猫舌あつまれ〜 5枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫舌18号
とにかくアツアツが苦手な猫舌諸君あつまれ〜!

以下は過去スレ
ミラーサイトもあったはずだけど見つからなかったゴメン。

猫舌あつまれ〜
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/1001/10010/1001003561.html
→html化されてますが途中でお蔵入り

猫舌あつまれ〜 懲りずにPART2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1058724387/
→最後のダイイングメッセージは“>>885 おひやの氷を入れろ”

猫舌集まれ!フッカツ〜その3〜
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1101095215/l50
→復活してくれて、ありがたやありがたや…

【冷えた食い物が】猫舌集まれ〜 その4【大好き】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1134836247/
2やめられない名無しさん:2006/07/28(金) 05:59:38 ID:Fsgwzk3f
にげっと
3やめられない名無しさん:2006/07/28(金) 06:54:22 ID:zOvqYrW8
>>1
乙です。
4やめられない名無しさん:2006/07/28(金) 10:18:01 ID:p62omSA6
4ゲト

>1
乙彼
5やめられない名無しさん:2006/07/28(金) 13:28:13 ID:D3iO8+2b
>>1
乙枯!
6やめられない名無しさん:2006/07/28(金) 17:42:47 ID:m5jp6PeC
>>1
PART2の最終書き込みは982だよ

◆過去スレ
【冷えた食い物が】猫舌集まれ〜 その4【大好き】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1134836247/
猫舌集まれ!フッカツ〜その3〜
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1101095215/
猫舌あつまれ〜 懲りずにPART2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1058724387/
猫舌あつまれ〜
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/1001/10010/1001003561.html

◆未html化過去スレのミラー/キャッシュ
4) ttp://makimo.to/2ch/food6_jfoods/1134/1134836247.html (予定:1000まで埋まれば見られる)
3) ttp://makimo.to/2ch/food6_jfoods/1101/1101095215.html
2) ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1058724387/
※ミラー/キャッシュの鯖は重いことが多く、アクセス過多や鯖落ちでエラーが出る場合もあるので注意!
7やめられない名無しさん:2006/07/28(金) 23:51:31 ID:4FhC4xCS
7ゲット出来たんだろうか?
>>1
乙であります
マタ〜リいきましょー!!
8やめられない名無しさん:2006/07/29(土) 13:50:41 ID:0lsnd1Xy
スレ的に夏は割とマターリですよね。
鍋も揚げ物も少ないし
麺類は冷えてるし。にこにこ・・・
9やめられない名無しさん:2006/08/01(火) 09:10:31 ID:tIcbQtPt
10やめられない名無しさん:2006/08/01(火) 13:24:16 ID:RZL8rFsW
油断するんじゃない!

まだ暑いうちからスーパーや量販店は秋冬物に移行する。
冬に備えて今のうちから夏向け冷たい食べ物を買い溜めしておくんだ!!!!
11やめられない名無しさん:2006/08/01(火) 15:11:13 ID:pgfO7nWn
前スレの>1000さんも誘導告知乙です

つ「冷やし茶漬け」どぞー

>10
冬でも冷たい麦茶はおいしい。
福井では水羊羹は冬の食べ物らしいゾ!?
12やめられない名無しさん:2006/08/01(火) 18:01:50 ID:REVotTyc
今晩あたり水出し緑茶で茶漬けでもしてみっかな

なんかワクワクしてきたw
13やめられない名無しさん:2006/08/01(火) 22:19:16 ID:c9+EtW8p
山形で流行ってるという「冷やしラーメン」て食べてみたいんだな。なんか旨そうだな。
でもガソリン高いしな・・・
14やめられない名無しさん:2006/08/01(火) 22:38:19 ID:pgfO7nWn
>13
そこでお取り寄せですよ
銀座と中目黒のプルーカフェという店で
山形冷やしラーメンが食えるらすぃ
ttp://blog.excite.co.jp/i-ramen/2576014/
1512:2006/08/01(火) 23:33:44 ID:QWyFSywH
日本酒の冷酒をしこたま飲んで、ただいま水出し緑茶茶漬けを食しております
アテはキュウリのヌカヅケの古漬けと生姜の味噌漬け


うまーい!
16やめられない名無しさん:2006/08/02(水) 00:13:38 ID:P0x4r4rG
うまそうですなぁ
17やめられない名無しさん:2006/08/02(水) 01:48:50 ID:DJKSiK1O
>15
舌をヤケドする要素まったくナシの、自信の食卓ですな。
冷酒だったら「澤の井」オススメだよ。
18やめられない名無しさん:2006/08/02(水) 16:18:34 ID:pL2wuhAV
熱っついモツの煮込みに銚子を持てないくらいの熱燗が最高だね。
揚げたての串なんかもウマいよ。
19やめられない名無しさん:2006/08/02(水) 21:15:28 ID:Lxh/tAQZ
今日やたら暑かったんで永谷園の「冷やしウーロン茶漬け(蒸し鶏)」に初チャレンジ。
ちゃんと御飯を氷水で洗って冷やして、どんぶりに二袋全部入れてよく冷えたサントリーウーロン茶でだくだくにしてやった。
個人的にはおいしいと思った。丁度いいちべたさだったんで。
いつか「貝柱」のほうも食べないと・・・

でも一番感動したのは3分ぐらいで完食できたこと。これはすごい。
腹が少しゴロゴロ鳴ってるけど。
20やめられない名無しさん:2006/08/02(水) 22:21:01 ID:pL2wuhAV
体のためには、温かいものを時間を充分かけて食べるのがベスト。
21やめられない名無しさん:2006/08/02(水) 22:32:38 ID:+B5+xRZ6
猫舌を笑った知人は、アイスクリーム頭痛持ちだった(・∀・)
22やめられない名無しさん:2006/08/03(木) 20:34:00 ID:SNdBC5yU
猫舌を笑われても一向に堪えんが?
23やめられない名無しさん:2006/08/03(木) 20:49:39 ID:BOvzIn3X
知覚過敏は歯科で治療すれば治るけど、
猫舌の治療法はまだ無い。
24やめられない名無しさん:2006/08/04(金) 04:05:49 ID:b3VcSo0f
熱いものが好きな人は、価値観で食ってるだけだから。
ある意味、体ではなく「アツアツこそサイコー」って刷り込まれた
頭で食ってる。
25やめられない名無しさん:2006/08/04(金) 05:52:58 ID:KUB/iNV7
いや、熱いのが普通に美味いんだが・・・

冷えると風味が落ちるし。
26やめられない名無しさん:2006/08/04(金) 06:25:41 ID:b3VcSo0f
あらま、張り付いちゃって。
暑いですねぇ。

で、湯豆腐は温めるだけが美味しいし、シチュー等も温かいのがデフォ。
ご飯もお櫃で出て来るのが美味しいんだけど、熱いのが美味しいって
どんな料理ですか?
ラーメンとか?
27やめられない名無しさん:2006/08/04(金) 10:25:42 ID:V/KqrL65
確かにハーブティーなどは冷めると激不味なものがありますね〜。
猫舌は我が儘なだけと良く言われるけど、
唾液が常人よりほんの少し少ないから熱く感じるという説もあり。
できれば食べてみたいです。熱いラザニアとか。
食べられませんけど。
28やめられない名無しさん:2006/08/04(金) 17:36:23 ID:+fG9O1wY
自然と外食が遠のいていく・・・ まぁ安く上がっていいけど。
外食行くとすればアツアツが出ない蕎麦屋とか寿司屋とかぬるい熱さのファーストフードとか、そんなんばっかですよ。
いくらラーメンがおいしい店でもよほどの事がない限り行かない。
29やめられない名無しさん:2006/08/04(金) 22:59:55 ID:oMODXBZz
ラーメン好きなんで、気が遠くなるほどフーフーして食べますよ。
外食は一応気を使って最高に混んでる時間帯には行かない。
30やめられない名無しさん:2006/08/05(土) 05:43:13 ID:rutyjdqM
過去ログにあったけど、ミニ扇風機を持参して冷やす人がいたなあ。
31やめられない名無しさん:2006/08/06(日) 00:35:22 ID:kp3piOvv
ドライヤー持参もいいかも。もちろん冷風で。
32やめられない名無しさん:2006/08/06(日) 19:49:06 ID:g5zgI+rY
この時期、窓とか玄関ガラ開きにしてるラーメン屋はほんとどうかしてる。
で、冬は寒いのか適度に暖房入れやがって。あほかっちゅうねん。そんな店行くかぼけ。
33やめられない名無しさん:2006/08/07(月) 18:58:25 ID:1R3OWcZD
「冷やし味噌ラーメンはじめました」と、あるラーメン屋が看板掲げてた。
食べたくなる・・・
34やめられない名無しさん:2006/08/07(月) 21:21:05 ID:CMnhC1wv
冷やし味噌つけ麺食った。
冷たいのはGoodなんだけど、味噌は冷たいとダシの味が弱まるからいまいちだった。
35やめられない名無しさん:2006/08/07(月) 22:28:25 ID:WuVipLV6
猫舌なのに味噌ラーメンにはバターを入れたくなる俺
冷やしじゃバターが固形のままだな…
36やめられない名無しさん:2006/08/07(月) 22:36:46 ID:EAsD2OWF
猫舌の人って辛いものはOKなの?
37やめられない名無しさん:2006/08/07(月) 22:47:32 ID:WuVipLV6
過去ログによると、辛いものは可の人もいれば不可の人もいるみたい
猫舌との相関関係はどうやらなさげ
度々出る質問なのでテンプレにしといた方がいいのかなと思ったりして…
38やめられない名無しさん:2006/08/07(月) 22:49:18 ID:kr0mT57M
猫舌だけど、辛いものは大好きです

温度が高いものは、人が大丈夫だよって言ってから
チャレンジしてみても、
熱くて味がわからない上に上顎を火傷してしまいます
ひとによって、絶対に火傷する温度が違うんだと思う
39やめられない名無しさん:2006/08/08(火) 00:25:32 ID:eocPQo7e
おれもからいもの平気だなあ
40やめられない名無しさん:2006/08/08(火) 09:36:25 ID:RTTxOI7t
辛いの大好き!
ハバネロとかモスのスパイシー系とかは大好物。
でも重度の猫舌で餃子は十年以上食ってない。
41やめられない名無しさん:2006/08/08(火) 15:13:11 ID:NMxwHhx1
アツアツの餃子なんて大っ嫌いです!><
42やめられない名無しさん:2006/08/08(火) 22:11:04 ID:kPp+vECk
漏れは熱いのも辛いのもダメダメよ
キムチ鍋なんて全然食えない・・・
あと、インド屋なんかも香辛料で汗が噴出して水をかぶったみたくなる
43やめられない名無しさん:2006/08/09(水) 08:02:27 ID:7oy9+ZqW
まあ、あれだ
猫舌と辛いものは関連がないということだ。
44やめられない名無しさん:2006/08/09(水) 08:24:10 ID:x+dTBE9I
だな!
45やめられない名無しさん:2006/08/11(金) 18:10:52 ID:IJ7pfLpg
 
46やめられない名無しさん:2006/08/12(土) 09:26:29 ID:kzDfjLG0
猫舌の天敵は春巻き!!

あんな熱いもの食えるかぁああッ!(旨いけど)
47やめられない名無しさん:2006/08/12(土) 10:47:13 ID:JLzEbKXV
>>46
そこで生春巻きですよ
48やめられない名無しさん:2006/08/12(土) 14:35:11 ID:YpCjeiBK
ちょっと違うけど北京ダックもいいな☆
ぬるくて。
49やめられない名無しさん:2006/08/12(土) 16:27:50 ID:XXENo41V
熱さを信条とする料理って火を使い始めた原始人がこのみそうだね。
50やめられない名無しさん:2006/08/12(土) 17:59:35 ID:JLzEbKXV
原始人は他人の目や他人の価値観など気にしなかっただろうから
ちゃんと適温で食ったんじゃない? 見たわけじゃないからわからないけど。
51やめられない名無しさん:2006/08/12(土) 18:10:20 ID:9A0eQock
熱い物食ってハフッハフッしながら「旨い」って、どうしても理解出来ねー
ただ「熱い」と言うべきところを「旨い」と言い換えてるとしか面えん
52やめられない名無しさん:2006/08/12(土) 20:47:15 ID:4mkLkJXQ
日本人って、味を楽しむんじゃなくて、歯ごたえや食感等の
皮膚刺激の方しか分からないから。
異常に熱いのが好きなのは、ほくほく、とか、もちもち、みたいに
食感に頼った味覚と同じかも。
53やめられない名無しさん:2006/08/12(土) 23:04:16 ID:kZ4ZjdBV
夏は冷たいそうめんとか食べた後にぬる〜いコーヒー飲むのが好きです!
54やめられない名無しさん:2006/08/12(土) 23:41:14 ID:iQH6vThs
石焼きビビンバって韓国の料理ですよね
熱さにこだわるのは日本人だけって情報は確かなの?
55やめられない名無しさん:2006/08/13(日) 02:01:43 ID:NWRhKH0e
木曽川ランドビールは美味すぎる!
56やめられない名無しさん:2006/08/13(日) 19:28:47 ID:r1NS1pjR
>>54
TBSチューボーですよ!で初めて見たけど「キムチチャーハン」って鉄鍋で出す所あるみたいですね。アツアツで食べておこげを楽しむようで。
わたくし的にあんなの無理ですたい>< 食えるかぼけ!
57やめられない名無しさん:2006/08/13(日) 20:25:48 ID:FStihTyx
韓国の朝の風景で、カルビクッパをどんぶりごと火にかけてぐつぐつ
煮込んでいるのがあった。
韓国の朝食は自宅ではなく通勤途中に食堂や屋台で食べるのが一般的で
火から下ろしたばかりでまだぐつぐつ煮立っているクッパを美味しそうに
頬張る風景が微笑ましかった。
日本も祖先である韓国の熱々を食す習慣を受け継いでいるな。
けだものは熱い物が苦手なわけで熱い物が好きであるほど食文化としては
進化していると言えよう。
これからも祖先から受け継いだ大切な熱々食文化を子孫に伝えるのは
日本人の大事な責務ではある。
58やめられない名無しさん:2006/08/13(日) 20:44:15 ID:NWRhKH0e
>57
どこをタテ読みするの?
59やめられない名無しさん:2006/08/13(日) 21:34:10 ID:FStihTyx
普通に読んで♥
60やめられない名無しさん:2006/08/14(月) 02:36:09 ID:bmZI1kWf
>57
荒らさないでよ。
61やめられない名無しさん:2006/08/14(月) 02:50:53 ID:JKz7UUCf
調理したものをすぐに食べるのは、バーベキューみたいな野蛮さを楽しむ料理だな。
適温になってから食べるのが文化って言うものだ。
62やめられない名無しさん:2006/08/14(月) 18:04:51 ID:m43vPrDJ
アツアツは食べられないんだけど、アツなら何とか食べられるのは猫舌とは言わないの?
63やめられない名無しさん:2006/08/14(月) 22:30:17 ID:Q8rJhunp
アッー!
64やめられない名無しさん:2006/08/15(火) 14:00:46 ID:FOOYzXi4
肉は熱々じゃないとまずい。脂くさいというか。
でも私は猫舌。

低温でも美味い肉の食い方を教えてください。
だんだん魚も高くなると思うので。
65やめられない名無しさん:2006/08/15(火) 16:35:01 ID:yoxSlz6W
>64
ステーキはレアのほうが美味いよ。
表面だけ焼いてあるから熱くないし。
66海原雄山:2006/08/15(火) 16:40:22 ID:gGY2kwVH
ばかもの!!
レアは表面的には生に見えても中の脂は溶けてなくてはいかん!
ただ表面だけ焼くのはレアステーキではなくてタタキだ!
脂が溶けてないと舌触りが悪く肉本来の旨味は出ん!!!
6764:2006/08/15(火) 19:23:40 ID:FOOYzXi4
そう、それそれ。

追い新保みたいで嫌だが
獣脂の塊はたとえ融点を超えていても低温じゃまずい。

なので脂の融点の低い鯨尾の身刺しがケモノ(魚類以外)系では最高に美味い。
68やめられない名無しさん:2006/08/15(火) 21:33:11 ID:tl2m02QZ
サシが入った肉なんて、ステーキに向かないから止めましょう。
ステーキは赤身のレアです。
69やめられない名無しさん:2006/08/15(火) 22:03:34 ID:yoxSlz6W
そんなら、いっそ「ナマ」で。

>68
赤身のレア、美味いよ。
いいやつは霜降りよりも高い。
70やめられない名無しさん:2006/08/16(水) 11:53:18 ID:/1DIFt3y
それって「ナマ」っつうか、牛刺しのこと?
71やめられない名無しさん:2006/08/16(水) 13:35:44 ID:HZCMST0e
赤身にも脂肪分は入っているからね。

よって生系の肉は 水棲動物>陸棲動物 で美味い。
72やめられない名無しさん:2006/08/16(水) 22:39:38 ID:ZTyRI4HZ
>>71
俺もそう思ってたけど松阪の寿司屋で食った松阪牛のにぎり寿司は
今まで食ったどんな寿司よりも旨かったんだよね
しかも赤身ではなく、そこそこサシが入ったトロみたいな肉だったよ
73やめられない名無しさん:2006/08/17(木) 00:24:46 ID:Hae/5Kgl
  ∧ ∧
  (  ,,) ボクを茹で上げて♪
 /  |
∂__ノ
74やめられない名無しさん:2006/08/17(木) 10:06:28 ID:tq3vWS3s
茹でねーよ、バーカ。なでるんだよ。
75やめられない名無しさん:2006/08/17(木) 19:40:31 ID:9DqFrG5g
なでねーよ、バーカ。なめるんだよ。
76やめられない名無しさん:2006/08/17(木) 20:33:20 ID:rzEUrVi5
>72
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ、食いてー。>松坂牛の大トロにぎり
77やめられない名無しさん:2006/08/17(木) 21:02:20 ID:I04XJtWx
猫舌の皆さんはカレーは苦手なんですか?
78やめられない名無しさん:2006/08/17(木) 22:06:50 ID:hR1tZCno
>>77
>>36-43を参照しなさい
79やめられない名無しさん:2006/08/18(金) 04:23:48 ID:GVkdLgSp
>>77
温かくて辛いカレーは大好きだよ。
80やめられない名無しさん:2006/08/18(金) 05:17:12 ID:3BsXlHj6
辛いのは平気だが、ルーの熱さがダメだ!


つか、おんなじこと何回もループさせんなよ。
書き込む前に一通りレスに目を通せ!
81やめられない名無しさん:2006/08/18(金) 21:13:48 ID:KM2GK0X3
>>77
適温ならおk。
82やめられない名無しさん:2006/08/18(金) 23:45:59 ID:kq16Zo7M
みんな優しいな
通常なら「過去ログ読めやカス」くらいは普通に言われる展開なのに
83やめられない名無しさん:2006/08/19(土) 00:13:07 ID:i3WYRFzc
よくある質問もテンプレに加えたほうがいいね。
猫舌さんは優しいのがデフォ。
84やめられない名無しさん:2006/08/19(土) 14:49:28 ID:O0n+Ybdl
カレーライスだったら熱々ルーと冷や飯でケテーイ!
ただしカレーは中辛まででおながいします・・・
85亀レスだが:2006/08/19(土) 15:03:51 ID:zLPrRQa+
>>36
俺はスパイシーなのは結構OK
夏季限定の冷やしタンタン麺とか好きだし
86やめられない名無しさん:2006/08/19(土) 16:35:54 ID:Uo/WT18W
猫舌=硬く炊いた飯好き

だよな?私はそうだ。
87やめられない名無しさん:2006/08/19(土) 17:07:44 ID:umL4Dp9q
近所のラーメン屋の広東麺は猫舌でなくても無理。
煮えたぎった麺の上に、熱を逃さないかのように乗せられたとろみあんが舌を破壊する。
88やめられない名無しさん:2006/08/19(土) 21:26:00 ID:Fqd4FT3T
柔かいものやスープだと、
アツアツのが舌にはりつくからダメなのな。

同じアツアツでもチャーハンとかパラパラのやつならOKなのよ。
89やめられない名無しさん:2006/08/19(土) 21:29:00 ID:Fqd4FT3T
プロが炒めたチャーハンだと、水分が飛んでるから
アツアツのまま口に入れても「はほっ、はほっ」とやればすぐに適温になってくれる。

でもスープとか、あんかけとかはいくらハホハホしてもハフハフしても温度が下がらないんだ。
だから口の中がいつまでたっても熱湯コマーシャルのままなのよ。
90やめられない名無しさん:2006/08/20(日) 01:09:28 ID:e2p3uupN
DVD「猫三味線」おもしろいよ!

養母「おたまや、お魚は焼いた方がいいかい、煮るほうがいいかい?」
おたま(猫娘)「どっちでもいいけど、冷たくしてね」

猫娘萌え〜
91やめられない名無しさん:2006/08/20(日) 08:41:25 ID:aLdWZkD0
ぬこ舌の人ってやっぱりぬこ好きだよね?
92やめられない名無しさん:2006/08/20(日) 12:11:19 ID:5xAF885U
コンビニ弁当でもホカ弁でも食う前にチンしないと気がすまない
レンジ厨のおらが来ましたよ。
やっぱり食い物は熱々の方が美味いと思うんだが、猫舌の人って
熱々をトライして見ても不味く感じるのか、それとも熱さに弱くて
味にまで到達出来ないんでしょか?

おらは猫舌じゃないけど出来たての餃子なんかはやっぱり熱くて
油断するとあぢいアンがうわ顎にぺったりくっついて火傷をすることも
あるけど大概は一晩寝れば何ともなくなる。
まれに長引くことがあってもせいぜい2〜3日。一週間なんてあり得ない。
猫舌の人って自然治癒力が弱いの?
93やめられない名無しさん:2006/08/20(日) 18:19:21 ID:w6i9ePrb
その火傷してまで食いたがるお前のグルメぶりとグルマンぶりを称えてやろう。
94やめられない名無しさん:2006/08/20(日) 21:18:49 ID:HgJ20aHT
>>92
マジで癌になるよ。
95やめられない名無しさん:2006/08/20(日) 21:49:52 ID:D2Zi2kE8
火傷をしてまで食べるほどの魅力を見い出せない、というか。
熱いのとか痛いのとか嫌いだしね。

半年に一回くらいラーメン食べに行くけど、
やっぱり熱さが邪魔でじっくり味わえないのよね
96やめられない名無しさん:2006/08/20(日) 23:39:12 ID:FpPh8Lfh
猫舌じゃない奴って、熱いの食べていても
味わかるのか?ホントに。

熱い物体食べてるだけじゃないのか?
97やめられない名無しさん:2006/08/20(日) 23:44:39 ID:KX7Y7RlD
多分味よりも香り重視なんじゃないかとオモワレ

俺は口の中全体でじっくり味を感じたい派
98やめられない名無しさん:2006/08/21(月) 00:55:08 ID:Q5Vj4sKa
冷たい飲み物もほどほどにしないといけない胃弱で
猫舌の私の夏はつらいです…
99やめられない名無しさん:2006/08/21(月) 17:36:13 ID:7yiGYHmk
最近お好み焼きが猛烈に食べたくなって、でもアツアツはイヤなのでスーパーのお惣菜コーナーのを買ってきました。
もう「道とん堀」とか行けないな。鉄板の前で食うなんてあり得へんがな。
100やめられない名無しさん:2006/08/21(月) 17:57:40 ID:xdm+r+aC
ホットプレートで自分で作るのもいいと思うよ
納得いくまでふーふーできるし
101やめられない名無しさん:2006/08/21(月) 20:54:49 ID:0+m25hLW
>97
熱すぎると嗅覚も狂うっしょ…。ほどほどが一番。

>99 >100
自分の家って、ほんとに安全地帯っていうか避難場所っていうか、
自分ちが一番安心だ。
大皿に氷水を敷いて(塩も入れる)、その上にアルミ製(かな?)の皿を設置して
お好み焼き用冷却装置の出来上がりだよー。わーい。
102やめられない名無しさん:2006/08/21(月) 21:45:33 ID:phQ3caCL
い、いやいや、なにもそこまでしなくともw
ゆっくり、フーフーして食べるヨロシ
103やめられない名無しさん:2006/08/22(火) 00:07:23 ID:ml+K1Chz
冷めたお好み焼きやタコヤキを、調理パン感覚で牛乳と一緒にガツガツ食うのが好きだ
104やめられない名無しさん:2006/08/22(火) 10:27:44 ID:V5y/MZ/5
興味深い記事がありましたよ

お弁当のちょうどいいあたためかたを考える
ttp://portal.nifty.com/2006/08/21/c/
105やめられない名無しさん:2006/08/22(火) 11:41:19 ID:yntzi3AR
>>99
俺はお好み屋ではソッコーで鉄板のガスを止めるよ、だいたい自分で勝手に
カウンター席だったら皿に載せてもらう。
夏は特にそうするな、エネルギーの無駄だしさ

勇気を持ってカミンナウトすべし!
106やめられない名無しさん:2006/08/22(火) 15:03:42 ID:xdMfW6Y9
近所のラーメン屋の五目あんかけラーメンが美味い。
しかし、ご存知の通りあんかけは地獄の溶岩…。
冷めるまで待つとのびる。じゃあ食うな、と言われてしまう
だろうが、味は好きなんだ。ふーふーしてもあんはそんな程度
じゃ焼け石に水。困った。でも食いたい。
107やめられない名無しさん:2006/08/22(火) 18:06:11 ID:V5y/MZ/5
お冷やを口に含んでからラーメン→水でうすまってマズー
氷を口に含んでラーメン→舌が麻痺して味わかんない

店員の目を盗んでお冷やの氷だけを皿にぶっこむ・・・とか
108やめられない名無しさん:2006/08/22(火) 21:18:29 ID:f82ZsE+J
冷やしラーメンだろやっぱ。

インスタントでは、、、
札幌一番塩ラーメンは冷やしつけ麺にして食う!うまいよ!
中華三昧とかも試したけど、一番うまいのはこれだった。
109やめられない名無しさん:2006/08/22(火) 21:36:17 ID:bzf2k1HC
>108
サッポロ一番はどんな食べ方でも旨いだろー
でも、麺を水でさらすと余計な油分が飛んで健康にいいね。
110やめられない名無しさん:2006/08/22(火) 22:44:59 ID:gBnpItHg
餡かけは厳しいね。
でも、どうせ熱い麺類は伸びきる頃まで食べられないから、
ゆっくり冷えるのを待つ俺ガイル。
111やめられない名無しさん:2006/08/23(水) 03:46:59 ID:jjamPDLU
ハモン・イベリコ
激ウマー
112やめられない名無しさん:2006/08/23(水) 18:56:43 ID:M6082JYd
ラーメン屋ももうしばらく行ってないな・・
厳冬期の北海道・稚内あたりで屋台のラーメンなら食べてもいい。マイナス20度下でズルズル〜

しかし冬場のラーメン屋って決まって当然暖房かけてやがるからもう絶対行ってやんねぇ!
暑いのも熱いのも大嫌いだ!ヽ(`Д´)ノ ウアアアアーン
113やめられない名無しさん:2006/08/23(水) 20:37:41 ID:eBwv14l8
今日さ、そば屋で天ぷらせいろを頼んだところ、
熱っ熱っな天どんが運ばれて来たの、
オーダーミスを指摘したら、気の強い店員で
確かに天どんを頼んだの頼んでないのと言い争いになりかけたので、
「猫舌の俺がそんなもの頼むわけないだろう!」と叫んでしまった。
最後の切り札っていうかなんていうか…
これで引き下がらない香具師はいないね。
ていうか熱い丼ものなんて頼むわけがないから当然なんだけど。
114やめられない名無しさん:2006/08/23(水) 22:48:08 ID:m1ptkdUW
天丼は確かに俺も頼まないな
せめてご飯と天ぷら別だったらいいんだけど、一緒になると最悪
冷めて食べ頃になった時には天ぷらはクタクタのべしゃべしゃだもん・・・
115やめられない名無しさん:2006/08/24(木) 02:46:03 ID:6xvK2OUE
天ぷらだけふーふーしながら食べちゃって、
つゆだくで冷ましたご飯食べるけど。
あの、ご飯の真ん中あたりの熱さ、危険だよね。
116やめられない名無しさん:2006/08/24(木) 20:12:59 ID:KCqyWMAj
ふーふーして冷めるんなら
誰も苦労しないよぉ…
117やめられない名無しさん:2006/08/24(木) 21:21:26 ID:bygOGZEg
行ける飲食店狭まっちゃうよね、どうしても・・・
118やめられない名無しさん:2006/08/24(木) 21:32:15 ID:blTh3iUi
今日、天丼食った。
てんぷらを蓋に置いて箸でちぎって冷ましてからご飯に乗せ直して
食ったらご飯はまだ少し熱かったけどどうにか食べ頃だった。
やった!おら天才だ!と思って味噌汁ぐいっとやったらこっちがまだ
あぢぢぢだった。

油断した orz
119やめられない名無しさん:2006/08/24(木) 22:59:26 ID:MDMzJzzx
>>118
あるあるww
120やめられない名無しさん:2006/08/25(金) 20:22:23 ID:bawf+IFp
今日は某○町食堂(セルフサービス式)で、
店員のおばちゃんが私の肉じゃがの小鉢をトレーから取り、
「はいすいませんね」とサービスのつもりかレンジへ入れてチンしてしまった。
とっさのことなので「あぁぁ」しか言えなくて、向こうも「え?(にこにこにこ・・・)」って言っただけ。
持てないくらい熱くなった肉じゃがの小鉢…。
猫舌なのに。

今思いついたんだけど「猫舌」って書いてあるTシャツ欲しいなぁ。
前面「わたしは猫舌です」。
背面「ご注意ください」とか書いてあるの。
あるいは前面は日本語、背面は英語、中国語、フランス語、サンスクリット語で
「わたしは猫舌なので熱いものが食べられません」て書いてあるのとか。

シンプルにでかい字で「猫舌」でもいいかなぁ。
121やめられない名無しさん:2006/08/25(金) 21:43:33 ID:ZVxWsC6q
>>120
猫ひろしの猫魂Tシャツの猫舌版みたいなの?
122やめられない名無しさん:2006/08/25(金) 21:51:42 ID:6azFbG2D
日本一ラーメンを食べた男、株式会社ラーメンデータバンク
代表取締役・大崎裕史氏は、実は猫舌なんだって。
大崎氏のブログ
http://ramenlove.livedoor.biz/

All About
http://allabout.co.jp/gourmet/ramen/
123120:2006/08/26(土) 01:53:47 ID:iIVqs3cE
>>121
そーそー あんな感じ >猫魂
>>122
ね、猫舌のくせに・・・
ブログ読んできます。
124やめられない名無しさん:2006/08/29(火) 15:50:17 ID:ajCe+f6J
【シュレッダー】飼い猫の尻尾が切断【痛いニャン!】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1146973165/
125やめられない名無しさん:2006/08/29(火) 23:02:26 ID:l3JL8Zrv
猫舌魂!
126やめられない名無しさん:2006/08/30(水) 08:13:58 ID:pxOd98l7
そんな塊魂みたいな感じで言われても
127やめられない名無しさん:2006/08/30(水) 19:21:25 ID:thDpNO7C
さつきTVで青木さやかが小籠包をぱくんちょして熱さでパニックになってた。
スープの入ってないやつでもパニックしてたから猫舌かも。
128やめられない名無しさん:2006/08/30(水) 20:30:40 ID:3NUwl0Ps
>>125
いやいや根性ありげでイイゾ! 「猫・舌・魂・!!」

>>127
テレビだとフーフーしすぎるとダメ出しが出るのかも。
フーフーは二回までとかカンペが出てたりとかして(想像です)。
せっかくのごちそうもフーフーできないなんて勿体ないどころの話じゃないゾ。
熱いまま頬張るなんて、食べる意味ないじゃん。
129やめられない名無しさん:2006/08/30(水) 20:53:48 ID:+Ix8mVtI
小龍包・・・
つうことは、日本人だけじゃなくて中国人も熱々大好き民族か。
130やめられない名無しさん:2006/08/30(水) 21:02:40 ID:ogKjkuYz
知り合いに猫舌で猫手の人がいます
焼きおにぎりが苦痛なようです
131やめられない名無しさん:2006/08/30(水) 23:10:05 ID:T4Jbi8y4
ショーロンポーって漢字で書く場合、2種類の記述方法を見かけるね。
どちらかが誤字なのかも知れないけど両方共意味合いとしては無理のない漢字だ。

小籠包 → 籠(セイロ)で蒸された小さく包まれたもの
小龍包 → 小さな龍が入っていて食べた瞬間火を吹いたんじゃないかってくらい熱い食いもの

猫舌的にはリトルドラゴンなイメージ
132やめられない名無しさん:2006/08/31(木) 00:28:18 ID:gk1RcEzF
>>130
あー、おにぎりを握るのは熱くてめっちゃ腹立つわー。
熱いから、プラスチック製のおにぎりカップがなければ何もできひん。

>>131
火を吹く龍なんか食って嬉しいのかな・・・
でも見るだけなら、すんごく上品でうまそーなの。皮がもちもちで半透明で。
口にしたら地獄だけど。
私的にはキングギドラなイメージ。
133やめられない名無しさん:2006/08/31(木) 00:35:27 ID:0KCO7zyg
たしかにオニギリ握るのは一苦労だよなw
134やめられない名無しさん:2006/08/31(木) 01:58:44 ID:FBA5RCzA
猫舌+猫手です。
酢水で手を冷やしながら握ってます。
135やめられない名無しさん:2006/08/31(木) 05:53:54 ID:QKnJakZS
猫手の人は牛乳バックで作ればいい。
1、パックで三角柱を作ってご飯を詰め込む。
2.パックごと適度な幅に包丁でぶったぎる。
3、パックをはがして塩や味噌を塗る。


具の入れ方とかはシラネ!
前に何回かTVでやってたからぐぐればあると思うよ。
136やめられない名無しさん:2006/08/31(木) 08:42:24 ID:0KCO7zyg BE:4569825-2BP(378)
>具の入れ方とかはシラネ!

