マカロニサラダありゃサラダじゃないだろ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
マカロニをマヨネーズで和えてるだけで
ありゃ単なる「マカロニ」だろ!
「サラダ」って…野菜がほとんど入ってねーじゃん!
2やめられない名無しさん:2005/07/09(土) 14:58:44
2
3やめられない名無しさん:2005/07/09(土) 14:58:50
4やめられない名無しさん:2005/07/09(土) 14:59:34
>>3
5やめられない名無しさん:2005/07/09(土) 16:44:26
6やめられない名無しさん:2005/07/09(土) 17:16:17
>>1
ふ・・・君は知ってはいけないことにきづいてしまったようだな
残念だが消えてもらうよ
7やめられない名無しさん:2005/07/09(土) 17:59:11
スパゲッティーサラダもそうだな。
8トシちゃん25才:2005/07/09(土) 18:57:15
ほうれん草入れると美味いよ。
9やめられない名無しさん:2005/07/09(土) 19:08:12
マカロニサラダは主食だな
10やめられない名無しさん:2005/07/09(土) 21:53:58
確かにそうだ
ありゃサラダじゃねー
11やめられない名無しさん:2005/07/09(土) 22:27:35
米が主食じゃない国でライスサラダがあるのと同じだ。
12やめられない名無しさん:2005/07/09(土) 23:17:50
家で作りたて食べるのは旨いが、時間が経つとマヨが乾燥?して味がしなくなる。
市販みたくネットリを保つ方法ってある?
13やめられない名無しさん:2005/07/10(日) 00:55:05
>>12
何かを混ぜるんじゃない?
14やめられない名無しさん:2005/07/10(日) 00:58:11
>>12
確かにあのネットリとゆうかビチャートしたの美味しいよな
15やめられない名無しさん:2005/07/10(日) 05:32:23
別にサラダ=野菜じゃなかろう
16やめられない名無しさん:2005/07/10(日) 05:39:56
サラダの定義って適当だよな。
冷やし中華もある意味サラダになるのか?w
17やめられない名無しさん:2005/07/10(日) 06:32:03
サラダ 定義 でグーグルト 同じような会話してるな
http://www.cre.ne.jp/cooking/IRC/cooking/2005/07/20050701.html
の下のほう
18やめられない名無しさん:2005/07/10(日) 06:44:33
うどんサラダなんてのもあるね。
結構なボリュームで食べ応えもある。
野菜が少しでも入っててマヨ味ならサラダになるのかな。
19やめられない名無しさん:2005/07/10(日) 16:57:02
>>12
コンデーサミルクを入れるといいと聞いたことがある。
20やめられない名無しさん:2005/07/10(日) 20:39:37
サラダと言いながら炭水化物ばかりだもんな
21やめられない名無しさん:2005/07/10(日) 21:04:37
>>12
カルピスを入れるといいよ
22やめられない名無しさん:2005/07/10(日) 21:04:48
ポテトサラダだけは見逃してやってくれ。
23やめられない名無しさん:2005/07/10(日) 21:41:52
ポテサラはサラダじゃん
野菜だし
24やめられない名無しさん:2005/07/10(日) 21:59:09
>>17
やっぱ思うことはみんな同じなんだ^^
25やめられない名無しさん:2005/07/10(日) 22:09:39
イモは穀物だろ!ヽ(`Д´)ノ 豆も許さんぞw
26やめられない名無しさん:2005/07/11(月) 03:30:58
若い女の子の中には
「あたしダイエット中だから、サラダだけ」とか言ってマカロニサラダ食べてる。
それ、太るっつーの!
27やめられない名無しさん:2005/07/11(月) 03:57:47
芋は根野菜だろw豆は穀物だけど
辞書で引いた穀物の定義
農作物のうち、種子を食用とするため栽培されるもの。米・麦・粟(あわ)・稗(ひえ)・豆・黍(きび)・とうもろこしなど。
多く、主食とされる。穀類。
28やめられない名無しさん:2005/07/11(月) 10:00:10
>>26
太りもしないし、普通に筋肉だけ落ちてしまいそうだが。
でもタンパクもありそうだし、筋トレと併発して食数増やせば案外良いかもな。

というか名称は、サラダ風パスタというか如何なのだろうね。
29やめられない名無しさん:2005/07/11(月) 19:08:08
マヨネーズ=野菜(サラダ)にかけるもの。

サラダ=マヨネーズのかかったもの。

っていう昔の発想から来たネーミングだな。
スパゲティサラダや春雨サラダなんかも同類。
ポテトサラダなんかもその亜種。
30やめられない名無しさん:2005/07/11(月) 19:12:20
サラダにはマヨネ〜ズにょろにょろ
31やめられない名無しさん:2005/07/11(月) 20:39:30
>>27
サラダの基本定義もきぼん (゚∀゚)
32やめられない名無しさん:2005/07/12(火) 02:02:06
16世紀初頭、当時のイギリスでは野菜は茹でて食べるのが常識だった。
しかし、ロンドンでコックをしていたジェイムス・ラダーと言う男が、
新鮮な生野菜に色々なソースをかけて食べる方法を思いつき、
自分の経営する店で出したところ、これが大評判。

数年後、各地に支店まで出すようになった成功者のラダーは、
国王ヘンリー8世から「サー」の称号を受ける。

それ以来、彼の店は「サー・ラダーの店」と呼ばれ、
「生野菜ソースがけ」は「サー・ラダーの野菜料理」と呼ばれるようになった。

それから数世紀、生野菜に限らず、野菜そのものの味を引き出した料理を
「サラダ」と呼ぶようになり、世界各地に広まっていったという。
33やめられない名無しさん:2005/07/12(火) 03:41:09
マカロニサラダ買った
80%がマカロニで、あと千切りのきゅうりとニンジンがちょろっと。
それにコーンもちょろっと。マヨネーズたっぷり。
おいしいけど、すごーく太りそう
34やめられない名無しさん:2005/07/12(火) 16:26:06
サラダの語源は塩(サル)と関係すると言うのが有力らしいね。
ところで、どの程度の割合で野菜が入っていたらサラダなんだろうね。
果汁1%でもオレンジジュースで売ってるしね。
35やめられない名無しさん:2005/07/12(火) 17:28:07
salad-days
36やめられない名無しさん:2005/07/12(火) 17:39:37
マカロニの穴にエノキダケ詰めてサラダつくったら、娘からブーイング受けたよ・・・・。
37やめられない名無しさん:2005/07/12(火) 19:13:47
>>36母さん乙
あえてカテ後来図するなら弁当穴埋め要員だな
ひじき煮、キンピラ、まめ煮、炒めこんにゃくとかの仲間。
38やめられない名無しさん:2005/07/12(火) 23:17:51
新手の性教育か?
39やめられない名無しさん:2005/07/13(水) 00:04:50
許せないのは、ビタミンCとらなきゃと言ってマカロニサラダ買うやつ
40やめられない名無しさん:2005/07/13(水) 02:41:11
マヨの30%が油だっけ?ダイエットになるわけない
41やめられない名無しさん:2005/07/13(水) 02:45:24
サラダせんべいは、何味なんだ?
42やめられない名無しさん:2005/07/13(水) 03:00:15
サラダ油のことで味は塩味
43やめられない名無しさん:2005/07/13(水) 04:03:21
>32
出典を明らかにしないのはルール違反です。

民明書房刊、『ラダー男爵』
44やめられない名無しさん:2005/07/13(水) 06:38:21
確かにマカロニグラタンが主食で
マカロニサラダがおかずというのは不思議
量が少ないからっておかずの仲間に入っていいのか
45やめられない名無しさん:2005/07/13(水) 06:53:07
やきそばパンのやきそばと同感覚
46やめられない名無しさん:2005/07/13(水) 09:59:47
明治時代、生野菜をそのまま食べていたのを
ある店がはじめて細かく刻んで皿に盛ってだした。
で、客が「これはなに?」と料理の名前を聞いたところ
店長は食器を尋ねられたと勘違いして「それは皿だ」(ry
47やめられない名無しさん:2005/07/13(水) 11:07:55
某居酒屋が、クソマズお通しで使いはじめたのが悪い。
48やめられない名無しさん:2005/07/13(水) 21:19:41
49やめられない名無しさん:2005/07/14(木) 00:30:35
スーパーのサラダ売り場でマカロニサラダ売ってた。。。
サラダじゃないと思って、惣菜コーナーに勝手に移動しておいたYO!
50やめられない名無しさん:2005/07/14(木) 06:14:01
家で作るマカロニサラザ
材料はいろいろ入れても
おいしくないな〜
なんでだ?
51やめられない名無しさん:2005/07/14(木) 07:25:55
何入れたって結局マヨネーズの味じゃん マヨ舐めてろ
52やめられない名無しさん:2005/07/14(木) 10:24:32
マカロニって小麦からできてるんだからいーじゃん
53やめられない名無しさん:2005/07/14(木) 22:17:18
炭水化物は太るよ
ダイエットの強敵
54やめられない名無しさん:2005/07/14(木) 22:27:21
マカロニサラダは、炭水化物+油だからな。
おれの主食として、最適だ。
55やめられない名無しさん:2005/07/15(金) 02:53:15
じゃあスパゲッティサラダ
56やめられない名無しさん:2005/07/15(金) 03:04:01
おんなじジャン↑


57やめられない名無しさん:2005/07/15(金) 03:04:34
>>1はサラダが野菜だと思ってるのか?最強の馬鹿だな…
もう少しお勉強しなさいね
58やめられない名無しさん:2005/07/15(金) 14:20:29
>>57
いや、大半の人間はサラダ=野菜と思ってるだろう
59やめられない名無しさん:2005/07/15(金) 16:02:17
あたしもそう思ってたけど前テレビでやってたよ(*´∀`)

おせんべの“サラダ味”の“サラダ”の意味は野菜ってゆー意味じゃなくて“サラダ油”の“サラダ”って意味なんだってさ〜
60やめられない名無しさん:2005/07/15(金) 16:08:14
いや大半はねぇだろ。
まぁ1/4くらいは思ってそうだけどwwwwwwwwwww
61やめられない名無しさん:2005/07/15(金) 16:24:50
>>58
はっ!?思ってねぇよ!!てめぇと一緒にすんじゃねぇよボケ!!
62やめられない名無しさん:2005/07/15(金) 16:38:47
   ‖
  ∧‖∧
 ( /⌒ヽ
  ||  |
  ∪ / ノ
  |||
  ∪∪
   :
  -====-
マカロニサラダを考案したのは私です。吊りますからケンカしないでください。
63やめられない名無しさん:2005/07/15(金) 16:56:38
サラダ油は、野菜サラダを絞った油じゃないの?

