めしのはんだや&大衆食堂半田屋 10杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
はんだやスレッドも10スレ目突入です。
今日も一日心豊かにお腹いっぱい食べましょう。

前スレ
【最強】めしのはんだや&半田屋 9杯目【最強】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1071397703/
はんだやHP
http://www.handaya.jp/

過去スレ
貸借は友を失う-ゲーテ-初代スレ
http://piza.2ch.net/log2/hokkaido/kako/962/962917527.html

めしのはんだや
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/975/975600260.html

【貸借は】めしのはんだや【友を失う】
http://food2.2ch.net/jfoods/kako/1022/10224/1022488714.html

【小豚汁】めしのはんだや&半田屋 【4杯目】
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1038/10387/1038723591.html

【豚汁】めしのはんだや&半田屋 5杯目【中飯】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1049298976/

【豚汁】めしのはんだや&半田屋 5杯目【中飯】  (注:+1杯)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1059423490

【豚汁】めしのはんだや&半田屋 7杯目【中飯】
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1064/10642/1064229300.html

【中豚】めしのはんだや&半田屋 8杯目【塩辛】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1068572847/
関連スレ

北海道@まちBBS めしのはんだや 5杯目
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1067696445&LAST=100

ビジネスニュース+ 【食】「めしのはんだや」 イメージ転換
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1052309074/l100
中田店は特にひどかったな。キモヲタみたいな
豚のように太ったやつらばかりでさ。まるで餌を
食べるみたいにさ、ガツガツ喰ってるわけよ。飛
べない豚はただの豚なのにさwww。近くで見て
るだけで食欲が失せるんですよ。冷めたおかず
とまずい飯と脂っこい豚汁。皆安いって言うけど
元が取れてるとは思えないね。はっきり言って、
気分が悪くなる。お前らよく食えるな。俺だったら
百万円もらっても食えないね。舌がこえている
倍賞美津子だったら、なおさら喰えないはずだ。
半田屋を絶賛するこのスレキモイですね
だらしない生活をしているのが目に浮かびます。
やっともらった給料で外食は半田屋ですか(w
塩分摂取が必要な建設作業員ですか?
辛いものが大好きな味覚異常のチョンですか
うまれた時からどんぶりめしって(w
まさかこのレスに反論する人はいないでしょう
すかさず攻撃する人は野菜とカルシウム不足です
ぎらぎら脂ぎったその顔キモイです。氏んで下さい。
>>1
乙カレーマーボー丼!
>>4
何で俺の作った糞縦読みがw
8やめられない名無しさん:04/01/23 10:56
半田屋のキモヲタが集うスレってここですか
だめ人間の掃き溜めですね、こんな世界があるとは驚きです。
やっぱり一流企業勤務のボクとは世界が違いすぎます。
しかしキミ達から得たものがあります。反面教師です。
おかずの値段が何十円で盛りあがれる。羨ましいです(w
カネのことは言いたくないけど、キミ達とは年収額が違うのです。
ラーメン、牛丼、はんだや、外食の選択肢は3つだけですか?
うらやましい味覚障害。不味さを感じないのですからね(w
まぁ結論は、キミ達=負け組、ボク=勝ち組という事でしょう。
すぐ食って掛るそこのキミ。ボクは金持ち喧嘩せずですよ。
ぎらぎら油の浮いたトン汁でも啜って喜んでろ、クズども!
9やめられない名無しさん:04/01/23 11:40
>>1
スレ立て乙です。

朝の六丁目店
めし小……盛りが多くてうれしい!
d汁………熱々ウマー。具も多かった。
塩辛………いかが少なかったちょっと残念。
おかず……小オムレツ+唐揚+マカロニサラダ。まあまあ可も無く不可もなく。

399円
10やめられない名無しさん:04/01/23 12:05
>>8
新作ですか(w
今度塩辛にも挑戦してみます。
>>1
おつおめ!
12やめられない名無しさん:04/01/23 16:12
愛宕橋店に中華丼なる新メニューが出てた。180円。
食べてみたが、可もなく不可もなくといった感じ。
安いから食べてみたまえ。
13やめられない名無しさん:04/01/23 16:26
全然関係ないが、アエルのエスカレーターは手すりの方が若干速い
14やめられない名無しさん:04/01/23 16:55
昇りエスカレーターは普通そういう仕様だろと釣られてみる。
降りだったら((((;゚Д゚))))ガクブル

>>1 乙。
なに、そうなのか。とんだ恥をさらしてしまった_| ̄|○

下りも微妙に速かったぞと言い訳してみるテスト
16やめられない名無しさん:04/01/23 18:37
はんだやでまたーりしてもいいですか?
ダメです。殺伐として下さい。
18やめられない名無しさん:04/01/23 22:05
名掛丁で朝マターリできたらある意味神
19やめられない名無しさん:04/01/23 22:09
でヴが集うスレってここですか
僕でヴなので仲間に入れてください
ダイエット中にも半田屋ですが。
ミニトンおひたし冷奴。
ファストフードはカロリーが怖くて食べられません。

ごはん半分残すつもりがうっかり完食_| ̄|○
21どろんこ:04/01/23 23:06
わが国で一番住みやすそうな大都市は??(人口60万人以上)
http://www.d-pad.co.jp/enquete/make/index.cgi?enq_name=3359

1日1票お願いします。さいたまが追い上げてきています。
22やめられない名無しさん:04/01/24 00:06
明日のブランチは雪の中はんだやまでいくか。
23やめられない名無しさん:04/01/24 00:23
ついにスレ名に体臭食堂がついたな。とにかく乙。
24やめられない名無しさん:04/01/24 00:24
電波厨に麺を入れた食い物を、天下一品ではラーメンと称するらしいな
25札幌はんだや最高:04/01/24 00:38
>>1
すれ立て乙です。
本日、豚玉丼なるものをはけーん。
220円也。
見た目はうまそーだったが、食したヤシいる?
ちなみに新道店で見たんだけど。
26やめられない名無しさん:04/01/24 00:49
あー仙台でもくいてー
>>豚玉丼
27やめられない名無しさん:04/01/24 01:02
仙台六丁目に雪降る中、いきましたー
中dに120円おかずが私の定番。
しかし、臭い臭い言われるはんだやのめしですが、
あれは米の種類で臭うわけではないです。
ジャーのまま保存するからなんだと思います。つか、家のめしの方が臭いし。
で、はんだやのめしの米ってのは、ササニシキと聞いたんですが、ホントですか?
愛宕の中華丼はガイシュツですか?
ポッチャリサンの友達の美人ギャル二名が中田店に来店。見た感じ女学生風。
サラダ類用冷蔵ケースの隣で若い娘三人が談笑してますた。
女の長居禿しく(゚听)
32はんだやだけはガチ ◆UeA81S69Kk :04/01/24 08:31
はんだやだけはガチ
豚汁比較
仙台中央二丁目店・・白っぽい色。具が多くおいしい、油っぽさは少々、味の安定度は.1
名掛丁元祖はんだや・・茶色っぽい色。油っぽさは殆ど無い。具は少ないが味は半田屋の中で最高。
半田屋・・・・・・容器が小さい、具の量はわける人によりけり、油っぽい、味はまあまあ。

で、どれが昔からのはんだやの味なの??

>>27
>ジャーのまま保存するからなんだと思います。

これは違うと思います。
最近からなのでやはり米質低下によるものなのでは。
自称味通の奴に言わせれば、米質の低下したにもかかわらず
米の研ぎ方が足りないのではとの事。
だから日、店によっては臭いがあまり無い時もある。
34やめられない名無しさん:04/01/24 14:46
俺は多少臭いのあるめしよりぐちゃっとしためしの方がよっぽど嫌いだ。
あれを食べようとすると吐きそうになる。
35やめられない名無しさん:04/01/24 15:08
命の次に大切なものを払ってるんだ。
まともなものを食わせてくれ。店によって違うなんてありえない。
>>33
容量以外の条件は、同じ店でも日時によって違う。よって比較に意味はない

>>35
その「紛れ」がはんだやの特徴なんで、それがいやなら他の店を選んでください
あなたには、選ぶ権利も自由もあります
それから、文句があるときはその場で言いましょう
37やめられない名無しさん:04/01/24 19:25
>>28
>>12
あっちに画像がありましたよ。
http://up.2chan.net/t/src/1074920800498.jpg
「愛宕橋店特製」だそうです。いよいよ仙台も独自メニュー展開か?
>>36 doui
39
40やめられない名無しさん:04/01/24 21:31
牛丼の禁断症状でてる椰子いる?
41やめられない名無しさん:04/01/24 21:57
主取引先
(株)ア レ フ
・・・。
オウム??
>>41
びっくりドンキー
43やめられない名無しさん:04/01/25 00:55
広島紙屋町店は昔、無印良品があった。よく改装したなー、と思う。
はんだやに不可能はない。
伊勢丹新宿店でもはんだやにしてみせると思う。
三越本店は半田屋にしみせると思う。
メルサも「生まれた時からどんぶりめし」だと思う。









たぶん。
45やめられない名無しさん:04/01/25 02:40
>>43
確かに・・・
46やめられない名無しさん:04/01/25 03:05
>>40

ノ   
>>37
札幌で4、5回登場しては消えるのを繰り返した中華丼じゃん
(ちなみに中華飯もあったが中身おなじ)
広島紙屋町はほとんど改装してない。
幟と看板を外して家具を入れ替えたら今からでもカフェにできると思う。
でもどんぶりめし。
49西線南7条店:04/01/25 18:14
今日の昼のはんだや

ツナマヨおにぎり 80円 ★★★★★ しっとり系のうまいおにぎり。値段が高いだけのことはある。
おんたま      80円 ★★☆☆☆ 乗っかっているネギが乾いていた。
麻婆豆腐     120円 ★★☆☆☆ 挽肉じゃなく、普通のスライス豚肉が入っている。豆板醤も入っていないし、どこが麻婆豆腐なのかと小一時間。。。
味噌汁       50円 ★★★★★ 文句なしの味噌汁
50やめられない名無しさん:04/01/25 18:16
>>49 グッチョイス☆
>>40
オレオレ
>>40
あの味がなつかすい。
>>44
その気になれば
六本木ヒルズにだって
お台場にだって
川崎にだって
今宮にだって

半田屋はできるぞ。
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 食べたい食べたい!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

甘くて脂っこいゴマだれのはんだやの牛丼が食べたいよぅ
55やめられない名無しさん:04/01/25 21:18
半田屋のキモヲタが集うスレってここですか
だめ人間の掃き溜めですね、こんな世界があるとは驚きです。
やっぱり一流企業勤務のボクとは世界が違いすぎます。
しかしキミ達から得たものがあります。反面教師です。
おかずの値段が何十円で盛りあがれる。羨ましいです(w
カネのことは言いたくないけど、キミ達とは年収額が違うのです。
ラーメン、牛丼、はんだや、外食の選択肢は3つだけですか?
うらやましい味覚障害。不味さを感じないのですからね(w
まぁ結論は、キミ達=負け組、ボク=勝ち組という事でしょう。
すぐ食って掛るそこのキミ。ボクは金持ち喧嘩せずですよ。
ぎらぎら油の浮いたトン汁でも啜って喜んでろ、クズども!
>>54
俺も牛丼は吉牛よりはんだや派。何年前か忘れたけど狂牛病発覚のニュースを
聞いた後、駅前店行ったらカウンターに「牛丼はしばらく中止します」とだけ
書かれた張り紙がしてあって凄く怖かった覚えがある・・・。
>>55
温かいご飯には塩辛だよな。
中めし   臭い飯でした。
トン     濃いめだが飯にピッタリ!
ハンバーグ ぼそぼそ感がたまらない!
ピーマン肉詰め2個 衣がはがれかけてるのはご愛敬
昔風コロッケ 純じゃがいものコロッケウマー
鯖味噌  トロっとして柔らかく非常にイイ
揚げぎょうざ 具は少な目だけど飯にピッタリ
冷や奴  なんだか魚臭い。のっかってるかつおぶしのにおい?
塩から  量大杉。でも飯にあう
バナナクレープ  食後のデザート。アマー 
59やめられない名無しさん:04/01/26 00:03
>>55
たのしいか?そんなしょうもない作り話して。
てめーがリアルではろくでもない人生を送ってることくらい見え見えなんだよ。
よくそんな嘘がつけるもんだと感心しちゃうね。
見てて痛々しいくらい(w
あとこのスレの上の方の書き込みもお前のだろ。ウザすぎ。
キモいからお前もうこのスレに来んな。
ただ1つだけキミから得たものがあります。反面教師です(w
60やめられない名無しさん:04/01/26 00:19
55は釣り。
最近は名掛丁店でしか食べる気がしない。
62やめられない名無しさん:04/01/26 00:24
だから縦に読め!
63やめられない名無しさん:04/01/26 00:25
>>60>>59に釣られた
6460 :04/01/26 00:31
がっくり!
65やめられない名無しさん:04/01/26 00:41
>>54
愛宕橋店のおばちゃんのお言葉。
「吉野屋さんみたいに何ヶ月分も牛肉の在庫が無いから・・・お肉が高くなっちゃって。」
牛肉の価格高騰が休止の理由なんだろうか?本当は。
66やめられない名無しさん:04/01/26 03:04
>>65
どこをどう盾読みすればいいの?
>>65
なぜか泣けた
68やめられない名無しさん:04/01/26 07:05
愛吉牛?
一宮店の昼のおばちゃん達、愛想悪すぎる。
「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」ぐらい言え。サービス業だろ。

ここの責任者は一体どんな教育してるんだ?
携帯は縦読みむずかしいよ…
荒らしとよく間違えてスルーしてしまいます。
>>69
はんだやの責任者なんていねーからw
接客マニュアルはセンパイの真似をしろ、だし
>>59
「あキた」のは分かるが、文面のどっかにひとこと半田屋に関係あるものを
盛り込んで欲しかった。
73やめられない名無しさん:04/01/26 13:51
昨日いずみの半田屋に行きました。

ごはん小
チキンカツ
サラダ
タマゴ
d汁

東京の定食屋だとこれくらいで1200円くらい取られる。
今ニュースでやってたけど、牛肉かなり値上がりしてるらしいね。
豚肉も値上がりしてて、逆に鶏肉は値下がり傾向だと。
狙い目は鶏肉料理だ!
75やめられない名無しさん:04/01/26 17:18
コピペにマジレス(・A・)イクナイ!!
76やめられない名無しさん:04/01/26 18:17
はんだやさん すぱげっちもはじめてください。
みーとそーす150円くらいで


78やめられない名無しさん:04/01/26 19:45
札幌大谷地、牛丼のかわりに豚丼、塩ラーメンがありますた。
塩ラーメンはほかのと比べて20円安い!!
(゚Д゚)ウボァー
オリジナルメニュー増えてるな。
多賀城店もキボン。
80やめられない名無しさん:04/01/26 20:17
>>74
今日は
朝・中田  →小d塩辛サバ味噌玉子
昼・西多賀 →カレーマーボ丼d
夜・愛宕  →中華丼餃子小d
と、はんだや三昧の一日でしたが、なぜかチキンカツがどこにも無かったよ(´・ω・`)ショボーン
仙台では中央二丁目店が一番チキンカツのボリュームがあると思う。
デモ160円だからプチブルの時しか食べられねぇ
82やめられない名無しさん:04/01/26 20:48
カレー食ってる時にうんこの話するなよ
83やめられない名無しさん:04/01/26 20:56
今日の夕飯in愛宕橋
めし中・・・盛りが(・∀・)イイ!!くさくないけどちょっとべとっとしてた
とん汁・・・大根に味が染み込んでて(゚Д゚ )ウマー
唐揚げ・・・ものすごく脂身だった(´・ω・`)
竹輪天・・・普通
しめて378円也
84やめられない名無しさん:04/01/26 21:06
>>83
漏れは数皿あるから揚げの中から選んでる。
選択の余地がなければしょうがないけど。
もんじゃ食ってる時にゲロの話するなよ
86やめられない名無しさん:04/01/26 21:14
塩ラーメン裏山ー
仙台にも来ないかね・・・

本日の中央二丁目
から揚げageたて(゚д゚)ウマー
どいつか知らねぇがクセェ香水つけて半田やくんな
飯がまずくなるだろ。
87やめられない名無しさん:04/01/26 21:21
風呂入れないんですいません。汗臭いのとどっちが嫌ですか?
市名坂のトン汁の盛りの少なさなんとかして!
他から見るに2/3くらいだし、よそい方がいかにも具を少なく
ってのが見えるだけに残念
89やめられない名無しさん:04/01/26 21:33
車なら別の所に行きなさい。
うんこ喰ってる時にカレーの話すんなよ
91やめられない名無しさん:04/01/26 21:36
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
>>86
こういっちゃなんだがはんだやなのに増えてきた女子供はウザいよな。
黙々と食べるのがはんだやの暗黙ルールなのにギャーギャーうるさいし。
>>87
あなたの汗は香水ですか。いえ。嗅ぎたくないです。
93やめられない名無しさん:04/01/26 21:41
柑橘系ですよ。
94やめられない名無しさん:04/01/26 22:30
シトラスミントか?
95やめられない名無しさん:04/01/26 22:36
>>83
もしかすると、相棒が中華丼だけ食べてた人?
>>95
違いますよ。一人でした。
ちなみに時計の下の4人テーブルに座ってました。
97札幌はんだや最高:04/01/26 23:46
今日のとん、珍しくお湯で割ったような味の薄さ。
ショボーン!!!
とんははんだやの生命線だ。
濃厚で煮えたぎるほど熱いやつを頼む。
98やめられない名無しさん:04/01/27 00:09
女の長居(゚听)
最近、食べたものの写真うpがないのでツマらんな
100やめられない名無しさん:04/01/27 00:35
初はんだやは12年ほど前の名掛丁店でした。
101やめられない名無しさん:04/01/27 01:41
(´゜ ´ω_゜,ε゜‘)<はんだやの豚汁はおかずだ
女は半田屋に来るな
103やめられない名無しさん:04/01/27 02:07
おとこおんなは半田屋に来るな
104やめられない名無しさん:04/01/27 07:52
皆半田屋ランチ以外
何食ってるの?

俺ドレッシング
めしや丼からとってきたw
昨日初めて食べたのだが、豚の飯レベルだと思ったのは漏れだけか?
ということは豚の飯を食べたこともあるわけだな
107やめられない名無しさん:04/01/27 12:11
>>96
あの時計はとても正確だよな。昼の11時58分に見るといつもピッタリだ。
夜の11時58分にも正しい時刻をさしてるんだろうな。
>>105
はんだやは、取るおかずによって味のレベルが相当違うが、
いったい何食ったんだ?