投げやりでワロタ
137やめられない名無しさん:2006/08/31(木) 18:28:33 ID:eytt/uue
猫舌の人に聞くけど「冷やしおでん」なんて流行ってたの?
138やめられない名無しさん:2006/08/31(木) 20:10:43 ID:TDeEHu3X
初めて聞いたょ、冷やしおでん
139やめられない名無しさん:2006/08/31(木) 22:07:23 ID:QKnJakZS
冷やしオジンなんて見たこと無い。
140やめられない名無しさん:2006/08/31(木) 22:32:40 ID:ggkjzpBX
冷やしオレンジおいしそう
141やめられない名無しさん:2006/08/31(木) 23:27:22 ID:5Qqltu6G
小さい頃冷凍みかんは定番だったな

今はリリーのみかんゼリーがお気に入り
142やめられない名無しさん:2006/09/01(金) 00:35:12 ID:CaSHSVqw
凍らせ果物いいねいいね〜
定番のみかん以外にも、バナナとかメロン、イチゴもおいしいよー
143やめられない名無しさん:2006/09/02(土) 06:13:49 ID:LqdtueyC
凍りプリンもおいしいよ
144やめられない名無しさん:2006/09/02(土) 07:07:46 ID:t+vyPtJc
凍ったプリンのザラザラ感は、猫の下のザラザラ感と…
145やめられない名無しさん:2006/09/02(土) 08:40:41 ID:3M3owsqn
ザラザラとジャリジャリはち〜が〜う〜!!
146やめられない名無しさん:2006/09/02(土) 14:23:17 ID:sO4y+Nxz
猫はじょりじょり舐めてくれます。
顔だと痛い。
147やめられない名無しさん:2006/09/02(土) 14:33:51 ID:LqdtueyC
凍りプリンは予め割箸をつっこんで凍らせたのを
ベロベロ舐めながら食べるの!
凍りゼリーもおいしいよ。

>146
学生の頃、鼻を舐めるのが好きな三毛猫を飼っていた。
毎晩毎晩、好きなだけ舐めさせていたら、
鼻の頭の黒いポツポツが治りました。
おそらくあのジャリジャリが毛孔に詰まった角栓を取り除いていたのだろう。
猫の恩返し?
148やめられない名無しさん:2006/09/02(土) 16:01:12 ID:EY07MAH1
猫舌スレになっとるな
149やめられない名無しさん:2006/09/02(土) 19:51:28 ID:C21R0c6v
まさしくスレタイ通り
150やめられない名無しさん:2006/09/03(日) 14:20:24 ID:z24czufH
ドブにはまっていた子猫をひろったとき、うちにはゴツい大ボスのクロがいた。
クロは恐ろしい猫で喧嘩に負けたことがなく、恰幅良く、悪役そのものだった。
きっと子猫なんて食い殺すか、いじめ倒すか、何をするかわからない。と思っていたのだけど、
クロは、ものすごいかわいがりようで、いつも子猫についていてやり、
暇さえあれば前足で抱えてベロベロ舐め倒していたので子猫の毛皮は乾いた唾液でパリパリになっていた。
子猫が大きくなってもベロベロは続き、クロが寿命で死ぬまで毛皮はいつもパリパリだった。
151やめられない名無しさん:2006/09/03(日) 19:04:39 ID:/8Ih7oQc
それが>>150が彼女のあそこの毛並みを舐める仕草を真似た
ものであると気づくのはもうしばらく後の話である。
152やめられない名無しさん:2006/09/03(日) 23:22:43 ID:y3dlact/
場の空気を読まないで下ネタかますようになったら、人生の折り返し地点過ぎてると思っていい
153やめられない名無しさん:2006/09/04(月) 08:12:00 ID:JB9CNoa1
で、猫舌はどこいったのよ?

たこ焼きは絶対無理
154やめられない名無しさん:2006/09/04(月) 15:22:27 ID:znJjtDUq
>>153
たこ焼きは楊枝で二つに割って冷やして食べるのが
猫舌流のマナーです。
155やめられない名無しさん:2006/09/04(月) 17:48:07 ID:AjlNN5Kd
たこ焼き入れる容器あるでしょ?あの発泡スチロール製みたいな白い容器。
あつあつのたこ焼きをすぐあの容器に入れると少し溶けるんですよ。たこ焼き取ると丸くへこんでるの。

つまりたこ焼きには溶けた発泡スチロールのエキスがたっぷり付いてるわけで、かなりヤバイ!って事です。

昔この件であるたこ焼きチェーンの本部にマジクレーム電話かけた事がありまして、その後そのチェーン店は容器の下に「マット」を敷いてからたこ焼きを乗せるようになりました。
でも、やっぱりあつあつのたこ焼き入れると少し溶けるんですよ。前より少し良くなった程度。

だもんで最近はどこのたこ焼き店行っても必ずどんな容器使ってるか確認するようになりました。
そもそもあつあつを入れんなや!この! って事なんですがね。
あつあつですぐに食えないたこ焼きを欲してる人がどんだけ居るんだよ!?と。
156やめられない名無しさん:2006/09/04(月) 20:46:28 ID:3hngo4hF
発泡スチロール容器は中が冷めにくいよ。
モスのライスバーガーの包み紙やカップラーメンの容器も同様。(大昔、理科の実験で証明したぞい)
だから、タコ焼きはあんなもんに入っていたら100年待っても絶対冷めねーよ!
表面だけ冷やしても中味は絶対冷めないからなぁ。。。
なんとかしてたこ焼きを効率よく冷ます方法はないもんだろうか?
日本中のたこ焼きを冷ましたい。
すぐに冷める包装紙や容器なんて発明したら絶対ヒットするよ!
誰か科学者の人、よろしくお願いします。
157やめられない名無しさん:2006/09/04(月) 20:55:51 ID:RHW//Fnk
注射器で冷えたマネヨーズをたこ焼きにちう〜っと入れれば冷えるべさ。
158やめられない名無しさん:2006/09/04(月) 21:47:22 ID:hNEVxZxx
目のつけどころはええと思う!

マヨネーズでなくても、
氷でも入れてキンキンに冷やしたソースとかを中に注入とか。
たこ焼きの味を崩さずに温度を下げる、意外といい方法だと思うよ

…まあ、その冷やしたソースなんて自宅でしか用意できないとか、
自宅まで持って帰って食べるなら、移動してる間に充分冷めるだろうとか、
根本的な問題点はあるんだけど
159やめられない名無しさん:2006/09/04(月) 23:20:07 ID:d8GwAjf+
炭酸ガスの消火器ぶっかけりゃギンギンに冷えますよ
青ノリも鰹節も何処かに吹き飛んじまうだろうけど
160やめられない名無しさん:2006/09/05(火) 00:38:50 ID:/u6SbG6B
むかしみたいに経木を使えばいいんだぜ?
161やめられない名無しさん:2006/09/05(火) 01:27:12 ID:hKPH+YV6
>159 で、誰が食うのそれ?

猫舌科学者はおらんのか? 食べ物がすぐ冷めるシート、開発しておくれよ〜

>160 それいい!
通気性に優れている(ウィキペディア)から、きっと冷めやすい。
熱すぎるタコ焼きを入れても溶けることもないし。
162やめられない名無しさん:2006/09/05(火) 04:44:42 ID:UqSEfhue
>>161
つ冷えピタシート
163やめられない名無しさん:2006/09/05(火) 07:03:45 ID:IONgAEQZ

> >160 それいい!
> 通気性に優れている(ウィキペディア)から、きっと冷めやすい。
> 熱すぎるタコ焼きを入れても溶けることもないし。

えらく高いたこ焼きになる予感。
164やめられない名無しさん:2006/09/05(火) 09:48:59 ID:yAbVa/5J
マイ経木を持ち歩けばいいんじゃね?
165やめられない名無しさん:2006/09/05(火) 20:41:31 ID:fYHqG6Zy

 ( o^_^o)  
  0  0  「冷めてるの頂戴!」でいいと思う。
  |  |  
  ∪∪   
166やめられない名無しさん:2006/09/05(火) 20:57:07 ID:IONgAEQZ
>>165
だんなさん!バカ言っちゃいけないよ!
うちのたこ焼きはどれでもみんな焼きたて熱々だよ!

さあ!冷めねえうちにぱくっといってくんねえ!
167やめられない名無しさん:2006/09/05(火) 22:23:56 ID:YEPuPydd
>>163
へ?
廃材を機械で削るだけなんだから安いだろあんなもん
俺がよく行くたこ焼き屋はいつも経木だぞ(8個350円)

168やめられない名無しさん:2006/09/05(火) 23:24:23 ID:hKPH+YV6
>>162
なるほど〜。こんど冷えピタシートで包んでみよう
>>167
よく冷めてる?
169やめられない名無しさん:2006/09/05(火) 23:35:24 ID:YEPuPydd
>>168
購入直後は溶岩状態
でも、お店から家まで20分程度かかるので帰宅する頃には適温になってる
170やめられない名無しさん:2006/09/07(木) 03:31:33 ID:Ax3GNMvT
経木、手が熱い。困った
171やめられない名無しさん:2006/09/07(木) 14:58:32 ID:xaE8TGGU
お持ち帰り命!
172やめられない名無しさん:2006/09/07(木) 18:10:36 ID:lq0XAgkg
ハンバーガー屋にて

俺「ポテトは作り置きのありますか?」
店員「今丁度揚げたてのものをご用意できます!」
俺「そうか、じゃあポテトはいいや。」
店員「!?」
173やめられない名無しさん:2006/09/07(木) 20:43:44 ID:IKWqIfUo
以前、アフリカのモザンビークに行った時、地元民と食堂に入ってカレーみたいのを食った。
当然手掴みなんだけど、それが熱い。
指先で集めて手のひらに乗せて熱いからすぐ口に入れたいんだけど猫舌だからそれも困る。
皿の中で崩して冷やしたいけどスプーンがないからそれもできない。
まさか皿ごとゆすって崩す訳にもいかない。
結局熱いのを我慢して手で転がして冷やした。
熱いのを好むのは日本人だけじゃないんだね。
174やめられない名無しさん:2006/09/07(木) 22:22:19 ID:DDSIWh5N
>>173
手で持てる温度の限界って、50度位だよ。
食べたら温かい温度だね。

で、モザンビークって米作ってるんだ。勉強になった。
175やめられない名無しさん:2006/09/07(木) 22:25:40 ID:0PdIJI8K
>>174
アフリカはたいていの国は米を輸入してるよ。
ケニア、マラウィあたりは米を栽培してるけどね。
176やめられない名無しさん:2006/09/07(木) 22:56:33 ID:KxBUzZla
このインテリジェンスな空気は何?
177やめられない名無しさん:2006/09/08(金) 01:27:53 ID:YOz+DPSV
>>173
手で食べていいんなら、皿から直に猫食いしてもいいんでは?

サハラ砂漠は黒人狩りがされる前は殆ど農地だったと聞いたことがある。
今は輸入に頼ってるんだろうか。なにやら複雑よのう。

>>176
秋だし
178やめられない名無しさん:2006/09/09(土) 13:55:17 ID:hZJzRFI1
おまいら、うかうかしていると、すぐ鍋焼きうどんの季節になるんだぞ ヽ(`Д´)ノ
179やめられない名無しさん:2006/09/09(土) 14:16:26 ID:ohDBGgUl
>>178
ンなモン、食わなきゃいい。
俺はかれこれ10年以上食ってない。
180やめられない名無しさん:2006/09/09(土) 14:58:50 ID:pwEoHai5







(^ー^;)猫舌ww
181やめられない名無しさん:2006/09/09(土) 15:12:50 ID:gS/0m4cC
>>172揚げたてのナゲットも困るよね。昼過ぎだと揚げたて出されるから食べるのが大変
182やめられない名無しさん:2006/09/09(土) 20:40:35 ID:JoAFNT5v
そう言えば俺も10年以上食ってないわ。
183やめられない名無しさん:2006/09/09(土) 23:01:18 ID:c4i0a2KG
鍋焼きうどんか…
お店では長い間食ってないなあ
でも、スガキヤの味噌煮込みうどん(袋麺)と使い捨ての
アルミ鍋に入った鍋焼きうどんはよく食べるぞ
食う前に気長に放置プレーしてっけど
184やめられない名無しさん:2006/09/10(日) 03:09:37 ID:/OI5ll/S
>>178
まだ半袖だし。

>鍋焼きうどん

焼けるような土鍋に地獄の熱さで料理が供された場合、
同じ大きさの器をもう一つ用意して、氷水でよく冷やしておく。
土鍋から器へ移す→土鍋を氷水でよく冷やす→器から土鍋へ→器を氷水でよく冷やす
→土鍋から器へ→土鍋よく冷やす→器から土鍋へ(以下略)
5往復くらいで納得のいく温度になっておいしく食べられます。
この方法は同じく猫舌だった父が私が子供の頃によくやってくれた思い出の味です。
猫舌は遺伝する。
185184:2006/09/10(日) 03:19:11 ID:/OI5ll/S
付けたし
父がこの方法で鍋を冷ますと母が激怒し、強烈に再沸騰させ、
冷却用の器もある日とうとう割り捨ててしまった。
食い物の熱さで喧嘩が絶えませんでした。猫舌共は家庭でも肩身が狭かったのです。
猫舌は猫舌と結婚するのがいいと思う。
186やめられない名無しさん:2006/09/10(日) 04:08:14 ID:Pkrdx+Yn
例えば名古屋の味噌煮込みうどんでも、土鍋の蓋にうどんを少しずつ
取って、冷ましながら食べれば恐れるに足らないよ。
ここにも書いてあるけど。
http://allabout.co.jp/gourmet/udon/closeup/CU20041102A/
187やめられない名無しさん:2006/09/10(日) 22:42:43 ID:osNPOHYo
鍋焼きうどん、大好きだ。
でもそれは世間一般のイメージのそれとは違う。
もう冷めて、ちょっとベタっとしてるようなのが好きだ。
188やめられない名無しさん:2006/09/10(日) 23:38:22 ID:XD7gPcLa
俺は煮込みうどんの伸びて冷めた奴で飯を食うのが好きだw
189やめられない名無しさん:2006/09/11(月) 14:52:59 ID:2gNYUtp0
猫舌の悲しいところって、おなかがすいてるのに
すぐ食べられないところかなあ。
冷めるまで待たなイカン。
190やめられない名無しさん:2006/09/11(月) 14:56:38 ID:2gNYUtp0
そして、猫舌の人は猫手な人多いかも。
熱い丼モノや、鍋のときの取り皿なんて
手に持って食べられニャイ。
191やめられない名無しさん:2006/09/11(月) 15:06:56 ID:nBVnrmnD
近所にオープンした菓子の店に行ったらサービスで梅昆布茶を出してくれた。
小さい茶碗だったからまだ良かったけど、フーフーしてしまった。
192やめられない名無しさん:2006/09/11(月) 18:31:13 ID:HJ5Q5Awy
この夏お茶は全部「水出し」でいれましたよ、ええ。
193やめられない名無しさん:2006/09/11(月) 19:49:17 ID:0zaUq7XA
お茶は水出しに限るwan
194やめられない名無しさん:2006/09/11(月) 21:21:34 ID:gF4YGrA0
猫舌ナカーマ!

熱いの食べるとすぐ、口の上アゴのところの皮がベロっと剥がれて
熱いものを食べると痛くなる。
カップメンも美味しく食べれず皮が剥がれないように慎重に食べる。
少しだけの剥がれ被害程度に食べるのは大変。
熱いのをほぐほぐして食べる人たちは皮がベロっといかないのだろうか・・・

誰か熱いのを美味しく食べれる方法おしえてくれぇー!
195やめられない名無しさん:2006/09/11(月) 23:03:51 ID:3/5QTch2
あぁぁ。スパゲテーにかけられている粉チーズが
熱で溶けている。恐ろしや…。

>186
蓋や小皿はすぐに熱くなっちゃいませんか。
ともあれ、今度にっちもさっちもいかなくなったらやってみよう。

>194
いらっしゃいまし
過去スレと現スレには、ぬるく食べる方法が満載です。
ぜひ読んでみてくで
196やめられない名無しさん:2006/09/11(月) 23:06:45 ID:mJ60a/IG
>>194
>誰か熱いのを美味しく食べれる方法おしえてくれぇー!

それを知っている人はこのスレには来ない気がする
197やめられない名無しさん:2006/09/12(火) 00:15:17 ID:SSFfZrsH
>>194
ラーメンはレンゲを使うと良い。
198やめられない名無しさん:2006/09/12(火) 00:25:50 ID:fx2RmYO5
>>196
3●)つ【出前】
199やめられない名無しさん:2006/09/12(火) 00:30:23 ID:fx2RmYO5
3●)つ【真冬の出前】
200やめられない名無しさん:2006/09/12(火) 00:33:38 ID:fx2RmYO5
3T)つ【あ〜もう  OTL  ゴメンナサイ】
201やめられない名無しさん:2006/09/12(火) 01:04:01 ID:u2vPbIcK
しかし、上アゴの皮がそうなる前にベロの方がヒリヒリしませんか?
すごく気をつけてるつもりでも年に数回は舌の先が丸一日くらい
ヒリヒリする被害に遭う。それもけっこうつまんねーことからアチッてorz
202やめられない名無しさん:2006/09/12(火) 02:15:01 ID:OJ1fQBC/
熱々の料理が出てきて、おもむろに待ちに入るおいらに何もいわない相手をみると、ああもうこんなに長い付き合いなんだなあとしみじみ思う
203やめられない名無しさん:2006/09/12(火) 05:54:38 ID:i7J9tbr+
>>202
「またかよ、早く食べなさいよ!片付かないでしょ、ばぁかっ!」
と言ううちの鬼嫁とはエラい違いだ。
204やめられない名無しさん:2006/09/12(火) 09:57:49 ID:Vl1kWiQU
ラーメンの場合は
麺を高く持ち上げてふーふーする。
そして器に戻す。

それを繰り返すとスープの温度が少し冷める。
麺を持ち上げることで空気に触れる面積が大きくなるので、
効率よく熱が発散させられるためだと思う。


欠点:酸素不足で倒れそうになる
205やめられない名無しさん:2006/09/12(火) 17:12:29 ID:PgfTAvqS
このスレ来るとホッとするんです
206194:2006/09/12(火) 20:17:33 ID:/MGck6Bd
194だ。

聞いてくれ!
今日の晩御飯。
マカロニグラタンだったよ!!!
漏れを殺す気かぁ!
麦茶ガブ飲みしたorz
207やめられない名無しさん:2006/09/12(火) 20:33:02 ID:Th6hQBX4
永谷園のCMむかつく。
「こんがり焼きカレー」を「ハフハフ」食うなよ! 見てるだけでむかつく!
わざとらしんだよアホが!
「とんこつ茶漬け」も熱そうに食いやがって〜>< 
「焼きラーメン」も少し冷ましてから食えっての!><
208やめられない名無しさん:2006/09/12(火) 22:36:35 ID:qvaGUfP5
日清のカップヌードルシリーズは発砲スチロール容器で
環境に優しくないなと常々思っていた。
そんな中、紙カップ容器のカップ麺を作って食おうとしたら
容器にモロに熱が伝わっていて「アチィ!」状態に陥ったよ。
発砲容器の真の力を思い知った。
209やめられない名無しさん:2006/09/12(火) 23:03:34 ID:oe+x9vXM
>>208
そこでひよこの土鍋つきチキンラーメンですよ。





もうないけど。
210やめられない名無しさん:2006/09/13(水) 00:35:32 ID:ue1GtMqP
>>207
ハゲドウ!
211やめられない名無しさん:2006/09/13(水) 01:36:23 ID:4yjlijIi
氷に塩をかけると冷却効果が増すわけですが、
シチリアの岩塩とか赤穂の天塩とかイスラエル産死海のミネラル塩とかよりも、
JTの安い塩化ナトリウム(昭和時代に食塩と呼ばれていたもの)の方が
冷却効果は高いような気がします。
単に高い塩は少ししか使えないからかも!?

ところで、今年の夏の思い出!!
近所で製氷工場を発見したよー。一個から買えるというので
小型テレビくらい大きいのを一個買って、
氷の器(くぼみをつけただけです)を作って塩ラーメンを入れて食べた。最高〜。
食べたあとはよく洗って風呂に放り込んで氷水風呂です。
212やめられない名無しさん:2006/09/13(水) 18:56:01 ID:k4oX1JCJ
そろそろ鍋物の季節ですね。
鍋は好きなんだけど、大食漢のそろう我が実家へ行くと
冷めるのを待ってる余裕もなく、アレよアレよと言う間に
具がなくなります。んで、取り皿に冷ましておいたものを
「いらないの?おなかいっぱい?もらっちゃうよ?」
と、言うが早いか、甥っ子姪っ子に取られてしまう
悲しいオバチャンなのであります。〆の雑炊も是同様。
213やめられない名無しさん:2006/09/13(水) 20:52:31 ID:D1pcS6ku
>>212
痩せられていいじゃん。
里帰りダイエットって本書けそう。
214アフガン航空相撲:2006/09/14(木) 00:57:43 ID:SBHXhLE+
あーもう 死ぬほど腹ぺこだったから
煮上がったばかりの激熱高野豆腐を
ハフハフしながら食ってしまった
口ん中が“水ぶくれ&皮めくれ”だらけ orz
舌で触ると鉄の味がする・・・
ガツガツするとあまりいいことないやね。
215やめられない名無しさん:2006/09/14(木) 06:24:10 ID:ikPtI+x0
>>214
おまえは猫舌とは言わない
216やめられない名無しさん:2006/09/14(木) 20:49:36 ID:NG5009Xu
これからおいしい季節の秋田のきりたんぽや山形の芋煮。好きだけど周囲が少し引くぐらい冷ましてから食べるオレ最高。
217やめられない名無しさん:2006/09/14(木) 21:13:20 ID:2BeyGk28
前スレにも書いたけどカップ麺大好きなおいらが来ましたよ♪
夜寝る前にカップヌードルにお湯を入れて朝起き抜けに食べます。
冷めててスープをしっかり吸い込んでて噛む必要がないほど柔らかくなってます。
下に残ったスープはちょいとしょっぱいので飲まないけど。
218アフガン航空相撲:2006/09/15(金) 03:59:31 ID:o+Nz+IRw
酔っぱらい運転の車、しかも怪しげな中国人の、
に、はねられてしまいますた。
口腔内とクチビルにも大怪我をしたので流動食になりそうで
流動食はぬるいから、今から楽しみです。
酔っぱらい運転とはなんとも流行に乗ってしまったにゃ〜。
とか書いてるはしから口から血がどくどく出てます。
誤解しないでほしいんだけど、
ぬるい流動食を食いたくて命がけで車にはねられたわけではないですよ。


>>215 も〜、そんな意地悪を言わないで仲間にしてくださいよぉ〜
219やめられない名無しさん:2006/09/15(金) 04:08:36 ID:VLQOUDjS
死ねばよかったのに…
220やめられない名無しさん:2006/09/15(金) 19:53:02 ID:rBVSk4hm
大勢であつあつの鍋囲むよりも、一人で外で景色見ながらカロリーメイトブロックかじりたいオレ。
221やめられない名無しさん:2006/09/15(金) 23:13:13 ID:MxKZb8db
>>218
ご愁傷様
中国人は捕まったのか?
それと、一言だけ言っておくが、スレの空気が読めないコテハンほど嫌われるものは無い
このスレは名無しで頼むわ
222猫舌18号:2006/09/16(土) 01:45:57 ID:Q4jUiVPU
>>221さん
すいませんが、個人的な意見ですが、
スレ主的にはコテハン大歓迎です。
スレの空気も、つまらなければ逸らしたほうがいいし。
反対意見も荒らしでなければ。
話題は広がったほうがいいし。
もともとネタっていうか冗談まじりの遊びスレなんだし。
223やめられない名無しさん:2006/09/16(土) 05:46:20 ID:7hRmtPQg
でもコテハンはあらしが多いからみんな身構えるっつうか、警戒しちゃうんだよね。
よほどの主張でもないなら名無しの方が無用の混乱を招かん分、無難だと思う。
224やめられない名無しさん:2006/09/16(土) 07:18:10 ID:7qZIHb0p
猫舌なら、誰でも大歓迎だぞ。
225やめられない名無しさん:2006/09/16(土) 21:00:13 ID:bEw8cP9A
また一番搾りのCMで佐藤浩市が熱そうなもの食べてるよ。
226やめられない名無しさん:2006/09/16(土) 21:55:25 ID:d0UMtFAg
(・д・) オデン食うなら上島竜平にやらせるがな!
227やめられない名無しさん:2006/09/17(日) 00:19:04 ID:TR4KiHvj
>>222
コテハンを全面否定するつもりは毛頭無いが、このスレ独特のマタ〜リした空気を持続したいので
ちょっと気になった事を指摘してみただけ
228やめられない名無しさん:2006/09/17(日) 01:28:24 ID:oipy24a7
熱い食べ物好きだけど食べれない
いや、食べれないわけじゃないがヤケドする
友達と飯食ってる時に、友達がさらさら食ってるので
「俺も大丈夫だよな」と思って食うとヤケド、いてぇ。
そして「お前、猫舌?」の一言。
冷えた食べ物はあまり好きじゃない
冷えて伸びきったラーメンとか冷え冷えのたこ焼きとかはだいっきらいだ
猫舌を治す方法はないか?
229やめられない名無しさん:2006/09/17(日) 01:36:32 ID:t0rJDQ2Y
我慢して食べていれば少しは舌が慣れるらしいが、
今のところ根本的に治すことは出来ないらしいよ。
230やめられない名無しさん:2006/09/17(日) 01:40:17 ID:oipy24a7
そうか・・・
根性でなんとかするしかないのか。
231やめられない名無しさん:2006/09/17(日) 09:47:26 ID:Eje9wbkW
>>218 災難乙  
232やめられない名無しさん:2006/09/17(日) 23:31:55 ID:0RuP9yUv
>>225
あの熱そうな食い方は永谷園より上をいくんではないだろか
あれは熱そうだー。でもあれみてゾッとしないのが世間のスタンダードなんだね。
233やめられない名無しさん:2006/09/18(月) 19:23:54 ID:d8mLNCbs
ニュース見た。
吉野家に並んでた客はやはり予想通り、
「きもいやつ、デブ、ハゲ、メガネ、ドカタ風、歯の無いやつ、若者DQN、プリン頭女、ホームレス風」が多かった。

盛りたてで熱いのに急いでガツガツ食ってたね。 並んでる客がいるから少し印象はいいけど・・・犬みたい。
ニュース見るかぎりでは猫舌さんあまり居ないね。
234やめられない名無しさん:2006/09/18(月) 20:34:03 ID:MnidMZW+
いちまでもあると思うな親と金・・・と食い物。
温暖化による気象変動の揺り戻しで氷河期が来るという学者もいる。
そうなったら熱いの冷たいの言ってられなくなる可能性だってある。
そんな時のために少しは熱いものも食えるようにしとかなきゃ!
命がかかりゃ猫舌だ牛舌だ言ってられなくなるべさ。

取りあえずリンガーハットでちゃんぽんでも逝ってみるかな!
235やめられない名無しさん:2006/09/18(月) 21:09:58 ID:NXD4xqU7
>取りあえずリンガーハットでちゃんぽんでも逝ってみるかな!
逝ってらっさい・・・
236やめられない名無しさん:2006/09/18(月) 22:16:19 ID:eeCOUT+w
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
237やめられない名無しさん:2006/09/19(火) 12:50:44 ID:Zm3HSOIf
店の前まで行ったけど、急に食欲がなくなって足が前に出なかった orz

コンビニに煎って来る。
238やめられない名無しさん:2006/09/19(火) 22:33:10 ID:Pscm4gpg
吉野家なんかでフーフーしながら食べてると
行列の方から睨まれそうだね
239やめられない名無しさん:2006/09/20(水) 00:45:00 ID:Jc0pmM6c
吉野家は店内で食うと当然だけどアツアツが出てくるんで困る。本音を言えばそのまま5分ぐらい放置してたい気分。あんな熱いもん、すぐ行けるかぼけ。あほか。
だもんでご飯ベトベトになるけど妥協して牛丼弁当にしてます。ええ。
240やめられない名無しさん:2006/09/20(水) 02:38:27 ID:KZHUcYcM
躊躇せずに放置。それこそ本物
241やめられない名無しさん:2006/09/20(水) 04:13:26 ID:gQ0lXOQB
紅ショウガで熱を取ってます。
242やめられない名無しさん:2006/09/20(水) 06:52:03 ID:CLTMOkiO
卵入れて熱を取ります
243やめられない名無しさん:2006/09/20(水) 07:19:40 ID:a9Vv9cXN
吉野家には行きません。
つか、行列のできてる店はのんびり食べてると待ってる人の
視線が痛いので行きません。
幸い休日が平日なので、お客の少ない時間帯を狙って行き、
ゆっくりのんびりといただきます。

