●   ぽ   ん   酢    ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
鍋物、焼き魚はもちろん、何にでも合うぽん酢!
常に買い置きがないと不安になる程のぽん酢好きな漏れ。
大手メーカーでもそれ以外でも、お気に入りのぽん酢について
語ろうではないか!(・∀・)
2やめられない名無しさん:03/05/04 18:19
2ゲット

 ・・・・味ポンと違うのか?
4やめられない名無しさん:03/05/04 18:21
何て通なスレを立てるんだ!
51:03/05/04 18:22
>>3
「味ぽん」はミツカンが出してる商品名ですので、敢えて「ぽん酢」としました。
もちろん「味ぽん」好きな人も(゚д゚)ウマ-な食べ方を語って欲しいです。
6やめられない名無しさん:03/05/04 18:23
漏れはポッカレモンと醤油で代用。
どーせ鍋物、酢の物くらいにしか使わないし
7やめられない名無しさん:03/05/04 18:24
スレタイにスペースをいれたスレは検索しづらいので廃れる運命にあります
81:03/05/04 18:24
>>4
ありがとー!(´∀`)
なべの中でも水炊きには
かかせないね。
ぽん酢がないとなべひっくり返してしまうからね。
家の親父なんかさ。
101:03/05/04 18:29
>>7
あ、そっか。考えてなかったっす。・゚・(ノД`)・゚・。
「酢」で検索してもらえれば嬉しいなぁ〜
11やめられない名無しさん:03/05/04 19:23
あさひポン酢age
酢醤油とどう違うのですか?
13やめられない名無しさん:03/05/04 19:25
>>12
出汁の有無...かな?
14やめられない名無しさん:03/05/04 19:26
板前手作りぽん酢
151:03/05/04 19:35
>>12
柑橘系の果汁が入ってるものを「ぽん酢」と呼んでいるようです。
>>13さんがおっしゃるように出汁が入っていて、味がまろやかになってる
ものも多いです。
16やめられない名無しさん:03/05/04 23:10
ポン酢の「ポン」はオランダ語なり。
17ゆきたん大好き:03/05/04 23:15
>>16 ゆえに長崎・チョーコー醤油の「かけぽん」がベストなり。
18やめられない名無しさん:03/05/04 23:41
大分の「富士甚醤油」のぽん酢がベスト!
でも東京に住んでるとなかなか手に入らないのが難点。
19やめられない名無しさん:03/05/05 07:22
Age
20やめられない名無しさん:03/05/05 10:24
どーしても普通に生活してると、ミツカン味ポンに偏ってしまうわな。
長崎のポン酢試してみたいっす。
211:03/05/05 10:59
>>20
ミツカンの「味ぽん」もうまいけど、ちょっと酸っぱくないですか?
大手メーカーの中ではヤマサの「昆布ぽん酢」がお気に入りです。
瓶の底に出汁の成分(?)が沈殿してて、使う度に軽く振るんですけど、
それがまろやかさの元かも(´∀`)
22mog:03/05/05 10:59
◆遊びながらもPC1台あれば副業でSOHOが開業できる!!
↓     ↓     ↓
http://www.mahou.tv/mogmog/partner.htm

用意された貴方専用の宣伝HPで活動するだけで収入に!
1件に付き5,000円又は3,000円!
平均20,000円の報酬が毎日貰える!
23無料:03/05/05 11:02
24やめられない名無しさん:03/05/05 11:14
ウチもミツカンだけど
特選ぽんず かおりの蔵 丸搾りゆず
というのを買ってる、味ぽんよりなんとなく凝ってそうな気がして
251:03/05/05 11:26
>>24
ミツカン「かおりの蔵」!うまいですよね〜(´∀`)
うちも昔よく買ってました。今の物より瓶が小さかった気がする…。
でも消費量がハンパじゃない我が家にとって、特売にならないのが
辛くて安く買える「昆布ぽん酢」に乗り換えました。
あ〜、でも久々に買ってみようかな「かおりの蔵」
腹へって5分で物を食いたいとき。

