよw
276やめられない名無しさん:2007/12/03(月) 19:51:31 ID:lSH7mE6T
>>273
安いよな
277やめられない名無しさん:2007/12/03(月) 22:03:04 ID:2vOzA0uq
コロッケなら近所の肉屋で買った方が安いし美味いと思うのだが
メリットは夜中に食えるってくらい?
278やめられない名無しさん:2007/12/03(月) 23:13:29 ID:Ydra/jGT
一個25円だよ 
279やめられない名無しさん:2007/12/03(月) 23:14:10 ID:Ydra/jGT
間違えた20円だ
280やめられない名無しさん:2007/12/04(火) 17:23:13 ID:DIlKrU68
20円か、安いなあ。
>>277は肉屋で買った方が安いとか言ってるが、
うちの近所じゃ肉屋でもスーパーでも最低一個40円はするよ。
281やめられない名無しさん:2007/12/04(火) 18:37:17 ID:m8sU9nek
自分の家で揚げ物するんだ 油代とか光熱費、人件費考えたらスーパーで買う方が
安かったりするってのが普通じゃないか?

ちなみにニチレイのチキンライスでオムライス作ったら美味しかった。
282やめられない名無しさん:2007/12/04(火) 19:34:04 ID:REqefPGF
自分の家で揚げ物するのに人件費がかかるのか?
283やめられない名無しさん:2007/12/04(火) 21:08:11 ID:vYA07lRZ
一応経済学的には自分でやるのも「費用」のうちだわな

つーか、近所に肉屋がないし、
なんだかんだ揚げたてが一番うまいので家で揚げてる
284やめられない名無しさん:2007/12/04(火) 22:16:38 ID:oUG5BWJy
電子レンジに慣れてる冷食民にとって揚げるのは手間だろうね
285やめられない名無しさん:2007/12/05(水) 03:08:32 ID:Zx3sJ3n9
コロッケ2個くらいなら
卵やき器で揚げてる
ちょっと危険な感じだけど油すくなくて楽チン
286やめられない名無しさん:2007/12/05(水) 03:27:41 ID:+z3/pq34
俺は揚げないでオーブントースターで焼いてる。
こっちの方がヘルシーな感じがするし。慣れればほっといててもいいし。
287やめられない名無しさん:2007/12/05(水) 14:21:14 ID:2d5RBw9i
>>286
仲間 油は片付けがマンドクセ
レンジで加熱してぐちゃぐちゃにしてポテトサラダ風(?)にするときもある
288やめられない名無しさん:2007/12/09(日) 02:29:54 ID:z5tOktPr
>287
それ味はどうなの?
289やめられない名無しさん:2007/12/09(日) 15:19:05 ID:G+PruuTt
>>288
コロッケの中身みたいな味
290やめられない名無しさん:2007/12/13(木) 19:34:11 ID:wY6UWPk5
冷凍のスパゲッティ(ナスミートソースとか)
などよく食うのですが、電素レンジでチンするとき
真ん中は凍ったままで、外側は限界まで加熱される
あれを予防するいい方法ない?

ずーっとやってても真ん中きれいに温まらない
291やめられない名無しさん:2007/12/13(木) 19:42:45 ID:Rttwt7xe
>>290 端っこに置く。
292やめられない名無しさん:2007/12/13(木) 19:48:10 ID:p32pPlTC
>>290
電素レンジじゃなく電子レンジを使う
293やめられない名無しさん:2007/12/14(金) 15:56:23 ID:CfjFJu6V
電素(←何故か一発変換した
意味知らねーけど
294やめられない名無しさん:2007/12/14(金) 17:50:29 ID:9LvtJrD2
>>290
ターンテーブル式なら>291のとおり
出来るだけ外周側に寄せて置いてムラ無く電波を当てるよう試してみる

でも、冷凍スパに限らず酷い温めムラに悩んでるなら電子レンジを換えた方が良いかも

今使っているのは何年も前の中でぐるぐる回る普及型だけど、
冷凍スパゲッティはいつも80点以上の出来具合にはなるよ
295やめられない名無しさん:2007/12/14(金) 19:06:59 ID:i3mGjlHj
そうだね、あと外側に乗せても半分の時間が経ったら
内側に向いてる部分と外側に向いてる部分を逆にするとか

あと、出力を抑えた解凍用の設定で
解凍してから加熱するとムラが少なくなるね
まあ、解凍の度合いは試行錯誤でやってもらいたいが
だいたい普通程度の解凍具合でいいと思うけど
それでもムラが酷ければほとんど最後まで解凍用で温めるのも手だと思う
296やめられない名無しさん:2007/12/14(金) 19:31:57 ID:Abs3TlEI
安物でいいから新しい電子レンジを買ってきた方がいいんじゃない?
297やめられない名無しさん:2007/12/14(金) 20:17:19 ID:i3mGjlHj
簡単に解決するならそれがイイのだろうけど
1万前後の奴は害国製がほとんどだし
完全にアチラの国のメーカーなら
性能がアップするのか疑問なところもあるよね
まあ、国内メーカーの特定アジア以外で製造されたものは
キチンと指導された元で作られている可能性が高いから
大丈夫かもね
298やめられない名無しさん:2007/12/14(金) 20:23:15 ID:ftj8R5G+
電子レンジなんてずっと昔から中国で作られてるぐらい簡素な機械だし
299やめられない名無しさん:2007/12/14(金) 20:25:34 ID:i3mGjlHj
ムラなく電磁波を飛ばすのも既に完成し尽くされた技術だっけ?
300やめられない名無しさん:2007/12/14(金) 23:19:31 ID:27wNPxGN
300get!
301もぐもぐ名無しさん:2007/12/15(土) 01:08:35 ID:Nb5GIELi
オーマイのいかとたらこのスパゲッティー!
マジで美味いよ。時たまこれに納豆・キムチ
とかをトッピングして食ったりもしてる!
302やめられない名無しさん:2007/12/15(土) 12:10:30 ID:Al3KLX9j
>>301
必死すぎw

> おまえら冷凍食品で何が一番好きか教えれ!PARTV
> http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1178945580/431
>
> 431 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 00:52:11
> オーマイのいかとたらこのスパゲッティー!
> マジで美味いよ。時たまこれに納豆・キムチ
> とかをトッピングして食ったりもしてる!
303やめられない名無しさん:2007/12/15(土) 12:51:26 ID:PSRuh+7A
俺はスパ王のほうが好きだな。スーパーでは100円だし、コンビにでも100円で買える。
麺もぷりぷりだし、ソースが別だから麺だけでも使えて便利。
304やめられない名無しさん:2007/12/15(土) 13:47:31 ID:SD7Zn5ES
まあ、オーマイプレミアムの紙皿付シリーズは
友人や知り合いに一度試してみろと言いたくなる

>302も食べたこと有るならそんな気持ちも分かるだろ?

たらこといかスパにはいつも濃口醤油を香り付けに少し垂らしてるけど、
もしかしたらポン酢でもイケルかもしれない
>301じゃないけど色々アレンジできるのがいい
305やめられない名無しさん:2007/12/15(土) 18:09:49 ID:jL6x+yxu
昔のフライ系は不味かったんだが日進月歩で進化していった。
大喜びしていたんだが、「揚げずにレンジで」という風潮で
また味は最底辺に逆戻り。はぁ…。
306やめられない名無しさん:2007/12/15(土) 18:17:17 ID:VAga/Fzr
この前フライパンでコロッケ揚げようとしたら失敗した
独り暮らしなんですが少ない油で上手く揚げ物をする方法ないですか?
ごめんよ、サンマルコorz
307やめられない名無しさん:2007/12/15(土) 18:43:00 ID:XOOb5yw9
失敗って焦げたの?
308やめられない名無しさん:2007/12/15(土) 19:01:32 ID:wRrL7jFi
火力が強すぎる・油が少なすぎる・よそ見のどれかが原因じゃない?
何度かやって火力と油の量のコツを覚えれば、少なくとも焦げるってことは無くなるよ。
309やめられない名無しさん:2007/12/15(土) 19:23:02 ID:Q9vLKx1b
フライパンだと油の温度がわからんから経験が必要。
おとなしく油温計のついた天ぷら鍋を買うべし。
一人用の20cmだったら1000円〜2000円ぐらいで売ってるし。
310やめられない名無しさん:2007/12/15(土) 19:23:49 ID:jL6x+yxu
>>306
なぜかフライパン使う人が多いんだけど
絶対に鍋を使った方がいい。
油は再利用できるんだから、たっぷり使え。
311やめられない名無しさん:2007/12/15(土) 19:38:21 ID:wRrL7jFi
一人暮らしだと揚げ物って一週間に一度やるかやらないかぐらいじゃないか?
フライパンの方がいいと思うけどな。
312やめられない名無しさん:2007/12/15(土) 19:45:51 ID:jL6x+yxu
だったらそうすればいいだろう。その油の量の差が与える影響って
経済的に検証したことあるのかよ。もうこのスレには来ねえよ。
313やめられない名無しさん:2007/12/15(土) 19:48:26 ID:wRrL7jFi
小学生かよ!
314やめられない名無しさん:2007/12/15(土) 21:31:42 ID:Q9vLKx1b
サンマルコのコロッケはうまいからちゃんと揚げたほうがいいよ
315やめられない名無しさん:2007/12/15(土) 22:59:40 ID:XOOb5yw9
一人用なら小型の雪平鍋でも出来そうだ
やったことないが・・
316やめられない名無しさん:2007/12/16(日) 02:05:00 ID:RQgbIel7
俺はミルクパンで揚げ物している。
少量の油で深さが稼げる。

ただし、トンカツとか大きいのは無理だし、ひとつずつしか揚げられないが・・・
317やめられない名無しさん:2007/12/16(日) 19:09:45 ID:Ok4oD9br
だーかーらーー
そんなに揚げ物やらないんだったらスーパーで揚げあがったの買ってこいよw

で、日清のSPA王の半熟たまごが乗っかったカルボナーラ美味しかった
318やめられない名無しさん:2007/12/16(日) 19:35:33 ID:fLcyySVt
あれが?
へ〜。
319やめられない名無しさん:2007/12/16(日) 19:56:01 ID:vXz8ubyt
どれだ?
調理方法があわなかったんじゃね?
320やめられない名無しさん:2007/12/17(月) 00:17:24 ID:pTKhzIGZ
>>302
301です!つーか別に必死じゃないし。
本文打つのがメンドかったから、コピーしだけ!
嘘だと思うなら、別にそれでも良いけど。

>>304
ですよね!アレンジしたくなる。
前にキムチ入れて食べたりもした!
321やめられない名無しさん:2007/12/17(月) 08:31:28 ID:OjJLGKyz
>>317
スパ王美味い?パスタとソースが不味いから滅多に食べない。
オーマイとかママーのカルボナーラに半卵のせてもらいたかった
322やめられない名無しさん:2007/12/17(月) 12:07:40 ID:XMDdrSRI
>>321
自分で乗せればOK
323やめられない名無しさん:2007/12/17(月) 22:29:22 ID:ykMZmEIr
オーマイのスパゲティはウマイが、ちょっと塩からいよな
最近は日清もまともなスパ出してきてちょっとうれしい
324やめられない名無しさん:2007/12/18(火) 03:35:08 ID:jptlDVi4
餃子で、すでに調理済みの冷凍食品ってある?
うちの近くでは見かけないんだけど。
レンジで暖めるだけのやつが欲しい。
325やめられない名無しさん:2007/12/18(火) 10:50:28 ID:7iVBBxtX
餃子は冷凍食品の定番じゃねーかと思ったけど
調べてみたら味の素のくらいしか見つからなかった。
326やめられない名無しさん:2007/12/18(火) 11:51:17 ID:M6ikcVwY
そのレンジで温めるだけで食える餃子食ったことある。
手軽には手軽なんだけど、自分で焼くタイプの方がいいやと思った。
327やめられない名無しさん:2007/12/18(火) 12:43:00 ID:0QPCA6vX
>>324
あるよ。味の素の食べきりパックの餃子。
157円かもしくは100円で売ってる。レンジでチンチンで食べれる
328やめられない名無しさん:2007/12/18(火) 16:21:21 ID:lDr2nHvP
あれ完成すると水でびしゃびしゃになるイメージだな
329やめられない名無しさん:2007/12/18(火) 16:49:50 ID:IGaG4PWL
出始めの頃は十数個の普通サイズだったけど
最近は5個入りの個食パックしか見かけなくなったな

でも、ビールのツマミにするにしても
おかずの一品にするにしても5個って微妙なんだな・・・
具の量を調節してもいいんで7個入りになったら嬉しい
330やめられない名無しさん:2007/12/18(火) 18:16:58 ID:ySabxLhS
>>327
d探してみる。
331やめられない名無しさん:2007/12/18(火) 18:39:43 ID:aP/VdRBH
王将のチラシで焼き餃子安いときにまとめ買いして冷凍する
332やめられない名無しさん:2007/12/18(火) 19:08:34 ID:ySabxLhS
>>331
確かに、そっちの方がうまいかも
333やめられない名無しさん:2007/12/18(火) 20:33:59 ID:HzoyxtaS
調理済のやつはマズいのが多い。
お好み焼きも調理済より焼いて食う奴の方がウマイ
334やめられない名無しさん:2007/12/18(火) 21:53:40 ID:t0RHjsWR
冷凍ものに限らず、調理済みの餃子を温めたのってなんかべしゃべしゃしてて嫌なんだよなあ。
フライパンで焼きなおすくらいなら最初から冷凍餃子を焼いたほうがいいし。
なんかうまく温められる方法はないかな。
335ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/19(水) 22:57:56 ID:rVIcceSs
セブンイレブンにあるアルミに入ってる冷凍ラーメンって
どうかな?
なんか有名店の名前付いてる奴
六角屋とかなんとか商店とか
336やめられない名無しさん:2007/12/20(木) 15:27:56 ID:xsFaOsG6
>>335
うまいよ
高いから当然
337やめられない名無しさん:2007/12/20(木) 15:50:22 ID:DQykL5g7
昔はセブンの袋冷凍味噌ラーメンが神だったけど、麺がグレードダウンして平凡以下になったな。
338やめられない名無しさん:2007/12/20(木) 19:12:16 ID:k0P+KWbR
>>335
500円するかしないかなんで聞く前に試してレポしてくれよぅ

キンレイのアルミホイールラーメンは
具とスープは結構いけてると思うけど
麺が少しゴムっぽい感じがするのは残念・・・

麺を別パックにしてマルちゃんやスガキヤの半生麺タイプにすれば
神冷凍食品が一つ増えるのは確実
339やめられない名無しさん:2007/12/21(金) 18:48:38 ID:89wMzq6Z
>>330
ショップ99に置いてあった気がする。
340やめられない名無しさん:2007/12/22(土) 08:24:16 ID:N4deeNm2
餃子というと生ゴミを使ったという話を思い出すな
341やめられない名無しさん:2008/01/03(木) 18:28:46 ID:kF8qk9ht
こだわり天丼って既出?
342やめられない名無しさん:2008/01/04(金) 00:03:17 ID:WSRuOCuM
>>341
既出か分からんが、エスケー食品の天丼の事かな?
レンジで温めるだけで本格的な天丼が食べれるんだよね。
あれには驚いた
343やめられない名無しさん:2008/01/04(金) 20:54:00 ID:Pg7XvH6g
そうそう天丼じゃなくて天重だわ!インドネシア人に感謝
344やめられない名無しさん:2008/01/05(土) 22:18:57 ID:1d5nAzko
>>343
何でインドネシア人に感謝するの?
345やめられない名無しさん:2008/01/05(土) 22:21:51 ID:aCCcehXQ
東洋水産ライスバーガー(゚д゚)ウマー
346やめられない名無しさん:2008/01/05(土) 22:41:17 ID:SWHolgZY
>>344
原産国がインドネシア
347やめられない名無しさん:2008/01/07(月) 02:06:14 ID:deRpzn5P
商社に勤務してるが、中国担当のときに、スーパーや居酒屋、冷凍食品業におろす
「ウナギの蒲焼」「焼き鳥」「エビクリームコロッケ」などなどを工場から輸入してた。

中国のウナギは、目無し肌色で、大きなミミズのようだった。それを人糞や鳥や犬を解体したときに出る臓物を与えてで養殖していた。

焼き鳥はいちおうニワトリだが、羽が少ししかなく、どうみても奇形で、増産が間に合わないときは串に刺すときに間に別の肉を入れていた。何の肉かは知らないほうがいいと言われた。どうやら犬らしいが・・。

エビクリームはエビも もちろん入ってるが、そこに、粘着性のあるノリのようなものを混ぜて食感を損なわないようにするのだが、それは、田んぼの大きなヒルのようなものをミキサーで砕いたものらしい。工場長はエビだと言い張ってたが・・・・。

その他もっとすごいものがある。大手居酒屋チェーンやファミレスに卸す食材こそ凄いものが多い。

輸入している側は、あえて知らないフリをしなくちゃいけない。
日本の食品安全衛生法も輸入に関しては農薬以外は大甘!

我が家では、そこそこ高くても国内産のものしか食べない。つうか食べれない。

これを公表したら日本中の食卓がパニックになるそうです。



348やめられない名無しさん:2008/01/07(月) 18:47:30 ID:so/MBjNI
国産と表示されてても偽装の可能性あるよ。
349やめられない名無しさん:2008/01/07(月) 23:00:18 ID:Am7SaeLH
西友のチーズワッフルってまだ売ってる?
最寄りの西友じゃ最近見かけないんだけど・・・。
ニチレイより量が多くて気に入ってたのに。(´・ω・)
350やめられない名無しさん:2008/01/08(火) 21:33:55 ID:0uZgxDmM
オーマイの「海老と貝柱のクリームスパゲッティ」食った
イマイチ。
オーマイでもマズイのあるのね
351やめられない名無しさん:2008/01/08(火) 22:06:14 ID:4bPNp4aF
オーマイは課長が効きすぎて苦手。
352やめられない名無しさん:2008/01/14(月) 21:35:52 ID:ZrSpHWQw
>>173
このラーメン探してるんだけど全然見つからん
都内のチェーンでどっかおいてる所ある?
353やめられない名無しさん:2008/01/21(月) 02:13:27 ID:7EFWPTZX
みなさん、冷凍からあげの上手な調理方を教えてください。レンチンだとベタつく…orz
354やめられない名無しさん:2008/01/21(月) 02:21:46 ID:2lbT/Ydn
プレーンなかき氷がタダで降ってきますた。






…いただきますww
355やめられない名無しさん:2008/01/21(月) 07:54:53 ID:F2fJMr7n
味の素のエビシューマイが好きなんだが
最近パッケージ刷新してから シューマイが小さくなった気がする。
356やめられない名無しさん:2008/01/21(月) 22:10:06 ID:vnfaBsPi
>>353
クッキングペーパー敷いても?
嫌なら油で揚げろ、きっとうまいぞ
357やめられない名無しさん:2008/01/22(火) 08:17:29 ID:5YbndR1J
>>355 数が減った。
358やめられない名無しさん:2008/01/22(火) 21:51:22 ID:ahOVqXvt
>>353
ラップとかしてない?
何もかけずにレンジアップだよ。
あと、クッキングペーパーはしいたほうがいいよ。
359やめられない名無しさん:2008/01/24(木) 00:10:13 ID:wpnp0nZh
グラタン系はハズレがない
ホワイトソースは温度の変化に強いんだろう
360やめられない名無しさん:2008/01/24(木) 11:04:20 ID:Ex8+nA/3
シマダヤで稲庭風細うどん五食入りどこにうってますか?東京都三多摩で探してます
361やめられない名無しさん:2008/01/24(木) 19:28:33 ID:rM0GDyQX
シマダヤの冷凍麺は名品「甲州ほうとう」はもちろん
「名古屋味噌煮込み」やディスコンになっってしまった
「ちゃんこうどん」など良い製品が多いんだけど、
流通系の力が弱いんだろうんね。。

味がいいだけに残念・・・
362やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 17:13:14 ID:oxTKEgq6
【食品】中国産冷凍ギョーザで一時重体 千葉県市川市 [01/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1201677399/l50
363やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 17:35:23 ID:JKA2rn7m
JTの冷凍餃子
364やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 17:37:20 ID:bmR7tcD/
JTのひとくち餃子おいしいよ
365やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 17:38:54 ID:1R/flOF+
40個入り278円は安い!
366やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 17:43:40 ID:4NzcGCX+
>>364
マジ刑事!
ちょっとひとくち餃子買ってくる
367やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 17:45:26 ID:HhsbdmYS
あんた死ぬわよ。
368やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 17:56:38 ID:yXBJOJzJ
今日の朝一人で冷凍水餃子300g食った・・・