学生時代、仙台に遊びに来た友人をはんだやに連れていったら、
ハンバーグを食って「これは人間の食い物じゃねぇ……」と言
われた事があったな。懐かしい思い出だ。
109やめられない名無しさん:04/01/27 14:48
>>108
はんだやは殺伐を喰う所なりと笑い返しなさい
110やめられない名無しさん:04/01/27 15:31
昔のはんだやにはちゃんとここはめしを食べる所でだべるところじゃない
って書いてあったけどね。
>>104
泥棒(・A・) イクナイ
112やめられない名無しさん:04/01/27 18:54
素人にはお勧め出来ない。
うちの会社が入ってるビルの食堂よりは数倍美味しいよな。
半田屋のほうが店員も愛想いいし。あ〜あ、もう少し近かったら・・・。
114やめられない名無しさん:04/01/27 19:36
うん、はんだやよりうまい店がたくさんあるのは当たり前だけど
はんだやよりまずいもの食べさせる所もたくさんある。ちなみに
家の御飯とはんだやを比べたらどんなもんでしょうか?その辺に
答えがありそうな気がする。
115やめられない名無しさん:04/01/27 20:01
>>114
家のご飯など私には無縁ですぅ。・゚・(ノД`)・゚・。
116やめられない名無しさん:04/01/27 20:05
はんだや行けばとりあえず満腹になる。
他で外食するより安い。
俺の定番メニューである豚汁+ごはん(小)+餃子だと
自炊するより手間かからないし安く済む。
味より安さを求めてくる香具師が大半とは思うが
中には他で食うよりマシなものもある。
117やめられない名無しさん:04/01/27 20:18
やけ食いしたいときははんだやだな。
安く済む。
和風ガスト=はんだや
ご飯だけで考えて
自炊の方がどのくらい得なのか
そんな変わらないものかな
>>114
勝負にならないよ
正直、家のご飯は口に合わない
はんだや(゚д゚)ウマー
中豚魚304円。
これが俺の朝食定番メニュー。
122やめられない名無しさん:04/01/27 22:20
>>118 夢庵の立場が…
私の朝食
ミニ、d、生卵
189円
124やめられない名無しさん:04/01/27 22:28
私の間食
小、卵
147円
125やめられない名無しさん:04/01/27 22:29
豚汁頼まないでお茶で済ましています。邪道ですか?
これで常に200円代
近所で夜中0時にやっている店はロイホとはんだやと吉牛ぐらい。
ロイホは1食1000円以上かかるクセにマズいので論外。でもたまに牛サイコロステーキ定食(1200円)を食う。
吉牛はカレー丼が高いクセに普通なので論外。
やっぱり俺ははんだやが一番。ミニdon玉ギョウザの315円コースがお気に入り。
127札幌はんだや最高:04/01/28 00:23
最近コギャル店員が増えたような気がする。。。
おばばと違って盛りつけが気前いいので好感は持てる。

本日ミニ・とん・マーボー豆腐・カニコロ。
野菜スープなるものを発見したが、冷めていたんで敬遠。
具沢山で美味そうだったのに。
128やめられない名無しさん:04/01/28 00:31
>>124
間食ならd汁だけで十分だよ。
129やめられない名無しさん:04/01/28 00:46
>>125
漢ならおかずを頼まずに中dだけというのを一度試してみれ
130やめられない名無しさん:04/01/28 00:54
中とんだけってのは辛い。
せめて生たまごをつけないと。
131やめられない名無しさん:04/01/28 01:38
市名坂の店の厨房内にめしの量のメモとでっかい「厳守」の字が客から丸見えなんだけど。
分量いい加減だったり量をけちってクレームでもついたのかな?

寿司がメニューに載ってるけど50円で指定すんのか?
カレーマーボー丼が表記が表から見えないんだけど無くなったのかな?
なんかやってる事ちぐはぐだなあ。
132やめられない名無しさん:04/01/28 14:23
昨晩の某所のはんだやでみた光景なんですが、
思春期を迎える頃の娘さんを含む家族と4人の土方系DQNが
店内にいたのですが、DQNの方がバカデカイ声でとても卑猥なY談を
展開しててそれを気まずそうに家族が聞きながら喰ってました。
この場合、家族ではんだやに入ったのが悪いのか、そのDQN達が悪いのか
どちらでしょう?
133やめられない名無しさん:04/01/28 15:46
>>132
店名をうpれ
答えはそれからだ
>>132
「めしのはんだや」ならば家族
「大衆食堂 半田屋」ならばDQN
ということで。

ただ、「半田屋」になってからの
愛宕橋店は、DQNの出現率が上がっていて
ちと困る...貧乏学生とタクシーの運ちゃんが
マターリ食事できる空間だったのに。
135やめられない名無しさん:04/01/28 16:54
>>132
はんだやでしょ。家族が100%悪いです。
半田屋だったら、責任は50-50%だな。
>>132はコピペ

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
137やめられない名無しさん:04/01/28 22:29
>>136
だけど、十分に有り得る状況だよな。
138今日の多賀城店:04/01/28 22:57
ライスカレー ジャガイモ大きくて(゚д゚)ウマー
白身フライ カレーに乗せて(゚д゚)ウマー
目玉焼き カレーに乗せて(゚д゚)ウマー
336円。

どこぞやのドンブリカレーとは雲泥の差ですた。
半田屋にしては、まずいと思っている人も
マジ美味しいと思えるメニューといえば
150円のカレーうどんだ、これは感心だ

これと、めし中で お腹いっぱい
それで300円以内なんだから
新たな伝説だな(藁

ライスカレーよりも、この組み合わせだのほうが
美味しくて お腹いっぱい食べれるぞ
140やめられない名無しさん:04/01/28 23:23
150円は安い、確かに。
141やめられない名無しさん:04/01/29 20:01
カレーマーボ丼+カレーうどん=315円でグルメの祭典もできるな。
むかし俺の大学の学食で日替わり定食のサンプルが飾ってあったんだな。
そして「季節柄いたみやすくなってるのでサンプルを食べないで下さい」と注意書きが添えてあった。
「そこまでして食う奴もいるんだな」としばし感慨に耽ったものだよ。

はんだやでトレー持って並んでる時いつもそのことを思い出す。
>>142の大学=ペパーダイン大学
サンプルが本物かよ!!
ペパーダイン大学 ですから
サンプルも詐称。
きのう カレーうどん食べたのに (藁
また食べてきますた
 
酢豚 120円 作り立てで 美味しかった
カレーうどん150円 普通の食事量の人はこれで十分
めし中 120円 税込み409円なり

二日続けてのカレーうどん
それで腹いっぱい、完食するのがきつい量だった(藁

ごはんにうどんを乗せる ウマー
余ったカレーのスープをご飯にかけて食べる ウマー
豪勢な食事をとりたいときは
小+納豆+唐揚げ+きんぴら+豚汁
納豆と卵と、刻みネギをラップに包んだ物を懐に忍ばせて持ち込んでるw

もちろんdに入れるチューブのおろしニンニクもな
150やめられない名無しさん:04/01/30 18:15
>>149
中田はニンニク壺が健在だよ。
>>149
店に迷惑かけて自慢か?キモ過ぎ氏ねよ
中田でカレーうどん食べたが、つゆの量が少なすぎ(最初、入れ忘れたかと思った)。
ちなみに、俺の隣にいた2連れの人も同様の文句言ってました。
あと、カレーうどんに卵を入れるとうまいぜよ。

次にカレーうどんを頼むときはツユだくで
                 __,, ,,,,,,,, 、 __
               ,. ‐'"=く =、ー 、ー-ニヽ、              めしのはんだや。
             /ノ// iヽ ヽヽ \ー 、 ヽ、   ,へ      
         ,ィニニシ" / //  |  ヽ  ヽ ヽニ rー--< _  }        
         / , イ/// / l  |   ! i ヽ ヽ〈    〉⌒`ヽ      昭和34年創業のこの会社は、もとは仙台市民の胃袋を
        >'",/,/イ,' / {  |   | |  l l=ヽ.  ノィヽ ヽ \     満たすためにつくられたという、伝統ある大衆食堂である。
          / , イ l { { { /l  | i ノl l  i l | ノ`'ノ l ゙ヽ  ヽ ヽ   宮城県仙台市。伊達藩62万石の城下町の面影を未だ残している
       / / /{l l l l_L | lト、 ィiナl7ナト、イノ ノノ/ノノ l   l l  ゙、 ゙,  杜の都と呼ばれるこの街で、ゲーテの言葉とどんぶり飯に見守られ
      {  ,/ ハ. トkイ ,kム !ハl シレ'7=ニくレ'レ彡, -、ノ,}ノヽl l   }  |  朝食から深夜の夜食まで暖かい飯の供給を受けることができる食堂。
      l / / レトエレrニi、   : {:..,ii:::トニ  シ'r< } ノ   | l   l  |   時代は移り変わり、元号が改まった平成の今日でさえ、どんぶり飯が
        V /  l | ♯{::ii:|:   : ヽ:;;kソ    ノノ/ノ     l |  l ll |  120円という値段が保たれている貴重な食堂である。
         | {  ,ハ l  ! 'ゞ'-,    `  ̄    "ン/    ノノ  l ノl ノ
       ゙、!. |l |  ゙.   ヽ           ,イ~,/    // ,ノ/ l/
        ヽ,r=^r‐‐―- 、_ー-      / レ'    //l /// ノ
        /-=ニ|:       〉     /  |    / ///
         l --- ヽ    /` - ァ '"     !-、     ,//
         |  ー-`ミ=-r-'   ノ|      ト、 \ /
         |   ィー'`┘~ ,. - '",ィ'|       /  `\
         _|  |, ィTT"   / ノ     /      ヽ、
>>149
常識なさすぎ。
言葉を失う。
お前と俺達は感覚が違いすぎる。
156やめられない名無しさん:04/01/31 19:12
半田屋4回目。今日もお腹いっぱい、幸せですた。
小、d、冷や奴、チキンカツで336円也。
157やめられない名無しさん:04/01/31 19:18
関東の者だけど、本当に凄いんだね!はんだやって
Bグルの帝王って感じな値段 従業員の給料まで出るのって?位w
東京にはどうして出店しないのかな?
給料を出せないからじゃないか
159sage:04/01/31 20:05
実家から川崎への帰る途中箱堤店にて久しぶりに
腹一杯食いました。
めし中 100
トン汁 80
塩辛  60
鮭   120
かき揚げ+コロッケ 120
餃子  80
冷奴  80
かけそば 100
以上しめて 740+37=777
至福の時ですた・・・
川崎ではありえねー

160やめられない名無しさん:04/01/31 20:17
めしが120円とか言ってる香具師は一度聖地巡礼してこいよ
161やめられない名無しさん:04/01/31 20:18
>>159
その前にオマエの胃袋がありえねー
>>160
札幌では中めし120円ですがなにか?

証拠↓
ttp://www4.justnet.ne.jp/~yamapii/handayamenu.html
>>162
おまいさんはなんか勘違いをしているようだ。
仙台でも半田屋は120円だぁよ。
だが聖地を含むはんだやは・・・
164やめられない名無しさん:04/01/31 21:22
なんかはんだや教の出来そうな勢いだな。
165やめられない名無しさん:04/01/31 21:24
とりあえず、経典の頭書きはどうしよう。
166西線南7条店:04/01/31 21:24
今日のふぁんだや

ツナマヨおにぎり80円 ★★★★★ 海苔がパリパリでウマー
めそしる     50円 ★★☆☆☆ 増えるワカメに汁をかけてるだけだったのね。。。しょぼーん
おんたま     80円 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ mくぇjをもあにうぇwゃい ¥(TД゚)m !!!!!
焼きギョウザ  80円  ★☆☆☆☆ 皮がべちゃべちゃでマズー

史上最兇のおんたまでつた。正露丸に救われました。恐るべし。
いま、去年の米不作で米不足が起きている
弁当屋では軒並み米の価格が上がっている

で、米の相場が上がっているので
そのうち メシ中で120円が150円になっても
おかしくないな

価格は多少上げてもいいから
米の品質を落としてほしくないな

余談だが
無洗米では4.2キロ1580円の米が
2080円の値上げだった
お袋に聞いたら
すごく高くなっているのよ だってさ
米の品質を気にしている人ってどれくらいいるんだろう?
漏れの大学の食堂では今年の頭から古米を混ぜて価格は現状維持なんだけど
米に不満を持っている香具師は漏れの周りじゃ一人もいないんだが

夜食に愛宕橋でも行って食ってくるかな
169やめられない名無しさん:04/01/31 22:39
今日広島紙屋町店に行ったんですが、店員が「小」のボタンを押すとどんぶりに
ボコボコっと小の分だけご飯が入れられるあの機械がすごいと思いますた。
今の半田屋のご飯がクサイ、クソ不味いのは確か。
それが騒がれないのは、味にはこだわらない人や、味音痴の客が多いというのもあるかも。
でもあの値段なら仕方ないかも。
171やめられない名無しさん:04/01/31 22:43
もりもりっとひねりだすマシーンみてー。
172やめられない名無しさん:04/01/31 23:04
>>169
次世代店舗への布石だなw
はんだや→半田屋→HANDAYA
半田屋札幌北口前店建設中。
北大生御用達になりそうなヨカン
飯マシーン萎え
175やめられない名無しさん:04/02/01 00:05
上京してショックだったこと。1.ゴキブリがウヨウヨ。2.はんだやがないこと。3.さわきのスタミナラーメンを好きな自分に気付いた事
宇都宮今泉店は2月10日オープン予定となってるようだが。
そろそろ情報が入ってきてもいいのでは。
地図ができてたな、なんか4号沿いじゃなく競輪場通りに入って競輪場手前みたいだ。
あそこはガラ悪そうだ。
聖地は、おそろしいところだよ。

平成、昭和、大正を飛び越えてしまってる。

タイムスリップして明治時代〜江戸時代にバックトゥザフューチャーできる不思議な殺伐感。
>>178
大袈裟w

まあ、昭和40年代ってとこかな
いや、つうか空襲で焼けた後の市場から変わってないんだけど。
181やめられない名無しさん:04/02/01 02:35
(´-`).。oO (持ち帰りオニギリが新聞紙に直包みだったなぁ)
>>180
店内の雰囲気が、ってことかとオモタ
アーケードから一歩それた瞬間あれだものな…
漢字化する前の愛宕橋店で、確か若い兄ちゃんが働いてたと思うんだけど
それ以外のひらがな店では若い兄ちゃんを雇ってくれるのですか。
それともあれは単なる店長の趣味ですか。
食べてる側としてはひらがなはやっぱりオバチャンがいいな
>>183
六丁ノ目店には兄ちゃんいるよ。
186やめられない名無しさん:04/02/01 10:11
>>181
あれが旨かったんだよな
ソフトボール4号くらいの大きさだったよーな
187やめられない名無しさん:04/02/01 10:27
中の梅が小梅でバランスが・・・
188やめられない名無しさん:04/02/01 10:30
あの当時は鮭もあったのがよかった
189やめられない名無しさん:04/02/01 16:10
>>173
いつオープン?初日にいきてー
今日、広島宇品店に行ったら肉うどん&牛丼があぼーんしてました(涙)
パサついてるよ・・・・・パサつきすぎなんだよぉ・・・・・・・
久しぶりに中頼んだけどキツかった・・・
本日はタップリ食べてきた
大皿*2(揚げ出し豆腐の野菜餡かけ&モヤシと卵の炒め)と焼鮭と小飯と
トン汁だった。
大皿が作りたてでホント美味かったが、トン汁の盛りが少なすぎてガッカリ
したよ
今日二丁目行ったんだけど
カツカレーなんて前からあったっけ?
今日二丁目店行ったんだけど
おかずに付いてたキャベツから生ごみ臭がした。
ラップを外す前から匂ってるってどういう事よ。
そういえば、市名坂の焼鮭とか魚類、すべてラップして陳列しはじめた
チンするから、大変に重宝するけど、なんか指示でもあったのかなぁ?
>>157
亀レスだが関東ってか、千葉だが かずさやって
はんだやもどきがあるの知らない?はんだやをマネしたのかは知らないが
安いって点が似てる はんだやには敵わないけどね
 
ttp://www.meshi.co.jp/pc/index.htm
>>196
狂気に誘われる程に既出
>>197
まあまあそう言うなって

いづれにせよかずさやはあの値段じゃ全てが中途半端だよな
はんだやの足元にも及ばん
>>196〜198
かずさやははんだやの親戚がはんだやに習って始めたんじゃなかったっけ?勘違いだったらスマソ
つうか東京にも進出する予定、というのも激しく支出
>>190
昨日、紙屋町店にはあった。

俺は、大盛りカレーを是非メニューに入れて( ゚д゚)ホスィ。
250円ぐらいで何とかなりませんか?
>>199
そういえば、シンボルマーク(?)
あの、飯食ってる小僧の絵
あれが同じだったような…?
2日ほど前、聖地で酔っぱらった客が暴れて入り口のガラスを
割ったらしい。
警察が3人ほど来てましたよ。
age
205やめられない名無しさん:04/02/02 12:22
>>203
さすが聖地。殺伐さが違うねw
206やめられない名無しさん:04/02/02 13:31
ざまみやがれ。いい加減壊滅されろ。世界一極悪食堂「はんだや」
207やめられない名無しさん:04/02/02 15:04
メシミニ+ライスカレー=大盛り
208やめられない名無しさん:04/02/02 15:08
ライスカレー+ライスカレー=特盛り
>>206の文章からノイズを除去し、正しい順に並べ替える。

世界一いい食堂「はんだや」

つまり、>>206ははんだやを褒め称えていたんだ!
210やめられない名無しさん:04/02/02 18:32
なry
211やめられない名無しさん:04/02/02 18:53
なのだ (略さず
>>209
そもそも「壊滅されろ」なんて日本語がおかしい
DQNの相手すんなよ
213やめられない名無しさん:04/02/02 20:25
本日19:00頃の紙屋町店での喰績
中めし、チキンカツ、鯖塩焼き、醤油ラーメン、烏賊塩辛
トロピカルフルーツ、プリン…しめて819円



プリン(o゚∀゚)つ゛∩ウマーウマーウマー
214やめられない名無しさん:04/02/02 20:32
>>213
アーユゥファットマン?
リト(以下厳重に省略
最近運がいいのか、温かいおかずに当たるっス。
特に昨日の揚げたてのチキンカツの美味さといったら・・・。
もう二度と無いかも。
>>216
明日以降はお前より先にチキンカツを頂く。
ちょっと言わせてくれ。

かぼちゃ煮の皮だけ残すのは許そう
大皿にコンモリ盛って半分くらい残すのも許そう
カレマボの上の部分だけ綺麗に食べるのも許そう。
ちょっと頭使えば置けるのにトレーonトレーするのも・・・許すさ。
くそ忙しいときにチンタラ金払うのも大目に見る。
小を頼んで会計終わってから後ろの人のカレーを見て
『俺カレーって言ったんだけど・・・』と無理クリ返させるのは・・・流石に許せんが。


コレだけは頼む。
ゴミ袋1個半位にもなる生活ゴミを駐車場に捨てていくのだけは
マジで勘弁してくれ。瓶・カン・コンビに弁当・石焼イモ 全部ごっちゃで
・・・まぁここの住民ではないと信じたいが。
219やめられない名無しさん:04/02/02 21:58
>>214
んなこたぁない…痩せの大食いとは言わないが中肉中背の大食いかも
220やめられない名無しさん:04/02/02 22:08
>>218
店員か。いつも乙です。
>>218
新道店?

