【定着】かつやを語るスレパート5【松竹梅】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
最近ようやく松竹梅が定着してきたかつや。
過去の栄光を振り切り、次世代に躍進していく事ができるのか?
【2ch的おすすめメニュー】
・カツ丼(梅)
・ロースカツ定食(竹)
【特殊店舗】
・二代目かつや(成増店)
・かつや鈴鹿店
 −トリプルカツ丼(平日、昼限定)
 −かつサンド(平日、数量限定)
【公式HP】
www.arcland.co.jp/Service/da01.html
【過去スレ】
かつやを語るスレパート3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1096900224/
【松竹梅イラネ!】かつやスレ Part3【500円に戻せ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1096897418/l50
【バブル崩壊後】かつやスレ Part4【怒れ!】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1119174422/l50
2でも本当はソースカツ派 ◆rs/HADKXB2 :2006/11/23(木) 23:36:24 ID:vb1wGgkz
乙です。
3やめられない名無しさん:2006/11/24(金) 00:08:08 ID:C5zuuQ7j
躍進出来るかどうかは裏ポーク問題を乗り切れるかどうかに掛かってるな。
4やめられない名無しさん:2006/11/24(金) 00:54:32 ID:dPBMC/sC
ウラ(゚Д゚)ポー
5やめられない名無しさん:2006/11/25(土) 11:54:59 ID:zCJOKSOL
かつやより餃子の王将のカキフライが安くて美味い件
6やめられない名無しさん:2006/11/25(土) 14:58:44 ID:yndxYSh8
>>1
かつサンドやってるとこがあるとは知らなかった
7やめられない名無しさん:2006/11/26(日) 08:06:39 ID:sOmAcgld
かつサンドは以前は近所のかつやにも店内に手描きの貼り紙があったが、いつのまにか
無くなってたな。
8やめられない名無しさん:2006/11/26(日) 16:46:07 ID:Q4yoUcwB
餃子かつ。最初食べた時はそううまく感じなかったが、今は食いまくってる。
中毒性があるね。
とんかつよりややサッパリしてて、メシがわっさわっさ入るわ。
9やめられない名無しさん:2006/11/26(日) 18:22:34 ID:2d36uVLA
>>8
かつやめし少なくない?
10やめられない名無しさん:2006/11/26(日) 19:23:25 ID:BTW8p/hB
ダブルカツ丼は満足だったんだけどな
11やめられない名無しさん:2006/11/26(日) 22:25:25 ID:Q4yoUcwB
>>9 メシの量は少なからず多からずじゃない。
まあ結構量食べる人には少ないかもね。オレの場合は豚汁大盛にするから丁度腹一杯だわ
誰か二年くらい前のかみカツ定食覚えてない?普通のメニューより薄い肉でレタスとかが載ってて、オリジナルソースがかかっててうまかったわ
12やめられない名無しさん:2006/11/26(日) 22:51:55 ID:CjL/9Yld
かみかつの仕込みはマジでめんどくさかった。
ゆで卵の裏ごしとか気が狂いそうだったぜ。
レタスなんかのってたっけ?
13やめられない名無しさん:2006/11/26(日) 22:55:58 ID:Q4yoUcwB
>>12 レタスのってなかったっけ、かなり前だからイメージで思い出しながら書いたから少し違ったかもしれんわ。
あれそんなに作るのたいへんだったんだな。
すごい食感よくてうまかったわ。
みそかつはまだ未体験なんだが、いかんせん名古屋人でもないんで、踏みきれないわ。
でいつもスタンダードに注文してしまう。
14やめられない名無しさん:2006/11/27(月) 22:35:19 ID:So6zIBmT
定食のd汁を大にしてみたけどすごくボリュームがあるね。
具はすかすかで汁が特盛り。いやがらせかw
15やめられない名無しさん:2006/11/27(月) 22:46:09 ID:tdhhLFQx
具は食缶の中で浮くからね。
最後のほうに当たるとそうなっちゃうよ。
16やめられない名無しさん:2006/11/28(火) 02:31:03 ID:fC7HAgdN
具は穴開きレードルで底からかき混ぜて1杯すくい
あとは具を避けてレードルで汁だけすくえって教えられてるのに
バイトが面倒臭がって全部レードルですくってやがる。
途中で具が足りなくなって具だけ追加してるしな。
17やめられない名無しさん:2006/11/28(火) 06:27:19 ID:yuYzmu95
れードルというのか。おたまと呼んでた。
豚汁はバイトにより当たりはずれがあるな。
18やめられない名無しさん:2006/11/28(火) 07:18:52 ID:Iw9QjGXy
下○沢でレジやってるバイトのヒョロイ男、なんとかしろよ。
ずっと首を90度下にまげてレジに向けたまま硬直して2分。

挙句、中国人のバイトに「コココウヤルネ〜、ワカッタ?」なんて教わってるし・・・w
19やめられない名無しさん:2006/11/28(火) 12:48:38 ID:3vNCczJw
ここより和幸のほうがうまい
20やめられない名無しさん:2006/11/28(火) 16:45:13 ID:LGkmNeAH
そりゃそうだ。安いもんね。
21やめられない名無しさん:2006/11/28(火) 17:22:59 ID:EITTqMHT
以降、和幸禁止で、正直ウザい。

店舗展開幅の狭い和幸なんて行動範囲内に入ってくる事少ないし
たまに駅近くのビルで見つけても価格帯が明らかにかつやより高いから買うきしない
22やめられない名無しさん:2006/11/28(火) 17:32:00 ID:h9J9nOFb
あからさまな釣りの一行カキコにいちいち反応すんな
23やめられない名無しさん:2006/11/28(火) 22:31:13 ID:bIMu85OM
>>21
和幸って店舗少なかったのか。
おれの周りだと、和幸のない駅はない、って感じw
マックみたいなもんか。マズいから行かないけど。

かつやも駅に進出して欲しいねぇ。
24やめられない名無しさん:2006/11/29(水) 00:55:11 ID:VKyvGsON
ここよりさぼてんのほうがうまい
25やめられない名無しさん:2006/11/29(水) 01:02:15 ID:71y+3BAJ
ここは胡麻擦り鉢が付いてないのが痛いな。
たっぷりの擦り胡麻にソースをドボドボ注ぎ込んで
5mm厚の辛子を塗りこんだカツをドップリ漬け込んで
むさぼるのがトンカツの醍醐味だと言うのに。
胡麻ケチったせいでトンカツを食う楽しみも半分以下だよ。
26やめられない名無しさん:2006/11/29(水) 01:47:09 ID:z4NrF9BI
価格帯を考慮できない奴が多いな。
前スレでもあったがかつやは回転率重視らしいから「どうぞ、ごゆっくり」とは言わないらしい。
松屋、吉野家と同格の店だと思えばさぼてん、和幸より1ランク安い店だと理解できると思うが・・
27やめられない名無しさん:2006/11/29(水) 06:53:42 ID:5MGA42Dw
ここのカツ丼の良いところは…揚げたてのカツを卵とじにしてあっつあっつで出てくるところかな
和幸とか新宿さぼてん でもよくカツ丼食べるけど…殆ど揚げたてでは無いカツを使ってるのか
カリカリしたカツ丼が食べれない。 ま、作ってる人の力量が上手いかどうかの違いも大きいと思うけど。
28やめられない名無しさん:2006/11/29(水) 07:53:17 ID:skXUdkgC
豚汁高いな
具なんか全然入ってないのに
29やめられない名無しさん:2006/11/29(水) 13:46:22 ID:LvBWj3YY
>>21
>>23

和幸は店舗網せまくない
全国各地にある
30やめられない名無しさん:2006/11/29(水) 16:41:22 ID:z4NrF9BI
駅前にしかないのが問題
31やめられない名無しさん:2006/11/29(水) 17:33:37 ID:g/QzjVFm
和幸スレでやれ
32やめられない名無しさん:2006/11/29(水) 21:00:28 ID:6yf/aCOI
豚汁大なんか頼むなよ、セットの豚汁より割高で損するぞ
33やめられない名無しさん:2006/11/29(水) 21:05:00 ID:2XACCe0Y
カツどんカレー一丁!
34やめられない名無しさん:2006/11/29(水) 21:39:00 ID:NwI+dU6s
カツ丼に豚汁大なんかプラスするとロースかつ定食と大差ない値段になるものな。
まぁオレは豚汁でなく、みそ汁が欲しいのだけどな。吉野家程度のレベルでいいから50円で。
35やめられない名無しさん:2006/11/29(水) 23:12:07 ID:9LVYf8nz
ここごはんが少ない。ロースの竹だとあと2〜3割りほしい。
36やめられない名無しさん:2006/11/29(水) 23:28:27 ID:kkQrSR6a
大盛りにすればいいだろ
37やめられない名無しさん:2006/11/30(木) 02:20:01 ID:4E2AlfZ7
昔のダブル丼は昼に食ったら夜抜きでもいいくらいボリューム有ったんだが。
38やめられない名無しさん:2006/11/30(木) 02:28:05 ID:CQIuV/mS
豚汁不味すぎ
すき家のほうが旨いってトンカツ屋としてどうよ
39やめられない名無しさん:2006/11/30(木) 07:42:37 ID:8L0Jqc4F
俺はかつやの豚汁の方が好きだよ。
40やめられない名無しさん:2006/11/30(木) 14:24:49 ID:A6NJxiaz
豚汁屋じゃねえし
41やめられない名無しさん:2006/11/30(木) 20:33:14 ID:62qqhq86
ごはんまずい。
42やめられない名無しさん:2006/11/30(木) 21:33:19 ID:c48EKCdD
俺もかつやの豚汁の方が好きだな。
43やめられない名無しさん:2006/11/30(木) 23:56:41 ID:CQIuV/mS
あれが旨いってどうゆう味覚してんだ?と思うが
若しかして店によって味違うのか?
44やめられない名無しさん:2006/12/01(金) 00:07:02 ID:7QUG67pY
俺もかつやの豚汁好きだ。だから大で頼むわ。
45やめられない名無しさん:2006/12/01(金) 00:26:52 ID:1H8RiX/B
そんなに不味くないと思うが。
やっぱり店によって違うのでは。
46やめられない名無しさん:2006/12/01(金) 00:46:55 ID:16lF4Y/R
俺が飯食ってる時に大の話なんかするな!
47やめられない名無しさん:2006/12/01(金) 00:49:46 ID:gPSsMEzG
きょう、豚汁を貯めた容器に化粧の韓国人アルバイトが
豚汁のみそを2パック入れてるのを見て、なえた。
48やめられない名無しさん:2006/12/01(金) 19:21:59 ID:+xcq+SSa
韓国人は唾鼻くそを入れるからその程度は無問題だ
49やめられない名無しさん:2006/12/01(金) 23:45:05 ID:nq/tmtT4
ってか、唐揚げとかつを同じ鍋で揚げるの、まだやってるの?
50やめられない名無しさん:2006/12/02(土) 02:22:57 ID:1Wfg2TBW
鍋で揚げてると思ってる人、まだいるの?
51やめられない名無しさん:2006/12/03(日) 14:13:44 ID:gb5yJSM2
みそ煮カツ鍋定食たべたヤシいる?
52やめられない名無しさん:2006/12/03(日) 14:30:17 ID:vSA9yWfT
かつやはごはん少ない。
53やめられない名無しさん:2006/12/03(日) 15:10:40 ID:xty9W7zq
それ以前、ごはんがまずい
54やめられない名無しさん:2006/12/03(日) 16:09:49 ID:pM4PQ6EI
昨日100円券があったので久しぶりに食べた、値段考えれば悪くない
55やめられない名無しさん:2006/12/03(日) 16:13:00 ID:M3GycvTW
地元のかつやは店内改装中らしい!
56やめられない名無しさん:2006/12/03(日) 17:50:47 ID:JWVmgIIf
>>55
そういう何の意味も価値もない情報いらない
57やめられない名無しさん:2006/12/03(日) 19:07:19 ID:xty9W7zq
>>54
手元にあるクーポンには、11月末までって書いてあるけど・・
58やめられない名無しさん:2006/12/03(日) 19:12:28 ID:gb5yJSM2
>>57
最新チラシのクーポンは1月15日までです
59やめられない名無しさん:2006/12/03(日) 19:40:46 ID:xty9W7zq
ウソー知らなかった。今日もらっとくわ
60やめられない名無しさん:2006/12/03(日) 20:17:40 ID:pOlPLJpv
クーポン止めてカツ丼竹で豚汁付けて税込650円以下にしろ
CP悪いで
61やめられない名無しさん:2006/12/03(日) 23:57:54 ID:TjUUg/M/
そんなんじゃ経営がまわらないんだよ貧乏人
豚めしでも食ってろ
62やめられない名無しさん:2006/12/04(月) 00:25:13 ID:cuk8jGEE
↑こういう社員店員がいるお店です
最低ですね
63やめられない名無しさん:2006/12/04(月) 17:38:27 ID:/TvdgXwk
無職ヒキオタは来なくて結構www

ニートはお小遣いいっぱい貰って食べに来てね!
64やめられない名無しさん:2006/12/04(月) 17:38:48 ID:ThtejYVo
みそかつ鍋定食食べてきた。
内容も値段もまぁまぁだったね。
65やめられない名無しさん:2006/12/06(水) 22:14:56 ID:CKvcBEfj
やっぱ豚汁と飯不味いや
66やめられない名無しさん:2006/12/06(水) 22:16:05 ID:GJukLLua
んじゃ、もう行かなければいいじゃん。
67やめられない名無しさん:2006/12/06(水) 22:23:21 ID:ldEe37BR
おまえは社長渾身の力作、豚汁定食を全否定したな!
68やめられない名無しさん:2006/12/06(水) 23:26:50 ID:e8fO0wrq
なんで玉焼き定食がなくなったんだ!
69やめられない名無しさん:2006/12/06(水) 23:47:25 ID:CKvcBEfj
豚汁不味いってのは以前ここで否定されたが
飯は超不味いよね?今時あんな米どっから仕入れてくるんだろ
70やめられない名無しさん:2006/12/06(水) 23:53:39 ID:GJukLLua
飯、不味いとか思った事ないけど…
普通に外食チェーン店で食べるレベルの米だと思うよ。
71やめられない名無しさん:2006/12/07(木) 00:26:11 ID:FLCS6lav
荒らしはスルー
72やめられない名無しさん:2006/12/07(木) 00:36:57 ID:KWV9Ekwz
「荒らしはスルー」ばかり連呼する荒らしが
そこかしこに出没してるな。
73やめられない名無しさん:2006/12/07(木) 12:16:20 ID:Z8UawpdW
かつや近所にないから1つくらい欲しいなw
にしても、豚汁、豚汁って喪前ら豚汁ないと飯も食えないのか?
豚汁美味いとこなら探せばあるだろ、そこ行けw
74やめられない名無しさん:2006/12/07(木) 14:01:01 ID:M/poP9qN
かき玉丼+豚汁食ってきた、うまかったぞ。
松屋、吉野家なんかに比べるとかつやの豚汁はワンランク上な印象がある。
75やめられない名無しさん:2006/12/07(木) 16:05:48 ID:1rvgR7pC
豚汁は社長入魂の力作だからな
76やめられない名無しさん:2006/12/07(木) 20:15:13 ID:JmBEBUSx
豚汁、大と小で量が倍は違うぞ
豚汁セットはあのちんけな胡麻和えで
+50円か、しんでいいよ
77やめられない名無しさん:2006/12/07(木) 20:35:45 ID:yR/T6q/H
豚汁小で100円であの味と量なら高くはないだろ。
まぁ、セットで+50円するくらいなら豚汁大にするがな。
78やめられない名無しさん:2006/12/08(金) 14:10:19 ID:4FOqRv67
だから文句があるならd汁定食喰えって
79やめられない名無しさん:2006/12/08(金) 17:19:53 ID:2o/QXeM4
頻繁に通いたいと思わせる旨さは無かった。
トンカツの竹でライス大盛りで1000円ぐらいなら
余所でもっと旨いもの食べられる。ここはあんま伸びないと思う。
80やめられない名無しさん:2006/12/08(金) 17:21:57 ID:o6A1s6qZ
まるで新しくできた店に対する言い草だなw
81やめられない名無しさん:2006/12/08(金) 21:12:05 ID:iS2ytaEZ
クーポン使うと、スタンプカードに押してもらえなかったんだが、
今まで押してもらってたのに。
82やめられない名無しさん:2006/12/08(金) 22:52:17 ID:x5M/J1il
なんで押してって言わないの?
83やめられない名無しさん:2006/12/08(金) 23:52:26 ID:jzZk/3X7
頭の悪い発言だなw >>79
うまいラーメンでも食ってれば
1000円しないだろ
84やめられない名無しさん:2006/12/09(土) 00:42:39 ID:aGSBO8Z2
↑賢い人は言う事違う
79は死んだほうが良い
85やめられない名無しさん:2006/12/09(土) 02:44:04 ID:yYpX9hCL
なんで>>79がラーメン好きだってわかるのよ?
ラーメン嫌いかもしれないだろ、おまえら頭悪いなwww
86やめられない名無しさん:2006/12/09(土) 03:11:09 ID:L8lMdSPm
87やめられない名無しさん:2006/12/09(土) 12:48:01 ID:00X69KLr
近所のかつやが「二代目」なんだよな。
安いのはいいんだけど、他のも食いたい。
どうにかならんものか。。。
88やめられない名無しさん:2006/12/09(土) 23:17:03 ID:IdsRWwms
かつ丼の 梅→竹、竹→松 で30gずつしか肉増えないのに
値段が150円増しというのはいくらなんでも・・・。
89やめられない名無しさん:2006/12/09(土) 23:21:37 ID:D0sXzTab
それが松竹梅効果か
90やめられない名無しさん:2006/12/10(日) 00:36:15 ID:22Zb/36R
竹→松は肉だけじゃなく飯と卵も増えてるぞ
91やめられない名無しさん:2006/12/10(日) 01:40:54 ID:yTQvJ0Uj
メンチはうまいの?
92やめられない名無しさん:2006/12/10(日) 01:49:04 ID:1OUYIJOw
カツやいくつもりが、すき屋に入ってしまい、
ミニねぎ玉牛丼セット(生卵、おしんこ、豚汁付き)で480円だった。
たまにはいいもんだ。
93やめられない名無しさん:2006/12/10(日) 02:08:54 ID:Sy2yARgg
カブト町に行こうとしてカブキ町に行ってしまった外人並みだな(w
94やめられない名無しさん:2006/12/10(日) 04:00:28 ID:TsLlfWzt
芸者を呼ぶつもりでゲイ者(ry
95やめられない名無しさん:2006/12/10(日) 11:09:06 ID:nBkrobEs
コストパフォーマンスは間違いなく松<竹<梅だな。
普通は量が増えるにつれお得になるものなのに。
96やめられない名無しさん:2006/12/10(日) 12:46:05 ID:GO/7nBnX
税抜きメインで看板出してるけど問題無いのかね
やることがセコイよな
97やめられない名無しさん:2006/12/10(日) 12:48:43 ID:v+SoPl6K
一時期税込み500円でやってたから
今の価格はなおさらセコイよ
98やめられない名無しさん:2006/12/10(日) 15:22:06 ID:o1UsxbHz
>>95
コストパフォーマンスなら
松>竹>梅
だろ。梅なんてショボいだけで食う価値なし。貧乏人専用。

>>96
以前、税込み500円になったときは、このスレで
「ボッタクリだ!!」
ってめちゃめちゃに叩かれまくったわけだがww
99やめられない名無しさん:2006/12/10(日) 15:34:03 ID:ajNF2wbU
>>98
そんな事実は無い。
計算できない奴だろそれ。
100やめられない名無しさん:2006/12/10(日) 18:15:13 ID:ZCJFmV/q
ここの豚汁は七味入れたら、やっと飲めたよ
101やめられない名無しさん:2006/12/10(日) 18:45:19 ID:B9OL9NS0
>>98
かつやで食ってる時点でお前もショボいから。松が梅を笑うなよw
102やめられない名無しさん:2006/12/10(日) 23:45:44 ID:IMV8c68V
>>99
またまたぁ。
「税込みだから安くなってる」と書いても、みんなで叩きまくってたくせにw

つーか、このスレももう5スレ目だし、昔のことを知らないやつが増えてきてるのかねぇ。
103やめられない名無しさん:2006/12/10(日) 23:49:04 ID:Ntu9sxwe
>>102
脊椎反射レスか荒らし以外でそんな事言い続ける奴はいないだろ。
いてもスルーされるだろうし。

104やめられない名無しさん:2006/12/10(日) 23:57:31 ID:jsEAckl2
>>103
脊椎反射って書いて批判だけしてるレスをたまーに
この板で見るが、全部あんたか
105やめられない名無しさん:2006/12/10(日) 23:59:56 ID:Ntu9sxwe
>>104
こういう妄想を垂れ流す奴がよくいるが全部アンタか
106やめられない名無しさん:2006/12/11(月) 00:18:14 ID:a8jA17es
>>88
そう考えると高いな。手間一緒だもんな
国産の高級豚かなんか使ってるのだろーか?
107やめられない名無しさん:2006/12/11(月) 10:37:38 ID:6wJ2Yk0S
ここは輸入豚
108やめられない名無しさん:2006/12/11(月) 13:42:39 ID:6wJ2Yk0S
イベリコ豚じゃないよ
109やめられない名無しさん:2006/12/11(月) 20:24:10 ID:odVoeacH
ぶっちゃけ梅と竹と松、肉が違うのか?
出ないとたかが30グラムで100円というのは説明できない
人件費や調理の手間は同じはずだし
グラム300円違う豚肉というのは一体何者なんだろう
110やめられない名無しさん:2006/12/11(月) 20:37:57 ID:CmKQxS5f
梅:中国産
竹:タイ産
松:カナダ産

と予想。
111やめられない名無しさん:2006/12/11(月) 21:14:09 ID:gzFI6qGO
全部同じに決まってるだろ。

だいたい少しは計算してみてから言えよ。
ロース定の梅が110gで680円。飯と豚汁代をそのまま引いても430円。
30gあたりの金額に直すと117円ちょいだ。

キャベツなんてひと玉数十円の世界なんだから誤差の範囲内。
飯と豚汁代はセットになってる分すこし下がってると考えれば相殺以上の効果はあるだろ。

そこまでぎゃあぎゃあ騒ぐほどの差じゃない。
112やめられない名無しさん:2006/12/11(月) 22:15:25 ID:a8jA17es
111の計算を尊重してもこの時点で人件費含んでるなら割安になる事はあっても
それより割高になる150円UPは同じ肉使用なら通常考えられないよな。
寧ろ110の意見のほうが合点いく。間違いないな


113やめられない名無しさん:2006/12/11(月) 22:32:10 ID:NPZt3lTH
>>112って頭悪いな
114やめられない名無しさん:2006/12/11(月) 22:34:53 ID:IIikzIjj
具体的に反論できなくなると、闇雲に人格攻撃に出る人がいるよね。
115やめられない名無しさん:2006/12/11(月) 22:58:21 ID:yrJcxClh
>>111
計算乙。しかし、従業員タダ働き前提でその計算結果だと、
「150円アップは高い」という根拠にしかならんぞ。
116112:2006/12/11(月) 23:33:40 ID:a8jA17es
>>113
そう、君は賢い。
店が黙って肉質を上げる事なんかする訳ない。
そんな慈善企業は存在しない。含意は伝わらなかったようだね。
117やめられない名無しさん:2006/12/11(月) 23:43:44 ID:vC3WHCN5
自分が頭悪いと認めた>>112って、いったい・・・
まあ値段に納得できないのなら梅だけ食っとけって事だ
118やめられない名無しさん:2006/12/12(火) 03:13:06 ID:0C4NmDGZ
日本人は真ん中とか二番目を選ぶ習性があるからな
だからその商品はぼったくり
119やめられない名無しさん:2006/12/12(火) 04:09:06 ID:1Phb7Z9z
だったら「640円は高い!610円が適正価格だ!」って叫んでれば良いよ
120やめられない名無しさん:2006/12/12(火) 06:41:09 ID:xmDBESJb
>>117
皮肉を皮肉と分からんのか・・・。
150円増が適正だと思ってる奴の頭は凄いな。
121やめられない名無しさん:2006/12/12(火) 08:26:58 ID:KKTnLe+E
適正価格だと思わなかったら食べなければいいんんじゃね?
俺はいつもカツ丼(梅)しか食べないけど。

マックなんかでもマックチキンとナゲットの価格設定のお得感が明らかに違うしね
122やめられない名無しさん:2006/12/12(火) 10:19:12 ID:QqhkPUV2
オイラはカツ丼梅かロースかつ定食梅か地元限定のかつめし。
その計算だと、竹定食のかつが乗っているかつめしが正しいことになる。
123やめられない名無しさん:2006/12/13(水) 01:39:18 ID:KvPUqHQ2
俺はカツカレーしか食べない。ルーとあのオーストラリアの肉がマッチしずぎてる。
他を食べたらいっつも後悔する。でも豚汁とカツカレーが合わないのは痛い。
124やめられない名無しさん:2006/12/13(水) 01:44:44 ID:iFP+VAOG
南海のカツカレーがいつでも食える身の俺としては、
かつやでカツカレー食う気にはなれない
125やめられない名無しさん:2006/12/13(水) 01:48:23 ID:vSvjFcVr
豚汁がマイナーチェンジされたみたい。
具がぎっしりで美味しくなったぞ
126やめられない名無しさん:2006/12/13(水) 02:07:14 ID:III0K5EW
具なんか味噌汁程度しか入ってねーぞ スカスカだ
127やめられない名無しさん:2006/12/13(水) 02:39:04 ID:vHzyjkqk
かつやの高級感を出そうとして失敗したようなカレーより、もっと貧乏臭いカレーの
方が好みなんだけどなぁ
一昔前の駅の立ち食いで定番だったみたいなやつ
128やめられない名無しさん:2006/12/13(水) 08:19:29 ID:vSvjFcVr
>>126
本当?最近になって変わったみたいなんだけど新しい奴食った?
目安はコンニャクが入ってるかどうかだよ
129やめられない名無しさん:2006/12/13(水) 11:27:06 ID:iDi/eGHz
かつやのかつカレーはカレーが安物でバランス悪い。
カツは良いだけに残念だ。
130やめられない名無しさん:2006/12/13(水) 14:56:27 ID:KvPUqHQ2
カレーみんなには不評なんだな。
俺はかなり好きなんだけどな。
カツ用のルーって感じで。
131やめられない名無しさん:2006/12/13(水) 19:22:38 ID:S7s+qJAN
>>125,126,128
やっぱそーだよなぁ。
漏れも具無し豚汁にウンザリして最近喰ってなかったが、
ここじゃ好評だから、何だろ?てヲモタ。
じゃあ次回挑戦な ノシ
132やめられない名無しさん:2006/12/13(水) 19:38:45 ID:Fjlg7fUV
1週間後ぐらいに、トン汁宣伝効果がどのぐらいあったか教えてくれ。
ちょっと興味がある。
133やめられない名無しさん:2006/12/14(木) 00:24:19 ID:/0Jj91ib
何度でもいうが豚汁は社長渾身の力作だ。
134やめられない名無しさん:2006/12/14(木) 00:29:24 ID:rKhdyeks
>>133
何度も出てくるおまいは社長の何だw
135やめられない名無しさん:2006/12/14(木) 01:17:43 ID:GLpSeNGw
まあ、社長の渾身の力作が必ずしもうまいとはかぎらない。
136やめられない名無しさん:2006/12/14(木) 02:11:34 ID:HycPZxuF
仮に社員だとしても131みたいに騙されるのも居るから効果はあるのか
131自体社員て線も可能性ゼロでは無いが
「行ったけど具沢山でチョー旨かったよ」てきたら間違いないな
137やめられない名無しさん:2006/12/14(木) 02:24:22 ID:xDAkPOb8
実際具が増えてたんだからしょーがねーじゃねーかよ。
138やめられない名無しさん:2006/12/14(木) 12:42:54 ID:McQBF1dQ
社員認定厨にマジレスしたってしゃあない
139やめられない名無しさん:2006/12/14(木) 21:40:54 ID:ZwHEM9ip
今日逝って来た。梅+Bにしたけど、豚汁期待外れだったなぁ… (´‐ω‐`)
以前より具が増えたのかも知れんが、まだまだ汁のみの印象
この手チェーンの中では松屋がいいな。具ゴロゴロ盛りの良さにはちょっと感心するYO
ジャンル的に豚汁が主力となるかつやには、もっと精進して欲すぃ

