【清し】貧乏のどん底料理 Mark.35【貧し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.34【栄養】

1 :ぱくぱく名無しさん :04/11/17 02:57:24
知恵と工夫で豊かな食卓 金はなくとも心は錦
困ったときにはここへ来い。明日も供に生き抜こう。

さあ、語れ! 和め! 作れ! そして、食え!

# 「PC売れ」とかいうツッコミは不粋なので禁止。
# 他にお金を使って食費に充てる分が無い人から
  収入が一切無い人まで歓迎。

なお荒らし、叩きを防ぐため
コテハン、ペットの話はご遠慮下さい。

荒らしがきても、スルーを心掛けて下さい。
また荒らしを挑発するような行為(ネナベ等)もご遠慮ください。

過去スレ、関連スレ等は>>2-10のどこかにあると思います

【心に】貧乏のどん底料理 Mark.34【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1101611909/
2やめられない名無しさん:04/12/11 11:09:10
      ┌──────────‐
      |たまには日常的な話を
      |してみようと思う
      └────v──────

  ∧_∧        ∧,,∧
 (  ̄雑)∬ ∬ ミ´-`,,彡
 (__   ⊃日 日⊂    ミ
  し、___)┳━┳ .ミ ,,,,,,,彡@

┌─^──────‐
|どんな話ですか?
└────────



     ┌──────
     |ここは2か?
     └─────v─

  ∧_∧        ∧,,∧
 (  ̄雑)∬ ∬ ミ´-`,,彡
 (__   ⊃日 日⊂    ミ
  し、___)┳━┳ .ミ ,,,,,,,彡@

┌─^──────‐
| ま、それよりお茶でも
└────────
3やめられない名無しさん:04/12/12 11:14:22
4やめられない名無しさん:04/12/12 19:55:33
削除依頼出しとけよ
5やめられない名無しさん:04/12/14 15:23:38
sage
6やめられない名無しさん:04/12/16 17:11:04
            - '' '"´, ̄、`_- 、
          /   , '´,  , 'ヽ  \
          ,ィ゙  / //'´ 丶 ヽ 丶   ごきげんよう、みなさま。
        〃 / /  /  / /  i l  ヾ l   この小笠原祥子が>>6を頂戴致しますわ。
        /i / / / / /  , 〃イ'l ! i ヽ│
       /| / ' ' / ', // !\ !  |  鳥>>1江利子さま 今日もデコが光ってますわね(プ
       l l゙ /  ,l !/_/、//_____ヽヾi !  |  >>2条 乃梨子 仏像オタクキモ!!
      ,l | ! /リ'f rテ' /''~-t rァ`lヾ) |  >>3藤 聖さま 私の妹に手を出すな、セクハラ大王!
      |  | ′!| ` ̄´  l   ~`'''´ lレ"`|  >>4ま津由乃 あなたまるで令の金魚の糞ね(ププ
      |  |i  ヽ     !      /'〃!|  >>5きげんよう、水野蓉子お姉さま
      |  |i  i \  / ̄l   / 〃! |    
      |  |  i   lヽ ゝ-' ,イ ! 〃 |  蟹>>7 静さん 選挙で負けて学園を出て行く姿、無様ね!(ププ
       l |  !   l  ヽ‐ '  l、 〃 ! |   >>8せ倉 令 由乃のロボットなの?あなたは(W
      │ l ! i  /l     l/`〃 ! |  ふ>>9沢祐巳 そのニヤニヤ顔はやめなさい!!
       ヽ l l  / l~l     / 〃\  |   >>10堂志摩子 このエセキリシタンめ!
7やめられない名無しさん:04/12/20 14:18:45
ここまだ残ってるんだね
8やめられない名無しさん:04/12/30 17:38:36
ひもじいよお
9やめられない名無しさん:04/12/31 10:19:56
大晦日に腹ペコはきついっす
10やめられない名無しさん:04/12/31 10:21:10
去年のあまった真空パックの餅
がある( ・`д・´)
11やめられない名無しさん:05/01/17 22:57:40
汁掛けご飯 ウマー
12やめられない名無しさん:05/01/20 01:57:45
なに汁だよ?
13やめられない名無しさん:05/02/17 06:34:25
男汁
14やめられない名無しさん:05/02/18 19:50:08
みそ汁
15やめられない名無しさん:05/02/20 04:04:57
炊き立て御飯を平皿に盛って
しゃもじで全体を皿に押しつけながらペッタンコにする
フライパンに油入れて片面をよく焼く
引っくり返してから上にトンカツソースとマヨネーズ練り芥子を乗っけてのばす
最後にカツオ節かけてお好み焼きモドキのできあがり〜・・・・(゚д゚)マズー
16やめられない名無しさん:05/02/20 22:01:45
ま、まずいのかよ?
17やめられない名無しさん:05/02/25 12:33:21
あげ
18やめられない名無しさん:05/02/25 12:35:55
海に潜って銛でウツボを突き、大量の油で揚げて食う。
19やめられない名無しさん:05/02/25 12:42:30
うつぼが突けるなら
他に旨いモンいくらでも手に入るんじゃね?
20やめられない名無しさん:05/03/11 19:02:28
マヨネーズでご飯を食べる。
飽きたらマヨネーズをレンジでチンする。
固まったマヨでご飯を食べる。
飽きたらレンジで暖めたマヨネーズの皿にくっついてる
油で食べる。
21やめられない名無しさん:05/03/15 19:39:18
>>15
それは変形「五平餅」じゃて。
砂糖黄な粉でも美味げじゃぞい。
22やめられない名無しさん:2005/03/26(土) 09:35:20
>>15
炊き立ては醤油かけたり海苔で包んで食べても美味いのに
そういう料理に使うのはもったいない気がする
冷や飯を暖めたものだとダメなのか
23やめられない名無しさん:2005/03/31(木) 01:27:28
>>22
ど〜してもお好み焼きが食べたくてやった
今は後悔してる
24やめられない名無しさん:2005/05/20(金) 09:24:54
25やめられない名無しさん:2005/05/20(金) 11:33:10
芸人の「ほっしゃん。」がティッシュを天ぷらにして喰ったと言ってた。
26やめられない名無しさん:2005/05/20(金) 11:41:44
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.34【栄養】=関西の食い物。
           
                終了。
27デカマラ課長:2005/05/23(月) 05:40:33
味覇が680円で売ってるのでそれと塩と醤油で使ってスープ作って
片栗粉でドロドロにして飲む
まれに葱とか
28やめられない名無しさん:2005/06/04(土) 13:07:12
ざる蕎麦を喰おうとしたが、麺ツユが切れたので、マヨネーズで合えてみた。
安蕎麦のもっさりパサパサした感触がマヨネーズにより喉にからみつき、
何度も吐き気を催すも、気合いで完食。
もう二度と喰わんぞ…
29やめられない名無しさん:2005/06/19(日) 15:21:48
お好み焼きモドキならふつうに小麦粉を水で溶いたやつを焼けばいい。小麦粉の分量多目で。
食感はよくないけど、味は完全にお好み焼きになるよ
30やめられない名無しさん:2005/06/19(日) 22:44:50
今、冷凍庫に豚肉をラップで包んだのが2個あるが
1個は異臭を放ち始めたものを、捨てるまでの間だけ
一時的に冷凍したもので、まったく食べられない
もう1個は多分大丈夫だと思う(記憶があいまい)

できれば臭う奴は解凍したくない
見分ける方法ってあるのか

経験者のご意見を
31やめられない名無しさん:2005/06/21(火) 02:35:05
>>30
指でこする。指の体温で、肉の表面が微かに溶け出す。
そして、指先の匂いをかぐ、臭い方が駄目豚じゃね。
手はきれいに洗ってから、やった方が良いぞ。
32やめられない名無しさん:2005/06/21(火) 18:43:20
>>31dクス
なんと、成功しました
7・8回こすって臭いをかいだら腐臭がして、
もう一方はなんともなし

給料日前に助かりました
33やめられない名無しさん:2005/06/21(火) 21:57:41
連カキコスマソ
賞味期限を3日過ぎたモヤシを2袋、一寸しょっぱい位のナムルにして
解凍した豚肉をゆでて混ぜてみたらかなりうまかった
しばらくの間これがおかずになり、主食は買い置きソーメン
結構リッチに成っちゃいました
34やめられない名無しさん:2005/06/22(水) 00:24:08
>>33
実は自分でやってみた事はないのだが、
想像で書いてみたらお役に立ったようで。
人に役に立つのは気分がいいもんだなあ。

ナムルうまそうだね。自家製って、どうやって味付けするの?
35やめられない名無しさん:2005/06/22(水) 06:42:50
モヤシナムルはここで見た
http://members3.jcom.home.ne.jp/akira-m/kantanyoru13.html
化調とかネギとか無くって適当にやったけど上手くいった
36やめられない名無しさん:2005/07/05(火) 21:38:30
なにげに良スレ。
もやしは安くて美味くていいね!
37やめられない名無しさん:2005/07/13(水) 09:41:47
あっちはマーク46
38やめられない名無しさん:2005/07/24(日) 13:42:06
鮪のあらっておいしいのかな
39やめられない名無しさん:2005/07/25(月) 00:56:37
貧乏食品と言えばパンの耳。
甘味噌を塗って焼いたら田楽風。
誰かもっとアレンジ効かせて試してみてちょ。
40やめられない名無しさん:2005/07/25(月) 17:03:24
>39
しかし現代パンの耳がなかなか手に入らないんだ罠・・・
41やめられない名無しさん:2005/07/30(土) 10:17:57
公園の葉牡丹をちょっともらって刻んでキャベツ代用なんて読んだ事ある。
根こそぎ1株だと悪いが、1株から2枚程度なら…。
野生でないからダメか。管理者のない野草はいくらでもある。
42やめられない名無しさん:2005/08/14(日) 03:42:58
21歳♀。
明後日給料日なんですがまじで食料がない!
財布の残り100円ちょっとでキャベツ半玉買いました。
今日は太めに切ってざくざくたべました。
明日はニセお好み焼き作ろうかなっ!(卵・つなぎなし)
小麦粉を水で溶き片栗粉を加えキャベツみじん切り投入。
油をひいたフライパンで焼くのです。
ソースとマヨでいただきます♪
お給料入っても、貧乏食やめらんなさそう…
43やめられない名無しさん:2005/08/14(日) 19:25:27
貧乏人の救世主はパスタだろ。
スパゲティーでもマカロニでも、100円ショップ行きゃあ
最低でも300g100円であるし、普通なら500g100円、キャン
ドゥならスパ350g2袋で100円だ。
乾物だから日持ちするし、具材がなくてもふりかけなどで
炒め和えただけでも食えるものになる。
44やめられない名無しさん:2005/08/15(月) 04:17:49
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/

どん底でも、これだけは嫌だな。
45やめられない名無しさん:2005/08/15(月) 08:10:45
このスレみて
昔ファミマの外の電源で米炊いたの思い出した(つД`)';,
46やめられない名無しさん:2005/08/15(月) 08:16:04
>>45
電気泥棒乙
47やめられない名無しさん:2005/08/15(月) 10:24:18
1kg100円の激安スパゲティーを買った
食ったらまずかった
袋を仔細に見たら東南アジア製造だった
48やめられない名無しさん:2005/08/15(月) 10:59:32
給料月末
明日までに27万返さないといけないけどもう地下鉄に乗る金もない
お水もでない。サラ金からももう無理。というか闇金つかんでるし。

どうしたらいいでしょうか・・・
49やめられない名無しさん:2005/08/15(月) 11:08:45
>>45
おまえすげ
50やめられない名無しさん:2005/08/15(月) 11:12:16
>>48
弁護士に速攻相談しる
51やめられない名無しさん:2005/08/15(月) 11:18:54
>>48
まずは遺書を書け。闇金の会社名と取り立ての酷さを書いて。もう耐えられないって。半年位したら業者も諦めるていうか違法だからサツに睨まれて廃業になるやろ。
52やめられない名無しさん:2005/08/15(月) 12:24:51
>>48
マジレスするとそれはこの板で書き込むことではないのでもっと適切なところをお探しなさい。
53やめられない名無しさん:2005/08/15(月) 12:43:47
貧乏のどん底というよりも、すでに転落人生のどん底ですね。

昼飯は蕎麦を茹でました。夏は麺類に限ります。安いし。
54やめられない名無しさん:2005/08/15(月) 23:42:02
夏野菜も豊富に出回っているから安いし、あちこちにディスカウントスーパーや
業務用食品スーパーができて、暮らしやすくなってきた。
これで台風さえ来なければ引き続き、秋野菜が順調に出荷だ。
お米ももうすぐ新米。
新米ができると知り合いの農家から30kgの袋が1〜2袋もらえるのが、楽しみ。
55やめられない名無しさん:2005/08/16(火) 03:56:56
貧乏なのにすごい贅沢した45がきましたよ。
(´・ω・`)ノシ

サーロイン1680エソ…
56やめられない名無しさん:2005/08/16(火) 10:59:47
まさに真夏の夜の夢でありますね
うらやましい
57やめられない名無しさん:2005/08/16(火) 23:05:31
ダイソーで野菜の種(2袋で100円)を買って、人気のない空き地でこっそり栽培する
58やめられない名無しさん:2005/08/17(水) 02:10:32
で、>>57の前にごっそり刈り取る。
59やめられない名無しさん:2005/08/17(水) 22:52:28
>>57
それ昔やったことがある。
二十日大根を住んでた団地の広場で栽培した。
密集して植えるとあからさまだから、あちらこちらと離れて植えた。
でも水やりとかの面倒をきちんとみるのが難しくて、うまくいかなかった。
日当たりがよければ肥料なんてなくても植物ってけっこう育つから、場所さえ選べれば絶対いいよ。
60やめられない名無しさん:2005/08/17(水) 23:16:30
昔、大学生で一人暮らしだった時、お金があんまり無かったので
小腹がすいた時にご飯に醤油かけただけで食ってた事もあった。
あと、カレールーをお湯で煮込んだだけの素カレーライス。
これはマズかったw
61やめられない名無しさん:2005/08/17(水) 23:22:54
>>57
そんな・・。俺は下水へと流れる溝に溜まった土に桃の種を植えて気にならないかと幼少時代妄想してたんだが・・。ショックだ
62やめられない名無しさん:2005/08/18(木) 06:42:14
ちょっとスレ違いかも知れないんだが、
昔、肥料にするための残飯捨て場に、腐りかけた
ジャガイモを捨てたら、暫くして、大量のジャガイモ
ができた。肥料の中で育ったせいか、味も格別だった。
63やめられない名無しさん:2005/08/18(木) 14:36:12
>>62
確かにそれあるよな〜
ガキの頃って生ゴミを穴掘って捨ててたから
色々な芽でてたぞ
かぼちゃなんてのも
ネギもあったな〜
64やめられない名無しさん:2005/08/18(木) 21:37:56
残飯捨て場という言葉がなつかしい。
庭のかたすみにあったなあ。40年位前。
65やめられない名無しさん:2005/08/20(土) 23:12:43
子供の頃、ウサギを飼っていた。貧乏でいつも腹をすかせていた私は、雑草や野菜くずを喜んで食べて元気でいられるウサギがうらやましかった。私も雑草で満腹になりたいと切に願ったが、雑草は一部を除いて食べられたものではなかった。
そのウサギは子供だった私が世話に飽きた頃、近所のおやじ連中が絞めてさばいて食べてしまった。
私はウサギでなかったことを心から感謝した。
66やめられない名無しさん:2005/08/22(月) 23:52:32
びんぼカレー

タマネギのみじん切りを小鍋で炒める。
タマネギがきつね色になったら、魚肉ソーセージを切って入れ、さらに炒める。
カレー粉少々をふりかけ、ざっと混ぜたら、お湯を注ぐ。
煮立ったら、塩コショウで味を調整して、できあがり。

ご飯にかけるより、スープとして飲んだ方がうまい。
ニンジン・ジャガイモその他もろもろの野菜を適宜入れるともっといい。
水っぽい野菜や葉物は合わない。好みだが。
魚肉ソーセージよりも、安物でいいから肉を使えれば幸せなことは申すまでもない。
67やめられない名無しさん:2005/08/23(火) 05:59:59
具無しお好み焼き。
小麦粉を水で溶いて焼いてソースかけるだけ。W
満腹にするには何枚か焼かないとイケナイ。

あと、小麦粉を水で溶いたモノを食パンにからめて焼くのもよくやった。
ガキの頃、母親がよくやっていたんだよね。
結構ウマイよ。W
68やめられない名無しさん:2005/08/23(火) 20:53:14
>67
小麦粉と水だけで焼いた物なら、ソースより
しょうゆの方が合わないか?
69やめられない名無しさん:2005/08/23(火) 21:38:26
…厚い肉クイタス(´・ω・`)
つか肉、二、三ヵ月食ってねぇ…
70やめられない名無しさん:2005/08/23(火) 22:05:02
びんぼスパ

スパゲッティを茹でる。
茹で上がりにマヨネーズをねとねとたらして混ぜて食う。
味が物足りなければ、醤油が最高。
71( `▽´) ◇SAITAMAHo:2005/08/23(火) 22:47:42
今日は先日スーパーで購入しため鯛のあら150円を冷凍しておいたのを解凍して
骨までカリカリに焼いて肴にしてるのれす
72やめられない名無しさん:2005/08/24(水) 02:13:56
>>67
小麦粉を水で溶いて、塩をちょっと多めに入れて焼けばサラダ煎餅っぽい味になるぞ。
73やめられない名無しさん:2005/08/24(水) 20:47:52
びんぼステーキ

こんにゃく1丁。表裏に細かい網の目状に浅く包丁を入れる。
フライパンに油を多めに引いて熱し、こんにゃくをゆっくりじっくり焼く。
味付けは好みだが、和風に醤油がうまい。醤油の場合は油はごま油推奨。
表面がこげる寸前で出来上がり。
大根おろしがつけあわせにいいぞ。
ナイフとフォークで華麗に食せ。
74やめられない名無しさん:2005/08/24(水) 22:18:46
>>73
軽く七味を振っても美味いと思う。
75やめられない名無しさん:2005/08/25(木) 20:28:28
びんぼ茶碗蒸し

ゆで卵を作る。固ゆで。
殻をむき、白身をさいころ大に切る。半分はそのまま、残り半分は醤油に漬けておく。
もう一つ生卵を割って、だし(なんでもいい。ありあわせ。カツオだし推奨)で割り、溶く。
茶碗にゆで卵の白身(そのまま、醤油漬け)を入れる。
醤油漬け用の醤油で、溶き卵に味をつけ、茶碗に注ぐ。
鍋に1〜2cm水を張り、火にかけ沸き始めたら、卵入りの茶碗をそっと置きいれる。
蒸し器使わずとも大丈夫。10〜20分蒸して出来上がり。
ホウレンソウや貝割れなど青物があれば、適宜使う。キノコ類もいい。
残った卵の黄身はお好きなように。
本当は鶏肉を使いたい・・・。

>>74
おっしゃるとおり。七味があると味がぐっと引き立つ。
76やめられない名無しさん:2005/08/27(土) 18:46:11
びんぼラーメン

スーパーやDSの特売をこまめにチェックして、最安値のインスタント袋麺を買う。
袋に書いてあるとおりに普通に作って、食べる。

ラーメンに関しては、これしかないような気がする。
77やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 08:36:38
私、小麦粉+塩 でうどん打った事有ります。
78( `▽´) ◇SAITAMAHo:2005/08/28(日) 09:20:47
びんぼチャーハソ

具は鰹節らけれ、味付けは塩少々と大量のコショウだけなのれすが、鰹節とコショウの相性が抜群れ口から火が出る辛され、けっこうイケルのれす
79やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 16:25:54
>>78
次はそのメニュー(びんぼチャーハン)でいこうと思ってたのに・・・。
先越された。
80やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 20:57:26
びんぼ炊き込み御飯

干ししいたけを水でもどす。
米を研ぎ水加減する。しいたけのもどし汁をまず入れ、足らない分を水で補う。
もどったしいたけをうすーくスライスし、米の鍋(炊飯器)に投入する。
醤油をどぼどぼ濃い目に入れる(入れすぎ注意)。
炊く。
炊き上がったら少しむらして、食う。
鍋を使い、ガスで炊くとおこげがうまいぞ。

干ししいたけ以外にもシメジなど安く手に入ったら、混ぜて炊くとなおよし。
81やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 21:57:59
びんぼ刺身(秋刀魚)

いきのいい秋刀魚が生食用として安く売られていたので買ってきた。
1匹110円。盛期になれば、もっと安くなるのだが、たまには贅沢したいじゃないか。
3枚におろして腹骨をとり皮をむく。
うんと小さ目の鮨ダネくらいに引いて、ショウガ醤油でいただく。
炊きたて飯がうまい。
秋刀魚の刺身のうまさは、まさに衝撃的である。

鮮度が命なので、魚屋の店先でよーくにらんで選び抜くこと。
おろす前に包丁をよく研ぐことを忘れずに。よく研げば洋包丁でも大丈夫。
骨は吸い物にすると無駄にならない。
82やめられない名無しさん:2005/08/31(水) 18:28:57
ワカメご飯。
増えるワカメをひたすら叩いて粉々に。
炊いたご飯の上に投入し、10分蒸らし。
後はごま塩振って食べるだけ。
安い値段でできるし、海草が嫌いじゃ
なければかなり美味しい。
ただし、まかり間違っても、若芽をお湯で
戻してからご飯に入れないように・・・
粉々にした固い状態のものを入れなきゃ
美味しくない。
83やめられない名無しさん:2005/08/31(水) 22:36:13
びんぼ菜飯

大根の葉っぱと茎を小さく刻む。
塩をしてよくもむ。緑色の汁が出るので、ぎゅっと絞る。
炊飯器のご飯が炊き上がったら放り込む。
適時、むらす。
食べる前によくかき混ぜる。
蕪の葉茎でもよし。

大根の葉茎のありがたさ、うまさがしみじみと味わえる一品。
84やめられない名無しさん:2005/09/01(木) 10:11:00
>>1-83 (´;ω;`)つI
85やめられない名無しさん:2005/09/01(木) 10:35:27
びんぼごはんのとも

どてでノビルをいっぱい採ってくる。肉屋の”ご自由に”ラード二個ほどで炒めて味噌、さけ、ミリン、砂糖で味付けしてペースト状にする。ごはんにのっけて食べる
86やめられない名無しさん:2005/09/01(木) 14:18:22
ノビルは確かに美味しいな。
あれは味噌をつけて。そのまま齧ってもいける。
87やめられない名無しさん:2005/09/01(木) 14:50:35
みんな豪華なんだね・・。
炊きたて御飯(もちろん鍋で)に、
マーガリン+醤油で3杯はいけます。
88やめられない名無しさん:2005/09/01(木) 18:31:23
>>87
白米って贅沢だろ
89やめられない名無しさん:2005/09/02(金) 19:09:49
米の飯は日本人の基本中の基本だ。
どんなに貧苦にあえいでも、これだけは外せないのだ。
わかったか。
90やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 18:21:37
>>85
採ってきたノビルはどうすんだ?
91やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 18:39:44
>>90
>肉屋の”ご自由に”ラード二個ほどで炒めて味噌、さけ、ミリン、砂糖で味付けしてペースト状にする。
と書いてあるが、何か不都合でも?
92やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 22:33:59
びんぼ「なめたけ茶漬け」

特売のエノキを買ってくる。
下の方を切り捨て、2等分か、3等分に切り分けて、鍋に投入。
酒を少々(贅沢でも料理に日本酒は必需品)と醤油を適量注ぐ。
弱火にかけ、じっくりと煮詰める。
途中、味見をしながら薄かったら醤油を足す。
少々濃すぎても茶漬けにするからなんとかなる。
水気がとんで、市販のなめたけ茶漬け程度に煮詰まったら、出来上がり。
冷めてから容器に移して、冷蔵庫で保存。
93やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 22:39:10
お前ら魚肉ソーセージオススメ。
4本200円位で1本150kcal以上とか普通に格安。
これ使ってなんか贅沢できんじゃね?
94やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 23:12:56
>>90
ギョニソは変に手を加えたりすると臭みが出たりしてマズイ。
生食がよろし。
お好みでマヨや芥子ぬったくってね
95やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 23:17:12
今よりももっと貧乏だった20代の頃、行きつけの定食屋に「ソーセージ定食」ってのがあった。
魚肉ソーセージの薄切りにマヨネーズが添えてあって、付け合せはキャベツ千切り。
麦茶みたいに薄い色の味噌汁(それでも豆腐が入ってた。3o角くらいの極小細切れ)と、すえた匂いのする沢庵の超薄切りが2切れ、3切れ。
ご飯だけはどんぶりに十分あったな。
いくらしたのか、よくは憶えていないが、200円したか、しないくらいだった。
魚肉ソーセージを今でも好きで食べているのだが、食べるたんびにあの定食屋を思い出す。
96やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 23:32:47
ギョニソでハムカツとかどうよ?
合いそうじゃね?
3枚位に切って卵と衣付ければなかなかいけそ。
97やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 07:10:01
ぶっといチクワに魚肉ソーセージを詰める。だいたい四等分すれば入る。
適度な長さに切る。4センチ幅ぐらいかな?
溶き玉子をつけてフライパンで焼く。
醤油かけて食う。

昔よく作って食ってた。
98やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 19:19:24
竹輪は、キュウリを細く切って詰めたり、梅肉をシソの葉で包んだものを詰めたり、
小細工してから切って小鉢に盛ると、いい酒の肴になるのだが、このスレ向きでないね。
薄めに切って、大めの油で揚げ焼きして、醤油で食うと飯の友に最高。
魚肉ソーセージもかりかりくらいにすると、やっぱりうまい飯の友。
よくやりますよ。
99やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 19:33:03
まず一枚海苔を用意する。
次にとろけないスライスチーズを乗っける。
その上に熱々ご飯を乗っける。
さらに醤油を一巻き以上かける。
すぐに海苔の四隅を畳む。(真ん中に海苔の隅を集める)
最後にひっくり返してしばしお待ちを。(飯の温もりで海苔の端が勝手にひっついて固まる)

これが「海苔チーズおにぎらない」の完成だ。
遠足・時間無い人・アウトドアにドゾー
100やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 19:51:00
ニラ玉ならぬ(乾燥物をもどした)ワカメ玉が作れるような財政状況では、
まだここの住人としてはリッチな方なんですね。
ワカメは半熟状の卵とうまくからませる為に、胡麻油を加えるとなお良し。
101やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 22:15:21
貧乏のどん底とは言いながら、なんとかかつかつ程度には生きているわけだから
ワカメ玉くらいなら許容範囲でしょう。
個人的には、金をかけずに我慢もせずに楽しくおいしく飯を食うというスタンスで
やってきたいと思っております。
102やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 23:54:02
>>99
普通に海苔巻おにぎりを作って食べた方が絶対にうまい気がする。
梅干とおかかが最高。
103やめられない名無しさん:2005/09/05(月) 02:57:48
魚肉ソーセージのガーリックパウダー炒めはうまいよ
ガーリックパウダーは百均で売ってたと思う
あとマカロニのカレー粉炒めもうまいよ
104やめられない名無しさん:2005/09/05(月) 18:17:04
ガーリック(にんにく)は好きなので、生を常備するようにしている。
でも国産は高い。
1個で100円超えるものもある。
対するに中国産は200円も出せば、ネットに何個も入ってる。
正直、安さに負けて中国産を買っちまったけど、なるべく国産を心がけてます。
105やめられない名無しさん:2005/09/05(月) 18:51:13
>>104
つうかさ、スーパーなんかの惣菜にしろコンビニ弁当にしろ外食産業にしろ
中国産の食材主体で作ってんだからそんなん気にしても仕方ないんじゃないの?
まあ何を心がけるのかは知らんけど。
というわけでおれもニンニクは中国産さ。生姜は中国産の場合風味が落ちるように
感じるんで国内産を買ったりするけど。
106やめられない名無しさん:2005/09/05(月) 19:12:35
なるべく国産を(使用しようと)心がけているんですが。

スーパー等の惣菜は買わないし、コンビニ弁当も食べない、外食もめったにしない
生活ですから。そんな金ないし。
たしかにおっしゃるように神経質なほどに産地を気にしても意味ないとは思ってます。
にんにくは、青森ホワイト六片種が最高です。でも高価です。
なんか、堂々巡りしてますね、私の頭の中。
失礼しました。
107やめられない名無しさん:2005/09/05(月) 20:57:42
ニンニク美味いよニンニク。
皮剥いてレンジで30s〜1分位やると臭いも減ってなおよし。
バター醤油つけるとまた美味い。
108やめられない名無しさん:2005/09/05(月) 21:22:47
バター醤油ごはんってうまいよね。
熱々ごはんにバター乗っけて醤油たらーりで完成。
109やめられない名無しさん:2005/09/05(月) 22:13:50
まずい
110やめられない名無しさん:2005/09/05(月) 22:36:30
ねこまんま

かつぶしを小皿に盛り、醤油を少々でまぜまぜ。
ご飯を茶碗に盛り、水をかける。
醤油味のかつぶしをちびちび口に運びながら、水飯をさらさらっと。
まだまだ残暑きびしき季節には、いいもんだよ。
寒くなったら、水のかわりにお茶かける。

朝食向きですね。
111やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 23:00:57
インスタントラーメンにバターを加えるだけで、コクが増してうまくなる。
自分はサッポロ一番味噌ラーメンでやるのが一番好きだ。
モヤシ一袋をざっと湯通しして、ラーメンのどんぶりにどかっと盛って、隅っこにバターのかたまりをぽちゃりと落とす。
ゆで卵があったら、二つに割ってバターのそばに押し込む。
ゆで卵は丸のまんまでは、食べにくい(箸でつかみにくい)から。
112やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 21:38:08
ジャガイモのちっちゃい奴が安いので箱買い。
適宜、蒸して、熱いうちに皮をむいて、塩少々でほうばる。うまい!
113やめられない名無しさん:2005/09/08(木) 21:28:34
やっぱり秋刀魚!秋は秋刀魚!
一匹100円を切ったら買う。
くどいほどの秋の味を知らしめてくれる魚だから、半月に1度くらいでいい、秋刀魚!
これくらいなら贅沢にもならない。
114やめられない名無しさん:2005/09/08(木) 22:30:12
秋刀魚、今年は豊漁+脂のってるらしいね。
ビンボー人なら焼け石で秋刀魚焼くのも手だぞ。やってみ。
メンドイなら仕方ないがな。
115やめられない名無しさん:2005/09/08(木) 22:33:24
>焼け石で秋刀魚焼く

どうやるんですか?
116やめられない名無しさん:2005/09/09(金) 17:46:40
秋刀魚飯。
秋刀魚一匹を二等分して内臓取って炊飯器の研いで少なめに水入れた
米の上に乗せる。
針生姜、醤油と酒を少々入れて普通に炊く。
炊けたら豪快二混ぜて召し上がれ。
117やめられない名無しさん:2005/09/09(金) 20:34:03
>>116うまそう!!
明日早速やってみよう。   
・・あ、だめだ。残金57円だ。やっぱ、小麦粉ちねる。
118やめられない名無しさん:2005/09/09(金) 21:12:35
>>115
網かアルミホイル使えばいい。
119やめられない名無しさん:2005/09/09(金) 21:30:51
大根の葉を塩揉みし水分切って刻む。胡麻あぶらで炒めて
醤油で味付けて飯にかけて食うと美味いがむなしい。
120やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 10:28:27
>>119
チリメンジャコとか、削り節とかを一緒に炒めると、美味しさが増して、むなしさが減少しますよ。
121やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 11:37:06
>>120
無くなりはしないんだなw
122やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 12:15:40
玉子、ジャガイモ、タマネギ、ナス、ワカメで大量の味噌汁を作って
どんぶり一杯の幸せを味わうのだ。
123やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 14:38:19
食材の調達は皆さんどうしてるの?
私は新聞取ってないんで一番近いスーパーのチラシを夜に犬の散歩がてら見に行って
夕方特売品だけ買ってるんだけど
情報の収集はどうしてるわけ?
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:10:17
>>123
仕事の帰り道近くに激安スーパーを発見したので、帰宅途中に寄っています。
魚や野菜など、安いもの専門で買いあさってる。
インスタントラーメン以外は、あまり加工食品(おそうざいを含めて)買わないので
特売のチラシは見ることないです。
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:13:25
最近はHPにチラシのpdfファイルがあったりする
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:30:26
そういえば今日帰りに素敵な畑を見つけたよ。
トマトに茄子にねぎもあった。
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:18:09
>>126
その眺めが素敵なのですか?
それとも、収穫をいただいちゃおうという意味で素敵なのですか?

