全国共通お食事券ジェフグルメカード(シェフじゃない)

このエントリーをはてなブックマークに追加
便利でお得なジェフグルメカードについて語るスレです
公式http://www.jfcard.co.jp/

(役立ちスレ)
金券をクレカで『買う』方法!その12
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1070712998/l50
予備関連リンク>1-50
2やめられない名無しさん:03/12/16 07:19


           
          ふ  く  お  か
  

3やめられない名無しさん:03/12/16 08:51
持ってるんだけどどこで使おう?
外食あまりしないし、ファミレストかも行かないし…。
テイクアウトとかで使えるお店ないかなあ?
4やめられない名無しさん:03/12/17 10:22
吉野家 ポットポットで使えばいい
京樽は使えたっけ?
5やめられない名無しさん:03/12/17 10:29
京樽って社名変わったっけ?
とりあえず見つからなかったが
代わりにハゲ天が使えることがわかったのが収穫

全国共通お食事券ジェフグルメカード どこで使えるの?
http://www.jfcard.co.jp/use_kensakutop_d.asp
6やめられない名無しさん:03/12/17 13:26
クレカで買っていたけど、還元率は金券屋のほうがいいな。
でも最近は偽金券も多いようで、ご用心。
7誰か突っ込んでくれ!:03/12/17 19:15
駅で食うと駅便または液便になる、あの「んれ」でも使えるってよ。
ひでぇ便秘のヤツは使って見ねぇ。
あ、トイレに空きがあるの確認しろよ!
8やめられない名無しさん:03/12/17 19:27
Mosバーガー、ケンタッキー、バーミヤンでもOK
9やめられない名無しさん:03/12/17 20:09
てんやもOK。
出先の金券ショップで485円のを買ってきたら、近くの金券ショップでは480円で売ってた…。
11やめられない名無しさん:03/12/19 05:48
>>6
クレカのポイントもバカに出来んよ
使い方次第だがな
ジェフグルメカードが偽造されたってニュースになってたな。
まあ、金券なのにPCとプリンタあればすぐ偽造出来そうなあのデザインもどうかと思うが
13やめられない名無しさん:03/12/19 15:06
SATYに入っていたケンタッキーでは使えませんでした
( ’ ⊇’)つ旦
15やめられない名無しさん:03/12/25 15:09
アカーシャウザイ
16やめられない名無しさん:03/12/30 21:55
>>12
プリズム加工してなかったっけ?
図書券もそうだけど500ばっかし偽造しても儲けは無いよね
17やめられない名無しさん:04/01/01 13:43
吉野家系は使えるとこ多いね
18やめられない名無しさん:04/01/03 14:17
ココスは全店使えたっけ?
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21やめられない名無しさん:04/01/08 23:55
基本的にはお釣りもらえる
(ダメな所はダメだけど)
22やめられない名無しさん:04/01/11 00:37
ココスとサイゼリアはどちらも使えたっけ?
23やめられない名無しさん:04/01/15 03:01
牛丼屋で使えるのは
吉野家 なか卯 らんぷ亭

使えない
松屋 すき屋

であってる?
24やめられない名無しさん:04/01/15 10:03
金券ショップにジェフグルメカードが475円で売ってたので
それ買って吉野家で牛丼並食ってそれで支払ってお釣りをもらった
ささやかでも得した気分♪
25やめられない名無しさん:04/01/16 14:13
金券ショップにジェフグルメカードが475円で売ってたので
それ買って吉野家でカレー丼食ってそれで支払ってお釣りをもらった
ささやかでも損した気分♪
相場間違ってるよw
27やめられない名無しさん:04/01/16 16:41
wara
29やめられない名無しさん:04/01/20 05:23
安い所は安く買えるけどね
30やめられない名無しさん:04/01/20 05:32
>>16
儲けよりも、騙せること(いかに精密に本物に似せて造れるか)が重要なんじゃないかな。
31やめられない名無しさん:04/01/28 02:01
ポットポットのカレー大盛り490円
32やめられない名無しさん:04/01/31 02:33
>>30
偽造業者は儲け第一じゃないの?
33やめられない名無しさん:04/02/01 14:33

吉野家だと何も言わずにでも反応してくれるけど
ホットポットだとわかってない店員が多い気がする
34やめられない名無しさん:04/02/12 21:02
35やめられない名無しさん:04/02/13 01:12
490円メニューで1枚出して10円おつりもらうのと
510円メニューで2枚出して490円おつりもらうのと
どっちが得した気になれるだろうか?