で、あのインゲンはどーゆー戦略で採用されてるのだ?('A`) 
カツとの調和とか、あんま関係ないよなw
140やめられない名無しさん:2006/12/14(木) 23:23:00 ID:GLpSeNGw
かつやで出されるいんげんって、
これの豆が抜かれてるやつ?

http://alic.vegenet.jp/panfu/ingen/ingen.htm
141やめられない名無しさん:2006/12/15(金) 00:56:24 ID:4VaTMMNd
豆抜いたりはしないと思うが。
142やめられない名無しさん:2006/12/15(金) 03:51:08 ID:gXxY0Lra
 小さい湯呑みにお茶が一杯出されるだけ。
 とんかつは油物だからけっこうのどが渇く。
 いちいち店員を呼びつけて給仕してもらうのは面倒。
143やめられない名無しさん:2006/12/15(金) 04:57:06 ID:UiZ8bpGw
>>142
美味しい豚汁はいかがですか?
144やめられない名無しさん:2006/12/15(金) 06:16:00 ID:PFm4tfGV
>>142
ピッチャー置いてるところもあるから、店員に言ってみたら?
145やめられない名無しさん:2006/12/15(金) 10:00:22 ID:MEA2TXe8
もうテイクアウトでいいだろ
146やめられない名無しさん:2006/12/15(金) 10:47:01 ID:4VaTMMNd
テイクアウトのカツ丼はフニャフニャでかんべんして欲しい。
147やめられない名無しさん:2006/12/15(金) 11:27:01 ID:vB5UmAeG
かき玉丼ってテイクアウト出来る?
148やめられない名無しさん:2006/12/15(金) 11:35:14 ID:MEA2TXe8
店に電話して訊けば?
149やめられない名無しさん:2006/12/15(金) 21:44:41 ID:INRF8bZS
みそかつ鍋定食は店内のみの表記があったが、かき玉丼は見なかったな
テイクアウト可の気がするが店に訊くのが一番だろう。
150やめられない名無しさん:2006/12/15(金) 23:24:05 ID:T2Rm+JHk
みそかつ鍋にかき玉丼か。そのローカルメニュー興味あるな。
俺の行動範囲にはかつめしというのがあります。

ピッチャーはデフォでテーブルに置いておいて欲しい。
冷水で構わんから
151やめられない名無しさん:2006/12/16(土) 15:36:47 ID:0lpbw6nx
丼なら無理やりカツ丼の容器に突っ込めるだろうし大丈夫だろ。
152やめられない名無しさん:2006/12/16(土) 18:16:42 ID:beUqmhAg
でもモノがカキだからなぁ。
冬とはいえ常温で長時間放置した挙句腹壊して怒鳴り込まれたらかなわんと思う店長もいるんじゃないか?
DQN客の多い店では売らなさそうだ。
153やめられない名無しさん:2006/12/16(土) 19:21:54 ID:ZYkXd27M
かき玉丼もテイクアウト出来るよ
154やめられない名無しさん:2006/12/17(日) 15:47:09 ID:TpWrDR0l
いつも行く最寄りのかつやとは別のかつやへ行ってみたけど、やはり店に
よってバラツキがあるな。
飯はパサパサ、カツ丼の卵は半熟を通り過ぎて固まってる。
カウンター備え付けのピッチャーの中身は氷入りの冷茶。
もうあの店はイカネ。
155やめられない名無しさん:2006/12/17(日) 17:54:43 ID:oTDxR8Rf
そうですか、としか言いようがないな
156やめられない名無しさん:2006/12/17(日) 18:03:58 ID:48l3r3qZ
そうですね
157やめられない名無しさん:2006/12/17(日) 19:48:16 ID:6q/yXkXH
いえ違います
158やめられない名無しさん:2006/12/17(日) 20:25:23 ID:qEYQ+uJv
>カウンター備え付けのピッチャーの中身は氷入りの冷茶。

これの何が悪いのかわからない
159やめられない名無しさん:2006/12/18(月) 00:22:28 ID:NXPtj4+y
熱いのが飲みたかったんだろ
160やめられない名無しさん:2006/12/19(火) 04:58:36 ID:3N825NYh
自分はバイトしてるけど、
最初にお茶は熱いのと冷たいのとどっちを出してほしいかお客さんに聞くよ。
マニュアルにはないけど、そっちの方が自分的に効率がいいと思って。
161やめられない名無しさん:2006/12/19(火) 06:48:55 ID:/SnVzmNM
たしかにお茶だしといて、一杯ものまずにお冷くださいということがあるからな
162やめられない名無しさん:2006/12/19(火) 08:35:47 ID:UgDof3i+
勝手にそんな事やって店側の効率下げてる奴はバイト失格だぞ。
冬は熱いお茶のほうが好まれるからいちいち全員に聞くのは店にとって効率が悪い。
客にとって効率がいいかどうかは実はあまり問題とはされないのだ。
163やめられない名無しさん:2006/12/19(火) 14:08:51 ID:CuUV2mCT
>>162
必ずしも好まれるとは限らないだろ。
地吹雪の田舎ならともかく、寿司詰めの電車はサウナ状態。
冷たい水で一服してから飯食いたいことも多い。

特に今年の冬は気温が高いね。
164やめられない名無しさん:2006/12/19(火) 18:20:38 ID:mXweFCNv
>>159
備え付けのピッチャーに熱いお茶を求めるのは無茶だろ・・・
165やめられない名無しさん:2006/12/19(火) 19:32:22 ID:KvqZiidV
あんま客の事考えてるような店じゃないしな
166やめられない名無しさん:2006/12/19(火) 23:05:23 ID:jISh0jZ/
>>164
ピッチャー?
ホットは保温ポットに入ってるが、店によって違うのか?
167やめられない名無しさん:2006/12/20(水) 12:47:51 ID:dQD1YGOI
柏駅近くの店、いつもすげえ混んでる。
あまりに混んでるから入るのやめた。ほとんどのヤツが出てくるのを待ってる状態だったし。
(通りから中が丸見えの店舗なのですべてが把握できるw)

なんであんなに人気あるの?
168やめられない名無しさん:2006/12/20(水) 14:03:38 ID:mVkK3SkK
保温ポットは注ぎ口良く確認しろよ。
以前出が悪いので注ぎ口を見たらドロドロの水垢がごっそり詰まってたことがあるw
169やめられない名無しさん:2006/12/20(水) 14:31:28 ID:YYjKROB0
>>168
>水垢がごっそり詰まってたことがある

それは怖いw
おれがよくいくところは、、、汚いだろうなあ。。
170やめられない名無しさん:2006/12/20(水) 18:23:22 ID:RmDcUX6T
>>166
俺に聞かんでくれ。「ピッチャーに冷たいお茶が入っていた」と
クレームをつけてるのは>>154だから。
171154:2006/12/20(水) 19:58:45 ID:OWg6jSvC
スマンね。
クレームのつもりは無いが、この時期デフォルトは温かいお茶だろ。と
思ったのだが、オレの個人的な感覚だったのかもな。
(いつも行くかつやは、保温ポットに温かいお茶が入ってるよ。)
172やめられない名無しさん:2006/12/20(水) 21:37:18 ID:rGX1h7HW
漏れもピザだから、冷茶の方がありがたい。
熱い豚汁飲み干して締めも熱茶て、ガクーリ来る orz クールダウンさせてくれ 流石に氷までは要らんがw
そして弱冷房表示車両に揺られて帰る漏れ。これって冬には弱暖房にしてくれんかなー (´゚ω゚`)
173やめられない名無しさん:2006/12/20(水) 22:39:36 ID:bGlW0QDd
料理が熱いから、冷たいお茶のほうが嬉しい。
当たり前のように熱い茶を出されるので、冷たい茶を出すようお願いすると
店員にめんどくさそうな顔をされるのがなんだか…
174やめられない名無しさん:2006/12/21(木) 02:07:27 ID:35qzNY9x
>>167
かつやは柏店しか行ったことがないが、
じゅうぶん満足している。
いつもカツ丼(梅)だ。
一度だけ、違うの(牡蠣なんとかドン)を注文してみたが、
若干後悔した。
だからこれからもカツ丼(梅)しか注文しない。
文句ある?

ところで柏店は、昼間はおばさん(たち)
夕方からおねえちゃんだ。
それに夕方は空いてる。
行くなら夕方からだと思う。
175やめられない名無しさん:2006/12/21(木) 06:11:18 ID:DTzlbi2r
おれはカウンターがある店によく行くけど、
みんなは、やっぱりおばちゃんよりおねえちゃんの店員の方がうれしいと思ってるの?
食欲を満たしに行くという気持ちでしか通ってないから、
いくら美人の店員でも、店員さん目当てでその店に通うということは自分には考えられない。

最初から何かいいことがあるかもと思ってないせいかな。
176やめられない名無しさん:2006/12/21(木) 08:24:03 ID:I3LgijjU
俺、コンプレックス強いんで下手に美人な店員がいると
ちょっと落ち込んでしまう、卑屈過ぎか?
177やめられない名無しさん:2006/12/21(木) 10:37:26 ID:FvqAOgrf
かつやでお金を払ったとき、美人のおねーさんは手を握っておつりを渡してくれた。
ここはお水? とドキドキした。
178やめられない名無しさん:2006/12/21(木) 13:02:36 ID:6rGLtbVY
このスレで普段粋がってる連中が実は童貞だと判明した瞬間であった
179やめられない名無しさん:2006/12/21(木) 13:07:23 ID:fAI1jyXB
お水のお姉ちゃんが昼間はかつやでバイトしてます
180やめられない名無しさん:2006/12/21(木) 13:23:39 ID:nKcxCS2j
>>174
文句は無いが、貧乏でかわいそうだな〜とは思う。

オレはいつもロース定食竹に、単品のロース竹を頼むから。
ちなみに太ってないのであしからず。
181やめられない名無しさん:2006/12/21(木) 13:53:40 ID:HSL6VJUH
ここで2枚食うならもっとうまい店で1枚食べた方がいいかもな
182やめられない名無しさん:2006/12/21(木) 15:35:48 ID:ax36kU1w
金持ちはこんな店来ないもんな
183やめられない名無しさん:2006/12/21(木) 16:24:09 ID:I3LgijjU
なんか>>180の中途半端加減が最高
184やめられない名無しさん:2006/12/21(木) 18:07:11 ID:k60lJzBu
俺なら牡蠣フライ定食に松単品だな。
185やめられない名無しさん:2006/12/21(木) 19:55:27 ID:4FdR90lY
>>184
うむ
量を食べるにしても同じの二つはないわな
ロース竹とメンチなら昔やった
186やめられない名無しさん:2006/12/22(金) 09:28:04 ID:79d99oh3
以前マスタードのお代わりを頼んだら取り皿にすりきり一杯盛って来やがった。
その挑戦を受けて立ち、全部カツに塗りこんで喰ってやったぜw
187やめられない名無しさん:2006/12/22(金) 09:57:16 ID:zsUGcK74
マスタードって、小袋に入ってるやつは置いてないの?
小皿で出すところもあるんだな。
188やめられない名無しさん:2006/12/23(土) 12:00:08 ID:Prd0iIn5
かつや黄金期の話だよ、最近は子袋しか見なくなった。
189やめられない名無しさん:2006/12/24(日) 23:43:59 ID:SxYVmYCc
d汁大はd汁並の具の量で汁だけ増したものか。
3回かしか食っていないが相変わらず具がすかすかだ。
メニューのd汁大の写真はまずいだろ。明らかに誇大広告。
JAROの規制対象になるのかな?
汁自体がそこそこ美味ければ定食で大に変更する気がおきる事も
あるだろうけど、汁に全く旨みがない。毎度大の汁は飲みきれない。
もう大への変更も単品注文もしないけど。

カツと唐揚は好きだよ。

190やめられない名無しさん:2006/12/25(月) 01:52:01 ID:hQ4BkC8C
>>189
勝手に言ってろ馬鹿。
JAROに言っても相手にされないよ、門前払いだ糞ニートwww
191やめられない名無しさん:2006/12/25(月) 08:42:21 ID:jEoHdXD1
>>190
店員乙
192やめられない名無しさん:2006/12/25(月) 09:03:03 ID:jTnJETK6
メニュー写真と実物の違いはファミレスの方がよっぽど酷いような…
193やめられない名無しさん:2006/12/25(月) 13:15:09 ID:q4B+t6vB
>>189は日頃の行いが相当悪いんだろうな
194やめられない名無しさん:2006/12/25(月) 13:24:47 ID:6qTPOJvB
豚汁が不味いのは紛れもない事実
195やめられない名無しさん:2006/12/25(月) 16:22:57 ID:jTnJETK6
>>194にとってのな。
俺はかつやの豚汁好きだよ
196やめられない名無しさん:2006/12/25(月) 20:42:01 ID:K+v2ax69
確かに悪くはないぞ、豚汁。
197やめられない名無しさん:2006/12/25(月) 21:01:54 ID:w0xaJad3
豚汁美味いよ
198やめられない名無しさん:2006/12/26(火) 04:15:13 ID:yR0l62KS
まずいよ
199やめられない名無しさん:2006/12/26(火) 04:30:29 ID:m/+3Fz01
何度か食った覚えはあるが味は記憶にない。
200やめられない名無しさん:2006/12/26(火) 04:35:30 ID:m/+3Fz01
そう言えば、注文すると必ずといっていいほど、
「トン汁はど〜ですか?」と聞かれるが、
「じゃ、トン汁も」とは一度も言った事がない。

言うなら「セットでどうですか?」と聞いてくれ。
たまには「じゃあ、セットで」と言うから。
201やめられない名無しさん:2006/12/26(火) 08:27:47 ID:CUdVV4ra
いや、セット頼む位だったら豚汁単品の方がいいと思うぞ
202やめられない名無しさん:2006/12/26(火) 14:23:43 ID:tCdyNXQY
さっき昼飯にカツ丼梅と豚汁喰ってきたけど普通じゃん
203やめられない名無しさん:2006/12/26(火) 18:45:19 ID:iC+O6K8K
文句つけてる奴はコンビニにも行けないヒキ糞ニートですからwww
204やめられない名無しさん:2006/12/26(火) 19:41:40 ID:pPGAxi3s
すぐバカが涌く
205やめられない名無しさん:2006/12/26(火) 20:26:43 ID:W14JuIQt
この苛立ちっぷりから察するに、豚汁は売れてないんだろうな。
206やめられない名無しさん:2006/12/26(火) 20:32:03 ID:tCdyNXQY
すぐバカが湧く
207やめられない名無しさん:2006/12/26(火) 20:40:55 ID:ZqBNfWuN
先日定食+単品でからあげを頼んでみたが、一口サイズに切ってくれるの
だな、でかい塊にかぶりつきたかったのだが、一口サイズではなんかショボ
く感じた。
208やめられない名無しさん:2006/12/26(火) 23:50:07 ID:p9FzNlti
自分の感想も書かないで煽っているだけの奴、アポ丸出しw
>>190>>193>>203>>204>>206

俺はロース定竹と唐揚定だけあれば他はいらん。
豚汁は口直し位にはいいかもしれんが別注する気にはならん。

>>207
俺にとってはあれは二口サイズなんだが
まだ行く気があるのなら切らないでと言えばいいのでは。
209やめられない名無しさん:2006/12/27(水) 00:45:20 ID:fceO9A5K
>>208はそろそろ自分の書き込みを見返して恥ずかしさのあまり布団かぶって悶えながら絶叫しすぎて隣人に壁を叩かれ逆切れして隣の部屋行ったら実はその人は893でいきなり土下座したけど許してもらえず道頓堀に浮いてる頃と見た
210やめられない名無しさん:2006/12/27(水) 09:21:10 ID:/+M8YShQ
>>209
バカ丸出しで笑えるなwww
あーもう冬休みか

かつやの話しをしような
211やめられない名無しさん:2006/12/27(水) 11:23:26 ID:TL/fJ0Em
下手な定食屋で食うよりいいかもな〜
カツ丼ってヨソだと800円くらいするし
212やめられない名無しさん:2006/12/27(水) 21:44:17 ID:uvVPhU37
213やめられない名無しさん:2006/12/27(水) 23:31:56 ID:bEDRy4iR
そりゃどう見てもそうだろ
214やめられない名無しさん:2006/12/28(木) 01:38:29 ID:VELq6uDx
んだんだ、

>>209 それコピペですか? 何にせよ面白くないよ
215やめられない名無しさん:2006/12/30(土) 12:25:55 ID:SYJV/UOS
ここの女性店員はブラ透けすぎだろ…。
216やめられない名無しさん:2006/12/31(日) 17:05:41 ID:BAtMduAo
今年の締めとして、かつやしてきたぞ。
かつ丼(梅)
うむ、久しぶりに食べるとうまい。
といっても、弁当だけど。
弁当の方が店で食べるどんぶりより、ごはんの量が多いんだな。
どうでもいいけど。
217やめられない名無しさん:2007/01/04(木) 01:22:27 ID:QKFCggPo
味噌カツ鍋定食
出てきた実物の小ささにガックシした
写真じゃ大きそうだったのに〜
それよりも、半熟玉子くずすなや!
あれって、気に入らなければ作り直しさせてもいいのかな?
218やめられない名無しさん:2007/01/04(木) 01:24:16 ID:QSuP8MIF
>>217
IDがKFCキター
219やめられない名無しさん:2007/01/04(木) 01:32:20 ID:Jq7kEG8U
かつや最古ー
220やめられない名無しさん:2007/01/04(木) 12:00:27 ID:lK2Z6vTJ
みそカツ煮って店舗によってレンゲや小皿をつけてくれたり、なにも
つけてくれない所もあるのな。
小皿はどうでもいいが、レンゲはないと残った卵が食べにくいぜ。
221やめられない名無しさん:2007/01/04(木) 22:12:14 ID:/LmIGSS0
 名古屋には3年おったで、あれを味噌カツゆうのはちーとおかしいわな。
222やめられない名無しさん:2007/01/04(木) 22:49:01 ID:1eSSKw/Q
味噌カツちゃうねん、味噌でカツを煮たものやねん
223やめられない名無しさん:2007/01/04(木) 23:23:43 ID:fYb+i+TT
話題のトン汁食べたけどコク旨みゼロだね
これは確かに酷い
224やめられない名無しさん:2007/01/07(日) 09:42:06 ID:xdkxrCzx
松八の方がいい
225やめられない名無しさん:2007/01/07(日) 22:58:12 ID:KXlKcQ+Z
>>223
確かにそうだ。
汁無しで定食の値段下げて欲しい。
226やめられない名無しさん:2007/01/08(月) 00:32:10 ID:OxnTF0/1
>>225
汁なしの定食w
奇抜な案ですねwww
とりあえずけなしとけばいいと思ってるから笑える
227やめられない名無しさん:2007/01/08(月) 01:18:08 ID:K0iMJ3u9
店員乙、必死だな、と言うしかないかなw

論点そらして荒らす奴にしか見えないもんな
228やめられない名無しさん:2007/01/08(月) 01:51:35 ID:ZnPvYGAX
かつや店員やってる者だが、なにか質問ある?
そろそろ冬メニュー第二弾のキムチかつ鍋がはじまる
からよろしくね
229やめられない名無しさん:2007/01/08(月) 02:11:19 ID:ZnPvYGAX
・注文でトン汁すすめるのは売り逃し回避&セット率向上のため
・クーポン使ったらスタンプカードはもらえない。
・梅・竹・松 肉は同じで 重さ違う ロースかつ定食の松は 80gが二枚。
・松は肉が分厚いので揚げるのに時間がかかる。
・料理提供時間は基本五分。十分以上かかってたら文句いえ。
・かつやのトンカツは衣がたってないといけない。衣べちゃべちゃのトンカツ
だったら文句言え。バイトはカツの作り方が下手。
・かつやは料金の設定額がおかしい?
230やめられない名無しさん:2007/01/08(月) 02:19:18 ID:rTFIPpU0
・トンカツ屋のくせに豚汁が異常に不味い。
231やめられない名無しさん:2007/01/08(月) 02:28:55 ID:ZnPvYGAX
>>230
よし気になるトン汁の仕込みについて。


鍋に水いれてカット野菜とこんにゃくをぶち込み
沸騰したあと豚コマいれて放置。アクとって終了。

ミソは食缶に入れたあと溶かす。
232やめられない名無しさん:2007/01/08(月) 02:34:11 ID:ZnPvYGAX
ちなみにバイトがバカな店は、
具の盛り方がバカなために、トン汁から具だけが消える現象
が発生する。スレの最初のほうでいわれていたが、
穴あきレードルで具を一杯、普通のレードルでスープだけ一杯と教えられてる
はずなのに、穴あきで具をいれたあと普通のレードルでまた具をすくうバカがいる。
定食二つ頼んでひとつは具沢山、ひとつはコンニャクばっかとかザラ。
233やめられない名無しさん:2007/01/08(月) 14:21:49 ID:1xPPyI/y
>バイトはカツの作り方が下手。

6人シフトに入っる内5人か6人がバイトな店で何を言ってるのかと
234やめられない名無しさん:2007/01/08(月) 14:51:56 ID:ZnPvYGAX
>>233
そりゃそうだけど、マジで店長や社員が作ったカツと、
バイトが作ったカツは食感がぜんぜん違う。
最大の違いは衣がたってるかたってないか。
しっかり教育がされてるお店は、誰が作っても美味いカツだと思うけどね。
235やめられない名無しさん:2007/01/08(月) 20:54:26 ID:x8O2AdEY
おばちゃんが厨房にいるとそこそこ安心。
学生バイトばっかだと入った瞬間後悔。

三文字だったら他所に行く。
236やめられない名無しさん:2007/01/11(木) 10:49:27 ID:3g5uf8zV
>>234
つーか、
空いてる時間にバッター液作って衣付けまで一気にまとめてやっちゃうから
冷蔵庫に大量に保管されてるかつが無くなるまで作り直しは無理かと。
237やめられない名無しさん:2007/01/11(木) 12:25:36 ID:CLAW0Ofz
今年になって初めてかつやに行った。
で、話題の豚汁だが、一言で言えば、
記録には残るが記憶に残らない味。
(記録ってゆーのは、伝票のことね)
じゃあ、うまいのか不味いのか、どちらだと聞かれたら
まずい、の方。
カツ丼も卵が半熟と言うより完熟で、イマイチ。
やはり過度な期待は禁物。
まあ、サービス券くれたから許す。
238やめられない名無しさん:2007/01/11(木) 12:37:06 ID:EkYG7FGC
豚汁まずいまずい言ってる奴は一体どこの豚汁がうまいっていうんだ?
吉野家のけんちん汁も松屋の豚汁もすき家の豚汁も大差ないじゃん
239やめられない名無しさん:2007/01/11(木) 19:56:27 ID:rYixIqbk
真面目に松屋の豚汁は喰ってるのか? あれとかつやに差が無いなんてアフォ発言は胃炎ぞ
240やめられない名無しさん:2007/01/11(木) 20:43:57 ID:CIGAECiT
吉野家と松屋のは一度食ったらもう二度と頼まなかったな。
かつやとすき家は気分次第で頼む。
かつやのもすき家の豚汁も格別に旨いとは言い難いけどな。
241やめられない名無しさん:2007/01/11(木) 20:53:09 ID:EkYG7FGC
>>239
マジメに食ったかどうかは知らんが食った事あるよ。
その上で大差ないと言ってる。
242やめられない名無しさん:2007/01/11(木) 21:01:38 ID:CaDsmmWq
松屋よりはましだと思う。しかし、所詮は松屋と比べて一喜一憂するレベル。
243やめられない名無しさん:2007/01/11(木) 21:01:44 ID:IB2iJ2g3
味は兎も角写真だと具がいっぱい入ってるように見えるけど
実際は殆ど入ってないよ浅草店
244やめられない名無しさん:2007/01/11(木) 21:03:54 ID:CLAW0Ofz
柏店だが、結構具は入ってたぞ。
245やめられない名無しさん:2007/01/11(木) 22:03:08 ID:rYixIqbk
>>241,242 ハァーおまえらアフォか
具の量質とも全然違うぞ、小学生だって分かる
今すぐ松屋逝って喰い直せYO マジで忠告、アレはすばらしい
246やめられない名無しさん:2007/01/11(木) 22:07:39 ID:HMtJjULL
松屋工作員ってのは初めて見た。
こんなとこで宣伝したって売上には貢献できないと思うんだが・・・。
247やめられない名無しさん:2007/01/12(金) 00:17:41 ID:HN8l1Ec5
いや、豚汁「だけ」なら松屋の勝ちだと思うよ。
248やめられない名無しさん:2007/01/12(金) 00:45:43 ID:wN8elpR7
所詮は主観だろ?味覚なんて
249やめられない名無しさん:2007/01/12(金) 02:39:03 ID:BGA/Lmry
>>247
あのみそ汁が?
250やめられない名無しさん:2007/01/12(金) 12:23:33 ID:74ehOax+
その中でかつやが一番まずいとおもう
251やめられない名無しさん:2007/01/12(金) 12:24:46 ID:SX/X/6r0
>>247
それは素でやばいのでは。。。
好みの問題じゃないし。
食い物か、食い物じゃないか、の違いだぞ。
252やめられない名無しさん:2007/01/12(金) 17:45:06 ID:mZB3/LM4 BE:418343055-2BP(0)
梅だと卵少な過ぎ
50円プラスで卵追加とかオプション欲しい
253やめられない名無しさん:2007/01/12(金) 18:26:59 ID:wN8elpR7
思わぬ所で豚汁論争が巻き上がったな。
個人的にはどうでもいいが、松屋はドレッシングが不味くて行く気しない。
254やめられない名無しさん:2007/01/12(金) 20:50:23 ID:IAXskpED
>>252
梅と竹、卵の量一緒なんですけどw
255やめられない名無しさん:2007/01/12(金) 21:15:12 ID:RnCOvMTs
竹だともっと少な過ぎということか
256やめられない名無しさん:2007/01/15(月) 07:19:57 ID:sAmteuW6
d汁メニュー写真と実物が違いすぎとの報告は何度も概出
257やめられない名無しさん:2007/01/15(月) 08:06:06 ID:7zHaeTXX




