吉野家の牛焼肉定食

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
牛焼肉、サラダ、ご飯、味噌汁で530円。大盛+120円。
持ち帰りは味噌汁無しで480円。大盛+120円。
2やめられない名無しさん:2005/06/07(火) 19:21:18
糞すれ乙
3やめられない名無しさん:2005/06/07(火) 19:38:30
3
4やめられない名無しさん:2005/06/07(火) 19:40:31
5やめられない名無しさん:2005/06/07(火) 19:50:19
吉野家生姜焼き定食480円
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1109649479/
吉野家「牛焼肉定食」「豚生姜焼定食」
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1117527082/
6やめられない名無しさん:2005/06/07(火) 19:55:12
重複乙
7やめられない名無しさん:2005/06/07(火) 21:27:41
7
8やめられない名無しさん:2005/06/07(火) 22:11:27
8
9やめられない名無しさん:2005/06/07(火) 23:58:07
>>1氏ね
10やめられない名無しさん:2005/06/08(水) 00:59:14
10
11やめられない名無しさん:2005/06/08(水) 02:42:37
マヨネーズは何に使うの?
12やめられない名無しさん:2005/06/08(水) 04:21:26
てかさぁーーーー

  さ  っ  さ  と  牛  丼  出  せ  や  ゴ  ル  ァ!
13やめられない名無しさん:2005/06/08(水) 18:45:49
丼の具よりも定食の一品の方があってると思う。
14やめられない名無しさん:2005/06/09(木) 00:34:50
15やめられない名無しさん:2005/06/09(木) 01:43:45 BE:36893524-##
大盛りって肉も大盛りになってるの?
ってか、吉野家の味噌汁甘くない?
16やめられない名無しさん:2005/06/09(木) 03:16:46
>>15
なってる。
というかライス大だけで120円も値上げしたらますます客減るだろw
味噌汁? 少なくとも松屋のすまし汁みたいなのよりは香ばしくていいだろう。

まあマヨネーズがついている、というのはマヨラーの自分にとってはうれしいね。
皿にのってるサラダに無断でドレッシングかけて毎日のように食ってますw
17やめられない名無しさん:2005/06/09(木) 12:57:16
豚生姜焼の方がうまいと思う。
18やめられない名無しさん:2005/06/09(木) 15:34:50
>>16
店に迷惑だろ、このクソデブ
周りの迷惑考えろよ
19やめられない名無しさん:2005/06/09(木) 23:35:59
今日食った
甘ったるくて駄目だ
もう食わない
20やめられない名無しさん:2005/06/10(金) 09:50:02
これって牛焼肉丼の焼肉を別皿盛りしただけなんでしょ?
21やめられない名無しさん:2005/06/11(土) 01:35:56
どなたかマヨネーズの使い方を教えてください。
お願いします。
22やめられない名無しさん:2005/06/11(土) 02:04:40
マヨネーズの使い方がわからないって、なんですか?
23やめられない名無しさん:2005/06/11(土) 02:10:40
>>22
何にかければいいのですか?
24やめられない名無しさん:2005/06/11(土) 02:14:14
うちの近所の店はマヨネーズ付かなかったよ。
マヨネーズ大嫌いだから別にいいが…
25やめられない名無しさん:2005/06/11(土) 22:05:51
吉野家久々のヒット作
26やめられない名無しさん:2005/06/11(土) 22:07:53
工エエェェ (´д`) ェェエエ工 具と飯、分けただけでか?
27やめられない名無しさん:2005/06/11(土) 22:11:48
高くてまずいな
28やめられない名無しさん:2005/06/12(日) 21:27:51
これで高いの?
普段何食ってんだw
29やめられない名無しさん:2005/06/12(日) 22:07:15
今は食パン2枚/1食で45円だな
30やめられない名無しさん:2005/06/13(月) 16:15:52
同じ焼肉なら焼肉丼のほうがいいんじゃないか?
31( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2005/06/13(月) 20:44:05
味、濃すぎなのれす 
32やめられない名無しさん:2005/06/14(火) 06:48:27
ほとんど好き嫌いのない自分だが、これと松屋の味噌煮込みハンバーグは二度と食いたくないと思った。
33やめられない名無しさん:2005/06/17(金) 19:58:05
生姜焼だけじゃなくて牛焼肉も食べて下さい。
34やめられない名無しさん:2005/06/17(金) 20:01:07
甘杉
35やめられない名無しさん:2005/06/17(金) 22:18:54
安くて旨いな
36やめられない名無しさん:2005/06/19(日) 02:15:31
牛焼肉定食(゚д゚)ウマー
37やめられない名無しさん:2005/06/19(日) 05:40:24
あれは高いよ!
ボッタクリだよ!
38やめられない名無しさん:2005/06/19(日) 08:30:04
二度と食わない。
ズイマー。
39やめられない名無しさん:2005/06/19(日) 19:23:52
牛焼肉定食はおいしいですか?前回の牛焼肉丼は肉が固くて
味もコチジャンでごまかさないと食べれないものだったと
記憶しています。
40やめられない名無しさん:2005/06/19(日) 19:35:01
>>39
それの飯と具を分離しただけの代物ですが
41やめられない名無しさん:2005/06/19(日) 21:42:38
丼は牛定出る前に新牛焼肉丼って変わったけど大差なかったな。
コチュジャンが別容器になってかけ放題になったくらい。それの定食版。

