かつやの素晴らしさを説くスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
おい!おまいらB級グルメ板住人はかつやの存在を忘れていないか?
俺は今日はじめてこの板に来たんだが、かつやスレがない事にドビックリだ!
ペヤングだので地方人けなす前に、お前等かつやに行け!
まだ公式HPもないみたいだし、全国に100店舗程度しかないが
今後確実に伸びていくB級グルメチェーン店だぞ!
3番...



ソースカツ丼
なぜチキンカツで作るかな〜?
ちゃんとトンカツで作ってほしかった。
俺の個人的なお勧めは「ソースかつ丼」
一部の店舗にはおいていないので要注意だ。
サイドメニューのとん汁&冷奴も必ずチェックしておけ!
4やめられない名無しさん:03/08/22 16:09
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∧_∧  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ∧∧ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  |いないんだからさっさと回線切って首吊って氏ねよ|
       \____________________/
>>2
コスト面の関係でチキンなんじゃないのかな?
かつ丼(並)とソースかつ丼は同じ値段だけどとん汁(小)がついてるからね〜。
6やめられない名無しさん:03/08/22 16:12
かつやスレあったけど消えちゃったんだよな。
すんません。

ロースカツ定食
ダブルでおねがいします。
ご飯大盛。
8やめられない名無しさん:03/08/22 18:31
前スレで既出だったみたいけどあんまりひどいので漏れも書く
京急川崎店オーダー間違え多すぎ!
行く度に店内の誰かが間違えられてる
9やめられない名無しさん:03/08/22 18:33
ソースかつ丼が熱くて噛み切れない私は
ダメですか?
10やめられない名無しさん:03/08/22 18:45
夏季限定のおろしかつ丼激ウマー
ポン酢が絶妙
11やめられない名無しさん:03/08/22 19:02
お前等なんざ「一丁」で上等だ
12やめられない名無しさん:03/08/23 00:28
>>10
去年までのおろしかつ定食を食っていない素人
13やめられない名無しさん:03/08/23 00:59
ここの公式サイトってないんだっけ?探してもでてこない(´Д`;)
15やめられない名無しさん:03/08/24 20:32
川崎店は以前はほんとにひどかったが今はそんなでもないよ。
オーダーを取りにこないで裏でだべってるときがたまにあるくらいかな。
161 :でも俺はソースかつ派 ◆rs/HADKXB2 :03/08/25 00:36
今日は久しぶりにかつやに行ってきた。
ソースかつ丼と冷奴を頼もうと思ったんだが
生憎、冷奴はきれていたらしい(これで二回目だ)。
後ろの方で「かつ丼汁だくで」とか注文してる声が聞こえて
(ここは吉野家じゃねぇ!)
と、思ったが問題なかったようだ。
>>16
ソースかつって挑戦したことないや、旨いの?
冷奴なんてメニューも見たこと無いよ。
なんか店ごとに少しずつメニュー違うみたいね。
きっとこんな感じじゃないか・・・

   客   (;゜▽゜)=3 「カツ丼汁だくでっ!」

店員、裏で ( ´,_ゝ`)「プッ 適当にあわせといてやるか」


あとあの冷奴はちょっとデカイかな。悪くないけど。
19でも俺はソースかつ派 ◆rs/HADKXB2 :03/08/27 06:57
>>17
>ソースかつ
ソースかつは(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
豚汁(小)もついてるからコストパフォーマンスも(・∀・)イイ!
>冷奴
漏れの知ってる店舗には全部置いてあったんだが
売り切れてる事も時々ある位だからレギュラーメニューじゃないのかもね。
確かにかつやは店舗によってある物、ない物あるね。
ちょっと前までは店舗によってソースかつ丼はなかったよ。

>>18
そんな感じかな(藁)
冷奴だが、確かにあれはでかいかもね。
そのでかさが好きってのもあるんだが・・
メニュー熟読したら冷奴載ってるのかな?

ソースカツ挑戦してみよう。
21やめられない名無しさん:03/08/28 11:28
ほんまかつやの公式サイトってないよなぁ
22やめられない名無しさん:03/08/28 11:36
ちゃんと嫁
23やめられない名無しさん:03/08/28 12:23
かつとじ定食ないよ(´・ω・`)
24やめられない名無しさん:03/08/28 16:02
ヒレカツ定食1番好き
25やめられない名無しさん:03/08/28 23:48
もしかしてかつやって24時間営業じゃないんですか???
26やめられない名無しさん:03/08/29 01:28
100円引き券10枚つづり → 10%引き券5枚つづり

になってたんだな。
気付いていなかった。
カツ丼の魅力が75.5%減った……
27やめられない名無しさん:03/08/29 01:35
そもそもかつやってどこにあるの?
28やめられない名無しさん:03/08/29 01:45
HPになくなってる・・・
30バイト:03/08/30 03:13
dat落ちしたと思ったらいつのまにか新スレ立ってたのか
夏季メニューは8月いっぱいで終了、9月からはカキフライになりまつ
あいかわらず値段設定が訳わからん上に
カキフライ丼(ソースカツ丼のチキンカツがカキフライになっただけ、トン汁付かず)
なんつーのまで出るんでゲテモノ好きの猛者はお試しあれ

>10
おろしカツ丼のタレは焼肉のタレみたいなやつのはずなんでつが(´Д`;
まぁ、ポン酢でもうまいんだけど
もうRの付く月なのだなぁ・・・早
うちの近所では200円割引券なので値打ちあるよ。
33やめられない名無しさん:03/08/31 19:19
めしやよりうまい(藁
34やめられない名無しさん:03/08/31 19:29
めしやなんかと比較したらかつやに失礼
めしやは24H営業であることい以外に何の価値もない
35やめられない名無しさん:03/08/31 20:18
地元のかつやにはソースカツ丼ないなあ。ミソカツ丼だよ(これもうまい
だからテイクアウトのときは普通のロースカツ弁当買って、
ごはんの上にキャベツ敷いてカツのせて喰ってますわ。
36やめられない名無しさん:03/08/31 23:35
てことはかつや+24H営業が最強なのか
37やめられない名無しさん:03/09/01 03:32
ありえない
38やめられない名無しさん:03/09/01 17:18
豚汁あんまりだな
39でも俺はソースかつ派 ◆rs/HADKXB2 :03/09/01 22:56
俺の家の近くはみそかつ定食がランチメニューでのみあるよ♪
それと営業時間は10時〜深夜2時まで。
かつやマンセー!
40やめられない名無しさん:03/09/01 22:57
都内もしくは神奈川で駐車場付きじゃなきゃ生き残れないと思われ。
うちの近所は豚汁旨いよ。

あそこのドレッシング好きなんだけど、全国共通??
42やめられない名無しさん:03/09/02 00:29
かつやでさぁ、カツ丼頼んだら「ご一緒にとん汁はいかがですか?」とか
聞かれたから、とん汁ってタダなのかなと思って「じゃあ、お願いします」って
頼んだらタダじゃねーでやんの。
43 :03/09/02 00:36
↑おまけにドンブリで出てきやがんの。
44 :03/09/02 00:39
↑更にその店員の女がまたブタみてーでやんの。
45やめられない名無しさん:03/09/02 01:37
>>42
ほんとだよな。
ほぼ毎回聞かれるよ、食う時は最初から言うから
営業するな!!
あの超マニュアル行動が無ければもっと行ってるんだけどな・・
46やめられない名無しさん:03/09/02 04:51
かつや仙川店は営業時間いつですか?
47やめられない名無しさん:03/09/02 10:00
>>45
お客の意見募集してるよ
48やめられない名無しさん:03/09/02 11:53
今行ってきたよ。あいもかわらず、適当だったよ。適当。
途中書く気がうせたので(略
後客とかも何も考えてなくて、久々にみるDQN店でした。 あのマッ○でも出来てるのに・・・
49やめられない名無しさん:03/09/02 11:56
店員さんも人間だからな。
客によって態度変えることもあるだろ。
5048:03/09/02 11:58
なんか怒りがこみあげてきた。
5148:03/09/02 12:10
ちとむかついたけど、あんま入ってない店たからそのうち消えるだろな。
つーかそれを祈る!
52やめられない名無しさん:03/09/02 12:12
小さい人間だw
53やめられない名無しさん:03/09/02 12:20
何が小さいだ!まずいのはまずい!サービス悪いのは悪い!なんだってんだ!
54やめられない名無しさん:03/09/02 15:26
本部に文句言えば・・
55やめられない名無しさん:03/09/02 15:28
24時間に汁!!
56やめられない名無しさん:03/09/02 19:44
でもかつやはBグルにしては良いほうだよ。
吉牛なんかに比べればな。
57やめられない名無しさん:03/09/02 23:08
24時間じゃなきゃ敗者だな。
あかつやすれあったんだ
59でも俺はソースかつ派 ◆rs/HADKXB2 :03/09/03 02:02
俺の行っている所の店員はいい感じの対応だけどな・・
かつや24時間営業は俺も心から祈ってるよ。
60やめられない名無しさん:03/09/03 02:13
さすがに真夜中や早朝にとんかつ喰う気にはなれん
61やめられない名無しさん:03/09/03 03:51
川越に2店目のかつやがOPEN……

吉野家、松屋、てんや、まぐろ市場、富士そば、餃子の満州、マクドナルド×2、
等々色々なチェーン店から頑者はじめ地元店まで目白押しの商店街に切り込んで
くるとは。

とりあえず、富士そばのカツ丼\450-とガチンコだ。
かつやのカツ丼が実質\390-で喰えるならかつやの勝ちだが、\100-引き券無しだと
いい勝負かな。
62プレ ◆iM.NZUZty. :03/09/03 04:43
大阪浪速区のかつやだと思いますた
63やめられない名無しさん:03/09/03 10:28
24時間営業を切に願う。
64やめられない名無しさん:03/09/03 17:29
美味しかったよカツ丼
65やめられない名無しさん:03/09/03 17:52
やっぱヒレカツ定食だな。豚汁付き。
100円割引券でさらにおトク。
66やめられない名無しさん:03/09/05 08:12
豚汁というより大根汁
67やめられない名無しさん:03/09/05 19:38
豚汁うまいんだけどチョト油っこいんだよなぁ。
>>66
漏れのは「脂身汁」だたyo…

カキフライ丼も、殆どキャベツの上に、ソースにも工夫なし。哀しいっす(´・ω・`)
69バイト:03/09/06 06:08
カキフライ丼、何もかもソースカツ丼と一緒でヒネリも何もないからなぁ
原価率55.7%とイカれた価格設定のカキフライBOXでウサを晴らしてください
やっぱりヒレカツ定食やな。
71やめられない名無しさん:03/09/06 11:32
ヒレカツ人気だね。食ったことないんだけど
ロースとの違いは?
>>69
「カキフライBOX」って何?
73かつや応援家:03/09/06 12:40
カキフライ系、まだ食べたことないなぁ・・今度トライしてみよう。
豚汁に関しては「脂身汁」っていうのはまだ理解できるけど
「大根汁」っていうのはかつやに行ったことない人の戯言でしょう。
う〜ん、かつやってご飯は美味いんだが、
カツがもう少しやわらかくて、肉も厚めだといいかも。
もう少しお金払ってもいいから。

近所のおにぎり屋の串カツの方が安くていいカツ使ってるのがなぁ。
75やめられない名無しさん:03/09/06 16:52
>>73
だって豚肉全然入ってないじゃん!脂はいっぱい浮いてるけど・・
で、具のほとんどが大根ちょっと人参のみそ汁でした・・私のは
>>72
たしかカキフライ10個入りの持ち帰りBOX
普通、一般人は喰わんわな。
78やめられない名無しさん:03/09/06 21:54
一般人じゃなきゃ誰が食うんだよ。
かつやって店によってメニューも違うし、店ごとに善し悪しもはっきり
してるのかも。

高級とんかつ店になんか縁ないけど、豚汁もとんかつもかつやで
満足してるんだよね。
高級とんかつ店なんて高いだけで、驚くほどうまい
とんかつなんか出てこないよ。
もともととんかつなんて高級にするものでもないし。
81かつや応援家:03/09/07 02:11
>>74
俺的にカツはサクサクだし、他の日本のファーストフード店に
比べて量がしっかりしているから結構満足なんだけどなぁ・・
>>75
脂の部分の「豚肉」が沢山浮いてるから豚汁なイメージだったんだが
俺はいつも同じお店にしかいかないから他の所がどうなのかは知らん
>>79
禿胴
82やめられない名無しさん :03/09/07 16:05
>>80
1800円払ってとんかつ定食たべたが、かつやの方が美味かった。
8374:03/09/07 19:16
店によって違うのかな・・・。
オレは衣がしめってて、肉が硬くて薄かった。
ご飯が異常なほど熱くてマトモに食べられなかった。
84やめられない名無しさん:03/09/07 22:48
かつやって近くにないのが残念なのれす
一回食べてみたいの
天や かつや 親子や うなや 牛や 中華や
86やめられない名無しさん:03/09/08 22:32
昨日初めてかつやに行ったけどうまかったし対応良かったよ。
ガキどもはかなり満足してた。仕事の昼飯コンビニ弁当よりかつやが近くにあればいいのにと思ったのは正直な気持ち。
87でも俺はソースかつ派 ◆rs/HADKXB2 :03/09/08 22:42
かつやage!
食い終わった瞬間に食器を下げられる。
(そりゃ、帰れってことかい? 「ごゆっくりどうぞ」って言ってるべよ)
と腹を立て、「お下げします」と言われた瞬間にピョーンと立ち上がってレジに向かう。
89やめられない名無しさん:03/09/09 00:54
漏れの知ってるかつや
長津田246 千葉駅前 伊勢佐木町 京急川崎
かつやを見つけるとなぜかふらふら入ってしまふ。。。
90でも俺はソースかつ派 ◆rs/HADKXB2 :03/09/09 11:07
国道16号線沿いは4〜5件かつやがあるYo!
91でも俺はソースかつ派 ◆rs/HADKXB2 :03/09/09 19:00
今日は久しぶりにかつやに行ってきた。
今話題(?)のカキフライ丼を食べてきた。
見た目は具が少ないような気がしたが食べてみると丁度良い割合だった。
カツ丼、かきふらい丼にもミニ豚汁をつけて欲しいと思った。
と、いうか単品でミニ豚汁の発売をきぼんぬ!
漏れはミニ奴とミニ新香の方が( ゚д゚)ホスィなぁ…

ところでカツ丼とカツ重の違いは?
かつやにあるのがカツ丼、ないのがカツ重。
9492:03/09/10 07:43
いやいや、うちんトコのかつや、カツ重もあるんだが。
95やめられない名無しさん:03/09/10 10:03
店によるね。うちの近くはカツ重あるけど違いはわからん。
>>88
べつに「食器を下げること」=「早く帰れ」ではないでしょ。
(ま、ファストフードの場合ほとんどは「早く帰れ」だがw)

客の回転率を求めていない食べ物屋だって、その品を
食べ終わったら食器下げるぞ。

97やめられない名無しさん:03/09/10 19:21
今ヒレカツ食ったよ。ウマーだた。
ところでキャベツにかけるドレッシングはゴマしかないのかな?
マズーではないんだがカツ・豚汁ともに油っこいから
も少しサパーリなやつが欲しい。
98●のテストカキコ中:03/09/10 19:22
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
99でも俺はソースかつ派 ◆rs/HADKXB2 :03/09/10 21:49
カツ丼とカツ重は入れ物が違うだけなんじゃないの?

>>97
漏れは他のがあってもゴマドレッシングしか使わないので問題ないのだが
確かに、3種類位あった方がいいと思うね。
>>97
柑橘系のすっぱいドレッシングあってもいいね。
かつ重はカツどんの1.5倍
>>80
まったくその通り。

いわゆる「とんかつ専門店」は、ロース定食がだいたい1800〜2200円なのだが、
いい肉を使ってるにしても、かつやの3倍近いっていうのはぼったくりすぎ。

そもそもべつに大してうまくはないw かつやと比べて「衝撃的な味の違い」って
いうのはない。両方食べたことある人なら同意してくれるはず。

油鍋にずっとつきっきりで揚げてるんだから、バカだって3日もすれば
うまくできるようになる。
つまり、ほとんどが人件費だな。あとは家賃。東京の一等地にあるから
少し金を持ってる人(客層で多いのは50代のリーマン、なんの仕事してるか
わかんない自営風のオッサン。これも50〜60代)が仕事帰りとか、
昼食に利用するのに2000円やそこらはべつにたいした出費じゃないだろうし。
立地がいいという理由だけで潰れないっていう店が多いね。

グルメ板のとんかつスレでこんなこと書いたらものすごい叩かれてしまうけどねw
あそこは「とんかつ専門店教」の信者が多いからw
103バイト:03/09/11 11:48
カツ丼に使ってる肉は80gでカツ重だと110g。
ただそんだけの違いです。ちなみにご飯の量は一緒。
あのカツをウスターで食いたいのだが持ち込みはダーメですか?
おい! 春日部店はチキンソースカツ丼単品380円なんて
自殺行為的なものはじめたぞ!
ちょー安くてウマー
俺はあそこのとん汁好きだから、以前からのセットの490円を
注文してるけど。
106でも俺はソースかつ派 ◆5F949f.nz. :03/09/11 21:21
>>103
バイト光臨キター!!
なるほど、カツ丼とカツ重の違いは入れ物とご飯、肉の割合の違いだったのか…
かつやで一番人気のメニューって何ですか?
それと、裏事情みたいなものがあったら教えてください♪
>>104
テイクアウトすればいいんじゃない?
>>105
おお!ついにチキンソースカツ丼の単品も出たのか!
まぁ、両方あってもとん汁付を頼むだろうけど・・
107元長野県民:03/09/12 00:06
長野山梨県地方ではソースカツどんてメジャーなんですよ。
かつやはよく利用してます。チキンソースカツどんは故郷の味です。
カキフライ丼も美味いよ。
チキンカツってうちの近所の店にないな。
109やめられない名無しさん:03/09/12 14:42
>>107
ソースカツどんって普通トンカツじゃないの?
110やめられない名無しさん:03/09/12 18:27
初めて行ったとき、カツ丼セットと冷奴を頼みました。
豚汁と冷奴の大きさにびっくりです。
出されたものは残さず食べるので、腹の中がパンパンになりました。
普通においしいのですが、ボリュームがありますね。
ダブルロースカツ定食とかもっとすごそう。
>>110
店によってメニューの内容が違うので一概に言えないが
ダブルロース定食とか、はずれの場合が報告されているので
注意されたし。
112やめられない名無しさん:03/09/13 03:51
>>111
はずれってどういうこと?
ただロースかつが2枚なだけじゃないの?
>>112
溯って嫁。カツが小さくなるのでコストパフォーマンスが悪い。
うわさのカツ重たべますた。
豚汁とお新香付いて来るけど、定食用のちっこい香具師かぁ〜
お新香はこれで(・∀・)イイ(むしろこっち歓迎)けど、
豚汁はデカいの好きなんだよなー。
かと逝って、さらにデカ豚汁を追加するのもアフォ丸出しだし・・・
カツ重が単品販売なら… いやそれでは小お新香が入手不能だ(゚Д゚;)

なんかボリュームカスタマイズが難しいでつよ、かつや(´・ω・`)
あつや かつや さつや たつや なつや 
はつや まつや やつや らつや わつや
116バイト:03/09/13 23:37
>104
調味料くらいなら全く問題ないかと。。
むしろウスターソースの人として店員に顔を覚えられる可能性が大。

>106
普通にカツ丼とロースカツ定食が一番多いです。
裏事情っていうか、正直、値段設定がちとおかしい。

>112-113
ロースカツ定食は110gロース1枚で680円、
ダブルロースカツ定食だと80gロース2枚で980円、
ロースカツ定食+ロースカツ単品だと110gロース2枚(&キャベツ2人前)で1160円。
好きなように食ってください。

>114
うちの店ではプラス100円で大きいお椀になるけど、
店舗によってはやってないところもあるかも。
逆に店によっては小さいトン汁を90円で出してるとこもあるみたい。
117>>92-95,99さん:03/09/14 00:09
カツ丼とカツ重の違いは、肉の大きさが違うんですよ。
カツ重の方は、ロースカツ定食と同じ大きさの肉です。

あと、カツ重にはお新香と、とん汁(小)が付きます。



118117:03/09/14 00:13
あらら、既出でした・・。
すいませんでした〜
119やめられない名無しさん:03/09/14 01:56
うちの近くにもできた。行ってみよう。
age
牡蠣フライ始まったみたいだけど
牡蠣フライと豚汁定食って、今年もあるの・・?