だって、オリープ油だって、ごま油だってそうじゃん!!
64やめられない名無しさん:2005/07/15(金) 18:56:19
サラダっていろんな種類の食材を混ぜ合わせ和えたりして作ったおかず風の料理をみんなサラダっていうんじゃない?
だから野菜サラダもマカロニサラダもそれぞれあっていいと思うけど…
漏れもよく分かんないけどさ(´Д`;)
65やめられない名無しさん:2005/07/15(金) 20:50:38
そもそも、わざわざ野菜サラダっていうのがあるくらいなんだからマカロニサラダとは別もんだろ。そんなに怒んなくても・・・
66やめられない名無しさん:2005/07/15(金) 21:44:09
>>64
しかしそれでは、殆どのおかずはサラダって事にならないか?
やはりサラダと他の混ぜおかずを分ける基準はある筈だ ('A`)
67やめられない名無しさん:2005/07/15(金) 22:09:13
>>66
そうだねぇ(´Д`;)ぶっちゃけ漏れもよく分からん…
まぁ、マカロニサラダは見た目で明らかにカロリー高いの分かるし、カロリー気になる人は食わなきゃいいんじゃない?(b^-゜)
68やめられない名無しさん:2005/07/15(金) 22:13:01
>>66
ヒント:塩
69やめられない名無しさん:2005/07/15(金) 22:33:25
マカロニサラダはサラダじゃない。ぜったい
70やめられない名無しさん:2005/07/15(金) 22:41:04
ゴボウサラダも同類ですな。まぁ全部大好きですが。
少なくとも「サラダだからヘネシー」とかいうものとはほど遠い。
栄養的にもかなり良くない、っていうか偏りすぎ。
71やめられない名無しさん:2005/07/15(金) 23:00:12
どうでもいいがスレタイが
ユースケサンタマリアに見えるのは私だけ?
72やめられない名無しさん:2005/07/15(金) 23:47:50
自分ユースケずきだけど、どうみても見えないと思うぞw
73やめられない名無しさん:2005/07/15(金) 23:52:58
野菜サラダなんて言わないよ
サラダ
74やめられない名無しさん:2005/07/16(土) 00:09:27
>>71
うん
75やめられない名無しさん:2005/07/16(土) 00:18:37
>>73
まじで!?地域によって違うのかなぁ‥
76やめられない名無しさん:2005/07/16(土) 01:31:51
>>75
例えば彼女とイタリアンにでも行ったとする
漏れ「とりあえずオードブル2、3品頼まない?」
彼女「そうね。じゃあ…このカルパッチョ」
漏れ「生ハムもどう?」
彼女「おいしそ〜。あとはサラダね」

この時のサラダは言わずとも「野菜が入った料理」とわかる
わざわざ「野菜サラダ」って言わなくてもわかる。違う?
77やめられない名無しさん:2005/07/16(土) 01:39:18
オードブルってアンティパストの事?
78やめられない名無しさん:2005/07/16(土) 01:48:13
>>76
すみません…なんか怒らせた…?f^_^;
79やめられない名無しさん:2005/07/16(土) 01:55:50
うまいよ!マカロニサラダうまいよ!
最高のブタの餌だブヒ!
80やめられない名無しさん:2005/07/16(土) 10:29:04
太るサラダなんて…
81やめられない名無しさん:2005/07/16(土) 20:19:50
食わなきゃ太らんよ
82やめられない名無しさん:2005/07/16(土) 22:37:37
コーンサラダも許せなくなってきた (*`Д´)
83やめられない名無しさん:2005/07/16(土) 22:39:30
マタズレサラダ
84やめられない名無しさん:2005/07/17(日) 05:52:15
   ‖
  ∧‖∧
 ( /⌒ヽ
  ||  |
  ∪ / ノ
  |||
  ∪∪
   :
  -====-
首吊りサラダ
85やめられない名無しさん:2005/07/17(日) 07:57:39
野菜サラダってのは他のサラダと区別するために言ってるだけでしょ。
86やめられない名無しさん:2005/07/17(日) 08:24:20
大根サラダも居酒屋で頼むとバカ高い。
千切り大根にドレッシングかけただけじゃねーかよ。
87やめられない名無しさん:2005/07/17(日) 09:16:27
マカロニサラダって言われると、ヘルシーでカロリーがほとんどないイメージ
でも本当は違うんですね。。。
88やめられない名無しさん:2005/07/17(日) 10:21:06
一気に偏差値下がったなw
89やめられない名無しさん:2005/07/17(日) 11:32:40
マカロニサラダ。
穴からぷしゅっとマヨネーズ液が噴出してウマーイw
90やめられない名無しさん:2005/07/17(日) 11:50:03
フォークの歯にマカロニサラダを全部刺して
マカロニサラダを食う!
91やめられない名無しさん:2005/07/17(日) 12:10:04
箸にマカロニを刺して、さらにその箸でマカロニサラダをはさむと、
5本いっぺんに食べれるよ。
92やめられない名無しさん:2005/07/17(日) 12:39:08
↑天才!(^○^)
93やめられない名無しさん:2005/07/17(日) 13:58:15
>>90-91
おめーらデブだろ?
94やめられない名無しさん:2005/07/17(日) 17:56:25
从‘ ω‘)<マカロニサラダおいちぃブヒ
95やめられない名無しさん:2005/07/17(日) 21:12:26
>>1は画期的なマカロニサラダがこないだ発売になったのを知らないらしいな
96やめられない名無しさん:2005/07/17(日) 23:23:33
>>95
詳しく
97やめられない名無しさん:2005/07/18(月) 03:11:22
>>95
教エロ
98やめられない名無しさん:2005/07/18(月) 04:24:13
マカロニのサラダだから、丁寧に「マカロニサラダ」
って言ってあげてるんじゃん。
そう言うならまだ柿の種とか鷹の爪というものの方が詐欺だろ。
99やめられない名無しさん:2005/07/18(月) 14:00:53
でも、なんとなくのニュアンスだけど
「マカロニ野菜サラダ」ってイメージだよね。
名前から連想するのは・・・
100やめられない名無しさん:2005/07/18(月) 15:02:38
絶対旨い、マカロニサラダの作り方!

・ペンネマカロニ
・トマトの5mmのサイコロ状少々
・キュウリの輪切りを更に半分に切ったもの少々
・タマネギのみじん切り少々
・軽く茹でたシャウエッセン(ソーセージ)を斜に輪切り2本分くらい

・マヨネーズにほんの少し牛乳を混ぜたもの
でからめる。
皿に盛り付ける
そしてひきたてコショーをグリグリと
・ゆで卵をスライサーで縦横にさいの目で切ったもの
をちらし最後に
・万能ネギのみじん切りを
上からちらす

これは絶対に旨いす、おためしを

よくスーパーの惣菜売り場のでジャガイモが混じってて
ゴワつくのがあるじゃん、あれは許せんな。
101やめられない名無しさん:2005/07/18(月) 21:19:54
↑うまそう
でもデブりそう
102やめられない名無しさん:2005/07/18(月) 21:42:02
サラダ油という油はなく、各社がサラダに合うというブレンドないしは単体(菜種なら菜種だけとか、コーンならコーン)で出している。
103やめられない名無しさん:2005/07/18(月) 21:45:09
そんなくさかべさんじゃあるまいし。
豊年だって味の素だって、サラダ油として売ってる。
104やめられない名無しさん:2005/07/19(火) 07:10:32
そったらむつかしいこと、おらにはわがんね
105やめられない名無しさん:2005/07/19(火) 12:37:28
サラダ油とサラダは別物でしょ
サラダにはマヨネーズだし、サラダ油は使わないかと。
106やめられない名無しさん:2005/07/19(火) 13:04:12
オリーブ油とオリーブは別物でしょ
オリーブにはポパイだし、オリーブ油は使わないかと。
107やめられない名無しさん:2005/07/19(火) 13:16:59
>サラダにはマヨネーズだし、サラダ油は使わないかと。

ドレッシングのベース、あるいは直接野菜にかけるものとして
「サラダ油」はデビューしたわけだが。
108やめられない名無しさん:2005/07/19(火) 15:44:39
サラダに油かけるか?
普通ドレッシングかマヨネーズだろ
109やめられない名無しさん:2005/07/19(火) 16:04:53
(サラダ油ではやらないけど)エクストラパージンなんかだと
サラダに直接かけるよ。もちろんビネガーや胡椒や塩なんかもいっしょに。
そして、ざくっと混ぜる。ウマー。
110やめられない名無しさん:2005/07/19(火) 16:50:36
マカロニサラダってマカロニ+サラダ(野菜)だと思ってた。
大抵キュウリとかニンジンとかも入ってるべ?
111やめられない名無しさん:2005/07/19(火) 17:10:49
でも実際はマカロニ95%、野菜5%
112やめられない名無しさん:2005/07/19(火) 18:40:08
どうかしたら普通のマカロニ料理のほうが野菜が入ってたりする。
113やめられない名無しさん:2005/07/19(火) 19:43:27
そばサラダうまいな。
114やめられない名無しさん:2005/07/19(火) 19:54:50
あれだ、「マカロニサラダ」じゃなくて
「サラダ風マカロニ」って言えばいいんじゃないの?
缶コーヒーにも「コーヒー」と「コーヒー飲料」と
コーヒーのパーセンテージによって2つの表示があるみたいに、
野菜のパーセンテージで表現を変えたらいいと思う。
115やめられない名無しさん:2005/07/19(火) 22:05:37
「サラダ」の由来なんざどうでもいい。
野菜であれ肉であれ、サラダ皿に盛り付けてあればサラダ(唯一の例外がガスパチョ。あれはスープ皿に盛るけどサラダ)
逆にメインの皿に盛れば、極端な話生人参一本とてメインになり得る。つまり単にメニューが食器とテーブルマナーに殉じただけの事よ。お わ か り?
116やめられない名無しさん:2005/07/19(火) 22:07:05
おかわり?
117やめられない名無しさん:2005/07/19(火) 23:07:25
・・・くん?
118やめられない名無しさん:2005/07/20(水) 00:00:43
>>115
サラダサラって洒落?
119やめられない名無しさん:2005/07/20(水) 02:09:09
>>115の食卓にメインとして人参が出たことがあるということはわかった。
120やめられない名無しさん:2005/07/20(水) 02:40:12
メインの皿にガスパチョが乗ってたら、それはメインということだな。
121やめられない名無しさん:2005/07/20(水) 09:05:24
うちではどんな料理もコンビニの弁当容器を洗って使いまわしてる
122やめられない名無しさん:2005/07/20(水) 19:55:15
サラダがサラダボールじゃないの?
123やめられない名無しさん:2005/07/20(水) 20:14:48
>>119
をを、その通りだとも!
名付けて「朝採り人参のベリーレア仕立て・春の装い(人参の葉っぱの事)を添えて」
何を食べるかよりもどう食べるかに心を砕く人間としては
これ位の気構えは必要なのだよ。貧しくともなああっ!!!
124やめられない名無しさん:2005/07/20(水) 20:18:23
>>118
サラダザラっていい給えよう。
125やめられない名無しさん:2005/07/20(水) 21:38:45
サラダサラダサラダ〜♪サラダーをたべーよぉ〜♪
126やめられない名無しさん:2005/07/20(水) 21:58:25
あのさ、俺すげー事に気が付いたよ。
サラダはもうほっとけ。
野菜は野菜って言え、日本人なんだから。
ラテン語とか何とかの語源が絡んできたら訳わからねーだろ。
野菜=ヘルシーなら間違いないだろ。
127やめられない名無しさん:2005/07/20(水) 22:19:20
とうもろこしは野菜ですか?
128やめられない名無しさん:2005/07/20(水) 22:43:36
↑当然だろ
129やめられない名無しさん:2005/07/20(水) 22:44:33
穀類は野菜ですか?
130やめられない名無しさん:2005/07/20(水) 23:01:27
肉か野菜かと聞かれればどっちかと言えば野菜じゃないのか?
131やめられない名無しさん:2005/07/20(水) 23:08:18
ミックスベジタブルにとうもろこし入ってるじゃん
132やめられない名無しさん:2005/07/20(水) 23:18:10
それじゃあ
御飯はサラダなんだね(・∀・)!!
133やめられない名無しさん:2005/07/20(水) 23:25:48
ご飯はサラダじゃないよ!
確かに植物だけどさ。。。
134やめられない名無しさん:2005/07/20(水) 23:40:22
強いて言えば温野菜サラダかな (´Д`) ・・・
135やめられない名無しさん:2005/07/21(木) 00:10:25
海外ではサラダ扱いだしな
136やめられない名無しさん:2005/07/21(木) 00:16:48
穀物は野菜ですか
小麦は野菜ですか
マカロニも野菜ですか
マカロニサラダもそうですか
教えてーくださいー
137やめられない名無しさん:2005/07/21(木) 00:24:40
なんとなくイメージだけど
とうもろこし→野菜
米→穀物
マカロニ→炭水化物