牛丼生卵かけはデフォです。
244やめられない名無しさん:2006/09/20(水) 14:04:36 ID:O/HZvwaM
>>243
俺も昔は行列している人たちの視線がえらく気になってた
でも、俺自身も食べるまでに行列に並んで散々待たされて
いるんだから、お互い様なんじゃないのって思うことにした
そうしたら、行列している人たちの冷ややかな視線も気に
なんなくなった
何事も気の持ちようだニャン
245やめられない名無しさん:2006/09/20(水) 21:54:18 ID:xy958s9p
>>244
最後のニャンがいい味出してます
246やめられない名無しさん:2006/09/20(水) 22:27:02 ID:qMAZSNlP
栄螺の壺焼きキター!もうダメかも(ry
247やめられない名無しさん:2006/09/20(水) 23:03:58 ID:xy958s9p
>246
ニャンともうまそうですなぁ はぁはぁ
バターのっけて醤油をかけて、
ああ猫舌でなければ、熱いまま汁をズズーと…
248やめられない名無しさん:2006/09/21(木) 00:05:43 ID:LbosBfVS
>>246
バターを少しだけ入れるとコクが増して(゚д゚)ウマーなんだけど、栄螺が脂で
コーティングされてしまうため非常に冷めにくくなると言うリスクを伴う
素人猫舌にはお勧め出来ない
249やめられない名無しさん:2006/09/21(木) 19:00:18 ID:jUx/YqJk
>>244
>>245

以降、このスレでは文中・語尾に「ニャン」を付けるニャンw
250やめられない名無しさん:2006/09/21(木) 19:30:23 ID:goKvZCnl
鉄鍋餃子を冷まして食べてるニャン(。‐д‐)
251やめられない名無しさん:2006/09/21(木) 22:06:38 ID:Hfi5Jtnj
>>249
若いな







ニャン
252やめられない名無しさん:2006/09/21(木) 22:20:20 ID:2UyJrhpk
松岡クンも猫舌だったにゃ
253やめられない名無しさん:2006/09/22(金) 11:37:10 ID:bGzsF7Bu
ここ定期的にニャンスレになりますニャンw
254やめられない名無しさん:2006/09/23(土) 13:18:33 ID:wCSTWm/X
土曜はカレーの日
出来立ては熱いからもちろん冷めたやつで
255やめられない名無しさん:2006/09/24(日) 14:44:23 ID:d3pl9DZB
ごはん、さまし中です。
さめかけた麻婆豆腐で食べるニャン。
256やめられない名無しさん:2006/09/25(月) 09:13:06 ID:iCu/ckHh
今テレビでやってる。

あつあつの料理をお客様に出すのがエンリコのこだわり。
お客様の皿が空くのを見計らって絶妙のタイミングで次の料理を・・・

こいつ猫舌族の天敵みたいな奴だな。
257やめられない名無しさん:2006/09/25(月) 12:54:34 ID:n2qnv9OD
でも、高そうだニャー! エンリコのお店。
お昼にピザトーストと熱いトマトスープを作ってしまった。
そろそろ冷めた頃・・・・・。 イタダキマース!
アチ! アチアチ!! ふ〜〜ふ〜〜
258やめられない名無しさん:2006/09/25(月) 22:15:11 ID:A24JRv/W
「ハフハフ」って言葉むかつく。
259やめられない名無しさん:2006/09/25(月) 22:37:44 ID:l5mOxJt5
>258
わかるわかる。すげームカつく。
あと、「ホクホクしてる」ていう言葉も最強にムカつく。

                             ニャン!
260やめられない名無しさん:2006/09/25(月) 22:58:33 ID:FIjmxzoT
アツアツとかフーフーいいながらとかもムカツク
261やめられない名無しさん:2006/09/26(火) 00:07:54 ID:A24JRv/W
自動販売機の「あたたか〜い」は少し許してやるニャン☆
262やめられない名無しさん:2006/09/26(火) 00:27:16 ID:t5zXN+mz
>>261
でも実際はアッチ〜!だニャン…
263やめられない名無しさん:2006/09/26(火) 01:03:39 ID:0ZXJjyxa
コーラ系の販売機はあたたか〜いけど
カルピス系はアッチー!!が多いような気がする        ニャン
264やめられない名無しさん:2006/09/26(火) 01:17:45 ID:8524KZdw
カップメンの、
「熱湯でおつくり下さい。おいしさが違います」

分かるけど……冷まして食うのはいいんだよね? ニャン
265やめられない名無しさん:2006/09/26(火) 01:20:00 ID:0ZXJjyxa
もちろんだとも                      ニャン
266やめられない名無しさん:2006/09/26(火) 14:17:01 ID:D5lwBZHX
炊きたてごはんに、吉野家の冷凍豚丼の具を熱々にしてかけて食べました  ワン
267やめられない名無しさん:2006/09/26(火) 15:29:21 ID:vu34lytV
ああ大切な猫舌が…ヤケドじゃなくて舌の先が荒れてしまった(´;ω;`)
秋冬は唇も荒れるんだけど、ビタミン不足かニャン?
268やめられない名無しさん:2006/09/26(火) 17:00:38 ID:dVhn0a/L
熱いものと辛いものが好きな奴は口頭癌で逝ってよし
にゃん
269やめられない名無しさん:2006/09/26(火) 18:49:51 ID:9etAp4xO
皮膚が弱いみたいに舌が弱いってのもあるのか  ニャン
270やめられない名無しさん:2006/09/26(火) 19:21:10 ID:WyYjmzD3
  ∧_∧ 
 (´・ω・)外食大嫌い。弁当買うほうが好きだニャン。
.c(,_uuノ
271やめられない名無しさん:2006/09/26(火) 20:46:20 ID:XgPnAbOb
コンビニのおにぎりだ〜い好き!
悪寒の握りたては熱いからお弁当おにぎりなら許す。
272やめられない名無しさん:2006/09/26(火) 23:13:24 ID:0ZXJjyxa
>266
けーれけーれ
273やめられない名無しさん:2006/09/27(水) 00:29:09 ID:hGoAkr6t
昼によくいくセブンには、ポットのお湯98度と85度の2種類置いてある
85度でもまだ厳しいが、猫舌の自分にはかなり嬉しい
274やめられない名無しさん:2006/09/27(水) 00:31:09 ID:xjYuIbxv
>273
人気があるのは98度のほうなんだろうな。どうせ。
275やめられない名無しさん:2006/09/27(水) 01:33:19 ID:OWp244uv
276やめられない名無しさん:2006/09/27(水) 17:04:03 ID:IJaiQgbl
猫舌なのに、グラタン作っちゃったよ・・・・。
ダンナのひと言 ↓

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三


277やめられない名無しさん:2006/09/28(木) 00:15:40 ID:M2cIUcVC
なにげなくベトナム風海鮮あんかけごはんをオーダーしたところ、
焼けるように熱い皿に御飯は揚げ立て
鍋から降ろしたかのような熱気のつたわる海鮮あんを
眼の前で御飯にかけてくれたのはいいが、
しばらくスプーンを取る勇気も出ませんですた。
でもおいしかったよ。
278やめられない名無しさん:2006/09/28(木) 11:28:10 ID:u9dYGxxu
紅虎餃子房の鉄鍋餃子は殺人的に熱かった。
じゅうじゅうじゃあじゃあ音を立てながら運ばれてきて
その後もいつまで経ってもさめない。
猫パンチ出してもしゃあしゃあ言っても冷めない。
取り皿にとって八つ裂きに刑に処してやっと口に入れ
られる温度になった・・・と思って口に入れたら・・・
まだあぢかった(´・ω・`)

二度と行かねっ!
279やめられない名無しさん:2006/09/28(木) 11:41:21 ID:GenmGKHg
>>278
ああ記憶が蘇る〜。あれ運ばれて来たときみんなおいしそ〜う!って
言ってたけど、俺は胃がきゅーっとなって食欲が微妙にヘンになった。
280やめられない名無しさん:2006/09/28(木) 19:51:39 ID:SF+KkcOI
あつあつ餃子は酢醤油の海にどっぷり浸して水冷。
281あっちょんぶりけ:2006/09/28(木) 22:04:27 ID:/VdLs22i
>>280
八つ裂きの刑にしてから浸さないと中のあんまでは冷えないのよさ。
282やめられない名無しさん:2006/09/28(木) 22:33:47 ID:IOyKrD1d
俺は真っ先に八つ裂きにして取り皿に移してる
で、しばらく放置プレーで別の料理をパクつく
別の料理が無くなる頃には食えなくはない温度まで下がってるよ
フーフーは必須作業ではあるけど
283やめられない名無しさん:2006/09/28(木) 23:09:09 ID:bLhcFSfN
今日の昼飯にねー、なんだかラーメン食べたくなって一見の店に入ったわけですよ。
カウンターに座ってとりあえず塩ラーメンをオーダー。
もちろん熱いから丼から直接食えない&麺類をすすれない質なので、箸にクルクルと
パスタのように巻き付けて(すすらなくてイイ)その箸を上げ下げ(熱さ対策)して食べてたら、
カウンターの向こうにいた店員が「なんかおいしくなさそうな食べ方っすねーいつもそうなんですか?」
とか大声で言いやがった。仕方ないだろヽ(`Д´)ノ
284やめられない名無しさん:2006/09/28(木) 23:20:10 ID:qFelWUcc
嫌な店員だなあ
285やめられない名無しさん:2006/09/29(金) 03:40:43 ID:3B5KBjJW
でも、場所が東京だったとして、そうやって食べているのがオサーン
だったら、何も言わないと思う。

で、マジな話で、取り皿もらうと冷ましやすいよね。
286やめられない名無しさん:2006/09/29(金) 06:37:12 ID:mC13OZTC
>>283
フォークを借りるよろし
287やめられない名無しさん:2006/09/29(金) 12:44:52 ID:CwsrBL02
>>286
素材によってはフォークそのものが…
288やめられない名無しさん:2006/09/29(金) 14:58:44 ID:15PU7aYl
そしたらマイフォークを持ち歩くよろし
289やめられない名無しさん:2006/09/29(金) 21:00:14 ID:WXersKN6
食い方を押し付ける店はもう行っちゃだめ。
290やめられない名無しさん:2006/09/29(金) 21:54:20 ID:3B5KBjJW
餃子は完全に火が通っちゃってるからまだいいけど、ステーキとか
ハンバーグステーキが焼けた鉄板に載ってくると、どんどん火が通っ
ちゃって不味くなるんだよね。
291やめられない名無しさん:2006/09/29(金) 22:15:03 ID:mC13OZTC
あさくまなんて焼けた鉄板にステーキ乗っけて、油が飛び散らないように
紙の枠で囲って、さらに紙のエプロン着用させるかんね。

あそこまで行くともはや暴力!!
292やめられない名無しさん:2006/09/29(金) 22:35:37 ID:yLXbUSlT
読書中。
「できたてアツアツをふーふーとやりながら食べるのが
いちばんおいしいと思います」     ('A`)
誰もがって前提でこんなこと言うんだね。
ひえひえごはんもそれなりにおいしいと思う人がいるってーの。
293やめられない名無しさん:2006/09/29(金) 22:44:45 ID:Jd6mwLtn
出来たて熱々の味噌汁を冷蔵庫でキンキンに冷やした冷や飯にぶっかけて
生ぬる〜い猫まんまにして食べるのが好き
294やめられない名無しさん:2006/09/29(金) 23:00:20 ID:15PU7aYl
昨日の食わず嫌いで泉谷しげるが猫舌だって言ってた。
295やめられない名無しさん:2006/09/29(金) 23:44:42 ID:cvZVuSg5
>>293
俺は逆!
アツアツのごはんに冷めた味噌汁ぶっ掛けて生ぬるくしてワシワシ……

トン汁もいいがトウフだけのもシンプルでいい
296やめられない名無しさん:2006/09/29(金) 23:50:21 ID:Jd6mwLtn
>>295
味噌の香り成分は揮発性が高いので出来たての方が香りはいいですよ
豆腐が冷めにくいのがネックですけど…
297やめられない名無しさん:2006/09/30(土) 00:03:46 ID:0U6zzuRF
今日肉まんで死にました。
298やめられない名無しさん:2006/09/30(土) 00:10:31 ID:a1wRj1pe
>>297
成仏して下さい
299やめられない名無しさん:2006/09/30(土) 10:23:30 ID:ZwxXaZsP
温かいご飯に、冷蔵庫で冷やしたカレーって美味しいよにゃん
300やめられない名無しさん:2006/09/30(土) 12:30:06 ID:voClnjbA
>291 飛び散る油で怪我しちゃうよっ! って、文句言っても「はぁ?」って言われるんだ。
実際ロイホでそう言われますた。とほほの助。

会社の近くにおいしいセルフサービスの定食屋があり、
チョイスした小鉢をレンジで熱くしてくれる係のおばちゃんがいる。
黙っていると勝手に取ってレンジへ放り込むので(ま、忙しいからね)
「猫舌です」と断るようにしていたら、
最近は顔を見るだけで、おばちゃんは「あ、猫舌さんねっ」「はい」で通じるようになってしもーた。
おばちゃんにとっては私の名前はもはや「ねこじた」さん。
301やめられない名無しさん:2006/09/30(土) 17:57:02 ID:7OfnViMs
>>300
いいねぇ。何事もそういう人だとわかってもらえるまでが大変だもん。
302やめられない名無しさん:2006/09/30(土) 20:41:34 ID:/lPOylOF
一つだけ、に辛子やらワサビやらタバスコやら入っている『ロシアンたこ焼き』なるメニューのあるキャバで働いているのだが。
これがオーダーされると、その席の全員がいっせーのーせ!で一気にそれぞれ手に持った熱々たこ焼きを食わなければならない。
私が涙目なのは熱いからです!口の中がオーバーヒートしてるからなんです!ハズレを食べた訳じゃないんです!
なんで私が罰ゲームさせられにゃならんのですか!
303やめられない名無しさん:2006/09/30(土) 20:53:47 ID:lTnIdFRZ
>>302
俺、辛いのには強いから、助けに行こうか?
304やめられない名無しさん:2006/09/30(土) 21:39:35 ID:ZEI3GUBK
カレーかご飯かどちらかが熱くてどっちかが冷たいのはいいけど
両方熱いのや両方冷たいのは苦手だにょん。
どっちかっつうと、冷たいご飯に温かいカレーが好きだにぁん。
305やめられない名無しさん:2006/09/30(土) 22:05:11 ID:jEdKlwwz
>冷たいご飯に熱いカレー
 ↑キホンキホン、キホンキホン

喰いたくなってきた・・・
306やめられない名無しさん:2006/09/30(土) 22:19:32 ID:X+jrumu8
外食で熱い物は避けるようになった。自分の目の前で油がハネ飛ぶステーキとか焼肉とか、もういい。
307やめられない名無しさん:2006/10/01(日) 00:23:05 ID:4J/KyknL
しゃぶしゃぶはそんなに熱くないしヘルシーで(・∀・)イイ!!
豆腐は生で食えるし。
308やめられない名無しさん:2006/10/01(日) 14:44:40 ID:C+dw1lUa
>303
辛くないのが当たってもアツアツに熱いから罰ゲームの意味がねーゾっていう嘆きだニャ?
猫舌のおまいが助けに行ってもあんまり役に立たなそうだなぁ。
とりあえず同伴出勤でグッドラックだニャ!

>カレー
うちは土曜日はカレーの日。
食べるのは日曜日だけどさ。
309やめられない名無しさん:2006/10/02(月) 05:42:56 ID:yPdPPibI
CoCo壱のカレーだけは許せねぇ!
310やめられない名無しさん:2006/10/02(月) 23:11:51 ID:99pat3Xg
帰ってきて落ち着いたら口の中がケロイド状態になっていることに気付いた
そういえば、昼飯は時間がなくて
アツアツ炊き立て御飯をふーふーしないうえに
煮込みきったみたいなアツアツ肉じゃがでかっこんだんだった。
痛いよー。 ニャン。
311やめられない名無しさん:2006/10/02(月) 23:18:27 ID:C/5eJZBV
>>310
つ 冷奴
312やめられない名無しさん:2006/10/02(月) 23:21:02 ID:/IqB3Wd3
つ レモンまるかじり
313やめられない名無しさん:2006/10/02(月) 23:30:44 ID:L4SR+pi6
つ ワサビ&からし
314やめられない名無しさん:2006/10/03(火) 00:27:58 ID:sDq8OX+A
>>310
あなたはまだ猫舌とは言えないかもしれない
真の猫舌ならば熱い物は口に入れられない筈
熱くて食事を諦めた事もある、何時間も経って
冷え切った物を食べたらそれもまた美味しい
よね、ね
315やめられない名無しさん:2006/10/03(火) 00:34:39 ID:88Y/Og9Y
>>314
そういう法則で言えば…
このスレでたまに見かける「口の中の上顎がベロン」とか「水泡ができた」という人は
「猫舌ではない」と言える。
316314:2006/10/03(火) 00:46:25 ID:d/BIDgSS
>猫舌ではない >レモン >ワサビ&からし

そんな、やめてくれよ俺はスレの常連だよ!
猫舌書き込みにみんな同意してくれたじゃないか〜
厳しすぎるよ。腹へって死にそうだったし時間がなかったし。
今だって上あごの皮がべろんべろんになってるし、
舌も炎症を起こしてるんだって!
レモンだのワサビだの言ってるし! しみるだろー! もう寝ます
317316:2006/10/03(火) 00:47:59 ID:d/BIDgSS
動揺のあまり、スレナンバーを間違えますた
314じゃなくて310でしたよ
318やめられない名無しさん:2006/10/03(火) 00:53:44 ID:lEyVzD8/
ちょっと人気が出てきた豆腐屋の冷や奴用が、今日スーパーで見たら
湯豆腐用に入れ替わっていたヽ(`Д´)ノ

ま、湯豆腐って、熱くするのはオバカだから…
319やめられない名無しさん:2006/10/03(火) 00:56:35 ID:PkAWRzsG
あつい
320やめられない名無しさん:2006/10/03(火) 01:39:12 ID:ThnfmjoJ
宇都宮まで餃子食べに行ってきまっす。熱いの出しやがったら長居するぞこのやろお!
321やめられない名無しさん:2006/10/03(火) 06:53:48 ID:sDq8OX+A
>>316
くそ熱い物を目の前でばくばく旨そうに食っておいて
あとで口の中を火傷したなどと言うやつはいないですか
おれが指をくわえて冷めるのを待ってるのに
322やめられない名無しさん:2006/10/03(火) 09:34:21 ID:/p+1QGz3
やばいっ!
ついこの間まで暑いと思ってたのにもう湯豆腐だの鍋だのの季節になっちまいましたか。
対策を講じねば!
323やめられない名無しさん:2006/10/03(火) 12:22:30 ID:JRzqGRkX
そーいや泉谷しげるも強度の猫舌みたいだね
隠れキャッツタンってけっこう多い
324やめられない名無しさん:2006/10/03(火) 12:49:14 ID:/p+1QGz3
泉谷はげるは普段から猫舌を公言してるべ。
325やめられない名無しさん:2006/10/04(水) 00:47:13 ID:mQok/Aqu
湯豆腐や鍋は冷めたのをメシのおかずにするほうがうまいんだ!
326やめられない名無しさん:2006/10/04(水) 03:43:03 ID:3m4/7xlD
湯豆腐の場合の適温はお鍋で豆腐が「ぐらっ」と動いたその瞬間が一番
食べごろなのです!! ぐつぐつさせてしまい、浮いてくるぐらいまで
待っていてはもう遅いのです。せっかくの豆腐本来の味が逃げてしまい
ますよ。
�「熱いより温かい」これが湯豆腐の極意です!!
http://www.hachikoh.com/toufu_lec02.html


うまいと感じる温度を考える
一般的に人が食べ物をうまいと感じる温度は自分の体温の+25℃〜
30℃ぐらいのものか、−25℃〜30℃ぐらいのものだと言われている。
平熱36℃の人のうまいと感じる温度は61℃〜66℃か、6℃〜11℃らしい。

例えば、61℃〜66℃の豆腐は湯豆腐としておしくて、6℃〜11℃
の豆腐は冷や奴としておいしいわけだ。
http://portal.nifty.com/2006/08/21/c/
327やめられない名無しさん:2006/10/04(水) 23:28:16 ID:nZv+QfJ9
俺って、平熱が低いから猫舌なのかな?
ちなみに平熱は35.3〜35.6℃くらい
328やめられない名無しさん:2006/10/05(木) 23:39:04 ID:t6rG3Jso
わし、平熱は結構高いけど
猫舌
329300:2006/10/06(金) 22:06:51 ID:ZuMrcJHG
>>300で書いた件の定食屋にて

レンジ係のおばちゃん
「あ、猫舌さんね」
「はい」
後ろに並んでる人に向かって「次の方は?」と聞いた。
後ろの人「思いっきり熱くして。皿が焼けるくらいね。普通の倍くらいレンジかけて」
もしかして喧嘩を売られた?
330やめられない名無しさん:2006/10/06(金) 22:11:35 ID:eD9F1PWt
>>329
そりゃあモロに喧嘩売ってるな。
負けるな。
331やめられない名無しさん:2006/10/06(金) 22:14:44 ID:0eT0KTSe
レンジにどれだけかけても皿は焼けねーよバーカって思った
332329:2006/10/07(土) 16:28:08 ID:biclLYxN
相手にはしなかったけど不愉快だったなぁ。
嗜好は人それぞれ自由なのに、レンジ加熱を断ったくらいで
見知らぬオッサンがなぜそんなに牙をむくんだろうかと
悩むねー。悩むニャン!
しかも過剰なレンジかけでおばちゃんが火傷をしなかっただろうかと。
333やめられない名無しさん:2006/10/07(土) 19:05:42 ID:jyC2S8iv
あなたの身近にきっと居る、電子レンジ大好き「電子レンジ厨」。
電磁波おもいっきり浴びて、どうにかなってしまえばいいのに・・・ってわたくしは思うにゃん。
334やめられない名無しさん:2006/10/07(土) 19:20:06 ID:IqKUssUS
>>332
そのオッサンは、何の考えも無しにそう言ったか、ウケ狙いで言ったん
だと思うよ。だから、コップの水ぶっかけてやったとしても、どうして
そんな事をされるのかが分からないだろうね。
熱だけじゃなくて、他人の気持ちにも不感症なんだよ。

ま、オッサンの言葉に不快になるのも、ちょっと猫舌にコンプレックスあるからかもしれないよ。本来熱い物好きの方がおかしいんだから、ま
気にしない方がいいね。
335やめられない名無しさん:2006/10/08(日) 11:50:23 ID:E6pRw7VI
ケンタのポテトは熱いにぃ・・・
336やめられない名無しさん:2006/10/08(日) 20:05:36 ID:Dj2Ohzzx
宇都宮まで餃子食べに行って来ます。
テーブルに持って来ても10分ぐらい放置。
337やめられない名無しさん:2006/10/08(日) 23:11:19 ID:E6pRw7VI
宇都宮餃子レポよろ
338やめられない名無しさん:2006/10/09(月) 15:47:10 ID:fBR1UEkJ
シチューを作りました。
お皿に盛って少し冷めるまで待ってると、家族がひと言
「パンにシチューつけて食べたらええで」
おお、家族はありがたや。しかし、パンもあつあつ。
猫舌で猫手の私はどうしたらええんでしょう。
339やめられない名無しさん:2006/10/09(月) 20:54:16 ID:amf1Z0Kr
ムショーに永谷園のお茶漬け食いたくなって作ったけどしばらく熱くて食えなかった。顔に扇風機の風当てながら食べました。
340やめられない名無しさん:2006/10/10(火) 00:18:24 ID:7WDOFIAy
>336さんはアツアツ宇都宮餃子で焼死しますた
341やめられない名無しさん:2006/10/10(火) 08:45:59 ID:saPLFloZ
ビタミンが足りにゃいと火傷のにゃおりが遅くて口内炎もできやすいにぉ
野菜はサラダより温野菜の方がたくさん摂りやすいにゃがブロッコリー
にゃんかは熱くて食えにゃくにゃるにゃ。
野菜ジュウスにしとくかにぅ
342やめられない名無しさん:2006/10/10(火) 21:31:56 ID:pXHVJwo/
風邪引いた。猫舌はこーゆーとき困る。
343やめられない名無しさん:2006/10/10(火) 22:13:02 ID:ixfwsnVR
近所に「アツアツおむらいすの店」なんてシロモノ(店)が建った
店頭のポップに“できたて熱々をお召し上がりください”だってサ!
馬鹿? なんでオムライスなんか熱くする必要があるんだよ?
熱で半熟卵が固まっちゃうじゃん! あー腹立つ!
344やめられない名無しさん:2006/10/10(火) 22:25:00 ID:ReW9HLsA
>>343
どう考えてもオムライスの熱々って成立しないよねぇ。
ふわふわ卵でも、薄焼き卵でも。
アツアツは温々って漢字じゃないのかな。
345やめられない名無しさん:2006/10/11(水) 01:24:55 ID:4dPdFRpU
>>344
厚々オムライス?
346やめられない名無しさん:2006/10/11(水) 07:33:22 ID:nrMA7Cch
熱々おもらし



萌えっ!! ♥
347やめられない名無しさん:2006/10/11(水) 17:21:50 ID:rCkaDYMz
尿道口が火傷しそうだ
348336:2006/10/11(水) 19:23:44 ID:lUXZwQF1
暑くて天気良かったんで栃木通り越して福島まで行ってざる蕎麦食べてきました。2枚。
うまい餃子は家で冷凍物で充分だろうし、打ちたて蕎麦は現地でしか食べられないし・・・と言う判断をしました。はい。
暑がりなんで気温25度の下熱い餃子なんて食べたら大汗かいてしまいます。
349やめられない名無しさん:2006/10/11(水) 22:01:50 ID:fn61Kw9/
>>336 おかえりだニャ ずいぶんかかったねぇ
350やめられない名無しさん:2006/10/13(金) 20:58:53 ID:H0L+RxlZ
欧米では、第一子を気を遣いすぎて育てると猫舌になっちゃうなんて
俗説?があるそうだが、あまいら長男とか長女か?
351やめられない名無しさん:2006/10/13(金) 21:55:02 ID:artHbovn
やべぇ、俺長男だ
352やめられない名無しさん:2006/10/13(金) 22:04:05 ID:HBPCeO3l
俺も長男だ
調べてみたら、面白い調査があったよ
ttp://portal.nifty.com/special04/06/03/
353やめられない名無しさん:2006/10/13(金) 22:20:45 ID:+KQRUrQ4
漏れも長男だお
354やめられない名無しさん:2006/10/13(金) 22:27:59 ID:TBYCeQAA
四人家族の猫舌次女でつ
家族全員熱い食い物が大好きです。
鉄砲鍋が食卓にあがると「この熱々がごちそうなんだよね」と大喜びです。
焼け石も余裕でしゃぶれる。(見た事ないけど)
355やめられない名無しさん:2006/10/14(土) 00:03:44 ID:GmGIQC6A
オイラも長男だお…
強ち無関係じゃないのかも
356336:2006/10/14(土) 00:11:07 ID:4J+FklY+
わたくしの場合、上に長姉・次姉と二人の姉が居る長男。末っ子だけど長男。
3人兄弟の末っ子の長男、もしくは3人姉妹の末っ子の長男、って事になる。もちろん猫舌(大汗かきで暑がりでもある)。
357やめられない名無しさん:2006/10/14(土) 01:05:35 ID:HQEzwQsX
俺は次男
兄貴はぬるいの大嫌い
358やめられない名無しさん:2006/10/14(土) 02:01:35 ID:ZhOhPqff
パン屋さんで大好きなカレーパン買ったんだけど、外側が冷めてたから油断した
かぶりついたら中のカレーがマグマのように熱かった
口のなかやけどしたじゃないかぁ(つД`)
359やめられない名無しさん:2006/10/14(土) 02:27:51 ID:KO/JWmYU
>>358
あるあるw
360やめられない名無しさん:2006/10/14(土) 10:09:55 ID:nB3rXnOD
そそそそそんなに熱いものを店頭を並べるのかっ!
けしからん殺人パン屋だね?!
361やめられない名無しさん:2006/10/15(日) 19:43:32 ID:v36zkAdx
レンジで加熱すると食材の中心部に熱がこもるのかな?
コンビニのオニオングラタンスープを食べたらスープ自体はそれほど
でもないのにタマネギやチーズ、パンの中の方が灼熱でうわ顎を火傷した。
362やめられない名無しさん:2006/10/15(日) 19:51:45 ID:NnzXan2y
今日の肉豆腐は油断した
御飯はぬるめ、肉豆腐もちょうどよく冷めてるのに
豆腐の中心部だけ殺人級に熱いでは、あーりませんかー。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:37:32 ID:e7KPVNLE
おみゃーら
ttp://www.nekojita.com/dish/thermo/index.html
ちゃんと、これ刺してから食えにゃ
364やめられない名無しさん:2006/10/16(月) 15:07:33 ID:IZcsHSp/
春巻きも油断していると痛い目にあう。
365やめられない名無しさん:2006/10/16(月) 21:41:19 ID:7Vzz2QFr
ファミレスだから作り置きだろう。と、天丼を頼んだら、
作り置きの天丼をレンジで芯まで熱っしたものが来たっっ!
食べられないよ〜〜〜
366やめられない名無しさん:2006/10/17(火) 11:46:10 ID:0xxIpSCn
>>365
そりゃ皿をもらって解体したい衝動にかられますね。
367やめられない名無しさん:2006/10/17(火) 19:53:23 ID:TsN5fV1f
蓋に乗せて八つ裂きの刑!
368やめられない名無しさん:2006/10/17(火) 23:50:01 ID:S+O2fY4d
ファミレスではマグロ丼が基本
369やめられない名無しさん:2006/10/17(火) 23:57:42 ID:c40OFF5t
今日のランチは少しグレードの高目な上品な和食屋をチョイスした。
見ろっ! ごはんもみそ汁も丁度良く温いし。←熱くない
焼き魚も下品なジュージュー音なんか立ててないんじゃーっ!
コーヒーだって微妙〜に熱くない丁度良い温度だっ。
ちょっと世間に勝ったような気がしますた。
370やめられない名無しさん:2006/10/18(水) 00:02:36 ID:EcALt2oB
>>368
マグロ丼もそのうち食えなくなるかも・・・
371やめられない名無しさん:2006/10/18(水) 00:08:53 ID:BTQcf7Eb
>>370
そうなりゃ、ハマチ丼とかカツオ丼とかの代替品が出てくるから大丈夫
372やめられない名無しさん:2006/10/18(水) 07:46:26 ID:EZ/j8rnO
つ金魚丼
373やめられない名無しさん:2006/10/19(木) 19:39:43 ID:NDG+uogE
俺、レストランのような所の事務員・・
うちの調理長は熱々が最高のサービスだと思ってるみたい。
で、昼飯は「賄い」
毎日最初に出来たのを頂いて最後に食べてます。調理長に分からないように。
贅沢な悩みでスマソ!
374やめられない名無しさん:2006/10/19(木) 21:48:37 ID:H2ckiWui
>373
二行目に憤りを覚えますた

熱湯に冷えた豆腐を一瞬だけくぐらせたのって
表面はほんのりあたたかくて中は冷たいの
おいしいよ
(一瞬くぐらせるだけだよ!)
375やめられない名無しさん:2006/10/19(木) 22:16:38 ID:NDG+uogE
373です
>>374 禿胴! 地獄の「焼きソバ」思い出した。
376やめられない名無しさん:2006/10/20(金) 08:59:43 ID:OULyT3PJ
横浜中華街、梅蘭のやきそばね手強いぞ ヽ(`Д´)ノ
377やめられない名無しさん:2006/10/20(金) 09:00:18 ID:OULyT3PJ
ね→も  悪かったなかな変換で ヽ(`Д´)ノ
378やめられない名無しさん:2006/10/20(金) 09:20:37 ID:m3D0FtdN
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

俺はワープロ世代なモノで……
379やめられない名無しさん:2006/10/20(金) 13:48:04 ID:mfKINj02
お、、、、おら、ベル打ちだぞなもし。(-_-;)
380やめられない名無しさん:2006/10/20(金) 14:42:01 ID:7sJ75ZwU
お、おまいらと来たら・・

おいら猫舌だけど、そそそ そこはなな仲間じゃじゃないないぞ!!!








