鯖の水煮缶

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
あ〜、なんであんなに旨いのだ。
鮭缶よりも野卑た味で、汁をご飯にかけても(゚д゚)ウマー
中骨ももちろんうまいし、缶詰ならではの旨さっていったらこれだよね。
2やめられない名無しさん:03/05/07 09:36
スーパーの安売りで1缶100円の時にしこたま買う。
ダイソーとかで売ってるやつはどこかイマイチな気がする。
在庫切れたら我慢して買うけど。
一応↓こういうスレもある

△●☆さば缶、いわし缶、さんま缶☆●△
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1013675638/
4なの?
5なの?
6やめられない名無しさん:03/05/08 00:22
鯖缶うまいよな。

いわしやさんまなんて缶詰より普通に食ったほうがいいものと一緒にすんなって感じ
7デブ@:03/05/08 00:26
貧乏人のすれか?
どうせ吉牛や松屋に行った事ないんだろゲラ
8やめられない名無しさん:03/05/08 00:29
>>7
プ
9やめられない名無しさん:03/05/08 00:30
>>7
普段、吉牛の3、4倍の値段の食事ばっかだからな。
休日の鯖缶が余計うまく感じるんだな。

吉牛や松屋で何倍も食う本物の貧乏人はみじめで煽る気も起こらん
10デブ@:03/05/08 00:34
負け惜しみもいいとこだな?ワラ
素直に牛丼に土下座しろよ、貧乏。
金やろうか?ワラ
ひと月、水煮缶かけたぶっかけ飯ばかり食べてたら尿酸値が急上昇して怒られた。
しょぼーん・・・。( ´д`)
12やめられない名無しさん:03/05/08 00:41
>>10
本気で牛丼愛してるのな w
もう少しいいもの食ってみろよ。
たまに食う鯖缶のありがたみがわかるからさ〜
13やめられない名無しさん:03/05/08 00:43
うちの爺さんは元コックだったが、たまに作るまかない用の牛丼がむちゃくちゃうまかったな。
吉牛なんて同じ牛丼とは思えないくらい。
いや、吉牛はあれはあれで好きなんだが・・・・
  _______     _________________
 | 悲しいときー! |     |鯖の水煮缶だと思って買って帰ってよく見たら味噌煮だったときー!
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧             ∧_∧
    ( ゚Д゚)            ( ´д`)
   ⊂○ ○ヽ           ||””””””””””|
     |  | ̄          ( )        ( )
     / /\\            .||_____|
    / /  > /            / /  ) )
   (_)  >          (_) (_)
15やめられない名無しさん:03/05/08 00:49
味噌煮缶はうまくねーのはなんでだろうな?

定食屋のサバの味噌煮はうまいのに。
16やめられない名無しさん:03/05/08 04:33
鯖缶。うちではキャットフードですが、何か?
         ミ"^;,        ,ミ"^;,
        ミ";;.::.ミ       ミ :::::::ミ
        ミ' ;;::::::ミ      ミ ..::::::::ミ
.       ,;ミ ;;;;:::::::::ミ "゙" "゙"ミ :::::::::::::ミ ,,
      ミ"                ミ
     ミ"                  ミ  
     ミ                    ミ    
    ミ       ●       ●     ミ    
     ミ         ,       、      ミ  ぼく、もう、大好物なんです!
    ミ  ----   l    l    l   --- ミ   
    ミ  ----   丶_ノ丶_ノ   --- ミ
     ミ,,                    ミ
      ミ,,                  ,,ミ"
      ミ """             ""ミ
      ミ                   ミ
     ミ,,                  ミ
     ミ ミ                  ミ
  ,,,,,,,,,,ミ                   ミ
 ミ   "ミ                   ミ
 ミ;,,,.,.,..... ミ,,,,,... ..,,,,,,,... ...,,,,,... ... ...,,,,,,,... ...,,,,ミ
18やめられない名無しさん:03/05/08 09:31
ああ、鯖缶うまいよなー。

19やめられない名無しさん:03/05/08 09:39
>>16
普通にキャットフード買ったほうが安くて猫の体にもいいと思うぞ。
20やめられない名無しさん:03/05/08 09:41
鯖缶、ネコにやりすぎるなよ。塩分多いぞ。

それから、味噌煮も普通にうまいぞ。
21やめられない名無しさん:03/05/08 09:55
水煮缶>>>>>>>>>>鮭缶>>>味噌煮缶>>>>>>>>>>>他の魚の缶詰
22やめられない名無しさん:03/05/08 10:08
大根下ろしと一緒に醤油をちょっとかけて食うのが我が家の定番。
中骨はいつも奪い合いになるな。餓鬼の頃はよく兄者と喧嘩した
ものだ。
23やめられない名無しさん:03/05/08 10:19
オレは湯煎で温めて、オリーブ油と黒胡椒。
24やめられない名無しさん:03/05/08 10:46
あー、大根おろしとの相性最高やね。
25やめられない名無しさん:03/05/08 12:23
水煮缶ってそのまま食えるのか。味のない、料理用の物だと思ってたので
26やめられない名無しさん:03/05/08 12:29
むしろ味濃いと思うんだが。

ねぎ刻んだり大根おろしと一緒にするのは、さっぱりさせるためだしな
27やめられない名無しさん:03/05/08 12:30
正直、缶詰の王様だよね。
28やめられない名無しさん:03/05/08 12:31
あれで100円ってのはぜってえ安い。
汁まで残さず飲むべし。
29やめられない名無しさん:03/05/08 12:45
あれだけでご飯二杯いける。
栄養偏るから少し野菜取るけど
30やめられない名無しさん:03/05/08 12:47
マヨネーズと醤油で食べます。
31やめられない名無しさん:03/05/08 12:47
鯖の水揚げ減ってるけど、缶詰も値上がりするのかな?

それと一時期すごく市場に出回らなくなったときがあった気がする。
もう10年以上も前の話だが。
32やめられない名無しさん:03/05/08 12:48
身をほぐしてトーストにのせて食べても美味しいよ。
33やめられない名無しさん:03/05/08 12:53
>31
たぶん、外国産のサバ或いはそれに類似した魚を使っているのでは
ないだろか?
34やめられない名無しさん:03/05/08 13:25
いや、本物の鯖。
ちなみに鯖が取れないとメーカーものの安売りがほとんどなくなります。
三年くらい前がそうだった。
166円より安くなることがほとんどなかった。
それでも買ったけど。

まー、2、3年は持つから、安い時期にかいこんどけ、と。
中骨はなんであんなに美味いんだろうな。
36やめられない名無しさん:03/05/08 13:33
身だけ食べて、汁は飯にかけてネコのエサにしようと思ったが、
あんまり美味そうなので自分で食っちまったことがあったな。
悪かったなトラよ。
37やめられない名無しさん:03/05/08 13:35
そういえば、中骨だけの缶詰ってあったはずだぞ。
38やめられない名無しさん:03/05/08 13:39
>>37
それは鮭じゃねーの?
鯖もあんのかな?
39やめられない名無しさん:03/05/08 13:43
>38
そうみたいだね。しかし一度食ってみたいもんじゃな。
普通に売ってるんやろうかね。やっぱ骨髄は美味いんだな。
40やめられない名無しさん:03/05/08 13:43
とりあえず、身を贅沢にかじりつき、飯を一杯食う。

つづいて、のこった身をほぐしてから汁ごとおかわりしたご飯にかけて食う。

言うならば至福。
41やめられない名無しさん:03/05/08 13:46
鮭の中骨もうまいけど、やっぱりコストパフォーマンスで鯖缶マンセー
42やめられない名無しさん:03/05/08 13:49
箸で身をホロホロとほぐし、
適当な大きさの一切れをちょっと汁にしたし、
アツアツご飯の上にのせると汁が飯に染み込み

ハァハァ・・・
俺は腹のあたり?の端っこの脂の乗ったとこが好きだ。
44やめられない名無しさん:03/05/08 13:55
>>43
わかる。
皮ぎしの脂っぽいとこ、とろっとしてうまいよな。
知らないメーカーのはずれ品はこの部分がなくてパサパサしてることがあるね。
45やめられない名無しさん:03/05/08 13:56
>43
そうさな、背中は身がしまりすぎてるかもしれん。
汁に脂や皮のうまみがたっぷり溶け出してるら。

っつーかメチャ鯖食いたくなったぞ。塩焼きも可!
46やめられない名無しさん:03/05/08 14:25
ハラスね。
んまいよね〜。
俺はソース 少しかけるのが好きだ・・・
スマン・・・
48やめられない名無しさん:03/05/08 15:22
>>47
気にすんなよ。
49やめられない名無しさん:03/05/08 15:24
>47
鯖缶好きの風下にいてくだつあい。
50やめられない名無しさん:03/05/08 16:06
みんなどこのメーカーのが好き?
私はマルハのぎとぎと魚くさいのが好きなんでし
51やめられない名無しさん:03/05/08 16:12
くそ。
このスレみてたら久々に食べたくなった。
スーパーで安売りしてるといいなぁ。
128円までは我慢するよ
52やめられない名無しさん:03/05/08 16:45
餓鬼の頃に、よくほぐしてアツアツ御飯と混ぜて、ネコマンマみたいにして
食べてたな。クソッ、久々に食べたくなった。

うちの母者は、よく鯖缶で鯖カレーを作ってくれたが、あれもなかなか
ウマーだった。
53やめられない名無しさん:03/05/08 16:47
マヨネーズを混ぜ込んでごはん
54やめられない名無しさん:03/05/08 17:52
>>1 コッチを消化しきってからでもイイんじゃないか?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1013675638/l50
55やめられない名無しさん:03/05/08 18:00
いわし缶やさんま缶なんて興味ないし、語りたくもない。
56やめられない名無しさん:03/05/08 18:05
このスレは、鯖水煮缶こそ最高という人が集まるスレって事で。

向こうは安い缶詰ってくくりだろ?
57やめられない名無しさん:03/05/08 18:10
>>54
盛り上がってるし、このままでいいんじゃねーの
ネタつづかなそうな気もするけどね。そんときはまーそんときで。
59やめられない名無しさん:03/05/09 01:39
遅くなってしまったがとりあえず鯖缶(゚д゚)ウマー
60やめられない名無しさん:03/05/09 01:42
ウマーだけど奥歯の奥にやたら詰まりますな。
61やめられない名無しさん:03/05/09 01:43
要歯磨きだね。
62やめられない名無しさん:03/05/09 02:14
水煮じゃなくて正しくは塩味(塩煮?塩鯖?)ダロ?
いまだにモレは水煮をそのまま食ったことがありません。今度買ってきてトライします。
63やめられない名無しさん:03/05/09 03:05
醤油入れるのは基本中の基本だよな?
鯖の水煮>>>>>>>>>>>>>>>いわしなど
65やめられない名無しさん:03/05/09 07:49
醤油もいいけど
めんつゆもいいよ
66やめられない名無しさん:03/05/09 08:39
鯖カレーって、カレーに水煮缶そのまま入れればいいの?
67やめられない名無しさん:03/05/09 09:17
俺は何もいれないことがおおいな。
入れるとしたら途中からマヨネーズ。

マヨネーズ入れると何故か嫌味な脂っこさが中和されるんだよな。
68やめられない名無しさん:03/05/09 09:20
鯖の水煮よりうまい缶詰って、まずはないよな。

いや、探せばあるのかもしれないが、とりあえずあの価格層ではない。
69やめられない名無しさん:03/05/09 09:26
醗酵したニシンの缶詰がうまいです。食べるとかならず中りますが。

本当は鮭缶が好き。
70やめられない名無しさん:03/05/09 09:30
>>69
ニシンなんて興味ねーよ、スレ違いは氏ね。
71やめられない名無しさん:03/05/09 09:36
昨日、ちと食べ比べてみた。(一人でではありません)

●メーカー別感想

マルハ: とろとろ度最高。生臭さも最高。俺みたいな鯖缶好きには至上。
あけぼの: とろとろも生臭さも抑えられているが、調理がよいのか普通においしい。万人向け
いなば: 昨日食ったのは外れっぽい。とろとろがなく汁が何故か少なかった
ニッスイ: 一番外れ率が高いイメージがあるが、昨日も外れ。ダイソーで売ってるので入手のメリットは一番高いか?
おれはマルハ駄目だな。柔らかすぎっつーか。
7371:03/05/09 09:39
>>72
その意見はなんとなくわかるよ。。
柔らかいのは賛否両論だろうな。
俺は結構好き。
74やめられない名無しさん:03/05/09 10:00
今日の昼も鯖缶。
水煮って響きが好きじゃないな

だって水で煮るんだよ
なんか不味そうな響きだ
76やめられない名無しさん:03/05/09 10:10
>>71
へー、缶詰にも当たり外れがあるんだ。
77やめられない名無しさん:03/05/09 10:11
マルハは普通のと月花、どっち?ベタ誉めなところ見ると月花かな。
おれとしては値段は高くとも清水食品最強だと思うので試してみてくれ。
78やめられない名無しさん:03/05/09 10:16
俺は「水煮」と聞くだけでよだれが出てくる。
79やめられない名無しさん:03/05/09 10:29
鯖の水煮に唐辛子ぶっかけて食うのが好きです。
>>77
SSKだろ?おれも好きだよ。別スレにも書いたけど。
>>80 だよな♪腹の辺りの味なんか最高。
一個\78の安物とは素材が違うよ。
8271:03/05/09 11:10
うん、月花。
特価で売ってたから買ってきた。
83やめられない名無しさん:03/05/09 11:11
>>75
そんな言葉のイメージなどどーでもいいくらいうまい。
8471:03/05/09 11:13
清水食品は食ったことないかも。
見付けたら即試してみるよ。
85やめられない名無しさん:03/05/09 12:18
>>84
↓ 旬シリーズNo.31、実売\250前後。
ttp://www.ssk-ltd.co.jp/shohin/01_kan_01.html
8671:03/05/09 12:21
うまそーだな。
さがしてみます。さんきゅ
87やめられない名無しさん:03/05/09 12:50
>85
缶の絵柄的にはNo.20 のほうが美味そうだが・・・
88やめられない名無しさん:03/05/09 19:01
九州には売ってないな、水煮。味噌しかない。
九州に行く時にはお土産で買っていくと喜ばれる。
なんで売ってないかは知らない。
         ミ"^;,        ,ミ"^;,
        ミ";;.::.ミ       ミ :::::::ミ
        ミ' ;;::::::ミ      ミ ..::::::::ミ
.       ,;ミ ;;;;:::::::::ミ "゙" "゙"ミ :::::::::::::ミ ,,
      ミ"                ミ
     ミ"                  ミ  
     ミ                    ミ    
    ミ       ●       ●     ミ    
     ミ         ,       、      ミ  >>85 No.20 ひとつ下さい!
    ミ  ----   l    l    l   --- ミ   
    ミ  ----   丶_ノ丶_ノ   --- ミ
     ミ,,                    ミ
      ミ,,                  ,,ミ"
      ミ """             ""ミ
      ミ                   ミ
     ミ,,                  ミ
     ミ ミ                  ミ
  ,,,,,,,,,,ミ                   ミ
 ミ   "ミ                   ミ
 ミ;,,,.,.,..... ミ,,,,,... ..,,,,,,,... ...,,,,,... ... ...,,,,,,,... ...,,,,ミ
NO.20、実家からガメてきたのが一缶あるな。
91やめられない名無しさん:03/05/09 20:16
>66
野菜を炒めるときに、中の汁を入れて、
サバ自体はカレールーを入れてから投入して
軽くからめる感じ。
煮込んでもいいけどね。サバの身からサバ臭さがなくなるのがイヤだから。
92やめられない名無しさん:03/05/09 22:17
鯖缶はなべにいれてもおいしいです。
白菜やきのこなどの野菜+鯖缶でウマ〜です。

93やめられない名無しさん:03/05/09 22:42
サバドゥビヤッ サバドゥビヤッ サバラッ サバラッ
>>91
おお、詳しい解説ありがとう。
今度作ってみるよ。
95やめられない名無しさん:03/05/09 23:49
これこそ漢の食い物だな。良いスレを勃てたもんだ。
96やめられない名無しさん:03/05/10 04:31
>>88
んん?
九州だけど、水煮缶買って食った事あるよ?
97やめられない名無しさん:03/05/10 09:18
今日は休日なので、朝から鯖缶・・・・・・・・・うめーーーーーー
98やめられない名無しさん:03/05/10 09:20
とりあえず、ねぎ刻んでご飯にどばーっと鯖水煮丼でした。
99やめられない名無しさん:03/05/10 12:50
最近、土曜の昼は鯖缶だな
100やめられない名無しさん:03/05/10 13:18
飯が炊けたので食おうと思ったら缶切りがみあたらない
>>100
100円ショップに走り、缶切りを買って来た。
そしたら...缶切り不要な缶詰だった。
102やめられない名無しさん:03/05/10 13:44
いろんなメーカーから出てるけど、お奨めある?
やっぱりメジャーかな。
103やめられない名無しさん :03/05/10 13:45
>>101
今後の為だと思っとけぃ。
104やめられない名無しさん:03/05/10 14:17
>>96
そでつか?宮崎だけかな?
>>104
宮崎にはいったことないけど、絶対売ってるとおもうよ・・・
106やめられない名無しさん:03/05/10 14:48
鯖の水煮缶…今まで24年生きてきて一度も買った事ないかも…。実家でも味噌煮缶一筋だったし(゚∇゚;)
うーん食べてみたくなった…
107やめられない名無しさん:03/05/10 14:49
魚臭いのがホント駄目な人はやめた方がええ。
108やめられない名無しさん:03/05/10 14:54
ミソニはなんであんなにまづいんだ?
109やめられない名無しさん:03/05/10 14:54
味噌が嫌いか?
110やめられない名無しさん:03/05/10 14:59
ミズギマンセー。
缶詰の味つきのやつって、味濃すぎないか?
甘露煮か佃煮みたいで食べる気しないんだけど、
最近のはそうでもないのかな?
112やめられない名無しさん:03/05/10 15:09
ご飯がすすむ…
113やめられない名無しさん:03/05/10 15:10
酒のつまみにいいです。
114やめられない名無しさん:03/05/10 15:11
魚本来の味がしないのも事実。
115114:03/05/10 15:13
アレルギーがあるので食べたことはないがな。
116やめられない名無しさん:03/05/10 15:15
>>115
食べると危険!!
>>89
かわいい
118やめられない名無しさん:03/05/10 16:07
>>111
鯖の水煮はそれにはあたらないと思うぞ。
さんま缶とかはそんな感じだけど
119やめられない名無しさん:03/05/10 16:25
>>118
だからそう言っとる。

120やめられない名無しさん:03/05/10 16:40
俺こそが120ゲト
12171:03/05/10 17:32
SSKの限定品ってやつ、早速西友でGetしてきました。
248円でした。
ついでに月花が148円だったのでしこたま買ってきた。

とりあえず、今晩のおかずになります。
122やめられない名無しさん:03/05/10 17:46
>>119
君のレスの意味がわからん。
123やめられない名無しさん:03/05/10 17:48
>>122
流れ嫁YO
124やめられない名無しさん:03/05/10 17:54
おととい立ち飲みでさばの水煮をつまみに一杯やった。
昨日のウンコの臭かったこと・・・
まさにサバが身体を通過してウンコにまみれた臭い。
独特の生臭さ。それがさばの水煮の美味いとこだけどね。
125やめられない名無しさん:03/05/10 17:55
臭いものはうまい
126やめられない名無しさん:03/05/10 18:06
鯖の水煮は一種の珍味みたいなもんかもな。
食えないという人の気持ちはわからんでもない。
好きな人はたまらなく好きっつーか。
127やめられない名無しさん:03/05/10 18:23
鯖の水煮缶てそのまま食べてもウマ-(゚д゚)なんだろうけど、なんかオススメのトッピングとか食べかたありまつか?
飯にかける
大根おろしと醤油とめし、これが王道だな。
130やめられない名無しさん:03/05/10 18:37
早くご飯炊けないかな。夕飯は鯖水煮+大根おろし丼でつ。
>>122

>>111は 「(水煮じゃない)味つきの(味噌とか蒲焼とか?)って味濃すぎるよね」 と書いた。
しかし>>118は鯖の水煮も含んだ発言だと思い 「でも鯖の水煮は・・・」 と言ったので
>>119が 「だから(>>111は)そう言ってるじゃん」 とレスしたのだ。

と暇なので解説。
であるとすると、>>111の話題はスレ違いだわな。
133やめられない名無しさん:03/05/10 18:47
>>127
ネギ刻むのもお勧め。
>>132
いや、その前で味噌煮の話題でたんだよ。
>>134
なるほど。
136やめられない名無しさん:03/05/10 18:53
ちくしょー!
このスレの奴らの文章うまそーに書きすぎなんだよ!!


