【冷えた食い物が】猫舌集まれ〜 その4【大好き】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫舌18号
ひっそり主張してこそ
猫舌
21:2005/12/18(日) 01:29:16
そうだ 前スレを貼っておこう

猫舌集まれ!フッカツ〜その3〜
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1101095215/l50
3やめられない名無しさん:2005/12/18(日) 05:11:25
ちょっと早いような気もするけど。
乙!
4やめられない名無しさん:2005/12/18(日) 11:06:03
熱々ものが多くなるこの季節…。我ら猫舌には辛い時期ですね。
負けるなキャット共。乙。
51:2005/12/18(日) 12:28:50
ココイチのカウンターで、一口ごとに10回ずつくらい
ふーふーしていると、なんか妙に視線を感じるんですよね。
厨房作業をしている人のあたりから・・・
そっちを見ると一瞬目をそらすけど、また食べ始めると
なんだかこっちの方を死角からじっと見ているような・・・

気のせいか? 気のせいですね。きっと。
6やめられない名無しさん:2005/12/18(日) 13:11:21
1番安いコロッケの冷えたのが、最高に旨い。
7やめられない名無しさん:2005/12/18(日) 13:16:55
猫舌じゃないんだけど
蟹クリームコロッケの冷たいけど衣しなしなになる前のを食べたら
カリ、ヒヤー、トローで旨かった
8やめられない名無しさん:2005/12/18(日) 13:26:32
クリームコロッケつながりで。
冷食のコーンクリームコロッケを自然解凍させて
食うとうまいよ。やってみ、マジで。
9やめられない名無しさん:2005/12/18(日) 19:59:44
猫舌だからって冷えたものが好きとは限らないべ。
俺は猫舌だけど暖めてないレトルトカレーなんな食う気にならない。
一度暖めてから適温になるまで待つか、暖めずに熱いご飯にかけて
適温にしてから食うよ。
10やめられない名無しさん:2005/12/18(日) 20:10:22
>>1
乙です。
処で、おまいら、前スレを埋めないと…
11やめられない名無しさん:2005/12/18(日) 22:49:39
>>1
乙です
でも、スレタイは前のが好きだった希ガス
ま、喉元過ぎれば何とやらって言うしな
12やめられない名無しさん:2005/12/19(月) 05:18:07
>>9
猫舌って、熱いものは食えないけれど、温かいものは好きなんですよ。
同じですね。(・∀・)

くそ熱いものを尊ぶ変な習慣が無くなるといいなぁ。
料理は温かいものが美味しいんだもの。
13やめられない名無しさん:2005/12/19(月) 10:20:46
猫舌の味方、とろろ飯参上
14やめられない名無しさん:2005/12/19(月) 10:53:45
前何かのテレビで見たが、しゃぶしゃぶはぬるめの
温度でやった方がうまいんだって。
肉が縮まないんだってさ。
やっぱどんな料理も適温がいいんだよ。
15やめられない名無しさん:2005/12/19(月) 11:04:27
猫舌じゃないけど
ぬるいスープも好きだよ。
熱いのもうまいけどね。
16やめられない名無しさん:2005/12/19(月) 12:22:57
冷やしカレーは基本だよな?
17やめられない名無しさん:2005/12/19(月) 17:09:32
基本の中の基本!ひやっとして舌がきもちいいよね
18やめられない名無しさん:2005/12/19(月) 19:37:19
病院逝け>1-17
19やめられない名無しさん:2005/12/19(月) 21:10:46
>>18
行ってひどい猫舌が治るものなら、保険きかなくても行くさ…orz
20やめられない名無しさん:2005/12/19(月) 21:40:03
>18
何科へ逝けというのか!?
21やめられない名無しさん:2005/12/19(月) 22:32:33
べろ科へドゾ
22やめられない名無しさん:2005/12/19(月) 23:46:04
精神科とか、心療内科とか、脳神経外科とかがいいと思うよ。
23やめられない名無しさん:2005/12/19(月) 23:53:18
でも猫舌って内科とか精神の問題じゃないよ
熱いから食べたくないってわけじゃないもん
食べたいけど、舌と上顎がちょっとの熱でも爛れちゃうんだよ
24やめられない名無しさん:2005/12/20(火) 22:43:01
去年遊びにいった東北の古い民家を改築した旅館では、
暖房は囲炉裏(真冬でつ)のみ
寒かった。情緒と風情があって素晴らしかったが、
とにかく寒かった。あぁ寒かった。
夕飯の鍋や天ぷらや五平餅は激熱だった。
温泉は湧いている箇所は熱かったけど、外側へ向かうにつれぬるくなっていた。

結局何がいいたいのかというと、冷めた五平餅は美味しかったのだ。
25やめられない名無しさん:2005/12/21(水) 06:21:19
意味踏み絵
26やめられない名無しさん:2005/12/21(水) 10:04:10
冷たいのも苦手だな
冷凍みかんとかだめだ
27やめられない名無しさん:2005/12/21(水) 16:28:50
冷凍みかん ハァハァ
28やめられない名無しさん:2005/12/21(水) 17:43:58
暑い時期に冷たい食べ物が好まれ寒い時期はその逆である。
しかし地球温暖化や住環境の改善等々、我等猫舌派の追い風は少なくない。
最も味がよく分かるのは適度な温かさである。
熱々は激辛や激甘同様に邪道である。
過剰な熱さを尊ぶ時代は間もなく終焉し、猫舌派がメインストリームとなる日も近い。
29やめられない名無しさん:2005/12/21(水) 17:45:26
>>23
じゃ、やっぱ口腔外科…?
30やめられない名無しさん:2005/12/21(水) 20:53:59

猫舌厨死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
31やめられない名無しさん:2005/12/21(水) 23:31:47
ぐすん…
32やめられない名無しさん:2005/12/22(木) 04:34:19
激辛耐性のある猫舌が来ましたが…
33やめられない名無しさん:2005/12/22(木) 17:14:49
猫舌でもいい、味盲じゃなければ。
34やめられない名無しさん:2005/12/23(金) 09:55:21
>>32
いらっしゃいませー
冷めた暴君ハバネロカレーどーぞー
35やめられない名無しさん:2005/12/24(土) 05:30:38
>>34
ハバネロソースは冷蔵庫で冷やしてます。
36やめられない名無しさん:2005/12/24(土) 10:57:31
タコス食った
皮が冷えてるし、キャベツだし、ガブっとしたらビーフが禿熱
熱さが禿辛いソースで一段とファイヤー感が増し、その日、舌は再起不能となってしまった
いちいち包むな タコスしね
37やめられない名無しさん:2005/12/24(土) 20:50:37
くぉらぁ!
ミニストッブのバカオヤヂ!
たこ焼き何分チンしてんだよ?
運転しながら一つ食ったら口ん中あぢぢぢぢで危なく田んぼに
突っ込むとこだったろが!
てめぇんとこじゃ金輪際買い物しねぇかんな!
バーカバーカ!はげオヤヂ!
38やめられない名無しさん:2005/12/24(土) 21:01:43
たこ焼きも危険だな…。
自分はまず箸で表面を割って中身を冷ます。
でないと死ぬ。
39やめられない名無しさん:2005/12/25(日) 01:15:06
田んぼに突っ込む
ワロタ
40はげオヤヂ:2005/12/26(月) 00:48:04
死ねばよかったのに。
41やめられない名無しさん:2005/12/26(月) 02:03:15
>>40
なんで??普通の人でも理解出来る範囲で説明して
42やめられない名無しさん:2005/12/26(月) 21:48:37
>37
電子レンジの熱さっていうのは分子単位で熱いわけで
熱さが過激なのだ おっさんも慣れてなかったのではないだろか?

>38
中身がトロ〜リとしているやつは美味そうだけど熱くて食えんね
あれいっぺんでいいから一口でパクリとやってみたいものだ(無理です)
43やめられない名無しさん:2005/12/27(火) 07:55:17
やりましたよ
たこ焼きを一口でパクリと。

もうね、何というか、阿鼻叫喚ってやつですか。
口ん中に入れてパクッと噛んだ瞬間に中のドロドロの溶岩のような
ゲル状態の高熱の物質がうわ顎にペタッとはりついて取れないんです。
たまらず衆人環視の中で残った五個のたこ焼きの上にはきだしました。
痛さと恥ずかしさで泣きそうでしたゎ。
救いは、彼女が汚いとか一言も言わずにティッシュを出してくれたことですゎ。
44やめられない名無しさん:2005/12/27(火) 09:36:26
当然もう一回食ったよな?
45やめられない名無しさん:2005/12/27(火) 09:58:03
>>43
気分は鶴ちゃんのおでんか。
46やめられない名無しさん:2005/12/27(火) 10:48:01
>>43
男なら無理してでも飲み込むべきだったんじゃない?
公衆の面前で吐いちゃまずいだろ。
ましてや彼女の前ならなおさらだ。
たこ焼き食う時はそれ位のリスクは覚悟しる!!
47やめられない名無しさん:2005/12/27(火) 12:26:22
>>45
旧い…あまりに…

せめて竜ちゃんだろう
4843:2005/12/27(火) 14:15:07
>>46
おまぃ、







猫舌じゃないだろ。
49やめられない名無しさん:2005/12/27(火) 22:05:01
>>46
好きな男のだったら食いたい・・・かな?  >吐き出したタコ焼き
50やめられない名無しさん:2005/12/27(火) 22:10:44
捨てろ。
51やめられない名無しさん:2005/12/27(火) 22:11:50
そんなもん喰う女とは別れる。
52やめられない名無しさん:2005/12/27(火) 23:27:10
いいじゃん 官能の味だよね
たこ焼きは少し咀嚼されたから適度に冷めてるし
うちの三毛ちゃん(三才、飼い猫)だって
堅いかっぱえびせんより、
咀嚼されて塩気が抜けたふにゃけたかっぱえびせんが大好だし。
53やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 07:37:11
ちょと違う希ガス
54やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 13:07:55
毛玉でも喰ってろ、カスども!
55やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 14:10:05
もまいらもちつけ


年越しそばの時期だな
年越しそばは、途中で麺を切ったらいけないんだぞ
箸で麺をつかんだら、立ち上がって、麺の最終がつゆから脱出したら
しばらく冷ます そしてツルッと1本の麺を切らずに食べましょう
56やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 18:27:18
勃っていただくなんてそんなおげふぃんなことはできませんゎ。
57やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 19:48:04
日本人なら、蕎麦もうどんも出されてから5分で食え!
58やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 19:48:36
適度に冷えててぬるいお寿司が好きですし。
59やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 19:55:50
コンビニのグラタンやスパゲッテイは当然温めずに食べる。セブンの
ブリトーももちろん。でもこれが美味い。特にブリトー。生地の味も
よくわかるし硬いチーズもイイ!!
60やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 21:06:36
>>58
寿司の文化は素晴らしい

>>59
冷えたズーチーは硬くて最高だね!
スパゲッティはクリームスープだと温めると水っぽくなるけど、冷めてるとトロトロスープでイイ!
61やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 21:30:45
>>59
> コンビニのグラタンやスパゲッテイは当然温めずに食べる。セブンの
> ブリトーももちろん。でもこれが美味い。特にブリトー。生地の味も
> よくわかるし硬いチーズもイイ!!

おらぁだめだな。
熱いのは言語道断だけど、冷たいのはなんとなく寒々しくて寂しい。
あっためた後適度に冷えてチーズにコシがある程度がちょうどイイ!
62やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 21:31:33
63やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 21:50:06
>>62
何を貼ったかくらい書いていかんかいボケナス!!
64やめられない名無しさん:2005/12/29(木) 01:49:23
ウィルス入りHP
65やめられない名無しさん:2005/12/29(木) 02:45:22
ガンダムって書いたダンボールを着た外人でした。
66やめられない名無しさん:2005/12/29(木) 03:48:27
>>55
蕎麦を温めて食うなんて、気持ち悪い。
直ぐ伸びちゃうじゃん。
氷水でシャキッとさせて食うんだよ。
67やめられない名無しさん:2005/12/29(木) 10:52:48
冷たいのが好きなのと猫舌は違う。
>>1のミスせいで勘違いしたのが集まってきたな。
68やめられない名無しさん:2005/12/29(木) 13:39:43
漏れは1が作ったスレの名前でいいけど
新しくつくるのは?それか、もう1つ猫舌のスレがあるしね
69やめられない名無しさん:2005/12/29(木) 14:03:12
冷めて温くなったお粥が好き。
だけど、「冷たいお粥」は不味いと思う。
ぬるいスープのラーメンは好き。でも冷めてのびきった麺のラーメンは嫌だ。

猫舌ってこういう事だよね?
70やめられない名無しさん:2005/12/29(木) 14:25:02
素人なのに、ベテランのリアクション芸人。

猫舌ってこういう事だよね?
71やめられない名無しさん:2005/12/29(木) 18:45:31
ちがうよ。単なるダメ人間。
72やめられない名無しさん:2005/12/29(木) 22:06:49
熱い食べ物が苦手なことを猫舌といいます
73やめられない名無しさん:2005/12/29(木) 23:30:05
のびたラーメンしか食べた事ないから、まずいもうまいも分からん
741:2005/12/29(木) 23:38:34
>>67
勘違いであっても猫舌ならオールラウンドで受け入れたい所存です
>>68
さんきゅーな
>>69
もちろん
>>70
もっともです
>>71
少なくとも日本ではダメ人間の要素の一つですな
75やめられない名無しさん:2005/12/30(金) 05:35:38
>>71
そんなもんでダメ人間云々できるわーけがない。
随分狭い基準で人間性を判断する人ですね。
基地害?
76やめられない名無しさん:2005/12/30(金) 11:23:08
>>69はぬるいのが好みだから、皆猫舌はぬるい物が好きってわけじゃないでしょ。
猫舌だけど、その冷え具合が個人個人違うわけだから、
ぬるく冷めてようが、冷たくなってようが猫舌は猫舌じゃん。
77やめられない名無しさん:2005/12/30(金) 13:57:06
冷たいのは別料理に分けられます。
78やめられない名無しさん:2005/12/30(金) 20:44:14
でもみんな冷飯カレーは大好きだよね・・・
79やめられない名無しさん:2005/12/30(金) 21:03:10
大大大好き!大好物
温かいカレーライスとは別 これこそ別料理ってやつ!
別料理が何だって言いたい?>>77
80やめられない名無しさん:2005/12/30(金) 21:10:58
俺はカイドウが好きだった。
81やめられない名無しさん:2005/12/30(金) 21:12:28
カレーは熱いのを冷や飯にかけます。
味噌汁、お茶は冷たいのを熱いご飯にかけます。
麻婆豆腐は冷たいのを熱いご飯にかけます。

どれも程よく冷めてまいう!
82やめられない名無しさん:2005/12/31(土) 19:44:07
死ね。
83やめられない名無しさん:2005/12/31(土) 20:39:30
おせちは冷えても美味い
84やめられない名無しさん:2005/12/31(土) 21:57:13
職場で同僚に「俺、猫舌で餃子が苦手なんだよね」って言ったら
箸で二つにちぎって食べればいいじゃんと言われ、さっき試してみました。
そしたらこれが実に具合がイイッ!
最初に箸で全部二つにちぎってから食べたら最初の一つはさすがに
タレで十分冷やさないと熱いけど、二つ目以降は中が早く冷えて
途中からはタレでびちゃびちゃにしなくても程よく冷えてて火傷
しませんでした。
あぢぢぢじゃないので味わって食えて、餃子ってうまいんだなって初めて感じました。
余裕を持って味わえて、餃子が大好物になりそうです。
85やめられない名無しさん:2005/12/31(土) 22:39:44
>>84
やすもんの餃子ならそれでいいかもしんないけど、肉汁たっぷりの餃子だと
皮を破った瞬間に肉汁が流れ出ちゃうお。
86やめられない名無しさん:2006/01/01(日) 00:18:35
あけおめ&ことよろ〜
今年もいさぎよい猫舌でいきまっしょー
87やめられない名無しさん:2006/01/01(日) 00:24:40
おめでとうございます!!
マターリ進行で今年もよろしくです。
料理もスレもぬる〜い感じで行きましょ〜!
881:2006/01/01(日) 00:34:55
あけおめことよろ〜
大掃除が終わりませ〜ん
89やめられない名無しさん:2006/01/01(日) 00:46:44
おめでとうございます。
初猫舌注意は数時間後のお雑煮かな。
901:2006/01/01(日) 01:54:15
大掃除終わりました
91やめられない名無しさん:2006/01/01(日) 13:19:53
雑煮注意報発令
92やめられない名無しさん:2006/01/02(月) 01:09:58
ファミレスの鍋でやっちゃいました・・・
舌に感覚が無いよう
93やめられない名無しさん:2006/01/02(月) 12:33:59
オメ!
94やめられない名無しさん:2006/01/02(月) 19:04:47
カニの甲羅使ったグラタン食いづらいからやめれ
951:2006/01/02(月) 20:52:31
>>94
うまそだなぁ 食いたい・・・
カニ料理だけは別舌である。
96やめられない名無しさん:2006/01/02(月) 23:01:08
えぇー!
カニグラもカニ鍋も持った時点で熱くて嫌になる
鍋は特に、冷めるの待ってると弱肉強食の原理を思い知る事になるし・・・
97やめられない名無しさん:2006/01/03(火) 00:50:16
カニは鍋で食べるもんじゃないね。アツアツのカニを手にとって身をほじるわけでしょ。そんな食い物ふざけてる。
よくバカなラーメン屋がカニ一匹まるごと入れた特製ラーメンとかメニューに出してたりするけどあれもホントふざけてる。
食べて欲しいならそのカニの殻全部取ってくれよ!この野郎!
98やめられない名無しさん:2006/01/03(火) 05:12:27
あれは、奥からお姉さんが出てきて、全部カニの身だけを取ってくれるんだよ。
99やめられない名無しさん:2006/01/03(火) 13:13:27
裸で?
100やめられない名無しさん:2006/01/03(火) 18:14:38
今年カニ高いよー
101やめられない名無しさん:2006/01/03(火) 18:58:43
>>99
ミニスカ
1021:2006/01/03(火) 23:24:09
>>97
まるごとカニラーメン…熱くてもいいから食いたい!
甲羅つきなのはダシがよくでるからだと思う。
カニは別舌。
大好物から猫舌って治るんではないだろか。
103やめられない名無しさん:2006/01/04(水) 00:06:08
>>102
無理
おれ、たこ焼きと小籠包大好物だけど猫舌のままだお
104やめられない名無しさん:2006/01/04(水) 17:34:45
ぬぉぉぉぉっ、炊き立てごはんにやられた!
あとは頼んだ。(ばたっ)
105やめられない名無しさん:2006/01/04(水) 18:33:45
>>104
油断したな!
骨は拾ってやる(涙

炊きたてご飯は口先でスーハーしろとあれほど言ったのに orz
106やめられない名無しさん:2006/01/04(水) 20:31:01
ご飯を炊いたら、普通湯気を飛ばして熱も下げるんじゃないの?
107やめられない名無しさん:2006/01/04(水) 21:09:41
555の映画面白かった
108やめられない名無しさん:2006/01/05(木) 16:25:38
猫舌ってバカばっかりだな。
109やめられない名無しさん:2006/01/05(木) 19:19:13
永谷園のお茶漬けかき込むCMまたやってる。
デブって熱いものでもああやってガツガツ食うよね〜 
110やめられない名無しさん:2006/01/05(木) 19:36:09
ポタージュスープ…食い時がビミョ〜。
111やめられない名無しさん:2006/01/05(木) 19:50:17
↑氷入れれ
112やめられない名無しさん:2006/01/05(木) 22:37:41
113やめられない名無しさん:2006/01/06(金) 00:24:42
↑ やっぱり53度か…と思った。
自分はもういい年で克服は無理!
早食いできないから、中年になっても太らなくて猫舌もいいよ。
114やめられない名無しさん:2006/01/06(金) 14:52:37
>>112
>「皮膚や口腔粘膜で温度を感じる場所を温点といいます。
顔面や手指の皮膚には1平方センチメートルあたり1〜4個程度存在しますが、
口腔内では1平方センチメートルあたり1つあるかないかといったところです」

自分の舌は温点が多いはずなのに、体の皮膚は温点が少ないかも。
すごく寒がりで、夏は暑くないし汗も出にくいから、本当に寒がりです。
115やめられない名無しさん:2006/01/06(金) 18:00:51
>>114
猫そのもの ってことなんじゃないの
116やめられない名無しさん:2006/01/06(金) 18:49:32
厳寒の中で食うあつあつ屋台ラーメンてうまそう。箸でたぐるとすぐに冷え冷え。
117やめられない名無しさん:2006/01/06(金) 20:29:21
>>115
おもろいレスをありがとう
118やめられない名無しさん:2006/01/06(金) 21:25:35
とろけるチーズをとろとろのまま食ってみたい
119やめられない名無しさん:2006/01/07(土) 01:57:41
カップ麺は夜寝る前に熱湯を入れて、朝食として次の朝いただます。
120やめられない名無しさん:2006/01/07(土) 03:10:51
>>119
のびちゃうじゃん。作るとき少な目の湯にして氷入れた方がいいよ。
121やめられない名無しさん:2006/01/07(土) 13:23:41
猫舌はのびた麺しか食べた事ないから、それはそれでうまいんだよ
122やめられない名無しさん:2006/01/07(土) 14:58:25
ビジュアル的には(見ている分には)
食い物はアツアツの方が美味しそうなんですよね。

熱々ラーメン、とろとろチーズと音を立ててるハンバーグステーキ、
作り立てカップ麺、炊き立て御飯、熱々のみそ汁
焼きたて餅、できたてチーズフォンデュ、器に注いだばかりのポタージュスープ、
屋台の食い物、中がとろりとしたタコ焼き、各種鍋料理、熱燗、

・・・どれもこれもうらやましい。
123やめられない名無しさん:2006/01/07(土) 17:49:55
おらの目には恐ろしげに見えるだけで、とろとろに溶けたチーズなんか
うまそうと思ったこともねぇな。
そもそも、熱いものがうまそうに見える猫舌なんているのか?
124やめられない名無しさん:2006/01/07(土) 18:45:53
猫舌だって熱々な食いもんが美味そうに見える事があるさ。
好きで猫舌になった訳じゃないんだし、
熱い食い物が美味そうに見えない=猫舌、じゃないだろう。

俺は熱いコーヒーを普通に飲める奴が羨ましい。
店で出されるのは熱過ぎてミルクをドバドハいれるからカフェオレに
なってしまう。ブラックが一番好きなのに。
冷めるまで待てばいいのだろうけど、せっかちなもんで待てないんだよな。
スタバとかにある、飲み口が細くなったカップの蓋から飲める
奴は凄いよ。偉いよ。
125やめられない名無しさん:2006/01/07(土) 19:01:30
おぉ、こんなスレがあったのか〜(゚∀゚)
もちろん君たちもカップラーメンの出来上がり直前に
氷を入れるよねっ?ねっ?だよね〜って言ってよ・・・(´・ω・`)
126やめられない名無しさん:2006/01/07(土) 19:37:39
>124
あれは大やけど必至だから・・・ >珈琲の蓋から飲むやつ
>125
いらっしゃいませ〜。氷どころか、外側からも氷水で冷やすようなネコ舌さんたちの集いです
127やめられない名無しさん:2006/01/07(土) 20:33:38
>116
いいね、それ☆
128やめられない名無しさん:2006/01/07(土) 23:35:08
>>123
禿同 ゆげホカホカ見ても、お腹空いてる時でさえ美味しく見えないよ
恐怖におびえるだけっす
>>125
ねっだよね〜(`・ω・´)
もちろん氷も入れるけど、その前にお湯を3分の1位捨てて水に入れ替える
ちょと薄味になっちゃうけど
129やめられない名無しさん:2006/01/08(日) 12:51:20
いちど熱いままのピザを食ってみたい、とは思う。思うだけ〜。
130やめられない名無しさん:2006/01/08(日) 14:16:39
伸びた出前ラーメンが好きなんだって言ったら、みんな俺のこと
アホだの味音痴だの貧乏人だのと罵った。
でも、中で一人だけ賛同する奴がいた。
「そうだよな、麺にダシが染み込んでてうまいよな」と




なんかちょとちがーう希ガス。
131やめられない名無しさん:2006/01/08(日) 14:32:30
>>129
そうそう、熱々なものって
「一度でいいから食ってみたい」
なんだよな。勿論悶絶せずに。
「うまそう」とはまた別の話なんだ。
132やめられない名無しさん:2006/01/08(日) 14:40:36
学生時代に悪友と3人で車で旅行に行った。
夜中の出発で腹が減ったので、コンビニでカップヌードルにお湯を入れてもらった。
それを走行中の車内で食おうとしたのが間違いだった・・・。
路面の段差で車が跳ねたときに、熱々のスープと麺が口の中に!
この一瞬で旅行の食事が全てダメになったorz
133125:2006/01/08(日) 16:07:48
>>126 >>128
流石猫舌が集まるスレ、ナカーマいて良かった。・゚・(ノ∀`)・゚・。
周りには白い目で見られてもやってるけど、こうするしかないよねぇ
ただラーメン屋でそれをやる勇気がないよぅ・・・

「麺固め、味濃いめ、ぬるめで・・・」

硬さとか濃さとかお好み変えられるのなら熱さも調節させてくれよ〜ヽ(`Д´)ノ
134やめられない名無しさん:2006/01/08(日) 17:07:59
熱いのは鍛えないと食えないんだよ ママンにフーフーしてもらう から卒業しろよw
135やめられない名無しさん:2006/01/08(日) 17:21:02
136やめられない名無しさん:2006/01/08(日) 17:56:28
今まで猫舌って良く分からなかったけど、このスレ見たら分かった気がした。
私は熱いコーヒーとか飲んだら上顎を火傷してよく皮がめくれるんだけど、
それとは全然違うんだね。
137やめられない名無しさん:2006/01/08(日) 17:56:29
熱いと香りがいいし、照りもいいから、最高にうまそうに見えるんだけど、
見えるだけだね。見えるだけですとも。ああ実際はそう見えるだけなんだよ。
猫舌とは外れるけど、
しけった(湿気た)せんべいが大好きです。伸びたラーメンも。
138やめられない名無しさん:2006/01/08(日) 20:20:33
やっぱり寿司はいいな・・・  出てきたやつを間を置かず食べるしあわせ。
139やめられない名無しさん:2006/01/08(日) 21:02:50
夕飯に冷や飯カレー食べました。
普通の勢いで食べられるので(゚д゚)ウマー
140やめられない名無しさん:2006/01/08(日) 23:57:07
>133
わらたNJ
>139
逆にあつあつご飯に常温レトルトカレーを混ぜるのもはげうまい。
141やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 00:04:16
わしは冷飯にぬるいカレーが好きじゃよ
142やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 00:43:47
うちのお父さんも猫舌で昔からラーメンやうどんなど麺類に氷入れて冷まして食べるんですが私も昔からそうで友達やみんなにありえないっていわれるんですが変ですか
143やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 01:51:34
>142
1からこのスレ嫁。
そうすれば猫舌が世界の中心と思える。

>139
常温レトカレに生食パンをちぎりながら、、馬杉。
144やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 04:15:23
スレタイの「猫舌」(以下、猫)と「冷えた食い物が好き」(以下、冷)
が必ずしもイコールでないという話は既出だが、そうすると

 A) 猫  かつ  冷
 B) 猫  かつ 非冷
 C) 非猫 かつ  冷
 D) 非猫 かつ 非冷

が考えられるわけだ。割合としてはどれが多いんだろう・・・

俺はどうもCらしい。
猫舌ではない(熱くても大丈夫)が冷えたものが好き。
職場近くのコンビニでは、弁当を買うたびに「あたためますか」「結構です」を繰り返し、
最近ようやく「あたためますか」と訊かれなくなった。
冷カレーは基本。焼売、炒飯、肉まんなども冷めたほうがうまい。
145やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 04:19:44
>>133
同意
猫舌用に濃いスープ作って、
出す時にちょい少な目にスープ入れて薄めればいいんだ。
延びたラーメンはあまり好かないから 家以外でラーメン食べるの大変。
あんかけとか大好きなのに地獄。

>>142
私も氷入れてる。
勿論変わってると言われますよ。
まったく失礼な話だ。

熱いモノは熱いうちに…って食べられなきゃ意味無いっつーの。
美味しさ味わう前に舌が麻痺する。
146やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 04:23:23
>>144
私はB
元彼がC気味(微猫の冷好き)だったから
冬でも焼き鳥とか揚げ物とか温めないの。
一緒に食べる時は温めさせてたけど、なんで美味しく食べられるんだろうと。
冬なら尚更思いました。
147やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 04:24:44
>>146
ごめん、元彼A気味の間違いだ。
148やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 05:55:03
>>144
冷じゃなくて、温だよ。
熱がダメ。
149やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 10:23:07
>>146-147
なるほど〜。ごめん、AとかCとかわかりにくくて。
4つの中で一番切実な問題に直面してるのはBかもね。

>>148
たしかに温のほうが良かったかも。
アイスクリームみたいに冷たい物のことではないし。
150やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 10:36:23
コンビニ弁当は「通常の70%くらい暖めてください」とか言って
マニュアル店員に引かれている…。
いつも買うとこでは黙って温めにチンしてくれるようになった。
151やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 13:37:44
俺は猫舌じゃない。
熱いもの好きでうどんやラーメンは出来立ての熱々が大好き。
でも、このスレ読んでたら少し不安になって来た。
餃子やシュウマイでうわ顎火傷して皮がベロンとむけて二〜三日
味が分からなくなることがあるけど、痛いの治ったらすぐ熱いの食べるし。
ちゃんぽんやあんかけ焼きそばを食べる度に火傷して味がわからなくなるけど
三〜四日で治ればまた熱いもの食べるし・・・・
熱いものには弱いけど、好きだから猫舌じゃない・・・・・・よね?
152やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 13:48:52
俺、自分が猫舌だと思ってたけど、上には上がいたわ。
俺の友達、自販機の缶コーヒーも冷まして飲んでたよ。
俺も、スタバ等はやばくて飲めなかったけど缶コーヒーは平気だった。
153152:2006/01/09(月) 13:51:35
こいつとなら、割り勘で焼肉食いに行けると思ったよ。
154やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 15:14:10
>150
最近はコンビニ弁当は食べないようにしてるんだが、
かつてはいちいち「軽くあっためてください」と言っていた。
たいていの店員は事情を察知して「はい」と返事をするが、
が、5回に4回はきっちり熱くするんだよね〜。
155やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 17:58:14
ほんのりあたたかいハンバーガーは最高。しかしモスの匠は食いづらい。
156やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 18:29:52
コンビニ弁当その場で食うわけでもあるまい ばか?
157やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 18:45:26
>>156
食べるタイミングで適温にしたいんだよ。ばか。
158やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 19:06:50
ねこなみの知能だなw 店員もいいめいわくだw
159やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 19:09:28
タイミング少し遅らせればいいだけだしなあ
160やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 19:10:52
店の前で食ってるホームレスだろw
161やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 21:36:01
空気読めるホームレスは外で吉牛食べてるよね。でも少し迷惑。自販機の裏とかで食えばもっと好印象。
162猫舌ホームレス:2006/01/10(火) 08:53:24
まあ、この生活をしている限り熱々の食いもんには遭遇せんわなぁ。
163やめられない名無しさん:2006/01/10(火) 09:41:34
公園でよく鍋やってるだろ。
小学生の頃、公園で遊んでたら埃が立つって怒られたぞ。
164猫舌ホームレス:2006/01/10(火) 10:18:43
テリトリーの生活環境によって食性が違うのよ。
165やめられない名無しさん:2006/01/10(火) 11:34:32
猫舌とズレますが、
大晦日にガード下でちらりと見かけた
ホームレスさんたちの宴会が、妙に楽しげで
ちとうらやましくなりました。
(最近のホームレスって割とこぎれいで女の人もいるんだね)
ちなみにわし、残務整理で暮れと正月もタダ働きだったのヨ。
ナスは出ないし、孤独だし。
豊かさって一体なんだろニャ?
166やめられない名無しさん:2006/01/10(火) 13:47:49
そらホームレスの増加ってのが一因でしょ、数が増えると多様化が進むし

織れは珍しく今年の年末年始ヒマだった、三連休全部休んでスキーに行けたよ キセキだ
スキー場のメシはだいたい温いな、カツなんかも作り置きが多いし
チト高いのが難点だけど温いのは嬉しい
なにより友達に遅れを取らないのがイイ!w
167やめられない名無しさん:2006/01/10(火) 18:51:42
作り置きっていうのは粗熱が取れてわずかにぬるくてイイですね〜
168やめられない名無しさん:2006/01/10(火) 20:34:10
>>144
Aだけど禿同!
冷えた物好きって結構いるけど、肉まんまで冷えたのが好きって人いてうれしいよ
肉系はさすがにいないと思ってたよ。焼き鳥、テンプラ、牛丼、シチュー、なーんでも冷え冷え最高!
169やめられない名無しさん:2006/01/10(火) 21:16:34
餅は熱い恐怖で好きなのにずっと食べてなかった。けど、普通に考えてみた。
焼きあがった餅、茹であがった餅を皿に移して、氷水で数十秒冷やすと問題なく食べられる。
昔熱くてゆっくり食べてた餅を、うれしくて早食いしてたら喉につまった。
うれしい事件。
170144:2006/01/11(水) 06:44:45
>>168
をを、同意してくれるかたがいてウレシス…。

> 焼き鳥、テンプラ、牛丼、シチュー、なーんでも冷え冷え最高!