ここは豚汁スレですね。




258やめられない名無しさん:2007/01/15(月) 19:13:45 ID:CfNjS/l3
プッシュした割に中身が伴ってなかった反動は大きいな。
259やめられない名無しさん:2007/01/15(月) 19:46:40 ID:qn2HHHuH
「これ、具が入ってないよ」って言ったら、たしてくれるの?
260やめられない名無しさん:2007/01/15(月) 20:45:53 ID:ScGs9deY
汁が増えるだけだから大にする意味なっしん具
261やめられない名無しさん:2007/01/15(月) 22:33:21 ID:5k/p3vxl
これまでそんなに不味いと思わず普通に豚汁食ってたけど、
昨日、味を意識して食ったらやっぱ不味いわ。w
具は少なくはなかったが、よく煮えてる割には汁に具の出汁がでていない
と言うか旨みが無いな。
長時間煮込むと旨みが飛んじゃうのかね?
262やめられない名無しさん:2007/01/15(月) 23:05:47 ID:i9bHNOdB
そう、普段は「豚汁」っていう記号を食ってるだけ。
とりたてて美味くも不味くもない。
だから記憶に残らない。
記憶に残るほど不味くはないことが救いだね。
263やめられない名無しさん:2007/01/16(火) 01:35:08 ID:VvKVxeKD
明日、カツ丼を食べてくる。これは予告だ!
264やめられない名無しさん:2007/01/16(火) 06:43:44 ID:W9xSLe03
パック物の野菜に中国産のマズイやつ使ってるんじゃないの?
265やめられない名無しさん:2007/01/16(火) 17:09:58 ID:Fzc4XJbz
俺、汁だくが大嫌いなんだけど吉野家が最近牛丼を普通に汁だくで出してきやがるから
かつやのカツ丼食ってみたんだよ。これがうまくてうまくて
カツ丼って今まで汁だくのイメージがあって食べたことなかったんだけど
ちゃんとごはんは白いままでほかほかごはんだった
こんなうまいもんだとはと感動して今日また食いに行ったのよ
そしたらごはんのほぼ半分が汁で埋まってやがるの!うわって言っちゃったよ思わず
茶色のボロボログチョグチョごはんで吐きそうになった。ほんとゲロみたいな
ベチョベチョごはん泣きそうになりながら食ったよ。ああ騙されてたんだなって思った
頭の中でプールか!って突っ込みいれながらゲロみたいなカツ丼完食しました
まじきつかった・・・松だからかなあ?前食べたのは竹だったんだけど
266やめられない名無しさん:2007/01/16(火) 17:14:36 ID:uFsoap9V









267やめられない名無しさん:2007/01/16(火) 19:21:26 ID:UMjdRXlW
ついにかつやでもジョビジョバ〜 | Д`)
268やめられない名無しさん:2007/01/16(火) 19:38:32 ID:IOr2s6/u
そろそろ豚汁以外の話題が欲しい所だな。
最近何か期間限定食出た?
269やめられない名無しさん:2007/01/16(火) 19:58:09 ID:8zaptABg
みそ煮カツ鍋定食でも食べようかと思って今日行ったら
昨日で終わってた orz
今日からは、キムチカツ鍋定食だ。
270やめられない名無しさん:2007/01/16(火) 20:11:01 ID:uFsoap9V
みそ煮食べたけど、特記事項なし、って感じ。2回食べる気はしないな。
キムチは中国産らしいので絶対食べない。
271やめられない名無しさん:2007/01/17(水) 13:34:53 ID:rF1kqrFu
昨日久しぶりにかつやに行って、カツ丼(梅)食った。
サービス券使って、\414
十分満足した。それだけ。
じゃぁ、また来週!
272やめられない名無しさん:2007/01/17(水) 18:06:41 ID:zQiMGI21
カツと卵の白身が焦げてて焦げ臭くて苦かったことがある。
弁当だからその場でばれなきゃいいやと思って売ったんだろうな。
273やめられない名無しさん:2007/01/17(水) 20:04:12 ID:B2NPErPR
近所のかつやは精算時にその店舗限定の50円引き券をくれるが、
一緒にくれる期間限定メニューのチラシには近隣店共通の100円引き
クーポンが2枚印刷されているのだよな。
274やめられない名無しさん:2007/01/17(水) 20:57:54 ID:9k7HXD+4

たいして、うまくないな社員教育行きとどいてないし
ほか弁のカツ丼とたいしてかわらん早くつぶれろ
275やめられない名無しさん:2007/01/17(水) 21:03:45 ID:QJP7EciR
おまえが早く潰れろ
276やめられない名無しさん:2007/01/17(水) 21:30:42 ID:M6BG9gM1
本来ならスルーすべきところだが、あまりに不恰好な日本語に哀れをもよおした。

>>274よ、2chをする暇があったら、君は本を読むべきだ。
277やめられない名無しさん:2007/01/17(水) 21:50:38 ID:MjGrYqrf
クーポン使えるところとそうでないところがあるな。
スタンプカード導入してるところもあったりなかったり。

かつやって全店舗、直営なのかな?
フランチャイズはないのか
278やめられない名無しさん:2007/01/17(水) 22:48:23 ID:qqQ3O741
FC有るよ。
立地条件の悪いところはFC多い。
279やめられない名無しさん:2007/01/19(金) 02:44:54 ID:zLDN0pAr
FCあったのか。大学の近くでかつややってみたいな
280やめられない名無しさん:2007/01/19(金) 21:53:50 ID:VRNYQ4LM
梅は100円引きだとさすがにお得感あるな
281やめられない名無しさん:2007/01/19(金) 22:03:35 ID:UkrUZNFk
古い話を蒸し返すみたいだけど、
今日すきやに行って豚汁食べてみた。
味はかつやといい勝負だが、具が多い!
牛蒡がたくさん入っててヘルシー!
総合的にすきやの勝ち。
ちなみに行ったのは新習志野店。
ここは俺が知ってるすきやの中で一番美味い。
282やめられない名無しさん:2007/01/19(金) 23:06:56 ID:VRNYQ4LM
すきやならどっちもどっち
なか卯の味噌汁なら旨いけど
283281:2007/01/19(金) 23:23:16 ID:UkrUZNFk
「いい勝負」というのは、「美味い」方じゃなくて、「美味くない」勝負の方。
なか卯はしじみだから、別カテゴリーです。
ところで明日、神田に行く予定だから、神田のかつやにも行ってみる。
かつやって、俺が普段行く所にはないいだよなぁ…
284やめられない名無しさん:2007/01/20(土) 01:19:24 ID:j4X42A9s
なんか店員にまともな日本語話せる人が一人も居ないんだけど
それに気付いたらトン汁は中国産野菜使ってるようにしか思えなくて残しちまった
285やめられない名無しさん:2007/01/20(土) 02:04:17 ID:4dLodDj4
今日の昼間40歳の道程男とランドオブデッド
見ながらかつやのカツでも食おうと思うんだけど
正直どれが一番うまいん?
ひれカツどんかから揚げ丼が個人的においしそうなんだけど
おすすめキボン。
286やめられない名無しさん:2007/01/20(土) 02:25:26 ID:szNbA98z
とんかつととん汁は豚×豚の組み合わせで重すぎるな。
ここは普通にみそ汁でよかった。
287やめられない名無しさん:2007/01/20(土) 03:29:00 ID:uLwA9Yy+
ロースかつ定食(竹)がお薦めだ。

それと、もう豚汁の話はあきたよ。
とりあえず、このスレには汁物にうるさい奴が多い事は良く分かった。
288やめられない名無しさん:2007/01/20(土) 08:50:53 ID:0y35Kmck
>>286
それはとんかつ業界全体に言うとくれ
確かに妙な取り合わせではあるがな。残り物転用が定着したのか?('A`)
289やめられない名無しさん:2007/01/20(土) 11:14:52 ID:LBnpSLbX
かつやって10軒くらいしかないのかと思ってたら、
こんなにあるのに驚いた。
ちなみに俺は、柏東口店しか行ったことがない。
http://www.arcland.co.jp/service/da03.html
290やめられない名無しさん:2007/01/20(土) 11:38:24 ID:4dLodDj4
>>287
レスサンクス!
早速今から会に言ってくる。
291やめられない名無しさん:2007/01/20(土) 16:44:22 ID:oyJ66jwj
なんか味が薄い。
292やめられない名無しさん:2007/01/20(土) 21:31:32 ID:26bZ9sx/
ソースかつどんとかカツ丼って
なんかまずそうだな
食ったことないけど
293やめられない名無しさん:2007/01/20(土) 22:10:47 ID:uLwA9Yy+
まずくないよ。
294やめられない名無しさん:2007/01/21(日) 00:00:04 ID:JRY3cd0F
不味くもないが美味くもない罠
295やめられない名無しさん:2007/01/21(日) 00:02:59 ID:gfoW7UkJ
いや、うまいよ。
B食にアレ以上の味求める奴、うざいんで出入り禁止。
296やめられない名無しさん:2007/01/21(日) 00:49:50 ID:r6coYtu7
昔あったチキンソースかつ丼は神だった
297やめられない名無しさん:2007/01/21(日) 01:01:12 ID:nR9F4izv
今日はじめて神田店に行ってみた。
夕方なので店は空いていた。食ったのはカツ丼梅。
ご飯とカツは平均的だが、卵が一部生だった。
こういう忙しそうな所だと、多少雑になってしまうのだろうか。
298やめられない名無しさん:2007/01/21(日) 01:21:03 ID:gfoW7UkJ
卵生派と卵硬派がいるからかつやも大変だな
299やめられない名無しさん:2007/01/21(日) 01:32:02 ID:nR9F4izv
いないだろう。
全てのカツ丼愛好家は、半熟派だ。
半熟こそが、ワビサビであり、日本文化の伝統だ。
300やめられない名無しさん:2007/01/21(日) 01:41:17 ID:gfoW7UkJ
>>297は卵硬派じゃないのか?
301やめられない名無しさん:2007/01/21(日) 01:55:20 ID:nR9F4izv
すべてのカツ丼愛好家がそうであるように、半熟派です。
白身が生だったので、怒っている訳です。
302やめられない名無しさん:2007/01/21(日) 01:58:03 ID:YySwFmLm
カツ丼はご飯がゲロみたいにびちゃびちゃなのがやだ
どんぶりのほぼ半分が汁に浸かってるご飯なんか最悪
なんで標準がそれなんだろうか?理解できない
303やめられない名無しさん:2007/01/21(日) 02:03:46 ID:nR9F4izv
それは吉野家とかでも同じだろう。
十年くらい前のレベルでいうと、今の牛丼は
すべて「汁ダク」になっている。
それが世間の傾向なんだろう。
俺は嫌じゃないけど、もし嫌だったら、
「汁少なめで」とか言ってみたらどうか?
304やめられない名無しさん:2007/01/21(日) 08:48:15 ID:nR8plaZK
漏れもジョビジョバ嫌派だから、牛丼屋では皿で別盛り頼むぞ。
かつやも別アタマ出来ればいーのだが
305やめられない名無しさん:2007/01/21(日) 19:25:24 ID:ZOlb+eVJ
以前かつ閉じ定職ってなかったっか?
あれなら具だけ載せ換え出来るぞ。
306やめられない名無しさん:2007/01/23(火) 06:40:24 ID:gPGiJAcy
いや、もうずいぶん長い事無職ですけど
307やめられない名無しさん:2007/01/23(火) 22:11:46 ID:8xab3a3F
貴様さてはニート探偵だな!
308やめられない名無しさん:2007/01/24(水) 22:13:07 ID:kxDdhs7W
不二家問題でかつやキャベツ事件思い出した。
3日期限切れのキャベツ捨てたらもったいないって店長が怒るから
お客さんに出したら酸っぱいってクレームがwww
食品関係なんてみんな似たようなものなんだよな。
3秒ルールでバイキン100倍は駄目だと思うけどなw
309やめられない名無しさん:2007/01/24(水) 22:21:55 ID:vKyXeerV
まさかサイドメニューのキャベツの漬け物は期限切れキャベツの再利用とか?

そういやカツ丼のつけあわせと言ったら、さくら漬けだと思うのだが、かつやは
何故タクアンなんだろ?
310やめられない名無しさん:2007/01/24(水) 22:55:29 ID:UDxAB0L+
いや、カツ丼にたくあんが出てくる店はかつや以外でも結構あるよ。
当方関東だけど、>>309は?
311やめられない名無しさん:2007/01/24(水) 23:49:08 ID:pODh4kgu
>>309
カツ丼にさくら漬け、って合うのか?

見たことのない組み合わせだなぁ。
312やめられない名無しさん:2007/01/25(木) 09:17:36 ID:GarAkhGf
かつ丼はタクアンは関西でも普通です。
というかかつ丼は関西ではなんとなく東京っぽい食べ物のイメージがあるのですが。
多分関西のカツ丼は東京から来た料理だと思います。
もっと大雑把に言うと丼物全体に東京っぽい。今は全国に定着してますが、丼物って、
東京発祥なのでは?
313やめられない名無しさん:2007/01/25(木) 16:08:58 ID:WnJKuSyv
ガッテン
314309:2007/01/25(木) 20:28:37 ID:H6gtzA5D
当方岐阜県だけど、ローカルな組み合わせだったのか・・・
スーパーの総菜コーナーのカツ丼弁当には大抵端っこにさくら漬けが
乗ってるし、かつやが岐阜に進出する前までよく行ってた、地元の安い
カツ丼屋のカウンターにはさくら漬けがあったから、カツ丼にはさくら漬け
だと思ってたよ。
315やめられない名無しさん:2007/01/26(金) 00:54:03 ID:fhw0k9tq
>>314
いや、それもあるけど、たくあんだって同等以上にメジャー
指摘通り、弁当を起源とした合わせ方かもな
逆に言えば、カレー ⇔ 福神みたいな強固な定番は存在しないかと。汁は豚汁が確立してるが
316やめられない名無しさん:2007/01/26(金) 01:09:27 ID:NZ8cn/5y
ミックスフライ定食がすごい割高なんだけど何で?
317やめられない名無しさん:2007/01/26(金) 03:42:01 ID:V8kyaDMX
いや、かつ丼はタクアンだろう。
318やめられない名無しさん:2007/01/26(金) 09:08:25 ID:lXeccAWG
>>309
>まさかサイドメニューのキャベツの漬け物は期限切れキャベツの再利用とか?

それ、ありうるな。。
この前頼んだのが、妙にすっぱかった。

>>308が書いている
>食品関係なんてみんな似たようなものなんだよな。
は、正しいな。
そういえば、昔、パン工場のバイトをしてたときに、
目標の個数のパンを作れたら、残りのものは、
賞味期限を1日伸ばして、袋に印字してたことがあったな。
そういうところは、長年仕事してるパートのおばさんか社員にさせた
方がもれなくて安心なのにな。
319やめられない名無しさん:2007/01/27(土) 16:12:10 ID:VprDqjFp
池袋のかつやに行ってみた。
西口のこじんまりした店。
夜なのにお姉ちゃん三人(一人は微妙)。
胸の名札見ると明らかな東南アジア風の名前。
頼んだのはかつドン梅。
カツはまあまあだが、ご飯に若干の問題あり。
ご飯の炊き方、改善するよろしあるよ。
320やめられない名無しさん:2007/01/27(土) 16:29:02 ID:XhQv8cjl
>>319
ブクロ西だと、漏れはライバルの東京とんかつを良く使うな
あっちもアジアン姉ちゃんで微妙だ (´∀`)
321やめられない名無しさん:2007/01/27(土) 16:38:23 ID:KnH+9Q15
カツ丼梅ってご飯少なくてカツ余るよな
322やめられない名無しさん:2007/01/27(土) 19:31:31 ID:Gg/0x8oY
地方だと普通にねーちゃん、にーちゃん。希におばちゃん店員も居るが、
首都圏は東南アジア系店員なのか。東南アジアとは米の種類も違うし
炊き方とか勝手が違うのかな?
323319:2007/01/27(土) 20:34:09 ID:VprDqjFp
店の中で料理作ってたのは男の店員二人。
遠目には日本人っぽく見えたが、国籍は不明。
でも単に炊き方が下手なだけだと思うし、
他のかつやと較べて、やや劣るという程度で、
ご飯に煩くない人は気にしないかもしれないレベル。
でも、この狭い店内にお姉ちゃん三人はいらないだろう、
お水じゃないんだし、とおもた。
324やめられない名無しさん:2007/01/27(土) 20:34:18 ID:uEEFmBD6
地方のかつやは結構美人のおねーさんがいると思う。
手を握ってお釣りを渡された時は焦った。
325やめられない名無しさん:2007/01/27(土) 21:11:14 ID:75gU+J9m
かつてからかつやスレで和幸をやたら誉める奴がいるので、今日和幸に行って来た。
かつやよりワンランク上の値付けだが確かになかなか旨いな、価格的にも納得。
でも、コストパフォーマンス考えるとやっぱかつやも有りだな。

>>321
米喰う率高過ぎ。
326やめられない名無しさん:2007/01/28(日) 14:56:27 ID:nGNrZI1f
かつやの飯なんて精米機から上がったら袋ごとジャーに突っ込んで
目盛通りに水入れてスイッチ押すだけなんだが・・・

( `ハ´)なんでそれで失敗するアルか!
327やめられない名無しさん:2007/01/28(日) 15:34:40 ID:nbWVPS2m
しかし、あの品質管理が行き届いているらしい吉野家でさえ、
店舗によって飯の美味い不味いは、厳然としてある。
二三年行ってないので、今は知らんが、
東高円寺の吉野家は俺が行った中では、最高に飯が美味かった。
ご飯が「立ってる」ってゆう感じだった。
米研いだあと半時間ほど置くとか、何かあるんだろう。
炊き上がった後の品質管理かもしれんが。
328やめられない名無しさん:2007/01/29(月) 11:53:08 ID:VpA17Tqi
飯は布袋のままずっと蒸らしてると臭ってくるよね。
保温器に移しても時間が経つとやっぱり臭ってくる。
炊き上がったらすぐに使い切れる量の加減が難しいんだよね。
329やめられない名無しさん:2007/01/30(火) 01:15:50 ID:5AHPUvtY
>>326
米の微妙な質の違い
330やめられない名無しさん:2007/02/01(木) 19:32:38 ID:V2gSNQVy
少し前に起こってた豚汁論争に俺の中での結論をつけるべく
今日松屋にて豚汁を頼んでおいた。

結論としては
本来の『豚汁』としての味を求めるなら松屋の方が上。
ただ、『豚汁』って事に拘らないのならかつやも悪くはないと思う。

松屋の豚汁に対して不満があるとすれば価格。
150円でセットでついてくる味噌汁と交換できるという事で
味噌汁を50円と換算した場合に200円になってしまうのだ。
量はまぁまぁあって味も上手いんだが200円出すとなると…
331やめられない名無しさん:2007/02/01(木) 21:44:16 ID:HW9kD2Sg
確かに、松屋で味噌汁+150円で豚汁にするぐらいなら、
かつやで100円出して豚汁(小)付けるほうがマシ。
332やめられない名無しさん:2007/02/03(土) 15:13:52 ID:FJ9vuWjB
>>330
エエエ(ry

松屋のって、ひいき目に見ても「豚汁」ってシロモノじゃないだろ。
「あぶらっこい味噌湯」
具のボリュームがあるから食うけどさ。
333やめられない名無しさん:2007/02/03(土) 16:51:34 ID:65/A9Ttg
かつやのトンカツは何故、食べてる途中で飽きてくるの?
ソースのせい?
油のせい?
完食の困難なかつやのカツ
334やめられない名無しさん:2007/02/03(土) 17:05:49 ID:uMetp8y7
>333
まぁちょっと薄目の味付けではあるな。肉が厚い分余計物足りない気もする。

近所の同一価格帯の某ローカルチェーン店のは逆に胡椒とかの下味効かせ
過ぎて、定食で食うにはいいが、カツ丼には濃すぎるのと好対照だ。
335やめられない名無しさん:2007/02/03(土) 17:29:42 ID:k4vxC/sV
>>333
残すやつって見たことないけど
336やめられない名無しさん:2007/02/03(土) 19:04:45 ID:/0oAubiz
>>333のお口には合わなかったってことだろ。
残すやつもいるよ。
2%くらいだけど。
337やめられない名無しさん:2007/02/03(土) 19:44:05 ID:65/A9Ttg
多分、俺の口には合わないで正解
不味いとは思わないけど、飽きてくる
食べる前は大盛にするか迷うんだけど、食べ始めると普通盛でも辛くなる
ソースの味がクドいんだな
338やめられない名無しさん:2007/02/04(日) 07:16:47 ID:TVI+Tigi
ならカツ丼(小)でも喰っとけ。
もともとカツ丼っつーのは濃い目の味付けに揚げ物を卵で包んでるから
コッテリ耐性の低い奴には辛い食べ物なのかもしれん
339やめられない名無しさん:2007/02/04(日) 08:46:40 ID:mMAIPaDd
カツの半分はソースで、残り半分はカラシ+醤油で

がおすすめ
340やめられない名無しさん:2007/02/04(日) 21:18:05 ID:99da3AW2
料理によって出す順番が前後するってのは貼り紙もあるから承知していた
つもりだったけど、先に頼んだカツ丼竹より、後から来た客が頼んだ梅の方が
先に出るとは思わなかったぜ。orz
大したことじゃないけどなw 
341やめられない名無しさん:2007/02/05(月) 00:07:37 ID:yUdkDWRt
>>340
つ作り置き
342やめられない名無しさん:2007/02/05(月) 14:07:27 ID:byfLUdzH
>>340
梅がいちばん多く出るから、作り置かれてるだけ。
竹は注文入ってから揚げるから、時間かかる。

おれもカツ丼は竹しか頼まないが、たいてい、あとから注文された梅の方が先に出てくる。
343やめられない名無しさん:2007/02/05(月) 15:05:06 ID:cEI9eorM
つくりおきじゃなくて揚げおきだろ
冷めたカツ丼なんか出せるわけないっつーの
344やめられない名無しさん:2007/02/05(月) 19:17:23 ID:EHtdnG5A
まあまあ、それくらい推して知るべしって奴だw
ちなみに弁当の梅は本当に作り置いてるぞ。
345やめられない名無しさん:2007/02/05(月) 20:45:01 ID:YILEyiYs
>>343みたいなやつってネットで揚げ足取りするのが生きがいなんだろうね〜
346やめられない名無しさん:2007/02/05(月) 22:25:16 ID:pldwSLgC
>>342が火病っております
347やめられない名無しさん:2007/02/06(火) 13:21:41 ID:Q+ykSOih
>ちなみに弁当の梅は本当に作り置いてるぞ。

それは外れの店だな。
ピークの時間真っ只中に弁当10個予約、とかない限り基本的につくりおきはしない。
348やめられない名無しさん:2007/02/06(火) 16:12:16 ID:o/Q6XItm
かつやに限らず昼のピーク時はどの店も作り置いてるだろ?
349やめられない名無しさん:2007/02/07(水) 01:42:48 ID:sxjclBMn
>>332
同意。

松屋のは具の多いみそ汁に過ぎない
350330:2007/02/07(水) 07:17:27 ID:tzG3WSDF
そうか、まぁ人それぞれおもいはあるな。
昨日は吉野家でカツ丼を食べて来てみたが
味の好み、肉の厚さからいってもかつやの圧勝だったな。
蕎麦屋のカツ丼好きなら吉野家のカツ丼もありかもしれん
351やめられない名無しさん:2007/02/07(水) 13:14:51 ID:Yngxefll
吉野家のカツ丼は食ったことがないが
(そもそもメニューにカツ丼があるのを知らなかった)、
なか卯のカツ丼食ってみて、かつやの楽勝だと思った。
餅は餅屋と言うが、かつはかつやだ。
352やめられない名無しさん:2007/02/07(水) 20:02:28 ID:4t9cKdp3
漏れもかつやのカツ丼には文句無いぞ。豚汁はダメだがwwww
かつやカツ丼+松屋豚汁のベストマッチで持ち帰りも構想していたが、
松屋が狂牛使用に踏み切ったお陰で、それも潰えたぜ (´_`)
353やめられない名無しさん:2007/02/08(木) 21:15:43 ID:UNYb3yGx
>>351
まあ、なか卯は親子丼だけあればいい店だから。
354やめられない名無しさん:2007/02/09(金) 09:56:43 ID:XAy+MGYz
>>353
なか卯の親子丼って最悪じゃん。。。
355やめられない名無しさん:2007/02/09(金) 17:19:46 ID:Pu/T5BZL
なか卯は餡かけうどんだけあればいい。
356やめられない名無しさん:2007/02/09(金) 19:29:13 ID:/KJEz7Qm
なか卵は汁ダクジョビジョバ〜♪ (・∀・)ノ
ゼンショーに乗っ取られてから、飯物は全滅だめぽ
うどん屋としてしか使い道無ーし

逆にかつやが親子丼に進出しても面白いかもな。良いのが出来るとヲモ
過去にやったっけか?
357やめられない名無しさん:2007/02/09(金) 19:33:27 ID:Ws8LyZ6w
358やめられない名無しさん:2007/02/09(金) 20:43:37 ID:5BbqrSm6
なか卯は随分前に食べたカツカレーが不味かったので、それから行って
いない。
カツに関してはお話にならんレベルだろう。
359やめられない名無しさん:2007/02/10(土) 17:58:55 ID:GjxwxZNN
ここは、味噌汁付き、では無いの?
360やめられない名無しさん:2007/02/10(土) 18:10:26 ID:7h4/A+r8
>>357
同意。
361やめられない名無しさん:2007/02/12(月) 04:01:42 ID:1eTZOBRF
半熟カツ丼(梅)最高!
362やめられない名無しさん:2007/02/12(月) 06:16:56 ID:10WtA1+Y
調理するバイト君の技量によっては半熟で無い事が多いがな。
363やめられない名無しさん:2007/02/12(月) 15:01:34 ID:AuJY1Khr
電磁調理器にのっけてスイッチ押すだけですが何か。
364やめられない名無しさん:2007/02/12(月) 16:43:46 ID:sYlM3cmT
タイマー音が鳴っても気付かないのがバイト君
365やめられない名無しさん:2007/02/12(月) 17:02:16 ID:18BACB0l
かつ丼が半熟じゃないときは店舗の方針だと思って、二度と行かなかったよ
366やめられない名無しさん:2007/02/13(火) 21:07:31 ID:Tvdv8D5b
半熟にするときは蓋しちゃだめなんだよね本当は
367やめられない名無しさん:2007/02/13(火) 21:22:50 ID:jDNcqcIr
んなわけあるか
368やめられない名無しさん:2007/02/13(火) 21:33:53 ID:Tvdv8D5b
蓋すると卵表面が水蒸気で固まっちゃうのよ
親子丼自作するときは蓋無しでやってる
369やめられない名無しさん:2007/02/13(火) 22:35:56 ID:tRH79jJd
卵の表面が固まってない

→×半熟
  ○生
370やめられない名無しさん:2007/02/13(火) 23:17:35 ID:/sAlZSmk
判ってないなぁ、丼に移してから飯かき込むまでのタイミングで
とろっと半熟になるのがグッドなんだってば
最善は卵掛けご飯みたいな感じなんよ
371やめられない名無しさん:2007/02/13(火) 23:59:29 ID:k1/eTTf8
グットwww なんて人それぞれ
判らないかねー
372やめられない名無しさん:2007/02/14(水) 00:32:56 ID:5tEK6yBO
まあそれもそうだなw
でも蓋すると表面が固くなりすぎてトロトロ感が楽しめないから
勿体無い気がするんだよ。
373やめられない名無しさん:2007/02/14(水) 14:53:06 ID:mog4Z8bw
じゃあお前は蓋しなくていいよ

粘着終了
374やめられない名無しさん:2007/02/14(水) 19:30:20 ID:anIwi+pg
というか、つゆだく全否定のスレなんだから
半熟が受け入れられるわけが無い事ぐらいわからんか
375やめられない名無しさん:2007/02/14(水) 20:45:41 ID:+11pv7Gw
そうだったのか?w 
牛丼のそれと違ってカツ丼のつゆだくなんて、しょっぱいだけとは思うが。
376やめられない名無しさん:2007/02/14(水) 21:41:29 ID:uuYzImZ+
いや、牛丼のつゆだくなんて、カツ丼のつゆだく以上に食えたもんじゃないと思うが。。。
377やめられない名無しさん:2007/02/15(木) 11:01:05 ID:jOedG4JL
牛丼のつゆだくは有り得る
カツ丼のつゆだくはただの失敗作
378やめられない名無しさん:2007/02/15(木) 16:51:43 ID:8nEFWXTx
俺のよく行く店はスタンプカードくれないんだけど、なんでかな。
レジの横に置いてあるんだけど、客に渡してるの見たことない。
いや、正確には夏頃までは普通にカードくれたけどそれ以降ぱったりと途絶えますた。
379やめられない名無しさん:2007/02/15(木) 19:17:47 ID:+SYgidMb
ここで訊かないでその店で訊けよ
380やめられない名無しさん:2007/02/15(木) 20:25:48 ID:auI1ak99
>378
スタンプカードなんてオレの行く店ではやって無いと思ってたのだが、
くれないだけなのか?
今度行ったらレジのまわりを見てみよう。w