食いたくてたまらなくなったのでスーパー逝ってくる・・・・
1371:03/05/10 18:55
盛り上がっていてうれしい・・・・。

待ちに待った週末、SSKで飯2杯逝く予定。
今週忙しくてほとんど外食だったんだよね・・・
138やめられない名無しさん:03/05/10 18:55
ご飯にのっけて、がつがつがつがつ喉の奥に詰め込むのが好きだ。
途中で醤油とマヨをのっけて、がつがつがつがつ。
139やめられない名無しさん:03/05/10 19:15
大根おろしとねぎって普通に美味しそう〜(・∀・)!やってみます。
マヨでガツガツもいいね!
140やめられない名無しさん:03/05/10 19:24
久しぶりに食べよう。と思いました

上京してすぐはサバ缶をよく食べてました
安くてウマイ。量もある。
お金が無かった頃の強い味方でした

缶の裏ブタを舐めて舌を切ったことを思い出します(苦笑)

ttp://www.geocities.co.jp/EpicureanTable/7141/sabamizu.htm
141やめられない名無しさん:03/05/10 20:09
>>137
2ちゃん歴2週間でこんな素敵なスレ見つけて1人で盛り上がってまつ!(・∀・)!
でもね…携帯なんだ
14271:03/05/10 22:17
SSKの限定品食いました。
鯖独特の臭みが抑えられてるのに、身の味がしっかりしていておいしい。
最後はいつものように細かくして汁といっしょにご飯でしたがうまかった。
143やめられない名無しさん:03/05/10 23:38
お金なくて今鯖缶も買えません。

うわー食べたい!
でも食えない!!
生殺し。
・゚・(ノД`)・゚・。
金無いって・・100円ショップでも売ってるでしょ。
もっと安くなってたりもするし。
>>144
1食のおかずに100円「も」かけるってのは、
その時の食生活レベルによっては贅沢に分類できなくもない気がする。
146ぼるじょわ:03/05/11 02:16
>>144
100円ショップで売ってるような鯖缶なんぞ生臭うて食えるかい!
近所の西友にはSSK置いてないな
でかいところ逝かないとだめなんだろうか
148やめられない名無しさん:03/05/11 10:51
月花148円でゲット。
149やめられない名無しさん:03/05/11 11:39
1.ポテトサラダ,ゴボウサラダなど総菜を買ってくる(作るのめんどくさい).
2.鯖水煮缶を混ぜる.ウスターソース,コショウたっぷり.
3.レタスに包んで.ライ麦パンと食う.至福のひととき.
 オレはニッスイの天日塩使用と言うやつ 200円位するけど脂トロトロで美味い
150やめられない名無しさん:03/05/11 11:42
魚の脂は体に悪くないのがいいところだな。
あ〜地区塩! 漏れの急所を突きやがってぇ!
>>1許さねェぞぉ(´∀`) ちょっと買ってくるわ♪
152やめられない名無しさん:03/05/11 23:13
恨ミシュランに出てたコータリンのサバ缶鍋っての、旨いのかね?
部屋が臭くなりそうでやれないんだけど。。。

>>71 気を付けてね。
清水や月花に慣れちゃうと、舌が肥えて安物食えなくなっちゃうから(w
153やめられない名無しさん:03/05/12 00:09
月花ってよく出てくるけど、普通にスーパーとかで売ってまつか?
ちなみに札幌なんだけど…
>>153
マルハの製品らしいので、写真くらいないかと思って探そうと思ったんだけど、
オフィシャルが役に立たない粗悪サイトを地で行ってたので探すのやめた。
っていうか製品紹介なかったし検索もないし一覧すらないし(w
155やめられない名無しさん:03/05/12 05:07
このスレ見て、おもわずセブンイレブン行って水煮缶買ってきた食べた。
初めて食ったけどホントにうま〜
1561:03/05/12 07:43
>>153
札幌のスーパーの事情はわからんけど、
首都圏では、月花はスーパーでしかみないかな。
上の角が丸っこくて、下がパッ缶になってます。
マルハの普通のは、上も下も角っぽい。
157やめられない名無しさん:03/05/12 09:48
確かに宮崎に住んでたときに、さんざんさがしても
見つからなかった気がするな水煮缶。
158やめられない名無しさん:03/05/12 09:51
>149
ライ麦パンとかにあいそうだよ。
レタスとマヨあわせてサンドイッチなんてどうよ。
ウスターソースというのは経験なしだが、今度やってみまつ。
159やめられない名無しさん:03/05/12 11:41
鯖缶フリークがこんなにいるなんて嬉しいな。
160やめられない名無しさん:03/05/12 11:51
缶から器に移してもまだまあるい形。
どこからくずして食べようかなワクワク。
161やめられない名無しさん:03/05/12 12:14
>160
おもむろに真ん中に箸を突き立て、中骨を引っこ抜いて最初に食べるのが
俺流食し作法。
162やめられない名無しさん:03/05/12 12:18
登山のときのおかずはこれが定番だった。
これ1個で飯盒飯2合は楽勝。
163やめられない名無しさん:03/05/12 13:33
カロリー高すぎ&幅がありすぎ。
マルハの表示が100gあたり150〜250カロリーになってたけど
一缶(190g)で300〜500カロリー弱はあるってこと?
164やめられない名無しさん:03/05/12 13:55
脂の乗り方次第かな>幅
これと飯だけで十分だしカロリーは大したことないだろ。
特に一人暮らしだと取りにくい栄養素多いので、体にもいい
おれは2回に分けて食うけど
166やめられない名無しさん:03/05/12 14:57
>>163

朝500kcal食べて、昼にも500kcal食べて、夜に400kcal食べれば凄い理想的じゃない?
別にカロリーの多寡で不健康さ加減が決まるわけじゃないしなあ…
168やめられない名無しさん:03/05/12 18:58
お腹に一番端っこの尻尾が詰まってた時
すごい得した気分。
169やめられない名無しさん:03/05/12 19:03
鯖缶には刻みネギ、醤油、そして決めては胡椒。これ重要。
ごはんにドーンとのせて食す(゚д゚)ウマー
酢を加えてひやしたうどんのつけダレにしても(゚д゚)ウマー
170やめられない名無しさん:03/05/12 19:45
くそっ。みんな文章上手すぎ!
食べたくなっちまうじゃねぇかよ。

ちなみにうちの田舎の食し方。
野沢菜と大根下ろしとで和えて、頂く。飯によく合う。
>>170
食べたくならない文章だな。
172やめられない名無しさん:03/05/12 20:10
ワラタ
173bloom:03/05/12 20:11
174やめられない名無しさん:03/05/12 20:35
自分は醤油は辛いのでノンオイルドレッシングだ。
ポン酢から移行した。自分は鯖缶オンリーでは無いが
ノンオイルドレッシングは魚缶詰のためにあると思っている。
175やめられない名無しさん:03/05/12 20:40
ところで、みんなは暖めてる?
オレは冷たいより、熱いほうがうまいと思う。
176やめられない名無しさん:03/05/12 20:46
冷たいほうが好き
>>174
漏れは「水煮なんだから」と、ワザとオイリーなソースで
食うがな。
オイル漬けはノンオイルの方が良いかも知れんが。
178やめられない名無しさん:03/05/12 21:54
今日、月花の缶詰求めて近所のスーパーまわったんだけど、「月花」の缶詰置いてあるお店なかった〜
(≧〜≦)!札幌にはないのか??
代わりに「しぐれ煮風和風コンビーフ」なる怪しさ満載の商品(しかも100円)を買ってしもた〜!ちょっとドキドキ(゚∇゚;)
179やめられない名無しさん:03/05/12 23:25
>175
冷たいのを、熱い飯で喰う。
180やめられない名無しさん:03/05/12 23:27
やっぱね、サバカンにはあっつーい炊きたての飯が必要なんすよ。
1811:03/05/12 23:56
ご飯との相性は譲れない利点だよな。
炊きたてご飯と鯖缶。
これだけでご馳走になる不思議。
182やめられない名無しさん:03/05/12 23:56
女の子も男の子もどうぞ。
http://homepage3.nifty.com/coco-nut
183やめられない名無しさん:03/05/13 00:01
でもね、こないだ彼女に鯖缶は絶対味噌煮じゃなくて水煮!!
こればっかりは譲れないんだよ!!
熱く語っている自分が。
ふと我に返って彼女をみると、冷たい視線が。
「くだらないわね」





女に鯖缶の何がわかるっていうんじゃい!?
184やめられない名無しさん:03/05/13 00:03
>>183
男と鯖缶の生き様を彼女に教えて差し上げなさい。
185やめられない名無しさん:03/05/13 00:04
不健康そうだが、読んでると食べたくなったぞ。
Bグルに来てる香具師の味覚と自分が今まで築いてきた
味覚と恐ろしいぐらい似てる時がある...。鬱田。
186やめられない名無しさん:03/05/13 00:05
女にはわからんのだよ。
187やめられない名無しさん:03/05/13 00:05
>>181
水煮だと少し脂っぽ過ぎました。
炊きたてご飯となら
少し醤油でもかけたほうが良いのかな?
>>187
スパイスかけれ。コショウとか唐辛子とか。
辛味と塩味は互換。
大根おろしと醤油が基本
生まれて初めて鯖水煮缶食いました。
キョクヨーのやつ。

う ま か っ た で す 。

つか、

ノ ン オ イ ル シ ー チ キ ン っぽかったです。
1911:03/05/13 01:23
ついおととい、彼女に食わせたぞ。
SSKの限定品だけどおいしいっていってた。
自分の好きなものおいしいっていってもらえるとうれしいわな。
1921:03/05/13 01:25
しかし、いろんな食い方があるもんだな。
俺はネギ+時々マヨって感じ。
あと、大根おろしもいいよな。

ここに書かれたいろんな方法試してみるよ。
おい!おまいら!
ご飯と一緒もいいけど鯖缶はやっぱ酒の肴だろ!

日本酒やりながら水煮に醤油をチョロっとかけて食う
サイコーですよ
炊きこみご飯に入れるのも(・∀・)イイ!ぞ。
195やめられない名無しさん:03/05/13 08:15
ケチャップは、あわない(涙
1961:03/05/13 08:17
>>195
それは無理だろ。
197やめられない名無しさん:03/05/13 09:25
今日は弁当用意できなかったので、ご飯と鯖缶だけ持ってくる暴挙を試してみた。
ひっそりと食ってちゃんと歯を磨こう。
198やめられない名無しさん:03/05/13 10:43
>197
堂々と食すべし。

小生も幼少の頃、自己紹介の紙の好きな食べ物の欄に「鯖缶」
と書いてクラス中に大笑いされたことがあるが、後悔してない。
まあ臭いは気をつけたほうがいいね。
200やめられない名無しさん:03/05/13 10:45
和風スパは
ツナおろしより
鯖缶おろしの方がイイ。
そんな店はないかもしらんが。
201やめられない名無しさん:03/05/13 11:00
缶詰に限らず、鯖っておそろしくうまいな。
202やめられない名無しさん:03/05/13 11:40
缶詰がそんなに旨いのか?水煮は食ったことないが。
普通に売ってる鯖を煮付けにした方が本物の魚の味がしてずっと旨いんでは。
いや食ったことないが。
203やめられない名無しさん:03/05/13 11:47
どっちもうまいが、ベクトルの向きが違うのだ。
鯖を買って調理しても鯖缶のうまさにはならんのだな、これが。
鯖は鯖でうまいけどね、脂の乗ったミリン干しとか。
205やめられない名無しさん:03/05/13 13:03
ま、水煮はなんか特別なんだよなぁ。
206やめられない名無しさん:03/05/13 13:09
自分で作った煮付じゃあ、ホネが食べれんじゃないか!
ほろっと崩れる背骨があってこそのサバ缶なのだよ。
・・・なのに 身はしっかりしてるという謎。
207やめられない名無しさん:03/05/13 13:49
やっと昼飯だー!
今日は弁当箱いっぱいのご飯と月花。

このスレ立ってから、鯖缶頻度あがったよ。
どうしてくれんだ?
208やめられない名無しさん:03/05/13 13:53
水煮缶のうまさは他に例えようがないんだよなー。
鯖は塩焼きも味噌煮(缶詰じゃない)も大好きなんだけど、水煮のうまさはちと別物。

はっきり言えることは上品な食い物ではないなってことだけ。
まあ、臭いし。
210やめられない名無しさん:03/05/13 14:11
料理としては聞いたことないよな・・・家庭でも外食でも

水煮
訂正。生臭いし。
212やめられない名無しさん:03/05/13 17:43
あの生臭さがたまらんのです。
213やめられない名無しさん:03/05/13 19:19
汁をこぼすと大変なことになる。。。
部屋中サバ臭いξ
214やめられない名無しさん:03/05/13 20:16
>>206
圧力鍋で煮たら、骨まで柔らかくならんかな?
215やめられない名無しさん :03/05/13 20:30
鯖缶に醤油と味の素をかけたら、
海原雄山にボロクソ言われた。
海原雄山に俺のアパートで1週間くらいすごして欲しい。
どんな駄目だしくらうか楽しみ。
217やめられない名無しさん:03/05/13 22:02
で、代わりに自分が美食倶楽部の主人になると。
218やめられない名無しさん:03/05/13 22:04
>>214
缶詰は煮ないほうがいい。凄く臭くなる。
219やめられない名無しさん:03/05/13 22:05
「海原喰えよ〜!」と無理やり口に・・。ハアハア・・。
海原は意外とMだったりして。
221やめられない名無しさん:03/05/13 22:55
>>220
泣きながら鯖缶食わされて、こぼしちゃって臭くなったりしてさ
2221:03/05/13 23:44
スレが変な方向に発展していて真に嬉しく。
>>739
山椒が効いてそうですごく美味しそう。
舌に直接くるような辛さのじゃなくて、
汗がジワジワ吹き出るようなのが食べたいなー。
224やめられない名無しさん:03/05/14 08:04
今日は朝から鯖缶だ〜
739のレシピが楽しみだ、と一応ツッコんでおこう。
226やめられない名無しさん:03/05/14 10:07
月花がきれたー!
227214:03/05/14 10:17
>>218
煮るのは缶詰でなく、生鯖だ。
228やめられない名無しさん:03/05/14 10:18
>225
四川風麻婆豆腐関連スレの誤爆ではないかと
229やめられない名無しさん:03/05/14 10:53
ツナでは物足りないのさ、やっぱりあの微妙な臭さがたまらんのだな。

アレだって無味無臭じゃ物足りないだろう・・・
230やめられない名無しさん:03/05/14 12:40
おまえらの血液はサラサラですね?
231やめられない名無しさん:03/05/14 12:58
他のB級より体によさそうだな
サバの水煮に醤油と酢を入れる。
臭みも若干消えるし。

酢を入れる人は少ないのか・・・
233やめられない名無しさん:03/05/14 16:50
非常食に最適だそうだ。
カンパンにサバ水煮。
コンビーフはもさもさして食べにくいらしい。
味つきのも水がほしくなってマズーらしい。
234やめられない名無しさん:03/05/14 16:50
女だけど鯖缶かなり好き。
というかうちの家族は全員好き。犬も。
でも弁当に入れられた時はさすがに参った。
うちはここ数年限定缶オンリーです。

うちのおばあちゃんはチンゲン菜の
鯖入りあんかけを作るけど結構(゚д゚)ウマー(見た目悪いけど)
235やめられない名無しさん:03/05/14 17:12
>>233
コンビーフはそのままで食うと油脂が固まった
グリセリンみたいなのが舌に残って吐いちまうぐらい駄目だわ
236やめられない名無しさん:03/05/14 18:30
>>234 限定缶美味すぎ。
コイツに慣れると特売品が食えなくなる麻薬商品だよな。缶詰の王様と言ってもいい。
237やめられない名無しさん:03/05/14 21:07
このスレ見て鯖の水煮缶食いたくなったからスーパーへ見に行ったら
鮭の水煮しか売ってないんでやんの。
しかも248円!バカ!オレにそんな金があると思ってるんだ。
ちなみに九州だ。
238やめられない名無しさん:03/05/14 21:19
宮崎と言い、九州には少ないのかね。
オレは福岡出身だが、普通に売ってた記憶があるがなあ。
239やめられない名無しさん:03/05/14 21:27
もちろん今水煮を肴にビールをやってるわけだが。
原材料欄を見て驚愕しますた!
「鯖、食塩」
だけか!このご時世のB級食品にも関わらず、それだけか!

オーガニック食品のお店においてあっても遜色ねーな。
241やめられない名無しさん:03/05/14 21:44
宮崎市  生協 - 信田缶詰 約100円  イズミヤ - ニッスイ「旬」 約200円
242やめられない名無しさん:03/05/14 21:47
>>240
ぅまぃ味付けさんま缶が「さんま、砂糖、しょうゆ」だけだったりするのに似てるな。
244やめられない名無しさん:03/05/14 23:36
俺は月花をつまみに、越乃影虎の特別純米。
245やめられない名無しさん:03/05/15 00:33
ニッスイ旬うまいな!!
ニッスイ派だ、おいらは。
246やめられない名無しさん:03/05/15 00:43
我が家ではSSKの限定缶を箱買いです。
247やめられない名無しさん:03/05/15 01:31
漏れもどっちかっつ〜とニッスイかな。
佐波漢マンセー
近所のスーパーにはマルハしかなかったよー。

遠征するか。
249やめられない名無しさん:03/05/15 01:43
88円で買って得したとも思ったけど。
食ってみたら、スマソ。
やっぱりオイラはツナ缶でイイよ。
少し生臭いのと、青魚の脂が
なんだかダメみたい。
250朝5:00サッカー観戦中:03/05/15 05:01
>249
醤油やウスターソースでは少し生臭さが出る。
タマネギドレッシングで試して欲しかった。
ピッタリなんだけどな。
251_:03/05/15 05:06
252やめられない名無しさん:03/05/15 05:10
鯖缶いいぞ!
バーガー、牛丼食うぐらいなら
鯖缶と飯と味噌汁食うべし。。。
そのほうが絶対体にもいいw
253やめられない名無しさん:03/05/15 08:21
月花の脂っこいのが好き。
254やめられない名無しさん:03/05/15 08:47
鯖缶のとろっとした部分めちゃくちゃうまいよねー。

パサパサしてるヤツを引くと泣きたくなる・・・・
255やめられない名無しさん:03/05/15 08:53
ずいぶん前に買って不味かった特売品。パサパサで生臭かった。
皮の感じから、ゴマサバだった気がするけど、マサバ以外でも缶詰加工して売っちゃうのかな?
だとしたら、限定缶しか信用できないな。。。
256やめられない名無しさん:03/05/15 09:52
在庫切れじゃーーー。

買いに行かなくては・・・・。
月花が155円以下で売ってますように・・・・
257やめられない名無しさん:03/05/15 10:35
今朝サンクスで月花発見→\168
初めて見たよ。
サバ缶スレで出てた奴だッ!と 即購入しますた
258やめられない名無しさん:03/05/15 10:57
どんぶり飯片手にサバ水煮缶をパクパク・・
一人暮らしの友ですな〜(^^;
259やめられない名無しさん:03/05/15 13:11
女房もらっても止められないですよ。
260やめられない名無し:03/05/15 13:55
月花の味噌ヴァージョン出てました。
普通にセヴンイレヴンでした。値段は月花と同じでした。
おいしかったけど水煮がいいや、やっぱ。
水煮はキング、味噌煮は執事。
サバタマ丼
http://www.ybc.co.jp/PIYOTAMA/2003/html/030117.html

誰か作ってみてくれ
262やめられない名無しさん:03/05/15 18:00
なんか違うな・・・>>261
鯖缶を鍋に空け、水と醤油を足して湯豆とネギを煮る
とくにネギが旨い
264やめられない名無しさん:03/05/15 18:44
ちなみに皆のお奨めサバ缶ベスト3は?
今度買う参考にするんで。
>>264
その店で売ってる鯖缶の高いほうから順に3つ。
「限定」とか書かれてたら1ランク上げる。

どちらかっつーと、なんか適当に「普段買える価格帯」のを一つ買って
それ食べて感想を言ってもらったほうが好みの問題とかがわかっていいかも。
今日某ディスカウントスーパーでSSKの鯖缶を見つけた