もしも後者なら「渇しても盗泉の水は飲まず」という格言をば、あなたに捧げます。
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:17:22
>>127

おまえ格言の使い方間違ってる。もっと、よいもんくって
頭鍛えろ!!

129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:33:52
これ以上、頭を鍛えてしまうとアインシュタインがうらやんで化けて出そうなので、やめておきます。
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:07:04
(´・ω・`)
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:13:35
くくく
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:30:21
>>129 藻前は俺か?俺は藻前か?
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:57:46
>>119
小さい頃、大好物だったけどな。
大根葉のふりかけって言って、喜んで作ってもらった。
味噌汁の具にしても旨いし、軒下に干した大根葉も
旨かった。
虚しさどころか、素敵な思い出しかないな。
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:54:28
>>133
お前さんのような素敵な思い出があれば「懐かしい家庭の味」
になれるんだよ、大根葉。
何もないから仕方なく食ってるような奴にとっては、美味くても
むなしくなるもんだ…。
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:58:21
含蓄のあるお言葉ですね。
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:06:25
マヨ+味噌+ラー油少々を飯に乗せて食う。
胡麻油+醤油を握り飯に塗りながら焼き食う。
ジャンク感が高い分大根葉よりむなしさは倍増。
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:01:49
なんていうか、おいしそうに思えてしまうのだが>>136
特に味噌とごま油を塗った焼きおにぎりなんて、想像しただけで、よだれが出る。
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:19:36
ごま油も高いんだよな。おれも一応持ってるけど香り付けで調理の最後に
恐る恐る垂らす程度で使ってるよ。
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:11:03
ごま油は加熱しすぎると香りが飛んでしまうから
>>138の使い方は正しいよ。

ま、オレ様は1升使って天麩羅揚げてるけどよ(カンラカラカラ


140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:44:17
一升ごときで何を偉そうに。一斗使え、一斗。
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:21:10
お前らのぜいたくの基準は?

オレは一食500円使ったら贅沢だなぁ
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:38:54
自炊だと1食500円も使えば、かなりの贅沢な食卓になる。
外食や出来合いの惣菜、インスタントやレトルトもんを使うと、500円ではさびしいものだが。
143やめられない名無しさん:2005/09/11(日) 22:41:40
学生時代、どうしてもカツ丼が食べたくて、
駄菓子のビッグカツで作ったことがある…。
余りのまずさに涙が出たが、勿体ないので我慢して食べた。

その後もう一度作ってみたが、やっぱりまずかった。
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:40:56
スーパーや肉屋のトンカツを使えば、そんなに費用もかからず、カツ丼できるぞ。
145やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 00:29:26
君らの家の近所にゃ業務用スーパーは無いのか?
凄いぜ!
146やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 01:25:17
なんだか泣けるスレだ
147やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 07:59:25
業務用スーパーでは購入単位が多すぎて困ることがある。
スパゲッティを10k買ったら、半分くらい食べたところで虫がわいてしまった。
148やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 09:57:08
>>147
もったいないから虫もちゃんと食えよ。
149やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 15:05:32
近所の人と分け合うっつー買い方もあるしな。
150やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 16:31:58
スパゲティはバキバキ折って固めに茹でて、炒めて
好きな味付け(塩胡椒、ケチャップ、マヨなど)で
食ってたよ。白飯に混ぜてボリュームアップをはかったり
もしてたから10キロなんて簡単になくなったけどなぁ。
151やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 19:16:03
スパは1日に1食、そして、1食分100g程度で食べつないでたから、虫がついたのは2ヵ月後くらいだったんですよね。
虫のところを取り分けて捨てようかと思ったのだけど、フンと糸みたいのと広範囲に広がってて、残念ながら気色悪くて捨てました。
虫って発生すると、あっというまに蔓延するんですね。
保存方法も悪かったんだろうけど。
152やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 19:28:18
キタ━━(゚∀゚)━━!!
153やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 19:36:28
どんな惨めな料理でもガマンできる俺だが
ビールだけはガマンできない、だから毎日モヤシ炒めに
ビールとゴハンを1ヶ月続けてる。
154やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 21:35:44
普通、スパゲティを10k買うかぁ?
155143:2005/09/12(月) 22:34:59
学生時代、どうしても餡かけを食べたくて、
具無し餡かけご飯を作ったことがある…。

案外食えた。びっくりした。
156やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 22:58:09
>>154
買っちゃったんだから、しようがないじゃないか。
売ってたんだし。
買って失敗したのは、俺の責任なんだから、そんな言葉で責めないでよ。
157やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 23:01:59
そうよそうよ、あんまりだわ!
158やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 23:04:40
>>156
気持ち悪い話し方だな。
女男め。
もしくは女め。
159やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 00:39:47
>>155
ひき肉をほんの少しでもいいから入れると10倍美味くなるぞ
さらにもやしを混ぜれば20倍美味くなるぞ
160やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 02:13:26
小麦粉を水で溶いて、ニラを数本ざくざく切ってまぜ、ごま油で(重要)
うすく焼き、酢じょうゆにラー油を振ったものにつけて食べる。 ウマー

たんぱく質が足りないな・・。 では、卵やイカのげそも加えてどぞー
161やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 13:26:07
>>160
卵やイカのげそを、だと。そんな贅沢できるか!バカー!
昨日の夜は長めの千切りキャベツを麺に見立てたかさ増しカップラーメン
だったような男にイカ買ったりなんぞ出来るかーバカァン(ノД`)
162やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 13:30:55
肉や海鮮物は特売品や見切り品で手に入れて冷凍しとくんだよ。
おれは半年くらい前安く手に入れた牛ステーキ肉をたまに取り出して
いつ食おうかとニヤニヤしている。
163やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 18:42:37
カップラーメンを買う金があるなら、卵やイカのゲソくらい安いもんだと思うけど。
イカ本体は高くても、ゲソだけ集めたパックなんかは驚くほど安く売られているときがある。
>>162氏のように安いときに買っておいて冷凍は正解ですね。
でも牛肉を冷凍半年はちょっと味が落ちてしまってるんじゃないかい?
164やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 18:53:30
レレレ・・・
我が青春の貧底スレがこんな所に!

どうしたん?料理スレ、追い出されたん?
165やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 19:12:43
やっぱり貧食の基本は小麦粉です。まぢで金やばいとき雑草
(笹の細くしたみたいなやつ)でお好み焼きもどきをつくり
飢えをしのいだよ。雑草も熱を加えるとにがくないっ!どぉ?
166やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 19:16:19
おにぎり作って、そのおにぎりに醤油を塗ってオーブンでこんがり焼く
醤油の代わりに味噌でもおk。
金無い時はいつもこれです。
167やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 21:55:44
>>164
ここの>1がうっかりこの板に誤爆って以来、なんとなく細々と続いているわけです。
料理板の本家は、スレの乱立等の混沌状況にありつつも存在しています。
168やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 22:17:30
>>165それ多分よもぎだよ。ちょっと田舎ならどんなとこにも生えてるから重宝するかもね。
確かに炭水化物の吸収は小麦粉の方がいいと思うけど、腹持ちを考えるならやっぱり米かな。
炊いた米を粒が残るくらいに潰しておくと色々応用が利くよ。例えば割り箸に巻いてきりたんぽとかそのまま丸くしてダマ餅とか。
餅は偉大だった青春の記憶。
169やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 22:23:57
>笹の細くしたみたいなやつ
と書いてあるから、俺はイネ科の雑草ではないかと思うんだけどなあ。
麦の青汁なんてのもあるくらいだから、まるっきり食用にならないことはないだろうし。
170やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 23:58:12
そもそも、この飽食の日本において「貧乏のどん底料理」などと能天気なスレを2chで楽しそうに運営することの是非を、俺は心底、問いたいなんて思わない。
171やめられない名無しさん:2005/09/14(水) 13:12:02
↑脳みそまで食べちゃったの?
172やめられない名無しさん:2005/09/14(水) 19:20:16
最後まで読め
173やめられない名無しさん:2005/09/14(水) 21:11:31
犬の焼肉と残飯キムチ
チョソはゴキブリ並みの生命力
174やめられない名無しさん:2005/09/14(水) 21:36:47
>>173
それは、わしら貧乏人を馬鹿にして、書いているのか。
175やめられない名無しさん:2005/09/14(水) 22:13:44
醤油めし

飯を炊くときに醤油を注ぐ。1合に大さじ1〜2杯。多めがうまい。多すぎるとしょっぱい。適量は試行錯誤。
冷めてもうまいし、握り飯にすると、また、これがうまいんだ。
176やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 07:13:20
そばめしかわいいよ
焼きそばとご飯を
混ぜるだけ
かわいいよそばめし
177やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 13:29:45
かわいがってあげてね。
殺して食べちゃうなんて事しないでね。
かわいがってあげてね。
178腹減 ◆ZNRzd4M3zU :2005/09/15(木) 23:35:28
焼きうどん

キャベツ、ニンジン他なんでもいいや、野菜を適当に切り刻んでから、油を引いたフライパンで炒める。
炒まったら、うどん玉を投入。
かき回しながら、うどん玉に火を通して醤油で味付け。香り付けに削り節。
うどんを2玉使い、たっぷり腹を満たすのが、私の作法だ。
179やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 23:45:55
焼きそば

普通の焼きソバではない。日本蕎麦を焼くのだ。
水でほぐした蕎麦をつけダレかけて焼く。フライパンに油多目が秘訣。
180やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 23:54:09
それって、とんでもまずいって聞いたことがある。
181こぶとり:2005/09/15(木) 23:57:25
>179焼きそば
山口県のどっかの温泉で「瓦そば」とか
182やめられない名無しさん:2005/09/16(金) 03:11:46
>>175
あと、砂糖と塩と酒を入れてごらんよ。 人参の切れ端と干ししいたけ(戻して)
みじんに切って。 シーチキン缶を混ぜ込んで炊くとと、もっと美味しい。

あ、貧乏スレでしたね・・
183やめられない名無しさん:2005/09/16(金) 05:01:43
182あんたも充分 貧乏でてる 心配しなくて よし
184やめられない名無しさん:2005/09/16(金) 05:48:54
飯を炊く→フライパンを熱する→塩コショウと中華味で炒める→完成
具なしチャーハン 紅生姜のせで不陰気がでるから結構イケル
これが私流ですがなにか?
185やめられない名無しさん:2005/09/16(金) 07:44:40
文末に「なにか?」ってついてると、ケンカ売ってる(売られてる)ようで不快。
それがどうした?って感じの内容のものに多い。
自分のレシピ公開するだけなのに、なんでこうケンカ腰なんだろう?
186やめられない名無しさん:2005/09/16(金) 09:44:47
>>185
まあ、まあもちつけ
http://omoshiro.gozaru.jp/html/yusyoku.html

でも見て
187やめられない名無しさん:2005/09/16(金) 20:12:26
何ですね、確かにね、普通に
 >これが私流です
で止めておいてもいい文章に、「なにか?」ってわざわざ付け加えることに意義があるかどうかは、疑問ではありますね。
でも、目くじらを立てるほどでもないと思うし、書く方も単に2chの文体に従っているだけなんだとも思うよ。
ケンカ腰だなんて、思わない、思わない。
わざわざ自分で自分を腹立たしい方向へ向かわせる必要ってないと、小心者は思います。

これから、飯にします。
何を食おうか。大したものはできないのですが、ご飯だけは腹いっぱい分あります。
イカの刺身もあるのですが何か?
188やめられない名無しさん:2005/09/16(金) 22:04:57
やっぱ貧乏ってケンカするんだなww
189やめられない名無しさん:2005/09/16(金) 22:11:44
金持ち喧嘩せずの逆かもな。
190やめられない名無しさん:2005/09/17(土) 20:05:28
びんぼ弁当

どか弁容器にご飯を1〜2cmくらい盛る。
海苔を一面に引く。
醤油をたらす。

上記を弁当箱が一杯になるまで、繰り返す。
余裕があれば、一番最後にそぼろ玉子や醤油おかかを、薄く盛ると最高。
沢庵の二切れを忘れずに。
沢庵でご飯が黄色に染まるのが、美味しいね。

ご飯も海苔も醤油も、ましてや、どか弁容器もない場合は、何も食わずに寝てください。
191やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 00:13:23
スパゲティを細かく砕き茹で、鰹節と醤油を混ぜ炒める。
仕上げにマヨを入れ、ご飯にかけてスパゲティ丼。
…ここ数日間そればっか食ってるよ…。
192やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 00:23:42
すんげえ、まずそ。炭水化物だけじゃん。特売の卵を買えよう。体こわすよう。
193やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 00:58:30
濃縮のつゆを購入
玉葱をスライス(少し)
なばに少し薄めたつゆをいれ、玉葱を煮る
貴重な卵一個を溶き、流しいれ、半熟程度で火を止める
丼めしにそれをのっけて、もみのりを振り、紅しょうがをのせる
194やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 01:36:40
190と似てるんだが、、弁当箱にご飯を1cmくらい満遍なく盛る
       ↓
とろろ昆布をパラパラと軽く乗せる
       ↓
    再びご飯を盛る
       ↓
 キムチを満遍なく乗せる
       ↓
   安物の海苔を乗せる
       ↓
       完成

    ウマーな俺の弁当

 でもハズーイので人には見られない様に一人で食います
195やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 11:07:11
>>193
それ、単に玉子丼・・・
別に普通の料理でないか?定食屋でも置いてるし。
ネタ?
196やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 11:10:01
>>195
めし屋の玉子丼ならかまぼこぐらいは入っている。
197やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 11:19:53
フライパンに2つ卵を落として目玉焼き
味付けに塩コショウ。焼けたらほっかほかの炊き立ての白米が待つ丼へ

目玉焼き丼の出来上がり!

想像してください…
ほっかほかの湯気が立つ丼に箸を
目玉を割ってみましょう。とろ〜りと半熟の黄身がご飯にしたたる…
まさに黄金の輝きをもつ丼に
好みの量で醤油をたらして、召し上がれ。

卵って高価なものってレス多いけど
現在の価格平均198円でしょ?
これっだったらおかず代40円くらいで栄養取れるならそんなに高価じゃない気がする…

使い道も多いしね。

ところですれ違いだけど
なんでみんなビンボーなんだ?事情があるの?
おいらは社会を信用できなくなったフリーターだから
一人暮らしの節約の基本は自炊だね
198やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 11:23:01
>>193
それに鳥もも肉入れたら親子丼になるんでしょ?

でも肉使わないから安く済むね!
今日やってみよっと!
199やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 11:31:37
基本的に卵とじ系はなんでもうまくなる気がする。
俺鰻嫌いだけどうな玉丼は好きだし。どじょう食えないけど柳川は
うまいと思うし。卵は魔法のアイテムだ。
200やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 12:02:33
世間には玉子丼を知らずに生きてきた人が、それなりにいるということがわかっただけでも今回の収穫だ。
201やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 13:03:31
t
202やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 13:39:50
>>200
↑この御方の玉子丼基準が貧乏
203やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 15:21:38
その玉子丼に冷凍五個100円のコロッケを一緒に煮ると(゚д゚)ウマー
204やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 21:26:21
玉子丼をわざわざ作って食うくらいなら、生卵に醤油でぐるぐるかき混ぜて、炊き立ての飯にかけまわす、普通の玉子飯で十分だ。
205やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 22:07:08
御飯にヒガシマルのうどんスープをかけてお湯をかけます。すうどんならぬ、す丼が完成です
206やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 22:30:51
水飯(すいはん)ていうものがありますね。
ご飯に水をかけて、すすりこむだけのものなんですが。
茶漬けでもいいけど、水飯の方がいさぎよくていいです。
チリメンジャコとか、漬物とか、佃煮なんかがあると、それだけでも、1食になりますよ。
207やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 23:04:01
>>206
あー、あのジャッキー・チェンの映画でおなじみの。
208やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 23:33:40
酔拳と突っ込んで欲しいわけなのね
209やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 23:58:48
セロリの佃煮

セロリの茎を細く切る。長さは適当。4〜5cm。
厚手の鍋に入れて、酒をふりかけ、醤油を注ぐ。量は適当。試行錯誤してください。
弱火でじっくりと煮詰めて、水気がとんだらできあがり。
セロリのいつもは捨てている葉や細い茎でやったらうまいと聞いて試してみましたが、ちょっといただけない仕上がりだったので、このレシピでやってみた。そしたらOK!
210やめられない名無しさん:2005/09/19(月) 03:24:11
う〜がんばってみるよ〜やれるだけ〜がんばってみてよ
211やめられない名無しさん:2005/09/19(月) 08:04:24
>>205
微妙にスレ違いなんだが、漏れの母校では、貧乏学生が
ライスにうどんの汁をかけてもらう、汁かけ飯ってのが
裏メニューであった。当時丼?飯1杯100円で食えた。
だけどみっともないから、うどんのかき揚げ(40円)
乗せて、うどんの汁かけてもらう、なんちゃってかき揚げ
丼が主流だったけど。
212やめられない名無しさん:2005/09/19(月) 10:20:00
俺の母校の学食では、うどんが1杯80円だった。
薄く切ったかまぼことネギがトッピング。
食べ盛りの身には、1杯では足りずにいつも2杯食べていたな。
素うどんのどんぶりを2つ並べて座った、あの日がなつかしい。
213やめられない名無しさん:2005/09/19(月) 10:30:32
>>212
(゚д゚)ウマソ・・・
214やめられない名無しさん:2005/09/19(月) 12:02:07
212>>安っ
215やめられない名無しさん:2005/09/19(月) 14:29:59
オシリの穴からコンニチワしたサナダ虫を捕まえて
うどんの要領で啜り喰いながら体の中から引き摺りだしゅ。
216やめられない名無しさん:2005/09/19(月) 20:31:39
>>215
体内で増やしていけば無限ループできるし、効果的だね!
217やめられない名無しさん:2005/09/19(月) 22:43:23
>>212
オジサンorオバサンのお歳はおいくつですか?w

昔話はよそでヤレあふぉw




218やめられない名無しさん:2005/09/19(月) 22:48:03
>>217
ここを見ろ
ttp://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.asp?id=263
うどん1玉70円だ

他人の話にケチをつける暇があったら、自分の昔話もしろ(なんのこっちゃ
219やめられない名無しさん:2005/09/20(火) 00:59:21
びんぼ鳥飯

鳥皮を湯でこぼして余分な脂を抜いておく。
米を研いで水加減する(米だけのときより少しだけ水多め)。
鳥皮を入れる。醤油で味付け。あれば日本酒を注ぐ。
炊き上がったら、よくかき混ぜて十分蒸らす。
220やめられない名無しさん:2005/09/20(火) 01:06:22
びんぼマツタケご飯

永谷園のマツタケの味のお吸い物必須。
びんぼには、これの調達がつらいかも。

米を研いで水加減する。
マツタケの味お吸い物を1袋投入する。米4合に対し1袋でよい。
シメジでも何でもいいから、安いキノコがあったら、ほぐして入れる。
エリンギを推奨したい。
日本酒少々を注ぐ。醤油もちょっぴり。

炊飯器で炊くと匂いがあとあとまで残ってしまうので、鍋で炊くことをお勧めする。
ショウガも少しだけ混ぜて炊くといいかもね。
221やめられない名無しさん:2005/09/20(火) 19:33:46
びんぼ酒

薬局で日本薬局方のエチルアルコールを買う。
麦茶で割って飲む

やってみたいが勇気はない
222やめられない名無しさん:2005/09/20(火) 20:12:47
料理じゃねーじゃん
223やめられない名無しさん:2005/09/21(水) 00:03:11
びんぼ羊羹

サツマイモを蒸かす。
皮を剥いて、裏ごしなんてめんどうくさいから、すり鉢でこねくり回す。
湯を沸かして、寒天適量。
すり鉢のサツマイモを入れ、よくかき混ぜてから、型に入れ、あら熱が取れたら冷蔵庫で固める。

甘味が足りなければ、適宜、砂糖を加えること。
カボチャでも可能だが、カボチャは好きくありません。私の個人的嗜好だ。
224やめられない名無しさん:2005/09/21(水) 20:50:42
金がないときの飯の食い方

1.卵ご飯
2.目玉焼き丼
3.白飯の上にかつおぶし、ねぎ、醤油。ちょっと湯をかけてお茶漬け風でもウマー
4.白飯の上に味噌、ねぎ。
5.白飯の上にうなぎのたれ
225やめられない名無しさん:2005/09/21(水) 21:02:25
5 に 一 票
226やめられない名無しさん:2005/09/21(水) 22:07:06
>>224
6.白飯の上に納豆のたれ

これマジまずいから気をつけろ!
227やめられない名無しさん:2005/09/21(水) 22:08:01
残念ながらどれも、食いたくない。

A.削り節を小皿にとり、醤油を少々ふりかけ、混ぜる。
B.飯に水(季節によっては、茶)をかけて、A.を少しずつつまみながら、食べる。
228やめられない名無しさん:2005/09/21(水) 22:17:46
鰻のタレかけて食べるのは確かにウマイ。
229やめられない名無しさん:2005/09/21(水) 23:13:14
そろそろ、ハゼの季節ですね。
300円出して、ゴカイ買ってハゼ釣りにいくべ。
230やめられない名無しさん:2005/09/22(木) 01:40:36
>>221
それだと4リットルペットボトルのの甲類焼酎の方が、安くあがりそう。
業務用だと75%アルコール4リットル2000円程度で売ってるんだが、
(飲食店の消毒用もしくは食品添加物(防腐剤)として)
飲むヤシいるのかな?

鰻のタレを買うなんてモッタイナイ。 
しょうゆ+だしの素+砂糖でいいのでは?
231やめられない名無しさん:2005/09/22(木) 05:12:13
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ウスターソースめし最強
       
     
232やめられない名無しさん:2005/09/22(木) 06:11:56
>>230
うなぎのエキスが入っているんだよ。
233やめられない名無しさん:2005/09/22(木) 06:41:01
初めてスレみますた。みなさんの貧乏の基準わ?例えば一日もしくは月にいくらの食費の計算?
234やめられない名無しさん:2005/09/22(木) 19:18:23
ある時、食いの、ない時、我慢。
235やめられない名無しさん:2005/09/22(木) 20:31:13
ナス炒め

フライパンを熱し、油少々でみじん切りのニンニクを炒める。
ニンニクの香りが出たら、冷凍庫からゴルフボール大に小分けして保存している豚挽き肉を取り出し、投入。
解凍しながら炒め、火が通ったら、ざく切りのナスをどさっと放り込み、手早く炒める。
塩コショウで味付け。味噌味もいい。

秋ナスももう終りか。
236やめられない名無しさん:2005/09/22(木) 20:34:45
最近気が付いたんだが、夜に海釣りに行けばタダ同然でウマイ食材GETできるんだ!
今はアオリイカがいいね
237やめられない名無しさん:2005/09/22(木) 21:07:06
釣り道具と餌をどうするんだよ!と突っ込んだら、釣られたわけかえ?
ちっぽけなアオリイカ1杯の釣果のために、数万円の道具と餌と交通費を払っている人間の方が多いんだ。
閉店間際のスーパーで半額鮮魚を狙った方が、安上がりにうまくて、納得できる。
アオリイカ・・・煽り以下?
238やめられない名無しさん:2005/09/23(金) 08:05:55
>業務用だと75%アルコール4リットル2000円程度で売ってるんだが、
>(飲食店の消毒用もしくは食品添加物(防腐剤)として)

↑こんなの「飲むな」って注意書き無いの?
失明するとかしそうで恐い…


自分の【貧乏料理】は
・ネギのみじん切り
・ミョウガのみじん切り
・わかめ
・オニオンスライス
・きゅうり(一本まるごとピーラーで細長くスライス)
・お浸し全般
・豆腐
など諸々…のそれぞれ単体に、鰹節と醤油(最近はこれに、めんつゆ,味付けぽん酢,一味唐辛子)プラスで白飯はごちそう級になる事かな。
体調も良くなったりするし。
239やめられない名無しさん:2005/09/23(金) 11:58:19
やはり安い野菜を応用するに限る。
240やめられない名無しさん:2005/09/23(金) 12:55:05
あつあつ丼飯の真ん中に穴を開け、そこに味噌を入れる。
その上に卵黄、ひとかけのバターを。
熱湯を少し注いでぐちゃぐちゃに混ぜて食う!
見た目は地獄だ。
241やめられない名無しさん:2005/09/23(金) 13:16:18
>>240
別の容器でみそをお湯で溶いてからかけては、まずいのだな?
242やめられない名無しさん:2005/09/23(金) 14:36:55
>>241
余計な皿が汚れて洗い物が増えるじゃないか。
243やめられない名無しさん:2005/09/23(金) 18:11:23
もっともだ
244やめられない名無しさん:2005/09/23(金) 18:39:58
>>238
飲食店の消毒用や食品添加物のアルコールならエチルアルコールでしょうね。
目がつぶれる、命が終わるのは、メチルアルコールです。
エチルアルコールなら、うまいまずいを無視すれば飲めます。酔えます。
245やめられない名無しさん:2005/09/23(金) 20:13:30
天かす+ちりめんじゃこ+醤油+ごま油をあつあつご飯にのせてウマー
柴田理恵が前TVで言ってたやつだがお勧め。けど体にはあんま良くないかも。
246やめられない名無しさん:2005/09/23(金) 23:45:58
スダチがね、安くなってきた。
一箱買っても数百円。貧乏料理には高い薬味だけど、好きなんです。
ちりめんじゃことかに絞ってたらすと、ほんと美味しい。
買う余裕のあるときに箱で買っておいて、冷蔵庫に保存で、とうぶん楽しみます。
247やめられない名無しさん:2005/09/24(土) 00:21:56
隣の晩御飯の匂いを嗅ぎながら、茶碗に白ご飯一杯!
248やめられない名無しさん:2005/09/24(土) 00:38:36
炊きたてご飯に焼き海苔と醤油でどんぶり飯を2杯食べました。
249やめられない名無しさん:2005/09/24(土) 00:42:12
もやしがタイムサービスで安かった(一袋19円)ので、二袋買って帰って一袋をまるまる熱湯にさっと通して、辛子酢醤油でもりもり頂く幸せを味わう。
もう一袋は、明日の夜、カレー味の炒めものにする予定。

もやしはうまい。なんといってもうまい。
250やめられない名無しさん:2005/09/24(土) 00:42:55
うわ!それ美味そう!
251やめられない名無しさん:2005/09/24(土) 09:38:23
辛子酢醤油
これの詳細キボン

からしって黄色いからし?唐辛子?

割合とか教えて〜

ウマソ…
252やめられない名無しさん:2005/09/24(土) 13:27:56
もやしを茹でる。
マヨとソースで和える。
パンに挟む。
シャキシャキ(゚д゚)ウマー。
253やめられない名無しさん:2005/09/24(土) 13:51:17
>>237
道具は昔から持ってる
エサは現地調達できる
海は目の前だから交通費無し

海の無い田舎県の住人でつか?
254やめられない名無しさん:2005/09/24(土) 15:36:09
もやし、茹でて酢のみをかけて食べる。そんなにおいしいというものではないが、
健康によさそうな気はする。
255やめられない名無しさん:2005/09/24(土) 22:04:17
>>251
辛子は、黄色い和辛子です。チューブの奴を使用。
酢と醤油の割合は適当です。半々くらいかな。辛子の量も適当。
小皿にちゃっちゃっと3つを入れて、まぜまぜして味を見て、何かが足らなければ足すだけ。
あまり量とかにこだわらないで、適当にやっつけるのも、貧乏料理の手の内ではある。

今日は、予告どおりカレー味のモヤシ炒め。
フライパンを熱して、油少々で炒め、カレー粉を振りかけ(量は色合いで判断)、完成。
パンチがきいて、これがまた、うまい。
256やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 02:11:06
黄金伝説のよゐこ浜口もモヤシ食ってた。
ヒゲ取れば高級っぽくなるよ。
257やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 09:31:29
もやしの頭やひげ根をとる手間をおしみたいわけじゃないが、量が減るのがもったいなくて。
258やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 09:39:14
256>>
×よゐこ浜口

◎よゐこ濱口
259やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 09:52:16
さっき、炊けました。今、食べてます。
今回は…
この前、ジャスコで買った。袋のチキンラーメン。5個で228円!安い!
これを手で揉みまくって粉々にしたのを3合のお米にポイ!
水は普通ぐらいで、味付けに醤油を一ドボボ、ガサムマサラ、ナツメグと適当に香辛料を
最後にこのスレッドを見て一気に信者になった、干ししいたけ!
手で握りつぶしながら粉々にして、そのまんまお釜にポン。念のため干し昆布も一枚。

炊けました。食べました。
…物足りない。全体的に何かが足りない!
解き卵を2個投入。かき混ぜる。

結果は物足りないおじや。ほんとにおじや。

冷蔵庫を漁っていると沢庵が!一緒に食べてみた。…ウマー。本当にウマー。

貧乏料理には漬物が入ると化ける。
という結論でした。
260やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 10:55:43
>5個で228円!安い!