1)冷凍うどんゆでる。
2)水でしめてどんぶりに盛る
3)ポン酢と濃縮そばつゆ(薄める前)を適当にふる
4)かき混ぜて食べる。

が最高。ポン酢がいい味出します。
安い豆腐を湯豆腐にしてポン酢と七味で(゚д゚)ウマー
28やめられない名無しさん:03/05/05 13:32
値段は高いが馬路村のポン酢にかぎりまんな。
29やめられない名無しさん:03/05/05 17:20
なだ万のクソ高いポン酢ってどんなもんなんだろう?
デパチカ逝くたび気になってはいるんだけど
30やめられない名無しさん:03/05/05 19:01
>>28
>馬路村
なんて読むの?(・∀・ )
31やめられない名無しさん:03/05/05 19:14
32やめられない名無しさん:03/05/05 19:23
ミツカンのポン酢って全種類ご丁寧にも化調入れてんだね。
既製品ならではだ。
>>30
うまじむら。
「ごっくん馬路村」っていうジュースがウマー。
ポン酢はなんにでもあうね。
肉にもいいし、魚にもいい。
おまけに野菜にもあう。
3530:03/05/05 21:03
>>33
馬路村、早速ぐぐってみました。なるほど、うまそーですな(・∀・)
お給料日過ぎたら買ってみよーっと。ありがとー!
36やめられない名無しさん:03/05/06 20:06
やっぱ、鶏腿肉に少量の塩を振って、オーブンレンジやガスレンジのグリルで表面の皮を
パリッと焼いて、ポン酢をつけて喰うのが(゚д゚)ウマーだと思う。
目玉焼きにも案外あう。(゚д゚)ウマー
38やめられない名無しさん:03/05/08 13:02
 夏 は 冷 し ゃ ぶ に ポ ン 酢 で キ マ リ だ ね
39やめられない名無しさん:03/05/08 13:09
ポン酢とパンツは似て非ナリ
39 名前:やめられない名無しさん :03/05/08 13:09
ポン酢とパンツは似て非ナリ
41やめられない名無しさん:03/05/08 19:30
大分のカボスポン酢がおいしぃよ
ピーコックで旭ポン酢が売ってた。関東エリアで見るの初めてだ。
なるほどおいしいね。
43やめられない名無しさん:03/05/12 23:38
保守age
44やめられない名無しさん:03/05/13 01:03
焼肉もポン酢で食います。もやしがウマー
45やめられない名無しさん:03/05/14 00:07
今日、市ヶ谷のポロロッカで馬路村のぽん酢をハケーン!
HPで見たのとはパッケージが違うけど、ちゃんと馬路村農協から出てるやつ
だったし、そのHPのURLも書いてあったから購入。
夕飯の時にカツオのたたきにかけて食ったら(゚д゚)ウマ-!!
>>28さん、ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
ちょっと奮発した「しゃぶしゃぶ用の肉」を
フライパンで軽く焼いたものにポン酢(゚д゚)ウマ-

みつば、大葉の千切り、みようがの千切りなども
一緒に(゚д゚)ウマ-
47山崎渉:03/05/22 01:08
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
48山崎渉:03/05/28 15:54
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
49やめられない名無しさん:03/06/05 14:32
ポカホンタ酢
微妙に良いスレ・・・・なんだけどねぇ

51 :03/06/07 19:34
某デパートの地下で馬路村ゲット
冷奴にかけて食った。


豆腐で飯3杯ぐらい喰えそうなほど美味かった!マンセー
52やめられない名無しさん:03/06/07 21:24
>>51
漏れは今夜のおかずの冷しゃぶにかけて食った。
冷しゃぶでメシ2杯+皿に残ったぽん酢で1杯。
幸せでつ・・・(*´Д`)ハァ…
53やめられない名無しさん:03/06/09 01:49
ウン、大阪・八尾の「旭ポンズ」美味しいよね。
あと、兵庫・龍野の「ヒガシマル生しぼりぽん酢」もお奨めだよ。
塩もみしたキュウリと若布の酢の物とか、
出汁をとった後の昆布を刻んでポン酢をかけたり、
我ながら料理上手になった気分だよ。
ミツカン味ポンの2倍くらいの値段だけど、旨さは10倍以上だから。
54やめられない名無しさん:03/06/10 13:02
旭ポンズは味がキツクねーか?
55やめられない名無しさん:03/06/10 20:31
今、味比べをしてみたけど、確かに旭ポンズの方がキツイね。
これから鰹のタタキにぶっ掛けて喰おうと思う、美味そうだ〜。
味が強い分、刻み野菜などにかけても「ボケ」ないからね。
56やめられない名無しさん:03/06/10 21:29
>>14で既出だけど板前手作りぽん酢がウマい!
57やめられない名無しさん:03/06/10 23:52
>>56
それって商品名なの?
58やめられない名無しさん:03/06/11 00:03
>>53
ヒガシマルのポン酢おいしいよなあ〜
自分は茹でた牛筋肉に大根おろしとネギをのせて
ポン酢をかけて食べるのが好きでつ。七味をかける
と更にウマイ!!!
5953:03/06/12 04:11
>>58 それ、美味そうだな!
今晩の酒の肴決まりです、ありがとう!
60やめられない名無しさん:03/06/12 04:47
馬路村のぽん酢、うまいよねー
吉祥寺の高知ショップでうってる。
高いので、普段はもっぱら安売りのとき買った味ぽん
61やめられない名無しさん:03/06/12 05:14
馬路村が長年入手難だったが、新宿西口の地下で買えるようになって
常備できるようになった。
今のところ、浮気する気はないなあ。
62やめられない名無しさん:03/06/12 06:06
馬路村って何て読むの?「マジソン」でいいの?
>>62
過去ログ嫁や。ちょっとしかないんだから。
でも親切な漏れは教えちゃる。 >>33 だ。
64やめられない名無しさん:03/06/13 23:42
かっこいいじゃん。「マジソン」。
漏れも、明日から使おっと♪
65やめられない名無しさん:03/06/14 11:39
>>62 それイイね!
村の皆さん、ホレ、そんちょお!名前変えちゃおうよ!
九州で一番有名な村になれるかもよお。
66やめられない名無しさん:03/06/14 12:39
まじそん!