やっと見つけた〜と思って、手にとってよく見たら味噌煮缶だった。。。
267やめられない名無しさん:03/05/15 22:33
たった今月鼻でめし食った。
でもめしが進みすぎて半分余っちゃった。
明日また食える♪
268やめられない名無しさん:03/05/15 23:14
「極洋(キョクヨー)」の鯖缶家にあるんだけど、美味いかな?
まー食ってみればいいんだけどね。明日たべよ。
>>268
ホニホとタメ張るうまさです。
B級な味ってこったな…
魚缶は値段と味に相関関係があるような気がする…
271やめられない名無しさん:03/05/16 00:28
特に水煮缶は素材そのままだから
値段がほぼ味に直結するね。
味噌煮とかだと味の好みもあるんだけどさ。

やはり一度限定缶を食べてしまうと
100円くらいのものはパサパサ感が気になる。
272やめられない名無しさん:03/05/16 00:28
>>270
冬ぐらいに店頭に出回る安売り
さんまの蒲焼缶はまじで驚く程ウマーだぞ
273やめられない名無しさん:03/05/16 00:39
今日は妥協品、イナバの毎日漁港。
マルエツで特価98円の品。

うーん、パサパサ(;´д`)
>>272
さんま缶の話はこちらでどーぞ。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoos/1013675638/
100円缶詰は冷凍保存して時間が経った魚を使ってる傾向があるからね。
漁れたての魚と素直な調味料で味付けしたお高い缶詰はやっぱおいしい…

>>272
魚の缶詰って、製造してすぐ出荷するもんなんだっけ?
限定缶いま食しますた。ムマーですた。。明日買い溜めまつ。
277273:03/05/16 00:44
もちろんうまいのだがイマイチなので、スレで読んだ胡椒振ってみるのを
試してみようと粗引き胡椒。

うーん、あんまり胡椒が生きてない?
278273:03/05/16 00:45
コストパフォーマンス的には月花かなーと思う。
100円のものよりは遥かにおいしくって、値段は140〜180円くらい。
>>277
魚には白故障がイイと思われ。
280273:03/05/16 00:47
>>279
なるほど。
買ってきてみる。
ギャバンでいいかな。
>>280
なんでまたそんな高い胡椒を(w

まあ家に白胡椒が無いなら適度なサイズの買っとき。
水煮缶にかけるスパイスとしてはそこそこ合うぞ。
宇宙刑事
100円魚缶詰の味の形容として「うまいのだがイマイチ」ってのは的確かも。
284273:03/05/16 00:54
>>281
さんきゅ。
とりあえず月花と一緒に買ってくるよ。

285やめられない名無しさん:03/05/16 01:02
焼鯖なら、下味にコショウとニンニク(粉)で焼いといてレモンかけて食うのがウマーだが、水煮に応用できるかどうか…。
オサレに角ぎりトマトと薄ぎり玉葱と粗く混ぜたところに、フレンチドレか中華ドレをかけて食すとか?それじゃツナと同じだな。

チィィーと北欧料理勉強してきまつ。
286やめられない名無しさん:03/05/16 01:10
レモンはいいかもな。
今度試してみるか。。。
ちぇ。さっき食ったのにまた食いたくなったじゃないか!
とりあえず>>282に笑った!
289やめられない名無しさん:03/05/16 09:22
>>288
あれはかなり使い古されたジョーク。
290やめられない名無しさん:03/05/16 09:50
↓こっちでガイシュツなんだけど、大根おろしと麺ツユでさっと煮るのは激ウマだったよ。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1013675638/
>>289
新しい人なんでは。
292やめられない名無しさん:03/05/16 10:21
「旬」家の近所のスーパーで\88で売ってたので10缶まとめて買ってきた。
胡瓜の千切りとマヨ・醤油とともに食します。
293やめられない名無しさん:03/05/16 12:23
>>292 SSKの旬?\88は安すぎるよ。全部買い占めてもイイんじゃないか?

今日はダイエーに行って、このあいだ見つけたけど買えなかった\398のサバ缶を買うよ。
「味の加久屋 八戸沖秋さば」は600円もしたが旨かった
大き目の輪切りが二切れで、安物にありがちなすき間をクズで埋めることはしてなかった
でも高杉…
295やめられない名無しさん:03/05/16 15:19
600円かよ。
296やめられない名無しさん:03/05/16 15:20
この遅さなら言える!


月花で十分。
漏れもそう思う
298やめられない名無しさん:03/05/16 15:51
月花は外れることまずないし、安売りの1.5倍程度の値段だしな。
一番重宝するね。
29924歳 男:03/05/16 17:40
マジ 月花ためしてみてぇ。
でも金曜の晩にサバ缶なんて・・・
300やめられない名無しさん:03/05/16 17:53
田原缶詰株式会社ってやつのさば水煮缶
が近所のスーパーで90円でつた。
買ってきたけど味はどうなんだろ
だーかーらー、月花見かけたことないんだってばよ(w
おかしいなあ、見逃してるのかな…

今日は浮気してニッスイのさば味付(オレンジのやつ)を100円で買ってきた。
100円そうめん茹でてネギとノリと鯖缶をタレごとかけて食べる予定。
302301:03/05/16 18:58
もそもそ。フツーの味の味付け鯖缶…。外れてないことは確かだけど。
つーかこのそうめんわりとコシがあっておいしい。とどんどんスレ違い

>>299
お酒のアテとかで食べるべし。そのままの味もわかってお得。
月花ってマルハのでしょ?
マルハの買ってみたら小さく月花って書いてあった。
きっと気付かない人もいるっしょ。
ところで味噌の方はどうなの?
304やめられない名無しさん:03/05/16 21:58
月花128円キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

15個くらいレジに持ってったら、ちょっと嫌な顔されたよ。
今日は月花にネギ刻んで、つまみに日本酒いきます。
305_:03/05/16 21:59
306273=304:03/05/16 22:04
やっぱ、月花うめーわ。
値段もそんなに高くないのに全体的にとろっとしてて、鯖缶ならではの
うまみがなんともいえない。
3071:03/05/16 22:32
鯖缶の鯖缶たるうまさって意味だと月花はいいよね。
値段もそんなに高くないわけだし。
こんなスレあったんだ

裁かんうまい!炊きたてのご飯とサバカンだけでいける。
サバカンの賞味期限に注意しな!
秋頃作ったやつで賞味期限切れるころ(十分ねかせたものという意味)のが
一番うまい!
309やめられない名無しさん:03/05/17 00:29
お金が無くなったときの非常食として買いだめ。
だめだ、うまくてすぐ全部食べちゃった。
意味ね〜。
レンジで脂分がジュージューいうまで加熱し
塩をパラパラとかけて御飯と一緒に食べます
>>310
ちょっと間違ってオーブンレンジでやってしまうと、
開けた瞬間焦げた魚の油臭が部屋中にむわっと…
312やめられない名無しさん:03/05/17 07:12
さあ週末だ。

天気も悪いし引きこもって鯖缶三昧。
このスレ見てたら、妙に食べたくなりますて、姉貴に買ってくれと
要求しますたところ、
「水煮ってあるの?」と言われますた。

おいらも実際に食うの始めてたんだが、めっさ楽しみに
姉貴の帰りを待っております。

期待してイイ!ですか?
お姉さんは味噌煮を買ってくる。
>>314
ちゃんと水煮買ってきてきますた。
メーカーは○半らすぃ、スレ前半にやわらかいって書いてあるので
これは漏れの口に合いそうだ!

昼飯はパン食って済ませという事なので
期待を胸にディナー待ちです
316やめられない名無しさん:03/05/17 13:01
そんなもん、焼酎買ってきて今から飲んでみろ!
休日だ、かまわない。
水煮っていう名前がよくないよな。
水で煮たんかいオラみたいな。
タケノコ水煮とか、あんなののサバ版とか思われそう。
318やめられない名無しさん:03/05/17 13:18
さてさて、飯が炊けた。
缶切りいらずの月花で飯二杯いきますよー
319やめられない名無しさん:03/05/17 15:43
逝ってらっしゃぁーい

・・・今日は休日出勤だから(-_-;)晩までガマンだ・・
320やめられない名無しさん:03/05/17 18:24
月花以外で200円以内でうまいのはないの?
321やめられない名無しさん:03/05/17 18:50
ちきしょう、折角遠くのスーパーに月花捜しにいったのに
特売のロースカツに気をとられて捜すの忘れてた。
322やめられない名無しさん:03/05/17 19:24
鯖の水着か。…セクスィーだな。
323やめられない名無しさん:03/05/17 19:27
あはは!
きいたか?!322のジョーク。
な、なんつーか、天才的じゃね?
なんか俺らとは違う感性もってるよな?


言うならば宇宙人?


すげー、まじで。
324やめられない名無しさん:03/05/17 19:32
>>323ばかにしすぎだ。
>>322に誤れ。
>>324
>>323は適度だと思われ。
>>315 初体験はどうだった?
327やめられない名無しさん:03/05/17 21:36
今日も月花で日本酒開始ー
328やめられない名無しさん:03/05/17 21:40
>294
京都のデパチカで見たぞ。600円の鯖缶。
大きさも固形量もニッスイやSSKと変わらないな。
もちろんパス。まさか安物の醤油かけて食うわけに
いかないだろうからな。
329r:03/05/17 21:43
>>315
お姉さんとの初体験はどうでしたか?
330やめられない名無しさん:03/05/17 21:51
レンジでちっとあっためて、
ねぎ刻んで一味とちょっと醤油かければ、カンペキ。
331やめられない名無しさん:03/05/17 22:11
月花買ってみたけど、模様見る限りあれってゴマサバ使ってるよね?
安いのは全部そうなのかな・・・。
ちなみにマサバ使ってる水煮缶って何?
豚汁の隠し味に鍋に一缶開けると(゚д゚)ウマー
>>331
確かにゴマサバかも。
マサバ使ってればマサバって記載するだろうし。
でも>>294あたりのはマサバだろーな。
鯖のディズニか。…楽しそうだな。
335やめられない名無しさん:03/05/17 23:15
>>334 ツマンネ シネ
336r:03/05/17 23:56
月花って、「寒さば水煮」って書いてある奴?
つか、寒さばってなに?
337やめられない名無しさん:03/05/18 00:00
彼女と2人で、鯖缶と自作の味付半熟卵で酒飲んでる。
>>336
脂が乗っているというイメージを植え付けることのできる便利な鯖。
339やめられない名無しさん:03/05/18 00:12
うまいから何でもいい>月花
340やめられない名無しさん:03/05/18 00:32
月花(゚д゚)ウマー
341おっ!!長者番付けにこんな人が・・・:03/05/18 01:45
缶詰なんてほとんどゴマサバでは?
それにここ見てわかる様に、皆ゴマサバとか知らないし。
343やめられない名無しさん:03/05/18 10:07
ゴマサバはしってるけど、たかがB級されどB級。
実際、月花のチープ感あふれるうまさがあればそれでいいと思うんだけど?
344やめられない名無しさん:03/05/18 10:23
なんか鯖の種類の話しだしてから盛り下がっちゃったね・・・。
真鯖の方がおいしいに決まってるけど、やっぱコストも考えた上の鯖缶の
うまさっつーのも魅力なわけだし。
あんまこだわりすぎるのもどーかなって思います。
345やめられない名無しさん:03/05/18 10:37
ゴマサバは普通に料理すると旨くないんだけど
水煮の缶詰にするとここまで旨くなる・・・ってことでイイんじゃない?
月花には満足してるんだし。

そう言えば、そろそろゴマサバの子が釣れる時期だな。逝ってみるか。
346やめられない名無しさん:03/05/18 12:01
鯖の水煮缶,ツナのように使うのは好きだけど飯をかき込むのは
近所のスーパーで売っている1個100円のノルウェー鯖の煮付けの方が好きだな。すまん。
いくら好きでもまさか毎日食っている奴はいないだろ?おれは週1くらいだ。
347やめられない名無しさん:03/05/18 12:40
>>346
普段は月2〜3回だったのだが、このスレ立ってからというもの・・・・
週4?

やばい。
それで飽きなかったらはっきりいって異常
週3回以上缶を開けてむさぼるように食ってるのがひと月以上続いてる場合は異常。
「鯖缶が好き」というレベルではなく「マニア」「依存症」とでも呼ぶべきものかと。

Bグル板的にはそんなんでも全く問題ないけどな。
350やめられない名無しさん:03/05/18 15:48
このスレのせいだな。
1に謝罪を請求しる。
351やめられない名無しさん:03/05/18 15:51
投票よろ!
  |  (゚∀゚)ノttp://nichtriper.s19.xrea.com/cgi-bin/p_vote.cgi
 / ̄ノ( ヘヘ  ̄ ̄ 
352やめられない名無しさん:03/05/18 17:45
サンクスに月花あったけど、「味付け」って書いてあった。
これは水煮ではないんだよね?
そです。
味付けのは水煮じゃないよ。
354やめられない名無しさん:03/05/18 20:21
初めて食べた。ちょっと生臭い脂の乗ったシーチキンって感じだった。
355やめられない名無しさん:03/05/18 23:23
水煮じゃないけどはごろもの「カレー鯖煮」食ってみた。
けっこういけるよ。でも毎日は無理。

そういや、一時鯖カレーって流行ったな。それなりに美味かった
357やめられない名無しさん:03/05/19 00:12
週4で鯖缶食ってたらさすがに栄養偏りそうだが・・。

ぺペロンチーノに鯖缶をほぐして入れてもσ゚д゚)ボーノ!
358Mip:03/05/19 00:24
鯖缶にオニオンスライスをのせて醤油をかけ混ぜる、
ごはんには勿論ですがそうめんのつけだれとしても美味しいです。
359やめられない名無しさん:03/05/19 09:24
鯖缶で取りすぎになる栄養素って何かな〜?

単純に塩分は多そうだが。
360やめられない名無しさん:03/05/19 10:44
脂肪も多そうだ。魚の脂肪は悪いものではないとは言え。
361やめられない名無しさん:03/05/19 10:55
ふ〜ん、レンジであっためるなんて手があったのか。
一度やってみる価値はありそうだ。
362やめられない名無しさん:03/05/19 10:56
しかしアレだな、塩焼きだったら鯖にかなう魚ないだろ。
まあ、しいて言えばブリカマがいい勝負だが。
363やめられない名無しさん:03/05/19 10:57
>362
ここは水煮缶のスレだ。
塩焼きなんて関係ねーだろ、このヒョーロクダマめが!
364やめられない名無しさん:03/05/19 10:58
まあまあ、みんな鯖を愛しているんだ、ともだちなーんーだー。
365やめられない名無しさん:03/05/19 11:57
_..                ,,.-'ヽ 
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;, 
    ;;    ● , ... 、,● ;:  ともだちなーんーだー。
    `;.       C)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;
   , ' ´ ` ` 、
   ;       `、
   :  、::;'  ::;  :;
   :、     `  ;
    :    `'  :'  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    `:  ,、、, ;' < ともだちなーんーだー。
     `:  `` :   \__________
       :   ;'
       `、  :
ヒョーロクダマってすげえ久しぶりにきいたよ
368やめられない名無しさん:03/05/19 13:05
ふぐりの事か?
>>368
表六(表六玉)には深い意味や語源はない模様。
370やめられない名無しさん:03/05/19 16:56
このスレで鯖缶に水煮があることに気が付きました。
あまりにうまそうなのでクイーンズ伊勢丹に行って
クイーンズオリジナル鯖水煮缶を購入。
後日、東急ストアで月花を購入。
両方とも(゚д゚)ウマーウマウマ!!!!! こんな美味いもんあったのか。
伊勢丹のほうが柔らかくて脂っぽさも多めでした。
値段忘れたけど200円しなかったと思う。
伊勢丹近くにある人は食べてみて。
大根おろしといつもセットで喰ってるけど
おろしになめたけ混ぜたり
オニオンスライス+青じそドレッシングでも
うまーい
372やめられない名無しさん:03/05/19 20:46
いくら好きでも自分で生サバを買ってきて水煮を作ろうとは思わないな
373やめられない名無しさん:03/05/19 20:48
腹のトコが美味いね。

最後尾なんか入ってるとものすごく損した気分になる・・・
374nanashi:03/05/19 20:51
海外にいた頃「ゲイシャ」ブランドの
ツナ缶サバ缶には世話になった。
でも、正直言うと、あのブランド名は止めて欲しい(w
375やめられない名無しさん:03/05/19 23:39
3日ぶりの鯖缶だ〜。

基本的に月花しか買わないが他も手だしてみたいね。
「ともだちなーんーだー。 」
            ___     
          ,. -'''Y´:三三三::`ヽ、__   
      /ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ.
    ___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、 
    {三三ヲ       ̄ ̄      ヾ彡\  
   .!ミ彡〈                ヾ:彡:ヽ
   {t彡彡〉               /彡彡}
   {彡彡'ノ二ニ_‐-,    i-‐_.ニ二ヽ 彡彡ノ 
   /"'i:l  >┬o┬、i   iy┬o┬<  |:i'"V 
   | ハ|:|  `┴‐┴' {    }`┴‐┴'′ |:|ハ.l 
   | {..|:l  ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´  !|,,} |
    ヽ_||      └`----'┘      ||_ノ  
      |  ヽ ヽ--―‐--―‐--/ /   |    
      \  ! \二二二二/ ! /       ,..-''"´ ̄`ヽ
       | \    ――    /lヽ       _」   ,/´   ヽ
     __/\   ヽ_____,i____ノ /井ヽ      く. `く   ,.-''´  ヽ
┬┬/ /井\           /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈   ,. -''" ヽ
t井/  /井井\.         /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:井|  |ヽ 井井\        /:#井井|#ヽ ヽ井ヽ ヽ、__ゝ-'   |
井|  | #ヽ井井#\     /井井井|井tヽ ヽ井|ヽ   | l、    |
377やめられない名無しさん:03/05/20 00:32
とーもーだーちー
378やめられない名無しさん:03/05/20 12:12
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < ともだちなーんーだー。
   \|   \_/ /.   \_____
     \____/
「サバ缶スレを荒らす」その動機が想像も理解もできないんだが。
荒らしってほどのもんでもないだろ
381やめられない名無しさん:03/05/20 17:24
いいじゃないか、みんな鯖を愛しているのだから。
ちなみに漏れはシメサバで一杯やるのが最高の幸せなんだな。
382やめられない名無しさん:03/05/20 17:31
うちのじいちゃんが、鯖好きは悪人しかいないって言ってたよ。
また〜りしようよ。
383やめられない名無しさん:03/05/20 17:36
鯖が好きな人は性格がサバサバしてるんじゃないの?
384やめられない名無しさん:03/05/20 18:55
サバーイ鯖缶
サバダバサバダバー
サバダバサバダバー
386やめられない名無しさん:03/05/20 21:03
>>385
「男と女」なのか11PMなのかどっちだ!
387やめられない名無しさん:03/05/20 21:05
23才OLです。彼氏がHしてくれないので、いつも一人でオナってます。
でも、けっこうオカズに困るんですよね。そんな時見つけたのがYUIS!!
安いし、安心して買えるし種類もいろいろでなかなかいいですよ!
私はいつもバイブモノとかレイプモノ買ってます!

http://www.dvd-yuis.com/
388やめられない名無しさん:03/05/20 21:50
鯖缶の方がオカズになる。
>>388 おっ、なにげにウマイね。鯖缶ほどじゃないが。
ジャスコ行ったらマルハの普通のしか置いてなかった・・・
391やめられない名無しさん:03/05/20 23:55
3日ぶりの月花です。お許しください。

もちろん日本酒(゚д゚)ウマー
392やめられない名無しさん:03/05/21 00:12
マヨネーズ、ねぎなんかが合うならと思い、
キューピーのタルタルソース


結果。なかなかGood!
393やめられない名無しさん:03/05/21 00:18
SSK限定缶を買ったのだが、もったいなくて一週間開けられずにいる。
どうしたものか。
>>393
特別な人を呼んでみたらどうでしょうか。
395393:03/05/21 00:44
>>394
なるほど。さんま缶好きな彼女に勧めてみます。
でも大食いなのでほっとくと全部食われそうで心配…
396:03/05/21 00:59
このスレ立ててから自分の鯖缶頻度もあがったのだが・・・・

彼女を鯖缶にはめてしまったよ・・・
397長野人:03/05/21 09:37
うちの辺りじゃ、タケノコの季節になると鯖缶と煮ます、それがまたうまいんですよ
下茹でしたタケノコとささがきにしたゴボウの味噌汁に鯖の水煮缶を入れて煮る
濃さはお好みで水や味噌の量を調整して下さい
食べる時にねぎのみじん切り入れると生臭さが薄れるかも

