★続々開店★神保町の飯屋を征せ!五★毀誉褒貶★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
ちっと早いですが、新スレ立てます。

【前スレ・四代目】★激戦区!★神保町の飯屋を制せ!四★栄枯盛衰★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1054738940/

【初代】激戦区神保町の飯屋を征す!
http://food2.2ch.net/jfoods/kako/1028/10287/1028722648.html
【二代目】激戦区神保町の飯屋を征せ!
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1036/10367/1036790404.html
【三代目】★激戦区★神保町の飯屋を制せ!★大盛り★
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1046/10461/1046102646.html

東京都千代田区神田神保町(1丁目〜3丁目)……我が国の出版産業の中枢、
世界最大の古書街、そして学生街……。そんな街に集う人々の胃袋を支え満足
させる数々の名店について語るB級地帯総合スレッドの第4弾です。

範囲としては靖国通りと白山通りが交わる神保町交差点を中心とする界隈です。
東は小川町スキーショップ街、西は九段下、南は共立学園付近、北は水道橋駅。
すずらん通り、錦華通り、明大通り、専大通り、さくら通りなどなど。

引き続いて、実践派の人を中心に、OB/OGも大歓迎。まずは通りすがって、
店に入って、食ってみて、書き込みましょう。遠隔地B級グルメの方も是非!
訪れてみてください。

煽りや荒らしは徹底放置で!“荒らしに乗ったあなたも荒らし”
2やめられない名無しさん:03/08/06 22:12

【このスレを利用される方にお願い】
★質問はできるだけ分かりやすく具体的に。
★なるべく過去ログに目を通して過去に類似した質問が出ていないか確認してください。
★サーチエンジンなどを使ってウェブ上に回答が転がっていないか確認してください。
★質問のテーマに合致するスレが他に存在する場合、そちらで質問してください。
 ただし、スレ内の話題の流れ的にそれが困難と思われる場合はこちらにしても構いません。
★回答が得られたと思ったら、サンクスレスなどを返してその旨意志表示してください。
★コテハン、名無しを問わず、投稿者個人に対する誹謗中傷は厳禁します。2ちゃんねる
 ガイドラインの規定で最悪板以外ではできません。どうしても必要な場合は最悪板へ。
最悪板 http://tmp.2ch.net/tubo/

☆書きこみに関する一般的なルールは2ちゃんねるのガイドラインに準じます。
3やめられない名無しさん:03/08/06 22:12
はえーよ
新スレを糞っぽく立てそうなDQNがいたからね。
>>3 がそのつもりだったとは思わないけれど。
さあ、新スレ、第6段立てろや。
>>1

しばらくは丸香の話題でいきそうですな
★☆★姉妹スレでふ。なかよくね★☆★

【チキンカツ】キッチン南海!!【生姜焼き】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1046539949/

【リ?マン】まんてんを更に語れ part6【臭い】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1058801575/

【てんぷら・天丼】いもや PAγT3【ロース定・ヒレ定】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1050109146/



   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)失礼。ここを経由しないと共栄堂前に繋いでおいた
  |    /      ゴールデンに逢えないので通りますね。
  | /| |
  // | |
 U  .U



ゴールデン「なでてくださるのはありがたいでつが、
      前脚を踏みそうになるヤシがいるんでつ」
10やめられない名無しさん:03/08/07 15:05
漏れ神保町住人、身長175cmで体重65kgですが何か? 






ちなみにウエストは76cmね。
11やめられない名無しさん:03/08/07 15:29
>10
ちんこのおおきさはどのくらいですか?
12やめられない名無しさん:03/08/07 15:39
max18cm
13やめられない名無しさん:03/08/07 16:48
マックスマーラ
14やめられない名無しさん:03/08/07 17:08
>>8
夕涼みがてらゴールデンが子ジャリ何人かと靖国通り沿いの歩道にいるのが
ランチョンの席から見下ろせる。時折ジャリどもがゴールデンをほっといて
どこかに行ってしまうが、本当におとなしいゴールデンは(暑いこともあり)
通りすがりに頭をなでてもらったりしても静かにしている。

今日もいるだろうかゴールデン。
15やめられない名無しさん:03/08/07 17:28
>>3

>1の判断が正しかった訳だが。
16やめられない名無しさん:03/08/07 17:38
つーか活発な埋め立て人が複数いたんじゃん。
17やめられない名無しさん:03/08/07 18:15
今日の神保町はどうだったんだ?
右翼はうるさいか?
共産党はやかましいか?
ヲタは臭うか?
日帰り出張だったんで状況がつかめん。だれか報告ヨロ
18やめられない名無しさん:03/08/07 18:23
今日大事件あったよニヤニヤ
19やめられない名無しさん:03/08/07 18:25
今日太事イ牛あったよニカニカ
20やめられない名無しさん:03/08/07 18:47
今日犬事件あったよクンクン
21 :03/08/07 18:52
今日天事件あったよテンテン
22やめられない名無しさん:03/08/07 19:05
今日又事件あったよチンチン
2317:03/08/07 19:08
何もなしか・・
それにしても暑かったな。
10日に1度でいいから、日中の気温が氷点下に下がってほしいと思うこのごろ。
24やめられない名無しさん:03/08/07 19:08
>>22
ちんこのおおきさはどのくらいですか?
>>14

いたいた。
俺もなでちゃた、スゴクおとなしくてかわいい。
んで誰の犬だろ?
>>25
ああ、犬の話かあ
味噌やの前に寝そべっている犬?
ランチョンからはギリギリでしか見えないんじゃない?
27やめられない名無しさん:03/08/07 22:18
今日の1時ころ 「つるる」の前を通った、
ガラガラだった。  バンビは 行列だった。 
      
  いつまで持つのやら。  つるる  もう頑張るな。
28やめられない名無しさん:03/08/08 09:11
満留賀(すずらん通り裏)でかきあげ丼
下町風濃厚な味付・・・うまいんだけど喉乾くぅ

すずらん通り浅野屋の隣は小学館が買ったみたい
この辺小学館と日大のビルばっかだな
このスレでは、せっぱおじさんはどうなの?
てんぷらが油っこすぎて食えないが、それ以外はそれなりっぽいが。

ちなみに天丼は吐きそうになる。
30やめられない名無しさん:03/08/08 14:18
来週はランチ難民の悪寒。
31やめられない名無しさん:03/08/08 14:27
たまにはコンビニとかで、あっさりパンとかにすれば??




















                          デブ
32やめられない名無しさん:03/08/08 14:48
>>30
つるるに行けば?
きっとやってるでしょ。
33やめられない名無しさん:03/08/08 14:50
>>29
ちょっと狭いネ(でぶ=俺)
うどん自体あんまり食わないが、あそこに限らず
関西風ダシだと天ぷらより油揚げやとろろ昆布のほうが合うかも
34やめられない名無しさん:03/08/08 14:58
つるるに逝くくらいなら、ふだんは完全ご無沙汰の富士そばで
ミニ牛丼セットとか食ったほうがましだ罠。

・・・なんだけど、どうする? つるる?
35やめられない名無しさん:03/08/08 15:04
松屋でいいじゃん
1時ちょっと前につるるの前通ったが、中少々暗いんで
はっきりとはわからなかったが、客ほとんどいなかったな。
もうちょっと値段下げないとまずいでしょ、やっぱ。
次スレタイ候補?
【どうする?】神保町の飯屋を征せ!六【つるる?】
それまでもつかな・・・

明治大学前の通りにも看板だしてるね、つるる
すずらん通り「はるだんじ」と「つるる」
看板が通行のジャマです
38やめられない名無しさん:03/08/08 16:41
つるるの看板は、マジで警察に撤去してもらいたい。

ところで、またつるる近辺にうどん屋が新しく出来たな。
あそこの感想もキボンヌ
39やめられない名無しさん:03/08/08 16:49
味噌やが一番うまい
よ!神保町1
>>38
区民からの通報だったら警察は無視することは出来ない。
警察に通報しる!
41やめられない名無しさん:03/08/08 17:51
路上に置いてある看板で誰かケガでもして訴えられたら、たいへんなことになるからね
42やめられない名無しさん:03/08/08 18:04
>>39
うるせー、店員。
書き込んでる間にもっとうまいスープのとり方考えろ。
43やめられない名無しさん:03/08/08 18:07
最強の無料レンタル掲示板
http://gooo.jp/view
44やめられない名無しさん:03/08/08 18:08
本日昼は、野らぼーで「ひやひや大」、たこ天、揚げもち

感想:揚げもちと冷たい出汁は、俺好みの組み合わせではなかった。
「かけ大」にしとけばよかった・・・
味噌やさん
カウンターの中で
「太ッくて、硬ぁ〜いの」とか下品な言い回しは・・・
>>44
たこ天はどうだった?

野らぼーは好きだったゲソ天が
メニューからなくなってしまったので悲しい。
47やめられない名無しさん:03/08/08 18:27
櫓(・∀・)イイ
日替りのスペシャルチキン頼んだら
脚一本どかっと豪快に入ってきた
ライスがちと少ないな

辛味調整は唐辛子だかカイエンペッパーだか
追加するだけみたいだから
「辛くなけりゃカレーじゃない」ってな奴以外は
1辛〜3辛で十分だな
48やめられない名無しさん:03/08/08 22:37
今日丸香いきますた。釜玉ウマー!450円は割高に感じるが、二玉にすれば満腹で550円なのでそれほど高くは感じない。漏れは香川出身なのでこれからもちょくちょく利用するかも。
49やめられない名無しさん:03/08/08 23:26
つるる 今日も 店の中を覗いた、客が一人座って なにかをくっている。

よくみたら 店員だった。  やはり つるる は 無 人 く ん。

となりのとなりの 店を 覗いた  満 員 だった。
50やめられない名無しさん:03/08/09 00:03
つるる
「xxサクつるる」とか、
はじめに「サク」ありきのメニュー設定が気に入らん。
お台場にでも店出すつもりでメニュー考えたのか、あの店は?

51やめられない名無しさん:03/08/09 00:17
つるる

あの貧相な味と具で 豪華な値段。

俺は つるる以外で 1500円のうどんをみたが、

 豪華「鍋焼きうどん」 豪華「すき焼きうどん」だった。

あの つるる 客をなめきった いや「うどん」そのものを愚弄したメニュー

いったい どこのどいつが考えたのかと 小一時間〜以下略 
タイムスリップグリコ売り切れ店が多いよ!
53やめられない名無しさん:03/08/09 01:21
味噌やは、いつになったら多少の記憶力のある店員を入れるんだ。
注文してから、2回も注文を確認する店は初めてだ。
しかも店員同士で4回確認。
もうね、確実にアフォ。確実にバカ。
そのうえ連れと注文間違ってたし…
なんかうだつのあがらないリーマンがリストラにあって集団で店構えたって感じがする。

あと、仕事終わった後だかなんかしらんが、店内でビール飲むな。
外から丸見えで非常に印象が悪い。
54やめられない名無しさん:03/08/09 06:24
つるる
8月11日から17日まで夏季休業と・・・
そのまま閉めとけ。
がいしゅつ? つるるのHP
http://www.tururu.jp/
56やめられない名無しさん:03/08/09 10:24
かねいちでうなぎ食ったら隣に
鴻=おおとり=オートリ=オードリー(オードリーヘプバーン)
とかいう店が出来てた。「メニューの見たい方は中へ」と
張り紙してあったけど、食い物やなのかな??
さっき、味噌やの前でヴァンダレイ・シウバに会ったって!
58 :03/08/09 13:35
>>57
それがどうした氏ね
つるるに加えて味噌やも叩かれキャラ決定か?
60やめられない名無しさん:03/08/10 01:34
叩かれキャラというか、両方いらん。
61やめられない名無しさん:03/08/10 02:24
お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/
62やめられない名無しさん:03/08/10 02:58
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
63やめられない名無しさん:03/08/10 04:33
>>29
・メニューが多すぎて逆にインパクトが弱まってる
・かけ190円はいいとして、オプションの値段が高い
・つゆがしょっぱい
・店内がカレー臭い
・天かす、ネギなどのサービスがない(しょうがはあり)

なんか思ったことを書いたら酷評になってしまった。食券を買うと同時に
オーダーが入る高速ナビシステムは面白かったけどw

俺はやや西側の人間なので、今後せっぱに行くことはまずないっす。
飯田橋にふるさとうどんがあるし。
64やめられない名無しさん:03/08/10 04:57
>60
それを世間では叩かれキャラという
おまえの世間は2ちゃんだけかよ・・・・・
66やめられない名無しさん:03/08/10 05:52
>>63
あのシステムだけ見るとおもしろいんだが

天丼買った瞬間、奥から

「すいませーん、ご飯がもうきれてしまってるんですよ〜」

……。

自慢のシステムは、あまり有効活用されてないことが発覚。
品切れを操作できるようにしとけ。
6781798:03/08/10 05:53
ガイシュツだけど、つるるは神保町に出店したのが敗因だったね。
同じ千代田区でも麹町・赤坂方面に出店してたら、もう少し評価も変わったかも。
>>68
それは暗に
「神保町の飲食店を利用しているやつは貧乏人の大食漢しかいない」
と示唆しているのか!?










それはある意味 真理だ………
>>69 それは正しくない。

神保町飲食店利用者は
コストパフォーマンスについて厳しい評価眼を持った人間が多い。

因って飲食店激戦区である神保町に於いて、コストパフォーマンス
バランスが崩れている店に対しては厳しい評価が下され、その店の存続は危うい。
両方真理だし、神保町に限った話でもない。

結論。つるるはどこに行っても難しいと思うよ。
72やめられない名無しさん:03/08/10 08:48
つーか、オフィス街には向いてない。

値段が高いだけの自称高級店を求める頭の悪いヴァヴァァが群がる銀座あたりがお勧め。
たしかに、銀座あたりだとありがちかも。量の少なさとか脂のなさを考えると
おばさん向きかもしれない。
神田でも須田町とか和泉町なら、とも思ったけどあそこはソバの町だからなあ。
昼飯、うどんじゃ足りないよ。しっかりご飯とおかず1品、小鉢にみそ汁がいいの。
75やめられない名無しさん:03/08/11 01:41
つるる、ランチ始めたんだね。お昼過ぎから喫煙可能にもなってるし。
進化とみるべきか、それとも妥(ry

それとバイト募集の詳細で「おいしいまかないつき」にはワラタ
76ラーメン大好き@名無しさん:03/08/11 04:07
つるるつるるって うるせーんだよ、ハゲ!
77やめられない名無しさん:03/08/11 08:09
つるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるる













78やめられない名無しさん:03/08/11 08:11
・ランチ開始
・喫煙可能

…もはや、何故店が繁盛しないかの本質を見誤ってるな。
まず、高くて、どうでもいい味なのをやめればいいのに。

っていうか、店が無くなれば(ry
79やめられない名無しさん:03/08/11 09:21
>>54
周りガ休みの時、一緒に休んでどうする、つるる!
その貼り紙を黒テープで張ってるし・・・忌中じゃないんだから

8044:03/08/11 09:34
>>46
タコの身がブリブリした歯ごたえでグーでした。
季節の関係で、イカの代わりにタコを使った・・・わけではないと思う。
タコのほうが高いらしいし・・
「あつあつ」なら、俺の脳内で満点でした。
81やめられない名無しさん:03/08/11 10:10
行かない店の話題はいらんわな>つ○る
82やめられない名無しさん:03/08/11 11:53
さすがにこの時期、神保を徘徊する気にはなれんなぁ。
何か冷たいもの&うまいデザートがあれば別だが。

オススメの甘味処あるかい?神保町に。
83やめられない名無しさん:03/08/11 12:01
お薦めのスィーツがある店はあるかしら?
84_:03/08/11 12:07
85やめられない名無しさん:03/08/11 12:23
と問われてハタ!と気がつく。甘味処は見当たらないなあ。
テイクアウトなら和菓子屋が3軒くらい(ささま、文銭堂、
利根そばの隣)と大丸焼き。漏れは好みではないが柏水堂の
洋菓子・・・とかとか。

文銭堂は甘味処を併設してたかな。甘味はBグルの弱点かも。
86やめられない名無しさん:03/08/11 12:45
栢水堂のシャーベットうまいよ♪
小川町になるがエス・ワイルとか??
淡路町「竹むら」のおしるこ、お茶の水「小川軒」
ケーキだと靖国通り九段坂上がった「ゴンドラ」
神保町には目立った店ないけどちょっと足延ばすとあるかな
87やめられない名無しさん:03/08/11 16:38
シャンティのマトンカレー大辛大盛りはハードだったぜ。
3時間たっても胃が熱いや、ふぅ・・・・
88やめられない名無しさん:03/08/11 18:40
梅なんとかのうな丼と冷やしそばが美味そうだった

冷やし中華がお得っぽかった
89やめられない名無しさん:03/08/11 20:35
地下にある店でスマトラカレー食ってみた。店名失念。
ソース大盛りライス中盛りでおなかいっぱい。
ものすごくおいしいわけじゃないけど、また食べたくなる味だったよ。
ごちそうさまでした。
90やめられない名無しさん:03/08/11 22:36
新ポタージュマン発見
91やめられない名無しさん:03/08/11 22:37
23歳の割には幼い顔立ちをしている杏奈ちゃん。
制服姿もよく似合います。パイパン?と思われるほど陰毛が激薄なので
指姦、挿入シーンは注目してみてください!
フェラのテクニックなんかはやっぱり十代のそれとは比べ物になりませんね。
素人援交女の悶絶痴態 !
無料ムービー観てね
http://www.geisyagirl.com/
すっかり叩かれキャラだな
>>88
梅もとはやめとけ!
あじさいや富士そばとレベルが変わらん罠。
二八とか利根とか、近くにもっとマシな立ち食いそばの選択肢があるんだし。
徳萬殿で宴会やったことあるひといますか?
95やめられない名無しさん:03/08/12 12:33
>>88 は、すぐ先の二八屋、対面の利根そばが視界に入らないのか?と小一時間。

今日はサービス券が10枚貯まったので、C&Cで只カレー。

96やめられない名無しさん:03/08/12 12:37
梅もと、本日ゆでたまごサービス
そんな機雷でもないけどナ
「つ●る」行くんなら梅もとで充分
97_:03/08/12 12:38
98あぼーん:あぼーん
あぼーん
99やめられない名無しさん:03/08/12 12:42
>>99 嗚呼! とうとう

(利根そば=二八そば)>小諸そば>(梅もと=富士=あじさい)>つるる

となってしまった。立ち食い以下か。
100やめられない名無しさん:03/08/12 17:52
俺もうめもと好きかな
あのボソボソ麺が癖になる。尖った感じの出汁もゆで卵入れればマイルドになって○。
通は大盛りサービスの日に行って、+20円でゆで卵も頼む。30円お得だw
つーか、もうゆで卵なしで蕎麦喰えないよ。
にはち、とねも嫌いじゃないけどゆで卵が入らないのが痛い。
かけ蕎麦党なので揚げ物が売りらしい、とんがらしには行ったことないです。
出汁が油っぽくなるんで揚げ物いれるのは好みではない。
>>100
つるるは無視かよ(藁
102やめられない名無しさん:03/08/12 19:40
昔の梅もとのカレーはじゃがいもがゴロゴロ入っていて好きだったのだが・・・
利根そば=二八そば>小諸そば>梅もと=富士=あじさい>>>(存在すら無視)>>>つるる
104やめられない名無しさん:03/08/13 09:06
梅本は「緑のたぬき」みたいな書き上げがジャンクっぽい
あとのせサクサクで食したらうまいかな?

利根そば、おばさん・めがねオヤジ夏休みか?知らないおじさん
グダグダでやってた。慣れないので手際悪いのはかまわないが
帽子はかぶってやってほしい
105やめられない名無しさん:03/08/13 12:56
>104
あのオッサン麺ゆでの時店主にソフトな感じでおこられてたな。
あせって天ぷらのトングでねぎ入れてた。
こういうの見ると、あの無愛想なオバサンの良さを感じたりする。
106やめられない名無しさん:03/08/13 13:55
すみません、地元でないので地元の方教えてください。
お盆休みの全体的な傾向はどうですか?
ここに名前のよく挙がっている店で結構です。
オイラ、土日休みなもんでなかなか食べにはいけないんですよ。
平日休みは盆暮れ程度で。
なんか漠然としすぎててスミマセン。。。
107やめられない名無しさん:03/08/13 14:21
>>106
今日あたりから休みに入る店が出てくるはず。で、木&金は休み店がカナーリ
多いと思われ。個々の店がどうかまではちと分からん。最近の傾向として
思い切って長めの休みを取る店もあるんで。知らないおじさんが慣れない
仕事をしている利根そばはローテーション組んで休まないのかにゃー?
もちろんチェーン店は営業。ちなみに「つるる」は以下参照。

54 :やめられない名無しさん :03/08/09 06:24
つるる
8月11日から17日まで夏季休業と・・・
そのまま閉めとけ。
108やめられない名無しさん:03/08/13 14:27
えええ?つるるって店には行った事がないが、
どんなもんだかHP見てみた。
ひどいな、こりゃ。この価格設定は。
パッと思いついたのは成田での食いもんや。あるいは山小屋みたいな。
同じ空港でも羽田ならもっと安い店はあるし。

近場で例えるなら、ヴィーナスフォートやイクスピアリの中、
六本木ヒルズ価格か?
その三者にしてもだ、\1500円出すなら安ランチのある店行くし。
たかがうどん一杯だぜ?カネの使い道考えるってw
仮に神保町をデートするとしてもよ、
ツレとてB好きだろうからそんな店敬遠されるぞ?
ちょっと歩けばワンコインでたらふく食える店がしのぎを削ってる中、
どうしてここに出そうと思ったのか意図がわからん。
出店に際して、市場調査をホントにしたのかと、
問いつめたり正したりしたくてたまらない。
ま、いずれは淘汰される道へと進むであろう。南無〜。
109やめられない名無しさん:03/08/13 16:39
>>108
謎な“つるる”の店展開。

あすこで営業することを目論んだ人たちが何をどう考えたのかには興味はある。
110つるこ:03/08/13 18:01
たぶん、単純に昨今うどんが流行っていて儲かりそうだからはじめたんだろうな。
でも普通のうどん屋だったら今どきかけで100円台で食えるから、
もっと儲けるためには「〜の鉄人」とか呼ばれちゃってる人にメニュー考えてもらって、
そこに付加価値をつけてあの値段にしたんだろうね。
ちゃんとその辺のバイトのにいちゃんにでも作れるようなメニューをね。
しかし、かわいそうなことにその考えてもらったメニューも、別にたいした事無いメニューだったんだな。
きっと「なめこおろしうどん」なんてどこにでもあるメニュー考えてもらうのに
何百万も払っちゃったんだろうな。かわいそうに。
でももっとかわいそうなのは、出す店出す店がダメ〜なあそこの大家さんだな。
きっともう次のテナントを探さなきゃいけなくなるね。
つるる・・・
ここ数年、これ程までにケチョンケチョンにぶっ叩かれる店が神保町にあっただろうか?
先日、テレビでつるる開店までの
ドキュメントみたいなの日曜の昼間にやってたけど、
実況スレでもけなされまくりだったからな(w
>>111
しかもほとんどの奴が食ってないで叩いていると思われw
114やめられない名無しさん:03/08/13 20:53
2chは絶対かね?w
115つるるの大家は:03/08/13 21:08
敷金、礼金の回転が速くて喜んでいます。
早く閉めてくれると返金が少ないですよ。
丸香が出来て、つるるどうする。
ところで、新しい河豚屋はどう。サンパチの後。
>>113
俺はちゃんと食ってから叩いてるぞ。
正直、あの味と量では500円でもイカネ。
俺は未食なんだが粘着なつるる叩きをずっとウザく思っていた
しかし>>108を見て試しに俺もHPを見てみたら確かに酷いな
しかもラーメン好きからは悪名高い康竜と同じ親会社か
まあ叩かれても仕方ないと思うがスレが汚れるので他所でやって下さい
118やめられない名無しさん:03/08/14 10:47
>>115
ふぐ屋、水槽のふぐが疲れています。
時々浮いています・・・。
>>115
ああ、あの店頭生簀にありえない量の河豚が泳いでる店ね。

夜中あの前を通ると、マジで恐い。

いや、食ってないんだけどさ…

>>117
ここは神保町の良い飯屋を良いと書き、ダメな飯屋をダメだと書くスレなんだが…
120やめられない名無しさん:03/08/14 11:58
河豚の在庫が、とある事情で大量に存在している罠。
121やめられない名無しさん:03/08/14 12:57
うむ、オイラも正直、叩きってのは好きではない。
どんなヒドい店にも、一つや二つはいいトコがあって、
それに気付かずにワルイ悪い言うなよー!と、常日頃想ってる。
例えば、板違いだし例に出して申し訳ないが、
あの しょっぱい だの ほんだし だのでケチョケチョなさぶちゃんも、
店主の人柄や雰囲気は特筆ものだと思う。
正直、味に関してはオイラも??とは思うが、あの店は大好きだ。

んで、つるるってどうだろ。こんなオイラだから少しはいいトコも
見つけてあげようと頑張ってみた。
・・・駄目だ。ただの一点すらも見あたらない。
こんだけ叩かれていながら、顔真っ赤になって反論する香具師が
いないってのは、Bグルどころか全部の板見渡しても
そうそうないと思う。大抵誰かは反論するだろ。
それが関係者であったとしても、だ。
もはや、つるる関係者ですら、言い返す気力を失ったか?(藁
内部のバイト君あたり、神の告発でもないかな〜
122やめられない名無しさん:03/08/14 13:01
なかなか手が込んでる。
123やめられない名無しさん:03/08/14 13:13
>>121 ワロタ