ごめん! 見栄晴ですた。
381やめられない名無しさん:2006/10/20(金) 14:43:59 ID:OULyT3PJ
打数で比較すると、かな変換<ローマ字入力<ベル打ち<猫舌打ちで
かな変換の優勝でつね (´^ิ౪^ิ) @パナソニックのワープロ経由ダイナブック世代
382やめられない名無しさん:2006/10/20(金) 15:28:10 ID:mfKINj02
ぬこ舌打ちってなんぞなもし?
383やめられない名無しさん:2006/10/20(金) 23:49:36 ID:giN8lnkv
俺の最初のパソコンなんか別売りのROMを買わないと
アルファベットとカタカナしか使えなかったので
日本語はカナ入力
384やめられない名無しさん:2006/10/21(土) 00:35:11 ID:PMhfwfq9
うーむ
このスレの居心地のよさの理由が分かった気がするぜ

オトナのスレなんだな

オッサンとも言うが
385やめられない名無しさん:2006/10/21(土) 05:53:26 ID:xT5rCRwz
わしが初めて買ったワードプロセッサーはシャープの書院で
液晶は二行表示で単漢字変換だったがローマ字入力は付いておった。
三十年近く前じゃったが確か23万円ほどしたな。
給料二か月分じゃっなよ。
そのころラーメンショップができてな。
ぬるいスープのとんこつ醤油で猫舌のわしはたちまちファンになってしもうたよ。
386やめられない名無しさん:2006/10/21(土) 07:47:48 ID:1jZQ0jdY
PC-8001 + 14インチグリーンディスプレイ + SEIKOプリンタがスタートだった。
プログラムをプリントしていると、時々プリンタヘッドが熱でヘロヘロ
になって、ロールペーパーが無駄になった。ムカつく。

で、渋谷東急プラザの珈琲屋が、超熱かった。
387やめられない名無しさん:2006/10/21(土) 12:52:46 ID:7cvvA3FM
わー、東芝ルポが懐かしい〜w

いよいよ自販機のコーヒーも熱い季節になってきましたね…
388やめられない名無しさん:2006/10/21(土) 17:58:41 ID:Wz+A2/80
もしかしてスレ住人の年齢層は意外と高いのかニャ?…
389やめられない名無しさん:2006/10/21(土) 18:19:16 ID:ODSIAW62
あまり荒れることがないので、精神年齢は高そうだ
390やめられない名無しさん:2006/10/21(土) 18:53:11 ID:xT5rCRwz
年寄りは熱い風呂と熱いお茶が好きってのが定番じゃないの?
熱いの好きで猫舌は変だば。
391やめられない名無しさん:2006/10/21(土) 20:18:01 ID:pRrbglq6
雪国で少し吹雪いてる中露天風呂入ってポカリスエット飲むのが大好きです。
吹雪だとまず誰も露天風呂には入って来ないし独り占め。でも熱い風呂は苦手。
392やめられない名無しさん:2006/10/21(土) 23:01:39 ID:CrREiZFe
>>391は健康的だにゃん。

自分、年寄りなんだけど熱いお茶なんてトンでもない!
393やめられない名無しさん:2006/10/21(土) 23:10:34 ID:RdkbwPqa
>>391
究極の頭寒足熱やね
394やめられない名無しさん:2006/10/22(日) 01:01:48 ID:YN2LdGFr
こちらは暑がりが集まるスレ。

【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】No20
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1157344854/

わたくしも超暑がり&猫舌。
395やめられない名無しさん:2006/10/22(日) 21:41:50 ID:CRRIKGUo
>>391
いいなあ。雪景色で熱い温泉につかりながら冷た〜い飲み物…。くはー!
温泉の熱いのは平気だぞい。
396やめられない名無しさん:2006/10/23(月) 00:40:50 ID:YG61VhRf
俺的にはキンキンに冷えた冷酒がいいな
397やめられない名無しさん:2006/10/23(月) 13:26:16 ID:benB5okv
俺は寒がりなんだけど、唐辛子とか酸っぱい物に過敏で
ちょっとでも食べると頭から汗が噴出す。美味しいんだけどね。

もんじゃ焼きって、テレビで見るだけで上顎が痛くなるよね。
398やめられない名無しさん:2006/10/23(月) 17:48:00 ID:9+QKambp
>>397
それは褐色脂肪細胞の働きが良いのだね、食ったものを熱に
変換する能力が高い、つまり基礎代謝量が大きい=太りにくい体質ってことです。
399やめられない名無しさん:2006/10/23(月) 17:54:27 ID:40CIgc7j
>>396
禿同!雪見酒したい〜!
400やめられない名無しさん:2006/10/23(月) 19:22:25 ID:H8JhyN1F
食欲ないからお粥にしたら舌ヤケドした…orz
401やめられない名無しさん:2006/10/23(月) 19:32:36 ID:rJUcqpSA
>>398
> つまり基礎代謝量が大きい=太りにくい体質ってことです。

言ってみりゃ、燃費が悪いってことですか。
402やめられない名無しさん:2006/10/23(月) 19:48:18 ID:q0+pxYB7
おれも普通に食事してるだけで頭や背中に汗かくし鼻水出るし・・・

確かに太りにくい体質です。
403やめられない名無しさん:2006/10/23(月) 21:17:25 ID:QxwUAlnj
おいらは「お太り様」ですが猫舌だお
体重は関係ないよ体質だよ。
彼女には「熱いものを食べないから痩せないんだよ」と
なじられます。辛いです。
404やめられない名無しさん:2006/10/24(火) 01:29:03 ID:+S2ZR7md
>>403
冷たいものを食べる方が、カロリー消費するよ。
アイスクリームのカロリーが見直されたのは、冷えた体温を上げる
ために、カロリー消費するから。
405やめられない名無しさん:2006/10/25(水) 22:36:29 ID:+EdehzZc
>>404
へーそうなんだ
じゃあ、溶けてぬるくなったアイスクリームは不味い上にカロリーも高いんだね
406やめられない名無しさん:2006/10/25(水) 23:06:21 ID:wXmQ0zJR
え〜〜〜?
溶けたアイスはおいしいよ〜!
407やめられない名無しさん:2006/10/25(水) 23:54:49 ID:ggtiD5t5
シェイクなら分かるが
408やめられない名無しさん:2006/10/26(木) 00:22:53 ID:DazzXLXc
ストーブの前で食べるハーゲンダッツがうまい
409やめられない名無しさん:2006/10/26(木) 00:42:59 ID:y2VO/mtR
水は体を冷やすから太るとかなんとか
職場のお局が言うとったで…
410やめられない名無しさん:2006/10/26(木) 01:48:59 ID:VNR24YWL
久々にケンタを持ち帰りでなくイートインで食べたら
揚げ立てのポテトを出されて、太めなもんだから中が鬼のようにアツアツ_| ̄|○
最近マックばっかだったから油断した…
あれはほっそいから揚げたてでもでヤケドのしようがないんだが
411やめられない名無しさん:2006/10/26(木) 02:42:05 ID:WgTSqiUP
>>409
スレちがいだけど…。
代謝機能が正常なら、水で身体が冷えると体温を戻そうとして
カロリーを消費する。でも、太る体質の基礎代謝が低い人は、
体温が下がるとそのままになるから、体温を下げない方が消費
カロリーが多くなる。
だから、熱い食べ物で体温を上げようっていうのは、健康な人
には必要がない考え方。もともと、食べ物で体温を変動させる
なんて、おかしなやり方なんだと思うな。
412やめられない名無しさん:2006/10/26(木) 02:57:35 ID:dyvlxKXP
0度の水を1リットル飲んで消費エネルギーは37キロカロリー
炭水化物10グラム分ぐらい
多いと考えるか少ないと考えるか
413やめられない名無しさん:2006/10/26(木) 23:07:01 ID:DazzXLXc
鶏肉は焼きたてが旨いんだけどなぁ〜 パリッとしてて。
しかし熱い。
焼き立てをすぐ冷ましてパリッと食う。これが最高。
414やめられない名無しさん:2006/10/26(木) 23:52:25 ID:y2VO/mtR
冷やし中華、終わりました  orz
415やめられない名無しさん:2006/10/27(金) 00:22:50 ID:fpqGAmNL
久しぶりにけっこう有名なラーメン屋に行った。4時半頃という微妙な時間。
ちょっと太い麺を激しくフーフーしながらいただく。金を払うときに店の人が
単なる口ぐせなのかもしれないがスイマセンを連発。何故謝るw
ありがとうって感じじゃないスイマセンなんだよなぁ。。。
416やめられない名無しさん:2006/10/27(金) 00:42:37 ID:Gr3BvbDD
>>414
自分でつくろうや
メンはラーメン用で良い、なんならチャルメラでも良い、スープの作り方はググれば出てくる
茹でて、よく水気を切って、具を乗せてスープをかけるだけだ。
417やめられない名無しさん:2006/10/27(金) 00:45:11 ID:4M/Pasnp
>>416
コンビニで年中売ってない?
わざわざ自分で作らなくてもさ
418やめられない名無しさん:2006/10/27(金) 20:39:37 ID:1ID/dpzJ
コンビニの麺類ってなんで?って悩むほど不味くない?
419やめられない名無しさん:2006/10/27(金) 21:02:15 ID:4G1QFDP/
でも腹減ってる時食べるとうまいよ。冷え冷えのスパゲティ・焼きそばとかでも。
420やめられない名無しさん:2006/10/27(金) 22:38:00 ID:H7G7J7b7
まちBBS某スレで見かけたラーメン屋の話、
「麺を茹でるお湯の釜でいっしょにどんぶりも暖める」
いろんな意味で(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
421414:2006/10/27(金) 23:26:29 ID:qkyMPlcM
>414です
>>416 面倒くさがりで料理苦手なんですがわかりましたやってみます
>>418 防腐剤たっぷりだから?
>>420 我も(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
422やめられない名無しさん:2006/10/28(土) 10:38:39 ID:ziRKa7R9
小洒落た洋食店で、洋風カレーなるものを頼んだ。
焼けるように熱いココットに入ったカレー。
ふと手の甲がふれた瞬間、強烈な激痛。
舌を火傷する前に、手の甲を火傷しますた。
423やめられない名無しさん:2006/10/28(土) 18:57:42 ID:3kUE1KXs
マックのチラシに「グラコロ」の文字が…。
ああ、本格猫舌シーズン到来!
424やめられない名無しさん:2006/10/28(土) 23:43:08 ID:AAcDImhU
>>423
グラコロか、もうそんな季節なんだね
でも、不味いから食べないし被害にはあわなそうだな

この前、大阪の某洋食屋さんに行ったら「石焼きカレー」なるメニューがあった
石焼きビビンバ用の容器に、カレーライスが入っているだけなのだが、隣の
人が食べているそれは地獄の釜のようにグツグツと煮えたぎってますた
カレーは人肌程度が旨いのに…
425やめられない名無しさん:2006/10/30(月) 20:33:15 ID:fGy9ZcjA
カレーは熱々、ご飯は冷や飯ってのが漏れ的にはサイコー!
カレーの香りはいいけど、混ぜるとぬるーくなって適温になる。

同じ猫族でも色々あるのだな
426やめられない名無しさん:2006/10/30(月) 20:40:00 ID:L3eTkj6g
昔、カレーライスが熱くて食えないがためにしょうゆをかけていた。
今思えば体にいくない…。でもそれはそれでウマかった。
427やめられない名無しさん:2006/10/30(月) 21:35:48 ID:/T2CwXx1
昔、カレーが熱くて汗だらだらになってたら、
「そんなに辛い?無理しなくていいよ」って言われて、
熱いだけだよって涙目で訴えたら、ますます心配されて、今じゃ甘党君扱いです…
428やめられない名無しさん:2006/10/31(火) 00:08:59 ID:WdasMJgw
文京区は護国寺のニャンコは自転車を見ると追いかけてくるゾ!
自転車を止めるとニャンコも止まる。
発車させるとニャンコも発車する。



油を使わない料理はすぐに冷めるので、
うちはテフロン加工のフライパンでつ。
健康にいいとかそんな理由ではありません、
猫舌だから! ただそれだけ。
429やめられない名無しさん:2006/11/03(金) 01:27:30 ID:xqChLhLm
焼きカレーって不味そうだね。
430やめられない名無しさん:2006/11/03(金) 04:58:05 ID:cVCAlU2U
CMで、ふーふーしても熱いよっていいながら、女の子がスープを飲むシーンがあるんですが、
何のCMか分かりますか?
431やめられない名無しさん:2006/11/03(金) 06:01:32 ID:toWgXAfp
>>430、それ多分スープじゃなくてグラタンだと思う。
432やめられない名無しさん:2006/11/03(金) 12:13:50 ID:qzQjUCWM
どっちにせよ
スープもグラタンもバターたっぷりで激熱だから食べられないよ。

CMで「カレーびと〜♪」っていうのがありますが、
いろいろな○○派があるなかで、
“猫舌派”が無いのが悲しいのでここで歌ってみる。
「アツアツー。猫舌〜。みんなーカレーびとー♪」
433やめられない名無しさん:2006/11/03(金) 19:51:27 ID:mDXeZdhu
永谷園のお茶漬けを食べる前に加湿器の風でよく冷やしました。
434やめられない名無しさん:2006/11/03(金) 23:53:36 ID:KW1fs7RW
>>432
冷や飯派モナー
435やめられない名無しさん:2006/11/04(土) 10:13:09 ID:XzM+VuC0
>433
へー 加湿器は冷まし器にもなるんだニャン?!
436やめられない名無しさん:2006/11/04(土) 20:33:46 ID:YmvgJ96a
おまいら、スタバやタリーズでカフェラテ飲みたいときはどうしてますか?

おいらは「本日のコーヒー」たのんでポットのミルクをしこたま入れて飲みます。
普通のカフェラテよりも冷めてるし、早いし、安いし (゚д゚)ウマー です。

でも、たまにコーヒーがカップになみなみと入ってるときがあって、それでもミルクをしこたま入れないと冷めないので
あふれそうになってるのを席に運ぶ時に、こぼして手を火傷することがあります(´・ω・`)…。
437やめられない名無しさん:2006/11/05(日) 12:20:25 ID:/oAcdcOk
>>436
タリーズだったら、空のカップも置いてあるよ。
空カップ半分に水を入れて(氷はなかったトホホ)
それにコーヒー足しながら飲んでいたところ、
ギャル店員と目が合い、首をかしげるゼスチャーをされてしまった。
実際、タリーズコーヒーの熱さは半端じゃない。
みんながみんな熱いものを平気で流し込める舌の持ち主であるわけがないだろう。
438やめられない名無しさん:2006/11/05(日) 22:40:54 ID:N4Tovoot
真冬でもフラペチーノが基本
439やめられない名無しさん:2006/11/05(日) 22:48:45 ID:4ttWA2Uw
>>437
店員に、氷入れて冷ましてくれって頼めばいいんじゃない?
440やめられない名無しさん:2006/11/06(月) 21:26:49 ID:e//qYhhr
>439
スタバははっきり断るぞい。「うちは冷まさないんですよぉー」って。

今日、会社の近くの蕎麦屋の軒先に
でかでかと、筆文字で「冷やしカレー始めました」の張り紙発見。
明日さっそく行ってみることにするよ。
ちなみに八丁堀の大和証券を曲がって50メートルくらい歩いたあたりにある店です。
441やめられない名無しさん:2006/11/07(火) 21:00:26 ID:qixvtf08
猫舌in昼の定食屋

いつものレンジ係のおばちゃんがいなかった。
違う人だった。
無理矢理トレーからおかずを取ると、強引にレンジに放り込んだ。
「あ、あっためないでください」って頼んだのに
「あー? はい次の人〜」ってさ、強引だ強引だ!うぅぅ。
442やめられない名無しさん:2006/11/07(火) 21:59:30 ID:c5ZLsnWD
ルーチンワークですな
443やめられない名無しさん:2006/11/07(火) 23:09:53 ID:Y2j0b/dr
ANAオリジナルの「とびっきりらーめん」はどうよ?
80度のお湯でも作れるラーメンとうどん。
444やめられない名無しさん:2006/11/08(水) 21:17:39 ID:s3qyF+YY
飛行機のカップ麺は萎える。

高い金だして乗ったのに、そんなとこでなぜカップ麺??って感じ。
そりゃ、軽量、簡便、適度に美味しいって分かるけどさ。。
445やめられない名無しさん:2006/11/08(水) 21:39:47 ID:ou3K9KDQ
ン年前の全日空のランチはサンドイッチだった(国内線だニャー)
今はラーメンか…。これってグレードアップ? グレードダウン?
どっちにしろ冷却水か氷がないとラーメンは怖いよ〜
446やめられない名無しさん:2006/11/08(水) 22:18:24 ID:tzizwHry
>>445
ラーメンなんてグレードダウンに決まってるよ。
覚悟してジャンク食う決心しないと、ラーメンなんて食わないだろ。
447やめられない名無しさん:2006/11/08(水) 22:44:57 ID:brFppJu3
>>442
ルーティン・ワーク
routine work
448やめられない名無しさん:2006/11/09(木) 18:10:07 ID:L6/RXOI6
>>446はラーメンに恨みでもあるんですか・・・
449やめられない名無しさん:2006/11/09(木) 21:34:07 ID:yt/+lKXz
444だが、

インスタント麺は日常に食うよ。
だから、思いっきりケの食事であり、最底辺の食だよな。

だから、うやうやしく客室乗務員に出されると、小バカにされた気がする。
450やめられない名無しさん:2006/11/09(木) 22:28:48 ID:YV5UMNPU
ムッとしている>449の後ろの席では
金持ち老夫婦が「たまにはこういうのもおいしいもんだねぇ」
「お手伝いさんがよく食べているざます。おーほほほほほ」という会話が…
あぁぁぁ。貧乏に負けるな449!
ニャロメー! ←なつかすぃ
451やめられない名無しさん:2006/11/09(木) 22:34:39 ID:EW6uWOZQ
カップ麺でも販促費出るときは100円程度だから、ヒコーキ会社は
20円とか30円程度で仕入れてると思う。
サンドイッチは少なくとも原価100円はかかるし、冷蔵保管が必要
だから、コストは結構かかるよね。

熱くて激安のラーメンとクールなサンドイッチを比べたら、ラーメンが
ボロ負けです。
452やめられない名無しさん:2006/11/09(木) 23:00:43 ID:/VgtkI3p
外でラーメン食えないから家ではインスタント食いまくり。
冷ましてゆっくり食うんだ。汗かきつつ。
453やめられない名無しさん:2006/11/10(金) 20:58:32 ID:J/9yWhQV
インスタントラーメン板で
ぬるいラーメンの作り方を披露したら、
「ゲゲ」って書かれた orz
454やめられない名無しさん:2006/11/10(金) 21:01:42 ID:dFud76l3
近所のラーメン屋はいつもぬるーいスープ。
ヲタには不評だが、私はだ〜い好きで週三回は通ってる。
もう他のラーメン屋じゃラーメン食えない。
455やめられない名無しさん:2006/11/10(金) 22:31:46 ID:Ub8ahLi4
つけ麺や冷やし中華・冷やしたぬきを通年でやって欲しいよ
456やめられない名無しさん:2006/11/10(金) 23:22:34 ID:ARkjJCno
なんて冷たい麺類って熱いのよりじゃっかん高いのか理解できん。
熱いほうがよっぽどコストかかると思うんだけど・・・
457やめられない名無しさん:2006/11/10(金) 23:30:11 ID:cbPwBzz7
いやー、一度に大量に作れるから(スープとか具とか)、ラーメンのほうが結果的に安くなるんじゃないのかなあ
458やめられない名無しさん:2006/11/10(金) 23:33:18 ID:xSAYLzkE
熱苦しい系の飯屋で
氷 サービス
こんなトッピングが当たり前になる日は来ないかな
459やめられない名無しさん:2006/11/11(土) 03:03:40 ID:6igFLuHP
>>456
一度茹であげたものを冷たくする手数料だな、きっと。
460やめられない名無しさん:2006/11/11(土) 08:33:26 ID:KO24WRJL
>>456,459
ラーメンは茹で上がった麺をそのまま湯切りしてスープをはった丼に入れるだけだけど
つけ麺は麺が茹で上がってからぬめりを取るために洗っているんだよ。
評判の高い店ほど、この「洗い」を丁寧にやってる。

そして、冷やし中華に至っては(一般的に)ラーメンの3倍の工程がかかる、と言われてる。
461やめられない名無しさん:2006/11/11(土) 11:00:19 ID:NIsz8P27
ラーメン店でもつけ麺をたのめればいいのに、つけ麺はスープがちょっと
辛くて麺の量が多い系のところが多くて自分に合わない(´・ω・`)
普通のラーメンの味のままつけ麺にしてほしいなー。
462やめられない名無しさん:2006/11/11(土) 12:52:11 ID:MOawrb1P
某インスタントラーメンの会社の変わった面接試験に
【弊社のインスタントラーメンをおいしく作る】という実践課題があったそうだ。
試験官がおいしいと感じれば合格、不味いと思ったら不合格。
もし猫舌諸氏がこの試験を受けたとして、合否は如何?
だって「おいしいラーメン」=「ぬるい猫舌ラーメン」なわけだし。
逆に猫舌試験官だったら不合格者が大勢、しかも合格者は皆猫舌…なんてことになりそう。
463やめられない名無しさん:2006/11/11(土) 20:43:48 ID:TBMDK9+J
>>462
パッケージの説明通りに作りゃいいだけの話では?
464やめられない名無しさん:2006/11/12(日) 10:28:42 ID:JpGGi/D6
猫舌が試験官なんてやるわけないだろ
465やめられない名無しさん:2006/11/12(日) 12:27:16 ID:/PYqho/M
>>464
お仕事だもの…。
466やめられない名無しさん:2006/11/12(日) 16:23:47 ID:9KUeQu7c
いや猫舌は試験管の仕事は与えられないってこと
467やめられない名無しさん:2006/11/12(日) 22:08:20 ID:Nyp+2sP9
最早、ベテラン社会人の部類に入るけど、
基本的に「仕切り屋」「威張り屋」「卑怯者」とは気があわない。
そういう人たちって、たいてい熱い食べ物が好きなのって不思議だー。
468やめられない名無しさん:2006/11/13(月) 23:13:18 ID:5dxRteET
ヒント:
無神経
469やめられない名無しさん:2006/11/14(火) 11:24:52 ID:KFozVXPm
人はなぜ太るにつれ、老いるにつれ無神経になって行くのだろう?

デブやジジババはタダでさえ無神経なのにさらにクチャラーだったら
存在すること自体が犯罪だな。
470やめられない名無しさん:2006/11/14(火) 17:54:50 ID:t2Vg4lBq
>>469
それは死に近づいているからでし。
あまり太りすぎると危険でし。
471やめられない名無しさん:2006/11/14(火) 22:25:07 ID:7wG1BfMv
>469
痩せててもクチャラーはいるよ。
スバゲティをラーメンみたいにすすったり。
体型や年齢で人を判断するのはよそう。
472やめられない名無しさん:2006/11/15(水) 20:17:40 ID:vPG7N4DC
作家の赤瀬川源平(原平?)が、エッセイで、
「人は猫舌である」と無責任に決めつけておった。
さすが巨匠。強気だな。
でも、おいらも猫舌だから別にいいけど。
473やめられない名無しさん:2006/11/16(木) 12:17:03 ID:/ZOaasZK
>>472
逆に言えば猫舌にあらずんば、人にあらずと言うことか。

熱々好きは悪魔かな?
474やめられない名無しさん:2006/11/16(木) 18:50:42 ID:2h1np/nW
ワインに生ハム(゚д゚)ウマー
猫舌さんたちの好きなおつまみはなんですかー?
475やめられない名無しさん:2006/11/16(木) 22:22:58 ID:XZtIRUee
スーパーのデリカで買うおかず類で冷たい焼酎をあおるのがいいです。
おつまみは適度に冷めて、なまあたたかいのがいいです。
ぬるい酢豚や、ちくわの磯辺揚げが好きっす。
476やめられない名無しさん:2006/11/16(木) 22:29:26 ID:HRNwtM68
>>474
冷やしトマト最強伝説
477やめられない名無しさん:2006/11/17(金) 06:35:46 ID:sABWnD7d
漏れは最近漬け物ばっかだな、漬け物と冷やの日本酒
こんなに漬け物好きになるとは思わなかった。。

カアちゃんの糠漬けが恋しくてとうとう糠床まで作っちゃったよ・・・
478やめられない名無しさん:2006/11/17(金) 17:23:22 ID:mDUOyQDk
チーズが好き。ワインでも冷酒でも。
でも焼酎には和物のお惣菜がいいな。
479やめられない名無しさん:2006/11/17(金) 23:18:12 ID:KyMm1XnE
>>477
すげー! >糠床
480やめられない名無しさん:2006/11/18(土) 09:25:51 ID:C43JiWGL
マックのグラコロすらまともに食えない orz
毎年身を粉にして食ってる。
よーし、今年初のグラコロに挑戦してくる。
481やめられない名無しさん:2006/11/18(土) 11:51:30 ID:7i9zaRF8
>>480
それでも食うのか…チャレンジャーだなw
俺は月見で精一杯です。
482やめられない名無しさん:2006/11/18(土) 16:41:50 ID:3lpmergP
マクドナルドの食い物で舌を火傷したことはないなあ。。。
483やめられない名無しさん:2006/11/18(土) 21:52:11 ID:7DPmduL1
>>482
マックシェークしか頼んだ事無いだろ?
484やめられない名無しさん:2006/11/18(土) 21:54:22 ID:CwSfWg+j
>>482
なぜか揚げてあるアポーパイ@出来立て!はかなり危険だぞ
485やめられない名無しさん:2006/11/18(土) 22:43:05 ID:rFaw9WQK
マックはポテト以外は安全だと思う。
危ないのはロッテリアとモスバーガー。
486やめられない名無しさん:2006/11/18(土) 22:54:29 ID:hl6V+y0P
自分でグラタン作るほど大好きなのに猫舌・・・。
マカロニグラタンは俺にとっては拷問に等しい。
487やめられない名無しさん:2006/11/18(土) 23:55:21 ID:k2C9DiDU
モスのポテトはヤバい。
ケンタのチキンもたまにヤバい。
グラコロなんか怖くて食えません。
俺は冷めかかったしなしなポテトが好きさ。
488やめられない名無しさん:2006/11/19(日) 01:06:28 ID:C5xja2ih
猫舌の人は「冷めるまで待てる」忍耐強い人が多いのです。
489やめられない名無しさん:2006/11/19(日) 20:16:50 ID:rfmVSas1
電子レンジの冷やし版て誰か発明してくれんかのぉ。。。
490やめられない名無しさん:2006/11/19(日) 20:47:04 ID:1aOSxSXQ
>489
つ直冷式冷蔵庫
491やめられない名無しさん:2006/11/19(日) 21:29:18 ID:iq+6PPdt
>>490
外からじゃなくて電子レンジみたいに内側から冷やすのがいいな♥
492やめられない名無しさん:2006/11/20(月) 18:20:08 ID:wf4TvgMl
電子冷やしの発明を心待ちにする会
493やめられない名無しさん:2006/11/20(月) 21:28:12 ID:UCiCR33T
てか、エントロピーの法則的に難しいよね。

つ冷蔵庫+普通のオーブン
一度冷やしてから表面だけあっためる。
時間さえ間違わなければ、中心の温度は外側に対して相対的に冷たい

494やめられない名無しさん:2006/11/20(月) 21:35:44 ID:TV+Y0b+b
熱いもの大好きなんだが、すぐ火傷する
人が余裕で食べられるようなのでも火傷する
495やめられない名無しさん:2006/11/20(月) 21:59:36 ID:sGG/lECU
寒くなってきたねぇ

寒いの嫌いやし
あったかいもの食べたいねんけど・・・・





ヌルイノシカタベラレヘン(´・ω・`)
496やめられない名無しさん:2006/11/20(月) 22:28:03 ID:nOii9+k8
マカロニグラタンを食べる時の俺はガチ
497やめられない名無しさん:2006/11/21(火) 17:14:23 ID:CJTO9lOG
今日は根性決めてマックのグラコロ食いますた。
行くぞっと心を決めてパクッと逝ったら意外にも熱くなかった。
廃棄寸前の作って10分物だったのかな?
普通の人はぬるいぞと怒るのかもしれないけど、私は大満足でおいしく
いただきましたのさ。
498やめられない名無しさん:2006/11/21(火) 23:34:54 ID:AS4TbvTM
そもそもグラコロまずいだろう。熱いかどうか以前に
499やめられない名無しさん:2006/11/22(水) 00:41:08 ID:e11dK17T
>>498
言えてるな
パンに挟むんだったらもう少しグラタンの味を濃いめにするべきだと思う
ホワイトソースのコク無いし
500やめられない名無しさん:2006/11/22(水) 09:16:58 ID:PWq49wEL
スレ違い
501やめられない名無しさん:2006/11/22(水) 20:03:02 ID:X1ac4L5y
KFJで有名な猫舌さんを知ってる人いますか
502やめられない名無しさん:2006/11/22(水) 22:30:31 ID:QJIey/QF
KFJ?
KFJねえ。。。。

ケンタッキーフライドジャンキーか?
503やめられない名無しさん:2006/11/26(日) 09:40:51 ID:X3r54Mog
逆に考えるんだ。

アメリカの大統領が正解。
504やめられない名無しさん:2006/11/27(月) 00:27:43 ID:B+OjTZy+
ネタ的に弱いな
505やめられない名無しさん:2006/11/27(月) 22:00:43 ID:BrTSdgHR
居酒屋のカキフライが〜。
いつもスーパーの冷めたやつ食べてるから油断した…。
506やめられない名無しさん:2006/11/27(月) 22:15:19 ID:2acSc/UR
カキフライ、湯豆腐、ジャガバタ…
デンジャラスな季節になりましたね、、、(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
507やめられない名無しさん:2006/11/27(月) 22:28:08 ID:SU7dGl2F
おでんも危険
508やめられない名無しさん:2006/11/27(月) 23:24:22 ID:B+OjTZy+
電子レンジで温めて表面だけが冷めたカボチャのポタージュにやられた
粘度が高い液体は冷めにくいから注意が必要
509やめられない名無しさん:2006/11/28(火) 00:59:36 ID:6voQzBQi
カキフライ…噛んだとたんに(ぬっ!)となって、あわててまだ
氷があったバイオレットフィズを含んだから、せっかくのカキの味が
全くわかりませんでしたorz
510やめられない名無しさん:2006/11/28(火) 10:16:20 ID:kdI1kmYW
>>508
食う前によく撹拌する習慣は身につけたほうが安全というもんですよ。

>>509
猫舌の食う牡蠣はいつも「生」
そして牡蠣には生ビール。←個人的嗜好
511やめられない名無しさん:2006/11/28(火) 22:59:03 ID:y5w2ETwg
当たってもいいからやっぱり酢カキが食いてぇ〜。&日本酒。
512やめられない名無しさん:2006/11/29(水) 15:24:07 ID:JI39vtEk
おりは、酢ガキよりも紅葉おろし&レモンの方ガス気
513やめられない名無しさん:2006/11/29(水) 21:44:27 ID:2tvKID57
あつあつのを出されるから吉野屋やすき家行く時はどうしても牛丼弁当になります(ノД`)
適度に冷めてないと食えないよ、あんなの。
出されてすぐがつがついけるやつは犬ちゃんかよ。
514やめられない名無しさん:2006/11/29(水) 22:50:26 ID:gTP7ypAJ
>>513
犬に謝れ!!
515やめられない名無しさん:2006/11/30(木) 01:35:48 ID:X1SWydkz
仙台に遊びに行くんだけど、牛タン食うのにも猫舌ハンデある?
516やめられない名無しさん:2006/11/30(木) 03:52:29 ID:CGmKz7tW
>>513
紅ショウガ大量にかけて熱を奪え。
おれはやらないが、生卵かけてかき混ぜると温度下がるよ。

>>515
牛タンそのものは適度に焼くから熱くない。
問題はタンシチューとかタンスープ。
でも、ゆったり優雅に食えば問題ないよ。

仙台で思い出すのは、鍋の具に山のように牡蠣が出てきた時、
完全に火が通った状態のショボショボを食うハメになった事。
鍋に入れたら、さっさと食わないと不味くなるってきちんと
アピールすべし。
517やめられない名無しさん:2006/11/30(木) 22:19:10 ID:mH8b6wsr
牡蠣は広島のが、超デカッ、って感じで
東京に売ってるやつの2.5倍くらいでかかったし、
新鮮でおいしかったにゃあ〜。
もちろん生。仕上げはコーラで。
518やめられない名無しさん:2006/11/30(木) 22:34:12 ID:OSU5Oy9J
コーラはおかしいだろ
519やめられない名無しさん:2006/12/01(金) 01:05:45 ID:yAubtujm
下北沢のなまら屋ってスープカレー屋ははっきり猫舌を排除しようとしているとしか思えない。
カレーは鉄鍋に入ってぐらぐらに沸き立って沸騰が5分ぐらい収まらない。
ライスは量が少なくてお代わりせざるを得ないんだが(無料)、これがまた
ご飯がこんなに熱くできるのかと思うぐらい熱いのをきっちり盛ってくる。
しかも小さい器に丸く盛ってあるのでさめにくい
520やめられない名無しさん:2006/12/01(金) 19:12:16 ID:LWXcObA8
広島の牡蠣はだいぶ前に基準以下ではあるけど
ほかの地域よりじゅうきんうわなにおする ぐぇ
521やめられない名無しさん:2006/12/02(土) 17:57:55 ID:XaJ+Htkv
心配すな

関東では三陸産が多く流通しとる
522やめられない名無しさん:2006/12/02(土) 22:53:30 ID:SmbQ/JUq
>519
ひぃぃぃぃぃぃぃぃ〜っ!

