閉店間際のスーパーで半額の食い物を漁るヤシは… 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
神!


…かも。

前スレ:閉店間際のスーパーで半額の食い物を漁るヤシは… 7
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1053516729/

過去スレは>2->5あたり
2やめられない名無しさん:03/08/04 11:39
3やめられない名無しさん:03/08/04 11:39
小さいですが、半額者の皆さんにプレゼント。
ttp://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1059964129239.jpg
おつっとく
5やめられない名無しさん:03/08/04 14:46
甲乙丙
                    ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´
7やめられない名無しさん:03/08/04 18:24
なかなか、上出来!!
>>1 乙カレー!
前スレの >>999-1000 うまくやったなぁ(ww
9やめられない名無しさん:03/08/04 21:27
小アジの握りずし(6カン)225円
カット西瓜(6切りハーフ)100円
いただきまーす。
10りょうちゃん:03/08/04 21:30
でも、、
半額の菓子パン調理パンってパサパサしてませんんか?
みなさんそれでも買いますか?

私はいつも買って食べてから後悔してます。

>>10
夏季の調理パンは保存料テンコ盛りだからあまり食べない方が良い。
12やめられない名無しさん:03/08/04 22:57
半額マンセー
13やめられない名無しさん:03/08/04 23:47
今日の収穫はどうね?
>>10-11
俺は気にせず食う。
15やめられない名無しさん:03/08/05 03:21
>>10
菓子パンはまだ問題無いけど
サンドイッチは店選んだ方がいい。
生物は定価では絶対買わない俺!
ちなみに中トロを煮て食ったらうまかった
菓子パソはぎゅーにゅーかコーヒーと一緒にどうぞ。
ホッとコーヒーのカップの上にしばらくのっけて、湯気でふやかして食ってます。
18やめられない名無しさん:03/08/05 10:00
そろそろ半額品ゲットが、
チャレンジングな季節になってきたね。
19やめられない名無しさん:03/08/05 10:22
半額ギリーのスレか。
中トロを網で焼いてタタキにしてもグー。

なぜか高い明太子がなかなか半額にならない。くそー。
たいてい30%止まりなんだよなー。

巻き寿司は350円→175円でお得。よく買う。

これって広末リョウコのコテハンだぜ、、まさかね、、

>りょうちゃん
広末涼子も2ちゃんねるで病んだおのれを開放しているとは初耳ですた。
ストーカーしてるよりマシ か
24やめられない名無しさん:03/08/05 18:24
>10
サンドイッチはだめだが焼きそばパンはなぜだか
味落ちないね。サランラップだからかな?

>20
おれも中トロは炙る派だね。ステーキ並に美味いよ。
煮ると旨味が煮汁に溶け出すので勿体無くてさ。

今日は天丼480→240円。
しかし夏場は味も落ちるし食中毒も怖い、
半額者にはリスキーな季節だのう。
25やめられない名無しさん:03/08/05 19:23
病減民飲んでるから大丈夫!
26やめられない名無しさん:03/08/05 19:39
ビョーゲンミン
メロンは半額になれば食べ頃。
28やめられない名無しさん:03/08/06 00:03
牛乳は半額にならないね
30円引き50円引きがMAXか?
29やめられない名無しさん:03/08/06 00:06
>>28
えー、ウチの方じゃそんなことないよ?
低温殺菌牛乳好きで良く買うんだけど
賞味期限まであと二日くらいのは半値で売ってる。
30やめられない名無しさん:03/08/06 00:15
>>29
それはいいね!
31やめられない名無しさん:03/08/06 00:26
乳製品はよく半額になるな。
総菜と違って、開店間際が狙い目。
「開店間際」には入れないような気がする。
開店直後
閉店間際
34やめられない名無しさん:03/08/06 07:13
開店直後はけっこう狙い目かも?
食パンtpか前日の残りらしきものがよく半額になってるね
35やめられない名無しさん:03/08/06 07:22
近所のスーパーは賞味期限当日になって半額・・・
いくらなんでもそれじゃ高くないか?
それともどこの店もそんなもんなのかな?
>>26
ビョウヘルミン→ビオフェルミンぢゃないかい
37 :03/08/06 09:13
昨日はバケツひっくり返したような夕立。
チャンスだよね、そんな時は。
親愛なる藻前様がた、保冷バッグ+保冷剤は使ってるか?
>>28
近所のスーパーの最安値
消費期限当日の閉店間際(PM9時)に1Lパック30円。
>>38
タダならもらう。
41やめられない名無しさん:03/08/06 23:28
今日は、何年ぶり〜か?で定価で刺身を買ってしまった。
トホホ。
腹減って、超おいしそうだった・・・
明日からまた、半額がんばろ!!
>>41
同志に手厳しい言葉だがあえて言わせてもらう。

邪道〜!

次はガンガレ!
43やめられない名無しさん:03/08/07 00:20
閉店後に廃棄処分するのをタダでもらいたいな。
44やめられない名無しさん:03/08/07 00:26
>>43
パートさんのおみやげ(または、よりどり10円にてお持ち帰り)なので、よほどのツテがない限り無理とオモワレー
45やめられない名無しさん:03/08/07 00:30
そうか、女房をスーパーで働かせようかな。
4644:03/08/07 01:04
>>45
グッドアイディーア!かも・・・
47やめられない名無しさん:03/08/07 22:22
今日は、不作。
48やめられない名無しさん:03/08/07 23:06
ハマチとマグロの二点盛り、480円の2割引。
なかなか(゚д゚)ウマー でした。

女房働かせるならデパートの方が(・∀・)イイ!!
>>48
ソレダ
シャウエッセンのバラ袋(170g)が半額で\159に!
賞味期限は8日だけど、残っていた8袋買い占めてほくほく顔で帰宅しますた
明日の朝はシャウと丼飯で幸せ満喫予定
誘惑に負けて、中華サラダを30円引きでゲットしちゃいました。
こんな甘い段階で手に入れるなんて...鬱だ。
旨かったが。
52やめられない名無しさん:03/08/08 10:05
シャウ8袋って…
当然冷凍?
53やめられない名無しさん:03/08/08 10:24
冷凍するよ。あたりまえじゃん。
54やめられない名無しさん:03/08/08 10:28
学生時代はバイトしてた先輩によく値引きシールを貼ってもらったものだ…
>54
俺「半額シール」リサイクルしてるよ。
持っていくの忘れたときは、他の半額商品から剥がして
狙いの商品に貼ってる。
56やめられない名無しさん:03/08/08 12:16
>>55
ハイリスクローリターン過ぎ。
ここの住人は貧乏だけどそこまで逼迫してないと思ってたよ。
57やめられない名無しさん:03/08/08 12:48
祭の予感。
最近のシールって切れ目が入ってて
一度剥がすと二度と貼れない(のが多い)

ネタ率高し。細川たかし。
台風が来るから生鮮品買っておかねば。
>>59
停電&復旧遅延で生ゴミ大量生産。

と、ここまで書いて思った。
停電で痛んだ食品は半額に成り易いのだろうか?
さて、そろそろ9時閉店のスーパーの値段が下がり始めるな。
>>60
店側の良心によるんじゃないかと。

今日は助六のみだったので牛乳とヨーグルト(定価)買って
大人しく帰ってきました。
前スレの助六親父はこういうときに出て来いよなあ。
>>55
ネタだろうけどマジレスするとシール貼りは詐欺罪で万引きより重罪だよ。
勝手にシール貼るなら万引きしろ。
64やめられない名無しさん:03/08/08 22:20

万引き幇助
65やめられない名無しさん:03/08/08 22:21
うに大盛り半額GET!!
980円→490円
あったたかご飯で「大盛うに丼」で頂きました!!ウマー!
>>55
犯罪だよ。漏れら、ここの住人は貧乏だけどそれはしないぞ!!
逝ってよし
お前等、
ここの住人は貧乏って決め付けんなよ。
俺はどんな客でも半額になる時間に半額になる商品なら半額にしてるよ。
何も張ってない商品取る客も、無理矢理止めて「半額にします」って

ちなみに俺は貧乏だけどね
67やめられない名無しさん:03/08/08 23:14
俺も貧乏
前スレの「戦闘機」を呼びましょうか?
俺は今日、半額シールをあえて剥がして買ったよ。
みょうな快感が得られたよ。
>>63
詐欺と窃盗の法定刑は同じですが何か。
71やめられない名無しさん:03/08/09 10:07
>>63
通報します!!
72やめられない名無しさん:03/08/09 10:27
今日は台風の影響で早い時間に半額になりそうだな。
結構狙い目。
73やめられない名無しさん:03/08/09 10:33
>>72
夕方には抜けてるらしいから、普段とあんまり変わらないかも。
74_:03/08/09 10:33
今まさに台風生本番でつ。
遅い夕食用に半額惣菜をゲットして、
店外のベンチで缶コーヒーを飲みつつ休んでいると、
どこからともなく猫が現れ、少し離れたところで前足揃えて座り「ニャーン」。
「スマン、お前にやるわけにはいかんのだ」と見つめていると、
もう一度「ニャン」と短く鳴いて去っていった。
距離の取り方が大人だ。
77やめられない名無しさん:03/08/09 21:40
本日、豊作! 
にぎり寿司(上) 680円→340円
ホタテ海鮮サラダ 480円→240円
うの花     130円→65円
明日こそ大量ゲトーするぞっと。
>>78
日曜日はあまり期待できない。
それに、お盆特需突入だ。
>>79
お盆スペシャル惣菜が大量に余る悪寒
昨日はスゴかったでつ。

鯛刺身    450円→100円
鯉の洗い   480円→100円
スズキ刺身  480円→100円
カツオさく   700円→200円

(゚д゚)ウマー
昨日の収穫

冷し中華 \368→\150
ちらし寿司 \398→\150
大学いも \150→\75
カットフルーツ \498→\250

このカットフルーツは初ゲットなのでうpします。
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1060488305657.jpg
>>82
カットフルーツ、高いよ。
多種類の彩りはいいけど、あまり高級なの入ってないし…
うちの近くのスーパーだと、通常価格280円のレベル。
カットフルーツやカット野菜は、ぼったくり商品だね。
大した量は入ってないのに、その割に高い。
丸のまま買った方が日持ちするし。
貧乏暇なしっていうけど、このスレには貧乏暇だらけって人が多いみたいだね。
お前も含めてな(^m^)
87やめられない名無しさん:03/08/10 20:20
今日の収穫
とんかつ弁当
480円→240円 レンジで暖めたら
なかなか・・・満足!
88やめられない名無しさん:03/08/10 20:22
>>83>>84
禿同
89やめられない名無しさん:03/08/10 20:56
半額を一度買ってしまったら定価で買えなくなるね。
ここで煽ってるヤシは近所に半額してるスーパーがない
ド田舎在住なんだろw
ま、指でも咥えてスレ眺めてろwww
90やめられない名無しさん:03/08/10 21:04
半額を一度味わうと、定価販売のコンビニでは買い物できないよ。
91やめられない名無しさん:03/08/10 21:09
>86
おれは忙しいよ。仕事にもプライベートにもね。
だから半額の食い物を漁るなんて暇なことはできないし、
それにそんなかっこわるいことはしたくない。
ていうか、食事も外食がほとんどかな。
たまに彼女が作ってくれることはあるけど、定価でしか買ったことないよ。
92やめられない名無しさん:03/08/10 21:12
そうか忙しい合間に2ちゃんにかきこか。
しかも粘着的にわざわざレスね。
大変だねぇ。でもキミのレスまったくつまんないから
2chでわざわざ貴重な時間つくわなくていいYO
93やめられない名無しさん:03/08/10 21:16
今日の収穫

・カツ丼498円→200円

激しくウマーですた!
入った直後にシールの貼り変えやっててGood job!、と思わず心で叫んだよw
9491:03/08/10 21:17
見栄張ってスマソ。
いつも半額狙ってますです・・・
彼女がつくってくれるなんてのもウソ。
童貞歴27年ですた。
半額者ども、襟を正せ!!
Tシャツだから襟がねーよ。
>>96
ワロタ
とんかつ弁当よりはカツ丼のがんまそうだな〜
カットフルーツは確かに割高なんだが、半額ならまだ許せる。
皿を洗わなくても良いし、スイカの皮みたいなゴミは今時臭いそうだ。
確かに、丸のままの方が日持ちもするし安いが、
独身者だと、毎日毎日スイカになったりする。
半額者は、その辺の使い分けが出来ている者共だと思うが?
たまに甘いものが食べたくなっても、しっかり半額なのは泣かせるじゃん。
カットフルーツでもカット、スイカの皮なし乱切りカットのは抵抗がある。
生ゴミが出なくて便利ではあるが、どうも気持ちが悪いし、スイカを食べている気分にもならないな。
同じカットでも皮付きの三角カットがいい、皮はベランダで干すと半日で燃えるゴミになる。
今が旬のナシは、値引きされたのは避けるが吉。
100やめられない名無しさん:03/08/11 10:39
日曜、全然ダメだったよ。
夜の9時なのに、ダ○エー、人大杉!
お陰で商品は少ないし、店側は強気で、
いつもの時間過ぎても半額どころか30%引きを少しの商品に貼るだけ。
しょうがないから近くの回転寿司家行ったら、25分待ち。
お盆休みを体感したよ。
101やめられない名無しさん:03/08/11 12:38
店側が強気な時あるよな
102やめられない名無しさん:03/08/11 18:56
上寿司780→390。
最近の甘えびは軍艦がおおいのかな?

カットフルーツは俺も良く買ってしまう。
スイカやパイナップル、桃4Pなどは一人じゃ手におえないからさ(^^;
桃、大好きなのにばら売りは安くないんだよなー
103やめられない名無しさん:03/08/11 21:47
今週はパーティー寿司や大き目のオードブルがたくさん売られるな。
で、当然夜まで売りさばけずに半額処分に・・・
さっきスーパーで見たのだが、パーティー寿司2980円、オードブル1980円がそれぞれ半額になっていた。
それでも高いので買わなかったが・・・。
半額でも高いね。
>>99
実際そうなんだが、欠点ばかり言われていたので、
メリットもあると、言いたかった。
抵抗を言い出すと、寿司や刺身の半額も買いにくくなる。
品種にもよるだろうが、なしは秋が旬だと思い込んでた。
避けた方が良い理由を、ぜひ教えて下さい。

>>102
桃の甘い香りに、吸い寄せられる。
痛み易そうなのに、半額にならないねぇ。
同じ理由で、結局買わない。
いざとなったら、\100円の桃缶に逃避。

>>103
ファミリー向けのオードブルとか、寿司って、
本当にニーズがあるのかなぁ。いつも売れ残ってる。
半額に目がくらみ、寿司を買ったら、塩素臭いイカを、
何個も食べる羽目になった。
オードブルに至っては、揚げ物だらけで、胸焼け必須。
10644:03/08/12 00:48
>>105
オードブル・・・
鶏の唐揚げ、小エビの唐揚げ、ウインナー等々・・・野菜モノといえば枝豆がせいぜい→胸焼け必至!
あの容器が結構高く付いている罠・・・通常200円前後。
スーパーのレジ袋では持って帰りにくいし。

99じゃないけどカットフルーツはオレはご遠慮のワケ
カットされる段階でグチャグチャいじくり回されてそうでイヤ。
寿司・刺身はスーパーといえどもそれなりに気合いの入った職人さんがいじってるのでOKでつ。
あと、果物って剥いてる過程も楽しくない?
最後に・・・最近そんなことやってる店は少ないと思うけど、加工(カット)用に回されるのは一部が傷んだり、外見的に商品価値が無くなったヤツ。
まぁ、皮剥いて食べる分にはみんな同じなんだけどね。
>>106
着眼点が(・∀・)イイ!!ね。
確かにあのトレイ、かさむ上にロット少ないから単価高いんだよな〜
また、スーパーでも鮮魚任されてるところはちゃんとしてる、
少なくともウチの近所は買い付けまでやってるし。
「三枚におろして」って頼むとパパッとやってくれるしね。
今日は、「定価」350円の餃子が99円だったので残ってるのを全て買ってきた。
後、別の店で焼肉と軟骨。

これで今日の酒の肴は完璧だ
今日は698円の握り盛り合わせを半額で、
あと明日の晩飯用にステーキ798円を半額、
他にペプシのレモンツイスト88円を2本。

ほんとは弁当買いたかったんだけど一歩遅かった・・・
マツタケを半額で購入。
2本あったのだが、調理方法がわかんないからとりあえず焼いてみて、
一緒に入っていたカボスをかけたが、風味もないし全然美味くなかった。
2度とマツタケを購入することはないでしょう。490円払っての教訓
でした。
>>110
香りマツタケ味シメジ

大体、この季節にその値段本当にマツタケかもぁゃιぃ
112やめられない名無しさん:03/08/12 22:36
この暑〜い時期にまつたけ?
華屋与兵衛に行ったら、松茸の握りがあったよ。
輸入物はもう出回っているのかもね。
スーパーの中に気合いの入った職人さんなぞおらん
115やめられない名無しさん:03/08/12 22:52
>>114
warota
気合の入った半額ゲットの職人ならたくさんいる。
117やめられない名無しさん:03/08/12 22:57
>>116
山田君!116さんの座布団1枚あげて
118うちの女房は…。:03/08/12 23:09
刺身盛り合わせ 1570→770
セロリ     198→50

刺身はチルドルームで半氷にして、明日手巻寿司にして食ってみるつもり。
これは一つの賭け。
寿司とかご飯ものは飯がかてえだろ
おらはくわねえ
深夜のスーパー、人大杉。
家族総出の多いこと多いこと…
レジャーランド化してる。
121やめられない名無しさん:03/08/13 01:16
それは昨日のこと、そう、今から5時間ほど前のことだろうか。
とあるスーパーに買い物に行き、色々と物色したあと、
精肉コーナーに差しかかった。そこで目に付いたのが、
既に成型されあとは焼けばいいだけのハンバーグ。
半額どころではない約75%オフ。
ミンチ肉は普段買わないのだが、しげしげとパッケージを
眺めていると、加工日が8/12のものと8/13のものが
ある。
なるほど最近のスーパーは、売れ残り必至な生鮮食品類は
タイムマシンを利用して、過去に送り届けるのかと感心した
次第であった。
しかし1日前に送り返しても、品物の鮮度が1日良くなる訳
ではないことは、ここだけの秘密だ。
122やめられない名無しさん:03/08/13 02:47
半額のシールを毎日貼ってるけどお兄さん!こっちもこっちも。って言われると何となくみんなの役に立ててるようで?嬉しい。今日は何時に半額にしようか
そんなコトは、よく分かっているが、半額寿司からの
強力な買ってくれくれオーラに、たまに負ける。
食って、やっぱり激しく後悔・・・
124やめられない名無しさん:03/08/13 03:44
>>100も言ってる通り、お盆最悪。
先祖なんて帰ってきてないってば。

