1 :
やめられない名無しさん:
2getできたら今日は学校に行く
3 :
やめられない名無しさん:04/05/07 00:21
4 :
やめられない名無しさん:04/05/07 00:27
早く輸入再開しろよ農水省&外務省 馬鹿かよ!!
5 :
やめられない名無しさん:04/05/07 00:29
吉牛食べたい食べたい食べたい
6 :
やめられない名無しさん:04/05/07 00:39
限定復活万歳!
7 :
やめられない名無しさん:04/05/07 00:40
ぉぉ!
9 :
やめられない名無しさん:04/05/07 05:30
<吉野家>牛丼限定復活 フードサービスショー会場で
吉野家ディー・アンド・シーは6日、13日から16日まで
横浜市で開催される「ジャパンフードサービスショー」
(日本フードサービス協会主催)で、牛丼を復活させて限定販売する、と発表した。米国産牛肉を使用して「あの味」を再現、4日間で合計3000食を販売する。
10 :
やめられない名無しさん:04/05/07 05:32
2ちゃんねらーで食い尽くせ
競馬場とかのとは別物?
12 :
コンボケくん:04/05/07 10:15
ゃゃ
14 :
やめられない名無しさん:04/05/07 18:26
もれなくBSEがついてくるってのは本当ですか?
15 :
やめられない名無しさん:04/05/07 18:57
うちの近くの吉野家に牛カレー丼ってあるんだけど既出?
16 :
やめられない名無しさん:04/05/07 19:55
横浜行くぐらいなら築地店まで足延ばせばいいのでは?
つーか両方食うヤシが出そうな悪寒
讃岐うどん店を展開するのか。。。
18 :
やめられない名無しさん:04/05/07 20:25
おいおい、はなまるって
社長の金の汚さがバレて上場中止
FC契約して出店待ち500件、訴訟も辞さず
高くてもいい、豪州産でもいい
牛丼をやれ 牛丼を
19 :
やめられない名無しさん:04/05/07 21:04
ますます目が離せない?
20 :
やめられない名無しさん:04/05/07 21:22
吉牛食わせろ
21 :
ふぐりおとこ:04/05/07 22:14
ぁゃゃくゎせろ!
22 :
やめられない名無しさん:04/05/07 22:32
あややは食べ物じゃないずら
牛カレー丼微妙でした
やっぱりカレー汁がダメ
24 :
やめられない名無しさん:04/05/08 19:18
逆転にはオージービーフ投入しかない
26 :
やめられない名無しさん:04/05/08 21:09
次週、木、金と有給使う香具師がいた。。。
ちょっとヨコハマいってくるだと・・・
27 :
やめられない名無しさん:04/05/08 23:58
誰も書いてないみたいなので書いとく。
横浜でのジャパンフードサービスショー・・・
入場料大人1000円。
280円じゃ食べれないぞ(素)
28 :
コンボケくん:04/05/09 03:56
ぁゃゃ
は
すここ
>>25 社長自らオージービーフじゃあの味は出せないと断言したんだから
それはないな。
30 :
やめられない名無しさん:04/05/09 06:45
店によってなのか、ツユダクを頼んでもツユの量がまちまちな気がする。
食べ始めてからツユだけもう少し追加って出来るの?
31 :
2ねん3くみ:04/05/09 07:53
32 :
やめられない名無しさん:04/05/09 07:59
最近、ねんくみが下品だ。
33 :
やめられない名無しさん:04/05/09 08:07
吉野屋とっとと潰れろ
なにか恨みでもあるのか?
35 :
やめられない名無しさん:04/05/09 08:10
以前は吉野家の看板を見ると、たいして腹も減ってないのに店に吸い込まれてたが、
今は空腹でも避けて通る。
36 :
やめられない名無しさん:04/05/09 08:18
ゴボウの風味が強すぎ
あの匂いが万人むけじゃない事に、開発段階で気づけよ
好みはあるだろうけど…
カレー丼も
豚丼も
角煮丼も
失敗を認めて
馬鹿社長さっさと辞めろ
>>36 あそこの経営陣はまともに試食なんかしないのでは?
犬レベルの貧乏人が食す餌なんてあの程度で充分・・・と
>>29 権威主義の人って本を出すと慢心しちゃうからね・・・
自らの権威大事さにミスを認めれなくなって意固地になって・・・
株主がまともなら経営ミスを問うて「株主代表訴訟」物だけどね
やっぱり株主もアフォ?
>>27 この手の見本市は、関係者だとほとんどの場合取引先から無料チケットが回ってくる。
当日受付で入場料払ってる奴はド素人。
普通に築地逝った方が良くないか?
42 :
やめられない名無しさん:04/05/10 16:04
ゴボウ抜きはできるのか?
臭いからいらないんだが
牛蒡の匂いがわからんちん
↑味障
つーか、牛丼スレだろ?
牛蒡の話は豚丼スレじゃないのか?
牛鉄なべ定食はどうよ?
47 :
やめられない名無しさん:04/05/10 17:46
牛蒡が入ってる時点で豚丼は紛い物
48 :
やめられない名無しさん:04/05/10 17:56
>>48は、吉野家では一切牛丼が食えないと思っている馬鹿
米牛輸入再開前に吉野家が潰れたら食えなくなるな
52 :
やめられない名無しさん:04/05/11 18:27
ああ
ここにきて
メニュー増加で
厨房の狭さが
命取りになってるな
漏れは地方なんで行けないけど
13日の横浜復活レポートたのんます。
54 :
やめられない名無しさん:04/05/11 23:35
昨日会社の先輩(45歳)と昼飯食べてる時に先輩がポツリと。
『俺たまに2チャンネルでコンボケのHNでカキコしてるんだぁ・・・』だってw
55 :
コンボケくん:04/05/12 00:11
ぅほっ?