新道店ならいかにもありそうな話だし。
222西線南7条店:04/02/02 22:34
きょうのふぁんだや

ミニカレー ★★★★★ 美味すぎる。これで100円とはすばらしい
おんたま  ★★★★★ 美味すぎる。これで(以下略)
ピー肉マン詰め  ★★★★★ 美味す(以下略)

西線南7条店でポンコツラーメンが始まりました。
>>213
食い過ぎ
はんだやはやっぱ500円以下でないと
224やめられない名無しさん:04/02/02 23:00
>>218
もはやはんだやと関係ないよね
普通に通報すべき
225やめられない名無しさん:04/02/02 23:09
>>223
まぁ実のところバイト先の人の奢りで『喰えるだけ喰え』のような指令をいただいたものでw
ちなみに紙屋町店も牛丼あぼーんしますたヽ(。_゜)ノイチドクットキャヨカッタワ
代わりに中華丼200円が登場〜o( ̄ω ̄o)いつもいくら丼があるとこにあったやつがそれかも…
っつ〜か今携帯から書き込んでるんですが『いくら丼』を一発変換できたのに驚きw(゚四゚)w
226  :04/02/02 23:12
カレー
トン汁
コロッケ
ラーメン

食べすぎ
227やめられない名無しさん:04/02/02 23:14
>218 こころが広いな
朝 ミニ+みそシ十+鮭切り身+納豆=310円
昼 ミニ+トン+120円皿+塩辛=340円
夜 ライスカレー=180円

計830円
今、一番行きたい半田屋が紙屋町店です。
ごはんもりもりマシーンがみたいです。
ぷりんが食べたいです。

でも、 「広島まで来て半田屋はないよな」になりそうです。
>>229
あのごはん盛りマシーンは、初めて見たときはかなりのインパクト。
他スレにも書いてあったし、このスレでも既出かもしれないが、
ぷりぷりと出てくる感じが、食欲を遠ざける。という意見も・・・・
ご飯を注文すると必ず見えるように置いてあるので、
見えないように隠してほしい。という意見も多い。
もちろんあのマシン自体は、
新品だし頻繁に清掃もされてる感じで衛生的だし、清潔感もある物なのだが・・・
231やめられない名無しさん:04/02/03 03:25
>>225
そうか、しかしおまいの腹にびっくりだよ
232やめられない名無しさん:04/02/03 07:42
ごはん盛りマシンは札幌に出来る半田屋に導入されるか気になるな
>>230
うpしる!
234やめられない名無しさん:04/02/03 08:17
そのうちカレー盛りマシンもきっと出ますよおまいら
>>229
うむ。漏れも紙屋町の半田屋で一昨日初めてみた
実に感動した!!!!
まぁ、動いてなかったわけだが(w;

ところで今日、宇品店逝く人いないー?
236やめられない名無しさん:04/02/03 12:02
中には夏に蚊や蝿の大群になる店もあるよね。
こういうとこで食べてると飯の味でなく虫の味が味わえる不思議な店だ。
>>229
紙屋町店は広島市の最も中心部、紙屋町交差点から徒歩2分程度。
ほかにも見るとこ、遊ぶとこがいっぱいでつ。
238やめられない名無しさん:04/02/03 13:52
ラウンドワンでいい汗かいた後に喰いまくれるしね
広島市中心部のキレイな最新型店舗が半田屋だと勘違いしてる香具師を拉致して
聖地に置き去りにしてやりたい。
240やめられない名無しさん:04/02/03 14:20
未来型店舗HANDAYA紙屋町店
241やめられない名無しさん:04/02/03 14:21
>>235
紙屋町店で良ければ
行 か な い か ?
広島紙屋町店って、かわいい女のコや仕事帰りのOLが一人で食べてたり、客層がイイ・・・・。
あそこはオフィス街からも近く、でも騒がしくなくて落ち着いた雰囲気の立地なんだよな。
時間帯によって、女子大生・OL・美容師・アパレル系 なども多い。
そういうコが、「半田屋らしい客」の中で、一人で食べるのを見るとなんかイイなぁ、といつも思ってしまう。
他店と比べても、客層は落ち着いてて小奇麗な人が多いよね。
「一人暮らし者のオアシス」という感じの、あの一体感が好きだ。

でも、広島宇品店は「それらしい人達」がいっぱいだよね。
同じ半田屋なのに、あの客層&店内の雰囲気のあのギャップ。
両方味わえて、それはそれでいいのですが。
243やめられない名無しさん:04/02/03 15:14
今日の晩飯は宇品店でケテーイ!!
>>173
詳細続報求む。漢字の半田屋なのか?
245やめられない名無しさん:04/02/03 16:23
>>242
そりゃまぁ宇品だからねぇ・・・
って俺は紙屋町店しか行ったこと無いが(何せ遠い)
246やめられない名無しさん:04/02/03 16:25
近所の店
トンカツ中500円
お新香∞
ご飯∞
味噌汁∞
ポテトサラダ∞

合計720円
247やめられない名無しさん:04/02/03 16:29
誰か819円越えキボンヌ
今日のメシ。(予想)

中めし  120円
とん汁   80円
牡蠣フライ 40円
牡蠣フライ 40円
牡蠣フライ 40円
牡蠣フライ 40円
牡蠣フライ 40円
牡蠣フライ 40円
牡蠣フライ 40円
−−−−−−−−−
合計   480円
151 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2003/12/22(月) 23:17:07 ID:JVYvORr6

広島では、
半田屋と吉野屋は
同じFC会社が運営している

これって既出?
250やめられない名無しさん:04/02/03 17:53
もろ既出
引越しして、ホームが多賀城店から西多賀店になりますた。
あんま評判よくないんだよな、西多賀店。
市名坂店は新メニューとかないのかね
店長の智子たんもっとがんがれと。
253やめられない名無しさん:04/02/03 19:57
なぜ紙屋町店のあのケーキはあんなにまz(ry・・・
254やめられない名無しさん:04/02/03 20:45
>>239
仙台と広島両方で食ったことあるのか、すごいな

まあ、確かに女が一人で食ってるなんて聞くと、
        (゚Д゚)ハァ?
って感じかなw
もはや同じ店ではないわけだが
半田屋宇品店に逝けば『西日本の半田屋全店制覇』と名乗れるんだわ
今日夜23時に宇品店入ります
お近くの人、殺伐と馴れ合ってくれ(w
256やめられない名無しさん:04/02/03 21:11
広島紙屋町店は女一人ってのも結構いるね。
257 :04/02/03 21:39
アイコラ画像のリンク集サイトを発見したでつ。
http://www.ss.iij4u.or.jp/~koufax/super_link/aikora_link.html

なかなかエロいでつ。(*´Д`*)ハァハァ
258やめられない名無しさん:04/02/03 22:21
西多賀店で食べてからカラオケ行こうぜ!
聖地って仙台アーケード脇の?
260やめられない名無しさん:04/02/03 23:30
ねぎ(豚汁に入ってるやつ)だけ別トッピングとして
売ってくれんかな?30円ぐらいで
豚汁にはもちろんラーメンや納豆に入れたい
261やめられない名無しさん:04/02/03 23:47
>>260
漏れもキボン
262西線南7条店:04/02/03 23:50
今日の不安だや

中メシ    120円 ☆☆☆☆☆ 臭い、パサついてる、硬い。
バナナクレープ 120円 ★★★★☆ まぁまぁ美味かった。コストパフォーマンスはよくねぇな。
バナナクレープ 120円 ★★★★☆ まぁまぁ美味かった。コストパフォーマンスはよくねぇな。

バナナクレープ 120円 ★★★★☆ まぁまぁ美味かった。コストパフォーマンスはよくねぇな。

計440円。サバ味噌でこれほど外したことはないな。半分残してしまった。
>>262
>>262
バナナクレープをオカズに中メシを食えるとは。
計算合ってないし。
おまえのことが不安だ。
265やめられない名無しさん:04/02/04 00:06
>>262は神
>>262
ネタにしては面白くないんですけど。
米を変えたのか?失敗したのか知らないが

今までまだ 食べれるレベルだった飯が
極端に品質が落ちていた

芯が残り固く、バサバサで うまみも何も無い
今度いって、同じレベルでないことを祈りたい

でなかったら おまえら このメシをお客に出すのか!
お前ら ためしにくってみろと 突き出して試食させてやりたい

そのためには 少量お皿にとって 試食しないといけないが
去年の米不足が影響してるんか?

20円ぐらいの値上げはいいから
最低限の許容範囲のレベルは守ってくれよ
>>260
豚汁をねぎだくにしてもらって納豆に入れれば
宇品半田屋も入店して西日本制覇できますた(ワーイ
みなさま、ありがとー
まぁ、実際は、愛知の3店舗と広島の2店舗なんですけどね(w;
270やめられない名無しさん:04/02/04 01:09
>>262はどこに突っ込めばいいんだ?
>>262の回線かパソコン
272やめられない名無しさん:04/02/04 01:58
かずさやっておいしいの?
千葉に住んでて行ったことないんだが
おいしいよ
>>267
たぶんライス切れかなんかしてまだ完全に炊きあがってない米を出したと思われ。もしくはただの水不足
275やめられない名無しさん:04/02/04 07:17
>262 はんだやで食いモン残すなよ 鼻たれ坊主が
276やめられない名無しさん:04/02/04 08:25
あぁ、90円中食いてえ…
277やめられない名無しさん:04/02/04 08:44
はんだやって名前がきにいらねー
278やめられない名無しさん:04/02/04 08:57
>>277
ミスドでドーナツでも食ってろ小僧
279262:04/02/04 10:22
昨日の不安だや 修正

中めし120円 マズ
鯖味噌120円 ものごっつ生臭い。きちんと料理してないっぽい
おんたま80円 普通
ばななくれーぷ120円 旨いがコストパフォーマンスはよくねぇ

計440円でした
280 :04/02/04 12:54
今日の日経に半田屋の社長の言葉が載ってた。
半田屋の客単価は350円だそうだが、
もっと下げるようにするとのこと。
ちなみに東北経済の所に載ってたので、
他地域の日経には載ってないと思います。
では納豆値下げをしろと、サラダ皿も再検討せよといいたい
浪人してここ一年聖地にずっとお世話になってますた
東京に行くんだがはんだやできねーかな…
もはや昼飯ははんだや以外考えられないです
283やめられない名無しさん:04/02/04 15:26
中90円はまさに神
284やめられない名無しさん:04/02/04 17:43
仙台三越の裏に森という居酒屋があるがここに半田屋社長の名刺が貼ってある
よく来るみたいだ
みんな聖地巡礼のあとよってみ
某食品卸業の人に聞いたんだけど、最近半田屋の客の入りが減っているらしい。
なんでも米の不味さが影響しているとか。
まあ、親しい間柄でも無いし、間接的なので本当かどうかは知らんが。
286やめられない名無しさん:04/02/04 22:56
へぇ。てか、中央2丁目店の納豆60円は勘弁してほしい。40円でお願いしたい。
きんぴらもあそこは高い
288やめられない名無しさん:04/02/05 00:16
281 285 287 のIPが同じなんだが、偶然なんだろうか?

との話はさておいて、
15:30頃に中田店で食ってたら、掃除してたおばちゃんと話しこんでしまったw
店が暇な時間帯の醍醐味を知ってしまったよ。
289287:04/02/05 00:28
>>288
何のソフト使ってIP見てるか知らないが
漏れはさっき帰ったばかりだ
285だけど、281さんと287さんとは別人ですよ。
IP晒してもらえばわかるけど。
って別に大した事でもないな・・

きんびらが一番お得なのは中田。
80円でテクニックで詰めまくれ!!
但し倍料金とられないようにな。
291やめられない名無しさん:04/02/05 01:34
冬ははんだやの豚汁に限るな。
夏もはんだやの豚汁。
春こそはんだやの豚汁だね。
むしろ俺は秋のd汁を推したい。
倍料金取られた人っているんか?
前に「見た」って人はいた気がしたが
296やめられない名無しさん:04/02/05 08:45
288 名前:やめられない名無しさん[] 投稿日:04/02/05 00:16
281 285 287 のIPが同じなんだが、偶然なんだろうか?

との話はさておいて、
15:30頃に中田店で食ってたら、掃除してたおばちゃんと話しこんでしまったw
店が暇な時間帯の醍醐味を知ってしまったよ。
297やめられない名無しさん:04/02/05 10:13
>>295
俺も倍の料金取られた事ないな。
あの小さい皿に目一杯盛るのは物理的に不可能なんでは??
無理して盛って、盆にこぼしちゃうのがオチかな。
298やめられない名無しさん:04/02/05 18:49
昨日、朝めし食いに泉のバイパスの半田屋行ってきたよ。

めし小
豚汁
チキンカツ
目玉焼きとウインナー
納豆

462円

野菜取っておけばよかった。
299やめられない名無しさん:04/02/05 20:30
>>297
酢豚の肉だけ山盛りにした時は、おばちゃんに「あららら」と言われたよ。
ワラタ
肉だけとるなんてガキの時の家庭環境がそうさせたんだろうな
哀れ
聖地貸し切ってきた。

dたっぷり(゚д゚)ウマー
臭くない米(゚д゚)ウマー
マボドフ(゚д゚)ウマー


 途中で来たじじぃ逝ってよし。
303やめられない名無しさん:04/02/05 21:24
>>301
漏れも肉だけ取りたくなる衝動に駆られる。
自制心でバランスよく盛ってるが、、、哀れなのか_| ̄|○
>>302
名掛丁店の米は他店と比べてそんなに匂わないんだよね。なんでだろ。
ここの豚汁は具が少ないけど量は多い。
あとオカズがちょっと高いね。
最近はシャケの切り身が異常にデカイ時がある。
305途中で行ったじじぃ:04/02/05 21:30
>>302
貸し切ってる最中に行って悪かったな
↑ 下らないけど入ったwwwwww
>>299
ねぎだくにしろよ。(w
きょうのばんごはん

ミニ+かけうどん



…………('A`)
市名坂のトン汁の少なさを解決してほしいです

それ以外の要望はありません
310西線南7条店:04/02/05 23:20
今日の不安だや

ミニの少なめ60円 ★★★★★ 臭くない、ほどよいもちもち感がGOOD!!
トンのネギダク80円 ★★★★☆ ややしょっぱめだが具沢山。うあみ!!
おんたま80円 ★★☆☆☆ ネギが萎れてるZOY!!
マンピー肉 80円  ★★★☆☆ まぁまぁ。こやつはレンジで暖めると衣がはがれてくる。

315円。漏れの定番コース。名づけて ピー肉おんたまトンミニの少なめ定食
はんだやの
はんだやによる
はんだや好きのための

中d
312やめられない名無しさん:04/02/06 00:23
マンピ〜肉に(*´Д`;*)ハァハァ



まぁこやつは人肌で暖めると皮が剥けてくる(若しくは汁がたれてくる)といったとこかw
金の無いときは
中、天蕎麦できまりだべよ・・
今日の中田店

冷めたチクワの天ぷらをチンして温めてから食べようと思ったら、ラップが無かった_| ̄|○
315やめられない名無しさん:04/02/06 01:28
>>313
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
はんだやのある街に住みたい
いやマジで
317やめられない名無しさん:04/02/06 13:55
そういや、何年か前までは仙台の八幡にもあったんだよな〜
あそこじゃ儲からなかったのかな。
>>317
食中毒あって潰れたって聞いたような・・・
結構利用してたんだけどな
319やめられない名無しさん:04/02/07 09:18
札幌北口の店って半田屋なのか、はんだやなのか教えてくれよ
公式ページでは宇都宮の店までしか情報が載ってないぞ
321やめられない名無しさん:04/02/07 14:01
電話して聞いてみた

そのような話はありません

でした
322広島市南区在住:04/02/07 14:20
広島宇品店のめしも臭い?
逝ってみようと思ってるんだけど・・
>>322
マジレスすると、半田屋のめしは、臭い まずい というのではなく、
モソモソしてて、淡白な感じ。
おいしいご飯にある甘味や水分はない。という感じ。
別に臭いとは思わない。
みんなも言うように、おいしいとは言えないが、充分に食べられる。
最近の家庭の炊飯ジャーで炊くご飯はおいしいからね。
それよりも、半田屋のごはんは、学食・社食・どっかの研修センターの食堂のごはんの味。かな。
そういう意味では普通。
「懐かしいごはんの味」という感じ。
カレーとして食べるとさらに懐かしい雰囲気がするごはん。
そう考えるといいと思う。
324323:04/02/07 15:23
自分は、東区在住です。
宇品店にも何度も行った経験あり。
325やめられない名無しさん:04/02/07 17:16
予告

腹減ったし最近ストレス溜まり気味なので今夜7時台に紙屋町店で6〜700円分喰うとします
326やめられない名無しさん:04/02/07 17:23
犯罪予告キターーーー!









はんだやは500円を超えると贅沢法違反になります
トレーに乗る範囲で何度かチャレンジしたけど\1000越えたこと無いな
ケーキ類とかとれば越えられるのかな
>>327
オイラは学生の時は1000円K点越えしたことあるっす。

あ、でもそのときはトレーにメシとオカズ系のせて
あと麺類は後から来たんで超えたって感じっす。
329322:04/02/07 18:24
>>323タソ
とても丁寧なレスどうもありがd
今から初半田屋行ってきます!!
330やめられない名無しさん:04/02/07 18:44
         , -─‐- 、.
        /   ,r─--ゝ、
.       ,'   /    --\
       l    \  ─‐-  〉
.       l   i⌒i|    ━ /
       |   | h |!     `ヽ  
.       │   ヽ._|  _,ノ  r_ _) 
      |.    / |   l`====ゝ 
    /\   /  l   ヾ==テ 
    /\. \/   ヽ、.___,ノ   
  /    \. \   /       
 /      \  \ /       
/      _/ \  l
     /   `ヽ.\|
フフ・・・・・・ へただなあカイジくん へたっぴさ・・・・・・・・!
食事の仕方がへた・・・・ カイジくんが本当に食べたいのは・・・
こっち(めし中)・・・・・・! これをそこの豚汁で流し込んで・・・・
かきこんでさ・・・・・・ 心豊かにおなかいっぱいにしたい・・・・・・!
だろ・・・・? だけど・・・・・・ それはあまりに値が張るから・・・・
こっちの・・・・・・・・ しょぼいめしミニでごまかそうって言うんだ・・・・・
カイジくん ダメなんだよ・・・・・・! そういうのが実にダメ・・・・!
せっかく食事って時に・・・・ その妥協は傷ましすぎる・・・・・・・・!
331やめられない名無しさん:04/02/07 20:20
>>321
ネタだったのかよ…
>半田屋のめしは、臭い まずい というのではなく

いや、実際に臭くてマズイ。
マズイのはいいんだけど、臭いのは体が拒否してしまう。。。
来年になったら元に戻してくれるのかな。。
333やめられない名無しさん:04/02/07 20:57
今日広島紙屋町店に行ったらご飯よそうマシーンが2台あったぞ。
良く見たら小とか中のボタンのほかにカレーとか牛丼のボタンもあった。
微妙に量を調節してるんだな。
334322:04/02/07 21:39
初半田屋逝ってきたよ
注文したのは
めし中
鳥からあげ
サバの塩焼き
焼餃子
温泉卵
塩辛
d汁
計651円(贅沢法違反)

