【定食チェーン】 大戸屋  豆腐メニューで5(GO)!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
さて、大戸屋スレもパート5まで参りました。
過去スレ等は>>2-3あたり。

21:04/05/15 08:24

大戸屋って・・・
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/980216599/(ログが見当たらず)

【首都圏】大戸屋大盛り別ヒジキ2杯目【定食屋】

http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1023/10234/1023418144.html

大戸屋〜いわとろ丼3杯目〜
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1049129202/

【定食チェーン】 大戸屋  エビぷりぷり丼で4杯目 
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1067864538/



公式サイト
http://www.ootoya.com/
終了
■大戸屋の掟

大戸屋ではオーダーしてから出来あがるまで30分以上待つのは常識です。
あせらず怒らず気長に待ちましょう。

大戸屋の焼き魚や鶏肉は中まで火が通っておらず生焼けの場合が多々あります。
食べる前に生焼けチェックをして確認してから食べましょう。

>>1
乙です。
61:04/05/15 17:41
パート1のログを見つけてきました。

大戸屋って・・・
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/980/980216599.html
7やめられない名無しさん:04/05/16 03:33
>>1
自分の初めての書き込みが懐かしかったよ。
乙。
8やめられない名無しさん:04/05/16 03:35
あ、ゴメン>>6だった。
でも=>>1だからOKだね。
9やめられない名無しさん:04/05/17 02:35
学生の頃、嘔吐屋=ゲロ屋って呼んでたなぁ
10やめられない名無しさん:04/05/17 03:02
ご飯の量が少ない!と文句を言っていらい久しぶりに行きました
今回は満足♪大盛りがしっかり大盛りに♪

でもやっぱり中間が欲しい(いきなり普通→大盛りで180gアップは・・・)
>>1
新スレ乙
12やめられない名無しさん:04/05/17 17:05
大戸屋ってメニューの名前が長すぎ!
「冷し豚しゃぶのサラダうどんと雑穀ぞうすい」なんて言いづらい。
もっと短く汁! 「豚しゃぶ定食」とか。
(´-`).。oO(記号にすればいいのか...)


「K定食にMとY」
「おれQとVね」


ワケワカラン...
ある程度まで略して注文したり。
「豚しゃぶうどんとぞうすい」とか。
15やめられない名無しさん:04/05/18 17:15
レシートに印刷されている料理名で十分だよね。
「エビカツ」、「鶏黒酢」・・・。
店員同士ではそれで通してるんだろうしな。
お腹すいたなー。大戸屋いいなー。
でも今行ったら混んでそうだしなー。
18やめられない名無しさん:04/05/18 22:41
この数ヶ月鯖定と大戸屋ランチ以外食べてないや。
それは毎日?それともたまに大戸屋行った時?
20やめられない名無しさん:04/05/18 23:19
>>19
週1〜2回
大戸屋でこのまえチキンかあさん煮定食を食ったんだが、なめたけが酸っぱかった。
俺の舌がおかしいのかもしれないし、酸っぱいもんなのかもしれないが・・・
ああいうもんなのかな。全部食ったけど。
瓶詰めのなめたけは最初からすっぱい味のこともあるよ

なんか年々小鉢とかしょぼくなってきてるよね・・・昔が懐かしい
糸引いて酸っぱいのは腐ってる
24やめられない名無しさん:04/05/19 19:15
とろろが酸っぱかったことがあったな。
流石に残した。
限定メニューだった時の西京焼きの小鉢はよかったんだが、今はどうなんだろう。
あのしょぼいモヤシの和え物はイラネ。
26やめられない名無しさん:04/05/19 20:52
豆腐のクリーム煮みたいなのウマー(゚Д゚)
27やめられない名無しさん:04/05/20 20:38
豆腐のクリーム、味うすかった・・・

28やめられない名無しさん:04/05/21 00:43
なんか最近元気ないな、ここ。
鯖味噌が消えたせいだ!
>しょぼいもやしの和え物

なんかハナマサとかで激安価格の奴と大して変わらんような気がする
31やめられない名無しさん:04/05/22 01:33
ときどき,いかにも安物の卵焼きに大根おろしをかけた小鉢が付くね.
大根おろしだけ食べて,卵焼きは残す.あの卵焼き,まずい!
漏れは好きだけどな
魚メニューをまだへ制覇出来てない。
明日は何を食べようか・・・。
34やめられない名無しさん:04/05/22 07:40
>>33
さばが超お勧め!♪
それ以外食べた事が無いけど。
35やめられない名無しさん:04/05/22 10:59
名前が長いほうがソソるじゃない。
注文するときはわかればいい程度でいってるけど?

そんくらいの応用力つけようよ。
36やめられない名無しさん:04/05/22 15:31
梅いわとろ丼、ブリの照り焼き定食、カレイの煮付け定食の復活きぼんぬ。
37やめられない名無しさん:04/05/22 16:54
味噌汁、辛くねーか?
>>30
もやしの和え物、俺もそれにあたったよ。
しょっぱいだけで美味しくないな。

小鉢ってどんなレパートリーがあるんだ?
>87
たしかにちょっと塩辛い。
最初から味噌の量が多いのか、
それかずっと火にかけてたりして自然に辛くなっていくのか…。
>>39
インスタントみたいなものだから、お湯の量が少なかっただけだと思われ。
味噌汁の椀小さ杉。
3倍くらいの量がほすぃ。
料理が出てくるまでの時間が長くてイライラする!
>>42
隣の女の子とお話でもしてればいいのに。
近所の大戸屋は一人でいくと、テーブル席がガラ空きでも一人席用に案内される
一人客ばっかりギッチギチにカウンターに座らせる
オヤジの加齢臭が飯食ってる時辛い
>>44
隣のオヤジとお話でもしてればいいのに。
46やめられない名無しさん:04/05/23 05:30
この間行った大戸屋では、大テーブル席(細長い向かい合い型)に1人客が2人いるだけだった。
見ると2人席、4人席は全て空席だ。
最初は大テーブル席へ案内されたのだが、希望して2人席へ着くことができた。
その後も店員は来店する1人客全員を大テーブル席へ通していた。
驚いたのはその時の店員と入れ替わりで出勤してきた別の店員だ。
ある1人客が来店してそのまま2人席に着いてしまったのだが、なんとその店員は
大テーブル席へわざわざ移動させていた。
「そこまでするかぁ・・・」と思いながら見ていたら、次は女性の1人客が来店した。
その女性客は大テーブル席以外を希望したにも拘わらず(当然だよなぁ)
店員は「こちら(大テーブル席)へお願いします」と譲らない。
ま、さっき大テーブル席へ移させた客が見てるし、差別はできないってことか。
女性はしぶしぶ大テーブル席に着きはしたが、見知らぬ男共に囲まれた状態じゃあ
食事は美味くなかったに違いない。
俺が帰る頃になってやっと2人組みが来店したけど、それまでは2人席にいたのは
結局俺だけだった。
当然4人席も空席のまま・・・。

こんなにシビアにせんでもいいと思うが。
47やめられない名無しさん:04/05/23 19:14
>46
時間帯にもよるが結構びみょうなとこなんだよ。
予想だにせずいきなりピークがくるときがあるからさ。
で二人席にお一人で座られてるせいで上手にご案内ができないー
となってしまうとバランスが崩れて、席があいているにも
かかわらずお待ち頂くということになると、お客様にも失礼だからさ。
その点わかってはいただけぬか
48やめられない名無しさん:04/05/23 19:50
>>47
二人席に一人客程度のロスまで避けなきゃなんないわけ?
男ばかりの大テーブルに女性の一人客を座らせるのは失礼ではないんだ?
もうちょっと接客勉強したら?
49やめられない名無しさん:04/05/23 20:31
二人席に〜ってのはあくまで例の話だろ。
それに時間帯にも寄るがっていってんじゃんか。
まさかアイドル時にまで俺はそれはやらん
誘導をすることはあるかもしれない、しかし
最終的にはお客様の意志、と俺は考えてるが
>>48
女なら特別扱いか?
男女差別反対
>>50
とんでもないヴァカ、ハケーン。
逆に大テーブルに女ばかりのなかで男一人で食べるってのもつらいものがありそうだ
クリーム白玉ぜんざいが激ウマ
54やめられない名無しさん:04/05/23 21:37
ただの森永のアイスなんだがな(w
ぜんさいはめんどいからブラマンジェ食ってくれ
>>54
前菜? sage
つくねと野菜の醤油煮おいしかったです。
煮崩れしてないのに味がしっかり染み込んでる。
どうやって作ってるのかな・・・
>>56
そこは
「どうやってつくんねん」と・・・
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>>54
アイスはいまいち。白玉がうまい。ぜんざいもあんまり甘すぎなくていい。
まぁあの値段では大満足。ハーゲンダッツにしてくれとは言えないよw
>>57
あはは!おもしろい!
そうか?
「あほかい!!」と一瞬はりせん
かましたくなったぞ。

どうでもいいけど、ガトーショコラだっけ?
売れてるの?
62やめられない名無しさん:04/05/24 23:19
バイト先の店ではケーキの中じゃクラッシックショコラが一番出てる。
次はチーズケーキ。それからモンブラン
食後にチョコケーキって重くない?
ブラマンジェとかだったら分かるけど。
ブラマンジェよりケーキを頼んでくれ。
作るのめんどくさいんだよ。ケーキは皿に載せるだけだから楽チン

ぜんざいなんてめんどくさすぎて注文した香具師は死刑だな
>>64

こんな文字通り厨房な厨房(w がいる大戸屋はどの店だ。
行きつけの神楽坂店だったらいやだな。
デザートは厨房ではなくホールの仕事
白玉ぜんざい、たまにまだ温かいのが出て来るんだけど、いちいち茹でてるの?
だとしたらめんどくさいのも解らないでもないけど。
まあ死刑はたしかにガキの言い種ではあるがねw
白玉が冷凍ものだからじゃないの?
69やめられない名無しさん:04/05/28 12:15
大戸屋ってめしや丼みたいにごはんおかわり自由なの?
>>69
自由だけど有料だよ。
大盛りも別料金だよ。
お昼は大戸屋にしよっと!
今から行ってきまーす。
鶏かつソース丼とそば 598円
安くてボリュームあって(・∀・)イイ!
でもカロリー高すぎ1208kcal( ゚Д゚)マズー
73やめられない名無しさん:04/05/28 13:28
>>70
さんきゅーです
ちなみに有料っていくらなんですか?
74やめられない名無しさん:04/05/28 13:46
2ちゃんにカキコできる香具師が、なぜ大戸屋のホームページ
に行けないのか、と問いたい、問いつめたい、小一時間問いつめたい。
75やめられない名無しさん:04/05/28 22:00
カウンター席と2人席と4人席があるのが標準的な店のタイプで
4人席は時と場合により2人席×2分割可。

なにげに聞いてると、空いてるときには男女人数問わず
「お好きな席へどうぞ」という。
混んでる時は男の1人客だけに「カウンターのお好きな席
へどうぞ」という。
あとは「お好きな席へどうぞ」
あほな質問だとは思うんですが、ここって料金先払いですよね。
あとから追加で食べたくなった場合、もいっかいレジいけばいいの?
なんか、間抜けな気がして…
77やめられない名無しさん:04/05/29 00:47
俺の行ったことのある大戸屋はどこも料金後払いだったが何か?
俺の場合先払いで追加注文するときは席に座ったまま店員つかまえて金渡してる。
わざわざレジまで行くのは間抜けっちゅーかめんどい。
ちょっと前まで先払い。
最近久々に行ったら後払いになっててなんか調子が狂う。
80やめられない名無しさん:04/05/29 07:41
>>79
まぁでも途中で会計に来るよりかは・・・
食べてる最中に駅員さんのかっこした人が各テーブル回って会計してくれるの。
『大戸屋ランチご飯大盛りですね〜。。。えーと661円ですね』とかw
先払いだったり、後払いだったり店によって違うんけど
どっちかに統一してくれんかね
後払いのところもあるんだ。
私がいったところはみんな先払いだったので、そういうシステムの店だと思ってた。
>78さん
それでだいじょうぶですよね。いきなり食後にコーヒー飲もうかな、とか
思ったときにふと疑問に思ったんです。
そうそう。よく行く店は先払いなんで、たまたま入った後払いの店で
ついうっかり食べ終わってそのまま出て行こうとしたことがある。
直前に気付いて事無きを得たが、恥ずかしかったー。
だれか店員、白玉どうやって作ってんのか教えて
85やめられない名無しさん:04/05/30 18:19
冷凍だって
最近よく行く店が後払いだから
先払いの店の感じも忘れてしまったなぁ。
昔はたぶん、池袋に1店しかなかったんだよな。大戸屋
その頃の事をよく覚えている私はおぢさんです。
もう20年位大戸屋で食ってんだなー。
89やめられない名無しさん:04/06/05 03:23
大戸屋もめしや丼?もいったことないですが、
両者のよさを教えて欲しい。
どのみちどちらもいくけど・・・・・
90やめられない名無しさん:04/06/05 05:15
中野の大戸屋、出てくるまで
時間かかりすぎ。注文後20分。
待たされて出てきたのもぬるかった。
頼むよ。

20分なら早い方だろ
92やめられない名無しさん:04/06/05 07:55
>>89
めしや丼の良い所、おかわり自由♪
大戸屋の良い所、焼き魚それなりの価格で食べれる。メニューが肉系に偏ってない。
私は20分も出てくるのにかかったことないけど、
単純にヒマな時間にいっているせいか?
それとも、ヒマな店鋪なのか?
94やめられない名無しさん:04/06/05 15:04
女子が1人で行きやすいのはどっち?
めしや丼 大戸屋
カジキの味噌焼きについてくるでっかいキャベツは
ほとんど味付けしてないけど、噛むと甘みが出ておいしいね。
注文してから、あれだけ待たせるのは、「労働者は来るな!」ってことを暗に言ってるのかなぁ。
店も、あまりイイ場所に出てないのもその為?
97やめられない名無しさん:04/06/05 20:45
>>88
池袋本店だけのときから、料理出てくるの遅かったの?
当時から味噌汁はあのまずいインスタントみたいなやつだったのだろうか。
めしや丼は行った事ないから知らないけど、
大戸屋は年令を問わず女性の一人客を
よく見かける。
わりとビール飲んでる人も多い。
100やめられない名無しさん:04/06/05 22:32
嘔吐屋
101やめられない名無しさん:04/06/06 00:29
トロ鯵の開き、でか杉。 全長30センチくらいあった。
で、生焼け。 背骨の裏あたりは真っ赤な血が残ってた。
そりゃ駄目店員に当たったな・・・。
俺も魚物ばかり食ってるけど
そこまでのハズレはまだないなー。
103やめられない名無しさん:04/06/06 02:56
>>101
はずれですね。
>>94
圧倒的に大戸屋。
時間帯によっては女性の方がメチャクチャ多いし(店舗によって違うとは思うけど)
めしや丼って、よくここに登場するけど、比較してる人って味覚とかどうでもいい
タイプで、要は不味いご飯でもお変わり自由でお腹はいっぱいになれば満足って
感じだね。どう比べたって大戸屋のほうがメニューのセンスもいいし美味しい。
ここの味噌汁も好き。あと>>96さん、イイ場所ってどういう意味なのかわからない
けど、都内では渋谷の中心に3件、青山246沿いにも1件、その他ビジネス街や
ショッピングエリアにも多数ありますよ?渋谷宮益坂店は改装後、お茶コーナーが
出来てて、色んな種類のお茶が楽しめた。めしや丼って、1度行っただけだけど、
何ひとつイイって思うことは無かったなあ。もう行く気はない。
105やめられない名無しさん:04/06/06 08:40
>>104
女をつれて行く気にはならないが
1人で又思いっきりご飯を食べたい時はめしや丼で限界に挑戦するな俺は。
めしや丼は材料も粗悪。安いっていうのが安いなり。ファーストフードと変わらん。
おはちとかも同じ感じだった。大戸屋独走って気がするね。努力も見えるし。
これからもがんがってくれよな、大戸屋!!
>>106
ターゲットやコンセプトが違う店を強引に比べて、そこまで
マンセー書き込みをされると、スレ住民としても正直引く
わざとスレを荒れさせようとしてるとしか思えない
めしや丼マンセーがここに荒らしに来たから撃退しているようにしか見えんが
ちなみにおれは住人として>>106と同じ意見です
そもそもきっかけ作った>>89が原因と思われ
なんで比べるレベルでもないあんなめしや丼の名前出してきたん?
めしや丼ってゲロマズじゃん
客が同じしゃもじでご飯よそうのも気持ち悪い。手なんか洗ってねーべ
大戸屋スレでマンセーしたってべつに何も悪くねーよな
めしやの店員の計算ミスだったな。残念でした。そんなんだからマズイんだなw
110やめられない名無しさん:04/06/06 13:17
>>108-109
「荒し」ならスルーしたらいい。
出来ないなら荒しと同じ。
↓以降常軌を逸した厨はスルーで。
めしや丼って店をしらないのでなんともいえないけど
大戸屋はランチに夕飯によく使ってるよ
ゴハン少な目できるし、デザートも安いから女の子向けなんだと思う
カップルも結構いるよね
112やめられない名無しさん:04/06/06 15:14
>>104
> ここの味噌汁も好き。

自分はめしや行ったことなし、大戸家は計4〜5回かな?