56 :
やめられない名無しさん:04/05/12 01:10
うわ〜もうこれ以上我慢出来ないよ〜 早く輸入再開してくれ
言っておくけど吉野家関係者ではないよ
宣伝ご苦労様!
58 :
やめられない名無しさん:04/05/12 10:12
豚丼にゴボウ入ってなかったぞ
59 :
やめられない名無しさん:04/05/12 10:36
吉野家の冷凍牛丼があと大盛り1個しかない!ピンチ!
60 :
やめられない名無しさん:04/05/12 10:46
マトンで作ってみたらどうだろう?
61 :
やめられない名無しさん:04/05/12 10:52
先日、二人で行き食い終わったら、連れは先に店外へ。
ぴったり二人分を小銭で見せているにもかかわらず
「御会計は一緒ですか?」
と聞いてきた。
いつものことなのでからかってやろうと思い、ずっと黙っていたら再度聞いてくる。
一言
「見ればわかるだろうが!バカか?」
と丁寧に答えてあげました。
62 :
やめられない名無しさん:04/05/12 12:19
>>40 軽い板違いになったらごめんなさい。
前売りチケットをモスバーガーでは、
ご自由にお持ち下さい。と、配っています。
まだ大量に余っている・・・
一部の店では、もう無くなってるか、
身内で確保しているかもしれない
63 :
やめられない名無しさん:04/05/12 12:21
64 :
やめられない名無しさん:04/05/12 13:44
ヽ(´ー`)ノ わーい、ほめられちゃった
66 :
やめられない名無しさん:04/05/12 15:53
牛丼が恋しいよ。
67 :
やめられない名無しさん:04/05/12 16:51
68 :
やめられない名無しさん:04/05/12 17:06
あー、横浜かー。
横市大蹴るんじゃなかった・・・_| ̄|○
69 :
やめられない名無しさん:04/05/12 17:53
吉野家のハンバーグってどうなの????
70 :
コンボケくん:04/05/12 18:11
ヽ(´ー`)ノすここー
71 :
ふぐりおとこ:04/05/12 18:14
( ゜∀゜) ぴゅぴゅぴゅー
72 :
やめられない名無しさん:04/05/12 19:10
_| ̄|○
74 :
やめられない名無しさん:04/05/12 19:38
横浜に行くときに東横線を使うなら、武蔵小杉で新メニュー食べれるよ。
75 :
やめられない名無しさん:04/05/12 19:39
「ら」が抜けてた_| ̄|○
76 :
やめられない名無しさん:04/05/12 19:48
(゚∀゚)アーヒャヒャヒャヒャヒャ!
77 :
やめられない名無しさん:04/05/12 21:07
今年の年末あたり歌舞伎町をウロウロしたりすると
怪しいお兄さん辺りが
『美味しい牛丼あるよ、作ってる人間が元吉野家の人間だから味は保証つき!
『並1000円大盛り1500円どう?他じゃ食えない本物の牛丼だよ!』
なんて事は・・・・・・無い無いw
78 :
やめられない名無しさん:04/05/12 21:16
ほんとにキチガイって居るんだな
79 :
コンボケくん:04/05/12 21:57
ひょっ
ひょっ
ひょっ
80 :
やめられない名無しさん:04/05/12 23:29
82 :
やめられない名無しさん:04/05/13 02:07
おい!もうすでに徹夜組が出てるぞ!!
なんて事はないか(w
83 :
やめられない名無しさん:04/05/13 11:16
現地からの報告はまだ無いのか…
一回につきたったの200食だもんなぁ。
整理券配るったって、大混乱は必死だろうな。
84 :
やめられない名無しさん:04/05/13 11:35
>>83 工作員が並び、マスゴミがそれを「大盛況」と報道したりしてね。
というか、以前の行列の多くは2ちゃんねらだったのかもね・・・
一日570万アクセスなら考えられぬこともないわな。
日テレ・ザ ワイドで放送中
すげえ行列だわ・・・
おまえら牛丼ごときで
食いてーー!
明日以降逝くぞ、ってヤシは
>>27>>40>>62を確認してチケットゲットだ!
そしてうpしる!ちなみに丼ではなく持ち帰り容器で出るらしい
89 :
やめられない名無しさん:04/05/13 23:50
age
90 :
2チャンネラバカ:04/05/14 00:11
えー、このスレ初心者なのですが質問です。
今、ここで牛丼食いたいって人は食って死んでも遺族はゼッタイ
吉野屋を訴えないということを確約できるのでしょうか?
あと政府に輸入再開を願っている人も。
91 :
やめられない名無しさん:04/05/14 00:21
吉野家はレシートを発行していないので死んだとしても原因を特定できません。
よって、訴えても勝てません。
92 :
やめられない名無しさん:04/05/14 00:31
また今回あほどもが自作自演の行列つくってたなあ。
PSX発売当日の日経新聞の社員みたいなことするのは
マスコミ業界の常なんだろうな。マスコミによるお得意さんへの
サービスでCM契約するときとかに盛り込まれてるんじゃないかな。
93 :
やめられない名無しさん:04/05/14 01:19
94 :
やめられない名無しさん:04/05/14 01:46
交通費かけて行くぐらいなら築地店で食えば良いじゃんと思った漏れは似非ファンですね。
95 :
やめられない名無しさん:04/05/14 01:54
自分、燃すで働いているからチケットを
大量に入手しています。数人に配るくらい
96 :
吉野家で納豆と牛丼を混合して店内を騒然とさせた男:04/05/14 05:46
納豆定食+豚皿
97 :
やめられない名無しさん:04/05/14 11:48
280円で食べるところに意義がある。
98 :
やめられない名無しさん:04/05/14 12:21
牛丼おいてない牛丼屋なんか行かね
99 :
やめられない名無しさん:04/05/14 12:48
今日はじめて豚丼食ったが
ごぼうなんてどこにも入ってないじゃないか!