ご飯のみ大盛をしようとしたら断られたのが嫌だったな
全部大盛にする気ないけど味濃いからご飯だけ増やしたいのに。

食べながら注文を聞いてたけど生姜焼きの方が人気あるね。
42やめられない名無しさん:2005/06/19(日) 22:29:34
>>41
> ご飯のみ大盛をしようとしたら断られたのが嫌だったな

それ「牛皿+飯」の時からそうだから。
これに納得逝かず、しばらく吉野家ボイコットをやってたσ(゚∀゚ モレ!!
43やめられない名無しさん:2005/06/20(月) 20:21:03
ご飯のみ、大盛りという客は想定の範囲内だったはずなのに、それをしない本社
かわいそうなのは、現場のバイトたち。客から文句言われて・・・
44やめられない名無しさん:2005/06/21(火) 22:54:15
牛鹹焼肉定食は高いな
味だけで考えると豚生姜焼き定食の方が高くてもおかしくないと思う
45やめられない名無しさん:2005/06/21(火) 23:31:10
>>44
実際、豚生姜焼定食を頼んでるほうが多いしね
46やめられない名無しさん:2005/06/21(火) 23:36:25
丼頼んだほうがお得じゃねぇのか?
47やめられない名無しさん:2005/06/22(水) 06:01:53
焼肉丼頼んだ時点で損してるとも言えるが
48やめられない名無しさん:2005/06/23(木) 09:26:07
なんで和風の
醤油味にしないんだ?
49やめられない名無しさん:2005/06/23(木) 22:27:13
写真指差して頼んだのにアホ店員が焼肉丼もってきやがった
50やめられない名無しさん:2005/06/23(木) 22:30:39
BSE
51やめられない名無しさん:2005/06/24(金) 11:11:10
牛丼より高級なメニューだと思うが、なんで流行らないのこれ?
52やめられない名無しさん:2005/06/24(金) 23:42:01
焼肉定食 無茶美味しかった。
もう2度食べた。よくあんな味だせんな。
53やめられない名無しさん:2005/06/24(金) 23:42:44
あのソースがうまみが最高です。・
54上田次郎:2005/06/24(金) 23:44:06
アレは、相当研究した味だな。
55やめられない名無しさん:2005/06/25(土) 01:26:04
最高の味です・
56やめられない名無しさん:2005/06/25(土) 09:16:22
これと、松屋の味噌煮込みハンバーグ定食
うますぎる
57やめられない名無しさん:2005/06/25(土) 11:40:53
昨日食べてみたが、
味噌汁と添えたサラダをプラスした、具とご飯を分けただけの牛焼肉丼だろ。
しかもすぐに満腹感が漂うほど・・・。

松屋のヤシにするかな・・・。>牛焼肉定食
58やめられない名無しさん:2005/06/25(土) 11:52:40
>>32 
>>56

ほかには?
59やめられない名無しさん:2005/06/25(土) 16:16:45
牛焼肉定食は家庭のチンジャオロースの味がする…
60やめられない名無しさん:2005/06/25(土) 19:18:53
正直うまかった。
61やめられない名無しさん:2005/06/25(土) 23:54:33
美味しい焼肉定食ですね。
この値段だと最高の味でだと思います・
62やめられない名無しさん:2005/06/26(日) 01:22:21
早く牛丼が食いたい。
63やめられない名無しさん:2005/06/26(日) 14:59:32
豚生姜焼き定食より美味しいですね。
64やめられない名無しさん:2005/06/26(日) 18:55:12
あの悩殺ソースは 病み付きにさせる原因だな。
65やめられない名無しさん:2005/06/26(日) 23:51:51
焼肉定食美味しいですよ
66やめられない名無しさん:2005/06/27(月) 00:55:15
タレが濃いのでマヨネーズは使わず、タレでキャベツをいただきました。
67やめられない名無しさん:2005/06/27(月) 01:25:27
タレでキャベツ食べても美味しいよね。
僕は焼き肉にマヨネーズをかけます。
68やめられない名無しさん:2005/06/27(月) 01:26:26
あれで味噌汁が美味しかったら完璧なんですけどね。
69やめられない名無しさん:2005/06/27(月) 10:10:30
美味しかった
70やめられない名無しさん:2005/06/27(月) 14:52:56
今日食べたら 凄く硬い肉入ってた。
アレ何?脂肪みたいの
71やめられない名無しさん:2005/06/27(月) 15:32:49
固い肉…筋かな?
豚ショウ程は肉の脂は気にならなかった。
72やめられない名無しさん:2005/06/27(月) 16:14:38
毎回、割引券くれるからなおうれしい。
73やめられない名無しさん:2005/06/27(月) 21:24:26
アレは筋です。
74やめられない名無しさん:2005/06/28(火) 12:35:01
普段は生姜焼き定食なんだが、
今朝は焼肉定食を食ってみた・・・
タレ甘すぎ!
やっぱ生姜焼きだな・・・
75やめられない名無しさん:2005/06/28(火) 16:30:13
牛焼肉丼は、丼メニュー。ご飯と一緒に食べないと駄目なことがわかった。
別々に出されると、一気に食が縮むな。サラダをセットだとなおさら
76やめられない名無しさん:2005/06/29(水) 20:55:37
aak
77やめられない名無しさん:2005/06/29(水) 23:16:23
焼肉好色美味しいですね。
78やめられない名無しさん:2005/06/30(木) 01:30:39
>>74
甘いのではなく甘じょっぱい
味が濃すぎて肉の味が分からないよ
79 ◆Syp.XenU/o :2005/06/30(木) 01:42:48
それが狙いです(ニヤリッ
80やめられない名無しさん:2005/06/30(木) 01:47:58
牛焼肉丼、なんできゅうりが入っているの?
81 ◆Syp.XenU/o :2005/06/30(木) 01:55:18
それが狙いです(ニヤリッ
82やめられない名無しさん:2005/06/30(木) 18:44:00
>>78
確かに肉の味は無い
なんの肉か判らない
83やめられない名無しさん:2005/06/30(木) 20:18:51
何の肉でつか(;・∀・)
84やめられない名無しさん:2005/07/01(金) 01:02:35
明日のお昼は焼肉好色食べます
85やめられない名無しさん:2005/07/01(金) 09:41:31
1.甘いなー
2.コチュジャンをかけてみよう→辛味もあるが甘さアップ
3.七味をかけまくる

