【冷えた食い物が】猫舌集まれ〜 その4【大好き】

このエントリーをはてなブックマークに追加
791やめられない名無しさん
野良仔猫をバケツ内に捕獲し、透明のアクリル板で蓋をしました。
少しだけ隙間を開け、そこから熱湯を注ぎ込みました。
数秒のタイムラグの後、中の野良仔猫は狂ったように暴れ出しました。
定番の「にゃー」ではなく、「……カッッ!!」「……ハッッ!!」という、
今までに聴いた事がない画期的な鳴き声を聴かせてくれました。
1 分ともたずに、絶命してしまいました。

廃棄しようと、背中辺りを手で摘み上げると、
摘んだ部分の毛皮がベリッと剥離し、面倒臭い。
仕方無く、バケツを大振りにして遠心力で中身を飛び出させる様な感じで、
廃棄しました。

最も感動したのは、その廃棄した煮込み野良仔猫を、
何とその親野良猫が喰い出したのです。
最初は我が子の死を悲しんでペロペロしているのかと勘違いしたのですが、
よくよく見ると、クチャクチャ肉喰ってやがる。
いやー、ケダモノって本当に凄いなと、大変勉強になりました。
792やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 01:14:31 ID:AHIDFKwC
>>791
これからの貴方の人生に起こる全ての不幸は私の悦び 長寿を願う
793やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 01:36:40 ID:cfhMcVRr
デイケアかホームで自分好みでは無いお湯をブッカケられるのね!んーっ!長生きして欲しいぜ!
794やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 10:20:36 ID:RuJWYsGT
うーーーん。猫舌と猫は基本的に関係ないんだおね。
だから猫大嫌いな猫舌もいてもいいけど
まだまだ世間では誤解があるのかなぁ。
795やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 12:07:42 ID:6Q5OzAmT
>>791がどんな悲惨な死に方するかみんなで考えようぜ
796やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 14:26:38 ID:oMf8EWNR
>>791
苦手板でやれ
>>795
オカ板でやれ
797やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 18:28:31 ID:RuJWYsGT
祝ってやるニャ(ФωФ)
798やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 21:22:24 ID:3na52o31
猫の祟りで猫舌になるぞ
799!omikuji!dama:2006/06/03(土) 21:55:15 ID:v6k3BBpw
>>791
熊に食い殺されろや! (σ`(Å)´)σ 
800781:2006/06/03(土) 22:55:53 ID:p5uXfjp6
>>788
虐待でも何でも無いよ、俺は猫ちゃんが大好きだった
愛猫の最後を看取ったのも俺自身だし。
腕の中で最後の麻痺をして後息絶えた愛猫は、一生俺の中にいる

化けてでもいいからもう一度会いたい
801やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 23:00:54 ID:p5uXfjp6
と思ったら泣けてきた、ホントに会いたい
酒がまわってるとダメだなぁ
802やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 23:33:46 ID:POrzaDgV
キチガイの戯言くらいスルー出来るようになろうぜ
煽り耐性無さ過ぎだぞおまいら
803やめられない名無しさん:2006/06/04(日) 07:23:36 ID:M7ttMBVw
804やめられない名無しさん:2006/06/04(日) 15:40:49 ID:Zc9yAuC7
805やめられない名無しさん:2006/06/04(日) 17:55:20 ID:WtdrIMkf
尻のうんちくを自転車板で一発たれたら、
どうやら誤爆してしまったらしい。
ここでもないんなら一体どこだろう。
失礼しました。
806やめられない名無しさん:2006/06/04(日) 23:23:01 ID:hsUcNgd8
>>805
つ広告の裏
807やめられない名無しさん:2006/06/05(月) 22:43:20 ID:oKV1ff2k
>>802
いやぁ猫ちゃんに関してはさ、冷静になり切れないのさ

猫あげ
808やめられない名無しさん:2006/06/06(火) 07:18:43 ID:7wPz+ZLK
普通、チラ裏(チラシの裏)って書くよな
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
809やめられない名無しさん:2006/06/07(水) 16:01:52 ID:KrVfF7FT
甘いモノが嫌い
辛いモノが嫌い
熱いモノは嫌い

それだけのハナシ。
810やめられない名無しさん:2006/06/07(水) 22:42:29 ID:KwxVv7tQ
>>809
温かいものと熱いものを混同する人がいるから困るんだよ。
熱いものを食うのって、世界的に珍しいだろ。
811やめられない名無しさん:2006/06/08(木) 05:23:22 ID:QiLVEUF6
よいではないか。
熱過ぎるものを食べれば炎症が起こって最悪の場合悪性新生物の発生に
つながるわけで、熱っついものが好きな人間は淘汰されて将来は
猫舌族の世界になるのだよ。
812やめられない名無しさん:2006/06/08(木) 23:49:05 ID:HHLhbnE5
>811
ちょっとキラキラした気分になった。
813やめられない名無しさん:2006/06/09(金) 04:55:39 ID:maO+a2IY
熱いのを喜ぶのは、日本とかの少数派だから。
814やめられない名無しさん:2006/06/09(金) 22:51:38 ID:R6LCBChU
何だかんだ言って、誰も >>789 に反論できない罠。
てゆーか、積極的に無視して流れ去るのを必死に待機している無様。

そりゃそーだろ。
日常的に肉食してるくせに愛犬家だの愛猫家だの、オレに言わせれば、
「伝統的なスポーツ」と称して鹿とか平気で撃ち殺してるくせに、
「あんなに賢くて可愛いクジラやイルカを殺すなんて信じられないっ!!」と
どんなキタナいテを使ってでも捕鯨に反対する南蛮毛唐共と同種だ。

身勝手な独善暴論にも程が有る。
815やめられない名無しさん:2006/06/09(金) 23:20:38 ID:9E5Cn1xu
真冬でも、アイスティー、アイスコーヒ
急いで食うときゃあ、やっぱり冷たいもの。
熱いものだと舌やけど。
816やめられない名無しさん:2006/06/10(土) 01:45:28 ID:veWjhzCv
>>815
胃の問題もあって、医者にホットコーヒーや紅茶、緑茶は禁止されてます。
1年中アイスカフェラテです。
817やめられない名無しさん:2006/06/10(土) 09:34:35 ID:+fRrRYH/
味覚が鈍い奴は熱々が好き
818やめられない名無しさん:2006/06/11(日) 01:55:38 ID:403uiYNY
>807
ごめんなさい。昔、猫たんの鼻面に
輪ゴムぱっちんして遊んだことがありまふ。

>816
冷た過ぎるのも胃がびっくりしますよ。
常温が一番ほっとします。
ていうか、猫舌的には常温がいわゆる「ホット」なのです。

つ「やまいも」「納豆」 ←胃に良いらしい
819 :2006/06/11(日) 20:02:06 ID:5OtF0jvm
真性猫舌
熱いものは食えない。
暖かいものも万一の場合を恐れて避ける傾向にある。
ざるそばのように冷えていることが前提の食べ物が好き。

仮性猫舌
熱いものは食えない。
暖かいものを恐れずに食えて美味しいと思える。
冷えたものは常人並に好き。

擬似猫舌
熱いものは食えるが汗が噴出して化粧が落ちるので食わない。
暖かいものも汗が出るので食わない。
冷えたものはまずくても食う。
820やめられない名無しさん:2006/06/11(日) 21:33:09 ID:019wf91t
スレ違いかもしれないけど、猫舌の人って猫好きが多いの?