シール貼る時間がイレギュラーで、読めない!
店は強気&ライバル多し。
>121
このまえ加工日が翌日の半額牛肉があったが、あれはなんだったのだろう
店員に聞いたら全部奥にさげてしまったが
スーパーの寿司のレベルにはいろいろある。
なんじゃこりゃ(寿司のようなもの)レベル、
並みの回転寿司レベル、高級回転寿司レベルとある上に、
仕入れるネタの品質と鮮度にも大きく影響される。
稀にだが、鮮魚か惣菜部門に流れ着いた寿司職人が居たりすると、
これがスーパーのパック寿司か、というレベルに達する。
だいぶん前に近所のスーパーがそうだったが、今は並みの回転寿司レベルw
127やめられない名無しさん:03/08/13 13:10
>>124
半額品が全然ないと思ってたら、この時期、半額ゲッターはみんな、無意識のうちに
先祖の分までかごに入れてたため、棚に少なくなるのは当然だったという怪談話。

ひゅーどろどろ。
128やめられない名無しさん:03/08/13 22:17
半額シールを持ってるお兄さんをチェック!
強気なのかお盆の為か?
昨日も今日ほとんど収穫なし
ダメだW
129やめられない名無しさん:03/08/13 22:44
お盆の天候不順は、半額者にとって吉と出るか凶と出るか?
ああ、お盆の時期は漏れらの死のロード。
131やめられない名無しさん:03/08/14 16:36
めちゃくちゃ寒い、只今エアコンoffで室温25度、しかも大降りの雨。
今日の販売戦略は如何に?
おい、昨日スーパー行ったら半額がかなり売れ残ってたぞ。
大学生の一人暮らしが実家に帰ったからかもしれんな。

せっかくだから晩飯のコロッケの他に三色蕎麦も買ったんだが、これがマズイ。
つうか3色って書いてあるくせにどう見ても2色だし、麺はやる気ないし、量少ないし、
半額の140円じゃなかったら買う価値ないな。

まぁ半額で買っといた身分で文句はいえませんが・・・
>>132
ワロタ
やる気のない麺…(´・ω・`)ショボーンだよね
134やめられない名無しさん:03/08/14 20:58
さっきスーパーに逝ったら、半額モノがかなり売れ残っていました。
いつも同じ時間に行くとカラッポの状態が多かっただけにに、意外でした。
というわけで、今日の戦利貧w

・惣菜
いわし梅しそフライ  5本 298円→149円
野菜コロッケ      3個 240円→120円
からっこ(パンに鶏のから揚げと玉子サラダがサンド) 110円→55円

・加工品
伊藤ハム ハーフベーコン3P
伊藤ハム あらびきステーキ(6枚入り)
伊藤ハム パストラミチキン 3個パック
各398円→199円
(しかも、賞味期限は軒並み9月上旬)

加工品が(゚д゚)ウマーでした。
あと、冷凍食品の半額もやってたので5個買ってきました。
135やめられない名無しさん:03/08/14 23:47
雨のせいか?
店側も考えたんだね
雨のせいか、噂のパーティー大量に売れ残ってました。
喰いたかったが金が・・・・
137やめられない名無しさん:03/08/15 00:15
>>136
やめろ、胸焼け必至だ!(←今回は間違えなかった、良かった)
お盆のせいか、「お盆のおもてなし」とシールを貼ったパーティーサイズ惣菜が大量にあった。
半額じゃないから買わなかったけど。

雨のせいか、アイスが四割引だったのでつい・・・。

雨のせいか、夕方から肉、魚は半額セール。いろいろ買ってきた。

お盆のせいか、帰り道は盆提灯を軒先につけた家がいくつかあった。
白い提灯だったので新盆か。せつない。
成果も多かったろうがせいかも多いぞ。
でも、青果の成果は無いようだ。
それに、製菓の成果も無し。
雨のせいか、盛夏も無い。
気のせいか、俺の声価も落ちそうだ。
いや、気のせいじゃ(ry
誰もいないけど、

ニゲロ━( ゚∀゚  )っ ━(  ゚∀゚ )っ━( ゚∀゚  )っ ━(  ゚∀゚ )っ━!!!!
     (つ   ノ     (つ   ノ   (つ   ノ     (つ   ノ
      |  (⌒)     |  (⌒)    |  (⌒)     |  (⌒)
     .し⌒ ̄      し⌒ ̄     .し⌒ ̄      .し⌒ ̄
143山崎 渉:03/08/15 19:40
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
144やめられない名無しさん:03/08/15 19:50
最近うちの近所のスーパーは鰻半額ばっかり(中国産だが)
正直飽き飽きだ。
145やめられない名無しさん:03/08/15 21:02
age
今日も半額惣菜余りまくり。豊作です。
とりあえず唐揚げ揚げたイカとやる気の無い蕎麦で晩飯。
雨が好きになれそう。
147やめられない名無しさん:03/08/15 23:39
今日は、半額海鮮丼240円
とりあえず、ウマー
148やめられない名無しさん:03/08/16 01:42
寿司が余りまくってる…
スーパーで8000円の寿司って売れるのか?半額でも内容を見るとちょっと…
149やめられない名無しさん:03/08/16 02:33
相変わらず揚げ物ばかりですか、そうですか。
藻前らだけでも、ギラギラとした夏をおくって下さい。
テラテラとも言うと思われw
スーパーによっちゃ油にアタるから困ったものよ。
チャリで、栄橋を爆走する半額ラーが居たけど、
今、あの辺りの電車、大雨で止まってる。

天候が悪すぎて、スーパーに行く気にならない。
ゴールデンタイムまでに、雨が上がらないかなぁ。
色々余りまくっているようだし。
他に買い物あったのでこれだけ。
http://up.isp.2ch.net/up/8afe0ed1a19c.jpg
>>152
「菓子パン大好き」さんですか?
もしそーだったらデジカメげとおめでとう!

人違いならスマソ・・
154やめられない名無しさん:03/08/16 21:13
さっき、某○コープに逝ってきた。
閉店40分前だと言うのに半額弁当が20個ぐらい売れ残っていた・・・。
他、寿司や惣菜もかなり売れ残っていた。もっとも、惣菜の大半は2割引でとまっているが。
漏れは、それを尻目に肉つめピーマン(自分で加熱するタイプ、5個入り)298円→149円をゲット。
関係ないが、「まぐろにぎり」のシールの「ま」が半額シールに隠れていて
「ぐろにぎり」となっていのにはワロタ。
155あぼーん:あぼーん
あぼーん
156やめられない名無しさん:03/08/16 21:53
>>155
あぼーん
157やめられない名無しさん:03/08/16 21:56
対面販売で、いわし
10匹390円→200円
これから、いわしとの日々・・・

>>157
それだけあったら一夜干しとさつまあげがつくれるな。
159やめられない名無しさん:03/08/16 22:54
たった10匹で「いわしとの日々」


意味不明
160やめられない名無しさん:03/08/16 22:57
結構、キツイぞ
今夜は味噌としょうがとみょうがでタタキにした
たぶん、明日の朝は焼く・・・次は煮てみるか?
いわし1匹20円也
161やめられない名無しさん:03/08/16 22:58
背開きにして干せばいいだけじゃん
変化を付けてみりん干しにしたり。
162うちの女房は…。:03/08/16 23:00
茹でて酢醤油かけて食ってみたら?
けっこうイケルで。
163やめられない名無しさん:03/08/16 23:58
しょうがと梅で煮る。
164やめられない名無しさん:03/08/17 00:16
近所のスーパー、盆休みからそのまま閉店。
165やめられない名無しさん:03/08/17 01:18
24時間営業のジャ○コに午前1時頃いったら
お刺身が半額でしたが買いませんでした。
お刺身とかお肉の半額って大丈夫なんでしょうかね?

ちなみに夜中に突然メロンパンが食べたくなって行ったんですけど
パンは値引きしてませんでした。

夜中だというのに子供連れが多いこと・・・拉致しちゃ(ry
166やめられない名無しさん:03/08/17 01:35
バカ親には少しお仕置きした方がいいよ。
167やめられない名無しさん:03/08/17 02:19
月に代わって
168やめられない名無しさん:03/08/17 02:30
だな
169やめられない名無しさん:03/08/17 08:22
http://www.ngc-net.co.jp/dustcart/jump.asp?num=189&hit=942
ここのスーパーの値引きは凄まじいなw必見。
170やめられない名無しさん:03/08/17 08:28
見やすいサイトを目指してます
http://homepage3.nifty.com/manko/
暇つぶしドゾー
171やめられない名無しさん:03/08/17 08:30
>>169
ハゲワラ
172やめられない名無しさん:03/08/17 08:37
>>169
だいたい、おかずセットという品名が…
そしてそんな大サービス…
>>169
賞味期限が・・・
174やめられない名無しさん:03/08/17 13:41
173が一番冷静。
175やめられない名無しさん:03/08/17 13:42
もしかして169の創作か。
前ふたばにあったやつだよ
よくとってたなこんなのw
177やめられない名無しさん:03/08/17 16:37
175がだいぶ冷静。
178やめられない名無しさん:03/08/17 16:52
>>169
わろた
一家4人の家族です。4畳半のアパート(風呂なし)に2段ベッドを
両壁につけて生活しております。ちゃぶ台はないので、下のベッドに
コンパネを渡してテーブルにしています。
かみさんは病弱でほぼ寝たきり。ぼくは深夜パン工場に通っています。
娘2人は小学生です。来年上の子が中学だから教育費もかかるかな。
今日のごはんはスーパーで昨日買った切り落としの豚肉(220円)をいためます。
年金と医療保険ははらっておりません。これでも44歳なんです。
高校中退ですが。借金はいろいろあって、今1270万あります。
夜逃げではありません。一生懸命生きてます。
自分から死ぬ予定はありません。このスレにあたたかい空気を感じたので
書いてみました
180やめられない名無しさん:03/08/17 18:55
ネタじゃなかったら応援したいが・・w
とりあえず>>169のスーパーを探すことから始めよう。
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐ _- 半額探しに発進!!

 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////

                     i|     .i
                     | |     .||
              _______,| .|_,,___!.|、
    __          \  /|/// / |i!' ゙゙゙̄',''
    ゙' - , _ ̄ ゙" ''' '' ─;-/_, ./  /__゙., -;;:''______________
       "''.‐- ,,, /  ./;:/ノ,.  / / \______,,,,,,  --‐‐‐'゙
 - - -  - - -  -'!i, /;;'./ ̄) /;';/.,/'゙- -  -  - - - - - -
             ゙‐-./:::: / /--゙           +
   ‐ - ; . -‐ _ ‐ ./::::;/./   ;;    ‐ -‐ _-
      ;  .   .  /⌒ /       +    財布忘れた
     +  .‐  . '  /  ./      ;  -  ; ‐   _-
      ,        |./     ‐   ゙
    _______゙_________________
    ///////////////////////
182179:03/08/17 19:40
>>180
ネタで書くわけありません。
娘においしいものを食べさせるときが最高に幸せです
183やめられない名無しさん:03/08/17 19:53
>>182
非常に禿同

ウチの場合は、父子家庭だが親としてしてあげることの一つが食事の提供。
そのときに喜んで貰えるのってすごくうれしい。
厳しい家計状況の中での半額漁り、それを食べて喜んでくれると幸せを感じてしまう。
184やめられない名無しさん:03/08/17 20:14
>>182
パン工場なら商品にならないような傷モノパンとかもらえるんじゃ?
うちの実家の近くに、第○パンの工場があって傷モノパンがタダ同然でうってますよ。

>>181
国道50号沿いの佐野ジ○スコは24時間営業ですし、国道は長い直線です。
深夜なら離発着可能です。
185やめられない名無しさん:03/08/17 20:33
傷モノっていうか、余ったやつは内緒で貰えますね。
だって工場じゃ受注量を大きく超える量を見込み生産してますから。
もう、余りまくりです。
捨てるのも産業廃棄物ってことで業者に金払ってるし、
ま、おおっぴらにはダメですが。
186やめられない名無しさん:03/08/17 20:38
なぜ伏せ字にする必要があるのか?と。
187179:03/08/17 20:40
じつをいうと工場の傷物は娘に与えたくないのです。
あれはとても不衛生なので食べる気にもなりません。
コンビニのパンは食べるなと娘にはいっています。
ほかの加工品も似たようなものでしょうが、
目の当たりにしてるひどいものは食べられないです
188やめられない名無しさん:03/08/17 21:02
スーパーの惣菜も似たようなもんだけどな
189やめられない名無しさん:03/08/17 21:21
>>188
まぁ、このスレでそれはいいたもうな。
食うのにも大変な生活なのに、なにを贅沢なことを…。
191やめられない名無しさん:03/08/17 21:28
今の子供は食べ物のアレルギーとかあって大変ですね。
俺なんかが子供の頃食ってた駄菓子なんか今考えると物凄い素材ですぞw
着色料と香料の塊ですな、よ〜あんなん好んで食ってたと思うYO
192やめられない名無しさん:03/08/17 21:31
>>191
あくまでイベントだったその時代と、
ベースがやばくなってる今とでは、
やっぱり大違いなんじゃないだろうか。
193179:03/08/17 21:32
娘たちはこれから成長期になるので
できるだけ健康的な食べ物を食べさせます。
私が調理します
194やめられない名無しさん:03/08/17 21:43
少しくらい体に悪いモンも平気で食えないと
災害時に生き残れんぞ。
195やめられない名無しさん:03/08/17 21:58
>>179
冷静に考えて・・・その生活でパソコンで2CHやってるのが・・・
???
ネタご苦労様
196179:03/08/17 21:59
大漁だYOwww!
197やめられない名無しさん:03/08/17 22:01
ヲイ
今時 大漁だ かよ
意味わかっているのか?>>196(ばか)は。
そんなつもりじゃないのですがw
199179本物:03/08/17 22:51
196は私ではありません。
ネタではありませんし。
食事には気をつけていたいのです。
4畳半に住んでいてもたまには安全でおいしいものを
いただきますよ。
私じつは料理人だったんです。
あるホテルで和食の花板をはっておって、趣味でフレンチも
つくることができます。
┐(´ー`) ┌
201やめられない名無しさん:03/08/17 23:14
住むところと食事の安全性は全く関係ないというのが事実。
つまり、199は意味不明なバカ。
202やめられない名無しさん:03/08/17 23:53
バカは放置!
今日の収穫はどうよ?
203やめられない名無しさん:03/08/17 23:58
いつも30円引きのパンが一つも残ってなかったよ。
朝食抜きケテーイ
http://maps.yahoo.co.jp/pl?nl=35.41.39.896&el=139.31.15.530&fi=1
住所的にココだけど、誰か逝ける人逝って見て


俺はいけません
205やめられない名無しさん:03/08/18 02:17
>>199=179
おれは、気持ちはよくわかるし、書いていることは本当だと信じるけど、
2chであまり自分を晒しすぎても、うまくいかないもんですよ。
匿名掲示版だから、画面を超えて実際に助け合うわけにもいかないわけだし、
黙っていれば、嵐は過ぎ去るから、下手にコメントし過ぎないことだと思うよ。
って、おせっかいかもしれないけど、一応。

しっかりお子さんを育てて下さいね。書いたように何もできないんだけど、
心から応援しますよ。
ネタは放置

今日は980円の寿司を半額でゲット・・・
なのだが、午後五時調理とかで賞味期限が昼近くまである
量も多かったしで半分朝食にまわせます
207やめられない名無しさん:03/08/18 03:43
ttp://210.153.114.143/cgi-bin/bbs/18/img/4.jpg

これが半額ならスゴイけどねぇw
>>208
中田は、半額ゲッターだったのか!しかも喜びすぎ!

シーズンになると、よく半額になってるよ。
売れ残り確実商品なので、半額確率高し。
209179本物:03/08/18 04:01
>>205

貴重なことば身に沁みます。
しかし一言だけいわせてください
201の人はまるきり文脈をとらえていません。
199の主旨は「私は家族4人で四畳半に住む貧乏な男だから、
本来は201や202の食べるような不潔で不衛生なものでも
かまわずに家族に食べさせねばならないのに、
つとめて安全でおいしいものを食べさせている」
という意味なんです。
こんなことすら理解できないのはきっと、まずくても安ければ
いいお手軽なものを食べていたせいで脳みそが腐ってしまった
からだと危惧しています。
>>206
わたしの生活はネタではありませんよ
半額寿司とかけたシャレのつもりなんですよね?
おいしかったですか?
210208:03/08/18 04:01
スマン、>>207の間違い。
>169 はげしくわろた! 今月2ちゃんねるで、2番目ぐらいにわろた内容でした
212やめられない名無しさん:03/08/18 06:28
>>179氏が、ネタがどうかは分からない。
が、209に見られるような過剰な反応はやめて欲しい。

不本意な生活をしているからと言って、
それを見ず知らずの他人に、押しつけるのはやめよう。
今の時代、苦労して生活している人間の方が多い。
このスレにあたたかい空気を感じたのであれば、
暖かい空気を発し給え。

こういう状況でも、家族に愛されていることを自覚しろよ。
それが分からないと、きついレスが続くよ。
213やめられない名無しさん:03/08/18 08:16
205だけど、>>179氏(=209)に一言だけ。これ最後にする。

あなたがカミングアウトしたことが全ての始まりでもある。
匿名掲示版で全ての人にわかれ、というのは土台無茶な話。
212氏のように、あなたが愛あるメッセージをひたすら発するか
(しょうもない誹謗中傷は流していきながら)、
ロムに徹するか、こんなところから離れるか、どれかしかない。
「脳みそが腐ってしまった」なんて書いてしまったのは
指がすべってしまったのかもしれないが、よくないこと。問題を拡大するだけ。
ここでのあれこれの問題は、電源切ってしまえばあなたの現実にはなかった
ことになるわけだから、他の人のレスが不快だと思ったら、ここから撤退するか、
せめてこれ以上のやりとりはやめたほうがいいと思う。

すべて179さん、あなたのためを思って書くことだが、これ以上は無理なので、
もうやめておく(その他のみなさんには余計なレスになり、申し訳ない)。
214やめられない名無しさん:03/08/18 08:17
バーカ
215やめられない名無しさん:03/08/18 08:55
ネタは放置ー
マジレスしたらまた来るぞ。

お盆が明けたから 今日から平常営業に戻ってほしいね。
お盆の間は 店が強気モード入りまくり
雨降ってって人いないのに半額シール無しなんて
最悪だった。 
廃棄処分するなら半額シール貼りゃイイのに。

216やめられない名無しさん:03/08/18 09:25
こういう思い込みの激しい父親は、子供が隠れてスナック菓子なんぞを
食べてたりしたら、突然キレて酷いことをしそうで心配ですな。
217179本物:03/08/18 10:28
>>205,213
ごていねいなアドバイスありがとうございます、痛み入ります。
カミングアウトついでにいっちまうと、
昔の職場に216のようなまっすぐな気持ちを平気で揶揄する上司がいて
あるとき、その人の不真面目な一言がきっかけでぶちのめして病院送りにしてしまった
ことがきっかけで職場をはなれ、現在のような貧しい生活をするに
至ったのです。それ以来、拳はつかっていませんが、216が目の前にいたら
また同じことをやってしまうかもしれません。娘のためにも自戒の続く日々なのです。
>>179
お前スレ違いだ。
スレ立てて一人でやってろ。
219やめられない名無しさん:03/08/18 10:36
禿同
220やめられない名無しさん:03/08/18 10:40
通報します。
東海地方
222やめられない名無しさん:03/08/18 11:53
>>179
釣りうまいねー
くだらないカキコする暇あったら働けや!
ボケナス!
223やめられない名無しさん:03/08/18 12:53
「半額者」といっしょに吉野家
224179本物:03/08/18 12:58

ことばに気をつけろ

おれは強いぞ
225やめられない名無しさん:03/08/18 13:01
>>224
じゃぁ、やるか?
どこまで行けばいいんだ?タコスケ
226179本物:03/08/18 13:14
まぬけだな。
おまえが目の前にいたら今すぐでも
ぶちのめすが、おれには妻も娘もいるから
もうケンカはしないんだよ。
224のせりふはおれが病院送りにした上司の耳元で
最後にいったことばだ。
でも、おれは強いよ。
半額の惣菜をあさってるやつに負ける気はしないよ。
おれの地元は東京赤坂だ。おまえはどこだ?
227やめられない名無しさん:03/08/18 13:19
>>226
へー、赤坂住民ねぇ
偶然にもバイト先が六本木なんだけど、赤坂のどこよ?
228やめられない名無しさん:03/08/18 13:58
喧嘩はやめて♪
二人をとめて〜♪
230やめられない名無しさん:03/08/18 14:08
自作自演うざい
231やめられない名無しさん:03/08/18 15:45
バイト先じゃねえよ。
おめえのヤサだよ、こぞう。
吹き捲くってるとつぶすぞ、ゴラ!