何となく自分はアブラゲの味噌汁嫌いなんですが(安っぽい素材なんで)、
大戸家もアブラゲだったような記憶が、、、
この板に出るチェーン店て大半アブラゲ味噌汁ですよねヽ(;´Д`)ノ
く…ageてしまった上に名称間違えたw

大戸屋さんなのね。
大戸屋の味噌汁は飽きさせないように変えてるよ
めしや丼は確かに不味い。最悪。
オレには>>110がムキになりすぎてるのが不自然にみえるがw
めしや丼なんか潰れろ
>114
2chのルールくらい読んだらどうだい?それとも荒し宣言かい?
ムキになっているめしや丼厨さんw

>108
>めしや丼マンセーがここに荒らしに来たから撃退しているようにしか見えんが
どのレス?今>89から読んできたが、どれを指しているのかマジで判らない
教えてくれ
>>115
108の脳内嵐だろう。少なくともメシヤ丼マンセーは見当たらないね。
むしろ「めしや丼ってゲロマズじゃん」「手なんか洗ってねーべ」>>109
「最悪」「めしや丼なんか潰れろ」>>114
あたりが見ていて不愉快だね。やはり嵐は放置で、が鉄則か・・・
>111
定食のご飯少なめにしても、そのあとデザートがお腹にはいる女性って凄くない?
私はご飯少なめにしても、時々残しちゃうよ。
自分を基準にしないよーに。
それとも小食をかっこいいとアピールしてるだけ?
学生さんは女の子でもけっこうガッツリ食い
チキン丼とうどんのセットに白玉食ってるヤツもいるw
それなりの年齢の女性にはつらいかも
つまり117はおばさんなのか・・・
121やめられない名無しさん:04/06/06 22:13
最近やたら忙しい・・・・
昼ピー平気で40人は並ぶし。
お茶バーのせいで回転率最悪だし。。
オバサンにも好ましいメニューの大戸屋
してやったりじゃん
88です。長く待たされた記憶はないですねえ。
かつては曜日(時間帯だったか?)サービスで食後にコーヒーがでたな。
あと曜日によってふりかけとか梅干とか無料サービスが
あった。今あるごま塩はその名残かしらね。
>>118>>120
こいつは荒らしなんで気にせずスルーしましょう。
どうせめしや丼マンセーの奴だろ。
自分が叩かれたから、このスレに対する情けない反撃だw

>>117女性はデザートになると、満腹でも胃に隙間ができると胃カメラで証明してる
番組をみたことがあるな。まあよく食うことはいいことだよ。
>>115>>116モロ自演wそこまでして・・・プゲラ
なんでそんなにめしや丼が好きなのか知らんが、明らかにおまえがスレ違いw
126やめられない名無しさん:04/06/07 02:45
横浜は+50円?でエスプレッソ飲み放題だと思った
違ったらゴメン。
そうだよ。大体どこも食事と一緒だとコーヒー50円です。
ちゃんと旨いしね。
>>124>>125
粘着はみっともないからもうヤメレ
誰が荒しかは各自が判断すればよろし
俺的にはプゲラなんていっているやつがレベル低
大戸屋のコーヒー俺も好きです。
鳥の唐揚げ、今じゃ大戸屋ランチでしか食えなくなったんだな・・・
鶏黒酢も一応唐揚げだよ。
131129:04/06/07 04:52
おろし唐揚げのこと
豆腐の黒酢もウマイ
133やめられない名無しさん:04/06/07 23:38
うんうん。豆腐の黒酢もンマイよね♪
黒酢好きだわ〜
134やめられない名無しさん:04/06/08 03:01
店に清潔感や明るさがあるから、女性一人でいても居心地がいいです。
野菜や豆腐なんかのメニューの多いところも。
私はゆっくりしたいときは3時〜5時くらいに行って食後にコーヒー
飲みながら本とか読んでます。混んできたら、もちろん去りますが。
学生でもファーストフードと変わらない値段でバランス良く食べられるから
食の意識がだんだん変わってきてる昨今、本当に有り難い店だと思う。
135やめられない名無しさん:04/06/08 06:13
>>133
まだ大戸屋の新メニュー陣食ってないけど美味いのかな?
豆腐の黒酢か・・・体には良さそうだな。
豆腐はネギと野菜のピリ辛?が旨し。
新メニューなかなか飽きさせないラインナップ。今日の昼も行くぞ!
137やめられない名無しさん:04/06/08 10:02
今日はじめていってみようと思うのですが、小心者なのでおしえてください。
まず、店にはいって食券ではなく店員さんに注文&支払い?そのとき席についてていいの?
>>137
小心者は大戸屋に来ちゃだめ
子供じゃないんだから、行けば店員が案内するだろ
2ちゃんに来てる時点で小心者とは言えないし
140やめられない名無しさん:04/06/08 17:07
>>135
野菜も豆腐も揚げてあって、それに黒酢あんをからめてあるから
けっこう油っこいけどやっぱうまいよ!
酢豚を思い浮かべてくださいみたいな
>>137
前払い(食券)の店と、そうじゃない店があるらしい。
横浜は食券制で、入り口で食券買ったら、案内係が席まで案内してくれる。
何も考える必要はない。 食いたいもののことだけ考えてなさい。
食券?つーか普通にレジで前払いして一応レシートキープするだけだよ。
殆どの店鋪は前払いじゃないかな。後払いの方が少ないと思う。
143135:04/06/09 08:46
>>140
酢豚!・・・近いうちに食ってきます!
黒酢喰ってるやつがいるとすぐわかるな。
においきつすぎ
145やめられない名無しさん:04/06/09 17:01
黒酢おいしいけど肉ひとつ減らしてその分野菜を多くしてほしい。
いつも1こくらい残してしまう。
146やめられない名無しさん:04/06/09 19:58
>>142
大宮東口、太田店は後払い。
豆腐と野菜の黒酢あんだっけ?
頼んだらキャラメル和えみたいなアマアマな物が出てきたんだけど…
これはその店が悪かっただけ?
五反田東口店、吉祥寺店は後払い
149いくら ◆.aIKURaiPU :04/06/09 21:49
中目黒店も改装してから後払いになった。やっぱり前払いより
後払いの方がいいよ。女の客とか注文おせーし
客商売なら前日あまったご飯を使うな。
それこそ従食にすりゃいいだろうに。
赤羽は先払い
ここで後払いか先払いかを店羅列して何か意味があるか?
コピーでもして持ち歩けってか?
行く先に応じて合わせりゃいいだけだろ・・・
そんなに心配する問題か〜???
>>152
いや、後払いが少ないって言ったから。
新しい店は比較的後払いが多くないか?
先→後に変更しようとしてるのかな・・・
そんな感じだねえ。
まあ全体から見たらまだまだ後払いは少ないと思うが、実際
最近変え始めたみたいだからな
メニュー多くてレジで長い時間待たされるのは確かに鬱
>>149
男の客は安いものしか頼まないけどなw
吉祥寺の南口は先払い。北口のは先払いになった。
サンロードから横道に入った地下の方は最近行ってないから知らん。
もう少し統一してくれないものかなぁ・・・
俺もつい>>83氏みたいなことをやっちゃいそうw
ああ…北口は後払いになったんだよ。間違えた。>>158
161やめられない名無しさん:04/06/10 20:36
斜め向かいに座った兄さんの注文の多さにびっくらこいた。

焼魚トロあじの開き定食
じゃこご飯の大盛り(底の深い皿使用)
納豆
小松菜のおひたし
ミニ豆腐サラダ
お茶バー
抹茶のムース

兄さんのずん胴体型に納得。
全部覚えて帰ってきたアンタにびっくらこいた
163やめられない名無しさん:04/06/10 22:31
男ならそれくらい普通でしょ
164やめられない名無しさん:04/06/11 00:07
>>161
野菜や納豆を追加してるあたり健康に気を使ってて偉いな〜って思いますが
165やめられない名無しさん:04/06/11 00:36
>>164
いやいや、くいすぎだろ。あきらか消費カロリー他界とおもわれ。
166やめられない名無しさん:04/06/11 01:09
全部定食だったらびびるけどそれくらいだったら常識内
167やめられない名無しさん:04/06/11 01:10
揚げ物ばっかりとかならカロリー高いけど161のはそうでもないよ
俺のツレもあれ位は頼んでるな。
小鉢並べていつも幸せそうに食ってる。
俺も箸を伸ばしておすそ分け貰ったりしてるが。
169やめられない名無しさん:04/06/11 03:31
三茶は先払い

ところでサバ塩焼き定食のサバって皮が上になって出てくるけど逆の方がよくね?
君も皮を残す人か。
171やめられない名無しさん:04/06/11 04:57
皮は食っても食わなくてもいいけど、皮が上だと骨がどこにあるか分かりにくい。
まー、あの程度の骨なら食っても平気なんだけど・・・
皮を下にして出す店ってあるか?
俺はお目にかかったことはない。
サバに限らず皮を残してるの見ると
なんてもったいないことをと思う。
今度、それ食べていいですか?と聞いてみようかな。
皮のぱりぱり感がたまらんね。
176やめられない名無しさん:04/06/11 22:53
もまいらホッケの皮も食うんか?
ホッケの皮は旨くないし臭いがあるね。
鮮度かなあ。
前に北海道直送の食べたら旨かったけどなあ。
ホッケ、皮を食うころには冷たくなっちゃってるからなぁ

これがほんとの アイスホッケ〜
(; ´Д`)ハァハァ
181やめられない名無しさん:04/06/11 23:16
味噌煮込みチキンみたいなの、すげえまずかったんだけど
それで?
飯の大盛りかなり量あるな。 ボソボソしてたけど。 
まぁあの価格で米の質まで求めるのも酷か。 あと欲言えば
キャベツの千切りにかけるドレッシングを置いて欲しいな。
卓上の中濃ソース、変わったって話だけど、
正直、味の違いがよくわからない。
本当に変わってンだろうか?
185やめられない名無しさん:04/06/12 23:01
豆腐と野菜の黒酢あん.豆腐も野菜も全部油で揚げてあって
カロリー高そうだし,黒酢あんは砂糖タプーリの味で,あん
まり健康的とは思えないな.
>>185
メニューの説明嫁
カロリー書いてあるから、おデブちゃん(プププ
187やめられない名無しさん:04/06/13 03:33
サバって皮を上にして出すのが普通なのか・・・
知らなかった。
188やめられない名無しさん:04/06/13 03:39
サバにかぎらず魚の切り身って普通皮が上じゃないかな?
焼き魚は皮を上にして出すのが、料理屋のお客に対する礼儀でしょ。
「ちゃんと焼いてますよ」って。
食うときに引っ繰り返して食えばよろしい。
190やめられない名無しさん:04/06/13 15:04
いや、それでもサバは皮側がうまく焼けていない場合が多いよ。
反対側はこんがり黄金色に焼けているのに、皮側は真っ青だったり。
皮側は焦げ焦げでもいいからシッカリ焼いてもらわないと生臭さが消えないんだよな。
あ、でも炭になったサバを出しちゃダメだよ。
>>190
それと>>189の言う意味とは別。
焼けてないのは単に大戸屋のミスだろ。俺は未経験だが。
メニューに温玉ねぎそばというのがあるんだけれど、
玉ねぎが載っているように見えない。
なにを言ってるのかね。
>>192
区切る場所が違うよ
と釣られてみるテ(ry
前にトロ鯵食ったら生焼けだったが、今日はほっけに挑戦。
火は通ってた、が欲を言えばもう少し表面に焼き色をつけて欲しかった。
でもまぁ前回に比べれば上々。 美味かったよ>横浜ジョイナス店
196やめられない名無しさん:04/06/15 01:06
>>192
ちょっとワロタ
そんな奴おらんわぁ〜ってのってみる。
>>192

「うどん」にはイパーイ玉…(ry
199やめられない名無しさん:04/06/18 00:43
炭焼き準備完了した豚丼はウマイのか?
200200:04/06/18 09:00
200杯目
201やめられない名無しさん:04/06/19 01:08
最近伸びないね。このスレ。
俺は毎日重宝してるけどな。
203192:04/06/19 04:17
>>194
温玉ね ぎそば

区切ってみたらますます分からない_| ̄|○
真性か?w
205194:04/06/19 09:17
>>203
まずは一度食ってみろ。話はそれからだ。
206192:04/06/19 10:51
>>204
違います。本物の>>192は僕です。
初めてテイクアウト利用してみました。
天気が悪くなりそうだったので。
なかなかいいですね。
そうか、持ち帰りなんてあったのか。
弁当のことだな
店員のことではないな
211207:04/06/24 01:43
お持ち帰りしたくなるような店員はあたくしがよく行く店には
お り ま せ ん
むきになんなよ
鶏カツどん&せいろうどん すごく食いでがあるな。
214やめられない名無しさん:04/06/27 00:20
メカジキのごま味噌が気に入った。
キャベツも(゚д゚)ウマー
>>213
値段もそこそこでいい感じ。
ビールが100円引きということで、昼間から飲んでしまいました
カウンターの真向かいに綺麗なお姉さんが座ってると緊張して飯に集中できない。
>>217

うーん、ボクチンは大戸屋でそういう状況になった場合は余裕で視姦。
食欲と性欲を同時に満たします。
219やめられない名無しさん:04/06/29 03:52
昼間からビール飲むのってどうよ?
仕事中じゃないのか?リストラされてやけくそか?
下北沢店で原田16才が働いてました
まじめです
あっぱれ(・∀・)あっぱれ
>>219
うらやましいか(w
豚肉しょうが焼き定食食ったが…

キャベツの千切り多すぎ(;´Д`)
レタスの方にはドレッシングがかかってたから、すぐ食べられたけど。
千切り食い終わる頃には、肝心のしょうが焼きは冷たくなっていました(´・ω・`)
先にサラダ系を食べる、という自分のポリシーがいけないのかもしれませんが。

個人的にキャベツの千切りにソースは許せない人なので、是非ともドレッシング置いて欲しい。
もしくは量少なくして(;´Д`)

残せって?
残すの嫌な人もいるんだよう(;´Д`)
単純に君のわがままを治せば問題はないが
キャベツの千切りは多くて嬉しい人の方が多い
キャベツの千切りなんてもっと多くてもかまわない。
基本的にソースで食えるが、飽きるので
松屋みたいにドレッシングがあってもいいなとも思う。

ところでロースかつ定食ってかなりしょぼいな。
おまけになぜか冷めてた。 大戸屋定食にすりゃよかった。
226やめられない名無しさん:04/06/30 13:20
札幌進出記念age
227やめられない名無しさん:04/06/30 20:18
>>226
225の代わりに大戸屋ランチご飯大盛りで行っちゃえ!。
キャベツの千切りって、肉に絡めて食べるんだと
思ってた。
とりあえず、ドレッシングでなくていいからせめて
普通の塩をテーブルに置いてほしい。
あ、ごま塩もほしいけど。
ごま塩ならあるだろ。よく見ろ
230226:04/07/01 08:40
すまそ、まだ開店してませぬ。場所は旧札幌そごう。
231やめられない名無しさん:04/07/02 19:32
最近行ってないや。。。

さば食いてぇ。。。

やるなぁ大戸屋 じゃなくて、行くか大戸屋に。。。
232やめられない名無しさん:04/07/03 00:34
カレーうまかったけどもっと具を入れてほしかった…
233やめられない名無しさん:04/07/03 05:11
いい加減、千葉の店舗の津田沼が重複してるとこ
直せばいいのにね。気付いてないのかな?
もう何ヶ月かそのまま・・・
あ、↑HPのはなしね。
235やめられない名無しさん:04/07/03 05:19
しかし何でまたよりによって「おうとや」なんて名前を
飯屋につけたんだろう
何階聞いても、嘔吐屋って音的に聞こえてしまうのだが・・・
236やめられない名無しさん:04/07/03 06:09
え?私はいつも

 おおと↑や って発音だよ
237やめられない名無しさん:04/07/03 08:40
頼むからレジで自分の番が回ってくるまでに注文決めといてくれよな。
女子どもよ。 
238やめられない名無しさん:04/07/03 20:44
>>237
恐ろしく禿同!!
メチャクチャ迷ったあげくに
『チキン母さん煮定食』だとこの野郎!
迷ったらそれなりの所を注文するべし!
あと財布もちゃんと出して用意しておけよ、ノロマ女ども。
食券じゃないの、ここ?
>>238
(;´Д`)
242nakao:04/07/04 10:59
ここのサイトで美人お姉さんの
つるつるクッキリおま○こがみれまつ。(*´∀`*)ハァハァ

http://shorl.com/jamysobeprigy

すごくHで美人のお姉さんばかりでつ…(*´∀`*)ハァハァ
やたー!もうあと一回でスタンプが埋まるぞー!
244改善要求!:04/07/05 10:39
昨日の田無店最悪・・・。
漏れは午後一時半過ぎに店へ入ったが
お客さんが食べ終わって誰もいないテーブルは
片づけていないし、テーブルも拭かないで水は出すわ困ったものです。
あるお客は逆ギレして店内でタバコは吸うわ雰囲気最悪(店内は禁煙のはず??)
またあるお客さんは30分近く待ったのに結局お金を返せと怒鳴り
他のお客さんも迷惑顔。(その方は返金してもらい店から出て行った)
店も大して混んでいないのにこの様な事になったのは気の利かない
スタッフが接客業を舐めているからだな。
スタッフ教育しっかりやれよな。
>>244
もちろんアンケートに書いたよな?
>>245
そんな店なら、簡単に握り潰すんじゃね?
247やめられない名無しさん:04/07/06 04:30
>>244
普通なら2ちゃんだからスルーする所だけど大戸屋は実際あるからなぁ。。。
前に優雅に1時間とか書いた俺だけど、20分超えたらイライラしちゃう。

>>243
自分2枚持ってます
1個ずつハンコ押してあるカードを(1枚目はサービスで1個押してあったけど)
前回から又1ヶ月以上たってるので次言ったときは新しいカードをw
248やめられない名無しさん:04/07/06 09:01
俳優の高橋英樹が大戸屋が好きって言ってた。
まわりのタレントがびっくりしてた。「高橋さんが大戸屋いくんですかー!?」ってね。
249やめられない名無しさん:04/07/06 12:48
奥さんが子供にかかりきりでまともな飯も作ってくれないんだろうなあ
ある意味可哀想な高橋秀樹
250やめられない名無しさん:04/07/06 13:20
高橋秀樹ってホモって噂があるしね
>250
ホモは大戸屋好きなの?
女同士で大戸屋に来るOL、女子大生はレズビアンでつ
253やめられない名無しさん:04/07/07 01:09
>>245,246
アンケートは着払いで本部と、週刊誌の編集部に送るものだよ。
女子高生も女同士でよく来てるな。 あれはみんなレズなのか?
あとこの間、明らかに小学生に見える男子が
カウンターで独りでつまらなそうに大戸屋ランチ食ってた。
これから塾にでも行くんだろうな。
女子高生もレズビアンでつ
前に男2人で大戸屋に突入したとき、
「お会計は別々でよろしいでしょうか?」という問いかけに対して
(おごる約束してたから)「あ、一緒でお願いします。」と言った。

そしてレジ近くの席に通されたが、
2つ向こうの席に座っていたOL2人組が、
こっちをチラチラみては「ホモ」な会話をしていた。
「会計一緒だって。怪しいよね。」
「きっと同棲してるんだよ。」
聞こえてるっつーの。この腐女子が!
その口二度と開かんようにしたろうかい!!