でもやっぱり水煮缶そのままに醤油ぶっかけて食うのが最強
398やめられない名無しさん:03/05/21 10:45
旨いけど飽きる !
飽きるけど旨い !
げに奥深きものなり・・・
それがBグルというものよ。
400やめられない名無しさん:03/05/21 14:19
400缶まとめ買い
よーしパパ買っちゃうぞぉ!
402やめられない名無しさん:03/05/21 16:07
>>370
遅レスでスマソが、鯖缶をなに伊勢丹?
200円しない・・・って、随分裕福なんですね?
裏山水・・・
漏れなんかアル店で80円くらいで買ってるYO!
その店?・・・・秘密。
403やめられない名無しさん:03/05/21 17:07
腹減ってる時に見ると、これほど辛いスレも珍しい。
良スレだ!
404やめられない名無しさん:03/05/21 17:11
俺も月花にタルタルソース試してみたけど、うまいかも!
405やめられない名無しさん:03/05/21 17:13
衣つけて揚げるとさらに美味い
406370:03/05/21 17:30
>>402
昨日また伊勢丹行って鯖缶買ってきました。
158円だったよ。158円でこの味!! 感動です。
「太平洋で獲れた寒鯖を天日塩で味つけしました」んだそうです。
407やめられない名無しさん:03/05/21 17:34
そんなタケー鯖缶食えるかって言ってるんだこのすっっとこどっこいが
408やめられない名無しさん:03/05/21 17:57
407おもろい
ある意味、牛丼をかっこむよりは
自宅で鯖缶とほかほかご飯の方が安いし、おいしい。

410やめられない名無しさん:03/05/21 19:26
ウミャ〜
食えるかどうかはともかく微妙に高い >158円
412やめられない名無しさん:03/05/21 20:28
このスレで人気の月花だってそのくらいの値段だろ?>158円
         ,、,;-;;;‐;:;-;、,   
        ,;";';;,`´`´`´`\
      ;'::;';:, /   \ヽ 
      ;':;::,'  ●  ● l  
      (6.   、___ |   
       ヽ 、 \_/ /    ともだちなーんーだー。
        _r|ヽ_,,,,,_,イ、  
     //ヾヽ___∠ノ\    
    | /;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ̄   ヽ;;|
    | |.;;;;[=;];;;;;;;|  ◎   |;|
    ト‐|;;;;;STAD;| ROTTE| |   
414やめられない名無しさん:03/05/21 21:59
>>406
いいなー・・・
でもオレの方が同じ値段で倍の量食ってるんだよね?
箱買いすると更に安くなるんだが、さすがにそこまでは・・・
415山崎渉:03/05/22 00:27
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
416やめられない名無しさん:03/05/22 01:41
>>387
長野県は人口当たりの鯖缶の消費量が多いんじゃないか?
鯖缶とか、ちくわとか、塩丸いかとかそんなもんばっか食ってるだろ?
ものすごいとこにレスつけてるな
418やめられない名無しさん:03/05/22 05:14
山崎渉が新ネタで暴れだしたようだな
419やめられない名無しさん:03/05/22 05:24
あぼーんしてっからわがんねっし
420やめられない名無しさん:03/05/22 06:50
山崎渉って何者なんだ?
421アルプス1号:03/05/22 07:17
昔、タモリ倶楽部で鯖の水煮特集をやった。各メーカーの試食をした後、実際に鯖の水煮を作った。
結局、缶詰だからうまいという結論になった。十数年くらい前の話だ。
>>420
ただのスクリプト荒らし
423やめられない名無しさん:03/05/22 09:40
>>420
自意識過剰な引きこもりヤロー!
424やめられない名無しさん:03/05/22 19:55
>421
缶に詰めたあとで、高温高圧で調理するからな。
426やめられない名無しさん:03/05/23 05:30
近所のスーパー回ってみたが、
ニッスイ(日本水産)、ホニホ(宝幸水産)、キョクヨー(極洋)の3つしか見つからなかった。
前は「旬」てのがあったような気がするけどこれは日水だったっけ?
宝幸水産はつぶれたような気がしたけどまだあるのか?
427やめられない名無しさん:03/05/24 17:36
このレス読んでから鯖缶にはまってしまいますた。
いまんとこ大根おろしと醤油で楽しんでます。
>>426さん、「旬」買いました。近所のスーパーで
68円で投売りしてたので・・・
メーカーはニッスイです。
428:03/05/24 18:00
>68円で投売りしてた

( ゜д゜)イイナー 
429やめられない名無しさん:03/05/24 23:43
マヨネーズと醤油と七味をかけて食べる
(゚д゚)ウマー
ご飯もりもり食える
骨がサクサクで泣けるほど美味い!
つーか骨が無かったら鯖缶じゃない、っつーくらいうまいね、骨は。
まじ美味い。やばいくらい美味い。
骨はわかりやすいが、本当に重要なのは皮かもしれない。
432:03/05/25 00:38
>本当に重要なのは皮かもしれない

鯖の皮缶。。買っちまいそうだ。
煮こごり缶みたくなるのかな。
箸で切り分けて熱々のご飯の上に乗せるとトロトロ溶けるの。
「うわー、ぺらぺらの皮が茶碗にくっついて取れねー」とか言いつつズルズル食う。

むろん生臭い。
434やめられない名無しさん:03/05/25 13:10
皮ぎしの部分と骨だけの鯖缶・・・・

たまらんなー
435やめられない名無しさん:03/05/25 14:30
私もタルタルソース試してみました。
タルタルは自作です。
ピクルスとたまねぎとゆで卵をみじん切りにして胡椒とマヨで和えました。

それと鯖缶。。。。ぉぃιぃ
はごろもフーズの「ビタさば」とかいうの買ってきた。
今晩食う予定
437やめられない名無しさん:03/05/25 19:05
さて、飯も炊けたし醤油とマヨネーズとネギも刻んだ。
あとは缶を開けるだけ。
438やめられない名無しさん:03/05/25 19:49
ネギしこたま刻んで、あとは月花開けるだけ。
今日は水菜といっしょにも食ってみる。
439やめられない名無しさん:03/05/25 20:55
もうすぐニガウリの季節か。
毎年の定番ニガウリとシーチキンの炒め物を
今年は鯖缶でやってみる。
畜生、月花ってどんなのなんだ…

>>436
さばビタなら食べたことある。
441やめられない名無しさん:03/05/25 22:14
皆さん萌えてますなぁ。
これほどハァハァできて、しかも安い鯖缶に感謝!

ところで今までの処最も安い鯖缶ていくらだったっけ?
たしか68円?
442やめられない名無しさん:03/05/25 22:15
彼女の家の近所のスーパーは、月花が特価じゃなく普段の売値で148円。
いいなぁ・・・うちの近くにもそんな店がほしい。
>>440
月花、ローソンにおいてあったよ。みてみたら?
値引きはなしだけど。
ここの人がおおむね一番うまいていってたのどこのメーカーだっけ?
極洋のを99円SHOPで買って大根おろし将由やってみた。ウマー
なんかさんまの塩焼きににてた
445やめられない名無しさん:03/05/26 04:58
今日ハ。鯖管やってる鯖大好き人間です。
このスレ見て猛烈に食べたくなりドンキで買ってきました。
売ってたのは2種類
98円 マルハ さば水煮
138円 マルハ さば水煮 花月
98円→138円と食べ比べてみたところ98円の方はパサパサ
しておりこれだったら同じマルハで98円の味噌煮の方がいいかなと思ったり・・・
(水煮だと素材の良し悪しがもろに影響するので)
花月は骨の食感もちゃんと残っており(゚д゚)ウマーでした。
鯖缶食べると激しく喉が渇きますね。ビールがウマーです。
446やめられない名無しさん:03/05/26 06:04
近所のスーパーに月花が置いてなかったんで鬱だったが、セブンイレブンに
置いてあった。まだ食べてないよ。
447やめられない名無しさん:03/05/26 08:42
何度も言われてることだけど、月花のコストパフォーマンスはすばらしい。
448やめられない名無しさん:03/05/26 12:07
>>437 >>438 実は三つ葉との相性も最高。過食症への危険領域。
449やめられない名無しさん:03/05/26 12:35
>440
漏れも久々に探したらさばビタしかなかった。148円。
ネーミングは気に入らないが中身はしっかり普通の鯖水煮だった。
大根おろし+醤油ちょっとでオーソドックスに食った。懐かしウマー。
450やめられない名無しさん:03/05/26 14:18
やっぱ「大根おろし+醤油」こそ最凶。
いろいろ試して(ケチャップとか(w)ここへ帰ってくる・・。
SSK限定缶を開けられず二週間が経とうとしている。
あぁ妄想が膨らむ。
>>444

100円缶(未満)

・キョクヨー[極洋] さば水煮,HONIHO[ホニホ] さば水煮
  安売り缶の王様。量も味もまさにB級。直接おかずとして食べたい人にはちょっと不向き。
  胡椒をかけたりとうがらし振ったり煮込んで食べたりする人向け。塩味も妙に薄いし。

・ニッスイ 旬さば水煮,はごろも さばビタ,あけぼの さば水煮缶,他
  普通に庶民のさば水煮缶。食べ比べて常食を見つけるべし。パサパサではないがモサモサ。
  なお、さばビタは水煮より各種味付けのほうが正直ウマいので食え。

150円缶(前後)

・マルハ 寒さば水煮 月花
  件の月花(つきはな)。冷凍系100円缶につきもののパサつき缶がないので食べやすい。
  さばを買って来て煮たときの風味。ただ、パンチはない。スレ的スタンダード。

200円缶(以上)

・SSK (限定品)さば水煮(旬)
  件のSSK。和紙調の落ち着いたラベルが巻かれ、燦然と輝く金ピカ缶は皆の羨望の的。
  月花を大期待して食べて「…まあBグル板だからこんなもんか」と思った人にもお勧め。

こと水煮に関してはブランドにこだわることなく値段で選ぶことが大事かと。
451のSSK鯖缶を食べるオフ
SSK買うのためらってる人向け:
おそらく一回り安いであろう『(限定品)さんま醤油味付(旬)』あたりをお試しあれ。アレわかりやすいから。
スレ違いになるけど、多分驚くと思う。その驚きの勢いでさば水煮を買い物カゴヘ入れるべし。

他の(高級)水煮缶もおいしいんだろうなと思うんだけどね、こう、どうも保守的で(w
SSK見かけないなぁ
SSK普通のやつもうまいよ。
限定缶もいいんだろうけど、俺は鯖缶にそこまで求めてないからな。
100円以下を基本にして買ってる。
457やめられない名無しさん:03/05/26 23:36
100円以下よりは遥かにうまく、かといってむちゃくちゃ高いわけではない月花が
やはりコストパフォーマンス的に最高なんではないかと思っている。

たまに128円で売ってるときは重い思いして買って帰る。
>>456
限定缶食ったことあるんですか。いいな。
俺なんか手元にあるのに二週間手をつけられずw
しかしBグルならではの羨望感を持ち続けるというのもまた良いものです。
味噌煮が水煮に比べて不味いってカキコが有ったけど
これメーカーが水煮は誤魔化せないから旬の時製造、味噌煮はそれ以外の時製造
真鯖とゴマ鯖だけど旬の時期が違うんよ、旬の時期に仕込めば大差ないかも
旬以外の真鯖とゴマ鯖だとこれは......ゴマ鯖つらいかと
漏れは、ワサビ醤油で酒の肴だな鯖水煮缶。
460やめられない名無しさん:03/05/27 00:40
>>459
そんなこといわれても、味噌になんてもう20年もくってねーや。
水煮最高。
461やめられない名無しさん:03/05/27 07:16
このスレ見て鯖水煮がどれほど美味しいのか試してみたくなったので
鯖水煮缶空けて何も調味料を付けず食べたが思ったほど美味くなかった
美味しい食べ方を教えて

食べたのはマルハのさば水煮って奴
462やめられない名無しさん:03/05/27 07:17
Bグルの王様としての月花ウマー
463やめられない名無しさん:03/05/27 08:09
>>461
とりあえずねぎ刻め。

つか、マルハ食ってうまくねーなら、多分好みじゃないんだと思うので
別のBグル探したほうがよいと思われ。
464やめられない名無しさん:03/05/27 09:19
マヨネーズと醤油だけで十分だろ。
好みでタバスコ少々。
465やめられない名無しさん:03/05/27 10:28
>461
まあ、誰もが美味いと思わないところがB級たる所以なわけだが。
でも、鯖の水揚げが減ったら間違いなく高級食材になるだろうな。
鯖・・・おそるべし。
>>461 大根おろし+生姜+めんつゆでさっと煮る。
正直、鯖よりさんまとかのほうが好みだ。
月花買うくらいならマルユウのさんま味付け買う。

てなわけで、こればっかりはそもそも鯖に抵抗がない人でないとおいしく感じないと思われ >>461
水煮は特に。
468やめられない名無しさん:03/05/27 15:25
サンマの水煮ってあるのか?
469やめられない名無しさん:03/05/27 16:53
水煮缶をほぐして、水にさらしといたタマネギの
みじん切りをタプーリ加えてマヨと胡椒と醤油投入。

長ネギもいいけどタマネギも(゚д゚)ウマーよん
470やめられない名無しさん:03/05/27 18:27
サバ缶と豆腐、刻みネギ、醤油をかき混ぜてご飯にかける。
生姜おろしと鰹節があれば、なお結構
大変に美味だが、その外見から妻に禁止されている食べ物の一つ。
471やめられない名無しさん:03/05/27 18:38
                 ┌─┐
                 |寡|
                 |黙|
                 │最│
                 │高│
                 │||
    キュンキュン! . ハイ!ハイ!  │ !!.│
                 └─┤    キーッス !
    ヽ(゚∀゚)ノ   ヽ(゚∀゚)ノ   (゚∀゚)ノ    ( ゚∀)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
         
>>468
ある。が、本気で人気がないんで扱ってる店は僅少。
473やめられない名無しさん:03/05/27 18:59
サバの水煮缶食った後って恐ろしく喉が渇くな。
塩分が相当入ってるって事か・・・。
醤油かけるし、もう少し塩分薄い方がいいんだがな。
474やめられない名無しさん:03/05/27 19:37
うまいで。どや?
>>469
今時期なら新タマネギかな。
水にさらさなくていいし甘いから。

>>473
大根おろしといっしょがうまいよ。
476やめられない名無しさん:03/05/28 02:10
買うてきた。

・キョクヨー 99円
・あけぼの 99円(特売らしい)
・月花 159円

早速明日から水煮三昧でつ。

ちなみに>>300で書いた田原缶詰ってやつ(90円)のは
味濃い目でやっぱし値段どおりパサパサでした。でも汁ウマー
ちなみに缶をよく見てると
鯖・食塩・野菜エキス と書いてあって
鯖・食塩だけの大多数の鯖缶と安物ながらに差別化を計っているような感じです。
477やめられない名無しさん:03/05/28 02:16
月花初体験だったけど、シッポの方ばかりでショボーン
478やめられない名無しさん:03/05/28 09:04
鯖缶よりさんま缶がうまいという方、鯖缶食べたけどあまりおいしくなかった方はこちらへ。

http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1013675638/


鯖缶が万人にうまい食べ物だとは思っておりませんが、私には最高です。
479やめられない名無しさん:03/05/28 10:17
2chネラに鯖はつきもんだろ。
480やめられない名無しさん:03/05/28 11:22
吉野家の鮭<<<<<鯖の水煮缶
吉野家はマルハと提携して「月花定食」つくってくれ!
481山崎渉:03/05/28 15:01
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
482やめられない名無しさん:03/05/28 17:57
保守
483やめられない名無しさん:03/05/28 23:14
鯖缶のうまさは鮭缶を越えた!
ちょっとまえまで日本人はマグロのトロを「油っぽくて不味い」と
捨てていた。しかし昨今はこのトロ至上主義である。
つまり日本人の味覚はより濃厚でこってりとしたものを求めている。
いまや鮭缶>>>>>>>鯖缶という価値観は崩壊した。
鯖缶こそが缶詰めのトロなのである。鯖缶最高!
タモリの好物といえば鯖とおっぱいだが、
鯖の水煮缶は好きなんだろうか。
昔タモリ倶楽部で…いいやもう飽きたこの話
486やめられない名無しさん:03/05/29 08:32
サバダバサバダバ
487やめられない名無しさん:03/05/29 08:49
タモリって、鯖缶の女体盛りでおっぱいを楽しんでるんだね。。きっと
つーかタモリはホモだし
賞味期限ぎりぎりまで寝かしてから食うべし
490やめられない名無しさん:03/05/29 20:47
当方愛知県の住民ですが、どんなに大きなスーパーに行っても
月花がなく困っていました。
ちょっと前のカキコでローソンに普通にあるというのが書いてあったのを
思い出して会社帰りに寄ったらホントに普通に置いてありました。

食った。普通だった…。
俺はもはやBグルを語ることも出来んのかもしれん。
>>490
おれも月花で大した衝撃は受けなかったよ。
100円ので十分だ。
492やめられない名無しさん:03/05/29 22:08
SSKの旬イワシ缶食ったけど身がふっくらとしていて100円の身が細くて固いのとは
全く別物だった。残念ながら鯖の水煮は近くで手に入らないがおそらく250円と100くらいのものでは
その違いがあるのだろうな。
通販やっているところ見つけたけど24缶単位での販売しかしていないらしい。
いくら良さげでも1缶も試していない状態で24缶買うのはちょっと...
493やめられない名無しさん:03/05/30 09:19
>>490-491
月花は〜当たりの確率が高いって印象かな。
製造時期にもよるけど、安いの買うと3回に1回くらいはパサパサのはずれ品に出会うから。
鯖缶特有のとろーり感を持ったやつに高確率で出会えるから俺は月花メインで買ってる。

だから普通って表現はある意味正しい気がする。


SSKは彼女の家の近くの西友に売ってたんで買ってくった。
確かにうまかった。
ただ、常用できる値段かというと微妙な値段ではあるがそんなに高いものでもないという
気持ちもあり、月1くらいでなら食いたいと思うけど近所には売ってるとこない(;´д`)
494やめられない名無しさん:03/05/30 14:29
今日の昼は、ご飯とレタスだけの弁当に月花。
月花もしゃもしゃ。
うめー
495やめられない名無しさん:03/05/30 14:31
もしゃもしゃってイイね。
496やめられない名無しさん:03/05/30 20:38
御飯とレタスだけって?????
レタスを皮にしておにぎり????
なんでおにぎりでなくてはならないのだ・・・
498やめられない名無しさん:03/05/31 16:50
三食鯖缶の暴挙に挑戦中。
>>498 痛風になるって
500やめられない名無しさん:03/05/31 18:23
鯖ってビタミンないのか?
501やめられない名無しさん:03/05/31 20:13
つーか塩分多すぎ
502やめられない名無しさん:03/05/31 20:15
よっしゃ!飯が炊けた!
503やめられない名無しさん:03/05/31 21:22
1週間ぶりの鯖缶


(゚д゚)ウめーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このスレ初見から3週間程経過しましたが
未だに鯖の水煮缶に出会えません、日頃の行いが悪いのでしょうか。
505やめられない名無しさん:03/05/31 22:47
>>504は九州人ですか?
そしたらないかも。
今念願のSSK限定缶で日本酒を一杯やってます。やっぱりウマーですわ。
ことさら日本酒には合いますね。でも今度は飯で食ってみよう。
>>506 SSK旬、値段は高いけど味はベストだよね。
508506:03/06/01 00:34
>>507
うん、月花も充分うまいと思ってたけどやっぱり違うね。
食べ方もいろいろ試したけど、
大根おろし+刻みネギ+醤油+山椒が自分には合うみたい。
うちの近所の別々の3軒のスーパーに鯖の水煮缶売ってます。
マルハのノーマル缶、月花、SSK限定缶、
それぞれ100円、168円、268円です…。

ちょっとこのスレを見ていると高い気がします…(´・ω・`)
510やめられない名無しさん:03/06/01 09:42
511やめられない名無しさん:03/06/01 09:44
>>509
普通のスーパーの通常価格だと思いますよ。
ただ、このスレの人は大量消費型なので、安売りの時にしこたま買いこんで
しまうので、安く買った情報が載るだけかと。

いや、逆に安かったからこそ値段のカキコがあるんで、その裏には普段の
値段は>>509くらいの状態っていう前提があるのだと思います。
512やめられない名無しさん:03/06/01 12:55
今日も月花を買ってきました。
大根が80円でおいしそうだったので買ってきました。

夜は大根おろしと月花で大満足の夕食です。
513やめられない名無しさん:03/06/01 14:09
>>509
その値段は普通だと思われます。
514やめられない名無しさん :03/06/01 14:27
うちの鯖缶オリジナルレシピ

*水に昆布・玉葱スライス・水煮汁を入れてダシを取る
*醤油・砂糖・味醂で六方の麺つゆにする
*硬めに茹でた讃岐うどんを用意
*鯖缶の身を入れてつゆを一煮立ちさせる
*どんぶりにうどん投入、つゆを張り白髪葱をたっぷり載せてすする