なんて昔はゆってたんですがね、娘がいるんで
おとなしくしますわ。
おまえもおれにレスしないようにお願いいたします
半額ナスビとタコの戦い(´∀`)アハハ
233179本物:03/08/18 16:37
一杯釣れたなぁ・・・

(・∀・)ニヤニヤ
おれは強いぞ
235やめられない名無しさん:03/08/18 17:02
あれは強いぞ 
236やめられない名無しさん:03/08/18 17:46
あーーーーーっ、夏風邪にやられた。
頭がズキンズキン、喉も痛いよーっ
今日は、ゼナと半額でなくてもいいから美味いもん買ってくる。
237やめられない名無しさん:03/08/18 18:27
食パンの半額情報をキボンヌ
238やめられない名無しさん:03/08/18 18:27
239やめられない名無しさん:03/08/18 18:29
スーパーが24時間営業になってきて半額が狙いにくくなった。
240やめられない名無しさん:03/08/18 21:12
半額でゲトした、185円の北海道産ホタテの貝柱、
刺身で美味しくいただきました。
241やめられない名無しさん:03/08/18 21:41
tbs
近所のスーパーが閉店時間を遅くしたのだが失敗してるみたい。
全然人居ないし半額食品も余りまくり。
かえって買いすぎてしまった・・・
243やめられない名無しさん:03/08/18 23:15
>>233
あなた、幸せになってね。
244やめられない名無しさん:03/08/18 23:20
>>242 前半はソックリだが、後半部は
半額品が殆どなくなったというのが
家の近所の現状だ。
245やめられない名無しさん:03/08/18 23:41
初めてスレ見ました・・でこんなに半額仲間がいるんだと思い嬉しくなりますた
実は最近半額品ばかりを持ってレジに行くのが恥ずかしかったんです・・・
でもここのスレ見て勇気が沸いてきますた
追伸:こないだ近所のスーパーで商品棚に半額シールの束をハケ〜ン!
   すぐポケットに入れますた
246やめられない名無しさん:03/08/18 23:43
窃盗犯晒しage
247やめられない名無しさん:03/08/18 23:58
>>245
通報します
248やめられない名無しさん:03/08/19 00:02
>>242
いいな・・・今日近所のラ○フに10時過ぎに行ったが
何もなかった・・・惣菜も50円引き止まり・・
閉店は12時だが
遅くまでやってるスーパーはいつ行くか?収穫を左右するW
249179本物:03/08/19 00:22
>>233

ホント釣れたわ!
大漁とまではいかねえが上出来だね。
224のセリフと226での種明かしも
つじつまがあってよかっただろう?
おれの偽者をやりたい気持ちもわかるぜ。
だが、もうここにはこない。
また、他所で遊ぶ。
おれを見てもシーッだぞ、半額野郎ども
じゃあな、あばよ
>>245
勝手に仲間にすんなボケ。
窃盗、偽装する奴は出入り禁止。
251やめられない名無しさん:03/08/19 00:26
2ちゃんねるで「釣れた」ってどんな意味だか知らない馬鹿がいるみたいだね。

こっちまで恥ずかしくなってきた。
252やめられない名無しさん:03/08/19 00:34
>>250
禿同
ヴァカは放置!
253やめられない名無しさん:03/08/19 00:37
世の中には哀しい趣味を持つ人がいるね
254やめられない名無しさん:03/08/19 00:43
>>250

なんで仲間っていっちゃあいけねえんだ!
たかが半額好きのケチくせえ連中の集団じゃねえか。
えらそうにいばるんじゃねえよ、糞やろう!
>>254
マジレすると、
安く買えるものを安く買うのは、当然。ケチでもなんでもない
それに、俺は貼る側

で話の流れ変えるために
明日(ても今日だが)の安売りをリークすると
超熟食パンが、大量に余ってたから投売りすると思われ。
後、ザルソバ弁当も過剰在庫
>>255
どこのスーパーだよ?
さっきスーパー行ったら今日が賞味期限のアメリカ産サーロインステーキが半額。
買ってしまった。
豪勢だな
>>258
うん。悩んだけど。元は2枚で730円でした。
260やめられない名無しさん:03/08/19 21:00
>>255
確かに!超熟食パンは特売で107円だった
賞味期限が22日
前日の夜に買いか?

261 :03/08/19 21:40
今夜もお宝ゲットしてきました。我ながら完璧です。

ダイエットペプシ1.5L  158円
コイケヤポテチガーリック  100円
黒糖フークレエ       75円【150円を半額】
よもぎアンパン       55円【110円を半額】
おにぎり3個パック     150円【300円を半額】×2
かぼちゃコロッケ2個パック 70円【140円を半額】
合計            795円(税込み)
262255:03/08/19 23:20
>>256
関西の方

>260
そのスーパーのルール次第でですが、その辺りが狙い目
余りにも量があるなら朝から安売りしてると思う。
こちらでは、4日前(特売)138>100>100>88でした。

それでは、しばらく惣菜ゲッターに戻ります。
263やめられない名無しさん:03/08/20 01:36
>>262
乙カレー
264やめられない名無しさん:03/08/20 02:13
近所のスーパーで惣菜の値引きシール貼りが始まると
キモいヲタ風男がわさわさ集まってくるんだけど、
あれはみんなこのスレの住人?
265やめられない名無しさん:03/08/20 10:23
>>261
完璧って…。
気をつけないとデブまっしぐら!だよ。
>>264
はいはい、お約束、
オマエモナー。以下(ry
266やめられない名無しさん:03/08/21 07:31
くそー、行きつけのヨーカドーが23時まで営業になっちまった。
近くにイオンが新規開店したから対抗したと思われ。
でもテナントの方は従来通り20時まで営業というからまだマシか・・・。
結構早めに弁当とか全品半額になってるしな。
267やめられない名無しさん:03/08/21 09:49
営業時間延長というのは
半額職人には逆風!
268やめられない名無しさん:03/08/21 15:29
あと、最近は年中無休の店が増えてきたな。
以前は週1回定休日があって、その前日は「生鮮食品売り尽くし」と称して
早い時間から値引きを行ってたものだが・・・。
269やめられない名無しさん:03/08/21 15:37
トップバリュを急先鋒とするイオンが悪。
>>269
トップバリュ(グリーンアイ)って安いかも知れないけどはっきりいってマズ(r
271やめられない名無しさん:03/08/21 18:33
>>268
禿同だW

定休日前の安売り・・・いいね
すみません。
野菜やらが高いので暫く自炊はやめておきます。
273やめられない名無しさん:03/08/21 22:38
今は、ホント野菜高いから
半額惣菜が安上がり
半額党自炊派ですが、野菜は冷凍物と併用で乗り切ります。
それより、高くてまずい15年産米対策を思案中。
名古屋は弁当をなかなか半額にしてくれない。おかげで半額で購入した
食材を利用して自炊することが多くなった。
>>275
名古屋って店長の名前か?
>>276
名古屋 章は、亡くなった。さらば。
半額だがその分余計に買ってしまって
結構な無駄使いをしてしまう罠
>>276
愛知県名古屋市のことだよ!!
マジレスか…
>>278
ご指摘の通り。買い過ぎても、冷凍保存等で回避するか、
精神力で堪えるかは、次の境地です。
半額ラーは、半額との戦いでもあるのだ!
282やめられない名無しさん:03/08/22 01:28
冷凍保存で1票
283やめられない名無しさん:03/08/22 01:29
半額の刺身買う奴はキチガイ
俺的にはスーパー閉店時間伸びてもあまり変わりないけどな
結局延びた時間には、半額ゲッターしか来ないし。
半額にする時間もあまり強気になって無い(今までと殆ど変わり無い)

どうでも良いけど、半額者の言い方が色々有ってワラた
半額党員は、>>261氏のような甘党が多い。しかし、俺は少数派の辛党だ。
辛党員を満足させるような、半額アイテムが少ないのが、残念だ。

>>283
この手のレスが、多いなぁ。先日、サンマの刺身298円を半額ゲット。
脂がのってて、旨かった。
286やめられない名無しさん:03/08/22 18:44
俺は鳩屋の肉餃子は半額にならないと買わない
しぶとく待っていても30%にしかならないことが多い
みんな しょぼーん だろ!
287やめられない名無しさん:03/08/22 18:47
安っぽい冷蔵庫で冷凍とはおめでたいな
288やめられない名無しさん:03/08/22 19:14
食パン半額GETならず・・・
敗れた・・・
豚肉(ロース)半額 200g240円
でご飯と炊きしょうが焼きだ
過去スレにもあったが、安っぽい冷蔵庫の方が、電気を食う。
10年以上使う物だから、維持費が安い方が、安くつく。
独り者だが、380Lで、4ドア。そのうち2ドアがフリーザー。
最近は、白物家電不況で、俺が購入した頃に比較して、
半額程度まで価格が下がっているので、さらにお買い得。

安っぽい冷蔵庫のことしか知らないのが、バレてるよ。
電気代、同じくらいだろ。
はじめまして、初カキコです。

いつもシブチンなサミット(閉店間際でも「100円引き」くらいしか貼らない)が、今日はなぜか閉店1.5時間前なのに刺身全品半額!
ご丁寧に、ラジカセでアナウンスのリピートまでやっておりますた。

思わず3品購入。398×0.5×3≒600円(税抜き)で刺身三点盛り。
イイ気分で帰宅しました。
>>290が正解。
今日はグリーンアイの鰻とマグロの冊とカツオのたたきを半額で購入。
マグロは取り敢えず漬けて明日焼く。

うちは冷蔵庫は大きめの2ドアです。
下宿を終えたら実家のチビ冷蔵庫と交換すると言って下宿する日に買いました。
290
ちょっと調べてみたが、今の450Lクラスの電気代が月間420円程度。
自分の140Lの電気代が月間1000円。ただし、本体価格は3万円。
月間600円、年間7200円の電気代節約で本体価格の差を回収するには、10年で回収する
には10万2000円、15年なら13万8000円。289の云うこともわからなくはない。

た  だ  し  、
このスレにつどう人間が300Lや400Lの冷蔵庫を必要とするはずも、買う財力を
持つはずもない。この点を見極めなかった点が最大の問題。


昨晩だが、
ねぎとろ
イカの刺身
マグロの刺身
各298円を半額で購入し、海鮮丼っぽくして食した。
3種類を全部のっけたので半端な量ではなかったが、意外といける味
だったので余裕で完食しました。
296やめられない名無しさん:03/08/23 08:59
半額充実スーパーは何系か?
ヨーカドー系かね??
>>294
データを出そうとしていたが、先に出してくれてありがとう。
ただし、後半の結論は短絡的。
過去レスで、大型冷蔵庫の経済性を指摘していたのは、俺ではない。
余った半額物を、冷凍保存している人もいる。
このスレの住人の中に、大型冷蔵庫所有者は、確実に数名居る。
独身者は、頻繁に買い物に行けないので、フリーザー容量の大きい物の必要性が高い。
フリーザー容量が大きい物は、300Lクラス以上になる。必要性がないと言い切れない。

サンヨーの355Lが、57,800円。当時もっとも省エネで先行していた日立の、
俺の冷蔵庫の現行モデルが、370Lで118,000円。財力と言うほどの価格差だと思えない。

こんなコトは、ネットで調べればすぐに分かる。調べもせずに、先入観だけでレスしたのは、
290と292。わずかな労力を惜しみ続けた累積が、これだ。

ここでも、貧乏で無知だから、半額物を買うしかない人間と、
将来を見据えて、半額を楽しむ人間との二極化が進んでる。
言うまでもなく、大型冷蔵庫を買うのが、正解ではない。
あくまでも、ライフスタイルに合わせて選択して下さい。
297はまじめな電気屋
299やめられない名無しさん:03/08/23 12:23
冷蔵庫って収納している量に応じて
電気代がかかるって聞いたことあるけど
いつも空の冷蔵庫と、いつもギチギチの冷蔵庫だと
年間、どれぐらい違うのかね?
>>296
何処にも属さない所が一番では?
個人的にはマルアイ系列が・・・言っても判るのかな?

>冷蔵庫
冷蔵庫の話ウざい、この辺に帰れ
家電製品
http://that.2ch.net/kaden/
>>297
290=294=おれなんですね。まず。
場所がないから買えない人ってのが一番多いと思う。
オリンピックが、景気よく半額シール張ってくれるけど、
総菜系は、あんまり美味しく・・・
そーなんだよね
インバータ付きの冷蔵庫欲しいんだけど
総じて超大型。置けないねー・゜・(ノД‘)・゜・
>>300

296では無いが、漏れマルアイもカイムも判るよ。
一部見切り品が異様に安いよね。値札の3割2割あたりまえってか。
>>297
スレ違い(・∀・)カエレ!!
http://www.asahi.com/business/update/0823/007.html
大手スーパー、冷夏で軒並み苦戦 業績下方修正相次ぐ

スーパーも大変みたいだ。
ここ数日はクソ暑いよ。
308やめられない名無しさん:03/08/24 19:25
出撃
309やめられない名無しさん:03/08/24 20:41
不作・・・
敗れた
ライフ、超強気!!
310やめられない名無しさん:03/08/24 20:46
日曜は駄目だな
311やめられない名無しさん:03/08/24 21:41
撃沈・・・
ダメポ
312うちの女房は…。:03/08/24 23:58
昨日、旅行&帰省から帰宅。
午後から痴人たちとの宴会の予定があったおいらは戻る途次に100円引
き女房と別れ、ついつい午前様。
100円引き女房はその間に食料品を仕入れ(半額品多数)、掃除をし、
云々とやっていたため、逆鱗に触れてしまったw
とりあえず家に入れてもらうのに5分ほどかかってしまいますた…。

とりあえず、このスレへの報告用に取っておいてくれたレシートなくし
たことと、昨日の宴会で女の子口説くのに必死だったことは一生内緒に
しておこう。
一応報告
ベーコンピザ298/2円
チーズピザ298/2円
チキンナンバン398/2円
ミニイナリズシ250/2円

酒でも飲むか
314やめられない名無しさん:03/08/25 03:05
最近スーパーが強気になってきて、閉店間際でもせいぜい100円引きだ。
315やめられない名無しさん:03/08/25 03:10
しばらくは、みんなで不買するしかないね。
316やめられない名無しさん:03/08/25 03:21
>>314
同感。
俺の行きつけのスーパーでも半額シール貼らなくなった。
良くて「20%オフ」


買わねーよ、売れ残って損してろバーカバーカ
_| ̄|○
>>316
ねーね−、喧嘩やめてよー
319やめられない名無しさん:03/08/25 10:15
喧嘩じゃないよ
すねてる・・だけ
わたしの為に、争わないで。もうこれ異常〜♪
不買→廃棄増大

の次に来るのは

→生産調整(個数減少)

だと思うが。
最後は駆け引きだがなー
前のスレでそう書いたらバカ扱いされました。
普通の論理ではそうなるはずなんだけどね。
323321:03/08/25 18:23
>>322
不買が生産調整にあんまり関係ないというのも判らないではない。

店側が避けたいのは、(割引なしで買う客が)買いたい時に無い→別の店に行く
なので、割引なしで捌ける数+α を生産するのが基本。

そういう意味では、半額物の動向は、+αの増減には直接関係しない。
324やめられない名無しさん:03/08/25 18:25
近所のスパーで、定期的な冷凍食品の半額セールやらなくなって、
毎日、3割引になった。
消費者心理としては微妙だ(冷食スレに書き込むべきだったかな)
半額物が売れないと、スーパーの経営に影響を与えるのは、間違いない。
その対応が、各スーパーで違うだけであって。
割引なしで捌ける数は、日々変動する変数なので、POSを使っても、
完璧に予想することは出来ない。
余剰分を、半額にしても捌けないとなると、余裕を小さくするか、
定価を上げるか、コストを下げるかになる。
余裕を小さくすると、品揃えの悪い店と認識される可能性がある。
定価を上げると、言うまでもない。コストを下げるのも同様。

鳩屋の野菜セールを見たら分かるように、
攻めの経営が出来るスーパーは勝ち組で、
半額シールを惜しむようなスーパーは、負け組で、そのうち消える。
326やめられない名無しさん:03/08/25 19:35
明日休みのオリンピック(9時閉店)に行ってくる!
がっつり獲得できますように。ナムナム。
327やめられない名無しさん:03/08/25 19:38
一回半額の寿司食って、ちと生臭くて嫌になったことがある。
なんかあの寿司置いてある場所って保存よくないよね?
半額の寿司は嫌になったよ。
2カンで100円の寿司なんて回転寿司でいいし。
力のないスーパーは潰れるべし
潰れる前の閉店処分セールは、もちろん行くだろ?
>>329
当然。醤油や調味料等々、賞味期限の長い物を買います。
331やめられない名無しさん:03/08/25 21:52
>>328
今、住んでる分譲マンション。
申し込み時、徒歩20秒のところにスーパーがあった。便利じゃん!パンフにも書いてあった。
マンションが完成した頃にそのスーパーは撤退してた。少し残念。
>>325は、半額シールを貼らない店にはどうするのが吉って
言ってるのかな。

結局不買?でもそのうち消えるんだよなー。

333333:03/08/25 22:26
>>332
どうもしなくてもそのうち勝手に消滅するから気にすんなYo!
というような意味だと受け取りますた。
334やめられない名無しさん:03/08/25 22:45
豊作だった!!
いなり寿司4個280円→140円
まぐろ丼480円→240円
食パン148円→74円
スイカ280円→140円
明日の朝食はいなり寿司!!
>>333
泣き寝入りか

他にも選択肢のある人はいいよね・・

_| ̄|○ ・・・今日もダメだった・・・。
337やめられない名無しさん:03/08/26 00:26
野菜関連が駄目だ。
ウナギやホルモンなら有り余っているというのに。
338325:03/08/26 00:42
>>336
悪い時もあれば、良い時もある。人生長いぜ。

>>332
ごめんなさい、皆さんを半額ラーには出来ません。
ただし、半額ラーには、思いもよらぬ、
美味しいものを食べている可能性はありませんか?