べつにめしは臭くないと思ったYO
鳥からがマズーだった以外はまぁまぁだったかな
食いすぎて今ちょっとしんどいですw
335やめられない名無しさん:04/02/07 21:48
半田屋のキモヲタが集うスレってここですか
だめ人間の掃き溜めですね、こんな世界があるとは驚きです。
やっぱり一流企業勤務のボクとは世界が違いすぎます。
しかしキミ達から得たものがあります。反面教師です。
おかずの値段が何十円で盛りあがれる。羨ましいです(w
カネのことは言いたくないけど、キミ達とは年収額が違うのです。
ラーメン、牛丼、はんだや、外食の選択肢は3つだけですか?
うらやましい味覚障害。不味さを感じないのですからね(w
まぁ結論は、キミ達=負け組、ボク=勝ち組という事でしょう。
すぐ食って掛るそこのキミ。ボクは金持ち喧嘩せずですよ。
ぎらぎら油の浮いたトン汁でも啜って喜んでろ、クズども!
336やめられない名無しさん:04/02/07 21:49
>>323 口に言い表せなかったもどかしい思いを、見事に文章表現してくれてありがとう。
                 .。::+。゚:゜゚。*::。.        .。::+。゚:゜゚。*::。.
              .。:*:゚:。:+゚*:゚。*:+。::。゚+:。   。:*゚。::。*:+。゚:+゚*:。:゚:+:。.
オ, オボレル      .:+゚:。:*゚:+゚*:。:*:゚:+゚:+゚*:。゚*(ノД`)+゚。:*゚+:゚+:゚:*:。:*゚+:゚*:。:゚+:.
          。+゜:*゜:+゜。:+゜*:+゜:*゜:+゜        ゜+:゜*:゜+:*゜+:。゜*:゜+:゜*。
ヽ(;´Д`)ノ  .:*::+。゜*:+::*+。゜*:+::*。゜            ゜。*::+:*゜。+*::+:*゜。+::*:.
。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.
。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:
゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚
>335
ごめん、俺塩辛食ったこと無い。苦手なんだ。
338やめられない名無しさん:04/02/07 22:54
中田の半田屋の裏の方にある290円中華そばの「めん八」は、
日光タクシーの近くに移転するらしい。
>>335
オマエうざい。
はんだやスレにわざわざ顔を出して、キ○ガイじみたカキコして楽しいか?
カエレカエレ(`Д´)ノシ
>339
タテヨミ
341やめられない名無しさん:04/02/08 00:39
>>339
俺は携帯から見てるからわからんが縦読みじゃないの?
どっちにせよ工夫の無い縦読みもいい加減ウザイ。
「塩辛うますぎ」のコピペにつられて昨日初めて塩辛食ったけど、半田屋の塩辛
ってちょっと甘くないか?「塩辛あますぎ」に変えるべきだな。
>>4の最後の二行が投げやりで好きなんですけど。
コピペじゃないの?
マジレスは(・A・)イクナイ!!
≫343へ捧ぐ
半田屋のキモヲタが集うスレってここですか
だめ人間の掃き溜めですね、こんな世界があるとは驚きです。
やっぱり一流企業勤務のボクとは世界が違いすぎます。
しかしキミ達から得たものがあります。反面教師です。
おかずの値段が何十円で盛りあがれる。羨ましいです(w
カネのことは言いたくないけど、キミ達とは年収額が違うのです。
ラーメン、牛丼、はんだや、外食の選択肢は3つだけですか?
あなた達は味覚障害ですか?。不味さを感じないのですからね(w
まぁ結論は、キミ達=負け組、ボク=勝ち組という事でしょう。
すぐ食って掛るそこのキミ。ボクは金持ち喧嘩せずですよ。
ぎらぎら油の浮いたトン汁でも啜って喜んでろ、クズども!
347やめられない名無しさん:04/02/08 02:51
>>346
何言っての?得意になるのはいいが・・・
破産した時 はんだやに入るのはよせよ(w
このスレは、はんだやのスレなんだから 君こそ
こんな スレにレスしてるようじゃ懐が怪しいよ(ゲラゲラ
348やめられない名無しさん:04/02/08 02:52
一応立て黄泉だってわかってるよね?
携帯からだと迷惑だからタテヨミやめれ
>>348
うん!でも縦読みレスが嫌いなので・・・
マジレスしてみますた 縦読みウザイ!
個人的意見ですいませんが リアルタイムスレにはどうかと・・・
レスする気がなくなると言うか まあ〜いいんですけど・・・
すいません 愚痴言っても仕方ないですよね 2チャンで。
351341=348:04/02/08 03:31
>>350
その気持ちもわかるw

ちなみに325に予告どおり7時くらいに724円分喰ってきましたw
盾黄泉が嫌いならスルーしるハゲ
あのな、俺なんか、>>346を読んだだけで、ヨダレがでる
「ぎらぎら油の浮いたトン汁でも啜って喜んでろ、クズども! 」
って文章を見るだけで、マジ、トン汁が飲みたくなるんだけど…

末期?
>353
一緒に逝こう
『はんだや(半田屋)でdだけ頼むOFF』

場所:日本各地のだや。
日時:適時
356やめられない名無しさん:04/02/08 14:12
>>356
確かにブタ女の出品だが、dにすると殺人罪に問われる可能性が…
【仙台】 佐々久を語るスレ 【手榴弾(肉)】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1076055306/

こんなんできてました。
女ですが聖地で独りよく食ってます。
駄目ですか?
今日は愛宕橋の前で警察に取り調べ食らってるのがいたな
路上駐車してたんだろうか。
>>771
俺もそう思った。
400倍以上に膨らむってのがヒントなんだよな。
(´-`).。oO(はんだやの話題で400倍に膨らむものって・・・・・・・・・)
>>359
そういえば時々女性一人で食べている人見かけますが、、、、
それと2人組の若い女性も最近見かけた。
女性なら200円台でもなんとかなりそうですね。
>>361-362
ワラタ。
女神降臨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
今日半田屋で1000円超えしちゃいますたw
2000円以上越えてても、梅干とか多いと萎え萎え。

368やめられない名無しさん:04/02/08 22:40
>>343
はんだやの塩辛が甘いと感じるなら味覚に
問題ありだな。
塩分濃度を高めれば保存性も向上するが
当然塩味も増す。
塩分を控えて且つ保存性も低下させないのが
メーカーのノウハウだ。
保存性も充分考慮されているだろうからあの味なら
他のおかずと比較してもかなりのレベルの塩辛だと思う。
はんだや以外で入手できないものか?
369やめられない名無しさん:04/02/09 00:46
保存寮タプーリな悪寒
370やめられない名無しさん:04/02/09 01:57
はんだやの常連だった友達がいつのまにか
仕事を辞めていた・・・
実家に帰ったらしい
はんだやに食いに行くかな・・
↑ワラタ
373やめられない名無しさん:04/02/09 11:02
若くして三段薔薇ですか・・・
374やめられない名無しさん:04/02/09 12:43
>>373 厨dの食い杉だろ

375やめられない名無しさん:04/02/09 14:52
>>19
裏道をよく利用するけど、手首だけ落ちてるってのは見たことナイな
376やめられない名無しさん:04/02/09 16:46
はんだやの良いところってなんでしょうか?
おばちゃんたちに会えるのが良いところ
>>375
(´-`).。oO(はんだやの話題で手首だけ落ちてるって一体・・・・・・・・・)
今日松屋逝ったんだけど
すげーデブの客からチケット渡された店員が奥に向かって「ブタ一丁」と叫んだ時
店内客全員が笑いをグッとこらえる重苦しい雰囲気に包まれたのを感じて
口の中の牛めしを吹き出しそうになってしまった。
↑ コピペうざい
381やめられない名無しさん:04/02/09 20:38
昨日ひさしぶりに中田で食った
いつも行ってる市名坂のトンぢるとはやっぱ違うな〜

あと揚げ物+ぎょうざとかコンビの皿があるのが良いね
ちょっと遠いけどまた中田行こう
382やめられない名無しさん:04/02/09 20:50
いよいよ関東進出ですか。
しかし、某野家の牛丼休止と同じタイミングで出店ですね。

開店祝いに豚汁で乾杯しに現地へ逝きたいでつ。
>>260
ねぎは広島宇品店で一皿40円で売ってた。
薬味にどうぞとか書いてあったような。
384やめられない名無しさん:04/02/10 01:00
>>383
刻みネギが40円・・・半田屋じゃ無いような気がするよ。
中田店のニンニク壺からは、取り放題無料だからな。薬味で金取るのはいかがなものかと
中央二丁目で食ってるがd汁の上に乗せてくれるネギが少ないと
非常に(´・ω・`)な気分になる。
だからねぎだく肉少なめで頼めってば。
387店員:04/02/10 15:12
そんな頼み方をするヤシは正直イッテヨシ!
388やめられない名無しさん:04/02/10 18:07
豚汁持ち帰りできれば最高なのにな。
389やめられない名無しさん:04/02/10 18:41
俺は40円のおからをたくさんもちかえ
宇都宮は予定通りオープンしたのか?
>>381
一度、中央2丁目店で食べる事をおすすめする。
半田屋の豚汁がいかに貧弱かがわかるぞ。
はんだやのHPでアンケートやってるね。
前からあった?

希望メニューに牛丼って書いておいた。


393やめられない名無しさん:04/02/10 21:39
牛丼太郎って牛丼200円なんだって。全然知らなかったよ。
安さといい、チェーン店なのにホームページを持ってないこと
といいはんだやと似たものを感じるね。
今日は仕事で高円寺を通るので牛丼太郎に行った。
ここは並\200という低価格なので良く行きます。

牛丼といえば例のBSE騒ぎで昨日『なか卯』から牛丼が消えた。吉野家も松屋もあと半月くらいで牛肉がなくなるという‥
はたして牛丼太郎はどんな手を打ってくるのか?気にはなっていた‥

券売機で食券を買い店員に渡す。

ふと、カウンター正面の壁に目をやると‥

『ただいまの期間、牛丼に豚肉を含んで販売しています』

はっ!?( ̄□ ̄;)

‥‥‥‥。

わはははは!
何ぃぃぃ!(^_^;)
牛丼に豚肉を混ぜて売ってるんかいぃぃぃ!(~ヘ~;)
他の牛丼屋が豚丼や鳥丼などの新メニューに頭を痛める中、太郎は混ぜた!なんのためらいも迷いもなく混ぜに混ぜた!!

「何?牛肉なくなる?あっそう、じゃあ豚肉混ぜちゃえばいいじゃん!」

的なノリだ!
牛丼屋のプライドもこだわりもおかまいなし!

「しょうがねぇだろ!牛肉もう少しかないんだからよぉ!」

ごもっとも!
玉葱が少し入ってる牛丼も豚肉が少し?入ってる牛丼も牛丼は牛丼!?
たくましいぜ太郎!(T^T)
コロッケ、カレーにd 357円 ご馳走様
397やめられない名無しさん:04/02/11 01:12
羊頭狗肉かw
小、dに酢豚 294円 もっと食わせろ
ここは昭和40年代ですね
400やめられない名無しさん:04/02/11 07:44
>>398 遠慮しないでもっとタ〜ンとお食べ!
401やめられない名無しさん:04/02/11 07:46
>>399  平成生まれの厨房に何がわかるの?
402やめられない名無しさん:04/02/11 07:55
鉛錫合金商店?
今日は吉野家祭で誰もはんだやには行かなtu・・・・
404はんだや最強 ◆7EswKL65iw :04/02/11 18:03
はんだや最強
405西線南7条店:04/02/11 18:44
今日の不安だや をやる前に一言。

鮭の切り身とメシを袋に詰めて持ち帰るバァサンを見かけました。
これはOKなのか?



今日の不安だや。

カツカレー ★★★★★ 馬杉。肉より衣が厚いという安っぽいカツと、全然辛くない給食カレーがチープさを漂わせる。
                でもココイチのカレーよりは好きだな。

計294円。ごちそうさま。
バァサンなんだろう?いいじゃないか。
 お め こ ぼ し を 。
バァサンだけに
オメコ干し
408西線南7条店:04/02/11 22:24
不安だやに採用してもらいたいメニューある?

ソース焼きそば180円
ハヤシライス180円
ワカメご飯(めし+20円ぐらいで)
あげぱん80円
ざるそば150円
カツ丼280円
かき揚げ丼200円(ちゃんとした天ツユがかかってる)
ソフトクリーム100円
409やめられない名無しさん:04/02/11 22:41
>>408
ソフトクリームは一部半田屋にあるっしょ。
俺が食べたいのは

豚のしょうが焼き160円 
明太子40円
牛丼200円
>>408
ソース焼きそばはオカズの120円皿で出てないか?
皆さんの希望してる値段が時代を超越してるね
412やめられない名無しさん:04/02/11 23:06

ふりかけ     20エソ
お茶漬けのもと  50エソ
マツタケ吸い物のもと 30エソ

これで100エソ台で腹イパーイに・・・

413西線南7条店:04/02/11 23:08
>>409
>ソフトクリームは一部半田屋にあるっしょ。

かなのはんだやには無いよ。だから欲しいのさ。

>明太子40円

これはぜひ欲しいね。はんだやのアンケートに記入しとく。


>>410
>ソース焼きそばはオカズの120円皿で出てないか?

みたことがない。
414やめられない名無しさん:04/02/11 23:10
初めてこのスレ見たんだけど
値段を書いたメニューないの?
誰かおせーて!!
120円のおかずの量を減らしたやつを半額で販売して欲しい
417やめられない名無しさん:04/02/11 23:17
>>408

>>ソース焼きそば180円
大皿で既出
>>ハヤシライス180円
漏れもキボン。ただしカレーほどの需要があるかは大いに疑問。
>>ワカメご飯(めし+20円ぐらいで)
専用のジャーを設ける必要があると思われるので、難しいのではないか。
>>あげぱん80円
パンコーナーにおいてほしいね。
>>ざるそば150円
ツユとか薬味に手間がかかりそう。
>>カツ丼280円
個別の卵とじメニューは手間がかかるので難しいと思われ。ちなみにチキンカツ卵とじなら大皿で既出。
>>かき揚げ丼200円(ちゃんとした天ツユがかかってる)
漏れもキボン。飯小+かき揚げ+醤油ではきつい。
>>ソフトクリーム100円
既出
418西線南7条店:04/02/11 23:18
>>416に加えて、
・カレーうどん/そば 150円
・カツカレー 280円
・味噌ラーメン 180円
・塩ラーメン 160円
・おにぎり 各種80円
・ちくわ天 60円(だっけ?)
・あら汁(札幌限定らしい) 80円
・バナナクレープ(札幌限定?) 120円
・塩辛 60円(だっけ?)
・サラダ各種 120円
・120円皿チャーハン 120円

などなど
きらら寿司の横の店で塩ラーメンを注文して
それは隣だよと言われた
ツマラン
この前朝早く市名坂いったら120円おかずがなかったけど、
朝は無いもんなの?
120円おかずってわかりにくいな。
大皿に盛ってて自分で盗っていくおかずです。
宇都宮の情報が無いな
予定通りオープンしたのかな。
明太子の40円はちょっと辛いんじゃないかな。。
一切れ80円くらいなら・・・・
>>424
ツライのかカライのかw
426やめられない名無しさん:04/02/12 09:13
文脈から考えれば カラい でしょう
427やめられない名無しさん:04/02/12 11:54
宇都宮店行きたいんですが
最寄のJRか東武の駅教えてください。
428やめられない名無しさん:04/02/12 11:56
あ、結構宇都宮駅から近いんですね。
両毛線と宇都宮線で週末逝って来ます。
名古屋の競馬場と宇都宮の競輪場でどっちが殺伐度が高いか競争だ
430やめられない名無しさん:04/02/12 12:08
ココイチのカレーよりもはんだやのカレーの方が数倍美味く感じる。
舌がおかしくなったようなので逝ってくる。
HPの広島紙屋町店の地図は全然でたらめだな。原爆ドームが変なとこにあるし、
広電も何か県庁とかに行ってる。よく見るとアドレスも「かみやまち」だし。

http://www.handaya.jp/map_kamiyamachi.htm
っていうか、宇都宮店の地図のタイトルが
西多賀店になってる
433やめられない名無しさん:04/02/12 13:14
最近なんで半田屋が全国各地に出店してるの????????
434中めし@名無しさん:04/02/12 13:19
吉牛がだめだとはんだやの牛丼か・・・
はんだやも一部牛丼休止してるYO
もう世の中から安全な牛丼なんてないのさ|ι´Д`|っ 
436やめられない名無しさん:04/02/12 16:21
全国の競輪場をねらって出店すれば、最も殺伐とした外食チェーンになるのでは?
新潟や福島や府中の競馬場内にある吉野家ならJRAとの契約の関係で特別に牛丼が食える。

半田屋は競輪場より刑務所につくったほうが殺伐感がUPする。
438やめられない名無しさん:04/02/12 16:56


    ∧ ∧___   オナカスイタヨ
   /(*゚ー゚) /\
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   |        |/
     ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧ 
    (*゚ー゚)
   >';)∪++彡
   〜O つ                 
439やめられない名無しさん:04/02/12 18:03
>408
カツ煮は仙台のはんだや&半田屋においてあるとこもあるよ。
飯の上にカツ煮のっければカツ丼に!

おれは天丼系が欲しい。天ぷらはあるんだから、ツメを調味料コーナー
に是非おいてほしい
猫丼ミニ80円
  ∧ ∧
  (゚Д゚)_ ミー
 |∪∪| 
  \_/
>>440
カワイイ!一杯( ゚д゚)ホスィ…!
食べたらグロいんです。
くだらん
445やめられない名無しさん:04/02/13 11:48
ばっけみそ
446やめられない名無しさん:04/02/13 12:41
はんだやの聖地仙台大苦戦!!

わが国で一番住みやすそうな人口60万人以上の大都市はどこでしょう??
http://www.d-pad.co.jp/enquete/make/index.cgi?enq_name=3359
( ´D`)ノ <ささかま・ぎゅうたん・せんだいに投票するのれす
447やめられない名無しさん:04/02/13 14:59
吉野家のフリーズドライ味噌汁とはんだやの黒い豆腐入り
味噌汁ならどちらがいいですか?
吉野家
今日の聖地
コロッケ、ミニ、d

コロッケって結構うまいね。
>>449
こちら、中田店。
40円と60円の2種類のコロッケがあったぞ。レジで区別付くのかな?
宇都宮原住民です。昨日、今日と2回宇都宮の半田屋行って来ました。
噂通りというか…凄い値段ですね。びっくりです。
ミルキーウェイが潰れた場所に店舗を構えたので内装は綺麗です。
昨日の夕方時は人が少なめだったので心配でしたが、今日の昼時は
客が一杯だったので今後も安泰かと。
こんな感じでしょうか。報告になれば嬉しいです。
452やめられない名無しさん:04/02/13 22:48
報告乙です。
これからも何か感想などあったらどんどん知らせてください。
>>451
繁盛してるようですか?
報告テンプレ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日のはんだや:○○店
メニュー 評価      感想
○○  :★★★★★  
○○  :★★★★★  
○○  :★★★★★  

○○円でした。ごっそさん。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


今日のはんだや:宇都宮店
めし中   :★☆☆☆☆  水っぽくて臭かった。ハズレでした
肉じゃが  :★★☆☆☆  ちょっと甘すぎ。薯も半生でシャクシャクしてました。
チキンカツ :★★★★★  衣サクサク肉もジューシーでうめぇよマジで。
d      :★★★★★  濃い目で具沢山。おねぇさんがネギ大量に入れてくれました。うめぇよ

440円でした。ごっそさん。
455451:04/02/13 23:56
>>453
まだ出来たばかりなので客は少なめかな。
「ココってどういう店なのよ?」って感じの客多し。
値段書かれたチラシ持ち帰ってる人が多かったので
リピーターが増えるのでは、と。高校生とかもいたし。

今日のはんだや:宇都宮店
めし中    :★★★☆☆  普通かな。少し水っぽかったかも。
醤油ラーメン :★★★★★  こういう味は結構好き。
チキンカツ  :★★★★★  美味しかった。カレーと一緒に食べました。
カレー    :★★★★★  どこか懐かしい味。うむむ、これも美味しい。
揚げ餃子   :★★★★☆  昨日も食べました。安いのがグッド。

計735円でした。今日は授業があったので少し食べ過ぎたかも。
近いうちにまた食べに行きます。
>>455
炭水化物過多なので、醤油ラーメン→おからx4に代えるとGOOD!
ご飯がクサイっていうのは、考えてみると苦情モンだよね。
新規店なんかでは実際に苦情がでてもおかしくないよ。
458やめられない名無しさん:04/02/14 01:29
実際にクサイ飯なんて無いだろ
>>451
鬱の宮のミルキーウェイが潰れたことがショックだ…


ここで質問。
餃子の本場鬱の宮住民の方、はんだやの餃子はどうよ?
>>456

今日の不安だや

中メシ    120円 ☆☆☆☆☆ 臭い、水っほい、やわい。
おから    80円 ★★★★☆ まぁまぁ美味かった。コストパフォーマンスはよくねぇな。
おから    80円 ★★★★☆ まぁまぁ美味かった。コストパフォーマンスはよくねぇな。
おから    80円 ★★★★☆ まぁまぁ美味かった。コストパフォーマンスはよくねぇな。

おから    80円 ★★★★☆ まぁまぁ美味かった。コストパフォーマンスはよくねぇな。

計3600円。醤油ラーメン外したことは後悔してる。半分残してしまった。
>3600円
神レベルだね
462451:04/02/14 02:37
>>459
味には割りと無頓着な方なんで気にはなりませんが気づく点といえば
皮がパリッとしてないというか、フニャフニャな感じですね。
それから中の具材が…とか注文をつける気になればいくらでも出来るので
しょうが、ソレ専門にやっている店と比べるのも変な話です。

専門店だと一人前五個250円とかザラだし、「餃子食うだけでこんなに
金かかるのか!」と思うこともしばしばです。(ハズレもありますし…)
半田屋はお腹いっぱい食べる場所ですし、ご飯のおかずである
半田屋の餃子は決して劣るものではないと考えます。参考になれば。
ぶっちゃけまずいよね。貴重な蛋白源だから食べるけど。
おまいはネコか?
465六丁目店は今日も殺伐:04/02/14 08:38
六丁目店
今日はd汁肉が多かった。

d汁
カレー
塩辛
冷奴

399円
今日は一週間ぶりに広島宇品店に食いに逝こう
467やめられない名無しさん:04/02/14 11:34
六丁の目

小 泉の中くらいあった 炊き加減最高
豚 大根多くてウマー
ハンバーグ はしが折れた
肉ドーフ 肉見当たらず
レジのおばちゃん 笑顔がかわいいピンコ立ち必至

462円なり
468やめられない名無しさん:04/02/14 13:38
洋風食堂ファンダーヤ
>>467
熟女マニアハケーソ
>>467
オレもカワイイと思う・・・
471やめられない名無しさん:04/02/14 18:33
漏れもかわいいと思う
おいおい、そんなにかわいいおばちゃん居るのかよ!!
473やめられない名無しさん:04/02/14 19:13
真理は六丁目店にある
見てきなさい
広島人なので仙台まで逝けない
無念
475やめられない名無しさん:04/02/14 19:33
昨日の夜は久しぶりに聖地へ。
中2が混んでたので、こっちもだめかな。。と思ったら全然空いてました。
とても、くえない とか、ゲーテとか、さすが聖地とか思ってたのですが、納豆が漢字になってました。いつの間に。。他もそうなのかな?