このあたりは、あたたかいのも冷めたのもいけるけど、
とくに、てんぷらは冷めた方がおいしい!
牛丼(最近は豚丼)、焼き鳥も冷めたほうが、肉の歯ごたえがしっかりしてうまい。
171168:2006/01/11(水) 21:07:16
>>170
すげえぇ 肉の歯ごたえがしっかり
ここまで禿しく同じですごすぎ
肉は温めると脂が溶けて出ちゃって、柔らかくなっちゃうから、
冷めてる方がしっかり噛める!
172やめられない名無しさん:2006/01/12(木) 00:56:03
熱い御飯にお茶漬けの素をかけて
カキンカキンに冷えたミネラルウォーターをかけながら食うのが好きでつ
173やめられない名無しさん:2006/01/12(木) 20:06:06
172イイ!試す価値あり
174やめられない名無しさん:2006/01/12(木) 22:24:50
おまえら死ねや。
175やめられない名無しさん:2006/01/12(木) 23:48:35
>>170
揚げ物だけは温かい(熱いのはダメ)方が美味しいよ〜
特に天ぷらは、冷めると衣が湿気っちゃうからなあ。
衣のカリッとした歯触りが俺はとっても好きなのです。
フライなら多少冷めてても美味しくいただけるんだけどね。
それ以外は、激しく同意です。
焼き鳥の冷めたやつって、タレがゼラチンで固まってゼリー状になってるのが激旨だよね。
冷めたシチューを熱い御飯にぶっかけて適温にして食べるのとかも大好き。

>>174
お前が死ねや

176やめられない名無しさん:2006/01/12(木) 23:51:52
作り置きの冷めたハムカツにソースをどかどかかけて食らう冷飯。
カラダに悪いと知っていても旨い。その背徳感と退廃美がまた旨い。
177やめられない名無しさん:2006/01/12(木) 23:53:44
>>176
想像したら凄くお腹減ってきた…
どうしてくれんのよ寝られないじゃないの。
178やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 10:58:34
>>175
そう!冷めた焼き鳥のタレがゼリー状になってるのさいこう!
焼き鳥ぷるんぷるん♪
179やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 11:21:33
冷えたのは不味い。猫舌ってより本人の好みだろ。
180やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 11:37:42
う〜ん
おぃらも猫舌だけど、冷えきったのはNGだゎ。
肉なんか冷えきると脂身が舌にまとわりついて味がわかんなくなるから
冷めきる前のぬるいのが好き。
焼き鳥のゼリー状のは好きだけど、焼き鳥自体は少し暖かくないとパサついてて嫌い。
まあ、嗜好だから人は色々、タコはイボイボだわな。
181やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 17:07:35
熱いのが食えないという前提条件があれば
後は冷えきったの好きも、温いの好きも猫舌でよし。
182やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 19:30:06
>>181
禿同
熱いのが食えないのを前提に
後は個人の好きな食べ方
183やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 22:16:58
猫舌も種族が分かれているって事だぁね

俺も完全に冷たいよりはぬるぬるのが好きだな
184やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 22:18:24
猫属ぬるぬる科
猫属ひえひえ科
185やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 22:21:44
個人的に論外なのはドリア、ラザニア系。
餡かけラーメン(旨煮ラーメン)
尚、小龍包はレンゲが必須でつ。
186やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 22:50:04
会社帰りにおいしいスパゲティ屋さんがあって(チェーンではない一軒家スパゲティ)
素材厳選で最高においしいのだが、どのメニューも異常なほど熱い。
必然的にシーフードサラダスパゲティになってしまうわけだ。
ちなみにこれだけは「ぬるいメニュー」なのです。
毎回これなもんだから、最近は席につくやいなや、
「いらっしゃいませっ! いつものですね!!(ニコニコ)」と
言われるほどになってしまった。
ちょっと嬉し恥ずかし。アイスも頼んでしまった。
187やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 02:32:15
料理が運ばれてきても5分から10分、程よく冷めるまで待つ。
モノによってはかき混ぜたりして調節する。
煮物とかだって煮込んでいるときではなく冷めていくときに味がしみこむんだから
料理だって冷ましたほうが美味くなると自分を慰めてる。
188やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 05:25:46
ゆうべ寝る前にこのスレを読んだら、天井から無数のあっつい餃子が落ちて来る夢を見た。
怖かったよぉ

ひ〜ん
189やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 10:02:01
>>187
物によってかもしれないけど、いつもかき混ぜないようにしてるよ
せっかく上が冷めてかき混ぜちゃったら、余計食べる所なくなりそう
190やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 10:17:02
某店のスープ熱過ぎ
飯食い終わってもまだ熱い
191やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 11:00:21
チャーハン丸く盛り付けされてるのは、余計なお世話
平たく薄く盛ってくれ
192やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 13:32:44
家なら扇風機で楽に冷やせるけど外だと本当困る。
汁気の多いものや粘り気の強いものは中々冷えないし・・・
193やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 13:55:40
>191
平盛り賛成! うちはチャーハンもピラフもふんわり風通しよく平盛りです。
あと、おにぎりを作るときも平べったくするよ。
そうすると出来立てでも熱くないし、海苔と塩の配分が多くなってすんごくおいしいです。
194やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 21:41:17
超一流のプロがチャーハンを盛り付ける時、中華鍋を振って
お玉に放り込む動作は、熱すぎるチャーハンを冷ます行為とみた。
195やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 22:24:04
平盛りチャーハンのお皿はもちろん冷たいほうがイイ。

>194
で、実際はどうなんでしょうか。
中華屋さんは猫舌のことを考えてそうしてくれているんでしょうか?
196やめられない名無しさん:2006/01/15(日) 01:01:57
暑くて冷房の普及してない国だと天井扇風機でみるみるさめてくれていいんだけどなあ。
と、ふと思い出した

手で食べる国だと危険は100%回避できるし

ああインド行こう
197やめられない名無しさん:2006/01/15(日) 13:24:23
アジア、アフリカでは伝染病予防のために政府機関がスプーン等の使用を奨励しているので
徐々にではですが、手掴みの食習慣は減って来ています。
そのせいか、マラウイでたべた地元料理のシマは口がつけられないほど熱かったです。
198やめられない名無しさん:2006/01/15(日) 15:49:44
旅する猫舌が多いにゃあ・・・

>196
インド、いいにゃ〜。デカン高原あたりとか。
>197
マラウィの地元民はその熱い料理を普通に食えているのか知りたい。
199197:2006/01/15(日) 20:46:05
>>198
俺がハヒハヒ言いながら苦戦しているのを横目に、地元の人達は顔色ひとつ変えず
くってました。
200やめられない名無しさん:2006/01/15(日) 22:07:56
200get!
201やめられない名無しさん:2006/01/15(日) 22:56:43
こないだTVで手づかみ食の勧めってのをやってたけど
本場の人は熱々の料理でも普通に手づかみで食ってたよ
202やめられない名無しさん:2006/01/16(月) 09:45:21
猫舌は日本人のみ。
203やめられない名無しさん:2006/01/16(月) 21:23:02
んなこたぁ、ないっ!
204やめられない名無しさん:2006/01/16(月) 23:13:00
手の皮は刺激で厚くなるから
小さい頃から手づかみならたぶん大丈夫だろう。
205やめられない名無しさん:2006/01/16(月) 23:30:56
>>202
韓国人でも辛い食べ物だダメな人がいるんだから・・・
206やめられない名無しさん:2006/01/17(火) 11:28:28
黒人が、必ずしもみんなバスケが上手かったりリズム感が良かったりするわけではない、
ってのと一緒だな
207やめられない名無しさん:2006/01/17(火) 11:49:14
日本人だからって、みんながみんな柔道や剣道が得意なわけではないしね。

                …てか、猫舌となんの関係もないな…。なんの話しだっけ?
208やめられない名無しさん:2006/01/17(火) 20:03:55
にゃんちゃんべろべろのお話だお
209やめられない名無しさん:2006/01/17(火) 20:07:19
ero
210やめられない名無しさん:2006/01/17(火) 22:00:02
野菜たくさんのべちょべちょした
ぬる〜い焼きそばを口いっぱいにほおばるのが至福の時でつ
211やめられない名無しさん:2006/01/17(火) 23:11:25
インスタントラーメンを作った。
いつも通り茹で上がったラーメンを火から下ろして湯を捨てて水道水を
ザーッと入れたらそれを見ていた新しい彼女が「何すんのー?せっかくの
アツアツなのに」とほざいた。
この瞬間に別れる決心をした。
212やめられない名無しさん:2006/01/18(水) 01:34:48
一般的なのは彼女のほうだからして、
別れるなんて勿体ない・・・
213やめられない名無しさん:2006/01/18(水) 12:14:20
>>211は、実は今の彼女とのセックスにとっくに飽き飽きしていて
猫舌ウンヌンは単なる後付けの言い訳と見た。
214やめられない名無しさん:2006/01/18(水) 14:08:29
>>201
インドの手掴かみで食べる人は、熱い料理は掴めるくらい冷めるまで
待ってから食べるんだって
ずっと前テレビで言ってた
215やめられない名無しさん:2006/01/18(水) 21:41:46
>>211
それよくやる
せっかくあつあつなのにって うぜーーーーー
それがもし自分の食べ物に言ってるのなら、余計すぎるおせっかいだね
自分が食べるのに、せっかくのあつあつ冷めちゃうよとかコメントする奴、
てめぇの口には入らねぇのに好み押し付けるな!って思う
216やめられない名無しさん:2006/01/18(水) 22:08:12
仏様に供えるお茶までも熱々を要求してくるお婆ウザス
217やめられない名無しさん:2006/01/18(水) 22:31:45
>>211, >>215
兄者たち! 落ち着けって!
そんな理由で別れるなっての!

>>216
仏様が熱々派なら熱々でいれてあげたい。猫舌でも。
218やめられない名無しさん:2006/01/19(木) 06:48:46
いや、きっと仏様も猫舌だ
219やめられない名無しさん:2006/01/19(木) 12:30:58
確かに、お釈迦様にかける甘茶はぬるいな
220711:2006/01/19(木) 13:13:14
>>217
「そんな」だとぉ?
大きな問題だがね。

猫舌の苦しみも理解できない女なんかとこの先暮らして行くなんて
考えられんわぃ!
221やめられない名無しさん:2006/01/19(木) 13:44:27
うるせえばか。
222やめられない名無しさん:2006/01/19(木) 14:54:46
いいから黙って喰え!
223やめられない名無しさん:2006/01/19(木) 21:54:07
熱々をぶっかけて大やけどさせたらバチが当たりますがな >お釈迦様
224猫舌長老:2006/01/19(木) 22:06:07
う〜む・・・
どうやら、アンチ猫舌族が紛れて工作しておるようじゃのう。。。
225やめられない名無しさん:2006/01/19(木) 22:23:28
今減量中で、ほとんどリンゴとシリアル、ダイエット用プロテイン飲料だけで生きてまつ。

冷飯カレーが食べたい。ひえひえの福神漬けが付いているやつ。
手づかみのナンで食べるぬるいカレーも食べたい。
霜降り和牛焼き肉〜。ビフテキ〜。レアで。
ごはん〜。メロンパン〜。自由が丘ロールケーキ。
少しさめたカツどん〜。うな重〜(そういえばうな重って熱々じゃないよね)。
京風ラーメン餃子セット〜。←京風は熱くない。
お寿司! お寿司お寿司お寿司お寿司お寿司〜。
226やめられない名無しさん:2006/01/19(木) 23:45:28
なんと言っても仏様はふぅふぅ出来ないからな、決まり事の観点からもね
227やめられない名無しさん:2006/01/19(木) 23:52:11
息を吹きかけるのが禁忌なんだっけ?
228やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 14:10:10
きなこ餅ふうふうしたら粉が飛んだ°・:,。(´д`),。・:・°
229猫舌18号:2006/01/20(金) 23:24:16
今さらですが…
記念すべきパート1スレ そして900番代まで盛り上がったパート2スレです

猫舌あつまれ〜
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/1001/10010/1001003561.html
猫舌あつまれ〜 懲りずにPART2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1058724387/

パート1の頃はフォーラムのような雰囲気でした。
パート3は>>2に紹介してあります。
未だ「にゃおんの恐怖」ゾクゾク増殖中!
230やめられない名無しさん:2006/01/21(土) 00:10:33
猫舌って実は意外に多くて、カミンアウトしてないだけなんだろうな

マイケルジャクソンが実は宇宙人であるのと同じくね
231やめられない名無しさん:2006/01/21(土) 02:04:58
>>229
過去スレと、html化されていない、2のキャッシュ(982でdat落ちするまで)と3のミラーのURLをまとめておくよ

◆過去スレ
猫舌集まれ!フッカツ〜その3〜
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1101095215/
猫舌あつまれ〜 懲りずにPART2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1058724387/
猫舌あつまれ〜
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/1001/10010/1001003561.html

◆2のキャッシュと3のミラー
3) ttp://makimo.to/2ch/food6_jfoods/1101/1101095215.html
2) ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1058724387/
※キャッシュ/ミラーの鯖は重いことが多く、アクセス過多や鯖落ちでエラーが出る場合もあるので注意!
232やめられない名無しさん:2006/01/21(土) 12:04:22
おまいら Good Job!!
感動した
233やめられない名無しさん:2006/01/24(火) 11:11:15
寒いからラーメン食べたい。ランチタイムはずして行こう。
でもへんな時間に行くと、味も微妙〜にへんになってる店もある…
234やめられない名無しさん:2006/01/24(火) 22:18:11
↑それは、ほのかにぬるい優しいラーメンかい?
 それとも、湯気が派手に出ている大やけど必至の油の浮いた熱いラーメンかい?
235やめられない名無しさん:2006/01/25(水) 00:33:31
いちばん好きな店は優しいラーメン。それでもフーフーする。
そこ、普通舌の人は「うまいけどぬるい」と言う。
236やめられない名無しさん:2006/01/25(水) 07:56:00
>>234

>  それとも、湯気が派手に出ている大やけど必至の油の浮いた熱いラーメンかい?

その認識は危ないぉ!
湯気が出てるのは普通のラーメソで、油どっぷりで温度の下がらないのは湯気が出てない!!
冷えてんのかと思ってぱっくり行くとえらいことに。。。
237やめられない名無しさん:2006/01/25(水) 23:03:00
>>236
へーへーへー・・・トリビアだなあ
脂が浮いてるラーメンは湯気が少ないのか。へー。
238やめられない名無しさん:2006/01/26(木) 00:13:04
いつまでも冷めないラーメンて普通舌の人には優れたもの
なんだろうけど、猫舌にとっては地獄ラーメンでしかないナー。
239やめられない名無しさん:2006/01/26(木) 00:28:24
日本人ってほんと、ラーメン好きなんだなぁ。。。
240やめられない名無しさん:2006/01/26(木) 00:48:05
しかもラーメン好きと言っても、味の好みの溝は深い…
友人と一緒の店に行けないときもあるお(´・ω・`)
さらに自分は猫舌というハンデもあるし!
241やめられない名無しさん:2006/01/27(金) 00:55:00
蕎麦屋で、親子丼+蕎麦ランチをたのむとき、
「猫舌なのでお蕎麦は冷たいのをお願いします」と頼んだ。
で、ランチを食べ終わるころに、食後のお茶が出るんだけど、
わたしだけ“冷たいお茶”なのだった。
おかみさんのお気遣いありがたや。
今度はぬるいお茶でお願いします。ぶるぶるぶる…
242健常人:2006/01/27(金) 10:26:31
健常人の感覚だと、ぬるいってのは最悪なんだよ!
身障者のクセにぜいたく逝ってんじゃねーよ!!
243やめられない名無しさん:2006/01/27(金) 21:07:15
>242
体の不自由な方をいたわりましょう
244やめられない名無しさん:2006/01/27(金) 22:10:09
>>236
へーへーへー・・・
245やめられない名無しさん:2006/01/27(金) 22:14:14
人間は言葉の使用、道具の使用、火の使用で進化してきた。
人間だけ、火を通した熱い食べ物が食べられるように進化した。
てことはオイラ達は進化してないのか!?
246やめられない名無しさん:2006/01/27(金) 22:20:44
進化が進歩とは言えない時代、猫舌にも未来はある!
光熱費にやさしい猫舌党はどうかね?
ぬる〜い最高。時代は逆回転ですよー。
247やめられない名無しさん:2006/01/27(金) 22:23:06
いや
自分の在るべき姿を見つけている

って事で
248やめられない名無しさん:2006/01/27(金) 22:48:04
地球にやさしい猫舌さん(´▽`)
249やめられない名無しさん:2006/01/27(金) 23:36:05
>>245
火を通した暖かい食べ物、これが文明によって獲得したもの。
熱い食べ物は単に野蛮なだけ。
250やめられない名無しさん:2006/01/27(金) 23:57:56
でも食べ物を温かくして食べたくて火通すようになったんじゃないよね?
火を通して食べる=熱い食べ物じゃないのに、今の人間は勘違いしてる
251やめられない名無しさん:2006/01/28(土) 11:16:43
>>246
なにげにプロっぽい文章だにゃぁ。説得力がありまふ。
252やめられない名無しさん:2006/01/28(土) 11:27:46
“生肉をたき火にかざすとマジで旨いじゃん”というところから
火を使う料理の歴史は始まったんだろうね。
当時は氷河期で寒かったからすぐに冷めてるっぽい。

ちなみに道産子(どさんこ)のうちの父ちゃんもライトだけど猫舌だよ。
母ちゃんは九州出身で揚げたての天ぷらをそのまま食えるほどの熱舌。
253やめられない名無しさん:2006/01/29(日) 01:14:14
熱いもの平気だといって
煮えたぎる味噌汁を冷まさずに常食していたりすると
胃がやられるんだよな。胃癌の原因にさえなりかねない。
ガクブル ガクブル

猫舌は胃にやさしい。
254やめられない名無しさん:2006/01/29(日) 05:30:00
中学の漢文の先生に、熱いもの食べると食道ガンになるって教わったよ。
満州からの引き揚げ者で、冷えた残り物の水餃子を現地の人に恵んで
もらって、生き延びたんだって。
熱い焼餃子は絶対食べないって言ってたよ。
255やめられない名無しさん:2006/01/29(日) 11:17:50
漢文の先生、正しいな。
水餃子の熱いのって、表面が冷めても、
齧った瞬間、中から熱汁が吹き出す恐怖の食い物だな。
おれは自宅で食うときは、ザルにあけて流水で冷やしてから食う。
256やめられない名無しさん:2006/01/29(日) 20:28:13
>>255
ゆであがった水餃子を水にさらすのは旨いよね
257やめられない名無しさん:2006/01/29(日) 21:55:18
前スレでも書いたけど、静岡だかどこかで食道ガンの発生率が
異常に高くて、色々と調査した結果、熱い茶粥を食べる習慣との
因果関係が強そうだという調査結果が出て、茶粥はある程度冷まして
食べるようにと言う警告が出たそうだ。

暖かいものは体を冷やさないと言うことで中国でも古くから推奨
されているけど、熱いものは体にはよくないことが多いらしいよ。
258やめられない名無しさん:2006/01/29(日) 22:05:28
のど元過ぎれば…なんてことわざを鵜呑みにしちゃだめだってことネ
259やめられない名無しさん:2006/01/31(火) 14:07:16
1度でいいからトロトロチーズのピザを食べてみたい
いつも食べるピザは歯切れの良い固まったチーズ(´・ω・`)
260やめられない名無しさん:2006/01/31(火) 23:30:10
冷たくなったおにぎりとか、お弁当箱の形に固まった
冷たいご飯とかがやけに好き
スーパーで買ってきたカレーライスとかあえてあたためないで食べるよ
コンビニのは温めないと美味しくないから仕方なく温める
261やめられない名無しさん:2006/01/31(火) 23:55:05
冷えたピザほど不味いものはないとは思うが、猫舌。
262やめられない名無しさん:2006/02/01(水) 03:37:15
ピザって、ある程度冷えた状態で食べるのが普通だよ。
店でも熱いのは出てこないだろ。
グツグツ言ってたチーズが、はんなりと落ち着いたあったかさが美味しいんだよ。
263やめられない名無しさん:2006/02/01(水) 21:26:36
なあみんな おれ猫舌って事恥ずかしいと思ってないしオーブンなんだけど…
いい歳ぶっこいて部下まで持って飲みに行ったりすると、
恥ずかしいって気持ちが芽生えるもんなんだなと思った。
264やめられない名無しさん:2006/02/01(水) 22:10:20
ステーキハンバーグやさんのあの鉄?石?の黒いジュージューの皿なんとかならない?
恐怖なんだけど。いつになっても冷めねえ。
白いごはんの皿に肉を移動させて冷ましてるよ。
でもあの平盛りのごはんは優しいんだけどね。
265やめられない名無しさん:2006/02/01(水) 22:57:27
>>263
そりゃ誰だって同じ気持ちですよ。
たとえば新人さんにお昼をごちそうする際、
激烈に熱いドリアを吹きもせずパクパク食べる新人さんと
フーフーしながら食べる先輩さんでは
なんだか立場が逆転しちゃってるような光景です。
注)実体験に基づく意見でつ。
266やめられない名無しさん:2006/02/02(木) 01:05:45
カレー板から拾ってきました

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1108806368/24

> 24 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2005/05/17(火) 16:48:48
>
> 銀座日東コーナーの
> 「ラタトゥイユカレー」←熱いカレー+冷たい煮野菜=鳥肌もんのぬるカレー
267やめられない名無しさん:2006/02/02(木) 11:54:03
>266
読んだ。けしからんカキコだnya
268やめられない名無しさん:2006/02/03(金) 20:06:50
冷めたハートじゃ愛せはしない
269やめられない名無しさん:2006/02/03(金) 20:09:28
トムキャット
270やめられない名無しさん:2006/02/03(金) 23:04:14
肉じゃがを作る際、
素早く味見をしなければいけない場面で
つい「ふぅふぅ」するのを怠り
舌がひりひりするよ…orz

呪いの肉じゃが…だnya
271やめられない名無しさん:2006/02/04(土) 00:02:18
肉じゃがもカレーも、朝作っておいて放置
食べるときは温めないで食べる
あのぬるい感じがたまらなく好き
272やめられない名無しさん:2006/02/04(土) 00:34:47
>>271
特にカレーはそうだな
炊きたての御飯でも、心おきなく食えるのはイイ!
御飯の熱でぬる〜くなった感じがたまんない
273やめられない名無しさん:2006/02/04(土) 09:04:56
冷やし中華飽きた
274270:2006/02/04(土) 11:10:59
>271
その通り。
地獄の業火でぐつぐつ煮込んだ呪いの肉じゃがは
今朝のこの冬のこの寒さですっかり冷めて
おいしい肉じゃがさんになっていました。
舌はまだひりひりするよ〜。
275やめられない名無しさん:2006/02/04(土) 13:14:37
冷えた肉じゃがは片栗粉がセリーっぽくてプルプルウマー
276やめられない名無しさん:2006/02/04(土) 22:41:53
肉ジャガにかたくり粉なんて入れないよ!
277やめられない名無しさん:2006/02/04(土) 23:47:19
ゼラチン質が固まった状態を言ってるモノかと・・・
278やめられない名無しさん:2006/02/05(日) 00:09:50
テレビの寒い日にラーメン特集ってのを見てたら、やっぱり激しくグツグツ
プツプツしてるのも出てた。あんな煮えたぎったみたいなの食えるかー!
279やめられない名無しさん:2006/02/05(日) 11:53:15
まあ片栗粉はジャガイモから作るしな
280やめられない名無しさん:2006/02/06(月) 00:02:41
>>279
厳密に言うと違うんだが最近はジャガイモから取った澱粉を「片栗粉」と称して
売るのが普通になってきてるからな。
本来は片栗という植物の根から取った澱粉の事なんだが…
281やめられない名無しさん:2006/02/06(月) 21:59:08
>280
わかりました
282やめられない名無しさん:2006/02/06(月) 22:10:18
とりあえず、冬って、暖房が効いていても
食べ物が冷めやすいから
あんまりスレは盛り上がらないようですね
便りがないのは元気(平和)な証拠ということで、
今日のおかずは野菜炒め。しっかりと冷めております。いただきまーす。
283やめられない名無しさん:2006/02/07(火) 16:45:43
つーか冬の方が鍋や屋台とか温かいの食べる機会が多いから
逆に冬の方が盛り上がるんでない?
284やめられない名無しさん:2006/02/07(火) 21:57:07
前スレまでの状況だと、鍋や焼き芋、ラーメンがはびこる冬場のほうが
被害報告は多かったな。
夏になると冷やし中華やアイスが活躍するからみんな夏眠に入って
スレの活性度が下がってた。
285やめられない名無しさん:2006/02/08(水) 00:57:56
上司から肉まんもらった
「冷めないうちに食べて」と一言
その言葉は大嫌いなのに。余計なお世話。
肉まんが憎まんになった。
286やめられない名無しさん:2006/02/08(水) 01:08:04
みんなごめん。ここのスレの住人のくせに、
今晩はあまりに寒かったから、
鍋焼きうどんをハフハフ言いながら食べてしまいました。
でも、冷たい生卵と冷え冷え大根おろし半本分を投入して食べたので、
それに免じて許してつかあさい。
だって風邪ひいてのどが痛かったんだもんnya。
287やめられない名無しさん:2006/02/08(水) 05:37:41
>>285
仕事の手をすぐ休めて、今休憩していいよ、っていう意味だよ。
カリカリするなよ。(・∀・)
288やめられない名無しさん:2006/02/08(水) 11:00:40
憎まん=憎まない ジャネ?

灼熱の、肉まん憎んで人を憎まず ミタイナ
289やめられない名無しさん:2006/02/08(水) 21:05:44
憎まん=憎もう
の方だと思う。
いざ行かんと同じ使い方。
290やめられない名無しさん:2006/02/08(水) 23:58:58
熱さ憎んで肉まん憎まず ってかワハハ...
291カロリー翁:2006/02/09(木) 01:09:49
肉まん(小〕一個260キロカロリーもあるのを御存知だろうか
292やめられない名無しさん:2006/02/09(木) 04:51:12
>>291
お昼は、肉まん(小)2個ですが、何か?
下のコンビニで買ってオフィスに戻ると、いい温かさ。
293やめられない名無しさん:2006/02/09(木) 11:47:13
まぁ、あんまんの方が凶暴だけどな。
294やめられない名無しさん:2006/02/09(木) 22:47:01
>>292
見事に糖質メインな食事ですぞ。偏ってますゾ。
295やめられない名無しさん:2006/02/10(金) 00:28:12
>>289
フォローdクス(´∀`;)
296やめられない名無しさん:2006/02/10(金) 03:54:24
やっぱり猫舌の人は心が温かい。



…ような気がしないでもない。
297やめられない名無しさん:2006/02/11(土) 23:55:25
手の冷たい人は心が温かいのよ!

