「給食カレー!?」吉野家のカレー丼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
さあ、語りましょう!
2アルフォンヌ ◆wHnaRUtVlA :04/01/13 01:06
hdふぁh
眠くなった
4やめられない名無しさん:04/01/13 01:07
スレ立て乙ー。

5やめられない名無しさん:04/01/13 01:07
2!
6やめられない名無しさん:04/01/13 01:07
とりあえず1回は食え。
文句は食って言え。
だから食ったから不味いと言ってるんだ
8やめられない名無しさん:04/01/13 01:10
1回食ったが、もう2度食わんよ。
レトルトカレーに水を加えたような味。
これを美味いとほざくばかはたぶんホームレスくらいじゃねーの??
9やめられない名無しさん:04/01/13 01:14
カレー丼を発売OKした吉野家の社長と重役連中はどうかしてる
ニュースで無料宣伝してくれてるのはいいが、評判落とすだけじゃん。
10やめられない名無しさん:04/01/13 01:15
カレー板逝け!
11やめられない名無しさん:04/01/13 01:22
>>10
カレー板・・・無理なんだよ
12やめられない名無しさん:04/01/13 01:28
>>8
吉野家社長=ホームレス
13やめられない名無しさん:04/01/13 01:32
なるほど。
14やめられない名無しさん:04/01/13 01:34
まずくはないんだけど、これで400円はなぁ。
300円だったらちょこちょこ食うと思うけどな。
15やめられない名無しさん:04/01/13 01:36
ホームレス相手だったら10円にしる!
16コンボケくん:04/01/13 01:40
おちゅ!
17やめられない名無しさん:04/01/13 01:41
ニュースのおかげでカレー丼はかなり有名だけど
結局そのせいで吉野家自体の評判落とすハメになってると思う。
代替品一発目はもっと味がいいのを出すべきだったな。
とりあえず食ってから書け
19やめられない名無しさん:04/01/13 01:53
食わずに書いてる奴は>>18のみ
20やめられない名無しさん:04/01/13 02:01
おこちゃまカレー丼おいちいよ!
21やめられない名無しさん:04/01/13 02:02
たしかに休職カレーなんだが。ネギでかいし。
半熟玉子かけると「化ける」よ。かなりうまい。
22やめられない名無しさん:04/01/13 02:34
吉野家の牛丼には、時に非常に「食べたい!!」と思う麻薬性が感じられる。
もちろんそれは松屋やなか卯ではダメなのだ。
残念ながら、カレー丼にはそれがない。

それは何故か?味に渾身の何かが感じられないからだ。

ホームページにある“牛丼を愛してくださる皆様へ”

  ・・・私たちの使用している牛肉は、鍋の中でたれの味が十分にしみわたり、
  口の中では、柔らかな食感と深い味わいをお楽しみいただけるよう、
  長年にわたって吟味を重ねてきたもの。

 そう、このいみじくも自ら述べている味に対する自信が、このカレー丼からは感じられない。
準備する時間がない、コストが合わない、等の事情は承知しているつもりだ。

 しかし、かつて倒産寸前の吉野家がここまで復活をなし得たのは、我々が納得できる味があったからだ。
このカレー丼を吉野家の商品として、吉野家のこだわりで納得する味にしていただきたい。
明日は今日より美味であり、あさってはさらに素晴らしくしていただきたい。

株式会社吉野家ディー・アンド・シーは、味に対するこだわりがある所だと私は信じている。
23やめられない名無しさん:04/01/13 02:37
カレーに麻薬を混ぜておけばいいんだ
24やめられない名無しさん:04/01/13 02:45
しょうゆかけたらうまくなったよ
25やめられない名無しさん:04/01/13 02:45
カレーにはソースをかけるもんだ
26やめられない名無しさん:04/01/13 03:02
半熟玉子のせ、、(゚Д゚ )ウマー
27やめられない名無しさん:04/01/13 03:18
>>23
古いマンガだな。
28やめられない名無しさん:04/01/13 03:20
包丁人味平
29やめられない名無しさん:04/01/13 03:30
ttp://home4.highway.ne.jp/datzoido/BURAKKUKARE-gazou.html
一度食べればその魅惑の味の虜になり一日一度は食べたくなるというその正体は、なんと麻薬
30やめられない名無しさん:04/01/13 03:44
じゃがいも入れてくれたらまた食ってみてもいいよ。
31やめられない名無しさん:04/01/13 03:50
家で作るカレーのほうが美味い。
32やめられない名無しさん:04/01/13 03:52
>>31
あれより不味いカレーを作れる方がおかしい
そうか
なにかが足りないと思ったら、じゃがいもとにんじんか
34やめられない名無しさん:04/01/13 04:24
あれはカレーじゃなかったんだと信じたい。
35やめられない名無しさん:04/01/13 04:32
確かにあれはカレーとは認めたくないね。
カレーのようなもの丼に改名しる!
36やめられない名無しさん:04/01/13 04:33
37やめられない名無しさん:04/01/13 04:39
カレーは辛いという固定概念を覆した一品。
38やめられない名無しさん:04/01/13 05:08
原価は牛丼以下なのに、400円なのか?
39 :04/01/13 05:16
カレー味のうんこ丼
40やめられない名無しさん:04/01/13 05:30
松屋のカレーの方が安くてイイ。
41やめられない名無しさん:04/01/13 05:32
まずいけどね 松屋の方が
42やめられない名無しさん:04/01/13 05:55
吉野家もヒドイなあ。
松屋から持ってきたカレーを、400円で売るとは。
利益の確保に必死ですな。
>>42
「松屋から持ってきたカレー」だなんてウソを書くな!
ちゃんと牛乳で2倍に薄めているぞ。
44コンボケくん:04/01/13 08:23
ぁじへぃ
 は
  ろぅどぅしゃ
   にょ
    みかた
45やめられない名無しさん:04/01/13 08:57
れんげ食べにくいよ、スプーンでいいやん
高校の時の学食で出たカレーと似てる
レトルトを湯で薄めないでほしい
47やめられない名無しさん:04/01/13 10:04
スプーンは置いてないの?
スプーン持ち込み許可汁!!
今日食ってみた。
特別マズイというほどでもないが食後感が悪い。
400円はぼった栗。250円くらいじゃないと頼む気にはなれない。
明らかに松屋、スキヤの方が美味い。やっぱ牛丼以外の開発力って
低いのねん・・・
50やめられない名無しさん:04/01/13 10:18
>>49
POT&POTって知ってるよね?
51やめられない名無しさん:04/01/13 10:24
俺は、吉野家のカレー丼は松屋のカレーより味は完成してると思うけどな。
値段の差や「カレー」か「カレー丼」かの差はあるが、
甘みが全体を包み込んでいて、カレー丼としてはいける。
カレーが辛くて嫌いな人にも食べられるものだと思う。
52やめられない名無しさん:04/01/13 11:02
280円なら食うが400じゃ食わない
400払うならもっとうまいカレーあるし。
53やめられない名無しさん:04/01/13 11:15
>>52
もっとうまいカレーとは?
54やめられない名無しさん:04/01/13 11:17
   カレードゾー
  (⌒⌒)     ¶ ∧ ∧ Ψ
.  |__|.      ∩( ゚∀゚ )∩ ワーイ
 ( ・∀・)    | V   V /
 (  : ⊃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | ||    (●●●)
 (___)__)

   ニヤニヤ
  (⌒⌒)       ∧ ∧
.  |__|   .     ( ゚〜゚ ) モグモグ・・・
 ( ・∀・)     (つ と)
 (  : ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | ||    (●   )
 (___)__)


   ウンコー        人
       人      (____)
      (__)   ¶ (___)Ψ
     (__) . ∩( ゚∀゚ )∩ ウンコー
(⌒⌒)( ・∀・)  | V   V /
│__|⊂  : つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     人  Y   (●   )
55やめられない名無しさん:04/01/13 11:33
鳥インフルエンザで鳥も食えなくなったから
焼き鳥丼は始まる前にオワタね
56やめられない名無しさん:04/01/13 11:35
八方ふさがり
57やめられない名無しさん:04/01/13 11:42
残るは豚だけ
58やめられない名無しさん:04/01/13 12:12
昨日喰ってみたけど400円は高いな。せめて並と同額にしろよ。
400円払うならココ壱のポークカレーの方がうまくて満足できる。
59やめられない名無しさん:04/01/13 12:39
あれで、400円?

金返せ、ゴルァ。
300なら食ってもいいかなー とか思った
61やめられない名無しさん:04/01/13 13:10
学食の250円カレーのほうがいいよ。
62やめられない名無しさん:04/01/13 13:20
この際だから烏、鳩でも食らうか。
63やめられない名無しさん:04/01/13 13:31
おまえら激しく勘違いしている

「カレー」と「カレー丼」は似て非になるものなんだぁ

64ゲロ持ち:04/01/13 13:36
きのう食べたよ。ウンコ丼
あれはないな レンゲが悲しかったよ
半分残した。
65ゲロ持ち:04/01/13 13:44
大量のビィルを飲むと次の日
カレー丼のルーがでまつ
66やめられない名無しさん:04/01/13 13:49
学校でゲーリー我慢した時のカレー
67やめられない名無しさん:04/01/13 13:50
カレー丼≠吉野家のカレー丼
色が無いね・・・・・
ミックスベジタブルでもぶち込めば少しはマシになるか?
69やめられない名無しさん:04/01/13 14:01
一連のBSE問題で各社が新商品を発売したわけだが
吉野家だけなんかネガティブなんだよな

PRも全然積極的じゃなさそうだし
70やめられない名無しさん:04/01/13 14:03
漏れも昼カレー丼食べた
半熟卵のせたら(゚д゚)ウマー
71やめられない名無しさん:04/01/13 14:05
カレー首領
72やめられない名無しさん:04/01/13 14:17
なんか盛り上がってますねー

半熟卵でじゅくだくだ!コンボケが
73やめられない名無しさん:04/01/13 14:21
初期の頃と味が変ってるのはなぜだろう。
初期といっても一週間ほど前のことだけどね。
食○ー○どでなら答えが返ってくるかな?
74やめられない名無しさん:04/01/13 15:19
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news01.asp?kiji=4972

人間が食べ物を消化する仕組みを知ろうというワークショップ「うんち工場の秘密」が12日、
横浜市鶴見区の東京ガス・環境エネルギー館であった。参加した32人の小学生が「うんち」
作りに熱中した。

シシャモやみそ汁などの食事を用意。口の中を再現するためミキサーにかけた後、館の職員が
各消化器の役割を説明しながら、一緒に胃液や胆汁にあたる溶液を混ぜていった。

こうしてできあがった材料を豚の腸に詰め、端を切って茶色い「うんち」が出てくると子
どもたちから歓声がわいた。同市神奈川区の小学1年小田陽平君は「くさかったけど楽しい」
とうれしそうだった。

75やめられない名無しさん:04/01/13 15:24
給食はたまーに食中毒だすから
食中毒を出さない吉野家に軍配が上がると思う
76やめられない名無しさん:04/01/13 15:27
あれならすきやでカレー食います。
半熟卵乗せると美味いって意見多いな。
それならすきやのカレーに半熟卵乗せます。

しかし糞まずかったなカレー丼!!
メニューとして登場したばっかだから各店舗で
仕上がりに差があんのかな。
美味い、不味いと意見分かれすぎ。
77やめられない名無しさん:04/01/13 15:32
>>76
とりあえず落ち着けw
78やめられない名無しさん:04/01/13 15:32
給食カレーか・・・いいな、懐かしいな。
揚げパンと冷凍みかんもメニューに加えてくれ。あと、牛乳も
79やめられない名無しさん:04/01/13 15:38
カレー丼のまずさときたら
80やめられない名無しさん:04/01/13 15:42
そんなに不味いのか。

どこの店でももう始まってんの?
ちょっといってみるか。
81やめられない名無しさん:04/01/13 15:46
在庫のたまねぎと紅生姜処分しなきゃならないんだろ とりあえず
82やめられない名無しさん:04/01/13 15:49
っていうか職場から一番近いから吉野家逝ってるだけ
すき屋が近けりゃすき屋逝くし
松屋が近けりゃ松屋逝くし
83やめられない名無しさん:04/01/13 16:04
吉野家もこうなることは予測済み
カレー丼(400円)は消費者に誇大アピールを防止し
やっぱり吉牛は「牛丼」だなと確信させる意味もふくめての戦略の一手だと思う
未確認だが社長も2月末には一部輸入解禁を確信している
それまでの繋ぎの苦肉の思案、大博打をしているのだ
吉野家は今後も安泰だ、BSEもこれからも発生するが吉野家独自の精肉
流通機構が確立される2006年には牛丼シェア60%も夢ではない。

カレー丼は無理には喰うな!並盛または大盛りを買いなさい
こうゆう業界も裏ではある意味命がけなんだと言う事を解って欲しい
吉野家の社会に対する貢献度は今やわが国の経済発展の一部を担ってるんだぞ。

他人の苦しみを共に分かちあい、許す事も「時」には必要だ
アメリカから肉を仕入れ並盛1杯280円で提供してくれる吉野家の社長は
今後、日本の歴史上の偉大なお人となるだろうよ。

今はしばし「我慢」の時機、様々な風評にも耐えてる吉野家を温かく見守ろうではないか。
社長の心中は早く皆の「笑顔」がみれる事、必死なんだよ。
84やめられない名無しさん:04/01/13 16:05
        人
パタパタ   (__)
   〃∩ (__)
   ⊂⌒(,, ・∀・) ウンコー
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

85やめられない名無しさん:04/01/13 16:07
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒人(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´ (  )ウンコ――!!`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´(   )⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /ウンコ――!!(´( ・∀・ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(人´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|    (  )   ( |  (⌒人`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   (   ) ⌒`).ドし(  )⌒^ミ `)⌒`)
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ・∀・ )つ  ド  (   )⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) ウンコ――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |

86やめられない名無しさん:04/01/13 16:14
吉舎苦にどうぞ
カレー風味の牛乳かけ丼吉野家風
88やめられない名無しさん:04/01/13 17:23
おい、肉とたまねぎ全然ねーじゃんかYO!!
ホームページに載ってるカレー丼と全然違う
詐欺だ!!
89やめられない名無しさん:04/01/13 17:29
店によってタマネギの量が違うみたいね。
肉がカケラしか入ってないのは共通してるけど
90やめられない名無しさん:04/01/13 17:30
それだけ肉が入ってりゃ、もう少し満足感もあったろうになぁ・・・
92やめられない名無しさん:04/01/13 18:00
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news01.asp?kiji=4972

人間が食べ物を消化する仕組みを知ろうというワークショップ「うんち工場の秘密」が12日、
横浜市鶴見区の東京ガス・環境エネルギー館であった。参加した32人の小学生が「うんち」
作りに熱中した。

シシャモやみそ汁などの食事を用意。口の中を再現するためミキサーにかけた後、館の職員が
各消化器の役割を説明しながら、一緒に胃液や胆汁にあたる溶液を混ぜていった。

こうしてできあがった材料を豚の腸に詰め、端を切って茶色い「うんち」が出てくると子
どもたちから歓声がわいた。同市神奈川区の小学1年小田陽平君は「くさかったけど楽しい」
とうれしそうだった
あれはいかんざき
94やめられない名無しさん:04/01/13 18:57
>>1
給食を馬鹿にするな
何を意図して新メニューに加えたのかを、開発者に聞きたい!!
もちろん味についてだ!!!

期待して行ったのに( ゚Д゚)マズー

まぁ人それぞれ味には好みがあるとしてもだ・・・
店頭に貼ってあった、あの食欲をそそるカレー丼の写真・・・

あれを期待して頼んだら、出てきたのは、あの写真をゴッツ薄くした感じのカレー丼・・・
本物が出てきた瞬間、ダマされたー!!。゚(゚´Д`゚)゚。と思ったよ・・・。
一口食べてもう笑っちゃいましたよ(゚▽゚=)ノ彡☆ギャハハ!!

オレは好き嫌いも少ない方で、たいてい( ゚Д゚)ウマーと言うタイプなんだが
こいつは食べるのが苦痛でした・・・。少し残してしまった・・・。

このゴハンの上にかかっている物体は、みなさんの想像するカレーでは無いと思う・・・。
                  【カレー汁】
この表現がふさわしい。ゴハンの上にかけても、合わねぇYO!
カレーってトロみとコクがあるからゴハンと合うわけなんだが、
トロみもコクも無い!
【カレー汁】って書いたけど
これだけ飲んでもきっと美味しくはないだろうなぁ・・・。

なんか店員が、「カレー丼いかがっすかー!」って言うから
あとからカレー丼を頼む人が結構いて、本気で同情しちまったよ

半熟タマゴと一緒に食べると美味いって意見も聞くので今度試してみるけど・・・。
それなら最初から一緒で400円にして欲しいよ・・・。

誰かこの【カレー汁かけゴハン】を美味しく食べれる方法を開発してください!!
そして吉野家救ってやって!!
96やめられない名無しさん:04/01/13 19:36
広告には「スパイシーなのに後味まろやか」って書いてあるんだよな
どこがスパイシーなのか。変な後味が残って気持ちが悪いし。
166 名前:やめられない名無しさん 投稿日:04/01/13 19:52
アホ店員め・・・
持ち帰りでカレー丼頼んだのに、カレーの器に
けんちん汁が入ってるよ・・・損だな。

袋から出すと、けんちん汁のフタの様子がいつもと違う。
何が起きたかはすぐに分かったが・・・。

なるほど辛さはお子様向きのカレーかもしれない。甘い。
しかも具は玉葱だけ・・・こんなのだから牛丼にしてるのに。
次はちゃんとけんちん汁注いだか確認せねば。

あまりの馬鹿馬鹿しさに喰う前に写真撮っちゃったよ(w

新人みたいな店員が何人も居て、要領悪くて行列できちゃってるよ!
遅い!と思った挙句にこれだ。
http://up.isp.2ch.net/up/77a0fe592639.jpg

薄い切れッ端みたいな肉も入ってんだね。ご飯無いからドンドン冷めてくる。

結論:「損した・・・確実に。」
98やめられない名無しさん:04/01/13 20:25
オレも今日初めて食ってみけど不味くて半分以上残して帰って来た。
あんなもんで商売になると言う感覚が信じられない。
あの会社は逝ってもしょうがないだろ。


追伸)
そば屋のカレー丼を想像していたらとんでもない事になりそうだ。

99やめられない名無しさん:04/01/13 20:49
もう吉野家はあきらめた
これからは弁当屋にかぎるな
100やめられない名無しさん:04/01/13 20:51
あれは、吉牛が新しく作り出した「カレー」
101やめられない名無しさん:04/01/13 20:59
松屋の唐揚げ丼はあまりのダメさに含み笑いをしてしまったが
カレー丼は笑えない。
唐揚げ丼を「なんじゃこりゃー!」とすると、カレー丼は「あ〜あ」って感じだ。
102牛太太郎:04/01/13 21:00
みんな! ボクのお店に食べに来てよ!!


