大戸屋  10杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
2やめられない名無しさん:2005/11/11(金) 18:45:56
前スレ
大戸屋◆9杯目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1123812116/


過去スレ
大戸屋って・・・
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/980/980216599.html
http://food.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/980216599/
http://makimo.to/2ch/food_jfoods/980/980216599.html
【首都圏】  大戸屋大盛り別ヒジキ2杯目【定食屋】
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1023/10234/1023418144.html
       大戸屋   〜いわとろ丼3杯目〜
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1049/10491/1049129202.html
【定食チェーン】 大戸屋   エビぷりぷり丼で4杯目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1067864538/
http://makimo.to/2ch/food3_jfoods/1067/1067864538.html
【定食チェーン】 大戸屋   豆腐メニュー5(GO)!!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1084577044/
http://makimo.to/2ch/food6_jfoods/1084/1084577044.html
【定食チェーン】 大戸屋   6杯目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1097406756/
http://makimo.to/2ch/food6_jfoods/1097/1097406756.html
【定食チェーン】 大戸屋   7杯目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1102949767/
       大戸屋   8杯目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1110634800/
3やめられない名無しさん:2005/11/11(金) 18:46:14
ウンコプーン
4やめられない名無しさん:2005/11/11(金) 19:17:07
>>1
もつかれ
5やめられない名無しさん:2005/11/11(金) 21:29:54
鶏肉が生焼けだったぞ。 (#゚Д゚)ゴルア!!
6やめられない名無しさん:2005/11/12(土) 00:39:23
いいんじゃないの〜?
7やめられない名無しさん:2005/11/12(土) 01:02:11
生のトリ肉たべるとカンピロバクター食中毒になる
8やめられない名無しさん:2005/11/12(土) 16:46:31
【カンピロバクター】
牛・羊・豚・鶏など動物が持っています。
原因食品は、食肉、牛乳、井戸水などで
最も多いのはトリ肉です。

市販のトリ肉のカンピロバクターの汚染率は20から70%というデータもあります。
症状は、下痢・血便・発熱・腹痛です。潜伏期間は、通常2から3日で少し長めです。対策は、加熱が一番です。
9やめられない名無しさん:2005/11/12(土) 17:06:51
AM11時ごろ生姜焼き大盛ひじき御飯を頼んだ。
御飯が丼物の器でドッカリ出てきた。
肉も大きく、キャベツも山盛りでとても良かったです。
客も5人しか居なかったし、同じ時間にまた行こうかな?と思いました。
10 ◆h3BzjiUDVQ :2005/11/12(土) 17:50:27
>>1 乙津
>>9 やっぱ大ヒジキ盛りはライス丼がいいよなぁ〜食べやすいし。
ミニ丼(白地に緑の線)だと食べづらいと思うがどうよ皆?
11やめられない名無しさん:2005/11/13(日) 01:42:28
【狂牛情報】アルツハイマーによる死者が50倍以上に アメリカ

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 13号 平成16年04月27日 ○山田委員

エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、剖検によりアルツハイマー病
あるいは痴呆症と診断されていた患者の三―一三%が実際はクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患していた
ことが判明したとしている。米国では毎年アルツハイマー病と診断される患者が四百万人、痴呆症患者は
数十万人が発生していることから、最も少なく見積もって一万二千人以上のクロイツフェルト・ヤコブ病患者
が検出されず、公式統計に含まれない可能性がある。 注:12万人以上と思われる
                           
実際、アルツハイマー病と診断された死亡患者数は一九七九年には八百五十七例であったものが、
二〇〇〇年には五十倍以上の五万例近くとなった。

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 7号 平成16年03月18日 ○松木委員 

記事の中に、アメリカでは、アルツハイマー病あるいは痴呆症と診断される人が年間四百万人いるそう
なんです。複数の研究機関の合同研究によると、このうち三から一三%が実際はヤコブ病であったことが
判明しております。少なく見積もっても十二万人はヤコブ病の公式統計に含まれていない可能性がある。

「アルツハイマーや若年性痴呆の中に変異型ヤコブ病患者が」・・米国牛輸入再開に京大医学部教授衝撃的指摘
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/

【vCJD】牛海綿状脳症(BSE)と同じ病気“日本人発症しやすい”…厚労省研究班
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088575874/l50


綾瀬女高生コンクリート詰め殺人事件の犯人がクロイツフェルト・ヤコブ病
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1131724453/
12やめられない名無しさん:2005/11/13(日) 08:20:49
>>2
7杯目〜9杯目のミラーを付け足して、過去スレの履歴をまとめ直しておくよ。

◆過去スレ
大戸屋◆9杯目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1123812116/
       大戸屋   8杯目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1110634800/
【定食チェーン】 大戸屋   7杯目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1102949767/
【定食チェーン】 大戸屋   6杯目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1097406756/
【定食チェーン】 大戸屋   豆腐メニュー5(GO)!!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1084577044/
【定食チェーン】 大戸屋   エビぷりぷり丼で4杯目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1067864538/
       大戸屋   〜いわとろ丼3杯目〜
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1049/10491/1049129202.html
【首都圏】  大戸屋大盛り別ヒジキ2杯目【定食屋】
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1023/10234/1023418144.html
大戸屋って・・・
http://food.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/980216599/ (鯖移動後あぼーん)
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/980/980216599.html (939まで)

◆鯖djであぼーんした1杯目と未html化の4杯目以降のミラー
9) ttp://makimo.to/2ch/food6_jfoods/1123/1123812116.html
8) ttp://makimo.to/2ch/food6_jfoods/1110/1110634800.html (↓987でdat落ち)
7) ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1102949767/
6) ttp://makimo.to/2ch/food6_jfoods/1097/1097406756.html
5) ttp://makimo.to/2ch/food6_jfoods/1084/1084577044.html
4) ttp://makimo.to/2ch/food3_jfoods/1067/1067864538.html
1) ttp://makimo.to/2ch/food_jfoods/980/980216599.html (982まで)
13やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 02:14:12
14やめられない名無しさん:2005/11/15(火) 01:41:34
今日のワカメは食えた。
15やめられない名無しさん:2005/11/15(火) 08:23:04
ごめんね ちゃんと手洗いするからごめんね
16やめられない名無しさん :2005/11/15(火) 13:57:17
お手ふき欲しいな。
17やめられない名無しさん:2005/11/15(火) 15:05:33
〜お知らせ〜
現在のグランドメニューは本日迄です。
明日より値上げ&コストダウンにまみれた
新グランドメニューに変更となりますので、
どうぞお食べ逃しのなきよう。
18やめられない名無しさん:2005/11/15(火) 21:27:57
新しいメニュー表(ドリンク券付き)を貰ってきた。
さば定食、ちょっと前に値上げしたと思ったらまた値上げ。
それに見合うだけの質の向上があるのどうか、かなり心配だ。
ドロドロ鯖とか辛さの抜けた大根おろしとかが無くなるのなら、
この値上げも一応評価するのだが…。
19やめられない名無しさん:2005/11/15(火) 22:52:51
>>18
なんかズレてない?
いいものを提供したいから値段あげたわけじゃない
単に利益あげたいだけ。

鯖は半分にカットしたものを出すようになる。
なぜカットするか?
従来の鯖定食に2切れ、新メニューの鯖の和定食に1切れ使うため。
当然使う鯖もかわらんし、調理法を変えるわけでもない
20やめられない名無しさん:2005/11/16(水) 00:31:24
今晩、某店で、客のお茶コールにもかかわらず、店員が忙しくて、
何人のもの客がお茶を飲まずに帰っていった。
お茶を飲めなかった不快感から、2度と来るかと心に誓った客も何人かいたことだろう。

お茶はセルフサービスにしろ!
変な建前のため、客も店員も不自由な目に会っている。
和食が主で、しかも冬なのに、
まず水を出すというのはおかしいと思わないか。
大戸屋本部よ。
21やめられない名無しさん:2005/11/16(水) 01:16:08
センター街店なんか出す気配まったくないよ
どういう指導してるっていうか本部がださないように指示してるんじゃない?
22やめられない名無しさん:2005/11/16(水) 01:20:26
>>19
和定食の鯖は胸の部分か尻尾の部分か決められているの?
尻尾の部分は生焼け確率が高くて嫌だなぁ。
23やめられない名無しさん:2005/11/16(水) 01:46:25
>>22
決まってない
まあ半カットするから、よく火は通るようになるな
つーかその店は文句いったほうがいい
多少コゲるならまだしも生焼けで出すとかありえん
24やめられない名無しさん:2005/11/16(水) 11:46:22
店内は、まあまあ小奇麗なんだけど、
提供が遅いくせに料理がイマイチなとこが難点だな。
定食屋系の外食店が増えるのは悪く無いんだけど、
もうちょいちゃんとした「料理」を提供して欲しい。
大戸屋の今のレベルは、「餌以上メシ未満」って感覚。
25やめられない名無しさん:2005/11/16(水) 14:25:09
>>24
よくそんなもん食えますね
26やめられない名無しさん:2005/11/16(水) 18:20:36
>>23
数店舗で食べたけど、鯖は焦げがあるくらいの方が「断然」おいしいよ。
焼き魚本来の味が楽しめる。
マニュアルにあるのか、焼き目そこそこで出してくるお店が多い印象だな。
メニュー写真みたいに見栄えはいいんだけど、肝心の味は・・・(´・ω・`)
とは言え、焦げ過ぎると苦くなるから、その辺りが難しいんだろうな。
27やめられない名無しさん:2005/11/16(水) 22:59:18
>>20
つお茶バー
28やめられない名無しさん:2005/11/16(水) 23:43:18
水もセルフで!どうせ大した店じゃないのだから…注文も自動販売機で…でもその変わり料理に気をつかって欲しい!
29やめられない名無しさん:2005/11/17(木) 09:51:02
ついでに、
ごはん、玉子、のり、ふりかけを、食い放題にしてくれ。
メニューは、
ランチタイムや、ディナータイムは、
2〜3種類に絞ってもらって、早期提供をして欲しい。
30やめられない名無しさん:2005/11/17(木) 11:20:20
2ヶ月にいっぺんくらいしか行ってないが、行くたびにグレードダウンしてる気がする
料理出るのもどんどん遅くなってるし。
31やめられない名無しさん:2005/11/17(木) 12:02:30
料理の出てくる遅さは気にならんが
コストダウンでまずい素材にどんどん変えるのは
止めて欲しい。
32やめられない名無しさん:2005/11/17(木) 13:55:49
温玉とろろが無くなってる……ショック。
33やめられない名無しさん:2005/11/17(木) 16:21:23
>>29
値段100円アップならそれでもいいと思うけど、今の値段じゃ無理だろ。
しかもご飯おかわりしてもすぐに来ないでキレル客多そう。
ジャーを置いてセルフにするとめしや丼のパクリだし。
34やめられない名無しさん:2005/11/17(木) 17:57:11
トロトロ煮定食頼んだら5分以内に出てきてあせった。
早く出てくることもあるんだね。
35 ◆h3BzjiUDVQ :2005/11/18(金) 11:54:05
トロトロは肉にさえ火がとおればトロミと卵入れて終わりだからね。
真子カレイとエビカツはオススメしません。時間かかりすぎ。まあガイシュツですが…
36やめられない名無しさん:2005/11/18(金) 12:29:28
待った待たなかったの話題が多いな。
段取りが悪すぎるんじゃないのか?
37やめられない名無しさん:2005/11/18(金) 15:10:51
サバ値上げしたなあ ご飯もまずくなったし
もう行かないことにするよ 
38やめられない名無しさん:2005/11/18(金) 17:59:08
ご飯はうまいよ。
照りもいいし、硬さも丁度いい。
39やめられない名無しさん:2005/11/18(金) 19:28:04
そうかなあ ガス炊飯器で炊いて欲しい
40やめられない名無しさん:2005/11/18(金) 20:06:23
>>39
炊いてる
41やめられない名無しさん:2005/11/18(金) 22:27:02
あと200円くらい値上げしていいから、ウザイ客がこなくなってほしい。
42やめられない名無しさん:2005/11/18(金) 23:23:12
いっそのこと全店客単価3000円位の「おとや」みたいにしちゃえば?
そうすれば多少時間かかってもクレームこないし、旨いモンが食えるんじゃないか?
43やめられない名無しさん:2005/11/18(金) 23:47:52
ゲンナスキー
44やめられない名無しさん:2005/11/19(土) 00:34:06
3000円もしたら大戸屋なんか行かないだろ。
45やめられない名無しさん:2005/11/19(土) 01:33:24
鶏のスープカレーってうまいの?
46やめられない名無しさん:2005/11/19(土) 22:58:43
大戸屋注文とってから40分待たされた事がある
しかも平然と当たり前のように
頭きたからまだですかって2回も聞いた
聞いてからまた10分また10分合計20分合わせて40分
久々にイライラして返金して帰った その後すぐ注文きたみたいだけど戻れるか!!
遅ぇからいらねーよもう何分またしてんだよっていってたら
混んでますからだってすいませんの一言もねー
あぁたしかに混んでたよ うん 混んでた だがなぁオレより後から来たリーマンの兄ちゃんが隣で10分も経たないうちにメシくってんじゃねーか!!
ホントむかついた忘れてましたで もみ消そうとするあの態度
レジのバカバイトっぷりには
ふざけんなクソ京急○崎近くの大戸屋!!こんなサービスの悪い大戸屋初めてだよ!!2度といかねーから安心しろ!!!クソバカ!!!
47やめられない名無しさん:2005/11/20(日) 01:21:00
なんかHPに表記してあるカロリーと
店頭のメニューに表記してあるカロリーが
全然違ってるんだけどどっちを信用したらいいんだ?
200〜300kcalくらい違ってるメニューもあるんだけど。
48やめられない名無しさん:2005/11/20(日) 03:16:05
カロリーなんていいじゃん
49やめられない名無しさん:2005/11/20(日) 10:34:57
待たせるのが普通の大戸屋ですか、この間は注文
が出てくるのが異常に早かった。他の人のと間違
えているのじゃないかと思った程です。食べなが
ら周りを気にしていましたが間違いではなかった
様でした。こんな事ができるのは246沿いではあ
の一店舗だけなんだろうな。今度は焼き魚頼んで
みます。
50 ◆h3BzjiUDVQ :2005/11/20(日) 12:53:38
>>48 糖尿の人には大蟻。

大体早く出来るのはマグロ丼とスミブタなんだけど(新メヌだとゆびきもか?)
他で早く提供されるのは多く入れすぎてか揚げ置きか…。
(後者は信じたくないが)

基本時間かかるメヌばっかだから忙しい方にはオススメしませぬ。

魚はちゃんと火が通ってるか確認してな>>49
51やめられない名無しさん:2005/11/20(日) 15:17:39
横浜駅地下街の大戸屋はすごい行列が出来てたな。

土曜日の昼ともなると、大戸屋に行列が出来るんだ
52やめられない名無しさん:2005/11/20(日) 16:55:37
>>50
ゆびきも、ストーブへのオーダーの入り具合によるから何とも。

マグロとかスミブタも、すぐできるから後でいいやって放置しちゃう
53 ◆h3BzjiUDVQ :2005/11/20(日) 17:25:41
>>52 そう?
漏れは脊髄反射で即出しなんだが。
最近は黄身が破れるからそっとやってるけどマグロ
54やめられない名無しさん:2005/11/20(日) 18:54:20
セイムがないなら即出しだな
とっとと食って帰れ
55やめられない名無しさん:2005/11/20(日) 21:52:16
スープカレーは野菜たっぷりで、おいしかったよ!
鶏肉は2切れくらい。
56やめられない名無しさん:2005/11/21(月) 00:10:49
>>45
1度喰えばええ
57やめられない名無しさん:2005/11/21(月) 00:13:15
ゲンナスキー
58やめられない名無しさん:2005/11/21(月) 14:38:56
餌みたいな料理。
59やめられない名無しさん:2005/11/21(月) 17:45:08
今日のご飯はたくさん盛ってあってビックリ。
多目に盛ると怒られるらしいというのを思い出しながら、
その勇気とサービス精神に感謝しつつおいしく頂いてきますた。
60やめられない名無しさん:2005/11/21(月) 20:09:04
どうでも良いンだけど。

「炭火焼き鯖定食」と「炭火焼き鯖の和定食」
並べてメニューに出すなよ。混乱するじゃねぇか。
61やめられない名無しさん:2005/11/21(月) 21:02:23
トロトロ煮定食の量が少なくなった気がする。
ひじきがついたから?
62やめられない名無しさん:2005/11/21(月) 23:52:02
>>60何が違うの!?
63やめられない名無しさん:2005/11/22(火) 00:18:20
>>61
鋭いね その通り
皿を変えたのも誤魔化すため
>>62
鯖定食は鯖がふた切れ 従来と同じ
和定食は一切れ そのかわり小鉢が二つつく
64やめられない名無しさん:2005/11/22(火) 00:22:38
>>60
和定食たのんだけど
ご飯が少なめで、鯖が半分くらいで、ごまだれゴボウとひじきが小鉢でつく。
ゴボウはともかく、ひじきはちょっとやばい味と思った。

注文とった後にご飯の量聞くじゃん?、少なめですがいいですか?
っと聞かれて、少なめでいいですよって言うと、もしかして鯖定食でしたっけとか聞かれる。

わかりにくいんだろうね。
65やめられない名無しさん:2005/11/22(火) 00:26:28
回転率の悪さが、客にとっても店にとってもマイナス効果だね。
どうしても、客ひとりから稼ぐ収益を増やさないと、儲けが増えない。
もっと回転率が良くなれば、材料を良くしたり、
価格や量を増やしても利益出せるんだろうけどね。
66やめられない名無しさん:2005/11/22(火) 00:31:35
>>61
従来の癖でつい従来の皿に盛りつけてしまうんだが、
従来と比べて量の差は激しいよ従来従来従来
67やめられない名無しさん:2005/11/22(火) 01:31:11
ひじきって相変わらず例の冷凍もの?それともまた店で作るようになった?
68やめられない名無しさん:2005/11/22(火) 11:50:23
しょぼいよな〜新グランド。大戸屋はうどんつゆ多用するけど、豆乳も結構すきだよな。和ダレもいい加減飽きたよ。
でも豚のバラ肉??は結構ヒットだと思う。
69やめられない名無しさん:2005/11/22(火) 19:23:34
大戸屋といえば鳥かつソース丼とせいろうどん(そば)がお気に入りなんだが、今日逝ったら\651に値上がりしていた!
昔は大戸屋ランチと同じ¥598だったのにひどい。
せいろそばがまな板みたいなのに乗っているだけで値上がりは無いだろう。
70やめられない名無しさん:2005/11/22(火) 21:57:52
久しぶりに大戸屋に行って久しぶりに鳥かつソース丼とうどん食った。三年ぶり
くらいかなあ。肉かわった?もともとが安かったから、値段はまあ仕方ないかな
と思った。
71やめられない名無しさん:2005/11/22(火) 23:16:25
都内青山の某店、黒酢あん定食の玉葱が露骨に生だった。
鼻ツーンってくるレベルだから流石にクレーム。
接客もどっちかっていうと悪い方。もうちょっとちゃんとやってね。
72やめられない名無しさん:2005/11/22(火) 23:18:32
  【個人撮影】山で青姦動画【流出】

登山板のキャンプでSEXスレで、住民が時限UPという条件で
個人撮影の青姦動画をUP!
そしたら、デリートPASSを忘れて現在青姦動画祭り中!!
みんな急げ!!

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1114142225/l50
73やめられない名無しさん:2005/11/23(水) 01:11:51
>>60>>61
こういう声が出るのはいちバイトの俺にも予測できたんだが、本社の方々はどうお考えなんですかね。
74やめられない名無しさん:2005/11/23(水) 01:25:18
青山店の店主はウケルから許す。
75やめられない名無しさん:2005/11/23(水) 01:37:42
たまねぎの揚げ時間はレシピでは確か10秒しか揚げないよな…うちの店舗では20秒揚げるように言われてる。
76やめられない名無しさん:2005/11/23(水) 05:32:52
鯖定食お気に入りだったのに...
77やめられない名無しさん:2005/11/23(水) 16:28:20
大戸屋と夢庵どっちが上手い?
78やめられない名無しさん:2005/11/23(水) 17:18:27
夢庵!!!!!
79やめられない名無しさん:2005/11/23(水) 17:20:08
そうかじゃあ今夜は夢庵だ!!
80やめられない名無しさん:2005/11/23(水) 22:40:32
遅いとか文句言う客には、雑巾の絞り汁とかいれればいい。
まあ、聞き方の問題だけど、「お忙しいところすみませんが、まだですか?」
くらいに聞けば、快く対応してくれる。
「まだ?」とかえらそうに聞いてくる客なんか無視されてもいい。
81やめられない名無しさん:2005/11/23(水) 23:19:37
定食屋ランキング

大かまど飯虎福>魚力>やよい軒>さくら水産>八福>大戸屋>半田屋
82やめられない名無しさん:2005/11/24(木) 00:02:56
>>81
寅福と魚力は他のチェーンと比較してあきらかに価格設定が高めじゃん。
ランキング付けするなら同じくらいの価格設定の店同士で比較するべきなんじゃない?
83やめられない名無しさん:2005/11/24(木) 00:08:51
相変わらずA学前はsaiteーみたいですね。まあ…の能力が低いからね。
84やめられない名無しさん:2005/11/24(木) 03:21:04
朝から炒飯作る奴だからな
85やめられない名無しさん:2005/11/24(木) 12:45:56
FCががんばって業績あげてんのに直営がアホばっかで社長もたいへんだ。
86やめられない名無しさん:2005/11/24(木) 13:14:10
社長ご苦労さまです。
87やめられない名無しさん:2005/11/24(木) 16:46:23
味噌かつ煮定食なくなったあああああああああああ
88やめられない名無しさん:2005/11/24(木) 18:39:34
>>87
めしや丼にはあるよ。
89やめられない名無しさん:2005/11/25(金) 01:32:39
大戸屋で「すんません。ライス品切れですけど。」って言われたのは折れだけだろうなぁ…
90やめられない名無しさん:2005/11/25(金) 02:06:15
>>20-21
お茶、サッと素晴らしいタイミングで出てくる店舗もあれば、このサービスはお茶以前だろ…って店舗もあるね。
セルフサービスに同意。
91やめられない名無しさん:2005/11/25(金) 09:23:13
>>89
うわ、ありえないな
米だけは欠かすなって言われてるからね
大ポカだ
92やめられない名無しさん:2005/11/25(金) 17:44:21
売れに売れて品切れなのか?
93やめられない名無しさん:2005/11/25(金) 20:24:19
>>89
入店拒否じゃないですか?
94やめられない名無しさん:2005/11/25(金) 22:45:52
強制炭水化物抜きダイエットだな。

てか、米飯なしのメニューって、うどん、そばくらい?
95やめられない名無しさん:2005/11/26(土) 00:21:52
オムハンバーグの卵少なすぎ。
前の卵たっぷりのオムライスに戻せ。
鶏肉嫌いな人が多いし、料理が安っぽくなるから、鶏肉いれるなよ。

カレーにも鶏肉入れるな!
高価格路線を採りたいなら、シーフードカレーだぞ!
96やめられない名無しさん:2005/11/26(土) 00:48:55
スープカレ―は流行りだし売れるんじゃねぇの??新グランド入れちゃえ!みたいな短絡的な考えだろ。まぁ味もたいしたことない。
ご飯は炊くのが間に合わなかっただけか、閉店間際できっちりなくなったんだろ。うちはマッハでコンビニへGO☆
97やめられない名無しさん:2005/11/26(土) 02:34:32
>>95
おまえ前もそんなこと言ってたろ。
鶏肉嫌いなんてそんなにいないよ。大戸屋鶏肉ばっかだし。
98やめられない名無しさん:2005/11/26(土) 07:21:04
確かに大戸屋は、低原価の鶏肉や、
低原価の旬の魚・そして低原価の干物などのメニューが多いね。
99やめられない名無しさん:2005/11/26(土) 09:31:47
>>98
旬のものは普通原価安くなるだろ。

