吉野家の客数レポート

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
あなたの街の吉野家の来客数をレポートしてください。

○2月15日23時頃 京都九条店 客数 1
2やめられない名無しさん:04/02/16 06:37
まんこ
関西人氏ね
4やめられない名無しさん:04/02/16 06:50
2月15日12時30分頃 木更津駅前店 客数 5
5やめられない名無しさん:04/02/16 07:04
ホント
牛丼のなくなった吉野家
昼どきでも空席あるもんな?
3ヶ月もすれば
FC撤退続出かw
6やめられない名無しさん:04/02/16 07:36
2月16日6時30分頃 大井町西口店 客数 2
7やめられない名無しさん:04/02/16 09:03
通りがかっただけだが 駐車場に車はなかったなあ・・・
8やめられない名無しさん:04/02/16 10:21
大宮 13時  客数 2
9やめられない名無しさん:04/02/16 10:25
宇都宮 10時 0
10やめられない名無しさん:04/02/16 10:33
2月16日 AM8:00 大阪 中央大通高井田店 客数1
11やめられない名無しさん:04/02/16 10:35
4チャンネル見れ
12やめられない名無しさん:04/02/16 13:37
2/16 AM2:00  埼玉 R122川口店  客 俺1人 

店内に入ったら店員が大きな声でいらっしゃいませと愛想振りまくりで、
よっぽど客が来ないんだなと痛感した…
しかし一人だとなんか気まずくて、喰った気がしなかったよ。
 
13やめられない名無しさん:04/02/16 14:20
秋葉原 12:05 3名  オワタ
1413:04/02/16 14:23
いけね!オレ入れたら4名だった!

ガラ空きの吉野家はいいね!!ゆっくり喰えるから。。
丼は喰わず定食喰ってマツ!!!!
15【 ´D`】:04/02/16 14:25
接客が格段に良くなってるね(笑
俺が通ってるとこも普段はぶっきらぼうな態度の店員ばかりなのだが
牛丼無くなってからとても愛想がよくなった。
へへへ。ムカついて何も注文しないで帰った。
ガキだなぁw
17コンボケくん:04/02/16 14:35
びぃる
   ぅみゃみゃ
18ふぐりおとこ:04/02/16 14:40
ぉゃっ
   は
   びぃる
19やめられない名無しさん:04/02/16 14:45
>>15 オレもやった!
でも、オレは本気でやってしまった。いつもの通り牛丼喰おうとおもって入店。
座ってオーダーしようとした瞬間、ワレにかえって「牛丼なくなったんですよね。。。」
店員「はい、そうです。。。」オレ「。。。。。」3秒間凍り付いて店を出た。。。(ハズッ!!!
2月15日19:00
中目黒店、客数0

通りがかりの女が「ねぇねぇ見て見て!吉牛、お客いないよぉ!」って指差してた。
21やめられない名無しさん:04/02/16 18:48
2月15日
大井町店
16:30 帰りかけの客一人。
22やめられない名無しさん:04/02/17 09:05
2月17日8:00
滋賀草津店、客数0

まあラッシュではないけどさ。
車が何も止まってなくてガランとしてると休みかと思うな。
23やめられない名無しさん:04/02/17 12:45
千歳船橋  ついさっき 客数2

ひやかしで牛丼注文して「え、ないの?ならイラネ」と店を出ようと思ったが
哀れすぎてやめた
24やめられない名無しさん:04/02/17 13:19
2/16 徳島佐古店 13時
客3人しかいません。
25やめられない名無しさん:04/02/17 18:48
吉祥寺南口 13時ごろ

吉野家:1人
斜め向かいの松屋:ほぼ満席
少し離れたすき家:8割程度
196号線今治店 11:30
車一台
27やめられない名無しさん:04/02/18 13:58
12時45分ごろ渋谷
客7,8人(20席くらい)
近くの松屋、すき家とも満員で立ち待ちがいる状態
28やめられない名無しさん:04/02/18 14:17
埼玉県本庄店 夜0時半頃、客数2
新メニューも○×だけど、もろに値段が逝ってるね。
すき家の豚丼280円は大正解だった!!
キムチ豚丼も¥360だし

さて競馬場の大盛り650円を渋々喰いにいくか・・・・・
30やめられない名無しさん:04/02/19 10:53
2月18日
お台場店
18:30 一人
出来立ての新店でご飯時なのに・・・・
すごいぞ。他のどんな店でももっと入ってるぞw
他の全てのチェーン>>>>>>牛丼のない吉野家

31やめられない名無しさん:04/02/19 11:28
機能 大宮西口店 昼時

三人。。。
32やめられない名無しさん:04/02/19 11:43
「ぎゅどんを出せ」「ぎゅどんを出せ」
33やめられない名無しさん:04/02/19 12:25
大井競馬場店
40人以上
牛丼弁当(大モリ440円)

アメリカ牛じゃないとおいしくないね
34やめられない名無しさん:04/02/19 14:48
2/18 21:50 153号線和合
客数4名
焼き鳥丼の味に苛立ちさえ感じた
35やめられない名無しさん:04/02/20 15:21
>>23
それって松屋だろ?
最初は我慢していくが、あのラインナップじゃ別にどうでも良くなるんだろ。選択肢から消えるというか。客は正直だね。
37やめられない名無しさん:04/02/20 16:45
博多駅店 客2人です。
38やめられない名無しさん:04/02/20 18:26
浅草0
39やめられない名無しさん:04/02/20 19:06
2階が準備中って看板で入れなくなってた
40やめられない名無しさん:04/02/20 19:25
日に日にどんどん入店客数減ってるんですが。。。
41やめられない名無しさん:04/02/20 21:14
バイト君もどんどん辞めてしまってます。
バイト暇で楽でいいやね
43やめられない名無しさん:04/02/21 08:30
なんか悲惨だね
44やめられない名無しさん:04/02/21 08:40
ガラガラだな、マジでビックリした。
あんなメニューじゃ人が入んなくて当たり前か。
45やめられない名無しさん:04/02/21 08:43
あの状態じゃ
3月も経てば潰れるFC出てくるな。。。
まあ、今まで散々稼ぐだけ稼いだんだから
潰れても誰も文句言わないだろうけどw
46  :04/02/21 10:07
ここのサイト、ブルマ女の子や美人看護婦さんの
オマ○コがモロ見えなんだけど…(*´∀`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/pink_omanko/paipan/
47やめられない名無しさん:04/02/21 10:34
ボンカレーなどのレトルトカレー>>>>>>>>>>>>吉野家のカレー丼
48やめられない名無しさん:04/02/21 15:20
どこもだいたい2〜3人しかいねえぞ
しかも昼時・・・
49やめられない名無しさん:04/02/21 22:46
今日も昼時みたけど、客2人しかいなかった。
50やめられない名無しさん:04/02/21 22:47
秋葉に行ってびっくり!!!
あのメインストリートにある吉野家と松屋の
明暗のコントラストといったら・・・ひどいものがあるなあ
吉野家、がらがら、牛丼切れたら客が食うものが無い様子
一方松屋は券売機に数人がたむろしている大盛況
これは代替丼の成否が分けた明暗
牛丼に寄りかかりすぎた吉野家の経営判断のミス


51やめられない名無しさん:04/02/21 22:49
今日の晩飯時ゼロでした@高島平
52やめられない名無しさん:04/02/21 22:51
>>50
高田馬場も同じような状態。松屋は満席。吉野家は1人。
吉野家より向いのPOTPOTのほうが客がいた。。。。。
53やめられない名無しさん:04/02/21 22:55
御茶ノ水もがらがら
54やめられない名無しさん:04/02/21 23:31
味噌汁だけでいいから、寄ってくれ。
55やめられない名無しさん:04/02/22 00:10
牛丼の出ない吉野家は存在価値なし。

合掌。南無阿弥陀仏。
2/19 21:15くらい、本郷三丁目店。
四人。漏れが喰ってる間にさらに二人。
鮭イクラ丼とゴボウサラダが尽きてた。仕入れ数を絞ってるってことか。
57やめられない名無しさん:04/02/22 07:51
鳥丼は
とにかくマズイ!
牛丼置いてないのに「牛丼 吉野家」って看板かかげるのはサギだろ。
59やめられない名無しさん:04/02/22 09:08
どこもだいたい2〜3人しかいねえぞ
しかも昼時・・・
店開けてるの逆効果にならねーか
それとも同情を引こうとしてるのか?
それより、旨い代替丼を考えろよ
商品開発をなおざりにして
上手くいく商売なんて無いぞ
60やめられない名無しさん:04/02/22 09:22
>>58
それは模様なので問題ありません
意味不明な英文が印刷されて売られているティーシャツのようなものです
61やめられない名無しさん:04/02/22 09:24
松屋アルバイト必死だな(プッ
62やめられない名無しさん:04/02/22 09:32
しかし、マジで余裕かましてる場合じゃないだろ
吉野家は、このままがらがらで営業続けるつもりか?
市場をなめてるとしかみえないし日銭が入らないのは
ランニングコストも回収できないよ、失速は思うより早いのが常
たかをくくってるとやばいんじゃないのかなあ
なんせ前科ありだからなー
63やめられない名無しさん:04/02/22 13:52
数年大丈夫つっても毎月赤字じゃどうしようもない

これは終わったな・・・
64コンボケくん:04/02/22 13:54
       ゃ    こ
    じ             の

 ん                   ス

な         ぁ   っ         レ
       ぁ         !
                       は
      ぁ      !  !
                      あ
      ぁ
                    あ
         ぁ       あ
             ぁ
65コンボケくん:04/02/22 14:05
       く    の
    か             に

 ん                   し

は         ぇ   ・         ぇ
       ぇ         !
                       も
      ぇ      !  !
                      に
      ぇ
                    ょ
         ぇ       め
             ぇ
先日くいに行ったら、サラダが全然なかった。
ただでさえ食うもん無いのに、やる気あんのか。
67やめられない名無しさん:04/02/22 14:27
2chの日のイベントって今日だっけ?
68小食待旨:04/02/22 14:46
「WINS梅田」横の店は、以前は土・日の競馬中
の時間は、いつ見ても満席でしたが、今日なんて
昼飯時で半分、少ないときは2,3人しか客がいませんでした。
レンゲを手にしている人は稀でしたね。あーぁ。
69吉野家『お知らせ』:04/02/22 17:42
大変お世話になっております。
只今、下記店舗にて、豚丼を販売しております。
現在は、試験販売となっておりますが、3月より
取り扱い店舗を拡大し、先行きは全国展開となりますので、
宜しくお願い致します。
(価格は店舗によりことなります)