安くないよ。高い買い物したな
261259:2005/09/25(日) 10:59:28
なんだって〜!?
漏れも貧乏生活長いから色々調べてきたが
チキンラーメンが2個で100円!っ喜んでかっていたのだが
228円が史上最低の値段だと思っていたんだけどな

てことは、今の最安値は5個で198円か!?
262やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 11:48:22
ウチの近所のスーパーではたまに5袋パック158円で売ってるときあるよ。
チキンラーメソに限らずいろんなインスタントラーメソが。
263やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 14:26:06
ここでは贅沢といわれそうだが、GOOTAとか300円ぐらいする高級カップめんが
賞味期限1ヶ月ぐらいになったからって100円で売ってるスーパーがある。
個数制限もないし一度に5個は買ってくよ。
264やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 17:35:48
チキンラーメンなら近所のジャスコの底値は178円だったと思った。
月一程度の特売で198円。

どこのジャスコか知らんが、高い買い物だと思う。
265やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 17:42:24
>>259みたいな滅茶苦茶な料理を作るために、わざわざチキンラーメンを買うくらいなら
普通にご飯を炊いて、玉子と沢庵で食べる方がいいのではないかと、わたしは考える。
266やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 22:29:47
ミカンの産地の愛媛県では、オレンジジュースで炊いたご飯が小学校の給食に出るという。
安売りのオレンジ100%のジュースを手に入れた日には、その2Lパックと米の両方を眺めながら、「やるか」「よそう」を頭の中で行ったり来たりさせて、結局、やらないことにおさまりがついてしまう。
米に味付け、色付けをするのは、だしと醤油程度にしておいた方がいい。
267やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 23:25:05
>>265
まったくだ。しかも200円超のインスタント麺買ってるし。
268やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 23:44:33
びんぼ混ぜご飯

ご飯は水加減を気持ち少なめに炊いておく。
1 しいたけ、シメジなどありあわせのキノコ
2 ニンジン、大根、ナス、レンコンなどありあわせの野菜
3 鶏肉少々(胸肉推奨。皮だけでもいい。なければ、ひき肉でもいい)
1〜3を小さめに切り、油を熱した鍋で炒め、酒と醤油で濃い目に味付けて炒り煮にする。
水気がとんだら、炊き上がっているご飯の上にぶちまけ、しゃもじでまぜまぜ。
よく混ざったら出来上がり。
冷めてもうまい。おにぎり最高!

1〜3は有り合わせでいいし、量も少しずつでもいいので、冷蔵庫の余り物活用でいけます。
ご飯に混ぜるので、濃い目の味付けがいいように思います。
269やめられない名無しさん:2005/09/26(月) 07:53:21
>>268
それ、ビンボでもなんでもない、極普通の
家庭料理だろ?
ここのスレの住人って、そんな食材持ってないか、
買ったもん1回で全部つかってしまう感じがする。

>>265
なんとなく同意。
270やめられない名無しさん:2005/09/26(月) 17:07:14
昨日夕飯
ギョニソー焼いて醤油かけたヤツにご飯。
今日朝
ギョニソーそのまま2本マヨネーズ付けて。

ギョニソー切り刻んでご飯に混ぜて握ったおにぎり。

ギョニソーの天ぷらと飯の予定。
orz
271やめられない名無しさん:2005/09/26(月) 18:56:40
>>270
なかなか凝ってるね。
272やめられない名無しさん:2005/09/26(月) 22:32:27
>>269
うっかり残ったニンジンのへたや、味噌汁の具に数本ずつ使って残ったキノコなどを想定たレシピなのだが、食材使いきりがデフォの生活は私とは無縁なもんで。
あまりたくさんの食材を列記しすぎたから、誤解を受けたかしらん。
極端な話、キノコ少々と肉少々でもいいし、キノコだけでもいいんです。
273やめられない名無しさん:2005/09/27(火) 00:30:30
恥ずかしいゐけど、本日の夕食
 
塩コショウと味の素だけ炒飯
仕上げに紅生姜をのせてそれっぽく、、、(゚д゚)ウマー
274やめられない名無しさん:2005/09/27(火) 01:05:34
卵も使わないの?

チャーハンなら炒めるときはサラダ油じゃなくてラードの方がウマイ!
ラードはスーパーの肉コーナーにおいてあるやつをただでもらってくるのが基本。
275やめられない名無しさん:2005/09/27(火) 03:07:27
腹減った・・・もう、死ぬ・・・
おまいら、さいなら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
276やめられない名無しさん:2005/09/27(火) 03:09:57
>>266
北海道で牛乳で炊いたご飯が出るのと同じレベルか?
277やめられない名無しさん:2005/09/27(火) 03:14:39
>>275
イ`
278やめられない名無しさん:2005/09/27(火) 03:46:03
279やめられない名無しさん:2005/09/27(火) 09:15:16
>>274
スーパーにおいてあるのはラードではなく、牛脂だ。
ラードて通常は豚脂のことを言うのでわ?
280やめられない名無しさん:2005/09/27(火) 09:31:33
>>279
スーパーで普通に豚脂おいてあるよ。
ピンク色の薄いやつだろ。
281やめられない名無しさん:2005/09/27(火) 09:33:45
>>279
お前スーパーいったことないだろ
282やめられない名無しさん:2005/09/27(火) 10:25:08
>>276
でねーよ(藁)
函館人だがみたことないぞ
283やめられない名無しさん:2005/09/27(火) 11:49:34
>>282
畜産が盛んな帯広では出る。


と、東京以外住んだことのない俺が無責任に言ってみる。
284やめられない名無しさん:2005/09/27(火) 22:10:33 ID:0
今日ははまちのあらを¥100でゲット〜
いつもながらガス代がもったいないので圧力鍋で
炊いたよ♪
もとが百円なのに今日はほんとに豪華で贅沢じゃわい

でも調味料なしの塩味のみの水煮状態だが、、、、、(゚д゚)ウマー
今からビッグマンで一杯やり益田♪
285やめられない名無しさん:2005/09/27(火) 22:18:50 ID:0
私もビッグマンがお友だちだ
もっと安い酒もあるけど、これくらいが金なし酒飲みとしての自尊心を保てる限界か
それに、コンビニでも置いてるから、入手が楽だ
286やめられない名無しさん:2005/09/27(火) 23:06:25
びんぼ料理と素朴な料理の違いがわかりません。
ピーマンと短冊切りのジャガイモ炒めて塩コショウ、
などはどっちになるの?
287やめられない名無しさん:2005/09/27(火) 23:30:41
ラードは豚脂
ヘッドは牛脂
牛脂はスーパーにあるけど牛肉買った人へのサービスさ。
288やめられない名無しさん:2005/09/27(火) 23:59:26
>>286
>ピーマンと短冊切りのジャガイモ炒めて塩コショウ

ピーマンとジャガイモと塩とコショウが、あなたの財力で購入できる精一杯で、かつ、
備蓄食材もさほどないなら、それは、びんぼ料理だ。
そうでなくて、銀行口座の残高に余裕も十二分にあり、財布の中に福沢諭吉様も数人
語らっておられ、冷蔵庫には、野菜や加工食品のみならず、肉魚がぎっしり状態なら、
それは言うまでもなく、素朴な料理だ。

こういう分類で、みなさん、どう?
289やめられない名無しさん:2005/09/28(水) 01:35:08
まああまり細かいことは気にしないで、
安くておいしい料理あれば いろいろ教えてよ。
290やめられない名無しさん:2005/09/28(水) 08:16:37
お金がいっぱいあるからってビンボー料理してないとは限らないもんね

自分は月の生活費(食費、自由費)は4〜5万に設定しているが
趣味にお金かけるタイプだから食費は1〜2万に抑えたい…

にんじん、ピーマンって一品だとなかなか使い道がむずかいよね。
にんじんの場合下ごしらえが必要だしちょっと高め…

じゃがいも、たまねぎは色々使い道あるんだけどね〜

今の時期はサツマイモ!
ジャガイモの代わりにカレーに使ってみそ!
スイートなカレーになるよ。おすすめ!
291やめられない名無しさん:2005/09/28(水) 08:27:18
サツマイモは味噌汁がうまいでっす。
292やめられない名無しさん:2005/09/28(水) 19:49:20
誰かハンペンのスレッドたててくれないかなぁ?ハンペンのバター焼き、チーズ挟みハンペン焼き、ハンペン揚げ。はんぺん大好き!
293やめられない名無しさん:2005/09/28(水) 22:01:08
284です
きょうは昨日のあら炊きの残り汁&粕に38円で買ってきた
豆腐を投入!
魚の出汁が効いてて、、、、、(゚д゚)ウマー
明日も残り汁料理は つつ゛く・・
294やめられない名無しさん:2005/09/28(水) 22:33:39
>>292
ハンペンていうのは魚肉練り製品としては日陰者のイメージがぬぐえないなあ。
空気をたくさん含んでいて、大きさの割りには腹にたまらないし。
おでん鍋の中で出しの染み込んだハンペンは美味しいけど。

バターかごま油で表面がキツネ色になるくらいまで焼いて、醤油で味付け。
あるいは、オーブントースターであぶって、ショウガ醤油。
これくらいかなあ、おでん以外には。
295やめられない名無しさん:2005/09/28(水) 23:32:22
びんぼ焼き鳥

鳥皮を買ってきて、一口大に切る。
もち焼き網で焼きながら、塩を振る。
何回か返して、裏表にうっすら焦げ目がついて、ぱりっとしたら出来上がり。
予算に余裕があるなら、手羽でも胸でもお好きなように。

付けあわせは、当然、キャベツ。
小さめに切ってボールに盛る。
味付けは、酢醤油基本。醤油だけでもソースでもいい。あるならポン酢。

安物の焼酎を水で割って飲んで食べて幸せ。


どん底よりもちょいと水面寄りの食いもんかねえ。そうだねえ。
296やめられない名無しさん:2005/09/29(木) 00:25:01
漏れも串に刺さってる焼き鳥買うぐらいなら、
鳥のもも肉とか一枚買って焼いて食う派なんだが、
やっぱり網で焼くとウマイのかな?
後始末がめんどいのでいつもフライパン使用してます。

>>242
練り物系だと薩摩揚げ(的なヤツ)が食うのに簡単・値段も安いですね。
(関東ではあまり食されないのか、スーパー行くと必ず半額シール付きがある)
焼いて醤油かければ他におかずはいらないと思うんだが。
297296:2005/09/29(木) 00:29:52
×242
○294 飲んでまつ。つまみまでは予算がまわらないもんで酔いが早いのか?
298やめられない名無しさん:2005/09/29(木) 01:03:37
網で焼くと油が落ちるのでパリッとした出来上がりになる。
フライパンだとそうはならない。
でも、落ちた油がコンロの火口などに焦げ付いて、あとの掃除が面倒ではある。

付記
網焼きの場合は強火の遠火が基本なので、網の高さをコップや茶碗で調整のこと。
直接、五徳(っていうのかな?こんろの上の鍋を乗せる台)では近すぎる。
レンガが一番使いやすい。
299やめられない名無しさん:2005/09/29(木) 09:08:31
冷蔵庫を見たら、うどん一玉、ピーマン、もやしし、納豆しかなかった…

そこで納豆焼きうどんを計画!
ピーマンを輪切りにもやしと炒めてうどん投入!ウスターソースをぶっ掛けて、納豆投入!完成!!
納豆のネバネバがグットでした。

反省、ウスターソースだとちょっとしょっぱかった…
3玉100円のゆでうどんが途中で簡単に千切れすぎ…

市販、または付属で付いてくるソースを使わないで焼きそばとか焼きうどん作れる人いる?
技をパクらしてください。

あと、コシのあるうどんが好きな人で自分でうどん打ってる香具師いたら
詳細キボンヌです。
300やめられない名無しさん:2005/09/29(木) 18:26:26
>>299
ソースを自作するって意味ですか?
それは無理だけど、私は焼きうどんは醤油で味付けしています。
仕上げに、削り節をたっぷり使うと、いい味になります。
301やめられない名無しさん:2005/09/30(金) 00:13:27
突然ですみません。
過去スレどなかた持っていらっしゃいませんか?
302やめられない名無しさん:2005/09/30(金) 00:41:33
>>301
私はまったくわかりません。知りません。
料理板の「貧底」スレ(2つあります)で訊いた方がいいかもです。
303やめられない名無しさん:2005/09/30(金) 00:47:15
ありがとうございます。
料理版の方にありました。
304やめられない名無しさん:2005/09/30(金) 01:49:11
シーチキン、高いでしょう? でも一缶買って、半分は炊き込みごはんにする。
酒、砂糖、塩、醤油(最悪さとうと醤油)とシーチキン半分(水加減は調味料を
含めていつもの水加減) 人参の千切りを入れたいところ・・・・
後半分は大根千切りと混ぜて、マヨネーズあえ
305やめられない名無しさん:2005/09/30(金) 07:41:43
293です
昨日はあら炊きの残り汁に残り飯を投入!
グツグツ煮たってきたら贅沢にも卵も投入
ネギをパラパラ♪
  (゚д゚)ウマー

でも残り汁が終了してしまったよぉ〜、、、(T T)
残り汁終了してしまったよ、、、、
306やめられない名無しさん:2005/09/30(金) 12:39:14
実家から送ってきた味噌と梅干しでいろいろやってます。
梅茶漬け、味噌焼きおにぎり、焼き葱味噌、梅肉叩き乗せ焼き秋刀魚、
はんぺん味噌焼き、味噌納豆、具なし味噌汁、キャベツ味噌マヨかけ、
などなど、まだまだ出来そうだ。
307やめられない名無しさん:2005/09/30(金) 13:36:43
そんなあなたに「鶏の梅味噌焼き」

つぶした梅干に味噌をいれ、みりんと砂糖をいれる。
切った鶏肉にまぶしてしばらく置く。
耐熱皿(アルミホイルでもいい)にいれ、オーブントースターで焦げ目がつくまで焼く
途中ひっくり返すこと。 美味しいわよ
308やめられない名無しさん:2005/09/30(金) 14:49:25
>>307
美味そう!だが、鳥肉買う金がないんだ…。
309やめられない名無しさん:2005/09/30(金) 15:07:36
駅前の公園に行けよ。
ほら、ウマそうなハトがたくさん。
310やめられない名無しさん:2005/09/30(金) 20:04:44
>>308
そんなお前にこのサイトを紹介してやる。
ttp://homepage3.nifty.com/hungryhunter/index.html
311やめられない名無しさん:2005/09/30(金) 23:54:24
街中のハトとカラスはゴミを食って生息しているから、肉が臭くて食べる気にならないと何かで読んだな。
港に群れる、ウミネコ、カモメもおんなじだとさ。
ま、もし奴らがとろけるように美味くても、捕まえて殺して羽をむしってさばいて、そして、料理するだなんて、そんな勇気も技術もないわけだが。
鳥は目で見て、心をなごませるのが一番だ。
この貧乏生活から、飛んで去る翼が欲しいとか・・・考えるのさ。
明日は安い手羽先を買って、手羽先炒め中華風をやらかそう。
312やめられない名無しさん:2005/10/01(土) 00:07:46
下記のサイトを利用して貧乏から脱出しよう!!

アクセスアップと小遣い稼ぎが両立できるサイト紹介!!

あと、激しく宣伝よろしくお願いします。

http://tokusann.fc2web.com/
313やめられない名無しさん:2005/10/01(土) 00:38:34
あたしのおすすめたぬきごはん 小さいフライパンにめんつゆあれば長葱とあげ玉いれてあげ玉がちょうどふやけた頃溶き玉子いれて完成 これをごはんにかけるとおいしいよ
314やめられない名無しさん:2005/10/01(土) 09:42:32
>>313
、と。ぐらい使えや。
315やめられない名無しさん:2005/10/01(土) 19:26:36
シーチキンといえばショップ99のマグロオイル漬はいいぞ!うまいぞ!
開けると身があんまり無くて(´・ω・`)ショボーンだが、その油は流用できるからオッケーだ。
316やめられない名無しさん:2005/10/01(土) 23:09:05
びんぼステーキ(大根篇)

大根を適当な厚みの輪切りにして皮をむき、茹でておく。
フライパンに油(ごま油推奨)をたらし、茹でた大根を焼く。
片側がキツネ色になったら裏返し、両面キツネ色に仕上げる。
醤油と、あれば日本酒で味付け。

七味を振りかけながら、熱いのをふうふうしながら食べる。
317やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 00:14:25
もやし28円、豚バラ700グラム強 560円、キャベツ一個 120円、玉子十個 100円。

バラは小分け冷凍保存。

お好み焼きつくりますた。もやし半袋、キャベツ四分の一、玉子一個、小麦粉、紅生姜(常備)、ねぎ、豚バラ、粉末ダシの素。

マヨ、中濃ソースで。うますぎー!
318やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 01:54:53
削り節に醤油少々とお湯。
ご飯に入れて湯漬け風、もしくは酒の肴。
お徳用のパックで買うのが吉だ
319やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 03:02:28
もやし、今日行きつけのスーパーで29円だった。
>>317に1円負けた。
320やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 05:00:35
コンニャクのうま辛味

コンニャクを塩で揉んでアク抜きしたら軽く洗い流して両面に浅く切り込みをいれる。
適当な大きさ(3〜5cm角位が食べごたえあるかも)に切る。
フライパンで最初はカラ炒りし(少量の酒をふって炒ると早く水分がとぶ)水分がとんだら適当に醤油と七味唐辛子で味付けして出来上がり。

☆水分をとばしたあと、粉末ダシの素を水で溶いたダシで煮て同じ味付けをすると、おでん風になって結構食べれる。

コンニャクは結構安いので給料前の私の味方。
糸コンをパスタ風に味付けしたり、なかなか重宝しております。

ちょっと下準備が面倒だけどカラ炒りする事で独特のクサミも和らいで食べやすくなるし…。
321やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 11:26:52
>>320
おいしそうですね。真似させていただきます。
でも、コンニャクってノンカロリーなんですよね。
やせっぽちの私には、腹にたまれど身にならない食材は悲しいかも。
好きなんですけどね、コンニャクそのものは。
322やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 11:40:30
コンニャクつながりで。
しらたきを適当な長さに切り、少量の豚挽肉とフライパンで炒める。
味付けは醤油とカレー粉。
挽肉がないなら細かく刻んだハムやウィンナでもいいし、
なんだったら入れなくてもいい。
飯によく合うよ。
カレー粉入れすぎるとえらい辛くなるから気を付けれ。
323やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 13:16:28
なんでBグルに貧底が…と思ったら上の方に理由書いてあるし。

最近本スレの雰囲気はどうですか?
自治厨が旧住民叩いてしりとり川柳が機能しなかったスレ以来、怖くて観てないんですが。
324やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 14:04:14
冷蔵庫に大根が1本しかありません。
これであと3日もたせないと‥。
どうしよう‥。
325やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 14:31:01
>>323
今現在、スレが2つに分裂しています。
以前よりは落ち着いていますが、かつての雰囲気はまだありません。

>>324
大根は1本しかないけど、ほかの野菜や肉・魚はたっぷり・・・んじゃないですよね。
冗談はともかく、米や調味料の備蓄はどうなんですか?
それから、なぜ「あと3日」なの?
326やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 14:40:57
今、マーボー豆腐の素に豆腐だけ入れて作りました。
御飯もありません。でも少し幸せ。
327やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 16:11:17
>>325
冷蔵庫の中には本当に大根しかないです。あとは調味料とか。
マヨネーズ、ソース、ケチャップ、醤油、塩、胡椒、ほんだし、カラシ、ワサビ、
練り梅、レモン汁、胡麻油、料理酒、みりん、サラダ油、小麦粉はあります。
あっあと卵が2つあった!…けどこれいつ買ったっけ…。
あとは冷蔵庫の外にも何もないです。

あと3日というのは、親が金貸してくれる(予定)日だから。
勿論肉、魚なんかないよー。もうしばらく米も食ってないよー。
328やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 16:20:14
>>327
小麦粉があるなら3日くらいなら大根入りスイトンでしのげるやん。
溶きタマゴとしてスイトンに入れるのもあるけどなんか使い方がもったいないな。
タマゴは別の独立した料理に使うがいいかと。
329やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 17:24:57
[324]さん
小麦粉はたくさんありますか?あればうどん打って大根はおろしてだしの素を少量の湯で溶いてお醤油とみりんと混ぜて上からぶっかけて食べると腹もち良いよ。
330やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 17:34:36
うどん打つなんて手間掛かり過ぎだろ
331やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 17:43:29
[321]さん
[320]です。
確かに、コンニャクはカロリー摂取の期待0ですよね…。おかげで?給料前の私は体重が一気減りです。
安さ+味+体重維持+腹もち良い物、なかなか難しいですね…。
332324:2005/10/02(日) 18:09:42
ありがとうみんないい人達だ…。
とりあえず小麦粉は1`袋の半分あるんで、簡単に出来そうな
すいとんにしてみる。実は小麦粉の存在に
さっき気付いた(笑)
最近くず野菜を使った野菜スープばっか食ってたから
久しぶりに満足感が得られるものが食えそうだ。
頑張って3日もたせる…!
333やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 20:25:28
>>313
読んでてイライラしてきた
334やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 23:41:37
>>332
小麦粉があるなら、うどんもいいですよ。
店で食べるようなものはともかく、うどんの姿形にするだけなら、簡単です。
小麦粉(中力粉がいいんですが)と塩と水だけでできます。
ネットで検索すれば作り方はわかると思います。
生地を寝かすとか踏むとか、あれこれ、書いてあると思いますが、省略してもうどんに必ずなります。
私のやり方を書けばいいのですが、そんなに頻繁には作らないものだから、レシピを書いてある本が見つからない。
335やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 00:16:36
そばは無理でも、うどんはなんとか打てるものなんだな。勉強になった。
336やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 00:42:29
気温が下がると鍋の季節。
卓上コンロをテーブルに置いて、肉や魚介、野菜や麺類。
いろいろ入れて楽しむ。
スダチと醤油と、場合により、大根おろしがあれば、薬味もOK。
唐辛子もあった方がいいか。

ありあわせの素材で楽しめるから、これからは、3日に1度は鍋だね。
337やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 01:59:36
↑なんて贅沢なヤツだ
338やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 02:23:51
空腹の余り幻覚を見ているのかも・・・
339やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 03:09:47
業務用スーパーで鶏もも肉2kgを700円で購入
やっと肉が食べられる・・・
最近は少量ご飯をゆでて塩を入れただけの戦国時代の農民のような食事しかしてなかった
340やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 04:40:52
週末、八百屋とか近所のスーパーで買い物。
サラダ菜10円、もやし17円etc購入。
長いも88円(かなり太く長い)とか、納豆
3パック67円とかもあった。
肉だって鶏胸肉なら業務用買わなくても100g
30円程度で買えるよ。
ひもじい思いしてるヤシって、ちゃんと激安店
行って買い物してないのか?と突っ込みたくなる。
341やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 06:17:38
自分の近所の価格が全国共通だと思ってる奴っているよな……。
どんなに頑張ってもうちの近所はモヤシ一袋33円が底値だし。
342やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 06:45:52
安売りしてるスーパーって、意外と少ないよね。
うちの近所にも、やっと最近一軒出来たけど、モノによっては業務スーパーの方が安い場合も・・・。
343やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 18:46:39
うちの近所の八百屋がえらい安い。
豆腐1丁39円、もやし29円、キャベツ80円、
納豆4パック69円、舞茸50円、他の野菜も
大体100円以下。
でも卵が高い!なんで1パック200円もするかなー。
なんで、別の店で買ってるが。
344やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 18:59:44
>>343
私がよく行く安売りスーパーもだいたいそんな値段ですね。
豆腐1丁39円にもやし29円なんて全く同じ。
卵は週いちで1パック10円(1000円以上お買い上げ、お一人様1パック限り)だったけど、
トリインフルエンザ騒動で値段が上がって以来、やらなくなってしまいました。

>>340の店は、安いですね。魅力的です。
345やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 19:25:10
タマゴ1パック200円ならL玉かな?
おれんとこもL玉なら通常価格でそれくらい。
M玉だと100円くらいで売ってある所もあるけど。
346やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 19:55:40
1パック200円でも1日1個なら、1日20円。月にすれば600円。
高いと思うか、安いと思うかは、人それぞれだよね。

1個の卵を目玉焼きや茹で玉子で食べてしまえば、2口3口のものなんだけど、
出しでのばして、出し巻き玉子や茶碗蒸しにすれば、どんぶり飯のおかずになるし、
適当な野菜やシーチキン、魚肉ソーセージなどの細切れを混ぜて焼いて、オムレツに
すれば、ボリュームも文句ないし栄養的にも悪くない。

どんなにバリエーションにこっても、毎日続けば飽きてしまうのが、人間の舌の悲しい
ところではあると思うけど。
347やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 22:37:34
卵はLはお勧めしない。小さければ小さいほど良い。

卵産みはじめの若鶏は小さいのを産む。だんだん年食ってくると大きいものになる。
高齢出産って訳ではないんだろうが、やっぱ鮮度が違うようだ。

ちなみにミスタードーナシに材料が配達されるのを見たことがあるが、
卵は2L(3Lだったかな)だった(箱に書いてあった)。業務用ってのはそんな感じ。
348やめられない名無しさん:2005/10/04(火) 00:39:10
>>327
ほんだしがあるなら、だし汁作って、砂糖、みりん、醤油で味付けして
大根大きく輪切りにしてコトコト炊いて、おでん。 その卵がまだ食べられるなら、ゆでて
一緒に投入!
小麦粉は水でのばしてごま油で焼いて、酢醤油で食べる。
あと、うどんもいいね。 塩と水さえあれば、コネコネしてるあいだに
なんとかなるのでは? ゆでて食す。 釜揚げうどんができるよ。つゆにつけて。
ゆでっぱなしでも。 生姜と白ゴマがあればなおよろしい。 
349やめられない名無しさん:2005/10/04(火) 01:09:54
ご飯をケチャップとタマネギだけで炒めたケチャップご飯(゚д゚)ウマー
350やめられない名無しさん:2005/10/04(火) 08:13:20
>>341 >>342
貧乏には暇と時間があるだろ?
漏れは1駅でも2駅でも先の店まで安いもの買出しに
行くけどな。
スーパーより街の八百屋のほうが野菜安いのは、定説
だから、いろんな店回って一番安い食材買ってるぞ。
351やめられない名無しさん:2005/10/04(火) 08:43:36
>>350
このスレに来てるのは「時間だけは余ってる貧乏人」だけだと決め付けてるだろ?
仕事が忙しくて近場でしか買い物できない奴(金はあるけど食費には使いたくない)もいる。
寝る間を惜しんで働いても貧しい生活の者もいる。
自分の想像の範囲内や自分基準で物事判断するなよ。

例外的に「時間がいくらでもある無職」もいそう。家賃とかの収入で食ってる奴。
そういう人は時間はあっても食費以外に使いたいんだろうな。
352やめられない名無しさん:2005/10/04(火) 08:50:14
>>350って世間知らずぽい
353やめられない名無しさん:2005/10/04(火) 16:40:55
>>339
とり”もも”肉2`なら安いですね〜羨ましい。
ウチの近くでは¥スリーセブンです。

>>340
自分の生活圏で精一杯、節約している人が偉いのであって、
安く買っている人だから偉いってこともないと思いますよ♪

卵もやはり若鶏の方がいいんでしょうか?
ん〜勉強になります。
354やめられない名無しさん:2005/10/04(火) 18:55:45
けどまあ、少しでも安い食材を手に入れて、食生活をちょっとでも
豊かにする努力は忘れてはいけませんよね。
でも人それぞれが可能な範囲で努力すればいいのだと思いますよ。

私も時として、貧乏でカップ麺ばかり食べているという話を聞けば、
カップ麺を買うお金があれば、もっと安い野菜や肉が買えるはずと、
思ってしまうんですが、カップ麺しか作れない(食べられない)
環境や状況ってのもあるに違いないから、自分がこうだからという
意見を絶対的に通し尽くす必要はないと思っています。

金持ちの世界は色々としきたりや、規範があって、ちいさいことに
こだわるらしいですが、貧乏というのは、それよりもずっと裾野が
広くて包容力に満ちた、やさしい世界じゃないかと・・・。
ひがみの裏返しと思われても全然平気です。
のんびりゆるゆるやりましょう。

長文失礼しました。
355やめられない名無しさん:2005/10/04(火) 18:59:47
家庭菜園というのは便利なものですよ
356やめられない名無しさん:2005/10/04(火) 19:49:28
我が家の家庭菜園は、夏のミニトマトが最高の収穫をもたらしてくれる。
ミニトマトは手間要らずでどんどんなって、収穫の喜びそのものである。
357やめられない名無しさん:2005/10/04(火) 20:08:00
>>356
もう少し早く教えてよ。もう夏終わっちゃったよ。
これからの季節だとなんだろ?
358やめられない名無しさん:2005/10/04(火) 20:27:10
苗もただじゃないし、何より100%出来るかどうか分からんし。
まあ夏野菜より今の時期が作りやすいだろう。
359やめられない名無しさん:2005/10/04(火) 21:05:41
そういえばよゐこ濱口はモヤシ作ってたよね。
360やめられない名無しさん:2005/10/04(火) 21:44:07
大根、拍子切り?にしてフライパンで油で炒めて炙った揚げと醤油をかけて食べる。
簡単だけど旨いよ。
揚げの代わりに鰹節でもおけー。
油を使って炒めているせいか結構、腹に溜まる。
361やめられない名無しさん:2005/10/05(水) 08:00:58
>>351
思いっきりスレ違いな実例書いてるな・・・
ここは「貧乏のどん底料理」であって、金があるけど
忙しくて・・・とか、家賃収入ある奴とか、全然貧乏と
関係ない奴を例に出してどうするってんの?
362やめられない名無しさん:2005/10/05(水) 10:45:06
>>361
細かいことをつっこむが、「貧乏のどん底料理」であって、「貧乏人のどん底料理」ではないことを、認識せねばなるまいと思うだが。
363やめられない名無しさん:2005/10/05(水) 15:02:32
>>361
1読め
>他にお金を使って食費に充てる分が無い人
食費を倹約するのは所持金の多寡に関わらずスレタイ通りの実例
364やめられない名無しさん:2005/10/05(水) 19:54:57
大根餅って料理もあるらしいが、大根は油まみれがよく似合う。
365やめられない名無しさん:2005/10/05(水) 21:21:01
大根餅は旨いよ。炊飯器で作れるらしいから、今度挑戦したいと思っておる。
366やめられない名無しさん:2005/10/05(水) 21:29:15
大根葉でけんちんを作ると美味しいのでそればかり食べる。
そのうち本体が干涸びてしまう。
367やめられない名無しさん:2005/10/06(木) 03:36:02
スーパーの特売でじゃがいもが安かった(゚∀゚)
皮むいてチンすれば最高のじゃがバタだぜ!
バターが無くても塩コショウでも(゚Д゚)ウマー
368やめられない名無しさん:2005/10/06(木) 04:19:35
米をたくときにみりんとしょうゆを入れて炊き込みご飯風にして食べる
そうすればおかずはいらない
味に変化をつけるために調味料をかける