・・・というイメージ。
138やめられない名無しさん:2005/07/21(木) 00:27:44
オリジン弁当のサラダは大抵マヨネーズ和え
安く重量を増やしてるんだろうな
139やめられない名無しさん:2005/07/21(木) 00:58:38
オリジンてオウムなんでしょ?
140やめられない名無しさん:2005/07/21(木) 02:38:58
違うよ
つかオリジンにマカロニサラダないだろ
141やめられない名無しさん:2005/07/21(木) 09:35:39
マカロニサラダ食いたくなった
142やめられない名無しさん:2005/07/21(木) 13:41:36
↑太るよ
143やめられない名無しさん:2005/07/21(木) 16:49:27
マロニーサラダなら太らないと思うが・・・
144やめられない名無しさん:2005/07/21(木) 17:19:28
うまい。が、マロニーはでんぷんでできている。太る。
145やめられない名無しさん:2005/07/21(木) 19:22:15
フレンチの店で
「サバとじゃがいものサラダ」を頼んだ。
出てきたものを見て思わず笑ってしまった。
山盛りのフライドポテトの上に、こんがり焼けたサバの塩焼きが一切れ。
シャンパンビネガーっぽいソースがかかっていた。
なるほど、野菜(イモ)たっぷり、酢の入ったドレッシング、これはサラダに間違いない。

そしてその料理は激しく旨かった!!

146やめられない名無しさん:2005/07/21(木) 19:57:03
↑確かにうまそうだが禿しく太りそうだ
147やめられない名無しさん:2005/07/21(木) 23:04:48
>>145
それはサラダというよりマリネじゃね?
148145:2005/07/21(木) 23:08:47
>>146
そうなんだよ、しかもこの後メインを食うんだぜ!

>>147
二重か三重くらいに勘違いしてると思うぜよ。
149やめられない名無しさん:2005/07/22(金) 00:45:20
            《《《《《《
          /    ミ
          |⌒ ⌒  ミ
          ◯-◯  3      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          〈__  |    < >>136〜♪
           ヽ/ ノ      |
         / ̄ヽ/,― 、\ o。。。 \_______
         | ||三∪●)三mΕ∃.
         \_.へ--イ /  ゚ ゚ ゚
         (⌒ヽ(⌒ヽノ
          ヽ ノ ヽ ノ
150やめられない名無しさん:2005/07/22(金) 11:09:12
マロニーちゃん♪
151やめられない名無しさん:2005/07/22(金) 11:21:19
呼んだ(´・ω・`)?
152やめられない名無しさん:2005/07/22(金) 11:52:25
うん
153やめられない名無しさん:2005/07/22(金) 13:49:57
このスレ見て、目から鱗が落ちた。
漏れ、今までマカロニサラダは「ヘルシー(痩せる)」で
ビタミンCが豊富(サラダだから)」と思ってた。。。。
154やめられない名無しさん:2005/07/22(金) 14:16:08
ところで>>100
を試してくれた人いますか?
マジ旨いから。
155やめられない名無しさん:2005/07/22(金) 14:23:40
べつにレシピ見ただけで味の想像が簡単につく極めて凡庸な料理。
わざわざ試すほどではない。
156やめられない名無しさん:2005/07/22(金) 14:36:05
ペンネマカロニって何?
マカロニと違うの?
157やめられない名無しさん:2005/07/22(金) 15:03:18
表面が波状になってて、普通のマカロニより気持ち大きめのものです。
少しは自分で調べろこのどっちつかずのポテサラ野郎。
158やめられない名無しさん:2005/07/22(金) 16:28:08
(´・ω・`)・・・
159やめられない名無しさん:2005/07/22(金) 17:56:53
スキャットマンが歌出さなかった?
160やめられない名無しさん:2005/07/22(金) 18:04:19
すいかゼリーはサラダに入るのかな
161やめられない名無しさん:2005/07/22(金) 18:15:20
すいかゼリーなんだからゼリーでしょ
162やめられない名無しさん:2005/07/22(金) 18:31:20
ああそっか。
163やめられない名無しさん:2005/07/22(金) 19:07:15
コンキリエで作ってもうまいよね。
マヨネーズ汁を保持しやすい形のが合う。
164やめられない名無しさん:2005/07/22(金) 20:02:04
コーラはサラダですか?
おやつに含まれますか?
165やめられない名無しさん:2005/07/22(金) 20:04:07
ツマンネーヨ
166やめられない名無しさん:2005/07/22(金) 21:40:14
>>159
マカレナのことを言いたいんだろうけど、
スキャットマンじゃないよw
167やめられない名無しさん:2005/07/22(金) 21:45:23
サラダじゃ無いってんならありゃなんだ?
168やめられない名無しさん:2005/07/22(金) 23:14:19
マカロニのマヨネーズ和え
169やめられない名無しさん:2005/07/23(土) 00:59:23
>>156
いいや、違うんだな
ソーセージと玉葱とトマトと茹で卵の相乗効果が
170やめられない名無しさん:2005/07/23(土) 01:00:12
>>155だった
とくにペンネマカロニ使う所が
ミソだったりする。
171やめられない名無しさん:2005/07/23(土) 02:11:15
172やめられない名無しさん:2005/07/23(土) 06:44:07
>>167-168
たしかに… (´‐ω‐`) 
むしろ「洋調味料+麺」シリーズの一環と言えるな。
ソース焼そば・ケチャップスパと三角ポジションを形成してる
173やめられない名無しさん:2005/07/23(土) 09:50:44
ひどいのになるとマカロニをマヨネーズで合えてるだけで
キュウリもコーン玉ねぎもニンジンも入ってない
174やめられない名無しさん:2005/07/23(土) 11:43:06
>>172
三角ポジションいいな
その3つのローテで1週間はいけるな
175やめられない名無しさん:2005/07/23(土) 11:54:47
マカロニサラダだけ、サラダ扱いされてるな。
176やめられない名無しさん:2005/07/23(土) 14:34:51
マカロニサラダはヘルシー。そして痩せる!
なぜなら「サラダ」だから・・・
ダイエットにはマカロニサラダ。
177やめられない名無しさん:2005/07/23(土) 18:29:16
>>176
じゃあ、マカロニサラダ風呂にでも入るか。
178やめられない名無しさん:2005/07/23(土) 18:34:24
女性のダイエットは筋肉を落とす減量方だよな
179やめられない名無しさん:2005/07/23(土) 19:11:54
男性のダイエットは、運動するけど、そのあと
ビール飲んでぷはーってなって、つまみにマカロニサラダを食う。
180poponopapa:2005/07/23(土) 21:27:37
その昔(40年前)、サラダと言えばマヨネーズ
181やめられない名無しさん:2005/07/23(土) 21:57:46
>>180
ワンパターンなレスだな。
182やめられない名無しさん:2005/07/23(土) 23:09:40
マカロニサラダと同じようなメニューってあるよね
スパゲッティサラダ
うどんサラダ
春雨サラダ

全部マヨネーズであえてるだけで、栄養が偏ってる

個人的にはビーフンをマヨネーズで合えたのが好きだ
183やめられない名無しさん:2005/07/23(土) 23:24:17
サラダ味って、結局、何味なんだ?
184やめられない名無しさん:2005/07/23(土) 23:24:38
マカロニは短く切れてるのが隠れ蓑だと思うんだよな ('A`)
他のパスタみたいに長いままだと、途端に正体=馬脚を現わす。
185やめられない名無しさん:2005/07/24(日) 00:26:29
確かにスパゲッティサラダは絡まって食いにくい
186やめられない名無しさん:2005/07/24(日) 00:34:04
刻んだゆで卵がはいっていると、すごくうれしい。
187やめられない名無しさん:2005/07/24(日) 06:20:10
>>183
塩味をベースに野菜の風味をつけたもの
188やめられない名無しさん:2005/07/24(日) 10:44:02
189やめられない名無しさん:2005/07/24(日) 19:49:24
ショーケンの好物だった
190やめられない名無しさん:2005/07/24(日) 19:58:11
松田優作
191やめられない名無しさん:2005/07/25(月) 10:35:05
マヨネーズを只「ぶっかける」んじゃなく「炒め合わす」んだったら、立派なパスタ料理になりそうだ。
192やめられない名無しさん:2005/07/25(月) 14:03:44
>>190
それはジーパン

>>191
マヨネーズは炒められるの?炒めたら溶けるんじゃない?
193やめられない名無しさん:2005/07/25(月) 14:13:39
初めから、溶けてない?