誰だ嘘付いてるのは!氏んじまえ
100杯目
101 :
やめられない名無しさん:04/05/14 16:29
ブタを煮込むな焼けよ!
なぜ、それができない。。。
まぁ、鮭もレトルトでお湯で温めているしな
102 :
やめられない名無しさん:04/05/14 16:36
>>101 あの魚(鮭じゃないからね)はレトルト加工していないよ。
鮭と樺太マスの区別ぐらいできた方が良いよね。
101みたいに馬鹿になっちゃうよ。
104 :
やめられない名無しさん:04/05/15 02:36
今、持ち帰りでマーボー丼の並を買ってきたのですが
容器が大盛りの容器になっています
マーボー丼はデフォルトで大盛りなんですか?
つまり、
>>104は容器が大盛だったら中身も大盛だと思っている馬鹿なわけだ、
となると大盛の容器を使っているカレー丼も大盛ということになるな。
馬鹿は余計ですよ。
それはおかしい。
実際に馬鹿なんだから、単に事実を書いただけなんだし。
分らず屋には放置プレイの刑です。
>>103 鮭と鱒を区別しなければならない理由はない。
同じ種類の魚。
場所で分類して呼び名を変えているだけ。
鮭≧鱒
>>109 > 場所で分類して呼び名を変えているだけ。
なんと言ったらいいのか…。
もう少し常識を知っておいた方がいいよ。
113 :
やめられない名無しさん:04/05/15 20:54
サケは一つの種を示を指す名前であり、マスは、一つのグループに含まれる魚種に付く名前
114 :
やめられない名無しさん:04/05/15 20:55
おまえはその説明で理解できるのかと。
115 :
やめられない名無しさん:04/05/15 21:08
116 :
やめられない名無しさん:04/05/15 21:15
なんの説明もなく貼り付けられたURLをクリックするやつはいねー。
>>115 鮭の説明やね、無害
というかサーモンってナマで食えるのと食えないのがあるって本当?
119 :
やめられない名無しさん:04/05/15 21:24
美味しんぼでも寄生虫の話があったね
じゃあ刺身でくってるのって?サラダにあるのは?
長年の疑問・・・美味しんぼに書いてるのかな?
121 :
やめられない名無しさん :04/05/15 21:54
牛丼信者必死だなw
122 :
やめられない名無しさん:04/05/16 10:53
123 :
やめられない名無しさん:04/05/16 12:32
車から見たけど、本気で客入ってないな
根本的に牛蒡豚丼がダメだからね・・・
築地で吉野家の牛丼食べてきたがやっぱ吉牛サイコー
本店は良い米使っているのかご飯も粘りがあって美味いし
ねぎダクとかご飯少な目の特殊メニューにも普通に応じていて
やっぱ市場の牛丼屋って感じがしたよ
126 :
やめられない名無しさん:04/05/16 21:25
頼む復活してくれ…そろそろ限界です
127 :
やめられない名無しさん:04/05/16 21:28
同意!
とりあえずオージービーフでいいから再販してヽ(`Д´)ノ ウワァァァ-ン
128 :
やめられない名無しさん:04/05/16 21:33
スレタイ豚丼に変えろw
129 :
やめられない名無しさん:04/05/16 22:51
牛丼信者必死だなまじでw
スレタイを豚丼に変えたら、既存の豚丼スレはどうなるんですか?
131 :
やめられない名無しさん:04/05/16 22:58
終わってるよ、この店。
132 :
2チャンネラバカ:04/05/16 23:15
こんなに牛丼ファン多いんだったらぜひ、
「アメリカ全頭検査除外牛肉100%使用牛丼」という看板出して
注文するやつに「死んでもかまへん」という念書書かせて
食わせればいいと思う。
133 :
やめられない名無しさん:04/05/16 23:45
正直どうでもいい
134 :
やめられない名無しさん:04/05/17 01:25
メニューにないけど、イクラ鮭丼とかの大盛りはできるの?
135 :
やめられない名無しさん:04/05/17 01:30
吉豚
136 :
やめられない名無しさん:04/05/17 01:37
狂牛丼でも吉基地は食いに来るよ。
まあ吉基地なんて死んでも国には影響ないから
吉野家の治外法権を求む。
137 :
やめられない名無しさん:04/05/17 11:32
138 :
やめられない名無しさん:04/05/17 17:37
なんで牛カレー丼には誰も触れないの?
俺の地元だけ?
質問なんですが、
吉牛の牛丼はご飯が熱すぎて卵が
固まってしまいます。
ご飯を少し冷ましてから持ってきてもらえるようにする
方法(注文方「ツユダク」とかの名称)があれば教えてください。
(今は牛丼無いけどさ。。。)
140 :
やめられない名無しさん:04/05/17 18:49
冷ましてから卵かければいいんじゃねーの?
141 :
やめられない名無しさん:04/05/17 18:58
>>140 しばらく待つのか。
か、かき混ぜて冷やすのか。
なるほど。いつかやってみる。
あとツユダクにしても松屋の標準ぐらいしか
汁が入っていないのは吉野屋基準なのかな?