去年はあったよね?(うろおぼえ)
京急川崎店しか入ったことがありません。
なんか、批判が多いみたいだけど、飛行機の出張帰りには、最高の店ですね。
疲れた体にはトンカツです。
123バイト:03/09/16 01:45
>121
今年はないです
んで、代わりにカキフライ丼とカキフライBOXが新メニューとして追加
ないんだ・・・
去年、食べようと思って結局食べれ無かったんだよね

牡蠣フライ丼美味そうな感じ・・。

でも、おろし丼終わっちゃったんだよね
あれ好きだったのに
カツ丼大盛り+豚汁

しめて¥777。

勝負事の前にはかつやへ逝け
急いては事を豚汁。
   ミ∧_∧ パシャッ 
  ミ (/【◎】Σ
  ミ /  /┘  パシャッ
   ノ ̄ゝッパシャ    ッパシャ

126 :やめられない名無しさん :03/09/17 07:48
急いては事を豚汁。


           ッパシャ         
            ∧_∧ミ ッパシャ        
     ッパシャΣ【(   )ミ
     .      └\ \ミ   ッパシャ
             く ̄ヽミ
ちちち、ちょっと聞いてくださいよ。
さっき食べに行って来たんですが、ロースかつ定食780円とかなってるんですけど!
すりごまなんて余計なものつけて100円増しになってるもよう。
あっという消えた特選ロースかつ定食みたいになることを切に願います・・・。
129やめられない名無しさん:03/09/19 10:19
>>125
いい事聞いた。
今日川崎某店のグランドオープンに行くから、その前に寄ってみる。
130やめられない名無しさん:03/09/19 10:23
ごまなんていらねーよなぁ
からage
>>128
公式サイトは変わってないよ。そこの店だけじゃないの?
誰も触れない、から揚げ定食。
デカイのが3個、ごろっとキャベツのうえに転がっているのだが、デカ杉…
なんだかグロっぽいし、熱いから味も分からん!

…もちっと小さ目ならば(・∀・)イイ!!のだが。
でかいからいいんじゃねーか

>>132
春日部もかつやカフェだかキッチンかつやってなってたよ。
チンジャオロース定食とか、見たことないメニューがいっぱい
夜は知らないけど
135やめられない名無しさん:03/09/22 16:51
ひさびさに行きたくなった
>>134
かつやカフェってなんかやだな。
まずいとんかつも、おろしぽんずで食うとウマー
たまに行く大森店に行った。
普段気にしてなかったんだけど2階が「カレーダイニング」なる店になってて
カツカレーは2階で食うことになってる。本当はカツ丼を食いに行ったのだが
気になって2階でチキンカレーを食った。まーまーだったんだが、こういう所
は他にもあるんだろうか。
139バイト:03/09/24 19:05
>128
ロースカツ定食とヒレカツ定食にすりごまが付いて100円値上げになるやつですね
現段階では試験的に2店舗(どこの店舗かは失念)で実施、
反応を見ながら直営店全店、FC全店の順で変えていくらしいです
単純に客単価を上げるためらしいのですが、
付ける付けないを選べないんじゃ逆効果だろうなぁ・・・
140やめられない名無しさん:03/09/24 22:44
これからヒレカツ弁当食べます
141やめられない名無しさん:03/09/25 18:07
さぼてんにある「一口ヒレカツ弁当」かつやにもあったらいいなー
142やめられない名無しさん:03/09/25 20:55
かつやに勤めるとまかないを半額で食えるよ
かつ丼→¥240
143やめられない名無しさん:03/09/25 23:19
かつやキッチンが出現!!
感想は



            ( ´・ω・)ショボーン
いつも行く店はやたら声でかくて威勢がいいんだよな。
気持ちはいいんだけど、チトうるさいw
145バイト:03/09/26 02:58
>143
やっぱりそうなのか
ナポリタンとかあってもなぁ
>>139
そーなんですか・・・。
なんでよりによって近くの店でやるかなあ。
花小金井なんて、人も少ない田舎な場所なのになあ。
147でも俺はソースかつ派 ◆rs/HADKXB2 :03/09/26 09:28
先日、このスレで話題に挙がっているかつやキッチンに行ってきました。
そこでのオリジナルメニューとしては
ジュージュー焼き肉定食、オムライス、ナポリタン、かつやディッシュ(だったかな?)等がありました。
そこで、ジュージュー焼き肉定食といつも通り冷奴を頼もうとしたのですが
冷奴がかつやキッチンにはありませんでした。
で、品が出てきて更にショックだったのは豚汁がただのみそ汁になっていたという事です。
さらに焼き肉定食の方は、肉が少なく野菜が多かったし、量もわたし的には少し足りなかったので
もう少し食べたかったのですが、サイドメニューが御飯位しかなく(唐揚げもなくなってた)
少々不満な感じで御馳走様してきました。
かつやの人気の要素として豚汁は欠かせない物だと思いますし、
かつやキッチンにはスタンダードかつやにあるメニューがあまりありません。
かなり(´・ω・`)ショボーンな感じになってしまったので元のスタンダードかつやに戻って欲しいです。
かつの上には卵をかけて欲しくない
149やめられない名無しさん:03/09/27 14:14
牡蠣フライが食べたくなってさっき行ったら
キッチンかつやになってて牡蠣フライなかった

仕方がないのでカツヤプレートとかいう
ドライカレー・ナポリタン・チキンカツの三種類
のやつ食べた

お味は普通 てかチキンカツうまい
でもこれで780円は高いな〜

牡蠣フライ復活してくれ頼む
>>146
あそこが田舎なんてとんでもない。隣の県と比べるとよくわかりまつ
某ファミレス実験店舗もあるしいい環境にお住まいですね
さぼてんは牡蠣フライあった。
152やめられない名無しさん:03/09/28 17:29
かつやって食券制ですか?
153やめられない名無しさん:03/09/29 00:33
>>146オレも花小金井在住なんだけど某ファミレス実験店舗って何?
154でも俺はソースかつ派 ◆5F949f.nz. :03/09/29 09:24
>>149
あ、かつやディッシュじゃなくてプレートでしたか。
今度食べてみます。
>>152
違いますよ
155やめられない名無しさん:03/09/29 19:29
ついに漏れの近所も『キッチンかつや』になっちまった…
実質値上げじゃん!

_| ̄|○カソベソシテクレ
156155:03/09/29 20:24
で、じゅーじゅー焼肉定職を食った訳だが、感想は>>147と同位。
なんだか"かぶ"みたいなのと"黒くて細長い得体の知れないもの"が入ってたのだが、あれらは一体(汗
からあげ定職が無くなったのも相当イタイ...

元に戻してくれ!
157やめられない名無しさん:03/09/30 00:06
うちの近所もキッチンかつやに生まれ変わりましたと勝手に告知されていました

もう行きません!    _| ̄|○カソベソシテクレャ
158155:03/09/30 20:33
取りあえず全メニュー(10種類)制覇して考えてみようかな?
ちう訳で、これからかつやプレート逝ってくる…
159155:03/09/30 21:16
食べたyo、プレート。

千切りキャベツ、シャキシャキしててウマい。
ドライカレー、色が濃い割に味が薄い。もうちっと味に深みがあればイイかも。
ナポリタン、ケチャップ効きすぎ。もう少し炒めてくれ。
チキンカツ、素直にウマい!デミグラスソースとチキンカツの組み合わせが最高!
あ、大盛り頼んだら当然のごとく断られたw

デミチキンカツ定職を禿げしくキボンヌ!!!
何だかかつやに大異変が起きてるみたいだな。
うちの近所は変わりないんだが…
チキンカツって食えないんだよ。
162155:03/10/01 19:22
さて、今日はオムライス逝ってみよ〜o(^-^)o
163155:03/10/01 21:41
オムライス逝ってきますた。

くるっとまるまっておらず、見た目はのっぺりしたオムレツがのっかった感じ。
スプーンをグサッと挿したら何と、チキンライスが出てきた!昨日喰ったドライカレーが出てくるかと思ってたが(藁
オムレツ、半熟具合がイケる。
チキンライス、ケチャップが適度に利いてて且つチキンがウマい。

あと百円安ければ…_| ̄|○
164やめられない名無しさん:03/10/02 14:29
かつage!
165やめられない名無しさん:03/10/02 18:34
頼むからカキフイライ復活させて
食わせてくれ頼む!

ナポリタンもオムライスもどーでもいいんだよ!
166155:03/10/02 19:21
今日はとんかつ定食逝ってくる。

カキフライ定食復活してくれ_| ̄|○
167やめられない名無しさん:03/10/02 23:08
下品なダブルかつ丼がなくなってるキッチン化艶などいかん!

ダブルロースかつも復活キボンヌ _| ̄|○
168155:03/10/02 23:30
とんかつ定食、噂の胡麻がいきなり出てきた…怒りを込めてゴリゴリ(・A・)ゴリゴリ
かつは以前と変わらず(・∀・)イイ!!、が胡麻はイラネ。
う〜ン…やはり値上げだな、これじゃ。
そしてガイシュツだが、味噌汁はやはり豚汁じゃなかった
いやはや…_| ̄|○
169やめられない名無しさん:03/10/02 23:37
おれは柏のかつや愛用中。

カキフライは未経験だがどうなんだろうか?
170155:03/10/02 23:56
>>139
>反応みて
そういえば、アンケート用紙が店内にあったな。
次回以降からは毎回"従来通りに戻してくれ!!!"と書いてみるかな、割引券くれるみたいだし。

>>169
キッチンかつやに変わる直前に一度だけ喰ったことあるけど、ウマー!!
漏れの逝ってる店は突然キッチンかつやに変わってた。今のうちに喰っておけ。

昔はヨカッタ...
171やめられない名無しさん:03/10/03 00:02
>>170
アンケート書くと割引券もらえるのかっ!
なるほどなー。納得w

カキフライ今度試してみます。ありがd
原価率が高いと噂のBOXもなくなる前に試してみたい。。。

タルタルソース持ち込んでみるかなw
172171:03/10/03 00:03
あ、BOXは近くの公園でビール片手にw

タルタルソースはカキフライ丼で。
173155:03/10/03 00:09
>>172
風邪ひくなよ(笑

また日曜日カキコミにきまつ。
174やめられない名無しさん:03/10/03 00:30
やっとスタンプがたまって、
100円割引券1枚つづりを貰えました。ヤター
155じゃないけど煮こみハンバーグ定食の感想。

でかっ! 厚さが2〜3センチあるハンバーグ…。
ただ、味はイマイチ。タマネギのみじん切りとか入れて欲しいな。
また、ちょっと焦げ目がつくくらい焼いてから煮込んだ方が美味しいのに。
ついてくるナポリタンは>>159同様、ケチャップ効きすぎ。
メニューじゃ「味噌汁つき」とは書いていなかったのに味噌汁ついてきた。

ボリューム的には、これで780円はありだろうけど(100円割引券使えば680円)、
やはり あの揚げたてのロースとんかつ定食に較べると満足度は低いな。
176やめられない名無しさん:03/10/03 21:39
花小金井続報です。
すりゴマは消えまして、代わりに20パー増量とメニューに記載されておりました。
何が増えたか書いてありませんでしたが、普通に考えて肉が増量なのでしょうね。
値段は変わらず780円。
色々試行錯誤しておるもようです。
普通が一番いいのに・・・。
177やめられない名無しさん:03/10/04 01:12
個人的には大阪駅前ビルにあるかつやではないが
吉野家や松屋みたいな店の雰囲気のカツ丼屋さんはうまかった
種類も十数種類あって正直かつやよりチェーン展開すれば
成功すると思ったでつ
178やめられない名無しさん:03/10/05 01:27
>>176
所沢のプロペ道り店も特選ロースカツ定食と名前が
変わり、20パー増量となっていました。
しかし肉の大きさは以前と全然変わっていなかった。
単に値上しただけじゃ・・・何が特選だ!
店員の真心が20%増量なわけですよ
180155:03/10/05 20:35
煮込みハンバーグ喰って来た。

>>175に同位。
玉葱の微塵切りが入ってないうえ、あの分厚さを保つのにパン粉の比率が高そう。
結果、味がボケてる_| ̄|○モウイイヤ
アンケートに答えて10%割引券を2枚ゲト。

注文してから気付いたんだが、カキフライ定食が復活していた!!
 Σ●
_| ̄|
181やめられない名無しさん:03/10/05 23:50
ここのキャベツの千切りは新人が切ってるんだろか
千切りパック使えばいいのに
182 :03/10/05 23:51
かつやのd汁がヌルくてすっげームカついた。
でも気が弱いので黙って食った。
183やめられない名無しさん:03/10/06 03:00
ライスも20%増量しろや
>>181
それは嫌だ。
うちのきんじょのかつやは、奇跡的に天才パートおばちゃんが
いるようなので、何食っても旨い。
「キッチンかつや」は別のスレでお願いします、って言いたいくらい別物みたいだね。
うちの近所は変わりませんように・・・トンカツじゃないの食うなら別の店に行くもの。
186155:03/10/07 01:39
昨日はハヤシライス大盛逝った。

なにやら玉葱が目立つ…一口食べたら理由が分かった。
『ザクッ』…シャキシャキタマネギキタ━━(`Д´;━━!!
飴色玉葱を期待した漏れが間違ってますた_| ̄|○
ソースもいまいち。

帰り際レジでアンケートを出したのに新人ネータンは割引券をくれなかったので、思わず要求してしまった…ちと恥ずかしかった。
ネータン、藁ってないで一言くらい謝ってね(はあと
187やめられない名無しさん:03/10/07 11:31
>>186
昔ながらのハヤシって、玉ねぎはほとんど生だよ。
188やめられない名無しさん:03/10/08 17:31
かつage!
通報しますた
190やめられない名無しさん:03/10/08 21:00
恐k
お前ら、「ダブルかつ丼」食ったことあるか?

かつ丼は調理法的に言って、ただのトンカツみたいに油切りをよくしないから
かなりもたれる。(いい油を使ってる店ならそうでもないが)
大食漢のおれでも(ヤセの大食い)、かなりきつかった…。少し残したし。

普段ロースかつ定食にロースかつ単品を追加しても平気な人間なんだけどね。
ダブルかつ丼はヤバかった。



たまたま体調が悪かっただけじゃ?
急に寒くなって風邪引きさん増えてるし。
193バイト:03/10/09 12:56
>191
かつやはファーストフードのような感覚で展開してるから
カツ丼用の肉の油切りが十分できないことも結構ある

ちなみに個人的には揚げてから10分〜20分のカツを使ったカツ丼を
テイクアウト用の容器にいれて30分くらい経ったのは別物のように美味い
194191:03/10/09 13:44
>>193
>かつやはファーストフードのような感覚で展開してるから
>カツ丼用の肉の油切りが十分できないことも結構ある

だから、まさにそのことを言ったんだが?