開発陣は甘党か?
86やめられない名無しさん:2005/07/01(金) 15:14:27
今、焼肉好色食べてきました。満腹ぷ区
87やめられない名無しさん:2005/07/01(金) 18:56:27
たれがうまいな
88やめられない名無しさん:2005/07/01(金) 22:17:10
>>82
よく考えたら確かに何の肉だかわかりずらいw
羊かも知れないし、もしかしたら・・・・
89やめられない名無しさん:2005/07/01(金) 22:20:53
(#゚A゚)グリポ
90やめられない名無しさん:2005/07/01(金) 23:23:02
ショウガ焼き定食に比べるとレスが少ないですね。
91やめられない名無しさん:2005/07/02(土) 01:12:03
甘すぎて最後のほう気持ち悪くなった・・・
一回目食べたときはけっこう美味く感じたんだが・・・
豚生姜焼きもなんか後味が気持ち悪いし、豚丼は土臭くてまずいし
もう吉野家で食事することはないなw
92やめられない名無しさん:2005/07/02(土) 01:26:50
松屋で逝ってろデブ
93やめられない名無しさん:2005/07/02(土) 02:03:50
松屋で逝ってろデブ

は?意味不明
小学生からやりなおせクズ
94やめられない名無しさん:2005/07/02(土) 02:45:40
俺が変わりに書き直しといてやる。


松屋じゃ逝ってろデブ
95やめられない名無しさん:2005/07/02(土) 03:56:55
松屋も逝ってろデブ
96やめられない名無しさん:2005/07/02(土) 03:57:48
>>91
土臭い豚丼って
ちょっと食ってみたい
97やめられない名無しさん:2005/07/02(土) 04:45:05
クリトリス
98やめられない名無しさん:2005/07/02(土) 07:32:17
さっさと牛丼屋の看板外せよ
99やめられない名無しさん:2005/07/02(土) 07:50:34
高松市栗林公園店の、店員は、なぜあんなに、客に対して横柄なの?
昨日行って、たいそう腹が立ったからもう二度と行かないつもり。

よりにもよって、全員の態度が横柄。
100やめられない名無しさん:2005/07/02(土) 09:43:24
>>99
詳しく!
101やめられない名無しさん:2005/07/02(土) 14:25:40
99 本社に通報すべき
102やめられない名無しさん:2005/07/03(日) 01:10:14
お客様は神様です。
103やめられない名無しさん:2005/07/03(日) 11:17:18
>>102
その言葉、栗林店の全店員に伝えろ!
104やめられない名無しさん:2005/07/05(火) 12:12:29
牛丼チェーン大手の吉野家ディー・アンド・シーが4日発表した6月の既存店売上高(速報)は、前年同月比9・6%増となり、2002年11月以来、2年7か月ぶりに前年実績を上回った。

 6月から始めた豪州産牛肉を使った「牛焼肉定食」と「豚生姜(しょうが)焼定食」が割高メニューながら好評で、客1人当たりの売上高も同8・8%増と伸びたほか、来店客数も2年7か月ぶりにプラスに転じ、同0・7%増となった。

105上田次郎:2005/07/05(火) 12:14:23
俺に口に間違いは無かった・・・ウム
106やめられない名無しさん:2005/07/05(火) 12:21:42
相模原駅前いしい豚
107やめられない名無しさん:2005/07/05(火) 15:56:51
人気無いからそろそろ販売中止もあるんじゃないの
108やめられない名無しさん:2005/07/05(火) 19:03:17
大好評ですので和牛Ver検討中
109やめられない名無しさん:2005/07/05(火) 20:29:25
>>107
工作員乙、でも最新のニュースぐらいは見とけ。

牛焼肉の大盛りがあって、なぜ豚生姜焼きの大盛りがないんだろう?
しかも牛の方は並+ごはん大盛りNGって・・・・変じゃない?
110やめられない名無しさん:2005/07/05(火) 20:56:32
だーかーらー、それが吉野家クヲリティ
牛皿の時代から並には並、大には大、決まりなんだと (;´Д`) ・・・ヤダネ〜
111やめられない名無しさん:2005/07/05(火) 23:56:08
最近 結構お客が入ってるインド人のやってるカレー屋があるんで
お昼食べたんだけど、700円もするし
そこのインド人親父 金払っても礼も言わん
もう、二度と行くか
吉野家行ってたら良かったよ。
インドで700円もあったら 一月生活出来るんじゃないか?