会社は違うけど、見事に中国産だぜ
369やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 18:04:17 ID:Zf7iXC6V
>>368
せめて味の素の冷凍餃子にしとけ。
あれは国産野菜だから。
370やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 19:42:03 ID:OYt1SnEJ
味の素の冷凍餃子
371やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 21:31:29 ID:3GYduKo0
これ美味しいよ
ttp://mognavi.jp/food/185890
372やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 21:33:12 ID:T8QbWY6V
http://www.47news.jp/list_newsflash.html
味の素も同じ工場から原料を調達
味の素も問題となったギョーザを生産した中国の工場から原料を調達。対象商品を回収する。
373やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 21:54:33 ID:Cx3dQ3Fs
いいかげん中国産使うなよなぁ
誰が求めてんだ?安くなくたっていいんだよ
374やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 22:08:54 ID:oxTKEgq6
>>369
駄目じゃんw>>372
375やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 22:24:09 ID:eUxmUYDw
JT焦ったけど、娘の大好物
・「新鮮卵のふっくらオムレツ」
・「のりっこチキン」
が入ってないので安心した。
376やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 22:47:35 ID:9fA58q4Y
>>375
ニュースでスーパーの人がのりっこ回収してるとこ写してたけど。
377やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 22:54:09 ID:eUxmUYDw
JTが発表した回収品目には入ってませんから、店側の
「JTはとりあえず全て回収しとけ」
という自主判断による回収なのでしょう。
378やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 22:54:32 ID:OFvE4ubz
>>376
JTというだけで、直接関係のない品まで回収してるだけだろ
379やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 23:42:42 ID:bfYm9hBk
冷凍食品なんてほとんど中国産だからマジでやばいな。
380やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 02:00:33 ID:1OSqJtRX
例の毒ギョーザで冷凍食品のスレに興味を持って初めてここに来たのだけど、
ちょっと聞きたい事があって。冷凍ギョーザとは関係ないんだが。

このスレにもお気に入りとして何度か名前が挙がってるニチ○イの本格○め炒飯なんだが、
俺も過去に美味いと思って何度も何度も利用してたんだが、時々不味い時ないか?
不味い時の独特の特徴として、すっごい魚臭いんだ。

美味しい時は「アタリ」の袋。魚臭くて不味い時は「ハズレ」の袋だったって具合に深刻には
考えてなかったんだが、毒ギョーザの話を聞いて急に不安になった。今回の騒動では
自主回収製品には含まれてないんだけどさ。
冷凍食品をよく利用する人で同じように思った人いないか?
俺はこの冷凍炒飯は、「ハズレ」引く事もあるからここ1年くらい利用してない。
「アタリ」の時は美味いんだがなー。

社会不安を高めたり、特定の企業に対する悪評を立てるつもりはまったく無い。
俺の思い過ごしって可能性もあるから。
381やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 05:35:17 ID:4scmGvc/
>>380
冷凍保存の状態で不味くなったりする。
メーカーからスーパー・・・スーパーでの保管方法で半解凍になったり、
買ってきてから冷凍庫に入れるまでの保存状態とかで色々変わるぞ。

っと冷凍チャーハンをいつも買う店で比べて中身が霜ふっちゃったようになってる
店では二度と買わないようにしている。意外と保存状態悪いぞ。
382やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 06:26:37 ID:qB1+w5B4
お前ら日本の実態も酷いぞ・・・今週のSPA!を立ち読みしてみろ
すでに愚民は忘れ掛けているが、ミートホープと日本の闇(役所・政治家)についてが語られているぞ!
383やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 12:02:05 ID:XsPQVn60
オーマイ、彩り野菜のペペロンチーノ最強!!

150円で売ってたからあるだけ全部(18個)買ってしまった。
384やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 12:43:57 ID:993wDmkn
>>383 課長の塊
385やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 13:20:04 ID:1OSqJtRX
>>381
そういう事もあるのか。
今まで思わなかった事の可能性を知れて良かったぜ。
386やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 13:35:43 ID:0iRLZ9pZ
【食品】自主回収する中国製商品リスト 中毒問題[08/01/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201753736/l50

ジェイティフーズ
加ト吉
味の素冷凍食品
マルハ
江崎グリコ
日本ハム
日本食研
カネテツデリカフーズ

結構多いな
387やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 14:00:15 ID:fzau7dx8
つーか中国産使ってない冷食なんてあるのか?
388やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 14:22:55 ID:pO6nVneu
>>387
俺がいつも買ってるミックスベジタブルは原産国アメリカになってる。
あと冷凍シーフードは東南アジアが多いね。
389やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 17:07:35 ID:4scmGvc/
だまされるな、原産国:アメリカ 加工国:中国 とか
原産国:タイ・ミャンマー 加工国:中国 って食品もあるからな。

それにタイとかインドネシア産ってなってても、あっちの国じゃ検査とか不十分で
材料は実は中国でした〜って事もよくあるし、そもそも中国以上に不衛生な
環境で作ってたりもするからね。

そもそもこれらを作ってる国が悪いっていうよりも検査体制が粗悪すぎる日本が悪いだろ
アメリカ産の狂牛病が・・・って言いながら日本国内の狂牛病はひたすら隠すこの社会は崩壊してる
390やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 17:46:20 ID:JZuyarPZ
冷凍庫に味の素の餃子があったんで製造所見たら国産だった。
一応安心して食えるな。
JTの一口ギョウザは3年くらい前に一度食べたけど
特に美味いとも思わず、その後は買ってないな。
391やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 18:36:58 ID:WhTQF0a0
>>389
検査体制もそうだけど、やっぱり日本の食料の自給自足率が低すぎるのが
根本的な問題だと思う。
これほど食料を輸入に頼ってる国は他にないからね。
392やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 18:58:39 ID:zVp+dfsF
国産だと高いからねえ…
393やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 19:22:37 ID:+9EWouk/
味の素もカルビ炒飯?回収してたね
地元のスーパーはJTと加ト吉は全部撤去されてますた
394やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 20:50:20 ID:yqJ5totH
平和フォーラム
ttp://www.peace-forum.com/

 食の安全のページが、米国産牛肉の輸入に反対するというだけの
自称平和団体。
 あれれ?韓国産寄生虫キムチや中国産毒入り餃子の話題はスルーで
すか(笑)
395やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 20:52:21 ID:YHpz4CD3
JTは報道ステーションのスポンサー様だから、古館はどこまでも毒ギョーザを擁護しそう
396やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 20:59:37 ID:8fx5c5N2
JTの一口餃子は好きでよく食ってたからショック
冷食から中国産を締め出すのは難しいだろうな

値上げは必至
397やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 21:00:26 ID:zfkUMVss
>>187すごいなお前w
398やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 22:20:36 ID:SzRamIoT
ニューステはとにかく事故を前面に出してきてるね
399やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 23:13:54 ID:4DKh1JHC
原産国とか書いてないのが多いんだけど、そういうのは国産なわけ?
400やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 23:16:56 ID:ILNLGcEB
>>399

まさか....
401やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 23:17:48 ID:BU74C9H5
書けないのはほぼ中国産と認定しておk
402やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 23:25:09 ID:7vQCHmdR
なーんか腑に落ちない点もいっぱい。
403やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 23:32:51 ID:4DKh1JHC
えぇぇぇぇ!!!
冷蔵庫の中の調べたけど、一つだけ中国産と書いてあったけど
それ以外は何も書いてなかった。。。

じゃあ日本産と書いてある冷凍食品なんてあるの?
404やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 23:40:46 ID:ILNLGcEB
>>403

今時”国産”って書いてあってもねぇ.....

印刷だけなら何でも書ける....
405やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 23:44:40 ID:BU74C9H5
>>403
台湾マレーシアシンガポール中国韓国
どこで中身作ろうとも、国内で包装梱包とかなんかやれば「国産」です。
406やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 23:47:21 ID:WBeod7uj
              〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__     ヽ
             ,.イ      ,イ    \ヽ,     }
            ヾイ    /{ { ヽ、ト、  \    ノ
            {  .ト{\ヽ',  メ __\  }  /
             ゝ  |"ひ)  \  イびゞ \ ヽ- 、
             ノ  ト、"´,.     ー ノ ///\
            /.  {   ゝ       /  レ//  } 
        ,  ゚ 0 ─  ',   ヽ⌒>   ,')/ 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒λ 、.l  └ ´  /  o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´λヽ.     ノ:// 。  ・゚ l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽ`' ― '´ -イ-、\ ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ   ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
           ____...................____
       ,, -ー" _,,..   _,,._  ,,.._  ,,.._  _,,.. ゙ ヽ、
     /   /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i/,,r"i  、 ヽ
    / ./  /#; / /#.; / /#; / ,/#; / ,/#; / .,"  i  |
    i  i. /#; / ,/#; ./ /#; / ,/#; / ,/#; / .,'   / /
    ヘ.  |〃/ ,|〃/ ,|〃/ .,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ /
    ヽ   ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ' ~ヽゝ' ~ヽゝ'  " /
      ゙ ー-- 、、... _ ____ ,,,,, .... --―"

407やめられない名無しさん:2008/02/01(金) 00:59:59 ID:CAPb5aXR
人殺し
408やめられない名無しさん:2008/02/01(金) 03:25:41 ID:0TR7GpO4
「国産」って書いてあっても

偽装してるかもしれない
材料は中国産かもしれない
中国人労働者が作ってるかもしれない
409やめられない名無しさん:2008/02/01(金) 03:33:17 ID:0TR7GpO4
というわけで
気にしたらキリないから俺は食うよ
410やめられない名無しさん:2008/02/01(金) 04:26:43 ID:jg9iTgVz
スーパーで売ってる野菜などはほとんど国産品

ではどこにシナの毒物が使われている?

冷凍、外食、加工食品だ!
411やめられない名無しさん:2008/02/01(金) 04:31:32 ID:oeq4pLJr
 ダンボール入り肉まんじゃなくて 煙草入り餃子かとおもたら毒ですか?

そりゃ中毒なるわな ニコチンでチンタラやるのも面倒なんで即効性重視!

大体煙草作ってるところが食品売るな。

「あなたが気付けば」という前にお前が気付けJT

          〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__     ヽ
          ,.イ      ,イ    \ヽ,     }
         ヾイ    /{ { ヽ、ト、  \    ノ
         {  .ト{\ヽ',  メ __\  }  /
          ゝ  |"ひ)  \  イびゞ \ ヽ- 、      
          ノ  ト、"´,.     ー ノ ///\
         /.  {   ゝ     /  レ//  }      (   (    ) (    )   )
         {   ヽ  ヽ⌒>  /    レ´TT        (  )   (   )  (   ノ
         V{   \ └ ´  / ,.イ/  /       ____...................____
       ,-、  f^ヽ   >ー┬|/  ! ,.イノ    ,, -ー" _,,..   _,,._  ,,.._  ,,.._  _,,.. ゙ ヽ、
      {  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨   /   /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i/,,r"i  、 ヽ
       \  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ / ./  /#; / /#.; / /#; / ,/#; / ,/#; / .,"  i  |
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :| i  i. /#; / ,/#; ./ /#; / ,/#; / ,/#; / .,'   / /
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : ! ヘ.  |〃/ ,|〃/ ,|〃/ .,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ /
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ ヽ   ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ' ~ヽゝ' ~ヽゝ'  " /
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ ゙ ー-- 、、... _ ____ ,,,,, .... --―"
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
412やめられない名無しさん:2008/02/01(金) 04:49:02 ID:Mkk+/VqG
なんだこの気違い
413やめられない名無しさん:2008/02/01(金) 06:01:15 ID:krFTw3hl
冷凍食品は認定証マークを見て買えって教えてもらったよね?
414やめられない名無しさん:2008/02/01(金) 18:55:26 ID:Y9K1dG5x
いやこのご時世 マークがどうとか
生産が国内だとか何書いてあっても信用ならんわ
415やめられない名無しさん:2008/02/01(金) 19:15:06 ID:OL/jEDbo
全部純国産冷凍食品シリーズって売り出したらバカ売れしそうだよな
値段高いのがむしろプレミア感出て相乗効果になりそう
416やめられない名無しさん:2008/02/01(金) 19:22:12 ID:Y9K1dG5x
もう冷食にもトレーサビリティとか導入せんと
おちおち食ってられんのかもね。
価格は相応に上がるだろうが、安全を買うと思って諦めるしかない。
417やめられない名無しさん:2008/02/01(金) 22:10:55 ID:rIribosE
ここに中国の危険な毒食品リスト50が有る

anzenfood.com
418やめられない名無しさん:2008/02/02(土) 05:51:46 ID:0km06kmh
>>415
中国産使ってそれやる業者が出てくる><
419やめられない名無しさん:2008/02/02(土) 06:00:27 ID:f2ApqiuK
中国の食品が危険なのはあたりまえ
むしろ安全な食品リストを出せよw
420やめられない名無しさん:2008/02/02(土) 08:03:50 ID:pJR213r8
パン生地 美味い
421やめられない名無しさん:2008/02/02(土) 10:11:42 ID:sgRhQMB9
冷凍食品半額セールやってた
餃子いっぱい買ってきた。
422やめられない名無しさん:2008/02/02(土) 13:37:19 ID:8MfRDfbM
>421
死亡フラグ・・・
423やめられない名無しさん:2008/02/02(土) 18:29:21 ID:og+dXdYv
味の素の餃子、大好きなんだけど…。
今、袋を眺めつつ迷っているw
424やめられない名無しさん:2008/02/02(土) 22:13:03 ID:9BoZ+caX
>>423
味の素のギョウザは国産のハズ
しかしギョウザの町、宇都宮にも影響が出ているらしいな
まさか輸入冷凍ギョウザなんて使わないだろうに・・
425やめられない名無しさん:2008/02/02(土) 22:27:48 ID:1YPo0LnN
中華街とかも大変そうだな。
426やめられない名無しさん:2008/02/02(土) 22:44:18 ID:N2Ay00Nb
中国地方産の冷凍餃子
427やめられない名無しさん:2008/02/02(土) 23:33:25 ID:u/lFv/37
>>423
宇都宮で輸入餃子使ってないわけない
全部じゃないだろうけどね。
牛タンだって仙台の店は大半がアメリカ牛だったろ。
428やめられない名無しさん:2008/02/03(日) 00:03:20 ID:oZQXbe6v
>>426
頭の相当悪いおばちゃんが勘違いして例の餃子と勘違いしそうだなw
429やめられない名無しさん:2008/02/03(日) 02:16:23 ID:I+oeqcEG
原産国表示なくても
JAS法と一般が思うのとギャップあるよね

メジャーメーカーで国内で国内品と使って製造してるのってあるのかね?
430やめられない名無しさん:2008/02/03(日) 10:18:59 ID:0r6ZEnHH
>>429
ないだろ
国内で国内産原材料だけで製造してたら値段が今の2倍になる。
431やめられない名無しさん:2008/02/03(日) 11:53:58 ID:bigtIepD
餃子騒動の影響なのかな?
よく行くスーパー2つ共で冷凍食品が半額セールやってた
432やめられない名無しさん:2008/02/03(日) 12:46:21 ID:rHabLYlE
今日スーパー行ったら味の素の餃子は佐賀県製造と書いてあった。
ちなみに王将は関西製造と書いてた。
433やめられない名無しさん:2008/02/03(日) 13:34:17 ID:fUGelM14
牛カルビマヨと肉巻きポテトが無事でよかった
434やめられない名無しさん:2008/02/03(日) 13:52:30 ID:Xl+6+wHx
製造者と販売者は必ずしも同一ではないからな…。
見極めるのも大変だ。
435やめられない名無しさん:2008/02/03(日) 15:56:07 ID:5CXS713m
しかし中国人も「日本人は変なもの食うんだな」とか
思いつつ工場でたこやきを焼いているのかな
436やめられない名無しさん:2008/02/03(日) 16:36:57 ID:SrRhrZji
沖縄の人件費じゃ無理?
中華にお金落とすくらいなら、沖縄に巨大工場作って雇用機会を作ってあげてよ。
437やめられない名無しさん:2008/02/03(日) 16:44:39 ID:MhFDtmS+
フレックのハンバーグに、卵黄の醤油漬け(一日漬け)乗せてウマー
438やめられない名無しさん:2008/02/03(日) 16:45:42 ID:3Se32U9Q
>>436
沖縄は気温が高くて菌を押さえるのにやっかいなんだな。
あと、やる気の問題がw
439やめられない名無しさん:2008/02/03(日) 16:45:45 ID:Y5lVkeLi
>>436
最低賃金は日本はどこでも同じ
440やめられない名無しさん:2008/02/03(日) 17:03:49 ID:zWARHx1h
>>439
無知っていいなw日本全国平等かよww
441やめられない名無しさん:2008/02/03(日) 17:34:31 ID:2AqrNhxj
439 やめられない名無しさん sage 2008/02/03(日) 16:45:45 ID:Y5lVkeLi
>>436
最低賃金は日本はどこでも同じ
442やめられない名無しさん:2008/02/03(日) 17:46:40 ID:hUGJ9RTV
一昨年沖縄に旅行したら「最低賃金を610円に引き上げよう!!」
って感じの横断幕が。
ちょっと泣いた。

スレ違い失礼。
443やめられない名無しさん:2008/02/03(日) 17:58:36 ID:0Sl8Yt4I
沖縄が菌心配なら北海道は?

失業だらけだからw
冷凍食品会社ですら合併やら買収やら。
444やめられない名無しさん:2008/02/03(日) 20:10:35 ID:8yoQu/x4


送料無料の安い店教えろカスども
445やめられない名無しさん:2008/02/03(日) 21:36:02 ID:+19n0SCy
カトキチの冷凍うどんが冷凍庫にいっぱいある件(´・ω・`)
446やめられない名無しさん:2008/02/03(日) 23:25:40 ID:Nu+V9i+B
冷凍うどんずっと冷凍庫に入れとくと白く変色しないか?
447やめられない名無しさん:2008/02/03(日) 23:54:35 ID:T3AhkHjJ
冷凍焼け
うどんに限らず、すべての食材がそうなる
だから半額で売るんだろ?
448やめられない名無しさん:2008/02/04(月) 01:22:21 ID:DeJsPONT
でもさ、本当は冷凍食品が悪いんじゃないんだよ

「中国が悪い」それだけなんだよ
449やめられない名無しさん:2008/02/04(月) 02:29:12 ID:lkIexsnX
そうだ!
中国が全部悪い!
中国人は人間じゃねぇ!
450やめられない名無しさん:2008/02/04(月) 11:52:56 ID:zj0sPuKd
今味の素のギョーザ食ってるけど大丈夫だよね??
しかも二袋も……
451やめられない名無しさん:2008/02/04(月) 13:04:37 ID:zS1uTA+z
>>450
>>432を見れ
452やめられない名無しさん:2008/02/04(月) 13:15:44 ID:zj0sPuKd
>>451
サンクス!
安心しましたわ。美味しかったよ!
453やめられない名無しさん:2008/02/04(月) 18:20:44 ID:KHkDdxRO
材料を中国で作ってそれを日本の工場で加工してるんじゃないっけ
別のとこだっけ?
454やめられない名無しさん:2008/02/04(月) 18:21:45 ID:dm62hsMh
>>452
知らないってことは幸せなことだよな
455やめられない名無しさん:2008/02/04(月) 19:27:21 ID:aGKHgo4/
加工品で入ってくると日本の検疫は笊って有名だしな。
悪質な伝染病(コレラ、ペスト、エボラなど)の菌がいるかどうかのチェックくらいしかしないそうだから。

冷凍食品に限らず加工品の生産地は最終加工を行なった地域が書かれるだけなので、
餃子の具に加工されて日本に入ってきたブツを皮に包んで餃子の形に国内で加工すれば生産地:日本となる。
個別に原材料の生産地を載せないから。
キムチだって国内産白菜使用でも白菜以外は向こうのブツだったりする。
とはいっても最終加工を国内でするだけで、変な混ぜ物される確立は格段にというかほぼなくなるくらい下がるが。

去年話題になった鰻だって生きたまま日本に輸入して、日本国内で1ヶ月経ってから加工すれば国産鰻に早代わり。
純日本国内産の鰻とは輸入鰻って品種が別物なので味も違うけど、スーパーの国産鰻は殆どがこのカラクリの産物だったりするw
純国産の鰻なんてスーパーの値段じゃ買えねーよ。
456やめられない名無しさん:2008/02/04(月) 19:45:19 ID:dm62hsMh
公園の水って美味いんだぜ」まで読んだ
457やめられない名無しさん:2008/02/04(月) 19:59:02 ID:eCMdnk78
>>432
でも 原料は中国産の確立高いよ
 ちなみに 王将は ニンニクとニラが 中国産
458やめられない名無しさん:2008/02/04(月) 20:56:21 ID:NMTJ7e/f
プラシーボの人もかなりいそうだな
459やめられない名無しさん:2008/02/05(火) 01:25:21 ID:z/bT2bcV
まぁ、なんだかなぁ
地球産なら、安心だよな。
460やめられない名無しさん:2008/02/05(火) 03:53:16 ID:04HVqIfC
教えてください。冷凍の鶏の唐揚げって歯ごたえが柔らかすぎて嫌いなんですが、整形肉なんですか?
もし、ちゃんとしたモモやムネなどの部位の冷凍唐揚げがあれば、商品名を教えてくれませんか?
461やめられない名無しさん:2008/02/05(火) 10:21:43 ID:U7Cgom2p
日本産ニンニクを冷凍食品ごときに使うはずがないw
けっこう高級な飲食店でも中国産ニンニク使ってるとこのが多いだろうな
462やめられない名無しさん:2008/02/05(火) 10:46:36 ID:U7koutaQ
>>460
もも肉は、揚げたては特にむにょむにょして気持ち悪いね
冷めるとパサパサしてなくておいしいけどね
揚げたてはムネ肉やササミのほうがうまい だから自分でつくる
463やめられない名無しさん:2008/02/05(火) 10:59:02 ID:RXbsVcgo
>>460
まず成形肉→成型肉な。
スイーツ(笑)な方々はこういう適当な知識でいろいろ聞いてくるけど、
アンタはどういうものが成型肉って呼ばれているのか分かって聞いてんの?
脂肪注入肉も成型肉って分類されてるけど、中国産を使えば糞安い鶏肉をわざわざ成型して作んの?