143 :
2チャンネラバカ:04/05/17 20:27
>136
いや本人が良しとしてもこういうバカの遺族に限って100%慰謝料取る
に決まっているので念書のようなものはゼッタイに必要。
144 :
やめられない名無しさん:04/05/17 22:34
>143
あと、こうした親に行動を束縛されている子供の問題もあるしな
145 :
やめられない名無しさん:04/05/18 00:50
>143
でも社長さんは安全だと主張してるんでしょ?
それを拠り所に食べてるんだから・・・
146 :
やめられない名無しさん:04/05/18 00:56
148 :
やめられない名無しさん:04/05/18 06:31
大阪の下町風な定食屋に入って驚いた。
鍋いっぱいの補身湯、食いきれないほど盛られた冷麺、朝鮮人参の
千切りは皿からこぼれそうだ。それに具沢山の冷たい汁と皿いっぱいの
唐辛子たっぷりのキムチ、どんぶり飯までついていながら5000ウオンでお釣がでてきた。
ほんの半年前の話だ。
149 :
やめられない名無しさん:04/05/18 11:06
〜〜なぜ東京人は行列に並びたがるのか?〜〜
かつて蝦夷を討伐した征夷大将軍は、関東人を奴隷として京に連行した
そのため、関東人の遺伝子には「奴隷」の習性がインプットされているのである
彼らは、きちんと列をなさなければ、鞭打たれ食事も与えられなかったのである
したがって、東京人は無意識的に列を作るのである。
150 :
やめられない名無しさん:04/05/18 13:59
ニューヨークの吉野家は
4ドルくらいでレギュラーサイズが食べられるよん
ちょっと大きめだけど
>>148 大阪なのにウォンで支払いかよ!!
突っ込んでみたものの、あり得る話だな(w
152 :
やめられない名無しさん:04/05/18 15:34
ドルで言われるとムカつくのは定説です
153 :
やめられない名無しさん:04/05/18 16:11
4ドルって高くね?
新潟競馬場で昨日食べたが650円は高いよ、、、、
4ドル<650円だから
競馬場よりは安いかな。
問題は、ニューヨークへの旅費の元をとるには何杯くえばすむことやら。
156 :
やめられない名無しさん:04/05/18 23:21
50円引き祭りは不発じゃないかな?
今日、ご飯時にもかかわらずガラガラだった。
空いてるのはいいけど潰れられると寂しいからガンガレ!!
そういえば昼食時なのに2階席が閉じたままだったな
158 :
やめられない名無しさん:04/05/18 23:51
バイトの時給下げたら終りかな。
吉野家ガンバレ。味噌汁おまけで付けろ。
この時点で日本の食い物家として失敗してる。
159 :
やめられない名無しさん:04/05/19 02:32
吉野家の、いくら鮭丼っておいしいのかな。
誰か食べた人いる?
160 :
やめられない名無しさん:04/05/19 04:47
161 :
やめられない名無しさん:04/05/19 19:42
直営店は、なかなか潰れないと思うけど、
加盟店はどうなんですか?
売上げ30%減だと、損益分岐割ってると思うんですが。。。
162 :
やめられない名無しさん:04/05/19 20:48
吉野家板多いっすね。
164 :
やめられない名無しさん:04/05/19 21:00
カレー板より牛丼板のほうがほしいな
と思ってるのは、私だけじゃないはず
165 :
やめられない名無しさん:04/05/19 23:39
バイト、リストラされた人とかいない?
166 :
やめられない名無しさん:04/05/19 23:44
牛丼にとろろかけるのって変?
167 :
やめられない名無しさん:04/05/19 23:45
変
168 :
やめられない名無しさん:04/05/19 23:46
態
169 :
やめられない名無しさん:04/05/19 23:47
や
170 :
やめられない名無しさん:04/05/19 23:47
め
171 :
やめられない名無しさん:04/05/19 23:48
てあげて、おとーちゃん!
by村上ショージ
172 :
やめられない名無しさん:04/05/20 02:51
牛丼板とか言ってるけど、そんなにスレの種類があるか?
173 :
やめられない名無しさん:04/05/20 02:56
勇気がなくて行けない吉野家Part526
174 :
やめられない名無しさん:04/05/20 03:05
吉野家の豚丼がうまいと思うヤシは味覚症状
176 :
やめられない名無しさん:04/05/20 06:02
吉野家の豚丼ってステキやん
177 :
やめられない名無しさん:04/05/20 08:49
豚丼めっちゃうまいやん
178 :
やめられない名無しさん:04/05/20 09:03
豚丼あれば牛丼いらない
179 :
やめられない名無しさん:04/05/20 09:52
「食の安全」9割が不安抱く
県が消費者アンケート 賞味期限や産地重視
BSE(牛海綿状脳症)の発生や無登録農薬の使用、食品の不正表示など
「食」にかかわる問題が相次ぐ中、山梨県が消費者を対象にした「食の安全
・安心に関するアンケート」で、回答者の約九割が食品の安全性に不安を感
じていることが、十五日までに分かった。具体的な不安要因(複数回答)で
は、輸入牛によるBSEが最も高い割合を示し、国産牛のBSEや農産物の
残留農薬などが続いた。BSEへの不信感が根強い理由としては、「いつ、
どこで起きるか分からない」など明確な感染源が特定されていない現状に不
安を訴える声が多かった。一方、食品を購入する際、賞味期限や国産・輸入
の区別、農薬の使用状況を重視していることも分かった。 (ry
http://www.sannichi.co.jp/DAILY/news.php?y=2004&m=05&d=16&s=1
180 :
やめられない名無しさん:04/05/20 13:57
181 :
やめられない名無しさん:04/05/20 17:59
182 :
やめられない名無しさん:04/05/20 18:17
カレー丼はマズすぎ!
