大根おろしで食卓征服

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
食卓の標準言語。それが大根おろし。
2やめられない名無しさん:03/06/08 00:37
(゚д゚)ハァ?
3やめられない名無しさん:03/06/08 00:37
ハンバーグにのってるのが旨い。2
4やめられない名無しさん:03/06/08 00:38
好物だが、一人暮しだとなかなか食わないな。
居酒屋で「しらすおろし」くらい。
5やめられない名無しさん:03/06/08 00:39
漏れも最近油っこいものは何でも大根おろしだ。
消化がいいのでサパーリ胸やけなし。
61:03/06/08 00:51
>>3,>>5
そうそう。めちゃくちゃさっぱり食えるよね。不思議なもんだ。



75:03/06/08 01:01
>>6
消化を助ける働きがあるらしいね。
漏れは特にポン酢との組み合せが最強。
84:03/06/08 01:10
そう言われると食いたくなってくるな。
明日はチキンカツでも買って、おろしで食おう。
今から待ちきれないぜ!
9やめられない名無しさん:03/06/08 01:11
過食症に効き目はありますか?
101:03/06/08 01:12
>>7
禿同
とんかつをポン酢と大根おろしで食うと、目玉が飛び出るくらいウマい。
焼き魚にももちろん合うけど。お勧めはポン+おろしをチャーハンにかける食べ方。ペロリと食えます。
ポイントは、チャーハンの味付けを控えめにすることと、おろしの水分は良く切ること。おためしを。

111:03/06/08 01:15
>>9
逆効果では。
>>8
感想待ってまつ。
125:03/06/08 01:28
>>7
とんかつはもう何枚でも食えるんじゃないかと思うよね。
しかしおろしチャーハンとは目からウロコだね。今度やってみるよ。
いわゆる良スレになる気がするのでsageときます。
>>1さん、荒らされてもメゲずにガンガレ!
131:03/06/08 01:30
>>12
ありがとうございます。おろしチャーハン、まじでお試しあれ。
144:03/06/08 13:42
とんかつと鮭フライ買ってきて、おろし+ポン酢で食ったぜ。
ビールも飲んで、うまうま。これからの季節に最適だね。
というわけで、5をまねてsage。
スナック菓子とかと合わないかね…煎餅でもいいんだが。
161:03/06/08 22:47
>>4
王道ですなあ。大根おろしの真髄、ここにありって感じ。大感激です。
>>15
「君作」っつー煎餅なら合いますよ。箸か小さめのスプーンで、乗せて食べます。酒に合う!おろしの水分は良く切ってね。たれます。
ポテチとか、息を吹けば飛ぶようなスナック菓子は合いませんね。どうしても水分を吸って、食感が悪くなる。

ちなみに私は今日、ステーキもどき(豚肉使用)をおろしとポン酢で食べました。
肉を食べながらビールをのみ、残った肉汁とおろしの残骸を、暖かいご飯にかけて食いました……。
体重計に乗りたくないっす。
175:03/06/09 12:40
>>16
豚生姜焼きにもいいよね。
最近は油っこいのに限らずざる蕎麦、ざるうどんなどにも大根ですわ。
181:03/06/09 23:37
>>17
大根おろしは、さっぱりした料理にももちろん合いますね。
私はそうめんにも大根おろしですよ。冷製パスタにもよろしいかと。オリーブオイルとトマトが、また妙に合うんですな。
つくづく偉いもんだと思います。また報告よろしくお願いします。私も、いろいろレパートリーを書き込んでいきますので。
今日はコロッケにおろしポン酢で一杯やってる。質素だけどウマー。
ちなみに二日酔いのときは、しらすおろし丼が最高。
201:03/06/10 22:07
>>19
胃がすっきりするんですよね。私はそういう時、かつおぶしで食べるのが定番です。
そういえば
金が無い頃おろしかけご飯ばっかり食ってたことを今になって想い出した。
7〜8年前の話。
22やめられない名無しさん:03/06/10 23:14
>>20
おぉ!それはいいこと聞いた。かつおぶしか。盲点だったっす。
2322:03/06/10 23:16
スマーソ。
sage忘れたっす。
24やめられない名無しさん:03/06/10 23:23
秋刀魚を食べる時は必ず大根オロシをトッピングします。(゚д゚)ウマー
揚げ物にいいネ!
おろしとんかつ、ウマイ!
てんぷらにも、おろしウマイ!
>>24
焼き魚には何でも合うね。秋刀魚、鰯、鯖、サワラ、あーよだれ出てきた!
27やめられない名無しさん:03/06/10 23:47
どんぶりめしの半分に大根おろし、後半分に納豆をかけて食うのが好きだ。
28やめられない名無しさん:03/06/10 23:52
大根おろしって皮もおろしたらマズイですか?
剥くのめんどうだよ
>>28
まずいってことはないよ。
その他の野菜にも言えることだけど、
むしろ皮に栄養分が多いとの話も聞くし。
301:03/06/11 22:22
>>28
私の場合ですが、用途に応じて剥いたり、剥かなかったりします。
辛味や渋みが欲しい料理の場合は、皮は剥きません。焼き魚や餃子、あるいは>>27さんのように納豆に使う場合は剥きません。どちらかというと薬味として使う場合が多いように思います。
逆に、大根のさわやかさを求める場合は、皮は絶対に剥きます。さわやかさを求める料理となると、とんかつやハンバーグなど、こってりした料理ですね。なお、麺類に用いる場合も皮は剥きます。
他にも、大根はどの部分が一番おろしに適しているのか、とか、いろいろありますが、
ここはB級グルメ板です。かたい事は言わずに、各人、好きなように楽しみましょう。
おまけ 剥いた場合でも、皮は有効に使いますよ。きんぴらにすると、歯ごたえが素晴らしい。ごぼうを使うのがばかばかしくなります。1のクセにスレ違いすいません。長々と……失礼しますた。
>>30
へー物知りだね。参考になったっす。
ちなみに今日は讃岐のおろしぶっかけうどん食いました。ウマー
もう大根は欠かさず常備してます。
321:03/06/12 00:59
>>31
今は値段が高めですが。お互いがんばりましょう。ぶっかけうどん、私もあした食います。
……読んでたら、食べたくなりました。
334:03/06/13 01:49
今日の晩メシは、定食屋でサンマ開き定食にしました。
大根おろしがタップリ添えてあって感激。うまうま。
34やめられない名無しさん:03/06/15 10:06
そういえば、コンビニで和風おろしツナパスタってのみつけた。
大根おろしと、ツナが、冷たいスパゲッティに乗ってた。でも、かけるのは中華スープだった。
ヘンチクリンな食い物だったがうまかった。
35メイのパパ:03/06/15 12:32
美味しいけどおろすのが面倒な場合、冷凍しちゃったらマズいのかどうか聞けって、
カミさんがいうんでつが…
361:03/06/15 12:48
>>35
マズいもなにも、解凍の段階で水分が飛んじゃって、お話になりません。自然解凍なら、ある程度マシかもしれませんが。
面倒ならば、ミキサーか何か使うのがラクです。でも、それすら面倒な場合は、市販の調味料を頼るのもいいです。ポン酢系かドレッシング系しかありませんが。それでも、揚げ物や焼肉、麺類などにもほぼ無難に使えます。
ただし、もともとの料理の味付けをかなりうすくしないと、しょっぱくなりますので注意してください。
>>35
DQンな女房もつと辛いな・・・
38やめられない名無しさん:03/06/15 18:17
>>35
大根を丸で冷凍して、使う時にカキ氷器にかけるのはどうか?
39やめられない名無しさん:03/06/15 18:56
>>38
ワラタwww
でも意外と可能かもしれん。だれか実行しる!!!
今、かき氷食ってたんだけど、
かき氷器って目が粗いんだよね。
あれで冷凍大根をやってみたとして
おろし器のようになるとは思えないよ。
そーいや昔、金沢の兼六園で食ったかき氷がさらさらできめ細やかでうまかったなあ。

野菜を生で冷凍すると、水分が抜けてスカスカになっちゃうんじゃないか?
42やめられない名無しさん:03/06/15 19:24
冷凍野菜コーナーで大根って
見たことないもんなあ。茹でたら(煮る)どうか?
43やめられない名無しさん:03/06/15 19:32
こんなの見つけた♪

 ≪ 自宅でできる簡単フリージング ≫

1.大根をすりがねでおろして小山にし、アルミバットに並べて、急速冷凍する。
2.バットから取り、空気が入らないように密封袋に入れて保存

※冷凍保存は密封がポイント

http://www.ntv.co.jp/plus1/tokushu/20020410.html
>>43
大根じゃないけど、生姜でそれやってるよ。
ほとんど味は変わらないし、チューブのおろし生姜よりずっと美味い。
451:03/06/16 09:20
>>43
情報サンクス!こんな方法まるで知りませんでした。不覚。
46やめられない名無しさん:03/06/21 12:36
大根を大量におろす

おろした大根を搾る

出てきた絞り汁を一気に飲み干す

(゚д゚)ウマー

腰に手を当てて飲むのがポイントですな。
おろした者のみに許される特権だと思います。
47やめられない名無しさん:03/06/25 10:23
>>46
ネタかね、それは?jマジレスすると、大根おろしの汁を飲むのは好きだ。
某グルメマンガ・・・てゆーか美味しんぼで出てたので、真似する様になった。
確かにうまいんだが、ガブガブ飲むものではなかろう。
48やめられない名無しさん:03/07/01 12:47
味噌汁にいれろ!煮立つ寸前に入れろ!体が温まるぞ!これからの季節にはすすめん。
49やめられない名無しさん:03/07/01 14:10
大根の葉の浅漬けを刻んで、大根おろしに混ぜて醤油をかけて食う。
美味いぞ!葉っぱを捨てるなんて愚か者だ。
50やめられない名無しさん:03/07/02 10:49
やいおまいら!
このスレ見て、大根おろしたべたくなって昨日やってみたんだ。

カライ!なんでだよ!

どうすりゃいいんだ。おれは人並みに大根もおろせない人間なのか。
泣きながら食った。むせて飛び散った。
51やめられない名無しさん:03/07/02 10:52
>>50
むせたのか?皮むいたか?そして泣いたのか?わさびおろしたんじゃねーだろな。
52やめられない名無しさん:03/07/02 11:28
白かったから大根だろう。
皮むいておろしたんだ。優美に円を描くように。
カライヨ
ンゲフン!ゲフッ!

どないなっとんねん
>>52
1に聞け。つーか、出てこねえな1。
漏れの意見だが、大根新しすぎると辛くなるぞ。その大根残ってるなら、2-4日、冷蔵庫でほっといてみ。
辛味はだいぶおさまるはずだ。ツユ(汁)は少なくなる。

54やめられない名無しさん:03/07/02 12:17
おろしを上手に保存する方法ありますか?
小さいパックを売っている業者にいくつかあたったのですが、
小売はしてくれませんでした。

55やめられない名無しさん:03/07/02 12:31
>>53
勢いあまってあったの全部すったんだ。
ご飯にかけて、しらすを散らして、にんにくしょうゆをたらして・・・

辛くて涙がでてきたら、その涙のせいで悲しい気持ちになたよ
俺は製氷皿で冷凍して、キューブ上になったものを、
ジップロックで保存し、レンジで解凍してつかっている。
みぞれ系だと、そのまま投入する。
まあ、風味はかなり落ちるが、ひとり暮しだと
半分カットでも消化できないので、なかなか重宝する。
また、つんとした辛味は押さえられるのでこれが嫌いな人にはいいかも。
57やめられない名無しさん:03/07/02 16:33
>>52
酢をたらせば解決する。
58やめられない名無しさん:03/07/02 16:40
辛いおろしが好きだ
>>56
自然解凍にすると少しおいしいかも。
6046:03/07/04 21:55
>>47
ガブガブじゃなくってクイーッと一杯。
そんなにおろさないよ。

それでも小さいコップに一杯は取れるかもしれないけどね。
61山崎 渉:03/07/15 12:52

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
621:03/07/23 01:55
久しぶりに来ました。
>>50
亀レスで申し訳ありませんが。むせるほど辛い大根おろしは、火を通すか、あるいは好みの汁(だし汁でも結構、面倒なら水かお湯でも)に、
おろしを入れてかきまぜるといいでしょう。たとえばワサビって、寿司や刺身だとツンとくるけど、ざるそばか何かでつゆにワサビを溶いてしまうと
それほどでもありませんよね。おろしの辛さとワサビの辛さの特性は、かなり似ているようです。体が熱くなる辛さではなく、鼻にツンとくるような
辛さですよね。揮発的な辛さです。
あっ、一番分かりやすいのは長ネギかな?ネギをそのままかじると辛いでしょう?
だけど、味噌汁や鍋料理に入ってるネギは、辛いどころか、甘みさえ感じてしまいます。大根おろしの場合にもこれは当てはまるでしょう。
631:03/07/23 01:59
>>46
特権ですよねえ。ただ、ジュルジュルって飲んでるところは他人に見られたくないですけど。
6446:03/07/24 00:25
>>63
「じゅるじゅる」じゃなくて「くいーっ」っと飲みましょうよ。
おろした器でそのまま飲んでるわけじゃないんだから。
65やめられない名無しさん:03/07/29 19:34
漏れは大根おろしを汁ごとご飯にかけて
市販のソバツユをかけて食ってます。
66TM ◆dKx0aH43B2 :03/07/29 19:51
昔のニュースにて、

「被害者が大根オロシを顔に押し付けられて脅迫された」
というニュースがあった。
これは誤植として訂正されたがなかなか気がつかないもんだ。
○オロシ金←×大根オロシ

いや・・・確かにシラスもサンマも無しに大根オロシを
押し付けられるのも嬉しいものではないが・・・。

実はカブオロシも美味いんだぞ。
大根にメジャーの座を奪われているが。
居酒屋の御通し。小鉢に大根おろし+うずらの卵。ウマー(゚д゚)
681:03/07/30 10:56
>>65
汁は飲まないんですか。私の場合はどうしても飲んじゃいますがねえ。
>>66
伊丹さんの事件ですね。何かで読んだ覚えがあります。古いですなあ。10年くらい前のことですよね。
カブおろし、ってのは試したことありません。
>>67
待った、それ本当にうまそうです。タマゴはどんな状態なんですかね?
詳細キボンヌです。
6967:03/07/31 02:23
>>68 卵は生、かき混ぜて醤油で食します。まぢお薦め。
701:03/07/31 09:55
>>69
レスありがとうございます。
酒にもむろん合うでしょうが、ご飯にかけてもよさそうですねえ。今度試します。
納豆に大根おろしかけて食うと(゚д゚)ウマー
しぐれ納豆と呼んでまつ
おろしラーメンてえのを見かけたのだが・・・。
ラーメンに大根おろしが乗ってるのか!?ひとかたまりポン、と。
それとも麺をおろしたのか?(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
いずれにしてもまずそうでイヤーンな感じ。
>>71
それを言うならミゾレ納豆だろ
7465:03/08/01 23:05
汁は飲んだり飲まなかったりです。

ソバツユかけるときは、大根おろしの汁で
いい感じに薄まるんですよ。
で、お茶漬けみたいにシャバシャバと戴くんです。
751:03/08/01 23:18
>>74
なるほど。シャバシャバって(・∀・)イイ!! っすねえ。なんか。
いかにも夏向き…というか飲んだあと向きですね。そばつゆ使うのは簡単なので私も好きです。



ほしゅ
夏限定おやつメニュー

大根おろしにレモン汁と蜂蜜を加えてちょっと甘めにする。
冷凍庫に入れて半シャーベット状になったらソーメンを放り込んで食う。
感覚としては氷白玉。
>>77
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
蜂蜜入れずに、シャーベット状のを、めんつゆに加えて食うのなら分かるが…。
79やめられない名無しさん:03/08/15 00:17
あげ
80山崎 渉:03/08/15 19:39
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
81やめられない名無しさん:03/08/17 01:10
今日ソーメンの薬味に大根おろしを使ってみた。
辛くて美味かったぜ。
82やめられない名無しさん:03/08/17 09:33
いくらおろしウマー
コマネチも41か
84やめられない名無しさん:03/08/17 09:52
>>83
すげー誤爆・・・
85やめられない名無しさん:03/08/20 23:05
あげ
86:03/08/22 00:12
キュウリとトマト、それに鶏肉を使ったサラダ作って食べました。
ポン酢に大根おろしを混ぜたものをかけて。
バンバンジーのようですが、私はささみは使わずに、水炊きに使うような腿肉を使います。
とろりとした皮の部分がなんとも言えずたまらんのです。茹でて使います。
でもこれは、去年までは2日にいっぺんは食べる定番メニューだったのですが、今年はかなり
涼しいので今日食べたのが初めてです。せめて気分だけでも味わおうと挑戦したのですがね。
うーん、いまいち、盛り上がりませんでした。遠足が中止になって、教室で食べる弁当のようでしたよ。
87:03/08/29 22:09
保守
フライパンに油を引き、油揚げとシャケフレークをざっと炒め、大根おろしとあえて食う。

(゚д゚)ウマー

ネギ、みょうがを細かく切って混ぜても(゚д゚)ウマー  

単純に、炒めずに全部混ぜても(゚д゚)ウマー    
891:03/09/05 11:58
なんとなく寂しくなっちゃったのでせめて自分だけでも書き込み続けます。誰か検索で引っかかったときに(´・ω・`)レススクナ… とならないように。

えーと、今朝ですが、夕べに食べ切れなかったマグロの刺身をしょうゆと酒で軽く煮て、大根おろしを添えて食べました。万能ネギがあれば良かったんですが、切らしていたので大葉の細切りで代用です。
まずまずの出来。

基本に戻ってサンマと大根おろしで食べました。
やっぱ、美味しい。

で、大根おろしは大量に作っちゃうので、
二杯目は大根おろしをご飯にのっけて醤油をたらり。
911:03/09/07 22:26
久々のレスキタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
>>90
もちろんですとも!秋刀魚に大根おろしは基本にして究極かも知れません。
あぁ、お腹すいてきた……。
ふん
わかってないな
さんまに大根おろしは当たり前おいしいのもみとめよう
しかしその上を行くのはやはり
ちりめんじゃこ
これに限るだろう
しかもこのちりめんじゃこは釜からあげて新しいもの
軽く絞った大根おろしはこれになんともあう
しょうゆはすこしかけでいい
かけすぎるのはやぼってくらいだ
じゃこと大根おろしに失礼だ
ご飯の上に乗せてかっ込めばそれはもう海の香りと大根のぴりりとした辛味が
口の中を包み、おもわず
(゜д゜)ウマー
と口走ること間違いなし
わしゃ、小女子の方が歯ごたえがあって好き。
大根の水気でふやけたところもウママママーーー!!!!
94やめられない名無しさん:03/09/09 20:55
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1058447825/l50


大根おろしに 颯爽と
醤油をかける 七輪の
食欲の秋 麗しく
輝く我が名ぞ 焼き秋刀魚
オウオウオウオウ
焼きサンマ
フーフッフッフー
>>92
それも当たり前じゃねーか
961:03/09/09 23:18
>>92-93
どちらも美味しいですよ。
>>95
まあまあ。たぶん91で私が余計なことをいったせいかと……。
>>94
(´Д`;) 向こうの方が盛り上がってる…。私も阪神ファンですが、実況板くらいしか行かないもので……不覚。まあ、六甲おろしをモジりたくなる気持ちも分かりますよ。18年ぶりだし。
何だかこめかみの辺りがぴくぴくしますが、気のせいでしょう……。報告ありがとうございます。

だけど同じB級グルメに立ってるスレだけはどうも……いただけませんね。別にこっちが本スレ
とは言いませんけれど、さすがに不愉快です。阪神優勝を商標登録したひとと同じ印象ですね。野球板のスレッドの方がまだ許せます(でも、むこうの方が盛り上がってるのは悔しい)。

くやしいので、晩御飯のときにビールのおつまみにしたのを書きます。つーか、他のスレの1は
こんなこと書けないだろう!(ヤケクソ.・゜・(つД`)・゜・)

以前、鶏肉のサラダを書きましたが、今度は焼き鳥です。と言っても串に刺さない焼き鳥です。
皮付きの胸肉を、油を引いたフライパンで焼き、残った汁に醤油とお酒を混ぜてタレにします。
で、水分を切った大根おろしとそのタレを、お肉にエイヤッとかけます。彩りに、茹でたブロッコ
リーを添えました。緑の野菜なら何でも可です。好みで一味か七味をかけて下さい。
実は、一番のコツがあるんですが、フライパンでお肉を焼く前に、適当に刻んだネギ類を炒めて
おいて下さい。私の好みですが、たまねぎの薄切りでいいと思います。キツネ色になったら、
たまねぎだけ引き上げましょう。私は自分で食べるだけなのでたまねぎもそのままかけちゃいますが。
旦那さんや彼氏にご馳走する場合はたまねぎは弾いておいたほうが無難ですよ。ネギと大根て合わないようで合うんですな。不調和の調和ってやつですね。
とりあえず、久しぶりにレス多くて嬉しいです。
97九州急行:03/09/15 22:44
>10
うどんと大根すりとぽん酢で即席ぶっかけうどんができるよ。
食べ放題の焼肉店であったのでやってみた。ウマ−。
981:03/09/16 00:52
>>97
ウホッ 食べ放題とはウラヤマシイ……
99やめられない名無しさん:03/09/16 07:28
酒盗or塩辛、大根おろしで辛さを調節して食べるのがすきだな。
あと、鮭缶にポン酢と大根おろしも旨いな。
100やめられない名無しさん:03/09/16 07:40
生卵 納豆 大根おろし めんつゆ全部混ぜて
ごはんにぶっかけるうますぎだ
101やめられない名無しさん:03/09/16 07:42
生卵 めんつゆ 大根おろし 納豆
ぜんぶまぜて ごはんにかける  うますぎ
どうでもいいがスレタイがグッドセンス。
1031:03/09/16 22:15
>>102
サンクス
レス増えてきて嬉しいな。
母ちゃんがなんかで見たらしいんだが、よく熟れたアボカドを半分に切って、
種くりぬいたところにどっさり大根おろしを入れて、醤油かけてスプーンで
食ったら、意外といけるんで、少し驚いた。