マヨネーズを油がわりにフライパンにひいて、鶏肉ときのこ炒めて、最後にマヨ追加して
できあがり、というCMでやってた簡単料理、好き。たまにつくる。
あれに、ゆでたマカロニをいれればいいんだな。大量にマヨが必要そう。
194やめられない名無しさん:2005/07/26(火) 13:14:07
溶けるんじゃなくて
マヨネーズは炒めると分離するな。
195やめられない名無しさん:2005/07/27(水) 01:59:21
マヨえびってよく分離しないね
196やめられない名無しさん:2005/07/27(水) 10:17:42
めんつゆ+マヨでシーナ流スパゲッティー
そうめんでも可
197やめられない名無しさん:2005/07/27(水) 12:36:03
>>195
エビマヨだろ?
分離してんじゃん。
198やめられない名無しさん:2005/07/27(水) 19:46:51
分離してないでしょ
199やめられない名無しさん:2005/07/27(水) 22:41:14
マカロニサラダは立派なサラダだよ!!
200やめられない名無しさん:2005/07/28(木) 00:48:39
いや、主食だろ
俺はトンカツをおかずにマカロニサラダを食う
201やめられない名無しさん:2005/07/28(木) 01:10:00
アッソ
202やめられない名無しさん:2005/07/28(木) 18:17:20
俺はマカロニサラダでサラダを食う
203やめられない名無しさん:2005/07/29(金) 00:12:39
>>198
してんじゃん、微妙に細かく粒状と油にわかれてる。
204やめられない名無しさん:2005/07/31(日) 04:39:58
マカロニサラダはどう見てもサラダじゃん
主食とか言ってる奴は納豆でもかけて食ってろ┐(´ー`)┌
205やめられない名無しさん:2005/07/31(日) 05:08:14
203>>
失敗作じゃん?
マヨに火が通ってるから分離してるんじゃん?
206やめられない名無しさん:2005/07/31(日) 07:15:33
個人的には、御飯にも合うオカズだな。
20代過ぎてからこういう洒落た食事が好きになった。
207やめられない名無しさん:2005/08/02(火) 02:14:51
>>206
洒落ているのか?洒落ているのか?
208やめられない名無しさん:2005/08/02(火) 03:51:33
ampmのマカロニサラダパン旨いよ!
209やめられない名無しさん:2005/08/02(火) 09:52:44
やきそばパンみたいなもんか
210やめられない名無しさん:2005/08/02(火) 12:23:31
でもマカロニとゆでたまごと玉ねぎとブロッコリーとシーチキンとトマトとじゃが芋を
オリーブ油と黒酢と胡椒で和えたら完全食じゃね?
211やめられない名無しさん:2005/08/02(火) 14:59:52
サラダかどうかは置いといて、ソースをちょっとたらすと旨いよねー。
212やめられない名無しさん:2005/08/02(火) 15:47:34
昆布茶混入も鍵だぜ
213やめられない名無しさん:2005/08/02(火) 18:59:56
ポテトサラダもソースかけると美味しいよねっ
214やめられない名無しさん:2005/08/02(火) 20:08:45
ポテトサラダとカレーを混ぜてたべるとおいしい
215やめられない名無しさん:2005/08/02(火) 20:59:59
↑それ旨そう!
マカロニでも旨そう
216やめられない名無しさん:2005/08/04(木) 14:14:13
うまそうか!?
217やめられない名無しさん:2005/08/09(火) 23:59:13
肉のハナマサで「スパゲティサラダ」っていうの売ってるけど、これなんて正に・・・
218やめられない名無しさん:2005/08/10(水) 01:21:04
マカロニが入ったサラダ。
219やめられない名無しさん:2005/08/11(木) 01:35:17
サラダじゃなかったら何だっていうんだ?
マカロニのマヨネーズ和えとでも?
220やめられない名無しさん:2005/08/11(木) 06:46:51
>>219
221やめられない名無しさん:2005/08/15(月) 13:07:58
>>219
>>1参照
222やめられない名無しさん:2005/08/18(木) 02:53:07
ポテトサラダはサラダなのか?
223やめられない名無しさん:2005/09/08(木) 01:56:29
マカロニサラダは十ウン年も食べなかったんだが、
このあいだ久しぶりに食べたらうまかった。
ハム多めに入れて、ビールのつまみにイイ!
最近はよく食べるようになった。
224やめられない名無しさん:2005/09/21(水) 16:45:28
ポテトサラダはじゃが芋が野菜だから完全なサラダ
225二モ:2005/10/09(日) 05:18:47
>>98の通りでしょ?いかそうめん、豆乳もそう。
226r:2005/10/16(日) 14:33:19
>>225
まめサイズのお乳が、いかがなされた?!
227やめられない名無しさん:2005/10/30(日) 01:51:50
確かにマカロニサラダはサラダじゃない
228やめられない名無しさん:2005/10/30(日) 18:43:07
マカロニとサラダの間に入っていた「入り」を省略しただけだと思うけど。
229やめられない名無しさん:2005/10/30(日) 18:48:29
「入り」ったってなぁ・・・マカロニで九割以上でね?(゚∀゚)
230やめられない名無しさん:2005/11/01(火) 01:03:12
マカロニ(サラダ入り)

これなら文句あるまい
231やめられない名無しさん:2005/11/01(火) 12:33:22
サラダって何?
232やめられない名無しさん:2005/11/01(火) 14:24:20
サラダ味の元となる調味料
233やめられない名無しさん:2005/11/01(火) 15:34:58
サラダ油のことか
234やめられない名無しさん:2005/11/02(水) 01:03:29
サラダ油じゃなくてマヨネーズじゃん
235やめられない名無しさん:2005/11/02(水) 13:45:30
サラダ味とはマヨネーズ味なのか
236やめられない名無しさん:2005/11/03(木) 17:32:34
違うと思う
237やめられない名無しさん:2005/11/04(金) 09:24:23
サラダ=生野菜
238やめられない名無しさん:2005/11/06(日) 01:10:46
サラダって皿だの意味って聞いたことある
239やめられない名無しさん:2005/11/06(日) 12:32:26
サラダとはもともと前菜料理のことを指していたのが、
DQN日本では野菜盛りの名称になってしまっているのかね。
240やめられない名無しさん:2005/11/07(月) 00:57:17
まー実際マカロニサラダはサラダとは呼べんよな
241やめられない名無しさん:2005/11/07(月) 16:08:00
ボテトサラダはサラダだがな
242やめられない名無しさん:2005/11/07(月) 16:48:19
↓以下くり返し
243やめられない名無しさん:2005/11/09(水) 17:04:57
でも旨いよねー
244やめられない名無しさん:2005/11/10(木) 11:17:17
サラダかどうかは置いといて、ソースをちょっとたらすと旨いよねー。
245やめられない名無しさん:2005/11/11(金) 20:36:07
うん、うまい
でも太る
246やめられない名無しさん:2005/11/13(日) 19:41:25
マジレスするとサラダは塩の意
247やめられない名無しさん:2005/11/19(土) 19:27:09
マカロニ塩?
248やめられない名無しさん:2005/11/24(木) 15:37:47
太るサラダなんてサラダじゃねー
249やめられない名無しさん:2005/11/24(木) 16:13:36
>>246
ラテン語で「塩漬けにされた(もの)」の意味みたいだね
語源的に"salt"と関連があるようだ
250やめられない名無しさん:2005/11/24(木) 18:43:58
塩漬けにされたマカロニ?
251やめられない名無しさん:2005/11/25(金) 06:47:47
行きつけの洋食屋は牡蠣フライが超絶旨い!がメシは喰わない我が夫婦に
とって、とりあえずのマカロニがお気に入りの前菜。そこはかなりコッテリ
調味し小鉢に山盛り(150g程度¥250)で出す。ビールには泣ける旨さ。

だれかがマヨだけでは乾く(多分マカロニに吸われる)とか書いてたが
確かにマヨだけでなく独特の調理方法がある事を最近発見した。

ヒント「サンドウィッチ」
252やめられない名無しさん:2005/11/25(金) 11:31:19
>>251
つまらん
253やめられない名無しさん:2005/11/27(日) 11:28:54
つまらなくて呆れた
254やめられない名無しさん:2005/11/28(月) 04:11:28
え、どうゆう意味?
255やめられない名無しさん:2005/12/10(土) 18:13:44
でもウマー
256やめられない名無しさん:2005/12/11(日) 00:55:50
>>183
亀レスだが

サラダ味=「サラダ油」味

だとどこかで聞いた希ガス
257やめられない名無しさん:2005/12/11(日) 19:25:28
サラダ油に味なんてあるか?
258やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 03:51:57
田舎で売ってるゆで卵サンドイッチだと、マカロニみたいのが入れてあるんだよな。
水増し?
259やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 08:28:29
>>258
だろうな。明らかにw
炭水化物系や油脂分(マヨネーズとか)が混ざってる=水増し
という公式(?)が自分の脳内では成り立ってる。

まあBグルらしいって言えば、らしいわけだがw
260やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 11:21:23
フルーツサラダヨーグルトの存在にも気付いてあげよう。
261やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 21:20:33
スパゲティーサラダの存在にも気付いてあげよう。
262やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 21:23:38
>>261
スパサラについては、すでに(散発的だけど)話題になってるよ。
とりあえず、スレにザッと目を通してみなはれ。
263やめられない名無しさん:2005/12/13(火) 00:11:57
そもそもサラダって何なんだ?
264マイケル:2005/12/13(火) 00:18:30
ぶっさけ定義なんて適当なもんやで。
マカロニブルースてゆうたら
マカロニなブルースになるねん
なんやしらんけど力技や
せやからマカロニサラダゆうた時点で勝ちみたいなもんやね。
265やめられない名無しさん:2005/12/13(火) 14:23:53
>>263
またそこに戻るのか?
266やめられない名無しさん:2005/12/13(火) 18:33:32
サラダってのは要するに「なんかとなんかを混ぜましたよ」って意味だ。
例:サラダ油
267やめられない名無しさん:2005/12/13(火) 18:37:10
268やめられない名無しさん:2005/12/14(水) 00:21:46
野菜とか木の実とか種子、果実とか
植物性のものを使ってりゃ「サラダ」なんじゃねーの?
269やめられない名無しさん:2005/12/14(水) 09:07:55
つ【タマゴサラダ】
270やめられない名無しさん:2005/12/14(水) 13:50:19
野菜が何ぼか混ざっていたらいいのか?
定義なんて非常に曖昧。
271やめられない名無しさん:2005/12/14(水) 16:14:14
>>269
いやいや、タマゴサラダには
植物性油脂であるマヨネーズとかマーガリンがタプーリ入ってるから
あくまでサラダと言い張るつもりなんだろうw
272やめられない名無しさん:2005/12/15(木) 10:05:03
どうみてもサラダです
本当にありがとうございました
273やめられない名無しさん:2005/12/17(土) 20:36:38
ブ□ヅェクト×〜挑戦者たち〜
昭和の時代、生き残りをかけたスーパーの戦いは苛烈を極めた。
そんな中、駅前に並んだあるスーパーの事務机で男は首をひぬり、唸っていた。
惣菜の商品名をPOPに書いてみて考え込んだ。
“塩茹でマカロニのマヨネーズ和え”
“刻み茹で卵のマヨネーズ和え”
「パッとしないな…」
パートの一人がこういった
「高いけどマヨネーズって生野菜に付けると家の子供たちもよく食べるわ。
マカロニサラダ、タマゴサラダなんてどうかしら?」
男はポンと膝を打った、「それだ!」
男は先週、上役から檄を飛ばされていた。
『今月の売り上げが伸びないようであれば、君への評価もそれなりの事になる』
男は家族にも部下にも話しはしなかった「このままで終わってたまるか!」
翌朝、その惣菜はケースに並べられた。
男「頼む、売れてくれ!」
開店の慌ただしさを一区切り付けた男は、売場とバックヤード側を仕切る戸に付いた売場を見渡せる覗き窓で、固唾を飲んだ。
眼鏡を掛けた中年の婦人が、新商品!と添えられたPOPの前に止まりマカロニサラダを手に取った。
カゴに…それを…入れた!
男は拳を握り締め、小さく自分の胸前に上げた。
その陰に隠れていた婦人の子供が婦人に気付かれないように…タマゴサラダを…カゴに…入れた!
男「いい子だ!」
男はそれだけ見守り、通常業務に戻った。