ああ、すいません。政治家じゃないので、
チクチク攻撃しないで。
ちくちく
>>339
おまえ、ウニだろう。半額にならないからと言って、調子こいてんじゃねーぞ!
341やめられない名無しさん:03/08/26 01:20
休店日前バンザイ!
入店と同時にパン全品半額のアナウンス。
パン売り場まで小走りになってがっつり獲得してきました。

特価品フジネオバターロール100円が50円。
特価品フジ本仕込み食パン80円が40円。
あまりの安さに普段買わない神戸屋の
ショコラ食パン220円が110円も買っちゃったけど
これでやっと200円。
明日はショコラ食パン、明後日はネオバターロール。
食パンはミートソースとピーマン、チーズのせて冷凍だ!シアワセ。
>>321,332

近所のスーパーのお惣菜、フライドチキン売らなくなりました...
毎日売っていたのに、たま〜にしか売らなくなりました。

以前は、1切れ 150円
で、今は180円 になったのが、響いてるのかもしれないです。
悲しい、 半額いつも買っていたのに...
そうなんですよ!!
最近スーパーも半額セールの時間を遅くしたり、無くしてパートの人に売っているんですね。
閉店時間も10時まで遅くなったので買えないです、前は7時には買えたのに・・・。
スーパーにしてみればあまらせて半額で売るよりも、定価で売り切ったほうがいいんだからねー。
半額道は開拓の道でもある。
シャキーン
>>340
刺身売場のウニは半額になるよ。
殻付きのは見たことないが。
>>345
半額のウニ、一度に二船食って腹壊したよ。
それ以降、ウニそのものがあんまり好きじゃなくなった。
347やめられない名無しさん:03/08/26 09:59
半額の刺身は臭い!
漏れも>>346のように一回半額の大き目のを買ってたらふく食ったら、まじ腹痛くなって吐いたよ。
それ以来食ってないな。そのときはたまたま漏れの腹が調子悪かっただけかもしれんが。

半額の生ものは怖い。紙一重。
>>346
昔、腹壊したときに医者に言われた。
白子、ウニ、イカ墨、巻き貝の奥の方など魚介の内臓類は小鉢程度にしとかないと著しく体調を壊す場合が少なくないらしい。
>>348
それ俺も言われたYo!
山菜みたいにアクの強いものも控えめにした方がいいらしい。
医者に控えろとか言われたらわざとたくさん食べてみたくなるこの性格は
どうにかした方がいいですか?
351348:03/08/26 11:10
>>350
体調崩さない?で、懲りない?
オレ、チリ鍋で鱈の白子さんざん喰って、夜中に冷や汗でたよ
で、そのまま治まらず翌朝一番で医者へ直行〜

あと、疲れてるからスタミナ補給にニンニク料理と思われがちだが、
肉体労働者やスポーツ選手などじゃない限り、
疲れ切った身体にニンニクは刺激が強すぎて逆効果らしい。

・・・スレ違いsage
352やめられない名無しさん:03/08/26 11:17
スレ違い!!
この間サザエの壺焼きを10個ほど食ったけど、なんともなかったなあ。
354やめられない名無しさん:03/08/26 18:42
このスレの住人達は、日ごろの鍛錬&胃腸が丈夫
心配無用!!
>>353
まぁ身体が元気いっぱいの時は多少のことでは大丈夫だ!
牡蛎でピーシャー!になるのも風邪気味や倦怠感のある時が多いって言うし。
356やめられない名無しさん:03/08/26 22:12
>>355
禿同
月に一回ぐらいは腹壊したほうがいい。
358やめられない名無しさん:03/08/26 22:21
今日の収穫は???

_ト ̄|○ ・・・今日もダメだった・・・。
360:03/08/26 22:42
その汚らしいものをしまいなさい
>>359
短足なのねw
ま、緊急時の性能が問題だからな。
>>359
ワロタ。全然ダメじゃないじゃん!

ロースとんかつが350→175円だったのだが
350円がぼったくりと思えるほど小さい!
あれは250円が適正価格だろうて・・・
そんなわけで今夜も納豆です・・・つД`;)
いや健康にはいいのだろうが。
364やめられない名無しさん:03/08/27 03:37
暑くなったせいか刺身の半額シールが多くなってきた
かつおなんか6時すぎには3割引きー
安いのはうれしいが、つけ丼にしか出来ないのは
きついなー 
365やめられない名無しさん:03/08/27 11:27
>>364
そうそう!!
最近刺身の半額は目立つよな
刺身と水菜を合わせて、ナッツ砕いてふりかけて、
胡麻油と酢醤油かけてわしわし食らうと旨いぞ。

ちょっと高級気分を味わいたい時限定だが。
367やめられない名無しさん:03/08/27 16:43
刺身、半額といっても手が出せる値段じゃない(´・ω・`)
そ、それをいっちゃあオシマイだろw
>>367
働け
370やめられない名無しさん:03/08/27 20:17
野菜がまだ、高い・・・
幕の内弁当480円→240円
夕食終了
>>370
今日、レタスが398円だった。
半額になったとしても以前の2倍近い値段・・・買えない
もやしは値段変わらないぞ
>>371
Σ(゚Д゚)
その値段はすごい、すごすぎる!
一ヶ月前は近所のスーパーの特売でレタス50円だったというのに。
374371:03/08/27 21:36
>>373
だろ〜
別に高級スーパーじゃないんよ、そこ。
鶏ムネ19円、合挽きミンチ38円、牛丼弁当158円とかの激安店なのに・・・
よくランチで利用する店のサラダバーのレタスが、千切りキャベツ入りになっていた。
キャベツの方がまだ安いのか?

普段はレタスなんか食わないんだが、今日はしこたま食ってきた。
キャベツこの頃少し安いもんな
1玉100円前後だね、定価でも
377やめられない名無しさん:03/08/27 22:34
今日の収穫はどうよ?
_ト ̄|○
379:03/08/27 23:14
その汚らしいものをしまいなさい
>>372
モヤシは天候に左右されない工場で作るから
モヤシ一袋10円で売ってるよね?
漏れは2袋買ってインスタントラメーンに半袋和えて食べますた。
>>371
メロンの値段でつか?
383やめられない名無しさん:03/08/28 13:47
レジのねーチャンも半額でお願い!
あ、制服脱がないで!!
そのままでいいから!!!
384やめられない名無しさん:03/08/28 16:05
チェーン寿司屋さん、閉店間際じゃなくてもランチ用に午前に作った商品、15時頃に半額になることが多い。
24Hスーパーは、朝10時頃いっても半額商品があるときがある。
>>383
「定価」はいくらだったでつか?
386やめられない名無しさん:03/08/28 21:11
28日からJUSCOで野菜を半値で大放出と聞いたので行ってみたが・・・
レタス298円って何だ!!!!!イオンの嘘つき!!

まあ、他に半額モノがあったから良しとするが。
387371:03/08/28 21:21
>>386
だろ〜!レタス高いだろ〜!!
388やめられない名無しさん:03/08/28 21:42
半額のメンチカツがちょびっと恥ずかしくて、
高校生のおねえちゃんを避けてオバチャンのほうに行ったら、
同時に買った牛乳(定価)といっしょにビニール袋にまで
入れてくれました。明日はいいことありそう。
府中本町のイトーヨーカドーではレタス一個298円。
これじゃあ買えないよ…ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
近所の東急ストアでもレタス298円でした。さすがに買えないYO!
レタスなんて腹にたまらん
392やめられない名無しさん:03/08/28 22:50
ごま食パン
140円→70円
393どとうとしや:03/08/29 05:44
閉店直前半額セールがなくして、私の生活はあり得ません!
394やめられない名無しさん:03/08/29 06:37
>>386
ジャスコは物はいいけど、定価高いよねー
天候不順だと野菜類はすぐ高騰する、特にレタスや
キャベツは嫌になるほど上る。
この調子じゃ、新米はかなりやばそうな気配だね。
自由化のせいで10s1万とかならなきゃイイけど。
395やめられない名無しさん:03/08/29 09:21
ウチの近所ではレタス1玉358円…
もう弁当に入れるレタスはやめて、
代わりにベランダで作ってる大葉入れるようにしてる。

>>386
他の半額野菜って何がいくらくらいだったでつか?
野菜で盛り上がってるとこ失礼。
近所のいなげや、閉店時間伸びたのはいいんだけど
9時くらいになるともう総菜が売り切れ…
ちゃんと値引きはやってるし、廃棄が出ないから美しい終わり方だとは
思うんだが、真に営業時間延長が必要な者にとって辛いという。
二割くらい数増やしてくれないかなー
397名無しチェケラッチョ♪ :03/08/29 17:23
いつも近くのマルエツに惣菜狙いで通っておるのですが
最近買う側のマナーが悪くてむかつきます。

半額シールを貼るかなり前に狙った惣菜を買い物かごにに入れて
半額シールを貼りだしたら、店員にシールを貼ってもらう・・・。
シールを貼る店員も問題だけど、かごに入れてキープしてる
おばさんにはホント頭にくる。

何かよい方法はないでしょうか?
>>397
簡単じゃん。
(1)店員にそういうおばさんにシールを貼るとみんなしかねないのでやめてもらうように言う
(2)直接おばさんに卑怯だという
399やめられない名無しさん:03/08/29 17:31
>>397
以前、それを制というかしているバカの書き込みがあったな。
400400:03/08/29 18:09
400円

なぜ半額の200円ではないのかと(
800円の半額なのだよ。
403やめられない名無しさん:03/08/29 20:06
>>399
おちつけ。「制というか」はしてない。正当化だ。
404371:03/08/29 20:13
昨今の野菜高騰・・・
このスレを浸食しつつあるので新スレ立てたいと思うのだが
はて、Bグル板なのか料理板なのか食べ物板なのか・・・
野菜高騰は、最近の猛暑で解決されるかも。

むしろ、米の方が深刻だと思う。
前回は、売り惜しみをする米屋が多かった。
そのせいで、淘汰された米屋も有った。
今回、どう推移するか分からないが、
米食を今後も続ける必然はない。

そろそろ、真面目に考えた方が良い時期なのでは?

もう半年分は買ってある
>>406
米を半年分か?
米は精米したら2ヶ月が限度だよ〜ん
味・見た目を重視するなら精米後2〜3週間
>>407
ほとんど玄米。
409やめられない名無しさん:03/08/29 23:30
味がわからない馬鹿は、それで良いジャン>>407
410407:03/08/29 23:35
>>408
やるじゃん!
411名無しチェケラッチョ♪ :03/08/30 00:14
>398
今日マルエツに行ったら
店員が半額シールを持ってあらわれると
そこらへんのおばちゃんが、惣菜(お寿司)を沢山もって
店員のそばに行き半額シールを貼ってもらうのを目撃。
それを見た周りの人も一斉に店員に詰め寄り
半額シールを貼ってもらってました。
お店にクレームレターでも書けばかわるだろうか?

カツ丼欲しかったのに・・・。
412やめられない名無しさん:03/08/30 00:45
>>76

WARATA
>>411
随分お怒りのようで。ルールを守らない人間を何とかしたいのは、
当然だね。クレームレターは、書いた方が良いよ。
マルエツの、我が家のとっておきメニューの締め切りが今月末なんだよなぁ。

定食屋でも、美味しいカツ丼はほとんど無いよ。
まして、スーパーのカツ丼なんて、期待出来ないでしょう。

自炊しましょう。その方が美味しい生活が出来るよ。
414やめられない名無しさん:03/08/30 02:59
386です。
やい!JUSCO!!
新しいCMでも、野菜SALEに付いて触れてもいないじゃないか!
2ちゃんのニュー速にスレまで立てて、詐欺じゃないの?

>>394
ちょっと↑の方でも話が出てるが、今年の新米はマズイ&高いに決まってる。
古米の方が美味いんなんじゃないかな?マジな話で。
LAの寿司屋に行った時、US在住十数年の板さん曰く「日本の米は黴臭い」そうな。
今年なんて特にそうじゃないのかな。

>>395
レタス358円!?まさに珠玉w
まだモスバーガーはレタスの量を減らしてはいなかったなw(契約栽培だから安定供給出来るのかな)

他の半額モノってのは野菜でなくて、うなぎ800円とエビフライ4匹380円、和菓子セット200円がです。
糞ー長野ー田舎なので、一応地物野菜が安価で並んではおりますが、底意地の悪い長野県人農家は便乗値上げ気味です。
>>414
お約束なんで

必死だな
416やめられない名無しさん:03/08/30 07:10
>>414
日本の米を米国まで船底につめて運べば、当然かび臭くなるわな。
近くで取れたもの食うのが美味いという意味で取るべきだろう。
豚トロ半額でゲトー
今日は半額三昧だたーよ

唐揚げ弁当240円
鮭トロカツ6コ150円

スパーク寸前で立ち去った理性あるワタシw
最近揚げ物は半額でも買わなくなった・・・。
420やめられない名無しさん:03/08/31 01:59
>>419
WHY?
油ギトギトだから?
某スーパーで昨日半額カツ丼と焚きこみ御飯
4つも買い占めてたババア!
一緒にいたそいつの娘が嫌そうな顔してたぞ。
みっともないな。
娘の方がまだ良識が残ってるようです。
このババアが全部買いこんだせいで
おかげでこっちは1つもゲットしそこなったわけだが。
1つくらい残しとけっていうの!
むか〜!
んで結局違うスーパーはしごする羽目になりました。
422やめられない名無しさん:03/08/31 05:25
俺はいっつも刺身とかに貼ってある半額シールを弁当に貼り直してるが。
423やめられない名無しさん:03/08/31 05:25
>>422
通報しますた。
>>420
うちの近所だと8割引きまでいくから
そこまできたら、シールに
「タダ!!」って書く所もあってほしいなw
>>425
既出のおかずセットは100%引きだったなw
>>426
あれにはワロタ。セットじゃねえし。
中田のカニにもかなり笑ったけど。
428やめられない名無しさん:03/08/31 21:40
賞味期限の問題から、やらせっぽかったけど。
429やめられない名無しさん:03/09/02 23:39
お、寂しいね。

半額GETもまあまあの戦果だったけど。
何より、マルチャンの5食パック冷やし中華が100円!!一食20円!!!
実は先週150円で買ってホクホクしてたんだ(一食30円)
今、ストック13食。もう1パック買うか悩んでる。
ノンフライ麺だから劣化しにくいし、冷中の味って真冬でも突然欲するからね。
ああ
なりたくない
なりたくない
こうはなりたくない
>>430
上流階級の人でつか?
>>429
冷やし中華はかなりうらやましいぞ。
季節を問わず食べたくなるよね。
超大型台風通過後とかに稀にある激安セール、いいよね
缶詰なんてイタむわけないのに何故か安くなるし。
434やめられない名無しさん:03/09/03 02:25
缶詰の賞味期限を過ぎさせてしまった俺はツワモノですか?
435やめられない名無しさん:03/09/03 02:29
2年3年経過は当たり前でつ。
ツワモノを名乗るには昭和じゃないと(w

膨らんでなければまず大丈夫。ちゃんと食えよ。>>434
賞味期限をぶっ飛ばせ!〜9えるものを見極めろ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1061318745/
437やめられない名無しさん:03/09/03 03:12
オレの行くスーパーの寿司。
598円と698円のがある。
100円の違いはミル貝かイクラの差。半額だと50円の差
回転すしでイクラ一ケは50円。でもキュウリで半分の量しかイクラが載っていない。

書いてて何だか分からなくなったが。
皆さんならどっちを選んで買う?やっぱ財布と相談か?
因みに他のネタのレベル&数は同じです。
438やめられない名無しさん:03/09/03 03:46
↑こまか〜い。きらわれるぞねおまい。
500円玉が入る1gコーラの瓶は置いておいたほうがいいと言われて
置いてるけど、中身が入ってます。
440やめられない名無しさん:03/09/03 04:30
>>435
OH!サンクスコ。案外大丈夫なんすね。四ヶ月前のキンピラゴボウ缶詰・・・。
441H:03/09/03 11:33
美人看護婦さんのいやらしい縦スジや
美少女のくっきりワレメが見るサイトがありますた!
(*´Д`)ハァハァ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/paipan_omanko/omanko_collection/
442うちの女房は…。:03/09/03 22:50
東京は豪雨だったみたいだね。こっちは雨降ってない。
いつものスーパーにた。

するめいか     120→60
もちもちしたうどん 198→99
若鳥からあげ    398→199
冷やし中華のつゆ  138→69

そうめんとか夏もの食品の半額がはじまりますた。
R20、仙川までドシャ降り&雷ピシャーン(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
だけどつつじヶ丘に来たら道路が乾いてる。

調布は外国か??
>>437
一応答えとく、安い方、理由はイクラが嫌いだから

何貫入りか知らないが、何かイメージとして高い
445やめられない名無しさん:03/09/04 09:46
>>442
良いね! 夏物食品半額。
そうめん、冷麦、うどん、そば&つゆなんて
半額の時に買っといて来年まで寝かしといても全然問題ないしね!
ウチの近所でも早くやらないかな…
おれもフセインのいるイラクは嫌いだ。
そのネタは半額でも買えません。
北陸のほうのイクラのコピー商品、面白い名前だった。
449うちの女房は…。:03/09/04 23:01

なんて名前?