こういう生活してたら体がおかしくなりますかね?
369やめられない名無しさん:2005/10/06(木) 04:37:18
>>368
キミの体で好きなだけ実験しろ。
370やめられない名無しさん:2005/10/06(木) 18:26:55
ごくごく普通に考えただけで、体調壊してしまうであろうことは、明白じゃないですか。
しばらくは大丈夫かもしれませんが。
>>368
その食生活を、やってみたいのですか?
それとも、ただ書いてみただけ?
みりんと醤油で炊き込みご飯風というのは、なんだかうまそうなんですけどねえ。
371やめられない名無しさん:2005/10/06(木) 19:23:48
安くてウマイといえばペペロンチーノだよな
1人前30円ぐらいだな(パスタ100g
372やめられない名無しさん:2005/10/06(木) 19:25:02
100均で、ホウレンソウとコマツナの種を2袋で100円で買ってきたので、今度の休みにプランターに撒くつもりです。
プランター菜園程度では、たいして収穫は望めないんだけど、趣味の一環。楽しく育てて、気が付いたら、虫とスズメにやられてる・・・。
それでもいいか。虫もスズメも貧乏仲間だ。
373やめられない名無しさん:2005/10/07(金) 01:13:04
368
やってみて報告してくれ!
大丈夫なら俺もやってみるよ〜
374やめられない名無しさん:2005/10/07(金) 02:31:52
>>370
わりといつもこれだけだから書いてみただけ
数日続くと空しくなってくる
体は一応大丈夫みたいです
金が全く無いわけでもないから肉や野菜を買うこともあるし
375やめられない名無しさん:2005/10/07(金) 18:46:38
人間の体って、あれこれ雑食をしないと駆動できず健康を維持できずというのが、宿命ですからね。
バランスよくってのは難しくとも、できるかぎりかたよらない食生活を維持しなきゃ。
376やめられない名無しさん:2005/10/07(金) 22:55:57
大根の葉っぱのうまさを知らない人が多いおかげで、大根の葉っぱをタダで食べられる幸せってのを、もう少し評価してもいいかもしれない。
377やめられない名無しさん:2005/10/08(土) 07:21:34
>>366
それは大根以外、何も入っていないのですか。
378やめられない名無しさん:2005/10/08(土) 17:50:59
けんちんというからには、豆腐が欲しい
379やめられない名無しさん:2005/10/08(土) 18:49:23
>>375
大丈夫だ。漏れは生きている。
380やめられない名無しさん:2005/10/09(日) 00:11:14
昨日、勤務先近くに88円ショップがあるのを発見しました。
食品も置いてあるとのこと。
大きな期待はしませんが、ちょっぴり幸せ気分です。
381やめられない名無しさん:2005/10/09(日) 23:54:56
大根の葉っぱ超美味いよね。
僕ちゃんが一番好きなのは酸っぱめに漬けた浅漬け。
メシ何杯でもいけて便秘気味の僕ちゃんもウンコがモリモリ出て体も快調!
382やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 10:25:29
きのうキャベツ1個88円で買いました(88円ショップではない)。少し得した気がします。
まず5枚むしって、期限の切れてた永谷園の浅漬けのもとで漬け物にした。
このあと千切りにして添え物にしたり、みそ汁の具にしたりと夢は広がります。
383やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 19:52:25
キャベツの浅漬けって美味しいですよねえ。
私は卓上漬物器を使って漬けています。
塩したキャベツを漬物器の中に入れ、押しをかけます。
翌朝くらいにはいい感じに漬かっています。
何日か漬けた、酸っぱい古漬けみたいになったのも、とっても美味しいです。
384やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 22:48:28
ここ1週間、パスタの塩コショウ炒めで一日一食。
385やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 23:21:29
>>384
にんにく入れたら立派な料理になるんじゃない?
386やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 23:35:55
>>384
死なない程度に生きてくださいね。
387やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 23:45:34
>>381
俺は大根の葉は塩揉みして一晩おいて、
細かく刻んで胡麻油で炒めたやつが好きだ!
白飯にこれがあればとっても贅沢な大根葉丼
の出来上がりさ!
388やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 23:52:35
おいらは安売りのとき調子乗って丸ごと一本買ってしまった…
まだ、2/3も残ってる…しかもふにゃふにゃしてきた。

だれか、いいアイディア下さい・・・
389384:2005/10/11(火) 00:09:50
何とか生きてますw
一ヶ月1万円生活に出てくるような、激安タイムセールをやってくれるスーパーが
近所にあるといいのだけど。
390やめられない名無しさん:2005/10/11(火) 00:21:50
ないよねえ。あんなスーパー。あれは都会のもんであって、田舎では無理とちゃうかなあ。
それなりに安い店はあるけど、桁が違いますもんね。
391やめられない名無しさん:2005/10/11(火) 00:37:05
>>388
切干大根
ウチのママンは、冬になるとよく作ってた( ´Д⊂ヽ
392やめられない名無しさん:2005/10/11(火) 01:16:48
パスタかぁ、飽きちゃうんだよね。
393やめられない名無しさん:2005/10/11(火) 01:38:49
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´) >>392この贅沢モノめ!
394やめられない名無しさん:2005/10/11(火) 09:22:52
>>382
高い。漏れは48円で購入。キャベツは今安いから、
50円以下で無いと買わない。
ちなみに、キャベツの保存方法は、スーパーの
袋に入れて、持ち手を縛り、キンキンに冷えた
冷蔵庫(これ重要)に入れれば、1ヶ月は余裕でもつ。
使う時は、葉をはがすようにすること。
395やめられない名無しさん:2005/10/11(火) 10:12:52
地域の価格差を考慮しない394がいるスレはここですか?
396やめられない名無しさん:2005/10/11(火) 13:41:05
ヴァカはヌルー汁
397やめられない名無しさん:2005/10/11(火) 19:00:26
冷蔵庫をキンキンに冷やし続けるのは電気代がもったいなかろう。

安物買い自慢は、ま、悪くはないと思います。
>>395の指摘にあるように、あまり参考にはなりませんが。
それから、いきなり「○○」で何円とか、聞いたことも見たこともないスーパーの名前を書かれても、また、同じことです。
398やめられない名無しさん:2005/10/11(火) 19:58:35
キンキンに冷やすったって冷蔵庫は温度設定あるだろ?
ムチャな温度には下げられないと思うが?

どっちにしても394はバカということで……。
399384:2005/10/11(火) 20:46:52
ココに居る人は当然、冬場は冷蔵庫の設定を最低にしてるよね?
400やめられない名無しさん:2005/10/11(火) 20:56:01
近頃の冷蔵庫だと、最低は氷点下だよ。
401やめられない名無しさん:2005/10/11(火) 21:09:14
冬場は最弱ですけど。
402やめられない名無しさん:2005/10/11(火) 23:39:38
びんぼ浅漬け

白菜千切り、その他、適当野菜千切り。
ビニール袋に入れ、塩と昆布茶の粉末を少し振り掛ける。
袋をぐちゃぐちゃ揉んでから、しばし放置で出来上がり。
食べるときは醤油がちょっぴりあった方が、自分は好み。醤油大好き系です。

いまさら珍しくもないレシピだとは思う。
漬物器で押しをかけて時間をかけた方が美味いのではあるが・・・。
昆布茶がもったいなければ、出し昆布をはさみで出来るだけ細く切って、入れる。
根気があるなら、出し昆布を軽くフライパン等であぶってから、すり鉢で粉末にしましょう(やったことないので、責任は持てん)。
403やめられない名無しさん:2005/10/12(水) 08:30:16
>>398
安い煽りだなあ・・・
温度設定最強にすればいいだけだろ。
ちなみに漏れ、山手線の内側に住んでるけど、
394が書いてるような安い店、結構あるよ。
おまいら、世間知らな杉。
地域格差はあるんだろうが、それを安直に考えすぎ。
ヒッキーなら仕方ないけどね。
404やめられない名無しさん:2005/10/12(水) 08:38:32
釣れますか?
405やめられない名無しさん:2005/10/12(水) 19:18:44
びんぼ山手線(寒冷期篇)

たまにあったかいソファーで酔ってうつらうつら昼寝を楽しみたい時ってあるじゃないですか。
そういう場合には、安いパック酒を持って山手線に乗りましょう。
なるべく好いている時間を推奨(当然ですね)。
がったんごっとんに合わせてちびちびやりながら、いい気持ちになったら、シートにごろんと横になる。
電車の振動と音がほろ酔いのうたた寝にはちょうどよい響き。
あとは眼がさめるか、起こされるまで寝るだけ。
起きたら、最寄の駅で激安八百屋や魚屋肉屋をさがしましょ。

たまにはこんな日もあっていい。
おらの町には山手線がねぇ〜。
406やめられない名無しさん:2005/10/12(水) 22:48:21
>>405
(・∀・)イイ!!
407やめられない名無しさん:2005/10/12(水) 23:11:53
ボックス席じゃないと人目が気になるなぁ。
その日暮らし板みたい。
408やめられない名無しさん:2005/10/12(水) 23:27:56
山手線にボックス席はない
409やめられない名無しさん:2005/10/13(木) 02:07:44
>>403
都内はそうかもしれないけど地方じゃいくら探したところで無いんだよ、マジで
ってかそもそも店が少ない
自転車で行ける範囲内に10件程度しかなかったりして、値段もたいして変わらない
都会に住む人間にはわからないかもしれないがな
410やめられない名無しさん:2005/10/13(木) 02:37:56
>>409
都会に住むもんでもわかるぞ。
村に1つしかない雑貨屋だとかスーパーだとか。
平気で6・7時に閉店するし見切り商品の賞味期限が
3日過ぎてたりもする。
品物も田中さんが魚買うから1匹、鈴木さんがカレー作るから
豚肉1パックのように生鮮品は2つあればいいほうだったりの所も

コンビニなんて天国かとおもったよ、生鮮品ちゃんとあるし
というかなんであるパラダイスだよ。
メーカー品だと地元の店より安かったりもする。



411やめられない名無しさん:2005/10/13(木) 03:04:31
黄金伝説のスーパーが全国どこにでも存在すると思ってるバカに構わなくていいよ。
412やめられない名無しさん:2005/10/13(木) 07:54:59
なんか、田舎もんが都会人に僻むスレになってるみたいだな。
403を信じて、安い店求めてチャリこいで2駅先行ったら、
キャベツ1個30円でGET!
小さな努力が報われた気がしたよ。
健康にも良いし。
413やめられない名無しさん:2005/10/13(木) 10:03:37
>>405-406
↑迷惑防止条令で撲殺!
414やめられない名無しさん:2005/10/13(木) 12:35:29
>>411
うちの近所のスーパーも、ちったぁあれ見て特売してくんないかね、と思う。

住む所って大事だね。
415やめられない名無しさん:2005/10/13(木) 18:26:35
田舎暮らしをひがんでいるんじゃなくて、事実なのだからどうしようもないですね。
郊外型巨大スーパーばっかりできて、昔からある個人経営レベルの八百屋・魚屋は減少の一途なのです。
自分の場合は激安スーパーが近くにありますので、それでまかなっています。
こういう店があるだけ幸せと思ってます。

農協の直売所へもときたま行きますが、鮮度は最高であるものの、価格的にはさほど安いとも思えません。
芋やトマトなどを箱買いすると安くなるんですが、量がありすぎて・・・。
416やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 00:29:25
もやし
417やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 05:02:34
ここだと思うよ。黄金伝説の激安スーパーは。
フレッシュマートマルサン(うろ覚えで済まん)
住所:越谷市北越谷2-2-20
(最寄駅:東武伊勢崎線越谷駅西口から徒歩5分)

418やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 06:53:14
そんなとこ行かなくても、十条あたりのスーパーだと、
結構安いトコあるよ。
昨日もレタス1個19円だった。週末はいつも、もやし
17円。冬になると、きのことか袋詰め放題100円
ってのもやってる。
でも、高い店も存在してるから、ある程度は探す努力
いるかも知れない。
419やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 11:23:55
田舎なら近所と仲良くしてタダで野菜くらい貰え。
じゃなかったらその辺耕して栽培しろ。
と思った。
420やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 12:29:33
>>419
・・・だな。
421やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 18:16:44
>>419
世の中、そんな簡単にいくものか。
422やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 18:19:54
仲良くなるのも育てるのも時間と労力がかかる。
結果買ったほうが安い。
423やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 18:24:20
安い物を探して足を運ぶのもそれなりの労力がry・・・
424やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 19:02:40
うちの近所の昔ながらの八百屋に通って半年。
やっとチョトだけ仲良くなりつつありまつ。
大根の葉っぱが好きなのを覚えていてくれたり、いつもアリガトって何かをポイって入れてくれる。
ありがとう( ´Д⊂ヽ
425やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 19:22:50
どういたしまして
426やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 19:24:47
おじタン ノ
427やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 19:28:16
俺千葉なんだけど、結構安いところあるよ。
スーパーで何でも買うんじゃなくて、八百屋とか肉屋とか、近所の色々な店を知ると比較できていいよ。
ちなみにスーパーだと48円のもやしが、八百屋だと10円だったりする。
428やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 19:34:37
休みの日に晴れたら、安い八百屋やスーパーを
見つけにチャリで散策するのが最近の日課。
なかなか無いもんだなぁ。
429やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 21:56:24
似非レバニラ

魚肉ソーセージをスライスして、油を熱したフライパンで炒める。
安売り(1束24円)のニラをざくっと切って、フライパンに入れ、炒める。
塩、コショウ、醤油などで味付け。
皿に盛ってどんぶり飯を食う。

魚肉ソーセージはレバの代用には役者不足であった。
ニラと一緒にモヤシを炒めるとなおよし。
430やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 22:50:15
ここは安値自慢スレですか?
431やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 23:23:14
そうでもあるし、そうでもない。
そうであってもいいし、そうであってほしくもない。

本当は、金なくても食って生きたいスレなのです。
432やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 00:10:32
梅干定食

米作農家をやっている知人に新米(玄米)をわけてもらったので、精米して炊いた。
厚手の鍋を使ってガスで炊いた。
炊き立ての新米は、あえて梅干一個で食したい。
濃い目のお茶もあっていい。

うまい。
米があまい。
幸せである。
梅干をちびちびと箸の先でご飯にのせつつ、がつがつ食う。
梅干一個と炊き立て飯の定食は、秋を迎えた幸福なのであった〜。
433やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 00:23:48
それに味噌汁があれば死んでもいい組み合わせだな・・・。
434やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 01:08:58
このいわゆる「貧底」と呼ばれるスレに縁を得て、かなりたつのだけれど、結局、このスレの存在理由は何だ?
そう思ってしまうんですよね。
私は貧乏だけど、どん底ってほどではない。
何ていうか、安上がりに美味くて楽しい食生活ってのを理想視しているってのが、本音ですか。
安い食材ばかりで美味しい料理を作るのも楽しいし、乏しい食材を工夫して美味しい料理を目指すのも素敵。
そして安い食材を求めて、あっちのスーパー、こっちの八百屋と彷徨するのも、小さな幸せ気分です。
このスレが誤爆でBグルに立ってしまったのが、ほんとに嬉しく思います。
435やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 02:28:22
安値自慢はウザイな。
436やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 02:38:29
他人の書いていることをすべて「自慢だ自慢だ。うざいな」っていう妄想癖は
自分の脳味噌から削除するべきだな。
うざいうざいと言う奴はもっとウザイ!
437やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 03:17:53
貧乏だと腹が減って、頭もいらいらすることが多いので、気をつけましょう。
438やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 09:03:28
高いものをおいしく食べるのも幸せだが、
お金をかけずにおいしいものを作って食べるのも幸せじゃないか。

                               くにお
439やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 09:42:27
卵かけご飯だとすぐ食い終わって物足りないが
煎り卵作って小皿にとり、あとご飯と味噌汁
(具なしでも)があれば立派な卵定食の出来上がり!
俺は目玉焼きより煎り卵が好きだ。
440やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 10:28:14
>>439
貧しさがヒシヒシと伝わってくるレスだな。
その割に前向きな姿勢も泣ける。
441やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 10:48:31
>>439
量が少なくても時間をかけて食って
満足感を得る、まさに貧乏人の知恵袋。
442やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 10:50:41
>439 味噌汁にネギくらい入れても贅沢じゃないぞ。
443やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 11:07:47
どんぶりに盛った飯に、煎り玉子をのっければ、玉子丼だ。
444やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 11:24:03
貧乏ほどいいものはないのだよ、これ以上落ちようがないのだから。
もう安心だ。カネをなくす心配も、落とす心配も、取られる心配もない。
心安らかに飯に味噌汁ぶっかけて、色の変わったタクアン2切れでよく噛んで
胃に負担かけず、出来る限り時間かけて、ゆっくり食うのが最高だ!
445やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 11:30:05
悪い意味でなく、ほんとここは涙そうそうなスレだなw
貧乏に対峙し向かっていく姿勢が感動さえ与える。

マックで100円のフィッシュマックディッパーを買って、ブツはその場で食べ(昼食それだけ)、
タルタルを持ち帰ってサラダや焼いたお肉&お魚(勿論処分品)にONしたりしてます。
ナゲットのソース(漏れはマスタード派)もフライとかシュウマイとか色々使えるよ。
少し余計にナプキンを貰ってきて、ティッシュやキッチンペーパー代わりに使ったり。
446やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 12:02:42
ハンバーガーは肉をどかしてまずパン&その他を肉のエキスと共に美味しく頂く。
肉はマヨネーズやしょう油をぶっ掛けて味を濃くしてご飯のおかずにする。
フライドポテトはケチャップを貰って肉の付け合せにする。
447やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 12:30:02
もうやめてくれ。涙が止まらないじゃないか。
448やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 12:35:28
>>446
100円のマックチキンなら、お肉はその方法でチキンソテーみたいに食えるね。
449やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 12:37:19
たまごかけご飯に小麦粉ちょっと入れてフライパンで焼くとうまい。
たまごかけごはんをちょっと応用した料理。
450やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 13:24:43
アパートが古いせいか、チャイムの音が鈍いんだよ、「ビンボーン!」って
鳴るんだよね。帰りに買った安売りの福神漬けできのうの残りの冷や飯
食ってるときだが、出たら新聞勧誘員、なにも持ってきてないんで断った
けど、かえって良かったかも?取っても新聞代払えねえ恐れ大だから。
451やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 13:53:22
つまらん
452やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 14:07:31
>>451

>>437参照。
453やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 14:07:58
コンビニの弁当のおかずは3食分にはなる。
454やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 14:12:50
もうやめろって。・゚・(ノД`)・゚・。
455やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 14:23:20
>>453
もう一工夫して、コンビニじゃなく、閉店時間まぎわにスーパーに行くと、
弁当半額になってる。で、弁当のおしんことか、ポテトサラダとかのメイン
じゃないものを肴にしてワンカップ飲んで、弁当食えば、肴買わずに済むよ。
456やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 21:43:24
やきとり80円のやつ。一本だけ買っちまった。
最高の贅沢。

飲み込むのもったいなくて結構噛んだ
457やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 21:48:08
やきとり80円のやつ。一本だけ買っちまった。
最高の贅沢。

飲み込むのもったいなくて結構噛んだ
458やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 21:52:30
米がうまい
459やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 21:58:42
鯖の身4枚入りで70円でゲトです。
半額シール→さらに半額シール→さらに半額でもうれなくて70円の手書きシールですた。
久々の魚( ´Д⊂ヽ シアワセ
余りに久々なので、塩焼き以外のメヌーが思いつきません。。。
フライは油処理が大変だけど、一度は食したい。
他になんかお奨めあったら教えてくらさい。
460やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 22:02:39
給料日、自分にご褒美のつもりで奮発し、カニの足を買ってくる。
めったにないご馳走だし、俺はよくやってるよ、といい気分である。
でも、食べた後、次の日、その次の日と、だんだんカニの足である必要はあったのか、と疑問に思う。
他のものにしていたらどうだったか、とか我慢しておけばよかったのではないかと。
そういう時に、昔は贅沢をしても何もマイナスの感情を抱かず、
贅沢を子供のように無邪気に喜べた一昔前の自分を思い出し、懐かしく思う。

金が無い、高いものは食べれないは慣れた。
貧乏だと思われたくないという見栄もだいぶ無くなった。
俺がどうしょうもなくつらいのは、幸せの裏に現実を感じてしまうこと。

って俺何気取ってんだろうね。
ごめんね。
461やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 22:04:37
うわ、文章ねじれてるね。
酔っ払いはそろそろ寝ます。
ほんとにごめんね。
462やめられない名無しさん:2005/10/17(月) 00:01:59
いや、いいお話を読ませていただきました。
463やめられない名無しさん:2005/10/17(月) 01:38:34
卵かけご飯をおかずにご飯を食べる
464やめられない名無しさん:2005/10/17(月) 01:41:36
卵かけご飯を挟んだ食パンを食べる方がいいかな。やったこと無いけど。
465やめられない名無しさん:2005/10/17(月) 01:44:35
>>456-457
5分もあけて誤爆してるところが泣けた。
本当は『結構噛んだ』じゃなくて『まだ噛んでる』んじゃないかとオモタ。
>>459
楽しんでないで早く食わないと腐るキガス。
>>460
贅沢を楽しめなくなりますた。
466やめられない名無しさん:2005/10/17(月) 14:31:50
>459
魚のフライだけどフライパンに炒め物の時より油をちょっと多めに引くぐらいで
フライにすると手軽で美味しいよ。パリパリカリカリになるので普通のフライより好き。
467やめられない名無しさん:2005/10/17(月) 18:57:32
タイムセールで手に入れた一袋19円のモヤシと魚肉ソーセージのマヨネーズ添えで十分おいしくご飯がいただけますので、高級食材など必要なのかどうなのか、自分でもわからない。
身銭を切るなら当然、手を出さない。
ご馳走してもらって、美味しかったら、その美味しさがトラウマになるはずだから、ご馳走されたくもない。
468やめられない名無しさん:2005/10/18(火) 01:19:39
五日カレー。勿論具無し。でかい鍋にお湯を張ってカレー粉投入!!ディスカウントで¥98

これを五日間かけて食す。御飯は麦と半々で白米節約。飽きたらいつ買ったかわからん
タバスコ、ウスターソースで味を変えています。
469やめられない名無しさん:2005/10/18(火) 01:57:56
>468
分量どおりに作ると量も少ないししょっぱいから水を多めで作るんだろうな。
具無しのシャバシャバカレーか・・・欝だ。死のう。
470やめられない名無しさん:2005/10/18(火) 01:59:40
シチューもシャバシャバ・・・欝だ。死のう。
471やめられない名無しさん:2005/10/18(火) 02:19:08
>>468
麦って安いの?
白米のほうが安いと思うんだけど
ちなみに俺も似たようなのをたまに作るんだけど、
俺の場合はご飯を具として入れる
そうしたほうがご飯そのままよりも量が増やせる
472やめられない名無しさん:2005/10/18(火) 11:47:47
玉葱と竹輪だけのカレーとか食ってる俺はまだまだ甘ちゃんだったか
473やめられない名無しさん:2005/10/18(火) 18:42:16
モヤシ炒めにカレー粉をちょびっとだけ使って、カレー味を楽しんでいる俺の立場はどうなる?
474やめられない名無しさん:2005/10/18(火) 18:51:27
いくら貧乏でもこんな肉たべたくないよー 鶏たべる

【牛に鶏糞】鶏糞への肉骨粉混入率を30%程度とFDA要官見積(=年間30万トン?)
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/c35a71a82981c6c137518f281eb161c0
475やめられない名無しさん:2005/10/18(火) 22:27:23
間抜けた書き込みをするな!
馬鹿らしい。
476やめられない名無しさん:2005/10/18(火) 22:49:51
肉ならカップヌードルの乾燥のでもいい。
477やめられない名無しさん:2005/10/18(火) 23:10:06
カップヌードルひとつ買う金で特売の豚コマがどれほど買えるかを考えたら
買う気にはとうていならない。
478やめられない名無しさん:2005/10/18(火) 23:11:56
かーちゃんがラーメン屋でバイトしてるから、
持ち帰ってくるチャーシュー秋田。
479やめられない名無しさん:2005/10/18(火) 23:21:44
チャーシューが飽きるほど食べられる幸せに感謝しないとあかんよう。
チャーシューはチャーハンに刻んで入れるのが、好き好きやよ。
480やめられない名無しさん:2005/10/19(水) 07:21:32
なんかと交換してくれよ>チャーシュー
481やめられない名無しさん:2005/10/19(水) 07:36:35
チャーハンには、チャーシューよりウィンナー派。
482やめられない名無しさん:2005/10/19(水) 19:43:58
チャーハン

【必須】




【次点】
胡椒
ソース
ニンジン
タマネギ

【希望】
豚バラ
ハム
ソーセージ

【夢】
チャーシュー
483やめられない名無しさん:2005/10/19(水) 19:56:45
【現実】
ネギ
ンーセージ
484やめられない名無しさん:2005/10/19(水) 21:15:15
飯、油、塩、醤油、葱、卵で十分じゃね?うまいよ。
485やめられない名無しさん:2005/10/19(水) 21:23:41
俺もさっきそれで食った。
仕上げにマヨネーズ入れて飯パラパラ。
486やめられない名無しさん:2005/10/20(木) 00:44:20
魚肉ソーセージを薄く切って、マヨネーズ添えたメインディッシュ。
カブの葉の浅漬けがお供。
丼飯が最高。
487やめられない名無しさん:2005/10/20(木) 02:04:26
チャーハンにチャーシューだとね、なんかパサパサしてんだよね。ソーセージ最強!
488やめられない名無しさん:2005/10/20(木) 02:20:30
若き日、
ソバ(乾麺)、そばつゆ、もちろんともに激安品と、一袋20円くらいの揚げ玉でつくる
手製の冷やしタヌキソバだけで1ヶ月ほど生きた。
辛いと思った記憶はない。
元々、今でもか、ウマイものっつーのをよく知らない人間の強み也。

青年よ大胸を抱け!!
489やめられない名無しさん:2005/10/20(木) 10:08:36
最近、ワインが好きになってきますた。
ワインって言っても380円ぐらいのうれしいワインシリーズですが…

冷蔵庫にワインが在籍している割合が高まったので料理にも使ってワンランクアップを狙ってるのですが
よくワインを料理につかってるような人いますか?

ちょっとアイディア分けてくださいな

こんなこと言い出す奴は
490やめられない名無しさん:2005/10/20(木) 11:40:34
>>488
漏れも今年の夏は>>488のうどんver.で生き延びたよw
はじめは同じように蕎麦を食べてたんだけど、腹持ちが悪いからほぼ同じ値段の
うどんに切り替えた。たしかに簡単だし意外と続けて食べても平気。
あえて付け加えるなら、そばつゆにゴマ油を数滴たらすと風味が増すので毎日でも
何とか飽きずに食べ続けられる。
491やめられない名無しさん:2005/10/20(木) 18:53:48
ワインは栓を抜いたら、基本的にその日のうちに飲みきらなければならないので、
買わなくなった。
750mlのボトルが330円の超安物しか買えなかったが。
メルシャンのモンフレールという銘柄だったろうか?
随分昔の栄光なので忘れた。

赤がメインだった。
ミネストローネスープ(とは名ばかりの野菜のごった煮)を作るときに、ちょびっと
たらして、楽しんだこともある。

料理に使うより、飲む方が勝ちであった。
492やめられない名無しさん:2005/10/20(木) 19:37:02
デキャンタを買う金がない俺は貰ったワインは栓を抜いてもあまり揺らさず半分飲んで次の日へ。
2日目や3日目がちょうど酸化がいい頃合で美味しく頂いております。

3日過ぎるともう駄目なので冷蔵庫に保管して全部贅沢カレーカレーに投入。
脛とか安いのでいいから、とにかく肉が入ってる奴にぶち込む。ウマー。

あと古くなって安くなったキムチを買うことが多い。古くなりすぎてて酸っぱいので、
豆腐鍋にぶち込むとか、豚のハギレみたいなの買ってきてキムチ20倍みたいな
分量で炒めるとこれまたウマー。オカラも入れたりしてさ。なかなかいいす。

麺類だと安くうってる太いスパゲッティ。これを茹でて丼に入れ、サラダオイルを掛け、
かき混ぜた後で、醤油をたらして食うとこれまたウマー。紫蘇のふりかけが合うんだ、これまた。
493やめられない名無しさん:2005/10/20(木) 21:40:24
今夜はキャベツづくし!だった。
キャベツのマヨ炒め
キャベツの湯引き胡麻油和え
キャベツの浅漬け
キャベツの味噌汁
千切りキャベツ塩胡椒かけ
以上、今日のメニュー。
494やめられない名無しさん:2005/10/20(木) 23:28:34
おぇ
495やめられない名無しさん:2005/10/20(木) 23:35:55
いくらなんでも・・・と少し涙ぐんだ。
496やめられない名無しさん:2005/10/20(木) 23:56:01
普通にキャベツ炒めだけ食っていれば、いいだろうに・・・やれやれ
頭が痛い、心が寒い。
497やめられない名無しさん:2005/10/20(木) 23:57:40
>>493
感動した! 頑張ってるね!!
498やめられない名無しさん:2005/10/21(金) 03:47:02
貧どこスレ
499やめられない名無しさん:2005/10/21(金) 08:03:11
>>493
今キャベツ安いからね〜
近所の個人経営スーパーで39円だったよ。
500500:2005/10/21(金) 10:10:07
500
501やめられない名無しさん:2005/10/21(金) 22:36:10
今年は台風直撃が去年と違って少ないから、野菜が安いね。
502やめられない名無しさん:2005/10/21(金) 22:46:44
マクドナルドの残飯でマジ生きていけそうよ
503やめられない名無しさん:2005/10/21(金) 23:14:39
マックなんて、高くて買えない。
今日はえのきが2袋で39円(タイムサービス)
だったから炒めてソース味で食った。
ちょっと焼きそば気分。
504やまに ◆rmgQEQauA2 :2005/10/22(土) 00:45:48
米は切らしたくない。
米を毎日食べたいから。
スパゲッティやお好み焼きは、週に1回か2回にしたい。
今のところ、米を切らしたことはない。
幸せだ。
505やめられない名無しさん:2005/10/22(土) 01:07:36
良かったね
506やめられない名無しさん:2005/10/22(土) 09:32:32
本当に腹が減るとカラダに震えがくるよ、ドンブリ飯を持つ手が震えて
ドンブリのふちにカチカチ歯が当たる音がする。もう、「食える、食ってる」
って幸せ感がだんだんジュワーっと湧き出して鳥肌立ってくる、目がにじんでくる。
古米だ、新米だなんて関係ない。ふりかけだけでいい。至福の瞬間だ!
507やめられない名無しさん:2005/10/22(土) 13:32:48
かわいそうだね
508やめられない名無しさん:2005/10/22(土) 15:08:54
本日業務スーパーで¥18でうどんと中華麺を買ってきました♪
¥18円で夢広がる食卓♪
早速、中華麺でラーメンを作りましたよ
あらかじめ業務用のラーメンスープを常備してるので卵投入で
なべ一つで完成♪ 
一食¥30くらいで幸せだよ♪
夜はうどんにしようかな〜(^^)
509やめられない名無しさん:2005/10/22(土) 15:41:59
>>508
うひゃ〜、卵投入のタイミングは、余ったスープで
おじやするときに使おうよ・・・・。トッピングは鈍器で
売ってる乾燥わかめ。でかい袋に仰山入って\98
ウマー
510やめられない名無しさん:2005/10/22(土) 17:26:02
先週近所の八百屋で夏の残り物であろうそうめんが箱で500円で売ってた
から買ってきてそれでほぼ毎日過ごしてる。
安っぽいそうめんが50袋入ってた。食っても食っても無くならなくて
嬉しすぎ。
ちなみに今夜は鍋焼きそうめん。おじや感覚で食うつもり。
511やめられない名無しさん:2005/10/22(土) 17:56:00
そうめんをぐっちゃぐっちゃに折る。
茹でる。
卵と醤油で卵かけご飯の完成。
ウミャー
512やめられない名無しさん:2005/10/22(土) 20:53:07
>>506
オマイはまず、2chをやめろ
513やめられない名無しさん:2005/10/23(日) 09:58:33
>>512
♪やめられない名無しさん♪チミ、貧乏の修行が足らんよ♪♪
514やめられない名無しさん:2005/10/23(日) 10:35:31
 
生活保護 毎月二十数万円もらえるよ

日本人だと 厳しい審査で たいてい駄目だけど

在日朝鮮人なら申し込めば ほぼ全員がもらえる

他に収入があってもOK 追加のこづかいですー

分からないことは民団や総連が教えてくれる

安月給で働いてる日本人が 哀れに思えてくるよ ははは
 
公明党さんのおかげで もうすぐ選挙権も国民年金も貰えるらしい。

まぁ、日本人は、ガンガって働けってこった!