めちゃめちゃマンセー(・∀・)イイ
まじそん…なかなかイイが馬路村は高知県だぞ。
>62=64-66
非常識なところを指摘されたからってムキになって…( ´,_ゝ`) プッ
か  わ  い  い  で  つ  ね  (W
69やめられない名無しさん:03/06/14 17:38
>>65がいちばんイタイな。
九州って・・・( ´,_ゝ`)
7065:03/06/14 22:55
おお、そうなんだあ〜。
オレ大分あたりだと思い込んでいた。
そう云えば昨日ね、大分の「馬刺しの燻製・山椒風味」を肴に、呑んだ呉れていたんよ。
だって四国って、橋渡んないと行かれないじゃん!九州も同じでしょ、結局。(苦しい‥)

71やめられない名無しさん:03/06/15 00:26
朝日ポン酢は30歳越えてから美味く思えました
二十歳代のオコチャマではすっぱ過ぎたのかもしれん・・
味はポン酢で決まるんだから、あまり安物食ってはいけないと思いました。
72やめられない名無しさん:03/06/15 09:28
>>70
四国は橋を渡らないといけないけど、トンネルでも行けますが何か?(w
73やめられない名無しさん:03/06/15 10:29
唐揚げにポン酢がうまくてうまくて・・・どうしよう。
もうほとんど中毒です。毎日鳥唐にポン酢かけて食べてる。

今度ケンタにポン酢かけてみよっと。
>>73
ポン中発見
7573:03/06/15 11:07
>>74
とりからポン中と呼んでくれ!
76やめられない名無しさん:03/06/15 11:54
ぽん酢いいねー 鍋もの以外にもサラダにもかけるし。 さっぱりしてて好きだな!
>>75
八剣伝?
78やめられない名無しさん:03/06/15 21:28
>>72 えっ トンネルでも行けるの?
地底深くで行き止まり!なんてイヤじゃあ〜
79やめられない名無しさん:03/06/15 21:54
うまいね、鳥唐にポン酢。
大根おろしとねぎたっぷり。ウママー。
80_:03/06/15 21:56
81やめられない名無しさん:03/06/15 23:19
鳥唐は、ポン酢に酢を足してむせるくらいにしてかけて、レタスで包んで食うとウママママーだす。
82やめられない名無しさん:03/06/21 10:22
暑くなってきたなぁ。
冬は鍋物にポン酢であったまり、夏は揚げ物にポン酢でサッパリ。(゜д゜)ウマー
83やめられない名無しさん:03/06/21 10:24
奴にボン酢うまうま
自分の好みの酸っぱさにしたいんなら、
市販のつゆのもとと酢を調合してつくるといいよ。
85やめられない名無しさん:03/06/22 21:23
しゃぶしゃぶの木曽路のポン酢!!
これ美味しいんだよね。
幾たびにパックに入ったの買ってたんだけど
店員さんに聞いたら、ビンに入ったやつ売ってるらしいんだけど
全然見つかんない。
どこに売ってるんだろ・・

86やめられない名無しさん:03/06/24 02:35
>85
東急ストアのに売ってるよ。
木曽路のごまだれも売ってる。
87やめられない名無しさん:03/06/27 20:39
ぽんずでずっぽん




いや、意味はない。
88やめられない名無しさん:03/07/02 07:56
age
89やめられない名無しさん:03/07/02 07:57
(;´Д`)ハァハァ ボッキしますた
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
90やめられない名無しさん:03/07/02 09:08
ボンズ
91やめられない名無しさん:03/07/02 10:37
バリー
92やめられない名無しさん:03/07/02 12:54
ポン酢はいいよね。 もう醤油代わりにつかってる。
たしか塩分も醤油使うより少なくて済むんだっけ?
マヨ中毒からポン酢中毒にきりかえてから健康にやせられたぜ。
最近はポン酢で味付けした焼きそばが美味いとおもうこのごろ。
93やめられない名無しさん:03/07/02 13:07
一人暮らしの貧乏人には
ヤマサの昆布ポン酢が精一杯です。

冷奴にネギ+ポン酢( ´∀`)ウマー
94やめられない名無しさん:03/07/02 13:08
>>92
作り方キボンヌ
95やめられない名無しさん:03/07/02 17:18
>>94
もやしスレに出てるよ。 
9694:03/07/02 21:53
>>95
サンクス!
97やめられない名無しさん:03/07/08 10:48
ポン酢大好きです。鳥唐、餃子、春巻きには、かけて食べるというよりもポン酢に浸して食べます。
納豆に入れてもウマーです。鍋物にもかかせませんね。揚げ物にかけて食べると胸焼けがしません。
ポン酢に合う食べ物が無いときは、ポン酢をそのままチマチマなめたりもします。
98やめられない名無しさん:03/07/08 11:45
もはや中毒だな…
だけどポン酢はご飯によく合う、から気持ちは分かる。
うちで今使ってるのはキッコーマンのレモンのポン酢。
その名の通りレモンの風味が強い。
これで焼肉を食う、最高…(;´Д`)
99やめられない名無しさん:03/07/08 12:23
中毒ではないが、お菓子以外のほとんどの食物にポン酢or酢を」かけてま酢。


yっぱ中毒か?
100やめられない名無しさん:03/07/08 12:46
>>98
レモンのポン酢おいしそう!今日、早速買いに行って来ます。
101やめられない名無しさん:03/07/08 12:49
ピザにポン酢は合うと思いますか?
102やめられない名無しさん:03/07/08 13:02
>>101
いきなり160km/hの直球かい!
103やめられない名無しさん:03/07/08 13:46
>>101
バルサミコ酢ならあうよかーんがぼかーんとなーんとなく
今度やってみよっと。
104やめられない名無しさん:03/07/08 14:15
>>103
バルサミコ酢かぁ。ポン酢よりは合いそうな気がするね。私も今度やってみます。
あと、レモンにも挑戦してみよっと。
105やめられない名無しさん:03/07/12 23:41
ここ見てピザにポン酢やって見ますた。
もともとピザはトマト味で酸味があるため、ポン酢をかけても塩味が増す
だけで大きな味の変化はありませんでした。
どちらかというと味が落ちたというのが本音です。


ふ    ざ    け    ん    な    よ    !