195でも俺はソースかつ派 ◆rs/HADKXB2 :03/10/09 14:20
かつやの「ダブル〇〇」はファーストフード店らしからぬ量があるよね(それが好きなんだけど)。
俺は普通のカツ丼じゃしつこすぎるからダブルソースかつ丼をたまに食べるよ。
196味音痴ドモ:03/10/09 14:44
ここは冷凍かチルド。間違っても生パン粉に勝てないよ。
>>196
べつに生パン粉なんて求めてません。

つまり、味音痴ではないです。
ダブルかつ丼はご飯が足りないから、弁当で注文して家で白米炊いて喰うよ。
「勝つ!!俺は目の前の仕事に勝つ!!」と仕事前にダブルで気合い入れる。
問題は胃もたれではなく眠くなる事だな。
199やめられない名無しさん:03/10/10 11:50
元が新潟の会社なのに地元には一店舗しかねぇ〜!もっと店を増やしてくれよ!
それと地元名産(?)のタレカツ丼を一日もはやく取り入れてくれ、マジ頼む!
家から40kmのところにしかない。
201155:03/10/10 18:35
まだナボリタソが残ってたか…
近々食べに逝ってきまつ。

>>199
タレかつ丼、なんだか禿しくウマそう!詳細きぼんぬ。
新潟では卵とじじゃなくて醤油ダレのかつ丼が主流です。
主流でもないか。でも結構ありますよ。
とんかつ太郎が有名。無駄に高いけどね。
>>196
> ここは冷凍かチルド。間違っても生パン粉に勝てないよ。

かつやの豚肉は北米産のチルドだがパン粉は生パン粉だぞ。
煽るポイント間違えるなよな。
割引券、10枚つづりに戻ってない?
今日もらったら、100円券10枚もらったよ。
相変わらずロースかつ定職780円だけどー。
>>196よ、とんかつは「揚げたてか、揚げたてでないか」だぞ。
っつーか、生パン粉だろうと、肉質とは関係ないし。
206やめられない名無しさん:03/10/12 03:39
昨日「まい泉」に行ってきた。

>>80の言ってることは大嘘だと思った。
でも、普段食べに行くのはやっぱり「かつや」だけどね。
一食に2〜3000円かけるのは貧乏人にはちょっと無理です。
207やめられない名無しさん:03/10/12 05:18
>>206
80の言ってる事は正しいだろ。
例えば、4倍の価格のとんかつだから4倍美味いってわけじゃないし。
208206:03/10/12 05:36
でもやっぱり「2〜3000円払ってもいい!」って味だったよ。
4倍美味しいってワケじゃないけど。

もちろんかつやは好きだしよく行くけど、やっぱり値段相応の味だと思う。
いや・・・値段以上の価値はあるな、かつやは。
>>206
「まい泉」

プッ。
釣りですか?
210バイト:03/10/12 10:23
優秀な舌を持った方がいらっしゃいますね

かつやではトンカツ、チキンカツ、メンチカツは生パン粉
カキフライ、以前あったまぐろカツは冷凍でした
他のは俺の働いてる店で扱ったことないから推測だけど
おそらく冷凍なのは魚介類だけじゃないかと

つか、冷凍のトンカツなんてあんの?
211通りすがり:03/10/12 10:25
まぁ、値段以上の価値はある。
>>210
>優秀な舌を持った方がいらっしゃいますね

てゆーか煽りがあまりに陳腐なだけかとw
213206:03/10/12 13:31
>>209

いや、オレには精一杯の贅沢だったよ。
もっとうまい店もあるんだろうが・・・
よかったら>>209の「ここは行っとけ!!」ってのも教えてくれ。
まあ、普段はまい泉に一回行くならかつやに4回行くけど。

学生時代によく食った「いもや」や「まんてん」がなつかしい・・・
あそこはかつやに匹敵するコストパフォーマンスだ。
214やめられない名無しさん:03/10/12 13:47
>>213
いもやとかつやは比べ物にならないだろ。
いもやの方が安いのに、
肉は厚いし、シジミの味噌汁まで付いてくる。
いもやにカツ丼があれば(´Д`) ・・・
蒲田店って、「雨の日全品150円引き」って書いてあるけど、
冷奴も150円引きなの?そしたら30円なんだが。
>>216
のに!いいこと聞いた!
しかし微妙だな。漏れは大森なんだが往復の電車賃考えると…
雨の日にチャリで行くのも何だしな…
218やめられない名無しさん:03/10/14 01:19
>215
アークランドサービス株式会社-かつや 情報
http://www.arcland.co.jp/Service/da01.html

とんかつかつや大好き!(かつや非公認応援HP)
http://finito-web.com/katuya/

★前スレ
かつや
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/997458994/

かつや 2枚目
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1052/10528/1052843490.html

★現スレ
かつや 3枚目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1065956149/l50

アークランド】てんぷ亭⇒かつや⇒お肴や【定食
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1064925001/l50
>>219
重複に誘導すんな、アフォ
221やめられない名無しさん:03/10/14 23:41
かつage!
222やめられない名無しさん:03/10/15 03:56
カツ重ってカツ丼と何が違うの?
カツ丼+豚汁+お新香と考えればお得な気もするけど
223元かつや店員:03/10/15 05:27
カツ重はカツ丼よりも、米と肉の量が多いのと、豚汁とお新香がつくんだよ〜
店でひとりカツ重食うとチョト優越感
225やめられない名無しさん:03/10/16 00:47
2年くらい前にテレビ東京の番組「debuya」のコーナーで
かつやが紹介された。ナレーターのパパイヤと石塚がとてもうまそうに
大盛りかつ定食食ってたので俺も中野ブロードウェイの店で食ってみたが
そんなにメチャクチャうまいわけでは無かった。
あんなにうまそうに食ってたTVの2人の仕草は演技なのだな、と思った。
まあ、トン汁は確かにうまかったが。
量も多いなら今度カツ重食べてみよー
カツ重食うくらいなら、ダブル丼食うな
228でも俺はソースかつ派 ◆rs/HADKXB2 :03/10/16 18:02
昨日は久しぶりにかつやに行ってきた。
かきフライボックスと豚汁をテイクアウトして家でご飯とeating!
夜10時頃に行ったのに昼時みたいに混んでいた・・凄いぜ、かつや!
229やめられない名無しさん:03/10/17 01:37
町田のある????????????????????
230155:03/10/17 01:43
ナポリタソにはチャレンジ出来なかった、スマソ…
んでついチキンソースカツ丼を喰ってしまった訳だが…(゚д゚)ウマー
シャキシャキキャベツとチキンカツ、ソースのベストハーモヌー…やはりコレだろ?堪えられん!
相変わらずな旨さで味に文句は無いが、豚汁→普通の味噌汁になったくせに\390(だったっけ?)→\450の値上げには納得いかん!

早く本来の『かつや』にもどってくれ(-人-)オナガイ!!
看板の「かつ」だけみて、かっぱ寿司だとおもって
入ってった事あります。
232やめられない名無しさん:03/10/17 07:40
柏のかつ屋で食べてから日立台にいくとレイソルは負けない!
>>232
アウェイ日立台に何回か行ったことあるけど、かつやどこにあるの?
なんせ土地勘ないもんで大戸屋しか行った事ない。
レイソルの勝敗は>>232に委ねられてるわけか。
>>230
とん汁小付き490円→味噌汁に変わって450円だろ。
蒲田店の雨の日サービスの実態が判明しました。

「全品150円引き」って書いてあるけど、ウソです。「会計から150引き」でした。
「頼んだ品物1品1品からそれぞれ150円引く」みたいな印象でダマそうとしています。

「これウソじゃねえか!全品150円引け!」なんて言う客はいないので(いたとしても
1000人に1人くらいだろうし、そいつだけ引けばいい話)、かつやの勝ちと言えるでしょう。

やるじゃねぇか、かつやw
238やめられない名無しさん:03/10/17 15:23
>>236
普通は単品からも引くとは思わないだろ。
>>238
うちの近所のかつやの200円引券は、1人200円引いてくれるよ。
定食しか注文した事無いけど冷奴とか別に頼むとどうなるかは知らん。
>>239
「1人200円引いてくれる」ってどういう意味?

例えば、4人で行ってその内の1人だけが200円引券を持っていたら、
4人それぞれ別会計の場合でも、それぞれの会計額から200円を
引いてくれるってこと?

そうじゃなかったら、何の意味も無いレスだね。なぜなら、「“単品からも引く”と思うのは
普通か普通じゃないか」について議論になってるのに、「単品のことは知らん」とか
言ってるんだから。
241やめられない名無しさん:03/10/17 16:22
かつやで冷奴食おうとは思わないんだが。
奴(・∀・)デカイヨー
>>240
なにを興奮してるのか知らんが200円引き券は、1人で行っても
3人で行っても1人あたり200円引いてくれることに変わりないな。
ちなみに期間中はコピーも可だ。
244やめられない名無しさん:03/10/17 22:35
町田にもあるの????????????????
>>244
そういうのは町田に関連したスレで聞くのが良いと思うが町田にもあるよ。
ドンキとジョルナの間にある。ゲーセンとか靴屋のあたり。少し奥まった場所。
246やめられない名無しさん:03/10/18 17:19
よっしゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
247でも俺はソースカツ派 ◆rs/HADKXB2 :03/10/18 19:17
>>241
目立ってはいない物の実はイケテル品だぞ、冷奴は。
なんかミニカツ丼ごはん大盛りを頼む人をよく見かける。
豚汁ついて580円だから得なのかな?
249やめられない名無しさん:03/10/19 06:43
昨日始めて食ったけと旨かったよー(*´д`*)
量も多いし値段も安い!
250やめられない名無しさん:03/10/19 07:49
この会社の店舗って北は北海道から四国九州まであるのな。
しかも一県に一店舗の県が結構ある。
とんかつの材料って保存が利くものばかりだから
こんなことできるのかな。
初めて行ったとき味噌かつ丼を頼んだ 衣で口の中を傷つけたが
リターンマッチでふつうのカツ丼を頼んだら衣が程良く柔らかくなって
良かった。もう少し近ければなぁ・・・値段と味のバランスはいいと思うけど
車で20分かけて食いに行くほどでは
253やめられない名無しさん:03/10/19 19:46
中野サンモール店ではじめて食ったけど美味しいじゃないの。
味噌汁がなくて豚汁なのは豚カツの店だってことを強調してんのかな?
>>253
強調しなくても立派にトンカツの店だと思うが。
255バイト:03/10/20 02:46
ロースカツ&ヒレカツがまた変わるらしいので報告。

以前にすり胡麻が付いて100円値上げになるらしいと書きましたが、
どうやら不評だったらしく変更になるそうです。
ロースカツは110gから120gになって780円(100円値上げ)。
ヒレカツは35g3枚から30g3枚になって780円(値段そのままでボリュームダウン)。
店舗によっては既に変わってるかもしれませんが、
まずは直営店で変更→様子を見て3ヵ月後くらいにFCでも変更だそうです。

正直、こんなセコイことしなくてもよほど立地が悪くなきゃ
サービスの向上で売上は伸びるだろうにという感じ。
むしろ割高感で逆効果な気が・・・。
256やめられない名無しさん:03/10/20 04:23
事実上の値上げキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
d汁定食を結構食べてるな。チキンカツがおまけでd汁がメインだが
100円引き券10枚つづり → 2割引き券5枚つづり

になったのが何より痛い。
事実上の全品100円値上げだもの。
今まではカツ丼を実質400円で喰えたのに……
>>255
そんなんとっくになっているわけだが。

かつやの売れ筋商品は、
チキンソースカツ丼380円
カツ丼490円
ロースカツ定食680円
だが、今回の改訂でそれぞれ490円、490円、780円になったと。
実際かなりの値上げ率で、客数はテキメンに減ってしまってる。
業績がどうなるかは楽しみ。

>>258
いつもかつやでメシ食ってるが、そんな割引券はもとから見たことがないなぁ。
260でも俺はソースかつ派 ◆rs/HADKXB2 :03/10/21 22:25
かつや、しっかりしろYo!
261やめられない名無しさん:03/10/21 22:39
値上げしたら、行きません
262やめられない名無しさん:03/10/22 21:23
かつage!
ラウンジでもかつやは人気です
>>263
それは小林かつや
265やめられない名無しさん:03/10/23 17:56
かつage!
266やめられない名無しさん:03/10/24 09:35
かつやスレ、急に賑わいがなくなったな。
267やめられない名無しさん:03/10/24 13:55
知人と一緒に行って唐揚げ定食とカキフライBOX(半分ずつ)を食べた。
BOXなかなか良いね〜。原価率高そうなのも納得w
268バイト:03/10/24 18:07
それはもうテイクアウトで単品だったりすると
カキフライ単品(\580)*3=\1740
BOX(\480)*2+キャベツ単品(\90)*3=\1230
で不思議な数字のマジックが起こるほどです。

本当に意味分からん。
269やめられない名無しさん:03/10/24 20:48
カキフライBOXをテイクアウトすると504円
スタンプは押してくれるんだろうか?(笑)
270やめられない名無しさん:03/10/25 12:21
かつやはどうしてホームページ作らないのかな?
最低、店舗一覧ぐらい欲しいと思わない?
>>270
ホレ。アークランドHPの中にあるんだよ。
http://www.arcland.co.jp/Service/da01.html
http://www.wa-sabi.ne.jp/co/arc/da03.html
岡田かつや…
273やめられない名無しさん:03/10/26 00:10
最近かつやを意識して、近所のトンカツ屋で
安いランチが増えてきた
かつやのカツ丼とくに肉2枚入りがいいね。
275やめられない名無しさん:03/10/26 00:17
なんで渋谷とかにでないんだろ? 赤羽のどこにあるか教えてくれ〜〜〜〜〜
276やめられない名無しさん:03/10/26 00:17
野村かつや…
>>275
なぜ公式サイトを見ない?>>271
278やめられない名無しさん:03/10/26 16:57
かつやとココイチ・・・今日の晩飯はどっち?

カシカレー
かつやいいよな〜。

値段安い割にははうまいよ。店員教育もしっかりしてるね。
いわゆる「有名とんかつ専門店」で2000円ぐらいの特ロース定食を
食べたことあるけど、べつにメチャクチャかつやと差があるってわけでも
なかった。
281やめられない名無しさん:03/10/26 21:08
でもかつやは、ご飯すくない・・・・大盛りの100円増しは高いと小一時間!!

ご飯、キャベツお代わり自由!!
ttp://www.sapnet.ne.jp/gyukoro/
>>278
かつやで食ってからものを言え。
比較にならん。
>>282
同じく
ココイチが勝てるのは店舗数だけ。
あと1300g挑戦できるくらいだけ。
284やめられない名無しさん:03/10/27 19:53
かつ二枚入りのカツ丼、食べたこと無いんだけど
ご飯は多くなってるの?
285バイト:03/10/27 19:58
>284
普通のよりちょい多めです
正確に言うとカツ丼は240g、2枚入りのWカツ丼は300g
286やめられない名無しさん:03/10/27 20:03
「Wカツ丼大盛り」って声が聞こえて、見たらすごいデヴ。
かつやに来る客ってデヴが多いと思うのは気のせい?
287やめられない名無しさん:03/10/27 20:07
>>285
dクス
シングル(っていうのかな?)二枚丸ごと入ってるわけではないのね。
でもあのボリュームはすごいっす。

>>286
漏れも体脂肪率24%なので偉そうなことはいえない・・・_| ̄|〇
288やめられない名無しさん:03/10/27 20:09
あ、ご飯の量か。300と240は。
てこたあ、あのカツが二枚入ってるのか・・・すごすぎる・・・
289やめられない名無しさん:03/10/27 21:27
ダイエーが優勝したので
↓あなたに2000円分奢ります
290やめられない名無しさん:03/10/27 21:28
嘘はいけません
>>286
女性の方でつか?
292やめられない名無しさん:03/10/27 21:44
>>291
残念、野郎でつ。
293やめられない名無しさん:03/10/28 09:40
このスレ読んで、昨日初めてかつや行きました。
ロースカツ定食食べたけど、うまかった〜!!
学生時代に通った定食屋を思い出したよ。
ここは伸びるね。
>>286
おれはよく行くけど、172の58だよ。いわゆるヤセの大食いだな。ま、少数派だね。
295でも俺はソースかつ派 ◆5F949f.nz. :03/10/29 09:25
かつやの客層はデブっていうよりも肉体労働系の人達が多いと思う。
>>295
そんなこと言ったら、低価格定食チェーンは全部そうだろ。
この間、「どこのプロレス団体所属ですか?」的な身長180後半くらいの男性と、
身長160くらいのほっそり型の女性の二人連れが俺の近くに座ったんだが、
食い終って席を立つ際に何気なくそっちを見てみたら
フツーに女性の方が量食ってたなんてこともある。
ちなみに俺は172センチ88キロ、体脂肪率は18%。
ノーマルカツ丼と豚汁で身動きが取れなくなります。
298バイト:03/10/29 12:01
俺の働いてる店では結構まんべんなく来る>客層
学生、サラリーマン、家族連れからヒモまで様々
体格もヤセの大食いからミニカツ丼のデヴなお客様まで本当様々
かなり常連な人でも全然太ってなかったりするし

でも、この前1人できてたばーちゃんがジャンボソースカツ丼食ってたのにはビックリした
299やめられない名無しさん:03/10/29 21:54
ジャンボソースカツ、ダブルで
実はデブはスナック菓子、炭酸飲料などの暴飲暴食により
胃腸が痛めつけられている場合があり、
真っ当な食事を摂った場合、内臓がついてこなくなることがある。
ロースカツ定食食べたが漏れにはチト量が多すぎだな。
でも(゚Д゚ )ウマー
302やめられない名無しさん:03/10/30 07:52
ダブルでも食ったんですか?
303301:03/10/30 07:56
うんにゃ、普通のやつ(´・ω・`)
最近ダイエットしてたから胃が小さくなったのかな…
304やめられない名無しさん:03/10/31 23:37
かつやに行く金も無くなりました

ありがとうございました
乙カレ〜。
漏れも、この3連休で残り150円・・・(つД`)
近くて遠いぜ、かつや!ヽ(`Д´)ノ
がんがれ!
カネはそのうちやってくるさ。

おれは、カネはあるけど行くヒマがない。
待てどもヒマはやって来ない(つД`)
カツ弁大盛り&とん汁買ってきますた。
うま〜(゚Д゚ )ウマー
309やめられない名無しさん:03/11/02 23:57
食わせろ!!!!!!
デザートイラネーよ
311やめられない名無しさん:03/11/03 16:56
ひれかつ定食が気に入ってます。
312やめられない名無しさん:03/11/03 18:41
とん汁ウマいよな。
とんかつ屋のとん汁だから美味くて当たり前って言えばそれまでだけど、
松屋と同じ150円であのウマいとん汁がどんぶり一杯飲めるのはすごい。
松屋のはただの豚入り味噌汁
似たようなもんでも別物だから比べちゃいけない
松屋とかつや
一時違いで何故にこうも違うのか
つーか、d汁とライスだけで十分腹いっぱいになるのは漏れだけ?
316やめられない名無しさん:03/11/04 12:02
おれもです。
317やめられない名無しさん:03/11/05 00:12
かつやのd汁は一見すると量が多く見えるけど
どんぶりの底が浅いからそうでもないんだよね
見た目に騙されてはいけない
150円にしちゃ十分な量だって。
319でも俺はソースかつ派 ◆rs/HADKXB2 :03/11/07 08:40
昨日は久しぶりにひれかつ定食&冷奴を食べた。
いやぁ、旨い。
1000円もしないのにあんなに旨いカツが腹一杯食べられるとわ本当に満足である。
また、冷奴もさっぱりとしていて大きく最高だった!
320やめられない名無しさん:03/11/07 11:59
>>318
その上、うまいしな。
321やめられない名無しさん:03/11/07 22:29
ダブルカツ丼を食ったよ。確かにすごいボリュームだったが、
普通のカツよりちょっと小さめのカツが2枚のような気がしたが
気のせいか?
>>321
そうなのか…
確かにあのカツ、丼に二枚のらなそうだもんなあ。

さすがにあの量は胸焼けしそうなので俺は止めとくけどw
323バイト:03/11/08 07:52
>321
普通のカツ丼と一緒

カツの大きさはカツ重、かつとじがちと大きく、ミニカツ丼が小さい
324やめられない名無しさん:03/11/11 20:31
山田かつて(や)ない旨い店
325やめられない名無しさん:03/11/12 17:08
ジャンボチキンカツ丼、ジャンボじゃないぞヽ(`Д´)ノ
326やめられない名無しさん:03/11/13 23:47
キャベツとご飯のおかわりができればなー
ダブルキャベツとかないんだろうか
327やめられない名無しさん:03/11/14 00:03
>>326
チェーン店にそれを求めるのは間違い。
かつやの唐揚げはどうやって食べるンだろうか・・・。

エビ定と違ってレモンもないし。
この前唐揚げ定食頼んでた兄ちゃんが  「(´・ω・`) どうやって食べるのだろう?」
な顔しててワロタ。
結局備え付けのソースかけて喰ってた訳だが。

漏れはミックスフライ定で付属(エビ用)のレモン絞って喰ってますが、
純粋な唐揚げ定の場合の食べ方は?
もしかしてそのまま食べるの?
>>328
塩味がついてて、そのまま食べるのが普通でしょ
唐揚げ食ったことないな。試してみよう。

普段はヒレカツ大でお腹いっぱいだな、おかわりなんて食えん。
331やめられない名無しさん:03/11/14 19:09
うちの近くにも、かつや1軒ほしいな。
332やめられない名無しさん:03/11/14 20:38
さぼてんにあるひとくちヒレカツ弁当みたいなのをかつやでも出してくれたらいいのになぁ・・・。
333やめられない名無しさん:03/11/14 21:59
埼玉と千葉とでメニューが全然違うのに驚いた。
千葉の方が断然いいわ。
334やめられない名無しさん:03/11/14 22:10
>>333
詳しく
335やめられない名無しさん:03/11/15 01:48
唐揚げにはレモン醤油持参!
336やめられない名無しさん:03/11/15 05:11

かつやなのにかつがうまくねーよ!