漏れは重度の猫舌で、猫大好き♪です。
821やめられない名無しさん:2006/06/11(日) 23:29:00 ID:n2+DCefp
俺は仮性だな
猫は大好き
822やめられない名無しさん:2006/06/12(月) 18:23:39 ID:qihle6Cg
猫舌で、猫大好きです。
ネコにちょっと熱い食べ物をあげると、真剣なまなざしで猫パンチを
繰り出してころがして冷ますのがカワイイけど自分もランチとか時間ない
ときはあんな必死な目でフーフーしてるんだろうか…と思った。
823やめられない名無しさん:2006/06/12(月) 22:38:00 ID:G4vIEkl2
>>818
ゴルァ!!
おまえみたいなヤシは、川島なお美か杉本彩あたりに
ゴムぱっちんでせっかんされてしまえ!
824やめられない名無しさん:2006/06/13(火) 00:11:52 ID:6yZW8iux
猫つながりでちょっと切ないお話でつ

アンビリバボーの心霊写真特集で
姉妹が飼い猫と遊んでいるスナップのはじっこに
妙な猫みたいなカゲが映り込んでいる。

鑑定結果
猫の霊。
自分(その猫)は生きているころは
いつも人間たちにいじめられてばかりいたけど、
この家の猫はみんなに可愛がられてて、いいなあ。
と思いながらみているところを撮られちゃったんですね。
無害ですがお水と三分の一に切ったお線香をあげてください。

ねこたん…
825やめられない名無しさん:2006/06/13(火) 18:44:53 ID:gi/WPmfn
>>824
(´;ω;`)ウッ… 生きてるうちに猫には優しく!
ついでに人間と猫舌にも優しく。
826 :2006/06/14(水) 19:29:35 ID:Mv38dTVj
猫舌者が猫好き者というわけではない
827やめられない名無しさん:2006/06/14(水) 21:17:16 ID:4IO1n/tz
まぁ男だから必ず女の子が恋愛対象って訳でも無いからね
828やめられない名無しさん:2006/06/14(水) 23:32:43 ID:/4R9gylj
【政治】 "脱北者の保護・支援も" 「北朝鮮人権法案」、衆院通過→今国会で成立へ★

**** 朝鮮人が押し寄せちゃうよ!北朝鮮人権法案が6月13日に通っちゃった! ****

メールするなり、知り合いに教えるなり、身近なとこからやっていこー
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     17日の参院でのストップを目指しています!
   時間がありませんっ!!どうか、手伝ってくださいm(_ _)m
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

http://hantai.nengu.jp/ 北朝鮮人権法案って何?(WEB漫画)

2chにおける反応
http://ttsearch.net/s2.cgi?k=%96k%92%A9%91N%90l%8C%A0&o=r&v=283

ジャーナリスト宣言 @Wiki
http://www14.atwiki.jp/akiramenai/

北朝鮮人権法まとめブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/japan_20060613

北朝鮮人権法案スレ 多分6スレ目
http://ex15.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1150280729/
829やめられない名無しさん:2006/06/15(木) 21:35:15 ID:9TLApX+L
上がってもないのにこんな基地害コピペ野郎が来るのか。
830やめられない名無しさん:2006/06/15(木) 21:48:10 ID:fIh3ARdA
>>827
うほ?
831やめられない名無しさん:2006/06/16(金) 14:11:18 ID:ZJ3AB+po
もほっ!
832やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 02:36:12 ID:WHvWPFbl
>>828
ああでも、読んでみるとなんだかとんでもない事態のようです。
特ア地域の下層階級が土足で押し寄せるわけだ。
自民党政権らしくないなあ。(投票はしてないけど)
833やめられない名無しさん:2006/06/18(日) 15:30:02 ID:64XWPJ3S
ハウスのカレー屋カレーは冷えた状態で食っても美味くないね。
融点の高い脂が入ってるみたい。
834やめられない名無しさん:2006/06/19(月) 00:01:10 ID:FUqOA4fX
>833
そういう実験結果や情報は貴重だにゃぁ。
カレー屋カレーね。メモメモっと。
835やめられない名無しさん:2006/06/19(月) 01:07:28 ID:+Djo2a22
ンニャ?日光写真じゃないけど、直射日光で2時間でOKニャ エコニャ♪
836やめられない名無しさん:2006/06/19(月) 21:56:21 ID:FCxWxDn1
初めて入ったラーメン屋でつけ麺頼んだ。
いつもの調子で麺をつけ汁にザバッとつけてパクッと行ったら・・・

あぢぃっ!

オヤジ曰く、最後までつけ汁が冷えないように熱め多めになってますだと。



余 計 な お 世 話 な ん だ よ !



まったくもう!
837やめられない名無しさん:2006/06/19(月) 22:39:09 ID:dwXYoQ+F
>>836
兄者、湯気に気付かなかったか…
838やめられない名無しさん:2006/06/19(月) 23:05:12 ID:MMh/Vbkf
>>836
そのまったく学習しないあたり
うちの猫とおんなじですから!ざんねん!!(私語になりつつあるな)
839836:2006/06/20(火) 08:10:52 ID:xGjoZ88q
>>837-838
それが、流行りの油でフタをしたつけ汁で、見た目冷めてそうで
実はいつまでも灼熱という猫舌トラップだったのですよ。
840やめられない名無しさん:2006/06/20(火) 22:01:33 ID:gLD7XkaV
めしや行くと不快な思いする事が多いなら外食はしない事ですわ。
841やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 08:36:31 ID:YiHYaSCW
>>840

障害者は出歩くなというのと同じ差別発言だな。

お前、リアル社会じゃ家族に嫌われてるだろ。
842やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 13:25:38 ID:8W7IkWqO
で、で、でたーイキナリの極論w

マターリ汁
843やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 20:26:05 ID:qAL1zZtn
いいお店があったとしても、ダメにしちゃうのは常連客。
一見の客が入れない空気を作っちゃっててダメ。
844やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 22:02:45 ID:CBxLG3L4
日光写真ナツカシス
845やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 22:13:20 ID:bmJvN8HU
>>843
その辺は、店主の裁量でなんとでもなるんでねーの?
責任転嫁しすぎでは?
猫舌と無関係な話で申し訳ない
846やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 05:26:42 ID:HW4xCFpB
適温で出してくる店を守るために、熱々好きには自分で加熱してもらう
ようにした方がいいよね。
熱々の方が料理としておかしいんだから。
847やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 14:50:15 ID:Bi1i4CVR
おれも外食あんまり好きじゃない。持ち帰る中食大好き。
外食で好きなのは寿司屋かな。あれならバクバク食える。熱くない。
848やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 15:34:46 ID:rGMni6sZ
お茶と汁モノを忘れちゃいけない
849やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 22:34:03 ID:GBCy14Wc
居酒屋なら熱々を食べても、次の瞬間ビールを流し込めば何とか食えるかなぁと思っていたし、そうしていた。
獣脂を使った食べ物は熱くないと脂が旨くないし、冷たくないと食えないわで結構大変なんだよね。
でもよくよく思い起こしてみると、サラダ刺身系ばっかしか食ってない。。。熱いものは無意識にさけていたようだ。