>>104
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

アボカドってピーナツみたいな、妙な味でキライ。
106やめられない名無しさん:03/09/18 21:42
玉子かけご飯に入れると美味いですよ
>>106
同意。汁っぽくなるのがたまに傷。
108やめられない名無しさん:03/09/25 23:35
大根おろしをエースコックのワンタンメンに入れると激ウマ
切った汁に水足して作るのがコツ
1091:03/09/26 00:06
>>106
レス遅くてすみませんが、(゚д゚)ウマーです。卵料理にはほぼ無難に合いますね。
このスレに載ってるうずらの料理も試してみてください。いけますぜ。
>>108
切った汁に水を足す……?
それを沸かしてワンタンメンを作るんでしょうか?違ってたらスマソ。
1105:03/09/26 00:27
漏れも久々に来てみた。>>1さんガンガってますね!
これからは鍋物。薬味にもいいし、みぞれ鍋なんてのもね。
1111:03/09/26 22:02
>>110
おかげさまで、荒らされもせず続いてますよ、細々と(w
みぞれ鍋(・∀・)イイ!! さんまも美味しくなるし、秋は大好きです。
>それを沸かしてワンタンメンを作る

正解

今日は玉子炒飯にみぞれあんかけかけて食った
美味かった
ホシュ(・∀・)!!
114やめられない名無しさん:03/10/01 21:42
牡蠣のみぞれ鍋に食卓が征服されるまであと17日・・・
115やめられない名無しさん:03/10/01 22:49
なまこスライスにおろしポン酢しょうゆ。ウマママンマーーーーー!!!
>>114
なんであと17日なの?
117九州急行:03/10/02 21:37
コンビニで「さばの大根おろし煮」缶詰 ハケーンしますた。
食べてみると、辛くはないものの、なかなかイケました。
118やめられない名無しさん:03/10/02 22:33
大根おろしにレモン汁掛けたのだけで飯食えるよ
1191:03/10/03 00:12
>>117
見たこと無いです。うーん、一度食べてみたい。

>>118
食べられます。それでひとつ思い出しました。

スーパーやコンビニで売っているパックの梅干がありますよね?
シワシワのじゃなくてカリカリしてるほうです。赤い調味液の中で梅の実が並んでいる商品です。

あの汁を小鉢に移し、おろしを入れてかき混ぜて、ご飯にかけて食べると美味です。
120やめられない名無しさん:03/10/03 12:13
そうだ。大根買ってこよう!っと。

納豆と豆腐を混ぜるとトロロみたいになるんだけど、
それに大根おろしかけたのはそのまま食べても、ご飯にかけても美味しいです。
121やめられない名無しさん:03/10/08 11:07
大根おろしたっぷり入れて煮豚を作ると肉が柔らかくなる
残った大根おろし入りの汁でさらに大豆と人参を煮込んでチリソースで味付け
ダブル(゚д゚)ウマー
>>121
うまそー。チリソースかあ。
ところで皆さんどんなおろし金でおろしてます?
鬼おろしってのだと粗くなってウマイとか、
セラミックは実は余り良くないとか。。
1241:03/10/11 10:00
>>123
えーと、ここ見てくださいませ。
ttp://www.tbs.co.jp/hanamaru/medama/030618.html
色々と出ていて参考になりますよ。
また、プロの方は銅のおろし金を使うそうです。家庭用で5000円だそうですΣ(゚д゚lll)
ちなみに私はプラスチックの安いやつです……。・゜・(ノД`)・゜・。 。
まあ、使い慣れているので……。
ホシュ(・∀・)!
ところで大根おろしでパンは食えないものか?
126やめられない名無しさん:03/10/15 01:36
>>125 余裕っしょ。食パンよりライ麦パンとかハードタイプのパンの薄切りに
大根おろし、お酢、塩、オリーブオイルかけてナイフとフォークで食べてみて。
127125:03/10/15 22:27
>>126
ありがとん。言ってみるもんだなあ。試してみまつ。
大根をおろした後の汁は栄養の宝庫!

飲むとカラダ(・∀・)ヨロコブヨー!

129やめられない名無しさん:03/10/18 17:16
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) 今晩食べそうなのであげときますね
  |    /
  と__)__) 旦
>>124 >>1さん、マメにチェックされてるのですねぇ。さすがです。
銅のおろし金は買えませんが、そろそろ鍋の季節なので新しいおろし金探してみます。
大根おろしタプーリの豚バラ白菜鍋なんていいすねー。
1311:03/10/25 23:27
保守ついでに……。
今日の夕食で、天然なめこ(母に貰った)と大根おろしをあえて、自家製の一味と醤油で味付けして食べました。
おいしかった!メインはお刺身だったんですが、お刺身そっちのけでなめこおろしばっかり食べちゃいました。
>>130
鍋料理の季節ですねえ。いよいよ食卓征服の季節です(・∀・)
132114:03/10/27 21:15
予定よりかなり遅れたが食卓は牡蠣のみぞれ鍋に征服された
(゚д゚)ゲフー
133やめられない名無しさん:03/11/01 23:10
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

134やめられない名無しさん:03/11/01 23:19
最近の大根は辛くないからつまらん
辛い大根おろし食いたい
伊豆の多賀にある蕎麦屋のオロシソバ、辛かったなぁ。
ざっと読んでみたが、なぜか1さん(;´Д`)ハァハァ な気分……。
野郎かもしれないわけだが。
やっぱ今の季節ならサンマでしょう!唐沢がCMしてるやつみたいに。
137やめられない名無しさん:03/11/02 04:58
>>134
ハーフカットの下半分のヤツを買いましょう。
138やめられない名無しさん:03/11/02 05:03
辛い大根おろしはサイコウだな
ざるそばに思いっきりかけて食いまくる
だいこおろし

和風ハンバーグに甘いタレと大根おろし
ポンスと大根おろしで焼肉
焼き魚に大根おろし
おなべに大根おろし
とんかつに大根おろし
便詰えのき茸と大根おろし

確かに最高に大根おろしは美味しいね
140やめられない名無しさん:03/11/02 07:39
スライサーで大根を山盛り千切りにしてお出汁で煮ます。
鶏肉、お豆腐、マロニーを入れて、うまー。
たくさんの量が食べれますしお腹いっぱいになります♪
私の場合、おろしでみぞれ鍋にするのもいいのですが
食べた気がしないのでいつもこれで。
お鍋の季節ですねぇ。

大根だけ味噌汁もおつです。
貧乏ネタでスマソ
142やめられない名無しさん:03/11/02 23:26
>>141
激しく同意!
めしにぶっ掛けて食うと(゚д゚)ウマー  
143やめられない名無しさん:03/11/02 23:30
辛味大根もよろしく!
144やめられない名無しさん:03/11/03 00:15
最近発見のめちゃうまメニュー♪
ナスのフライにたっぷり大根おろしアンドポン酢
これ、さいこうですよ〜
>>144
51 名前:やめられない名無しさん New! 投稿日:03/11/03 00:23
ナスは高温でカラッとあげたフライに
たっぷり大根卸しとポン酢で食べると最高だよ♪

これキミだろ!?w
同じスレ見てるとはね。もちろん同意!
146やめられない名無しさん:03/11/03 00:40
>>145
あたりでっす!w
ふと思ったんだけど・・・

大根おろしって日本以外で食べてる国あるのかな???
良スレ保守
149やめられない名無しさん:03/11/07 21:14
基本に戻ってジャコおろし。
安いユズ搾って、皮の千切り混ぜて(゚д゚)ウマー
>>149
うまそうだ。飲みたくなるね。
俺は今日おろしそば食った。さっぱりしててうまいね。おろしマンセーだ。
瓶詰めのためたけ をいれて なめたけおろし 最強伝説
152やめられない名無しさん:03/11/11 21:56
かき揚げ(ごぼう、玉葱、桜海老)おろしソバを始めて食べました。
かき揚げのくどさを大根卸しがおさえてて
最高に美味しかったです♪
153やめられない名無しさん:03/11/11 23:33
>>152
(゚д゚)ウマーそう……。
そういや最近食べてないな、大根おろし。
一人暮らしだと、どうも……。コンビニでおろしハンバーグ買うのが関の山ッス。
でもいまお金ないしな……。今日なんて朝・ジュース 昼・ぺヤング 夜・食パンにマヨネーズ塗ってコーラで流し込んで終わりだもんな……_| ̄|○
冬休みにならないかな……。実家帰りたいっす。・゜・(ノД`)・゜・。
154やめられない名無しさん:03/11/11 23:49
玉子に釜揚げシラス、醤油3滴かき混ぜてスプーンでご飯を食う。
この世でいちばんウマイ食い物だと思う。
155154:03/11/11 23:51
書き忘れ・・・・もちろんおろしを入れて。
>>154-155
チキンラーメンの美味しい食べ方ってのを思い出した w
157やめられない名無しさん:03/11/12 00:46
正直、大根をいちばん無駄にする食べ方だと思うけど。
>>157
氏ね
159152:03/11/12 19:27
>>153
1人暮らしで大根卸しは難しいかも。。
冬休みまでがんばれ〜♪
冬の大根はさらに甘くて美味しいしね
160やめられない名無しさん:03/11/13 03:57
大根おろし、激しく食べたい!ぶっかけうどん食いたい!
みぞれ鍋もいいなぁ。
明日は優しくおろして甘い大根おろし食うぞ!age
161やめられない名無しさん:03/11/15 23:23
お。ハラ減ったな。
162やめられない名無しさん:03/11/16 23:48
皮と一緒におろすのって苦いよね。
焼肉をポン酢おろしで食ったら物足りなかった(´・ω・`)
にんにくやトウガラシ入ってないとなぁ……。
163やめられない名無しさん:03/11/16 23:54
このスレみて、大根おろしが食いたくなって、冷凍餃子を焼いて、
大根おろし+ポン酢と一緒に食った。冷蔵庫に大根あってよかった。
164やめられない名無しさん:03/11/17 00:10
>>163
うまそー!
大根おろしで食ったら最高にまずいって食い物なんですか?
166やめられない名無しさん:03/11/17 00:20
>>165
ぷりん いちご シュートケーキくらいでない?
167やめられない名無しさん:03/11/17 00:35
>>166
シュートケーキワラタ
168やめられない名無しさん:03/11/17 00:57
一人暮しでも大根オロシ満喫できるよ。
大根は煮たり味噌汁の具にしたり、
キンピラにしたり、オロシたり。
169やめられない名無しさん:03/11/17 01:12
おろしがオマケみたいだな>168
170やめられない名無しさん:03/11/20 02:31
このスレ見てると、明日は大根卸し食べるぞ♪って気分になるからふしぎ〜
171やめられない名無しさん:03/11/20 02:51
ガイシュツだったらスマソ
ツナ缶をニンニクと炒めて大根おろし投入。醤油で味付け後パスタとからめれば和風スパゲティ完成!
簡単なのにとってもウマー(゚Д゚*)

良スレage
>>171
おおお、旨そう。野菜入れてもいいね。
今度やってみよう。
173やめられない名無しさん:03/11/25 09:12
age

ゆうべ、このスレ読んでカキフライを大根おろしと酢醤油で食べてみた・・・。
ウママママー!!!タルタルソースやウスターソースとはまるで違う!なんつーのかな、さっぱりあっさりしてて、揚げ物食ったときの重たさがないんだよね。今度はエビフライでやってみるか。
1さん見てるのかなー。確実に大根おろし人口を増やしてまつよ!
174やめられない名無しさん:03/11/26 02:46
今日の伊東家では大根オロシの汁で手を洗うと臭みが取れると言っていた。
俺はオロシ汁にポン酢を入れて飲むのが好きデスが、何か?
>>174
私も大根おろしの汁はぽん酢入れて呑みますよ〜 汁を手洗ったりしたらもったいないじゃん

大根おろしする時は、やっぱり手作りのおろしがねが、汁が出にくくていいみたいですね
プラスチックの成型品だと目が一定だから汁が出易いとテレビでいってた
176綾波レイ(本物):03/11/29 00:52
age
177やめられない名無しさん:03/11/29 01:45
大根おろしとしょうゆにめし。
ウママー
178やめられない名無しさん:03/11/29 02:30
大根おろしが食べたいがために外食では和風ハンバーグばっかりです。
あとは揚げ鶏のみぞれ煮や大戸屋のカツのかあさん煮など。
179やめられない名無しさん:03/11/29 03:52
1:鶏むね肉を茹でる(ささみの方がうまいが、むねの方が安いので)
2:大根おろしに醤油とめんつゆをブレンド、好みで唐辛子や生姜を足す
3:1を2につけて食す

超簡単で安上がりでカロリーも押さえられておまけに肉が食える。当方一人暮らし。
180やめられない名無しさん:03/12/07 23:49
救済あげ
ちょっと前までファミレスのジョナサソには若鶏のみぞれ煮膳てのがあったYO!
コロモつけて揚げた大き目の鶏肉と、
付け合わせにししとうと素揚げのナスがついて、めんつゆに浸してある
そしてなめたけを軽く添えたたっぷりの大根おろしがかかってた。
めちゃめちゃ( ゚д゚)ウマー だったのに…

いつのまにか消えた
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
182やめられない名無しさん:03/12/16 18:39
熱々のナメコおろしぶっかけ蕎麦もまた捨て難し
183やめられない名無しさん:03/12/16 18:50
大根おろしって雪みたいでいいよね!美味しいし。
今年のクリスマスは、一人で大量におろして大根おろしのイッキ食いでも
するかぁ…。・゜・(ノД`)・゜・
184やめられない名無しさん:03/12/16 22:54
>>183
イ`
鍋で温まりましょう。大根おろしをたっぷり使って。

俺だって、ひとりぼっちさ。おろしポン酢で水炊きでも食うよ。24日は。
185やめられない名無しさん:03/12/22 12:50
大根おろしなんて(゚听)イラネ
サンマ食うときでさえジャマだし。においキツいし。辛いし。あと、

何  が  食  卓  征  服  だ

アフォか(プ
186やめられない名無しさん:03/12/23 20:52
鳥皮の唐揚げにおろしポン酢
ウィスキーを炭酸水で割って(゚д゚)プハー

今年のクリスマス・・・
187やめられない名無しさん:03/12/23 21:20
おろしとポン酢の組み合わせは最強
188やめられない名無しさん:03/12/23 22:12
梅干しを和えると美味。だよん。
189やめられない名無しさん:03/12/23 22:21
正月のもちの(゚д゚)ウマーな食べ方
焼く。
かつどんを作るときくらいの量でつゆを作って、甘さ、辛さはお好みで。
焼いたもちを投入。
あじが染みる程度に煮る
器に汁ごともって、大根おろしを乗せて出来上がり。もみのりをかけても(・∀・)イイ!!
お雑煮に飽きたら試してみそ。
なお、もちは揚げてから煮てもよし。要は揚げ出し豆腐のもちバージョンですな。

おれはあした、おろしでめしを食う。金なし彼女なし_| ̄|○
190やめられない名無しさん:03/12/24 22:34
>>189
もちを小さく切ってこんがり焼くとすばらしく美味そうなレシピ・・・ジュル
191 :03/12/25 05:11
192やめられない名無しさん:03/12/31 11:35
焼酎を大根おろしの汁を温めたもので割り、めんつゆを加える。
これとおろし蕎麦で年越しします。
193やめられない名無しさん:04/01/02 12:52
あけおめ
>>192
なんかうまそーだ。
194やめられない名無しさん:04/01/02 12:58
おろしの汁に味噌を少し入れて、
それにソバをつけて食う
195やめられない名無しさん:04/01/02 13:42
大根おろしマシーン

回転式おろし器 マルチグレーター
http://www.shopjima.com/enic/e_032/spec.html

http://www.rakuten.co.jp/shopjima/100383/145855/
196やめられない名無しさん:04/01/09 11:17
あげ
197やめられない名無しさん:04/01/16 10:38
あげ
吉祥寺のどっかの飲み屋で箸休めとして出てきた
大根おろしマジうまかったなー。
醤油とかかけないでそのまま食うの。
大根が違うんだろうなー。
199やめられない名無しさん:04/01/17 01:36
大根オロシとブリ照りというのも最強だな。
200やめられない名無しさん:04/01/17 09:18
>>199
最強!
201やめられない名無しさん:04/01/17 15:06
大根おろしスレですか。うれしいな
ちなみに最近はシラスおろしだな〜
炊き立てのご飯に大量のシラスおろしをのせてポン酢醤油をかけて食う。ウマイ
食ってる間、全てを忘れる‥
202やめられない名無しさん:04/01/18 17:17
お酒のつまみにもいいですよー。美味しくて低カロリーで安い!
日本酒にもウヰスキーにも合うので重宝してます。
203やめられない名無しさん:04/01/19 00:04
毎日食ってるよ
204やめられない名無しさん:04/01/21 00:19
  i|    |'    | |    /              ~゙-.,    l    l |
  |    |i    |,/|   |,                 ~゙-,,,, |   | |
  ヽ   |    //|   |iil''''゙゙=;,                |    | |
   ヽ   ヽ   | | |   |l|||liijj'j|||ii;               |    | |
   ヽ   ヽ.   |  |  |==--=ll,        ,;;ミii゙゙゙゙i;;,, , /    | |  てへっ♪
    \   \  l;, \ | i i ;           l||ii,,,jjl|||jli,/    / |  寂れちゃった♪
     \   \. l.~゙゙-;\L  '    ,  "    ┴-=iijji'|l /    /  |
      \    >/''\_\~      >-,s'   ///  ~ン''  /   |
       \  /    ~゙゙゙\      '--'       /  /    |
        ヽ/       ~゙゙=:,_           ∠==~~      |
        /          /\=-..,,,_____,,,.....-=゙゙~∧  Α  ,,  |
       /          / /'=:l   |__∧ ∧/V VV N/ \|
    /          / /'=:l   |__∧ ∧/V VV N/ \|
       <,,_        ,=/,,_ /''=,,_   __,「~~~|~゙゙ト-,,   
         ''=,_     / ,=;,, ソ   ~~~~  |_____|__ i ii     
           '゙゙=_  / / / /~=,_    __「┌-、 l i ||
            ||\,く,,''-' /  -゙゙O゙゙゙゙~ i |  | |  i ||
            i|  ~| ~''='   / \  | '-- ' 」  i||
>>16
君作ではなく名作ですよ。
206やめられない名無しさん:04/01/21 00:36
大根おろしに颯爽と
醤油をかけて七輪に
食欲の秋麗しく
美味しいその名は
焼きサンマ

オーオーオーオー 焼きサンマ

フー フーフーフー
鯖缶スレでも大根おろしは称えられているぞ。
ま、魚と大根おろしは鬼のように相性がいいんだけどね。

ところで、ハム、ソーセージ、ウィンナーにはどうか?
>>206
ガイシュツ
>>207
全部 かな?
>>207
ホットドッグなんぞにいいかも。
キャベツやザワーの代りにちょっと水気をきった大根おろしとポン酢。

なんか書いててむしょうに食ってみたくなったw
>>209
食ったらレポートよろ。
211やめられない名無しさん:04/01/22 00:28
カレーの薬味にしたら、
( ゚Д゚) 合うじゃねーか!らっきょや福神漬けは甘すぎると思うようになったyo。
安いロースハムを何枚か炒めて、おろしポン酢(つーか大根おろし+レモン汁と醤油)ぶっかけたら、
( ゚Д゚) ごはんおかわりしちゃった!
チキンラーメンのたまごくぼみに大根おろし乗せて作ったら、

(´・ω・`) ショボーン

ところで1さんどこへいったのかな?ageてみよっと。
212やめられない名無しさん:04/01/28 12:39
 
2131:04/01/28 13:03
ここにいるよ。

いまはイワタニの「あっとスライス 」で大根おろしつくってまつ。

これhttp://www.rakuten.co.jp/ippinmarket/311675/157657/#174520
餃子におろしポンズ。
激うま。
215やめられない名無しさん:04/01/30 01:17
>>206
最後の一文はドラえもんの笑い声…?
216やめられない名無しさん:04/02/01 16:20
できたての厚焼き卵(味付けはほんだしのみ)に大量の大根おろしを乗せて食う
はあ、しあわせ〜
卵焼きには醤油をかけずに大根おろしにだけ醤油をかけるよ

217やめられない名無しさん:04/02/04 11:42
>>216
(・∀・)イイ!!

あぶらげを軽く焼く+もみのり+おろし+しょうゆ
ごはんに乗せる
(゚д゚)ウマー  
こんな馬鹿なスレ立てて、
しかも真剣に語り合ってしまう、B級馬鹿大集合なスレ。
漏れはそんなおまいらが愛おしくてなりません、
もっと語ってください!
219やめられない名無しさん:04/02/06 00:19
フリーズドライの大根おろしがあると
聞いたのですが、おいしいのかな?
220やめられない名無しさん:04/02/06 00:33
>>219
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~gln/55/5551/555102.htm

ぐぐったら、これが一番上に来ていた。
「おいしっ」とか書いてあるけれど、よくよく読めば「本品は現在製造販売されていません」だと。
売れなかったんだろうか。
221やめられない名無しさん:04/02/13 18:12
大根おろしカレー
かなり美味い
222やめられない名無しさん:04/02/17 23:23
 
しらすおろしage
224やめられない名無しさん:04/02/26 23:27
 
225やめられない名無しさん:04/03/02 23:53
>>221
詳細きぼん
白身魚の煮おろしが食いたい。
227やめられない名無しさん:04/03/10 09:10
とあるラーメン屋で普通の餃子頼むと初めから大根おろしが付いてくる
( ゚д゚)ウママママママー
>>227
あー、いいね餃子におろし。
一度やったんだがウマーすぎて食いすぎた。
229やめられない名無しさん:04/03/10 10:24
>>227
いい店だな
230やめられない名無しさん:04/03/10 14:11
東京デズニ-市のボウリング場の新ラーメン屋だたYO
普通の餃子(おろしつき)か
白髪ねぎののったねぎ餃子の二種類だたから結構珍しい店かも
一人暮らしにはありがたいスレですね。
自分も大根おろし好きですが、一人暮らしするようになって全く食べてません。
取り敢えず納豆+大根おろし、納豆+太白ちりめんやってみます。

実家に居るときはおかんが、サラダの上に豚肉、その上に大根おろし、
その上からごましゃぶみたいなものを掛けた奴を作ってくれた。
今度それにも挑戦してみる。
>>130
>大根おろしタプーリの豚バラ白菜鍋なんていいすねー
こ、これって大根おろしは当然味ぽん+大根おろしで小皿の中ですよね?
まさか鍋に入れるんじゃありませんよね?