今日は100円引き女房が帰りがけにおかいもの。

シラス(60g)298→145
日清麺屋武蔵 448→156

あれ、微妙に半額切ってる。
そういうわけで半額スレのちょうど半分、500をどうぞー。
450やめられない名無しさん:03/09/04 23:07
ごちそうさま。
美味しく500を頂きました。
残さずしっかり食べましょう!
451やめられない名無しさん:03/09/04 23:08

大人の時間ドットNET
http://www.otona-no-jikan.net

半額だったので、298円もする卵を買ってしまいました。
早速ゆで卵にして食べてみたけど…安物卵と味の違いはわかりませんですたヽ(`Д´)ノウワァァン!!
453やめられない名無しさん:03/09/05 00:11
卵は値段の差よりも鮮度の差のほうが、味への影響はでかい、と
生産農家でも言っています。
454やめられない名無しさん:03/09/05 00:11
バカ高い卵は別ですけどね。
半額惣菜殆ど無くて、3割引の菓子パン買ってきたよ。
山崎のチーズ蒸しパンがやたら余るんだよね、うちの近所。
大好物なんでいいけどさ。

最近深夜営業が増えて半額者にはつらくなってきた我が町。
456やめられない名無しさん:03/09/05 02:19
>>453
無精卵なんて余裕で半月持つけど。
おいしい卵は同じような鮮度のまずい卵より格段においしい。

ま、新しい方がいいのは同意。
457453:03/09/05 02:30
453と456とは矛盾してないよ。
同じ鮮度なら、高い卵のほうが美味い。
同じ値段なら、鮮度のいいほうが美味い。
問題があるとしたら、古くて高い卵と新鮮で安い卵。
453としては、後者に軍配、と言いたいんだが、さてどうか。>>456

あと、半月は安売り卵でももつけど、不味くなっていると思う。
ゆで卵にしてみればわかるけど、体積減ってるし。
458やめられない名無しさん:03/09/05 02:38
>>457
生産農家はおいしい卵を作るよりも、鮮度の言い卵を流通させればいい
と、責任放棄をしてるんだよ。
459やめられない名無しさん:03/09/05 02:59
>>452
ゆで卵は半熟なら違いは判りやすいけど
固ゆでしちゃうと、そんなに変わりないよな気がするんだけどねー
卵はやっぱり親子丼の半熟が一番。
賞味期限切れてても大丈夫だし、ゆで卵みたいに
悪くても匂いしないしー
460やめられない名無しさん:03/09/05 12:52
えっと、ゆで卵にすると体積が減ってるのがわかるよ、という意味なんだけど。
減ってるし、の「し」で、そういう意味にとってほしかった。
461やめられない名無しさん:03/09/05 13:59
玉子話で宴も酣。

1パック幾らが底値?
オレは78円かな(日によって変わる。タイムセール、半額ではない)
>>461
漏れ下関市民だけど
毎週金曜200パック限定で48円だったよ。
(1000円以上買った人とかそういう限定ではない)
463やめられない名無しさん:03/09/05 17:06
>>461
大阪。
38円ハケーンした事ある。
フツーにL、賞味期限も1週間後位だったので速攻買った。
一人1パックまでで、500円以上買った人、だったかも。
漏れはこのスレ来てるくらいなんで金持ちじゃないんだけど(w
卵は納豆にかけて生で食うので300円くらいの奴を
スーパーでなく近所の卵農家で買ってる。
味付けして火を通すと差はあんまり感じないんだけどね。

やっぱり1パックで1週間以上持つものだし。
俺が今朝食った卵、消費期限8/11までだよ。
今日は惣菜の半額シールを貼る時間が遅かったせいで
10人くらいが惣菜の周りをウロウロと・・・異様な光景でした。
戦利品は磯辺揚げ、野菜コロッケ、クリームコロッケ、三色オニギリ。
占めて290円な〜り〜。

>>464
俺の実家ではウコッケイってニワトリを飼ってたんだけど
その卵は一個500円くらいする貴重なものらしい。
一週間に一度しか産まなくてたまにしか食べられないが濃厚な味だった記憶がある。
食べるなら卵かけゴハンだね!
467464:03/09/05 21:50
>>466
ウコッケイとは比べ物にならんよ、さすがに(w
300円つっても10個1パックの値段だからね、一応。
卵ってたんぱく質その他もろもろの吸収が早いので
体臭にモロに出る感じがするんだよね。
安い卵だと汗に匂いが出る感じがする。
まあ、俺の体臭が臭いのかもしれんが(w

とか言いつつ、
今日はさばの竜田揚げを250→125円で買ってきて食べました。
鯖とか秋刀魚とか鰺!
旨いよなーーー!
やっぱ塩焼きマンセーだから、時間を読んで
出陣しなきゃな、鮮魚コーナーに。
半額で本マグロ中トロを買いますた。
半額でも割り高感イパーイ。
まぁ美味しかったから良し(゚д゚)ウマー
470やめられない名無しさん:03/09/05 23:17
割高でのうて、単純に高いもの食ったつうことだよね。
>>465
それは、流石に喰えないだろ・・・
472やめられない名無しさん:03/09/05 23:44
ゆで卵にして、その日のうちに食えばまだ大丈夫だと思う。
473465:03/09/06 00:03
>>471
玉子焼きにして食ったけど、ピンピンしてるよ。
割ってみて臭くなければ、卵は大丈夫。期限切れ1ヶ月は食えるよ。
さすがに生で食う気にはならないが。
474やめられない名無しさん:03/09/06 02:54
>>473
明日改めて報告されたし。かつぎこまれんとも限らんし。
475やめられない名無しさん:03/09/06 03:04
>>468
今年は冷夏のおかげ?で秋刀魚とカツオが
安いー
その代り野菜はまだ高いけど。
秋刀魚は脂乗ってて最高だけどさ、刺身か
塩焼きばっかりだしなーでも美味いからいいか。
今日の夜は絶対秋刀魚を食らうぞ!
スーパーさんよ、頼むぜ。
477471:03/09/06 10:05
>>474
今朝も食った。何も問題なし。
あと2個残ってる。
478477:03/09/06 10:06
すまん、俺は>>465です。
>>471は別人です。
今年の秋刀魚は値崩れで消費者(゚д゚)ウマーらしいZO!
まぁ貧乏人はレタスを食べずに秋刀魚を喰えってこった。

ちなみに漏れは昨日、秋刀魚だったよ。
>>古玉子の黄身(君)
事情は理解しとるよ。問題なしで何よりですだ。
昨日調理済みサンマ一匹が100円の半額で50円で売ってたよ。

でも、俺サンマ嫌いなんだよね
482やめられない名無しさん:03/09/06 21:58
近所のヨーカドーが11時まで営業になった。
半額マニアの漏れにとってどんな影響が出ることやら。
秋刀魚は生秋刀魚をてめーの家で焼いた方が
確実に美味いよ。
でも秋刀魚が安くても、大根が高いからなあ・゚・(ノД`)・゚・

>>482
北関東のK店?としたら漏れも良くつかってるが
>>482
漏れもその被害者のひとりだ。

20時頃に行っても、餃子やシュウマイ、弁当類、刺身は30%引き止まり。
寿司に至っては、割引シールが貼られているものすらないが、まれに
加工時刻が早いものは50%になってる。
揚げ物は種類によって割引なしのものや、30〜50%引きのものが混在。

これが22時頃になると、刺身も弁当も揚げ物もほとんど50%。
そのかわり、ロクなものが残っていないという諸刃の剣・・・。
ただ、寿司だけは相変わらず強気。
今までの状況からすると、寿司は本当に閉店間際にならないと割引に
ならない予感。
スーパーが深夜営業に踏み切ると、
「金はある、何か食い物売ってくれー」って客層が新たに登場する。
486やめられない名無しさん:03/09/07 01:12
イオン系のマックスバリューは生物が半額になるのが異様に速い。
でも寿司だけは閉店間際までなかなか半額にならない。
このご時世、半額を閉店直前にしても特殊な需要があるので、
売り切ってしまう自信があるだろうし、実際にそうなんだろうよ。
488やめられない名無しさん:03/09/07 01:39
スーパーが深夜営業化すると、どうもいかんね
489やめられない名無しさん:03/09/07 02:06
自分の酒のつまみを、スーパーに半額の商品狙いで行きます。
今日は、秋刀魚の旨干が4匹入って、半額で150円しませんでした。
1匹約35円、しかも明日までの賞味期限なので、かなりウマーでした。
490うちの女房は…。:03/09/07 22:23
今日の戦利品です。ちょっと離れたお店にて。
ttp://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1062940242741.jpg
アイス    500→250(溶けちゃうと大変なので画像にはなし)
牛バラカルビ 469→235
カキフライ  298→149
手巻寿司   390→195
>>490
太るぞw
>>490
特に味付け焼肉の半額品には気をつけてね〜
賞味期限切れてる肉がさらに半額なわけだから・・・

ま、熱通しちゃえば問題ないと思うけどね〜
発泡トレイ入りのタレ漬け肉って、焼くとき臭わないものにあたったことがない・・・・
まぁ、喰ってみてどうもないんだが。
494やめられない名無しさん:03/09/09 20:06
>>489
35円!間違いなくさんま一匹の底値だろうな(半額の場合)
オレの行くスーパーだと78円がレギュラーの底値。
タイムサービスで50円。
JUSCOなんかは99円、100円。

産地っていうか北海道行った時でも底値は50円だったよ。
因みにもやしは常備で10円。
495やめられない名無しさん:03/09/09 20:08
このスレ人減ったね
496やめられない名無しさん:03/09/09 20:12
営業時間が伸びたおかげで半額タイムも後ろに。
その時間はもう帰宅してまつ。・゚・(ノД`)・゚・。
497やめられない名無しさん:03/09/09 20:18
3匹100円なのに1匹だと50円。
3匹もいらねーよ!
秋刀魚3匹?余裕じゃん。
焼いて食うのなら、明後日くらいまでもつぞ。
刺身でも味噌煮でも開きでもさつま揚げだって作れるよ
500やめられない名無しさん:03/09/09 20:24
500!
501やめられない名無しさん:03/09/09 20:39
  ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ 

    ☆今すぐ会いたいのりさはあなたなしじゃもうだめみたいぃ(>_<) ☆ ★

    ☆私ここにいるから探しに来てくれる? ☆

    ☆7日間会費フリー。。10分間無料。。になってるの、だから来て!! ☆ ★

    ☆あなたに会えなくちゃ〜寂しくて死んじゃいそぅ〜〜〜〜っぅうう〜。。 ☆ ★

    ☆待ってます)^o^(来てくださいね。。▲▼▲http://www.gals-live.com▼▲▼ ☆ ★
 
  ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆   
いるんだよね、>>497みたいに売っている状態でしか物を食えないバカって。
503やめられない名無しさん:03/09/09 21:36
悔しそうだな。
35円で底値だとかほざいてる馬鹿か?
わろた
スーパーのタイムバーゲンで新物一尾10円ということもあるからな。
今年は秋刀魚の安値買いで自慢はできんだろう。
>>499
サンマの刺身はマジで(゚д゚)ウマーですね。
レモンなど少々たらすと非常に旨い。

あまった二匹はワタ抜いて干物にするとおいしいよ(・∀・)
みんないいなあ。
オイラの行きつけのスーパーは、
秋刀魚1匹100円、半額になるのは焼き秋刀魚のみ。
生が欲しいんだよーーーーーーーーーー
507やめられない名無しさん:03/09/09 22:56
>>497
どんなに美味しくても一人で3匹はチョト辛いよな
毎晩秋刀魚のみになってしまう...
その都度買えるようなら1匹ずつが正解
サンマなど本来刺身で喰うことが珍しいものは気をつけろ〜
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2654/keijiban/ksanmakiseityu.htm
今夜の戦利品を、報告するであります。

生秋鮭 2切れ         298→149
カットフルーツ         198→99
にぎり寿司 11ヶ        580→290
合挽挽肉 115g        147→73
北海道馬鈴薯 ポテトサラダ148→74
鶏唐揚げ            145→72

評判の悪いカットフルーツですが、
少しずつ、色々食べたかったので。
そう言えば、生のサンマは、半額にならないや。
>>502
賞味期限をぶっ飛ばせ!〜9えるものを見極めろ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1061318745/
の住民さんでつね!?
511シュトロハイム:03/09/09 23:25
今日の戦利品。
ツナサンド盛り合わせ200円ー>100円
チキンバーガー120円ー>60円
余り遅くにいくと、売り切れるので今日はラッキーでつ。
512やめられない名無しさん:03/09/09 23:26
サンマの刺身って珍しいの?
513やめられない名無しさん:03/09/09 23:39
>>512
旬なのにどこの居酒屋でもおいてるってわけじゃないっしょ
万が一のこと考えて店側が敬遠するの
514やめられない名無しさん:03/09/09 23:53
居酒屋での話?
スーパーで新鮮な物を自分で目利きして買い、刺身にすることはいくらでもあると思うが。
515やめられない名無しさん:03/09/10 04:09
今日、珍しくカットのスイカが半額ゲット。
在庫処分だったのか?
カット野菜よりは臭いはしないけど、でも
切り口が何だか気にはなるな。
しかしコンビニのサラダより消毒薬臭いスーパーの
サラダなんて食べれるわけないよなー
>>514
だーかーらーそこいらの飲食店では手を出さない「多少」リスクのあるしろ物ってこと
だれも個々の家庭内でのことを言ってない。
釣ってきたフグを自分で調理しようが自由だ。
>>516
うちの近所の西友では秋刀魚の刺身売ってるんだが…。
刺身用、ではなくもう切ってあるやつな。
518やめられない名無しさん:03/09/10 20:00
ヨーカドーでも売ってるよ
>>516
だれも居酒屋でのことを言ってない

釣ってきたフグ、調理するのは誰だってやって良いんだよ、当たり前だろ。
それを食う喰わないは別問題。
今日の収穫
★天丼
★かに風味サラダ
★ケーキ

夏休みも終わって一人暮らしが再び始まったので、久しぶりに画像うp。
今日は珍しくケーキを半額でget。景気がいいな・・・。
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1063196778509.jpg
521やめられない名無しさん:03/09/10 22:22
ttp://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1063115206164.jpg

↑ちょっと半額商品買ってくるわ!(リアル)w
522521:03/09/10 22:25
>>521-522
誤爆?
>>521-522
笑いあきれた
526うちの女房は…。:03/09/11 00:21
>>521
財布忘れた!ってのまだ〜?(w
河豚捌いて人に出してみたい。
失敗したら殺人になるのかな?
失敗も何も資格
529シュトロハイム:03/09/11 20:43
530やめられない名無しさん:03/09/11 20:57
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

今日の収穫
★海老天丼 \598→半額
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1063281755955.jpg
>520
「半がく」・・バイトに痛い子が居るお店なんでつね。
533やめられない名無しさん:03/09/11 23:13
俺軍暁の出撃!!
近所のヨーカドーが11時閉店になっての初出撃!!
寿司コーナー全滅、惣菜もほとんど残ってなかった・゚・(ノД`)・゚・。
535やめられない名無しさん:03/09/11 23:57
某店で天丼フェアやってるから、半額ゲットより、揚げたての方がいいな。
390円で熱いのか、その半額で冷めてる方か。
同志、健闘を祈る。
537536:03/09/12 00:19
おっと>>533への伝言であります。
半額の方がその時点では品質が優れている(美味しい)もの。
それは、メロン。
他にもあるぞ、研究汁。
真っ黒い皮のバナナの中身が傷一つない食べごろだったときは
興奮すら覚えるな
>>539
なんて萌えるシチュエーションなんだ…
バナナジュースに汁
542やめられない名無しさん:03/09/12 18:30
桃をパックの上から指で押す馬鹿は氏ね
>>530
こんなもん、まだ貼ってる奴いるのか。
お前、もう25じゃねえだろ!
と、コピペにマジレスする馬鹿な俺。
コピペにレスするやつ、まだいたのか。
御立派御立派
コピペへのレスにレスするやつ、まだいたのか。
御立派御立派立派

オレモナー
>>543
いや、年齢のことは漏れも前から思ってたんで(w
なんかちょっとホッとしたよ。

今日は冷凍食品半額だったのでそっち買ってきた。
ずわいがにが入った五目炒飯と冷凍ピザ、あと王将の餃子。
日持ちするのが嬉しい。
547546:03/09/12 23:18
あと、マジレスついでだけど
二年で350万貯めたってことは、去年は金無し君じゃないんだよね?


まあいいや、すいませんでした
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。とここまで読んで矛盾してる事に気が付いた。一度で気付くよな。
初見のみだけど、1行以上のコピペ宣伝を読めば時間が(10秒くらい)無駄になる。
読むだけ読んで業者ウザイとレスすることもできるし、2chでガイドライン板に
思い切ってスレを立ててしまえば50パーセントで>>2にネタが書かれる。
ネタ無きゃ適当な板でネタ集めすればいいだけ。暇潰しになる。
時事ネタとかワラタレスとか色々あるのでマジでお勧め。

http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1045839489/
>>548
1行10秒ってこたねーべ
俺「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」上下巻
3時間半くらいで読めるぞ?
片道電車二時間なんでもう10回くらい読み返してるが(w
>>549
次の本を買えよ。10回読んだら、ほとんど中身を暗記しているだろ?
551やめられない名無しさん:03/09/13 07:49
>>542
桃は直に押せ?
552やめられない名無しさん:03/09/13 09:08
閉店間際のスーパーで半額の食い物を漁る奴ってゴミ捨て場を漁るネズミや野良犬みたいでキモイ
ネズミや野良犬は半額品は買わん。
話違うが
カラスは賞味期限切れがわからしいね
×わからしいね
○わかるらしいね

すまん
こんな時代、賢く節約して買い物をするのも大切ですね。
しかし、調理した時間から経過しすぎたものはどうでしょう?
フライものや油を使うおかずは油が酸化しているからやめましょう
どうしても食べたいならフライの皮は食べないか残しましょう。
また油ものは水で洗い再度調理し直すと良いでしょう。
お寿司等はネタはひからびてます。リゾットにするといいかも。
どうしてもお寿司として食べたいなら(*出し酢)を塗ります。
*昆布だしに酢を入れたもの

半額品は家族に決して出さない様に。成人病のはや道です。
つい買ってしまった時は?せめて繊維質や生野菜を沢山採る事です。
>>556
半額になるのはお惣菜だけとは限らないYO!
こんなめんどくさいことするなら、値引き前に買って自分で作るわい。
>>550
次の本買う金があったらこのスレこねえYO!ヽ(`Д´)ノウワアアン

>>556
言ってることは正しいが、解決策は愚の骨頂だな。

って、コピペにマジレスカコワルイ悪寒・・・
>>559
図書館で借りて来い
>>559
ブクオフ
562 :03/09/13 17:50
>>559
本ぐらい買えよ。俺は嫌いだが、古本もあるしな。
>>560,561,562
うう…みんな冷てえ…
週明け図書館逝って来るYO…
>>563
つ、つめたいか?