わたしはなんとなく後者だが…
1枚475円で買った場合25円*2枚で50円の値引きになるから
510円メニューで2枚出した方が得だね。
うわ!スゲー。おつりってもらえるんだ。いいこと聞いちゃった。
38やめられない名無しさん:04/02/14 04:36
>>35
気分的には後者だけど
前者のほうが無駄が少ない

このカード
まとめ買いすると 買いすぎたかなと思うけど
仲間内でココスとか食いに行くと一瞬で使い切れるね
39やめられない名無しさん:04/02/14 04:39
40やめられない名無しさん:04/02/14 04:48
41やめられない名無しさん:04/02/16 06:14
クレカでジェフは買えました?
42やめられない名無しさん:04/02/17 04:52
43やめられない名無しさん:04/02/20 06:53
金券屋で安く買えたので
今日は卵をつけました
カレー丼にか?
神戸らんぷ亭かな?
46やめられない名無しさん:04/02/21 03:16
>>45
正解
47やめられない名無しさん:04/02/22 22:53
ケーキ屋さんとかで使えるといいのに。あとコンビニとか。
>>47
コンビニではクオカードが使えるYO
不二家のレストラン+ケーキ屋さんでつかえるよ。
コンビニは中で食事できないからねぇ。ジェフはお食事券だから。
                            〜〜〜〜〜
ミニストップは中で食事できる罠
51やめられない名無しさん:04/02/27 04:18
ミニストップはイオンカードは使えても
クオカードは使えない
52やめられない名無しさん:04/02/28 05:15
Jfood Gourmet Card
53やめられない名無しさん:04/02/28 10:25
持ちかえりで使いたいなぁと思ってるんですよー。
>>49 不二家のケーキショップでも使えるかな?
ケーキのみの店舗は要確認だねぇ。
レストラン店舗で、ケーキお持ち帰りには実際使ったよ。
55やめられない名無しさん:04/03/04 15:21

子供の誕生日ケーキを買って帰るパパ
56やめられない名無しさん:04/03/04 15:36
昔、入賞してこのカードもらったな。
当分ただ飯生活を満喫できた。
57やめられない名無しさん:04/03/06 18:13
クオカードやイオカードみたいなのを想像してたら
図書券みたいな紙なんだね
58やめられない名無しさん:04/03/06 21:45
>>54 サンクス!
レストラン脇に別に設けられたもちかえり専門ショップだったんだけど、
無事使えました!嬉しい!久々不二家のケーキ買ったよー。
59やめられない名無しさん:04/03/06 23:48
60やめられない名無しさん:04/03/07 16:44
あいかわらず吉野家で玉子持ち帰りでお釣もらうの出来るの?
61やめられない名無しさん:04/03/08 16:49
ジェフが使えるファミレスの待合席で子供の玩具売ってるけど
あれジェフで払える?
62やめられない名無しさん:04/03/09 02:39
>>60
インフルエンザ警戒中で駄目
63やめられない名無しさん:04/03/09 10:10
以前オークションで2万円分買った。
1枚あたり440円だった。
で、全部フェイク
65やめられない名無しさん:04/03/09 14:47
自転車か?
66やめられない名無しさん:04/03/09 15:54
釣りを出す店と出さん店が、同じチェーンでもある。
67やめられない名無しさん:04/03/10 01:04
>>40
ジェフグルメカード取り扱い店って書いてあるのに
「スミマセン、これ使えませんか?」ってイチイチ聞くな!
心配性なんだよ
70やめられない名無しさん:04/03/12 01:52
>>68
知らないバカ店員が多いんだよ
使えるだろうがゴルァって言う客よりはありがたく思ってください
71やめられない名無しさん:04/03/12 15:07
つまり500円以内の物に使えってこと?
72やめられない名無しさん:04/03/12 18:03
ばか
主にプレゼント用に購入することが多いのだが、保存状態が悪く
封筒とかが汚れていることが多い!なんとかならんのか!モ○バーガー
74やめられない名無しさん:04/03/12 22:56
カードは本社から買って店で使うものだよ
店で買ってはいけない(ギフト用なら)
75やめられない名無しさん:04/03/12 22:59
76やめられない名無しさん:04/03/14 13:56
ガストで立て替え払いで割り勘最強
77やめられない名無しさん:04/03/14 14:03
78やめられない名無しさん:04/03/16 01:49
最近 金券屋で値下がりしつつあるのは
吉野家の牛丼が無くなったせい?
79やめられない名無しさん:04/03/17 01:47
山田うどんは使えますか?
80やめられない名無しさん:04/03/19 16:02
いんじゃない
81やめられない名無しさん:04/03/19 20:41

 吉野家没落の今こそ
 はなまるうどん
82やめられない名無しさん:04/03/19 21:17
>79
さいたま人ですか?使えませんよ。
83やめられない名無しさん:04/03/19 23:55
>>82
残念
84やめられない名無しさん:04/03/20 02:21
モスバーガーでは使える?
85やめられない名無しさん:04/03/23 00:00
86やめられない名無しさん:04/03/25 00:57

クレジット板の換金スレ
http://2chs.net/i/2chs.cgi?s=cre+%8A%B7&
87やめられない名無しさん:04/03/25 01:40
>>81
たぶん使えない
88やめられない名無しさん:04/03/25 23:24
使えないマックより
使えるモス
89やめられない名無しさん:04/03/26 00:25
すきや使えない
サイゼリア使えない
90やめられない名無しさん:04/03/27 01:08
松屋は使えないけど
なか卯は使える
だって、なか卵はMosの系列だからだろ?
92やめられない名無しさん:04/03/27 02:23

