一日300〜500円で今日も乗切る 22日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
937やめられない名無しさん:04/11/29 13:52:21
>>936のような又聞き困ったちゃんが一番恐ろしいと思う今日この頃
938やめられない名無しさん:04/11/29 15:04:52
「人間が食べる10倍の量に当たるエキスをマウスに与えたら死んだ」だっけか。
マウスが普段食べないキノコとかだとわりと当たり前のような気もしなくもない気がするが
939やめられない名無しさん:04/11/29 15:18:37
>突然変異
なのか?単なる環境変異な気がするけど。

ガイシュツ覚悟でメニュー紹介。たった今作って食ったとこ。
“ツナパスタ(1人分)”
1.フライパンでパスタ(100〜150g)を茹でます
2.茹で上がったら茹で汁は90%捨てます
3.ツナを適度に油切って半缶ほど入れます
4.余分な水分を飛ばしながら混ぜます
5.味付けはあらびきコショウ(多め)と塩で。
6.健康のためにカイワレとかグリンピースとかパセリとか野菜を入れて下さい(任意)

簡単なくせに依存性のある旨さです(俺だけだったらスマソ)
あと野菜は熱を加えすぎない方がうまい。油はツナの油で十分っぽい。
フライパンですべてイケるのが一人暮らしには優しいかと思いますがどうか。
940やめられない名無しさん:04/11/29 16:29:49
>>939
熱心に読んだだけに笑ってしまったw
つまりゆで汁を少し残したパスタにツナ入れて塩コショウか

いや乙、こういうレシピがもっとこのスレで増えると良いな
941やめられない名無しさん:04/11/29 19:25:39
>>939
やってみたいが、やってみる前に質問!

塩って茹で時に入れて、その上にまだかけるの?
それとも茹で時には入れずに仕上げで塩コショウ?
942やめられない名無しさん:04/11/29 19:33:37
>>942

>>939ではないが、
漏れは茹でるとき塩入れて、味見て塩追加するかどうか決める。
943やめられない名無しさん:04/11/29 19:38:06
スパゲティ茹でるときに塩入れないのはちょっとなー。
いや、入れないというケチな選択肢もあるけど。

ゆで汁再利用のメニューは塩加減が難しいやね。
944やめられない名無しさん:04/11/29 22:10:54
パスタの話題のところ申し訳ないが、
何気に焼きそばってコストパフォーマンス高いよな。

三玉100円で売ってるし、キャベツ・モヤシ・豚バラで
溶き卵につけて食べれば栄養もばっちりだし。
945やめられない名無しさん:04/11/29 22:21:33
>>944
ボリューム感を望めば、焼きうどんのような気がするが、どうだろ。
麺の値段は似たようなものだろう。
こだわらなければ、どっちも美味くてお勧めだ。
946やめられない名無しさん:04/11/29 22:29:01
「焼きそばだから」どうだというわけじゃないよな。
ぶっちゃけスパゲティでそれやれば麺代は半分くらいになるぞ。

ちなみにスパゲティの時の卵は半熟目玉焼きで最後に乗っけるとうまい。
ていうか焼きそばもこれだろ普通。
947やめられない名無しさん:04/11/29 22:47:41
でも半額シール貼られてからの場の空気が耐えられない。
948939:04/11/29 22:51:28
>>941
茹でるときには塩は一掴みいれるだけ、
本格的な味付けは炒めるときにやってます。
茹でるときに塩を少し入れるのは定石っぽいです。
949やめられない名無しさん:04/11/29 23:01:03
パスタ茹でるときに塩を少し入れるのはコシを出す意味もある。
ふにゃふにゃしたのが好みなら入れなくてもいいかもね。
950やめられない名無しさん:04/11/30 00:01:36
>>944
ちょっと聞いていいかい?
君はその文章を別のスレにも書き込んだことある?
いや、なんか見覚えがあるんでね。
なんか意味があるんだろうかと気になってさ
951やめられない名無しさん:04/11/30 00:07:02
茹でるときに塩入れないと
麺(スパ)がべたべたくっついて具合が悪いし。
952やめられない名無しさん:04/11/30 01:45:49
>>948
一掴み?相撲取りみたいにか?
一つまみじゃなくて?
953やめられない名無しさん:04/11/30 08:00:08
つままみじゃ効果はほとんどない
1リットルに対し大さじ山盛り1杯かな
954939:04/11/30 12:19:23
追加注意。
フライパンで済ませられるのはせいぜい一人分。(2人分やって失敗した経験あり)
最後に引き上げるときに微妙に茹で汁が麺に絡んでるのが旨い。
その状態で放っとくと伸びてまずくなるので一人分作って、さっさと食うべし。