まあ、南海あたりも今週一杯夏休みだったりで、スレが閑散としてるから
余計に目立つんではないかな、つるる。

河豚屋の隣のエスカルゴも閉店だと聞いたが。神保町でフレンチ・ビスト
ロは貴重だったのだが。この先、いよいよ実用チープ一点張り派の牙城と
なるんだろうか。
124やめられない名無しさん:03/08/14 13:20
某HPよりコピペ

ひとつは,漢陽楼の向かい側の少し上,Pineの隣にできた「<口福うどん>つるる」で,
5月下旬のオープンである。もっとも安い「かけつるる」が530円,鶏ささみを揚げたものが
入っている「鶏サクつるる」は\800と,讃岐うどんにしては高級路線(「牛スラあつあつつるる」
に至ってはなんと\1500),しかも分量は少ないのに大盛りの設定がない。分量を自由に調整できる
のが讃岐うどんのいいところだと思うのだが。「鶏サクカレーつるる」などカレーものもあるが,
単なる「カレーつるる」はないというのも奇妙だ。
 開店あいさつのパンフレットには,新造語「つるる」の説明があるのはいいとして,有名らしい
料理人3人の写真が出ているのだが,この3人はこの店の顧問なのか,推薦人なのか,実はオーナー
なのか,何も書いていない。店の前のポスターによると,どうやらメニューをそれぞれ1つずつプ
ロデュースした,ということらしいのだが。
 後日,池袋西口のいつも行列ができている博多ラーメンの店「康竜」のところを通りかかったら,
「つるる」のこのパンフレットが置いてあるのを見つけた。「つるる」は「康竜」の経営者が始めた
ものだという。
125やめられない名無しさん:03/08/14 15:39
【価格改定案@つるる】
かけつるる………………¥350
ね・ごまつるる…………¥400
かき餅つるる……………¥450
ごぼうサクつるる………¥500
鶏サクつるる……………¥550
海老サクつるる…………¥650
カレーかき餅つるる……¥600
カレー鶏サクつるる……¥750
カレー海老サクつるる…¥800
ピリ辛ブラックつるる…¥650
涼風チャイナつるる……¥750
牛スラあつあつつるる…¥850

★以上、ギリギリ考えてのご提案です。どうぞご検討ください。
126やめられない名無しさん:03/08/14 15:54
そもそも品書きなどなどでの言葉遊びが過ぎるような食の店に関しては
最初から信用していないんですね。
127やめられない名無しさん:03/08/14 16:09
>>125
・・・・・
満留賀にでも行こうっと!
128やめられない名無しさん:03/08/14 17:03
食べた後にウンコが沢山出ない店は神保町失格であります
丸香…入ったはいいが、かけうどんを注文してからが長かった。
待つこと待つこと30分近く。かけうどん一杯に30分もなにをかけてんだ?
時間をかけるからかけうどん?なんて、寒いこと考えてたら、やっと出てきた。
味は、まぁうまい。つるるはちょっともう出番ないかも。

んで、それを2分くらいでたいらげて、お金払ってレジでお釣り待ってる時に
厨房みたら、製麺機から麺取り出してた。ホントに粉から作ってたのね。

帰りにチェーン店のコーヒーショップで、コーヒーを頼んだら15秒くらいで出てきた。
作りおきを素早く出す効率重視の店と、質重視の店。

ちょいと物思いにふける感慨深い昼食でした。
130やめられない名無しさん:03/08/14 17:49
金がないが讃岐うどんを食べたいとき   → せっぱおじさん
うまい讃岐うどんが食べたいとき     → 丸香
自暴自棄な気分の時、金が余っているとき → つるる

ということでよろしいか。
131やめられない名無しさん:03/08/14 18:44
>>129
しかし釜揚げや釜玉待つのなら仕方ないが、かけに30分は時間かかりすぎ!
讃岐うどんの基本は温度的にも、時間的にもサクサク食べれるかけだよ。
満留賀、釜玉や釜揚げにこだわる余り、かけやつけを疎かにしてないか?!
味も大事だが、讃岐うどんは信州そばと違うから、
席ついて20分以上待たすのは正月の山下くらいのもん!
132129:03/08/14 19:11
>>131
そうだね。
だいぶ後から入った客の釜揚げが先に出されたときは、さすがに「おいおい!」と思ったよ。
しかし、全体的に生産ペースが遅くて、客の入りがまずまずの状態でも、うどんすすってる
客は1、2人で、あとは全員待ち(w

でも、開店早々だから仕方ないかな。そんな感じの張り紙もあったし。
133やめられない名無しさん:03/08/14 20:07
>>132
いいや、店を甘やかしちゃいかん。
遅いものは遅い、とハッキリ言ってやるべきだ。
どんなに言い訳したってたかが「かけうどん」だぞ。
オレだったらブチキレて15分で出て行くね。
プレオープンだろうと何だろうとちゃんと金取ってるんだから
言い訳すんなっちゅーの。
丸香は店員の手際が悪すぎる。
店員が足りないわけじゃなくて、暇そうにしてる奴も居るのに客を空いてる席に案内すらしない。
もう少し店員の教育に気を使うべきじゃないかな。

味は良いのに残念。
135131:03/08/14 20:39
>>132>>133
確かにプレだから待たされてるのであって、グランドオープンしたら
待たされないという保証はない罠。

>>134
店員の教育もしかりだが、うどんの生産量と客数とのバランスにも問題があるのかも。
余り茹でたてにこだわらずに、せめてオープン時には30分ぐらい前の茹で麺を
ストックしておいて、釜揚げ系注文の客のみ待ってもらうで対応できないのだろうか?
30分前の麺ならまだまだいけると思うのだが…。

それとフロアの店員はまだ讃岐うどんや讃岐うどん屋を理解していないと思われ。
これは時間だけで解決するものかどうか、若干疑問。
いっそのことセルフにして、自分の麺が上がるまで客は座席につけなくした方が
待たされてる感が少ないのでは?無駄な人件費が浮いて一石二鳥と思われ。
136やめられない名無しさん:03/08/14 20:53
丸香
先週はオペレーション混乱してたけど、今週はなかなか慣れてきた感じ。
12時~13時のお昼時はゆで釜から次々とうどんがでてきてウマー。
特に釜玉とひやかけはサイコー。都内でも有数でしょう。こないだ4玉食べてたやつ発見。
お昼時逃すと、店は空いてるけど、時間がかかることも。
作り置きのうどんがないからだと思われ。

昨日朝通りかかったら、朝6時半頃から店内でうどん仕込んでた。
あの値段で...今どきめずらしく、こだわりもってて、
なかなか根性入ってる店。
某うどん店のバイト君やオーナーも見習らってほしいものです。
いつまで続くのか?心配ではありますが。
137やめられない名無しさん:03/08/14 21:04
そう言えば、漏れも先週の木曜日頃、夜の11時頃に店の前通りかかったら
まだ明りついてて、従業員数人がおでんの仕込みらしきことやってた。
串の付いた肉山積み。

>>136
>いつまで続くのか?心配ではありますが。

同意!ガンガレ!丸香!
138やめられない名無しさん:03/08/14 21:09
かけうどんと釜揚げはそれぞれ茹で方が違うのかな。
今はいいけど、秋頃になるとやっぱりあったかいうどんが食いたい人も多くなるだろう。
そうすると、かけうどんにそれだけ時間かかるとちとキツイ感じもする。
あの座り心地が良いとは言えない椅子に、長時間座って待つのもなぁ…。
超高温高圧の専用讃岐うどん釜でも開発してくんないかな。3分で茹で上がる感じで。
139やめられない名無しさん:03/08/14 21:13
まるか2回いったけど、おれもけっこう待たされた。
でも、待つのがイヤなら他の店にいけばいい。
神保町にはうどん屋いっぱいあるんだからさ。
オペレーションは、ま そのうち有る程度は解決されるでしょう。
でも、待ってでも食べにいく価値はあり。
あのうどんは香川でもうまい部類に入ると確信。
140やめられない名無しさん:03/08/14 21:28
>>138
かけうどんも釜揚げも茹で方は一緒だよ。
ただ釜揚げや釜玉は釜からそのままドンブリに取るけれど、
かけやつけは一度冷水で絞めて、表面のヌメリを洗ってから玉にする。
かけだと、その玉をもう一度温めてからダシをかけるのさ。

確かに3分で茹であがった麺なんて、美味しくないと思われ。
普通は10〜12分かかると思われ。
さらに天候によって茹で時間は変化するから難しい。
141やめられない名無しさん:03/08/14 21:39
フロアの店員は確かにうどんの知識ないかもしれないが、
場所柄、うどんの知識ない客も多すぎるのは可哀想。
うどん茹でるのに10分以上かかることとか、
なぜ釜玉や釜上げが時間がかかるのが理解されていないと、混乱してあたりまえ。
店側もそのへんのコミュニケーションが不足してる。

こないだも「冷たい釜上げなんでないの?」って店員に問いつめてるカップルいたし、
釜上げ待たされて怒って帰るオヤジも目撃。
夏休み終ったらより一層大変だろなー。きっと。
マスコミとかとりあげられてだいじょうぶなのかな?
今の状態のままで....

うどんはせっかくのあの味なので、はやく落ち着くことに期待。
夜食べる釜玉とおでん...
個人的にはあまり混んでほしくはないんだけど。
あしたっから休むとこますます増える。さーて、あしたはどこ行きましょ。
143やめられない名無しさん:03/08/14 21:54
丸香はやってるそうな。
144めんくらったや:03/08/14 22:15
麺蔵田屋という店ご存知ですか。
それなりに御贔屓筋もあるのですが。
それなりに美味しいと思います。
145やめられない名無しさん:03/08/14 22:52
>144どこにあんの?
146やめられない名無しさん:03/08/14 23:53
今日初めて○かに行った。 上手い!かなりハマった。混んでなかったので特に待たされなかったよ。
147138:03/08/14 23:57
>>140
へぇー、そうなんだ。勉強になったよ、ありがとん。
小川町の方にある、でですけで食べたときは、
「釜揚げは10分くらいかかるけど、よろしいか?」
なんて聞かれたことがあったから、釜揚げの方が手間かかるのかと思ってたよ。

>>142
自分は天鵬餃子房の黒豚餃子定食の予定。
盆休み返上で仕事だと、昼飯くらいしか楽しみがないのが悲しいが…
148やめられない名無しさん:03/08/15 01:13
>>125 の値段でもあかんのか、つるる? そうなのか?>ALL

>>126 禿同。
149やめられない名無しさん:03/08/15 01:13
http://www.pink-angel.jp/akira/linkvp.html
★満足しました!!(^0^)★最高です!!
150やめられない名無しさん:03/08/15 08:58
>>148
>>125の値段だすなら・・・
共栄堂ポーク¥800>牛スラあつあつつるる…¥850

○香評判良いみたいだな。今度行ってみる
うどんはそばと違って茹でるのに時間かかるんだが
立ち食いそばやの速さに慣れた関東人に
それわかってもらわないと
151やめられない名無しさん:03/08/15 09:02
  |
  | ∧_∧  酔い覚ましにつるるのうどん食ったら
  | ( ||´Д`) 気分が悪くなったモナ・・・
  | つ  ⊂
  | | | |      ダイジョブ?
  | (__)_)    (・∀・;)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  |
  |
  ∩∧_∧ オエェェェ
   (    )ミ
  | |.:(   )
  |:゚||./ 〈 〈    トシャ カコワルイ!
  |゚,;|:|.(__(_)   (・A・)
すごいな、なんか讃岐スレよりこっちの方がマニアックだw
つるるの価格ねぇ。530〜1500円って言うと、近い所では駅弁か?
あれはパッケージの華やかさと盛りつけの綺麗さ、
旅に出て少しサイフのひももゆるい、ってぇ背景もあって
だからこそオイラも平気で千円払ったりするわけだが、
かたや旅って気分にもなれない(w)神保町の真ん中で、
やたらデカいどんぶりだから貧相に見える盛りと、
調理学校の生徒がいかにも実習で出しそうなチャチな飾りつけ。
とても駅弁と同等とは思えない。
いや何もチョ〜まずいかってぇと、それは酷だ。
ただオレもここの住民も、総意は「あんなんであの値段はねぇだろ」
の一言に尽きるわけで。ホントに立地調査したのかね?
先にこのスレ見てて「利根のゲソ春菊んま〜♪」なんてのが
乱立してんの見たら、530でかけを出す勇気、ないだろ。
店出そうとしてる椰子は、まず2chも見なさいってこった。
153やめられない名無しさん:03/08/15 13:10
>>125
うむ、ほんっとにギリだな。店の立場も考えてるトコがいい。
客のわがままだけなら、100いくら、とかって言うトコだもんな。
ただ、「ツユにひたった薄い牛肉に85・・・」ってのはちょっと。
どーしてもB好きだと、焼肉・ステーキ、ってイメージが牛にはあり、
汁モンにブチこむなんざぁ!との思いが(オレは)ある。

>>126
うむ、オレも嫌い。
スープ屋なんかにありがちな「いたずら妖精のお昼寝・森のすぅぷ☆」
みたいなメニュー見てるとヘドが出る。(↑うわー書いててサムっw)
例え熱々のスープを飲んだとしても、寒さで震えが止まらん(藁
なぜ語尾に全てつるると付けねばならんのか?うどんでええやん。
「なめこおろしうどんくれ」「なめこおろしつるるですね?(キレ)」
みたいな修羅踏んだヤシ、        ~~~~~~
当時の状況を報告しれ。
154つるる美人:03/08/15 13:39
>>153
そうかー?
牛肉普通に汁モンにぶち込むだろ?
普通に肉うどんってあるし、けっこううまいとこはうまいぞ。

まあ、キミみたいなカロリーや駿河で食ってるようなおデブちゃんには
「いたずら妖精のお昼寝・森のすぅぷ☆」は似合わんな。
つーか、臭いぞ体臭が。


155125 & 126:03/08/15 13:40
>>127 激藁

>>150 レス読んだとたんに値段つけが失敗したことに気がつく漏れ。
共栄堂のポーク@¥800を忘れていた。つうことはエチオピアと
比較しても値段つけを失敗しているわけで。

>>152 禿堂

>>153 というわけで、もう少し他店の値段も参照するべきでしたなあ。
けっこうまじめに神保町レートで換算してみたのよ“原価”は度外視してね。

>「いたずら妖精のお昼寝・森のすぅぷ☆」
読んで、一瞬後にはさぶイボですた。
156やめられない名無しさん:03/08/15 13:47
┌──────────────────────―───┐
│                                        │
│                発酵パワーで強くなれ!!           │
│       // ̄ヽ                  .,,,、            |
│      /⌒⌒~ ヽ/|             _,-''  )           │
│      ()_ ◎     |              , -' (.__,-''         │
│      ヽ..  ゚∀ノヽ|        .,-'~ ,- '              │
│      /   )ヽ(w i      .,-'~  ,-'~                 │
│     .,/  /   ヽヽヽ   ,-/'~  ,ノ                  │
│     / ^)'    _ l ゝ _)-'~   ,-'~     2chモナー板にて   │
│    / /'  ヽ    ^ ̄   ,-'~                       │
│   (iiiiリ |  ヽ     /   絶 賛 放 映 中 !!     |
│         |:: ..|   ノ/"-,                           │
│   / ̄/_醤 油 戦 士____ _____           │
│/ ̄    ̄/      /  _  / \__  /./\ / ̄/..│
│ ̄/  / ̄__ __   ̄ ̄/ /____/ /.|萬|/ /. │
│/     ̄/\|\|| /__/ //_/\    く_\// /  │
│ ̄| / ̄    ///   /   ̄     \   /ヽ ̄  /.   │
│  |/       //  \/  KIKKOMASO \/  \ノ     │
└──────────────────────────┘
>>153
そもそも
「いたずら妖精のお昼寝・森のすぅぷ☆」
なんて名前がすんなり出てくるオマイは何者?
158やめられない名無しさん:03/08/15 14:48
>>144 麺蔵田屋(本当にめんくらったやって嫁るな気がつかんかった藁)

靖国通りタキイの苗屋と粥麺屋の路地を入る(右側、人劇&ハラノ跡地)。
最初の十字路を直進して(右折すると、とんかついもやとか伊峡ね)
3軒目くらいの左側。ひっそりと営業してますな。
159やめられない名無しさん:03/08/15 15:06
>>158
へー、いつも通るとこのすぐ近くじゃん。
ぜんぜん知らなかったよ。
その粥麺屋はしょっちゅうお持ち帰ってるんで(w
今度ひと足伸ばしてめんくらってくるよ。教えてくれてありがd
>>159 どういたしまし点。
>>158
"田"の字が○に十で薩摩(島津)料理やかと思ってた

>>154 >>157
を?思ってた通りの反応ありがとw
こういうの書く時、スルーされちゃうのが一番萎えるんだw
正当派な返しが嬉しいw
実際には行った事ない。渋谷のとある道を通った時に
店の前の黒板見ただけ。(「みたいな」と書いただろ?)
つーか、入るわけないだろが ヘド出るってんのにw
>何物?
ん〜、スラスラ出てくるのは天賦の才能?(なくてもいいがな。)
ま、ほんのりクスッとさせて(サムイボたてさせて?w)
話題をふくらませようという親心。 ←いらんっちゃ〜いらんがw
カロリーも駿河も行った事ない。南海とまんてんがメイン。痩せてる。
ごめん、肉うどん好きだわ。体臭?あるかなぁ?人並に気は使ってるぞ。
・・・と、まじめに返事でもしてみるか。礼儀正しく。

>>155
反応ありが。「店そのものの原価売価と利率、純利」も大事なら、
「他店や物価との兼ね合い」というのもおろそかには出来んしな。
高くても売れる土地・商品もあれば、真逆も然り。
神保町のうどん、なぞその典型。
商売のプロとやらが始めたにしては、計算がヌルすぎたかと。
>>162
なんだ、案外マジメさんなんだな。
ネタも少し笑えたし、いいぞ。がんカレー。

つるる、何だっけかな、「OOうどんひとつ」って言ったら
ムス〜っとはしたけどオーダー通ったぞ。野郎だった。

長坂松夫氏、昔はTV見てて結構好きな料理人だったけど、
この店に一枚カンでる、って知ってがっくり。
名を売るのも善し悪しだな。中華でやめときゃあいいのに。
164やめられない名無しさん:03/08/15 16:07
【つるる】
休みが明けても同じ態勢で営業を続けるんだろうか、
それとも休み中に何らかの現状打開の具体案でも作成
しているだろうか。

>>163
野崎氏@分とく山モナー。
165やめられない名無しさん:03/08/15 16:22
>>164
休み明けにははなまるうどんに衣替えに1000つるる
166154:03/08/15 18:14
>>162
お前いいやつだな。ふっ。
つーか、カロリーと駿河もいっとらんでBグル語るな。
167山崎 渉:03/08/15 19:09
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
168諸星渉:03/08/15 19:10
  (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を珍しがってくださいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      頭脳パン
>>166
えっらそーに。(ぷ
>>166
駿河はともかくカロリーは行かんでいいだろ・・・
カレーがあった頃はたまーにいってたけどね。
171やめられない名無しさん:03/08/15 23:08
age
172やめられない名無しさん:03/08/16 00:01
>>158
田家は、セットに付く炊き込みご飯が馬。
でもすぐなくなる。

その奥の東寿司のランチもなかなか馬。
オヤジ含有率、高。
二年ぶりくらいに徳満殿に行きました。
ナス肉定食ライス大盛りを頼んだのですが、半分くらい食べたら
苦しくなってしまいました・・・
昔は平気だったのに・・・なんか、昔より大盛りがパワーアップした
ような気がするんですが・・・それとも年をとったせいかなぁ・・・?
174やめられない名無しさん:03/08/16 02:08
>>173
無駄な書き込み
175やめられない名無しさん:03/08/16 09:01
○香行ってみたつるる
あの値段であの味ならいいんじゃないかなつるる
おでんがウマそーだったつるる
でもやっぱり利根のゲソ天うどんにソーセージ追加がスキつるる
176やめられない名無しさん:03/08/16 11:28
○香に二日連続していってみた。
うまー。
初日には気付かなかったんだけど
何となく店員の女の子がバタバタしてる。
別に混んでる訳じゃなかったんだけど。
慣れてないんだろうね、きっと。
よい意味でマニュアル化するといいと思ふ。
本格オープンに期待でつ。
177やめられない名無しさん:03/08/16 20:55
>>173
あんたも、もう、若くないってこった。無理しなさんな。
178やめられない名無しさん:03/08/17 09:55
○香の釜あげは香川でもかなりのレベル
179やめられない名無しさん:03/08/17 09:58
さぼうる情報キボンヌ
180 :03/08/17 12:00
神保町を満喫したい奴の併願プラン
1明治商
2明治経営
3明治政経
4専修法
5日大経済
6日大法
181無料動画直リン:03/08/17 12:01
182やめられない名無しさん:03/08/17 12:54
>>180
7.大原簿記
8.村田簿記
9.LEC
>180
ダメなときは資格の大原もあるぞー
丸香のみなさん見てますか?
出るの遅杉、と言われた翌日には作り置きが用意されていたりと
対応が早いので、そんな気がした。若いヤシが多いし。
見てても恥ずかしいことじゃないよ。研究熱心で関心と思います。

で、見てるって前提で提案なんだけど、
思いきってセルフにしちゃってもいいんじゃない? 前金でさ。
接客に煩わされることも少なくなると思うのだが。
185やめられない名無しさん:03/08/17 16:41
>184
考え過ぎでしょう(W
オープンの日からレジの奥のセイロにはうどん玉が並んでたよ。
カウンター座って見てると、あげ立てだしてるのは釜上げと釜玉で、
取った後の残った麺をセイロに並べて、そこからかけやつけを出してる。
混んでくるとそのバランスが崩れてきて、
待たされる時間帯があるって状態なんだと推測。
金曜も13時頃には、オレより後に注文受けた釜玉の方が先にでてたし。
ひやかけとつけ+下足天食べたけど、少なくとも10分以上作り置いた麺じゃないのは確か。

でも とにかく今は、混んでるお昼時にいくのは、
自殺行為なのは間違いないね。
>>184
セルフは勘弁してくれ
187やめられない名無しさん:03/08/17 17:10
セルフならせっぱおじさん。
せっかく高い金だして食券システムいれたんだから、みんなで利用しなきゃ。
○香には可愛いバイトの子いるからセルフにはしないでくれー
と思うのはオレだけ?
>>187
同意。セフレならいい
189やめられない名無しさん:03/08/17 17:17
いっそ、つるるをセルフにしたらどうだ?
190やめられない名無しさん:03/08/17 18:56
昔話で恐縮だが
すずらん通りを少し入ったところにあった
(今はなんとか餃子房になってるあたり)
支那ソバとカレーの店「インディアン」を憶えている人いる?

突如思い出して、久しぶりに食いたいなあと思ったもので。
>>190
それって、木戸のぼろい店だっけ?
ラーメン屋でカレーの美味い店があったんだよなあ、その辺に。
俺が逝ったのは二十年位前だけど・・・。
192190:03/08/17 19:55
>>191
それほどボロくはなかったような…
俺が知ってるのは10〜12年前くらいの話しです。
ラーメン屋と言うよりフローリング敷きの
「くたびれた喫茶店」てな佇まいだったと
記憶してますね。

>>190
蓮沼か蒲田で食えるよ
194191:03/08/17 20:02
>>190
そうですか。
じゃあ、違う店だね。
そこはラーメン屋なのに、みんなカレー頼むんだよね。
黄色っぽくて意外に辛くて美味かったなあ。
195190:03/08/17 20:13
>>193
ググりました。
神保町の時とメニュー同じような感じだし、
多分ここが同じ流れの店ですよね。
移転したんですね。知らなかったなあ。
ttp://www2.odn.ne.jp/indian-oyaji/
情報ありがとうです。

>>194
上のリンク見てもらうとわかるように
黒っぽいスパイシーなカレーなんスよ。
初めて食うと「なんだコリャ…」と思うんだけど
何回か食ってるうちにハマって来るんです。
支那ソバも、ダシの効いた透明なスープとタマゴ麺がたまんない。

さっそく明日行こうかなと思ってたら「月曜定休」……。
(´・ω・`)ショボーン……
>>195のリンク先行ってみたけど
>おやじがこだわる支那そばの澄み切ったスープは北海道産の昆布やホタテなどを
>ベースにして、使用する水は電子技法によってエレクトチャージされた水、
エレクトチャージってのがよくわかんないがすごいね
ググってもこのページしかヒットしなかったつわもの
197191:03/08/17 20:31
>>195
なるほど、それも美味そうだね。
で、その俺の言う店も白いペンキ塗りの木戸で一瞬ドキッとしたけど
やっぱり違う店だわ。
ともあれ情報サンクス!
198やめられない名無しさん:03/08/17 20:52
>>180 & >>182
その次は就職口なわけだ。
199やめられない名無しさん:03/08/17 21:05
なんか厨もいいとこだな
日大から小学館や博報堂に行くのはちょっと大変だな
>>153->>162の言ってた店、ホントにあった!w
いや〜、今年の冷夏にヒケをとらないサムさ!
かなり熱のこもったHPなので、見所がたくさん!
金のない時はひまつぶしにもなる。一度やってみなよ。

ttp://www.soup-ya.com/

街違いなのでsage
202やめられない名無しさん:03/08/18 00:10
>200
アメフトやればだいじょうぶ
>>180
結局、駿台予備学校に行くことに
村田簿記→中央区勤務→現在神保町勤務
給料安いけどこの街で働ける喜びには代え難い

>>204
最終学歴は村田簿記?