大戸屋って味噌汁(スープ)のバラエティーがないよな。
味噌汁を+50円ぐらいで何かに変わることができればいいのだが。
100やめられない名無しさん:2005/11/26(土) 12:37:28
カレースープ,美味しいかった.
一つ残念だったのは,写真ではジャガイモに見えた物体が,ゆで卵だったこと.
ジャガイモが好きなのでショックだった.
101やめられない名無しさん:2005/11/26(土) 19:34:10
>>99
いや、旬の安く仕入れられる時しかメニューに載せないとこがズルイよ。
旬じゃなくても十分美味しく提供できるメニューでも、
利益率が悪くなりそうなメニューは、あえて外してるとしか思えません。
102やめられない名無しさん:2005/11/26(土) 19:52:55
>>100
ニンジンは入ってるのにジャガイモは入ってないんだよね。
大根や白菜、水菜?等カレーっぽくない具ばかり入っていて
鍋みたいだなあと思いながら食べてたよ。
103やめられない名無しさん:2005/11/26(土) 20:42:31
スープカレ―松屋>大戸屋
価格が同じなら大戸屋の勝ちだが…
104やめられない名無しさん:2005/11/26(土) 22:47:52
横浜の地下の大戸屋おかしいぐらい毎日行列・・
105やめられない名無しさん:2005/11/27(日) 01:21:20
前払い制の店はどこでもピークになると行列ができるぞ!
106やめられない名無しさん:2005/11/27(日) 07:17:16
スープカレーは、松屋の方が旨かったろ。
その他は、大戸屋が勝ってると思うけどな。
107やめられない名無しさん:2005/11/27(日) 21:11:55
ここって高校生が一人で入っても大丈夫そうな店?
今度予備校帰りに食ってみたいんだが…
108やめられない名無しさん:2005/11/27(日) 21:19:55
オーダーしてから出てくるまでの時間が
かかりすぎ。遅い。
30分も待ったよ。。
店内見渡しても食べている客より 
水だけ前に置いて待っている客の方が多いね。
以前はもっと早かったと思ったけどな。
109やめられない名無しさん:2005/11/27(日) 21:27:37
>>107
無問題
110やめられない名無しさん:2005/11/27(日) 21:35:31
>>109
thx
111やめられない名無しさん:2005/11/27(日) 21:58:38
ジョイナスは70万くらいの売り上げだっけ?
112やめられない名無しさん:2005/11/27(日) 22:10:17
今日も二十人くらい並んでた、すげーなジョイナス大戸屋
113やめられない名無しさん:2005/11/28(月) 05:15:12
並んでまで食べる店じゃない。
並んでる時間があったら別の店探すか、家で作る。
114やめられない名無しさん:2005/11/28(月) 07:19:25
三鷹南口大戸屋で、〇〇定食を頼んだのに××定食を出された。
慌てて「違います、〇〇定食です」と言ったら
店員「ほんとですか?」

お前こそ本気かよ。

私の前にきた××定食は何事もなかったかのように向こうの人に出されてました。
115やめられない名無しさん:2005/11/28(月) 12:39:58
>>114
素直にレシート見せればよかったのに。
ん、後払いの店?
116やめられない名無しさん:2005/11/28(月) 14:28:59
>115
先払いだけど、あそこはレシートくれないんです。
117やめられない名無しさん:2005/11/28(月) 17:57:02
>>115
それよりも、こうゆうケースでは、
常に店員は、受け入れるべきだろ。
レシートがどうなっていようとも、
(仮に店員が聞き間違えて、××定食でレジを打ってしまっていたとしても。)
聞き間違えたのは店員の責任だし、
素直になる必要があるのは店員の方でしょ。
「ほんとですか?」と客を疑ったような返答をするのではなく、
「まことに申し訳ございませんでした。作り直しますので、
少々お待ち下さいませ。」などと返答するのが普通。
だいたい、レシートもらってたとしても、
中身なんか、いちいち見てないよ。
118やめられない名無しさん:2005/11/28(月) 18:49:03
>>117
店員つっても多分バイトの人間でしょ。
だから店員としての責任感をかなり持ってる人間じゃなければ
第一声から「まことに申し訳ございませんでした。」と言える人間は
少ないなじゃないかな。「まことに〜」は普通だとは思うけどね。
119やめられない名無しさん:2005/11/28(月) 19:24:01
注文の確認した上、レシートにも書いてあるのに持ってったら違うっていう客もいるけどね。
そういうケースにしても、客になんか言われたらまず第一声は「申し訳ありません」だよなぁ。

でも「ほんとですか?」が口をついて出ちゃってもそのあときっちり対応してくれれば
バイトとしてはまずまずだと思うんだけど。言い方とか態度にもよるが。

そのあとどうなったんだろ。
120やめられない名無しさん:2005/11/28(月) 21:48:43
ここ不愉快だから二度と逝かない
121やめられない名無しさん:2005/11/28(月) 21:56:47
別に行かなくていいし、そんなこと教えてくれなくても良い。
122やめられない名無しさん:2005/11/28(月) 22:31:56
>>119
すげー、そんな客がいるのか。
123やめられない名無しさん:2005/11/28(月) 22:52:25
うちの店なんかそんな客年中いるよ!
この間もオバサン二人組のところにサイキョウとホッケを持っていったら

オバサン:「ホッケなんて頼んでないわよ!サイキョウふたつ頼んだのよ!」
レシート確認したらやっぱりサイキョウとホッケだった…
私:「伝票にはサイキョウとホッケとありますが…」
オバサン「ホッケなんて一言も言ってないわよ!なんなのこの店!いやらしいわねぇ〜!」(なぜいやらしいのか意味がわからない)
私:「お時間いただければ作り直しますが…」
オバサン:「もう時間がないからいいわよ!まったく!いやらしいわねぇ〜!」(やっぱりいやらしいの意味がわからない)


その後レジ担当の子に聞いたら「オバサンだったから心配で二回も復唱しましたけど…」って言ってた(*_*)
やっぱりオバサンは聞いてなかった…
しかも時間がないからって言っておきながら、オバサン達はきっちり一時間おしゃべりをして帰りましたとさ! 長文スマソ…
124やめられない名無しさん:2005/11/28(月) 23:03:31
あるあるWでもバイト板でしないか?
125やめられない名無しさん:2005/11/28(月) 23:04:47
スマソm(__)mついムカツイテ書いてしまった…
126やめられない名無しさん:2005/11/28(月) 23:33:56
>>94
つドリンクバー
つ別腹
127やめられない名無しさん:2005/11/28(月) 23:40:17
客に感謝の念が無いような店はダメだな。
ネイサンズみたいに問題騒ぎになるかもしれないぞ。
大戸屋で労働してる人は発言気をつけた方がいいですよ。
128やめられない名無しさん:2005/11/28(月) 23:45:50
そういえばこの前味噌汁発注したら赤味噌がきたんだけど…他の店舗はどうよ?切り替えたんかと思ったが、一時的らしいな…
他の店舗はどうよ?
129やめられない名無しさん:2005/11/29(火) 00:17:13
サーバー用永田味噌と間違えたんじゃないのか?
それか、発注欄を間違えたか。
130やめられない名無しさん:2005/11/29(火) 01:28:58
発注画面のとこまでは知らんが、県内の他の2店舗も同じ現象だったらしい。サーバー用って言うけど味噌汁ってサーバー以外になんかあるの?うちは味噌セットしてボタン押すだけのやつなんだけど…
131やめられない名無しさん:2005/11/29(火) 03:59:44
いつまでたってもHP見にくいね。
いい加減画像ぐらいのっけりゃいいのに。
132やめられない名無しさん:2005/11/29(火) 04:13:45
バイトの子たちがこんなサークルに入ってるらしいよ

ttp://www.medianetjapan.com/2/20/meeting/girlscircle/photo.html
133やめられない名無しさん:2005/11/29(火) 19:20:28
はいはいマルチマルチ
134やめられない名無しさん:2005/11/29(火) 23:13:07
>>117-118
うちの店だったら絶対に謝るなあ
仮に客が間違えていたとしても、素直に謝るのが接客業だろ
ほんとですか?はありえねーよ
135やめられない名無しさん:2005/11/29(火) 23:48:02
おれだったら、せっかく作ってくれたから、間違っててもそのまま食べる。
間違ってるけど、いいですって言ってから。
136やめられない名無しさん:2005/11/30(水) 01:37:13
半年がかりでポイントカード埋まった!!
今度何たべようかな・・・
137やめられない名無しさん:2005/11/30(水) 01:46:10
着席までに15分。
やっと座って、やれやれ食えると安堵したところに「すみません。ご飯が
炊けるまであと15分待って下さい。」はねぇだろ?
しかも、隣じゃ折れの後に来て一緒に着席待ちして、注文も折れの後に
カキフライ定食頼んだリュックの兄ちゃんがモグモグしてんのに。
久々にブチ切れたよ。ヽ(`Д´)ノ
138やめられない名無しさん:2005/11/30(水) 02:38:05
>>136 有効期限6ヶ月だよ!急いで!!
139やめられない名無しさん:2005/11/30(水) 13:41:20
客は美味しくないと言い、
バイトは美味しくないなら来なけりゃいいのにと言う。
ここはそんなスレですね。
バイト君は、関係者とわかるようにコテ付けたらいいのに。
140やめられない名無しさん:2005/11/30(水) 21:27:57
>>137
甘いな、俺なんか前に何の説明も無しで40分待たされたぞww

伊勢○木モール店はもう少し頑張ってくれ。
今までに2回ほど、食わずにお金返してもらった事あるぐらいだし。
141やめられない名無しさん:2005/12/01(木) 00:56:27
S女子大近くの店、店員同士の話声が五月蠅い!
暇な時は話しててもいいが客に聞えないくらいの
声でしゃべってろ!
142やめられない名無しさん:2005/12/01(木) 01:26:28
この店は許せんな
143やめられない名無しさん:2005/12/02(金) 01:01:12
カレイの煮付けってなんで小ライスなの?
クレームが多いのかレジのメニューに断りのラベル貼ってあるし。
144やめられない名無しさん:2005/12/02(金) 01:38:49
>>143
たまにデフォルトが少なめライスの定食がある。
うどんとセットになってる等の場合は理解できるのだが、それ以外は定食の
基本価格設定を少しでも下げておこうという意図ではないかと思われる。
はじめから普通ライスにしておくと20円ばかし高くなるからね。
ちなみに今月のおすすめメニュー2品も少なめライスの定食。
いまHPを見たら「(少なめご飯の定食です)」と明記してあった。
が、限定メニュー、カレイの方は何も書かれていないままだ。
145やめられない名無しさん:2005/12/02(金) 11:56:37
今月のおすすめ食べたやついるか?
146 ◆h3BzjiUDVQ :2005/12/02(金) 13:54:49
賄で両方食べますた(´・ω・`)
147やめられない名無しさん:2005/12/02(金) 19:11:26
この間のPA会で「どうして最近のおすすめはご飯が少なめなんですか?」って聞いたら「女性をターゲットにして作ってるから」と返事が返ってきたが。
どう考えても普通盛りのプラス21円をこざかしく儲けようとしてるとしか思えない。
148やめられない名無しさん:2005/12/02(金) 21:48:25
ゲンナスキー
149やめられない名無しさん:2005/12/02(金) 23:24:57
ご飯残すやつが多いから
150やめられない名無しさん:2005/12/03(土) 02:05:54
>>147
オプションで安価な少な目ご飯に出来るのに、最初っから少な目ってのは
結局そういう事なんだろうね。
ご飯の量なんて注文時に店員がお伺いを立てれば済むこと。
というか、いつも注文時に訊かれることなんだから、「女性がターゲット」は
理由になっていないね。
151やめられない名無しさん:2005/12/03(土) 02:18:10
つうか、ここご飯の量多くね?
152やめられない名無しさん:2005/12/03(土) 02:52:10
多くねー
153やめられない名無しさん:2005/12/03(土) 02:58:36
あっそ
♀には多いだろ
154やめられない名無しさん:2005/12/03(土) 08:01:50
ご飯の量はもっと少なくして欲しい
155やめられない名無しさん:2005/12/03(土) 08:14:05
>>153
女性差別
156やめられない名無しさん:2005/12/03(土) 10:00:49
>>151
普通サイズだとちょっと多く感じる。♂
157やめられない名無しさん:2005/12/03(土) 11:19:12
おすすめのご飯が少なめなのは男性差別
158やめられない名無しさん:2005/12/03(土) 11:20:37
>>253
半世紀ROMってろ!!
159やめられない名無しさん:2005/12/03(土) 11:39:15
160やめられない名無しさん:2005/12/03(土) 12:08:04
161やめられない名無しさん:2005/12/03(土) 12:10:27
アンケートに(゚Д゚)ゴルァ!!してもお返事来ないね。ここって。
162やめられない名無しさん:2005/12/03(土) 12:43:04
大戸屋最低
焼き魚の定食を頼んだんだがあきらかに冷えた魚が出てきた
目で見て判別できるぐらい酷い。
二度といかねレベル

昔、池袋の大戸屋で食べたときはあんなに酷くなかったんだけどなぁ・・・
なんかこじゃれてる感じじゃなくて「メシくえ!メシ!」って感じの店だったのにorz
163やめられない名無しさん:2005/12/03(土) 13:42:09
>>162
よく知ってるね。
24時間営業の店だったな。

いまは相田みつを風の額とかはげしくうぜー!

スープカレー劇マズ!
164やめられない名無しさん:2005/12/03(土) 18:47:16
みつを風の額ワロス
たしかにうざいな
165やめられない名無しさん:2005/12/03(土) 19:23:38
>>155
女ですが?
166やめられない名無しさん:2005/12/03(土) 20:05:24
おすすめは少なめご飯がデフォだけど、ご飯の量変えられないの?
さばの和定食は変えられるみたいだけど。
167やめられない名無しさん:2005/12/03(土) 22:43:24
ゲンナスキー
168やめられない名無しさん:2005/12/03(土) 22:47:00
ご飯の量は昔にくらべてずいぶん減ってる。
普通盛りが大盛りくらいあったよな・・・
そのうち少なめご飯が標準になるんじゃないか。
169やめられない名無しさん:2005/12/03(土) 23:09:55
カキの味噌煮込みうどん食ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

旨いとはおもうけど、男には量が少ないかな?
残り汁に大盛ごはん、どしゃっとやって、がっーーーーーと食ってみたい気はする。
170やめられない名無しさん:2005/12/03(土) 23:18:47
女には多いらしいから、もっとご飯の量減らして、男は大盛り注文すればいい。
171やめられない名無しさん:2005/12/03(土) 23:44:52
>>168
昔は大盛り頼むと親の敵のように米がギューギューに入ってたw
172やめられない名無しさん:2005/12/03(土) 23:53:18
あれ…最近行ってないからご飯の量丁度良くなってるのかな?w
前行ってた時はかなり残してた。
173やめられない名無しさん:2005/12/04(日) 00:04:56
詳細機本
174やめられない名無しさん:2005/12/04(日) 02:07:38
>>171
そうそう。
あれはある意味笑えた。
他の店の感覚で大盛り頼んで死んだぞ。

>>172
減ってるから試しに食ってみろよ。
175やめられない名無しさん:2005/12/04(日) 10:57:37
ご飯の量が減って好評らしいな。
おかずも減らせばいい
176やめられない名無しさん:2005/12/04(日) 12:03:27
そのうち客の量も・・・
177やめられない名無しさん:2005/12/04(日) 15:06:04
それは既に・・・
178やめられない名無しさん:2005/12/05(月) 00:54:29
野心溢れる二代目社長は現在タイに連続出店中です。
179やめられない名無しさん:2005/12/05(月) 01:12:29
はたして海外でうけるのか?
好きにやったらええがな。外国のお客さんも結構来るし。
それより人手不足をなんとかしてほしいもんだが…
180やめられない名無しさん:2005/12/05(月) 04:01:57
関西には無いのかよ!
181やめられない名無しさん:2005/12/05(月) 14:23:21
王将いけよ
182やめられない名無しさん:2005/12/05(月) 19:13:56
ゲンナスキー
18387:2005/12/06(火) 05:20:03
>>88
亀レスだけど、味噌かつ煮定食恋しさに先日初めてめしや丼に行ってきた。
でも肉は豚肉だし、熱した鉄板の上でカツを焼いて(?)ジュージューいってるし、
野菜もないし、教えてくれた>>88には悪いが大戸屋の味噌かつ煮とは似て非なる別物だったorz
帰ってきてくれ味噌かつ煮定食…
184やめられない名無しさん:2005/12/06(火) 06:53:18
>>183
最近賄いで作って食べたけどたれが似て非なるものなのでいまいちだった。
たしかにうまかったよね。おれもたまに食いたいメニューだったのだが。

鶏唐揚げもエビ丼もおろしとんかつも無くなった今、残ってるお気に入りはかあさん煮ぐらいかなぁ。。
メニュー全体的に絶対劣化してると思う。
185やめられない名無しさん:2005/12/06(火) 13:00:04
意地でも牛肉を使わないね
186やめられない名無しさん:2005/12/06(火) 15:20:13
>>185
ハンバーグは牛だよ。
いまの牛肉の状況で新たに手を出せると思ってんのか。
187やめられない名無しさん:2005/12/06(火) 17:21:54
おすすめメニューは何ですか?
188やめられない名無しさん:2005/12/06(火) 17:41:30
正式名がわからないけど、鳥の焼いたの。
辛目のタレをつけて食べる。
おいしい。
189やめられない名無しさん:2005/12/06(火) 18:08:13
>>183
味噌チキンか?略して味噌チ
あれ味が濃くてあんますきじゃなかったな
かあさん煮のほうがうまい
190やめられない名無しさん:2005/12/06(火) 19:55:10
辛いのダメだ(´・ω・`)
かあさん煮って甘めだったよね?
しばらく行ってないからメニュー変わってるんだろうなぁ…。
191やめられない名無しさん:2005/12/06(火) 20:55:22
青唐みそ添えとは書いてあるけど全然辛くないよ。
辛いものそんなに強くない私でもほとんど辛さを感じないくらい。
192やめられない名無しさん:2005/12/06(火) 21:11:49
そばがマジまずい 途中から本当吐くきそうになり意識遠くなった
前も男の人が怒ってたよ
193やめられない名無しさん:2005/12/06(火) 23:03:05
>>191
なるほど。
一度試してみますかね。
194やめられない名無しさん:2005/12/07(水) 01:37:10
味噌チ好きだったな〜。なくなって残念だね。今のタレは赤味噌だからね^_^;
ちょっと違うよな。
おれは胸肉のカツ(かあさん煮のカツ)好きだから、それでカツ丼とかカツカレーとか。前は鶏の唐揚げ丼とか豚とキムチの野菜丼ぶりとか好きだった。
かなり前だけど。
確にそばはまずいよ。こしとか歯応えとか言うまえに論外。
今のメニューは湯引きが地味に上手いよ。あとは梅チキンもたまに食べたくなる。
195やめられない名無しさん:2005/12/07(水) 02:50:49
青唐みそ添えってスティック野菜に戻ったの?
196やめられない名無しさん:2005/12/07(水) 02:58:31
戻ってないよ!
スティックで出てきた?
197やめられない名無しさん:2005/12/07(水) 03:27:16
懐かしいな。たしか、きゅうりと大根が付いてたやつでしょ?
大戸屋が女性をターゲットにメニュー始めたきっかけだったような気がする。
198やめられない名無しさん:2005/12/08(木) 00:40:41
HPの人気メニュートップ10の写真が昔のスティックのままだなw
199やめられない名無しさん:2005/12/08(木) 09:45:07
>>180
アメ村にあるよ
道頓堀店は潰れた
200 ◆h3BzjiUDVQ :2005/12/08(木) 16:01:43
さんざん既出ですが
そばうどんは冷凍もんだから麺好きな人オススメしません
201やめられない名無しさん:2005/12/08(木) 19:01:32
スーパーで買った冷凍そばの方が美味しかったよ。
あのくずくず麺・生ぬるさ・妙な薄味…三一体で気持ち悪いそばに完成。
確かに金返せと怒った人の気持ちがわかる。
202やめられない名無しさん:2005/12/08(木) 21:35:14
味にこだわる奴は、来なきゃいいだけだろ。
単純に焼き魚などが、あとかたずけせず食えるからいいんだろ。
味にうるさいグルメ馬鹿は他行ってくれ。
203やめられない名無しさん:2005/12/08(木) 21:47:30
いやそれにしてもあのそばは無いと思う。
店で出すレベルのもんじゃない。
204やめられない名無しさん:2005/12/08(木) 23:09:52
いやだから冷凍そばを不味く作ることの方が
難しいのでは・・・
心配しないでもそばを一度頼んだ人は二度
と頼まないって
205やめられない名無しさん:2005/12/09(金) 00:05:02
牡蠣饂飩単品でスタンプ(σ´∀`)σ ゲッツ!!
206やめられない名無しさん:2005/12/09(金) 02:45:57
そばは確かに酷い。
本来なら金取るレベルではないが、そこが大戸屋クオリティ?
そばセットメニューは、味はどうでもいいからとにかく腹膨らませたい人向き。
207やめられない名無しさん:2005/12/09(金) 06:44:52
全体的に、味はどうでも食えりゃいいって人のための店だと思うけど。
コンビニ弁当以上、ファミレス未満。
それが大戸屋のクオリティーなんだからさ。
208やめられない名無しさん:2005/12/09(金) 07:12:18
ファミレスとはメニューが違うから比べるのはどうかと…。
つうかファミレスより米うまいだろ。
209やめられない名無しさん:2005/12/09(金) 13:51:48
嘔吐屋で味に文句言うなよwwww
210やめられない名無しさん:2005/12/09(金) 14:37:43
そばは置いといて、大戸屋そんなに味悪くないだろ。
211やめられない名無しさん:2005/12/09(金) 18:22:41
俺も悪くないと思う
ファミレスより全然うまい
212やめられない名無しさん:2005/12/09(金) 18:31:14
味はどうでも食えりゃいい、てのはガストとかサイゼぐらいのレベルだと思うが。
213やめられない名無しさん:2005/12/09(金) 23:57:56
ゲンナスキー
214やめられない名無しさん:2005/12/10(土) 00:04:40
バイト君です
確かにそばはまずいと思う。けどあれって茹で方によって多少変わるよ
ぐっつぐつに沸騰してるお湯でサッと茹でたらパサパサ感は結構変わる
残念ながら味は変わるわけない。
んで大戸屋の美味いまずいは、人それぞれ価値観が違うので糸冬了
215やめられない名無しさん:2005/12/10(土) 02:26:29
とりあえず大戸屋はそばメニューなくして
消えたメニューの復活に努めてくれ
216やめられない名無しさん:2005/12/10(土) 06:45:57
豆腐ステーキ復活してけれ
217 ◆h3BzjiUDVQ :2005/12/10(土) 14:26:29
>>216
ピリカラとクリーム?
復活したらストーブが更に死ぬなw
豆腐クロズあたりで勘弁すれ
218やめられない名無しさん:2005/12/10(土) 14:29:33
つ バイトスレ

大戸屋2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1132849740/
219やめられない名無しさん:2005/12/10(土) 22:32:59
こないだオーダーしたのと違うモンがきたよ(´・ω・`)
(ちゃんとレシートも確認した)(ジャコご飯を頼んだのにジャコ乗ってないとかそんなかんじ)
お店の人に言おうと思ったけど忙しくてシカトされたよ。
俺の頼んだモンは近くの席のオバサンが首をかしげながら食べてたよ(´・ω・`)

アンケート葉書にちゃんと住所氏名をいれて投書したよ。
一ヶ月たつけどシカトだよ。
ジャコ食べたい(´・ω・`)
220やめられない名無しさん:2005/12/10(土) 23:13:16
投書やアンケートはとことんシカトです。
嫌なら来るなよwww
文句ある?
221やめられない名無しさん:2005/12/11(日) 02:01:09
味噌チキンかつ煮定食復活してくれよ…頼むから…
自分にとっての目玉メニューがなくなっても、それでも
やはり好きで行ってしまう大戸屋…魔力だ…
222やめられない名無しさん:2005/12/11(日) 02:43:51
>>46
あすこのババァ店員、すごくむかつく。
223やめられない名無しさん:2005/12/11(日) 02:48:47
>>169
牡蠣がたった3個。汁も甘ったるくて、ちょっとがっかり。
224やめられない名無しさん:2005/12/11(日) 04:53:36
>>217
豆腐クロズだ?
ふざけんなぼけ。
また再度クロズメニュー増やす気か。
めんどくせえんだよ。
てか無駄なコテハンいい加減うぜえって…
225やめられない名無しさん:2005/12/11(日) 12:31:19
適当に作って時給貰ってんだよ
嫌なら来るなよwww
文句ある?
226 ◆h3BzjiUDVQ :2005/12/11(日) 13:01:09
>>224豆腐クロズの楽さを知らんとはお前モグリやなw
使えねぇ奴は皿でも洗ってろ
227やめられない名無しさん:2005/12/11(日) 13:02:52
飯に1000円も払えねぇ屑が何言ってんだよ
嫌なら来るなよwww
文句ある?
228やめられない名無しさん:2005/12/11(日) 13:20:33
28日までだぞ。
一応やっとけ。

おれもやる気しないが。
229やめられない名無しさん:2005/12/11(日) 17:27:15
こんな飯屋で下らないことほざいてるお前らは全員負け組
嫌なら来るなよwww
文句ある?
230やめられない名無しさん:2005/12/11(日) 18:16:52
と、一番の負け組が申しております
231やめられない名無しさん:2005/12/11(日) 20:26:03
負け組の人が言ってるのか
じゃあ放置しよ。
232やめられない名無しさん:2005/12/11(日) 20:52:58
大戸屋ランチ頼んで客みたいな顔してんじゃねーよ
疲れてんのに安い晩飯作らせんなよ
お前の人生にゃ大戸屋ランチがお似合いなんだよ
夜になってもランチ食ってろよ
嫌なら来るなよwww
文句ある?
233やめられない名無しさん:2005/12/11(日) 22:08:22
>>232 お前はランチ作ってる人生がお似合いだ
234やめられない名無しさん:2005/12/11(日) 22:45:48
順番飛ばされたとか、飯が品切れって言われて待たされたとか文句言ってんじゃねーよ
お前の1時間や2時間なんて俺らバイトの1分以下の価値しかねーんだよ。
嫌なら来るなよwww
文句ある?
235やめられない名無しさん:2005/12/11(日) 23:04:25
>>234
文句は無いが言ってる意味がよくわからん
236やめられない名無しさん:2005/12/11(日) 23:09:46
嫌なら来るなよwww
文句ある?
237やめられない名無しさん:2005/12/11(日) 23:59:25
>>235
どうせ働いてもない引きこもりだ。
ほっとけ
238やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 00:59:24
2,3か月に1回は行くほど、よく行ってるが大戸屋ランチは頼まない。
あれだったら、どこでも食べられるし。
239やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 01:32:06
ランチは頼まないけど鯖定食ってマスってか???
どうでもいいが頭頂部を保護しろよカス野郎
240やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 01:59:52
意味がわからん。
頭悪いのか?
241やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 05:35:47
飯が来るのがおせえとか言ってる客。
そんな早く飯が食いたきゃ松屋、クイックガストでも行きな。
10分15分も待てない奴は店に来るな!
とピーク時に社員が申しております。
242やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 05:45:54
>>241
それは確かに同意。
見たら混んでるの分かるんだから15分ぐらいは覚悟してくれよ。