>>952
すまん、書いてから気づいた。ひとつまみ。
水の量自体多くないからそれで十分かと。
955やめられない名無しさん:04/11/30 17:33:10
有名な事実だが…
“キムチとカレー粉は料理の腕をごまかせる。”
956やめられない名無しさん:04/11/30 19:35:44
>>950
おまいは探偵になれる素質がある。
本部から暗号変更の通知が来たよ、おまいのレスのせいで。
957やめられない名無しさん:04/11/30 20:17:13
夢でもみたんでねーのー
958やめられない名無しさん:04/11/30 21:31:21
3218
959やめられない名無しさん:04/11/30 21:42:47
57
960やめられない名無しさん:04/11/30 21:51:34
ニ37ヌ367ハハ
961やめられない名無しさん:04/12/01 03:01:49
>>958-960
了解!至急向かいます。
962やめられない名無しさん:04/12/01 04:10:32
スパのゆで汁は何かに再利用できないもんかね。。。
非常にもったいないのだが。。。
963やめられない名無しさん:04/12/01 07:48:17
冷凍して次にパスタを茹でるときに再利用……
964やめられない名無しさん:04/12/01 08:14:50
放射能が濃縮されてるぞ
965やめられない名無しさん:04/12/01 10:36:06
キムチ納豆(゚д゚)ウマー
どっちも賞味期限はあって無いようなもんだから
特売のや見切り品をまとめて買っておいて食うといい
966やめられない名無しさん:04/12/01 13:27:00
スパゲッティのゆで汁って洗剤代わりになるよ。
967やめられない名無しさん:04/12/01 16:43:31
もう卵と納豆とモヤシと鳥胸肉は食い飽きた。
968やめられない名無しさん:04/12/01 17:10:18
加工食品ばかり食べるのと栄養失調になるのとでは
どっちの方が危険なの?
969やめられない名無しさん:04/12/01 17:45:19
加工食品ばかり(野菜なし)→栄養失調、ってことでないの?

まぁ、食品添加物の危険性もあるけど
どれだけの量を、どれぐらいの期間食い続けるとヤバいのかわからないしね…
970やめられない名無しさん:04/12/01 18:09:50
>>968
もう少し論理的に頭使えよ。加工食品ばかり食べると危険な理由は何よ。
971やめられない名無しさん:04/12/01 18:11:07
>>968
栄養失調のすべてではないが、
タンパク質摂取量が不足すると
人間の身体は、自らの筋肉を分解し
必要な成分を補おうとする。
こわいでしょ。
>>967は安い食材なので、そればかりで飽きたんだろうけど
1日に、鳥胸肉100g、卵2個、納豆1パック食べれば
体重60kg前後の成人なら必要なタンパク質が満たされるよ。
972やめられない名無しさん:04/12/01 22:55:43
卵なんて高くて買えねぇよ。
973やめられない名無しさん:04/12/01 23:04:37
同意、卵高すぎ、以前は素敵な味方だったのに
>>967見て、飽きるほど卵食えて良いなぁと思ったくらいだ

白菜がようやく落ちてきたね
しばらくは鍋、鍋、鍋の日々だな…
974やめられない名無しさん:04/12/01 23:21:43
大根も安くなったよ!
今日はもつ煮込みにしますた。
975やめられない名無しさん:04/12/01 23:24:20
>>944
焼きそばを溶き卵につけるのですか?
976やめられない名無しさん:04/12/01 23:25:31
でも卵はこれくらいが適正価格よりちょい高い程度だと思う。以前がだぶつきすぎ。
977やめられない名無しさん:04/12/01 23:48:42
安くて困ることはないよ
978やめられない名無しさん:04/12/02 00:08:15
物価の優等生と言われつづけていたが
めずらしい反乱だな
979やめられない名無しさん:04/12/02 00:19:52
>>975
焼きそばを溶き卵で食うっていうのは俺もやるよ。
かなりうまい。
980やめられない名無しさん:04/12/02 00:49:57
>>979
横レスだけど、それ、すごくおいしそう…。
お腹が空いてきちゃった (´・ω・`)

ところで、そろそろ次スレ立てようと思うんだけど、いいかなぁ。
981やめられない名無しさん:04/12/02 00:56:47
>>980
よろ
982980:04/12/02 01:13:08
>>981
おっけい。
それなら、立ててきまっす。
983980:04/12/02 01:21:34
次スレ立ててきました。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1101917743/

なんか…次スレの>>6がアレですけど許して頂戴。
984やめられない名無しさん:04/12/02 08:22:21
>>977
馬鹿消費者の典型ですな
985やめられない名無しさん:04/12/02 20:00:26
ゆで卵3個であと2日耐えます
986やめられない名無しさん
>>985
はいはい
お疲れさん