スーパーのかつの方がうまいんじゃないか?

和幸やいな葉やさぼてんレベルにしろとは言わないから

もうちょっとこだわってくれよ・・・。
337やめられない名無しさん:03/11/15 07:12
>>和幸やいな葉やさぼてんレベルにしろとは言わないから

そんなレベルなんですか?
338やめられない名無しさん:03/11/15 07:20
倭寇は普通のレベルじゃないの?
外で食うには必要十分なレベルを満たしてるかとも思うけど。

それよりカツ丼のとじ卵が少ないのが気になる。
339やめられない名無しさん:03/11/15 17:30
>>336
お前の舌は腐っているのかと小一時間問い詰めたい。
340やめられない名無しさん:03/11/15 18:29
>>334
どうやらかつやキッチンとかつやの違いのようだスマソ
341やめられない名無しさん:03/11/15 18:44
卵が半熟じゃないカツどんなんていらない
342やめられない名無しさん:03/11/15 18:55
かつや、というだけあって美味いことは美味い。
豚汁もけっこう美味いし良く利用しますが
・・・ただ店員だけは、ダメだねぇー。
ホントにメチャクチャだもん。
今日も川口店でお客の注文すっかり忘れてて謝ってる店員がいた。
商売なのに客の注文忘れるなんて・・・だめだ、こりゃ、って感じ。
客に食べてもらいたくないんだろうね。 
きっと、金いらないんだね。儲けたくないんだろうな・・・
だったら、そんな店、やめちまえ!
343やめられない名無しさん:03/11/15 18:55
確かに期待していってあの完熟の卵はくずだよな。
まあかつがメインだから貧乏人は満足かもしれんが
344やめられない名無しさん:03/11/15 19:33
俺は完熟のが好きだけどな。
逆にいつも行く店のかつ重は半熟なので不満。
おれもカツ丼の卵は完熟がいい。
親子丼だったら半熟だが。
かつやキッチンってキッチンマスター同様、アークランド社長の暴走?
としか考えられないな…
347やめられない名無しさん:03/11/16 21:45
完熟の丼なんて食えねーよ。
安食堂か、学食、社食ぐらいだろ、そんなの出すの。
俺も外で食うなら半熟を期待するね。
半熟の黄身が飯に染み出して、つゆと溶け合って
旨いんだよね。コンビニとかじゃ出来ない芸当だし。
でも完熟も好きだよ。汁と玉ねぎの味が染み込んだ
とじ卵をおかずに飯を食うといった感じがいい。
ただ、かつやは卵が少ないから半熟の方がいいかな。
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんまり関係ないけどさ。
このあいだ、近所のかつや行ったんです。かつや。
そしたらなんか人がめちゃくちゃ減っていたんですよ。
で、よく見たらなんかポスターが貼っててっ、キッチンかつやに生れ変わりました、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ナポリタンがあるからって普段来てないかつやに来てんじゃねーよ、ボケが。
ナポリタンだよ、ナポリタン。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でかつやか。おめでてーな。
よーしパパかつやプレート頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、オムライスでもやるからその席空けろと。
かつやってのはな、もっと、殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、オムライス、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、オムライスなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、味噌汁つきで、だ。
お前は本当にオムライス味噌汁付きを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、味噌汁付きって言いたいだけちゃうんかと。
351やめられない名無しさん:03/11/17 03:14
かつや通の俺から言わせてもらえば今、かつや通の間での最新流行はやっぱり、
ダブルカツ丼、これだね。
ダブルかつ丼にトン汁。これが通の頼み方。


続きはどなたかお願いします。
352やめられない名無しさん:03/11/17 07:27
>>338
>>倭寇は普通のレベルじゃないの?

だから、普通のレベルに達してないのか?と
聞いているのだが・・・よく読め。
353でも俺はソースかつ派 ◆rs/HADKXB2 :03/11/17 09:23
昨日は久しぶりにかつやに行き、ひれかつ定食と冷奴を頼んだ。
味の方は、相変わらず最高だ。
ここで普通未満だの何だの言っている人が他にいるが俺には理解できない。
よほどのグルメさんなのかな?
それはそれとして冷奴が180円になってる。確か前は150円じゃなかったっけ?
合計903円(100円引き券使用)になった。
>>吉野家ネタ
これ以上かつやキッチン、増えないといいですねぇ・・
354やめられない名無しさん:03/11/17 12:33
そもそもカツ丼をかつやで食うのが間違い。
カツ丼は蕎麦屋で食うべきなのでR。
355やめられない名無しさん:03/11/17 15:14
かつやの方が安い。
356やめられない名無しさん:03/11/17 16:46
>>352>>336なの?
それとも=>>337なの?
でも、「スーパーのかつの方がうまい」って事は無いぞ?

>>353とは別人だが、ソースカツ丼派の俺には
影響が無かったり <半熟、完熟
357やめられない名無しさん:03/11/17 18:17
かつやは値段の割にうまいね、たしかに。
でも他の客のオーダーミスをよくみかけるな。
358338:03/11/17 18:35
>>352
ん?どういうこと?ていうか誰?
ちなみにこれは>>336へのレスだけど…
続き・勝手に訂正

かつや通の俺から言わせてもらえば今、かつや通の間での最新流行はやっぱり、
ダブルカツ丼、これだね。
「ダブル丼大盛り、豚汁一丁!」これが通の頼み方。
しかしこれを頼むと次回から店員にマークされるという諸刃の剣でもある。素人にはお勧めできない。
まぁ君はミックス定食でも食ってなさいってこった。

勝手に書いてスマソ
漏れは↑食える余裕(いろんな意味で)ないけど席に着くなり「ダブル丼」と注文して、会計のときは注文表・100円割引券・714円を一度に出しているからマークされているんだろうな・・
360やめられない名無しさん:03/11/19 22:19
閉店間際のが揚げ油に肉の旨みがたっぷりあって

オイシイよね
361やめられない名無しさん:03/11/19 22:24
>>360

いいこと聞いた
サンクス
362  :03/11/19 22:27
ひれじゃないって何回いったら・・・
>360
油は店にもよるけど大体3〜4日で入れ替えるから当たりはずれがある罠
364やめられない名無しさん:03/11/20 21:27
>360
うちの近所のかつやは閉店30分前には真っ暗…
いつ逝けば良いものか
>>364
35分前に行けばいいじゃん
366やめられない名無しさん:03/11/21 04:28
>>364
>>閉店30分前には真っ暗

本部にチクれば?
何かもらえるかもヨ
>>360
閉店前がウマーなのは興味ありでつが
うちの近くのかつやはAM2:00閉店なんで
夜中のそんな時間にとんかつはちょっと…
と思ってしまう漏れはBグル失格でつか?
368やめられない名無しさん:03/11/25 12:08
かつage!
369やめられない名無しさん:03/11/28 19:54
かつage!
初ハピコ。
俺の近所にもあるが、あの値段でちゃんとした豚カツ定食が食えるのって
やっぱええよね〜〜。あれでご飯お代わりOKなら無敵最強なのに。

あ、俺的には0時までやってれば、豚カツ屋としては十分及第点だと
思いますけどね。…ああ、ロースカツ食いたい。

あげ
372やめられない名無しさん:03/11/29 10:28
>>370
まあねぇ。
「和光」の方が ちょっと高いけど、味がもう少し良い、味噌汁や ご飯がおかわりできる、
などの利点があるんだけど、深夜までやってないしね。
373372:03/11/29 10:32
ちょっと言いなおし。
「和光」の方が ちょっと高いけど、味がもう少し良い、味噌汁や ご飯がおかわりできる事を
考えると、和光の方が安いという意見もあるけど、和光は深夜までやってないしね。
チキンソースカツ丼は安くてウマーだし。
374やめられない名無しさん:03/11/29 18:47
かつ丼の豚カツの上に卵をかけるのは普通なの?
375やめられない名無しさん:03/11/29 18:53
>>374
すいません、もうちょっと分かりやすくお願いします
376やめられない名無しさん:03/11/29 19:27
久しぶりに行ってくるか。
カツは好きだが、30越えると週1が限度だな。
377やめられない名無しさん:03/11/29 19:56
この底なしの不景気時に20%近くも値上げする度胸に恐れ入った。
もう当分行かないな。
いや、だからこそ値上げするんじゃ…
>>375
私が行くかつやではかつ丼を頼むとかつの上に卵がかかっていて
サクサクな衣の所がなくべちょべちょなのです
皆さんのかつやはどうですか?
また世間一般的にかつの衣の上に卵をかける事は普通なのでしょうか?
380やめられない名無しさん:03/11/29 20:35
カツ丼にサクサクのカツを求めることがそもそも間違い。
関東の一般的なカツ丼は、ソースカツ丼の流れではない。
むしろどぜう鍋、柳川鍋からの流れによる所が大きい。

そもそもかつやでカツ丼を食うのが間違い。
カツ丼は蕎麦屋で食うべきなのでR。
381やめられない名無しさん:03/11/29 21:20
>>379
?!?!?! それがカツ丼でしょう?
卵でとじてあるのが全国的な普通のカツ丼。
味噌カツ丼やソースカツ丼を「普通のカツ丼」という地域の方が圧倒的に少ない。
383375:03/11/29 22:38
>>379
>>381、382氏などが言っているように
それが普通のカツ丼ではないかと。
カツ丼=カツの卵とじ丼、ということですね。
まあオレは関東在住ですけども、サクサクが食べたいときは
丼ではなくロースカツ定食などを頼んでおります。
384やめられない名無しさん:03/11/30 01:30
ちゃんとしたうまいカツ丼は卵が半熟でとろりとしていながら
カツはサクッとした歯ごたえがある。
385やめられない名無しさん:03/11/30 02:06
ところで、かつや蒲田店での出来事。
この店は雨の日サービス制で、「店の前で雨が降っている間」だけ
安くなる仕組みある。
雨か否かのジャッジは店が行い、店頭に札を出す(らしい)
この前、雨が降ってる降ってない、で客と店員がもめていた。
客は安岡力也みたいな香具師で「降ってんだろがゴルァ!んじゃてめえは
この雨の中を降ってないから傘ささずにカエレってのかゴルァ!」
と激怒。しかし客観的に見て、ほとんどの人が傘をささない程度の霧雨でした。
386379:03/11/30 02:21
私が言いたいのは、かつの上に卵をかけず
かつのまわりに卵をかけてほしいという事です
387やめられない名無しさん:03/11/30 02:27
>>386
うるせー馬鹿、氏ね
なんでキレてるのかわからんが・・スマソ
>>388
いや、別に謝る必要ないってw
オレも何で切れてるのかわからんし。

>>385
帆立の所為でサービス停止のヨカーン・゚・(ノД`)・゚・
>>386
それって地域性?
カツに卵が絡まないのでは、カツ丼にする意味がないと思うのだが。
カツ定食でカツをメシに乗せればよいのでは。

ソースカツ丼だってカツにソースかけるしねぇ。

それにかつやのカツ丼はカツ作り置きだから、上に卵かけなくてもシナシナですよ。

>>385
2ちゃんに馬鹿がいるように、リアルにも馬鹿はいるからねぇ。・゚・(ノД`)・゚・。
馬鹿のおかげでみんな迷惑するのも同じ。。。
要はカツの真上からぶっかけないで周囲を玉子とじって事だろ。
サクサク感を楽しむカツ丼ってね。
まー漏れは、カツ丼に限っては玉子染みた方がいいんで、
この辺はつゆだく牛丼と同じく好みの問題でしょ。
>>386 みたいなカツ丼もあるみたいだねー
ttp://weekly.freeml.com/chousa/katsudon.html
これはこれでうまそうだけど、大阪ローカルみたいだし、かつやに
求めるのは酷だな。
ま、普通に考えてカツ丼に揚げたてのカツは使わん罠。
394やめられない名無しさん:03/11/30 16:16
>>393
( ゚Д゚)ハァ?
395やめられない名無しさん:03/11/30 16:28
むかし、下北沢に同じ「かつや」って名前の店があったんだけど関係あるんだろうか?
メニューとかすごく似てるんだが。味の方はだいぶ落ちてるけど。
396やめられない名無しさん:03/11/30 16:28
>>394
なにが( ゚Д゚)ハァ?だ。氏ねバカ。
397やめられない名無しさん:03/11/30 18:38
かつや常連ってどのくらい行けば常連になるの?
398やめられない名無しさん:03/11/30 18:56
店員さんのシフトを体で覚えてきたら。
399やめられない名無しさん:03/11/30 18:58
◎7254最新情報◎
http://homepage3.nifty.com/hot-hot/7254.html
>>396
( ´,_ゝ`)プッ
401やめられない名無しさん:03/11/30 19:13
      パーン
  ( ゚,_ゝ゚)
  ⊂彡☆))Д´) >>396
402やめられない名無しさん:03/11/30 21:32
>>397

毎食(間食含む)
コイツ→http://finito-web.com/katuya/よりも逝く
というか週1逝けば十分だけどな。太るし
404やめられない名無しさん:03/12/02 08:27
>>390
 >それにかつやのカツ丼はカツ作り置きだから、
 >上に卵かけなくてもシナシナですよ。
? 昼飯時でもない限り、そんな事はないと思うけど。
現に、深夜に頼むと衣はまだ卵が染みてなくてサクサクだよ?
405でも俺はソースかつ派 ◆rs/HADKXB2 :03/12/02 08:39
一昨日は久しぶりにかつやに行き、ソースかつ丼を食べてきた。
値段が全体的に上がっていてちょっとブルー&深夜のせいか店員が研修みたいな奴(?)
だったのと、私語してたのと、出てくるのが遅かったので
俺がよく使うかつやの好感度6%減。
>>390
>それにかつやのカツ丼はカツ作り置きだから、上に卵かけなくてもシナシナですよ。
うちの近くのお店のかつやは「注文を受けてから揚げる」と掲げてるだけあって
サクサクなんだけど、作り置きにしている店舗とかあるの?
このスレを見ていると漏れがかつやに対してもっている印象(特に味)と
かなり違うレスがあるのだが、店舗によって品質に差があるのかな?
>>386
だから、そんな「かつ丼」はない。

みんなが言ってるようにいわゆる「かつ丼」とは、「かつの卵とじ丼」。
まわりにかけたら卵とじにならない。

ていうか、君はどっかでそういうかつ丼(まわりに卵)を食べた経験が
あって、それを「うまい!」と思ったからそういう発言をしてるってことだよね?
そういうかつ丼を出してる店はどこにあるの?

>>393
どこでそういう間違った知識を得たかは知らんが、
それは間違ってるよ。
408やめられない名無しさん:03/12/02 12:34
サクサクのかつ丼なんかやだよ。
てゆーか、本来丼にフタして少し玉子蒸らすもんだろ。
サクサクかつ丼なんか俺にはありえない。
409やめられない名無しさん:03/12/02 18:15
>>408
( ゚Д゚)ハァ?
ダブカツさいこ=
そう、蒸らし具合なんだよね。要するに。
揚げたてというのが大前提だけど、余り蒸らさないと
サクサクの部分が残ってる。
ただ、卵とじなだけにフワフワには当然なる罠。
>>406
http://www.arcland.co.jp/Service/da01.html
かつやのホームページのかつやのこだわりの所のかつ丼の写真と
グランドメニューのかつ丼の写真を比べて見てください
391の説明どおりです。
>>412
あれは営業用。
サクサクとかつ丼の両方を同時に求めるなよってことだよね。
415やめられない名無しさん:03/12/03 12:23
シナシナカツ丼マンセー
416やめられない名無しさん:03/12/03 12:49
じゃあハーフ&ハーフ丼キボン

揚げたてを半分にカットして半分は卵閉じ、半分は短冊にカットして
両方を並べてご飯に乗せる。
卵とじ部分も揚げたてである事の証明にもなり一石ニ鳥。
漏れって天才だなあ。
サクサクが食いたければ卵丼とトンカツを食えば良いじゃん。
ダブルカツ丼食った。
腹一杯になるねぇ。ふぅ
419やめられない名無しさん:03/12/05 13:40
今の季節はとん汁が一段と旨い
420やめられない名無しさん:03/12/05 19:12
B級カテゴリにしては米がうまいのが良いところでもあるね。
421えへへ ◆D2wT9bJJ72 :03/12/05 19:16
かつやはうまいけど、カツばっかなのが嫌
そんな藻前はキッチソかつやへGO(・∀・)!!
>>419
いいなぁ私の行く店舗はかなり不味い
店員が「御一緒に豚汁はいかがですか?」と誘ってくる
あんな原価率の低い物ぜったい頼まない
いつも100円割引券くれるからスキ
有効期限あるのがミソ
426やめられない名無しさん:03/12/06 14:43
豚汁肉増やせ
427やめられない名無しさん:03/12/06 21:29
今日始めて食ってきました。かつ丼。
正直イマイチどころじゃなかったんですが、こんな俺にすばらしさを語ってください。
フライヤー使ってマニュアルどおりに作っても
なぜか店ごとに味変わるもんな。
店員の汗が
味平かよ(w
かつドンはやっぱり店ごと店員ごとに差が出るな。
そのうち改善されるかも、うちの近所の店も最初はかつドン最低だった。
432やめられない名無しさん:03/12/07 15:32
かつやって客の意見募集してるから
メールすれば改善するんじゃない
433やめられない名無しさん:03/12/07 21:13
おねいちゃんが可愛けりゃいいじゃねいか
や、なんかうちの近所の店はおばちゃんばっかり(´・ω・`)
かつや万歳
今から、ヒレカツ定食、食ってくる。
437やめられない名無しさん:03/12/07 22:38
俺は今日食った
ここはスタンプ10個で100円引き券x10貰えるのが好きだったのだが、
(500円以上食べてれば、実質毎回100円引き)
昨日逝ったら、張り紙に10パーセント引き券x5に変更すると書かれていた。
毎回500円〜600円くらいしか使わない自分にとっては、
いきなり1/4ほどにしか価値のないサービスになってしまって激しく消沈。
ロース定の値上げといい、客単価をあげたいのが見え見えでちょっと萎えた。
439やめられない名無しさん:03/12/08 05:50
ミソカツ定食食ってきた。
以前のと違い、甘口ミソダレになってるから、長野県民以外でも
おいしく感じると思う。
本当は、米麹か麦麹入りの味噌を使って、もう一歩、万人向けに
つくって欲しかったが。
440やめられない名無しさん:03/12/08 20:40
ご飯はBグルの中ではかなり美味いね
カツも揚げたてでいいんだけど、なんか少し胸焼けする(てんやも同じ
カツ丼はたまに食べてもいいとは思うけど、それ以外は割高な感じがする
かつや始めていってひれかつ食べたけど
合格点じゃん
へんな店いくよりはいい
今日初めて食べたけど
豚汁の脂多すぎ
443やめられない名無しさん:03/12/10 03:55
請求書をカウンター直置きは勘弁
座ってすぐ注文聞くのも勘弁
メニューを出さないのも勘弁
豚汁をやたら勧めるのも勘弁
444やめられない名無しさん:03/12/10 04:07
かならずやけどする
はあ
445でも俺はソースかつ派 ◆rs/HADKXB2 :03/12/10 10:41
先日かつやキッチンに行ってきた。
かつやプレートを頼んだのだが味はまずまず。
それよりも二人いた友人に出てきたソースかつ丼両方とも肉が半生。
クレームつけて再度出てきたソースかつ丼二つのうち1つは半生だった。
しっかり調理しろよ、かつやキッチン!
まぁ、近所のかつやはいいんだが・・
446やめられない名無しさん:03/12/11 03:17
かつやって値段と価格変更の時毎回いやらしい変え方するな。
100円割引券が10%引き券に変わったこともそうだが過去にも・・・
・さりげなく豚汁定食のカツをチキンカツ→鳥の唐揚げにするもまた戻す。
・380円を売りにしてたチキンカツ丼をミニ豚汁をつけただけで480円に。
 しかも、500円でスタンプ一個だから他に何か頼まねぇと押さねぇよってことだ。
ユーザーが損するようにしか変更していってないな。
大規模チェーンにするためには松屋のようなロボット接客と薄利多売しかないのか・・・。