先日豪州に摘発された北朝鮮の麻薬運搬船は
「ポン・ス」号だそうだな

ス レ と は 関 係 な い が
107やめられない名無しさん:03/07/13 06:30
ピリ辛ぽんず (゚д゚)ウマー
http://www.mitsukan.co.jp/product/nabe/nabe46.htm

味は濃いけど、ダイエットに効いたので嬉しい!!
108やめられない名無しさん:03/07/13 10:10
>>105
人柱乙w
109山崎 渉:03/07/15 12:37

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
110やめられない名無しさん:03/07/15 22:45
ポン酢とマヨネーズが大好きで、自分の部屋と会社に常に1本ずつ置いてある。
そんで、メニューと気分で使い分けてる。
111やめられない名無しさん:03/07/16 00:54
>>110
私も家にマイポン酢を常備してるよ!
夜中になると酸っぱい物が食べたくなるよー。冷蔵庫を見たら鰹のタタキがありました。
ポン酢でいただきます(・∀・)

112やめられない名無しさん:03/07/16 01:28
>>111
鰹のタタキうまそ〜!別にポン酢が特別好きな訳じゃないけどここのスレ見てたら無性に食いたくなったよ!
夕飯の残りのささみのチーズカツにかけて食ってみるよ。
113やめられない名無しさん:03/07/16 01:35
市販の「おろしドレッシング」(ノンオイル)と
「おろしポン酢」の違いを教えて下さい。
どっちも買ったことないんだけど、買ってみたいのだ。
114やめられない名無しさん:03/07/16 07:40
ぽん酢でそうめんをいただく。涼しくて(゚д゚)ウマー
酸味が強すぎると思ったら鰹節やごまで和らげて。
115やめられない名無しさん:03/07/16 09:20
>>114
めんつゆに酢をお好みで入れたほうが早いのでは・・・
116やめられない名無しさん:03/07/16 09:21
ファブリッツア・ポンス…WRC美人コ・ドライバー。
もう引退したけど。
117 :03/07/16 09:40
黒豚の極薄切り肉を冷しゃぶにしたあとたまねぎスライスを水にさらしてからのせる。
ヤマサ昆布ポン酢かけて食す。ビールのつまみに最高。

118やめられない名無しさん:03/07/16 11:27
牛肉のたたきにポン酢をかけて、粒胡椒をぱらぱらと。
うまうまだす。
119やめられない名無しさん:03/07/30 17:46
味ポンはキャンペーン期間中は無料で、期間が終わったら即使い放題に・・・



えっ?違う?およびでないか・・・・・
120やめられない名無しさん:03/08/01 20:25
ぎゃふんっ
121やめられない名無しさん:03/08/02 00:01
いろいろ試した結果どうやら俺はポン酢自体が好きらしいと気付いた。
だから最近はポン酢自体をショットグラスに入れて、ちびちび舐めながら
酒を飲む。これが結構癖になる。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
123 :03/08/02 07:52
ハンペンのバター焼きをポン酢とカラシでビールのツマミにしてるよ。
124やめられない名無しさん:03/08/02 09:03
洋がらしポン酢はなんにでも合うよねー。
餃子、シューマイ、刺身、肉まん、ソーセージ、牛のたたきetc.
125やめられない名無しさん:03/08/05 00:07
豚肉薄切り・人参千切り・たまねぎスライス・1口サイズなす。
これを茹でたのを盛り付けてネギを散らしてポン酢。好みでおろし生姜。

うちの嫁が夏になるとよく作る1品。うまい。
126やめられない名無しさん:03/08/10 17:58
みんな、ぽん酢をそのまま使ってるみたいですね。

フイッシュソーセージをスライスして油で炒める。
仕上げに味ポンでジュワ〜
朝飯にサイコ− 焦がしぽん酢ウマ−
127やめられない名無しさん:03/08/10 18:35
ポン酢なら旭ポン酢に決まり!!
スパー(・∀・)
128やめられない名無しさん:03/08/10 19:01
旭ポン酢 うまいねー。大好きですよ。
大阪市内の一部や大阪南部では、当たり前のようにスーパーで
売られてるよね。
こっち(西宮)にきたら驚いたよ。
スーパーでは「幻の・・・・」とか書いて売られてるよ。
もちろん、入荷したらかなり早く売り切れてる。
今日、業務用食材の店で1.8gのポン酢発見!
使い切る前に風味落ちちゃうかも・・とも思ったが680円の
安さに惹かれて即購入!
早速、豆腐と、蒸し鳥にばしゃばしゃかけて食いますた。
業務用バンザイ!
130やめられない名無しさん:03/08/10 19:12
うん、旭ポン酢うまいね。
131やめられない名無しさん:03/08/10 23:02
>>129
いいねえ!ミツカンの360mlだと1〜2日で終わっちゃうから、1.8l
あれば1週間近くもつ勘定だし安上がりだもんね。漏れも探してみよっと。
132やめられない名無しさん:03/08/10 23:06
お前らポン酢使いすぎ。
133やめられない名無しさん:03/08/10 23:23
ポン酢って、あの黄色いすっぱい液体のことだよね?

醤油が入ってるのはポン酢醤油もしくは商品名でいうと味ポンでしょ?