112やめられない名無しさん:2005/07/06(水) 04:42:31
俺はあのタレがちょっと微妙。タレで臭みとかをごまかしてるのかな?
肉にそれなりに自信があるなら、塩焼きにして、
タレは備え付けにして貰いたいな。

>>109
今日行ったら生姜焼き定食のオーダー取りで、並と大盛りどちらかって
聞かれてる客が居たよ?大盛りあるのかよっ!?ってびっくりした。
肉なのか御飯なのか、両方なのか、何が大盛りなのかはわからんが。
113やめられない名無しさん:2005/07/06(水) 16:33:13
吉野屋のメニューって何食ってもまずいな。
安さと相まって、牛丼がたまたま売れただけだとわかったよ。
114やめられない名無しさん:2005/07/06(水) 16:39:49
あげ
115やめられない名無しさん:2005/07/09(土) 18:08:25
しかし…定食類のヒットかなんか知らんが久々に売上げが前年よりUPしたとか?
116やめられない名無しさん:2005/07/13(水) 03:51:44
関西圏のかた、フレンドリーの焼肉と、この吉野家の焼肉どっちが美味いっすか?
117やめられない名無しさん:2005/07/14(木) 03:46:46
>>111
お前痛いなw
118やめられない名無しさん:2005/07/14(木) 22:40:00
今日初挑戦 (´ー`)ノ 旧焼肉丼の時と比べると、大分ましになったな
119やめられない名無しさん:2005/07/17(日) 20:20:12
辛すぎ。もう二度と食わない。
120やめられない名無しさん:2005/07/20(水) 17:28:32
一度食って
モウニドトクワネ  ('A`) ぐりぽ
って香具師多いよな

俺もそんな一人だが
121やめられない名無しさん:2005/07/22(金) 09:30:43
基本的に肉の味しないもんな。

和風しょうゆ味だったら
なんとか…。
122やめられない名無しさん:2005/07/24(日) 21:55:36
吉野屋に1年ぶりくらいに逝った。
牛焼き肉DON食ったけど、意外と美味かった。でも、焼き肉のタレで牛肉って名前の
味無し肉を焼いてるだけのような気が・・・。
あれなら家で自分で作った方がいいな。
123やめられない名無しさん:2005/07/24(日) 22:43:47
焼肉丼食べたよ。微妙やねぇ。
124やめられない名無しさん:2005/07/27(水) 02:55:53
なんだよ、焼肉定食評判悪いのかよ・・・
焼肉自体の味はともかく、後半サラダとマヨネーズとタレが
イイ感じに絡まって旨くない?

ま、逆にいうとマヨがついてなかったら頼まないけどな・・
125やめられない名無しさん:2005/07/31(日) 18:57:17
味がしない・・・・・・
126やめられない名無しさん:2005/08/03(水) 10:58:01
漏れ吉野家のバイトやってるけど休憩室に貼ってあるアンケート4枚中2枚に

「牛焼肉定食はマズい。」

生姜焼定食の方が(゚д゚)ウマーですよ。
127やめられない名無しさん:2005/08/04(木) 10:53:46
俺にとっては生姜なんて食いもんとは思えんから
牛焼肉定食の方が(゚д゚)ウマーですよ。
128やめられない名無しさん:2005/08/04(木) 19:30:43
紅ショウガも喰わんの? (´_`)
129やめられない名無しさん:2005/08/06(土) 08:43:17
>>128
食べないよ。大量に乗っけている人を見ていると気持ち悪くなってくる……
130やめられない名無しさん:2005/08/07(日) 21:12:26
牛焼肉不味かった・・・病院の近くの消毒剤みたいな臭いが鼻について
どうにもこうにも。味付けの開発する人、味覚が変なんじゃないの?

生野菜もなんかパサパサしてて新鮮じゃない様な・・・。

一緒にしょうが焼きもちょっと食べたけど、酷いモンだよ。牛丼は旨い
のに他は完全に松屋の方が良いなぁ・・・。牛丼復活するまでは松屋だ。
131やめられない名無しさん:2005/08/07(日) 23:07:08
最初から味付けしなければいいのにな
132やめられない名無しさん :2005/08/07(日) 23:18:29
狂牛病事件で吉野家には2年以上いってない

あの合成着色料赤色5号の紅しょうがみただけで、吉野家の客をなめた
体質がよくわかるな
133やめられない名無しさん:2005/08/08(月) 10:06:48
もし、私たちが、数年後狂牛病になったらその責任を追及するのにどこを調べればいいの?
134やめられない名無しさん:2005/08/08(月) 10:13:02
>>129