こういうのにはあまり突っ込まない方がいいかな
スレ違いだし、ヲタが来ると厄介だし
206やめられない名無しさん:03/08/18 11:34
神保町って治安はどうなのかな
チンピラがタムロしてるあんまり見たことないけど。
靖国神社も皇居も近いからか、街宣車はよく通るけどナー
今日はどこいくかな。
209やめられない名無しさん:03/08/18 12:19
おい、つるる、店開けてないぞ!
休みは17日までじゃなかったのか?
とうとう来たか、Xデイ。

つるるマツリ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! ?
211やめられない名無しさん:03/08/18 12:49
どうした? つるる?
212やめられない名無しさん:03/08/18 12:51
共産党(それに付随する各種労働組合)系がよくアジります。
右翼っぽい街宣車も通ります。

でも、街宣車は、共産の本部があるあたりに近づくと、曲を停止して早々に走り去ります。
なんででしょうね。
213やめられない名無しさん:03/08/18 12:56
いもやにも右翼いるしな
ちょっとつるるの様子みてくるわ。
>>180
理系なら、
東京医科歯科大学(御茶ノ水)
順天堂大学(御茶ノ水)
東京歯科大学(水道橋)
日大理工学部(御茶ノ水)
あたりが、神保町で毎日メシが食えるロケーション。

216やめられない名無しさん:03/08/18 13:54
>>214
おながいしますm(_ _)m
217やめられない名無しさん:03/08/18 14:00
>>215
電大モナー!!

>>214
様子は、様子は、どうなった?
今朝10時半頃、さぶちゃんの脇道を白山通りに出たらグランの前に飲み物の入ったポットやカップがあったので、
(なんかのキャンペーンか)と思ってキョロキョロしていましたら、
グランから左へ3軒ぐらい先の古書店でロケをやっていました。TVじゃなくて映画だな、ありゃ。
かなり大がかりだった。件のポット類は撮影班のものでしょうな。危うく飲むところだったわい。
>>218
やってたやってた
俺はその隣のビデオ屋にAV女優がサイン会にでも
北野かと思った

グランのスパゲティはウマイ♪
220やめられない名無しさん:03/08/18 14:23
>グランのスパゲティはウマイ♪
微妙にあったかいとこも(・∀・)イイ!よね
ただ歯ごたえは駿河のスパゲティのほうが(・∀・)イイ!!

221214:03/08/18 15:28
つるる行ってきた。
夏季休業の張り紙(17日まで休み)が貼ってはって
シャッターは閉めたまま。
個人経営のお店じゃないし開け忘れ・・・って事はないよねえ。
僕はつるらーではないので、まあいいんですが。
んで久しぶりにさぼうるのミートを食してきますた。
222やめられない名無しさん:03/08/18 15:28
つるるの様子を見に行った>214はその後どうしたのだろう。
223222:03/08/18 15:29
スマソ、かぶった。
224やめられない名無しさん:03/08/18 15:38
>214
乙です。
225やめられない名無しさん:03/08/18 15:42
>>214、乙。
じゃあ

閉店か
閉店か
閉店か

(´∀`)ワーイ、ベツノミセガデキルコトニキタイシヨー
226やめられない名無しさん:03/08/18 15:51
>>221
>僕はつるらーではないので、
”つるらー”ワラータ
もともと年中無休を詠ってた店なのに一週間も休みとるのは
なんだかなー??と思ってたがいよいよですか?

スタバの隣にもメシやできるらしい
8/20開店 ごはん処「和顔(わがん)」
具沢山の味噌汁がウリらしい大戸や風定食や
227やめられない名無しさん:03/08/18 15:52
つるる マジであぼーんなら行っとくべきだった…
228やめられない名無しさん:03/08/18 16:14
個人経営の店だったら「もう少しとか、もう一頑張り」とかして
のっぴきならない段階まで進んで初めて「あぼーん」なんだけど
つるるがあぼーんするのなら傷口が拡がらない早い段階で撤退す
るような気がする。

3人の料理人に払ったアイデア代なんか、じぇんじぇん回収でき
んだろう。もっと神保町を歩くべきだったと思う。あとラーメン
とうどんや蕎麦の値段って感覚が違うと思うし。
229やめられない名無しさん:03/08/18 17:05

今ごろは池袋の本部で会議をしてるんかいな。

つるるを見てて、日テレの(大嫌いなんだが)カリスマ何たらが
プレゼンしにきたヤシに、投資するかどうか決めるっつう番組を
思い出したわ、何となくだけどね。
230やめられない名無しさん:03/08/18 17:13
まぁ明日も閉まったままならあぼーんかな?
かわいそうなのは結構一生懸命やってたお店の女の子だな。
レジのことか愛想よかったYO
231やめられない名無しさん:03/08/18 17:16
つるらーハケーン!!(w
つるるは元々客が少なかったのに、近くに丸香ができたってのがトドメだったね。

ってまだ閉店って決まった訳じゃないか。
明日になったら何事もなかったかのように、しれっと営業してるかも。
つるりーな!!
234やめられない名無しさん:03/08/18 17:46
よし、あしたの午前中に見に行ってきたる。

そいで・・・○香で釜玉食べようっと。
235やめられない名無しさん:03/08/18 17:54
このスレ、いつのまにかとんがらしからつるる中心に変わったね
236やめられない名無しさん:03/08/18 17:58
いんにゃ利根そば
射精そばスレ
238やめられない名無しさん:03/08/18 18:03
>237
回線切って首吊って氏ね!
239つるらー:03/08/18 18:12
おいおい。つるる閉店ですか?
けっこう通ったのに、、、
240やめられない名無しさん:03/08/18 18:15
>>239
嘘吐き!
241つるらー:03/08/18 19:43
>>240
イヤイヤ。マジですよ。
夜食にちょうど良いので、開店直後からよく行っていたのです。
家賃80万なら「つるる」の隣も大変だろうなぁ
243「つ る る 閉  店」:03/08/18 21:15
8時頃 せっぱおじさんで カレーうどん食ってから つるるの前を通ったら


「つるるは移転します、なお移転先はHPで発表します」との張り紙が 半分
はがれかかって貼ってあった
244祝「つ る る 閉  店」:03/08/18 21:18
今頃 必死で 移転先をさがしていると思われ。

赤字垂れ流し店になっちまったから とにかく閉めるのが先決を思ったのだろう。
つるっとコケちゃったね
自ドメインまでとって、はりきってたのに
ね・ごまとか、サクとか、つるるとか‥‥‥‥‥‥‥
247やめられない名無しさん:03/08/18 22:12
オイオイ、おれ一度も逝ってないのに閉店かよ!!
248やめられない名無しさん:03/08/18 22:15
2chで叩かれて潰れた訳でもあるまいが、神保町の食については、
それだけココの意見も的を得ていると言う事かな?
多少は影響あったんじゃない?
ありゃりゃ、つるる移転かいな。丸香の影響も少なからずやろうけど(昼に前を
通ったらガラガラやった)

なめこおろし食べに一回行っただけやけど、正直二回目行く気は無かった
250と〜る 村西:03/08/18 22:38
サクっと閉店 つるっと移転。  ナイスですね。
移転、か。
あそこは前はラーメン屋だったと思うんだけど、その店も即効消えてたな…
「移転します」なんて債権者への言い訳のためのでっちあげ。
開店して何ヶ月も経ってないのに。
設備投資分も回収出来てないのに移転なんてありえん。
と言う事で

    つるる 閉店  決定

253やめられない名無しさん:03/08/19 00:10
ま・つ・り は終わった・・・のか?
つるる、移転先はHP上で報告ちゅうことらしいけど、さほどパッとしない
HP見てたらマジでこのままフェイドアウトもあるような気がしてきた
255やめられない名無しさん:03/08/19 01:04
所詮ラーメン屋がプロデュースしても
そんなもの
256やめられない名無しさん:03/08/19 01:15
おっと、半閉店っぽ?>鶴留
2chの影響ねぇ。20%ぐらいはあったかもね。
ただ、大半は「日頃神保町を歩いている人々の足の行く先」
で決まったのかもね。
どんなにコンセプトを謡って、自信を持って派手にした所で、
実際の客が店頭の価格を見て足をUターンさせたら元も子も。
もー大原則よ、商いの。「まず始めに顧客ありき」の姿勢。
ま、”移転先”とやら行ったら、その辺反省すんじゃないの?ww
勉強になったでしょうな。 合掌。
例のテレビ番組でも、結局、最後に出てきた老母と中年の息子が2人でやってる、
昔ながらの素朴な町のうどん屋の引き立て役で使われてたっぽいからなあ・・・

HDDに録画したんで、つるるのパートを編集で切っていったら
なかなかいい番組になったよ(恵俊彰がちょっとうるさいけど・・・)
258やめられない名無しさん:03/08/19 09:13
つるる
開店当初は結構流行ってたつるる
テレビでやった後だけすこし混んでたつるる
店の前でオネーチャン一生懸命ビラ配りしてたつるる
明大前にジャマなでかい看板立ててたつるる
つるるるる、あぁつるるつるる、つるるるる
259やめられない名無しさん:03/08/19 10:52
金無し貧乏サラリーマンの俺。
今日はふるさとうどんの「かけ小」に決定。
片道7分は歩くが、あの安さに惹かれる・・・
戻ってくるまでに腹が減りそうだが、それもまた人生・・・
260やめられない名無しさん:03/08/19 12:48
【論説・つるるにおける出店の失敗に関する研究と考察】
我々、神保町Bグルストは、日々の神保町における食事を摂取する中で、
自然に一定の法則を身に付けることができたと言えよう。それはまず、

一.店の設えには騙されない
一.胡散臭く気取りくさったネーミングのメニューには騙されない
一.不当な値付けに対しては放置&スルー

あろうことか、かの“つるる”は見事に上記〔神保町の食い物屋三原則〕の
三つすべてを兼ね備えた、神保町食史上最強の食い物屋であったのだ。

我々が言いたいことは多くない。だがそれは見事に或種の本質を持っている
のだ。曰く「うどんはうどんじゃ!ヴォゲー」だし「さくって何のことだよ?」
であり「ただのかけうどんが530円……アフォ!」なのである。

今回は我々の神保町認識がつるる撤退をほぼ予見していたことになるのだが
この先もそういった予見が成り立ち得るのか、それは我々の日々の神保町食
への生暖かく批判的な視線が曇らないでいられるかにかかっている。

現スレタイである「続々開店」「毀誉褒貶」なる言葉を今一度噛み締めよう
ではないか。

そして、いざ逝かんかな利根そばへ! 二八そばへ! とんがらしへ!
261やめられない名無しさん:03/08/19 12:54
利根そば、おばさん復活!
さすが手際イイね。
262やめられない名無しさん:03/08/19 13:09
>>260
w)
ね・ごまとか、サクとか、つるるとか‥‥‥‥‥‥‥
264やめられない名無しさん:03/08/19 13:29

ありゃ、南海スレがDAT落ちしてるわ。

南海難民の皆さんはこちらへどーぞ。
265やめられない名無しさん:03/08/19 13:41
まあ時間の問題だとおもってたけどこんなに早いとは。。。
早くても年末くらいと思ってたがな。
なんの責任もない店員は結構愛想良かったんでカワイソウ!
ラーメン店員になってしまうんですね
266やめられない名無しさん:03/08/19 13:55
つるる店員と暖暮店員のトレードキボン
267やめられない名無しさん:03/08/19 14:13
[トリビアの泉]
立地がいいにもかかわらず・・・
















・・・開店してはあっという間に閉店を繰り返す場所が存在する。
268やめられない名無しさん:03/08/19 14:20

51 :ラーメン大好き@名無しさん :03/08/19 13:22
康隆の本体が神保町に満を持して出店したうどん屋「つるる」が1か月で
閉店した。全く地元リサーチが不備なままの開店は神保町民の失笑モノに。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1060175517/

52 :ラーメン大好き@名無しさん :03/08/19 14:07
チェーン展開のラーメンなんて、喜んで食う馬鹿がいるから、へんなうどん屋が
できたりするんだ
269やめられない名無しさん:03/08/19 14:52
今見てきた!ほんとに「移転」って書いてある
2ヶ月くらいはもったのかな??
その手前和食処「和顔」20日オープンのチラシ
配る二人のおねえさんの姿に哀愁を感じてしまう・・・
270やめられない名無しさん:03/08/19 14:57
神保町に職場もないし、学校もなかった部外者だが、

「つるる」に関する、レスの統一性には笑ったw
めちゃめちゃ叩いてるね。「値段が高いくせにマズい」から叩いてるの?
271やめられない名無しさん:03/08/19 15:02
>>270
神保町の空気が全然嫁てなかったからでそ。

普通は擁護に回ったり“工作員ハケーン”みたいな展開もあるんだけどね。
つるるに関しては恐ろしいほど(w、統一性があったな。

で>270はつるるのHPは見たかな?
http://www.tururu.jp/
272やめられない名無しさん:03/08/19 15:08
>>271
ホームページしょぼいね。

つまり、「俺たちが愛する神保町に、しょぼいコンセプトの店を出すな!」って
ことかな?
「神保町を行き交う人たちに愛されるコストパフォーマンスの店にしろ」ってこと?
273やめられない名無しさん:03/08/19 15:14
「つるる」ある意味皆に愛されてたのね…
274やめられない名無しさん:03/08/19 15:15
いぢられキャラっつーか。
275やめられない名無しさん:03/08/19 15:15
>>270
「高くてマズいっ」てだけじゃないかも
ただ高くてマズいだけならこうも叩かれない
>>260がいってるような三原則+神保町独特な食の雰囲気
から突出した宣伝(テレビ放映など)とか
276やめられない名無しさん:03/08/19 15:20
天丼が500円で味噌汁までついてる神保町で、
蕎麦に野菜天ぷら2種入れて410円の神保町で、
なぜに“かけ”つるるが530円なのかと小一時間。
277やめられない名無しさん:03/08/19 15:21
いきなり【ゴルァァ!!!!エネルギー】が神保町に充満しちゃったのね……
278やめられない名無しさん:03/08/19 15:27
共栄堂に行った
タンカレー¥1500、?牛肉つるる?¥1500?
さぁご注文はどっち??
279やめられない名無しさん:03/08/19 15:30
まだ書けるぞ(w

座って食べれるカツカレーが650円の神保町で、
本場の人が作るエスニックカレーが780円の神保町で、
たっぷりルウ(ソース)のポークカレーが800円の神保町で、

なぜに“カレー鶏サク”つるるが1100円なのかと小一時間。
280やめられない名無しさん:03/08/19 15:35
>>276、279

やっぱり値段のことじゃん。
値段が安けりゃ叩かれなかったんでしょ?
でかい揚げシュウマイ3個が乗った大盛りカレーが500円の神保町で、
も追加。
有無を言わせぬ程激ウマだったら叩かれなかったでしょ。
有無を言わせぬ程激盛りだったら叩かれなかったでしょ。
283やめられない名無しさん:03/08/19 15:39
>>282
そのとおり!
284やめられない名無しさん:03/08/19 15:44
>>280
>276、>279は値段の比較について“のみ”論じたものと思われ。
他の要素も存在しているわけだが。
285やめられない名無しさん:03/08/19 15:48
>>280は上記の様々な要素や条件が厳然と存在しているにも関わらず
それでも厳然とつるるに逝くのかな?
286やめられない名無しさん:03/08/19 15:54
神保町って街を甘く見過ぎたのか
それとも過大評価しすぎたのか?

ともかく、何故高いかという理由が分からないのが間抜けだったね。
もしかしたら、値段の高さで差違を出そうとした?
時々価格設定を高くしたら客が付き出したって例をTVで見るし。
288280:03/08/19 16:05
>>285
おれはつるる擁護派じゃないよw 単に疑問に思っただけ。

>それでも厳然とつるるに逝くのかな?
ていうか行けないじゃんw 潰れた(移転と称してはいるが)んだからw
「康龍」の系列なのか…うどんが流行ってるから試しに店開いてみましたって感じ
ですね、この店。ポリシーも何もあったもんじゃないなあ。
290やめられない名無しさん:03/08/19 16:30
つぅるりぃ〜つぅるりぃらぁ〜
あの¥1500んの牛肉うどんを頼んだ人はいたんだろうか?
291やめられない名無しさん:03/08/19 16:31
ほとんど学生が夏休みに入ろうかという時期に開店して、まだ夏休み中に
神保町店が閉店したということは、神保町のサラリーマン、OLなどから
明らかにソッポを向かれた、ということを認識したが故のことだろうね。
仮に夏休みが明けても学生客は完全に期待薄と見切ったわけで。
292やめられない名無しさん:03/08/19 16:32
移転先がまた神保町管内(このスレ範囲内)だったら面白いな
293やめられない名無しさん:03/08/19 16:34
「神保町の連中なんてどうせ味覚がないんだから高級感だけ煽っとけ」
と思った点で、神保町の人間を甘く見、
「神保町の連中ならこれぐらいは出せるだろう」
と思った点で神保町の人間を過大評価した。
294やめられない名無しさん:03/08/19 16:42
それはないだろう。
今頃、うどん難民があふれている地区を探してるんじゃないか?
・・・九段下か?いや、「ふるさとうどん」には敵うまい・・・
295やめられない名無しさん:03/08/19 16:53
リサイクル業者に
「いい倒産物件あるよ」って言ってみようか
296やめられない名無しさん:03/08/19 16:54
学士会館の並びの再開発ビルにテナントとして開店していたら分からなかった……かもね。
297やめられない名無しさん:03/08/19 16:57
“ド”がつくような(2ちゃん的には食うか食われるかw)日常コテコテの街に
突然場違いな非日常店舗が出現したということなんだな、結局。
298やめられない名無しさん:03/08/19 17:10
だいたいテレビでバイトのにいちゃんが初日から作れるバカウドンだって
コクっといてアノ値段かよ・・・つるる
だいたいタレント料理人が秒速ででっち上げたへんてこりんなバカウドンで
アノ値段かよ・・・つるる
あんなバカのラーメンありがたがってるラオタがどれだけバカかが良く判る結末でした。
つるるの場所は家賃が激高だから、単価の安い日高屋は結局回収できなかったし、
単価を上げて儲けを上げようとしたつるるももたなかった。場所がいくらよくても、
毎月純利だけで70万円以上ってのはきついぜー。土日の収入は見込めないし。
土日がゴーストタウンになる神保町で、新規に食べ物屋をやるのはなかなか
難しいんだよ。
300やめられない名無しさん:03/08/19 17:17

以上、今回の騒動を一言で総括させていただきたい。




「掃き溜めにつるる」
301やめられない名無しさん:03/08/19 17:17
もちろん逆説よ。
302やめられない名無しさん:03/08/19 17:32
つぎも食い物やかなぁ?つるる跡地
隣のパインとかってのはどうかな?
洋食屋みたいだけど・・・
303やめられない名無しさん:03/08/19 17:35

今回の一連の騒動で漁夫の利を得たのは誰だろう?
304やめられない名無しさん:03/08/19 17:41
>>303
あっても無くても一緒だったから、誰も利はなさそうだが。

あえてあるとすれば、次に何の店が出来るかどうか楽しみになったスレ住人だけか。
305やめられない名無しさん:03/08/19 17:46

変なうどんプロデュースした有名料理人かな
でもここじゃ評価はがた落ちだろうけど・・・
306やめられない名無しさん:03/08/19 18:01
評価の落ちた有名料理人ってこの人たちのことだね

「分とく山」総料理長 野崎洋光
「麻布長江」オーナーシェフ 長坂松夫
「讃岐家」主人 平尾博司

あんまりしらねーね。讃岐家以外の店の名前くらいはしってるが

「みちばろくさぶろー」とか「ちんけんいち」「さかいなんちゃら」
くらいネームバリューあればおもしろかったのにな
307やめられない名無しさん:03/08/19 18:17
なんだかよくわかりませんが、とりあえずここにうんこしていきますね。
                  )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
308やめられない名無しさん:03/08/19 18:18
ちゅうか、根本的に自分で看板メニューも考えられないくせに店やるからだ。
ほんと、得したのはその鉄人とか言われてコーディネート料たっぷりもらった3人だけだな。
かわいそうなのはバカな経営者を持つ従業員だな。
ビラ配りご苦労であった!>つるるねーちゃん
309やめられない名無しさん:03/08/19 18:22
ttp://homepage3.nifty.com/sanukiudon/tokyo_18.htm

ちょろっと味だけ確認させて、名前借りただけっぽいな
まあどっちにせよたっぷり払ったんだろうな
310やめられない名無しさん:03/08/19 19:09
かけうどん、300円で特盛り3玉になる店知ってるよ。
この板で叩かれてる店は、確かに無闇に高すぎて叩かれるのもわかる。
客を馬鹿にしきってるというか。
少しマスコミに出ればやたらと高くても行列ができると思ってるのが許せん。
勘違い系飲食店という感じ。
311やめられない名無しさん:03/08/19 19:52
つるるの恩返し
312やめられない名無しさん:03/08/19 20:09
「つるる」は浅草やお台場あたりに 開店していたら成功してたかもな。

 特に浅草では 観光客目当てのぼったくり食い物やが多数成功している地域だし。
313つるる:03/08/19 21:19
移転のお知らせ
この度「口福うどん つるる」は移転する
運びとなりました。移転地当詳細は
近日ホームページ上にてご案内させて頂きます。
ご来店頂きましたお客様には
大変感謝致しますと共に、心より御礼申し上げます。
ご迷惑をおかけ致しますが
今後もよろしくお願い致します
まあ最初から「讃岐うどんのブランドイメージだけいただきます」感が
プンプンしてたしな。ちょっと甘く見すぎたな > 鶴留

>>313
で、そのままフェイドアウトと…
その前のラーメン屋もすぐ消えてしまった。
316やめられない名無しさん:03/08/20 00:57
ラーメン屋→つるる→次は 定食屋か カレー屋じゃないか?

無添加 無農薬 有機栽培 一人前1800円くらいの高級定食屋で

即あぼ〜ん だと楽しいな。
317やめられない名無しさん:03/08/20 01:26
高級揚げパン屋だったら笑うな

あのおねいさんはどこに行ったのだろう・・・
318ラヲタ:03/08/20 01:39
>>298
Bグル板とラ板って対立関係ないから煽っても無駄だよ

一蘭はおのぼりさん御用達の観光名所ラーメンで、康竜はそのパクリ
ラ板では、一蘭はうんこで、康竜はうんこにたかる蝿という認識だよ
エスカルゴも「移転」って書き方してたけど、
新たな移転先が記されてないってことは、
やっぱり儲けらんなかったから「撤退」ってことなんですよね?
320やめられない名無しさん:03/08/20 07:48
本日「和顔」オープンですね。。。
ビル主がもともとあのビルの2階には飲食店を入れる予定はなかったので
そのための設備工事にはいろいろとお金が掛かった模様。
入り口が非常階段みたいなところを登って入るのがちょっと難点かな。
(エレベーターからも行けるが、夜遅い時間は外から入れない。ハズ)

ところでとなりのスタバや牛角のビルディング、上の方の階はまだ借り手が
見つかってないのかな?
321やめられない名無しさん:03/08/20 09:05
あの近所正直食い物や飽和状態だろ
すずらん通りの客引きもウザいだけ

共栄堂行ったら
隣のおばさん二人組み、置いてあるらっきょうつまみに
昼間からビール飲み始めた。べらべらしゃべるわ、タバコ吸うわ
おひおひおまいらカレーを食べろよと(ry
>>321
去れ氏ね
323やめられない名無しさん:03/08/20 11:25
「和顔」は期待してる。
パンフっぽいの配ってたんで貰ってみたが、定食が種類イパーイで値段もよさげ。
ただ、写真見てると、微妙に量が少ない可能性がある。
そこだけが気にかかる。

というわけで初日は出張で行けないんで、レポートよろ…
>>215
> 順天堂大学(御茶ノ水)
> 東京歯科大学(水道橋)
こんなところに通っている家業のあとつぎボンボンが神保町のB級グルメを食うことなんて、
そんなにないと思うが?
国立の医科歯科大ならわからんけど。

日大理工や>>217の書いてる東京電機大の学生は、よく来てそうだ。
325やめられない名無しさん:03/08/20 12:11
>>319
エスカルゴは文京区の本店に“移転”らし(w
326やめられない名無しさん:03/08/20 13:03
今日はひさぶりにすずらん通りのたつやで牛丼@200円。
まっかっかな紅生姜に萌〜。

すずらん通り入口右角の床屋の張り紙

「冷やし頭始めました」?????
327やめられない名無しさん:03/08/20 13:05
>>326
ワロタ
角刈り?スポーツ刈り???
328やめられない名無しさん:03/08/20 13:15
ほとんど「猿者日々に疎し」になるわけだが、
つるるのHPに逝った。

カウンターの積算が2817人。

本日のご訪問61人。

昨日のご訪問186人。

それぞれに漏れが1回のご訪問。
329やめられない名無しさん:03/08/20 13:54
和顔、1時半くらいに飯が尽きた模様。

初日なんだから、多めに炊いておけと。
330やめられない名無しさん:03/08/20 14:43
つるる祭りはもう終わりですか・・・
昨日夕方前通ったら店の中明かりついてた
反省会でもやってたんかな?