ついでに日本では柔らかい方が好まれるので、肉を柔らかくするブツをわざと混ぜてるのな。
更にいうと日本では価格が鳥はもも肉>胸肉だけど、殆どの外国では胸肉>もも肉な。
つまり自分達の国や他国では安いもも肉を日本は高めの価格で引き取ってくれるとても良い国な。
参考までに去年は生の輸入鶏肉は90%がブラジル産残りは中国とタイで、加工した鶏肉は中国70%タイ20%その他10%な。
唐揚げは揚がった状態で日本に入ってくるので加工品な。
464やめられない名無しさん:2008/02/05(火) 18:55:07 ID:qxjaPl+7
適当な知識をありがとう
465やめられない名無しさん:2008/02/05(火) 19:39:35 ID:/DJdhnta
【中国産・毒ギョーザ】 19歳女性従業員、蒸し器の中にいるときに機械作動→1日蒸され死亡(昨年)→天洋食品、表沙汰にせず
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202206580/l50

               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)***
466やめられない名無しさん:2008/02/05(火) 23:25:40 ID:z/bT2bcV
>>463
東南アジア(含、中国)からの、生の鳥肉は輸入がストップしてなかったっけ?
生の鶏肉は、ほとんどブラジル産だと思ってた...←SARS・鳥インフルエンザの影響

加工品のトップは中国なのは、理解してる。
焼き鳥も完成品が、中国から冷凍で山のように届いてる。
串には、日本語で焼き印押してるしw
467やめられない名無しさん:2008/02/06(水) 03:54:29 ID:AgkebYKu
まぁいろいろあるだろうけど
毎年十数人の死者出してる 餅 より安全だよ
468やめられない名無しさん:2008/02/06(水) 04:03:15 ID:TPIWH+0H
>>467
それは食いかたの問題だし、毒入り食物と同じだとして書き込みするのは頭が悪い
469やめられない名無しさん:2008/02/06(水) 05:20:48 ID:foqgikpc
お勧め冷凍品 のスレ が ”お勧めできない中国食品” スレになっちまったんだw
470やめられない名無しさん:2008/02/06(水) 12:23:40 ID:QyuPO+bl
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080204-00000046-mai-soci&kz=soci
陳列する従業員も、手に取ってカゴにいれる客も
「パッケージのべとつき」に気が付かないってのが不思議?
471やめられない名無しさん:2008/02/06(水) 14:06:40 ID:vZR2WfEL
べとつき具合による
霜とかで濡れてる事はよくあるし、冷たいと感覚も鈍るからね
472やめられない名無しさん:2008/02/06(水) 18:18:57 ID:9PLWPTwv
この前生協の冷凍食品コーナーの霜取り時に出くわしたけどかなり商品溶けるな。
埃っぽい臭いが充満しててびびった、どのくらいの頻度で霜取り作動するんだろう。
473やめられない名無しさん:2008/02/06(水) 19:12:52 ID:b0RoORU7
コンビニ残飯リサイクルで育った豚由来のハムはどれくらいある?
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=10721
474やめられない名無しさん:2008/02/06(水) 20:06:00 ID:fmpZCCYx
すごいねー気にしてるねー、今さら

業務スーパーの豚肉水餃子(中国産、冷凍)、普通に買ってるよ好きなんで
今日も買ったし、しょっちゅう食べてる、うんまい
475やめられない名無しさん:2008/02/06(水) 20:26:41 ID:ME5lsw3j
冷食売れてねえw
4割r5割は当たり前
安全宣言したニチレイですら
味の素餃子なんて山積み
476やめられない名無しさん:2008/02/06(水) 22:33:56 ID:DEMj6QS/
さすがに今の時期冷凍餃子買うヤツはいないだろうな。
7割引き以下なら買うかもしれないがw
477やめられない名無しさん:2008/02/06(水) 22:50:22 ID:ZFFV2Ybn
>>476
今日王将の餃子買ってきて食べたよー。
おいしかったよー。
478やめられない名無しさん:2008/02/06(水) 23:49:52 ID:r/QoA6n9
ギョーザ簡単だから自分で作ってみれ
479やめられない名無しさん:2008/02/07(木) 02:00:46 ID:LnUBMht4
素人が自分で作っても美味くない
皮包めないし見た目も不細工
480やめられない名無しさん:2008/02/07(木) 02:45:26 ID:orsClpv4
素人娘が作った餃子食いたい
481やめられない名無しさん:2008/02/07(木) 04:44:58 ID:F+WFkirm
>>478 簡単だけど手間はかかるな。
でも数時間かけてもあの手作り皮のうまさはたまらない。
482やめられない名無しさん:2008/02/07(木) 18:46:42 ID:5iZojX0e
冷食売れてねえwww
ダイエー▲30%
イズミヤ▲20%
ライフ ▲20%
(ミヤネ屋)
483やめられない名無しさん:2008/02/07(木) 19:09:04 ID:aZSQ0AMi
>>479
冷凍よりは間違いなく旨い。
包むのは超簡単
484やめられない名無しさん:2008/02/07(木) 19:28:34 ID:xvF6C+7T
自分で作った皮はもちもちでうまいぞ。
市販の皮は餃子の皮というよりワンタンの皮みたいだからな。
485やめられない名無しさん:2008/02/07(木) 20:42:48 ID:5/1cn6XS
>>479
餃子もまともに作れないってどんだけ不器用なんだよ
486やめられない名無しさん:2008/02/07(木) 23:13:01 ID:+BW7hnA2
何でJT商品全品取り下げてんだよ!ふっくらオムレツは何も関係ないだろうが。全く本当に良い迷惑だわ。
店もセールやるのは良いけど、商品売れないの分かってて沢山品物取って出し切れないし冷凍庫に入り切らないし、味の素の餃子は全く売れないし…
裏のパッケージにちゃんと国内工場で作ってんのが分かるだろうが。大体餃子以外のスパゲティやら米飯だって中国産どころか…
あっ、誰か来たみたいだ
487やめられない名無しさん:2008/02/07(木) 23:22:25 ID:zwJahJ1Y
中国での混入確実に (毎日新聞) 2月7日20時51分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080207-00000123-mai-soci
完全に密封状態のパッケージの内側からメタミドホスを検出したのは初めて。
中国での製造過程で混入したことが確実になった。
488やめられない名無しさん:2008/02/09(土) 15:43:01 ID:gbCY56hY
味の素のギョウザ9割引き大処分とかあれば買い溜めするお
489やめられない名無しさん:2008/02/09(土) 19:20:54 ID:MlOkHoEf
混入事件があった後に言うと信用されないだろうが、味そのものは味の素のよりJTの方が上だったよ。
490やめられない名無しさん:2008/02/09(土) 19:37:18 ID:2VoNQwgs
王将の冷凍餃子が一番うまい。
491やめられない名無しさん:2008/02/10(日) 00:13:44 ID:2gcmAZkG
ぽっきんアイス
492やめられない名無しさん:2008/02/10(日) 01:52:18 ID:QIvoU5ng
>>489
それはない。
493やめられない名無しさん:2008/02/10(日) 06:17:47 ID:KL/pQn1z
JT関係者ですか?w>>489
494やめられない名無しさん:2008/02/10(日) 10:17:32 ID:OqOXDu0/
このスレアイスは含みますか?
495やめられない名無しさん:2008/02/10(日) 16:52:46 ID:H9fHbi39
>>494
アイスはお菓子スレへどうぞ

JT餃子一度買ったけどリピート買いしてない
かなり小さいだろ?JTのは
味の素のは王将並みつか普通サイズだ
味の素のは多分10回くらい買ってる


496やめられない名無しさん:2008/02/11(月) 11:18:54 ID:gYmEzfX0
>>495
味の素も原料のタマネギ・ニンニク・ニラ が中国産だよ
497やめられない名無しさん:2008/02/11(月) 12:49:33 ID:he1l6Uih
さて今日は近所のスーパーで冷凍食品半額セールやってるから
今から漁ってくるよー。
498やめられない名無しさん:2008/02/11(月) 14:01:55 ID:OXAbraiU
中国産避けるなら100%自宅で自炊するしかない
外食、加工済み食品は一切食べないこと
事実上不可能
499やめられない名無しさん:2008/02/11(月) 16:09:37 ID:d0T3mFee
>>488
近所の西友は味の素餃子撤去してやんの(´・ω・`)
500やめられない名無しさん:2008/02/11(月) 20:27:19 ID:VQ4Hq1L9
>>498
産地偽装もあるから自給自足しか無理
501やめられない名無しさん:2008/02/11(月) 22:14:51 ID:copXKRr+
そもそも反日の中国に頼ることが間違い。
インドとかそのあたりに工場移せよ。
502やめられない名無しさん:2008/02/11(月) 23:40:40 ID:7nT637VY
インドは別に親日じゃないよ
503やめられない名無しさん:2008/02/11(月) 23:47:20 ID:gs5mS047
>>499
うちの近所の西友も処分されてた
504やめられない名無しさん:2008/02/12(火) 03:52:01 ID:pohWLG4n
>>502
だが反日でもない
505やめられない名無しさん:2008/02/12(火) 10:23:16 ID:yJLjzdnf
焼き鳥はいちおうニワトリだが、羽が少ししかなく、どうみても奇形で、増産が間に合
わないときは串に刺すときに間に別の肉を入れていた。何の肉かは知らないほうが
いいと言われた。どうやら犬らしいが・・。

エビクリームはエビも もちろん入ってるが、そこに、粘着性のあるノリのようなもの
を混ぜて食感を損なわないようにするのだが、それは、田んぼの大きなヒルのような
ものをミキサーで砕いたものらしい。工場長はエビだと言い張ってたが・・・・。

その他もっとすごいものがある。大手居酒屋チェーンやファミレスに卸す食材こそ
凄いものが多い。
506やめられない名無しさん:2008/02/12(火) 10:53:16 ID:gSn4SNoq
>>501
同意
日本が中国から食料輸入してるのは
アメリカがイラン、イラクから食料輸入するようなもんだ
507やめられない名無しさん:2008/02/12(火) 16:52:25 ID:vMH+9vkR
毒入り事件以来冷凍食品を買控えていたため冷凍炒飯の素を切らしてしまい久し振りに冷食コーナーへ。
良く吟味して(袋の裏書を良く読んで)購入したが、最近の製品は生産工場が記載されてるのね。
特売日以外にほぼ定価?(500円前後)で初めて購入した。

因みに冷凍炒飯、フライパンでバター1切れ溶かして炒めると美味です。
508やめられない名無しさん:2008/02/12(火) 17:28:17 ID:h8aMFlNv
>>505
ぞぬの肉か…
509やめられない名無しさん:2008/02/12(火) 19:43:25 ID:YnS4AJRI
昔ブルース・リーが映画の中で丸焼きにして食ってたのは何だったんだろう
猫か犬かイタチか・・
510やめられない名無しさん:2008/02/12(火) 21:54:16 ID:4KbNgpKN
味の素冷凍餃子138円!!!demoあっという間に売り切れていた・・・。
511やめられない名無しさん:2008/02/12(火) 22:30:54 ID:KI0KbH51
これで被害者が増えるな
512やめられない名無しさん:2008/02/13(水) 01:14:19 ID:Mqch+Ep9
国産と言っても日本で作ってるだけで原材料は中国産でしょ?
タイ産の冷食も多いけど、あれも加工地がタイってだけで
中身は中国産らしいよ。
これ専門用語で原産国ロンダリングって言うらしい。TVで聞いた。
513やめられない名無しさん:2008/02/13(水) 21:06:35 ID:hOD3T90b
>>512のようなカキコミを2chの専門用語で釣りって言うらしい。mixiで聞いた
514やめられない名無しさん:2008/02/13(水) 21:15:36 ID:QSM9VURZ
井村屋の冷凍肉まん、製造者の記載が見当たらないw
産地も書いていない…
不安だけど美味いから食わずにはいられない(´・ω・`)
515やめられない名無しさん:2008/02/14(木) 12:58:11 ID:Tk+KSnLF
冷凍コロッケでお勧めある?
1個30円程度の奴買ったんだが、完全に中身のジャガイモがマッシュポテトでまずぅ〜
マッシュじゃなくてできれば、牛脂か何か種に混ぜているものがいいだけど。
516やめられない名無しさん:2008/02/15(金) 04:00:58 ID:uyEHZM0D
>>515
業務スーパーのミートコロッケ 甘くておいしい
517やめられない名無しさん:2008/02/15(金) 08:01:55 ID:6Qp2Cxuf
>>513
いや、それ以外と本当だぞ。 輸入食材を仕入れて加工すれば加工先は表示しなきゃならないが使われてる食材の
原産国は表示しなくていい。 タイに住んでて某食品工場に見学で行ったが食材は中国・ヤンマー・インド・イランとか
色々な国から輸入して加工してるって言ってたぞ。

それにしても もう冷凍食品への恐怖心は国民の心から無くなったみたいだな。 前と変わらず普通に売ってるぜ
518やめられない名無しさん:2008/02/16(土) 10:26:54 ID:WwNL4LGD
ヤン坊乙。
519やめられない名無しさん:2008/02/18(月) 08:46:09 ID:Q5dePYm+
>>515
冷凍コロッケってほとんどの商品がマッシュポテト状態でまずいよね。
じゃがいも乾燥粉から作ってるからなんだろうけど。
520やめられない名無しさん:2008/02/20(水) 22:49:54 ID:5SDp0IEX
生協「現在販売している餃子は国産です!」……(でも材料の野菜は中国産なのは内緒です)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1203505859/
521やめられない名無しさん:2008/02/21(木) 00:05:21 ID:RdXh8Zg3
【中国産食品問題】ユーコープが販売した中国製の冷凍とんかつ、殺虫剤「ホレート」検出 ミタミドホスより毒性強い
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203517999/

【中国産食品問題】 今度は、猛毒「パラチオン」検出…みやぎ生協回収の「天洋食品」餃子の袋から
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203512162/

今日だけで猛毒のバーゲンセール状態だな
522やめられない名無しさん:2008/02/21(木) 22:01:03 ID:E7i+uKF5
餃子の満洲の冷凍餃子
宅配もあるよ
ttp://www.mansyu.co.jp/
523やめられない名無しさん:2008/02/22(金) 11:04:40 ID:cLnEKjGb
ごっつ旨いそばめしに激はまり中
ごっつ旨い焼きうどんも
524やめられない名無しさん:2008/02/22(金) 11:24:06 ID:RIH4aYjZ
【中国農薬野菜】「“検査がされない”のを承知の上で、冷凍加工食品に「意図的に」農薬汚染野菜を回している可能性ある」…厚生労働省
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203643551/
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080221/sty0802212319011-n1.htm
ギョーザ中毒事件に関連し、中国製の冷凍加工食品からは、微量の残留農薬が相次いで
検出されていることも問題になっている。微量の農薬が検出される背景に、中国側製造会
社や生産者が過剰に農薬を使用した野菜を、意図的に加工食品へ回した疑いがあると、
厚生労働省では分析している。厚労省は平成18年から検疫を強化し、生鮮食品の残留
農薬検出は激減したが、加工食品は農薬検査をすり抜けていた。このため、同省からは
「中国側に盲点を突かれた可能性がある」との声もあがっている。
中国・天洋食品「CO・OP手作り餃子」で健康被害が出た事件では、100PPMを超える有
機リン系殺虫剤メタミドホスが検出された。厚労省は「量があまりに多すぎる。残留農薬と
は考えにくい」(幹部)と、意図的な混入があったとみているが、その後、各地で相次いで
検出された微量のメタミドホスやジクロルボスは「残留農薬の可能性が高い」(同)としている。
ギョーザ中毒事件以前、メタミドホスなどが各地の検疫所で発見されるケースはまれだった。
昨年1月〜今年1月までの間、中国産食品からはメタミドホスが3件検出されたのみ。ジク
ロルボスは検出されなかった。 生鮮食品で残留農薬が検出される割合は減少傾向にある。
厚労省によると、今年度上半期(速報値)、1カ月平均の違反件数は28.2件で前年度より
4割減少していた。14年の冷凍ホウレンソウから残留農薬が検出された問題をきっかけに
18年5月から導入した検疫体制を強化した「ポジティブリスト制度」が効果を上げているもの
とみられる。同制度は国外で使われる農薬も基準値を設定。残留成分が一定量以上含まれている
産品の流通を原則禁止できる制度だが、冷凍ギョーザなど加工度が高い食品はリストになく、
検疫所での菌類検査に留まる。このため、厚労省幹部は「検査の厳しい生鮮野菜を避け、加工食品
に検査がないと理解した上で、問題の殺虫剤を使った野菜を回していると予想できる」と話している。
525やめられない名無しさん:2008/02/22(金) 13:26:48 ID:KvUNgHLe
JTの\100の冷凍ほうれん草が消えてた。
けっこう使えたのにやっぱシナ産だったからかな?
526やめられない名無しさん:2008/02/22(金) 17:08:48 ID:n2DQwWOn
たくさん食べたんだね・・
527やめられない名無しさん:2008/02/22(金) 21:31:43 ID:Tn9L3a/3
冷凍食品が、3割引で売られてた!
店が、在庫整理をしてる感じがしたので、エビピラフを買って来た!
528やめられない名無しさん:2008/02/23(土) 05:27:20 ID:KgypBs4A
>>527 (゚Д゚)ハア?高すぎだろ
529やめられない名無しさん:2008/02/23(土) 07:46:00 ID:fYAD9Kal
半額じゃないと買う気にならないよな
530やめられない名無しさん:2008/02/24(日) 00:05:04 ID:bQjh/yrt
最近は半額でも売れが悪いと店員さんがこぼしてます。
531やめられない名無しさん:2008/02/24(日) 02:09:42 ID:u30Q0GVS
半額でもぜんぜん儲けられるように 定価吊り上げて設定してるからね
532やめられない名無しさん:2008/02/24(日) 14:35:50 ID:cKmSWfaY
半額じゃ儲けはあんまりないよ。
あれは客寄せのためにやってるんだから。
533やめられない名無しさん:2008/02/24(日) 14:55:58 ID:D6fgqQhu
半額は限りなく儲けゼロだってばw
普通仕入れは平常販売用で7がけ
特売用で5.5〜6がけ
半額ぶつ店は5で入れてんだぞ
534やめられない名無しさん:2008/02/24(日) 18:54:05 ID:rVwzZBEV
>>533
そこまで堂々と大嘘つける君に脱帽
それとも何度も何度も流通を経由する超々弱小店なのか?