ガキだな
135やめられない名無しさん:2005/08/10(水) 08:44:53
このスレで

ショウガ食べられないとガキだということが初めて分かりました。
136やめられない名無しさん:2005/08/10(水) 09:48:29
俺は既出の奴とは別人だが紅ショウガの赤さが嫌だ。
ショウガ焼きのショウガは食えるが積極的にショウガを食おうとは思わない。
137やめられない名無しさん:2005/08/10(水) 12:52:20
虫での着色なら害は無いんだろうが、何を使ってるかだな。
中国産の食材を食べてればそこまで気にする意味も無いが。
138やめられない名無しさん:2005/08/10(水) 21:20:05
>>1から軽く見直して参りましたが、
・タレの味が濃い
・肉が何の肉か分かりにくい
・味の割には値段が高い
・同じ値段でも豚生姜焼きの方がいい
・同じ焼肉なら丼の方がいい
の意見がageられました
139やめられない名無しさん:2005/08/23(火) 16:27:51
普通に美味い。
松屋のより断然上!
もう松屋行かね。
140やめられない名無しさん:2005/08/24(水) 10:47:22
>>138
味が濃いっつーか、甘いのがな。
エバラ焼肉のタレだったら、どんなに良かったことか・・・orz
肉は牛以外のナニモノでもない。
値段は安いよ。豚生姜焼きより多いし。
丼だとタレが全部メシにかかるので、定食よりキツイ希ガス。
生野菜で甘いのを中和できんし。

食うのはいつも豚生姜焼き定食だが。
141やめられない名無しさん:2005/08/24(水) 22:34:17
>>139
「何処行く」「何処行かねー」は、お前の勝手だ。
手前の事は手前で決めろ。

>>140
エバラ焼肉のタレに+??したらいけそうだな
142やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 20:43:02
昨日初めて食ったけど内容の割に高すぎ。
しかも甘ったるくて美味くない
これなら餃子の大将で野菜炒めと餃子ライス食えば良かった。
143142:2005/09/03(土) 20:46:21
>>138
オオ!すでに俺と同じ意見が・・・
大盛り食ったんだけど全然腹が満たされなかった。
「好みでお使いください〜」って朝鮮印のタレ出されたけどやはり
甘いって言う客が多かったんだな・・・

かけたら味が濃くてなんか体に悪そうな食い物になってしまった。
144やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 22:20:46
こんなもんタレで飯食ってるような味付けだな
下品に甘くて、じゃあ辛いのかけて、なんて誰がOK出したんだこれ
145やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 10:37:44
俺は美味しいと思うけどな。
人それぞれって言うことだ。
146やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 16:07:44
>>143
>朝鮮印のタレ出されたけど
>体に悪そうな食い物になってしまった。
そりゃあ当然だ罠
147やめられない名無しさん:2005/10/31(月) 01:41:44
age
148やめられない名無しさん:2005/11/06(日) 02:50:34
中野家

すっかり看板が変わっちゃったなぁ。
149やめられない名無しさん:2005/11/06(日) 03:35:45
松屋牛定の圧倒的完勝だな
150やめられない名無しさん:2005/11/06(日) 20:24:27
吉野家の社長は売国奴だ。
危険な米国牛を政治的圧力によって恥知らずにも輸入しようとしている。
国民の健康など微塵も考えていない利益優先の国賊企業。
こんな殺人企業が許されていいのか!?
151やめられない名無しさん:2005/12/07(水) 07:46:23
昨日、吉田家に行った
152やめられない名無しさん:2005/12/07(水) 20:01:40
>>151
で?
153やめられない名無しさん:2005/12/18(日) 21:03:56
味の濃さは相変わらずだな
154やめられない名無しさん:2005/12/25(日) 18:18:02
そうだな
155やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 16:45:57
あげ
156やめられない名無しさん:2006/01/21(土) 01:34:48
結局、黄色い日本人如きには狂牛肉をくわせておきゃいいだろうってことですかね?
157やめられない名無しさん:2006/01/21(土) 01:42:47
まぁ、アメリカの白人階層にしたら、お客様という意識なんてそもそもないな。
知的階級が低いければ低いほど、リメンバー真珠湾パールハーバー。
イエローはおれ達の奴隷。餌につべこべ言う資格なんてねーよ。だな。
158やめられない名無しさん:2006/01/21(土) 01:49:22
狂牛肉叩きやめようぜ(´・ω・`)
行かなきゃいい
吉野家→狂牛丼
松屋 →中国丼

狂牛肉を拒否してすき家に行こう。
159やめられない名無しさん:2006/01/21(土) 09:27:55
>>158
輸入されたらどこに使われるか分かったモンじゃ無い。加工されたら忌避は不可能
単なる牛丼屋商品レベルへの批難じゃなく、輸入を促した事が大罪
160やめられない名無しさん:2006/01/21(土) 14:27:59
牛丼は吉野家(´・ω・`) 狂牛肉
161やめられない名無しさん:2006/01/21(土) 15:44:14
対松屋あげ
162やめられない名無しさん:2006/01/22(日) 13:05:20
アメリカの牛肉を食べないで済む方法(その3)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1137816047/l50
【狂牛病】米輸入牛肉使用企業リストを作ろう!
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1135435648/l50
163やめられない名無しさん:2006/01/22(日) 13:57:39
吉野家でよく牛肉なんて食えるな・・
あそこは人の命なんて糞以下の扱いしかしてないぞ。