でも、近所のカラオケの割引券とか置いてあったのを見た記憶が
あるが、その類のを見間違えてるのと違うのか?
まぁ欲しかったら店員に聞くのが一番だな。
381やめられない名無しさん:2007/02/16(金) 11:34:46 ID:SUvg31VZ
割引スタンプぐらいでギャーギャー騒ぐな、貧乏人。
かつやはそんなもの無くても十分に安くて美味しいから、
俺はそんなことどうでもいいね。
382やめられない名無しさん:2007/02/16(金) 14:48:21 ID:mYe5CTLB
小平市立第十三小学校(小平市小川西町1−22−1) http://www.kodaira.ed.jp/13kodaira/
九条幼稚園(郵便番号: 550-0027 大阪市西区九条2-19-18) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/kujo/index.html
四番町保育園(〒102−0081 千代田区四番町11番地) http://hothot.city.chiyoda.tokyo.jp/yonbantyou-hoikuen.htm
少友幼稚園(〒310-0024 水戸市備前町5−36) http://www.ii-kids.net/member/mito/member38/
南幼稚園(郵便番号:542-0081 大阪市中央区南船場3-2-19) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/minami/index.html
M m M m M m ...(Austria) http://www.vs-st-andrae.ksn.at/chronik/2004/buchstaben.htm
南立誠幼稚園のホームページ(〒514−0003  津市桜橋2丁目39) http://www.res-edu.ed.jp/y-minamirissei/
中保育園・はるのさんぽ(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/hot/h17/sanpo/sanpo.html
中ほいくえん(〒480-0100 おおぐちちょうこぐちあざやま中28ばんち) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/
中保育園・園紹介(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/en.html
中保育園・春の遠足(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/hot/h18/harunoennsoku/harunoennsoku.html
小市保育園のホームページ(〒537-0001 大阪市東成区深江北1丁目9番12号) http://koichi.hoikuen.to/
西戸山幼稚園(〒169-0073 新宿区百人町4-7-1) http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/558400ntoyama-y/
赤川小学校(〒041-0804 函館市赤川町367) http://wwwa.ncv.ne.jp/~akagawes/
黒小っ子花まるっ!(〒013-0826 横手市黒川福島59) http://park1.wakwak.com/~kurosho/kurohana1.htm
383やめられない名無しさん:2007/02/16(金) 14:49:25 ID:mYe5CTLB
コテタン処理スレッド
http://music7.2ch.net/test/read.cgi/nika/1171180941/168

(↓1024byteちょうど)
acabc,bebebe.K.Vdl.Kudabgwis.Tabac.T.Yc,abab.K.K.T.K.Ydludud.K.Y.Sisbec,ab.Kud.Yacc,.Sdl.Sdluggw.Kc,
abbeis.Vdlc,bec,bedlacab.V.Kdl.Sug.Tis.Vc,.Vug.Tab.Yugis.Ydlacacisdl.T.Tis.K.V.S.V.Vbe.Vc,.K.Vc,gwgw
.Tisgw.Sabdldlacdlugbe.K.Kis.Sdlc,gw.T.Ygwugab.Ydlacab.Kdl.Sabuggw.Yc,udabc,isis.Kdlc,ud.T.Sgwgw.T.K
ugc,.Vc,dlc,gwc,is.Ydl.T.Tabgwugac.Y.Kdl.Ybeisgwbedl.Kdlud.K.Yacis.Vdl.Tac.Kdl.Kgwabc,be.S.Yabgwugud
dlisis.Kabgwisugud.Y.Tdl.Vac.Vab.T.Kbedlis.Vabug.Tc,.T.Tugbeisgw.Kdlac.Tgw.Yug.Sc,.Tug.Vdlis.Tud.V.V
ud.Vdluddlac.Tis.K.Yab.T.Vgwug.Sbeab.Tacab.Sabac.Sacacbe.V.Vbe.Tud.Y.Y.Y.Vc,bebeugisbe.T.K.S.Y.S.Y.S
udgwc,.T.S.Tuggwgwacacdl.S.V.Kbeud.Kc,isisabc,gwisbeabac.Yc,.Vab.Ybeisdl.Y.Kbeis.Kacdlbedl.T.Vis.Kc,
c,dl.Vgw.S.Kug.V.V.Ybec,abgwis.Yisgwudc,isabab.Vbe.Vc,c,be.T.S.Tc,is.K.Vc,acisuddl.Ybeug.Yugudugbec,
.Y.Sabud.Sc,ab.V.Tis.Yug.Tdl.Y.Yac.Tugisgw.V.Vc,.K.Kbeab.Vud.Yc,.Vc,isisug.Tgw.V.Sgw.Vdlc,abab.Kisud
acisabudab.Sabbeac.Kuddl.Vabbeisabug.Kis.Tc,c,.Tc,acisc,be.Kisab.V.Vbe.Tgwgwdlabbeab.T.Kgw.Kgw.Tisbe
dl.T.Y.V.Yug.Sugbeisacgw
384やめられない名無しさん:2007/02/16(金) 14:51:27 ID:mYe5CTLB
コテタン処理スレッド
http://music7.2ch.net/test/read.cgi/nika/1171180941/5

(↓1024byteちょうど)
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンン
385やめられない名無しさん:2007/02/16(金) 14:52:27 ID:mYe5CTLB
コテタン処理スレッド
http://music7.2ch.net/test/read.cgi/nika/1171180941/169

(↓1024byteちょうど)
Dsudisud.Vabgwacdl.Sc,.K.V.Y.S.Tugacudabc,.Y.Kugugc,gwab.K.S.Y.Vgw.Vud.Tudabgwisbe.T.Vac.Vc,gwdl.Yab
bebe.Yababugngbe.K.Y.Yac.Vgwac.K.Vgw.Kuddl.Vabdl.K.Tgwgwgw.Kc,.K.Kud.Ydl.Sc,dlud.Vc,acis.Vugabugbeab
.Yis.Tc,.Tacdludab.Ygwudc,.V.Sbeac.Ygwc,ud.Yac.Y.Vab.T.K.Tbe.V.Tbegw.Tac.Sc,.V.Kbeud.Sisc,uddl.T.Vis
dlgw.Kac.Tug.T.Sgwc,.Yisacbe.Kbedl.Yug.Vgw.Yab.Yud.Sac.Tacugacdlc,.Tbeis.Y.Tc,.V.T.Vc,.Tacug.V.Vgwab
dlacuggwudbec,gwbeacisacudc,bebeacudbeudbeac.Tc,be.T.Y.V.K.Y.Y.Tabc,ug.Sudisisisdl.K.Yacgwabugis.Kis
bec,ug.K.Y.V.Sabuddlbe.Tabc,be.Tabgw.Kbe.Y.Yab.T.Tacug.Visudab.Vudacacabc,gw.Tududgwug.T.Tugab.Kudug
ababababbeacudgw.Tgw.Ygwabab.Kac.Y.S.Y.Vugdl.Tgwc,c,dlc,.T.Tbebe.K.Vgwac.Y.951928dldl.T.Tugbe.Kis.V.
udbedlc,beugbebe.Sisc,.Yac.V.V.Yisc,ababbeisc,.Vgw.Tbeacudc,.T.T.Kudud.Kugisgwgwugacbedl.Vc,isud.Tgw
is.Kug.S.2243519702755183991138236052714068911235064057225897556736694445305154264093323148624ugdlac
.K.Sacdl.Sabac.K.Tgw.Tbe.Ygw.Kdl.V.Visc,.Sc,abdlacugdl.Kug.Y.Sis.Sbe.Kdlgw.T.Sudis.Kis.Ybe.Kud.Sab.K
beisgw.Kdl.S.Sudc,ugugd.
386やめられない名無しさん:2007/02/16(金) 14:53:07 ID:mYe5CTLB
中■■■(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/

中■■■(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/en.html

中■■■(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/hot/h18/harunoennsoku/harunoennsoku.html

中■■■(〒480-0100 大口町小口字山中28番地)
http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/hot/h18/harunosannpo/harunosannpo.html

M m M m M m ...(Austria) http://www.vs-st-andrae.ksn.at/chronik/2004/buchstaben.htm

西■■■■■(〒169-0073 新宿区百人町4-7-1) http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/558400ntoyama-y/

赤■■■■(〒041-0804 函館市赤川町367) http://wwwa.ncv.ne.jp/~akagawes/

黒■■■■■■■■(〒013-0826 横手市黒川福島59) http://park1.wakwak.com/~kurosho/kurohana1.htm

第十三■■■(〒187-0035 小平市小川西町1-22-1) http://www.kodaira.ed.jp/13kodaira/

四番■■■■(〒102−0081 千代田区四番町11番地) http://hothot.city.chiyoda.tokyo.jp/yonbantyou-hoikuen.htm

南■■■(郵便番号:542-0081 大阪市中央区南船場3-2-19)
http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/minami/index.html

少■■■■(〒310-0024 水戸市備前町5−36) http://www.ii-kids.net/member/mito/member38/

九■■■■(郵便番号: 550-0027 大阪市西区九条2-19-18) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/kujo/index.html

南■■■■■(〒514−0003 津市桜橋2丁目39) http://www.res-edu.ed.jp/y-minamirissei/

小■■■■(〒537-0001 大阪市東成区深江北1丁目9番12号) http://koichi.hoikuen.to/
387やめられない名無しさん:2007/02/16(金) 22:11:06 ID:WR59jkWE
まったく意味が不明だ。
388やめられない名無しさん:2007/02/17(土) 00:25:36 ID:gUgMZn0h
んで、なんでインゲンがデフォメニューの地位を勝ち得てるん?(´_`)
今日の豚汁は具が多目だったぞ (・∀・)ノ ちょと見直したw
389やめられない名無しさん:2007/02/17(土) 01:02:04 ID:z92KXq2x
メインのカツ丼が一番うれない
390やめられない名無しさん:2007/02/17(土) 02:33:22 ID:r9AZ7HHQ
コッテリだいすきっ子のおれが初かつやしてきましたよ。
結論は二度と行かないかなぁ

どの店舗でもこげ茶色になるまで揚げるもんなの?
あんなの素人目に見ても肉がキシキシになるって判りそうなもんだが、、

あと店内が汚い(散らかってる)ってのが痛い。
吉野屋クオリティくらいにはしといてほしかった

ちなみに中野店でした
391やめられない名無しさん:2007/02/17(土) 13:53:41 ID:9RCpBr6c
肉がピンクだピンクだって文句言われて意地になって火を通してるんじゃないの?
他の店はそうでもないと思うけど。(衣は黄金色で肉は薄っすらピンク)
年寄りと子供以外は多少ピンクでも大丈夫なんだけどね。
392やめられない名無しさん:2007/02/21(水) 16:27:48 ID:GirJfF3j
今日初めて行ってカツ丼食べたけど、もう行くことはないな。
卵がやたら少なくない?
卵は2個使えよ、写真に騙された。
393やめられない名無しさん:2007/02/21(水) 19:50:23 ID:5fKbnmNs
高コレステロール乙。
394やめられない名無しさん:2007/02/21(水) 21:59:36 ID:mSwn1hJN
>392
そんなものはカツ丼と呼ばない。
395やめられない名無しさん:2007/02/21(水) 23:03:22 ID:GirJfF3j
だって写真と全然別物だったぞ。
カツにほんの少し卵がついてるだけの代物。
俺の知ってるカツ丼とは別の食い物だった。
396やめられない名無しさん:2007/02/22(木) 05:43:06 ID:mw2PH964
>>395
俺が食べてるのは見本と同じだな。
文句は店に直接言えよ。こんなところでグチっても意味ねーよ。
397やめられない名無しさん:2007/02/22(木) 08:41:33 ID:9HiGHelo
>>396
店員おつwwwwwwwwww
398やめられない名無しさん:2007/02/22(木) 09:01:37 ID:O75aNhqZ
>>395
俺も一度そういうカツ丼に遭遇したことある@かつや。
卵が全部衣に染み込んでほとんどソースカツ丼みたいな外観だった。
でもそれ以外は普通のカツ丼が出てくるので、何かの手違いだったと予想。
それと、かつやのカツ丼の卵って一個ずつ割るんじゃなくて、
まとめて溶いたやつを小さい容器に分けて使ってるように
見えるんだけど、これだったら卵の量に原理的には差は無いはずだよね。
399やめられない名無しさん:2007/02/22(木) 20:02:44 ID:VBaj5r9S
卵割りの作業はあるよ。
暇なときにまとめて割ってプリンカップみたいのに入れて冷蔵庫に保管してる。
親子鍋に移すときに卵こぼしたとかじゃないの?
自分ならおまけしてもう一個入れるけどな。
どうせ廃棄で誤魔化せるし、つか廃棄と一緒だし。
400やめられない名無しさん:2007/02/22(木) 20:42:59 ID:VBaj5r9S
1号店のある相模原ってヤバイ所なのか?

871 :おさかなくわえた名無しさん :2007/02/22(木) 13:17:42 ID:rF2KLjaE
>>867  あんた 小田急相模原 って、その近郊でも一番DQN度高いので有名じゃん

     駅前見てみなよ
     風俗・ソープ・ヤクザ事務所まみれ

     相模大野・東林間・町田・・・これらがそれ程でも無いのは、小田急相模原がこの世のサバト化してるからなんだよ
                   小田急相模原に皆集まってくる (DQNはDQNが多い処が、居心地良いのだろう)
401やめられない名無しさん:2007/02/23(金) 19:41:11 ID:Z8EaPwKa
>>400
ジェット戦闘機が飛ぶトコでロクなとこはない。
402やめられない名無しさん:2007/02/24(土) 01:15:23 ID:2rmbXt0O
ホットペッパーの100円引き券(・∀・)イイ!
403やめられない名無しさん:2007/02/24(土) 13:33:29 ID:CnnnP88A
詳しく
404やめられない名無しさん:2007/02/24(土) 21:58:44 ID:/FWglrxz
持ちかえりすりゃ100円引きの券が4枚ついてるチラシくれんじゃん
405名指しボーイ:2007/02/25(日) 22:33:27 ID:ByKzFHc8
松屋系列の松八出現で、かつやにどのような影響をおよぼすのか!松八の490円とんかつ定食。
かつやの714円のロースカツ定食(梅)。
あなたなら、どっちを選ぶ。
406やめられない名無しさん:2007/02/25(日) 23:07:10 ID:z1lATBJS
恥ずかしい名前欄だな
407やめられない名無しさん:2007/02/26(月) 02:19:27 ID:untobrd6
キムチかつ鍋?を食ったけどトンカツにキムチって合わないと思ったな。
408やめられない名無しさん:2007/02/26(月) 02:21:37 ID:hjg/S59N
中国産キムチだぞ
よく食べる気になれるな
409やめられない名無しさん:2007/02/26(月) 02:39:39 ID:IhxR2N4C
好好キムチっていう中国産のキムチが黒酢が入っていて結構うまい。
鈍器だと\198でセールしたりする。ロットによってかなり味が変わるのが難点。
410やめられない名無しさん:2007/02/26(月) 03:50:32 ID:fkJMIbQs
町田の店どうよ
411やめられない名無しさん:2007/02/26(月) 04:15:24 ID:untobrd6
>>408
安く外食するのに中国産とか気にしてらんないよ
412やめられない名無しさん:2007/02/26(月) 17:45:49 ID:j0B2XlE6
かつ丼竹くった
なかなか旨かったけど肉の量に比して
飯の量が少ないような
413やめられない名無しさん:2007/02/26(月) 23:03:45 ID:onuMpvuU
>>411
安くなくても、外食で厨獄産を排除することは無理だろ。
基準の取り方にもよるが、悲観的に言うと日本人が食ってるものの半分近くが厨獄産では。
414やめられない名無しさん:2007/02/26(月) 23:35:52 ID:wRtLPrqD
以前ぶらっと店に入ったら店員が客席(カウンターじゃないとこ)に頭突っ込んでた
最初掃除か何か拾ってるのか?と思ったら寝てた。
宇都宮市
415やめられない名無しさん:2007/02/26(月) 23:40:42 ID:9idtuz9H
ていしょくご飯少ない。
416やめられない名無しさん:2007/02/27(火) 01:53:57 ID:tctZl4Ms
大盛りでもおかわりでもご自由に。
417やめられない名無しさん:2007/02/27(火) 15:07:28 ID:I87hy2E7
おかわり自由なの?
418やめられない名無しさん:2007/02/27(火) 18:48:30 ID:rTZctccT
おかわり・イズ・フリーダム
おかわり・イズ・フリーダム
でもぉ、ご飯1杯追加で、150円で〜す
って言われても、何事もなかったように、
お会計して帰るんやでぇ!
419やめられない名無しさん:2007/02/27(火) 19:55:27 ID:W8lBuYyZ
>417
むなしでも行けよw
420やめられない名無しさん:2007/02/27(火) 20:57:01 ID:LSaJexYH
とんかつ屋は、ごはん、味噌汁、キャベツのお代わりがデフォじゃないとな。
421やめられない名無しさん:2007/02/27(火) 21:05:58 ID:rZuKHqVb
まったくだ
422やめられない名無しさん:2007/02/27(火) 21:59:05 ID:DrgyPDDR
倭寇にも行けないの?
423やめられない名無しさん:2007/02/27(火) 22:31:35 ID:E/wDmpv7
味噌かつ失敗した〜。
あの味噌ダレで+100円は高すぎるだろ。
しかも普通にソースで食べたほうがうまいし。
424やめられない名無しさん:2007/02/27(火) 23:21:40 ID:ykb6rbau
ここは、カツ丼専門店だからな
425やめられない名無しさん:2007/02/27(火) 23:59:33 ID:fZzvhZT2
日本語がおかしい >しかも
426やめられない名無しさん:2007/02/28(水) 01:12:57 ID:awIxHi4G
↑は?
427やめられない名無しさん:2007/02/28(水) 08:52:12 ID:PoyOOf3k
明日からミルフィ−ユカツとやらでるね
キムカツみたいなやつかな?
428やめられない名無しさん:2007/02/28(水) 14:53:56 ID:RkuU0M01
キムカツとはなんぞや?たぶん薄いカツを重ねて間に何か挟むんでしょう。
オリジンで売ってたミルカツは重ねた後に巻いてニンニクを挟んであったね。
429やめられない名無しさん:2007/02/28(水) 15:16:15 ID:AH9WRQEa
から揚げ丼ってどう?
430やめられない名無しさん:2007/02/28(水) 20:23:38 ID:YjhNaHMa
>423
東海地方は同額でそれぞれ味噌カツ定食/味噌カツ丼になるが
余所は+100円なのか?
まずいのは同感だけどw
名古屋圏の人間なのでとんかつにはソースより味噌だれの方が好みなのだが、
かつやに関してはソースで食べた方がいい。

>429
一度食べてみたが「まずい」部類に入ると思う。
431やめられない名無しさん:2007/03/01(木) 00:06:42 ID:ngLEyYWl
2006年かつや春の新作
・梅おろしミルフィーユカツ定食(ご飯・とん汁付) 819円
やわらかジューシーなミルフィーユカツを梅おろしでさっぱりと。

2007年今年のミルは何味?
432やめられない名無しさん:2007/03/01(木) 00:14:04 ID:f6L9gMPY
ちなみに2005年7月
チーズミルフィーユとんかつ定食
激辛ミルフィーユとんかつ定食
ピーナッツミルフィーユとんかつ定食
819円(税込)
433やめられない名無しさん:2007/03/01(木) 00:58:12 ID:Tp5NI+/Y
>>431
チーズ
434やめられない名無しさん:2007/03/01(木) 00:59:17 ID:Tp5NI+/Y
梅おろしロース定とチーズが明日からのメニュー
435やめられない名無しさん:2007/03/01(木) 22:31:44 ID:IPWKm6g4
うまsou
436やめられない名無しさん:2007/03/01(木) 22:52:22 ID:GKHB4LR3
代々木のかつやに行ってみた。
四時半頃という普通なら暇そうな時間帯なのに店内はほぼ満席。
場所がら学生さんが多いから、仕方ないか。
三人のお兄さんが滅茶苦茶いそがしそうで、
ちょっと待たされたけど、文句言う気にはなれなかった。

カツ丼の梅。カツとご飯はOKだが、
1)玉子に火が通り過ぎ。もうちょっと半熟っぽくできないか?
2)丼の底に汁が溜まってて、汁ダク状態。ちょっと、なあ…
結論。もう少し、丁寧な仕事が望ましい。
でも、普段は知らんが、ここ三人では無理だろう。
437やめられない名無しさん:2007/03/02(金) 00:02:18 ID:+I369SJn
だったら、汁ぬき&卵半熟でオーダーしりゃいいだけだろ
438やめられない名無しさん:2007/03/02(金) 00:12:23 ID:3PVy3UJj
>>436
池袋は卵がいい感じだよ。
今日はミルフィーユのチーズ食ったけど、美味くなかった…もういいや。
439やめられない名無しさん:2007/03/02(金) 18:46:09 ID:eehPF4Cc
>>436
かつやのカツ丼はかなり半熟な方。
つまりそこは最低ランクの店。
440やめられない名無しさん:2007/03/02(金) 19:43:22 ID:OwKQYJjm
神田店、池袋店、代々木店と、行ったことのない所に行って
ここでレポートしてるんだが、
いそがしそうな店は、何かしら欠点があるなあ、というのが、
現在の感想だ。放っといても客来るだろうし。
池袋店も再度行ってみたが、やはりご飯がイマイチ。
現在のところ、俺的には、ベスト・オブ・かつやは、柏店だ!
441やめられない名無しさん:2007/03/02(金) 21:29:38 ID:S+IiQgy4
あっそう     ・・・・で?
442やめられない名無しさん:2007/03/02(金) 22:32:31 ID:A9Xut5Oc
俺は神奈川だけど、店によってレベルが違うね!中では相模大野が一番だね。
他は低いレベルでバラついてる感じがする。玉子でとじちゃうかつ丼だと差が見えにくいが、定食ならはっきり判るよ。
443やめられない名無しさん:2007/03/02(金) 22:37:29 ID:Lp3QDRGS
あっそう。で?
444やめられない名無しさん:2007/03/02(金) 22:48:36 ID:S+IiQgy4
てんやは各店舗で差があるけど、かつやに差なんてねーよ
その近辺の相模原・相模大野・大和とどれもかわらん

小田原店で1度だけ揚げなおしだされたことあったけど
そんときゃ注文したら3分立たないででてきやがった
445やめられない名無しさん:2007/03/02(金) 23:12:20 ID:A9Xut5Oc
安い飯屋は客の少ない店は絶対だめ。逆に客大杉の時間もだめ。で、ほどほどに回転の良い店の空いた時間帯に行くのが一番だね。
仕事の帰り道に何店かあるけど、今は相模大野に落ち着いたよ。
446やめられない名無しさん:2007/03/03(土) 13:14:00 ID:9Nc2/7pE
>>445
その根拠を詳しく説明して
447やめられない名無しさん:2007/03/03(土) 13:32:07 ID:xqSpPz2q
少し考えりゃわかるだろ
448やめられない名無しさん:2007/03/03(土) 14:11:45 ID:bNOlnbGO
443 やめられない名無しさん New! 2007/03/02(金) 22:37:29 ID:Lp3QDRGS
あっそう。で?
449やめられない名無しさん:2007/03/04(日) 12:20:44 ID:Pht7UJuf
かつや…行かなくなって2〜3年経つわ。
450771:2007/03/04(日) 12:39:59 ID:DX/L+eUb
それで何でこのスレに来てるのか、かなり疑問

釣り?
451やめられない名無しさん:2007/03/04(日) 12:58:57 ID:AauULofQ
ヒレカツ丼やわらかくて(・∀・)ウマー
452やめられない名無しさん:2007/03/04(日) 21:32:02 ID:zdhpJ4kM
今日、かつやにいったらカツ丼の調理が見える席だったので暫くながめてたんだけど、
カツ丼の「松」って玉子を「梅」や「竹」の倍(2カップ)使ってるね。
下位ランクとの値段差はロースカツ定食の値段差と同じなので、
もしかしたらカツ丼「松」ってお得メニューなのかも。
453やめられない名無しさん:2007/03/04(日) 21:33:41 ID:uHmA5i6G
へぇ〜
454やめられない名無しさん:2007/03/04(日) 22:21:03 ID:DYmCGBLc
>>452
そりゃ松に卵1個じゃとじられないからだろ
455やめられない名無しさん:2007/03/07(水) 13:37:59 ID:Iy+KgyXz
たまごがお得ってどんだけ貧乏人なんだとw
456やめられない名無しさん:2007/03/07(水) 20:34:32 ID:nj+U/RQF
既出だが、肉が+30gで+150円では少々玉子が多くても、お得感なんて
無いだろ?
457やめられない名無しさん:2007/03/07(水) 20:57:37 ID:xYv3/x/9
なにを言うか!
卵はスーパーの特売だと1個あたり8〜9円はするぞ
ここの仕入れ値だと5円くらいか?
ものすご〜く得!
458やめられない名無しさん:2007/03/07(水) 21:05:28 ID:uVOua7XV
おまいらこの店の豚肉くっせ〜じゃねえかよ
スーパーの南米産チキンカツと同じ匂いがしたぜ
夕飯一回損した
459やめられない名無しさん:2007/03/07(水) 21:14:03 ID:SimH1XyV
>>458
おまえBグルになにを期待してるんだ???
この値段でどんなブランド豚が出てくると想像してたんだ?
世間しらなすぎ
460やめられない名無しさん:2007/03/07(水) 21:54:16 ID:BAusZsXY
初めてかつや行って、ロースカツ食ったけど、想像してた以上にうまかった。
ドレッシングも漬物もうまい。和幸より良い。
461やめられない名無しさん:2007/03/07(水) 21:59:51 ID:C1dfyQ6Y
>>460
料理が出てきたらすぐに熱いうちに食べて、速攻で食べ終わると美味しい。
時間が経って冷えてしまったりすると、固さや油の臭いが気になる事もありますね。
ファーストフードはどこでもそうですが。
462やめられない名無しさん:2007/03/07(水) 22:14:33 ID:pyTN6FKN
ほか弁ばっかり食ってたんだけど、2年ぶりくらいにカツ丼(梅)食った

うめー!肉80gって言うのが不安だったけど、十分な量。割り下もいい感じだ。
463やめられない名無しさん:2007/03/08(木) 22:59:25 ID:nmWeQVib
カツ丼に関してはオリジンはもとよりサボテンより美味いからな
ただし汁抜きに限るが
464やめられない名無しさん:2007/03/08(木) 23:00:03 ID:nmWeQVib
つか どんどんのカツ丼なんて悲しくなるぞ
465やめられない名無しさん:2007/03/09(金) 01:45:55 ID:qdbpWGOV
唐揚丼について教えてください。
466やめられない名無しさん:2007/03/09(金) 07:04:50 ID:XCKsPW3g
>465
肉がカツ丼松より多いくてお得じゃーねーか。
と思って頼んでみた時もオレにもありました。
467やめられない名無しさん:2007/03/09(金) 12:09:57 ID:+2YEUyL2
>>462
100円UPだけどヒレカツ丼がオススメ
468やめられない名無しさん:2007/03/09(金) 20:29:58 ID:BaajYIph
>>467
ひれカツ丼はマズいからやめとけ。
469やめられない名無しさん:2007/03/10(土) 00:59:49 ID:ZgsZxH/q
すり胡麻が無いから旨さ半減。
すり鉢に山盛り胡麻いれて出せよ。
470やめられない名無しさん:2007/03/10(土) 01:41:48 ID:FhijJvCf
自分で持っていったら?
471やめられない名無しさん:2007/03/10(土) 04:03:38 ID:1dYiach+
>>469
ぼくちゃんは最近になって擦りゴマ胡麻の店に連れてってもらっちゃって自慢したくなっちゃったんですか?w
472やめられない名無しさん:2007/03/10(土) 05:49:08 ID:6veRieOq
すりゴマ出す店で、すり鉢にソースを直接入れてる奴が結構いるがみっともないな。
473やめられない名無しさん:2007/03/10(土) 10:34:32 ID:jCIsalXK
俺もすり胡麻ないと駄目だな。
トンカツ屋と言えばすり鉢付いてて当たり前だろうよ。