スーパーって販売価格の2〜4割程度で販売するものを仕入れてる
物凄い人気商品で売り切れ続出だけどどうしても!という場合は6割くらいになることもあるが稀
ちなみに冷凍食品は3〜4割が多いので、半額で売ってもまだ利益がある
また俗に言う有名メーカーのものほど同じ商品でも高めの仕入れ価格になる
例えば\147のペットボトルなんかは誰もが知ってるもので\40〜50台半ばくらいだね
たまに余り気味のものが特価で来ることも(\10\20とか)


あー、ちなみに実際に店で働いていて仕入れとかを知ってる人に多いのだけど、
外部に漏らす場合に光熱費から人件費に賃料になにからなにまで全て含むことがある
もしこっちで言ってるなら納得、でも勘違いさせる罠だよなw
なので半額処分でもそれまでスペースを取られていた分程度は回収できるようになっている
535やめられない名無しさん:2008/02/25(月) 00:45:48 ID:hHpnLJpo
なんだか香ばしいやつが来たな
536やめられない名無しさん:2008/02/25(月) 03:39:52 ID:zNjN0igu
イオン行ったら常時4割引きで売ってやがった…
537やめられない名無しさん:2008/02/25(月) 07:15:09 ID:9ebAqrnK
OKマートは常時5割引
538やめられない名無しさん:2008/02/25(月) 12:41:26 ID:MZnPKYnn
インスタントやらレトルト食品や冷凍食品もどこの材料使ってるのかわからない
けど食べるんだよねー

ドリアはソースばっかでご飯少ないよな・・・
539やめられない名無しさん:2008/02/26(火) 02:44:59 ID:JL7i8M/b
>>538
どこの材料って
当然中国でしょ?
540やめられない名無しさん:2008/02/26(火) 14:01:08 ID:VPSjFJ49
>>539 確証ください
541やめられない名無しさん:2008/02/26(火) 20:16:16 ID:4bdJOmzm
経費って言葉を知らない人がいるみたいだが、釣りか?
542やめられない名無しさん:2008/02/27(水) 11:53:33 ID:48T2uuDv
>>540
確証はメーカーの人しか知りません。
そういうのは守秘義務があるので一般人に答えてくれると思えないが、メーカーに直接電話して聞いたら?w
もし国産なら今は国産というのが一種のブランド化してるから、答えられない=広告に利用できない産地ってことでしょwww

答えにくい質問に対しての沈黙はほぼ肯定って考えてよい。
543やめられない名無しさん:2008/02/27(水) 12:49:44 ID:k1OT2wK2
まぁ国産使ってたら国産野菜使用とか大抵は印刷されてるよな

でもよく考えると、日本の次に寿命の長い場所って香港とかだったりするし
長生きしたいならストレス貯めない方が外国産野菜食わないよりよっぽどいいと思う
544やめられない名無しさん:2008/02/27(水) 14:15:07 ID:4PX+463N
味の素のギョーザは国内工場製造と書いてあるが国産原料使用とは書いてない
545やめられない名無しさん:2008/02/27(水) 21:14:55 ID:6Cc9ICSl
焼きおにぎりはどこがすき?カトキチは美味しいけど、中までしみこんでない…
546やめられない名無しさん:2008/02/29(金) 02:58:20 ID:hT0JoAGl
おれはその方が好き
中まで染みてると醤油メシ焼いたみたいでイヤなんだ
547やめられない名無しさん:2008/02/29(金) 19:36:15 ID:7ozE6Zz1
>>545
ニチレイがうまい 日水はまずい これ定番
>>544
タマネギ・ニラ・ニンニクが確か中国産w
548やめられない名無しさん:2008/02/29(金) 23:14:25 ID:IOzO+0O9
ニチレイ 今川焼き
ニッスイ わが家の麺自慢ちゃんぽん
ニッスイ 紅ずわいのかにピラフ

この3つをスーパーで半額の時に買ってる
549やめられない名無しさん:2008/03/01(土) 16:01:17 ID:q5vfCP0m
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/zanryu3/2-012.html

メタミドホスの融点は44.5度です。つまり、マイナス18度では
コチンコチンに固まっていて浸透しようがありません。

日本のマスゴミはこのことを全く指摘しません。
みなさんでこのことを追求しましょう
550やめられない名無しさん:2008/03/01(土) 20:15:51 ID:oK0QMVo+
冷凍食品の売上げ、前年比の3割減らしいな。
冷凍食品は産地に関わらず一切買わなくなった主婦も多いらしいね。
551やめられない名無しさん:2008/03/01(土) 20:45:35 ID:MjlPfroh
>>549
塩化ナトリウムの融点は801度だが水に溶ければ浸透するだろ
勿論、メタミドホスが冷凍食品のパッケージを浸透するかは別だが
融点をどうこう言うのは論点がずれている
552やめられない名無しさん:2008/03/02(日) 02:52:38 ID:Hy9eWqrh
>>549 製氷皿の氷、2,3ヶ月放置してみ。半分以下の大きさになっているから。
553やめられない名無しさん:2008/03/02(日) 10:42:52 ID:WbKCvZpn
>>552
夏の終わりに作った氷を放置して翌年の夏に見てもまるで減っていなかったが
554やめられない名無しさん:2008/03/02(日) 18:08:13 ID:SH++D1sZ
>>553 安物の冷蔵庫はそうだね。
555やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 08:19:19 ID:lh6RvtKk
【日本たばこ】 「中国抜きは困難」とJT 家庭向け冷食売り上げは前年の10分の1 「“安全宣言”とはいえない」と木村社長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204671127/
556やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 09:19:32 ID:ycpkfro5
いか焼き
557やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 16:10:22 ID:af+aOCB6
たこ焼き
558やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 23:31:26 ID:7uZAKL4L
炭焼き
559やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 23:38:45 ID:Yp89aB6q
根性焼き
560やめられない名無しさん:2008/03/05(水) 23:40:22 ID:t5Xnl45b
4割引か半額時「味の素 冷凍餃子」
561やめられない名無しさん:2008/03/06(木) 03:02:04 ID:nEBxFmlw
かねますって中国産だけどいいの?
562やめられない名無しさん:2008/03/06(木) 16:13:59 ID:w0DbkrE3 BE:76032836-PLT(12041)
日清の冷食が急激に増えてるんで
ワロタ
563やめられない名無しさん:2008/03/06(木) 16:50:14 ID:LbkI/epk
>>562のIDのうしろについてるの何?
564やめられない名無しさん:2008/03/06(木) 22:42:23 ID:uAXRLkvz
今日近所のスーパーで冷凍食品半額だったから
餃子やらピラフやらいっぱい買い込んできた。
565やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 00:56:05 ID:coWFbkzA
>>516
あけぼの奴が味・コスパともによかった

>業務スーパーのミートコロッケ 甘くておいしい
業務は色々あつたからね〜
566やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 03:11:08 ID:DyPUUFlv
>>550
主婦は単純だからなwみのもんたが薦めるものには直ぐに飛びつくくせにww
567やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 21:22:09 ID:LUEBhlcd
>>257
おいらも気にいったが、量を考えると、ノーマルの方も捨てがたい。
できたあと、レタスをきざんでまぶすと、とてもいい感じ。
568やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 21:52:19 ID:Q7CWLSjo
マジボケで「味の素のギョーザって何が入ってるのか分らん程うまいな」
と弟に言ったら、普通に「味の素」と答えられた。
・・・やっぱり、そう?
569やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 23:43:07 ID:4XlycKVZ
>>568
弟のほうが頭よさそうだなw
570やめられない名無しさん:2008/03/16(日) 18:38:17 ID:UtvcalDn
半額だったのでニチレイの高級シリーズの小川軒とたいめいけんのハンバーグ購入
小川軒はうめー、たいめいけんはカレー?ズッキーニ?の味で不味かった
小川軒また買いに行ったら売り切れていたのでフレック5個買ってきた
571やめられない名無しさん:2008/03/18(火) 13:10:25 ID:4gk97SZm
>>570
うちの近くのスーパーではどこもニチレイの高級シリーズは
半額対象商品から除外されてるよ。

うらやましいな
572やめられない名無しさん:2008/03/19(水) 09:36:11 ID:T/mLUp7O
【食品】中国製冷凍食品に針金 給食材料、栄養士が発見・・・埼玉[03/17]

中国製冷凍食品に針金=給食材料、栄養士が発見−埼玉

埼玉県川口市の県立川口養護学校(野口実校長)で14日、給食で調理した
中国製冷凍加工食品に針金が混入していたことが17日、分かった。
栄養士が生徒らに提供する前に発見したため、健康被害はなかったという。

県教育委員会によると、針金が混入していたのは、すりつぶしたジャガイモで
ひき肉を包んだ「揚げじゃがマン」(一袋20個入り)。東京都渋谷区の輸入会社
「チャイナクリエート」が輸入した。

ソース:時事通信通 2008/03/17-21:53
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008031700969
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1205771189/
573やめられない名無しさん:2008/03/28(金) 15:06:12 ID:vxASZE/u
821 :本当にあった怖い名無し :2008/03/20(木) 10:30:58 ID:QLs1f5/J0

こちらヨーロッパでBBCと並んで権威あるEURONEWS2月19日付の報道を紹介しよう。

「中国産農薬混入食品が過去数年間、日本へ輸出されており、餃子や肉まん冷凍食品以外にも日本で生産されている多くの加工食品に使われている原材料の多くに濃度が高い劇物農薬が故意的に混入させている」

「これらの劇物は発がん性物質であるだけでなく、人間の神経系統と頭脳、精神にもダメージを与え異常をきたす」と報道。

「中国政府の調査結果も信憑性が無く、組織化した国家ぐるみの可能性をもある」とも報道した。

EU厚生省の発表では「EU国内に輸入されている中国産加工食品および原材料には今のところ同じ問題は見られない」と報道している。

最近の日本では多くの人間がガンで死んでいっており、しかも神経系統に異常をきたしている人間も急増しているが、これらの現象を見ても中国産の加工食品や食品原材料を食する事は非常に危険である。

たとえ日本で生産されている加工食品であっても危険であるだから全ての加工食品は控えめに食べるべきであろう。
574やめられない名無しさん:2008/03/29(土) 10:39:57 ID:+SoDlprp
>>571
ニチレイの高級シリーズは基本的に全国で割引対象外だから>>570の店は契約違反。
メーカーに見つかったら取引終わる可能性が高い
575やめられない名無しさん:2008/03/29(土) 18:10:47 ID:jiG+h8K2
チャーハンはあけぼの製が一番うまい
576やめられない名無しさん:2008/03/29(土) 18:39:28 ID:WRCZiT9F
>>574

そうなの?ちなみに4年に1度の名前だよw
コロッケも買っておいたけど揚げなきゃならないのでまだ食ってない
577やめられない名無しさん:2008/03/30(日) 09:45:55 ID:ZEdsyU0d
578やめられない名無しさん:2008/04/13(日) 20:03:08 ID:kOZQDzvJ
ニチレイのエビ塩チャーハンうまかった
でも一番美味しいのは譚料理長のチャーハン、譚料理長シリーズは全部うまい
579やめられない名無しさん:2008/04/13(日) 20:04:42 ID:kOZQDzvJ
>>577
確か資生堂が化粧品でそれやって公正取引委員会に何かされてたよね
値下げするなとか言ったら駄目だった気がする
580やめられない名無しさん:2008/04/13(日) 20:31:17 ID:d2GwpyAP
Mac
581やめられない名無しさん:2008/04/14(月) 00:05:47 ID:1kjEnjnJ
マルナカのいつでも冷凍食品4割引が終わってた。
毎週火水だけ半額に戻るのか?
582やめられない名無しさん:2008/04/14(月) 23:49:09 ID:8311+Sg2
名前忘れた
譚彦六だっけ?
583やめられない名無しさん:2008/04/16(水) 18:05:25 ID:5vpPdpMg
近所とはいえないが、明日スーパーで7割引セールがある。
今から気合入れてるよ。
584やめられない名無しさん:2008/04/17(木) 10:56:16 ID:oSCnPZZ7
フレック84円!
585やめられない名無しさん:2008/04/19(土) 09:19:13 ID:nhR5xyOl
大黒天の一部店舗で実施>7割引
儲け¥出るのか?
586やめられない名無しさん:2008/04/23(水) 13:08:37 ID:ELS62Ff4
ニチロの竜田あげ
裏面見ないで買ったら中国だった・_| ̄|○
食べてみたけど、舌がぴりぴりする気がする。
気のせいだよね
587やめられない名無しさん:2008/04/23(水) 14:36:19 ID:aHXGmnPz
>>586
あーあもう駄目かもわからんね。
588やめられない名無しさん:2008/04/23(水) 20:44:16 ID:rilQHdpe
プラシーボだろ?
ギョウザのときもヤバイと発表されたとたんにみんな騒ぎ出した
589やめられない名無しさん:2008/04/24(木) 10:37:41 ID:iehgeQjo
フレックうまいね
590やめられない名無しさん:2008/04/27(日) 01:24:38 ID:hnbRVPRa
当社指定農場で〜ってやつも良く見たら中国なんだよなw
詐欺っぽいぜ
591やめられない名無しさん:2008/05/04(日) 07:42:48 ID:8Ii4Cj7Z
>>586
もうだめぽ
592やめられない名無しさん:2008/05/04(日) 17:47:31 ID:ybVk5FYq
>>578
おいらは合わなかったです。ついてたはがきに細かく書いて送りました。
赤いほうと、どこかのメーカーの高菜ピラフのツートップです。
593やめられない名無しさん:2008/05/08(木) 21:35:56 ID:FRdnxY/r
チーズナゲットがウマかった。
どこのだっけな、期間限定だって。イトーヨーカドーで買ったんだけれど。
チーズ感があって自分好み。
594やめられない名無しさん:2008/05/10(土) 07:55:19 ID:6CaLk/j5
チーズ投げっと
595やめられない名無しさん:2008/05/15(木) 11:22:14 ID:FUjczKAW
7割引セール行ってきた
先週夕方に行ったら該当商品が一品残らず売り切れてたので今日はリベンジ!
冷食コーナーには100人近くが殺到してたかも
一例
フレック洋食亭ハン ¥84
本格いため炒飯 ¥151
ライスバーガー牛カ ¥78
ミニステーキピラフ ¥173
宮崎県産鶏肉竜田揚 ¥154
紅鮭炒飯 ¥144
596やめられない名無しさん:2008/05/19(月) 00:06:52 ID:AOrs7eiC
スガキヤの汁なしタンタン麺って食ったことある奴いる?
597やめられない名無しさん:2008/05/19(月) 15:21:20 ID:1aKUf85d
>>595
どこでそんな安売りしてんの?
ウチの近所はバターとかが値上がりしてから5割引きすらやらなくなったよ
598やめられない名無しさん:2008/05/19(月) 15:53:20 ID:DbQVYnY9
うちの近所は5割びきはやっているけど、定価が高くなっているわな。
599やめられない名無しさん:2008/05/19(月) 23:43:28 ID:h1vBN1os
分かるw
常時3〜4割引の店で、当店平常価格より半額!本日限り!
とかいって、定価から半額になってる。普段とあんまり変わらん!
600やめられない名無しさん:2008/05/20(火) 08:46:55 ID:8z8mcs13
冷凍食品7割引の日っていうのをやってるのは大黒天物産の一部店舗だね
曜日によっては1000円以上の買い物をすると玉子の6コパックをもらえたり
するらしい
601やめられない名無しさん:2008/05/22(木) 17:46:32 ID:5oNgzm5p
東国原知事の顔イラストの入った鶏シリーズはどれも旨い
602やめられない名無しさん:2008/05/22(木) 19:38:24 ID:H8O0Lj1j
あまりに安いと逆に心配だよね。ミートホープの牛肉コロッケなんか事件発覚二ヶ月前頃に半額セール
してたし。
603やめられない名無しさん:2008/05/23(金) 10:10:47 ID:LylsTB1+
ごぼう天うどん食べてみなっせ
604やめられない名無しさん:2008/05/23(金) 11:39:46 ID:aTgcZEkn
カト吉の冷凍お好み焼き! 

豚玉がサイコーに美味しい。
605やめられない名無しさん:2008/05/23(金) 16:23:47 ID:xFhyMmef
大黒天物産って「冷凍食品いつでも5割引」っていうキャッチで
2.3年ぐらい前かな、WBSでも紹介されてたね。
そんでもってようやく近くにもできたからって勇んで行ってみたら、
全品4割引(一部プライベートブランドを除く)でがっかりしたのを覚えてる。
606china:2008/05/23(金) 21:50:42 ID:rHwIl6N/
塩    → 塩化ナトリウムの代わりに亜硝酸塩の偽塩
ハミガキ粉  → 使用した人が死亡
野菜   → 農薬漬  しょうが→基準値を超える農薬BHCを検出。
モヤシ  → 工業用の漂白剤など化学薬品を振りかけて「化粧」 2007年6月28日、福建省アモイ市
水道水  → 細長い虫が大量に混入
歯科用クラウンやブリッジ → 鉛や亜鉛、マグネシウム
土鍋   → 鉛とカドミウムが溶け出す
咳止めシロップ→ 中国製かぜ薬で115人死亡、工業用ジエチレングリコール使用 パナマ
食用油  → 排水溝からすくった工業廃油を薬品で脱色して販売。
インスタントラーメン→ 上の油を使用、死者2名
ペットフード → 工業用小麦粉でペット死亡
中国産アンコウ→ 毒ふぐ混入
エビ、鰻、なまず等→ アメリカは危険と断定し、輸入禁止
豚肉   → 汚水を注入、重さを増やして値段を高くするため。病死の豚肉も販売。
鶏肉加工品→ 抗菌剤「フラルタドン」検出
冷凍餃子 → メタミドホス -- 殺虫剤(サリンと同系統の有機リン系の神経毒)の意図的な混入
ウナギ  → 合成抗菌剤マラカイトグリーン
ぬいぐるみ→ 中身は産廃
髪留め  → 健康に影響を与える可能性がある量の鉛が検出、日本トイザらス4月下旬に店頭から撤去済
粉ミルク   → 中身はデンプンに香料
緑化運動 → 枯葉をペンキで着色
中国産ウーロン茶→有機リン系殺虫剤「トリアゾホス」が相次いで検出
ミネラルウオーター → A型肝炎集団感染(中国貴州省貴陽市の大学生)
ホテルのポット → 使用済みコンドーム入り
精力増強剤→ バイアグラの医薬成分や血糖値を下げる医薬品が混入し、肝機能障害など
ヘパリン → 死者81名(アメリカ)
ピンバッジ→ 高濃度の鉛(アメリカでは「ピカチュウ」「マリオ」7万1000個を自主回収)
ステンレス鋼→高濃度のコバルト60検出(イタリア)、トルコや中央アジアに拡散
607やめられない名無しさん:2008/05/29(木) 12:02:17 ID:dfWZUQjj
今まで何度も月単位での延長を繰り返してきた木曜日冷凍食品7割引セールが
とうとう今日終わった。

一番最初に売り切れる→ピザ
一番最後まで売れ残っている→シュウマイ・18分煮沸タイプのハンバーグ・赤飯
(フレック洋食亭含む)
608やめられない名無しさん:2008/05/29(木) 14:00:08 ID:cCLRo2vU
609やめられない名無しさん:2008/05/29(木) 23:25:26 ID:Mp310AKw
>>607
7割引なんて聞いたことないわ
6割引もない
610やめられない名無しさん:2008/06/10(火) 04:07:49 ID:d/VXPQLm
150円ビグマ、初日から毎日3個食ってる。
皆勤目指して頑張る。
611やめられない名無しさん:2008/06/11(水) 09:25:51 ID:pCLC/htC
フレックのおろしソースの方美味しい?
デミしか食べた事ないんで
612やめられない名無しさん:2008/06/11(水) 16:17:27 ID:W9ZshKit
俺はおろしの方が好きだな
613やめられない名無しさん:2008/06/14(土) 02:50:28 ID:OrIpX2jd
横浜あんかけラーメン
食塩7,7gwwwwwwwwwwwww
614やめられない名無しさん:2008/06/14(土) 04:09:58 ID:8rT4H3Un
フレックのはチンしたらまずいのかな?
615やめられない名無しさん:2008/06/14(土) 04:30:39 ID:Vsm3TaU9
ソースが焦げたよ
616やめられない名無しさん:2008/06/14(土) 04:45:54 ID:4FMxm6lM
18分ゆでるハンバーグは外れが無いよね
フレックも美味いけどハインツも美味い