>520
あひゃぁぁぁぁぁぁ〜!
523やめられない名無しさん:2006/12/02(土) 22:54:18 ID:8N0C9seY
猫舌だけど(たぶん)餃子やビザの熱いのが大好き!
早さだって普通の人に負けない。
あっついのを口の中でハフハフホショホショして食べちゃう。
口の中で耐えられずに無理に飲み込んで食道で異様な熱さを感じて
気が遠くなったこともある。
熱いものを食べた後は決まって奥歯の内側に火傷で口内炎ができて
うわ顎の皮がぺろをとむける。
でも冷えたものなんか食べた気がしないから何でもチンしてたべるし
おすすめの時間より必ず一分以上長くチンして食べる。
火傷なんか四〜五日すれば味が分かるくらいには恢復するし。
猫舌だからって熱いものを食べるのを我慢するなんて勿体ないよ!
美味しいものを食べるには我慢が必要なんだ!
524やめられない名無しさん:2006/12/02(土) 23:05:16 ID:VNp388rJ
.  ∧_∧
 (´・ω・) <ニャー
.c(,_uuノ      ..-、   ..-、  ..-、
        旦 (,,■)  (,,■) (,,■)
       |i ̄i|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|i ̄l|  
525やめられない名無しさん:2006/12/02(土) 23:49:55 ID:XSFBM1mW
>>523
猫舌って言うか、単なるドMな希ガス…
食べるSMって素敵やん
526やめられない名無しさん:2006/12/03(日) 18:43:59 ID:iKsGeGV6
>523は煽りかいな・・・
でも日本国民の大多数が>523さんと同じだと思うお
「舌を火傷するアツアツがごちそう」っていうタイプね。
527やめられない名無しさん:2006/12/03(日) 20:32:53 ID:iKsGeGV6
書き忘れた。
ちなみに日本人って本質的にM体質だと思うニャン。
敗戦国の奇跡的な戦後復興なんて、M男君、M嬢ちゃんでなきゃできねーよ。
ニャン。
528やめられない名無しさん:2006/12/03(日) 22:20:11 ID:Z9nxx/mn
キモい
529やめられない名無しさん:2006/12/03(日) 22:51:00 ID:ELwxUvOy
仙台行ってキタ。>>516さんの言うように、牛タンは問題無かった。
牡蠣そばの店にも入ったんだけど、「牡蠣うどん」をフーフーしつつなんとか
おいしく食べました。友達が食べたそばの実入りの「牡蠣そば雑炊」は
やはり猫舌は苦労しそうだった。それでも自分の方が食べ終わるのは遅かった…。
530やめられない名無しさん:2006/12/04(月) 02:13:46 ID:qAKFAGlY
>>529
おかえりー。
楽しめたみたいだね。
昔は食べる場所が寒かったから、熱くないとすぐ冷めちゃったけど、
今は部屋の中が暖かいから、そんなに熱くする事無いんだけどね。
531やめられない名無しさん:2006/12/04(月) 14:45:38 ID:ib74s+1/
某ド○ールの店員さんが、手袋つけてた。
きっと猫手なんだな。と、同情した。

カップにふれただけで手を火傷するホットミルクを出されるまでは。
532やめられない名無しさん:2006/12/04(月) 23:22:07 ID:ib74s+1/
コンビニで「保温途中です」と貼り紙してある保温庫から“ぬる〜い”飲み物を取り出したら、
店員さんが「あっ、それはまだ熱くないですヨ!」と止めに入った。
こういうときって返事に困る。猫舌ですなんて言ったら笑われそうで。
(「これでいいんです」って返事したけど)
533やめられない名無しさん:2006/12/06(水) 14:01:48 ID:etiaiNIB
うちのおしるこはぬるいです。
534やめられない名無しさん:2006/12/07(木) 00:03:46 ID:+kNqZ3pb
おしるこなんて久々に聞いた
535やめられない名無しさん:2006/12/07(木) 10:20:28 ID:NOS/trZX
よめのおしるこはしょっぱいです。
536やめられない名無しさん:2006/12/07(木) 15:07:03 ID:iSLnZ7pz
漏れのおしるこはウマイらしい
537やめられない名無しさん:2006/12/07(木) 22:11:21 ID:aHx/4OXF
よめのおしるはしょっぱいです
538やめられない名無しさん:2006/12/07(木) 23:44:37 ID:UoNBFpwQ
おまいらおちけつ
539やめられない名無しさん:2006/12/09(土) 10:14:44 ID:vZpRpeuf
もまいらおけちつ



えっちっ♥
540やめられない名無しさん:2006/12/10(日) 00:20:55 ID:NKq3bPPO
一度でいいから熱いものが平気な人の味覚で食べ物を食べてみたいものだ
熱々のものは熱い、と言うか口の中が痛くて味なんかワカンネ
わざわざ火傷を負いかねないような温度にしてから食すなんて自傷行為だと思うんだが
541やめられない名無しさん:2006/12/10(日) 04:57:12 ID:HWZwBqFO
>>540
熱いまま食べると味がしないから、薄味だと思い込んで食べているらしい。
塩分濃度等も高いから、身体に悪いね。
542やめられない名無しさん:2006/12/11(月) 11:14:20 ID:SDY90tS/
えー、しょっぱいの好きだから猫舌で良かったー。
冷え症でお茶がすぐ飲めないのはキツいけど。
543やめられない名無しさん:2006/12/11(月) 11:15:21 ID:SDY90tS/
↑ 冷え症でっつーか、冷え症なのに、です。
544やめられない名無しさん:2006/12/11(月) 12:37:55 ID:kYoolNS5
俺は猫舌じゃないけど口の中火傷する程熱いものは適温に冷まして食べる
適度な熱々が美味しいとは思うけど火傷するくらいのものが美味しいとは思わないよ
たまに無意味に猫舌を賛美したり熱いもの好きを見下したりするレスがあるのが残念だなこのスレ
545やめられない名無しさん:2006/12/11(月) 19:54:23 ID:uYEtr0Ni
>>544
そりゃ羨ましいからだよ、猫舌不便だもの。
普通の人が平気な温度でも猫舌な人は火傷するんだ
それで「熱々なのが旨い条件」なんて言われちゃ、ものすごく損した気になるだろ
546やめられない名無しさん:2006/12/13(水) 00:55:10 ID:4eCVj1/b
リアルぬこにまだ食い始めたばかりのラーメンのスープを
飲まれました。なんか敗北感が漂いますた…。
547やめられない名無しさん:2006/12/13(水) 06:01:54 ID:HuRgqRDU
くそ熱い鍋やフタを普通に触れるママンの手は異常
548やめられない名無しさん:2006/12/13(水) 21:32:30 ID:hDGsaIur
>546
いいなぁ〜 ぬこたん。
549やめられない名無しさん:2006/12/17(日) 03:09:26 ID:SnS4QYXv
猫舌の人間より猫のほうが熱さに強いんだよな
550やめられない名無しさん:2006/12/17(日) 11:20:27 ID:st0Advz7
猫にもすごく猫舌のとそうでないのがいるんよ。
猫はみんな猫舌だと思ってたからビックリしたことある。
551やめられない名無しさん:2006/12/17(日) 17:09:19 ID:ez1vbNYa
最近、高速のSA、PAで出て来るそば類ってつゆは普通の温度なのに
麺やかき揚げが非人道的な熱さだ!
火傷するようなものを出すのがサービスだとでも思ってるのか?
アメリカではだいぶ前に熱すぎるコーヒーを出しておばあさんに火傷を
負わせたマックに数千万円の支払い命令が出たべ。
日本も見習え!
552やめられない名無しさん:2006/12/17(日) 17:10:33 ID:es0msvBt
  ☆クリスマスだし恥ずかしい過去でも語ろうぜpart6☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bath/1147958147/
553やめられない名無しさん:2006/12/19(火) 14:42:42 ID:Fer9ZPws
>>551
多分どっかのSAで食中毒でも出したんじゃねーか?とオモワレ
食品の保持時間コントロールがなってないからねー。

冷蔵庫に入れっぱなしで保存しといて、直前に油に入れて再加熱⇒アチチ!
ってとこじゃね?
554やめられない名無しさん:2006/12/20(水) 02:24:11 ID:vcNnMaKe
ノロのせいで生モノが減る。ノロわれている。
555やめられない名無しさん:2006/12/20(水) 05:21:13 ID:mqwQt1uY BE:29242188-2BP(778)
>>554
( ;゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; )
556やめられない名無しさん:2006/12/21(木) 00:41:50 ID:JCz/PTVG
ウチでは今がチャンスwとばかりに連夜の牡蠣鍋です。
猫舌としては生で食いたいところだが…ノロわれたくないしなー。
557やめられない名無しさん:2006/12/21(木) 20:11:15 ID:jd+dsYeX
おれは食う!!
誰がなんと言おうと生牡蠣を食う!
ノロだろうがゲロだろうがカキフライの灼熱地獄よりましだあああぁぁぁぁぁぁぁ!
558やめられない名無しさん:2006/12/23(土) 01:22:21 ID:0GYGUzaN
猫舌は牡蠣業者を救う!…か?
559やめられない名無しさん:2006/12/23(土) 10:44:24 ID:bVibZodf
ホットミルクだとかの熱い飲み物を適温まで冷ましてると、表面に膜が張る。カップを洗う時微妙にうざい。
シチューだとかの熱い食べ物を適温まで(以下同文)
560やめられない名無しさん:2006/12/23(土) 17:18:19 ID:Ej5x7e+v
ホットミルクを適温まで冷ましてると、表面に膜が張る。それをスプーンで集めて食べるのが好き♥
シチューだとかの熱い食べ物を適温まで(以下略)
561やめられない名無しさん:2006/12/29(金) 19:02:13 ID:QeamF9dQ
お正月は熱いものがほとんど無いから、安心ですね。
562やめられない名無しさん:2006/12/29(金) 22:11:58 ID:V5lnj8m+
わけあって冷えに冷えたキリタンポ鍋食べてる。わたくし的には全然平気。悪くない。
563やめられない名無しさん:2006/12/29(金) 23:41:46 ID:ifiTeqKt
>>561
そうでもないぞ、油断してると雑煮でやられる
それ以前に、年越しそばが要注意なんだけどねw
「おせちもいいけどカレーもね」ってCMも間もなくやりはじめるだろうし…
564やめられない名無しさん:2006/12/29(金) 23:47:19 ID:M6mmd5Sa
雑煮、適温まで冷めたと思っても
餅という強力な伏兵がいるから油断できないんだよな
565やめられない名無しさん:2006/12/30(土) 01:25:38 ID:uN+JPplr
熱いそばなんて食べるの?
氷でキンキンに冷やしたそばしか食わない。
566やめられない名無しさん:2006/12/30(土) 01:46:02 ID:znUlrpZK
蕎麦ってあんまり冷やしすぎると蕎麦の風味が出ないんだわね。
本当はネギも蕎麦の風味消すから量は少しでいい。
567やめられない名無しさん:2006/12/30(土) 19:19:18 ID:A9yTZbdp
蕎麦はやっぱりザルが好き。
冷やしたぬきとかだとそばの風味が無くなっちゃう。
568やめられない名無しさん:2006/12/30(土) 19:48:19 ID:IbR1cPhe
そうそう、冷やでもすぐのびてコシが無くなっちゃうしね
569やめられない名無しさん:2006/12/30(土) 22:18:30 ID:08BiPuQI
でも、年越しそばがざるそばじゃ風情もへったくれも無いんだよね
570やめられない名無しさん:2006/12/31(日) 01:00:50 ID:q7JSWuaT
え?
かけそば食うの?
571やめられない名無しさん:2006/12/31(日) 01:07:06 ID:YBa9XP12
>>570
いや、セレブな俺は天ぷらそばです
572やめられない名無しさん:2006/12/31(日) 02:44:03 ID:cSpaMcV7
冬でも蕎麦もうどんも冷やしに限る
573やめられない名無しさん:2006/12/31(日) 03:26:11 ID:nBvh5u6C
寒過ぎて熱い鍋…口の中入れらず唇に乗せ食いしたら皮がベロンと剥けてた
574やめられない名無しさん:2006/12/31(日) 03:44:32 ID:C9L0KUuI
鴨せいろのような中途半端な熱さが最適かな
575やめられない名無しさん:2006/12/31(日) 04:44:46 ID:q7JSWuaT
>>571
温かい蕎麦を俺は食べないから、ちょっと驚いてる。
576やめられない名無しさん:2006/12/31(日) 06:21:36 ID:eGaUFvOp
>>571
天ぷら蕎麦なんて蕎麦と天ぷらのダブル灼熱攻撃で秒殺されます。
577やめられない名無しさん:2006/12/31(日) 08:33:19 ID:fwkwEkdh
天ぷら蕎麦の天ぷら、アレ自分で好きなタイミングで乗せられるようにして欲しい。
「いや、アレは天ぷらの油分でツユにコクが出るのがいいんじゃないか!」
なんて言われるかもしれないけど、正直ツユ含みきってデロデロになった衣が
ツユの中に浮遊・散乱しまくってる蕎麦はお世辞にも食欲をそそられるとは言えない…

かと言って、出来立てでまだ天ぷらからジュージュー音が出てるような美しい出来立てを
粋にかっこむ、なんて芸当なんぞ夢のまた夢、舌が何枚あっても足りやしない。

猫舌って、食べ方コドモっぽくなるしモタモタしてかっこ悪いし、
江戸時代の猫舌江戸っ子(変な日本語だが)って相当苦労したんじゃないだろか。
大掃除が終わりそうにないので現実逃避の長文スマソ。
578やめられない名無しさん:2006/12/31(日) 10:00:57 ID:6eog8sSF
基本的に誰だって猫舌じゃねーの?
熱いものを平気で食えるヤツなんていねーだろ。
579やめられない名無しさん:2006/12/31(日) 10:09:38 ID:WPidwzML
お正月…お雑煮
お餅美味しいけど丁度よくなるまで待つと硬くなっちゃう(´・ω・`)
580やめられない名無しさん:2006/12/31(日) 14:21:39 ID:cSpaMcV7
雑煮もきついがおしるこはもっときつい
581やめられない名無しさん:2006/12/31(日) 21:51:47 ID:YBa9XP12
>>577
天ぷらの衣がダシを吸ってドゥルドゥルになったのが旨いのに
CMなんかで後乗せサクサクとか言ってるのを聞くとアホかと思う
ま、いずれにしてもかなり念入りにフーフーしなきゃなんないんだけどさ
582 【ぴょん吉】 【1709円】 :2007/01/01(月) 00:44:21 ID:iUpVst1t
猫舌に幸あれ
583 【豚】 【670円】 :2007/01/01(月) 03:19:11 ID:qF36Ac2/
電子レンジ厨が死に絶えますように。
584 【末吉】 【1587円】 :2007/01/01(月) 05:17:26 ID:khfJ0adz
初日の出を見てからざるそばでも食いに行くか!
585やめられない名無しさん:2007/01/03(水) 00:21:35 ID:E0d3hOH8
正月も仕事の俺は雑煮を食うために早起きしてます。
明日はやっと休みなのでゆっくり食えるよ…。
586おめ:2007/01/03(水) 22:13:48 ID:7xkAK6by
あっつい雑煮と酒の飲み過ぎと寝不足で、口の中も体もボロボロでつ・・・
587やめられない名無しさん:2007/01/07(日) 05:14:55 ID:J0tZHSW9
優しく暖かいホワイトシチュー・・・
と思った俺がバカだった。
いきなりタマネギペッタリ攻撃を受けた後は、右に左に集中放火で
うわ顎全体が無感覚で味がわかんねえ。
588やめられない名無しさん:2007/01/07(日) 06:29:08 ID:2PVfY7jr
温かいシチューは塩分少なくていいし、味を濃くしないで済むんだけど、
熱いシチューは味を感じにくくなるから、塩分多くして味を濃くしないと
ダメなんだよね。火傷するだけじゃなく、健康に悪い。
589やめられない名無しさん:2007/01/07(日) 18:20:03 ID:ZCVc1489
あけおめことよろ
いつものスープの素材パッケージに
いままで気付かなかったけど
「飲用中の火傷にご注意ください」なんて書いてある。
わざわざそんなこと…。
きっと熱い状態で無理矢理食った奴がクレームをつけたのだろう。
590やめられない名無しさん:2007/01/07(日) 22:12:57 ID:ejBH4fZL
スープカレーもかなりのもんですが、焼きカレーって
字面だけでなんか怖いんですけど・・・。
591やめられない名無しさん:2007/01/08(月) 12:34:19 ID:1E6elVI/
猫舌な癖にラーメンが大好き

でもスープとか熱いからおもいきり食べることが出来ない(´・ω・`)
592やめられない名無しさん:2007/01/08(月) 13:45:20 ID:A0Dkr5Lh
麺を硬めに作ってもらっても
適温まで冷める頃にはやっぱりのびてるもんな
特に後半〜食べ終わる頃にはグデグデだぜ
593やめられない名無しさん:2007/01/08(月) 21:18:16 ID:7UZD8iSm
うどん、蕎麦類なら
大根おろしを入れると
健康にも舌にも良いかも
594やめられない名無しさん:2007/01/09(火) 00:45:19 ID:YXa29/aI
うどんとかラーメン、子供の頃はフーフーするにも限界が早くて
伸びまくって悲惨でした。大人になった今は倍速でフーフーできるぜ!
595やめられない名無しさん:2007/01/09(火) 00:55:15 ID:nQyItl8i
猫舌だとフーフーする機会が多いから、人より肺の機能が鍛えられて肺活量とかアップしてるのかな?
596やめられない名無しさん:2007/01/09(火) 20:12:20 ID:vZFiOgIK
猫舌フーフ





すまん
597やめられない名無しさん:2007/01/09(火) 22:35:46 ID:JlDiMbmP
>>595
酸素過多で目眩を起こす猫舌多し。
心肺機能向上にはならないようです。ニャ。

今日、ぬるいカレーうどん作ったよ〜。
自炊万歳。
598やめられない名無しさん:2007/01/10(水) 01:29:31 ID:VMhFCUeK
ラーメン好きだけど、お店で食べるの無理だからやっぱり自炊です
袋入り生麺のやつを、麺を水でしめ、スープを濃いめに溶いてつけ麺にして食べます

普通のラーメンが食べたいときはスープは熱湯でといて、水でしめた麺(冷たい)を
ぶちこんでますよー。ほどよくぬるまって食べやすいのです
599やめられない名無しさん:2007/01/10(水) 10:34:31 ID:dBi7kVn7
>>598
冷やし中華と同じくひと手間かけてるのね(´∀`)
600やめられない名無しさん:2007/01/14(日) 22:20:48 ID:ymp4y998
正月用にちょっといいお値段の日本茶を買ったとき、
店員「沸騰したお湯は使わないでくださいね味が落ちるから」
猫舌「猫舌だからありえませんよ。あはは」というやり取りが、
品選びから金を払い品物を受け取るまで五回くらい繰り返された。
信じてくれないのは、よほど沸騰好きな客が多いせいだろうか。
それとも私が沸騰好きに見えたんだろうか。
このスレを1から読ませてやりたかった。
601やめられない名無しさん:2007/01/15(月) 18:53:35 ID:OscGdMaw
世の中、お茶と味噌汁は沸騰させちゃいけないって知らない奴大杉!
602やめられない名無しさん:2007/01/19(金) 02:19:01 ID:V/nxSJ4R
沸騰好きの多さには驚かされる
水だって沸騰させるとミネラルと酸素が抜けて
文字どおり「ふぬけ」になるのだ
大地からのプレゼントの酸素とミネラルを取り除いて
うまそうに沸騰した飲み物を飲む奴の気がしれん。
やつらは飲み物を飲んでるんではなく
沸騰を飲んでいるのかも?!
603やめられない名無しさん:2007/01/19(金) 02:34:53 ID:g2jIB5a7
普通に塩素とかトリハロメタン警戒してんじゃねーの
604やめられない名無しさん:2007/01/19(金) 02:39:15 ID:V/nxSJ4R
トリハロが怖くて生水が飲めるかーっ!
605やめられない名無しさん:2007/01/19(金) 06:43:07 ID:/gQKjw/w
生水はまずいだろ、生水は。
606やめられない名無しさん:2007/01/19(金) 18:54:52 ID:2t9VecTM
でも漏れは生が好きっ!







脱線の悪寒!!
607やめられない名無しさん:2007/01/19(金) 19:14:39 ID:g2jIB5a7
脱線ていうかキミがスレ違いなことを一人で喚いているだけ
608やめられない名無しさん:2007/01/19(金) 21:42:37 ID:Su6WTnBT
家は飲料水を車で2時間かけて山奥まで汲みに行っている
鍾乳洞の脇から出た湧き水を汲んでくるのだが、カルシウム等のミネラルが
市販のミネラル水と比較にならんくらい含まれているそうで、健康にも良いらしい
生水って旨いぞ
609やめられない名無しさん:2007/01/19(金) 23:54:15 ID:/gQKjw/w
610やめられない名無しさん:2007/01/20(土) 00:02:49 ID:ey6xfgWT
>>609
湧き水は無関係だわな
長時間かけて濾過されまくっているから
沸騰させて熱い思いして飲む必要は全くなし
611やめられない名無しさん:2007/01/20(土) 04:08:30 ID:ih+k8cT9
冷やし中華を冬に売るコンビニが増えてるんだって。
612やめられない名無しさん:2007/01/20(土) 13:28:54 ID:oeW3FrCh
あー。やられました。やられましたよ。
沸騰なめこ汁に。
粘り気のあるためか、湯気が出ていなかったから
油断してぐいっと飲んでしまいました。
いたたたたた…
613やめられない名無しさん:2007/01/20(土) 21:58:10 ID:Lng4JH1u
あんかけのあんちくしょうめが。
614やめられない名無しさん:2007/01/23(火) 18:43:07 ID:+5t3e9m7
あんこう鍋を死ぬほど食った。
ものすごくうまかったけど店のおばちゃんが容赦なく盛りまくってくれるので
かなりやけど食らってしまった。
615やめられない名無しさん:2007/01/23(火) 19:55:00 ID:fncbC4dq
日本は生食をする、世界でも少数派な食生活なはずなのに

熱々も好むと言うのが、なんでだ??
616やめられない名無しさん:2007/01/23(火) 20:29:36 ID:Ct8NWkkD
>>615
熱いものはアツアツで
冷たいものはキンキンに

中途半端がダメ、ってことじゃね?

俺はラーメン好きだが、つけ麺も好きだ。
熱い汁に水で締めた冷たい麺を付けてヌルい状態で食うのがなんとも好きだ。
           ↑
世のラーメン好きにはこれが許せなくて「つけ麺なんて嫌い」って奴がけっこういる。
617やめられない名無しさん:2007/01/23(火) 20:31:30 ID:nnKwdKK4
>>616
あの…寿司は
618やめられない名無しさん:2007/01/24(水) 04:25:10 ID:QexQWg6X
>>617
日本酒と同じで、人肌か室温。
619やめられない名無しさん:2007/01/24(水) 12:34:04 ID:FpF+Dqlj
>>618
>>617>>616三行目にツッコミを入れたんだと思うけど
620やめられない名無しさん:2007/01/24(水) 17:06:07 ID:Fk4KwM+c
細かい突っ込みやなー
621やめられない名無しさん:2007/01/24(水) 22:00:05 ID:QexQWg6X
>>619
三行目は空白
622やめられない名無しさん:2007/01/24(水) 22:18:47 ID:Fk4KwM+c
>>621
素でつまんね
623やめられない名無しさん:2007/01/25(木) 00:13:18 ID:XliM4GEL
>>622
ほらほらそこは、「細かい突っ込みやなー」って返さないと
624やめられない名無しさん:2007/01/25(木) 15:22:20 ID:FkO1eOZf
つけ麺は麺でつゆが冷やせるのに、わざわざ麺もつゆも熱々にするあつもり
なんちゅうのを最近見掛ける。
初めてメニューを見た時、厚めに盛ってるのかなと思って深く考えずに
頼んで普通に食ったらつけ麺のくせに麺もつゆも熱くてあひっふひゃっほへっだった。
あれ以来あつもりには近付かない。

つか、熱盛りと漢字で書かんかい!!!!
625やめられない名無しさん:2007/02/01(木) 20:49:11 ID:ts5J7JxT
おかげで大勝軒でおいしくもりそば食えました。感謝

626やめられない名無しさん:2007/02/04(日) 21:03:52 ID:rvy5z/XK
>625
大勝軒は猫舌の味方だよニャン。(池袋のですよね?)
ちなみにサラリーマン時代に大勝軒の大ファンだった父はいまはすっかり老人になり、
当時の大勝軒の大将もおかみさんも亡くなっているが、店は健在なのネ。
みんな死んじゃっても店は普通に生きてんだ。
なんか、カフカの“オドラデク”連想しますた。
(オドラデク:みんな死んじゃっても生きているかもしれないという
毛糸クズだらけの五角形をした変な生き物、変な声で笑う。
なにもしてないのに主人公を大変な鬱状態に陥れた)
627やめられない名無しさん:2007/02/06(火) 03:58:51 ID:dXN+PJ8v
こんなスレあったんだ…
子供の頃、家族でうどん屋に行っても「熱いとなかなか食べられなくて遅いから」と常にざるうどんしか注文させてもらえなかったの思い出した…
628やめられない名無しさん:2007/02/06(火) 21:12:24 ID:PNBc/yoo
池袋の大勝軒、無くなるらしいですね。でも全国に弟子が70人?だか居るんですと。
629やめられない名無しさん:2007/02/06(火) 23:04:52 ID:mg8dLD+c
>>628
ニャンと! 無くなるとな!?
ああまた一件、猫舌の味方がぁぁぁっ…
630やめられない名無しさん:2007/02/07(水) 04:40:49 ID:JuVjlf5K
目白の、ぬるーいつけ麺屋は?
631やめられない名無しさん:2007/02/07(水) 21:27:54 ID:DlgLaUBX
猫舌だけど世の中に流通してる熱いものは冷めると不味いものばかりorz
632やめられない名無しさん:2007/02/07(水) 22:55:02 ID:nhM4FNaO
またこのスレは「ニャンスレ」になりますた
何度目だ?
しかし、口の中やけどしてまでも食べる人の気が試練
633やめられない名無しさん:2007/02/08(木) 21:08:19 ID:l3xTjUPH
>>630
ぬるいつけ麺屋!! おしえてー

ところでシュウマイには断然ケチャップだよね?
634やめられない名無しさん:2007/02/08(木) 22:04:54 ID:s0D3hpi9
635633:2007/02/10(土) 22:00:15 ID:MXebYWd0
食中毒になった orz
今回は二日寝込んで(まだ胃がムカムカ、お腹ゴロゴロだけど)収まったけど、
二年前は確か、絶え間ない嘔吐と水下痢で意識をなくしかけ救急車を呼び、
1日だけど入院したっけ。
今回はきっと深夜に夜食で買ったオ○○ン弁当のシューマイが原因だろう。
(参照>>633
沸騰派みたいにレンジでギンギンに加熱すれば問題なかっただろうが、
猫舌だから…

結論:猫舌って食中毒にかかる率が高いかも
636やめられない名無しさん:2007/02/11(日) 00:19:30 ID:D4idqZ2k
でも、ヤバイ物を頻繁に食っていると免疫力が高まって食中りしにくくなるらしいよ
637やめられない名無しさん:2007/02/12(月) 03:11:07 ID:xnp+X8BU
池袋の大勝軒、行ってみるかな・・・
うわさによると午前10時ぐらいからもう並んでるとか
638やめられない名無しさん:2007/02/12(月) 23:55:26 ID:Fuvmnb0Y
>>636
黄色ブドウ球菌、ナメたら怖いですよ〜
しかし、O-157(だっけ?)は昔からあるバイ菌で
昭和頃だったら腹下す程度のものだったそうで、
菌が強くなったのか、人が弱くなったのか・・・
639やめられない名無しさん:2007/02/13(火) 00:03:51 ID:oPr/Tnwy
黄色ブドウ球菌も食中毒の原因としては結構メジャーな部類だよね
人の皮膚には普通にいる菌なのに、口や傷口に入ると悪さするんだよな
640やめられない名無しさん:2007/02/13(火) 16:15:39 ID:vNl2T79W
よーく加熱したあと
目の前でじっくり冷ます
これが一番安全な方法なのですnya?
あぁぁ気が遠くなるぅぅぅ ばたんきゅー
641やめられない名無しさん:2007/02/13(火) 23:15:41 ID:oPr/Tnwy
>>640
つ液体窒素
642やめられない名無しさん:2007/02/14(水) 10:14:39 ID:ZzXaet2/
ラーメン大好きですが
カップラーメン・インスタントラーメンは気持ち湯少なめで作って、
食う直前に水を足し、混ぜて食ってます
ラーメン屋でも、コップに氷だけ入れて、それをヒトカケラ丼に

水だと適温にする為にたくさん入れなきゃならんから味が薄くなるけど
氷だとほんのちょっぴりで適温になるから味の濃さも変わらんのがイイ

・・・・と思ってたけどコレって店には好ましくないのかな>>107
643やめられない名無しさん:2007/02/14(水) 13:28:34 ID:emiFGWaY
>>642
ラーメン屋さんでコップの水をラーメンに入れて食べたら
給仕のおばちゃんがそれを見て恐い顔になり
お金を払うときも怒ったようにお金を取るし、無愛想で怖かった
644やめられない名無しさん:2007/02/14(水) 17:05:08 ID:gei1veCn
「麺固めで」「味濃いめで」のように、「ぬるめで」って注文できればいいのに。
645やめられない名無しさん:2007/02/14(水) 18:10:31 ID:EwY9FGfY
>>644
ホントにそういう店あったら目をキラキラさせて頼みたいでつ。
「ぬるめで!」
646やめられない名無しさん:2007/02/14(水) 22:07:13 ID:zDoinMyd
ヌルメデ…
なんだか呪文のようだ
猫舌族にとってはまさしくオノレを救う魔法の呪文かもしれない
647やめられない名無しさん:2007/02/15(木) 00:15:29 ID:gIV46dcM
ぬるぽで……

そういえば、ぬるぽ→ガッ
もはやらなくなったな
648やめられない名無しさん:2007/02/15(木) 01:56:31 ID:vKN0EOB6
>>643
わからんなあ・・・誰の迷惑になっているのだろう????
誰かに迷惑かけてるわけじゃないからええやん、と思ってしまう

佐野実の店なら仕方ないかも知れんけどさw
649やめられない名無しさん:2007/02/15(木) 11:29:57 ID:56KwYn+7
タリーズコーヒーの熱さときたら、ありゃ「いじめ」だ! ><
くそー、あいつら許せない

ニャー!
650やめられない名無しさん:2007/02/15(木) 18:24:02 ID:ALfXC0o2
>>648  テラワロスww
651やめられない名無しさん:2007/02/15(木) 20:47:41 ID:56KwYn+7
>>648
店的には「おいこらスープ薄いしぬるいゾ、こんなのに金払えるか!」的な
言いがかりをつけられるのを恐れてるんだ

ニャー
652やめられない名無しさん:2007/02/15(木) 21:51:07 ID:yU52jwNh
>>649
俺は冷たいのしか頼まないよ。
653やめられない名無しさん:2007/02/15(木) 22:04:50 ID:kSLPpWHp
熱いの苦手だけど
冬に冷たいのは嫌なんです

ワン
654やめられない名無しさん:2007/02/15(木) 23:03:36 ID:8JtnPhSk
おまいら…
俺がこのスレで何度もタリーズ、スタバの賢い利用方法を書いてやったのに…。
655やめられない名無しさん:2007/02/15(木) 23:04:05 ID:wgJ+VvG7
>>653
気合が足りない

自動販売機   → 冬でもアイスコーヒー
スターバックス → 冬でもフラペチーノ
蕎麦屋      → 冬でもざるそば
居酒屋      → 冬でも冷酒

これが俺の行き方
656やめられない名無しさん:2007/02/15(木) 23:05:12 ID:wgJ+VvG7
>>654
次スレでテンプレにしましょう
いつになるやらわからんけど…
657やめられない名無しさん:2007/02/15(木) 23:23:19 ID:ALfXC0o2
スターバックスってなんだ?
フラペチーノって強いのか?