負け惜しみな気がしないでもない・・・
298やめられない名無しさん:2006/02/11(土) 23:58:55
>>296
自分に欠陥(!?)・弱み があると他人にやさしく出来る気がする。
会食なんかの時はつらいよな〜。
冷めるまで待ってると必ず何か言われる。

あとは同類を哀れむの精神か? w
299やめられない名無しさん:2006/02/12(日) 01:31:20
冷めるの待ってると、「遠慮しないで」って言われる。。。
ゆげほやほやなの見ると萎えるから、冷ましてまで食べたいとか思わなくなる。

>>293
あんまんは饅頭みたいに常温がいいよ。
300やめられない名無しさん:2006/02/12(日) 22:44:14
コンビニのおでんを一度も買った事のない俺が来ましたよ
301やめられない名無しさん:2006/02/12(日) 23:20:50
あんまんは一人なら両端を少しずつ食いちぎって
息を吹いて一気に冷やせるんだがな。人前では無理だが。
302やめられない名無しさん:2006/02/13(月) 05:48:45
>>300
アキバのおでん缶は俺もダメだ。
303やめられない名無しさん:2006/02/13(月) 07:51:43
人間なんだから、熱い物食べれば熱いと感じるのは全然普通の事。
猫舌でもなんでもないからね?
「自称猫舌」クンがうざい。

猫舌か否かの境目は難しいが、普通に熱い物食って熱いから俺は猫舌だ!とか言ってる奴は、
本当の猫舌の人に失礼だから即やめろ。
304やめられない名無しさん:2006/02/13(月) 11:50:00
熱い食べ物放置する時点で、すでに猫舌だと思う。
熱いうちに、冷めないうちに攻撃受ける…。
305やめられない名無しさん:2006/02/13(月) 20:13:37
猫舌の人ってみんな熱い物食べると火傷するの?
それとも火傷しないけどただ熱いのが苦手な人?
306やめられない名無しさん:2006/02/13(月) 22:11:28
>>305
年取ってくると、粘膜が鈍感になって火傷の頻度は減る。
でもね、熱い食べ物は熱すぎて味がしないから、美味しいと思わない。
あつあつ、とかいう事が、食べ物のおいしさの評価基準にならないんだ。
温かい食べ物は好きだよ。
307やめられない名無しさん:2006/02/13(月) 22:56:07
火傷なんかしないよ。

ただ甘えてるだけ。
308やめられない名無しさん:2006/02/14(火) 01:12:58
熱いものを食べるのは、拷問や苦行という事ですね。
それとも、調理の失敗を甘んじるとか。
偉いなぁ。
309やめられない名無しさん:2006/02/14(火) 03:15:01
>>303
気持ちはわかるが、ちょっと餅つけ。
ただ普通に熱いのが苦手だから“猫舌”。
別にそれでいいじゃにゃーだか?
差別化をはかると宗教みたくなってまうで。
熱い食い物が苦手だから猫舌。わしはそれでいいと思う。
310やめられない名無しさん:2006/02/14(火) 03:30:28
ざらざらなんだよな猫のベロって。
311やめられない名無しさん:2006/02/14(火) 05:34:31
それがまたいいのよ♪
312やめられない名無しさん:2006/02/14(火) 17:43:03
片岡鶴太郎はネコ舌(ネコ顔)ですか?
313やめられない名無しさん:2006/02/15(水) 00:03:05
>>307
火傷しないなんて裏山
私なんてちょっと熱いだけで舌、上あごただれまくり
熱いって思う前に痛いだから、>>307の逆で、熱さは耐えられるけど痛いのが嫌だな
314やめられない名無しさん:2006/02/15(水) 09:26:04
ワンタンメンが大好物!
でも、猫舌なので熱くて熱くてひーひー言いながら食べます。
食べ終わった後は当然舌はひりひり、うわ顎ベロン、歯茎に口内炎で全治一週間。
でもどうしても食べたいので毎回完治後また挑戦してます。
熱い竹輪にねこパンチを繰り出すチロ(♀八ヵ月)の気持ちがわかる今日この頃。
315やめられない名無しさん:2006/02/15(水) 19:31:03
口内炎と火傷って関係あるの?
316やめられない名無しさん:2006/02/15(水) 20:39:18
分かんないけど漏れは火傷するとほぼ確実に口内炎になるよ。
317やめられない名無しさん:2006/02/15(水) 21:41:28
>>314
あのさ、食べたい気持ちも分からんではないけど舌癌・口腔癌になるリスク高くなってると思うよ。
もう少し粘膜を労ってあげて下さい。
318やめられない名無しさん:2006/02/15(水) 21:42:56
口内炎が完治する前に細菌等が入り込み炎症をおこすと口内炎になるんとちゃうのか?
319やめられない名無しさん:2006/02/15(水) 21:52:02
死ねばいいのに。
320やめられない名無しさん:2006/02/15(水) 22:46:07
>>319
確かに、俺もお前が死ねばいいのにとは思う。
でも、自分の事をそんなに攻めるのはよせ。
悪いのは、お前を馬鹿に産んだ親なんだから。
321やめられない名無しさん:2006/02/16(木) 01:35:27
口内炎は痛いから、痛い間は刺激のあるものは食べないとかするけど、
同じことが食道や胃や十二指腸で起こった場合は痛さがわからないから、
平気で熱々の食べ物や飲み物なんかを
熱いまま平気で飲み込んでしまうことが多いと、知りあいの医者が嘆いておったよ。
習慣化するとガンになるってさ。
322やめられない名無しさん:2006/02/16(木) 02:33:24
>>319
俺も320と同意見だよ。
たしかにお前はこの世にいなくても誰も困らない人間だよ。
でも、今すぐ死んでほしいというほどの悪人でもない。
だから、そう早まるなよ。
323やめられない名無しさん:2006/02/16(木) 18:11:12
ラーメン、すぐにはスープついたまますすれないので、やっぱり
他の人が食べてるものと微妙に違うものなのだろうか…。
のびてなくて、スープ適温のラーメンが食いたい。
324やめられない名無しさん:2006/02/16(木) 23:28:41
猫舌ですが、冷めた食べ物のほかに、
しけったせんべいとか、気の抜けたコーラとか、伸びたラーメンとかも
妙〜に好きです。
325やめられない名無しさん:2006/02/17(金) 00:55:52
ラーメンといえば、
店内では私語厳禁というカリスマラーメン店があって、
実際、おしゃべり娘たちを怒鳴って追い出したりするのをみたことがあるにょ。
わしも、おしゃべり娘はうるさくて嫌いだけど、
店としてそういう態度はいかがだろうか。
ラーメンもふぅふぅして食べたら殴られたりしそうでつ。
326やめられない名無しさん:2006/02/17(金) 01:36:30
>>324
しけったせんべい、私も好き。
ぼろぼろとカスが落ちないので食べやすいです。
327やめられない名無しさん:2006/02/17(金) 06:21:33
湿気た煎餅、私も好きです
コーラは炭酸が抜けないと飲めません

昔インスタントで冷たいラーメンが作るやつがあったんだけどなぁ
袋ラーメンで麺は茹でてから水で冷やして、スープも水で溶くやつ
結構おいしかったのにひと夏で見かけなくなったorz
328やめられない名無しさん:2006/02/17(金) 20:21:24
やっぱおまえらって異常者だな。
329やめられない名無しさん:2006/02/17(金) 21:09:42
>>325
同じような理由で頑固マスターのコーヒー専門店に入ったときに
異常に緊張しますた。真剣にコーヒー飲まないと怒られる店w

>>327
レトルト冷やしカレーも売り出された後にあっという間に…
330やめられない名無しさん:2006/02/17(金) 21:39:57
普通のレトルトカレーそのまんまで食えばよくない?
いつもレトルトカレーはまんま食い。
火通した方がいいよっていわれるけど、加熱済みって書いてあるし。

ウインナー、特にシャウエッセン冷蔵庫で冷えたまんま食うとウマウマだよ!
331やめられない名無しさん:2006/02/17(金) 22:09:59
>>329
猫舌とは外れますが、
実家の近くにぁゃしぃコーヒー豆専門店ができた。
普通の民家風のそこは、頑固親父が自ら煎った豆を量り売りをしているわけだが、
会員にならないと豆は売ってもらえない。
会員は隔週の会合へ必ず出席しなくてはならない。
そうしないと会員の資格をはく奪されてしまう。
そこでは親父のコーヒーに関するうんちくを聞かされるのだ。
また、会員どうしの情報交換 etc.etc.
おっさんが多いんだろうなぁ。
332やめられない名無しさん:2006/02/18(土) 00:12:15
>>331
会合はヤだにゃあ。すでにコーヒー教のようでコワス。
>>330
レトルトカレー、そのまんまだとやたら固まってない?
冷めたうどんにぬるいカレーかけるくらいが好き。
333やめられない名無しさん:2006/02/18(土) 09:40:26
その固まったカレーがイイ!
334やめられない名無しさん:2006/02/19(日) 20:36:58
レトルト食品って
お湯から上げたあと冷水にさらすのが
猫舌さんのデフォルトニャー
335やめられない名無しさん:2006/02/19(日) 20:55:41
死ね!
336やめられない名無しさん:2006/02/19(日) 23:09:41
>330
粗挽きソーセージって
生で食べてもいいんですかい?!
ベーコンは冷たいままで食べるほうが旨いと思うけど。
シャウエッセン系はいままで鍋でしっかり茹でたあと
流水さらしで冷ましていたよ。
今度は生で食ってみようとおむ。
337やめられない名無しさん:2006/02/20(月) 00:34:58
>>335
表現が直接的杉で冷めるわ、頭大丈夫か??
338やめられない名無しさん:2006/02/20(月) 04:06:33
そうそう。せめて「氏ね」とか「回線切って(ry」とかにしてほしいね。
339やめられない名無しさん:2006/02/20(月) 12:27:30
        r-──-.   __
     / ̄\|_D_,,|/  `ヽ   【呪いのパンダ】
    l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
    | |  l ´・ ▲ ・` l   | |  このコピペを見たら明日死にます。
    ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ   他の場所にコピペしても無駄です。
        /:::::::::::::::::l
       /::::::::::i:i:::::::i、
       l:::/::::::::i:i:::、:::ヽ
       l;;ノ:::::::::::::::l l;::;:!
        /::::::::::::::::l
       /:::::::;へ:::::::l
      /:::::/´  ヽ:::l
340やめられない名無しさん:2006/02/20(月) 13:41:29


× このコピペを見たら明日死にます。
○ このコピペを貼った人は明日死にます。
341やめられない名無しさん:2006/02/20(月) 23:29:11
キチガイが一匹混じり込んできてますね
猫舌スレらしく生あたたか〜く放置で行きましょ〜!!
342やめられない名無しさん:2006/02/21(火) 00:20:15
生あたたか〜く放置→発酵…
343やめられない名無しさん:2006/02/21(火) 01:10:27
翌朝のおでんって美味いよ。
カレーやシチューと違って、おでんは冷めてもベタベタしない。
生ぬるいおでんと冷えたごはんで今朝の朝食は非常に充実していますた。
344やめられない名無しさん:2006/02/21(火) 11:49:40
       「\       .「\ 
       〉 .>      〉 〉
       / /      / /
      /  |        /  |  ←>>猫舌
      /  /      /  / 
     (  〈 .    /  /. 
      \ `\   |ヽ |
       \  \ /  |  
         ヽ  `´  ノ     
         |    /__
        [二二二二二]
        ‖||| | |‖
        ||||||‖
          ||| | |||
         |||||||
          `ー――´
345やめられない名無しさん:2006/02/21(火) 13:58:17
>>344
そりゃ犬だったろ
犬が三毛を産んだ?だったかな
って事は猫か
ワカンネ
346やめられない名無しさん:2006/02/23(木) 00:49:18

舞妓さんも熱々ふーふー 京の味覚湯豆腐食べくらべ大会に102人挑戦
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1140621240/
347やめられない名無しさん:2006/02/24(金) 23:15:45
猫舌の舞妓さん萌えー
348やめられない名無しさん:2006/02/27(月) 19:37:44 ID:w1fh0k8s
冬でもざるそば
349やめられない名無しさん:2006/02/27(月) 23:14:19 ID:UWYqybr1
>>348
> 冬でもざるそば
>

それは基本でしょ。
350やめられない名無しさん:2006/02/28(火) 22:43:38 ID:TbQpNNme
今、ハリウッドのセレブや女優の間で
ロウフードが大流行しているそうですよ。
(ネタ元はワイドショーなので大げさなだけかもしれません)
調理に火をいっさい使わないとかで、どの食べ物も熱くない〜。
時代はやっと猫舌に追いつきつつあると思いませんか。
351やめられない名無しさん:2006/03/01(水) 07:58:43 ID:DxO90GbG
ちうごくじんの友達は、冷えた食べ物は体を中から冷やすので、
野菜でも魚でも全て温めて食べるのが吉と言ってましたよ。
夏のアイスクリームなんか論外だそうです。
352やめられない名無しさん:2006/03/01(水) 11:20:45 ID:68crUE32
ちうごく人だってアイスくらい食うっしょ。
雪精でしたっけか。字はカワイイやね。
ローフードは加熱しないだけで、物は常温のようです。
353やめられない名無しさん:2006/03/01(水) 12:40:18 ID:4eBsoZWJ
夢精に見えた。
354やめられない名無しさん:2006/03/01(水) 22:46:55 ID:6NcSG1qU
>>351
中国は、少し前まで冷蔵庫がないのが当たり前だった事もあり
鮮度的に怪しい食材ががかなり多かったそうです。
だから、せめて火を通して食中毒になるのを予防しましょうって
考え方から来てるらしいよ。
355やめられない名無しさん:2006/03/02(木) 11:37:13 ID:RU8EBl8S
>>353
356やめられない名無しさん:2006/03/03(金) 23:27:39 ID:A3RHGWFN
>353
バニラだと、色は似ているかもニャ〜。
357やめられない名無しさん:2006/03/04(土) 10:13:25 ID:hWlT3kpE
ゲレンデで冷たい缶の紅茶飲んだ
気持ちい〜
358やめられない名無しさん:2006/03/05(日) 00:06:24 ID:eWyzxmGq
熱い食い物はイヤだけど、
寒いのもイヤだ。
359やめられない名無しさん:2006/03/05(日) 01:59:49 ID:JOitxCYN
漏れも寒いのは嫌だ暑いほうがマシだ、冬の今はそう思っている
だが夏になると、暑いのは嫌だ寒いほうがマシだ、と毎年思っているような気がする

ただし熱い食べ物は年中嫌い
360やめられない名無しさん:2006/03/05(日) 23:34:13 ID:H2aEL2BQ
まあ、リアル猫は寒がりだよね
361やめられない名無しさん:2006/03/06(月) 17:06:26 ID:dqGPoBuQ
アイドリング中の車の後で
マフラーから出る風が温かかったから顔つけてたら
しぬぞって注意された
ぬこが車の上や下で暖まってる気持ちがよーくわかる
362やめられない名無しさん:2006/03/06(月) 17:19:10 ID:Ycsq8eq3
しぬぞって萌えた
363やめられない名無しさん:2006/03/06(月) 18:43:30 ID:Ok2V4C9F
>>361
> マフラーから出る風が温かかったから顔つけてたら
風じゃないってのwww
ぬこだって直に排ガス浴びたりしてないだろww
364やめられない名無しさん:2006/03/06(月) 20:04:19 ID:gvE2dZDd
赤いウインナソーセージをそのまま食うのがうまい
365やめられない名無しさん:2006/03/06(月) 20:27:50 ID:vcJZGQee
>362
ヘビイチゴ食ったらしぬぞ みたいなせかいだな。
366やめられない名無しさん:2006/03/06(月) 23:02:34 ID:Jo+THZrA
>>364
そりゃうまいけど
赤くないやつもウマー
367やめられない名無しさん:2006/03/07(火) 00:40:38 ID:kLGfFIhb
赤いヤツはタコさんにしてくれなきゃ
368やめられない名無しさん:2006/03/07(火) 12:14:35 ID:wZlHj+SU
そしてリンゴはウサギさんにしてくれなきゃ
369やめられない名無しさん:2006/03/07(火) 17:53:13 ID:GHjOGVby
そしてグツグツと熱で泡立つシウマイを火山に見立てて・・・


きぁ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
370やめられない名無しさん:2006/03/08(水) 01:13:34 ID:Eg3GQ9J9
そこで氷柱とうちわ投入ですよ
371やめられない名無しさん:2006/03/08(水) 19:45:12 ID:YjQ4wqfg
鍛えろよバカども。
372やめられない名無しさん:2006/03/09(木) 00:17:54 ID:kOUf+e0f
うさちゃんリンゴといえば、
私はリンゴやパイナップルが入ったカレーやピザが
なにげに大好きです。
373やめられない名無しさん:2006/03/09(木) 08:31:08 ID:eYtgmlsF
じゃあ酢豚にパイナップルは?
あと、ポテトサラダにリンゴはどう??
374やめられない名無しさん:2006/03/09(木) 11:47:46 ID:m3mNGx21
とこのように、いつまでたっても理解されないのである⇒>371
鍛えて何とかなりゃもうとっくに解決しとるわぃ、今までに散々鍛えさせられたからナ
花粉症=グウタラ病って決め付けと似てるんじゃ?

まぁ実際にはうちの親でさえも、いまだに理解してくんないから・・・
375やめられない名無しさん:2006/03/09(木) 13:43:29 ID:oUA7Pcz2
マックのアップルパイ
デザートといえば冷えたアップルパイなのに
なんでHOTなんだよ!
春巻きのように耐熱性あり。
376やめられない名無しさん:2006/03/09(木) 21:33:38 ID:3s+U9oGp

                  \ │ /
            カタワ!─ 〈゚∀゚〉 ─ カタワ!
                  / │ \   (・∀・)
                          ∩.∧ ∧/ // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧∧∩|( ゚∀ ゚)< カタワカタワカタワ〜〜!!
カタワ〜〜〜〜!  >(゚∀゚) ノ |   /  \__________
_________/ 〉   /  /     ̄ ̄)
                ( )/ /  / / ̄ ̄ ̄
                 〈_/  /./
                     ̄
377やめられない名無しさん:2006/03/09(木) 22:29:20 ID:LGtHKiHB
なによさいたまのくせに
378やめられない名無しさん:2006/03/10(金) 00:25:53 ID:kdQRPjC3
>373
いいですね〜。ポテトサラダにリンゴ。あと干しぶどうも入っているとしゃーわせ。
もちろんぬるい酢豚にパイナップルも欠かせませんよ。
379やめられない名無しさん:2006/03/10(金) 01:03:28 ID:QRAL+nON
>>378
お〜。同意してくれた。うれすぃ。干しぶどうもおいしいね。
ぬるい中華料理おいしい。
とろみ系の中華は冷めにくくて危険だけど。
380やめられない名無しさん:2006/03/10(金) 04:02:18 ID:LKyQ9ywY
付近の板で起こった出来事。

954 名前:食いだおれさん 投稿日:2006/03/09(木) 22:42:52
湯豆腐頼んだら、中がレアだった。
二種類の温度で楽しむ料理だったのか?

955 名前:食いだおれさん メェル:sage 投稿日:2006/03/09(木) 23:58:19
それって正しい湯豆腐だけど・・・

956 名前:食いだおれさん 投稿日:2006/03/10(金) 00:53:37
中まで煮たら不味いだろうに
湯豆腐は熱々の料理じゃないんだから。

957 名前:食いだおれさん 投稿日:2006/03/10(金) 02:38:44
お前らアホか。湯豆腐は熱々のもんだろ。
ちなみに巣がたつのとは違うぞ。

まったく。

958 名前:食いだおれさん 投稿日:2006/03/10(金) 02:56:24
>>957
アホはお前w
湯豆腐の豆腐ってのは煮え端を食うモンなんだよ!
381やめられない名無しさん:2006/03/10(金) 18:57:14 ID:CT48fmZu
ぐぐったら、湯豆腐は豆腐が底から浮き上がってきたら即食べろと
書いてあったYO
ぐつぐつ煮込むのは野暮っちゅうこっちゃな。

以下コピペ!


> まず鍋に蓋をしてはいけない。鍋の中の豆腐の動き具合をじっくり観察する必要があるからです。
> 温まってくると、豆腐は微妙に動きだし、やがて浮き上がろうとする。そこをすかさずサッとすくい
> あげる。浮き上がってしまってからでは遅いそうです。鍋の底を離れる瞬間を狙ってすくうとの事。
> 「すでに浮き上がれば早や加減よろしからず。あんばいものなり」と書かれています皆さんも
> 今晩ためしてみてはいかがでしようか。
382やめられない名無しさん:2006/03/11(土) 00:21:00 ID:t7WBihZ1
猫喰えば猫舌直るよ。
383やめられない名無しさん:2006/03/11(土) 01:26:21 ID:dv/pfpYl
わーい。アツアツ湯豆腐っていうやつは間違いだったってことだね。
世間も早く気付かないかな。
熱い食事は間違いだっていうことに。
384やめられない名無しさん:2006/03/11(土) 10:37:25 ID:GFFaSDwR
>>382
メルマック星人ハケーン
385やめられない名無しさん:2006/03/12(日) 01:09:21 ID:TL9kC5pP
今日は冷やし豚しゃぶに冷えたビールでした。
386やめられない名無しさん:2006/03/12(日) 19:10:56 ID:MYGCWJvM
この頃昼間暖かい日が多くなって来たので冷えたく鋳物も違和感なく食べられます。
お日様に感謝!!!!
387やめられない名無しさん:2006/03/12(日) 22:44:16 ID:TL9kC5pP
お日様いいねー。
日向でごろごろしたい季節はもうすぐです。
388やめられない名無しさん:2006/03/12(日) 22:58:50 ID:/9wt5yNH
子供の頃、ばあちゃんが廊下で布団を干しているときに、
その上でごろごろして日向ぼっこしたっけなあ。。。(遠い目・・・)

熱くなく寒くなく、ちょうどいいぽかぽかの陽気が一番いいな!!
389やめられない名無しさん:2006/03/13(月) 22:31:37 ID:NBvogmVw
>>388
貴様なんちゅうことを…!
俺の心が日なたのお布団のようにあったかくなってしまったたジャマイカ
390やめられない名無しさん:2006/03/14(火) 22:55:56 ID:xoeSUyd1
モイラの心も日なたのお布団のようにあったかくなってしまった
391やめられない名無しさん:2006/03/15(水) 05:04:55 ID:o4/JpWe6
モイラ…森茉莉の小説を思い出した
392やめられない名無しさん:2006/03/15(水) 12:39:11 ID:cfNJ5Gnr
同級生に小日向(こひなた)ってかわいい苗字のくせにプロレスラー
みたいな体格のやつがいたっけ。



関係ないか
393やめられない名無しさん:2006/03/15(水) 23:10:42 ID:n5LMAyvE
昔、裏庭に不要なマットレスを放置しておいたら
陽がよく当たるところだったので
近所の猫共がそこへ集まるようになってしまった。
もまいらの書き込みを見て思い出してしまったジャマイカ。
394やめられない名無しさん:2006/03/15(水) 23:53:15 ID:TAtThPOn
おぉーまた思い出した、カワイかった飼い猫の事
ゴハンあげるときにさ、熱いまま出したら涙流しながらガツガツ逝ってた・・・
家族全員で笑いながら見てたもんさ・・・
395やめられない名無しさん:2006/03/16(木) 00:27:46 ID:NUS2mOUN
>>394
> ゴハンあげるときにさ、熱いまま出したら涙流しながらガツガツ逝ってた・・・
それ、かわい杉

俺も去年の5月に死んだ飼い猫のことを思い出した。
カニカマが好きだったな…
396やめられない名無しさん:2006/03/16(木) 00:46:06 ID:l1hBgIql
亡くなった猫さんのことを一回思い出すと
天国の猫さんの足もとに小さい花が一つ、ぽっ…と咲きます。

しかし、猫舌さんはやはり猫好きなんだろうか。
397やめられない名無しさん:2006/03/16(木) 02:47:34 ID:myy3PgpH
>>394
うちの猫は熱いごはんは食べなかったな〜。
ごはん皿の前で怨めしそうにこっちをチラチラ、ごはんを口でツンツンしてたっけ。
口にごはんがあたると熱いからピクッ、ピクッって頭動かしてた。
なぜか妙に親近感があったっけ w
398やめられない名無しさん:2006/03/16(木) 11:06:34 ID:lhCR6T/k
猫に酒飲ませてみて
399やめられない名無しさん:2006/03/16(木) 12:07:54 ID:e7/Dncky
またたびのほうが凄いよ
何があんなにネコちゃんを狂わせるのか
400やめられない名無しさん:2006/03/16(木) 14:00:35 ID:nZQ2vByY
>>399
マタタビは効くネコと効かないネコがいるよ。

獣医に治療のオマケでもらったマタタビを5匹に試してみたら
効いてヨダレダラダラで酔っぱらい捲ったのは1匹だけ。
2匹がクンクン興味を示した程度。
あとの2匹はまったく興味を示さなかった。そいつらは生後2ヶ月の子猫だけど。
401やめられない名無しさん:2006/03/19(日) 16:49:29 ID:xxMNWwIW
子猫にマタタビはなぜか効かんよね

さてと 冷やし中華でも食おうかな…
402やめられない名無しさん:2006/03/20(月) 08:47:17 ID:OipHrkI3

「冷やし中華はじめてません」
403やめられない名無しさん:2006/03/20(月) 12:08:40 ID:V9faLZIy
うちの近所で年中冷やしちうかをだしてる店がある。
404やめられない名無しさん:2006/03/20(月) 12:09:44 ID:Iz8+9zDY
うちは三月から始めるよー >冷やし中華
405やめられない名無しさん:2006/03/20(月) 17:02:19 ID:t5vXC46E
片栗粉でトロトロの料理、冷めたらトロミがなくなってた。
片栗粉のトロミは温かいうちにしかトロミを発揮しないんだって。
コーンスターチは冷めてもトロミがあるらしいから
肉じゃが、中華はコーンスターチでトロミをつけて欲しい。
406やめられない名無しさん:2006/03/20(月) 17:29:53 ID:qAxnRly0

                 _         パシ
               /´  `フ  __ ヾ
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)   パシ   パシ
.        , '      レ   _,  rミ,;' ノ )))
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)    パシ
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))   肉球くらえニャ!
     //´``、     ミ ヽ      _, 、_⌒☆
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))    ∩`Д´) 
     ヽ.ー─'´)            ノ   ⊂ノ >>406
                   (__ ̄) )
                     し'し′
このAA使ってやってくださいませ。
407やめられない名無しさん:2006/03/21(火) 00:49:47 ID:sZrMF3z+
>>406
なんか、そのぬこあんまりかわゆくない!
408やめられない名無しさん:2006/03/21(火) 05:06:29 ID:HjifGxvR
>>407
まあ、かわゆさを狙ったAAではなさそうだな。
ぬこAAで好きなのは、今、手許にないけど、
「またまた、ご冗談を」ってのと
「フサフサだぞゴルァ!!」ってギコぬこのやつ。
409やめられない名無しさん:2006/03/21(火) 13:56:26 ID:JHeEXEtD
猫そのものと、猫舌っていうのは違うわけで、
猫より犬が好きな猫舌さん、とか
なによりも動物類は苦手な猫舌さん、も
もちろん猫好きな猫舌さんも
荒らしでなければ舌火傷万歳派なアンチの意見も
スレ住人的には受け入れたい所存です。
410やめられない名無しさん:2006/03/21(火) 22:37:38 ID:fH0xB75k
はぃはぃ
ボクの意思が全ての基準だっ!って言いたいのね
411やめられない名無しさん:2006/03/22(水) 12:30:31 ID:QhGN+Jnr
漫喫の昼ごはんは全部冷めててイイ感じ
412やめられない名無しさん:2006/03/22(水) 15:38:30 ID:mvG+MdQ4
>>410
当然ジャマイカ!
おらの意見は猫舌族の総意だ!
413やめられない名無しさん:2006/03/22(水) 17:34:24 ID:h5mBD2HY
居酒屋天狗のランチの唐揚げ定食イイ!!
揚げ置きで冷めてるから安心して食える。
ふつうの店の唐揚げは中から煮えたぎる油が飛び出す
悪魔の食い物。
414やめられない名無しさん:2006/03/22(水) 18:07:29 ID:Z29nDkSX
>>413
猫舌には嬉しいけど、そうでない人には評判悪いんだろうな。
そのままでいて欲しいが…。
415やめられない名無しさん:2006/03/22(水) 18:48:10 ID:mvG+MdQ4
それで思い出した!