こいつら食ってから冷凍のミニハンバーグは食えなくなったよ
617やめられない名無しさん:2008/06/14(土) 11:10:34 ID:JHbmqp3e
>>610
お一人様一回の精算で一個購入可能。
本当にお前は毎日チャレ宣3回してるのか?
618やめられない名無しさん:2008/06/14(土) 19:27:32 ID:IXSB+9f/
>>612
サンクス
自分にはちょっと塩くどかったけど美味しかったよ
619やめられない名無しさん:2008/06/15(日) 18:15:31 ID:ldRsnHTG
http://www.rakuten.co.jp/kobefoods/1780335/1949709/#1492676

16個買えば送料無料でどうだろ?
620やめられない名無しさん:2008/06/15(日) 22:49:21 ID:8Aho4xee
>>619
安いね
ぽちろうかな?
621やめられない名無しさん:2008/06/25(水) 07:11:36 ID:ihviHxY2
おまいらキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
622やめられない名無しさん:2008/06/29(日) 20:49:50 ID:qG3yCO/o
623やめられない名無しさん:2008/06/30(月) 21:42:53 ID:0nqezJ/g
ラザニアおいしいよラザニア
マックスバリューに売ってるよウマー
624やめられない名無しさん:2008/07/04(金) 15:11:36 ID:F2OvYrhq
>>623はカエル
625やめられない名無しさん:2008/07/04(金) 16:13:40 ID:YJoarfB0
げろげろ
626やめられない名無しさん:2008/07/04(金) 19:11:00 ID:OsFcU44D
せめてラナと言ってやれw
627やめられない名無しさん:2008/07/04(金) 19:21:06 ID:xpuN6WJ6
サジタリウスか。ナツカシス。
そんな自分は既出だがハインツのハンバーグかな。トマトソースの奴が好きだ。
628やめられない名無しさん:2008/07/05(土) 17:47:45 ID:Ysovc0Dj
ニチレイの海老塩炒飯が美味い。
もうちょっとボリュームがあれば言うことないんだけど。
629やめられない名無しさん:2008/07/05(土) 23:19:19 ID:OgKPuLNE
本格炒め炒飯の肉嫌い
630やめられない名無しさん:2008/07/07(月) 13:10:30 ID:EygYJAdI
味の素冷凍食品の15製品、平均20%値上げ 8月から
http://www.asahi.com/business/update/0707/TKY200807070201.html
631やめられない名無しさん:2008/07/07(月) 18:49:47 ID:xm/XiMSD
ローソンの100円のチャーハンが意外とうまい
632やめられない名無しさん:2008/07/18(金) 13:39:28 ID:TBEg1MTf
フレックハンバーグのおろしソース ソースがいまいちだな
デミがやっぱうまい
できれば照り焼きマヨソースがあればいいのに・・・
633やめられない名無しさん:2008/07/27(日) 20:27:45 ID:V1ip5sTb
>>1

  【楽天市場】すき家牛丼の具(10パック入り)キャンペーン:ネットですき家!
        ttp://www.rakuten.co.jp/zensho/1209942/

        キャンペーン価格 1,980円 (税込) 送料込

634やめられない名無しさん:2008/07/31(木) 09:59:21 ID:+4LvJZrM
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080731AT1D3009430072008.html
冷食不振、減産を継続へ ギョーザ事件半年、ニチレイなど

中国製冷凍ギョーザによる中毒事件が発覚して半年。
ニチレイなど冷凍食品大手は家庭用冷食の販売不振が続き、最大十数%の減産を当面、継続する方針だ。

一部のスーパーでは冷食の販売額が前年に比べて2―3割減少。
国産より割安だった中国食材全般に消費者離れが収まらず、
メーカー・小売り各社の収益を圧迫している。

事件は日本たばこ産業(JT)グループのジェイティフーズ(東京・品川)の
冷凍ギョーザを食べた人が中毒症状を訴え、今年1月30日に発覚した。
ジェイティフーズは中国企業に委託生産して輸入していた。 (08:08)

635やめられない名無しさん:2008/08/03(日) 02:51:34 ID:DcFfhpZn
ニチレイのドリアの上にフレックのハンバーグ乗せてウマー
636やめられない名無しさん:2008/08/08(金) 18:51:43 ID:k40oC3n0
今度出るフレックのガーリックハンバーグは美味いのかなぁ
637やめられない名無しさん:2008/08/09(土) 17:29:50 ID:NX4mt3Df
フレックのハンバーグ だんだん肉団子っぽくなってこない?
安い鶏肉の割合が増えて肉肉ぽさがなくなってきた
もう自分で合びき買ってハンバーグ作るしかないかな・・・
638やめられない名無しさん:2008/08/11(月) 13:04:56 ID:9p8ORyYI
どん兵衛のかも南蛮はうますぎ
639やめられない名無しさん:2008/08/11(月) 14:10:40 ID:9rkRM5bM
日清の冷凍食品は何気にレベル高いね。
カップ麺はいまいちなものが多いのに。
640やめられない名無しさん:2008/08/20(水) 11:22:08 ID:Z4FcplRO
エスケー食品の天重

すべての具をのせて5分加熱だと。
ホントにこれで全部解凍できるのかよ…と半信半疑でチンしてみたら
冷たい部分が少しも残らずにくえた
つゆもめちゃめちゃ冷たくて、これかけたらせっかく温めた天丼が冷めちゃう
んじゃねーの?とか思ったけどかけてみるとそのままあったかいままだった

一番感動したのはエビの尻尾がカリカリしててちゃんと食えたこと
641やめられない名無しさん:2008/08/20(水) 11:35:29 ID:19ByEb6G
大学芋がおいしいね。
642やめられない名無しさん:2008/08/20(水) 12:39:54 ID:tqH8FVv1
ドンキは毎日冷食5割引きだな。サイコロステーキが
激安なんだがどこの肉か不明なので手が出せない。
643やめられない名無しさん:2008/08/20(水) 13:09:49 ID:/V35b/cw
横浜あんかけラーメンうまいと思うんだ(´・ω・`)
644やめられない名無しさん:2008/08/20(水) 15:50:12 ID:xylklGMR
久しぶりにフレックのハンバーグ食べた。
美味いには美味いんだが妙に苦い。
ソース取って表面見たら、かなり焦げていた。
新人が焼いて失敗したんだろうな・・・
上司に怒られるから、何食わぬ顔でパック詰めの工程に回したと
645やめられない名無しさん:2008/08/20(水) 17:43:17 ID:etr/xiLm
ラインで機械が勝ってに焼くんだよ。
中国の餃子工場じゃあるまいし。
646やめられない名無しさん:2008/08/20(水) 19:25:31 ID:G4JKxqRq
>>643
美味しいよね。作るとき水の量を半分にして
あんかけドロドロの状態で食べるのが好き。
647やめられない名無しさん:2008/08/22(金) 18:47:49 ID:tRkwI9E/
あけぼののエビ広東がうまかったがなくなってしまった
648やめられない名無しさん:2008/08/24(日) 12:05:23 ID:UjnZS0lN
明治乳業の小籠包食ってるけど激ウマ
ちゃんと小籠包してる。
でも、プラスチックトレイの底が薄すぎて、割れてる。
底を厚くして、上ふたシートがあると
パーフェクトなんだけど。
649やめられない名無しさん:2008/08/24(日) 21:54:38 ID:OMEgQcbG
○はのアジフライ業務用10枚で350円くらい。簡単に揚がる。
ビールともあうしもちろんおかずにもなる
650やめられない名無しさん:2008/08/25(月) 00:07:09 ID:ik14ey94
フレックガーリックハンバーグってもう発売してる?
651やめられない名無しさん:2008/08/28(木) 19:54:55 ID:lXB2Im1a
フレック ハンバーグ 134円だった

かなりお買い得だと思ったけど、もっと安くうってたりする? 
652やめられない名無しさん:2008/08/29(金) 08:02:54 ID:usJOnLpV
この間ライフにて136円で買ったよ
6月までは大黒天物産のスーパーで木曜限定84円(7割引き)
なんてのがあったけど、もう元値も上がっただろうし
今後は無理だろうな
653やめられない名無しさん:2008/08/30(土) 13:38:28 ID:SpHkFCnv
日レイの餃子は本当に良くできてるよね、調理が下手でもそれなりにおいしく焼ける
どうしてあんなにもちっとした皮になるんだろう
654やめられない名無しさん:2008/09/06(土) 13:21:39 ID:projnNcM
ニチレイのえびぎょうざがおいしい
655やめられない名無しさん:2008/09/11(木) 08:01:11 ID:BPt5ZTAu
494 名無しさん@九周年 2008/09/11(木) 06:58:53 ID:ZX5xxqQs0

なぜメディアがこれをあまり報じないか。
農水省のお得意先住友商事がからんでいる。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080909/crm0809090103002-n1.htm
住友系に反感食わないようにするためか。
政治献金いっぱいくれるもんねえ。

三笠フーズの取引先に (株)日本アクセス があるけど、その先は
井村屋製菓(株)、(株)加ト吉、(株)ニチレイフーズ、日清食品(株)、
(株)日清フーズ、日本水産(株)、日本製粉(株)、…
CMいっぱいもらってるもんね。そりゃつっこんで報道しないはずだわ。
----------------------------------------------
強引に米輸入を決めたのは羽田内閣  現在の民主党です
http://ja.wikipedia.org/wiki/ミニマム・アクセス
よって民主も強気に国会で自民党追及できない。だからだれもとりあげない。
656やめられない名無しさん:2008/09/14(日) 09:55:57 ID:lfteg8It
オーマイの最近の冷凍パスタはどれも頑張ってるしおすすめかな

「ペンネアラビアータ」の油のほどよくしみ込んだ茄子の美味しさはかなりの物だと思うし
プレミアム&ゴールド系のスパゲティーはどれもハズレが無い

ただ、パッケージの裏の原材料名を見るとやっぱしげんなりしてしまう
酸化防止剤・発色材・増粘材とかが入っていない冷凍食品を普通に買える日は何時くるんだろ
657やめられない名無しさん:2008/09/14(日) 11:10:06 ID:lfteg8It
ケンミンの焼きはるさめも美味しい

定番の焼きビーフンよりあっさりしつつ
中華風の旨みはこちらも負けていなかったかな
658やめられない名無しさん:2008/09/15(月) 17:32:03 ID:szmAjRdo
生協版の焼はるさめは産地がネットでも明記されてるのはチョット良いね
659やめられない名無しさん:2008/09/16(火) 14:31:27 ID:cLVbvT42
test
660やめられない名無しさん:2008/09/17(水) 17:11:11 ID:wQTi73xM
イカリングが全然見当たらないんだが
661やめられない名無しさん:2008/09/18(木) 20:59:34 ID:ucQKW+O0
味の素のギョーザを焼くと底の平らな部分は多少パリッとするけど
他の部分はふにゃ〜
所詮冷凍ギョーザってこんなものか
662やめられない名無しさん:2008/09/19(金) 08:07:34 ID:sIEVvjxA
他の冷凍食品を考えるとよく出来ている方
663やめられない名無しさん:2008/09/20(土) 14:58:05 ID:RsxdFexd
まあそもそも餃子の皮は冷凍には不向きだからね
664やめられない名無しさん:2008/10/04(土) 20:26:38 ID:sFm0otHQ
フレックの4個入りのハンバーグは、もう売ってないの?
665やめられない名無しさん:2008/10/07(火) 03:33:45 ID:aTXHNui3
>>660
そういや見ないな、ないと食いたくなる法則
666やめられない名無しさん:2008/10/08(水) 12:26:25 ID:u1NBI++5
セブンイレブンで売ってる五個100円の冷凍餃子。
朝買って、自然解凍させてお昼に食ってるんだが、大丈夫なんだろうか?
普通にウマいんだが…。
667やめられない名無しさん:2008/10/08(水) 12:48:28 ID:noCw8hhu
>>664
そういや見ないな、ないと食いたくなる法則
668やめられない名無しさん:2008/10/09(木) 22:52:17 ID:dbIGsNLK
ローソン冷食100円シリーズのチャーハンにハマリ中。本格炒めより好きかも。
669やめられない名無しさん:2008/10/10(金) 03:45:17 ID:kNhTX8yB
新中華街?の焼き豚チャーハンうめぇ
この香りはすげーって思った
鳴門刻んだのが入っていればバッチリなんだが
あとまずいスープも欲しいw
670やめられない名無しさん:2008/10/13(月) 16:39:36 ID:PJlYYKVP
>>666 ハラこわさなかったか?
671やめられない名無しさん:2008/10/13(月) 19:18:49 ID:sujbRhBx
>>668
焼き飯だっけ?
あれは旨いと思う。
200gで105円なら納得の旨さ。
672やめられない名無しさん:2008/10/14(火) 21:24:42 ID:CLGkGuHP
カトキチのごっつ旨いお好み焼きはどうですか?
673やめられない名無しさん:2008/10/16(木) 10:19:37 ID:4AQErL0B
ニチレイフーズの大人の焼おにぎりにも
事故米使われてるのかな?
http://www20.atwiki.jp/aflatoxin/pages/22.html
のリストにもニチレイフーズが載ってるし。
家にある2パック捨てるか・・・。
674やめられない名無しさん:2008/10/16(木) 21:31:49 ID:Ev53aX4b
東洋水産のライスバーガーってまだ売ってるの?
結構好きだったんだが・・・
675やめられない名無しさん:2008/10/16(木) 22:39:48 ID:mGPuntQo
明日、冷凍インゲンを特売する所があるんだけれどタイミング悪すぎ
確かに予定は早くに組んでるだろうしチラシに載せちゃったから
どうにも成らなかったのは分かるけど99%売れないだろうね…
676やめられない名無しさん:2008/10/17(金) 03:09:53 ID:M5KoiXGM
>675
中国産なら終わってるけど、
日本製なら少しは売れるんじゃない?
677やめられない名無しさん:2008/10/17(金) 03:48:49 ID:F9xZ/zB3
>>643
ハゲド あれ好き。
678やめられない名無しさん:2008/10/17(金) 06:00:16 ID:sQuRqj2/
日本ハム?の麻婆茄子の茄子を炒めるだけってやつがおいしい。
茄子炒めるの簡単だし。
679やめられない名無しさん:2008/10/17(金) 11:24:07 ID:SL9bU0sK
ニチレイの工場は派遣の巣窟
680やめられない名無しさん:2008/10/17(金) 12:16:10 ID:Qq71NmmF
カトキチのたこ焼きって大手スーパーだったら、どこで売ってますか?
681やめられない名無しさん:2008/10/18(土) 01:52:16 ID:HZPKMwIY
京王ストアやイトーヨーカドーに売ってる。ドンキにもあった。
682やめられない名無しさん:2008/10/19(日) 18:50:54 ID:cnb6AKJX
カトキチのたこ焼きが2個減って23個入りに変わってた
683やめられない名無しさん:2008/10/19(日) 19:15:43 ID:alj9EtF8
たこ焼きにもメラミン・・・
684やめられない名無しさん:2008/10/20(月) 20:46:41 ID:/6z0hdHA
直接間接で乳成分がまったく入ってない製品なんてほぼ無いしな
685やめられない名無しさん:2008/10/20(月) 22:57:10 ID:CzmyiaTH
サイゼリアのピザにも混入だってさ。他のファミレスでも探せば出てきそう。そういえば、ドンキでも冷蔵ピザが安くなってたな。
686やめられない名無しさん:2008/10/21(火) 01:26:45 ID:N+iegHce
ドンキの格安品はなんか危険な香りがする
687やめられない名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:21 ID:7yrcQXKV
冷凍食品食うには死ぬ覚悟が必要だからなあ
688やめられない名無しさん:2008/10/22(水) 18:41:16 ID:NFtug93E
車の運転も似たようなもんだろ
689やめられない名無しさん:2008/10/23(木) 08:11:14 ID:BQRXiTvi
冷食の芽キャベツ知ってる?
アメリカ製の1キロパック。
楽天市場なんかでは扱ってるショップあるんだけど、直で買える所ないかな?@東京都区内
紀ノ国屋とか明治屋に行けばある?
誰か知ってる人いたら、教えて下さいm(__)m
690やめられない名無しさん:2008/10/25(土) 22:03:38 ID:c6ITr1qL
>冷食の芽キャベツ
>アメリカ製の1キロパック


こんなもんイラね
691やめられない名無しさん:2008/10/25(土) 23:13:09 ID:u3Ux9iMK
ニチレイのから揚げが六コから五コに減っててどんなトレイになってるんだ?と思って開封したら四方と真ん中に一コだったw
692やめられない名無しさん:2008/10/25(土) 23:44:19 ID:CwbT6AAS
伊藤ハムのマルゲリータピザ安売りしてると思ったらやはり異物混入か
693やめられない名無しさん:2008/10/26(日) 00:30:32 ID:hidZUZMq
http://www.nissui.co.jp/product/catalog/rei03/011.html
これはうまい
カニクリームのもうまかったけど無くなっちゃったね
694やめられない名無しさん:2008/10/26(日) 00:44:39 ID:4gaDpb+E
>>693
学生の頃よくお弁当に入ってて大好きだった
ほんのり甘くておいしいですよね
695やめられない名無しさん:2008/10/26(日) 00:49:38 ID:hidZUZMq
>>694 俺も高校の時弁当入ってて好きになりました
あとhttp://mognavi.jp/food/174890と
http://www.nichirei.co.jp/food/new_details/img/4902130389283_03.jpg
が好きでした
696やめられない名無しさん:2008/10/27(月) 22:45:34 ID:eO+74UfA
ローソン100のミートソーススパゲテーうまい
697やめられない名無しさん:2008/10/28(火) 10:08:14 ID:EGMntbag
流れ豚切ってスマソ
自然解凍が、OKの商品とダメな商品があるけど、何が違うんだ?
袋を読むと「加熱してありません」て書いてあるが、加熱してない焼きおにぎりやチャーハンはありえない。
698やめられない名無しさん:2008/10/30(木) 01:55:21 ID:v3/oO6ND
調理と加熱は別の概念ということじゃね?
699やめられない名無しさん:2008/10/30(木) 06:54:10 ID:xMbQfuBz
下手な解凍だと水分が流れ出てだめになるからな。
びちゃびちゃスカスカじゃあうまくなかろう。

自然解凍可能品はその辺を何らかの方法でクリアしていると思われる。
700やめられない名無しさん:2008/10/30(木) 18:43:19 ID:nUZkT5KV
最近近所のスーパーが冷凍食品半額しなくなった。
前はよくやってたのに。
701やめられない名無しさん:2008/10/30(木) 22:21:20 ID:bDM+rw+3
半額やってるけど品数が減った
702やめられない名無しさん:2008/10/31(金) 15:03:27 ID:e2QUUp1e
>>700-701
前は週に一度定期的やってたのに今は月に一度がせいぜいだなあ
4割引きまでは結構あるんだけど
703やめられない名無しさん:2008/10/31(金) 18:05:09 ID:2G59XwV/
田舎だから自分とこは週1で半額の店2〜3軒あるわ

皮付きポテトとかよく買うけど、絶対何個か腐ってるのが入ってるよね
ああいうのってクレームつけるべきなのかな?それとも入ってて当たり前みたいになってるのかね
704やめられない名無しさん:2008/10/31(金) 19:31:12 ID:/tNtMrCI
半額やっているけど定価が上がった。
705やめられない名無しさん:2008/11/01(土) 19:37:49 ID:bWViMUeY
何でもかんでも値上げしてるよ
原油高、穀物高のせいで
706やめられない名無しさん:2008/11/02(日) 17:20:29 ID:i28crQa7
>>703

わからんが、クレームをつけたら
その商品が無くなるか、値段が高くなりそうな気がするな。
防腐剤がついてないんじゃないか?
707やめられない名無しさん:2008/11/03(月) 09:41:31 ID:V/anJx5x
ニッスイ「大きな大きな焼きおにぎり」好きでよく買うけどネーミングが萎える。
コンビニのおにぎりを基準にすると「ちょっと小ぶりな焼きおにぎり」がいいとこだ。
708やめられない名無しさん:2008/11/03(月) 23:59:37 ID:ZB61uRh8
確かに半額だと陳列されてる商品の種類が限定される感があるね。あまり値引きしない店のほうが色々な種類が
あっていいかも。
709やめられない名無しさん:2008/11/04(火) 13:21:51 ID:7fpPxmV4
今毎日サティで本格炒め炒飯280円だ
最高や!
710やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 01:09:10 ID:m58EbFzd
カトキチのカレーうどん最高。
スープまで飲み干せる。
もちろん卵は入れてね。
711やめられない名無しさん:2008/11/10(月) 15:23:55 ID:CXAmgTGo
とろ旨たこ焼き 日清製粉 196円
八ちゃんたこ焼き  89円