さて、本場の屯の味を忘れないうちに宇都宮現地調査にいってみるとします。
476やめられない名無しさん:04/02/14 19:46
昼にはんだやいったのに、また行きたくなってきた
駐屯食いてー
477やめられない名無しさん:04/02/14 20:57
アノdカツ屋のdカツはソース無しだと食えない、が、
半田のチキンカツはそのままでもいいし、塩だけ振っても美味しい。
しかも値段は雲泥。
478やめられない名無しさん:04/02/14 21:05
>>476
漏れも今朝10時くらいに食いに行ったのに
また行きたくなってきた

ちなみに夜9時〜12時くらいの時間帯って
やっぱおかずはショボーンなの?
夜間は厳しいかも
そか
じゃあ明日にしようか・・
中央二丁目店の豚汁(豚汁だけ)は半田屋の中では最強。
ネギも具も多い。味もいい。
これは間違い無い。
飲めばわかる。
今日の半田屋:広島紙屋町店

今日はチキンカツ(120円)に醤油をちょっと垂らして、カレー(180円)
の上に載せてチキンカツカレーを楽しみました。セットで★★★★★。
デザートは森永練乳入りコーヒーゼリー(100円):★★★★☆

合計420円(税込み)久々に400円以上いった。
>>473
夜9時すぎに見てきたけど、それらしい店員はいなかった。
市名坂で食った後に又食ったので氏にそうダターヨ。
ちなみに漏れはおばちゃんでもかわいいのは居ると思う派。
>>481
同意
カレーは最低だけどねぇ
485西線南7条店:04/02/14 23:07
今日の不安だや 菊水店の夜

めしミニ ★☆☆☆☆ めしなのに冷えてるってどういうことやねん?!なっとくいかんわ
みそしる ★★★☆☆ いつもどおりよくも無く悪くも無く
カレコロ ★★☆☆☆ カレーの味が全然しない
メンチ  ★★★★★ ジューシーで美味かった
ひじき煮 ★☆☆☆☆ しょっぱいよおばちゃん・・・
ギョウザ ★★細☆☆ カワがパリパリしてないって。 

計410円でした。
ご飯をよそってくれたお姉ちゃんがすげー可愛かった。
486やめられない名無しさん:04/02/14 23:32
>>485
お前の「不安だや」ってレスがむかつく
487貧乏人:04/02/14 23:52
>>486
金持ちは引っ込んでろ
>>487
俺も貧乏ですが何か?(w
いや、ただ「はんだや」になんで不安になるのさ?
って思っただけだよ。
毎回ギャンブルのようなもんだろ。はんだやは…

そりゃ、貧乏人は不安にもなるさ。損しないかどうか
490やめられない名無しさん:04/02/15 01:38
昨日の深夜、中田店に初めて逝きました。
 
昨日のはんだや:中田店
メニュー         評価      感想
めしミニ        :★★★☆☆ ごく普通  
カニクリームコロッケ:★★★☆☆ 温めても冷たかった。が、味は好み。  
野菜コロッケ     :★★★☆☆ こっちは温まった。(w
大皿きんぴら     :★★★★☆ 初めて80円大皿を見た!萌え!!
 
金額は忘れました。
 
その他気がついた点。
 *「半田屋」なのに、注文スペース上のメニュー表に、中・小・ミニの
  めしの盛り方がカッコで書いてあった。最強なのは、大の説明が
  しっかり書いてあった。(w 往時のはんだやそのままだった。
 *みそ汁を入れる大なべに、お茶が入っていた。(ww
 *ソースがウスターソース(プラスチックケース入り)だった。(w
↑この店構えだと、明らかに「はんだや」だと思ったのは、私だけだろ
うか?
 
・・・これで、仙台圏内現役全店舗制覇。
昔はんだやで働いてました。いろいろと想い出が・・・。
しばらく行ってないけど、昔は今よりシンプルなメニューばっかりでしたw
ちなみにめし大をたまに頼む人がいたけど、私と一緒に働いていた人は皆めし大の量を知りませんでした。
今はメジャーなんですか・・・
 漏れ、仙台市内で逝ってない店舗は八幡町だけかも……
#逝く前にあぼ〜んしてしまうし……
493やめられない名無しさん:04/02/15 08:11
>>485
背の高いモデルみたいなハキハキしたねーちゃんか?
>>483
∧∧    
           /⌒ヽ)  釣られたのは俺もおなじ・・・・  
          i三 ∪  カワイイおばちゃんはいないぼ・・・     
         〜三 |    
          (/~∪      
        三三
      三三
    三三

495やめられない名無しさん:04/02/15 10:43
おーい  耳忘れてるぞ〜

 ∧∧  耳ミニ煮80円

早口言葉
 耳ミニ煮
 耳ミニ煮
 耳ミニ煮

>>473
(´・ω・`)ショボーソ
かわいいおばちゃんいなかったよ・・・・・
498やめられない名無しさん:04/02/15 18:11
>>473
おれも車で片道30分かけて行ってきたよ。
強いていえば、全員が分けへだて無く可愛いと(ry
499やめられない名無しさん:04/02/15 18:16
宇都宮今泉店逝きますた

夕刻なこともあり、家族連れが半分。本場仙台では考えられないですが。
まだ勝手がわからず、時間がかかってしまっているのは、仙台人から見るとほほえましいです。
豚汁は薄め。納豆は半田屋ブランドではない、プレーンなやつでした。

この調子で関東進出がんがってほしいです。

焼きぎょうざが切れていたので、本場のやつを味わってから帰るとします。
500やめられない名無しさん:04/02/15 18:56
宇都宮ならくめ納豆かなあ。
菊水店のねぇたんを見に行ってきた。。。

ババァと若い兄ちゃんしかいなかった。ガックリ
502やめられない名無しさん:04/02/15 21:19
中田店のポッチャリさんってまだいるんですか。
             ___
.            |(・∀・)|
.            | ̄ ̄ ̄   中田ポッチャリさん王国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|_____

504やめられない名無しさん:04/02/15 21:35
「はんだや」のこと、「だや」って略しませんか?
俺だけ?
俺は「めは」と略す
「はんちゃん」って呼んでるが。
えさや
508やめられない名無しさん:04/02/15 22:56
マジレスすると、仲間内で
「旧式」「新式」「漢字」の三つに分けて呼んでる
>>508
内訳を聞かせてもらおうか
510やめられない名無しさん:04/02/16 00:14
今から食いに逝ってきます
511やめられない名無しさん:04/02/16 00:17
ポッチャリさんにチップで大盛りあげるです
>>506
漏れ以外にも居たとは...。
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
513やめられない名無しさん:04/02/16 00:58
「はんちゃん」ったらラーメンでしょ!
514510:04/02/16 01:19
ただいま
美味しかったよ
昨日今日で3回半田屋に逝ったw
515やめられない名無しさん:04/02/16 01:23
>>502
最近はポッチャリ度30%Upしてるよ。 
それじゃただのデ(ry
517やめられない名無しさん:04/02/16 12:36
>>513
まさか神田?
>>509
旧式=聖地等後払い式のはんだや
新式=前払い式のはんだや
漢字=半田屋
次スレタイ案

【はんだや】生れた時からぽっちゃり11d【半田屋】
520やめられない名無しさん:04/02/16 13:48
>>519
つまんね
貧乏人ドモ乙
前払い式のはんだやってどこにあるの?
523やめられない名無しさん:04/02/16 19:34
駅前店と中央2丁目店以外全部じゃないの
札幌は全部前払い。
525やめられない名無しさん:04/02/16 20:40
「貸し借りは 友を失う ゲーテ」

実際にこうなってしまった人、情報キボンヌ。
なんでたかだか半田屋で君たちはそんな輝いているんだっ! 羨ましいぞ… 西多賀店の詳細キボン
ランキング

第17位 はんだや
第18位 アイダホポテト



祝17位!!!
>>523
利府も追加
西多賀のトン汁は量が少ないうえに具が少ない。
一番近いのですが、最近行ってないよ。
530やめられない名無しさん:04/02/16 23:05
小が凄い少なかった。くそったれっ!!
531やめられない名無しさん:04/02/16 23:46
東京進出まだー?
532a:04/02/16 23:48
test
533やめられない名無しさん:04/02/16 23:53
確かに6〜7年前に愛宕橋が後払いから前払いに変わったんだっけ。
当時は、さらにこんなに変わってしまうとは思わなかったが。。
あの頃はまだ橋の向こうに一休とかあったっけ。懐かしい。
534やめられない名無しさん:04/02/17 00:26
おなかすいたなあ。
535やめられない名無しさん:04/02/17 03:37
>>528
バイクで1時間ぐらいかかるんだけど、利府店に行くメリットある?
でかい敷地の真ん中に ポ ツ ー ン とあるとのイメージしか無し。(最終利用約13年前)
親とはんだやは亡くなったときに
はじめてありがたみがわかるもの。
537やめられない名無しさん:04/02/17 03:43
>>529
禿同!! 西多賀は「早い・安い・少ない」がモットー。 あとバイトの質の悪さ。
そう言えば某○田店のポッチャリさんも最近盛りが少なくなってきた、d汁は具がおばちゃんデフォの40%位かな

ポッチャリさん情報:16日16時頃・眼鏡スタジャン男&帽子ヒゲの客と長話、笑顔満開。
>>30にもポッチャリサン情報あり
539やめられない名無しさん:04/02/17 11:34
半田屋って新しく出来た店もボロい店よりはましのように思えて
実際は・・・・・・(ry
それはフランチャイズの関係だからな
はんだや
行ってこよう
今夜の多賀城店のレジの娘はかわいかった。
いか納豆ウマー。中飯の量もグー!
うまれたときから・・・のポスターの画像ってありませんか?
公式行け
昔、故郷の石巻から仙台に遊びに行く時は仙台松島線を通って三陸道の代金をケチって、
更に昼飯を利府のはんだやでケチってました。
546やめられない名無しさん:04/02/18 09:34
今日の六丁目には新たな評価軸で語られるカワイイおばちゃんが出現した
つまり真の勃起対象だ
・・・で、273円
547543:04/02/18 14:32
公式があったのですね。
おかげで見つかりました。
ありがとうございます。
昨日、最北の東神楽店に逝って来た。
朝飯・・・
小d納豆(ネギ別盛をおばちゃんにお願い)おから
昼飯・・・
ぽんこつラーメン・チャハーン・餃子
安上がりな自分。

「小とトン汁」と注文したら、「小ライスとトン汁ですね。」と、
ちょっとしたカルチャーショック。
しかし店内には、例の子供のポスターと
「今日も一日・・・」を発見、少しホッと。
大型ショッピングセンターのテナントということもあり、
家族連れが多く、殺伐さは、他店と比べ薄い気がしました。
549六丁目常連:04/02/18 21:23
≫546
 誰?Sさん?
550やめられない名無しさん:04/02/18 21:44
箱堤店に行ってきました。
複合メニュー(例:チキンカツ+餃子)主体で、おかず単価が高かったよ。
でも煮カツと自由盛り付けカレーがあったので感激!! (ニンニク壺もあった)
 レジのおばちゃんも愛宕橋店に負けずに、個性的でイイ(・∀・)雰囲気でした。
>>548
ライスって…
やだなそれ(・A・)
>>551
「ライス」がこれほどまでに違和感のある店も珍しいだろうな。

…d汁も「ポークスープ」とでもしておこうか。

「小・d・焼鮭」→「小ライス・ポークスープ・ベイクドサーモン」
うわー似合わない…  ・ω・)ノ
553やめられない名無しさん:04/02/18 22:08
>549
名前はわからんが確実に他より若い(く見える)
>>546
オレもカワイイおばちゃんのファンでつ・・・
この前もオカズと天ぷらウドンだけでいいやと
思っていたのだが「ご飯は?」と聞かれて
「小下さい」と言ってしまいこれでお腹いぱーいになってしまい
運転が大変ですた。
生まれたときからラージライス
ラージライスはとても食べれれません、ミディアムライスで十分です
ミディアム ワン プリーズ
喜代の湯って銭湯の隣りは潰れたの?
>>555-557
いやああああああああ!!!!!!!!!!!!
560やめられない名無しさん:04/02/19 07:03
長嶋監督が昔、寿司屋の板前に「シェフ!シェフ!」って呼びかけたという話を
思い出したぞw
中田
ポッチャリさん


vs

六丁の目
笑顔おばちゃん
562やめられない名無しさん:04/02/19 18:01
しばらく来てなかったんだけど、まだ関東に半田やはできませんか?
563やめられない名無しさん:04/02/19 18:26
>>562
宇都宮市にできますた。
がーん
宇都宮じゃいけない
565やめられない名無しさん:04/02/19 19:02
HP見る限りだと首都圏にはまだ出来て無い模様。
東京に来て欲しいんだが、やっぱ東京の土地代だと
あの値段ではやっていけないかなあ。
500円くらいで思い切り満腹になれるメシ屋なんて
東京には無いからなあ。
566やめられない名無しさん:04/02/19 20:12
  >>564 このイクジなし!
>>564
交通費を取り返せるぐらい食え。
568やめられない名無しさん:04/02/19 21:06
>>564 折れは伊勢原から全部シタ道で宇都宮まで開店祝い逝ったぞ!

まあ夜出て朝帰ってきたが   
すげー
吉野家のカレー丼、結構美味いよ。
酷評も目にしてたんで、意外にびっくり。
しかし、あれに400円払うなら半田屋のカレー2杯食べた方が良いと思った。
571やめられない名無しさん:04/02/19 23:13
>>570
吉野屋と比べるなんて・・・・・・・・・・・・・・


ポッチャリサンと笑顔おばちゃんに  ■   謝   れ   !   ■
>>571

 吉 野 「家」だ。

けしからん。今すぐ近所のはんだやにいって「牛丼」注文してこい
573やめられない名無しさん:04/02/20 00:51
(゚Д゚≡゚Д゚)
首都圏進出してくれないかなー
出来れば千葉からおながいしたいです。

漏れがよく利用している所
http://www.meshi.co.jp/pc/index.htm
いつも500〜600円くらいでまとめてまつ。
576やめられない名無しさん:04/02/20 01:38
都心より多摩、千葉、埼玉、横浜川崎以外の神奈川がいいだろ
>>573
具体的な話まだぁ〜?
半田屋関東進出・・・・∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
来て欲しいよ関東に もうBグルの帝王ってイメージあるから
他を寄せ付けない 安さ提供の 本当にこのスレ見てると
関東人からは 利益出てるのか心配な位 神だよ!
もし 来て頂けるなら(店の方針 色々あるかと思いますが)
来て Bグルとは何ぞや!を他に知らしめてください。
>>579
d汁でも食って落ち着けw
581やめられない名無しさん:04/02/20 06:05
ていうか宇都宮は関東なわけだが
582やめられない名無しさん:04/02/20 08:01
>>575 はんだや≒かずさや だから千葉にはこないだろ

まあ当分かずさやビッグでも食ってなさい
とりあえず、足立区か江東区あたりから実験してくれないかな。
あの辺なら地下安いよ
地上にしろ
間違っても渋谷や池袋には出店して欲しくないな
>>579
関東人は高い給料もらってるんだから
高い店で食え
>>586
おまえは馬鹿か?
それとも釣り?
588伏兵 ◆HHt9434.uA :04/02/20 20:27
今日PM6時頃菊水元町店逝ったら、店員3人客4、5人だったぞ
大丈夫か?
>>587
釣られるにしてももうちょい気のきいたこと言えよ


半田屋北関東進出・・・・∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
http://www.handaya.jp/map_utsunomiyaimaizumi.html
宇都宮の餃子が気になる
592やめられない名無しさん:04/02/20 21:32
ところで半田屋で酒飲めば相当安くあがると思うのは俺だけか?
自分自身も他人から安く見られるがな。
594西線南7条店:04/02/20 22:45
>>588
超かわいい姉ちゃんは居たか?
>>594
         /,..   ...:::::::: ......::  ..     ......    、゙゙\
          //::::::::::::::....::' ' .:::/::..:/ .::::::/::::;:::     __)  `i
        ,レ::::::/:::::::::::,;;;;:''::::i':::::/:.:::;イ::::::/    ,,;i;i;i/ヽ_,,. l
        |;;;;;/:::::::,,,-'':::::::,ノ|::::|::::;/_i':::::/:: . .::.,イ;i;i;/;;jjj)`} 〉
      ,..-;''l、,|;;;;/:::::::::,-''::::::l、|'i'''|'''{''';/:: .:.:::./  `゙'i))/ /`i
     ,/;;;;;;;;;/::::,,-‐、;'~::::_,-‐'´` ゙'{ |::||:::::::/   ,,,,,, }'" /} }.}
    ,/;;;;;;;;;;;;;;イ;;/,r'ヽ./':':'フ  ;;;;iiiillllliii;'i|'i:::/    '"゙'メ|/丿ノノ
   ./;;;;;;;;;;;;;;;/;|;;| ' /^l::::::/   ''"   ゙}}``'       ̄/ ノノ ノ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;| |;|, ('~{:::::|   :::::::...         ,;;ii'゙゙゙|} /彡彡'´
  /;i';;;;;;;;;;;;;;;| i゙'l;i、`゙'||::|               i,   ゙/=-、
  |;;|;;;;;;;;;;;;イ | ゙i、゙''\| ゙t              ゙i,   i  `}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |;|'l;;;;;;;;/| ゙i   _,,() .           '' -'"  l'  丿 < いらっしゃいませ
  'i| ゙i;;;;;;| |  ゙i,,.-'´_,/  ..\      'ー-‐-、,,   /      \__________
  ' ゙'i;;;;;|.|   ,イV   ::::::\_         ,,,-'"
     ゙''┘ ,//  `''ー.、_`'''''''^''>、,,___,,,,-‐''´
       ,イ ゙i,      `''-、,/  ゙i'ー、 ``'''‐-、
     ,/:::|   ゙i、       〉、, ゙l `i、    \
    " ::::::|    \     / ̄`'i }  ゙i,
       |      \   l'\,,_/∨'i,  |
       ゙l       \_|  ::|:`\,ii
        ゙l         \ ::|::.  ゙゙゙
        ゙i、         \}:::
         ゙'           :::
596伏兵 ◆HHt9434.uA :04/02/20 23:17
>>594
いたよ。そういえばレシートいらねーとか言ったが、貰えばフルネーム判るんだよな
597やめられない名無しさん:04/02/20 23:39
中田店のもっこりさん元気ですか?
六丁の目店のかわいいおばちゃんは元気ですか?
599やめられない名無しさん:04/02/21 00:09
かわいいおばちゃんに会ってみてぇ〜
どんなかんじなの?
あした六丁の目店に行ってみようかな・・
うまい棒は持っていかないからな・・(w
601やめられない名無しさん:04/02/21 01:28
紙屋町店の美人な女性客達は今日も元気でしたか?
はやく九州に出店してくれYO!
603やめられない名無しさん:04/02/21 02:13
佐賀県に大衆洋食屋ファンダーヤがオープン



するわけないで?
いや、おもしろなさすぎだから
605やめられない名無しさん:04/02/21 07:23
仙台弁キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
606やめられない名無しさん:04/02/21 09:03
六丁の目の朝

ミニ、トソ、チャッキリ昆布、大根おろしで315円
美熟女オールスターズオンステージしてますた

これからスミカワいってきまつ
607やめられない名無しさん:04/02/21 11:47
>590

ttp://www.handaya.jp/map_utsunomiyaimaizumi.html
ページの名前が西多賀店・・・
608やめられない名無しさん:04/02/21 11:49
中メシ食べるっちゃ?そーすっどオカズあんまり食べられないさ〜。
逆だよ逆。飯が大けりゃおかずも進む。
天ぷらウドン・・・・・
オレはスキ・・
>>601
今日は美人な女性客(のお母様世代)を数多くお見かけしました。
いつまでもお元気でいてほしいものです。
はんだやアンケートやってますよ。
http://www.d-pad.co.jp/enquete/make/index.cgi?enq_name=3505
613やめられない名無しさん:04/02/21 20:47
>>611
最近行ってないけどお元気そうでなによりですw

しかし仙台弁ってどんなの??
ちゃ
そうだっぺ
ぺろ
617やめられない名無しさん:04/02/21 22:38
結局どんなんっちゃ?