「査察にいって問題外だったので米国産牛肉は使わない」と、
かねてより明言していた「なか卯」や「すき屋」・・・

そして、これらとは対照的に、
「買い付け担当者が定期的に現地を訪問し、直接確認するなど、
安全性の確保に関しては、2重・3重の努力を重ねています」
と恥ずかしげもなく虚言を重ねていた吉野家・・・
 
両者における企業体質の違いは一目瞭然。
吉野家はもう終わりだな。
164やめられない名無しさん:2006/01/22(日) 13:58:14
米国産の牛肉が本当にヤバイのを知っていて、吉野家は輸入再開を求めている。
人の命の価値なんて牛丼代以下だと思ってるのか?
金金金・・
牛肉なんて他国の安全な物もあるのに、吉野家は安いって理由で米国産を求めている。

例え前頭検査にアメリカが応じて割と安全になったとしても、俺は絶対に吉野家では食わない。
人の安全を疎かにする吉野家で安心して飯なんて食える訳がない。

もう、世の中は吉野家なんて待ってないんだよ。

すき家、松屋、なか卯、これだけで全ての需要を満たしている。
165やめられない名無しさん:2006/01/26(木) 06:21:36
まぁ・・・あれだ・・弁当屋の焼肉丼の方がおいしく感じるわけだが・・
166やめられない名無しさん:2006/01/26(木) 08:07:25
吉野家総合スレなくね?
167やめられない名無しさん:2006/01/28(土) 20:42:59
>>166
丼板
168やめられない名無しさん:2006/02/19(日) 02:14:49
生意気なジョハンズ農務長官をシメてやる
武部幹事長の見守る中制裁は行われた。

「中川、食わせたれ」武部幹事長の命令により
中川農水大臣が肉を切り分ける

髄液がたっぷりかかったほとんど脂身だけのステーキ
背骨から削り取ったカス肉の成形ハンバーグが容赦なく胃袋へ流し込まれる。

「Oh!カンベンシテクダサーイ」
実はオーストラリア産牛肉を食べていたことを白状する米人。

ジョハンズ農務長官の夕食はまだまだ続く
ダイエットコークはまだ半分飲んだばかりだ。
169やめられない名無しさん:2006/02/21(火) 13:18:09
王子駅近くの吉野家に行ってきた。
リニューアルOPENとのことだったが、
ファミレスみたいな席になってて、
会計も、伝票持参でレジに行くという形式だった。
なんか拍子抜けでした。落ち着かないというか。
今後こういう店舗が増えるとしたら嫌だな。
170コンボケくん:2006/04/22(土) 12:34:22 ID:uTzpTPhO
ぎぅてぃ
     ぃっちょ!
           ぅみゃみゃ♪
171やめられない名無しさん:2006/04/28(金) 05:12:21 ID:J7uEac0e
>>169
それ以前に、吉野家は落ち目だから店舗自体が増えないだろ。
172やめられない名無しさん:2006/04/28(金) 19:45:29 ID:qvIuRMVu
牛=肉固く、しょっぱい。
豚=あんまりしょっぱくないが、脂身多し。俺好み。
173やめられない名無しさん:2006/05/13(土) 02:42:41 ID:M6A7Z66J
今日、都内某所の吉野家で食ってたら隣に座った客が牛焼肉を注文。
そしたらさ、店員に「甘口にしますか?辛口にしますか?」って聞かれてたぞ!!!
いつからそんなの始めたんだ!?!?!?
174やめられない名無しさん:2006/05/13(土) 08:57:54 ID:orYdkEbv
昨日の15時から。
175やめられない名無しさん:2006/05/13(土) 13:27:27 ID:VpRk7tvO
辛口うまかった
176やめられない名無しさん:2006/05/13(土) 14:46:05 ID:RHe7wyjZ
それってコチヂャソ入れるだけでは?(゚∀゚;)・・・
177やめられない名無しさん:2006/05/16(火) 17:11:50 ID:k63wrv/7
甘辛聞く店にはコチヂャン置いてなかったお(^ω^)
178やめられない名無しさん:2006/05/19(金) 12:26:05 ID:LjeZmb35
米産牛肉、6月に輸入再開合意へ…日米専門家が調整
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060519-00000101-yom-bus_all
179やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 22:18:55 ID:W01q6ZWi
食い逃げしてしまった俺がきましたよ。
180やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 22:48:18 ID:IUlimQPu
大盛り頼むより
ごはん頼んだほうがよくないか
181やめられない名無しさん:2006/05/21(日) 04:24:43 ID:jtLtzgGy
ここだけの話、中辛も出来るけど頼まないでね。
182やめられない名無しさん:2006/05/21(日) 15:45:19 ID:p2eghfEU
今日食った時は肉がちょっと焦げててウマーだった。
「肉焦げ気味で」って言ったら対応してくれるんかな。
183やめられない名無しさん:2006/05/23(火) 05:16:40 ID:6LUtV8Ro
吉野家の生姜焼き、ぜんぜん生姜のタレに漬かってないハンパ品だろ。
生姜をこすり付けて焼いてみました、みたいな。
なんでアレが美味しいと思えるわけ?
焼肉丼も油っぽいだけだけど、こっちの方がまだマシ。
184やめられない名無しさん:2006/05/23(火) 07:52:51 ID:jkCp/mGX
昨日半年ぶりに食べたけど
そこそこ美味かったよ。
ただ牛肉なのかな?あれは?w
185やめられない名無しさん:2006/05/24(水) 00:58:06 ID:RGxmCO1u
焼肉丼はあの味が濃くて何の肉食ってるかわかんねーくらいなのがイイ
ジャンクフード丸出しw
186やめられない名無しさん:2006/05/24(水) 10:46:00 ID:SEHxME5x
BSE克服し全社増収 牛丼チェーン3社が連結決算
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060524-00000016-fsi-ind
187やめられない名無しさん:2006/05/24(水) 13:05:20 ID:fy7P/TgR
牛焼肉定は食物だと思ってない、おれは。
口に入れたらやばい、と思わせる邪悪な有毒さを感じるねw
あのタレがなければずいぶんマシなんだろうけど。