前にケンタッキー・ケロイドチキンを食った時、
一口噛んだら中から灼熱の油が大量に流れ出して来て、恐怖のあまり
ケロイドチキンを放り投げてしまった。
あれは恐ろしかった。
416やめられない名無しさん:2006/03/22(水) 23:18:13 ID:5zrjDR7Z
もんじゃで上あごに水ぶくれ作っちまった。
もう少し落ち着いてゆっくり食えば良かったと猛省しております。
417やめられない名無しさん:2006/03/23(木) 13:47:59 ID:aPF/xu8H
スープ系は生温いのが好き
レンジの時間をしくじって、ひと口飲んで上顎火傷
で、熱くて怯んだ時にマグカップが揺れて手も足も床もトリプルコンボ(ry

418やめられない名無しさん:2006/03/23(木) 22:36:42 ID:ACT03VlI
>>417
哺乳瓶に粉ミルクを作る容量でやれば大丈夫かと
419やめられない名無しさん:2006/03/23(木) 22:48:47 ID:jaqStvG9
手の甲にチョンチョンってして熱くないくらいにね


俺の親もまだまだそうしてくれんかな・・・
420やめられない名無しさん:2006/03/23(木) 23:39:29 ID:ZsvpRy0X
茹でた後、冷水でよーく洗って引き締まった冷たい蕎麦やうどんを
熱い汁に入れて食べるのが好き。
麺はシャキッとしたまま、汁はほどよく冷めて食べやすい。
蕎麦屋でバイトして知ったよ。
421やめられない名無しさん:2006/03/23(木) 23:49:36 ID:KL62YkQG
>420
ラーメンも水でさらすとおいしくなるよ
大勝軒の大将がテレビで言っておった
422やめられない名無しさん:2006/03/24(金) 21:36:22 ID:Xp3MPh57
インスタンラメーンの時に俺もそうしてみよーーっと
423やめられない名無しさん:2006/03/24(金) 21:56:56 ID:ZuKOUPOp
つか、それって普通につけ麺でねえの?
424やめられない名無しさん:2006/03/25(土) 09:28:05 ID:U6Mx6qcX
>>416
うわーカワイソス
水ぶくれほど痛いもんはない
食欲おきなそう
治った?
425神速:2006/03/25(土) 22:57:14 ID:iegEABmo
冷や飯最高
426やめられない名無しさん:2006/03/26(日) 02:33:39 ID:bFCqUXhS
水かけ御飯 おいしいね
夏は冷水 冬は室温でお楽しみください
427やめられない名無しさん:2006/03/26(日) 13:21:18 ID:Sg8awKtE
水御飯だいすき。
奈良漬けやべったら漬けにとてもよく合う
428やめられない名無しさん:2006/03/26(日) 22:56:51 ID:2MaXE0sZ
>>424
おかげさまで何とか治りました。
仁丹くらいの大きさの水ぶくれが2つ出来て、1個潰してしまいまい結構痛かったです。
鉄板からヘラですくい上げてダイレクトに口に運んだのが敗因ですた。
429やめられない名無しさん:2006/03/27(月) 04:39:27 ID:TiEQNBfC
最近、近くのスーパーに冷やしつけ麺が入荷した
つけ麺は違うんだよ!!!と叫びたかった
430やめられない名無しさん:2006/03/27(月) 05:46:45 ID:V2Op/eNj
>>429
何が何と違うの??
431やめられない名無しさん:2006/03/27(月) 13:10:12 ID:AjRFvkjz
たぶん>>429氏は
 理想=ぬるいラーメン
 現実=冷やしつけ麺
という違いに苦しんでいるのだよ。
432やめられない名無しさん:2006/03/27(月) 15:32:09 ID:P6Oyez3h
でかいハンバーガー買ってきて、家でレンジであたためたら
熱くなったレタスで上唇火傷しました
レタスがあんな熱くなるなんて盲点だったorz

あと、ドライブ中とかにコンビニでスープ買うんだけど
コンビニのポットのお湯が熱すぎていつまでも飲めません
433やめられない名無しさん:2006/03/27(月) 16:38:36 ID:7YinsDu9
>>430
>>431氏の説明通りです
ジレンマの余り言葉が足りなくてスマソ
434やめられない名無しさん:2006/03/27(月) 22:24:40 ID:AjRFvkjz
>>432
レンジは基本的に水を効果的に加熱するものだから
水分の多い食品は熱くなって危険かも

>>433
横レスしてすまんかった(I'm >>431)
435やめられない名無しさん:2006/03/28(火) 00:22:38 ID:qIEAyxfl
レンジは危険だ
特にあんこモノを加熱した時は要注意
436やめられない名無しさん:2006/03/28(火) 10:30:09 ID:XUcq1ehc
レンジは貴重だ
特にうんこモノを加熱する時は大重宝
437やめられない名無しさん:2006/03/28(火) 14:27:55 ID:NL4rIALv

                 _         パシ
               /´  `フ  __ ヾ
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)   パシ   パシ
.        , '      レ   _,  rミ,;' ノ )))
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)    パシ
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))   肉球くらえニャ!
     //´``、     ミ ヽ      _, 、_⌒☆
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))    ∩`Д´) 
     ヽ.ー─'´)            ノ   ⊂ノ >>436
                   (__ ̄) )
                     し'し′
438やめられない名無しさん:2006/03/28(火) 14:44:28 ID:QGFVF0Lb
>>432
それは温めたバツじゃのう
せっかく冷めたのに、どうして温めるのじゃ

スープやポット使う系の食べ物は、視界に入らないはずじゃよ
439やめられない名無しさん:2006/03/28(火) 23:46:56 ID:WRzuSccz
ある陶磁器デザイナーのインタビュー記事によると、
昔からある深めの御飯茶碗のあの形は、御飯が冷めにくい形なのだそうだ。
しかし、現代は昔ほど部屋は寒くない。だから現代は浅い形のモダンな御飯茶碗があってもいい。
・・・以下は私の解釈と結論ですが、
「冷めにくい形の御飯茶碗はもう要らない」
これです。
猫舌のわたしはこれからは浅い形の冷め易いモダ〜ンな御飯茶碗を選びます。
猫舌に時代の追い風が吹いて来たゾ!!
440やめられない名無しさん:2006/03/28(火) 23:49:39 ID:vrB9iKQU
>>439
お皿に盛ればよろしいんじゃなくて?
441439:2006/03/28(火) 23:55:50 ID:WRzuSccz
                 _         パシ
               /´  `フ  __ ヾ
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)   パシ   パシ
.        , '      レ   _,  rミ,;' ノ )))
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)    パシ
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))   肉球くらえニャ!
     //´``、     ミ ヽ      _, 、_⌒☆
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))    ∩`Д´) 
     ヽ.ー─'´)            ノ   ⊂ノ >>440
                   (__ ̄) )
                     し'し′
442やめられない名無しさん:2006/03/29(水) 06:29:37 ID:HornWVPZ
猫スレでは叩きはそのAAがデフォなのか。かわいい。かわい杉!
443やめられない名無しさん:2006/03/29(水) 07:48:30 ID:1gEY1KGY
>>441
おまい、わがまま!
444やめられない名無しさん:2006/03/29(水) 17:00:01 ID:Qktm9YHu
猫舌は全員自決するべきだね。
445やめられない名無しさん:2006/03/29(水) 20:43:22 ID:rO19GwuJ
確かにお皿によそうと優しく冷めるよね。お箸使って食べるとかっこ付かないけど。
446やめられない名無しさん:2006/03/29(水) 21:46:43 ID:1gEY1KGY
箸よりもナイフとフォークのほうがご飯が冷めるのは早い気がする。
常に洋食屋さんスタイルで食事をすれば・・・・

はっ!!!
そーか!洋食は熱々大好き人間ではなくて、普通の暖かさを好む
西洋人のスタイルだから猫舌に合うのか!!

な〜んだ、猫舌は西洋的なだけジャマイカ!!

447やめられない名無しさん:2006/03/29(水) 22:11:08 ID:MHdl+Ks9
それにいち早く気付いた440は神
448やめられない名無しさん:2006/03/30(木) 01:58:09 ID:kdDaAohE

                 _         パシ
               /´  `フ  __ ヾ
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)   パシ   パシ
.        , '      レ   _,  rミ,;' ノ )))
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)    パシ
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))   肉球くらえニャ!
     //´``、     ミ ヽ      _, 、_⌒☆
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))    ∩`Д´) 
     ヽ.ー─'´)            ノ   ⊂ノ >>444
                   (__ ̄) )
                     し'し′
449439:2006/03/30(木) 02:13:18 ID:D/CU0zeQ
>443
つまり〜、和食器は冷めにくいようにできているっていうことに気がついてだなー、
これは大発見だと思って書き込んだだけなんだよ・・・うぅ
焼き物だって厚手だし。
450やめられない名無しさん:2006/03/30(木) 04:53:46 ID:EKAb+6cP
日本の民家はまともな暖房がないから、食べ物を熱くしたんだろうな。
451449:2006/03/30(木) 21:34:42 ID:D/CU0zeQ
>>450
そうですよ。昔ならいざしらず、
冷暖房完備の部屋で食い物を不必要に熱くしても無意味。
(白川郷の合掌づくりの家に住んでいる人は例外)
452やめられない名無しさん:2006/03/31(金) 10:40:15 ID:LwF5jGpM
ぼってりとブ厚いコーヒーカップ、冷めない上に飲みにくいんですけど…。
453やめられない名無しさん:2006/03/31(金) 10:41:35 ID:2gobRHF9
お花見のお弁当って常温でいいですね♪
454やめられない名無しさん:2006/03/31(金) 23:07:09 ID:dFscXlDH
>>452
コーヒーを注ぐ前にカップを冷凍室に入れとかなきゃ
厚いカップは冷却能力高いよ
455やめられない名無しさん:2006/03/31(金) 23:39:52 ID:Jxj5JpPI
熱湯でカップ暖める変人もいるけどね。
456やめられない名無しさん:2006/03/32(土) 22:24:55 ID:tW6LOxtV
女の人って、熱い食べ物にステイタスを求めるのかなあ。
冷めてると貧乏だの、負け犬だの、そういうことを言う人が少なからずいる。
私も女だけど、そんな心理はよくわからにゃい。
今ってそういう時代なんですかね?
それとも彼女らが団塊ジュニアだからなんですかね?
457やめられない名無しさん:2006/04/02(日) 00:12:22 ID:mIDwntzO
>>456
その心理は私も分からないや
きっと貧乏だの負け犬だの言ってるヤシは、
昔貧乏で温かい物食べられなかった嫌な思い出があるんだよw
458やめられない名無しさん:2006/04/02(日) 04:02:34 ID:uM+NLCwQ
>>456
プライドが高い人は他人を見下して自分のプライドを保とうとするらしいよ
冷めてると貧乏と思う人はそういうことでしかプライドを保てない人だと思ってあげたらいいよ

別に団塊ジュニアだからってわけじゃないよ
寧ろグループ分けに団塊ジュニアとか出てくるあなたもちょと微妙だけどね

スレ違いスマソ
459やめられない名無しさん:2006/04/02(日) 17:45:58 ID:dHJ+WAGb
ちょっと暖めるとおいしいものはいっぱいあると思うけど
いつまでたっても冷めないものはホントに困る〜。
460やめられない名無しさん:2006/04/02(日) 20:13:12 ID:63NfEGJo
冷え性の人は、それこそ皿まで熱く熱していないと
おいしいと思わない類が多いようです。
うちの家族が全員そうです。皿も熱くしろと文句をいう人たちです。
ステーキ屋で焼け石に乗った肉を見て、肉よりも焼きたての焼け石にに喜んだりします。
こやつら、地獄の釜に落としても一向にこたえないんじゃないかと…。
むしろ熱い熱いと大いにウケたりしそうですワ。
461やめられない名無しさん:2006/04/02(日) 20:31:46 ID:kPRR/Cbe
嫁が大の熱々好きなので帰宅拒否症候群に陥ってしまいました(涙
462460:2006/04/02(日) 20:56:04 ID:63NfEGJo
>>461
一瞬「話し合えばええやんか」と思ったが、
そういえば実家にいるとき、「猫舌だから熱い食事は無しにして」って頼んだら
おかんに「馬っ鹿じゃないの〜」と、却下された。
あと、ヘタにカミングアウトしたために、
「熱いものはオマエ食べないんだろ」と、自分だけ昨日の残り物を出されたりした。
(食べなかったけど)
463やめられない名無しさん:2006/04/02(日) 21:26:50 ID:1QQOvIx7
土下座の最上級 ⊂(゚∀゚⊂⌒`つ 土下寝でスマソ
猫舌の大食いイワタさん活躍中だよ♪
464やめられない名無しさん:2006/04/02(日) 21:28:17 ID:aytq1nbQ
スパゲティが冷えすぎないように、皿を温めて盛り付けたりする
猫舌ですが、熱いと冷たいしかない極端な人が結構いるんだよね。

レアを指定しているのに、焼けた鉄板に載せてサーブするステーキ屋
みたいな極端な演出が、料理をまずくしていると思う。
ほかほか湯豆腐じゃなくて、アツアツ湯豆腐だったり。
465やめられない名無しさん:2006/04/03(月) 00:03:49 ID:6r/JjWzm
やはり猫舌と非猫舌はなかなか分かり合えない。
実感がないものを想像するのは、なかなか難しいようだ…。
せめてアツアツを放置して時間が解決するのを待つのを邪魔しないでほすぃ。
466やめられない名無しさん:2006/04/03(月) 18:50:55 ID:M8VPKLmC
>>460
冷え性、寒がりだけど究極の猫舌だよ。
それもすっごい冷え方で、手足は年中冷たく、体温も35.5度前後。
クーラーは室温30度超えてもつけない。

>>464
焼けた鉄板に載せてサーブされたステーキ、10分以上放置しても食べられなかった。
鉄板って本当迷惑だよね。
鉄板ジュージューで持って来られた時は、殺されるんじゃないかって身震いする。
467やめられない名無しさん:2006/04/03(月) 19:28:08 ID:GGMRGcB2
レアを頼んだはずが、食える頃にはOverDoneになってるこの事実 orz
468やめられない名無しさん:2006/04/03(月) 19:39:32 ID:ZL0e1RAG
>>460
自分も冷え性だけど、猫舌
実際の温度よりも高温に感じるので熱せられた皿なんか怖くてお断りだ

>>466
熱い鉄板もそうだが油がはねてるのも恐怖の一つだよね

レストラン系はエアコンの風が来る場所に行くようにしてる
少しでも早く料理を冷ます為に
469やめられない名無しさん:2006/04/03(月) 20:26:41 ID:haMZCb+W
>>466,468
10分も放置したら、中まで火が通っちゃうよー。
即鉄板から持ち上げて、別の皿に移してる。

はねる油もやだなぁ。
焼肉と勘違いしてるんだろうな。
でも、焼肉は熱くならないし。
470やめられない名無しさん:2006/04/04(火) 03:00:33 ID:Bo6oQ2R1
そういえば「鉄板焼き」って広大な鉄板があるけどできたステーキとかは
皿に取ってくれるよね。そうかそれで「ステーキ屋」じゃなくて鉄板焼きのステーキが
一番うまいんだ。

お好み焼き氏ね
471やめられない名無しさん:2006/04/04(火) 23:03:32 ID:mDIrs1/v
ハンバーグステーキのちょっと高いやつを頼んだら
なんと焼けた鉄板に乗ってジュージューと音を立ててる状態で運ばれて来たよ
あまりにショックだったから、アブラが手や顔にかかったとき、
「ぎゃっっ! あちちっ」て、ちょっとおおげさに騒いでみたけど、
お店の人には「やった! お客様に大ウケだ」って喜ばれただけ(想定)でした。
472やめられない名無しさん:2006/04/04(火) 23:39:48 ID:SELc13s0
ワロス<お好み焼き氏ね

もんじゃも氏ね あんな鉄のヘラで直接食うヤシどうかしてる
473やめられない名無しさん:2006/04/05(水) 04:57:39 ID:jrNnppFT
>>471
そういう時は、真っ黒に焦げちゃうから早く皿下さい、って言いながら
フォークとナイフでハンバーグを持ち上げるといいよ。
474やめられない名無しさん:2006/04/05(水) 07:01:00 ID:PQU8rTtN
昔、どこだかのステーキハウスに入ったら、いきなり紙のエプロン渡された。
それをつけてしばし待ってたら、何やらジュージュー音が聞こえて来て
ウエイターが持っている焼けた鉄の更には紙で出来た囲いが乗ってた。
そこまで熱いのは食えないだろ普通!
なんか灼熱信仰とかあんのか?

海原雄山がステーキは見た目は生で、中の脂は溶けたくらいが
一番美味いと言ってたぞ!
475やめられない名無しさん:2006/04/05(水) 11:54:38 ID:uvwh4W0F
なら頼むなよ、猫舌だからステーキハウスなんかいかないぜ、十中八九鉄板くるし
476やめられない名無しさん:2006/04/05(水) 12:29:16 ID:dZv92WtN
味は好きなのにどんべえ食えねえ
477やめられない名無しさん:2006/04/05(水) 15:51:48 ID:P+cIdGs+
うどん好きで、いつも冷たいうどん食べます
でも釜玉うどんに憧れが...半熟状態のタイミングで食べてみたいけど無理(ノД`)
478やめられない名無しさん:2006/04/05(水) 16:47:00 ID:NHQTVKDP
>>475
自分からはステーキハウスや焼肉、お好み焼き、ラーメン屋は絶対提案しないけど
友達がそういうなら仕方が無い

>>476
つ薄める用の水
479やめられない名無しさん:2006/04/05(水) 20:54:06 ID:a7x1Z0dZ
>>474
灼熱信仰 w 確かにあるニャ。
あと、海原雄山も猫舌。
>>476
つ□ ←冷却用の氷
480やめられない名無しさん:2006/04/05(水) 21:14:01 ID:fFZsyL1u
液体窒素ほしいな。急冷用に。
481やめられない名無しさん:2006/04/05(水) 21:45:30 ID:FsTd2SoQ
>>475
ステーキハウスは、網焼きと鉄板焼きを選択出来る店がお勧め
網焼きにすりゃ、焼けたのを皿に取り分けてくれるよ

>>480
小型のスプレーみたいな感じのが有れば便利だろうね
でも、一歩間違えりゃ凶器にもなりかねないので高圧ガスの免許が必要になったりして
482やめられない名無しさん:2006/04/06(木) 00:05:44 ID:AJB9i4dC
やっと冷やし烏龍茶づけが店に並ぶ季節がキタ。
483やめられない名無しさん:2006/04/06(木) 00:37:33 ID:KtMdwTCG
嬉しいねぇ〜。
うちの近所のそば屋も「冷やしシリーズ」が始まった。
484やめられない名無しさん:2006/04/06(木) 00:40:19 ID:2ijyhlyS
自動販売機の「あったか〜〜い」の表示が目障りなので、早く「つめた〜〜い」に換えてホスイ
485やめられない名無しさん:2006/04/06(木) 00:47:12 ID:diAgRL2D
っつか「ヌルイ」って新ジャンルを激しくキボン
486やめられない名無しさん:2006/04/06(木) 04:28:57 ID:HNFB288e
温かいのは好きなんだよ。
何を勘違いしたか、熱いものが出るから困るのだぁ。
487やめられない名無しさん:2006/04/06(木) 05:39:47 ID:kBAcn5Ru
自販機、

なまぬる〜い

ってのがあったらいいね。
488やめられない名無しさん:2006/04/06(木) 10:09:46 ID:4ZEfEv94
冷凍寸前のギンギンが飲みたい
489やめられない名無しさん:2006/04/07(金) 22:21:09 ID:E7WrrtXw
>>487
なまあたたか〜い
490やめられない名無しさん:2006/04/07(金) 23:52:15 ID:f2OGre5K
ギンギンもいいけど
山奥の岩清水やさらさらの清流で冷やした
缶ジュースやスイカもおいしいんです。
491やめられない名無しさん:2006/04/08(土) 23:41:34 ID:4uSQpYic
人肌のぬるーい缶コーヒーって出ないのかな・・・
492やめられない名無しさん:2006/04/08(土) 23:59:58 ID:p7ONUfaL
缶コーヒーなら問題ないだろうけど、人肌くらいの温度って細菌が繁殖しやすかったりするから
紙コップが出てくる自販機とかだとやや不安
493やめられない名無しさん:2006/04/09(日) 07:31:19 ID:9IZt+1f+
時間掛かってもいいから熱い缶コーヒーを冷却できる部分を作ればいいんだよな
ビールの急冷装置みたいに氷で囲んでぐるぐる回すと冷えるような部分を

紙コップ式は冷たいコーヒーと熱いコーヒーで割ってくれたら(割合的には冷8:熱2ぐらいで)保存も問題ないんじゃね?
494やめられない名無しさん:2006/04/09(日) 11:09:51 ID:FtjXRP4s
>>493
紙コップ式、夏に冷たいの買うとときどき下の方がなまぬる〜いの
出るやつある。氷で無理に冷たくしてるっぽいの。
495やめられない名無しさん:2006/04/09(日) 18:33:55 ID:1p5PrwFg
はっ!
メイド喫茶って、冷めるまでふーふーしてくれるんかな??
496やめられない名無しさん:2006/04/09(日) 19:45:29 ID:vf5cDW32
>>495
おまい猫をよそおっているが、
たんにメイドさんにフーフーしてもらって
ハァハァしたいだけとちゃうんか?w
497やめられない名無しさん:2006/04/09(日) 20:57:59 ID:dEb9twff
女王様に熱いコーヒーを無理矢理飲まされるのも乙かも
498やめられない名無しさん:2006/04/09(日) 22:41:58 ID:YDvTwdcK
>495-497
すげえなwww猫舌プレイか
499やめられない名無しさん:2006/04/10(月) 04:20:37 ID:EKAzkzX4
聖水は人肌。

って書こうと思ったけど、品性疑われるから止めます。
500やめられない名無しさん:2006/04/10(月) 07:53:46 ID:M8QsiGCs
大丈夫。
みんな書かないけど頭のなかは似たような妄想でいっぱいだからw
501やめられない名無しさん:2006/04/11(火) 04:45:38 ID:ON8pmRMx
スレ停まってるじゃん(・3・)
502やめられない名無しさん:2006/04/11(火) 17:57:54 ID:3Fv3TvTV
放置プレイじゃねーの?
503やめられない名無しさん:2006/04/12(水) 07:45:11 ID:/+Fhka0U
このスレは下ネタ書くと停まること多いよな。
まずぃめな人やぢょせいが大井のか?
504やめられない名無しさん:2006/04/12(水) 08:15:01 ID:LCdAI18I
我輩も猫舌なので熱い飲み物は苦手ニャ
だから、ずーって飲むクセが付いてしまい、熱くない飲み物まで、間違ってずーって飲んじゃうニャー
505やめられない名無しさん:2006/04/12(水) 09:12:44 ID:iAohJyVy
ズズズ ズーズーズー ズズズ
モールス信号の今は亡きSOSにゃがな。
506やめられない名無しさん:2006/04/12(水) 20:49:03 ID:U55AkCLO
女4人でランチに行って、猫舌女2人が熱いコーヒーをなめるように
飲んでたら…おばさまから「ロマンチックなデートができないわねぇ」
とか言われた。( ゚д゚)ポカーン
507やめられない名無しさん:2006/04/12(水) 20:57:01 ID:pTvWapyB
女 「アイスコーヒー飲んだら寒くなってきちゃった。」

男 「こんな時期にアイスコーヒーなんて飲むからだよ」

女 「だって、猫舌なんだもん」

男 「しかたねぇな、俺が暖めてやるからこっちこいよ」

女 「うん」


ロマンチック全開
508やめられない名無しさん:2006/04/12(水) 21:19:33 ID:gfWflhUK
女 「ホットだと熱くて飲めないよ〜」

男 「しょうがねぇなぁ」 ←フーフーしてくれる

女 「ごめんね」

男 「オマエは俺がいないとダメなんだからよ、俺から離れるなよ」


ロマンチック展開
509やめられない名無しさん:2006/04/12(水) 22:27:40 ID:YIz0ovqt
>>503
当面の大きな問題のほうが先だからじゃないでしょうか。
ていうか、シモネタ出たん?

>>507,508
ほお〜。いいねえ〜。


小学生のとき、調理実習で「正しいお茶のいれかた」っていうのをやったとき、
熱いからふーふーしながら飲んでいたら、クラスのお局的存在みたいな女子に
「波立てて飲んでるぅ〜。下っ品〜。行儀悪い〜」と、下品に大騒ぎされてしまったが、
実際のところ、どうなんでしょうかね?
510やめられない名無しさん:2006/04/13(木) 14:33:04 ID:HIiBCskR
女「あつっ」

男「だ、大丈夫!?」

女「ヤケドしちゃったみたい」

男「氷で冷やすといいよ」

氷口移し・・・

エロチック展開
511やめられない名無しさん:2006/04/13(木) 20:41:55 ID:ytMh0V1o
ほら停まった!

みんなシャイなのね♥
512エロぬこ:2006/04/13(木) 20:57:14 ID:DPwcrvJC
みんなシャイ(*‘ω‘ *)♥シャイ♥シャイ♥
513やめられない名無しさん:2006/04/13(木) 23:48:15 ID:kit2Fq4s
ねこねこニャンニャン♪
514やめられない名無しさん:2006/04/14(金) 10:49:45 ID:EgluGzQe
シャイっつーかつまんないからスルーしてるだけだと思うが
下ネタで盛り上がってもスレ違いになるしな

と言ってみるテスト
515やめられない名無しさん:2006/04/14(金) 15:50:39 ID:+OxAaja3
如何に猫舌といえども寒いレスはお断りだということか。
516やめられない名無しさん:2006/04/14(金) 17:18:47 ID:RamTfS7c
ノリわりいぞ!w
517やめられない名無しさん:2006/04/15(土) 00:19:46 ID:rOjYQXFu
なんにしても加熱し過ぎないってとこでしょ
ピン球で楽しそうに遊んでいても、急にフーン飽きちゃったもーん みたいな
のんびりマターリ

熱い喰い物だけは、はげしく嫌だ
518名無し募集中。。。:2006/04/15(土) 00:29:47 ID:/akfeKGh
会社の前のたこ焼き屋で、帰りにたこ焼きを買って車で20分かけて家に帰り
家について着替えを済ませてからたこ焼きをつつき始めるとちょうど適温になることが判明
明日も買ってこよっと
519やめられない名無しさん:2006/04/15(土) 04:41:24 ID:qbiCWAkR
熱い物好きの人って、生卵好きだったりするのが不思議だ。
熱々のごはんも、鍋から取ったばかりの肉も、熱々のうどんやそばも
生卵のおかげで温かい食べ物に変身しちゃうのにねぇ。
520やめられない名無しさん:2006/04/15(土) 10:50:19 ID:Fi3DMWzX
子供の頃は猫舌対策として卵かけごはんばかり食ってた。
今でも好きだけど。
521やめられない名無しさん:2006/04/15(土) 17:10:46 ID:ySvldW/2
冷凍庫は神様
激熱の食べ物を少しでも早く食べたい時、しばらく冷凍庫に入れておく
冷めるの早くて最高!
冷える前に取り出すのがポイント
だけど冷凍庫の中の食品が悪くなりそう・・・
522やめられない名無しさん:2006/04/15(土) 17:42:59 ID:TrfBHJA9
>>521
それ、悪く「なりそう・・・」というレベルの問題では
ないと思うがw
523やめられない名無しさん:2006/04/15(土) 22:37:26 ID:b2NszevB
私は猫舌、母は熱いものが大好き。
母と一緒にお茶を飲んでいると、私が適温になるまでさましていたのに、
「あら、さめちゃったじゃないの。」と言って私のお茶を飲み干し、また熱々のお茶を注いでくれます。
ノメナインダヨウ!OTL 注意しないとこれがエンドレスで続きます。
524やめられない名無しさん:2006/04/15(土) 22:57:46 ID:/1Z2uzQo
>>521
冷蔵庫の故障の原因になるから(電気もよけいに食う)
粗熱(荒熱?)をとってからに汁

>>523
トイレや電話から戻ってくるとお茶が熱くなってたりするわけですな。
自然の摂理にかなっておりませんなぁ。
525やめられない名無しさん:2006/04/15(土) 23:18:40 ID:QBBemJT/
>>523
禿同
家族なら言えば熱いの出し直さないように注意できるけど
他人の家とか美容院でよくやられるorz
冷ましてるのに、1口も口つけないで持っていかれる事もあるし
わざわざ熱いの出し直したり
人間は皆熱いのが好きだと勘違いしてるヤシが多い(`・ω・´)

人間には2つの性があるのと同じように
2つの人種がいる・・・・・ 熱いのが食べられる人:食べられない人
526やめられない名無しさん:2006/04/15(土) 23:27:49 ID:qbiCWAkR
お茶の場合、熱くないと飲めない、質が悪いものを出されているからです。
ま、もてなしの気持ちだけいただきましょう。
527やめられない名無しさん:2006/04/15(土) 23:37:06 ID:G+yJ4Qr8
猫舌じゃないやつってなんなの?
熱くないの?やけどしないの?
528名無し募集中。。。:2006/04/15(土) 23:43:47 ID:/akfeKGh
>>527
熱くもないし火傷もしないよ
家の父がそんな感じの生き物です
俺は母の血を受け継いだらしもの凄い猫舌
529やめられない名無しさん:2006/04/16(日) 00:22:18 ID:uVOn6YCK
>>525
熱いものが食べられる人種と食べられない人種…
それだけで区分けしたら人種差別も男女差別も全くない社会になるニャ〜
530名無し募集中。。。:2006/04/16(日) 00:52:32 ID:+pezbqf5
>>529
猫舌ってだけで結構迫害受けたりしてるんですが…
531やめられない名無しさん:2006/04/16(日) 09:44:21 ID:yHF+bBej
>>527
それは怪物

>>528
猫舌って遺伝なの?家族の中でたった一人の猫舌だよ


レストランに、禁煙席と喫煙席作る前に
猫舌席を作れ!!
532やめられない名無しさん:2006/04/16(日) 12:58:56 ID:ArCOOdVE
猫舌もさることながら、間違ってちょっと熱いもの食べると
すぐ口の中の皮がむけてしまうので困る
533やめられない名無しさん:2006/04/16(日) 14:15:24 ID:x7jGmiqT
>>523-526
お茶が冷めたから入れ替えるって
猫舌云々以前に、単純にもったいないな。
猫以外の人って、冷めたお茶をそんなにまずいと思うのかな。
夏なんかペットボトル入りの冷たいお茶を飲むでしょうに。
534やめられない名無しさん:2006/04/16(日) 15:39:10 ID:yHF+bBej
>>532
上あごの事?
舌も敏感だけど上あごの方がもっと痛い
上あごは皮むけると、なんか舌で上あごに触れるとつるつるするw
535やめられない名無しさん:2006/04/16(日) 15:54:26 ID:E9MEjD4H
カウンターでラーメン食ってるとき熱いんで冷まそうと思って
箸つけないで水飲んでたら、店員が「何か不都合でもありましたか?」
と聞かれて焦ったよw
感じのいい兄ちゃんだったから申しわけなかった…
536やめられない名無しさん:2006/04/16(日) 17:32:34 ID:uVOn6YCK
>532, 534
上あごの火傷って痛いよ。
ちょっとリンパ液っぽい鉄みたいな味がして…思い出しただけで、うぅぅ。