ダメだ、、、今日はこれに決定しようかな。
白菜大好きなんで、、あと豆腐も追加しよう。ジュルジュル
みぞれ鍋ってなんだらう?
禿げ上がるほど気になる。。
235234:04/03/11 11:48
ぐあ、ぐぐって一番上に出たやつを紹介したんだが、これ病人用のレシピだった。
まー、基本的にはこういうものでしょう。
うちの方では、水炊きの鍋荷、食べる間際に大量の大根おろしを投入してます>みぞれ鍋
豚肉の鍋だったり、普通の鍋料理で取り分けたもののうえに各自好きなだけ
大根おろしをのっけたり、とアレンジはいろいろみたい。

大根おろしon the 餃子、激しくんまそー。今夜の夕ご飯でやってみよう。
237234:04/03/11 11:50
こっちの方がいいかな?
ttp://www.nsknet.or.jp/~chrkaji/yasuko/recipe/096.html

具が234と全然違うけど。

まあ自分でよさげなのを見つけてくれ。
>>234-237
ありがと〜!
やっぱり大根おろしを鍋に投入するんですね。
必要な材料は購入しました。

「鍋に入れてもふわっと浮かぶ」
と有名な鬼おろしですった大根おろしについてだけど、
みぞれ鍋には向いてますかね?大根のみじん切りみたいな感じなんだけど…
240238:04/03/11 20:35
うまかった、、、、食い過ぎでつ。

結局鍋には大根おろし投入しなかったけど、小鉢に大量投入うま〜(・∀・)でした!
241234:04/03/12 09:22
>>240
オメ
242やめられない名無しさん:04/03/12 12:30
>>239
みぞれ鍋は大根のエキスが流れ出たほうが(゚д゚)ウマーなので
細胞をぐちゃぐちゃとつぶしてしまう安物樹脂製おろしのほうがいいかと思われます

なお、大根おろしを一度凍らせるとさらによいです
243238:04/03/12 20:28
今日は昨日の残りです。
今から大根すります。
俺はパチンコで8000円すった
>>244
ご、ご愁傷様、、、
最近のパチンコは怖くて行く気になりません。
10,000円なんてあっと言う間だもんね。
246やめられない名無しさん:04/03/12 23:58
大根おろしが食卓にないとどうもイカンわ
>>246
征 服 さ れ て る ん で す よ
248やめられない名無しさん:04/03/24 23:36
あげ
249やめられない名無しさん:04/03/25 05:55
age!
250やめられない名無しさん:04/03/25 14:05
今から大根をうえます。
251やめられない名無しさん:04/03/25 14:08
ところでおまいさんたち、ダイコンの葉の元の部分はどうしてますか?
あっしは水栽培で葉を育ててから、刻んで炒め物やみそ汁の実にしてます。
252やめられない名無しさん:04/03/25 20:47
>>251
ご飯と一緒に炊き込めや!
253やめられない名無しさん:04/03/25 21:48
>>252
激しく同意
>>251
実家では、糠味噌付けだね。
みじん切りにして飯にかけて食うとウマイ。
255252:04/03/27 19:09
或いは粗微塵にきざんで出し巻き玉子に投入せよ!
刻んで醤油かけて食ってます
塩もみして温かいご飯にかける。
鰹節かけてしょうゆをタラリンウママママまー
明日買ってこよう…
258やめられない名無しさん:04/04/03 08:16
好みは分かれるだろうが、ざるラーメンに加えても良い!
醤油味、ゴマダレどちらにも合うよ!!
後はネギチャーシューを作るときに入れても旨い!!!
>>254 ぬか漬けの大根おろしってうまそうじゃない?
ミツカンの市販のもみじおろしってどう思いまつか?
少なくなったときに味ポン入れてハンバーグとかにかけてるんだけど…
>>260
悪くないんじゃない?
もちろん自分でおろした方が美味しいのは承知しているけど、手軽さを考えればアリ。
ちょっと欲しいときに便利だよね。
262やめられない名無しさん:04/04/07 20:58
思い切って味噌ラーメンに入れてみた!
悪くないんでない?
味噌好き。
264やめられない名無しさん:04/04/08 07:56
おろしせいろがウマー。
大量にすって蕎麦にからめるようにしてズズーッ
最後は蕎麦湯ゴクゴク。風邪にも効くー。
265やめられない名無しさん:04/04/08 12:45
>>264
禿しく食べたい(;´Д`)
どこぞの地方にはツユを使わず、大根おろしと醤油で蕎麦を食べるスタイルがあるらしい。
出雲蕎麦だっけかな?
267やめられない名無しさん:04/04/08 18:58
ぶっかけうどんってのもあるよね
おろし&しょうゆのやつ。
おろし食べたくなってきた…
268やめられない名無しさん:04/04/08 20:35
あらかじめすっておいたおろしにあさつき、おかか、のりを乗せてクラッカーに乗せて食べてみよう!
味付けはポン酢、醤油、和風ドレッシング。お好みでどうぞ!!
269やめられない名無しさん:04/04/08 20:56
ポン酢・醤油の王道も良いが和風ドレッシングが一番( ゚д゚)ウマーそう
そういやクラッカーで思い出したけどチーズと大根おろしは合わないのかな?
270やめられない名無しさん:04/04/10 19:49
市販のトマトソースに大根おろしを入れて温め、厚く切ったハムに乗せて食べると・・
絶品!!
271やめられない名無しさん:04/04/11 13:54
早朝に大根おろしが食べたくなってコンビニに行ったら
しなびた大根半分で200円・・・帰ってきた・・・
あとでスーパーで買います・・・。

今晩のメシはおろしせいろにするぜよ
>>271
おろしせいろどうだった?
報告よろ
273やめられない名無しさん:04/04/12 02:36
すまん。
寿司食った・・・あ、明日こそは大根おろし(新鮮なやつ)
買います&せいろ食べます。そのあとに蕎麦湯飲みます。
加熱処理してある大根おろしは微妙...
276やめられない名無しさん:04/05/07 21:36
落ちすぎ!もっとおろしを食おうよ!!
>>274
あまり期待はしないが、一応探してみよう。
278やめられない名無しさん:04/05/14 16:33
ほとんど毎日食ってるyo!
279やめられない名無しさん:04/05/14 16:36
おろすのめんどくさい
280やめられない名無しさん:04/05/14 16:40
>>279
めんどくさがりすぎー
281やめられない名無しさん:04/05/14 18:20
チョッパーで大量生産
>>281
チョッパーってどんな奴?
美味しい大根おろしができますか?
283やめられない名無しさん:04/05/31 02:21
そろそろジャコおろしとキュウリの酢の物でいっぱいやりたい季節
安い細切れの肉買ってきて、炒めておろしとポン酢で食べる。
肉の臭みとかも消してくれるんでいいね。
285やめられない名無しさん:04/06/15 20:33
>>283
いいねえ
ビールにするか、冷酒にするか……

そういえば、そうめんのおつゆにもおろしは合うね。
2861:04/06/20 18:14
出産のため実家に帰ってたんですが、なんとか落ち着いたのでこのスレに久しぶりにカキコ。
とっくに落ちていると思って携帯でもろくに確認しなかったんですけどw
>>584
豚の細切れとかいいですよねー。大好きです。
とりあえずスレ全部読まなくちゃ。
>>584は豚の細切れヨロ
288やめられない名無しさん:04/07/01 02:33
銀だこの7月からのメニューはおろし天つゆたこ焼きラスィYO!
かなり( ゚д゚)ウマーそうなヨカーン
昨夜は鰹のたたきに大根おろしタプーリ乗せて食べた。
290やめられない名無しさん:04/07/01 06:36
ハンバーグに混ぜてもんまい
291やめられない名無しさん:04/07/01 09:36
>>290
ま、混ぜるんすか?
292やめられない名無しさん:04/07/19 18:00
大根おろしは好きだがメンドクサイヽ(`Д´)ノ 
293やめられない名無しさん:04/07/19 18:59
>>292
書き込もうと思ったら書いてあったw はげどう。
もみじおろしなら瓶詰めで売ってるのにね・・・

大根おろしの瓶詰めも売ってるけど、ハゲしく(+д+)マズー
今通販の番組で宣伝してる自動大根おろし機買えばいいんじゃないか?
ただ一万円以上するから、よほどの大根おろしオタクじゃないと買えない。
他の機能(千切りだのカキ氷だの)を削ってもっと安価にしてくれれば
格段に売上伸びそうなんだけどね。
297やめられない名無しさん:04/07/20 18:55
おろし天つゆたこ焼きウマ――――(゚(゚(゚(゚Д゚)゚)゚)゚)――――だった。

大根は優しく優しくおろすと辛くならない。
激しく荒くおろすと辛み成分がでてくるから辛くなる。
298やめられない名無しさん:04/07/26 12:03
>>297
つまり、大根をおろすときには、処女を扱うようにすべしと。
300やめられない名無しさん:04/07/26 15:19
笑ったところで300
大根おろしと生卵と醤油、プラスしらす干し。
ご飯でも麺類でも合うよね〜。
大根おろしと生卵の組み合わせには断固として反対する
303やめられない名無しさん:04/08/09 22:38
ごめ
305やめられない名無しさん:04/08/11 06:41
ジョイフルのメニューだったが照り焼きハンバーグに大根下ろしは合うね。
306やめられない名無しさん:04/08/13 22:45
毎日1/2本、すって食べてます。

明太子と食べるかゆずポン&一味かけて食べるのがお気に入り。
便秘も治って一石二鳥。
くっそー、一人暮らしやめたら大根おろし食えなくなった。
うちの母親って、自分以外の人間が台所使うの嫌がるんだよ。
この歳になって、夕飯のメニューリクエストするのも恥ずかしいし(27)。

嫁貰うかな(´・ω・`)
308やめられない名無しさん:04/08/14 02:22
今日買った大根を大根おろしにしたんですが、異常に辛いんです。
一口食べただけで舌がヒリヒリします。
金曜なのに胃がキリキリしてきましたw
もうこれ以上、そのままではとても食べられません。
すでに醤油をかけてしまったのですが、
なんとかアレンジしておいしくいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
P.S.小生経済的に難有りなので、おろし汁の1滴たりとも無駄にしたくはありませんw
>>308
急いで秋刀魚を買ってきて焼くんだ!
310やめられない名無しさん:04/08/14 06:24
大根おろし+なめ茸(瓶入り)を混ぜるだけ。

調味料は必要ありません、これだけでご飯何杯でもいけます。
(´-`).。oO(こんなに時間が経ったら辛味も抜けているだろうな)
>>309
d!!
結局そば茹でてゴチャゴチャに混ぜて卵のせて食べました。
でも辛〜い大根はあと3/4ばかり残っております。
夕方にでも秋刀魚買いに行ってきます。
313やめられない名無しさん:04/08/14 12:17
辛いのって大根の部分的だけだよ。
314やめられない名無しさん:04/08/14 18:06
>>308=>>312です。
買物行ってきました。
この時期さんま高いですね。
1尾150円でした。あきらめて買わずに帰ってきました。

というわけで、異常に辛い大根おろしのおいしいいただき方、
ご教授お願いします(*´д`*)ハァハァ
315やめられない名無しさん:04/08/14 18:54
辛味を抜くんだったら、絞ってから少し水をかけてまた絞るか、
少し加熱する。
酢はどうだろ?
316314:04/08/14 19:16
>>315
酢をかけたら辛味は抜けるんですか?
もしそうならポン酢で食べたらちょうど良さそう(*´д`*)ハァハァ
それと、暑いから加熱するのはちょっとつらいです。
あと、>>308にも書いたけどおろし汁の1滴たりとも無駄にしたくはないので
搾るのはちょっと。。。

無知&わがままでごめりんこ(・∀・)
317やめられない名無しさん:04/08/14 19:43
電子レンジでいいんだよ。
>酢をかけたら辛味は抜けるんですか?
知らない。
318やめられない名無しさん:04/08/14 20:09
150円の秋刀魚買えないくらいビンボーなら文句言わず食え、そのまま。
319316:04/08/14 20:14
>>317
なるほど、電子レンジでいいんですね。
今日はもう晩御飯食べたので、明日さっそくやってみます。

>>318
。・゚・(ノД`)・゚・。
320やめられない名無しさん:04/08/14 20:36
>辛いのって大根の部分的だけだよ。
確かにしっぽの方が辛いが、細い大根ほど辛い。
321やめられない名無しさん:04/08/14 20:37
細い大根は上も辛い。
322やめられない名無しさん:04/08/15 13:07
大根おろし、最近のおすすめ食べ方教えてくらさい。
>>322
もずく酢と混ぜて一味とゴマ
どうでもいいが、秋刀魚って今一尾400〜1000円もするんだってな。
秋刀魚を食べたつもりで大根おろし御飯を食べなくてはならなくなりそうだ…_| ̄|○
325やめられない名無しさん:04/08/16 00:57
ダイコン シュッ、シュッ、シュッ!
326やめられない名無しさん:04/08/16 02:22
だしまき玉子に大根おろし。うっとり。
安い居酒屋のでもオロシがたっぷり
ついてたら大満足です。
飲み会でたまに、玉子だけ食べている
人がいてもったいない。オロシも
一緒のほうが美味しいのになー。
327やめられない名無しさん:04/08/16 19:58
今日の晩御飯は豚肉を少しの油で焼いて、
お皿に盛って、
その上から大根おろしをドバッとのせてしょうゆをかけて混ぜ混ぜ。
ご飯にのせて食べる。

ウマ−
328やめられない名無しさん:04/08/16 21:23
大根を手でおろすのはめんどくさいから
グラインダーで削ってみようと思う。
でも手でゴリゴリやったほうが絶対うまい!

今日近所のヨーカドー秋刀魚1匹230円でした。
旬のころは100円切るけどそんなに高くないな。
330やめられない名無しさん:04/08/19 19:09
今日は鶏の胸肉をソテーして大根おろしとゆずぽんで食べる。
ビールもワインもウマー。
>>286
久しぶりに来てみた。
1さんが産んだのか1さんのヨメさんが産んだのかわからんけど、おめ。
最近大根おろし食ってないなー。
332やめられない名無しさん:04/08/21 16:13
オロシー。
333やめられない名無しさん:04/08/21 17:06
ざるそば(もりも含む)に大根おろし、これだけは譲れない
334やめられない名無しさん:04/08/22 04:33
辛い大根と辛くない大根の見分け方ってありますか?
あったら教えてください。
335やめられない名無しさん:04/08/22 04:50
太い方が辛くない。
336334:04/08/22 05:40
>>335
太い大根は辛くないんですか。
ありがとうございました。
337やめられない名無しさん:04/08/23 04:20
鳥の唐揚げと大根おろしの組み合わせはやっぱり美味しいね
338やめられない名無しさん:04/08/23 06:50
餃子にたっぷりかけて喰うと最高
339やめられない名無しさん:04/08/23 06:59
>>334
googleを検索して、ツールバー入れて、
そこから
「辛くない大根」で
検索するんでつよ。
340やめられない名無しさん:04/08/24 12:11
美味そうな良スレ age
341やめられない名無しさん:04/08/24 14:13
今年はサンマが豊漁らしいよ
大根おろし大活躍だね
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/miyagi/html/kiji02.html
342やめられない名無しさん:04/08/24 14:51
こんなの見つけた♪

全自動大根おろし機

http://store.yahoo.co.jp/takeya/4901140474897s.html
1さん女性なのかな?
とにかく大根おろし食べたくなってきたよぅ!
だし巻き頼んだらおろしと醤油付いてくるけど醤油なしで十分塩辛い&美味しい。
醤油掛けたら辛すぎでおろしの風味が薄れちゃう気がするよ。
親切ぶってぼたぼたに勝手に掛ける奴本気でむかつく!

まぁ好みですが。

ノンオイルシーチキンにおろし&味付け海苔&焼酎で偽ヘルシーメニュー

344やめられない名無しさん:04/08/24 19:12
>343さん、同じメヌウだわ。

ツナフレークと大根おろし、みょうが千切り添え、ゆずポンかけ。
んで、いいちこ氷結GJ割。
外食するとき、焼き魚はもちろん、卵焼きだのハンバーグだのに
大根おろしがついてくる。
トンカツ屋にも和風おろしカツ定食なんてのがあって
大根おろしがついてくる。
水気を絞って皿のすみにちょこんと盛られた大根おろし。
私はこれを見ると悲しくなる。それから怒りが込み上げてくる。

声を大にして言いたい。

量が少ない!!!!!!!!
せめて、その2〜3倍たのむっっ!!!!!!
汁はどこへいったっ!!!飲ませろっ!!!!
346やめられない名無しさん:04/08/25 02:18
蕎麦焼酎を緩めに絞った大根おろしとお湯で割るとウマー。
寒い冬にはたまらんぞ。牡蛎の土手焼きとの相性は言葉では表せん。
347やめられない名無しさん:04/08/25 02:51
>>345
焼き魚や卵焼きに大根おろしをのせるのじゃない。
大根おろしに焼き魚や卵焼きをのせるんだっ!!!!!!!

私も声を大にして言いたい。

割合が違うだろ割合がっ!!!
汁も出せ!!!大根おろしももっと出せえええっっっっっ!!!!!
大根おろし定食(副菜はさんま、さば、鮭からお選びください)
ってのがあったらおれは食う。
349やめられない名無しさん:04/08/25 11:57
こんなの見つけた♪

全自動大根おろし機

http://store.yahoo.co.jp/takeya/4901140474897s.html
業者乙
351やめられない名無しさん:04/08/25 20:34
真の大根おろし好きは機械にたよらない。

ここのみんなは使わないよね?
うん
353やめられない名無しさん:04/08/25 20:42
こんなの見つけた♪

全自動大根おろし機

http://store.yahoo.co.jp/takeya/4901140474897s.html
355やめられない名無しさん:04/08/25 23:04
356やめられない名無しさん:04/08/25 23:31
こんなの見つけた♪

全自動大根おろし機

http://store.yahoo.co.jp/takeya/4901140474897s.html
真の大根おろし好きは料理好きの嫁、あるいは夫を手に入れる。

…がいいなぁ
いやいやいや、大根おろしはおろしたての汁を飲むという特権があるから……
旦那には譲れませんよ'`,、('∀`) '`,、
では汁はあきらめて君のおろした大根おろしをいただくよ。
じゃあ、ボクは君のお汁でがまんするよ。
おまえら全然駄目だな。
大根おろしなんてカブをおろした物にくらべれば
苦いだけの汁といっても過言ではない。
カブをおろした物の方が甘さ、旨さ、胃へのいたわりなど
全てにおいて上回っている。
それでも俺は大根おろし。
ヲイラは大根おろしに柚子故障を混ぜるのが好き
364やめられない名無しさん:04/08/26 11:03
おらはユズポン
>>361
っつーか味音痴???
かぶはかぶ、だいこんはだいこんのうまさがあるだろうに。
どっちもうまい→お、わ、り
>>364
俺も。すりおろした大根を汁ごと小鉢に入れてゆずぽんかければ、
何をつけてもおいしい。
オーソドックスに豚しゃぶが好き。
367sage:04/08/30 23:03
もう大根おろしなしではスパゲチーが食せないカラダになってしまった…(*´Д`*)
368やめられない名無しさん:04/08/30 23:05
大根おろしにマヨ混ぜると、コクが出ておいしいよ
こんなの見つけた♪

全自動大根おろし機


http://store.yahoo.co.jp/kiregen/71523.html
>>369
そこ高いよー。
6000円台で買ったよ。
371やめられない名無しさん:04/08/31 20:17
>>370
そんなもの買うなよーー
一人暮らしならともかく
家族全員のぶんを
いまどき手でシコシコ大根をおろしてるのはドキュソ
373372:04/08/31 21:00
ごめんなさい…ドキュソ って言葉使ってみたかったんです…
374やめられない名無しさん:04/08/31 21:01

>>372
そういう場合はドキュソではなく厨房というのだよ
376373:04/08/31 21:10
釣れた!
初めてなのに釣れちゃった

378757:04/08/31 23:51
ぼかっ(>>376が殴られた音)
がすっ(>>376が蹴られた音)
ごすっ(>>376が頭突きされた音)
どんっ(>>376が突きおとされた音)
けちょっ(>>376がつぶれた音)
379やめられない名無しさん:04/09/02 17:51
すごく美味しそうなレシピがたくさん!
良スレage
このスレ、最初の頃は1がすげー必死だったんだな……
松屋
焼肉のタレ
おろしポン酢
最高ッス

俺豚丼にドボドボかけるんで
イヤがられてるが
>>381
帯広の本物の豚丼でない限り
飯がズブズブになるまでかけて良いと思うよ。
一度おろしの入った焼肉のたれを冷奴にかけたがさすがに合わなかった
味付けポン酢の方にすればよかったなぁ…。
383やめられない名無しさん:04/09/03 15:48
>381は松屋ってメーカーの焼肉のたれ(おろしぽんず)が最高でいいんだよね?

豚ドンてなに?