で、もちろん自分が幹事をやる場合は鍋屋焼肉屋は避けて和食刺身系を選ぶことにしている。冬でも
850やめられない名無しさん:2006/06/23(金) 11:24:08 ID:htPYcY0p
やっぱり暖かい食い物は熱々の方がうまいと思う。
のぼり立つ香りも熱々と冷めた料理や飲み物じゃ全然違う。
熱々の食い物が喉を通る時の至福感を味わえないなんて可哀想な連中だな。
ぬるく不味い物しか知らずに長生きして、最後は点滴受けながら
寝たきりでこの世を去るのか。
熱い物楽しんでさっさと逝った方が100倍幸せだなw
851やめられない名無しさん:2006/06/23(金) 11:34:55 ID:8libNVzx
現代の日本じゃ大抵
>長生きして、最後は点滴受けながら 寝たきりでこの世を去る
ので別にいいよ

それより猫舌だからって熱い物食うやつを卑下したり
熱い物食えるからって猫舌を卑下したりする最近の流れはどうなの?
猫舌の苦悩とか自己流の対策をレスするだけじゃ満足しないってか?
852やめられない名無しさん:2006/06/23(金) 15:08:59 ID:g8MH883b
>>851
アホに構ってはいけません
構って欲しいがために悪態をついているだけなんですから
アホは無視して猫舌の話題でマターリしましょう
853やめられない名無しさん:2006/06/23(金) 17:02:51 ID:AjeElnIb
ちょっと聞きたいんだけど、炊き立てのご飯も無理なの?
854やめられない名無しさん:2006/06/23(金) 17:51:09 ID:lBhm0cdx
マンドクサイけど温泉旅館みたいに、炊き立てをお櫃に移し替えるとウニャー
855やめられない名無しさん:2006/06/23(金) 21:37:19 ID:4l9d4rPd
>>850
その食べ物の温度は摂氏何度位?
65度以上の料理はどんな人間でも食えないんだよ。
温かくておいしい食べ物の温度は皿や丼の中で50度程度。
猫舌でも食える温度だよ。
856やめられない名無しさん:2006/06/23(金) 21:38:55 ID:4l9d4rPd
>>853
炊きたてのご飯自体がおいしくないだろ。
>>854さんの言う通り、一般的に、お櫃に移したご飯がおいしい
ってされてるんだよ。
857やめられない名無しさん:2006/06/23(金) 22:22:57 ID:htPYcY0p
あつあつっ!はふはふって食べるのがうまい

つうか、普通
858やめられない名無しさん:2006/06/23(金) 22:48:04 ID:jxDyZntc
そういう温度では味雷よりも温度覚が働かない。
859やめられない名無しさん:2006/06/24(土) 00:01:42 ID:ZNRWwFCX
ご飯は食べる数時間前に炊き上げて、ラップにくるんで
半分は金属トレー上に放置 半分は冷蔵庫で冷やしておきます
冷えたご飯っておいしくて好き
860やめられない名無しさん:2006/06/24(土) 00:27:04 ID:Jcr6wOR+
わからない。
香り立つ熱々が好きな俺には冷えたご飯のうまさはわからない。
おいしくないもん。
861やめられない名無しさん:2006/06/24(土) 01:09:13 ID:jJ3gVZNl
居酒屋とか外食店行っても熱そうなの頼めないんだよね。冷やっこだの枝豆だの、ざる蕎麦だの冷やし中華だの、そんなんばっかり。
でもまぁ満足はしてる。
でもなんかさびしい。
だから外食はあまりしない。不快になるのこっちだし。
862やめられない名無しさん:2006/06/24(土) 01:15:09 ID:Dmrnp9Rj
>>857
たぶんそれ、60度以下だよ。
あなたも猫舌。
863やめられない名無しさん:2006/06/24(土) 09:24:16 ID:aYXH/PPk
炊きたてのご飯は熱くて食えないのでおかずだけ先に食べて最後にご飯を食べる
炊き立ては水分が多くて余計に熱く感じるんだよな・・・

外食はほとんどしないなぁ
焼肉屋に行っても生肉ばっかり食うことになるし、夏場は生肉無いしな

ちなみに猫舌だから冷めたものだけ食べてたら内臓が冷え切ってしまい、医者に怒られたよ
腹に手を当てたら内臓が冷えてるのがわかるくらいに下がってたらしくて・・・
864やめられない名無しさん:2006/06/24(土) 12:34:20 ID:EOUjH8+P
猫舌だけど冷めた食べ物は嫌い。
でもアツアツは無理。
給食のあたたかさが理想的だった。
865やめられない名無しさん:2006/06/25(日) 19:54:31 ID:3mUVSRur
猫舌って言っても器官的な違いはまったくないし、組織的な違いももちろんない。
(たぶんな。そんな研究きいたことないし)

あくまで好みの問題。熱いのを避けるか、舌が焼けてでも味覚の錯覚を享受するか。
866やめられない名無しさん:2006/06/25(日) 23:44:39 ID:ZZoyMtRN
>>865
そうとも言えないと思うぞ
うちの親父は、熱いものを平気で食うが口の粘膜を火傷する事はないと言っておった
同じ事を俺がしたら上あごの河がべろんと捲れるのは必至
867やめられない名無しさん:2006/06/26(月) 23:07:25 ID:nsARQL1i
ふと気になって、炊きたてのご飯に温度計さしてみた。
...95度。  無理ですごめんなさい。
868やめられない名無しさん:2006/06/26(月) 23:38:14 ID:xGBYLe8w
炊き立てご飯をちゃんと測ったら、101度あるそうな・・・
869やめられない名無しさん:2006/06/27(火) 02:52:18 ID:5zR/bjLK
人の舌は熱い、冷たいという温度の感覚が皮膚に比べて鈍い。
温度を判断する神経の数が、皮膚の半分以下と非常に少ないためといわれる。
おかげでアイスクリームのような氷点下の食品やセ氏80度近い熱いコーヒーなど、
皮膚感覚では耐えられないような温度の食べ物を、平気で口にすることができる。

西川泰央・大阪歯大教授(生理学)は
「ヒトは生き延びる手段として、いろいろなものを自由に食べるため、口腔(こうくう)の感覚が鈍くなったようだ」と話す。
口の中のけがが治りやすいのも、生きるためのエネルギー補給を守るという同じ理由からだ。

猫舌の人はこの温度に対する神経が一般の人より鋭敏なことが、熱い物を食べられない主な理由と考えられる。
また、高温や低温の食べ物を口に入れると、瞬時にだ液が排出されて温度変化を緩和する仕組みがあるが、
「猫舌の人は、だ液の反応が悪いのかもしれない」と、西川さんは推測する。
しかし、これらの説はいずれも立証されてはいない。