あと、急いでるから早く作ってとかいう客は死ぬべきだと思う。
243やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 05:57:30
>>242
早く作れって奴よくいるよね。
あれには理解に苦しむ。順番も待てないのかと。
自分が客でファミレス、定食屋行っても、そんなこと言ったことないし、急いでたら店自体入らないね。
傲慢もいいとこ。
大体そううこと言うのは、常識が薄れ始めた歳食ったババアかオヤジだな。
244やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 06:17:41
そんな事言うやついるのか!
急ぐ人は確実に速いとこ行けばいいのにね。

つかみんな早起きだな…w
245やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 08:27:54
東北の某店へ2ヶ月位前に行った

混んでるから食い物が出て来るのが遅いのは許せる
でも水だけ置いてオーダーいつまでも取りに来ないのはどーなの?
何の為にインカム付けてんだか
246やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 08:33:21
オーダー取りに来る式の大戸屋ってあるの?w
247やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 09:57:58
注文の順番に、食事が出てくるなら遅くても何も文句は無い。
注文の内容によって、相前後するのも理解できる。

ただ、これはやめてもらいたい。
同じものを注文してるのに、後から来たやつに早く出す
他のやつにお茶出してるのに俺にだけ持ってこない
水きていません、とかいっても途中で他の客に声かけられて忘れてしまう
248やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 10:47:14
>>246
俺の地元の店はそう
独立店舗で席数も割とある方?の店
インカム付けてコース割しててもあの対応の遅さには少々呆れた
あれなら呼出しボタンの方がいい
249やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 12:50:23
>>246
最近、郊外のロードサイド型の店舗もできてるけど、
そういうとこは、ファミレスみたいにオーダーを取りに来るスタイルのところもある。
250やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 14:19:41
>>248>>249
へぇ〜!それは知らなかった…。
どこも禁煙?
251やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 18:24:24
>>250
灰皿はあったよ
252やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 18:31:31
うちの方は全席禁煙でさ…。
まぁ禁煙中なんだけど…(´・ω・`)
253 ◆h3BzjiUDVQ :2005/12/12(月) 18:41:44
インカムなんてもんがあるんか…知らんかった。
ってか着けなきゃならんくらいの広さって…?
昔120席あるジョナいたけどそれでも着けてないし
254 ◆h3BzjiUDVQ :2005/12/12(月) 18:43:45
インカムなんてもんがあるんか…知らんかった。
ってか着けなきゃならんくらいの広さって…?
昔120席あるジョナいたけどそれでも着けてないし
255 ◆h3BzjiUDVQ :2005/12/12(月) 18:44:21
重複スマソ
256やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 19:05:28
旨くて好きさ だけど滅多に行けない 五年ぶりに行ってきた
257やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 20:36:19
5年前とじゃまるきり別の店になってる気がするが。

次回は無いかもね。
258やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 21:01:29
味の悪さとか、出来具合いの差がありすぎる。
メニュー数の削減・店舗調理の削減・
これが必須。
259やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 21:07:33
>>223
名古屋の味噌煮込み饂飩もそんな味だがや
260やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 22:17:54
こんな底辺の飯屋で何語ってんのか
嫌なら来るなよwww
文句ある
261やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 22:35:16
>>260
その底辺飯屋を語るスレにわざわざ来てるお前さんは、何者?
262やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 23:16:37
wwwってなに?
なんかの記号か?
263やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 23:25:19
>>262
World Wide Web
264やめられない名無しさん:2005/12/13(火) 00:32:13
>>261
引篭りはもっと労ってあげないと
ただ荒らしててもsageてるところはワロス。
265やめられない名無しさん:2005/12/13(火) 01:53:48
急いでるから早く出せっていう客の要望はシカトして順番で出すけどな。
266やめられない名無しさん:2005/12/13(火) 06:52:52
B級板なのに、関係者(バイト)大杉。
苦情の原因は、バイトが作ってる料理の品質の悪さとか、
手際の悪さ。そして、応対(言葉使い)の悪さが原因。
267やめられない名無しさん:2005/12/13(火) 08:41:30
クレーム対応一つでその企業の姿勢が分かるけどさ
大戸屋も並の企業って事だわな
268やめられない名無しさん:2005/12/13(火) 13:47:43
お茶漬けをメニューに入れてはどうか。
これなら早く出せそう。
269やめられない名無しさん:2005/12/13(火) 19:42:35
客の質も相当悪いけどな。
客だからって調子に乗るなよ
270やめられない名無しさん:2005/12/13(火) 20:09:07
sageで煽る珍種がいるスレはここですか?
271やめられない名無しさん:2005/12/13(火) 23:36:42
>>268
昔、うな茶(うなぎ茶漬け)ってあったね。けっこう旨かったんだけど。
今の大戸屋じゃあもううなぎなんて手出さないんだろうなぁ。。
272やめられない名無しさん:2005/12/14(水) 01:23:33
>>265
順番にも出せんくせに言うことだけはいっちょ前ですね。
273やめられない名無しさん:2005/12/14(水) 01:25:54
横レススマンが
>>272
それはその場で言えよ
今言ってどうする
274やめられない名無しさん:2005/12/14(水) 04:23:57
>>272
完全に煽る相手間違えてると思うのだが。
275 ◆h3BzjiUDVQ :2005/12/14(水) 04:28:41
>>267
並と取るな並以下だ

また甘鯛かよ
犬臭くありませんように
276やめられない名無しさん:2005/12/14(水) 11:28:43
甘鯛でないよね
高いだけ
277やめられない名無しさん:2005/12/14(水) 12:49:00
高いとは思わないが、
価格の安い材料しか使わない店だよな。
鶏肉・豚肉・安い魚ばかり、
小鉢料理はクズばかりだし、
ダメな店だな。
278やめられない名無しさん:2005/12/14(水) 13:08:01
それが大戸屋のクオリティーですよ。
高級料理屋じゃないし、
松屋・マック・大戸屋・などには、
それ相応のクオリテイーがあるんです。
279やめられない名無しさん:2005/12/14(水) 14:38:44
大戸屋の価格帯だったらあれぐらいが限界だろ。
もうちょいちゃんとしたもん食いたけりゃ1000円とかする和食ファミレスなんか行けって話よ。
ちょっと裕福な人で地理条件合うならその方がおすすめ。失敗作料理も出てこないし、接客も断然いい。

このへんの話もループだなぁ。
280やめられない名無しさん:2005/12/14(水) 17:44:30
>>271
そんなメニューがあったとは知らなんだ。
281やめられない名無しさん:2005/12/14(水) 21:00:58
・今まで行った大戸屋の中で一番いいところ
西荻
・最悪
特になし

だが、ここでよく批判されているのは具体的には何店?
282やめられない名無しさん:2005/12/14(水) 22:45:30
全般的に美味しくは無い罠。
かと言って、価格はまあまあ安いし、
バイトが安い材料で店内調理してる大戸屋なんだから、
それはそれでがしょうがないが…
コンビニ弁当よりはマシ。
283やめられない名無しさん:2005/12/14(水) 22:55:01
吉祥寺北口はいつ行っても行列だ
バイトは地獄だろうなあ
284やめられない名無しさん:2005/12/15(木) 00:11:56
文庫に大戸屋できないかなぁ。
あとサンマルクカフェも。
285やめられない名無しさん:2005/12/15(木) 00:34:05
元町には両方あるね。
286名無し:2005/12/15(木) 00:57:49
おまえら全員くず
287やめられない名無しさん:2005/12/15(木) 01:24:13
>>283南口店へどうぞ^^
288やめられない名無しさん:2005/12/15(木) 04:17:55
吉祥寺の大塚家具の近くにある方が南口店?
以前よくそこの大戸屋に行ってたけど、いつ行っても空いてて便利だったな。
懐かしい。
289やめられない名無しさん:2005/12/15(木) 09:12:31
巣鴨にも駅前に大戸屋とサンマルクカフェ両方あるぞ
290やめられない名無しさん:2005/12/15(木) 14:50:31
>>288
それは、新吉祥寺店。

それ以前に、南ですらないだろうが。
吉祥寺で一番北にある店舗だぞ。そこ。
南口=公園口
291やめられない名無しさん:2005/12/15(木) 22:57:24
遅ればせながら豆乳クリーム煮を食べた。
意外と美味しかったけど、たくさん食べる男性には物足りないかもね。
292やめられない名無しさん:2005/12/15(木) 23:14:22
最初から大盛りがあればいいのにね。
293やめられない名無しさん:2005/12/15(木) 23:15:31
ご飯の量が減ったのは、残す客が多かったから。
294やめられない名無しさん:2005/12/15(木) 23:16:47
残すやつは量に関係なく残すんだけどな。
295やめられない名無しさん:2005/12/15(木) 23:42:52
>>285
>>289
 元町は知ってたけど、巣鴨は知らなかった。
というか、巣鴨に行く機会がないな…。

>>291
 豆乳クリーム煮、肉少なくて物足りなかったな。
296やめられない名無しさん:2005/12/16(金) 00:18:30
>>291
女でもたくさん食べるやつはいるぞ
297やめられない名無しさん:2005/12/16(金) 00:39:13
量が多すぎるっていうクレームも多いみたいだから、おかずも量が減っていく
らしい。
298やめられない名無しさん:2005/12/16(金) 02:26:16
あま鯛延期になったね!!
どうしたの?
299やめられない名無しさん:2005/12/16(金) 06:10:27
量はどうでもいいけれど、味を何とかしろ!
べちゃべちゃとか、ぐちゃぐちゃとか、生焼けとか、
そうゆうのが大杉。
(まぁ、バイトの技量の問題だけど。)
300やめられない名無しさん:2005/12/16(金) 08:43:44
>>298
表記の問題で紙物を再印刷とのこと
まぁ本部の確認ミスというか…
甘鯛はそんなに犬臭くなかったんで一安心
301やめられない名無しさん:2005/12/16(金) 10:09:11
きなこ揚げパンまじうまー
302やめられない名無しさん:2005/12/16(金) 14:18:23
おれがご飯を残したのはご飯が冷めて出てきた
からです。冷めた上の部分を取り分け下を食べる。
ご飯盛るのに何秒掛かるんだよ・・・
303やめられない名無しさん:2005/12/16(金) 20:44:44
>>301
激しく同意。あれまじうまし。

>>302
盛るのに時間かかるんじゃなくて、盛ってから出すまでに時間かかってると推測。
つか残すんじゃなくて冷めてるから盛り直せって言えばいいんじゃないの?
304やめられない名無しさん:2005/12/16(金) 22:08:53
確かに量が多い。
今の半分でいいから、そのかわりおいしくしてほしい。
305やめられない名無しさん:2005/12/16(金) 23:42:22
>>299
ゲンナスキーくんが作るのはおいしいはずなんだけどな〜
306やめられない名無しさん:2005/12/18(日) 02:26:11
新メニュー食べた人、どれが美味しかった?
307やめられない名無しさん:2005/12/20(火) 10:32:54
あげ
308やめられない名無しさん:2005/12/20(火) 13:44:41
新メニューたいしたことないよ。普通。
ただしょうが焼きがマヨネーズなくなったりしているのは気に入らんね
309やめられない名無しさん:2005/12/21(水) 00:12:50
>>308
なんでめしや丼も吉野家も生姜焼きにマヨネーヅつけるんだ?
310やめられない名無しさん:2005/12/21(水) 04:27:25
マヨラー対策
311やめられない名無しさん:2005/12/21(水) 17:18:47
生姜焼きにマヨネーズはいらんだろ。
312やめられない名無しさん:2005/12/21(水) 23:08:07
初心者→お好み焼きにマヨネーズ
中級者→生姜焼きにマヨネーズ←ココ
上級者→カレーにマヨネーズ
313やめられない名無しさん:2005/12/21(水) 23:23:06
冷やし中華にマヨネーズは?
314やめられない名無しさん:2005/12/21(水) 23:30:20
何で大戸屋は食べ物が
出てくるのが非常に遅いの?
本当に頭にくるよ。
315やめられない名無しさん:2005/12/22(木) 00:49:24
めしやと違って手作りだから
316やめられない名無しさん:2005/12/22(木) 01:08:02
全部の料理を2人で作ってるから
317やめられない名無しさん:2005/12/22(木) 01:10:36
>314
一週間でいいからバイトしてごらん。なんで異常に遅いかがわかるから
318やめられない名無しさん:2005/12/22(木) 03:43:23
そんなに早く飯食いたきゃ、松屋・立ち食いそばでも行けや。
ほんと314みたいにクイックだと勘違いしてるカスが大杉。
319やめられない名無しさん:2005/12/22(木) 07:10:59
今年中盤の野菜の高騰で野菜の品質を落とすとか言って、野菜の価格が
安定したにも関わらず、使用している野菜の質を元に戻さないのが
気に入らないな。
煮物とかに入ってる野菜も少ないし。
7〜8ヶ月くらい前までは食材の質とか量も良かったが、だんだん悪く
なってきたな。
よく御徒町店に行くんだが、最近はゴールデンタイムでさえも人が
少ないから、皆、質の低下に愛想つかして来なくなったのか・・・。
320やめられない名無しさん:2005/12/22(木) 07:11:18
問題は時間かかるくせに、
出てくる料理が、ほか弁レベルだとゆうこと。
料理のレベルとしては、
半田屋よりましだが、
さくら水産・やよい軒・八福以下。
まともなバイトもいるだろうが、
大半の無責任DQNなバイトに調理負担を任せれば、
味が悪かったり、提供が遅くなるのは必然的。
321やめられない名無しさん:2005/12/22(木) 14:28:02
じゃあ来るな
そのほうが楽になるから 頼むから来るな
322やめられない名無しさん:2005/12/22(木) 17:09:31
>>320
焦げてたりする以外は、誰が作っても味はほとんど変わらないよ
時間かかるくせにほか弁レベルだというなら本当に来なくてもいいじゃん
このスレに来る必要も無い

だから、頼むから本部に言ってくれ
人件費削減→料理提供遅→売り上げダウン→コスト・人件費削減
無限ループなんだから
323やめられない名無しさん:2005/12/22(木) 19:06:49
>>319-320
超ごもっとも。バイト入ってもう3年近くなるけど、最近の感じ見てほんと辞めたくなってきた。
料理の質劣化さすのはほんと萎える。
>>322          そんなことない。ちょっとしたことで味変わる。焦げては無くても焼きすぎ揚げすぎで食感変わるし。
仕込み〜保存〜オーダーまでの各所でしっかりやったのといいかげんにやったのでは全然違う。
なのに大体合ったことやってれば大して変わらないだろと思っていいかげんな奴が多いから、質が落ちる。
それを人手不足の忙しさのせいにするな。たいした技術求めてないのに手際よくやれないのは自分の能力と意識の問題。
324やめられない名無しさん:2005/12/22(木) 21:13:17
御徒町店なら大戸屋より旨い定食屋が100軒以上あるよ。
325やめられない名無しさん:2005/12/22(木) 22:40:56
>>323
理想にもえる社員乙
326やめられない名無しさん:2005/12/22(木) 23:03:31
東京ほうは砂肝って言うね。 
砂ずりは、まだ聞いたことないよ。 
327322:2005/12/23(金) 00:17:20
>>323
俺もそろそろバイト歴3年になるが‥笑
焼きすぎ揚げすぎはつまり焦げるって事でしょ、同じ事じゃん。それに俺は「ほとんど味は変わらない」
って言ってんだ。お互い店の集客率とか知らないのにすごい事言っちゃうね。
能力と意識がそこまで高くて大戸屋ラブなら社員になっちゃえば?ばかみたいだよ。

クダラネー レスすまね
328やめられない名無しさん:2005/12/23(金) 02:33:27
(´-`).。oO( 魚は焦げるくらいに火を通さないと… )
329やめられない名無しさん:2005/12/23(金) 02:38:53
>>323
がんばれ!
おまいさんのバイトする店なら食事したくなるよ。

>>327消えろよ。
330やめられない名無しさん:2005/12/23(金) 03:16:58
>>323
どうやら凄腕、嘔吐屋理念を熟知してるすごいバイトさんみたいだね。
尊敬します。
だが、勝手にやってろ。
おまえに他バイトをけなす権利はない。
忙しい中回せるバイトがわざと手抜いてるわけないだろ。
意識など関係ない。回せる奴は無意識に手抜きせずにやってる。
明らかな人手不足がわからんか?
特に社員がな。アホしかおらん。
たかだかバイト風情でお高いとこ止まってんな。そんなでけえこと言わないで、しっかり社員になって理念振りかざせ。
単なるバイトだということを忘れるな。
331323:2005/12/23(金) 04:17:52
なんかわーわーうるさいなぁ。
こういう反応くるかと思ったからわざわざバイト3年とか辞めたいとか非社員寄りのこと書いたのに。
なんで大戸屋ラブとかいう話にまでなるかな。

別に俺だってそんな真面目なわけじゃないよ。
バイトだからって意識の低すぎるやつ見ると不愉快なだけ。
不満なら辞めればいいのに、続けてる以上は与えられた条件下でしっかりやれよ。

あと>>322に関して言えば、なんでお前中心のスレになってんだよという。
このスレにくる必要も無いとかお前がいう事じゃないし。基本的に客中心の板なんだから。
そういう客に対する意識とか頭の悪さが不愉快だから言うだけで、
理想とかそんなのどうでもいいし。駄目バイトに言っても無駄ってのも分かってるけど。
>>330に関してはレスの意図をさっぱり理解していただけてないので問題外。

>>329は素直にありがとう。
332 ◆h3BzjiUDVQ :2005/12/23(金) 04:50:45
>>331 激同
所詮意識の差
333やめられない名無しさん:2005/12/23(金) 07:32:21
そもそも、バイト(関係者)が書き込むスレじゃねーだろ。
店や従業員やバイトや料理への評価は、
関係者がするものでなく、客が評価するものだろ。
客が不味いと言ったら「不味い」との評価だし、
遅いと言ったら「遅い」との客観的評価。
バイトはバイト板行って自慰でもしてろ。
不味い原因は、会社の体制にもあるだろうが、
とろいバイトにも原因はある。
334やめられない名無しさん:2005/12/23(金) 08:31:07
>>330
>たかだかバイト風情でお高いとこ止まってんな。そんなでけえこと言わないで、しっかり社員になって理念振りかざせ。
>単なるバイトだということを忘れるな。

こんなこと書くから工作員社員だとバレるんだよな。。。
335やめられない名無しさん:2005/12/23(金) 08:44:06
ごはんの質もかなり落ちたよな。

前は粒がはっきりしていて、腰があり、比較的炊き立てに近い状態で
出てきたが、最近は粒がぐしゃりと潰れていて腰も無く、なんか長時間
保温されてたようなご飯が出てくる。
ふりかけでもかけないと食えない感じ。
336322:2005/12/23(金) 11:22:01
俺も暇人だな、笑
>>331の言いたい事はよく分かるよ、自分で言うのも気がひけるけど、
俺だってうちの店ではかなりバイトの意識が高い方だと思ってるよ、周りからもよく言われるよ。
けど、実際本当に集客率とバイトの人数が本当に合ってない。3年近くバイトしてるんだから、
昔と今が本当に違う事くらい分かるよ。だからお互いの店の事分かって無いだろうに、って言ったんだよ。
こんなんじゃ新人も育てられない。新人にオーダーを教える時は決まって
「遅い」「焦げてる」「雑」などクレームが頻繁だよ。>>331の店の店長はバイト思いの人なんだろうな
337やめられない名無しさん:2005/12/23(金) 12:55:13
何でもいいよ。
それぞれ思うことはあるだろうけど、それを他人に押し付けるのはバイト云々以前の問題。
自分がそう思うなら思ったとおりにやればいいじゃん。

自分が不愉快に思うことでも、他人は何とも思わないかもしれないだろ。


クリスマスもバイトだし、大晦日も元旦にいたっては立ち〜ラスなんだけど今年は何か手当てあるのかなぁ・・・。
もうバイト4年目だけどずっと何も手当てなし。
お正月にシフトに入ってくれる人がいることを感謝してほしいもんだ。なぁ本部よ。
338やめられない名無しさん:2005/12/23(金) 13:04:13
>>337
最後の3行くらい板違い
バイト板池
339やめられない名無しさん:2005/12/23(金) 15:21:56
>>333

バイトの方が客より料理は食ってる。

料理のことならバイトがいてもいんじゃね?
そもそも大戸屋スレなんやから関係あればいんじゃね?


Gしてるのはオマイ イヴ前に一人でソロ活動に浸っててください。
外食しなくていいから
340やめられない名無しさん:2005/12/23(金) 16:27:33
まかないを食べるってのは意外と重要だとこの前思った
341やめられない名無しさん:2005/12/23(金) 18:19:03
>>335
そういうお店あるね。
何店か回っている内に分かってきたんだけど、質の悪いご飯を出すお店は
それが標準になっちゃってる。
342やめられない名無しさん:2005/12/23(金) 18:45:43
バイトはさすがに阿呆な奴がいるな。
料理を食うことは、
大戸屋の料理ばかりをいくら食っても意味無い。
味覚を磨きたければ、
多くの店に行き、客観的に比較することが重要。

343やめられない名無しさん:2005/12/24(土) 00:33:44
バイトくんへ
まず、ファミレスで3日バイトして来い
君たちのサービスはあまりにも・・・
もう少しガンガレ
344やめられない名無しさん:2005/12/24(土) 01:29:53
従業員どもいい加減バイト板いけ
345やめられない名無しさん:2005/12/24(土) 01:48:07
嫌なら来るな。
料理遅いとかまずいとか量多いとか。
大戸屋を愛してやまない人のみ来てください。バイトからしてみるとその方が楽。
346やめられない名無しさん:2005/12/24(土) 02:58:28
話ぶった切ります。
味噌チを愛してやまず、味噌チが消えたあとも
味噌チ食いたさにめしや丼にも行ってみた者です。
今日、味噌チがなくなって以来初めて大戸屋に行って、かあさん煮を食べてみました。
味噌チ以外を注文することに歯がゆさを覚えましたが、
かあさん煮美味しかったです。
新たな道が開けました。
これからはかあさん煮で生きていけると思います。
味噌チは殿堂入りとし、いつまでも心の中で輝き続けるでしょう。
ありがとうございました。
347やめられない名無しさん:2005/12/24(土) 03:25:49
24時間営業激しくきぼんぬ
348やめられない名無しさん:2005/12/24(土) 07:43:41
3食の飯ぐらい、まともな時間に食え。
349やめられない名無しさん:2005/12/24(土) 11:31:32
世の中、勤務時間が9時-17時の人間ばかりじゃない
350やめられない名無しさん:2005/12/24(土) 12:40:57
しかし、開業当時に異様に料理の質と量が良かったのは単なる客寄せだったんだな・・・。

なんか裏切られた感じだ。。。
351やめられない名無しさん:2005/12/24(土) 18:23:29
>>346
つか ふつーにかあさんのほうがうまいよ
味噌チ味こすぎ
352 ◆h3BzjiUDVQ :2005/12/24(土) 19:34:53
なんか荒れてますな

今日は暇ね('A`)

こんな時間に休憩
353やめられない名無しさん:2005/12/25(日) 04:58:12
ここで大戸屋本社に提案。
このようなファミレス型店舗が増え、SCでも家族連れが多くなると、メニューもそれに対応すべく多様化が必要になるのではないでしょうか?
子、母親、父親。
お子様ランチの充実。
レディーズメニューの新設。
ご飯の量だけでなく、おかずの量も多様化すべきです。
ハンバーグをg単位で提供するとか。
肉類でも調整可能ですよね。
セットメニューで単価の下落を企画しても良いし。

それと、アイドルタイムの学割での大盛り料金を無料になんてどうでしょうか?
学生は将来、世帯を持ち、地方に帰ります。
話題性にもなるし、家族で来店してくれるようになればと思います。

http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=2705
354やめられない名無しさん:2005/12/25(日) 06:37:39
メニューの多様化よりも、
メニュー数を削減した方がいいんじゃないか?
今のメニュー数でも、てんぱってるバイト連中大杉。
結果的に味落ちる原因にもなるし、
少人数のバイト中心による店内調理チェーンなんなんだから、
味を良くしたいならメニュー削減が必要だろ。
最近は料理の質が、ガストやサイゼリア化してきてる。
355 ◆h3BzjiUDVQ :2005/12/25(日) 12:07:05
>>353
いい案で面白そうだが大戸屋じゃ無理