昨日は鶏肉の胸肉を蒸して大根おろし一味ゆずぽんでたべた。
白ねぎでいかだもつくって。
384やめられない名無しさん:04/09/03 23:08
越前おろし蕎麦はうまいぞ。朝から晩まで食っても飽きん。
熱い蕎麦でも冷たい蕎麦でも、辛い大根でも甘い大根でも
いい。個人的なこだわりとしては挽きぐるみの蕎麦と青葱
だけど。
このスレ、シャレにならんぞ
>>385
なんで?
>>386
お腹がすく、ってことじゃないの?
こんなの見つけた♪

全自動大根おろし機


http://store.yahoo.co.jp/kiregen/71523.html
大根おろしをたくさん入れて
がんもどきをみぞれ煮にしますた
美味しかったよ
本日、もらったサンマを焼き、大根おろしでいただきますた。
( ゚д゚)ウマーさについてはいまさらながらの組み合わせなので多くは語るまい…
391やめられない名無しさん:04/09/06 17:41
>>390
多くを語らなくてもその( ゚д゚)ウマーさは伝わってまいりましたw

軽くしぼった大根おろしと
大根をいちょう切りにしたものを混ぜて
塩昆布を上から散らして香り付け程度に醤油をちょっとだけたらす。
お酒のつまみに( ゚д゚)ウマーです。
>>386
某声優が書き込んだと自身のサイトで暴露した。
2ちゃんねるの名前は出してなかったけど、このスレの名前が出てた。
393やめられない名無しさん:04/09/07 00:12
>>392
だから、なに?
394やめられない名無しさん:04/09/07 00:13
納豆の薬味に大根おろし
別にヲタでもないから声優が書いても何とも思わん。
ところで>>1さんはどうしたろう。子育てで忙しいかな。
引っ越すかなんかして、ネット出来なくなったとか……?
大根おろしにシラスと醤油を入れたのを
汁ごと飯にかけてお茶漬けみたいに
さらさらと食う。
これがうますぎて何度やってもやめられません。
しらす大根は俺も好きでよくやるけど
茶漬け風になる程には大根おろしを大量にすったりしないな。
大抵はやっぱり横に旬の魚を焼いて添えるのがいつものパターンかも。
399声優:04/09/07 13:21
こんなの見つけた♪

全自動大根おろし機


http://store.yahoo.co.jp/kiregen/71523.html
400400:04/09/07 13:31
>399
そんなに何度も宣伝してどうしたいの?
便利なのは認めるけど・・・
>>400
相手にするな。荒らしたいだけだろ。
402やめられない名無しさん:04/09/07 21:47
釜揚げの湯気がたってるようなしらすと冷たいおろしを混ぜて食す。ウマー
うわっ、そりゃ美味いだろうなー。
今日はコンニャク蕎麦に大量ワカメと大量おろし!!で
へるしぃ〜
>>404
酒に合いそう

大根おろしはカツブシと醤油で、ごはんにかけて食うのが一番好きだ
406やめられない名無しさん:04/09/08 01:17
盛り上がってますね。
ビバ!大根おろし。

ところで相談、弁当におろし持っていくならどうしたらいいかな?
>>406
魔法瓶しかない希ガス
408やめられない名無しさん:04/09/08 01:28
>>406
現地でおろす。
11:50ぐらいからおろすのか
410やめられない名無しさん:04/09/08 02:19
例えば職場で大根おろしを作っていたら、女子社員に
「わー、○○課長って意外と家庭的なんですねーっ」
って言われたりとか・・・・・。

ええ、妄想入ってます。
>>409
ワラ
412やめられない名無しさん:04/09/08 02:37
弁当でおろしだけは止めた方が良い。
悪いことは言わん。

どうしても持っていきたいなら、コンビに弁当に付いているみたいなパック
おろしは直ぐに悪くなるって聞くけどどうなんだろ。
>>413
なんて言うのかな〜。ボサボサになるっていうか
415やめられない名無しさん:04/09/08 04:09
>>413
おろしているとはいえ
腐っても大根だから腐ることはないかと。

というか大根を弁当に入れたら水っぽくなるような。
別の容器に大根おろしだけ入れるか、
それこそ>>408のように現地でおろすかww
てゆーか、おろしてから持ってくと匂いがエラいことにw
面倒でも現地おろしが無難かと。
おろしは時間が経つと強烈に匂うって言うよね。
一体何が原因なのやら・・・。
無難か?w
少なくとも課長クラスの所帯持ちはやめとけ。
家庭内いじめにあってるようにしか見えん
部長以上なら有りかな
キャンプや川遊びの時なら現地大根おろしスリも楽しそうだけどねw
書類のコピーを頼むがごとく、「君!この大根をおろしておいてくれたまえ!」。
422やめられない名無しさん:04/09/08 12:23
クーラーバッグ
保冷剤
真空パック機材

以上を準備の上、おろした大根を真空パックした上で保冷状態で持ってったら
どですかぁ?
423やめられない名無しさん:04/09/08 12:27
そこで凍結乾燥法ですよ。
水をかければみずみずしい大根おろしに
こんなの見つけた♪

全自動大根おろし機


http://www.666-666.co.jp/Template/Goods/go_GoodsTemp.cfm?GM_ID=EK1211A
おれはつゆと大根おろしをタッパーに入れて
別にゆでたそばを持っていっておろしそば弁当にしたことがある。
当時独身だったけど、その日から女子社員の視線を感じたよ。
426やめられない名無しさん:04/09/11 03:46:24
おろし蕎麦いいねー
胃腸が弱ってる時もくえる。
427やめられない名無しさん:04/09/11 08:30:36
>425
熱い視線 冷たい視線 どっちでした?
428やめられない名無しさん:04/09/11 12:04:09
100円ショップで鬼おろし買ってきた。
粗い大根おろしがこんなにウマイと思わなかった!
429やめられない名無しさん:04/09/11 20:08:42
酒の名前みたいだなw
430やめられない名無しさん:04/09/11 20:10:36
今日はたまたま辛み大根が手に入ったよ。もりそばの薬味に使ってうまー
431やめられない名無しさん:04/09/12 17:04:04
このスレ見てセラミックのおろし買う決心ついたよ…。
今夜は秋刀魚、大根おろし、スダチ (゚д゚)ウマー
432やめられない名無しさん:04/09/12 18:02:33
>>429
鬼殺し 銘酒
433やめられない名無しさん:04/09/13 00:37:08
美少年
434ケセランパセラン:04/09/13 01:23:27
ご飯に甘めのおろしをかけて、かつお節をのせて、ポン酢をかけて出来上がり!
435やめられない名無しさん:04/09/13 01:37:51
テレビでおさしみのツマを作る機械が出ていたんだけど、それこそかつおぶしと醤油かけて、ごはんを食べたくなったw
スレ違いすまん
436やめられない名無しさん:04/09/13 01:39:46
>>435
ツマは洗いましょうだなw
漏れも喰いたい
437やめられない名無しさん:04/09/13 01:46:44
妻をみじんきりにして丼ったら、ウマーだ。おろしのようで違うようで…鼬外のようで違うようで
438やめられない名無しさん:04/09/13 01:50:41
健康的なスレだな
439やめられない名無しさん:04/09/13 02:22:11
大根って偉大だな。

けど大根役者ってヘボだよなorz
440やめられない名無しさん:04/09/13 02:36:18
こんなの見つけた♪

全自動大根おろし機


http://www.666-666.co.jp/Template/Goods/go_GoodsTemp.cfm?GM_ID=EK1211A
441やめられない名無しさん:04/09/16 11:00:00
あげ
442やめられない名無しさん:04/09/17 14:17:38
>>439
大根はいくら食べても食あたりしないから、
当たり役のないヘボ役者ってことで大根役者っていうらしいよ。
とマジレス
443やめられない名無しさん:04/09/17 18:24:56
>>442
うわぁ〜99へぇだよ〜!
ありがd
444やめられない名無しさん:04/09/17 21:08:56
からあげに大根おろしと大根の妻とカイワレ大根をのっけてポン酢をかけたもんを食った
大根ウメー!!
445やめられない名無しさん:04/09/18 00:39:42
エセヘルシーめぬーだね!

油揚げ炙っておろしとカツオ節!うんめ〜〜!!!焼酎!
446やめられない名無しさん:04/09/18 00:51:31
>>445
焼酎!!!

(;´Д`)ハァハァ
447やめられない名無しさん:04/09/18 20:26:08
固く絞った大根おろしを・・・
448やめられない名無しさん:04/09/20 12:09:55
続きがきになる。

さんま&大根おろし、美味しいね。
449やめられない名無しさん:04/09/20 12:39:35
>>447
大根の形にまとめる
450やめられない名無しさん:04/09/20 13:32:30
こんなの見つけた♪

全自動大根おろし機


http://www.666-666.co.jp/Template/Goods/go_GoodsTemp.cfm?GM_ID=EK1211A
451やめられない名無しさん:04/09/20 16:38:11
S&Bのもみじおろし
って邪道?
452やめられない名無しさん:04/09/20 16:44:17
ダーリンは外国人で
焼き魚と大根おろしを
別々に食べるネタがあった ww

見ちゃおれん。。。
453やめられない名無しさん:04/09/20 20:39:54
へぇ、あの本そんなことまで書いてあるの。

ここでは大戸やの評判はどうなの?
454やめられない名無しさん:04/09/20 22:15:24
小栗左多里のダーリンの写真
http://w405nm.no-ip.org/~ken/upfiles/fm20040817145149.jpg

これから国際結婚しようという女性は必見でつ
455やめられない名無しさん:04/09/21 16:04:13
大根おろしは時間がたつにつれて栄養素が減っていくよ。
食べるなら直前に擦るべき。
456やめられない名無しさん:04/09/26 19:52:46
おろしメインにさんま少々ってメニューほしい。
457やめられない名無しさん:04/09/27 15:57:23
454はちんこだよグロ
458やめられない名無しさん:04/09/29 10:57:46
おならをしたら大根おろし臭かった
459やめられない名無しさん:04/10/03 13:56:29
さんまあげ。
460やめられない名無しさん:04/10/03 14:03:20
大根おろしって色々使えるよね〜

夏場は、スパに大根おろしとレモンでさっぱりとか 日本ソバにツユと大根おろし
秋は、秋刀魚
冬は、鍋
春は、ハンバーグにと 年中使えておおいね
461やめられない名無しさん:04/10/03 15:38:24
吉野家、松屋、なか卯、すき家、めしや丼
皆置け
小鉢に1杯100円
462やめられない名無しさん:04/10/06 09:08:20
豚のロース肉を煮込んで大根おろしを最後にくわえるとウマー。
463やめられない名無しさん:04/10/06 19:35:44
age
464やめられない名無しさん:04/10/06 21:30:38
>>463
せっかくだからなんか書いてけw

ところで皆さん、大根は皮をむいてからおろしますか?
それとも皮ごとおろしますか?
わたしは皮ごとおろしますが、たまにヒゲ根が入っててちょとげんなり。
でも栄養的には皮ごとおろしたほうが良いと思ってます。
465やめられない名無しさん:04/10/06 23:06:10
皮は剥きます。
炒めて食います。
皮入ってると渋いような気がするんだよなあ。
466やめられない名無しさん:04/10/17 00:09:23
豚肉をゆでて、氷水で冷やして、ねぎと大根おろしをたっぷりかけて、レモン汁と醤油で食べた。

うますぎた
467やめられない名無しさん:04/10/17 00:14:23
ゆずぽん&大根おろしは無敵
468やめられない名無しさん:04/10/17 00:24:47
大根最近高けぇよ
469やめられない名無しさん:04/10/17 21:14:14
今、野菜は何でも高い。葉野菜なんか気軽に使えないくらい高い。
早く冬大根の安くておいしい季節になってくんないかな。
胃の調子が良くないの鉄板焼きに誘われたから、
ポン酢と大根おろしでお願いしたら、胃にもたれなかったよ(・∀・)
470やめられない名無しさん:04/10/18 08:24:37
市場池
471やめられない名無しさん:04/10/19 07:43:59
市場の一般でも入れる所でも、小ぶりな形もいまいちなので
一本178円とかするぞ@中部地方
472やめられない名無しさん:04/10/19 08:08:02
それは高いな 中部は可哀想
473やめられない名無しさん:04/10/19 08:42:16
178円ならまだいいほう。こっち千葉は258円も
してるよ!
474やめられない名無しさん:04/10/21 03:23:08
都内では298だったorz
475やめられない名無しさん:04/10/22 16:02:36
うちの近所のスーパーだと一本98円だな
476やめられない名無しさん:04/10/22 18:36:46
>>475
ヌッコロス
477やめられない名無しさん:04/10/22 22:09:00
明日朝市に行こうっと
478やめられない名無しさん:04/10/22 22:50:14
なめこおろし、安くて旨くて大好きだったんだが、まさか大根がここまで高価になるとは……_| ̄|○

ニュースで見たけど、野菜全体的に高いよな。
高いっつーか、高級品みたいな値段だよ。給食なんかも、メニューの変更を余儀なくされてるらしい……
野菜の少ない給食ってのもねえ……
479やめられない名無しさん:04/10/23 09:48:56
値上げとは無縁のモヤシを食えば解決
480やめられない名無しさん:04/10/23 09:59:37
もやしっておろせるのかな
481( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :04/10/23 10:12:04
( ゚Д゚)<餅と
( ゚Д゚)<大根おろし
( ゚Д゚)<そして醤油
( ゚Д゚)<
( ゚Д゚)<いいね
( ゚Д゚)ノttp://mito.cool.ne.jp/bokumeq/f/
482やめられない名無しさん:04/10/23 10:55:37
http://www.yonosuke.net/jfood/img/3363.jpg

キャベツ800円 ('A`)

大根500円 ('A`)
483やめられない名無しさん:04/10/23 17:17:02
俺んちの近くは高くても大根200円だぞ
484某スレ1:04/10/23 20:13:34
そこでカイワレマンですよ
485やめられない名無しさん:04/10/24 18:42:39
>>480
どうにかおろしても、青臭くてほぼ水状態と桃割れ。
486やめられない名無しさん:04/10/25 18:53:42
鰈のから揚げに、たっぷり味ポンと大根おろし。
幸せだー
487やめられない名無しさん:04/10/25 20:05:55
('A`)
488やめられない名無しさん:04/10/26 02:38:05
豚しゃぶをおろしポン酢で食うともうこの世にこれ以上うまいものなんて存在しない、俺はあと一生これだけで生きていけるだろうってマジで思う。
489やめられない名無しさん:04/10/27 01:36:59
味ポンの中におろしを入れるんじゃなくて
おろしを味ポンで和える、
というほうが大根おろしタプーリで(・∀・)イイ!!

上沼恵美子の番組でやってた
おろし味ポンでたべる鶏の水炊き( ゚д゚)ウマーそうダタヨ
強いていえばあのオバハンだけはいらんということかな
490やめられない名無しさん:04/10/28 19:55:14
野菜があんまり高いので大根おろしに財布を征服されそうだorz…
491やめられない名無しさん:04/10/30 21:56:47
ほっそいのが200円。
しかも水分少なくて、硬い。
492やめられない名無しさん:04/10/31 12:30:51
市場で100円で買ってきた
形はわるいけどおろしちゃえば同じ
493やめられない名無しさん:04/10/31 13:55:12
10年くらい前の大根おろしって辛いのとそうでないのが半数くらいだったが、
最近は辛いのに当たったことがない。

少し寂しい。
494やめられない名無しさん:04/10/31 18:22:13
古いのしか買ってないな さてわ
495やめられない名無しさん:04/11/01 21:42:06
短気な奴がおろすと辛くなる(味いちもんめ)
496やめられない名無しさん:04/11/01 22:37:29
大根の先っぽをおろしてる?
497やめられない名無しさん:04/11/01 23:50:04
辛いのは蕎麦など冷たい麺類 もしくは肉や魚料理
甘いのはめしにかけるかキノコと合えるかするのが好き
498やめられない名無しさん:04/11/02 00:18:53
我が家では毎朝、じゃこ乗せ大根おろしが食卓に並びます。
納豆と一緒にご飯に乗せてかっこむんだけど、これがまたうまい♥
499やめられない名無しさん:04/11/02 02:24:41
本日、1本480円・・・・手が出ません。
500やめられない名無しさん:04/11/02 07:26:49
高いな。
秋刀魚何匹買えるんだ・・・。
501やめられない名無しさん:04/11/02 12:04:43
一人暮らしじゃ、もったいなくて買えないよ。
502やめられない名無しさん:04/11/14 13:16:07
おろした汁って捨てるもの?
503やめられない名無しさん:04/11/14 22:15:21
飲む
504やめられない名無しさん:04/11/14 22:15:47
味噌汁に入れるといい
505やめられない名無しさん:04/11/15 19:56:04
>>504
本当ですか?
506やめられない名無しさん:04/11/16 00:12:22
汁を鼻に入れると鼻づまりが治ります
507やめられない名無しさん:04/11/16 00:28:57
美味しんぼネタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
508やめられない名無しさん:04/11/16 05:13:28
だいぶ落ち着いてきたな。一本250円。
いまだ高いのはキャベツくらい。
509やめられない名無しさん:04/11/17 21:31:21
>>505
いいダシになりますよ
510やめられない名無しさん:04/11/17 22:28:01
江戸時代は盛りの蕎麦つゆをおろし汁で割ってたんじゃなかったっけ?
511やめられない名無しさん:04/11/17 23:44:03
まあ、おそばと大根おろしはむちゃくちゃ合うな
かけそばにポンと乗せたり。
そういえば、てんぷらそばやてんぷらうどんに大根おろし乗せたいんだけど、ふつうの店では出してくれないな。
512やめられない名無しさん:04/11/18 09:37:52
>>508
細くて貧相なのだったら、100円ででてきた。
これでも去年の倍だけどなw
玉ねぎなんかは、今は安いけど
苗がかなりやられて、植え直しとかあるんで
来年も影響があるらしい。輸入物が増えれば下がるかも知れんが。
513やめられない名無しさん:04/11/19 01:56:02
豚しゃぶをたくさんのおろしとポン酢で食う。
これ以上にウマイ食い物があるなら教えてほしい。
514やめられない名無しさん:04/11/19 10:28:28
豚しゃぶをニンニク醤油で食う。
515やめられない名無しさん:04/11/19 19:35:48
豚しゃぶを豚の血のソースで食らう。
516やめられない名無しさん:04/11/19 19:47:54
大 根 お ろ し は ど こ へ 行 き ま し た か ?
517やめられない名無しさん:04/11/19 19:57:09
すれ違いだが、豚しゃぶにしょうゆ、にんにく、みりん、一味のミックスをかけたらウママママだった。
ゆでたニラを添えるとなお良い
518やめられない名無しさん:04/11/23 11:50:52
鬼おろしするのにいい器具知ってる人教えてください
519やめられない名無しさん:04/11/23 20:31:17
520やめられない名無しさん:04/11/23 23:27:26
>>519
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (ω・ )ゝ < なんだって?
.  ノ/  /     \_____
  ノ ̄ゝ
521やめられない名無しさん:04/11/30 15:25:18
>>517
そこに大根おろしを投入。
更にほんだし少々と、柚子か酢橘を絞れ。
522やめられない名無しさん:04/12/02 20:50:04
今日の晩飯は大根おろしツナスパゲティ
523やめられない名無しさん:04/12/04 14:32:56
いま近所のco-opで大根1本100円だった!嬉しかった。
自宅に帰るや否や、小脇に抱えて皮も剥かずにすりおろした。
しかも根の先端から。包丁を出すのももどかしく、もう待ちきれなかった。
分かっちゃいたけど、から…うま。納豆と共に食べました。
524やめられない名無しさん:04/12/09 19:50:06
最近松屋の豚めしにおろしポン酢かけて食うのが好きだ
サパーリウマー
525やめられない名無しさん:04/12/10 00:57:01
松屋のおろしポン酢は漏れだけかも知れんが酸っぱすぎる
自称スッパイ星人のつもりだったんだけどアレはなんか合わなかったよ…
おろしの甘みが全然感じられなくて舌が痛い…

526nemo ◆8447kE/g6o :04/12/18 00:47:39
もまいら鍋の季節の到来でつよ!
527やめられない名無しさん:04/12/24 00:55:06
大根おろしにシラス干混ぜる
ちょっと醤油たらしてご飯にかける(しらすに塩分が含まれているから量に注意)
(゚д゚)ウマー
528やめられない名無しさん:04/12/24 19:06:03
ぽまいら皮はむきますか?
529やめられない名無しさん:04/12/24 22:25:34
漏れは皮を剥く。
ってゆーか剥かないっていう発想が無かった。今まで。
530やめられない名無しさん:04/12/24 23:06:48
俺もむく
むかないと、苦味と渋みが出るような気がして。
まあ、それ含めて好きな人もいるけど。
531やめられない名無しさん:04/12/24 23:24:49
俺も剥くな。おさまりわるいし、臭くなるし。
外食になってしまうが、四谷駅UFJの先の地下の焼き鳥やのランチメニューの
「みぞれ唐揚げ定食」最高。おろしというよりは大根千切りの上にから揚げと
ポン酢なんだが毎日食いたくなる。
533やめられない名無しさん:04/12/26 10:36:08
時々大根おろしを米の代わりに食うと、体中がさっぱりした感じになるから気持ちいい。
おしっこまで大根おろしの臭いになるけど、血液が浄化されたような「気」になる。
大体大根1本の3分の1くらいをすって、お皿に山盛り食べる。
534やめられない名無しさん:04/12/26 20:52:42
そんなに喰ったら胃を傷めちゃうよ!!
535やめられない名無しさん:04/12/26 20:54:05
>>528-531
辛いのが好きな人は
剥かないか、なるべく薄く剥いたほうがいいそうだよ
536やめられない名無しさん:04/12/26 21:13:57
>>534
大根のどの成分が胃を痛めるの?
537やめられない名無しさん:04/12/26 21:20:26
ジアスターゼ
現実食い過ぎて病院に担ぎ込まれたのいるよ
538やめられない名無しさん:04/12/26 21:26:16
楽天やヤフーで、こんなの見つけた♪

全自動大根おろし機

http://www.rakuten.co.jp/viking/431442/522338/

http://store.yahoo.co.jp/goodchoice/tvc4ccc8ce.html
539やめられない名無しさん:04/12/26 21:48:02
大根おろし(とポン酢)のことを考えてたらもう一回夕飯食いたくなった。
540やめられない名無しさん:04/12/27 00:13:45
おいしい大根を選ぼう!
おかかとおしょうゆをふりかけ、スプーンでぱくぱく。