らんぷ亭はダイエー系列だから使える
ダイエー内のフードコートで使える率高し
(ただしお釣りが出ない確率高し)
93やめられない名無しさん:04/03/29 00:55
94やめられない名無しさん:04/03/29 02:55
よし 今度はサンデーヌだ
95やめられない名無しさん:04/03/30 04:47
京樽は吉野家系だから使えそうだけど
すかいらーく系の夢庵(藍屋)は使えるかな?
96やめられない名無しさん:04/03/30 11:33
おまえら、ここで全てが分かるんですが。
http://www.jfcard.co.jp/
97やめられない名無しさん:04/03/30 15:35
ジャバスクかよ使えねーページだな
98やめられない名無しさん:04/04/01 04:51
QUOが使えるのはデニーズだけ?
>>98
のようだ しかもスレ違い
ttp://www.quocard.com/02use/index4.html
100やめられない名無しさん:04/04/02 18:12
金券屋でまとめ買いすれば
消費税分くらいは浮くね
975円で売ってると仮定すれば、2.5%引き

やらんよりはいいが、消費税分にもならん。。
クレカ購入でポイントgetですよ
103やめられない名無しさん:04/04/04 10:02
やはり
マックよりモス
松屋よりなか卯
ということが明確な訳だが
金券ショップだと500円のカードで
ジェフグルメ:475円
マックカード:470円
ぐらいで買える
105やめられない名無しさん:04/04/06 01:19
500円のカード"が"?
106やめられない名無しさん:04/04/06 02:21
>>104
相場は
汎用>専用
なのが金券屋の常識
107やめられない名無しさん:04/04/06 18:46
クレカでかなり買い貯めしたから頑張って使わないと
しばらくは現金で飯食わん
108やめられない名無しさん:04/04/07 00:17
ご飯と生玉子でお釣りがもらえた(当然現金)
109やめられない名無しさん:04/04/08 05:09
クレカのショッピング枠で生活する貧乏人には
ジェフが使える店は生活の糧としてありがたい
110やめられない名無しさん:04/04/14 01:45
贅沢にてん屋で使ってみました
汚職事件
112やめられない名無しさん:04/04/17 09:27
お食事券で汚職事件とはよく言うけど
高級料亭やホテルのレストランで使えることはまずないのがな〜
113やめられない名無しさん:04/04/18 23:50
サンデーヌで
ジェフグルメ使うのとスイカ使うのは
どちらがいいんだろう?
ジェフで釣り銭が出るかどうかが決め手と思われ
115やめられない名無しさん:04/04/21 08:59
スイカは釣りでないしな〜

っていうか(現在は)ビューカードでしかチャージ出来ないしな
(早くイコカで電子マネーはじまらないかな)
116やめられない名無しさん:04/04/23 00:55
イコカで行こか
タッチして行こか〜
118やめられない名無しさん:04/04/25 12:55
イコカで飯食えないかな〜
119やめられない名無しさん:04/04/27 10:40
あなたもオイシイわたしもオイシイ〜ジェフグルメカード〜
120やめられない名無しさん:04/04/28 16:24
お釣りもらえるとうれしいね
121やめられない名無しさん:04/05/01 23:21
持ち帰りと店で食うのはどちがいいのだろうか?
122やめられない名無しさん:04/05/07 02:07
吉野家系(京樽 ポットポットなど)
モスバーガー系(なか卯など)
すかいらーく系(ガストなど)
ダイエー系(らんぷ亭など)
ほかにはどこがありましたっけ?
123やめられない名無しさん:04/05/08 00:16
124やめられない名無しさん:04/05/08 12:47
それは
ニュー速とかで
「吉野家のスレってどこ?」
とかの質問に
「ここhttp://food3.2ch.net/jfoods/
と答えるくらいな回答なんだが
そごうとかで購入すると使える店のリストがついてくる
>>124
それを教えてもらってあとは自分で探せない奴は能無しだろ。
127やめられない名無しさん:04/05/12 01:37
>>126
なぜジェフグルメが普及しないかが
少しわかった気がしました
128やめられない名無しさん:04/05/13 03:11
店員の当たりハズレが店によりデカイ
129やめられない名無しさん:04/05/14 00:36
はなまるが吉野家の傘下になるらしいけど使えるようになる?
130やめられない名無しさん:04/05/15 02:03
131やめられない名無しさん:04/05/15 03:48

横浜のジャパンフードサービスショーで盛大な祭が
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/credit/1084487655/18
132やめられない名無しさん:04/05/18 16:07
jfoodは鯖移転した?
133やめられない名無しさん:04/05/18 20:34
サイゼリアはレジにジェフの募金箱が置いてあるくせにジェフグルメカードは
使えない。
加入していないのか?
じゃ、あの募金はどこへ
134やめられない名無しさん:04/05/18 23:02
そのジェフは ジャパンフード連盟のほう?
>>134
ジェフって書いてあったからジェフグルメカードと同じかなって思ってたけど
もしかしたら違う団体のジェフだったかもしれない・・・