ひさしぶりにまんてん行った
学生が夏休みのせいか客の年齢層は高めでした
331やめられない名無しさん:03/08/20 14:58
んじゃ“つるる祭り”の復習〜。

【つつる鉄人メニューなわけだが】
和食界のトップリーダー
「分とく山」総料理長・野崎洋光氏プロデュース
『ふんわりたまごつるる』680円

テレビ・雑誌等メディアでも大活躍
「麻布長江」オーナーシェフ・長坂松夫氏プロデュース
『タンタンつるる』1100円

本場四国でも高名な
「讃岐家」主人・平尾博司氏プロデュース
『なめこおろしつるる』880円
http://www.tururu.jp/tetujin.htm

・・・どうしても、こういった面々にプロデュースしてもらわなくては
という必然性がまったく感じられない品ですがね。そゆ欺瞞にも住民は
敏感に気がついたといえる……かな(w
移転先、銀座だとさ。
高い授業料だったね。
333つるる逃亡先:03/08/20 18:03
移転地:東京都千代田区有楽町2-3-6 有楽町マリオン前
10月開店予定

神保町よりは騙される奴も多いだろうが
もっと根本的なところで間違ってることに…
気づかないんだろうなあw
334やめられない名無しさん:03/08/20 18:20
HPより

移転のお知らせ

この度「口福うどん つるる」は移転する
運びとなりました。
ご来店頂きましたお客様には
大変感謝致しますと共に、心より御礼申し上げます。
ご迷惑をおかけ致しますが
今後もよろしくお願い致します。

移転地
東京都千代田区有楽町2-3-6
最寄り駅 銀座駅・日比谷駅
(有楽町マリオン前)
10月開店予定です。
(詳細は後日当ホームページにてお知らせ致します。)
そういえば、昔、渋谷の宮益坂上にバカ高い讃岐うどん屋があったなあ・・・
33672:03/08/20 19:29
>>334
…。

パクられましたか?
オールアバウトジャパンに丸香の記事が
http://allabout.co.jp/gourmet/udon/closeup/CU20030819maruk/
つるる、はじめに「サク」をおもいついてあとから品を作った感じがして
広告見た時点で嫌な気分になったもんだ

わ〜れは ゆく〜 さらば〜 つるるよ〜
339やめられない名無しさん:03/08/20 21:15
>>337
いかん、涎が出てきた・・・
340やめられない名無しさん:03/08/20 21:40
エスカルゴ移転は残念だな。 値段も安く 味もまあまあ。

俺のお気に入りの店だったのに。
341やめられない名無しさん:03/08/20 22:25
 すずらん通りのおにぎり屋の『米僧』がここ2日閉まってる。
 夏休みは先週だったし、まさか店じまい?愛用しているだけに
ちょっと困っている。誰か情報キボン。
このスレとグルメの神保町スレ、両方見てる人多いと思うよ。
マルチポストはあんまり好きじゃないから、知ってても教えない。
343341:03/08/21 00:07
 勘弁して教えてたもれ。
 今日の昼飯なに食うか切実な問題なのよ。
 お願いします。このとおり<(_ _)>
>>342
結論でもない想像の範疇なんだから貼るくらいしろ
>>343
グルメ板って書いてあるんだから見に行くくらいしろ

320 名前:食いだおれさん[sage] 投稿日:03/08/21 00:17
>前触れも無く昨日今日休業
事前に張り紙もなく1週間くらい休む場合って、触厨獨出した可能性ってのも
考えられるかと :-)
>344
コピペにツッコミいれるのもあれだけど、ショクチュー出したときって
保健所なり衛生局なりが立ち入り検査すんじゃネー?
結構人通りのある時間にやるはずだから目撃証言ありそうだけどね。

というか『米僧』ってお店知らないんだけどね。
本家の板に立ってるってことは高そうなお店なのかね。

あと341,343はものスゲー時間に昼飯の心配してんだな。寝ろよw
ん〜ごんぶとウマー♪
ってまたつるるの話だがw
これ、\198だもんなぁ。で、そこそこウマいし。
「ワンコイン亭主」なる言葉が雑誌などを賑わし、
マックや吉牛が値下げをする中、時代に逆行したね。¥530は心証悪い。それと共にネーミングのおふざけっぷりも。カチンときた。
同じ値段で和紙に筆文字、漢字だらけのメニュー、
すんごいタタミ敷きの和室でうどんを、なら
竹橋寄りなら少しはイケてたかもしれん。(少しは、ねw)
マリオン前に懲りずにか。。。10月あたり銀座系のグル外に
ここの誘導貼っとくべw

愛された店ほど「閉店しました」と言い、惜しまれつつ辞め、
失敗した店は「移転」と言いゴマカす。いい見本だなw
我々はまだ はらの祭り の事を忘れたわけではあるまい。
つるるもさっぱりと畳めば、少しは好印象のままでいられるのに。
ビラねーちゃんが銀座で働ける事をキボム。
新生つるる
有楽町2-3-6ってぇとニュートーキョーの裏辺りか?
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.40.4.313&el=139.46.2.676&la=1&sc=1&LU.x=2&LU.y=4
銀座遊びに行っても向こう側(数寄屋橋公園側)ってあんまり行かないな。
348やめられない名無しさん:03/08/21 11:58
数寄屋橋でつるる再開かw。ニュートーキョービル側だったら
あの金陵(合ってるかな)とかいうでかい日本酒名の提灯がある
辺りかな。

まあヲチは続けようっとww。
数寄屋橋のとこで同じような失敗したら今度こそ終わりだね。
家賃高くなってるだろうしねぇ。
ヲチはうどん系のスレで、よろ。
神保町スレではもう亡きものとして扱いたい。

まぁ新店舗も潰れたとかならいいけどw
351やめられない名無しさん:03/08/21 14:24
【ウマイ?】東京の讃岐うどん2【マズイ?】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1056249723/l50

にカキコしておいたんで、適当に誘導でもしる。でも↑荒れスレの悪寒
352やめられない名無しさん:03/08/21 14:57
○香
前の人「お待たせしてすいません」とかって
一反木綿みたいな食べ物お詫びでもらってた
あれなに??

おねーさんがみんなノースリーブなのはお約束ですか?
353やめられない名無しさん:03/08/21 15:06
しかし……つるる……1か月かそこらで閉店して
あっという間に次の場所ケテーイで手回しが良過ぎ。
蛇の道は何とかの業界だからかとは思うがね。
354やめられない名無しさん:03/08/21 15:25
プロの博打うちって、絶対に勝ち逃げするし、
負けが込む前にさっさと引いちゃうし。

あまりに見切りが早いのはそうゆうことからか。

今日は利根そば。
355やめられない名無しさん:03/08/21 15:57
専用スレ

【開店閉店】どうするっ? つるる?【毀誉褒貶】

でも立ててマターリヲチすればいい(w。
よくも悪くも人気者ですね、つるる
ペルソナでカレー食ったら\300の割引券くれた
¥1200じゃ高いもんな・・・でもつ●るいくよりゃいいか

銀座行ったら牛肉つるる¥2000!とか値上げして
今までの赤字解消汁
357やめられない名無しさん:03/08/21 16:17
>>356
ペルソナ逝くなら、漏れは櫓に逝く、だなw
358やめられない名無しさん:03/08/21 16:32
喪まいら!

グル外板でつるるをBグル認定したアフォがいますよ。
>>358
味はB級
値段はA級

つーか、マジでスレ立ててそっちでやっておくれ。
神保町スレにはいらん。
360やめられない名無しさん:03/08/21 17:49
つるるは日比谷に逝ってしまいましたね。
さあ、丸香の本格オープンが待たれる今日この頃。
つるる祭りに完全に乗り遅れた・・・
地方人の元神保町民なので
毎日神保町に逝ける喪舞らがうらやましい

丸香に逝きたいけど、日曜は休みらしいし_| ̄|○
362やめられない名無しさん:03/08/21 21:06
来来軒
濃いー味付けの炒め物がメシにベストマッチ。
さすがはチェーン店。
その近くにある光華飯店?だっけ、それはどうですか?
細切り肉丼がウマイと思うんだが・・・
味も濃い目で、まんてんいく時、つい浮気してそっち行ってしまうことが度々ある
漏れも夜の丸香に早く逝きたい。
日本酒とおでんと釜揚げ…、おいなりさんもあるといいな。
それにしても、元気なおねーさんが明るくテキパキと接客してるだけで
メシがこんなにも美味くなるとは、と久しぶりに思たよ。今日逝って。
定食マンセー
366やめられない名無しさん:03/08/21 23:03
>>360
せいせいしたねー。
367やめられない名無しさん:03/08/22 00:48
今日もつるるの前を通った。 あのしまったシャッターをみるだけで 清々しい
気分になる。

 ゴキブリの巣を退治したような気分。
368やめられない名無しさん:03/08/22 03:19
キッチン南海にいきてー。
369やめられない名無しさん:03/08/22 08:04
つるる跡地にはやっぱり
康竜系が来ると思うけどどうよ。
契約期間残ってんだろうし。
370やめられない名無しさん:03/08/22 09:04
昨日つるる前でシャッターに貼られた文章をじっと見ている
女性ハケーン。つるらーだったのか?それとも辞めたバイト?

>>363
濃い目の味付は俺も好みダ

やっぱりぶん華・誠華・成光・康楽・・・etc
昔ながらの中華屋の味はあきない
371やめられない名無しさん:03/08/22 09:39
>昨日つるる前でシャッターに貼られた文章をじっと見ている
>女性ハケーン。つるらーだったのか?それとも辞めたバイト?

このスレの住民と思われ(w
372やめられない名無しさん:03/08/22 10:27
みんなはつるる跡地に拘留できたらヤパーリ並ぶのでつか?
拘留ってホントは席あいてるのにわざと行列作らせるために
店に入れないと言うのはほんとでつか?
373やめられない名無しさん:03/08/22 10:28
>>370
お?「康楽」の文字ハケーン。
あそこで冷やし中華の大盛り頼んだ事あるシトいる?
小さめの調理ボウルくらいあるガラスボウルに山盛りだよな。

暑かったから冷やし中華食いたくて、でもハラ減ってたんで
「普通の冷やし中華じゃあ物足りなそう」なんて思って
この店の盛り方を知らずに頼んだのは無謀であった。

自称「そこらのデブタレの食いっぷりには負けない」と
体育会系ヤセの大食いのオリも食い切れなかった。

てか、もともと冷やし中華って「量」食えるもんじゃないよな。
(好きだけど)食っていくうちにけっこう飽きてくる。
そう学習した10年前の夏でした・・・。
374ラヲタ:03/08/22 10:49
康竜なら、なおさら神保町Bグル愛好家の諸兄の口にはあうまい

「一蘭」の不可思議、というより不快なシステムをパクり
(図書館の自習コーナーみたいな狭いスペースに押し込まれ、
 水は蛇口から、店員はブザーで呼び出し、
 基本が\750でトッピング追加すればすぐに\1000超え)、
なおかつ味は同じ経営の「暖暮」とさほど変わらんシロモノでは…
375やめられない名無しさん:03/08/22 11:01
>図書館の自習コーナーみたいな狭いスペースに押し込まれ
揚げ足取りのようですまんが、交流ここの部分もパクってたっけ?
横との仕切りは無かった気が…

まあ基本的に全て一覧のパクリだけどね
376やめられない名無しさん:03/08/22 11:53

もし開店したら、

返す刀でバッサリと

“返り討ち”じゃ>康竜
377やめられない名無しさん:03/08/22 12:54
あれだけ並んでた(タダ券のせいか?)
「味噌屋」もイマじゃサパーリ
交流は知らんが一覧は一回いきゃ充分だな。
378やめられない名無しさん:03/08/22 13:12
利根そば、食料品店から注文受けの電話

「あっそれからジャワカレーのフレーク」

だそうでつ。
379やめられない名無しさん:03/08/22 13:37
丸香……ホッピーが呑めるのね、ワクワク。
380やめられない名無しさん:03/08/22 15:13
>>375
http://www.ichiran.co.jp/pc/hp/html/kr/kr_2_1.html
店舗によって違うとか、一蘭に言われて仕切り外したとかはあるかもしれんが
381やめられない名無しさん:03/08/22 15:19
375です

>380
ほんとだ(;゜Д゜)自分が行ったことある中目黒&池袋は仕切りなかった
んでてっきり「そこまではパクんねぇか」と勝手に解釈しておりました。
情報さんきうです。

>374
ですんでシッタカしちゃってスマソです。おっしゃるとおりフルでパクリでした
382やめられない名無しさん:03/08/22 15:26

康竜といいつるるといい、
流行の尻馬にしがみついて
いいとこ取りを目論まんとする
セコセコな金魚の糞みたいな店なんだな。
つるるは立地条件レベルで終了〜
384やめられない名無しさん:03/08/22 16:37
>>379
あ、漏れ「ホッピーでハッピー党」の党員だった。
まだHPあんのかな…
385やめられない名無しさん:03/08/22 16:54
386やめられない名無しさん:03/08/22 20:12
○香いってきたよ。釜あげ一玉。
お箸で切れる適度な硬さで満足しますた。
バイトのおねいちゃんのお知り合いご来店で少々やかましかったがまぁいいか。
おでんはふつー。からし+白味噌はなかなかおいしかったでつ。
>>380
アドレス削って一蘭とのやりとり見たけれど、えげつないな、康竜・・・。
プライドなんかなんもないんじゃないのかい?
そりゃあ流行にのって讃岐うどんやっても失敗するわな。
388やめられない名無しさん:03/08/23 00:59
丸香は手際が悪いのが残念。

今日、珍しく空席がぽつぽつ有ったから、座ろうとしたら「少々お待ちくださーい」と言われ、そのまま1分放置。
おまいら、客が待ってるのにのんびり食器片付けてるんじゃねえ。

そして、後ろにいた人と連れだと思ったのか、確認もせずに「お二人様どうぞー」。もう馬鹿かと。

ひやかけを注文すると決めてたので、水を持ってきた時に注文しようとしたら、水だけ置いてそのまま放置。

やっとのことで注文した直後に、別の店員が注文を取りに。

しかも、俺のすぐ後に来た人には注文を取りに行かず、かなり長時間放置プレイ。客、切れ気味。
なにやら、レジでもトラブってる様子で、支払い待ちがの行列が5人ほど。

まあ、調理に時間掛かるのは仕方ないのでのんびり待ってたら、後から来た客の釜玉が先に出てきて、
その客にに向かって「お客さん。待たずにすんでラッキーですね」などとほざく。
おいおい、じゃあ待ってる俺は不幸なのか?
後から注文した釜玉が先に出るのは全然構わんが、待ってる客を逆なでするようなことを考えなしに言う
んじゃないよ。


そして出てきたうどんはとってもウマー。

なんというか、待ち時間が長いのは構わないから、もう少し接客というものを学んで欲しい。
頑張ってるのはわかるんだけど、空回りしてる感じ。接客のプロは居ないのか?
>>388
たしかにそれはキツイな。店の大将も、山越で修行したんだったらうまいうどん
作ったらそれでええという訳ではないのは分かってる筈だろうに…
>>389
あのオペレーションのまずさは、正式オープンしても変わらないだろうね。
あんなに人いるのにねぇ。動いてない子がおおすぎ。

店内の設計で一番ミスしてるのは、客と店員があるけるフリースペースが
少なすぎるところ。レジ会計していると、後ろを通られ、それがまたジャマなんだ。

確かに味はうまいけど、構造的&本質的な問題が解決されないことが
今後どう影響を与えるか。
>>390
接客サイドに司令塔がいないのだろうか?いてあれでは…結構つらいぞ

>>確かに味はうまいけど、構造的&本質的な問題が解決されないことが
>>今後どう影響を与えるか。
思いきってうどん玉卸メイン、食べたい奴にはセルフで食べさせる形態の
まさしく香川スタイルにするとか…
392やめられない名無しさん:03/08/23 07:04
最近つまんねーよ、ここ
糞長文の自己満足野郎はとっとと逝けヴォケ!
>>387
たしかにひどいな。
394やめられない名無しさん:03/08/23 09:13
南海行った
後ろのヤシ、カツカレー大盛り+キャベツ+コロッケ
とか頼んでた・・・
こういうのがまんてんいって「全ノセ」とか食うのかな??
神保町はライバル店多くて、あちこちのお店にお客さんが行くから
そういう接客のなってない店は、たとえ味が良くても淘汰されてしまう。
直すなら今のうちなんだけど・・。
漏れは味や値段が真っ当なら多少の接客のまずさは目をつぶるけどな。
とんかついもやの殺伐や利根のマタリのように
「おっちょこちょいのおねーたんの店」としてキャラ作ろうとしてたりして。
コンサルとか入れて、変にマニュアル化だけはやめてほしい。
397やめられない名無しさん:03/08/23 10:20
>おっちょこちょいの(ry・・・すこしワラータ
とはちょっち違うぞ○香
利根やいもやなんかの雰囲気とはまったく違う
あれ続くとお客さんいなくなるよ
398やめられない名無しさん:03/08/23 14:04
南海のカツカレーにマヨネーズぶっかけてる香具師!
コックたんに謝れ!ルーが肌色になってるじゃねーか!
>>398
それ、コクが出てうまそうだな。
今度やってみよう。
それ美味いかなぁ?>マヨネーズカツカレー
辛みが飛んでしまいそうなんだが・・・
>>398

> コックたんに謝れ!

関係ないけどあそこのコックにはトーマス((c)西本英雄、へなちょこ大作戦z)が
一人混ざっている。
今日南海行ったけど最近アベック多いな。二組も来てたぞ。
デブな如何にも2CHネラっぽいやつが相席になってて普通ならアベックを哀れむ場面なんだろうけど
神保町では俺はデブを哀れんだな。俺がその立場だったら逃げ出してたかも…
そもそも神保町は殺伐(ry
dancyuだかに紹介されたからか?<アベック増加
アベックでも自然に入れる神保町の有名店…近いところでスヰートポーヅ?
えらく亀だが、すぅぷ屋っていやぁ
リア厨の頃、女に誘われて行ったっけ。
メニュー見てうわぁぁぁ〜!と。〜つるる、の比でなくて。
食い物屋行くってんでハラすかしてきたのに、頼めず。
適当に飲物だけ頼んでごまかした。
駅前で別れた後、速攻牛丼屋に行ってガツガツ喰った。
やはり男はこれが似合う。

しかしツレが頼んだの見てたが、うまそうでボリュームあったし
かなりおいしくておなかいっぱい〜、といっていたな。
これも何かの縁だし、つるる跡地に出てみるのもいいかも。
女子向けの店が少ないしな、面白いかもしれん。
少なくとも、つるるよりかは売り上(ry
405やめられない名無しさん:03/08/23 23:11
カレーとハヤシのヂローでも行ってなさい<アヴェック
>>402、403
「アベック」て…
年代がバレバレですよ
神保町歩いてるような男女はカップルよりアベックの方が
ふさわしいというのも分かる気がする。
>>407
カップルとアベックの違いの定義を述べよ
>>408
んと〜、カップルが英語で、アベックが仏語?

定義じゃねぇな、これじゃ
そもそも

本見る
メシ食う
仕事する

他に神保町で何すんねん?
そもそも?
南海で家族連れ見かけたが
あんまり雑誌とかに載るのもなぁ・・・と思った
カツカレーもうまいけどあそこはヒラメ&生姜焼だよな
南海の「盛り合わせ」ってなに?
メニューに載ってない気がするんだけど、ウェイトレスさんが
たまに叫んでる。ラーメンみたいな「全部乗せ」があるの?
>413
チキンカツ&しょうが焼きのこと。カレー以外で一番注文が多いメニューのため
そう略されているものと思われ
カツカレーの次に多いのは平目生姜だろ!?
416やめられない名無しさん:03/08/24 11:39
まそのうち解決されることだから別に気にもしてないけど、
オレは今の丸香に、行き届いたようなサービスは求めない。
350円であのうどんが食えるなら、それだけで十分。
うまいうどんを食べるためにいく。
100円セルフや普通の讃岐うどん屋いっぱいあるんだから、
客がそれぞれのニーズにあわせて選択すればいいだけのハナシ。
サービス悪かろうが、あの味が維持されれば、
うどん好きな客は必ず通う。専門店なんだから、それでいい。
>>396言うように、なんでも平均点なチェーン店になったら困る。
>>416
うーん、別に至れり尽くせりのサービスを期待してるわけじゃなくて、客が来たらなるべく待たせないように
席に案内するとか、注文を取りに来るのを忘れないって程度の話なんだけどなあ。

きついことを言うようだが、今の接客の品質は高校とかの文化祭の出店レベル。これまで接客業に携わっ
たことの無い人間が一から経験を積んでいる状態という感じ。
ただ、逆に言えば今後店員がちょっと慣れてくるだけで劇的に変化するレベルだということで、接客に関して
は近いうちに改善されると俺は楽観的に思っている。
418やめられない名無しさん:03/08/24 13:56
南海って、どうしてこんなに人気出たんだろう?
確かに昔から旨かったのだが、わざわざ並んでまで、とは思うんだよな〜。
このスレ見るたびに疑問に思ってるんだわさ。
不況でしょ。
420やめられない名無しさん:03/08/24 16:14
「安くて量が多い」のが不況には喜ばれる。
南海(もしくはまんてん)の法則。
421やめられない名無しさん:03/08/24 18:31
>>410
本は見ずに、読んでね!!
422やめられない名無しさん:03/08/24 20:21
>>417
同意。
接客はなんとかなるけど、
あのうどんの味がチェーン店化していくのはこまる。
プレオープンですでにリピータ獲得してるっぽいから、味はホンモノなんだろうなぁ
接客なんて、シャトーに比べりゃ100倍マシだしな
それはそうと、夜の営業は何時までか知ってる人いる?>○香
オレもおでんでと讃岐で一杯やりたいので・・・
神保町と関係無くてスマンが、横浜の市場食堂もウォーカーとか雑誌に載って一気に一般化した。
今日なんて家族連れ、アヴェックだらけ。食い終わってもだらだらくっちゃべって出て行く気配ないし。
おまえらはファミレスで(ry
425やめられない名無しさん:03/08/25 01:16
>>411
いーから君は帰りなさい

ちょっと懐かしかったけどw
426やめられない名無しさん:03/08/25 10:15
>>378
亀レス
業務用でよく使うYOジャワカレーフレーク
大量につくるからウマいにかな?
427やめられない名無しさん:03/08/25 13:30
あむまし暑いので今日は冷やしたぬき〜
とんかついもや@白山通り店で定食大盛り。
食いきるのに20分ちょいかかった。年とったなぁ・・・。
でも、「まんてん」ほど胃がもたれないのは何でだろ?
キャベツの力か???
429やめられない名無しさん:03/08/25 15:36
お、御同輩ハケーン。

今年はまだ一回しか食べてない白山通り店。最後に食べた時は夕食が
食えなかった(苦藁)んで、次にいつ食べるか自信を喪失中。

でも、渋谷や新宿あたりのそこそこな店では食えてる罠。

いもや、気合入れなきゃ……という時点で負けてる。
430やめられない名無しさん:03/08/25 15:36
>>428
大盛りだったのかw。漏れは普通盛りでの体たらく。
431やめられない名無しさん:03/08/25 21:49
南海って決して量は多くないんじゃないっすか?
自称小食の俺でも余裕で食える。神保町って決して大盛りではなく
標準よりすこーし多いくらいだと思う。そんななかでは駿河が比較的大盛りかとは思うが、でもフツーに食えるし…
ちなみに体重は52kg、決してデブではないぞ、ブサイクやけど…
432やめられない名無しさん:03/08/25 22:46
>>431

俺も 南海は 余裕で食いきれるんだが まんてんは 残すもんな。
残すと勿体無いオバケが出るぞ。
最初からご飯の量減らしてもらうのが吉、と俺は思う。
漏れは共栄堂でライス大盛りにした。久々に行ったんで、どのくらい大盛りなのか忘れてたけど、
あれは普通のほぼ倍ですね。仏壇にお供えするご飯のように盛り上げてありますね。
食えないかなと思ったけど、苦しむこともなく食べられたので良かったです。
100円増しであの量なら得かもね。
435やめられない名無しさん:03/08/26 00:11
昔、まんてんでぜんのせを頼んだ、が。
いや漏れも「食べ物は残してはいけません教育」を
頑なに受けてきた身ゆえ、バチが当たる!と思って必死に耐えたよ。
時は晩秋、夕のピークを過ぎたまばらな時間、更に閉店まではまだ余裕
あり、と好条件だったのも幸いして、一時間かけて。どうにか。
しかし死ねたぞ。1/4まではただのおいしいカレー、
半分で腹八分目、残りの半分は己との闘い。
絶対半分の時点、そして最後の数口でスプーンが止まる。
少し汚くてすまんが、ぶっちゃけ嘔吐こそせずには済んだが、
激しい胸焼けとげっぷ、腹の痛みが朝まで続いた。
これがリアルな感想だ。大食いされる方、その後どうなってもいいなら
どうぞ。着替えとタオルと胃薬は持ってけ。
アベック
勿体無いオバケ

ここの住人は結構な年齢層とみた
まあ、漏れと同じようなリーマンだろう
がんがろうぜ
437やめられない名無しさん:03/08/26 05:04
>>435

ああ〜限界越えて食べるって地獄だよね。
俺も食べ放題行くたびに貧乏性ゆえに
気分悪くなるまで食べてしまう(w

あんまりカレーが好きじゃなかったから
まんてんは敬遠してたがその「全のせ」
ってのを食べてみたくて調べたら・・・・・・

http://www.ousaru.com/curry/


      
        ・・・・




ヽ(`Д´)ノ  人間の食べる量じゃねぇだろ、食えるか!
まんてんの話題はまんてんスレへ。

申し訳ない。
>>437
量うんぬんゆーより、見た目の汚さで俺はダメだ…
440やめられない名無しさん:03/08/26 15:36
>>437
だんだん見ているうちにう○ちに見えてきた・・・。
久しぶりに南海でチキン&しょうが焼を食らってきました。
やっぱりここのしょうが焼はウマーだね。
出てくるまで厨房を覗いていたんだけど、
一度肉を茹でてました。知らんかったーよ。
他のお店もそうなのかな??情報求むでつ。
>>441
焼き時間を短縮する目的なんだろうが、肉自体の味が薄まる諸刃の剣。

まぁ普通の店は肉を薄くするか、普通に焼くことで処理しとけってこった。
学生でもオサーンでも違和感無く溶け込めるのが神保町の良いトコロ!!!
>>441 茹でてたのかよ!!!
体にはいいんじゃないのか、最高だよ南海。
よーしオジさん安心して通っちゃうぞ。
そうそう、茹でればアクも抜けて、余分な油も取れるしね
下ごしらえって言うのかな、そういうの
446435:03/08/27 00:35
437さん、ああ漏れも、この写真あらためて見たらそう思う。
いまじゃ〜ムリ。よく食えたもんだ。
いわゆる及第点と称されるジャンカツでさえ、いやホントう*ちだw
なぜ食えたか?部屋で一人でだとしたらムリ。
「人に見られてる」からそこ、ミエ張って食えたのだと思う。
その場にツレはおらず、客は後から入り先に出、見届ける者などおらん。
唯一、仕事の合間にチラチラとこちらを窺うメガネ越しの眼光、
それがなければとても。うむ。

南海スレ、あぽむか。ならここに避難させてもらおうか。
「カレーのみの時間帯」の謎について、識者解説してくだせぇ〜。
447やめられない名無しさん:03/08/27 10:05
南海に限らずこの辺盛り合わせの生姜焼って牛丼風?だよね
グラン・ジロー・橋 etc
揚げ物と一緒だからサパーリしてた方が合うナ。

昼時ですよー。
今日はどこにいくかな。
このスレで出た光華飯店に行って来たよぉ。
肉細切り炒め丼を食った。
青椒牛肉絲の「豚肉キャベツバージョン」を、飯の上にかけてある。

感想:気に入った。
素早く出てくるのが何よりもうれしい。
値段も700〜800円と手頃。濃いめの味付けもB級らしくてグーです。
店内を見回したら、つまみを300円くらいからそろえてるので、
会社帰りに1杯引っかけるにはちょうど良いと思いますた。

俺にしてはベタ褒めだな・・・(汁
450やめられない名無しさん:03/08/27 20:21
ごはん処「わがん」のパンフレットをもらってきた。
具だくさんの味噌汁がウリってのは本当らしい。ほとんど豚汁。
定食は480円〜700円で、480円の「三彩」は鶏塩焼、コロッケ、野菜入り卵焼きが食べられる。
俺はけっこう期待大だ。今度行ってみる。

追記:店の前で挙動不審な人物を発見。よく見たら「味噌や」の店員。
   帰りに店を見たが、案の定ガラすきだった。
451やめられない名無しさん:03/08/27 20:46
あの辺行くと、ついついうどん食っちゃうからなあ・・・
うどんは駅の立ち食いで十分だ。
神保町ならではの食いもんを食いたい。
いや、うどんを責めてる訳ではないんだけど・・・
あくまで「俺は」の話ね。
なんかBグル板に張り付いてる客が『新参者は来るな』とか言ってるんで
まんてん、行ったことないんだが
>>437のリンクの写真、見れば見るほど下痢便に見えるんだが・・・

量がスゴいのはわかったが、実際うまいのか?
>>↑
そんなアホな連中ほっとけ。
店のスタンスとしたら新参者歓迎なんでしょ?(これは正確には俺は知らんのだけど…)
もし店も新参お断りってんならそんな店潰れてしまえ。
俺もまんてん まだ行ったことないから近々行く、う○こカレー食いに…
つるる祭りは終了でつか?