レモンもたらすかな。

ほんとおいしい。
納豆をつまみにしてもいい。

I love 大根おろし。
541やめられない名無しさん:04/12/27 12:10:51
>>537
大根おろしって、「あたらない」んじゃないの?
542やめられない名無しさん:04/12/27 22:07:40
刺激が強すぎるってこと
あたらないってことじゃないよ
543やめられない名無しさん:04/12/30 20:16:01
毒と一緒にしないでほしいよなー

キムチハンバーグに大根おろしのせて食べてます。
ポン酢醤油まわしかけて(゚д゚)ウマー
544 ◆GABILdxSDI :05/01/01 14:44:10 ? ID:++xk/SEm
http://www.cafepress.com/japanjapan.13419546
世界的に見ても大根の優位性はあきらか。

コンニャク
545やめられない名無しさん:05/01/02 13:15:17
おいしい大根は、おろしてもおいしい。
見抜く目が必要ですね。
546やめられない名無しさん:05/01/02 13:29:30
楽天、ヤフーで、こんなの見つけた♪

全自動大根おろし機

http://www.rakuten.co.jp/viking/431442/522338/

http://store.yahoo.co.jp/goodchoice/tvc4ccc8ce.html
547やめられない名無しさん:05/01/09 21:55:18
fdfd
548やめられない名無しさん:05/01/12 01:24:43
なめこと和えたのを、ポン酢でウマー
549やめられない名無しさん:05/01/15 07:58:03
なめねこ美味いよね
550やめられない名無しさん:05/01/16 00:59:04
551やめられない名無しさん:05/01/17 00:52:55
>>550
すげー免許書だな。
日本語の縦書き、わかってないな
552やめられない名無しさん:05/01/17 02:45:15
>>550
なつかしいw
553やめられない名無しさん:05/01/17 07:49:49
554やめられない名無しさん:05/01/17 16:34:31
>>550
懐かしいなwwww
うちにはメスネコのやつがあった
555やめられない名無しさん:05/01/17 21:44:42
はごろも煮に大根おろしを混ぜると、酒の肴にも最高
ご飯にそのまま載せても、美味しいし

556やめられない名無しさん:05/02/07 09:34:08
ちょっと通りますね。


         ,' ´⌒`ヽ  リンリン 
         !,ソリ从)))〉  
        从!^ヮ^ノソ  
         {ll/!、 {っ大O  
≡     γ"く/ノ),=γ' `ヽ
       ! *.∪_).ト * !
   ≡   ゝ、_彡"  ,ゝ、_彡
557やめられない名無しさん:05/02/07 22:03:10
ご飯にかけるとウマ!
558やめられない名無しさん:05/02/08 06:18:38
味噌汁に入れるのが、好き
あと、納豆にも
559やめられない名無しさん:05/02/09 03:23:13
>>558
大根おろしを、味噌汁にいれるんかいな 初耳やわ
560やめられない名無しさん:05/02/09 04:26:55
>>559
うまいよ。寒い朝に飲むと身体が暖まる。
また味噌汁かけ飯への適応性が抜群でもある。
561やめられない名無しさん:05/02/09 04:32:04
>>560
すまん てっきり 大根の角切りやと思って
嫌味のつもりでつっこんだw
そうなんやー 大根おろしいれるんかー 今度してみるわ
って、入れたら煮るのかいな?
562やめられない名無しさん:05/02/09 04:38:47
キノコの味噌汁なんかには大根おろしよく入れる。んでひと煮立ちさせる。
悪名高きスギヒラタケなんかには必須。(だった)
563やめられない名無しさん:05/02/09 07:57:04
>>561
漏れは猫舌だったので、よく母さんが、
御わんに注いだ、味噌汁に入れてくれた。

一煮立ちさせても、もちろんウマー
564やめられない名無しさん:05/02/09 16:57:51
冬の大根ウマすぎ!
今自分で作った生姜焼きのうえに、大根おろしポン酢かけて食べましたーウマかった
565やめられない名無しさん:05/02/10 17:49:13
大根おろし

スパゲティーに、大根おろし、レモン汁、醤油、おおば、シーチキン あっさりでおいっしいよな
566やめられない名無しさん:05/02/10 18:54:17
>>565
おおば、ポイントだよね

今日は大根おろしとポン酢で豚しゃぶ食べた ウマ
567やめられない名無しさん:05/02/11 04:15:18
>>566
若い頃は、こんあきにしなかったけど
やっぱ薬味とゆうか おおばいれないとものたりない

>>今日は大根おろしとポン酢で豚しゃぶ食べた ウマ

この板来る前に、豚バラすれいってましたが
豚シャブ食べたくなってきたー
568やめられない名無しさん:05/02/12 08:10:46
昨日実家(香川県)からうどん送ってきたので
大根おろしと生醤油でぶっかけ食べた。

ウママー
569やめられない名無しさん:05/02/12 12:18:21
大根は栄養あんのかな
570やめられない名無しさん:05/02/12 15:59:29
>>568
それ
うめ〜よな〜
571やめられない名無しさん:05/02/13 10:40:14
うおおぶっかけ食いてえ
昼飯はぶっかけに決定
572やめられない名無しさん:05/02/13 17:34:45
>>569
確か消化を助けるアミラーゼとかゆーのが入ってるよ。ビタミンシーがおおいのは確実(^-^)
573やめられない名無しさん:05/02/15 13:24:16
昔は、ジアスターゼって言ってたんだよな。
574やめられない名無しさん:05/02/17 01:42:39
調理実習のときミゾレ餡を作ったんだけど、
その時のおろしの汁は捨てると言われた、
もったいないので美味しんぼの二木の爺さんの真似して、
「ああ!大根おろしの汁は旨いなぁ!」と言いながら一気飲みした。


いやぁ、大根は美容に最適だね、
ジアスターゼが最高に効いて翌日凄かったよ。
575やめられない名無しさん:05/02/17 06:40:06
何が凄かったの?
(;´Д`)ハァハァ
576やめられない名無しさん:05/02/26 05:48:43
おろしあゲ
577やめられない名無しさん:05/03/14 12:25:53
大根おろしとツナのスパ(゚д゚)ウマー!!ビックリ仰天(゚д゚)ウマー!!
シソ千切り加えて(゚д゚)ウマー!!イクラの塩漬け加えて(゚д゚)ウマー!!
大量に作ったので旦那は最後に納豆も入れてました(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー!!
578やめられない名無しさん:05/03/14 12:27:28
もっと大根おろして!!age
579やめられない名無しさん:05/03/17 15:18:12
あげますぜ
フフフ
580やめられない名無しさん:05/03/18 12:34:37
むふ
1が全く姿を見せなくなったな
子育て忙しいか
子供は大根おろしくえないもんな
ぅけ!
581やめられない名無しさん:05/03/18 13:37:10
このスレ立ったのって03年なのか……
582やめられない名無しさん:05/03/19 11:13:11
香川県の小縣屋という、うどん屋でしょうゆうどんを注文するとまず大根1本とおろし金が出てきます
うどんが出来上がるまで、好きなだけすりおろしてくれ!ということです
そしてやってきたしょうゆうどんに大根おろしを好きなだけかけて、生醤油とスダチをかけて食べます
店内には大根が山のように置かれて、1本で足りないツワモノさんはそこから、持っていっておろしてます
ここの住人さん、香川にいくことがあればオススメします
583やめられない名無しさん:05/03/19 12:20:13
>>582
うまそうだなあ!
584コソボくん:05/03/19 17:01:51
一本で足りないのかよ!
585やめられない名無しさん:05/03/19 17:09:17
とはいえ、大根おろしは飯が一番合うよね
辛くて甘いおろしをかけて、醤油をかけて一気にかっこむあの快感!
586やめられない名無しさん:05/03/20 17:14:20
1本もおろすのって結構時間がかかりそうなもんなんだけど、
慣れればうどんが茹であがる前におろせるのかな?
587やめられない名無しさん:2005/03/22(火) 12:20:57
辛味大根なら小さいけど・・一本入れたらたべれなそうだな
それより、1はどこぞ
588やめられない名無しさん:2005/03/23(水) 00:28:40
>>572-573
アミラーゼとジアスターゼは違うだろ
アミラーゼは唾液の酵素。
そんなのが大根おろしと同じ成分だったら
喉や胃があっというまにやられるよ
589やめられない名無しさん:2005/03/23(水) 00:56:21
大根おろしのベストマッチ考えてた

しゃぶしゃぶ(ぽん酢
とんかつ(ぽん酢)
和風ハンバーグ(甘いあん)
スパゲティー(醤油、レモン、おおば、シーチキン)
天婦羅(ぽん酢)
うどん(醤油、ゆず、かつお、卵、ねぎ)

大根おろしってまじで美味しいな〜
590やめられない名無しさん:2005/03/23(水) 01:17:40
大根おろしよく食べるよ。
揚げ物には大抵、大根おろし+ポン酢。
ソースは全然使わない・・・
591やめられない名無しさん:2005/03/23(水) 14:17:52
シンプルに醤油かけてご飯のオカズにするのが好きだ
592やめられない名無しさん:2005/03/23(水) 17:26:31
593やめられない名無しさん:2005/03/23(水) 18:19:30
594やめられない名無しさん:2005/03/23(水) 20:44:43
>>589
ちりめんじゃこじゃこ!
焼肉にも。
595やめられない名無しさん:2005/03/23(水) 21:00:58
>>593
ご飯に大根おろしって、理にかなってるんだな。
先人の知恵ってやつかな。
596やめられない名無しさん:2005/03/23(水) 22:05:34
>>592
産地 桜島
597やめられない名無しさん:2005/03/23(水) 23:01:22
>>589っす
>>594
ちちめんじゃこ
焼肉抜けてたな〜
あとあれもやね、なめたけ(瓶にはいった味ついたえのき)
あとは、焼き魚(さんま、鮭の辛塩のはらす ETC)

まじでだいこんおろしはおいいしいよね〜
最近は、チキンラーメン作るときも、大根ちょっと(2cm)すりおろしていれてるけど
おいしいわ〜
598やめられない名無しさん:2005/03/23(水) 23:30:58
大根おろしどころか大根だけで食卓制服した
大根一本買ってきて大根おろしと大根のみそ汁、
皮のきんぴら、葉っぱのみじん切り炒め、
イカゲソとの大根煮込み、面取りをした部分は
炊飯器にぶちこんで大根めし。

ああ満足。
599やめられない名無しさん:2005/03/25(金) 22:37:14
>>598
すばらしい!ウマソーだ。
皮のきんぴら美味しいよね。
600やめられない名無しさん:2005/03/25(金) 23:50:18

・おろし納豆 インスタント味噌汁(おろし投入) 白米


おろし+シーチキン+万能ねぎ+細かくした焼き海苔+ポン酢
をつまみにビール

至福の一日でした
601やめられない名無しさん:2005/03/25(金) 23:53:48
>>600
夜のおつまみいいなあ
俺も今度ためそう
602やめられない名無しさん:2005/03/27(日) 00:22:45
>>598
>大根おろしどころか大根だけで食卓制服した

>イカゲソとの大根煮込み

『イカゲソ』との大根煮込み
603やめられない名無しさん:2005/03/27(日) 00:25:49
揚げ足取るのはイクナイと思います(><)
604やめられない名無しさん:2005/03/27(日) 07:53:35
イカはダシ抜けたらマズイので食卓には出しません
605やめられない名無しさん:2005/03/28(月) 12:39:22
漏れはイカ大根苦手・・
イカの臭さが大根に凝縮されて・・・大人の味なのか。。
606やめられない名無しさん:2005/03/29(火) 14:34:01
おめーらのせいで大根食いたくなってきただろうが。
一人暮らしで大根一本消費するのはしんどいが
今からスーパー行ってくる。
607やめられない名無しさん:2005/03/30(水) 15:59:14
<<606
私一人暮らしですけんど、大根1本なんてソッコーよソッコー
ザッスザッスやっちまえ!
608コソボくん ◆Tkjs1o99Dg :2005/03/30(水) 19:50:38
大根自動すりおろし機っておすすめ?
609やめられない名無しさん:2005/03/30(水) 23:11:54
大根おろしって
鰤の塩焼きとかサンマとかにあうよね〜
あとはシャブシャブとか
610やめられない名無しさん:2005/03/31(木) 00:32:04
天ぷらに不可欠
611やめられない名無しさん:2005/03/31(木) 12:30:49
>>610
忘れてた、そうそう天ぷら!お上品に塩だけなんて物タリン
612やめられない名無しさん:2005/03/31(木) 14:35:13
大根おろし好きって書いてる野郎っておっさんだろ?
ヤングなピチピチギャルなんてかかねーしな
おい
おっさん
なんかゆうてみい
反論あるか?
おっさん?
613やめられない名無しさん:2005/03/31(木) 15:08:55
童貞なんてすぐに捨てられるよ
センズリばっかこいてる奴はよく聞け
美人とやろうとするからいつまでたっても童貞なんだよ
ブスとならすぐにやれる
614やめられない名無しさん:2005/03/31(木) 17:10:32
春ですな...
615やめられない名無しさん:2005/04/01(金) 00:04:20
春っておかしな奴が冬眠からさめますね〜
こまったな〜
616やめられない名無しさん:2005/04/03(日) 19:06:28
目で大根おろし食べさせてやりましょう
617やめられない名無しさん:2005/04/04(月) 12:46:19
泣いちゃうじゃん!
618やめられない名無しさん:2005/04/18(月) 12:40:10
あぁ〜んまた寂れてきたよ!
619やめられない名無しさん:2005/04/18(月) 15:02:16
お昼のバイキングで、
焼き魚用に置いてある大根おろしを、
小鉢にコンモリと乗せていく俺は悪人
620やめられない名無しさん:2005/04/18(月) 16:34:12
ワロタ。かわいい悪人だな。
621やめられない名無しさん:2005/04/20(水) 23:37:16
この前逝ったラーメン屋のサイドメニューでこだわり地卵かけごはん頼んだら、ごはんの上に大根おろしトッピングされてた。
さっぱり食べれて、いとうまし。
622やめられない名無しさん:2005/04/21(木) 05:30:10
大根おろし+ぽん酢
豚バラシャブシャブしたら飯が進む
623やめられない名無しさん:2005/04/21(木) 07:41:54
622
大根おろしにポン酢だけで、飯がすすむ。
624やめられない名無しさん:2005/04/22(金) 06:00:59
>>623
七味唐辛子くらいいれたりや
625やめられない名無しさん:2005/04/25(月) 21:32:12
秋刀魚に大根おろしがついてなかったら絶対に食べない
626やめられない名無しさん:2005/04/26(火) 02:50:07
辛塩の鮭に大根おろしで中和
これも飯に最高
627やめられない名無しさん:2005/05/03(火) 16:47:41
アボガドとしょうゆ大根おろし
アボガドの濃さをおろしが中和してウマー
628やめられない名無しさん:2005/05/03(火) 20:20:23
みんなアボガドとくみあわせてみて
629やめられない名無しさん:2005/05/03(火) 23:45:49
アボガトってw
戦前生まれじゃあるまいしw
630やめられない名無しさん:2005/05/03(火) 23:48:59
アホカト
631やめられない名無しさん:2005/05/04(水) 02:43:12
何でも卵でとじれば食える、見たいな感じで

スーパーの半額焼き魚も冷えたチキンカツも大根おろしで( ゚Д゚)ウマー

スーパーで1/2カット買って常備してまつ

632やめられない名無しさん:2005/05/04(水) 02:48:50
アボガドとしょうゆ大根おろし
アボガドの濃さをおろしが中和してウマー
633やめられない名無しさん:2005/05/04(水) 10:21:30
納豆にねぎ、たまご、しそ、そして大根おろし。
ばりばり食えます。気分によっては山芋も入れて。
塩分さえ気をつければ言うことなし!
634やめられない名無しさん:2005/05/07(土) 22:04:06
おろしぽん酢ラヴ♡
635やめられない名無しさん:2005/05/10(火) 00:05:04
しらすおろしウマー
636やめられない名無しさん:2005/05/10(火) 21:23:21
しゃけのしぐれ煮。
豚しゃぶのおろしポン酢。
シアワセ。
637やめられない名無しさん:2005/05/18(水) 16:32:52
きのう白身の刺身を大根おろし+味ポンで食った
めちゃめちゃウマー!!!ところでポン酢は絶対
ミツカンの味ポンだよね??
638やめられない名無しさん:2005/05/18(水) 19:02:31
>>637 化学調味料タプーリ
639やめられない名無しさん:2005/05/18(水) 20:28:44
ポンスなんて自分で作れるだろ
640やめられない名無しさん:2005/05/18(水) 20:39:03
大根おろしは大好きだけどおろすのがマンドクセなので
今日はフードプロセッサーで逝ってみた。

しそと満遍なく混じっていい感じ。。。
邪道なのは分かってるけど、はまりそうです。
641やめられない名無しさん:2005/05/19(木) 03:55:44
大根おろし・・・・・
国産霜降り和牛のステーキと一緒に食べるとおいしいね〜
私は醤油です
642やめられない名無しさん:2005/05/19(木) 08:00:01
業務用の冷凍大根おろし、愛用してます。
必要な分、折って使えるし、とても便利。
643やめられない名無しさん:2005/05/30(月) 12:11:27
スレ読んだらむちゃくちゃ食べたくなってきた
今日の夕食はおろしポン酢でハンバーグに決めました
644やめられない名無しさん:2005/06/02(木) 11:52:36
大根おろし乗せると肉が冷えるよね
645やめられない名無しさん:2005/06/05(日) 00:42:34
さっと適量だけ乗っけてさっと食えばいい、
出来立ての熱さを絶妙に中和してくれる。
646やめられない名無しさん:2005/06/05(日) 20:03:44
大根おろし乗せると、余熱でおろしに火が通って興ざめだよね
647やめられない名無しさん:2005/06/05(日) 23:05:15
大根おろしをガーッと口にかっ込んで
おもむろにステーキを食う
648やめられない名無しさん:2005/06/05(日) 23:45:16
肉でも魚でもおろしは別皿に入れてる


649やめられない名無しさん:2005/06/09(木) 03:16:52
昨日は人と食事だから食えなかったけど、今日は絶対に食べてやる。
もうおろし中毒。最近はまってるのは、
ゆでたてパスタの上に納豆と大根おろし汁ごとたっぷり。
めんつゆ、お酢で。
微妙にあったかくてうまぃ。
650やめられない名無しさん:2005/06/13(月) 07:36:07
TVショッピングのマルチグレーターは買わないほうがいいよ。
実質800円くらいのママゴトおろし器。まともなおろし方にならないし。
651やめられない名無しさん:2005/06/18(土) 23:33:44
通は鬼おろしでおろす。
シャキシャキ歯ざわりが残って
特に辛味大根なんかをおろすと、良い。
652やめられない名無しさん:2005/06/21(火) 17:52:54
保守。俺は適度に汁気を切った大根おろしに
七味と醤油をまぶしたものでメシ3杯はいける。
653やめられない名無しさん:2005/06/22(水) 02:12:34
汁きるのもったいないだろ。。。
654やめられない名無しさん:2005/06/22(水) 21:57:31
ズズっと啜るんでしょ>汁切る
655やめられない名無しさん:2005/06/30(木) 00:33:12
汁は辛味汁としてそばとかそうめん用に使うといい
656やめられない名無しさん:2005/07/06(水) 11:03:49
大根おろしなんて食ってねーよ最近_| ̄|○
657やめられない名無しさん:2005/07/16(土) 00:31:20
このスレを見て久しぶりに大根おろしたよ。
夕飯食べる気になった。ありがとう。
658やめられない名無しさん:2005/07/16(土) 10:20:23
大根おろしに颯爽と
醤油をかける飯の友
659やめられない名無しさん:2005/08/01(月) 00:16:38
夏には大根おろしにレモンを絞り、醤油をかけたものをドレッシング代わりに、焼き魚やおひたし、焼き肉なんかを食べる

市販のポン酢は甘くてダメだ
660やめられない名無しさん:2005/08/05(金) 06:28:42
大根おろし最強を決めかねてる組み合わせ

A 和風ハンバーグの大根おろし
B ブタバラちゃぶちゃぶと大根おろし ポン酢
C 秋刀魚と大根おろし 醤油
D ナメタケと大根おろし
E 和風スパゲティーと大根おろし 醤油とレモン
F 日本蕎麦と大根おろし

難しいな〜
661やめられない名無しさん:2005/08/05(金) 06:42:36
食った後の ゲップ がうまいよな
カイワレもいいけどな
662やめられない名無しさん:2005/08/09(火) 21:18:12
>>660
天ぷらに大根おろし が抜けてるよ。
あと個人的にはおろしカツ丼が好き。

この季節、揚げ物をさっぱり食べられる大根おろしが恋しくなる。
663662:2005/08/09(火) 21:32:19
と言いつつ、今日は豚しゃぶにおろしポン酢と、おろし納豆を
アテに酒を飲んでるんだが、ほんとうに大根おろしっておいしいなぁ。
664やめられない名無しさん:2005/08/10(水) 17:27:34
大根おろしにポン酢で食べると美味しいよな〜
665やめられない名無しさん:2005/08/13(土) 20:37:48
>>660
その羅列だと、大根おろしが主役か脇役かってので
Dなめたけと大根おろし
が最強に見える。
それ以外は、如何に素材の味を引き立てているかっていう感じ。
個人的にはBとCで迷う。
666やめられない名無しさん:2005/08/13(土) 22:46:34
とはいえ、引き立て役としてのおろしもまた魅力だね
667やめられない名無しさん:2005/08/14(日) 19:55:59
665だが、実家から大根もらった。
さぁてどう食べてやろうか。
668やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 00:37:28
癌予防など健康にも良く、何より手軽で美味しいので
最近、大根おろしににはまって毎日食べてるのですが、
イワタニの「あっとスライス」を使っておろしてる方いらっしゃいますか?