今度行ったら良く見てみるね。
136やめられない名無しさん:04/05/19 13:35
松屋とすき家とサイゼリアで使えるようになるだけで
180度世界が変わるのにな
137やめられない名無しさん:04/05/19 16:27
ドトールとサブウェイも使えるようにならないかな。
138やめられない名無しさん:04/05/19 19:35
セグウェイは使えなかったけ?
139やめられない名無しさん:04/05/19 22:11
>>133-135
母体が日本フードサービス協会 http://www.jfnet.or.jp

株式会社ジェフグルメカード 沿革 http://www.jfcard.co.jp/
当社は、全国共通お食事券「ジェフグルメカード」を発行・販売することを目的とし、
外食産業の業界団体である「(社)日本フードサービス協会」(JFジェフ)を母体に、
協会加盟社と金融機関との出資により1992年8月に設立されました。
現在、加盟店舗が20,000店舗と外食産業最大のお食事券として、皆様に親しまれております。

募金協力するなら同時にジェフグルメカードも使えるようにして欲しいです。
140やめられない名無しさん:04/05/20 03:19
松屋がモスバーガーと同系列だから使えると思い込んでいたけど
モス系はなか卯だったんだね ずっと勘違いしてた
141やめられない名無しさん:04/05/20 23:09
ジェフグルメカード大阪の金券街で、
前は473円だったのに、
今どこも480円。

7円値上げは痛い。

どっか安く売ってる金券ショップある?
142やめられない名無しさん:04/05/21 01:15
485円のとこなら知ってる
143やめられない名無しさん:04/05/21 05:17
今だいたい485円で売ってる金券屋多い。

中には490円の店もあった。
144やめられない名無しさん:04/05/23 23:09
フードコートの目の前の金券屋は490円だった
買って即座に使えるしな
145やめられない名無しさん:04/05/24 02:48
ジェフの金券屋 買取値段ってどんなもん?
146やめられない名無しさん:04/05/24 16:59
450〜470
147やめられない名無しさん:04/05/24 22:24
レジで980円と言われたとき「ヤバイ」と思ったけど
お釣りもらえるのね
小僧寿しの株主になると優待でジェフが貰える。
1000株で年間35000円分。
149やめられない名無しさん:04/05/25 19:25
小僧寿司って何系だっけ?
150やめられない名無しさん:04/05/27 00:06
松屋かすき家で使えればどっちか行くのにな
151やめられない名無しさん:04/05/29 08:23
鯖が移転したのか
152やめられない名無しさん:04/05/29 22:41
鯖復活?
153やめられない名無しさん:04/05/31 16:20

490円で券を買い
280円使うとお釣りは210円

980円で券2枚買って
510円使うとお釣り490円
154やめられない名無しさん:04/05/31 17:00
(元ネタ)
金券スレの図書券活用法
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1084487655/314-317n
155やめられない名無しさん:04/06/04 00:04
京樽は使えた?
はなまるは使える?
156やめられない名無しさん:04/06/08 23:43
はなまるは、まだだがてんやは使えたぞ
157やめられない名無しさん:04/06/09 15:10
全国共通お食事券ジェフグルメカード(シェフじゃない)
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://food5.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1071526039/l20&ls=50
158やめられない名無しさん:04/07/06 01:35
ジェフくん
159やめられない名無しさん:04/07/10 05:39
160やめられない名無しさん:04/07/10 05:46
金券・チケット+(仮)板http://etc3.2ch.net/ticketplus/
161やめられない名無しさん:04/07/12 20:44
磁気よりいい?
162やめられない名無しさん:04/07/13 18:30
jfood板
163やめられない名無しさん:04/07/17 00:22
ケンタッキーでもおつりもらえるの?
>>163
もらえるよ。バイトでも出なかったことはない。
モスバーガーも出る。
165名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/18 08:35
ハラヘッタあげ
(;´Д`)温泉で体験した萌えーな話(;´Д`)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1086976385/
167やめられない名無しさん:04/08/02 04:59
お釣りは店によって出ないときもあるよね?
168やめられない名無しさん:04/08/02 05:06
クレジットカード板

ジェフグルメカード利用日記
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1084126563/l50
169やめられない名無しさん:04/08/03 05:07
TDRっていうかイクスピアリ内で使える店無いかな?
ケンタッキーで使えなかった('A`)
カードにケンタッキーの広告が印刷されてるのに・・・
171やめられない名無しさん:04/08/06 14:40
お持ち帰りでも使える?
172やめられない名無しさん:04/08/06 23:52
>>171
吉野家?
173やめられない名無しさん:04/08/07 03:21
クレカポイントか金券屋の割引で使ってこそ価値ある
特に釣り銭がもらえるとき
510円のメニューなんて最高
174やめられない名無しさん:04/08/09 20:45
>>190
関係者?
175やめられない名無しさん:04/08/11 03:56
誤爆?
176やめられない名無しさん:04/08/12 02:57
ダイエー=マルエツで買う時は、カード決済可能ですか?
>>170
フードコート内とかの店かな?
普通の路面店は使えるけど、スーパー内などの
注文カウンターだけで、食べる場所がないとこはダメかも。