客層は中高年という話やし

メヌ−減らなくてもいいから(増えなきゃいいや)
一品当たりの手間減らしてほしい。
356やめられない名無しさん:2005/12/25(日) 19:32:52
>>353
現状でさえバイト頼りで、異様とも言える負担を強いてるのに
そんなことやったらマジで潰れるぞ
357やめられない名無しさん:2005/12/26(月) 18:36:17
甘鯛高い・・・
358やめられない名無しさん:2005/12/26(月) 21:23:29
おれが行く店は、結構1人のリーマンやOLも多い。
おっさんも多いし、若者も多い。
なんかいいバランス。
だらだら話してるやつもいないし、食べたらすぐ出るが徹底してる。
359やめられない名無しさん:2005/12/26(月) 23:31:01
>>357
つ[ポイントカード]
360やめられない名無しさん:2005/12/27(火) 01:25:21
こないだかあさん荷食べたら3切れしか入ってなかったんだけど、
前はもっと多くなかったっけ?
ちっちゃい人間的な発言だがスマヌ
361やめられない名無しさん:2005/12/27(火) 03:00:09
それはおかしい。あれは4カット五等分するはずだからなぁ・・・
二カット三等分なら話は違うが
362やめられない名無しさん:2005/12/27(火) 22:17:53
正式な名前忘れたが、カキの味噌煮込み定食はゲロ不味い・・・。
カキもほとんど入っておらず、味も生臭くて×。
野菜も少ししか入ってない。
お新香も不味い安っぽいのがちょっと入ってるだけ。

こりゃ、明らかにぼったくりだろ?
363やめられない名無しさん:2005/12/27(火) 23:10:52
値段も相応だから、ぼったくりではなかろう。
しかし、原材料費が格安なことは確かだけどな。
364やめられない名無しさん:2005/12/27(火) 23:11:37
大戸屋のごはんにごま塩欠かせないねw
365やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 01:02:13
へたに多くの調理しなくてもええからさ、基本のご飯と味噌汁を充実してほすぃーなー。
あと、手間のかからないオカズとして、上質の明太子(デパートの特産展とかで売るようなやつ)とか
置いてほすぃーなー。いわゆる「メシの友」みたいなサイドメニューを
充実させてほすぃー。
家で食えと言われそうだが、自炊ゼロの外食オンリーな人間もワリといるわけで。。。
それと、有料でもええから旨い緑茶が飲みたい。
手間ヒマかからないものでいいから、質に
こだわってほすぃーです。
366やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 01:29:18
嘔吐屋のバイトはみなチョソ
367やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 01:41:36
>>366
失礼な事言うな。チョソに耐えられるようなバイトじゃない。
368やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 07:21:51
>嘔吐屋

ワロタ(w
369やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 08:55:30
チョソはすぐ国帰るから使えん
370やめられない名無しさん :2005/12/28(水) 21:17:57
新宿の店員、接客態度が悪かったんだけど。
愛想振りまけとは言わんけど、機嫌悪そうにやるなよ、プライベートで
何あったか知らんけど。
371やめられない名無しさん:2005/12/29(木) 04:32:07
僕も大戸屋の飯が好きでした。
で、バイトを始めて早2年。
メニューはやたら増え、手が込み始め、味は低下、価格据え置きが原価率だけ下げる始末。
内から見ても、今の大戸屋はお客様のことを重点に置いてないと感じています。
このスレを見て感じることは、本部はこれを見てほしい。それだけです。お客様、現場のバイトが感じてることがいち早くわかると思います。
簡単でベーシックなのが一番おいしい。これに早く気づいてほしい。
ちなみにカキ味噌、ゲロ不味です。
372やめられない名無しさん:2005/12/29(木) 07:13:26
ついにバイトも不味いと言い出したか。
373やめられない名無しさん:2005/12/29(木) 10:36:43
バイト君に質問なんだけど
魚についてくる大根おろしって店でおろしてるの?
それとも業務用のを解凍したりしてるの?
374やめられない名無しさん:2005/12/29(木) 11:22:28
こんだけ騒がれてるのに株価だけはあがってる。
最近行った店も少なくとも株が上がるような店とは思えない。
しかもそこは大戸屋を代表する店らしい。
となりのパスタやの方がよっぽど活気があったよ。
いかに表面だけとりつくろえばいいかを覚えてしまったようだね、この会社は。

ちなみにだいこんはおろしてるよ。
375やめられない名無しさん:2005/12/29(木) 11:22:52
>>370
そんなにかわらねーよ
お客様に重点を置いてない?くだらねー
客は見てるようで見えてない。細かい部分なんてわからんよ
前回のグランドであちこち弄ったが、
たとえばトリクロ肉の量減ったって気づいてる奴ほとんどいない
味だってたいして変わらん。カキ味噌もあんなもんだろ

手が込みには同意だけどな
なんでも手ぇかけりゃいいってもんじゃねえ 糞だるいっつの

>>373
店でおろしてるよ
たまにすりきれてない、大根のカスみてーなの入ってるだろ。それが証拠
キチガイはそこにまでクレームつけてくるけどな。気にすんな
有りがたがって食え
まあ業務用にしてくれたほうが楽なんだけどな 本当に。
ちなみにとろろは業務用だ 冷凍
376やめられない名無しさん:2005/12/29(木) 11:34:29
小松菜についてくる黒酢が意味わからない
臭い
377 ◆h3BzjiUDVQ :2005/12/29(木) 14:17:12
>>373
今は魚が焼けた後ホールのおろし器でおろしてる
激しくメンテマンドクサ
>>376
あれはいらないよねぇ(´・ω・`)
醤油で十分
378やめられない名無しさん:2005/12/29(木) 15:13:39
>>375
ほんと客をなめてるよな。不愉快。
379やめられない名無しさん:2005/12/29(木) 16:59:18

誤爆して自作自演がバレたリンガーハット関係者が大暴れしていますwww

【ちゃんぽん】 リンガーハット 15【皿うどん】 (726〜)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1128773552/



誤爆先のラーメン板
     ↓
リンガーハット (889〜)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1109467455/

380やめられない名無しさん:2005/12/29(木) 20:15:46
>>331がいうクソなバイトってのは>>375みたいな奴のことか。
同じバイトからしても不愉快だな。
とりあえず>>375はバイトする前に世間を知ってこいや。
381やめられない名無しさん:2005/12/29(木) 20:24:33
331=380
382やめられない名無しさん:2005/12/29(木) 23:52:00
お客様云々って言葉には反吐が出るな
現状だって十分に美味しいし、お値打ち価格だw
サービスサービスでこれ以上人間をすり減らしてどうすんだ

383やめられない名無しさん:2005/12/30(金) 00:31:06
サービスなんて期待しないが、
定食屋として味は不十分だろ。
384やめられない名無しさん:2005/12/30(金) 08:20:08
大戸屋行ってもだんだん以前のような活気が無くなって来てるな。
客足がだんだん少なくなってきてる感じ。
客が少なくなって更なるコストダウンを強いられ、最終的に食材の
質を松屋吉野家レベルまで落とし、店舗数的に対抗できなくなって
あぼ〜んするだろう。

このままコストダウンして客を失うか、考え直して質を向上させて
客足を維持するかの今が分岐点ですな。
385やめられない名無しさん:2005/12/30(金) 14:21:42
久々にバイトきたら
どこかのPAが交通事故で死んでるんですが…。
詳細知ってる人いる?
386やめられない名無しさん:2005/12/31(土) 01:06:54
>>384
>客足を維持するかの

ファストフードだと思ってるやつが大量にいるから無理だな。
387やめられない名無しさん:2005/12/31(土) 06:41:00
料理は、ほか弁レベル。
食器は、ほか弁よりまし。
そして、食うための席がある。
それが、大戸屋のクオリティー。
388やめられない名無しさん:2005/12/31(土) 07:29:30
ほか弁よりは美味いと思うよ…
389やめられない名無しさん:2005/12/31(土) 16:34:09
外食で魚が食えるのはありがたい。
味はB級グルメの中では上位に属すると思う。
ただ、味噌汁が若干塩分強いかな、もう少し薄味だと良いのだが。
390 【末吉】 【797円】 :2006/01/01(日) 02:15:51
忙しい時は味が落ちるね。
391やめられない名無しさん:2006/01/01(日) 02:43:16
定食屋界のドトールと
考えればいいのでは
ないでしょうか?
392やめられない名無しさん:2006/01/01(日) 03:07:11
下手なまとめかたすんじゃねー
393やめられない名無しさん:2006/01/01(日) 10:00:47
金目鯛の干物定食食ったが、金目鯛は痩せ細り身はほとんどなかった。
ほっけにすれば良かった。ガーン
394やめられない名無しさん:2006/01/01(日) 13:40:13
>>393
金目鯛でも廃棄処分になるかならないかって境界の代物を仕入れてるんだろうな。
正にゴミを食わされてるようなもんだ。
395 【大吉】 :2006/01/01(日) 16:09:35
めしや鈍とどっちがグレード高いんですか?ここ
396やめられない名無しさん:2006/01/01(日) 16:12:35
あ、めしやは逝ったことないのね。わし。

ここで何人か味噌汁を云々してるようだが、ディスペンサーの味噌汁に期待汁のが
無理な相談だと思うよ。わし。
397やめられない名無しさん:2006/01/01(日) 17:47:18
>>396
ディスペンサーの味噌汁でも、きちんと具が入ってればかなり好感度が
高くなるんだよな。
具は入れようと思えば、後から入れることも出来るし。
398やめられない名無しさん:2006/01/01(日) 18:43:36
魚マニアの俺がレビュー

ほっけ うまい。身が多い
さば 脂多めで苦手
きんめ 身がしまっててうまい
西京 鮭うまい
あまだい きんめを一回り強くした感じ
399やめられない名無しさん:2006/01/01(日) 19:08:41
>>393
>きんめ 身がしまっててうまい

>>398
>金目鯛は痩せ細り身はほとんどなかった。

表現にもいろいろあるんだな・・・(笑
400やめられない名無しさん:2006/01/01(日) 20:13:05
>>399
いや、慣れるとあれはあれでウマイよ
まあ焼きキンメ他で食べたことないからだけど

一番すきなのはアジ
401やめられない名無しさん:2006/01/02(月) 04:14:10
味と雰囲気は好きだ。チキンの味噌煮込み定食と単品カボチャコロッケカムバーック!
嫌だった事は長時間の作り置きを2度食わされた事。
1回は「料理遅いから帰る」と言って出てった客の、放置してあった定食をこっちに出された(冷めまくり)
2回目は、ご飯の表面が乾燥してカピカピのカレー。あの2店舗にゃもう絶対行かない。前者が池袋本店てのがなあ…
402やめられない名無しさん:2006/01/02(月) 05:06:06
一つ質問(ガイシュツかもしれんが)
地下や2階の店が多いのは
家賃を安く抑えているからなんでスかね。
渋谷は1階の店一つもないし……
403やめられない名無しさん:2006/01/02(月) 06:31:12
>402
女性一人でも入りやすいように(入店の時に他人の目につきにくい)らしいです。
404やめられない名無しさん:2006/01/02(月) 09:53:04
>>403
それは、たてまえだろ。
>>402が正解ですよ。

経営方針は、味の向上よりも、コスト低減を重要としてる会社ですから。
405やめられない名無しさん:2006/01/02(月) 11:35:22
>>404
>それは、たてまえだろ。

前にテレビ番組でやってたが、女性が定食屋に独りでも気軽に入れるように
との配慮で二階とか地下に店を構えてるらしい。
一階の店舗でも外側からは店内が見えないように窓に覆いがしてあるし。

指名手配犯も警邏中の警官に見つからずに安心して飯が食えるという
メリットもある。

まっ、賃料が安いというのも理由のひとつだろうが。

406やめられない名無しさん:2006/01/02(月) 12:09:21
街の定食屋でも、外から店内丸見えなんて店は滅多に無いぞ。
単純に低コストで出店できることが最大の理由だろ。
407やめられない名無しさん:2006/01/02(月) 13:05:27
それはそうと、店舗によって前払い後払いと払い方が違うのはマジ勘弁。
どっちかにしろ、チェーン店なのに入るたびに混乱する。
408やめられない名無しさん:2006/01/02(月) 13:32:40
>>407
渋谷は宮益坂店だけ後払い。
払い忘れて、店員さんがあわてて
追いかけてきたことあった。
409やめられない名無しさん:2006/01/02(月) 13:53:47
船橋faceの大戸屋は丸見えだよ。
船橋店開店当初、初めて大戸屋のごはん食べたときはボリュームあっておいしかったけど、しばらくしてから行ったら
カツはペラペラだしごはん少ないし付け合わせのキャベツの水がカツに染み込んでるしw
意見書いてきたけどどうなったかな

でてくるのが遅いのはどこも同じみたいだね。

気になるメニュー結構あったので、船橋face店はもう行かないけどよその店舗でまともなとこあればぜひ行きたい。
410やめられない名無しさん:2006/01/02(月) 14:01:21
またトロアジ定食やってくんねえかなあ・・・
411やめられない名無しさん:2006/01/03(火) 02:38:01
>>401
俺もとろろご飯のとろろが乾燥し過ぎで白く粉を吹いている状態のものを出されたことがあるよ。
あんなとろろを見たのは初めてだったんで目が点になるくらいに驚いた。
とろろをかけてからどれだけ放置プレイしてたのよ。
つーか、運んでくる時に気付くよアレは。
当然替えてもらったしアンケートにも書いてきた。
412やめられない名無しさん:2006/01/03(火) 02:51:18
そもそも、なんで放置プレイになるのかな。
出来たら、とっとと、もってこいだよ。
413やめられない名無しさん:2006/01/03(火) 03:48:08
>>411
あのアンケートって活かされているのかな。
書いたことないけど。
414やめられない名無しさん:2006/01/03(火) 03:56:02
都合の悪いのは捨てる
415やめられない名無しさん:2006/01/03(火) 05:45:35
俺のところにはお食事券2枚付きの葉書が来た。
上のほうに書いてあるけど、オムライスの中身がチキンライスじゃないのでがっかりしたって事と
六本木に新規で開店してくれって要望。

ちなみに俺が良く行く西武線沿線の大戸屋ではそんなに待たされた事無いし、料理もしっかりしたのが出てくるな。
416やめられない名無しさん:2006/01/03(火) 05:51:14
>>412
ホールの人間が足りてない。

>>411
糞バイトに見つかると、>>414
普通に行けば、店長チェック→本部に逝く。
めんどくさいけどクレームならHPからのが確実かも。

>>415
うちだったら嬉しいけどたぶんちがうだろうなぁorz
417やめられない名無しさん:2006/01/03(火) 06:46:52
>>415
>ちなみに俺が良く行く西武線沿線の大戸屋ではそんなに待たされた事無いし、
>料理もしっかりしたのが出てくるな。

チェーン店なので、どこに行っても出てくるものは同じなんですが?
418やめられない名無しさん:2006/01/03(火) 08:29:57
>>414
わらた
419やめられない名無しさん:2006/01/03(火) 08:31:56
>>417
調味料は業務用なので味が極端に違うということはない
野菜切るのも調理するのも全部素人なので、差が出たりする
420やめられない名無しさん:2006/01/03(火) 08:44:39
餌以上、定食未満。
コンビニ弁当よりは栄養バランスはいいけれど、
味のバラツキはコンビニ弁当以上。
やる気無いバイトや店長がいる店は、
コンビニ弁当以下の料理となる。
421やめられない名無しさん:2006/01/03(火) 12:27:43
上野広小路地下店で和風オロシハンバーグ定食頼んだら、裏側が黒焦げで
コチコチのハンバーグが出てきた。
普通はこんな黒焦げのものは出さないだろ???

当然、交換してもらったがな。
422 ◆h3BzjiUDVQ :2006/01/03(火) 14:39:17
>>417 大戸屋はチェーン店だから同じ味と見ないほうがいい。
さんざ既出だがバイト(場合により社員)の腕次第。
こんな不安定な企業なのに海外進出なんて…
423やめられない名無しさん:2006/01/03(火) 16:39:38
ブレは個性
株価が上がって株主としては喜びです
424やめられない名無しさん:2006/01/03(火) 17:11:59
>>417
>チェーン店なので、どこに行っても出てくるものは同じなんですが?

どこいってもどころか同じ店でも日によって違う。
(魚やハンバーグが明らかに焦げすぎのときがある)
調理する人間のレベルの差がありすぎ。


425やめられない名無しさん:2006/01/03(火) 19:33:32
まあそれは認める
プチ料理屋みたいなもんだよ
練習中のバイトとベテランが作った料理を同じものとして出してるわけだし。
ハズレひくことはしかたない
426やめられない名無しさん:2006/01/03(火) 20:38:10
>>415
汚職事件ウラヤマシス。
オイラはアンケートを月に10枚は書いてくるけど全然当たらん。
多くが料理の質についての批判だったから全部捨てられてるのかな。
427やめられない名無しさん:2006/01/03(火) 21:12:41
素人のバイトが作ったもので金を取ろうというのが
そもそもおかしい。
やるんだったら3ヶ月くらい訓練してからやれよ。
428やめられない名無しさん:2006/01/03(火) 23:03:07
>>427
そんなことやってたら店が成り立ちません
なぜか?

激務なので、新人がすぐやめる
人の手が関わる部分が大きいため、全ての作業をベテランがこなすのは不可能
429やめられない名無しさん:2006/01/04(水) 00:55:31
>>424
肉より魚の方が当たり外れが大きい。
そこがスリルなんじゃない?
430やめられない名無しさん:2006/01/04(水) 04:44:07
>>426
俺が書いたときは新メニューとしてオムライスが入ったということで、
『オムライスを注文された方に』 と配られたアンケートだったな。
結構しっかり書いた覚えがある。
オムライスにみそ汁はちょっと合わない とか、 
中がチキンライスじゃ無いんだったら玉子載せてソースかけただけの料理だ、とか
その他要望としてはトロアジがおいしかったので、定番メニューを検討して欲しいってのと、
六本木に良い定食屋があんまりないので、是非出店して欲しいとか。  まあそんなところ。
431やめられない名無しさん:2006/01/04(水) 18:19:50
>>430
そりゃまたエライ勢いで書いてきたね。
あの用紙の半分位使いそうだ。
いつも思うんだが、あの用紙の設問事項、もっと肝心な事が抜けているような気がする。
例えば「ご飯」についての項目に「硬すぎる、柔らかすぎる、etc」とあるけど、
それよりもオイラが評価したいのは、ご飯そのものの質についてなんだよね。
昨日の残りご飯のような質の悪いものだった場合とかには記入する項目が無いから
結構厳しい感じで批判を書いてくることになる。
そして用紙は捨てられる…。
432やめられない名無しさん:2006/01/05(木) 02:24:46
それはそうと、今年になってからまだ行っていない。
おせち料理とか福袋とか、あったんでしょうか?
433やめられない名無しさん:2006/01/05(木) 03:31:21
あるわけない
434やめられない名無しさん:2006/01/05(木) 09:47:09
ただのチェーン系メシ屋だぞ
あるわけない
435やめられない名無しさん:2006/01/05(木) 19:25:05
>>432
1月1日に大戸屋に行ったら、福袋定食ってのがあって、頼んだら
ビトンのご飯とシャネルのオカズとジバンシーの漬物とグッチの
味噌汁が出てきた。
436やめられない名無しさん:2006/01/06(金) 01:53:31
漏れはそれだけじゃなくて、ブルガリのお冷とティファニーのお茶が出てきて、カルティエのコーヒーも飲んだぞ!




・・・・もうこれ以上ブランド思い出せない・・・・
437やめられない名無しさん:2006/01/06(金) 01:55:29
嘔吐屋のバイトはアフォばっかり
438やめられない名無しさん:2006/01/06(金) 02:12:31
ええ、あたしらアホなんでお茶お茶イワンでください
たまらなくうざい
439やめられない名無しさん:2006/01/06(金) 02:52:58
>>438
うちの近くのお店はお茶セルフ方式。
お茶入れマシン(?)のところへ行き
湯飲みを置いてボタンを押せばOK。
これ、気楽でいいでスよ。
440やめられない名無しさん:2006/01/06(金) 08:12:55
お茶セルフってやすっぽいな。
大戸屋にもイロイロあるんだな。
後払いの近所は結構快適。
441やめられない名無しさん:2006/01/06(金) 17:39:39
>>440
言っておくが普通に出してる茶も機械でウィーンのやつだからな
>>439のとおそらく同じ
ぬるくならないブン、そっちのほうがいいだろうな
442やめられない名無しさん:2006/01/07(土) 14:52:18
味噌汁の機械でウィーンはやめてくれ…
443やめられない名無しさん:2006/01/07(土) 15:08:14
>>441
やすっぽい
444やめられない名無しさん:2006/01/07(土) 16:24:40
実際安いしね
445やめられない名無しさん:2006/01/07(土) 22:18:35
今日嫁さんと行ってきた 俺はカツとじ食ったけど、嫁さんの頼んだホッケのほうが旨そうだった。
やっぱり魚だな、魚!!

カツ小さかったし・・・
446やめられない名無しさん:2006/01/07(土) 22:27:17
そうそう!ここのカツ小さいよね・・・物足りない。
値段上がってもいいから、大きくして欲しい。
447やめられない名無しさん:2006/01/07(土) 23:01:29
カツだと肉1枚
生姜焼きだと肉3枚

そんな気がする
448やめられない名無しさん:2006/01/08(日) 00:14:45
>>365
> それと、有料でもええから旨い緑茶が飲みたい。

うちの近くの店にはドリンクバーの隣にお茶バーなるものがあって
5〜6種類のお茶が楽しめます。

449やめられない名無しさん:2006/01/08(日) 01:34:57
>>448
ホントにお茶バーなんてあるの?
どこら辺のお店かな?
450やめられない名無しさん:2006/01/08(日) 07:28:43
>>449
渋谷丸井近くの大戸屋はお茶バーあったよ確か。
あそこはいつ行っても混んでるから必ず待たされるけど…
451やめられない名無しさん:2006/01/08(日) 10:52:40
この前リニューアルした〇王子店にもお茶バー?あるよ。
ただ、一人でいってる俺はなんか行きにくくなった。大戸屋が女性狙いをより強くしたんだと思った。
452やめられない名無しさん:2006/01/08(日) 17:00:40
お茶バー利用した。7種類あった。金沢野々市店。
カップルが多い。
453やめられない名無しさん:2006/01/08(日) 18:00:31
>>447
カツ用の肉はブ厚いぞ
量的には同じぐらいだよ
454やめられない名無しさん:2006/01/08(日) 18:38:32
春に埼玉スタジアム近くのイオン浦和美園SC内にオープンするみたい
455やめられない名無しさん:2006/01/08(日) 18:44:59
大戸屋って、アメリカ産狂牛肉の輸入に奔走した
日本フードサービス協会の会員だよね。
怖くて逝けない。
456やめられない名無しさん:2006/01/08(日) 20:53:30
焼さば定食を頼んでいる人の注文を聞くと
焼そば定食に聞こえる・・・
(えっそんなのあったの?)
渋谷のM店はなかなか接客いいね。
あとは混まなければいいんだけど・・・
457 :2006/01/09(月) 00:42:42
>>449
武蔵境にもお茶バある。
458やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 07:27:09
境は地味に込むよね
459やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 21:58:03
キャベツの中に氷が入ってた。
おかげで食べてるうちにフライが水浸し。
なにこれ?
460やめられない名無しさん:2006/01/10(火) 01:07:02
>>459
当たりなんだよ、おめ。
明日きっと何かいい事ある。