       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ・ω・)<すいません!直ぐ片づけます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (  ・ω・) <つるる祭・・
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
きょう(厳密にはきのう)はシャトーで定食にした。
醒めた生姜焼き(硬かったが、子供のころ弁当に入れてもらった味がした)と、
謎の野菜揚げでした。衣のないコロッケというか、お好み焼きをあげたというか、オリジナルのものでした。
取り立てて美味しいという物ではない。みそ汁はしじみだったが、身が小さすぎて、ほじくれなかった。

すずらん通りのおにぎり屋、やめちゃいましたねー。それとも改装するのか?
うーん、漏れは南海の生姜焼き苦手。
なんかしょっぱいんだよね。塩味。
浅草厨房の生姜焼きが好き。
>>457
しじみ汁のしじみは食べるものではないだろう。
>>458
あれは付け合わせのキャベツと混ぜて食うとちょうどいい感じ
>>459
じゃぁ,どうするものなの?
>>461
だしだよ!「だし」!







と釣られてみるのも一考。
しじみは食べるものだよ。殻は食べられません。
464やめられない名無しさん:03/08/28 07:20
>>463
普通しじみはダシ取るだけで食べない。
アサリは食べるけれど。
よっぽど飢えてるんだな。(w
465やめられない名無しさん:03/08/28 07:32
>>464普通しじみはダシ取るだけで食べない。

昔そういう漫画あったな、東陽片岡の。

安定食屋のオヤジが ぼやくんだよ。「最近しじみの身を食うせこい客が増えた」
そういって 客の残したしじみを もとの鍋にもどし また客に出すんだよな。

みなさん シジミは食いましょう

しじみうまいよ。
みそ汁のしじみは確かにダシが主目的だが、
食べたからといってマナー違反/いじきたないということは全くない。

じゃあ残さず全部ほじくった方がいいのかっていうと
それはそれでみっともよくないしな。
難しいな、確かに。
しじみ
お酒飲む人は実も食べた方がいいらしい
てんぷらいもや(白山通り裏)のしじみ汁はンマイ。

あぁ、しじみの醤油漬けを食いたい・・
時期はずれでも良いから食いたい・・
神保町の店でやってないかなぁ・・・
469やめられない名無しさん:03/08/28 10:52
タイナンターミー(漢字忘れた)の「しじみの醤油漬け」は
酒のツマミにピッタリ。
470やめられない名無しさん:03/08/28 11:23
俺もシジミは食うぞ
食わない奴見かけたらその場で殺してる
471やめられない名無しさん:03/08/28 11:25
さくら通り
とろろ飯が名物だった亀半一帯が取り壊され
またマンションになるらしい・・・
IFは店舗らしいがまたつまんない食い物やができるのかな?
472やめられない名無しさん:03/08/28 11:27
つまんにゃい店はぶっつぶすだけだ
473やめられない名無しさん:03/08/28 14:53
やべっ!白山通り天丼いもやの味噌汁のしじみほじくってるわw
でも今後もほじくるケド
すずらん通りのおにぎりや
閉めたシャッターの前で一六堂のおにーちゃんが
客引きがやってた。なんだかなぁ?

つるるの後は一六堂?味噌屋?
475やめられない名無しさん:03/08/28 15:15
>474
店員が無意味に多い味噌屋にイピョーウ!
しじみは食うのが当然!残すなんてもったいない!
しじみを食うのはやめたほうがいいよ
一回しじみを自分で買ってきて、砂抜きしてみるとわかる
はじめは砂をだすけど、30分くらい入れてると、今度は糞なのか
なんなのかしらないけど、ヘドロみたいなものをドロドロ出してくる
ず〜っといれてて、3時間くらいかな、全部のシジミが何も吐かなく
なったのは。

こんな手間を安さが売りの飲食店がやってるのかな〜。
478468:03/08/28 16:02
そんな・・・ブルブル
んじゃ、これからは「日本海庄屋」の“ツブ貝ニンニク醤油”を食おう。
何となく似た味付けだし

>>475
店が満員の風景を見たことない一六も捨てがたい
俺にとって決して不味くは無いんだが
480やめられない名無しさん:03/08/28 16:59
【この一年新規開店星取表(改訂増補キボンヌ)】
つるる…………あぼーん
ジパング………休業中(改装して再開店の張り紙)
味噌屋…………苦戦
米僧……………あぼーん
丸香……………堂々開店
>>480
カレーやラーメンのチェーン店は入れないってことで
482やめられない名無しさん:03/08/28 17:19
何でもいいよ。んじゃ

カレーの王様…白山通り店がC&Cにへんしーん
せっぱおじさん……こころもち苦戦気味
和顔……女性客メインで勝ち組っぽい
484やめられない名無しさん:03/08/28 17:37
潘街粥麺専家……善戦
485やめられない名無しさん:03/08/28 17:58
野らぼー・・・・・・○

せっぱって通り過ぎちゃいやすい店構えなのよねー>駿河台下
>>486

           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 「せっぱって」って何?
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < 急いで?
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )  
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ

488やめられない名無しさん:03/08/28 19:59
靖国通りにスタバもオープンしましたが。
今日は橋のプルプルライス(しょうが焼)を食らってきました。
他の店と比べて油っぽかったかな。でも味つけは1番好みかも。
昼外した時間に入ったのでソーセージオマケでくれました。
今週、南海、グランと食べ比べてみたけど、結構味が違うもんだね。
あっさりが南海、グランは甘辛風、橋は醤油ベース。
後、ここのしょうが焼は食っとけってお勧めのお店があれば情報おながいします。
とんかつやまがたなんてどう?
うまいよ。
まんてん、土日も営業してますか?
492やめられない名無しさん:03/08/28 23:53
土曜はやってる>マソテソ
493やめられない名無しさん:03/08/28 23:53
田代を一位に!!!!!!!

http://cozalweb.com/ctv/ranking/actor.html

http://www.popkmart.ne.jp/yozemi_ranking/a.html

http://www.no1boy.com/cgi-bin/choice/index.html


管理人が票を削っても、あきらめるな!!

〜コピペ推奨〜
5カ月ぶりぐらいに南海でカシカレー食った。まあそれはどうでもいいんですが、
ビンセント・ギャロはいなくなったんですか?
495やめられない名無しさん:03/08/29 01:18
「わがん」行ってきた。店は女性一人でも大丈夫な雰囲気。
実際一人で食ってるヤシいたし。

飯はまぁまぁうまいよ。五穀米御飯てのも健康的だったし。
肝心の味噌汁も乱切り野菜がゴロゴロ。

欠点は御飯が少ないってこと。大盛りでも全然足らね。
あと俺の味噌汁、大根と人参ばっかだった・・・
一番ウリにしてる部分なんだからちゃんと全種類の具を入れてくれよ
ギャロはいない、メニウはカレーだけ…。
漏れには全然そそられない店になったな
497やめられない名無しさん:03/08/29 09:06
わがん評判いいね
大戸や(駿河台)がシグナル点灯か?

>>490
あそこカツは好みじゃないが
生姜焼きが野菜イパーイでうれしい
498つるこ:03/08/29 10:42
和ガン、おれにはちょっと今ひとつだった。
まず、食券買うのがめんどくさい。
後ろに人並ばれるとゆっくりとメニュー選べない。
つーかあの機械分かりづらい。
あれだけ店員いるなら大戸屋方式にすればいいと思うが。
そしてなによりご飯のりょうが少ない。
ほんと大盛りでも大戸屋の普通くらい。
味も・・・。まあ、あんなもんでしょうか?
おれは大戸屋に行きます。
499やめられない名無しさん:03/08/29 11:59
んああー
今日は何処で食おうかな
ビーフシチューを食いたいんだけど。
和風の店構えで黒塗りの木のテーブルなんだけど洋食が食えて800円くらいの店ないかな
500やめられない名無しさん:03/08/29 12:19
500
(σ・∀・)σ ゲッツ!
和顔は、大食系Bグル住人には微妙だね。
量が少ない。特に動物性タンパク質の。
せめてなんか大盛り系のメニューが2〜3点あれば、もっとマシなんだが…

だからといって>>498みたいに必死にマイナス材料探してまで大戸屋宣伝するのはどうかと思うが。
502やめられない名無しさん:03/08/29 13:30
○香行って来た。
「冷やかけ3玉」とちくわ天と半熟卵天。合計700円(税別)也。
うまかった。さすが「讃岐式」でした。
それはそうと、同じテーブルについた香具師、
「冷やかけと釜揚げと釜玉」って、1人で3杯注文してた(驚)。
どこかのスパイか?・・・も、もしかしてつ(ry
503やめられない名無しさん:03/08/29 14:00
>>502 おまいの3玉+αだって十分過ぎw
504やめられない名無しさん:03/08/29 14:18
>>499
清水亭は?
和食の店構えとはいかないが・・・
どうしてもというなら板チガイ場所チガイだが人形町の芳味亭かな

まんてん近くのすし庄で鰹土佐丼(\800)ウマー!
ゴハン量少ないがこういう時期にはサパーリでいい
505やめられない名無しさん:03/08/29 15:51
和顔はいらないから、
おひつ か おはち に来てほしかった。
全体的にボリュームが薄いなぁと思いました。

俺の個人的な感想としては、
オカズが熱すぎて口の中、火傷しました。
こんなの初めてです。
506やめられない名無しさん:03/08/29 22:34
今日は利根そばでマターリ
507やめられない名無しさん:03/08/30 00:11
今日は 光華で C重(酢豚+青椒廊趨) 750円

マズー 自分でつくったほうがまだ うまい。 後悔。
508やめられない名無しさん:03/08/30 00:46
和顔のご飯が少ないのは、女性客をターゲットにしているからかな。
庄太郎もう復活しないのねぇ。
もう一度あのかつどんが食いたい。
○香の営業時間教えてください、おながいします
今日行ってたら閉まってた上に営業時間が書いてない…
>>510

昼の部 だいたい11時30分−12時頃開店 玉切れまで
夜の部 18時30分開店 玉切れまで
日曜定休
>>510
今はまだプレオープンだそうで「11時頃オープンで夕方くらいまで、麺がなくなり
次第閉店」というスタンスらしいです。はやく夜もやってくれー
513510:03/08/30 09:54
ありがとうございますた!
1時過ぎると混雑は緩和されるが天ぷらがなくなってる可能性大
515やめられない名無しさん:03/08/30 21:50
今日意気込んで丸香行ったら2時で閉店だった 

(´・ω・`)
庄太郎休んでるの?

今日さぼうる2で近くのテーブルの兄ちゃんがスパゲティ来たときに一瞬顔を曇らせたんだが、
数分後に原因が判明。一緒にトーストもオーダーしてたらしい。(w
今日久々に徳萬殿で昼食。
うまに丼をちょいとラー油垂らしてウマウマ。相変わらず量は
多いね。
しかし、二つ隣のテーブルでチャーハン大盛り頼んでた
やついた。大盛り相変わらずすげーな。頼んでみたい
誘惑はあるが、確実に食いきれないだろうな。
518やめられない名無しさん:03/08/31 00:01
今日○香行ったよ。一時頃。
その時点で、天ぷらはちくわ位しかなかった。
一人で4−5杯喰ってる野郎共が一杯いた。
僕は1杯で帰ったけど、歯切れがいいうどんで
なかなかうまかったよ。値も安い。
徳萬殿って、夜の料理もすごい量なの?
ひょっとして安く呑めるかなあって
520やめられない名無しさん:03/08/31 03:26
丸香ってどこにあるの?
教えてポタージュマン!
そもそもそういう話を掘り返して楽しいのかと。
522やめられない名無しさん:03/08/31 09:43
丸香って幼稚園のそばにある店?
靖国通りマック脇を少し入ったところの。
523やめられない名無しさん:03/08/31 11:39
錦華公園近くをうろつくと見つかる。
524やめられない名無しさん:03/08/31 12:50
関東人、お前らは日本追放だ荷物まとめて半島帰れ

関東の大多数が 400年以内の ■ 朝鮮人  ■

    そもそも江戸の背景となった
  武蔵の国そのものが海外からの亡命者や入植者、★百済人による入植地だった。

  府中は国の司(つかさ)が百済人 と決められていた時期があります。
    崩壊した百済の支配層を受け容れ亡命させるためですね。
    桓武天皇以来、東夷(あずまえびす!!)が住む関東の姿とは
  朝鮮の百済の人の入植地であり、時代ごとの政権からの派遣の
  源氏や平氏が割拠する土地だった。  ( 「 海老〜 」、「 蝦〜 」 姓は特に。)

    7世紀後半以降、 新羅が朝鮮半島を統一するという情勢を受けて、政治的には、
  これまでの日本各地の渡来人を東国の  武  蔵  にまとめる必要がおきた。

   〓 666 年  「  百済人男女 2千余人 東国移住     」
   〓 716 年  「  高麗郡の設置 関東の高麗人 1779人を武蔵国に移す  」
   〓 760 年  「  新羅人131人を武蔵の地へ移り住む  」
      1600年  1700年   1800年    1920年   1960年
      15 万人  85 万人  130 万人  400 万人*  1000万人*

    武家に対し、 町人は江戸の全体面積の  15 〜20%の土地に65万人が生活。
    多摩川以西はおろか新宿区、世田谷区、目黒区なども帰化大陸、朝鮮人だらけ!
    隅田川以東の足立区〜江東区は 上総の国 で、 江戸ではない。
      外堀以外の地、  埼玉、 千葉、 神奈川も帰化系の人間が大多数にのぼる。
  明治以降の不法入国者(関東)も100万以上にものぼる。消えるどころか増殖したのだ
錦華公園近くを徘徊

通報される

派出所に連行される

ついでに警官に丸香の場所を聞く

取調べから開放されて腹が減ったころに丸香に行く

( ゜Д゜)ウマー
>525
取調べから開放されて腹が減ったころに丸香に行く

「すみません今日はもう玉切れです」
527やめられない名無しさん:03/08/31 16:11
徳萬殿のチャーハンは大盛りでもなんとか食える
しかし、うまに丼の大盛りはさすがに完食できなかったな…
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) ここ通らないとまんてんスレにいけないので
  |    /   ちょっと通りますよ。申し訳ない。
  | /| |
  // | |
 U  .U
まんてん厨ウザ
隔離スレから出て訓な
徳萬殿=まんてん?
新しい解釈だね
そろそろ丸香スレ作ったほうがいいかもしれぬ
>>531
専用スレまでいるか?せめて本オープンは待った方がいいのでは
丸香、うヲタのみなさんの率直な意見を聞きたいなあ。
叩かれたからって、充分満足してるので通うと思うけど。
けっこう叩かれてた野らぼーも漏れは好きだし。
>>527
うまに丼の大盛りってわたしは見たことすらないけど、
飯がチャーハン大盛り並にあるの?具も多いのですか?
ともかく凄そうだな。
535やめられない名無しさん:03/09/01 09:01
アミでミートソース食った
スパゲティー+味噌汁・・・不思議と合うよ
あそこもまぁまぁ量多いよね。
隣の人の焼肉ライス大盛りとか結構な量だったな
○香の位置が分からないのですが…
何処にあるのでしょうか
538やめられない名無しさん:03/09/01 13:06
何気に牛太が値上げ風……。

牛丼並単品¥200があぼん、味噌汁付¥250に。
539やめられない名無しさん:03/09/01 13:12
昨日始めて通ったよ。本当に食べ物やさんだらけだねー。
このスレ参考にしよ。
私がてぐすねひいて待ってます。
http://www1.neweb.ne.jp/wb/kiborigoya/gyousyouiida11.JPG
>>538
前230円だかにプチ値上げして失敗したんじゃなかったっけなぁ?
542やめられない名無しさん:03/09/01 15:59
キチ〜ン南海に行った。
ひらめしょうが食った。
ひらめにソースをかけ
マヨネーズにマスタードを混ぜ
からしマヨネーズにしたのをそのひらめにつける。
しょうが焼きはキャベツと一緒に食う。
たまにからしマヨネーズをつけて食う。
飯をかっこむ。
至福のひと時である。
ほんとうは味噌汁があればもっといいと思う。
543538:03/09/01 17:27
>>541
そっか、んじゃ様子見でしばらく逝かね。
544やめられない名無しさん:03/09/01 18:01
さぶちゃんで半チャン食った。
いやぁ、ますます塩分濃度が高くなってやんのw
悪食の俺様も、汁を半分残したわ。喉が渇いてしょうがねぇ・・・
>>541
前の値上げも50円だった記憶がある。
ちょうど吉牛が値下げ以外に何かやってた時期だったから思いっ切り失敗してたw
それもあって今回はタイミングを見ての値上げかと思う
しかしなあ、それに数十円プラスするだけで、味噌汁がついて座れる店が
近くにあるってこと忘れてるんじゃないのかな、この店は
546やめられない名無しさん:03/09/01 18:09
>>529
徳まんてん
547545:03/09/01 18:11
ごめん、牛太は味噌汁付きで250かあ
ん〜微妙だな
ちゃんと市場調査してるんだな
できれば卵付きにしてほしかったけど
548やめられない名無しさん:03/09/01 18:28
どうして牛丼ノシ¥200もキープしないのかと小一時間>牛太
549やめられない名無しさん:03/09/01 19:20
しかしうどんの「つるる」、なんで移転になってしまった?
開店してから二ヶ月しか経っていないのに。

貧乏人の街、神保町には合わなかったのです
徳萬殿、生まれて初めていきました。チャハーンにしたけど、一般的な盛りの1.7倍くらいですかね。
普通に食いきったけど、途中で段々馬鹿馬鹿しくなってくる。こんどは野菜いためとか定食にしてみる。半ライスで頼んでる人、けっこういますね。


チャールズ・ブロンソンさんのご冥福をお祈りします。う〜ん、マンダム。
552やめられない名無しさん:03/09/01 20:29
つるるの前にはラーメン屋だったが、あれもすぐに潰れたな。呪われた場所なのか?
で、その並びにある、昼間は洋食屋、夜はバーの店はどうよ。
五月頃開店した、スペアリブが名物の。
>>551
個人的にはナス肉定食が一番のお勧め!
554やめられない名無しさん:03/09/01 20:57
徳萬殿,
先週の金曜うまに丼をはじめて食べた。
ツレはうまにラーメン。出てきたおれの丼をうらやましそうに眺めていた。すんごい量だったがなんとか完食。なんかわからないがちょっとした達成感。


翌日から二人揃って下痢に悩まされ、週の明けた今日も俺は仕事を休んだ。なにか傷んだものでも入っていたのか?もう二度といかねーよ。
と思いつつチャーハン喰いたいと思う俺はアホですか?
>>554
おいおい、大丈夫か?水分イパーイ取れよ。
しかし腹下すまでの間がチョト長いような気も。ただの食いすぎな悪寒
556やめられない名無しさん:03/09/01 21:41
557やめられない名無しさん:03/09/01 22:42
○香に行った。
入れ放題の揚げ玉が空っぽだった。
店員がそれに気付いた。
でも何もしなかった。

ふざけんなゴルァ!!!(#゚Д゚)
ちゃんと仕事しろ
558やめられない名無しさん:03/09/01 23:13
いやだねぇ、びんぼくさくてさ>557
別に神保町だからってそんなセコいことしなくてもいいっしょ…泣けてくるわ。
557みたいな人がタダだからというだけの理由でメチャクチャに揚げ玉を入れるから、空っぽになるんだろうねぇ
少し神保町イズムについて考えてもいいころではないかと感じた。
神保町らしさとは、別にびんぼくささではないです。びんぼくさいのは単純に卑しいです。
559やめられない名無しさん:03/09/01 23:16
>>558
たとえ前の客がびんぼうくさいせいで空になったとしても
そのとばっちりを>>557が受けるのは筋が違う。
補充しない店員が悪い。
560ツレ:03/09/01 23:17
ポンポン痛いの・・・
561やめられない名無しさん:03/09/01 23:21
揚げ玉がなかったくらいでブチキレてる557もものすごーくびんぼくさい
562やめられない名無しさん:03/09/01 23:25
夕方○香行ったら奥で揚げ玉作ってた
天カスじゃないんですね わざわざ作ってる揚げ玉なんだと少し感心
サービスで置いてる揚げ玉無いくらいで 暗い書き込みすんなよな
無いなら「無いです」って店員に言えばいいのに...
ほんと>558に同意です
563やめられない名無しさん:03/09/01 23:26
藻前ら!>>557は「ちゃんと仕事しろ」と言ってるのだと思いまつよ。

ゴルァ内訳
揚げ玉がなかったこと...15%
店員が気付いてるのに仕事しなかったこと...85%
564やめられない名無しさん:03/09/01 23:28
揚げ玉が無かった事にぶちぎれてるのではない。
なくなった揚げ玉を補充しようとしない店員にぶちぎれているのだッ!!
565557:03/09/01 23:41
うわあ、なぜか揚げ玉でこんなにレスが付いてる。

>>563さんの言うように、揚げ玉がどうしても食べたかった訳じゃなくて、明らかに空っぽの容器を目の前
にして黙々と食器を片付けてたのに、そのあと補充しに来ない店員に文句が言いたかっただけです。
忙しかったのは分かるんだけど、仕事はちゃんとしてほすぃ。

しかし、揚げ玉だけ作ってたのか。知らなかった。
よくわかんね。

ぶちぎれるも何も
「揚げ玉くださいな」で済む話じゃん。
揚げ玉なんて飾りですよ

お偉いさんにはそれがわからんのです
568やめられない名無しさん:03/09/01 23:47
客だからって傲慢な態度を取るのは、いかがものか
俺は好きじゃないな
そう言うときにはこの呪文を

「現在はプレ・オープン中です」

店が回り始めれば揚げ玉もちゃんと補充されると思うよ。
( ̄ー ̄)逆に言うと、揚げ玉がちゃんと補充されるくらい店が回るように
なってこそ「プレ・オープン」期間終了、というのもありますよね。
571やめられない名無しさん:03/09/02 00:52
でも...○香のバイトの子可愛いから許す
要領悪かったり慣れてないかもしれないが
チェーン店のマニュアルバイトよりはいいと思うけど
ま、ヤな奴は行かないことだね○香へは
あの値段であの味、お昼のあの回転なら仕方ない部分もあるわな
他にも飯食うとこいっぱいあんだからどうぞそちらへ
>>566
字が読めないのか?
573やめられない名無しさん:03/09/02 01:21
>>565
文句が言いたかったなら言えば良かったのにね♪
面と向かっては言えませんか?
574やめられない名無しさん:03/09/02 01:32
あげだま話、まとめよう。
つまり、「あげだま程度のささいなモノ」だが、
補充しないのはプロ意識に欠ける!ゆるさん!
  vs
まーあげだまぐらいでカリカリすんなよ、
プレオープンなんだしさ、生暖k(ry
vs
口で言って頼めばいーじゃん!セコ〜〜〜

の3すくみ、のようだ。
漏れはやはりプロ意識に欠ける店員について書いた原文殿にやや賛。
確かに「まぁまだヨチヨチ歩きの時期ですしー」と言われれば、そう。
しかし一度でも接客業全般(飲食に限らず)に就いた事のある者から
見たら、「たかがあげたま」とは言え、歯がゆくなるものなのだ。
丸香を好きでいればこその、厳しさかと。
575やめられない名無しさん:03/09/02 01:45
ちなみにまんてんの福神漬けもほぼ空っぽになってましたけど、
これもゴラァしてマスター及びおばちゃん一同に「申し訳ない!」言わせるのが客として正しいんですかね。
俺は別にどうでも良かったけど。
>>575
いいんじゃねえの?
おまいが良ければ。
577やめられない名無しさん:03/09/02 01:49
明日の昼はスマトラカレーにしようと思う。
大盛り食べきれるかな。
578やめられない名無しさん:03/09/02 01:49
読解力の無い奴って結構多いんだな

つまり557さんは揚げ玉が無かったことがどうしても許せない、と。
それで2chにせっせとカキコカキコしてしまった、と。
そういうわけですな?
×揚げ玉が無かったこと
○店員がプロ意識に欠けていること
>>580
だったらまんてんのマスターもプロ意識に欠けてますか?
582やめられない名無しさん:03/09/02 03:24
丸香の店員燃え〜
>>565
>店員に文句が言いたかっただけです

なら言いなよ。激怒するくらいなんだからさ。
ばかだなぁ。
そうじゃないでしょ。
ひきこもりの私にしかわからないかも知れませんけどね。
思うんだけど、バイトの女子は見て見ないふりして揚げ玉補充しなかったんじゃなくって、
補充すべき揚げ玉が既に切れていたんだと思いまつ。
で、昼時には忙しくて揚げ玉作る余裕がなかったので夕方作ったと…。
それを>>562が目撃したのでせう。
それならバイト女子は揚げ玉の入れ物下げちゃったら良かったのかも。
586やめられない名無しさん:03/09/02 09:07
揚げ玉祭りですか?
○香タイプのうどんは揚げ玉入れないほうがウマいYO!
まぁあそこの店員カワイイ?けど手際悪すぎ・・・
夜の営業になったらどうすんのかと。

和食「橋」の食べ放題漬物はマメに補充してるよね
>>538
亀レス
白山通り「吉野屋」あぼーんで有利になったからか?
>>583
頭悪杉
589やめられない名無しさん:03/09/02 12:07
ところで

【天かす】天麩羅を揚げる過程で生じた衣の屑=揚げかす

【揚げ玉】わざわざそれだけ独自に揚げて供される白色のパーツ

という分類でよろしいか? 漏れ的には揚げる具材の“だし”らしきものが
いくぶんか混じっていると錯覚させる不揃いな天かすに一票なんだが。
590やめられない名無しさん:03/09/02 12:16
「揚げ玉」関東
「天かす」関西(大阪?)