こんな感じ?
>>617
ハゲワラ
朝飯を市名坂店に喰いに行ったら角刈りの
おっさんが朝からカキフライを揚げ物用の皿に
山盛りにしてた。おっさん・・・そんなにカキを
喰ったら夜が大変ですよw
620西線南7条店:04/02/21 23:05
こっちの角刈りは、ぎょうざを7皿+中トン+ポンコツラーメンを食っていたよ。
621中央2丁目ユーザ:04/02/21 23:15
西中田店に行ってきました。
カレーうどん
コロッケ

283円。
ぽっちゃりさん初めて見た。中央2丁目にはあのタイプはいないですなぁ。うまやらしい。
中央二丁目店では大きいおばちゃんがアイドル。
623やめられない名無しさん:04/02/21 23:53
ポッチャリサンは学生さんだって過去レスに書いてあったと記憶してるのだが、
最近は新人おばちゃんに「●●しないで下さいよ。」と教育的指導してるな。
卒業→就職→本業になってしまったのだろうか?
へぇ。ぽっちゃりさんにも歴史ありだねぇ
あの眉毛は剃りすぎだと思うのですが・・・
ポッチャリサンは目つきが悪いため顔が怖い。なのでメガネきぼん。
>>625
ポッチャリサンは真面目で真剣なんだ。
見た目は好意的に(良い意味で)解釈するべきだと思う。とマジレスw
店員の話題はもう止めないか?
             ___
.            |(・∀・)|
.            | ̄ ̄ ̄   中田ポッチャリさん王国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|_____

誰がなんと言おうと
ポッチャリさん・・・
631やめられない名無しさん:04/02/22 13:58
チキンカツは西多賀だな、大きくて120円。
中田ではちょっと小さめ160円ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
632やめられない名無しさん:04/02/22 19:31
きょう馬鹿友達連中と宇都宮の半田屋に行ったのだが
漏れ漢字の半田屋は始めてだったんだが
もうひらがなとは全然違うんだね
なんかもう家族連れがいっぱいでびっくりですた

なんか無性に仙台駅前店に行きたくなったよ
>>632
だが
馬鹿友達って自分も入るのか…
635やめられない名無しさん:04/02/22 22:13
2回目の宇都宮逝きますた
相変わらずマターリとした店内でした。
市名坂に輪をかけたマターリ度

そしてまた焼きギョーザ売り切れ。。
消費日本一の名は伊達ではなく、回転が速いようです。
一人頭なら静岡が1位のような
くぽ

(・ 
   Д
      ・)
638やめられない名無しさん:04/02/23 10:05
昨日、聖地の近くを通りかかったら
女性(推定30代)が一人で入って行くのを目撃しますた。
さすが聖地、婦女子をも引き付ける何かがあるのですね
639やめられない名無しさん:04/02/23 13:10
カレー旨いですね。あの値段でこの価格ってまじで魅力だね
640やめられない名無しさん:04/02/23 13:57
>あの値段でこの価格って

??
641やめられない名無しさん:04/02/23 14:19
カレーマーボ丼も、あの値段でこの価格の価値は十分あるほど美味いよw
レトルトカレーの値段でカレーライスが食べれるのだ〜凄い
643やめられない名無しさん:04/02/23 15:42
まちがえた
×あの値段でこの価格
○あの値段でこの味
644やめられない名無しさん:04/02/23 18:39
いいからさっさと東京に来い!!!
いや、お願いですから来てください(涙
645やめられない名無しさん:04/02/23 19:09
はんだやの似合いそうな東京の街

高田馬場
上野
五反田
飯田橋
浅草橋

他にあればうp
646やめられない名無しさん:04/02/23 19:39
>>645
大穴で恵比寿。恵比寿ストアーやこづちみたいな昔ながらの店も案外多いしね。

後、立川辺りにも来て欲しいな。立川の北口、メシ屋なさすぎ。
山谷ドヤ街(あしたのジョーの泪橋交差点の舞台、ドヤ=ホームレスや日雇い人夫のための簡易宿泊所)

西新宿のションベン横丁

足立区
(足立区は埼玉県境に位置し、東京の中でも外国人労働者が多い区である。
人口は63万人、比較的低所得の世帯が多いことで知られている
。伝統的に零細の家内工業が盛んで、
いつの時代にも外国人、とりわけ韓国・朝鮮人を寛大に受け入れてきた。)
やっぱり4号線沿いがいいなぁ。岩本町か栗橋あたりでお願い。
649やめられない名無しさん:04/02/23 23:13
4号線沿いじゃないけど浦和にも
4号線沿いじゃないけど仙台駅東口にも
652つまらん:04/02/24 14:33
関西、めしのはんだや
愛知、めしのはんだがや
広島、めしのはんだじゃ
関東、めしのはんだです
北海道、めしのはんだべさ
沖縄、めしぬはんどぅや
>652
ちゃんと仙台も書け
仙台、めしのはんだやだっちゃ
仙台、めすのはぁんだや くらいが発音的に合ってると思う
お〜い、今日はすすだど〜。
これも追加・・

茨城、ましのふんだだっぺ
>>656
ハゲシクワロタ

どっさりくわいよ〜、まだまだあっがらぁ、すす。
659六丁目常連:04/02/24 19:40
 煤盛って来たの誰や?こぉ〜のたがらものぉ!
地元民だが
何言ってんだかわかんねーよヽ(`Д´)ノ うあぁぁん
>>660 なんでわがんねーのっすか

>656 お〜い、今日は寿司だよ〜。
>658 たくさんお食べ、まだまだあるから、寿司は。
662やめられない名無しさん:04/02/25 00:04
カレーライス+塩ラーメン+おいなりさん+ギョウザで税込み483円。
はんだやを知らない人は信じられないような値段だよな。
>>661
なるほど、発音で聞くとわかるんだがなぁ
広島-紙屋町のはんだやに逝ってみたけど…
米が不味いというか、クサい。あのマッスィーンが原因なのか?
>>662
俺は、そんな量を食べれることが信じられない
666やめられない名無しさん:04/02/25 15:56
名古屋弁・広島弁バージョンもガンガレ

667やめられない名無しさん:04/02/25 17:52
名古屋と言えば・・・エビフリャー、チョー。
広島弁だと>>658の例でいくと、

えっと食べんちゃいよ〜、まだまだあるけんね〜、寿司は。って感じだな。
中めし
中めし
トン
焼きぎょうざ
焼きぎょうざ
ageぎょうざ
ageぎょうざ
おから
クリームかけフルーツ
バナナクレープ

計920円。ごちそうさま。
食い過ぎ  ('A`)
たんとけぇ
>>669
もっとオカズの種類を増やしなさい。
もちろん「牛乳−ご飯−オカズ」の「三角食べ」で食べましょう。
白石うーめん食いたくなった・・・・
めしミニ
豚汁
納豆
温泉卵
ウインナー
大学イモ

ええと…いくらだったッけ?
さっきカワチで白石温麺を買ってきた。3束で98円。
676やめられない名無しさん:04/02/26 13:05
ずゅうぶん食いすぎだよ

生れたときからはんだやめしは伊達じゃないな
合言葉は 中豚
678やめられない名無しさん:04/02/26 18:25
カレー
ハンバーグ
チキンカツ

420円。吉野家より20倍位満足。
トッピングを替えれば又楽しめ、
辛さが物足りなければ七味をいれ、
ソースか醤油をお好みで入れれば、十分。

今日はタクワンが無かった。シュン。
>>669
おまいはプロレスラーか
680今日の愛宕店:04/02/26 21:34
店内大時計時間11:40(日本時間20:20)
●チキンカツ:小さくなって120円→160円と大幅値上げ(´・ω・`)ショボーン
●d汁:ぬるくて具が少ない(´・ω・`)ショボーン

●その他:外のゴミ置き場から油が大量流出→店内はもとより、駐車場〜旧4号線が油まみれ。
東二番丁から南は『旧』ではない。
682西線南7条店:04/02/26 21:58
ミニd
おんたま
揚げギョーザ
バナナチョコクレープ

若干うまい!
広島紙屋町にあったのか・・・
しまったな。この前行ったとき探して行けば良かったよ。
ちなみに紙屋のどこあたり?そごう店内とかじゃないだろうなw
地図が当てになるかどうかわからんが公式に記載があるだろ
紙屋町は無印の跡地らしい
>>683
http://cnt01.megaegg.com/mg/gourmet/detail.php?id=e0825456622
>宇品で話題を呼んだ、カフェテリアスタイルの食堂に2号店が登場。

地図は正確です。
>>683
>そごう店内とかじゃないだろうなw

なにげにこの表現にウケた。何せ広島そごう内にベスト電器が出店する
ご時勢だからな。
688やめられない名無しさん:04/02/28 08:46
西多賀店今から行ってくる。
中、みそ汁、白身魚フライ、納豆、あどなぬぬすっぺ?
おからぬすとけ。
あぐぉ
>>688
ままもとけ。
692やめられない名無しさん:04/02/28 14:56
今六丁目行ったらおかずが無い!!
「聞いたら材料が無い」とかぬかしやがった!!
こんな昼間っから材料が無いとは何事だ!!
二度と行かない!!
おかずが無ければ豚汁でご飯を食べればいいじゃない
694やめられない名無しさん:04/02/28 17:53
おかずが無ければライスカレーを(ry
695やめられない名無しさん:04/02/28 17:54
>>692
また行くくせにw
696やめられない名無しさん:04/02/28 19:36
カレーも無かったし基本的に汁物は食わないし…
違う店なら行くかもな
697やめられない名無しさん:04/02/28 19:44
と・言うことは、メシしか無かったのか?
さすが「めしのはんだや」。 ますます好きになったよw
698やめられない名無しさん:04/02/28 19:50
広島紙屋町店のご飯盛り盛りマスィーンばかりが話題になっとるみたい
じゃけど、あれって全店舗にあるんじゃないん?

宇品店にもあるんじゃがのう。
他の店はどうなんかのう??
。・゚・(つД`)・゚・。ウェーン、広島弁コワいよー。(ノД`)ウッ、ウッ。
700698:04/02/28 20:48
(´・ω・`)ショボーン
ザーサイおいちくり 湯漬けで食べれば最高だによ。
702やめられない名無しさん:04/02/28 21:08
このスレの住人の撮影に成功しますた

.    /⌒ヽ
.  / ´)3(`\
  (       )
  \     /
   (__)_) 


703やめられない名無しさん:04/02/28 22:13
旨すぎず、不味すぎず。ある意味凄いことだ。
>>699
女の子の広島弁はむしろ可愛いぞ。
広島人が似合う服の第1位は特攻服。
広島人のイメージ第1位は暴走族とヤクザ。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04012908.html

http://www.chugoku-np.co.jp/City/01/sat/010414.html

http://response.jp/issue/2002/0603/article17337_1.html

http://response.jp/issue/2001/1121/article13289_1.html

いい加減にしてくれ!広島の珍走団!
http://www5.ocn.ne.jp/~cyugoku/log31.htm

>最近関東から引っ越して来たんだけど、
>珍走団って優香、
>ヤンキーって有価、
>ドキュソ?
>ほんっっっと、多いよね広島。なんで?
映画の中では屈指の広島弁使い、菅原分太は宮城県出身。
707やめられない名無しさん:04/02/28 22:38
今日広島紙屋町店に行ったら、関西弁のお客さんグループが二組いた。噂を聞き
つけて来られたんだろうか?一方は出張に来たらしいスーツ姿、もう一方作業服
姿でした。

今日はめし小80円、みそ汁50円、肉じゃが120円、冷奴40円、卵40円、
道場六三郎の黒ごまプリン100円 合計451円(税込)でした。
何か最近デザート頼む癖がついてしまった。ごちそうさま。
708やめられない名無しさん:04/02/28 23:00
最近、肉じゃがとすき焼きが甘すぎる
もうちょっとしょっぱめにしてくれんとご飯が進まないのじゃ
鯖味噌もな
特に多賀城店
>>708
七味はないの?












漏れ、はんだやに逝けない地域にいるので。
…羨ましいなぁ。
711やめられない名無しさん:04/02/29 00:05
はんだやのアンチって見かけないな。
安いのは解ったが、美味いのか?
712やめられない名無しさん:04/02/29 00:17
安いけど、まずい。
正直そう思いました。
713やめられない名無しさん:04/02/29 00:25
安いから、まずいが正しい。
でも自炊するより安上がり。
トン、塩辛、おから、フライ物、バナナクレープはそこそこ美味い。
めし、ハンバーグ、麺類はマズい。
715やめられない名無しさん:04/02/29 01:20
まあたしかにおかずの味はちょっと問題がある事が多いと思う。なんか妙に甘い。
やはり揚げ物類とかそういう自分でソースとか醤油とかをかけて食う物にしたほうが無難だよな。
利府だとその辺はインタラクティブに対応できそうな感じ
737 名前:やめられない名無しさん [] 投稿日:04/01/14 16:02
俺がリークした情報だが、2月に国民的グループMのリーダーIと、人気メンバー
I、F、Tが、はんだやに来るらしい。
場所、日時は不明。(多分、コンサート前後)
食いしん坊のTが脱退するからそのコの希望で半田屋で食事をするらしい。
もしかしたらヲタ分散させる偽情報かもしれないが、はんだや最強!!
ノハハヽ
川 ‘〜‘)|| リーダーI
∋ノノノハ∈
 ( ^▽^)  I
 ノノノハヽヽ     
 川VvV从 F
ノノハヽo∈
从 `,_っ´) T
∋oノハヽヽ
 川’ー’川 T
  ノハヽヽ
 ( ´D`) T(有力)
あほらしいネタ
721やめられない名無しさん:04/02/29 15:18
映像で観ると余計に行きたくなるな・・
メシと麺類の組み合わせは俺も好きだな。
>>720
湯気の効果が(・∀・)イイ!
723やめられない名無しさん:04/02/29 15:30
利府は聖地に似た趣が有るとオモタ
狭くて汚い感じがネ

724やめられない名無しさん:04/02/29 16:00
>>720
絶妙に入った日差しがさらに(・∀・)イイ!
725やめられない名無しさん:04/02/29 17:15
多賀城店15:00、から揚げもちくわ天もカニクリームコロケもなくなってた。
(´・ω・`)ショボーン
デフォルトメニューが欠品だと他の献立を考えるのに時間がかかる漏れ。
726やめられない名無しさん:04/02/29 17:51
漢なら聖地で殺伐と食え
>>720
310円?
可愛い姉ちゃんが居るお店でご飯

ミニ
ミニ
ミニ
ミニ
ミニ

スカートがミニ
729多賀城店で食ったっちゃ:04/02/29 22:11
中.........120
豚.........80
メンチ........100
白身フライ....80
蠣フライ......40
八宝菜.....120
マカロニサラダ...120
小計660
税 33
合計693

お後・聖地とは名掛丁の事だすぺ?
730やめられない名無しさん:04/02/29 22:17
新たな半田屋スレの誕生です
http://food3.2ch.net/jfoods/index.html#1
731やめられない名無しさん:04/02/29 22:50
聖地とは名掛丁の事だす
↑初心者は初心者の質問板へ
>>720
六丁ノ目?
結局モームスは現れたのか?
常識で考えろ
現れたんだな
実は店員として潜り込んでました。誰も気付かないので淋しかったです。
738やめられない名無しさん:04/03/01 02:25
ポッチャリさんの着ぐるみ着たモーニング娘のポッチャリさんage
行く時は当然1人だろ?
740やめられない名無しさん:04/03/01 20:19
もちろんだ
realy
>>741
スペルまちがえてる
readyだよ
743やめられない名無しさん:04/03/01 20:33
正直女連れで来てるやつには熱いトン汁をぶっかけたい
744愚痴:04/03/01 20:47
カウンター席がガラガラなのに 4人掛テーブルに一人で座る奴!何様のつもりだ!!
昼食時間、お前のせいで家族連れが困ってるだろうに。
家族ではんだやが男の夢
746やめられない名無しさん:04/03/01 21:24
彼女を連れてったら、それ以来冷たくなりました。
シャレのつもりだっやんだけどなあ。
これが生きるってことだと
ビンタの1つもかませ
748  :04/03/01 21:51
中・豚・かつ・納豆・冷奴・ひじき

温泉にいった気分だった。
転勤により仙台を離れることに
仙台の最後の食事は名掛丁のはんだやで

ミニ・トン汁・から揚げ
最後のトン汁が妙に美味くて、マジ泣けた
一生忘れんよ
750やめられない名無しさん:04/03/01 22:16
だから家族連れはほんとに半田屋のほうに行ってくれ
マジではんだやの雰囲気は子供に良くないって
はんだやは自分で物事を判断できる年齢になってからだと思う

ダメ、絶対。
>>750
最後の1行いいねぇ
ある意味麻薬だからなw
>>744
気分は王様♪
「はんだや」なら相席当たり前だと思うんだが・・・
半田屋の方は相席ってあまりないね
はんだやの競合相手は東北大学の生協食堂?
半田屋の「めし」が美味いと思う漏れはたぶん完全な味覚障害者
755やめられない名無しさん:04/03/01 23:09
はんだやは、トンと塩辛はその辺の食堂よりずっと↑。

めし小+トン4杯くっても400円で済むのはいいねぇ。
近所の食堂のトン定食は、めし+トン+沢庵で450円もする。
756やめられない名無しさん:04/03/01 23:14
>>754
味覚症状だからきのこる先生に診てもらえ!!
ミニトン+唐age+おから+昔風コロッケ+浅漬けで460円。
ワンコインでここまで食えるとは、すばらしい。
758伏兵 ◆HHt9434.uA :04/03/01 23:47
今日菊水元町店夕方逝ったら店員2人だった…
なんかヤバイ状況なんかな?飯&麺&レジ1人でやっててキツそうだった
もっと頻繁に通った方がイイんじゃろかー

ちなみに食ったのは
豚すき丼220円 肉少なッ!!
野菜炒め120円 肉いつもの倍以上!イイ!!
税込み357円だったか
759ラーメン大好き@名無しさん:04/03/01 23:49
総額表示にどう対応するのだろうか
中飯84円
中途はんだや
女一人で聖地に行って豚汁頼むのは反則ですかそうですか
761やめられない名無しさん:04/03/02 00:00
この際多少高くなってもキリのいい価格にしてほしいな。
84円→90円ってな感じで。勿論できれば80円にして消費税免除ってのが理想だが。
このほうがレジがスムーズになっていいだろ。特に前払い式の場合。

762やめられない名無しさん:04/03/02 00:21
>>761
>この際多少高くなってもキリのいい価格にしてほしいな。84円→90円ってな感じで。

その意見に同意する人間がここに居ると思ってるのか??






