入社そうそう「猫舌なんです」と、自己紹介したら
お局様に嫌われちゃったよ。どうしよう。
理解してもらおうと、このスレで書かれているようなことを話したら
ますます嫌われちゃった。あぅぅ。
537やめられない名無しさん:2006/04/16(日) 17:37:37 ID:yHF+bBej
>>536
鉄の味 分かる分かる!
猫舌って言葉がかわいいからね
「熱いの苦手なんてす」ならよかったかもね
538やめられない名無しさん:2006/04/16(日) 20:01:01 ID:ArCOOdVE
>>534
そうそう上あごの皮だよ
前に付き合いで入ったラーメン屋で、熱〜いあんのかかった麺が出てきて
そりゃあ大変だった 
539やめられない名無しさん:2006/04/16(日) 21:00:41 ID:9qkj3MEs
猫舌の人とそうでない人で口の中が火傷してしまう温度がちがうもんなのかな?
うちの夫は上あごがむけるくらい熱々がおいしいんじゃないかと言ってます。
食道がんとかになりそう。。。
540やめられない名無しさん:2006/04/16(日) 21:07:57 ID:vY4/Y4OT
>>539
火傷しても気にしない人みたいだよ。
食道が火傷しても平気って、強者もいる。

こうなるとあれだね、ちょっと異常。
541やめられない名無しさん:2006/04/16(日) 23:34:49 ID:yHF+bBej
猫舌の意味がわからなくなってきた

口の中火傷しながらウマいウマい言って食べる人
口の中火傷しながら熱い熱い言って食べられない人
口の中火傷しないのに熱い熱い言って食べられない人

猫舌って呼ぶのは2つ目と3つ目?
542名無し募集中。。。:2006/04/16(日) 23:38:12 ID:+pezbqf5
>>541
熱い言って食べられない人が猫舌
543やめられない名無しさん:2006/04/16(日) 23:52:53 ID:uVOn6YCK
>>539
貴重なサンプルですね。
火傷するくらいがおいしいということは
火傷の痛さがおいしいということ?
痛覚の問題なのかな?
544やめられない名無しさん:2006/04/17(月) 00:16:41 ID:HG2BM6Cy
辛さもピリピリ痛いのが良かったりするからな
545やめられない名無しさん:2006/04/17(月) 00:36:11 ID:OOevJzNO
>>536
乙。
猫舌っていうと猫っかぶりだと思われてしまうのか。
知らなかった。たしかに>>537のいうように
語感がかわいぶってる感じに聞こえるからかな。
546やめられない名無しさん:2006/04/17(月) 10:53:07 ID:kbAYg4UI
会社の後輩くんは猫舌でちょっと背が低くてかわいいので先輩男たちに
猫ひろし〜とか言われてたいへんかわいがられいてますw
女子にはイマイチもてませんが、嫉妬されています。
547やめられない名無しさん:2006/04/18(火) 01:07:43 ID:anavDioi
んー ポーツマスポーツマス
うるさーーーーい


ニャーッ!
548やめられない名無しさん:2006/04/20(木) 16:45:00 ID:9j2wOCTl
熱いけどおいしいから必死になってフーフー冷ましながら食べると
なんか食事に体力使っちゃうので、すぐ腹が減るような気がする
549やめられない名無しさん:2006/04/20(木) 17:52:58 ID:2iIKDAMh
>>548
わかる〜。あんまりフーフーやりすぎると気が遠くなるし。
550やめられない名無しさん:2006/04/20(木) 21:05:56 ID:+Z0PpJlV
水泳と陸上をやって肺活量と赤血球を増やしてちゃんぽんふーふーが
できるように鍛える!
551やめられない名無しさん:2006/04/21(金) 04:24:45 ID:BtwWfkpJ
過呼吸で倒れるぞ。
552やめられない名無しさん:2006/04/21(金) 05:40:49 ID:cD/U8NS9
ラーメン食う度にパッタリ倒れてたらウザすぎて出入り禁止にされる予感。
553やめられない名無しさん:2006/04/23(日) 01:05:03 ID:03t502YU
プロントのスパゲティーが
どのメニューも
とんでもなく熱い件について
554やめられない名無しさん:2006/04/23(日) 01:56:33 ID:rZSxOQzc
禿同
555やめられない名無しさん:2006/04/24(月) 23:35:33 ID:u/X9fcqz
セブンイレブンや、ファミマで売ってるサラダ仕様になってるスパゲティーが好き。
マヨネーズであえてあるやつ。
556やめられない名無しさん:2006/04/24(月) 23:40:53 ID:mzmjVwKX
猫舌ニュース速報+

「ぬる〜い」がある自販機名古屋に登場!
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091106528628.html

猫舌を医学的に解説!?「アツアツを楽しめない猫舌とは?」
ttp://www.mainichi.co.jp/hanbai/nie/nazenazo03_12.html
557名無し募集中。。。:2006/04/24(月) 23:51:02 ID:RiouF6yO
>>556
GJ!
558やめられない名無しさん:2006/04/25(火) 00:09:28 ID:eGMRzqqT
小さいころ嫌だった食べ物はクリームシチュー、コーンスープ、グラタン。
大人になった今は大好きなんだけど、今思うと全部熱々&冷めにくいメニューなんだよね。
猫舌の私が食べられる温度になるころには、その料理がおいしい温度ではなくなっていて、冷めてまずくなってるんだな。
子供のころに比べて少しは猫舌も軽くなったってことなのか。

559やめられない名無しさん:2006/04/25(火) 13:43:30 ID:DdYrKQuC
冷めてまずいって意味で嫌いだったのか
猫舌の人は大人でもそんな事思わないもんだと思っていた
冷めてまずいなんて・・・

でも小さい子供が冷めてまずいなんて思うのがすごい
560やめられない名無しさん:2006/04/25(火) 13:46:48 ID:DdYrKQuC
>>558
それから疑問なんだけど、そのシチューとかグラタンがまずくなってるって
美味しさMAXの状態の温度を知ってるから、まずくなってる、って思うんだよね?
って事は熱いのが食べたいのか?
561やめられない名無しさん:2006/04/25(火) 14:06:38 ID:dJBsWgR5
出来合いのシチューとかコーンスープ、グラタンじゃね?
それだと冷めると薬品臭さが出てくることがあるし
562やめられない名無しさん:2006/04/25(火) 14:10:18 ID:LVPkcoRk
ブルボンのルマンド冷やして食べるとオイシイ。
563やめられない名無しさん:2006/04/25(火) 14:37:36 ID:zhHY59vx
ぬるい料理は最高にウマいよ >シチュー、グラタン
冷えると脂分が固まってじゃりじゃりして不味いけどね。
なんといっても冷めて不味いのは安眠系のハーブティーですよ。
薬効成分の味がモロに分かるから。
熱いとウマいのだ。フーフー吹きながら頑張って飲む。
564やめられない名無しさん:2006/04/25(火) 19:40:23 ID:nGomRgTR
きのうファミレスのスープバーで唇の裏ヤケドしたのを忘れ
また今日パスタ屋のスープで同じ所に被弾・・・
565やめられない名無しさん:2006/04/25(火) 22:45:57 ID:6eCBg556
すべての食べ物は疑って食いにかからなきゃだめだよ
疑いすぎてぬるくても食べ始めるのが遅れる事がよくある
猫舌チェッカーとかってないかな?
スティックタイプの物で、温度測って食べ頃だと色が変わるとか
566やめられない名無しさん:2006/04/25(火) 22:49:37 ID:DPCgdxl/
炊き立てのご飯というか、アツアツのご飯にさめたカレーや味噌汁、荷にものなんかをかけてぬるくして食べるの大好き
567やめられない名無しさん:2006/04/25(火) 22:50:39 ID:DPCgdxl/
×荷にもの
○煮物

スマソ
568名無し募集中。。。:2006/04/25(火) 23:50:46 ID:FnIb8LTG
569やめられない名無しさん:2006/04/25(火) 23:57:25 ID:DPCgdxl/
>>568
なんだこの商品は……たまげたなぁ

それと名前欄もたまげたなぁ
570やめられない名無しさん:2006/04/25(火) 23:58:01 ID:zhHY59vx
>>566みたいな人は多いと思うけど
それだとごはんは熱いままだよ。口に入れたら大やけど必至。
というわけで>>566さんは猫舌ではありません。おめでとう。
571やめられない名無しさん:2006/04/25(火) 23:59:05 ID:6eCBg556
>>568
dです
おもしろそうだけど、肉まんとかに刺して測れるのかが疑問・・
あと温度表示範囲:50〜100℃って実際50℃って熱いかな?
お風呂が40度位だから、お風呂位ぬるい食べ物だと測れなそうだよね
実際何度までは猫舌の許容範囲なんだろう
572やめられない名無しさん:2006/04/26(水) 00:16:45 ID:El8YoDjP
>>569
名前欄が変な設定になってもた
すまなんだね

>>571
そんな貴方にはこれ
セットで使えば38〜100度まで測れます
http://store.yahoo.co.jp/sinoir/00-8127.html
573やめられない名無しさん:2006/04/26(水) 00:26:36 ID:dzovpDuV
俺、仕事に嫁の弁当持って行ってるんだけど、そのまま食う。
まわりの連中は休憩室の電子レンジ使って暖めてる……
「ごはんはアツアツじゃないと!」なんて言いやがる。
574やめられない名無しさん:2006/04/26(水) 00:33:25 ID:SYlUeTRG
非接触型温度計(赤外線測定式)ってアイテムを買ってみた
で、さっそく使ってみました
熱くて飲めないお茶を「こりゃ90度はあるぞー」と計ったら、65度・・・
冷ましてなんとか飲めたのが55度くらい、適温は50度以下だった。

誤差ってのもあるんだろうが、俺って全然ダメだニアー
575やめられない名無しさん:2006/04/26(水) 00:34:15 ID:Du+P32gO
>>573
電子炊飯器を設置するとみんなには大いにウケると思うよ。
実際、おいらの昔いた職場ではそれで妙に結束が高まったりしたし。
まあ、猫舌とは関係ない話ですが。
576やめられない名無しさん:2006/04/26(水) 11:08:55 ID:JfBLSwOZ
53度くらいが熱くておいしいの限界線かな。
それ以上だと冷めるまでおあずけ状態に…。

なんでもフーフー吹いちゃうので、ときどき青のりとか
軽めのものが飛び散るときがあって恥ずかしい。
577やめられない名無しさん:2006/04/26(水) 22:17:02 ID:xWVmh+mX
スタバはぬるめのコーヒー入れてもらえるから助かる
猫舌な自分のオアシス
578やめられない名無しさん:2006/04/26(水) 22:29:30 ID:El8YoDjP
>>577
まじで?
あそこのコーヒーが好きで株主にまでなったのに知らんかった
貴重な情報にマジ感謝
579やめられない名無しさん:2006/04/26(水) 23:23:13 ID:Du+P32gO
えぇぇぇぇ、知らなかった。
スタバはカップを手で持てないほど熱いので
なるべく遠巻きに歩いていたほどだよ。
言ってみるもんだねぇ。
580やめられない名無しさん:2006/04/27(木) 00:41:51 ID:1esp5NMY
ウチのオカンは逆・猫舌
だから、味噌汁とか沸騰させて飲むし、おかずも絶対アツアツ。
俺が猫舌なの知ってるくせに、
「あったかいもの食べさせたいんだよ!」と怒る(´・ω・`)

猫舌の嫁もらうか
581やめられない名無しさん:2006/04/27(木) 00:59:11 ID:6+mQxwIW
>>577
おお、それは耳寄り情報
漏れは冬でもアイス頼んでたよ、お腹痛くなるの覚悟で
582580の母:2006/04/27(木) 11:01:00 ID:XGqYb6Wo
>>580

> 猫舌の嫁もらうか

お前は私を捨てて冷たい生活を選ぶのね!!
583やめられない名無しさん:2006/04/27(木) 12:43:58 ID:cks2DaXL
>>577
それは注文時に「ぬるめで淹れて下さい」と言えば良いの?
スタバでそんな事してもらえたら本当に幸せだろうなぁ
584やめられない名無しさん:2006/04/27(木) 23:20:32 ID:sC8pF1nE
577がネタだったらブーイングの嵐なんだろうな
585やめられない名無しさん:2006/04/28(金) 15:57:52 ID:sGWX/yns
うちも、猫とはうまくやっていけそうだがな
ちなみに、猫肌ぐらいの温度が一番おいしそうに食ってる。
あまり冷たいのはだめらしい。
586やめられない名無しさん:2006/04/29(土) 22:16:13 ID:LvfskvB0
スタバでも場所によるんでは?
某○○橋店では「アメリカンのぬるめ」を断られた…という記憶があるんですが、
イヤなことはすぐに忘れるもんで、定かでないです。
587やめられない名無しさん:2006/04/30(日) 05:34:48 ID:8QqK9wpl
>>586
断られたら、冷めるまでカウンターで待ちましょうよ。
「冷めたら受け取ります」って。
588やめられない名無しさん:2006/04/30(日) 05:38:23 ID:8QqK9wpl
こんなサイトがあったよ。
http://starbucksfan.xxxxxxxx.jp/kihon2-1.html

温度はミルクだけじゃなくて、普通にやってくれるみたいだね。
589586:2006/04/30(日) 11:34:52 ID:OC4y/7Fg
>588よんだ
・・・う〜ん。あのときの店員さんは新人かなんかだったのかな…。超混雑時だったし。
ともあれガセネタながしてスマソ。
スタバはぬるめオーダーが可能だったのだにゃん。
ちなみにドトールのホットミルクはカップのふちで目玉焼きが焼けるゾ。
590やめられない名無しさん:2006/04/30(日) 13:03:35 ID:nuwdtD6a
スタバやタリーズでラテを頼むのは猫舌素人だな。

玄人猫舌は「本日のコーヒー」を頼んで、備え付けポットのミルクをしこたま入れるのだ。
安いし、早いし、ヌルいし、( ゚д゚) ウマー
591やめられない名無しさん:2006/04/30(日) 16:41:13 ID:cDEGg9Nw
今、昆布うどん作ったけど
熱くて、まだ食べられない・・・・。
おなかは空いてるのに。 早くさめろ。フ〜フ〜。
592やめられない名無しさん:2006/04/30(日) 20:33:18 ID:OC4y/7Fg
>>591
そこで氷水の登場ですよ
593やめられない名無しさん:2006/04/30(日) 21:06:02 ID:8QqK9wpl
蕎麦もうどんも、氷水でシャキーンとさせてから食べるとおいしいよね。
594やめられない名無しさん:2006/05/01(月) 01:00:37 ID:+4zDH268
近所のスーパーで焼き鳥バイキングやってたので4本ほど買った。
冷たいままでもいいやと、そのままビールのつまみにしたが、
2本ほど少し凍ってるやつがあった。そのまま食った漏れ。
595やめられない名無しさん:2006/05/01(月) 01:47:07 ID:ucM67cIt
>>594
大丈夫。一回火を通してあるんだから無問題
596やめられない名無しさん:2006/05/02(火) 11:23:36 ID:eAkBb4A4
凍ったままのサーモンを食べるルイベって旨いよな
口の中で解ける感じが最高
597やめられない名無しさん:2006/05/02(火) 14:11:36 ID:bOTHHwWB
夏は熱くなくてもうまいもんがいっぱいで嬉しい
598やめられない名無しさん:2006/05/02(火) 21:30:32 ID:Kf2oW2RZ
ゴールでんウイークを満喫中のみなさん、こんばんわ
休出で残業帰りの私がきましたよ。
カップラーメンとおにぎりがディナーですよ。
ラーメン・・・。もっとサクサク食べられるものにすりゃよかった。
早く食って早く寝たい。疲れたよ・・。
599やめられない名無しさん:2006/05/02(火) 21:57:46 ID:megMBSMs
おらも休出組だあよ。
でも今日は無理やり休んでやった。
残務も出るから明日から2週間休みなし orz
これからほぼ毎日ディナーは冷めたほか弁かコンビにおにぎり。
ほかの連中は不満らしいがおらはわざわざ冷ます必要がないからおk!
でも、猫舌でも休みはほしいな(涙
600やめられない名無しさん:2006/05/02(火) 23:55:54 ID:bOTHHwWB
    ∧∧
    /⌒ヽ)   >>598 >>599  
   i三 つ□ ←カキンカキンに冷えたリポビタンD
  〜三 |   
   (/ ̄∪   コンビニ弁当は添加物が多いのでお惣菜屋さんのお弁当のほうが… 
   三三
  三三
 三三
601やめられない名無しさん:2006/05/03(水) 01:34:31 ID:HpoY1OiL
猫スレ住人は優しいな。
602やめられない名無しさん:2006/05/03(水) 02:56:43 ID:H3Gmy4r/
だって猫だから
603やめられない名無しさん:2006/05/03(水) 09:26:22 ID:/jnMPMKf
にゃん ♥
604やめられない名無しさん:2006/05/03(水) 14:44:36 ID:q7LonPQd
>>588
公式サイトのカスタマイズのとこにも書いてあったよ
605やめられない名無しさん:2006/05/04(木) 13:17:22 ID:7fJuakks
休日なので自炊中
猫舌が料理するとなぜか全部ぬるいよね
出来立てでも「ぬる〜い」「湯気立ってない」
606やめられない名無しさん:2006/05/04(木) 20:07:10 ID:7fJuakks
わたしのIDが、なにげに“ジャッカス”な件について orz
607やめられない名無しさん:2006/05/04(木) 21:00:25 ID:9PnPow85
わけわかめ
608やめられない名無しさん:2006/05/04(木) 21:58:07 ID:xHLvGi0j
>>606
ショッピングカートキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
609やめられない名無しさん:2006/05/05(金) 23:57:34 ID:C1Sn/rdB
ぼくは中学生なんですが猫舌で将来困ることはありますか?
610やめられない名無しさん:2006/05/06(土) 00:35:06 ID:DjzgeZqv
>>609
友達と一緒にラーメン屋に誘われると困る
飲み会で寄せ鍋とか出ると困る
知人宅に招かれて熱いお茶を淹れられると困る
611やめられない名無しさん:2006/05/06(土) 01:53:48 ID:DZhfUj6I
>>609
大人になると、ゆったりと食事をする優雅な人を装えば問題ないよ。
急いで大量に食物を摂取してブタになったり、熱刺激で食道ガン舌ガン
にならなくて済むし。

要は、番茶やラーメンじゃなくて、煎茶やイタリアンに行く生活すれば
問題ないって事。
612やめられない名無しさん:2006/05/06(土) 04:03:44 ID:m2zqxs+S
自分猫舌なんだが、冷や飯好きな人の気が知れない…
かぴかぴに固くなって味しない飯の何処が旨いの?
毎日熱いの死ぬ思いで食ってるけど、冷や飯食うよりマシ。
613やめられない名無しさん:2006/05/06(土) 04:05:13 ID:a6Fc63q3
ぬるい飯食えばいいじゃない
614やめられない名無しさん:2006/05/06(土) 04:26:01 ID:6QB+Evs1
お菓子をたべればいいじゃない(マリー)
615やめられない名無しさん:2006/05/06(土) 04:44:55 ID:VQY49yUL
>612さんは猫舌ではないということですニャ。ちゃんとした健常人です。よかったですね。

>614 日本人は糖尿病になりやすい遺伝子を持っているそうです。

デリカで出来合の焼き鳥を買ったんだが、噛んだとたん「ジャリッ」とした食感と
氷の冷たさが……。ガリガリ君焼き鳥味か、さすがに猫舌でもこれは勘弁。
フライパンで再加熱したけど5時間待って冷ましたから舌は大丈夫だよ。
616やめられない名無しさん:2006/05/06(土) 09:54:30 ID:2fv6nouk
>>612
それ猫舌じゃないんじゃね?
知り合いで、やけどしながら食うのが幸せってヤシいるけど
やけどする位温めるのが好きらしい
やけどはしても、熱いのが好きってだけで猫舌じゃない
617やめられない名無しさん:2006/05/06(土) 14:25:21 ID:i9JsIMU+
まあそうかも。絶対食えない訳じゃないしね。
必死でハフハフやってるんで、「大げさな」って
他人に笑われるけどね。
でも、ブリトーとか本来熱くして食べるものを
冷えたまま食うのは嫌だしねえ。
618やめられない名無しさん:2006/05/06(土) 15:39:41 ID:DjzgeZqv
>>616
ウチの母親のことかー!

「フウフウ冷ましながら食べるのがぉぃιぃんぢゃん(*^_^*)v」

なんて言いやがる。でも冷たいものは苦手で、牛乳とかあたためて飲んでる。歯が染みるんだってさ。ザマ
619やめられない名無しさん:2006/05/06(土) 16:39:50 ID:2fv6nouk
逆だ
冷たい物はしみないけど、温かい飲み物ってしみる
620やめられない名無しさん:2006/05/06(土) 17:31:05 ID:6QB+Evs1
おまいらの優しさが心にしみる
621やめられない名無しさん:2006/05/06(土) 20:39:31 ID:FGwOuC84
口中の唾液の分泌量が少ない体質だと食べ物の熱さに過敏に反応するらしい。
つまりカバーするベールが一枚足りない状態で温度がダイレクトに伝わるから熱いのだ。
体質は治らないんだろうnya。
622やめられない名無しさん:2006/05/06(土) 23:11:28 ID:F/mQYUXz
>>621
何か違う気がする
唾液とか問題なく出てるっぽいし…
623やめられない名無しさん:2006/05/06(土) 23:41:51 ID:DZhfUj6I
温かいものじゃなくて、熱いものを好んで食べる国って、日本以外どこ?
欧米は違うよな。
624やめられない名無しさん:2006/05/06(土) 23:54:54 ID:DjzgeZqv
>>623
中国
625やめられない名無しさん:2006/05/07(日) 01:13:43 ID:ic0puB4w
アーユルヴェーダでいうところのヴァータ資質は、
「乾燥しやすく冷え易い」「肌の表面はたいてい乾燥して粉をふいている」
「太ることはない」「神経とスジが発達している」「とにかく冷え性」
「覚えは早いがすぐに忘れる」「気質は陽気」「資質が狂うと分裂病などにかかり易い」
日本人、韓国人に多い体質です
つまりヴァータ体質の人がアツアツ料理を好むってことね。
626625:2006/05/07(日) 01:36:27 ID:ic0puB4w
あ、重要なことを書き忘れました。
「熱い料理、飲み物がドーシャの乱れを緩和する」
狂ったように熱い食べ物が体質に合っているということです。
ちなみに、体質はほかに「ピッタ」「カパ」というのがあって、
ピッタは冷たい食い物が合っており、カパは太り易いなどいろいろありますが
猫舌はカパかピッタに多いと思うのです。
627やめられない名無しさん:2006/05/07(日) 18:11:31 ID:QU2nTF1a
熱い物でも、アイス食べても、氷水飲んでも火傷しちゃうよ!!
もっとベロを丈夫にしたい!!
アイス類は凍傷だけど、火傷みたいに痛いんだ。
628やめられない名無しさん:2006/05/08(月) 01:53:06 ID:rDSj0Oz1
アイスで凍傷になるの?
電撃ネットワークみたいに
ドライアイス食べたりするなら話は別だけど…

そうすると、お冷やに浮いてる氷も
舌に触れると危険?
629やめられない名無しさん:2006/05/08(月) 01:54:03 ID:rDSj0Oz1
ごめん、氷水でも火傷って書いてあった。なんか読みちがった。
630やめられない名無しさん:2006/05/08(月) 21:22:15 ID:E2ZOL32W
冷たいの好きな人って、貧血が多いみたいだよ
貧血の人って体温調整がうまくいかなくて、口内の温度が高いから
冷たいのを好むんだって
猫舌と関係ないけど、ここって冷たいの好きな人結構いたから
631やめられない名無しさん:2006/05/08(月) 21:24:55 ID:uJqPwxLL
献血大好きで貧血とは程遠い身体の持ち主なのに、冷たいのが大好きな筋金入りの猫舌ですが何か?
632!omikuji!dama:2006/05/08(月) 22:21:59 ID:ZHCCGRPv
劇団ひとりがアツアツの肉まんが腹立つ!って怒ってた。
633やめられない名無しさん:2006/05/09(火) 00:33:14 ID:Dl7fV98l
肉まんよりあんまんのほうが凶悪でつよ・・・

ひとりはあんまん食った事が無いんだろうか
634やめられない名無しさん:2006/05/09(火) 00:34:21 ID:4A3Do+c+
熱燗が駄目、日本酒は冷でしか飲めない・・・。
635やめられない名無しさん:2006/05/09(火) 01:10:12 ID:nFrKbcIb
>>630
わかるなぁ
自分、低血圧と貧血で体温が少しでも上がるとしんどくなるから冷たいものが欲しくなる
加えて猫舌だから何も支障は無いけど

にしてもあんまんってなぜにああも冷めにくいんだろうな
かわが冷めて安心してかぶりついたら「ギャー」って事がよくあるよorz
636やめられない名無しさん:2006/05/09(火) 01:42:43 ID:pHvlyAUD
氷をぼりぼりやるクセがあると貧血ってやつだ
わし、そこまでひどくないにょ
637やめられない名無しさん:2006/05/09(火) 04:48:01 ID:5wQJVBsM
>>634
人肌で飲みましょう。
居酒屋の機械でも、温度調節は出来るはず。
638やめられない名無しさん:2006/05/09(火) 08:05:44 ID:nR3ZQwK6
あんまん食って火傷して、


それ以来もう二十年以上あんまんは食ってないぽ。
639やめられない名無しさん:2006/05/09(火) 10:29:52 ID:kwm8/ulC
知り合いに猫舌のがいて…
中華丼に氷水をぶっかけて食していたが、何とか鍛えられないものなのか。
640やめられない名無しさん:2006/05/09(火) 11:21:26 ID:8hS3Ano0
あんまんとかじゅーじゅーハンバーグとか、とにかく
分割して冷ますしかないよ…。
641やめられない名無しさん:2006/05/09(火) 11:40:38 ID:4A3Do+c+
あんとかカタクリ類はヤバいな
642やめられない名無しさん:2006/05/09(火) 18:27:30 ID:mseJj1WE
今日の昼
石の丼に入った五目餡かけ焼きソバ食った
ジュージュー逝っててトテモ食べられなかった
採り皿もらって少しずつ食べてたら皆の倍以上時間掛った
美味いんだけれどイライラして・・もう食わね!
643やめられない名無しさん:2006/05/09(火) 22:26:19 ID:pHvlyAUD
あ〜今日は恐ろしいものを見たゾ。
イタリアンレストランでジュージュー音を立てているラザニアを
吹きもせずにパクパク食べている女がいた。
(ちなみにこの店は火からおろしてすぐみたいのが運ばれる。ひぇ〜)
しかも、しっかり咀嚼している! むしゃむしゃ食っている!
きっと焼け石も平気でしゃぶれるんだろうな。
644やめられない名無しさん:2006/05/09(火) 22:27:29 ID:nR3ZQwK6
>>643
その女は宇宙人でし。
645やめられない名無しさん:2006/05/10(水) 00:35:49 ID:uu74gcvT
口の中が耐火煉瓦でできているんだなきっと
646やめられない名無しさん:2006/05/10(水) 01:15:33 ID:y+qftZlu
食道も鉄パイプでできてるんだろな
食道がんにならない頑丈な壁で
647やめられない名無しさん:2006/05/10(水) 01:36:29 ID:gdOMvJeH
最近、大根おろしにはまっています
これを入れて冷めない食べ物はないのです
大根おろしばんざーい
648やめられない名無しさん:2006/05/10(水) 03:39:39 ID:gpKJ1YgD
ちょっと疑問に思ったんだが、
猫舌だけど風呂は熱くても平気だったりするヤシっているの?
俺は猫舌で体も猫なのか風呂も気温も熱いのは苦手だったりするんだが・・・
649やめられない名無しさん:2006/05/10(水) 04:18:58 ID:3CCXUA3w
>>648
風呂は熱くても42度をちょっと越すくらいだよ。
50度の風呂に入れる人はいない。
650やめられない名無しさん:2006/05/10(水) 05:45:21 ID:QBRUOLHq
42℃を超えると人間の細胞は死滅する。
そんな温度の風呂が体にいいわけがない。
口の中に入れるものは風呂の湯と違って量が少ないのですぐに冷えるが
比熱の高い物を口に入れたりや大量に温度の高い物を口に入れれば
口内の細胞も死滅する。
死滅した細胞は白血球が白血球が処理するが、この際発癌物質を排出する。
つまり、炎症を起こした部位は常にガンの危険に晒されている。
火傷して味が分からないだの皮が剥けただので済まない話だ。
651やめられない名無しさん:2006/05/10(水) 08:17:13 ID:gpKJ1YgD
>>649
42度って高温じゃね?
だから温泉に連れて行かれると拷問に感じる
風呂の快適温度って35〜37度だと思う
652!omikuji!dama:2006/05/10(水) 19:24:25 ID:2KrS9qpb
ぬるい露天風呂に2時間ほど浸かるのが好き。
653やめられない名無しさん:2006/05/10(水) 22:23:08 ID:gdOMvJeH
スレちですが、風呂つながりということで・・・
かなり昔ですが、ラジオの子育て相談みたいのがあった
母「5歳の娘がお風呂をいやがります」
相談員「お湯の温度はだいたいどのくらいですか」
母「50度くらいです」