>>446
100円割引券
まだあるけど・・・。
地域によって違うみたい
449やめられない名無しさん:03/12/11 14:20
自分が良く行く店(関西)は食事して、清算すると、そのとき、人数分の100円引き券くれる。
ただし有効期限が2週間くらいなので、あまり行かない自分的には、期限が切れてしまう事が多い。
450やめられない名無しさん:03/12/11 14:26
あ ここって牛角とおんなじグループなんだねっ
451やめられない名無しさん:03/12/11 17:09
近所のかつやには近所の牛角の割引クーポンが置いてある。
452やめられない名無しさん:03/12/11 20:26
そんじゃビーフカツとか出してほしいよぉ
453やめられない名無しさん:03/12/11 22:27
今からかつや逝ってきます
454やめられない名無しさん:03/12/11 22:46
>>453
寝る前に喰うと太るぞ。


まぁ他人事なのでどうでも良いことだが。
455やめられない名無しさん:03/12/11 23:02
100円割引券 前は有効期限が1ヶ月くらいだったけどいまは2週間くらいだ!
457やめられない名無しさん:03/12/12 17:13
割引き券ってどこでもらえるの?
レジで会計の時にくれるけど・・・@甲府店
おれもよくかつや行くけど、割引券なんて見たことねー。
久々に昼飯で行ったが、値段の割にはよくまとまってると思うよ。
あのドレッシングがうまい。テイクアウトで売ってたっけ?
461やめられない名無しさん:03/12/13 17:31
売ってない
462やめられない名無しさん:03/12/13 17:53
いや売ってない
463やめられない名無しさん:03/12/13 17:57
某店舗を20回ぐらい利用して2回も異物が混入してたんだけど、よくあることなのか?
漏れには運がないだけなのか?
464やめられない名無しさん:03/12/13 18:02
>>463
そういう星の下に生んだ親を恨むんじゃないぞ
465やめられない名無しさん:03/12/13 18:04
おまいら、キャべツの千切りに混じってビニールも千切りになって入ってたり、
とんかつのコロモの中から爪楊枝が出て来たりしたことない?
新店が、開店から肉質、大きさがどんどん落ちていくのが素晴らしい。

ダブルの肉がロースより小さくなったところも素晴らしい。
467やめられない名無しさん:03/12/13 21:31
SPFナチュラルポークでごはんときゃべつ御代わり自由!!
所詮かつやはぼったくり!!

ttp://www.sapnet.ne.jp/gyukoro/
468やめられない名無しさん:03/12/13 22:28
かつやでダブルくってるやつは、ほとんとがデブ!
469やめられない名無しさん:03/12/14 02:51
>>468
言うかおのれが!!
>>467
そこが安すぎるような
471やめられない名無しさん:03/12/14 15:44
っつーかd汁多くね?ミニが普通サイズだよ
472やめられない名無しさん:03/12/16 00:17
今日、町田のかつやに行ったのだがロースかつ頼んで
散々待たされて、火が通ってなかったのでもう一度揚げなおしますといわれた。
それでも待っててやっと出されたのは揚げすぎて油でギトギトになってた。
しかもそれでもまだ火が通ってないところがあった。
2、3口だけ食って会計して帰った最悪だったよ。
473やめられない名無しさん:03/12/16 06:57
>>472 おれなら絶対金払わないけどなぁ
やからですか?
475やめられない名無しさん:03/12/16 07:16
うんっやからなんです
476やめられない名無しさん:03/12/17 17:43
冬用のトンカツやれよ!!
477やめられない名無しさん:03/12/18 00:30
衣が厚くなる
白い脂身トンカツ
>>467
その店行ったことあるけど、めちゃくちゃ不味かった。
ご飯はべちゃべちゃで病院のご飯みたいだし、キャベツは薬みたいな味するし。
なによりメインの揚げ物も油を吸い過ぎ!
あと、北海道で初めてゴキブリ見たし。w<店内カウンター
漏れは二度と行かない。
480やめられない名無しさん:03/12/18 12:16
北海道にもゴキブリいるのか
481やめられない名無しさん:03/12/18 17:21
南極にもいるよ
火星にもいるよ
483やめられない名無しさん:03/12/19 10:33
>>482
Σ(゜Д゜)
484やめられない名無しさん:03/12/19 13:06
昨日はじめてかつやいってきました。
とん汁とカツ丼の味を両方たしかめたかったのでミニかつ丼くったんです。
ミニかつ丼うまかったよ。
衣のさっくり感を残したまま卵とじしてあって良かったっす。

でも豚汁がなぁ。

・豚汁小、肉は長さ5センチぐらいのが一枚だけでした。
・薄っ、吉野家の牛丼の牛肉並みに薄い。
・その貴重な一枚もほとんど脂身でした。
・大根はたっぷりはいってました、がその大根、煮込みすぎてぐずぐずでした。角がないの。

結論 普通のかつ丼にすればよかった... _| ̄|○
このスレの文句ってホントなんだと思ったよ。
485やめられない名無しさん:03/12/19 13:07
あとね、

・かつ丼を注文すると、男性客には必ず「ご一緒に豚汁は」と聞いてました。
・若い女性客には聞いてなかったです。
・でも太ったおばちゃんには聞いてました。やるな店員、とおもいますた。
486やめられない名無しさん:03/12/19 14:38
今日味噌カツ丼喰いに行ったが、ディフォルトで豚汁が無いのね。
ご一緒に豚汁はいかがですか?って言われて困ったよ。
ソースカツ丼には当たり前のようについてたのに。

豚汁が温泉卵+味噌に変わったと言われてばそれまでだけど、なんか
損したような気がする。
結局、定食(中)の620円が一番効率いいな。
割引券使えば500円だし
487やめられない名無しさん:03/12/19 15:03
しかし、よくあんな不味いとんかつ喰えるね?
貧乏人、田舎舌が羨ましいよ。
>>487
巣に帰れよ(www
489やめられない名無しさん:03/12/19 16:36
>484
トン汁の肉、脂身だけなのは確かに腹立つがバラ肉は薄くて当然だろ
おまいの地方ではトン汁に分厚い肉がデフォルトなのか?
想像つかんが豪華そうで羨ましいな
490やめられない名無しさん:03/12/19 16:43
カツでシコタマ肉食ってんのに豚汁に肉などいらんよ
491やめられない名無しさん:03/12/19 18:12
いまから逝ってくるんだけど何注文したほうがいいでつか??????
ロースカツ定食
493やめられない名無しさん:03/12/19 18:25
マヨネーズ置いて欲しい!
カツ食うときはとんかつソースとマヨネーズ、激ウマ!
494やめられない名無しさん:03/12/19 18:27
>>493
マイマヨ持参シル
495やめられない名無しさん:03/12/19 18:30
>492サン
おうっ!それ食ってきます
496やめられない名無しさん:03/12/21 03:08
この店はデブのすくつですね。
一人でダブルかつ丼大盛りと唐揚げ食ってるヤツとかいてもう見てらんない。
おまいらいいことおしえてやるぞ
冷奴にすこし温めた丼タレをかけてもらえ、店によってはやってくれると思う。
うまいぞ!
498やめられない名無しさん:03/12/21 07:39
>>496
そんなキミも十分かつや厨
>>496
おれはものすごい食うけど痩せてる。例外かな。

ロースかつ定食とロースかつ単品とか、ロースかつ定食とカキフライ単品とか
ダブルかつ丼とトン汁と冷奴とか。
あと、大食い番組に出てる人ってみんなデブではないよね。

500やめられない名無しさん:03/12/21 11:50
>>498
>>499

>>496はキチガイだから相手にしなくていいよ
カツカレーってどう? カレーの味が気になるんだが
>>501
おれ的にはマヅー

アゲたてのカツにカレー負け杉。
ま、カレーは片手間だしな。仕方ないか。
503やめられない名無しさん:03/12/22 05:01
できればカレーの辛さとか教えてくれたらうれしいです
冷や奴ウマー(゚д゚)
トン汁に文句いってるヤツは、キッチンかつやのみそ汁を
飲んでみろ。

…かつやでよかったと思うぞ…。

マジ、かつやにもどってくれねーかなぁ…。
カレーは特に特徴の無い、業務用レトルトのような味。
特に辛くは無いです。
どうしてもカツカレーが食べたい人は注文するが良いが。
カレー好きの私でも食べたくない。
値段的にも損した気になる。
507でも俺はソースかつ派 ◆rs/HADKXB2 :03/12/22 20:02
この間味噌カツ定食を食べた。
味噌田楽とかについているような味噌であれはあれでなかなかよかった。
>>504
よく分かっていらっしゃる
>>505
激胴。
508やめられない名無しさん:03/12/22 22:51
今日はじめて食ってきました。ソースかつ丼旨かったです。
とん汁つきってのはポイント高いっすね。
509やめられない名無しさん:03/12/23 14:09
初めて行った感想

ご飯が少ない!
すき家のミニと同じ位だな(*´Д`)
510やめられない名無しさん:03/12/23 15:06
>>509
蒲田店行けよ。
晴れの日はキャベツとご飯の大盛り無料だぞ。
511やめられない名無しさん:03/12/23 15:21
かつやで御飯少ないとか言ってる奴、おかずに対して米食い過ぎ。
おかわり自由以外で外食で米に満足する事少ないだろ
512やめられない名無しさん:03/12/23 15:40
>>511
うるさい馬鹿
513やめられない名無しさん:03/12/23 21:04
味噌カツ丼キャンペーンっていつまででしょう?
514 :03/12/23 21:20
みんな冷凍かつがすきなんだなあー
>>511
はげどう。

おかずも多くするならわかるが、コメだけ多く食ってキモい。比率がおかしい。
デブは炭水化物を極限まで取りたいんだろう。
おかずよりご飯多いの望むのが自然じゃないか?
こんな風に思うのは貧乏性なのかな?確かにかつやでご飯多くするならカツ小さくしたほうがいいだろうけど。
米にも美味い不味いあるけど米が主食でよかったと思う。
517やめられない名無しさん:03/12/24 08:37
>>511
まあ、ロースカツ定食に対しても「多すぎ」「少ない」両方の意見があるしなぁ。

俺も、チキンソースカツ丼+ミニとん汁でもう お腹いっぱいのクチ。

>>515
日本人だもん、それが普通だと思う。
518やめられない名無しさん:03/12/24 12:35
>>514
この手の煽りってアンチかつやの奴がやってるの?
かつやは冷凍カツじゃないよ、かつやのポリシーみたいなの読んだ事ある?
519やめられない名無しさん:03/12/24 17:46
勝弥のポリシー
味覚障害の貧乏人に屑肉食わせてぼったクリをあくまで推進。
520やめられない名無しさん:03/12/24 18:45
BSEの影響でまたかつやが混む予感
521やめられない名無しさん:03/12/24 18:48
ならば蕎麦を食え
522やめられない名無しさん:03/12/24 20:34
>518
最悪、威力業務妨害で訴えられかねないのによくやると思うよ
チキンは確かに冷凍なんだけどね
>>516
おかずを食いたい人間とご飯を食いたい人間の違いっつうか。
前者に米のうまさを説いても無意味。漏れの周りにもいるよ、そういう香具師。
524やめられない名無しさん:03/12/25 03:57
いるいる。おかずをたくさん食べた方が体にいいとか思ってる奴
そんな奴は1回「粗食のすすめ」を読めと
とか言うとそんな奴に限って「俺坊さんじゃねぇよ」とか言うの
525やめられない名無しさん:03/12/25 06:42
>>54
俺坊さんじゃねぇよ
526 :03/12/25 12:04
>>524
おかずだろうと米だろうと、どちらも多く食べたら体に悪いよ。
俺はおかずを多く食いたいタイプだな。
せっかく肉の店に来たんだから肉食わんと。
528やめられない名無しさん:03/12/25 17:45
うちの近所にはかつやとキッチンかつやの両方がある
克也はスタンプ10個で100円割引券くれる
キッチンは10%引きだから10個目押してもらうときは克也に行く
普段はキッチンで100円割引券使う
529やめられない名無しさん:03/12/26 06:01
キッチンかつやいいなぁ
530やめられない名無しさん:03/12/26 08:14
DQN専用食堂カツや
681 :やめられない名無しさん :03/12/26 17:09
マズイよ、クソカツ丼。かつやのはおいしいけど、名古屋のは食えたもんじゃないね。

682 :やめられない名無しさん :03/12/26 17:13
かつやをウマイという香具師の味覚から発せられた言葉に何の真実があろうかw
532やめられない名無しさん:03/12/26 17:25
アンチが増えてきたねw
名古屋駅の地下街にある矢場とんの味噌カツはうまかった。
出張行く度に必ず食ってた。
まあ、かつやとは関係ないけど
スマソ
534やめられない名無しさん:03/12/27 13:05
カツどんは本当に美味しいよねココ
535 :03/12/27 19:57
>>482
Σ(゜Д゜)
536やめられない名無しさん:03/12/27 22:50
食べ収めしてくるか、、
537やめられない名無しさん:03/12/27 22:57
× 食べ収め
○ 食べ納め
538やめられない名無しさん:03/12/28 00:01
まずや
539やめられない名無しさん:03/12/28 10:00
味噌カツキャンペーンっていつまで?
今日まで
>539
春まではやると思うよ
かつやの季節メニューは本当に1シーズンやり続けるし

しかし、冬房が沸きはじめたから
冬休み終わるまではsageてった方が良いな
うーん味噌カツか。食ってみたいんだがマズーだったら嫌なんで
頼む勇気がない。食えないことはないだろうと思うのだが。
味噌かつ定食食ってきた。
まずくはないが、やや物足りない感じ。
100円高いし、ロースかつで良いや。
24時間営業じゃないってことは、やっぱ深夜料金はかかるの?
味噌カツは好きなんだが、あの値段だとちっと高すぎな感がある
600円程度なら喜んで食いに行くんだが
>544
深夜料金はかからない
24hじゃないのはフライヤー洗わなきゃならないからだと思われ
547やめられない名無しさん:03/12/29 22:59
かつやって店舗によってメニュー違うの?
会津若松に出来たんだけど味噌カツとかカレー見当たらなかったな。
548やめられない名無しさん:03/12/30 00:00
>541
冬房て何?
季節もんのこと?

冬 厨 な ら 見 た こ と 

有 る ん だ が ?
>>548
ああ
今漏れも確かに見たよ

漏れは541ではないが
>>483
何も、そんなに驚くことじゃないだろ。
551やめられない名無しさん:03/12/30 00:46
伊勢佐木町店、ロース定780円になってるな。
20%増量とか書いてあるが、果たして??

BSE騒ぎに便乗して隣の松屋から客が流れてくるのを
いいことに、かつ丼とかも値上げの悪寒。
>>551
いつの話だよw

780円で盛り上がったのは3ヶ月近く前のことだぞ。
>548
藻前かわいいなw
554やめられない名無しさん:03/12/30 09:13
ドォビドドォビドビシュドドバー
555やめられない名無しさん:03/12/30 18:03
お前らよくかつやのまずいカツなんか食えるな。
見上げたもんだよ、貧乏人。
高級店は値段が高いだけ、かつやの方がいい
557やめられない名無しさん:03/12/30 21:24
>>555=かつやに行った事のない世間知らず
558やめられない名無しさん:03/12/30 21:28
そういえば丁度1年前、かつやの小池栄子カード作って食いまくってたな。
小池栄子フィギュアもゲトした。
その後、かつやを引退したよ。だって、不味いし。
559やめられない名無しさん:03/12/30 22:00
>>557
きっと近くにかつやないんだよ
かわいそうに
560やめられない名無しさん:03/12/31 02:38
以前、ソースカツ丼とトン汁で500円で食えた頃はよく行ってた。
今はなんかトン汁が小さくなってて萎えた。
561やめられない名無しさん:04/01/02 18:02
残念だが、オリジン弁当のカツ丼よりは劣るのは否めない。
562やめられない名無しさん:04/01/02 18:48
ここの店たまご半熟にしてくれないからいかない
固まった卵なんてだまされた気分
563やめられない名無しさん:04/01/02 22:34
かすや
564やめられない名無しさん:04/01/02 23:11
感覚的には100円ずつ高い。
カツ丼に汁物が付かないのは、せこすぎ。
565やめられない名無しさん:04/01/03 00:03
>>564おまいぐらいせこい貧乏人も珍しいな。
566やめられない名無しさん:04/01/03 00:17
>>562
何かあったんだよ、きっと・・。
567やめられない名無しさん:04/01/03 01:55
俺はかつやのバイト経験のせいで食べにいく気にならなくなったんだが・・・
夏場のゴキブリは退治してくれ早急に。>○○店

和光のほうが同じ値段ならよくない?おかわりあるし。
少なくとも同地域なら和光>かつや>さぼてんなんだが。
カツ丼は安いけどな。
隣の人との距離が近すぎ。
飯をくうのも一苦労。
>567
飲食店で働いた経験はかつやだけか?
ゴキのいない飲食店なんかないぞ

そんな事気にしてたら外で飯なんか食えんよ
Bグルなら尚更
>>567
富士そばのカツ丼はどのへんに入りますか?
571やめられない名無しさん:04/01/03 21:05
変なのがいついちゃったな

>>567
和光の方が高いだろ?
おかわりする人は和光の方が安くつくのは同意だが。
でも和光は深夜までやってないしな。
572x:04/01/03 22:36
(x x)
!
---
573やめられない名無しさん:04/01/03 23:20
かつやは鶏のからあげ 250円が
おいしいなあ。250とは思えん。
カツどん食わずにこれと飯でいけるよ。
たしかに
かつやは
豚肉より鶏肉のほうがうんまい。
575やめられない名無しさん:04/01/04 08:20
まぐろカツ定食
復活しないかなぁ…
今日、牡蛎フライボックス買ってきました。
メニューに載ってないのに注文するとちゃんとある。
577やめられない名無しさん:04/01/05 02:04
きょうかつやでテイクアウトしました
職場の同僚はみんなめんどくさがりやで
遠くまで買いに行かないから
興味深々に見られました