内田安信・東京医大名誉教授(口腔外科)は
「猫舌は病気ではないので、積極的に研究されてこなかった。身近で切実な問題だけに、もっと研究を進めるべきだ」と話す。

さて、本物のネコの舌は、どうなのか。
宮田動物病院(東京都葛飾区)の宮田勝重院長は
「動物にはもともと、加熱した物を食べる習慣がない。だから、ネコだけではなく、イヌも熱いものは食べられない」と語る。
ただし、慣れると、多少温度が高い物も食べられるようになるという。

確かに猫舌だった人が我慢しつつ何度も熱いものを食べてるうちに、猫舌じゃなくなったって人もいるし、
もしかしたら慣れの問題なのかもしれない。

あと、うわさの域を出ないけど
赤ちゃんのころのミルクの温度が関係してるという説もあった
暖かい(40℃前後)ミルクだった人は熱いのも平気で
ぬるい(37度前後)ミルクだった人は猫舌になってしまうとか

これも突き詰めると、やはり慣れの問題のような感じだなぁ
870やめられない名無しさん:2006/06/27(火) 05:31:27 ID:q05DoLEy
昨日のスマスマで「あつあつでお召し上がり下さい」っていう
中居君の言葉は、字幕で「温々」って表記していたよ。

あつあつだって、熱いんじゃないんだよね。
適温は55度から60度。
これを無視して本当に作りたての80度近いものを出すバカな店があるわけ。

ちなみに家庭用の炊飯器は保温温度が70度程度だから、茶碗に盛って
食べる時は50度程度かな。業務用はもっと温度が高いみたいだから、
おいしく食べられる温度になってない。
ちなみに、松屋の味噌汁は95度くらいで保温してるみたいです。

玉露は60度くらいで淹れるから、飲む時は40度程度。コーヒーも
ドリップならその程度まで下がるけど、コーヒーメーカーが極悪だよね。
871やめられない名無しさん:2006/06/27(火) 07:57:24 ID:47dwGAfU
じゃあ…
なにかい?
君らは冷麺だぁ〜いすきなのかい?
あぁ僕は大好きさ。
872やめられない名無しさん:2006/06/27(火) 15:06:38 ID:UvjmKWIl
冷麺は味的に苦手だけど、ぶっかけうどんやおろしそばは大好き
873やめられない名無しさん:2006/06/27(火) 15:17:28 ID:g/T9sWd5
冷麺だったら盛岡の冷麺おいしいですよ。
都内とかの焼き肉屋で出す冷麺しか知らない人はブッ飛びますよ。
銀座の「ぴょんぴょん舎」ってお店でも食べられます。盛岡の冷麺。
874やめられない名無しさん:2006/06/27(火) 17:46:35 ID:rQ7bNCXB
20年以上前だったか、芸能人の好きな料理を紹介する特番で…
誰だか忘れたが、昼にカツ丼の出前を取って、届いたら冷蔵庫に
つっこみ、夕食に冷え冷えを食べる…ってのを紹介してた。
『冷やした方が美味いんですよ!』と力説してたよーな。
875やめられない名無しさん:2006/06/27(火) 20:57:00 ID:kJV4AF6W
冷麺は嫌いだな。
あの食感が無理。
876やめられない名無しさん:2006/06/27(火) 22:35:23 ID:bsm0gXqU
盛岡のは本物の零面とは違う
877やめられない名無しさん:2006/06/28(水) 18:44:15 ID:sSiQ48T+
盛岡の冷麺は甘辛くて味が深くてうまい。あれは盛岡独特のうまさですね。
878やめられない名無しさん:2006/06/28(水) 19:31:11 ID:dTGV5acX
秋刀魚缶は冷えてるときとても美味しい。

温めるともっと美味しくなるだろう、とおもって温めると、
身がスカスカになって旨みが全部汁に逃げてしまって出汁ガラを食っているかのよう。
879やめられない名無しさん:2006/06/28(水) 22:38:20 ID:DQFAHPqB
>>878
臭くて臭いに絶えられなくなるし。
880やめられない名無しさん:2006/06/29(木) 20:51:26 ID:A1lizj6t
あたためると「なんかくさい」食い物ってありますよね〜

でも電子レンジ厨にはそれがたまらんのだろう。
881ぬこ好きぬこ舌:2006/06/29(木) 23:25:46 ID:SC1/I8Ft
おれはぬこ舌だけど、何でもレンシデンジであっためるがや。
ただ、あっため過ぎるとすぐ火傷するから加減が微妙。
コンビニのレンジ物は指定の時間の七割くらいがベター。
マイブームはネオバターロールを20秒あっためて食す。
ちなみにあっためてから冷まして食うのは好きくない。
882やめられない名無しさん:2006/06/30(金) 09:01:53 ID:KuXOxs9V
ネオバターロール、熱しすぎるとバターで火傷するから怖い
かといって時間が少ないと固まってておいしくないし・・・適正時間を計るのが難しい
883やめられない名無しさん:2006/06/30(金) 09:23:41 ID:/BPi8+si
ネオバターロールは貧乏な時の味方だよな……
884やめられない名無しさん:2006/06/30(金) 20:28:29 ID:GZjF+wx0
パンをチンして冷やすとパン粉みたいに固くなるよね。
885やめられない名無しさん:2006/07/01(土) 18:39:06 ID:c11kAhx/
また佐藤浩市が一番搾り飲みながらアツアツのツマミ食べてますね。
886やめられない名無しさん:2006/07/02(日) 13:17:53 ID:IvF2Z0eF
猫舌の人は熱々の鍋好きな鉄舌女を好きになったら、火傷しながら
口説くんですか?
それともあきらめて猫舌のブスで妥協するんですか?
887やめられない名無しさん:2006/07/02(日) 20:59:53 ID:UZpEpFsx
>>886
挑戦的だなぁ。(・∀・)
熱々好きってのは味覚が破壊されているから、好きにならないよ。
鍋の時も、ふーふーしてくれるのがいい女。