そんな漏れ達はゲイカップルだった。
だった・・・のかよ!
女同士で大戸屋に来るOL、女子大生、女子高生のバッグにはペニスバンドが入ってます。

ペニスバンドは
主にレズビアンが使う
とっても高価な代物なんです。
俺は、双頭ディルドがバッグから落ちるのを見たが?
だって伊代チャンだって持ってるもん。
>260
柏原よしえじゃなかったか?
空港のX線検査で引っかかって鞄開けたら出てきたっう話は。
>>261
空港の所持品検査でバッグからディルドがポロリは柏原よしえ
そのときの言い訳が>>260

というのが都市伝説
うそくせー、めちゃくちゃうそくせー
おまえら30代だね?w
なんかエロイ話ばっかだな。
たまには料理の話でもしてよ。
>>263
都市伝説なんて、うそ臭いもんだ

あと、舘ひろしが早見優になかば強引にハメたら、
膣ケイレン起こして救急車を呼ぶハメになった、なんてのも聞いたことがある
ココに来る♀は、ピンにしろマスにしろ、変わり者多いんじゃないか?
文庫本なんて、食い物屋(特に定食屋)なんかで読まないだろ〜
268やめられない名無しさん:04/07/09 02:52
文庫本いいじゃん。
持ち運び便利だしコギレイな大戸屋だったら変じゃないと思うよ
なんだかここ変な雰囲気になってきたな。。
270やめられない名無しさん:04/07/09 16:36
ピンにしろマスにしろ

↑ピンはわかるけど、マスってなに?
. かたまり ((of)); 集団; 多数 ((of)); 多量; 大多数; (pl.) ((形容詞的))
大量の, 多数の; (the 〜) 大衆; 大きさ, かさ; 【物】質量; 【美】マッス ((ある部分が全体に対して示す色調)).
be a mass of …だらけだ.
in the mass ひっくるめて.
the (great) mass of …の大部分.
━━ v. かたまりにする[なる]; 集中させる[する].
mass communication マスコミ, 大衆伝達.
mass culture (音楽・劇・文学などの)大衆[マスコミ]文化.
mass defect 【物】(原子核の)質量欠損.
mass driver マスドライバー, 宇宙空間機材発射装置.
mass energy equation 質量エネルギー方程式.
mass hysteria 集団ヒステリー.
mas・sive ━━ a. 大きく重い; 堂々とした; どっしりした; がっしりした; 塊状の; 莫(ばく)大な; 強力な.
つまりまとめると何?
> ココに来る♀は、ピンにしろマスにしろ、

       ↓(翻訳)

大戸屋に来る女性客は、一人にしろ複数にしろ、
274やめられない名無しさん:04/07/09 18:13
嘔吐屋って行った事ない。
今度行ってみようかな。
275267:04/07/09 19:06
ありゃりゃ…
解説して下さった方、ありがとございました。
本当は、「待つ時間が長いから…」みたいな方向にいくかと思ってたんだけどね。
276やめられない名無しさん:04/07/09 19:38
レトロな定食屋だと、
一人で来た男がスポーツ新聞や週刊誌を読みながら待つってのは、
風景にとけこむんだけどね。
277やめられない名無しさん:04/07/09 19:45
コレクション板【ビックリマン45】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/collect/1088591069/234-237
かなり笑えます

一人で来た下品な顔の男が

「漫画ゴラク」や「週刊アサヒ芸能」や「東スポ」を読みながら待つってのは、

定食屋の風景にとけこむんだけどね。

お店が混んでいるのにもかかわらず、
食 後 に 文庫本読んでいる女性をチラホラ見かける。
280やめられない名無しさん:04/07/09 22:28
それはいかんね
しかしコーヒーお代わり自由サービスやってるので
店側はある程度認めてるってことだ。
俺は食ったらさっさと帰るが。 

料理が来るまでに文庫本読むのは普通だろ。
あの長い待ち時間、カウンターの向かいの人間と
にらめっこでもしてろってのか。
282やめられない名無しさん:04/07/10 01:09
コーヒーお代わり自由っつっても、あのコーヒー旨くねーし。

食前はビールぐびぐび行きながら待つのが一番。

食後をデザートにお茶で閉めれば完璧やろ。
食後にワイン飲みつつひたすらだべってる女性二人をみかけた。
夕飯の混雑時。
食後用のメニューがあるってことは、ある程度食後の時間が
容認されていると思ってもよいのでは。
食後用のメニューなんてないぞ。

あと昼間からビール飲むのはダメ人間のすることだと思うのだが・・・・・
夜勤が終わってから、昼間ビール飲むのはダメ人間のすることなのか?

世の中
8:30〜17:30の職場だけじゃないぞ

あほか
別に喉を潤す程度なんだからいいじゃん。
酔っぱらうまで飲むわけじゃないし。
暑い日に昼間っから飲むビールは美味い。
平日休みだと窓際で本読んだりしながらマターリ寛いでるな。

当然混んでる時はやらないけど。
のどを潤す程度ならビールじゃなくてもいいと思う・・・・・
いや、ビールじゃなければ  絶  対  に  ダ  メ  。
平日の休みなら絶対ビール飲むよな。
291282:04/07/11 00:35
晩飯の話だったんだが。
晩飯にビール1杯は、まあ普通かなと。
>>291
ははは、昼飯とは一言もいってないね。
すべて>>284が悪い。w
でも、飲みたくなるメニューが多いのは確かかもなw
294トコノイタンハ ◆WfuO0J/v7s :04/07/11 04:40
大戸屋で1杯飲む時は、ヂソトニックにして居ます。
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:35
こないだ平日昼からビール飲んでたら白い目でみられたよ@有楽町

だって自由業だもん。休みは自分次第。

妻「またあなたったら昼間っからお酒を飲んで・・・・」

夫「いつから飲もうとワシの勝手だ」




  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>夫
今日の黒酢あんかけはあんまりすっぱくなかった。
こういうのも日によって味が違うのか?
せっかくスタンプ全部埋まってるのに、大戸屋に行かれないよー。
向こうから言ってくれないので何度かスタンプ押してもらうの忘れた。
まぁ、レジで言われてからカード出して、ってやってたらますます
行列が長くなるので、言ってくれなくていいんだけど。
300やめられない名無しさん:04/07/12 14:38
あのスタンプ、全部たまったのに住所と名前書かないと交換してくれないのな!!
この情報漏洩が問題になってる時代にどういうつもりだ。
もちろんデタラメ書いて提出します。意味無いと思うよ、本気で。
301やめられない名無しさん:04/07/12 14:58
おととい、久しぶりに食べに行ったけど、減塩しょうゆがなくなっていて、残念。
いつごろから消えたのですか。
302やめられない名無しさん:04/07/12 20:11
>>301
あるでしょ?
303やめられない名無しさん:04/07/12 22:22
めかじきとキャベツの好きだったのになくなっちゃうよぉ・・
>>303
いつから?
305やめられない名無しさん:04/07/15 15:25
北海道初となる「札幌店」、8月中旬開店。ソースは「アルバイト北海道」というアルバイト求人誌。
306やめられない名無しさん:04/07/15 17:00
夏野菜の麻婆丼食ったけど、味噌味のカレーみたいだった。ハズレだと思った。
307やめられない名無しさん:04/07/17 09:43
最近は焼きたて鯖に遭遇する機会が増えて嬉しいぞ。
開店以来、一度も焼きたてに当たらなかったお店でも最近は焼きたてばかりだ。
何か本社から通達でもあったんかな?
正直、おまえウザイから。まだサバ食ってんのかよw
↑鯖の旨さが判らない味覚障害者。
鯖は美味いよな。
でも量ではホッケか鯵の勝ち(よく焼けてないときがあるが)
昔あったサワラの西京焼き復活希望。
でも、季節じゃないから無理か。
焼き魚で迷ったら鯖だな。安いし。
鯵は昔みたいに開きじゃないやつの方がよかった。
>>307
偶然じゃないのか?
最近は迷うことなく鯖ばかり食べてます。
大根おろしがたっぷりついてるのが嬉しいよね。
315やめられない名無しさん:04/07/19 04:06
五○田店って以前すごい待たされたのでしばらく足が遠のいてた。
久しぶりにふらりと入ったらあまり待たなかった。
あ、ちなみに似たような時間帯ね。
二、三ヶ月通ってたら
またエライ待たされるようになった。
なにがあったとゆーのだ。
左隣と対面の客が時間差でキレテ
「あとどれくらいかかるんですか」
と詰め寄ってた。
316やめられない名無しさん:04/07/19 10:05
皆さん魚食べてて何か気づいたりしませんか?
塩分多い。
やっとスタンプ13個溜まった。
これでやっと一番値段が高いエビかつ定が食える。
319やめられない名無しさん:04/07/20 17:37
ほうじ茶アイス美味いかも。
モナカバリバリしながら食った。
けど、黒蜜とあんこが凄くアマー…。
ほうじ茶アイスのみで食ひたい…
>>278
ゴラクを馬鹿にするな!
蒸し返すようだが、昨日のテレビのあるあるでやってたね。
のどの渇きを癒すのにビールだけっていうのは脳梗塞の危険性があるって。
こわいこわい
間違えた。
昨日→日曜
>>321
つうかあんたが怖いわ
スタンプ、本当は「589円お買い上げごとに1個」
なのに、「1人1個」押すのと勘違いしてる店員、
いるよね。
大抵、若いお姉ちゃんバイト。
しっかりせえよ。
食後に、ほうじ茶が出るときと出ないときがあるけど、あれってどういう基準で出してるの?
>>325
その時の店の忙しさと、あとは店員の気まぐれだな
ルノアールで、コーヒーを飲み終わってちょっと考えごとをしてたりするとほうじ茶を出すのは、
とっとと帰るか追加オーダーしる!って意味らしいけど、
大戸屋はどうなんだろう?
ほうじ茶はいつも料理と一緒についてくるが?
329やめられない名無しさん:04/07/22 00:52
っつうか、有料でもいいから旨い緑茶が飲みてえな。
330316:04/07/22 04:33
炭の香りがしませんか?

ってか、全店に炭焼きの機械が入ったんだよ!
だから、どこの店に行っても焼きたての鯖が食えるわけさ。

それが言いたかったのさ。


どっかのバイトより。
331やめられない名無しさん:04/07/22 06:33
>>330
今回の大戸屋スレパート5で1番嬉しい情報〜♪

行くか、鯖を食いに。。。
ま、まじで?
とりあえず一回試しに行ってみっか。
333やめられない名無しさん:04/07/22 10:50
ゴーヤを使った新メニューがあったんだけど
もう試した人がいれば感想などヨロシコ。
単なるゴーヤチャンプルーだったりして<新メニュー
335やめられない名無しさん:04/07/22 14:13
>>306
激しく同意
今日の昼食ったけど(゚д゚)マズーで,半分残してもた.
ありえない.
>>335
でしょでしょ?マーボつーか子供が失敗して味噌まぜて作ったカレーつーか・・
なんとも表現し難いマズさなんだよね。
大戸屋、やっちゃったよな・・たまにあるんだよなぁ。
>>330
それはいつの話なのですか?最近?
ネギ塩豚カレーとか。
ネギ塩豚カレーは油っこかったけど、美味しかったけどなー
340316:04/07/24 17:26
>>337

んー、5月くらいからだったかな
341やめられない名無しさん:04/07/24 19:19
今日初めて、あじの開きを食べたけど、おいしいね。
焼き立てが出てくるんだね。すばらしい!
342やめられない名無しさん:04/07/25 01:15
株主優待券の処理がレジで出来る店と出来ない店(電卓で現金払い分を
客に示す)があるのはどうして?
本部に聞け
>>342
そんなの直接聞けば?ヴァカ?

久しぶりの大戸屋。
新メニューの「五菜とつくねの醤油煮定食」を食べてみた。
感想:塩辛いけど結構うんまいね。
でも小鉢のインゲンの胡麻和えは味気ない感じ。
バランスばらばらだなぁ。(。 Д°)
そのメニューなら、もう3ヶ月も前からあるぞ。
だから新メニューとは言えないなw
最近どこの店にいっても黒酢あんかけのあんが
少ないぞー
本部から通達でも出てるのか?
「コスト削減のため、あんを少なくしてください」って。
鼻がつーんとくるくらい、濃い黒酢あんかけを食べたかったのに・・・
全然味がしなくてもう、ショック。
>>347
よく気付いたなw
最近黒酢あんは60ccから50ccに変更になった。
注文するときに「黒酢あん多めに」って言えばやってくれるんじゃね?
店とそのときいる店員にもよるだろうけど。
349やめられない名無しさん:04/07/27 02:12
>>374
味が濃い。
っていうクレーム・指摘が多かったらしいから、
アンの量を減らしたみたいだけどねぇ。
好みは人それぞれだから大変だーね
350やめられない名無しさん:04/07/27 02:41
鼻がツーンとくるのが好きなマゾ客は347しかいなかったということだな
普通の客はみんなあれを嫌がったわけだ
( ´,_ゝ`)プッ
俺はマゾじゃないがツーンは好きだぞ。 酢が嫌いな奴にはきついかも。
多分酢は健康に良いっていうプロパガンダに乗っただけだろ。
大戸屋も御多分に漏れず。
っていうか,酢が嫌いな奴が,黒酢あんかけを頼むこと自体が間違っとる
何度か黒酢あん食べたけど、多すぎるなと思ったよ。
変わってどうなったのか早速これから確かめに行こう。
>っていうか,酢が嫌いな奴が,黒酢あんかけを頼むこと自体が間違っとる

つーか酢が嫌いなやつは最初っから頼まんだろ?
普通に酢が好きなやつでも閉口するほどの酸っぱさだったんだよ
あれでちょうどいい言うやつは酢を生のままゴクゴクいっちゃうような変態だけ
確かに、メニュー出始めの頃は、隣の席の
黒酢の匂いがこっちにまで漂ってきてたもんなぁ。
酢の嫌いな連れは本気で閉口してた。

ということは、この先、黒酢たっぷりを味わう事は
できないのか・・・しょんぼり。
禁酢席を設ければいいよね。
せっかく全店禁煙なんだから。
そういえば、禁煙ってのは大戸屋の大きな魅力だった。
大戸屋に行く理由の半分はそれだな。
鮭の西京焼きを久々に食った。美味かった。
359やめられない名無しさん:04/07/30 00:44
俺も黒酢が少ないとガッカリするから、
>>347とは( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマだな。
お、仲間増えた。

それにしても「黒酢多めに」と言ったらやってくれるんだろうか?
つゆだくのノリで。
だめかな・・・
>>360
チャレンジ、よろ!
いや、そんなこと言ったら連れにあきれられそうで、
怖くてできないよ。
いつも同じ店利用してるから、失敗したときの
店員の視線が痛い・・・
というわけで、361がチャレンジするというのはどうでしょうか。
363361:04/07/31 01:32
>>362
ワリィ!!俺は大戸屋のない地域へ長期出張中。
早く東京に帰って、大戸屋に逝きたい・・・
364やめられない名無しさん:04/07/31 09:03
久々に凄い姿勢で食ってる奴を見た。
足を組んで隣の席の背もたれに肘を付きながら、うどんをズルズル啜っている。
どうやら奴には躾というものがなかったらしい・・・。
>>364
相当酷いね。
おれなんて、肘付いてたり、ご飯茶碗を手に持たずに
食べてる姿見ただけで不快になるのに。
酔っ払って店員にしつこく話し掛けて困らせてるじじいのほうが不快。
場末の空いてる定職屋でそれをやるのは別に構わないが
店がますます混雑するようなことは止めてもらいたい。

店内で他人の食事マナーは一切見ないようにしてるが
不快な声が聞こえてくるのは防ぎようがない。
367やめられない名無しさん:04/07/31 18:52
ランチ以外
コストパフォーマンスが
イマイチ。。。
鯖は安いと思うけどな。あと、かつ丼とうどんのセット。
369やめられない名無しさん:04/07/31 20:42
前払いは焦らされる感じでメニューがゆっくり選べないで良くないね
追加メニューをたのむ気もなくなる
後払いにした方が店の売り上げは上がると思う
後払いの中目黒店はいいね
370やめられない名無しさん:04/07/31 21:01
>>368  安いというが、あの鯖にあれ以上払うきしないよ。
スーパーで買ってきて、自分で焼いたほうが
すごいうまいだろ。
>>370
みんなキミみたいに、いつも毎食家で飯を食うわけにはいかないんだよ。
>>370
料理と後片付けの手間を金で買っているわけで。
鯖とか秋刀魚は焼くと脂がたれるし、煙もすごいから一人暮らしのアパート住まいだと
なかなか自宅では出来ないよ。
>>372
自炊ってそれほど安いもんじゃないんだよね。
鯖定食、大根おろしがいっぱい付いてるのがうれしいよなあ。
だが……絞って出せと言いたい。
せめて注文時に選ばせろ。
ヴァカもん!!大根は汁にも栄養がタプーリなんだぞ!!>>376
残った汁をみそ汁に入れるとウマーだからやってみれ。

あと、黒酢は確かに減っていた・・・おれも酸っぱ好きだから、いきなり
あんなに減らさなくてもいいのに・・とおもた。
そうゆー問題じゃないんだよ。
まぁ諦めて箸で皿に持って行く対処をしてるけどな。
来月、札幌に初進出するみたいなんですが、どんなお店なんでしょ?
公式サイトの価格をみると、高めの価格設定みたいですが・・・
ボリュームがすごいのか?

大戸屋素人に、なんかアドバイス下さい。
>>378
最初にみそ汁に汁を箸で搾って入れてしまえば?
そしたら汁無しおろしを堪能できまつ
>>379
まず一回行ってみれ
それで自分で判断するべし
個人の好みによっても違うもんだし
どうしてもみそ汁に入れさせたい模様。
>>379
値段と釣り合うと思えるかどうかは正直五分五分
みそ汁に入れなくても構わないがやり場に困るとおもってさ
水のコップに捨てるよかいいだろ>>382
飲み屋で魚食ってるよりは安い。
近所にマシな定食屋がない時は大戸屋は重宝する。
魚が本場の北海道では苦戦しそうな気はするが。
いや、地元の強味で劇的に旨いほっけが食えるのかも・・・
大根おろしの汁、私は食事の一番最初に
直接飲んじゃってます。
ちょっと甘みがあって、おいしいよ。
(ほんとは食後に飲む方が消化作用があって
いいんだろうけど。)
おろしと一緒に食べる焼き魚は最高だねえ。
北海道の大戸屋…確かに気になるからレポは是非宜しくー。
>>379
他に同じようなモノを食える店が無いので、
値段と釣り合わない部分は一種の「プレミア」だと思うしかない。
北海道は行ったことないから分かんないけど
魚介類ならやっぱ地元の店には敵わないんじゃないかな。
俺も気になるからレポよろしくお願いします。
391やめられない名無しさん:04/08/01 16:42
今日からまた新メニュー販売。
こっちもレポよろ。
392391:04/08/01 22:38
と、書いたんだが、さっき実際に食べてきた。
料理は「長茄子と豆腐のあんかけ豚竜田添え 生姜ご飯」。
全体的に薄味だったが、あの位の味付けが俺には丁度良かった。
でも、豚竜田はもっと大きい方がいいな。
あの量じゃ、大戸屋ランチが好きな人には激しく物足りないだろう。
それと生姜ご飯はとても美味かった。
次回は大盛りを頼むとしよう。
恥ずかしながら、本当に頼みました。
黒酢あんかけ多め。
結果・・・なんとか、以前のあんの量に戻ったという感じ。
おかげで堪能する事ができましたが。
でも、多めと言ってそれでなんとか以前通りという事は、
本当にデフォルトだと少なめに設定されてるんだなぁ。
それはそれで悲しいよ・・・

某店の店員さん、ありがとうございました。
(いや、ここ見てるとは限らないけど)
一寸いい話やなw
395やめられない名無しさん:04/08/01 23:51
>>392
大戸屋ランチご飯大盛りが普通の俺にとっては頼めないメニューみたい。
>>379
美味しいから1回行ってみよう!
396やめたい名無しさん:04/08/01 23:57
('A`)ボソッ <魚につける大根おろしは本部からの通達でわざと汁気タプーリなんですよ・・・
そりゃそうだろうよ。ボソッと言うまでも無く。
汁気タプーリなら、せめて別皿で出してホスイ…。

俺、昨日あたりの言い出しっぺだけど、別皿で出てくるのを前提に話してたんだが?
魚の皿に一緒に乗ってくるのか?ベチャベチャで?
その店最低だな。
俺は大根おろしの汁を飲むのが好きだから別にいい
俺もおろし汁は苦いのが好きだが大戸屋のはサッパリしてるな。
402やめられない名無しさん:04/08/02 17:16
メニュー名長すぎ
メニュー名は確かに長いけど、覚える必要もないし、伝えるときには要所をかいつまんで
短縮して伝えればいいし・・特に困ったことは自分は無いが。
>>391
レポ乙!
それぞれ単品では頼めるの?
405やめられない名無しさん:04/08/03 19:20
心斎橋店がつぶれてしまったよう。
お気に入りだったのですごく悲しいです(つω`)
心斎橋みたいな繁華街で、つぶれる事あるんだ。
競合店がすごかったのかな?
それともメニューにたこ焼きがないのが敗因か?
うどん定食,焼きそば定食,たこ焼き定食,お好み焼き定食が無かったためです
うどん定食っぽいものはあるが他は無くて正解です
>>405-406
大戸屋、関西から撤退?
410やめられない名無しさん:04/08/04 16:52
>>406