やっぱとんかつはしょうゆだろ!ッて思うのは
漏れだけ?
578やめられない名無しさん:04/01/05 02:08
ああ
あんただけだよ
579やめられない名無しさん:04/01/05 02:10
俺はしょうゆとまでは言わないがウスターで食いたいんだな。
580やめられない名無しさん:04/01/05 02:24
ケチャップで食うとうまいのかな?
581やめられない名無しさん:04/01/05 02:28
>>580
うまいよ。俺はよくやる。
てゆーか、かつやは調味料が充実してないね。
ドレッシングも一種類しかないし。サッパリ系が欲しいよ。
582やめられない名無しさん:04/01/05 02:36
>581
サンクス!今度テイクアウトして試してみます

とんかつって今までソースでしか食べたことないなと
583やめられない名無しさん:04/01/05 03:10
唐揚げには、トンカツソースと、醤油をかけて、
辛子を少し付けたら(゚д゚)バリウマー
584やめられない名無しさん:04/01/05 03:32
>>583
それ旨そうじゃんかよ!
いきたくなってきた・・・明日逝こう
>>577
漏れもトンカツには醤油派。
586やめられない名無しさん:04/01/05 09:54
トンカツにポン酢かけて食うとありえないぐらいうまいよ
マジレスだが
おろしぽんずが一番だよ
ポン酢スレ住人としては既出杉て脱糞しそう
589やめられない名無しさん:04/01/05 22:30
おろしは季節限定だが(゚Д゚) ウマー
590あぼーん:あぼーん
あぼーん
591やめられない名無しさん:04/01/08 11:43
とん汁食いたい
592やめられない名無しさん:04/01/08 11:55
ひる 
かつやに 
しよかな
593やめられない名無しさん:04/01/08 22:39
夏のおろしダレかつがうまかったなぁ…。
594やめられない名無しさん:04/01/09 17:33
から揚げ弁当が超美味くて感動しますた
(つ▽`)
595やめられない名無しさん:04/01/10 02:06
唐揚げ定食があったらいいのに
596やめられない名無しさん:04/01/10 02:08
>>595
無い店もあるんか?
597やめられない名無しさん:04/01/10 02:10
確かにかつ屋はうまい。
どんど○だけだったかつ丼より数倍うまい!
598やめられない名無しさん:04/01/10 03:46
>>596
店内ではメニューにないんだよ
持ち帰りはあるのに

でも今度聞いてみよ
味噌カツ定食頼んだら、味噌が全然かかってない・・・。
んで味噌多め頼んだら、できませんとか言ってきやがった。
なんで味噌カツ定食頼んで、トンカツソースかけなきゃいけないんだよ!!
600やめられない名無しさん:04/01/10 07:45
かつや、値段の割りにうまいけど客層悪くない?
601やめられない名無しさん:04/01/10 13:43
>>600
地域しだい
地獄の沙汰も
かつやage
>>599のあとに>>600のコメント、でもって>>601のマジレス…
この流れにワロタ
604やめられない名無しさん:04/01/10 22:46
>>599
お弁当についてくるような袋の味噌をかけてんじゃない?裏で
久々にカツ丼食ってきたが、普通にうまい。
豚汁も普通にうまいし、この値段なら文句言う方が間違ってる。
まだ、かつやの喰い初めしてないなぁ(´Д`) ・・・

牛パニックの方が面白過ぎて、逝く機会を逃してる
かつやに関して黒い噂を聞いたんだけど・・・
>607

実はソースが黒いとか?
>>608
なんか、店をOPENして最初は結構いい肉使ってるんだけど、
だんだんと質を下げていくらしい。徐々にだから客は気づかない。
知り合いがかつやでバイトしてた友達から聞いたって言ってた。
>>609
それがホントなら、地元と出先の店で肉質が明らかに違うってことに出くわすはずだが
そういう経験がないところを見ると、信憑性は…。
このスレ見つけて読んでたら食べたくなってきたので
久しぶりに行ってきた
やっぱおいしい ( *´∀`)
漏れいつも持ち帰りなんだけど今日はなんかカツ半々で
かけとじ+あとのせ?っぽく載せてくれてちょっと感動した

店員さんここ見てるのかなw
>>612
あ、すいません。かつや全体がそうなのではなく、
その人がバイトしてた店に限った話だと思います。
どのみち信憑性はあまりないですね。
ただ、その店、自分もよく通ううんですよ。
で、その話を聞くちょっと前に、かなり久しぶりに行って、
「あれ?ちょっと味落ちた?」って疑問に思ってた所にそんな話聞いたもんでw
>612
チェーン店の仕入先はみんな一緒だから
その店だけ違う肉を使ってるということはありえない。
味が落ちたように感じたなら、揚げてから時間が経った肉を使ったか、
タレの原液と水の割合を間違えたかのどちらかじゃないかと。

つか、又聞きな上にバイトってところが
マックでいうミミズやネズミ肉並みの信憑性だろ。
614やめられない名無しさん:04/01/12 19:18
と必死なレスをみると
図星なんだろうとオモタ。
615やめられない名無しさん:04/01/12 19:23
勝也ね、けっこういけるね
もっとメニューのバリを増やしてきぼんね
>>614は知能が不自由な人なのでしょうか・・・・
617やめられない名無しさん:04/01/13 06:23
>>614
おちつこうや。嫌いなら行かなきゃいいだけのこと。
618やめられない名無しさん:04/01/13 06:54
かつやはどちらかというとファミレス感覚で利用すべき
なのかもね

牛丼屋感覚で入ると結構時間がかかる
トン汁は最初出た頃より間違いなく
パワーダウンしているよなぁ。
620やめられない名無しさん:04/01/13 13:13
アメリカ牛肉=ESBであぽ〜ん
鶏=インフルエンザであぽ〜ん

時代はかつや!!
621やめられない名無しさん:04/01/13 23:00
今こそかつやがブレイクするチャンス!
肉も米も美味いしね。
今のカツ丼の値段で豚汁が付いたらもっと売れると
思うけどなあ。
150円は高い。
622やめられない名無しさん:04/01/14 00:01
トン汁のミニタイプを50円で出したらみんなカツ丼と一緒に頼むんだけどな
豚インフルエンザってのもあるようだけどね。
624やめられない名無しさん:04/01/14 00:02
ないよ
625やめられない名無しさん:04/01/14 00:29
今こそ店舗数を増やすチャーンス
♪か〜つ〜や〜に 来い!け栄子〜
627やめられない名無しさん:04/01/14 01:46
カツサンドを是非新メニューに…
かつやに文句はないが、
キッチンかつやに対する文句は山ほどある。
>627
ロースカツ単品をテイクアウトして作れ
軽くトーストした食パンにキャベツとカツ半分を一緒に挟み、ソースと辛子をつける
マジお勧め
630でも俺はソースかつ派 ◆rs/HADKXB2 :04/01/14 09:05
かつやage!
631やめられない名無しさん:04/01/14 13:20
鳥インフルエンザが豚に感染すると、遺伝子が変化して、人に感染する新種が出来る事があるらしいよ。
そうやって出来たのが人のインフルエンザらしい。
632やめられない名無しさん:04/01/14 14:21
手作りカツサンド旨そう
150円引き券をもらった!
634やめられない名無しさん:04/01/15 02:03
昨日行ってきたかつやは美男美女店員集団だった
>>634
どこ?(@_@)
636やめられない名無しさん:04/01/15 02:09
カツ丼はたまご半熟じゃないからきらい
637やめられない名無しさん:04/01/15 08:45
半熟厨ウゼ
638やめられない名無しさん:04/01/15 17:06
今禁断症状
今日ソースかつ丼食った。

いつもながら店長の揚げるカツ旨い
ソースはカツと良くあうソースだったけど御飯には
あわんと思ったな。

やっぱりヒレカツ定食にしよう。
640やめられない名無しさん:04/01/17 13:09
>>627
実は名古屋ではカツサンドがメニューにある
641やめられない名無しさん:04/01/17 16:19
キャベツのテイクアウトはどうかと思われます
642やめられない名無しさん:04/01/18 01:43
カツサンドより他人丼を新メニューに
今日昼頃にカウンター席で話し込んでたオヤジ2人組
俺が入店した時は既に食い終わってたのに、俺が食べ終わってもまだだべってるじゃないか
メシ時の時間帯で混んでるんだからとっとと出てけってーの

いやまぁ単にうるさかっただけですが
中野かつや、二階が空いてるんだから二階に行かせろ。
なんで三人連れをバラバラにしてカウンターに座らせる。
客が数人しかいない時間帯、ロースカツ定食食ったらカツが冷たかった。
作り置きかよ _| ̄|○

680円時代はいつも揚げたてで良かった。
カツ丼もすぐ出てくるようになったから、作り置きだよなぁ。
646やめられない名無しさん:04/01/19 16:30
定食に漬物(゚听)イラネから安くしてくれよ!
作り置きしてたらゴルァしる!
店の中のポスターにも「注文を聞いてから揚げ始める」とか書いてるからゴルァしろ。
648やめられない名無しさん:04/01/19 21:33
俺だったら確実キレて交換してもらう
649やめられない名無しさん:04/01/20 03:32
讃岐うどんの具に、豚肉入りの肉うどんが食べたい
かつ屋を日常的に食いたいんだが、店がない。
湘南台か横浜か藤沢に作ってくれんかな。
651やめられない名無しさん:04/01/20 05:11
かつやはもっと、社会的に注目されても良いはずなのになー
HPが無いのも痛いな。

今日の昼飯はかつやで食べる予定。
とにかくキッチンかつやを元のかつやに…。

入りたくても自動的につけられる60円のマズイみそ汁が
頭に浮かんで入れないんだよ!!
653やめられない名無しさん:04/01/20 17:08
>>644

山梨甲州店(だっけか?)も融通きかないぞ!
昼過ぎのガッラガラの時間に二人で行ってもテーブルには座らせないし。
店長って名札の貼ってある女に散々文句言ったけどまったく譲らず。

糾弾する?
654やめられない名無しさん:04/01/20 18:22
いや昨夜某店で食っててわかったんだが、ガラの悪い奴は外から
見えないようにテーブル席に誘導されるらしいw
もちろん店はガラガラだったよ。
655やめられない名無しさん:04/01/21 00:43
確かに妙に客を誘導したがるよな。
こないだもUの字カウンター2列+テーブル3つで
5人しか客がいないのに、2人連れ(中年夫婦)を
カウンターに誘導しようとしてるし。
あの業態では席誘導はしちゃいかんだろが>かつや
656やめられない名無しさん:04/01/21 00:50
テーブルに行くのがめんどいからだろうな
かつ専門店で?千円使うくらいならかつやの方が折れはいい
店のデザインを高級感のあるものにすれば
658やめられない名無しさん:04/01/22 18:04
ここで、さんざんたたかれてるとも知らず、このまえ逝ってしまった。
みなさんの言うとおりのDQN店だった。

まず、開店時間過ぎているのに、「準備中」で帰ろうと思ったら中で
客が食べてた。
入って、注文するとパートらしき店員が作り始め、もう一人は店の
電話で長電話。そのうち社員と思われる男が、ガムをかみながらあらわれ
パートと交代して作りはじめる。そして作りながら思いっきりくしゃみ。
おそろしくまたされた後ツバの入ったと思われるカツがきた。
豚汁はぬるく、肉は脂身の破片のみ。
帰りも、パートがしゃべっていて呼ぶまでレジに気づかない。

http://www.arcland.co.jp/Service/ML/ML.html

に苦情を言ったが音沙汰なし。
659やめられない名無しさん:04/01/22 18:27
かつやを旨いと言っちゃうやうは・・・_| ̄|○
肉は柔らかければいいと思ってるんだろうな。
モスバーガーも旨いと言っちゃうんだろうな。
660やめられない名無しさん:04/01/22 18:30
苦情を言っても取り巻きがもみ消すから無駄だよ。
>>659
舌が肥えてるのを自慢したければグルメ板へどうぞ。

あ、グルメ板でやっつけられたからここへ来たのかw
662やめられない名無しさん:04/01/22 20:18
クビになったバイトってとこだな
663やめられない名無しさん:04/01/22 21:31
俺がいつも行く店は対応いいけどな。
初めて行ったかつやがオープンしたて。
カツ丼頼んだらめっさ苦い。
カツひっくり返してみたら下の卵が焦げ焦げだった。
厨房見たらフライパンでカツ丼作ってたよヽ(`Д´)ノ

へたれで店員さんには何も言えませんでした。
それ名前が同じなだけの違う店なんじゃないのか?
かつやはタイマー式の電気調理器だから
フライパンじゃ無理だと思うんだが
666やめられない名無しさん:04/01/23 19:19
ここは適当なアンチの多いインターネットですね。
667やめられない名無しさん:04/01/24 12:10
−−悲しい話−−

数年前のことです。
ちょっとヒマできたんで、まあ・・その・・え〜いわゆるデリヘルですね、
呼ぼうかな、と。
で、電話したんですが、番号が090-104〜みたいなカンジで。
漏れ、なにを思ったのか090省略して掛けたみたいで(w
電話案内のオネーチャンにずっと「年は若い方がいい」とか
「何分くらいかかる?」みたいなこと聞いてました。
オネーチャン困ってました。
668やめられない名無しさん:04/01/24 14:30
>>667
それは素晴らしいかつやですね
川崎店も結構ひどいよ
オーダーの受け忘れと間違えがデフォ
まぁ・・川崎店の問題店員ドモは今に始まったことじゃないし。
やたらと誘導したがるのは他の店舗も同じなのね(W
671やめられない名無しさん:04/01/25 18:19
ロースカツ定食マンセー
672やめられない名無しさん:04/01/25 23:46
まつや
673やめられない名無しさん:04/01/27 03:05
d汁
674やめられない名無しさん:04/01/27 19:26
三重の津店では2日から、
15分以内に、カツ3枚にライス800gのカツ丼+豚汁のチャレンジメニューが始まるが、
この企画は全国でやるの?
>>674
それって失敗したり・成功したりしたらなんかある?
おいら津だから行ってみてもいいかもしれない。
トリプルカツ丼(;´Д`)ハァハァ
それってソースかつ丼の特大とどっちが大きいの?
678やめられない名無しさん:04/01/29 00:44
いまこそかつやひとり勝ちのチャンスですヨ
679やめられない名無しさん:04/01/29 10:13
>>664
おれも、開店したてのかつやで
焦げたカツどんに当たった。
本部の人間?と思われるひとが
たくさんいたのに、なにやってんだよって
感じだった。

味よりも、運営会社がDQNだとおもう。
680やめられない名無しさん:04/01/29 10:31
とんかつ専門店でも今は値段下げてるから、
なにもこんなところ行かなくても。
確かに質がいいのはわかるが、旨いのはわかるが、上品にしあげているのは
いいんだが、500円でセットつくれ!
682やめられない名無しさん:04/01/29 12:56
かつやのDQN店を列挙してほすい。
683やめられない名無しさん:04/01/29 13:03
バカ店員をなんとかしてほしい
684やめられない名無しさん:04/01/29 13:06
いや、やはりアー○ランドが問題なんじゃ・・・
685やめられない名無しさん:04/01/29 13:11
かつや糾弾すべし
686やめられない名無しさん:04/01/29 13:29
687やめられない名無しさん:04/01/29 15:59
かつや、またやったか。
688やめられない名無しさん:04/01/29 18:04
スーパーDQNかつや。
689やめられない名無しさん:04/01/29 20:12
厚木のかつやは、モデル級のナイスバディでなんとなく小雪似の高校生が
バイトしてるぞ。清楚だし超癒される〜
690やめられない名無しさん:04/01/29 20:37
焦げてたらちゃんと文句言えよ
691やめられない名無しさん:04/01/29 22:59
56発男イ・スンヨプにイメージキャラクターになってもらおう
692やめられない名無しさん:04/01/29 23:01
アークランド、株主裏切ったんでもう
かつや食わない
693やめられない名無しさん:04/01/30 00:28
>>689
俺の妹に手を(ry
694小林克也:04/01/30 00:34
「かつや」ですが何か?
わしらはみんな広島じゃけん。
695やめられない名無しさん:04/01/30 09:44
>>692
そうだったのか。
親会社もDQNなのだな。
696やめられない名無しさん:04/01/30 10:01
かつやがこの世から消えてくれるのを祈る。
697やめられない名無しさん:04/01/30 16:30
かつや被害者の会結成。
なんでこんなに嫌われてんの?
699やめられない名無しさん:04/01/30 16:31
>>697
ビックサンキュ〜!
700やめられない名無しさん:04/01/30 17:33
>>698
味は好みだけど(漏れは旨いとは思わない)、DQN店の比率が
高いんだよね。他のチェーンでもたまに、通りすがりの店に入って
やな思いするときあると思うけど、まあだいたい同じチェーンなら
似たようなものだと思う。でも「かつや」は当たりの店が他のチェーン
の普通の店。高い確率で、DQN店に当たる。
過去レスみてもわかるけど、焦げてたり、くしゃみしてツバが入ったり
って言う、食べ物としての問題もあるけど、個人的には、店員のDQN
が多いように思う。
本部の指導方法に問題があるんじゃないかな。
701やめられない名無しさん:04/01/30 17:36
薬でやわらかくした肉を、旨い肉だと思っちゃう香具師は・・・。
702やめられない名無しさん:04/01/30 17:41
>>701
表示義務の無い酵素。でも決していい肉は使ってない罠。
703やめられない名無しさん:04/01/30 17:42
ホームセンターの作ったとんかつマンセー
704やめられない名無しさん:04/01/30 17:50
705やめられない名無しさん:04/01/30 18:00
俺が行く店は問題なし。
まーあれだ、何をしてもさえない、ついてない奴っているもんだなw
706やめられない名無しさん:04/01/30 19:04
かつやの被害者レス
>>8 >>48 >>51 >>75 >>83 >>182 >>186 >>255 >>256
707やめられない名無しさん:04/01/30 19:04
708やめられない名無しさん:04/01/30 19:05
709やめられない名無しさん:04/01/30 19:06
710やめられない名無しさん:04/01/30 20:58
あげとく
>>711も加えといてくれ
712やめられない名無しさん:04/01/30 22:07
粘着クレーマーw
社会のお荷物だな。せいぜい頑張れw
>>712
クレーマーって普段社会的に虐げられてる人が多いんだよ
普通に不味いよね、ここ
715やめられない名無しさん:04/01/31 03:49
なんかくだらねーアンチが多くなってきたな〜
一人の粘着の自演と思われ・・・
値段なりの味だな。
ふつーにうまいと思うぞ。
719やめられない名無しさん:04/01/31 21:36
普通に不味い
720やめられない名無しさん:04/01/31 21:40
恨まれてもしょうがない。
じっさいDQN
721やめられない名無しさん:04/01/31 21:42
>>712
お前も揚げてもらえよ
上品に仕上げてある。 大衆食堂の安っぽくしつこい味もあれはあれでいいんだが
723やめられない名無しさん:04/01/31 21:46
連投ご苦労w
>>719-722
もーちょっと荒らし方勉強したら?
各店舗で、店員の質が偏ってるんだろうな。俺も旨い店に当たりたい。
ウチのそこそこ近所のO山店はだめだわありゃ。肉厚はまあまあだけど
油っこいし卵も少ないしテーブルも汚いしババアは無礼だし。
近くに500円で卵二つ使っててフルーツもついてくる肉屋直営の店があるので
もっぱらそっちに行ってる。
なんともかつや不評だな・・・
バイトしてる俺としては、心苦しいわけだが
実際、最近売上が落ちてきてるらしい
そこでアンチ意見はいいから、かつやにこうなって欲しいみたいなのを
聞きたい
>>726
すごいっすね。バイトなのにそこまで考えるとは。