漏れらは、昼間っから同郷が経営するパチンコ屋で小遣い稼ぎだw
515やめられない名無しさん:2005/10/23(日) 13:01:48
肉なしナポリタン作った。ピーマンも無かったから
玉葱と、冷蔵庫にあったからキャベツ入れてみた。
十分うまかった。
キャベツたっぷり入れたから肉入れるより贅沢な
気がした。
516やめられない名無しさん:2005/10/23(日) 20:07:04
油揚げを肉と自分に言い聞かせ、フライパンで焼いて焼肉のタレ付けて
皿に盛る。付け合わせは千切りキャベツ。
飯とキャベツの芯を具にした味噌汁を。

ザ・焼肉風定食完成!
今俺は肉を食ってるぞー!
517やめられない名無しさん:2005/10/23(日) 22:44:30
アブラゲは豆腐を揚げたものだ。だから豆腐を買う方が安上がりなのだ。

木綿豆腐を水切りして、半分に薄く切る。
それをフライパンでじんわり焼く。
表面がかりっときつね色になったら、豆腐ステーキ、できあがりです。

塩コショウ、醤油、大根おろし、ニンニクなどなどで適当に味付けすれば、いい。
うちの近所じゃ豆腐最安値は1丁39円だから、たまのぜいたくってほどでもない。
518やめられない名無しさん:2005/10/24(月) 12:28:21
段ボールに醤油をたらして食する
519やめられない名無しさん:2005/10/24(月) 14:05:13
>>518
体壊すぞ
520やめられない名無しさん:2005/10/24(月) 18:18:05
518
ネタじゃねーかよ(´ゝ`)
おもしろくねーよ!
       
521やめられない名無しさん:2005/10/24(月) 18:18:00
大根が葉付きで一本58円だった。
葉は塩もみして刻んで胡麻油で炒め、醤油と酒と少々の鷹の爪
で味付け。これをオンザライス。(゚д゚)ウマァア
あと大根の上の方を千切りにしてマヨ+麺つゆ+ワサビで食うと
これまた(゚д゚)ウマアアァ

明日は油揚と大根の煮付けにするか。
522やめられない名無しさん:2005/10/24(月) 18:33:47
523やめられない名無しさん:2005/10/24(月) 22:00:21
>>522
↑ 氏ね
524やめられない名無しさん:2005/10/24(月) 23:34:16
手足の爪をつんだら、酢に浸して柔らかくして、食べる。
これぞ、リサイクル。
525やめられない名無しさん:2005/10/25(火) 22:17:53
なんか、腹減った
526やめられない名無しさん:2005/10/26(水) 00:14:39
予定以外のところで腹減ったら水だろ水。
キャベツとかも安い時期はいいけどな。
527やめられない名無しさん:2005/10/27(木) 15:05:45
水は腹持ちしないよ。すぐ腹減るしトイレ近くなるし。
だったらもやしとかキャベツ食いたい。
もっと贅沢言えば一玉48円の茹でうどんを二玉使って焼きうどん
食いたいな。勿論具入りで!肉や野菜やら沢山入った焼きうどん…ハアハア
夢のようだ。
528やめられない名無しさん:2005/10/27(木) 15:53:07
うどん1玉48円もしないだろ
529やめられない名無しさん:2005/10/27(木) 16:20:11
かすみ料理最強

かすみ炒め
かすみの煮付け
かすみステーキ
かすみの蒸し煮
かすみのおどりぐい

無限のレシピが存在する
530やめられない名無しさん:2005/10/27(木) 17:23:51
腹減ったら近所のパン屋行って黒糖パンのミミ貰い放題の俺は勝ち組。
531やめられない名無しさん:2005/10/27(木) 18:28:43
水はともかくコーヒー牛乳とかどうよ?
エネルギーも取れるしカルシウムも取れて1キロ100円!
カツゲンも同様!ただ、カツゲンは甘すぎるので余計水を飲むことになる…

牛乳が一番だけど高いからね〜
532やめられない名無しさん:2005/10/27(木) 18:43:12
カツゲンて何?
夜の牛乳はたしかに落ち着くね。
533やめられない名無しさん:2005/10/27(木) 18:44:26
追記
牛乳よりもスキムミルク常備。
保存が利いて使いまわしも便利。
ほんのり甘くて好きです。
534やめられない名無しさん:2005/10/27(木) 20:08:57
スキムミルクって溶かしてそのまま飲めるの?
535やめられない名無しさん:2005/10/27(木) 20:30:00
>>532
北海道にしかないらしい
536531:2005/10/27(木) 21:06:59
えーーー!!
カツゲンって北海道なかったんだー!!知らなかった…味はマミーみたいな味ですよ。
ちなみにカルピスを麦茶で割るとこんな味。

スキムミルクいいね〜。参考になりました。
カレーにも使えるしいいね〜。
537やめられない名無しさん:2005/10/27(木) 21:32:38
マミーというのがまたよくわからない。
とにかくカツゲンとともに乳酸飲料なんですか。
機会があったらカルピスを麦茶で割って飲んでみます。
来年の夏だな。遠大な計画じゃないか。

スキムミルクは、お湯で溶かしてそのまま飲めますよ。


『どっちの料理ショー』の画面をおかずに、炊きたてごはん。
今日は、ラーメンライスだな。
538やめられない名無しさん:2005/10/27(木) 22:32:33
ソースは日経トレンディー247号なんだが・・・・
大根を同じ値段で
まるごと一本
半分に切った、半分だけ
二種類売ったら
半分だけの方が人気があって、売れたらしい
半分だけの方が、一回で使いきれて
毎回新鮮なのを買えて
便利で良いらしい


なら、一本買って半分くれよ・・・・
って、心の底から思ったよ
539やめられない名無しさん:2005/10/27(木) 22:45:09
大根売り場の前で、まるごとと半分とで悩んでいる客がいたら
「お嬢さん、僕と大根、はんぶんこしませんか?」
と話し掛けろ。
そして、その報告を「大根男」とコテ名乗って報告しろ。

発想の根幹が古すぎるか・・・すまん。
540やめられない名無しさん:2005/10/27(木) 23:10:53
>>539
みのみたいにおばさんにも「お嬢さん〜」っていわなくちゃだめ?
541やめられない名無しさん:2005/10/27(木) 23:22:57
もち
542やめられない名無しさん:2005/10/28(金) 08:36:23
食パンがパサパサになったから、半斤捨てる漏れは
勝ち組?単なる罰当たり?
543やめられない名無しさん:2005/10/28(金) 10:47:35
>542
スレ違い
544やめられない名無しさん:2005/10/28(金) 11:19:08
昨日の夕飯はマヨスパゲティ。
麺茹でてマヨと胡椒からめていただきます。
もうね、久しぶりに涙出たね。
545やめられない名無しさん:2005/10/28(金) 11:43:16
ネトゲしてると、食うことすら忘れて危険

昨日は、水しか飲まなかった

当然、今は昨日の続き、もうだめかとおもう
546やめられない名無しさん:2005/10/28(金) 15:04:31
>>537
森永マミーっていうヤクルトみたいな飲み物があるんだよ。
547やめられない名無しさん:2005/10/28(金) 20:28:57
>>546
森永マミー・・・ようやくわかった。ヤクルトみたいな乳酸菌飲料ね。

そういえば、大昔の子供のころ、銭湯へ行ったら風呂上りに、フルーツ牛乳を飲むのが楽しみだったなあ。
あの頃が自分の人生にとって、永遠の緑の園だったんだよなあ。
帰りたくても帰れない・・・。
548やめられない名無しさん:2005/10/28(金) 21:00:59
>>547
帰れるさ、自分の心にそんなきれいな、たとえ「1部分」でも持ち続けて
いる人は。たとえ着てるものがみかけ貧乏でも、心は澄んでいるよ。満足だよ
貧乏でも。少なくとも「あさましく」はないさ。
549やめられない名無しさん:2005/10/28(金) 21:08:23
マミーを知らないヤツがいたとは…
550やめられない名無しさん:2005/10/28(金) 23:02:11
>>548
素敵な言葉を読ませていただきました。ありがとう。
いつか、あの日あの場所の自分に帰れることがくることを夢見て、今夜は寝ます。
おやすみなさい。
551やめられない名無しさん:2005/10/29(土) 01:42:34
昔親父から若い頃は貧乏学生で、米とキャベツだけで何日も生活していたという話を聞いた
今では俺が米とキャベツだけで何日も生活してる
昔はそんなで生活できるのかと思ったが、今ではそれでわりと普通に生活できてる
552やめられない名無しさん:2005/10/29(土) 18:42:11
>>551
その方がずっと健康的なんだよ、菜食主義者は血液がきれいだ。昔の人が長生き
なのは「毒」のないもの食ってたからさ、これからは日本人の寿命は短くなると
言う予想もある。特に今の若い人、合成化学薬品漬けのスナック菓子やら、調味料
過剰のものを子供の時から摂取しているから体内に蓄積された「毒素」は多いらしい。
憂慮すべき事態がこなければいいが、・・・・・・
553やめられない名無しさん:2005/10/29(土) 19:38:43
なんていうか、電波じみた投稿があちらこちらになさっていますね。
昔の人が長生きという判断は一体どこから来てるのでしょうか。
554やめられない名無しさん:2005/10/29(土) 20:30:26
丈夫な人間は何食っても長生きする。

そんなわけで今日の夕飯はマカロニ卵とじ丼。
まあ文字通り、親子丼の肉がマカロニになったヤシでござい。
あと玉葱の味噌汁だぜー。したら玉葱半端に残ったぜー。
明日も玉葱の味噌汁かな。
555やめられない名無しさん:2005/10/29(土) 21:26:38
>>553
ここに来たのは2回目です、あなたの言う「あちらこちら」なんて書き込んで
ません。まして「電波」って何の事ですか?むしろ、あなたの方があちこち書き込んでいると
私は感じましたよ。昔の人が長生きだと言う判断はどこから来てるか?周りみてて
感じませんか?同じように子供たちが長生きしてほしいが、そうなるとお思いか?
はやりの「ソースは?」と聞くのではなく、御自分で図書館でもネットでも
学校の許可でも得て、自分で判断し、確信されて意見を述べてください。
556やめられない名無しさん:2005/10/29(土) 21:26:53
昔の農作物と今のそれとではビタミンやミネラルにかなり差があるらしい。
557やめられない名無しさん:2005/10/29(土) 21:29:20
差があっても昔より豊かな分 量食べてるから同じなんだよ
アフォかオマエ
558やめられない名無しさん:2005/10/29(土) 21:36:41
「昔」ってのがどの時代を指すのかは知らんが、
江戸時代は今よりずっと平均寿命短かったぞ
559やめられない名無しさん:2005/10/29(土) 21:44:21
>>558
それには「医学の発達」もあるだろ?昔はなんの治療もない、過酷な労働
や不衛生、不健康な仕事も山ほどあったろ?つい最近だよ、腰の曲がった
老人がいなくなったのは、薪集めや手で洗濯なんかしないですむからな。
560やめられない名無しさん:2005/10/29(土) 22:12:06
>>555
そのしらじらしさが電波の誇りですか?
根拠のないネタをふりまいて何の得があるのでしょうか?
自分でわかりもしないことを、他人に向かって勝手に調べろってか。
ばっかみたい。
561やめられない名無しさん:2005/10/30(日) 01:10:16
うっせーなあ。クダラネエ言い争いはよそうぜ。
言い争いをする時点でもしかして腹いっぱいでエネルギーが余ってんじゃないの?

ケチャップ飯最高。ただし炭水化物の取りすぎは太る。
562やめられない名無しさん:2005/10/30(日) 02:35:03
鉢でシソを栽培してる。
パスタを千切りのシソと塩コショウで炒めると吉。
シソは放置しといても育つ、手のかからない子です。

オレンジジュースが飲みたいよぉぉぉ
563やめられない名無しさん:2005/10/30(日) 07:41:10
子供のころ、田んぼに飛来するイナゴつかまえて佃煮にしたり、釣ったハゼを
甘露煮にしたり、自給自足でたいしたおかずじゃないと思ってたが、今じゃ
これが「ぜいたく品」だってんだから、ガキの時の方がグルメだったのかな?www
ひょっとしたら、ここは「清貧」じゃなく意外なグルメクラブかもよ?ww
564やめられない名無しさん:2005/10/30(日) 08:50:06
戦国時代でも長生きするヤツは長生きしてた。
平均寿命の短さは、新生児の死亡率が高かったから。
とはいえ、一部の恵まれた人間以外の庶民は、
いまよりずっと早死にだったのは事実。
いまのアフリカと同じだ、貧しいからこそ子どもをバンバン産んで
労働力を増やし、ガキを早死にさせ、生き残った農民が短い人生をまっとうする
565やめられない名無しさん:2005/10/30(日) 09:44:39
>>564
関係ない話はするなヴォケ。
ママのカレーでも食って寝ろ。
566やめられない名無しさん:2005/10/30(日) 10:37:49
腹へったなぁ・・・34円しかないよ・・・。
冷蔵庫にあるのは調味料だけ。
月曜の会社のお昼まで辛いな・・・・。
567やめられない名無しさん:2005/10/30(日) 11:40:28
34円もあるならもやしやキャベツ半玉
ぐらい買えるぜ。
568やめられない名無しさん:2005/10/30(日) 13:20:05
最近はそれじゃキャベツ半玉は買えんな
この前まではやたら安かったのに
最近は1玉100円以上するようになってしまった
569やめられない名無しさん:2005/10/30(日) 14:16:02
茹でうどん1袋なら買えるよ。
あとはおつとめ品あさってみるのはどうよ?
570やめられない名無しさん:2005/10/30(日) 16:36:29
いくら貧底でも、「金なし、食材なし、調味料だけ」では料理になりません。
困りましたね。
571やめられない名無しさん:2005/10/30(日) 18:03:31
わしの住んでるとこ、もやしが一袋50円、豆腐が一丁80円もするよ。
どこのスーパー行っても相場は似たり寄ったり。
泣けるっすTT
572やめられない名無しさん:2005/10/30(日) 18:08:31
油飲んでみるにはどう?
あと片栗粉と砂糖合わせてお湯入れて混ぜ混ぜ
したやつ食えば?
これは実際自分やってたよ。極貧時代に。
573やめられない名無しさん:2005/10/30(日) 19:51:23
小麦粉とかあればこねて焼けばちゃんと食い物らしい食い物になるな
574やめられない名無しさん:2005/10/30(日) 20:32:26
>>566
ありがたいこっちゃ、! みんな「心配」して下さる、これが「日本経済」
の食うや食わずの底力! 「飢えたる者よ、今ぞ立て!」聞け、「万国
の労働者♪♪」それより確かなアドバイス、でも、>>571さん、「モヤシ50円」
はべらぼうだし、「豆腐1丁80円」はねえだろ! アンタ「ブルジョア階級」
とは言わんが、その近辺のアパートにお住まいなさっているのでは?
575やめられない名無しさん:2005/10/30(日) 21:58:37
くいもんの価格には地域差があるのだが、それをあげつらいはじめると、また、荒れるのでよしましょうよ。
576やめられない名無しさん:2005/10/31(月) 00:54:49
うちの近所はモヤシは高いがシャブは安いぜ!グラム5kだぜ!
577やめられない名無しさん:2005/10/31(月) 01:58:05
>>576
シャブシャブがクラム5k!
牛ですか、豚ですかw
578やめられない名無しさん:2005/10/31(月) 06:33:16
>>568
土曜日、キャベツ1玉35円で売ってた。
・・・って、34円しか無いんだったな、566は。
日ごろから非常食で乾麺をしこたま買っとくべきだったな。
579やめられない名無しさん:2005/10/31(月) 14:53:48
>>568よ、今から一緒に銀杏拾いに行かないか?
580やめられない名無しさん:2005/10/31(月) 17:53:10
そういや去年の今頃はキャベツ一玉500円も600円もしてた時期だったか
581やめられない名無しさん:2005/10/31(月) 18:35:46
>>580
そういやそうだったね
あのころはもやししか食ってなかった気がする
582やめられない名無しさん:2005/10/31(月) 18:45:37
モヤシとニラ、タマネギが生命線だったですね。
583やめられない名無しさん:2005/10/31(月) 18:54:13
ニラは高いだろ!もやしだって微妙。
584やめられない名無しさん:2005/10/31(月) 19:01:49
たまねぎが 最強
585やめられない名無しさん:2005/10/31(月) 21:39:15
長期保存に適し、安く、使い回しが効く・・・
この最強は何か
586やめられない名無しさん:2005/10/31(月) 22:29:28
一般的な常温保存ではタマネギ・ジャガイモか。
生でも食えることをも勘案すれば、タマネギに一日の長ありですね。
587やめられない名無しさん:2005/10/31(月) 22:35:24
コンビニでおでんを買ってきて容器に汁だけ残ったんだが
この汁を利用しないのはもったいないよな・・
どうしたらいいの?
588やめられない名無しさん:2005/10/31(月) 22:44:19
煮込み汁に使えそうではあるが・・・
589やめられない名無しさん:2005/10/31(月) 22:50:27
大根を煮ろ!
おでん復活
590やめられない名無しさん:2005/10/31(月) 22:56:14
>>587
その汁でカレーを作ってみろ。
591やめられない名無しさん:2005/10/31(月) 22:59:37
コンビニのおでんを買えるなんて、このぅ、お大尽め!
592571:2005/10/31(月) 23:25:02
>574
ブルジョワがもやしや豆腐の値段にケチ付けるかいなw
ど田舎のスーパーはこんもんですわ。
季節の野菜は農協の直売所で安く買えるけどね。
郊外の無人市でマツタケ一本500円てのも見たことあるよ。買わんけどな。

今日の晩飯は卵ご飯。卵ご飯続いてると、テーブルの角っこが白くなってやだぽ。
593やめられない名無しさん:2005/10/31(月) 23:32:00
テーブルの角で卵を割るのをよして、茶碗にコッツ〜〜ンしなさいな。
594やめられない名無しさん:2005/10/31(月) 23:46:40
>>591
たぶん汁だけもらうってことできると思うぞ
うちの近所の店だと汁0円って書いてあるし
やったことはないが
595やめられない名無しさん:2005/10/31(月) 23:48:13
汁0円の表示ってマジかよオイ
596やめられない名無しさん:2005/11/01(火) 00:28:27
まさか、冗談でしょう。
597やめられない名無しさん:2005/11/01(火) 01:17:06
>>595
近所のデイリーなんだけど表示自体はマジ
実際に売ってくれるかどうかは知らない
598やめられない名無しさん:2005/11/01(火) 01:26:11
599やめられない名無しさん:2005/11/01(火) 08:41:34
つゆだくがタダって事だろうね
600やめられない名無しさん:2005/11/01(火) 14:06:49
SHOP99で99円松茸発見
これ、本物だろうか・・・・

571さん
自分の仕事場のデパートでは
一袋500円のモヤシが有るよ
カイワレ大根みたいにスポンジに立ってるの
高くて買った事ないけどね



601やめられない名無しさん:2005/11/01(火) 22:13:37
>>592
だから大阪のド田舎はいやなんだ、ブルジョアじゃなく、ブルジョワってえのも
バカだけど、「ブルジョア」がいちいち値段言うわけねーだろ! その近くの
貧しい「大阪なみ」の貧乏人が生活あえいで書いてんじゃネエか、それをド田舎はいやだとよ、
同じ「貧民窟」に住んでてよ、結局安売りマツタケ紹介して、「買わんけどな」、じゃあ言うんじゃねえよ、アホ! 
602やめられない名無しさん:2005/11/01(火) 22:32:06
>>601
3日に1度は滋養のあるものを食べなさいよ。
603やめられない名無しさん:2005/11/02(水) 01:34:12
テメー等、いい加減スレタイに戻れよ。
604やめられない名無しさん:2005/11/02(水) 08:11:42
みんな、朝飯を食ってる?
俺は食わずに出社だ。
薄いインスタントコーヒーは2〜3杯、飲む。
605やめられない名無しさん:2005/11/02(水) 10:08:08
>592
卵は平面で割るのが基本。

角で割るより綺麗に割れて殻とかが混入しにくい。
606やめられない名無しさん:2005/11/02(水) 11:07:02
>>604
俺は朝というか大学に行く前には必ず食ってる
大学で食うと200円程度はかかってしまうから家で食べたほうが経済的
200円あれば5日くらいは過ごせるし
607やめられない名無しさん:2005/11/02(水) 14:24:37
>>605
漏れがそれやると、潰しちゃうことある
608やめられない名無しさん:2005/11/02(水) 21:27:01
映画『麗しのサブリナ』でオードリー・ヘップバーンが片手で生卵を割りながら
「手首の問題よ」
とか、言ってなかったでしょうか?
609やめられない名無しさん:2005/11/02(水) 22:09:46
>>606
栄養ついても、「教養」つかねえな、それじゃあよ! ま、アンタもいずれ
「こっち」の仲間入り、お待ちしてます。座布団がわりに筵をどうぞ。ww
「特待生」でお待ち申し上げます。(一刻も早く来てね!)www
610やめられない名無しさん:2005/11/02(水) 23:01:29
>>604
俺も朝飯は食わない。つーか欲しくない。
そんかわり夜飯はやたらいっぱい食うんだよなー。
611やめられない名無しさん:2005/11/02(水) 23:01:40
と、何不自由なく暮らしている、ニートのパラサイトが寝言をたれる。
612やめられない名無しさん:2005/11/02(水) 23:23:15
なんか僻みっぽいな、オイ
613やめられない名無しさん:2005/11/02(水) 23:28:19
ちょっと疲れているんだよ。すまん。顔洗ってあさってくらいに出直してくる。
614やめられない名無しさん:2005/11/03(木) 00:23:31
>>610
おれもそのせいで貧乏の癖デブだ。
615かめはらましねぇ ◆ElUK3JAKAc :2005/11/03(木) 03:00:39
夜の夜中に腹が減ると、やっぱりキャベツの千切りに醤油をかけていただくのが、いいかも。
朝はやっぱり寝起きが悪い人間で低血圧でもあるので、コーヒーだけです。
616かめはらましねぇ ◆ElUK3JAKAc :2005/11/03(木) 09:25:47
そういうわけで文化の日の休日の朝遅く置きだして、コーヒーを飲んでいるわけだ。
617やめられない名無しさん:2005/11/03(木) 14:35:08
コーヒーが飲めるなんて羨まス。俺いつも目覚めの
1杯は水道水だ。
618やめられない名無しさん:2005/11/03(木) 16:50:54
オサレですね。
朝からコーヒーなんて。
でも今ってコーヒーもそんなに高くないのでは?
一杯29円とか宣伝してるやつあるし…ブラックに限られるが
コーヒーってカフェインのおかげで目覚めも良くて整腸作用、覚醒、なにより体が温まるのがいいな〜
おいらはコーヒー苦くて苦くて飲めないから
好きな人が羨ましいな。

619やめられない名無しさん:2005/11/03(木) 19:21:28
白湯でも飲めや
620やめられない名無しさん:2005/11/03(木) 21:53:55
本日の晩のメニュー♪

¥38豆腐で豆腐しか入ってない湯豆腐だ・・
出汁は梅こぶ茶でとったからウマーウマーウマー♪

今から禁断の甲類「ビッグマン」で一杯やりますだ♪
621かめはらましねぇ ◆ElUK3JAKAc :2005/11/03(木) 21:53:55
朝は何も食べなくて、コーヒー(ブラックで薄く入れるインスタント)だけなので、許容範囲と認めてください。

今日の食事
朝 コーヒー
昼 おじや(卵入り)
夜 焼きうどん(鶏モツ入り)とお好み焼き(イカ玉)
622やめられない名無しさん:2005/11/03(木) 23:40:47
十分豪華じゃん
俺なんて一日一食がデフォだし
623やめられない名無しさん:2005/11/04(金) 00:35:00
一日一食なんて優雅ですな。
俺は三日に一食でっせ。
624やめられない名無しさん:2005/11/04(金) 00:36:42
ガッテン流豚汁を鍋一杯作って、朝から喰っているけど、
だんだん味が落ち着いてきて、美味くなってきた。
寝る前に喰って、明朝喰ったら完食だ!
625やめられない名無しさん:2005/11/04(金) 08:53:00
>>624

>ガッテン流豚汁

詳細キボンヌ

626やめられない名無しさん:2005/11/04(金) 10:11:07
715 名前:やめられない名無しさん [] 投稿日:2005/11/03(木) 08:55:13
ガッテンみのがしたからコレ見た

http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q4/20051102.html
「ガッテン流豚汁のおさらい」

1. 野菜の切り方
あらかじめ火の通りを計算し、火が通りにくいものは薄めに、通りが早いものは厚めに切っておきます。こうしておけば固いものから順に入れる手間が省けます。
2. 野菜を湯通ししておく
沸騰した湯に野菜(コンニャクもあれば含む)を入れ湯通しします。
3. 野菜を水から煮る
湯通しした野菜を水から煮ます。沸騰するまで、強火で加熱します。
4. みその半量を入れる
野菜に完全に火が通る前にみその半量を入れ、さらに煮ます。
5. 霜降りした豚肉を入れる
あらかじめ95度の湯で15秒霜降りしておいた豚肉を加えます。
6. 2度目のみそを入れる
豚肉を加えたら、残りのみそで味を調えます。
627かめはらましねぇ ◆ElUK3JAKAc :2005/11/04(金) 19:14:36
うーん、うまそうだ。
日曜日に挑戦してみっか。
628やめられない名無しさん:2005/11/05(土) 16:17:41
大阪の実家に帰っていた友人にお土産でタコヤキふりかけと、「好きやねん」なる
インスタントラーメン二食分をもらった。まずインスタントラーメンを鍋のまま食す。
スープは取っておき、うどんを煮込んだらウマー。
うどんを食べた後もスープが残っているので、今夜はそれに冷や飯を入れ、おじやにします。
629かめはらましねぇ ◆ElUK3JAKAc :2005/11/05(土) 22:35:06
ラーメンスープはちょっと薄めて、根菜類(芋、大根、ニンジン、レンコンなど)を煮ると、
味がしみてうまいんだな。
630やめられない名無しさん:2005/11/06(日) 07:32:08
ラーメンスープは業ムスに行けば1gの12倍希釈のが売ってるよん♪
おらは常備してるよ♪麺だけ買えば¥20位でゴチソウが食える♪
631やめられない名無しさん:2005/11/06(日) 13:12:01
でも体に悪そうだな、オイ。
632やめられない名無しさん:2005/11/06(日) 13:24:19
健康考えてエサ食えりゃ、りっぱな「金持ち」だ。
633かめはらましねぇ ◆ElUK3JAKAc :2005/11/07(月) 18:45:14
金がなくても(まったくないわけじゃない)、健康を維持したい目指したいという思いは大切だ。
味もおろそかにしたくない。
なんとかなるよな気持ちだけは保ちながら、適当にやってる。
634やめられない名無しさん:2005/11/07(月) 21:45:07
>>633
ぎりぎりまで、頑張るわけね、ファイト一発!「味も、健康も、経済も、」
ハアアー、どこまで持つかねえ、まあいいか、「人間死ぬまで生きるから、」
あんたに香典ねえけど、オレも出す予定今のところなしよ、明日もなんとか
生きてますように、寝るけど起きてこられるかなあ?www
635やめられない名無しさん:2005/11/07(月) 22:41:12
まじ眠りに入ってそのまま事切れたいんだけどね。
636かめはらましねぇ ◆ElUK3JAKAc :2005/11/07(月) 23:22:26
>>635
同じように思う夜もある。
このまま眠って永遠に目覚めることがなければ、どんなに楽だろうだなんて。
一時の気の迷いと言い切れない思いが、そこにはある。

でも、朝になれば、いつもと同じ時間に目覚ましが鳴って、空きっ腹をかかえて布団から出るのではあった(苦笑。
637かめはらましねぇ ◆ElUK3JAKAc :2005/11/08(火) 00:24:07
夜中に腹が減ってどうしようもないので、蓄財の「出前一丁」を食ってから寝る。
638やめられない名無しさん:2005/11/08(火) 03:48:27
>>633
野菜を食えば大丈夫だろうと脳内解釈してキャベツばかり食べてる
だけどよく考えたらたんぱく質を取ってない
639やめられない名無しさん:2005/11/08(火) 03:49:40
なんだよ…ここの人たちって追い詰められて切り詰められている人が多かったのか〜?