白いたくあんと鰹節あえた小鉢美味いね。
あれだけで白飯いける。
・・・ってのはかなり少数派か。
461やめられない名無しさん:2006/01/10(火) 07:34:00
>>459
キャベツの温度は五度に保つようにしているのだが
その際、氷をかぶせてる
害はない。安心して噛み砕け
>>460
細長い大根のほうがうまいよ
462やめられない名無しさん:2006/01/10(火) 10:35:33
小鉢は無い方がいい。
はっきり言って不味い。
安い料理で皿の数増やしているだけだろ。
無きゃ無いで見栄えが悪いが、
大戸屋の小鉢には価値が無い。
463やめられない名無しさん:2006/01/10(火) 21:24:28
>>449
藤沢にも大船にもあるぉ
茶菓子つき
464やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 00:35:57
オアー
465やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 02:26:17
>>462
だけど焼きさば定食とか
小鉢がなかったら寂しいんじゃない?
466やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 18:03:22
今日注文したサバは、まだジュージューしてるのが出てきた。
こりゃウマイわ。
467やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 20:31:53
大戸屋は料理は及第点だけど、ご飯が柔らか過ぎる。
468やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 21:54:18
ご飯の量が多すぎる。
469やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 22:26:00
age
470やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 03:48:04
>>463
お茶バー、157円だった(消費税込み)
ただじゃないんだ……
471やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 06:07:06
ご飯をじゃこご飯にしたら、申し訳ない程度に
じゃこがちょろっと乗ってる程度だった
ぼったくりすぎ
472やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 10:36:54
ぼったくられてるのは、客だけじゃありません。
バイトや店長は労働力を搾取されております。
低賃金労働力が、一部の本部管理職の高給を実現しております。
473やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 17:50:45
雇用条件に文句を言うのはマトモな商品を提供できるようになってから
474やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 17:54:00
大戸屋のクレームの殆どは、バイトの対応の拙さから発生していると思うが?
475やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 18:07:24
店長が一番哀れだと思う
476やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 18:30:22
店長!乙
477やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 19:13:55
>>468
つ「少なめご飯」
478やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 20:28:48
前、吉祥寺の商店街の地下にある大戸屋に神店員(レジ)がいた。
そのレジのお姉さんのいる方向は私の背後。完全に私の背中しか見えてないハズ。
味噌汁飲んだ後レンゲが無い事に気付いて、別の店員を目で追ったとたん「レンゲ!」と指示。
その後水おかわりしたくて配膳中の店員を探そうとしたら「水!」
ナンデワカルンデスカ!絶対死角なのに!
479やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 21:00:27
神でも何でもないです。
店員って結構見てない振りして見てますよ。
私が後ろ向いてオーダー入れてる時に、あなたがカウンターの裏にハナクソ
ぬじり付けたのも知ってますよ。
よく順番飛ばされたとか、お茶を持ってこないって言われてますけど、お客さんが
むかついてるのも、お茶が欲しそうなのも分かってるんです。
じゃあ何で?
面倒臭いじゃないですか。そんなもんw
480やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 21:28:43
ゲンナスキー
481やめられない名無しさん:2006/01/15(日) 01:17:50
>>479
>面倒臭いじゃないですか。そんなもんw
同意w
だるいから気づいても無視するwwっうぇw
482やめられない名無しさん:2006/01/16(月) 23:47:54
投げ
483やめられない名無しさん:2006/01/17(火) 01:30:31
いつも焼きサバ定食・ご飯少なめ・・。

ぶり大根の定食をメニューに加えて欲しい。
484やめられない名無しさん:2006/01/17(火) 01:32:04
>>483
そんな面倒くさいもん出せるかヴォケ!!!
485やめられない名無しさん:2006/01/17(火) 15:32:49
出すべし。
486やめられない名無しさん:2006/01/17(火) 18:48:03
いらない。
487やめられない名無しさん:2006/01/17(火) 22:25:03
一番出すべきメニューは「唐揚げ定食」
バイト楽々&大半の凡客は満足すんじゃない?
488やめられない名無しさん:2006/01/17(火) 22:49:26
いや、大戸屋ランチあるじゃん……
489やめられない名無しさん:2006/01/17(火) 23:01:53
>からあげ定食
コロッケもマカサラもない、ほっかほっか亭の唐揚げ弁当にみそ汁が付いたやつ。
490やめられない名無しさん:2006/01/17(火) 23:05:16
大戸屋ランチの目玉焼って作るのめんどくさくね?
491やめられない名無しさん:2006/01/17(火) 23:26:11
>>470
つドリンククポーン
公式サイトかホトペで(σ´∀`)σ ゲッツ!!汁
492やめられない名無しさん:2006/01/17(火) 23:48:24
かじきまぐろのなんとか定食、初めて、大戸やでまずいと感じた。
493やめられない名無しさん:2006/01/18(水) 00:15:37
>>491
店舗によってお茶バーでクーポン使えないところあるよ。
494やめられない名無しさん:2006/01/18(水) 01:35:45
お茶お茶いうなハゲ!
495やめられない名無しさん:2006/01/18(水) 02:03:58
>>494
(ノ∀`)アチャー
496やめられない名無しさん:2006/01/18(水) 12:56:42
吉祥寺の店員ってもしや部長じゃね?
497やめられない名無しさん:2006/01/19(木) 01:53:02
「お茶!」言うた奴は頃すで
498やめられない名無しさん:2006/01/19(木) 19:53:24
定食に野菜つけてくれないかなあ
あともう少し基本のご飯の量多くしてくれ
大盛りとの差が凄すぎる
499やめられない名無しさん:2006/01/19(木) 20:18:27
キャベツスライスがついてるだろーが!
500やめられない名無しさん:2006/01/19(木) 20:45:16
和定食が基本の店なんだから、おひたしとか煮物をつけろよ
501やめられない名無しさん:2006/01/19(木) 21:21:11
>>499
俺がいつも食う奴は全部ついてない
502やめられない名無しさん:2006/01/19(木) 23:42:51
サラダ頼めばいいじゃん。
503やめられない名無しさん:2006/01/19(木) 23:51:21
サラダ追加とかじゃなくて、>>500のいうような、
おひたし・ゴマ和え・きんぴら・煮物といった「付け合せ」を充実させろよ。

まぁ、今はサイドメニューで、北海道産黒豆とひじきの煮物とか鳴門産わかめと小松菜のおひたしとかあるけど。
504やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 00:50:26
お茶お茶うるせんだよ
505やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 01:12:34
いいから黙って喰え!
506やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 01:37:16
今日は言う前にお茶出てきたから許すw
507やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 01:37:33
>>504
だったら言われる前に持ってこい。
508やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 02:01:33
ただで茶を出してやってるのに調子乗るな
509やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 02:08:50
いいから黙って喰え!
510やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 02:19:34
マジで茶たのまれるとうざい しね
511やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 02:29:00
豆腐とジャコとワカメのサラダ、定食の付け合せのつもりで注文したら、
すごくでっかくてびっくりした。まあ、おなかは満足したからいいけど。
512kitchen:2006/01/20(金) 02:51:48
働いてる側からすれば
鳴門産とか北海道産とか関係ないですよ。
元をたどればみんな同じ材料使ってますから。
513やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 03:48:00
豆知識!

例えば、青森で包装or経由しただけで、青森産と表記することができるんだよね。
日本はほとんどを輸入に頼っているわけじゃん。

そういうことだから、産地表示はアテにならないんでよろしく
514やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 03:50:36
丼物は意外とオカズが少ないな。
大盛り頼んだら、半分はゴマ塩を振りかけて食べてた。
515やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 05:00:15
店で食うのは良いが
弁当は何人分か頼むとミスばかり
値段のわりに…
オリジンのが良い
ペンネ?味付けまずい
516やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 09:12:00
大戸屋が話題になっていた頃は
和定食店が無かったから行ってたけど
最近は似たような店が多いからなぁ
個性がないチェーン店の一つになってしまったな
517やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 23:02:25
チキンかあさん煮定食は作る人によって美味さが全然違うな
上手い人はカツを凄く柔らかくしてくれる
518やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 23:13:16
梅おろしチキンかつ定食食べにくいね。
タレ(つゆ?)につけて出す時におろしと梅が落ちる落ちるw
519やめられない名無しさん:2006/01/21(土) 17:07:20
お茶の機械から1メートルもしない距離に座ってるのに
忙しいピーク時なのに
お茶ちょうだい!!
って叫んでまで言う客糞ウザイ死ね来るな
520やめられない名無しさん:2006/01/21(土) 18:06:22
漏れの知ってる大戸屋は狭くて急な階段
&食べきれない量の定食だったけど、
見かけたので久々に入ってみたら何かこじゃれてた。
これはこれでいいけど、変わりぶりに驚いた。
521やめられない名無しさん:2006/01/21(土) 20:56:43
>>519
すみません、寒いんでお水ではなく
お……あっ、何でもないんです。
ごめんなさいっ。
522やめられない名無しさん:2006/01/22(日) 00:10:37
大戸屋の定食でお腹いっぱいになったとき、自分が年をとったなと実感する。
若い人には絶対に物足りないだろうな。
523やめられない名無しさん:2006/01/22(日) 00:30:20
普通の定食じゃご飯が物足りないし
大盛りにすると多すぎるし・・・
加減を知らんなこの店は
524やめられない名無しさん:2006/01/22(日) 00:35:22
まぁ確に普通と大盛りの間の設定があればいいのにね。方法としては大盛りで頼んでちょっと減らしてくださいって言うしかないんだろうね。
525やめられない名無しさん:2006/01/22(日) 01:26:56
私は少なめご飯でも多いくらい・・・
もっと減らしてくれてもいいんだけどな。
526やめられない名無しさん:2006/01/22(日) 02:42:34
>>523
大盛りを注文して残せばいいんじゃないスか?
そうでなければ愛犬を連れて行くとか。
527やめられない名無しさん:2006/01/22(日) 03:28:36
>>525
残すか少なめでって言うしかないじゃん。
こんなところで少食アピールしても何も出ませんよw
528やめられない名無しさん:2006/01/22(日) 04:05:21
>>525
こーいう奴に限ってデブだったりする罠
529やめられない名無しさん:2006/01/22(日) 08:23:30
大戸屋に入って
前会計なのか?後会計なのか?戸惑う
全席禁煙なのか?喫煙席があるのか?戸惑う
メニューの写真とは異なる料理の量に戸惑う
530やめられない名無しさん:2006/01/22(日) 09:19:04
>>529
あ〜そうだよね。なんで会計方式が店によって違うんだろう。
531やめられない名無しさん:2006/01/22(日) 10:32:22
10か所以上行ってるが、後会計だったことなんか1回もない。
すべて前会計。
532やめられない名無しさん:2006/01/22(日) 11:54:43
>>526
こういう罰当たりがいるんだな。
どういう育てられ方をしたんだろ。
533やめられない名無しさん:2006/01/22(日) 12:00:28
>>531
23区内の店舗じゃなくてスマソだけど、
吉祥寺店(北口の駅に近いほう)は後会計だったよ
http://www.ootoya.com/area/tokoy05.html
534やめられない名無しさん:2006/01/22(日) 12:22:39
渋谷公園通りも後会計だお。
535やめられない名無しさん:2006/01/22(日) 12:53:06
>>528
525ですが、161センチ41キロです。
たしかにデブかもしれないです。
536やめられない名無しさん:2006/01/22(日) 13:38:55
ハンバーグ風味の焼き鯖ってアリなんか??
不味いっス…。
537やめられない名無しさん:2006/01/22(日) 15:57:35
今日初めて大戸屋ランチを頼んだんだが
コロッケはジャガイモのヤツにしてくれ
なんでカボチャなんだよ
538やめられない名無しさん:2006/01/22(日) 16:27:04
お茶はやくもってきなさいよ!
539やめられない名無しさん:2006/01/22(日) 16:35:55
>>537
健康のこと考えてんだよ
540やめられない名無しさん:2006/01/22(日) 18:34:22
カボチャだから注文するんじゃん
541やめられない名無しさん:2006/01/22(日) 18:34:56
>>531
池袋の東口(本店)と東通りは後だよ。
542やめられない名無しさん:2006/01/22(日) 18:59:37
ランチなんか普通に身体に悪そう。
大戸屋の揚げ物は食わない方がよい。
543やめられない名無しさん:2006/01/22(日) 21:09:45
>>541
へー本店は後会計になったのか。
544やめられない名無しさん:2006/01/22(日) 21:28:28
>>533
吉祥寺は公園口と、北口の奥の方に行ったことあって、両方とも前会計だったけど、
行ってない、もう一個だけ後会計だったんだね。初めて知った。
545やめられない名無しさん:2006/01/22(日) 22:08:42
>>540
甘いコロッケなんて食えないよ
カボチャを食べるなら普通に煮付けがいい
546やめられない名無しさん:2006/01/22(日) 22:29:05
>>543
本店は元々の手動式リフトのある店の向かいに移転して、
こぎれいな店舗になってるよ。

元の建物は改築して居酒屋になったんだっけか
547やめられない名無しさん:2006/01/23(月) 00:33:32
>>546
なんと!本店は移転してたのか。
まあ、よく考えたら最後に行ったのは五年以上前だもんなあ。
それだけ経ってたらそういう変化があってもおかしくないか。
548やめられない名無しさん:2006/01/23(月) 01:13:19
釧路沖さんま丼、大盛でもさんまが二切れ。
ひじき等小皿を付け合せろ、という意味に解釈している。
549やめられない名無しさん:2006/01/23(月) 01:41:02
>>537
同意。
それと、揚げ物には太麺のパスタがついてくるがあのペペロンチーノ(?)、
オリーブオイルとニンニクが強すぎる。
午後も仕事があるのでランチにあれがつくのは勘弁してもらいたい
550やめられない名無しさん:2006/01/23(月) 02:03:34
鶏カツソース丼とせいろうどんセット
値段の割にボリュームがあって好きよ
551やめられない名無しさん:2006/01/23(月) 07:24:11
久しぶりに行ったら空いていたのに20分以上待たされて
料理が出てきたらみそ汁以外、全部冷たかった。

ご飯もわずかに温かい程度でほとんど冷やご飯。

野菜を炊いた物も冷えていた。

寒かったから熱い物を頼んだのに。

新宿西口の店、なめんなよ。
552やめられない名無しさん:2006/01/23(月) 10:10:09
>>551
それが大戸屋クオリティー
553やめられない名無しさん:2006/01/23(月) 21:58:22
>>551
バイトに感謝しながら食べたんだろうな?
554やめられない名無しさん:2006/01/23(月) 23:40:14
西口って何個かなかったけ?
555やめられない名無しさん:2006/01/23(月) 23:40:18
>>549
ペンネだタコ
あれつけるようになったのは、肉の量減ったのごまかす為だボケ
上にかかってるのはバジルソースだサル
ソースの味は決まってるから変えられないぞ
556やめられない名無しさん:2006/01/23(月) 23:47:09
お客のクオリティも、それなりですね。
557やめられない名無しさん:2006/01/24(火) 00:11:03
店の数を何個って数える厨房とかな
558やめられない名無しさん:2006/01/24(火) 00:33:30
>>554
4店舗
559やめられない名無しさん:2006/01/24(火) 00:42:48
交差点の店じゃね?
あそこの料理は生料理だよ。
鶏と野菜の黒酢あん定食を注文したら、
2回ともたまねぎが生だった。
560やめられない名無しさん:2006/01/24(火) 02:37:32
>>559
新宿クオリティw
561やめられない名無しさん:2006/01/24(火) 13:34:49
でもそこの店のご飯はマトモだよ。
いつ行っても不味いご飯を出してくるのはあっちのお店。
562やめられない名無しさん:2006/01/24(火) 19:00:22
>>559
セ○タービルのトコもタマネギ生だったよ。
辛くて辛くて…それ以来黒酢あん定食は頼んでない。
563やめられない名無しさん:2006/01/24(火) 21:07:02
A坂店 店員うるさ 馬鹿笑いしてんじゃね
564やめられない名無しさん:2006/01/24(火) 22:59:42
イヤなら行くなよ
565やめられない名無しさん:2006/01/24(火) 23:39:21
そうだぞ
バイトの靴を舐める覚悟が無いなら来ちゃいかんよ
566やめられない名無しさん:2006/01/24(火) 23:45:21
目糞と鼻糞
567やめられない名無しさん:2006/01/25(水) 09:12:16
新宿の大戸屋が全部潰れればいいんだ!
568やめられない名無しさん:2006/01/26(木) 01:02:55
めしや鈍を誘致汁
569やめられない名無しさん:2006/01/26(木) 21:31:59
コロッケの衣が分厚すぎる!!
570やめられない名無しさん:2006/01/26(木) 21:36:49
から揚げの衣が粉っぽい!!
571やめられない名無しさん:2006/01/26(木) 21:37:30
味噌汁の具が減ってる。味が薄くなってる。
572やめられない名無しさん:2006/01/26(木) 23:07:55
573やめられない名無しさん:2006/01/26(木) 23:14:25
この店ハンバーグ系は本当にすぐ出てくるよな
574やめられない名無しさん:2006/01/27(金) 15:32:25
立川店ってどう?
575やめられない名無しさん:2006/01/28(土) 12:45:52
立川2店舗あるんじゃん?
576やめられない名無しさん:2006/01/28(土) 13:40:14
もうじきゲンナスキーの誕生日だ
577やめられない名無しさん:2006/01/28(土) 16:00:04
魚系のメニュー頼んで冷えたので敵タコとは無かった
578やめられない名無しさん:2006/01/28(土) 16:00:38
魚系のメニュー頼んで冷えて出てきた事は無かった
579やめられない名無しさん:2006/01/28(土) 16:19:37
大戸屋ゆめタウン呉店最高!
特にチキンかあさん煮がうまい!
580やめられない名無しさん:2006/01/29(日) 02:48:50
なぜにこうも店によって魚の焼き具合に差が有りすぎるんだろう。
581やめられない名無しさん:2006/01/29(日) 02:58:49
ステージの高いバイトと、そうでないバイトがいるから。
ハズレ引きたくなかったら、制服の上腕に四本線の入ったバイトのいる店で食え!
582やめられない名無しさん:2006/01/29(日) 03:02:49
昨日の晩さあ、見たんだよ
なんかこう、田んぼの真ん中にさ、いるんだよね
お前が部屋に篭って
オランしてたのをさ
田代まさしは
ほんとは革命起こしたかったんじゃないかな
オナニーで
ヤンバルクイナも知ってる
ガッ
ぬるぽマダー?
583やめられない名無しさん:2006/01/29(日) 03:32:06
ガッ >>582
584やめられない名無しさん:2006/01/29(日) 20:26:39
>>580
店は同じでも、それぞれ別の料理屋だと思ったほうがいいよ
イチから十まで手作業だからな 当然
585やめられない名無しさん:2006/01/31(火) 06:57:40
席の周りにまでコバエが飛んでるんですが・・・。xx店。
586やめられない名無しさん:2006/01/31(火) 11:33:53
魚の焼き具合の件。
個人的にはもっと焼きたいのですがピーク時でも順番を極力守りたいので中まで火が通ったらだしちゃいます。
いつもすいません
587やめられない名無しさん:2006/01/31(火) 11:35:01
鶏と野菜の黒酢あん定食、たまねぎが生なのは
しゃきっとした食感を重視したんじゃないかな。
昨日食べて、そう思うことにした。
588やめられない名無しさん:2006/01/31(火) 11:42:12
ココ読むとわかるのは、
相当ヒドイ料理が出る定食屋って読める。
589やめられない名無しさん:2006/01/31(火) 21:10:42
>>587
単にマニュアルが腐ってるだけじゃねえかなあ
確か油で五秒揚げる ってやりかただけど
明らかにたりねえよな
気のきくバイトは勝手に長めに揚げたりしてるだろうけど
590やめられない名無しさん:2006/02/01(水) 00:10:03
蕪と羊蹄山ジャガイモのトマトスープ、
ご飯は通常の(ひじき:小盛り)で食べたけど、
大盛でもバランスは大丈夫だと思った。
野菜を取りたい人にはお薦め。
591やめられない名無しさん:2006/02/01(水) 00:13:05
ここ行くと180円のアイスデザートに食っちゃう
この値段でバニラ・抹茶アイスとさつまいも付くのはかなりお得な気が
592やめられない名無しさん:2006/02/01(水) 00:44:31
>>587
たまねぎの生って食感重視とかってレベルじゃないよ〜。
辛くて喉痛めるかと思ったw
593やめられない名無しさん:2006/02/01(水) 04:01:38
辛くして欲しいのは大根おろしだよな。
594やめられない名無しさん:2006/02/01(水) 22:39:22
タマネギならナマで食べてもおいしいからいいじゃん。気にしすぎ。
595やめられない名無しさん:2006/02/02(木) 02:28:14
>>594
生で食べられる程の大きさに切られてないんだよ。
そんなバイトくんの俺はここ見てちゃんと揚げるようにしました。偉いでしょ。
596やめられない名無しさん:2006/02/02(木) 05:32:49
俺はたまに揚げ過ぎちゃうよ、ごめんな。
597やめられない名無しさん:2006/02/02(木) 10:29:56
辛いよりいいよ。
598やめられない名無しさん:2006/02/02(木) 14:42:35
>>595-596
2人とも偉いね。
本当にごくろうさまです。
599やめられない名無しさん:2006/02/02(木) 23:57:21
本当にここは待つ時間が長いよね。
これは改善した方がいいよ。
昼休み1時間しかないから気が気でしょうがない。
600やめられない名無しさん:2006/02/03(金) 00:27:43
店員ではありませんがここは昼休み無理じゃね。

お店側もメニューを限定してやればいいのにね。
ランチA,B,Cとかさ
601やめられない名無しさん:2006/02/03(金) 01:14:27
>>599
普段は注文から料理提供まで10〜15分なのに、この間は25分ぐらい。。。
さすがに「大変お待たせしました」って言われました。
そんなに混んでない時間帯なのに・・・欠勤でもいたのかなぁ?
それ以来ランチに行くのはためらうようになりました。
602やめられない名無しさん:2006/02/03(金) 02:31:36
月曜に食ったほっけ定食goodだった。
やっぱ、大戸屋は魚じゃないスかね。
603やめられない名無しさん:2006/02/03(金) 02:55:24
大戸屋で働いている女の子って、
家庭的で料理も一通りこなせてっていう印象です。
604やめられない名無しさん:2006/02/03(金) 10:32:38
そりゃないでしょ。
ただ配膳してるだけだし、
多くは無頓着。
605やめられない名無しさん:2006/02/03(金) 10:55:33
「羊蹄山」読めなくて店員に聞いた。
606やめられない名無しさん:2006/02/03(金) 11:00:27
>>603
料理の上手い下手は関係ない
いかに段取りよく具材を入れるかが需要
607やめられない名無しさん:2006/02/03(金) 16:49:58
キッチンで女子はあんまいないなぁ。
608やめられない名無しさん:2006/02/03(金) 17:32:16
>>600
そういうウェブアンケートがたくさんくれば、店も変わるかもな
609 :2006/02/03(金) 21:24:16
大戸屋の店員さん髪染めてる人います?
610やめられない名無しさん:2006/02/03(金) 22:23:28
>>609
テスト期間は学生の欠員だらけ。死にそう。
>>609
俺は染めてる。派手過ぎない色ならOK
611やめられない名無しさん:2006/02/03(金) 22:24:39
>>601 だった。
612 :2006/02/03(金) 22:50:21
610さんありがとうございます!!!!
今日バイト決まってマニュアル貰ったんですけど、すごい厳しそうで(笑)
やる気はもちろんあるんですけど、ちょっと心配です。
613やめられない名無しさん:2006/02/04(土) 01:50:26
今日豚肉と野菜の黒酢あん定食を食べた。
豚肉の甘みが出ていて美味しかった。
ただ、鶏肉のほうと比べると、気のせいかもしれないけど、
量がすこし少ないような気がする。
614やめられない名無しさん:2006/02/04(土) 09:53:49
気のせいではなく実際少ないよ。
615やめられない名無しさん:2006/02/04(土) 18:51:49
蕪も読みがな振っとけ
616やめられない名無しさん:2006/02/04(土) 19:15:17
親子丼良く頼むんだけど、日によって肉の量が違う気がするんだが・・・
あとツユダク状態のものがたまに出てくる。
あれだけはやめて欲しい・・・ご飯べちゃべちゃで(+д+)ゲキマズー
617やめられない名無しさん:2006/02/04(土) 20:44:25
>>616
俺もツユダク親子丼を出されたことあるよ。
丼のご飯は固いほうが美味しいのに
べちゃべちゃしてて最悪だった。
コゲコゲ親子丼を出されたこともあったし
親子丼は作る人によって露骨に差が出るみたいだね。
618やめられない名無しさん:2006/02/04(土) 23:03:09
蕪と羊蹄山じゃがいものトマトスープ煮定食を頼んだら
こっちのが出る間に後から来た6人ぐらい客に配膳されたんで
調理を忘れたのかとちと焦ったが出すのにそんなにかかる物なのか?
もしそうなら頼む時に言ってほしかったよ
619やめられない名無しさん:2006/02/05(日) 00:10:20
>>618
今の時期は煮物がたくさん入るからねえ
処理がおいつかなくなるんだよ
620やめられない名無しさん:2006/02/05(日) 01:29:58
かぶのスープって肉が入ってるじゃないですか?あれって別にして焼くんですよ。ここまでいいですか?
それでですね、炭焼き器の調子によって焼けにくいから時間かかったりするんですよ。
621やめられない名無しさん:2006/02/05(日) 01:40:01
蕪と「羊蹄山」←かぶとなんて読むの?
622やめられない名無しさん:2006/02/05(日) 01:51:57
>>621
羊蹄山→ようていざん
北海道にある山だよん。
623やめられない名無しさん:2006/02/05(日) 12:54:04
>>622
サンクス!
624やめられない名無しさん:2006/02/05(日) 12:58:30
>>616-617
つゆだくオヤコドンの方が好きな俺は少数派っぽいな…orz
625やめられない名無しさん:2006/02/05(日) 22:12:26
「蕪と羊蹄山じゃがいものトマトスープ煮定食」
なんでひじきごはんがデフォなの?
社長の試食の結果?
626やめられない名無しさん:2006/02/05(日) 23:39:13
くー太 つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
627やめられない名無しさん:2006/02/06(月) 05:49:06
トマトスープは4分くらいでできるけど肉がもうちょいかかる。さらに土手鍋、かきあんかけ、トロトロでコンロがうまりストーブの人のキャパ超え。トマトスープをつくり始めるのはオーダーの15分後、完成は20〜25という感じだな
628やめられない名無しさん:2006/02/06(月) 08:24:07
ちょっと頑張ろうよ。
629やめられない名無しさん:2006/02/06(月) 12:46:41
>>627
そんなに時間がかかるメニューを大戸屋ごときに置いとくんじゃねえ
普通の洋食店なみの時間じゃねーか
それで美味さが保障されてるならまだ良いが
所詮ろくに指導もされてないバイトが作る味だろ
630やめられない名無しさん:2006/02/06(月) 12:56:46
大戸屋の問題点は、
やる気の無いバイトに調理負担がのしかかるが、
バイトが手を抜くことは日常的だし、
入れ替わりも激しいので、一生懸命やってもへっぽこな奴が多いのも実情。
1000円未満で、バイトが調理してることぐらいわかってるんだから、
不味いぐらいで文句言うなら来なきゃいいのに。
631やめられない名無しさん:2006/02/06(月) 13:52:42
ファミレスみたいにチンすりゃいいのに変にしゃれっけ出して炭で焼いたりするからいけない。毎回働きながら心が折れてる!そもそも最低五分かかる料理が一分おきくらい入ってきてそれをたった二人で作ってるんだから出ないものはでない
632やめられない名無しさん:2006/02/06(月) 14:27:48
>>629
カレイの煮付けなんて15分がデフォだったぞ。
そんな文句はここでいわずに本部に直接言えよチキン野郎が!!