もう堪えられないほどに(゚д゚)ウマー
冬場は煮込み風に仕上げるのもアリです。その際は卵を忘れずに
所謂パサ缶でも美味しく仕上げられるのは大きなメリット
515やめられない名無しさん:03/06/01 15:08
俺が子供の頃ばあさんが
鯖水煮缶で肉じゃがみたいなの作ってた。
肉のかわりに鯖水煮缶入れて、
ジャガイモ、タマネギ、ニンジン、シラタキ...
普通の肉じゃがより色がかなり薄かったから
缶詰の汁だけで味付けしていたのかも。
5161:03/06/01 15:12
>>514
禿しくウマソーだが、漏れが作ってうまくいくかどうかが疑問。
517やめられない名無しさん:03/06/01 17:17
漏れが食ってる鯖缶より、飼い猫が食ってる缶詰の方が
高価ってのがムカつくな。
アレもしかしたらウマい?
518やめられない名無しさん:03/06/01 17:29
塩味などを補えば、ちょっとイケますぜ。
まぐろの血合いみたいなクサイのは難しいが。
519やめられない名無しさん:03/06/01 17:39
520やめられない名無しさん:03/06/01 18:35
今日は西友でSSK限定品を248円で2缶仕入れてきましたが、そこに書いてあった
紹介文みたいなやつで、2日に1缶くらい食べてると体にいいとか書いてあった。

確かにDHAもカルシウムもたっぷりなんで、周期を守って食うには決して体に
悪い食い物ではないよな。
521やめられない名無しさん:03/06/01 18:55
旬のパッケージに書かれている文章集。

三陸海岸で獲れる鯖は、身が締まり脂肪が多く含まれ秋の味覚を代表する魚として
賞味されています。

新鮮なサバはDHA・EPAが豊富です。
骨までおいしく食べられます。
522やめられない名無しさん:03/06/01 18:56
おまいら、賞味期限はしっかり確認しろよ。

切れてるかどうかじゃなく、「賞味期限−丸3年=製造年月日」だから。

秋以外に製造されたものは買うべからず。
523やめられない名無しさん:03/06/01 20:13
>>522
そんなのわかんねーだろ。
春採れたヤツを解凍して秋に缶詰したかもしれんし。
524やめられない名無しさん:03/06/01 20:21
http://www.medianetjapan.com/2/17/companies/ijust/
売上UP、収入アップのお役に立てれば・・
おまいら、賞味期限はしっかり確認しろよ。
切れてるかどうかじゃなく、「賞味期限−丸3年=製造年月日」だから。
秋以外に製造されたものは買うべからず。
3年きっかりで計算されてると決まってるわけでもないしな。
527やめられない名無しさん:03/06/01 22:07
>>523
缶詰は獲ったと同時に作るんだよ。
冷凍とかして保存しておく必要性がないからな。
528やめられない名無しさん:03/06/01 22:08
>>526
3年きっかりでございます。
>>527
…。まあ、いいけどさ。
530やめられない名無しさん:03/06/01 22:57
>517
知ってしまいましたね。
実は、猫のえさ缶も侮れません。
水煮缶は料理の材料として好きだな
ペットフードは狂牛病とかで人間用に回せなくなった肉使ってたりするって
話聞いたことあるが。
人間が動物のフード食うのはヤバいらしいよ。
533やめられない名無しさん:03/06/01 23:45
>>532
確かにアメリカの砂漠で原因不明の死んだ家畜を捨てる場所
(軍が指定した場所で、軍が周辺で多少やばい実験をしていると言われている)
からペットフードメーカーが家畜を拾って行くという話は聞いた事がある。
でもね、他は知らんけど日本のメーカーに限れば新商品とかの開発会議で
幹部全員が食べて最終チェックをするし、工場ごとに工場長が食べて検査してる。
だから国産のに限れば大丈夫じゃない?
このスレ読んで探したら、”ちょうした”の鯖水煮缶しかなかった。
99円だったのだけど、ここのって誰もカキコしてないよね?
おいしかったのだけど。どのレベルなのかしらん?気になります。
>>534
前も誰か書いてたけど、味のレベルは小売の価格帯でだいたい決まる。
あとの細かい風味はお好みで気に入ったやつを探すべし。

さば水煮缶(に限らずおおかたの缶詰)はあまりスーパーとかでも
バリエーション持って売られてないんで、見かけないのを売ってる店は大事にするべし。
>>533
ペットがおなか壊したとかいうことになったら責任問題だものね。

昔は結構いろいろあったけど、最近は、まあ…。
537やめられない名無しさん:03/06/02 05:38
犬用はどうか知りませんが、猫用のペットフードはやめといた方がいいです。
猫用は油脂分が多いので、人間が食べ続けると成人病になります。
538やめられない名無しさん:03/06/02 08:02
>>534
99円のでも十分においしいよ。

値段と味については>>493の意見が参考になると思う。
近所の店にはあけぼのしかない
ちょっと小ぶりかなと思う
540やめられない名無しさん:03/06/02 09:20
SSK限定品は本当にうまいな。
脂に関しては月花ほど多くないと思うが、とにかく身そのものの味がうまい。
またいい出汁がでているのであろうが、汁の味がまた格別なので、普通の鯖缶でも
そうしてる人は多いだろうが、汁は飯にかけて是非食うべし。

俺は、残り身ほぐして汁ごとご飯にかけ、ひとつまみの大根おろしを乗せて
しょうゆをたらーっと。

で、よく混ぜてから食う・・・・・・・・・・・・・・うめーーーーーーーー
541やめられない名無しさん:03/06/02 13:02
俺も念願の会社で鯖缶。
542534:03/06/02 19:30
>535>538
レス有難う。
他のメーカーの鯖缶はまだ見つけられないので、おいしいけど、
どの程度のおいしさなのか???だったのですが、基本的に値段比例なんですね。
よ〜し、SSK限定缶探して、食するぞ!
"ちょうした”初鯖缶だったので、汁まで手が出せなかった。
次には、ぶっかけで〆ます。
>>505
九州にもあるよ〜。普通にスーパーやコンビニに並んでまつ。
544やめられない名無しさん:03/06/02 23:52
>>540
めちゃくちゃうまそうだ・・・・
545やめられない名無しさん:03/06/03 15:53
月花138円げっとしました。
なんかかわったくいかたしたいな。
上ででたタルタルソースにチャレンジしてみます
546やめられない名無しさん:03/06/03 16:39
最近このスレ読んで鯖缶食いたくなってた。
一番安いやつでなく月花とかSSKのやつも食べて食べ比べたいな〜と。
そしたら今日地元のスーパーで月花100円で売ってますた。
その隣には鯖ビタ100円。迷わず月花を購入。

確かにウマーですた。身がしっとりしとるわい。
安い方の口にボサボサくるチープさも好きなんだけどね。
鯖缶を見つけてしまうとつい買ってしまう自分。
今日もマツキヨに行ったら月花が100円で売っていたので4つ買ってしまった。
すでに家には15個のストックがあるというのに・・・。
一人暮らしの身なのでいつになったらなくなるのか心配・・・。

ま、大地震がきたらこれ以上に強い味方はいないけどさ。
缶詰メーカーはこのスレのことをしってるだろーか?
ま、知ってても即どうこうはできんだろうけど・・・
このスレを見て鯖水煮缶買いに行きました。月花とSSK限定品があった
ので両方をGet。
いま月花を食べました。鯖水煮缶を食べたのは初めてだったのですが
少し生臭いツナっって感じですね。いちおう新タマネギを添えてみました。
味のほうはすこし単調な感じでしたが、全体としてはおいしかったです。
第30回缶詰品評会出品リスト (2003.2) より
http://www.jca-can.or.jp/honbu/gijyutu/can_hinpyou/can30/can30list.pdf

[材質/ EO] 表示量 固形/ 総量(g) 標準小売価格(円) 100g当り(円) JAS出品者 製造者 ブランド 賞味期間(月) 栄養表示備考

さば水煮6 号[C] / 200 140 70 いなば食品(株) (株)高木商店 いなば36 有
さば水煮ツナ2 号DR[AE] / 180 170 94 マルハ(株) 青森罐詰(株) MARUHA 36 有
さば水煮ツナ2 号DR[BE] / 180 200 111 (株)ニチロ(株)津田商店あけぼの36 有
さば水煮携帯DR[BE] 120 / 160 140 88 はごろもフーズ(株) 相浦缶詰(株) Hagoromo 36 有
まあ、余り過大な期待を寄せない方がいいかもね>鯖水煮
所詮Bグルだから、オレは好きだけど。
552やめられない名無しさん:03/06/03 20:43
たかだか缶詰なんだから、ちんたら行きましょう。
553やめられない名無しさん:03/06/03 20:47
>>548が何いいたいのかよくわかんない。
554やめられない名無しさん:03/06/03 21:06
テント担いでバイクで日本一周してたときの定番だった。
パカンと開けて、一人用のガソリンコンロでグツグツ。食器要らずで
そのまま食える。すこし贅沢するときはコッフェルに開けて、タマネギの
輪切りと一緒に煮込んだりした。どんなドイナカでも確実に手に入るから
重宝した。
555やめられない名無しさん:03/06/04 00:18
月花〜
とろりあくどい月花〜

あくどさがたまらんのよね。
>>554
なんか知らんがさりげなくワイルドだな、惚れちゃいそうだ。
つーか普通にサバ食えよ。
もっと旨いぞ。
558やめられない名無しさん:03/06/04 04:55
>>548
マジレスするけど、缶詰メーカーとしては逆に喜んでるんじゃないの?
ただで、消費者の生の声が手に入るんだからさ。
だいたいこのスレにはそんなにアンチ缶詰の書き込みないと思うが。

 サカナの缶詰は独特のおいしさがある
 なぜだらう
>>557
この前1日放置した鯖の焼き魚食ったけど腐ってた・・・
鯖は腐りやすいって言うけどほんとだね。
鯖の焼き魚で熱々のごはんを食うのが生き甲斐だったのに
もう怖くて食べれません。これからは私は鯖缶に生きます。
561やめられない名無しさん:03/06/04 07:19
>>560
生鯖じゃあるめえし、一日で腐るかよ。
焼く前から腐ってたんだろ。
562やめられない名無しさん:03/06/04 07:20
>>558
特にSSKなんかの場合、いい宣伝にもなったと思う。
鯖缶好きでも奮発して月花って人は結構いたと思うから。
高いけどうまいものを試す機会ってなかなか勇気のいることでして。
アンチ鯖缶の方はでていってくださいなヽ(´ー`)ノ
564やめられない名無しさん:03/06/04 07:23
>>559
スレの最初のほうでも書いたのだが、
鯖はうまい。
味噌煮(非缶詰)も塩焼きもめちゃくちゃうまい。

だけど、鯖缶のうまさはそれとはまたちょっと違うところにおりまして。
(どっちが上とかそういうことじゃなくてね)

鯖缶ならではのあのちょっとくさくて濃厚な味ってのが、たまらんわけですな。
565やめられない名無しさん:03/06/04 07:26
昨日SSKの限定品買って、
帰ってからよくみたら→味噌煮だった!
うかつですた・・・やっぱ水煮最凶。
566やめられない名無しさん:03/06/04 07:29
「焼き鯖の缶詰」ってのはナイし、
「サバ水煮」ってのは 店や家庭料理では食えないからなぁ〜

567やめられない名無しさん:03/06/04 07:31
毎日帰宅すると日が変わっちゃってるような香具師なので、鯖缶は貴重ですよ。
最近、この時間までやってるスーパーも出てきたけど、やっぱ残ってる魚は
おいしそうではない・・・・。

缶詰に頼っちゃうわけだが、そんな缶詰の中でも王様級だよ、まじで。
味もコストパフォーマンスも最高。
なんの前触れもなく・・・・・























飽きた
飽きるのはわかるが、だからといって無駄な空白をはさむな。
さようなら。
>>569
ごめんなさい、味覚の貧しい人。
これからは気をつけるよ。味覚障害者さん。
ただの心の貧しいアンチだったのね。
そもそもB級ってそんなもんだろ>味覚障害
誰にでもうまいものってわけじゃないものにひたすらハマる、これぞB級。
酷い事言ってごめんね・゚・(つД`)・゚・
574やめられない名無しさん:03/06/04 07:57
今日も月花を持って会社に出かける。


もう社内恋愛はあきらめた。
575やめられない名無しさん:03/06/04 07:58
会社で月花 !?
チャレンジャーだな・・
鯖の水煮は味覚障害とかとちょっと違うと思うけどな。
素材煮ただけだし、化調たっぷりってわけじゃないからね。
まあ美味いからどうでもいいわけだが。
Bグルで味覚障害云々言ってもしょうがないよ。マターリ汁。
月花初めて買ったけど、ここで言われてるほど美味くない。
なんかキョクヨーのハーフサイズ缶って感じだった。
うーんこれが言われてるハズレなんだろか・・・。
579やめられない名無しさん:03/06/04 11:34
>>578
それは好みじゃないのかも知れないね。
ここで言われる外れは脂のあまり乗ってない場合のことだけど、
月花には滅多にないから。
鯖の水煮ってさぁ、濃い塩水で煮てやれば作れそうな気がしない?
原材料名が「さば、食塩」だし。
誰か作ってみぃ。
>>580
圧力鍋が必要だな
582548:03/06/04 18:23
>>553>>558>.562
別にアンチで出したレスではありません。
このスレを知ってたら、今後の製品の味に影響が出るだろうけど、
今日明日すぐに・・・とは行かないだろうな・・・と言う程度の事を言ったつもりです。
誤解を呼んでしまってスマソ。
で、今日も水煮を肴に一杯やるのでした・・・。
サバ自体は栄養ありそうだけど、塩分強すぎな感じだよね。
表示見ても多いのかわからんがどうなの?
>>583
鯖って腐りやすい魚の代名詞なわけだが、それを日本中
どこでも手に入るありきたりな缶詰にしてしまうってのは、
激しく矛盾を感じない?缶詰にすれば持つようになるのか、
それとも濃い塩味やその他添加物で持つように仕向けているのか。
ちょっと疑惑を感じてきた。
585やめられない名無しさん:03/06/04 22:56
健康など無視しつつハマるのがBグルだ! 食いまくれ!
586やめられない名無しさん:03/06/04 23:11
>584
加熱してあれば大丈夫。
587やめられない名無しさん:03/06/05 00:17
缶詰には保存料使用しちゃいけないって決まりが一応あります。
588やめられない名無しさん:03/06/05 00:35
缶詰ができた理由自体、腐りやすい食品を遠くで食べられるように考えたからでしょ?
思わず缶詰の歴史を調べちゃったよ…。

ttp://www.showaseiki.co.jp/can_history.htm

そんな保存料とか添加物とかが問題になる以前からある保存術。それが缶詰!
さぁ安心して鯖缶を食するがよい!
589やめられない名無しさん:03/06/05 00:55
>>584
そのための塩と密封容器だったりするわけだな。
590やめられない名無しさん:03/06/05 00:57
今日は仕事忙しくてこんな時間になってしまったが、無性に鯖缶食いたくて
たっぷりの大根おろしの上に月花開けて、しょうゆをほんの少したらりと・・・・。

あーうめー、で飯2杯いって食い終わったとこです。
>>584
食べ物を放置しておくと様様な菌による分解が起こる。
これが有益な菌だと発酵と呼ばれ雑菌だと腐敗と呼ぶ。
又,仮に菌が全くつかないとしても空気中の酸素によって酸化してしまう。
食べ物は大抵この2つの原因によって人間が食物を食べられる状態じゃなくなるんだが
缶詰は密封した状態で強力な加熱によって菌を殺し、空気が入らないことによって
酸化を防止できる添加物一切無しの体に優しいシステムだよ。
ぶり大根最高! 即効で飯2杯かきこみました。ウマー
593やめられない名無しさん:03/06/05 02:37
一人暮らししてた時、金が無いので弁当持って行ってた。
おかずは毎日鯖水煮と茹でた大豆(味付けなし)の2品に玄米だけだったが、
しみじみとうまかったのを思い出した。
…またやってみよう…。
594sage:03/06/05 02:41

うっかりageてしまった…。すまんかった…。
>>593
それもまた素朴でいいですな。
鯖缶は本当に飯に合うからね。
596やめられない名無しさん:03/06/05 07:20
あまりに食いすぎなので今日は我慢の鯖缶。
>>592
スレ違いなのでどっかいってください。
598やめられない名無しさん:03/06/05 09:50
>593
水煮を弁当って・・・缶のままけ?
開けて弁当に入れたら汁が漏れるか、
飯がぶよぶよになりそうだが。
599やめられない名無しさん:03/06/05 10:14
マルハの普通のと月花っていうのを買ってきたよ。
ほとんど値段が同じだったけど、どう違うんだろう?

食べ比べてみたいが同時に2缶は食えないからなぁ・・・
体調を同じに整えて二日連続で食ってみるか。
>>599
2缶同時に半分ずつ二日食うべし
601やめられない名無しさん:03/06/05 10:52
缶を開けて一日たったら味が急激に落ちるってことないかな?
>>601
新鮮ななまものじゃないから気にするほどのことはないかと。
ただ缶のままだと缶が酸化するので器は変えたほうがよいかと。
603やめられない名無しさん:03/06/05 11:48
缶詰の持つ密閉性が失われた以上、過信は禁物、極力早く食うべきかと。
いずれにしても、この季節に常温はヤバいのでラップして要冷蔵ですな。
604やめられない名無しさん:03/06/05 11:56
>>599
月花と安いのの違いについては>>493を読むといいかも。
605やめられない名無しさん:03/06/05 12:14
>604
サンキュー、帰ったら製造年月日を確認してみる。

ところで鯖の種類(マサバとかゴマサバとか)って
なんで解るんだ? 背中の模様かな?
普通に生で売ってるのはあれはどっちなんだ?
606やめられない名無しさん:03/06/05 12:19
自分でぐぐってみた。

マサバは別名ヒラサバといい、胴の断面は楕円形です。
ゴマサバは別名マルサバといい、胴の断面は円形に近
い楕円形です。一般的にゴマサバの方が身に締まりが
ないようで、マサバの方がおいしいとされています。

両方の魚の見分け方としては、先程述べた断面で見る
区別の方法やゴマサバはお腹にゴマ模様があるので区
別がつきます。

ふ〜ん、ゴマサバは身がしまってないのか。
そのほうがなんか美味そうな気もするが。
607やめられない名無しさん:03/06/05 12:48
もうちょっと調べてみた。


日本近海のマサバは、近年は不漁続きだ。
そのため現在では、鮮魚を除く塩サバや
サバ缶などのほとんどが、ノルウェー産
のニシマサバにとって代わった。

ニシマサバの方が脂ののりがよく、最近
の日本人には好評だとか…。


ということで、サバ缶はニシマサバらすい。
608やめられない名無しさん:03/06/05 12:50
そういえば最近、ノルウェー産の塩サバ食ったが、
焼くほどに皮の下から油がジュージュー出てきて、
そりゃあそりゃあうまかったな。

関サバとかってもっと淡白で、サバらしくない。
609やめられない名無しさん:03/06/05 12:58
三浦半島走水のアジ・サバが美味しいよ。
俺は関サバなんぞより遙かに美味いと思う。
610やめられない名無しさん:03/06/05 13:00
おまいらグルメだな。ここに似付かわしくないぞ。
611やめられない名無しさん:03/06/05 13:36
誰かが鮭缶との比較してるレスがあったけど
日本の食生活が脂っこくなり脂っこい方が旨いと感じる人が増え
ノルウェー産の人気が上がっているらしいね。
鯖以外でも若い人を中心に天然物よりこってりした養殖魚を好む嗜好が強くなってるとか。
だから608さんは珍しくない意見かも。

漏れは塩焼きとか〆鯖だと脂っこい鯖は苦手だけど煮たのはなんでも好き。
鯖缶の場合だとパサパサでもトロトロでも等しく旨いと感じてしまうかも。
612やめられない名無しさん:03/06/05 13:36
アンチョビ(鰯)のピザとかパスタがあるってことは、
鯖にも∞の可能性が !?
ま・鯖&めしマンセーの我々には関係のないこったが!
今日もSABAKAN中毒患者の方が多数お出でですなぁ!
いや結構結構・・・・
この時期、残った汁はちゃんと処分しないと小バエがわきまつ