初日に定価で売れたのはその二個だけだった。
結局、月の売り上げは伸びなかった。
失業した。
ブ□ヅェクト×(ぺけ)〜挑戦者たち〜
おしまい。
*この話はフィクション、つまり作り話です*
274やめられない名無しさん:2005/12/17(土) 22:16:27
おそろしくつまらないな。パロディーを理解するセンスがないんだな。
275やめられない名無しさん:2005/12/20(火) 00:57:08
マカロニは炭水化物でつよ
276やめられない名無しさん:2005/12/20(火) 01:03:42
>12
ホイップクリーム入れると美味いよ
277やめられない名無しさん:2005/12/20(火) 01:27:58
肉が主食のアメリカ人からすると、芋類や豆類はもちろん、
穀類も野菜扱いらしい。
だから、小麦が原料のマカロニも野菜扱いなんじゃね?
278やめられない名無しさん:2005/12/20(火) 02:01:46
そうなんだよね、一昔前の欧州圏でもカレーに入ってる米は野菜としての扱いだったらしいし。
279やめられない名無しさん:2005/12/20(火) 02:42:18
>277-288
すげぇ!そうなんだ!
なんかすっきりしたyp!
280やめられない名無しさん:2005/12/20(火) 06:49:05
そしたら肉サラダはどうなるんだ?
サイゼとかには野菜が入ったサラダだけど、
俺がよく行くイタリアンのお店は肉だけだぞ。
281やめられない名無しさん:2005/12/20(火) 08:01:16
>>280
そして、>>246>>249あたりに戻る、と
282やめられない名無しさん:2005/12/20(火) 10:02:48
マカロニサラダって日本の物かと思ってた・・・
283やめられない名無しさん:2005/12/20(火) 21:49:06
>>280
>イタリアンのお店
激しく板違い
284やめられない名無しさん:2005/12/20(火) 22:51:08
そうか?Bグルだろ?
285やめられない名無しさん:2005/12/23(金) 18:44:15
野菜たっぷり入れりゃいいじゃん
286やめられない名無しさん:2005/12/24(土) 09:20:54
そんなのマカロニサラダじゃない
287やめられない名無しさん:2005/12/25(日) 09:26:06
マロニーとカニが入ったサラダは
マロニカニサラダ
288やめられない名無しさん:2005/12/25(日) 09:51:39
自家製は出来たては旨いんだけど、時間置くとマヨが乾燥?して味がしなくなる。
市販のネットリ感はどうやって維持してんの?
289やめられない名無しさん:2005/12/25(日) 10:00:29
タマリンドシードガムなどの増粘多糖類を使ってるからだとおもう
290やめられない名無しさん:2006/01/03(火) 13:52:24
タマキンとシードってなんかすごい名前だな
291やめられない名無しさん:2006/01/11(水) 17:53:25
売ってるとついつい買っちゃう。
292やめられない名無しさん:2006/01/29(日) 10:24:24
サラダだから食べると痩せるんだよね
293やめられない名無しさん:2006/01/30(月) 11:44:19
↑サラダを食べれば痩せると考えてる君は、デブ?
294やめられない名無しさん:2006/01/30(月) 13:07:21
アメリカ親子のBBQを思い出した
295やめられない名無しさん:2006/02/04(土) 18:06:33
ウマー
296やめられない名無しさん:2006/02/10(金) 12:30:27
惣菜で必ず買う
297やめられない名無しさん:2006/02/17(金) 21:05:23
サラダつうと繊維質の印象だけど、マカロニは炭水化物だもんなあ
298やめられない名無しさん:2006/02/17(金) 21:24:31
299やめられない名無しさん:2006/02/18(土) 06:36:31
あ れ が サ ラ ダ じ ゃ 無 き ゃ な ん だ っ て ん だ こ の 池 沼 ども
300やめられない名無しさん:2006/02/18(土) 08:17:24
マカロニマヨネーズ和え
301やめられない名無しさん:2006/02/18(土) 10:23:27
サンドイッチの具






つかマヨネーズで和えたら「サラダ」だとしたら今の料理界ではサラダのオンパレードになるな
302やめられない名無しさん:2006/02/18(土) 10:29:27
じゃあ、ヤキソバもサラダだ
303やめられない名無しさん:2006/02/18(土) 10:53:55
ナポリタンモナー
304やめられない名無しさん:2006/02/18(土) 11:22:34
ナポリタンをマヨで和えるの?
305やめられない名無しさん:2006/02/18(土) 22:40:17
マヨラーの食い物は


す べ て サ ラ ダ
306やめられない名無しさん:2006/02/21(火) 01:25:59
あげ
307やめられない名無しさん:2006/03/01(水) 16:55:30 ID:1mEneY7v
ID表示になったんだね。
308やめられない名無しさん:2006/03/05(日) 14:20:21 ID:nGYkbgfA
>>1
胴衣
309やめられない名無しさん:2006/03/06(月) 02:27:39 ID:uft3OQ9E
俺は何度見ても>>14
>ビチャートしたの美味しいよな
>ビチャートしたの美味しいよな
>ビチャートしたの美味しいよな
>ビチャート

でワラケル 今日の石井並にワロス
310やめられない名無しさん:2006/03/06(月) 05:50:27 ID:Ycsq8eq3
りちゃーど
311やめられない名無しさん:2006/03/06(月) 07:41:53 ID:M4t2G4OC
毘沙門天
312やめられない名無しさん:2006/03/06(月) 15:13:55 ID:3pRyj4uV
ビチャードサラダ
313やめられない名無しさん:2006/03/11(土) 11:27:14 ID:nEPUwxm+
近所の総菜屋で買ってきた。昼に食べるぜ。
314やめられない名無しさん:2006/03/15(水) 13:49:06 ID:jeIGOJUC
最初は普通にマカロニinサラダだったが、マカロニが多いほうが旨い、
マヨで和えてしまったほうが旨い。と言うことでだんだん今の形になって
名前だけサラダが残った説。

いやぁしかし旨いっ!!
315やめられない名無しさん:2006/03/18(土) 03:18:48 ID:G6guQyBU
だったらマカロニのマヨネーズ和えでいいのでは?
316やめられない名無しさん:2006/03/18(土) 08:25:50 ID:N5111Gcz
ハムたっぷり、野菜もたっぷり(とくに人参とキャベツ)入れて作る。主食とおかずを兼用。バランスもなかなかだし、前夜に作っておいて朝飯はこれと牛乳。
317矢沢永吉(本人):2006/03/18(土) 09:44:40 ID:Ah8JFd/h
たしかに俺もすきだな。マカロニサラダ、うまいよね、三枚組みアルバムでるんでヨロシク
318やめられない名無しさん:2006/03/20(月) 15:15:38 ID:pmByJlIX
たしかに俺もすきだな。マ力口二サラダ、うまいよね、三牧祖アノレバムでるんでヨ口ツク。
319やめられない名無しさん:2006/03/21(火) 00:31:09 ID:nS8pAZ6h
3枚も聞けないよ。
320やめられない名無しさん:2006/03/27(月) 17:07:52 ID:JGdyXJOp
旨い旨い。
321やめられない名無しさん:2006/03/32(土) 12:25:26 ID:X2uRDi1e
ハム刻んでさらに混ぜトーストではさんで食す!
322やめられない名無しさん:2006/04/09(日) 20:28:44 ID:8/tN5gFb
ペンネサラダの方が旨い
323やめられない名無しさん:2006/04/09(日) 21:34:54 ID:nPlhIAIL
JASでは、ペンネはマカロニ
324やめられない名無しさん:2006/04/10(月) 10:40:36 ID:oPlAJk6c
買ったマカロニサラダが、野菜ばっかりでマカロニが少なかったら
ガッカリするね俺は。だからこれでいいのだ。
325やめられない名無しさん:2006/04/22(土) 14:18:03 ID:JodjUovN
野菜が足りないなぁ
326やめられない名無しさん:2006/04/22(土) 16:25:19 ID:W8BA0RUG
マカサラにレタスやにんじん入れないで欲しいよな。
タマネギ&シーチキン&コーン&ハムがいい。

醤油かけておかずだよ。
テラウマスwww
327やめられない名無しさん:2006/04/22(土) 17:11:23 ID:ZleSrExE
>>326
完全にサラダじゃ無くなりましたなw
328やめられない名無しさん:2006/04/27(木) 23:05:17 ID:GB4lyilY
サンドイッチの具にピッタリ
329やめられない名無しさん:2006/04/27(木) 23:16:55 ID:Yq8axZqE
何か、根本的に筋違いのレスしてる阿呆共が多過ぎるな。
スレタイ、読み直せ。
ウマいとかマズいとか、そんな話じゃないだろ。

オレは、マカロニサラダはウマいと思うけど、同時に >>1 にも同意。
何で、必死に「サラダ」だって言い張る必要が有るんだよと。
同様に、パスタサラダや春雨サラダのたぐいにも、疑問を禁じ得ない。
330やめられない名無しさん:2006/04/28(金) 02:07:14 ID:4KF7YsfD
野菜がしっかり入っておれば「サラダ」って言っても違和感ないのだがな。
331やめられない名無しさん:2006/04/28(金) 10:22:12 ID:bDkBtAer
「マカサラ」ワロスwww
炭水化物と油がメインだからデブ食だね。
スーパーの惣菜ってパック小さすぎ。
幕の内の容器にマカサラとポテサラ半々に盛ってほしい。
5合飯炊いてオカズにする。
332やめられない名無しさん:2006/04/28(金) 14:29:42 ID:WKbXACKx
このスレで一番必死な>>329
333やめられない名無しさん:2006/04/28(金) 15:16:40 ID:ABAIGJWa
茹ですぎ注意
334やめられない名無しさん:2006/04/29(土) 10:03:48 ID:vjcuzUvK
>>329
まったり頼むよ。
335やめられない名無しさん:2006/04/29(土) 16:49:06 ID:TCioLf4P
>>1
オマエは俺かよ!
336やめられない名無しさん:2006/04/29(土) 18:57:24 ID:IeOJh92E
マカロニサラダ?