*東北
仙台青葉通,仙台国分町,仙台扇町,仙台長町南,仙台駅前,仙台岡田
仙台北目町通,286号線西多賀,仙台広瀬通,4号線泉,

*関東
お茶の水,須田町,新大橋通八丁堀,葛西駅前,恵比寿駅前,浜松町,原宿竹下口
新宿一丁目,池袋北口,4号線簗瀬,宇都宮鶴田町,東武宇都宮駅前,
宇都宮競輪場通,横浜駅西口

*東海北陸
大津通栄,上前津,247号線半田,岡崎北,名四四日市,248号線豊田,打越
千種駅前,岐阜市橋,富山駅前

*近畿
大手前,1号線草津,24号線奈良北,四条東洞院,天下茶屋,住之江公園
308号線吉田,24号線岩出町,十三,御堂筋難波,東三国,171号線箕面,姫路南
フレンテ西宮,250号線西明石,53号線国体町

豚丼(豚肉・牛蒡・玉葱を使用しております。並・大盛りのみ)
・豚キムチ丼(豚丼にキムチをトッピング)・豚鮭(dシャケ)定食を取扱っております。
70やめられない名無しさん:04/02/22 21:16
どこもだいたい2〜3人しかいねえぞ
しかも昼時・・・
店開けてるの逆効果にならねーか
それとも同情を引こうとしてるのか?
それより、旨い代替丼を考えろよ
商品開発をなおざりにして
上手くいく商売なんて無いぞ

71やめられない名無しさん:04/02/22 22:22
2/22 22:18現在
徳島川内店 客0
72やめられない名無しさん:04/02/23 00:44
梅田堂島店  昨日の18時時点で

客0!!!  出て行く間際に1人、もう1人・・と合計3人になった。
73やめられない名無しさん:04/02/23 00:51
2/22 21:00高円寺店0
松屋7割ほど、てんや半分、富士そば10人程、回転寿司満席、牛丼太郎 4

牛丼太郎に負けてるし.........................
74やめられない名無しさん:04/02/23 01:06
名古屋 打越店
夜10時くらい
カプル一組
4人の若者
サラリーマンやら独り者5人

店員の人がPRするせいもあり
ほとんどの客が豚丼をたのんでいる

心なしか店に明るさが戻っていたように見えたのは俺だけではあるまい
豚丼290円効果すげー
75やめられない名無しさん:04/02/23 01:11
確かにあの味なら明るくなれる
なんか客足戻ってる。
77やめられない名無しさん:04/02/23 14:46
仙台・定禅寺通店
午後1時半、漏れを除いて客3人
バイトがタチの悪いじいさんに豚丼のことでからまれてた。
遅まきながら、カレー丼初めて食べたが、マズー!
豚肉がとくにマズい。これって、決定的だよね。
福神漬けがフツーであったのが救い(救いになってないなW)
78やめられない名無しさん:04/02/23 15:13
隊長!
豚丼のある店とない店の客足が激しく差がアルであります!
うっかりない店に入ってしまい
カレー丼を・・・
戻ってねーよ
80やめられない名無しさん:04/02/23 15:27
どうも吉野家の客が松屋、すき家に流れてるみたいで最近ずっと松屋もすき家も満員だからいい加減にして欲しい
しょうがないからペッパーランチで食うことが多くなった
81やめられない名無しさん:04/02/23 16:10
なんで代替メニューがここまでことごとくマズーなのだろうか
吉野家の代替丼開発グループが味障だから
83やめられない名無しさん:04/02/23 16:12
牛丼なんて適当に煮るだけでたいがいうまいからな
>>81
 牛丼一筋の人たちなので、牛丼以外のどんぶりなど馬鹿らしくて本気で開発していないから
思ったんだが、牛肉輸入再開されたら
また牛丼オンリーに戻って、代替メニューは消えるんだろな。

そう考えると、代替メニューを味わっておくほうが
いいような気もするが。。


といいつつ、一回も喰ってないや
86やめられない名無しさん:04/02/24 17:49
ホトンド2〜3ニンダヨ
87やめられない名無しさん:04/02/24 18:29
高田馬場2丁目交差点 13時30分ごろ

吉野家 2
松屋 ほぼ満席
早稲田近辺 87と同じ所
午後6時くらい

松屋 半分
吉野家 3〜4人

やっぱ春休みだし学生すくねーな
89やめられない名無しさん:04/02/24 22:45
豚丼やりだしたら急に客足戻りだしたね。
ツマンネ。

という漏れはこのスレの>>1
牛丼味なら牛肉を使っていない牛丼味豚丼でもノープロブレムな「味にこだわりがない客」ばかりなんだろう
91やめられない名無しさん:04/02/24 23:22
本日19:20岐阜六条
オレ一人、その後、喰ってる間に8人ほど来店

オレが金が無い時に280円でウマイ牛丼を食わせてくれた吉野家に
今こそ恩返しする時だ。ちょっと牛丼が無くなったからってソッポ向くのもアレだし
苦しい時は助け合おう
>>91
ありがとうございます。

3月から、豚丼を販売しますので、
試して下さいませ。

豚は、牛ほどタレを吸ってくれませんので、
今までのタレに味噌をきかせて、豚のアクを
取るために牛蒡を入れてみました。

牛丼と違いタレが濃厚になったため、つゆダクは
厳しいと思いますが、お試し下さいませ。
93やめられない名無しさん:04/02/24 23:38
>>91>>92
同情で客が来る牛丼屋って嫌だなw
94やめられない名無しさん:04/02/25 00:03
>>91>>92 は自作自演
95やめられない名無しさん:04/02/25 00:13
>>94
俺もそんな気がした
吉野家必死だな(藁
96やめられない名無しさん:04/02/25 00:22
昼時にカウンターに客4人ってやばくない??
そのくせ店員も4人だ。
マンツーマンの接客か?
97やめられない名無しさん:04/02/25 01:29
必死とは『必ず死ぬ』と書く・・・
98やめられない名無しさん:04/02/25 02:12
とりあえず、ちゃんと1はしきれや。

客数レポートもいいんだが従業員の数っておまいらのとこはどうなってる?
中目黒店は深夜は2〜3人(3人は不確か、2人は確実)だったのが、昨日いったら
1人になってた。朝6時にもうひとりが来たよ。「すき家」並の深夜1人体制かぁ・・
強盗とか頻発しそう・・オレがバイトなら絶対ヤだな。
100やめられない名無しさん:04/02/25 02:30
客ゼロなので売上もゼロ
強盗も狙わない
んな訳無い
ちゃんと金はあるで
吉野家は値段設定がほんとワケワカラン。
カレー丼が出てきたときなんかまさに。
きちんとマーケティングリサーチしてるのかどうか怪しすぎる。

すき家はホント薄利多売が大好きだね
もともとトッピングで生きてきたすき家だから
こういうことが起きてもほとんど変わってない印象を与えるよな。
俺の大好きなニンニクトッピングは
豚丼になっても良い味だし。安いし。
俺は今回の騒動で、すき家に危機管理MVPをあげたい。

吉野家?シラネ
103やめられない名無しさん:04/02/25 03:56
豚丼って、当然牛丼より少し安い値段で販売してるんだろうね?
豚って牛より安いもんな。
豚より牛の方が安く仕入れることができる
105やめられない名無しさん:04/02/25 04:51
朝の4時 すき屋はけっこう入ってたのに
吉野家は自分一人 ホント客ってシビアだな
去年までは、逆の状態になるとは
まったく考えられなかったのに
106やめられない名無しさん:04/02/25 04:54
すき屋、昔は客が少なくてゆったり出来たのに
今 行ったら御飯が出来てないので30分まちだと
これで2回目。しかたないので吉野家に行きました。
107やめられない名無しさん:04/02/25 05:09
営業時間をめっちゃ短縮しる 
昼の11時半から一時半までで一時休店して 夕方の五時から八時半までにしる
店員は全員女子学生にしてノーパン! 大胆変更しる
駐車場は100円パーキングに変更
ノーパンカレー丼の店吉野家

風俗営業許可を取ってる間につぶれる。
109やめられない名無しさん:04/02/25 07:15
ノーパンじゃなくて、パンツがギリギリはみ出す
超ミニスカならいいんじゃないの?
110やめられない名無しさん:04/02/25 07:23
吉野家には戦略が無い
単品商売は効率化の点でメリットがあるが
単品が市場で陳腐化したり今回のようなアクシデントに
見舞われると代替が効かないというリスクがある
このリスクへの対策が重要だがここへの対策がまったく弱い。
それだけ牛丼に寄りかかりすぎで、危機対策に無策、
コンティンジェンシーに対して無策・無能を露呈した
代替丼の企画開発能力も大手の中でもっとも体制が
確立していない、弱い企業体質であることが表面化した
>>109
吉野家の時給なんてせいぜい800〜1000円くらいだろ
どこの女が1000円で激務をこなしつつパンツ見せるんだ
>>110
 この規模のリスクを計算していたらあの値段じゃだせん。
>>91-92
不自然すぎ
114やめられない名無しさん:04/02/25 14:00
>>109
>>111

変態の自作自演キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
115やめられない名無しさん:04/02/25 14:29
116やめられない名無しさん:04/02/25 15:54
>>114
俺もそれ怪しいと思った
117やめられない名無しさん:04/02/25 19:20
もうさマジで2〜3人しかいないわけさ
11891:04/02/25 22:08
なんでオレが自作自演なんや。別に思ったこと書いただけなんだが
>92こんな奴知らね
119やめられない名無しさん:04/02/26 00:35
仕入れを米国産に一極集中させることによって
並280円が実現したんだけどね。
前回のBSE騒動の時保険をかければここまで凋落しないはず。
どうも学習能力が欠如してるね。
代替メニューは全て失敗。
まあ1年位はそれまでの蓄えで持ちこたえると思うが
その先は厳しい。

120やめられない名無しさん:04/02/26 01:17
大森店
25:00
客5人ほど。結構入ってるなと思った。
121やめられない名無しさん:04/02/26 01:42
 18:30 四条東洞院店
 1階席ほぼ満席。豚丼効果?
122やめられない名無しさん:04/02/26 01:57
やっぱり300円切ってくれば
客は来るな
カレー丼でも250円くらいならいけたか?
吉野家のカレー丼に250円出すなら、俺ならすき家で豚丼に280円出す。
124やめられない名無しさん:04/02/26 03:02
名古屋 上舞津