とろ旨たこ焼き うめえ 
八ちゃんマズー
712やめられない名無しさん:2008/11/15(土) 02:01:27 ID:YLZxAy1G
炒飯・ピラフ・おにぎりとかの
ご飯系はほとんど汚染米でそ
713やめられない名無しさん:2008/11/15(土) 02:11:11 ID:f3NrD1j8
中にはそういうのもあるかもね。もし、最近になって店頭から消えてたら多分それが汚染米使用。
714やめられない名無しさん:2008/11/15(土) 04:21:53 ID:tDsHrq0K
>>711
ぼっちゃんもーじょうちゃんもーたこやきはっちゃんそれきたほい
715やめられない名無しさん:2008/11/15(土) 20:53:33 ID:pNN7oliS
買ったことないが八ちゃんたこやき見たことあるぜ オークワだったかな?
716やめられない名無しさん:2008/11/19(水) 21:25:05 ID:t+aGN8mr
チャーハン、ピラフ、焼き飯、etcをパリっと仕上げたいので、電子レンジ
を使わず、フライパンで解凍している。
それなりに美味しいんだけど、なぜか食後に変な違和感がある。
これってなんなんだろう?
717やめられない名無しさん:2008/11/20(木) 00:30:44 ID:Dwqgi+ZN
さあ?
718やめられない名無しさん:2008/11/30(日) 07:53:16 ID:ugPvwxfF
>>716
サラダ油を布いてるとか?
あれって、すでに油がコーティングされているんだよね。
最近まで気付いていなかった。
道理で食後に胃が重たかった訳だw
719やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 06:56:43 ID:2IYYdmyu BE:984505474-2BP(0)
shop99のしめ鯖。
720やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 21:32:07 ID:3c0R5RG6
し、しめ鯖・・・・。大丈夫なんかそれ?
721やめられない名無しさん:2008/12/10(水) 11:33:56 ID:y4ftA1rR
アイドルの追っかけの中年が食ってたのをテレビで見たことある>99しめ鯖
722やめられない名無しさん:2008/12/10(水) 16:57:21 ID:FF5WfCg7
今川焼は自然解答とレンジとどちらが美味いですか?
723やめられない名無しさん:2008/12/10(水) 19:49:45 ID:GqUpg1WY
解答はできません
724やめられない名無しさん:2008/12/11(木) 01:26:27 ID:2vWiSLgD
レンジしてから軽くトースター
725やめられない名無しさん:2008/12/13(土) 10:22:03 ID:QFpX3t6m
>>697
とっても亀レスだけど、勘違いされてしまうと大変なので…

自然解凍可能な商品は菌数の管理が非常に厳しい状態で生産しています
過熱をせず、弁当に入れても菌の繁殖が基準以外になるように
ですので生産出来る工場も限られます

菌数を気にしなければほとんどの調理品は自然解凍可能w
ハラ壊しても知らんけどなー
726やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 12:07:06 ID:iAJLDHBA
>>725 それって結構重大な話だよね。おかーさんがたは知って
るんだろうか?
727やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 19:11:47 ID:0y34l8Gc BE:1969011078-2BP(0)
チョコバリ かなー。
おっぱいあいすはネ申だが。
728やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 19:41:51 ID:cvrug4Ci
冷凍じゃなくてスマソ。レトルトのマーボ豆腐はまずいって印象が
あってずっと敬遠してたけど、今日、マルミヤ(250円くらい)のを
食べてみたら、結構うまかった。一応、刻みネギは足してみたけどね。
729やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 20:19:06 ID:cg1IFbHr
↑スレ違いだよ
730やめられない名無しさん:2008/12/28(日) 20:23:14 ID:osrO0p+s
ハインツのハンバーグ(トマトソース)初めて食ったけど
フレックといい勝負してるね。
肉の食感では僅差でこっちの方が好みかもしれん。
731やめられない名無しさん:2009/01/10(土) 12:26:01 ID:NIlJa9MP
5年一人暮らししてて、1年実家に戻って、耐えられなくてまた一人暮らしに
戻りました。 冷食も好きなんで360Lの大きな冷蔵庫買っちゃいました!

冷凍室が二つもあるんで幾らでも入れられそう。 今はお約束の箱アイスとレディーボーデンを
大量に買ってきた。

あとは冷凍シュウマイと冷凍ギョーザ、冷凍あんかけラーメン、冷凍うどん、冷凍焼きそばも
いれてある。
ほかにいれておくべきものってある?

チャーハンとかご飯ものも嫌いじゃないんだが、料理長のチャーハンとかニチレイチャーハンは
かさばるよな。 ご飯はいい炊飯器あるんでこっちで白いご飯炊きたい。
732やめられない名無しさん:2009/01/10(土) 12:29:46 ID:NIlJa9MP
>>696
ローソン100って、ショップ99と同じだよな。 あそこのミートソースとかたらことか
正直マズくね?

なんかパスタから変な臭いがする。 なんだろ 薬品臭みたいな。
733やめられない名無しさん:2009/01/10(土) 21:38:59 ID:oK2wVUNq
フレックのガーリック食ったけどデミのほうがいいな
734やめられない名無しさん:2009/01/10(土) 23:13:32 ID:QmIDO9Hx
>>731
ご飯のおかずならフレックのハンバーグ
>>732
不味いよね、ソースがあとからかけるやつで損した気分
735やめられない名無しさん:2009/01/10(土) 23:25:58 ID:pGxnHrp9
本格炒め炒飯最高
でも半額セールの時は一瞬でなくなるんだよね
4時から半額なのに4時前にもうないとかどんだけ
736やめられない名無しさん:2009/01/11(日) 02:42:26 ID:jkaDi62P
うちの近所のドンキは常時50%OFFなんだが、恵まれてるのか。
冷食は半額が当たり前だとおもってた。

ここで言われてるような人気の冷食はほとんどそろってるし。
737やめられない名無しさん:2009/01/11(日) 02:45:29 ID:Jn+LL2/l
鶏ごぼうピラフが大好き
738やめられない名無しさん:2009/01/11(日) 04:25:25 ID:TA0mdKf8
枝豆と、餃子
739やめられない名無しさん:2009/01/11(日) 06:15:24 ID:Rik8dMKd
味の素五目炒飯の不味いこと不味いこと
740やめられない名無しさん:2009/01/11(日) 13:15:01 ID:jkaDi62P
>>739
一生懸命リニューアル繰り返して本格炒めに追いつこうとしてるね。

しかし、あまりに差が大きいな。
どこかの中華調理人に監修させたほうが手っ取り早いと思う。
味の素のチャーハンはスーパーの総菜コーナーか
料理教室の先生が作ったような味ばかりだ。

どこか家庭、出来あい臭い。
741やめられない名無しさん:2009/01/11(日) 18:52:33 ID:Nongoc3E
半額で売ったら当然赤だろ。
だからダイエーでは出来ないのか・・・
イオン、ジャスコは半額セールやってるの?
742やめられない名無しさん:2009/01/11(日) 19:56:13 ID:oyzTPhrC
原価は売値の3割程度だから半額でも黒だよ
743やめられない名無しさん:2009/01/12(月) 01:47:23 ID:rlm1I8N3
>>736
ウチの近所のドンキも同じく常時50%offだがドンキは何処でも50%offなのか?確かに売れ筋は多く置いてるけど
品揃えは少ない気がする。むしろ、酒が激安なのがいい。
744やめられない名無しさん:2009/01/14(水) 01:41:23 ID:fhoMG8Lw
>>736
うちの近所のドンキも同じだ
品揃えはいい
745やめられない名無しさん:2009/01/14(水) 03:24:51 ID:oNeH5XKX
わざわざドンキそばに引っ越した位だからな。

ドンキそばにあると超便利。 近所のスーパー、せーるじゃないと冷食定価売りとか
しんじられん。 チャーハンが550円とか誰が買うか
746やめられない名無しさん:2009/01/14(水) 03:44:37 ID:sMOzH3xN
>>739
俺あの炒飯好きなんだけど…。
まぁ本格炒めに飽きたから、
他にないとも言えるが。
747やめられない名無しさん:2009/01/14(水) 15:10:43 ID:JLCLBYyu
ニチレイの海老塩炒飯に梅入りのゆかりを混ぜて炒めたらおいしかった
748やめられない名無しさん:2009/01/16(金) 04:29:40 ID:+MkinVJU
日清のうどんとやきそばの冷凍食品、一食78円でドンキで売ってるんだが
これはどう?

78円なら安い? セブンイレブンの冷凍うどんとかラーメンってたしか128円とかだったよね。

食べてみても、今時の冷凍うどんのクオリティ保っていてウマイ。

焼きそばも、ソースがカップ焼きそばのソースで、メンは生麺というのが新鮮かも。
749やめられない名無しさん:2009/01/16(金) 10:01:51 ID:BEEgBTFo
冷凍のタコ焼きが好きだー。
750やめられない名無しさん:2009/01/16(金) 10:15:57 ID:KY5cKPPJ
>>748
セブンの冷凍物は均一100円だったような
751やめられない名無しさん:2009/01/16(金) 16:45:29 ID:5JtDKF00
日清の焼きそばよりマルちゃんの冷凍焼きそばのほうが数倍うまい
752やめられない名無しさん:2009/01/17(土) 12:30:01 ID:3a9h0BXU
冷凍の「合格祈願」ってかいてある今川焼 あれウマイな。

こういうあんこの甘いのがいつでも食べられるってのはいい。
冷食って衝動買いしても日持ちするから保存しておけばいいだけであって
マイペースで食べれるから太りにくい。

山パンの薄皮シリーズなんて買おうものなら、一日で全部喰っちゃうからなぁ
あれ、スゴイカロリーだよな。
753やめられない名無しさん:2009/01/17(土) 13:08:48 ID:ugCu3e+h
ニチレイの今川焼か
評判良さそうで今度買ってみよう
754やめられない名無しさん:2009/01/17(土) 19:40:02 ID:htKVRXdl
>>732

>パスタから変な臭い

マーガリンのにおい?
755やめられない名無しさん:2009/01/18(日) 06:59:02 ID:6S2xI44C
東京西部だが、井村屋の冷凍あんまんが全然見付からん。
十年前は、肉まんとあんまんがあったのに、今は肉まんのみの店が多い。
756やめられない名無しさん:2009/01/20(火) 04:05:57 ID:4yYb6Cs0
近所の店からお気に入りのからあげが消えた
なんか切ないな
757やめられない名無しさん:2009/01/20(火) 12:11:49 ID:4Q/xWMnz
冷凍唐揚げは冷食と相性わるいな。

唐揚げのもととかいうのと鶏肉買ってきて自分でフライパンで
揚げてみたらものすごいカリッカリで美味かった。

冷食のはフリッターみたいになってるよな

パン粉つけるフライならまだいいんだろうけど、冷凍唐揚げは
本当の唐揚げとは別の食い物。
758やめられない名無しさん:2009/01/20(火) 16:12:04 ID:diFDZLJi
焼いてないカップ焼きそばみたいなもんだよ。
759やめられない名無しさん:2009/01/21(水) 00:11:27 ID:Hp9lEau9
ドンキで本格炒め炒飯と味の素の餃子買ってきた
安い!
760やめられない名無しさん:2009/01/21(水) 02:54:53 ID:mgbg7dzS
本格炒飯は250円でも利益出るんだよな。
普段398円で売ってるダイエーって・・・
761やめられない名無しさん:2009/01/21(水) 04:49:05 ID:fT/nNYaR
常時50%引きのドンキのそばだと、買いだめする必要無いんだよな 
よく考えたら・・・ 昔の癖で冷凍室にぎっしり冷食蓄えちゃってる・・・

なんか安心するんだよなー 冷食山盛りストックあると。

一人暮らしなのに、400Lの冷蔵庫で冷凍庫が満載とか、正に
飽食の時代!って感じがしていい。
762やめられない名無しさん:2009/01/21(水) 05:03:26 ID:Hp9lEau9
ヨーカドーのネットスーパーも安い(送料315円かかるけど)
1/21(水)宅配限り 本格炒め炒飯 249円(半額)
01/21(水)宅配限り 味の素 ギョーザ 165円(半額)

マルハニチロ あおり炒めの焼豚炒飯 262円(半額)っていうのもあるけど初見
美味しいのかな?
763やめられない名無しさん:2009/01/21(水) 05:34:08 ID:OLODjUw2
>>762
ありがとう

会員登録して冷凍食品メインで5000円ちょっと注文した。
こんな便利なサービスやってたのね・・・
764やめられない名無しさん:2009/01/21(水) 06:07:16 ID:Hp9lEau9
>>763
役に立てて良かったw
ヨーカドー以外にもネット販売してるスーパーは多数あるよ
765やめられない名無しさん:2009/01/21(水) 07:01:55 ID:qfDC0Etm
毎週6割引の日があるからちょっと幸せ。
766やめられない名無しさん:2009/01/21(水) 08:23:29 ID:fT/nNYaR
6割引はすげえな。

今、明治の小籠包全部食いした。
飯2合全部喰っちゃった・・・

朝から何やってんだおれ
767やめられない名無しさん:2009/01/21(水) 18:44:56 ID:KUc1H4du
コンビニの100円冷食はレベルが高いって
今週のプレイボーイに書いてあった。
768やめられない名無しさん:2009/01/21(水) 23:50:30 ID:MZeyUeyX
業務用スーパーでニチレイの今川焼きそっくりの売ってる
カスタードクリームもある
もしかしてニチレイの協力工場が独自ブランドで出してるのか?
769やめられない名無しさん:2009/01/22(木) 00:14:28 ID:jXj9NjrK
味もそっくりなの?
770やめられない名無しさん:2009/01/22(木) 01:38:44 ID:Nphb51qm
業務用スーパーって、まさかハナマサじゃないだろうな。

うちの近所、ハナマサとドンキが並列してるけど、ドンキあったら
生鮮品以外は全く買うモノがないんだが。 いつもガッラガラだし。

デザインとかパッケージが某有名メーカーそっくりに作ってあるけど全部
ハナマサオリジナルブランドで、味も本家にはやっぱり劣る感じ。

冷食も、1kg560円のピラフとか、50%引きが当たり前のドンキと比べて
重量比で価格は変わらない。 これも国内企業のOEMなのかもしれんが
それでも小売りサイズのメーカーや種類色々選べるドンキの方が上。

今川焼きなんて何処が作っても同じようにみえるだろ。 問題は味だよな。
生地はともかく、あんことかクリームがマズいと結局食べないし。

5個入り230円だっけ ドンキだと
771やめられない名無しさん:2009/01/22(木) 09:26:32 ID:jXj9NjrK
「業務スーパー」っていうスーパーがあるじゃん
神戸物産の
そこのことかと思ったけど、違うのか?
772やめられない名無しさん:2009/01/24(土) 16:59:43 ID:ujeIG05e
原価30%だとしてもスーパーがその価格で買ってるわけじゃねえよ
馬鹿
773やめられない名無しさん:2009/01/25(日) 00:38:06 ID:9dXnZvCD
ドンキが常時半額なら半額で売っても損はないってことじゃね?
774やめられない名無しさん:2009/01/25(日) 03:37:03 ID:x+6JX0/g
>>773
でも、のぼり立てて冷食半額!とか言ってるから一応客寄せの目玉としてるのかもよ。
それに、品揃えが何時も同じ。少なくとも中小スーパーで毎日全品半額はきついんじゃね?
775やめられない名無しさん:2009/01/25(日) 09:06:52 ID:CNQTZqk5
鈍器の冷凍売場ってアイス売場くらしか広くないぜ
776やめられない名無しさん:2009/01/25(日) 10:47:06 ID:djvKhQnL
ドンキも色々あるからな。 でも、半額はマジ助かる。

しかし、冷食のクオリティは高いけどさすがに頻繁に喰ってると飽きるな。

777やめられない名無しさん:2009/01/25(日) 12:54:51 ID:jk+zQpCS
ドンキじゃない近所のスーパーは毎日冷食半額だよ。
778やめられない名無しさん:2009/01/25(日) 15:52:30 ID:djvKhQnL
もともと半額で売れる仕入れ値なんだろうね。

うちのスーパーは月に数度しか半額しないわ。しかも品目限定で。
普段は定価売り。

定価で買うやついるんだろうか。
779やめられない名無しさん:2009/01/25(日) 17:01:13 ID:gwr01Kmd
うちのスーパーは4割までだわ
780やめられない名無しさん:2009/01/26(月) 00:01:00 ID:CL++l4JM
スーパー玉では毎日3割引
781やめられない名無しさん:2009/01/27(火) 13:16:11 ID:Gq93zjzQ
イカフライにごはんですよをぬったくった 「イカですよ」って喰ってみたけど
マズかった。 
別々に喰った方がいい。

イカが細切れになってて、イカの味がほとんどしないし、フライのコロモがフニャフニャで
さっくり感も皆無。

782やめられない名無しさん:2009/01/27(火) 14:01:42 ID:nrbjZ9TO
冷凍の焼き飯系うまい〜


具の産地気になるけど
783やめられない名無しさん:2009/02/02(月) 13:50:42 ID:ontIeZXR
加ト吉のごっつ旨いお好み焼きはめちゃ旨い
もう2ヶ月くらい夕飯これだw
家帰ってチンしてすぐ食べられるのがいいねー
784やめられない名無しさん:2009/02/03(火) 00:23:25 ID:RmfoVMI0
エビいらね派なんでスルーしてます
なんでどこもエビ入れるんだ?
たこ焼きにもキャベツ入ってるし
785やめられない名無しさん:2009/02/03(火) 00:37:05 ID:Qb4nOZLI
JTブランドが加ト吉ブランドに統合へ
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/article.aspx?id=20090201000051
786やめられない名無しさん:2009/02/03(火) 19:15:33 ID:17AlLdcp
>>762
ネット配達の地域内だったので、会員登録しますた。
ヨーカドーの冷凍食品全品半額の頻度はどのくらいかしら?
月に一度かな?早く注文したいお(´・ω・`)
787やめられない名無しさん:2009/02/06(金) 18:05:00 ID:xLp5NXJD
>>786
だいたい隔週水曜日だけど決まってないね
月4回の時もあるし月1回の時もあるし他の曜日の時もある
又他の曜日でも6〜8品限定で半額というのもある
豆にネットちらしをチェックするしかないね
788やめられない名無しさん:2009/02/06(金) 21:58:24 ID:F+GFldA/
めんどくさいよ…
789やめられない名無しさん:2009/02/16(月) 13:02:56 ID:u9D5pGSp
久々に本格炒めチャーハン食った!
前より肉がおいしくなった気がする。
ちなみに西友サニーで278円でした
790やめられない名無しさん:2009/02/16(月) 15:44:05 ID:KlaIT1PI
鶏ごぼうピラフ
これはすばらしい
791やめられない名無しさん:2009/02/16(月) 19:42:48 ID:oX2utf21
加ト吉の冷凍讃岐うどんが最強だろ
792やめられない名無しさん:2009/02/16(月) 20:49:40 ID:M4Ay7/Rd
>>790
俺も、それ好き
鶏とゴボウの旨味がいいよね
793やめられない名無しさん:2009/02/16(月) 22:02:46 ID:Ms6gVyNc
>>783
外食でうまい店>>>カトキチ>>外食でまずい店
俺的にこんな感じだから、お好み焼きくいてーけど外いくの面倒だったり、
時間的に厳しい時は重宝するなぁ。
これ最後にフライパンで表面炒めたほうがうまくなるかも?