>>176
ダイエーは金券類すべてクレカ決済不可。
OMCでも買えない。
178やめられない名無しさん:04/08/23 21:40
立食いソバ屋とかで使えるとこないかな
>>178
ないよ。
180やめられない名無しさん:04/08/24 22:33
>>178
ジェフグルメの加盟店リストによると「あじさい」(JRの構内にあるそばや)
の有楽町・丸の内・品川・藤沢各店が載ってました。
>>180

あじさい茶屋で使えればもっと選択肢が広がるのにね
182やめられない名無しさん:04/08/29 23:03
あじさいは一刻も早くスイカに対応するべき
183やめられない名無しさん:04/08/30 03:28
はなまるうどんは
お釣りが出ませんが使えます
(500円以上にしよう)
すたみな太郎(バイキング)で使いました。
よく行く店舗ではレジから見えるところに
一切「グルメカード可」の表示は無いのですが
レジのカウンターの中の従業員から見えるところに
ジェフグルメの貼っあるのを発見、
次のときから使ってます。(バイキングなので先払いのため)
お釣りも出ます。
185やめられない名無しさん:04/09/10 02:38
持ち帰りでも使えるのね
186やめられない名無しさん:04/09/13 19:18:26
シェフじゃないの?
187やめられない名無しさん:04/09/26 15:44:51
牛丼屋などで
まず1枚消費
追加で玉子やみそ汁を注文してさらに1枚消費
188やめられない名無しさん:04/09/30 01:14:59
ステッカーを以前より見かけなくなったような
189やめられない名無しさん:04/09/30 16:26:10
ペッパーランチみたいな食券のところってどうやって使うんだ!?
190やめられない名無しさん:04/10/01 09:47:09
>>186
JF GOURMET CARD
JF は Japan Foodservice の略だと思われる
191やめられない名無しさん:04/10/01 16:14:11

狂牛病危機!輸入再開なんてとんでもない [週刊現代10月2日号]
http://www.asyura2.com/0403/gm10/msg/374.html
192やめられない名無しさん:04/10/03 11:07:03
>>189

店員さんに必要な分のJGCをわたし、その分の現金をもらう。
そのお金で食券を買う。って流れ。
必要以上に両替してもらったことはないんだけど、出来てしまうよね。
193やめられない名無しさん:04/10/07 18:03:05
>>192
そんなに飛行機ノラネーヨ!
正規割引は高い。
194やめられない名無しさん:04/10/08 00:44:14
480円で買って、飯を食う。
ささいな額だが、ちりもつもれば・・って奴だ。

吉野家が牛丼再開すれば、また使う機会も増えように。
でももうこういうとこの外食で牛肉はくえんけどな。
195やめられない名無しさん:04/10/10 02:49:28
ケンタッキー
196やめられない名無しさん:04/10/11 10:16:28
がどうした?
197やめられない名無しさん:04/10/11 20:31:00
洗濯機
198やめられない名無しさん:04/10/15 04:36:18
なか卯
199やめられない名無しさん:04/10/16 17:10:46
>>194
俺の仕事先の近くの金券屋、日替わりで特売やるんだけど(予告カレンダーあり)、
普段480円のジェフが475円だった日は、昼休みが終わる頃には sold out してた。

わずか数パーセントでも、たとえば月の支出が10万でそれを数%ずつおさえることができれば、
数千円浮くわけだからね。








実際には、家賃とかは倹約できないし、あくまで理想だけどね。
200やめられない名無しさん:04/10/18 14:19:18
485円より安くなっているとこを見たことが無いよ
201やめられない名無しさん:04/10/19 02:54:14
480ならよく見るが
202やめられない名無しさん:04/10/19 13:57:10
都市と田舎で地域差が大きそうだな
203やめられない名無しさん:04/10/21 21:38:53
ニュー新橋ビルなら余裕で480円
204やめられない名無しさん:04/10/22 21:11:36
【お釣りはでないって言われた時の対応マニュアル】

「はぁ?これ釣銭でる券やねんけどけど何か?」
「いままで出ん店なんて聞いたことないわ?この店だいじょぶか?」
「図書券やって釣銭でるやろ。あほか。」
「釣銭出えへん金券は釣銭出えへんって書いてあるやろ。目みえんとおん?」
「他の○○店はつり銭もらえたで。おたくぱちもんちゃうか?」
「本部が出るっていうてんねんから出るにきまっとうやろ。客なめとおん?」
「わし、これの釣銭で今から買うもんあんねん。どうおとしまえつけてくれんねん?」
「おたく使えるいうからこの店きてんのに、こないもたもたしてもろたらかなわんなあ。」
205やめられない名無しさん:04/10/22 21:12:20
【注意】