僕一人でした
納豆定食(゚д゚)ウマー 
豚(゚听)イラネ
あまりにも客が少ないのでバイト君に聞いちゃったよ。
牛丼なくなってから客数半分以下になってるらしい。

で、代替丼を食ってみたところ、
カレー丼:なんじゃこりゃ。薬くせー。
イクラ鮭丼:味もそっけもねーな。
本気でこんなんで勝負しようと思ってんのかね。
食品開発のノウハウ持ってる人をヘッドハントしないのかね?
もっとも輸入再開されたらお役御免で放り出されそうだし優秀な人は来ないか
大繁盛
優秀な人材を揃えて優れた食品を開発しても上が認めてくれないので意味なし。
上を交換したほうが話が早いと思われ。
129やめられない名無しさん:04/02/26 12:09
社長のインタビュー見たことあるけど支離滅裂で何言ってるか分かんなかった。
あんな社長じゃあなあ…
130やめられない名無しさん:04/02/26 13:09
>>128
上の連中が認めるのがカレー丼だもんな
はっきり言って責任問題だろアレを出したのは。
131やめられない名無しさん:04/02/26 13:35
基本的に、ぶっかけメニューしか出来ないのが難点だな。吉野家は。
132やめられない名無しさん:04/02/26 13:44
社長ってバイトから上がってきたんでしょ?
そりゃあ能力はないでしょ
安部社長はカレー丼を食ってない!
134やめられない名無しさん:04/02/26 15:19
利益の計算だけでしょ。
カレー丼は客数減っても儲けが変わらないように荒利を設定しているから。
なんでカレー丼を食べに行く人間が後を絶たないの?味は立ち食い級なんでしょ。
136やめられない名無しさん:04/02/26 16:06
>135
怖いもの見たさ
137やめられない名無しさん:04/02/26 16:08
「本日、史上最強空前絶後の偉大なる名選手にて、
全野球関係者の永遠の目標であり代表である初芝清様の
生誕37周年の記念日を迎え、
全国各地において、盛大にその誕生祝賀の催しが開かれ、
この輝かしくも素晴らしい記念日を、全国民が盛大にお祝いした。」
  (初芝清生誕37周年を祝う国民の姿を映したビデオ映像)
「史上最強空前絶後の偉大なる名選手にて、
全野球関係者の永遠の目標であり代表である初芝清様の
遊説先である鹿児島では、祝賀の饅頭が振る舞われ、
全鹿児島県民が、その暖かいお心遣いに感謝した。」
  (饅頭を恭しく受け取る鹿児島県民の姿を映したビデオ映像)
「この素晴らしい記念日を祝うため、諸外国からも
各国を代表する名選手や野球関係者が集結し、
我々と共に祝賀すると共に、偉大なるファンタジスタ思想を
全世界の野球に広めることを、新たに誓い合った。」
  (『全米を代表するメジャーリーグ投手』との字幕と共に、
  初芝清とにこやかに握手をするクベンカ投手のビデオ映像)

豚丼出してる店はそこそこ客入ってるからすぐ判る。
139やめられない名無しさん:04/02/26 17:29
それか!
麻婆丼食ってみた。
これは「麻婆」じゃないよ、見た目は似てるけど。
あと、どう考えてもご飯の上に暖めた豆腐を乗せて、
そこに麻婆のようなものをかけてるだけだな。
141やめられない名無しさん:04/02/26 23:05
豚丼出してる店とそうじゃない店でくっきり明暗がわかれとる
142やめられない名無しさん:04/02/26 23:20
カレー丼の味が良くなりましたって噂きいて
再トライ・・・。




    かわんねーじゃんか!
143やめられない名無しさん:04/02/26 23:25
>>142
そんな見え見えの釣りにひっかっかるなよ
144やめられない名無しさん:04/02/26 23:39
鮭イクラ丼も発売当初に食べて「2度と食べ無い!!!!」と決意。
最近Ver.UPして鮭フレークに卵が混じったりしてるらしいが・・
食べる気にならない。
最初のマヅサがトラウマになってしまった・・慰謝料請求したい感じ。
145やめられない名無しさん:04/02/27 00:08
今日の昼過ぎカウンターには漏れ一人。
店員は3名。
カレー丼を頼んだが、半分残した。
全部食おうと七味を大量にぶっかけたが
もち米のようなご飯じゃ箸が進まん。
吉のやはまずさを追求してるのか??
146 :04/02/27 00:27
吉野家、もう完全に負け組みになりました

松>すき>>>>>>>>>吉
147やめられない名無しさん:04/02/27 00:59
>135
>なんでカレー丼を食べに行く人間が後を絶たないの?味は立ち食い級なんでしょ。
オレの記憶では、今まで『カレー丼』という物がある立ち食いソバ屋には巡り会った事無いぞ。
カレーライスならあるけどね。
立ち食いソバ屋のカレーライスの方が遥かに旨いと思う、これは立派な人間の食い物。
吉野家のカレー丼は人間の食い物じゃないし。
せいぜいスカトロマニア専用の食糞丼だ。
148やめられない名無しさん:04/02/27 01:02
よしのやのカレー丼は味を抑えてます。
なぜならば、牛丼が復活したときにカレー丼の方がうまかったら
しゃれにならないでしょ。
149やめられない名無しさん:04/02/27 01:04
>>148

う〜ん、何だか良く分からない。
150やめられない名無しさん:04/02/27 01:06
>149
まぁ厨房はもう寝なさいってこったw
151やめられない名無しさん:04/02/27 01:07
牛丼復活以前に吉が再起不能になってるよ。
152やめられない名無しさん:04/02/27 01:10
偉大な吉野家が再起不能になることはありえないから、
ゆっくり寝なさいってこった。
153やめられない名無しさん:04/02/27 01:15
恐竜も環境に適応出来なくて死に絶えた。
よしのやもしかり。
だいたい上層部は開き直ってるでしょ。
154やめられない名無しさん:04/02/27 01:16
一度倒産してるしな。
こんど倒産すると、さすがにドコも助けてくれんだろう。
松屋に吸収されるのが良いトコかもな(w
155やめられない名無しさん:04/02/27 01:17
ひらきなおりも大切じゃないの
156やめられない名無しさん:04/02/27 01:18
吉牛ヲタがいる限り、吉野家は永遠に不滅たい!
157やめられない名無しさん:04/02/27 01:18
民事再生法狙いか?
158やめられない名無しさん:04/02/27 01:19
>156
あきらめろよ
159やめられない名無しさん:04/02/27 01:21
吉野家が無くなると困るヲタが3億人いるから
160やめられない名無しさん:04/02/27 01:23
>>156
ヲタなら1日3食カレー丼を食え。
161やめられない名無しさん:04/02/27 01:24
吉野家のカレー丼は箸で食べるの?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1072758129/l50
丼の中のカレーを「藤原紀香の下痢便」と思って食うとサイコ−でつよ。
162やめられない名無しさん:04/02/27 01:26
ヘルシーな鮭いくら丼をくってまつ
163やめられない名無しさん:04/02/27 01:29
ここは、接客数を報告するスレッドなんでそこのところヨロシク!
吉牛のガラスドア越しに店の中を見るけど
マジで客が全くいないのを見て「オイオイ、大丈夫か?」と
思うね。
今回をいい契機にして仕入先をアメリカ以外にも開拓すりゃいいのに
アメリカ牛以外にもさ
危機管理の手段にもなるし
もちろん値段は高めになるがしょうがない
輸入再開後は安い牛丼(アメリカ産)と高い牛丼で差別化を図る

それはさておき昨日もガラガラでした
外から覗いただけだけど
松屋の帰り道に
166やめられない名無しさん:04/02/27 09:10
最近、良く吉野家で朝メシ食うようになった。
今朝はマーボ丼。レトルトよりレトルト味!
まー、こんなもん?
客は2名だった。
167やめられない名無しさん:04/02/27 10:43
吉野家って新しい事始められる人材がいないんだろうな
だから考えつくのが出来合いの物を暖めるか他の店のパクリみたいな事しかできないんだよ
所詮、肉を丼に盛ることしかできない社員ばっかり何だよ メニューも限られてるから
努力のしようもないし努力しなくても貧乏人が群がってくるからね
168小食待旨:04/02/27 15:35
>>147
「阪急そば」には「チャーシューカレー丼」という人気メニューがあります。
単品350円、うどんか、そばとのセットで500円。
味はもう、吉野家とは比べものにならないくらい美味です。
大阪にいらしたときには、お試し下さい。
169やめられない名無しさん:04/02/27 16:06
>>144
なんでしゃけといくらでそんなにまずいんだかわかんない。
いままでまずい鮭とかイクラとか食べたことないし。。
でもみんながみんなまずいと言ってるからまずいんだろうね。。
食べてみる気もしないから永遠の謎だ。。。
>>169
食べた事無いけど乾燥してるのかな?

50店舗限定の豚丼のレポまだかなー
>>169
自分が食ってみた感想では、
鮭は瓶詰めの鮭フレーク。しかも安いヤツ。
イクラは味が妙に薄い。薄塩ってんじゃなくてイクラとしての味が。
これでうまいわけないだろう。

今思ったんだけど、値段そのままでお茶漬けにして
お新香つけたらそこそこいけるかも。
173やめられない名無しさん:04/02/28 20:49
吉野家の豚丼くったよ
すげー旨いじゃん!!!感動
松屋の豚めしが旨いと
思ったのが大間違いだったと反省した
吉野家の豚丼と比較したら松屋の豚めしははっきりって糞だ
松屋のは豚臭くて食えたものではない
吉野家のは味はしっかりついていて豚臭くもなく
後味すっきり、牛丼より旨いかもしれない
明日から松屋はやめて吉野屋に戻ることにした
そのぐらいGOOD
174やめられない名無しさん:04/02/28 21:56
名古屋栄に、松屋と吉野家が並んでるとこがあるけど、吉野家は客が一人もいなかった。
>レトルトよりレトルト味!
VIVOよりうまいのはVIVOだけ!
みたいなキャッチコピーだな。
176やめられない名無しさん:04/02/28 22:08
今日、吉野家でカレー丼初めて食ったら不味かった。
全部食べたけど。
海原雄山みたいに怒鳴りたくなった。
177やめられない名無しさん:04/02/28 22:09
>>176
うみはらゆうやまって誰??
築地店。(牛丼やってるところです)
満席+待ち人3人ほど
国産牛らしいが確かに肉質よくなったような気が。
肉抜き頼む奴までいてそれは賑わっていた。
「懐かしさ」も加わりうまかった
あれなら並500円大650円特800円也でもいいから復活しろ
179やめられない名無しさん:04/02/28 22:31
800円くらいで、松坂牛の牛丼だったら、食べる人いるよ。

ちゃねらーや厨が食べれなくなるね・・・
181やめられない名無しさん:04/02/28 22:44
代替メニューまず杉
ちゃんと味チェックしたのか??
あの味であの値段はない。