さよなら牛太…( ´・ω・)
それでも笑える器を持とうぜ!
104やめられない名無しさん:04/01/13 21:02
牛丼は偉大だなあ・・・
105牛丼太郎:04/01/13 21:04
ごめん……自分の名前まちがえちゃった……


さよなら牛太…( ´・ω・)
106やめられない名無しさん:04/01/13 21:04
ほんとうに不味い
107やめられない名無しさん:04/01/13 21:08
もう少したまねぎと肉を増やす。
グリンピースをちらす。
カレーに香りとコクととろみを増やす。
ダシの香りをもっと出す。
これができて初めて蕎麦屋風カレー丼だな。
今のままじゃだめだ。
全てがダメってことか
109やめられない名無しさん:04/01/13 21:13
吉野家的には「はやい、やすい、うまい」
を満たす必要があるんだろうな。

とりあえず、やすい、うまいを捨て、
「はやい」をとりあえず実現したんじゃ?

辛くないから食うのも早いし。
110やめられない名無しさん:04/01/13 21:16
緑のものは欲しいな。それと片栗粉。
隣りで食ってる香具師のが美味そうに見えないんだよな。
片栗粉?カレー風味あんかけでも作る気か?
>>111はリアルカレー丼を食ったことがないようだ。
113やめられない名無しさん:04/01/13 21:21
スープスパって感じなの?
114木村佳乃:04/01/13 21:23
スープスパ?
115やめられない名無しさん:04/01/13 21:25
片栗粉なんて入ってないんでない?
カレーに入れるなら小麦粉じゃないのかと。
117やめられない名無しさん:04/01/13 21:28
おまいらカレー丼を知らなすぎ ( ´,_ゝ`)プッ
118やめられない名無しさん:04/01/13 21:29
別に知りたかねーよw
119やめられない名無しさん:04/01/13 21:30
牛乳を多量に使ってる???
120やめられない名無しさん:04/01/13 21:30
ハウスが伏せてるからw
121やめられない名無しさん:04/01/13 21:34
紅生姜はいらないから、福神漬をとり放題にさせてくだつぁい。
122やめられない名無しさん:04/01/13 21:38
食べた感想



    給  食  の  カ  レ  ー  以  下



ご飯はカレーにあってない、カレーはぬるい、味もぱっとしない、これで\400ですか。
本気で2月に牛丼販売止めたら吉野家確実に潰れるなw
ヴァカ?
124やめられない名無しさん:04/01/13 21:39
改行厨は放置の方向で。
125やめられない名無しさん:04/01/13 21:46
はやくカレー丼を飲みたいが、しばらく行けそうにない。
126やめられない名無しさん:04/01/13 21:48
>>125
はやくおいでぇ
127コンボケくん:04/01/13 21:50
かれぇの
しゅぇだょ
ぅほっ
ぃぃぉとこ
129ふぐりおとこ:04/01/13 22:00
おれ?
130やめられない名無しさん:04/01/13 22:02
カレーうどん?
131やめられない名無しさん:04/01/13 22:04
かつやのカツ丼が490円
http://www.arcland.co.jp/Service/da02.html#anc1r

で、あのカレーが400円とは・・・・。
もういかねぇ
133やめられない名無しさん:04/01/13 22:35
牛乳入れるのやめれ。
134やめられない名無しさん:04/01/13 22:36
カレー丼、飲みて〜
135やめられない名無しさん:04/01/14 00:00
カレー丼も人気なくなってきたな
今日始めて食ったら、具が
 ほとんど生タマネギ*10
 2cm*2cmの肉1辺
でした。小さすぎて何の肉かも分かりませんでした。
肉はそんなに貴重品になってしまったのですか?
豚肉なんだがな
138やめられない名無しさん:04/01/14 00:08
>>131
選択肢があるなら俺はかつやだな・・・
139やめられない名無しさん:04/01/14 00:10
カレー丼食ったage
乙sage
141やめられない名無しさん:04/01/14 00:13
はらへったぞ
142やめられない名無しさん:04/01/14 00:23
しかし、カレー丼というのは、中途半端なエサだ。

カレーライスを、なぜ作らない。

皿を買うお金もケチるのか、吉野家。
143やめられない名無しさん:04/01/14 00:24
半熟のせは別の食べ物。あれなら何度でもOK。
144やめられない名無しさん:04/01/14 00:31
カレー丼が一番コストがかからず、簡単だからね。
多少まずくてもブランド力で注文する香具師が多いことが判明したんで
来月までは存続するメニューだろ。
吉牛に味は関係ない。
あれは、吉牛が新しく作り出した「なんちゃってカレーぞうすい」
カレーに似て非なる物、黄色い離乳食ってとこか。
146エセ丼:04/01/14 00:46
玉葱が生っぽくて歯ごたえ爽やかすぎ。
生玉(;´Д`)ハァハァ
148やめられない名無しさん:04/01/14 00:49
ところで、カレー丼には大盛及び特盛はあるのか?
あるなら幾らなんだ?
149やめられない名無しさん:04/01/14 00:49
ないっ!!
150やめられない名無しさん:04/01/14 00:52
関係者もまずいと思ってるカレー丼に大盛りや特盛りなんて
ある訳ないだろ。
カレー丼は即刻止めて、たまねぎ丼で作った方がまし。
151エセ丼:04/01/14 00:53
あったとしても、口の中に生玉葱が襲ってくる・・・。
152やめられない名無しさん:04/01/14 00:59
一度食った奴のうち、リピーターは何割ぐらいだろ。
こんなの二度と食わないって奴が多いし。
長続きはしないだろうな。
今回マーケットリサーチしなかったの?
する暇なかったんだろ。
155やめられない名無しさん:04/01/14 01:02


253 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:04/01/14 00:58
カレー丼結構おいしかったよ
偏屈で了見の狭い2チャンネラくらいだよ
まずいまずい連呼してんの
みんなと同じ事言ってなきゃ不安なんだろうけど
たまには自分の舌で正直な意見書いた方が良いよ。

156やめられない名無しさん:04/01/14 01:02
遅くとも来月までだろ。
苦し紛れで作ったメニューだから。
リピーターは味覚障害者の学生とかホームレスくらいじゃねーの?
このカレーを出す事決定した人って味おんちなの?
158やめられない名無しさん:04/01/14 01:06
カレー丼嫌いなら書き込まなければいいし、
店や会社に文句を言えばいいだけ。
結局こんなところで文句いってんのは匿名でしか物の言えない根性なしか、
社会適応性ゼロの2ちゃんに入り浸っているヒキコモリだろ。
159やめられない名無しさん:04/01/14 01:08
皿に乗ってる通常のカレーより食べやすいね丼は
160やめられない名無しさん:04/01/14 01:08
ホームレスに400円は、きついだろ。

せめて、100円にしないと。
161やめられない名無しさん:04/01/14 01:10
>店や会社に文句を言えばいいだけ。
いちいち言ってられないよ
162やめられない名無しさん:04/01/14 01:10
評判わりぃなぁ・・・
漏れも今日食ってきたけど、結構気に入ったよ。
辛いの駄目なんで、漏れにとっては結構理想的な甘ったるさだった。
まぁ、400円は確かに高い気がするので、
できれば350円くらいにしてくれるとうれしい。
次は半熟卵試してみるよ
163やめられない名無しさん:04/01/14 01:10
>>158
すれたい読めや。こんぼけ野郎。
吉牛のカレー丼は給食カレー並かそれ以下かという意味だろ。
カレー丼好きなら、てめーで愛ラブ吉牛カレー丼というすれでも作れよ。
164やめられない名無しさん:04/01/14 01:11
半熟ギョクカレー丼...馬っ!!!
カレー丼がウマいマズいはおいといて
辛い?甘い?
甘いなら食うのも嫌なんだが。
ココイチのカレー(標準)と比較で頼む。
166やめられない名無しさん:04/01/14 01:13
本当においしいと思ってこのカレーを出したんだろうか、謎だ。
167やめられない名無しさん:04/01/14 01:13
しかし、どんぶりにカレーとは・・・・・

大学祭の模擬店でも、出ないぞ。
>>160
ホームレスとか書込みしてんの?
169やめられない名無しさん:04/01/14 01:14
まるで一昔前のカレーの王子様の再来??
170やめられない名無しさん:04/01/14 01:15
カレー丼1杯につき牛丼並無料券1枚




だったらどうよ?
171やめられない名無しさん:04/01/14 01:15
>>165
甘くて水っぽい。たぶん外食店では一番まずい。
甘いのか・・・_| ̄|○
美味いのか不味いのか自分の舌で確かめにいこうと思ったが甘いのはやだなぁ・・・
173やめられない名無しさん:04/01/14 01:17
ボンカレーのほうが、うまい。
カレーライスとは違うってことをわかって食わんとねぇ

それでも物足りないが
甘いのはいいけど、水っぽくて薄いのは嫌だな・・
176やめられない名無しさん:04/01/14 01:23
少なくともカレー丼ではない。
ほんとカレー皿をけちってカレー丼と強弁しているような代物。
子供の口には合うが、大人は食えないでしょ。
相当の甘党じゃないとな。
177やめられない名無しさん:04/01/14 01:24
醤油を5秒位だらだらと投入したらなんとか完食
178やめられない名無しさん:04/01/14 01:26
>>163
吉野家にこのレスを連絡しました
179やめられない名無しさん:04/01/14 01:30
163は正論でしょ
180やめられない名無しさん:04/01/14 01:30
甘いのはいいけど水っぽいのは御免だなぁ。
カレー丼って言うくらいだからだしの味、返しの味が利いてて欲しいね。
で、豚肉じゃなくて鶏肉。しかもごろごろ。無理だろうな。
とりあえず明日食べに行ってみます。
181やめられない名無しさん:04/01/14 01:30
>>178
何か問題でもあるの?
それとも吉牛はお客の意見を抹殺する北のような企業なの??
182やめられない名無しさん:04/01/14 01:33
まだ良し牛が動いたわけでもなしに。
意見を抹殺する北のような企業?
煽るもよいが少し文章練って出せよ。
183やめられない名無しさん:04/01/14 01:34
給食のカレーに失礼だな
給食のカレーはどんなガキでも食える究極の子供向け味の至高だ
イカフライとの組み合わせは給食メニュー中屈指の好組み合わせ
184やめられない名無しさん:04/01/14 01:35
調子に乗って商品を中傷する営業妨害的書き込みはやめた方がいい。
プロバイダから連絡がなければ書き込み内容の重大性が分からないのか?
185前スレ1:04/01/14 01:35
スレタイを妄信するのもどうかと思うぞ。
皆、自由に語ればよい。
186やめられない名無しさん:04/01/14 01:37
関係者が混じるとすぐ「通報しました」だ。
美味いと思ってるんなら堂々としてろ。
187やめられない名無しさん:04/01/14 01:37
結論を言えば吉野屋のスタッフの方はこのカレーがおいしいと思っている
って事でよろしいでしょうか?
188やめられない名無しさん:04/01/14 01:38
要はあれだろ?己の舌の検証がしたいんだよ。
俺が「甘いのはいいけど水っぽいのは御免だなぁ。」って書けば
そのちょっと前に同じ事書いてる人が居て、俺は「あぁ、同じ事思う人がいるのね」と思って、嬉しいわけだ。
意義があるとしたらその程度のもんだと思うんだが。
まぁ、まずいと思ったならそれでいいんだろうし、うまいとおもったならそれでもいいわけで。ねぇ。どうよ?ほいさ。
189やめられない名無しさん:04/01/14 01:38
>>186
おまえ普段は「社員の書込みご苦労様」って逝ってない?w
190やめられない名無しさん:04/01/14 01:39
>>184
美味いとかまずいとかいう意見を書き込むのは中傷になるんでしょうか?
191やめられない名無しさん:04/01/14 01:40
ポスターと量・内容が違うとか肉の量が前より少ないの方が問題だと思うけどな
192やめられない名無しさん:04/01/14 01:41
>>190
知りたけりゃお前が吉牛の店の前で逝ってみろよ?w
>>190
ならない。
あくまでも個人の感想だから。
194やめられない名無しさん:04/01/14 01:43
184=189=192ね。プ。
195やめられない名無しさん:04/01/14 01:45
カレー味の牛丼じゃないのか‥‥。
196やめられない名無しさん:04/01/14 01:45
>>193
中傷にならないならお前も店頭でその個人の感想を連呼してみなw
中傷にならないならできるはずだろwww
197やめられない名無しさん:04/01/14 01:46
そろそろ軌道修正しようぜ。ゲラゲラ
とりあえず、甘いカレーなんだな。
で、具は少なめ。半熟卵を投入すると美味いとの報告あり。
醤油を5滴足らすと食えたとの報告あり。
水っぽいとの報告あり。

俺は紅しょうがでも入れて食ってみようかな。ゲラゲラ
198194:04/01/14 01:47
…オレほんとに通報されてたらどうしよう(泣…
199やめられない名無しさん:04/01/14 01:49
>>196
中傷にはならなくても営業妨害で連行されるか、
精神に異常を来たしたと見られて保護されるんじゃないか?ゲラゲラ
あの味って、ある意味伝説だよね
きっと忘れられない味になると思うよ

たぶんメニューから消えるのは
時間の問題のような気がするので
話のネタに、みなさん食べに行ってみては?

注文する際は、保険に半熟タマゴを忘れずに!!!
201やめられない名無しさん:04/01/14 01:50
>>196
やったことあるよ。そんなくらい全然余裕。
お前は対人恐怖症のキモヲタだから無理だろうけどな(プププ
202やめられない名無しさん:04/01/14 01:50
>>199
それじゃお前は精神に異常を来して今まで2ちゃんで吉牛の営業妨害してたわけだな ゲラゲラ
>>196
中傷にならないと言って何故そのような行為をしなければならないのか?
204やめられない名無しさん:04/01/14 01:51
>>201
通報しました
205やめられない名無しさん:04/01/14 01:53
>>197
醤油は5秒、約10tね、ほとんど醤油味で完食。
>>203
なぜ荒らしにいちいち反論しなければならないほど神経質である必要があるのか?
>>206
だれが荒らしだい?
>>205=>>197
ジサクジエンw
209やめられない名無しさん:04/01/14 01:54
俺も言ったことある。カウンターだけの寿司屋で。
「なんだよこれ、マズすぎだろ」って言ったら
みんな黙ってた。一応全部握って出してきたけど
お互いにらめあいつつ、食べないで店でた。
210やめられない名無しさん:04/01/14 01:55
IDねぇ所で「おまえは」って断定されてもなぁ。。。
そんなに吉野家の肩を持ちたいなら黙って通報しとけって。
おまいの余計な正義感は何処から来るんだよ。
おまいは吉野家じゃないんだろ?
仮に中傷、営業妨害なら吉野家が動くだろうが。おまえの出る幕じゃないんだって。

俺は明日食いに行くよ。基本的には自分の舌しか信用出来んからね。
211やめられない名無しさん:04/01/14 01:55
何だこのスレ・・・・
こんだけヤヴァイって言ってるのに
おまえ勇気あるな >>210
213やめられない名無しさん:04/01/14 01:58
醤油味のカレーを食べるんだったらご飯に醤油をかけて食えばいいじゃないか
214やめられない名無しさん:04/01/14 01:58
>>210
通報されると必死になって「俺は明日食いに行くよ」か ゲラゲラ
お前の商品に対する中傷は明らかだからな ゲラゲラ
215やめられない名無しさん:04/01/14 01:59
吉野家はカレー丼と共に完全消滅かな
社長も会長も自殺。さびしいね
カレー丼はネタだ!
吉野家通なら、それを理解して(・∀・)つ〜 クエ !!
217やめられない名無しさん:04/01/14 02:00
カレー丼がウマイと思える奴ってうらやましいよマジで。
218やめられない名無しさん:04/01/14 02:00
219やめられない名無しさん:04/01/14 02:00
藻枚らマジで調子に乗りすぎ。。。
ウマイと思ってるやつら、調合の詳細キボンヌ
221やめられない名無しさん:04/01/14 02:01
ゴミスレ・・・カスどもがっ!!
222やめられない名無しさん:04/01/14 02:01
223やめられない名無しさん:04/01/14 02:01
>>213
その方が良かった。
225やめられない名無しさん:04/01/14 02:02
もしかしたら社員には鬼のように美味いカレー丼を食わせているのかもしれないぞ。
例えばブラック(ry
226やめられない名無しさん:04/01/14 02:02
>>214
IDねぇ所で(ry
俺がいつ何処で中傷したのや?ゲラゲラ
おみゃーは削除人かなんかですか?w
227やめられない名無しさん:04/01/14 02:03
社長と会長は入水自殺して
給食カレーの吉野家に改名して営業する!
228やめられない名無しさん:04/01/14 02:03
カレー丼ってレトルト?そこんとこどうなの?
230やめられない名無しさん:04/01/14 02:04
>>229
社長と会長は入水自殺して
レトルト給食カレーの吉野家に改名して営業する!
231やめられない名無しさん:04/01/14 02:06
誹謗中傷は本当にやめろ。
232やめられない名無しさん:04/01/14 02:06
結論を言えば吉野屋のスタッフの方はこのカレーがおいしいと思っている
って事でよろしいでしょうか?
↑レトルト給食カレーの吉野家(wwww
>>231
吉野家は倒産
いいがかりなら問題あるが、事実だからしょうがない
美味しくはない。
236やめられない名無しさん:04/01/14 02:10
>あくまでも個人の感想だから。

>事実だからしょうがない

矛盾してないかw
237やめられない名無しさん:04/01/14 02:10
社員は毎日ブラックカレー丼を食わされているに違いない。
今日は食ったときは、店員さんが
作り方ミスっちゃったのかな?
とか思ったんだけど・・・。
こんなスレまでたつってことは
やっぱりそうゆう味だったってことだな・・・
239やめられない名無しさん:04/01/14 02:11
>>236
それはね、書き込んでる人が違うんだよ。
同じ人だと思ってない?
だいたい、牛肉出せないからひねり出したメニュー。
そういう意味では、『納得の味』
>>236
カレー丼に400円払わそうとしてるのは立派な詐欺
絶対に注文してはならない
ひょっとして、美味い!って言ってるやつは
カレー丼の考案者!?
243やめられない名無しさん:04/01/14 02:13
しっかし、なんでカレーでココまで不味くなるのかな。カレーなんて誰でも作れるのに。
トンカツとカレーはどこに言っても安全パイだってジャイアント馬場さん
も言ってたぞ。
244やめられない名無しさん:04/01/14 02:13
そんなやついるの???
       ゃ    こ
    じ             の

 ん                   カ

な         ぁ   っ         レ
       ぁ         !
                       |
      ぁ    _| ̄|○ !
                      は
      ぁ
                    あ
         ぁ       あ
             ぁ
246やめられない名無しさん:04/01/14 02:14
>>243
利益を上げるために低質なカレーを出していると思われ
       \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様が釣られると思うなクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
あのカレーがそんなに擁護したくなる味か?
不自然だぞ。
牛丼のファンだっただけに
カレー丼楽しみにしてたんだけどな
やっぱ牛丼一筋なのねん
>>243
故ジャイアント馬場氏には悪いがトンカツは安パイとまでは言い切れないと思うなぁ。
誰が言ったかは知らないけど「カレーとハンバーグは不味く作る方が難しい」とは聞いたが・・・
251やめられない名無しさん:04/01/14 02:20
なんか必死に「でも他社のカレー丼より完成してる」って言ってる奴がいるけど
やっぱ工作員?俺知ってるぜ、吉野家ってそういうことやらせてるって。だって
俺もそこで働いてたからw
252やめられない名無しさん:04/01/14 02:21
まあ牛丼亡き後の主力には絶対なれないだろうな。
(゚ρ゚)ボーーーー あれが完成なのか
254やめられない名無しさん:04/01/14 02:22
在宅PCワークで企業の宣伝を
色んな掲示板に書き込む仕事ってあるよ。