後の3っつは全く同じ
職場での朝のお茶は
年中アイスコーヒーを入れてもらってる。
658やめられない名無しさん:2007/02/16(金) 00:21:49 ID:5mzkzZ2q
>>657
スターバックス(Starbucks)は、世界規模で展開するコーヒーのチェーン店である。
エスプレッソをメイン商品としてテイクアウトと歩き飲みが可能なスタイル(シアトルスタイル)
でのドリンク販売を初め、近代的でおしゃれな雰囲気の店舗や、店内禁煙制の導入、
オープンテラスの併設などから人気を集め、日本でカフェブームが起こるきっかけとなった

フラペチーノR(FrappuccinoR)は、スターバックスコーヒーの冷たいドリンクの種類。
オリジナルのフラペチーノミックスと氷をミキシングしたもの。正しい発音は「フラパツィーノ」に近い。
シェイクに近い飲み物である。フラペチーノという名前は、フラッペとカプチーノから造った造語で、
スターバックスの登録商標(商標登録番号第4612716号)。
659やめられない名無しさん:2007/02/16(金) 02:58:39 ID:ZtV00GIY
猫舌は基本的にラーメン屋行っちゃだめでしょう。冷やし中華やつけ麺目当てならともかく。
自分も店主も不快な思いしちゃう。
660やめられない名無しさん:2007/02/16(金) 04:18:38 ID:+OkY3ZQM
東京タワーの2階ラーメン屋は、冷やし中華やってるお。
661やめられない名無しさん:2007/02/16(金) 05:39:39 ID:eqnvtHqV
>>658 dクス!   当地は田舎ゆえ・・・orz
662やめられない名無しさん:2007/02/16(金) 11:26:58 ID:2djV371s
誰か猫舌も遠慮なく入れる店開いてくんねーかな。
ラーメン屋でもいいよ。
店名は、猫舌天国。
663やめられない名無しさん:2007/02/16(金) 14:23:19 ID:5mzkzZ2q
カキ氷専門店とかか?
664やめられない名無しさん:2007/02/16(金) 22:03:14 ID:bHNiC3Wl
>フラッペティーノ
暖冬のフラッペは優しい冷たさだよね
あー氷レモンくいたい。

>>662
いいねー。猫舌天国。
風俗と勘違いして入店する粗忽者の姿が目に浮かぶようです。
ウェイトレスがしっぽと猫耳つけてるの。カワイー。
名物料理はレインボーかき氷(真冬)、全ての料理にニャンコの旗つき。
酒はすべて冷やかアイスカクテルとか。
妄想尽きぬ冬の夜。
665やめられない名無しさん:2007/02/16(金) 22:47:45 ID:spSuHfzs
神様イラッときた俺をどうかお許し下さい

あと
猫舌だからって冷たいのが好きな奴ばかりだとは限らないんだが
666やめられない名無しさん:2007/02/16(金) 22:51:26 ID:jrFbiYgQ
夏場はキンキンに冷やしたものも美味しいけど、
やっぱり「人肌」のぬくもりが好き。
667やめられない名無しさん:2007/02/17(土) 11:33:49 ID:Crj0jZM7
冬は基本、ぬる〜いで。
668やめられない名無しさん:2007/02/17(土) 12:04:18 ID:6ItyhU6Q
ぬる〜い状態で食物を置いておくと、非常に腐り易いので注意が必要
669やめられない名無しさん:2007/02/17(土) 12:47:25 ID:ZdXzE0gY
先日の猫舌から普通の友人へのメール(一部抜粋)
猫舌:それじゃあ明日、ケーキを持って遊びにいきます。楽しみに待っててね。
猫舌の友人(健常舌):それではお茶を冷まして待ってます(爆)

いかん。少ない友人を爆死させてしまった…。
でも日頃から猫舌をアピールしてたんで
だんだんと周囲が合わせてくれるようになったよ。
670やめられない名無しさん:2007/02/19(月) 22:15:31 ID:Lql0uj+9
今日はもりそば食べたよー
671やめられない名無しさん:2007/02/20(火) 13:43:56 ID:5xI7ZBFb
わたくしも今日は昼は家で乾麺の更科。
672やめられない名無しさん:2007/02/20(火) 23:02:37 ID:iyCJzmbR
夕飯、残り物のご飯を母親がチンしてくれた……
アツアツで食えなかったのでこっそり水をかけて冷ましました

ぬるいほうがうまいのになあ
673やめられない名無しさん:2007/02/21(水) 01:28:07 ID:funavjV6
>>672
チンした意味がな……くないか。
食中毒の予防にはやっぱり大切だ。
冷水茶漬けにされるとしても、それは決して無駄じゃない。
ていうか酷い食中毒を体験した猫舌人としては
冷めた食事が怖い。熱々なのも怖い。
ではでは
674やめられない名無しさん:2007/02/22(木) 22:37:13 ID:wfridBly
つ【煮え湯】
675やめられない名無しさん:2007/02/23(金) 19:08:08 ID:mwwTDlg9
今、TBSで恐ろしい番組やってる・・・
熱々中華ランキングって・・・
から揚げの温度が92度って普通じゃないだよ。
内山は麻婆豆腐なんかはかまずに飲み込んでる。
飲んじゃえば熱さは感じないけど、食堂や胃がやけどするのは
間違いない。
あれじゃ食道がんや胃がんの原因になるだろうな。
676やめられない名無しさん:2007/02/23(金) 22:34:38 ID:NNMCVo5T
「白インゲン」でオバチャンたちにゲ□吐かせたり、
「可聴域を超えた高周波が脳に与える影響」のデタラメ番組流した局の番組だから、
信用も信頼もしていないよ。
まともな温度でも、テレビ的に受けがよけりゃ、実際より高温の表示もするでしょ。

第一、92℃のものなんか食ったら、人は普通即死でしょ。常識的に考えて(´・ω・`)
677やめられない名無しさん:2007/02/24(土) 00:40:23 ID:LW4SEUmm
>内山
テレビだとフーフーしてるとダメ出しくらうんだよ
とにかくスピードスピードの世界だから
飲むように食わなければダメなんだきっと。(そう信じよう)
○秒以上無音だと放送事故とかいう決まりもあるらすぃ
678やめられない名無しさん:2007/02/24(土) 03:28:44 ID:TdePFJrw
わざとらしいリアクションも必要だしね。
679やめられない名無しさん:2007/02/24(土) 18:10:59 ID:7Y5OOHAu
中華ランキングのときの内山は哀れなほど熱がってた。
テレビ用のリアクションだと普通はアチアチとか言って騒ぎまくるんだろうけど、
あのときの内山は、まったくリアクションが取れなくて、熱さで固まって苦悶の
表情しかできなかったもん。
それにしても、92度だの96度だのと常軌を逸した温度で提供することに何の
意味があるんだろう?
俺だったら、そんな店には近寄りもしないが。
680やめられない名無しさん:2007/02/24(土) 20:54:27 ID:LW4SEUmm
そんな熱いものを喜んで食う連中なんか、
生きたまま揚げ物にされてしまへ!
681やめられない名無しさん:2007/02/25(日) 07:46:03 ID:/6cMC14K
中国、韓国、日本・・・

熱い食い物好き=後進国

ということかな?
682やめられない名無しさん:2007/02/25(日) 10:18:53 ID:wRI+ExZd
日本て後進国だったんだ…
って、わざと言ってるなw

それはともかく、進化の過程で人間が火を扱うようになるまでは
どんなに高くても動物の体温以上の食べ物なんてなかったと思うんだけど
(赤道直下の日向なんかはいざ知らず)
果たして人の口の中は調理することを覚えてから熱いものでも食べられるように
進化していったんだろか?それとも元来熱いものでも平気な構造なのかしらん

ちなみに、比較的野生の部分を多く残すと言われている猫でも
小さい頃から人間が熱いものを与えてると高温でも平気で食べるようになる(よね)。
てことは、猫舌ってやっぱり生まれつきのウイークポイント?
小さい頃から熱い食べ物を一切口にしないで育った人なんてほぼありえないし
683やめられない名無しさん:2007/02/25(日) 14:47:10 ID:ogihrmkl
ラーメンとか牛丼を友達と食べに行っても、同時に出されたのに自分が食べるの遅くて、友達を待たせちゃうのが辛い。
あと牛丼屋では毎回水をもらわないとね。

熱い物を出す店については、ただの話題作りだろ。
客のことなんて少しも考えてない
684やめられない名無しさん:2007/02/25(日) 19:17:16 ID:iumEZz3p
普通によくいます
・オーブンから出したてのグラタンを吹きもせずにパクつく人
・油から揚げたばかりの揚物や天ぷらをそのままパクつく人
・小龍包を冷まさずに食べる人

                            orz
685やめられない名無しさん:2007/02/25(日) 20:21:08 ID:iumEZz3p
連投すいません

そういえば、学生の頃なんだけど、
お嬢様気取りしてる女の子(激烈性格悪い弱い者虐め大好き女)がいて、
お茶を飲むとき熱かったから思わず、フーフーしてから飲んだ。
そこで一言「あらあたしったら、お茶に波を立てちゃってごめんあそばせ」
それからは熱いお茶を吹きもせず飲んだが…。
んん? 日本茶は波を立てないなんて、そんなマナーあるんかいな?
熱けりゃフーフーして飲めばいいじゃん。
686やめられない名無しさん:2007/02/25(日) 21:38:15 ID:760iJZAr
>>685
それ、番茶だろ。
どんな飲み方してもいいんだよ。
687やめられない名無しさん:2007/02/25(日) 23:28:52 ID:QYDfQd+y
>>685
>ごめんあそばせ
どこのお蝶夫人だよww
688やめられない名無しさん:2007/02/26(月) 10:17:51 ID:wOkbX2lu
いや、お茶夫人・・・
689やめられない名無しさん:2007/02/26(月) 20:08:11 ID:TI8Lt1tp
なんか最近ラーメン普通に食えるから猫舌を克服したのかと思って餃子を食べた。


甘かった。
ひと口食った瞬間中の熱いあんが奥歯の歯茎に張り付いて超パニック。
慌てて水を飲んだけどその後は何にも味がわからない。
どうやらおれが猫舌を克服したんじゃなくて行きつけのラーメン屋のラーメンがぬるくなっただけらしい。
690やめられない名無しさん:2007/02/26(月) 23:21:06 ID:VXdu8QqY
>>689
そのラーメン屋kwsk
691やめられない名無しさん:2007/02/27(火) 11:11:14 ID:hhEGA9hA
ぬるい店リストつくろ。
お気に入りのぬるーいお店の情報出し合ってまとめサイト突く蘭花?
692やめられない名無しさん:2007/02/27(火) 15:02:41 ID:lgaTALUb
基本的に外食はひとりだよね。
熱いのすぐ食いたくないから少し待つ。その間男のツレとかは熱くてもガフガフ食う。結果おれが食うの遅くて不本意ながら迷惑かけてしまう結果に・・・

友達なんか、居なくていい。
693やめられない名無しさん:2007/02/28(水) 00:02:29 ID:aFtRlp4o
夜食のおでんが茹であがりました〜
熱くて食べられませーん
これを冷たい器に入れて
今からお風呂に入ります
出る頃には丁度良い温かさのはず(であってほしい)
694やめられない名無しさん:2007/02/28(水) 03:41:59 ID:KIcLSwC8
先に食べ終わったやつを待たせるのを迷惑をかけてるとか考える文化が
猫舌を苦しめる原因のひとつだなあ

ゆっくり食べるのは何も悪いことはないぞ。リラックスして食え
695やめられない名無しさん:2007/02/28(水) 04:47:38 ID:xLcKvBi6
早食いって、実はかなり貧乏くさいんだけど、いい方に考えている人が
多いんだよなぁ。味わって楽しく歓談しながら食べるのが楽しいのにねぇ。
696やめられない名無しさん:2007/02/28(水) 19:17:22 ID:AVx/9k5v
猫舌で早食いするとなればやはり適度に冷えたどんぶり物かな。
海鮮丼とか。
697やめられない名無しさん:2007/03/02(金) 15:20:24 ID:1qvR4OvR
晩飯ささっと食って急いで出かけなきゃって思ったら、おでんでやんの
698やめられない名無しさん:2007/03/02(金) 22:01:04 ID:XaL27XRo
今夜のおかずは冷めたコロッケと
冷めてるタケノコの煮物です
デザートはイチゴ大福
699やめられない名無しさん:2007/03/03(土) 00:48:58 ID:6SpFcemw
>>698
いいね、冷めたコロッケと煮物。
700やめられない名無しさん:2007/03/03(土) 00:55:23 ID:ojQ2EUg+
コロッケって冷たくなるとモソモソしない?
おれはぬる〜くなったあたりが好き♪
701やめられない名無しさん:2007/03/03(土) 09:09:01 ID:+i7xq9Vj
冷めた煮物って辛く感じる…

というかアレ、適温まで冷ましても中心あたりはまだ熱々だったりするから油断ならない
警戒して中心も適温まで冷ますと表面が冷たくなってて美味しくない
一体どうやって食えと…でも煮物好きだ
702やめられない名無しさん:2007/03/03(土) 09:33:30 ID:6SpFcemw
>>701
確かに冷めるとしょっぱく感じる

でもそれでめしを食うのがいいんだよな
703やめられない名無しさん:2007/03/03(土) 10:08:36 ID:ojQ2EUg+
>>701
熱いのを冷えた御飯にぶっかけて、ぐちゃまぜにして食べればよいのだよ。
704やめられない名無しさん:2007/03/03(土) 16:22:21 ID:Wd7DPNe2
最近、世間は猫舌寄りだと思いませんか?
先日はおそば屋さんで冷やしカレー食べました。
冷やしなのにザラザラしてないの。
705やめられない名無しさん:2007/03/05(月) 03:14:57 ID:X5faHqJG
世間話で「やけどするくらいアッツアツのごはんって幸せよね〜」って言われた。
そういう人に猫舌をカミングアウトしたらきっと大笑いするんだろうな。
アッツアツ系が世間の標準なんだよねやっぱり。
標準に守られてる安心感っていうの? ちょっとうらやましい。
逆に標準から外れるのって不安っていうか恥ずかしいっていうか…。複雑だ。
706やめられない名無しさん:2007/03/05(月) 04:59:57 ID:n5bSMwrU
>>705
炊きあがったらお櫃に入れた方が、ご飯は美味しいって事を教えて
あげた方がいいよ。

炊き上がり、または保温で熱いままのごはんを食べる人は不幸。
業務用の保温釜って、法令で異常に熱く保温しないといけない事に
なってるから、カリフォルニアですし飯は60度以上または5度以下で
出さないといけないっていうのに似てる。
707やめられない名無しさん:2007/03/05(月) 11:15:36 ID:+QXhuIyu
>>705
>きっと大笑いするんだろうな。
なんで???
708やめられない名無しさん:2007/03/05(月) 12:49:15 ID:9O09+hMA
カリフォルニアの人はアフォだな
709やめられない名無しさん:2007/03/05(月) 15:52:41 ID:6l5A3NK9
熱いものをハフハフいいながら喰うのは好きだけど、
食道や胃にはまったくよろしくないね。
最近は温度が下がるのを待ちながらゆっくり食べるようになった。
そうすると薄味でも満足できるようになって一石二鳥。
(アツアツのものは味が濃くないとうまく感じない)
710やめられない名無しさん:2007/03/05(月) 18:59:04 ID:gyj3EkDi
>>707
たぶん、理解できないから。
笑うほどのものではないと思うんだが、実感としてわからないから
「エーッ、猫舌ぁ?」みたいな反応になるのでは。
711やめられない名無しさん:2007/03/07(水) 08:02:04 ID:TAig03tA
もう少ししたらお花見の時期ですね。
お花見は乾き物や冷えた作り置きが定番だから他の宴会と違って鬱にからない。
でも、たまに七輪やカセットコンロを持ち込んで調理するあほんだらがいるけど
あれは猫舌いじめだけじゃなくて火事の原因にもなるから良くないよね。
712やめられない名無しさん:2007/03/07(水) 09:20:26 ID:pxwkibWB
つーか、あれだろ。
世間では猫舌とマザコンはほとんど同義だからな。
713やめられない名無しさん:2007/03/07(水) 20:41:16 ID:UMJY56Qk
初耳ですが
714やめられない名無しさん:2007/03/07(水) 21:26:14 ID:elBcIC4l
「壮快」とか読んでるような健康オタも
熱いもんは絶対食べない
715やめられない名無しさん:2007/03/09(金) 00:28:38 ID:sVIGpZ+S
あーー豆腐ハンバーグ、ほどよくぬるくてウマイ。
肉が入ってないとすぐ冷める。
白飯は炊けたら即かきまぜ&スイッチ切りで30分くらいが一番ちょうどいい。
716やめられない名無しさん:2007/03/09(金) 00:48:55 ID:ccbRwNk7
>>715
そのご飯はものすごく同意だな
もともと日本人はおひつに移して蒸らしてから食べてたんだし、そのほうが自然といえば自然。

そしてオカズは漬け物や納豆がイイね
717やめられない名無しさん:2007/03/09(金) 03:45:49 ID:xdTxi5PN
カレーうどんはなんであんなに熱いんだぜ! って思ってたけど、
このスレ読んで理解しました。
718やめられない名無しさん:2007/03/09(金) 09:08:03 ID:HVoAtSio
猫舌で便秘の人に朗報です!
先日TV番組で便秘解消法として『冷めた食べ物が良い』と紹介され
便秘症の自分はすぐに実行しました。結果はとても良好です。

快腸デンプン?というものが便秘解消に役立つらしく
米とじゃがいもに多く含まれてるそうです。
温かい状態では快腸デンプンが増えず効果が無いとの事。
推奨されていた冷めた食べ物は、寿司・おにぎり・おはぎ
冷えた麺類・ポテトサラダ・カボチャやサツマイモの煮物等です。

ヨーグルト・ぬか漬・キムチも上記食品と一緒に摂ると効果的で
朝は青いバナナ&ヨーグルトを食べると良いとの事でした。
719やめられない名無しさん:2007/03/09(金) 09:53:24 ID:LaBGsBOQ
>>718
快腸デンプン? 初めて聞くな…。「あるある…」ネタなんじゃないの?

便秘解消に於いて、それらはデンプンと言うよりも繊維質の働きに因るところが大きいと思われ。
イモ類は繊維質豊富だし、バナナも。
ヨーグルト、キムチなんかは乳酸菌が腸の働きを助けるし。
720やめられない名無しさん:2007/03/09(金) 10:23:32 ID:HVoAtSio
>>719
自分も初めて聞く言葉だったのでなんとも…
ちなみに「あるある〜」ではなく一週間程前の朝の番組でした。
(司会が三宅祐二で健康番組です。関東だけかも?)

繊維質やヨーグルト等が便秘に良いのは散々既出だと思いますが
その番組では『お寺の修行僧になぜ便秘体質の人がいないのか?』
に焦点を当てていて、冷めたご飯にポイントがあると紹介していました。
*修行僧の方たちは食事の前にお経を唱える為、必然的に食事を
頂く頃にはご飯などが冷めているそうです(そのお寺だけかもしれませんが…)

とりあえず猫舌&便秘の自分にはとても楽で良い解消法だったので
お勧めしてみました(゚∀゚)
721やめられない名無しさん:2007/03/09(金) 11:24:37 ID:6WtM04u1
外回りの時の昼メシは弁当買って食うのがいいのに
一緒にいる奴がラーメンとか食いたがって困るよ。
ラーメン屋の駐車場でコンビニ弁当って雰囲気よくないし。
722やめられない名無しさん:2007/03/09(金) 16:12:06 ID:TxORXTFN
猫の舌ってザラザラしてきもちぃよ。
723やめられない名無しさん:2007/03/09(金) 21:01:26 ID:sVIGpZ+S
>>720
わーい便秘で悩んだことがないのは猫舌だったからか!納得!
>>722
風呂上がりの素肌にニャンコを抱くと気持ちいいよ
724やめられない名無しさん:2007/03/10(土) 07:25:03 ID:aA8V1WbD
うちのぬこはオイラが風呂から上がると足に全身をすりつけるよ。
たぶん風呂で自分の匂いが消えてるからだな。
っておいこりゃ板違い…。
725やめられない名無しさん:2007/03/10(土) 13:34:15 ID:/t4d/K28
猫舌って世間から見るとキモイのか?
学生時代はあだ名が猫だったほどの猫舌だから
心配でしょうがないのだが。
726やめられない名無しさん:2007/03/10(土) 21:48:42 ID:T5SlRr+6
>>724
ニオイをすりこむのは猫にとって
「アタシのもの」っていう意味なんだそうだ
いいねぇ愛されてて

>>725
自分から猫舌猫舌いってると
反感持ってる輩からは突っ込まれる恐れあり。
熱いものが苦手で…と言ってる分にはキモくない。
727やめられない名無しさん:2007/03/10(土) 23:12:44 ID:6GYlBnV3
どんぶりにご飯を盛って、上には豚バラ肉とタマネギ、どっさりのチーズ
ラップで蓋をして4分間レンジでチン
そのアツアツが・・・・



冷めるのを待ってる
728やめられない名無しさん:2007/03/10(土) 23:23:10 ID:/nu0VRNu
なんていうかもう、お腹が空いてしょうがないのに
冷めるまで待ってなくちゃいけないのがもどかしくてたまらん
最初から冷たいメニューにしろよなんて突っ込みはいらない

時間のない朝のご飯とか手早くトーストと目玉焼きにコーヒー、なんていきたいところだけど
冷めるのを待ってると全く「手早く」ならない
729やめられない名無しさん:2007/03/11(日) 01:10:52 ID:4v+U9QEz
そこで前日の晩に用意しとくんですよ
730やめられない名無しさん:2007/03/11(日) 03:09:52 ID:IXekiPy3
もうそろそろ冷やし中華の季節だお
731やめられない名無しさん:2007/03/11(日) 09:42:12 ID:UE7xfeHh
熱いのは食べられないと頭では分かっているのに
ヴィジュアル的に湯気の立ってる食べ物の方が美味しそうに見える不思議
732やめられない名無しさん:2007/03/11(日) 09:58:16 ID:GrAW71iG
>>726自分からは言ってないさ。何でスープ飲まないの?とか言われたときに
「熱いの苦手だから冷ましてる」程度
733やめられない名無しさん:2007/03/11(日) 17:53:54 ID:ZacaAdQ0
無理に飲んで「あ〜っち、あ〜っち、あ〜〜っちちちち〜ひ〜ん(涙」
とやれば二度と進められることはなくなるでしょう。
734やめられない名無しさん:2007/03/11(日) 18:18:40 ID:GrAW71iG
>>733マジレスすると、そこまでやりたくない。
最近、俺は猫舌どころか猫体と気づいた。
お風呂はかなりぬるめ。オニギリ作れない。
735やめられない名無しさん:2007/03/11(日) 21:35:17 ID:IXekiPy3
ぬるい風呂大賛成
ゲームも「easy」設定のぬるゲー
736やめられない名無しさん:2007/03/12(月) 11:28:38 ID:Def7FkUR
猫舌じゃねえけど、貧乏でカップ麺やカロリーメィトばかり食ってるから
熱い食い物には縁がない。
カップ麺はコンビニのポットでお湯入れてうちで食うから冷めきってるし
仲間がくれる賞味期限切れコンビニ弁当は冷たいまま食う。
熱いものを食うなんて、電子レンジとか無いから無理だ?
737やめられない名無しさん:2007/03/12(月) 13:44:30 ID:eZKgcO0t
貧乏なのにカロリーメイトなんてコストパフォーマンスの悪いモノ食べてるとはこれ如何に
738やめられない名無しさん:2007/03/12(月) 13:50:24 ID:Sqwz4cfJ
ってか熱い物平気なら来るんじゃねぇ
739やめられない名無しさん:2007/03/12(月) 22:04:14 ID:aN0sjGeh
>736
熱い食べ物がご無沙汰だということって、
一般人にとって、それは辛いことなんだろうか?
てか、カロリーメイト買えるんなら
普通に肉とかパンとか吉牛とか買えるような気がする。がんがれ。

>738
まあまあ…そう熱くならずに。
猫舌でない人も集まるっていうのはとても良いことだと思う。
740やめられない名無しさん:2007/03/13(火) 05:01:38 ID:CHul9HIr
>>739
貧乏だったら、健康に気をつけてカロリーメイト食うなぁ。
医療費高いから。
絶対に熱くないし。
741やめられない名無しさん:2007/03/13(火) 10:33:27 ID:cXkB7zod
食おうとして熱かったらひっくり返したくなるくらい腹立つ。
カップめんできたら氷10個いれて混ぜる。
742やめられない名無しさん:2007/03/13(火) 11:25:23 ID:Ur16OACv
カップ麺は少量の熱湯で調理して出来上がりに水を入れる
これ最強
743やめられない名無しさん:2007/03/13(火) 13:24:45 ID:+8OZNqnr
カップ麺とかのラーメンは作った器のまま食べるから熱いんだよね
小皿に麺と少量のスープを移し変えつつ食べるとぬるくなっていいよ
744やめられない名無しさん:2007/03/13(火) 15:22:32 ID:7ZXrpAo0
前スレにも書いたけど、俺はカップ麺は夜寝る前に熱湯を入れて、朝起きた時に食す。
ひえてて、んまい!
745やめられない名無しさん:2007/03/13(火) 15:57:38 ID:jf+ungTd
おととい、ラーメン屋に行ったとき、猫舌克服のために熱いとわかってるけどアツアツのラーメンを
口に運んでみた。熱すぎて器に吹いた。そしたら隣にいた小4くらいの子供に
「あんたこんなのも食べれないの?子供だねー」
とか言われた。最近では一番腹立った出来事だな。
746やめられない名無しさん:2007/03/13(火) 16:16:20 ID:DU8s9Mb1
そりゃクヤシかっただろう。
口に入れたら熱すぎて噴くのは俺もたまにある。
最近は 君子危うきに近寄らず をモットーに熱い食べ物は避けてる。
747やめられない名無しさん:2007/03/13(火) 20:06:34 ID:1xXVjqs9
>>744
うぅぅ、そ、それわ伸びきってないかい?
>>745
かわえーやんか
748やめられない名無しさん:2007/03/13(火) 21:57:22 ID:jf+ungTd
だめだ・・・・今日のご飯が餃子だった。冷ましてたらあっという間に家族にとられた。
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛・・・・熱くなければ好きなのに・・・・・
「あんたこんなのも食べれないの?子供だねー」の言葉がフラッシュバックした。
どうにか猫舌を克服出来ないだろうか・・・・・

749やめられない名無しさん:2007/03/14(水) 01:39:32 ID:MNfFA5ID BE:1260857197-2BP(100)
猫舌って単に熱いものが好きか嫌いかの違いなんだってね
750やめられない名無しさん:2007/03/14(水) 10:42:53 ID:t7+L9vXj
意味わからん
口の中損傷するくらいの熱さを好きになれるってどんなMよ
751やめられない名無しさん:2007/03/14(水) 11:47:39 ID:E23TGXBv
>>749
そんな事無いよ
同じ熱いものを食っても、猫舌じゃない人は火傷しない人もいるし
752やめられない名無しさん:2007/03/14(水) 14:34:27 ID:6rKisBfo
>>749
煽り上げ乙!
753やめられない名無しさん:2007/03/14(水) 21:14:55 ID:NfTr9kfN
以前にも書いたかもだけど
オーブンから出したてというのが自慢のドリア(グラタンとかラザニアも)専門店で
ふつふつ音を立てているのをフーとも吹かずにパクパク食べる人もいる
好き嫌いではなく、これは「体質」!
こういう人は口腔内の粘膜を守る唾液が多いんだ。
754やめられない名無しさん:2007/03/15(木) 13:15:06 ID:99IX0qWr
ぬこに小判
猫舌に佐野実のラーメン鉢w
755やめられない名無しさん:2007/03/15(木) 19:33:33 ID:TJKugauB
うちの近所には
日本一不味いラーメン店「彦龍」がありまつ
756やめられない名無しさん:2007/03/16(金) 22:20:40 ID:tvgN5+Bu
猫舌の敵はジャガイモ
生では食べられない
調理するとなかなか冷めない
許せん
757やめられない名無しさん:2007/03/16(金) 22:31:15 ID:/VRJjM9J
ポテトサラダは冷たくてまいうー
758やめられない名無しさん:2007/03/17(土) 00:17:56 ID:F1aKmD39
どう考えても天敵はグラタン

冷めると固まるし。
759やめられない名無しさん:2007/03/17(土) 01:00:16 ID:Yjim2eYE
うむ、グラタンも許せん
760やめられない名無しさん:2007/03/17(土) 01:03:35 ID:Yjim2eYE
酔うた。
ったく、何が「アツアツホクホク」だ
基地外どもめが!
761やめられない名無しさん:2007/03/17(土) 02:34:26 ID:ncD7dVul
外食の時とかグラタンやドリアは
(形状的な観点のみで見るならば)すこぶる食べやすくて良いんだけどね…
大抵の飲食店にあるメニューだし、比較的ハズレも少ないし