うっとうしいから目の前を飛ばんでくれ
>>609
そうなんですか。
関サバみたいに刺身で食えますか?
鯖缶の季節到来。
スーパーのチラシに大きく乗るのは6月だけ!
617やめられない名無しさん:03/06/05 18:54
味噌煮込みの缶が(゚д゚)マズーなのは、
味噌を必要以上に加熱してるからだと思うんだよな。多分。
味噌汁を作るとき、味噌を入れてから一煮立ちした程度で火を止めるだろ?
618やめられない名無しさん:03/06/05 19:02
>>617アナルホルド
619やめられない名無しさん:03/06/05 19:34
>>617
頭脳派あらわる!なるほどなあ。
でも漏れ味噌煮缶大好物(w
>>615
漏れ609じゃないけど、横須賀の親戚が刺身で食えるとか言ってたな。
「関東で食べる」関鯖よりは近い分鮮度が違うということもあるのかも。
620やめられない名無しさん:03/06/05 20:07
今の時期の柔らかいキャベツを千切りにしてウスターソースであえる。
これと鯖水煮を海苔で巻いて食べる。こんな食べ方しているのは俺だけだろうな。
お浸しや納豆,漬け物もそうだけど醤油をそのままかけて食べるのは苦手。
>>617
理屈は分かるけど、味噌煮ってのは味噌汁と違うから、沸騰させないで・・・と言うのとは
違うと思います。
味噌のいわゆる煮えばなの風味を大事にする味噌汁とは違い、味噌のコクや旨みを
大事にする料理ですから、鼻から感じる風味よりも舌から感じる味を重視した料理なんでは
ないでしょうか?
オレが生の鯖を使って味噌煮を作るときもトコトン煮ますよ。味付けの工夫は欠かしませんが・・・。
622609:03/06/05 21:36
>>610
グルメではなく釣り好きなだけだよ。そろそろシーズン♪

>>617
俺も>>621の意見に賛成。
味噌煮の缶詰が美味しくないのは、調味料と材料を生のまま缶詰加工して、
その後、加圧加熱調理するっていう製造工程が問題なんだと思うよ。
ふと思ったんですが、鯖水煮を飯と一緒に炊き込むとどうなのでしょう。
ひょっとしてやったことある人いるんでしょうか。
↑実践してレポよろ。君に任せた。
625やめられない名無しさん:03/06/05 23:57
おかゆ作るときにいっしょに煮こんだことありますが、ご飯炊いたことはないなぁ。
626やめられない名無しさん:03/06/05 23:59
ちなみに実家が横須賀の北久里浜というところですが、鯵・鯖は調子がいいと
釣れすぎるくらいに釣れるときがあります。

ちょっと怖くて生では食べませんが、しめても煮てもめちゃくちゃうまいです。
この場合の煮るは味噌煮ですね。
自分でおいしく作れる数少ない煮物です。

でも、鯖水煮缶のうまさはまた独特なのよね。
627623:03/06/06 00:05
>>624
そんな大役を…。
大枚はたいて買ったSSK限定缶が一つあるんですが、
これで失敗すると痛い…。
>>627
100円缶でテストしる!!
だけどさー不思議なのは、外でメシ食うのに普通に1000円前後払ってる一方で
サバ缶が250円とかすると「高けぇ〜」とか思っちゃうのは、何でだろ〜?w
俺ってセコい?
629623:03/06/06 00:45
>>628
そう言われてみればそうですよね。あの高級感溢れる缶の外観が
そうさせるんだと思いますよ。
まずは月花でテストでもと思ってますが、2〜3日中にできるか
どうかわからないので、他の人に先を越されるかも…。
本気でやるなら臭い対策できざみ生姜とか入れた方がいいかもしれない
631やめられない名無しさん:03/06/06 06:45
>>610
とりあえずハゲシク同意だゴルァ!
Bグルの真髄は

「食いもんなんかに金かけとれるかぁ!!!!!・・・でも、美味いもん食いたい!」 

これね。
632やめられない名無しさん:03/06/06 07:04
タワーのように積み上がった月花の山を見て、自分を鼻で笑いたくなるときがある。

もしかして、市場とかで箱買いすればもっと安い?
>>631
金なんかかけんでもいくらでもうまい物はあるって事だね
634やめられない名無しさん:03/06/06 13:20
どこのか忘れたけど、缶に「日本近海でとれた・・・」と
書いてあったよ。あれはゴマサバってことか。

昨日食ったマルハの普通のにはゴマもようはなかった。
味は・・・う〜ん、鯖ビタのがうまかったような気もする。
ってかちょっとしょっぱかったな。
635やめられない名無しさん:03/06/06 13:23
缶の写真を見ると、断面が細長いのと丸いのがあるね。

それと、「調理例」とかいってただ皿に出してあるの笑える。
636やめられない名無しさん:03/06/06 13:27
ところで、あれってのは何かい、生の鯖を缶に入れてから加熱するのかな。
缶詰にしてから加熱したら爆発するから、過熱してから蓋するのかな?
生でないとあんなにきっちり詰められないよなぁ。
缶詰工場勤務のひといないか?
何かアカデミックな展開になっていい感じだw
鯖缶への愛情が好奇心へと変わっていくところが良いね。
…このスレ見て缶詰工場で働きたいと思う香具師がいたらステキだ。

…今日の昼食は月花+キムチのせ冷奴。ウマー♪
638やめられない名無しさん:03/06/06 18:10
会社が遅くなった日はコンビニで
月花+おにぎり+サラダ=\500

寂しいが(゚д゚)ウマー
ウマーだが(゚д゚)サビシー
>636
生の鯖をぶった切って缶に入れる→密封→加圧加熱殺菌 らしい。
マグロ缶だが、こういう流れ。
ttp://www.jca-can.or.jp/handbook/p26.jpg
工場見学ってやってないのかな。
やってたら鯖の水煮缶工場見学オフをやりたい
642やめられない名無しさん:03/06/07 07:42
おお、いいな。
最近わけあって出てないが、俺元々オフ板住民だから盛り上がったら
実現してみっか?

って、開催場所でもめそうだな・・・
643やめられない名無しさん:03/06/07 07:42
超激安アダルトDVD18禁
注文時に2ちゃんのどの板からきたか御記入ください
明日6月8日まで消費税をサービスいたします。

http://www.net-de-dvd.com/
味噌煮まず!水煮と間違えてあけてしまったので
仕方なく食べたけど本当にまずい!
なんでこんなに両者の味の差が大きいのだろうか?
645やめられない名無しさん:03/06/07 09:03
身をほぐそうとしたら、真っ黒な寄生虫が丸まっていますた。
仕方ないことだけど、それ以来サバ嫌いになってしまった。
>>645
それは缶詰の話か?
647やめられない名無しさん:03/06/07 09:50
土曜日は鯖缶三昧。
648やめられない名無しさん:03/06/07 10:27
ああ、鯖缶で飯三杯は食えるな。。。
ある意味「めしや丼」以上w
649やめられない名無しさん:03/06/07 11:56
>644 シーチキンを安物の即席醸造味噌(味噌もどき)で
調理するみたいなものだから不味いに決まってる罠
ミッソーニそんなにまずいかな。ミズーニのほうが確かにうまいけど。
食えないほどじゃないと思う。
651やめられない名無しさん:03/06/07 17:10
味噌には水煮とちがって各社で味付けにばらつきがあるのかもよ。
なんせ塩と鯖だけで作っているのとちがって、味噌入れるんだから。
味噌煮と水煮両方好きなんですが。
味噌煮は家庭で作れるが、水煮は作れん(作り方を知らんだけかもしれんが)。
その缶詰限定な独特さに惚れて水煮派やってます。
まずいまずいといわれると一回くらい買ってみたくなるな。
654やめられない名無しさん:03/06/07 18:01
いやいや
あの口の中に残る味で
白米食うのがいいのさw
ハァハァハァハァ
ようやくSSKゲット
過去レスのとおり西友に置いてあった

これから食ってみる
この商品って塩だけのと他にいろいろ入ってるのあるよね?
みんなはどれ買ってるの
水煮缶で塩以外のものが入ってるのってあるのか
水煮は基本的に塩だけでしょ
659ねこたろう:03/06/07 21:21
ミッソーニは食パソとよくあうのでござる
660やめられない名無しさん:03/06/07 21:48
鯖缶もしゃもしゃ。
一つ真実を言っていいかな

鯖の水煮缶詰はたまに食うからうんまい
とても毎日は食えない・・・
662やめられない名無しさん:03/06/07 23:12
と、ずうっと思っていたのだが、最近頻度があがってきてもやっぱりうまいものはうまいと
思うようになってきた。

でも、週末メインだな。
663やめられない名無しさん:03/06/07 23:15
さばそばにはまってるので朝は御飯で半分食べ、夜さばそばってパターンが最近多い。
>>657>>658
田原っていうとこの鯖水煮缶は原材料見ると塩以外に野菜スープ(キャベシ・タマネギだったかな?)
ミリン・アミノ酸とか書いてあった。
これはヤッパリ、邪道なの?
さばそばとは何ぞ?
666やめられない名無しさん:03/06/08 01:01
>>665

>197 名前:やめられない名無しさん[] 投稿日:03/05/13 10:39
>↓コチラにもかかるけど。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1052267707/

>茹でて冷水で締めた乾蕎麦に、鯖缶と大根下ろしと醤油(物足りないときはそばつゆ)
>かけて食うとウマー。

蕎麦スレのこれ↑を勝手にアレンジして(大根おろし面倒だから)、冷やした蕎麦に鯖缶と刻んだキュウリのっけて
めんつゆと胡麻油垂らして辛子かわさびきかせて混ぜて食べる。
キュウリじゃなくてもかいわれとかでも美味いとおもう。あと豆腐入れたり。
つーか既出だけどめんつゆと鯖缶が合うんだよね。
最近こればっか食ってる。
667665:03/06/08 01:06
>>666
サンクスです。
めんつゆと胡麻油垂らしてってのが斬新な気がするね。
今度やってみよう。
胡麻油は蕎麦スレのパクりだけどね。めんつゆは適当に味調整してくさい。
実は鯖缶じゃなくて豚肉とかでもうまい・・・・

【乾麺】家で食う蕎麦【生麺】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1047228667/

こっちも参考にどうぞ。
669やめられない名無しさん:03/06/08 01:11
ガキの頃は、味噌煮缶の方がウマいと思っていたが、
30歳ともなると水煮缶のほうがウマいんだよな。応用きくし。

さばそばは参考になった。
冷麦とかにも合いそうだな。
>>664
アミノ酸とかいてるのは、ほとんどの場合化学調味料(味の素)
味噌缶は、サバミソというちゃんとした料理が家や
食堂で普通に食えるから、それのまがい物というイメージが
最初から付きまとうんだろな。
水煮缶は、他では喰えないからね。もし料理屋で出すとしたら、
どんなメニューになるんだろ。「鯖の煮付け」とかかな。「水煮」
だったら絶対に誰も喰わんだろうし
昼飯のおかずに鯖缶買いに行ったら「水煮」が売り切れてた。代わりに「味噌煮」買ったら
パサパサじゃん。ちょっとガックリしますた。しかしココのスレ見るたびに「水煮」が食べ
たくなるよ〜。みんな表現がウマすぎ。
昨日釣ってきた鯖で水煮自作中
時期が時期だから脂は望めないけど味が上手く出てくれると嬉しいな


しかし部屋中が臭い(苦笑
674やめられない名無しさん:03/06/08 16:00
>672 水煮でもさ100円クラスはぱさぱさの猫のエサだよ。
200円のニッスイ旬でも腹や血合いはとろり美味いが
白身はツナ缶と全く同じ。SSKは手に入らないのでわからないが
同シリーズのイワシやサンマを食べた限りかなり期待できると思う。
やはり値段との相関関係は考慮すべし。
まあるい缶をパッカンとあけると、そこに蓮が...
>>675
シネ
677やめられない名無しさん:03/06/08 18:53
新鮮な鯖は煮てもそんなに臭くないと思うのだが・・・
678やめられない名無しさん:03/06/08 21:02
今週末は鯖缶食わなかったな・・・
明日食うかな。
このスレで鯖水煮にネギを刻むレシピを初めて知ったよ。さっき喰ったけど
結構いける。大根下ろすよりラクだし。次はタマネギを試そう。
>>673
こんな早々にサバが?いいなあ。。。乗り合い船ですか?
先週オカっぱりに逝ったんだけど、サバは10cm以下の唐揚げサイズで
とても水煮に出来る大きさじゃありませんでした。
盛夏になったら私も水煮の自作に挑戦してみます。
681やめられない名無しさん:03/06/08 22:31
ネギと生臭いお魚の相性は抜群だね。
魚の生臭さを消しておいしさを引き立てる。
682673:03/06/09 00:33
オカっぱりで普通に一匹だけかかりますた
餌がその子鯖だったのにな(笑
ちなみにワンルームだから普通の魚臭でも十分臭いのですよ
窓部屋にしかないですし・・・

で、完成しました
流石に脂は少なめですが、その分あっさり系の料理には合いそうです
骨までがっちり柔くなったので明日にでも料理して食べてみます
上手く行ったので一安心
683やめられない名無しさん:03/06/09 07:18
ほほぉ。
味噌煮とかはよく作るけど、骨柔らかくするのは圧力鍋がないとダメだと諦めてたなぁ。
この時期、オカっぱりでサバとは幸運ですね。ウラヤマスィー。
次は少々小型でも水煮作ろうっと。(漏れは圧力鍋持ってる)
685やめられない名無しさん:03/06/09 10:27
週末に月花食べたよ。おなかの部分に点々があったからゴマサバだね。
味のほうは、まあまあかな。マルハの普通のよりはうまかったような・・・
ライ麦パンにレタスをしいてマヨちょっとかけてサバ缶挟んでウマー。
小学生の子供初めて食わせたがウマイウマイと言っていた。子供もBグルだ(w
ただし、翌朝のウンコがサバ臭いのにはまいった。
686やめられない名無しさん:03/06/09 12:26
>>666
めんつゆ+胡麻油+大根おろし+ネギでやってみますた。
ヤヴァイほどウマーーーでした。
鯖缶に胡麻油っていう発想がスバラシイ。もの凄くセンスいいっす。
>>666の食べ方が今のところ、このスレNo1とおもふ。・・ホントにウマイっす。
教えてくれて、ありがと。
687やめられない名無しさん:03/06/09 20:50
冷やし中華にも合うかな?
サバ水煮缶って夏の食べ物って感じがする。加熱調理しないで食べるからかな?
>>688
「水着」を想起させる「水煮」という言葉からであろう。
鯖缶とうどんも( ゚д゚)ウマーだよ。

いま鯖缶にネギを大量投入したのが無性に食べたくて
キッチンでSSKの旬を手に取ったら一缶500kcal・・。
EPAが入ってるとはいえダイエット中の私には
とてもじゃないけど無理ぽ(´・ω・`)
>>690
また書かなくてはならなくなっちゃった・・・。

鯖缶にうどんといえば、我が故郷の「ひきずりうどん」です。

丼に納豆と刻み葱などを入れ更に鯖の水煮を入れてかき混ぜ醤油で味付けする。
一方、大鍋に湯を沸かし、うどんの乾麺(乾麺であることが大事)を茹でる。
茹で上がったら、それを鍋ごとテーブルの上(鍋敷き当然)にドンとばかり載せ、
(当然、麺を洗ったりしない。煮上がったゆで汁と共にそのまま)
鍋から各自、箸でうどんを取り上げ、先ほどの納豆+鯖缶のつゆ?に絡めて食べる。
と言うものです。簡単で美味いからお試しあれ・・・

今でも、時々やるんですよ!時には鯖缶が無いときもあるけど、納豆だけでもOKと言うか必須!。
この、やり方、別板の納豆のスレでも紹介しました。
騙されたと思って一度やってみて!
あっと、乾麺のうどんは植物油を使ってないものを使ってね。でないと、油臭くなるから・・・

これ、山形・内陸地方の定番です。町の食堂で出すようなモンじゃありません(家庭料理)けどね。


692やめられない名無しさん:03/06/09 23:02
>>691
左沢で食わせられたけど鮭缶だったぞ。
>>692
鮭缶は来客用なのでは?
694690:03/06/09 23:36
結局2分の1缶食べてしまった・・・

>691
そうそう、うちも母方が山形(海側だけど)なので食べるのです。
うちはゆでて鍋ごとじゃなくて洗って冷やしにアレンジしてますが
おいしいですよね!
つーか高カロリーだけどそんな気にしなくて大丈夫だろ。
食い過ぎなきゃ問題ないよ。脂肪分ちょっと多いけど高タンパクだし。
まあ御飯食い過ぎちゃったりするのが最大の問題なのかもしれんが。
ひさびさに鯖缶でも食ってみっかとスーパーに行ったら
月花があった。はじめて買ったけど、なんか違和感あるなー
と思いながら開けてみて気づいた。缶が小さい(低い)のね。。。
漏れは底が見えない深い缶からモリモリとサバを引きずり
だしながら喰うのが好きなんだよな。味もなんか上品だが、
100円缶のむせ返るような脂っぽさと魚臭さも捨てがたい。
缶も丈夫だし印刷きれいだが、ワゴンとかに無造作に詰め込まれ
ところどころ剥げたりヘコンだ100円缶の雰囲気が好きだ。
697やめられない名無しさん:03/06/10 12:38
ここを知ってから、いろんな店で鯖水煮缶を探すのが楽しみになった。
今のところ、サバビタ、マルハ2種類、ニッスイ2種類(外装だけ違う?)
をゲット。空き缶も保存してコレクターを目指したいと思ふ。
(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア
699やめられない名無しさん:03/06/10 13:01
>696
Bグルの鏡だね。
サバミズカンは100円缶に限る。高級サバミズカン(一缶100円以上もする
高級品)は、サバミズカンの名を騙った別物である。
701やめられない名無しさん:03/06/10 15:58
だいたいパッカンがいかんよ、軟弱で。
油の染み付いた缶切りでギコギコ開けて、
手を切らないようにそーっと蓋を開けると、
黄金色の缶にグルグル模様がまぶしいぜ!