豚丼はまあまあかな
他の丼は興味なし
やはり牛丼と看板にあがってる以上、国内産でも牛丼を出すべきだろう
豚丼に卵つけてみたら殻のままでてきた
いつから自分で割るシステムになったんだよ!!
牛丼の時と同じでいいのに余計な事を・・
>>181 そいつは凄いが、2001年から2002年ってなんか問題あったっけ?
もしかして、値下げ告知がでた直後とかじゃないか?
五月は客数が2割増して客単価が激減してるし。
>184
国内BSE問題では?
186 :
やめられない名無しさん:04/05/20 21:05
ホルモン丼はじめればいいのに
スタミナ丼とかいう名前で
187 :
やめられない名無しさん:04/05/20 21:44
>183
何処のお店ですか?
188 :
やめられない名無しさん:04/05/20 21:44
189 :
やめられない名無しさん:04/05/21 00:38
>>184 松屋が400円の牛丼をいきなり290円にして業界大戦争を起こした。
190 :
やめられない名無しさん:04/05/21 03:54
>>182 今のカレー丼はどうやら来月には
牛肉のカレー丼に変わるらしい。
それから現在15店舗で展開の牛鉄鍋定食(OGビーフ使用)を
年内には全店で展開予定
何やら照焼きチキン定食をやってる店もあるような・・
191 :
やめられない名無しさん:04/05/21 05:56
192 :
やめられない名無しさん:04/05/21 08:19
豚丼280円に値下げまだ?
193 :
やめられない名無しさん:04/05/21 10:17
吉野家のご飯ヌカくさいんだけど〜
無洗米なの?それともまともにといで無いだけ?
194 :
やめられない名無しさん:04/05/21 11:39
おまえのあそこがイカ臭いの間違いでは?
>>190 >>それから現在15店舗で展開の牛鉄鍋定食(OGビーフ使用)を
>>年内には全店で展開予定
って、年内牛丼復活しないと読んでいるわけね。
輸入再開すればいらないわけだから・・・。
196 :
やめられない名無しさん:04/05/21 16:21
異常プリオン高率で発見 英国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040521-00000085-kyodo-soci 【ロンドン21日共同】21日付の英紙タイムズによると、英国人
約1万2500人を対象にした病理学検査で、牛海綿状脳症(BSE)や
変異型クロイツフェルト・ヤコブ病の病原体となるタンパク質、異常プリオン
が3人から発見された。
従来の標準的な予測より高率で、計算では英国全体で3800人前後が
異常プリオンを持っていると推定される。異常プリオンが発症に直結するか
どうかは不明だが、輸血などを通じて保有者が拡大している恐れがあるという。
研究結果は病理学ジャーナルの最新号が掲載。同紙によると、英国では
ヤコブ病が原因とみられる死者が毎年20人前後、累計で計141人に
上っている。(共同通信)
[5月21日11時24分更新]
>>193 米の価格暴騰で、古米を使っているからでは。
198 :
やめられない名無しさん:04/05/21 19:08
>>195
最悪のシナリオを想定してるだけ。
>>193 そりゃただ「洗米機」の掃除をやってねぇーだけだろ!
実際、掃除しないで使い続けてる洗米機って中スゴイ臭いすっからな!
とマジレス・・
そんでイザ掃除すると出るわ出るわ「米糠」
糠漬けできるんじゃねぇかってぐらい!
>>187 そう聞くって事は他の店はちゃんと割ってでてくるのかな?
歌舞伎町のコマ劇の近くです
吉野家で殻付きで出てきたことないなあ…実はすき家でしたとかじゃなくて?
202 :
やめられない名無しさん:04/05/22 12:07
203 :
やめられない名無しさん:04/05/22 13:53
牛鉄鍋食った。@横浜西口店。味はヨシ!肉少ない‥値段上げていいから、もっと牛肉プリーズ!
204 :
やめられない名無しさん:04/05/22 15:53
本当だw
さっき歌舞伎町の店行って並卵頼んだら、
そのままでてきて自分で割るようになってたww
わざわざ割った殻置く皿までつけるくらいなら、そっちで割れよと小一時間…
>>204 おそらくはDQNな客が「卵を割るときに店員の指が中身に触れた」とか文句を言ったのだろう。
>>204 おそらくはDQNな客が「すき家を見習え」とか文句を言ったのだろう。
なぜかすき家は卵自分割りが大好評。
おれは、卵自分割りになってから、それが嫌ですき家を捨てたわけだが。
>>204 おそらくはDQNな客が「俺に割らせろ」とか文句を言ったのだろう。
なぜかDQNは卵割りが大好き。
すき家は、卵自分割りになってから、DQNのすくつ(←何故か変換出来ない)になったわけだが。
>207
> なぜかDQNは卵割りが大好き。
吉野家も結局その法則には逆らえなかったのか・・・
>>207 キミこそDQNだ!
巣窟とかいて「そうくつ」と読む。
金田一春彦先生が草葉の陰で泣いておられるぞ・・
210 :
やめられない名無しさん:04/05/22 18:51
>>209 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヤーネー
知ったかぶって、ふいんき(←何故か変換出来ない)こわすヤシはどこでもいるね。
すくつはATOKだと巣窟に変換してくれる
よしのや(←何故か牛丼できない)
ワラタ
216 :
やめられない名無しさん:04/05/23 02:33
せんたっき(←なぜか変換できる)
俺のATOKおかしいぞ
「ふいんき」 だと全然変換しないのに
「ふんいき」といれたら一発で「雰囲気」
バグかな?