そして理想にもえるクソデブ社長に直接言えよ!
そうしたら少しは変わるかもな
633やめられない名無しさん:2006/02/06(月) 20:14:34
ここの鶏と野菜の黒酢あんかけがとても気に入っていてるんですが
自宅で再現できるでしょうか
634やめられない名無しさん:2006/02/06(月) 23:00:14
大戸屋時間かかりすぎだよね。客なし、オーダーなしの状態で行っても
10分以内で出てくるのはほとんどない。
しかもエスプレッソだっけ?50円とか回転率悪すぎだろ。
オーダーしても遅い→女多いから食べるの遅い→50円エスプレッソで粘る
駄目パターン
635やめられない名無しさん:2006/02/07(火) 00:13:22
たぶん男の客は切り捨てる方針だね、これは
636やめられない名無しさん:2006/02/07(火) 00:49:17
がつがつ早食いする人には向かないな。

CoCo壱でも牛丼屋でも行ってくださいって感じだな。
637やめられない名無しさん:2006/02/07(火) 01:25:37
告白します。
うちの店(N県)には来ない方がいい。

なぜならキッチンに居る副店主(22歳)が腐りかけのクサイ生鶏肉を
平気な顔で「揚げちまえば分からない!」と調理する。
昼間のパートさんが居る時間帯、パートさんは少しでも痛んでいれば
捨てるのに・・・問題は夜。
私はホール担当なので見えないが、キッチンのパートさんが
「副店主なのに大戸屋本部で研修してきたとは思えない」
と嘆いています。
638637:2006/02/07(火) 01:36:07
朝の仕入れにも親・子と分けてなくて賞味期限が分からなくなって
いるものがほどんど、整理してないし、掃除もしないから
冷蔵庫の中がクサイ。
魚メニューなんて「生焼け」だとお客さんからクレーム多いけど
いつ仕入れたのか分からないのでキケン。
絶対いつか食中毒が出る。
地方ともなるとフランチャイズなので直営店に比べると
だいぶなあなあになる。
639やめられない名無しさん:2006/02/07(火) 01:43:22
>>637長野?
640やめられない名無しさん:2006/02/07(火) 01:45:24
ご飯大盛かおかわりサービスにして欲しい
定食屋はご飯たくさん食べたい人多いでしょう
641やめられない名無しさん:2006/02/07(火) 02:01:18
>>640
金のことしか考えない本部のバカ共がそれを実行するわけないだろ
642やめられない名無しさん:2006/02/07(火) 03:20:28
>>633
中華の出来合いのソース(味の素Cook Do酢豚とか)に黒酢を入れちゃだめかな?
毒男の思い付きなので、あまり真に受けられても困るが。
643やめられない名無しさん:2006/02/07(火) 04:30:18
>>642
やってみれば?
644やめられない名無しさん:2006/02/07(火) 15:00:44
>>642
酢豚の素にも酢が入ってるのに、さらに黒酢も入れたら酸味強いんじゃない?
やってみるんなら、酸味を飛ばすために長めに火にかけるか、
他の調味料でまろやかにするかだな…

ま、そのまま素直にノーマル酢豚作ったほうが美味しいと思うよw
645やめられない名無しさん:2006/02/08(水) 16:03:03
昔のようにチキンカツ定食とか
凝らないメニューに戻して欲しい。
複雑な料理ってはっきり言って
作るの無理でしょ。
646やめられない名無しさん:2006/02/08(水) 18:02:06
チキンカツは美味かったなぁ。
647やめられない名無しさん:2006/02/08(水) 18:58:12
サクサクカリカリジュワーウマー(`・ω・´)シャキーン
648やめられない名無しさん:2006/02/09(木) 01:11:41
>>645
複雑なのは名前だけじゃないのw
649やめられない名無しさん:2006/02/09(木) 01:24:04
冷奴に100円取るな!
650やめられない名無しさん:2006/02/09(木) 10:48:21
鶏肉と野菜の黒酢和えだか何かを持帰り出来るかと訊いた。
レジのバカ女が15分くらい掛かりまぁ〜すぅというのでじゃあお願いといって
支払いしたが、後で一緒にお渡ししますとかいってその時レシートはくれず。

15分後に取りに行って受け取って中身を確認したら鶏肉だけしかない弁当。ハァ?
野菜が入って無いけど?と訊いたら野菜のあるものは持ち帰りできないので
このお弁当になります、と言い放った。ハァ??

ちょっとまて、そうならそうと会計前に話をするべきだろ?そんな話一言も聞いてないぞ。
そんなこと聞いてないよ?といったらこっちでいいかと思ったので〜だって。
レシート貰ったら気が付いたんだろうけど。。。ちっとも何が悪いか分かって無い様で
もう話をするのも嫌になったorz

物は断って返金してもらったけど、ただの時間の無駄だった。。。
651やめられない名無しさん:2006/02/09(木) 11:06:43
弁当のメニューもあわせてみてみるべきだったんじゃないか?
652やめられない名無しさん:2006/02/09(木) 15:00:01
1から10まで説明しなきゃいかんのか?
事前の確認を忘れずにw
まぁ言っていることも半分理解できるよ。
馬鹿そうな店員だね!どこの店?
653やめられない名無しさん:2006/02/09(木) 16:26:29
レシートを貰っても分からないよ、
どっちも「トリクロズ」って表記されるだけだから。
654やめられない名無しさん:2006/02/09(木) 16:39:25
弁当に野菜は入ってない。
確認しないおまえも悪い
655やめられない名無しさん:2006/02/09(木) 23:27:01
メニューを見ないのが悪いと思うが。

見せない・言わないバイトも悪いが。
656やめられない名無しさん:2006/02/09(木) 23:36:18
どっちもどっちってことでw
657やめられない名無しさん:2006/02/09(木) 23:37:37
>>650
あ〜たまにいるよな、持ち帰りできないかとか言う客
マニュアルで決められてるから無理なんだよ
できるのは弁当だけ。
弁当にはガロニ(生野菜)は入らないけど
定食に比べ値段も安いし、ごぼうサラダ、ひじき和えが付く

持ち帰りなら弁当になるが構わんか? と確認しなかったバイトも悪いが
野菜ぐらいでグダグダ言うあんたもあんただと思う
658やめられない名無しさん:2006/02/09(木) 23:39:20
野菜持ち帰りできんてことは
鶏肉だけが入ってるのかとおもた
659やめられない名無しさん:2006/02/09(木) 23:48:59
言った言わないだと水掛け論になるので、
どっちもどっちだが、
金返してもらったんだからとりあえず解決だろ。
しかし、その弁当食ったことないが、
野菜無しの鶏肉の黒酢あん弁当って?
鶏肉に黒酢をあんかけただけの料理なのか?
それだけだとちょっと貧相な弁当だね。
660やめられない名無しさん:2006/02/10(金) 01:23:27
唐揚げ弁当だと思ってよ
661やめられない名無しさん:2006/02/10(金) 01:58:08
>鶏肉の黒酢和えを持帰り出来るかと訊いた

鶏の黒酢あん弁当 672円

鶏と野菜の黒酢あん定食 714円

>中身を確認したら鶏肉だけしかない弁当。ハァ?
>野菜が入って無いけど?
>物は断って返金してもらった

結論。
メニューを見ないで注文する馬鹿は弁当を注文するな。
662店主:2006/02/10(金) 16:11:21
見ていると結構悪口が多いですね。まあ人件費削ってバイトや社員に強制労働
させてギリギリまで店主を追い詰める。そんなスタンスで経営がなりたってい
るからしょうがないよ。ちょうど弁当始めた頃店主やってたけど、弁当のオーダ
ーが昼ピークに重なってさ、人数増やせないから結局時間がかかるって断ってた
よ、また時間がないから焼き魚なんか炭火で焦げ目つけてあとはレンチンとか
ね。よく湯煎にさっと魚くぐらせて炭火で焼いたっけ。。あんな所客としては
絶対行かないな。怖いからね
663やめられない名無しさん:2006/02/10(金) 16:17:12
そうそう黒酢あんは、油で一回揚げるんだよね、まあ面倒なんですべて
レンジてチンしてあんにからめてアップ。基本でしょ。から揚げは朝まと
めて揚げて冷蔵庫に隠しとく。店主自らやってるから絶対ばれないよ
たまに馬鹿なくせに正義感のつよい馬鹿バイトが何してるんですかって
言ってきたのでSVにちくられるとまずいから自腹で風俗連れてったよ。
童貞だったらしくその後おとなしくなった。
664店主:2006/02/10(金) 16:24:56
大戸屋の○○○店では温泉卵が切れると普通の卵をゆせんで12分
即席温玉の出来上がりってやってたよ。またダウンや立ち上げも
どれだけ手を抜いて出来るかが基本でした。また野菜もゆでるの
めんどくさいからそばやうどんをゆでる釜に投げ込み冷蔵庫に隠し
とく。だからうちの店の釜は緑色してたよ。ブロッコリーなんでよく
色が出てたな。そんな所でそば茹でてたんだからホントやばいよね
でも熱湯なんで食中毒にはならない。俺はやめたからこんなこという
けどほかの店主はみんなちゃんとやってるよ。俺だけだ。ごめんお客様。
665店主:2006/02/10(金) 16:41:26
ホールでは料理が出来ないと仕事にならないから、その間悪戯してたな。
一番多いのはかわいい女の子とか一人でくるとチンコをグラスにつけて
水だしたりけつの穴に指つっこんだ手でご飯もったりね。うちの馬鹿
バイトはトイレでオナニーして精子をペーパーにしみこませてそれを
ご飯茶碗になすり付けて。なんにも知らないお客様は普通にご飯食べてた
よ。ここまでくるとさすがに申し訳ないと思いました。
まあいいストレス解消だね。
666やめられない名無しさん:2006/02/10(金) 16:54:21
>>665
妄想乙
667店主:2006/02/10(金) 16:58:41
妄想ではなく事実です。ごめんなさい
668やめられない名無しさん:2006/02/10(金) 17:13:12
店主の鏡だ☆☆
669店主:2006/02/10(金) 17:17:59
以前店主してました。あそこはつきに2回棚卸をしますが。それがまた
いい加減なんですよ。まず買い掛けをみてあと売り上げ、原価などみて
原価率を設定してあとはそれにあわせて在庫調整。まったくカウントは
しません。30分で終わります。3ヶ月ぐらいで不思議と在庫が合わなく
なるんですよ。そしたら品切れの札だして料理は出さない。米が
一番原価くるうので、少なめに調整。そんな感じかな。あとよく店の
ものかっぱらって家でたべたりしてたな。ポイントカードとか配れって
本部から言われるとそのまま家に持ち帰り廃棄処分。基本でしょ。やめたくて
やめたくてしょうがなかったけど次の仕事見つかるまで勤めましたよ
半年我慢して仕事見つかったのですぐさよならしました。ごめんな
おおとやさん
670SV:2006/02/10(金) 17:22:17
最近店来ないなって思ったら辞めてたんだね。いい加減なやつは早く
辞めればいいのに。まあこうゆう俺様も毎日レジ閉めのとき500円
レベルでちょろまかして一年で10万くらいはやったかな。
まあ金庫まではやってないけど。A金庫の小口はよくちょろまかした
671SV:2006/02/10(金) 17:28:32
犯罪者!!!教育にちくっちゃお

672飯田橋:2006/02/10(金) 17:34:43
大戸屋万歳!!米が足りないと近所のよし牛にライスのみもらいに
いきます。お客こないといいな

673やめられない名無しさん:2006/02/10(金) 17:36:43
大戸屋のクオリティーがわかるよね。
辞めた人は会社批判してるし、
勤めてる人は客を批判する発言が多い。
これじゃ程度が知れるよね。
674やめられない名無しさん:2006/02/10(金) 17:41:37
現役社員もいるぜ
残業がおおいから高収入。でも店主になったら減るんでしょ
675やめられない名無しさん:2006/02/10(金) 17:45:19
大戸屋おいしいよ
676やめられない名無しさん:2006/02/10(金) 17:54:08
恵比寿店はオーダーしてから買い物するみたい
677やめられない名無しさん:2006/02/10(金) 18:03:14
かあさん 万歳
678やめられない名無しさん:2006/02/10(金) 18:04:47
(・∀・) ジサクジエンデスタ
679やめられない名無しさん:2006/02/10(金) 19:21:27
まともな食い物はチキン母さん煮定食くらいしか無い
680やめられない名無しさん:2006/02/10(金) 21:46:16
ピーク中に限り、母さん煮のチキンカツは揚げ置きしてますが宜しいですか?
681やめられない名無しさん:2006/02/10(金) 22:26:54
店主=某店でいじめられた馬鹿でしょ。
682やめられない名無しさん:2006/02/10(金) 22:39:22
ここで、まずいとか遅いとか態度が悪いって出てくる店ってどこ?
おれは、最寄り駅周辺の5店舗くらい行ってるが、どこも全然問題ないが。
683やめられない名無しさん:2006/02/11(土) 00:00:42
>>664
>どれだけ手を抜いて出来るかが基本でした

糞同意w
マニュアルどおりにやってたら終わりませんからwww
分からない部分はガンガン手を抜くw
684やめられない名無しさん:2006/02/11(土) 04:50:45
ここは、時に、質の悪いアルバイトや社員のために、ファミレスでも考えられない、
常識外れの料理やサービスを受けて、
二度と来るかと思う客が後を絶たないだろうと思ってしまうようなチェーン店だ。

ある時、30分以上料理が来るのを待たされていた客がいて、
ようやく注文を忘れられたことがわかったというのに、
それからまた、優先的に料理を出されることもなく、さらに20分待たされていた。

何回か見かけた光景だが、そういう客は優先的に処理するとか、マニュアルにないのか。
685やめられない名無しさん:2006/02/11(土) 04:59:01
>>684
お前よく考えろよ。
オーダーが忘れられてたんなら、それが発覚してからやっと作り始めるんだから
他の人間が同じ料理をオーダーしてないかぎり優先的に出すなんて無理だろ。
忘れられてた時間+通常の調理時間がかかるのは当たり前。
686やめられない名無しさん:2006/02/11(土) 07:42:44
>>684
悪評広まって客へってくれたほうが楽でいいや
客うぜーから来るな
687やめられない名無しさん:2006/02/11(土) 10:35:27
これじゃあ、料理が不味いと言う意見や、
接客が悪いとの意見が多いことも納得するね。

いじめとか、ちょろまかしとか、
マニュアル無視とか、
本部批判とか、
こうゆう意見がバイトや社員から多く出るような会社は、
そりゃ不味い料理出て当然だろう。
688やめられない名無しさん:2006/02/11(土) 11:21:35
なんか幻滅だよな
689やめられない名無しさん:2006/02/11(土) 13:26:38
いやなやつは行かなければいいだけ
ここにこだわる必要は全くない。
690やめられない名無しさん:2006/02/11(土) 13:37:30
まぁ、料理と人材はオリジン弁当以下だよな。
691やめられない名無しさん:2006/02/11(土) 13:56:56
待たせないだけ澱塵のほうがマシ
692やめられない名無しさん:2006/02/11(土) 18:09:15
>>688
幻滅したならもうこないでくれ
とても助かる
693やめられない名無しさん:2006/02/11(土) 18:15:14
澱塵を救ったイヲンGJ!
694やめられない名無しさん:2006/02/11(土) 22:18:00
>>693は民酒糖の工作員
695やめられない名無しさん:2006/02/11(土) 23:18:18
S茶店、混んでなくてもご飯が冷たい・・・
696やめられない名無しさん:2006/02/12(日) 01:19:08
>>695
一階がドトールで階段が急な2階のお店でしょ。
697やめられない名無しさん:2006/02/12(日) 01:53:51
なんか最近すごいな‥ネタばっかりだろうけど。
うちの店は何も問題無いからみんな来な
698やめられない名無しさん:2006/02/12(日) 02:11:25
いかねーよヴォケ
699やめられない名無しさん:2006/02/12(日) 10:08:03
なんせ社員自体よく教育されてないからな。社会人の底辺みたいな輩しか見たことない。寄せ集めの人材で会社が成り立ってるのがすごい。
そんななかM遊園店に行ってみたら、料理はおいしかった…ごちそうさまでした。でもソース等の補充がカツカツでしたよ?
700やめられない名無しさん:2006/02/12(日) 11:17:56
>>697
ありがとう。こうゆう書き込みを見ると安心しますわ。
大戸屋好きだから時々行きます。
とてもおいしいのにそんな批判されてるとさみしいものですね。
店の内部事情をゆったらどこのチェーン店だろうがみな色々話はでてきますよね。
まぁおいしけりゃいいです。
701やめられない名無しさん:2006/02/12(日) 11:34:51
駒○大学店は大丈夫かな・・・。
702やめられない名無しさん:2006/02/12(日) 11:37:13
料理もヒドイから、文句も多いんだろ。
703やめられない名無しさん:2006/02/12(日) 13:28:08
夜の混雑する時間帯、急な階段に並んで待つのはいいが、
ガラス越しに見える長居のグループ客にげんなり。
混んでいるときは、回転を速くする工夫が欲しいね。
704やめられない名無しさん:2006/02/12(日) 17:42:46
待つ時間があるなら吉野屋でも行けば?その方が断然早い
705やめられない名無しさん:2006/02/12(日) 21:09:15
近くに吉野家がなければ待ったらどう?その方が断然早いw
706やめられない名無しさん:2006/02/12(日) 23:10:45
見積もりは典型的なDQNのワンマン社長。燃すから来た常務も糞人間。
ホスピタリティですか、ああそうですか...
707やめられない名無しさん:2006/02/13(月) 02:04:13
今日は、となりの客が待たされて激怒してた。
「10分も待たされてるのになんで出てこないんだ!」って
ウルセーウルセー。
料理が出てきたら出てきたで、
「こんだけ待たされたんだから、この料理を店内にぶちまけても
お前ら文句言えないぞ!」とか怒鳴ってるし。
しかも、その後おとなしく食べて帰ってるし。どうせなら料理
ぶちまけて帰ってくれよ。
708やめられない名無しさん:2006/02/13(月) 02:13:10
高橋R太です バイトやめました
709やめられない名無しさん:2006/02/13(月) 02:17:34
店主かわいいよ
710やめられない名無しさん:2006/02/13(月) 02:18:32
やめちゃったの?
711やめられない名無しさん:2006/02/13(月) 02:26:55
Yですか?
712やめられない名無しさん:2006/02/13(月) 03:31:09
>>707
そいつはオッサン?
713やめられない名無しさん:2006/02/13(月) 04:00:23
>>708
ちょwwwwwwwおまいはオレかwwwwwww
714やめられない名無しさん:2006/02/13(月) 09:50:57
>>707
どういう理屈なんだろうなw
キチガイまじ死んでほしい
715やめられない名無しさん:2006/02/13(月) 10:03:36
バイトの質悪杉。
You know な人ほど早く辞める。
716やめられない名無しさん:2006/02/13(月) 13:09:11
結構すごいね東横線の○○黒店、今は綺麗になってたけど、前は汚かったよ
ゴキブリがいたので文句いったら店長らしいひとが出てきて、よく出るんです
よ・・・・しらねーよ。席移動しますかって、何も悪ぶれず聞いて来たので
金返せっていいました。この前いったけどそいつはいなかったね。たぶん
首にでもなったのかな。胸に店主って書いてあったが。。。。やめちまえ。
717やめられない名無しさん:2006/02/13(月) 13:27:14
前働いていた者ですが(社員から店主になった)あまりに忙しく2年で
辞めたけど。ひどいときは月300時間ぐらい残業しましたよ。たまの休み
もバイトから電話なりまくりでさ。いまもそんな感じなのかな?あんま
労働状況が悪いとストレスの矛先がお客さんに行っちゃうよね。
現役でやってるひとの意見聞きたいです。
718やめられない名無しさん:2006/02/13(月) 13:48:37
みんなやめたよ
719やめられない名無しさん:2006/02/13(月) 14:27:45
腹減ったがここにはいけないな
720やめられない名無しさん:2006/02/13(月) 15:46:46
中目黒店はよくなったな
721やめられない名無しさん:2006/02/13(月) 21:41:43
席空いてるのに誘導する気配なかったから
向かいの松屋に行先変更しますた
722やめられない名無しさん:2006/02/14(火) 00:05:24
ここバカな店員多いね。
特に青山店。
723やめられない名無しさん:2006/02/14(火) 00:05:49
バイトの質って言う前に客の質が悪い。
724やめられない名無しさん:2006/02/14(火) 00:15:17
値段が安いからね。
客質が悪いのは仕方ないよ。
725やめられない名無しさん:2006/02/14(火) 00:36:37
店員の質が悪いから
客の質も悪くなる。
悪循環〜。
726やめられない名無しさん:2006/02/14(火) 00:38:00
「やさしいね」「やらしいね」と書いてくだたい
不老長寿、試験合格、内定GET
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/yume/1123279762/
727やめられない名無しさん:2006/02/14(火) 02:39:17
>>723-5
がんばってる店員も多いし
良質な客もたくさんいる。
ポジティブに行こうよ、
ポジティブに!
728やめられない名無しさん:2006/02/14(火) 03:06:42
物理的に困難なこと要求されてシンドイ思いしてクソバイトと呼ばれつつ今日も仕事です。
729やめられない名無しさん:2006/02/14(火) 07:25:25
>>728
>物理的に困難なこと要求されて
よくわかるw
まあ慣れればどうにでもなるけどな
がんばれ
730やめられない名無しさん:2006/02/14(火) 08:40:00
>>728
おいしい焼き魚をおながいします。
731やめられない名無しさん:2006/02/14(火) 09:45:54
おいしくない料理をお願いします。客来るとうざいんで
732やめられない名無しさん:2006/02/14(火) 12:30:56
ひどい書き込みが多いけど、しょうがないよね。店員もクソ
だが、客のレベルも低いよね。だって金ないからいいとこ
いけないし、吉野家とかじゃ女性が入りにくいしね。
馬鹿な店員とビンボーな客。B級の奴らが集まるとレベル
も低くなるのは当たり前。嫌なら行かなきゃいいんです
733やめられない名無しさん:2006/02/14(火) 12:46:49
お客さんおねがいだから大戸屋こないで
734やめられない名無しさん:2006/02/14(火) 14:50:35
客の多そうな日をわざと休みにしてる店長。
終わてる
735やめられない名無しさん:2006/02/14(火) 20:26:12
中目の店長腕を買われて新宿行ったらしいよ
社内では評判いいらしいよ
検定で落ちた食材使って怒られたって話は有名だけどね。
736やめられない名無しさん:2006/02/14(火) 21:35:00
>>735
それって前線送りってことじゃないの?w
頑張れば頑張るほど過酷な環境においやられる……哀れ
737高橋R太:2006/02/14(火) 21:59:50
バイトやめたよ
738高橋R太:2006/02/14(火) 22:15:56
やめました。実は僕ほんとはバイトやめたくなかったんです。
おまいら力を貸してくれ!!
739高橋R太:2006/02/14(火) 22:18:33
R太です。
あ、それとこの中にYさんはいらっしゃいますよね??
もしいらしゃったら僕のことを鍛え直してもらえますか???
お願いします☆
740高橋R太:2006/02/14(火) 22:20:47
Yさん???
741高橋R太:2006/02/14(火) 22:23:16
あと、眉毛さん。調子に乗ってすみませんでした。
742:2006/02/14(火) 22:24:56
お前ウザイよ!! 三回位氏ね!!!
743高橋R太:2006/02/14(火) 22:33:00
なんで俺がこんなめにあわなきゃいけないんだよー 恋だってしていたのに俺はそんなに調子にのってたの???