費用はほとんど掛からないからどこの企業もやってる。
カレー丼頼んだとき、隣で笑い声したのは気のせいだったんだろうか・・・
カレー丼食ってるとき、隣の牛丼が、めちゃくちゃ美味そうに見えた
257やめられない名無しさん:04/01/14 02:24
確かに「カレー丼」と聞くだけでちょっと笑う
>>254
そうか・・・だからどこのスレにも以上に必死なやつが居る訳か
宣伝すればするほど
・・・・・・・・・・・・・・・・・な気がするのでつが( ;´Д`)
260やめられない名無しさん:04/01/14 02:25
>>256
ごめん!
牛丼食ってるとき、隣のカレー丼がめっちゃ不味そうに見えた。
>>260
見た目がポスターと違いすぎ!!
こんな気分になったのは
ココ壱の、ブブカレーを食って以来だな・・・
263やめられない名無しさん:04/01/14 02:32
もうしばらくしたらカレー丼注文するのに勇気が要るよ、たぶん。
264243:04/01/14 02:32
>>250
ハンバーグだっけ?
確かソースは20年くらい前のプロレス本で
外食はカレーとトンカツの以外は当たりハズレがあるから止めておいた方が
いいよ、って話だったんだ。

まあマスコミの話なんかいい加減だから両方とも正しいかもね。
擁護厨、在宅ワークと

正体バレちゃったから居なくなっちゃったね
266やめられない名無しさん:04/01/14 02:41
俺は無料奉仕だがな。
267243:04/01/14 02:41
レスを良く見ないで訳のわからんことを言ってしまった。忘れて下さい。
268やめられない名無しさん:04/01/14 02:43
>>266
擁護厨ハケーン
269やめられない名無しさん:04/01/14 02:43
>>265
元々擁護出来るような根拠も実態もこのカレーにはないからね、
あほらしくなって、もう寝よって思ったんでしょ。
270やめられない名無しさん:04/01/14 02:45
写真と実物が違いすぎるってのは早急に直した方が良いと思う
ねぎ抜き注文できまつか?
272やめられない名無しさん:04/01/14 03:12
吉野家のカレー丼の美味しい頂き方。


カレー丼カレー抜きと生卵を頼む
  ↓
レトルトのボンカレーをかける
  ↓
生卵を混ぜてぐちゃぐちゃにかき混ぜて食べる
  ↓
(゚Д゚ )ウマー
273やめられない名無しさん:04/01/14 03:14
>カレー丼カレー抜きw
274やめられない名無しさん:04/01/14 03:15
焼き鳥丼のほうが美味そう
275やめられない名無しさん:04/01/14 03:17
焼鶏丼、見た目はウマそうだが
カレー丼の件で不信感があるから
実際に食うまでは油断ならん
276やめられない名無しさん:04/01/14 03:32
飯に塩でしおどん
120円これで許してやって下さい
味噌汁付です
277やめられない名無しさん:04/01/14 03:39
10円安い・・
278やめられない名無しさん:04/01/14 04:01
焼き鳥丼食べた
肉が6〜7個円形に並べられ、その上にきざみ海苔
で、中央に半熟玉子がひとつ
肉は固くは無くてまあまあだったけどタレが・・・甘いかな
缶詰めの焼き鳥のタレみたいな感じ
あと、ほのかにコゲたような風味があった
大ハズレでは無いとは思うけど、もう一度という気には・・・
279やめられない名無しさん:04/01/14 04:02
もう焼き鶏売ってるのか。
見た目は結構イケそうなんだが・・・
俺も見つけたら食ってみよう。
280やめられない名無しさん:04/01/14 04:10
カレー丼テイクアウトすると容器小さくなるんだっけ?
281251:04/01/14 04:50
>>258
>>259
ここはね、製品の直接擁護はするなと言われた。
他社のスレに常駐しろと。俺はもうやってないから
カレー丼をどう守るかはしらんが。
282やめられない名無しさん:04/01/14 05:14
不味いって書き込みが多いのも一応宣伝にはなってるんだよな。
俺はカレー丼に全く興味なかったけど、そんなに不評なら自分で
食って確かめようと思ったもの。まあ評判通りだったわけで
二度と食おうとは思わないが。
283やめられない名無しさん:04/01/14 05:34
今でたうんこと同じ色同じ堅さだよカレー丼ゲラゲラ
284やめられない名無しさん:04/01/14 05:36
眠いな
285やめられない名無しさん:04/01/14 05:36
ねろや
ともかくオレは、吉野家の牛肉のストックが無くなった時の様子を早く知りたいので、
牛丼をたくさん食べている。
今日の夕飯に、牛皿を5つぐらい持ち帰ろうかな。
287やめられない名無しさん:04/01/14 05:43
カレー丼をどんどん食え
288やめられない名無しさん:04/01/14 05:46
ドソドソ
に・・肉はどこ?ジャガイモ入ってないんだよね・・・・溶けたのかなぁ?
カレー丼を美味しく食べる方法を教えてやろう
3日ぐらい飲まず食わずで行くんだ。
その後食べるカレー丼は素晴らしく美味しく感じるであろう。
これでも不味かったらカレー丼ダメポ
291コンボケくん:04/01/14 09:02
にゃかぃくん

どぅにゃるにょ?
292やめられない名無しさん:04/01/14 09:41
変だなぁ…俺が食ったのは「ごく普通の そばやのカレー丼」って味だったけど…。
タマネギが半生なのは同じだけど、肉は3センチ×6〜7センチくらいのが
3切れくらい入ってたよ?
293やめられない名無しさん:04/01/14 10:05
昨日、店に入った瞬間
カレーの臭いが店中充満してて
なんか食欲がそがれた
294やめられない名無しさん:04/01/14 10:07
うまかった
そばやのカレー丼よりうまいよ
295やめられない名無しさん:04/01/14 10:10
吉野家のカレー丼がxxxと比べてうまいとか逝ってる香具師は普段どんなまずいカレー食ってるんだ?
ううう・・肉がマジで”木っ端”しか入っとらんかった・・・゚・(つД`)・゚・
時間帯が悪かったのか?・・・悔しいからもう一度注文する
297やめられない名無しさん:04/01/14 11:07
肉の量が、人によって違うってことは、
肉とタマネギはレトルトではないのか?
あと、マズイって言う人は、本当にマズイと感じた人と、
カレー丼を知らないで食って辛くないから文句言う人の二種類いる気がする。
298やめられない名無しさん:04/01/14 11:21
マズイって言ってる奴は牛汁を追加してないんじゃないか?
299やめられない名無しさん:04/01/14 11:31
本だしの素に湯を入れてレトルトカレーと混ぜる
牛乳も入れて   それで出来るか?
300やめられない名無しさん:04/01/14 11:35
で、結論してはうまいのか?まずいのか?
まずくはない・・・・が、インパクトが・・何かが足りんし、チト高いyo!
302やめられない名無しさん:04/01/14 11:54
吉牛は系列に「HOTPOT」っつうカレー屋があるあるから、ノウハウ自体はあるはず。
303やめられない名無しさん:04/01/14 11:55
期待して食ったけど、めちゃくちゃまずい!まずい!まずい!まずい!まずい!
まずい!まずい!まずい!まずい!まずい!まずい!まずい!まずい!
まずい!まずい!まずい!まずい!まずい!まずい!まずい!まずい!
>>295
カレー味のウンコ
305やめられない名無しさん:04/01/14 12:08
゙i、   `i、
             ,|   .ノ   ,,丶   ,!   .|
            /   .|    .゙l    ,/`   l゙
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""``

306やめられない名無しさん:04/01/14 12:40
>>292
あなた、今年の運を使い果たした
和風にするならもう少し深みのある味付けにしないと。
まだただひたすら辛いだけの味も素っ気もないカレーの方がマシ。
カレー丼はスパイスの入ってない子供向けみたいな味付けは大人に受けないと思う。
308やめられない名無しさん:04/01/14 13:04
カレーうどんはウマイ食い物だがカレー丼は不味い
309やめられない名無しさん:04/01/14 13:13
ワケわかんねーよ
ドンブリなのにレンゲで食わされるのが、屈辱的。
311やめられない名無しさん:04/01/14 13:19
これはカレーではなくカレー丼だからこういう味だというならば、あれだ。
カレー丼というのは、さして美味い食い物ではないのだな。
312やめられない名無しさん:04/01/14 13:39
いっそアルマイトのお椀と先割れスプーンで給食テイストを
追求してくれ。

ウズラの卵を入れてくれたら神(俺の地元ではたまにあった)。
313やめられない名無しさん:04/01/14 13:40
>>310も意味不明
314やめられない名無しさん:04/01/14 13:45
ジタバタ ジタバタ
315やめられない名無しさん:04/01/14 13:46
俺はわりに好きなんだけどなー、甘くて。
316やめられない名無しさん:04/01/14 13:49
レンゲじゃなくてコンビニ弁当で使ってるプラスチックのスプーンじゃダメなのかな
コストがかかる?
317やめられない名無しさん:04/01/14 14:32
カレーは手で食うもんなんだよ
318やめられない名無しさん:04/01/14 14:33
虐待の事実にひろゆきも動く!!!
鬱鬱鬱鬱★産まなきゃ良かった Part.2★鬱鬱鬱鬱
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1073990478/
【虐待】育児板から逮捕者か!?【苛め】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1073988324/
虐待事件まとめサイト
http://terubou.fc2web.com/gyakutai.html
今日喰ってきた。


なんかアレだね。
インパクトの無い味・・・っていうか味が滅茶苦茶薄く無い?
むしろ無味かも。微かにカレーのような匂いがするぐらい。
不味くは無いけど美味くも無い。
320やめられない名無しさん:04/01/14 14:46
>>317 インド人発見。

どうも通常のカレーではないようだな。
タマネギと豚肉をカレーっぽい汁で煮た、という感じか。
321やめられない名無しさん:04/01/14 14:47
これから初食い逝ってきまつ
322やめられない名無しさん:04/01/14 14:57
>>321
ご武運をいのります。帽ふれ〜!
323やめられない名無しさん:04/01/14 15:00
カレー400円って…
松屋なら味噌汁まで付いて290円…
吉野家って…

( ゚д゚)y─┛~~バカジャネーノ
http://img.2ch.net/img/cigaret_a.gif
324やめられない名無しさん:04/01/14 15:08
さっき吉野家行ったけど、カレー丼食ってる奴10人中1人。あとは全員牛丼だった。
325やめられない名無しさん:04/01/14 15:11
普通のレトルトカレーの方が安くて美味いぞ
下手な冗談じゃないんだけど、出てきたときに普通のカレーの色とのあまりの違いに
カレーうどんを頼んだと思ってしもたよ。れんげだし。

でも食べてみると普通に白飯が入ってて…薄っ!(;´д`)
帰りにすき家に寄ってミニカレー持ち帰りますた…。
327やめられない名無しさん:04/01/14 15:20
あの甘さならカレー食えないお子ちゃまな舌の漏れでも食べられまつ。
328やめられない名無しさん:04/01/14 15:35
味は置いといて、写真と実物が違いすぎるのはかなり客に悪印象与えるぞ
329やめられない名無しさん:04/01/14 15:50
♪ハウス 吉野家カレー だよ〜
  牛乳と 牛つゆ とろ〜り とけてる♪
せっかくのハウスのカレーも、牛乳と牛丼のつゆをぶち込まれちゃあ、
台無しだな。
331やめられない名無しさん:04/01/14 16:09
辛いカレーが本物と思っていたけど、正直子供のころ食ったカレーが一番うまい。
332やめられない名無しさん:04/01/14 17:43
甘くて意外にいけると思った>吉野家のカレー丼
松屋のカレーとか昔あったマクドナルドのカレーよりは
うまいとおもた
カレーにごぼうサラダと、半熟たまごをブッこんでみ?
意外とイケルよ。
なんていうか、素朴な味でしたよ。戦後まもなく、肉やカレー粉が貴重な頃
こんなカレーがご馳走で、豊かな時代を夢見たんじゃないかなって思いました。
「火垂るの墓」の兄妹にも、このカレー丼くらい腹一杯食わせてやりたかったな。
なんだかしょんぼりしてきちゃって、お店の人と目を合わせることができなかった。
ごちそうさまでした。
↑ ロマンチストだね・・・・
しょぼい、ボンカレー、給食カレーとかってネタだと思ってたらホントにその通りとは
あれで金取ったらあかんだろ
普段外食しない人間にしたらまだ良いのかも知れないが
吉野家メイン客層=普段外食中心=外食カレーも良く食ってる
で、あのカレーを頼もうと思う奴はいないだろ
牛丼よりも、米の味・香りがよくわかる。
ごはんの質がごまかせないじゃないか…。
つーか、ぬるいのか?温度が?味が?
まだ食ってねーが、何にしてもぬるいカレーなんて食いたくねー
339やめられない名無しさん:04/01/14 18:36
クリトリスは国産が一番。クリトリスw
340やめられない名無しさん:04/01/14 19:04
coco壱番館よりうまかったぞ。
つーか、coco壱番館のは人間の食うものじゃないと思うが。
341やめられない名無しさん:04/01/14 19:07
紅ショウガをのせて食ったらウマーですた。

なんか、ハウスの一番安い「こくまろ」ってのを使ってるらしいね。
>>340
壱番屋なら知ってるが。
343やめられない名無しさん:04/01/14 19:13
sushi花館も知ってるが。
344やめられない名無しさん:04/01/14 19:14
>>341
こくまろは家でよく使ってるが全然味が違うよ
カレー丼みたいに不味くないし。
345やめられない名無しさん:04/01/14 19:16
>>342-343
お前ら、私が間違ったました。済みません。
カリー屋カレーに近い。
347やめられない名無しさん:04/01/14 19:19
今日出先で吉牛行ったが
なんだ?異常に皆カレー丼頼んでない?
10人居て牛丼頼んだの俺だけで皆鮭定食?1人と残り全員カレー丼だよ。
そんな美味いのか?!と横目で気になったじゃんよ。
まぁ出先の昼にカレーは食う気せんが。
348341:04/01/14 19:20
>>344
確かにあの気持ち悪いまろやかさは無かった。

日経新聞に載ってた憶えがあったもので。
349やめられない名無しさん:04/01/14 19:26
   |_|                   |l
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│  人          /
│|___|│ (;;;;;;;;;)   ♪
└───‐┘ (;;;;;;;;;;;;) う 〜ん〜こ〜うんこ〜うんこ〜う〜んこ〜
        ( ・∀・)__   __ 今日も〜うんこをあなたに〜♪
        (  つ¶ /\_\. |[l O |
        │ │ |\/__/ |┌┐|
        (__)_) __ll__  |└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

350やめられない名無しさん:04/01/14 19:41
>>347
8割サクラあるいはカレー丼信者の町
351やめられない名無しさん:04/01/14 19:44
>>347
珍しいんじゃない?
うちの近所の店は早くから出していたせいか、
最近ではカレー丼食ってる人見たことないよ。
地域によって反応は違うな
名古屋だと人気が出るんだね。
354やめられない名無しさん:04/01/14 19:58
あんまりこのスレで貶されてるので戦々恐々だったが意を決して食ってきた。

意外と食えた。嫌いじゃないしね、こういう味。
しかしやけに食べなれた味だなあ…と思ったらよく買うレトルトカレーに似ていることに
気がついたw 実際似たような工程で作っているのだろう。

しかしそうなるとやはり400円というお値段は高いと感じてしまうね。
カレーなんて大量生産・長期保存が可能な料理なのだからもう少し安くして欲しいところ。
280円とはいわないが、せいぜい350円がいいところではなかろうか?
355やめられない名無しさん:04/01/14 20:09
>>354
よく買うレトルトカレーの商品名は?
356やめられない名無しさん:04/01/14 20:10
やっぱ玉ねぎが堅い!!!!
357やめられない名無しさん:04/01/14 20:11
どうせ肉はカケラしか入れないんだから、
最初からタマネギも肉も一切なしにして
コスト下げて安くすればいいじゃん。
358やめられない名無しさん:04/01/14 20:23
まずくはないけど、
見た目が下品。
れんげで食べずらい。
アツアツでむかつく。丼は皿と違って熱がこもる。
隣に座ったおっさんが、
夕方なのに納豆定食を食い始めたらもうぶちぎれですよ。
359やめられない名無しさん:04/01/14 20:25
>>358
おちが無理やりで凄くいい。
360やめられない名無しさん:04/01/14 20:55
>>358
ワロタ
361やめられない名無しさん:04/01/14 20:59
まずいとか言ってる人はもう一度食べてきなさい
小学生の頃を思い出しながら食べるか
牛つゆ追加&半熟玉子で食べる
また食べたいと思うよ
362やめられない名無しさん:04/01/14 21:03
つゆだくより恥ずかしいな、カレー丼
363やめられない名無しさん:04/01/14 21:05
こんなの大人の食べ物じゃないよ
364やめられない名無しさん:04/01/14 21:17
二人で行って牛丼とカレー丼を頼んで混ぜてビーフカレーにしたらどやろう。
納豆をトッピングしたりして。
365やめられない名無しさん:04/01/14 21:34
今日食べてきたけど、おいしかったよ。
そば屋のカレー丼より安くてうまかった。
スパイシーさもあってGOOD!
ただ、レンゲがしょぼくて使いづらい。
【総合評価】88点(100点満点)
366やめられない名無しさん:04/01/14 21:35
今日食べてきたけど、おいしかったよ。
そば屋のカレー丼より安くてうまかった。
スパイシーさもあってGOOD!
ただ、レンゲがしょぼくて使いづらい。
【総合評価】88点(1000点満点)
367やめられない名無しさん:04/01/14 21:35
高得点だな
368やめられない名無しさん:04/01/14 21:37
給食カレーということで、現役の小学生娘たちに試食させてみたが、

「黄色ぃー、こんな色のカレーってはじめて見たぁ!」
「うわぁ、学校のほうがおいしいよ これ」

ということで、半分以上残してリタイアしました・・・
800円返せ!>吉野屋
369やめられない名無しさん:04/01/14 21:37
>>367
>>366間違えた!!!
100点満点で88点ね。
24571点満点中じゃなかったのか
371やめられない名無しさん:04/01/14 21:45
小さいサイズ出るらしいぞ
372やめられない名無しさん:04/01/14 21:47
焼き鳥丼どうだった?
373やめられない名無しさん:04/01/14 21:47
インフルエンザ
374やめられない名無しさん:04/01/14 21:49
>>371
すき家のミニみたいなやつか?
375やめられない名無しさん:04/01/14 21:51
最寄りの吉野家はまだカレー丼しかなかった
焼き鶏食ってみたい
376やめられない名無しさん:04/01/14 21:51
>>320
いや、だって、カレー丼のカレーソースは「カレーをダシ汁で薄めたもの」だろ?