バイトなんて忙しくても給料同じなんだから、すいてるほうがいいでしょ。
>>726
店を増やしてほしい。>>725みたいな競合他社のあるところから移転でもいいので
729726:04/02/01 17:28
>>727
まぁ実際すいてる方が楽なんだけど・・潰れては元も子もないし
やはり、繁盛して欲しいし

>>728
なるほど・・・でも、店は少ない
けど、ここを見る限りあまり人気があるとはいえないかつやが
店舗増やしても、赤字が増えるだけのような気がする

こういうメニューがあればとか、そいうのだと社員さんに言いやすいんだが
>>729
違う味のドレッシングが欲しい。カツが揚がるまでの暇つぶしが出来ると良い。
トンカツが安いというのがウリの店だと思うので、下手にメニューを増やさずに
トンカツでの一点突破を狙って欲しい。
単品で量半分で80円のトン汁を

最初のスレの5くらいで言った覚えが
732726:04/02/01 19:20
>>730
確かにドレッシング増やしては、コンサルティングカスタマーにもちらほらある
ココイチみたいに2種くらいあればいいのかな? 個人的にあのゴマドレはかなり
美味いが・・
メニューは散々増やせといわれて、うちの店舗でもミックスやらチキンやら
増やしたみたいだが、これ以上は増やさない方がいいと
参考になりました
>>731
一応全部読んでるつもりだけど、覚え切れない(苦笑
定食用と単品の間のサイズの豚汁って事?
うちの店では、豚汁は人気ないので、出来るかわかんないけど
サイズの問題はあるかも
ミニさぬじゃなくて普通のカツ丼にしろよとか、小職メニューも作れとか

ちなみに、俺はバイトだから自分の店でしか発言力ないので、
かつや全体に影響を与えられる訳ではないので、一応おしらせ
733726:04/02/01 19:22
ちなみに、みんなかつや○○店をご利用してくださってるんですかね?
自分の行く店では、店長さんが揚げるカツと店長さんが不在時に
おばちゃんパートが揚げるカツの仕上がりに差がある。

マニュアルの揚げ方があるんだろうけど、平準化して欲しいな。
>>734
てか、肉をフライヤーに放り込むだけだから(こんな事いっていいのか)
揚がった時点での差はそんなにないはずだけど

何がどうちがうのか詳しく分かれば、理由わかるかも
俺はおねいちゃんがかわいけりゃ何も言うことはない
737やめられない名無しさん:04/02/02 01:00
俺はおねいちゃんがエロエロなら何も言うことはない
>>736,737 おねいちゃんが迷惑だってよ
739やめられない名無しさん:04/02/02 12:56
かつやに限らず、DQN会社は独裁者とその取り巻きの
意向でのみ運営され、顧客は無視される。
いつまでたってもDQN
740やめられない名無しさん:04/02/02 12:58
ろくに仕事のできないバイトに限って、社員より仕事ができると
勘違いして、口を挟む。
741やめられない名無しさん:04/02/02 15:12
>>726
DQN店員を排除してくれ。頼む。
>>726
 スタンプカード廃止ってのを撤回してくだちぃ ( ´Д⊂ヽ
 貧乏人には結構痛いのです
743726:04/02/02 19:47
>>740
だからどうした

>>741
店においてあるアンケートやコンサルティングカスタマーに実名を書いて
叩けば、それなりの対応があると思う

>>742
うちの店ではスタンプやってるから、各店舗によって違うみたいだな
それとも、今のがなくなったらうちも止めるんだろうか・・
すまん、確認してみる
744やめられない名無しさん:04/02/02 20:25
>>740
お前人望ないだろw
745飛田料理組合:04/02/03 00:36
2点ある
高卒も採用してくれ
キッチン克也はやめてくれ
746やめられない名無しさん:04/02/03 00:38
高卒はいりません
なぜなら大卒もあまるほどいるから
そっちを安く雇ったほうがいいからです
747やめられない名無しさん:04/02/03 00:41
店員なら素直に働く高卒のほうが良い。
大卒はもともとホワイトカラー指向なので屁理屈ばかりで動かない。
748やめられない名無しさん:04/02/03 01:09
素直って・・・
高卒なんて店に金ぱくったり
平気で無断欠勤したり
いつの時代の高卒だよそれ
749やめられない名無しさん:04/02/03 01:15
>>748の会社はひどい所らしいな。
経営あるいは指導者に問題あり。
使い方を知らないというところだな。
750やめられない名無しさん:04/02/03 01:22
>>749
コンビニ関係のスレ行ってみな
その手の話で満載だよ
>>750
コンビニの話なんかしてませんw
いずれにしろ大卒の余りものは世の中にとって良いものではない。
少なくとも人事を左右する仕事をしてみればわかる。
2chの、それもコンビニ板の落書きを見て信用するほど
引き籠りでもないのでw

もう寝るのでまた明日会いましょう。
接客業に学歴は関係ない罠、と言ってみるテスト。
自分がよく逝っていたかつやは
ある日突然みなと水産になっちまった。

そしてまた、最近見つけて通っていたかつやが
またまたみなと水産になってしまいました。
754やめられない名無しさん:04/02/03 01:50
>>751-752
本当に学歴が関係ないと思ってるなら
そこで働いてるような友達に聞いてみな
たいていその手の話が出てくるでな
そもそも何でそんなに高卒を擁護するのかわからん
いまどき大学も出てないやつなんてほとんどいないじゃん
まあ金銭的に無理だった人を批判するわけじゃないが
>>753
呪われてるなw
>>754
大卒らしからぬ文体ではあるがw
757やめられない名無しさん:04/02/03 16:57
三重の人で誰か>>674 にチャレンジした?
758やめられない名無しさん:04/02/03 17:44
>>744
いや、実際ファーストフードやコンビニなんかの
チェーン店の社員経験すると、結構言い得ている
と思うよ。見えないからね、バイトからは社員の
本来の仕事と責任の重さは。
759やめられない名無しさん:04/02/03 20:25
>>757
三重の人は短気だから刺激しないほうがいいよ。
760やめられない名無しさん:04/02/03 22:33
>>759
天かすスレの人?
>>760
バレたかw
三重の人に見つかると怒られるからsageとこう。
ここの、豚肉はうまい。
カツ丼安い旨い量が多い。
>>749>>751は大学生にコンプレックスがあるんだよ(w
浪人だから

 >少なくとも人事を左右する仕事をしてみればわかる。
また自分がやった事のにそういう事を言う…。
そのクセ治せ。

>>752
そうでもない。
高卒だと、人の言ってる事を理解出来なかったりするし。
764やめられない名無しさん:04/02/03 23:41
>>763
>また自分がやった事のにそういう事を言う…。

大卒の文章ですか?w
言いたくはないですが私は最高責任者ですので。
もうレスする気はないので、煽るなり何なりして下さいなw
>>764
>言いたくはないですが私は最高責任者ですので。

大人の文章ですか?w
>>764
すごい釣りだな。こういう大胆な仕掛けは久々に見たよ(激藁
764 名前:やめられない名無しさん 投稿日:2004/02/03(火) 23:41
>>763
>また自分がやった事のにそういう事を言う…。

大卒の文章ですか?w
言いたくはないですが私は最高責任者ですので。
もうレスする気はないので、煽るなり何なりして下さいなw
HOST:218.231.156.201.eo.eaccess.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>
769やめられない名無しさん:04/02/05 14:44
だいぶ面白くなってきましたな
770やめられない名無しさん:04/02/05 14:48
>>757
チャレンジはしていないが、津店には色っぽいお姉さんがいました。
思わず見とれてしまった。
高卒どころか中卒で年商数千万の会社経営してる奴もいれば、
大卒で時給900円でフリーターなんてのもいる。
良くある話。
772やめられない名無しさん:04/02/05 18:31
地方じゃ大卒自給700円なんてざらです。
俺職なしだし
もういいだろ学歴ネタw
どの板でもあるけどパターン同じだからつまんないんだよ。

かつやのネタも尽きてきたけどな。
774やめられない名無しさん:04/02/05 21:25
結論は大卒のほうが安く使えるから高卒は他に行けって事だろ
775やめられない名無しさん:04/02/06 01:32
>>770
何時頃にいた人ですか(*´Д`)
>>775
19時過ぎ頃
なんかおまいのことキモイって言ってたぞ
777やめられない名無しさん:04/02/06 21:15
Σ( ̄□ ̄||)ズガーン!!!
50円割引券がまだ3枚残ってるのに。。。
スレよりかつや自体が 終了
779やめられない名無しさん:04/02/07 01:02
豚の値上がりで赤字必死だな
食えるうちに食っとこうや
間違いなく薄くなるんだろうな、肉
781やめられない名無しさん:04/02/07 01:45
高くなる前に、ダブルカツ丼&定食を食べとこ
782やめられない名無しさん:04/02/08 01:41
明日仕事だから昼に食おうかな
かつや消えてください。
784やめられない名無しさん:04/02/08 21:17
自称バイトは、自店すら何の改善もできないまま
社員に目をつけられ解雇された模様。
当然か。
785:04/02/08 22:34
かつやのHPはありますよ
神奈川の246沿いお店によくいきますが
店員の女の子の対応もよくお気に入りです
786やめられない名無しさん:04/02/09 10:37
今日も津店のお姉さんを見て、ハァハァしてくるか。
787やめられない名無しさん:04/02/10 01:20
>>786顔の小さいショートカットの人の事?
788やめられない名無しさん:04/02/10 02:00
だんだんダメダメになってくるな
前は500円以下でもスタンプカード押してくれてたのに
500円以下なので押せませんだとよ
まあ割引券がなくなればこの店には行かないだろうな!
789やめられない名無しさん:04/02/10 14:03
大混雑なのでタダで食べてもわからん
790やめられない名無しさん:04/02/10 16:22
おれんとこは100円の割引券の綴りくれたよ

スタンプなんてみたことねーべさ
791やめられない名無しさん:04/02/10 21:14
初めてチキンカツ食った。
びっくりしました。
俺が頼んだのはチキンカツなのに出てきたのは「鳥皮かつ」でした。
2/3が皮で、1/3が身。
当然残して退店。
792やめられない名無しさん:04/02/11 00:57
何で文句言えないんだろうね
793やめられない名無しさん:04/02/11 03:22
鳥なんて皮のほうがうまいじゃん。
794やめられない名無しさん:04/02/11 03:24
パリっとしてるなら美味いだろうな、鳥皮カツ。
795やめられない名無しさん:04/02/11 03:28
2/3が皮で、1/3が身

そもそもこんな肉存在すんの?
796やめられない名無しさん:04/02/11 03:28
神田のかつやいったよ
ソースがあまーいな
コロモはさくさくしてGOO
肉もやわらか・味も良い
温度管理がすごくいい熱すぎず冷めてなく
一番食べやすい温度で出てくる
797やめられない名無しさん:04/02/11 14:42
めちゃくちゃ近所なんだよね。かつや。
>>797
>>753のようになったりして。(w
799やめられない名無しさん:04/02/12 20:26
>>791
鶏インフルエンザかつ
800やめられない名無しさん:04/02/12 20:27
>>796
接着したくず肉。
801やめられない名無しさん:04/02/12 20:28
>>796
接着したくず肉。
しつこく粘着してるのは某宗教団体か?
カルトベジがこの板にもいるんだなw
なぜかつやをそんなに叩くのか全く理解できないな。
かつやに実害喰らったお店かどっかの人?
アンチが言う程B級食としてかつやの品質が低いとは思えないのだが・・
>>803
たぶんクビになった身の程を知らない哀れなバイト
そうか、時期的に就職難でもあるしなぁ。
哀れっちゃ哀れだが…

まー、しかしB級食料に難癖つける程度じゃ世の中渡るのは難しいかも。
>>805
おまえは勝ち組気取りですか?
食い物の恨みは恐ろしいからね
週に1回は利用させてもらうんだけど、カツ丼以外はほとんど頼まないな
580円で食える定食メニューがもっとホスィ
809やめられない名無しさん:04/02/14 00:51
値上げはなかろうな
>>803
俺もかつやは、Bクラスの中では悪いとは思わない
しかし、引越ししたら、近くにかつやが全くもって無い
久しぶりに食べたいなー。

いい加減、HP作れよ、全国展開する気無いのだろうか。
811810:04/02/14 01:08
ごめん、今検索したらHP出来てた
アークランドという会社が親会社なのね。
>808
今やってるチキン味噌カツ丼は結構うまいぞ
味噌が好みに合うか合わないかはあるが
値段もカツ丼と10円しか変わらんからとりあえず試してみれ
813てんや:04/02/14 07:38
かつやって名前がてんやに似てるからキライ
(`o´)
>>813
ばっかじゃねーの?
>>813
ばっかじゃねーの?
うなやって名前がおやこやに似てるからキライ
(`o´)
817808:04/02/15 01:15
>>812
味噌カツ定食のほうは以前食べて結構美味いと思ったが、丼のほうはイマイチだった
あの玉子は無くてもいいような気がする。その分キャベツと味噌増加。コレ。

味噌カツ定食とロースカツ定食が同じ値段だったらいいのに・・・
818やめられない名無しさん:04/02/16 23:53
味噌ダレなんか甘くなったなぁ
前のが良かった
819やめられない名無しさん:04/02/17 02:58
牛丼がピンチで折角のチャンスなのにキッチン克也展開、サービス券の排除、
事実上の値上げ、解せない店だ!
牛や鳥が敬遠されだしたせいで豚肉が上がってるんだよ。
豚を使ったどんぶり物を始めた牛丼屋が多くてな。
キッチンかつやを展開する戦略意図は一体なんだ?
822やめられない名無しさん:04/02/19 03:32
ソースカツ丼は数回食べたけど駄目だ… 味噌カツ丼は食べれるのに…
>>821
女性客の取り込み…だと思う。
追加。

でも、女性客の取り込みはおろか、既得客の取り逃がしを
促進しているとしか思えない…。
キッチンかつやで食うものって、ロースカツ定食とソースチキンカツ丼、
あと、今だけの味噌カツくらいしかないよ…。
>>822
たしかにソースと御飯があわないね。

ソースとかつは旨いのに。
でも俺はソースかつ好きだよ。
キッチンかつや戦略は失敗以外の何物でもないから今すぐにやめるべき。
>817
ぶっちゃけ折れはバイトなんだが
無理やり味噌カツ丼を持ち帰って温め直して食ったらやたら美味かった
他のを食い飽きたせいもあるかもしれないけど
チキンカツだけは揚げたてより多少時間が経った方が美味いかもしれん
828やめられない名無しさん:04/02/20 10:03
>>827
名古屋星人だろ?
829やめられない名無しさん:04/02/20 11:24
かつカレー食べた。
味は悪くないが、カレーが冷たかった。
これって、デフォ?
830やめられない名無しさん:04/02/20 19:01
オマエのさぶさにカレーのルーも凍えたの
831817:04/02/20 20:07
改めてチキン味噌カツ食ってきたが、今回は意外に美味かった
最近鶏肉を食ってなかったのもあるかもしれないが・・・

>>828
漏れの実家が名古屋星です
最強はとん汁定食コレサイコー。
なんで川崎店はあんなにブレーカーが落ち安いんだろう・・・・
真っ暗のなかでカツ丼食うの、もう3回くらい体験してるぞ
うちの近所のかつやはカツ丼セットがあって、さらにおしんこついてきて580円だよ。

  お得♪
 
近所のかつや、しばらく行かなかったら、
跡形もなくなってた…。
836やめられない名無しさん:04/02/22 02:49
>>820は多分真実なんだろうけど、カツ丼セット導入ははた目からみたら
便乗値上げにしか思えん。。。
かつやのお新香は不味いし、なんで細切りなんだ?
別にいいじゃんお新香くらい。あんなもんだろ。
言うまでもなくカツトジのデザートはイラン
840やめられない名無しさん:04/02/22 21:59
なら言うな
夜中にとんかつやカツ丼が食べられるなんて、なんて貴重。
つーか危険。
842やめられない名無しさん:04/02/23 23:18
っていうかつやはまじでうまいよ。
本厚木に仕事で行く時はほぼ毎回行くね。
安いしうまいな。
何か価格表示が法改正で変わった影響で、チキンソース丼が豚汁(小)なしの
単品380円になってた。
今までチキンソース丼に小豚汁じゃ物足りないから敬遠してチキンカツ定食か
カツ丼に豚汁ってパターンにしてたけどこれからはチキンソース丼に豚汁の530円が可能になった。
これからは行く頻度が増えそうだ。
>836
値上げって?
別にセットで頼まなきゃいいだけの話だと思うが
かつや、また値段変わってないか?
表記されてる値段が消費税込みになってる。
ロースかつ定食は700円。実質以前の680円より安くなってるぞ。
780円への値上げはやっぱ売上に響いたてんだろな。
ていうか法改正で税込みでの価格表示が義務付けられるんじゃなかったっけ?
847やめられない名無しさん:04/02/25 01:01
初かつや、定員も客もブタばっか!
食ってて顔が引きつっちまった
848やめられない名無しさん:04/02/25 01:21
俺が行くところはリーマンばっか
849やめられない名無しさん:04/02/25 03:22
意外とカップルで来てるの多くないか
今だから書くが・・・

















大晦日、田丁田店でロース喰って中った。
水飲む→嘔吐→水飲む→嘔吐→・・・
漏れの年越しを返してクレ・・・_| ̄|○
アンチじゃないよ。ほかの店は大丈夫ダター
>>850
事実ならちゃんと訴えにゃ・・
下手するとかつやに訴えられそうな内容だな
852やめられない名無しさん:04/02/25 14:51
かつやで、カツ丼でなくカツ重頼む香具師の気が知れねえ。
853やめられない名無しさん:04/02/25 15:19
俺はかつ重が似合うカコイイ香具師だからよく頼む。
854やめられない名無しさん:04/02/25 15:37
ここの鳥の唐揚げうまいね。
ロース定値下げキテタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!!!!!!!!