744Y:2006/02/14(火) 22:34:15
ライガーゼロフェニックス
745元従業員:2006/02/15(水) 08:03:03
本部の○頭さん、お元気ですか?
やはり私は辞めてしまいました。

教訓、
大戸屋○○店の料理は二度と食べないでしょう。
(他の大戸屋も怪しく見えてしまう)
居てよく分かった。
746やめられない名無しさん:2006/02/15(水) 16:11:46
いい店もたまにあるけどね
2:8くらいの割合かな
もちろん悪いのが8
747やめられない名無しさん:2006/02/16(木) 09:42:59
すごい
748やめられない名無しさん:2006/02/16(木) 09:48:40
中目黒の店主ってあの若い人?彼いいね。前の店長らしいやつは
最悪でした。夜9時半ぐらいにいったら食材が切れているので閉店です
なんて言われたよ。改装してたから潰れたのかとおもってよろこんで
たら綺麗な店になって新しい若い店長が張り切ってた。いまはしょっちゅう
いってるよ。前のやつは辞めたらしい。まあ店長しだいで店が変わるって事
749やめられない名無しさん:2006/02/16(木) 10:02:59
ああ前のやつね、やる気なさそーだったな。デブで
750高橋R太:2006/02/16(木) 22:02:15
みなさんなぜお返事くれないんですか?俺はなやんでるんだよー Yさん???
751高橋R太:2006/02/16(木) 22:13:28
俺実はもどりたいんですよ Yさん鍛えなおしてもらえませんか?
752:2006/02/16(木) 22:14:51
Kの店主はかわいいよ
753加ト:2006/02/17(金) 00:16:48
鎌○店の加トです。R太君ひさしぶり! 元気?
754やめられない名無しさん:2006/02/17(金) 10:35:43
やめたくないなら、もどれば?あやまればすぐ戻れるぞ、店主だめ
ならとっかえてやる。まずは池袋に電話しろ。こんなネットで愚痴
言ってても始まらないぞ。あとここに書いてる奴らいいかげんにしろ
こんなとこで言うなら人事に直接言え。匿名でいいから。
常務も見てあきれてるぞ。家は理想を追って商売してるんだついて
これないならやめてくれ。言いすぎとは思わないぞ
斉藤からです。
755塚○:2006/02/17(金) 10:40:53
ギバちゃんかっこいい
756やめられない名無しさん:2006/02/17(金) 10:48:59
ウチワもめはいいから、もっとまともな料理を提供出来るように改善しろ。
コストと利益追求に突っ走ると、崩壊するよ。
757やめられない名無しさん:2006/02/17(金) 10:53:16
もうあきらめたようちのPAがこんなレベル低いなんて
まさか社員いるんじゃないだろうな?だいたい検討つくが
徹底的にシステムに言って調べてやるからな
758やめられない名無しさん:2006/02/17(金) 13:03:39
>>757
まさか本物のTさんじゃないですよね?

自分はたまに書き込みしてましたが、風評被害につながるような変なことは言ってないです。
もし、自分の身元がわかっても上への報告はご勘弁ください
759やめられない名無しさん:2006/02/17(金) 17:42:56
最近ミョーな展開だね。
760やめられない名無しさん:2006/02/17(金) 18:10:15
釣りか?

理想を追うのもいいが、現実を見てみろよ。
まずはそれからだ
761やめられない名無しさん:2006/02/17(金) 18:48:12
>>757
メール欄にfushianasanって入力するとアクセス解析できますよTさん^^
762やめられない名無しさん:2006/02/17(金) 19:34:03
以前に横浜の2店舗で働いていた女子社員です。YJ店とYI店でした。社長と専務が大嫌いで新潟に帰りました。
763やめられない名無しさん:2006/02/17(金) 19:45:28
>>757
おまえ、まさかここの書き込みをシステムに言えば解析できるとでも思ってるのか?
おめでたい脳みそしてるよな
764高橋R太:2006/02/17(金) 22:29:38
754さん少し元気ともどってみようかなって気になってきました でも一番悩んでいるのは恋なんです!
765Cell:2006/02/17(金) 23:21:46
R太君、Yさんに鍛え直してもらいなよ。その恋諦めた方がいいよ☆
766kitchen:2006/02/18(土) 01:06:02
なんかよくわからない状況になってますね。
みなさん
とりあえずこれでも食べて落ち着いて下さい。

ピーピーピッ

賄つくね


ご飯の量は普通でいいですよね?
767 ◆h3BzjiUDVQ :2006/02/18(土) 01:13:28
>>766
なんか落ち着くな
とりあえず久しぶり。
深鉢で山盛りくれ
ジャコヒジキでw
768やめられない名無しさん:2006/02/18(土) 01:48:45
>>766
ごはん、少なめでおながいします。
769やめられない名無しさん:2006/02/18(土) 05:56:00
悪質な釣りが横行してるな。
釣りじゃなきゃ笑える。
一介のPAが人事に言えばクソな店主がまともな店主に変わるとでも言いたいのか…
実際何度も部長、SVに掛け合っても、一年以上カス店主が居座った店舗のPAから物申しました。
770やめられない名無しさん:2006/02/18(土) 13:51:26
本日社長会議で徹底した事を言う。
もしお客様で家の店が気にいられていないなら、こういうとこに
書き込むのは時代の流れなので、現状店舗を出してる手前上しょうがない。
ただパート、アルバイト、社員、店主がここに書いているなら、会社に
対し、大きな反逆とみなす。調べて徹底的に処罰するとともにこれ以上
騒ぎが広がらないよう全体責任として来期の賞与は出さない。またアル
バイトもHMGは全員降格に決定。
月末の店主会議で発表する。以上 斉藤
771やめられない名無しさん:2006/02/18(土) 14:14:52
何か騒いだっけ?
772やめられない名無しさん:2006/02/18(土) 16:02:06
月末に店主会議なんてないでしょ
773やめられない名無しさん:2006/02/18(土) 17:04:15
料理はうまいのになあ…
774やめられない名無しさん:2006/02/18(土) 18:51:32
賞与カット&降格ってwww
顔真っ赤にして会議乙。
775やめられない名無しさん:2006/02/18(土) 19:30:43
久しぶりに大戸屋ランチ食べたけど
以前はなかったマカロニみたいのいらない。
776やめられない名無しさん:2006/02/18(土) 19:36:21
カボチャのコロッケはノーマルコロッケに汁!
ぶっとばすぞ!
777やめられない名無しさん:2006/02/18(土) 19:52:26
大した給料も出してないくせによく言うよ
実際そんなことしたら退職者多数で営業できない店多数で潰れるんじゃないか?

まぁバカには実際にその状況になってもらわないとわからないだろうがな
778やめられない名無しさん:2006/02/18(土) 22:04:39
大戸屋川崎店で鶏かつソース丼と板うどん頼んだら、
火が全然通っていない鶏かつがでてきた。
血が赤いのが見えるは肉は切れていないは…
責任者が出てもこないしとにかく最低
779やめられない名無しさん:2006/02/18(土) 23:21:42
779人全員調べるNO?
780やめられない名無しさん:2006/02/19(日) 00:03:30
exactly
781やめられない名無しさん:2006/02/19(日) 10:22:15
社長の甥っ子は、まだいるのかな?
782やめられない名無しさん:2006/02/19(日) 20:33:22
コロッケは全部カボチャで統一してください。
馬鈴薯撲滅運動にご協力ください。
783やめられない名無しさん:2006/02/19(日) 21:46:30
低学歴のバカ社員どもは
バイトに
心の底では見下されていることに
気づいてないんですね

ヘコヘコしてんのは表向きだけですよ

就職先で販売飲食関係は最低ランクですよね

私から言わせればあなたたち人生お先真っ暗ですよ
784やめられない名無しさん:2006/02/20(月) 01:41:44
>>781
甲府の社員の見積君?
785やめられない名無しさん:2006/02/20(月) 02:03:58
にちゃんのねたほんきにして
めでたいかいしゃでつねおおとやは


そんなんしたら自分の首しめることにきがつかないんだから。
786やめられない名無しさん:2006/02/20(月) 03:57:16
昨日のストーブ最悪だったm(__)mトロトロ4が頭でトマトスープ、親子2、大根サラダ、焼き大根、スープカレー2、オムデミ、トロトロ、親子2、雑穀、煮込み、土手だった。10分提供無理。コンロないし。間に鷄黒酢くるしで。バカジャネーノ
787やめられない名無しさん:2006/02/20(月) 09:35:43
コロッケなんかいらないだろ。
ここの揚げ物系は、どうせぐちゃぐちゃして不味いんだから。
788やめられない名無しさん:2006/02/20(月) 22:06:17
ねし!
789やめられない名無しさん:2006/02/20(月) 22:45:24
バイト板でやれ、ちんかすまんかすたち^^
790 :2006/02/21(火) 19:44:49
ってか草加店の店長は言葉づかいが悪い、アルバイトの人をばかにしている。
顔まじ不細工。思い出すだけで気持ち悪くなる・・・
791やめられない名無しさん:2006/02/21(火) 20:06:40
久々に新宿大がーどのとこに行ってきた。
昼時だからかなり待ったけど、私の向かいに座ってた人は
私よりだいぶ前に来てたのに相当待たされてた。
男の店員でキモイのいたな。
豚の黒酢あんかけ食ったらうまかった。
文句言いつつまた行くんだろうな…
792やめられない名無しさん:2006/02/21(火) 21:36:12
1年前はまだ社員でした
なんかこのスレ楽しいことになってますね
僕が辞めた原因はいろいろありますが、残業代をごまかされてたのが
嫌でしたね
貰えるものを戴けないのなら、こんなきつくて危険な仕事に耐えられませんよ!
793高橋R太:2006/02/21(火) 22:34:12
みなさん僕のこと無視ですか?セルさん折れはあの恋は忘れられないんです!なんとかしてください。けつ
794やめられない名無しさん:2006/02/21(火) 22:36:41
>>793
なんだおまえ、自分ばどんなときでも主役だとおもうなよ
795やめられない名無しさん:2006/02/21(火) 23:00:20
>>自分ば
自分が、だ。間違えた
796やめられない名無しさん:2006/02/21(火) 23:26:20
>>793はゲンナスキーの下だな。
ゲンナスキーを実際知らんが。
どうせ使えないんだろ
797:2006/02/22(水) 00:40:22
R太、やめろ!それ以上言うな!やめろ!

798やめられない名無しさん:2006/02/22(水) 01:11:44
デブ社長逝け
799やめられない名無しさん:2006/02/22(水) 08:21:01
実際店に来ても、ここに登場しても、部長ってのはほんとに偉そうですね。何様なんでしょう。
800やめられない名無しさん:2006/02/22(水) 10:56:05
実際えらいんだよ
じゃあお前が部長やってみろ
801やめられない名無しさん:2006/02/22(水) 14:10:06
>>800
朝からこんなとこ見てないで仕事してください、部長
802やめられない名無しさん:2006/02/23(木) 09:01:53
ここk
803やめられない名無しさん:2006/02/23(木) 09:05:17
いま店舗のpcからカキカキしてます。立ち上げ適当に
終わらせ銀行の金少しぱくって。さあ今日も仕事始めるか。
朝礼はめんどうなんで無し。こんなもんだよ。社員デース
804やめられない名無しさん:2006/02/23(木) 14:44:58
>>803
素晴らしい
805やめられない名無しさん:2006/02/23(木) 16:31:11
社員の鏡
806やめられない名無しさん:2006/02/23(木) 20:53:00
隣の席の兄さんが
「料理がすっげー冷たい」
「触ってみな」
って言って、取り替えてもらってた。
807高橋R太:2006/02/23(木) 22:24:29
花ならつぼみの俺の人生
 大戸屋は俺の青春の始まりだったのに俺が野郎達の前で狂いさいてしまったから?
ちきしょー
まゆげ店主

バイトがしたいです 
808やめられない名無しさん:2006/02/24(金) 00:09:33
昨日は珍しく注文してから5分くらいで出てきた
809やめられない名無しさん:2006/02/24(金) 00:16:55
早すぎるのも何だか不安だな・・・
何注文したのか知らんが。

ロースとんかつ定食、久しぶりに食べたらウマかった。
また行こう。
810やめられない名無しさん:2006/02/24(金) 00:26:13
とにかく、ここの揚げ物は嫌いです。
811やめられない名無しさん:2006/02/24(金) 03:13:00
大戸屋は遅いのが普通と思ってるから早いのは不安だね。。。
812やめられない名無しさん:2006/02/24(金) 05:40:03
「ライブドア大戸屋」と年末に思いついたが、書き込みを躊躇してたら事態がすごいことになってしまった!
813やめられない名無しさん:2006/02/24(金) 10:29:24
結局作ってるのはバイトだし、味はファミレスと変わらなくて個人の定食屋より落ちるよね。
814やめられない名無しさん:2006/02/24(金) 13:10:25
>>809 >>811
いえる。
んで、しばらく待つだろうから雑誌読もうかとか思ってて
早く出てくるとちょっと調子狂う。
815やめられない名無しさん:2006/02/24(金) 13:34:53
>>813
ほぼ正解。
ただし、店舗内調理負担が多いため、
作り手によって、ファミレスよりはるかに劣る料理が提供されることも多い。
816やめられない名無しさん:2006/02/24(金) 15:00:44
安くて野菜たっぷりだから体にいいとか思ってたけど、
考えてみればこんだけの値段なんだから野菜なんて中国産か…
それならモスとかの方が国産だからいいのかな
817やめられない名無しさん:2006/02/24(金) 15:26:10
>>813
混雑時は特にね。
特に郊外の店は、ピーク時に対応できる人員確保、キッチン広さがないため料理が雑、または時間を取らせる場合があります。
うちの店はピーク時30秒に一人分の料理を出してます。たった二人で。
818やめられない名無しさん:2006/02/24(金) 21:46:40
だから地球産ぢゃん
819やめられない名無しさん:2006/02/25(土) 02:14:35
魚介メニューはこの手のチェーンの中じゃ相当マシな店だな。
食事時に街中で見掛けると結構利用するようになった。
820やめられない名無しさん:2006/02/26(日) 15:34:56 ID:e/VT5e+h
>>778
私は川崎店で、口にいれるとバリバリボリボリ音の出る
デミハンバーグ定職食べたことあるよ。箸で切れないの。
裏返してみたら消し炭のように真っ黒だったけど、
デミソースかければ見た目分からないと思って出されたのかも。
あ、でも川崎にはいくつか店舗あるから同じお店かどうか分からないね。
私が行ったのはチネチッタの近くです。
821やめられない名無しさん:2006/02/26(日) 17:45:46 ID:zu/GtrR4
大根おろし機どうよ?めんどくさいしうざい・・・。
822やめられない名無しさん:2006/02/26(日) 18:07:06 ID:ZtpkD7Yv
サバ、時々裏が真っ黒(コゲではない)なものを出されるけど、
あれは炭焼き器の不調なの?
823やめられない名無しさん:2006/02/26(日) 20:29:51 ID:JIuuf81H
>> 822

ただの焼きすぎです。ごめんなさい。
824やめられない名無しさん:2006/02/26(日) 21:48:26 ID:avbWabIZ
>>822
すす
825やめられない名無しさん:2006/02/26(日) 21:57:49 ID:ZtpkD7Yv
>>823
いやいや、焼き過ぎではない感じだったよ。
身の収縮した焼き過ぎサバほど酷くはなかった。
逆に一見焼けているように見えて、まだ青臭さが残っているサバ(これが一番多い)より
ずっと旨かったし。
ただ、見た目が頂けないだけで。
826やめられない名無しさん:2006/02/27(月) 00:09:29 ID:JMNptz64
すすだと思われ。
827やめられない名無しさん:2006/02/27(月) 00:22:45 ID:dPYNaulj
すすばっかはどうしようもねえな
たまにコゲてるとか文句言うキチガイがいるが、コゲじゃねえんだよ
どうしようもねえんだよ。問題ねえんだから黙って食えよ
828やめられない名無しさん:2006/02/27(月) 00:46:54 ID:Kcnkm249
鯖は皮面上にして上の段で焼け。綺麗に焼けるしすすもつかない
829やめられない名無しさん:2006/02/27(月) 06:53:28 ID:guXrZ92h
だが時間かかる却下
830 ◆h3BzjiUDVQ :2006/02/27(月) 09:14:40 ID:RkVOr3uy
炭入れたばっかりだとでるからねスス。
逆に入れてないと焼けない。
気になるなら炭をいつ入れたか聞けばいいさね。
今後店員ある意味覚えられます、おめでとう。
831やめられない名無しさん:2006/02/27(月) 09:21:53 ID:RkVOr3uy
店員

店員に
832やめられない名無しさん:2006/02/27(月) 13:24:46 ID:Kcnkm249
>>829
いやいやそうでもないと思うよ?
クレーム来て作り直す可能性とか考えたら
833kitchen:2006/02/27(月) 21:43:56 ID:516RYb9G
私は…ホッケ、キンメの二つは
下段に身下向きで置くのに徹底してます。
それをその他のモノでやるとコゲる確率高いのですが
この二つは大抵大丈夫です。
「そろそろかな?」って頃になったら取り出します。
で、ダメだったらチーン。
メンドイんでもう一回焼く気にはなれません。

まぁ、私の経験則のハナシなのであしからず…。
834やめられない名無しさん:2006/02/27(月) 22:40:11 ID:paxAoXuI
あぁ、あの妙な味気ないキンメはチンしたからなんだ!
もぉー、プンプン!
835やめられない名無しさん:2006/02/27(月) 23:54:43 ID:sPSThYrY
ホッケと一緒に納豆を注文する人をよく見かけるけど、
定番というか、そういうものなのでしょうか?
あの組み合わせは、ちょっと臭いがきつい・・・。
隣の席になると、自分の食事の香りが負けて少しがっかり。
836高橋R太:2006/02/28(火) 05:13:26 ID:TsFbDOrD
タイムマシーンを作って大戸屋に戻りたい。
あそこでやめたりしなければ恋だって出来たでしょうに。
まゆげにすがりつきたくてたまらないのです。
cellさんYさん、僕を助けてください。
837やめられない名無しさん:2006/03/02(木) 13:56:18 ID:ttfSAdGS
あああ
838やめられない名無しさん:2006/03/02(木) 18:22:10 ID:8Q+PVs63
836まじうざい死ね
839やめられない名無しさん:2006/03/02(木) 20:48:11 ID:7tWnZYMt
どこを縦読みすればオムデミがおろしハンバーグになるんだ?
ハンバーグしかおーてへんやんか!
賠償としてバーミヤンでさえドリンクバーサービスしてくれるのに
大戸屋ときたら謝罪だけで

注文まちがえやがったから投書したが
投書箱の側面開く始末
840高橋R太:2006/03/03(金) 00:19:01 ID:PTuErtih
838ほんとひどいよ
841やめられない名無しさん:2006/03/03(金) 01:10:28 ID:1ax3aVo8
840まじうざい死ね
842やめられない名無しさん:2006/03/03(金) 01:22:47 ID:EuqP/B/M
ほっけ定食は本当に美味しいね。
ご飯は大盛が丁度いいくらい、身にボリュームがあるし。
843やめられない名無しさん:2006/03/03(金) 08:31:01 ID:kwfTbkan
ほっけって本当にほっけ?味が似たカタカナの魚じゃないの?
844やめられない名無しさん:2006/03/03(金) 15:08:13 ID:PhzTVySB
高橋R太=うざいってか気持ち悪い
久しぶりにバイトだちょっと気まずい
845やめられない名無しさん:2006/03/03(金) 22:56:14 ID:CxClgJ6C
そんなことを言ってしまうとスーパーで売ってるホッケも???
美味しければいいんじゃないの?
私は納豆を一緒にたのんで、余った大根おろしとあわせておろ
し納豆で食べてます。 大根おろし付け忘れないでねS茶店。



846やめられない名無しさん:2006/03/04(土) 12:54:45 ID:Tenturdi
キャベツの中にネギ入ってた
847やめられない名無しさん:2006/03/04(土) 14:22:36 ID:RkbFvRe0
ご飯の底にひじきが入ってた。
848やめられない名無しさん:2006/03/04(土) 19:07:26 ID:q6I1KHzl
HPがリニューアル
http://www.ootoya.com/
849gg:2006/03/04(土) 23:17:56 ID:GqN78y5I
結構うまいよね
850やめられない名無しさん:2006/03/05(日) 08:50:53 ID:c4ip0Zlr
○○定食を頼むとメインはまあまあ美味い。
しかし、小鉢が酷いな。
ひじきや大根おろしなんて解凍の時点で味抜けてるし。
その辺りが今後の課題だな。
俺様の舌を満足させるのはいつ頃かね諸君。
851やめられない名無しさん:2006/03/05(日) 09:23:30 ID:tYgaYTnr
大戸屋の小鉢は、貧相な料理を、見た目だけでも品数が多いように見せかけるためだけの道具にすぎない。
小鉢料理自体は、原価十円とかその程度のもの。
852やめられない名無しさん:2006/03/05(日) 10:48:20 ID:0cBsgfbP
10円もかけてたら儲からないよ
853やめられない名無しさん:2006/03/05(日) 13:25:40 ID:KFRAzgcQ
>>850
大根おろしは冷凍物ではないよ
854やめられない名無しさん:2006/03/05(日) 16:23:00 ID:cE9h7iDV
大根おろしはその場ですってるよ
ゆえに君の舌は満足させられない、ごめん。
855やめられない名無しさん:2006/03/05(日) 22:42:03 ID:D85HJ2Hy
>>850
よほど冷凍物がお好きなんですね。
856やめられない名無しさん:2006/03/05(日) 23:07:43 ID:VWC8RMDO
>>850
アホは自分で調理してろ
857やめられない名無しさん:2006/03/06(月) 02:27:34 ID:WoOmz6Sk
俺は>>850ではないが、奴の言いたいことは良く分かる。
多くの場合、大根おろしは酷いもんだ。
とてもとてもその場ですっているとは言えたものではない。
ツーンと鼻にくる辛い大根おろしが提供されたことは数少ない。
858やめられない名無しさん:2006/03/06(月) 10:23:28 ID:egCoGx3w
>>857
大根おろしにわさびでもまぜてもらえばいいじゃん。
859やめられない名無しさん:2006/03/06(月) 12:03:08 ID:KsmC5a3v
季節によってかわるでしょ
そんなに通ぶるなよ
860やめられない名無しさん:2006/03/06(月) 13:35:25 ID:4yku0YXi
その場でおろす大根おろし機が
全店に投入になったのは最近。
以前まではうちの店では
朝の立上げの時点で大根おろしを作り置き。
故に冷凍でもおろしたてでもない。
今はオーダー入ってから作るようになった。
ただ、新鮮なら何でも美味いと思わないこと。
861やめられない名無しさん:2006/03/06(月) 17:41:33 ID:5/Znp2xb
やっと画像入りメニューに更新
862高橋R太:2006/03/06(月) 22:34:04 ID:n/KsdGT2
841や844のような心ない言葉に傷つくこともあるけれど
同じようにcellさんのような優しい言葉があることがわかった
だから絶対に俺は逃げたりしない
そうすれば
きっと
Shinin'days
863やめられない名無しさん:2006/03/07(火) 01:44:37 ID:AI23d0gm
高橋君はどこで働いていたNO?
864やめられない名無しさん:2006/03/07(火) 01:46:12 ID:AI23d0gm
そういやぁ鯵復活するねぇ〜
865やめられない名無しさん:2006/03/07(火) 10:12:05 ID:/DtgKMHb
大戸屋ランチについてるペンネが好きなのは俺だけか
866やめられない名無しさん:2006/03/07(火) 22:24:47 ID:F6hnNSS6
今日の大戸屋。(登戸)
95点。
金目鯛の炭火焼定食。
接客。ほぼパーフェクト。
魚の焼き具合も、ほぼ満点。
米が水っぽくて柔らかかったのと、大根おろしの辛味が無かったので、
−5点だが、今日は良かったよ。
867やめられない名無しさん:2006/03/07(火) 23:02:41 ID:7/K5yfJd
正直、斤目鯛はあたりはずれの差が出にくい品だと思う。
868やめられない名無しさん:2006/03/08(水) 00:56:16 ID:YtQSShMG
登戸に大戸屋なんてあったか?
869やめられない名無しさん:2006/03/08(水) 02:18:24 ID:XzegdNAA
向ヶ丘遊園では
870高橋R太:2006/03/08(水) 03:47:00 ID:SRhFbkHe
>>863
僕は千葉の鎌取店で働いていました。
いろいろあって辞めてしまいました(T-T)
詳細はまた今度・・・
871やめられない名無しさん:2006/03/08(水) 07:41:46 ID:+UcKP47k
向ヶ丘遊園は最近特に教育熱心で質も良くなってきたな。
だが教育は客のいないところでやって欲しい、飯が喉を通らん。
872866:2006/03/08(水) 09:53:34 ID:k8SkDuRA
向ヶ丘遊園って駅みたいだね。地元じゃなかったので間違えました。
(しかも登戸で下りて友人宅から行ったので、てっきり登戸かと思いこんでた。)
873やめられない名無しさん:2006/03/08(水) 15:46:15 ID:nWqVA++e
>>871
それって店長じゃないか?
漏れが見たのはバイトで、体小さくて童顔だけどベテランだと思われる男の店員が新人っぽい人に丁寧に教えてたな。
あの光景は何だか微笑ましかった。
まぁ頑張ってくれ
874やめられない名無しさん:2006/03/09(木) 00:37:00 ID:K73xWAkb
「おおとや」って読むんだね。「おおどや」だと思ってた。10年以上前から。
875やめられない名無しさん:2006/03/09(木) 00:43:45 ID:xl+vVv/E
大戸屋じゃないけど、よく白木屋を「しろきや」か「しらきや」かで迷ってしまう俺。
876やめられない名無しさん:2006/03/09(木) 09:33:53 ID:CHfLYKsi
「おおどやランチ」って頼むのはお前か!
あと「大江戸ランチ」なんて無いからね。
877やめられない名無しさん:2006/03/09(木) 12:49:57 ID:cM91nQJz
「おっとや」でもないからね。
878やめられない名無しさん:2006/03/09(木) 12:58:00 ID:NGDjUmCD
確かに、”おおえどや”って勘違いしてる人は多いね。
879高橋R太:2006/03/09(木) 22:01:51 ID:PtcI4nWX
大戸屋に響くピンポーンの音が好き
閉店後に静まり返った厨房も
キッチンから見えるお客さんも
グリストの匂いも
ダウンあとの武勇伝をお話することもみんな好き
みんなを不愉快にするだけかもしれない
なんの役にもたてないかもしれない
それでも俺は大戸屋にいたかった
だってあすこが俺のいる場所だから
880やめられない名無しさん:2006/03/09(木) 23:34:12 ID:GgX4+Vqi
タコご飯と白菜のス−プの定食、たこが缶詰のもの
みたいだったし、ちょっと量が少ないかった。
レシートみたら タコセット って書いてあった。
881やめられない名無しさん:2006/03/09(木) 23:42:57 ID:uAlO6DGM
>>880
このタコ野郎!!!
882やめられない名無しさん:2006/03/10(金) 01:13:43 ID:QUog4yYp
俺もペンネは好きだ。
行かなくなったが。
883やめられない名無しさん:2006/03/10(金) 01:16:39 ID:P9N1qX1b
鶏の黒酢あん定食は日によって明らかに肉の量が違うぞ。
統一しようよ、頼むから。
ショボイときとボリュームのあるときの差が激しすぎ・・・
884やめられない名無しさん:2006/03/10(金) 01:21:30 ID:6SSn9y2u
んじゃショボいほうで統一ということでw
885やめられない名無しさん:2006/03/10(金) 03:53:10 ID:eJz1PlRu
タコは明らかにボッタだな。あれで700円以上はないわ。
今日食してわかった。
お値打ち価格をうたっているが、今じゃ半分以上が700円以上。やっぱ儲けたいのね。
886やめられない名無しさん:2006/03/10(金) 04:31:11 ID:Z0GP0B38
>>883
モモ肉を8等分くらいにしたのを5つ使うんだが
個体差もあるだろうし、全て均一にカットしたり
或いは総量が均一になるよう5つ拾うのは
結構な熟練+気遣いが必要だろうな。