毎日沢山食べるなら、手動でおろすより早くて便利かなって思いまして。
「あっとスライス」を使って大根おろしされてる方、
使い勝手などお教え頂ければ嬉しいです。
669やめられない名無しさん:2005/08/31(水) 02:40:32
>>668
すりおろす所を楽しむべくだ
手つくりで目立てした金属製のおろし金つかいなさい
670やめられない名無しさん:2005/08/31(水) 08:20:37
>>668
これって便利そうだよな
でもおろすの遅そうで買う気がしないんだが
そこんとこどうよ
おろし用の刃が別途ついてるミキサー系を
買おうかと思ってるんだけど。
http://www.hrcweb.com/xkc4617.html
どうよ?
671やめられない名無しさん:2005/08/31(水) 11:13:12
>>16
君作?w
名作じゃなかった?
672やめられない名無しさん:2005/08/31(水) 12:56:03
君望なら知ってる
もしくは君死ね
673やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 18:43:43
大根の尻尾のあたりを、皮ごとすったら
激辛で、食べられたもんじゃない!!
でもまあ、食べるつもりで一晩冷蔵庫に入れておいたら
マイルドになっておいしくなった!
大根の尻尾でも十分いけるね!
674やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 18:46:10
ちなみに、670ですが
今日、おろし機能つきミキサー届いた。
高速回転してすりおろすので
まだ試してないけど(大根の千切りは試したw)
かなり素早くておろすのが楽になりそう!
675やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 19:49:48
コピペ繰り返してた昔よりは上手になったが、しかし宣伝ばればれ
なのは事実なわけで。何があなたをそう駆り立てるのかは知らないが、
まぁご苦労様です。
676やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 19:58:04
>>675
誰にいってんの?
氏ね
677やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 07:01:25
楽天やヤフーで、こんなの見つけた♪

全自動大根おろし機

http://www.rakuten.co.jp/viking/431442/522338/

http://store.yahoo.co.jp/goodchoice/tvc4ccc8ce.html

678やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 21:56:02
へー
カキ氷もつくれるんだ。
でも、670の方がいいと思うよ。
679やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 23:43:33
晩飯で自分で大根おろししてご飯にかけて食った
おかんが「そんなのおいしいの?」って聞くので無理やり食わせたら「何これウマスwwwwwwww」って食ってた
680やめられない名無しさん:2005/09/08(木) 01:57:46
 塩ヤキソバに大根おろしをかけて食べるとうまい。
681やめられない名無しさん:2005/09/08(木) 13:18:59
670は大根を小さく切らないと入らない。

677は大根を丸ごと投入できる。
682やめられない名無しさん:2005/09/08(木) 19:46:13
>>679
>何これウマスwwwwwwww

おかんビッパァか?ワロス
683やめられない名無しさん:2005/09/09(金) 00:34:14
J( ^ω^)し
684やめられない名無しさん:2005/09/09(金) 13:32:19
うちでは、最後に残った汁を飲み干すのは俺の役目
685やめられない名無しさん:2005/09/17(土) 14:59:59
大根おろしで鶏肉を煮て食べた
(゚д゚)ウマー
686やめられない名無しさん:2005/09/27(火) 15:56:53
豚バラゆでて、ゆで汁でキャベツとかしめじとか、その時家にある野菜をゆでて、
大根おろしとポン酢で食す (゚д゚)ウマー
おろし納豆を食前に食べると、ダイエットにもいいらしい。
687やめられない名無しさん:2005/09/28(水) 00:33:11
実家から大根2本もらった。

一人暮らしなんですけどーとーちゃーん
688やめられない名無しさん:2005/09/28(水) 10:51:32
>>687
このスレの43、56あたりをみて冷凍保存は?
うちは2本だったら1週間くらいで消費できるけど・・。
葉っぱがついてたら鮮度が落ちるのが早いから、カットしてラップして
冷蔵庫へ。
689やめられない名無しさん:2005/09/28(水) 23:08:01
葉っぱは捨てちゃダメよ(はぁと
690やめられない名無しさん:2005/09/29(木) 09:08:55
昨日おろしそばを食べた。
いつもおろしの汁は捨てて、めんつゆは水で薄めてた。
ここでおろしの汁を飲むというのを見て、めんつゆをおろしの汁で薄めてみた
ウマー!!なんで今まで思いつかなかったのか・・
691やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 11:43:56
茹でたてのパスタにマヨネーズと大根おろしと
シーチキンと大根汁少々入れた
美味かった
692やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 19:55:36
おろしの絞り汁そのまま飲むのはちょっと辛いので
味噌汁作るときに一緒に入れて煮てます
693やめられない名無しさん:2005/10/19(水) 19:56:06
そろそろ
鰤大根の美味しい季節になりました
大根さんありがとう
主役は大根くんだよ
694やめられない名無しさん:2005/10/19(水) 20:59:34
>>693
学生時代、遠くの大学へ進学した高校時代のツレの下宿へ冬休みに
青春18切符(w 使って遊びに行ったら、何を思ったか寿司をとってくれて、
遠慮して一番安い皿頼んだのに、密かにぶり大根も追加してくれてて、
寿司はたいしたことなかったけど、そのぶり大根が死ぬほどうまかった。

って、おろしじゃねーからスレ違いだな。
695やめられない名無しさん:2005/10/19(水) 23:59:57
いいってことよ
696やめられない名無しさん:2005/10/20(木) 00:14:50
22 番組の途中ですが名無しです New! 2005/10/19(水) 09:50:27 ID:NeLxQjnC0
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!

28 名前:番組の途中ですが名無しです [] 投稿日:2005/10/19(水) 09:55:23 ID:OFGC6WZO0
>>22
きめぇよ 死ね

29 名前:番組の途中ですが名無しです [] 投稿日:2005/10/19(水) 09:58:00 ID:lOlE2ekmO
>>22
うわ キモ
http://www.yonosuke.net/song/data/16563.mp3

---
やたらと流行ってるが個人的にはスゲーいいと思うんだがなあ
697やめられない名無しさん:2005/10/20(木) 01:39:13
>>693
対するサンマはそろそろ旬が終わるね
毎年思うけど、旬短いよなぁ、サンマ
698やめられない名無しさん:2005/10/22(土) 14:50:55
大根おろしにカラシが合うのは既出?
699やめられない名無しさん:2005/10/22(土) 22:31:36
ぶり大根より
ぶりの照り焼き+おろしのが好き。。
700やめられない名無しさん:2005/10/22(土) 22:42:33
サケよりメシが進みそうやな
701やめられない名無しさん:2005/10/22(土) 23:14:52
>>699
いいなあそれ
702やめられない名無しさん:2005/10/24(月) 00:40:31
なめこおろし+サンマの塩焼き大根おろしポン酢かけ

これが晩飯だったよ ハムッハフハフ!
703やめられない名無しさん:2005/10/30(日) 03:02:27
大根おろし+ポン酢って、確かに合うね。
でも、大根擦るの大変・・。
自動おろし器は、後片付けが面倒・・。

そこで、雑貨屋で見つけた業務用おろし器とやらを購入。
普通より大きくて、擦る面が曲面でステンレスみたいなの。
マジ楽になった・・でも2千円もしたよ..illorz

自分の場合、毎日のように使うからいいけどね・・。
704やめられない名無しさん:2005/10/30(日) 09:55:07
いい買い物だと思うよ
705やめられない名無しさん:2005/10/31(月) 13:17:48
今日も今日とてスリスリと・・。

    〇_〇  
    ( ・(ェ)・) ◎
   .c(,_uuノ  旦
706やめられない名無しさん:2005/10/31(月) 20:52:05
>>703
業務用おろし器
http://life.dorihon.jp/oroshiki.html

価格5,775円
 
707やめられない名無しさん:2005/10/31(月) 20:57:46
この間NHK教育の「食彩浪漫」をみてたら、
なんか作家のババアが
「つみれ鍋に、大根おろしをどばどば入れた料理」を作り、
「自分が発明した」
ように語っていた。
誰も突っ込みを入れていなかった。

少なくとも、番組の終わりに
「みぞれ鍋は割と普通の食べ物です」
って、テロップを出すべきだったと思われる。
708やめられない名無しさん:2005/11/02(水) 04:39:11
>>707
ニダー国の人だったんじゃな・・。
709やめられない名無しさん:2005/11/04(金) 05:00:47
>>705
お腹減ったよ、クマたん・・。
私の分もスリスリお願い。
710やめられない名無しさん:2005/11/05(土) 04:59:31
楽天やヤフーで、こんなの見つけた♪

後片付けが簡単な全自動大根おろし機

http://www.rakuten.co.jp/viking/431442/522338/

http://store.yahoo.co.jp/goodchoice/tvc4ccc8ce.html
711やめられない名無しさん:2005/11/10(木) 04:14:45
  |─-ノノ)
  |(,,ェ)・)
  |´゙リ))
  |ヮ゚ノ 誰もいない・・クマクマするなら今のうち。
  ⊂/
  | /
    (⌒─-ノノ)
..   (( ・(,,ェ)・)
.   |( (((!´゙リ))
...   )∩l.゚ ヮ゚ノl|
..   (||  .  |⊃ あっそれそれ!
..   C:、.⊃ ノ
      ""U
     (⌒-─ノノ)
     (・(ェ,,)・ ))
     (((!´゙リ)) .)
      ||゚ヮ ゚||∩|(.
..    ⊂|   . | ) あっはいはい!
.      !, ⊂,,,ノo.
...      U""
       (⌒─-⌒)
       (   ;;;;;;)
        |    ;;;i..
      .  ∪   ;;;i.  ふぅ〜、寝よ。
         i   ;;oi.
         (ノ''''''ヽノ, , , , ,
712やめられない名無しさん:2005/11/21(月) 23:26:45
>>711
寝るのかよ!
713やめられない名無しさん:2005/11/27(日) 01:22:57
うおー。こんなスレあったんだ。
毎日食ってる。おろし以外おかずいらねー
714やめられない名無しさん:2005/11/27(日) 12:00:56
それはない
715やめられない名無しさん:2005/12/01(木) 13:56:46
大根おろしたべたいけど、道具がないです。おすすめとか、使用感とか教えてください。
>703氏のは「プロおろし」とかいうのですかね。
>706氏のは↑と逆の湾曲ですが、どんなもんでしょ。
あと、よくリンクされてるイワタニの「あっとスライス」はどうですか?>1さんが使ってるみたいですが。もういないのかな1さん。
716やめられない名無しさん:2005/12/02(金) 00:04:51
家では剣山みたいなおろし機使ってますよ。らくちんらくちん。
717やめられない名無しさん:2005/12/04(日) 01:04:18
「イワタニの「あっとスライス」は直径8cmまでなら
一本丸ごと投入できるのが長所。
それに手動と同じ前後の動きを電動で再現しているだけだから、自分でつくった大根おろしと同じ食感。

他社の製品だと細かく切る必要があるし食感が違う。

718715:2005/12/04(日) 19:27:03
>716
実家で、白くて丸くて裏に滑り止めのシリコンがついた剣山みたいの使ってました。同じかな。
滑り止めがしっかりしていて、流し台など固定されたところで使うぶんにはほんと楽ちんでしたが、
華奢なテーブルの上だとテーブルごとがたがたしちゃいますね。
>717
あっとスライスは結構気になってます。よさげですねえ。でも8cmって微妙かなあ?

他にネタもないようなので、引き続き情報お待ちしております。
719やめられない名無しさん:2005/12/05(月) 21:46:45
スライサは持ってるけど、洗い物がめんどくさいので
滅多に使わないな。長芋おろすときくらいかな、使うのは。
皮膚が人並みより弱いので、素手でやるとえらい目にあうから。
720やめられない名無しさん:2005/12/11(日) 02:15:45
生揚げ豆腐をめんつゆで煮て大根おろしドバーって入れて
なめ茸入れます。
器にもって七味をお好みで。ウマー

大根おろしを大量に作って冷蔵庫に保管していますが、冷蔵庫あけると
大根おろしの匂いがぷわ〜って強烈にします。
これって回避策ないっすか?
721やめられない名無しさん:2005/12/11(日) 04:18:27
>>720
>生揚げ豆腐

って、何ですか?
722やめられない名無しさん:2005/12/11(日) 17:03:13
>>720
ラップしたり、密閉容器に入れてもにおうの?
ところで、冷蔵庫でどのくらいの期間保存できるのか教えて。
723やめられない名無しさん:2005/12/11(日) 17:28:07
大根おろし ぽん酢 に脂っこい食材

あっさりして、ついつい食いすぎてしまう
724やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 08:29:13
イワタニのあっとスライス使ってみました。
結構大きいので洗うのが面倒くさかったです。動作音がちょっと気になります。
それとプラスチックの尖ったギザギザの部分で食品を押さえるのですが、
千切りのときギザギザ部分まで削れてしまい知らずにプラスチック片を
食べてしまいました。
注意しないと押さえ棒まで削ってしまうので要必要です。
設計が若干甘いような気がしました。
725やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 11:19:13
>>724
そこらのメーカーは、ニッチ産業で頑張ってるよな〜

金型を安く作れば、コストはかからんってスタンスだよな。。。。。。
今ひとつ、買っても邪魔ぽくて買う決心つかん
726やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 14:31:20
>>725

ミルサーを衝動買いしたw

うちの娘のお気に入りレシピ
カルピス+水+氷
で、カルピスシャーベット...
727やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 16:17:53
>>726
流石、B級スレらしいレシピ
フレッシュフルーツ100%ジュースじゃなく
14杯で400円のカルピスかい!
728やめられない名無しさん:2005/12/13(火) 00:54:07
>>726
にぼしを粉末にする機械のことかー
729やめられない名無しさん:2005/12/16(金) 01:45:51
>>721
要は、厚揚げのことよ
730やめられない名無しさん:2005/12/17(土) 01:32:37
フードプロセッサー(「クッキングカッター」、「スピードカッター」などと呼ばれている)や ミキサーでも
大根おろしつくれます。
だけど場所とるし洗うのが面倒くさいし動作音がうるさいです。

使って比較すればわかりますが
イワタニのあっとスライスは最良の選択です。
731やめられない名無しさん:2005/12/17(土) 02:55:59
>>725
安い金型はメンテナンス大変だし、ちゃんとしたものあつらえた方が
長い目で見たら得だと思うがね。

つうか、その辺のコストダウンで日本の製造業は中国韓国に食われたんだよ。
スレ違いスマソ
732やめられない名無しさん:2005/12/31(土) 18:00:26
生揚げ(厚揚げ)豆腐

生揚げ豆腐は、通常木綿豆腐を水切りしてから、高温で揚げたものです。
油揚げの別称「薄揚げ」に対して「厚揚げ豆腐」ともいいます。表面は油で揚げられていますが、中は豆腐です。
形は豆腐同様のもののほか三角形などもあり、煮物、おでんなど広く使われています。
733 【吉】 【1385円】 :2006/01/01(日) 00:34:43
ゆずぽんでウマー
734やめられない名無しさん:2006/01/01(日) 01:16:58
モチは大根おろしもあうね
おめ!
735やめられない名無しさん:2006/01/04(水) 11:45:33
さつま揚げ焙って大根おろしウマー
736やめられない名無しさん:2006/01/17(火) 09:51:53
大根たべたくなった〜
買って帰ろう……
737やめられない名無しさん:2006/01/31(火) 15:33:13
ダイコンを大量におろす。水気たっぷりの。

そのまま熱々のご飯にぶっかけて、醤油をまわしかけて「ダイコンおろし茶漬け」


鼻が通ること通ること。
738やめられない名無しさん:2006/01/31(火) 17:32:20
>>737
うまそう……
739やめられない名無しさん:2006/01/31(火) 17:59:58
うまいけどさ、辛いダイコンでやると脳みそ壊れるような衝撃が……。

子どもは絶対に真似しないで下さい。
740やめられない名無しさん:2006/01/31(火) 19:02:08
というわけで便乗して大根おろしメシ食ってきた
やはりうまい!
741やめられない名無しさん:2006/02/03(金) 23:40:48
豚バラしゃぶしゃぶ・・・・大根おろしポン酢で食べたら 飯が進むな〜
742やめられない名無しさん:2006/02/04(土) 17:13:17
どんぶりいっぱいの大根おろしが酒のつまみです
743やめられない名無しさん:2006/02/08(水) 18:00:43
トンカツにはソースよりおろし醤油の方が旨いんじゃないか?
744やめられない名無しさん:2006/02/08(水) 18:16:29
カツはポン酢とおろしが(・∀・)イイ!!
745やめられない名無しさん:2006/02/08(水) 21:38:27
>>744
俺もやー
746やめられない名無しさん:2006/02/09(木) 00:00:57
ポン酢をつかうと添えてあるレモンの立場がぁ〜
747やめられない名無しさん:2006/02/09(木) 00:27:17
>>746
大根オロシ@ぽんす ではレモンつかんだろ

ふつうは、きざんだおおばちゃんだべこ
748やめられない名無しさん:2006/02/09(木) 01:25:01
椎茸のバター焼きにおろしと生レモン+醤油。
生レモン無いときはポン酢で。
749やめられない名無しさん:2006/02/09(木) 17:48:05
大根おろし+納豆+ポン酢。
これ最高。ネバネバ感が薄らいでサラサラっと食べやすい。
750やめられない名無しさん:2006/02/09(木) 22:41:49
醤油+トンカツ、アジフライ、鶏の唐揚げ+大根おろし
751やめられない名無しさん:2006/02/10(金) 09:43:05
しゃぶしゃぶもおろしタレで。
おろし+ポン酢

味が薄くなったら、醤油足したりカボス絞る。

ほとんどの鍋で使うけどうまいよねー!

既製品よりも、生のカボスゆずスダチを使うとさらに旨い
752やめられない名無しさん:2006/02/10(金) 10:22:16
小さいミキサー見たいの(ミルサーっていうの?)
小魚砕いてふりかけも作れますみたいなやつで
大根おろしは上手く作れますか?
753やめられない名無しさん:2006/02/12(日) 08:44:48
水分が出すぎるとか、細かく砕くから食感が変わるとか噂は聞くが…
754やめられない名無しさん:2006/02/13(月) 10:07:42
>752
その場合、大根をある程度細かく刻んでおかないといけないのかな。
やったこと無いんであくまでも想像だけど、
大根の形(かたまり)が無くなるまでやるとジュースのようになっちゃわないかな?
755やめられない名無しさん:2006/02/13(月) 12:20:00
おろし板を使えということだね
756やめられない名無しさん:2006/02/14(火) 00:50:04
(もみぢおろし+味ぽん)+ご飯

どっかの食堂で鰈の唐揚げ定食食べた時の付け合わせ&タレだったが
気がつくと鰈そっちのけでご飯にかけて食べていたw
757やめられない名無しさん:2006/02/14(火) 12:57:29
大根おろしとじゃこ
大根おろしにぽんずで鍋、湯豆腐、焼肉

これしかレシピ無いっす
758やめられない名無しさん:2006/02/14(火) 13:01:26
あとは焼き魚か
759やめられない名無しさん:2006/02/14(火) 22:21:47
大根おろし+豚しゃぶ
大根おろし+蒸し鮭
大根おろし+玉子焼き
大根おろし+納豆
大根おろし+しらす
大根おろし+なめこ
大根おろし+いくら
大根おろし+うどん
大根おろし+そば
大根おろし+てんぷら

大根おろしをのりで巻いて食べるのもウマイ。
760やめられない名無しさん:2006/02/15(水) 04:10:16
最近ダイコン高いすぎ・・。
761やめられない名無しさん:2006/02/15(水) 08:34:19
>>760
嫁の大根足食っとけ
762やめられない名無しさん:2006/02/15(水) 15:24:10
ひゅぅぅぅぅぅぅぅ ぅぅ ぅ 
763やめられない名無しさん:2006/02/21(火) 01:42:39
ジアスターゼ アゲ
764やめられない名無しさん:2006/02/21(火) 02:14:21
いくらなんでもパンには合わないよね
水分多いし
765やめられない名無しさん:2006/02/23(木) 00:38:14
社員食堂で、大根おろしに醤油と間違えてソース入れた
すごい味だった・・・orz
766やめられない名無しさん:2006/02/23(木) 16:57:16
春の大根おろしメニューは何がある?

山菜のてんぷらと。
菜の花の辛し和えと。
767やめられない名無しさん:2006/02/23(木) 17:08:57
春といえば春キャベツ!
あのやわらかいやつを、おろし入りの和風ドレッシングでサラダで食べれば美味しいんじゃないか
768やめられない名無しさん:2006/02/24(金) 05:04:54
春といえば

牛肉のシャブシャブに『大根おろし』
牛肉ステーキに『大根おろし』
ハンバーグに『大根おろし』
日本ソバに『大根おろし』

769やめられない名無しさん:2006/03/04(土) 07:46:40 ID:uUzByX85
暖かくなってくると大根の味が落ちてくる
カナシス…
770やめられない名無しさん:2006/03/05(日) 03:25:30 ID:FxuPTB6z
ふっくら焼けたハンバーグにおろしと醤油が一番
771やめられない名無しさん:2006/03/05(日) 20:43:16 ID:YRkPbRf8
いいねー
772やめられない名無しさん:2006/03/11(土) 17:09:43 ID:vWIKpYhE
四国土産のゆず酢(純粋にゆずを絞っただけ)これに醤油かけて食べると美味しかった!
今まで市販のポン酢かけは何だったんだろうと思うくらいの衝撃だったかも。
あっというまに使いきってしまったのでネットで探して取り寄せたわ
773やめられない名無しさん:2006/03/11(土) 18:19:20 ID:Q3IAB0Ur
>772
馬路村かな?
774やめられない名無しさん:2006/03/12(日) 21:17:48 ID:Sy2E5Zbq
頂いたのはラベルも無く生産モトから直接譲ってもらったものらしく、市販のポン酢の容器を洗って入れてもらったものです。
同じものかどうかわからないけど、高知の北山村産のものを購入しました。
美味しかったですよ!
今は在庫がないようですが・・・
775やめられない名無しさん:2006/03/12(日) 23:08:23 ID:4EImwWpX
すだちと醤油とおろし大根で無敵調味料といえる。

市販のポン酢は、これと比べたら数段オチる!