本屋でぱくって来いとか言うよりはよっぽど温かいと思うぞw
>>559
半額を漁る=貧乏人の考え方を変えてください。

安く買える物なら、安く買うのが自然の摂理です。
>>565
どこが>559に対するレス?
ちがうんですよぉ〜ww
昨日閉店間際にスーパーいっても惣菜が半額になってなかった。
しかたないから他のものを見ながら時間潰しても半額シールを貼る気配すら無い。
閉店10分前になっても貼らなかったので仕方なく挽肉買ってハンバーグ作った。

これは国家的陰謀か!?
569やめられない名無しさん:03/09/14 23:20
ヨーカドーに10時45分に行ったが、寿司がまだ30%引きのまま。
寿司に半額シールが貼られたのは閉店3分前だった。

9時閉店の時は30分前の八時半にはもう貼られてたような気がするんだが。。。
阪神☆優勝セールの準備に忙しい?
なかなか優勝が決まらなくてスーパーの中の人も大変だな。
572やめられない名無しさん:03/09/15 12:52
半額のシールを貼る10分ぐらい前から待っている奴って哀れだよな。
もはやプライドなんてありゃしません
574やめられない名無しさん:03/09/15 19:51
今日は半額で肉でも買うべ
575やめられない名無しさん:03/09/15 20:00
必死だな、貧乏人(ワラ
えぇ、必死です。生活かかってます。
てか、閉店3分前に半額シール張るのは

従 業 員 用 決 定
従業員用は、さらに2コをセロテープで1コにまとめて
実質75%オフになります。
579569:03/09/15 23:03
>>577
俺が買っちまった、スマソ>従業員
>>564
ごめん、よくよく考えたらみんな親切だな(w
ありがd!
連休はソフィーの世界読み返してたら終わっちまったい。

スーパー行ってて思うんだけどさ、
鯖がめちゃくちゃ高くなってない?
去年まで干物が1尾98円で買えたのに、今は198円。
行きつけのスーパーで鯖のから揚げが1尾150円だったんだけど
半分の大きさで100円になってた。
サンマの季節が終わったらどうしようか真剣に考えてます。
581やめられない名無しさん:03/09/16 01:32
JUSCO、西友って優勝SALE明日からやるのか?
都内でセールやるのかねぇ
>>581
近所のジャスコは「優勝決定の翌日から」セールとの掲示あり。

西友は...やるのか?
いなげやでもやってください
所詮はシリーズに出ると星野は勝てないから
ダイエーグループは期待できそう
>>580
今日、行きつけの店が498円だったよ。
朝獲れの結構イイ型(小ぶりのハマチ並)だったけどナ。
解凍汐サバは198円だたーよ。
587やめられない名無しさん:03/09/16 02:51
一度半額で買ってしまうと、次回から同じ商品を正規の値段では買えなく
なります・・・。
古い商品は油が酸化してるだの、おいしくないだのという意見もありますが、
半額(割引)なのだから品質も半減でも文句は言わないです。
貧乏根性?えぇそうです^^ お金に余裕あったらセブンイレブンあたりで
高くておいしい弁当やら惣菜やらを買いますよ・・・ 
連休中に読めの実家に逝ってたんだが
買い物に付き合ってスーパーのレジでお会計したら・・

定 価 高 杉 って叫びそうになったw

嫁の親が年金で払うから関係ない訳だが。
>>588
あーそうそう
こっちの西友コロッケ定価80円
半額になってやっと一般価格
高杉!
西友の総菜屋の「若菜」って何食ってもまずいね。
まあうちのとこの西友は、オリンピックや丸正などのライバル店が多いせいか、
気前はいいんだけど。
山形のスーパーで買い物してみたら、半額でもないのにあまりに安くて驚いた。
592九州急行:03/09/16 20:31
いつものスーパーで、
豚肉のしょうが焼き 97円の半額、
ビン長まぐろ   438円の半額でした。
 ttp://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1063710996016.jpg
もしかしたら、明日調理したのを(みんなの飯うp板)にうpするかも。
593やめられない名無しさん:03/09/16 20:32
やめたほうがいいよ。
やっぱり刺身はサクだよな。
戻り鰹食いたくなってきた。
595やめられない名無しさん:03/09/16 20:51
鍋焼きわかめラーメン 198円の半額。
596やめられない名無しさん:03/09/16 21:01
>>592
ひさしぶり!
広島にいるんだよね?確か。
597九州急行:03/09/16 21:09
>596
そうでつ。
(今回は写真の圧縮率を上げて、店名は隠してます)
598やめられない名無しさん:03/09/16 21:15
>>590 赤羽一番街にあった若菜は、今はブランド物のディスカウントショップ
になりますた。この前、ヨーカドー若菜のひじき煮を食べたけど…イマイチ。
599598:03/09/16 21:19
↑間違い
×ヨーカドー
○西友    です スマソ
600やめられない名無しさん:03/09/16 22:21
600円で買い物してくる
>>591
田舎は、バイトの時給も安くて驚く。
602やめられない名無しさん:03/09/16 22:42
優勝セールで金を使いすぎた。
倍にして取り返すつもりだけど、当面は半額者。
603やめられない名無しさん:03/09/17 01:29
>>601
多摩なんで、たいした差がなくて困る。多摩も安い。
604やめられない名無しさん:03/09/17 01:43
99円ショップの99円弁当や49円おにぎりは最強
605やめられない名無しさん:03/09/17 13:56
>>604
99円弁当なんてあるの!?

優勝SALEでの戦果は如何ですか?皆の衆。
オレはこれからJUSCO&SATY巡り行ってきます。
606やめられない名無しさん:03/09/17 18:03
何でもかんでも77円!
燃えー
607やめられない名無しさん:03/09/17 20:00
生協出撃
608やめられない名無しさん:03/09/17 21:15
今日の収穫!!
★焼きそば \150→\50
★ぶどう   \398→\100
---------------------
合計     \648→\150

こんなに安いのは初めて。記念に1枚。
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1063800202699.jpg
609やめられない名無しさん:03/09/17 21:54
食パン
59円
>>605
アクエリアス1ケース(6本)777円
自転車だったから死ぬかと思った
>>610
危ないなぁ。値段は落としても、命は落とすなよ。

近所のスーパーで、半額ラー増殖中。このスレの影響か?
>>610
近所のホームセンターで798円。
やるねー
613やめられない名無しさん:03/09/18 13:25
JUSCOもSATYも全然だめ!

特にJ。何で88円SALEなんじゃー!11円ケチるなや!!
酷いのは便乗値上げ。普段の安売りの方がマシだったりする。
例)3食入りラーメン148円だったのに178円!

77円ってのは用の無い牛肉が100cで、とか。
良かったのはたまねぎ1ケ10円ってのだけ。実際、客がいつもより少なかった。
ライセンス(?認証?)取ってない小さいスーパーが狙い目。
明日から、ホカ弁でのりのりまつり開催。
のり弁が、200円です。
半額ではないが、スーパーの弁当より美味いからお得。

でも、弁当には鮭が欲しいお年頃の俺。
616やめられない名無しさん:03/09/18 21:39
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /    ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
>>616
おもろい。だが、まつりは明日から。
>>613
ジャスコ良かった、
森永カフェオレが77円、なぜか5%オフ76円で買えた。

肝心の半額は全然だったけど
+
      +         +     +
  +
.      / ̄\  +.  ∧_∧  +
ノリカエセヨー( ´∀`)    (´∀` )
      (つ  つ     (つ  つ
.   +  ( ヽノ      ( ■ノ        +
      し(_)      し(_)

620やめられない名無しさん:03/09/19 00:17
+
      +         +     +
  +
.      / ̄\  +.  ∧_∧  +
ノリカシヨーヨ( ´∀`)    (´∀` )
      (つ  つ     (つ  つ
.   +  ( ヽノ      ( ■ノ        +
      し(_)      し(_)




621やめられない名無しさん:03/09/19 00:29
最近、スーパーの営業時間延長で、
半額シールの張る時間が遅くなって困りまする。
622やめられない名無しさん:03/09/19 03:33
やったー!
またしてもマルチャンの冷やし中華5袋で100円X2GET!!
因みに、今回はゴマだれ。で、買ったのは前回とは違うスーパー。
欲出して、次の日もチェックしに行ったがSOLDOUT.3つくらい在庫あったのに。

閉店半額って行った事ないんだけどさあ。
やっぱ、かなり悲しい&凄まじい光景?
ショボイお年よりとか見ると切なくなるから。
むしろリーマソや貧乏学生、おばちゃんが多い
624やめられない名無しさん:03/09/19 03:47
>>623
じゃあ、余り悲壮感はない?
皆、必死だったりすると、何か悲しいじゃん。
日本って貧しいんだなあって。
625やめられない名無しさん:03/09/19 03:48
>>623
じゃあ、余り悲壮感はない?
皆、必死だったりすると、何か悲しいじゃん。
日本って貧しいんだなあって。
626やめられない名無しさん:03/09/19 03:48
>>623
じゃあ、余り悲壮感はない?
皆、必死だったりすると、何か悲しいじゃん。
日本って貧しいんだなあって。
>>624-626
三重カキこかコピペか知らないけど、無いよ
個人は貧しいよ
清貧
半額の罠
通常価格が適正なのか?
同じ物(グレード)なのだろうか?
内容量は同じなのだろうか?
平たく言えば、値引き用に用意されている商品もある。
半額ゲッターは値引きシールを盲信することなく、
厳しい目で商品を選べる目利きを養うべきではないでしょうか?
値引きシールは今やスーパーにとっては魔法のシールなのです。

631やめられない名無しさん:03/09/19 10:04
んなこたぁわかっとる。
>>619
よーく考えたら、股間に貼られた海苔は返して欲しくない。
それをおでこに貼り付けるわけだしなw
>630
半額はお得です。
半額まで値引くと良くて原価ほとんど赤字。
値入50パーセント以上(値引きや捨ててしまう分を含めた売値)の
商品はあまり有りませんよ。
ちなみに値引きは大手スーパーの中小型店が狙い目。がんばれ
西友は半額でも儲けているだろう
636やめられない名無しさん:03/09/20 16:20
ここでレタスがべらぼうに高いというのを見てたから、近所のスーパーで
98円で売られているのを見て思わず飛びついてしまった。
が、よく考えたらいいのか悪いのか微妙。
637やめられない名無しさん:03/09/20 16:26
久しくレタス食ってない。
苣で代用。
キュウリがやっと安くなってきた
>>637
「苣」って何?
「ちしゃ」
641やめられない名無しさん:03/09/20 19:06
>>638
うれしいね。2週間前は1本78円だったのに、きのう7本100円で買えた
642やめられない名無しさん:03/09/20 19:23
レタス20円でゲット!
そっかーやっぱ半額までなるとお得なんだー。
去年の冬「アンコウ鍋セット」が半額よりさらに200円くらい安く買えた時が最高だったかなぁ。
最近はめんどくさくて閉店間際に行ってない…。これからますます行きにくくなるのに、ダメだなぁ私。
643やめられない名無しさん:03/09/20 19:26
スーパーで惣菜のサンマの天ぷら半額の40円で2つ買ったが臭みが残っていてマズーですた
阪神優勝セールで店内の商品全て10%引きでした
この時期はサンマは生を買わないと損した気分になるよ。
逆に塩サンマとかのほうが高いもんネ。
646やめられない名無しさん:03/09/20 21:12
痩せた秋刀魚見付からない。
647やめられない名無しさん:03/09/20 21:13
本当に今年のサンマはでかい。
はらわたがあまり旨くない気がする。
649やめられない名無しさん:03/09/20 21:20
はらわたなんてウンコが入ってるから不潔で食えないよ。
秋刀魚の話は秋刀魚スレでしてね
>>643
いくらなんでも、時間のたったサンマは美味しくないよ(;´Д`)
半額天ぷらはイカだの野菜系だのが無難じゃないかと。

たしかに今年のサンマでかいね。
関係ないけど最近はリンゴが美味いなー
オレ、釣りをはじめてから魚を丸っぽ食えなくなったよ。
シシャモやメザシでも頭残しちまう。
サンマの内臓も食えなくなった。
http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/shokuhin/musi/25.html
アジの南蛮漬けするときも頭取っちまう。タイノエが結構いるのよ。
http://www.geocities.jp/turibaka123/bikkuri/kiseicyuu/kiseicyuu.htm
>>652
すごいなこれ・・・
ワタは苦いから食ってなかったけど、
ちょっとこれ見ちゃうと魚自体食うのを躊躇うようだな・・・

でも食うけど(゚∀゚*)
ねこ背のサンマうまいよ
今日は関東は雨。GO,GO
逝ってよしだ。
土日曜、雨なら期待大。
お彼岸だしね。
656やめられない名無しさん:03/09/21 22:03
寿司ゲット
657やめられない名無しさん:03/09/21 23:04
半額寿司を買う奴は
半額寿司はおいしくない(鮮度が悪い)。
安い回転寿司に逝った方が良。
人それぞれよ
夜のスーパーなら350円くらいで盛り合わせ(中)くらいは
楽勝だな。
回転寿司なら安皿2、3枚で打ち止め。霧吹きやカバーもかけてるよ。

牛すね肉半額ゲット。
カレーに入れた。
>>660
そろそろ鍋の季節ですね。
半額の牛すねと、タマネギ、馬鈴薯、人参をコンソメで煮込んで、
ポトフ風の鍋を寒くなると作ります。それを粒マスタードで食べる。
わーお!旨そう>>654
今日は、お昼は半額のブリカマの塩焼き、
夜はアラで出汁とって、具沢山味噌汁の予定。
勿論半額野菜でw
マルちゃん3食焼きそば\158/半額×2コゲト〜
>>658
鮮度が悪いのは半額ゲッターとして妥協できるが、
たまに激しく米が堅くなっているのには萎え〜
あさり半額、味噌汁ウマー。
666やめられない名無しさん:03/09/22 21:44
最近、近所のスーパー半額になるの遅い・・・
667やめられない名無しさん:03/09/22 21:46
↑悪魔
668やめられない名無しさん:03/09/22 21:49
>>666
禿胴
669やめられない名無しさん:03/09/22 22:09
近くのJUSCOが営業時間一時間延ばしおったー
マンドクセ
670やめられない名無しさん:03/09/22 22:14
一時間ならいいじゃん
家の辺りのジャスコは全部24時間営業…
いつ頃行きゃいいのかさっぱり…
671やめられない名無しさん:03/09/22 22:33
ヨーカドーのマグロセールの日は9時前には8割引になるよな
672やめられない名無しさん:03/09/22 22:38
24時間営業のマックスバリュー、全然いいものなし。
ていうか見切り商品自体が全然なし。ダメだ。
673やめられない名無しさん:03/09/22 23:38
>>672
山形の24時閉店のマックスバリューは最高だったぜ。
   ̄ ̄ ̄ ̄-----_______ \ | / /
---------------------     >>1 ホーナーのバントホムーラン
_------------ ̄ ̄ ̄      
       ∧ ∧    / / |  \     ン
      (   )  /   /  |    \   ウ
     /ホーナー\/   /  |     ┌┴┐
   / /   /\ \  /   |       /
   | L/   /  \ \_,、  │  l l /  
 ⊂[m/   |二二 ̄l  ( ̄ ̄ )  /
    ( (.  |     ̄^^^ ̄ ̄ ─┐
    ヽ, |  |   /      | ─┘
675やめられない名無しさん:03/09/23 00:53
今日は刺身が20%引き止まりで残念
>>675
刺身とは豪勢だな
俺は半額になっても寿司と刺身は買ったことがない
677やめられない名無しさん:03/09/23 02:11
刺身はブロックのままで買うので安上がり。
半額や6割引なら200円出せば大盛り鉄火丼の完成(´∀`)
678やめられない名無しさん:03/09/23 05:44
>>663
期限の迫った焼きそば6食か。どうすんの?一気食い?

>>676
寿司、刺身こそ半額の醍醐味なのに。
何で買わないの?危ないから?金不足?
>>671
こいつビミョーにムカツク
近所のスーパーは夜12時まで営業してるんだが、7時に20%引きシール張り
閉店1時間前ぐらいに半額シールの登場なのだが、ほとんど売り切れてる・・・
昨日はLEEの×30が半額で5個買ってきました、なかなか売れないんだろうな〜
681663:03/09/23 15:55
>>678
一気食いしましたが、何か?
682やめられない名無しさん:03/09/23 16:24
>>677
刺身をブロックと言うのか?「さく」って言わね?
地方によってはブロックって言うのかもしれんが、一応つっこんでみた
ブロックつーと素人がさばけないものだな
マグロを大きく切ったものとか
サクは切ったらそのまま刺身になるものだな。
サクって言うのか。初めて知った。
柳刃とは言わないが、
切れ味の良い包丁を持ってないヤシは手を出すな。
備前長船の包丁ですが何か
中華包丁ですが何か
家庭で食べるのなら手を出すなって程でもないんじゃない?

・切ってから時間が経ってパサパサのパック刺身
・普通の切れ味の包丁でさくから切りたての刺身

どっちもそれなりでしょ。
689やめられない名無しさん:03/09/23 19:48
>>685
十徳ナイフしか持ってませんが・・・
自分できったらバラバラになった・・・。
やっぱりプロに任せようと・・・。
691やめられない名無しさん:03/09/23 20:08
>680
Lee ×30 は・・・辛いから〜
>>691
30倍の水で薄めりゃ30回食えまっせ〜。

by Mr.オクレ
693やめられない名無しさん:03/09/23 20:23
最近見ないな・・・
>>693
このご時世、あのキャラはシャレにならんわ。
>>691
ていうか痛い。
中盤以降は痛みすら感じなくなる。
696やめられない名無しさん:03/09/23 22:44
寄せ豆腐113円が半額になっていたので6個まとめて購入
同じく、半額になっていた58円の納豆とまぜあわせ、一気食い

みためは(゚д゚)マズーだけど(゚Д゚)ウマーでした
ヘルシーだし
697やめられない名無しさん:03/09/23 22:51
刺身用のサクを切るのは素人にはとってもムズイぞ
下手に切ると見た目もそうだが味も落ちる・・
マグロの赤身ならまだしも、トロとかはホント難しいぞ・・
あとビンチョウマグロもムズイよね。
包丁の良し悪しより結局は技術だな・・
>>697
よく研いだいい包丁があればなんとかなるよ。
そりゃ、当然プロにはおよびもつかないけど。
半額物のサク買うときはヅケ丼にするのが多いから
切り方なんて気にしなくてもいいな。
もっとも刺身もそれなりに造れる自信あるけど。
不等辺三角形に盛ると綺麗だよ。
大根のかつら剥きもちょっと練習すればできるから
ツマだって自分で作ると面白いよ
具体的にはどんな盛り方なんでしょ?>不等辺三角形
701sage:03/09/23 23:25
練習してみるか・・・
ちゃんと切れるようになれば、かなりお得だよな〜
値引き品じゃなけりゃ、店の人に頼めばサクを造りにしてくれるんだが・・
>>700
スーパーで方形のパック見れ
円形でなければ基本的には皆同じ
そんなこと気にせずに普通に切って食べてるがなー
>>702
スーパーのパック見てもどこが三角形なのか判らんのですが。
少しずつずらして横に並んでるだけにしか見えない。
>>702
斜めに少しずつ、ずらすと言うことかな?
どーいう店のパックなのかわからないけど
705の考え方に近いかな。
真中にドデンと置かず中心線をずらして並べるといった
感覚的なものなので難しいね。
料理屋ではまずそーいったものから覚えさせる店もあるそうだし。
たしかにキレイに盛れると楽しいけど
あんまりいじくってると鮮度悪くるし、ほどほどにね。
707やめられない名無しさん:03/09/24 05:39
>>204
いなげやがどうかしたの?
余裕でいける場所だが。
708やめられない名無しさん:03/09/24 20:18
一ヶ月以上前のレス
709やめられない名無しさん:03/09/24 20:22
今日は大雨だねぇ…
出撃する気にならんよ…
710やめられない名無しさん:03/09/24 20:24
出撃せよ
711やめられない名無しさん:03/09/24 20:26
>>710
無茶言うなよ
712やめられない名無しさん:03/09/24 21:13
襲撃してね
713ひみつの検疫さん:2024/06/29(土) 03:24:16 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
>>697
脂身多いのはほんとむずいよねえ。
力入れすぎて指の跡ついちゃったり。
それでもサクで買う俺。戻り鰹丼とか食いてえ〜