料理がおいしいのは熱々ではなく、温々が正しい。
888やめられない名無しさん:2006/07/02(日) 22:00:19 ID:oNDYsByY
>>886
それなんてうちの母親?
889やめられない名無しさん:2006/07/02(日) 22:46:25 ID:RiGj9MPN
>>886
口説くのは少々大変だけど、落としてから俺好みの女に調教する
890やめられない名無しさん:2006/07/03(月) 18:26:22 ID:tiyFxWnI
>>889
調教するつもりが調教されて、猫舌マゾ男にされる予感。
「女王様の作った熱々の鍋をふーふーしないでおたべ!おーほっほっほっほ」
で、涙流して猫ぱんちしながら鍋食うの。
891やめられない名無しさん:2006/07/03(月) 23:36:11 ID:aTS1xmmr
>>890
それはそれでいいような気もする
892やめられない名無しさん:2006/07/06(木) 00:10:58 ID:mQ9A8hvA
今の季節は冷やし系の料理が難なく食えるから非常に助かる
舌が熱い思いしなくて済む変わりに身体が暑い思いしなきゃなんないけど
893やめられない名無しさん:2006/07/06(木) 00:27:57 ID:o2NFgLLf
冷めて固くなった唐揚げが好きだ
894やめられない名無しさん:2006/07/06(木) 01:42:28 ID:YznEpTYP
俺はつめたい飯が好きだな。喉にむりやり通す快感!
895やめられない名無しさん:2006/07/06(木) 14:23:15 ID:+jo9PP2U
永谷園の「冷やしウーロン茶漬け」2種類買って来た。ウーロン茶も冷やしてある。
でも暑い日が来ない。んー・・・
896やめられない名無しさん:2006/07/06(木) 14:35:17 ID:n9UGf4ls
>>895
肌寒いとなかなか食べる気起きないよね。
897やめられない名無しさん:2006/07/06(木) 19:13:15 ID:9X8ZO5gt
今まで食った最強の米
今から10年前、大学の私立寮オーナーの親戚が作っていた米。炊飯器がキャパ不足なので、
炊いてすぐに別の入れ物に入れるのだが、冷えて益々つややか。うるち米のはずなのにもち米のようにあくまで白くもちもち。
冷えても酢飯のように柔らかさが持続する。あまりに旨く、私は最高でレトルトカレーや玉子で4合くらい食った。
ある寮生なぞ、えのき瓶だけで9合炊き全て食った奴もいる。

いまさらながらあの米が食いたい・・・しかしあの寮はもうなくなったらしい・・・
身内にまわす米だから、おそらく減農薬米だったとは想像つくのだが、、、

まったく闇米恐るべし、ですよ。
898やめられない名無しさん:2006/07/06(木) 23:11:27 ID:HB8Y+09K
>>897
いいね!
899やめられない名無しさん:2006/07/08(土) 20:13:47 ID:TmYzVqsa
>>897
米って炊きたての食味じゃなくて、冷えてからの食味で一番
おいしさが分かるんだよね。
炊きたてなら大抵の米はおいしいから。
だから、飲食店の保温釜は90度に設定して熱くしてある。
(一般家庭用は保温温度が74度程度)
900やめられない名無しさん:2006/07/08(土) 21:30:17 ID:x/Eel7RU
冷えてもうまいなら熱々炊きたてならもっと美味いべさ。
901やめられない名無しさん:2006/07/08(土) 21:50:49 ID:TmYzVqsa
>>900
熱々炊きたてなんておいしくないよ。
炊きたてをお櫃に入れてから食べた方が、ずっとおいしい。

ま、炊きあがってから20分以上蒸らすから、まともなご飯は熱々じゃない訳だし。
902やめられない名無しさん:2006/07/08(土) 23:27:53 ID:uNQpLru0
897です。
いったいあの米はなんなんでしょう?15年前です。
炊くのはよくあるその辺の炊飯器。学生がよく砥いで炊いていた。
分量なぞ、分かるはずもなく、わずかな家庭科授業で習った程度。

ああ、あの米の正体を知りたい。。。。
よく言われるミルキークイーンなのか?
それとも減農薬の政府標準米なのか?
903やめられない名無しさん:2006/07/09(日) 00:32:24 ID:WpCK1e5L
その親戚さんは農業なのかな?
だとしたら種類よりも育て方が違うとしか……
904やめられない名無しさん:2006/07/09(日) 20:33:42 ID:cJwDgUwX
天皇家のご飯を食べてみたいな。
新潟にある専用の農場で農薬を使わず、担当者が手で虫や草を取って育ててるとか。
おにぎりなんか最高にうまいんだろうな。
905やめられない名無しさん:2006/07/10(月) 00:28:51 ID:QM+mQcTH
それでも先代の天ちゃんはガンになったんだよな・・・
906やめられない名無しさん:2006/07/10(月) 18:12:12 ID:EMZwSetz
>>905
仙台はすい臓がんだから米は関係ない予感
907やめられない名無しさん:2006/07/10(月) 18:50:53 ID:ugZK5XCK
結局うまい米って言うのは「精米したて」が一番おいしいんです。
いくら南魚沼産コシヒカリと言えども、精米してから日が経ってしまえば食味は落ちるものなんです。
908やめられない名無しさん:2006/07/10(月) 21:15:48 ID:paSXtWRE
おらんちは採れた米を籾のままJAの低温倉庫に保管して、毎月必要な分だけ
うちに持って来て三日に一度食べる分だけ無人精米機で精米してるぉ。
うまい米に慣れると外食なんてできないね。
909やめられない名無しさん:2006/07/10(月) 22:24:11 ID:x2u5cBa6
ま、別に米無くても生きていけるし。
910やめられない名無しさん:2006/07/11(火) 00:21:01 ID:nGk7DDkm
スレの流れを豚切りですみません。

学生のとき、いたって健康な虫歯も持病もない人なのに。
口が毒ガス級に臭い人がいた。
金魚鉢に死骸を入れたまま二週間放置していたような悪臭がいつもしていた。
(本人気付かないのねん。指摘しても信じてくれないし)

その人は、何か食べるときは舌を火傷しないと気がすまない人だった。
「昨日食べた○○で舌をヤケドしちゃった」と
毎日のように嬉しそうに語っていた。
「舌をヤケドしないと食べ物じゃない」とも。
死んだ金魚臭は口中の膿みかなんかの臭いだったのかも…。
911やめられない名無しさん:2006/07/11(火) 09:02:13 ID:GAb7Byge
魚の腐臭ね。
普通は病気だったり不潔にしている女性の局部から発生するけど
時々口から腐れオマムコ臭を発してるヲヤヂがいるね。
おれは時々レジに立つからたまにそういうヲヤヂに遭遇するよ。
口内だけじゃなくて内蔵も悪いんじゃない?
912やめられない名無しさん:2006/07/11(火) 09:34:58 ID:fxkOWUk9
>>911
胃が悪い、などの内臓疾患で口臭が酷くなるというのはありえないそうだ。

俺もその知識は常識だと思っていたが、テレビでどこぞの医者だったか大学教授が堂々と「ありえませんねえ」と言ってた。
口臭の原因のほとんどは歯周の汚れや歯槽膿漏、舌苔や、あるいは口内炎などの口腔まわりの原因に限られるそうだ。
舌苔による口臭ってのはかなり多いタイプらしく、打合せやデートの前は舌苔を念入りに取っておいた方が良いみたいよ。

ただし、ニンニクやクサヤ、納豆などの刺激臭のあるものを食べて間もないときはべつ。
胃からそれらの臭いが昇って来ることはあるみたい。
わりと最近見たんだが、ボーっと「へえ…」と思いながら見てたから正確には思いだせん。スマン