例えるならば、初代ファミコンとXBOXだな。
776やめられない名無しさん:2006/03/13(月) 00:03:01 ID:8dNACrCC
いやあ、初代ガンダムとSEEDくらい違う
777やめられない名無しさん:2006/03/13(月) 15:06:59 ID:3WPGu5PM
馬路村のポン酢は美味しいよね。すだちも美味しいけど、柚子の香りはかえがたい。

このスレで餃子におろしポン酢ってのを見て、試してみましたが美味しかった。酢醤油より美味しいですね。
778やめられない名無しさん:2006/03/15(水) 22:47:26 ID:pDG2+6AQ
↑レス番からして幸せそうだな
779やめられない名無しさん:2006/03/15(水) 22:51:09 ID:fi5DAUon
会社帰りに串揚げたらふくくって酒もたらふく飲んで、駅前で〆のラーメン
くって今きたくしたんだが、、、
炊飯器にはまだあったかいご飯。冷蔵庫には大根がある。

どうすればいい??
780やめられない名無しさん:2006/03/15(水) 22:55:04 ID:kTH+tfus
>>779
大根をおろす
それからご飯を冷水で洗う
大根乗っけてから卵かけて
ポン酢入れて
かきまわす


食ったことないけど、試してみて
  
     23歳OLより
781やめられない名無しさん:2006/03/15(水) 23:00:03 ID:fi5DAUon
あったまごないや。。。ふつうにおろしめしにする。。
782やめられない名無しさん:2006/03/16(木) 09:30:12 ID:nL23Ye4u
1. ごはんをラップにつつむ。
2. 1を冷凍庫に入れる。
3. 寝る。
783やめられない名無しさん:2006/03/19(日) 22:44:39 ID:HhF5J2jw
>>782
ワロタ
784やめられない名無しさん:2006/03/26(日) 15:06:08 ID:cinXNpyi
>>779
マジレスだけど俺だったら揚げ物とラーメンと酒を吐いて悪いものを
出してから大根おろしとあればチリメンとかをあわせたものをアテに軽く
一杯やってからご飯を小分け冷凍して寝るな。

つか胃が丈夫でいいね。
785やめられない名無しさん:2006/03/30(木) 12:41:52 ID:PQ6PFS/w
花粉症の症状がヒドいときには、オロシご飯!

茶碗に七分目くらいの飯をよそって、大根オロシを1カップ以上かける。醤油やポン酢で味付けして胡麻や海苔をトッピングしてかっ喰らう。

辛いほど効くね!
鼻の通りが良くなるよ。
786やめられない名無しさん:2006/03/30(木) 20:24:22 ID:ThKtHYtb
脂っこい鮭を焼いたがオロシと一緒に食べてウマー
787やめられない名無しさん:2006/03/30(木) 21:23:43 ID:PQ6PFS/w
ステーキにもオロシ

オロシ、生レモン、溜まり醤油、胡麻

上からかけると冷めるから一切れづつに切ったのをつけて食す!


ウッマー
788やめられない名無しさん:2006/04/03(月) 19:10:11 ID:O68TrRpK
>>786
脂っこくて更に塩辛いのがええな〜
飯一杯食えそう
789やめられない名無しさん:2006/04/07(金) 14:15:37 ID:JvPxBumL
六甲
790やめられない名無しさん:2006/04/07(金) 16:03:46 ID:nbyOi6n4
>>789
ここの1も阪神ファンだそうだ

で、いま思ったのだが、油っこくてしょっぱい食べ物にはたいてい合うね。
ただし、食べ過ぎてしまう諸刃の剣
791やめられない名無しさん:2006/04/19(水) 22:46:40 ID:yETeK2q9
中途半端に残った大根とメシと味噌汁。
たまには変わったことするべ!と思い立ち、味噌汁にオロシ入れてみた。
充分に食べられる範囲だが、何かが違う。
792やめられない名無しさん:2006/04/29(土) 22:29:20 ID:3hkWhByz
味噌汁に大根おろしは良く食べるよ。
好きなのは、トーフの味噌汁に、大根おろしかな。
793やめられない名無しさん:2006/04/29(土) 23:46:11 ID:1mY8XhSO
食卓征服かよwwww
例えば、俺の晩飯、大根おろしまみれにできんのかよ!

ごはん マーボーナス かつお刺し身 味噌汁

……どう考えても俺の負けです。
本当にありがとうございました。
794やめられない名無しさん:2006/05/15(月) 23:55:27 ID:shkSQ90E
おろしめし食べたい
795やめられない名無しさん:2006/05/17(水) 15:06:32 ID:3ZG4+9Ul
自分で大根買ってきて大根おろししてみようと思うんだけど、
おろしがねと白いトゲトゲの皿みたいなやつどっち買うべき?
白い皿状の道具が手入れも簡単そうでいいなぁと思ったんだけど、おろし金のほうがいい?
796やめられない名無しさん:2006/05/17(水) 15:22:51 ID:wbyBLl95
白い皿のは手入れ簡単だけど
おろしにするとキメ細かくなりすぎるんでどっちかつーとおろし金推奨
つうか余裕があったら皿のと鬼おろしのと2つそろえるとよいと思う
797やめられない名無しさん:2006/05/17(水) 15:33:28 ID:i69MDOUs
>>796
丁寧にありがとう、店行って良さそうなの選んでくる。
798やめられない名無しさん:2006/05/17(水) 17:45:42 ID:7FbJ4XhW
ほっけの干物に⇒大根卸し
あじの干物に⇒大根卸し
白身魚の揚げ浸しに⇒大根卸し
和風ハンバーグに⇒大根卸し
冷やしうどーんに⇒大根卸し
和風焼肉に⇒大根卸し
799やめられない名無しさん:2006/05/18(木) 00:22:02 ID:BvzWbHnZ
>>795
白い皿 ← とろろ芋とか、いい感じに出来ますよ。
800やめられない名無しさん:2006/05/18(木) 11:00:17 ID:khu8b0Cd
>>799
すり鉢でするような物むけだよな
801やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 02:35:37 ID:1t62syxA
大根おろしの保存方法と、冷蔵庫での保存期間を教えてください。
気力のある時に一気にやっておこうかと・・・。
802やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 02:40:42 ID:yjeXeeBT
>>797
高くてもイイの買ったほうが良いよ。
私は業務用とか言うの買ったけど、凄く使い易い&洗うの簡単。
たぶん>703さんのと同じ物だと思う。
803やめられない名無しさん:2006/05/26(金) 20:33:04 ID:NrrvgOcU
>>801 保存するようなものじゃないよ

その都度、おろしてつかうんだ。
保存は大根のままで
804やめられない名無しさん:2006/05/27(土) 01:20:36 ID:0yz0jctI
大根おろしに
片栗粉、小麦粉
あるいは もちの粉(白玉粉や上新粉)を入れて混ぜ

フライパンで焼くと

もっちもちフッワフワの 大根もちができますよ。

砂糖醤油やだし醤油、しょうが醤油につけて食べると 
もう とりこ。

こればっかり食べてる。ウマス。
805やめられない名無しさん:2006/05/27(土) 01:23:01 ID:zYnFqy+T
>>804
分量的なこと書いてくれ
さっぱ想像できん
806やめられない名無しさん:2006/05/27(土) 02:01:51 ID:SoJYlXda
ちょっと亜種だが、辛味大根をおろしたので食べるそばはやめられない。
あんまり食べられるお店見ないけど。
807やめられない名無しさん:2006/05/27(土) 02:31:45 ID:0yz0jctI
>>805
大根(並の大きさ)を2分の1おろしたとすれば
水分を、わずかに軽く切り

大さじ2〜3の片栗粉と、大さじ2〜3の小麦粉を、おろしに投入する。
(あれば白玉粉、上新粉を使う)


混ぜたら、フライパンで10センチのだ円の大きさを目安に焼く。
(ひっくり返しやすい大きさだから)

ハンバーグを焼く時のような感じで焼く。

具にハムやネギを使ってもいいみたいだけど・・・
使わなくてもモチモチのもちになる。

焼き上がりは、フワフワモチモチの簡単大根もち。

甘めのだし醤油や、砂糖醤油につけて食べるのが一番合う。
808やめられない名無しさん:2006/05/27(土) 02:40:00 ID:zYnFqy+T
>>807
聞いといてよかった、粉はそんな少ない分量なんだなw

今度やってみるありがとう
809やめられない名無しさん:2006/05/27(土) 05:21:52 ID:h2e1Pria
大根って上から切って使う?下から切って使う?
810やめられない名無しさん:2006/05/27(土) 06:15:10 ID:g9r9mmed
頭に近い方が辛いが旨味はある
根に近い方が辛くないが旨味は少ない。

811やめられない名無しさん:2006/05/27(土) 09:46:34 ID:WRZSlReE
>>810

ぎゃくぎゃく!
812やめられない名無しさん:2006/05/27(土) 21:48:05 ID:UgCY3xfx
どっちやねん。どっちやねん。ぴしぴし。
813やめられない名無しさん:2006/05/28(日) 00:08:30 ID:5ghYoP5p
大根おろし食べ過ぎると勃たなくなるんでそ。
814やめられない名無しさん:2006/05/28(日) 13:00:47 ID:0hZhnvk0
さいしょから勃たない椰子がそんなことを言い広めるようだ。
山芋すりおろして毎日飲みなさい
815やめられない名無しさん:2006/05/28(日) 19:47:17 ID:GntVbilD
週2で食ってるけどビンビンです
むしろセックスする相手に困ってます
816やめられない名無しさん:2006/05/28(日) 20:55:18 ID:TsGJUcrR
ヤマイモは効くよ
毎日抜いてるのに夢精した
817!omikuji!dama:2006/05/29(月) 18:36:17 ID:RSczKV8s
フライを大根おろしと醤油で食べるとうまいんだよ。  ってタモリさん言ってた。
818やめられない名無しさん:2006/05/29(月) 22:45:12 ID:Y7TG1JRx
最近、辛い大根に巡り合わないなぁ・・。
819やめられない名無しさん:2006/05/29(月) 23:02:36 ID:S+PuYhyx
>>817
タモさんわかってるねえ
820やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 12:10:04 ID:srlqm690
トンカツはソースだと思いこんでいたが

おろし が い ち ば ん う ま い !
821やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 19:39:56 ID:tQsOQjki
>820
まだ分かってないなw
822やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 19:59:01 ID:C7Vc25en
818           夏場の大根と、時無し大根は辛くてウマー!
823やめられない名無しさん:2006/06/04(日) 01:34:20 ID:wthS/BG4
毛穴が斜め螺旋状になってるのが、辛い大根らしいと聞き
近所のスーパーで探したけど、まっすぐなのばかり...orz
まず八百屋さん探すとこから始めないとダメかなぁ・・。
824やめられない名無しさん:2006/06/05(月) 04:12:06 ID:6mnpA1i5
>>820
大根おろしにポン酢は、デフォだな

飯が進むよな〜
825やめられない名無しさん:2006/06/07(水) 23:22:12 ID:Oq1ruax3
明日の朝は納豆となめこおろし。
卵焼きにもおろしを添えて、おろしをかけた浅漬けを戴く予定。
しあわせ〜〜〜
826やめられない名無しさん:2006/06/09(金) 18:24:02 ID:wpt9S9gw
制服をおろし……
827やめられない名無しさん:2006/06/09(金) 19:48:49 ID:Sdto37uI
>>826
今までその発想がなかったことにビックリだ
3年経ってるのに
828やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 15:42:01 ID:2un7Aajh
おろしトンカツうめえ

ポン酢よりは濃口醤油の方が好き
829やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 16:18:26 ID:PEII+t0Z
こってこての角煮におろしってあうかなぁ…
830やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 18:38:30 ID:UFxf6JWj
今日食った大根おろし
数十年ぶりの辛さだった
まだ辛い大根なんてあるんだなー
吃驚でした
831やめられない名無しさん:2006/06/23(金) 12:45:44 ID:t1F2Ya5Q
辛い大根

JA信州で力を入れている
「山口大根」「ねずみ大根」等


とんでもなく辛いから、気をつけて!
832やめられない名無しさん:2006/06/23(金) 16:29:54 ID:Bs8x3if5
辛い大根食いてぇ〜!!!
833やめられない名無しさん:2006/06/23(金) 19:49:45 ID:k4n5ExoA
居酒屋でなめたけおろし!
834やめられない名無しさん:2006/06/24(土) 23:04:43 ID:x7NflJUg
冷や奴をおろし大根の海に浮かべて食す!南氷洋の氷山みたい


タレや薬味は色々用意すると楽しいかも
835やめられない名無しさん:2006/06/25(日) 00:05:47 ID:gok/djkF
たっぷりのおろしと、焼き豆腐&ネギ&ポン酢に
鰹節をかけて、ご飯3杯いけまつ。
836やめられない名無しさん:2006/06/25(日) 01:04:56 ID:Yp3YISZf
大根おろし ぽん酢

どんかつに最高だわさ
837やめられない名無しさん:2006/06/26(月) 14:24:18 ID:y9phBu67
丼にご飯を軽くよそって、刻んだ大葉を散らす。
カラリと揚がったカツを食べやすい大きさに切ってご飯の上に載せて
その上からおろしをタップリ
醤油と生レモンでどーぞ!
838やめられない名無しさん:2006/06/26(月) 19:22:19 ID:Xgoo8sDt
辛い大根食いたい人には秋田県鹿角市産の「松館しぼり大根」がおすすめ。
839やめられない名無しさん:2006/07/07(金) 03:56:14 ID:vR3JcEyj
大根おろしって重要だな〜

豚バラシャブシャブをするんだけど
大根オロシは偉大や

あとは とんかつ ハンバーグ 
840やめられない名無しさん:2006/07/14(金) 01:45:56 ID:cYyhJD2W
天ぷらや蕎麦
薬味大好きです
841やめられない名無しさん:2006/07/17(月) 15:12:29 ID:IYvdnLid
冷めてしまうという欠点をいかにして克服するかがテーマだとおもう
842やめられない名無しさん:2006/07/18(火) 18:06:11 ID:LFhEiMV+
>>841
味っ子に答えが載っていそうな・・・
843やめられない名無しさん:2006/07/20(木) 05:12:27 ID:5FjjHIM/
大根おろしって
牡蠣を洗うのに重要だね
844やめられない名無しさん:2006/07/20(木) 08:11:50 ID:/uw5A0Si
激辛が好きだけど
最近の大根ではあんまりないなぁ
845やめられない名無しさん:2006/07/20(木) 11:37:20 ID:5FjjHIM/
辛い大根
舌がしびれるくらいの当ったけど
あんま辛いのだめやなー

適度がええわ
846やめられない名無しさん:2006/07/20(木) 14:28:20 ID:pNAl9Qgh
激辛大根って脳天を刺激しない?
847やめられない名無しさん:2006/07/20(木) 23:33:39 ID:C3RUMgRz
大根おろしにレモン汁入れるとんまい!
848やめられない名無しさん:2006/07/22(土) 11:58:07 ID:MXiofYbs
>>847
ケンタッキーフライドチキンとかの太目のフライドポテト
みたいな感じに切ったジャガイモを蒸かして
それを薄切り肉で肉巻きにして焼く

それを大根おろしにレモン汁と醤油を垂らしたタレにつけて食べると
うんまい。
849やめられない名無しさん:2006/07/24(月) 20:13:04 ID:1jimW/Rb
ポン酢よりも「醤油+レモン等柑橘類生搾り」の方が格段に旨さを増す
850やめられない名無しさん:2006/08/04(金) 09:01:48 ID:HLGpTK5P
冷やし中華のタレ、おろしポン酢の方が旨いんじゃネ?
851やめられない名無しさん:2006/08/04(金) 10:26:54 ID:GVCQrZG/
大量におろして
一週間寝かすと
うまくなるんだけど
これってだめ?
852やめられない名無しさん:2006/08/04(金) 10:27:27 ID:GVCQrZG/
激辛のやつが、うまくなるんだけど。
853やめられない名無しさん:2006/08/04(金) 10:30:36 ID:GVCQrZG/
>>16
名作が正しい
854やめられない名無しさん:2006/08/04(金) 13:47:14 ID:8DsnYLCZ
一週間寝かすって、そのまま冷蔵庫に入れとくだけ?
痛んじゃわないの?
って、もーのすごい亀レスw
855やめられない名無しさん:2006/08/04(金) 16:55:37 ID:zKeMHoYV
3年前にレスしたのかw
1はもう見てないだろ
856やめられない名無しさん:2006/08/06(日) 03:48:24 ID:C+iN/vP5
冷蔵庫に半日ほど入れてからおもむろにおろすと辛くなる。
857やめられない名無しさん:2006/08/06(日) 07:43:35 ID:WEGuHSPl
辛いの好きなんで色々試したっけなぁ・・。
大根皮むいて、同じく一皮むいたネギとビニールに入れとき
暫くしてから卸すと辛くなった!!


・・・・ような気がした。
多分、いや!きっと辛くなってるハズなのさ!!
858やめられない名無しさん:2006/08/13(日) 00:09:07 ID:7dDWxqQU
あー油っこいの食いすぎたお。
おろし食べたい・・。
859やめられない名無しさん:2006/08/13(日) 01:10:12 ID:+jNzsefh BE:12337439-2BP(378)
俺は二日酔いの朝に辛いおろしでめしが食いたくなる……
860やめられない名無しさん:2006/08/13(日) 03:09:19 ID:HLK/tp6o
あまりにも辛すぎて、蕎麦つゆを一旦すててしまった
入れすぎ!
861やめられない名無しさん:2006/08/13(日) 06:55:46 ID:ynJXmeG0
オムレツにおろし美味すぎ
862やめられない名無しさん:2006/08/13(日) 12:19:03 ID:h0EZjD3q
>>860
もったいない!
何時間か冷蔵庫においとけば辛味はとんでくのに (´・ω・`)
863やめられない名無しさん:2006/08/14(月) 05:57:31 ID:tk2ZHFky
>>862 辛味大根の凄まじいヤツはそんなにやわじゃないんですよ
864やめられない名無しさん:2006/08/22(火) 03:03:32 ID:5R/xfuha
あっやっぱり
こっちが本スレだな
865やめられない名無しさん:2006/08/23(水) 16:27:53 ID:y2vuePO1
極稀に、超激辛な大根にあたる時が至福の時でつ。

(´・(ェ)・`)っ◎
866やめられない名無しさん:2006/08/23(水) 16:38:01 ID:lgqzeQWS
ここ3ヶ月、大根喰ってねえw
867やめられない名無しさん:2006/08/26(土) 12:01:10 ID:2Imnf9ID
一時高騰したが今は手軽な価格に落ち着いたから食うべし大根おろし
868やめられない名無しさん:2006/08/26(土) 18:12:20 ID:HPJaFiAU
確かに大根の値段、結構上下してたね。

そういえば、最近食べてないお・・。
869やめられない名無しさん:2006/08/27(日) 00:43:04 ID:ky12DaPV
さっき1本おろして、ネギ&納豆で完食。
大根おろしは、何にでも合う。
870やめられない名無しさん:2006/08/29(火) 08:50:56 ID:OPmSIiho
大根おろしで飯を食うときのあの充足感はなんだ

日本人に生まれてよかった
871やめられない名無しさん:2006/08/29(火) 19:24:26 ID:3O+O5d5n
872やめられない名無しさん:2006/09/01(金) 16:56:07 ID:UNgN26hb
トンカツはソースで食べるよりもおろしだよな!
おろしと醤油と生レモン!
873やめられない名無しさん:2006/09/02(土) 09:29:46 ID:vBeAFwFn
生まれて初めてなくらい激辛な大根に出会ったよ
蕎麦に合わせたんだが、辛過ぎて蕎麦の味も何もなかった
舌がピリピリして、直後に狂った様に甘いゼリーを貪った

多少の辛さは大丈夫なんだけど、しばらく怖くて大根食べられなそうだ
874やめられない名無しさん:2006/09/02(土) 09:30:38 ID:vBeAFwFn
大根おろし自体は大好きw
大根おろし万歳〜
875やめられない名無しさん:2006/09/02(土) 12:06:08 ID:Nkv8V8dD
個人的に、大根そのまま味付けなしで食べると正直まずいが

おろすと何故かうまくなる!!