いまの吉野家は豚生姜焼きの一択だな。
188やめられない名無しさん:2006/05/27(土) 22:09:00 ID:BHCPIhUo
今日行ったら辛口と言うのが始まってました。(今までの味は甘口と言う名で残ります)
確かに多少辛口になっていましたが似たような感じの味でした。
189やめられない名無しさん:2006/05/27(土) 22:44:37 ID:HYsTa+wZ
「辛口」とか言うだけで全然辛くないから笑える
190やめられない名無しさん:2006/05/29(月) 20:54:22 ID:3v4GtcL1
なんか甘口と辛口って二つわける必要ないと思う。
どっちかに統一しても良いんじゃないかなあ?
191やめられない名無しさん :2006/05/31(水) 23:31:04 ID:mO5tGTwT
>>187
あんな物で喜んでる香具師がいるんだなw

吉野屋 商品開発力無さ杉
192やめられない名無しさん:2006/06/01(木) 07:33:17 ID:F/t6jPZp
そのくせ、アーストラリアの牛丼を出さないのは
味に保証ができないから、とかほざくからな。
193やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 23:52:04 ID:nSY1noDD
>>192
>アーストラリア
最近独立した国ですか?
194やめられない名無しさん:2006/06/04(日) 00:08:41 ID:QZQycWhU
石川県には上り坂と下り坂どっちが多いか知ってる?
195やめられない名無しさん:2006/06/04(日) 00:09:24 ID:Sc6tnSpy
吉野家でいまだに、はらたいらのマンガを読んだことがない
196やめられない名無しさん:2006/06/04(日) 00:10:33 ID:iLwtv3rw
>>194
はいはい下り坂下り坂
197やめられない名無しさん:2006/06/04(日) 00:10:34 ID:qv022mCp
>>194
平坦な道
198やめられない名無しさん:2006/06/04(日) 00:10:49 ID:nhYfns+Q
>>194
下り坂じゃね
199やめられない名無しさん:2006/06/04(日) 00:10:50 ID:sqHIuOyv
>>194
which?
200やめられない名無しさん:2006/06/04(日) 00:11:00 ID:lvmHUBBE
>>194
おまえの人生といっしょ
201やめられない名無しさん:2006/06/04(日) 00:11:04 ID:1aZOHSRn
>>194
吉野家の話すれや
2ちゃんねるの神に祈れや
202やめられない名無しさん:2006/06/04(日) 00:11:06 ID:/5GGCKr6
>>194
んーーーーーー下り!!!!!!11
203やめられない名無しさん:2006/06/04(日) 00:11:25 ID:wVM3QCet
>>194
確か下り坂だったはず
204やめられない名無しさん:2006/06/04(日) 00:12:07 ID:NvZHHlPM
>>194
トリビア乙
205やめられない名無しさん:2006/06/09(金) 18:20:42 ID:cvVDD8JT
久しぶりに食い行ったら辛口甘口?
今まで通りにぶっかけ用コチュジャンボトルを付けてほしかった
これじゃナカウと一緒じゃんと店舗からカキコ
206やめられない名無しさん:2006/06/11(日) 08:45:18 ID:ms9QL+q4

207やめられない名無しさん:2006/06/12(月) 04:21:03 ID:lixaXDM+
キャベツが消毒系のにおいでしたなー。
肉は最初から期待してない。
きっと大変なんだよな。
208やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 00:30:20 ID:IjUUQs/b
牛肉輸入再開、日米が合意へ=20日夜にも決着
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060620-00000071-jij-int
209やめられない名無しさん:2006/07/03(月) 10:34:16 ID:vrey7dcA
吉野家が全店で「うな丼」、牛丼代替メニュー強化
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060703AT1D0200I02072006.html
 新製品は「鰻(うなぎ)めし」。お新香付きで580円。牛焼肉定食(並盛り530円)などを上回り、同社のメニューで最も高い。
210やめられない名無しさん:2006/07/30(日) 14:17:28 ID:OxT2JSiT
牛焼肉定食、味濃すぎないか?
211やめられない名無しさん:2006/07/30(日) 14:23:13 ID:UU5zE6NS
肉質を誤魔化す為
212やめられない名無しさん:2006/08/05(土) 17:50:29 ID:6ERO4gPo
あの今まで食べたことのない
ジャンクっぽい濃い味にはまってます。たまに体が欲する。。。
確かに肉はなんだか判らないね・・・牛でもないかもなw