九大の近くの吉野家、21時、漏れ一人
1.牛丼ひとすじ
2.はやい
3.やすい
4.うまい

吉野家は1と3を天秤にかけたら3の方を捨てるべきだったね
出来なかったんだろうけど
現状のメニューじゃ全て捨て去ってるもんなあ
183やめられない名無しさん:04/02/29 00:36
とりいくら丼はかなりまし。コストパフォーマンスには文句を子一時間。
埼玉県某市某店…


客…俺一人 orz
185やめられない名無しさん:04/02/29 01:30
ゴキちゃん一匹
186やめられない名無しさん:04/02/29 01:56
高いくせにまずいんだよ

187やめられない名無しさん:04/02/29 15:53
群馬の某国道沿い吉野家 お昼時はいつも混んでた。
昨日お昼12時ジャストくらい
隣の某古本屋駐車場から眺めると客は一人だけ。
十数分後、漏れが古本屋から出ると、客は4人くらいいた。
あれで地代とか払えるのか心配。
188やめられない名無しさん:04/02/29 16:08
>>187
たまたまだよ。
普段の3割減だって社長が言ってるんだから
普段もはいってなかったんだろう。
1893ツノヤ:04/02/29 16:14
>>188
どう考えても、3割減では済まないよ。
お客さんぜんぜん来ないんだもん。
新宿西口店なんか閑散としてるよ。
以前は、いつもイパーイいたのに。
190やめられない名無しさん:04/02/29 17:08
利益が3割減だよ。
つまり、カレー丼とか豚キムチ丼はぼったくり。
191やめられない名無しさん:04/02/29 17:35
先週、浅草駅近くの吉野家行ったら飯時前(AM11)だったのに
4人しか客いなかった・・・。
192やめられない名無しさん:04/02/29 17:44
客数は少なく見積もっても五割減以上だ
193やめられない名無しさん:04/02/29 19:37
埼玉県さいたま市国道沿い西側の某店…


客…俺一人 orz
19時のご飯時なのに・・・
豚丼を出してる店、1ヶ月ぶりに行ったが、牛丼消滅前と全く変わらず。
リアルで「よーしパパ、いくら鮭丼たのんじゃうぞ〜」を
見てしまった…すごいよパパ_| ̄|○
195やめられない名無しさん:04/03/01 15:25
西中島店、客一人(15時)・・・
漏れも豚丼がないと入る気せんし・・・
今日秋葉原へ行ってきた
松屋、吉野家ともに満席だった(1階部分のみ外から確認)
松屋は待ちが入ってたけどね
高円寺店、豚丼出すようになって微妙に客数が回復してるな。
あくまでも微妙にだが。
まあ他の代替丼の不味さと比べると豚丼は飛び抜けて美味い。
牛丼の味を素直に継承してる。牛蒡もいいし、値段もみんな納得だろう。
やっと本命が出てきたって感じか。
>>197
 負け試合が確定したところで敗戦処理が出てきたんでは?

 牛丼が復活しない限り、他へ流れた客は戻らないでしょ。
199やめられない名無しさん:04/03/03 16:22
豚丼あるとこは確かに客数笛取る
200やめられない名無しさん:04/03/03 18:06
17時 京橋店 13名
>>198
いや、自分は本命だと思う。
豚丼の味では他のチェーンを凌いでるからな。
ただ、本命があまりにも遅すぎたのは確か。
客を取り戻すには時間がかかりそうだ。

あと、豚丼はやっぱり牛丼ほど求心力はないから、
メニューの多様性の関係で、さすがに以前と同じ客数は無理。
豚キムチ丼なら吉野家と松屋は互角なんだが
203やめられない名無しさん:04/03/03 20:43
豚丼で客は回復したの???

204やめられない名無しさん:04/03/03 22:57
吉野家の豚丼くったよ
すげー旨いじゃん!!!感動
松屋の豚めしが旨いと
思ったのが大間違いだったと反省した
吉野家の豚丼と比較したら松屋の豚めしははっきりって糞だ
松屋のは豚臭くて食えたものではない
吉野家のは味はしっかりついていて豚臭くもなく
後味すっきり、牛丼より旨いかもしれない
明日から松屋はやめて吉野屋に戻ることにした
そのぐらいGOOD
205やめられない名無しさん:04/03/03 22:59
午後9時小山店客数6
午後9時高崎駅東口店客数5
207やめられない名無しさん:04/03/03 23:39
204が虚しい
208やめられない名無しさん:04/03/03 23:56
204が素敵
209やめられない名無しさん:04/03/03 23:57
でもマジで客足もどっている
210やめられない名無しさん:04/03/04 00:33
豚丼食って、株買い戻しました。(マジ
>>209
 豚丼一周しないと結論は出せないと思うな。
 カレー丼だって一度は食う客は来るわけだから。

 来週位に牛丼やってた頃並みか否かが勝負だろ。
212やめられない名無しさん:04/03/04 14:39
豚鮭定食とかないの?
213やめられない名無しさん:04/03/04 15:28
>>212
あるよ
214やめられない名無しさん:04/03/04 15:33
豚丼結構うまかった
つーかタレがうまいんだろうな
215やめられない名無しさん:04/03/04 17:50
16時頃 新木場店
俺入れて2人。
216やめられない名無しさん:04/03/04 18:17
豚丼>>>カレー丼

大手前店18:30 4人(豚丼3人他1人)
持ち帰り1人(豚丼4つ)
217やめられない名無しさん:04/03/04 21:39
今日の夕方溝ノ口店。
客層:80%は生活保護で昼間はパチンコ
   残りは10代の無職あるいはチンピラ

注文の品:ビール、あとは適当。
けっこう人がいたが、堅気は入れない特殊空間。
218やめられない名無しさん:04/03/04 21:42
吉野家の豚丼とカレー丼は本物に対して失礼すぎる手抜きレトルトだろ
全く別物でしょ ウンコをカレーって出すくらい問題あるぞ
219やめられない名無しさん:04/03/04 22:00
ココイチのカレーだってレトルトパックを温めてるだけですが。
220やめられない名無しさん:04/03/04 22:03
え、あれって運子でしょ?
221やめられない名無しさん:04/03/04 22:13
ゾンナ事ヨディ1ヨ、ヂョイドゥ聞イデグリヨ。スレドゥア゙ンバ関係ナイゲドザァ。
ゴドア゙イダ、近所ド吉野家行ッタンディス。吉野家。
ゾジタラナンカ人ガベヂャグヂャイッバイディ座リナインディス。
ディ、ヨグ見タラナンカ垂リ幕下ガッデデ、150円引ギ、ドゥカ書イデア゙ヅンディス。
ボルベ、アホカドゥ。馬鹿カドゥ。
オ前ラナ、150円引ギ如ギディ普段来デナイ吉野家ル来デンヂャベ-ヨ、ボケガ。
150円ダヨ、150円。
ナンカ親子連リドゥカボイヅジ。一家4人ディ吉野家カ。オベディデ-ナ。
ヨ-ジパパ特盛頼ンヂャルド-、ドゥカ言ッデヅド。ボル見デランナイ。
オ前ラナ、150円ャヅカラゾド席空ゲドドゥ。
吉野家ッデドバナ、ボッドゥ殺伐ドゥジデヅベギナンダヨ。
Uド字テ-ブルド向カイル座ッタ奴ドゥイヅ喧嘩ガ始バッデボオカジグナイ、
刺スカ刺ザァリヅカ、ゾンナ雰囲気ガイインヂャベ-カ。女子供バ、スッゴンディド。
ディ、ャッドゥ座リタカドゥ思ッタラ、隣ド奴ガ、大盛ヅユダグディ、ドゥカ言ッデヅンディス。
ゾゴディバタブディ切リディスヨ。
ア゙ドナ、ヅユダグナンデギョルヴィ流行ンベ-ンダヨ。ボケガ。
得意ゲナ顔ジデ何ガ、ヅユダグディ、ダ。
オ前バ本当ルヅユダグオ゙食イタイドカドゥ問イタイ。問イ詰ベタイ。小1時間問イ詰ベタイ。
オ前、ヅユダグッデ言イタイダゲヂャルンカドゥ。
吉野家通ド俺カラ言ワゼデボラエャー今、吉野家通ド間ディド最新流行バャッバディ、
ベギダグ、ゴリダベ。
大盛ディベギダグギョク。ゴリガ通ド頼ヴィ方。
ベギダグッデドバベギガ多ベル入ッデヅ。ゾン代ワディ肉ガ少ナベ。ゴリ。
ディ、ゾリル大盛ディギョク(玉子)。ゴリ最強。
ジカジゴリオ゙頼ヴドゥ次カラ店員ルマ-クザァリヅドゥイル危険ボ伴ル、諸刃ド剣。
素人ルバオ薦ベ出来ナイ。
バア゙オ前、1バ、牛鮭定食ディボ食ッデナザァイッデゴッタ。
222やめられない名無しさん:04/03/04 22:26
北千住店、結構客いるぞ。9人ぐらい
京急川崎前@12:40
吉:数人
松::80%
ラ:80%

らんぷ亭が混んでいるんだよなー
でも以前はガラガラw
しかし吉野家は悲惨だよな。
豚丼投入もむなしく客足は戻らんか…
225やめられない名無しさん:04/03/04 23:43
あの豚丼の不味さじゃ、もう致命的だな。
226やめられない名無しさん:04/03/04 23:58
懐かしい過去の栄光 http://rabbitcorps.jp/flash/guideline.htm
227やめられない名無しさん:04/03/05 00:46
仮に客がぜろでも1年くらいは持ちこたえるよ。
但し、FCは全滅。
日本橋1F満席
229 :04/03/05 08:31
牛蒡より玉葱がいい
今朝の日経で2月度の各牛丼チェーンの業績が発表されてた。

すきや 8パーセント増し
松屋  横ばい
吉野家 20パーセント減

だそうだ。以外だった。いくら駆け込み特需や新メニューへのもの珍しさで足を運ぶ人
たちがいても30パーセントは下回っていると思ってたのに。
231やめられない名無しさん:04/03/05 22:10
一度失った信用を取り戻すのは大変だ
中途半端なカレー丼だすぐらいなら 豚どんできるまで、営業中止するべきだった
232やめられない名無しさん:04/03/05 22:13
尼崎のロードサイド店。
夜7時頃でオサーン2人・・・
233やめられない名無しさん:04/03/05 22:22
>>230
前半は前年比150〜200%くらいはあったんじゃない?
中・後半で一気に客足減でトータル20%減だと思われ
234やめられない名無しさん:04/03/06 00:58
>>230
それは前年に対して?それとも1月に対して?
235やめられない名無しさん:04/03/06 02:06
豚丼は普通に食えるのに。カレー丼があまりにもひどすぎたせいだな。
236やめられない名無しさん:04/03/06 04:41
厳しいからな世の中は
237やめられない名無しさん:04/03/06 05:34
3月6日午前5時頃 岡山十日市店 客数0
238やめられない名無しさん:04/03/06 08:10
↑それは牛丼があった頃でも普通ではあるまいか?もんごいか?
モンゴウイカ?
カレー丼の不味さが足を引っ張っている。
そして、各メディアが吉野家の豚丼を宣伝してくれないのも
客足の復活を遠ざけている。
自分で宣伝しないからな吉野家は。
241やめられない名無しさん:04/03/06 16:23
>>240
吉野家は宣伝しかしてないわけだが。
他の牛丼屋みればわかるだろ。
スマップつかってる牛丼屋なんてあるか?
242きなこ:04/03/06 16:55
DATE : 2004/01/29(17:04)
NAME : きなこ