どうも、カレー丼を食べた事が無い人がカレーとカレー丼の違いがわからずに
文句を言っているような気がするのは漏れだけなの?
377やめられない名無しさん:04/01/14 21:51
牛乳入れてるとか誰か言ってたぞ
378やめられない名無しさん:04/01/14 21:52
>>372
スレッドたててみた。
今はまだ喰いに行かない方がいいのかな?
急ごしらえのメニューということでどうも不備が多そうだ。
本社も米牛輸入解禁は近いだろうと楽観視して本腰入れてないみたいだし。
でもいよいよ持ってこれを主力商品とせざるを得なくなったら改善するだろうから
それまで待ってみるかな…
『幻のメニュー』になる前に食べておきたい誘惑にもかられるがw
380やめられない名無しさん:04/01/14 22:01
食べましたよ。
見本と全然違うじゃん。黄色くない。濃い茶色。
和風カレー想像してたんだけど、思ったよりスパイシー。
(辛いってほどじゃないけど)
レンゲが食べにくいって意見あったけど、そんなことはなかった。
400円なら普通かな。また食べるかも。
(他の客はみんな牛丼食ってたw)
381やめられない名無しさん:04/01/14 22:13
>>351
東京23区内の某江古田の吉牛だったが。
まぁ珍しいっていえば、俺から見ても珍しいしな(笑)
いやぁしかしアレだけ皆が吉野家でカレー丼食ってると異様な光景だ。

てか、カレー臭くてかなわん・・。
周りでカレーの匂いが凄くて、牛丼食ってた俺の嗅覚は
むしろカレーに占領されていた。
牛丼食った気がしなかったのも事実。
382やめられない名無しさん:04/01/14 22:14
松屋みたく臭くなったら嫌だ
383やめられない名無しさん:04/01/14 22:15
牛丼を食べに吉野家に行ってるはずが
牛丼を食べる雰囲気を醸し出しといてカレーを食べてる感覚だ。
意味不明
385やめられない名無しさん:04/01/14 22:19
>>381-383
いーじゃん。どうせあと1年もすれば
伝説になるかもしれないんだからさ。
「今は牛丼しかないけど、前はカレー丼ってのがあって、
カレー臭いとこで牛丼食べてたんだよ。今は幸だな」
ってな
松屋のドブ臭さの理由が明らかになるかもね。
387やめられない名無しさん:04/01/14 22:32
んだけど吉野家よ
BSEがこれだけ広く認知されていたにもかかわらず
アメリカ産は安心だといって何一つ対策を取っていなかったのは
危機管理に問題あるんじゃねーか?
もしアメリカでBSEが発生したとき、どーするのかシュミレーションを
行わなかったのか?

>>379
甘いと思うぞ。
日本はアメリカの圧力でいやいや牛肉輸入自由化に踏み切ったんだよ。
だから今回の対応に、いつもの日本らしからぬ迅速さがあったろう。
「日本国民の食の安全を確保する義務がある」とかいう大儀のもと
全頭検査を実施するまで輸入しないぞ。きっと。
そうじゃないと日本でやってる全頭検査はなんなの?ってことになる。

まぁ肉は牛肉だけじゃないんだし、大騒ぎすることないよ。
実際豚肉のほうが栄養価は高いし、味があると俺は思う。
388やめられない名無しさん:04/01/14 22:36
>>387
そういった危機にシュミレーション
している企業がいくらあると思ってるの?
そもそもあなたが言ってるのは机上の空論。

>まぁ肉は牛肉だけじゃないんだし、大騒ぎすることないよ。

あんたさー、日本の経済にどれだけ影響があるか分かって
言ってるの?


389やめられない名無しさん:04/01/14 22:40
>>387
○ シミュレーション

で、今、アメリカは圧力で全頭検査なしで再輸入させようとしているわけだが、
果たして…
390やめられない名無しさん:04/01/14 22:40
>>380
黄色だろ黄色、食ってからレスしろよ。
今日は関係者必死だな。
391やめられない名無しさん:04/01/14 22:40
あんたさー
392やめられない名無しさん:04/01/14 22:41
>>388
 >机上の空論。
んなこたー、ない。
経営陣が無能なだけ。
393やめられない名無しさん:04/01/14 22:44
>>387
『シュミレーション』?
プ
394やめられない名無しさん:04/01/14 22:47
濃い茶色って言ってる奴がいるが何かが変わったのかな?
俺が食った時はどうみても黄色かったが
395やめられない名無しさん:04/01/14 22:47
まあアメリカが全頭検査するわけないよな、吉野屋の思う壺。
しばらく納豆定食でしのぐか、カレーは金もらっても食えん。
396やめられない名無しさん:04/01/14 22:50
看板の色はオレンジから黄色に変えるのかな?
397やめられない名無しさん:04/01/14 22:50
不味いわけが分かった。
カレー丼はルーに牛乳と牛丼の汁を加えているらしい。

牛乳と醤油。
考えて欲しい。

すき焼きに牛乳。佃煮に牛乳。おでんに牛乳。

不味くて当然じゃ!
398やめられない名無しさん:04/01/14 22:52
280円にしなさい
399やめられない名無しさん:04/01/14 22:52
関係者の見分け方
カレー → スパイシーとしか書けない
マニュアルなのか?てか全然スパイシーじゃないし。
400やめられない名無しさん:04/01/14 22:53
原語の発音により近いのが「シミュレーション」で、日本人がより発音しやすいのが「シュミレーション」
どちらも間違いではない。
401やめられない名無しさん:04/01/14 22:54
>>376
本物のカレー丼だったら片栗粉でとろみつけてる。
多分長時間の加熱に耐えられないからだろう。
そういう意味でカレー丼ですらない。

今のカレー丼はカレー汁丼
402やめられない名無しさん:04/01/14 22:57
シュミレーションって明らかに間違ってないか?
ブルース・ウイルスも間違ってないのか?
403やめられない名無しさん:04/01/14 22:58
>>400
「相撲」が発音しにくいからと言って「スンモゥ」と言うのは
間違いではないとでも言うのか?
404やめられない名無しさん:04/01/14 22:59
4月から200円で売り出します。
405292:04/01/14 22:59
>>394
>>292ですが、同じく黄色かったです。スパイシーじゃなかったし。
406やめられない名無しさん:04/01/14 23:00
俺はわりにうまいと思うんだけどな。まろやかで。
407やめられない名無しさん:04/01/14 23:01
>>397
 >すき焼きに牛乳。
美味いと思うが。
それに、牛乳はまだウワサの範疇を越えていないだろ。
408やめられない名無しさん:04/01/14 23:04
黄色は事実、それも原色
店員の書き込みマダー?
410やめられない名無しさん:04/01/14 23:08
吉野家の牛丼は「吉野家の牛丼」であって、
ほかの牛丼にはない味だと俺は思う。
吉野家のカレー丼も「吉野家のカレー丼」で、
さまざまなタイプの味がある今のカレー・カレー丼界でも見られない味だ。
俺も「あり」だと思う。週に一回ぐらいは食べに行ってもいい。
俺が少数派なのかなあ。

ちなみに吉野家のカレー丼が牛乳を加えられているのかどうかはしらないが、
ヨーグルトや生クリームを入れたカレーはそこそこ見かけるぞ。
411やめられない名無しさん:04/01/14 23:09
>>388
ふつーに考えてシュミレーションしない方が変じゃない?
BSEは昨日今日の病気じゃないんだし、特定の国の牛だけが罹る病気ではないんだろ。
アメリカが安全だったからといってリスク分散を怠ったのは
明らかに誤りでしょ。
あんたもし銀行が倒産しまくっている時に自分を財産1つの銀行に
預けるか?
まぁ尋常なら複数の銀行に分けて預けるよな。それと一緒だろ。

どれだけ影響あるかはわからんよ。
円が1円高くなれば、喜ぶやつもいれば悲しむやつもおる。
それと同じで市場からアメリカ産牛肉が消えればまた然りだよ。
きみの生活圏内ではマックとか吉牛がメインかもしれなけど
そーじゃない人たちもいる。
少なくとも国内家畜業者は諸手挙げなんじゃないの。
412やめられない名無しさん:04/01/14 23:09
吉野家の牛丼なら毎日でも食えるがカレー丼は勘弁
俺が食ったときにはタマネギしか具が入ってなかったような・・・
>>411
シュミレーション ×
シミュレーション ○
>>411=単なる馬鹿
415やめられない名無しさん:04/01/14 23:13
隣でカレー丼食べてた奴が、食べ終わった後に並盛を連食していた。
気持ちはたいへんよくわかるんだが、俺には無理だ。
416やめられない名無しさん:04/01/14 23:13
>>401
そんなこと言ってたら、
カレー丼は長ネギのはず、タマネギを使っている時点でカレー丼ですらない。
とか、キリが無くなるよ。

>>410
同意。
ヨーグルトは本場インドがそうだね。
日本ではなぜか食後に持ってくる店が多いけど(w

しかし、肉の量が人によって違うのは…ハテ?
417やめられない名無しさん:04/01/14 23:14
>>411
だから「シミュレーション」だと、小一時間…
418やめられない名無しさん:04/01/14 23:14
インド系のカレーにはヨーグルトが合う。
フォンドボーが入った欧風カレーには生クリームがお決まり。
でも、あの?カレーにはダメだろ、吉野屋にはテイスターが居ないのか?
あれは小学生の頃、隣に座ってた女の子がうんこ漏らしたんだが、
吉野家のカレー丼がまさにあの色だった。
420やめられない名無しさん:04/01/14 23:16
>>415
俺は並食った後にカレー丼食った。
カレーの後味がずーっと残って気分悪かったから
逆にすればよかったと思った。
アメリカではBSE発生後もステーキハウスが大繁盛らしい
日本人は神経過敏だな
やつらは肉食って何ぼだからな。
423やめられない名無しさん:04/01/14 23:24
日本に狂米病とかが発生したらどうなるんだろ
424やめられない名無しさん:04/01/14 23:24
俺も好きなほう。
でも確かに肉の量は……人によって違うね。
その辺はちょっと改善してほしいかな。
個人的には、「ねぎだく」とかってのも作ってほしい(笑
425やめられない名無しさん:04/01/14 23:31
>>418
今家でウスターソースをかけて喰った・・・喰えた!
426やめられない名無しさん:04/01/14 23:31
WHOが全頭検査しないアメリカのやり方を危惧してるのにのんきなやつらが
いるもんだ。
アメリカは全頭検査したら大量発覚するのが確実だから絶対にしないけどな。
食べてきましたカレー丼。
写真より黄色がはるかに強く、かなり甘口で、
よく言えばフルーティ、悪く言えばお子様向け。
ジャワカレーよりバーモントカレーに近く感じました。
もっと辛くして、激しく煮詰めりゃ多少は良くなるかな。
>420とは逆に、カレー後に並食っときました。

次は納豆か海苔をトッピングしようかな。
428やめられない名無しさん:04/01/14 23:37
へたれ牛は日本に輸出、これがユナイテッドステイツのやり方。
なめられてますな〜。
429やめられない名無しさん:04/01/14 23:53
んで、いくら鮭と親子丼は??
カレー丼の登場は早かったから
ある意味シュミレーションしてたんじゃないの?

まぁそれならしないほうがマシだったが
人造いくら鱒丼じゃないのか
これだけ意地張るのもめずらしい
simulationのどこをどうすればシュミレーションなのかね?
433やめられない名無しさん:04/01/15 00:09
>>432
シムラチオン
434やめられない名無しさん:04/01/15 00:11
重箱の隅はみっともないと思う。
>>434
人として問題ありだと思う
結論は食い物として問題ありでよろしいでつか
437やめられない名無しさん:04/01/15 00:29
3日続けてカレー丼。半熟たまごのせて。
幸せだ。
438やめられない名無しさん:04/01/15 00:29
カレー丼げろまず。
立ち食いのカレースタンドの方がまし。
たぶん急場しのぎで作ったメニューに思う。
カレー丼をレギュラーにしたらさらに客数は落ちるな。
>>437
リチだねー
440やめられない名無しさん:04/01/15 00:47
ネギ生臭い・多いので食べにくいが
半ジュクのせはそのネギが全く気にならない
不思議だ

441やめられない名無しさん:04/01/15 00:49
つーか味覚障害じゃないの?
442437:04/01/15 00:51
>>437
リチではなく幸せだ
ちなみに437=440だ
443やめられない名無しさん:04/01/15 00:57
幼少のころからファーストフードやジャンクフード
で過ごしてきたから、必然的に味覚障害になるね。
松阪牛よりも吉牛うまーだから。
ただ、今の外食産業はこういう味覚障害者で成り立ってる。
カレーもどき丼でもうまーなんて信じ難いが、これが現実。
感染牛使ってもたぶん問題は出ないよ。
狂牛病って舌から影響出てくるとか。
445437:04/01/15 00:59
>>441
かもしれない
だが俺は自分さえ幸せになればそれでいいのだ
究極のメニューに是非加えたい一品だ

446やめられない名無しさん:04/01/15 01:08
3日くらい飲まず食わずでカレー丼食ったら
たぶん究極のメニューになると思う。
447やめられない名無しさん:04/01/15 01:16
ここ読んでると一度は食ってみたくなるな。
このスレ見て、まずいと言う噂のカレー丼食ってきました。

自分が頼んだのは肉が6、7枚入っててたまねぎは少なめでした。
味はお世辞でもうまいとは言えないですね。薄いし辛くないし…
あとレンゲにご飯が詰まって食べにくかったです。
肉は硬くなかったからおいしかったです。
その後保険の温玉をかけたのですが、
普通のご飯にかけるのと味が変わらないような気がします。
ただ薄いだけあって他のカレーと比べ、後味は残りにくいようです。

今は焼き鳥丼やいくら鮭丼に期待したいと思います。
449やめられない名無しさん:04/01/15 01:32
>>448
肉が6、7枚って奇跡だぞ!
450やめられない名無しさん:04/01/15 02:03
肉はでっかくて薄いのが1枚だけだったぞ。
451やめられない名無しさん:04/01/15 02:27
>>450
でっかいのが入ってるだけでも奇跡!
452やめられない名無しさん:04/01/15 02:28
>>448=1等+前後賞
>>450=3等
453やめられない名無しさん:04/01/15 02:34
昔は肉だったんだろうなぁ・・・と思える繊維状のものが一本だけ入ってた・・・
454やめられない名無しさん:04/01/15 03:55
この板見てカレー丼食ってきた。
いや本当にこりゃ不味い。その辺の学食やドライブインのほうがまだうまい。
松屋のチキンカレーのほうがまだ食える。安いし。
ちょっとこれは吉野家やばいよね。カレー丼は客に出していい商品じゃない。
牛丼中止になって、これがメインの商品なら客は来ないよ。
ていうか、POT&POTのカレーをそのまま出せと思うのは漏れだけか?
455やめられない名無しさん:04/01/15 04:39
POT&POTのカレーってのはカレー丼と違って食えるの?
食ったことないんだが。
456やめられない名無しさん:04/01/15 04:48
カレー丼食ってきたが
これメシの上にカレーうどんの汁掛けただけじゃねえか。
味が淡白なもんだから、ご飯との比率が合ってない。
ルーをあれの2倍くらい掛けないとご飯が余る。
457やめられない名無しさん:04/01/15 04:49

ボンカレー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>吉野家のカレー丼
458やめられない名無しさん:04/01/15 04:55
カレー丼には、牛乳も片栗粉も入ってるよ。あと、牛丼食ったぐらいで狂牛病にはならない。(-ω-)
おいしいとか言ってる奴はなにか勘違いしてる

カ レ ー は そ れ だ け で う ま い

給食の人気No1で日本の定番ご飯で不味く作りようがないもの、それがカレー
460やめられない名無しさん:04/01/15 06:47
>>459
>不味く作りようがないもの、それがカレー

お前、ヴァカですか?
461やめられない名無しさん:04/01/15 06:51
>>456
ドウイ
俺も白飯あまったぞ、二倍かけてくれ

ご飯も柔らかいし、離乳食のようだった
462やめられない名無しさん:04/01/15 07:33
高すぎて空気しねぇ。400円?選択肢は他にはあるっての。
463やめられない名無しさん:04/01/15 07:35
来店客の10%程度しか、カレー丼を注文してないんだってよ。
出たばかりで、試しに食ってみようって客を入れても。
俺もその中の1人だが。
280円でもあの味なら、イラネ。
464やめられない名無しさん:04/01/15 07:46
米って輸入してんの?
>>464
ちんぽしゃぶれや!!
466やめられない名無しさん:04/01/15 08:54
>>388
シュミレーションって何ですか?(ゲラゲラ
467やめられない名無しさん:04/01/15 09:37
客をなめてるとしか思えない味だな。
その場凌ぎで考えたとは言え、あれはひど過ぎだよ。
468やめられない名無しさん:04/01/15 09:43
>>461
牛丼のご飯とは別なの?
カレー丼?・・・う〜ん・・これカレー?・・・う〜ん・・・具と味・・・・
あまりに味がないので醤油かけて食った。味が足りない。
七味かけて食った。カレーっぽくなった。

貴重な体験をさせていただきありがとうございます。
471やめられない名無しさん:04/01/15 11:29
400円出すんなら朝定食食ったほうがマシ
>>458
 医者の兄貴に聞いたら、(狂牛病の、牛の)肉を食えば感染の可能性はあるってさ。
 異常蛋白が何所にあるか分からないから。普通は内臓とか食わなければ大丈夫らしいけど。
 どうも良く分かってないから、疑わしきは避けたほうがいいと忠告をくれた。
473やめられない名無しさん:04/01/15 12:12
あの甘さは好きなんだけどな……。ゴテゴテしてなくてあっさりめだし。
カレーではなくてカレー丼なので、それほど辛さを求めないけどな……。
タマネギがいいアクセントになってる。
474やめられない名無しさん:04/01/15 12:50
在庫たまねぎ処理してるだけだろ
475やめられない名無しさん:04/01/15 13:06
てかなんで吉野家でカレーなんだよ。
牛丼無くなってないんだから牛丼普通に食えばいいじゃんよ。
カレーはカレー専門店じゃないと美味くない。当たり前じゃん。
カレー専門店に失礼だよなぁ。
逆にカレー専門店で牛丼あっても食わないって。