>>699
あ、うちもヅケが多い(w
鰹の時はしょうがとかと一緒に漬け込んだりしてね。

…なんか鰹の話ばっかでごめん。猛烈に食いたいんだよ、今。

今日はなんだかてんぱってて天丼3つと焼きそば1つ買っちゃったよ。
レジ通ってから我に返った。
夜は食べないので、明日の朝は大変です。
今日は悪天候の為、近所のスーパーでは売れ残り多数で
早い時間に半額シール付きました(^^)v
みんなサクで買ってるみたいなんで、自分で切るのを頑張ってみようかと
思ったが、結局切れてる鰹を買っちゃいましたよ^^;
朝食で天丼3個はヘビーですなぁw
旨い季節だねえ。戻り鰹。
漏れは醤油とみりんと酒少量とショウガに漬けて
パクつきます。
今の時期はマグロ鉄火丼よりも好きだな。
717714:03/09/24 23:12
>>715
あの…交換しませんか、マジで(w
切れてようがサクだろうが今の鰹は美味しいですよ〜
包丁をよーく研いで (できれば一日置いて金気臭なくして)
切るっていうより根っこから先まで使って
引く感じでね。そんなに難しいもんじゃない。
ただだ柳刃まではいらないけど菜ッ葉切るのと兼用で
包丁を使うのはやめてね。臭いが移るからね。
719やめられない名無しさん:03/09/25 00:46
やべえ、今日は寝ててスーパーに逝くの忘れてた。
腹減ったよー
上手に切れると切り口がテラテラ光るじゃん?
あれがキモチワルイからあえてぶつ切り。。
721やめられない名無しさん:03/09/25 01:44
>>719
24時間のスーパーは近くにないのか?飢え死にするなよー
サクを半氷状態にしておいて切ればいいんじゃないかと。
>>722
切ってすぐ食えないのってもどかしくね?
俺なら我慢できない
>>722
最初から半解凍状態で売ってればそうするが
解凍済みのをあらためて凍らせるのは愚の極みだろ
>>720
食材が悲鳴をあげてます
>>725
意味不明w
727やめられない名無しさん:03/09/26 00:34
切り口なんて特に気にせんだろ。
728やめられない名無しさん:03/09/26 00:36
切り口は重要ですよ。あと角も
切り口シャープじゃない刺身は漬けにしませう
730やめられない名無しさん:03/09/26 00:57
切り口で味が変わるの?
スーパーで売ってる大トロはせいぜい石鹸ぐらいのサイズなので
○かぶりするのがいいよ。
>>730
不思議なことに変わるんです。
食べ比べてみると、あーなんかちがうかも程度のこともありますが。
誤差程度ってことか。
誤差ではありません。
刺身は切り方で味が違ってくる、ってのは常識だと思っていたが・・
736やめられない名無しさん:03/09/26 08:03
切り口よりも、さくはまず
切る前にキッチンペーパーで水気切りすぎぐらいまでに
水分とったほうがいいぞ。
切りやすいしかども立つから食感も良くなる。

びんちょうは脂っこいから
俺は水切りやりすぎぐらいのほうがいい。
極端な話
母ちゃんと寿司屋の刺身が
同じ味ってことないのは
鮮度ばかりでないよ
738やめられない名無しさん:03/09/26 10:35
半額になる商品って
アニメキャラなんかや
普段は見向きも出来ないようなレアでアレな商品が
たくさんで、食べる直前までドキドキできるよな

さびしいな
このスレって、結構美味しく食べるために工夫してる香具師が
多いんだよね。
切り口については味っつうより食感が全然違ってくると思う。

今日は肩ロースのオージーステーキ買って来ました。190g248円。
ステーキしょうゆのあらびきおろしで美味しくいただきました。
このクラスの肉だとソースが重要になってくるな、と思う。
安く・美味しく、これB級グルメの基本
努力は怠っちゃいかんよね!
貧乏人め〜、とか言うヤシはほっとけばいいだけの事
半額シール万歳!!!
741やめられない名無しさん:03/09/27 02:12
切り口が光るのは、包丁の鉄分のせい?新鮮さの証?
切り口に油を少し塗って光沢を演出しています
スレ違いだが、どん兵衛にお湯を注いだときの泡もシャボン玉のように光る・・・。
ガクガクブルブルブル・・・・・・
>>743
それは、湯を沸かしたやかんの残留洗剤成分。
>>743
いや油揚げだし、スポンジ状だからでしょう。
あんましいい油つかってないのかもね。
>>741
表面がなめらかな証拠
切れない包丁で切ると潰れ気味になったり表面が荒れて光らない
半額でフライドチキンげとー
748やめられない名無しさん:03/09/28 19:19
今日こそは寿司をゲットしに逝ってくる。
749やめられない名無しさん:03/09/28 22:25
腹減った…
>>746
そうだね。同じ理由で吉野屋の肉も七色にひかる。
751やめられない名無しさん:03/09/28 22:46
そろそろ0時閉店のスーパーへ半額ゲットしに行かねば
752やめられない名無しさん:03/09/28 23:07
今日の戦利品

海鮮丼498円→249円
ネギまフライ2本240円→120円
シーザーサラダ240円→120円
753やめられない名無しさん:03/09/28 23:11
海鮮丼、足早いネタ入ってない?だいじょぶ?
754やめられない名無しさん:03/09/28 23:26
ねぎまフライうまそー
755やめられない名無しさん:03/09/29 00:52
今日ダ○エー行ったんだけど、エライ強気。
8時過ぎても半額品殆どゼロ。
僅かに惣菜に30%引きが何点かあっただけで、
野菜も魚も肉も、全く割引無し。
ビッグスクリーン/応援に来てる人たち目当て&
優勝セールに備えて割引を控えてると見た。

756やめられない名無しさん:03/09/29 01:18
ダ丸エー?
○イエー
大英帝国
>>755
店員は半額シールのタイミングに気を使う余裕なかったはず。
近所のマルエツは7時くらいからフツーにおっぱじめてたけどなあ
761やめられない名無しさん:03/09/30 02:50
カキフライを半額で買ってきた
762やめられない名無しさん:03/09/30 02:54
時間経過してるカキフライは美味しくないよ〜
763やめられない名無しさん:03/09/30 03:07
>>762
カレーピラフの具にしたり
グラタンに入れて焼くとおいしいよ〜
そのまま食べるときはトースターであぶってレモン+ソースべしゃべしゃ
764やめられない名無しさん:03/09/30 03:10
贅沢なトッピングでチョット嬉しくなるよね
俺はレトルトカレーに乗っけてます
765やめられない名無しさん:03/09/30 09:09
>>762
半額惣菜に味や品質を求めちゃ駄目。
料理の素材として使うのが基本、まして
時間のたった牡蠣フライはそのまま食べるのは
危険だしね。
766やめられない名無しさん:03/09/30 11:18
数時間で危険なのか?
>>762
半額スレを否定する発言だな
スーパーの揚げ物で「〜以降に調理しました」ってシールが貼ってあるのがあるけど、
ありゃほとんど嘘だ。
>「〜以降に調理しました」

「昨日の」を省略してるんだよ。
半額ゲッターは胃腸も丈夫になります
日夜半額品で鍛えてますから
半額シール貼られる直前に購入してしまう事以上の愚行はない
寿命が縮むだけだからいいね
>>771
わずか数分の差で、品質は同じ・値段は半額という虚しさ。
774やめられない名無しさん:03/09/30 21:09
>>766
ぜんぜん問題なし。でも家に帰ってからテーブルに一晩放置するとやばい
>>767
そんなこともないんじゃない?
牡蠣は足がつくのが早いって話だと。
足がつくのが早いって
牡蠣は犯罪者かよw
ワラタw
778やめられない名無しさん:03/09/30 22:03
ダイ○ーどうよ
ダメーポ
780775:03/09/30 22:19
あう、足が早いの間違いだったよ・・・
781やめられない名無しさん:03/09/30 22:21
シャケのあらを半額(100円が50円に)でゲット。
特売の白菜なども合わせて鍋物でいただきました。
あらの部分についた身って美味しいね。いや、負け惜しみじゃなくて。
>>778
ダイソーは百円ショップじゃなかったっけ?半額になるの?
783755:03/09/30 22:30
ダイ○ー今日行くべきだったね。
行ってきた人報告よろ。
優勝したのか…
785やめられない名無しさん:03/09/30 22:42
セイフーも安売りかな?
786やめられない名無しさん:03/09/30 22:44
今から行くぜコーズ
787やめられない名無しさん:03/09/30 22:52
ビッグAもセールやるのかな?
ダイエーようやくかちどきあげたか。
あの洗脳ソングもこれで終わり?

寿司半額でも狙うかな。それとバーゲンブローで祝杯!
ポテトサラダがつまみ!明日は祭りだな。

・・・・・・(´・ω・`)ショボーン せこいな折れ
789やめられない名無しさん:03/10/01 02:24
>>788
日本シリーズがあるからまだまだ流し続けまっせ!
♪わかたかぐん〜だん〜♪
若貴軍団どすこい
さて近くにダイエーがないから今日は自転車で遠出してみるか。
300名限定のオリジナルダンブラ-欲しい(´д`)
791やめられない名無しさん:03/10/01 23:41
>>781
半額ゲトしてさらに美味しく頂いたなら勝ち組み。

マル悦もダ〇エーの舎弟企業だったよね?
国領店に突撃・・明日にしまつ。
ダイ○ー行ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
時間の無駄だった━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
おれんちの近所のダイエー潰れた━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
>>792-793
ヲイヲイダイエー頼むよ…(;´Д`)
795やめられない名無しさん:03/10/02 16:38
近くのセイフーもマルエツもちっとも安くなってね〜♪
相変わらず寿司も強気で値下げしないし
りんごとなしをひとつずつ買ってきた@グルメシチー
あんましやすくないね。人ばっか多い
タイムセールに期待して夕方再攻撃してくるか。
ダイエーは生ものが激安だった。
でもあれは半額にはならないだろうな。
はいえな軍団総進撃という本を古本屋で立ち読みした。
マイホーム資金を貯めるために節約する主婦が書いた本。
キャベツの外葉をめくって持ち帰るのは犯罪か
など笑える内容だった。
かなりやり過ぎで参考にはできない。
799やめられない名無しさん:03/10/02 21:29
>>793
オレの所も!
しかも数年前!
セーフーはあるけど、内容がショボイ。
800やめられない名無しさん:03/10/02 21:31
80−0
魚のアラが半額になってると、嬉しくてたまらん。
アラ炊きの季節もそろそろだな。
うちの近所はダイエーが潰れてヨークベニマルが出来た
優勝セールで思い立って探したけど、もう近辺にダイエーはなかった。
804やめられない名無しさん:03/10/02 22:14
ダイエー系スーパーのマルエツも同じく
超強気!!
食パン74円、加熱用マグロ50円で買ってきました。
さっそくマグロを煮込み中。
>>781
そんなことを思う奴は、このスレには居ないでしょ。
骨の周りの肉が一番旨いと言いますから。
たまに、魚の骨しか残っていない見事な食べ方をする人が居ますが、
ここまで食べたら、魚も成仏するなぁと思いますね。

0時までやっているマルエツ、21時には半額シール張ってました。
通常は、23時前後に張るのでかなり早め。
生しらす¥298を半額ゲット。例の優勝セールは、少し安いだけ。
807やめられない名無しさん:03/10/04 00:19
>>806
禿同
いないYO
半額職人参上
今日、半額の惣菜を一点だけ買っている香具師がいた。
思わず「半額者だな」と思ってしまった。

漏れはチキンなので半額以外のものも買ってしまっていたけど…。
>>808
俺は、半額ラーであると共に、自炊者なので、
買う物全てを半額にすることは難しい。

たまに、オール半額になることがあるが、
翌日は、必ず胸焼けで苦しむことになる。
>>809
どれだけ食ってんだよw
>>810
大した量を食べていないが、胸焼け指数が高いのだよ、
スーパーの総菜は。
胸焼け指数の高いのは、マックのハンバーガー、
2個食べると暫く気持ちが悪い。
昨日半額で卵を買ってきたら、妻も卵を買ってきたので20個も卵がある。
妻のは158円で、漏れのは238円の半額。でも消費期限は同じだった。

オム卵焼きでもしないと、悪くしそうだなぁ…。
漏れは出し巻を作ると、あっというまに卵を消費するが…
>>811
体弱いんだなあ
815やめられない名無しさん:03/10/04 10:13
卵…菓子作ると一気に減るけど面倒かな。
ウチは今日ダンナの会社が引越しで、
たーっくさんサンドイッチ作って持たせたんで、
手持ち卵ゼロになったでつ。

このスレで、高知県かどっかのCM見た人いまつか?
シュフが値引き刺身買ってくるの。
関係者このスレ見てるのかなって思ったりして…
>>812
飽和食塩水に漬け込んでおけば半年はもつ。
熟成させてゆで卵にすると、おつまみにウマー。
若干スレ違いだけど、漏れは「ごはんがススムくん」のかに玉。
たしか卵3つ使うんだけど、漏れは4つ以上使ってる。
毎日はやりすぎとしても、中三日で作ると2パックあっという間に
なくなるなあ。朝は納豆卵だし。

あとは角煮作るときにゆでたものを一緒に煮込む。
煮込んだ後も一日漬け込んで味玉とかにしてるね。
パン屋さんのパンが10コで500円。
普段自分なら選ばないようなものが入っていて
かつおいしかったりするからうれしい。
↑私もよく買う。袋にいっぱい入ってて半額になってるんだよね。
曜日によってそれがある時と無いときがある。
820やめられない名無しさん:03/10/04 22:04
↑それって、ガキが触りまくったやつとか、客の唾とかいっぱい
飛んでるようなパンの寄せ集めって感じで、気持ち悪くて買えない。
前日の売れ残りだから・・。
あ〜あ、言っちゃった…
822やめられない名無しさん:03/10/04 22:25
ジャスコとSATYはいつ行っても何も無い・・・
イオンはダメポ・・・
>>822
近所のジャスコが2件なくなった
もうだめぽ
>>820
んなこと言ったらコロッケとか惣菜は食えないyo!!
825やめられない名無しさん:03/10/05 06:20
>>820
んなこと言ったら試食品は食えないyo!!
826やめられない名無しさん:03/10/05 08:08
>>812
卵は賞味期限有って無い様な物だから、心配なし・・・
加熱さえすれば、腹痛は起きないし、たかだか
2パックぐらい
2人なら無理しなくても2週間じゃん。

>>820
半額だし・・・ 安い上に変なスリル味わえて
いいじゃん。
さっそく無難にゆで卵にして食べてまつ(;´Д`)ハァハァ

でも確かに、まだ悪くなった卵って見てないなぁ。
賞味期限は確か生で食べるときの場合だよね。
逆に、加熱する場合はどれ位保存可能なんだろう??
卵は茹でたりして保存するほうが足が早いという罠
829やめられない名無しさん:03/10/05 11:13
うちの近所の某店は魚と肉が「毎日売り切り」がモットーらしく
閉店約2時間前→半額、閉店30分前→70%引きになる。
大体賞味期限まで1〜2日の猶予があるから多少買い込んでも問題なしで非常に嬉しい。

貧乏人の俺の生命線です。
>>820
そんなこと言ってたら全ての加工品食べれないyo!!
831やめられない名無しさん:03/10/05 13:24
>>829
素晴らしい!
ぜひウチの近所のスーパーにも見習っていただきたい。
832やめられない名無しさん:03/10/05 13:46
試食品って食ってる?

田舎に来て驚いてるんだけどスゴイんだよ。
子どもが群がってたり、いい歳した親父とかが鮪のぶつ切れ懸命に食ってる。
国立大側では女の子がパンをガバッと食ってるし。
あまりに品がないっていうか、その時点で腹減ってるにしても人の目も憚らずってのは・・・
車の中で鼻ほじってる奴がいるのも最低(東京で見たことなかった)
833やめられない名無しさん:03/10/05 14:17
>>832
お前の見た東京ってのはどの程度の物なのかと(ry
>>832
それで生活してる奴も結構居るんだから
真剣なのよ
東京でも試食コーナーは盛況ですよw
836やめられない名無しさん:03/10/05 16:04
>>833
読解力の無い馬鹿貧乏人!
東京人だよ。糞田舎に来てるだけ。
837やめられない名無しさん:03/10/05 16:06
↑真性?
838やめられない名無しさん:03/10/05 16:16
832 は救いようが無いな・・・
839やめられない名無しさん:03/10/05 16:25
生さんま一匹80円前後。
焼いたサンマ198円の半額。

どっち買う?
焼いたの買うのは損した気分になる。。。。
焼きたてマンセー
やっぱり生っしょ。
>>836
スレタイ読めない人に「読解力の無い」って言われても…
844やめられない名無しさん:03/10/05 19:44
>>832
は茨城に来てしまったのですね?
合掌。
茨城は仕方ないのです。すべての点でレベルが低いのです。
845やめられない名無しさん:03/10/05 19:55
>>832
お前馬鹿すぎるよ…
リア小か?それならその読解力でも仕方ないな…
846やめられない名無しさん:03/10/05 20:02
チバラギを馬鹿にすんな(プンプン
おいおい本筋からズレかけてるぞ
848やめられない名無しさん:03/10/05 20:30
茨城は朝鮮に併合されますた。
849やめられない名無しさん:03/10/05 20:30
ダイエーでコロッケ4つで200円のパックがあったから買ったら
全部ポテトコロッケだった・・・
850やめられない名無しさん:03/10/05 21:32
漏れはカレーコロッケってパックに書いてあるのに、かぼちゃコロッケだった事ならある…
851やめられない名無しさん:03/10/05 21:37
オレ年収1000マソ超えているけど、よくあさるよ。
今日はミナミマグロの大トロ980円を半額でget!
酒飲みにはたまらないのだ。
昨日・今日の収穫
★カツどん×2  \175*2
★林ライス  \199
★いなり寿司   \75
★ダブルソースのオムライス   \249

調子に乗って明日の分まで買ってしまった。
最近涼しくなったし、いいかなと。
http://up.isp.2ch.net/up/4ec77e21a4af.jpg
今日のデザート
★プリンケーキ  \125
★巨峰  \298→\100

http://v.isp.2ch.net/up/56280e318f26.JPG
854やめられない名無しさん:03/10/05 22:18
>>852
>>853
わかったから
855811:03/10/05 22:44
>>814
胃を切ってるから、胃腸が頑強とは言えないが、
悪い油には、すぐに反応してしまう。

>>816
そんなやり方があるのか。
詳しく作り方を教えて下さい。
西友で半額のメンチカツ丼125円をget!
家の庭で落っことしてぶちまけちゃいました。

オレノユウメシ・・・・
>>856
折れはビビンバ丼を机の上にぶちまけたことがあるYO!
もう一回買いに行ったから、結局定価で買ったことになるなぁ。
858やめられない名無しさん:03/10/06 00:07
ビビンバといえば、ビビンバ用ナムル&キムチセットを250円→125円でゲットした
859816:03/10/06 00:15
保存したい卵を、
100均のバケツとか、水漏れしにくい厚手のビニール袋に入れて、
卵が全部浸るくらいの塩水を注いで、
(バケツの場合は卵が浮かないように上に板を乗せて)、
室温放置するだけだよ。
保存場所は暗いところがいいかも。