763やめられない名無しさん:04/03/02 00:35
めしと汁物をそれぞれ10円〜20円アップして惣菜は現行のままに
するとちょうどいいんでないかい。
やめろ!めしと汁物は据え置きで頼む!!!
わがまま言うなぁ!
値段は下げないが、品質をちょっと下げる気がする
767やめられない名無しさん:04/03/02 01:29
これを期に値上げしそうな悪寒
768やめられない名無しさん:04/03/02 01:35
金無いヤシは飯&漬物で茶漬けにして喰えばいいだろ
\200で釣りがくるゾ
769やめられない名無しさん:04/03/02 01:36
これは消費税アップへの布石なのさ。
770やめられない名無しさん:04/03/02 02:36
とにかく値上げは(・A・)イクナイ!!
771やめられない名無しさん:04/03/02 03:07
d汁旨いですね。あの値段でこの価格ってまじで魅力だね
豚汁食いたくなってきた・・・
俺も。。。今から行こうかな。
774やめられない名無しさん:04/03/02 11:52
トンと味噌汁だけを注文しているばぁさんが居た。
このじじいは何がしたかったんだ?
>>774
つか、爺さんなのか婆さんなのかすら判らないだが・・・
776やめられない名無しさん:04/03/02 12:34
あの値段でこの価格ってまじで魅力だね
あの値段でこの価格ってまじで魅力だね
あの値段でこの価格ってまじで魅力だね
あの値段でこの価格ってまじで魅力だね
あの値段でこの価格ってまじで魅力だね
>>774-775
「このじじい」は>>774だとか
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!!!
        へ )   (  ノ  (  )ノ   (  )   へ  )   へ )    へ  )
          >    >    <      <       <      >      >

779wbcc1s04.ezweb.ne.jp:04/03/02 14:53
西多賀で食って来たが
dの愚が大杉とオモタ
780やめられない名無しさん:04/03/02 15:43
こんな掲示板があったよ〜♪
結構楽しめたんでよかったらのぞいてみて〜♪
http://jbbs.shitaraba.com/game/6771
消費税3%の頃は消費税取ってなかった。
取り出したのは5%になってからだった。
俺は3%の頃、消費税を取らず、又、米不足解消後に値段を元に戻し、量は以前以上という
はんだやの心意気に心底惚れたものだった。
今回はどうなんのかな。
782やめられない名無しさん:04/03/02 17:26
値上げ値上げ言ってるけど結局は今迄外税だったものを
内税にするってことなのだからトータルでは変わらない
ような設定にするんじゃないの。そう考えればめしと汁物の
若干値上げっていうのが一番無難だと思うけどね。
あああー
西多賀店もチキンカツ160円になってた。
784めしのはんだや:04/03/02 21:14
西多賀店のチキンカツとかけて、小春日和ととく

そのこころは

 あったけぇ

785やめられない名無しさん:04/03/02 21:20
いつでもでつか
今日は給料日なので、豪華にはんだや

ライスカレー
トン
温泉卵
チキンカツ
肉じゃが
ピーマン肉詰めx2
酢豚
沢庵
生クリームフルーツ

値段忘れたけど、腹いっぱい
787やめられない名無しさん:04/03/03 00:38
>>783
西多賀もかよ_| ̄|○  
あそこはチキンカツがでかくて安いのだけが売りだったのに・・・

■今日気づいたこと■中田の時計が8:50で止まってた。ポo○oリさん最近見えない。
>>786
うらやましいぞ
789やめられない名無しさん:04/03/03 21:22
はんだや思う!
790sage:04/03/04 00:57
最近昼の聖地では老若問わずトンだけ食べてる人結構多い
合計84円也

店が狭くて会計辛い
ふれあいたくないのにスキンシップ取れるお店最高w
791札幌はんだや最高:04/03/04 00:59
最近小めしがきつくなった。。。
定番はミニ・たまごスープORトン・しらすおろし・コロッケ類(たまに天ぷら)。
まあこれで400円以内。
ところでラーメンセットなるメニューがあるらしいが
これってどういう組み合わせ??

>>787
ぽちゃーりサンは春の移動という罠
793やめられない名無しさん:04/03/04 01:55
やっぱ、ラーメンライスはやめらんねーw

おかずにサラダとひじき
さいこうだぜ!
794やめられない名無しさん:04/03/04 14:09
やっぱりはんだやにとってすべてのメニューには値段以上の価格があるって事だね

あの値段でこの価格は最強!
795/:04/03/04 15:13
泉バイパスで中頼んだら盛りが良かったゾ
Luky!!
796やめられない名無しさん:04/03/04 19:17
中田店でカレー大盛りを注文したオサーン発見。おばちゃんは「ハイヨー」と即対応。
1.5倍位のメシ&ルーだったが、払ったのは普通盛りと同じ180円!
明日おれもやってみようっと。
797やめられない名無しさん:04/03/04 19:58
なんですと!
798やめられない名無しさん:04/03/04 20:09
半田屋のカレーと吉野家のカレー丼はどっちが旨いの?
799やめられない名無しさん:04/03/04 20:14
言わずもがな、は(ry

漏れ的にはね。
800六丁目常連:04/03/04 20:25
おい≫794、おめぇ、ちったぁ餅搗けや。
カレー丼と比較じゃd汁追加でも値段的にまだ安いからなぁ・・・
中田の張り紙には持ち込みは禁止が明記されてるが、持ち出しの方は明らかな
禁止の表記が無いな、結構な人数が料理を持ち出してるとみた。
>>802
ちがうよ。目に余るほどの持ち込みDQNが…

あとは、過去ログでもみてくれ
804やめられない名無しさん:04/03/05 00:12
>>802
おかず棚の最後に飛び出しPOPで「店内でお召し上がり下さい」と
ご丁寧にも棚の上下に2つあるのを見逃していないか?
805やめられない名無しさん:04/03/05 00:46
値上げしてもいいから
『dの具増やしてくれ』と思ってんの漏れだけな?

因みに漏れのオススメは唐揚げにおろしをかけて食う
ウマ━━━━━━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━━━━━ッ!!!!!!!!!!!!!!!
806やめられない名無しさん:04/03/05 01:09
持ち込むばか多いわ。
ごはんとか調味料とかな。
注文せずに談話室代わりに使う学生も多いし。
店が強権発動しても誰も文句は言わないと思う。
ごはん持ち込むのか・・
ふりかけとかならわかるけど
中央二丁目店ではおにぎり持込の客にチェック入っていましたが。
めし中ふたつ頼んだオヤジがいて、ほんとに食うのかなって見てたら
店員がみてないスキにビニール袋にめし詰めてたよ。
今度みつけたら「(#゚Д゚)ゴルァ!!」する。
810やめられない名無しさん:04/03/05 08:09
そのぐらい許してやれ
仙台はドキュソが多い

>■給食費「払いたくない」 身勝手な親、滞納が急増 仙台(河北新報)■
>仙台市の小中学校で給食費の滞納が急増している。
>2002年度は滞納が過去最高の1568世帯、約3501万円に上った。
>生活困窮も少なくないが、半数以上は

>「払いたくない」などの身勝手な理由。
>滞納のしわ寄せで給食の質を落とさざるを得ない学校もあり、親の間で不公平感が強まりそうだ。






>■卒業証書取り上げ“督促” 仙台育英高、授業料滞納に■
>私立仙台育英高(仙台市宮城野区)が授業料を滞納している生徒について、
>1度交付した卒業証書を卒業式後に回収、納入確認後に返却していたことが27日、分かった。

>少なくとも7年前から続いており、同高校は「滞納すれば、学則などで普通なら退学。
>むしろ温情的な措置」と主張、宮城県も「高校側も困るだろうし、やむを得ないのでは」と容認しているが、
>「証書を取り上げることはない」との声もあがっている。
>宮城県によると、23日に「滞納者に育英高が卒業証書を渡していない」と匿名の訴えがあり、県が調査。
>同高校はいったん証書を渡した後、回収し納付と引き換えに、返していたことを説明した。

>同高校の大泉和夫事務局長は「納めない人と納める人を同じに扱うと、将来納めない人が続出する。
>経済的に支払いが困難な場合には、軽減措置も用意している」と話し、
>宮城県私学文書課は「卒業の事実がなくなるわけではない」としている。
>教育評論家の阿部進さんは「滞納は生徒ではなく保護者の問題。
>引き続き納入を求めればよいのであって、生徒が学校に不信感を持つようなことはすべきではない」と指摘する。
仙台人最悪だからな
まじで池沼としか思えない
万引き逆ギレでサイカワ潰した実績があるからな
DQN家族はマジ氏んで欲しい
814生まれた時からどんぶり太郎:04/03/05 16:19
>>809
10代の頃は中×2は普通に食って、\1000overなんか当たり前だったけど
815やめられない名無しさん:04/03/05 16:58
給食業者をはんだやに汁!
値上げしてもいいけど、早く東京にカモーン
817やめられない名無しさん:04/03/05 18:06
> >教育評論家の阿部進さんは「滞納は生徒ではなく保護者の問題。
> >引き続き納入を求めればよいのであって、生徒が学校に不信感を持つようなことはすべきではない」と指摘する。

教育評論家ってこんなヴァカでも出来るのか
いい商売だな(藁
818やめられない名無しさん:04/03/05 18:13
あの低価格で東京出店は難しいかと
819やめられない名無しさん:04/03/05 18:17
23区外ならOKでしょ
愛宕橋のレシートのレジ担当はいっつも「佐藤○奈」になってるな。
びっくりラーメンだって出展してるんだから、半田やもいけるでしょ
822六丁目常連:04/03/05 18:52
≫813
 いや、育英がDQNの巣窟なの。
823やめられない名無しさん:04/03/05 19:44
仙台に来る事があれば一度食ってみて下さい
出店しろとは思わなくなるでしょう
824やめられない名無しさん:04/03/05 19:56
仙台出身東京在住だが、首をながーくして出店をまっているよ。
いや、あのさ、びっくりらーめんが出店できたんだから、半田やだって、行けるでしょう
値段は同じくらいだろ
826825:04/03/05 19:59
東京にって意味ね
粉物ってのは原価低いから。
地方にあって東京にないものがひとつくらいあってもいいよな。
829やめられない名無しさん:04/03/05 23:59
ラーメンの原価と惣菜の原価を一緒にすんなよ
近所にはんだやがあったら、嫁さんいらんなw
831やめられない名無しさん:04/03/06 05:16
だから僕らには嫁さんがいないのです
832やめられない名無しさん:04/03/06 08:26
今から半田屋で朝飯喰ってきます
833やめられない名無しさん:04/03/06 11:45
今から半田屋で昼飯喰ってきます


ちなみに私は、今から朝飯食ってきます。
835やめられない名無しさん:04/03/06 13:09
それては、僕は早めの晩飯を食ってきます
836やめられない名無しさん:04/03/06 13:57
おやつ食べにはんだや行ってきます
837やめられない名無しさん:04/03/06 14:11
寒いので豚汁すすって温まりに半田屋へ行ってきます。
838やめられない名無しさん:04/03/06 14:23
今から半田屋で朝飯喰ってきます
839やめられない名無しさん:04/03/06 16:12
あら汁最強!
トンより好きです
840やめられない名無しさん:04/03/06 16:44
はんだやでネットカフェやれば最強になると思います。
841ラーメン大好き@名無しさん:04/03/06 18:06
またTVCM入れないかな
うまい・はやい・やすい
>>840
札幌・大谷地店は店の向かいにネットカフェがある。
ネットカフェで食事を注文せずに出てからはんだや、これ最強。
843やめられない名無しさん:04/03/06 18:14
今から半田屋で夕飯喰ってきます
844やめられない名無しさん:04/03/06 19:27
はんだやの中?ォをネットカフェに持ちこめ!!
845やめられない名無しさん:04/03/06 19:27
今から小銭握り締めてはんだやにカレーセット食べに行きます。
846西線南7条店:04/03/06 19:58
今日のはんだや

カレーそば ★★★★★ かけ蕎麦に「ライスカレー」のカレーをかけただけだが、うまい
計180円、ごっそさん。

今日のレジは素朴なお姉さんでした。
847やめられない名無しさん:04/03/06 20:29
東京に無いと言ってる香具師、千葉にある「めしのかずさや」で我慢できないか?
848やめられない名無しさん:04/03/06 21:29
かずさやはかずさやであって決してはんだやにはなれない。
あすなろがどんなにがんばってもひのきにはなれないように。
849やめられない名無しさん:04/03/06 21:31
なろうなろうあすなろう
あすはひのきにあすなろう
>840
広島紙屋町店の近くにもネットカフェ(メディアカフェポパイ)があるよな。
ただここで1時間過ごす金があったら半田屋で中、d・・(以下略
851やめられない名無しさん:04/03/06 21:54
中田に新ポチャリサン登場━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
852やめられない名無しさん:04/03/06 22:29
今日のdには豚脂のでかいのが入ってた。
試しに食ってみたらマズー!
853やめられない名無しさん:04/03/06 22:36
>>847
遠すぎる。せめて東京都に。
854安室奈美悦子:04/03/06 23:25
今日も食いました。
ミニ60円+ビッグチキンカツ120円+アラ汁80円で贅込273円。
こりゃ死ぬほど安いねぇ。273円なんて菓子パン+500ペットのジュースだけで超えちゃう金額だもんね〜


んで、もし東京で出店したら、こんな値段!予想
ミニ 80円、小 100円、中 140円
トン 100円
チキンカツ 180円
ちくわ天 60円
ラーメン 200円
うどん/そば 120円
ギョーザ 100円
塩辛モナ-
今からだやで朝飯喰ってきまっす
>>853
東京都で
せめてというのはどうかと
青梅でも行くんだな?
858やめられない名無しさん:04/03/07 10:59
 某月某日 東北を旅しています。巷では「牛丼200円代戦争に突入!」などと
騒がれておりますが甘い甘い!
仙台にはぬぅわんと!180円の牛丼があるのだよ。そのお店は「めしのはんだや」
県下にチェーン展開しているご飯屋さんです。仙台シティーエフエムのすぐ隣にも
「はんだや」はあって、俄然興味を惹かれた僕はパーソナリィティーの大葉さんに
無理を言って連れてってもらいました。
牛丼のみならず「ライスカレー」も180円。一体これはどうなっておるのか?
店内はいわゆる「ご飯屋さん」で、おかずなんかも選べる様になってて種類も豊富です。
何故か壁に「貸借は友を失う ゲーテ」なんて書いてあって、「めし」の小が80円、中が100円、
大のところには「とても食べられません 中で充分です」なんて書いてある。
大葉さんは、以前大相撲の巡業が仙台に来た時にお相撲さんが「大」を注文したところを
一度だけ目撃した事があるらしいのですが「そら、もう、想像を絶するテンコ盛りだった…」と
遠い目で古き良き時代を懐かしむかの様に語ってくれました。
よほどの事が無い限り、お店側も「大」は出さないのだそうです。「中」でも相当な量らしく、
金欠の学生なんかが「中」と「とん汁」のみを注文し、ハライッパイになって180円。
みちのくには我々の常識をはるかに逸脱する「はんだや」が定着しているのです。
 そうそう牛丼牛丼。注文しましたよ。180円。「フム、これはまさしく牛丼だー!」と言う
当たり前の感想を抱きながらパクパク。
ま、180円ですから「ジューシーな牛肉と、それに絡まるタマネギが琥珀色に輝き、
ショーガが華やかに彩りを添えて…」などという感想は抱きません。
でも、これが180円とはちょっとカルチャーショック。
ちなみに大葉さんが注文した「ライスカレー」は、…普通のカレーでーす!
この店はオレのおごりさ!しめて360円!

http://www.daipro-x.co.jp/kamon/2003.html
859やめられない名無しさん:04/03/07 12:41
飯 小    80.
みそ汁    50.
チキンカツ  120.
スパサラダ  120.
豆腐     40.
キムチ    40.
  小計   450.
 税込み  \472.-  充実の500円弱。

ところでアラ汁って美味いの?
860やめられない名無しさん:04/03/07 12:43
やっぱ松屋人気あるな
861やめられない名無しさん:04/03/07 12:52
>>860
DQNにな
862やめられない名無しさん:04/03/07 14:56
多賀城ってあんまり話題にのらないけど結構いいと思うよ。
>>858
嘉門達夫かよw
864やめられない名無しさん:04/03/07 16:00
なんだ、安いだけでたいして美味しくないのか。
やっぱりカレーはココイチが一番さっ!
865やめられない名無しさん:04/03/07 16:23
味覚無い東京人には人気出るんじゃないのし
866やめられない名無しさん:04/03/07 17:53
この前多賀城でdカツ一口食ったら中が生焼けだったぜッタク
867やめられない名無しさん:04/03/07 18:46
>>862
メシの盛りも安定してるしな。

もれは生焼けとかの不具合を感じたことないなー。
半年ほどホームにしてたが。
ホームにするって、何となく意味は推測できるけど
妙な言い方だなw
>>867
もれは感じたことないなー。
870はんだや最強 ◆7EswKL65iw :04/03/08 15:22
はんだや最強
871西線南7条店:04/03/08 18:04
今日は見栄をはって、近所の洋食屋で千円定食を食います

ごめんなはんだや
872やめられない名無しさん:04/03/08 21:02
西多賀のVIP席に陣取るホームレス何とか汁!
臭くてたまらんよ。
873やめられない名無しさん:04/03/08 21:30
大阪は東天満の空心食堂、似たような感じだが高い・・・
半田屋と競争して欲しい。。。
ホームレスぼこりてぇ
ホームレスに出すときは使い捨ての食器にしる!>西多賀店
高速道路を北に向かって走っていた私は、トイレ行きたくなったのでサービスエリアに立ち寄りました。
手前の個室はふさがっていたので、その隣に入りました。便器に腰を下ろそうとしたその時、隣から
「やあ、元気?」と声がしたのです。男は皆そうですが、トイレで見知らぬ人と話をすることはありません。
どうしていいかわからなかったので、ためらいがちに「まあまあだよ」と答えました。
すると隣人は「そうか……それで、今何してるの?」と言うのです。
妙だなと思いましたが、私はバカみたいにこう答えました。「君と同じだよ。ウンコしようとしてるんだ!」
やがて隣の男は、声をひそめてこう言ったのです。
「おい、あとでかけ直すよ。隣の個室に、俺の話にいちいち答えるアホがいるんだ!」
877薄野騎士 ◆yE5LOsLjxQ :04/03/09 01:36
>>842
禿同
確かに札幌最強のコンビだと思う
朝五時にネットカフェに逝くと(*´д`)ハァハァ
今日の朝食はミニd納豆冷奴で¥231
オナカイパーイ
>864
雄山「士郎よ、このカレーがいかに愚かな事か説明してみろ。」
士郎「何だと?どういう意味だ!雄山!」
雄山「ふっふっふ。究極のメニューなどと言いながらもこの程度のこともわからんとは。」
士郎「このカレーのどこがおかしいというのだ。材料も調理も申し分ないはずだ!」
雄山「愚か者が!士郎、貴様一体いままで何を学んできたのだ」
士郎「ふざけるな!このカレーのどこがおかしいというのだ!材料、料理、全てに問題などないはずだ!」
雄山「士郎、素材も技術も問題ないと言ったな?ではこれはどこで調理してきたカレーなのだ?」
ゆうこ「そ、それはいつもの岡星で・・・・・。」
士郎「いや、岡星は定休日で・・・。それでこのカレーはCoCo壱番屋で、、、、。」
ゆうこ「そ、、そんな。山岡さんどうして!」
雄山「ふっ。地に落ちたな。よもやココイチごときで調理などとは。」
士郎「食べてもいないのに何を言うか!」
雄山「たわけ!あの忌々しいレトルトのうんこカレーなぞ食べる価値もないわあぁ!士郎、貴様料理を何ととらえるか!」
士郎「料理とかいかに旨くすることかだ!レトルトのうんここそ今求められてる最高の料理技術なはずだ!」
雄山「士郎、もはやおまえに語る事はない。ここまで愚か者だったとは。中川帰るぞ」
中川「は、はは。」
ゆうこ「山岡さん・・・・。」
士郎「・・・。わかっていたさ。けど・・・・。けど俺は・・・。俺は信者なんだ!」