>>472
お店も推奨してる食べ方なんだから文句無いだろ。
洗い物も増えないし食っても胡麻に無駄が無くてそのほうが旨いんだよ。
474やめられない名無しさん:2007/03/10(土) 10:48:30 ID:Wrs54B50
すり鉢にソース入れるのダメなの?
いつもやってたけど
どっちが正解なんだ?
475やめられない名無しさん:2007/03/10(土) 11:15:32 ID:z0L31Wre
かつやクラスのお店にすり鉢を求めるのはアレかと…
476やめられない名無しさん:2007/03/10(土) 11:20:44 ID:83l0Ii2M
トンカツのすりゴマにせよ刺身のワサビにせよ、風味が大事なものは
ソースや醤油に混ぜると風味が飛ぶから混ぜ無いほうがいい。

トンカツの上に直接すりゴマをかけるのがいいよ。
最終的には好みの問題だから好きにしたらいいけどな。
477やめられない名無しさん:2007/03/10(土) 11:30:09 ID:Wrs54B50
>>476
なるほど。勉強になったよ。ありがと。
478やめられない名無しさん:2007/03/10(土) 15:36:04 ID:07A+LmVc
カツに何かをかける奴は素人
479やめられない名無しさん:2007/03/10(土) 16:21:18 ID:GpqpmKQs
そんな玄人がかつやスレに何の用ですか?
480やめられない名無しさん:2007/03/10(土) 19:19:33 ID:slRNkVQ3
肉の味を純粋に味わうためには、ソースではなく、
レモン汁をしぼり塩をかけて食うのが正しい食い方でしょうね。
481やめられない名無しさん:2007/03/10(土) 20:39:08 ID:g9ZjlRiZ
玄人さん、500円のカツにそんな物求めてどうするんですか
482やめられない名無しさん:2007/03/10(土) 23:31:14 ID:cNNzbKJj
ウスターソースも置いておいて欲しいかな
ロース定のカツにもキャベツにもかけてワシワシ食いたい
483やめられない名無しさん:2007/03/11(日) 03:24:42 ID:VMmNrdsK
マイウスターソースを持っていくんだ!
484やめられない名無しさん:2007/03/11(日) 09:06:53 ID:u/Q3+Il0
私もウスターソース置いて欲しいな
485やめられない名無しさん:2007/03/11(日) 10:51:41 ID:Jnf7mqta
工エエェェ (´д`) ェェエエ工
とんかつにはとんかつソース、ウスターソースはウスターにかけて喰え
486やめられない名無しさん:2007/03/11(日) 11:37:33 ID:6MOM/gSf
キャベツにもとんかつソースをかけて食うオレは異端なのか・・・

地元のかつやはウスターではない様だが、とんかつソースとは別のソースも
置いてる店舗もあったがな。
487やめられない名無しさん:2007/03/11(日) 14:46:09 ID:BWNgzgup
キャベツにはゴマドレだろ。
488やめられない名無しさん:2007/03/11(日) 19:46:37 ID:eTtLSi0t
ゴマだれをトンカツにかけ、キャベツにとんかつソースをかけてるんだが…
489やめられない名無しさん:2007/03/11(日) 23:56:01 ID:gSldsPQQ
ウスターは出しておいて欲しいと思うな

すりゴマの需要があるのなら200円位で出しておいてもいいかも
今の定食の値段のまま追加しろという奴はただのクレクレ厨でしかないw

ここは か つ や なの
490やめられない名無しさん:2007/03/12(月) 14:24:42 ID:espn0bRX
>>463
サボテンはよく食うけど、確かにサボテンより遙かに美味いね。
しかも値段と量も良心的だ。
今度は竹食ったけど、梅の肉の量で充分だな。

>>467-468
どっちだ
491やめられない名無しさん:2007/03/12(月) 16:19:52 ID:j07sLhak
これじゃあ全然お腹がふくれないだろ?
全体的に量がすくないよ
492やめられない名無しさん:2007/03/12(月) 18:01:50 ID:JeI2Mx4C
あくまで標準の食欲の人向けなので。
文句があるなら松を2杯食え。
493やめられない名無しさん:2007/03/12(月) 20:34:45 ID:EhHlHOmG
定食のご飯すくない。
494やめられない名無しさん:2007/03/12(月) 20:38:15 ID:oDa7fCbp
1杯150円で食べ放題だ
495やめられない名無しさん:2007/03/12(月) 21:44:17 ID:4R0o4D2O
すりゴマは50円が妥当。
496やめられない名無しさん:2007/03/13(火) 09:04:13 ID:MMG4yGPv
もうすぐ給料日だから奮発してここ行ってみようと思います。
どれがおすすめ?
497やめられない名無しさん:2007/03/13(火) 09:18:49 ID:Wfjspr+v
無難にロースカツ定食でしょ。
498やめられない名無しさん:2007/03/13(火) 11:04:09 ID:jJzsCi27
一時期福岡に数店舗存在していてよく利用していたのだけど、突然消えてしまってすげーショックだった。
かつやのある地域がうらやましか〜

ちなみに、小僧寿しも去年一斉に福岡から消えてショック。
福岡のFCオーナーってダメダメやん。。。
499やめられない名無しさん:2007/03/13(火) 19:25:17 ID:t/M+vBGc
奮発するなら、もうちょっと・・・(ry
500やめられない名無しさん:2007/03/13(火) 19:45:23 ID:glmp58Cu
ロースかつ定食(竹)かカツ丼(梅)
501やめられない名無しさん:2007/03/13(火) 19:48:29 ID:mnSmf7qf
かつやでロースかつ定竹を食べるなら、ふつうのとんかつ屋で食った方のがいいに決まってる
502やめられない名無しさん:2007/03/13(火) 20:07:45 ID:glmp58Cu
普通のとんかつ屋で食べたらかつやの価格で収まらない。
503やめられない名無しさん:2007/03/13(火) 20:08:27 ID:2o/WY35h
>>501
お前は池沼に決まってる
504やめられない名無しさん:2007/03/13(火) 22:35:58 ID:O4P3clgF
>>502
竹食うなら、あと100円もだしゃとんかつ屋でロース定を食えるでしょ
ここは、かつ丼梅をクーポンやスタンプカード使って食べる店

牛丼なんて食べるのがあほらしくなるくらい梅かつ丼は400円〜450円とは思えぬ美味さだ
505やめられない名無しさん:2007/03/13(火) 23:10:29 ID:hn4d47bq
>>504
普通のとんかつ屋だとキャベツとご飯がおかわり自由のところも多いから、
たくさん食べる人だとかつやよりも得かも。
俺の場合はかつやは「からあげ定食の豚汁大に変更」を食べる店という位置づけ。
506やめられない名無しさん:2007/03/14(水) 03:13:49 ID:Hbl67k6h
からあげ美味いの?
507やめられない名無しさん:2007/03/14(水) 07:03:53 ID:1afd+UHk
おれはうまいとおもう。でかいのが2枚だからたべごたえあるし。
508やめられない名無しさん:2007/03/14(水) 07:24:27 ID:Yt3utf34
俺には2枚は多いわ。つか、飽きるんだよな。
ソースカツ丼みたいにキャベツを敷いた上に1枚でいいのに。
509やめられない名無しさん:2007/03/14(水) 11:34:23 ID:kx/5LDIi
オレ的にはからあげはカツ丼とか食べて食べたりなかったときのトッピングだなぁ
510やめられない名無しさん:2007/03/14(水) 11:41:33 ID:MBkNBHB8
からあげは味が何となく物足りないんだよな。肉も薄いし。
511やめられない名無しさん:2007/03/14(水) 21:40:03 ID:lMGX1qyW
>>496
給料が入ってかつ屋で奮発…泣けるぜ
512やめられない名無しさん:2007/03/14(水) 22:37:40 ID:1afd+UHk
>>511
私は給料関係無く週に一度はかつやで食べてるけど、
もしかして世間では勝ち組に分類されるのかな。
給料日には松屋で定食の肉をダブルにします。
513やめられない名無しさん:2007/03/14(水) 22:50:31 ID:xypd4QzG
間違いなくかち組だな。
514やめられない名無しさん:2007/03/14(水) 23:05:34 ID:Td5RNpDY
給料が入ったら借金返すぜ!
515やめられない名無しさん:2007/03/15(木) 06:18:17 ID:KzU+MgNO
>512
間違いなくメタボ予備軍だな。
516やめられない名無しさん:2007/03/15(木) 21:44:42 ID:VIyFhsG6
初めて行ったんだけど、ポットのお茶はぬるいし、
ピッチャーの冷たいはずのお茶もぬるかった。
もうちょっと気配りが必要。仙川店。
517やめられない名無しさん:2007/03/16(金) 18:46:36 ID:rqIsYZCT
いつもかつ屋で梅食べてるけど、明日は誕生日だから竹食べる!
高級なもの食べるの久しぶりだから緊張するよ。
518やめられない名無しさん:2007/03/16(金) 18:49:47 ID:w5rzbE0K
竹以上だとナイフとフォークが出てくるから気をつけろよ!
519やめられない名無しさん:2007/03/16(金) 20:36:33 ID:TFKZuIhS
ドレスコードに引っかからないようにスーツ着ていけよ
520やめられない名無しさん:2007/03/16(金) 23:30:59 ID:J3vHfrxo
これは消したい過去だろうなwwwwwwwwwww

http://ascii24.com/news/i/topi/article/2002/08/28/638205-000.html
521やめられない名無しさん:2007/03/17(土) 00:14:35 ID:OUIQPQgO
うわ、懐かすぃー (*´∀`*)
522やめられない名無しさん:2007/03/17(土) 00:21:50 ID:f8eHtv0A

    ・・・・・・([[[[[)<
523やめられない名無しさん:2007/03/17(土) 22:38:24 ID:yMq1taeI
松屋の豚汁頼んでみた。
肉の質も具の量もまるで違う。
明らかに松屋の勝利だった。
524やめられない名無しさん:2007/03/18(日) 06:20:13 ID:DjBlyzb3
ははは
525やめられない名無しさん:2007/03/18(日) 06:28:04 ID:qvk49zWo
レンチン松屋はもういいよ
526やめられない名無しさん:2007/03/18(日) 10:36:41 ID:YQKPcqFa
まだ釣れるんだねこのネタ。
527やめられない名無しさん:2007/03/18(日) 13:02:25 ID:0BH/29Qd
それは何と言っても社長渾身の力作だからな
528やめられない名無しさん:2007/03/18(日) 21:43:15 ID:NsHARoTc
定食のごはんすくない。
529やめられない名無しさん:2007/03/18(日) 21:56:48 ID:WvoMjUcX
カツ丼松を頼んで勇んでカツにかぶりついたら思いっきり口火傷した
まだ口の中おかしいが結構うまかったな
530やめられない名無しさん:2007/03/18(日) 22:25:59 ID:CIRot4mk
松を食べるなんて金持ちなんだな
俺なんて松を注文するなら梅をクーポン使って2回食べるけど
531やめられない名無しさん:2007/03/19(月) 04:00:28 ID:AvM6Eorn
こんな店のカツ丼を金持ちってwww
ドンマイです
532やめられない名無しさん:2007/03/19(月) 11:52:11 ID:Jcug11/P
>>531はテンプレ
533やめられない名無しさん:2007/03/19(月) 17:05:56 ID:yv19Iml0
いや、松を食える奴は間違いなく金持ちだろ!
534やめられない名無しさん:2007/03/19(月) 21:50:47 ID:bA3YCTeF
なんでごはんすくないの?
535やめられない名無しさん:2007/03/19(月) 23:09:57 ID:Ht+vxvR3
ここで訊くなよ
536やめられない名無しさん:2007/03/20(火) 16:41:24 ID:s2+EAq+9
いつも松2枚食うが、ごはんは普通盛り1杯で足りる。
あまり米をたらふく食うという習慣は無いし、そもそも炭水化物を取りすぎると太るし。
最近格差社会うんぬんで、貧乏人が太ってるのも、どうしても炭水化物中心の生活になってしまうかららしい。
537やめられない名無しさん:2007/03/20(火) 16:50:06 ID:AwErtFhz
松ってどんな味がするんだろ?
梅とは全然ちがいますか?
538やめられない名無しさん:2007/03/20(火) 17:22:39 ID:GSEAymjE
ひでえ釣りだ
539やめられない名無しさん:2007/03/20(火) 21:20:19 ID:rPJAUqMT
>>537
感覚的に言うと、最初の一口と最後の一口の味の違いだな
俺の味覚は最初の一口は美味く感じるが、腹いっぱいの最後の一口はうまくかんじない
540やめられない名無しさん:2007/03/20(火) 22:36:34 ID:6kANEHqx
相変わらず唐揚げとトンカツ同じ鍋で揚げてる<<渋谷>>

唐揚げ風味のカツ丼なんて頼んでないんですけど
541やめられない名無しさん:2007/03/21(水) 00:01:15 ID:ZxmiCIOU
揚げる場所が同じなのはどこのかつや行っても同じですよ

「鍋」かは知らないけどw
542やめられない名無しさん:2007/03/21(水) 11:04:27 ID:EMxYvD5k
鍋じゃなくてフライヤーと呼べアホども
543やめられない名無しさん:2007/03/21(水) 16:25:22 ID:0PfKfhym
しかもコンベア式だからな。
どう見れば鍋になるのかw
544やめられない名無しさん:2007/03/21(水) 20:28:20 ID:ydNfN9dD
隣町にあるからたまに行くけど、
近所にあったら通って確実にメタボりそう
それくらい、安くてうまい
545やめられない名無しさん:2007/03/21(水) 22:48:19 ID:j9xims8o
確かに気軽にカツ丼を食えるな。
546やめられない名無しさん:2007/03/22(木) 12:58:26 ID:/XAeMCbC
糞不味いコンビニ弁当と同じ値段で出来たてカツ丼食えるからなぁ
547やめられない名無しさん:2007/03/22(木) 13:51:02 ID:yaqHndaE
若い人が来るのはいいけど、40〜50代のオッサンが来てるのを見ると
さすがに物悲しくなるよな…。そして頼んでるのはカツ丼梅だけだし。とん汁も付けずに…。
必死で住宅ローン払ってるんだろうか?それなら家で食えと。
548やめられない名無しさん:2007/03/22(木) 14:23:28 ID:IZzSolOe
歳を取ると梅の量で充分なの。
トンカツと豚汁の組み合わせはしつこくて嫌なんだろ。
食いたいものを食って何が悪いんだ?
549やめられない名無しさん:2007/03/22(木) 15:50:44 ID:xFCfA/9M
下衆の勘繰りだな
550やめられない名無しさん:2007/03/22(木) 17:28:42 ID:2527hgZq
ここの飯くさくね?
551やめられない名無しさん:2007/03/22(木) 19:36:33 ID:qiN/1djU
100円でサラダがあるとすごくいいんだけどな
松屋の生野菜みたいのでいいからさ
552やめられない名無しさん:2007/03/22(木) 20:55:42 ID:lu8gzKYB
ちょっと野菜食ったくらいでは健康に大して影響ないよ。
553やめられない名無しさん:2007/03/22(木) 22:49:00 ID:qiN/1djU
別に健康の為ではなくともさ。
554やめられない名無しさん:2007/03/22(木) 23:11:08 ID:yoMU8Ubc
さっぱりキャベツがあるじゃないか!
漬け物だから体積は小さくなってるけど、
松屋のサラダぐらいの量はとれていると思う。
555やめられない名無しさん:2007/03/22(木) 23:57:45 ID:n5NW0RA/
塩分過多だゴルァ
556やめられない名無しさん:2007/03/23(金) 01:36:38 ID:RnZsxPH3
>>550
ほんまもんの臭い飯でも喰っとれ
557やめられない名無しさん:2007/03/23(金) 09:48:13 ID:Pxsh/zB0
定期的に飯臭い厨が出るな
558やめられない名無しさん:2007/03/24(土) 10:05:07 ID:FWxvM9Dj
>>547
奥さんが作ってくれないんだろうな
559やめられない名無しさん:2007/03/24(土) 10:28:43 ID:pqIfNfe4
奥さんいないキモヲタだろw
560やめられない名無しさん:2007/03/24(土) 17:36:07 ID:PZ0ooTWY
40〜50代のおっさんをきもおた呼ばわりとわ・・
561やめられない名無しさん:2007/03/24(土) 19:54:46 ID:zJeWxrrm
>>560
てにをはすらまともに使えないお前はキモオタ以下
562やめられない名無しさん:2007/03/24(土) 20:01:13 ID:PqB2o66A
きもおた連発だなw
563やめられない名無しさん:2007/03/24(土) 20:08:20 ID:dr0qbMT7
キモオタを連呼する奴ほどキモオタだという罠www
564やめられない名無しさん:2007/03/24(土) 20:26:17 ID:RbfOU8in
↑チャンピオン
565やめられない名無しさん:2007/03/25(日) 13:21:43 ID:CHMmRjBw
うるせーキモいオタクども
566やめられない名無しさん:2007/03/25(日) 13:31:09 ID:0gJVtr+S
>>560
40−50歳になってもアニメやアイドルに狂ってるキモヲタは腐るほどいるだろ。
567やめられない名無しさん:2007/03/25(日) 13:37:15 ID:RZFc2zCN
自虐はよせ
568やめられない名無しさん:2007/03/25(日) 18:23:40 ID:ZaMvo3Mp
キモッサン
569やめられない名無しさん:2007/03/25(日) 23:35:00 ID:ge77u0UC
自分で稼いでる大人が来るのはいいけど、無職とかニートらしいヤシが来てるのを見ると
さすがに物悲しくなるよな…。そして頼んでるのはカツ丼梅だけだし。とん汁も付けずに…。
必死で金を工面して食いに来ているのだろうか?それなら働けと。



いまいちか
570やめられない名無しさん:2007/03/26(月) 00:11:33 ID:jFtb6TgQ
金さえ払ってくれれば皆お客様
571やめられない名無しさん:2007/03/26(月) 01:26:30 ID:5Oj+t32W
とんかつ屋のとん汁って玉葱入ってるから嫌い
572やめられない名無しさん:2007/03/26(月) 08:40:30 ID:ivDf7C+G
玉葱も食えないとはなんとおこちゃまな
573やめられない名無しさん:2007/03/26(月) 11:06:23 ID:zTFkjIVy
いや、でもいい年してかつやは「ない」と思うぞ・・。
カツ丼は普通の一般のそば屋とかで食えって。企業の部長さんとかならそうしてるだろ。

「自分で稼いだ金だから何食ってもいい」って?そりゃいいけどさ、「かつや」だよ?
「いい年してますが、おれの稼いだ金少ないですよ〜」って公言してるようなもんじゃん。
574やめられない名無しさん:2007/03/26(月) 12:35:13 ID:iK/1792w
馬鹿が多いな…
かつや で食って何が悪い?
安くて美味しければ俺はなんだって良いと思ってる。
そんなに見栄張って高いもの食いたいのか?
この間まで東南アジアに海外赴任していたが…
海外赴任して物価が安い&手伝い&運転手&ボディーガードとか居る生活して狂ってるのか
日本じゃ普通にそこらに居るサラリーマン夫婦が俺に向かって現地人が食う屋台なんかで
食うなとか日本人の恥じだとか言われたぜ。 世の中馬鹿なのか傲慢なのか自己中心的な
奴が増えてるし嫌な奴は増える一方だ。

ちなみにだが、俺の親父は某企業の取締役…でも昼食に某牛丼屋に行ったりガ○トに行ったりしてるが
俺の一家は狂ってるのか?
575やめられない名無しさん:2007/03/26(月) 12:48:39 ID:sRwhhvKH
品性のない人間ほど「豪勢に生きてこそ金持ち」と思っている。
人間偉くなっても謙虚が一番だよw
576やめられない名無しさん:2007/03/26(月) 13:15:36 ID:zTFkjIVy
>>574
ごくごく少数な、かつ極端な例を挙げても意味無いぞ?
なぜなら、同調できないからな。
577やめられない名無しさん:2007/03/26(月) 13:21:38 ID:zTFkjIVy
謙虚に老舗のそば屋で食べればいいだけだろ。
べつに取締役が無理して安い店に行くことはない。だからって老舗のそば屋が特別高いってわけでも無いしな。
578やめられない名無しさん:2007/03/26(月) 13:55:21 ID:ZzEe8APF
>>577
とんかつやカツ丼を食うために、なんでそば屋に行くのか意味不明。
専門店であるかつやに行くのが普通だろ。。。
579やめられない名無しさん:2007/03/26(月) 13:59:31 ID:zTFkjIVy
訂正。
とんかつ屋。
580やめられない名無しさん:2007/03/26(月) 14:01:45 ID:zTFkjIVy
普通のとんかつ店なら、ロース定食だいたい1800〜2200円ぐらいだから、
べつに「豪勢」というわけでもない。「まともな」50代の人ならな。

一方、オレみたいに貧乏な若者はかつや。
581やめられない名無しさん:2007/03/26(月) 14:10:57 ID:gtrN8VzD
もしかして、蕎麦屋のかつ丼が美味しいのは
天麩羅用の油でかつを揚げてるからか?
582やめられない名無しさん:2007/03/26(月) 14:21:04 ID:iK/1792w
まとも な50代が1800〜2200円が 高いと思わないと言うのも偏見だな。
だったら まとも な50代の人は毎日家族そろって外食だな…

うちは まとも じゃないようなので毎日家でお母さんの作る一食の予算一人250〜500円程度の
ご飯を食べますよっと。お昼は予算500円でやりくりしながらご飯食べますよっと

溜まったお金は家の改築費用や老後の金として貯めますよっと…

そんな親父を湯水のように金使う意地っ張りな親父よりも俺は好きです。
583やめられない名無しさん:2007/03/26(月) 15:30:25 ID:sRwhhvKH
なんかzTFkjIVyって物凄い世間知らずな希ガス。
まともなおっさんだって毎食プライベートで昼間から2000円前後の昼食なんて喰わないぞ。
仕事関係の人と食事をするというのなら当然別だろうが…
584やめられない名無しさん:2007/03/26(月) 15:44:55 ID:xkJMuOSC
たかがトンカツで言い争うなよ。
585やめられない名無しさん:2007/03/26(月) 19:33:54 ID:5Oj+t32W
そもそも2000円くらいだして食べるのが普通と言ってる奴がBグルメ板に何の用があるんだか
586やめられない名無しさん:2007/03/26(月) 19:45:05 ID:hgFlpGxZ
春休みに入ったせいかあちこちでアフォが出没してるな。w

zTFkjIVyは今幾つか知らんが、50歳になったらかつやへは行くなよ。
つーか、普通のとんかつ屋へ行ける身分になれる様、精進してくれ。
587やめられない名無しさん:2007/03/26(月) 21:09:51 ID:kmvHQmtP
>>585
よく読めよ…
588やめられない名無しさん:2007/03/26(月) 23:02:28 ID:TIhl0c46
ID:zTFkjIVyの人気に嫉妬w
589やめられない名無しさん:2007/03/26(月) 23:18:08 ID:61A4Kb06
俺の住んでいる町にはかつて美味しいとんかつ屋があったんだけど、廃業してしまった。
今、近くにある何軒かのとんかつ屋は、値段は普通のとんかつ屋だけど、
味はかつやと同等かむしろかつやの方が美味い orz
まぁ、ご飯とキャベツのおかわり自由という点ではかつやに大勝してるんだけど、
キャベツ屋じゃないんだから、もっと頑張ってほしいよ。
590やめられない名無しさん:2007/03/26(月) 23:24:15 ID:PCT+pVDY
部長とか取締役とか書いてる若者にワロタ
おまいは年功序列で必ずその役職までいけるとでも思ってるのw
若者よ、こんなとこ来ないで就職できるようにガンガレ

それよりかつやのとんかつは普通の部類に入ると思うんだけど
591やめられない名無しさん:2007/03/27(火) 08:04:42 ID:y1gM9XIS
弁当屋やそば屋のカツ丼と比べても、
この値段でこの味は抜きん出ていると思う。
それだけで価値がある。
592やめられない名無しさん:2007/03/27(火) 10:22:16 ID:o0JvlTbJ
B級全般に言える事だけど、
温かい時はいいけど冷えるといきなり匂いや固さが豹変して
マズくなるのが多い。
出されたものをさっと食べて店を出るぶんには
かつやレベルの店で十分満足。
ただ、マンガとか読みながら
ダラダラネチネチ時間かけて食事を楽しむ人には
冷えても一定の品質を保持できる高級店の料理がオススメ。
593やめられない名無しさん:2007/03/27(火) 10:43:09 ID:cOkiodyY
>>590
おまえがそこまでいけないからって、おまえを基準にするなよw

あと、かつやの豚肉はアメリカ産。
594やめられない名無しさん:2007/03/27(火) 10:55:11 ID:D0yQSNx2
また出てきたかwww
>>593=zTFkjIVy
595番組の途中ですが名無しです:2007/03/27(火) 11:05:40 ID:cOkiodyY
どーしても、「部長でも社長でもかつやで食べたほうが人として正しい」ということに
したいヤツらがいるな。
一体なにがそこまでのモチベーションを持たせるのか知らんが。

2000円は高いとしても、1000〜1200円ぐらいのランチは普通だろ。
596やめられない名無しさん:2007/03/27(火) 11:12:23 ID:d6AYbXBo
正確に言うと50代のそれなりなおっさんは380円だろうが2000円だろうが好きな物を食うよ。
とりあえず人様に対して下衆の勘繰りをするzTFkjIVyは心が貧しいね。
597やめられない名無しさん:2007/03/27(火) 11:13:49 ID:avi5zZs2
>>595
何処の誰もかつやで食べることが人として正しい何ぞ書いてない。
お前こそが、50歳代の人間はかつやで食うなと言ってるだけ。
それとかつやの豚肉は確かカナダ産ね。
598やめられない名無しさん:2007/03/27(火) 11:30:51 ID:pO5+R73N
1000円以上のランチは高い方だと思うよ。
オフィス街のランチは日替わりが800円ぐらいだし、
さくら水産に行けば、世間的には勝ち組に
分類されるような大企業の方々が500円ランチの
生卵喰い放題に群がってる。
599やめられない名無しさん:2007/03/27(火) 23:51:19 ID:2zbm40O6
>>595
っ 「あなたの常識、世間の非常識」

昼飯全部経費で落として良いんだったら2000円も有りだと思うが、
普通は落ちません
600やめられない名無しさん:2007/03/28(水) 05:26:38 ID:Gi5ka81b
>>593
部長候補さんのクセにこんなスレに出入りしてんの?
その会社、社員二人の家族経営じゃねーの?www
601やめられない名無しさん:2007/03/28(水) 11:17:29 ID:0nLhLPM3
>>599
2000円は否定してるじゃん。よく読みなよ
602やめられない名無しさん:2007/03/28(水) 12:51:34 ID:S8DiId4S
かつやに行きたい奴はかつやに行くんだ
それがたとえ身分が奴隷であろうと女王様であろうと
かつやが好きであればかつやに行くんだ