タコは冷たいまんま乗っけるから、いっそう缶詰っぽく感じるのかも。
まぁ確かにボッタ。
887加ト:2006/03/10(金) 05:30:06 ID:uVd1cFYa
>>874
“おおどや”って・・・
ひょっとしてジャスコにいつもいる女の警備員さんですか?
「おおどやさん!おおどやさん!!」って言われてもウチは“おおとや”ですから!
888やめられない名無しさん:2006/03/10(金) 10:06:23 ID:x4G9fGys
>>883
>>886の通りなんだけど、俺は肉が均一になるように8等分ていうマニュアルは無視してるよ
889やめられない名無しさん:2006/03/10(金) 11:05:45 ID:XGUmWy+g
今店舗のPCでカキコしてます。馬鹿店主が11時入りなのに昼ピーク前に
まかない行ってくれって言われたから一人かあさん食べてます。14卓に
かわいい子がいるからそれ見ながら妄想してるよ。うちの店主レジ閉め
の時まいかい500程度パクッてるの知ってる、昨日はダウン時そばとうどん
持ち帰ってた、馬鹿なやつ。キャベスラも昨日の使ってるし、魚もつねに
レンチンしてる、米もまったく砥がないしこの店やばい、塚ちゃんにちくろ
っかな。ちなみにすでにメニューに品切れマーク貼ってます。
890やめられない名無しさん:2006/03/10(金) 11:08:04 ID:x4G9fGys
>>889
店主殺しちゃいなよ
891やめられない名無しさん:2006/03/10(金) 12:31:36 ID:CpnZwy83
>>889
じゃあ11:30入りでいいじゃんなぁ〜
T腹氏にチクれ〜
携番教えようか?


090





oppai!
892やめられない名無しさん:2006/03/10(金) 20:47:29 ID:NGjJYCmD
>>885
ボッタと言う人もいるが、
企業が最大利益を追求するのは自然なことだし、
赤字経営ほど悪いことはない。
893やめられない名無しさん:2006/03/11(土) 01:55:19 ID:OkwzGkfQ
>>892
利益重視結構。
しかし、お値打ち価格うんぬんと朝礼で言わされてる身になれば、矛盾と感じざるを得ないだろうな。
価格を底上げして客に気づかれない範囲ならいいが、高くなったなと感づかれたら客が遠退くことを幹部さんはあまり考慮に入れてないみたいだね。
894やめられない名無しさん:2006/03/11(土) 01:58:50 ID:6NEPaWCG
タコは店員もくわん
さすがにあれはねー
895やめられない名無しさん:2006/03/11(土) 02:22:15 ID:HVXRItPu
ここ2年で頼んだメニューが大戸屋ランチと鯖定のみ(朝のぞく)

でも50回以上は行ってるな〜。。。
896高橋R太:2006/03/11(土) 20:26:59 ID:Boae0qV9
おまえらずるいよ
俺の前では俺のレスかえしてくれなくてシカトして
俺がなんど力をかしてくれっていっても元気づけてくれなくて
俺がいないとこでは俺の話以外の話して
ずるいよ
シカトするなら始めから俺のレス読むなよ
邪魔だ 書くな やめろ!って俺の前で言えよ
そしたらきっと俺だってわかったよ
たすけてもらわないでいい方法だって考えたよ
897:2006/03/11(土) 20:28:33 ID:Boae0qV9
R太!お前の言ってることもわかるけどな
898高橋R太:2006/03/11(土) 20:29:36 ID:Boae0qV9
お前もだよ
899:2006/03/11(土) 20:30:29 ID:Boae0qV9
おっお前?
900高橋R太:2006/03/11(土) 20:36:50 ID:Boae0qV9
なんで俺のこと元気づけてくれないんだよ
毎日直接顔合わしてる俺になんで話聞いてくれないんだよ
外堀埋めて追い込むようなまねすんなよ
Yさんがちゃんと俺と向き合ってたら
俺だってきっとShinin'days
901やめられない名無しさん:2006/03/11(土) 22:51:07 ID:UaVJRcvF
六本木や代々木に競合店ができたね。
金曜日の晩、その競合店ですき焼き定食、続いて大戸屋でさけの西京焼きを食った。
味の比較はまだできていないが、味噌汁と漬物に限れば、競合店のほうが上だ。
和食は、味噌汁に始まり、漬物とお茶で終わる。
味噌汁、漬物、お茶をもっと大事に考えろ!
例えば、真冬でも、水がまず出てきて、お茶をなかなか飲めないというのはどういうことだ!
お茶を頼んだとしてもなかなか来ず、結局飲まずに帰る客が少なくない。
まあ、水に比べればましというくらいのお茶ではあるが。
902やめられない名無しさん:2006/03/12(日) 00:18:00 ID:EOuOOd3C
キャベツの炭火焼
『バリバリバリ』俺はヤギかって思うくらい、店の中に
鳴り響いてるね。 隣のお姉さんも『バリバリバリ』
唐揚げも好きだし野菜もいっぱいとれてメニュー的には
申し分ないんだが音だけちょっとねー
食感は悪くなるかもしれないけど、もう少し火を通してく
れた方が甘みも出るんじゃないのかな?
903やめられない名無しさん:2006/03/12(日) 00:24:14 ID:ABwvjSVQ
池袋で遅くまで開いてる店舗ありますか?
または、携帯で調べられるHPを教えてください・・
1のHPをみたり、ググってみたのですがよくわかりません
904やめられない名無しさん:2006/03/12(日) 00:52:39 ID:LWhUaslc
調べ方が甘い。公式HP見ればわかるはず。
905やめられない名無しさん:2006/03/12(日) 06:39:53 ID:LQ/fIyZX
ペンネやまほど食べてみたい
あのバジルソースどうやって作るの?
906やめられない名無しさん:2006/03/12(日) 22:18:12 ID:JzFF0stW
今日行ってきたよ。
40分ばかし待たされた。オーダーが抜けていたらしい。
何度も「お待たせしてすいませんでした。」って謝ってくれたし、
ドリンクバーサービスにしてくれたりと対応も良かった。
また行こうと思う。
907やめられない名無しさん:2006/03/13(月) 01:56:34 ID:kZtscJLx
不手際があってもしっかりフォローしてくれれば、また行ってみようと思う。
908やめられない名無しさん:2006/03/13(月) 18:33:00 ID:CRVgLEBx
カキフライ定食売り切れていた。そのために行ったのに。
くそ。金目鯛硬そうだったけどおいしいのか?
(レンジでチーンじゃないの?)
909kitchen:2006/03/13(月) 21:10:37 ID:lKC9KWZk
>>906
>>907
クソ社員乙

キンメは身が薄いからあんまレンチンすることはないですよ。
私が魚で一番するのはホッケですかね。
カキフライは最初から衣が着いた冷凍モノなので
あまりイイモノとは言えませんね。
マニュアル通りの揚げ時間でやると
たいてい真っ黒になるんですよね。
昔は限定メニューだったのに今はレギュラー化されてますよね。
季節限定で売り出していたのに今ではブチ壊しですよね。
バカ社員どもの
売れてるものはレギュラー化しても売れる
という小学生でも思いつくような考えには閉口させられますよ。
オムデミもその中の一つですよ。
910やめられない名無しさん:2006/03/13(月) 21:33:49 ID:gSownz6o
オムデミ喰ってる奴見たこと無いけど、売れてるの?あれ。
911高橋R太:2006/03/13(月) 21:58:09 ID:QZadC9PK
なんで返事くれないのですか?
912高橋R太:2006/03/13(月) 22:05:03 ID:ZiwuJWVZ
ここにいる人達のことを想像するとおならがとまらなくて困る
みんながあまりにも残酷で きびしすぎて 返事さえ返してくれない
今の自分を想像するとまた別のおならがとびでる
913やめられない名無しさん:2006/03/13(月) 22:17:17 ID:+GaTNcsV
>>910

出た当初は結構売れてた。ま、一度食べたら次には絶対頼もうとは思わない一品なのは確か。
914やめられない名無しさん:2006/03/13(月) 23:10:54 ID:gSownz6o
>>913
ああ確かに、出た当初は結構見かけた。

福岡八女産筍と鶏の黒酢あん定食炭火焼きキャベツ添え(長ぇ)、
結構お気に入りだから続いて欲しい。
915kitchen:2006/03/14(火) 01:05:20 ID:Rwxg4B+0
>>914
アナタダマサレテルヨー
アレハトリクロズノヤサイガタケノコニナッタダケダヨー
アジハマッタクイッショダカラ

シカモソノメニューハオーダーサンニントモガカカワルカラ
ツクルガワカラシタラメンドインダヨー
916やめられない名無しさん:2006/03/14(火) 10:16:37 ID:Nc6OSv/f
>>914
長いにも程があるな。
917やめられない名無しさん:2006/03/14(火) 16:36:05 ID:Tp/6eC4Z
>>915
オーダー三人もいるのか。羨ましい限り。こっちは二人。
タケノコ6連発とかこられると、客が外道に見えてしょうがないです。
てか、あのキャベツうまいのか?あんなんでぼったくられてるのを、早くお客さんに気づいて欲しいなぁ。
918やめられない名無しさん:2006/03/14(火) 17:42:55 ID:csFwk6gQ
俺のお気に入り
・大戸屋ランチ・・安い
・とんかつ卵とじ・・味のないとんかつも、卵とじにするとまあまあ美味い
・味噌デミグラスなんとかハンバーグ
919高橋R太:2006/03/14(火) 22:27:35 ID:ejiOYfCj
チックショー チックショー チックショー−−−−−−−−
こんなはずではなかっつた
なぜ俺がたった二回シカトされただけでここまでダメージをうけるなんて
チックショー チックショー エナジーをくれー
チックショー−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
920やめられない名無しさん:2006/03/14(火) 22:34:05 ID:btBhXRWB
あのキャベツは懐かしい味がするから好きだ。

でも厨房が大変なのか。
今度から厨房に感謝しながら食べることにするよ。
921やめられない名無しさん:2006/03/14(火) 22:52:54 ID:i+WtubXB
>>920

ていうか頼まないでください。まじめんどいから。
922やめられない名無しさん:2006/03/15(水) 00:18:57 ID:WV6jwHhm
>>921
頑張ってください!
923やめられない名無しさん:2006/03/15(水) 00:31:50 ID:V2uzsHun
昨日のサバはふっくらジューシーでうまかったな。
こういうのをいつも出してくれれば、あの店には毎日でも通いたい。
924やめられない名無しさん:2006/03/15(水) 01:09:36 ID:5IFM3+uh
ぼやきます……正直根本的な原因はうちの店主が
ちゃんとしなかったからだと思う。募集かけてたのかなぁ〜?
憂鬱だ
925やめられない名無しさん:2006/03/15(水) 14:05:20 ID:97tOjR7F
鯖の塩焼き、うちの近くの店は水っぽくて味が抜けてる。焼き方が悪いのか?
926やめられない名無しさん:2006/03/15(水) 16:08:45 ID:snbDZQUl
サバは塩焼きなんてしてない。
927やめられない名無しさん:2006/03/15(水) 17:50:22 ID:V2uzsHun
明日からトロあじか。
少なめご飯にしておこうっと。
928やめられない名無しさん:2006/03/15(水) 19:46:53 ID:UQbQWTOv
サバの塩焼きって頼む人多いね。

>>917
うちも二人だが、タケノコはむしろトリクロより楽じゃないか?
キャベツはグリラーに突っ込むだけだし。

>>918
カツトジは高カロリー第2位だから気をつけて。
929やめられない名無しさん:2006/03/15(水) 20:56:14 ID:vk3Rq1iu
>>928
あんた本当にキッチンか?
工程は楽だが、ガロニにサラマンダーを使う時点で面倒だろ。タケノコ連発されたらサラマンダー崩壊。魚、バーグがサラマンダー待ち状態。
暇な店っていうなら話は別だが。
930やめられない名無しさん:2006/03/15(水) 22:57:23 ID:W/QkFBlJ
>>928とはたぶん別の店舗だが、二人回しの店で一日に30食くらい作っても特別にめんどいとは思わねーぞ?
まぁ人それぞれだろうけど。
931やめられない名無しさん:2006/03/15(水) 23:42:55 ID:W/QkFBlJ
ごめん、板違いだった。
932やめられない名無しさん:2006/03/16(木) 19:28:19 ID:uPGcnLlH
てな訳でトロあじ食べてきた。
以前より小振りになったよーな。
933やめられない名無しさん:2006/03/17(金) 05:29:29 ID:nhexj5bb
タケノコ、夜だけで30くらい出る店はどうしたらいいんでしょうか…
934やめられない名無しさん:2006/03/17(金) 07:57:28 ID:03igvkm+
やっぱ売り上げも敷地も大きい店はグリラー等の機材も大きいの?
935やめられない名無しさん:2006/03/17(金) 08:07:36 ID:8Uic7zhA
ほとんどかわんないと思うよ。
ヘルプで何件か行ったことあるけど平均20万の店も、40万の店も変わらなかったよ。
936 ◆h3BzjiUDVQ :2006/03/17(金) 08:59:16 ID:ui3416rx
サラマンダーって懐かしい響きだなぁ。

鯵復活したか、
今までがデカすぎたからなぁ。

会社忙しくて全然ヘルプにいけない(´・ω・`)
937やめられない名無しさん:2006/03/17(金) 09:02:12 ID:03igvkm+
同じなのか…。それならグリラーも崩壊するか。
938やめられない名無しさん:2006/03/17(金) 16:59:47 ID:8Uic7zhA
みんなバイト板いかない?
こっちも悪かないけど
939やめられない名無しさん:2006/03/17(金) 17:19:56 ID:nab5CzY7
確かに、バイトの書込みは板違い。
うっとうしいので来ないで欲しい。
940やめられない名無しさん:2006/03/17(金) 18:36:54 ID:qYBTCT/W
筍じゃなくて、普通の鶏黒酢あん定食が一番美味しいな
941やめられない名無しさん:2006/03/17(金) 21:08:44 ID:KVmEyaji
>>940
甘すぎない?
942やめられない名無しさん:2006/03/17(金) 22:10:10 ID:wShXoqNE
大戸屋のスタンプって期限はありますか?
943やめられない名無しさん:2006/03/18(土) 04:16:45 ID:9BAfqJsW
禁煙は有り難い。
客はヘンなやつばかり。
店員の対応が遅い。
出来るの遅すぎる。
関西から出ていって欲しい。
944やめられない名無しさん:2006/03/18(土) 10:26:49 ID:sS1dIQqc
季節のデザート、ぜんざいを食べた人は居ますか?
945やめられない名無しさん:2006/03/18(土) 13:09:40 ID:ydn6kMzq
一番野菜が多いメニューはどれ?
946やめられない名無しさん:2006/03/18(土) 18:48:06 ID:5Fz5xvwp
じゃこさらだ
947やめられない名無しさん:2006/03/19(日) 01:58:32 ID:eMfQMFj7
ほっけ定食が好きなんだけど、時々明らかに違う魚の味が
移っていることがある。
赤い色と味からいって、たぶん金目鯛だろう。
冷蔵庫の中で重ねて置いていたりしているのかな。
それさえなければ言うこと無いんだが。
948やめられない名無しさん:2006/03/19(日) 02:54:20 ID:2riwsPvK
あじの開き定食、goodだった。
魚メニューがんばってるね、最近。
949やめられない名無しさん:2006/03/19(日) 03:16:10 ID:Wf6wvpnF
>>947
種類ごとに分けてると思う。
推測だが、同じ網で焼くからか、
同時にグリラーで焼いているからかも。

一般の疑問に対する回答ならバイトでも問題ないんだろ?
950やめられない名無しさん:2006/03/19(日) 04:09:31 ID:OblGEihO
あれはホッケに着いてる色!これはまじ。たまに緑色っぽくなってたりピンクになってたりするがあれは仕様!
魚は別々に梱包されて送られてくるし解凍・保存ももちろん別の容器で行われます。
色が着いてるからって突き返さないでください(;^_^A
951やめられない名無しさん:2006/03/19(日) 12:41:30 ID:y0svXZXH
前橋に出来て、館林閉店したんだね
952やめられない名無しさん:2006/03/19(日) 13:43:04 ID:NxLDDvND
>>950
最初から赤とか緑やピンクのホッケって大丈夫なのかよ?
953やめられない名無しさん:2006/03/19(日) 14:15:01 ID:t6rZWJQ1
>>950の言うとおりもともとついてる色です
けど自分も焼いてて大丈夫なのかなぁと思って出しちゃう。
あれはなんなんだろう
954やめられない名無しさん:2006/03/19(日) 22:48:38 ID:fFo0rn1d
>>953
発泡スチロールの塗装。
袋で納品されるからと安心するな。
捌く業者と凍らす業者がいるからな








>>950越えたので
955やめられない名無しさん:2006/03/20(月) 01:46:57 ID:YyYmleg+
害はないからつべこべいわず食え
いやならくんな
956やめられない名無しさん:2006/03/20(月) 15:56:53 ID:SpBTX04w
つーか来るな
957やめられない名無しさん:2006/03/21(火) 00:57:58 ID:7OoDfX6S
やられた!
レンチンあじだ・・・。
うー、生臭く水っぽい焼き魚の何て後味の悪いことよ。
おいしく焼いてくれるあっちの店へ素直に行くべきだった。
958やめられない名無しさん:2006/03/21(火) 12:04:05 ID:CEHI1tR2
自由が丘店がリニューアルしてお茶バーとドリンクバー出来てたけどあれって無料じゃないよね?

959やめられない名無しさん:2006/03/21(火) 17:29:18 ID:Ocmr//WO
>>796
ゲンナスキーが話題になってる!!!
960やめられない名無しさん:2006/03/22(水) 13:39:23 ID:QfZmTRDT
やったーポイントたまったー
一番高いの頼むぞ!
961やめられない名無しさん:2006/03/22(水) 18:57:40 ID:Jiun/K4p
ウワァァァン!
期限切れとは油断した!
962やめられない名無しさん:2006/03/23(木) 16:24:51 ID:d+wBE48n
大丈夫!期限切れでもちゃんと使えますよ。
963やめられない名無しさん:2006/03/24(金) 00:28:15 ID:cODIFExk
>>961
ウッソ!?
もう捨てちゃったよー!
964やめられない名無しさん:2006/03/24(金) 00:29:00 ID:cODIFExk
あ、>>962だった
965やめられない名無しさん:2006/03/24(金) 02:15:52 ID:IgeCcqLv
本部から期限切れでも提供するように通達があったからまちがいないですよ。
またのおこしをお待ちしております。
966やめられない名無しさん:2006/03/24(金) 18:43:04 ID:cODIFExk
また行きますよー!
967やめられない名無しさん:2006/03/26(日) 01:32:40 ID:TQSSei8V
いかねーーーよヴォケ
968やめられない名無しさん:2006/03/26(日) 04:07:59 ID:HRIvprXm
まってねーよ!
つーかくんな!
969やめられない名無しさん:2006/03/26(日) 14:29:46 ID:UdRVq8+H
たま〜に、バイトの面接風景を目撃するんだけど、
なんでお客さんのいるホールでしているのだろう。
事務所とか休憩所とかあると思うのに。
970やめられない名無しさん:2006/03/26(日) 16:06:31 ID:sya1djbZ
事務所を第三者に見せるわけにはいかないからでは?
971やめられない名無しさん:2006/03/26(日) 16:55:49 ID:ZoRn8wAA
ヤバい書類が山積み
972やめられない名無しさん:2006/03/26(日) 19:20:04 ID:jeyzy55S
狭い。
973やめられない名無しさん:2006/03/27(月) 04:53:14 ID:EeEpNdDk
この前三鷹で食べたんだが、料理は綺麗でおいしかった。
だけどホールの男がムスッとして感じ悪かった。
バッジの名前の上にhmgって書いてあったんだが、あれは何かのランクなのかな?非常に不愉快だった。
おいしい料理が台無し。
974(*^ヮ^*)/摩天 【ootoya:0】 :2006/03/27(月) 05:28:45 ID:RM0xiKnD
975やめられない名無しさん:2006/03/27(月) 09:04:16 ID:v5fxLM4h
HMGって時間帯責任者という数少ない地位じゃなかったっけ?
大戸屋でバイトしている友達が言ってた気がする。
976やめられない名無しさん:2006/03/28(火) 00:00:41 ID:MhRHJXsZ
HMGって他しか全店舗でも4人ぐらいしかいない
超要職のはず

バイトだけどな
977やめられない名無しさん:2006/03/28(火) 00:47:49 ID:/OaWKbSf
キャベツと鶏肉とタケノコの定食
最悪だった。生焼きのキャベツに
硬い鶏肉、タケノコは2切れだけ。
最近あたりはずれが大杉るんじゃね?
978やめられない名無しさん:2006/03/28(火) 01:11:55 ID:pNwI+rgu
タケノコは3切れのはずでは?
979やめられない名無しさん:2006/03/28(火) 02:07:17 ID:1xuaJMI2
季節限定じゃないもので、人気メニューベスト3を教えてください。
980やめられない名無しさん:2006/03/28(火) 08:38:17 ID:x4PB/tWL
めし
みそ汁
ビール
981やめられない名無しさん:2006/03/28(火) 10:36:01 ID:7M6nyYqg
ランチと、キハダマグロの梅しそカツは避けた方がいいよ。
大戸屋では、揚げ物は全般的に避ける方が無難だね。
982やめられない名無しさん:2006/03/28(火) 11:11:46 ID:xgJtfq+C
>>981
なぜ?
983やめられない名無しさん:2006/03/28(火) 12:53:41 ID:1xuaJMI2
大戸屋ランチ御飯大盛りが毎日の昼飯です。
984981:2006/03/28(火) 13:30:42 ID:7M6nyYqg
大戸屋の揚げ物は、ベチャベチャして不味いから。
985やめられない名無しさん:2006/03/28(火) 15:54:22 ID:yL65Hwk5
ベチャベチャしてるのは魚もだよ。
986やめられない名無しさん:2006/03/28(火) 16:53:39 ID:jzjDIKI3
>>984
うちの店はちゃんと油きりしてるからそんなことないぞ
そこが糞なだけ
987やめられない名無しさん:2006/03/29(水) 11:40:05 ID:NE+1JdDi
>>981
> キハダマグロの梅しそカツ

俺、結構好きだけどなぁ
988やめられない名無しさん:2006/03/29(水) 19:56:46 ID:83c/0wNp
豆乳揚げパンうまい。
989やめられない名無しさん:2006/03/30(木) 05:09:46 ID:HTkKW6/8
きみとろ納豆玄米黒酢添えをアテに、冷酒をちびちびやるのがいい
990やめられない名無しさん:2006/03/30(木) 10:13:52 ID:mnhAvOvC
ひじきしらすごはん(ひじきとしらすのミックス)って、できないの?
991やめられない名無しさん
いままかない中、店舗PCでカキコしてる。まあ毎日変わんないよ。
ヤベ、発注でドリンク打つの忘れた。まあいいやあさって休みだし
近くに借りるか。