ジェフグルメカードは基本的に釣銭の「出る」券です。
釣銭の出ないケースは多くの場合店舗や店員の知識不足やエゴです。

したがって「釣りはでません」と言われた時にすごすご「はいそうですか」という行為は、
あとにその店を利用する利用者にとっても迷惑がかかる行為です。

よってこのスレでは犬、もしくはチキンと認定されます。
みなさんもうまく釣銭を引き出す先駆者となり、神認定を受けましょう。
206やめられない名無しさん:04/10/22 22:39:16
↓違反認定
はなまるで504円で2枚から払いましょうw


はなまるうどんは
お釣りが出ませんが使えます
(500円以上にしよう)
207やめられない名無しさん:04/10/23 09:08:13
図書券も、100円以上はお釣り出せませんって本屋、けっこうあるしなぁ。
まぁ、図書券廃止&図書カードに一本化で、お釣り問題を解決するみたいだけど。

ジェフグルメカードも、そのうち、紙からテレカタイプになるかもね。
208やめられない名無しさん:04/10/23 10:38:58
【金券】ジェフグルメカード [全国共通お食事券]
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1098382552/l50
209やめられない名無しさん:04/10/23 16:49:08
リンガーハットで使った方いらっしゃいますか?
210やめられない名無しさん:04/10/26 03:34:28
吉野家にて、持ち帰りで生野菜サラダを7個頼む怪しい香具師が来た
清算時に、このカードを出し、しかも「1個ずつ会計してくれ」と
カードを一枚ずつ7回出したw
忙しい時間だってのに、店員も困りながらも対応してた

そこまでして、換金したいのかと・・
211やめられない名無しさん:04/10/27 00:33:30
人としてオhルなw
212やめられない名無しさん:04/10/27 17:59:16
>>210
お新香でなかっただけマシかも
つーか、なんで金券屋逝かんのかね?
213やめられない名無しさん:04/10/28 21:12:34
サラダが食いたかったんじゃない? w
214やめられない名無しさん:04/10/28 22:02:19
山梨県の甲府駅の駅前の吉野家に行った際、隣に金券ショップがあった。
偶然ジェフグルメカードがあった。
吉野家はおつりも出る。
得した。
215やめられない名無しさん:04/10/29 14:32:15
>>210
すいません。ネタでした。
つられた人ありがとん。
216やめられない名無しさん:04/10/29 14:52:11
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: : : : : : : ...
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :              ヽ   i
::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ 釣られチャッタヨ〜
:::::::::::::::::: : : :              \ ヽ  ウッソ〜?  マジデ〜?
:::::: ::: : : :                       ∧ ∧
::::: : : :: : ∧_∧         \   Λ_Λ*‘∀‘) Λ
: : : : :  .(;゚;ё;゚;.´.)  ←>>210      ( ^∀^)   )(^ワ
___ l⌒i⌒⊂)___     ヽ   (     ) |   | ∩
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
  |||   し し   .||  ||        ||  ||          |||
217やめられない名無しさん:04/11/03 02:58:53
>>215=>>210に晒された本人
218やめられない名無しさん:04/11/13 02:30:52
和牛丼510円でやってくれないかな
219やめられない名無しさん:04/11/20 00:57:47
ヤフオクで金券詐欺があった模様
220やめられない名無しさん:04/11/23 08:34:39
てん屋は500円を僅かに越えるメニューが多い
221やめられない名無しさん:04/11/24 18:58:31
てんやはJFGCでもお釣りが出るから、金券屋で買って2枚使えば、
たとえば1枚480円で買ったとすれば500円ちょいのメニューを40円引き(ほぼ1割引き)で食えることになるわけで、
それなりに( ゚д゚)ウマー!!だと思うが?
222やめられない名無しさん:04/11/25 01:44:49
>>221
お釣りはどこでも出る
以前は吉野家だと大盛り・味噌汁・卵でわざと500円を少しオーバーして
2枚使っていた
223やめられない名無しさん:04/11/25 05:47:04
なか卯だと豚丼+ミニうどんが510円だったかなので最強
224やめられない名無しさん:04/11/27 03:20:48
ふと通りかかったなか卯がカレー100円引きだったので
思わず入ってしまった。並盛り290円。おつり210円。
225やめられない名無しさん:04/11/27 03:33:42
なか卯の思う壺だな
226やめられない名無しさん:04/11/27 09:35:46
>>224-225
480円で買ったJFGCで払ったなら、実質270円で食えたわけで、
駅の立ち食いスタンドでどうしようもないカレーを400円前後出して食うよりはよかろ?
たとえ、なかGPのカレーであっても。
227やめられない名無しさん:04/12/11 20:41:43
上げてみる
228やめられない名無しさん:04/12/31 01:02:03
釣りが出ても出なくても、超えないように券を使えばトータルは変わらん気がするだが意味あるの?
儀像以外で
229やめられない名無しさん:04/12/31 01:23:17
500円で25円引きと、
100円で25円引き、どっちがお得だと思う?と言う話では。
230やめられない名無しさん:05/01/20 14:48:51
確かに、同じ割引額でも率の高いほう(500円なら5%OFF、100円なら20%OFF)が、
お値打ち感はあるよな。
231やめられない名無しさん:05/01/24 23:21:08
490円だと10円得で
510円だと20円得
という理論が成り立つからな
232やめられない名無しさん:05/01/27 04:48:12
どういうこと?
233やめられない名無しさん:05/01/27 07:59:59
釣りが多いほど、お得感ありだ
だから吉野家でサラダを一個一枚で買う香具師も出てくる
234やめられない名無しさん:05/01/28 00:28:05
お得感 ではなくお得なんだよ
お釣が500円分たまれば
また券が1枚買えるからね
235やめられない名無しさん:05/01/28 00:47:07
ここに裏技事例がたくさんのってます