とかつやのカツ丼(梅)が申しておりました。
603やめられない名無しさん:2007/03/28(水) 13:46:48 ID:s2KZkadc
女王様(;´Д`)'`ァ'`ァ'`ァ
604やめられない名無しさん:2007/03/29(木) 00:49:46 ID:N0FhEKd7
zTFkjIVy=cOkiodyYの若者は去ったみたいだね
でもここ見てるよな

おまい世間を知らなすぎるよ
自覚しろ
605やめられない名無しさん:2007/03/29(木) 00:59:12 ID:k10OH5ye
カナダ豚のバンコマイシン騒ぎの時はピンク肉にケチつける奴多かったな。
606やめられない名無しさん:2007/03/29(木) 10:10:11 ID:QZSb92Vh
まあでも、
「取締役でも500円ランチを食べる人もいるという事実を知っている」イコール「世間を知っている」、
ということにはならないけどな。
607やめられない名無しさん:2007/03/29(木) 12:42:44 ID:OPd8Da+5
必死の抵抗だな
608やめられない名無しさん:2007/03/29(木) 19:34:15 ID:h2ftDzk/
値段に縛られて食べたいものも食べられない奴は
そもそも出世しないだろw
609やめられない名無しさん:2007/03/29(木) 23:22:13 ID:C0lO9D/M
と、何故かニートが言ってます
610やめられない名無しさん:2007/03/30(金) 01:39:38 ID:LYXqC2b/
他人が何喰ってたっていいじゃん、他人の財布具合をうかがうような卑しい事をするなよ。
611やめられない名無しさん:2007/03/30(金) 03:21:48 ID:i0VkHv/f
とりあえず税込み価格で表示してほしい
612やめられない名無しさん:2007/03/30(金) 03:59:04 ID:lgAU3Nhq
それは思った。
この前、会計時に30円ぐらい高くてびっくりしたから。
613やめられない名無しさん:2007/03/30(金) 05:10:06 ID:hOq70opU
有限会社なら誰でも取締役や社長になれるなw
614やめられない名無しさん:2007/03/30(金) 10:10:20 ID:kRAPyl/3
他人が何喰ってたっていいじゃん、って言うけど、
あまりにもひもじいもの食ってるのを見ると、たしかに見下したくはなるよ。
例えばコジキがゴミ箱の中の野菜クズ食ってるの見て、べつになんとも思わないの?
聖人君子じゃあるまいし。
615やめられない名無しさん:2007/03/30(金) 11:32:10 ID:LYXqC2b/
>>613
うちの親父は年商400億円オーバーの会社の取り締まり役だが
近所に「びっくりラーメン」なる180円ラーメンが出来たのを便利だと喜んでたぞ。
匿名掲示板でこんな事を書いても意味はないがな。
とにかく金があっても貧しくても他人様の食べているものやしている事を見て
優越感にひたったり貶したりするっていうのは精神的に貧しい事だとは思わんか?
微塵もそう思わないのならこれ以上あんたらと議論する事は何もないよ。
俺はそんな卑しい人間にはなりたくない
616やめられない名無しさん:2007/03/30(金) 11:43:10 ID:D8BHWACk
>>613
現在は有限会社というようなものは存在しない
617やめられない名無しさん:2007/03/30(金) 11:58:31 ID:e9v6qmiP
「梅」喰ってると思って見下したら、実は「松」だった
なんてことがあるかと思うと危険すぎてかつやで食事する人を
馬鹿に出来ないよ。
618やめられない名無しさん:2007/03/30(金) 12:18:53 ID:bGUerAvW
>>615
パパの自慢かw
619やめられない名無しさん:2007/03/30(金) 15:15:37 ID:LYXqC2b/
>>613に対してレスしただけだ、煽るなよ
620やめられない名無しさん:2007/03/30(金) 17:28:53 ID:eT3Iu8/B
今日のかつやでの出来事

俺:かつどん梅ひとつ下さい
店員:はい、牛丼(並)ひとつですね
俺:はぃ…?…?・・・・・・?
店員:以上でよろしいでしょうか?
俺:……あ、あの〜牛丼頼んでませんが…
店員:あ、申し訳ございません。 かつどん 梅 一つですね^^;


で、かつどん 梅を待ってる間…他のお客がかつどん 梅 を頼んだ…
案の定、店員が復唱…かつどん 並1つですね…

おぃ、並なんてメニューにあるんかい!!

やってくれるぜこの店員!!!
621やめられない名無しさん:2007/03/30(金) 18:18:37 ID:fjhXf0VX
元吉野家の店員かな?
笑えるねw
622やめられない名無しさん:2007/03/30(金) 21:43:49 ID:XKh/WnUh
その店員に注文したい
カツ丼の特盛と味噌汁をと
623やめられない名無しさん:2007/03/30(金) 23:25:15 ID:VPdzJmte
成増に行ったついでに、かつやに寄った。
「カツ丼の梅、ください」
「梅とか、ありませんけど」
「えっ?ない?じゃ、普通のカツ丼」
「はい、カツ丼一丁!」
という訳で、出てきたのは、ほぼカツ丼(梅)だった。
ご飯とカツには問題はないが、仕上げに若干の難あり、か。
ただし値段は、\390(税込み408)、安いじゃないですか!

もう一つ驚いたのは、
向かいのカウンターにいた学生風の男二人
「ご飯のおかわりできます?」
「できますよ」
「おかわりできるんだ。言ってみるもんだよねえ〜」
という訳で店員さんがおかわりを持ってくると
「これ、おかわり自由ですよね?」
「あの…、ご飯の料金は…」
「あ、お金とられるの?じゃ、いいです。
あぶねえー、金とられるとこだったよ〜」
というようなこともあり、ここは東京なのか、
違う国なのか、というような気がしたのでありました。
624やめられない名無しさん:2007/03/31(土) 00:12:47 ID:CkWGY0k9
成増店はロースかつ定食も490円だからねぇ。
625やめられない名無しさん:2007/03/31(土) 12:21:06 ID:mJRCK8w3
>>622
まてまて、カツ丼にはギョクのせだろw
626やめられない名無しさん:2007/03/31(土) 15:54:46 ID:CQi78P2l
ID:zTFkjIVy はキチガイだな
627やめられない名無しさん:2007/03/31(土) 20:46:47 ID:Q2SDddGQ
かつやでバイトしてるけど、接客・サービスがひどい
いままで働いたファミレス系で最悪。
バイトがとろいのと気が利かないのに、店長が気弱なのか
見てないのかちゃんと指導できないんだよね。
お茶のおかわりも行かないし、呼ばれるまでオーダー取りに行かないし
あいたテーブルをの食器片付けるより中の急がない作業を先にやるし。
お客さんのみなさんすみません。わたしもむかついてます。
なんだか頑張るのがバカらしくなってきた・・・
628やめられない名無しさん:2007/03/31(土) 21:17:47 ID:SkhKJP8/
↑おそらく周りからウザがれてると思う
629やめられない名無しさん:2007/03/31(土) 22:49:33 ID:TWD+DdBl
俺が行ったことのあるかつやのサービスはそんなに酷くない。
今日は渋谷の道玄坂店に行ってみたが、
お姉ちゃんは、東南アジア系の、
カツ丼なら、竹か並の大盛りという感じで(どこが?)
特に愛想がいいこともなかったが、悪くもなかった。
でも東京のかつや、東南アジア系のバイトが多いなあ。
そいう方針なのか?
630やめられない名無しさん:2007/03/31(土) 23:02:54 ID:SoAsfytg
安く雇えるからかな?
631やめられない名無しさん:2007/03/31(土) 23:51:46 ID:htBxdI6k
そもそも日本人があんま応募してこない。採用しても続かないのコンボと思われ。
632やめられない名無しさん:2007/04/01(日) 17:01:24 ID:fpHcYAD6
>>628
自分でもそう思うよ
みんなサボりたくてしょうがないのがミエミエだからさ
このあいだ本部の連中も来たけど、やつらも使えないのばっか
なんとか本部長だかの若造、客の前で手を後ろに組んでふんぞり返ってた。

このまま行けば上場させてIPOで経営陣ウマーの後、身売りかな・・・
633やめられない名無しさん:2007/04/01(日) 21:31:57 ID:Y+KDJp71
>>632
うざがられてるのは>>627と読めるが?
634やめられない名無しさん:2007/04/01(日) 21:57:42 ID:b0og9c2U
だからうざがられてるのだろ?
バイト仲間にうざがられて話し相手が居ないから、ここで愚痴ってるんじゃね。

近所のかつやは料理の出来はともかく、接客はそんなに悪くないよ。
内輪から見れば悪く見える事も、客の側からは大して気にならない事もある。
>627はもっと肩の力を抜いて、仲間との協調とか他のバイト連中の様な手の
抜き方とか覚えた方がいいんじゃないか?
雇われている身分である限り、理不尽だと思う事にも目を瞑らなければ
いけない事もある。
どうしても納得できなければ自分の店を持つ事だな。
635やめられない名無しさん:2007/04/01(日) 22:35:21 ID:YpmhqtlG
>>634
煽るなって
俺はそんなひどい接客うけたことないけど

>>627の意見はまともだと思うが
店員の馴れ合いより客への対応が一番だろ
636やめられない名無しさん:2007/04/01(日) 22:50:39 ID:FHGsOt7V
>>635
一方的な>>627の印象(思い込みと言ってもいい)を
聞いただけではそれがまともな意見とは判断出来ない。

そういう意味でも>>627はもっと空気嫁と思う。
637やめられない名無しさん:2007/04/01(日) 23:04:01 ID:YpmhqtlG
>>636
そんな事言ってちゃあなたも私も全てが一方的な意見だし
客にちゃんとした対応のできる店員を配置するのを願うだけ
638やめられない名無しさん:2007/04/01(日) 23:05:17 ID:FHGsOt7V
なんでコイツこんなに必死に弁護すんの?
639やめられない名無しさん:2007/04/01(日) 23:25:42 ID:LBSCQ37o
本人だから
640やめられない名無しさん:2007/04/01(日) 23:48:32 ID:bjilgGS3
こんなクソとんかつ屋は俺の高度な接客レベルにあわねえ
ぐわっはっは
641やめられない名無しさん:2007/04/01(日) 23:58:45 ID:YpmhqtlG
>>638
弁護なんてしてないが…
一分ちょいでレスが帰ってきたのには驚いた 必死すぎw
返事に困っての一方的な論点をそらした意見乙!
コイツ呼ばわりは心外だ

>>639
本人じゃねーよ くだらんレスするな

>>627
辞めてもいい気があればバイトやら店長に意見してみては
それで通じなくてはクソだ 辞めてしまえ
642やめられない名無しさん:2007/04/01(日) 23:59:15 ID:or/C66WR
卓上に醤油がなかった
前はあったのに・・・・としょんぼりしてソースかけて食べてたら
あとから来た客が「醤油ください」って言ってた。
カウンターの裏にあったのか
643やめられない名無しさん:2007/04/02(月) 00:08:38 ID:voZl+KDY
2つ上の人は何で自分にレスしてるんだろう
644やめられない名無しさん:2007/04/02(月) 00:10:38 ID:voZl+KDY
しかも今になってw
645やめられない名無しさん:2007/04/02(月) 00:17:09 ID:9IZkmoa+
>>627= ID:YpmhqtlGは、2ちゃんでもウザイんだからバイトでウザがられるのは当然か・・・
646やめられない名無しさん:2007/04/02(月) 00:42:44 ID:5yglqCGT
>>645
禿同

必死すぎて哀れを誘うwww
647やめられない名無しさん:2007/04/02(月) 22:01:24 ID:JrdilsM4
627=632だが、ちょっと来ないだけで、なんだこの流れはw
627と632以外は書いてないし。

バイト「仲間」って言うけど仲間だなんてハナから思っちゃいねーよ。
友達作りに来てるわけじゃねー、ウザくて結構。
早い話、売上増にならないとギャラは上がらん。
リピーター作る&回転数あげないと売上もあがらん。
だから力不足の奴、気の利かない奴の機嫌取る気はないし
手抜きする奴も同じく。手の抜き方なんか教わる気もない。
バイトの同僚より客にいい時間を過ごしてもらう方に心を砕く。
満足してもらって金落としてもらってまた来てもらいたい。
そのためにバイトなりにベスト尽くしてるやつだけを仲間と呼ぶ。
煽ってる奴はバイトなのか?自分が客の立場だったらどうよ?
だいたいなぁ、これ言ったらどこの店かばれるかも知れないが、
客が怒り出したのうちの店で2回も見たんだよ。

>>641
タイミング見て話すか、本部にメールでもするわ
あのふんぞり返った本部長とやらをどうクリアするかな・・・
誰か個人名あてでメールするか

話違うが、上の方のレスで米が臭いってあったから、
釜とメッシュ袋をていねいに洗ってみることにした。
洗米機には手をつけられんしなー
648やめられない名無しさん:2007/04/02(月) 22:12:53 ID:q9T1qNIE
もし>>647>>647で書いているような真摯な人間なら一つアドバイスしておく、さっさと就職しろ。
学生時代にいくつかバイトをしていて思ったのだが
物凄くマジメにバイトをしている奴はマジメ故にバイト先に恩義を感じているのかずっとそこでバイトをしている。
アルバイトなんて自分の就職時期を逃してまで没頭する程の物じゃないし、そんな義理はないよ。
そのマジメさを正当に評価してくれりフィールドはアルバイト先じゃなくて企業だ。
雇用人数も増えてきているんだから就職しようぜ。
649やめられない名無しさん:2007/04/02(月) 22:29:36 ID:VjjAf9uu
就職して所で一生ヒラっぽいけどな
650やめられない名無しさん:2007/04/02(月) 22:35:22 ID:Ka3iX93L
もうあいつにかかったら政府転覆しかないよ
651やめられない名無しさん:2007/04/02(月) 22:35:23 ID:VjjAf9uu
まぁ、大きなお世話だったな  すまんw
652やめられない名無しさん:2007/04/02(月) 22:37:17 ID:q9T1qNIE
ヒラだってフリーターと比べれば雲泥の差だよ。
社員はshineというだけあって輝いているからなw
653やめられない名無しさん:2007/04/02(月) 22:43:58 ID:HrhjAb+L
まぁやはり>>627うざー、でいいじゃないか。

654やめられない名無しさん:2007/04/02(月) 22:57:23 ID:cMzZUGmm
>>641だけどさ、>>647じゃねーよ
>>643->>646よ、何でも同一人物にして煽るアフォかw
煽るにしてももう少し頭使え

>>647
店長とか本部とかに普通に直接意見できない雰囲気なのかね
辞める時にガツンと言ってやれ
つーかそんな心があるなら>>648の言うように正社員の道を
目指した方がいいと思う

そろそろ春厨もいなくなる時期かな
655やめられない名無しさん:2007/04/02(月) 23:20:46 ID:HrhjAb+L
>>654は、相手にされてないのに勝手に自分へのレスと
思い込むタイプだなwww
656やめられない名無しさん:2007/04/03(火) 23:34:21 ID:kbGMsnov
まったくだ
657やめられない名無しさん:2007/04/03(火) 23:47:11 ID:pR1VcKZJ
>>655とか>>656とかはさー
自分のレス番をかくさずに書けよ
それでは匿名の荒らしにすぎない
春厨が湧く季節とはいえ情けない人達だな
658やめられない名無しさん:2007/04/03(火) 23:54:43 ID:kbGMsnov
匿名掲示板の意味がわかってない人がいるよ
早くこのスレから消えてくれればいいのに
659やめられない名無しさん:2007/04/03(火) 23:59:50 ID:pR1VcKZJ
匿名掲示板の意味を誤解している人がいるよ
早くこのスレから消えてくれればいいのに
660やめられない名無しさん:2007/04/04(水) 00:01:38 ID:cVyLptbh
もうかつやのバイトは全員ウザイという結論でいいじゃないかオマエラ
661やめられない名無しさん:2007/04/04(水) 00:07:18 ID:YsBvfhdc
うちの近くのかつやは、かつ揚げ係の40代のおっさん2人と配膳はパートのおばさんなので接客態度は良いけどね
662やめられない名無しさん:2007/04/04(水) 00:13:08 ID:YsBvfhdc
結局、梅おろしとミルチーズのクーポンは使わないまま期限きれた
663やめられない名無しさん:2007/04/04(水) 00:24:48 ID:tDwZeCUS
から揚げ丼ピリピリして食いにくいw
唐辛子?なんかいらないよ
664やめられない名無しさん:2007/04/04(水) 17:53:46 ID:v8Ly4jFP
宮益坂は行くたびに違う中国人が出てくる気がする
道玄坂店にはある券売機がないんだよね
665やめられない名無しさん:2007/04/04(水) 19:10:19 ID:LSAbLcPa
なんで渋谷って中国人のバイト多いの?
地元にはいないよ
666やめられない名無しさん:2007/04/04(水) 21:53:09 ID:an8q4kJ4
>>665
かつやと言えば中国人だろ。
667やめられない名無しさん:2007/04/08(日) 20:09:29 ID:AhgQTSyD
よく分からないけど美味しいカツを食べたければ
和幸に行けってことですね
668やめられない名無しさん:2007/04/08(日) 20:40:08 ID:bHRbDGYz
そうだな、お前は和幸に行け。
俺はかつやに行く。
669やめられない名無しさん:2007/04/08(日) 22:28:02 ID:gFBKr3PF
>>667
よく分からないけど和幸なんだ
マヒするもんでも入ってるのか?和幸

>>668
良い事言った
670やめられない名無しさん:2007/04/08(日) 22:48:26 ID:mxvRiY9J
>>668
ハゲドー
もう少し贅沢したいなら俺はKYKに行くw
671やめられない名無しさん:2007/04/09(月) 08:29:57 ID:VekEQt9k
チェーン店で食いわけるとすれば、かつや→かつ丼 和幸→豚丼 さぼてん→ロースかつ定
672やめられない名無しさん:2007/04/09(月) 19:14:39 ID:5htiMfE2
車移動→かつや デパート系→和幸 駅前→さぼてん
673やめられない名無しさん:2007/04/09(月) 23:56:08 ID:iHr4/HnB
和幸とかさぼてんって言われても馴染みないが
関東人ではないからか
674やめられない名無しさん:2007/04/10(火) 09:20:19 ID:052kWAsd
これだから一部の地域は…
675やめられない名無しさん:2007/04/10(火) 14:52:48 ID:DBlRJk89
むしろ駅前にかつやがある方が一部な地域な訳だが・・
676やめられない名無しさん:2007/04/10(火) 22:06:44 ID:id7QM/HF
>これだから一部の地域は…
自分の知ってる店が全国展開してるって思い込んでる人がいるんだ
恥ずかしい発言だと気づかないか?
677やめられない名無しさん:2007/04/11(水) 11:30:39 ID:X40QQ7rg
どちらにせよかつやって幹線道路沿いにある事が多いよね。
あれでは若者とか年寄りはなかなか来ないんじゃないかな?

まぁフランチャイズ展開だから限度があるのかな?
678やめられない名無しさん:2007/04/11(水) 12:35:25 ID:bb4oxFD3
地方なら、若者、高齢者も車で移動するから大丈夫。
679やめられない名無しさん:2007/04/11(水) 20:21:38 ID:t2yXydR3
>>677
年寄り→てんや  若者→牛丼・ハンバーガー・ラーメン・・・その他もろもろ

1人でくるおばさんが、かつやが食べてるのって何故かカツカレーが多い
680やめられない名無しさん:2007/04/11(水) 22:18:36 ID:eywnXeGm

すっげぇ素朴な質問なんだけど

うどん200カツ丼490

セットで690

ウン解るよ算数できるから
だから何?
681やめられない名無しさん:2007/04/11(水) 22:53:07 ID:DjOicq8v
>>680
??
682やめられない名無しさん:2007/04/11(水) 22:54:06 ID:eywnXeGm

通常セットだと値段が単品づつ頼むより安くなる店が多いんだけど、【かつや】は違うんだね、って言うか

お客バカにしてんの?ぐらぃにしか思わないんだけど

683やめられない名無しさん:2007/04/11(水) 22:58:53 ID:t2yXydR3
昔のファーストキッチンもそーだったぞ
684やめられない名無しさん:2007/04/11(水) 23:27:48 ID:eywnXeGm
>>683

今わ?

つーかソレを看板にてデカデカと当店のサービスです見たくアピールしてるとこが本当痛い

俺、カツ丼食いたかったから入ろうと思ったけど、その看板みて入るのやめたもん

つぅーか店員にその事突っ込もうかと思ったけどタカダカバイトの店員に言ってもしょうがねぇかと思い2チンに書き込む見たいな

それが俺の優しさ

オレオレ詐欺見たいな事やってんじゃねぇよ
685やめられない名無しさん:2007/04/11(水) 23:30:16 ID:VcQi/Ep4
うどんを置いてあるかつやってあるの??
686やめられない名無しさん:2007/04/11(水) 23:56:39 ID:t2yXydR3
ここでの弁当は、かつ丼弁当しか買った事がないんだけど、
ロースかつ弁当(680円)って当然とん汁は付いてこないんだよね?

そすると、ロース弁当の単品(480円)でライス(150円)で注文したほうのが安くないかい?
687やめられない名無しさん:2007/04/12(木) 00:05:12 ID:Tvz3or4d
お前らクセーからかつや来んなよ
688やめられない名無しさん:2007/04/12(木) 00:08:01 ID:bb4oxFD3
>>686
弁当にしないとクーポンが使えない。
689やめられない名無しさん:2007/04/12(木) 00:19:03 ID:pGzU4xfI
>>688
先月のクーポンは何でも100円引きだったよ
今月はクーポン付きのチラシくれないからスタンプばっか貯まっちゃってしょーがない
スタンプは50円引だから損なんだよなー
690やめられない名無しさん:2007/04/12(木) 00:40:36 ID:f1BHfmmj
>>686>>688
いいところをついてるなーw 本部が見てるといいけど セットのお得感はないね

単品持ち帰りと店で食う定食でライスとかキャベツの盛りが同じなのかは知らないが
不満があるなら行かなければいいだけ 2chなんかで文句言うのは恥ずかしい行為
691やめられない名無しさん:2007/04/12(木) 00:44:38 ID:f1BHfmmj
あっ>>689に言ってるのではないよ
その上の人に対して
692やめられない名無しさん:2007/04/13(金) 00:21:59 ID:86Hb2Dyf
>>682
通常、セットだと単品の値段を足しただけ、ってのが多いと思うが・・・。
王将とか吉野家とか。立ち食いそば屋のセットも定価だ。
セットにすると安くなる店って、あんまりないぞ。
てんやは一律で30円得。びっくりラーメンはだいたい10円。微妙だな。

セットにすると単品足したより高くなる中華屋はいくつも知ってるがw
693やめられない名無しさん:2007/04/13(金) 01:05:20 ID:ket3r+cH
通常なんて言葉いらんからまあかつやに限っての話しにしてくれよ
おまえの通常って異常だなのを分からないんだね





694やめられない名無しさん:2007/04/13(金) 01:22:20 ID:7bheoHIY
>>692
王将はセットの定食のが安いし、吉野家にセットなんてねーよw
それに、中華屋のセットってバラで注文するより明かに安いだろよ
695やめられない名無しさん:2007/04/13(金) 01:28:46 ID:7bheoHIY
この前、王将のレバニラフェアの時にレバニラ定を注文したら店員が、
今はレバニラフェアでレバニラが安くんあってるので餃子とレバニラとライスで注文した方のが安いですよと言うから、その通りにしたが、、、、

食ってる最中に計算したらセットの方が50円高いだけでスープとおしんこが付いてくることに気がついて萎えたよ
696やめられない名無しさん:2007/04/13(金) 01:36:01 ID:7bheoHIY
要するに普段レバニラと飯と餃子を単品で注文するより
レバニラ定食のが150円+スープ&おしんこ分だけ得するんだな

わかったか この知ったかめ
697やめられない名無しさん:2007/04/13(金) 02:50:37 ID:ket3r+cH
まあ>>695の意見はそのとおりと思うが
>>696では自分に対してレスしてるのか 恥ずかしいね

それ以前にスレ違いだっての  ID:7bheoHIY
698やめられない名無しさん:2007/04/13(金) 07:15:22 ID:2toT2FeI
自作自演してまで話の流れを作りたがる奴ってなんなんだろ…気持ち悪い。
かつやはセットで10円でも安くすればいいのにね。
俺はいつもカツ丼のセットではなくカツ丼、豚汁(小)の単品を頼んでます。
699やめられない名無しさん:2007/04/13(金) 10:36:19 ID:+KtGMZsF
かつや最高!
かつやよりうまいかつやはないよな
700やめられない名無しさん:2007/04/13(金) 17:28:54 ID:2toT2FeI
あぁ、この価格でこのうまさなら満足だな!
続きどぞ〜
701やめられない名無しさん:2007/04/13(金) 18:27:45 ID:7bheoHIY
└┘
702やめられない名無しさん:2007/04/13(金) 18:31:22 ID:7bheoHIY
│↑しくじった
└┘

かつ丼梅をスタンプカード使い250円チョイで食べれて、この瞬間だけは得した気になるな
しっかし今月はクーポンくれない
703やめられない名無しさん:2007/04/13(金) 20:39:29 ID:sGRpWyyF
今日かつやデビューしました。
ミックスフライ定食だったかな?ヒレ肉柔らかかったし
なかなかウマー(゚д゚)でした。次はカツ丼食べたいな。
704やめられない名無しさん:2007/04/13(金) 20:53:36 ID:cqTB9FY1
かつやビギナーなんですが、クーポンって常にくれる訳ではないの?
どうせまた貰えると思って先月3枚期限切らしてしまいました。
今月はくれないってレスあるけど、どの程度の割合で貰えますか?
先月は決算とか絡んでるのかな・・
705やめられない名無しさん:2007/04/13(金) 21:21:09 ID:N1oKqMTY
>>704
未だかつてもらえなかった事は無い。
706やめられない名無しさん:2007/04/13(金) 23:00:32 ID:cqTB9FY1
>>704
マジですか?先週辺りいったら貰えなかったorz
レジ打ちバイトの気分次第なんでしょうか?心象悪かったんかな。
707やめられない名無しさん:2007/04/13(金) 23:20:34 ID:ket3r+cH
自分の行く店ではその店でしか使えない50円の割引券を会計時に毎度くれる
フェアやってる時にはフェアのチラシをくれる 100円の割引券つき
チラシの割引券を使った時はそのチラシはくれない
他の店には行った事ないけどそんな感じ
708やめられない名無しさん:2007/04/13(金) 23:37:06 ID:7bheoHIY
>>707
チラシの割引券使っても持ちかえりにすると貰えるよ
709やめられない名無しさん:2007/04/13(金) 23:59:45 ID:GrnL5tas
ちなみに俺の行ってる店は、店で食べると50円割引券だが
持ち帰りだと100円割引券をくれる。
710やめられない名無しさん:2007/04/14(土) 01:17:02 ID:UNGn7G4P
俺んとこは500円ごと1つスタンプ押してくれるスタンプカード(クーポン使用だとダメ)
このスタンプが5個貯まると250円券として使えるの