みんなまじで純ポン酢中毒なの??
・・・確かに塩分入ってないからヘルシーだとは思うけど、、、
134やめられない名無しさん:03/08/10 23:31
味ポンはうまいね。唐沢も味ポンだしね
135やめられない名無しさん:03/08/11 18:08
ああゴメン、俺間違えてた。

俺は味ぽん派だ。
醤油代わりに使ってる。 これじゃないと食べられない。
何にでも掛けちゃう
刻みネギ、豆腐に味ぽんとわさびでぐちゃぐちゃにして
ほかほかご飯にのせてカツブシかのりをふる。

ウマー
豚のバラ肉をカリカリに焼いて
味ぽんかけてご飯にかけるのが好きさ
137やめられない名無しさん:03/08/11 22:15
>>136
カリカリに焼くって言うじゃん。
ベーコンとか、鳥の皮とかもだけど。
で、焼いてるとすごく油が出てくるじゃん。
カリカリにするにはどうしたらいいのですか?
教えてください。
なんとなく、県立地球防衛軍という漫画を思い出すなぁ。
139やめられない名無しさん:03/08/11 23:36
>>137
そのにじみ出てくる油を利用して揚げるように焼く。
140やめられない名無しさん:03/08/11 23:37
ぽんすとかいたな、そういえば。
141やめられない名無しさん:03/08/12 11:11
インスタントラーメンに味ポン入れると程よい酸味。
中河内地区では旭ポン酢の一升瓶が酒屋で何気なく売られてるんだが。
旭だけあって値段もそれなりだが。

一家でカニを食いに逝くのに、鍋用に旭ポン酢を小さなペットボトルに詰めて
持って逝ったのは内緒だ・・・。
143やめられない名無しさん:03/08/13 12:16
やるなあ。
ポン酢フリークの鑑なりよ
144山崎 渉:03/08/15 20:20
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
145やめられない名無しさん:03/08/19 21:04
ポン酢好きage
146やめられない名無しさん:03/08/19 23:00
ボンズはフレンドリー系
147やめられない名無しさん:03/08/19 23:18
ポン酢>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>胡麻ダレ
148やめられない名無しさん:03/08/21 05:30
そっかな、最近、冷や奴をゴマダレで食べるのもハマってるんだよな。

金のゴマダレか、ゴマダレ専科を豆腐にぶっかけて生姜おろしをちょっと
乗せて食うとうめー。
青じそドレッシングが合うとか言われてるけどこんなの論外。

俺的順位では

味ぽん≧ごまだれ>>>越えられない壁>>>青じそノンオイル


こんな感じやね。 青じそドレッシングかけるとご飯に合わなくなるんだよな。
149やめられない名無しさん:03/08/21 05:47
豚肉の薄切りを炒める。このとき味塩コショウを多めにかける。
味ポンに一味とうがらしを大量に入れたものにどっぷり浸して食う。
最強

最強
150やめられない名無しさん:03/08/22 09:53
おかんが作る胡麻だれは甘すぎるから味ぽんの方が好き。
KDDIの味ぽんも定額でなかなか
151やめられない名無しさん:03/08/22 11:03
味ぽんでパスタ食べたら美味しかった。
152やめられない名無しさん:03/08/22 14:34
>>151
?パスタにそのままぶっかけ?それともつけ汁として
めんつゆみたいにして食った?

どうみても美味いとは思えないが
153  :03/08/22 14:37
わてはゆずポン派です
154やめられない名無しさん:03/08/23 08:29
ポン酢と醤油とマヨネーズがあれば何でも食える(除 ケーキ類)
とんかつにはポン酢

さっぱりしてて(゚д゚)ウマー
156やめられない名無しさん:03/08/23 20:40
今日は遅い晩ご飯。
今から馬路村のぽん酢でかつおのたたき食います(゚д゚)ウマ-
157:03/08/25 21:16
>>151
だろ〜な
ホカ弁のカラアゲ弁当に入ってる味なし白色パスタ、カラアゲ用の「ユズしょう油」からめたらウマイもん。
158やめられない名無しさん:03/08/25 21:24
とにかくゆずぽんでしょう
159やめられない名無しさん:03/08/26 00:20
160やめられない名無しさん:03/08/26 00:23
ポン酢って、酢としょうゆを混ぜればいいの?
161やめられない名無しさん:03/08/26 01:28
生協で売ってる、みやざきコープのゆずぽんおいしいよ。
【レタスと豚肉のしゃぶしゃぶ】におろしポン酢で夏もウマーーーです。
162やめられない名無しさん:03/08/26 01:33
↑「ゆずのかほり」です。
163やめられない名無しさん:03/08/26 22:18
>>160
それは「酢じょうゆ」でわ?w
柑橘類の果汁をそれに加えるとポン酢になるでし。
164やめられない名無しさん:03/08/28 08:04
コンビのミミガーを今までマヨネーズで食ってていまいちだったけど、味ポンで
食したところ、なかなかの味わいですた。
165やめられない名無しさん:03/08/31 19:55
あげ
166やめられない名無しさん:03/09/01 20:07
Curryにポン酢(大さじ二杯をルーの部分に)が最高に
旨いでつ.
167やめられない名無しさん:03/09/01 22:00
おととい彼氏がカツオを釣ってきたので昨日タタキにしてポン酢&ねりニンニク&あさつきで食べました。
暑い時期にはポン酢最高ですね。
168やめられない名無しさん:03/09/02 00:09
ポテサラにかけますた。
ウマー
169やめられない名無しさん:03/09/02 00:12
>>167
そこににんにくのかわりにミョウガを入れるても激ウマだよ〜ん。
170やめられない名無しさん:03/09/02 03:05
あーざけんな うまそすぎ!