入り口が地下で目立たない場所にあるのと、入り口前が
違法駐車の嵐で、看板の近くにもいけないし店にも入りにくい・・・
等が原因かと。

禁煙だし、ゆっくりできるし・・・すごく愛用してたので本当に
悲しいです。次はどこに行けばいいんだろう。

なお、西心斎橋店は健在の様子なので、撤退などはないかと。

豆腐のクリーム煮・・・西京焼き・・・(´;ω;`)
411やめられない名無しさん:04/08/04 19:23
糖尿病気味なのでごはん少なめ薄味は重宝
412やめられない名無しさん:04/08/04 19:50
>>409
関西では、こんなトロイ段取りの店は駄目でしょ。
ほんませっかちですわ
たしかに、関西であの待ち時間だと死人が出そうだな
冷や汁やってほしいなー
おれの近所の大戸屋はヒマな時間だと10分でなんでも出てくるが
417やめられない名無しさん:04/08/06 19:13
ヤター!
初めて汚職事件がアタタ!
会計の時にちょっとだけ優越感に浸れそう。
418やめられない名無しさん:04/08/06 21:17
>>403
前にあった漁師おかみさん丼を頼むときは
大きな声で『おかみさんをお願いします!』と言ってた。

少しだけ恥ずかしかったけど。
>>418
漁師丼ではいけなかったのか?
漁師おかみさんと聞くと
食欲と性欲とどっちが勝ってるかの
バロメーターになるよ。
まあこれの名付けにかんしては大戸屋が悪いな。余計な感情が入っちゃう。
シンプルかつ内容がわかりやすい名付け方をしていただきたいと。
おかみさんで何を表現したかったのかw
おかみさんで禁断の味を(ry
禁断の味ぃ?夫がマグロ漁船に乗っているためもう2ヶ月も
一人寝の寂しい夜を送っている若妻、とかそういう設定ですか?
おかみさん大好きだった。
亡くなって寂しい。
大戸屋の店員さんのネームプレートについてる称号(?)みたいのってどんな意味なの?
俺が行った店では「Jr」とか「SR1」とか「TRE」とかいたんだが…
内部事情に詳しいかた教えて

ちなみにそこ、料理30分待つどころかカツでさえ5分で出てくるんだけど?
426やめられない名無しさん:04/08/08 18:29
夏休みに入ってバイトに質が落ちたな。
客の注文した順番くらいおぼえろよ。
427やめられない名無しさん:04/08/08 22:30
ここのしょうが焼きがたまに無性に食いたくなる。
428やめられない名無しさん:04/08/08 23:39
館林の大戸屋ってまだある?
429やめられない名無しさん:04/08/09 02:42
TRE・・・トレーニー
Jr・・・ジュニア
SRU・・・シニア2級
SRT・・・シニア1級
最初はTREから始まって、下にいくほど上級者。一応まだ上もある

みんな出てくるの遅いって言ってるけどどこの店なの?
自分が働いてるところは30分とかありえん。どんなに遅くても15分以内には絶対出してると思う。
作るのに掛かる時間は大体
揚げ物系4〜6分、魚系7〜10分、煮物系3〜5分、丼系1〜3分くらいで出来る。
ホールの配膳とかもあるから実際はもう少しかかかるけど、
オーダーが一気に偏らない限り遅すぎるのはバイトがヘボ過ぎだと思う。
430425:04/08/09 08:37
ありがとうございます

奴で最上級レベル(SR1)かぁ…??
431 :04/08/09 14:25
心斎橋店も10分ちょいで出てたよう(´・ω・`)
432やめられない名無しさん:04/08/09 20:48
漁師おかみさん丼を見るたびに
犬の生活のコントであった
ホモ刑事内村に出てくるふんどし姿の原田泰造を思い出してた。
海老とキュウリのみぞれ酢和え頼んだ。
じゃこおろしの時と同じように汁をくいっと飲んだ。
・・・死ぬかと思った。
しかも、一緒に頼んだのが鶏の黒酢和え定食だった。
ママ、ご飯がすっぱいよ・・・

ご飯が出てくるのが遅い店って、やっぱり厨房の
システムがうまくできてない店なのかな?
うちの近くの店はすぐ出てくるし、店員全員が
丁寧な感じ。
その近くにある別の店はなんかばたばたしてるし、
料理も遅いしお粗末。
まぁ最上級って言ってもピンからキリまでいるだろ。
昇給はほぼ店主の独断だし
435やめられない名無しさん:04/08/10 17:43
明日は札幌エスタ店の開店日だぁ
436やめられない名無しさん:04/08/10 20:37
麦ご飯の導入きぼんぬ
鶏と野菜の黒酢あん定食ウマー
438やめられない名無しさん:04/08/11 09:27
札幌エスタ店の開店日は明日だべ
439やめられない名無しさん:04/08/11 12:11
恵比寿店
小鉢の枝まめと春雨サラダに
ドレッシングかかってなかった(W
440やめられない名無しさん:04/08/11 12:26
武蔵境店によく行くが若い男の子の店員ばっかりで
しかも若い男の子一人客も多くて(・∀・)イイ!!
もっと出店してくれないかなぁ。

>>429
立川
442やめられない名無しさん:04/08/11 14:26
やっぱり飯食ってる姿見ると
お育ちが知れてしまうよ
どんな育ち方したか判ってしまうのが
怖い
なんかどこのBグルのスレ見てても、
立川の接客とか調理が
なってない店の話をよく聞く。
立川っていったいどういう土地なんだろう・・・
444やめられない名無しさん:04/08/12 07:04
祝!大戸屋北海道上陸
出店場所が気になるけど店舗を増やしていってくれることを望みます
445やめられない名無しさん:04/08/12 08:14
札幌の初日はどうだったんでしょうか?
いった人レポよろ。
446やめられない名無しさん:04/08/12 08:24
>>445
確か今日オープンのはず
誰かレポよろ
447やめられない名無しさん:04/08/12 10:23
今頃、札幌の中の人は開店準備に必死なんだろうな
448やめられない名無しさん:04/08/12 10:36
なんで嘔吐屋なんて名前に心だろう・・・
立川は、この業種に限らず、端から(上層部から)見るより相当忙しい街なんで、\と割りが合わなくて、働き手が好まないトコだと聞いた事がある。
又、人(客)が多いのにかまけて、企業努力が足りない、という説もある。
450札幌エスタ店:04/08/12 15:28
私は別のとこで食事したので店内には入っていませんが、中を伺うかぎり、この時間でも過半数の席が埋まっていました。
大戸屋のホッケは札幌の人に受け入れられるかな…?
>>449
確かに、立川に先日行ったけど、結構人が多くてびっくりした。
うち(荻窪)の辺りはもう少し閑散としてるからお客がいっぱい
くる事もないんだろうけど、立川だとお客さんも多いんだろうな。

要は、繁華街のチェーンには行くな、ということか。
期間限定デザートの、ほうじ茶アイスモナカと天然水ゼリー
食べた人いる?なんかこわくて頼めないんだけど。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
455やめられない名無しさん:04/08/13 00:42
ほうじ茶アイスモナカ、中はマアマア。
皮は好きじゃない。

抹茶ムースのがいいな。
ゼリーで食うなら水飲みますわ、って話だろ。天然水・・・
なに味?
45700108:04/08/13 04:16
みぞれ味
458やめられない名無しさん:04/08/13 11:38
定食の小鉢が付いてこなかった事が1回
小鉢にドレッシングが、かかってなかったことが1回

こういうのって文句言いにくいんだよね
両方とも次回同じ定食を頼んで気付いた
バイトの教育しっかりしてよ

別に言いにくくない。
藻前が臆病なだけ。
今日、ごはんが半ナマだった(´・ω・`)
>>459
「この間のはドレッシングかかってなかったぞ。ゴルァ!」とは言いにくいでしょ。
言われたほうもどうしようもないし。
ひじきごはんはちょっと固めなのでいつも
半ナマな気がする。
いや、うまいんだけどね。
463460:04/08/14 12:49
そっかー、わざと半ナマだったの可能性もあるのか
また今度大戸屋いってくるよ
もまえらアホか
465462:04/08/14 22:02
>>463
いや、「おいしいけど、半ナマなのがちょっと嫌よね」
という意味のつもりで書いたんですが。
だまされてはいけません。
いつもご飯が固いようだったら、アンケートに書いてみたら
少しは改善されるのでは。
硬い飯のことを「半生」っていうのか?
467やめられない名無しさん:04/08/14 22:54
大戸屋 札幌エスタ店のテレビCM初めて見た
炊いてない米=生米って言うし。
それとも460の言う「半ナマ」というのは
もっと違う意味合いだったのだろうか。
湯を通した時点で生煮えを使うのが一般的
470460:04/08/15 01:42
度々すいません。なんか見た目はべちゃーってなってて、
口に入れたら芯みたいなのがすんごい残ってて・・・。
上手く表せないんですが、『こんなごはん初めて』で2、3口しか食べれませんでした。

で、家に帰ってきた時はぷんすかしてたんだけど、
時間経つと気にならなくなって、まぁいいかーってなりまして。
米について無知ですいませんでした
でも定食屋で飯がまずいのは致命的だな。俺が行くところはまともだけど。
まあ気にスンナ。
大戸屋はカロリー表示されてるからダイエットにもいい!
豆腐ステーキのご飯少なめが定番♪
>>472
カロリー表示とご飯少な目を選べる点は同意だが、料理自体は
ダイエットにはむかないような気がする。
塩分多いのばかりだし、何より豆腐ステーキばかり食べるわけにもいかんし…w
普通に食べようよ。
朝と夜の食事量減らせばいいわけだし。

日曜なのに早く起きちゃった…こんな時間に書き込んでます。orz
焼き魚とか汁物とかあんかけみたいなのは塩分が高そうなので、汁やあんを残したり、
どうせ大してうまくもないので漬物と味噌汁も残してる。
別に高血圧ってわけじゃないんだけどね。でもファミレスみたいに塩分表示をしたら
かなりの数字になりそう。
>>474きみは何を普段うまいと思って食ってるの?
>>474
漬け物や味噌汁、手をつけないで残すんだったら
最初から外してもらった方がいいよ。
>>476
そういやそうだね。

>>475
大戸屋のメニューだったら鯖と西京焼き。
ちらっと覗いたんだけど、札幌大戸屋もしかして料金後払いかな?
先払いの店しか知らないからちょっとびっくりした。

ビックカメラ(元そごう)のレストラン街にあるんだけど
価格帯が安いだけに周りのテナントから文句出ないのかなと不安になった
場所もいいとは言えないし、札幌出展担当者はきちんと調べなかったのかなと言いたくなるな
コケて北海道から撤退なんて事になりませんように
479やめられない名無しさん:04/08/18 22:03
来月からはカキフライ登場
480やめられない名無しさん:04/08/18 22:04
来月からはカキフライ登場
481やめられない名無しさん:04/08/18 22:04
重複カキコスマソ
482やめられない名無しさん:04/08/18 22:09
もうかきの季節なんだぁ。


食べれないけど。。。
483やめられない名無しさん:04/08/18 22:11
だねえ、あと炭焼き鳥の親子丼も限定発売。



来月はberかよ。
もう後4カ月かぁ。
お客様アンケートに「コロッケ食べたい」って何回も
書いたのに、今だコロッケ到来せず。
カボチャじゃないコロッケ、食べたい。
コロッケって、自分で作るのは面倒だし、
買ってくると揚げたてではないから
外で食べたいよね。
肉屋で揚げたてを買って、その場で食う。
これ最強。
488やめられない名無しさん:04/08/19 02:11
>>485
俺はメンチカツが食べたい。
大戸屋のメンチカツ、美味しそうだけどなぁ。
エビカツが旨いからそれでいいや。ああ腹の減る時間だ・・
うちの近所にも朝方までやってる大戸屋がほしい
>>486
俺もそういう場合には>>487ぽい方法を取る。
コロッケとかメンチとか。
家にもって帰る頃には火傷しないくらいのよい温度になってるよ。
まぁ近所に肉屋があって家で飯食う場合に限るけど。
でも、大戸屋でコロッケメニューが出たとしても、
なにやら「体によさげ」な材料が入ってるんだろうなぁ。
ひじきとか、金平とか、おからとか・・・

普通のコロッケ。ひき肉とタマネギ。
これが最高。
>491
あえて突っ込ませていただくがそれじゃ「メンチカツ」だろ。
芋がないとな。
メンチにはキャベツを入れるとンマイ。
>>490
「コロッケの冷めない距離」の惣菜屋、うらやま〜。
芋はデフォルトだから書かなかっただけだよー
そんな事で突っ込んでると、もてないぞ!!

あ、だから彼女の手料理ではなく大戸屋で食ってるのか。
ふふふ。
>>495
492は「あえて」突っ込むと書いてるぞ。
なるほど。ごめんね>492
素直でかわいいじゃない。
大戸屋愛好家は良い人ばかり。
500>492:04/08/20 23:37
>495
そ、そうだったのか、もてない理由がやっと判ったよ。
漏れはてっきり自分の容姿がハゲ(ザビエル型)、デブ(内山君級)、チビ(150CM)
で無職の引きこもりで外出は大戸屋のみだからかと思ってたよ。

これからはいちいち細かいコトに突っ込まないコトにするよ。
きっとこれからはモテモテだろうな。ウヒョヒョ。
豆腐のピリ辛ステーキって美味しいね・・・
ご飯が進み過ぎ。あのタレって大戸屋よくがんがったなぁ。しみじみ。
>>500はモテるとかどうとか気にする以前に>>の付け方を覚えなさいね。
503やめられない名無しさん:04/08/21 02:27
マーボーにカレー入れるとウマー。
巣鴨age
504やめられない名無しさん:04/08/21 04:16
ピリ辛ステーキを食べるとむせる・・・。
>>500
引きこもってたら出会いもないと思われ。
それ以前に、無職なのに大戸屋に行くとは
リッチだな。
一応、仕事してるけど、大戸屋に行くと900円
くらいかかるから、週一回の贅沢にしてるよ。
スタンプカードって4ヶ月超えると使えないの?
>502
>502
専用ブラウザを使えば無問題
509やめられない名無しさん:04/08/22 14:45
>が1つのことじゃなくて
名前欄の>492のことじゃないの。
>>510
イエース!君が正解。>507-509はDQNなので相手にしませんでしたw
511
えっ!それはひとりよがりな問題ですね。
513やめられない名無しさん:04/08/22 19:25
田無店最悪だな。弁当のご飯の中に髪の毛というかヒゲみたいなのがはいってたぞ。

おれをおこらせやがって、容赦しません。
と、ここで吠えることしかできない小心者が憂さ晴らしをしています。
可愛い女店員の陰毛だったら
おれは怒らないよ。
「容赦しない」ってのがここに晒すことだったら、とんだ臆病者だな。
ちゃんと店員に苦情言えよ。
517492:04/08/23 01:49
言い訳させていただくと「>」の使い方を知らないのではなく
>497の
>なるほど。ごめんね>492
の「>492」の部分をコピペして「>」を消すの忘れただけなんだよぉ。
引きこもりだからってそんなにいじめないでくれ。

で、だ。関係ない話ばかりしてるとアレなんで
大戸屋のHPのおすすめメニュー紹介の「炭焼き鶏ご飯と稲庭風うどん」
なんだが説明文には「稲庭うどん」と書いてある。
偽物なのか本物なのかどっちよ?

くろずあんかけウマー!!
519やめられない名無しさん:04/08/23 17:43
>517
(´.ゝ`)ニヤニヤ
>>505
喉が荒れてるんじゃないかい?
あれ多分ラー油使ってるんだけど、ラー油でむせる人っているよね。
唐辛子成分が揮発してくるから刺激に弱くなってると敏感になるみたいだね。
でもあれは旨い。残ったタレはご飯にかけて食べまつ。
間違えた>>504
522やめられない名無しさん:04/08/23 22:08
そういえば昔の(初期)大戸屋にあった
大江戸丼は美味しかったね。
何がのっかってた丼なの?
524やめられない名無しさん:04/08/24 02:40
>>523
天ぷら。
大えびとか穴子とか。
525やめられない名無しさん:04/08/24 10:35
来月からニュー小鉢でコロッケ出すぞ。
店で作るのめんどくさー
526やめられない名無しさん:04/08/24 10:44
つーか無職って生きてて楽しい?
527やめられない名無しさん:04/08/24 10:46
豆腐は遺伝子組み換え?