といか味が変わる、、、不思議だわ。
876やめられない名無しさん:2006/09/05(火) 14:53:13 ID:A/4ie0im
酸素に触れて、様々な酵素が活発に活動するからであろう
877やめられない名無しさん:2006/09/07(木) 23:20:14 ID:rfc6999p
今から食べるぞ!
878やめられない名無しさん:2006/09/09(土) 19:36:35 ID:3CyShsR8
ホントの旬は冬だよね
879やめられない名無しさん:2006/09/09(土) 19:38:36 ID:+6hmZAN7
大根おろしポン酢で食う
脂っこい霜降り和牛ステーキは格別だな〜
のこった汁の上で固まった脂も最後に飲み干す
880やめられない名無しさん:2006/09/09(土) 20:52:37 ID:vElWetDM
>>879
お金もちですね
ボクは豚肉で我慢しまつ (´・ω・`)
881やめられない名無しさん:2006/09/09(土) 21:15:07 ID:+6hmZAN7
>>880
庶民の食い物
豚はしゃぶしゃぶで食べると
おいしいですね
882やめられない名無しさん:2006/09/09(土) 21:53:36 ID:di85vwWG
霜降りを喜んで食べるやつはアホ
883やめられない名無しさん:2006/09/09(土) 23:01:17 ID:dXAwE+4n
そこでおろしトンカツですよ!
884やめられない名無しさん:2006/09/09(土) 23:18:55 ID:+6hmZAN7
>>882
僕は、食べることも選択できるし食べない事も選択できる

君は、食べことは選択できない

とゆう、現実もありますわな
885やめられない名無しさん:2006/09/10(日) 00:18:23 ID:06BTuWdQ
たしかに「食べこと」は選択できませんね



そもそも意味すらわからんチン共とっちめチンの一休さーん!
886やめられない名無しさん:2006/09/10(日) 00:47:21 ID:v9t+j+dJ
お前ら豚だろうが牛だろうが、リアル肉が食えるだけ幸せだクマ!
自分は、今日も畑のお肉におろしだったクマ(つ(ェ)<)
887やめられない名無しさん:2006/09/10(日) 01:07:10 ID:XD7gPcLa
とうふか……?
888やめられない名無しさん:2006/09/10(日) 01:19:57 ID:lsWzD+iz
>>886
ミミズ?
889やめられない名無しさん:2006/09/10(日) 12:41:58 ID:+D7nKPAM
ミミズっておいしいの?
890やめられない名無しさん:2006/09/10(日) 16:10:38 ID:dsIGQgPA
今日のお昼は、安いトンカツに大根おろしかけて食べたおw

大根おろしのお陰で、サッパリしてて美味しかったおww
891やめられない名無しさん:2006/09/10(日) 17:08:01 ID:lsWzD+iz
早くID変わる0時すぎないかな
892やめられない名無しさん:2006/09/10(日) 17:19:50 ID:ngZzd4uY
>>891
接続環境何よ?
893やめられない名無しさん:2006/09/10(日) 20:01:39 ID:lsWzD+iz
>>892
CATVで昔は、I変える方法あったんだけど
今は無理で、固定なんだ
サミシー
894やめられない名無しさん:2006/09/12(火) 00:07:36 ID:PIfNnGQo
>>886
リアル肉の値段はピンキリだし、野菜の値段もピンキリ。
畑の肉より安い肉だって・・・
895やめられない名無しさん:2006/09/12(火) 01:36:16 ID:QyvhDbgs
おろしにポン酢
というひと多いけど、
スダチ+醤油とかカボス+醤油、レモン+醤油のほうが味わいクッキリでシャープな感じ!
インパクト強い味覚が楽しめるよ
896やめられない名無しさん:2006/09/12(火) 08:13:37 ID:PAe02MRu
>>89
そりゃそうなんだけど、金かかるから (>_<)
897やめられない名無しさん:2006/09/12(火) 15:22:57 ID:MVKhs8U7
>>895
スダチ、カボスを常に用意できん
898やめられない名無しさん:2006/09/14(木) 00:51:00 ID:lKzs+ga7
これからの季節ならいいんじゃね?
899やめられない名無しさん:2006/09/17(日) 02:35:57 ID:SUv171AU
大根おろし、昆布ポン酢&かつおぶし&長ネギをくわえて
納豆で食してみた・・うまかった!!
肉におろしよりヘルシーな感じでイイのだけど、いっぱい食べすぎちゃったよ。
900やめられない名無しさん:2006/09/19(火) 09:34:46 ID:jzaLoYPR
おろしと醤油とポッカレモンがあれば、どんな調味料も凌駕できる!!
901やめられない名無しさん:2006/09/19(火) 21:00:10 ID:Ui9Knks8
ポッカレモン!?

清涼飲料水?
902やめられない名無しさん:2006/09/19(火) 23:51:18 ID:cEvxSJXL
100パーセント果汁だよ
903やめられない名無しさん:2006/09/21(木) 01:18:37 ID:iJ+dXmik
100%....すっぱそうだw
すっぱい絡みで、私的に今まで一番すっぱかったのが
沖縄のシークエサーなんたらって濃縮ペットボトル。
試してみwww
904やめられない名無しさん:2006/09/22(金) 00:04:09 ID:ThNqTHdK
>>901
スーパーとか、コンビニに売ってるよ。
スレ違いだけど、焼酎に入れてもオケー
905やめられない名無しさん:2006/09/22(金) 00:39:20 ID:R0ws+kIr
ちなみに食卓におきっぱなしにしないで要冷蔵。
大根おろし並に使い勝手が良いので(サラダやおひたしにちょっとかけたりとか)つい食卓にずっと置いておきたくなるんだけど。
906やめられない名無しさん:2006/09/23(土) 12:24:12 ID:gHSwman7
大根おろしてたら指もおろしちゃったよぉ〜

これって何度もやってしまんだよね (´・ω・`)
907やめられない名無しさん:2006/09/23(土) 19:50:55 ID:crxw3OEc
もみじおろしだね
908やめられない名無しさん:2006/09/26(火) 18:54:11 ID:sl/miZ5M
小松菜と豚薄切り肉あるから、いまから常夜鍋

醤油とレモンとたっぷりの大根おろしでいただきまーす
909やめられない名無しさん:2006/09/26(火) 23:07:07 ID:8524KZdw
>>908
感想はどーよ
910やめられない名無しさん:2006/09/27(水) 01:27:00 ID:ExrStE5v
食いすぎました、常夜鍋!

おろしありと無し二通りで食べた
最初はおろし無しの方がパンチが効いていて旨いなと思ったが、肉100g食べた辺りから、おろしの入った方がよくなってきた

都合300gの豚ロース肉と小松菜2把をやっつけましたー

腹膨れすぎてまだ眠れねえ
911やめられない名無しさん:2006/09/27(水) 01:58:29 ID:OWp244uv
いやあん
羨ましい


俺は飲みすぎたので、明日の朝おろしメシかっくらいますよ
912やめられない名無しさん:2006/09/27(水) 12:55:28 ID:OWp244uv
おろしメシ食べてきた
辛ーーーい!

食った後で鼻水が出た。でも二日酔いも吹き飛んだ
913やめられない名無しさん:2006/09/28(木) 00:57:54 ID:0Lzvv+oj
おろし茶漬けはさらに強烈
瑞々しい大根を茶碗一杯 そいつを飯にぶっかけて醤油もみ海苔ごまなどなど

大根の水気でシャバシャバになっているのをズゾゾゾゾゾゾとすする

鼻からパイプが脳天まで突き抜けたかのような刺激と爽快感が!
914やめられない名無しさん:2006/09/28(木) 01:00:34 ID:qFelWUcc
甘いおろしもいいけど辛いおろしもいいね
たまーーーに渋いだけの大根に出会うと損した気分(´・ω・`)
加熱しても美味しくないし……
915やめられない名無しさん:2006/09/28(木) 04:43:23 ID:97AvZl1k
渋いというか苦いというか・・確かにあるね。。
大抵、硬くてみずみずしくない大根。
916やめられない名無しさん:2006/09/29(金) 01:58:11 ID:954urOor
お前らまだまだだな
大根は口の中でおろしてこそ最強
917やめられない名無しさん:2006/09/30(土) 01:20:31 ID:KVhOyyZV
>>916
おろしというものがどういうものかわかってないね
918やめられない名無しさん:2006/10/01(日) 17:55:32 ID:k3m1Hpul
>>916は鮫みたいな歯並びなんだよ
919やめられない名無しさん:2006/10/02(月) 18:06:55 ID:VJTgK72h
最近おろしばっかり食べてたら、匂うとか家族に言われたちゃったお・・orz
920やめられない名無しさん:2006/10/04(水) 10:46:12 ID:htV9fUIm
匂う?
921やめられない名無しさん:2006/10/05(木) 00:04:10 ID:m3dW4/j0
おろして暫くすると確かに特有のにおいがするな。。。
922やめられない名無しさん:2006/10/05(木) 13:38:13 ID:x4KVy8Pd
その都度おろしてないんじゃない?
923やめられない名無しさん:2006/10/05(木) 15:38:41 ID:145ngKWS
辛い大根の選び方知ってる?
924やめられない名無しさん:2006/10/05(木) 18:35:05 ID:pypJVPCd
>>923
(一般論)
表面の縦にならんでる根っこの穴が、曲がってるとうか螺旋状というか・・・・
真っ直ぐじゃないのが辛いらしい。
925やめられない名無しさん:2006/10/06(金) 00:56:23 ID:EKdeX6kj
>>923 「辛い大根」を買う

少し前のレスくらい読もうよ、無駄に書き込まれてるレスばかりじゃないよ
926やめられない名無しさん:2006/10/06(金) 19:37:37 ID:pvsy9wbu
尻尾でつくるから
おろしたて何て
食えたものじゃない
一日寝かしてから
冷えたのをたべます
927やめられない名無しさん:2006/10/06(金) 19:48:33 ID:HmcehvSE
>>854
今見たw
928やめられない名無しさん:2006/10/06(金) 23:57:24 ID:uGmB+3nZ
豚と水菜のハリハリ鍋で大根おろしたっぷり食べた
おろしで胃が洗われるからお酒がいくらでも飲めるね
929やめられない名無しさん:2006/10/07(土) 00:44:29 ID:QeMTOfA8
>>928
そう、胃袋が活性化するんだよなあ。
酒を飲むときはキャベツを食べるといい、と聞いたことがあるが個人的には大根のほうが効く。
二日酔いの時におろし食べるのもいい。
千切りキャベツ食っても効果はないし。
930やめられない名無しさん:2006/10/07(土) 22:04:22 ID:gS+yC9oj
大根買ったら、その場でおろし機械かなんかで
おろしてくれるサービスやって欲しいなぁ・・。
931やめられない名無しさん:2006/10/07(土) 22:14:44 ID:risdh9wM
自分で苦労しておろすからいいんだよ。

あと、子供さんのいる家庭なら、お手伝いとしてやらせるのもいいかもね。
子供の頃、しゃぶしゃぶをするときはいつも俺が大根おろしてたな。
932やめられない名無しさん:2006/10/07(土) 22:55:47 ID:QDsJagQq
偶然にもキノコおろし食べた
キノコは天然、とり立て。

えもいわれぬウマさ
933やめられない名無しさん:2006/10/09(月) 19:15:00 ID:o1C+KtPG
>>932
おぬし晩飯スレの人ですな、
実に旨そう
934やめられない名無しさん:2006/10/09(月) 21:19:41 ID:i4MRKO42
ほかほかご飯に大根おろしをしゃぶしゃぶかける
外周にカツブシを撒く
中央付近になめこ(ビン詰め)をのせる
カツブシに醤油かける
わしわし食う
ウマー
935やめられない名無しさん:2006/10/11(水) 23:46:37 ID:hxpHIm4y
>>934
にゃんこが、喜んでとんできそうなおろしメニューですねww
なんだか美味しそうニャン!!

〃∩ ∧__∧
⊂⌒ ( ・ω・)  おいでおいで・・
  `ヽ_つ  ,.ヘ_ヘ
      (   )
       u,__っ) ))))) ヨチヨチ

今日、おろし料理の途中に電話でたら
戻ってきた時には、ニャンコに全部・・・(;-;
936やめられない名無しさん:2006/10/12(木) 01:53:58 ID:lFbtGiTd
ぬこはおろし好きなのか。
うちは犬だけどおろしは嫌いっぽいな。
937やめられない名無しさん:2006/10/12(木) 02:05:03 ID:8JwJAplJ
今日はおろしポン酢で豚シャブ食いながらウィスキー飲んでるぜ
うらやましいかグハハハ
938やめられない名無しさん:2006/10/12(木) 06:28:45 ID:UkCGGoof
ポン酢だと味がうすくなるんだよな

おろし+醤油+柑橘果汁生搾り
が最強
939やめられない名無しさん:2006/10/16(月) 23:05:43 ID:daJZxVhO
揚げ大根。。
940やめられない名無しさん:2006/10/22(日) 12:16:59 ID:9xc53GCN
たまーに、信じられないくらい激辛な大根あるよね・・。
941やめられない名無しさん:2006/10/22(日) 23:26:56 ID:HSG/LULx
あまりに辛い大根にあたったら醤油は使わずに味噌で味付けすれば辛さがやわらぐ

辛さがイマイチの大根おろしも醤油たらすと辛さが強くなる
942やめられない名無しさん:2006/10/25(水) 02:32:22 ID:W9s+RHs4
今日は、大根おろし食べすぎで死にそう。
小ぶりの大根4本丸々おろし(*´Д`)ハァハァ
5本目はおでんの具に・・
さすがに無茶だったと後悔したよ・・orz
943やめられない名無しさん:2006/10/26(木) 05:32:02 ID:Wc9OSD8L
腸内清掃、乙!
944やめられない名無しさん:2006/10/28(土) 01:00:01 ID:gNzL/FXz
さっき24Hスーパーで、ダイコン大量買いの帰りに

パトカーに止められちゃったよ。

なんか不審者扱いされちゃった♥
945やめられない名無しさん:2006/10/28(土) 01:45:41 ID:ntNZ1jRO
ケータイでこのスレ見せてやればよかったのにw
946やめられない名無しさん:2006/10/29(日) 17:09:52 ID:AaJpC6xz
そんなに一気に買っても消費する前に悪くなるだろ
とマジレス
947やめられない名無しさん:2006/10/29(日) 23:58:51 ID:4JDEDG7X
大家族でおろしだと、結構まとめて買う。
おろすとなんだか量が少なくなる感じなんだよね・・。
948やめられない名無しさん:2006/10/30(月) 00:02:12 ID:AaJpC6xz
そんなもんかね
一本で丼三杯はあるだろ
大体4〜5日で悪くなるから
5本買ったとして…

949やめられない名無しさん:2006/10/30(月) 01:01:27 ID:GNeMbRkB
まあ、水気が多いしねえ
950やめられない名無しさん:2006/10/31(火) 02:08:11 ID:BF6TVTVq
都内在住だけど、以前田舎で大根買ったときに驚いた。
その安さと大きさに・・そして旨かった。

うまいものは東京に集まると聞いていたが、
町の安売りスーパーレベルだと、田舎のがいいね。
951やめられない名無しさん:2006/11/02(木) 20:01:21 ID:lL6WYbxe
大きい大根5本はきついが、小ぶりの大根5本なら
余裕で家族みんなで食べちゃうよ〜。
952やめられない名無しさん:2006/11/03(金) 22:15:35 ID:GdtjNC2x
大根おろしとぽん酢

チープな食材が、高級な味になる
魔法のアイテムだな

しかし、誤魔化してるだけで体によくないかも
953やめられない名無しさん:2006/11/04(土) 00:13:15 ID:VSxRtwy0
>>952
自分はそれに、ネギ+かつおぶしが定番です。
おいしいし、逆に体にいいと思うよ。
954やめられない名無しさん:2006/11/06(月) 02:03:17 ID:czFTs9xF
大根おろしが、主食と化してる私・・・orz

それに豆腐や納豆を組み合わせて、ねぎポン酢でパクパク・・。

でもたまに油ギトギトのものが、無性に食べたくなる今日この頃・・。
955nemo ◆8447kE/g6o :2006/11/06(月) 20:24:23 ID:T2CCe0u/
>>954
油ギトギトの料理に大根おろしをかけて食べればいいじゃなーい^^

トンカツ、チキンカツ、唐揚げあたりがおすすめ。
956やめられない名無しさん:2006/11/06(月) 21:37:23 ID:tYlp9Rsh
>>954
豚バラ鍋して、大根おろしポン酢をくるんでくうとうめーぞ
957やめられない名無しさん:2006/11/06(月) 23:08:27 ID:vYneLn/b
辛さを極めた大根が今収穫期に!

坂城町のねずみ大根は今真っ盛りです。
958やめられない名無しさん:2006/11/07(火) 03:59:51 ID:BTyhi13Y
>>957
ねずみ大根というのを、食してみたい。
でも都内のスーパ−じゃ、見たことない・・。
八百屋自体もあまり見かけないし、なんとかならんもんかなぁ・・。
日本中の色々な大根を、おろして食べて見たい!!
959やめられない名無しさん:2006/11/09(木) 03:40:53 ID:ltNAm+Ls
>>958
金にいとめを付けないなら・・・・
http://www.rakuten.co.jp/kashiwaya/630862/630868/#528784

960やめられない名無しさん:2006/11/10(金) 00:51:18 ID:FVky1e/H
>>959
1本約250円!?
た、高いのね><無理ぽ...orz
961やめられない名無しさん:2006/11/12(日) 23:16:20 ID:O6Q3Wq71
でも一度は試す価値はあるよ
962やめられない名無しさん:2006/11/12(日) 23:20:00 ID:hCso0xEC
ttp://www.kappa-yumeichiba.com/kuretubo-kabu%20ichiran.html
こんなのもありますた。
まあ大根じゃないが。
963やめられない名無しさん:2006/11/12(日) 23:39:45 ID:K+WKXJYu
なんと!形は大根だがこれがカブか!
964やめられない名無しさん:2006/11/13(月) 02:04:04 ID:AX35DgeY
>>963 さすが先生!恐れ入りました!!
965やめられない名無しさん:2006/11/17(金) 18:37:48 ID:RVOTrHd/
今日はおろさずに、おでんにして大根いれようかな・・。
966やめられない名無しさん:2006/11/17(金) 22:43:59 ID:J2GK9YJ8
それもまたよし
967やめられない名無しさん:2006/11/21(火) 17:13:16 ID:n278jLK2
たまーに、表面から皮の下まで結構深く
針状の黒っぽいものが入ってる大根があるけど
あれって何だろう・・土?
968やめられない名無しさん:2006/11/21(火) 17:24:03 ID:jcfM2qOz
わかんないんです(><;)
969やめられない名無しさん:2006/11/22(水) 16:59:08 ID:vCpZBHUG
>>967
包丁で奥までドリルかけてとる!!
なんだか知らないけどww
970やめられない名無しさん:2006/11/22(水) 17:49:03 ID:zrZu3Os4
気にしないで食べればいい
なにも問題はない
971やめられない名無しさん:2006/11/23(木) 19:46:58 ID:QQxjVO6v
で、黒いのは結局なんなの?
972やめられない名無しさん:2006/11/23(木) 21:38:32 ID:R+ekeMD+
>>967
ちっちゃい黒人
973やめられない名無しさん:2006/11/23(木) 23:21:19 ID:qE7/k0fa
坂城町のネズミ大根、食ったぞー!
ネズミって地名なんだな

辛さはとんでもない辛さだった
舌にミクロの針が刺さって抜けなくなったような刺激だ!
974やめられない名無しさん:2006/11/25(土) 00:57:58 ID:gaEhB3pL
>>973
いいなぁ・・。
しかし、そんなに辛いのか!?
フリトレーのスナック、ミニオンくらい?
ちなみにミニオンは、ハバネロなんざが甘いと思うほどに辛い。。
975やめられない名無しさん:2006/11/25(土) 18:53:20 ID:zckNnVmj
時々
辛い大根に当たって
から〜って思うなんか比べものならんほどなんだろうかな?
976やめられない名無しさん:2006/11/27(月) 03:41:37 ID:xziH4gy5
腹の底から泣いた辛さの大根はいくらもある
977やめられない名無しさん:2006/11/27(月) 18:53:08 ID:tSOergqp
あっそ
978やめられない名無しさん:2006/11/27(月) 22:34:10 ID:taCbP3G1
そろそろ次スレかな・・?
979やめられない名無しさん:2006/11/27(月) 23:09:36 ID:wSZEEq34
>>980
次スレ頼む
980やめられない名無しさん:2006/11/28(火) 00:43:19 ID:IDoIEy2s
あいよ

もーっと!大根おろしで食卓征服
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1164642115/
981やめられない名無しさん:2006/11/29(水) 02:00:57 ID:vD+/wPzC
埋めようよ!
982やめられない名無しさん:2006/11/29(水) 02:15:08 ID:zj0+BLFU
983梅といえば:2006/11/29(水) 15:50:56 ID:L5IZvPMl
大根おろしに練り梅を入れるのって、どう?
984やめられない名無しさん:2006/11/29(水) 16:02:27 ID:2rMPfPLf
やったことある
旨いよ
985やめられない名無しさん:2006/11/29(水) 17:19:37 ID:Ym3Unyka
>>983
くそっ、俺も書こうと思ってたのにw

試したことないけどトンカツとかに合いそうだな
986やめられない名無しさん:2006/11/29(水) 18:28:17 ID:o5c9Ek2E
うめちゃおー
987やめられない名無しさん:2006/11/30(木) 19:09:52 ID:byqtdObf
 ○_ ○
(´・(ェ)・)      キキーッ!
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡
988やめられない名無しさん:2006/11/30(木) 22:16:27 ID:byqtdObf
      ○_ ○ ムシャムシャ
     (´・(ェ)・)o,..,,,,_
      /つi'" ,' 3  `ヽーっ
      し-,l   ⊃ ⌒_つ
        `'ー---‐'''''"
989やめられない名無しさん:2006/11/30(木) 23:59:33 ID:byqtdObf
   :○_ ○:
  :(;゙゚'(ェ)゚'):
  :/ つとl:
  :しー-J :
990やめられない名無しさん:2006/12/01(金) 11:21:59 ID:wQ3pn5lp
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  や 公 帰 そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ 園. り ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て の 道 な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来  ト に わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た イ  あ け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. レ る で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ に
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__
991やめられない名無しさん:2006/12/01(金) 12:42:08 ID:FZCWDSA4
俺の大根しゃぶれよ
992やめられない名無しさん:2006/12/01(金) 15:31:35 ID:NkHhgeYz
辛味大根おろしてラーメンに入れてみたらウメー
993やめられない名無しさん:2006/12/01(金) 15:33:43 ID:bdOiJbJA
そんなことしたらスープがひえひえいだよぉ〜(´・ω・`)
994やめられない名無しさん:2006/12/01(金) 17:45:40 ID:AR9kK/qP
さて、そろそろクマーが1000ゲットいただくクマ(・(ェ)・)
995やめられない名無しさん:2006/12/01(金) 17:46:35 ID:AR9kK/qP
いままで1000ゲットって、とったことないクマ...(・(ェ)・)
996やめられない名無しさん:2006/12/01(金) 17:47:32 ID:AR9kK/qP
だから、だから、今こそ1000ゲットしたいクマー!!(>(ェ)<)
997やめられない名無しさん:2006/12/01(金) 17:48:11 ID:AR9kK/qP
ふふふ、楽しみクマー(^(ェ)^)
998やめられない名無しさん:2006/12/01(金) 17:48:51 ID:AR9kK/qP
わくわく〜(^(ェ)^)
999やめられない名無しさん:2006/12/01(金) 17:49:24 ID:AR9kK/qP
さぁーいくぞー!!(・(ェ)・)
1000やめられない名無しさん:2006/12/01(金) 17:49:59 ID:AR9kK/qP
1000ゲットくまぁー!!!!(>(ェ)<)ノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。