カツオのたたきにぶっかけポン酢してぇぇぇ!
カネないから豊漁で激安になったサソマに大根おろしで
ぶっかけ味ぽんいくかな・・・

171やめられない名無しさん:03/09/02 03:07
>>168
セブンイレブンにうってた総菜の、鳥竜田セットとかいうのを
何時も味ぽんかけてくってた。
付け合わせのポテサラとパスタに味ぽんがしみて、それをオカズに
飯を食うと

ウママママママー('▽'*)

でちた。 毎晩やってしまって一ヶ月で3kgも肥ってしまった
172やめられない名無しさん:03/09/02 09:33
これからの季節、牡蠣フライにポン酢だよねぇ。(゚Д゚)ウマー
173やめられない名無しさん:03/09/02 20:14
ナスの焼いたのをポン酢で食おうとしたら、ポン酢が切れてた。

お母さん、恨みますぜ。
174やめられない名無しさん:03/09/02 20:58
旭ポン酢にケンカを売ってるがごとくに頑張ってた
大阪平野区の勝喜屋ポン酢(綴り自信ナシ)は
どうなったのかな。

旭より少し甘い感じだったけど、鍋物には合いそうに
思ったけどな・・・。
昔、ABCラジオの番組で、竹内義和氏とちわきまゆみ嬢が
旭・勝喜屋 を 6対4 もしくは 4対6 で混ぜると
絶品だとか言ってたけど・・・。

勝喜屋さん、決定的にイカンのは、カツオのたたきに使うと
生臭さが最高に強調されてしまうことでしたね。
それ以外はけっこういけてたと思う。
おろしポン酢があれば何でも食える!
176やめられない名無しさん:03/09/04 19:59
>>175
本当だな?
だったら、おろしポン酢でシュークリームとナタ・デ・ココ食ってみろ!
>>176
小学生みたいなツッコミすなや。ワロタけど。

あーポン酢でなんか食べたい。
178やめられない名無しさん:03/09/05 09:11
みんな妊婦?
179やめられない名無しさん:03/09/05 10:21
ヒガシマルのゆずぽん愛用してます。
この季節はさんまで決まりだろなあ。
気が早いけどそろそろ湯豆腐も…あ、よだれが
180やめられない名無しさん:03/09/05 15:53
ナタデココは意外といけるかもしれない。
だってあれ食感がイカっぽいよね?

自分は湯豆腐が嫌い(というか豆腐がダメ)で、おかんもポン酢になじみがないらしく
自宅の食事でポン酢が使われるのは湯豆腐のみだった為、この年になるまでポン酢が嫌いだった。
でも最近恋人の家でポン酢の料理を結構食わされてポン酢に目覚めた。
自宅にもポン酢料理を持ち込んだところ、我が家でちょっとしたポン酢ブーム到来。

キャベツを茹でて絞ってポン酢かけただけの物がこんなに美味しいとはなー。
181やめられない名無しさん:03/09/06 08:18
なんか、素材の味をひきたててくれる。ポン酢って♪
182やめられない名無しさん:03/09/06 11:00
ののタンもポン酢にはまっているんだって。
183安永:03/09/06 11:12
「ポンス」と読むのが正解
184やめられない名無しさん:03/09/06 11:57
のの タンポン 酢好き・・・・・
185やめられない名無しさん:03/09/08 00:28
ゆずぽんでお奨めはどこの?
ゆずがガツーンときいてるのが好きなんだが。
186やめられない名無しさん:03/09/08 00:37
ゆずを買ってきて、思う存分入れればいいじゃん。
187やめられない名無しさん:03/09/08 00:41
CMで秋刀魚にぽん酢タプーリかけて食ってるが、あれじゃしょっぱ杉やしないか???
188やめられない名無しさん:03/09/08 00:43
まぁ、CMだからね・・・
189やめられない名無しさん:03/09/08 12:22
ひっかかってじゃぶじゃぶかけるDQNはミツカンの上得意様
190やめられない名無しさん:03/09/08 13:40
しょっぱくなる前にほとんど捨ててると思うのだが
191やめられない名無しさん:03/09/08 18:03
味ぽんだとイパーイかけてもそんなにしょっぱくはならない悪寒
192 ◆YtYYYYYPOw :03/09/13 22:38
オレソジ + クエン酸 + 醤油  → ポソ酢
                       ↓
                    (゜д゜)ウマー
193やめられない名無しさん:03/09/15 22:24
最近、冷奴がマイブーム。
豆腐にちょろっとだけアジシオ振って、上からポン酢をどばーっ。薬味はネギのみ。
昔、どっかの居酒屋で出されたメニューを思い出してやってみたんだがかなりの(゚д゚)ウマー!
アジシオ振るのがポイントだが、振り過ぎるとしょっぱくなるので注意。
194やめられない名無しさん:03/09/17 18:33
焼肉家で作っててタレの味に秋田からポン酢つかったらマジ旨かったよ。
サッパリこってりの差がハッキリしてウママー
195やめられない名無しさん:03/09/17 18:37
ボンズはフレンドリー系
196やめられない名無しさん:03/09/17 19:37
徳島でスダチ汁を大量に買い付けて、自宅で作るポン酢醤油が一番でし。
好みの酸味に仕上げられるし、香りも高くてウママママーーでし。
197やめられない名無しさん:03/09/18 16:19
京風味ぽん年内発売の見込み?
どっちの料理ショー特選素材の富士ぽん酢がうまかったよ。
なんかまろやかすぎてジュースみたいな感じもするが、、、
199やめられない名無しさん:03/09/28 07:04
ほしゅ
200やめられない名無しさん:03/09/28 07:10
200げと
201やめられない名無しさん:03/09/28 08:55
>>197
大阪味ソースぽん酢は?
202やめられない名無しさん:03/09/29 20:12
ソースぽん酢?
しゃぶしゃぶには ポン酢