組換えじゃなきゃ食べる
無職でも金が有り余ってるなら人生最高ですけどね。それが理想です。
>>524
天丼だねー、そりゃ。ちょっと豪華ではあるが。
でも今の大戸屋は野菜多めにしたり健康志向に合わせてメニュー作ってるから
時代を感じるね。
俺は鯵の定食が開きじゃなくて、まんま一尾で焼かれて出てきた頃が懐かしい。
>>525
それはもしかしてアンケートに「コロッケ希望」と
書いた(しかも2回)の私が犯人なのでしょうか。
しかも、「小鉢じゃなくって定食がいいの〜」と
だだをこねてみたり。
定食プラス小鉢じゃ食べきれないよ・・・
京急川崎駅前店。30分近く待ったけど料理来なく、
仕事場に戻る時間なんでお金返してもらった。
30分待つのって普通なんだw
533やめられない名無しさん:04/08/25 01:42
30分て…
大戸屋で10分以上まったことないよ
>>533 は各駅停車しか止まらん駅の利用者なんだな。
立川、川崎…
首都圏外の車社会の人達には、いろんな意味で参考になったと思うよ。
535やめられない名無しさん:04/08/25 08:27
誰か突っ込んでやれよ。
大江戸丼は大戸屋ではなく「てんや」ですよとw
>>534
533じゃありませんが渋谷の大戸屋でも時間帯と頼んだものによっては10分ぐらいだよ。
下北沢もそうだし。何を根拠にそういうこと言ってんのかな?
どこに住んでる方ですか?
>>536
おまいの書き込んだ12:20に注文しても10分で出てくるならスゲ〜手回しのいい大戸屋だな
>>537意味不明w
>>537
>時間帯と頼んだものによっては10分ぐらい

っていう日本語が理解出来ないガイジンさんなのかな?
でも、武蔵小杉店も結構待たすけどな。
自分が急ぎの時だと絶対大戸屋は選択肢からは外すぞ。
もしかすると川崎辺りだけ極端に店の回転が悪いのか?
>時間帯と頼んだものによっては
なんて流暢な事は言ってられん。
541やめられない名無しさん:04/08/25 16:24
恵比寿店の脳天から声出す親父ウルせー
>>538 >>539 は裏過疎地域居住者か、関係者。
543やめられない名無しさん:04/08/25 17:16
心斎橋店がなくなったことを悲しんでいた者です。

やっぱりなくなってしまって、昼ごはんの楽しみが
ものすごく減ってしまいました。繁華街だから店は
いっぱいあるんですが・・・大戸屋がイイ・・・(つД`)
大戸屋の経営陣が、東京近辺の人の流動をわかってない田舎モンなんだろな
昼のピーク時に逝けば時間はかかるだろうな、レトルトじゃないんだし
私も大戸屋行くのは時間に余裕があるときだな。
豆腐と長なすのあんかけおいしかったけど、竜田揚げはいらんから
なすを増やして、できれば更に野菜を一品入れてもらいたい。
時間のかかる大戸屋しか近所にない人はかわいそうだね。
今は御弁当が充実してるから、急ぐ人は予約の電話して何分後に出来るか聞いておいて
取りに行けばいいんじゃない?まあひとつの提案ですけど。
>>547
弁当屋だと大戸屋ほどには魚物が充実してないんだよ。
近所の定食屋は魚がマズいし、実際弁当屋がテキパキと魚メニューも作ってくれるなら
俺はいつでもそっちを贔屓にするだろうな。

でも、今は大戸屋に頑張ってもらうしかないのが現状だ。
>>548
>>547の言っているのは、大戸屋の持ち帰りのことだろ。
俺もそう思う。

で、大戸屋の持ち帰りメニューって
サイト行けば大体分かるのかな。
>>549 YES!
店のアンケートとかデザートメニューが入ってるとこに
大体どこの店も御弁当のメニューが入ってて持ち帰れるよ。
最近メニュー増えたみたい。黒酢あんかけ2種類もあった。エビカツもサバも。
ここで人気あるメニューはけっこう持ち帰れるよ。
ただし混む時間帯は受けられないっていう店もあるから要確認だよ。
>>552
うおっ、丁寧にサンクス!
早速次の機会にでも会社の近くで試してみるよ。
夜食にサバ弁当食えたら嬉しいな。
混む時間帯も受けてもらえるけど、電話うけてから1時間待ちとかになってたなぁ・・・・
サバはね、大根おろし付いてるでしょ?
あれ、バスで持ち帰ったらオナラのような匂いが立ちこめて、
かなりドキドキしたので要注意!
渋谷の宮益坂店ってお茶バーがあって、6種類くらいの中から選べる。すごい。
お茶バーは嬉しいかも。
待ち時間もそれと読書で乗り切れそう。
558やめられない名無しさん:04/08/26 10:11
オナラのような匂いが最高にイイ
>>554
まあそれは大戸屋じゃなくても、作りおきの店でない以上、しかたがないんでない?
混む時間に行って出て来るのが遅いとか言っても・・ねぇ。お弁当だって同じだよ。
開店と同時に行くと当然のことながら空いてるしなんだか新鮮な気分でイイ。
ご飯も炊きたての香りがするようなホッコリしたのが出てくるのでイイ。
・・だったんだが、別の店でそれやったら、明らかに昨日の残りのレンチンでしょ?
っていうような不自然な温度と、ところどころに固い部分があるご飯で、
もちろん香りなんてナシ!!

客はよ〜く見ているぞ。いい加減なことばかりしてると、どこの店舗か言っちゃうぞ!!
561やめられない名無しさん:04/08/26 14:40
大戸屋に続いておはちまでなくなる・・・
心斎橋は定食屋不毛地帯です(つω;)
そうだよねガラージはやっぱりラリーだよね。ラリーはいつ来日すんのかなぁ
おれ彼のDJまだ聴いたことないしな


w
563562:04/08/26 16:05
ゴバクった!失敬。
秋刀魚マダー!?チンチン
565やめられない名無しさん:04/08/26 19:42
まだガラージ言ってる奴いるんだ
566やめられない名無しさん:04/08/26 21:00
            ,   ― '
          γ∞γ~  \
          |  / 从从) )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ | | >  < |〃 <サバの大根おろしはオナラの匂いなんです
          `wハ~ Oノ)   \_________________
         /)) ー -- ー( \ 
        / /(      )ヽ \      
       . ( ξ. ) ミ  彡 ( /ξ.. )    
        ./ |  |ヽ、______,/  |  |    
      .  |  |  |   ,     .|  .|    
        \| ̄ |  ((゚))   /|. ̄ |
         |  |_)*(_/. |  .|     メチメチ
         ( ⌒) ‖    ( ⌒)      メチ ブシャアアアアア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    。゜J       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             U。lU
            。 │|。゜J_     
           l 。 │|。゜ ヽ  
         ,川 。 ll。゜ l。ヽ  
     ⊂_~ し、_ ゜ ー=ー_=ー,。゜ヽつ


>>565
っていうかこの文の変なとこに、さては気づいてない? w
568567:04/08/26 21:06
あ、>562のことね
大根おろしの入った弁当を持ち替えるときに絶対クサいから経験してみろ!!
でも食うと旨いから仕方ないんだが。
よし、今度経験してみるよ。
571やめられない名無しさん:04/08/27 02:58
豆腐系のメニュー1回も食べたこと無い。
豆腐嫌いじゃないけど、なんか損するみたいで食べれない。
>>564
秋まで待て。
赤い虫がいても気にするな。食えるやつやから。
タクアンの入った弁当が学校で匂うのと同じ感覚だな。懐かしいな。
>>564渋谷にはメニューにあったぞ。
574やめられない名無しさん:04/08/27 19:04
大戸屋のポイントカードの有効期限って
4ヵ月って書いてあるんだけど、
「1」のとこに4月28日ってハンコ押されてたら
8月28日が期限なのかな?それとも8月中なら大丈夫??
っつーか、
定食屋で前日の残りご飯ってのはいくらなんでも許されないだろ。
せめて「いま注文すると前日のご飯です」と表記するとか
100円引くとかにすべきだな、
ああ!開店直後に行った客にたいしてその仕打ちだ。信じられないだろ?
ああいう店ってご飯は残ったら店員のまかないにまわすとかするだろ、普通。
店長教育しっかりやってくれ。
>>576その店は池沼だな。
うちはダウンの賄い済んだら全て捨てる。
578やめられない名無しさん:04/08/28 12:32
鳥と野菜の黒酢あんage
最近あんが少ないから、ちょっとageたくない。
間違った
>>347-348を見れ。>>579
おれも分かるぞその気持ちsage
>577
捨てるのはどうかな。食べ物を。
独り暮しとかのバイトに持って帰らせろよ。
食物に愛情のない人間が料理扱うな。
579ですが、347を書いたのは自分です。
んで、「黒酢あん多めに」の注文も、すでに
実行済みです。(結果:ちゃんとやってくれました)
でも、もうこれはやらないつもりです。
お店が忙しいときにあれこれイレギュラーな注文つけるのも
なんだか悪いし。そこの店、いつも丁寧に応対してくれるので
あんまり迷惑かけたくないし。

しかし、肉系ならまだしも、豆腐と野菜の黒酢あんかけで
これだと、ほんとに味がしないのでは。
(こっちは食べた事ないからよくわからないけど。)
ポイントカードせめて6ヶ月にしろや。ケチくさい。
4ヶ月だと、週1回のペースなんだよな。
隣町から行く俺としてはちょっとキツい。
587やめられない名無しさん:04/08/29 00:31
要は客に出す飯とは、いかなるものか、ということだ。

池沼の西のほうの店舗で、前に古いメシ食わされたよ。
あの店舗は2度と行かない。

差別するわけではないのだが、中国人店員の多い店舗は
サービスの質が悪いな、実感として。
588やめられない名無しさん:04/08/29 01:47
朝一で行って炊き立てじゃないと・・・やられた!って思っちゃう。
玄米ごはん出してくれ!!それで完璧だ。
日吉の店でも残りゴハンが出すよ。
一度でもそういう目に逢ったら行く気なくすな。
「ごはん、夕べの残りじゃないですよね?」と
注文時に念を押したらどうだろう?
>>583忠告THX。
ただもったいないから家で食ってるよ。myタッパ持参で。
藻前もいるか?
閉店間際にいけば、残り物くれるのかなあ?
>>593 知り合いならね。
残り物はむり(仕込み前のなら場合によりけり)だけどタダメシならいけるんちゃう。@ダメバイターより
おまえはホームレスか
あ、>595は>593へ
597593:04/08/29 14:40
>>594
半分は冗談で聞いたんだけど、食べ物売ってる店で
残り物くださいとは言いづらいよね。
閉店間際に安くなるスーパーあたりと違って。
でもうまくすれば可能みたいだね。
ありがとう。
>>595
もちろん美味しい定食を一人前いただいてからですよ。
物乞いするような卑しい人間にはなりたくない。
残ったご飯を出した店の話から、流れが変なほうになってきたな。
「残ってるならもらおう」という発想の根性はすごいな。
安い定食屋でも一食したあとなら物乞いしてもいいのかお前は>>597
半分は本気かよw
まぁともかく余りのご飯を出してる店が悪い。
SVに報告汁から店教えれ
冬のキムチものまだかなぁ〜(つ'∀')つ
前の日から仕込んだ飯がかわいそうだ・・・
602560:04/08/29 23:12
じゃあ言っちゃうけど世田谷の駒○店ですた。開店直後ですた。
あそこ最近店長変わった?レジに人が立ってても店の奥から出ても来ないし
なんか頑張ってる他の店舗を知ってるだけに、差が歴然でね。
まあ大戸屋は好きなんで愛のムチってことで。
603やめられない名無しさん:04/08/29 23:28
うちのよく行く店は、客が平均1〜2人ほどで最大10人いるぽ
それでいて、殺伐した雰囲気の店内
今でもこの店を選んでるのは、近くにこの店しかないから,と思う。
おかげで毎日仕事から帰って、インするのが苦痛でしょうがないw

おいら「おいすー;;
A「あ、ぽこたんインしたお!」
一同「・・・・・・」
A「今日は何を頼んだんだお^^」
一同 「・・・・・・」
>601
タイマーついてないの?普通の炊飯器?朝やれよ。あほか。
605やめられない名無しさん:04/08/30 02:25
>>604
じゅうぶん水を吸わせなきゃ旨いメシは炊けないだろが、このタコが!
>>601
お前の文章だとすでに前の日に炊いてあってそれを文句言ったから、
>かわいそう
みたいなんだよ。わかりやすい文を書け。
まじめに前日から仕込んでる店が浮ばれないっていう意味だったなら言葉を選べ。
あほか。
まもなく糞ラッシュの時間で〜す。
玉子タップリ親子丼age
>>606
一日以上熟成したつもりのネタが腐っていました。
かわいそうに。
>>453ですが、その後どなたもトライしてないようなので今日
思いきって頼んでみました「天然水ゼリー」!
男一人でサバ定食の後に食べるデザートとして適しているか
なんてことはこの際気にしないように。
大きさといい形といい、まるでクラゲのようでした。
味は、うーん。若い人は知らないと思うがかき氷の「スイ」みたい。
ほんのり甘くていいですよ。注文すんの恥ずかしかったけど。
天然水ゼリーはさっぱりして好きだと思ったけど、でもやっぱりクリーム白玉
食っちゃうので一回しか食ってません。クリーム白玉にゴマかけたひと、偉い。
ほうじ茶アイスも黒蜜かかってて美味しいんだけど、でも白玉だな・・
ケーキは食ったことないが、どうなんですか?
>>600
ちゃんと報告したのかよ
>>611したさね。
その後の処理は知らん。ミモリンが鉄槌くだすんじゃね?
今日あるあるのせいでサバが売り切れますた。だから今日はさんまみぞれage
新小鉢がアップされてましたね。
んで、やっぱり大戸屋らしく「卯の花コロッケ」・・・
お願いだから、もっと定番もので行こうよ・・・
まあ、まずは食ってみよう。
話はそれからだ。
615やめられない名無しさん:04/09/01 01:39
>>602
駒沢の店は評判わるいらしいね
活気がない。ありがとうございましたぐらい言いなよ、店長なんだから
ワカメサラダage
卯の花コロッケはともかくランチのかぼちゃコロッケは好きだ。
あれとご飯で十分イケる。
駒沢、超テキトーなことするよ。
ほうじ茶アイスを初めて駒沢で食べてフーンこんなもんか。まあ不味くないけど。
ってくらいの感想だったんだが、気が向いてこないだ他店で食ったら
駒沢店ではまったく見られなかったアズキが入っていた。う・・旨い!!
アイスの量も違ってたし黒蜜?もけっこうかかってて、騙されていたことに
気づきました。チェーン店なのに。バカかと。
あんこ入ってないのはマズイだろ
それはそうと麻婆終了するから
あんな不味いマーボまだあったのか
620やめられない名無しさん:04/09/01 18:36
コロッケ食ってきたよ。
俺も普通のやつが食べたかったんだけど、まぁ、ああいうのもアリかな・・・と。
一口食べて、「アレッ?」と思ったんだけど、コロッケに使われているパン粉が
やけにパンの味だったのが印象的だった(当たり前か)。
何て言うか、おいしいトーストを食べているような感じだった。
うちの地方ではかき氷の「スイ」をl「カンロ」と呼びますなあ
白蜜
だいたい朝イチは前の日の残りだよ。どんな弁当屋・定食屋でもそう。
ごはん炊くのには結構時間がかかるからね。
炊き立てを食べたければ、よく人が入っている時間のほうがいいよ。
業務用のガスガマなら30分もあれば炊けるから、開店前に用意しておくことは出来るだろ。
従業員も営業時間の間だけ仕事しているわけじゃないんだからさあ。
わかったから、客は営業時間終わったら長居しないでさっさと帰れ
のびないね…。
生秋刀魚を待ちつつage
627やめられない名無しさん:04/09/03 11:17
おろし秋刀魚は不味い 冷凍だろう?
10日から始まる秋刀魚は生
なら待って食う、バンバン食う。
630やめられない名無しさん:04/09/03 18:49
今日行ったら、新さんまメニューあったよ。
早速頂いて来ますた。
お前らが何と言おうと、俺は生が好き。
焼かずに食べるの?
633やめられない名無しさん:04/09/03 21:02
サバ、皮がパリパリになるまで焼いてほしいんだけど。
しんなりして、切れにくい。
がんばれ赤○店。
秋刀魚の刺身、旨いな、うん。
こないだ寿司屋で秋刀魚にぎってくれた。旨かった。でも焼いたのも同じくらい好き?。
636やめられない名無しさん:04/09/04 05:06
いわし料理が食いたいけど・・・
無理かな、激減してるみたいだし。

それはそうと札幌のお店は繁盛してるんだろうか?
閑古鳥鳴いてないかな?
>>633
それは再加熱のもだな
>>636
確かにその後の様子が気になるねえ。
>>615
駒○店の焼き鯖からは異物が出てきたことありますから
何がとは言いませんけど
640やめられない名無しさん:04/09/05 02:40
>>639
もう名前ふせる必要なくない?
なんか便乗で悪態ついてるようにも見えるがな
リアリティに欠けるし
ウソならせめて伏せないと書いたやつは何がしかの警告を受けるし
642やめられない名無しさん:04/09/05 04:38
異物?何が出た?
きっとアレだ、たたみ針。
いや、崩壊したベルリンの壁かなんかじゃない?
砕けた漏れの心だ
食いたくねーなぁ・・
>>644歴史的遺物。あ、異物?
648やめられない名無しさん:04/09/05 23:10
サンマ生焼けだったなぁ。
焦げ跡が殆どないサンマが出てきた時は嫌な予感がしたんだよね。
それに比べて、店内写真のサンマは旨そうに焼けてるんだよな。
649やめられない名無しさん:04/09/05 23:13
>>648
その場で文句言えよタコ
650やめられない名無しさん:04/09/05 23:18
ほっけ定食食った うまかった。
あと、カツ煮定食も良く食べる。
651やめられない名無しさん:04/09/05 23:30
昔は秋刀魚、ここでよく食べてたのに
変なきのことタレで、まずくなる。

普通にしょうゆと大根おろしかけて食べたいから頼んでない。
普通のに戻せばいいのに。
652やめられない名無しさん:04/09/06 01:03
大戸屋逝こうと思ったけどこのスレ見てたら逝く気亡くなった(゚ヘ')
秋刀魚っておろし醤油で食べれないの?
うーこりゃ悩むな・・・。
ふつうに食べられるのもあるはず。
それか、ただ焼いておろし付けてください、っていう注文くらいなら
やってくれそう。
サンマミゾレのミゾレは大根卸とウドン露なんだが
あんま意味ないね。普通の卸でさっぱり悔いたひ
今のハマりは豚丼露だくでしょうか
656やめられない名無しさん:04/09/06 14:08
確かに前(普通の時)は毎回食べてたけど、今ってさんま絶対頼まないや。
一回食べてまずく感じたから。
657やめられない名無しさん:04/09/06 18:36
さんま、みぞれ抜きで注文したことあるよ。
大根おろしも普通に付けてくれたし。
11日から、生さんまの炭火焼き定食登場で〜す
なんか知らんが旨そうだな。
混んでる時に頼むとベラポーに待たされそうなメニューだがw
通常メニューの秋刀魚は冷凍ものだろ。
>>658はたぶん生秋刀魚の塩焼きだから期待。
サンマ、大根おろしついてなかった…
カボスだけだった…
小鉢が専用のだったよ
662やめられない名無しさん:04/09/07 01:02
http://www.ootoya.com/monthly/index_osusume.html

写真ではおろしついてるけど
663662:04/09/07 01:05

間違えた。こっちだ。
http://www.ootoya.com/monthly/index_gentei.html
>>663
今年はまだ秋刀魚食べてないから大戸屋で食ってみるか。
しかし、確かにコレでおろしが付いてなかったら寂しいよな。
日本人は秋刀魚をおろし無しでは食べない国民なのでそれはないな。
もし付いてなかったら都知事に訴えればなんとかしてくれるよ。
都知事じゃなくても店員に言った方がとマジレスしてみたり。
今日はキッチン作業です。
竜田ageがうまいんだわ(´∀`)
おろし多目で御願い。
>>667 えぇ餅亂卸で(´∀`)
このすれは流れがマターリでいいぬるぽ。
漏れは、焼き秋刀魚はおろしなしで頼んでいる。
塩と七味で食うのがスキだ ガッ。
塩と七味で食う秋刀魚・・・
ちょっと俺には想像できないが、今度秋刀魚食う時は最後に少しだけ試してみよう。
671やめられない名無しさん:04/09/08 09:32
塩七味かぁ…いいなぁ〜(´∀`)
ウマソなのでサンマage
仕込みの時間ですね
ちゃんと米炊けよ駒込店
今回始まるサンマage
五目うの花小鉢つき
http://c.pic.to/37hfh
コロッケの具つかいまわし_| ̄|〇
>671
あのさ、駒沢なんだけど。駒込って世田谷か?
なんか最近バイト入る前と帰った後にレスしてる気がする…orz
その間他の人来てないし…。
>>672 うわあ〜!!!( ゜Д ゜)""
本気で間違えた_| ̄|〇
THX672 ドリンク券やる
(´∀`)つ◇
676やめられない名無しさん:04/09/09 08:13
673 やった。もうだめぽ_| ̄|〇…
673 やった。もうだめぽ_| ̄|〇…
だいじょうぶ。もう、いいからw
凄い取り乱し方だな朝の漏れorz
今からバイトです。
何か行列がいつにも増して長いんですが
生サンマまだっすよお客さん…。
ええっ!まだなん?
お店によってはまだの所もあるはず
生サンマって刺身ですか