いつもお冷や片手に涙目で食ってる
馬鹿か自分は、と時々思う
762やめられない名無しさん:2007/03/17(土) 20:50:40 ID:QC/iSNfl
周りに合わせて無理に熱々のまま食うと、舌火傷して味覚消える
グラタンとか脂たっぷりラーメンとかほとんど味が消し飛ぶな
763やめられない名無しさん:2007/03/17(土) 22:36:08 ID:E0c1PHe5
外食でグラタンなんて頼んだこと無いや
調理時間糞長いし、熱くて食えたもんじゃねーし、冷めるとうまくねーし、安くもない
俺にはメリットが無さ過ぎる食いもんだわ
764やめられない名無しさん:2007/03/18(日) 00:01:27 ID:F1aKmD39
グラタン以外だとあんかけ系もそうだよな
トロミをつけて冷めにくくしてるらしい
765やめられない名無しさん:2007/03/18(日) 00:06:35 ID:lHqkpyqe
肉じゃが、熱いのを間違って一口食べたら
口内炎ができたよ〜
766やめられない名無しさん:2007/03/18(日) 00:47:53 ID:qykY3HAt
今日吉牛食ったらご飯がアツアツでハフハフ言いながら食った
米炊いた奴死ねよ
ドンブリごとそいつの頭にぶつけてやろうかと思ったよ
多分スゲェ仏頂面で食べてたと思う
767やめられない名無しさん:2007/03/18(日) 17:40:45 ID:AgBON7fz
昔はつけ麺と言ったら冷えたもんと相場が決まってたもんだが、最近の
若けぇもんがやってるラーメン屋だとやたらとあちいつけ汁にご丁寧に
大量の油で冷めないように蓋までしやがって、不粋なことこの上ねえ。
食いもんにはそれぞれにあった風情ってぇもんがあるんだが、季節感ともども
昨今はエルニーニョとニートのせいでどっかに行っちまいやがったな。
768やめられない名無しさん:2007/03/18(日) 17:57:34 ID:fTSMdAxz
ただ今ドトでホットティーを飲んでまつ
もちろん最初にお冷をドバッと投入
多分猫族でなかったらクレーム出すくらいの温度だろうけど
漏れにとってはチョイ熱でいい感じ

猫なのにお腹が冷えに弱いと苦労多いでつ・・・
769やめられない名無しさん:2007/03/18(日) 20:06:28 ID:lHqkpyqe
>>766
その仏頂面を見て
「きっとまだヌルイんだ。今度は具とタレも熱々にしてみよう」
と思ったかもニャー
770やめられない名無しさん:2007/03/18(日) 23:30:38 ID:3v0jxBWm
>>766
牛丼とはそういう食いもんだろ店員に八つ当たりは見苦しいんで無いの?
そう言う時は黙って生卵をぶっかけろ
かなり食いやすくなっから
猫舌たるもの紳士であれ
771やめられない名無しさん:2007/03/18(日) 23:53:19 ID:aXZA0Ce4
カップラーメン作る時は、線より少し下にお湯入れて
表示時間より一分長く待って氷を3〜4個入れて食べてる人は居ませんか?
772やめられない名無しさん:2007/03/19(月) 11:06:20 ID:WoUQ790B
>>770

> 猫舌たるもの紳士であれ


なんにゃ?それ
自分の価値観を押し付けるのはよくにゃいにゃ。
ぬこ族は群れに属さない自由人なのだにゃん♥
773やめられない名無しさん:2007/03/19(月) 11:31:24 ID:HnAHL+C/
熱い食い物も風呂も大嫌いだ。
握り飯作ろうとしてご飯が熱すぎてヤケドした時は
癇癪起こして釜流し台もってって水ぶっかけて捨てた。
774やめられない名無しさん:2007/03/19(月) 11:57:45 ID:hRvUmSub
米はサトウのご飯だな
チンした後はケースごと冷水に漬けて置くのは当然だが
775やめられない名無しさん:2007/03/19(月) 21:53:11 ID:jDQkQMV9
>>766
吉野家は基本的に熱めなのかな。以前、今は無き角煮きのこ丼食ったんだが、
熱すぎて一口食って味覚消失。せっかくのきのこの香りも分かったもんじゃない。
角煮も細かく切りすぎてじゅ〜すぃ〜感台無し。それ以来吉野家には行ってない。

お勧めはすき家のハーブチーズ牛丼サラダセット。もともと過加熱はしていないが、
サラダ食べてゆるゆる〜っと待ってるうちにチーズが程良く溶けて、
やがて猫舌適温になる。猫舌でない人もチーズ溶けるのを待って食べることが
少なくないから、暫し放置していても、誰も訝しがらない。
776やめられない名無しさん:2007/03/21(水) 10:58:19 ID:VfMYCE3u
>>771
憶測だけど、おそらく全員 >カップ麺に氷水
他にもいろいろ冷却の工夫が過去スレにもあるから見られるのがあったら見れ。
冷やし刻みネギとか、冷却した器とか、冷却用氷水常時携帯とかいろいろです。

>>773
つ「カルシウム」
おにぎりは手を冷たい流水でよく濡らしてから握ると熱くないよ
猫手は最初からギューとは握らずに少しずつ形を整えるつもりで
手の中で転がすように作っていくのだ
冷めてきたらしっかり固める。
握る前に御飯もよく混ぜて団扇で冷えた空気を送って冷ましておこう。
御飯を無駄にすると神様が怒るよ…orz

>>775
熱いと香りも飛ぶのにナゼ? の疑問が
先日のネズミーランドカレー事件で、なんとなくわかりますた。
777七師:2007/03/21(水) 11:17:07 ID:GsE9I3Wh
777げっと!
778やめられない名無しさん:2007/03/21(水) 12:19:31 ID:DlwJ/+cX
たったさっきカップ麺食べてたんだけど、
少なめのお湯を入れて後から氷を入れる例の作戦を実行しようとしたら、
後ろから妹がきてお湯を追加しやがった・・・・
嫌がらせか?
779やめられない名無しさん:2007/03/21(水) 16:57:53 ID:rSN9I8OX
>>776
おら、氷なんか入れないよ。
伸びたの好きだkら、熱湯入れてから一時間ほど放置してから食います。
780やめられない名無しさん:2007/03/21(水) 18:37:11 ID:5lEODyI0
カップメンは冷や飯に乗せながら食べるとちょうどいい
781やめられない名無しさん:2007/03/22(木) 04:40:20 ID:tI6mSoR8
カップ麺は水を入れて一時間放置するといい感じに戻る
782やめられない名無しさん:2007/03/23(金) 20:05:06 ID:oHXKA+3E
みなさん
ナマ物には気をつけてくで
783やめられない名無しさん:2007/03/24(土) 13:22:00 ID:xVoO1LGo
ナマは危ないよナマは。
いろんな意味でね。

ご安全に
784やめられない名無しさん:2007/03/24(土) 21:45:07 ID:b7c9iLLY
生ビールは安全です
785やめられない名無しさん:2007/03/25(日) 01:53:29 ID:/hyC39T1
いやぁ飲み過ぎちゃうよ
786やめられない名無しさん:2007/03/25(日) 12:40:08 ID:XGRVMsoB
とん汁大好き
でも熱すぎて飲めないよ
787やめられない名無しさん:2007/03/25(日) 20:57:46 ID:WNB/xR6U
とん汁は冷めても美味しいからいいじゃん
味噌の香りはdjけど
788786:2007/03/25(日) 21:50:29 ID:XGRVMsoB
>>787
うまいね〜。山田くん座布団一枚あげて。
夕方頃にはちょうどよく冷たくなってたけど、
すこぉしだけ火にかけて人肌くらいの温度にした。
御飯も冷飯でマイウー(古いなぁ)です。
風呂も入っちゃったし、洗濯もしちゃったしで
DVDでも見ながら酒を飲みます。
789やめられない名無しさん:2007/03/25(日) 23:56:50 ID:X5RZ653N
>>788
まさか熱燗なんて飲んでいないだろうな?
790やめられない名無しさん:2007/03/26(月) 20:54:51 ID:fDgqFrUx
猫舌あつまれ〜って実際に猫舌が集まったら、
そこにnot猫舌が紛れ込んだら…
異次元なんだろうなやっぱりw
791788:2007/03/26(月) 21:23:13 ID:xj7f4eTM
>>789
熱燗は飲めるよ。暮れに飲んだ九頭龍(黒龍酒造)はおいしかったにゃ〜。

>>790
ぜんぜんええで。かえって羨望の対象ですニャ
せっかくだから熱モノ食い自慢でもしていってくで


仕事で、ちょっと広報の真似ごとみたいなこともしてるんだが、
食事関連のページづくりで、イラスト描き屋さんに
「おいしいものを食べてるカット」を発注したんだ。(食事関連のページ)。
すると、熱々の中華料理を「はふはふ」「あっつあつ」なんてセリフ付きの食事シーンを描いたものが…
・・・仕事的には問題ないんですけどね。気持ちの問題ですよ気持ちの。フン!
もっと具体的に指定すればよかった。冷やし中華とか、冷や麦とか、サラダとか、冷しゃぶとか…
792やめられない名無しさん:2007/03/27(火) 20:54:01 ID:LpysuYop
なんか最近、冷めたものばっかり食べてるから
すっかり冷え性になってしまった!
寒いよ〜
793やめられない名無しさん:2007/03/28(水) 13:37:16 ID:HFlKEfOL
>>792
私は今月の初めに肺炎になって、しばらく冷たい飲み物は避けろと
言われて大変凹みました。もちろん、冷え症でもありますw

まだ食べてないけど、マルちゃんの冷たいつゆで食べる冷たいラーメン
「ざるラーメン 和風だし醤油」を買ってきましたヽ(´∀`)ノ
794やめられない名無しさん:2007/03/28(水) 22:42:57 ID:9QA4DuOA
今日のお昼はペンネグラタンだ。ぷつぷつ音を立てているが、
しつこくフーフーすれば食べれるんだってわかった!
もう負けない!
795やめられない名無しさん:2007/03/29(木) 02:26:44 ID:OtXQTIZJ
セブンイレブンのドリアやグラタン
冷たいまま食べるホワイトソースが最高に好きだ

たまに普通に食べたいときは、温めてから中身をスプーンで持ち上げて
底に息をまんべんなく吹きかけて冷ます
もしくは10分放置してから食べると程よくていいー
796やめられない名無しさん:2007/03/29(木) 02:47:55 ID:5Rx4qcHB
冷たいままだと粉っぽかったり
油分が口の中に残って不味くないか?
797やめられない名無しさん:2007/03/29(木) 21:32:05 ID:BsYvzq3j
>>795
10分放置のグラタン、まんせーーーー!
798やめられない名無しさん:2007/03/30(金) 18:45:17 ID:yaoV2dfz
スカイキッチンのばーーーか!
そばとみそ汁が熱すぎるんだよ!
二階もあーっちちとか言っちまって周りの客に笑われたべが。
799やめられない名無しさん:2007/03/31(土) 06:43:05 ID:kdw6akEm
そろそろ気温が上がって来たので冷えた食べ物が出始めます。
また暫くは平穏な日々が続きます。
冷し中華やつけ麺は通年で扱うお店が増えましたね。
800やめられない名無しさん:2007/03/31(土) 21:54:08 ID:6GsFsuhM
>>800
うむ。夏は休戦期間ですな。
801やめられない名無しさん:2007/04/01(日) 10:18:04 ID:BEuWw0O8
>>800
なんで自分にレスしてんの?
802やめられない名無しさん:2007/04/01(日) 10:40:55 ID:TR0ZwEt1
独り言くらい言わしてやれよ
803やめられない名無しさん:2007/04/01(日) 13:19:29 ID:HFe9AX/x
猫舌のせいでラーメンが嫌いになりました。
804やめられない名無しさん:2007/04/01(日) 23:39:51 ID:8ZyAoQAM
>>803
意味が分からんが…

@ 自分が猫舌なのでラーメンが嫌いになった
A 猫舌の人のせいでラーメンが嫌いになった
B 「猫舌」というラーメン店の「せいでラーメン」と言うメニューが嫌いになった

どれ?
805やめられない名無しさん:2007/04/02(月) 01:01:23 ID:VaPYR5M6
ワナゴナはラーメンの食い方らしい。
しょこたんは猫舌だろうか。
806やめられない名無しさん:2007/04/04(水) 22:37:54 ID:pa2Fnpmd
ラクレットケーキ…流行らないでほすぃ。
807やめられない名無しさん:2007/04/04(水) 23:00:55 ID:IEjxM2to
熱々のチーズが口の中に張り付いて…アッー!
808やめられない名無しさん:2007/04/05(木) 12:23:37 ID:sTGz7jQJ
スイスに生まれなくて良かった…のかな。
刺身とかソーメンとかあるってしあわせだと思った。
809やめられない名無しさん:2007/04/05(木) 21:00:22 ID:j5tRjcjf
ヨーロッパは、日本みたいな熱いものは出てこないよ。
810やめられない名無しさん:2007/04/05(木) 21:33:08 ID:ZgCidFrh
マクドナルドのぬるさに慣れている舌で
ロッテリアのホットティーをすすった私が馬鹿ですた。

上あごと舌がヒリヒリするよ〜
811やめられない名無しさん:2007/04/05(木) 22:01:23 ID:sh3lfS6m
チーズに殺られた…
口内上部の皮がべろんべろんですorz
812やめられない名無しさん:2007/04/06(金) 16:11:55 ID:f+d0gMzq
>>809
ヨーロッパ向けのカップヌードルは、熱湯より低い温度で作れるようになってるって
テレビでやってた。なんてうらやましい国々なんだろう。
813やめられない名無しさん:2007/04/06(金) 21:17:23 ID:Kj3csSMZ
>>812
えぇぇぇー。いいなぁ=。
814やめられない名無しさん:2007/04/09(月) 22:02:20 ID:ERb35FCB
夕食の帆立ときのこのスープカレーが美味だっただけに
早めにごはんを冷ましておかなかったことを後悔しますた。
815やめられない名無しさん:2007/04/09(月) 22:31:07 ID:PjESrzwl
なに言ってんだよ…
カップヌードルはぬるめのお湯で作って
固めに仕上がったのを食べるのが旨いんじゃないか
816やめられない名無しさん:2007/04/11(水) 08:47:02 ID:qLmmWwZ6
美人の前でフーフーしながら食うのがいい。
ラーメン乙女すすりもグッド。
ヤンキー or パンキッシュな風貌で。
817やめられない名無しさん:2007/04/14(土) 19:30:01 ID:ZGe636id
キムチを食べた後って、
何を食べても「あちちちちっ」な状態になってしまうよね。
818やめられない名無しさん:2007/04/14(土) 22:10:45 ID:r6/ocQsu
ならないよ
819やめられない名無しさん:2007/04/15(日) 03:34:07 ID:wRQGWsTs
>>815
自分は普通に熱湯で作って冷めるまでまってから食べるのが好きだ
あのふにゃけて台無しになった麺がいい
820やめられない名無しさん:2007/04/15(日) 05:02:07 ID:QwK5dJjw
日本が高知にあれば、沸点が低いから異常に熱いものなんて食わずに済むのに。
821やめられない名無しさん:2007/04/15(日) 14:02:45 ID:vlut1ks9
っても、富士山のてっぺんですら90℃近くまで上がるけどね…

なんか↓読んでロマンが崩れたw
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410689729
822やめられない名無しさん:2007/04/15(日) 14:52:37 ID:4mMVSCsJ
南米のアンデス山脈とか、よさげですニャン。
でも低い温度で沸騰したお湯は熱いんだろうかぬるいんだろうか?
低い温度とはいえ、沸騰してるから熱い?
お湯で溶かす顆粒もの(コーヒーとか)はちゃんと溶けるんだろうか?
温度が低いとはいえ、沸騰してるし…

厨房みたいな質問してゴメン。わし立派な社会人。のつもり。
823やめられない名無しさん:2007/04/15(日) 16:27:10 ID:ndORlcah
沸騰していても低い温度ならぬるい。
824やめられない名無しさん:2007/04/15(日) 18:17:11 ID:QwK5dJjw
>>821
通常出てくる熱い食べ物は70度前後だから、沸点が10度低いと
60度くらいで出てくる事になるから、かなり(・∀・)イイと思う。
すぐに50度代前半まで下がるから、何とかなる。

50度代で料理を出すのが、まともな店なんだけどね。
825やめられない名無しさん:2007/04/15(日) 22:36:55 ID:442s611c
高知は四国でんがなって突っ込みは御法度ですか?
826やめられない名無しさん:2007/04/16(月) 10:28:29 ID:jzivuYTs
>>822
君は1kgの鉛と1kgの綿はどっちが重いかと聞かれて悩んだりするタイプかね?
827やめられない名無しさん:2007/04/16(月) 18:07:38 ID:Y5KUe2Tr
>>822
低い温度で、といっても30-40度ではないので普通に熱いと思うぞ。

>>826
それは違うだろw
828やめられない名無しさん:2007/04/16(月) 18:30:46 ID:vGg4CAQj
俺は>>826じゃないけど>>826のツッコミが見事だったんで黙ってた。

>>827
違わねーよバカw
例えば富士山頂だと水は88度で沸騰するが
沸騰してようがしてまいが、88度は88度、
鉛だろうが綿だろうが1kgは1kg  ってこったよ。
829やめられない名無しさん:2007/04/16(月) 21:29:21 ID:AfvYZczk
うむ、この流れ
いかにも「ちょっとおばか」な猫舌のイメージそのまんまでいい感じですニャ
830やめられない名無しさん:2007/04/17(火) 04:10:39 ID:9uVDz851
ま、同じ88度でも、富士山頂ならあっという間に冷えるさ。
831やめられない名無しさん:2007/04/18(水) 14:21:25 ID:E1a6OfyH
>>826-828
まず、高校の物理学から勉強し直した方がいいぞwww

>>829
いや、ここまでくると「救いようがない馬鹿」だろ。

>>830
体の方が先に冷たくなりそうだ(−人−)
832やめられない名無しさん:2007/04/18(水) 14:33:37 ID:jl9Ig25L
猫ってそこそこ頭いいような
833やめられない名無しさん:2007/04/18(水) 17:15:21 ID:cF6sDysM
>>831
高校物理だと高所沸騰がどういう理屈なのか聞こうか
834やめられない名無しさん:2007/04/18(水) 22:24:08 ID:hvr/k0Fd
なんだ、この殺伐とした空気は?
少しもちつけ
835やめられない名無しさん:2007/04/18(水) 22:25:33 ID:olGHA6e6
>>831
おいおいおいおいおいおい救いようがないって………そこまで言うか!?


いわしの南蛮漬けって冷えてておいしいね〜
猫舌にやさしい料理また一つ発見!
836やめられない名無しさん:2007/04/19(木) 01:49:34 ID:35P3cLaW
きっと油断して熱い食べ物ほおばっちゃったとかで
不機嫌になってたんだろw

猫舌だと熱い飲み物を(熱くなくても)音立てて飲む癖がついて困る
837やめられない名無しさん:2007/04/19(木) 04:00:34 ID:bcmazoQH
(´-`).。oO(音立てて飲むってどうやるんだろう。蕎麦でさえすすれないのに…)
838やめられない名無しさん:2007/04/19(木) 13:25:35 ID:W0JjgGrd
飲み物の液面に上唇を乗せる
角度を調節してギリギリ唇に液面がくっつくかくっつかないかぐらいにする
すする
839やめられない名無しさん:2007/04/19(木) 21:39:44 ID:35P3cLaW
>>837
空気を含ませる(音立てる)ことによって
温度を下げる効果があるんだよ
説明しなくても分かるだろうけど

っていうか、そのすすれないってのは猫舌と関係あるのか?
840やめられない名無しさん:2007/04/19(木) 21:59:49 ID:d9N13Ymn
>>839
私事ですが、すするのが嫌だから猫舌だったりしますニャ。
すすったり、くちゃくちゃ食いをすると、空気で冷まされて
熱くないていうのはわかるけど、あれは抵抗あるんだ。
841やめられない名無しさん:2007/04/19(木) 22:01:02 ID:woW42abn
欧米か
842やめられない名無しさん:2007/04/20(金) 01:23:25 ID:i+vDd+4F
冷ますためにくちゃくちゃ食いする奴なんかいないだろ
常識的に考えて…
843やめられない名無しさん:2007/04/20(金) 04:10:54 ID:dnmG/HZF
>>839
熱い麺類は、持ち上げてふーふーして冷まし、冷えた部分だけ噛み切って
食べてますよ。熱いまま口に入れて、ズルズル音立てる意味がない。
844やめられない名無しさん:2007/04/20(金) 10:53:33 ID:i+vDd+4F
冷えてる部分なのに
音立てずに食べる意味あるのかな

猫舌だからという理由なら仕方がないとは思うけど、でも冷えてる部分なんでしょ?
…わからん
まあイチイチ噛みつくことでもないか知らん
でも、すすらずに麺類食べてるとお上品ぶってると思われそうでいやだ
845やめられない名無しさん:2007/04/21(土) 00:59:15 ID:4gc/+pV4
>>844
「噛み付く」じゃなくて、
猫だから
「ひっかく」でしょ。
846やめられない名無しさん:2007/04/21(土) 04:12:43 ID:ErFpAyzV
>>844
熱くないのに音立てる意味がないよ。
音を立てるのは、何だか知らないがすごい技を使って、冷ましながら
食う結果なんだろ。
847やめられない名無しさん:2007/04/21(土) 10:20:29 ID:TxxyT/RF
>>846
>>844>>843へのレスだと思う
848やめられない名無しさん:2007/04/22(日) 03:39:20 ID:6PdiBupP
酸辣湯麺で、空気含ませ技を試してみた。
全然ダメだった。(´・ω・`)

やっぱ、持ち上げてふーふーしないとだめだ。
849やめられない名無しさん:2007/04/22(日) 13:27:16 ID:g5TxF+De
>>846
盛り蕎麦も音立てないで食べるの?
850やめられない名無しさん:2007/04/22(日) 21:39:18 ID:6PdiBupP
>>849
音を立てる事で冷ます秘技は意味がないから、ことさら音を立てる
必要はないんだよね。
ま、音は出てしまうけど、それは許容されるんだよな。
箸で食べるんだから、音が出るのは仕方ないと思うよ。
851やめられない名無しさん:2007/04/22(日) 23:13:36 ID:Jc6exOMe
こないだ安めぐみというタレントがテレビで冷麺を啜る時に、冷たいのに麺をフーフーしてたw
お仲間だ……とオモタ
俺もフーフーしないと麺啜るの怖かった時期があるからなあw
852やめられない名無しさん:2007/04/23(月) 01:23:49 ID:osG9nVth
ローフードっていう火を使わない料理がもっと流行れば
猫舌的には良いコトなんじゃなかろうか。
853やめられない名無しさん:2007/04/23(月) 20:07:40 ID:SQ2GOGr9
猫舌って家系が良いらしいです
854やめられない名無しさん:2007/04/23(月) 20:38:08 ID:yGsdtaBH
家系ってラーメンの話ですか?
855やめられない名無しさん:2007/04/23(月) 22:07:04 ID:8mZ7Sdw7
長文すぎて自分自身読む気になれないレスつけちゃうぜ

猫舌って口の中がデリケートかそうでないかってだけだと思うけど
おらの先祖ふつーの農民だし。戦後とかも普通の一般市民だし。

ただ、江戸時代とかのお殿様は用意される食事全てに
何人もの臣下のチェックが入る(毒盛られてないかとか、魚の骨などの危険なものが入ってないかとか)から
いざ本人が口にするころには冷め切ってて、熱いものを食べる機会がないせいで猫舌になるとは聞いたことがある

そうして、昭和天皇って猫舌だったのよね…
でも、一目で天皇家の血を色濃く受け継ぐと分かるビジュアルの明仁陛下が猫舌かどうかは、知らない
856やめられない名無しさん:2007/04/23(月) 22:57:42 ID:yGsdtaBH
>>855
二行に要約して書き直せ
857やめられない名無しさん:2007/04/23(月) 23:10:54 ID:8mZ7Sdw7
>>856
舌やけどすると
なに食べてもアルミの味しかしない
858やめられない名無しさん:2007/04/24(火) 09:36:29 ID:Q8VeMv8W
>>856
ヲレの先祖は農民で昭和天皇。

1行にしてみた。
859やめられない名無しさん:2007/04/24(火) 22:46:57 ID:TAOuKUQ5
「食神」っていうコメディ映画(香港)で、
レストランの腹黒経営者が「喉が乾くように、熱すぎる温度で出せ」とコックに命令して、
良心的なコックが「子供には毒ですよ」と反論して、派手にぶっとばされるシーンがあった。
・・・猫舌的に素直に笑えないエピソードじゃわい。
でも「食神」面白いよ。猫舌オススメシネマ!
860やめられない名無しさん:2007/04/25(水) 07:48:59 ID:dF/tsJkz
テレ朝でハンバーグ特集やってるけど、鉄板に乗せて出てくるのは
最低だな。皿で出せよ。
大阪のは皿で出るからまともだ。
861やめられない名無しさん:2007/04/25(水) 23:08:26 ID:IujPP/Ll
関西は皿なんだ…。舌の感覚がマトモだな。
862やめられない名無しさん:2007/04/26(木) 12:24:30 ID:AbPKrYs3
>>833
物理と言うより高校の化学になるけど、

沸騰していない88℃の水→舌などにふれると温度が下がる
沸騰している88℃の水→舌などにふれても88℃のまま

体感温度は違ってくるはずだ。
863やめられない名無しさん:2007/04/26(木) 12:27:28 ID:AbPKrYs3
って、一週間前のレスに返してもしょうがなかったな。

>>861
関西でも鉄板のところもあるよ。
たこ焼きが平たい鉄板に乗って出てくる居酒屋とかあるけど、

わ ざ わ ざ 置 き 直 す な よ orz
864やめられない名無しさん:2007/04/26(木) 22:44:58 ID:z6J1D6OZ
>>862
>沸騰している88℃の水→舌などにふれても88℃のまま

エネルギー保存の法則って習わなかった?
865やめられない名無しさん:2007/04/26(木) 22:58:40 ID:AbPKrYs3
>>864
沸騰がおさまるまで88℃だろ?
エネルギー云々の前に「沸騰」を理解しろ。
866やめられない名無しさん:2007/04/26(木) 23:06:53 ID:z6J1D6OZ
舌に触れた瞬間に熱エネルギーは舌に奪われて沸騰はおさまり温度は低下すんだろ
867やめられない名無しさん:2007/04/27(金) 02:32:37 ID:o0fO7Ooo
下に触れた瞬間に、吐き出されて雪に落ちて急速に温度が低下。
868やめられない名無しさん:2007/04/27(金) 16:03:46 ID:4+60eIRM
>>865
そう言えば理科でそんなこと覚えた気がする。テラナツカシス。

>>866
水の量や沸騰の程度にもよるんじゃね?
勝手に「沸騰はおさまり」って決め込んじゃ駄目だよ。
869やめられない名無しさん:2007/04/27(金) 23:18:51 ID:kyjY2pqf
>>868
口腔内の容積なんて知れてるじゃん
870やめられない名無しさん:2007/04/28(土) 02:30:20 ID:25AfLZzd
沸騰の程度ってなんだ一体
871やめられない名無しさん:2007/04/28(土) 21:55:49 ID:9KQfn+Vh
結局は>>866が正解な予感
872やめられない名無しさん:2007/04/29(日) 04:21:09 ID:PIC6ydMV
いくら80度台だからといって、沸騰しているものを口に入れるバカ猫舌は
この世に存在しない。
873やめられない名無しさん:2007/04/29(日) 14:43:59 ID:iFZ6qRtg
沸騰とか高度とか、文系の猫舌なので知恵熱が出ますた。
ていうか、インフルエンザにかかってしまったのもあるけど。
高熱と喉が痛いときのアイスは冷たさひとしおでおいしーねー。
874やめられない名無しさん:2007/04/29(日) 20:05:22 ID:PIC6ydMV
>>873
アイスやあまり熱くないものでしっかり栄養摂って、お大事にしてください。
卵酒は熱くないから結構イイし、スポーツドリンクも点滴の輸液だから
俺は大量に飲むよ。
875やめられない名無しさん:2007/05/01(火) 11:06:49 ID:Va9dQIkD
>>866
おまいはその失われたエネルギーがどこに行ったか忘れてんだろ。
876やめられない名無しさん:2007/05/01(火) 13:53:51 ID:UwkQHOmW
エネルギーがどこに行ったかなんて論じてないんですが…
困った人だな
もう一度レスを読み返してみようね
877やめられない名無しさん:2007/05/01(火) 21:57:47 ID:9JfKKU13
う〜ん、猫舌だからって冷たいものが好きだと思ってる人多いね
そういう人もいるだろうけど
878873:2007/05/01(火) 22:21:53 ID:bGsJH0bx
テレビの受け売りだけど、
アメリカだと火傷級の超熱い飲み物を頼むときは、
わざわざ「スペシャルホットでよろぴく」(←和訳してみました)とオーダーするそうな。
でないと、飲み易い適度にあたたかい温度でサーブされるらしい。
あーうらやましい…ニャー!