ジェフグルメカード利用日記
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1084126563/l50
236やめられない名無しさん:05/03/02 15:34:31
つうかクレジットカードでジェフグルメ買えば、
間接的に吉野家でクレカ払いできるようなもの。
しかもお釣りくれるということは、320円の並1杯でも
500円分のクレカポイントがもらえるということ。
237やめられない名無しさん:05/03/05 22:00:22
今どき、クレジットカードで金券って買えるのか?
238やめられない名無しさん:05/03/06 14:03:02
買える
239やめられない名無しさん:05/03/08 03:33:11
>>237
可能(一部の物については不可)
240やめられない名無しさん:05/03/16 02:16:59
500円以内
500円を少し越える

どっちもオイシイ
241やめられない名無しさん:05/03/16 02:32:30
ジェフグルメカードじゃないんだけどさ

俺スゴク貧乏でさ。金なくて食うものにも困ってたんだ。
そんな時よくやってた方法があって、

@金券屋で額面千円の商品券を930円でゲッツ(某スーパー系)

A約50円分お買い物(主にもやしとか駄菓子とか買ってた)

Bお釣り約950円ゲッツ

この無限ループを繰り返してた。無料でモヤシとかお菓子がもらえて
さらに所持金も10円くらい増える。最強だったあのころ。

今は20代後半になり世間体とかもきになるし恐らくできないと思う。


あの必死に生きてたあのころに戻りたい。
242やめられない名無しさん:05/03/17 09:36:28
>>241
プライドを捨てれば今でも戻れる気がする。
ブログでも初めて毎日報告してほしい。

応援する。
243やめられない名無しさん:05/03/18 08:08:47
使わなくてよいカネを使わないのは良いことでしょ。

じぇふが使える限り行く豚丼屋もあるし
244やめられない名無しさん:2005/03/28(月) 12:46:11
>>243
今なら通いつづけてもらえるストラップをオクに出してます。
245やめられない名無しさん:2005/04/22(金) 02:30:38
吉野家でジェフと100円引き券併用したら
店員が併用できないといってきた。
他の店では問題なくつかえた事をいうとしぶしぶ受けてくれた。
ちなみに290円のカレードン190円でおつり310円GET
吉野家の優待券と併用も可能だからジェフはお得!
246やめられない名無しさん:2005/04/22(金) 02:50:15
金券専用板が前生活の所にあったのに、
消えてたからここに探しに来た。
金券スレってなくなったの?
247やめられない名無しさん:2005/04/22(金) 07:53:02
>>245
金券屋で480円で仕入れた(額面500円の)ジェフなら、
実質170円で食えたことになるね。
248やめられない名無しさん:2005/04/22(金) 08:09:29
>>246
このあたりのスレのことかな?

【釣り】ジェフグルメカード利用日記2枚目【現金】  @クレジット板
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1107008174/
【金券】ジェフグルメカード [全国共通お食事券]  @Walker+板
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1098382552/
249やめられない名無しさん:2005/04/22(金) 11:56:14
>>245
しぶしぶした店名と店員を晒せ!
250やめられない名無しさん:2005/05/05(木) 13:34:22
ジョナサンでメルマガクーポン(10%割引券)と
ジェフグルメの併用ができなくなっていた。
本部からの通達が出てるから、と言われたけど
いつからジェフグルメは「サービス券」になったんだろうね?
251やめられない名無しさん:2005/05/09(月) 13:09:22
>>250
ジョナサンの本部とジェフグルメの本部に質問のメールを出しなはれ
252やめられない名無しさん:2005/06/20(月) 12:42:08
age
253やめられない名無しさん:2005/07/11(月) 02:33:10
てんやってまだ使える?
254やめられない名無しさん:2005/07/13(水) 03:06:04
おけ
255やめられない名無しさん:2005/08/21(日) 13:03:48
先日10万円分買ってきました。
頑張って消費せねば・・・。
256やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 22:01:38
今日も7枚使ってきました。
257やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 11:50:41