流れ読まんですまんこ
冷凍じゃないサンマを焼いて出すって事では?
684やめられない名無しさん:04/09/10 12:10
新メニュー晒しage
http://c.pic.to/37hfh
685やめられない名無しさん:04/09/11 00:41:12
この前食った夏野菜のマーボー丼がめちゃしょっぱかったんだが
686やめられない名無しさん:04/09/11 02:20:02
>>685 それもようやく終わるよ。
687やめられない名無しさん:04/09/12 06:38:01
カップル客が多くて入れなかった・・・
688やめられない名無しさん:04/09/13 14:17:24
藻前らサンマは食ったのか?
689やめられない名無しさん:04/09/13 20:13:20
大根おろしは付いていたが大根の皮も一緒に入っていた。
690やめられない名無しさん:04/09/13 20:46:29
チンコの皮よりマシ。
691やめられない名無しさん:04/09/13 21:12:17
髪の毛が入ってたことがある。
692やめられない名無しさん:04/09/13 23:36:29
マン毛が入ってたことがある。
693やめられない名無しさん:04/09/13 23:47:17
  ∧_∧
     ( ・∀・ )つ
     ( つ /
     | (⌒)どどど・・・
.       し' 三


       ∧_∧
    ⊂( ・∀・ )
.     ヽ ⊂ )
     (⌒) |どどどどど・・・・・
        三 `J

        メ\,_        ,メ゙\、
       .メ′ .゙゙アhr    _,zl||y,_ .゙∨
       .″       .y!^⌒ ¨\ .,,,,,,__ 
         .,yr=¬z  .l|  ◎  《 . ゙゙̄^へu,
     ,メ″,z厂◎  l|  ¥     il!      ゙ミ
     il「  ミy   ..,ilト  ゙ミy_ ア ,メ       .∨
    .ll′   干=冖″       ,,,yyyyy.   l|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .l|     ,,,yvr=冖''''|リ|||》巛》ミ冖'li厂.l|   .,l!  <  なっ、なんだってー!!!
    .l!     《vvvr=冖¨ ̄      .゙干l!  .,メ′   \_____
    .l|     .l|   .,,yrrvy_   ,,,,,,_   .《yrl″
     \_   ,l|.,yzl^^゙゙^冖《《||7厂`゙リu_ .l|
      .゙\、 .r《l厂      .¨゙冖=vu,フhrト


694やめられない名無しさん:04/09/14 04:12:22
それは卸を作った後確認しない仕込み下手だね
695やめられない名無しさん:04/09/14 13:56:11
伸びないね。
なんてマターリなスレなんだ。
レスがまさに大戸屋の提供時間w
696やめられない名無しさん:04/09/14 15:51:34
おまえが世間よりずっと暇人なだけだ。sage 55
697やめられない名無しさん:04/09/14 17:33:26
>>696 暇になりたいよまったく…
698やめられない名無しさん:04/09/15 00:03:35
店員「もうしわけありません、お出しするまであと3分程かかりますがよろしいでしょうか」

10分以上ならともかく3分なら訊くなよ。ていうか3分の根拠って何よ。
699やめられない名無しさん:04/09/15 00:51:25
>>698
短気そうにみえたんだろ
700700:04/09/15 01:19:23
700
701やめられない名無しさん:04/09/15 04:09:59
丁寧で何が悪いバカ客
702やめられない名無しさん:04/09/15 06:17:53
最近近所に大戸屋ができたんだが全席外から丸見えなので
入れない俺は負け組?
703やめられない名無しさん:04/09/15 09:02:23
なんかグループで来る客ってキモイな
田舎の青年団みたいだ
居酒屋ならともかく
たかが飯のためにつるむなんて

グループ来られると食券売り場でなかなか決めないから
後客が凄い迷惑
704やめられない名無しさん:04/09/15 09:29:33
客をバカっていうな
藻前らオヤシミ
705やめられない名無しさん:04/09/15 21:28:04
>>702
勿論!!
706やめられない名無しさん:04/09/15 23:34:20
おいらも負け組かも。ちょっと入れそうにないや。
707やめられない名無しさん:04/09/16 00:03:10
カップル多くてはいれね〜
708やめられない名無しさん:04/09/16 00:19:40
>>702
その大戸屋は1階なのかい?
通りから丸見えの店舗って、このチェーン店にしては珍しいかも。
709やめられない名無しさん:04/09/16 01:49:31
潰れたカフェの転用?
710やめられない名無しさん:04/09/16 02:14:36
昨日久々に朝定さばを食べた。
安いし旨かった、満足♪
711やめられない名無しさん:04/09/16 03:50:42
朝定さばはレンチン
712やめられない名無しさん:04/09/16 04:48:06
巣鴨は夜は駅から丸見え。
713やめられない名無しさん:04/09/16 06:43:02
>>708
映画館のあるビルの2階。
エスカレータを上がって映画館に入るまでに中が全部見える。
714やめられない名無しさん:04/09/16 07:15:49
牡蛎フライの季節か
715やめられない名無しさん:04/09/16 07:16:24
用賀店も丸見えでつ
716やめられない名無しさん:04/09/16 20:32:34
まん
717やめられない名無しさん:04/09/17 02:29:42
まん!?
718やめられない名無しさん:04/09/17 21:12:54
伸びないね(´・ω・`)
サンマ初日一日に85匹も出たのに
昨日は53匹(´・ω・`)
719やめられない名無しさん:04/09/17 22:29:25
さんまってさ最後まで炭で焼くの?
鶏とか少し焼いてチンでしょ?
720やめられない名無しさん:04/09/18 01:08:31
>>718
最初は晩に行っても売り切れが多かったけど、最近は食えるよ秋刀魚。
チェーンの定職屋だと思えばもう十分に美味いけど
もう少し脂ののったしつこさも欲しかったかな。
721やめられない名無しさん:04/09/18 09:42:50
以前、駒沢店がダメダメだったと言いましたが、ずいぶんと変化していたので
あらためて書くよ。
先日久し振りに行ったらかなり改善されていました。
とくに女の子で感じのいい店員がいて、なんだかほっとしました。
もしかして、本当にここ読んでんのかな・・大戸屋。
でもそれで変ってくれるならそれはそれでお互いに良かった。
ダメと書いたぶん、良かったらそれも書かせてもらいます。
これからも、がんがれ大戸屋!!!
722やめられない名無しさん:04/09/18 11:36:59
以前っていうか、おまえの行った日がたまたまそうだったんじゃないか?
723やめられない名無しさん:04/09/18 12:34:35
何度か厭な目に合ったから
724やめられない名無しさん:04/09/18 13:29:56
今回がたまたま
725やめられない名無しさん:04/09/18 14:50:08
じゃぁためしにオレの近所のダメダメ店を書いてみようかな。
日吉の店も結構ナカナカひどいもんだぞ。
ちょっと前にこのスレでネタになってた
「前日の残りゴハン」とか当たり前のように出てくるし、
(そういえば最近は遭遇してないな。。)

盛り付けにもかなりブレがあるんだよな。
この前友達と二人ともエビ丼注文したら
友達の方だけかなりゴハンが少ないの。
全く同じもの注文したからオレのと比較すると見た目にも明らか。
まるで"ゴハン少なめ"を指定したかのように。

空いてる時間帯に行くとレジに誰もいなくて
こっちから大きな声で「すいませ〜ん」って言って
店員来るまで待ってないと行けないし。

バイトが入店するときは
フロアを突っ切っていかないといけない構造になっていて
手洗いしないでキッチンに入る奴とか
私服のままフロアでダベッてる店員とかいるし。

さてさて、改善されるかどうか楽しみだ。
726やめられない名無しさん:04/09/18 21:49:17
と、色々お店に不満がある方多いようですが、
このうち本部にメールで苦情を入れた人って
どのくらいいるんだろ。
727やめられない名無しさん:04/09/18 21:51:14
炭火焼さんま定食食べてきました。すだちがうれしー!
728やめられない名無しさん:04/09/18 23:11:52
でもあれって生サンマ?なんか家で食べるサンマと違うんだよなー。
今年はいいサンマ出てるからもっと美味しくてもいいはずだと思うんだけど・・
あと切り込みやめてほしいかも。焼くとき旨い肉汁と脂がみんな流れ出ちゃうよ。
729やめられない名無しさん:04/09/18 23:59:53
うん、批判するほどではないんだけど
もう少し美味いのを期待してしまって
少し肩透かしをくらっちゃうかな、サンマは。
でも、温かいサンマ食えるだけで
今の所は合格点はあげれる。

俺ん家の近所の定食屋がベチャベチャの
サンマしか出さない酷い店だからってのも
大戸屋ヒイキをしてしまう理由だが。
730やめられない名無しさん:04/09/19 01:47:08
10月10日から、またメニュー変更があるみたいね。

作り方覚えるのめんどくさいから定期的に変えなくていいのに
731やめられない名無しさん:04/09/19 02:56:41
こないだ七味でサンマ食ってみたけど、赤いから虫にみえて萎えた・・・
やっぱおれは王道の食いかたでいいや
732やめられない名無しさん:04/09/19 16:16:12
さんま定食高くないか?
さんまなんて安いだろ。

733やめられない名無しさん:04/09/19 16:49:34
>>732
じゃあ家で食え。
734やめられない名無しさん:04/09/19 17:31:06
そうする。
735やめられない名無しさん:04/09/19 18:17:30
さんまは原価100円ぐらいだろう
新横浜の大戸屋でとんかつを食ったが
とんかつがとても小さかった
出てくる時間も遅かった
店員の態度も最悪だった
たぶん脱税をしているだろう・・・
737やめられない名無しさん:04/09/19 19:44:26
脱肛してたら仕方ないね
738やめられない名無しさん:04/09/19 20:38:24
>>736

   ∩___∩   ?     
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● | ?      |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |   
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
739やめられない名無しさん:04/09/19 21:42:29
お客様アンケートに住所を書こうと思っても、
店員に読まれそうなのでいつも匿名で書いてます。
実際、あれの中身を読んじゃってる店員さんって
いる?
740やめられない名無しさん:04/09/19 22:24:43
つか、読まない店員なんていないだろ。
んで自分の悪口とか書かれてたら速攻捨てるw
741やめられない名無しさん:04/09/19 22:41:06
なるほど。お食事券が当たらないのは
そのせいか。
742やめられない名無しさん:04/09/19 23:17:30
既出かもしれんが、グループの客特に女性グループの客は
なんであんなに長居するのか。迷惑だよ。りーまんは忙しいし、
夜なんか早く帰りてえんだよ。大戸やは長居客を追い出すよう
工夫が必要だな。
743やめられない名無しさん:04/09/20 00:06:47
出てくるの遅い。
料理出てきて
ビール追加頼むと
なお遅い。
744やめられない名無しさん:04/09/20 00:23:48
ってか、ほんとここの秋刀魚は旨く無かった・・冷凍じゃんあれ。
745やめられない名無しさん:04/09/20 00:33:38
追加しなければいい
746やめられない名無しさん:04/09/20 01:37:53
サンマ旨くして
747やめられない名無しさん:04/09/20 02:19:32
>>735
ヴぁーか。そんな高いわけねーだろが。

つーか焼きが足んねーよ。多少焦げ目が付くぐらいのがウマー
748やめられない名無しさん:04/09/20 02:21:23
>>743
ビールは最初に頼め。小鉢を一品頼んで、先に出してもらえば、
料理が来るまでヒマがつぶれる。

メシ食ったあとにビールで粘られたら店も他の客も迷惑だろが!
749やめられない名無しさん:04/09/20 02:49:25
誰か生サンマだってここで言ってたよな。嘘つきめ。
おれはサバにする。
750やめられない名無しさん:04/09/20 03:15:45
昔バイトしてたってヤツが「一応生」とか言ってたな。最近は変わったのかな。
751やめられない名無しさん:04/09/20 03:21:16
生だよ
752やめられない名無しさん:04/09/20 03:44:18
ぬるぽ
753やめられない名無しさん:04/09/20 03:50:36
生でも古い生と新しい生ではえらいちがい
腹の切り込みをやめればもう少しジューシーさはあるかもしれんが
皮に刃を入れるのはさんまの焼きかたとしては正しくないのに

とにかく期待できるさんまではないことは確かだ
サーモンやサバのが旨い
754やめられない名無しさん:04/09/20 04:24:30
さんまは肝はついてますか。取り除かれてないですか。
755やめられない名無しさん:04/09/20 04:30:34
ついてます。赤い虫も健在。
756やめられない名無しさん:04/09/20 06:33:06
駒沢店、上にも書いてあるけど、多少改善されてるね。
前は私語はヒドイわ、店員出てこないわだったが。
757やめられない名無しさん:04/09/20 09:17:49
誰かが投書したんだ、きっと。
758やめられない名無しさん:04/09/20 13:19:22
>>756
メガネかけた店長やめたから?
あきらかに違うよ。おどろいた。前は店員の仕事優先って態度で(そのわりに仕事は御粗末
だったわけだが)客のほうが下という扱いに感じたが、多少待たせても丁寧に謝るように
なったし、大事にされてる感じがするようになった。だからおもわず前言撤回したわけです。
努力してくれるなら、こっちも悪く言いつづけるつもりはないのでね。基本的に大戸屋好き
ですから。
759やめられない名無しさん:04/09/20 16:46:37
さんまは生。納品の際に仕込みで生のサンマ群を見るのだが






かわいいよ(´∀`)
760やめられない名無しさん:04/09/20 17:14:38
かわいくてもおいしくないんだもの
761やめられない名無しさん:04/09/20 20:40:05
近所の店に休日初めて行った

夜8時に10人待ちって・・・
おまけに直前に並んでたのがジジババ含めた三世代家族6人なのにワラタ
また店の客のほとんどが家族連れで、さらに乳幼児連れがかなりの数いる
お子様ランチのオーダーが飛び交うは、
赤んぼにミルクやりながら定食ぱくつく母親がいるわで店の中は大騒ぎ

あっけにとられすっかり食欲を失った漏れはそのまま店をあとにしましたとさ・・・orz

店が悪いんじゃないんだけどね
762やめられない名無しさん:04/09/21 00:05:49
今日はじめて浅香店にいたーよ、店主が美人でした・・
ご飯がもうちょいやわらかくてもいいかなぁ・・
と思いつつ・・まああの値段じゃいいかなと思うw
763やめられない名無しさん:04/09/21 06:44:22
浅香って何県?
浅香の美人店長だけに名前は唯さん・・・
古いネタで失礼。
764やめられない名無しさん:04/09/21 10:23:56
>>761夜8時って普通にどこの店でも(大戸屋にかぎらず)混む時間だと思いますけど。
ピークの時間帯だと言っても過言ではないな。
765やめられない名無しさん:04/09/21 10:38:51
過密時の激しい回転の遅さは悲しくなる大戸屋だが
それでも出来た当初に比べれば大分マシになってきたかも。
>武蔵小杉店
766やめられない名無しさん:04/09/21 11:03:27
人気あるんだから混むさ。人気ない店行きたくないもんね。
767やめられない名無しさん:04/09/21 18:42:10
最近、「このポイントカード、期限切れです」って言われてる人を3人見かけた。
客の心理としては、ダメモトでも一応出してみようってとこなのかな?
(-人-)ゴシュウショウサマ
768やめられない名無しさん:04/09/22 00:23:42
つーか期限が4ヶ月って短すぎる
769やめられない名無しさん:04/09/22 01:52:58
回転の悪さは客のせいだからなー
770やめられない名無しさん:04/09/22 05:50:30
回転が悪いってのより、席についてから料理が出てくるのが遅い。
それが理由で友人なんかは誘っても行かない。
だから魚好きな俺は向こうの意見を取って洋食屋へ流れる事もしばしば。
771やめられない名無しさん:04/09/22 10:11:28
おそいおそい言ってるやつって時間帯はいつ行ってるんだ?
こないだ3時すぎに焼魚たのんで20分後におれは完食してお茶飲んでたぞ。
まあそれはほんとに店が空いてて早いほうではあったが。
ランチ時や夕食時ではそうはいかない。
それにここ、ファーストフードじゃないんだぜ。
772やめられない名無しさん:04/09/22 11:46:50
>>771
定食屋気分で行くと激しく待たされた感じにはなるよな。
特に新規開店したばかりの店だと、特に混んでる訳でもないのに30分待たされたりってあったし。
そんなイメージが強いと「大戸屋=待たされる」って印象にはなるかと。
773やめられない名無しさん:04/09/22 12:25:04
早いのは作りおきの定食屋がほとんど。
時間のかかる揚げ物なんかは2度揚げだし。それが気にならないならそっち行けば。
774やめられない名無しさん:04/09/22 13:16:56
新規店のバイトの手際が悪い店に当たったら災難だが
それ以外なら大抵普通の時間で出てくるな。

しかし>>773は何を息巻いてるのやら・・・。
775やめられない名無しさん:04/09/22 15:02:48
さんまなど魚関係は10分弱。
店の設備、スタッフ、前後の入ってる料理に関係して
約15分はかかります(ピーク中)
昨日はサンマ70匹でますた
776やめられない名無しさん:04/09/22 15:05:21
>>773は店員なんだから仕方ないだろう。
777やめられない名無しさん:04/09/22 16:01:05
値段考えたら、この時期はつい大戸屋でサンマ頼んじゃうよなー。
普段は魚の旨い贔屓の居酒屋へ行ってるんだけどさ。
778やめられない名無しさん:04/09/23 01:21:57
>>>777
ひとりで居酒屋?一人でも入りやすくて旨い一杯飲み屋とかあったら教えてほすいいー!池袋とかで。
779やめられない名無しさん:04/09/23 01:25:49
別スレで聞いてこい
780やめられない名無しさん:04/09/23 02:29:15
魚の美味い居酒屋もいいが、さすがに昼は開いてないし
仕事で外回りしてても見つけ易く、魚メニューに強い大戸屋は重宝だな。
781やめられない名無しさん:04/09/23 02:42:05
居酒屋のランチも割りといいとこあるよ。
782やめられない名無しさん:04/09/23 03:53:49
マジで?
俺の近所にはなかったから羨ましい話だ・・・。
783やめられない名無しさん:04/09/23 04:14:21
庄屋のランチもマアマアかな。
784やめられない名無しさん:04/09/23 10:20:27
カキフライ食った?これも毎年の定番季節メニューだよね。
785やめられない名無しさん:04/09/23 10:26:19
もう牡蠣フライがメニューに載ってるの?
秋刀魚ばかり食ってて気付いてなかったよ・・・。
786やめられない名無しさん:04/09/23 12:45:53
出てるよー。
787やめられない名無しさん:04/09/23 15:46:47
この店の回転の悪さって、マニュアルできまってんの?
くそ待たされて入ったら、カウンターはかなり開いてるし、
入り口のほうみたら、やっぱり客並んでるし。
788やめられない名無しさん:04/09/23 16:04:11
回転の悪さはその店舗のスタッフの人数、力量によるところが大きい。
特に売り上げの少ない店舗は人件費を減らすため人員を絞ることが多いから
なおさら。
789やめられない名無しさん:04/09/23 19:48:25
明日で終わる前に生姜ご飯のセット食べてきました。
薄味でよかったかも。
790やめられない名無しさん:04/09/23 21:31:05
>>789
あれいいよね
もう一つほうのうどんセットもここのところの暑さからか結構たのんでる人多いから
もったいないよね
791やめられない名無しさん:04/09/23 22:56:34
>>784
めしや丼の牡蠣フライ去年は小ぶりだった・・・