>>790
前好きだったけど、飽きた・・・
冷凍食品って一度飽きると当分食べたくなくなるのはなぜだろう。
794やめられない名無しさん:2009/02/18(水) 21:11:24 ID:Y0dk0Vmk
大阪人はお好み焼きをおかずに飯食ったり
てんぷらや刺身にソースかけたりと普通の日本人には理解できない民族
795やめられない名無しさん:2009/02/20(金) 10:22:55 ID:++gUAysw
焼肉はポン酢だったっけ
796やめられない名無しさん:2009/02/20(金) 12:56:54 ID:N/9O7Ikn
焼きそばにご飯でそばめし
797やめられない名無しさん:2009/02/22(日) 04:24:12 ID:x51RGaX3
このスレ見て今川焼のカスタード味買った
これウマー。良い匂いだしカスタードがプリンみたいでおいしい
もっと早く買っていればよかった。また買ってこよう
798やめられない名無しさん:2009/02/22(日) 16:06:13 ID:Hm6vsZhg
エスケーの天重リニューアルしたらしいけど
近所のスーパーにはどこにも見当たらない

以前の物はかなり旨かったんだけど
さすがにお取り寄せで注文するまでではないんだよな
799やめられない名無しさん:2009/02/25(水) 20:26:44 ID:WytAj90m
加ト吉の冷凍うどんはそれほど好きな方ではないけど
最近店に並ぶようになった海老天2尾付・鍋焼きうどんは結構いけますねぇ

キンレイやシマダヤの具付冷凍麺も加ト吉以上に旨いんだから
スーパーの冷食売り場にドンどこ置くようになって欲しい
800やめられない名無しさん:2009/02/25(水) 21:01:53 ID:syiCjNJx
>>798
まさにそれを今買ってきたところだ。
近所のヨークマートに売ってたよ。
初めて買ったけど、半額の時ならなかなか宜しい商品だね。
801やめられない名無しさん:2009/02/28(土) 10:08:52 ID:wUNp+cCi
カトキチの焼きおにぎり
802やめられない名無しさん:2009/03/07(土) 18:23:39 ID:NDW+avwz
>>798
リニューアル品食った
米、てんぷらが別袋入りじゃなくて
最初から容器に直接入ってる
以前の様に容器に米を平らに引いたりてんぷら乗せたりせず
そのままチンしてタレをかけるだけで手間が掛からず便利
803やめられない名無しさん:2009/03/09(月) 23:15:22 ID:fvrGth29
【経済】ニチレイ冷凍野菜、中国産の輸入拡大 今夏メド年3万トン
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236594522/
ニチレイ冷凍野菜、中国産の輸入拡大 今夏メド年3万トン

 冷凍食品最大手のニチレイフーズは今夏をメドに、中国産冷凍野菜の輸入量を、昨秋発生した
冷凍インゲン中毒問題前の年約3万トンに引き上げる。問題発覚後、中国からの調達は
約25%減っていたが、消費不振で国産より割安な中国産の需要が回復し始めていることに
対応する。冷食最大手が中国産の輸入拡大に動くことで、他社にも追随の動きが広がりそうだ。

 ニチレイフーズは2008年10月の問題発生前は中国から年約3万トンの冷凍野菜を輸入し、
うち問題の製品を納入した煙台北海食品(山東省)の製品が最多の約7000トンを占めていた。
煙台北海食品は対日輸出を停止しており、ほかにも食の安全を揺るがす事件、事故が相次いだため、
中国からの輸入量は年2万3000トンまで落ち込んでいた。(19:04)

NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090309AT2F0601F09032009.html
804やめられない名無しさん:2009/03/09(月) 23:40:58 ID:TstIcUUR
冷食は定価が異様に高い
セール日は7割引くらいにしないと買えない
805やめられない名無しさん:2009/03/10(火) 00:08:54 ID:je0rcRsq
何気なく買ったママーのナポリタンのうまさに驚いた
806やめられない名無しさん:2009/03/10(火) 03:19:30 ID:Q69sUjRR
味の素のエビピラフ

内容量が、450gから430gに減った。
確か、元々500gじゃなかったか?
価格そのまま内容量減。
アタマにくる!
807やめられない名無しさん:2009/03/10(火) 03:47:47 ID:/26OF56h
冷凍えびだろJK
808(・x・):2009/03/10(火) 08:20:37 ID:p55prx9u
ローソンの¥300弱ホルモン鍋にkまってんだろアホンダラ
809やめられない名無しさん:2009/03/10(火) 20:22:40 ID:v9kubh1x
ホルモン好きはチョン
810やめられない名無しさん:2009/03/15(日) 00:01:32 ID:jSzzd78s
>>808
ナガラスレ池
811やめられない名無しさん:2009/03/17(火) 13:13:15 ID:9oPKCFbi
炭水化物以外でお勧め無いの?
812やめられない名無しさん:2009/03/18(水) 02:23:30 ID:N7IdejKA
>>811
冷凍ブルーベリー
813やめられない名無しさん:2009/03/18(水) 09:32:45 ID:0sX9e4dm
半額まとめ買いから
夕食 炒めナポリタン たこ焼き6こ
朝食 メンチカツ
予定の昼食 ちゃんぽん

吉野家の売ってる生協は安くしないな
814やめられない名無しさん:2009/03/18(水) 14:32:31 ID:Eb7DFCoe
フレックのハンバーグとやら どこにも売ってない
イオンにも売ってない・・・
815やめられない名無しさん:2009/03/18(水) 21:03:27 ID:p6PuMLa1
アスパラとベーコンのピラフ
味がしっかり付いて風味も増して美味しくなってる気がする。
中国野菜は怖いけど本格炒めに次いでリピしたくなる
816やめられない名無しさん:2009/03/18(水) 21:04:27 ID:p6PuMLa1
>>814
西友かサニーなら置いてあると思う
817798:2009/03/22(日) 15:30:37 ID:TT29oVE+
>>802
やっと西友で見つけて買ってきた
パッケージが地味で冷食売り場の中で埋没してたな

確かにそのままレンジで温められるようになったのはいいんだけど
肝心の味が以前のものを80点だとするとリニューアル後は60点程度な感じがした

海老天の衣が少し油臭かったり、
ご飯の端がカピカピに白くなってしまったりでチョッとがッがり

ま、もともとうまいものを作れるメーカーなんだから
コストとの兼ね合いで苦労はするんだろうけど少しづつ改良されていくんだろうね
818やめられない名無しさん:2009/03/24(火) 03:07:34 ID:BHJhSH+Z
>>814
ヨーカドーに1個大きいのとお弁当サイズの小さいのが4つ入ったのと2種類あった
819やめられない名無しさん:2009/03/25(水) 15:01:34 ID:sIRypoQj
冷食かぁ、昔ダイエーの冷食の倉庫で働いてたけど食べ放題だったよ、食べたくなったら箱壊して、市販品はほぼ全種類制覇したなぁ・・・
820やめられない名無しさん:2009/03/25(水) 17:14:03 ID:JB4tq97a
助六寿司
821やめられない名無しさん:2009/03/27(金) 01:01:38 ID:xMuLbvp1
餃子は味の素が一番美味いかな?
毒ギョーザが流通してないことを祈るw
822やめられない名無しさん:2009/03/27(金) 01:15:55 ID:EtnkJwqg
王将とか色々試してみたけど味の素以上の餃子に出会ってない
823やめられない名無しさん:2009/03/27(金) 01:26:54 ID:xMuLbvp1
>>822
だよなぁ・・・毒ギョーザ事件で安売りしたとき味の素大人買いしたのはいい思い出
824やめられない名無しさん:2009/03/27(金) 13:09:46 ID:hLXeFOx2
コープの冷凍餃子がゴマ油が効いててうまい
製造は味の素なんだろうけどこっちのほうが好き
825やめられない名無しさん:2009/03/27(金) 14:32:26 ID:lv59tPoE
味の素より王将の餃子のほうがうまい
826やめられない名無しさん:2009/03/27(金) 23:01:38 ID:EtnkJwqg
ヨーカドー半額セール中
フレック洋食亭ハンバーグ(147円)食べたくなってきた
827やめられない名無しさん:2009/03/28(土) 00:01:00 ID:xMuLbvp1
>>825
12個入り348円だった・・・4割引の日に買うか

別の店で味の素12個入り190円だったからそれ3つ買ってきたw
828やめられない名無しさん:2009/03/28(土) 17:45:37 ID:0HEhS81h
古奈屋のカレーうどん
もやしを大量投下してもペロリといける
最後はスープにご飯を入れて腹一杯
特価で248円の
829やめられない名無しさん:2009/03/28(土) 23:54:00 ID:hbZOpsOQ
フレック2つでダブルクォーターパウンダー
830やめられない名無しさん:2009/03/29(日) 08:56:32 ID:jFXsTcyE
それすごくいいな。手がベタベタになりそうだけど。
831やめられない名無しさん:2009/03/29(日) 20:16:51 ID:V95P4ZYi
白いたいやき店に行かなくてもよくなった
832やめられない名無しさん:2009/03/31(火) 23:31:15 ID:VTeGrKwA
冷凍のたこ焼きにソースとカツオブシがあればお手軽で美味い
833やめられない名無しさん:2009/03/31(火) 23:46:40 ID:uJP8/xuc
>>832
さらにキャベツの千切りおすすめ
834やめられない名無しさん:2009/04/06(月) 12:00:57 ID:KD6VckPt
味の素のじゃこ入り高菜チャーハン 
塩辛いから少し塩分抑えてくれないかな
835やめられない名無しさん:2009/04/06(月) 12:03:53 ID:KD6VckPt
あと高菜の風味も死んでる
836やめられない名無しさん:2009/04/06(月) 14:11:31 ID:N3pLaB+E
バローで売っているPBのタコ焼は激ウマ、まじオススメ
837やめられない名無しさん:2009/04/06(月) 15:07:24 ID:6m3f3KNV
ドンキに何があったのか、フレックのハンバーグの取り扱いやめちゃったり、
ファミリーパックの大手メーカーアイスの取り扱いもゼロになった。

なんでなんだろ アイス売り場がショボすぎ。 父さん前触れ?
838やめられない名無しさん:2009/04/07(火) 16:38:16 ID:94T3b0ka
↓裸エプロンでツンデレ猫娘な藻前↓
839やめられない名無しさん:2009/04/07(火) 18:58:35 ID:75MtGexo
>>837
今日行ったら、うちの地元は普通にハンバーグ売ってたぞ
アイスコーナーは見てないけど
840やめられない名無しさん:2009/04/11(土) 01:22:22 ID:cOsH+tra
ニッポンハムの熟成わかどりからあげオヌヌメ
841やめられない名無しさん:2009/04/11(土) 19:22:58 ID:EWndgOs3
フレックのハンバーグはどれが人気あんの?
大根おろしの方買ってきたけどやらかしちゃったかの
842やめられない名無しさん:2009/04/11(土) 19:39:44 ID:kILWEMZy
安売りしすぎる店(正解には店が利益をとりすぎる店)にはメーカーだってついていかないからおけなくなるよ
843やめられない名無しさん:2009/04/12(日) 01:47:18 ID:OD2Uv4l/
>>841
デミグラスが人気あるしウマイ
大根おろしのは食べたことないけどどうなんかね
844やめられない名無しさん:2009/04/12(日) 05:39:45 ID:NMuVLaY9
フレックの超えられない壁をハインツのチーズinハンバーグが越えやがった
845やめられない名無しさん:2009/04/12(日) 11:44:53 ID:WzdGM7lG
>>843
大根おろしとポン酢のサラサラしたソースを期待して買ったけど、
酸味のあるあんかけ風味だった
おいしかったけどデミグラスの方が良さそうだね
今度買ってみるよ
846やめられない名無しさん:2009/04/14(火) 20:05:52 ID:EO2vABvf
近所のドンキでは最近フレックの替わりに日本ハムの冷凍ハンバーグが置いてある。これ美味いのかな?
847やめられない名無しさん:2009/04/14(火) 22:32:34 ID:/4GdMNd1
>>832
定番、青海苔粉をかけないのか?
848やめられない名無しさん:2009/04/16(木) 06:56:53 ID:o1TSyxc6
てんやに冷凍天丼を商品化して保水
849やめられない名無しさん:2009/04/16(木) 18:02:04 ID:UrQDPOls
>>843
あっさりしてるくせに汁じゅわだよ。
あんかけみたいには感じないけど…
3:1くらいの比率で買ってる
850やめられない名無しさん:2009/04/18(土) 15:35:09 ID:d+7DbRyt
フレックのデミグラソースが妙に苦いのは仕様か?
851やめられない名無しさん:2009/04/22(水) 14:08:41 ID:jY36gDVY
100円以下で売っている冷凍食品について
アンケートで教えてください。


http://www.enquete.ne.jp/hundred/survey/20090417-6/

よろしくお願いします。
852やめられない名無しさん:2009/04/24(金) 00:15:22 ID:uDVsweyZ
検索かけたけど2chの食い物系の板ってどこもレトルト食品のスレ無いのな、
カレーしか見つからなかった。

レトルトハンバーグとかミートボールとか、そういうのはどこ行きゃいいの?
853やめられない名無しさん:2009/04/24(金) 21:54:03 ID:Un790id0
854やめられない名無しさん:2009/04/24(金) 22:33:17 ID:rDtU3HTw
あ、ども・・・
でもダイエットにも糖尿にも無縁だなぁ
855やめられない名無しさん:2009/04/25(土) 01:24:28 ID:S8qtbqEc
久々に冷食食ったがスパ王プレミアディナー プリプリ海老となすのトマトソースが美味すぎて感動した
レベルあがってんな
おすすめの冷食パスタあったら教えてくれ
856やめられない名無しさん:2009/04/25(土) 01:34:01 ID:NTyAkW6W
最近、近所のドンキで高いイタリアンシリーズ売ってるけど食べたことある人いる?
ピザやパスタで400〜500円するんだが。
857やめられない名無しさん:2009/04/25(土) 02:21:38 ID:SdN8Ooy0
>>854
丸大ハンバーグのCMならあったけどね…
ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/cm/1194252469/
マルシンならあるか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1159827385/

新スレたてるなら、このBグルだろうけど
858やめられない名無しさん:2009/04/25(土) 06:07:31 ID:weuO4syi
>>855
トマト&ナス系が好きならオーマイのペンネアラビアータも結構おいしい
http://www.nippn.co.jp/products/home/20/detail697.html
859やめられない名無しさん:2009/04/25(土) 10:37:33 ID:vdwZmi6j
レトルトメインはパスタ板にある、パスタソーススレ
860やめられない名無しさん:2009/04/25(土) 12:06:14 ID:S8qtbqEc
>>858
うまそう
一回買ってみる!thx
861やめられない名無しさん:2009/04/25(土) 17:27:11 ID:eUc7EJEf
>>857
このスレも冷食専用だし、立てるしか無いようだね。
どうすっかな。

>>859
パスタ系だとハンバーグやミートボールがハブだし
カレー板じゃ中華丼とか牛丼とかがイタチなんだよな。
862やめられない名無しさん:2009/04/26(日) 11:59:56 ID:gYlii91L
スーパーでもコンビニサイズの300gぐらいのチャーハン類を売ってほしい。

450gではちと多い。余裕で食えるっちゃ食えるけど確実に太る。
でも2回に分けるには少なすぎる。
3袋買って3回に分けると傷みやすいし具のバラつきが出る。
863やめられない名無しさん:2009/04/26(日) 13:11:49 ID:8caKSTti
>843 ちょうど、お昼で大根おろしの方の食べましたよ。
醤油の和風ベースで、なかなか美味かったです。このデミグラスソースの方と
日本ハムのチーズ入りのハンバーグと食べたことあるのですが、どれも美味いです。
卵かけご飯とハンバーグと食べたのですが失敗でした。やっぱり白いご飯に限ります。
864やめられない名無しさん:2009/04/28(火) 18:45:02 ID:O/8l8ooc
卵かけご飯がブームらしい
865やめられない名無しさん:2009/04/29(水) 02:52:09 ID:t4O50qgt
テレビの見すぎ
866やめられない名無しさん:2009/04/29(水) 07:24:41 ID:O+TzCoUu
トマト系ならオーマイプレミアムのペスカトーレが最強
マ〇マーのペスカトーレも食べたけど話しにならん
867やめられない名無しさん:2009/04/29(水) 12:10:36 ID:nzua1V0D
こりゃ冷凍たまごかけご飯が出るな
868やめられない名無しさん:2009/04/29(水) 15:01:49 ID:4h9Y7mMH
> 中国産に混ざっている可能性があるもの
> 農薬・化学薬品・洗浄液・重金属・部品の破片・放射性物質・
> カビ・汚水・虫・石・つば・フケ・犬猫のフン・日本人への憎悪
869やめられない名無しさん:2009/04/30(木) 00:10:50 ID:Ou+GTNK6
よくこんな恥ずかしい文章書けるなw
870やめられない名無しさん:2009/05/01(金) 17:58:22 ID:ncfX3WHM
パスタならブイトーニのペンネが美味しいよ!
ソースが円盤状になってて、フライパンで火を通す必要があるけれど、
溶けてくのを見るのも面白い
半額250円くらいで売ってた
871やめられない名無しさん:2009/05/01(金) 22:01:52 ID:4UyqSxkG
ドンキで売ってる160円のふんわり卵のオムライスってどうでしょう?
872やめられない名無しさん:2009/05/01(金) 22:40:29 ID:Vb2Se4AC
ニッスイのオムライスならオヌヌメだよー
873やめられない名無しさん:2009/05/06(水) 19:11:13 ID:mQp84Inr
874やめられない名無しさん:2009/05/06(水) 21:34:01 ID:R/TnEfwl
こんな大規模な機械化ラインで大量に作るんだから
よほど売れてるんだな
875やめられない名無しさん:2009/05/07(木) 00:43:44 ID:XKnzzO3e
>>873
すげえな現代のロボット技術は・・・
876やめられない名無しさん:2009/05/07(木) 16:29:31 ID:w2F09qKF
>>873
俺の大好きなニチロの冷凍チャーハンはこうして作られるのか。。
いっぺん冷凍前のを食べてみたいよ。
877やめられない名無しさん:2009/05/07(木) 16:39:52 ID:F/tUzK3k
意外と美味く無いんじゃ無い?
レンチンでの加熱を考慮してネギが生状態だし
米の加熱時間もレンチンを計算して手前で止めてあるはず。
878やめられない名無しさん:2009/05/10(日) 10:05:09 ID:4nFPRzcQ
湯煎でもレンジでも焼き魚はダメですね
網で焼くしかないのかなぁ〜
でもこのアパート 煙だしたらだめだし
879やめられない名無しさん:2009/05/10(日) 11:20:39 ID:dFqTSpym
ニチレイの今川焼(あんこの方)がすごくおいしかったので、別の機会に
かねま○ってメーカーのがあったから買ってみたら、あんこがぼそぼそしてて
全く別物。買ったの後悔した…
880やめられない名無しさん:2009/05/10(日) 19:56:33 ID:mdLJgskw
かねま○商品置いてるスーパーのバイヤーは味覚音痴www
881やめられない名無しさん:2009/05/13(水) 15:25:47 ID:F6yijzNd
○○○すって中身は中国産じゃね?
882やめられない名無しさん:2009/05/14(木) 16:05:27 ID:IiRUNJKh
>>880
そんなもん、ソープランドに接待してやればイチコロだよw
883やめられない名無しさん:2009/05/16(土) 21:53:30 ID:4tX4a+Qk
味の素のフレックハンバーグおいしんだけど
 残念ながら、中国産たまねぎ使ってんだよね
もう食べれなくなっちゃたよ・・・・
884やめられない名無しさん:2009/05/16(土) 22:07:42 ID:t+o2CajH
>>883 あれマジでうめぇなwwwwでもあの柔らかさハンパねえから
   つなぎっちゅうーか、パン粉を大量に投入してんべ??
   肉もさあ、骨からそぎ落とした感じの肉みてえで怪しいよな?
   けどナンバー1はやっぱ鮫子だべ
   