……‥‥‥・ああ、コレステロールスパゲッティのことですね?
337やめられない名無しさん:2006/05/02(火) 09:52:57 ID:jcFdCU/t
なぜにスバケッティ?
338やめられない名無しさん:2006/05/02(火) 18:00:41 ID:K2Kp3+py
酢と油を白濁(エマルジョン)するまで混ぜたものがドレッシング
酢と油と卵黄を白濁するまで混ぜたものがマヨネーズ
「食べやすい大きさの複数の食材を、酢と油を白濁するまで混ぜたもので和えたもの」
がサラダだと思う。
よって、マヨネーズかけ御飯は、かけただけ+御飯単独なのでサラダではないが
御飯に小さく刻んだたくあんを混ぜてマヨネーズで和えたらたぶんサラダ。
マヨネーズで和えても加熱して酢と油が分離したのはサラダではない。
ただ、納豆ねぎ入りマヨネーズ混ぜは、、、、、ハズしたか? orz,,
339やめられない名無しさん:2006/05/02(火) 19:35:55 ID:h+0x4ZSP
一時期サラスパにハマってた
340やめられない名無しさん:2006/05/04(木) 13:30:16 ID:dgpgtrbl
野菜をどれくらい増やせば、納得行くんだ?
341やめられない名無しさん:2006/05/08(月) 01:23:16 ID:4NtJbYKP
半分くらい。
342やめられない名無しさん:2006/05/08(月) 08:28:27 ID:LbywcxU+
今更なんですけど、サラダの定義って何なのでしょうか?
少しでも野菜が入っていればそれはもうサラダになるんですかね?
既出の疑問でしたらすみません。
343やめられない名無しさん:2006/05/08(月) 09:05:16 ID:Pi9RGPz7
うんざりするほど既出。
344やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 11:27:10 ID:peTIgLwq
妹が痩せたいからとコレばっかり買ってる
345やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 12:09:14 ID:65+v9bLR
日本で言う「サラダ」ってのは全世界で使われてるものと意味が違うんだ。
和製英語として定着して一人歩きしている。
346やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 13:20:03 ID:MHHgueSs
>>344
妹肥えたら紹介しる!ヽ(`Д´)ノ
347やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 22:52:46 ID:tZqC1K/N
「サラダ」って、ラテン語の塩を意味する「SALT」がなまったんだろ
348やめられない名無しさん:2006/05/21(日) 14:29:27 ID:MjEWJ0rg
今さらたまっごっちがなまったんだよ
349やめられない名無しさん:2006/05/25(木) 16:19:47 ID:/6rJKxHb
マカロニサラダ大好きなんだけど、良く考えたらマカロニサラダじゃなくて
マカロニが好きなんだって気づいた。
350やめられない名無しさん:2006/05/25(木) 17:48:17 ID:XqQ/CKVq
女はサラダずき。同じ野菜料理の煮物なんかより生野菜を好むのはなんでだ?
351やめられない名無しさん:2006/05/25(木) 18:57:25 ID:I+oX8Bsy
マヨラーなだけだろ
352やめられない名無しさん:2006/05/31(水) 07:12:24 ID:wMkTHCS1
サラダっていうだけで
食べれば食べるだけ痩せるような希ガス
353やめられない名無しさん:2006/06/01(木) 10:21:33 ID:0PbrunHJ
業務スーパーに売ってるマカロニサラダ。安けど、ホンマにマカロニにばかり。
354やめられない名無しさん:2006/06/01(木) 18:43:51 ID:BqbdH1TE
サラダせんべいなんか せんべいばっかりだぜ
シーチキンにチキンはいってねーし
だから我慢しろ
355やめられない名無しさん:2006/06/01(木) 19:17:08 ID:botfX2fJ
>>354
バームクーヘンって言ってもバーム(木)でできたクーヘン(菓子)じゃないしね
356やめられない名無しさん:2006/06/01(木) 21:01:17 ID:S17ZjFvS
オマーンの子どもでもないし
357やめられない名無しさん:2006/06/02(金) 17:05:00 ID:yHK1XeFM
>>354
サラダ油使って焼いてるからサラダ煎餅らしいよ。
358やめられない名無しさん:2006/06/02(金) 17:05:54 ID:wlrgPHml
マカロニって太るの?
原料は野菜だから太らないかと
359やめられない名無しさん:2006/06/02(金) 17:20:42 ID:CtmYj96Z
>>357だ か ら
せんべいばっかりだろ
あと>>358大丈夫?頭
360やめられない名無しさん:2006/06/02(金) 18:05:19 ID:dK3kuiCc
>>358
小麦だろ?
361やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 11:33:34 ID:y8Ukqanj
>>359
大丈夫
>>360
だから小麦は野菜でしょ
植物だから
362やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 12:41:17 ID:ZYqCgMNF
>>361






大丈夫? 頭
363やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 20:52:12 ID:nkvaf6SA
>小麦は野菜でしょ 植物だから
小学校からやり直しっ!!
364やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 21:25:57 ID:ZYqCgMNF
>>363頭が不自由みたい
365やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 21:33:00 ID:Hr7coYge
↑バカですね〜w
366やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 21:42:37 ID:e+x/LBv7
こりゃどっちもどっちだったな… (´‐ω‐`)
367やめられない名無しさん:2006/06/04(日) 01:48:00 ID:xh2gCbQn
明日はコールスローにマカロニ入れるぞ
368やめられない名無しさん:2006/06/04(日) 07:53:07 ID:McmeotqD
>>363アフォが一人いますね。
369やめられない名無しさん:2006/06/07(水) 04:50:38 ID:kZY4DLW4
小麦が野菜だから太らないって理論がすごいwww
ほんとバカだな。
370やめられない名無しさん:2006/06/08(木) 09:48:34 ID:MUhPQkEp
↑ばかちんはおまえ
小麦は野菜だから太らないよ。太るのはマヨネーズを使うから。

一般に太る原因は、肉を食べるか油をとるかのどっちか。
マカロニが太るんじゃなくてマヨネーズで和えるから太るんだよ。

もっと勉強しる!
371やめられない名無しさん:2006/06/08(木) 10:13:52 ID:u+vzpStP
酷い釣りスレだな
372やめられない名無しさん:2006/06/08(木) 13:25:35 ID:FZ1mhRhk
マカロニサラダってサンドイッチにはあまりはさまないな。
373やめられない名無しさん:2006/06/08(木) 19:25:17 ID:plosIbuV
ロールパンなら挟むな (´ー`)ノ 
過去に述べた「ソース焼きそば」「ケチャスパ」と三位一体、どれも成立だ
374やめられない名無しさん:2006/06/11(日) 16:04:17 ID:xEXpXvIw
どうでもいいけど。
食品成分表によると、小麦は穀物ですね。
ちなみに漏れの資料はチト古いので変わってるかもしれないが、
小麦100g=100kcal

マヨネーズは油脂類で、手元のQP社のによると
15g=100kcal

ちなみに、小麦は純粋に小麦だから、製品にすると乾燥状態で
100g=300〜350kcal

仮に100gマカロニサラダを食べたとすると(おかず量ぢゃないが)、
野菜に肉やその他調味料を入れると500kcalになるね。
店なんかのおかず量だとその5分の1くらいの量…鴨



375やめられない名無しさん:2006/06/11(日) 17:27:01 ID:pDGV10re
穀物?って聞いたことないな・・・
食品で分類すれば小麦は野菜だよ。肉や魚じゃない

野菜だからゼロiと思われ。
376やめられない名無しさん:2006/06/11(日) 17:31:02 ID:+CX2Et+6
はいはい野菜野菜
377やめられない名無しさん:2006/06/11(日) 17:56:15 ID:gz7LUNnp
小麦は肉でおk?
378やめられない名無しさん:2006/06/11(日) 18:56:56 ID:e8MYYH40
添加物
379やめられない名無しさん:2006/06/11(日) 21:39:06 ID:rmZOQ3Me
小麦は穀類、野菜じゃないです
とうもろこしも野菜じゃない、イネ科の穀類。
ジャガイモは野菜、ナス科ですね
380やめられない名無しさん:2006/06/11(日) 22:02:24 ID:lRFdrhjO
しかも野菜はカロリーゼロって w
381やめられない名無しさん:2006/06/11(日) 22:51:15 ID:HO8CQFK1
>>375-377
今すぐ栄養士試験を受ける事お勧め。
382やめられない名無しさん:2006/06/11(日) 22:59:05 ID:e8MYYH40
栄養士試験なんてないだろ
383やめられない名無しさん:2006/06/11(日) 23:07:56 ID:HO8CQFK1
>>382
栄養士は国家資格ですが、何か?
384やめられない名無しさん:2006/06/12(月) 00:24:49 ID:miVPr0K9
>>383
で、栄養士試験とやらを受けて資格取得するわけ?www
385やめられない名無しさん:2006/06/12(月) 00:41:59 ID:eibjsVS1
つーか弁当や食堂の付け合せになるようなのはマカロニばっかだけど
家で作る時ってキュウリ・ニンジン・キャベツとか大根入れたりするからサラダでいいんじゃん?
うちはトマトも入れるよ
どっちかっつーとポテサラのほうが多いけど
386やめられない名無しさん:2006/06/12(月) 07:43:05 ID:HZCdkA3E
こういうスレに出入りするようなヤツが、
栄養士と管理栄養士の区別つかないからといっても、
そんなにハズカシイことじゃないでしょ。
387やめられない名無しさん:2006/06/13(火) 20:13:51 ID:qnD9SKi2
スレ違いかもしれんが、
ケンタッキーのコーンサラダありゃサラダじゃないだろ!
388やめられない名無しさん:2006/06/13(火) 23:39:17 ID:yDa0EAej
サラダ虫ってのもいるね
389やめられない名無しさん:2006/06/13(火) 23:43:19 ID:TnyksO/p
>>388
まあ、マカロニをサラダにしていいなら
タリアッタレをサラダにしてもいいな
390やめられない名無しさん:2006/06/13(火) 23:44:58 ID:5VLB3riC
ドレッシングはアンタダレ
391やめられない名無しさん:2006/06/14(水) 18:46:02 ID:QB9zwesp
>>387
それなら、イタリアンスパサラダなんてもっともっとサラダじゃないだろ。
どう見ても冷たいナポリタンだ罠

スレ違いsage
392やめられない名無しさん:2006/06/14(水) 21:42:38 ID:S66iOkoz
>>370がアフォだと思う方は挙手ねがいますw
393やめられない名無しさん:2006/06/14(水) 21:54:58 ID:vCa8yjui
まぁモノを知らない人はスルーでいいよ
触ってもスレが荒れるだけだし。

ダイエットしてる人が炭水化物抜いたりする理由なんか一生わからないんだろうけど
別に他人の俺らは困らん
394やめられない名無しさん:2006/06/15(木) 00:13:21 ID:Dvqz/UWJ
栄養士試験でも受けてみるか
395やめられない名無しさん:2006/06/24(土) 02:21:43 ID:lXTzt1bt
食いたくなった
ピザになってもかまわん
396やめられない名無しさん:2006/06/24(土) 10:15:47 ID:Z7svl7lY
寒い季節の食い物だよね
作り置きして少しずつおかずにするからな
夏だとすぐ悪くなっちゃう
ポテサラもそう
397やめられない名無しさん:2006/06/28(水) 06:12:57 ID:SKNs3a3a
炭水化物は今の時期、あっという間に傷むからな
398やめられない名無しさん:2006/06/28(水) 10:47:35 ID:lVeqeKuj
植物は野菜で野菜は全てカロリーゼロって・・・、
昔の坊さんって生臭物は禁じられていて植物性の物だけ食べるという
ベジタリアンだったけどカロリー無いのだったらどうやって生きているんだ?
ガソリン無しでは車は走らないぞ?
神仏の加護って奴?
そうだったら宗教家は絶対に餓死しないな。