金があって、好きなもの外食で食うのもいいけど
やっぱり、自分で余った野菜とか思考錯誤しておいしい料理を作って食べるのいいものだよ。

そんな、お金がないけどスローライフを送るのはおいらは好きだよ。
まあ、借金とかないから気持ちも楽なのかも知れないが…
640やめられない名無しさん:2005/11/08(火) 13:10:19
こんなに病んでるスレとは思わなかったw
641やめられない名無しさん:2005/11/08(火) 14:26:13
最初期のスレを見ることをお勧めする。
642かめはらましねぇ ◆ElUK3JAKAc :2005/11/08(火) 21:54:35
>>638
子供の頃に学校で習った、「タンパク質=血や肉のもととなる」程度の栄養学の区分けで、とりあえず、手に入る食品・いまある食品を脳内で分析する。
それで今日の献立を組み立てる。
最低限としては、こんな感じだろうか。
実際にはもう少し複雑な分類と状況があるのだが。
とりあえずは、「でんぷんや糖=働く力の源となる」とか、単純に考えていくべきか。

>>641
さすがにティッシュペーパーの天ぷらは食べたことないし、作る気もない。
そもそも天ぷらなんて油の使い方ができるはずがない。
643やめられない名無しさん:2005/11/08(火) 21:59:34
揚げ物はぜいたく品だよな
644やめられない名無しさん:2005/11/08(火) 22:44:40
>>639
やっぱり、「景気」が良くないんだよ、だんだん貧しい方が主流になってるもの、
もう、「余裕」が無いんだな、みんな、「御用新聞」は株価の上昇はやしてるが、
どんどんオイラの仲間増えてるな、そういう意味では気が楽だけど。www
645やめられない名無しさん:2005/11/09(水) 00:31:06
こんなにいろんなレシピを考えるなんて、みんな頭いいなあ。

うちに塩こんぶとオイルサーディンの缶詰あるけど、なにかいい調理法はありますか?
646やめられない名無しさん:2005/11/09(水) 00:38:46
>>645
パスタか炒飯
647やめられない名無しさん:2005/11/09(水) 08:23:49
646さん
ありがとうです^^両方、やってみます。
648やめられない名無しさん:2005/11/09(水) 23:57:07
食パンをカナッペのサイズに切って、その上にサーディンをのっけて
トースターで焼き、ケチャップでもくねくねと・・・・・。マヨネーズでも。

なすとトマトをニンニクと炒めて、グラタン皿にいれてサーディンを入れて
焼く。 醤油をたらす。
649648:2005/11/10(木) 00:19:52
おっとカレー粉をふってチーズをのっけてね 焼く前に。
上の二種類のメヌは・・・・・贅沢だね
650やめられない名無しさん:2005/11/10(木) 10:46:38
サーディンなんて、俺には贅沢すぎる食材だ。横文字だし。
651やめられない名無しさん:2005/11/10(木) 18:33:40
高いだけでうまないしな。
おれはマグロフレークの方がええわ。
652かめはらましねぇ ◆ElUK3JAKAc :2005/11/10(木) 20:39:43
マグロなら赤身の端っこの筋張ったところが格安で売られているから、それを閉店間際に半額で買うのが、我が日常となっている。
筋が固いのさえ、我慢すれば、赤身の刺身で炊きたてあつあつの飯がうまい。
653やめられない名無しさん:2005/11/11(金) 01:12:08
このスレ参考に あり合わせで炊き込みメシを作った
具は冷凍庫の奥から出てきた鮭一切れと冷凍シメジ少量
調味はほんだしと醤油と酒がないので昔のワイン(色変わっててマズいが捨てられない)
炊飯器に放り込んで炊いただけなのにうまかった
炊けるときの匂いがなんとも言えず幸せだな…
ありがとう
654やめられない名無しさん:2005/11/11(金) 07:08:57
>>652
筋が気になるなら、包丁で叩きまくって、
ネギトロ作ればいいんでないかい?
655やめられない名無しさん:2005/11/11(金) 16:00:36
炊き込みご飯と鍋物は、よっぽどヤバイもの入れなきゃ
大体はうまくいくよな。

>>652
スジの多い部位は焼けば食べやすくなるって聞いた
けど、どうかな?
656やめられない名無しさん:2005/11/11(金) 17:07:05
>>655
スジっていわゆるコラーゲンらしいな。
で、熱を加えると柔らかくなって楽に食える、と聞いた。
657かめはらましねぇ ◆ElUK3JAKAc :2005/11/11(金) 23:46:08
マグロは生のを刺身で食べたいという願望があるんだな。
ネギトロもマグロステーキもうまいかもしれないが、筋に苦労しつつも、刺身だな。
貧乏の癖に意固地なところがあるわけで、自分でもあらためたいところだ・・・でも、あらたまらない。

炊き込みご飯は、醤油が基本中の基本だと思ってる。
極端な話、具は一切入れなくて、醤油だけの味付けでご飯を炊いても、うまい。
658やめられない名無しさん:2005/11/12(土) 01:06:31
あんたの主義主張に誰も関心などない
659かめはらましねぇ ◆ElUK3JAKAc :2005/11/12(土) 02:20:31
それは誰が誰に対しても同じ事だろう。2chではね。
それでいいんだ。
共感もあり反感もあり、あるいは無視もあり煽りもあり。
わたしのように煽りにマジレスする馬鹿もおり。
ごった煮のような魅力が2chじゃん。

どうでもいい。貧乏人に主義主張は無用の長物だ。
そういう事で、わたしの文章が気にさわったら、謝るから、ゆるしてね。
美穂とっても気が小さいの。怒られるとおちこんじゃうんだ。

風呂へ入って寝るぞ。じゃな。
660やめられない名無しさん:2005/11/12(土) 10:06:12
今日は週に1度の特売日だ!
野菜を沢山GETするぞ〜
661やめられない名無しさん:2005/11/12(土) 17:24:48
もう面倒なので野菜ジュースにしました。
662かめはらましねぇ ◆ElUK3JAKAc :2005/11/12(土) 23:01:52
ジャガイモとニンジン、そしてタマネギが野菜の生命線だ。
安いし保存がきく上に、調理のバリエーションが無限に存在する。
でも、たいてい味噌汁の具にするのがほとんどだ。
味噌汁を具沢山にして、どんぶり一杯に作れば、あとはタンパク質系のおかずが1品あればいい。
納豆とか、目玉焼きとか、魚肉ソーセージとか。

たまには葉物野菜をたんまり食べたい。
663やめられない名無しさん:2005/11/13(日) 00:07:10
俺の場合
ビタミン、食物繊維→充実野菜、キャベツ、もやし
カルシウム    →ヨーグルト、ベビーチーズ
たんぱく質    →納豆、豆腐、魚肉ソーセージ
以上から主に摂取かな・・・
でも、あまりのワンパターンさにいい加減飽きてきているが・・・
664かめはらましねぇ ◆ElUK3JAKAc :2005/11/13(日) 01:36:02
限られた予算で購入可能な、種類の乏しい食材でいかに毎日を楽しく過ごすかが、むずかしいことだね。
665かめはらましねぇ ◆ElUK3JAKAc :2005/11/13(日) 23:15:03
結局、スレタイの貧乏のどん底料理というのが、どこまでのどん底を指すのかよくわからないで、俺はやってるから何が何してで中途半端な文章ばかりになるのか。
自分的にはできるだけ金をかけずにありあわせで、満足できる食生活というのを目指しているんだが、何も買わないでやってゆけるわけもない。
このスレの>1に書いてある、大いなる矛盾『「PC売れ」とかいうツッコミは不粋なので禁止』を適当に横目に見つつ、安くてことたりる料理を心がければ、それでいいのか。
そういうことにしておこう。
666やめられない名無しさん:2005/11/13(日) 23:26:46
あくまで自分の中の基準で、食費を節約しながら
がんがって自炊生活していればいんじゃね?

別に俺も今の自分がどん底状態だとは思わんよ
ただ、なるべく節約しようと思っている。

で、今晩作ったもの
・市販のレトルトのなすとまとソースかけたスパゲティー
(そのままじゃ芸がないので、キャベツとウインナー入れた)
ソースが2〜3人用なので、パスタも300gゆでて今日は
半分喰った。残りは明日か明後日に・・・
・冷奴(鰹節、生姜、ネギ、すりゴマかけた)
・市販のあさり味噌汁(6ヶで100円のやつ)

以上で大体200円くらいかな・・・

なんか組み合わせ変だけど、メインが洋食系のときは
あえてサブにさっぱりとした味噌汁や冷奴付ける事多いな
その方がヘルシーでもたれないのでw
667やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 00:58:50
そうだねえ・・・オレもそれでいいと思うけど。
そりゃ、例えば1食あたり10円とかで(それでも高級なのかもしれないが)生活している人から見たら
100円とか200円を一食にかけられる人はVIPに感じるだろうけど、生活の程度問題だもんね。
やっぱりそこであれこれ言ってもまさに『PC売れ』だろうな。

さて自分の場合は、
  99円ショップで買ってきた10個入りたまねぎを4つ、
  ブイヨンを溶かしたお湯に入れて1時間煮る。お湯は継ぎ足す。
  1時間後、たまねぎがトロトロになってウマー。
  ただし、正直これ、ガス代結構かかってるんじゃないかと冷や冷やする。
668やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 18:29:19
かぶるかもしれないけで、バリアブル丼(可変丼)を紹介します。
1.ご飯を炊いてどんぶりに盛る。
2.小さななべかフライパンに
  だし汁 100ml  しょうゆ大1 みりん大1 砂糖小1
  を入れ、たまねぎのスライスを加え煮立たせる。
3.豆腐を加え、その後天カス、斜め切りした長ネギを加える。
4.溶き卵を入れ、ご飯にかける。
5.一味または七味または山椒をかけると美味。

なぜバリアブルかというと、予算に応じて自由に変更が可能。
たまねぎ、長ネギなくてもOK
豆腐、天カスなくても可。豆腐の代わりに厚揚げでもいいし、
もやしでもいいし、お金がある時はリッチにカツでもいい。最高。
またはおつまみとして売っている(駄菓子屋の)イカフライでも
おいしい。いわしの缶詰もいいかもしれない。
もちろん天カスだけでもいい。
天カスがなければたまごだけでもいい。溶きたまごでなくとも
目玉焼きでもいいかもしれない。

みなさんのアイデアも聞かせてね。
669やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 18:39:24
書き忘れたけど、出し汁は、昆布、かつおでとる必要ないよ。
めんつゆを薄めるのが簡単。
うどんやそば麺が29円で売っていることがあるから、冷蔵庫にめんつゆを
入れておけば、それで一食できあがり。
670やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 19:21:09
>>668
俺はいつも玉ねぎだけでやってる
昔親父に教えてもらった、名づけて玉々丼
安くできるのに美味い、理想的な料理
671やめられない名無しさん:2005/11/14(月) 23:49:06
>>668
天かすと玉葱と卵でよく作ってるなぁ
自分ではたぬき丼と言ってたりする
672やめられない名無しさん:2005/11/15(火) 07:43:58
669>>麺つゆは開封したら三日くらいで使い切らなきゃ腐るから
貧ちゃんには向かないよ(^^;


今日の朝ごはん

具なしチャーハン(塩コショウ、味の素、醤油)のみ・・・
673やめられない名無しさん:2005/11/15(火) 08:19:48
>>672
確かにそう書いてあるけど、冷蔵庫に入れて一ヶ月くらいは普通に使っているよ。
多少風味は落ちるかもしれないけど、お腹などこわしたことは一度もない。
もしいやなら、一回使う分量を小分けにして冷凍保存。スーパーで自由にとれる
袋を二重にして、それに入れればいい。
貧乏人向けとは言わないけれど、不向きではないよ。
試してみてね。
674やめられない名無しさん:2005/11/15(火) 10:00:48
濃縮3倍のめんつゆを使っているけれど、
常温保存で夏場でも一月余裕。

2倍濃縮だと、夏場3週間で駄目になった。
ストレートは買ったことない。

まぁ、内臓が強くなっているから気付かないだけかもしれんが。
675やめられない名無しさん:2005/11/15(火) 10:36:12
麺つゆが三日でダメになるようなもんならとっくに市場から消えてると思う・・・
676やめられない名無しさん:2005/11/15(火) 11:35:59
市販麺つゆは冷蔵庫に入れとけば長持ちする。
手作り麺つゆは足が早いよ。冷蔵庫入れて
1週間が限度らしい。
まあ、おれは少し味が落ちた程度で捨てるような
勿体無いことはしないが。
677やめられない名無しさん:2005/11/15(火) 19:59:30
濃縮タイプを買え。長持ちする。薄めて使え。
678かめはらましねぇ ◆ElUK3JAKAc :2005/11/15(火) 23:33:44
市販の液体麺つゆなんぞにあれこれ悩むよりも、粉末だしの素を常備して、それを醤油で味付けした方がいいと思うぞ。
所詮、麺つゆ本来の目的(うどんやそばのつゆ)として使うことは稀なんだからよ。
679やめられない名無しさん:2005/11/16(水) 01:02:38
卵とじや、出汁巻き卵にも使えるよ。
単に醤油に粉末だし加えただけではないよ。
680やめられない名無しさん:2005/11/16(水) 01:30:22
「開封後は3日以内に使い切って下さい」
って書いてあるけど、三倍濃縮には書いてねーな〜
ストレートだけか?
681やめられない名無しさん:2005/11/16(水) 06:45:10
めんつゆの作り方。
しょうゆ1/3カップ、水1カップ、本だし少々、砂糖10g(スティックシュガー5g*2)、みりん大さじ1強
682やめられない名無しさん:2005/11/16(水) 08:12:11
>>670 >>671 ナイス・ネーミング
こんど「きつね丼」でも作ってみようかな。
683やめられない名無しさん:2005/11/16(水) 09:15:53
>680
濃縮は塩分強いからOKでしょ。

ストレートの麺つゆ・鍋つゆが残ったらフリーザーで凍らせておけば無問題。
小分けで使えるようにキューブ型で凍らせるといいよ。
684やめられない名無しさん:2005/11/16(水) 15:26:02
げ!醤油感覚で数ヶ月もの使ったりしてた...orz
685やめられない名無しさん:2005/11/16(水) 17:59:45
>>684
案ずるな、俺もそうだ。
でも至って健康!
686やめられない名無しさん:2005/11/16(水) 23:50:11
いや、その・・・オレもなんだが、賞味期限がそんなに早いなんて今知ったよ
多分半年くらい経ってるのを使ってる
687かめはらましねぇ ◆ElUK3JAKAc :2005/11/18(金) 19:52:14
だし巻き玉子は、粉末だしと水、そして卵だけで作っているが、そうなのか。
麺つゆを使う人もいるのか。

子供のころ、母親が煮干で素麺つゆを作ってくれていた。
あれが大変うまかった記憶がある。
再現してみっか。
688やめられない名無しさん:2005/11/18(金) 21:11:40
だしつゆはビミサンくらい濃縮率の高いヤツを1リットルとか2リットルのヤツを使っている。
しょうゆ代わりにも使えるし、めんつゆ(麺好きだから結構使う)、丼つゆ等に
便利に使える、おまけに日持ちもするw
業務用スーパーとかの安いところにいって底値をねらえば1リットル400円くらいで買える。
689やめられない名無しさん:2005/11/18(金) 21:29:19
いやあ、! 皆さん、「創意工夫」。まったく「脱帽」です、こんなにも、工夫
次第で有効利用があるとは! いい勉強させて頂きました。反省します、これからも
教えて下さい。よろしくお願いします。久しぶりに感動のスレでした。!!
690やめられない名無しさん:2005/11/19(土) 04:50:05
じゃ氏んでくれ
691やめられない名無しさん:2005/11/19(土) 08:25:31
>>690
アホウ! どん底料理覚えた香具師が死ぬもんか、ここで鍛えられりゃ
何もなくたって空気だけで2週間は持つわ。
692やめられない名無しさん:2005/11/19(土) 11:22:30
ひゃっほうぅぅぅ
とり胸3kgゲットォォォ
693やめられない名無しさん:2005/11/19(土) 12:55:31
>>692
どっから盗んできた?オレにも教えてくれ! インフルエンザで潰した奴ならいらんけど。
694やめられない名無しさん:2005/11/19(土) 16:45:31
それだって加熱すりゃ喰えるだろ!
695かめはらましねぇ ◆ElUK3JAKAc :2005/11/19(土) 18:24:49
ネギがたくさんあるので、ざく切りにして、小麦粉をだしで溶いたものに混ぜこんで、フライパンで焼いた。
いわゆるネギ焼きではあるが、なんていうか、気分的にビールが欲しくなる。
カツブシやちりめんじゃこやゴマ、それから梅干をほぐしたのとかを混ぜると、美味い。
ソースでなくて醤油が合う。

過去ログにこんなのあったかもな。
696やめられない名無しさん:2005/11/19(土) 21:13:27
食費を削り貯めた8万を懐に街まで服を買いに行く>>892
いざ購入の段になり財布の無いことに気づき顔が青ざめる>>892
訝しげに眺める店員をよそに店を飛び出し、来た道を戻る>>892
あちこち駆けずり回るが、ついに終電の時刻を迎え天を仰ぐ>>892
ポケットにはカツアゲされた時用の1000円があるが駅に走る気力もなく徒歩で家路へと付く>>892
ようやくアパートの近くへ辿り着いた頃には店も開き始め、吸い込まれるようにスーパーへ入る>>892
100g32円のとり胸3kgを手に皺くちゃの1000円を店員に渡す>>892
アパートへ着き一食分に切り分け冷凍した後、馴染みのスレで>>892
697やめられない名無しさん:2005/11/19(土) 22:02:29
892のレス、期待してるぞ!
698かめはらましねぇ ◆ElUK3JAKAc :2005/11/19(土) 22:03:41
>>696
まだかなり先のことだろうが、このスレで892番目のレスを書く奴は大変だな。
699かめはらましねぇ ◆ElUK3JAKAc :2005/11/19(土) 22:45:27
ふと思ったが、>>697氏と二人ながらに釣られてしまったということになるわけなんだな。
700かめはらましねぇ ◆ElUK3JAKAc :2005/11/20(日) 11:11:08
休日の昼には、ありあわせの野菜をたっぷり使った味噌汁に、卵を一つ落とす。
お菜は、これまたありあわせの葉野菜の炒め物を作って、一汁一菜。

炒め物よりおひたしが好きだが、湯を沸かして、さらに水にさらすという、手間と時間とガス・水道代が惜しいのでボツ。
701やめられない名無しさん:2005/11/21(月) 18:07:12
電子レンジないの?
702やめられない名無しさん:2005/11/21(月) 19:26:21
「電子レンジでおひたし」で検索かけると、やらないほうがよさそうな話が出ている。
703やめられない名無しさん:2005/11/21(月) 21:23:21
おひたし…。ちょっと変り種だけど、
玉ねぎは千切りにしてレンジで3、4分加熱するとそれっぽくなるよ。
かつおぶしと醤油orポン酢醤油なんかがあればウマー
704かめはらましねぇ ◆ElUK3JAKAc :2005/11/22(火) 01:04:42
電子レンジは持っているが、それで葉物の生野菜をチンする発想がどこにもなかった。
貧乏すると発想まで貧困になるのか。
そういえば、持っているだけで、まったく使っていない・・・・。
705やめられない名無しさん:2005/11/22(火) 02:58:09
>>702
レンジで加熱した後、水にさらして
アクぬきしたらおk。ときいたお
706やめられない名無しさん:2005/11/22(火) 03:34:34
レンジを駆使するとコンロ使わなくても2〜3品自炊できるようになるぞ

・レンジだと皿(容器)のまま調理してそのまま食べればいいので鍋と
 か洗う手間が減る
・材料入れてセットすれば出来るので調理から離れて好きなこと出来る
・焦がしたりする失敗が無い

俺はレンジで炊飯技とオムレツとかはなんとかおいしく出来るように
なってきた。
あとは煮込み料理とかやってみるかな〜
707やめられない名無しさん:2005/11/22(火) 06:27:51
いわゆる玉子丼。

最初にベーコンを炒めて入れると、
かなりうまいです。

708やめられない名無しさん:2005/11/23(水) 13:07:36
>>707
もう少し詳しい「いわゆる玉子丼」のレシピを。
709やめられない名無しさん:2005/11/25(金) 07:59:00
小さいフライパンにだしのもと、しょうゆ、みりん、水適量を煮立てる

タマネギ投入

煮えたら卵投入

蓋して卵とじ

※↑の一番最初にベーコン炒めておくとウマー
 さらに最後に刻みのりでさらにウマー

でつ。

亀レスですまんです。
710やめられない名無しさん:2005/11/25(金) 18:33:08
ボールにキャベツざくぎりと小麦粉と水いれて混ぜる(水大目)
フライパンで焼く
酢醤油(あればカラシも)で食べる
肉なしシューマイみたいな味
711やめられない名無しさん:2005/11/25(金) 22:26:38
>>710
友人がキャベツ半玉もって遊びにきた( ´Д⊂ヽ
どうしてくれようか悩んでたんだ・・・・・・ちょと試してみるですアリガトー
712やめられない名無しさん:2005/11/25(金) 22:52:39
>711
ダシの素があればいっしょに入れるといいよ。
卵もいれればなおよし。(これは贅沢だな)
713やめられない名無しさん:2005/11/25(金) 23:01:26
ありがとう、自家製★しいたけが少々あるので、一晩かけて出汁とってみます。
714かめはらましねぇ ◆ElUK3JAKAc :2005/11/26(土) 22:10:47
いわゆるそぼろ玉子の味付けを滅茶苦茶濃くして、丼飯やお茶漬けようにと思って、醤油どっぷりで作ってみた。
醤油味が強すぎて、塩辛くて、失敗。
ものごとには限度があるということを教訓として得た。
715やめられない名無しさん:2005/11/26(土) 23:18:05
>714
血圧あがりそうですね、それ・・・
パックの鰹節を多めにまぜて醤油ちびっと入れて卵そぼろ作るとすげーうまいですよ。
716やめられない名無しさん:2005/11/26(土) 23:44:46
ボールにジャガイモ千切りとタマネギ少々と小麦粉と水いれて混ぜる(小麦粉と水は少なめ)
フライパンに油を引いて弱火〜弱めの中火でじっくり両面を焼く。
塩をふっていただく。

千切り器を使うと便利です。
717やめられない名無しさん:2005/11/27(日) 04:40:44
ここ数日米よりもコストパフォーマンスの高いパスタしか食ってない
美味いしバリエーションも多いから飽きたわけじゃない
だけどどうしようもなくご飯が食べたくなってしまい耐えられない・・・
718やめられない名無しさん:2005/11/27(日) 06:08:58
>>717
たしかにおいしいごはんは高いよね。

ゆうべ作った料理

1 フライパン(小)でタマネギ少々炒める
2 水入れてカレールーひとかけら入れる
3 それだけではさみしいので卵入れる。

卵カレー♪
719711:2005/11/27(日) 09:21:02
出汁しっかり効かせたのでナカナカ美味しくできたけど・・・本物シューマイを食いたくなりますた。
でもオカズにはなるね。
720やめられない名無しさん:2005/11/27(日) 12:08:36
どうしても肉が食いたくて食いたくて…。
で、肉屋で豚コマを50g買ってきた。
キャベツと炒めて、飯に乗せて食った。(゚д゚)ウマー。
ただ肉よりキャベツの方が圧倒的に多かったが。
721かめはらましねぇ ◆ElUK3JAKAc :2005/11/27(日) 14:10:55
>>715
血圧も上がるだろうが、情けなさ気分最高潮の夜でした。
安易な発想は食材の無駄を呼ぶ。

今日はこれから1食目。
何を食おうか考え中。
空きっ腹が絶好調で考えがうまくまとまらない。
722やめられない名無しさん:2005/11/27(日) 16:27:42
給料日あとなのに金がない…。
今日支払日だったから。あっさりなくなったよ。
今日の夕飯は特売スパゲティに醤油・酒・胡麻油・すり生姜・刻んだ長葱
を煮て片栗粉でとろみつけてあんをかけた貧乏パスタ。

カルボナーラ食いたいよ…カルボナーラ。
あれ、カルボラーナだっけ?もう忘れたよマジて。
723やめられない名無しさん:2005/11/27(日) 16:44:06
茶碗に生卵1個入れる。
7分目くらいまで水を入れる。
インスタントの「お吸い物」 を入れる。
混ぜる。
茶碗蒸しに入っていても良いものを適当に入れる。
レンジでチンする。何分チンするかは忘れたけど
724やめられない名無しさん:2005/11/27(日) 16:45:33
↑茶碗じゃなくてマグカップとかに修正
725かめはらましねぇ ◆ElUK3JAKAc :2005/11/27(日) 17:03:20
1 玉子を割って溶いておく
2 水に粉末だしの素少々、醤油で味付け
3 1と2を混ぜて茶碗に入れる
4 具を混ぜる(魚肉ソーセージやキノコ類などなんでもいい)
5 鍋に1cmくらい深さで熱湯をわかして、茶碗を入れて、再度沸騰させる
6 数分沸騰を維持してから火を止め、鍋ごと新聞紙やタオルで包んで放置

茶碗蒸しなら、こういうやり方もある。
ガス代電気代の対比はともかく、味付けが粉末だしと醤油だから、調味料面では安くできる。
726やめられない名無しさん:2005/11/27(日) 17:45:05
>>718
おいしいごはんじゃなくても米は基本的にパスタよりも高い
米は10kgで3000円くらいする
パスタなら1kg200円で売ってる
米だと1食100gじゃ足りないけどパスタなら100gでも足りる
米だとおかずも欲しくなるけどパスタなら塩コショウで炒める程度で大丈夫
よってパスタ>>米と判断したんだけど、パスタだけは正直きつい・・・
727やめられない名無しさん:2005/11/27(日) 19:41:26
>>726
いわれてみれば……。

特売の米で、やっとスーパーで普通に売ってるパスタと同じくらいになるのか。

ごはん炊いてあげようか……?
728やめられない名無しさん:2005/11/27(日) 19:46:25
連投スマソ

茶碗蒸し大好きだー!!

>>723-725のやつ、今度やってみる。(・∀・)
できればレンジでチンのほうがいいか時間がわからん・・・。

>>725のほうは、蒸し器じゃなくて鍋にそのまま器を入れていいの?
729やめられない名無しさん:2005/11/27(日) 21:41:26
レンジはやりすぎるとカチカチパサパサになりますよ。
様子見ながら少しずつ、余熱で火を通す感じで。
730やめられない名無しさん:2005/11/27(日) 22:52:19
>>726
>米だと1食100gじゃ足りないけどパスタなら100gでも足りる

お米100gって2/3合でしょ?1食には十分じゃないの?
お米のほうが高いのは確かだけど。
731かめはらましねぇ ◆ElUK3JAKAc :2005/11/28(月) 20:05:12
>>728
そうです。蒸し器は使わない。
茶碗を直接鍋の中に置いてしまう。
お皿を下にしいてから、置いた方がいいかもしれない。
蒸し器なしでもきれいに出来上がる。
732やめられない名無しさん:2005/11/28(月) 21:10:48
>>731
俺は大量に食べたくなってどんぶりでやったことがある。
どんぶりの真ん中あたりまで沸騰したお湯に沈めたけど上手く出来たよ。
733やめられない名無しさん:2005/11/28(月) 21:40:46
>>726
エクストラバージンオリーブオイルとニンニクと唐辛子(一味で可)を用意すると
ペペロンチーノが出来る。
焼き物の皿にオリーブオイルと叩きつぶしたニンニク数かけと唐辛子を適量入れて
ラップをかけて電子レンジ(5-600W)で加熱(ニンニクの香りが出るくらい)。
パスタのゆで汁を加えてさらに1-2分加熱してスパゲティを放り込んでかき混ぜる。
皿がかなり熱くなるので注意。

・・そうそう、パスタをゆでるときは塩をケチらないこと。
734やめられない名無しさん:2005/11/29(火) 00:00:22
>>733
ペペロンチーノはかなり安くできるのに美味いよな
だけどエクストラバージンって高くないか?
500gくらいで4〜500円するじゃん
貧乏人は1.5kgで300円のサラダ油で十分だと思う
735かめはらましねぇ ◆ElUK3JAKAc :2005/11/29(火) 19:19:46
安いにこしたことはないんだが、やっぱパスタにはオリーブオイル、それもエキストラヴァージンの香りが欲しいよな。
初期費用は少々高くても、一度に使う量は多くないから、特売のものを手に入れるべし。

ひところアリオ・エ・オリオ・ペペロンチーノばかり大量に食っていた時期があって、げっぷをするたびに、パスタの粉臭いような匂いがニンニクの香りとともに鼻先にただよって、ヤになったことがある。
736やめられない名無しさん:2005/11/29(火) 19:24:47
食えるだけまだマシ。
737やめられない名無しさん:2005/11/29(火) 20:04:34
>>736
それを言われるともうなにも言えないってw
738かめはらましねぇ ◆ElUK3JAKAc :2005/11/29(火) 20:33:28
食えるだけましってのは貧乏してると、ほんとに幸せに思えることだ。
それでいいじゃない。
>食えるだけまだマシ。
っていうのは、何に対して「マシ」なのか?