吉野家は牛丼なくなったら終わりっしょ。
値段上がっても牛丼は維持しないとさ。
いくら皆が珍しさでカレー丼食っても俺は全然吉野家でカレー丼
食べる気しねーもん。まだ食べた事ないし。
476やめられない名無しさん:04/01/15 13:27
CoCo壱がこれを客に出したら暴動モンだな。
477やめられない名無しさん:04/01/15 13:39
確かに、吉野家で出てるからアノカレー丼でも
まぁいいかと思う訳で
カレー専門店で出されてもハァ…といった感じかな
478やめられない名無しさん:04/01/15 13:45
在庫たまねぎ処理してるだけだろ
479やめられない名無しさん:04/01/15 14:12
>>476
そういえばCoCoのビーフカレーってどうなるの?
480やめられない名無しさん:04/01/15 15:11
そもそもカレー丼はいいだし汁を使ってこそのもんなのに
うーむ、うちの大学の学食のカレーの方がうまいや。第一そのほうが安いし。
482やめられない名無しさん:04/01/15 15:48
激マズ・・・タマネギを炒めてない。ダシの味が全く出てない。
豪州牛ではうまい牛丼を作れないとか言ってたが、これ以下って事は
ないと思うが。。。
483やめられない名無しさん:04/01/15 15:52
たまねぎは飴色になるまで炒めないと旨みが出ない
484小食待旨:04/01/15 15:55
>>472
そこらへんに日本語を巧妙に使うマスコミの影があるのです。
「肉は安全」と言おうとするとき、
「異常プリオンは肉には蓄積されません。」
なんて言うんですよ。「『蓄積』されれば量も多くなるだろうが、
それはない。だから安全。」
という論法です。決して「存在しない」とは言いませんね。
お兄さんのおっしゃってることは事実です。
まあ、「絶対安全」を要求したら、食べられる物はなくなりますけど。
485やめられない名無しさん:04/01/15 18:49
激マズ!あれを売っちゃ遺憾。豚肉も味がしない。入れる意味がない。
まさに学食以下。レトルト以下。子供、じじばばにはいいかもしれんが。
期待して行ったがショック代
カレー関係でマズイなんて生まれて初めてだよ。。
おまえはタッチに出てきた新田の妹かと。
そんなに給食のカレーに似ているのなら
ご飯ではなくソフト麺にしたらどうだろ?
>>433 シムラチオンって・・・
(* ̄m ̄)プッ 志村が科学反応起こしたのか?
オレには、あのカレー発売を許可した
人達の考えが理解できない。

意図的に「あの」カレーを出したのだとしたら
吉野家の狙いは何だ?
頭いい人分析してくれ
49083じゃないけど:04/01/15 19:47
>>489

>>83 じゃないの?
>>487
 似てないよ。味が薄いから麺に絡めるともっと無様になる気がする

>>489
 老若男女、誰にでも食えるような味。
 そして誰も食わなくなった。
 
492やめられない名無しさん:04/01/15 19:49
せめてレトルトカレーよりうまいものを出せ。
493やめられない名無しさん:04/01/15 19:54
俺は食う
拒否するほどの不味さではないから
494やめられない名無しさん:04/01/15 20:06
そういえば松屋の牛飯はどうなったんだ?
495やめられない名無しさん:04/01/15 20:09
>>489
社長がこれはウマイと思ったんだろ
誰も逆らえずに「そうですね、おいしいです」と同意して発売じゃねえの?
496やめられない名無しさん:04/01/15 20:12
>>494
豚めしにチェンジ
497やめられない名無しさん:04/01/15 20:12
つーか広告の写真が実物と全然違うように
試作品と実物の味が違うのかも。
重役連中は現場に食いに行ってなくて実態がわからないとか。
498やめられない名無しさん:04/01/15 20:35
豪州産など代替牛肉を使えばよさそうだが「今よりまずいのを500円で出すことになる」
と吉野家社長は却下したらしいが、まずいカレーを400円で出すことには何の抵抗も
ないのだろうか…
499やめられない名無しさん:04/01/15 20:37
本当に豪州産の肉を使うだけで味なんて変わるものなのか?
知らない間に変えられても気づかずに喰ってる気がするぞ。
500やめられない名無しさん:04/01/15 20:38
まだカレー丼食ってないんだけど
牛皿みたいに、カレー皿ってメニューはあるの?
501やめられない名無しさん:04/01/15 20:39
味より値段が高くなるのが嫌なんだろう。
502やめられない名無しさん:04/01/15 20:56
>>498
牛丼の味だけは変えたくなかったんだろう。
まずいメニューを出してもな。
503やめられない名無しさん:04/01/15 21:12
そういえばPOT&POTって数年前と比べて格段に味落ちてねえ?
(前は美味かったとかそういうことじゃなく)
牛丼が消えれば玉子もあまるだろうから
玉子丼も出せばいいのに。
新メニュー
卵かけご飯
これなら不味くなることがない
しかし玉子は消費期(ry
昔住んでたとこの近所のラーメン屋にあったチャーシュー丼がすごく美味かったなあ
平たいチャーシューと刻んだチャーシューと白髪ネギたっぷりに醤油ベースでチョイ酸味とゴマ風味のタレ

用意した食材をメシの上に並べるだけだし、あれ出さないかな吉野家で。
カレー丼+牛皿並
おれオタだし、キモイし、金ねーし、ヒッキーで、ハゲでデブだけどカレー丼、もういらねぇよ
510やめられない名無しさん:04/01/15 23:06
値段も高いしたいして旨くもないが、
これはこれでおかしくないだろう?
おまいら蕎麦屋でカレー食ったことねぇのか?
蕎麦屋のカレーはむかしからこのカレー丼と同様に
和風のだしでカレー粉を溶いてたまねぎと肉をさっと
煮ただけのものだぞ。
511やめられない名無しさん:04/01/15 23:10
完全に蕎麦屋のカレー丼とは別物だが?
512やめられない名無しさん:04/01/15 23:10
そば屋のカレーの方がまだウマいがなあ
513やめられない名無しさん:04/01/15 23:12
(+半熟)、ウマー!
514やめられない名無しさん:04/01/15 23:31
>>510
おまいの行ってる蕎麦屋はおかしいと思う。
515やめられない名無しさん:04/01/15 23:32
>>510 おまいはいかれてる。
516やめられない名無しさん:04/01/15 23:34
美味いカレー丼を食ったこと無いんだろ。
本当に美味いカレー丼は口から光線を吐き
大阪城を破壊し、巨大化するほど美味いぞ。
517やめられない名無しさん:04/01/15 23:35
>>516=味王
518やめられない名無しさん:04/01/15 23:37
吉岡美穂
食ってきた

海の家で食べたカレーを思い出した
520やめられない名無しさん:04/01/15 23:40
こんな甘いカレー丼は蕎麦屋にないだろう
521やめられない名無しさん:04/01/15 23:41

「 美・味・い ぞーーー!!! 」

>>518
吉野家のカレー丼=吉岡美穂
なんとなく納得できるようなできないような・・・
523やめられない名無しさん:04/01/16 00:07
うまい
俺はまだ食ってない。
食おうと思って行くんだがどうしても並を食ってしまう。
まあどうせそのうち嫌でも食わなきゃいけなくなるからいいか。
525やめられない名無しさん:04/01/16 00:11
カレー丼+牛皿つゆだくを混ぜて食べたら結構うまかった
・・・・高い
そんなにカレー丼がまずいのか。
ますます興味を持ってきた。
今度食べてみよう。









吉野家のカレー丼=吉岡美穂、だからか?
527やめられない名無しさん:04/01/16 00:25
まずいっつうかうまくない。特徴もない。すべてにおいてぼやけてる。
立ち食いそばやでレトルトのカレー丼があればこんなだろうなという味。
528やめられない名無しさん:04/01/16 00:27
【トーヤ且ミ長、吉野屋のカレー丼を語る】(日経産業新聞夕刊)
吉野屋のカレー、正直おいしかったです。
戦後荒廃期に、闇市で鬼畜米軍におねだりをしてもらったお金で食べた、
あのカレーを思い出しました。
あの時抱いた、いつか大きくなって、アメリカ人を見返してやるんだ、という思いが、
私をここまで駆り立てたのだと思います。
今の日本人は、食べることに恵まれすぎていて、ものを食べられることのありがたさが
忘れられているように感じます。
このカレー丼は、そうした素朴な喜びを、ふつふつと体の中にわき起こさせてくれます。
529やめられない名無しさん:04/01/16 00:28
カレー丼は期間限定メニュー。
まずいが無理してでも食え。
530やめられない名無しさん:04/01/16 00:29
>>528
最大限にソフィスティケートされた酷評だな。
531やめられない名無しさん:04/01/16 00:30
>戦後荒廃期に、闇市で鬼畜米軍におねだりをしてもらったお金で食べた、
あのカレー

これって、ほめてんだかけなしてんだかw
532やめられない名無しさん:04/01/16 00:57
どうも中高年の人は結構残してるみたいね。
10台20台は残さず食ってるようだが。
無職・学生・フリーター・ホームレスから支持を受け
まっとうな社会人から酷評というところか。
533今日食べてきたが:04/01/16 01:09
飯130円+牛肉・タマネギ100円 = 牛丼280円
飯130円+カレー・牛肉・タマネギ270円 = カレー丼400円

※タマネギの量は同じくらい。
※カレー丼の牛肉は1,2切れくらい。

カレー丼って並盛+カレーだと思ってたよ。
実際は極小盛+カレー
カレーってこんなに高かったのか…
とりあえずカレー丼の後に並盛を注文し直した。
534やめられない名無しさん:04/01/16 01:10
カレー丼食った。
別にうまくもないけどまずくもない。
たかが400円と思えばまぁまぁ。
牛丼並みかそれ以上に出てくるのが早いのは漏れて的にポイント高い
535やめられない名無しさん:04/01/16 01:12
正直、スーパーでレトルトのカレーとご飯を買って「チン」した方が美味しいし安いと思う。
昼に他に店が無いなら別だが・・・正直、2度3度と通う味だとは
536やめられない名無しさん:04/01/16 01:15
原価率考えたらカレー丼の方が利益は出るが
売上は落ちる。
537やめられない名無しさん:04/01/16 01:44
企業だから儲かれば良いのです。
20万人に280円の牛丼売るよりは、5万人に400円のカレー(ry

レトルトだから手間もかからないし
538やめられない名無しさん:04/01/16 01:51
じゃあ2チャネラーは5万人の中に入るな。
539やめられない名無しさん:04/01/16 01:53
>>537
松屋の豚めしの発売で吉野家いく香具師減るな。。。
吉野家しかない地域はいいのだが
540やめられない名無しさん:04/01/16 02:07
カレー丼食いに行ったら、豚キムチ丼(450円)
とマーボー丼(400円)が出てたんだけど、
味はどうなんでしょう?

悩んだ結果並盛にしたんだけどさ
541やめられない名無しさん:04/01/16 02:13
うちの方では既に店頭メニューから牛丼が消えてる。
皆、ちょっと悩んでから探るように並を注文してるのがウケルw
542やめられない名無しさん:04/01/16 02:13
>>455
POT&POTは一応カレー専門店だからそれなりに食えるぞ。
カレー通の椰子はおいといて、一般の客なら
値段と応相談で注文がはいるはず。
といってもココ壱よりは少し劣るくらいの味かね。
しかし無論カレー丼よりははるかに旨い。
543やめられない名無しさん:04/01/16 02:15
店舗によって味が微妙に違うかもしれんな
544やめられない名無しさん:04/01/16 02:17
微妙な違いなら店舗だけでなく時間帯でも変わる。
545やめられない名無しさん:04/01/16 02:18
カレーだったら、カレー屋で食う。
546やめられない名無しさん:04/01/16 02:19
うんこだったらうんこやでくう
547やめられない名無しさん:04/01/16 02:21
>>532
残さないからと言って支持されてるとは胃炎だろ。
548やめられない名無しさん:04/01/16 02:21
もともと牛丼も県で大きく味を変えてるよ
ここで叩かれているカレー試しに食ってきました。

不味からず、美味からず。
ここでは肉少ないという話が多いですが、大きな肉が結構いっぱい入っていて、
あまり肉は食べたくなかったのでちょっと不満でした。
御飯は硬めに炊いて欲しいところです。

400円という価格には得に不満はありません。
コーヒー1杯500円に比べれば得に高いという気はしないですね。
吉野家のカレー、今日初めて食べたけど俺は好きだな。
あっさり味だけど味付けは深い。スキ屋や松屋のひたすらこってりした
カレーより遥かに上品だし、それは牛丼の味の差に通ずるものがあるよ。
値段も他社の残飯並みのモノと比べちゃそりゃ高いかもしれないけどね。
551やめられない名無しさん:04/01/16 06:00
吉野家の牛丼は好きだがカレー丼はごめんだ
552やめられない名無しさん:04/01/16 06:01
社員様が頑張ってますね
>>550
味付けは深くないだろ!ここが一番のマイナスポイントだと言う事だと
知っててわざと持ち上げているんだろうな、笑うよ。
浅い、浅すぎる。おまけに味付け薄い、薄すぎる、病人食かよ。
554やめられない名無しさん:04/01/16 06:24
>>553
カレー丼を食べて健康になろう!
555553:04/01/16 06:44
>>554
同意、
良かったな、いい所がやっと見つかって→カレーどん
※注
吉野家から委託を受けている在宅工作会社の社員は自社の商品は
直接持ち上げません。他社の競合製品を貶めることで自社製品の
価値を上げようとしますので、そこで判断しましょう。
557やめられない名無しさん:04/01/16 08:15
マーボー丼とかも出てるようだがどうなの?
まあカレー丼より落ちる事はないと思うのだが
>>549
運が良かったんだね。
 私のは「ベーコンの切れっぱし?」と聞きたくなるような肉が二かけらだったよ
う〜む・・・新しいメニューなら丼物にこだわらなくても・・・
定食のバリエーション増やした方が良い様な。
カレー丼、マズくはないんだけど・・・・・
まずくはないからって、エサじゃないんだから。
561やめられない名無しさん:04/01/16 11:42
牛丼をつゆだくで食ってたような糖尿病予備軍には、たしかにうす味だろうて。
ますい
563うひょひょぴまぴま成人。:04/01/16 12:31
まあ、2chは吉野家じゃないし、蓼食う虫もそれぞれって感じ。カレー食う主もそれぞれだ。
カレー丼食ったのじーっと見てる店員が一人いて、食った顔確認してた。
きっと彼女にとっては不味かったんだろうな…。」
てか、吉野家の賄いはどうなるってはなし。
みんな叩きすぎ!とか思ってたんだけど
さっき食べてみたら想像を絶する不味さだった・・・
レトルトでももっと美味しいのあるよ・・・
レトルトでもあれ以下の奴は少ないだろ
566やめられない名無しさん:04/01/16 12:52
昔のレトルトレベルだね
567やめられない名無しさん:04/01/16 13:28
今日はキーマカレーみたいなうんこがいっぱいでました
568やめられない名無しさん:04/01/16 14:45
20年前の高校時代の学食にあったカレーがこんな味だったよ
ソースかけてなんとか食えるレベル
569やめられない名無しさん:04/01/16 14:46
やはり社長の味覚がおかしい悪寒
570やめられない名無しさん:04/01/16 14:52
味は仕方ないとしても
具の量の不公平はなんとかならんのかな?
学食のカレーでも、こんなにタマネギ生煮えってのはあり得なかった。
俺は生煮えタマネギ大嫌いだから、拷問です。
572やめられない名無しさん:04/01/16 15:03
まあカレー粉の固まりが入ってないだけマシと言うべきか。
昔はどこでもよくあった。でっかい肉だと思って食らいついたら
カレー粉の固まりで、吐きそうになってたもんだよ。
最近はそういうの全然経験しなくなったけど。
573やめられない名無しさん:04/01/16 15:07
タマネギって炒めてないんでしょ?
マズイに決まってるな
しかし相変わらずレトルトの意味を知らない香具師がいるんだね。
あ、>>537みたいな香具師ね。
うちの近くじゃまだカレー丼が無かった
鳥丼も無し
仕方ないので親子丼にしました
ぐちゃぐちゃなだけでした
なんだかんだ言って食っている人は多いんだな
ここまでは吉野家の思惑通り。
578やめられない名無しさん:04/01/16 16:41
代替メニューが旨くてどうするw
そだね
580やめられない名無しさん:04/01/16 16:56
美味い不味いは個人の嗜好だからいいとして、
味薄いって言ってるヤツ、マジ成人病に気をつけろよ。
581トチ:04/01/16 17:40

「おっ吉野家がカレー始めた」って食らい付くだろうなって
思惑は絶対あると思う( ´_ゝ`)大体なんでカレー丼なんだ?
牛丼でもいいじゃねえか。
582やめられない名無しさん:04/01/16 17:48
カレー丼の肉は牛肉だそうだが、カレー丼はなくならないの?
583やめられない名無しさん:04/01/16 17:49
釣人大杉
牛肉と豚肉の違いも...
ハウスとコラボしてバーモンドカレー丼出してたら神だったのにな。
>>585
似たような物らしいぞ
そうそう今回のルーもハウスの業務用だから似たようなものだよ
そのハウスの業務用に、牛乳と、牛丼のタレを混ぜて提供
じゃがいもか?じゃがいもが足りないのか?
肉は牛丼の肉より分厚かったような気がする。
400円出すなら松屋でチキンカレー大盛りを食うのだが…
               ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
            ::::::::::          ::::::::::
           :::::::   人      人    ::::::
          :::::    (__)    (__)    :::::
          ::::    (__)タマゴー(__)___   ::::
         :::ハンジュク(,,・∀・)  /(・∀・,,)/\ .:::
         :::    ./  |  ./| ̄∪∪ ̄|\/ .:::
          ::::    (,,_/    |        |/  ::::
          ::::: /        ̄ ̄ ̄ ̄   :::::
           :::::::              ::::::
            ::::::::::          ::::::::::
               ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
592やめられない名無しさん:04/01/16 19:29
         ,..-‐−- 、、
       ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
        /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
       i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
        |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
      |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"   ハッハッハーッ!みろ!
        ヾ;Y     ,.,li`~~i    豚肉がゴミのようだ!
          `i、   ・=-_、, .:/
        | ヽ    ''  .:/
ー-- ,,__,,, |   ` ‐- 、、ノ 
;;;;;;;l;;;;;;;ヽ_ ̄``''‐- 、 , -‐}
593やめられない名無しさん:04/01/16 20:04
今日始めて食べた。期待してなかったけど驚いた。いけるよ。
辛過ぎもせず、熱過ぎもせず猫舌の俺にぴったり。
何年ぶりだろう、こんなにうまいカレーを食べたのは。
これほど旨いカレーは今どきどこを捜してもない。
思わずお代わりしてしまった。この旨さでたったの400円。
これから毎日食うよ。吉野家さん、有難う。
だけど、何でもっと前に出してくれなかったの?
594やめられない名無しさん:04/01/16 20:09
値段はともかく、普通にうまいよ。
カレー丼
なくなったら絶対困る吉野家、面白がらないで輸入許可おりるまで
俺は一回はいくぞ。
え!マジ?いや・・・・ちょっとビクーリしただけなんだけど・・・・・・・
596やめられない名無しさん:04/01/16 20:29
344 名前:うまい ◆PRyJ/w4T5U :04/01/16 20:21
吉野家と言えばカレー丼だろ
今どき牛丼なんか食ってんのは味覚オンチのデブオタぐらい
597やめられない名無しさん:04/01/16 20:46
>>594
それだけ言って一回しか行かないのかw
598やめられない名無しさん:04/01/16 20:51
吉野家のカレー丼とはなまるうどんのカレー(380円)は
どっちが美味いでつか
残念ながら現段階では
はなまるカレー>>吉野カレー丼>>>>>>>>>>ココイチ>松屋カレー
なんの冗談だ?
吉野家カレー丼持ち上げて遊ぶのか?
601600ゲトー:04/01/16 21:02
>>599
死ね
生タマネギどっさり入ってて、肉は2cm*2cmが一辺しか入ってませんでした。
どっちの料理ショーの試食ですか?
つか、生タマネギ、ごはんとあわねえぞ、ゴルァ!!
603599:04/01/16 21:07
いや、大真面目だけど何か?
あっ2チャンネラーはココイチが一番下じゃないと文句言うんだっけ?
>>601
プププ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
605やめられない名無しさん:04/01/16 21:08
>>603
プププ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
606やめられない名無しさん:04/01/16 21:09
不味いものでもおいしく感じる人はうらやましい
607やめられない名無しさん:04/01/16 21:11
ある意味幸せ
608601:04/01/16 21:15
>>602
>>603
>>604
>>605
>>606
>>607
全員死ね
609599 ◆4xDlbv40Vg :04/01/16 21:16
吉野家カレー丼まずくないよ
まずいまずい叩いてる奴は味覚がおかしんじゃない?
あっ2チャンネラーに真面目な会話求めてもしゃあないか
610やめられない名無しさん:04/01/16 21:20
「半熟のせ」は味の魔術だ。460円はいい値段だが
十分な値打ちがある
食ってみたが微妙な味…。
カレーなのに香りが大して無いのであまり食欲がそそられない。
皆の言うように¥400の価値は無いな。