久しぶりに旨いマカサラでワシワシ飯を喰らいたい。
399やめられない名無しさん:2006/06/28(水) 15:41:18 ID:tccqxuUk
キチガイの妄言とか蒸し返さないでいいから
400やめられない名無しさん:2006/06/28(水) 22:50:41 ID:Od7nkfUn
蒸すとカロリーは限りなく落ちるんだぞ
401やめられない名無しさん:2006/07/26(水) 07:51:12 ID:9U0z4Mxq
ご飯は野菜だからiゼロだろ
402やめられない名無しさん:2006/07/26(水) 08:02:44 ID:xZ3WTL+g
面白くないしもういいから
403やめられない名無しさん:2006/07/26(水) 20:15:36 ID:PefS6DOI
トマトは野菜だからカロリーゼロなんだよな
404やめられない名無しさん:2006/08/10(木) 01:39:35 ID:nKO1Dxh8
>>400
モー蒸す見てると、そうは思えん。
405やめられない名無しさん:2006/09/04(月) 17:53:14 ID:A2hZINF8
油のかたまり。
406やめられない名無しさん:2006/09/05(火) 00:11:57 ID:EinpLhVT
ばかばっかりだな
お前ら死ねよ
つーかころすぞ
407やめられない名無しさん:2006/09/05(火) 19:16:56 ID:Hrv6XRZ6
>>406
通報しました。
408やめられない名無しさん:2006/09/05(火) 23:19:10 ID:hYgGbVhL
サラダの定義くらい何かで調べりゃ分かるだろが…。
さすがアホ揃いの2ch
409やめられない名無しさん:2006/09/05(火) 23:22:56 ID:KAxGblwG
2ちゃんで調べたらここにたどりつきました
410やめられない名無しさん:2006/09/12(火) 04:06:07 ID:cfipZJgA
タマゴパスタサラダウマー
411やめられない名無しさん:2006/09/15(金) 00:39:12 ID:gOBpOWWm
ご飯は野菜だからノンカロリー
412やめられない名無しさん:2006/09/23(土) 13:52:37 ID:yCGJpvLH
>>411
マジ?
そうだっけ?
413やめられない名無しさん:2006/09/23(土) 14:08:53 ID:YkrbtfVe
砂糖も甜菜や砂糖黍という植物=野菜なのでノンカロリー
414やめられない名無しさん:2006/09/23(土) 14:16:36 ID:fLvRgBxp
やった!植物油もノンカロリーになったYO!ヽ(゚∀゚)ノ
415やめられない名無しさん:2006/09/23(土) 17:54:00 ID:t8+Hvhk0
アメリカにも似たようなのあるな。マカロニ&チーズってやつ。
http://www.veganfamilyfavorites.com/images/entrees/macaroni-cheese-large.jpg
ま、こっちは温かい料理だけどジャンク度では変わらん。
416やめられない名無しさん:2006/09/24(日) 04:08:21 ID:ZAuZ9cKF
マカロニのマヨネーズ和え
417やめられない名無しさん:2006/09/24(日) 21:09:02 ID:zGw6Xdwr
基本的に野菜はカロリーゼロだよ
ご飯もパンもほとんどカロリーはない
太るのは豚肉だよ。だって豚が太っているから。
418やめられない名無しさん:2006/09/25(月) 09:51:39 ID:1b5zW5dh
>>415
うまそうだな
419やめられない名無しさん:2006/09/28(木) 01:52:50 ID:nyD8OvPt
ショーケンだっけ?
420やめられない名無しさん:2006/09/28(木) 19:42:00 ID:x43XTJF+
と、いうか野菜が入っているから普通にサラダでいいだろ? あかん?
421たかゆき:2006/09/28(木) 21:43:46 ID:mpnkQ8MS
そもそもサラダの定義ってなんだ?
俺にはサッパリ解らんから今から橋の上から海に飛び込む。
422やめられない名無しさん:2006/09/28(木) 21:59:56 ID:ohcuMsdm
ヒント:某新しい野菜スナックの種類が、サラダ味と塩味
423やめられない名無しさん:2006/09/28(木) 22:07:17 ID:RmZn8O9N
>>417
ご飯もパンもカロリーはあるよ
サトウのご飯とかカロリー表示みてごらん
麦飯や五穀米のほうがカロリーなかったりするんで
炭水化物は基本的にはカロリーある部門だと思うけど

茹でる前のマカロニやパスタにもカロリー表示あるが案外と一食分のカロリー高い
コンビニの野菜オンリーサラダと、パスタ&マカロニ含むサラダ
カロリー全然違うよね
>>421
舞鶴の由良川鉄橋かな?
424たかゆき:2006/09/28(木) 23:00:47 ID:mpnkQ8MS
マカロニのカロリーが高いのがマロニーって奴か?俺にはサッパリ解らん。
溺れる〜
http://t.pic.to/704ga http://s.pic.to/6wws9
http://s.pic.to/7089t http://s.pic.to/703q8
http://t.pic.to/6wz4g http://u.pic.to/6xmvu
425やめられない名無しさん:2006/09/29(金) 00:42:44 ID:ZmvgDaZi
>>417
豚が太っているから豚肉が太るというのは、なんとなく説得力がある。
426やめられない名無しさん:2006/09/29(金) 07:45:12 ID:Yif8UKGi
魚は泳げるから魚肉はカナヅチのひとに効く
427やめられない名無しさん:2006/09/29(金) 21:30:09 ID:kqld8wqs
そして牛ばかり食べていると
そのうちモーっ!と鳴くようになる
428やめられない名無しさん:2006/09/30(土) 10:10:44 ID:0dz9Jhn0
鳥喰って飛んでみるよ!ヽ(゚∀゚)ノ
429やめられない名無しさん:2006/09/30(土) 12:34:03 ID:wLOXpl2W
相撲取りは鯨を食うべき
430やめられない名無しさん:2006/09/30(土) 13:01:21 ID:DtKU9RY3
今夜女に鯨食わせて、潮吹かせてみよっと
431やめられない名無しさん:2006/09/30(土) 13:19:37 ID:Jn72F68z
女房に犬を食わせて忠誠心をy(ry
432やめられない名無しさん:2006/09/30(土) 14:14:51 ID:N8RBdQib
猫背のおれは、冷凍やホカ弁のエビフライ食べて
背筋シャキーンとしようかな
433やめられない名無しさん:2006/09/30(土) 17:23:07 ID:DDyZ99Ad
コンニャク食べたらクニャクニャのコンニャク野郎になる
434やめられない名無しさん:2006/09/30(土) 17:43:33 ID:FUT0Uj8d
>>421
>>422

サラダの語源自体ナントカ語(失念)の「塩味」と聞いた事ある。
生野菜を塩掛けて食ってた名残じゃネ?
435やめられない名無しさん:2006/09/30(土) 18:20:36 ID:LzicSm8q
サラードというかぶりものに似た器に盛って作ったから、という説もあるんだよ
436やめられない名無しさん:2006/09/30(土) 20:05:41 ID:oV930DIt
マカロニサラダ同盟
437やめられない名無しさん:2006/10/04(水) 17:43:37 ID:2IJwYrtV
マカロニサラダ解放戦線
438やめられない名無しさん:2006/10/07(土) 11:08:00 ID:5/tBse8T
Beeの大腸にバニラアイスたっぷり詰め込んで、
力一杯ひりだしてもらってチョコソフトを作りたい。
439やめられない名無しさん:2006/10/13(金) 00:28:21 ID:+L7RdGg+
ポテサラに混ぜろ!
440やめられない名無しさん:2006/10/13(金) 05:52:09 ID:RWls1Vvc
昆虫に大腸は無いが
441やめられない名無しさん:2006/10/13(金) 06:00:20 ID:RWls1Vvc
おまえら
糖尿病の食品分類を嫁
これで終了
442やめられない名無しさん:2006/10/24(火) 13:28:13 ID:lR4J/4FM
マカロニサラダには
タマネギ、シーチキン、ゆでたまご入れてマヨタプーリ
醤油かポン酢でオカズにして副食に唐揚げ作ったらメシ3合はガチ。

443やめられない名無しさん:2006/10/27(金) 23:28:02 ID:xBGC/DV1
マジレスするとセブンイレブンのマカサラはんっまい!
444やめられない名無しさん:2006/11/11(土) 20:03:10 ID:hPde7KkV
マカロニの穴に入ってたのがスパゲッティー?
445やめられない名無しさん:2006/11/11(土) 20:30:28 ID:wLUnwxFf
当たり!
446やめられない名無しさん:2006/11/11(土) 20:49:56 ID:5vKRmzM6
そういえばマカロニってどうやってあの形にするんだろうな
シート状のを丸めてストロー型にするの?それにしては継ぎ目がない…
447やめられない名無しさん:2006/11/11(土) 20:51:02 ID:wLUnwxFf
ウンコみたいに搾り出すんだろ
448やめられない名無しさん:2006/11/29(水) 18:05:59 ID:7x/fn8Rm
これがサラダなら、パスタもサラダ
449やめられない名無しさん:2006/12/01(金) 11:32:11 ID:Y4XIvzlN
コースだとパスタは前菜扱いの事も多いから別にそれでもいいんじゃね?
450やめられない名無しさん:2006/12/01(金) 19:56:46 ID:Zya+A/51
実は、ごはんと合わない事に気づいてしまった。
サラダだからしょうがないか。
451やめられない名無しさん:2006/12/02(土) 17:43:35 ID:M/sFWUBo
>>450
確かに合わない…
452やめられない名無しさん:2006/12/02(土) 23:55:09 ID:R+93iQuJ
つドリア
453竹石敏規:2006/12/06(水) 19:07:17 ID:iZ3rWIpU
「何もしない人ほど批評家になる」

 自分がバカにされないことに意識を集中する。
 これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
 部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
 だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。

 なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
 誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。

 演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。

 何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
 批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します。
454やめられない名無しさん:2006/12/08(金) 18:00:08 ID:w8gfjxY/
1年半前か。
まぁ、マルチ商法にひっかからなきゃ、こういう心理学も悪かないとは思うけどな。
455やめられない名無しさん:2006/12/09(土) 11:28:09 ID:TscZQV2g
マカロニ商法?
456やめられない名無しさん:2006/12/11(月) 00:28:16 ID:eS9JRTiY
キムチ商法
457やめられない名無しさん:2007/02/15(木) 21:49:29 ID:y2vX/B+y
あげあげ♂
458やめられない名無しさん:2007/02/16(金) 08:16:10 ID:7dShm8Hm
ここまで楽しく拝見させていただきました。