だから・・・ 100円引クーポンない時は、かつ丼梅しか食べるきしないのだ
711やめられない名無しさん:2007/04/14(土) 10:23:44 ID:SZzHD30d
クーポンにしろスタンプにしろ請求しないとくれない所多いよ。
特に昼は忙しいもんでさ。
712やめられない名無しさん:2007/04/14(土) 15:11:34 ID:nWrmgGMh
>>711
セコい店だなぁ、と思われるよ
713やめられない名無しさん:2007/04/14(土) 17:21:21 ID:PQPWibka
なんだ、ここも「なか卵式」セット出してるのか (´∀`)
まるでなかGPスレの流れでワロタ
714やめられない名無しさん:2007/04/14(土) 17:53:44 ID:verUomFH
カツどんにお吸い物ぐらい無料でつけば高級感UPすると思うんだけどどう思う?
715やめられない名無しさん:2007/04/15(日) 00:53:51 ID:drJImIP4
>>714
現状のかつやに高級感を感じてる人の発言か
それならいい意見だ
716やめられない名無しさん:2007/04/15(日) 02:17:58 ID:8jLZCSUy
>>694
吉野家は、牛丼復活する前にセットをやってたよ。
セットなのに割引なしかよwwって、貧乏な基地外さんがスレで暴れてた。
どこのスレにもセット厨がいるもんだな。

>>714
カツにお吸い物は微(ry
具なし豚汁でもいいな。無理か。
717やめられない名無しさん:2007/04/15(日) 07:17:07 ID:drJImIP4
具なし豚汁にわワロタ それもいいかも
確かに半端な具しかないの豚汁はいらん
具がある味噌汁が欲しいところだけど
718やめられない名無しさん:2007/04/22(日) 21:23:13 ID:dNEcwV/D
ここのソース酸っぱ過ぎない?
あのソースだからいつもカツ丼にしてしまう
719やめられない名無しさん:2007/04/22(日) 22:41:23 ID:gKeLjuYZ
>>714
てんや逝き確定
720やめられない名無しさん:2007/04/23(月) 00:36:10 ID:FG+S5CcD
>>718
べつに
721やめられない名無しさん:2007/04/25(水) 23:44:15 ID:ObpThU/q
今日食ったけどやっぱりソースが酸っぱ過ぎる
かつ丼だけ食べるよ
722やめられない名無しさん:2007/04/25(水) 23:54:45 ID:5ZdRxPJY
クエン酸摂取しろ
723やめられない名無しさん:2007/04/25(水) 23:57:35 ID:TvapcjRT
>>718=>>721
今後おまえはカツ丼だけ食っていればいいって話しだろ
724やめられない名無しさん:2007/04/26(木) 12:16:53 ID:z18WlDSJ
昨日下北沢のかつや行ってきたが、カツ丼普通にうまかったな。
松を食った。量が多くて大満足。
725やめられない名無しさん:2007/04/27(金) 06:54:45 ID:xOpadEGi
カツ丼の梅食ったけど、全然梅の味なんてしないんだけど…
726やめられない名無しさん:2007/04/27(金) 06:57:25 ID:IjPet1zw
でも「うめー」と思っただろ?
727やめられない名無しさん:2007/04/27(金) 08:51:37 ID:9c8HUISX
かつ呑の竹食ったけど竹の味しなかったです
728やめられない名無しさん:2007/04/27(金) 12:05:41 ID:6CE52OKu
たけーとは思いまし(ry
729やめられない名無しさん:2007/04/27(金) 15:10:02 ID:LYlTVIAL
かつやの松を食ったけど、まつの味しなかったぞ
730やめられない名無しさん:2007/04/27(金) 19:41:35 ID:IW/tXDk3
なるほど!(・∀・)ノ 松竹梅カツ丼か、そりゃ新機軸
梅は梅風味、竹は筍入り、松はパインw 完璧だ♪
731やめられない名無しさん:2007/04/27(金) 22:35:16 ID:aHfy5hyE
お前馬鹿だろう?
732やめられない名無しさん:2007/04/27(金) 22:44:51 ID:bGwW528Q
以前ここでカツ丼の玉子が少ないという不満を表明していた人がいたけど、
その思いが届いたのか、50円増しで玉子倍量オプションがメニューに出ていて
こっそり笑ってしまった。
733やめられない名無しさん:2007/04/28(土) 00:46:19 ID:xJVUKyFi
>>729

まっただろ
734やめられない名無しさん:2007/04/28(土) 10:12:19 ID:Kz7jOwL3
総合すると「うめー、たけー、まった」な店?('∀`)
735やめられない名無しさん:2007/04/28(土) 17:30:28 ID:IJpUUkCT
>>734
違う。
「うめーし、たけーこともないから、はまった店」
736やめられない名無しさん:2007/04/28(土) 22:24:22 ID:aq7Kuri/
梅と松、どっちが高級なのか分からんのですよ
737やめられない名無しさん:2007/04/28(土) 23:01:26 ID:zRkO10vN
738やめられない名無しさん:2007/05/06(日) 21:09:00 ID:SFzuV4O7
玉子増しが出来るようになったのは朗報だね
あとは豚汁だ・・・
食い物がこんだけ豚まみれなのに、豚汁はねーよな
普通の味噌汁出せ、と。
739やめられない名無しさん:2007/05/06(日) 21:53:18 ID:HBnTpnKe
二個玉って全店じゃないんだな。
しかし作ってる奴の腕が悪かったら意味がないな。

試しに頼んでみたが二個玉の店はカチカチ卵で
やっていない一個玉の店のほうがトロトロ卵だった。

以前から後者の店のほうが旨いと感じていたが
これでハッキリした。
740やめられない名無しさん:2007/05/07(月) 18:43:34 ID:SzBYLYg2
2個玉だと具とご飯のバランス悪くなりそう。ご飯大盛りにするなら丁度
良いかもね。
741やめられない名無しさん:2007/05/07(月) 23:02:56 ID:1GyHUsUR
二個玉って、明らかにバランス悪杉。
カツ丼が台無し。
742やめられない名無しさん:2007/05/08(火) 06:22:10 ID:MSZbx5su
この間二個たま食べたが二度目はいいや、って感じ。
743やめられない名無しさん:2007/05/08(火) 23:52:05 ID:3h1Fsg1I
二個玉は、うまさ倍増って本当ですか?
744やめられない名無しさん:2007/05/09(水) 00:50:59 ID:3xHlvi1T
二子玉にはかつやありますか?
745やめられない名無しさん:2007/05/10(木) 20:03:25 ID:rhA68A//
>>744
あえてマジレスすると無い。世田谷は下北沢。
川崎の溝の口の方が近い。
746やめられない名無しさん:2007/05/10(木) 22:52:09 ID:p9aJJZST
トソ、二子玉で二個玉喰う野望ヲワタ\(^o^)/
747やめられない名無しさん:2007/05/12(土) 20:05:36 ID:vl3hCF/F
>>746
よこしまな野望ワロスw
748やめられない名無しさん:2007/05/12(土) 22:14:10 ID:tABXuHfD
いやまったく
749やめられない名無しさん:2007/05/13(日) 19:49:10 ID:XwEBRBOR
店名にちなんで「かつや」さんは100円引きとかやってくれないかな。
750やめられない名無しさん:2007/05/13(日) 20:04:49 ID:HJ4N+X7A
苗字がかつやさんな人は今でも半額だぞ。
名前がかつやさんな人はお呼びでない。
751やめられない名無しさん:2007/05/17(木) 12:01:44 ID:B8BDePTP
この店は女性が一人で入っても安全ですか?
752やめられない名無しさん:2007/05/17(木) 16:41:38 ID:nYogtXAh
かつやに女が一人で来ているのは滅多に見ない。
753やめられない名無しさん:2007/05/17(木) 19:53:50 ID:GlserXeC
シャッターが降りる店鋪は危険
754やめられない名無しさん:2007/05/17(木) 19:57:15 ID:mxjYLVSs
大丈夫でしょ
必ず゛女性店員(中国人だけど)いるから
755やめられない名無しさん:2007/05/17(木) 23:43:49 ID:7DEp4rzb
レズの存在を忘れてないか?
756やめられない名無しさん:2007/05/19(土) 15:34:27 ID:cFUBSwIh
牛丼屋で殆ど女性を見ないのと一緒でしょ。でも別にかつやだろうが牛丼屋だろうが女性が食べていて
恥ずかしいと思う事は無いと思うんだが、なんていうか女性からみた一種の私って乙女なの感がだめなのか?
757やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 20:09:39 ID:7qs0jCiS
かつage
758やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 01:44:49 ID:U8+W+hi1
この間、目の前で女(男連れ)が食ってるのみてイライラした。
食い方がちまちまして、鬱陶しいんだよ。
丼は外見を気にせず豪快に食えよ!
やっぱし、丼って、男の食い物なんじゃないのか?
759やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 03:46:51 ID:4vvSbXGK
>>758
俺の姉ちゃんは家では大口で恐ろしい形相でカツ丼をがっついて食べるよ。
でも家の外に出て人前だとチミチミ食いやがる。そのギャップを知ってる俺は女の中に住まう魔物を見た。
760やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 07:21:02 ID:9ivVLjq5
♪女なんてそんなもんさ
761やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 14:43:04 ID:Q3wZ7eM+
春メニュー ミルフィーユカツは
もう終わっちゃったかな…
 (_"_)…
762やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 18:43:34 ID:dw99IYpU
一時、毎週の様に食ってたけど、一ヶ月以上行ってないな。
限定メニューは変わった?
763やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 19:01:43 ID:2mNW/Lhr
>>762
ねぎおろしカツ、同ヒレカツ、同カツ丼、同ヒレ丼になったよ。
それぞれノーマルの¥100増しだったかな。
764やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 19:24:21 ID:dw99IYpU
>763
サンクス
夏向けのさっぱり系メニューみたいだね。
去年だったか、一昨年だったかの、おくらののったカツ丼は
微妙だったが、おろしだれなら一度食べてみるかな。
765やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 23:57:13 ID:lSwaCi3d
今度一人で行ってみようかと思ってるんだけど、
ちょっと不安です。
女性で一人で行ったことあります?
766やめられない名無しさん:2007/05/27(日) 05:57:22 ID:V6ZG3tBm
女性一人で食べているのはあまり見かけないが、お持ち帰りなら
一人で来るのをよく見かけるから、試しにお持ち帰りにしてみたら?
767やめられない名無しさん:2007/05/27(日) 07:23:14 ID:ZQ6fXHlp
>>765
たかだか飲食店に何を期待してるんだ?
不安なら二人で行けよ。
768やめられない名無しさん:2007/05/27(日) 17:45:24 ID:wxvjLKkO
何も期待してませんよw
ただ、周りが男性ばかりだと居心地悪いから・・・
769やめられない名無しさん:2007/05/27(日) 19:14:33 ID:YNKyuDbf
>>768
自意識過剰も大概にしろよ。
だれもオメーなんか気にしねーよw
770やめられない名無しさん:2007/05/27(日) 20:45:46 ID:16B2CKG+
ありがとう(*^-^*)
771やめられない名無しさん:2007/05/27(日) 23:11:53 ID:SKW5QUKX
>>765
どちら方面にお住まいですか?
おっさんでよければ御一緒しますよ。
772やめられない名無しさん:2007/05/27(日) 23:32:07 ID:9k5MtGHj
>>771
周りに男がいるだけで居心地悪いらしいから
隣に男がいたら失神するんじゃないか?
773やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 10:13:07 ID:ZRy2UoHN
ここカツしかないから飽きた
774やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 10:29:07 ID:3nbi+4uI
お前それはないだろう
775やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 18:15:48 ID:q9isvFX9
確かにそれはないな。
776やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 23:20:39 ID:l1FUL2qU
時々フライで目先を変えるぉ( ^ω^)
777やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 22:23:58 ID:8Z+QAbqd
坂本守蔵さん(前アークランドサカモト社長)が29日、胃がんで死去、58歳。
778やめられない名無しさん:2007/06/01(金) 13:36:40 ID:YjUTOOKp
>>765
ヒント:レイパーランチ
779やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 18:11:04 ID:vYZ3TNG1
自分ここのバイト(女)だけど、国道沿いなんで、
女性だけのお客さんも来るよ。
常連の女性一人客は、カコイイバイク海苔さんだ。
スレンダーなのに、カツカレーを漢前に食べて行ってくれます。
780やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 01:59:18 ID:uYbs876+
札幌にあるかつやはひどいな。接客態度がかなり悪くてもう行かない。
781やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 20:13:42 ID:G5jTpNDF
仙川店、テーブル席に小バエがいっぱいいたよ
もちろん、漬け物の中にも
食えねえじゃん
782やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 23:42:56 ID:/Om/e57w
どうしてそんな店に通い続けるのか・・
もしかしてマゾ?
783やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 11:21:17 ID:ttpZUrdf
空気を読まずに新店情報

岡山富田店
東松山店
http://p.pita.st/?moir1bu9
784やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 12:48:38 ID:TN5PTBOD
空気読めよ
















お前だ↓
785やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 13:22:19 ID:Mixtl7+h
   │↑
   └┘
786やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 21:18:53 ID:bYGFm4dT
高円寺にまた来るぞ
隣の松屋より豚汁の具を増やせるか?w
787やめられない名無しさん:2007/06/15(金) 22:40:57 ID:zkepuZUj
788やめられない名無しさん:2007/06/16(土) 20:23:38 ID:K1sZYSlR
かつやはハエの宝庫だと思うけど。
二代目もよく飛んでるよ。
バルサンとかで殺せばいいのにね。
789やめられない名無しさん:2007/06/16(土) 23:25:01 ID:RsYRx3+c
お前がハエを連れてきてるんじゃないのけ
790やめられない名無しさん:2007/06/17(日) 00:24:39 ID:Iho5tseb
俺もかつやでハエ見た事ないし>>788が連れて来てるんだと思う
791やめられない名無しさん:2007/06/17(日) 09:10:32 ID:5FMcS9+K
バルサンはゴキブリとかダニ用じゃなかったか?
ハエにはキンチョールだろ
792やめられない名無しさん:2007/06/18(月) 22:01:47 ID:uw0ywtVP
ダブルカツ丼は、復活しないんですか?
793やめられない名無しさん:2007/06/18(月) 22:44:02 ID:fQqq31JE
>>792
成増の二代目かつやにはあるよ
確か590円だったかな?
794やめられない名無しさん:2007/06/19(火) 04:45:13 ID:x9qzFLbT
オプション無のカツ丼頼むと、
他に注文しろよという感じなんだよね
795:2007/06/19(火) 09:47:01 ID:Eph9eata
知るかよ
796やめられない名無しさん:2007/06/19(火) 13:42:42 ID:s0Yf6bsW
>>794
つーか、店員って給料制だろ。
仕事少ない方がいいに決まってると思うが。

いつもいろいろオプション付けてるが、
「こいつ面倒くせーな」って目で見られるよ。
797やめられない名無しさん:2007/06/19(火) 15:23:19 ID:h9hMdMI7
ダブルなくなってから、いつもカツ丼の梅二杯食ってる。
798やめられない名無しさん:2007/06/19(火) 22:32:19 ID:+hKHbxdk
ダブルはな〜。なんでなくしちゃったかな〜。

まぁそれいうと、なんで松竹梅なんだってのもあるけどな〜。
799やめられない名無しさん:2007/06/20(水) 05:14:30 ID:H0SG3KbF
ダブルなしの人生なんてクソ食らえだよ。
800やめられない名無しさん:2007/06/20(水) 08:37:20 ID:T4rIbEuK
横浜の伊勢佐木町は『ここは日本か?』と思うほどの中国だった!中国の管理下になってるのは湯呑みやテーブルをみれば一目瞭然だよ!入った瞬間に『おや?』って違和感がある!騙されたと思って一度行ってきてください
801やめられない名無しさん:2007/06/20(水) 10:06:48 ID:H0SG3KbF
どう中国だったの?
802やめられない名無しさん:2007/06/20(水) 22:41:34 ID:AmYvtcM+
何でカウンターに醤油を置いていないんだ?
漏れはとんかつにもカツ丼にも醤油派なんだが・・
803やめられない名無しさん:2007/06/20(水) 23:12:52 ID:OV3QsUew
そこまでこだわり派ならマイ醤油持ち歩け
804やめられない名無しさん:2007/06/20(水) 23:35:52 ID:TSisOcZ6
>>802
お醤油ありませんか?って言えば出してくれるよ。
近所のかつやはそう。
805やめられない名無しさん:2007/06/21(木) 00:29:42 ID:oVu/y4RF
店員が中国しか見当たらないから
806やめられない名無しさん:2007/06/21(木) 00:53:36 ID:eX3YZePE
今までかつやで中国人を見た事ないんだが、駅前かつや派の人達か?
俺も>>802の意見には同意、醤油はデフォでテーブルにおいておいてくれ。
昔は冷奴があったから置いてあったのになぁ…冷奴、おいしかったなぁ。
807やめられない名無しさん:2007/06/21(木) 06:48:22 ID:gCnGgLhu
ダブルがないかつやなんてかつやじゃねぇよ!
808やめられない名無しさん:2007/06/21(木) 11:50:39 ID:oVu/y4RF
横浜の伊勢佐木に行って感じて下さい
809やめられない名無しさん:2007/06/21(木) 22:49:28 ID:R4b3/SP4
おろしかつのキャンペーンをやりながらカウンターに醤油も置かないとは!
やる気あんのか?かつやは
810やめられない名無しさん:2007/06/22(金) 13:20:58 ID:wv2cQf7X
今の季節、醤油出しっぱなしはやばい
カウンターに出してたらハエが集る
理解してくれ
811やめられない名無しさん:2007/06/22(金) 14:36:09 ID:d4eIuUjT
冷房ついて除湿されてるのにヤバイも何もないでしょうw
812やめられない名無しさん:2007/06/22(金) 14:37:26 ID:d4eIuUjT
それとカウンターに出してるからハエがくるんじゃなくオマエが連れて来てるんだと何度言えば・・・
813やめられない名無しさん:2007/06/22(金) 22:56:42 ID:y6DyA9Ga
中国人云々言っている人は関東の人なのかな??
俺は外国人らしい店員見たことない。
兵庫県ですが
814やめられない名無しさん:2007/06/23(土) 00:10:38 ID:NqNhZkpO
高円寺に出来るけど
松屋より店内綺麗にしてくれるところなの?
松屋汚くていけない
815やめられない名無しさん:2007/06/23(土) 00:15:42 ID:6wfYLOdt
相模大野・相模原・大和・大井町・小田原で食った事があるが
店内が汚いかつやなんて見たことないぞ?
816やめられない名無しさん:2007/06/23(土) 00:59:36 ID:NqNhZkpO
そうかよかったよ
かつやの隣りの松屋とか吉野家とかマクド最低なんで
これからはかつやでトン汁食うことにする
817やめられない名無しさん:2007/06/23(土) 01:27:07 ID:6wfYLOdt
繁華街以外の松屋って神奈川じゃ相模原でしか見たことないけど
郊外店の松屋なんて他にもあるの?

まさか駅前にかつや進出するんじゃ・・
818やめられない名無しさん:2007/06/23(土) 06:10:19 ID:qb6GdXeJ
以前行ったとき客は自分を含めて二人だったが、
注文と出てきたものが違ったのには
ビックリした。
819やめられない名無しさん:2007/06/23(土) 06:42:37 ID:NqNhZkpO
ステーキ丼とか出てきたらびっくりするが
820やめられない名無しさん:2007/06/23(土) 14:27:10 ID:jWpQYX4S
>>817
高円寺は北口ロータリー沿い。29openだったかな
駅前ってそんな珍しいか?

>>814
南側にあった頃は逝かんかったの?('A`) あすこ潰したからエンジーからは撤退とヲモテたぜ。
で、その近くに先日まであったSガストが改装で、
同じスカイラーク系のトンカツ店になるそーな。今削岩機で内装砕いてるがな
トンだ「高円寺トンカツ戦争」勃発だぜw
でもこれは、先手打ったかつやのほーが勝ちだと漏れは睨んでる。立地も圧倒的有利だし
まぁ高円寺は、かつて松屋のチキン亭も撤退した実績あるから
共倒れってヲチもありがちだがな ( ̄ー ̄)ニヤリッ
821やめられない名無しさん:2007/06/23(土) 16:55:15 ID:eaf5WtRp
かつやなんでメニューに味噌汁ないの?って思う。
トンカツに豚汁じゃ、しつこすぎるんだよな。
822やめられない名無しさん:2007/06/23(土) 20:21:20 ID:NqNhZkpO
>>820
南口のアレがかつやなのか・・・・
卵の白身が生なので2回ほどで行かなくなったが

卵の調整のためふたがほしいとは思った
823やめられない名無しさん:2007/06/24(日) 00:30:56 ID:mqUDQY+7
確かにみそ汁欲しい。
豚汁じゃくどい。
824やめられない名無しさん:2007/06/24(日) 21:35:46 ID:ahxiq1ul
お吸い物のほうがいいなぁ
825やめられない名無しさん:2007/06/24(日) 23:46:12 ID:q3li4aBb
カツ丼にお吸い物ってありえない
そもそも、ほうじ茶で口の中がさっぱりするべよ
826やめられない名無しさん:2007/06/24(日) 23:49:18 ID:q3li4aBb
それと50円クーポンなんて使い道のないものを作るなっての
せめて50円クーポンはスタンプカードと併用OKにしてくれよなあ
827やめられない名無しさん:2007/06/25(月) 02:40:38 ID:a/634biD
かつどんにはやっぱオレンジジュースだよ100%の
828やめられない名無しさん:2007/06/25(月) 23:54:55 ID:zPJ100Zb
いや、味噌汁でしょ!
トンカツ、キャベツ、味噌汁の黄金のトライアングルを、豚汁で崩さないで欲しい。
829やめられない名無しさん:2007/06/26(火) 00:04:12 ID:Lig6r1vp
俺は豚汁で満足しているが…
冷奴を復活させて欲しい。
830やめられない名無しさん:2007/06/26(火) 00:51:11 ID:pKiAxgWH
カツどんに豚汁かけるとうまい?
831やめられない名無しさん:2007/06/26(火) 10:16:48 ID:m4Vk+LMe
とんかつ屋は、なぜかあさりの味噌汁を付ける所が多い
832やめられない名無しさん:2007/06/26(火) 11:55:59 ID:Q8U/BKHo
>>831
胃もたれに良いらしい 油物とか食った後にさっぱりするからな
833やめられない名無しさん:2007/06/26(火) 15:03:58 ID:tpOCrnRv
ここカツばっかりで飽きる
834やめられない名無しさん:2007/06/26(火) 15:25:39 ID:Igq68vqo
>>831
家の近くのとんかつ屋はワカメか豆腐だよ(おかわり自由)
アサリは原価が高いのかな?
835やめられない名無しさん:2007/06/27(水) 01:09:52 ID:M56S4inJ
和幸はシジミの味噌汁
836やめられない名無しさん:2007/06/27(水) 02:22:07 ID:PelPyZtB
>>833
ちょww
837やめられない名無しさん:2007/06/27(水) 19:17:37 ID:b4OmbX62
>>833
から揚げと牡蠣フライが有るじゃないか
しかしエビフライが有るのになぜエビフライ定食が無いんだ?
838やめられない名無しさん:2007/06/29(金) 00:27:41 ID:EgrZZSXE
松屋とかてんやみたいに、味噌汁つけてくれ!
そして、トリプル丼出してくれ!
839やめられない名無しさん:2007/06/29(金) 19:43:18 ID:y2izfM+Q
>>820のセンスは国辱レベル
840やめられない名無しさん:2007/06/30(土) 00:30:19 ID:DedJ8Rx/
かつやが大麻いりのブラックカツどんを出す予定
841やめられない名無しさん:2007/06/30(土) 19:09:37 ID:sNRJ4K69
おろしカツ丼食った
うまかったけどカツが小さすぎるな
842やめられない名無しさん:2007/07/01(日) 00:23:29 ID:Z59bRLL3
もうそろそろでねぎおろし終わる
843やめられない名無しさん:2007/07/01(日) 01:45:17 ID:KC7j4GC5
ここのミンチカツの不味さは異常。
844やめられない名無しさん:2007/07/01(日) 01:48:58 ID:cl2cPM5J
卵固めとかしてもらえるのかな
生のままの白身がからまってるとゲロまず

せめて半熟にしてくれ
845やめられない名無しさん:2007/07/01(日) 20:59:06 ID:WVPl8BNB
そんな失敗品よく黙って食べるな。
俺だったら作りなおさせるかレンジでチンしてもらう。
846やめられない名無しさん:2007/07/02(月) 00:10:32 ID:Xdr9iOlX
失敗じゃなく
あそこのデフォ調理法だから困るw
カツどnは嫌いな方じゃないんだがこれのせいでココでは食えない
847やめられない名無しさん:2007/07/02(月) 01:20:47 ID:51JVcbqp
>>846
こっちはそんなのに当たった事無いっての、
勝手にデフォの調理法にすんなボケ。
848やめられない名無しさん:2007/07/02(月) 01:43:57 ID:Xdr9iOlX
そうか 高円寺じゃ昔のも今のもああだから全店同じかと思ってた
高円寺がちょんなだけか
849やめられない名無しさん:2007/07/02(月) 07:38:19 ID:p2/uR03/
>>848
クズ
850やめられない名無しさん:2007/07/02(月) 11:07:24 ID:vxIsE9P4
唐揚げはベタベタしてひどくない?
851やめられない名無しさん:2007/07/02(月) 11:21:24 ID:G1xuFQJA
かつやで唐揚げなんか食わん
852やめられない名無しさん:2007/07/02(月) 13:14:05 ID:yv/vumIh
から揚げは、あの値段であの量、揚げたてだから、まぁ許せる。
853やめられない名無しさん:2007/07/03(火) 00:11:23 ID:rbsou4l7
から揚げって書いてあるが微妙だな
あれだったらチキンかつでも出せばいいのにといつも思う
854やめられない名無しさん:2007/07/03(火) 00:19:46 ID:XFvm+moO
そんなことしたらとんかつうれなくなっちゃうよ
855やめられない名無しさん:2007/07/03(火) 01:40:08 ID:TrTreQMA
豚のからあげ追加でOk?
856やめられない名無しさん:2007/07/03(火) 16:30:46 ID:OuQ5rwiO
出庫量見ると繁盛してるみたいだけど
評価は低いんだなー高円寺
857やめられない名無しさん:2007/07/03(火) 16:44:41 ID:OjA4nI1g
となりに松屋あるから
わざわざ割高感のあるかつやに行く理由がない。
弁当で買うならオリジンとレベル差がないし
858やめられない名無しさん:2007/07/03(火) 16:53:37 ID:XFvm+moO
んなことはない
859やめられない名無しさん:2007/07/03(火) 17:52:49 ID:BVmuq4lr
ふて   かま
じん   つつ
そや   やや


この並びはじゃ、てんやと、松屋の二択に結局なる
富士そばのかつどんと変わんないしな
860やめられない名無しさん:2007/07/03(火) 18:03:42 ID:OjA4nI1g
だいたい成人以上が
あんな成人病行きになりそうなカツなんて食うもんじゃないぞ