>>874さんありがとう
ポカリスエットを大量に飲んだら熱が下がりました。
879やめられない名無しさん:2007/05/01(火) 22:57:16 ID:zDIRTq4j
普通に猫舌スペシャル(ぬる〜い)があればいいのににゃ〜
880やめられない名無しさん:2007/05/02(水) 01:28:07 ID:rlCkSV3K
そーいやラーメン屋でも「スープヌルメ」は無いな
麺の固さ、スープの濃さ、油の多さ、とか選択肢はやたら多かったりするのにな
881やめられない名無しさん:2007/05/02(水) 09:30:40 ID:WzN7ZOXg
>>878
おらもそれ見た!
西田ひかるが言ってたやつね。
882やめられない名無しさん:2007/05/02(水) 21:07:38 ID:/48CyId+
>>880
そういえばないなぁ。
「トッピング20種類!」とかほざいてる暇があったら
ぬるめのスープくらい開発してほしいものである。
あーしかし、ラーメンッ、おいしいんだよねー。
あの熱ささえなければ、もっと楽しめるものを。
883やめられない名無しさん:2007/05/07(月) 15:45:39 ID:g0a9DTLh
>>878
米のマクドナルドで熱過ぎるホットコーヒーを出して
それで火傷した客が訴えたんじゃなかったっけ?
店側がボロ負けしてたような・・・
884やめられない名無しさん:2007/05/09(水) 22:52:25 ID:L4ZPStEm
今日、間違えて自販機からあつ〜い缶コーヒー出してしまって
倒れそうになった。暑くなると熱いものはさらに熱く…。
885やめられない名無しさん:2007/05/11(金) 21:59:19 ID:HdqxEbkw
>>884
そんな時は、開封する前に水道水の流水に当てながら缶を振るとすぐにぬる〜くなるよ
5秒もかからないと思う
886やめられない名無しさん:2007/05/12(土) 15:07:31 ID:jVKoAw2j
>>884
炎天下、がーっと自転車を2時間くらい飛ばして、
ヒートアップした体に冷たいアイスコーヒーを…
というシチュエーションだったら悲喜劇っていうやつですな。
怒りのぶつけどころがなくて悶死すること必至。
887やめられない名無しさん:2007/05/15(火) 21:11:04 ID:bB5OIpqn
悪いが猫舌は一人で食ってくれ。他が迷惑する。
888やめられない名無しさん:2007/05/15(火) 22:11:28 ID:qFvrdMc6
>>887
こっちはこっちで迷惑なんだよ
もう少しゆっくりと食事を味わえっての
文句があるなら絶食しとけ
889やめられない名無しさん:2007/05/15(火) 23:07:51 ID:A0UqK9H8
猫舌な上に普通に食べるのが遅い自分はたまに人と食事すると
そのスピードに驚くばかりです。驚いても早くはならないケド('A`)
満腹になったと思わないとか言うし、その感覚がわからない…。
890やめられない名無しさん:2007/05/16(水) 02:17:39 ID:HkDlHgm2
>>888

そんな理屈は通らない。
例えば3人で食う場合2対1であんたの負け。
多数決は民主主義の基本って言うより、当たり前だ。

どうしてもというなら、冷たいものを頼むなり、半分残せ。
891やめられない名無しさん:2007/05/16(水) 02:46:18 ID:HkDlHgm2
食べるのが遅いやつは何やっても遅いようなイメージがあるな。
ドンくさいわけ。
892やめられない名無しさん:2007/05/16(水) 04:20:29 ID:xIK/nngc
早食いって、貧乏くさいし、セカセカしていて一緒にいたくないタイプだな。
立食パーティーで食うのに夢中で、皿積み上げるのも早食いだし。

コース料理をどう食べるのか、興味あるな。
中華だと、丸テーブルがビュンビュン回ったりして。
893やめられない名無しさん:2007/05/16(水) 07:11:12 ID:xxJH63+D
>>892

普通のスピードを早食いと勘違いするなよ
894やめられない名無しさん:2007/05/16(水) 08:16:38 ID:xIK/nngc
>>893
俺って、ゆったり食っているように見えるのに、食べ終わるのが
早いって言われてるんだよな。心配無用。

普通のスピードって、猫舌の俺の食べ方より遅いから、No Probrem !
895やめられない名無しさん:2007/05/16(水) 10:34:56 ID:QtXRHxTC
猫舌なのに普通より食べ終わるのが早い
(=食べ方がゆったりだろうがなんだろうが早く食べ終わるのなら早食い)なら
「中華だと、丸テーブルがビュンビュン回ったり」するかどうか
自分の料理の取り方見て想像つかんのかね…

ゆったりした食べ方なのに早食いって一口一口の量が多いってことなのか知らん。
或いはあまり噛まないで丸呑みか、どちらにしても「熱いものを冷ます」時間も食べる時間にカウントされるから
丸呑みだろうが冷まさないで食べられるキミは猫舌じゃないぞ
冷ます時間カウントしなくていいならおいらだって早食いだい
896やめられない名無しさん:2007/05/16(水) 10:56:30 ID:i5WVOvBN
>>891
食べるの遅い人はどちらかというとヤセてる人が多いからそうでもないな。
早食いの人の方が食うのだけは早いってイメージ。
897やめられない名無しさん:2007/05/16(水) 20:23:16 ID:ZQ6E4ZtQ
>>890
ほほ〜
民主主義ですかあ。
馬鹿のわりには難しい言葉を知っているんだね。
3人で食事に行って、その中の2人が猫舌ってパターンはざらにあると思いますがね。
その場合、君はどうすんのかな?
それにこのスレにおいて、君は明らかに少数派なのは理解できるかな?
だったら、民主主義の基本ってやつに従うべきなんじゃねーの?
898やめられない名無しさん:2007/05/16(水) 23:01:46 ID:hNI5qywr
>>897

アホですか?
猫舌は絶対少数派。
899やめられない名無しさん:2007/05/16(水) 23:08:23 ID:hNI5qywr
>>896

食べることは動物(人間も動物だ)にとって基本中の基本。
これが遅いってのは生存競争で既に負けているわけ、本来なら。
人間以外の動物ならとっくに絶滅してる。
幸い、人間に生れてるから助かってる。
しかし、それでも生存競争において弱いことには変わりない。

俺の娘には猫舌の男と朝まらの立たない男はやらない。
900やめられない名無しさん:2007/05/16(水) 23:12:09 ID:hNI5qywr
>>894

冷たいもんに限ってだろ。
熱々のスープとか無理だわなw
901やめられない名無しさん:2007/05/16(水) 23:14:28 ID:5HNwedQl
うぜぇ
902やめられない名無しさん:2007/05/16(水) 23:26:21 ID:hNI5qywr
>>901

負け犬乙
903やめられない名無しさん:2007/05/17(木) 00:27:26 ID:vajDTO/D
現代は時間に余裕があることが贅沢なんだから、職業的にものすごく
困るとかでなければいいじゃん、猫舌だって。味盲ってわけじゃないし。
904やめられない名無しさん:2007/05/17(木) 00:37:00 ID:UvcVuNFG
>>898
>アホですか?
>猫舌は絶対少数派。

アホはキミの方なんじゃない?
どうやって統計とったのか教えてもらいたいもんだわw
いつ、どこで、どれくらいの人に、どのように調査した結果、何%の人が猫舌なんだ?
だいたい、出された料理をガツガツ食べるなんざ下等動物のやる事だ
人間のやる事にしちゃ、あまりにも下品すぎる
それに、このスレにおいては猫舌が多数派なのは動かしようの無い事実
民主主義云々を口にするんなら、ここでは猫舌の意見に従うべきなんじゃねーの?
905やめられない名無しさん:2007/05/17(木) 00:39:12 ID:JUZpYHuN
最近殺伐とすること多いな〜
まったり良スレだったんだがなあ
ま、最近はネタもないし仕方ないか
906やめられない名無しさん:2007/05/17(木) 00:39:26 ID:UvcVuNFG
>>899
人間と畜生の区別も出来ないとはな
馬鹿の典型だな
こんな親に育てられた娘なんざ只でもいらんわ
907やめられない名無しさん:2007/05/17(木) 02:38:33 ID:PtFpIvtK
>>904
熱いものが熱いまま出てくるなんてのは、東アジアのごく一部地域
だけなんだから、あまり興奮するなよ。
外国で熱いものを必死に早食いしたら、がっついていてみっともない
って大笑いされるんだから。
908やめられない名無しさん:2007/05/17(木) 03:40:27 ID:PtFpIvtK
しかーし、これ不味そうだなぁ。
焼いた鉄板に薄切り肉乗せてご飯混ぜるのか。どこがステーキなんだ?
だいたい、火が完全に通った熱い肉なんて、食う気にならない。

>渋谷、横浜で大人気の「ペッパーランチ」。熱々の鉄皿で、自分で焼き
上げるスタイルと、注文からのハイスピード提供が話題の新感覚ステーキ
レストラン。厳選されたビーフを、気楽にカジュアル感覚でいただくこ
とができます。目の前でジュウジュウと音を立てる肉を、かき混ぜなが
ら食べる醍醐味。絶妙な焼き加減のステーキを堪能できます。世代・性別を
問わず、入りやすい店の雰囲気も魅力的です。
ttp://www.yodobashi-akiba.com/restaurant/restaurant_pepp.html
909やめられない名無しさん:2007/05/17(木) 12:46:27 ID:UvcVuNFG
>>908
ペッパーランチの心斎橋に有る店って、一人で入店した女性客を
拉致して強姦しちゃったみたいだな
それなりのお店って事なんじゃないの?
スレ違いな話で申し訳ない
910やめられない名無しさん:2007/05/17(木) 13:04:19 ID:njEj85nw
>>906

食うことが生きるための基本中の基本であることに人間も他の動物と
かわりはない。
食いもんがなくなると共食いするとこも同じ。
911やめられない名無しさん:2007/05/17(木) 13:57:52 ID:qLw8wIMU
>>909
大阪だから(ry
猫舌には食べにくい「たこ焼き」
必ず火傷する お好み焼きも
だが、冷めたのを食べると固いし不味い
912やめられない名無しさん:2007/05/17(木) 15:44:56 ID:U8plLTPk
>>911
ドウイ
特にお好み屋では、鉄板から直接コテだけ使って食べるのがツウとされているが

  そ ん な 事 で き る か ぃ !!
913やめられない名無しさん:2007/05/17(木) 17:11:08 ID:CXaSXhbp
>>908
>薄切り肉とご飯をまぜて
↑これペッパーライス640円のやつね
チャーハンみたいなやつだよ
ただ猫舌の人は取り皿下さいって言って皿もらわないとやばい

ペッパーステーキは980円
目玉付きハンバーグは750円
この3つが主力商品
914やめられない名無しさん:2007/05/17(木) 17:15:34 ID:njEj85nw
だから猫舌のやつとは一緒に食事したくないんだよ。
食べるものが限られてつきあってらんない。
猫舌だけでコミュニティ作って暮らせ。
915やめられない名無しさん:2007/05/17(木) 17:55:13 ID:vajDTO/D
食事は楽しい方がいいもんね〜。
TPO考えてその時にベストなものを選べばなんとかなるでしょ。
916やめられない名無しさん:2007/05/17(木) 19:08:48 ID:1seEvH6h
>>914
早飯ガツガツは、先進国ではあまり流行っていないはずだけど・・・
917やめられない名無しさん:2007/05/17(木) 20:02:19 ID:ixKeA84b
>>916

普通の速度をがつがつとはいわない。
お前等のはちんたら、どんくさい。
そんなに時間かけてちゃせっかくの料理が台無し。
ものには最適なテンポとかリズムがある。
第一、さめたラーメンなんて食えるかよ。
918やめられない名無しさん:2007/05/17(木) 20:15:51 ID:UvcVuNFG
>>910 >>914
おいおい、自分の立場が悪くなったからといって主張をあらぬ方向に向けて誤魔化すのはよくないぞ
はじめに言ってた民主主義の基本とやらはどうなったんだ?
だいたい、食うのが遅いイコール生存競争において弱いと思っている時点で馬鹿確定だろ
敵をぶちのめしてからゆっくりと食事すりゃ、生存競争には生き残れるって事は思いつかなかった?
共食いにしても同じ
強い者が生き残るだけの話
食うスピードは一切関係ない事に気づけよドアホ
それに何度も言ってんだろ、「このスレにおいては猫舌が多数派なのは動かしようの無い事実
民主主義云々を口にするんなら、ここでは猫舌の意見に従うべきなんじゃねーの?」って

919やめられない名無しさん:2007/05/17(木) 22:04:12 ID:OLevqBFh
猫舌は治せるもんなら治したいし、
別に勝ち馬とも思ってないし、うぜぇと思われてるんなら、少し気がひけるし。
そんなに特別なものとも思ってないし、むしろ猫舌とともに歩んでいきたい。

でも会社の女の子が言ってた
食事は味よりも舌を火傷する熱を楽しむものでしょ! と。
なぜか殴りたくなったねー。
ていうかそいつの手首をもいで植木鉢に立てて、
生首持って警察署へ行ってしまいそうになった。(うそ)
920やめられない名無しさん:2007/05/17(木) 22:07:37 ID:PtFpIvtK
>>917
熱いもの食うなんて、日本の一部の変人だけだよ。
もともと、熱いものを食いたいってのは、使用人には冷えたものしか
行き渡らなかったから熱いものが憧れになっただけの、貧乏くさい動機。
貧困でない限り、適温の食べ物をゆったり食べるのが普通だからなぁ。

日本でも、ちゃんとした店なら保温釜じゃなくて、お櫃に移したごはんが
出てくるだろ。熱々のごはんなんてファストフードと同じなんだよ。
921やめられない名無しさん:2007/05/17(木) 22:32:05 ID:DXPhzB4F
うーん、わかんないんだよねー。本当に熱いものがうまいのかどうか。
たぶん熱々が好きな人はうまく感じるんだろうね。
実感できないものは仕方ない。猫舌だもの・・・。
922やめられない名無しさん:2007/05/17(木) 22:40:55 ID:OLevqBFh
>>921 みつを画伯降臨
923やめられない名無しさん:2007/05/17(木) 22:46:08 ID:UvcVuNFG
>>917
>ものには最適なテンポとかリズムがある。

その「最適なリズムとテンポ」は、個人差があることを学習しような
924やめられない名無しさん:2007/05/18(金) 02:39:34 ID:MwMuLupR
多分、熱々ジャンキーは、料理に人間が合わせるべきだとか
平気で言うと思われます。
楽しくおいしく食べる事を放棄してるから。

これから、ハァハァ言いながら汗をドボドボ流して熱いものを
食べるデブが出現する季節ですね。早食いがデブになるという
典型的見本でもありますな。
925やめられない名無しさん:2007/05/18(金) 07:47:58 ID:MRKUsRCq
>>918

食べるのが普通より遅いやつは何事にもドンくさい。
一事が万事っていってな。
学校の給食で食べるのが一番遅いやつは決まっていじめられっ子。
思い当たるだろw
926やめられない名無しさん:2007/05/18(金) 09:39:53 ID:5b7hw935
>>924
もー、体型は関係ないよ! orz←太ってますヨ!
でも早食いは太るらしい。よく噛まないとね。
927やめられない名無しさん:2007/05/18(金) 10:41:33 ID:FQo3hmSE
殺伐としてきたので
ここで定期的にこのスレで流行る「〜ニャ」というしゃべり方を提案してみる

これでいくら煽っても殺伐としないニャ!
でも人によってはは逆効果で怒り倍増なんだニャ!
928やめられない名無しさん:2007/05/18(金) 11:21:25 ID:fvd7dEyU
>>925
そんなことないニャ〜。
猫舌だってものすごくゲームうまい人とか実生活でも
テキパキ段取りクンはいるニャ。頭の回転とは関係ないんニャ。
929やめられない名無しさん:2007/05/18(金) 11:48:58 ID:7gusnXnT
猫舌人間はグルメなんだニャ〜
熱いと味なんか分からないし、味あおうなんてしないんだニャ〜
熱いの好きは味覚麻痺なんだニャ〜

その点 猫舌の味覚は研ぎ澄まされてるんだニャ〜
常温だと美味いか不味いかがはっきり分かるんだニャ〜
料理人が怖がるんだニャ〜
930やめられない名無しさん:2007/05/18(金) 12:27:35 ID:gA5uB6G2
だから勝手にコミュニティ作ってそこで暮らせよ。
そこで冷たい食事だけだすレストランでも作ればいい。
熱いコーヒーとかラーメンとかカレーが好きな常人とは合わないんだから。
931やめられない名無しさん:2007/05/18(金) 12:32:02 ID:REqBbc2S
猫舌コミューンかぁ…。桃源郷か凍てついた地かw
いや、常春の国マリネラ王国みたいなんかな。
932やめられない名無しさん:2007/05/18(金) 13:36:55 ID:7gusnXnT
熱いコーヒー、熱いラーメン、熱いカレー

すべて 味覚が鈍感だという告白だニャ〜
その上 濃い味付け好きとなれば完全な味覚音痴だニャ〜
ニャハニャハニャハ
933やめられない名無しさん:2007/05/18(金) 14:05:55 ID:gA5uB6G2
>>932

仮に百歩いや千歩ゆずってあんたのいうとおりだとしても、
俺は絶対多数に属してるわけで何ら問題ない。
つまり大勢がうまいものをうまいと思い、まずいものをまずい
と思う味覚を持ってるわけ。
934やめられない名無しさん:2007/05/18(金) 15:28:29 ID:EM8rNjiP

「マジョリティに属していれば勝ち」そんな価値観に支配されているあなた…

おめでとう。あなたは「日本の標準くん」です。
935やめられない名無しさん:2007/05/18(金) 15:43:37 ID:gA5uB6G2
>>934

今の場合は猫舌と味覚について話してる。
この場合はマジョリティに属していれば勝ちというより、
問題ないわけ。ノープロブレムなわけ。

大多数がうまいと思うものをうまいと思えない猫舌の悲劇。
問題ありすぎだなw
936やめられない名無しさん:2007/05/18(金) 16:57:39 ID:d/3TFlXc
熱いもの好きは、世界の少数派だニャ
937やめられない名無しさん:2007/05/18(金) 17:13:29 ID:gA5uB6G2
>>936

そう思うなら日本から出て行ったら?
938やめられない名無しさん:2007/05/18(金) 17:37:45 ID:CMRXbZji
熱々のうちは食えなくてもラーメンもコーヒーもカレーもうまいから
別に問題ないじゃん。麺がのびるのは少し問題かもしれないけど
食った!という達成感に差がなければいいんでないの?
939やめられない名無しさん:2007/05/18(金) 17:42:59 ID:gA5uB6G2
>>938

熱々で出されたものを、皆と同じスピードで食えたら問題ないよ。
940やめられない名無しさん:2007/05/18(金) 19:26:17 ID:UTbO1hjy
あらまあ、自分が真っ先に言い出した「民主主義の基本」は、無視ですか?
挙げ句の果てに、揚げ足取りでお茶を濁してるつもりみたいだね。
残念ながら屁理屈にしかなって無いけど。w
941やめられない名無しさん:2007/05/18(金) 19:56:18 ID:SOzAxnss
>>940

どっからそういう結論になる?

民主主義の基本は無視ってどこが?
揚げ足取りってどこが?
屁理屈ってどこが?

逃げずに答えろよ。
942やめられない名無しさん:2007/05/18(金) 21:34:39 ID:MwMuLupR
一緒に食事する人がきちんとしていればいいだけなんで、多数決なんて
何の関係もありませんね。
粘膜の熱感度が低下している早食いのがさつなデブなんかと、一緒に
食事しても、何も楽しくないからなぁ。
943やめられない名無しさん:2007/05/18(金) 21:34:53 ID:5b7hw935
今夜はニャ祭りだニャ?

猫舌だけど人肌くらいはちょっと冷めすぎ感がありますニャ。
火傷しない温度まで下がった「ちょい熱」くらいが好きですニャン。
もちろん、熱くて口に入らないなんていうのは言語道断ニャー!

いやぁ〜それにしても「ニャ祭り」はスレの人口が増えるねぇ。
944やめられない名無しさん:2007/05/18(金) 22:30:33 ID:b4qJ1N/3
ホットコーヒーは先というか料理と同時に持ってきてもらう。
一緒に食事する友人は、食後にコーヒーを出してもらう。
その頃には話もはずんでるし、多少の時間差は無問題だ…ニャ。
945やめられない名無しさん:2007/05/18(金) 22:41:51 ID:MwMuLupR
スタバのコーヒーの蓋は、氷点下の気温で美味しくコーヒーを飲むための工夫。
亜熱帯の日本であれを喜ぶのは、ちょっとおかしい人たち。
946やめられない名無しさん:2007/05/18(金) 23:04:04 ID:ycvlD7dO
猫耳少女はどこですか?
947やめられない名無しさん:2007/05/18(金) 23:44:35 ID:EM8rNjiP
 ^ ^
(´・ω・`) 呼んだかニャン♪
948やめられない名無しさん:2007/05/19(土) 04:10:10 ID:cQYeeVh0
>>944
真冬でもホットコーヒーは飲まないにゃ。
冷たいコーヒーだけ。
949やめられない名無しさん:2007/05/19(土) 10:43:34 ID:3Ey1CimZ
小学生のときだけど
おかんが炊きあがり直後の水分たっぷり熱々御飯が大好きだったので
いつも熱々の御飯の湯気でむせていた。(口に入れると熱と湯気でむせますよね)
それを喘息と勘違いされて病院へつれていかれたのだけど、
医者は一言だけ「御飯、冷まして食べて」診療費も取られずにそのまま追い返されますた。

三月は「猫舌ひニャ祭り」七月は「猫舌たニャばた祭り」を
猫舌スレの恒例イベントにしようよ。
そろそろ次スレ行こうかい?
950やめられない名無しさん:2007/05/19(土) 12:52:03 ID:8BvsvYR1
まだ早いよ。
このスレの進行具合だったら970〜980あたりで十分。

ちなみに2ちゃんねるではどこの板でも無意味な埋め立てレスは違法行為です。
951やめられない名無しさん:2007/05/19(土) 13:18:44 ID:5XMp6KoV
>>941
俺がした質問には都合のいいことしか答えないくせによく言えたもんだな
ま、所詮キチガイ粘着なんざこの程度の脳みそしか無いんだろうけどw
君の質問の答えは過去ログを見れば一目瞭然だと思うが…
読んでもわからないやつは、言ってもわからん
これ以上アホと不毛なやり取りする気はあまりないので自分で調べろ
わかったか?ボケナス!
952やめられない名無しさん:2007/05/19(土) 13:19:40 ID:5XMp6KoV
>>950
違法行為?
どんな法律にひっかかるの?
953やめられない名無しさん:2007/05/19(土) 15:36:15 ID:t7V+uSCs
>>952
おい からむにゃ〜
ぬこは争いを好まないのニャ〜
めんどくさいことも嫌いなんにゃ〜

言葉のアヤだと思ってスルーすんにゃ〜
954やめられない名無しさん:2007/05/19(土) 21:48:42 ID:yC8sXrtM
>>953
>スルーすんにゃ〜
だと「するーするな」って意味になっちゃうニャ〜
…はっ、思わずからんじゃったニャ〜

本題↓
電子レンジも猫舌には鬼門気味かもしれない
冷凍食品とか特に
熱々になっちゃう部分とまだ冷たい部分が混在した仕上がりになる時が…
955やめられない名無しさん:2007/05/19(土) 22:24:03 ID:cQYeeVh0
このスレでは、「あつあつ」は「温々」って書き方にして、バカみたいな
「熱々」は「あっちっちー」とかの言葉にしないか?

温々のはずが、本当に熱い温度帯で出てくる変な店の肩持つ事無いよ。
スープやシチューなんて温々が当然。
956やめられない名無しさん:2007/05/20(日) 09:12:08 ID:FtJPXPdi
猫舌とはすこし違うが、
モスリム(バングラディッシュ人)の家で、右手だけで飯をボール状にしてカレーを混ぜて食べたことがある
あの食べ方も「あっちっちー」ではだめで「温温」(適温)でないと無理だ
皮膚に対しての適温で食べるというのはごく自然なことだ、と思った
957やめられない名無しさん:2007/05/21(月) 08:56:37 ID:kbmbrIQ1
>954
うち、レンジは捨ててしまったけど、
なんとかやっていけてるよ 無くてもいいよあんなもん
958やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 22:05:27 ID:g5xXfpK4
お前ら猫舌なら、ペッパーランチなんか行かないよな?
959やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 22:45:16 ID:chzjQKQM
猫舌として許せない怪談

「新耳袋・第十夜」より一部抜粋
---昼の一時頃だったという。掃除をしようと玄関を見るとKさんが立っている。
あらめずらしいいつ来たの?お母さんは一緒じゃないの?と尋ねると(少年は)ニコニコしながら
「おばさん喉がかわいたから何か飲ませて」という。
それで熱いお茶を一杯差し出すと、ふぅふぅいわせながら飲んだ。

少年は生き霊だったかもというオチなんだけど、それよりなにより、
外から訪ねて喉が渇いている子供に
熱 い お 茶 な ん か 出 す な ! と。
虐待だよね? 
ノドがカラカラでも熱いお茶っていうこのオバさんの神経のほうが私は怖い。
960やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 01:37:29 ID:iTfyvKAF
いや、まあ、そのおばあさんの擁護をするなら、むかしは熱いお茶を出すほうがはるかにもてなしとしては贅沢だったんだよ。
なんせ、火は貴重だったんだから。
もっといえば茶の葉も。

俺らにしてみれば井戸の水のほうがありがたいけどな
961やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 13:34:06 ID:bmPAg653
井戸水、いいですニャ〜。冷たいお水のおいしい季節になりました。

大昔ですが、秩父は黒山三滝というところへハイキングに行ったとき
綺麗な岩清水の湧き出ている岩場があって、
岩からちょろちょろ流れてるのを手に取るとしびれるほどひんやりしていて
硬水の味がしっかりしていて(多分ミネラル分)おいしかったにゃぁ〜
梅干しおにぎりとこれがまた不思議と合うのだ。
こういうのは沸騰させるともう普通の水になってしまうんだ。
962やめられない名無しさん:2007/05/27(日) 00:32:16 ID:7Hbwj2HT
冷たい岩清水をご飯にかけて食うとうまい
963やめられない名無しさん:2007/05/27(日) 04:23:39 ID:udEK7JQz
お茶漬けなんてしません。
ご飯に冷やした水をかけて、いただいています。
964やめられない名無しさん:2007/05/27(日) 04:44:51 ID:ePD1PjC2
熱々のスープカレー。
うますぎ。
至高の時。
生れてきて幸せw
965やめられない名無しさん:2007/05/27(日) 08:57:36 ID:IsnS1Xtl
>>964
本当に味が分かるにかニャ〜
事実なら解剖して味覚中枢を調べたいニャ〜
966やめられない名無しさん:2007/05/27(日) 09:47:37 ID:ePD1PjC2
>>965

冷たいもの、例えばアイスクリームとか冷やし中華とかの味の良し悪しも分かるので
問題ないです。
寿司も幸か不幸か銀座の高級店と中級店の味が分かっちゃいます。
冷たいものから常温、高温までなんでも味がわかってすいません
(これは普通なんで自慢することじゃないですが)w
967やめられない名無しさん:2007/05/27(日) 13:19:02 ID:LNeuzS+0
むかつくうううううううう
わざわざこんなスレで自慢するにゃああああああああ

うらやましいよママン
968やめられない名無しさん:2007/05/27(日) 17:06:36 ID:Cn39ZtLf
>>966
いいなぁ…
こんな舌になりたいニャー。
ていうか、銀座の高級店というくだりから、激うらやましすぎ。
969やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 00:52:16 ID:+Lyx+vMh
すぐ沸騰するティファールの電気ケトルをいつもホントにすぐに
手動で止めるので家族に笑われている。いい塩梅の温度で
止められるようになった。
970やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 20:07:03 ID:n4Q6ARyV
>>969
すんばらしい!
猫舌の鏡です。

そろそろ次スレまだぁ?
971やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 22:00:59 ID:oRDL/olb
990くらいでいい気もするが
なにかの拍子に突然レスが伸びることもあるのが
さすが気まぐれ猫舌くぉりてぃ

猫舌あつまれ〜 6枚目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1180357210/
972やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 01:07:33 ID:D66JrDaD
コーヒーが適温になるまで冷めるのを待てないせっかちな俺は、
冷たい牛乳を入れて冷ます。
いきおい、かなりのカフェオレ状態に…。

濃く淹れて水で薄めるとなんか味が違うくなるからイヤだ
973やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 01:08:20 ID:D66JrDaD
埋めレスなのに埋めって書くの忘れた。
974やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 03:38:45 ID:aQFgyZ22
>>972
ホットコーヒーなんて、飲もうとするのか。
冬でもアイスコーヒーだよ。
975やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 12:09:10 ID:mHGP4I1b
猫舌にも室温派とか、印象派とか、冷え冷え派とか、シーア派とか、人肌派とか
さまざまですみゃ
976やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 19:13:54 ID:jnVyamog
ああ、猫舌白樺派とかね。   …くっ くるしい
977やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 00:02:28 ID:3YyngQeu
コンビニでナゲットを買ったら、
店員さんがお弁当よろしくレンジで暖めてくれた。

あの保温ケースの温度で充分に熱いのだが…
紙のケースに入れてさえ熱くて持てなかった
猫舌ってレベルじゃねーぞ!などと言えずあまつさえ笑顔で受け取る小心者の俺

肉汁あぢいぃぃぃいいいい
埋め
978やめられない名無しさん:2007/05/31(木) 00:54:02 ID:BTPn6VQf
猫舌ハト派とか…

今日、どうしても時間がなくて
あちち級のリゾットを気をつけてフーフーしながら食べたけど
やっぱりヤケドした。舌がヒリヒリするよー。

979小原庄助さん@熱燗で猫舌アウト:2007/05/31(木) 11:35:09 ID:9937H5EB
そば屋でざる蕎麦完食した後、出されたお茶が冷めるのを待っていたら「さっさと飲んで
店出ようぜ」と言われたから「まだ湯気が出とるわ!」とキレておいた。
980やめられない名無しさん:2007/05/31(木) 18:19:14 ID:xylsN4PP
>>979
ヌコは切れないんだニャ〜
熱いお茶はふうふうしながら飲むか、水を入れて飲むんだニャ〜
981やめられない名無しさん:2007/05/31(木) 21:21:09 ID:Jjxt6gzG
え、猫ってけっこうすぐキレる(個体差はあるがけど…
982やめられない名無しさん:2007/05/31(木) 21:24:17 ID:Jjxt6gzG
うぬぬぬ途中で送信してしまった
まあスレ違いだしいいか

勤務先の事務所が新しく移転するんだけど、
冷蔵庫はあるのにコンロとかレンジはないらしい。
良い傾向だ。ムフフ
983やめられない名無しさん:2007/06/01(金) 01:40:22 ID:2HKU4zQA
>>981
禿シク気分によるでそ
でも、キレてもすぐに忘れちゃう
984やめられない名無しさん:2007/06/01(金) 11:32:10 ID:oh/n7cEX
事務所などの小さい社会だと、人数によってはまれに猫舌が勝利を飾れることもあるよ。
ずっと前にいた会社は、給湯室に大きな炊飯器も置いていて、お昼にそれを食べられたんだけど、
炊いてくれてた人は猫舌で炊きあがったらすぐにスイッチを切って撹拌する人だった。
だからお昼には適度にあたたかくておいしい御飯が食べられたんだけど、
その際、「スイッチ切るな。飯がぬるくなる」派と
「食べ易い温度になるからスイッチは切ったほうがおいしい」派が対立したけど、
(炊いてくれる人は“どっちでもいい”だった)
多数決で猫舌の勝ちだったんだよ。
熱々派はスイッチを切る前によそうということで決着がつきますた。
985やめられない名無しさん:2007/06/02(土) 01:57:54 ID:LuPgsTS8
いい話だ
986やめられない名無しさん:2007/06/02(土) 05:39:58 ID:dkcVWiAq
口の火傷に慣れすぎてコーヒーで火傷してるの気付かなかった
2割ほど水入れてるのに火傷してるとはなぁ
今度から氷にしようか…
987やめられない名無しさん:2007/06/02(土) 13:34:20 ID:DzbJ/Uei
>>986
かき回してから、冷たいミルクを入れてみてはどうかにゃ〜
988やめられない名無しさん:2007/06/02(土) 15:36:30 ID:ioaUPfpO
>>981
まあ物によるけど短気ではないよ

お茶やコーヒーは熱くて舌がやけどしそうだから
冬でも冷たい飲み物しか飲めないにゃ〜
989やめられない名無しさん:2007/06/02(土) 20:16:36 ID:wzOf/Dv/
フェラの摩擦で舌が火傷したにゃ〜
990やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 01:27:33 ID:Qzw+T6t9
だから「セルフフェラはやめておけ!」とあれほど…
991やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 04:15:09 ID:iVhPry95
ヨガの修行もほどほどににゃ〜
本物のヌコなら尻尾の先や背中もなめられるニャ〜

コーヒーを湧かして冷めてから飲むと美味いニャ〜
992やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 06:27:20 ID:Ys37XLUg
こんな時期なのに熱いものが急に食べたくなったからお茶漬け食べた

舌が死ぬかと思った、もうこりごりだ
でもきっとまた食べちゃうんだろうな
993やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 10:00:39 ID:ivHeZeqo
猫舌は猫舌同士で付き合ってくれ。
結婚もな。
994やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 11:13:23 ID:iVhPry95
そうだ 今日もカツ節削るかニャ〜
削り立てでおしたしだニャ〜
995やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 12:33:16 ID:YG9zOz3w
時間に追われる生活してなきゃ猫舌も優雅なもんですニャ〜。
熱々じゃなければ絶対ダメなんて料理もそんなにないですニャ。
996やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 12:42:55 ID:ZA5FCrNF
猫舌にも二種類あるんだなあ

・熱いの苦手だけど冷たいのには滅法強いぜ
・熱いの苦手で冷たいのも苦手だ文句あっか

俺は後者かな…アイスクリームは2口目くらいで味分からんくなる
知覚過敏ではないけど棒アイスを歯でかみ切る食べ方(っていう表現でいいのか)も苦手だ
しかし溶けてくる棒アイスが垂れないように一生懸命ナメナメするのもみっともないのでまず、食べない

埋め
997やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 12:49:08 ID:iVhPry95
猫舌者は ヌコの生活スタイルに似るものなのかニャ〜
好きなときに寝て、好きなときに食べる
そんなヌコ的な生き方がいいと思うニャ〜
998やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 15:32:55 ID:PCW4BWP7
>>997
そうそう。いちいち人の顔色みて合わせるなんてストレスたまる一方。
噂話に入らないでいたら、いつの間にか「あの人は口が堅い人だ」なんて
ことになっていた…。人間社会は何年いてもよくわからないことだらけ。
スレチだけど梅だからいいよね。
999やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 19:36:13 ID:uzm6VVFo
梅るニャ〜↓↓↓
1000やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 19:43:37 ID:hp+4zIay
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。