がっかりしたでしょ?
空気読めないバカの自爆か
882やめられない名無しさん:04/03/09 18:49
は ん だ や
今日もはんだや 明日もはんだや これじゃ年がら年中はんだや はんだや
883やめられない名無しさん:04/03/09 20:52
誰か愛想悪いババァを半田屋から追い出してくれ
過剰な接客なんて要らないが明らかに喧嘩売ってる奴がどの店にも一人は居る
ここ読んでたら(;´Д`)ハァハァ してきますた
九州にもできないかなぁ
885やめられない名無しさん:04/03/10 00:18
>>883
店名晒せ
てか聖地で喰え
菊水元町店のかわいいお姉さんに癒されてます。

なぁ、なんで九州餃子なんだ?
888やめられない名無しさん:04/03/10 04:47
>>884 九州ならめしや丼だろ。たかいけど...。
>>888
めしや丼なんて高すぎて逝けねぇぞ!!!
はんだやに勝るものなし。
890やめられない名無しさん:04/03/10 12:01
昔、九州で100円でとんこつラーメンを食べさせてくれる
店があると聞いたことがある。10年位前だから今はどうか
はわからないけど。
891やめられない名無しさん:04/03/10 12:20
九州はザ・めしや だろ
892やめられない名無しさん:04/03/10 14:52
なんかはんだやのパクリみたいだな。めしやっこって。
dに脂身が浮いてなかった。具もいっぱいあった。
ごはんが炊きたての味だった。
今日はラッキーデー。
894やめられない名無しさん:04/03/10 19:54
>>893
おかずについて触れないお前は分かってるな
895やめられない名無しさん:04/03/10 21:01
今日はじめて半田屋行ったんだけど
中×2、納豆×3食ってる香具師がいた。
半田屋worldではあれが当たり前なのか。
897やめられない名無しさん:04/03/10 21:37
はい、そうでちゅ!
http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/882.jpg
898やめられない名無しさん:04/03/10 21:42
今の時期、卵かけご飯を安心して食べたいが、
はんだで、めし小、生卵、海苔、お新香、みそ汁で、幾らかな?
\273
900やめられない名無しさん:04/03/10 22:28
聖地は小70円
901やめられない名無しさん:04/03/10 22:39
トン汁は肉のカスが入っているもんだと思っていたが
今日、初めて肉が入っていた。嬉しかったけど
カレーうどん、めし小を頼もうとしたら癖で小トンを口ばしってた。
おかずほしかった。
最近の西多賀店はカレールーが多いぞ。
オタマ2杯分だ。といってもこれが普通なんだが(写真に出ている量と同じくらい)。
いつまで続く事やら。

ところで、一時期話題になった「クサイ飯」についてなんですが、
最近、その臭いが感じられなくなった気がする。
もしかして米を変えたのかな?
どうですか?皆さん?
飯がこの状態のままなら、また通いまくりになりそう。
多賀城店、西多賀店、中田店、中央二丁目店での状況だけですが。
今度は聖地に調査に行ってくる。
っていうか中央通り店、納豆を
冷蔵庫に入れていないのだが…。
あれじゃ、すぐに痛んじゃうYO!!
904やめられない名無しさん:04/03/11 00:04
よーし!パパはんだやに小銭持って逝くぞぉ
ゴラァ!てめーら!おすすめ教えて下さい
中d
906やめられない名無しさん:04/03/11 00:17
カレーうどん
907やめられない名無しさん:04/03/11 00:36
>>905採用!
>>906却下!
908やめられない名無しさん:04/03/11 01:14
かけうどんの汁をかけずに、茹で立てうどんを70円ぐらいで売ってくれないかなぁ。
生卵をかけて「かま玉」にして食いたい。 はなまる高いし・・・
909やめられない名無しさん:04/03/11 01:38
泉バイパス店は飯盛り少ないよね?
>>908
70円なんてレジキーはない。
それに汁なしうどんなんて作ったところで
はんだやはうどん屋ではないのだから売れないのは目に見えている。
ダメもとで一度「つゆナシで」と頼んでみたらどうだ?w
911やめられない名無しさん:04/03/11 02:07
はんだやの牛丼喰いてぇ〜〜
はんだや(゚д゚)ウマー
913やめられない名無しさん:04/03/11 03:03
>>910
つまりレジキーの無い店で(ry
914やめられない名無しさん:04/03/11 10:44
店、時間帯、店員によってはけっこうカスタマイズできる(時もあると信じたい)
うどんツユなし挑戦してみ


めし大も頼みこめばOKなんだし
915やめられない名無しさん:04/03/11 11:05
>>908
残念ながら、たまごが半熟になる程アツアツのうどんは出せません。

幸町の巣へお帰り下さい(w
916やめられない名無しさん:04/03/11 11:07
なんで幸町って分かるんですか?
917やめられない名無しさん:04/03/11 11:10
ヌルヌルのうどんなら出せるのか?
918やめられない名無しさん:04/03/11 11:22
>>916
幸町のジャスコにはなまるうどんがあるからじゃねーの?
919やめられない名無しさん:04/03/11 12:08
he~
920はんだや最強 ◆7EswKL65iw :04/03/11 13:02
はんだや最強
921やめられない名無しさん:04/03/11 13:39
ちなみに大めしはいくら請求されるのか?
922やめられない名無しさん:04/03/11 15:51
中と同じだよ
923やめられない名無しさん:04/03/11 16:39
それってあつかましくないか?
924やめられない名無しさん:04/03/11 16:42
                        ∧_∧  / ̄ ̄ ̄
                      /( ´・ω・)<  あがっちゃったよショボーン
                    /( ⊂    ⊃ \_____
                  /( ( つ | |
                /( ( つ (__)_)
              /( ( つ (__)_)
            /( ( つ (__)_)
          /( ( つ (__)_)
        /( ( つ (__)_)
      /( ( つ (__)_)
    /( ( つ (__)_)
  /( ( つ (__)_)
 ( ( つ (__)_)
 ( つ (__)_)
 | (__)_)
 (__)_)
925やめられない名無しさん:04/03/11 17:42
サービスが画一的じゃないのがはんだやのいいトコじゃん
ミニ60円  小80円  中120円
だから、大は180円じゃないか?
法則にのっとって。
単一でない価格に対して法則もクソもねえ
はんだやデビューしたいのですが、
あんまり量は食べられないので不安です。
めしミニぐらいが普通の茶碗の1膳分ぐらいでしょうか?
929やめられない名無しさん:04/03/11 19:37
>>928
>めしミニぐらいが普通の茶碗の1膳分ぐらいでしょうか?

「サトウのごはん」をほんの少し減らした位だから安心汁!
>>929
thxです、
となると1膳ちょいくらいでしょうかね。
それなら何とかなるかも。今度行って参ります。
完全なスレ違いだけど、吉野家の豚丼があまりに美味いのに驚かされた。。。
半田屋も豚丼出したりしないかなぁ。
>>931
大皿料理として出してほしい。
933やめられない名無しさん:04/03/11 22:14
>>931
あたりまえのように「はんだや」には、牛丼中止以来、大谷地店には豚丼はあるが、          なにか?
934やめられない名無しさん:04/03/11 22:15
ぼちぼち次スレの御用意をば
935やめられない名無しさん:04/03/11 22:25
いつのまにかソフトクリームがなくなっていた。
936西線南7条店:04/03/11 22:27
バナナクレープ120円がたけぇなぁと思ってたら、こんなの出ました。

バナナクリームかけ60円。
937やめられない名無しさん:04/03/11 23:14
某所だと
ミニ50円 小70円 中90円  で、大110円ということに…
938やめられない名無しさん:04/03/12 00:06
久しぶりの半田屋でやっちまった…

まず某球団激励の集いの取材バイトをしそこで天麩羅を1皿
その後ステーキ屋でステーキ300g
その後半田屋紙屋町店で…
中メシ、豚汁、鯖塩焼き、チキンカツ、野菜サラダ、カキフライ、エビフライ
ケーキ3種類、トロピカルフルーツ、プリン
締めて1260円(爆)その後ボウリング2ゲーム…御馳走様(-人-)
939今日の中田店:04/03/12 00:26
1,本部の人が来て、値段看板120円の下のスペースを計っていた。 たぶん160円(チキンカツ)を追加する準備。
2,噂のポチャー○さんは大学卒業と共にバイト終了とのこと。
3,カレー大盛りは「おばちゃんのサービス」で、値段設定が無いから普通盛りと同じ値段とのこと。
4,新ポチャー○さんは28歳主婦とのこと。 あと、男大学生バイトも入ったとのこと。

以上、今日収集した情報です。
940やめられない名無しさん:04/03/12 00:30
たぶん大盛りがあったとしても
ライスカレーと同じく「おばちゃんのサービス」で、中盛りと同じ値段だろうなw
941やめられない名無しさん:04/03/12 01:02
最近、仕事の部署が変わって半田屋に
行けなくなったこの悲しさを、皆様に伝えたくカキコしますた。

>>938
某球団って、思いっきりカー(ry
サッカーも球団
943938:04/03/12 01:24
そう、思い切り『カ』で始まる球団です。『サ』で始まる球団は先週あったみたいです…
ってこれじゃ某球団にした意味ないな…
四月から大阪で就職だからこの1260円が当分半田屋の食べ納めになりそうだ(-人-)
944やめられない名無しさん:04/03/12 03:20
このスレ見たらはんだやに居た!
ミニ、塩辛、大根おろし、サンマ塩焼き、豚汁。
今日は腹ペコだったのでミニと筋子を追加。

以上はんだやから携帯で実況でした
945やめられない名無しさん:04/03/12 12:05
>>944  いきなり中を食へよ
946やめられない名無しさん:04/03/12 12:38
やっと関東にもできたんだ〜 次の休日に宇都宮までひたすら下道使ってはんだやデビューしてきます
さいたまからどれくらいかかるかな それだけじゃもったいないんで、宇都宮名物の餃子も食べる予定です。
いやあ楽しみだ
昨日今日と山形出張で半田屋で食べられなかった。
なか卯でも高いと思った今日このごろ。
カレー大盛りって何ですか?
言うとルーを多めに入れてくれるのかな?
そんなとこだ
素人は頼むな
頼むとしても他に利率の高いものも頼め
意味ワカンネw
そんなもんに素人も玄人もない
利用頻度が高い→玄人 低い→素人 とするならば関係なくもない。
おばちゃんも、よく利用してくれる人にはサービスしてくれるよ。
953やめられない名無しさん:04/03/12 23:08
半田屋検定協会

級はどうやって決めよう?それとも段位かw
954やめられない名無しさん:04/03/12 23:41
>>半田屋検定協会
5級〜1級・その上に初段〜9段・で、名誉10段あり。
2段は指導員、3段以上は師範代、5段以上は変なヤツ・・・・

■5級認定■(例題)
第一問: めし盛りサイズの3段階表示を全て書け。(5点)
第二問: d汁の具を全て書け(5点)

■初段認定■(例題)
第一問:初代社長の名前を書け。(5点)
第二問:収容駐車場が一番多い店はどこか。また何台収容か。(5点)
豚汁で思い出したけど、あれってジャガイモ入ってる?
いつも入ってないんだけど一度だけジャガイモのようなものが混入してたんだけど。
■三段認定■
黙っていても、中dがでてくる
>>956
黙っていても強制的に小dが出てくる俺はどうですか。
>>954の第二問

そんなの分かるわけねぇぇぇヽ(`Д´)ノ
札幌新道沿いのあそこか?
959958:04/03/13 03:12
第二問
↑初段の
>収容駐車場が一番多い店

よくよく見ると日本語がおかしい
連投スマソ もう寝るぽ
961やめられない名無しさん:04/03/13 08:04
さいたま〜宇都宮いってらっさいませ。

新4号で、春日部R16交点〜宇都宮上三川IC間1時間半だや。市内移動で20〜30分ずつ。片道2時間ちょいでしょうか。休日ドライブにちょうどいいかも。
宇都宮中心街北方、競輪場通り、福田屋(FKD)あたりが目安となるでしょうか。
詳しくははんだやHPを。
962やめられない名無しさん:04/03/13 22:21
今日は中めし、豚汁、マカロニサラダ、野菜コロッケ、肉じゃが
今日はミニコロトントン。
トン2杯は初めてだろ。
カレー2杯はあるけどね。但し別々で。
豚汁2杯はないなあ。

中田店にて
小飯・・くさくな〜い。盛りはやや大目
カレーうどん・・ここのカレーはおいしいなあ。
野菜炒め・・・炒め方が足りません。でもこれは好みかも。
シャケ・・・・普通。醤油を大目にかけるとごはんにあう
計497円

最近、さばの竜田揚げが無い。
好きだったんだけどなあ。
965やめられない名無しさん:04/03/14 00:30
腹減った(ToT)
今から多賀城店行ってくる
ところで以前に半田屋のカレーは業務用のカレーを使っていると誰か書いていたよね?
このカレー、何とか購入できないもんかな?
サトー商会に行けばあるかしら。
あのカレーを是非、家で具沢山大盛りで食べたい。
市販のカレーが食えなくなってしまったよ。。。。
半田屋の為に店で食ってくれ。大盛りってどの程度かわからんが
三杯食っても600円でお釣り来るし。
>三杯食っても600円でお釣り
よく考えたらそこらのラーメン屋でカレー食っても
400円か600円かするもんな。
はんだや偉大だな
>>967
俺、カレーはライス全体にかける派なんですよ。
具もジャガイモ、ニンジンがぶつ切りで沢山いれる。
これを是非実現させたいのです。
970やめられない名無しさん:04/03/14 01:39
>>968
そう言えば、かなり前に「かけそば定食」500円って猛者がいたよな。
>>954
>■初段認定■(例題)
>第二問:収容駐車場が一番多い店はどこか。また何台収容か。
 ダントツの2000台収容のあそこだな。(w
965はもう帰ってきたのかな?
973やめられない名無しさん:04/03/14 08:28
965がまだ喰い続けてる最中でないことを祈るw

昨日半田屋オフしてきますた。いや正確には暇だったんで
呼びかけたら三人ほど来てくれた為何となく半田屋紙屋町店へw
974はんだや最強 ◆7EswKL65iw :04/03/14 21:09
はんだや最強
975伏兵 ◆HHt9434.uA :04/03/14 21:40
今日菊水元町店逝ったら
おかずの前に妙な文が貼ってあったよ

↓一例
「○○(店員苗字)スペシャル
   和風春雨サラダ
     夜露死苦       」

誰か止めるヤシ(店員)いなかったのか?(藁
夜露死苦って…
昭和40年代かよ
977やめられない名無しさん:04/03/14 22:53
>>975
ワロタよ、名前晒せよw
今日のはんだやは、久々に大谷地店へ行ってきた。
なんだか家族連れが多い。ょぅι"ょを連れたヲャヂが
「とうさん、今日は中と豚汁頼んじゃうぞ〜」
「じゃーあたちはギョヲザとちくわ天!」
非常に仄々とした食事風景でした。




漏れはミニのハーフ+トン+ギョウザ+温泉卵+ちくわ天+age出し豆腐で441円。
979やめられない名無しさん:04/03/14 23:44
エンゲル係数の高い低所得者を愚弄するな。
かけそばオンリーリーマン野郎もいる。
お会計105円だ。
ごはん持ち込みでコロッケのみのフリーターもいる。
お会計84円だ。
はんだやが国から補助金をもらっても国民は納得するな。
980やめられない名無しさん:04/03/15 00:51
>>ごはん持ち込みでコロッケのみのフリーターもいる。お会計84円だ。

いくらなんでも(゚Д゚)ウソダロ
コロッケ持ち込んだ方が安いからな
982やめられない名無しさん:04/03/15 01:41
>>980-981
ワラタ
983やめられない名無しさん:04/03/15 05:47
愛知、広島、栃木に出店したけど、いずれのロケーションも、
名古屋競馬場前店はそのまんまだし、宇品店と宇都宮今泉店は競輪場の近く。
やっぱりDQN御用達食堂だな(藁
984やめられない名無しさん:04/03/15 05:49
>>983
オケラにも優しい大衆食堂なんだよ
985やめられない名無しさん:04/03/15 12:37
次スレ立てました。

めしのはんだや&大衆食堂半田屋 11杯目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1079321761/
うめ
987なら九州に出店!
988なら韓国に出店ニダ<`∀´丶>
(゚д゚)ウマー
990やめられない名無しさん:04/03/15 20:00
(゚д゚)マズーでもやめられん
コロッケの適正価格は40円だと思う。
992やめられない名無しさん:04/03/15 22:52
            ∧_∧
           ( ・∀・) 昔のTVCMまた見たいなぁ♪〜
       ____(____)___
      / \    旦 ___\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜
993やめられない名無しさん:04/03/15 22:55
             ___
.            |(・∀・)|
.            | ̄ ̄ ̄   中d王国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|_____
994やめられない名無しさん:04/03/15 22:56
          ( ´д)ヒソヒソ(д` ) 
    ( ´д)ヒソヒソ(д` )     ( ´д)ヒソヒソ(д` ) 
  ( ´д)ヒソヒソ(д` )           ( ´д)ヒソヒソ(д` ) 
( ´д)ヒソヒソ(д` )    つ・д∩)中d   ( ´д)ヒソヒソ(д` ) 
  ( ´д)ヒソヒソ(д` )           ( ´д)ヒソヒソ(д` ) 
    ( ´д)ヒソヒソ(д` )     ( ´д)ヒソヒソ(д` ) 
           ( ´д)ヒソヒソ(д` ) 
995やめられない名無しさん:04/03/15 22:57
        ,,. -──‐- 、,,   `ヽ 、,,,`く/ _)
       /       r、 `ヽ、   `>  `ノ
      /   //i_,∠ ヽ. 、 ヽ  /  /
     ./   r' '"、,,!/    ヽ|ヽi, ゙i /  /
      .!    ! 二ニ>   ,,二 !. !/  ,/
     i   !   ,,__   "<, | |  /
    .!.   |   /   ゙゙̄''''i.   i | ./
    i   i  .i      i   ノ .レ'
     i i   iヽ,, !,     /  ィ'  .i  < 中d!中d!中d〜〜!
 ─-┴┤ .ト''"`''`ー-┬"イ i   .i   
      !i、. i `ヽ,,, ,,r"'i  レ  , i
 ──-i,. i ヽi,.       i  i/./!/
996やめられない名無しさん:04/03/15 22:57
中d(;´Д`)ハァハァ
997やめられない名無しさん:04/03/15 22:58
中d ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!
          へ )   (  ノ  (  )ノ   (  )   へ  )   へ )    へ  )
            >    >    <      <       <      >      >
998やめられない名無しさん:04/03/15 22:58
( ´д)中d(д` )
999やめられない名無しさん:04/03/15 22:59
( ´д)中(´д`)d(д` )
1000やめられない名無しさん:04/03/15 23:00
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< ・・・というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 = 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。