ってのが鯖水煮缶の本来の姿だろ、あぁっ?!
>>700 >>701
逆にこだわりすぎな気もするが。
703やめられない名無しさん:03/06/10 17:04
そのままか、温めるか
では無く「冷蔵庫で冷やす」
深めの器に氷を入れて
その上に開けたさば缶を乗せる
冷えたビール冷たいさば缶に
わさびマヨネーズつけてたべます

今日は、旦那が夕飯いらないの
B級グルメはまだ、旦那の前ではいただけません
なんか最近サバばかり食べてるよ。このスレのせいだ。

                     でも(゚д゚)ウマー
705やめられない名無しさん:03/06/10 17:10
>703
夜、独り冷たいさば缶を食べる新妻か・・・


そそらないな。
706やめられない名無しさん:03/06/10 17:11
>>703
そんなこと言ってると長持ちしないぞ。
さっさと本性を見せてしまえ。
707やめられない名無しさん:03/06/10 17:11
>703
そういう旦那もかみさんのいない時は鯖缶を…。
709やめられない名無しさん:03/06/10 18:31
>>703が来るなら鯖缶オフを企画してもイイッ!!
710やめられない名無しさん:03/06/10 19:24
>>703はさば缶を女の癖に1缶たいらげちゃうし
晩酌好きだし 結構太っているかもと思う

703のことを番号をもじって
さば缶ナオミと名づけよう
旦那はあんなの嫌いだろう・・・と思って昼におちゃけ少々と共にひっそり鯖缶を食する妻と、
妻はこんなの嫌いだろうと思って寝静まった夜中にひっそり鯖缶を食べる旦那・・・・
美しいぢゃあーりませんか?
旦那の時計の鎖のため自分の髪を売ってしまった妻と、妻の髪の髪飾りのため
自分の時計を売ってしまった夫婦みたいに・・・・

ちょと違うかい?
712やめられない名無しさん:03/06/10 20:31
710、711
おもしれ〜〜
713やめられない名無しさん:03/06/10 20:33
さば缶ナオミ 食ったまんまで
酔っ払って寝ちゃって
旦那が帰ってきたら
家がくさい!妻の口がくさい!
714やめられない名無しさん:03/06/10 20:47
おまいらこれから漏れが何をするかわかってんだろうな?

http://tori2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up0586.jpg
715やめられない名無しさん:03/06/10 20:47
おい 大変だ!
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1013675638/l50
の894の書き込みに強力なライバル出現の模様。
なんか嫌な流れだな。
717やめられない名無しさん:03/06/10 22:33
サンマの水煮も美味しいけど、
鯖水煮より売ってるところが少ないのと、
値段がちょっと高め(自分が知ってるのは1缶230円)
なのが難・・・
718やめられない名無しさん:03/06/10 22:39
別スレの894です。コッチと両方チェックしてるんだよね。

>>717
俺が買ってるのはスーパー鶴亀で\88。鯖缶も\88。鰯缶も\88。
71962295:03/06/10 22:39
720717:03/06/10 22:58
>>718
あ、自分そのスレの930だよ。
88円は安いね。いいなあ・・・
鰯は水煮ではないよね?
鰯は、味付け・味噌煮・蒲焼きです。たまに梅干し煮とか水煮も出るよ。
鯖缶\88はよく買うんだけど、月花やSSKは扱い自体ないみたい。

つるかめのHP↓ 支店が近くにあるといいですね。
ttp://www.internetir.jp/c2/02_profile/05tenpo/list-ts.html
SSK限定缶を買う時レジで「こいつ鯖スレ見てきたな」と思われてると思って
ちょっとこっぱずかしがってる漏れは敗北者ですか?
>>722
レジの美人なおねいさんが2ちゃんねるみてるかと思うとハァハァしまつ。
>>700
やっぱ100円だね。値段的にも妥当だし、大抵4合缶で中身がデカイ。
Bグル的に正しいって言うか、、
キョクヨーとかニッスイ・あけぼの・ホニホ等色々食ったけど
「ちょうした」っつう田原缶詰のブランドが一番美味しい気がする。
塩気がキツイけど形が綺麗で脂ものってる。量も塩気のせいか一番多い感じがする。
あけぼのは煮込み過ぎててパス、あれじゃあ鮭も鯖もわからない。
キョクヨーは塩気がちょうど良いんだけど缶を開けてすぐに
背ビレの部分がゴロゴロ入ってて個人的に抵抗がある。
月花に感動できなかった折れ的にはこんな感じ。SSK食ったら劇的に変わるんだろうか・・・。
>>723
フツーおばさんの方が多いじゃん。
>>725
結構可愛いコ多いよ。選んで並んだり。
727やめられない名無しさん:03/06/11 08:40
彼女がスーパー店員だから安心。
728やめられない名無しさん:03/06/11 11:36
>>721
つるかめ、店によっては88円缶置いてないから要注意。
漏れはこないだそれで泣いた。
729721:03/06/11 12:35
>>728
ちなみにヲレは戸越店です。もともと物価が安い町で、豚コマ\65/100gとかアタリマエ。。。
だから普段は\88がデフォ。月花やSSKは贅沢品だと思って食べてるよ。
730やめられない名無しさん:03/06/11 16:13
へ〜、サンマの水煮缶なんて本当にあるんだ。

で、サバ缶ナオミはどうした?
731やめられない名無しさん:03/06/11 16:36
ネカマにハァハァ
732703:03/06/11 17:36
びっくりしましたー
いつの間にか、私に名前までつけてくださって
想像膨らませすぎですよ〜

想像が当たっているのは
悲しいことに710さんです

新妻じゃないし
子供も3人いま〜ス
B級グルメが旦那の前で出来ないのは
これからもずっとそうだと思うな

名前も、み しか合ってないし!
733やめられない名無しさん:03/06/11 17:40
漏れの膨らんだ股間をどうしてくれる。
>>733
写真うpしろ。どうするかは、その後みんなで考えよう。
735やめられない名無しさん:03/06/11 18:24
サンマ水煮缶を激しく食ってみたい。どこにあるやろうか?
736やめられない名無しさん:03/06/11 19:51
>>729
つるかめの均一缶は下高井戸100円。川崎98円。
どうも店によって差があるらしい。
バレたからには全店88円で奉仕しるw
737やめられない名無しさん:03/06/11 22:11
今日はじめて月花をたべたがうまい。
さばビタとはかなりちがう。
738やめられない名無しさん:03/06/11 22:35
>>735
そのまま食べるなら鯖缶の方が断然美味しいよ。サンマは素材缶だと思わないとダメ。
>>733
すごく・・・大きいです・・・
740733:03/06/11 23:20
>>739
な、なぜ大きいのを知ってるんだ?w
それは缶詰の話か?それとも膨らんだ股間の袋のことか?
742733:03/06/12 00:10
>>741
膨らむのは竿であって袋じゃないんだけど。
スマソ。荒らしと思われるのもやだから鯖の話に戻してw
鯖缶、味付け胡椒ふって食べた、っんまかった!
744やめられない名無しさん:03/06/12 10:34
>>743
新しい風!
745やめられない名無しさん:03/06/12 10:55
協力お願い致します!
●●● 川崎オールスター選出運動 ●●●
2ちゃんねらーの力で現在セ・リーグ投手部門2位。
6/11中間発表時点で1位との差が26,000票あります。
しかし、1位との差を1日で一挙に6000票以上縮め、もう一息!

このまま一気に逆転し、逃げ切るために皆さんの力を貸してください!
阪神ごときの組織票にわれらが2ちゃんが負けてはいられません。

■投票方法
https://allstar.sanyo.co.jp/vote/ にアクセス→ 中日をクリック→ 川崎憲次郎D20をクリック→
新しいウィンドウが出てくきたら、 先発をクリック→個人情報を入力し→ 投票!
1日の投票数は1人5票までとなっています
投票途中経過 http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html
詳しくは下記のスレッドを。
本スレ http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1055350350/
投票の効率的な方法はこちら http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/9253/hazimete.html
746やめられない名無しさん:03/06/12 10:59
薄くスライスした玉葱と共に食らう
747やめられない名無しさん:03/06/12 11:37
>>666の食べ方を試そうと思ったが、胡麻油がないことに気付く。
仕方なく、ラー油で代用・・・これもまた美味。
748やめられない名無しさん:03/06/12 12:02
サバビタはなんかいろいろなものが入ってる。
なんつーか、ツナぶってるのが好かないな。
もっと鯖に自信をもてよ! ツナ缶なんて目じゃねーぜ。
749やめられない名無しさん:03/06/12 12:13
サバビタははごろもだから。
750やめられない名無しさん:03/06/12 12:19
シーチキン好きの軟弱野郎がなんかほざいてるぜ(藁

21 名前:やめられない名無しさん :03/06/12 12:17
鯖と鮪じゃはなっから勝負にならないじゃん(w
751やめられない名無しさん:03/06/12 12:26
水と油か・・・・・・
752やめられない名無しさん:03/06/12 12:27
まぐろの水煮って・・・
753やめられない名無しさん:03/06/12 12:29
シーチキンはそのままではとても食えん。
鯖水煮缶はそのまま食える。
754やめられない名無しさん:03/06/12 12:29
まぐろはいかん。腰ぐらい動(ry
755やめられない名無しさん:03/06/12 12:39
シーチキンを食べてまぐろになったナオミ。
たまにあるよね、マグロの水煮、ノンオイルシーチキンだっけ?美味くないけどw
もともと、トロでも赤身でもマグロ好きじゃないし。
757やめられない名無しさん:03/06/12 12:48
ま、勝った負けたの問題じゃないし
758703:03/06/12 16:14
でも私、ベッドの上では
まぐろではないですが

さば缶の、汁も食す方が多いようですが
塩分高いですよ!
もし、汁も摂るなら
大根や、きゅうりなどを添えて
カリウムを取りましょう
また漏れの股間が…
>>758
もしや線路の上でまぐろでつか…
761やめられない名無しさん:03/06/12 21:33
限定品鯖を買った。食べる日が楽しみ
762やめられない名無しさん:03/06/12 22:15
鯖の水煮は確かに旨い。
でも味噌煮はなんであんなに不味いのか?
763やめられない名無しさん:03/06/12 22:28
>>762
漏れは大好き。
ま好みってことで。
でも増粘剤無しならもっと美味いと思う。
764やめられない名無しさん:03/06/13 01:53
月花118円キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

またしこたま買い込んでしまった・・・・
>>762
ちょうしたの四角い缶の鯖味噌煮は上品な味付けでうまいと思うけどな.

スレ違いなのでsage
>>761
それを食った日は幸せ一杯なはずだ。
だが次の日、普通の安売り缶を食ったときオマエの不幸が始まる。
一度でも限定缶を食った体は貪欲に限定缶を欲する。
安売り缶なんかじゃ禁断症状は押さえられない。
親を殺しても、妹を売ってでも限定缶を食うだろう。
あえていうなら>>761、アンタは限定缶ジャンキーになろうとしている。
いまから夕食ですが、限定缶をはじめて食べるか
迷っています。
768767:03/06/13 22:44
だれもレスがないのでもう食べちゃいました。
>767
おいしかった?もとの自分には戻れなそう?
…なんか高級キャットフード食ったらネコまんま食べなくなっちゃった
ネコみたいだなあ…。
771767:03/06/13 23:04
もう戻れない感じです。
回数減らして限定缶の道にすすみます。
>>770
まさにそれ!漏れもSSK旬を食ってから鯖ビタでは納得できなくなっちゃったんだ。
店頭にないことも多いのでホント麻薬ジャンキーのように飢えて店をさまよってるw
773767:03/06/14 01:13
回数減らしても、ほかの食事の方が高くつくことに
気がつきました。
まあ高いっても所詮鯖缶だからな。
いつでも手にはいると限らないことが弱点だな。
776やめられない名無しさん:03/06/14 07:45
限定缶はたしかにうまい・・・うぐ・・・


でも、月花で我慢。うん、とろーり・・・・欺瞞?
月花が98円!
重すぎて取ってがひしゃげたカゴでいそいそとレジへ。
レジのお姉さんは袋二重にしてくれるし、
荷物持ち手伝ってくれた彼の指、血止まって青くなってるし。
買い置き分を含め、賞味期限順に積み上げるのがまた楽しい。

半分をそのまま、残りを七味マヨネーズで食べるのが定番。
ただ、彼は「生臭い」と言って食べてくれない・・・
開けたサバカンを、ガスレンジとかキャンプ用のストーブに
直接のせて温めると、カタカタ言いながら激しく踊るよ。
779やめられない名無しさん:03/06/15 09:27
月花とネギ
月花と大根おろし
月花と刻んで炒めたにんにく
780やめられない名無しさん:03/06/15 11:38
ホント、学生時代は大好きで毎日のように食っていたのに、
最近は脂っこく感じ、生臭さが鼻につく。夕べは宝幸水ってとこの
高めのヤツ食ったんだがなあ。
781やめられない名無しさん:03/06/15 14:23
このスレ読んでみて、昨日鯖缶で飯喰った(゚д゚)ウマー
ところで缶に残った汁って皆さんどうしてますか?
流しに捨てたら、流しが鯖臭くなって大変なことに!(汗
>>781
めしにかけて食うに決まってんだろうが、このすっとこどっこいめ
>>781
めしにかけて食うに決まってんだろうが、このとうへんぼくめ
784やめられない名無しさん:03/06/15 15:18
鯖の水煮缶。
>>784
それからどした!?
786ぼー:03/06/15 16:15
私、鯖の水煮缶に醤油をたらし、身と骨をよく潰し、汁もまぜまぜして
アツーイ御飯の上にのせたやつ好きでつ。それに刻み海苔でもかけたら
もう・・・。
787やめられない名無しさん:03/06/15 17:04
久々にBくると、素晴らしいスレが立っているもんだ。
夏は最高だな。
恐らくオーソドックススタイルかと思うけど、

鯖の水煮+大根おろし+ミツカン味ぽん

このトリオで何杯でも白飯喰えるゼ。
788やめられない名無しさん:03/06/15 19:01
ネギ・生姜・豆腐・鯖缶・鯖缶汁・醤油
適当に混ぜてどんぶり飯に載せる。
豆腐や薬味が入った時点で漢丼は失格だが、美味さは保証する。
1. あなたは今までご飯のおかず以外の目的で鯖缶を食べることがありました?
2. 他人が、他人自身ために買ってきた鯖缶を食べてしまうことがありましたか?
3. 一度に2種類以上の鯖缶を食べることがありましたか?
4. 鯖缶を全く食べない日が1週間も続いたことはありませんね?
5. 食べたくない時でも、鯖缶を辞められませんでしたか?
6. 鯖缶を食べた結果、その日の事が記憶になかったり、
  過去に食べた缶詰めのゲップが出てきて不快になる体験をしたことがありますか?
7. 鯖缶を食べることについて、いけないことをしていると感じたり、罪の意識を持ったことがありますか?
8. あなたの配偶者または両親が鯖缶について怒ったり、苦言を言ったりしたことがありますか?
9. 鯖缶を食べる事が、あなたの配偶者または両親との間に問題を起こしたことがありますか?
10. 鯖缶を食べた結果、友人を失ったことがありますか?
11. 鯖缶を食べる為に家族や子供を放置したり蔑ろにしたりしたことがありますか?
12. 鯖缶を食べるために仕事や学業に影響が出たことがありますか?
13. 鯖缶を食べたために仕事を失ったり退学したりしたことがありますか?
14. 鯖缶を食べてる途中に喧嘩したことがありますか?
15. 鯖缶を得るために不法行為に関係したことがありますか?
16. 不法に鯖缶を所持、食べたりしていて警察に捕まったことはありますか?
17. 鯖缶をやめた時、つらくなったこと(離脱・禁断症状)がありますか?
18. 鯖缶を食べたために病気になったことがありますか?
19. 鯖缶を食べるために誰かに助けを求めたことはありますか?
20. 鯖缶を食べることに関連した治療を受けたことがありますか?
長すぎ
このスレいいな。鯖水缶は好物ですが、

も ま え ら も だ い す き で す
鯖缶食おうと思ってたら親から大量に他の缶詰が送られてきた。
しばらくは鯖缶とお別れです。
>>792
缶詰は腐らないから、親缶など放置プレーで無問題だよ
794やめられない名無しさん:03/06/16 12:15
漏れも学生の頃は週に4缶くらい食べてたなぁ・・・
晩飯はビールと鯖水煮缶だけなんてこともあった。
795やめられない名無しさん:03/06/16 13:01
夏の漢鍋
「さばなす」
【材料】
鯖缶・・・1人1缶ぐらい
茄子・・・いっぱい。できたら長茄子がいい。
調味料・・胡麻油、塩、醤油、味ポン、七味
【作り方】
1.土鍋に鯖缶をあける。ヒタヒタぐらいに水を入れ、塩、醤油で少し塩辛目に味付け。
2.茄子は皮をむいて縦八つ割以上に切り、水にしばらく水にさらしてから水を切る。
3.土鍋を火にかけ、煮立ってきたら茄子をぽいぽい入れ、火が通そばから小皿にとり
  七味を振ったり、味ポンをつけたりして喰う。好みで鍋に胡麻油をたらす。

喰ってるそばから汗だくになるが、ビールや冷酒と食せばいい暑気払いに。
某グルメ作家のエッセイで紹介されてた料理で、ほんとは鮭缶でやるのだが、
鯖缶でも美味い。
796やめられない名無しさん:03/06/16 16:25
んー・・・鯖缶を素材として使うばやい、もはやBグルではないな。

いや、べつにいいけど。みんなサヴァを愛しているからね。
797やめられない名無しさん:03/06/16 16:38
前の似たようなスレで、玉ねぎを可能なくらい薄く切り(手でもプラスチックの
カッターでも)、鯖の上に載せてしょうゆを4−5滴を玉ねぎにかける。
そしてお好みでコショウを1不利を玉ねぎに。
缶の知るには玉ねぎを浸すというヤツ。母親に教えたら、はまったよ。
>>795
鮭缶より旨そうだ
生姜は入れたい
皆さんにとっての「サヴァの女王」缶はなんでちゅか?
800やめられない名無しさん:03/06/16 18:59
五輪真弓かな
中島みゆきだろ!

お便りは、miyukiあーーーっとまーく・・・
これ言うときはなんかアニメ声優みたいな声・・・
802やめられない名無しさん:03/06/16 20:23
グラシェラ・スサーナもカヴァーしてたな
803やめられない名無しさん:03/06/16 20:37
限 定 品 鯖 、 ヤ ヴ ァ す ぎ だ か ら ( w

う ま す ぎ ( w

も う 、 ま る は の 安 物 な ん て 食 え ね え ( w 

( w
今日ヨーカドーでSSK限定3缶を購入。
ラックにあったのはコレで全部。
これで最後なのか?まさか、秋まで入荷しないのか?
入手ルートを確保するまでは怖くて食べられません。
805やめられない名無しさん:03/06/16 21:12
近所のスーパーでSSK旬を見つけたので買ってきました
最後の一缶でした、もっとあるように見えたのによく調べたら隣からはみ出してきたみそ煮でした。
もし他の物が食えなくなるぐらい美味かったらどうしよう、最後の一缶なのに。
次のシーズンまで入荷しないような気がする、鯖水以外は在庫が残りすぎ。
ちなみに¥215でした。
今日、月花の寒鯖水煮,水揚げ時期限定というのをはっけ〜ん!
ガイシュツですか?
807やめられない名無しさん:03/06/16 21:22
密かに進化してるんだな > 鯖缶
ハッ!
もしかして、このスレの住民を狙い打ちしてるのでは・・・
我々をシャブチューじゃなかった・・・サバチューにしようとして・・・
809やめられない名無しさん:03/06/16 21:53
>>808
いや、もうなっとる。
810やめられない名無しさん:03/06/16 21:54
鯖厨
コンビニにあったな>寒鯖
冬場になればもっと出回るんだろうか
812やめられない名無しさん:03/06/17 07:59
お中元にさば缶
813やめられない名無しさん:03/06/17 12:40
丸大ハムよりマルハのさば缶
814やめられない名無しさん:03/06/17 21:19
教授に鯖缶を贈りたいが、歳のいった恩師には痛風の元になりかねない。。。
815やめられない名無しさん:03/06/18 00:15
鯖缶はあくまでB級。
貰ったものは心では喜んでも、喜びを表に出しにくい。
お中元には向いてないよ。

自分で買って食って(゚д゚)ウマー
サバチュー・・・・

なんか語感が可愛い
817やめられない名無しさん:03/06/18 09:58
貰えるもんなら鯖缶のが重宝するからうれしいかも(w
お中元ってあまり使わないようなものも来るからなあ。
818703:03/06/18 10:15
蟹缶だと5個ぐらいでも
3000円以上はしてしまうでしょうが
さば缶だったら それこそ段ボール箱で
届きそうですね

以前、お母様が違う缶詰を
沢山送ってこられた方がいらっしゃいましたが
お礼の電話ついでに 「僕は、今さば缶に
はまっていて 特にこの銘柄のは
高いし、売ってないんだ 」とか言えばいいのでは?
親は、子供が、何で喜ぶのか知りたいものですよ
819やめられない名無しさん:03/06/18 10:50
「あらごめん、ホントは鯖缶も送るはずだったけど
パパがみんな食べちゃったのよ」
820やめられない名無しさん:03/06/18 12:22
とある世界的な女子テニスプレーヤーもこれが大好物らしい。
ヒンギス?
>>818
> さば缶だったら それこそ段ボール箱で
> 届きそうですね

嫌がらせの香りがしますw
823やめられない名無しさん:03/06/18 18:05
>>820
サバティーニ?
つーか、どのメーカーのを買えば問題ないんですか?

過去ログ嫁っていわれそうだけど、もっとキッチリ書いてください〜(懇願)
サバビタのカレー味が60円で山積みだった。食った人いる?なんか怖い
>>824
ログ見てわからないなら、自分で食って試せ。
食っても違いがわからないから聞いてるんだろうけどな(w
サバ○タのカレー味やめておけ。2口ほどで捨てた。身は固くてパサパサ。
トロリ感ゼロ。何より塩漬けにそのままカレー味を付けたような塩辛さ。
2缶買っちゃって後一缶そのまま捨てた。
>>824
高級品なら清水食品の旬限定缶、手頃な値段なら月花。

ところで、姉妹スレがスクリプトで埋められてたけど、どうしたんだろう?
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1013675638/l50
829やめられない名無しさん:03/06/19 09:00
積みあがった月花。
ジェンガみたいなことできそうだ。。。。
830825:03/06/19 11:48
>>827
おおサンクス、買わなくて良かった・・・。
妙に安い理由がわかりますた。
831やめられない名無しさん:03/06/20 21:00
清水食品の限定缶あったが肝心の水煮缶なかった・・・。
仕方ないのでサバ味噌缶にしたが結構うまかったよ。
ってか限定シリーズって鯖だけじゃなくて色んな種類あんだね。
限定シリーズでなんか他にもうまいのある?
>>831
ゑか丸煮は結構ウマイ。
833やめられない名無しさん:03/06/20 23:32
月花〜
834やめられない名無しさん:03/06/21 00:18
漏れの晩酌
月花1缶に乾燥ネギと黒胡椒を散布。
めんつゆをサッとかけて食らう。
半分ほど食ったら残りの身を崩し、納豆投入。
ジュルジュル食う。飲みすぎ注意。
835やめられない名無しさん:03/06/21 11:40
>834
見た目は悪そうだが、美味そう〜。
鯖缶は好きだけど塩分取りすぎちゃうん?
837やめられない名無しさん:03/06/21 18:43
鯖の水煮、或いは鮭缶をホカホカのドンブリ飯の上に
1缶分豪快にのせて、汁までかける。
それに適量の醤油をかけて食う。
あ〜!たまらん!食いて〜! (・∀・)
838ラーメン大好き@名無しさん:03/06/21 19:33
今日も鯖缶♪
明日も鯖缶♪
鯖缶あれば〜♪
一生幸せ〜♪
839やめられない名無しさん:03/06/21 23:46
SSKの旬で日本酒いってるぜ。

ご飯なしで食うときにこそ限定缶のうまさをストレートに感じれていいな。

ご飯と食うときは月花で我慢。
いや、月花も大好きだけどな。
840ウマ―:03/06/22 18:59
俺のお気に入りの食い方は、まず丼に
あつあつご飯をよそう。
次に鯖缶を開ける。
さばの上から大量にマヨをかけて
ぐじゅぐじゅにかきまぜる(こぼさないように注意)
それをあつあつご飯にかけて食う!うまー(・∀・)!