ゴマだれなんて(゚听) イラネ
204やめられない名無しさん:03/10/05 11:07
ねぎをみじん切りにして、ご飯にかけ、鰹節をぱらぱら〜
その上からゆずぽんをかけるとウママママー!.。.:*・゜(n'д')η゚・*:.。.ミ ☆
だいだいって知ってる? 青いネーブルみたいな柑橘系

多分11月〜2月ごろは市場に出回ってると思うから1度買ってみて。
買ったら上下を半分にするように切って切り口に接する青い皮の部分を切り落とす
(皮から絞ったときに出る汁が渋い)あとは絞りまくれ。

絞り汁に醤油をお好みで  鍋でも酢牡蛎、酢なまこもこれでサイコー
>酢なまこもこれでサイコー

うちではなまこ酢という。









細かいことだが・・・・・
だいだいあげ
だいだいを絞って温めて飲むと美味しいよね。
小さい頃おばあちゃんが作ってくれたよ。

だいだいでポン酢を作ると、酸味の少ないまろやかなポン酢ができる。
209 :03/10/18 09:03
あー、だいだいがいいのか。

正直、ゆずは香りが強すぎて苦手なんだよね
210やめられない名無しさん:03/10/22 14:47
熱々の白米の上に刻み葱を
たっぷりと掛けて
そして適量にポン酢>>204
同士発見
211やめられない名無しさん:03/10/22 21:06
同志だな。
212やめられない名無しさん:03/10/27 03:28
レモンぽん酢が最高あげ。
213やめられない名無しさん:03/10/28 11:23
おろしポン酢がけ鳥唐だったら毎日でもいい!!
214やめられない名無しさん:03/10/31 23:34
ミツカン『かおりの蔵』のCMに桃井かおりが。
…ダジャレ?w
215やめられない名無しさん:03/11/01 10:47
>214
「かおり…クラッ」
完全にダジャレじゃんw
216やめられない名無しさん:03/11/01 12:59
ばばあだし・・・
217やめられない名無しさん:03/11/05 12:45
ばばあ出汁にポン酢
218やめられない名無しさん:03/11/14 10:35
そろそろ鍋の季節。重複スレ(ポン酢様マンセー)もあがっている事だし、ここらでage。
219やめられない名無しさん:03/11/14 21:00
すっぽん酢・・・
220やめられない名無しさん:03/11/14 23:44
豚バラ肉をフライパンで直に炒めて、キャベツのみじん切りを投入。
しばらく炒めた後に塩胡椒で薄く味を調えて、ポン酢をおもむろに投入。

バラ肉から脂がでるので、油引きは不要。

これを直接丼に載せて食べる。飯は炊きたてがよろしいかと。
太るけどウマイ!
221やめられない名無しさん:03/11/17 10:40
>>220
さっそく今夜の晩ご飯にケテーイ。いただきます。
222やめられない名無しさん:03/11/18 03:14
軟らかく茹でた豚バラ肉にぽん酢・・・ウマー。
223やめられない名無しさん:03/11/18 03:20
一時、ゆずぽんに浮気しても味ポンに帰ってくる。
そんな味ポンが好きだ。
一回手作りぽん酢を使ってしまうと もう二度とミツカンポン酢に戻れないよね。。。。
225やめられない名無しさん:03/11/18 03:46
というわけで、今から湯豆腐(白菜入り)食います。
味ポン西京
湯豆腐といっしょにワカメも入れてポン酢で(゜д゜)ウマママーー
227やめられない名無しさん:03/11/18 09:56
そろそろ水炊きの季節。水炊きにはポン酢。(゚Д゚)ウマー
かおりの蔵マンセー
228やめられない名無しさん:03/11/18 14:57
チキンカツにポン酢かけると
さっぱりしてうまい!!!
229やめられない名無しさん:03/11/18 15:01
>>226
肉厚の三陸わかめだとウマーだすね。昆布もウマー
乾燥わかめはチョトマズー
ヤマサの昆布ポン酢、関西では量が多くてお得なペットボトル入りが売ってるんだね。
関東なんだけど、スーパーに限定入荷されていたんで3本も買ってしまった。
231やめられない名無しさん:03/11/19 00:28
>>228
はげど。ポン酢がしみた胸肉(゚д゚)ウマ-