先日、吉牛に行き並とタマゴを注文しました。
何気に厨房を見ているとドンブリからはみ出た
肉を台拭き用のラスターでドンブリを拭くふりを
しながら中に入れました。凄い光景を目にして
呆然としている私の前に問題の牛丼がおかれました。
たくさんの客がいるのになぜココに??(TT)
当然・・・・・・

都合の悪い書き込みなので削除されると思いますが
たまには消費者の立場で問題解決をして下さい。

皆さんはこんな経験ありますか?
教えて下さい m(_ _)m 

そういやかの「牛丼一筋80年」も「やったねパパ明日はホームランだ」も
「早〜いうまい安いの三拍子」もテレビCMによる浸透なんだよね。
なんでCMやらなくなったんだろう?
ごめん、そういやな中居くんが出てやってたっけ
すっかり忘れてた…
イメージ戦略は一通りしたって事じゃないの?
牛丼の日もいつの間にか無くなってたし。
246やめられない名無しさん:04/03/06 22:28
豚丼好評なんだろ?
その割には、今日見かけたらがらがらだったな
なんで?
あ、お茶の水店のこと
247やめられない名無しさん:04/03/06 22:30
豚丼出たなら一回位行ってもいいかな。
しっかし、漏れも牛丼はかなりの頻度で行ってたけど、肉無くなってからは
1回も行ってない。
たまに朝飯定食食べにも行ってたのに、それすら行かないってのは、やっぱり
波及効果ってやつだろうか。
248やめられない名無しさん:04/03/06 23:35
>>242
正直、昔店員のアルバイトしてた時にそれやったこと何回もある。
まあ、クロスは消毒してあるし、机拭くやつと別にしてあって汚くない
から問題ないよ。ていうか、ラスターって何だ?
>>248
ダスターの間違いではないかと思われ
250やめられない名無しさん:04/03/06 23:37
>>247
吉野家の豚丼は牛丼そっくり。うまいぞ。自炊してる俺が言うんだから間違い無い。
251やめられない名無しさん:04/03/06 23:37
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040302-00000015-cnc-l23
国産『牛丼』380円  あみやき亭新メニュー

 【愛知県】焼き肉チェーン、あみやき亭(愛知県春日井市)は二日から順次、
国産牛肉を使った丼メニュー「牛焼肉丼」を全店舗で投入する。
牛海綿状脳症(BSE)発生で米国産牛肉の輸入停止が長期化し、
大手チェーンの販売休止が相次ぐなかでの“牛丼”提供は、消費者の注目を集めそうだ。

 通常の牛丼が牛肉をタマネギと一緒に煮込んであるのに対し、牛焼肉丼は具材を焼いて調理。国産牛肉の甘みを引き立たせる特製だれをしみ込ませたご飯の上に盛りつけ、紅ショウガを添えた。一杯三百八十円。
252やめられない名無しさん:04/03/06 23:39
>>249
俺もそう思ったんだがな。一応受け狙いで。DQNは思い出せない言葉を
覚えてる範囲で音にして伝えるから怖い。
しかし、豚丼はホントの超突貫開発メニューだろうね。
販促物が単色の垂れ幕とB2のポスターだけだからな。
カウンターに貼るシールとか大きいポスターは比較的納期がかかるが、
小さいポスターは版下さえ作れれば納期は短い。

CMなんてポスター流用の新聞広告が関の山だろ、
だって長期戦になるなんてだれも思ってなかった。

しかし、この多メニュー戦略、続けば中の人死んじゃうよw
俺、この前豚キムチ丼食べたんだけど、凄まじく不味かったぞ。
(肉全然なし、ごはんベチャベチャ)

豚丼って、あそこからキムチ抜いただけって事無いよね??
>>254
マズイなら食うなっ!
256やめられない名無しさん:04/03/06 23:48
>>254
いや、豚丼はびっくりする。マジで牛丼と変わらん。
つーか、吉野家のは肉がめっちゃくちゃ薄いから牛でも豚でも変わらんの
だろうな。ボッタクリあっぱれ。いや、うまいんだよ。味は。
>>255

だからそれ以後食っていない

>>254
いや、豚丼はびっくりする。マジでカレー丼と変わらん。
つーか、吉野家のは肉がめっちゃくちゃ安いから牛でも豚でも変わらんの
だろうな。ボッタクリあっぱれ。いや、しょっぱいんだよ。味は。
>>253
 丼物が4,5つある位ワンオペで回せる事はすき家が証明している。
 牛丼と言う伝家の宝刀を失った吉野家は、他のチェーンの足元にも及ばない。
260やめられない名無しさん:04/03/07 01:23
福岡市 那珂川店 客0人
吉野家の正面にある、開店してひと月のうどんのWESTに列が出来てるのに萎えた
>>260
那珂川は福岡市じゃないだろ。工作員か?
262やめられない名無しさん:04/03/07 01:40
>>261
スマソ 酔ってて間違えた
那の川 だ
吊って来る
>>262
おいおい、逝くな。w
間違いは誰にでもあるさ。
那の川の繁華街近辺が休日前に客0人か?
ま、甘口の九州人に吉豚の味がなじむわけないしな。
264やめられない名無しさん:04/03/07 05:55
>>254
豚キムチ丼には初代と二代目がいる
初代は評判悪かった
265やめられない名無しさん:04/03/07 05:58
カレー丼さえ出さなければ・・・
266やめられない名無しさん:04/03/07 09:42
豚丼の豚は鹿児島の黒豚だそうだ。
267やめられない名無しさん:04/03/07 18:28
豚丼・・・大盛りを食った

肉の味は良い・・・だが辛すぎねえか?
並なら良いのかな
268やめられない名無しさん:04/03/07 19:56
>>263
福岡市の国体道路。渡辺通りの大丸のすぐ近くに吉野家があるんだが・・・
11時20分の時点では客2,3人だった
結局昼は一風堂で食ったけど満員だった。一蘭も・・・
豚丼の豚肉のうまみを引出す為辛さを抑えたほうが・・・
臭みの問題でカラ味にしてルのかな
>>268
松屋西新店の500m先(曙)に吉野家あるんだが、いつ見てもガラガラ
斜め向かいにあるほっかほっか亭のほうが客が並んでる
松屋は立地条件の良さからいつも客が絶えない
九州人には、あの塩辛い味は受け入れられないみたいだね
塩辛くしてるのは玉子が出るようにじゃないかな?
ま、どっちにしても九州じゃあの塩辛豚丼は難しいと思う
一風堂は何故か大橋店が美味しいよ
客足も何も、吉野家は24時間営業をやめたから夜はガラガラ。
あたりまえだけど。それだけですでに吉野家は終わってる。
271やめられない名無しさん:04/03/07 23:17
しかし牛丼休止前はあれだけマスコミが騒いでくれたのに
豚丼のことは全く取り上げてくれないのな
>>271
十分取り上げてたぞ。共同通信配信記事で、主要新聞全部。
お前新聞読んでいないの?
273やめられない名無しさん:04/03/07 23:59
吉野家の株主なのか吉野家愛好家なのか吉野家に安く雇われた書き込み員なのかわからん

でも不要な必死さには変わらない
>>273
吉野家の1株貧乏株主だろうね。
yahooの吉野家掲示板を見れば書き込み数も多く2ちゃんねらーが多いの歴然。
松屋やゼンショーは閑散としてる。
275やめられない名無しさん:04/03/08 00:09
豚丼買ってきてキムチはキムチ専門店で少量買って乗せたら(゚Д゚) ウマー
吉野家のキムチ辛くないからしょうがないな
ここまで失敗続けて看板に泥塗るくらいなら最初からオージー牛丼を
出してた方が遥かにましな結果になってたんでは?
277やめられない名無しさん:04/03/08 00:48
オージーじゃあ牛丼は作れない。
そのノウハウもない。
278やめられない名無しさん:04/03/08 01:15
>>277
知ったかぶりするな吉野家信者のくせしてw
279やめられない名無しさん:04/03/08 01:53
近所に松屋出来ないかな?
田舎は吉野家だけだからな
280やめられない名無しさん:04/03/08 14:07
281やめられない名無しさん:04/03/08 14:17
グロ
282やめられない名無しさん:04/03/08 14:41
>>277
結局豚で偽牛丼作ってるんだし オージーでも確実にもっと近い牛丼が作れたよな。

ほんとプライドねーな。
牛丼がないから他の産地の肉を使うことより 一度言ったことを即撤回するほどかっこ悪いことはないと思うが・・・・・
3月11日から5日間、豚丼70円引きキャンペーンですな
ここで客入らないとヤバイね
250円なら確実に客は入るけどその後がヤバイ。
>>282
それよりもオージーで作ったら逆に旨いから出せないのでは?
味が落ちるって言ったのが嘘だとのがばれるから出すに出せないとか・・・
286やめられない名無しさん:04/03/09 00:03
>>285
どっちかというと、その方が可能性高し!
実際スーパーで米製とOG食べ比べてみたら一目瞭然だ。
結局うまく作るわけにはいかんのではないかと。
いいじゃねえか美味く作れる分には
「商品開発部が不眠不休でオージーにあう味付けを作り出した」とでも言えばいいんだから
実際オージーが赤身が多くてパサパサになるから向かないっていうなら
タレの方に牛脂を溶かし込むなりしたらどうなのかね?
食感に変化は出ないだろうが味としては似たものができそうな気がするのだが。
289やめられない名無しさん:04/03/09 06:37
お前企業のトップがマスコミに語った話を信じるなよ。バカか?
結局は牛丼肉って只の脂身でしょ?
ギトギトコテコテの・・・
それを強烈な味付けで誤魔化してるだけだからな・・・