と思っておったが。
>>590
同意
東京じゃ天ぷらやとかソバ屋のも揚げ玉っていわない?
松翁で配ってるのは別にあれだけ揚げてなくても
「揚げ玉」って言ってるよ。

まんてんの隣で昔やってたお好み焼き屋のおばさんも
「うちはいもやさんで出た”揚げ玉”使ってる」って言ってたし
俺は九州出身だけれども
そういえばあまり「揚げ玉」とは言わないな
俺だけかね、他に九州出身はいませんか?
「揚げダマボンバー」とはいうが
「天カスボンバー」とはいわない
玉状になってるのが「揚げ玉」でぼろぼろの奴が「天かす」では?
595やめられない名無しさん:03/09/02 17:22
>玉状になってるのが「揚げ玉」

だったら、そいつを西新宿のはなまるじゃないほうの
讃岐安いうどん屋で見かけた。ただのショボイ玉ころで萎え。
596やめられない名無しさん:03/09/02 17:43
スーパーでも売ってるビニールパック入りのショボイ玉ころ
597やめられない名無しさん:03/09/02 17:56
>>596
そうそう!w
徳萬殿行った。
泣いた。
うまくて、
多くて、
安くて。

肉野菜炒め頼んだ。600円でお腹いっぱい。味付けもいい。
まんてんで550円でカツ大盛りで腹一杯になるのもいいだろうけど、こっちなら野菜も取れる
安くてうまくてお腹いっぱいで最高。これぞ神保町。
599やめられない名無しさん:03/09/02 20:30
今日 たつやに行った
妙にがらがらだった。
見ると 牛丼 230円だった。
客の半分が 牛丼以外のものをくっていた。

真面目に書いてるヤツがいるが600
601やめられない名無しさん:03/09/02 20:44
身に覚えのない変なメールが着たのですが
どなたか私にかわって電話してもらえませんか?24時間いつでも構いません。
メールは [email protected] です。
お手数ですがよろしくお願いいたします。

貴方様のご使用頂いたサイトのご利用料金の入金確認ができておりません。
早急なお支払いをお願いします。尚、指定期日までにご入金の確認が取れない場合
誠に不本意ながら独自の回収手続きにより回収をさせて頂きます。
■ログイン¥10000
■情報提供料¥55000
■手数料¥5525
■合計金額¥70525です。お支払い期日は2003/09/03の12:00迄です。振込先は、
熊本ファミリー銀行武蔵ケ丘支店普通 2195179上田 美奈子
(株)チェルシー通信入金担当 石田090‐6312‐4770までご連絡下さい。
神保町素人でまだ南海、駿河、ジローしかいったことがないけど来週マンテソ行くぜ。
○香は9月実家(徳島)帰った後に行ってみたい。

個人的に神保町は、値段そこそこ、味そこそこ、量は殺人的と思っているので
うどんがみなさんに受け入れられてるのは以外です。
>>602
同じく神保町初心者の俺は、今日まんてんのカツカレーに初挑戦・・・

量が多すぎ。まだ胃が重たい。死ぬ。
>>602
徳島帰ったら徳島ラーメン食べれ!
王王軒がお奨め。
徳島のうどん屋逝って○香を語るなかれ(w
>>596
ワラタ。ヒドイ奴は中に芯があって噛んだらカシカシする

個人的には天カスの方が○。たまに磯辺揚げの天カスに当たったらちょっと
嬉しい小市民
>>602はとくまんでんにも行ってみるといいですよ。普通盛りが一般的な大盛りです。


揚げ玉問題はやはり単に地域による呼称の違いでしょう。ブタ汁とトン汁みたいなよ。
たしかに利根も普通の立ち食いより量が多い気がするな。
608やめられない名無しさん:03/09/03 01:04
おれも今日徳萬殿に行ってみたよ。
周囲のおそらく普通盛りと思われる定食を見て、あまり量が多くないのを確認。
大盛りもそんなに大きくないと判断し、ウーシャンロー定食のご飯大盛りで
おかず大盛りを注文。来た瞬間、うーんこれは日清ソース焼きそばのにおいだ!
って思った。次にびっくりしたのはご飯の量。優に2合はありそう。これが
50円増しなら安い。おかずも多い。二人前の量。100円増しは安い。
ウーシャンロー自体は、肉たまねぎのソ−ス炒めスパイスたっぷり入りって
感じ。味はどうってことないが、とにかく量にはびっくり。
計150円増しでこれだけ大量なら満足だね。
徳萬殿の場所が分かりません…
610やめられない名無しさん:03/09/03 01:49
>>609
このスレに載ってるよ。探してみるぽ。
611やめられない名無しさん:03/09/03 02:18
>>608
>日清ソース焼きそばのにおい
>味はどうってことない

どういう鼻と舌をしてるんだか
612やめられない名無しさん:03/09/03 03:08
>>611
それもそうだが五香肉(しかも具大盛り)で飯が余らないってのもすごいと思うぞ。
俺は具普通・飯大盛りでも余る。味濃いし。
613やめられない名無しさん:03/09/03 03:23
>>612
まあ結構食うの大変だったよ。それにしてもあのウーシャンロー、
味濃いね。それに何の香辛料だか知らんがウスターソースみたいな
香りがぷんぷん。ほんと、日清焼きそばを思い出したよ。
味は上にも書いたがおいしいって言うには語弊があるな。
やはりどうってことない味。
614やめられない名無しさん:03/09/03 04:07
五香粉だよ。
多分、気になるのは肉桂だと思う。
615やめられない名無しさん:03/09/03 12:28
>>605
漏れも天かすマンセー。
それこそ烏賊ゲソのはしっことか、玉ねぎのはしっことか。
そんなこんながたぬきそばの味に深みを与えているようなw
ダイエットには無縁の街、神保町
また5kgも太ってしまった・・・夏ヤセってなにって感じだな
617やめられない名無しさん:03/09/03 12:40
今朝10:00ごろ神田小川町3丁目、明大の下あたりが警察や
報道関係者でごったがえしていたけど何かあったの?
618やめられない名無しさん:03/09/03 13:00
619やめられない名無しさん:03/09/03 13:12
>>614
はじめて知りました。勉強になります。
うーん、一晩明けるとまた食べたくなってきました。
あそこは他にナス定や肉野菜定もありますが、どれもウーシャンみたいな
盛りなんですか?
>>618
犯人はつ(ry・・・
621やめられない名無しさん:03/09/03 16:29
久しぶりに つるる 思い出したんで(爆、やふってみた。
http://www.h2.dion.ne.jp/~mommy/udon/udon_t_12.html
http://homepage3.nifty.com/sanukiudon/tokyo_18.htm
みんなどれも似たような感想だ罠。
622牛丼王深澤五郎親衛隊員:03/09/03 19:56
>>621
いつ開店したのか知らないけど,移転すんなら開けんなクソうどん屋!
頭ったまきた・・・なんでだろう
623やめられない名無しさん:03/09/03 19:58
まんてん、行ってみたけど、ルーがねちょねちょしてた。
何あれ?なんかおかゆみたいなルーだね。
量は多かったけどね。
あれだったらおれは松屋の290円の方を選ぶかも。ファンの方すまん。
624やめられない名無しさん:03/09/03 20:41
松屋も好きだがまんてんも好き。
別の料理だと思う。
>>619
そうですね。肉野菜だけはちょっと量が多いけど、他は
だいたい盛りの量は同じくらいですかね。
ウーシャンローは好き嫌いが分かれますね、やっぱ。
わたしはナス肉かチャーハンかうま煮丼が美味いと思う。
626やめられない名無しさん:03/09/03 21:11
徳萬殿に 初めていってきた。 肉野菜炒め食った。

なかなかのB級品、 味が濃い 量が多い、 光華より数段うまい。
  食いきれなかった。  あした また行く。
627やめられない名無しさん:03/09/03 23:06
>>626
残すなよ 作った人に 悪いから
農家の方にも悪いんだぞ
食材そのものにも
出された食べ物は残しちゃダメだ
毎日出現する徳萬殿店員の宣伝カキコに、そろそろあきてきたYO。
630やめられない名無しさん:03/09/04 00:06
>>625
明日、また行ってみます。なすかうま煮にで悩んでます。
うま煮丼って、中華丼みたいなものですか。

>>623
まんてんは、初めはそんなもんだよ。
「量が多いだけで、たいしてうまくないよな」
でも、しばらくするとまた食べたくなる。それがまんてん。
632625:03/09/04 00:25
>>630
そうです、完全に中華丼です。
わたしは半分そのまま食べて、残りにお酢かけて食べて、
さらにラー油かけて食べます。
量が多いけど、味が変わって飽きないよ〜。
633やめられない名無しさん:03/09/04 09:17
さっぱりしたいときは隣の「ふらいぱん」で
中落ち定食(粉ワサビ大盛り)でごはん3杯
634やめられない名無しさん:03/09/04 09:41
ひさしぶりにキッチンジローへ行った
メンチカツ+スタミナ焼
メンチカツは・・?だったがスタミナ焼は意外といける!

>>633
>ごはん3杯

さっぱりしてないと思うぞ。
あ、釣りか。
>>635
おかずがさっぱりしてるから十分サパーリかと
637やめられない名無しさん:03/09/04 16:40
満留賀(共栄堂裏)で冷したぬきそば
○香(これもマルカ?)もうまいが江戸っ子(モドキ)には
やっぱりソバだねぇ
638やめられない名無しさん:03/09/04 19:11
メーヤウ好きなんだけど、呑むヨーグルトが食後無料サービスになる条件と、
水にレモンが入っている条件がいまいち分からん
毎回アレがあるなら毎日でも行くんだが。
>>474
亀レススマソ。
つるる跡地に「陳健一麻婆豆腐店」だったらどうよ?
コストパフォーマンスはヴァカにならんぞ、あの店は。

でもあの店はB級グルメではなくなってしまうのかな…。
640やめられない名無しさん:03/09/04 20:31
徳萬殿で ウーシャオ定食¥800くってきた、すごい量、肉だくさん。

でも あの香辛料 俺には あわないな。完食できなかった。 頼むと飯 小盛りに
してくれるんだな。知らなかった。
641やめられない名無しさん:03/09/04 20:33
>>639

秋葉でマーボ丼400円ってのがあるから、それを真似て

陳健一マーボ丼500円くらいで、吉野家みたいなスタイルにすれば
成功するのでは?
642やめられない名無しさん:03/09/04 21:16
駿河の牡蠣フライ食いてー
643やめられない名無しさん:03/09/04 21:45
>>640
徳萬殿は、夜限定の「玉ねぎカレー炒め」がマイベストだ。
あの濃いー味付けがビールにも飯にも合うんだわ。
昼の定食でやってくれんかなぁ・・・。
申し訳ないですが、マンテソの土曜日の営業時間を教えてくだされ。
645やめられない名無しさん:03/09/04 22:53
徳萬殿うぜー
んじゃ、伊峡の話でも

今日ラーメン単体を食ったんだか、なんだか物足りなさを感じてしまった
あのラーメンは、半チャンがあってこそ引き立つんものだなと実感しますた
あと、店の奥の壁に掛かってる黒電話がいい感じだなと
>>646
さぶちゃんと同じだね。

さてきょうの昼はなんにするかな。
648やめられない名無しさん:03/09/05 00:12
坂を上がった味一番はどうですかな。
駿台時代には相当世話になったけど。
またおつむの弱いマソテソヲタが徳萬殿叩きやってるようぜー
隔離スレから出てくんな
650やめられない名無しさん:03/09/05 01:10
>>646
私はタンメン+半チャンばっかりですね>伊峡
ドンブリに顔を近づけると、どことなく鰹節の香りが漂うところがヨカです。
651やめられない名無しさん:03/09/05 02:17
西神田交差点の旧三井住友銀行跡地にデニーズがオープンするらしい

周辺の飲食店が煽りを受けるかどうか不安なんだけど、24時間営業なら利用するかもw
652やめられない名無しさん:03/09/05 03:32
デニ屋がB級メニューをB級価格で提供しない限り、24時間でも逝かんぞ
653やめられない名無しさん:03/09/05 06:45
↑以上、貧乏さらりいまんの決意表明ですた。
654やめられない名無しさん:03/09/05 08:47
>>649
お前が一番うざいんだよ、死ねよハゲ!
今朝上海朝市の隣の岩波書店ビルで何かの撮影してた。
前に話し出たグランの先の古本屋で撮影してたやつの続き?
>>639
神保町に名店は似合うが名シェフはいらない
デニーズですら高くて行けないリーマン哀れ
泣けてきた
>>648
味一番は神保町から外れると思われ。
しかし、あそこのかたやきぞばウマー。
ファミレスで食うなら、同程度の値段で同じ様なメニューを出す店に行くだけ。
660やめられない名無しさん:03/09/05 13:45
んじゃ、助名産だな?
661やめられない名無しさん:03/09/05 17:33
除名さん?
662やめられない名無しさん:03/09/05 18:07
んだ、助名産。
白山通り「とんかついもや」の角を西に入って徒歩1分
663やめられない名無しさん:03/09/05 18:11
すけめいうむ
味一番ではタンメンが好きだ。いっつもこれだな
ただあそこ、定食の中華スープがちょっとマズーなんだよね
それ以外はなかなか。
665やめられない名無しさん:03/09/05 23:18
味一番が今の学生にも受け容れられててよかった。
648のおれが食ってたのは20年前だから。
>>651
あー、つくってるね。なんか1階、2階を店舗にするみたいでつね。
あのへんだったら、この前、昼に連れてってもらったんだけど、
本来は飲み屋で昼ランチやってる店で、地下へ降りてく店、全部座敷の。
あそこ気に入ったな。ご飯お代わり可で、大きいおひつで出てくるんです。これを食い続けていい。
二人で行って、4杯ずつ食ったらからになった。茶碗はかなりこぶりなんですがね。煮魚定食が750円。
茶碗の中にご飯を残すと倍額取るという強気の経営方針なので注意が必要だが、店名を忘れた。
667やめられない名無しさん:03/09/06 02:01
>>666
それはさ○ら水産では・・・
668やめられない名無しさん:03/09/06 02:53
おひつの中には残してもいいんだよね。
そうでないと困るんだが。
そういや、水道橋のヒグチの上のマックが、
いつの間にか、さくら(水産)になってた。
670やめられない名無しさん:03/09/06 03:42
専用スレへどうぞ

さくら水産のランチは神
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1051790155/

ちなみに九段下の店だと、1時ちょい過ぎくらいに行けば日替わりが終了して
代わりにコロッケや豚カツが食える。魚に飽きたときはオススメ。
でもたまにおでんとか出される。どうしろってんだ、おでんで。
671やめられない名無しさん:03/09/06 04:15
徳萬殿って、夜はどういう注文の仕方になるの?
定食無いから単品でご飯とか注文しなきゃならないのですか?
672やめられない名無しさん:03/09/06 04:52
おでん定食ってふつうに食べないか?
673やめられない名無しさん:03/09/06 07:46
すずらん通りの、三省堂前の、アボーンした,おにぎりや、工事してるな。

なんかの食い物屋になる模様。経営者らしき おばさんがいた。
674やめられない名無しさん:03/09/06 08:47
なんか とぎれとぎれの ぶんしょう, だ  な。
かゆ
うま
すずらん通り五大陸の客引きはかんたんむ近くまで来てやってる。
昼は一六堂の客引きでてるし・・・神保町ではあれじゃ余計客来ないんじゃないの?
お茶の水駅前の居酒屋の客引きもすごいけど

>>672
昔、今太平洋セメントビルがあった一帯に手作りさつまあげの店
があってそこで出してたおでん定食がウマーだった
もう20年前の話・・・
677666:03/09/06 09:37
>>667
違う違う、もっとちゃんとした店です。他に刺身定食、アジフライ、肉じゃが等の定食があります。
みそ汁がしっかりしただしなので美味しいです。小鉢とおしんこ付き。
この前の煮魚は小さい鯛二匹に、小皿はカボチャと油揚げの煮物でした。今度店名見てきます。
おひつに残すのはいいそうです。茶碗のご飯をおひつに戻すのもOKかと(見られなければ)
678やめられない名無しさん:03/09/06 10:44
>>666
こんにゃく料理が名物の店だね
(今でもそうなのかな?)
秋になると松茸ごはん食べ放題とかやってた
旧アサヒビアケラの裏にある
679やめられない名無しさん:03/09/06 11:35
>>666
「さかえや」です。
680やめられない名無しさん:03/09/06 12:37
>>665
味一番のおばあちゃん元気ですよね
この前ギョウザをオマケしてもらいますた
681やめられない名無しさん:03/09/06 13:42
665
>>680
その時はお元気でしたよ。当時の人で残ってるのはおばあちゃんだけ。
昔世話になったという話をしたら、かなり嬉しそうだった。
職人は変わったけど、味は維持してるんだと言ってたけど、
実際そうだから、そう思うって言ったら、食い物や冥利につきるよ、と
相好崩してた。
682やめられない名無しさん:03/09/06 13:47
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
683やめられない名無しさん:03/09/06 16:52
徳萬殿に行った。これで連続3日目。
今日はチャーハン大盛りを頼んでみた。出てきたものは、意外に量が少ない。
世間の普通のチャーハンの1.8倍くらいか。いずれにせよ2倍は無いね。
少しがかーり。気を取りなおして食べて見る。焼き豚がうまい。
ごはんがジューシー。一回作ったチャーハンを温めなおすとパサパサに
なるけど、ここのはそんなことない。温めなおしじゃなくてちゃんと
一から作っている感じ。量は大盛りでも世間の大盛りチャーハンと
大差ないけど、味は結構うまいよ。でも価格が750円。うーん高い。
コストパフォーマンスはいまいちだな。
次はうま煮を食べてみよ。うま煮麺ってラーメン?それともヤキソバ?
>683
あのチャーハン悪くないけどちとしょっぱいよね。
徳萬殿の通常サイズの定食を食べるには、
巷の店の大盛りを考えてればいいでしょうか。
また、大盛りの定食は、普通の店の
普通盛り二皿分くらいを考えればいいでしょうか。
686やめられない名無しさん:03/09/06 20:37
>>685
おかずとご飯、それぞれ大盛りにできる。
ご飯は、通常の分が世間の大盛りレベル。大盛りだと、吉牛の大盛り
茶碗のサイズに山盛り。
おかずは、通常のが世間の2割増し。大盛りだと5割増しぐらい。


687やめられない名無しさん:03/09/06 21:06
徳萬殿そんなに美味いかよ?
688やめられない名無しさん:03/09/06 21:06
徳万電は多いけど、食いきれないほどではないと思うので安心しても良いと思う。
>>684
確かにちょっとしょっぱい。
というか、全体的に肉体労働者向けっぽいしょっぱい
味付けであるのはたしか。

>>687
びっくりするほど美味いっつーわけじゃないやね。
ただ、町の中華屋としては値段含めてそこそこ
いいんじゃない?

>>687
数日前から、一人店員が混じってるらしい。
685です。
みなさん、ありがとうございました。
>>689
徳萬殿は、味の方は神保町の中華料理屋の中では中の上くらいでしょう。
決してめちゃくちゃうまい訳ではない。
あそこの売りは大盛りにした時の量であって、あれで量が普通なら
誰も話題にしないでしょう。
693やめられない名無しさん:03/09/06 22:20
初、丸香。 釜たま二玉を出汁醤油なしで完食したぜ!
丸香と野らぼー、どっちがうまいの?
>>694
あくまで個人的な意見だが、
うどんの味は僅差で野らぼーが勝ち。でも丸香の方がコストパフォーマンスがいい。
トッピングの天ぷらは野らぼーが圧勝だと思う。
>>695
へえ、知らなかった。野らぼー、行ってみよ。
あとキッチンジローの場所を知ってる方、いませんか?
697やめられない名無しさん:03/09/06 22:52
たくさんあろうが。
ごめん間違えました。
知りたかったのはキッチンカロリーです。
ジローは沢山ありますね・・。すいません。
699やめられない名無しさん:03/09/06 23:12
野らぼにも結構行ってるけど、そこで初めて食ったときは、丸香の時のような
「おお、うまいじゃん」っていう感動はなかったな。
>>695
俺の個人的な見解では、あんたの意見にゃ全然納得がいかねー。
「野らぼーうどん」に関して言うと、うどんはコシが弱いしじゃこ天が
塩辛すぎて食いきるのが難しかった。つるるほどじゃないがぼったくり店
っつう認識だな、野らぼーは。
702やめられない名無しさん:03/09/07 00:32
まぁ、なんだ、仲良くしようや。
703695:03/09/07 00:45
>>701
あくまでも個人的意見だよ。
見解の相違があって当然。

野らぼーはたまご天が好きだな。
丸香の半熟たまご天は俺的にはいまいち。

丸香の方が近いから、最近野らぼーには行ってないな・・・
神保町の昼で焼肉を安く沢山食べられるところってありますか?
今は水道橋駅近く(とんがらしより手前)の「そら」って店に
通ってます。ご飯はお代わり自由なんだけど、肉は100グラムもない感じ
でちょっと物足りない。
丸香のほうが「讃岐うどん」って感じがするな
706やめられない名無しさん:03/09/07 11:59
丸香のうどんを居酒屋のうどんと比較すること自体
ナンセンスでしょ
707やめられない名無しさん:03/09/07 12:05
>>706
おまえのちんぽの皮のほうがよっぽどナンセンス
ちんぽの皮にセンスがあってもなあ
じゃあビラビラにセンスがあればいいんだな
710やめられない名無しさん:03/09/07 14:25
品がなくなってまいりました♪
711やめられない名無しさん:03/09/07 15:06
個人的意見だが とにかく今の○香は混み過ぎ
サービスいい店やもっと安い店は他にもたくさんあるんだから
あのうどんに理解ない客はいかないでほしい 店のためにも俺のためにも(W
ここ一ヶ月なんとか製麺量は増やしてきたけど
毎日あの状況じゃバイトの教育まで手がまわらないでしょう
生麺や冷凍麺を買ってきて茹でてるだけじゃないんだから
うどんの品質保つのも大変だし

香川でもかなりのレベルで通用する○香のうどんが
香川の一般店の値段で 神保町で食べられるだけでおれは幸せ
つるるはさておき野らぼーやせっぱが香川にあっても
誰も相手にしないでしょう
>706じゃないけどそんな比較は確かにばかばかしいと思う
712やめられない名無しさん:03/09/07 17:13
明日からまた、神保町生活です。千歳空港から
のかきこですた



なんで特萬伝のことを書くと怒られて、丸香はおとがめなしなの?
せっかく>>712が飛行機事故の危険も省みず来神保町するんだから、みんなで迎えに行くくらいの気骨を見せて欲しいなあ、僕は。
714やめられない名無しさん:03/09/07 19:56
千歳空港は日本一の空港です
715やめられない名無しさん:03/09/07 20:26
確かに千歳羽田便はドル箱路線ですな。
716:03/09/07 20:47
>>713
飛行機事故心配だな。行きも帰りも。神保町に着いたら何時死んでもいいように、
すべて食い尽くせ。 まんてんぜんのせ。徳萬殿、いもや。この三店は
必ずいけ。 おまえはもう死んでいる。
717やめられない名無しさん:03/09/07 21:35
うーん徳萬殿ファンのおれが言うのもなんだが、あそこは量が多いのが
売りであって、味は驚くほどのものではない。
わざわざ来るなら、味で勝負の店に行った方が良いと思う。
まんてん、いもやも同じくわざわざ行くこどでもない。
行くならエチオピアとか南海じゃないかな。
718やめられない名無しさん:03/09/07 21:44
>>717
確かに。
エチオピア、南海、それにやはり○香もはずせないでしょう。
○香、四国じゃ別に評判にはならんでしょ。
確かにウマイけど値段的にね。
ただ、東京であの味と値段なら大満足です。
720やめられない名無しさん:03/09/07 22:30
>>711
まだ地元民とネット情報くらいだが、これでテレビ屋が紹介したら・・・
721やめられない名無しさん:03/09/08 00:56
>>719
>>○香、四国じゃ別に評判にはならんでしょ。
>>確かにウマイけど値段的にね