>>736は食うものもないのか?
そうじゃ、あるめー。
まいっか。もう突っ込むのにも疲れた。
しゃかしゃかするだけ腹が減る。

確かに「食えるだけ」か、それよりちょっとばかし、まともな生活を送らせていただいているけどねぇ。
739やめられない名無しさん:2005/11/29(火) 23:34:34
パスタにオリーブオイルを使わないでサラダ油を使う
代わりに作り置きしたにんにく醤油を少量使って作ってる
意外と風味も出るよ
740やめられない名無しさん:2005/11/30(水) 03:05:18
パスタにお茶漬けの素をかけて食べたことある。
けっこういけた。あられがカリカリして。
741やめられない名無しさん:2005/11/30(水) 03:14:27
あ〜、いいかもね。
今度やってみようかな、オリーブオイル+お茶漬けの素っての。

てかパスタはイタリアで言う日本のご飯なのかな、やっぱ。
742やめられない名無しさん:2005/12/02(金) 21:04:04
ペペロンチーノは日本でいうお茶漬けだって聞いたことあるよ。
743やめられない名無しさん:2005/12/04(日) 14:21:47
馬の耳に念仏
744やめられない名無しさん:2005/12/04(日) 17:00:30
スパゲティを塩茹でして醤油かけた
だけのが一番好きな俺にはなんとも言えない
流れになってるな。
745やめられない名無しさん:2005/12/04(日) 17:44:28
バターも足すといいお
746やめられない名無しさん:2005/12/04(日) 23:45:23
家に小麦粉しかなかったので、塩と水で適当に練って
適当にちぎってゆでて食べてみた。
塩味がきいてて、ゆでたてあつあつで、うまかった。
747やめられない名無しさん:2005/12/05(月) 02:32:51
ダイエーセービングの薄力小麦粉1kg128円だかが
一番コストパフォーマンスの良い主食になりうるカロリー元ですよね?
砂糖すらこれより高いし虫歯になるし…

蛋白源はうるめいわし一皿20匹ぐらいで100円、または鶏卵M10個で128円。
野菜はキャベツ。 1玉100円。
たまにバナナ。 4房120円。
あとはセービングのサラダ油、
忙しいときは1斤100円の食パンとセービングのマーガリン。

知っている限りはこれ以外はなかなか買う気にならないのですが
もっといい食材ご存知のかたいらしたら教えてください
748やめられない名無しさん:2005/12/05(月) 02:33:57
あ、鶏卵は10個で178円くらいか
もっと安く売っているところは近くにないなー
749やめられない名無しさん:2005/12/05(月) 06:46:12
タマゴ1パック78円。まだ沢山あったので買わず。
キャベツ39円、もやし17円、ホウレン草2束100円、
納豆4パック90円はGET!
でもって作ったのは、シチューの元半箱だけ使い、
鶏肉200gとミックスベジタブル半袋で作ったスープ。
全部で材料費200円程度。
これにパスタ200gゆでてスープパスタ。これは30円くらいかな?
スープはまだ沢山あるから、スープパスタがあと3回は
食べられる。1回当たり80円だよ〜
750やめられない名無しさん:2005/12/06(火) 00:27:27
タマネギ一個を切り刻んで
小麦粉と水で適当にこねくって
フライパンで焼いて
てんつゆでいただく。
まあ、揚げずに焼いたタマネギのてんぷらなわけですが、
めちゃおいしい。
751やめられない名無しさん:2005/12/06(火) 20:37:40
>>750
それソースと鰹節で食ってる。
お好みからの発想なのだが、てんぷらの視点はなかった。
うまそうだから今度試してみる。
752やめられない名無しさん:2005/12/08(木) 01:15:44
>>750-751
少し前から思ってたのがそれ。
「お好み焼きとかき揚げって実はルーツは一緒なのかな?」って考えてた。
余った材料を小麦粉と水で一緒に練って、揚げたものと焼いたもの。
それが変遷していってあの二つになっていったんじゃないかな?とね。
753やめられない名無しさん:2005/12/10(土) 23:09:50
ひゃhっほーー今月あと230円。
彼女に金貸してくれと電話したら別れ話を切り出されたぜーーー。
もともとお前なんて洋梨じゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
754やめられない名無しさん:2005/12/10(土) 23:34:06
>>753
なんでそんなに金ないのさ?
755やめられない名無しさん:2005/12/11(日) 01:24:28
金がないとネタを振りまく愉快なニーチャンなのさーー。
756やめられない名無しさん:2005/12/11(日) 17:24:41
地味ですが堅実に儲けませんか?

確実に儲かるネットを利用した自動集金システムの販売です。
お客へのメールの対応も自動的に行いますので、PC初心者でも可能です。
月に10万円から30万円ほど、こづかいが欲しい方にお勧めです。
主婦やフリーターの方達から好評を得てます。
http://positiva.fc2web.com/index.html
757やめられない名無しさん:2005/12/11(日) 19:43:12
モヤシ\18でゲッツ!×7袋。
758やめられない名無しさん:2005/12/11(日) 23:01:49
貧乏ボルシチ

特売のカゴメ野菜ジュースと水半分づつ鍋に入れて
キャベツとかじゃがいもとかあまりものの野菜入れて
スープの素適当に入れて
やわらく煮えたら塩コショー
なんちゃってボルシチ。暖まってうまい!

100均のマカロニを入れて10分くらい煮込めば腹持ちもよくて満足。
皿に盛ったあと、あればヨーグルトをちょっとかけると豪華な気分です。

759やめられない名無しさん:2005/12/11(日) 23:08:10
>>758
うまそうです。
トマトジュースじゃだめですか?
760やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 00:06:23
>759
だめってことはないかもしれないが、
野菜ジュースのほうが、いろんな野菜が入ってる上に、にんにく・塩・香辛料まで
入ってるので栄養と味の深さがあるかと。
ちなみにカゴメ以外の野菜ジュースは何がはいってるのかよくわかんないけど、
フルーツ入ってなければなんでもいいかも。
761やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 03:28:01
今日の晩御飯♪
 
モヤシ炒め   単価48円

蒟蒻炒め    単価60円

で安いペットボトルの焼酎(甲類)で晩酌♪
ウマー━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
762やめられない名無しさん:2005/12/13(火) 00:04:10
格安4gペットは、心の栄養だね。
763やめられない名無しさん:2005/12/13(火) 00:29:28
大五郎の4リットルサイズが私の心の恋人ですよ
764やめられない名無しさん:2005/12/13(火) 07:15:31
飲みきったあとはお湯入れて湯たんぽになるしな
765やめられない名無しさん:2005/12/13(火) 15:08:08
そんな使い道があったとは・・・
漏れも今晩から湯たんぽやってみるよ♪
 
766やめられない名無しさん:2005/12/13(火) 15:14:59
こぼれないんか。
767やめられない名無しさん:2005/12/13(火) 16:42:41
こぼれたらクサイだろうな…
768やめられない名無しさん:2005/12/13(火) 18:15:54
料理じゃなくて弁当の部類なんだが、ここにも出てたタマネギ
さっと炒めて塩こしょうにウスターソースで味付け
それをぎゅうぎゅうにつめたご飯の弁当の上にぶちまいて蓋をする
おかずがタマネギのみの弁当だがおいちいよ
(クッキングパパに出ていた物を実践)
769やめられない名無しさん:2005/12/13(火) 22:47:00
768>>明日の弁当でやってみるよ♪
770やめられない名無しさん:2005/12/14(水) 08:02:59
それ、食べてる最中、悲しくならないか?
漏れ、ご飯の上に焼肉(豚肉)乗せただけの弁当
持っていったら、周りの目線が冷ややかだったよ。
771やめられない名無しさん:2005/12/14(水) 16:09:07
これで簡単貧乏脱出↓
http://at-mail.com/pages/index.php?refid=aisann
772やめられない名無しさん:2005/12/15(木) 06:04:21
ワンクリ詐欺↑
773やめられない名無しさん:2005/12/15(木) 16:27:41
>>770
自分もご飯の上にそぼろだけギッチリのせた弁当持ってったが
開けたら耕したての畑のようで
周囲が明らかに哀れみの表情をした。

肉オンリーなんて奮発したつもりだったんだが(´・ω・`)
774やめられない名無しさん:2005/12/15(木) 18:43:51
おれは白菜ご飯の弁当持っていったらかわいそうな目で
見られた事があった。
みんな同じような経験してんだな‥‥
775やめられない名無しさん:2005/12/15(木) 18:55:55
おにぎりにしてしまえばいいんだようん。
776やめられない名無しさん:2005/12/15(木) 23:19:28
薄力粉、それの半分の水、塩少々
これを最初箸で、そのあと手でこねる。
ラップか蓋をして1時間以上寝かせる
うどんやクッキーの要領で薄くのばす(棒なければ手で)

だし汁500mlに醤油と酒大さじ1 塩少々にワンタンみたいにいれれば 具なしすいとん
フライパンで焼けば 即席ナン(パリパリ)

ナンは焼いたパンの代わりでジャムやバター付けて食う 勿論カレーにも最高

これでオレは2週間 1kgの薄力粉で生き延びたよ
777やめられない名無しさん:2005/12/16(金) 03:37:18
770>773>774>>

隠れて食えよ(´д`)
漏れもそうだが恥ずいから一人の場所に行って食ってる・・・

つーかスレタイに戻るけど、
今日は無人野菜販売所で白菜を50円でゲット♪
一人暮らしのクッキングバカには暮らし広がる夢の食材
778やめられない名無しさん:2005/12/16(金) 11:03:24
>370 :やめられない名無しさん :2005/12/15(木) 03:47:50
>今朝無人野菜販売所で白菜を¥50でゲット♪

今日もだろ
779やめられない名無しさん:2005/12/16(金) 20:46:11
今日は無かったっス・・・orz
780やめられない名無しさん:2005/12/16(金) 22:13:15
無人販売があるとは(´・ω・`)ウラヤマシス
781やめられない名無しさん:2005/12/16(金) 22:22:47
最近はまってる、もやしとハムをカレー風味のマヨネーズで炒めたのが馬ー 味の決め手はカレーマヨで粉のカレー粉と隠し味で酢をちょっと入れると最高。しかも、もやしだから安いしカレー風味だからご飯にもススム!
782やめられない名無しさん:2005/12/16(金) 22:57:48
冷蔵庫ないので飲み物が冷やせないがこの時期外気にさらしておけば
よいことに気が付いた
783やめられない名無しさん:2005/12/17(土) 08:53:36
冷蔵庫無いのはカワイソス(´・ω・`)
飲み物は冷えるが氷とか作れんもんね
784やめられない名無しさん:2005/12/17(土) 11:15:11
88円のマルちゃん餃子
785やめられない名無しさん:2005/12/17(土) 11:30:58
チキンラーメンに玉子2個、時間差投入。
786やめられない名無しさん:2005/12/17(土) 13:30:49
ごはんたきたて、しょうゆ+味の素!!
結構くえる・・・・というか、子供の
ころこれに沢庵だった記憶がある。

親父が家にお金いれないので・・・
本当に貧しかった。そのトラウマで
いまだに結婚に二の足を踏んでしまう。
787やめられない名無しさん:2005/12/17(土) 17:13:39
チューブカラシ+たきたてご飯+醤油。
かつお節とゴマをかければさらにうまいよ。
788やめられない名無しさん:2005/12/17(土) 18:18:46
出汁とった後の鰹節を飯に乗せて醤油かけて
おかか丼。と、葱のみのお吸い物で優雅なデナー。
789やめられない名無しさん:2005/12/18(日) 01:41:00
みんなえらいな。見習うよ・・・。
790やめられない名無しさん:2005/12/18(日) 11:43:51
>>786タンが幸せな結婚に恵まれますように・・・
791やめられない名無しさん:2005/12/18(日) 14:22:22
もう、冬だしね〜、この季節といえば鍋!!っしょ?
て、事で貧乏鍋料理に挑戦したが結構かかるよね…
一回目はとりあえずダシになるものという事で魚のアラを使ってみたがその他もろもろ結構かかっちゃった…
鍋の元を買うのは腰が引けるので自作に挑戦したが難しいもんですな〜

2回目は地元札幌で流行っているスープカレーを真似してみて作ってみた。
これはまあまあ成功だった。
でも、野菜の種類が結構必要だったのでまだ、高い料理に入ってしまう…

だれか、鍋名人殿はおられぬか!?

ところで物価の話になると荒れることが多いものですが…
札幌から東京に引っ越そうと思ってるんだけど
よく、物価が高いと言われていますが検見当が付かなくて困ってます…
実際のところ地方から貧乏料理しながら移り住んだ方たちはどんなかんじでしたでしょうか?
やはり、値段の高さに頭を悩まされましたか?

792やめられない名無しさん:2005/12/18(日) 16:58:56
>>791
家賃は高いかもしれないけど、総じて物価は安いんじゃない?
特にスーパーが競合してたり、活気のある商店街の近くなんかは。
793やめられない名無しさん:2005/12/19(月) 03:25:47
786>>
同感です
794やめられない名無しさん:2005/12/19(月) 07:36:16
レスアンカーもまともに付けられない奴は来るな!
795やめられない名無しさん:2005/12/19(月) 11:08:39
まあまあ。>>794さんよそうカッカしなさんな。
貧乏皆兄弟だぞ。
796やめられない名無しさん:2005/12/19(月) 14:09:08
野菜はここん所、安いキャベツと日持ちのする玉葱しか食ってないな
797やめられない名無しさん:2005/12/19(月) 16:44:04
もやし一袋を買ってくる。(30〜40円ぐらいかな?)
あとスーパーの肉売り場に無料で持って行っていいラードの固まりも持ってくる
(肉買ってないのに持ってくるのは勇気がいるが)
ラードでもやしを炒める(塩コショウの味付けも忘れずに)
半分はそのままもやし炒めとして食卓へ。
残り半分は味噌汁の具として味噌スープの中へ
これで一食はこれでご飯が進んで
次の一食は冷や飯にこのもやしのみそ汁をぶっかけてねこまんま
798やめられない名無しさん:2005/12/19(月) 19:00:36
無用のつっこみですが、あれはラード(豚の脂)でなくてヘッド(牛の脂)ですね。
どうでもいい話ですみません。

炒め物に使うとコクが出てうまいです。
799やめられない名無しさん:2005/12/19(月) 19:14:27
>>782
雪の降っているときは意外と冷えない。寒風吹きすさむときのほうがよく冷える。
800やめられない名無しさん:2005/12/20(火) 09:42:13
最強のどん底料理発見
http://www.asyura.com/2002/war11/msg/982.html
801やめられない名無しさん:2005/12/20(火) 19:59:45
こういうスレってさ
「安くておいしいアイデア料理!」みたいな本より
よっぽどためになるよな。
材料やレシピも現実的だし。
802やめられない名無しさん:2005/12/21(水) 02:51:19
>>791
贅沢な鍋だな、お前さんのは。

具材は豚の細切れ肉と白菜。あと豆腐があると腹がふくれるし体にもいい。
鍋に昆布一切れ、水を入れて湧かして日本酒を適当に放り込む。
アルコール臭さが無くなったら粗めに切った白菜と豚肉を入れて煮えたら
ぽん酢で食べる。お好みで七味をかけて。
最後は煮汁に醤油等で味を付けてうどんを入れて食べれば吐くほど腹一杯になる。

普通の人の一人分だと白菜1/4、豆腐1丁と豚肉100gくらいになると思うんだが、
これで300円くらいだろ、買い物上手ならそれ以下(オレが昨日買い物した金額だと
200円くらいだ)。
うどんは乾麺が安いし保存もしやすいが、冷凍庫付きの冷蔵庫があれば冷凍うどんも
捨てがたい。ちょいと高いが食感が鍋に放り込んでさっと煮込めるのが魅力、水光熱費と
時間の節約になる。食感も冷蔵の蒸し(ゆで)うどんよりもいける。
業務スーパーとかを探せば1食5-60円くらいで買えるからそんなに贅沢ではない。
ぽん酢も、こだわるなら自分で調合すればさらにおいしくなる。

なおこの鍋、水を使わず日本酒だけで作るという贅沢なやり方もあるW
803やめられない名無しさん:2005/12/21(水) 03:15:43
>>802
贅沢な鍋だな、お前さんのは。

白菜100円、豆腐50円、豚肉150円までは許す。
日本酒を適当に放り込む?100ml位か?

それだけで軽く1万円を越す。
804やめられない名無しさん:2005/12/21(水) 03:27:19
んだんだ。北海道は輸送費かかって物価高いっしょ。
東京のが輸送費安いし競合店が多くてかえって
物価は安いものが多いよ。
家賃、駐車場とかは言うまでもないけど。
805やめられない名無しさん:2005/12/21(水) 03:34:38
>>803
どんな高い日本酒なんだよw
そこそこの本醸造で1リットル1000円くらいでしょ、100ml入れても100円。
パック酒なら500円/リットル以下。
806やめられない名無しさん:2005/12/21(水) 03:55:54
しかしこのスレ住人の鍋は>>802と似たりよったりだろう。
自分はぽん酢に薬味のネギを加えるというありえない贅沢をするが。
807やめられない名無しさん:2005/12/21(水) 04:41:29
>>806
俺も>>802と似てはいるが、決定的な違いは肉が無いことだな
808やめられない名無しさん:2005/12/21(水) 10:57:46
>>807
俺は豆腐もないな

>>805
パックの日本酒って合成酒か?
たしかに酔えはするが、あれは「酒」じゃない。
809やめられない名無しさん:2005/12/21(水) 19:46:58
俺は、鍋の具はどうでもいいが薬味にはこだわりがあって
大根おろしとネギ、それとゆず胡椒がはずせない

ちなみに大根はかつら剥きにして白菜の代用
ネギは長ネギを使ってるのでこれも具になる

他は豆腐1/2と豚バラで計200円以内、最後に米1/3合と塩少々で15〜20分炊いて雑炊で〆

焼酎飲みのみやってるけど、暖まるよ
810やめられない名無しさん:2005/12/21(水) 22:21:14
鍋のダシはどん
811やめられない名無しさん:2005/12/21(水) 22:22:12
途中で送ってしまった。
鍋のダシはどんベエの残り汁
812やめられない名無しさん:2005/12/22(木) 00:23:47
今日の晩飯は半田屋で食ってしまった。
813かめはらましねぇ ◆ElUK3JAKAc :2005/12/23(金) 18:34:11
冬は百均の小さな土鍋があれば、ありあわせの野菜、閉店前半額の魚介で、鍋料理が安上がりに可能で嬉しいな。
カセットコンロをコタツの上にすえて、少しずつ茹でてはポン酢醤油と大根おろしで食べると幸せだ。
814やめられない名無しさん:2005/12/23(金) 20:31:55
私は、鍋に中華スープの素入れて、白菜椎茸をドカッと、細切れササッと、豆腐ポンッと入れ少しごま油を垂らす。

飽きないです。
現在四日連続中。
世間のイベントを気にせず明日も喰う(しかない)予定。
815やめられない名無しさん:2005/12/23(金) 20:39:47
白菜たけーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
816やめられない名無しさん:2005/12/23(金) 22:34:57
本日の漏れの晩飯

38円のもやしを塩コショウ、ラーメンに付いてるカレーの粉末で炒める
たまご投入〜♪

38円の豆腐が入っただけの味噌汁を作る

単価76円♪

ウマー(゜▽゜)
でもこれでご飯を食べる30代の独り暮らしはサミシス・・
817やめられない名無しさん:2005/12/24(土) 09:52:33
白飯を醤油と胡椒と少しの刻み葱で炒めて
素チャーハンを作って食った。

もう4日間夕飯はこれだけ‥‥。
野菜高ぇーよー!!
818やめられない名無しさん:2005/12/24(土) 14:28:49
>>817はこのクリスマスイヴにも素チャーハンでディナーか?
今日ぐらい贅沢にハムや卵を入れて食えよ(つд`)
819やめられない名無しさん:2005/12/24(土) 17:41:09
悲しすぎる
820やめられない名無しさん:2005/12/24(土) 20:58:49
全米が泣いた。
821やめられない名無しさん:2005/12/24(土) 22:00:26
ねぎが入ってるんだから素チャーハンじゃない。安心シル。
822やめられない名無しさん:2005/12/25(日) 21:10:44
今夜は特別、焼蕎麦にベーコン投入してみた。
ウマーだけど、食べつけないせいか脂が馴染めなかったお。
823やめられない名無しさん:2005/12/26(月) 00:27:04
最近毎日もやし炒めが主食になってしまってるw
今日も38円
きょうは風味豊かに焼肉の垂れで炒めますた♪ウマー(゜▽゜)
明日の味付けは・・・・ww
824やめられない名無しさん:2005/12/26(月) 02:05:10
38円のはたぶん成田もやし(福島県産)だとおもうけど、地元産の15円位のを捜して二袋買ったほうが幸せになれるような気がするお
825やめられない名無しさん:2005/12/26(月) 08:48:47
野菜高いって、どこに住んでるのかな?
うちんとこは、まだ安く買えるよ。
もっとも今週は年末価格になるので、野菜高騰
するだろうけどね。
826やめられない名無しさん:2005/12/26(月) 14:26:29
多分都内だろうね。
姉が都内在住なんだけどメールで
「キャベツ180円かよ!」ってきた(笑)
TVでもなんかやってたし。

ちなみにうちは埼玉。>>825さんと同じく、まだ安い。
白菜一株100円、キャベツ58円、もやし29円。
生しいたけとぶなしめじよりどり2パックで68円。
827やめられない名無しさん:2005/12/26(月) 20:33:44
>>826
すげ。埼玉のどこら辺?
うちは東京都の境だけどもうキャベツ200円の波が来てるよ。
828やめられない名無しさん:2005/12/27(火) 00:19:46
モヤシ30円以上で買うな
地元じゃ常時19円
東京 葛飾 ksg
829やめられない名無しさん:2005/12/27(火) 00:21:28
先程のことなんだが、お腹がすいたので戸棚の中をあさっていたら
8年程前の真空パックの餅が出てきた(゜▽゜)♪

で早速焼いてみたんだが一向に膨れない・・・
膨れたのは膨れたけどやたら硬い・・・
でお雑煮にしようと思い、汁物に入れてみた・・
もうかれこれ30分ほど煮込んでるんだが・・硬さは変わってない

芯が残ったような感じで汁だけ糊状に・・・

やっぱだめでつな・・・・orz
830やめられない名無しさん:2005/12/27(火) 00:46:37
餅は8年経ったらアウト。

…と脳内の消費期限リストに追加された。
831やめられない名無しさん:2005/12/27(火) 05:53:22
>>829
乾燥しきったのかもな。
薄く切るか小さく砕くかして揚げてみたら?
832やめられない名無しさん:2005/12/27(火) 06:21:31
月収が12マソから35マソにアップしたのでここを卒業します。
さよならぁ!
833やめられない名無しさん:2005/12/27(火) 10:05:34
>>827
庄和町付近w
まあ野菜が安いのは単に田舎なだけかな‥‥
834やめられない名無しさん:2005/12/27(火) 17:13:10
>>832
お疲れ!ノシ

今度は時間に追われる生活になるががんばれよ〜
ふと、走っていた足を休めたい時…
お金は無かったが時間はそこにあったと思い出してくれよ!

…時間とお金が両立している人間が一番だろうけどね
835やめられない名無しさん:2005/12/27(火) 19:09:00
なかなかそんな奴いないよなー。
あ、親とか配偶者が激金持ちとかならOKだな。
836やめられない名無しさん:2005/12/27(火) 23:00:14
年末ジャンボがあるじゃないか
1等当てて寝て暮らすんだい
837やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 13:54:26
外すと食うもの無くて寝て凌ぐ事になる>宝くじ
838やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 18:49:00
>>837
買ったときに支払いは済ませているのだから、外れたときはがっかりするだけでいい>宝くじ
839やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 19:05:42
>>837
買ったら結果を知る前に餓死します>宝くじ
840832:2005/12/28(水) 21:16:27
>>834

> 今度は時間に追われる生活になるががんばれよ〜
> ふと、走っていた足を休めたい時…
> お金は無かったが時間はそこにあったと思い出してくれよ!


俺のこと知ってる人ですか?
12マソの時は寝る時間がいくらでもあったけど、今は平均睡眠時間が
4時間になりました。
食うには困らなくなったし女遊びする金もできましたが、遊ぶ時間がない orz
今日は待ちに待った週一の休みですが、一日中寝てました。

何かを失ったような気持ちでいっぱいです。
841やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 22:54:38
俺さ、毎日寿司と焼肉食ってんだけど?m9(゚∀゚)
アヒャヒャ!
842やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 23:16:54
ぅゎぁ! うらやましいな! 私なんて毎日、納豆と千切りキャベツだよぅ。
キャベツが値上がりしてるから、それもいつまで続くか、悲しいですぅ。
843やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 23:16:59
>>841
痛風に気をつけて
844やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 23:30:39
寿司と焼肉が毎日っていうのは自分には拷問かな。
たまになら、美味いよね、両者とも。
納豆なら、毎日でも大丈夫な貧乏人。
845やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 23:50:00
毎日でもいいです。食べられるならば。
846やめられない名無しさん:2005/12/29(木) 02:39:24
847やめられない名無しさん:2005/12/29(木) 14:10:48
俺は長生きしたいから粗食で十分!
…と、強がってみる('A`)

正月用の買い出しに行った。みんな正月プライスになってた。
野菜も魚も高ぇー。
あぁ数の子…いくら…カニ…
こうやって眺めてたらタキシード来たおじ様が見兼ねて買ってくれたり
しないかなぁ。しないよなぁ。
やっぱ今年も重箱にカレー入れた俺流おせちかな…。
848やめられない名無しさん:2005/12/29(木) 14:12:43
昔仕事してた頃、一週間続けて夕食に1ポンドステーキ食ったら
五日目くらいで自分で分かるほど汗が臭くなった。
豆腐や納豆を毎日食ってもそんなことないから、やっぱ日本人には
菜食が合ってんだろな。
貧底料理は健康の源。
849やめられない名無しさん:2005/12/29(木) 22:30:19
>>847
大晦日に肉類魚介類が安くなるって思いっきりテレビで言ってたよ。
まあつまり自分たちがいつもやってる見切り品漁りと同じなんだけどね。
850やめられない名無しさん:2005/12/30(金) 12:12:07
年末年始くらいは、お酒を飲んで少しばかりうまいもんを食っても、バチが当たらないだろう。
851やめられない名無しさん:2005/12/30(金) 13:49:13
>850
とはいっても、この時期の野菜は年末価格で、これまでと同じ生活をしたとしても
ちょっと高く付くんだよね・・・orz≡3
852やめられない名無しさん:2005/12/30(金) 18:31:12
豆腐1丁49円を3×3に切って鍋で温める。ダシなんて張らず、
ただの白湯でだ。
これを業務スーパーで売ってる1リットル298円のポン酢で
食す。この季節は湯豆腐がンマイ。
853やめられない名無しさん:2005/12/30(金) 19:49:58
今日は現場で隣のオバさんが大根を4本もくれた♪
早速冷蔵庫の中の余り物で酒粕汁だ(゜д゜)
年末くらいは豪華にせんとなwww
鳥胸肉までいれちゃったよ♪
この間の8年餅も入れてみよっかなw
854やめられない名無しさん:2005/12/31(土) 14:28:53
>>853
おまい、仕事してるみたいだけど、そんなに貧乏なのは、
日雇い人夫だからかい?
855やめられない名無しさん:2005/12/31(土) 17:55:18
いえ 殺人現場です
856やめられない名無しさん:2005/12/31(土) 22:49:09
みなさん、来年こそはいい年でありますように、初詣の八幡様にお祈りしておきますね。
857やめられない名無しさん:2005/12/31(土) 23:25:40
853だけど日雇い人夫とちゃいまっせ・・・
建築の自営だぁ〜よw

858日雇い妊婦:2006/01/01(日) 05:34:02
あけましてオムレツ

サトウの切り餅お徳用で何とか一週間切り抜けねば。
859やめられない名無しさん:2006/01/02(月) 21:03:06
ここのスレに粘着してから業務スーパーにしか行かなくなったw

今日はキムチ鍋だ♪
¥148の白菜を半分
¥38の豆腐
¥680で2kの胸肉を一切れ
もう3日食ってるよ・・・・
あと3〜4日はキムチ鍋だなww
860公務員:2006/01/02(月) 21:28:19
豆腐を1cm程度にスライスして小麦粉を塗してフライパンで
焦げ目が付く程度まで焼く。
それを焼肉のたれで食するのが、給料日前の我が家のごちそう♪〜
861やめられない名無しさん:2006/01/02(月) 22:50:32
それ旨そうだな
明日やってみよ♪
862やめられない名無しさん:2006/01/03(火) 00:58:33
>>860
なんかうまそうやな・・・・・・
863やめられない名無しさん:2006/01/03(火) 01:01:17
ティッシュに醤油・ソース・焼肉のたれ等をつけて食す
864やめられない名無しさん:2006/01/03(火) 01:23:43
そもそもティッシュを食わねばならないほどの窮乏状態にある人間が、醤油やソースならまだしも、焼肉のたれを所有保持しているという考え方が根本的に間違っている。
そう思う。

謹賀新年。
865やめられない名無しさん:2006/01/03(火) 09:16:12
ご飯にとんかつソースで謹賀新年
今年も世露死苦!
866やめられない名無しさん:2006/01/03(火) 10:53:16
昔の庶民の貧乏料理の代表【すいとん】

材料は100均乾燥しいたけ、乾燥わかめだけ。
あとは小麦粉で団子作って、ほんだし、しょうゆ、みりん、調理酒、鶏がら、牛脂で作ってみました。

うどん食ってるみたいだけど、うどんより早いし結構安上がりですた。

いかがでしょうか?
867やめられない名無しさん:2006/01/03(火) 13:27:03
犬のおしっこで大きく育った
電柱の横から出てきたよもぎを茹でて
小麦粉の中に練りこみ茹でる
それを、もち網で焼くとうま〜 な気がするけど
誰かよあってみてよ
868やめられない名無しさん:2006/01/03(火) 21:33:09
>>864
今日ATMやってなくて財布の中に100円しかない。
似たようなの、やってみます。
869やめられない名無しさん:2006/01/04(水) 21:34:20
業務用スーパーいいですね。 2キロの冷凍鳥肉買いたいのですが、あれって解凍どうしてますか?

あけましておめでとう!
今年もよろしくね!
870やめられない名無しさん:2006/01/05(木) 19:04:20
大きな鍋で煮て、ラーメンのスープにする。
871やめられない名無しさん:2006/01/05(木) 23:37:10
>>870
そんな奴おらんやろぉ。
このスレには。
872やめられない名無しさん:2006/01/06(金) 01:06:33
ちょっと言ってみたかっただけ。
873やめられない名無しさん:2006/01/06(金) 08:18:22
>>869
解凍済のもの売ってるトコ、多いよ。
味にこだわんなきゃ、それ買ってきて、食べきれない
分を小分けして再度冷凍すればいいんでないかい?
874やめられない名無しさん:2006/01/07(土) 03:19:55
>>866
小麦粉より調味料のほうが高いんじゃ・・・

最近は練るのが面倒で
水で溶いた小麦粉をそのまま煮たクリーム状の物質Xを摂取してたり。
昼飯は片栗粉の葛湯。調味料無し。砂糖は虫歯が痛む。
おかずはゆで卵とたまにキャベツ、総合ビタミン剤、コーヒー(会社の)
875やめられない名無しさん:2006/01/07(土) 10:22:46
>869 やっぱり自然解凍して、肉同士が離れるようになったら
一回分ずつ小分けして再度冷凍が一番いいと思う。
小分けせずに解凍・冷凍の繰り返しは肉の痛みも早いしね。
876やめられない名無しさん:2006/01/07(土) 12:23:26
全部調理(または火を通すのみ)して小分けにして冷凍すればいい
877やめられない名無しさん:2006/01/07(土) 17:22:25
酒粕を200円くらいで買ってきた。
そのまま炙ってお砂糖をかけて食べたり
粕汁風したり甘酒風にしたり色々出来るよ。
粕汁風っつーのは麺つゆを希釈して煮立てて
酒粕少量を溶かして出来上がり。
余裕があれば具が入る。
冷凍できそうだしこれからも活躍しそう。
878やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 23:40:28
酒粕¥200は普通の値段だが、よく考えたらカスだよ
カスに\200は高い希ガスるな
もっと安い酒カスは無いのかな・・・
業務スやショップ99なんかに置いて欲しいもんだよww

879やめられない名無しさん:2006/01/10(火) 04:48:54
>>878
酒粕の場合は、色々と需要あるからね〜

俺は粕汁が大好き
簡単でうまい
8808年餅野郎:2006/01/10(火) 13:27:18
2週間前の8年越し餅を、捨てるのが勿体無くて
あの後ずーっと水に漬けてたんだ・・・

で、さっき焼いてみたら、普通に膨らんだよ♪

で、食ってみたら普通の柔らか餅に戻ってたよ(゜▽゜)ノシ♪

捨てなくて善かった・・・・・喜
8818年餅野郎:2006/01/10(火) 13:28:53
あげ
882やめられない名無しさん:2006/01/10(火) 16:53:11
>>881
俺はがんものが好き
8838年餅野郎:2006/01/11(水) 21:24:08
本日の漏れの晩御飯

業務スーパーの¥18うどん 一玉

鍋にお湯を沸かし、うどんを投入、丼に卵を割り入れ卵を溶く

うどんが茹で上がったらザルで素早く湯きり、すぐさま丼に投入!