明日は月花買いにいくぞ
842やめられない名無しさん:03/06/22 23:49
今日、ディスカウント屋で「水煮缶80円均一」に偶然遭遇。
給料前で手持ちが少なかったが、そこそこ買いました。
マルハ、まるちゃん、極の大缶・小缶などなど・・・
しかし、不覚にも「マルハのサンマ水煮缶」が3個混入してました。
喰ってみたけど、はずれサバ缶よりはいけました。
気分転換にはもってこいかと。

気分転換でも水煮・・・サバの水煮缶が王道ってことですね。

よこ道でスマソ
843やめられない名無しさん:03/06/23 01:42
今日の晩飯は、月花で日本酒でした。
844やめられない名無しさん:03/06/23 02:59
>>836
多くても1缶当たり3c以下では?
漏れの手元にあったニッ○イのだと、味噌煮は2.7c、水煮は2.3cだったよ。
しかもこれは煮汁も含めたものだから、煮汁を全部飲まなければ実際の摂取量は少ないのでは?
鯖水缶のシルを捨てちゃうヤシは、鯖水缶のなんたるかを
わかってないな
>>845
あとで飯にかけようと思ってテーブルの上に放置してた
鯖缶の中身をカーペットにぶちまけてしまいますた
一生懸命ふき取ったのだがまだ部屋の中が鯖缶くさいでつ(泣
847やめられない名無しさん:03/06/23 07:37
朝から鯖缶で飯。
もしゃもしゃもしゃ
モヤシの漬け物(ハムみたいなビニールパックに入ったピリ辛のヤツ)と鯖缶。
両方の汁ごと適当に混ぜ合わせて冷や麦にかけ、ネギをパラパラ。
849やめられない名無しさん:03/06/23 16:01
>>842
いいな〜
今のところ88円が最低ラインだったけど
とうとう80円か。
850やめられない名無しさん:03/06/23 16:59
>>846
猛烈にわびさびを感じますな。
851やめられない名無しさん:03/06/23 17:31
そのカーペットは焼却処分するべし 残念ながら
>>846
醤油をまいてみると美味しそうな匂いになるかもよ。
大根おろしもな
854やめられない名無しさん:03/06/23 19:35
新しいスーパーに行ったので、鯖水煮缶コレクターの漏れは、
早速缶詰コーナーへと。しかしあったのは「さばビタ」のみ。
しょむないから、試しに「さばビタ味噌味」と「醤油味」購入。
味噌味そこそこうまかった。でも、やっぱ水煮には負けるな。
855やめられない名無しさん:03/06/23 21:19
単純にレタスとゴマドレッシングもめちゃウマだ。
カロリー心配だけどな。
856やめられない名無しさん:03/06/24 00:02
この世に鯖の水煮缶より美味い物など無いからな
秋葉原デパートで買ったかくかわ印の水煮を食べました。
めっちゃうまかった!洩れ的には、月花より好みだー
>>857
昨日、秋葉原デパートの百円ショップで、かくかわ印のサンマ水煮缶(しかも
大425g)がでてた。

かくかわ印こと、銚子の川岸屋水産株式会社の鯖 & 秋刀魚の水煮缶は、素朴
で大好き。秋葉原デパート 3F の百円ショップでしか見たことないんだけれ
ど、、、

859やめられない名無しさん:03/06/24 01:57
男は黙って月花で飯。
860やめられない名無しさん:03/06/24 03:33
学生時代に一ヶ月くらい、ほぼ毎日食って飽きちゃったんだが
このスレを読んでもう一度食べようと思った。

そんなわけでコンビニに行きマルハの水煮缶を購入。
旧友との再会のような何とも言えない心境だ。
これから焼酎のつまみとして食べます
861860 :03/06/24 05:30
このスレを読みながら食うとより(゚д゚)ウマーだね
862やめられない名無しさん:03/06/24 06:46
>>859
「月花で飯」って語呂がなんか(・∀・) イイ !!
知らない人にはサッパリだろうけどなw
いっそ『月花飯』とした方が・・・
864やめられない名無しさん:03/06/24 12:32
「月花飯」で思い出した。
だれか、鯖缶の炊き込みご飯を計画してなかったか?結果報告キボンヌ!
>>864
スマーソ。時間がなくてまだやってましぇん。近日中にやろうかと。
866やめられない名無しさん:03/06/24 21:54
>>865
焦らず頑張ってくれ。成功した時、アンタは(局地的な)ヒーローになれるはずだ。
>>864-866
想像するに、味付け次第ではうまそうだね。
868やめられない名無しさん:03/06/24 22:10
今日月花二個食った。
至福の一時。。
869やめられない名無しさん:03/06/24 23:38
こう言うものは下品に食べる、マヨネーズとかでまるで樺太ますの様に…
また食いたくなってきた…
871やめられない名無しさん:03/06/25 07:46
OK。鯖缶。ゲット。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  兄者。生臭いなぁ。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃


872やめられない名無しさん:03/06/25 13:00
月花の冷や汁ウママー。家族から嫌われるけど。
どんぶりめしに鯖缶、それにタバスコをピッピと掛ける、ウマー。
しかし、食べた後の空き缶の臭いが凄すぎ。
缶は洗わないとな。これからの季節とくに。
洗い忘れると洒落にならん。
>>873
しかも、燃えないゴミの日まで置いとかなきゃならんので
辛いね。
どうでもイイことなんだが
「ツライね」と「カライね」は漢字にすると区別がつかないな。
どうでもイイことに突っ込んで申し訳ないが、
文章の前後を考えれば(ry
30倍カレーは辛い
鯖缶カレーはうまそうだ
限定缶残り3個だったので、全部買ってきました。
風呂上りに限定缶で晩酌中。
(*゚д゚)ウマー


そんなうら若き乙女(一応)です。
また漏れの股間が…
>>882
さばフェチ?
>>883
たぶん鯖缶好き女フェチだろ
885やめられない名無しさん:03/06/26 09:07
平日は鯖缶を控えてるんけど。。。。うーーー。。
シャブ中と違ってサバ中はいつでも禁断症状が起きます。
控えるのは無理です。あきらめて真性中毒患者になりましょう。
尚、この中毒は死ぬまでなおりません。
887やめられない名無しさん:03/06/26 15:00
>864
前にやったことあるよ。
材料を電子ジャーに放り込んで、醤油、酒、みりんで味を調えて。
結果は1回目は臭くてマズーだった。
2回目は牛蒡のささがきとか入れてやって、少しマシになった。
3回目はお袋のアドバイスで、汁と他の具と調味料をジャーに入れて飯を炊き
仕上げに鯖缶を混ぜたら激ウマだった。生姜は欠かせない。
888やめられない名無しさん:03/06/26 16:08
あー、食いたいな。
889703:03/06/26 16:26
何合のお米に一缶入れるんだろう?
だって大盛のご飯でも1合は無いでしょ
私、1缶食べちゃうもん ご飯1杯で

なめたけの瓶 S&Bチューブ生姜
あたりを足すのが Bぐるめ だと思うなぁ
881は私にけんか売ってんのかなー((((^^;))
股間萎えますた。
久しぶりの鯖缶晩酌。
たまにはこんな日もいいもんだ( ̄ー ̄)
892やめられない名無しさん:03/06/26 22:38
>>887
報告ありがとうです。ん〜、混ぜご飯方式だね。
そうかぁ、やっぱ炊き込みはダメか。なんとなく、そんな気はしたけど。。。

鯖缶と酢飯の相性も気になるので、これは自分で試してみます。
893:03/06/27 00:14
俺もやってみたんだがとにかく生臭さだけでちゃってなんともな・・・・
すみませんが鯖缶はどのメーカーがいいのでしょうか。
過去ログ嫁!とか言われそうですが・・・

よい鯖缶のメーカーと買いかたを、詳しいひとに一度まとめて教えて欲しいです。
100円ショップの謎なのも七味たくさん掛けたら、なんとか食える味になりましたが。
過去ログ嫁
896やめられない名無しさん:03/06/27 08:58
>>894
本当、いぢわるじゃなく過去ログ嫁。
みんなそれぞれ熱く語ってるから、鯖缶好きなら頑張って読め。
むしろ894がまとめて発表しれ
898892:03/06/27 10:22
酢飯、朝から挑戦。。。白飯の方が数倍美味い。
生臭さが際だっちゃって全然ダメ。
合わせ酢の甘さとも全然あわなくてマズー。
899やめられない名無しさん:03/06/27 22:48
金曜日のよ〜る〜さ
月花で晩酌。
900やめられない名無しさん:03/06/27 23:26
お〜、同士よ!>>899
901やめられない名無しさん:03/06/27 23:52
俺も仲間に入れてもらうぜ。
ただし普通のマルハだけどな。
902やめられない名無しさん:03/06/28 00:36
今日はたっぷりの大根おろし(尻尾の方)に鯖缶。

あーうめーうめーうめー。
もうわけわからんほどうめー。
903やめられない名無しさん:03/06/28 00:55
もう亡くなったじいちゃんは鯖水煮缶にマヨ&七味で酒の当てにし、飯の当てにしてたらしい。
904やめられない名無しさん:03/06/28 01:33
すでに何度も既出だが、味噌煮はパサパサしてるのに
水煮はジューシーというかしっとりしててんまいよね
あぁ・・・鯖缶が切れてしまった・・・
くいてえええ
906やめられない名無しさん:03/06/28 02:38
こんどかってこよっとヽ(´ー`)ノ
朝飯鯖缶だ。あした。
>>907
鯖缶汁と味噌を合わせて鯖味噌汁
具を出し巻き卵にして鯖玉子焼き
具に大根おろしと醤油と七味でメインディッシュ
飯は鯖汁かけごはん
でつか?
>>908
や、やめてくれ・・
よだれがとまらん
限定缶くった。
もうもどれない
911やめられない名無しさん:03/06/28 08:54
限定缶は晩酌専用、ご飯食うには月花と使い分けるとかろうじて残れます。
912やめられない名無しさん:03/06/28 09:14
この鯖厨どもめ!!
913やめられない名無しさん:03/06/28 09:30
フフ・・それは我々にとっては褒め言葉だよ
914外野席:03/06/28 09:38
酒のつまみに、タマネギをスライスしてさばの水煮カンヅメを開け、
マヨネーズと醤油で味付けする。自分はそこに一味をかける。
これ、意外と美味い。
魚青
フ|く  者
     ’```
917やめられない名無しさん:03/06/28 13:17
一番最初に水煮缶開けた時は、食べ方分からなくて、
フライパンで甘辛く炒めてフレークにして食べました。
今考えると、何て勿体無い食べ方をしたものかと。
100円のマルハの鯖缶で満足していたのに
つい60円高い月花に手が伸びてしまった
このスレに負けた。。。
魚青  フ|く  者   午
         ’```  山
ずれてるよ
ク + | 土ノ ノ−
田 土 フ|< ノ日 +
〃〃月 | 〃〃 山
ずれた
ク +  |   土ノ ノ−
田 土 フ|< ノ日   +
〃〃月  |   〃〃   山

あきらめとけ!
スマソ
>>919-925
ワロタ
  ク 主  |   土ノ  午
  田月 フ|く  ノ日  山
 ’```   |  ’```

だめ?     
>>923,927
缶はないほうがいいな。
久々に来てみたら何かもう終わってるな。
ネタもつきて新しいレシピも無いし。
こういう食べ方って書いても反応無いしな。
そうか?
そんな闊達なコミュニケーション求めなくてもいいんじゃないかな。
鯖缶好きが集まってうだうだ書き込む。たまに気軽なやりとりがある。
それでいいじゃないか・・・・

まあ確かにネタギレ感はあるが。
次スレできるのだろうか
じゃあネタを。
鯖缶の写真を取ってあぷしたら
ここに報告せよ。

- 各社の缶そのものを隅々まで
- 料理のアレンジ
933やめられない名無しさん:03/06/29 16:53
>>932
写真のうpは助かるかも。
限定缶とかまだ見たこと無いから、外観を知っておくだけでも探しやすくなるね
934やめられない名無しさん:03/06/29 17:31
>>933
スレのはじめの方でメーカーサイトへのリンクがあったはず。あれじゃ不足か?
>>934
ごめんなさい
>>934
おまえこそちゃんとリンク先見たのか?
メーカーサイトはぜんぜん役に立たないだろ。

パッケージのほかにも、成分表やあおり文句とかの
側もあるとうれしい。
937やめられない名無しさん:03/06/29 22:56
今日は妻が昼食に鯖水煮大根おろしご飯を用意したので、
母と3人でたべました。
一缶を3人で分けたのでちょっと物足りなかったです。
>>937
「一缶の鯖水煮」として出版されるので覚悟しておいて下さい。
そしてフィクションだったことがばれて脂肪
940やめられない名無しさん:03/06/30 00:24
今週末は忙しくて鯖缶食えなかった。。。かなしい。。。
941やめられない名無しさん:03/06/30 00:24
鯖缶好きに悪人無し
942鯖缶初心者:03/06/30 00:57
悲しかったこと

1)限定缶が売っていた。味噌煮の方だけ。
2)「月花」ってポップに書いてあったのに、家に帰ってみてみたら
月花じゃなかった。おのれドン○ー!

月花って「さば水煮」と「寒さば水煮」があるんですね。
写真あぷして
944やめられない名無しさん:03/06/30 10:46
>937
大人は1人1缶。
945やめられない名無しさん:03/06/30 10:51
>>944
1人で2缶食べたらどうなる?
血圧が倍になりまふ
947やめられない名無しさん:03/06/30 11:28
>>946
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
948やめられない名無しさん:03/06/30 11:33
           ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃




このスレ見てから普段何気なく食べていた鯖缶が
ご馳走であることに気づいたわ。

家でよく食ってる鯖缶は月花だったよ。
950やめられない名無しさん:03/07/01 00:09
今日ダイソーで買ってきて食った。
HONIHOとかいうヤツでワリとウマかったよ。
951やめられない名無しさん:03/07/01 00:28
単純に一番上手い鯖缶の食いかたって何?
今ひとつ不安。
ご飯のおかずとしてはOK?
952やめられない名無しさん:03/07/01 01:11
次スレ立てるかな。
>>951
>ご飯のおかずとしてはOK?

てゆーかそれが最も一般的で最強な食い方なんだが。
大根おろしと醤油でどうぞ。
955やめられない名無しさん:03/07/01 12:48
埋めれ
956やめられない名無しさん:03/07/01 12:52
モヤシ炒めの上に乗せて、醤油とラー油を回しかける。
957鯖缶コレクター:03/07/01 12:59
7種類くらい集まったぞ。
でもデジカメ持ってないからウップできないなー。
958やめられない名無しさん:03/07/01 13:13
>957
7種類、一気食いして、うっぷ。

スマン。逝ってくる。
959やめられない名無しさん:03/07/01 23:39
最近気がついたが、ストーの特選缶詰には鯖だけが無い!
サンマもイワシもメカジキすらあるのに、鯖だけが無い!
なぜだーっ!!

ちなみに、このシリーズはイワシ水煮が500円前後というAグル缶詰です。
http://www.suto.co.jp/
http://www.suto.co.jp/syohin/tokusen.htm
960やめられない名無しさん:03/07/01 23:55
キムチ鍋の素で何分か煮込むとおいしいと思います。

出てたらごめんよ・・・
今日月花3個食った!!
しわわせぇ。。。
>>960
たぶんおいしくないと思います。
1日3個はきつくないか
オレ的には週3ペースがちょうど良い
964やめられない名無しさん:03/07/02 08:58
毎日3個も食ってたら通風になるぞ。
965_:03/07/02 09:02
966やめられない名無しさん:03/07/02 12:18
とりあえず、こっちもきちんと〆たいな。
967やめられない名無しさん:03/07/02 12:23
昨日、名駅周辺で名鉄百貨店、高島屋、メルサで水煮缶を探したが、
どこにも売ってなかった。やはりBグルなんだな。
968やめられない名無しさん:03/07/02 12:25
で、今池のダイエーとユニーで探したら、
水煮缶はハゴロモのさばビタと、マルハの月花のみ・・・

むしろ、味噌味や醤油味や照焼きのほうが種類が多い。
もしかしたら、名古屋では水煮はあまり売れ線ではないのかもしれん。
969やめられない名無しさん:03/07/02 12:26
笑ったのが「3年熟成味噌のさば缶」だ。
一応買いました。
970やめられない名無しさん:03/07/02 12:28
しかしあれだな、漏れも長いこと2chやってるが、
このスレほど心が落ち着くところはない。
971やめられない名無しさん:03/07/02 12:29
釣り好きの友人に聞いたのだが、鯖の船釣りというのは、
うんと釣れるらしい。半日で100本とか!
そんなにどうやって食うのだろう?
972やめられない名無しさん:03/07/02 12:31
相撲に「サバ折り」という技があるが、
これは釣ったサバを処理するときに、
頭をバキッと折ることからきてるらしい。
973やめられない名無しさん:03/07/02 12:33
漏れの好きな女性のタイプは、
サバサバした人だな。
974やめられない名無しさん:03/07/02 12:34
好きなテニスプレーヤーは
サバチーニ。
975やめられない名無しさん:03/07/02 12:35
無人島に流れ着いても生きて行けるぜ、サバイバル。
976やめられない名無しさん:03/07/02 12:36
そういえば、サバネコってどんな模様なんだろう?
977やめられない名無しさん:03/07/02 12:37
砂漠でサバを捌く。
978やめられない名無しさん:03/07/02 12:39
限定缶、鰯はよく見るがサバはまだ一度も見たことない。
979やめられない名無しさん:03/07/02 12:40
ニッスイの水煮缶、微妙に外装が違うものが何種類かあるのだ。
なぜだろう? でも、使ってる鯖の写真が同じなんだよなぁ・・・
980やめられない名無しさん:03/07/02 12:48
鯖の顔って、何が嬉しいんだかニコニコしてるよね。
981やめられない名無しさん:03/07/02 13:27
>980
貴方のような人が見てくれるからですよ。
982やめられない名無しさん:03/07/02 13:34
鯖は食べる人に似るって言うもんね。
983やめられない名無しさん:03/07/02 13:38
>982
んなわきゃない。
鯖の中の人も大変だな
鯖缶だけにここだけは新鯖とは縁が無いな
986やめられない名無しさん:03/07/02 17:10
さーさ、早くこのスレ〆鯖にしちゃって!
987やめられない名無しさん:03/07/02 17:15
あー、一度でいいから限定缶って食べてみたいな。
988やめられない名無しさん:03/07/02 17:15
ところでホニホってどーよ。
社名がなめてるが。
989やめられない名無しさん:03/07/02 17:16
誰もいないなら、このまま1人でしまいまでいくか。
990やめられない名無しさん:03/07/02 17:17
のこり9缶!
991やめられない名無しさん:03/07/02 17:17
↑ さば読むなよ!
992やめられない名無しさん:03/07/02 17:18
残りパッカン!
おれの鯖缶
994.:03/07/02 18:01
>>984
誰も突っ込まないので・・・

「 中 の 人 な ど い な い ! 」
おのれ鯖缶
996やめられない名無しさん:03/07/02 18:22
あと5缶
997やめられない名無しさん:03/07/02 18:23
いやんば缶
998やめられない名無しさん:03/07/02 18:24
ホニホってなんかほのぼのした社名だのん。
999やめられない名無しさん:03/07/02 18:25
1000
1000やめられない名無しさん:03/07/02 18:25
1000get?
埋まった?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。