そりゃあ、いやがるだろう…
654やめられない名無しさん:2006/05/10(水) 22:31:19 ID:eOl2CrIZ
>>653
テラワロスww
655やめられない名無しさん:2006/05/11(木) 00:17:08 ID:tikcdgwg
熱湯甲子園かよ!
656やめられない名無しさん:2006/05/11(木) 03:29:06 ID:OxP6KWQ/
熱湯コマーシャルってのもあったな
657やめられない名無しさん:2006/05/11(木) 20:28:12 ID:Telxhs0L
茹でた孫
658やめられない名無しさん:2006/05/12(金) 02:48:30 ID:OX6S/uS6
を喰うじいさん
659やめられない名無しさん:2006/05/12(金) 18:25:03 ID:9fyeN6YM
湯で蛸?
660やめられない名無しさん:2006/05/12(金) 22:18:45 ID:6ynr0S97
風邪ひいた・・・
そういえば、うちの焼け石食いのおかんは
風邪で喉が炎症を起こして痛いとき、
薄めないレモン汁3個分とかをレンジで沸騰させて飲み干すのが好きだ。
炎症部分がしみて痛いだろうに、
「あ〜〜〜焼けてる焼けてる」とつぶやきながら気持ちよさそうに酸を飲む。
(焼けてるってつまり炎症部分がしみて痛いってことじゃん)
661やめられない名無しさん:2006/05/12(金) 23:14:09 ID:sM5sI1Zz
>>660
熱湯消毒みたいなもんかも
酸性だから殺菌能力高そう
662やめられない名無しさん:2006/05/13(土) 00:29:45 ID:SSXgjIGx
ただし輸入レモンでやるのはアウト
自ら率先して服毒してるのとおんなじことだ
663やめられない名無しさん:2006/05/13(土) 19:55:32 ID:4JcYsJnh
初めてこのスレにきました。脂の少ないラーメンは冷やすと美味しいですよね。
その中で一番なのは、袋の札幌一番塩ラーメンだと思います。
スープはツケ椀に熱湯で溶きますが、冷凍野菜(ほうれん草とか)を入れておけば
冷たくなるし解凍の手間もなくていい♪
664やめられない名無しさん:2006/05/13(土) 23:49:04 ID:qSUk0gZ8
>>663
冷凍野菜! まだまだその手があったか!
冷凍テクノロジー万歳だnya
665やめられない名無しさん:2006/05/14(日) 11:04:43 ID:mOTgTPSp
漏れはカップスープに熱湯を入れて3分たったら水を入れる。
それでぬる〜いスープの出来上がり!
みんながやるように氷を入れたり冷水で作ったりするの好きくない。
666うわさの姫蔵:2006/05/14(日) 13:01:14 ID:bAM4q9OY
>665
カップスープだったら、少量の湯で溶いたあと冷たいミルクをいれると
ぬるくてコクがあって倍ウマいぞい
667!omikuji!dama:2006/05/14(日) 13:09:05 ID:7IAruJgK
やっぱり劇団ひとりは猫舌。とんかつに付いて来るキャベツの千切りは味噌汁に入れて食うんだって。
理由は「味噌汁が熱いから冷ます為」だって。
「カネ払って食事しようとする人にアツアツな物を提供しようとする。これは暴力ですよ!」だって。
668やめられない名無しさん:2006/05/14(日) 13:49:26 ID:yWHVlOyK
キャベツの千切りは食べにくいしな。
キャベツ食いの先輩のドイツでは、
サラダという文化があるにも係わらずしんなりさせて食うし。
669うわさの姫蔵:2006/05/14(日) 14:05:52 ID:bAM4q9OY
千切りキャベをみそ汁に入れちゃったら
肝心のトンカツが冷めないぞい
670やめられない名無しさん:2006/05/14(日) 16:50:59 ID:4TKxpvHQ
トンカツはバラバラに解体して冷ます
671やめられない名無しさん:2006/05/14(日) 18:02:18 ID:2iK28Mwu
トンカツ屋さんってキャベツお代わり自由だったりしません?
672やめられない名無しさん:2006/05/14(日) 20:01:42 ID:mihcr17Y
熱い味噌汁に氷入れてぬるくして飲む。特に夏場は冷蔵庫で1日冷やした味噌汁最高
673やめられない名無しさん:2006/05/14(日) 22:18:16 ID:yWHVlOyK
そうだよなぁ。熱い味噌汁嫌いだ。

でも極寒の地でなら熱いのじゃないと厳しいかな
674やめられない名無しさん:2006/05/14(日) 23:03:39 ID:uS3uZMl3
猫舌だけど、冷たいのより ぬ る い 方が好きだ
675やめられない名無しさん:2006/05/14(日) 23:12:28 ID:2iK28Mwu
カニクリームコロッケ食ったら、中が溶岩状態だった
上あごに皮がべろ〜んと剥けちゃいますた
676やめられない名無しさん:2006/05/14(日) 23:42:46 ID:bAM4q9OY
>673
極寒のアウトドアで湯気が立つ熱い食べ物(鍋とか)を食べる図って
テレビとかでよく見るけど
あれは極端な寒さでぬるい料理でも湯気がもくもく出るから
熱そうに見えるんじゃないかなあ。
実際はぬるいっていうか、ちょうどいいっていうか、
火傷を負うほど熱くないんじゃないかい?
677やめられない名無しさん:2006/05/15(月) 08:48:49 ID:01mKxIb2
トンカツ、フライは熱いだけじゃなくて衣のとげとげで口の中が傷付いて
口内炎できるから好きだけど体調万全の時しか食えない。
678やめられない名無しさん:2006/05/15(月) 10:38:09 ID:fumifnhX
冷凍の枝豆を軽く解凍、溶けきってないやつを食うのが旨い
679やめられない名無しさん:2006/05/15(月) 17:41:08 ID:mQgZp/s8
ただでさえ熱いカレーに辛いのってうまいとかそういう問題じゃない
680やめられない名無しさん:2006/05/15(月) 18:52:40 ID:01mKxIb2
熱いのと辛いのはちがうもん(-_-;)

おらはぬこじたでお茶もコーヒーも三十分冷ますけど、激辛カレーや
とんがらしは大好き。
中でもそばに一味とんがらしをかけるのが好きで、そばがでてくると
コップの水を入れてかき混ぜたあと、麺が見えないほどとんがらしを
かけて食うよ♪
カレーは激辛が出て来てからビールをゆっくり味わって冷えるのを待つのさ。
681やめられない名無しさん:2006/05/15(月) 18:54:20 ID:2C6iK2A6
辛さが熱さを引き立てるって事なんじゃない?
682やめられない名無しさん:2006/05/15(月) 20:19:04 ID:shkSQ90E
俺も猫舌だけど辛いものは平気だな
683やめられない名無しさん:2006/05/15(月) 21:50:29 ID:UO1OWVmR
辛いものを食べると痩せるとかあるけど、
俺は熱いものも辛いものも苦手だなぁ

みそしる、常温くらいだと味噌粒がざくざくして美味しいし食べ応えあるよ。
684やめられない名無しさん:2006/05/15(月) 23:22:33 ID:DDUaKG59
わしは辛いのは結構すきなんだが、(熱いのはダメだ!)
涙が止まらなくなるのじゃよ。
インド料理屋でおいしく味わっているのだが、
涙ぼろぼろ、鼻水じゅるじゅるなもんだから
インド人の店員が心配して「カライデスカー?」と聞いて来た。
685やめられない名無しさん:2006/05/16(火) 12:14:39 ID:+SQRe/GJ
>>684
アレルギーなんじゃないですか?
医者でパッチテストでも受けた方が良さげな気がする
686やめられない名無しさん:2006/05/16(火) 17:19:59 ID:vJytgtS7
インド人やさしい
687やめられない名無しさん:2006/05/16(火) 19:44:03 ID:6lD9SS+8
インド人嘘つかない






あ゙っ、インディアンか
688やめられない名無しさん:2006/05/16(火) 20:53:51 ID:nLutracJ
漏れも辛いのダメ、その上熱いともう最悪
ぜんぜん口に入れれなくなる。
あと、インド屋も苦手だな
香辛料嫌いじゃないんだが、キツイ店では大量の汗で凄い事になる
689やめられない名無しさん:2006/05/16(火) 21:59:33 ID:31iKPsJZ
確かに辛いのはダメだけど香辛料は好きだね。
690やめられない名無しさん:2006/05/16(火) 23:43:54 ID:ROEgTodD
冷やし中華食う時に思わずフーフーしてしまった
691やめられない名無しさん:2006/05/17(水) 01:06:04 ID:+DRx94o8
>>690
あるあるwwww
692やめられない名無しさん:2006/05/17(水) 02:56:14 ID:iBgORY81
>>690
>>691
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
693やめられない名無しさん:2006/05/17(水) 17:03:33 ID:SOx/9Pqv
冷やし中華って実際中国に存在するのか…
694!omikuji!dama:2006/05/17(水) 19:00:00 ID:kUXohjBW
冷やし中華は仙台で誕生したらしい。
なので冷やし中華を食べられるお店が市内に結構あります。
695やめられない名無しさん:2006/05/17(水) 20:55:58 ID:A9TnUqSA
>>694
初めて聞いた…。
で、調べてみたらけっこう有力な説みたいだね。
今まで「神保町の揚子江菜館が発祥」というのをこの店も自称してたし、信じてたのに…。
696やめられない名無しさん:2006/05/17(水) 21:22:10 ID:M4HCOVDo
てことは、仙台にしろ神保町にしろどっちみち国内発祥か
仙台は年中冷やしやってるの?
東北なのに冷やし中華が盛んなんて
697やめられない名無しさん:2006/05/17(水) 23:01:03 ID:UoM5iMnF
つ冷や汁@山形
698やめられない名無しさん:2006/05/18(木) 00:01:45 ID:UoM5iMnF
コンビニの弁当は温めずに食う。
冷えた飯は美味い。特にセブン。
699やめられない名無しさん:2006/05/18(木) 00:55:21 ID:Sb1lB9VW
特に夏なんて冷や弁いいねぇ〜。
700やめられない名無しさん:2006/05/18(木) 18:19:01 ID:sy7Yd9lT
空弁みたいに流行らないかな>冷や弁
701!omikuji!dama:2006/05/18(木) 19:57:25 ID:UWVLXuqT
とにかく食い物を電子レンジで温めないと気が済まない電子レンジ厨ってうざい!
702やめられない名無しさん:2006/05/18(木) 22:49:33 ID:WeRLSRLt
電子レンジ厨www
電磁波あびて氏ね
703やめられない名無しさん:2006/05/18(木) 22:54:59 ID:up5431kW
>>701
そんなやついるのか?

弁当は本来冷えてるもんだけど、それを追求した冷や弁はいいね。
704やめられない名無しさん:2006/05/18(木) 23:06:58 ID:J+XoOatX
>>703
いるよ俺の職場に
それこそおにぎり1個から暖める
705やめられない名無しさん:2006/05/18(木) 23:52:26 ID:XmUfDBkh
コンビニで弁当を暖めてもらい、車で家に帰った頃には適温になっているくらい田舎住まいの俺は勝ち組
706やめられない名無しさん:2006/05/18(木) 23:53:59 ID:MnWZZRAW
セブンのドリアとかグラタン、冷たいまま食べるの好き
707やめられない名無しさん:2006/05/19(金) 00:07:47 ID:8gaqora+
コンビニおにぎりの包みや弁当の容器のプラスチックは
レンジで熱すると、プラスチックの成分が溶けこみそうで気持ぢ悪い。
708やめられない名無しさん:2006/05/19(金) 07:16:44 ID:VgXM7H/y
セブンの弁当のお米は冷たい状態が美味しい
709やめられない名無しさん:2006/05/19(金) 09:51:35 ID:VgXM7H/y
つくづく日本人でよかった〜って思うよ。

海外じゃ冷たい食べ物ってオードブルくらいしかないもの。
710やめられない名無しさん:2006/05/19(金) 10:00:47 ID:EuIfBx0D
>>706
冷たいグラタン冷や〜でうま〜
>>707
そうそう、環境ホルモン溶け出してるよ
化学物質過敏症( ;゚Д゚)
711やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 04:37:09 ID:cNqRbPXE
>>709
その代わり、熱くて食えないような料理もないよ。
712やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 08:58:20 ID:bvmiQlQQ
確かに。日本人みたく熱いのがうまいっていう考えはないよね。
アジア人はわからんけど。
西洋人は熱い=うまいじゃなくて、温かい=うまいだもんね。
713やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 12:11:55 ID:jMCd3JUH
日本ってなんでだろう、なんでも刺激の強いモノを求める傾向があるように思う
沸騰しているようなお茶飲んで、炊きたて熱々の溶岩みたいな米食って
麺類も熱々が良しとされているし。
おまけに肌が真っ赤になるような風呂に入って、硬いモノで肌をゴシゴシ擦り落として

うちの父親が典型的なソレなんで、幼少の頃は大変でした・・・
714やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 14:47:54 ID:iL9OU5iF
大の甘党なんですが、いわゆる「あまったれの甘ちゃん」が猫舌になるのかなあ?
焼け石食いの親によく言われます。
715やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 16:34:15 ID:2J2d7yDw
そう?ヨーロッパでも熱々が美味しいって認識だと思うよ。
冷めたものは極端に嫌うからね。
アメリカ人はむしろメンドクサー、でぬるいのでいいって感じだと思う。
716やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 17:00:06 ID:Lr/nSbJx
てーか、外人も熱いの好きだとしても、日本ほど熱い料理の種類は少ないとオモ。
あまりヨーロッパでやけどするようなの食べた事ないし。
朝はコーンフレークに、カリカリ焦げたトーストのわりには熱くない。
昼はサンドイッチと、フルーツ、お菓子持たされて
夜はパサパサご飯。パサパサで水分少ないから熱くはない。
カレーは具がでかくないせいか、具を頬張ってもやけどしないし。
717やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 21:14:01 ID:R9YwEBjW
イギリスか
718やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 21:40:27 ID:cNqRbPXE
>>715
ヨーロッパでアツアツの料理って何よ。
フォンデュもアツアツじゃないし、熱いスープやシチューは出てこない。
温かいのは出るけどね。

アツアツと温かいって、全然違うんだよな。
719やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 23:46:59 ID:iL9OU5iF
煮えたぎっている料理なんか出して「作り立て」をアピールしなくてもいいと思う。
それともせっかちなんだろうか。(なんでも早く早く大急ぎで…っていうやつ)
口の中を火傷で血だらけにしてまで早く食って時間を節約っていう感性はよくわからん。
が、そういう気質だからこそ戦争に負けても先進国の仲間入りができたのかもニャ。
わたしは無理。
720やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 23:52:30 ID:sgTafEBY
外国の皿って平らで大きいのばっかりで、冷めやすいようになっているよね。
スープでさえ、広い皿に薄く盛られてるし。
ティーカップも口が広い。
その一方日本はお椀ばっかだし、茶碗蒸し、味噌汁も皮肉な事に蓋付き。
湯飲みだってやたら細長い。
まず食器からして、熱いのが好きという民族が分かる!
721やめられない名無しさん:2006/05/21(日) 00:38:04 ID:HxiD5Vma
おにぎりを暖めるヤツは非国民
弁当もまたしかり

米は冷めてもうまいから持ち歩けるんだろうが!
722やめられない名無しさん:2006/05/21(日) 04:54:00 ID:ibxa7aOi
欧米で熱々、無いよなぁ。
ステーキにしても中が熱くなるまで焼かないし、陶器の皿に盛って
サーブされる頃には猫舌の適温。日本みたいに基地街沙汰の鉄板焼や
熱した鉄板に載せて出てきたりはしない。

日本だって、湯豆腐は熱々になると不味くなるって南禅寺の人が言ってた
し、ご飯もお櫃で適温、焼き魚も冷めて美味しい温度、煮物は冷えたのが
食べ頃。
これが普通だったのに、高い金取りたい店が、演出のために超熱い
料理を出し始めただけ。
723!omikuji!dama:2006/05/21(日) 21:21:22 ID:OspLdBIa
>>721
>米は冷めてもうまいから持ち歩けるんだろうが!

秋田の鍋料理「きりたんぽ鍋」もすべてはそこから始まってますもんね。米をつぶして筒状にして狩り行く時に携帯しやすくしたのがきりたんぽ。
狩りの休憩時に鍋にちぎりいれたのが始まりとされてます。

きりたんぽ鍋は旨いけどアツアツなのは無理です。
724やめられない名無しさん:2006/05/21(日) 23:29:26 ID:Rv995/5U
熱いとぬるいと冷たいのイメージが合ってない気がするね。

気温20℃くらいとして
熱い  →50℃以上
ぬるい →50℃〜30℃
冷めてる→30℃〜20℃
冷たい →20℃〜10℃

俺はこうだ。
725やめられない名無しさん:2006/05/22(月) 05:16:27 ID:t9wuJ+GY
>>724
温かいは何度くらい?

俺は
熱 い:50度以上
温かい:40度台
人 肌:30度台
冷めている:10度から20度台
冷たい:10度以下
726やめられない名無しさん:2006/05/22(月) 10:00:39 ID:fRp1W6SJ
>>717
(´д⊂)バレタ
727やめられない名無しさん:2006/05/22(月) 18:34:09 ID:/stNekCb
日本だけが熱い料理じゃなくてアジア圏は熱い料理だと思う
韓国なんかは器からして熱いし(食器を持って食べる文化ではないから)な

それはそうと今年は冷たいラーメンが続々と発売されてて
猫舌なのにラーメン好きな自分としては嬉しい限りだ
728やめられない名無しさん:2006/05/23(火) 16:25:01 ID:+uCIJ1ql
冷たいラーメンって流行ってるの?
しかも今年から始まったの?
ラーメン屋なんて行かねから知らなかった
729!omikuji!dama:2006/05/23(火) 19:36:04 ID:unRThwQd
冷たいラーメンが盛んなのは山形ですかね。蕎麦屋で出すラーメンもうまいんだそうです。山形。
730やめられない名無しさん:2006/05/23(火) 21:56:38 ID:ooDBnlg2
冷やしラーメンは数年前に流行ったけど、うまいのはあまりなかった。
ラーメンはやっぱりぬるいのが一番うまい!
731やめられない名無しさん:2006/05/24(水) 02:41:55 ID:rxInPDpI
どこへ行っても何を食っても「アツアツハフハフ・・・」って
もうウルサイよ〜。疲れました。
美味しさの基準はまずコレっていうのがムカつく罠。
ガソリンぶっかけて燃やしたろかとも思えて来ます。
(やらないけどさー)
732やめられない名無しさん:2006/05/24(水) 11:28:24 ID:bQ/n5+lR
コーヒーとか紅茶とか熱いうちに飲まないとって親切心で言われると
他の事例でなんでこんなことで腹立てたり落ち込んだりするんだろう…?と
実感できないいろんなことが身をもってわかるというか、余計なお世話。
733やめられない名無しさん:2006/05/24(水) 12:14:27 ID:5JTSyyLs
>>720蓋があるかないかで汁物・椀物がどれだけ変わるか知らないのか…
734やめられない名無しさん:2006/05/24(水) 20:57:34 ID:IuHfP7FJ
どれだけ変わるって、そりゃぬるくて美味しくなるに決まってんじゃん
>>733は蓋して欲しいの?
どれだけ変わるって、美味しさ逃すって事?
735やめられない名無しさん:2006/05/24(水) 23:06:28 ID:/kg1gjY5
灼熱で風味が飛んじまうのと、蓋とって風味が飛ぶのと
どっちがまずい?
最初から灼熱にしなきゃ風味は飛ばないべ。
味噌汁なんか作るときに沸騰させないのが常識だぞ。
お茶だって、ぬるめで入れないと本当のうまさは出ないって、
静岡のお茶の生産者が言ってたし。
736やめられない名無しさん:2006/05/24(水) 23:12:31 ID:dG17uo7S
会席和食系の汁物の蓋は香を引き立たせるためだろ
なべ系は汁を飛ばさず、より速く、より煮え方を均一にするためでしょ

蓋は熱さを逃がさないためだけにあるんじゃないと思うよ。
737やめられない名無しさん:2006/05/24(水) 23:44:08 ID:5JTSyyLs
>>735お茶と椀物・汁物が同じに考える君は頭が悪い。
大体な日本料理は汁を沸騰させる物と考えるなんて…一度料亭に食べにいけよ。
738やめられない名無しさん:2006/05/25(木) 00:00:57 ID:4taBGmr+
>>737
人に頭が悪いとか言う前に、まずは口のきき方というのを覚えた方が良さそうだね君の場合は
739やめられない名無しさん:2006/05/25(木) 00:15:01 ID:/2xTVgEG
>>735-736
必死にそんなどうでもいい事説明したって、ここの住人には関係ないね
一生ハフハフしてろ
>>737
禿同
740やめられない名無しさん:2006/05/25(木) 19:07:37 ID:dG1VXIaw
お茶の蓋も香りを引き立たせるためじゃないのかい?

ところで、チンチンに熱いお茶を出されたことないなぁ。周囲の歳いった人は大概ぬるめにだすし、
うちの家内は家内でお茶には適温がある、って一般常識を知ってるからな。

あ、ただタンニンやカフェインを取ったりするようなクズ茶葉は温度が高くないとうまみが溶け出さないし冷めると
苦味が強くなるからね。そういう茶葉だとさすがに熱々じゃないとまずいかもしれないね。
741やめられない名無しさん:2006/05/25(木) 22:22:27 ID:SlQv+M3l
>>740
チンチン
  チンチン
    チンチン
      チンチンに熱いお茶!?

違う意味にとってドキドキしますた・・・
742やめられない名無しさん:2006/05/26(金) 01:21:08 ID:sNa3xRAu
>>741
ギンギン
  ギンギン
    ギンギン
      ギンギンに熱いお茶!!

ハァハァじゃなくてフゥフゥしますた・・・
743!omikuji!dama:2006/05/26(金) 20:46:00 ID:yYQnibYi
石原良純さんも猫舌らしい。あつあつのチキンドリアが大嫌いらしい。
食ってて腹立ってくるんだって。
「あつあつの上の皮めくってフォークで掘ったらさらにあつあつの米が出て来る。こんな馬鹿げた食いもんあるかよ!」だって。
744やめられない名無しさん:2006/05/26(金) 22:34:51 ID:cNee5vyW
>>740
>そういう茶葉だとさすがに熱々じゃないとまずいかもしれないね。

うまみは溶け出さなくてもいい。苦くてもいい。ぬるいのが飲みたい。
745やめられない名無しさん:2006/05/27(土) 04:40:53 ID:cXHBkOCg
回転寿司のお茶用の湯は、なぜあんなに熱いのか。
どうせ粉の茶葉だから、低温でいいだろうに。
746やめられない名無しさん:2006/05/27(土) 07:51:40 ID:jc3ICvA9
お茶の抽出時間を少しでも短くする為じゃね?
自分の行く回転寿司には各テーブルに水が置いてあるから助かるよ
747やめられない名無しさん:2006/05/27(土) 08:12:56 ID:DD2GNe8b
>>634
亀レスだが
ぬる燗というものがある
熱燗と冷を混ぜたものです
748やめられない名無しさん:2006/05/27(土) 16:01:35 ID:5LBpx7I6
かっぱ寿司の水はセルフですか?
勝手にくんできていいんですか?
749やめられない名無しさん:2006/05/27(土) 18:19:55 ID:v5IwcOpS
どっちの料理ショーでゲストのコメントで、
「このアツアツの肉汁で大ヤケド(舌を)したところにビールを流し込むんですよ」
餃子に対するコメントだったか、最早ヤケドするのが目的みたいなセリフですな。
もう理解できましぇん。ガクブルなコメントです。
750やめられない名無しさん:2006/05/27(土) 19:01:01 ID:5LmDZUKr
ん〜?

猫舌じゃない香具師らは、火傷するのが快感なのか?
火傷しても不愉快な感覚はないのか?
皮がむけても痛くないのか?


う〜ん、う〜ん なぞだ〜
751!omikuji!dama:2006/05/27(土) 22:48:19 ID:WDf6gsYm
確かに餃子はうまいけどあつあつ餃子はまじむかつく。
そんな時は酢醤油の海にどっぷり浸して3分後ぐらいに食べます。
店主からすればむかつく食い方なんだろうけど猫舌なんで仕方ないです。
でも鉄鍋餃子は食べてみたいな・・・
752やめられない名無しさん:2006/05/27(土) 23:36:48 ID:Qr8cTfnn
>>751

紅虎の鉄鍋餃子を一回食った。
味わうとか、楽しむとかの次元じゃない。
最初に一個トライして、自分には無理だと悟って、ビールを頼んで
ビールの見ながら一個ずつタレで冷やして30分以上かけてやっと
完食した。
味は・・・・・残念ながらまったく覚えてない orz

で、それ以来一度も食ってない。店は近いのに・・・・ (((´・ω・`)カックン…
753やめられない名無しさん:2006/05/27(土) 23:43:22 ID:cXHBkOCg
>>752
取り皿に全部移してから食べればいいのに。
754やめられない名無しさん:2006/05/27(土) 23:51:53 ID:DgF8s9gB
>>750
火傷する位猛烈に熱いのが食いたいんだよ
もう奴らは溶岩流し込んでも喜んでる怪物

普通の人が火傷する温度って、我らにとっては生地獄(゚Д゚;)
755やめられない名無しさん:2006/05/28(日) 03:38:39 ID:aQHmLT34
熱いの好きだけど火傷はしたくない、味わかんなくなるし火傷なんかしたら、たぶんそのゲストはインパクトあること言いたかっただけ
756やめられない名無しさん:2006/05/28(日) 19:04:43 ID:/A2ucWN5
>>755
そのインパクトあるコメントに
会場一同が同意の歓声と拍手がわき起こったような…
(録画してないんで記憶だけです)
世の中の味覚は狂ってますわな。
誰かが「王様は裸だ」と叫ばなければ。
757やめられない名無しさん:2006/05/28(日) 20:37:10 ID:40TdRFC6
>>756
インパクトのあるコメントを言ったゲストに
「それはねーよ」なんて流してたらバラエティは作れないでしょ
758やめられない名無しさん:2006/05/28(日) 21:13:45 ID:hNjHPvJz
>>757
ウケればなんでもいいって事だよね。
極端なことをウケ狙いで言って、それを信じる人まで出てくる。
759やめられない名無しさん:2006/05/28(日) 21:30:33 ID:9D77V8qe
でも、ラーメン屋で焼きたての餃子をあちあちはひほひうまいうまいと
いいながら食ってる奴いるぜ。
中には小籠包みたいな殺戮兵器を平気でパクンチョする奴もいるし。
760やめられない名無しさん:2006/05/29(月) 18:32:32 ID:RSczKV8s
>>759
そういう人って大抵デブ。もしくは小太り。食べ物が逃げちゃうと思ってる人達ですから。
こういう人が居ると店出たくなります。食い方が汚くて。
フーッ! フーッ! ハグッ! 
アフッ!アフッ! フッ! ガフッ! ンフッ! って感じで野良犬みたいな食い方するからめちゃくちゃ不快。
761やめられない名無しさん:2006/05/29(月) 23:57:58 ID:5DrUPJvu
>760
あの…太っていますが猫舌です。
しかも食べ方の作法もかなり厳しい家で育ちましたが、何か…。
ていうか、こういう偏見には、かなりヘコミます。
痩せぎすでも汚い食い方するヤツいるじゃん。みたいな。
762やめられない名無しさん:2006/05/30(火) 01:10:04 ID:26DP4dcR
でも、デブにわがまま&無神経が多いのは事実なんだよなぁ。
繊細なデブもいないわけじゃないけど、少数派だよね。
763やめられない名無しさん:2006/05/30(火) 04:52:50 ID:jrR+WsFE
温かい食べ物は温かい内に食べるのが礼儀。

猫舌の奴って温かい食べ物を出してもかなり冷ましてから食べるよな。その冷ました物を食べて美味しいとか言われても全然嬉しくないですけどね。
764やめられない名無しさん:2006/05/30(火) 06:28:21 ID:/Ah3oV3C
>>763
温かい食べ物と熱い食べ物は全く別物だよね。
温かいものは温かいまま、熱いものは温かくなるまで冷ましていただいてます。
摂氏55度越えたものは、人を傷つけるからダメだよ。
765やめられない名無しさん:2006/05/30(火) 08:29:41 ID:cuSscVPL
>>763 の考え方こそが他人の痛みのわからない奴等の典型的だよね。
自分の好みである熱々を押しつけて、相手が本人にとって一番美味しい
食べ方を否定する。
そして冷まして食べようとすれば露骨に不快感を表わす。
幼児の頃の成長課程で自我がうまく形成されていないんですな。
痛みを知ってる猫舌には理解できない発想です。


長文ごめんね。
766やめられない名無しさん:2006/05/30(火) 09:49:12 ID:Vf+7IMcO
>>763
あのな、貴様を嬉しがらせるために飯くってんじゃねえんだよ。
勘違いすんな糞が。
貴様のような下劣な人間に礼儀を尽くす奴がいるとでも思ってるのか。
うぬぼれてんじゃねえよ。
767やめられない名無しさん:2006/05/30(火) 11:35:09 ID:KX06cNNg
喧嘩を止めて〜♪

ってか、おまいら釣られすぎ。
熱いのが冷めるまで待てるんだから また〜り しる。
768やめられない名無しさん:2006/05/30(火) 19:06:52 ID:G0LtV6RY
>>760 は熱いものをガフガフ喰うのは大体デブだと言っているが、
デブの殆どがガフ喰いすると言っている訳じゃない。
英雄にはスケベが多いが、スケベが全て英雄じゃないというヤツ。
だから>>761はヘコむ必要なし。
769やめられない名無しさん:2006/05/30(火) 19:48:55 ID:mhxYU2iG
>>763みたいな感覚って分からないから、何かに例えてみると、
私はキンキンに冷たいデザート好きで、デザート手作りするんだよね。
だからせっかく作ったプリンとかババロアは冷たいのが美味しいから
他人に食べてもらう時はキンキンに冷やして出す。
そこで冷たいとか言われて、常温になるまで放置されると
せっかく冷えたプリンが…って思う。
冷えて一番美味しい時に食べてもらいたいけど
ぬるいデザートが好きなら、それが美味しい食べ方だと思う。
だから食べ方はその人が美味しいって思える食べ方でいいと思う。
770やめられない名無しさん:2006/05/31(水) 00:24:24 ID:CGGFc3PJ
戦時中〜戦後の極端な食料不足が
日本から「待つ」文化を奪ったというエッセイを読んだことがありまつ。
例えば、特に年配者は列を作る際、割り込んだり、
待てずに他人の背中をぐいぐい押す、
作り立てで火傷をするほどの食事を待てずに飲み込んででも早く食べようとする
(食料難のときには奪われる危険もあったから、その名残?)
などなど・・・
771やめられない名無しさん:2006/05/31(水) 05:14:20 ID:7btiQhJO
猫においしいものあげる時、二匹以上いると取られないように無理して
熱くてもはふはふして食べちゃう。可愛いんだけど。

今は一匹だけだから、美味しい温度になってから、ゆったり食べてるよ。
772やめられない名無しさん:2006/05/31(水) 08:06:55 ID:vqTYRcsA
リア猫かわいいよリア猫