>>910の場合は口内火傷しすぎで口内炎が膿んでる可能性があるかもね。
913911:2006/07/11(火) 11:26:49 ID:GAb7Byge
>>912
うちのぢいちゃん、胃がんになった時口からウンコの臭いがしてたよ。
914やめられない名無しさん:2006/07/11(火) 18:11:57 ID:EhoL741y
昔居た職場の課長代理(胃ガンで胃を半分以上切ってる)がメチャクチャ口臭がひどかった。
本人も気づいてるらしく、その口臭を缶コーヒー飲んで消そうとしてるからもっと最悪。コーヒー飲んだ後って口臭ものすごくキツイでしょ。
だもんでやつが話しかけてくる時は息止めてた。わざとわかるように手であおいだりして。
たまに「おい!返事しろ!」とか怒られるけど、返事しないのはてめえのニオイ嗅ぎたくねーからだよ。あほか。
915やめられない名無しさん:2006/07/11(火) 19:37:59 ID:WMynhGxF
さっき、ヤキメシとギョーザ食ったら上あごやけどした……
916やめられない名無しさん:2006/07/11(火) 22:27:00 ID:dacbOZzr
普通にアイスコーヒーがある日本に生まれて良かった。
917やめられない名無しさん:2006/07/11(火) 23:01:37 ID:rPR6nyzn
>>914 あほはお前だよ
ビシッと「口臭をコーヒーで消そうとするのは逆効果ですよ」と言えないヘタレなくせにw
その上、胃を切除してるってわかってて陰湿なアピールやってるから最悪の屑野郎だな
918やめられない名無しさん:2006/07/11(火) 23:47:07 ID:nGk7DDkm
>>917
まあ、なんていうか、
面と向かってはっきり言わないのが日本人の美徳であり恥でもあるってことで。
腐臭をかかえている人もコーヒーよりもリステリンとかあるだろうに…。
みんなアホで丸くおさまりそうです。わたしもアホ。

そういえば、いつものレトルトタイカレーが辛すぎて食えんかった。
冷たくなってから再トライしたら、こんどは甘すぎ。タイ料理って不思議です。
919やめられない名無しさん:2006/07/12(水) 22:21:58 ID:KO6sHOT5
みなさん職場で昼食後に歯磨きしてます?
920やめられない名無しさん:2006/07/12(水) 22:47:57 ID:Si9UOXUl
  ∧ ∧
  (  ,,) ボクを煮込んで♪
 /  |
@__ノ
921やめられない名無しさん:2006/07/13(木) 00:09:59 ID:TuuM5QFR
>>919
モチyes!

歯磨きキチンとやっとかないと、舌癌なんかの危険性が上がるんだぞ
熱い物と激辛物を食べない漏れは咽頭癌・食堂癌の危険性も低い。
922やめられない名無しさん:2006/07/13(木) 01:09:05 ID:1oKt383q
モンダミンで済ませてるお(´・ω・`)
923やめられない名無しさん:2006/07/13(木) 07:56:59 ID:pqdL24SJ
猫舌の人は口腔内を保護する物質の分泌量が少ないので
舌癌等になりやすいと新聞で読んだことがあるよ。
924やめられない名無しさん:2006/07/13(木) 10:38:12 ID:KCS7l5vq
暴君ハバネロをチンして食ってるおいらはあほですか、そーですか。
925やめられない名無しさん:2006/07/13(木) 21:57:09 ID:ZKllyCYO
舌のガンかぁ・・・
やっぱり最悪の場合は舌を少し切除するんですかね?
926やめられない名無しさん:2006/07/13(木) 22:04:45 ID:+V7vSFG+
>>924
単にMなだけなんじゃねーかと・・・
927やめられない名無しさん:2006/07/14(金) 02:05:00 ID:xvf02nKV
>>925
元舌癌患者のボクが、偶然にもやって来ましたよ。
「舌を少し切除」程度なんて「最悪の場合」でも何でもないですよ。
僕も
「舌(ぜつ)右側縁部部分切除、
 左前腕部有茎皮便を用いた舌(ぜつ)再建、
 及び右頚部リンパ節郭清」
で、根治しましたよ。
舌癌で「最悪の場合」と言うなら、
「舌(ぜつ)全摘」されて喋る事も味わう事も出来なくなっちゃた挙句に、
間も無く転移したり再発したりしてアボーン位はいかないとダメですね。
928927:2006/07/14(金) 02:08:21 ID:xvf02nKV
(誤)皮便 → (正)皮弁

正直、スマンかった…。orz
929やめられない名無しさん:2006/07/14(金) 02:13:47 ID:O6mFDxyT
>923
保護する成分が多いと熱いものを平気で食らうから舌ガンになりやすいで…
猫舌だと保護する成分が少ないから舌ガンになる。としたら、
ガンにならない香具師なんていないの? orz

>927
ひぃぃぃぃ、大丈夫かや〜
無事でよかったのぅ…。冷汗。早期発見のきっかけはなんでつか?
930やめられない名無しさん:2006/07/14(金) 21:20:58 ID:RRzxfme/
舌の全摘出・・・怖えぇなぁ・・・
でも腹みたく開けなくていいから手術しやすそうですね。
931やめられない名無しさん:2006/07/15(土) 01:17:07 ID:0v+gAumP
>>927
まさか、局所麻酔?
ガクガク・・・
932やめられない名無しさん:2006/07/16(日) 22:58:21 ID:8zKbWGYF
栄養的にはダメダメだが、
マックの「一番おいしい温度」は
限りなく正しいと思う。
933やめられない名無しさん:2006/07/17(月) 18:36:58 ID:+64HNTuN
サブウェイのサンドイッチはすぐ食える熱さ。個人的には最高です。
934やめられない名無しさん:2006/07/17(月) 19:19:38 ID:tLrAkU23
温度管理に関しては、日本は基準が狂ってるからなぁ。
935やめられない名無しさん:2006/07/19(水) 19:51:26 ID:Xk5BZ2C/
マックはもう少し冷えたときの味を
研究して製品に反映すれば客は増えるだろうに・・・
936やめられない名無しさん:2006/07/19(水) 19:51:52 ID:4p+Jtl3p
暑い日のシェークは最高です。
937やめられない名無しさん:2006/07/19(水) 23:05:35 ID:frlUqb6Q
シェイクはロッテカフェリアのほうが美味しいよ
コーヒーも一度ダメダメになったけど、また美味しくなってた
海老バーガーも昔より美味しくなってたな。
938やめられない名無しさん:2006/07/21(金) 01:42:58 ID:P9mK5n8Y
ファストフードは味よりも
栄養素殆どゼロ、糖分と脂肪の固まりに過ぎないわけで、
デブるだけなので食うのはやめたほうがいいです。
「スーパーサイズミー」を観てみて。
……しかし、マックの「おいしい温度」は全面的に支持したい。
939やめられない名無しさん:2006/07/21(金) 04:37:54 ID:AaXopomB
>>938
ま、最近それほどひどくないみたいだよ。
ここ見て試してみたら?
http://www.mcdonalds.co.jp/quality/basic_information/check_cautions.php
940やめられない名無しさん:2006/07/21(金) 14:40:32 ID:KFOt/QLM
ミスタードーナツのシェイクはうまいらしい。
941やめられない名無しさん:2006/07/21(金) 15:50:47 ID:BilBalsb
思うんだがスーパーサイズ・ミーを見て
ファーストフードは〜〜〜って言うヤツ多すぎ