マカロニサラダは「サラダ」でなく、「マカロニサラダ」です。

一つのコトバを無理矢理途中で切るから解らなくなります。

多くの場合は二つ以上の物を連想させますが、マカロニサラダは「マカロニサラダ」で一つです。

他には「糸電話」は糸を使ってはいるが「電話」ではありません。何故なら電気を介していないから。
更に「ATM手数料」ATMを使っているが、「手数料」ではありません。なぜなら、直接人を介していないからです。

そこでマカロニサラダは?「マカロニ」を使っているがサラダではありません。なぜなら、










後付けだからだよ!
いちいちからんでんじゃねーよ。


物の名前が似てるからって同じ物な訳無いだろ。
459やめられない名無しさん:2007/02/16(金) 12:34:57 ID:xXhQ4pKB
何言ってんだ?マカロニサラダは間違いなくサラダだが。
すっとばして読んできたのがバレバレですな。
460やめられない名無しさん:2007/02/16(金) 15:20:45 ID:yCzWgTOV
なんだかわからんが、お米のサラダとかあるんだからマカロニもいいんじゃない?
461やめられない名無しさん:2007/02/16(金) 16:46:07 ID:HS+47/Yp
>>458 説得力ない文だな。残念。
462やめられない名無しさん:2007/02/17(土) 00:16:50 ID:gUgMZn0h
いや、「糸電話」と「ATM手数料」はすげー納得した。
肝心の「マカロニサラダ」が全然ダメだが
463やめられない名無しさん:2007/02/17(土) 10:48:34 ID:xzC9/Luc
俺はマカロニサラダに醤油かけてオカズにする。
ポテトサラダにはかなわないが美味い。
464やめられない名無しさん:2007/02/17(土) 12:05:47 ID:CuXF4+rK
とにかく言えることは、マカロニサラダが大好きだ!!!!
465やめられない名無しさん:2007/02/17(土) 12:31:02 ID:KHuSS36H
サラダ煎餅もサラダじゃないよな。
「サラダ油使ってるから」とかいう話を聞いたんだけど。
じゃそれサラダ油煎餅じゃん。
466やめられない名無しさん:2007/02/17(土) 23:09:44 ID:wrun84Mu
単に「野菜サラダ」じゃないだけで
立派な「マカロニサラダ」じゃないか。

野菜がメインのサラダを野菜サラダと言い、
マカロニがメインのサラダをマカロニサラダと言う。
何ら矛盾はない。
理論上は肉しか入ってない「肉サラダ」があってもいいはず。
467やめられない名無しさん:2007/02/17(土) 23:10:49 ID:wrun84Mu
↑無論肉は何種類か混ぜるのが条件だ。
468やめられない名無しさん:2007/02/20(火) 20:53:18 ID:ahmenl7I
結論!
マカロニサラダはサラダでなく、マカロニサラダでした。

そして、名前が似てるからサラダと同一視されてます。


以上を持ちまして終了いたします。皆さんありがとうございました。
469やめられない名無しさん:2007/02/20(火) 21:11:46 ID:KU8vNKQt
>>465
一般的な日本語の単語として全然おかしくないとおもうけど。
「肉まんは肉じゃなくて饅頭だろ」って無駄に突っ込んでるようなもんだぞ。

>>468
>>458と同一人物か?
マカロニサラダもサラダだっつーの。
「東京駅は駅じゃない!」って言ってるようなもんだぞ。
470やめられない名無しさん:2007/02/20(火) 21:36:08 ID:eB5eLFbW
姉妹スレ誕生
お世話になっております。ポテトサラダです。
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1171878259/l50
471やめられない名無しさん:2007/03/10(土) 18:59:59 ID:Xl8BbyDL
マカロニサラダというからには
60%は野菜が入ってないとな
472やめられない名無しさん:2007/03/10(土) 19:08:01 ID:nqZ3CRdu
マカロニとペンネが和えてあればマカロニサラダ、あるいはパスタサラダ。
そういうことだ。
473やめられない名無しさん:2007/03/10(土) 20:02:08 ID:V57KP4X4
ペンネってなんね?
474やめられない名無しさん:2007/03/10(土) 20:13:04 ID:+1ZksQ7+
京都に「おばんざい」て言葉があるが、それは観光客の為だけにある言葉だというのを知ってるかな?
475やめられない名無しさん:2007/03/10(土) 20:41:25 ID:biHG6mR+
まぁ埼玉県民も草加せんべいなんて食べないしな
476やめられない名無しさん:2007/03/11(日) 01:06:40 ID:I+Rjc1ZX
>>471
マカロニサラダなんだからマカロニが入ってりゃOKだろ。
なんで野菜が必要なんだ?
わけわからん。
477やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 14:17:56 ID:yoBI/Yts
マヨラー?
478やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 14:29:58 ID:zbBRlbJf
こんなありがちなネタスレでここまで引っ張れるもんかね…。飽きれる。
479やめられない名無しさん:2007/07/11(水) 01:19:48 ID:IP46pG8t
サラダじゃなかったとして
だったら?それがどうした?美味いからいいのだ
480やめられない名無しさん:2007/07/11(水) 12:07:23 ID:N/WP903O
>>479
つまらないヤツだなお前は
481やめられない名無しさん:2007/07/11(水) 14:49:05 ID:X1qg3RL2
まぁ焼き「そば」みたいなもんだな
482やめられない名無しさん:2007/07/11(水) 18:17:27 ID:4aZ5YYu9
グラタンってゆうがあるから主食かもな
483やめられない名無しさん:2007/07/19(木) 17:18:38 ID:588i0rxs
ウチではマカロニグラタンはおかずだったよ
マカロニサラダもおかずだよね?
484やめられない名無しさん:2007/07/19(木) 18:30:20 ID:vx7eX+hj
サラダじゃない!
485やめられない名無しさん:2007/07/19(木) 18:46:01 ID:GWQcb/Dr
>>478
× 飽きれる
○ 呆れる
486やめられない名無しさん:2007/07/19(木) 20:37:04 ID:Fbp48kwl
マカロニサラダで飯食える自分は変態かな?
487やめられない名無しさん:2007/07/19(木) 20:41:38 ID:lqwhG2Pw
漏れはマカロニサラダを挟んだパンが喰えるぞ (´ー`)ノ
488やめられない名無しさん:2007/07/20(金) 00:17:03 ID:CRGxGOV8
サラダじゃない!!!
大胸筋矯正サポーターだよ!!
サラダじゃないんだよ!
489やめられない名無しさん:2007/10/03(水) 11:01:06 ID:+2ZeHWW0
あばば
490やめられない名無しさん:2007/10/03(水) 13:50:56 ID:URiVa8n4
あぶぶ
491やめられない名無しさん:2007/10/03(水) 14:44:51 ID:CSH2Zw4V
フレンチ、ていうかビストロの定番で「ジャガイモと鯖のサラダ」ってあるよね。
山盛りのフライドポテトの上に焼いた鯖がのっかってるやつ。
あれがサラダならマカロニサラダのほうが百億万倍はサラダだ。
492やめられない名無しさん:2007/10/16(火) 09:18:56 ID:dJxO/wn5
ローソン、サプリメント感覚のサラダ発売
http://news.ameba.jp/hl/2007/10/7820.php
493やめられない名無しさん:2007/10/17(水) 02:18:21 ID:kRYb0po8
ツナ入ってるとうまいよな
スパゲティサラダも
494困った時の名無しさん:2007/11/18(日) 23:32:35 ID:XXYBjPUN
俺も常々思ってた
サラダはいってない
495やめられない名無しさん:2007/11/19(月) 09:59:48 ID:nYc1d4Nx
俺の家のサラダは
マカロニとツナとハムに塩コショウとマヨ
じゃがいもとツナとハムに塩コショウとマヨ
の2種類しかないよ。
496やめられない名無しさん:2007/12/14(金) 19:34:31 ID:Vs1l4SSj
確かにカップ焼きそばも「焼きそば」じゃないもんな
497やめられない名無しさん:2008/04/12(土) 22:04:54 ID:KtrZB3lO BE:1118475959-PLT(50003)
一番下にあったからageておきます^^
498やめられない名無しさん:2008/04/12(土) 22:15:06 ID:ChcqSLMb
カップ焼きそばはまだわかるがカップうどんは違うよな
499やめられない名無しさん:2008/04/12(土) 22:15:39 ID:ChcqSLMb
↑うどんの前に焼きを忘れた
500やめられない名無しさん:2008/04/12(土) 22:28:59 ID:KtrZB3lO BE:869925757-PLT(50003)
マカロニサラダを作ろうと思ってマカロニを茹でるのだが、ついついそのまま
つまみ食いして、サラダに使う分がなくなってしまう(´・ω・`)
501やめられない名無しさん:2008/05/15(木) 02:46:41 ID:/hYCadCG
予定の量の倍茹でればいいだろ
502やめられない名無しさん:2008/08/27(水) 00:05:29 ID:0lh2EHC0
それでもなくなってしまうのがマカロニの七不思議のひとつだ
503やめられない名無しさん:2008/09/03(水) 09:10:34 ID:7/lrV+N4
【ポテトサラダ】プロのポテトサラダの作り方
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1145422725/
504やめられない名無しさん:2008/10/19(日) 21:20:36 ID:1ikzdZPd
マカロニサラダに醤油をかけて
それをつまみに酒を飲むのが好き
結構合うよ
505やめられない名無しさん:2008/10/19(日) 21:24:00 ID:dFMCn88Q BE:497100645-PLT(28500)
>>504
ポテトサラダに醤油をかける奴は結構いるけど、マカロニサラダねえ(´・ω・`)
506やめられない名無しさん:2008/10/25(土) 01:54:43 ID:oNp6iRRO
オレ的にはポテトサラダの方がオドロキだな
507やめられない名無しさん:2008/11/16(日) 08:42:42 ID:HQTa5cAQ
>>505
マカロニサラダ+ソースもいるぞ。
つーか弁当で隣位置だと混じるw
508やめられない名無しさん:2008/11/17(月) 11:21:55 ID:R96gHKBc
>>507
つーか、何かと混じってこそマカロニサラダは活きると思わんか?
ショーガ焼きに汁あたりとまぐわった日にゃ、もう…ああ想像するだけでヨダレが。
509やめられない名無しさん:2008/11/17(月) 17:45:03 ID:3LAz+UZp
俺はストレートで行くぜ
510やめられない名無しさん:2008/11/22(土) 15:35:22 ID:/1aKxYmq
マカロニサラダのマカロニを一本つまんで
ちゅーちゅー吸って中身を吸い出して
今度はそこからマカロニをちゅるちゅると吸い込む食べ方が好き
511やめられない名無しさん:2008/11/23(日) 11:50:16 ID:/89gcc9E
>>510 は、ソフトクリームの終盤は
コーンの先っちょを囓って、吸い込むタイプだな
512やめられない名無しさん
>>511 どうして僕のこと知ってるんですか、、、

ソフトはうえのカップのレベルまで食べたら、下から食べますが、、、、

うひょ〜!!!