箸でかき混ぜる♪ \18うどんが釜玉みたいにカルボナーラ状態に変身(゜▽゜)♪

醤油をかけて いたーだきまーす♪

計¥30以内でかなりの満足感・・・しあわせ(´д`)ノシ
884やめられない名無しさん:2006/01/11(水) 22:37:02
>>883
1玉で満足なのか?
とてもじゃないが成人が晩飯にうどん1玉で足りるとは思えないんだが。
885やめられない名無しさん:2006/01/11(水) 22:49:38
まぁ、人それぞれだな。
8868年餅野郎:2006/01/12(木) 04:02:20
一玉だよ(゜▽゜)

ゆっくり食べれば大丈夫
887やめられない名無しさん:2006/01/12(木) 08:23:08
酒カス200円は少し高いきが汁
さがせば150円以内であるよ
888やめられない名無しさん:2006/01/12(木) 13:20:16
そっか〜
俺は昔に比べると食う量は減ってきたものの、麺類だと半ライスないとちょっと足んないかな…
889やめられない名無しさん:2006/01/12(木) 14:28:31
最近、米が少なくなってきたんでおじやにしてる。
出汁と醤油でじっくり煮込んで刻み葱と海苔散らして
熱々を食うんだ。
茶碗半分の量が2杯ぐらいに増えるから腹一杯になる。
でも消化がいいからすぐ腹減るけど‥‥。
890やめられない名無しさん:2006/01/12(木) 18:34:27
おじやか。よし、それもらった!
891やめられない名無しさん:2006/01/12(木) 19:34:16
>>889
そうだんだよね、すぐに腹が減るのよ
最近は毎日おじや食べてる
土鍋一杯たべたらそこそこ満腹感はあるけど、食後のお茶を1杯飲んだらもう小原が好いちゃうんだよ
今もそれでヨーグルト食ってる。。。
892やめられない名無しさん:2006/01/12(木) 19:36:07
腹持ちのよさなら、パスタかな。
893やめられない名無しさん:2006/01/12(木) 19:36:25
タコ焼き
894やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 01:15:54
おじやには酒と塩と薄口しょうゆで味付けしたらもっと美味しいよ。(要はお吸い物の味付け)
野菜を入れてかさ増ししたらいいのでは?
大根と人参を細かく切っていれ、煮えたらご飯を投入。じゃこなど入れて玉子を最後に割りいれ
半熟程度で火を止め、葱や海苔をぱらぱら
895やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 03:42:01
おじやにはコンソメ入れるよ。あとの味付けは梅干。
896一人暮らし学生:2006/01/13(金) 09:03:32
小麦粉500g マヨネーズ マーガリン 凍ってしまった白滝一袋 ヨーグルトについてる砂糖3袋
醤油 ごま油 みりん 酢 塩 コンソメキューブ 大根3cm位 キャベツ8分のT 納豆1パック

↑これで今月持たせなくちゃいけなくなってしまいました…マジでどうしていいか分からない…
良いお知恵ありましたら、教えてください。

今取りあえず水飲んだ。
897一人暮らし学生:2006/01/13(金) 09:04:56
あ、泥葱が沢山ありました。あと、味噌と乾燥わかめも。
898やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 09:41:19
横になってお腹の上に本を3冊ほど乗せればいいんじゃね
899やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 10:11:52
>>896
日払いのバイト行くか、飢え死にするかの二者択一。
怠け者は食うべからず。
あと何日あると思ってんだ?今月。
900一人暮らし学生:2006/01/13(金) 13:43:02
>>899
財布落としちゃったんです…orz
親には言えない、母子家庭だから母親に負担をかけたくなくて。

日雇い、できたらいいんですが、土日も無く毎日実験で働く理系学生なんで、まとまった時間が取れないです。。
実験の待ち時間とかじゃ1時間とかだし・・・。今も実験の待ち時間なんですが、45分とかそんな感じでちょこちょこ空いててもだめですよね。。

ああ、ほんと駄目だ私…マジへこむ
901やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 13:48:05
少なすぎるな・・・食材
ねぎ焼き(お好み焼きのような)に味噌をぬるとか、大根のスープとか
しらたきをねぎと炒めて砂糖と醤油で味付けとか
せめて卵でもあれば納豆オムレツ(ねぎ入り)

米、米はないの?
902一人暮らし学生:2006/01/13(金) 13:51:54
米、といえるかどうか微妙ですが、健康食品とかでよくある、白米に混ぜるような五穀米の素が1kgくらいあります。
豆とか玄米が入ってるやつ。

卵は…冷凍庫に確か結構前に冷凍した卵白があった気がします。

やっぱり少なすぎますか?親には言いたくないなぁ
自業自得だけど…
903やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 15:20:52
>>896
小麦粉に塩とぬるま湯入れてうどんこねたら?
うどん茹でて葱に生醤油で食べれ

大根を薄切りにして白滝、葱、わかめを入れて貧乏鍋

小麦粉、水、薄切り葱、納豆、ごま油でお好み焼き、醤油塗れ

家中探して1000円位ないの?
あれば卵、安売りの鳥胸肉(安いと300g200円位で買える)白菜4分の1
小麦粉なんか買うと結構いける
904やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 17:03:17
要らない本やCDをブックオフで売る。
小額かもしれんが、とりあえず現金にはなる。
905やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 17:06:49
>>889のおじや男です。
>>894さん、野菜を入れてかさ増しですかなるほど。
しかし最近は葉野菜が高い!ので今日は芋類を入れてみる事にしました。
勿体ないから1食につき半個づつだな…。
今はまだいいけど給料日前だと卵使うのもためらう位貧乏なもんでね。
おじやにとき入れるより目玉焼きにして別皿に乗せた方がおかずが多く
見えるし、卵とじはなんか損した気分になってしまうのは俺だけか?
906一人暮らし学生:2006/01/13(金) 17:23:01
>>901
>>903
ありがとうございます。使わせてもらいます!
さっき、急いで一旦家帰って、探しまくったら、500円出てきた!!
コレを何に使ったらいいのか・・・

それから、明日の空き時間には古本屋に本を売りに行く予定。売れそうなものはあまり無いけど・・・
有機化学の教科書なんか売れないよね・・・

スマン、段々スレ違いになってる。
うどんカナリ美味しそう。わかめもいれたらいいかも!ワクワク
907一人暮らし学生:2006/01/13(金) 17:24:20
あ、ずーっとリロードしてなかった、>>904もありがとうございます!
908やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 17:49:14
貧乏食の基本はパスタだよな
ペペロンチーノなら1食50円以内だよな
慣れれば平均的なレストラン以上の味を出せる
909やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 17:55:38
よくわからないんだが実験って1日すら休めないものなの?

1日日雇いに行けば8000円くらいにはなるから節約すれば
月末まで食えると思うがそのままだと実験以前に身体壊すと
思うんだが。

もしバイトが無理でも返済の予定がたつならクレ板の「物凄い
勢いで誰かが金を貸してくれるスレ」でも行ってみたらどうだ?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1113403931/
910やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 17:57:46
んー、でも財布を落とすと神は降臨しないとテンプレに書いて
あるかぁ。
別に学生氏はブラックでもないしなぁと自己つっこみ。
911やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 18:08:55
>>907
五穀米みたいなヤツは、お粥みたいにしたら?
水分でカサ増しして適当に塩や醤油、ごま油で味付けして。
凍った白滝は食感は変わってるだろうけど、炒めたりスープに出来ると思う
小麦粉は、うどん、スイトン、ネギ焼きぽいものに。
マヨネーズ少し混ぜて薄く焼いても食べれるし砂糖混ぜてマーガリンで焼くとか。
500円は…取りあえず安売りのパスタ買うといいかも。
いくら母子家庭で心配かけたくなくても、それで倒れたりしたら余計に
カーチャン心配するよ。本当に何も無くなったら、最後は頭下げて少しだけ援助をお願いしては?
飢え死にしたら親孝行も出来ないよ
912一人暮らし学生:2006/01/13(金) 20:13:29
さっきうどん作ってみました。美味しかったです!

>>908-911どうもありがとう。
一人で考えるよりずっと可能性が見えてきましたw

実験は…うちの指導教官が厳しいのでちょっと・・・orz
でも、体壊すとどうにもならないですよね。

母親には、修士課程進学させてくれただけで感謝。就職したら沢山返したい。

明後日実験休んで、冷凍食品のバイトさせてくださいと先生に交渉予定。

お金は借りない主義です。と言っても、奨学金は借金ですが・・・。
913やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 20:35:29
こういう時こそ友達を頼るんだ
恥とか言ってる場合じゃないかも知れない
914やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 23:42:10
とりあえず500円あるのなら、五穀米があるようだから、もやしとと卵10個と
ちくわと小松菜かほうれん草一把(ゆでて小分けして冷凍)
もやしいため卵とじ(味付けみりん醤油)と五穀米のおかゆで一食とか
で、本を売るっていいね
915一人暮らし学生:2006/01/14(土) 00:29:48
>>913-914
ありがとうございます。
今家に帰ってきたんですが、疲れてぐっすり眠れそうw

今日は本を売って、買い物も行って、明日は倉庫みたいなところで、日雇いバイトです。

500円あったとき、小麦粉を沢山買うことしか考え付かなかったんですが、
色んな意見を聞いて、食事にも彩りが大切と言うことに気付いて反省・・・
自分女子なのにorz

バイトしたら6800円その場で貰えるようなんで、頑張ります!
研究室休むのは気まずいが仕方があるまい。

スレ違いっぽいのに、アドバイスくれて本当に感謝。
916一人暮らし学生:2006/01/14(土) 00:31:30
あ、板違いだw
連投スマソ
917やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 00:58:47
>>915
女子なら夜2時間はたけば1万!!
918やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 01:03:42
女子だったのか。
近所なら、うちで貧乏ご飯でも良ければ食べさせてやりたいよ。
私は母子家庭の母の立場で貧乏だけど子供が腹へらしてるのは本当に
せつないよ。
大した事はしてやれなくても子供が困った時は何としてでも助けてやりたいと
思うのでバイトで何とか持ち直せるなら良いけど、本当に困ったら親に頼って
みてはどうかな?

もしバイト料で何とかなりそうなら街BBSとかで安い店を探してみるとか業務
用スーパーなんかもいいかも。
パスタの最安値は私の知ってる限りはCAN★DOの350g×2で100円のヤツ。
919やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 01:23:52
>>918
正確には105円な
920やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 10:32:20
なんか・・・良スレだな
921やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 13:20:02
>>919
そうだった。
訂正ありがとう。
5円は大事だ。
922やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 16:34:48
バイト、無事行けたかな? まずは米を確保 顆粒だし、卵、大根、人参
こんにゃく、じゃがいも、練り製品を何個か買って だしにみりんと砂糖(無かったね・・)
と醤油で煮汁を作っておでんをことこと煮ておけば、数日食べられる。
923やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 16:43:05
卵の値段がまた下がってきて、水曜日は1パック10円のセールが復活した。
お一人様1パック限りで、かつ、1000円以上お買い上げの場合だけなんだけど。

トリインフルエンザ次第ではまた値上がりの可能性もあるが、しばらく助かる。
924一人暮らし学生:2006/01/14(土) 16:54:53
>>917ちょwwwそれは勘弁ww

>>918
わー(涙)。
じーんときました。
自分も母親の立場だったら、子供にだけは・・・って思います。

今日本を売ったら、820円になった。
有機化学の教科書はもとが7000円なのに、200円って言われたからハァ?って思って持って帰ってきましたw
良書だけど、買う人いなそうだし、仕方ない。

合計1320円で、スーパー行って、もやしと卵とちくわと小松菜、100円ショップでパスタ買いました。
>>911 >>914 >>915
どうもありがとうございました。そのまんま使わせていただきましたw

あと675円残ってる。
明日は6800円もらえる。
→希望が見えてきた。

貯金とか奨学金は全部学費や家賃光熱費にしてます。
本当に財布の中の金しか使えないので、落とした時は途方に暮れてたけど、
頑張れば結構何とかなってくるものですね。
来月も引き続き苦しいと思うけど、卑屈にならずに貧乏料理を工夫しますw

うどん、かなりウマだったので、今日も食べようと思います。
>>917-921どうもありがとうございました。

長文かつ板違いスマソ
925一人暮らし学生:2006/01/14(土) 16:58:24
またリロードしてなかった・・・
>>922
バイトは明日です!
終わったら速攻で米買います。あ、あと砂糖もw
本当に、買い置きして無さ杉ですね・・・

おでんって時間経ったほうが味が染みて美味しいし、それ参考にさせてもらいます!!
926922:2006/01/14(土) 17:43:52
>>925
もう上の子供も大学受験なんだけど、昔、貧乏学生でね〜(ま、下宿生はそうか・・)
でも、トーストに砂糖を塗って、インスタント珈琲をポットに入れて持ち込んででも
ベルイマン監督の映画を観に行ったり本を買ったり。(食欲より知識欲が勝っていたのね)
若いって素晴らしいわ、ほんまに。  随分先に思い出すとあの綱渡りのような
日々が懐かしいから。 頑張れ〜
927やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 18:14:02
いかん。泣けてきた(T_T)
ガンガレ、一人暮らし学生。
928やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 18:53:37
ケチャップパスタが安い
929やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 20:21:36
今日はスーパーの特売日。
もやし17円、豆腐3パック100円etcを購入。
・・・豆腐、好きでなかったんだ、漏れorz
930やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 20:33:17
>>929

中華はお嫌い?マーボがあるジャマイカ
931やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 22:42:20
>924
専門書とかは欲しい人にとってはすごく喉から手が出る
物だけど価値のわからない人にはわからないんだよね。
だからオークションとか専門書店とか欲しい人の手に
直接届く場所で売るのなら値段が付くんだけどねぇ。
でも何とかなりそうな感じでよかった。

>929
この中に食べられそうな味付けが何かないかな?
ここまで豪華にしなくても似たような感じつーことで。
ttp://www.tepore.com/cooking/mitsukete/list/se0400201.htm
932やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 22:47:21
卵が値下がりしてるってレスが多いけどうちの近所では特にそんな様子はない
週に一度、二度の特売はどの店も横並び98円だよ
平常時は188円、168円など。店によって入れてる物が違うから値段違うのは当然だけどね
933やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 23:20:43
>>932
そうなの。
こっちじゃ、安い特売は1パック1円てのもあるよ。
こうなると商品じゃなくて、お買い物のおまけみたいなもんです。
スーパー乱立の激戦地だから、客集めになっているだけなんでしょうね。
934やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 23:33:08
うちの方は最近、通常時がMサイズ10個で118円。
特売が89円だな。
一時期に比べると安いよ。
935やめられない名無しさん:2006/01/14(土) 23:40:25
1000円以上の買い物で云々なんて特売とは言わない。
必要なものしか買わない、買えない者に、そんな無駄金は出せない。
だったら200円出しても玉子だけ買ったほうが賢明。

自分の近所はこんなに安いんだぞ!なんて自慢は他でやってくれ。
9368年餅野郎:2006/01/15(日) 03:32:09
卵はMとLどっちがお得なんだろう?
そもそも黄身の大きさは一緒で白身の量が多いだけでは???
でも貧乏症なおれはついついLを買って独りで満足してる訳だが・・・www
937やめられない名無しさん:2006/01/15(日) 03:47:25
>>936
黄身の大きさは一緒とよく言うけど、
いちばん小さい玉子とLLぐらいのやつ?が同じとはとても思えないんだよね。
でも大きさが一緒と聞いてからMを買ってる。
なんとなく白身よりも栄養ありそうじゃん。
938やめられない名無しさん:2006/01/15(日) 04:40:16
サイズ不揃い卵しか安くならんorz
939929:2006/01/15(日) 09:10:23
>>930
昨日、麻婆食べたよ。
いつもバイキング行くと、麻婆豆腐は豆腐の無いところ
(っていうか、豆腐を避けて)注いでるんだよ。
でも、昨日は何故か豆腐が美味しく感じた。
この頃寒いからかなあ・・・熱々の豆腐が美味しかった。
940やめられない名無しさん:2006/01/15(日) 10:29:10
奇遇だな。俺も昨夜麻婆豆腐作って食べた。
941やめられない名無しさん:2006/01/15(日) 13:21:50
どん底といえば
空気とか雑草とか公園の水とか自分の太ももとかか?
942やめられない名無しさん:2006/01/15(日) 17:06:48
自分の太ももはやめとけ。

大根の葉っぱはうめーなぁ。
ゴマ油で炒めて醤油たらーり最高。
葉っぱだけ山ほど食いたい。
943やめられない名無しさん:2006/01/15(日) 20:41:41
冷凍コロッケを買ったんだが、揚げてないやつだった。。。
揚げてある奴だったらトースターでもウマーとなれるんだが
これはそうもいかん、試したけど食パンは焼けるのにコロッケはダメだった

このコロッケのなんかいい使い道ない?
そのままなべにぶち込んで鍋の具にしてみたけどそれもとても食えた紋じゃなかった
944やめられない名無しさん:2006/01/15(日) 20:43:29
>>935
安くていい食材を手に入れた喜びを書くことすら否定するのですか。
自慢しているんじゃない、自分周辺の現状を書いているだけなんです。
それに買出しを効率的に行おうと思えば、1000円くらいの購入総額なんて珍しくないでしょう。
100円200円を小出しに使うのも、1000円くらいのまとめ買いするのも、なんの違いがあるのですか。
自分の地域だけの価格状況を一般的な話みたいに書いてしまった落ち度は、お詫びします。
でも、1円や10円の卵を買うために不要なものまで買っているみたいな断定は不愉快です。
9458年餅野郎:2006/01/15(日) 21:18:54
>943
フライパンに油をしいて焼くといいぞ!

漏れは今日スーパーでバーモントカレーを100円でゲットした(゜▽゜)♪
鍋イッパイに玉葱しか入ってないカレーで明日から楽しみだ♪
946一人暮らし学生:2006/01/15(日) 21:28:12
>>931
ありがとう。
今バイトから帰ってきた>>924です。
何とか今月は生きられそう。米と砂糖買ったし。

アドバイス有難うございました。
名無しに戻りますノシ
947やめられない名無しさん:2006/01/15(日) 21:40:34
>>945
たまねぎだけだとまずい。鶏肉のやすい香具師をいれろ!!
948やめられない名無しさん:2006/01/15(日) 21:46:52
カレーの肉は豚コマも安くてうまいよ。
でもカレーに入れる野菜は玉ねぎだけじゃなく人参も入れたいなあ
949やめられない名無しさん:2006/01/16(月) 00:01:55
>>944
まぁ、いくら効率的とはいえ、1000円を一度に払えないぐらいのの貧乏もいるってことで。
950やめられない名無しさん:2006/01/16(月) 00:04:19
っつーか一度に1000円も払えるお大尽はムカつくってことだな。
951やめられない名無しさん:2006/01/16(月) 01:00:08
どんなに食費に使わなくても月千円はいくだろ。
952やめられない名無しさん:2006/01/16(月) 16:50:35
>>946
よかったよかった。
もうお金落とさないように気をつけてな。

>>944
実際、情報としての価値があれば安値ゲットもいいんだが
安値ゲット報告するスレがドケチ板とかにあるんだし、その
話題はそういう場所でやったら?
ここは貧乏料理紹介が目的なんだしさ。
「底値チェ〜〜〜〜ック!!! 」
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1098360151/l50
953やめられない名無しさん:2006/01/16(月) 21:58:19
ぽちぽちぽっちん、次スレの季節になってまいりました。
どうしますぞ。
本来が間違ってBグル板に立ってしまった、このスレ。
料理板の本スレに統合しますか?
ここ独自でがんばりますか?
954:8年餅野郎 ::2006/01/17(火) 02:25:53
そりゃやっぱりBグル板でしょw
ここの方があってるよ

955やめられない名無しさん:2006/01/17(火) 04:01:34
お金がないから、お好み焼きの粉(山芋入り)を水でといて焼いてお好みソースで食べた
956やめられない名無しさん:2006/01/17(火) 04:10:54
>>446
ワロタw
957:8年餅野郎::2006/01/17(火) 04:12:55
キャベツやらの具は無し?
粉焼きかよ?・?
案外旨そうだなww
明日やってみるか
カツオや青海苔や紅しょうがでいけそうですな♪
958やめられない名無しさん:2006/01/17(火) 04:18:56
>>957
具なしw
かつおぶし粉末、煮干粉末、こんぶエキス粉末、えびエキス粉末入りだからうまい
959やめられない名無しさん:2006/01/17(火) 04:42:03
みんなネタでしょ?
960やめられない名無しさん:2006/01/17(火) 04:50:16
俺は午前3時になると畑にいってローリングする。
暗いが寝そべって転がると野菜にあたる。
それに食らいつく。
今日のビタミンはキャベツだった。
半玉しか食えなかったがビタミンは取れたはず。

農家のおやじに言いたい、俺はイノシイだからマジで気にしないでくれ。
961やめられない名無しさん:2006/01/17(火) 05:05:35
ネタじゃないのマジレス
962やめられない名無しさん:2006/01/17(火) 16:36:23
イノシシでも捕まえて食うかな。
963やめられない名無しさん:2006/01/17(火) 16:36:58
イノシイだった。

次スレはいくつくらいで立てる?
964やめられない名無しさん:2006/01/17(火) 17:58:26

         ,. -──- 、           ミ r‐、
       / _ -v-- 、  \          ノ)  }
      / / rv、  、`ヾヽ /ハ         l  ! / ))
      l/ //   | l  l  lヾヘマヽ     / \/
      / /ー '^′`ー:: ┼l_」ヘ/|   /     /
       H'´ ≡/////≡  | /  | j  /     /
      l{ ::::: ┌─ ┐ :::::: 冂ヽ lく /    /
     八   |   |   l´レj /    /     また次スレでね〜!
     / /\ |   |   | |/    /
     〈_/ rく ` ー--‐ 7´:! {:{    /
      /\    /  l/Ll:|:. .:/|
     /  / ー-/   :|:  l:l:/  l
    /  /    i   :|:  //:.    ヽ
   /ヽ   ヽ、 __::人 __:ノ:/'´|:. l:  __ノ
   \ \_ { ,,,):::::l(,,.;;}   .:|:.__冫´
   / `ー/ー┤:::l      .:|
965やめられない名無しさん:2006/01/17(火) 18:46:39
>>963
980くらいでいいんじゃね?スレの勢いから見て。

つーワケで>>980の人、よろしく〜 ノシ
966やめられない名無しさん:2006/01/17(火) 22:21:24
>>959
マジですよ
967やめられない名無しさん:2006/01/19(木) 23:51:03
野菜が高いらしいですね。最近野菜をあまり食わない生活だからわかりません。
金がないながらも、美味しいものが食べたいからいつも料理のレシピを考えています。
誰かがすでに作ったものの応用が多いです。
968やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 00:43:30
ひさ〜〜しぶりにペンペン草のおひたしでも作ってみるか。
タンポポの越冬葉をサラダにすんのもいいぞね。
969やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 02:05:23
お金がない。
鶏の胸肉が1枚ある。
調味料はある。
これをどうしよう?
97094円:2006/01/20(金) 02:15:59
味噌に3時間つけ込んでから焼く
なんとしてもご飯だけは用意して
激しくウマいうえにご飯がすすむから!
971やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 02:25:12
漬け込んだ味噌の処理はどうするの?
くさらないかぁ?
97294円:2006/01/20(金) 02:51:45
うーんどうだろう…
オレは繰り返し漬け込んで食べてたけど、
味噌の味が変になったりってのはなかったな

味覚音痴なのかもしれないけど
973やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 02:53:30
94円氏が大丈夫と言うことなら大丈夫でしょう!
97494円:2006/01/20(金) 03:21:38
東南アジアで屋台飯食べても
下痢しない程、胃腸が丈夫なタイプだから過信しないでwww

んでも、鶏肉ハム( http://toriham.at.infoseek.co.jp/ )の
味噌版&簡易版みたいなものだからおいしいさは保証する

心配なら鶏肉に味噌塗ってZipLockとかでパッキングするといいかもね
975やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 03:37:30
>>958
俺はそれ(具なし)前小麦粉でやった時あるw
ソースとマヨにかつおぶしのせて、気分だけお好み焼き風
976やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 05:25:08
94円さんありがとう。
鶏ハムは作った事あるけど味噌は考えてもみなかった。
目先が変わるから美味しく食べられそう。
977やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 07:42:03
鳥胸肉、ダイエットする時によく食べた。
皮剥いで、網焼きして上からキムチ乗せて食べる
っていうのを毎日してた。
網焼きにすると、上手に焼けばパサパサしないし、
キムチだけの味付けでも十分に美味しかった。
978やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 07:49:55
>>975
具がキャベツがだけでもあればもっとおいしいんだけどねー
昨日は小麦粉に塩入れてこねて水団にしたよw
979やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 14:51:50
>>969
塩コショウをたっぷり鶏肉にすり込む
オーブンがあればそれで焼く
僕は持ってないので鉄鍋に少し水入れてアルミ引いてキッチンペーパー引いて
その上に肉乗せて焼く
たったこれだけだけど、おいしくて飯いっぱい食った
1枚を半分にして、一杯塩コショウすると飯いっぱい食えて2回飯過ごせるぞ
980やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 15:39:56
>977
美味しそうだけどキムチ買う金が今はない。
お金が入ったらやってみる。

>979
簡単で美味しそう。よだれ出てきた。
味噌もいいけどシンプルなのもいいね。

とりあえず次スレ立ててくるよ。
981やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 15:44:11
ホスト規制で次スレ立てれなかった。
とりあえずテンプレ置くから誰か立ててくれ。

知恵と工夫で豊かな食卓 金はなくとも心は錦
困ったときにはここへ来い。明日も供に生き抜こう。

さあ、語れ! 和め! 作れ! そして、食え!

# 「PC売れ」とかいうツッコミは不粋なので禁止。
# 他にお金を使って食費に充てる分が無い人から
  収入が一切無い人まで歓迎。

なお荒らし、叩きを防ぐため
コテハン、ペットの話はご遠慮下さい。

荒らしがきても、スルーを心掛けて下さい。
また荒らしを挑発するような行為(ネナベ等)もご遠慮ください。

過去スレ、関連スレ等は>>2-10のどこかにあると思います

前スレ【清し】貧乏のどん底料理 Mark.35【貧し】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1102725806
982やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 15:56:59
スレタイは?
983やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 17:40:27
【清し】貧乏のどん底料理 BグルMark.2【貧し】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1137746347/

勝手に立てたよ。
984やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 18:06:17
レス全部読んでないからよくわかんないけど、なんでMrk.35の次が
Mark.2なんどすか?
なにかいわれでもあるのでしょうか?
985やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 18:15:33
>>978
塩かぁ入れたときないや、なるほど、結構「小麦粉+マヨ+ソース」
の組み合わせが好きっす「素、お好み焼き」って感じでw

同じ素のもの、として素カレーとかしたときあるなぁ。。
ルーとかして→ごはんにかけるだけ、ってゆー(笑;)

986やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 18:23:20
>>984
貧乏のどん底スレは、元々は料理板で続いていたんだよ。
今は色々有ってmark48迄行ってるんだけど、
そっちの35スレ目を立てるときに、このスレの>>1
Bグル板に誤爆して立てちゃったのが、細々と残った。
だからこのスレは実質mark1だった、んで、次スレが2になってる。
987やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 18:36:59
>>986
へ〜、そーなんどすかぁ
蟻がd
988やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 19:40:47
友達の家の畑の隣に墓地が有った。
そこには春になるとツクシがいっぱい生えていたので友達と一緒に摘んだ。
家に持って帰って母に湯がいてもらって醤油で食べた。
ほんのり甘くて、つくしの食感も良かった。
子供の頃の話だが、今でも忘れられない味だ。
989やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 21:50:27
鶏肉の味噌漬けはうまかった。
ありがとう。

>988
つくしは頭の部分がにがいので下だけ食べたい。
田舎にいた頃はせり、わらび、ぜんまい、つくしがただで
食えたのに東京には何もない。
990やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 22:38:35
つくしは、その頭の部分がうまいのに。
ほろにがさと胞子を含んだ粉っぽさ、そしてしゃくしゃくした歯ざわり。
田舎に住んでいるおかげで会社の事務所の横の空き地に少しだけどはえる。
食べるためっていうより、春の訪れを感じさせてくれて、とっても好きな光景。
もちろん食べるのも好き。
つくしがはえる春が早く来ないものかね。
こう寒いと灯油代も馬鹿にならないもん。
991やめられない名無しさん:2006/01/21(土) 01:21:08
>>989
お口にあって何よりです。
細かいレシピのっけときます。

鶏肉みそ漬け焼

作り方
1. 鶏胸肉を甘めの赤みそに3時間漬ける
2. 3時間経ったら、それを取り出し、味噌を払わずにそのままフライパンで焼く。
3. 味噌が焼けて堅くならないように、酒を投入してゆるめる。
4. 塩、砂糖、本だし、みりん等で適当に味を調える。
5. 焼き上がったら、鶏肉を食べやすい大きさにそぎ切り(包丁をナナメにいれて刺身みたいに切る)して、
   ご飯にのっけて出来上がり!

マジうまいっす。

あと、鶏肉を焼く前にニンニクスライス、もやし、キャベツ、にんじんを軽く火を通したあと、
野菜を横によけて、
そこに漬けた鶏肉を投入して焼き上げると、
鶏肉みそ漬け焼+偽物ホイコーローも同時に出来てグッドです。
992やめられない名無しさん:2006/01/21(土) 11:37:50
>>991
レシピを読んだだけでうまそうだ。
やってみる。
993やめられない名無しさん:2006/01/21(土) 13:12:43
>>988-990
ごめんなさい。熊本はつくし食べる習慣がなかとです。
994やめられない名無しさん:2006/01/21(土) 22:09:56
>>993
いいじゃん。
周囲で食べる人がいないということは、つまり採り放題。
すなわち、食べ放題。
春がうらやましいぞ。
995やめられない名無しさん:2006/01/21(土) 22:16:35
マクドage
996やめられない名無しさん
肉食いたいage