誰が吐くほど食うんだ?って聞きたい
家庭で作ったカツ丼だろうとなんだろうと日々に必要なカロリー以上を食べ、
一月間カツカレー、カツ丼、カツサンド、等の似たような料理を食してたら同じ結果を招く
それは当然の事。
あえて過剰摂取して映画を作ってるだけなのにバラエティは全て真実だと思ってるのだろうか?
942やめられない名無しさん:2006/07/21(金) 22:46:24 ID:DK8vni+u
>>938
糖や脂肪も一応栄養素だったりするので、栄養素殆どゼロって言い方はどうかと思う
943やめられない名無しさん:2006/07/21(金) 23:59:46 ID:TXAOWMlT
と言うか、日本人の添加物の平均摂取量を計算すると一人当たりざっと4キロらしい
4キロってすげーす・・・
よって漏れは外食でも家でも、なるべく添加物の無い物を食べるようにしてる

>>941
だからマクドも気にして、鶏肉使ったり野菜メニュー増やしたり
ヘルシーイメージへシフトに一生懸命なんでそ。
っつーかアメ工太り杉・・・
最近は日本人も追い付きつつあるけど
944やめられない名無しさん:2006/07/22(土) 03:01:49 ID:Z6L3VcDR
>>941
ニューヨークのマクドナルドは日本のより美味しかった。
あと、安いからやっぱりブルーカラーは
三食ほとんどファストフード…ってなっちゃってる人も
いなくはなさそうです。手軽だし。

>>943
添加物太るよ。
以前、約二年間、ほとんど会社に缶詰状態だったとき
三食、コンビニ弁当で30キロ太りますた。
ただちに食生活を改め、ジム通いを励行しても
薬品太りなため、いまだ20キロ戻らず
945やめられない名無しさん:2006/07/22(土) 15:47:33 ID:3TExC8Ox
外出かもしれんがレトルトカレーはそのまま食うよな
946やめられない名無しさん:2006/07/22(土) 17:20:16 ID:iRNZA4LM
そのままでは食わねぇよ
ご飯にかけて ぐちゃぐちゃにかき混ぜてから食う
947やめられない名無しさん:2006/07/22(土) 22:55:43 ID:SGkx+vHt
>>944
太ったのはコンビニ弁当だけのせい?

>>945
そのまま食べる人はあまり居ないと思う。
948やめられない名無しさん:2006/07/22(土) 23:04:53 ID:4tdvQa4v
>>944
単にコンビニ弁当のカロリーが高すぎただけちゃうの?
なんだよ薬品太りって?
初めて聞いたぞ
949やめられない名無しさん:2006/07/22(土) 23:11:37 ID:YJ9MQval
猫舌カンケイネ
950やめられない名無しさん:2006/07/22(土) 23:12:02 ID:oPxkVBv8
ヒント

責任転嫁
951やめられない名無しさん:2006/07/23(日) 00:51:47 ID:tqIr8RZf
確かに一部の向精神薬なんかには体重増加の副作用があるものもある(薬品太りとは言わないがw)
けど、コンビニ弁当で太ったっていうのは単に
不規則な生活+高カロリーな飲食+深夜の飲食+運動不足が引き起こしたもの

あとジム通って痩せるなんてのは有り得ない
ジムで体重が多少落ちるのは水太りが解消されるから
ジムは筋肉を作って体を引き締める場所
脂肪より筋肉の方が重いからジムに行って体重が増える人は多い
見た目も引き締まるから細くなった=痩せたと思うだけ

見た目がデブだったらそりゃただの怠慢w ってスレ違いだな スマソ
952やめられない名無しさん:2006/07/23(日) 03:40:53 ID:H+5siUsT
猫舌は辛いやね。辛いのも駄目だと更にキツい。
たまに「猫舌なんだよね〜」とアピールして一々、「熱っ!」
とかやる奴がいるがあれは何なんだ?冷めるまで待つか、初めから注文すな!
953やめられない名無しさん:2006/07/23(日) 05:36:56 ID:QxEfxmSW
ま、日本の環境が特殊ですから。
こんなに異常な温度管理している文化は他に無いよ。

ちなみに、南禅寺のゆ
954やめられない名無しさん:2006/07/23(日) 05:37:47 ID:QxEfxmSW
あらま。

ちなみに、南禅寺の湯豆腐は「熱くならないうちに召し上がれ」
って言われる。
955やめられない名無しさん:2006/07/23(日) 17:30:44 ID:50PgyVjb
>>952
飽くまでも聞いた話なんだけども、
成長促進剤以外に、牛や豚を太らせる薬があるらしい。
でもってその肉は食べた人も太らせ、更に太り易くさせ、なかなか元に戻らない。
安い弁当で太って戻らない・・・怪すぃくないかい?
956やめられない名無しさん:2006/07/23(日) 17:57:08 ID:GgtqaG34
>>955
そんな薬があるなら逆に原理を利用して究極のダイエット薬ができる予感。
安全な薬ならだが。
957やめられない名無しさん:2006/07/24(月) 03:40:35 ID:M45MAoYg
T.久保田はそのまま食うぞ
あとBro.コーンは魚肉ソーセージが好物だ
958やめられない名無しさん:2006/07/24(月) 03:41:16 ID:M45MAoYg
959やめられない名無しさん:2006/07/24(月) 13:50:57 ID:6HviyJJ8
そろそろ次スレが立つころなので
猫舌らしい話題で締めませんか? ニャー!
960やめられない名無しさん:2006/07/24(月) 19:06:51 ID:UK6MGje6
炊き立てのあつあつ御飯が大好きなやつって大概貧乏。
961やめられない名無しさん:2006/07/24(月) 19:10:30 ID:YuyOGZ+V
>>959
おまえいい奴だnyaー!

最近ニューヨークでアイスコーヒーがブームだそうだ。
火付け役はスタバだそう。8チャンでゆってた。
日本じゃ当たり前のアイスコーヒーだけど、奴らにゃ新鮮なんだろね。
962やめられない名無しさん:2006/07/25(火) 01:48:47 ID:M3O30NQM
>>961
アイスコーヒー逆輸入というやつですな。
何かと熱い食物や飲物に注意が行ってしまって、
日本にも猫舌に優しい文化が少しはあるんだナと。
ディスカバージャパンですな。←怪しい英語だ
963やめられない名無しさん:2006/07/25(火) 18:44:53 ID:3d1UBQ5z
前スレあたりで猫舌レストランを作るって書いてた香具師がいたけど
その後どうなったんだろ?
ここの住人で猫舌レストランやってるor勤めてる香具師はいないの?
964やめられない名無しさん:2006/07/25(火) 19:44:20 ID:OolEeINP
アメリカはコーヒーをアイスで飲むという文化が無いんでしたっけ?
確か缶コーヒーも無いんですよね?
965やめられない名無しさん:2006/07/25(火) 21:00:49 ID:3d1UBQ5z
そういやいろんな国に行ったけど日本以外では缶コーラはあっても
缶コーヒーは記憶に無いなあ。
あれば日本独自の物なの?
アメ公の国には行ったことはないけど。
966やめられない名無しさん:2006/07/25(火) 23:24:45 ID:ZTjIpTUp
>>965
そうだと思う。>日本独自
アメリカから赴任して来た外資企業のアナリストが缶コーヒーを飲んで感激してたのを憶えてる。
もう10年前の話しだけど。