まだ豚ドンの方がマシ
861やめられない名無しさん:2007/07/03(火) 20:42:10 ID:XFvm+moO
松屋とか書いてる時点で、おまえはレスするなってのw
862やめられない名無しさん:2007/07/03(火) 22:38:25 ID:WKWRxBj8
この並びはじゃ
863やめられない名無しさん:2007/07/04(水) 01:43:07 ID:ttCaDl9m
俺は高円寺に住んでないから実情は知らんが
松屋、かつや、てんや、富士蕎麦があったら
それぞれ売ってる物が違うんだから
その時食いたい物によって行く店を帰るだろ、普通。
それにかつやのカツ丼は500円で食えるカツ丼としてはレベル高いよ。
864やめられない名無しさん:2007/07/04(水) 01:55:54 ID:KdYZG3Ru
昔は安いカツ丼つったら、どんどんくらいしかなかった・・・
とんかつとして食べても美味しく食べれる揚げたてのカツをカツ丼にして500円で食べれる店なんて「かつや」が最初だろ?
865やめられない名無しさん:2007/07/04(水) 06:17:50 ID:tJRgcYHM
池袋くらいしか無いみたいだけど、
東京とんかつっていうのがあるね
カツ丼が税込みで500円切ってた。
866やめられない名無しさん:2007/07/04(水) 10:25:30 ID:6VPV6KiT
>>865
成増でかつやの向かいに出店したものの撃沈
867やめられない名無しさん:2007/07/04(水) 11:22:06 ID:lierHX/G
何処の店舗の事書いてるのか知らんが、
千葉県の柏駅のすぐ近くの店舗は マクドナルド・松屋・かつやと並んであるけど意外とかつやが人気で
人が多く入ってるよ。 昨日の夜7時ごろに食べたが、マクドナルドはまぁ普通に混んでた、松屋は閑古鳥が鳴いてた、かつやは2−3人並んでた
まぁこんな感じだった。 客層見ると若者よりも年寄りとかサラリーマンにかつやは受けるみたいだな。
868やめられない名無しさん:2007/07/04(水) 12:07:37 ID:br/dW/gW
>>865
町田にもあったけど別のとんかつ屋に変わってた。
869やめられない名無しさん:2007/07/04(水) 18:29:36 ID:Q41140PT
高円寺はかつて南口にあったかつやが一旦撤退してるし、
松屋系のチキン亭も撤退してる。若者多いけど、意外ととんかつチェーンは鬼門なのよ ┐('A`)┌
そんな中、すかいらーく系のかつ菜ってのがやって来る。
1号店を高円寺へだとさ。高円寺の何がそんなに魅力なの?アヒャ(。∀゚)
北口新かつやのオープニングサービスも今日までだし、こっからが正念場。
ま、仲良くケンカしなw
870やめられない名無しさん:2007/07/04(水) 18:51:29 ID:02SnUQ6L
やっぱ基本390円じゃないと
貧乏が多い高円寺じゃきついだろうな

セットメニューとかでお得感があるわけでも
味が特別優れてるわけでもないし
871やめられない名無しさん:2007/07/04(水) 21:35:57 ID:fMayB8ts
最近気がついたんだが、
俺がよくいくかつやは、
東北唯一のかつやだった
872やめられない名無しさん:2007/07/05(木) 15:16:58 ID:3kjSu0fN
ここのスタンプカードって発効日から三ヶ月って書いてあるけど、実質は発行月から三ヶ月で
いくら5月30日にカード発行でも7月末で期限切れってことでOK?
873やめられない名無しさん:2007/07/05(木) 21:31:08 ID:lIDSEvw5
かつやのカウンターにはたん壷が置いてあってべんりー
874やめられない名無しさん:2007/07/07(土) 19:54:38 ID:KyY/BWId
>>867
言えてるなーそれ。
結構オサーン多いんだよね。不思議っちゃ不思議。
875やめられない名無しさん:2007/07/08(日) 08:16:35 ID:w89NyzEw
オレは中年で揚げ物は正直かんべんな方だな
876やめられない名無しさん:2007/07/08(日) 09:12:27 ID:r/6qJjKS
なら、何故かつやスレに来る?
877やめられない名無しさん:2007/07/08(日) 10:42:44 ID:w89NyzEw
他人がどんぶりものをむさぼるのを見てるのは好きな方だ
878やめられない名無しさん:2007/07/08(日) 11:01:02 ID:r/6qJjKS
うほっ!
879やめられない名無しさん:2007/07/08(日) 11:28:02 ID:632dh1CL
沢山食べる人はかつやと和光どっちが安く済むのかな?
880やめられない名無しさん:2007/07/08(日) 12:28:30 ID:dh5i5Mwk
他人がマンコをむさぼるのを見てるのは好きな方だ
881やめられない名無しさん:2007/07/08(日) 12:59:39 ID:w89NyzEw
他人に嫁が輪姦されているのをみてるのはスキだ
882やめられない名無しさん:2007/07/09(月) 20:27:34 ID:Bb3cHmTQ
今日、久々にかつやに行って
期間限定メニューのおろしねぎカツ丼を食べた。
個人的には大満足の内容だったのでレギュラーメニューにしてもらいたいんだが、駄目かなぁ?
883やめられない名無しさん:2007/07/09(月) 21:50:15 ID:8LfX2pzG
駄目どす
884やめられない名無しさん:2007/07/09(月) 22:09:05 ID:oMjM1rTx
おろしさっぱりしててマジでうまいし定番化アリだろ。
あのネギがすきやのCMのと同じだけどすきやのネギ牛丼もうまいの?
すきや行かないので食った事ないけど。
885やめられない名無しさん:2007/07/09(月) 22:22:13 ID:Bb3cHmTQ
個人的にはネギなしでもいい。
オロシとあのタレとトンカツの相性がなんとも良かったよ。
すき家のネギ牛丼は食べた事があるけど、あれも美味しかったよ。
三色チーズ牛丼は失敗だったけど
886やめられない名無しさん:2007/07/09(月) 22:27:56 ID:K/4lWT6v
>>885
おろしだれだけなら単品であるだろ?

うちの近所のかつやだけかなぁ…
887やめられない名無しさん:2007/07/09(月) 22:30:38 ID:8LfX2pzG
昔から+100円である
888やめられない名無しさん:2007/07/09(月) 22:32:10 ID:Bb3cHmTQ
おろしだれはあるんだけど、卵で閉じていないプレーンなカツ丼がないんだよね〜
889やめられない名無しさん:2007/07/09(月) 22:32:19 ID:8LfX2pzG
すき家のネギたまはアリだ
890やめられない名無しさん:2007/07/12(木) 03:09:19 ID:x16v7wCk
ここの豚汁 みそ汁はマジまずいよな
風味が出汁もミソもどっちもないし 何時間も作りおきしてあって酸化しまくりだろ
松屋の味噌汁がましだ
891やめられない名無しさん:2007/07/12(木) 23:45:18 ID:tJ17x81T
別に不味いとは思わん。
このレベルの店相応の味だろう。
892やめられない名無しさん:2007/07/13(金) 02:52:18 ID:QG7OkNf6
松屋のリサイクルみそ汁と並べて語られるだけでも
屈辱なのに、下に見られるとは何たる・・・。
どうかんがえてもかつ屋のとん汁の方が旨いんですが・・・。
893やめられない名無しさん:2007/07/13(金) 08:26:12 ID:zAERTSfa
明日のジョーにでてきた
鑑別所のトン汁よりまずそうに見えることだけは確か
894やめられない名無しさん:2007/07/13(金) 08:54:35 ID:kyo9Ohft
また味噌汁厨出現か・・

>>893
流石は893。
鑑別所で特別な扱いでもしてもらったか?
895やめられない名無しさん:2007/07/13(金) 12:51:10 ID:eMl2OojA
あしたのジョーのブタ汁はどーみても美味そうに見えるだろw
896やめられない名無しさん:2007/07/13(金) 17:12:35 ID:zAERTSfa
具を箸で食べないでそのまま飲み込んでるのが
飢餓感を演出している
897やめられない名無しさん:2007/07/17(火) 16:02:23 ID:GZr/SbM9
>>871
東北には数店舗あるはずだが
898やめられない名無しさん:2007/07/17(火) 18:32:23 ID:5w8aOGOs
ジョーのゲロが虹いろにキラキラ光ってるのは納得行かない
899やめられない名無しさん:2007/07/18(水) 03:15:19 ID:Ow7Dc9n2
柏駅近くの店舗の
雰囲気はどんな感じだ?
今度かつやデビュー
したいんだが
雰囲気と平日午後の
バイトさん教えて
くれるとありがたいw
携帯からすまそorz
900やめられない名無しさん:2007/07/18(水) 03:53:14 ID:UsDSNi+h
>>899
昼頃はけっこう混んでて、活気がある。
他店に較べると、客の年齢層はやや高め。
バイトは元気のいいおばさま4人くらいか。
以前は夕方からお姉ちゃんに代わってたが、
最近はしらない。
最近改装したので店の雰囲気は明るい。
他店と較べて調理も接客もまあいいんじゃないか。
901やめられない名無しさん:2007/07/18(水) 13:38:46 ID:Ow7Dc9n2
>>900
おばさまか〜
接客いいなら
いってみよっかな
なんか女子高生とか
いたら嫌なんだがw
綺麗なのは
外見からわかるけど
入りやすそうだよな
902やめられない名無しさん:2007/07/20(金) 02:07:38 ID:TqcNgUCw
ところで
たれ海鮮カツは
話題に
なって
ない

かな?
今日食ってみたけど、カツつーか普通にフライだなw
903やめられない名無しさん:2007/07/20(金) 09:58:50 ID:+FuVOXrO
>>902
縦…読み…?
904やめられない名無しさん:2007/07/20(金) 12:17:59 ID:ea4JSbWr
唐揚げ飯カリカリサクサクジュワ〜
905やめられない名無しさん:2007/07/21(土) 23:43:01 ID:yKerx6oq
他スレで見たけどいんげんのごま和えは中国産らしい
906やめられない名無しさん:2007/07/21(土) 23:53:49 ID:2GPuxp7m
蟲が入っていた、湯のみに
907やめられない名無しさん:2007/07/23(月) 12:33:43 ID:JHD/FlcX
海鮮作るの面倒
908やめられない名無しさん:2007/07/23(月) 18:29:43 ID:8aBJhcwE
海鮮丼はいまいち
あんな風なタレをかける時はやっぱ天ぷらだよなぁ。

だからといってあのフライをソースカツ丼風にしても食べたくないが。
海鮮定食はまぁ許せる。が、高いので一回食べたら充分かな。
909やめられない名無しさん:2007/07/23(月) 20:12:34 ID:nWG2SdRP
昨日久々に最寄りのかつや(と言っても隣市だが)で昼飯食おうと思って
行ったらラーメン屋に改装中だったorz
県外の他のかつやも出かけついでに寄る事はあるけど、かつやに行く機会は
激減しそうだわ。
910やめられない名無しさん:2007/07/23(月) 20:15:03 ID:N2qwHKbH
てんやもイカなど中国産なので、ここも中国産なんだろ?
とにかく毎月新商品をだしつづけてほしい

今回は100円引きクーポンが4枚なのでいいな
911やめられない名無しさん:2007/07/23(月) 21:47:12 ID:hNikMfdd
オーストラリア産だと何度言ったら…
912やめられない名無しさん:2007/07/23(月) 22:47:47 ID:N2qwHKbH
海鮮のこと言ってんの
つか豚肉はカナダ産だろ
913やめられない名無しさん:2007/07/23(月) 22:59:32 ID:hNikMfdd
あ、超ゴメン。
マジごめん。
914やめられない名無しさん:2007/07/23(月) 23:40:25 ID:M0z7AxUu
池袋、今日から朝定始めたみたい。明日行ってみるわ。
915やめられない名無しさん:2007/07/24(火) 02:45:52 ID:cgL2JoC3
>>908
新潟名物たれかつ丼を知らないのか・・・。
916やめられない名無しさん:2007/07/24(火) 06:08:59 ID:vB/vN1bb
>>915
海鮮丼食ってねーだろ
917やめられない名無しさん:2007/07/26(木) 00:13:35 ID:BbeZnv83
ウチんとこでは海鮮丼が無い・・・(´゚ω゚`) どこで喰えるんだ?
918やめられない名無しさん:2007/07/26(木) 00:42:53 ID:zs789jdd
>>897
これによると1軒しかないんだが
ttp://www.arcland.co.jp/Service/da03.html
919やめられない名無しさん:2007/07/26(木) 20:35:34 ID:2YxcP51f
やー、やっと海鮮丼喰えたー (*´∀`*) こりゃやっぱ、フライ版天丼やんw
カキは天ぷらを喰う機会が少ないんで、そこが価値かな。あとはてんやでイーデスハンソン
ついでに小きつねうどん取ったが、こりゃ完全におままごとレベルw
つゆがそうめんかとヲモタ これもてんやでイーデ(ry
920やめられない名無しさん:2007/07/27(金) 13:09:23 ID:qz7P/xsn
てんやは中国産だらけだろ
かつやは確定してない
921やめられない名無しさん:2007/07/28(土) 08:01:33 ID:Go6VNxCH
池袋店、渋谷店、六本木店、中国人ばっか。
それだけならいいが、
厨房で中国語で雑談してヘラヘラ笑ってるのを聞くと気分が悪いな。
922やめられない名無しさん:2007/07/28(土) 08:10:57 ID:JN880Ti2
やはり都市部のかつやは様相が違うんだな
923やめられない名無しさん:2007/07/28(土) 10:07:57 ID:ju1Pmsoa
やはり中国語は中華屋で聞きたいな。
カットレットを食す店なら、フランス語きぼーんw
924やめられない名無しさん:2007/07/28(土) 13:50:58 ID:1lp4j9Sk
カツドン、アプリコット、シツヴプレ
ウイ、ムシュー、…アヴェヴ・アヴェック・セット?
ノン、タンピン、メルシ
アロー、イッチョー、クイジンヌ!
925やめられない名無しさん:2007/07/28(土) 23:03:39 ID:JN880Ti2
トレビアーン、ヴゼット、ヴザヴィトゥン、ジャビットゥパヒィ
926やめられない名無しさん:2007/07/30(月) 22:32:55 ID:cxlRYjhG
今日六本木店で海鮮フライ丼食ったが味噌汁無かったOrz
927やめられない名無しさん:2007/07/31(火) 21:44:25 ID:jZBxZIU9
もともと丼にゃとんぢるつかんだろ
928やめられない名無しさん:2007/07/31(火) 21:45:51 ID:jZBxZIU9
つーか今の時期は店内で食べる奴は負け組みだろ
持ち帰りにすりゃクーポン付きちらし貰えるんだから
929やめられない名無しさん:2007/07/31(火) 23:53:43 ID:F1uW0/WS
店内で食うと滅多にクーポンもらえないのに腹を立ててまったく行かなくなった俺がいる。
あと、松竹梅も効いたが。
930やめられない名無しさん:2007/08/01(水) 00:30:55 ID:M2jGkCDi
揚げ物屋をあげたてで食わないなら
総菜屋の作り置きの安いの買うので十分ジャン

弁当買う奴はただの間抜け
931やめられない名無しさん:2007/08/01(水) 08:32:28 ID:iGOqOEto
人それぞれ事情はあるんだから持ち帰りを否定する事もないだろう。
932やめられない名無しさん:2007/08/01(水) 11:29:09 ID:gBcNEaRl
>>928
普通クーポン欲しさに持ち帰る方が負け組みだろ
933やめられない名無しさん:2007/08/01(水) 18:32:01 ID:kbXI5kxe
かつ丼は持ち帰りで十分
400円ちょいでかつ丼を買いつつクーポンゲットし、クーポン配布が終わったら100円券使って店内でロース定を食べればいい
934やめられない名無しさん:2007/08/01(水) 22:56:20 ID:iGOqOEto
>>932
かつやで負けとかないだろww
935やめられない名無しさん:2007/08/01(水) 23:21:08 ID:M2jGkCDi
カツどんならOKのがッ最強のCP
936やめられない名無しさん:2007/08/07(火) 21:27:30 ID:U+MEoT6f
かつやに初めて行きたいと思うのだけど、
最初はやっぱりカツ丼から入るのがいいのかな?
937やめられない名無しさん:2007/08/07(火) 22:17:48 ID:bl2fmAqt
カツ丼持ち帰りから始めろ
938やめられない名無しさん:2007/08/08(水) 01:03:06 ID:fsMIGxLR
それを店内で食ってトン汁を追加注文する。
939やめられない名無しさん:2007/08/08(水) 12:12:25 ID:PnL4PPmR
普通に考えると、かつ丼梅が安くて、美味くて、お得感あるな。
あとロースかつ定食梅。
940やめられない名無しさん:2007/08/08(水) 12:21:55 ID:67BARcOm
カツ丼(梅)+豚汁(小)
941やめられない名無しさん:2007/08/08(水) 17:04:29 ID:OlAHX7r1
↑それなら90円弱だしてロースかつ定を食べた方のがいいだろ
942936:2007/08/08(水) 21:08:36 ID:gKz6s4CO
>>937-941
レスdクス!
カツ丼、ロースかつ定食、d汁あたりから食べてみる。
943やめられない名無しさん:2007/08/09(木) 16:28:38 ID:tdbVjQJ/
なんで持ち帰りにしろって書いたかわかってなさそうだな
今だと100円引きクーポン4枚ついたチラシが貰えるんだよ
944やめられない名無しさん:2007/08/09(木) 18:31:07 ID:ffxMuvez
うちの近所のかつやはホットペッパーで常時100円引きクーポン出してるよ。
ネットや携帯のクーポンもチェックすると良いかも。
945やめられない名無しさん:2007/08/10(金) 01:06:53 ID:nJ/RTVFQ
店内食でも貰えましたよ
946やめられない名無しさん:2007/08/10(金) 07:12:41 ID:VORVU2Ar
>>943
自分の行ってる店の常識が他の店でも
通じると思ってる馬鹿ハケーン
947やめられない名無しさん:2007/08/10(金) 18:33:49 ID:2cW16MwJ
まあまあ、どちらも仲良くカツ丼食いましょうよ
948やめられない名無しさん:2007/08/11(土) 08:20:40 ID:M7s48p0Y
んじゃ栃木の吉野家行って食ってくるわ
http://blog.livedoor.jp/otaqe/archives/51162107.html
949やめられない名無しさん:2007/08/12(日) 07:57:45 ID:ObNQ7mFl
二代目の580円ダブルかつ丼はいいね。
成増以外に出来ないのかな?
950やめられない名無しさん:2007/08/13(月) 17:42:41 ID:EvP21Caj
【3085】 アークランドサービス
951やめられない名無しさん:2007/08/13(月) 17:52:11 ID:yvQpJnRS BE:392546873-2BP(0)
かつや持ち帰りしてみたのに割引券付かなかったorz
から揚げ定食は値上げされるしもうだめぽ
952やめられない名無しさん:2007/08/13(月) 18:10:24 ID:EvP21Caj
借金がかさんでるらしい
953やめられない名無しさん:2007/08/13(月) 18:36:26 ID:6YS0E2Hi
>>951
そろそろクーポン使ってロースかつ定食の季節だな
954やめられない名無しさん:2007/08/13(月) 19:59:59 ID:CQS/pd1i
うちにはプリンターないんで
クーポン券つかえなくてくやしい
955やめられない名無しさん:2007/08/14(火) 00:17:38 ID:pD/dZUH2
食券性の店舗はどうすればクーポン使えるのかと
956やめられない名無しさん:2007/08/14(火) 00:26:24 ID:K0y78vuB
食券の店舗なんて知らんが、もし食券の店舗があるならリンガーハットみたいに税抜き価格なんだろ?
957やめられない名無しさん:2007/08/14(火) 00:45:43 ID:pD/dZUH2
豚汁梅セットで620円だけど安いとは思わん。
958やめられない名無しさん:2007/08/14(火) 02:20:46 ID:mu0J9vJn
十分安いやん
959やめられない名無しさん:2007/08/14(火) 11:46:03 ID:GXSaIrFO BE:261698827-2BP(0)
かつやのHPではから揚げ定食税抜580円だが近隣店舗では630円に値上がってるんだが?
全店一斉値上げじゃないのけ?
960やめられない名無しさん:2007/08/16(木) 00:52:00 ID:oWn06Yb+
ああああ公募割れがこわいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!11!
961やめられない名無しさん:2007/08/17(金) 08:02:14 ID:8aXgMG1z
よりによってこんな時にw
962やめられない名無しさん:2007/08/18(土) 00:55:03 ID:bw8q/Ukw
から揚げ定食なんて眼中にないから値段なんて気にしたことなかった
963やめられない名無しさん:2007/08/18(土) 01:05:08 ID:dXBoaCXw
マジな話、初値は最低でも+20000〜30000程度ならつくと思う。(6000枚のバラまき加減は微妙だが)
地合い最悪なこの時期だが、とんかつ用の豚肉を北米から輸入しているっつうのが
円高の今は意外な好材料になるかも知れない。

しかし北米産の豚肉じゃ何が入ってるか分からんわなw
腹壊したら薬は必需品。
そこで薬のバイオベンチャーがここの翌日上場するわけだが、これが安くてお買い得!
でも経常利益が凄いのなんのって。
もうね、すんげえあかj
964やめられない名無しさん:2007/08/18(土) 07:37:52 ID:kyYALg5B
メンチを頼む勇気が無く、いつもカツ丼かカツ定を頼んでしまう‥でも一度試したい‥。メンチ定食て旨いのか?でも頼んで後悔しそう‥‥だってメンチだぜ‥冒険すべきか‥うぅっ‥。誰か背中を押してくれ‥。
965やめられない名無しさん:2007/08/18(土) 13:51:49 ID:ttz+GINA
とんかつに飽きた時のアクセントとして、メンチが1枚あると
結構救われる。まあ、さぼてんでロース定頼んでメンチ追加
した時の話だが。オールメンチだとやっぱり寂しいかもね。
966やめられない名無しさん:2007/08/18(土) 14:55:24 ID:bw8q/Ukw
肉屋のとんかつは、とんかつ屋の味はだせなく高確率で不味いけど
メンチに限っては、まったく逆で肉屋のが安くてうまい
967やめられない名無しさん:2007/08/19(日) 00:16:03 ID:XePzcqm6
カナダ豚ってバンコマイシンの危険があるんだよなあ。
まだ台湾豚や東南アジア豚のほうが安全。(中韓は論外)
968やめられない名無しさん:2007/08/19(日) 03:04:30 ID:+AtzimNz
そこでベトナム株ですよ
969やめられない名無しさん:2007/08/21(火) 00:46:13 ID:3nMQXcXw
>>954
ウチの近所はホットペッパーに100円引き券載せてるよ
970やめられない名無しさん:2007/08/22(水) 03:36:25 ID:ejvGhAPY
ヒレカツカレーやってほしい
971やめられない名無しさん:2007/08/22(水) 21:15:53 ID:KGFrW7aD
公募落ちたおwwwwwwwwwwwwwwwwww
972やめられない名無しさん:2007/08/28(火) 16:54:47 ID:XoP7QdOv
メガネ上場中止wwwwwwwwww
さあどうするかつやwwwwwwwwwwwwwwwwww
973やめられない名無しさん:2007/08/30(木) 23:02:53 ID:cxyvqOeb
まさかの公募割れオメwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
974やめられない名無しさん:2007/08/31(金) 10:28:25 ID:Uz4iUoto
だから地合が悪いと
975やめられない名無しさん:2007/08/31(金) 15:07:03 ID:spNU9eD7
今日になって公募回復wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
テラオソスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
976やめられない名無しさん:2007/08/31(金) 22:30:50 ID:ovEK4kmN
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ってここは思考停止キティガイしかいないのかよ
977やめられない名無しさん:2007/09/01(土) 00:54:43 ID:9jWGYiUY
野村と関わったのが運のつき^^
978やめられない名無しさん:2007/09/01(土) 14:03:33 ID:LmrrE1je
野村克也です。俺がなんだって? え。
979!omikuji:2007/09/01(土) 14:54:04 ID:bCLo0uHV
このスレ的には【豚】が○?
980やめられない名無しさん:2007/09/02(日) 01:37:44 ID:4dM8A0fL
営業は25:00まででオーダーストップは24:30なので
24:20ごろ、かつ丼弁当を買いに行きました。
俺「かつ丼弁当1つ下さい。」
店員「店長、かつ丼弁当1つまだいいですか?」と
厨房で帰り支度を始めてる店長に聞く。
店長、面倒臭そうに「あー、ええよ。」
店内のカウンター席には4人の客がいるにもかかわらず
テーブル席の方の照明を消して掃除中。
そのうちカウンター席の方も掃除を始めて
ソースやドレッシング等の調味料を引き上げていく。
981 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/09/02(日) 01:52:54 ID:HPFNT0Dy
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\ン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|悔|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜 
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> 
  \        ⌒ ノ______ 
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/. ._ ._ \  |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

982やめられない名無しさん:2007/09/02(日) 01:58:03 ID:NjlVyHYU
この間横浜の和幸行ったけど、ランチタイムだと和幸御前が800円で食えるんだね。
(参考URL:http://r.gnavi.co.jp/g053014/menu1.htm
味噌汁・キャベツ・ごはんお代わり自由を考えたら、
和幸のほうが案外安いかもね

しかも味については和幸の方が上って前レスからも誰もが認めてる感じだし
かつやもランチメニューださないと今後行く気がしないよ・・・

983やめられない名無しさん:2007/09/02(日) 02:11:15 ID:HPFNT0Dy
和幸のライバルはさぼてんだろ
かつやとは店舗形態が違う
984やめられない名無しさん:2007/09/02(日) 02:31:47 ID:NjlVyHYU
たしかにランチタイムだとかつやは和幸に勝る点ないもんねぇ・・・
985やめられない名無しさん:2007/09/02(日) 03:14:53 ID:HPFNT0Dy
なんつーか・・
そもそも和幸は豚丼、かつやはかつ丼を食べるとこ
場所とか考えないなら、800円・900円だすなら個人営業のとんかつ屋のランチサービスで食った方のがいいだろ
986やめられない名無しさん:2007/09/02(日) 08:15:24 ID:8tAKWoVg
和幸に豚丼なんてね〜よw
987やめられない名無しさん:2007/09/02(日) 11:12:50 ID:skXSsQCw
>>985
新宿サブナードのみなんてローカル話題じゃ比較にならんて ┐(´ー`)┌
988やめられない名無しさん:2007/09/02(日) 22:24:03 ID:1W12KOGK
>>980-982の流れを見て何かしらの陰謀を感じた。

和幸だのサボテンだのはさ、自動車移動メインの人にとっては縁のない店なのよ、分かる?
989やめられない名無しさん:2007/09/02(日) 22:26:44 ID:HPFNT0Dy
だから和幸のライバルはさぼてんであって、かつやじゃないと書いただろ
990やめられない名無しさん:2007/09/02(日) 22:29:16 ID:HPFNT0Dy
>>986
>>987
悔しかったんだねw
991やめられない名無しさん:2007/09/02(日) 22:32:42 ID:HPFNT0Dy
次の新メニューまでクーポンでないだろうし、話題もないな
どーせ次は味噌カツかかつ煮だろうけど
992やめられない名無しさん:2007/09/02(日) 22:32:49 ID:8tAKWoVg
>>990
え、何が?w
993やめられない名無しさん:2007/09/02(日) 22:33:56 ID:HPFNT0Dy
>>992
豚丼はあるが、
とりあえず、すみませんでした。
994でも本当はソースカツ派 ◆rs/HADKXB2 :2007/09/02(日) 23:20:00 ID:1W12KOGK
995やめられない名無しさん:2007/09/03(月) 00:26:15 ID:RQA3Lqqp
かつやはマックチキンレベル
和幸は老舗料亭の庶民版ってとこか
996やめられない名無しさん:2007/09/03(月) 00:41:21 ID:ld1KX2ow
>>995
お前の味覚には関心するよ
まったくうらやましい
997やめられない名無しさん:2007/09/03(月) 00:48:05 ID:RQA3Lqqp
多分おまいなら駄菓子屋の30円のカツで十分満足できるよw
998やめられない名無しさん:2007/09/03(月) 00:54:54 ID:gltyiiYq
和幸は豚丼専門の店もある。川崎以外にあるかは知らないけど。

和幸の豚肉も勝也よりは上だけど、成型肉とか結構使ってるので
大騒ぎするほどうまいわけではない。
999やめられない名無しさん:2007/09/03(月) 01:07:03 ID:ld1KX2ow
和幸の豚丼は山椒ぶっかけて食べると美味いけど
とんかつの方は行って食べたいとは思わない
1000やめられない名無しさん:2007/09/03(月) 01:09:09 ID:ld1KX2ow
ここのロースカツ定食梅はクーポン使って600円
かつ丼を5回食べてスタンプ埋まれば460円で食える

この値段なら何も文句はない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。