旨みってのは赤身から出るんだから脂少ない方が旨いぞ。
オージービーフ化に期待
>>290
 肉のうまみって脂身に多いんですが…

 バラ>ロース>ヒレ

 赤身は食感はいいけど、食って美味く感じるのは脂身。
 もちろん脂身より赤身の方が身体には良いけどね。ここB級グルメ板だし
安くて美味ければ良いんじゃないの
292やめられない名無しさん:04/03/09 10:45
オーストラリア産は牛1頭丸ごと買い付けが条件なんだよ。
アメリカ産は好きな部位だけ買える。
そしてバラ肉はアメリカ人は食べない。だから安く大量購入が可能だった。
オーストラリア牛の、
牛丼に適さない部位まで買わされるリスクを嫌った判断なのだ。
>>292
 一般流通に乗ると高いからだね。
>>290
牛肉を牛肉と感じる成分は脂身に大量に入ってるらしいよ。(>>291の見解は正しいと思われ)
だから、豚の赤みに牛の脂身からませて目隠しして食うと、大半の人は牛肉と感じるらしい。
(200Xかなんかの放送内容だから,ネタな可能性もあるけどw)
295やめられない名無しさん:04/03/09 14:31
じゃあ牛脂だけまとめて煮込めばいいじゃん
296やめられない名無しさん:04/03/09 19:03
豚丼に牛脂を流し込めばよい
297やめられない名無しさん:04/03/09 19:32
アフォ?
298やめられない名無しさん:04/03/09 20:00
豚丼でてから客足戻ったよ。全盛時ほどではないにせよ。
三月期はなんとか20%減で済みそうですね。二月期の20%減で
夜中は閑散。騒ぎの前は三人ぐらいだけど、今は0〜1だねぇ
松屋期間限定・100円値上げなれど牛丼復活決定!
豚丼5日間値下げだけで対抗できるのか?
302やめられない名無しさん:04/03/10 08:32
 
303やめられない名無しさん:04/03/10 08:48
松屋の牛丼はもともとまずかったから影響が全くないな
まずくても牛丼は牛丼
禁断状態を強いられている牛丼ジャンキーが果たしてがまんできるだろうか?
それにオージー、国産を使うことにより味が良くなっている可能性も否定できない
甘くみてるとひどいことになるかもよ
305やめられない名無しさん:04/03/10 13:17
>>304
税関通過済みの店頭撤去アメリカ牛も使うしな。
さっき吉野屋の前通ったけど客いなかった
明日からのセール待ちなのか?
もうだめぽ
307やめられない名無しさん:04/03/10 22:36
まあセールをやっちゃうと、その後の割高感がしばらく残るからな。
安く食ってもらって「吉野家の豚丼はうまい」とわかれば
値段を戻しても客数は回復するだろうとの読みだろうけど……。
もう少ししょっぱさを抑えればねぇ。

各チェーンの豚丼の味は自分的には
なか卯>>吉野家>>>>松屋、てなとこ(すきやは食ってない)
308やめられない名無しさん:04/03/10 22:39
すきやのとんどん(この名前恥ずかしくて頼みづらい)は汁が多すぎて個人的には松屋より下
こないだの日曜行ったけど並んでたよ、すげえ数だった。
並ぶの嫌いなんでパスしたけど。あぁ、阪神競馬場だよ。
310やめられない名無しさん:04/03/10 23:29
おい
もし松屋の復活牛丼食って
狂牛病が感染した場合は、松屋のレシートを
証拠に損害賠償ができるのか?
そこまでの保証体制が整ったうえの再販売
なんだろうな
まじでよ
311やめられない名無しさん:04/03/10 23:30
通報しますた
312やめられない名無しさん:04/03/10 23:43
通報?はーあアフォなことイッテンなよ
まじで狂牛病感染したらどうすんだよ
どんな責任が取れるんだよ
取れない体制なら販売するなよ
そんなの食を業として扱う以上当たり前のことじゃねーのか
それが社会的責任だろ
おれは、マジな話をしてんだ
ふざけて茶化してんじゃねーぞ、こら
313やめられない名無しさん:04/03/10 23:46
各スレッドにマルチして企業恐喝?
あんた何が目的なの?
商品券が欲しいの?それとも50万円?
314やめられない名無しさん:04/03/10 23:49
>>312
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!! 
>>310
俺松屋嫌いだけど、そこまで逝ってないからな・・・
ここの厨房たちは風説の流布を知らないらしいな。
マジで逮捕者出ても知らんぞ。
317やめられない名無しさん:04/03/11 17:53
吉野家が満員なのをすごい久しぶりに見たよ
318やめられない名無しさん:04/03/11 17:55
BSEというのは煮ても焼いてもダメなのか?
>>318
ダメ。極端な話、灰を食べても移る時は移る。
なんかもうマジでDQNっぽいヤンママ共が白痴っぽいガキ連れて行列してたよ。
注文は並弁当8個とかそんなん。
いつも通り殺伐と飯を食っている連中もまぁ居たが、
もうアホかバカかと。そのまんまの状況が今なら見れるよ。
321やめられない名無しさん:04/03/11 18:23
イクラ鮭丼食いに行ったのに
サービス提供してくれないよ
多種メニュー路線辞めたのか?
閑古鳥鳴いているときに
週3回も行く常連だったけど
吉野家は末期症状
また、あぼ〜んだよ
豚丼まともに提供できない
イクラ鮭丼もまともに作れないよな
よ〜く考えると、16日以後の
イクラ鮭丼は古いのが出てきそう
腹痛起こしそうだ
絶対行かねよ
バイバイW
          
もう二度行かねいよ
代表取締がノコノコ現場に来るなよ
(Dみたいに末期かよ)
あぼ〜んだよ
松屋は、他の商品は提供するのに
環境の変化できないから来客数減るんだよ
バイバイ

>>319
そっか
サンクス
五反田ソニー通りの店
待ち状態
324やめられない名無しさん:04/03/11 18:45
マックみたいに
価格競争はあぼ〜んの予感
カレー丼をだせよW
325やめられない名無しさん:04/03/11 18:48
弁当並んでるしや〜
250円セールの吉豚に行ってきた、ずいぶん人が多かったぞ
全盛時とほとんど変わらない人の多さだった
たくさん捌けているせいか今日の豚丼は辛くなかった
よし!明日行ってみよ
328やめられない名無しさん:04/03/11 20:58
うぁ、店 こんでるやんけー

夕食時だからか
店内、ほぼ満席。弁当待ち8人!
厨房は二人盛体制で活気ありましたよん。

あの値段と味なら、吉野家の豚丼と呼んでも良いと思ったが?
>>326
今日のキャンペーンから薄味に変えたんだよ。
それが正規の味です。
当初しょっぱかった店は憶えておいてください。
何を作っても下手でしょうから。
331やめられない名無しさん:04/03/12 20:39
あんまり美味くない。
牛丼と比較することが間違ってるのかも知れないけど、豚は所詮豚。
あの値段で、しかもキャンペーン中ならまあ悪くないけど。
しかもお客普通にいっぱい。どうやらみんなもカレーや鮭いくら丼を食べたい
訳ではなかったようだ。
んー、70円やるからその席空けろって感じですた。
結局、弁当にしちまったけど、何か味気ないね
まぁ客数とるのが今回の目的のようだし・・・
333やめられない名無しさん:04/03/14 02:26
本日初めて豚キムチ丼食べた。
普通に豚丼食べても今いち味にバランスがなかったけど、キムチが加わった
ことで、強烈に味が整って絶妙だ!うまい!
しかも、今日食べた豚丼にはゴボウまで入ってヘルシーだし。
豚キムチ丼なら、牛丼復活した後も普通に食べたいくらいうまかった
334小一時間男:04/03/14 06:43
ところで650円で牛丼継続の和牛店舗の報告はないのか?
>>334
築地いけば食えるぞ。

そりゃそうと、今日豚丼食ってみたんだけど、ずっと250円だったらすごくうれしいかも。
というか、俺の胃袋を強力にサポートしてくれる予感。
これで、吉野家、松屋、すき家の豚丼全て食ったけど、吉野家が一番うまいと思った。
でも、あと数日後には320円でしょ? ちょっとつらいかもな〜。
336やめられない名無しさん:04/03/15 10:32
安けりゃ客は来る。

値段上がれば・・・・・
337やめられない名無しさん:04/03/15 21:52
ちょっと車で通っただけだが、客は減ってない!
21時半ぐらいだと思う。
338やめられない名無しさん:04/03/15 23:24
8時までって知らないおっちょこちょいが多数いるとオモワレ
9時頃吉野家の前を通ったが客は多かった。
たぶん、8時までとは知らないんだろう。
340やめられない名無しさん:04/03/16 13:01
さて今日からまた閑古鳥か
>>339
250円じゃなくなってることを知らずに食った香具師がリピーターになるとは思えない・・・
342やめられない名無しさん:04/03/16 17:54
ガラ空きワラタ
343やめられない名無しさん:04/03/16 18:33
近くの吉野家はセール前レベルに逆戻り
344やめられない名無しさん:04/03/16 19:08
国道129号線 男3人
8:30に吉野家の前を通ったらオサーンが2人だけだった。
露骨だなー
結局味などではなく 値 段 だってことか・・・
まあ正直最近の吉野家は美味くなかったけどね
低価格競争の前はいくらかましだったと思う
347やめられない名無しさん:04/03/17 12:56
250円ならともかくなんで豚ドンで320円なんだ?と思う人が多いからでしょ

250円が適正価格だよありゃ
348やめられない名無しさん:04/03/17 14:38
昨日札幌ドーム前店、午後1時ぐらいに見たら客4人
帰り2時は1人だった
吉野家を救うために俺が今から
初豚丼食って来てやるっす。
350コンボケくん ◆PTImeaIQx. :04/03/17 16:07
すこすこすこ・・・
351やめられない名無しさん:04/03/17 22:40
客いないね。
近所の吉野家は八時に4人だった。
深夜営業再開しても人件費と光熱費の無駄。
352アルフォンヌ ◆wHnaRUtVlA :04/03/18 01:06
電熱になりたいと訴えられ
狼狽することもありましたが
立派に成長することができませんでした
353やめられない名無しさん:04/03/18 01:09
オマエは本病みの恐ろしさを知らない
チューヤン風のと俺
昨日の夜10時すぎにに某山手線駅そばの吉野家行ったらほぼ満席でした。
少なくとも牛丼が無くなるとか騒いでいた時みたいな異常な時期以外並には繁盛していると思います。
356やめられない名無しさん:04/03/18 09:38
山形駅前、熊一匹
>>355
 東京都内のような、安くて美味い食い物がないところでは、豚丼にでもたかる奴がいるって事か。
>>357
そもそも根本的に考えが間違っている。
牛丼が大好きで通っていた奴もいるとは思うが24時間営業であの値段であの手軽さで
そこそこのものが食えるという理由で牛丼食ってる奴が大半だと思う。
豚か牛かは彼らには関係ないのだ。
>>358
 別に生活時間帯の遅い領域で営業しており、安くて美味いものがあるならそれは
牛丼やである必要もないって事だろ。

 東京には牛丼屋くらいしかなくても、食文化の発達した各地方都市には独自の物が
発達しているし、もっと田舎になると夜中に外食する文化自体が乏しい。

 競合相手があるならば、提供する商品に魅力があるかないかは重要だよ。
 いい物でも悪い物でもいいってのは、要するに他の選択肢がないって事だ。
360やめられない名無しさん:04/03/20 00:07
 24時間のそばやで180円とかあれば、たぶんそっち行く。
 ただ、吉野屋の良いところは、並盛りを普通に頼めるところ。看板では安値を
うたっておきながら、中でメニュー見たら全然高い普通の店だった、なんて事
はいっぱいあるし。
 結局、客に対する値段の安心感が大きいのだと思う。
>>360
それに加えるなら、牛丼というメニューのがっつり感も無視できない。
麺類だとなんか物足りないって感じることもあるが、米と肉ってのはちゃんと腹がふくれる。
要するに貧乏人必死って事だな
貧乏だから必死にもなるさ
364やめられない名無しさん:04/03/20 03:27
豚ドン 味付けはまあまあだが何回食っても、やはり肉がクサイ事が多い。
全部ではないが、クサイ肉ウマイ肉の混合って感じだわ。生姜焼き乗っけて食べたほうがウマイんではと思う。
365やめられない名無しさん:04/03/21 00:39
どう?最近
366やめられない名無しさん:04/03/21 00:43
牛肉も臭いよ
367やめられない名無しさん:04/03/21 11:02
今の豚の方が、以前の臭さよりマシなような気がする。
あのさ、そういう話題はこっちでやってくんない?