ハワイのコンビニにはコナコーヒーのパック版があって飲んだ記憶がある。缶じゃないけど。
それも15年前くらいの話しだ。

最近、海外行ってねえなオレ…。
967やめられない名無しさん:2006/07/26(水) 00:19:35 ID:9MdmZeXe
缶コーヒーは日本独自の文化ですよ
海外に缶コーヒーを広めようとした会社もあるんだけど、
缶コーヒーっていうのは自動販売機での販売が前提になってるのね
でも海外では治安の問題から自動販売機がほとんど無いからあまり広まらなかったみたい

ちなみにヨーロッパ圏には無いね
カフェ屋が多いからかもしれんが
968やめられない名無しさん:2006/07/26(水) 00:33:09 ID:FwaXzRCP
まあ、リサイクルという観点から見ればあまりいいもんじゃないかもね@スチール缶
969やめられない名無しさん:2006/07/26(水) 13:03:09 ID:i3hirTVC
フラッペにコーヒーシロップというのは外国にも普通にありそうな気がするけど
行った事ないからわかんないけど、どうだろう。
それってアイスコーヒーっていえないかなぁ。
970やめられない名無しさん:2006/07/26(水) 17:05:04 ID:hILAHZos
つうか、あっちではミネラルウォーターや氷が高いからコスト高に
なっちゃうんじゃない。
ださらそもそもの発想から冷やさないとか。
コーヒーなんてお茶みたいなもんだからそんなに金かけないみたいな。
971やめられない名無しさん:2006/07/27(木) 16:49:33 ID:zng7abnE
次スレのタイトルは何にしますか?

【熱すぎて】猫舌あつまれ〜/その5【食べられないよ〜】 でいいかニャ? それとも

【割り勘なんて】猫舌あつまれ〜/その5【絶対ヤだよ】 とか
972やめられない名無しさん:2006/07/27(木) 18:01:21 ID:cMzi16td
>>971
サブタイトルは必ずしも付けなくてもいいんじゃない?
このスレの「冷えた食い物が」「大好き」ってのも違和感覚えたよ…。

俺は「熱い」のは嫌いだけど「適度にあったかい」のは好きだ。冷たい好きかどうかは食材に因る。
レトルトカレーをあっためずに食うなんて信じらんない。
973やめられない名無しさん:2006/07/27(木) 18:41:53 ID:QX1lE9jb
同意!
最初の「猫舌あつまれ〜」がよかったよなー シミジミ


ところで今フジで冷やしカツ丼てのやってた!
食ってみたいなぁ。
974やめられない名無しさん:2006/07/27(木) 19:02:35 ID:XfFOq8qN
スレ主は猫舌を自認する人はそれ以外の人に対して
冷たいものに対する指向性が高いという仮定にたってるんでしょ。

俺もその仮定に同意だ。
「熱いかもしれない」食べ物を頼んでギャンブルするより
「絶対熱くない」食べ物のほうが安心安楽できて幸せな気分になる。
975やめられない名無しさん:2006/07/27(木) 22:35:24 ID:ijxDX4Qr
基本的に、温かいものを熱いものとして平気で出してくるのが不満。
湯豆腐だって熱くなるまで過熱しないのがまともだし、炊きたての
ご飯よりも、お櫃に入れたご飯の方がおいしい。

個人的には、適温を考えずに、何でも熱ければいいってすり替える
のが気にくわない。
コーヒーだってお茶だって、熱いのはおいしくない。
976やめられない名無しさん:2006/07/27(木) 23:07:24 ID:xzVHnlRs
スレタイはシンプルイズベストだと思うな
ま、猫舌スレだけに熱く語る気は無いのでスレを立てて下さる方のセンスに任せます
977やめられない名無しさん:2006/07/28(金) 05:35:26 ID:D3iO8+2b
へたなサブタイ付けると無意味に対象者を絞っちゃうから付けないに賛成。
978猫舌18号:2006/07/28(金) 05:36:54 ID:DjsYXWqA
早朝で恐縮ですが、新スレ立てました

猫舌あつまれ〜 5枚目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1154032367/

4スレ目は一年もしないうちに終了したのがスゴイ!
979やめられない名無しさん:2006/07/28(金) 06:55:25 ID:zOvqYrW8
>>978
(しまった…こっちに書けばよかった…)
乙です。
980やめられない名無しさん:2006/07/28(金) 19:32:57 ID:hIaQ+m9K
ああ、冷やし中華をがっつり食いたい。
981やめられない名無しさん:2006/07/28(金) 20:24:16 ID:D3iO8+2b
今からつけ麺ライスに挑戦します!
982981:2006/07/28(金) 22:44:12 ID:D3iO8+2b
馬飼った
983やめられない名無しさん:2006/07/29(土) 00:57:06 ID:fTFWC4k4
つけめんライスは試したことないけど冷やし中華ライスは(゚д゚)ウマー
一人暮らししてた頃、ほぼ毎日それ食べてて呆れられたことがある
984やめられない名無しさん:2006/07/29(土) 14:22:51 ID:cGn7AUWy
俺は冬でも冷やし中華(冷麺、冷やしラーメン)が食いたいんだけど、
俺の行動範囲ではまずその希望が叶わないので、
つけ麺のある店で妥協してるよ…
985やめられない名無しさん:2006/07/29(土) 23:18:48 ID:JFHhGnpJ
「アツアツ」って言う表現が大嫌い。
986やめられない名無しさん:2006/07/30(日) 00:44:55 ID:ruar9n9d
上野駅の店でラーメン食ったら白菜がザクザク入ってて、嫌いではないんだけど
猫舌だから白くてブ厚い部分は熱くてなかなか食えなくて…最後にまとめて
食べてたけど飽きたからそれだけ残した。スープにプカプカ浮いてる白い白菜。
立ち去るときちょっと悲しい光景ですた。
987やめられない名無しさん:2006/07/30(日) 01:20:48 ID:atJZWPqo BE:32897489-2BP(378)
やっぱり外食でラーメン食べるべきではないよね、俺ら
自分ちで作ったほうがまだいい
988やめられない名無しさん:2006/07/30(日) 02:25:02 ID:NSCPOhNO
カップ麺を食うときはお湯を少なめに入れ、
食う直前に水で薄めて温度&スープ濃度を調整している俺がきましたよ♪
989やめられない名無しさん
>986
夏の塩ちゃんこ鍋の白菜も辛いものがある罠
>987
たまにカリスマラーメン店などでは、
麺のお湯切りに何年も修業させるようなこだわりがある店もあり、
未熟だとスープの濃度が0コンマ何パーセント薄くなるとかなんとか(んなもんわかんねーよ)
そういう店ではラーメンに氷水を投入しづらい。ていうか、やらざるを得ない。
>988
いらっしゃいまし♪
レトルト食品を加熱したあと流水でさまし、
それをフーフーしながら食べる人たちの集まるスレです nya