おそらく、
>>218のようなアフォを釣るのが目的だと思われる。
大量(←こ!こいつ返還できるぞ!!)じゃ〜!
>220
突っ込んで欲しいなら素直に「突っ込んで」って言いましょう。
>>209 >大量だって・・( ´,_ゝ`)プッ
いつからこのスレは釣り堀になったん?
225 :
やめられない名無しさん:04/05/24 04:00
226 :
やめられない名無しさん:04/05/24 11:26
羊肉にプリオン蓄積、「牛でも研究を」 仏グループ
http://www.asahi.com/science/update/0524/001.htmlタソ 牛海綿状脳症(BSE)などの病原体である異常たんぱく質「プリオン」が、
羊では筋肉中にもたまることを仏国立ツールーズ獣医学校などのグループが
確認し、23日付の米医学誌ネイチャーメディシン(電子版)に発表する。
蓄積量はわずかなうえ、羊の病気は人にはうつらないとされるため、ただちに
食肉の安全性を揺るがすものではないが、「牛でも研究が必要」との声が出て
いる。
(以下略)
227 :
やめられない名無しさん:04/05/24 16:30
いくえふめいらちかぞく←なぜか返還できない
228 :
やめられない名無しさん:04/05/24 21:53
今日はじめて角煮きのこ丼喰ってきました。
好き嫌いの全くないオレですが、あまりのまずさに完食できませんでした。
あの薬っぽい味付けはなにと。
そういえばカレー丼も甘ったるいだけでゲロマズだったが、
豚丼もやたらしょっぱいだけのシロモノだった。
大抵のものは残さず喰う鬼畜なオレだが、世の中まずいものはまだたくさん
あると痛感した。まともな人間の喰うものではないと。
もう二度と吉野家へはいくことはないだろう。
吉野家好きの2ちゃんの皆様どう思いますか。
>>227幾重不明拉致家族
とでたぞ当然返還はされないがな。
久しぶりに牛丼食べたいなぁ、吉野家の。
でも競馬場なんか行く気無いし・・・。
231 :
やめられない名無しさん:04/05/25 00:23
ニューヨークの吉野家にあるぞ。
今なら7万円ぐらいでいけるぞ。
にしこり
233 :
やめられない名無しさん:04/05/25 07:40
5/21)米農務省、禁止カナダ産牛ひき肉輸入をひそかに許可
http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm?c=0&i=2004052109634bs 【ワシントン=吉田透】ワシントン・ポストなど複数の米紙は20日付
で、米農務省がBSE(牛海綿状脳症、狂牛病)発生を理由に禁じて
いたカナダ産牛のひき肉の輸入を、昨年9月から一部の米食肉加工業者
にひそかに許可していたことが明らかになったと報じた。
カナダでは昨年5月に初のBSEが発生。米農務省はすべてのカナダ
産牛肉や生きた牛の輸入を禁止した。同8月にはBSEのリスクが低い
骨なし牛肉などの輸入は再開したものの、ひき肉や生きた牛などの禁輸
は続けると発表していた。しかし実際には、昨年9月から今年4月までに
禁輸品目が米農務省の許可を得たうえで約1万5000トン輸入されていた
という。[2004年5月21日/日本経済新聞 朝刊]
BSE禁輸の牛肉「輸入認可」で米農務長官に辞任要求(朝日)
http://www.asahi.com/special/bse/TKY200405210303.html 牛海綿状脳症(BSE)の発生で禁じられていた一部のカナダ産牛肉の輸入を
、米農務省がひそかに認めていたとして、米民主党のコンラッド上院議員は
20日、ベネマン農務長官の辞任を求める書簡をブッシュ大統領に送った。
BSEをめぐる農務省の対応には不透明な部分が多いと指摘されており、
米国産牛肉の輸入再開をめぐる日米交渉にも影響する可能性がある。
昨年5月にBSEが発生したカナダからの牛肉輸入について、米政府は
8月、生後30カ月未満の骨なし肉など一部は解禁したが、ひき肉などの禁輸
は続けている。しかし一部の業者に対し、農務省はひき肉などの輸入許可を
与え、最近まで輸入されていたという。ロイター通信によると、米農務省は
「適切な措置をとっていれば禁輸対象から除外する規定がある」と説明して
いるという。 (04/05/21 18:20)
234 :
やめられない名無しさん:04/05/25 07:42
(5/20)米上院議員ら、牛肉の原産地表示義務づけ法案提出(日経)
http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm?c=0&i=2004052109634bs 【ワシントン=吉田透】米民主党のダシュル上院院内総務らは20日、米国内で
販売する牛肉や豚肉、果物などに今年9月から原産地表示を義務づけるべきだ
とする法案を提出した。原産地表示は2006年9月に義務づけられる予定だが、
法案は消費者の食の安全確保のために2年前倒しするよう強調している。
米国初のBSE(牛海綿状脳症、狂牛病)がカナダから輸入された牛から
昨年暮れに見つかったことが法案提出のきっかけのひとつ。20日には、輸入
禁止になっていたはずのカナダ産ひき肉の輸入再開を米農務省がひそかに
昨年9月から認めていた事実も発覚した。
ダシュル院内総務は「米消費者が知らないうちにカナダ産牛肉を食べさせ
られていたという知らせに強い懸念をおぼえている」と声明を発表。原産地
表示の前倒し実施が急務だと訴えている。
あのハンナンから仕入れた肉を食わされたんじゃたまらんわ。
二度と吉野家はいかね
さようなら
236 :
やめられない名無しさん:04/05/25 20:37
七味だくだく、鬼紅生姜、卵、おしんこ
これでなんとかごまかしながら食ってる
この4つは「吉野家」のままだからな
237 :
やめられない名無しさん:04/05/25 21:39
>>236 こういう事を言ってる奴に限って、牛丼も紅生姜特盛り厨だったりする。
つまりセコイだけと
オレも生姜ダクだよ、お持ち帰り用パック3つ〜4つ分くらい。
牛も豚もそう。ウマー。さすがにカレーとかいくらではやらんが。
牛豚以外でも生姜特盛ならそれはホントにセコイだけちゃうかと。
241 :
やめられない名無しさん:04/05/26 17:10
ショウガだくは豚丼っぽさをカバーしてくれるね!