885やめられない名無しさん:2009/05/17(日) 01:10:00 ID:N4nO6xkV
冷凍食品だの出来合いの加工食品買っておいて中国産素材気にするって・・・
なんかダディークールに出てくるデブ家族がカロリーオフ飲料気にするみたいな感じ?
886やめられない名無しさん:2009/05/17(日) 16:44:40 ID:jN7+NiRx
>>883
味の素に限らず、ほとんどのメーカーの野菜は中国だよ。
あれだけギョウザで問題になったけど、
製造工場を日本にしただけで、野菜はずっと中国だよ。 <味の素
つか、日本野菜であの冷凍品半額とかで売れないから。
887やめられない名無しさん:2009/05/17(日) 17:34:05 ID:1NdwpHLP
手作り餃子にチャレンジしたが
皮に種を巧く包み込めない
食欲をそそらない外観で挫折
888やめられない名無しさん:2009/05/17(日) 21:22:29 ID:eEI5kAD0
>>886
消費者は別に国産にこだわってないよ
中国・朝鮮産が嫌なだけだよ
889やめられない名無しさん:2009/05/17(日) 21:49:37 ID:uFc47+LS
イヤなら買わなければ良いし、一般客が買わなくても産地は変わらないけどね。
日本の食品の輸入産地傾向は外食産業界の市場原理が決定しているんであって、
明日1個の大根を買うかキャベツを買うかもハッキリしない一般客は関係無いから。
890やめられない名無しさん:2009/05/17(日) 22:53:28 ID:FwKa0ta1
>>887
具が多すぎるんじゃないか?最初は少なめでやってみればいい。
891やめられない名無しさん:2009/05/18(月) 09:40:23 ID:rReILPif
たこ焼きが好きっす
892やめられない名無しさん:2009/05/18(月) 11:58:14 ID:+q2srTYC
フレックのハンバーグは
ヨーカドーの半額の時ゲット
893やめられない名無しさん:2009/05/18(月) 14:48:27 ID:TXW2v9Vi
素朴な疑問だが、フレックのハンバーグは
そこまでいうほどうまいものなのか?
ハンバーグなんぞ、自分で手作りしても、手間がかからず
安くできるものだと思うんだが
確かにソースはつくるのはめんどうかもしれないけれど、
ソース単体でも販売されているのにと不思議なんだが
894やめられない名無しさん:2009/05/18(月) 14:56:15 ID:WsBqSmsu
>>893
ここは冷凍食品という大前提のスレ
895やめられない名無しさん:2009/05/18(月) 15:00:28 ID:TXW2v9Vi
>>894
あーそうだよね、すまん
896やめられない名無しさん:2009/05/18(月) 19:12:18 ID:+Lsg3et2
フレックのたまに食うけど、肉に箸を入れると大量に油みたいのが出てきてちょっと気持ち悪い
897やめられない名無しさん:2009/05/19(火) 01:20:55 ID:SLV+zzeq
>>896
それをジューシーと言うw
898やめられない名無しさん:2009/05/19(火) 01:41:15 ID:fAjUsKCi
年取るとジューシーが苦手になってくる傾向はあるw
899やめられない名無しさん:2009/05/22(金) 16:42:26 ID:aG2Zag3E
ハインツのが美味いお
900やめられない名無しさん:2009/05/25(月) 22:06:02 ID:nnZiA32o
冷凍パスタ最近増えてきたけど
ソース&具だけ冷凍にして出してくれないかな〜
麺は自分で茹でた方が圧倒的に美味いし
901やめられない名無しさん:2009/05/26(火) 20:32:16 ID:3/HHzeDk
近所のスーパーがサミットと西友なんですが冷食を買うには
西友の毎日4割引って他の店に比べてお得ですかね?
サミットはたまに4割引みたい。
902やめられない名無しさん:2009/05/26(火) 20:37:51 ID:WSXZBE5f
最近の冷食って4〜5割引でも微妙な品が多いから困る
903やめられない名無しさん:2009/05/26(火) 21:04:42 ID:Pc9mWwdS
>>901
モノにもよるけど毎日4割引きならいいんじゃね?サミットでは西友と被らないもの買えばいい。
近所のドンキは毎日5割引きだけどバリエーションが少ない。フレックのハンバーグ置いてないし。
904やめられない名無しさん:2009/05/26(火) 22:14:31 ID:3/HHzeDk
まあ車ないし、近所の店で選ぶしかないんで、言ってもしょうがないか。
ドンキは盲点だったんでこんど見てみます
905やめられない名無しさん:2009/05/27(水) 01:02:35 ID:ejqp8eCY
フレックのハンバーグ、美味しいよね。町の洋食屋さんで、あれだけ
の味ってまずないんと思う。 商品名も「一流レストランの」とか
に変えたらいいんジャマイカ?
906やめられない名無しさん:2009/05/27(水) 23:42:02 ID:og2zWJOU
OKストアは殆ど5割引きでやっている、最強!
907やめられない名無しさん:2009/05/29(金) 17:45:42 ID:2zoTmMvY
さすがに、6割引き以上の話は聞かないねw
908やめられない名無しさん:2009/05/30(土) 15:09:58 ID:UsP//PyT
5割で売ったら店は損してる
損して得取れってやつか
909やめられない名無しさん:2009/06/05(金) 12:28:48 ID:LQZfikFV
●味の素冷凍食品・プリプリのエビシューマイ
12個、234kcal
http://www.ffa.ajinomoto.com/products/home/main/m_ebisyumai.html

●ニチレイ・甘えびシューマイ
1個23kcal×12個=276kcal
http://www.nichireifoods.co.jp/product/home/detail/h_030.html

どちらも、比較的に低カロリーなところが気に入っている。
910やめられない名無しさん:2009/06/05(金) 15:08:02 ID:W6ei/mKV
エビシューマイに何かける?
いつもはトンカツソースかウスターソースだけど、
海鮮系惣菜用に最適なソースって何だろう?
911やめられない名無しさん:2009/06/05(金) 15:44:34 ID:9A8JNOQ1
>>910つ味ポン
912やめられない名無しさん:2009/06/05(金) 16:17:29 ID:HH5geCFs
>>910
酢醤油とからし
913やめられない名無しさん:2009/06/05(金) 17:35:54 ID:LQZfikFV
>>910
個人の勝手ではあるが、トンカツソースやウスターソースは賛成しかねる。
醤油、ポン酢あたりが一般的では?
それに、お好みで、からしを加える。

個人的には、ヤマサ昆布ぽん酢に一票。
http://www.yamasa.com/konbupons/index.html
914やめられない名無しさん:2009/06/05(金) 17:44:30 ID:H4seAkGV
何でもかんでも醤油にポン酢ってのは閉塞感とウンザリ感が漂うけど
ウスターソース系には夢が有ると思う。
915やめられない名無しさん:2009/06/05(金) 17:58:08 ID:2AA446qn
マヨネーズこそ至高。
916やめられない名無しさん:2009/06/05(金) 20:10:15 ID:HH5geCFs
蒸した焼売なら酢醤油。揚げた焼売ならウスターソースもアリ。
917やめられない名無しさん:2009/06/05(金) 22:15:35 ID:gMbCSCRn
安物ならケチャップでも可
918やめられない名無しさん:2009/06/05(金) 22:52:30 ID:FFvQYltp
シューマイってあんまりテレビで取り上げられないよね。
それなりに美味しいとは思うけど、なんでだろ。
揚げシューマイは確かにソースもあうね。
最初から〜ぁ〜、味がついてるシュゥ〜ゥマイ、結構イけそうな気がする〜。
919やめられない名無しさん:2009/06/06(土) 01:34:54 ID:1aeYUm80
>>918
焼売と言えば崎陽軒だな
920やめられない名無しさん:2009/06/06(土) 01:40:45 ID:iUt7CB48
>>918
単にメーカーが広告出さないだけでしょ。
政治やスポーツじゃあるまいしTV側から「取材させてください」なんて義理無いもの。
921やめられない名無しさん:2009/06/06(土) 03:33:50 ID:YqaWumSR
冷凍シューマイって不味いから、
俺は油であげて食ってる。
922やめられない名無しさん:2009/06/06(土) 05:44:34 ID:dnyxZ63E
シューマイって幕の内に入ってるくらいのイメージしかないからなあ。
923やめられない名無しさん:2009/06/06(土) 05:49:33 ID:Cm3QrZRz
崎陽軒はシウマイ。
http://www.kiyoken.com/products/shiumai/index.html

真空パックはあるが、冷凍はない。
924やめられない名無しさん:2009/06/06(土) 16:50:48 ID:0VmsmiQN
崎陽軒はくさくて好きじゃないな〜
925やめられない名無しさん:2009/06/06(土) 17:15:20 ID:57OwJ9uk
>>924
まぁレベルの低いところで満足してる気はするけど
TVCMなんかや懐古でそれなりにFANいるみたいだし
あれはあれでいいんじゃね?焼売じゃなくて「崎陽軒のシウマイ」っていう
何か別なものって事で。
926やめられない名無しさん:2009/06/06(土) 18:23:40 ID:BNM8twyD
シュウマイはでかい方がうまいと思う。確か、秦野にある横浜ラーメン
は餃子でなくシュウマイがメニューにあったなぁ。宣伝ぢゃないよ(~_~;)
927やめられない名無しさん:2009/06/06(土) 20:24:11 ID:luVGRS7i
餃子に比べるとシューマイは地味だよね。
中華街とかで食べる点心は美味いんだけど。
928やめられない名無しさん:2009/06/06(土) 21:19:03 ID:Cm3QrZRz
ラーメン屋って、餃子を出すところが多いけど、シューマイはないよね?
どうして?
929やめられない名無しさん:2009/06/06(土) 22:11:43 ID:57OwJ9uk
>>928
即時性が求められる中で出すのに、蒸さなければならないシュウマイより
作り置きを焼いてすぐ出せる焼き餃子のほうが味も香りもウケたから。
店にも客にもウケた結果。

「〜定食」より「〜丼」がウケたのに似てるね。
930やめられない名無しさん:2009/06/07(日) 07:59:56 ID:KmGYrnGY
自分は○○定食の方がすきだな。丼の方がうまいのも、もちろんあるけどね。
931やめられない名無しさん:2009/06/07(日) 14:29:23 ID:Gh/i+tFR
宮崎の手羽餃子は至福の味
932928:2009/06/08(月) 18:10:23 ID:+gqSi4zE
>>929
そうか、焼くより蒸すほうが時間がかかるのか。
勉強になった。
ありがとう。
933やめられない名無しさん:2009/06/08(月) 20:24:39 ID:Qd/NEmL5
煮るなり焼くなりしろ、って言葉の中に「蒸す」がないのは、そういう
わけだったの?
934やめられない名無しさん:2009/06/08(月) 21:32:43 ID:ld4IEi72
ここはおまえらがお勉強するスレじゃないし
そろそろスレタイを思い出して遠慮した方が良いね
935932:2009/06/08(月) 22:22:32 ID:+gqSi4zE
>>934
他人を批判してるヒマがあったら、
おすすめの冷凍食品のひとつでも書けよ。

お勧め
加ト吉のタコ焼
936やめられない名無しさん:2009/06/09(火) 14:15:54 ID:qb/kTlPh
メインの食材じゃないけど、冷凍刻みオクラ、愛用してるyo。
納豆に混ぜるか、サラダの一部として。
普通のスーパーだと中国産なんで、一応国産とうたってるショップ99で買ってる。
気休めかもしれないけどw
937やめられない名無しさん:2009/06/10(水) 01:38:27 ID:uauzdmJY
中国産怖くて冷凍食品が食えるか
938やめられない名無しさん:2009/06/10(水) 02:07:08 ID:cMcMs2y1
シューマイはいつも辛子醤油で食ってる
冷凍でも非冷凍でもちっこい一口シューマイが好き
551のでかいシューマイは嫌い
939やめられない名無しさん:2009/06/10(水) 14:08:14 ID:4K2eshXD
シュウマイ、春巻きはご飯と食べるなら、酢醤油。
そのまま食べるなら何もつけないで食べてる。冷食は味が濃いから十分かな。
940やめられない名無しさん:2009/06/10(水) 16:08:50 ID:AhFqx5vq
551ってなんじゃらほい?
941やめられない名無しさん:2009/06/11(木) 03:35:36 ID:gtCJDX/6
味の素の餃子が好きだったが、最近は価格も上がって半額でも190円近く。
ちょっと手が出しづらくなってきた。
しかも年々味落ちてない?
5,6年位前はもっとうまかった気がする。
942やめられない名無しさん:2009/06/11(木) 19:21:21 ID:Q002BMKF
味の素の餃子の皮を王将なみにパリっと焼けるんだろうか?
味も皮の食感も所詮冷凍餃子だよな
943やめられない名無しさん:2009/06/11(木) 19:29:13 ID:CylHnko2
味の素の餃子、かなり値上げしたね。
タレ付きの王将餃子の方が安いから、最近こっちに浮気してる。
944やめられない名無しさん:2009/06/11(木) 22:12:00 ID:F+X94nNi
味の素は、たまねぎ・にんにく・にら を
 今でだに中国産使ってるのに なんで値上げするんだろ・・・
945やめられない名無しさん:2009/06/11(木) 23:27:06 ID:I/Me7nNy
パッケージ代えて値上げか
香取からB級タレントに変えろ
946やめられない名無しさん:2009/06/12(金) 03:21:03 ID:sgwyGp/T
香取はナニ級?
947やめられない名無しさん:2009/06/12(金) 13:31:09 ID:YOSKdYaX
ギャラだけで言えばA級なんじゃね?
948やめられない名無しさん:2009/06/12(金) 14:26:20 ID:ZsTCl/Vy
最近5割引きでもお得感のない価格だよねw
そういえば、
 マルハニチロの男爵コロッケがいつのまにか5個から4個に減ってた
 騙された もう買うわねーよ 
業務スーパーの冷凍コロッケ10個入りのほうが安いのにうまい・・・
949やめられない名無しさん:2009/06/12(金) 20:32:25 ID:sgwyGp/T
値上がりも嫌だけど、量を減らされるのも結構ショックだよね。
なんかサギにあったようなキガス。
950やめられない名無しさん:2009/06/12(金) 21:04:02 ID:qJbHn68H
>>949
マーケティング的にいうと、
値上げよりは、原材料費を減らすほうが、
売り上げへの影響が少ない。

ま、しょうがないっしょ。
951やめられない名無しさん:2009/06/12(金) 21:07:29 ID:d1c4+gjk
>>944
逆に聞くけど国産にんにく使ってるメーカーって?
どこの飲食店でもにんにくは中国産が「普通」だよw
952やめられない名無しさん:2009/06/12(金) 23:39:51 ID:WApns+7A
たしか青森産のにんにくは中国産の10倍くらいするんじゃね?
953やめられない名無しさん:2009/06/13(土) 08:54:38 ID:iaBwx3ty
ニチレイフーズ

国産素材を使って国内で生産
http://www.nichireifoods.co.jp/product/home/cold/domestic.html

はいはい、中国産が嫌いな人は、これを買ってね。
954やめられない名無しさん:2009/06/13(土) 15:45:19 ID:2lxtrmkC
>>953
主な食材しか「国産」って書いてないよ。
しょうがとかにんにく使ってたら間違いなく中国産だな。
955やめられない名無しさん:2009/06/13(土) 15:52:34 ID:QpUMA7SW
冷凍食品なんぞ買っておいて産地産地って
なんだかDQNとかスイーツ(笑)とか、あぁいう連中と同じ臭いがする
956やめられない名無しさん:2009/06/13(土) 16:13:05 ID:2lxtrmkC
>>955
俺は国産って書いてあるから突っ込んだだけだぞ。
別に産地とかよっぽどでなければ気にしないし。
どこ産だかわからないにんにくチューブとか平気で使ってます。
957やめられない名無しさん:2009/06/13(土) 18:35:45 ID:PKhdd6F9
にんにくとかたまねぎとか虫つきそうなイメージないんだが農薬使うのか?
958やめられない名無しさん:2009/06/13(土) 22:57:36 ID:EEeCPoPr
冷食の唐揚げを初めて買った。
味の素の。予想外に美味しくてびっくり!
今まで勝手な固定観念で拒み続けてた。ごめんなさい。旦那の弁当に入れよう!!
959:2009/06/13(土) 23:07:37 ID:bjk88ywu
美味しかったから旦那さんにも食べさせてあげよう
っていうレスだが
何故か旦那さんがイジメや虐待されているかのように思えるのはどうしてだろう?
960やめられない名無しさん:2009/06/14(日) 02:58:11 ID:3EogADMy
>>957
大量に使うって聞いた事あるよ。
961やめられない名無しさん:2009/06/15(月) 08:49:21 ID:q5IaqRGy
>>959
結婚したことがないからだよ。

妻が手間ヒマかけて作った、まずい料理、
文句を言わずに食べるのも、つらいんだよ。

冷食でも、おいしかったら、どれほどありがたいことか。

962やめられない名無しさん:2009/06/15(月) 17:33:57 ID:tsUQhLvN
妻が手間ひまかけて作ってくれる料理がまずいなんて贅沢すぎる発言は看過できない

('A`)
963やめられない名無しさん:2009/06/16(火) 09:48:45 ID:4UO0VnC7
>>962
女性の方ですか?

まあ、全部まずいわけではないんです。
当たり、外れがある。
ブレも大きい。



964やめられない名無しさん:2009/06/16(火) 21:50:36 ID:yTOVykbR
質問です。日本ハムのチキンボーンってあるじゃないですか?
なんていうかな。チキンボーンが白いんですがこんなものですか?
なんか賞味期限切れの食品によくみるような感じなんでちょっとお聞きしたい。
こんなものかなと温めてみたらやっぱちょっと臭い。
味はそんなに変わった様子はないけど、臭いが気になりました。
これって不都合品ってやつかな?ちょっと気になっています。
965やめられない名無しさん:2009/06/17(水) 02:59:08 ID:/8MDied7
電話で聞いてみればいいのに。
966やめられない名無しさん:2009/06/17(水) 03:32:07 ID:etx4Ef2B
普通茶色のやつだよね?うp
967やめられない名無しさん:2009/06/17(水) 16:04:54 ID:rDa5WoUK
味の素の唐揚げは最悪だと思うんだが…
968やめられない名無しさん:2009/06/18(木) 20:44:13 ID:LWT/MyY5
イトーヨーカドーのバリューブランドのやつが美味いよ。
醤油唐揚げと竜田揚げ
969やめられない名無しさん:2009/06/21(日) 03:48:14 ID:17O8UWJF
冷凍のツケメンは高いけど結構うまかった。
袋メンのもいろいろ試してるけど、冷凍の方がメンが滑らかだったような?
調理がちょっとメンドイけどね。
970やめられない名無しさん:2009/06/21(日) 06:57:11 ID:N3U2PGZ6
セブンで売ってる大勝軒のつけめんてものすごく甘いんだけど、店で出してるのもこうなのかな?
前あったチゲうどんが辛うまくて好きだ
971やめられない名無しさん:2009/06/26(金) 01:24:20 ID:EJlVhRVk
大勝軒は甘辛いのがデフォ。
あの甘しょっぱいスープと太麺が売り。
972やめられない名無しさん:2009/06/26(金) 06:40:03 ID:vdhPQtYY
最近、冷凍食品も高い、スーパーの惣菜も高いで困る
CGCの冷凍ピラフが安いから買ってるけど、安全性とかの基準が低そうでちと不安
973やめられない名無しさん:2009/06/26(金) 21:29:54 ID:JiyrWkvF
初めて、冷凍焼ナス買って食べてみた。ふつうに甘くてうまい。
だからなんだスといわないでチョ。
974やめられない名無しさん:2009/06/26(金) 23:27:42 ID:YPyrdP3n
キンレイのつけ麺は大勝軒のよりも、チャーシューとほうれん草が入ってるやつのほうが美味し。
麺は大勝軒よりも少ないが、具があるし、なによりつけ汁が甘酸っぱくなくて
魚介のダシがすごく効いてていい。
975やめられない名無しさん:2009/06/27(土) 02:43:20 ID:5ntdoceT
おれはゴミみたいな具が中途半端に入っているよりは大勝軒のほうがいいな。
魚介のだしって単に生臭いだけだしw
魚粉入りとかマジありえない。
976やめられない名無しさん:2009/06/27(土) 10:08:59 ID:yYWy06YO
魚粉だけにギャフン
977やめられない名無しさん:2009/06/27(土) 10:39:33 ID:8SzInsk0
>>975
砂糖と酢の味が強烈だから気付いてないかもしれないが、
大勝軒のスープは動物と魚のダブルスープだぞ
978やめられない名無しさん:2009/06/28(日) 15:56:14 ID:bZ9l1mrt
「かねます」のチヂミに1票。
http://www.kanemasu.jp/prodHome-tidimi.html

ソースは付属のコチュジャンがうまいが、
市販のお好み焼きのソースをかけても、おいしく食べられる。
埼玉県行田市の「フライ」のような味になるよ。
979やめられない名無しさん:2009/06/28(日) 16:11:52 ID:VSXNbmf1
ゼリーフライになられてもな
980やめられない名無しさん:2009/06/30(火) 22:28:22 ID:ZSPuqqZO
>978
カネマス社員乙
こいつアチコチに書いてるな
981やめられない名無しさん:2009/07/01(水) 13:47:34 ID:bwNvowE6
今日から一人暮らしだぜ、ってことでおまいらのオススメベスト5を教えれ
982やめられない名無しさん:2009/07/01(水) 14:01:07 ID:/IpKtOOC
過去スレ読め
983やめられない名無しさん:2009/07/01(水) 20:56:59 ID:bwNvowE6
オメーにゃ聞いてねえんだよ
味オンチは引っ込んでろ
984やめられない名無しさん
味の素餃子
ニチレイ炒飯
ママーナポリタン
フレックハンバーグ
カトキチお好み焼き