258やめられない名無しさん:2005/10/21(金) 23:46:23
今日は2枚消費しました。
なんかこのスレ書き込みが少なくて寂しいね〜。orz
259やめられない名無しさん:2005/10/21(金) 23:53:23
ジェフってジャパンフードでジェフなんですかね
260やめられない名無しさん:2005/11/04(金) 17:01:20
いつになったらミスドでジェフ使えるようになるんですか?
261やめられない名無しさん:2005/11/11(金) 19:07:21
>>260
ダスキンに聞いてくれ
262やめられない名無しさん:2006/01/08(日) 20:48:02
今日10枚購入
263やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 10:10:34
保守
264やめられない名無しさん:2006/01/27(金) 11:38:55
>>260-261
え まだ使えてなかったの?
265やめられない名無しさん:2006/03/13(月) 12:21:52 ID:8vJ2Ts0O
保守ですの。
266やめられない名無しさん:2006/04/13(木) 21:38:35 ID:gS8JCdKT
>>259
じゃ Eは何?
267やめられない名無しさん:2006/04/14(金) 00:37:20 ID:Fd99UMYR
餃子の王将で使えるようにならないかな。
268やめられない名無しさん:2006/04/14(金) 01:35:21 ID:+lqL48MO
ビッグボーイで使えますね。
金券屋で475円で買えるし。
269やめられない名無しさん:2006/05/10(水) 08:06:49 ID:cA7iWxFg
全国共通おめこ券
270やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 00:13:59 ID:8V+WzA1d
>>266
eatじゃね?
271やめられない名無しさん:2006/09/05(火) 17:45:35 ID:oG7rGCUE
今さらだけど相互リンク

【金券】ジェフグルメカード [全国共通お食事券]
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1098382552/
全国共通お食事券ジェフグルメカード(シェフじゃない)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1071526039/
【釣り】ジェフグルメカード利用日記3枚目【現金】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1140851723/
272やめられない名無しさん:2006/09/05(火) 17:48:47 ID:oG7rGCUE
>>270
単に、ジェイエフ(JF)の略でジェフなんでは?
273やめられない名無しさん:2006/09/30(土) 11:15:12 ID:6JtTBrbp
おちる〜
274やめられない名無しさん:2006/10/03(火) 12:25:32 ID:AYbm2jkm
【グモッ】人身事故スレ◆Part170【チュイーーン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1159682159/
【グモッ】人身事故スレ◆Part170【チュイーーン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1159682159/
275やめられない名無しさん:2006/10/24(火) 15:37:35 ID:cdX8lMi9
>250
 同感。
 ジョナサンで10%OFFクーポンと併用を断られた。
 だからジョナサンのHPから問い合わせて、
 「ジェフグルメカードは金券であって、現金で支払うのと同じではありませんか」
  というようなことを書いたけど、返事があったよ。
 「金券と同じですので併用できます」

  使えなかったことについてはちゃんと謝ってほしい。
 
276やめられない名無しさん:2006/10/24(火) 15:45:50 ID:pO4bOmGO
↑ごめん 俺経営者・・
277やめられない名無しさん:2006/10/24(火) 20:57:03 ID:0VhhaaKE
ジェフって保険組合だよね?
278やめられない名無しさん:2006/10/25(水) 18:15:38 ID:9x5PPL9b
sou
279やめられない名無しさん:2006/10/25(水) 19:21:00 ID:/lUigW23
なら保険組合がカードだしてんの?
280やめられない名無しさん:2006/12/13(水) 19:00:18 ID:JKnDZbOT
ふむふむ
281やめられない名無しさん:2006/12/24(日) 22:10:46 ID:8emnzu/5
5000円分手に入れたんだけど
500円分ずつチョクチョク使ったほうがいいかな?
個人的にはちょっと高級っぽいところで一気に使うか、
友達と一緒にパーっと飲み食いしたいんだけど
なんか良い使い道ある?
282やめられない名無しさん:2006/12/24(日) 23:26:28 ID:GFIl77Kx
ジェフに限らず、金券扱いの株主優待券とかと割引券の併用断るバイト多すぎ
せめて社員に聞けばいいのにね
283やめられない名無しさん:2006/12/25(月) 21:15:29 ID:+c3EEQO4
>>282
ジェフとバークレー200とバークレー300を同時処理できない
てんやのレジ逝ってよし
284やめられない名無しさん:2007/03/06(火) 05:34:27 ID:xCc+LkF0
いまだに「お釣り出せない」とかぬかしやげる、ぬるぽ店員がいる
285やめられない名無しさん:2007/03/14(水) 11:52:19 ID:DZZD29sM
生きてる?
286やめられない名無しさん:2007/04/15(日) 00:09:22 ID:m+xYmf3i
いつからてんやで使えなくなったのよ
287やめられない名無しさん:2007/04/16(月) 00:13:38 ID:MxbKVRE+
>>286
ちゃんと使えるっしょ
288やめられない名無しさん:2007/04/17(火) 22:53:20 ID:QJS4b6Cq
>>287
茅ヶ崎のてんやで使えんちゅわれた
バークレーも
289やめられない名無しさん:2007/05/15(火) 01:44:04 ID:mvQtMjTQ
てんやわんやですよ〜
290やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 20:52:34 ID:oqwUI8jq
てんやで使えましたよ
お釣りもでました
いいおばちゃんでした
出来立てを作ってくれました
291やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 18:12:36 ID:Io46uzQW
和民で使いたいけど、ほっとぺっぱーにのってる割引券との
併用ってできるよね?あくまでもこれはお金だもんね?
292やめられない名無しさん
出来たてじゃないのを作れたら、それはそれで技だw