ほんと100円セルフの讃岐うどんブームのマスコミの煽りを信じて誤解してる人が多いんだけど、
香川じゃどこでもうどんが一杯100円だと本気で信じてる短絡細胞な香具師が多い。
麺の卸しがメインの製麺所や一部うどん屋ばかりが紹介されているがそれは香川でもある意味 特殊な例。
店員のサービスの熟練の問題はあれ ○香はセルフではない一般店。
○香は かけ350円 つけ=ざる350円 釜上げ400円 山かけ450円 てんぷら100円or150円
家賃や人件費の高い東京の都心のオフィス街神保町で、
自家製麺、しかも小麦粉も塩も醤油もネギも卵まで...香川から空輸してる...これは破格でしょう。

香川で人気の一般店と比較すると...
 一般店の雄宇多津のおか泉は かけ300円 ざる400円 釜上げ400円 山かけ600円
 高松市内の名店 鶴丸は かけ350円 ざる500円 釜あげ500円 山かけ700円
 すみたの兄弟子はりやはかけ300円 ざる350円 釜上げ400円 てんぷら500円
 なめこおろしでお馴染み讃岐屋はかけ300円 ざる480円 釜上げ500円 山かけ580円
 一般店の老舗かな泉じゃざる480円 釜上げ500円
 釜上げ専門店の長田や香の香は半セルフなので 屋島のわらやと比較しても 釜上げ410円 ざる410円
 綾の修業先のあたりやだってつけ大盛(じょうれん400円)にてんぷら載せたら500円だよ
 もっと調べてみてもいいけど...やめとく(笑

四国?(一般的に香川以外じゃ単価はもっと高い)でどこに値段的問題があるのか?
あの味で○香がどのように高いのか説明してもらいたい(笑
あのうどんの、あの値段に納得できないなら看板だけのインチキセルフ讃岐うどん屋で、
冷凍麺食べてた方がおすすめ。

店のためにもファンのためにも、お願いしますよ。ほんと。
722やめられない名無しさん:03/09/08 01:03
721=○香店員(ワ
やたら詳しいしwバレバレなんですけどっっ!!w
こんなところでせっせとカキコカキコしてないで、ちゃんと揚げ玉補充してくださいよォ〜
723やめられない名無しさん:03/09/08 01:08
店員がこの時間に書き込みしてる訳ないだろ?
今頃徹夜で天カス揚げてるんだから。
724やめられない名無しさん:03/09/08 01:15
>>721
確かに高い訳ではなさそうですね
725やめられない名無しさん:03/09/08 01:16
721=724
自演もヘタです(ワラ
726やめられない名無しさん:03/09/08 01:22
まあ、うどんヲタは最近多いからな

店員云々はお約束
727712:03/09/08 07:26
>>716
勝手に殺さないで・・・(涙)。
今日は特萬殿でうま煮そば大盛りにしよう。
728やめられない名無しさん:03/09/08 12:39
>>722は、つるるの元店員による腹いせ・・・これもお約束・・・。
>>728
それはお約束というか、マジくさいのがなんとも…
野らぼーの方がうまいよ・・・
731やめられない名無しさん:03/09/08 15:36
ちとおじゃまします。

シャトー行ったら、生卵付きになってたね。
カレーのルー少ないから余ったご飯にかけた。
732やめられない名無しさん:03/09/08 15:51
>730
野らぼー(@休憩中)の店員ハケーン
>>639
たしかにあの店の1000円の麻婆豆腐定食、
ご飯お代りし放題だし、馬鹿にはできないかもしれんが
いかんせん高すぎるぞ・・・。

神保町プライスをよく考えれ。
すごいな
うどん各店にねらー工作員が存在するのかw
735やめられない名無しさん:03/09/08 17:27
ひさぶりに逝ってみたら更新、つるるは無視ですた。
ttp://www.ne.jp/asahi/iizuka/toshiaki/lunch_m0309.html
店員てのはそんなに自分が働いている店の評価を上げようとするものか?
俺が昔、某店でバイトしていたときは、その店の悪口(厨房にネズミの死体が
転がっていたとか・・・実話)しか広げなかったけどな。

最近の店員はいつの間にか愛社精神が旺盛になって、喜ばしいことだな。W
>>736
そりゃおめーはバイトだからな。
アホかよ
738やめられない名無しさん:03/09/08 22:42
来月 いよいよ つるる移転完了、再グランドオープンだな。

どうなるんだろう。 また あの値段と量でいくのだろうか。
 気になる。
さらに高く、さらに少なくなります。
740666:03/09/08 23:07
>>731
生卵? おらあんまり好きじゃないからいらないなあ。

漏れは共栄堂でポーク、ライス大盛りにしちゃった。900円。1000円に近づくとB灸とは言えないかも。
ハヤシを頼んでる人、少しいた。紅生姜がご飯に付いてくるんですね。

>>679
たしかに、さかえやでした。そういやその少し近くに老人館や公園あるじゃないよ。
あそこを「おはスタ」でおはガールに嫌がらせをし続ける中沢プロデューサーが歩いていた。
喧嘩強そうだった。小学館プロの社員だからでしょうね。
小学館プロと言えば、俺の元カノの職場。
おはスタ
おはガール
中沢プロデューサー
小学館プロ


・・・ダメだ・・
何一つ分からない俺はこのスレにいる資格がない

逝ってくる・・
743712=727:03/09/09 00:17
結局、徳萬殿の広東麺を食い損ねた(鬱)。
終電見送っちゃったし、これからどこで飯食おうかな・・・
三幸園かな、やぱし。
744740:03/09/09 00:24
>>743おー、無事についたかい。まー、この町は終電見送ってる香具師なんていくらでもいますから。

それはそうと新しく出来た神保町三井ビルってどうですか?
なんか店入ってても、B級じゃなさそうですが。
745やめられない名無しさん:03/09/09 00:26
今日は徳萬殿で肉野菜定食のおかず大盛りを頼んだ。
量は、ウーシャンローに比べれば少ないね。味付けは他のメニューに比べ薄め。
つけ麺大王の野菜炒め定食と似た味と量。
あんまりおいしくないね。残念。
今まで食べた中では、味なら、
チャーハン>ウーシャン>なす肉>肉野菜
量なら、
ウーシャン>なす肉>肉野菜>チャーハン
てな感じ。
746やめられない名無しさん:03/09/09 00:27
キッチンマミーって、お勧めですか?
南海と比べて、味や量はどうですか?

>>743
お疲れさま。
餃子と蒸し鶏の冷菜(だっけ?)でビール。
飲めないか飲めない環境ならゴメン。
748やめられない名無しさん:03/09/09 00:36
>>745
ウーシャンをほかの料理と同列に並べるなっての

おまえにとっては単なるソース焼きそば味の食べ物なんだろうが
749やめられない名無しさん:03/09/09 00:45
>>745
気を悪くしたならあやまるさ。良かったらウーシャンの良さを語ってチョ。
おれにはソ−スヤキソバ臭の食い物との印象が強かったんでね。
750やめられない名無しさん:03/09/09 00:55
ウーシャンで使われてる肉 あれは相当いい肉だよね。たぶん塊でかって、店のオヤジが
自分でスライスしてる。 それが、たくさん入っているから、ウーシャンはお買い得といえる。

但し、あの香辛料がなじめればだ。俺はダメだった。
751712=727=743:03/09/09 07:45
昨夜は梅の湯で一風呂浴びた後、餃子の三幸園に行って「なすの辛子味噌炒め」と
餃子をアテに生ビールを飲みました。
美味かったんだけど、私には少し油が多すぎたです。
すでに1時を回ってましたが、店内は近所の出版関係や商社マンと思しき人たちがいて、
それなりに賑わってました。
>>740
おはガール=フルーツポンチですか?

>>751
「梅の湯」って今でも缶ビール置いてあります?
753やめられない名無しさん:03/09/09 09:40
>742
平気( ・∀・)b!!わかってても何の意味もないから
754751:03/09/09 12:20
置いてましたよ>缶ビール
755やめられない名無しさん:03/09/09 13:16
>>738
よーし、お父さん、

グルメ板に“つるるスレ”

立てちゃうぞ!
お父さん、それだけはやめて・・・
「神保町発、銀座の面汚し」なんて言われたら居たたまれないよ・・・
757やめられない名無しさん:03/09/09 15:14
満留賀(静邨)で冷しきつねそば食べたら
ソバが2種類使ってあった。黒っぽいのと白っぽいの
初めて食べたんだけどあそこの店って冷めん系はそういう
出し方するのかな?
758やめられない名無しさん:03/09/09 15:55
エロ業者ホイホイ・スレがあぼんしました。
さあエロ業者の餌食になるか上げてみよ。
久々の共栄堂。
ポークカレー中ダブルウマー
719なんだけど俺、実家徳島なんだよ。もちろん観光客相手の普通のうどんやもしってるけど
マスゴミに紹介されてる店は(すべてとは決して言わんけど)マジウマイよ。
721みたいに「自称知ったか」を嫌う気持ちは良くわかるけど、
721が頭でっかちな評論家ならぬ非世論家だって速く気づいてくれることを切に願う…
で、普通に見てる神保町住人は、719も721もウザいと感じている、と。

徳島の反応なんかどうでもいいのです。
神保町で( ゜Д゜)ウマーならどうでもいいのです。
762やめられない名無しさん:03/09/09 21:55
>>761
そりゃお前の考えだろ
勝手に神保町を代表すんなよ
763740:03/09/09 23:02
>>752
現在は代替わりし、おはガール・スターフルーツなのですが、
中沢プロデューサーが
「おめぇらは、スターフルーツなんかじゃねぇ。きょうからドリアンにしる! グヘヘ」と言って、
ヒールぶりを発揮しています。見掛けた時にひとこと言ってやろうと思ったのですが、
つれの香具師も含めて強そうだったのでやめました。(システム手帳を携帯していた)
764徳萬神:03/09/09 23:18
>>745
次回、徳萬に逝ったときは、迷わず"長ネギ肉炒め" を喰らうべし!
数人でいく場合、"大根とホタテのサラダ"を頼むべし!
その次に逝くときは、"トマト肉炒め"を喰らうべし!
765IMOYA:03/09/09 23:42
今からここはさぼうるを叩きまくるスレとなります。申し訳ない!
コーヒー400円?ハァ??
ナメルンジャネェゾ!ぼったくりが!!!
しかもなんか臭いし。狭いし。愛想悪いし
いいところ探す方が難しい
テレビに出たからって調子こくな!つるると同じ目に遭わすぞ!!!!ゴラァ!!!!!
さぼうる逝ってヨシ!!
確かにさぼうるは神保町を完全にナメきってるね
767やめられない名無しさん:03/09/10 00:17
>>764
それって夜のメニューですか。
昼も頼めるのですか。
さぼうるは、むかしから400円程度だけど。
769やめられない名無しさん:03/09/10 00:44
>>761
そりゃまぁそうだな。「どうでもいい」ってのは、ちとアレな気もするが。
神保町内の各店を食べ歩こうとは思っても、休みの日に東京都内のうまい店巡りを
しようと思わない俺にとってはまさにピッタリな発言。

>>762
そんなに怒るなよ被害妄想が。
仮に神保町を代表されたところで君が被害を被るわけでもなし。
770やめられない名無しさん:03/09/10 00:57
さぼうるは空間を提供してるんだから食堂の価値観とは違うでしょ
珈琲が高い安いじゃないよ滝沢よりかなり安いし
>>762
徳萬神

ウザイ寸前、これ以上やると徳萬殿にとってマイナス
772やめられない名無しさん:03/09/10 01:21
カレーうどん登場はまだですか?
773やめられない名無しさん:03/09/10 01:26
そういえば、味噌やの冷やし中華って登場したの?
タダ券のとき以来行ってないから忘れてた
俺も味噌や逝ってねえな
店員さん、ここで出てきてくれよ
>>763
まだバトン振り回したりしてるんでしょうか(w
板違いなので続きは
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geino/1060690825/l50

>>761
同意
満留賀でカレー南蛮でも食おう!
昨日ひさしぶりに神保町に行った。

なんか馬鹿でかいビルが建っているじゃないか。(皇居側)
そこに食い物屋がけっこうあったような気がしたが、安くてうまいところある?
ひーばー!!!
778やめられない名無しさん:03/09/10 13:38
●近所のお好み焼き屋の店先に、こんな札がかかっていた。

冷やし中華、始めたい

始めたい、ってことは始めてないのか。もう9月で夏も終わろうとしているのにまだ始めてないのか。
それとも始めたかったので始めたのか。でも始めたのなら、「冷やし中華、始めました」って書くから、
やっぱり始めてないくさい。冷やし中華を注文したらどうなるのか。叱られるのか。まあ、でもしょう
がないよな、叱られても。お好み焼き屋なんだからさ(笑)。

●さらにその店、しばらく前に使用したと思しき札が、脇に捨て置いてあった。夕立の後にぶら下げて
いたのだろうか。

雨がやんで、
心も病んで。

お、おもしろいよ。それは認める。雨よりも晴れのほうが病んじゃうあたり、シャープな気がする。しかし、この店には入るまいと思ってしまうん
だが、いいのか。
>778
面白いよちみ!
仕事中にあやうく吹きそうになったよ。

で、それは神保町にあるのか?
>>779
おもしろかったので漏れもコピペさせてもろたのよ。元は
ttp://www.classicajapan.com/update.html

でおすそ分け・・・と。
781やめられない名無しさん:03/09/10 20:41
つるる 銀座マリオン前店、そろそろ店の内装工事終ったあたりではないか?

俺はもう一度、あの昼飯どきのガラガラとした雰囲気を見てみたい中毒にかかってしまった。

たのむぞ つるる、期待通りに、
徳萬殿に初めて行き、うまに丼を食った
たしかに量が多いが、野菜メインだから
あまり腹にたまらないな。
隣のなす肉に見惚れた

で、ヤキソバは塩固定?
夜に食ったときは塩だった。
頼めば別の味付けにしてくれるんじゃないの?
784やめられない名無しさん:03/09/11 16:14
あぐぇ
さげぇ
786やめられない名無しさん:03/09/12 03:21
今日デニーズ開店だけど、何かサービスでもあるかな?
787長州人:03/09/12 07:11
丸香のおすすめはなんですか?
祝日でも営業してますか?
788やめられない名無しさん:03/09/12 07:14
祝日ってどうなんだろ?
今ままで経験がないから判らないなぁ。
丸香の人アナウンスキボンヌ。
>>787
おすすめはうどんでしょ(w
かけ?釜揚げ?かな
○香の話題はもう秋田・・・
天ぷらはある意味カルチャーショックだな
なんかコリコリしてるよな>てんぷら

俺は好きだが、連れはまったく好みじゃなかったらしい。
さっきティーヌンで食ってきた。
センミーヘンの大盛り、辛口を頼んだ。
そしたら店のお兄ちゃん、生の赤唐辛子を小皿1杯に盛ってきた(滝汗)。
出された物は残さず食べるのが「ねら」の掟(w)。ドンブリに
それをドサッと放り込んで、ぐしゃぐしゃと混ぜてガツガツと食った。
感想:カライと言うより痛くてツライ食い物だった(ww)。
   でも、辛いものを食って汗をかいたら、妙に肌がさっぱりした気分。
   なんでだろ??
   それと、2時間近く経ったけど、まだ胃のあたりがジワジワと熱い。
   ひょっとして、体に良いことをしてしまったのか?

793やめられない名無しさん:03/09/12 18:43
>>792 おめ!
神保町スレ内でおまいが二人目の犠牲者でつ、確か。
ティーヌンは神保町にも登場ですか?
どこあたりでしょか。
795やめられない名無しさん:03/09/13 01:02
今日たつやでカツ丼セット食った。銀座だけど。
360円であのレベルのカツ丼が食えるならまったく問題ないなと思った。
でも銀座ってできてそんなに経ってないよね?なのにあの汚さ、というか
場末感はいったい・・・。椅子ガタガタだったぞ。
796792:03/09/13 08:06
ティーヌンは1丁目北側靖国通り沿いを探せば見つかります。
・・・
さて、あれから1晩経ちました。
便意を感じ、トイレに行きました。「大」です。

・・・・激痛、激熱に襲われた「下部後方のナニ」
果たして私の運命やいかに???
(以下次号)
797やめられない名無しさん:03/09/13 09:16
>>795
たつやってそういうコンセプトなのか
ひょっとして(−−;
コンセプトかYO!
799やめられない名無しさん:03/09/14 01:36
また○香の話題で恐縮だが、あの店いつまでプレオープンなんだ?
うどん屋としては美味しいが「うどん」をしょっちゅう食って
食い飽きたので○香はしばらく行かない。
酒とつまみと接客術が充実したら夜飲みには行きたい
801やめられない名無しさん:03/09/14 12:19
>>799
正式オープンに何を期待してるんだ?(w
802やめられない名無しさん:03/09/14 12:49
最近 まんてんの近くにできたラーメン屋 二軒にかよいつめている。

日高屋 なっとくラーメン290円(なぜか神保町以外では390円)
  
昔ながらのラーメン 390円   

ただの醤油ラーメンなら、390円のほうがうまい。 
チャーシューや煮卵など具を追加し 具沢山で楽しみたいなら日高屋だな。

藻前ら どう思う・
803やめられない名無しさん:03/09/14 13:00
具が多い方が好きだ
804やめられない名無しさん:03/09/14 13:13
>>802
どっちも安物ラーメン。
うまいわけがない。
805やめられない名無しさん:03/09/14 13:22
ティーヌンって何の店ですか。タイ料理かなにかですか。
>>801
おねぇちゃんの服が、ノースリーブからタンクトップに変わること。
>>805
トムヤムラーメン&タイ料理
http://www.spiceroad.co.jp/fc-index.html
>>807
ありがとうございます。
お昼は何がおすすめですか。
>>802
幸楽苑だろ、店名は。

>>804
別にまずくはないよ。安さが魅力でしょ。神保町では入ったことないけど。
神保町かいわいでは、

まんてん、徳萬殿、龍岡 がいいな。

質とともに量を重視する。
811やめられない名無しさん:03/09/15 07:35
>>802
日高屋って↓ここ?
http://www.hiday.co.jp/
あぁ、それだyo!
なっとくラーメン290円は、向かいの幸楽苑に対抗した
神保町店のみのメニューだ。
まー、値段考えれば悪くないな(´∀`)
813やめられない名無しさん:03/09/15 08:32
行ってみたいんだけど、ついついまんてんに行ってしまう。
814やめられない名無しさん:03/09/15 09:52
日高屋と幸楽苑はおなじだろ
815やめられない名無しさん:03/09/15 21:16
味噌チャーシュー麺 比較 ともに 590円

幸楽苑 超薄切りチャーシュー(たしかに面積はあるが。。)
    具が、しょぼいネギとメンマ数本。 具がさびしい、せめてもやしでも。 

日高屋  厚切りしかし、ちいさいのが7枚くらい、さびしい
     もやし多数。 同じ値段の煮玉子チャーシューのほうがうまそう。

幸楽苑  690円 厚切りシャーシュー麺  これは結構シャーシュー満足
     ほかの具がすくないのが やはりさびしい。
816やめられない名無しさん:03/09/15 21:38
結局、ベストはどれと判断したの?
817やめられない名無しさん:03/09/15 22:02
後楽園厚切りチャーシューメン=日高屋煮玉子チャーシューメン
>日高屋チャーシューメン>>>>>後楽園チャーシューメン

値段を考えると 店的には
 日高屋>>後楽園
神保町のティーヌンって前通ったことしかないけど
高田馬場の本店と同じトムヤムラーメンが食えるのか?
好き嫌いがわかれる味だがときどき食いたくなる
メナムよりかなり安くてウマーなので好きだ。
日高屋ってつるるの前に有った店だよね
まぁどっちもどっちて感じだがあのうどん屋よりゃイイだろうか

最近白山通りさぶちゃん側は大分改装してるとこ多いね
水道橋駅近くサンマルク隣・揚州近くの吉野屋・梅もと前のGS・・
みんな食い物屋になるのかいな??
821やめられない名無しさん:03/09/16 12:22
そんなにたくさんの食い物屋は要らないよ
822やめられない名無しさん:03/09/16 14:30
幸楽苑行ったことないんだが


厚切りになるとチャーシューからシャーシューに変わるのか?
823やめられない名無しさん:03/09/16 14:36
>>822
ワラータ!そういやそうだな
824やめられない名無しさん:03/09/16 15:18
日高屋も幸楽苑
あんまり期待しないで淡々と食うだけなら、十分使える店です。
後楽園出来てから、隣のAVファクトリーに入りづらい
826やめられない名無しさん:03/09/16 15:45
>>825
路地奥にも入口はあるよ
827やめられない名無しさん:03/09/16 16:06
荒らすつもりはないんだが
>815
>これは結構シャーシュー満足

シャーシュー満足って言葉結構気に入った!
828やめられない名無しさん:03/09/16 16:12
歯のない爺さんのような発音が味わい深い
829やめられない名無しさん:03/09/16 16:20
>>815の降臨キボンヌ!!
830やめられない名無しさん:03/09/16 16:28
>>815は結構シャーシュー満足
口に出すとまた面白いよ♪シャーシュー♪
力が抜けてくような感じだな
832やめられない名無しさん:03/09/16 16:59
>830
やめて〜!仕事になんないwww
次スレタイトル

★結構★神保町の飯屋を制せ!五★シャーシュー満足★
>>833
すげえ(・∀・)イイ!!!