猫のはふはふ萌え
773やめられない名無しさん:2006/05/31(水) 20:44:26 ID:1BzIyVbS
猫に熱いの与えるとどうなる?
はふはふして食べる?しばらく放置?見向きもしない?
774やめられない名無しさん:2006/05/31(水) 20:48:09 ID:PNhHoeUw
>>771
なんかかわいそう。ちゃんと冷ましてからあげればよかったのに。
775やめられない名無しさん:2006/05/31(水) 20:59:59 ID:Xgs9jjkI
>>773
猫による

近所の半ノラはちょっと口を付けて食べられない様だったら
隣にゴロンして冷めるの待ってる
776やめられない名無しさん:2006/06/01(木) 00:45:22 ID:UlMlCYdY
>>773
うちの猫ちゃんは、涙を一杯に溜めながら一生懸命食べてた


だがそれがカワイかった、、キュンキュンしたもんだ
777やめられない名無しさん:2006/06/01(木) 00:47:40 ID:kPd8hGiH
ひでえ
778やめられない名無しさん:2006/06/01(木) 00:59:50 ID:QTiFjbNs
玄米ごはんって、冷めるのに倍ちかく時間がかかりまつ
779やめられない名無しさん:2006/06/01(木) 08:49:23 ID:5HJE22rD
>>775
やっぱり猫も冷めれば食べられるの学習してあるんだね

>>776
ワロス>涙を一杯に溜めながら
ひどいようなカワイイような
780やめられない名無しさん:2006/06/01(木) 10:02:06 ID:/k/2+bp5
かわいそうなことはやめようよ。
自分だってやたら熱い物出されてすぐ片付けるからさっさと食えとか
言われたらむかつくべ?
781776:2006/06/01(木) 12:52:01 ID:4JnXEif7
>>780
そんなこと誰が言ってんだよw

ちょっと熱いかなーとか言いながらさ、人間用の夕飯用味付け前の魚かなんかをあげたのさ
うちはかならず乾燥キャットフード+夕飯時だけスペシャルメニュだったから
たまーに猫ちゃんにも熱いモノが出てた。
「熱いんじゃないの?」「冷めるまで待つでしょ」とかひとしきり議論があったけど
まぁとりあえず出してみたら・・・
「やっぱり熱いみたいね」
「でも食べてるよ、ダイジョウブだったみたいね」
「目に涙が溜まってるよ!?やっぱ熱いんだよ」
「あららー、冷ましてやって!」
で割ってフーフーしてやった、それでも熱いみたいだったけど

そーいやうちの愛猫はまーったく学習しなかったな・・・
それがまたかわいかったんだけど
782やめられない名無しさん:2006/06/01(木) 13:54:01 ID:NIeusR1n
過去形ってことは…(´;ω;`)
783やめられない名無しさん:2006/06/01(木) 21:41:27 ID:JADJ+r+d
>>776
なに勝ち誇ってるんだか
熱いものをあげるなって話じゃん
冷ますのが面倒ならあげなきゃいいのに
784781:2006/06/01(木) 23:12:20 ID:wX133bbp
>>782
はぃそうなんです・・・
もう一度会いたいよぉ
785やめられない名無しさん:2006/06/02(金) 04:44:53 ID:2JKbQm4h
>>783
このネタ振った者だけど、猫でもがっついて冷ます余裕がない時があるんだよ。
熱いから冷めるまであげない、ってのは正解だけど、それだとこっちが
血だらけになる。少し冷ましてから与えて、ほら食えないだろ、熱すぎるだろ、
って言って納得させようとしても、無理して食べちゃう事があるんだよね。
786 :2006/06/02(金) 19:35:46 ID:40kKnwbM
犬はどうなんですか?熱いもの与えたときに
・熱がる
・冷めるまで待つ
というモードになるのでしょうか?
787やめられない名無しさん:2006/06/02(金) 22:20:37 ID:dguSG4U1
>>786
家の馬鹿犬の場合はこんな感じでした

取りあえずがっつく
  ↓
熱さに驚き反射的に吐き出す
  ↓
熱かった事を瞬間的に忘れ去り再びがっつく
  ↓
熱さに驚き反射的に吐き出す

冷めるまで延々と繰り返しておりましたw
788やめられない名無しさん:2006/06/02(金) 22:38:56 ID:qf8kRP15
ここはいつからペット虐待スレになったのだ?
胸クソ悪い!
789やめられない名無しさん:2006/06/02(金) 23:36:56 ID:thqzVCDH
いくら動物愛護法が新設されたとは言え、大原則は「動物は法的には物」w
ベジタリアンでもないクセに、ペットだけ可愛がって善人面している偽善者共は、
大っっっ嫌い♪
テメーらの喰ってる肉は、当該動物の惨殺死体だよん??
そいつらが屠殺されるのは平気なクセに、
鴨に矢が刺さっただけで「可哀想」って大騒ぎってか!?


  そ  も  そ  も  コ  コ  は  B  グ  ル  板  だ  ☆


犬に対してすら「赤犬うまうま〜」って悦んでる連中の巣窟なんだけど★
790やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 00:02:59 ID:Qu59AqKj
松屋のスープカレーwww

何あの灼熱地獄のようなジャガイモとニンジン。
口の上がベロン状態になりまひた。。。
791やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 00:35:53 ID:gr+Ox1zJ
野良仔猫をバケツ内に捕獲し、透明のアクリル板で蓋をしました。
少しだけ隙間を開け、そこから熱湯を注ぎ込みました。
数秒のタイムラグの後、中の野良仔猫は狂ったように暴れ出しました。
定番の「にゃー」ではなく、「……カッッ!!」「……ハッッ!!」という、
今までに聴いた事がない画期的な鳴き声を聴かせてくれました。
1 分ともたずに、絶命してしまいました。

廃棄しようと、背中辺りを手で摘み上げると、
摘んだ部分の毛皮がベリッと剥離し、面倒臭い。
仕方無く、バケツを大振りにして遠心力で中身を飛び出させる様な感じで、
廃棄しました。

最も感動したのは、その廃棄した煮込み野良仔猫を、
何とその親野良猫が喰い出したのです。
最初は我が子の死を悲しんでペロペロしているのかと勘違いしたのですが、
よくよく見ると、クチャクチャ肉喰ってやがる。
いやー、ケダモノって本当に凄いなと、大変勉強になりました。
792やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 01:14:31 ID:AHIDFKwC
>>791
これからの貴方の人生に起こる全ての不幸は私の悦び 長寿を願う
793やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 01:36:40 ID:cfhMcVRr
デイケアかホームで自分好みでは無いお湯をブッカケられるのね!んーっ!長生きして欲しいぜ!
794やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 10:20:36 ID:RuJWYsGT
うーーーん。猫舌と猫は基本的に関係ないんだおね。
だから猫大嫌いな猫舌もいてもいいけど
まだまだ世間では誤解があるのかなぁ。
795やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 12:07:42 ID:6Q5OzAmT
>>791がどんな悲惨な死に方するかみんなで考えようぜ
796やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 14:26:38 ID:oMf8EWNR
>>791
苦手板でやれ
>>795
オカ板でやれ
797やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 18:28:31 ID:RuJWYsGT
祝ってやるニャ(ФωФ)
798やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 21:22:24 ID:3na52o31
猫の祟りで猫舌になるぞ
799!omikuji!dama:2006/06/03(土) 21:55:15 ID:v6k3BBpw
>>791
熊に食い殺されろや! (σ`(Å)´)σ 
800781:2006/06/03(土) 22:55:53 ID:p5uXfjp6
>>788
虐待でも何でも無いよ、俺は猫ちゃんが大好きだった
愛猫の最後を看取ったのも俺自身だし。
腕の中で最後の麻痺をして後息絶えた愛猫は、一生俺の中にいる

化けてでもいいからもう一度会いたい
801やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 23:00:54 ID:p5uXfjp6
と思ったら泣けてきた、ホントに会いたい
酒がまわってるとダメだなぁ
802やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 23:33:46 ID:POrzaDgV
キチガイの戯言くらいスルー出来るようになろうぜ
煽り耐性無さ過ぎだぞおまいら
803やめられない名無しさん:2006/06/04(日) 07:23:36 ID:M7ttMBVw
804やめられない名無しさん:2006/06/04(日) 15:40:49 ID:Zc9yAuC7
805やめられない名無しさん:2006/06/04(日) 17:55:20 ID:WtdrIMkf
尻のうんちくを自転車板で一発たれたら、
どうやら誤爆してしまったらしい。
ここでもないんなら一体どこだろう。
失礼しました。
806やめられない名無しさん:2006/06/04(日) 23:23:01 ID:hsUcNgd8
>>805
つ広告の裏
807やめられない名無しさん:2006/06/05(月) 22:43:20 ID:oKV1ff2k
>>802
いやぁ猫ちゃんに関してはさ、冷静になり切れないのさ

猫あげ
808やめられない名無しさん:2006/06/06(火) 07:18:43 ID:7wPz+ZLK
普通、チラ裏(チラシの裏)って書くよな
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
809やめられない名無しさん:2006/06/07(水) 16:01:52 ID:KrVfF7FT
甘いモノが嫌い
辛いモノが嫌い
熱いモノは嫌い

それだけのハナシ。
810やめられない名無しさん:2006/06/07(水) 22:42:29 ID:KwxVv7tQ
>>809
温かいものと熱いものを混同する人がいるから困るんだよ。
熱いものを食うのって、世界的に珍しいだろ。
811やめられない名無しさん:2006/06/08(木) 05:23:22 ID:QiLVEUF6
よいではないか。
熱過ぎるものを食べれば炎症が起こって最悪の場合悪性新生物の発生に
つながるわけで、熱っついものが好きな人間は淘汰されて将来は
猫舌族の世界になるのだよ。
812やめられない名無しさん:2006/06/08(木) 23:49:05 ID:HHLhbnE5
>811
ちょっとキラキラした気分になった。
813やめられない名無しさん:2006/06/09(金) 04:55:39 ID:maO+a2IY
熱いのを喜ぶのは、日本とかの少数派だから。
814やめられない名無しさん:2006/06/09(金) 22:51:38 ID:R6LCBChU
何だかんだ言って、誰も >>789 に反論できない罠。
てゆーか、積極的に無視して流れ去るのを必死に待機している無様。

そりゃそーだろ。
日常的に肉食してるくせに愛犬家だの愛猫家だの、オレに言わせれば、
「伝統的なスポーツ」と称して鹿とか平気で撃ち殺してるくせに、
「あんなに賢くて可愛いクジラやイルカを殺すなんて信じられないっ!!」と
どんなキタナいテを使ってでも捕鯨に反対する南蛮毛唐共と同種だ。

身勝手な独善暴論にも程が有る。
815やめられない名無しさん:2006/06/09(金) 23:20:38 ID:9E5Cn1xu
真冬でも、アイスティー、アイスコーヒ
急いで食うときゃあ、やっぱり冷たいもの。
熱いものだと舌やけど。
816やめられない名無しさん:2006/06/10(土) 01:45:28 ID:veWjhzCv
>>815
胃の問題もあって、医者にホットコーヒーや紅茶、緑茶は禁止されてます。
1年中アイスカフェラテです。
817やめられない名無しさん:2006/06/10(土) 09:34:35 ID:+fRrRYH/
味覚が鈍い奴は熱々が好き
818やめられない名無しさん:2006/06/11(日) 01:55:38 ID:403uiYNY
>807
ごめんなさい。昔、猫たんの鼻面に
輪ゴムぱっちんして遊んだことがありまふ。

>816
冷た過ぎるのも胃がびっくりしますよ。
常温が一番ほっとします。
ていうか、猫舌的には常温がいわゆる「ホット」なのです。

つ「やまいも」「納豆」 ←胃に良いらしい
819 :2006/06/11(日) 20:02:06 ID:5OtF0jvm
真性猫舌
熱いものは食えない。
暖かいものも万一の場合を恐れて避ける傾向にある。
ざるそばのように冷えていることが前提の食べ物が好き。

仮性猫舌
熱いものは食えない。
暖かいものを恐れずに食えて美味しいと思える。
冷えたものは常人並に好き。

擬似猫舌
熱いものは食えるが汗が噴出して化粧が落ちるので食わない。
暖かいものも汗が出るので食わない。
冷えたものはまずくても食う。
820やめられない名無しさん:2006/06/11(日) 21:33:09 ID:019wf91t
スレ違いかもしれないけど、猫舌の人って猫好きが多いの?

漏れは重度の猫舌で、猫大好き♪です。
821やめられない名無しさん:2006/06/11(日) 23:29:00 ID:n2+DCefp
俺は仮性だな
猫は大好き
822やめられない名無しさん:2006/06/12(月) 18:23:39 ID:qihle6Cg
猫舌で、猫大好きです。
ネコにちょっと熱い食べ物をあげると、真剣なまなざしで猫パンチを
繰り出してころがして冷ますのがカワイイけど自分もランチとか時間ない
ときはあんな必死な目でフーフーしてるんだろうか…と思った。
823やめられない名無しさん:2006/06/12(月) 22:38:00 ID:G4vIEkl2
>>818
ゴルァ!!
おまえみたいなヤシは、川島なお美か杉本彩あたりに
ゴムぱっちんでせっかんされてしまえ!
824やめられない名無しさん:2006/06/13(火) 00:11:52 ID:6yZW8iux
猫つながりでちょっと切ないお話でつ

アンビリバボーの心霊写真特集で
姉妹が飼い猫と遊んでいるスナップのはじっこに
妙な猫みたいなカゲが映り込んでいる。

鑑定結果
猫の霊。
自分(その猫)は生きているころは
いつも人間たちにいじめられてばかりいたけど、
この家の猫はみんなに可愛がられてて、いいなあ。
と思いながらみているところを撮られちゃったんですね。
無害ですがお水と三分の一に切ったお線香をあげてください。

ねこたん…
825やめられない名無しさん:2006/06/13(火) 18:44:53 ID:gi/WPmfn
>>824
(´;ω;`)ウッ… 生きてるうちに猫には優しく!
ついでに人間と猫舌にも優しく。
826 :2006/06/14(水) 19:29:35 ID:Mv38dTVj
猫舌者が猫好き者というわけではない
827やめられない名無しさん:2006/06/14(水) 21:17:16 ID:4IO1n/tz
まぁ男だから必ず女の子が恋愛対象って訳でも無いからね
828やめられない名無しさん:2006/06/14(水) 23:32:43 ID:/4R9gylj
【政治】 "脱北者の保護・支援も" 「北朝鮮人権法案」、衆院通過→今国会で成立へ★

**** 朝鮮人が押し寄せちゃうよ!北朝鮮人権法案が6月13日に通っちゃった! ****

メールするなり、知り合いに教えるなり、身近なとこからやっていこー
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     17日の参院でのストップを目指しています!
   時間がありませんっ!!どうか、手伝ってくださいm(_ _)m
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

http://hantai.nengu.jp/ 北朝鮮人権法案って何?(WEB漫画)

2chにおける反応
http://ttsearch.net/s2.cgi?k=%96k%92%A9%91N%90l%8C%A0&o=r&v=283

ジャーナリスト宣言 @Wiki
http://www14.atwiki.jp/akiramenai/

北朝鮮人権法まとめブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/japan_20060613

北朝鮮人権法案スレ 多分6スレ目
http://ex15.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1150280729/
829やめられない名無しさん:2006/06/15(木) 21:35:15 ID:9TLApX+L
上がってもないのにこんな基地害コピペ野郎が来るのか。
830やめられない名無しさん:2006/06/15(木) 21:48:10 ID:fIh3ARdA
>>827
うほ?
831やめられない名無しさん:2006/06/16(金) 14:11:18 ID:ZJ3AB+po
もほっ!
832やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 02:36:12 ID:WHvWPFbl
>>828
ああでも、読んでみるとなんだかとんでもない事態のようです。
特ア地域の下層階級が土足で押し寄せるわけだ。
自民党政権らしくないなあ。(投票はしてないけど)
833やめられない名無しさん:2006/06/18(日) 15:30:02 ID:64XWPJ3S
ハウスのカレー屋カレーは冷えた状態で食っても美味くないね。
融点の高い脂が入ってるみたい。
834やめられない名無しさん:2006/06/19(月) 00:01:10 ID:FUqOA4fX
>833
そういう実験結果や情報は貴重だにゃぁ。
カレー屋カレーね。メモメモっと。
835やめられない名無しさん:2006/06/19(月) 01:07:28 ID:+Djo2a22
ンニャ?日光写真じゃないけど、直射日光で2時間でOKニャ エコニャ♪
836やめられない名無しさん:2006/06/19(月) 21:56:21 ID:FCxWxDn1
初めて入ったラーメン屋でつけ麺頼んだ。
いつもの調子で麺をつけ汁にザバッとつけてパクッと行ったら・・・

あぢぃっ!

オヤジ曰く、最後までつけ汁が冷えないように熱め多めになってますだと。



余 計 な お 世 話 な ん だ よ !



まったくもう!
837やめられない名無しさん:2006/06/19(月) 22:39:09 ID:dwXYoQ+F
>>836
兄者、湯気に気付かなかったか…
838やめられない名無しさん:2006/06/19(月) 23:05:12 ID:MMh/Vbkf
>>836
そのまったく学習しないあたり
うちの猫とおんなじですから!ざんねん!!(私語になりつつあるな)
839836:2006/06/20(火) 08:10:52 ID:xGjoZ88q
>>837-838
それが、流行りの油でフタをしたつけ汁で、見た目冷めてそうで
実はいつまでも灼熱という猫舌トラップだったのですよ。
840やめられない名無しさん:2006/06/20(火) 22:01:33 ID:gLD7XkaV
めしや行くと不快な思いする事が多いなら外食はしない事ですわ。
841やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 08:36:31 ID:YiHYaSCW
>>840

障害者は出歩くなというのと同じ差別発言だな。

お前、リアル社会じゃ家族に嫌われてるだろ。
842やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 13:25:38 ID:8W7IkWqO
で、で、でたーイキナリの極論w

マターリ汁
843やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 20:26:05 ID:qAL1zZtn
いいお店があったとしても、ダメにしちゃうのは常連客。
一見の客が入れない空気を作っちゃっててダメ。
844やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 22:02:45 ID:CBxLG3L4
日光写真ナツカシス
845やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 22:13:20 ID:bmJvN8HU
>>843
その辺は、店主の裁量でなんとでもなるんでねーの?
責任転嫁しすぎでは?
猫舌と無関係な話で申し訳ない
846やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 05:26:42 ID:HW4xCFpB
適温で出してくる店を守るために、熱々好きには自分で加熱してもらう
ようにした方がいいよね。
熱々の方が料理としておかしいんだから。
847やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 14:50:15 ID:Bi1i4CVR
おれも外食あんまり好きじゃない。持ち帰る中食大好き。
外食で好きなのは寿司屋かな。あれならバクバク食える。熱くない。
848やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 15:34:46 ID:rGMni6sZ
お茶と汁モノを忘れちゃいけない
849やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 22:34:03 ID:GBCy14Wc
居酒屋なら熱々を食べても、次の瞬間ビールを流し込めば何とか食えるかなぁと思っていたし、そうしていた。
獣脂を使った食べ物は熱くないと脂が旨くないし、冷たくないと食えないわで結構大変なんだよね。
でもよくよく思い起こしてみると、サラダ刺身系ばっかしか食ってない。。。熱いものは無意識にさけていたようだ。

で、もちろん自分が幹事をやる場合は鍋屋焼肉屋は避けて和食刺身系を選ぶことにしている。冬でも
850やめられない名無しさん:2006/06/23(金) 11:24:08 ID:htPYcY0p
やっぱり暖かい食い物は熱々の方がうまいと思う。
のぼり立つ香りも熱々と冷めた料理や飲み物じゃ全然違う。
熱々の食い物が喉を通る時の至福感を味わえないなんて可哀想な連中だな。
ぬるく不味い物しか知らずに長生きして、最後は点滴受けながら
寝たきりでこの世を去るのか。
熱い物楽しんでさっさと逝った方が100倍幸せだなw
851やめられない名無しさん:2006/06/23(金) 11:34:55 ID:8libNVzx
現代の日本じゃ大抵
>長生きして、最後は点滴受けながら 寝たきりでこの世を去る
ので別にいいよ

それより猫舌だからって熱い物食うやつを卑下したり
熱い物食えるからって猫舌を卑下したりする最近の流れはどうなの?
猫舌の苦悩とか自己流の対策をレスするだけじゃ満足しないってか?
852やめられない名無しさん:2006/06/23(金) 15:08:59 ID:g8MH883b
>>851
アホに構ってはいけません
構って欲しいがために悪態をついているだけなんですから
アホは無視して猫舌の話題でマターリしましょう
853やめられない名無しさん:2006/06/23(金) 17:02:51 ID:AjeElnIb
ちょっと聞きたいんだけど、炊き立てのご飯も無理なの?
854やめられない名無しさん:2006/06/23(金) 17:51:09 ID:lBhm0cdx
マンドクサイけど温泉旅館みたいに、炊き立てをお櫃に移し替えるとウニャー
855やめられない名無しさん:2006/06/23(金) 21:37:19 ID:4l9d4rPd
>>850
その食べ物の温度は摂氏何度位?
65度以上の料理はどんな人間でも食えないんだよ。
温かくておいしい食べ物の温度は皿や丼の中で50度程度。
猫舌でも食える温度だよ。
856やめられない名無しさん:2006/06/23(金) 21:38:55 ID:4l9d4rPd
>>853
炊きたてのご飯自体がおいしくないだろ。
>>854さんの言う通り、一般的に、お櫃に移したご飯がおいしい
ってされてるんだよ。
857やめられない名無しさん:2006/06/23(金) 22:22:57 ID:htPYcY0p
あつあつっ!はふはふって食べるのがうまい

つうか、普通
858やめられない名無しさん:2006/06/23(金) 22:48:04 ID:jxDyZntc
そういう温度では味雷よりも温度覚が働かない。
859やめられない名無しさん:2006/06/24(土) 00:01:42 ID:ZNRWwFCX
ご飯は食べる数時間前に炊き上げて、ラップにくるんで
半分は金属トレー上に放置 半分は冷蔵庫で冷やしておきます
冷えたご飯っておいしくて好き
860やめられない名無しさん:2006/06/24(土) 00:27:04 ID:Jcr6wOR+
わからない。
香り立つ熱々が好きな俺には冷えたご飯のうまさはわからない。
おいしくないもん。
861やめられない名無しさん:2006/06/24(土) 01:09:13 ID:jJ3gVZNl
居酒屋とか外食店行っても熱そうなの頼めないんだよね。冷やっこだの枝豆だの、ざる蕎麦だの冷やし中華だの、そんなんばっかり。
でもまぁ満足はしてる。
でもなんかさびしい。
だから外食はあまりしない。不快になるのこっちだし。
862やめられない名無しさん:2006/06/24(土) 01:15:09 ID:Dmrnp9Rj
>>857
たぶんそれ、60度以下だよ。
あなたも猫舌。
863やめられない名無しさん:2006/06/24(土) 09:24:16 ID:aYXH/PPk
炊きたてのご飯は熱くて食えないのでおかずだけ先に食べて最後にご飯を食べる
炊き立ては水分が多くて余計に熱く感じるんだよな・・・

外食はほとんどしないなぁ
焼肉屋に行っても生肉ばっかり食うことになるし、夏場は生肉無いしな

ちなみに猫舌だから冷めたものだけ食べてたら内臓が冷え切ってしまい、医者に怒られたよ
腹に手を当てたら内臓が冷えてるのがわかるくらいに下がってたらしくて・・・
864やめられない名無しさん:2006/06/24(土) 12:34:20 ID:EOUjH8+P
猫舌だけど冷めた食べ物は嫌い。
でもアツアツは無理。
給食のあたたかさが理想的だった。
865やめられない名無しさん:2006/06/25(日) 19:54:31 ID:3mUVSRur
猫舌って言っても器官的な違いはまったくないし、組織的な違いももちろんない。
(たぶんな。そんな研究きいたことないし)

あくまで好みの問題。熱いのを避けるか、舌が焼けてでも味覚の錯覚を享受するか。
866やめられない名無しさん:2006/06/25(日) 23:44:39 ID:ZZoyMtRN
>>865
そうとも言えないと思うぞ
うちの親父は、熱いものを平気で食うが口の粘膜を火傷する事はないと言っておった
同じ事を俺がしたら上あごの河がべろんと捲れるのは必至
867やめられない名無しさん:2006/06/26(月) 23:07:25 ID:nsARQL1i
ふと気になって、炊きたてのご飯に温度計さしてみた。
...95度。  無理ですごめんなさい。
868やめられない名無しさん:2006/06/26(月) 23:38:14 ID:xGBYLe8w
炊き立てご飯をちゃんと測ったら、101度あるそうな・・・
869やめられない名無しさん:2006/06/27(火) 02:52:18 ID:5zR/bjLK
人の舌は熱い、冷たいという温度の感覚が皮膚に比べて鈍い。
温度を判断する神経の数が、皮膚の半分以下と非常に少ないためといわれる。
おかげでアイスクリームのような氷点下の食品やセ氏80度近い熱いコーヒーなど、
皮膚感覚では耐えられないような温度の食べ物を、平気で口にすることができる。

西川泰央・大阪歯大教授(生理学)は
「ヒトは生き延びる手段として、いろいろなものを自由に食べるため、口腔(こうくう)の感覚が鈍くなったようだ」と話す。
口の中のけがが治りやすいのも、生きるためのエネルギー補給を守るという同じ理由からだ。

猫舌の人はこの温度に対する神経が一般の人より鋭敏なことが、熱い物を食べられない主な理由と考えられる。
また、高温や低温の食べ物を口に入れると、瞬時にだ液が排出されて温度変化を緩和する仕組みがあるが、
「猫舌の人は、だ液の反応が悪いのかもしれない」と、西川さんは推測する。
しかし、これらの説はいずれも立証されてはいない。

内田安信・東京医大名誉教授(口腔外科)は
「猫舌は病気ではないので、積極的に研究されてこなかった。身近で切実な問題だけに、もっと研究を進めるべきだ」と話す。

さて、本物のネコの舌は、どうなのか。
宮田動物病院(東京都葛飾区)の宮田勝重院長は
「動物にはもともと、加熱した物を食べる習慣がない。だから、ネコだけではなく、イヌも熱いものは食べられない」と語る。
ただし、慣れると、多少温度が高い物も食べられるようになるという。

確かに猫舌だった人が我慢しつつ何度も熱いものを食べてるうちに、猫舌じゃなくなったって人もいるし、
もしかしたら慣れの問題なのかもしれない。

あと、うわさの域を出ないけど
赤ちゃんのころのミルクの温度が関係してるという説もあった
暖かい(40℃前後)ミルクだった人は熱いのも平気で
ぬるい(37度前後)ミルクだった人は猫舌になってしまうとか

これも突き詰めると、やはり慣れの問題のような感じだなぁ
870やめられない名無しさん:2006/06/27(火) 05:31:27 ID:q05DoLEy
昨日のスマスマで「あつあつでお召し上がり下さい」っていう
中居君の言葉は、字幕で「温々」って表記していたよ。

あつあつだって、熱いんじゃないんだよね。
適温は55度から60度。
これを無視して本当に作りたての80度近いものを出すバカな店があるわけ。

ちなみに家庭用の炊飯器は保温温度が70度程度だから、茶碗に盛って
食べる時は50度程度かな。業務用はもっと温度が高いみたいだから、
おいしく食べられる温度になってない。
ちなみに、松屋の味噌汁は95度くらいで保温してるみたいです。

玉露は60度くらいで淹れるから、飲む時は40度程度。コーヒーも
ドリップならその程度まで下がるけど、コーヒーメーカーが極悪だよね。
871やめられない名無しさん:2006/06/27(火) 07:57:24 ID:47dwGAfU
じゃあ…
なにかい?
君らは冷麺だぁ〜いすきなのかい?
あぁ僕は大好きさ。
872やめられない名無しさん:2006/06/27(火) 15:06:38 ID:UvjmKWIl
冷麺は味的に苦手だけど、ぶっかけうどんやおろしそばは大好き
873やめられない名無しさん:2006/06/27(火) 15:17:28 ID:g/T9sWd5
冷麺だったら盛岡の冷麺おいしいですよ。
都内とかの焼き肉屋で出す冷麺しか知らない人はブッ飛びますよ。
銀座の「ぴょんぴょん舎」ってお店でも食べられます。盛岡の冷麺。
874やめられない名無しさん:2006/06/27(火) 17:46:35 ID:rQ7bNCXB
20年以上前だったか、芸能人の好きな料理を紹介する特番で…
誰だか忘れたが、昼にカツ丼の出前を取って、届いたら冷蔵庫に
つっこみ、夕食に冷え冷えを食べる…ってのを紹介してた。
『冷やした方が美味いんですよ!』と力説してたよーな。
875やめられない名無しさん:2006/06/27(火) 20:57:00 ID:kJV4AF6W
冷麺は嫌いだな。
あの食感が無理。
876やめられない名無しさん:2006/06/27(火) 22:35:23 ID:bsm0gXqU
盛岡のは本物の零面とは違う
877やめられない名無しさん:2006/06/28(水) 18:44:15 ID:sSiQ48T+
盛岡の冷麺は甘辛くて味が深くてうまい。あれは盛岡独特のうまさですね。
878やめられない名無しさん:2006/06/28(水) 19:31:11 ID:dTGV5acX
秋刀魚缶は冷えてるときとても美味しい。

温めるともっと美味しくなるだろう、とおもって温めると、
身がスカスカになって旨みが全部汁に逃げてしまって出汁ガラを食っているかのよう。
879やめられない名無しさん:2006/06/28(水) 22:38:20 ID:DQFAHPqB
>>878
臭くて臭いに絶えられなくなるし。
880やめられない名無しさん:2006/06/29(木) 20:51:26 ID:A1lizj6t
あたためると「なんかくさい」食い物ってありますよね〜