242 :
やめられない名無しさん:04/05/26 17:21
卓上の調味料類を多めに使用する事がどうしてセコいのかわからん
多めと大量では意味が違いますがな。
244 :
やめられない名無しさん:04/05/26 21:40
俺は紅生姜を山盛りにのせるけど,これって普通より少し多めなだけだよな
245 :
やめられない名無しさん:04/05/26 23:07
新橋で並卵頼んだら殻ごとでてきたぞ
新宿だけじゃないんだな
卵はメニューにないが
卯はメニューにないが
248 :
やめられない名無しさん:04/05/27 01:05
>>239 弁当の紅生姜は頼めばたくさん貰えるが、やはりトングでガバッと3〜4回やるのが醍醐味だな
249 :
やめられない名無しさん:04/05/27 08:40
ショウガの爆盛
まぁ基本ですな
生姜丼
252 :
やめられない名無しさん:04/05/27 14:12
株主優待券 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
気になったんだけど、
吉野家に限らず牛丼屋の牛丼って妙に白っぽいけど。
あれ本当に牛肉なの?牛肉って加熱するともっと茶色くなると思うんだけど
>>253 牛丼やに牛丼がないことを皮肉っているのか?
らんぷ亭に逝け。
ここも もはや過疎スレ
257 :
やめられない名無しさん:04/05/31 16:42
258 :
やめられない名無しさん:04/06/01 15:30
259 :
やめられない名無しさん:04/06/01 21:48
ゲームに付いてるアンケートハガキ送ると抽選で吉野家のどんぶりが貰えるよ
>>258 どっかに、ココイチのと両方やってる強者はいないものか…。
家ゲ板でも逝ってみるか…。
評判悪い毎月のセール、6月から結局中止だね。
263 :
やめられない名無しさん:04/06/02 03:09
らしいね
264 :
やめられない名無しさん:04/06/02 03:19
セール中止か。
やることなすこと裏目に出まくりだな
266 :
やめられない名無しさん:04/06/02 09:38
ハンナンにちょっと感謝してる。
267 :
やめられない名無しさん:04/06/02 16:21
店舗の検索ができないよ。
飯能駅周辺に吉野家ありますか?
268 :
やめられない名無しさん:04/06/02 16:26
北口
269 :
やめられない名無しさん:04/06/02 16:31
あるの!サンクス!!
270 :
やめられない名無しさん:04/06/02 16:37
海外のメニューってボリュームあるね。
日本でも売ればいいのに。
建設中の店舗情報ってどこかにないでしょうか?
そんな大袈裟w
いろいろ牛丼スレ立ってるけど、牛丼はいつ復活するの?
エロい人教えて(・∀・)
>>273 吉野家が雨牛を諦め叔父輸入に変更するまで
275 :
やめられない名無しさん:04/06/04 15:13
気持ち、わかるな。
>>274 豪肉は量が確保できないから永久に無理だろ。
吉野家の問題じゃないぞ。
豪人の問題。
ショートプレートはアメリカではゴミ
でもアジア地域では某国民がカルビとして愛用してる
だから余剰品が無い。
本気で言ってるのかな?
279 :
やめられない名無しさん:04/06/04 20:49
今日、K察から電話かかってきた。
車の事を聞くので、ひき逃げの捜査かと思ったら。
吉野家から、アナタが食い逃げしたとのツーホーです。
な、な、な! なんですとーォッ!!
そういや何か支払った覚えがねーッ!!
よりによって吉野家でかよ… このオレが… _| ̄|○
281 :
やめられない名無しさん:04/06/05 21:52
>>280 >夏場に向けて新商品の投入を急ぐ方針
ここがおかしいんだよな。消費者が望んでるのは牛丼復活だってことはわかりきってるだろうに。
そこが「神様」のいる独裁企業の難しい所でつ
社長がダメと言えば地球がひっくり返ってもダメなんです・・・
あとは株主による社長の解任しか方針転換の余地は無いね
それに「期待した豚丼も力不足」というが、他社ではそれなりに
売り上げに貢献してるメニューだし・・・
「吉野家の」豚丼が客の期待に応えてないことに気付いてるんだろうか?