まあ普通のまともな焼きにく食いたきゃ、焼肉やにいくし
なか卯のカルビ丼もj普通すぎていっかいこっきりだったし。
213やめられない名無しさん:2006/08/08(火) 18:30:25 ID:17ciaJ7N
俺いつも辛口に七味を肉の表面が見えないくらいかけるのが
好みなんだが、この前店員に変な目で見られた

……だってこれ辛くないじゃん…
214やめられない名無しさん:2006/08/12(土) 23:54:56 ID:ol6BB6ha
肉の量に対してご飯の量が少なくないですか?それとも肉の味付けが濃過ぎるからご飯の量が物足りないのかにゃ?ちなみに吉野家はご飯おかわり有るんかなぁ
215やめられない名無しさん:2006/09/24(日) 03:58:10 ID:5wBtCXXA
age
216やめられない名無しさん:2006/09/24(日) 12:56:19 ID:VqWfoyR2
不味すぎてキレそうになった
217やめられない名無しさん:2006/10/11(水) 19:43:14 ID:7WEBK1vu
>>213
それは変な目で見られて当然
焼肉に七味とか邪道すぐる
218やめられない名無しさん:2006/10/16(月) 00:35:49 ID:vCc+wDRs
既レスかもしれませんが、牛焼肉はどこ産の肉なの?
219やめられない名無しさん:2006/10/16(月) 23:06:11 ID:FAp5xPP4
ありえんくらいの不味さにビックリした。
220やめられない名無しさん:2006/10/19(木) 02:28:39 ID:00UGsu6c
ご飯が進む味だが牛肉を食べている感じはあまりしないな
でもあのタレ+マヨネーズはおいしい
221やめられない名無しさん:2006/10/19(木) 12:44:53 ID:vO45++Ob
この牛って国産なの?
222やめられない名無しさん:2006/11/02(木) 00:26:26 ID:IOV9Vjdf
牛焼肉丼は不味さ最強やな

とにかくくど過ぎで食べるのが苦痛
商品開発の人は味音痴?

223やめられない名無しさん:2006/11/09(木) 20:47:58 ID:e3Btof6z
おまえらばかじゃねーの?
これかなりうまいよ たまに食いたくなる中毒性あるね
224やめられない名無しさん:2006/11/10(金) 01:27:13 ID:Cwbt54mT
正直、牛丼より遥かに牛肉を食ってる感じがするし、
うまいんですが・・・。
225やめられない名無しさん:2006/11/26(日) 04:18:12 ID:EHeYrCyX
やっぱりこれはうまい!
死ね前に食べたいモノNo.1
226やめられない名無しさん:2006/11/27(月) 07:48:54 ID:Rme8xHRU
一度食ったが魚糞級のゲロ不味さに切れそうになった
227やめられない名無しさん:2006/11/27(月) 12:49:42 ID:Y6MNuuJK
う、う、う、うまい!
228やめられない名無しさん :2006/11/27(月) 14:34:26 ID:NxvO72M7
焼肉丼には 半熟玉子がバッチリ!
で、生野菜サラダを頼んで 
店員さんにそっとドレッシングとマヨを交換してもらう!
美味しいヨン♪
229やめられない名無しさん:2006/11/27(月) 14:56:16 ID:Y6MNuuJK
焼肉「定食」のスレだが
230やめられない名無しさん:2006/12/28(木) 01:36:10 ID:3ttDsR2H
age
231やめられない名無しさん:2007/02/12(月) 04:01:05 ID:IYtPzM2n
age
232やめられない名無しさん:2007/02/12(月) 17:49:38 ID:nzO38B7Q
>>221
オージービーフ
233やめられない名無しさん:2007/02/25(日) 05:45:19 ID:AI44zdNa
今月限り故、お早めに
234やめられない名無しさん:2007/03/11(日) 17:01:53 ID:NNkkQIHj
やっぱり辛口は無くなったねw
235やめられない名無しさん:2007/03/16(金) 09:19:20 ID:sofKe8Ez
236やめられない名無しさん:2007/04/09(月) 10:20:11 ID:WIAGVeOx
age
237やめられない名無しさん:2007/05/08(火) 02:01:35 ID:QEshe+4e
age
238やめられない名無しさん:2007/05/08(火) 03:00:57 ID:80EICt9e
ここは野菜がすくねーな。
239憎喰痛い:2007/05/08(火) 14:42:22 ID:xpk/cC+S
動物は血の通った体を持ち、性格を持ち、殺される恐怖もあり、屠殺(とさつ)
される時は激しく抵抗し、涙を流して泣きます。屠殺された牛や豚の死体は人間
の死体となんら変わりがありません。あきらかに人間に近しい生き物です。


赤子を食べる中国人 グロ注意!!!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q119802551
サルコジ仏大統領はこの事実を知ってのことか?


屠殺される牛や犬 グロ注意!!!
http://jazzmens.net/vegetarian/vtr_horse.htm
240やめられない名無しさん:2007/05/18(金) 02:28:17 ID:fh5nItoS
めっちゃくちゃ塩辛かったんだが・・・何故??テイクアウト。
241やめられない名無しさん:2007/07/01(日) 00:33:10 ID:R58KbAPy
うまい
242やめられない名無しさん:2007/07/09(月) 16:13:44 ID:yoe52XuU
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
243やめられない名無しさん
最近の社内報に野菜を洗浄液につけてる写真があった

あれ見てから、野菜系は賄いで食わなくなった。