今年はどうなのかな?
792やめられない名無しさん:04/09/23 23:13:23
スタンプまだやってるかい?
793やめられない名無しさん:04/09/23 23:22:51
めしや丼は不味くて喰えない・・大戸屋と比較しちゃうと余計行きたくない。
おはちとかもだめだな・・おれ。
794やめられない名無しさん:04/09/24 00:01:54
>>793
同意。
めしや丼はクズ飯だね。
795やめられない名無しさん:04/09/24 00:07:36
めしや丼は、味や素材なんかどうでもいいが量だけ欲しいという人向け
796やめられない名無しさん:04/09/24 00:14:27
大戸やってなんで普通の野菜炒めってないんだろ。
だからたまにめしや丼も行く。
野菜不足してるから野菜メニュー増やして欲しいんだよね。
797やめられない名無しさん:04/09/24 00:16:33
1位 トロあじ
2位 温玉つくね
3位 豆腐ステーキ
798やめられない名無しさん:04/09/24 00:33:15
野菜炒めだけが野菜メニューとでも思っているのかなぁ
大戸屋は野菜が多くとれるメニュー多いよ。
使ってるのもめしや丼より新鮮な野菜で美味しいし。
799やめられない名無しさん:04/09/24 00:57:04
お前らその辺でやめとけ。
めしや丼信者とアンチ大戸屋が暴れだすぞ。
800やめられない名無しさん:04/09/24 01:09:05
他人の家に上がり込んでその家の悪口言うタイプはいるな
801やめられない名無しさん:04/09/24 01:20:19
>>798
野菜炒めだけとは言わないけど
野菜炒めってかなり定番でしょ?
それがないのは寂しいのです。
802やめられない名無しさん:04/09/24 01:23:34
確かにそうですね。野菜炒めが大事ですよ。野菜炒めは最高です。
めしや丼で、どんどん食いましょう。では。
803やめられない名無しさん:04/09/24 01:42:38
大戸屋は、回転を考えても長居は絶対無理だが何故か寛げる。
俺にとっては、いつでも温かい魚メニューを置いててくれるだけで満足だ。
でも、カキフライも好きだからしばらく悩んでしまいそうだな。
野菜系が食べたい時は俺は中華料理屋に行くからそれで不満に思った事もない。
友人が、野菜をもっと沢山取れる小鉢なんかがあればもっと嬉しいのにと言ってたけれど。
804やめられない名無しさん:04/09/24 02:16:57
野菜ならランチとかの定食モノにキャベツとかいろいろついてるだろ。
炒めた方が栄養素は落ちるんだぞ
805やめられない名無しさん:04/09/24 02:22:45
野菜の話題はもう終りましたよ〜
806やめられない名無しさん:04/09/24 02:26:09
ピリカラ豆腐ステーキ、鳥か、豆腐の黒酢あん、つくねのなんとか煮、など
ここの野菜含むメニューはかなり豊富なんだがw根菜あるし。
野菜炒めって安くて栄養の無い野菜で構成されてるから意味ないな。
807やめられない名無しさん:04/09/24 03:02:26
まあ、量とバランスのどっちを優先するかだな。
808やめられない名無しさん:04/09/24 03:28:29
鶏カツソース丼セット終了決定(泣)
809やめられない名無しさん:04/09/24 09:05:01
代わりにめんどくさいのが出るから心配すな。
810やめられない名無しさん:04/09/24 21:54:32
>>808
三ヶ月もすれば復活するよ、きっと。
811やめられない名無しさん:04/09/24 22:20:56
レギュラーメニューなのに変わるのか。鶏カツ。
他にも変わるレギュラーあるのかな。
812やめられない名無しさん:04/09/24 22:27:45
店によってカツの大きさにずいぶん差があると思う。
813やめられない名無しさん:04/09/24 23:30:33
>>811
終了メニュ−
さんまきのこみぞれ、野菜デミバーグ、豆腐ステーキ2種
カジキ丼、マグロ温玉丼、豆腐黒酢、ホタテ汁張り、
ミニマグロ丼系セット、そして鶏カツ丼
814やめられない名無しさん:04/09/24 23:34:00
なんだ、豆腐メニューはほとんどやめちゃうのか。
815名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/24 23:45:55
まじでか?!
黒酢豆腐なくすなボケーーーーー!!!!!
816やめられない名無しさん:04/09/25 00:11:14
新グランドメニュー
先行店 9/28
全店  10/10 スタート 
817やめられない名無しさん:04/09/25 00:16:01
キノコのマリネはいらないから、カキフライは6個にしてほしかったな。
818やめられない名無しさん:04/09/25 04:01:11
どんな新メニューでくるんだろ。
カキフライとサンマ食いながら待ってみるか・・・。
819やめられない名無しさん:04/09/25 09:22:03
野菜デミバーグ、やめちゃうのかぁ。
結構好きだったんだけどな。

ちなみに隣の皿ってちらちら見ちゃうんだけど、
やっぱり魚頼む人多いね。
男の人って肉好きかと思ってたけど、そうでもないんだ。
820やめられない名無しさん:04/09/25 10:33:46
肉も好きだが、魚のバリエーションが多い大戸屋にわざわざ行くんだったら魚料理頼む率高いな。
近所の定食屋は魚がそんなに美味くないから助かってる。
肉食う時は、別のステーキ屋を利用する事が多い。
821やめられない名無しさん:04/09/25 15:33:11
鶏カツ丼うどんが好きだったのに終わっちゃうの?
終わる前に食い納めして来なきゃ。
822やめられない名無しさん:04/09/26 01:42:18
カキフライ食ってきた。小ぶりだった。味は普通かな。
タルタルソースのゆで卵の白身が、でか過ぎかな。

823やめられない名無しさん:04/09/26 03:05:05
俺も食いに行こ。数は五個かな。
824やめられない名無しさん:04/09/26 05:06:38
牡蛎フリャーはカロリー高そうでつね
825やめられない名無しさん:04/09/26 13:38:18
豆腐ハンバーグがあれば食いたいな。
826やめられない名無しさん:04/09/26 22:15:42
高田馬場の店に入って数年ぶりに、日吉店に入った。
だいぶ味が落ちたような気がする。
かあさん煮を食ったが、量は減ったし、冷めかけてるし、タマネギは生煮えだし。
あと、やっぱり待ち時間が長かった。17分くらい。
827やめられない名無しさん:04/09/27 00:04:19
次回から待ち時間が長いと文句を言う者は行った時間も書いてくださいな。
828やめられない名無しさん:04/09/27 00:53:01
昼休み(正午過ぎ)に行っって20分以上またされること多々あり。
ピーク時はしょうがないとかっていいわけすんなよ。空いてる時間帯なら
料理が早く出てくるのあたりまえだろ。
829やめられない名無しさん:04/09/27 01:09:03
>>828
空いてる時間には料理早く出てくるけどw
それでも焼きものは10分〜15分は覚悟してるが
830やめられない名無しさん:04/09/27 01:18:05
俺の行ってる店はムラがあるなぁ。
多少混んでても10分程度で出てくる事もあれば
そこそこ空いてても20以上待たされたりする。
厨房担当のスキルの差か人数の問題かは分らないけど。
だから急いでる時は微妙に使い辛い。
ま、比較的好きな店だけどね。
831やめられない名無しさん:04/09/27 01:19:04
あ、行くのは用事の終わった8時とか9時が多い。
832やめられない名無しさん:04/09/27 01:42:23
おれは急いでるときはドトール
30分以上あるときは大戸屋
833やめられない名無しさん:04/09/27 03:18:50
ある程度ちゃんと調理をすれば時間はかかるしなー。
そういえば、スレの鯖焼き報告職人は近頃どうしてるんだろ。
834やめられない名無しさん:04/09/27 03:40:43
ちゃんと調理すんのはあたりまえ。金払ってんのにいいかげんな
料理出されたらたまらん。
835やめられない名無しさん:04/09/27 03:58:23
ファーストフードみたいなジャンクに慣れたヤツには
待てないんだろイライラして。栄養が足りてないからな。
836ガイシュツか?:04/09/27 04:14:49
名古屋・栄店って、名鉄協商っていう地元企業がFCで運営してるんだね。
http://www.meitetsu.co.jp/kyosho/newmenu.htm

最近、首都圏以外にも積極的に出店してるけど、名古屋の例のように、
(直営じゃなくて)FCなのかな?
837やめられない名無しさん:04/09/27 05:47:49
今日は炭焼鶏の親子丼食ってみよう
838やめられない名無しさん:04/09/27 06:47:45
なら俺は定番牡蠣フライ定食いってみよう
839やめられない名無しさん:04/09/27 16:05:43
鶏カツ丼とうどんのセット食べてみたいけど
相当量が多いんだろうね。
30杉の疲れたおじさんでも食べ切るかなあ?
840やめられない名無しさん:04/09/27 16:58:36
少なめごはんにすればいいだろハゲ
841やめられない名無しさん:04/09/27 18:53:21
アツアツのものが出てくるなら、まだ分かるが、待ったあげくにぬるい料理が出てくるのは
いかがなものか。ま、待つのがデフォルトみたいなんで、次からは行かないだけだ。
842やめられない名無しさん:04/09/27 21:37:45
時間が無い香具師や時間の無い時は大戸屋は避ける!
皆がそうしてくれれば混雑が少しは減って俺が助かる。
843やめられない名無しさん:04/09/28 02:23:04
そーそー。客はすこし減ったほうがいい。
844やめられない名無しさん:04/09/28 04:12:52
明日は初牡蠣フライ食ってくる。
845やめられない名無しさん:04/09/28 04:55:14
我慢できなかった。
夜中にオリジン弁当で牡蠣フライ弁当(504円)買ってしまった。

結構美味しかった。
846やめられない名無しさん:04/09/28 21:13:41
炭豚復活age
847やめられない名無しさん:04/09/28 21:20:31
牡蠣フライの付け合わせきのこマリネか・・・
去年は紫芋のポテトサラダ?だったよね
あれうまかったのにな・・・
848やめられない名無しさん:04/09/29 01:00:55
箸もちゃんと持てない奴は大戸屋に来るな
849やめられない名無しさん:04/09/29 04:32:45
↑ぷげら
850やめられない名無しさん:04/09/29 06:54:20
いつも空いている駒沢大学店やけに混んでいた席待ちで待たされる 良く見ると食いおわったのにだべっている女性グループが2,3 つまみだせ!
851やめられない名無しさん:04/09/29 08:31:09
カキフライ8時半ごろ行ったら売り切れ
何時ごろまでありますか?
852やめられない名無しさん:04/09/29 08:33:54
しかし定食屋に来る客観察するっておもろいよ!
食べ方一つでその人間育った環境とか品性
とか親の躾けとか丸見えだからな!
853やめられない名無しさん:04/09/29 08:49:16
定食屋でキョロキョロするなよw
親の躾を疑われるぜ。
854やめられない名無しさん:04/09/29 09:13:26
>>853
対面カウンターだとキョロキョロしなくても
見えちゃうんだよ
大戸屋に文句言ってくれよ!
855やめられない名無しさん:04/09/29 12:48:20
●肘をついてご飯食べるヤツ
●ご飯茶碗を手に乗せず、もしくは手も添えずに食べるヤツ
●味噌汁を右手で持って飲むヤツ
●ご飯粒を茶碗にびっしり残すヤツ

これだけは見ていて不快なので
目をそらして見ないようにしています。
856やめられない名無しさん:04/09/29 18:39:38
>>855
●クチャクチャ食ってるヤツ

目を逸らしても音が・・・。
857やめられない名無しさん:04/09/29 19:49:12
あれは気になって食事に集中出来ないんだよな・・・。
858やめられない名無しさん:04/09/29 19:57:29
>>856-857
あれは最悪にいやだねえ。
睨み付けてやったことあったけど、本人はわからないみたい。
家族とか友達は何もいわないのかなあ?
859やめられない名無しさん:04/09/29 20:15:25
自分も負けずにクチャクチャする


これ最強
860やめられない名無しさん:04/09/29 20:53:17
もっとすごい物見た。
PC使いながら定食を食べてる30代くらいの女性。
しかもこの人、2回見た。いつもあんなんなのかな。
みそ汁、PCにこぼしそうで見てて怖い。
861やめられない名無しさん:04/09/29 21:48:01
こぼせばいい気味だと思うけど。
862やめられない名無しさん:04/09/29 21:50:25
その人はPCでなにやってんの?2ちゃん?
863やめられない名無しさん:04/09/30 03:03:09
株じゃない?女は金のことになるとなりふりかまわず。
864やめられない名無しさん:04/09/30 03:21:26
>>855
見てるじゃねーかよ
865やめられない名無しさん:04/09/30 18:31:38
(゚Д゚)ハァ?
866やめられない名無しさん:04/10/01 02:29:10
恵比寿で若鶏の黒酢あん掛けを初めて注文したのですが、
塩辛っ過ぎて食えたモンじゃなかった、、、
これって恵比寿だけなのかな?
他の店舗では?
867やめられない名無しさん:04/10/01 04:09:48
>>855
ひとつだけ言っておこう。
ご飯茶碗は手に乗せたりなどしない。
868やめられない名無しさん:04/10/01 04:46:56
日本食の作法

ご飯やおつゆを食べるときは、茶わんやおわんを手に持ち、
別の手で持った箸でひと口大にはさんで口に入れます。
茶わんやおわんをテーブルに置いたままで食べたり、
左手をひざの上に置いたままで食べてはいけないこととされています。

869やめられない名無しさん:04/10/01 08:47:43
>>867は幼児期にママンから犬食いを注意されなかったのかな?
870やめられない名無しさん:04/10/01 09:17:44
手で持つのと手に乗せるのとでは意味合いが違うってことなんでない?
871やめられない名無しさん:04/10/01 09:50:55
こないだ50前のオバハンがレンゲ欲しいっていったからあげたらカキフライ乗せてクチャクチャ食べてた。
昨日は少し離れた席にご案内しますた。
872やめられない名無しさん:04/10/01 11:21:02
>>871
想像しただけでゲンナリなおばさんだ
873やめられない名無しさん:04/10/01 11:36:49
10人以上の団体マジで迷惑
なかなかメニュー決めなくてさ!
青年団や相撲部屋じゃないんだからつるんで
飯食ってどうすんの?
友情を深めたいのか?
874やめられない名無しさん:04/10/01 11:38:10
交流会は居酒屋でやってくれ!
875やめられない名無しさん:04/10/01 12:03:33
学生にとっては、サークル部室の延長なんだろうな
876やめられない名無しさん:04/10/01 13:14:14
食券制だと並ぶので後払いにして欲しい
店舗によっては後払いなのになぜしないの?
877やめられない名無しさん:04/10/01 15:41:34
>>870
いや、>>867は釣りだろ。片膝立てて食べるんだろ。
878やめられない名無しさん:04/10/01 19:21:30
>>871
┼       +    *    *
  _n  *        +       +
 ( l     ∧_∧  
  \ \ (*´∀`) グッジョブ!!
   ヽ___ ̄ ̄  )          ┼
 *    /    /   *    + 
879やめられない名無しさん:04/10/02 13:43:43
ここに来る客って一人客は少ない?
880やめられない名無しさん:04/10/02 14:04:20
んなこたーない
881やめられない名無しさん:04/10/02 14:12:34
俺は大抵2〜3人で行くけど、1人でも入りやすい店とは思う。
882やめられない名無しさん:04/10/02 16:22:39
相変わらずぱっとしない店だよね
883やめられない名無しさん:04/10/02 17:39:28
地味に意外とちゃんとした魚を食わせてくれる店・・・かな、俺には。
884やめられない名無しさん:04/10/02 21:54:50
住宅街の店利用してるけど、結構一人の人多いよ。
885やめられない名無しさん:04/10/02 23:27:57
毎日一人で行ってます。女。
886やめられない名無しさん:04/10/03 00:27:02
どのへんの店舗?>住宅街
887やめられない名無しさん:04/10/03 00:51:47
漏れの近所の店はオフィスビルのテナントにあり住宅街も近いから
1人者から家族連れまで満遍なくいるよ
座席もカウンター席とテーブル席が半々くらい
傾向としては平日は1・2人客が多く、休日はファミレス感覚の家族連れが多い
888やめられない名無しさん:04/10/03 02:05:23
用賀か?
889やめられない名無しさん:04/10/03 02:39:13
用賀は高級住宅街だから住人はこんな安定食屋には来ないだろ
ましてや家族連れでは
890やめられない名無しさん:04/10/03 03:20:36
いや、いますよ。状況聞いて判断したんだし。
用賀の大戸屋混んでますから!
891やめられない名無しさん:04/10/03 03:27:37
このまえ荻窪で大戸屋デビューしますた 料理出てくるの遅い、 おなかと背中がくっつくかと思ったぞ もぉ行かねぇ
892やめられない名無しさん:04/10/03 06:36:32
>>891
それが大戸屋スタイル。。。
大戸屋ランチを注文して10分ぐらいたった頃に
『あぁ今頃きっと鶏を絞めてるんだな・・・』と思うぐらいの余裕で待たなきゃ。
893やめられない名無しさん:04/10/03 06:37:18
>>890
>用賀の大戸屋混んでますから!
この場合混んでいるという情報は何の意味もないと思うのだが?
894やめられない名無しさん:04/10/03 09:12:19
>>886
荻窪です。

>>891
個人的には南口のは出てくるのは普通くらい(状況によって
違うけど)、西口は遅い、と思いました。
891はどっちにいったの?
895やめられない名無しさん:04/10/03 11:17:10
どっち口だったかな?ドトールがある方だったよ 大戸屋ってどの店も遅いの?何してんの?やっぱ鳥絞めてんのか? 仕込みしてないのか?
896やめられない名無しさん:04/10/03 13:40:02
まぁ、時間がなくて忙しい時は大戸屋を避けるってのがスレではデフォみたいだけどな。
時間帯とその店のバイトの質次第で相当待たされるのを覚悟した方がいいのかもしれん。
897やめられない名無しさん:04/10/03 15:15:05
フライヤーが小さいから、オーダーが集中するとそれに対応できないんだよね。
ガスコンロも5コしかないから同じ。
家族連れや団体が同じ注文をするのが原因だな
898やめられない名無しさん:04/10/03 20:41:32
昼は2〜3時、夜は9〜10時くらいに行くから
待たされたことないよ。
時間差がお薦めですよ。
899やめられない名無しさん:04/10/03 21:11:35
>>895
それ、多分南口だな。一階がゲーセンになってるところ。
でも、今日そこに行ったけど、提供時間は普通だったけど
盛りつけ汚いし、鶏肉もいつになく少なかったし、
少しさめてたし、店員のお姉ちゃんの接客もなんか怖いし。
今までプッシュしたけど、ちょっと今日は冷めてしまいました。
900やめられない名無しさん:04/10/03 21:23:59
今日は雨が降ってたからって訳じゃないだろうけど
飯時の7時に行ったのに意外と素早く出てきたよ。
最近は牡蠣ライと秋刀魚を食べる機会が増えたなー。