あと、紅しょうがだけでなくラッキョウか福神漬けくらい置けよ!と思った。
612やめられない名無しさん:04/01/16 21:26
>>609
まずくはないが旨くもない
吉野家も300円程度で出せばこれほど叩かれずに済んだろうに
価格相応の味を出していないので叩かれる
613やめられない名無しさん:04/01/16 21:27
たたいてにゃいょ
614やめられない名無しさん:04/01/16 21:32
なら、こんな糞スレ立てるなw
615599 ◆4xDlbv40Vg :04/01/16 21:32
>>612
松屋もちょっと前まで390円カレーで露骨にグレードダウンして290円になったわけだが・・・
福神漬けは確かに欲しい。
まずくはないから食うってほど飢えてない
617やめられない名無しさん:04/01/16 21:35
求職カレーを思い出すのは玉ねぎのせいだろ
俺も玉ねぎが苦手で休職のカレーはよく残したよ
玉ねぎにもう少し火が通ってればずっと食べやすく
うまいはずだ
それと玉ねぎもっと少なくていい 
デフォルトがねぎだくでは苦手な人にはつらいと思う
618593:04/01/16 21:39
まいったな、皮肉が通じないとは。
619やめられない名無しさん:04/01/16 21:40
皮肉=ジョーク
ちゃうで!
620593:04/01/16 21:45
だから何?
まあ、日常生活で絶対お目にかかれないバカの意見が聞けるってのも2chの魅力だわな
622やめられない名無しさん:04/01/16 21:55
おっしゃるとおりでがす
623トチ:04/01/16 22:04
カレー丼てのは本当にうまいもんなんだよ。
だけどな、吉野家で食う吉野家のカレー丼が不味いんだよ。
うまいっていってるやつも、吉野家だからこのレベルって無意識的に
感じてるんじゃねーの( ̄_J ̄)
うまいカレー丼くったことある奴のコメントとと何でもうまいって言う奴の
コメントは比肩にお夜番。
バーk。
???
知障?
まずいっつ〜の
626トチ:04/01/16 22:31
ガガガガ…これで満足か日本人よ。
627やめられない名無しさん:04/01/16 22:36
なんだ、半島人か・・
吉野家のカレー丼はカレーの味がしない。
コレが事の真相である。

看板に偽りはないけどね。確かにまろやかだし。
吉野家のスパイスが辛みも香味も無いのは今に始まった事じゃないし。
629やめられない名無しさん:04/01/16 23:37
うまいんだよ!お前ら一日三杯食え。
630やめられない名無しさん:04/01/17 00:29
カレー丼にやる気が無いのは明白。
本腰ならスマップの中居を使って広告してるだろうし。
631やめられない名無しさん:04/01/17 00:30
でぶが好きそうな味付け。
今日隣にいた150キロ級の巨漢のヤシは牛並とカレー丼2杯食っていたよ。
これからの吉牛はでぶ専になると思うよ。
632やめられない名無しさん:04/01/17 00:36
いくらやる気がなくても、もうちょっとましなものが出来るだろ、
普通。カレーなんてまずく作るほうが難しい。
1,080円出すならバイキング行けと小一時間
634やめられない名無しさん:04/01/17 01:07
すき屋のカレーの方が美味い。
どういうわけか……。
635やめられない名無しさん:04/01/17 01:28
うちの近くの店改装してる・・・
636やめられない名無しさん:04/01/17 01:29
家で、ククレカレー食ったほうがいい。
637やめられない名無しさん:04/01/17 01:45
つーことはここでカレー丼を絶賛してるのは
全員でぶ?
ところででぶってよくお冷頼んでるね。
あれはカレーじゃない、黄色い何かだ!
UYO: Unidentified Yellow Object
未確認黄色物体と名付けてあげよう。
639やめられない名無しさん:04/01/17 02:00
吉野家のカレー丼を食ってきました

ルーが水っぽい
薬味がない
ご飯の下のほうは まさに銀シャリのみ
値段が400円で非常に高い
玉葱が固い 変な膜みたいのがネチネチと
水が温い← 一番、キツカッタ
640やめられない名無しさん:04/01/17 02:28
豚カルビ丼についてだれか感想ない?
641やめられない名無しさん:04/01/17 02:30
さっきカレー丼食べてきたけど、具がほとんど無かった。
肉のかけら見たいのが2つとたまねぎが三つ程。
これで400円?

金返せーヽ(`Д´)ノプンプン
642やめられない名無しさん:04/01/17 03:01
>>640
豚キムチだ
さっき食べてきたけど普通だった
それなり満足できたが


643やめられない名無しさん:04/01/17 03:06
半熟+カレー丼馬杉!
すき屋でカレー頼んだ。
薄切りでない肉がゴロゴロといっぱい入っていた。
それだけで感動した。
645やめられない名無しさん:04/01/17 03:23
具の量が人によって違うのはなんとかならないのか?
肉の量の当たり外れが大きすぎるんだよなぁ
647やめられない名無しさん:04/01/17 03:30
タマネギがあまり煮込まれてないのは共通してるのかな
648やめられない名無しさん:04/01/17 04:16
これって持ち帰りできるの?
手違いでルーだけ持ち帰りになった俺って一体・・・。
あれ以降、持ち帰りでけんちん汁頼んだ時は必ず
袋を覗くようになった。
お前らこれだけ文句いいながら、よく食ってるな。
さて、俺も食いに行くか
不味くないとか美味しいとか言ってるやつネタだよな?
味覚が人それぞれ違うってのは分かってるけど・・・
652やめられない名無しさん:04/01/17 08:20
今日こそ食うぞ、カレー丼!
ココイチのカレーは美味しくないけど、このカレー丼と比べるのは失敬だと思うぞ…
654やめられない名無しさん:04/01/17 08:53
吉野家、すき屋のカレーを見習え!!
立場が逆転したね
>>651
おまえの書き込みがネタだろ、美味しい料理や不味い料理がこの世に
存在しないって言ってんのか?
このカレーについてはマズーって事でみんな統一見解なんだよ!
656やめられない名無しさん:04/01/17 08:55
すき屋のカレーげろまず
657やめられない名無しさん:04/01/17 08:57
今の期間の勝ち組は、すき屋になる予感がする
658やめられない名無しさん:04/01/17 08:59
すき家が好きや
659やめられない名無しさん:04/01/17 09:40
あまり嬉しくない勝ち組だな。
660やめられない名無しさん:04/01/17 09:45
>>656>>657
その店、どこにあるの?
661やめられない名無しさん:04/01/17 09:48
すき屋の味は好きだけどちょっと混むと果てしなく待たされる。
>>660
横浜及びその周辺だと思う
看板にYOKOHAMAってあるから
でもチェーン店だけどね

ググってみたら?
牛丼用の米使うな
カレー用に米炊け

べっちゃりしてて食いづらい
664やめられない名無しさん:04/01/17 10:22
弁当にしたけどベッチャリしてなかった
665やめられない名無しさん:04/01/17 10:27
>>662
すき屋ってチェーン店?
666やめられない名無しさん:04/01/17 10:31
カレー丼いただいたきました。一口目はいいけど
後で喉にぴりぴり感が来るね。結構辛いです。
こどもは食べれるのかな?
667やめられない名無しさん:04/01/17 10:45
>>663
同意。ごはんだけならまだ○屋のほうがマシ。
ただ松○チキンカレーは最悪な味。折れはまだ吉野家を選ぶ。

でもあの値段は高い。
668やめられない名無しさん:04/01/17 10:50
丸屋?
松丸チキンカレー?
669やめられない名無しさん:04/01/17 10:50
おれは丸い
つまりデブ
670やめられない名無しさん:04/01/17 11:06
>>668
それじゃあ「ぞぬ?」には程遠いな。ぬるp
671やめられない名無しさん:04/01/17 11:22
カレー丼を作っているのを観察していたら何やら黄色の液体を
混ぜていた。
(冷蔵庫に冷たい水を入れている透明の容器があるやろその中に入っている)
それをグチャグチャになった具を溶かしているだけに見えたな。
多分あの水っぽさはそんなレシピだと思う。
因に鳥丼は透明なレトルトパックに入った具をお湯で温めて
ご飯の上にのせるだけ。

今まで不味いと思っていた松屋が紙に思えた。
しょせん紙っぺらみたい味だしね。
673やめられない名無しさん:04/01/17 12:50
すでに各社食べ比べている人いるみたいだが
スゴイな Bグルの鏡だ
674やめられない名無しさん:04/01/17 12:59
吉野家のハンジュクは絶対、力があるよ
675やめられない名無しさん:04/01/17 13:12
力?
676やめられない名無しさん:04/01/17 13:14
ちから 3 【力】
(3)ほかに働きかけて影響を与えるもの。
(ア)ほかの人を支配し、自分の思うとおりに動かすことのできる勢い。権力。勢力。
「君主の強大な―を物語る遺跡」「大国間の―の均衡」
(イ)ほかの人が目的を達成しようとするのを助ける働き。骨折り。尽力。
「彼の―で八方まるく納まった」「会の発展のために皆様のお―を拝借したい」
(ウ)人の心を動かす力強い勢い。迫力。
「―のある文体」
(4)何かをしようとする時に役に立つもの。
(ア)行動のもとになる心身の勢い。気力・体力。精気。
677やめられない名無しさん:04/01/17 13:15
馬鹿みたいに毎日食いに行ってる奴がいるからな
678やめられない名無しさん:04/01/17 13:15
679やめられない名無しさん:04/01/17 13:18
うま 2 【馬】

〔「馬」の字音「マ」に基づいてできた語〕
(1)奇蹄目ウマ科の哺乳類。肩高1.2〜1.7メートル。長い顔とたてがみをもつ。
走ることが速く、力も強い。毛色はさまざま。草食。モウコウマを起源にもつとされ、
軍用・役用として古くから家畜化された。日本では農耕・運搬・乗用などに使ったが、
今日では主に競走用・乗馬用に飼育される。皮・骨・尾の毛なども利用する。
むま。こま。
680やめられない名無しさん:04/01/17 13:21
辞書スレw
681やめられない名無しさん:04/01/17 13:21
まあ吉野屋のカレーは、見た目からでも味を想像できるよ。
まずそうだな・・・カレーの系列店もってるんだから
なんであんな馬鹿なメニュー作ったんだろ
682やめられない名無しさん:04/01/17 13:22
馬力
683やめられない名無しさん:04/01/17 13:26
近くに吉野屋がないからわからない。
>>681がうらやましい
>>681
吉野屋の系列カレー屋ってどこ?
685やめられない名無しさん:04/01/17 13:30
686やめられない名無しさん:04/01/17 13:31
>>685
それは吉野家の系列店だろう?
聞いているのは吉野屋。
687やめられない名無しさん:04/01/17 13:36
>>686
言ってる意味がわかりませんが(藁
688やめられない名無しさん:04/01/17 13:36
カレー丼に半玉いれてもおいしかない。
60円の効果が全くみられない。
二度と食わんぞ!カレー丼なんて!!!
689あぼーん:04/01/17 13:37
あぼーん
690やめられない名無しさん:04/01/17 13:38
687は天然野郎か?
691やめられない名無しさん:04/01/17 13:39
まあ今となっては実質上
松屋>>吉野屋>>>>ランプ亭>なか卯
みたいなもんだしな松屋で金使った方が得だぞ
692やめられない名無しさん:04/01/17 13:40
で、吉野家はランク外?>>691
693やめられない名無しさん:04/01/17 13:44
すき家は?
めしや丼は?
695やめられない名無しさん:04/01/17 13:47
どんどん亭は?
696やめられない名無しさん:04/01/17 13:47
>>690
天然やろうはお前だろうが
吉野屋のカレー系列店はどこだと聞かれたから
答えたのに・・・
お前は何を勘違いしたのか
(ここからは推測)ここは吉野屋のカレーを語るスレだ。話しが違うといった
前話しをちゃんと読みなさい・・本当に馬鹿君
697やめられない名無しさん:04/01/17 13:49
>>696
大丈夫か?
POT&POTは吉野家の系列店であって、どこにあるかわからない吉野屋とは関係ないだろうが!

それこそ、スレ違いの吉野屋のことを書いた>>696が「いわゆる馬鹿」なんじゃないのか?
>>696
吉野屋なんて語られても困る。どこのマイナー店よ
699やめられない名無しさん:04/01/17 13:50
     ∧_∧
ピュ.ー < 丶`∀´> <これからもニダーを応援して下さいニダ<`∀´>。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      ニダー
700やめられない名無しさん:04/01/17 13:51
>>697
本当に日本語勉強しなさい
POT&POTとやらのカレーの味も気になるな。
702やめられない名無しさん:04/01/17 13:52
>>685のリンク先にいきましたが、吉野屋の系列じゃ無かったです。
703やめられない名無しさん:04/01/17 13:53
>>700
そこまで自分の馬鹿を自慢できるってナニ?
705やめられない名無しさん:04/01/17 13:56
吉野屋って八王子にある酒屋のことだろ?
706やめられない名無しさん:04/01/17 14:01
696は酒屋が開いているカレー屋のことを書きたかったんだよ
707やめられない名無しさん:04/01/17 14:03
ここですか?
うんこがうん子カレーの話しをしてるというスレは
708やめられない名無しさん:04/01/17 14:07
違うよ、ここは>>707みたいに勘違いしている馬鹿が来るスレだよ。
709やめられない名無しさん:04/01/17 14:07
>>701
食えばいいだけ
710やめられない名無しさん:04/01/17 14:08
ついに>>696は書き込み不能となってしまいますた。
711やめられない名無しさん:04/01/17 14:15
吉野屋食堂
http://www.takemaru.com/yonezawa/yoshinoya/
確かにカレーもありそうだ
712やめられない名無しさん:04/01/17 14:20
でもPOT&POTって名前じゃないね。
713やめられない名無しさん:04/01/17 14:22
家と屋にこだわるなら吉の字にもこだわらないと。
下の棒の方が短いのは間違いなんだけど。
714やめられない名無しさん:04/01/17 14:24
健在なり
715やめられない名無しさん:04/01/17 14:25
オレはちゃんと、土の字で打ち込んでいる。こっちのPCではちゃんとそう表示されているし。

表示されるPCが悪いだけ。
716やめられない名無しさん:04/01/17 14:26
スレタイは土じゃなくて士ね
717やめられない名無しさん:04/01/17 14:34
昨日食べてきたけど、
甘い甘いという程には甘くはなく、寧ろ辛かったね。
で、指摘の通り豚肉は煮込みすぎてパサパサ。レトルト感満載って感じ。
玉葱は辛くは無かったが、皮と身の微妙な所が入っていて、
それに当ると紙食ってる感じ。
カレー丼なのにだしの味は全くといっていいほどしない。
皿にするべきカレーライスを丼で出したという感じ。
しかし、まずいまずいと言う程にカレーソースはまずくはないと思ったけどね。
なんだ、だし+片栗粉じゃないのか? そんなのカレー丼じゃないや。
719やめられない名無しさん:04/01/17 14:50
いまカレー丼食べてきました。コクがないという印象です。
とろみがあるのでドンブリの下まで汁がとどかず、さきにカレーがなくなりました。
ただ、カレーに紅しょうがは意外とあうように思います。
以上です、上官。
721やめられない名無しさん:04/01/17 15:31
うま・・
くない
723437:04/01/17 15:35
>>688
そおかあ?

>>719
紅ショーためしてみょ
724やめられない名無しさん:04/01/17 16:14
始まったときに比べて何かまずくなってねーか?
あまり甘くなくなった

_| ̄|○
カレーうどんの素を買ってきた
片栗粉でとろみを強化
ごはんにかけてカレー丼 うまかった
726やめられない名無しさん:04/01/17 16:33
恥垢錯誤してんだよ、わかってやれよ。
727やめられない名無しさん:04/01/17 16:56
当たりはずれが大きいよな
自分は2回食べたが肉の量が結構違った
729やめられない名無しさん:04/01/17 19:20
余りにも不味かったのでゴルァのメールしたら・・・・



お客様
株式会社 吉野家ディー・アンド・シー
お客様相談室長 上原勝太郎

謹啓、厳寒の候、益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。
平素は、格別なるご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度は新商品であるカレー丼を早速ご利用頂き、誠に
ありがとうございます。

カレー丼につきましては、12日までにほぼ全店に導入致し
ました。
味につきましては、まろやかさを出して幅広くの層のお客様
の支持を得たいと考え、吉野家グループのカレー専門店
POT&POTのノウハウを活かして、牛乳、牛丼のタレ等
をブレンドし、豚肉と玉ねぎの入った吉野家独自のカレーの
となっております。

お客様から、ご指摘頂いた件につきましては、早速担当の部署に
報告を致しまして、お客様のご期待に答えられるように商品の
改善、調理の強化を行なう所存ですので、引き続き、弊社商品
をご利用頂ければ幸いと存じます。

今後とも弊社ではお客様に安全な商品を提供するために、
全力で取り組んでまいります。皆様におかれましては、引き
続き吉野家をご愛顧いただけますようお願い申し上げます。
                      敬具
730やめられない名無しさん:04/01/17 19:40
>>729

>皆様におかれましては、引き
これって失礼な文書だね。個人に対しての謝罪の文面が
最後は宣伝になってる。
>>696
面白い
732やめられない名無しさん:04/01/17 19:57
吉野家は17日、天丼メニュー追加を発表した。
大規模店舗より順次展開する。
尚、天ぷらは各店舗では揚げずセントラルキッチンで調理。
フリーズドライ製法でサクサク感を前面に出し既存天丼チェーンに挑戦する。
733マジレス:04/01/17 20:00
天ぷらにサクサク感を求めるのは「丼」ではなくて「そば・うどん」
だと思うのだけど。
734やめられない名無しさん:04/01/17 20:00
吉野家必死だな
>>732
ソースは?