飽和塩水の作り方は、鍋で湯を沸騰させて、
塩をぶちこんで、これ以上溶けないって状態にして、冷ますだけ。

卵の殻を通して塩分が浸透してきて、
3か月あたりからいい味になってきます。

塩水に味の素とか胡椒とかブレンドして凝るのも漬物道の楽しみ。
殻割って味噌漬にするとあんまり持たないけど、
殻付き塩卵は保存に強いよ。
860やめられない名無しさん:03/10/06 01:25
>>859
タッパーとかでもいいですか?
冷蔵庫とかに入れたらだめですか?
861やめられない名無しさん:03/10/06 01:30
やったー!!無審査でVISAカードが作れた!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【無審査で200万円のクレジットカ−ド発行可能!!】
信用のおけるMASTER、VISAカードが無審査で作れます!!
国内MASTERカードは、30万円〜100万円の融資枠がほぼ可能!!
http://workup.gooside.com/947.html
国際VISAカードは、150万円のクレジット+50万円のショッピング可能!!
使用頻度・年数により、融資限度額は30万円〜500万円まで広がります!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
862やめられない名無しさん:03/10/06 01:48
みなさんお金は借りてはダメですよ。
買い物も現金があるのにカードで買うのはダメですよ。
863@名無しさん:03/10/06 02:33
>>856
庭のある家に住んでいながら半額アサリ?
親に作ってもらえや!
もっと貧しい奴のチャンスを奪うな!
864やめられない名無しさん:03/10/06 06:33
>>863
WAROTA
スレの最初の方で「半額シールを勝手に貼ってくのは詐欺」ってのがあったんだが…

何で?
商品そのものに傷つけて、イチャモンこいて半額にするなら分かるんだが…。
釣れるかなぁ・・・
867やめられない名無しさん:03/10/06 09:51
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || 荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。              Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン!
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

>>867
先生、アタマ・・・
869やめられない名無しさん:03/10/06 20:03
頭廻しですな
今日は生食サーモン、豚トロ、焼き飯用鶏を半額で
いまからサーモン丼つくりますよ
871九州急行:03/10/06 21:06
ttp://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1065441123775.jpg
いつものスーパーで、巻き寿司268円の半額、コロッケ250円の半額、
目鉢鮪のサク207円(写ッてないけど)の半額でした。
スーパーの惣菜のバイトに受かっちまった。
これからはシールを貼る立場になりそうだ、よろしくな。
873811:03/10/06 21:24
>>859
丁寧なレシピをありがとうございます。とんでも無く美味そうです。

860氏とかぶるけど、飽和食塩水に卵を投入するタイミングはどうですか?
食材に、スープの味を染みこませる時は、高い温度から、冷める時だし、
熟成の3ヶ月間は、冷蔵庫で保管したくなります。

俺も、タッパで冷蔵庫で作りたいです。独り者なので、手を掛けられないのです。
完成品の卵のレシピは、ゆで卵だけでしょうか?
是非、よろしくお願いします。
レセピ読むと強力密封系タッパーなら大丈夫な気がするんだけど・・・

ちょっと俺も作ってみるわ。マジで旨そう。
>865
マジレスで釣られてあげます。
詐欺かどうかはめんどくさいから調べないけど。
そーゆう客がいるので、値引きシールを貼るのが減ります。
(シールに切れ目入れたりハンコおす手間が増える。
またはむかつくので値引きしない)
よって半額ラー迷惑。
JANコードで値引きしてる所は商品が違うとバレてるよ。(^^;)
       
近所のダイエーはけっこう凄いよ。
平気で半額以下にするし(惣菜は半額どまりが多いけど)
9時〜12時まで1時間ごとに9〜12%の割引券を配る。
1時閉店なので12時前に買い物いけばかなり安く買える。
翌日出勤の場合は、あまり寝れなくなるので素人にはお勧めできないけどね。
あと割引券配布は先着50名、8月までは5%オフだったので余裕でもらえたけど
9月からは上記の通りなので少しだけ並ぶ必要あり(といっても10分ほどで並
んでいてもらえなかった客に対しては追加発行しているぽかった)
今日の半額

天丼 ¥240
鶏の照焼き×2 ¥250

天丼かカツ丼を狙っていたんだけど半額前には定価で5個あったのが
半額後には残り1個しか残っていなくてギリギリゲット。
878やめられない名無しさん:03/10/07 23:21
今日はお団子3本を50円で買ってきた
879やめられない名無しさん:03/10/07 23:24
カワイイ
ブリが半額になってて超迷って迷って迷って買わなかった。
塩鯖フィーレ(一尾90円)を買えばよかったと思ってまつ。
「7時以降に作りました」を7時30分頃に半額にするなよ。
俺は嬉しいのだが。
>>882
朝7時以降とか
884やめられない名無しさん:03/10/08 04:15
>>880
ブリは何?
切り身・刺身・カマ?? 切り身なら買ってた方がよかったのになー
>>882
7時以降に再加熱しましたの間違いだと思う
886やめられない名無しさん:03/10/08 13:45
ブリといえばヨーカドーで丸ごと一匹398円で売ってて迷った。
887やめられない名無しさん:03/10/08 21:08
>>886
イナダではないでせうか?といってみるテスト。
新宿マイシティの9時前は時々利用するが、なんとなく心の中ではひいている
889やめられない名無しさん:03/10/08 21:58
>>886
ワカシではないでせうか?といってみるテスト。
ツバスでした。
891やめられない名無しさん:03/10/08 22:12
>>888
マイシテイの魚屋の見切りは
大きな皿でまとめて1000円とかやってないか?
892やめられない名無しさん:03/10/08 22:40
>>890
ツバスね。了解。
あのぉ…ワラサかと・・・
894やめられない名無しさん:03/10/08 22:44
>>892
ヤズね。
895やめられない名無しさん:03/10/08 22:46
ワカシ、イナダ、ワラサ、ブリだよねぇ、確か?
ワカシ/ツバスだね、一匹丸ごとがその値段だったら。
897やめられない名無しさん:03/10/08 22:52
関東関西で呼び方は違うわけだが
カコワルゥ
今日の収穫
★今川焼き \49
★大粒たこ焼き \74
★細巻きかんぴょう \64

http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1065696443174.jpg
>>899
もしかして晩飯これだけ?
901やめられない名無しさん:03/10/09 20:38
>>899
安い!!
902やめられない名無しさん:03/10/09 20:56
見れましぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!
903やめられない名無しさん:03/10/09 21:02
>>899
おもしろーい。今川焼きがトレーにのってる!
そろそろ今川焼きがおいしい季節だな!
904やめられない名無しさん:03/10/09 21:03
トレー?
905899:03/10/09 21:07
>>900
これだけです。昼飯が遅かったので。
>>901
そう、今日は質素!!
>>902
こちらをどうぞ!
http://up.isp.2ch.net/up/67efb73d1e27.JPG
>>903
おいしかったよ!!
>>904
まあ、トレーといえばトレーですな。
バーコード読み取れる。
907やめられない名無しさん:03/10/09 21:18
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

>>906
読んでどうするよ
>>880だけど、やっぱり買えば良かったと後悔してたら
今日も半額になってたのですかさずゲトー。切り身です。
910やめられない名無しさん:03/10/09 21:49
腹減ったから今日も半額ゲットしてくるか。
刺身狙いでgo!
ヨーカドーで冷凍食品半額の日だった
というわけで今日の戦利品は冷凍食品

酢豚260円→130円
小龍包240円→120円
ビビンバナムル298円→149円
912やめられない名無しさん:03/10/09 23:14
店員が値引きシールを張り出すと、周りには殺伐とした空気が流れ、客の目は獲物を狙う虎のようになる。

俺は先に欲しい物を確保していおいて、店員に貼ってもらうという行為が出来ないから
おばちゃん達に欲しい物を持って行かれるという事が多々ある。

小心者は損をする・・・・
ここを見て触発され鰤アラ半額で購入。
定番ですが鰤大根にしてみました。ゆで卵入り。
http://sho-ji12.hp.infoseek.co.jp/fdse/cgi-bin/img-box/img20031010162012.jpg
商品に半額シール張ったらすぐ手に取るおばちゃんみたいな勇気ないです・・・
>>914
カワイイなw
>>913
あまりにアップでグロかと思った
漏れもグロかとオモタヨ(;´Д`)ハァハァ
ひでぇ(w
>>914
事前に半額シール持っていって、それを貼るなんて事は絶対ムリだろうな…
自分もさすがにできんけど、ある日その光景を見て( ゜д゜)ポカーンとしたよ…
>>912
先に欲しいものを確保して… なんてのは邪道だ。
ふと目にした半額物を瞬時の損得勘定でゲットする。これが半額道。
小心者なんて恥じず、真の半額道を究めるのだ。
921やめられない名無しさん:03/10/12 03:17
いなげやは半額でいいものが無い
922やめられない名無しさん:03/10/12 03:28
この前、府中の京王ストアに20時過ぎに行ったらほとんどの肉や魚が
半額だった。
>922
漏れは府中本町のイトーヨーカドーを利用しているが、
今度は京王ストアに行ってみるYO!
時間もちょうど、20時過ぎだし。
924やめられない名無しさん:03/10/12 04:51
>>923
ぁ、府中といっても国分寺街道沿い。ちょうど東八の北側の栄町のやつ。
府中本町からはちょっと遠いかも。
925やめられない名無しさん :03/10/12 13:04
また府中の話だw
>>923さんは前にも書いてたよね?本町のヨーカドー利用してるって。
あのビルに巻きついてる道をよく通ったもんだよ。

>>924
ローカルな地名ばかり!俺、あそこで免許取ったし。
駅前のらいおんってラーメン屋相変わらず人気なのかな?
そうかぁ、国分寺の方はちょっち家から遠い…(x_x)
府中駅の京王ストアかと思ったです。

前に「イトーヨーカドーの営業時間が伸びてやな感じ」って
書いた事あります。でも余り変わらなかったなぁw
らいおんは府中では相変わらずの人気店ですよヽ( ´ー`)ノ
927やめられない名無しさん:03/10/12 13:46
先に確保厨だけは許せない。
928やめられない名無しさん:03/10/12 14:46
>>926
多摩センター及び南大沢のヨーカドーは半額品が減って大打撃ですよ。
多摩センターはヨーカドーよりも他のスーパーの方が安いけど・・・。
近所のスーパーは確保厨が大勢来てる日は半額シール貼りに来ない・・・
930やめられない名無しさん:03/10/12 21:53
今日の収穫

キムチ鍋セット398円→199円
メンチカツロールサンド120円→70円
レバにら290円→100円
>>919
ゾンビの様でしたかw
932やめられない名無しさん:03/10/12 23:03
近くのローソンでサラダとかスパが半額なんだけど(夕方近くに)
いいのかな???
933やめられない名無しさん:03/10/12 23:06
>>932
(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ
うちの近所のローソンも賞味期限ギリの商品
安く売ってるよ!アリなんじゃない???
ほしい物ですぐ食うときはいろんな意味で(゚д゚)ウマー
水餃子、ミズナ、長ネギを全部半額で買ってきて、
餃子ナベ作りますた。
300円でおなかいっぱいでつ。
935やめられない名無しさん:03/10/12 23:32
高いものを買って得した気分
936やめられない名無しさん:03/10/12 23:38
レバーが40円で売ってた。
つい買っちゃったけど危険な予感がする。
>>936
煮れ
レバーは半生くらいが(゚д゚)ウマー
でも半額レバーだと(゚д゚)コワー
939やめられない名無しさん:03/10/13 04:34
>>932
珍しいーな、コンビニで半額食品なんてね。
直営じゃなくFCの所??
投球ストアが24時間営業になり半額のタイミングが分からなくなった・・・
夜中10時過ぎでも刺身類が普通の値段だし。

というわけで昨日はつるかめでほや2ヶで100円
941やめられない名無しさん:03/10/13 08:52
24時間営業でも毎日閉店時間はあるんだけどね
942やめられない名無しさん:03/10/13 09:50
プ
>>941
閉ぇ〜閉ぇ〜閉ぇ〜
死語でスマソ
945やめられない名無しさん:03/10/13 10:55
24時間営業でも毎日開店時間はあるんだけどね
閉ぇ〜閉ぇ〜
死語でスマソ
お前ら寒いよ。死語硬直。
>>948
・・・・・・え?
24時間営業でも、生鮮スタッフは夜8時位には帰るから
値下げのタイミングもそんなに変わらないんじゃないかな。
>>949
ごおぉおおぉぉぉおぉおぉおお
馬鹿共氏ねや
953やめられない名無しさん:03/10/13 18:57
 
954やめられない名無しさん:03/10/13 19:52
今期のさんま一匹最低購入価格っていくらでしたか?
私は50円でした。平均して62円前後かな(産地ではなく、寧ろ程遠い)
因みに今日生協行ったら一匹250円だった!!全然生活共同組合じゃない!

>>926
らいおん情報サンクスです。
だとしたら、あそこももう10年以上人気を保ってるんだよなあ。スゴイ。

>>928
あー多摩センター・・・丘の上プラザねー懐かしい・・涙出る・・
堀の内の山側にあるマックは昔はモスだったんだよね。マックも今あるのやら。
>>954
同じ大学出身の悪寒。

堀の内のマックはいまだ現役でつ。
サンワやいなげやなど堀の内のスーパーはちと高い。
生協なんて職員のための生活共同組合だけどな
>>925
らいおんは駅1階に場所が移ってから味が落ちたな。
まぁ今日は若松町のサミットで
お刺身盛り合わせ980円→490円
月金サービス明太子268円
を買ってきたので、今から遅い夕食です。
それではいただきます。
958やめられない名無しさん:03/10/14 14:05
>>925で「また府中の・・」と書いたのですが、勘違いに気が付きました。
実はモスバーガーのスレでも府中の話題が出ていて、そっちの続きかと・・・

>>955
マック情報サンクス!まだやってるとは。ガキが多いからOKなのかな?
高めのモスからDQNマックに変わったという事に当時大変ショックを受けました。
バーガー屋がダメだった場所に同業が入るというマーケにも。
因みに私は多摩から都心に通っていました。悪寒引きました?

>>957
駅の1階ですか。立ち食いそばの風情、チープな印象。
とんこつ系で味が落ちたなら、スープを薄めたと疑って間違いないですね。
そもそも弟子というかバイトの態度が当時から良くはなかったからな。
店員に顔を覚えられてるのが辛いでし。
夕方行っただけで、「もうすぐシール貼りますから」
とか言われて、大恥かいたしよー。

所詮私は見切り品の女…(´-`)ムノキョウチ…
(゚ε゚)キニシナイ!!
>>960
出張(・A・)イクナイ!!
帝○大OBですか?
俺他大だけど、駅前のフリー雀荘はたまに行ったなあ。
ホテル野猿とかまだあるの?
ちなみにウチのガッコの生協は去年あぼーんしますた。

今日は寒かったせいか丼物が何も無かった。
寿司は結構残ってたなあ。
雨の日マンセー!心はホクホクです。
西友は速攻で自家製(店舗で作っている)パンが半額になる。
でも今日は雨だったおかげでパン残りまくり。心はホクホクです。
965:03/10/15 23:35
99円ショップで半額50円の漬物やらべんとうやら買います。
やすすぎ!
>>965
99円の弁当というのにまず驚いたよ!すっごい安いね!
967やめられない名無しさん:03/10/16 00:08
豚汁付きの牛丼セット喰った後に屁をこくとなんとも言えない
嫌な臭いになりませんか?
968コケコッコー ◆KokeBusodk :03/10/16 00:29
おとといの大雨でお惣菜があんまり売れなかった様子の
近くのプチ高級スーパー 
11時閉店なのに10時にはもう全部半額!!さしみは半額以下!!
いつもよりたくさん残ってるし〜〜
冷凍できるものも考えて3000円分くらい買ってしまった!
3日分の夕食のおかずゲト♪(二人分)
ダイエーはなぜ半額にならないんだ!
いつ行っても30%引き
970やめられない名無しさん:03/10/16 15:40
ダイエーで値引き待つより普通に安い店行った方が安い。
値引き率が低い店に行っちゃダメ
972やめられない名無しさん:03/10/16 17:39
しかもダイエーはうまくない罠
中小スーパーの太っ腹な値引きが最高 大手はイマイチ
974コケコッコー ◆KokeBusodk :03/10/16 20:12
さぁ、8時を過ぎましたが、皆さん今日の収穫は?
コケは今日は外に出てないっす(w
975やめられない名無しさん:03/10/16 21:22
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァァン

近所のダイエーもヨーカドーも23時まで営業だYO!!
ダイエーの方が安いYO!!ヨーカドーの方が品質いいYO!!

>>973
サンワとかいなげやとかアルプスみたいな中小の方が
値引きが少ない、なぜ!?
馬刺し半額、2パック購入!

もしかして嵌められてるのかな?ま〜美味かったけど。
977やめられない名無しさん:03/10/16 23:14
うにを半額で買ってきた
良さそうなやつを選んで買ったので(゚д゚)ウマー
978焼きマンコ:03/10/17 01:37
1000取り合戦開始!
昨日は収穫少なし。
リー30倍カレー178円2箱と桃屋のメンマやわらぎ148円2瓶ですた。
見切りレタス30円でしたが、ちゃんとした100円のを買ったほうがよかったかも。
>>978
1000取っても何の自慢にもならん
もう1000取り秋田
まあ初心者は1000取りに必死になってな
こんなマータリスレで1000取っても何の自慢にもならんw
ニュー速+で取れたら半額の飴やるよ。
1000取りはどうでもいいんだけど、次スレは?
うちアクセス規制で立てらんなかったわ。
誰かおながいします。

つーか、埋め立てしないで格納依頼だせばすむ話じゃないの?
983やめられない名無しさん:03/10/17 19:27
そろそろ出撃よー
984973:03/10/17 19:29
>>975
もっと小さいところじゃ無いと駄目かと いなげやは結構でかいし
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
                /⌒ヽ⌒ヽ
                       Y
                    八  ヽ        __________
             (   __//. ヽ,, ,)      /
              丶1    八.  !/     < 肉棒戦士協会に入れ
               ζ,    八.  j        \
                | !    i 、 |
               | i し " i   '|
              |ノ (   i    i|
              ( '~ヽ   !  ‖
                │     i   ‖
              |       |    | |
             |       |   | |
             |        !    | |
          _ |           | ‖
        /   │        │   \
       , ノ     \         /    |
      |       ヽ      /     |
     /    Y    \    /    Y    \
    /     |             |    \、
    ノ      /                 \     ヽ
   ,!      |                \      !、
   │     /                   |    `!、
  /"γ\ _/ ξ⌒―‐' ̄\、          ,/ ̄\ \__ 、 ,ノ⌒⌒\
 μuuULヽ__――――── ̄ ̄ ̄`――´\、ノ   "\_―'ヽιノ Uuuヽ
/                       \   ,__Ξβ     \
!                    __,―'~― ̄          |
>>986
988やめられない名無しさん:03/10/17 21:40
>>984
アルプスより小さいところ?

・・・・・・・。千歳屋・・・・・。
989やめられない名無しさん:03/10/18 02:33
999
1000
1100
1110
993やめられない名無しさん:03/10/18 03:46
1111
994やめられない名無しさん:03/10/18 03:50
1116
995やめられない名無しさん:03/10/18 03:51
アー悪かったよ。989を999だと思った俺がバカだった。
995
996やめられない名無しさん:03/10/18 03:54
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
986
うっせー馬鹿
998コンボケくん:03/10/18 04:05
うひょひょ!
つまらん奴だな
1000やめられない名無しさん:03/10/18 04:07
(´・ω・`)ショボーン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。