>>282 吉野家に神様などいないぞ。
創業者でも跡取りでもないし、ヴァイト成り上がりの社長じゃん。
>>284 創業者一族は倒産時に経営から離れています
いわば第二の創業者=ワンマン神様
確かに現社長は倒産した企業を立て直し負債も返済し株式上場も果たした。
サルベージ屋としての手腕が秀逸なのは間違いない。
でも優れていたのは「再建」の手腕だけだったって事だ。
彼が重要視したのは収益性と株主であり、顧客は2の次でしたね・・・
ゴミ同然の安い材料をかき集めて安価提供しつつ高利益を確保。
それにより驚異の復活劇を遂げたのは周知の事実
不況によって「安い餌」で納得された時代はそれでも良かったけどね
食の安全性が求められる現在ではかなりヤバイ賭けだ
商品展開や価格での迷走も場当たり的で顧客無視ってのも問題。
つまり「攻め」は強いけど「守り」がてんでダメって事だ。
まぁそれは仕方が無いね、人には向き不向きってもんがあるから・・・
俗に名社長と呼ばれる人は周囲の状況を見極め、引き際をわきまえていた。
引き際の潔い指導者
本田総一郎
豊田佐吉
読めなかった人
ヤオハン、そごう、ダイエーの指導者その他多数
彼も株式上場と共に引退していれば名社長として余生を過ごせたのに・・・
吉野屋の前を通ったら牛丼の臭いがしたんだけど
今日いつも通る店の前に「牛丼弁当280円」の看板が置いてあった。
昨日まで気がつかなかったのはなぜだろう?。たまたま気にならなかったのか、
今日から一時的に販売開始なのか、それとも引越しの準備・・・
289 :
やめられない名無しさん:04/06/14 19:27
age
和風ハンバーグ丼微妙だな
カレーに比べりゃ全然美味いけど
291 :
やめられない名無しさん:04/06/18 23:49
あげないと!
292 :
やめられない名無しさん:04/06/19 16:51
悪いが、カリフォルニアで牛丼特盛食ったよ
まぢ最高だった
軽く泣いた
店員全てが正社員という気合の入った築地1号店で食べましょう。
平日5:00〜13:00ってやる気あるのか!市場の中だから仕方ない
かも知れないが。そういえば昔の吉野家は滑りながら牛丼運んでたような気がする。
空気の読めない社長の消費者軽視発言で
国民的ファーストフードの地位を確立出来る
絶好の機会を棒に振ったよな…。
安部社長のバカ発言の背景として、BSEに対する
日本とアメリカとの温度差ってのがあるんだろうな。
新ネタ出るたびに牛丼スレ全部にニュース貼っていくバカがいるように
日本人は安全より安心が大事。
その大衆心理がわからず、アメ公と同じ理屈を押しつけようとするから
おのずとバカ発言になる。
加えて、トップの意志とそれに対する回りの動きがあまりにお粗末
(つまり、新メニューがことごとく…)なのも、この会社は
リスク管理や将来ビジョンがないって、大企業としては絶対もらいたくない
レッテルを貼られてしまった。
つまり、吉野家もうだめぽ。
>295
君は吉野家の分析をする前に作文を練習したまえ。
>>295は、作文以前に日本語そのものをちゃんと習ってほしい。
298 :
やめられない名無しさん:04/06/21 15:02
好し牛まだ〜〜
299 :
やめられない名無しさん:04/06/25 22:48
築地店に逝ってきました。
場所は場内食堂の向かって一番左手。
がんセンター正門の向かい(ガソリンスタンドの角)から入ると近いです。
ものすごく小さいです。カウンター1本で10席くらい。
中の作りもそこらの吉野家とは違います。詳細はHPの通り。
半年ぶりの特盛。
肉質が、やはり均等な物を入手するのが難しいんでしょう、
以前はあまり見掛けなかったサシや筋が入った肉もありました。
一口目は、吉牛ってこんなだったかなぁ、と少し違和感があったものの
食べていくと吉牛は他のと違って飽きない。絶妙のつゆ加減健在でした。
しかし、場内の方々、注文が熱すぎる。「軽め」「ねぎだくだく」通しまくり。
ここは牛丼の吉野家だけど、俺らが知ってるチェーン店の吉野家じゃないっすw
300杯目
301 :
やめられない名無しさん:04/06/25 23:12
そろそろ食いたいよ。
★削除依頼済み★
303 :
やめられない名無しさん:04/06/26 10:06
米で2例目のBSEか 農務省が確認検査実施
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040626-00000031-kyodo-bus_all 【ワシントン25日共同】AP通信によると、米農務省は25日、牛海綿状脳症
(BSE)の疑いのある牛が米国で見つかり、確認検査をしていると発表した。発見
場所など詳細は明らかにしなかった。確認されれば、2003年末に米西部ワシント
ン州で最初のBSEが確認されて以来、2件目となる。米国産牛肉の取引再開をめぐ
る28日からの日米協議にも影響を与えそうだ。
03年のBSE確認をを受け、日本など主要輸入国は米国産牛肉の輸入を一斉に禁
止。米畜産業界や、輸入国の消費者、外食産業に多大な影響を与えた。
米国産牛肉の輸入再開問題は6月上旬の日米首脳会談でも取り上げられたが、日本
側は全頭検査など厳しい安全対策を求める姿勢を変えておらず、米国がこれに応じて
いないため、輸入再開のめどは立っていない。(共同通信) [6月26日9時7分更新]
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
304 :
やめられない名無しさん:04/06/26 10:14
>>303 早くも消えてる
記事につっこまれるとマズいところがあった?
306 :
やめられない名無しさん:04/06/27 11:52
307 :
やめられない名無しさん:04/06/27 18:53
>>299 友達とソープランドに1.5回行ったことあるけど、帰りに寄った吉野家もカウンター1本で10席くらいで小さかった。
308 :
やめられない名無しさん:04/06/27 18:54
なんで大盛り頼む必要があるの?
309 :
やめられない名無しさん:04/06/27 19:02
310 :
やめられない名無しさん:04/06/27 20:19
>>309 少しくらいの読解力をきみにでないのか!?