”フリーズドライでさくさく”って、要は、某カップうどんの
”あとのせさくさく”と一緒の方式だろ
736やめられない名無しさん:04/01/17 20:08
サクサク…
737コンボケくん:04/01/17 20:10
サクサク
唐揚げめしの対抗メニューか?
739ぬるぽ:04/01/17 20:20
天丼に紅しょうがか・・・
渋谷にマーボー丼でてた
741コンボケくん:04/01/17 20:32
まぅぼぅ・・・・・
742ふぐりおとこ:04/01/17 20:39
どうふ
743やめられない名無しさん:04/01/17 20:56
>>729
牛丼のタレ+牛乳の噂はホントだったんだな。
POT&POTのノウハウが全く生かされていないのがスゴイ。
744やめられない名無しさん:04/01/17 21:05
幅広い層の支持どころか幅広い層の拒絶にあってる。
745やめられない名無しさん:04/01/17 21:10
げっ!コンボケだ!
嫌なスレみちまったな・・・
食わずに批判も出来ないので、とりあえずカレー丼食ってみた。
不味いとは言わないが、やっぱアレに400円は無理だな。
せいぜい250円ってところか。


ところで、カレー丼にすら紅生姜を山盛りにする馬鹿がいるんだな。
747やめられない名無しさん:04/01/17 22:22
カレー丼がマズいと言い張る香具師らは

単にカレーを生姜ダクにしてるバカだと判明しますた!

吉野家のカレー丼には、紅生姜はせいぜい箸休め程度に端に置くぐらいにしてくださいね
748やめられない名無しさん:04/01/17 22:24
美味いカレーのスレはこちらです。
749やめられない名無しさん:04/01/17 22:28
生姜を全く入れずに食べてあまりおいしく感じなかったが何か
750やめられない名無しさん:04/01/17 22:28
吉野家から返事のメールなんて来るはずない。
751やめられない名無しさん:04/01/17 22:28
そーいったわけでPOT+牛汁に挑戦しました
吉野家のカレー丼よりうまかったけど・・
吉野家の給食カレーの方が食べたい
カレー”丼”はきついよ。飯余る。ますい
753やめられない名無しさん:04/01/17 22:30
麻酔効果
754やめられない名無しさん:04/01/17 22:30
まぁ紅ショウガは牛丼でも箸休めだがな。紅ショウガ丼は味覚障害の証。
おいおい、給食カレーに失礼だろ
756あるいはオーストラリア産 :04/01/17 22:35
ポット&ポットのカレーにほぼ近い味なのか ルーでといているというが なにぶん宇都宮在住なもので 
757やめられない名無しさん:04/01/17 22:38
ルーでといている???
758やめられない名無しさん:04/01/17 22:41
今日、一口食ってシマッタと思った。
仕方ないのでお新香を混ぜて食った。
今度はブタキムチ丼にするよ。
牛丼の時は生姜は、ほとんど入れないが、今回のカレーには100g程
ぶち込まずには居られませんでした、まあ二度と食う事ないけど。
760やめられない名無しさん:04/01/17 23:06
カレーって素人が作ってもうまいだろ。それが...
吉野家は牛丼以外の料理に手をかけないほうがいい。
せいぜい、納豆定食とか鮭定食のように手をかけずそのまま
のものを出せ。まるで料理の出来ない嫁に言うせりふのようだが。
761723:04/01/17 23:20
ベニショのせも中々面白い味わいだ
Bグル心を刺激されるというか

というわけで6日目もカレー丼だった

762やめられない名無しさん:04/01/17 23:29
せめてウスターソースを置いて欲しいんだがなあ。
ソースかければ食えると思うんだが・・・
763やめられない名無しさん:04/01/18 00:25
牛丼も、あとわずか。
764やめられない名無しさん:04/01/18 00:31
カレーと半熟卵って合いそうだな
765やめられない名無しさん:04/01/18 00:49
まあ、とりあえず食ってみたが
じょうだん半分でみんなそう言うのかなと思ってたらホントだった。
でも金を払ったあと、ふとこう思った。
まさかあえてこの味にして話題性で解禁まで乗り切る作戦では・・・と。
ずっとメニューに乗せつづけたらある意味神?
いくら丼には期待しているのだが・・・
牛丼のツユを追加投入して食べてもマズイの?
ツユを入れたら凄くうまくなったよ
今日くった豚キム丼もイマイチだった。
あとひとつなんだっけ。あれも一応食べてみる。
たぶんダメだと思うけど。

吉野屋が牛丼以外はこんなにダメダメだと正直思わんかった・・・
768やめられない名無しさん:04/01/18 01:24
>>740
ローカルでスマンが横浜相鉄西谷駅近くの吉野家でもマーボー丼発見!!
769やめられない名無しさん:04/01/18 01:35
青山では、カレー、マーボー、焼き鳥だった
770やめられない名無しさん:04/01/18 02:13
しかしさ、
カレーとか、マーボとか、あとキムチか
どうやっても不味くは作りにくいもんだよね
料理初心者が作ったってそこそこ食える程度のもんはできるし、
ちょっと研究すればわりとウマいのも作れたりする類のメニュー
それを、あれほどの物体にするとは
・・・吉野家恐るべし(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
というかさ、「カレー」って題材がやばいんだろう。
みんな自分の心に「カレー」の確固たるイメージを
持っているから。

逆に、吉野家のそれは、みんなの心のカレーの
いずれとも「ヒットしないように」巧妙に仕組まれた
味なのだ!

俺は、あれを逸脱カレーと命名したい。

772やめられない名無しさん:04/01/18 02:20
>>762
カレーにウスターソース!?
不味そう。
773 :04/01/18 02:22
どこにあるのかうにいくら丼(あまり、うにもいくらも好きじゃないけど)
全制覇したいので…
774やめられない名無しさん:04/01/18 02:23
そば屋のカレーにはソースが合うぞ
775やめられない名無しさん:04/01/18 03:15
あーーーーーーーーーーほーーーーーーーーーー
カレー丼売る気あるなら、紅しょうがを福神漬けに変えれ
777やめられない名無しさん:04/01/18 03:31
カレー丼、実は期待してたんだけど・・・
味はそこそこ、でも400円は駄目だろう(360円で妥協する)
焼き鳥丼は食べた人の話聴いてるとカレー以上に駄目っぽいし・・・
マーボ丼が最後の砦だな(いくら食べれないからアレは論外)

俺の吉野屋も終に終焉か???
778やめられない名無しさん:04/01/18 03:34
ご飯をバターライスにすべし。
あれじゃご飯が余るし味気ない
779やめられない名無しさん:04/01/18 04:13
ココイチのカレーぼったくりだと思っていたが、上には上がいた。
ほぼ同じ値段でここまで差が出るモノか。

つか、コレはカレー(のようなもの)丼と改名した方が良い。
780やめられない名無しさん:04/01/18 04:16
少なくとも吉野家は牛丼しかないんだから対策くらい練っておくべきだったな

アメリカの牛肉輸入禁止が外食産業にどれだけ影響だそうが、全頭検査しないかぎり解禁はない
つーかあの国は全頭検査してる日本の肉を未だに輸入禁止にしといて何言ってるんだ
781やめられない名無しさん:04/01/18 04:20
そんなことより1よ、吉野家カレーのうまい食い方発見したぞ。
今日吉野家に行ったんです吉野家。そしたら皆牛丼ばかり注文してて、とてもカレー丼注文できる空気じゃない。お前らな、BSE問題で牛丼食えなくなるからって普段来ない吉野家に来るんじゃねえ。
吉野家は今窮地に立たされてるんだぞ。それに追い打ちをかけるようなことするな。
吉野家を愛する真の吉野家通は、カレー丼七味かけ過ぎ。マジでうまい。
俺がこの食べ方を発見し優越感に浸っていると、後の奴が注文を始めた。

「豚キムチ丼。」

え、もうあるの?
782やめられない名無しさん:04/01/18 05:19
ちょっとつまんない
783やめられない名無しさん:04/01/18 05:55
あんなカレー丼なら松屋のカレーでいいや。
全然うまいし味噌汁もついてて安いし。
吉野家のカレー丼、いいとこまったくねえじゃん。
牛皿頼んで、混ぜてカレー牛にしよう
785やめられない名無しさん:04/01/18 06:45
>>784
お金の無駄さ!
カレー丼を注文する=吉野家に募金するような物だ
皆、半信半疑、怖い物見たさで注文してるけどいい奴じゃないか
どんどん、食べなさいや!
786やめられない名無しさん:04/01/18 07:13
カレー丼というよりもガッカリー丼ですね
787小食待旨:04/01/18 07:36
山田君!!
>>786 に座布団一枚
頭の上に!
788やめられない名無しさん:04/01/18 10:03
くだらねーけどチョトワラタョw
789やめられない名無しさん:04/01/18 10:08
さてカレー丼を食べに行こうか
790やめられない名無しさん:04/01/18 10:25
>>765
なにげに縦読みw
まずい
松屋の唐揚げ飯に対抗するほどの糞メニュー
792やめられない名無しさん:04/01/18 10:44
ただいま
たいへんおいしゅうございました
味は松屋並に落としてブランドで売る戦略でつ
だから松屋のように皿では出せないのでつ
1時間前にカレー丼食ったんだが、もうハラ減ってきた。
鮭いくら食いに逝くか
795やめられない名無しさん:04/01/18 11:09
>>794 他に店無いのかよ
796やめられない名無しさん:04/01/18 11:12
マーボー丼はどうよ?
HPに新メニューの画像乗ってないじゃん。
マーボーとか焼き鳥が見たい。
798やめられない名無しさん:04/01/18 11:40
ttp://www.yoshinoya-dc.com/recruit/cast/okazunohana.html
こことかってどうなんだろう
799やめられない名無しさん:04/01/18 11:45
今日初めて食べてきました。

あれで、400円は高いというのが、正直な感想。
ココイチよりはマシだけど。
300くらいなら・・・

玉ねぎ火が通ってなかった・・・・・

すき家のカレーの方がうまい。
800やめられない名無しさん:04/01/18 11:45
食べるなよ
801やめられない名無しさん:04/01/18 11:46
食べるよ
802      :04/01/18 12:09

カレー丼、写真とちがって、肉も少ないし、たまねぎも生のままで
出してるし、いったいどうなってんだ。

803やめられない名無しさん:04/01/18 12:10
今行ったら人いっぱいいるかな?
804やめられない名無しさん:04/01/18 12:23
七味かけまくったらマジでうまかったぞ。カレー丼。
あれは甘ったるいのが問題なんだよ。七味かけまくるとさっぱりした味になる。醤油をたらすとさらにうまいかも。
400円は高いがな。あれにだせる金はせいぜいで200円だな。
805やめられない名無しさん:04/01/18 12:29
>>799
漏れ的にはココイチのカレー>>>>吉野屋のコレ
なんだけど。

値段があと100円安ければ逆転したかもしれんが……。
806やめられない名無しさん:04/01/18 12:36
>>804
もう一度食べてこい
807やめられない名無しさん:04/01/18 12:39
昼だぞ。カレー丼食いに行け
808やめられない名無しさん:04/01/18 13:09
3cm角ぐらいの豚バラ肉がゴロゴロ入ったカレーだったなら、
600円以上でもいいんだがな
809やめられない名無しさん:04/01/18 13:31
うめえよ...カレー丼
半たまのせ+ナマサラがマイベスト
ただ量は多くないのですぐ腹へる
あの値段ではしょうがないが
810やめられない名無しさん:04/01/18 13:33
嘘つき発見
何かを追加すれば旨くなるってことは、何かが欠けてるってことだな?
812やめられない名無しさん:04/01/18 13:53
>>811
かもしれん
何かが不足しているようなギリギリのところでまとめてある印象
しかしある意味あぶなっかしい味のバランスと価格と
サイドやトッピングのチョイスこそがB級グルメならでは
の醍醐味なのではないかな?
>>808
そこまで出すなら、地元のバーグで720円出して
スタミナカレーを食いますよ・・・
そんな都合のいい解釈出来ね〜よ
815やめられない名無しさん:04/01/18 13:59
馬蹴りゃイイじゃん
今日初めてカレー丼食ってみた。
酷評されてる割には カレー「丼」 と思えば不味くはない ってのが漏れの感想
けどあれに400円出す気になれない ってのも確かだ。
817 ◆3gwVMi2oEU :04/01/18 15:01
先日漏れもカレー丼を食べたよ
吉野家のいつものどんぶりとレンゲ
下にはトレーが敷いてあった
カレー丼が来た瞬間の感想・・
カレーの色が変・・カレーの色じゃないと思った
あまりにもクリーミーな色食欲がうせた
でも食べたよ、味は不味いとは言わないが
正直言って家庭レベルだと思った・・
いわゆる普通・・普通な味をプロの
飲食店が出してるわけだ、凹んだね。
後思ったのがカレーのルウの食べる配分が
解りにくかった、それはご飯がカレーに 
かくれて(当然だが)見えなかったから。
ご飯だけあまったら嫌だもんさ〜

ところで話が変わるが
漏れ大阪人なんだけど
ローカル番組で
『たかじんのそこまで言って委員会』
だったかな?放送中に
吉野屋の話が出てきて
ハイヒールモモコが
カレー丼が美味いってさ・・
カレー丼のルウがカレーうどんのルウ
みたいで美味かったらしい、
お前は吉野家のまわしものかと
10分ほど問い詰めたいね。
818やめられない名無しさん:04/01/18 15:04
長いよ
落ち目タレントが企業に媚びを売るのは当然
820やめられない名無しさん:04/01/18 15:29
つーか、半熟やらなにやら追加せんとまともな味にならんということは、
基本の400円じゃ収まらないという事でもあるな。

ソ レ 考 え た ら 高 す ぎ 。
821やめられない名無しさん:04/01/18 15:43
一食400円+αで高すぎ?
貧乏人は嫌だねえ・・・・。
822アルフォンヌ ◆wHnaRUtVlA :04/01/18 15:43
私にまかせるべきですね
まあBグル板で金持ち気取るのもなw
824やめられない名無しさん:04/01/18 15:51
ホームレスみたいなのが食べてた
825やめられない名無しさん:04/01/18 16:16
味もそうだが丼に入ったカレーをレンゲで食うという行為自体がいやだな
はたから見てるとダサいよ
826やめられない名無しさん:04/01/18 16:19
カレーの本場では手で食うのが正しい!!
827アルフォンヌ ◆wHnaRUtVlA :04/01/18 16:21
手でふきましょう
>>826
エンガチョ

バカにレスされたらもうオシマイ
829やめられない名無しさん:04/01/18 16:38
俺の仕事は弁当に付いている小魚型醤油入れのキャップ締めだ。
毎日毎日、キャップ締め。既に醤油は入っている状態で、
こぼさずに毎日毎日締め続ける日々。
醤油入れは、同僚の先輩Kが担当だ。彼も毎日毎日醤油入れ。一日中、醤油入れ。
ある日、キャップ締めに飽きた俺は、醤油入れをやらしてくれと
先輩Kに言った。そしたら「お前にはまだ早い」と言われた。
醤油入れには、十数年のキャリアが必要らしい。
Kは容器の小魚の表情で醤油の量を決めるらしい。
曖昧な量だが小魚の心を読み取り適正な量にしてるらしい。
仙人の領域だ。
俺は大学を出てからキャップ締めを5年続けているが、
「まだ早い」との言葉で目が覚めた。
締める作業もおくが深い事を知った。学校では教えてくれない社会のルールだ。
締めすぎては、使用するとき硬くて使いづらい。もちろん、ゆるすぎてもダメだ。
先輩Kが言った。この調子ならあと5年したら醤油入れができるらしい。楽しみだ。
小魚型醤油入れを弁当で見かけたら、2人のチームプレイを想像してくれ。
これが俺の仕事だ。社会は厳しいぜ学生諸君。
830やめられない名無しさん:04/01/18 16:48
その醤油で食べたいな
コピペにレス  カコイイ
832やめられない名無しさん:04/01/18 16:53
ここまでテンプレ
コンビニ弁当にあの手の醤油入れが入ってると開ける時熱い。
83513m:04/01/18 17:07
ハンマー投げ機能を搭載しました。
名前の欄にmurofusianasanといれて書き込むと、
【80m】【70m】などに変換されますです。。。
836やめられない名無しさん:04/01/18 17:11


( ゚д゚)y─┛~~ バカジャネーノ
http://img.2ch.net/img/cigaret_a.gif
837やめられない名無しさん:04/01/18 17:24
馬井ぞ
>>805
価格はともかく、味的にはそうだな。ココイチが100倍美味い。
ただ吉野家のはまっとうなカレーではないわけで・・・

とりあえずオマエラ日経ビジネス読め、社長のタコメントをな・・・
839やめられない名無しさん:04/01/18 17:35
吉野家の財務表見てる?あれで「儲かってない」の?
しまいにゃ赤字赤字言ってるのも居るけど、どこが赤字なのよ。
かなり儲かってる部類だぞ。

それからさ、田舎未出店問題なし、資本主義の論理なんて言ってるのは
一度公益企業とはどういうもんかを勉強したほうがいいんでは?
これを認めたらNTTは田舎に電話線を通さず、10電力会社は
離島に電気を供給せず、これでも何の問題もないことになるのよ。

会社自体が火の車ってなら「公益」のために切るのはいいだろう。
だが、単に儲かるとこだけやりたい、他は自滅を促すだけ
なんてことが公益企業じゃ許されない。
840やめられない名無しさん:04/01/18 17:37
↑しつこいな、業者か?
841やめられない名無しさん:04/01/18 17:39
??
吉野家は公益企業ではなかろう。
842やめられない名無しさん:04/01/18 17:41
>>841
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4331508226/249-6289553-8163551
国民食と名乗っているからには公益企業だろう
843やめられない名無しさん:04/01/18 17:45
どこぞの田も国民食を目指すみたいなこといってたな、そいや
844やめられない名無しさん:04/01/18 17:45
国民食て単にかなり多くの日本人が食べるってだけの
話でしょう。
電気やガスや鉄道のように
ないと生活できないものではない。
845やめられない名無しさん:04/01/18 17:48
>>844
            l  .ト、l l .l .l .l .l||        )
            ト、_l `-'-'-'-'-'|        )  ハ  こ  
            l、_ l ̄ ̄ ̄ ̄|        )  ハ  や
           , '´ `''ー―――''`ヽ       )  ハ  つ
          ,'  ,、______,,、l       )  !  め
          l  {、      ,     l      ノ_
          l  .r' ー‐ヽ  .l .ノーl       ⌒⌒⌒⌒⌒
         __l  .,'  ‐―‐ヾ' ' '―‐l
   ____lヽl l     '´  |  .ト、_, ----
         ヽl .l   , '     !   ,'l l l
          l  l ''´ _,,, 'ー、r' , .,' l l l
          |  |.   l´ャ―-―ァl'l l l l
          |  ト、 l  ` ̄ ̄ .|.l l ヾ、
          |  | .ヽ|、.   ̄ /|.| |
          |  |   | `ー―‐' | | |
846muro proxy118.docomo.ne.jp:04/01/18 17:49
弁当にしたらカレーがこぼれてた・・
847やめられない名無しさん:04/01/18 17:55
吉野家なんて近くにないよヴォケ
カローラも国民車とか言ってたが、トヨタも公益企業だったのか
849やめられない名無しさん:04/01/18 17:56
どこに住んでるんだ?
850やめられない名無しさん:04/01/18 18:09
カレー丼は蓮華で食べるもんだよ
カレー丼の存在を知らなかった奴が思いの外多くてびっくりだ
851やめられない名無しさん:04/01/18 18:10
先割れスプーンに決まってるんだよ
>>825
置いてある割り箸で食えばいいだけじゃねーか
味を語れ、味を
853やめられない名無しさん:04/01/18 18:11
カレーは手で食べるのがお決まり
左手使うなよ
855やめられない名無しさん:04/01/18 18:18
>>846
弁当に追加したけんちん汁が
カレールーに化けてた俺よりはマシだ。
856やめられない名無しさん:04/01/18 18:19
ttp://casty.jp/hikarisou/index_room.php?room_id=4
カレー丼のコメント出るぞ
>>855
いいなー
カレー牛が食えるじゃん
レンゲは中華丼だろ?
>>855
一生に一度あるかどうかの体験だな
860855:04/01/18 18:34
クルマで店の敷地から出ようとしたとき、店員が接近してて
ぶつかりそうになった。何だアブネーなこの野郎、と思ったけど、
あれは間違って渡したのに気付いて客を探してたんだな。