吉野家の豚丼 Part4
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1079393084/
369やめられない名無しさん:04/03/22 01:32
今行って来た。
時間的に遅いのに結構(5人くらい)いたぞ。
この時間で客が常駐してるってことは、かなり戻った感があるな。
ていうか、普通に食ってる客より持ち帰りの客って多くない?
豚丼は味付けが塩辛いので冷めても食えるからでは。
松屋で食ってきた。25席くらいが満席でさらにあとからあとから客が入ってきて
殺伐とした雰囲気。

近くの吉野家は25席中5席で、またりとした雰囲気
372やめられない名無しさん:04/03/27 09:44
あー腹減った。今から食べに行って来ます。
250円が終わってからは、またゆっくり食えるからまあいいかと
374やめられない名無しさん:04/03/27 20:59
>>373
美味そうだ!
375やめられない名無しさん:04/03/28 00:45
まあ吉野家は選べないからな
豚丼目当てしか来ないからだめぽ
吉野家  3人
松屋   20人(満席)

昼間行ったときの客数です
ちなみにリンガーハットが15人(満席)でした
377やめられない名無しさん:04/04/01 18:02
378やめられない名無しさん:04/04/01 18:42
豚丼目当ての客は少ないってのがわかるね
379やめられない名無しさん:04/04/02 20:33
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040403-00002021-mai-bus_all
<吉野家>豚丼で牛丼の穴埋められず 3月売り上げ23%減
380やめられない名無しさん:04/04/02 21:10
【外食】吉野家社長、牛タン業界に輸入再開の共闘呼びかけ
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1080904123/
 吉野家ディー・アンド・シーの安部修仁社長は2日、仙台市内で開かれた外食企業団体のセミナーに出
席し、牛海綿状脳症(BSE)問題で輸入禁止が続く米国産牛肉の輸入再開に向けて、仙台の牛タン業界
に共闘を呼び掛けた。安部社長は、輸入禁止措置を続ける国の姿勢を批判し「輸入再開に向けて、牛タン
関係者と一緒に日本中にうねりを作りたい」と述べた。
 仙台市内の牛タン店などで作る「仙台牛たん振興会」の大川原潔会長は、米国産牛肉がほとんどを占
め、在庫不足にあえぐ牛タン業界の窮状を説明。「われわれもあきらめずに頑張りたい」と語り、安部社長
のエールに応じた。
 仙台の牛タン関係者は16日、輸入再開を求める署名を農林水産省に提出する予定で、その際に安部社
長が副会長を務める「日本フードサービス協会」と意見交換をすることになった。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040402AT3K0202402042004.html

よく2割減程度で済んでるな
てっきり半減ぐらいはいってると思ったが
382やめられない名無しさん:04/04/03 03:38
3月頭当たりのキャンペーンでかなり客がいたからなぁ
あのへんでちょっとかいふくしてたんじゃないかな?
普段より客は入ってたと思うよ。(キャンペーン時は)

とりあえず毎月キャンペーンをやるそうだが・・・・。
販売管理費がどうなってるのかなぁ・・・・
売り上げだけではなんとも・・・・・。

この調子でいくと
キャンペーンのときだけ客ががーんと増えて
それいがいは激減だから、バイトなんかも大変なんじゃないかなぁ

まあ私もキャンペーンのときに一回いったっきりだな。
次のキャンペーンでいくかどうかは・・・・・微妙だ。
正直あんまりおいしいとは思わなかったな・・・・。250円という値段だから
ま、文句は言わないが・・・・。
>>382
 そうだね、いっそ月の8割以上セール日にしちゃえば良いのに。
 平日250円セールとか

 通常価格での販売実績があるなら、不当表示にならないしね。
 少なくとも大して売れる訳じゃない豚丼以外は無駄が多いから止めりゃ良いのに
松屋が近くにある吉野家は相変わらず暇そう。
だが郊外店では少し客が戻ってきている感じするよ。
385やめられない名無しさん:04/04/03 07:43
【狂牛病】吉野家安部修社長、牛タン業界に輸入再開の共闘呼びかけ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080906775/
【国際】「今後も犠牲者が」 不治の病"クールー病"、人肉食止めて50年経っても死者発生
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080726514/
折れの行く店も、キャンペーンのおかげか、終了後も、
夕食時にはほぼ満席だったのが、7割くらいの客が戻ってるような
(折れの見た目の)混み具合だ。

だが、メニューも増え、混雑時に入ると、盛りがいい加減だったり
することがある。ほとんど端っこのきれっぱしの肉ばかりとか。
かなり、牛丼の時と比べて、雑になった印象だ。

キャンペーンすれば、客の数は維持できるだろう。
というか、キャンペーンしすぎだと、逆に、通常の価格は
もともとその250円じゃないのかという疑問も生じてくる
諸刃の剣。
387やめられない名無しさん:04/04/05 11:45
↑同意
>>385
>牛タン業界に輸入再開の共闘呼びかけ

ってさ、牛丼が再開されない原因のひとつが牛タンにあるらしいぞ。
(テレビのニュースでやってたことだから、ソース探すのは省くけど)
389やめられない名無しさん:04/04/05 17:10
牛タンは正直言ってあんまうまくないと思うのだが
俺に同意してくれるやついないの?
390やめられない名無しさん:04/04/05 17:27
恵比寿
らんぷに押されぱなし
391やめられない名無しさん:04/04/05 17:47
>>389
牛タンに限らず内臓肉は冷凍物はあまりうまくない。
三重の松阪の一升瓶で食った生ホルモン焼きはめちゃくちゃうまかった。
>>390
大うそつき・・・
先週平日の夕方、恵比寿のらんぷ亭の前通ったら、客2人しかいなかったぞ。
そのすぐ近所の吉野家には10人以上の客がいた。
393やめられない名無しさん:04/04/06 05:43
田町のらんぷも繁盛してたな
394やめられない名無しさん:04/04/06 11:48
また250円キャンペーンか
その時しか客増えねえって。毎月やるってアフォか!
395やめられない名無しさん :04/04/06 11:51
tesuto
吉野家に、吉野家に、溢れんばかりの、それはもう溢れんばかりのフィリピン人が!

「またセールやりますんで是非ー」
「はいー」

397やめられない名無しさん:04/04/07 10:44
10時46分、満席になった。
398やめられない名無しさん:04/04/07 12:08
ニュー速+新スレ  大変なことになってきたね。

【狂牛病】牛海綿状脳症(BSE)の牛を食べ13人死亡の疑い 米上院議員が調査要求
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081299232/

★ BSEで13人死亡の疑い=米上院議員が調査要求

 【ワシントン6日時事】米ニュージャージー州選出のローテンバーグ、コーザイン
両上院議員(いずれも民主党)は6日までに、BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)の牛を
食べて感染するとされるクロイツフェルト・ヤコブ病で同州内の13人が死亡した
疑いがあるとして、米厚生省の疾病対策センター(CDC)に調査を求める書簡を送った。 

時事通信 http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040407084931X009&genre=int

・米疾病対策センター(CDC) http://www.cdc.gov/

( ゚Д゚)・・・
吉野家終わったな・・・全頭検査ということにでもなれば安い値段じゃ仕入れられない
牛丼400〜500円出すなら皆他のメニューも食えるものを出す店に行くよ
セール始まったのにこのスレ寒すぎる・・・
401やめられない名無しさん:04/04/09 01:41
反応があまりにもないのでageてみる
豚丼投売り
(・∀・)ニヤニヤ
403技術系メカ開発者:04/04/09 02:38
おまいらは技術系だろ。
食品業界は経営者も客も保守的だから
「エックスバー」とか「シータ」なんか解るヤシは
殆どいない。
その点で阿部社長は努力家だよ。
404やめられない名無しさん:04/04/09 15:58
>>381
どうせ、株主や金融向けの詭弁、もっとやばい
405やめられない名無しさん:04/04/09 17:59
徳島佐古店客5名。
夜はまだまだ増えるでしょう。
406やめられない名無しさん:04/04/09 18:07
確実に一時の250円セールの時より客足が鈍い。
過去の250円セールのなかでは一番活気がないとみた。
夕食時だというのに客が少ない
先月のセールの時は客が並んでたんだが
今月は客がいない・・・
弁当で買ってきた豚丼は相変わらずしょっぱい
社長に客がしょっぱいといってる声届いてるのかなぁ
408やめられない名無しさん:04/04/12 17:50
稲森いずみらしきを見た。
もう一人似た女と来ていた。
>>408
ひょっとして千葉?
>>407
店員が客に、つゆだくだとしょっぱい
って言ってるというのに、現場の社員の声はちっとも社長に届いてないのか