でも電子レンジ厨にはそれがたまらんのだろう。
881ぬこ好きぬこ舌:2006/06/29(木) 23:25:46 ID:SC1/I8Ft
おれはぬこ舌だけど、何でもレンシデンジであっためるがや。
ただ、あっため過ぎるとすぐ火傷するから加減が微妙。
コンビニのレンジ物は指定の時間の七割くらいがベター。
マイブームはネオバターロールを20秒あっためて食す。
ちなみにあっためてから冷まして食うのは好きくない。
882やめられない名無しさん:2006/06/30(金) 09:01:53 ID:KuXOxs9V
ネオバターロール、熱しすぎるとバターで火傷するから怖い
かといって時間が少ないと固まってておいしくないし・・・適正時間を計るのが難しい
883やめられない名無しさん:2006/06/30(金) 09:23:41 ID:/BPi8+si
ネオバターロールは貧乏な時の味方だよな……
884やめられない名無しさん:2006/06/30(金) 20:28:29 ID:GZjF+wx0
パンをチンして冷やすとパン粉みたいに固くなるよね。
885やめられない名無しさん:2006/07/01(土) 18:39:06 ID:c11kAhx/
また佐藤浩市が一番搾り飲みながらアツアツのツマミ食べてますね。
886やめられない名無しさん:2006/07/02(日) 13:17:53 ID:IvF2Z0eF
猫舌の人は熱々の鍋好きな鉄舌女を好きになったら、火傷しながら
口説くんですか?
それともあきらめて猫舌のブスで妥協するんですか?
887やめられない名無しさん:2006/07/02(日) 20:59:53 ID:UZpEpFsx
>>886
挑戦的だなぁ。(・∀・)
熱々好きってのは味覚が破壊されているから、好きにならないよ。
鍋の時も、ふーふーしてくれるのがいい女。

料理がおいしいのは熱々ではなく、温々が正しい。
888やめられない名無しさん:2006/07/02(日) 22:00:19 ID:oNDYsByY
>>886
それなんてうちの母親?
889やめられない名無しさん:2006/07/02(日) 22:46:25 ID:RiGj9MPN
>>886
口説くのは少々大変だけど、落としてから俺好みの女に調教する
890やめられない名無しさん:2006/07/03(月) 18:26:22 ID:tiyFxWnI
>>889
調教するつもりが調教されて、猫舌マゾ男にされる予感。
「女王様の作った熱々の鍋をふーふーしないでおたべ!おーほっほっほっほ」
で、涙流して猫ぱんちしながら鍋食うの。
891やめられない名無しさん:2006/07/03(月) 23:36:11 ID:aTS1xmmr
>>890
それはそれでいいような気もする
892やめられない名無しさん:2006/07/06(木) 00:10:58 ID:mQ9A8hvA
今の季節は冷やし系の料理が難なく食えるから非常に助かる
舌が熱い思いしなくて済む変わりに身体が暑い思いしなきゃなんないけど
893やめられない名無しさん:2006/07/06(木) 00:27:57 ID:o2NFgLLf
冷めて固くなった唐揚げが好きだ
894やめられない名無しさん:2006/07/06(木) 01:42:28 ID:YznEpTYP
俺はつめたい飯が好きだな。喉にむりやり通す快感!
895やめられない名無しさん:2006/07/06(木) 14:23:15 ID:+jo9PP2U
永谷園の「冷やしウーロン茶漬け」2種類買って来た。ウーロン茶も冷やしてある。
でも暑い日が来ない。んー・・・
896やめられない名無しさん:2006/07/06(木) 14:35:17 ID:n9UGf4ls
>>895
肌寒いとなかなか食べる気起きないよね。
897やめられない名無しさん:2006/07/06(木) 19:13:15 ID:9X8ZO5gt
今まで食った最強の米
今から10年前、大学の私立寮オーナーの親戚が作っていた米。炊飯器がキャパ不足なので、
炊いてすぐに別の入れ物に入れるのだが、冷えて益々つややか。うるち米のはずなのにもち米のようにあくまで白くもちもち。
冷えても酢飯のように柔らかさが持続する。あまりに旨く、私は最高でレトルトカレーや玉子で4合くらい食った。
ある寮生なぞ、えのき瓶だけで9合炊き全て食った奴もいる。

いまさらながらあの米が食いたい・・・しかしあの寮はもうなくなったらしい・・・
身内にまわす米だから、おそらく減農薬米だったとは想像つくのだが、、、

まったく闇米恐るべし、ですよ。
898やめられない名無しさん:2006/07/06(木) 23:11:27 ID:HB8Y+09K
>>897
いいね!
899やめられない名無しさん:2006/07/08(土) 20:13:47 ID:TmYzVqsa
>>897
米って炊きたての食味じゃなくて、冷えてからの食味で一番
おいしさが分かるんだよね。
炊きたてなら大抵の米はおいしいから。
だから、飲食店の保温釜は90度に設定して熱くしてある。
(一般家庭用は保温温度が74度程度)
900やめられない名無しさん:2006/07/08(土) 21:30:17 ID:x/Eel7RU
冷えてもうまいなら熱々炊きたてならもっと美味いべさ。
901やめられない名無しさん:2006/07/08(土) 21:50:49 ID:TmYzVqsa
>>900
熱々炊きたてなんておいしくないよ。
炊きたてをお櫃に入れてから食べた方が、ずっとおいしい。

ま、炊きあがってから20分以上蒸らすから、まともなご飯は熱々じゃない訳だし。
902やめられない名無しさん:2006/07/08(土) 23:27:53 ID:uNQpLru0
897です。
いったいあの米はなんなんでしょう?15年前です。
炊くのはよくあるその辺の炊飯器。学生がよく砥いで炊いていた。
分量なぞ、分かるはずもなく、わずかな家庭科授業で習った程度。

ああ、あの米の正体を知りたい。。。。
よく言われるミルキークイーンなのか?
それとも減農薬の政府標準米なのか?
903やめられない名無しさん:2006/07/09(日) 00:32:24 ID:WpCK1e5L
その親戚さんは農業なのかな?
だとしたら種類よりも育て方が違うとしか……
904やめられない名無しさん:2006/07/09(日) 20:33:42 ID:cJwDgUwX
天皇家のご飯を食べてみたいな。
新潟にある専用の農場で農薬を使わず、担当者が手で虫や草を取って育ててるとか。
おにぎりなんか最高にうまいんだろうな。
905やめられない名無しさん:2006/07/10(月) 00:28:51 ID:QM+mQcTH
それでも先代の天ちゃんはガンになったんだよな・・・
906やめられない名無しさん:2006/07/10(月) 18:12:12 ID:EMZwSetz
>>905
仙台はすい臓がんだから米は関係ない予感
907やめられない名無しさん:2006/07/10(月) 18:50:53 ID:ugZK5XCK
結局うまい米って言うのは「精米したて」が一番おいしいんです。
いくら南魚沼産コシヒカリと言えども、精米してから日が経ってしまえば食味は落ちるものなんです。
908やめられない名無しさん:2006/07/10(月) 21:15:48 ID:paSXtWRE
おらんちは採れた米を籾のままJAの低温倉庫に保管して、毎月必要な分だけ
うちに持って来て三日に一度食べる分だけ無人精米機で精米してるぉ。
うまい米に慣れると外食なんてできないね。
909やめられない名無しさん:2006/07/10(月) 22:24:11 ID:x2u5cBa6
ま、別に米無くても生きていけるし。
910やめられない名無しさん:2006/07/11(火) 00:21:01 ID:nGk7DDkm
スレの流れを豚切りですみません。

学生のとき、いたって健康な虫歯も持病もない人なのに。
口が毒ガス級に臭い人がいた。
金魚鉢に死骸を入れたまま二週間放置していたような悪臭がいつもしていた。
(本人気付かないのねん。指摘しても信じてくれないし)

その人は、何か食べるときは舌を火傷しないと気がすまない人だった。
「昨日食べた○○で舌をヤケドしちゃった」と
毎日のように嬉しそうに語っていた。
「舌をヤケドしないと食べ物じゃない」とも。
死んだ金魚臭は口中の膿みかなんかの臭いだったのかも…。
911やめられない名無しさん:2006/07/11(火) 09:02:13 ID:GAb7Byge
魚の腐臭ね。
普通は病気だったり不潔にしている女性の局部から発生するけど
時々口から腐れオマムコ臭を発してるヲヤヂがいるね。
おれは時々レジに立つからたまにそういうヲヤヂに遭遇するよ。
口内だけじゃなくて内蔵も悪いんじゃない?
912やめられない名無しさん:2006/07/11(火) 09:34:58 ID:fxkOWUk9
>>911
胃が悪い、などの内臓疾患で口臭が酷くなるというのはありえないそうだ。

俺もその知識は常識だと思っていたが、テレビでどこぞの医者だったか大学教授が堂々と「ありえませんねえ」と言ってた。
口臭の原因のほとんどは歯周の汚れや歯槽膿漏、舌苔や、あるいは口内炎などの口腔まわりの原因に限られるそうだ。
舌苔による口臭ってのはかなり多いタイプらしく、打合せやデートの前は舌苔を念入りに取っておいた方が良いみたいよ。

ただし、ニンニクやクサヤ、納豆などの刺激臭のあるものを食べて間もないときはべつ。
胃からそれらの臭いが昇って来ることはあるみたい。
わりと最近見たんだが、ボーっと「へえ…」と思いながら見てたから正確には思いだせん。スマン

>>910の場合は口内火傷しすぎで口内炎が膿んでる可能性があるかもね。
913911:2006/07/11(火) 11:26:49 ID:GAb7Byge
>>912
うちのぢいちゃん、胃がんになった時口からウンコの臭いがしてたよ。
914やめられない名無しさん:2006/07/11(火) 18:11:57 ID:EhoL741y
昔居た職場の課長代理(胃ガンで胃を半分以上切ってる)がメチャクチャ口臭がひどかった。
本人も気づいてるらしく、その口臭を缶コーヒー飲んで消そうとしてるからもっと最悪。コーヒー飲んだ後って口臭ものすごくキツイでしょ。
だもんでやつが話しかけてくる時は息止めてた。わざとわかるように手であおいだりして。
たまに「おい!返事しろ!」とか怒られるけど、返事しないのはてめえのニオイ嗅ぎたくねーからだよ。あほか。
915やめられない名無しさん:2006/07/11(火) 19:37:59 ID:WMynhGxF
さっき、ヤキメシとギョーザ食ったら上あごやけどした……
916やめられない名無しさん:2006/07/11(火) 22:27:00 ID:dacbOZzr
普通にアイスコーヒーがある日本に生まれて良かった。
917やめられない名無しさん:2006/07/11(火) 23:01:37 ID:rPR6nyzn
>>914 あほはお前だよ
ビシッと「口臭をコーヒーで消そうとするのは逆効果ですよ」と言えないヘタレなくせにw
その上、胃を切除してるってわかってて陰湿なアピールやってるから最悪の屑野郎だな
918やめられない名無しさん:2006/07/11(火) 23:47:07 ID:nGk7DDkm
>>917
まあ、なんていうか、
面と向かってはっきり言わないのが日本人の美徳であり恥でもあるってことで。
腐臭をかかえている人もコーヒーよりもリステリンとかあるだろうに…。
みんなアホで丸くおさまりそうです。わたしもアホ。

そういえば、いつものレトルトタイカレーが辛すぎて食えんかった。
冷たくなってから再トライしたら、こんどは甘すぎ。タイ料理って不思議です。
919やめられない名無しさん:2006/07/12(水) 22:21:58 ID:KO6sHOT5
みなさん職場で昼食後に歯磨きしてます?
920やめられない名無しさん:2006/07/12(水) 22:47:57 ID:Si9UOXUl
  ∧ ∧
  (  ,,) ボクを煮込んで♪
 /  |
@__ノ
921やめられない名無しさん:2006/07/13(木) 00:09:59 ID:TuuM5QFR
>>919
モチyes!

歯磨きキチンとやっとかないと、舌癌なんかの危険性が上がるんだぞ
熱い物と激辛物を食べない漏れは咽頭癌・食堂癌の危険性も低い。
922やめられない名無しさん:2006/07/13(木) 01:09:05 ID:1oKt383q
モンダミンで済ませてるお(´・ω・`)
923やめられない名無しさん:2006/07/13(木) 07:56:59 ID:pqdL24SJ
猫舌の人は口腔内を保護する物質の分泌量が少ないので
舌癌等になりやすいと新聞で読んだことがあるよ。
924やめられない名無しさん:2006/07/13(木) 10:38:12 ID:KCS7l5vq
暴君ハバネロをチンして食ってるおいらはあほですか、そーですか。
925やめられない名無しさん:2006/07/13(木) 21:57:09 ID:ZKllyCYO
舌のガンかぁ・・・
やっぱり最悪の場合は舌を少し切除するんですかね?
926やめられない名無しさん:2006/07/13(木) 22:04:45 ID:+V7vSFG+
>>924
単にMなだけなんじゃねーかと・・・
927やめられない名無しさん:2006/07/14(金) 02:05:00 ID:xvf02nKV
>>925
元舌癌患者のボクが、偶然にもやって来ましたよ。
「舌を少し切除」程度なんて「最悪の場合」でも何でもないですよ。
僕も
「舌(ぜつ)右側縁部部分切除、
 左前腕部有茎皮便を用いた舌(ぜつ)再建、
 及び右頚部リンパ節郭清」
で、根治しましたよ。
舌癌で「最悪の場合」と言うなら、
「舌(ぜつ)全摘」されて喋る事も味わう事も出来なくなっちゃた挙句に、
間も無く転移したり再発したりしてアボーン位はいかないとダメですね。
928927:2006/07/14(金) 02:08:21 ID:xvf02nKV
(誤)皮便 → (正)皮弁

正直、スマンかった…。orz
929やめられない名無しさん:2006/07/14(金) 02:13:47 ID:O6mFDxyT
>923
保護する成分が多いと熱いものを平気で食らうから舌ガンになりやすいで…
猫舌だと保護する成分が少ないから舌ガンになる。としたら、
ガンにならない香具師なんていないの? orz

>927
ひぃぃぃぃ、大丈夫かや〜
無事でよかったのぅ…。冷汗。早期発見のきっかけはなんでつか?
930やめられない名無しさん:2006/07/14(金) 21:20:58 ID:RRzxfme/
舌の全摘出・・・怖えぇなぁ・・・
でも腹みたく開けなくていいから手術しやすそうですね。
931やめられない名無しさん:2006/07/15(土) 01:17:07 ID:0v+gAumP
>>927
まさか、局所麻酔?
ガクガク・・・
932やめられない名無しさん:2006/07/16(日) 22:58:21 ID:8zKbWGYF
栄養的にはダメダメだが、
マックの「一番おいしい温度」は
限りなく正しいと思う。
933やめられない名無しさん:2006/07/17(月) 18:36:58 ID:+64HNTuN
サブウェイのサンドイッチはすぐ食える熱さ。個人的には最高です。
934やめられない名無しさん:2006/07/17(月) 19:19:38 ID:tLrAkU23
温度管理に関しては、日本は基準が狂ってるからなぁ。
935やめられない名無しさん:2006/07/19(水) 19:51:26 ID:Xk5BZ2C/
マックはもう少し冷えたときの味を
研究して製品に反映すれば客は増えるだろうに・・・
936やめられない名無しさん:2006/07/19(水) 19:51:52 ID:4p+Jtl3p
暑い日のシェークは最高です。
937やめられない名無しさん:2006/07/19(水) 23:05:35 ID:frlUqb6Q
シェイクはロッテカフェリアのほうが美味しいよ
コーヒーも一度ダメダメになったけど、また美味しくなってた
海老バーガーも昔より美味しくなってたな。
938やめられない名無しさん:2006/07/21(金) 01:42:58 ID:P9mK5n8Y
ファストフードは味よりも
栄養素殆どゼロ、糖分と脂肪の固まりに過ぎないわけで、
デブるだけなので食うのはやめたほうがいいです。
「スーパーサイズミー」を観てみて。
……しかし、マックの「おいしい温度」は全面的に支持したい。
939やめられない名無しさん:2006/07/21(金) 04:37:54 ID:AaXopomB
>>938
ま、最近それほどひどくないみたいだよ。
ここ見て試してみたら?
http://www.mcdonalds.co.jp/quality/basic_information/check_cautions.php
940やめられない名無しさん:2006/07/21(金) 14:40:32 ID:KFOt/QLM
ミスタードーナツのシェイクはうまいらしい。
941やめられない名無しさん:2006/07/21(金) 15:50:47 ID:BilBalsb
思うんだがスーパーサイズ・ミーを見て
ファーストフードは〜〜〜って言うヤツ多すぎ

誰が吐くほど食うんだ?って聞きたい
家庭で作ったカツ丼だろうとなんだろうと日々に必要なカロリー以上を食べ、
一月間カツカレー、カツ丼、カツサンド、等の似たような料理を食してたら同じ結果を招く
それは当然の事。
あえて過剰摂取して映画を作ってるだけなのにバラエティは全て真実だと思ってるのだろうか?
942やめられない名無しさん:2006/07/21(金) 22:46:24 ID:DK8vni+u
>>938
糖や脂肪も一応栄養素だったりするので、栄養素殆どゼロって言い方はどうかと思う
943やめられない名無しさん:2006/07/21(金) 23:59:46 ID:TXAOWMlT
と言うか、日本人の添加物の平均摂取量を計算すると一人当たりざっと4キロらしい
4キロってすげーす・・・
よって漏れは外食でも家でも、なるべく添加物の無い物を食べるようにしてる

>>941
だからマクドも気にして、鶏肉使ったり野菜メニュー増やしたり
ヘルシーイメージへシフトに一生懸命なんでそ。
っつーかアメ工太り杉・・・
最近は日本人も追い付きつつあるけど
944やめられない名無しさん:2006/07/22(土) 03:01:49 ID:Z6L3VcDR
>>941
ニューヨークのマクドナルドは日本のより美味しかった。
あと、安いからやっぱりブルーカラーは
三食ほとんどファストフード…ってなっちゃってる人も
いなくはなさそうです。手軽だし。

>>943
添加物太るよ。
以前、約二年間、ほとんど会社に缶詰状態だったとき
三食、コンビニ弁当で30キロ太りますた。
ただちに食生活を改め、ジム通いを励行しても
薬品太りなため、いまだ20キロ戻らず
945やめられない名無しさん:2006/07/22(土) 15:47:33 ID:3TExC8Ox
外出かもしれんがレトルトカレーはそのまま食うよな
946やめられない名無しさん:2006/07/22(土) 17:20:16 ID:iRNZA4LM
そのままでは食わねぇよ
ご飯にかけて ぐちゃぐちゃにかき混ぜてから食う
947やめられない名無しさん:2006/07/22(土) 22:55:43 ID:SGkx+vHt
>>944
太ったのはコンビニ弁当だけのせい?

>>945
そのまま食べる人はあまり居ないと思う。
948やめられない名無しさん:2006/07/22(土) 23:04:53 ID:4tdvQa4v
>>944
単にコンビニ弁当のカロリーが高すぎただけちゃうの?
なんだよ薬品太りって?
初めて聞いたぞ
949やめられない名無しさん:2006/07/22(土) 23:11:37 ID:YJ9MQval
猫舌カンケイネ
950やめられない名無しさん:2006/07/22(土) 23:12:02 ID:oPxkVBv8
ヒント

責任転嫁
951やめられない名無しさん:2006/07/23(日) 00:51:47 ID:tqIr8RZf
確かに一部の向精神薬なんかには体重増加の副作用があるものもある(薬品太りとは言わないがw)
けど、コンビニ弁当で太ったっていうのは単に
不規則な生活+高カロリーな飲食+深夜の飲食+運動不足が引き起こしたもの

あとジム通って痩せるなんてのは有り得ない
ジムで体重が多少落ちるのは水太りが解消されるから
ジムは筋肉を作って体を引き締める場所
脂肪より筋肉の方が重いからジムに行って体重が増える人は多い
見た目も引き締まるから細くなった=痩せたと思うだけ

見た目がデブだったらそりゃただの怠慢w ってスレ違いだな スマソ
952やめられない名無しさん:2006/07/23(日) 03:40:53 ID:H+5siUsT
猫舌は辛いやね。辛いのも駄目だと更にキツい。
たまに「猫舌なんだよね〜」とアピールして一々、「熱っ!」
とかやる奴がいるがあれは何なんだ?冷めるまで待つか、初めから注文すな!
953やめられない名無しさん:2006/07/23(日) 05:36:56 ID:QxEfxmSW
ま、日本の環境が特殊ですから。
こんなに異常な温度管理している文化は他に無いよ。

ちなみに、南禅寺のゆ
954やめられない名無しさん:2006/07/23(日) 05:37:47 ID:QxEfxmSW
あらま。

ちなみに、南禅寺の湯豆腐は「熱くならないうちに召し上がれ」
って言われる。
955やめられない名無しさん:2006/07/23(日) 17:30:44 ID:50PgyVjb
>>952
飽くまでも聞いた話なんだけども、
成長促進剤以外に、牛や豚を太らせる薬があるらしい。
でもってその肉は食べた人も太らせ、更に太り易くさせ、なかなか元に戻らない。
安い弁当で太って戻らない・・・怪すぃくないかい?
956やめられない名無しさん:2006/07/23(日) 17:57:08 ID:GgtqaG34
>>955
そんな薬があるなら逆に原理を利用して究極のダイエット薬ができる予感。
安全な薬ならだが。
957やめられない名無しさん:2006/07/24(月) 03:40:35 ID:M45MAoYg
T.久保田はそのまま食うぞ
あとBro.コーンは魚肉ソーセージが好物だ
958やめられない名無しさん:2006/07/24(月) 03:41:16 ID:M45MAoYg
959やめられない名無しさん:2006/07/24(月) 13:50:57 ID:6HviyJJ8
そろそろ次スレが立つころなので
猫舌らしい話題で締めませんか? ニャー!
960やめられない名無しさん:2006/07/24(月) 19:06:51 ID:UK6MGje6
炊き立てのあつあつ御飯が大好きなやつって大概貧乏。
961やめられない名無しさん:2006/07/24(月) 19:10:30 ID:YuyOGZ+V
>>959
おまえいい奴だnyaー!

最近ニューヨークでアイスコーヒーがブームだそうだ。
火付け役はスタバだそう。8チャンでゆってた。
日本じゃ当たり前のアイスコーヒーだけど、奴らにゃ新鮮なんだろね。
962やめられない名無しさん:2006/07/25(火) 01:48:47 ID:M3O30NQM
>>961
アイスコーヒー逆輸入というやつですな。
何かと熱い食物や飲物に注意が行ってしまって、
日本にも猫舌に優しい文化が少しはあるんだナと。
ディスカバージャパンですな。←怪しい英語だ
963やめられない名無しさん:2006/07/25(火) 18:44:53 ID:3d1UBQ5z
前スレあたりで猫舌レストランを作るって書いてた香具師がいたけど
その後どうなったんだろ?
ここの住人で猫舌レストランやってるor勤めてる香具師はいないの?
964やめられない名無しさん:2006/07/25(火) 19:44:20 ID:OolEeINP
アメリカはコーヒーをアイスで飲むという文化が無いんでしたっけ?
確か缶コーヒーも無いんですよね?
965やめられない名無しさん:2006/07/25(火) 21:00:49 ID:3d1UBQ5z
そういやいろんな国に行ったけど日本以外では缶コーラはあっても
缶コーヒーは記憶に無いなあ。
あれば日本独自の物なの?
アメ公の国には行ったことはないけど。
966やめられない名無しさん:2006/07/25(火) 23:24:45 ID:ZTjIpTUp
>>965
そうだと思う。>日本独自
アメリカから赴任して来た外資企業のアナリストが缶コーヒーを飲んで感激してたのを憶えてる。
もう10年前の話しだけど。

ハワイのコンビニにはコナコーヒーのパック版があって飲んだ記憶がある。缶じゃないけど。
それも15年前くらいの話しだ。

最近、海外行ってねえなオレ…。
967やめられない名無しさん:2006/07/26(水) 00:19:35 ID:9MdmZeXe
缶コーヒーは日本独自の文化ですよ
海外に缶コーヒーを広めようとした会社もあるんだけど、
缶コーヒーっていうのは自動販売機での販売が前提になってるのね
でも海外では治安の問題から自動販売機がほとんど無いからあまり広まらなかったみたい

ちなみにヨーロッパ圏には無いね
カフェ屋が多いからかもしれんが
968やめられない名無しさん:2006/07/26(水) 00:33:09 ID:FwaXzRCP
まあ、リサイクルという観点から見ればあまりいいもんじゃないかもね@スチール缶
969やめられない名無しさん:2006/07/26(水) 13:03:09 ID:i3hirTVC
フラッペにコーヒーシロップというのは外国にも普通にありそうな気がするけど
行った事ないからわかんないけど、どうだろう。
それってアイスコーヒーっていえないかなぁ。
970やめられない名無しさん:2006/07/26(水) 17:05:04 ID:hILAHZos
つうか、あっちではミネラルウォーターや氷が高いからコスト高に
なっちゃうんじゃない。
ださらそもそもの発想から冷やさないとか。
コーヒーなんてお茶みたいなもんだからそんなに金かけないみたいな。
971やめられない名無しさん:2006/07/27(木) 16:49:33 ID:zng7abnE
次スレのタイトルは何にしますか?

【熱すぎて】猫舌あつまれ〜/その5【食べられないよ〜】 でいいかニャ? それとも

【割り勘なんて】猫舌あつまれ〜/その5【絶対ヤだよ】 とか
972やめられない名無しさん:2006/07/27(木) 18:01:21 ID:cMzi16td
>>971
サブタイトルは必ずしも付けなくてもいいんじゃない?
このスレの「冷えた食い物が」「大好き」ってのも違和感覚えたよ…。

俺は「熱い」のは嫌いだけど「適度にあったかい」のは好きだ。冷たい好きかどうかは食材に因る。
レトルトカレーをあっためずに食うなんて信じらんない。
973やめられない名無しさん:2006/07/27(木) 18:41:53 ID:QX1lE9jb
同意!
最初の「猫舌あつまれ〜」がよかったよなー シミジミ


ところで今フジで冷やしカツ丼てのやってた!
食ってみたいなぁ。
974やめられない名無しさん:2006/07/27(木) 19:02:35 ID:XfFOq8qN
スレ主は猫舌を自認する人はそれ以外の人に対して
冷たいものに対する指向性が高いという仮定にたってるんでしょ。

俺もその仮定に同意だ。
「熱いかもしれない」食べ物を頼んでギャンブルするより
「絶対熱くない」食べ物のほうが安心安楽できて幸せな気分になる。
975やめられない名無しさん:2006/07/27(木) 22:35:24 ID:ijxDX4Qr
基本的に、温かいものを熱いものとして平気で出してくるのが不満。
湯豆腐だって熱くなるまで過熱しないのがまともだし、炊きたての
ご飯よりも、お櫃に入れたご飯の方がおいしい。

個人的には、適温を考えずに、何でも熱ければいいってすり替える
のが気にくわない。
コーヒーだってお茶だって、熱いのはおいしくない。
976やめられない名無しさん:2006/07/27(木) 23:07:24 ID:xzVHnlRs
スレタイはシンプルイズベストだと思うな
ま、猫舌スレだけに熱く語る気は無いのでスレを立てて下さる方のセンスに任せます
977やめられない名無しさん:2006/07/28(金) 05:35:26 ID:D3iO8+2b
へたなサブタイ付けると無意味に対象者を絞っちゃうから付けないに賛成。
978猫舌18号:2006/07/28(金) 05:36:54 ID:DjsYXWqA
早朝で恐縮ですが、新スレ立てました

猫舌あつまれ〜 5枚目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1154032367/

4スレ目は一年もしないうちに終了したのがスゴイ!
979やめられない名無しさん:2006/07/28(金) 06:55:25 ID:zOvqYrW8
>>978
(しまった…こっちに書けばよかった…)
乙です。
980やめられない名無しさん:2006/07/28(金) 19:32:57 ID:hIaQ+m9K
ああ、冷やし中華をがっつり食いたい。
981やめられない名無しさん:2006/07/28(金) 20:24:16 ID:D3iO8+2b
今からつけ麺ライスに挑戦します!
982981:2006/07/28(金) 22:44:12 ID:D3iO8+2b
馬飼った
983やめられない名無しさん:2006/07/29(土) 00:57:06 ID:fTFWC4k4
つけめんライスは試したことないけど冷やし中華ライスは(゚д゚)ウマー
一人暮らししてた頃、ほぼ毎日それ食べてて呆れられたことがある
984やめられない名無しさん:2006/07/29(土) 14:22:51 ID:cGn7AUWy
俺は冬でも冷やし中華(冷麺、冷やしラーメン)が食いたいんだけど、
俺の行動範囲ではまずその希望が叶わないので、
つけ麺のある店で妥協してるよ…
985やめられない名無しさん:2006/07/29(土) 23:18:48 ID:JFHhGnpJ
「アツアツ」って言う表現が大嫌い。
986やめられない名無しさん:2006/07/30(日) 00:44:55 ID:ruar9n9d
上野駅の店でラーメン食ったら白菜がザクザク入ってて、嫌いではないんだけど
猫舌だから白くてブ厚い部分は熱くてなかなか食えなくて…最後にまとめて
食べてたけど飽きたからそれだけ残した。スープにプカプカ浮いてる白い白菜。
立ち去るときちょっと悲しい光景ですた。
987やめられない名無しさん:2006/07/30(日) 01:20:48 ID:atJZWPqo BE:32897489-2BP(378)
やっぱり外食でラーメン食べるべきではないよね、俺ら
自分ちで作ったほうがまだいい
988やめられない名無しさん:2006/07/30(日) 02:25:02 ID:NSCPOhNO
カップ麺を食うときはお湯を少なめに入れ、
食う直前に水で薄めて温度&スープ濃度を調整している俺がきましたよ♪
989やめられない名無しさん
>986
夏の塩ちゃんこ鍋の白菜も辛いものがある罠
>987
たまにカリスマラーメン店などでは、
麺のお湯切りに何年も修業させるようなこだわりがある店もあり、
未熟だとスープの濃度が0コンマ何パーセント薄くなるとかなんとか(んなもんわかんねーよ)
そういう店ではラーメンに氷水を投入しづらい。ていうか、やらざるを得ない。
>988
いらっしゃいまし♪
レトルト食品を加熱したあと流水でさまし、
それをフーフーしながら食べる人たちの集まるスレです nya