しかもチキンソース丼も380円復帰!
なによりうれしいのは、チキンソース丼+豚汁を食えるようになったことだな。
ミニ豚汁との抱き合わせになってから、すっかりかつや離れしていたよ。
・・・で、かつ重とカツ丼の正確な差はなになのでしか?
このスレにガイシュツ
80gロース・・・カツ丼、ダブルカツ丼、ダブルロースカツ定食、カツカレー
110gロース・・・ロースカツ定食、カツ重、かつとじ、みそかつ定食
40gロース・・・ミニカツ丼

とりあえず書いてみたが、価格変更と一緒にカツ重やミニカツ丼はなくなったりする
859やめられない名無しさん:04/02/26 01:46
>>856
かつ重にはお新香と味噌汁がつくが、基本的にはどんぶりか重箱かの違い。
中身は一緒。なのに、あの差額。
上の方には、重の方が肉が大きいって書いてあるが

ところでカツ重っていくらなの?
861やめられない名無しさん:04/02/26 02:38
>>858
どこで仕入れたその企業秘密!
>>861
ここだと思いまつよ
・・・・・上のほうとか
863やめられない名無しさん:04/02/26 02:54
>>862
さんきゅ。たしかに>>103が暴露しちまってるな。
>>858
そっか39。これで心置きなく
かつ重+豚汁+お新香が頼めるよ。
ここ見ると必ずカツ丼食いたくなる
さすがのかつやも、もう終わってるよね(;´Д`)
そんなあんたは不治そば逝きだw
かつage
868かつage:04/02/27 13:54
かつage
869また三重県人ですが:04/02/27 18:21
日替わりで諸々のサービスしてるのは、三重の鈴鹿と津店だけですか
870やめられない名無しさん:04/02/28 00:48
うちの近所の克也
かつやからキッチンかつやになったが昨日行ったらかつやに戻ってた

また、ちょくちょく行く事にする

全国的にキッチン克也は廃止なの?
871やめられない名無しさん:04/02/28 00:55
たしかに、490円でカツどん うまい。
でも、私が行くと
ダブルロースかつ定食+ごはん大盛りで、1食1080円になる。
高級食じゃ。
872やめられない名無しさん:04/02/28 00:58
カロリー多すぎだぞ
高血圧になって死ぬぞ!?
かつ家くいてえー!!
近場にないのが辛い。せめて横浜に一軒作ってYO
かつ家を食うとは何ともつわものがいるものだな。
腹をこわさない程度にな。
875やめられない名無しさん:04/02/29 02:30
かつや、近所にないなあ。
長野と16号相模原、246号青葉台に行ったことあります。
当方、長崎だが駅前に一店舗のみ。
いける範囲でよかった。
877やめられない名無しさん:04/02/29 18:52
今日久しぶりにかつ丼食いにいった

明らかに肉小さくなってた…
あと10円値上げして500円になってた。

味はいつもどおりでした
ホットペッパー貰ってきたら20%引き券ついていた。

ひれかつ定食食いにいってこよう。
879やめられない名無しさん:04/02/29 20:51
>>878
マジっすか?
ホットペッパーって使える店舗限られてましたっけ?
俺もゲッツしてこよかな・・・
>>878
どこ?

俺のところは、100円割引だった
881やめられない名無しさん:04/02/29 21:26
新潟県なんてかつやは新潟駅前に一店あるだけ、
本部はあるのに、なんでだろう。
キャベツの千切りをもう少し太くして欲しい。かつ家に言いたいのはそれだけ。
豚たま丼380円というのを食べた。
カツ丼の代わりに豚肉とかまぼこが入ってる。
吉野家・松屋等を意識したのだろう。
味は、カツ丼というか親子丼に近いような。
かつやらしい味付けで、一言で言うと、殺伐としていない味である。
和風でやや甘口。これなら十分選択肢に入ると思う。
>>883
マジ??全店でやってるのかな??
かつやのおねいちゃん(;´Д`)ハァハァ
今日行ったらカツ丼500円。
一瞬値上げか?と思ったが、税込価格なのね。
実質値下げなので良し。
887やめられない名無しさん:04/03/03 22:08
>>886
お前なあ、自分で少しくらい探してから聞いてるんだろうな?
ほらよ。

http://www.wa-sabi.ne.jp/co/arc/da03.html
888やめられない名無しさん:04/03/03 22:09
>>887
すまん。
誤爆した。
889やめられない名無しさん:04/03/03 22:32
>>888
どのレスに対する誤爆なんだ?
890まちがいない:04/03/05 21:45
かつやはDQN。以上。
891やめられない名無しさん:04/03/05 21:47
確かにDQNだな。
漏れはカツ丼は蕎麦屋で食うもんだと思っている。
蕎麦屋では蕎麦を食えよ。
893ブタマン:04/03/05 22:38
いや、長寿庵のカツドンは美味いよ。
いや、確かにソバ屋のカツ丼は旨い
>>890>>891
お前らがDQNだよ。
896やめられない名無しさん:04/03/06 01:33
そしておまいもDQN
きゃあ!変態!
2ch用語とはいえ、今どきDQNなどという言葉を使うのもどうかと
899やめられない名無しさん:04/03/06 02:24
900やめられない名無しさん:04/03/06 02:58
蕎麦屋のカツ丼が最上級なのはわかる。
しかしそれは店によりけり。かつやのほうが美味い場合もある。
こう書くと「安い蕎麦屋なんだろ」と書かれそうだが、
高級蕎麦屋にはカツ丼もとんかつ定食も存在しないのだ。
弁茶利の食い物屋なんか行かねぇyo
そば屋のカツ丼やカレーがウマイと言われたのは、大昔の話。
今となっては、専門店の方が普通にウマイ。
そば屋が片手間でやってるようなレベルじゃダメダメ。
903やめられない名無しさん:04/03/06 16:47
なんだかんだ言って、あの値段でカツ丼食えればいいじゃんか!
値段だけだったらたつやや不治そば逝く
大概の蕎麦屋のカツ丼は
甘辛くて食えたもんじゃあ〜りません。
それで肉がカスカスのペッタンコだったら
もう泣きたくなります。

だからもう かつや しか行きません。
同意。

町の蕎麦屋なんて片手間にやってるから、スーパーの惣菜コーナーで
カツを買ってるからね。
必死だな
908やめられない名無しさん:04/03/07 11:49
○馬のソースカツ丼は真時うまいよ
909やめられない名無しさん:04/03/07 13:17
2回ほどいったことある
かつ自体は旨かった
が、ソースがどうも・・・
で、塩かけて食べた。旨かった。
910やめられない名無しさん:04/03/07 18:25
カツ丼のカツなんてスーパーの惣菜レベルで充分。
揚げたてカツをカツ丼にしてもあまり意味がないから。
問題はタレにある。蕎麦屋については出汁のプロであるから問題なし。
出汁なしのタレでも充分食えるが、出汁を入れればなお美味い。
よってカツ丼においては蕎麦屋の勝ち。
おいおい、シロートが語ってるぞ。
>>910
食感だけでなく肉も衣も味落ちるし、カツ丼は酸化した油の逃げ場がないから
卵まで不味くなる。よって揚げたてが一番良い。
つーか、その理屈だと蕎麦屋の玉子丼が一番安くてうまい事になる。
913やめられない名無しさん:04/03/07 22:41
>>912
アホには構うな。
914やめられない名無しさん:04/03/07 23:04
ここのカツ丼
なんか臭い。。
それはお前の口が(ry
916やめられない名無しさん:04/03/07 23:10
昨日「かつや」で、カツ丼食ったら下痢した。
俺とカミさん二人とも・・・。

917やめられない名無しさん:04/03/07 23:35
それは食中毒だな
>>916
こんなところに書くより本部にでもクレーム入れて下さい。
それが皆のためになりますから。お願いいたします。
・会社概要はこちら
http://www.arcland.co.jp/Service/gai.html
919やめられない名無しさん:04/03/07 23:46
>>916
正露丸を歳の数だけ飲んでおけ。
920やめられない名無しさん:04/03/07 23:47
>>918
本部よりも、保健所に届ける方が適切と言えよう。
921やめられない名無しさん:04/03/08 00:19
>920
保健所って土日休みじゃないか?
922やめられない名無しさん:04/03/08 03:47
かつ屋の豚たま丼はいまいちでした。
500円払ってカツ丼の方が良かった。
923やめられない名無しさん:04/03/08 06:09
>>916
もし事実じゃない事を面白半分で書き込んでいるのなら
君の書込みは取り返しがつかない
924やめられない名無しさん:04/03/08 08:12
久々のタイーホ祭
フ〜ソ
シロウト発言ばっかだのう
926やめられない名無しさん:04/03/08 09:54
だれか次スレたててくれんかね?
かつやに限らず、とんかつ専門店のかつ丼はイマイチが多いよ。
専門店にとっては、卵とじで煮るなんて邪道だからな。
かつやはカナーリかつ丼側にシフトしてるから、それなりの作り方してるんでねぇ?
丼用と定食用って、作り方変えてるんかね? バイトさん降臨きぼーん
最高の揚げかたしたものを煮るってのに
簡便ならないのは非常にわかるんだが、
うまいカツほどカツ丼で食いたいね、俺は。
秋葉原の丸五とか。
>>929
店は知ってるが入ったことはない。
カツ丼がない店なのか?
というか、やはりとんかつにこだわる店ほどカツ丼はおろそかになる罠。
931やめられない名無しさん:04/03/08 20:06
下手なトンカツ専門店より、腕のいい職人さんのいる食堂
の方が良いんじゃないかと思う時がある。

ここなんか量も味もかなりのレベルだったよ
http://peach-daioh.cool.ne.jp/legend/katsudon/baimori/
932やめられない名無しさん:04/03/08 20:12
>>931
ビクーリしながらワラタw

ま、確かに穴場は存在する。
933やめられない名無しさん:04/03/08 20:17
カツ丼においては、カツはあんまり重要じゃないような気がする。
美味い店は例外なく出し汁、味付けが上手い。

トンカツ専門店のカツ丼が美味くなくても当然じゃないだろうか。
934やめられない名無しさん:04/03/08 20:28
次スレキボン
935佐藤守(本名) ◆CSaSPFPJ7o :04/03/08 20:31
カツ丼はべつにいいが、総じて高い。
もうちと安くないと、これ以上は広がらないんじゃないかなーって思う。
立てたぞ。こんな感じでok?

【トンカツ全国チェーン】かつやを語るスレ Part2
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1078745743/l50
>>935
おまいはオナーニしてればいいのさ。
高くはないと思うけどな
トンカツ二枚ついて1000円切ったメニューなんて普通ないんじゃね?
939916:04/03/08 23:07
>>923
心配するな。事実だYO。
>918の言うとおり本部にクレーム入れた。
まだ、回答ないけどな。。。
次スレ早すぎ
941やめられない名無しさん:04/03/09 07:06
あげ
久しぶりにここのカツ丼食ったが結構旨いね。
前食ったときは不味かったけど、今回はそうでもなかった。
肉も臭くなかったし。
ただ、やっぱボリュームがな・・・490円だから仕方ないんだけど。
ダブルカツ丼はおろか大盛りも要らないんだけど、
なんか食い足りない。ご飯が少ないんだよな。ミニまでいかないんだけど
すべてが小さくまとまりすぎているというか・・・
ご飯といえば汁ももうちょい少な目がいいなーと思った。
上にもてでるがそんな君にはカツ重が盛って鯉
>>942
大食いだな〜
俺はかつやの量が凄く多く感じるよ。
なんかあそこって普通の飲食店よりボリュームあるよね?
945942:04/03/10 02:47
>>944
いや、そうでもないんだけど・・・なんというかね、10分の1くらい
食い足りない気がするんだよ。絶対量というより払ったお金に対して。
50円増しで1割アップした方がまだ良いんじゃないかな、くらいの
非常に微妙な差なんだけど。ご飯大盛りまではいらないんだ。

んーでも、俺がご飯大食いのなのかもな。
いつも行ってるカツ丼やのペースでいったら、カツ切れ2つ余っちゃったんだよ。
946942:04/03/10 02:49
なんか矛盾した文章ですまん(w
混乱してるなー
>916
飲食店の食中毒って複数の客が病院に行ったりしなけりゃ
原因として認められないもんでないの?
診断書とかもらってないと厳しいと思うんだが。
ゲリくらいで大騒ぎするバカなぞほっとけ。
一過性のものだろ。漏れも最近すし食うと必ず腹コワス。
950916:04/03/10 22:22
>947
俺は食中毒と断定してないYO。
ただ、食べた直後(30分程度)から急に下痢になった。
他には何も食べてないから、それが原因じゃないかと・・・。

>948
バカで悪かったな! お前みたいな引き篭もりなら別にいいんだろうけど
俺みたいに社会人で、その上 食品関連に従事している者は下痢というのは
簡単なもんじゃないんだよ。 
出勤停止になる。 症状がひどければ上司に報告し、会社指定病院で精密検査を
受けなきゃ仕事できないんだよ。
おまけに「自己管理がなってない!」って怒られるわけだ。
自分が悪くなくてもな。。。
引き篭もりには、難しかったか?
951やめられない名無しさん:04/03/10 22:29
>>950の書込みを分かりやすく解説すると

食いすぎで下痢になったから居酒屋のバイト休むことになってしまって
一日分給料もらえなかったんだYO!
その上、健康保険払ってないから医者にも行けないんだYO!

って感じです。
952やめられない名無しさん:04/03/10 22:32
>>951
自業自得だな。
恨むなら、馬鹿に生んだ親を恨めって感じだ。
>916は、ともかく>950が馬鹿なのはたしかだ
954やめられない名無しさん:04/03/10 22:50
>>950はつまりやり手のクレイマーだな。
いろんなチェーン店でケチつけてはタダ券をゲッツしてるんだろう。
そんで今はかつやの無料チケットを心待ちにしてるに違いない。
955やめられない名無しさん:04/03/10 22:52
956やめられない名無しさん:04/03/10 22:54
俺は焼肉食べると下痢になる。
957やめられない名無しさん:04/03/10 22:56
>>956
間違いなく焼肉病だな。
958やめられない名無しさん:04/03/10 23:00
>>916がもしネタならとりかえしがつかない

夫婦で二人で言ったと彼は言っていたが
どの店に何時ころどのメニューを注文したかが
店の記録と一致しなければ
もし仮に裁判になったら負ける。

まぁ裁判なんて起こさないだろうけど。
959やめられない名無しさん:04/03/10 23:04
一つ確実なことがある。


それは>>916がデブだということだ。
960 :04/03/10 23:36
まずい

961やめられない名無しさん:04/03/11 00:08
>959
ワラタ。
多少デブの域にいるが中年ブトリだ。中性脂肪ありあり。。。

>958
しつこい! 事実だと言っている。証拠は、レシートがある。
ログ読んでから言え。

>951
バイトなら休めるんだろうけど社員は、そう簡単に休めないよ。
まして居酒屋程度なら、大したことないんだろうけど大手の食品製造
メーカーともなると24時間を分単位で工程組んである。
当然全てがシフト制だから自分の代わりに工程をこなしてくれる人間が
いなけりゃ40度の熱があっても、仕事だよ。
>954
タダ券って?
そんなもん貰ったって、食べたいと思わないよ。「かつや」なんて。。。
二度と行くことはないな。 美味くないし・・・。

まあ、想像力豊かだけど現実を知らないバカばっかりってとこか。。。
962やめられない名無しさん:04/03/11 00:12
食品工場の労働者か・・・
唯一の趣味がクレイム・・



お前って底辺だったんだな
963やめられない名無しさん:04/03/11 00:17
昔の話だが、近くにできたから行ってみたら
店員がダベリ続け有線と一緒に鼻歌されたときには殴ってやりたくなったよ
DQNかつや、しばらく行ってねーな
964やめられない名無しさん:04/03/11 00:18
>>961
答弁が矛盾だらけでつよww
>950
食中毒じゃないかもしれないのにクレーム入れたのか。
で、二度と行く気がないということは謝罪と賠償でも要求したのか?
>>922
でも吉野家の親子丼よりはいけたよ。
967やめられない名無しさん:04/03/11 03:00
新潟県人うざい!!かつやはだめぽ。
近所の個人経営カツ屋の卵とじの方が断然旨い!しかも安い
968やめられない名無しさん:04/03/11 03:05
>>966
ヨッシーに親子丼はねえよ。。。

970やめられない名無しさん:04/03/11 07:12
要するに>>916はスカトロマニアなわけだろ。
971やめられない名無しさん:04/03/11 07:49
アークランドのお遊びの業態研究がこんなにブレイクするとはね
当の社員もこんなに成功するとは思わなかったそうだ

だから店舗によってメニューが違うとか業態が違ったりしてる、内部がFC展開を含めて混乱してるから
アークランド最初に手がけたのがCASAだもんな(w
972やめられない名無しさん:04/03/11 07:53
>>971
そんなことには興味ねいよ

おねいちゃんがかわいけりゃいいんだよ
973やめられない名無しさん:04/03/11 11:50
上州のソースカツ丼喰ってよ
>>972
山下同
975やめられない名無しさん:04/03/11 13:04
おまいら、かつやなんていう貧乏くさいく、また大してうまくもないとこで食って
ないで、ここで食え。HPもなかなか充実してるが、かなりうまそうだ。
残念ながら、自分は行ける距離に住んでないので、行ったことないが。

http://www2.neweb.ne.jp/wd/rando15/
976やめられない名無しさん:04/03/11 13:08
俺は貧乏くさいくない
977やめられない名無しさん:04/03/11 13:11
俺は貧乏ぶさいく
978やめられない名無しさん:04/03/11 13:45
俺は貧乏いけめん
一幸工作員萌えー
980やめられない名無しさん:04/03/12 00:01
このスレ、埋めないか(AA省略)
981やめられない名無しさん:04/03/12 01:09
かつや初めて今度いってみようかと思うのだが
初めて食うのはどれがいい?
>>981
ダブルロースカツ定食にご飯大盛り。損した気にはならん。
983やめられない名無しさん:04/03/12 01:58
>>975の一幸って、食いに行ったことある人いる?
なかなか美味そうだが、実際どうなんだろうか?
984やめられない名無しさん:04/03/12 02:00
>>982
ご飯大盛りは食えそうにありません。。
ロースかつ好きだから食ってみます。
ご意見どうもありがとう。
>>975
 >残念ながら、自分は行ける距離に住んでないので、行ったことないが。
自分で行った事が無い店を薦めるお前は、文字通りの既知外。
>>983
メニュー見てみな。
あの金額出すなら、うまいとんかつ屋は他にもいっぱいある。
第一、かつやと違って深夜までやっていない。
豚たま丼喰いますた。安いのは結構だが、
海苔とかかまぼことか、余計なもん(゚听)イラネってかんじ。
かつ丼のノウハウ積んでるんだから、豚と卵で勝負しようよ
変に風味曲げるような事しないでさぁ

ところで、大久保だか新大久保のかつや見つからなかったんだが、
もしやアボーソした?(゚∀゚;)・・・
>>987
うまそうじゃん。明日食いに行ってみよかな。
>987
380円の丼に文句多いな
嫌なら抜いて注文すりゃいいだけの話じゃねーの?

まぁ、豚、卵、出汁、玉葱だけだと臭みが気になると思うが
今日は豚玉丼を食べてきました。
味噌汁&おしんこのセットで500円ちょっとでした。
味の方は普通に美味しかったです。
おしんこいらないから味噌汁付でもうちょっと安くして欲しいかな?
弁茶利の食いモンなんか喰えるかよ