>>899
そうそう、店員次第で結構印象が変わるよ。
俺は今日は細かく気の利くいい店員さんでよかったかも。
901899:04/10/03 21:51:48
うん。そうだよね。その日の店員次第だよね。
一回くらいはずれがあったからといってめげず、
また行ってみようと思います。

あ、>>895の人、すみません。
いつの間にか自分語りにシフトしてしまった。
902やめられない名無しさん:04/10/03 23:06:11
食べ物屋の店員の振る舞いは大事だね。
店員によって不味い物が旨くなることはなくても、
旨い物が不味くなることは確実だからね。
903やめられない名無しさん:04/10/04 01:59:18
今年の6月に池袋のジュンク堂のそばの大戸屋にふと入ってみたのが
大戸屋デビュー。それまでファミレスばっかり行ってたけど
ファミレスより安いし、ファミレスよりおいしいし、店もきれいだし、
何より店員の女の人達がすごく感じよくて、はまりました。
店員教育、相当ちゃんとしてるのでは?と本気で感動した。
(ファミレス→主にデニとロイホ。ヘタすると一回の食事代が倍くらい違う)

でもその後何軒かの大戸屋に行ってみて、
店によってすごく差があることを発見。
混んでるお店はたとえ感じのいい店員がいても、
落ち着いてサービスするどころじゃないって感じだし。
妙にすいてて妙にやる気のない店もあったし。
今のところ好きなのはその池袋のジュンク堂そばの店と、
品川駅グランパサージュ店と、目黒権ノ助坂店かなー。
でも目黒の店は夏は冷房が利きすぎて冷蔵庫みたいだった。
904やめられない名無しさん:04/10/04 02:55:19
遅いってよく書いてあるけど、こういう書き込みって多くの場合
普通だったり良かった時より、不満があった時によく書かれるものだとおもう。
だから一見すると悪いイメージばかりだけど、本当はどうなんだろう。
みんなに意見きいても遅いって人が多くなんのかな
905やめられない名無しさん:04/10/04 02:58:48
そりゃ、牛丼店に比べれば遅い。
焼き魚なんて頼んだら結構時間がかかる。
けど、他の店より魚がうまいから我慢できる。
906やめられない名無しさん:04/10/04 09:11:00
そろそろオレンジジュースなくなるね
907やめられない名無しさん:04/10/04 11:23:25
>>904
単純に、他で利用してる洋食屋や定食屋、ファミレスなんかと比べて
倍くらい待たされた経験が何度かあるから(毎回ではない)
接客の良し悪しを抜きにしても「大戸屋=遅い」ってイメージが強いのは確か。

でも>>905と同じく、近所の定食屋より旨い焼き魚にありつけるので
俺は好んで利用してるよ。
908やめられない名無しさん:04/10/04 14:59:43
そこまで待たされたことほとんどないけどなあ。
食事時に行かないせいかな?
909やめられない名無しさん:04/10/04 16:34:45
新宿西口の大戸屋は、入ってすぐに大きなテーブルが2つもあって
壁際は全部カウンター。奥が普通のテーブル席。
一人でもいつでも入りやすいよ。
910やめられない名無しさん:04/10/04 19:05:51
>>909
あそこのお店はカウンター席の椅子に背もたれがないのがヤだな。
911やめられない名無しさん:04/10/04 20:32:30
>>910
大テーブル席の方がいいよ。
背もたれついてるし。
カウンターで壁に向かって食事するのは気分が良くないよ。
912やめられない名無しさん:04/10/04 20:51:20
一回でも行ったことがあるヤシなら気付いてると思うんだが、ココの客は、いろんな意味で、「本線」から外れてるのが多いよな…
913やめられない名無しさん:04/10/04 20:57:25
本線って何よ?
914やめられない名無しさん:04/10/04 21:57:40
東海道本線とか
915やめられない名無しさん:04/10/05 00:08:18
店員がオッサンで萎えた
916やめられない名無しさん:04/10/05 03:27:23
若いお兄ちゃんと女の子以外の店員っていたのか・・・。
(普通に考えたら居て当然とは思うが。)
917やめられない名無しさん:04/10/05 04:02:26
>>915
ワラタ
918やめられない名無しさん:04/10/06 22:43:26
都内で11時以降やってる大戸屋ってありますか?
919やめられない名無しさん:04/10/06 23:07:50
>>918
渋谷・宮益坂は深夜もやってるよ。
920やめられない名無しさん:04/10/06 23:42:16
>>918
何でまずはオフィシャルページを見るという
消防でもわかりそうな極々単純なことがわからないのかなあw
http://www.ootoya.com/area/cont.html
921やめられない名無しさん:04/10/07 01:05:09
今年のカキフライは
タルタルソース(つぶしたゆで卵+マヨネーズ?)にピクルスのみじん切りが乗っていて、
これもいいね
922やめられない名無しさん:04/10/07 10:11:32
メロンソーダが激しくウマーなんですが…
923やめられない名無しさん:04/10/07 12:35:06
毎晩牡蠣フライと秋刀魚交互に頼んでまつ
924やめられない名無しさん:04/10/07 12:49:26
くろみつ豆乳っておいしいですか?
個人的にエスプレッソが合わないので食後の飲み物として気になります
925970:04/10/07 19:30:14
>>2
初代スレのある鯖が違う
http://food.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/980216599/
(ただし、長期にわたって鯖が氏んでいる)
ミラーは↓こちら
http://makimo.to/2ch/food_jfoods/980/980216599.html
926やめられない名無しさん:04/10/08 01:42:24
>>924
好き嫌いがはっきりする商品だと思う。
豆乳飲めるならイイかも。
でも、黄な粉のトッピングが喉に引っかかるから、注意しる!
927やめられない名無しさん:04/10/08 08:09:29
ここらへんで次スレのメニュー決めなきゃね。丁度豆腐メニュー消えるし
928やめられない名無しさん:04/10/08 12:19:25
ピリカラ豆腐は残るよ
929やめられない名無しさん:04/10/08 16:49:43
豆腐系メニューっていつまで?
930やめられない名無しさん:04/10/08 18:50:02
豆腐黒酢を頼んだが、売り切れで食べられず。
しかし、向かいの席に座っている奴に出された料理はなんと豆腐黒酢。
う〜む、タッチの差だったか・・・。
931やめられない名無しさん:04/10/08 20:56:11
晩に行くとタッチの差って時々あるよね・・・。
932やめられない名無しさん:04/10/08 21:02:02
炭焼き鶏の親子丼 ( ゚Д゚)ウマー

しかし、小鉢の一つぐらいつければいいのにな。

んで、卯の花コロッケを付けました。( ゚Д゚)ウマー

933やめられない名無しさん:04/10/08 22:32:29
お弁当の予約をしようと電話をしたら、
「申し訳ありません、容器のフタがなくなってしまってお受けできないんです」
と言われた。
容器の「フタだけ」なくなるってどういう事情なんだろう・・・
934やめられない名無しさん:04/10/09 00:20:43
魚の焦げ具合が日によって差が激しいと思う
935メンズ家事手伝い:04/10/09 00:54:40
大戸屋っていったらアジの塩焼き定食だろがい!
なに〜?アジが外国産だと〜??
んなもん汁かーい
旨けりゃいいんだ、旨けりゃ!!
936やめられない名無しさん:04/10/09 02:20:10
>>933
うっかり2枚重ね
937やめられない名無しさん:04/10/09 04:10:38
大戸屋の定食って安いイメージがあったけど、よくよく見てみると内容的には
そんなに多くないんだよな。
ハンバーグ定食もごはんとハンバーグと味噌汁と野菜とオシンコがついてるのみ。
この分量って、スーパーのハンバーグ定食とあまり変わらない。

でも、食材は比較的いいのと出来立てが食えるので価格的には適当か。

最近、御徒町近くの二階の大戸屋は野菜の盛りがかなり減ったのは萎え。
938やめられない名無しさん:04/10/09 05:09:03
今年は牡蠣の値段が高いらしく
近所で安価に牡蠣フライを食える場所が大戸屋しかない・・・。
ランチ時には今後もお世話になります。
939やめられない名無しさん:04/10/09 07:07:22
周りが高いのにここだけ安いとなると逆に不安にならないか?
940やめられない名無しさん:04/10/09 09:12:07
ピリカラマンドクセ
941やめられない名無しさん:04/10/09 13:24:19
牡蠣フライ定食食べてきたウマー
タルタルソースがもうちょっとあると良いな。
942やめられない名無しさん:04/10/09 13:59:14
大戸屋の牡蠣フライ定食なんて量が少なすぎ

古都の牡蠣フライ定食くらいが丁度いい
943やめられない名無しさん:04/10/09 14:08:34
俺は彼女との普段のデートのときに吉祥寺の窓際席でお茶バーでのんびり夕飯食ってるよ。
あんまり金ないし、飯+締めのお茶代はしんどいから、結構便利。
調子に乗って何杯も飲んじゃうんだよね。うまいし。
944やめられない名無しさん:04/10/09 14:54:47
>>939
べつに。それがチェーン店の強味だし。イヤなら来ないで。混むから。
945やめられない名無しさん:04/10/09 15:58:47
大戸屋は新メニューが出てくるたびに量が減って質が低下していく。

いずれは松屋とかその辺のダサイ定食屋と同じようになる予感。

できれば、半年くらい前の分量をずっと今の価格で維持して欲しい。
946メンズ家事手伝い:04/10/09 16:26:46
>>944
アホアルバイト店員キターーーーー
947やめられない名無しさん:04/10/09 18:26:25
>>945
悪いが、ぜんぜん同感できません。旨いのは旨いし量も質も満足してる。
たまに失敗はあるが、二度と頼まなけりゃいいし。
948やめられない名無しさん:04/10/09 18:43:15
>>944
>それがチェーン店の強味だし

バカバイトのくせに経営者気取り

ワロタw
949やめられない名無しさん:04/10/09 19:19:22
>>948
何かあったの?
950やめられない名無しさん:04/10/09 19:49:54
>>949
オレに話しかけるな、クズ
951やめられない名無しさん:04/10/09 19:57:14
なんだとー!
952やめられない名無しさん:04/10/09 20:04:22
>>951
うん、「クズ」は言いすぎだったな
953やめられない名無しさん:04/10/09 20:07:40
そんな弱気になられても
954やめられない名無しさん:04/10/10 00:41:05
なんだ、ここ寂しいバカの自演スレかw
955やめられない名無しさん:04/10/10 02:43:11
大戸屋は俺も普通に便利に利用してるが
時々ある変に過剰擁護した書き込みには正直引く。
もっと色々な意見を容認しつつ
自分の意見をサラッと出せばいいのでは?
956やめられない名無しさん:04/10/10 03:34:13
好きなんだからサラッといいこと書くのもアリだとおもうけどな。
批判や叱咤だけが愛情じゃないですから。
957やめられない名無しさん:04/10/10 03:37:29
何だかんだ言ってもやっぱりここに来ちゃうって感じだな。
夜に1000円もしないでちゃんとした飯が食えるし、入りやすいし。
定食の小鉢や煮物みたいな野菜メニューがもっと充実するといいけどね。
958やめられない名無しさん:04/10/10 06:43:26
うん。私は大戸屋すきだから素直にほめるよ。

>957
五菜とつくねの炊き合わせだっけ(メニュー名忘れた)、
ああいう火を通した野菜がたくさん食べられるメニューが
もっとあると確かに嬉しいかも。
大戸屋のつくねって生姜が利いてて美味しいよねー。
959やめられない名無しさん:04/10/10 11:34:39
とんかつはまずいぞ
960やめられない名無しさん:04/10/10 13:50:34
漏れの近所の大戸屋は隣の隣が和幸だからトンカツならそっちへ行っちゃうな
961やめられない名無しさん:04/10/10 14:15:02
>>959
とんかつは不味いだけじゃなくて
量が少なすぎ。

900円くらいでいいから
もっとカツとご飯の量を普通にしてください。
962やめられない名無しさん:04/10/10 15:36:07
>>961
単純に量が多いのがいいという奴は大戸屋向きじゃないな
味の問題は別としても手ごろな量のとんかつを求める人はいるだろうし
そういうニーズには応えている
そもそも”普通”って何だ?君の普通が世の中の普通とは限らないよ
963やめられない名無しさん:04/10/10 15:48:28
>>962
手ごろな量のとんかつがどのくらいか、その辺のとんかつ屋に行って
見てくればわかるよ。
700円の料金を取るなら、今の量は少ないってこと。

量が少ないなら安くしなさいってこと。わかった?
964やめられない名無しさん:04/10/10 16:00:42
やっぱトンカツ定食のだいご味は
ソースたっぷりの分厚いロースとんかつと大量の飯を
口の中にこれでもかと詰め込むところにあるとおもう
965やめられない名無しさん:04/10/10 16:10:54
>>963
いつもものすごくやすいトンカツ食べてるようだね。
966やめられない名無しさん:04/10/10 16:37:40
>>965
>>962に言ってくれ
967965:04/10/10 16:50:00
>>963=966
>700円の料金を取るなら、今の量は少ないってこと。

いや、どう考えても君だろう。
968966:04/10/10 17:02:16
>>967

おれは963じゃないよ
969やめられない名無しさん:04/10/10 17:16:26
>>963
量と価格の関係で言えば大戸屋より安くて量の多い定食屋はいくらでもあるから
別に何でも最低レベルに合わせればいいってもんでもない
逆にとんかつ屋にしたって定食で二千円三千円取るところだって数多くある
「君にとって」手ごろな量のとんかつ屋がその辺にあるならそこに行けばいいじゃん
別に大戸屋が君個人の志向に合わせる必要はない
そもそも凡百のとんかつ屋と同じとんかつしか出てこないなら大戸屋でとんかつを出す必要もない
970やめられない名無しさん:04/10/10 17:33:49
>>969
まあまあそんな必死にならなくてもw

963は学生街にありがちないもやみたいな安とんかつ屋しか行ったことないんだよ
いまどきさぼてんや和幸の普通のチェーン店だって結構な値段するからね
971967:04/10/10 17:46:58
>>968
それはスマソ。
でも言いたいことは同じ。
972やめられない名無しさん:04/10/10 17:48:17
俺の近所にある大戸屋のトンカツも衣が硬すぎて美味くないなー。
魚メニューが凄く良いだけに残念かも。
(ま、そこそこ真っ当な魚介メニューをあの値段で食えるだけでもありがたいが。)
973やめられない名無しさん:04/10/10 17:50:22
87 名前: まちこさん 投稿日: 2004/10/10(日) 17:46:39
イオン津田沼の大戸屋で、彼女らしき女性に自信満々で
「さんまと大根おろしを一緒に食べるのは身体に悪いんだよ。理由は知らないけど」と
話していた若い男性へ一言。
それは違います。やはり、消化、ガン予防のためには一緒に食べたほうがいいんだよ。
はっきり言ってやりたかったけど、変な人扱いされそうでいいませんでした。
974やめられない名無しさん:04/10/10 18:22:38
さんまくいてーw
975やめられない名無しさん:04/10/10 18:26:31
明日の昼は秋刀魚食おうかな。
976やめられない名無しさん:04/10/10 19:25:23
>>970はかつやの存在を知らないようだなw
977やめられない名無しさん:04/10/10 19:48:01
サンマ待ってる間にヨダレが垂れてきたらどうしよ。
978やめられない名無しさん:04/10/10 19:57:45
新メニュー沢山でたね!今大戸やだけど会計してから30分もまってるよ、はらへった
979やめられない名無しさん:04/10/10 20:14:07
暇なんで次スレ立てといた。

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1097406756/
980やめられない名無しさん:04/10/10 20:49:20
大戸屋のとんかつ、悪い油で揚げていないのがわかるし肉質も悪くないので
自分は好き。ソースも無添加だし。
質が大事な自分にとっては冒険して失敗するよりはここで食べる。
安くて大きなとんかつが出てくる店でも、油が古いと後で胸やけもひどいし。
大戸屋のはキャベツも多くて自分は満足しています。
981やめられない名無しさん:04/10/10 20:57:11
俺にとって大戸屋は焼き魚と牡蠣フライ専門店なので、今までトンカツ食おうって思った事なかったな。
牡蠣フライは値段相応の味だけど、タルタルソースが意外と美味。
982やめられない名無しさん:04/10/10 21:03:00
チキンかあさん煮定食とやわらかつくねの温玉添え定食はよく頼むけど
大戸屋を利用してもう長いのに、いまだに大戸屋ランチ食べた事ない・・・。
983やめられない名無しさん:04/10/10 21:06:35
今日、鶏と野菜の黒酢あん食べたら付け合わせに
千切りキャベツがついてた。
今までこんなのついた事なかったけどな。
メニューの改変にあわせて変えたの?
984やめられない名無しさん:04/10/10 21:38:12
>>980
それはお前が異常なだけ
安くて量の多いとんかつだけが普通
大戸屋の高くて量の少ないとんかつなどとんかつじゃないチンカツだ
985やめられない名無しさん:04/10/10 21:58:05
Bグルってどこのスレにも変なのが沸くね
板に常駐して殆どのスレに煽りカキコしてるのかな・・・
986やめられない名無しさん:04/10/10 22:07:50
>>985
華麗にスルーね。
987やめられない名無しさん:04/10/10 22:21:28
>>983
作る人が材料間違えたんじゃないかな。
自分も別のメニューたのんで、いつもと具材が違うので店に言ったら謝って変えてくれて
飲物券くれますた。
988やめられない名無しさん:04/10/10 22:23:05
揚げ物は油の質って大事だね。ほんと、胸やけするからねー・・。
大戸屋のは一度も無いよ。気を使ってるように思います。
989やめられない名無しさん:04/10/10 22:24:53
>>987
今回のメニュー変更で、付け合せもけっこう変わったよ
990やめられない名無しさん:04/10/10 22:52:31
私はとろろが好きなのですけど、大戸屋の「温玉とろろ」(126円)
っておいしいのでしょうか?
991やめられない名無しさん:04/10/11 00:00:26
.
992やめられない名無しさん:04/10/11 00:00:28
.
993やめられない名無しさん:04/10/11 00:01:08
.
994やめられない名無しさん:04/10/11 00:01:10
.
995やめられない名無しさん:04/10/11 00:01:45
.
996やめられない名無しさん:04/10/11 00:01:48
.
997やめられない名無しさん:04/10/11 00:02:27
.
998やめられない名無しさん:04/10/11 00:02:29
.
9991000:04/10/11 00:03:35
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J


  ∧,,∧  豚肉も入れるよ!
 (;`・ω・)             ヘ⌒ヽフ⌒γ
 /   o━ヽニニフ       (・ω・ )  )
 しー-J              しー し─J


  ∧,,∧  ・・・
 ( ´・ω・)             ヘ⌒ヽフ⌒γ
 /   o━ヽニニフ       (・ω・ )  )
 しー-J              しー し─J


                          ∧,,∧  野菜だけでもおいしいね
                         (・ω・  )
             / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ・゚・ 。・゚/(_,   )
            /         ̄ ̄ ̄ \、_)
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

  ε ⌒ヘ⌒ヽフ ブヒ♪
 (   (  ・ω・) 
  しー し─J ヽ・゚・ 。・゚/
           ̄ ̄ ̄
1000やめられない名無しさん:04/10/11 00:03:51
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。