ワンマン社長なの??
かわいそう、現場の社員たち。自分たちの商品に誇りを持って
売れないとは。

牛丼の時はやっぱ自信があるようで、社員やバイトの顔も輝いてたよ、だからこそ客は行ったんだ。

250円セールやるのはいいのだが、そのたびに使えない店員が
増殖して客が離れる。アフォだ。

平日13時頃比較
八王子駅前店    6割
八王子店       5割
松屋八王寺駅前店 9割
松屋京八前店    9〜10割
20時頃吉祥寺店3、4人

マジでヤバいって
413やめられない名無しさん:04/04/15 01:58
昨日19時10分頃
渋谷、入ったとき1階には客2人だけ
食べてる時に何人か入ってきたけどガラガラ
もう250円セール終わったのかと思っちゃったが20時までだったしひどすぎる
>>410
その話は逆。
店員は会社側からつゆだくだと辛くなると客に一言いうように指導されてる。
つまり会社側は塩辛いのは充分承知の上で出してる。アフォか?
415やめられない名無しさん:04/04/15 17:53
【狂牛病】牛海綿状脳症(BSE)の牛を食べ13人死亡の疑い 米上院議員が調査要求
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081299232/

【国際】狂牛病?同じレストランで牛肉食べた10人が同症状に…米★3
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080113861/

「今後も犠牲者が」 不治の病"クールー病"、人肉食止めて50年経っても死者発生
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080726514/

【国際】販売再開の為に、米食肉会社が「BSE検査、日本でやらせて」
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081992284/

全頭検査の役割重視提言へ 農水省、牛海綿状脳症(BSE)安全基準で
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081864233/

【国際】食品安全委、BSE検査対象限定へ・米牛肉輸入再開へ打開策
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081683519/

外務省が米国に配慮して農相名義の書簡案を無断で作成 関係省庁に配る
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080874525/ 

米農務省、民間の牛海綿状脳症(BSE)自主全頭検査の承認拒否 輸入解禁遠のく
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081483718/

【狂牛病】米農務省、民間の牛海綿状脳症(BSE)全頭検査を支援へ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081116546/

亀井農相「牛海綿状脳症(BSE)問題、調整に時間」 輸入禁止は長期化
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081216308/
豚丼ひとすじ・・・(´_ゝ`)すいません、カレー丼ちょっと通りますよ・・・・・数ヶ月
高いの辛いのマズイのぉー
保守
418やめられない名無しさん:04/04/28 03:08
名古屋 上前津
さっき誰もいなかったので回避して松屋に行きました
419やめられない名無しさん:04/04/28 08:48
マジで昼時でもガラガラやん
牛丼の時は、安くて、早くて、(それなりに)美味かったけど
今は、それなりに安くて、まあ早くて、大して美味しいわけじゃないだからな。
他の牛丼チェーンの味とかも多くの人がこの機会に知っただろうし
吉野家そのものの明暗は今後の経営しだいとしても、吉野家ブランドの神話は崩壊した。
牛丼的なものは吉野家が本道で他は亜流という意識はなくなって、吉野家は多数の
選択肢の一つまで下がった。
近くにより有利な競合店があれば、態々吉野家なぞ行かんさ。
421やめられない名無しさん:04/05/07 15:18
このスレもガラガラになったなw
人いねー
423やめられない名無しさん:04/05/13 17:26
祭りなのに客が少ないね。
424やめられない名無しさん:04/05/13 17:35
吉野家で豚丼320円と半熟玉子60円(380円)が私の定番でした。
ところが最近すきやに行き豚丼お新香セットを頼んでビックリ!
380円で玉子、味噌汁、お新香がついてて何より豚丼の量が多い。
冷たい麦茶は店員が気を効かしておかわりまでくれた。
吉野家とはえらいサービスの違いだった。これからはすきやが定番。
425やめられない名無しさん:04/05/13 17:49
今日いったら肉ペラペラ牛蒡イパーイ
おまけに生野菜サラダがあからさまに少なくなってた
もうイカネ
426やめられない名無しさん:04/05/15 17:00
最近出来た文京区白山店行ってきた
午後4時半で客0、食べてる間にも客全く来ず
店員は4人いて、2人が新人で接客の指導してた

祭りでしかも出来たばかりなのにこんな客いなくていいのかな
それとも出来たばかりだから客いないのかな
こちらグンタマ地方
吉野家しかないので選択の余地ありません
松屋、すきや カモーン!!
428やめられない名無しさん:04/05/16 12:04
雨の日はガラガラや
429やめられない名無しさん:04/05/16 12:26
晴天で都心の昼時でも余裕で座れます。

今の吉野家。ただ、不味いのを我慢できるなら、という条件付。
すき屋、松屋がそばに見当たらない場合にのみ吉野家に入る。
しかし、食べ終わったとき満腹感はあるのだがが、少しブルーな気分になる
なぜだろう
すき屋から出たときはすがすがしい気分なのに 不思議だ
431nakao:04/05/18 08:39
美少女のつるつるパイパンオマ○コが見れるサイトを
ついに発見したでつよ。(*´Д`)ハァハァ
http://tinyurl.com/yv7ly

すごく上手いアイコラもありますた!(*´∀`*)ハァハァ
今日、カレー丼頼んでる人いたな
433やめられない名無しさん:04/05/23 02:35
カレー丼頼んでる人を未だに見たことがない。
そんなに頻繁には行ってないけど。
昨日夜8時過ぎにいったんよ。案の定がらがらで店内には
家族連れと一人客が1名で計5人。俺が入って6人。
テイクアウト客が一人でおそらく家族分の納品待ち。
店員は3名もいるのに何故か忙しそうで一向に注文を取りに来ない。
なんだか忙しそうだから何も注文せずに店を出ちゃった。
しかたないから近所にあるすき屋に行ったよ。
435やめられない名無しさん:04/05/23 18:22
↑正解
>434
この程度の店員しかいないのに将来鉄鍋定食をこなせるのだろうか?
437やめられない名無しさん:04/05/27 08:42
↑無理
438やめられない名無しさん:04/05/27 12:59
しかし、あのアホ社長の年収が4000万と聞いて、驚いた。
こんな馬鹿に4000万も払ってちゃ駄目でしょ。
>>438
1店舗から、月350円ずつ掠め取ってるんです。
440やめられない名無しさん:04/06/01 16:02
午後12時半ごろ
徳島佐古店客7名。
441やめられない名無しさん:04/06/01 16:20
いやあ
180人ぐらい
いたかな
442究極の最終兵器:04/06/01 21:28
いやー今日昼間御茶ノ水行ったら
吉野家長蛇の列なんでびっくりー
道行く人も「なにごとかと」
店内にも順番待ちのヒトヒト人・・・
サラリーマンのおっちゃんが多かったが
彼らのオーダーはほとんど「牛鍋定食」
まあ、すきやき鍋定食が380円なら、おっさん連中が
群がるのも判るよな
ていうか、最近はもう新しいものを試しに食ってみる
っていう需要だけでしょ?

鉄鍋だって、一度食ったらその量が・・・
444やめられない名無しさん:04/06/01 22:27
牛鍋定食、そんなに凄いのか!
早く全国展開になるといいなあ・・・
445やめられない名無しさん:04/06/02 21:52
スカスカのスレだな。スレタイ同様・・・
446やめられない名無しさん:04/06/06 21:24
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
皇太子殿下が桜井明久に興味を持ったようです。

447やめられない名無しさん:04/06/07 23:05
信じられねーけど、今日久々に行ったら店が満席だった。
と言っても、漏れが入った後の客はなく、徐々にいなくなったけどw

昼時で、これだけ居るならまだまだ逝ける!そんな感じだぞ
448やめられない名無しさん:04/06/08 00:29
吉野家ってここ見てるとガラガラって書いてあるけど、
お茶の水は満員だったよ。ここは特別なのですか?
牛丼があったころ

吉野家に人時入客数は17が目標だった。
つまりは店員が3人いる時間帯ならば51人に入客が必要。

まあ今はバチが当たったようなもんだw
豚丼が出る前は朝定食がいつでも食えるようになったので
しょっちゅう行ってた。今は時間限定に戻っちゃったから行かない
>>448
他行ってみ
競合店(特にすき屋か松屋)が近くにあるとこ
453やめられない名無しさん:04/06/17 09:49
昼は並んでるね。
名古屋駅地下の店。
メニュー増やした効果はさすがに出てるのか
454やめられない名無しさん:04/06/22 00:33
お昼に適当に寄った店。意外と混んでた。でも、たぶん以前に比べたらスカスカなんだろう。
13時過ぎだったが5人もいると、さすがに人が居るように思えるけど、実は全然足んねーんだろうな
455やめられない名無しさん:04/06/22 01:04
最近意外と焼き鳥丼がうまい・・・
456やめられない名無しさん:04/06/22 14:32
今日昼行ったら客は何人か入っているのに店内真っ暗
自動ドアも開かないので気味悪いからそっこう立ち去りました。
457やめられない名無しさん:04/06/22 14:48
>>456
それは客じゃなくてダミー人形だな。
ガラガラだと警戒されるが、ダミーを飾っておけば
騙された生きた人間の客が入ってくるという仕掛け。
>>456
真っ暗な中で客がいるか、普通。
そもそも、なんで24時間営業の店で電気消してるんだよ。
459やめられない名無しさん:04/06/22 22:41
ダミーまで使うようじゃあ本当おしまいだな
460やめられない名無しさん:04/06/22 23:08
>>455
いや、ソフト麺地中海風のほうがオススメ。
461やめられない名無しさん:04/06/23 00:33
>>457
ダミーじゃなくって
中の人たちは「デコイ」って呼んでるよ!!
462やめられない名無しさん:04/06/23 00:46
>>461
芸術的な囮人形に囲まれお食事。

ダミー人形置いてる店あるの?面白すぎ
そこまでするのw

マネキンって結構高いんでしょ
そんなん買う金あるなら豚丼の値下げすべきだな
464456:04/06/23 02:34
いや・・・単に一時的にブレーカーかなんか落っこちてただけ思う。自動ドア開かなかったし
中の人もきょろきょろしてたし。ただ不気味ではあったw
465やめられない名無しさん:04/06/23 09:49
テロか!
466やめられない名無しさん:04/06/23 15:41
デコイマンを使い出したか
467やめられない名無しさん:04/06/23 15:48
たすけて〜!デコイマ〜ン!!!
コンボケくん、ふぐりおとこに次ぐ新キャラ誕生?
469やめられない名無しさん:04/06/23 18:57
↓AA職人さん降臨
470やめられない名無しさん:04/06/27 23:36
客減ったよなー。ひどいもんだ。最近では話題にすら上がらん。
だからといって、吉野屋の接客:いらっしゃいませー → お茶 → 注文
のスピードはさすがだぞ。
まあ、敢えて比較する必要もないのかも知れんが、かつやより全然まし。
問題なのは味だから解決仕様のない事だけどさ。
イスに座るってときにはもう注文聞きやがる。早すぎるってんだよ
牛丼の時はそれでよかったのかもしれんがな
今はいっぱい種類増やしたんだろ?せっかちなんだよ
選べないまま、豚丼並になってしまう
いくら暇だからってな
そんな接客じゃますます減るぞ