自分の後ろの弁当客がカレー丼を頼んでいたんだが、それで
バイト君の脳内で注文が上書きされたらしい。きっとルーの無い
カレー丼に「コレ何だよ?」と誰かが言って気付いたんだろう。
861やめられない名無しさん:04/01/18 18:43
揚げパン始めないかな
子会社のカレー専門店のノウハウを〜みたいな事言ってたけど
そのカレー専門店もこのレベルなのだろうか・・・
863やめられない名無しさん:04/01/18 18:53
↑YES.喰えばわかる
864855:04/01/18 19:00
>>864
どう考えてもぶっかけるしかないな
866やめられない名無しさん:04/01/18 19:16
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/2754/
参考にしてください。
867855:04/01/18 19:17
>>865
まずいルーだけ喰うよりはその方が良かったな・・
>>864
案外うまいんじゃないか?それは
綿棒がなんとなく卑猥さをかもしだしている
870やめられない名無しさん:04/01/18 19:44
「並弁当、カレー、綿棒、ネジだくで」
871855:04/01/18 19:59
ネジまで見つけるとは(w
冷める前に慌てて撮ったからな
872やめられない名無しさん:04/01/18 20:15
カレーをかけた画像は無いのか?
まさかカレーを別で食ったわけではあるまいな?
874やめられない名無しさん:04/01/18 20:27
そのまさかなのか?
875やめられない名無しさん:04/01/18 20:35
>>874
احرص على تهجئة
الكلمات تهجئةً
صحيحة. جرّب كلمات
مختلفة βακα
جرب استخدام
كلمات أكثر شيوعاً.
حاول التعبير
عن مقصدك بكلمات أقل.
876855:04/01/18 20:36
そのまさかだ・・・_| ̄|○
なんてことだ・・・・
もったいない・・・
878やめられない名無しさん:04/01/18 20:54
カレー丼以外の新メニューはいつ始まるんだ?
だから、とっくに始まっているって。
880やめられない名無しさん:04/01/18 21:02
まずそうだね。
高いし。
881やめられない名無しさん:04/01/18 21:06
まずいんだよ!
882やめられない名無しさん:04/01/18 21:11
夢枚ぞ!
883やめられない名無しさん:04/01/18 21:13
うめーよ!
客だってウメーって言って食ってるよ
884やめられない名無しさん:04/01/18 21:17
カレー丼の旨さがわからないおまいらは味障
吉野家のスライムのようなカレー丼を食べるくらいなら
シャケイクラ丼をボクは食べます
886牛骨でマンセー:04/01/18 21:22
ソルロンタン
887牛骨でマンセー:04/01/18 21:32
ソルロンタンマンセー
888やめられない名無しさん:04/01/18 21:33
888
パパパ・パフィー
888ゲトー一回は食べたいなー♪
890889:04/01/18 21:36
○|_| ̄
891やめられない名無しさん:04/01/18 21:53
2がたっちまった・・・
892やめられない名無しさん:04/01/18 22:05
こういう場合、牛丼と同じ値段で出すのがスジだと思う。
280円ならまぁ悪くはない。
893やめられない名無しさん:04/01/18 22:18
今日食ってきた。温泉卵のせて。もう2度と食うことはなさそうだ。
このメニューはあれだろ、タイ米みたいなもんだろ。
何年かして
「あの時期には牛丼が足りなくてカレー丼なんてものが急場凌ぎで用意されて・・」
なんて遠い目で語るようになるんだろ。
895やめられない名無しさん:04/01/18 22:31
そんな軽い気持ちなのか・・
896やめられない名無しさん:04/01/18 22:42
思い出は美しくなくては!
897やめられない名無しさん:04/01/18 22:44
素直にアメリカが全頭検査すればそうなるだろ
898やめられない名無しさん:04/01/18 22:52
そんな謙虚なアメリカなんて見たくない
899やめられない名無しさん:04/01/18 23:05
>>898
うるせええ!雨高なんがどうでもいいんだよ!う゛ぉけ!
はよ全頭検査やれっつうのよ!!
牛丼を安心してくわせろっつうのよ!”!
900やめられない名無しさん:04/01/18 23:05
カレー丼900杯食べたよ
901やめられない名無しさん:04/01/18 23:07
カレー丼まずい
カレー丼つゆだくが欲しい
902やめられない名無しさん:04/01/18 23:18
不味いと言う人
不味くはないがウマくもないし400円は高いという人

もし発売前に一般人にモニターさせてれば
こんな意見ばかり出て、もっと改良してたろうに。
吉野家の社員は味覚が変わった人ばっかり?
発売前のモニターが2ちゃんねらーだったらね


でも、実際は悪くても「可も無く不可も無く」というモニター結果でGO
904やめられない名無しさん:04/01/18 23:24
吉野家になら2ちゃんねらも喜んで協力するのにな・・・・
やっぱこええのかな・・・キチガイの集団だと思われてたり・・・・ (´・ω・`)
905やめられない名無しさん:04/01/18 23:28
こえぇだろ。普通。
906やめられない名無しさん:04/01/18 23:29
こぇぇ
907やめられない名無しさん:04/01/18 23:30
こぇぇぇl
908やめられない名無しさん:04/01/18 23:31
2ちゃんねらーしか今食べてないだろ?
そりゃそうだよ
味音痴ばっかりだし。
910やめられない名無しさん:04/01/18 23:33
まともな人間は食わないよ
911やめられない名無しさん:04/01/18 23:40
漏れ今日食ったよ!
912やめられない名無しさん:04/01/18 23:42
こぇぇぇぇ
913やめられない名無しさん:04/01/18 23:43
漏れ毎日食ってるヨ
でもさー牛丼好きな人は吉野屋に何回も行くけど
カレー好きな人は1回試しに食べておしまいだよね。
豚キムだってマーボーだってわざわざ吉野屋で食う必要はないよね。
これで牛丼が出せなくなったら売り上げは暴落すると思われ。
915やめられない名無しさん:04/01/18 23:51
>>914
USAが検査を徹底するように働きかけよ
916やめられない名無しさん:04/01/18 23:53
>>914
禿同
吉野家の牛丼は連続して食っても、結構食えるのだ。
まいったな、カレー食いたきゃここいちに行くし。
917やめられない名無しさん:04/01/18 23:53
あの中途半端な給食みたいなカレーを食べたくて三日連続で食べた
冷凍ミカンって冷凍庫に入れるだけでできる?
918やめられない名無しさん:04/01/18 23:55
冷凍ミカン食いてぇ!
今思うと、なぜ冷凍にするのか。問いたい。
漏れもくいてぇ!
あれなんかうまいよな!
920やめられない名無しさん:04/01/19 00:05
小学校の給食はカレーライス フルーツヨーグルト 冷凍ミカン 牛乳だった ヨウナ・・
このまま給食カレーセットで出してくれー
921やめられない名無しさん:04/01/19 00:05
吉野家愛好家は例え不味くても我慢して食べる
吉野家に貢献している功労者をたたえる。
922やめられない名無しさん:04/01/19 00:05
くじらの煮付け
923やめられない名無しさん:04/01/19 00:06
ストイックだな
オデ吉野家好きだから・・・・・
まずくないって言ってんだろ。
二度は食いたくないだけだ。
926吉村家:04/01/19 00:09
1月19日(日)晴れ
今日、吉野家に行ってカレー丼を食べた。・・まずかった。
次行った時は、焼き鳥丼喰うてみようと思う。
もし吉野家が潰れそうになったら
2ちゃんねらが死にものぐるいで助けようとするんだろうな・・・・
928やめられない名無しさん:04/01/19 00:14
>>925
まぁそーいわずに3回食え
929やめられない名無しさん:04/01/19 00:23
>>920
カレーライスやヨーグルトなんて夢のような給食だ。
ご飯なんて一回も出なかった。クソ不味い味付けパンのみ。
>>929
何歳ですか?
931やめられない名無しさん:04/01/19 00:24
俺はソフトメンが好きだった
932やめられない名無しさん:04/01/19 00:32
今ままで特森以外頼んだこと無いから400円が高いとは
感じないな。器同じでも量は少なく感じるけどね
933やめられない名無しさん:04/01/19 00:33
>>925 
当店のラーメンは3回食べてみてください。本当の美味しさが分かります。
>>931
箸で半分に切ってから汁に投入したなぁ・・吉野家!ソフトメンキボンヌ
934やめられない名無しさん:04/01/19 00:34
>>930
39歳
カレー丼不味かった、
吉野家だから、ダシの利いた
カレー丼を期待したのに・・・

紅しょうがと、ふりかけ
かけまくって、食った。
つらい。
>>934
もうすぐ40歳ですね
937やめられない名無しさん:04/01/19 00:38
焼き鳥丼てあんの?
豚キムチスレ立ってないの?
938やめられない名無しさん:04/01/19 00:39
>>929
脱脂粉乳ですか・・そうですか
>>935
ちゃんと牛汁を入れました?
>>937
A1.ある。
A2.ない。
940やめられない名無しさん:04/01/19 00:41
>>930
そうだ、30年くらい前は休職はパンのみだったな
味のないパンと、
冷めていて気持ちわるい舌触りのスープが
傷だらけのゆがんだアルミ食器に入れられてた。
食事というより薬膳。体にいいから食べなさいと言われて
泣く泣く食べたっけ
作りたての美味しさなど完全に無視されていた時代だ
>>938
脱脂粉乳はさらに昔の話w
まあ鯨肉はまだ給食に出てたな。メニューの中では一番ウマかった
ちなみに鯨肉も脱脂粉乳時代の古い世代には不味い食い物だったが
その後の世代は鯨の種類が変わってウマくなった。
943やめられない名無しさん:04/01/19 00:54
このスレは給食カレー&吉カレーのスレだが
944やめられる人A:04/01/19 01:01
吉牛、カレー丼も焼き鳥丼も失敗に終わったと思われ。
次は、ねぎとろ丼で勝負だ〜。
945やめられない名無しさん:04/01/19 01:05
焼き鳥丼は前からあったよな?
カレー丼より先に開始できただろうに
凡カレーかけたの250円で食わせてくれればいいです
947やめられない名無しさん:04/01/19 01:09
次スレ


【給食カレー!?】吉野家のカレー丼 2【400円かよ!】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1074430388/l50

食べ始めは給食カレーを思い出す
半分も食べるとなぜか後悔が・・牛丼にすれば・・
そんなカレー丼 さあ、語れ!

注文方法「カレー丼! 牛丼のツユを入れて! 半熟玉子! 水!」

前スレ
「給食カレー!?」吉野家のカレー丼
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1073923553/
吉野家
ttp://www.yoshinoya-dc.com/
948やめられない名無しさん:04/01/19 01:57
あれ、もう終わりなのか?
949やめられない名無しさん:04/01/19 01:59
おれたちの恋はまだ始まったばかり
950やめられない名無しさん:04/01/19 02:47
俺はホンモノのカレー丼ってのを食べたことがないんで分からないが・・・
決して不味くはないがあんなものなのか?
しかもルーの量少なすぎ・・・ご飯があまりまくるわ、なぜか水がぬるいし。
値下げすれば分からんが、もう2度と食うことはないだろうな。
ガイシュツだろうが
給食のカレーはうまい
これはまずい
952やめられない名無しさん:04/01/19 03:07
このスレ読むと期待はずれだった人多いようだが
俺は期待をはずしたところを評価したいな。
自分的にはうまいと感じたから言えるんだが。
平均点のカレー出したところで次に来る質問は
「吉野家らしさはどこにあるの?」だろ。
吉牛は長年かけて作られた「国民的」ヒット商品だ。
代替商品が短期間に完成するなら奇跡だよ。
カレー丼はまだ荒けずりだが独自性感じるし
狙いとしては面白いと思う。
953やめられない名無しさん:04/01/19 03:18
>>952
問題点をフィードバックしようにもあの厨房設備では無理
954やめられない名無しさん:04/01/19 03:22
馬鹿ばっかりだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
955やめられない名無しさん:04/01/19 03:27
>>952 これを参考に。
http://nero-online.org/lastmeasure/
956やめられない名無しさん:04/01/19 04:04
>>947
次のカレー丼スレはパート3だろ、キチガイ氏ね!!!
しかもバカの一つ覚えのように【 】入れないと気が済まないのか???
てめえのようなクソは氏ね、氏ね、氏ね氏ね!!!
誰か、次スレ(Part3)立てないのか?
958やめられない名無しさん:04/01/19 05:54
立てたくても立てられない。
だいたい「給食カレー」ってなんだよ?くだらないサブタイトルは不要。
くだらない言葉入れるから給食がうまいだのまずいだの、鯨の龍田揚げがどうだのこうだの始まる。
どうせロクな事書き込まれてないんだからどうでもいいや
960やめられない名無しさん:04/01/19 07:55
鯨の竜田揚げ食いたい。
以上
食べたけど・・・
牛丼があるうちは二度と食べる気がしない
プッ
963やめられない名無しさん:04/01/19 12:02
漏れ吉野家でバイトして賄いでカレー丼食ったけど・・・
本当に400円で・・いやむしろ売っていいのかどうか悩んだぞ。
(でもけっこう売れてるんだよなあ不思議なことに)
964やめられない名無しさん:04/01/19 12:05
売れてねえよ
965コンボケくん:04/01/19 12:10
こしゃう
牛丼と共通だから飯が固めのままで・・・
もうすぐ牛丼なくなるんだろうから、飯くらいカレーに合わせてくれ。
967やめられない名無しさん:04/01/19 12:22
いま売れてるのは「1回食ってみよう」って客がいるからだろうな。
リピーター獲得できるかどうかだ。
そう言えば、オレは一回食ったっきりその後食べていないな。
マーボー丼や豚キムチ丼も、とりあえず一度は食ってみようとは思っているんだけどね・・
969やめられない名無しさん:04/01/19 12:30
数ヵ月後には結果がわかります。

        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← 松屋のカレー
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ← >>吉野家のカレー
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `
レトルトカレー&佐藤のご飯のが旨いし安い。
マジレス

こいつ以下の生活だけはしたくないな。
だがレトルトの方が美味いのは事実だ。
レトルトカレー&佐藤のご飯より、普通にご飯とカレー作ったほう
が一食当たりのコストは安いです。
974やめられない名無しさん:04/01/19 16:31
数ヵ月後吉野家がどうなっているか本当に楽しみだw
975やめられない名無しさん:04/01/19 21:46
もう悪あがきはやめろ
976やめられない名無しさん:04/01/19 21:51
やばいぞ豚丼おいしいらしいぞ!
もっとマジメにがんがれ吉野家
ていうか何で吉野家は豚メニュー開発しないのかな?
不思議でならない
978やめられない名無しさん:04/01/19 21:56
豚キムチならあるが・・
豚肉の仕入れルートがない。
せいぜいカレーに入っているちょっとだけの屑肉が精一杯。
松屋は豚肉まえっから使ってるからな・・・・・
981やめられない名無しさん:04/01/19 22:00
>>978
吉野家のたけぇ・・・
>>978
でもなんだかスタンダードになりにくそうだよね
キムチ入ってると....ちょっと邪道というかさ、吉野家的に。
もっと、ストレートに、いままでの牛丼のタレと豚肉で
豚丼、とやったほうがカコイイし吉野家らしいとおもうんだよね
ちょっとショーガを混ぜて豚の臭みを消したり、と、、
ま、そう単純にはいかないのかもしれんが。

カレーの肉はいらんよな
あれいらないから100円下げてほしい
肉なくても300円なら絶対売れる
983今しか喰えないカレー丼に牛皿:04/01/20 00:06
肉を少なくしても280円。高くても300円で売ってほしい。
貧乏人向けのメニューじゃないぞ!
985やめられない名無しさん:04/01/20 00:43
>>963
トライアルユース
986やめられない名無しさん:04/01/20 00:50
>>984
貧乏人は松屋に逝け
987やめられない名無しさん:04/01/20 00:51
>>982
でもそれだと、牛丼死亡のイメージがあるよ。
松屋はもう「2代目」なんていうくらいだから
牛丼に見切りつけちゃったけどさ。
賄い牛丼たべたい〜
989やめられない名無しさん:04/01/20 00:53
牛丼以外のメニューに人気が集中すると
牛丼復帰時に吉野家が痛いと思う。
990やめられない名無しさん:04/01/20 00:59
アメリカは日本が全頭検査を実施した後も日本牛の輸入を解禁していない
日本政府も同様な措置を取るだろうから、アメリカ牛禁輸は最悪数年続くのでは

当分牛丼は復活しないから問題なし
豚キムチ まずい、高い
豚飯    そこそこうまい、安い


吉野家は牛丼の在庫が切れたら潰れます
992やめられない名無しさん:04/01/20 01:13
それでも牛丼オンリーで行きます
993やめられない名無しさん:04/01/20 01:41
1000
994やめられない名無しさん:04/01/20 01:43
999
995やめられない名無しさん:04/01/20 01:44
998
996やめられない名無しさん:04/01/20 01:45
997
997やめられない名無しさん:04/01/20 01:46
996
998998:04/01/20 01:53
998
999999:04/01/20 01:56
999
10001000 ◆P.suke/8e. :04/01/20 01:56

   (  ~~.旦
       .~旦 )
     (( 旦~  グラグラ
       .旦
       ..旦~
       (旦~~
      /⌒ヽ   みなさん ごくろうさまです
     / ´_ゝ`)
     |    /    お茶がはいりましたよ・・・
     | /| |
     // | |
    U  .U   

                   ダシャーン

                      \
           ⊂\    _,,,,,,,,__         /  
             \\_/    .,’'.,’:.',,      .,’:.',, .,’: l  .,’:.',,|[]].,’:...,
         ガッ    _]         ).,’:.',,:.',,  []] .,’:.',,.,’:.',,.,日  .,’:.',,.,’:.',,          /
         凵シニニ_______________,,..ノ  /[]].,’:',,:',[]]/[]]\[]].,’:.',,|[]].,’:.',, _ .,’:.',,]]/ 日.,’:.',,.., . ..,,,;:

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。