>>815
村野武憲的発音か?>シャーシュー
>>1

この日記の9月13日に注目。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~albireo/nikki10.htm
836やめられない名無しさん:03/09/16 20:18
>>832
まずは、こんなとこ見ながら仕事するのをやめなはれ。
>>836
おっしゃるとおりですた(;・Д・)
東南アジア料理(トムヤムクンなど)の店で、ティーヌーン以外に
お勧めはありますか。
>>815
声をあげて大笑いさせていただいた。
>シャーシュー麺
イイネ! 使わせてもらいます。
>>838
ちがってたらごめんだが、マルチポスト嫌われるよ。
漏れの知ってるのは上で貶されてたメナムのほとりとマプラーくらい。
コアなエスニック好きには微妙な評価だけど、他にないと思うし、ねえ。
タイカレーのメーヤウは文句なく勧められる
>>840
向こうとこっちでは視点も違うかなと思いまして・・。失礼しました。

>>841
いやいやこちらこそ失礼を。謙虚ないいヤシだな。
本郷三丁目の方までがんばって歩いてもらうと、
ミュンっていういいベトナム料理屋がありますよ。
843やめられない名無しさん:03/09/17 08:19
岩波ホール地下のタイ料理って、B級じゃないから対象外?
いっぺん行ってみたいんだけど、ひとりでは入りにくい。
あそこはメナムと同じ経営なので,メニューも同じだよ。
タイスキがメインなのが違うところ。
でも,かなり高めなので,板違いな気もする。
845843:03/09/17 09:09
>>844さんありがとう。
メナムはいったことあるので、だいたいイメージできました。

本郷三丁目の交差点のところにあるタイ料理、なかなかうまいよ。
お店の名前は忘れたです。
846やめられない名無しさん:03/09/17 09:14
この辺でシャーシュー麺とういのが有名ときいたんですが
どこで食べられますか?
靖国通りの粥麺やってどうですか?
食券で食べるところ。
がいしゅつだよ。
849やめられない名無しさん:03/09/17 10:43
>846
この辺じゃないかもしんないが
ttp://ww52.tiki.ne.jp/~gonkichi/
850やめられない名無しさん:03/09/17 13:09
わざわざググッて貼り付けなくても・・・(困惑)
しかも単純なミスタイプじゃんww
851やめられない名無しさん:03/09/17 13:14
漏れもググッてみたがシャーシューってミスタイプしてる香具師
意外と多いな
でも
「シャーシュー満足」
はさすがにいないようだがw
852やめられない名無しさん:03/09/17 15:08
神田女学園手前の蕎麦屋「冨多葉」
普通の蕎麦屋でもりそば¥350は安い!
>>820
北京亭の隣はめしや丼ができるようだ
854やめられない名無しさん:03/09/17 23:10
水道橋西口にもあるぢゃんか>めしや丼
なにゆえに???
855やめられない名無しさん:03/09/17 23:23
>>847
割とうまいよ。粥は米粒が割れてる(グチャドロではない)し。
麺は香港麺というものらしく、とんこつラーメンの麺みたいに細い。
スープは醤油ベースの中華味。

小食な人でなければ粥+麺で1食ってところかね。
856やめられない名無しさん:03/09/18 00:06
>>854
集中出店って最近のトレンドみたいだよ
この近辺での集中出店といえばampm
858841:03/09/18 01:27
>>845
どうも情報ありがとうございます。
グルナビかなんかで探してみますね。
859854:03/09/18 01:35
>>856
にゃるほど、納得しますた。
ま、ドカ食いできる安飯屋が増えるのはとても喜ばしいことです。
あとはまともな食い物を(ry
まぐろやで朝飯始めたみたいだし
めしや丼も24時間営業だよね。
朝飯食えるとこ増えるのはうれしい

しかしすずらん通り一六堂の呼び込みはウザいね
結局おにぎり屋はそのまま五大陸の裏口になってた
861やめられない名無しさん:03/09/18 11:39
>>857
でも、酒を置いている店舗が限られているので、あまりうれしくない罠。
漏れの知ってるのは、水道橋のコミックハウスの近くの1軒と駿河台下から小川町にちょっと逝ったところの1軒くらい・・・
862やめられない名無しさん:03/09/18 12:03

シャーシュー祭はまだやってますか?
>>862
もうおわりますた
864やめられない名無しさん:03/09/18 13:14
>>863
恥ずかしがりやさんだなあ、815君
コイツメ!
865やめられない名無しさん:03/09/18 18:15
幸楽園行ってきた。
値段の割にうまいと思うよ。がんばってる感じ。
シャーシューメンは食べなかったけど。
シャーシュー喰いたい
867神保町初心者:03/09/18 22:59
とくまんでん、行ってみたいけど神保町としては高いですね。
ボリュームがどの程度かわからないけどチャーハン並でどの程度なんでしょうか?
王将を1としたら2.5くらい?
あ〜、チャーハン食いて〜
868やめられない名無しさん:03/09/18 23:16
>>866
チャーハンならさぶちゃんがあるだり
869やめられない名無しさん:03/09/19 00:34
>>867
徳満殿のチャーハン、んまいですよ。
王将って、一遍に数人前を作るでしょ。注文が入ると作りおきの分を
温める。だからメシがぱさぱさ。徳満殿は一回一回必ず白飯から作るんだよね。
だからうまい。値段は並みが650円。大が750円。量は並みのが
王将の大盛りぐらい。大だと王将の並みの2つ分くらい。
ところで丸香のグランドオープンはまだでしょうか?
871やめられない名無しさん:03/09/19 00:59
>>495ですが、先日2度目の和顔へ

少し経ってオペレーションもうまく回り始めたらしく、料理が届くまでの時間が短かった。
あと、前はお茶をくんでいたのが急須になった。まぁ手間が省けたからいいか。

肝心のおみおつけは、豚肉やこんにゃく、里芋、ごぼうなど、前回には出会えなかった
具に出会えたのでまずは一安心。でも味が前回と全く違う。変に脂っこいし、出来損ないの
豚汁を食べているみたいだ。ちょっとガッカリ。
なにか変わるんですか?
タンクトップがノースリーブに・・・
874870:03/09/19 09:23
>>872さん
私にレスですか?
丸香はまだ昼時に1回行っただけなんですが気に入ってしまって、
同僚と「夜、飲みに行きたいね〜!」という話になったんです。
残念ながら神保町は少し遠く(神田勤務)て確認が大変なんで、
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂こうかと。
>>874
グランドオープンはまだのようですが、夜の営業は土曜日以外やってるようですよ。
基本的に日曜祝日が定休で、土曜は夕方までのようです。

>>872
多分、凱陣が飲めるようになるのでしょう。
夜の8時ぐらいに行ったら,既に本日完売ですた>○香
>876
それって大分前の話じゃない?
最近はいつも9時ぐらいまでやってるようだけど。
878やめられない名無しさん:03/09/19 16:59
日によって違うんでそ、麺切れ次第終了だから
879やめられない名無しさん:03/09/19 16:59
丸香に行ってきました。ひやと上天。味は讃岐系としてはまあまあ。
まずいとは言わんが、そんなに激賞するほどじゃないぜよ。
四国ならせいぜい中の上レベルでしょ。
あと、バイトのおねーちゃん、2人いたけど、うち1人可愛い。
惚れちゃった。ちらちら見てしまったよ。おかげで待ち時間が
短く感じた。
880やめられない名無しさん:03/09/19 17:00
飯田橋の「ふるさとうどん」にて、25日からおでん(各種80円)とジャンボうどんが始まるぞ。
ジャンボはかけ500円、ぶっかけとか生じょうゆは700円。どれだけジャンボになるのやら。
881やめられない名無しさん:03/09/19 17:15
ここってテイクアウトの情報あまりないね。
漏れがお得と思われるテイクアウト(昼限定)は,
1.マンダラのバターマサラ
2.インペリアルのハーフ&ハーフ
3.メナムのほとり
882やめられない名無しさん:03/09/19 17:20
“テイクアウト”
牛丼各店
小諸そば
ホカ弁
コンビニ

……安いとこでつ
883やめられない名無しさん:03/09/19 17:45
メナムってどこにありますか。
884やめられない名無しさん:03/09/19 17:47
岩波の近辺
885やめられない名無しさん:03/09/19 18:01
店名は「メナムのほとり」でつ
四国で中の上程度なのは同意するが。
讃岐うどんを東京で出してあの味なら、賞賛に値するレベルかと。

まぁ近くに競合店が無いだけかもしれないけど。
丸香、おいらは美味いと思ふ。
味の好みは人それぞれなんで各人が行って試すべし!
後悔だけはしないと思ふよ。
四国の店と比較するのはナンセンスぢゃな。
>>879>>886>>887
皆さん「四国で」というのは誤りです。香川以外のうどんは普通にマズイです。
「香川ならせいぜい中の上」が正しい。
漏れは個人的には上の下から多少、上の中にもかかりつつあると思いますが、
各々個人の嗜好を加味しても、丸香の立地条件を考えるとさか枝や竹清、うどん市場
が類似店になりますが、それらのうどんより優るとも劣らないと思います。
と言う事は、これは高松市内のリーマンよりも美味いうどんが近くで食えると
言うことで、在京香川県人としては絶賛する訳ですよ。
最初の頃、南海こそ神保町を代表するBグル店だと思ってたけど、このスレ参照して
いろんな店物色したら自分のあまちゃん加減がよくわかりました。
南海も神保町以外にあればすばらしい店なんだろうけどフツーの店ですね。
ウマイしそこそこ安いけど並んでまで食う気にはなれないなぁ、平目生姜好きなんだけど…
890やめられない名無しさん:03/09/19 22:46
丸香、ひとつすごいと思うのは、味付けが香川みたいに薄いこと。
つけ麺のだし、東京のはどこも濃くてそのままでは飲めない。
が、丸香は飲める。東京人は薄く感じないのか、不思議だ。
久々に南海でカレーとひらめフライ単品を食べたがお腹パンパン。
10年前は普通だったのだが……年なのか…
昨日○香の前を通りかかったのですが、フツーに飲食店やってる感じがしました。
プレオープンとグランドオープンは何が変わるんでしょうか?
ちなみにお昼時だったけど、おっちゃんが圧倒的に多かったです。
若者は昼にはやっぱ揚げ物系に走るのかなぁ〜と思いました。
個人的にはいくら美味しくても昼メシに饂飩てのはちょっと…と思っちゃいます。
>>25
あのゴールデンはランチョンのオクタンの犬だよ。名前はマック。
超超亀レス。
>>893
その超超亀レスに即レス
最近は一本裏とか反対側の通りしか歩いてなかったから分からなかったけど
マック君はまだ寝そべってる?
いたら今度は名前で呼んでやろうかな
>>888
漏れも香川県人だけどちょっと感覚違うな。徳島に数年住んでいたけど
うまいうどん屋はうまいよ。いまは東京在住だけど、この夏久しぶりに
徳島のうどん食べたら普通にうまかった。香川の一部のうどん屋みたいに
強力な熱意をもったうどん屋はないかもしれないが、普通にうまい。

香川県人が旅行者として香川以外のマズイうどん屋に入ってしまったんだとおもうが。
>>894
>いたら今度は名前で呼んでやろうかな

深夜になんだかホノボノしてしまったよ。あんた、いい奴だ。
ペルソナの通りを歩いていたら遭遇率高し。
897やめられない名無しさん:03/09/20 01:46
>>879
あんくらいの女にホレてしまうとは、
あなたはキャバクラ好きですね。

いっぱいいますよ、そーいうところにいけば
あんな感じの女。

それともうどん屋の女でないと燃えなくなったとか?
>>842
本郷に住んでたことあるけど、
ミュンのコストパフォーマンスは(・∀・)イイ!!
ランチは500〜600円(違ってたらスマソ)で
しっかり食える。
>>853
競争激化の一途…。
マック君のことを、マクド君と呼んでもいいですか。
901やめられない名無しさん:03/09/20 04:11
>>880
ゆで太郎の特盛りとどっちが多いか見物だな
902やめられない名無しさん:03/09/20 04:35
>>890
一口食ってすぐにだし醤油入れてる客を目撃した
漏れは大を食う時には後半でだし醤油をちょびっと追加する

かけのだしは全部飲める、つーか飲みたい
90325:03/09/20 09:34
>>893

おぉ!名前を知ってる人がいるなんて!
2ちゃんってスゴイな。

俺も回りに人がいないのを見計らって
呼びかけてみるよ。(でもあんまり目を合わせてくれない・・)
904870:03/09/20 10:23
>>875さん
情報ありがとうございました。
>>877さんのお話ですと9時ごろまで営業されてるようですね。
近いうちに行ってまたあの美味しい讃岐うどんを食べてこよう
と思います。
もう少し寒くなったらおでんも始めるのかなぁ。
905やめられない名無しさん:03/09/20 13:00
神保町に地震キター!!!
まだ尻がムズムズするぅ(w
虫が居るんじゃ・・・
907やめられない名無しさん:03/09/20 17:54
>>897
あれ〜、私がいったときはごく普通のいまどきの学生さん風で、
どうみてもキャバクラにいるタイプじゃなかったな。
キャバクラにいる娘って、みんなヤンキーで下品じゃん。


>>899
ここって、前は吉野家あったんだよなあ・・・いつのまにあぼんしてたんだろう
>>908
へ?( ゚д゚) 吉野家氏んだの? あの焼き鳥丼の店?
910やめられない名無しさん:03/09/20 22:13
>>845
これってミュウのことですか?

>本郷三丁目の交差点のところにあるタイ料理、なかなかうまいよ。
>お店の名前は忘れたです。
911やめられない名無しさん:03/09/20 23:06
久々に今日共栄堂でハヤシライス食べた。
ここのハヤシライス、カレーと同様好き嫌いの分かれる
味だけど、わたしは好きなんだなあ、この苦みが。。。
うん、今日も美味しかった。満足満足。
912やめられない名無しさん:03/09/21 01:19
>>911
苦味の感じられるハヤシライスはいまや貴重品です。
たまにでも注文してあげないと絶滅してしまいますね。
913やめられない名無しさん:03/09/21 15:28
あともーちょいで新スレだな。
前後の熟語、どうしよっか?

饂飩乃店 勝組負組

なんてどお?パッと思い付いただけでスマン。
>>833で、すでにあがっている模様
>>913
もうつるるも逝った事だし、○香の話題にも飽きた。
神保町スレはシャーシュー中心で、うどんは別スレ立てたらどうだ?
>>915同じ土地のスレ2つは、さすがに嫌がられる模様
シャーシュー満足みたいなチェーン店をなんとなく認めたくないのだが
918やめられない名無しさん:03/09/21 20:39
まんてんの前にあるそばや
冷しタヌキに何故か入ってる梅干が
しょっぱくて酸っぱくてウマい
あ、その蕎麦は未体験だわ、おれ>918
うまそうだな。
920やめられない名無しさん:03/09/22 09:26
>>914
833のスレタイ、漏れ的には大好き(・∀・)
921やめられない名無しさん:03/09/22 09:45
>>833
俺もこのスレタイで結構シャーシュー満足
全く面白くないと感じる俺は空気が読めてないのか・・?
923やめられない名無しさん:03/09/22 10:40
>>922
オレと同じ感覚だ。
924やめられない名無しさん:03/09/22 11:03
シンプルなタイトルがいいんだが。
俺もつまらない&センス悪いと感じる。
「シャーシュー」のどこが面白いんだか・・・
タイトルは別に普通でいいんじゃないかな
シャーシューはシャーシューとして楽しいけど
927やめられない名無しさん:03/09/22 13:02
つーかスレタイなんて別にどうでもいいんだけど
928やめられない名無しさん:03/09/22 13:24
おまいら今日は何食ったよ?
オレは金がないからほっかほっか亭の海苔弁(200円)だった。
3固食っても600円!!
929やめられない名無しさん:03/09/22 13:27
>928
そうだ!CM見てほっかほっか亭に逝こうと思ってたのにせっぱ逝っちゃったよ…
ノリ×2にしようと昨日考えてたのに…
★神保町の飯屋を語りましょう 五★

これで充分だな。
931やめられない名無しさん:03/09/22 16:05

自己満足なところすまんがその五を六に変えておいてから立ててくれ
932やめられない名無しさん:03/09/22 16:09


スレが>980過ぎてから立ててくれ。テソプレも忘れずにナー!!
933やめられない名無しさん:03/09/22 17:18
★☆★☆★アダルトグッズ通販専門店★☆★☆★

WEBで1番大きいアダルトショップサイトです。
業界最大の激安店最大80%OFF
※18歳未満の方は入場をお断りしています。 ↓こちらの掲示板からお入りください。
http://jbbs.shitaraba.com/shop/424/
え、950が立てるとかじゃないの?
何で俺が立てるの?
935やめられない名無しさん:03/09/22 22:20
語りましょう、って
小学校の貼り紙じゃないんだから

給食の前に手を洗いましょう
机の中は整理整頓しましょう
○香ネタスマソ
メニューの日付けが9/16になってますたがまだプレオープン。謎。
ついでに今日の麺はチョト粉っぽくて今一ですた。
昼時外したらきつねと練り物しかなくてガックシ
937やめられない名無しさん:03/09/22 22:39
また○香ネタでスマソ。
土曜日行ってきたら、30秒で出てきたよ。
10分くらい待つつもりでいたから拍子抜けした。
ちなみに「つけ」ね。相方は「かけ」を頼んだ。
こちらも1分ほどで出てきた。
とうとう、ゆでおき始めたか〜?めぬーには「つくりおきはしません」とか
書いてたのにねぇ。
938やめられない名無しさん:03/09/22 22:44
陶磁器展示喫茶店の「李白」、床がギシギシ軋んで怖い。
939やめられない名無しさん:03/09/23 01:13
>>937
初めて食べた。おいしい。おいしいよ。しかも安い。
おつゆはいい味を出していたけど、ちょっとぬるい。
麺は期待しすぎだったのかな。腰がいまいちかな。

あ、でもほんとはおいしい。新宿のはなまるではかけ中に
210円だすのがもったいないと思ったが、○香ではかけ2玉
に470円だっけ? 安いと思った。
そういやちょっとぬるめだな。
でもズルズル飲みたいので、あんまり熱いのも困る。
>>937
釜あげ以外は割とすぐ出てくるみたいだよ
>>940
かけなのに麺がわりときっちり盛られていた。
ざるうどんをざるに手で盛った感じ。麺を暖めないで
ダシをかけているのだろうか。
943やめられない名無しさん:03/09/23 08:22
神保のうどん専用スレね〜。。。
ここのヒト的にはいいだろけど、ヨソの地域のヤシらが見たら
当然突っつく格好のネタだよなー。
実際、現実には神保スレ、うどんとそれ以外に分けないと
ちとキュークツだよな。あとは民意待ちだが。
地下潜伏必須かな。。。隔離別鯖でもあればいいのだが。
もーここの常連で決めてもいいと思うが。勝手に。
2chのルールには外れぎみだが、割合オトナ率高いからいいんでね?
さんざん既出だが、さぬきうどんはぬるいのが基本。冷水で締めるから。
945やめられない名無しさん:03/09/23 08:53
すずらん通りのちり麺亭の中華そば、あっさりしていて
もの足らなかった。もう食わんな。
香川県民でもないし、
低インシュリンダイエットとやらで、
うどんよりそばを食えと嫁にいわれてるので、
最近のこのスレの話題についていけない
>>945
最近の流行りのコッテリギトギトラーメンは苦手なので、
結構重宝してるよ。神保町店じゃないけど。
>>943
【ウマイ?】東京の讃岐うどん2【マズイ?】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1056249723/
○香の話は、これ使えばいいような気がする
&gt;&gt;458
違う。
>>946
だったら南海にもまんてんにもついていけないじゃんか(w
残る道は脱神保町しかないよ。
951946:03/09/23 16:59
>>950
君の言っている意味がよくわからん
まあいい、もうすぐこのスレ埋まるし
次スレが立ったらまた覗くとするか
>>951
考えればすぐにわかるが
このスレで上がってるほとんど全ての店舗が、低インシュリンダイエットとは完全に無縁の世界
よって君の居場所は無い

(・∀・)ノシ
953やめられない名無しさん:03/09/23 21:41
神保町には高級中華料理屋が結構ありそうですね。
上海蟹を食べようとするならおすすめはありますか。
(グル板よりこちらの皆さんの方が口が肥えてそうなので・・あえて
 こっちで聞いてみました)
>>953
そこまで具体的な聞き方をしてくるあたり、もう見当はついてると見た。
http://www.sinsekai.com/
>>954
ありがとうございます。やはりここが一番でしょうか?
956やめられない名無しさん:03/09/24 01:44
揚子江菜館はうまくないの?
揚子江菜館は冷やし中華 発祥の店

それだけ
揚子江は日によって出来不出来が激しい
焼売は結構ウマいと思うぞ
959やめられない名無しさん:03/09/24 11:30
キムラヤ近くのゲーセン跡地にラーメン屋作ってるってのは既出かな?
しかもよりによって九州とんこつ系…


ウマーなラーメン屋出来てくんないかな…
960やめられない名無しさん:03/09/24 11:38
>グル板より口の肥えてそうな方が多い

のあたり、なんか嬉しいやね。
あっちをライバル視してるしさ(漏れはね。一人で勝手にw)
ま、あっちより、口はもとよりハラが肥えている香具師の多さなら
負けてないと思われ。
漏れ自身も、痩せ型ではあるのだが、最近座るとハラに横線が
入るよーになった。ヤヴァイ。
ジーンズの29インチが苦しくなってきた。履いてしばらくすると
自動的にチャックが半分降りるのだが(爆汗
同じ悩み(?)を持つ香具師いるよな?な?
961やめられない名無しさん:03/09/24 12:40
>960
>ジーンズの29インチ
って時点で問題無しだと思う。38インチとかじゃなけりゃ
962やめられない名無しさん:03/09/24 13:00
29インチならノープロブレム。

漏れ、初めて履いたのが27インチで現在32インチ。ジーンズショップの店員
に言わせると「お客さんの体型バランスだと、32インチが限界」だそうで、
身長170センチの諸君は32インチキープを心するよーにね。
963やめられない名無しさん:03/09/24 14:54
〔テソプレ−1〕

【前スレ・五代目】★続々開店★神保町の飯屋を征せ!五★毀誉褒貶★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1060175517/

【初代】激戦区神保町の飯屋を征す!
http://food2.2ch.net/jfoods/kako/1028/10287/1028722648.html
【二代目】激戦区神保町の飯屋を征せ!
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1036/10367/1036790404.html
【三代目】★激戦区★神保町の飯屋を制せ!★大盛り★
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1046/10461/1046102646.html
【四代目】★激戦区!★神保町の飯屋を制せ!四★栄枯盛衰★
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1054/10547/1054738940.html

東京都千代田区神田神保町(1丁目?3丁目)……我が国の出版産業の中枢、
世界最大の古書街、そして学生街……。そんな街に集う人々の胃袋を支え満足
させる数々の名店について語るB級地帯総合スレッドの第5弾です。

範囲としては靖国通りと白山通りが交わる神保町交差点を中心とする界隈です。
東は小川町スキーショップ街、西は九段下、南は共立学園付近、北は水道橋駅。
すずらん通り、錦華通り、明大通り、専大通り、さくら通りなどなど。

引き続いて、実践派の人を中心に、OB/OGも大歓迎。まずは通りすがって、
店に入って、食ってみて、書き込みましょう。遠隔地B級グルメの方も是非!
訪れてみてください。

煽りや荒らしは徹底放置で!“荒らしに乗ったあなたも荒らし”
964やめられない名無しさん:03/09/24 14:55
〔テソプレ−2〕

【このスレを利用される方にお願い】
★質問はできるだけ分かりやすく具体的に。
★なるべく過去ログに目を通して過去に類似した質問が出ていないか確認してください。
★サーチエンジンなどを使ってウェブ上に回答が転がっていないか確認してください。
★質問のテーマに合致するスレが他に存在する場合、そちらで質問してください。
ただし、スレ内の話題の流れ的にそれが困難と思われる場合はこちらにしても構いません。
★回答が得られたと思ったら、サンクスレスなどを返してその旨意志表示してください。
★コテハン、名無しを問わず、投稿者個人に対する誹謗中傷は厳禁します。2ちゃんねる
ガイドラインの規定で最悪板以外ではできません。どうしても必要な場合は最悪板へ。
最悪板 http://tmp.2ch.net/tubo/

☆書きこみに関する一般的なルールは2ちゃんねるのガイドラインに準じます。
965やめられない名無しさん:03/09/24 15:04
【誤】させる数々の名店について語るB級地帯総合スレッドの第5弾です。
                             ↓
【正】させる数々の名店について語るB級地帯総合スレッドの第6弾です。
966やめられない名無しさん:03/09/24 15:06
〔テソプレ−1・・・訂正済〕

【前スレ・五代目】★続々開店★神保町の飯屋を征せ!五★毀誉褒貶★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1060175517/

【初代】激戦区神保町の飯屋を征す!
http://food2.2ch.net/jfoods/kako/1028/10287/1028722648.html
【二代目】激戦区神保町の飯屋を征せ!
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1036/10367/1036790404.html
【三代目】★激戦区★神保町の飯屋を制せ!★大盛り★
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1046/10461/1046102646.html
【四代目】★激戦区!★神保町の飯屋を制せ!四★栄枯盛衰★
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1054/10547/1054738940.html

東京都千代田区神田神保町(1丁目?3丁目)……我が国の出版産業の中枢、
世界最大の古書街、そして学生街……。そんな街に集う人々の胃袋を支え満足
させる数々の名店について語るB級地帯総合スレッドの第6弾です。

範囲としては靖国通りと白山通りが交わる神保町交差点を中心とする界隈です。
東は小川町スキーショップ街、西は九段下、南は共立学園付近、北は水道橋駅。
すずらん通り、錦華通り、明大通り、専大通り、さくら通りなどなど。

引き続いて、実践派の人を中心に、OB/OGも大歓迎。まずは通りすがって、
店に入って、食ってみて、書き込みましょう。遠隔地B級グルメの方も是非!
訪れてみてください。

煽りや荒らしは徹底放置で!“荒らしに乗ったあなたも荒らし”
967やめられない名無しさん:03/09/24 15:08
グル板より、こっちの方が「気がいい」感じがする。
太っ腹だし。
968やめられない名無しさん:03/09/24 17:40
>>962
36インチの漏れは逝ってよしですか?・・・・(鬱
969やめられない名無しさん:03/09/24 17:57
>>968
身長が175cm以上ならいいんじゃない?
970968:03/09/24 19:35
座高はアバウト1mです。
>>968
まさしく太っ腹
972やめられない名無しさん:03/09/24 21:58
>>959
今日「390円」の看板が出ていたな。

九州系の専門店で390円は最安値かも。
アムールショップ入りづれえじゃねーかよ
974やめられない名無しさん:03/09/24 23:42
おーじゃんは390円じゃなかったっけ?
975やめられない名無しさん:03/09/25 01:34
カレーつるる 1500円だったかな。
976やめられない名無しさん:03/09/25 01:38
カレー海老サクッつるる 1200円だった。

みんな、もうすぐ再おーぷんだ、有楽町マリオン前、食いにいってやれ!

俺 は い か な い け ど 。
一度は逝かないとw
感想をここに書くとスレ違いなのが残念だ
978やめられない名無しさん:03/09/25 03:34
>>977
> 感想をここに書くとスレ違い
そんな掟あったっけ?

それはともかく、>>980を踏んだ人は次スレ立てよろしく!
979やめられない名無しさん:03/09/25 09:41
>>959
福のれんじゃないだろうな
980やめられない名無しさん:03/09/25 13:50
本日からはじまっているはずの飯田橋「ふるさとうどん」の
ジャンボうどんの情報キボンヌ
981やめられない名無しさん:03/09/25 13:51
>>979
ワラタ
982980:03/09/25 13:53
>>977
ふんじゃった。。。
今から立てにいってきまつ
983やめられない名無しさん:03/09/25 13:55
>>980
次スレ立ててね。
テソプレは>>966>>964の順でよろすこ。
984やめられない名無しさん:03/09/25 13:56
>>980
六代目でつよ。
985980:03/09/25 14:02
>>983
たてまつた。
タイトルが長いと何度も怒られたのでシンプルにいってみますた

【六代目】神保町の飯屋を制せ!六
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1064466055/
さて・・・と。

まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

\∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,
,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
  //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
  ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
>>978
いや、神保町の話じゃないし
つるるや○香ネタはうどんスレでやれといわれそうなんで。
今日のお昼は利根そばで、たぬきそば&いなりだった。
つるるは日比谷に逝ったんでもうどーでもいいし、ここで話をするのはスレ違い。
丸香について語るのはノープロブレム。

まあマターリと行きまっしょい!

どんな店を話題にしても、荒らしにくるヤシは荒らすし、ウザーとか言うヤシは言うし。

そゆヤシを放置&スルーできるようにがむばる!
992やめられない名無しさん:03/09/25 15:07

☆ チン     マチクタビレタ?
                         マチクタビレタ?
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 1000まだ?
             \_/⊂ ⊂_ )   \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | 

│   ∧∧
│  (,,゚Д゚)おらしゃあぁぁ!!
│  / つ
│?( ,ノつ
│  (/
新スレ!

【六代目】神保町の飯屋を制せ!六
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1064466055/
チキン南海
海南ソチッキ
997やめられない名無しさん:03/09/25 15:29

わけわかめ
んてんま
999やめられない名無しさん:03/09/25 15:33
999(σ・∀・)σ ゲッツ!
ウマー(゚д゚)人(゚∀゚ )マズー 神保町マンセー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。