>>230
見てみたい。うpキボンヌ。
>>231
これです。
http://www.yamasa.com/item/home/k.html#k21
600ml278円だったんですが、別のスーパーで普通の360mlが145円で売られててショック。
こっちのが得じゃーん。
業務用のもっとでっかいのもありますね〜。
業務用品のスーパーで売ってました。
ぽん酢はまろやかなのじゃなくってピリッとしたのがいいんだよな・・・
>>233
安上がりに出来ていてうらやましい
235 :03/11/25 05:25
 ポン酢と一味の相性最高!
もみじおろしもサイコー!!
237やめられない名無しさん:03/11/27 05:20
>>233
ずばぁーと ゆうと 安物のぽん酢がいいと言い聞かせてるだよな
238やめられない名無しさん:03/11/27 06:23
キッコーマンの「高級ぽん酢柚子」香りがとっても上品でコクウマー。
他のスーパーで買ったもっと高い柚子ポンよりも美味かったよ。
茹でた後裂いた鶏肉、きざんだネギ、七味とうがらしを柚子ポンで和えると
美味いYO!!
239やめられない名無しさん:03/11/29 16:54
>>237
いや、実際味ポンが一番すきなんだが。
つぎはレモンぽん酢ね。
240やめられない名無しさん:03/11/29 17:03
旭ポン酢のんでみたい・・・
でも通販で買うと送料かかるしなぁ
241やめられない名無しさん:03/11/29 17:59
温故知新だなぁ。味ポンに飽きて「板前ポン酢」「旭ポン酢」「馬路村ポン酢」「五木村ポン酢」
「昆布ポン酢」・・・色々試した。
巡りめぐって味ポンに帰って来た。奥深いものを感じる。
242やめられない名無しさん:03/11/30 01:04
>>241
旭ポン酢ではなく旭ポンズ。この商品に多の商品のように酢は入っていない。
243やめられない名無しさん:03/11/30 05:37
エノキダケを皿の上に並べてラップかけて
電子レンジで約1分チン
刻みねぎ&ポン酢かけてエノキポン酢のできあがりっ。
熱いままでもウマだけど冷蔵庫で冷やしてもウマッ。
ちなみに漏れは熱々派。
チンのしすぎは歯ごたえがなくなるので注意っ。
>>243
美味そう。
早速、今日の晩御飯にしよう。
刻みネギとポン酢って合うよね。
245やめられない名無しさん:03/12/08 01:19
旭ポンズと昆布ポンズって味似てるね
246やめられない名無しさん:03/12/08 11:27
ROMたけど
ヒロタのポン酢でてないな?旭の上行くなー
昔は旭は何故か肉屋に置いてあるものだった
ポン酢+柚子胡椒(赤)これ最強のなべの友
鯖の水煮の勘締め汁ごと器へこれにポン酢
ジャブジャブかけて一味タプーリかけて食え
247やめられない名無しさん:03/12/08 11:29
↑勘締め→缶詰の誤字スマソ
248やめられない名無しさん:03/12/09 16:21
私はマロニーや葛きりをかけ蕎麦のように
ぽんずだけでツルツル食べるのが好きです!
讃岐うどんの麺つゆの代わりにぽんずもいけます。
こんな私にとっては昆布ぽんずが欠かせません。
肉には味ポンが合いますがうどんやマロには
昆布が合いますね。
249やめられない名無しさん:03/12/09 17:04
旭ポンズ、、、最近味が落ちてきてるような気がする、、、。
生産量が増えて落ちたのか?
もう20年ほどずっと旭なのだが。
俺の味覚がおかしくなったのか?
旭愛好家の意見を聞きたい。
>>248
それいいねー
クズキリはちょっと太目がいい
251やめられない名無しさん:03/12/10 04:34
是非お試しあれ。
細くてもポン酢がよく絡んで
太いと染み込んで…ウマ!
252やめられない名無しさん:03/12/10 06:28
マロニーの味ポンがまろやかな酸味にかつお出汁が効いててマジうまだったよ。
360mlで580円と高価なのが珠に傷だが、他社のように酸味が立ってキツイ感じが
無い。いかにもマロニーちゃんにどばどばかけても合いそうな味。スーパーで売ってた。
253やめられない名無しさん:03/12/10 09:45
シマヤの昆布ぽん酢は近所の100均で売ってるので最近ずっと使ってる。ちょっと酸味キツイ感あるけどおいしいよ。ヒロタのぽん酢には余裕で負けるけど値段が嬉しい(*^_^*)
ウィンナーポン酢で食べてるけど変かな?
255やめられない名無しさん:03/12/10 10:55
↑ポン酢は油と相性抜群なんで変じゃないよ
オリーブオイル+ポン酢でロングパスタソースベースに
マヨポンはショートパスタ(マカロニ)に合うよ
>>253
ヒロタ高いっすよねー旨いけど
ゆたかのポン酢っていうのが美味かった。
大阪のメーカーが出してるやつ。
果汁の比率が多くて濃いって感じがした。
でも高かった・・・・。小さめのボトルで600円もした。
257やめられない名無しさん:03/12/12 04:13
今日の夕食、鰤の塩焼きにポン酢サラーで
旨すぎました。
258やめられない名無しさん:03/12/12 12:02
マーボー豆腐にポン酢 ウマー
カレーにポン酢  ウマー
中華系にはどれでもかけちゃいます。
ただのお酢よりマイルドでいいよね。
シュークリームにポン酢が合う
加護ちゃんはポン酢好き
>>260
辻ちゃんじゃない?
二人とも好きなのかな。
262ポン中毒:03/12/31 00:11
京都の孝太郎酢。ゆずポン酢、だいだいポン酢、すだちポン酢、カボスポン酢
と各種あります。料理によって使い分け、少なくなってきたらミックスポン酢
にするとまた格別です。
ポン酢の季節ですなぁ…。(゚Д゚)ウマー
264やめられない名無しさん:04/01/13 14:57
下がってるぞヽ(`Д´)ノ
265やめられない名無しさん:04/01/13 16:56
ポン酢好きだけどいつもミツカンだなぁ。
草なぎの昆布ポン酢は口にあわなかった。
誰か高くてもいいからうまいポン酢知りませんか?

あ、私はなんにでもポン酢かけます!
ミツカンのやつはいつも1リットルのやつを買ってます。
特におすすめなのは
カレー
マーボー豆腐
野菜サラダ・・・かなぁ。中でもカレーに入れるとうまいです。少量ね。
266やめられない名無しさん:04/01/13 19:40
>>265
生協(正確にはコープ神戸ブランド)のゆずたっぷりポン酢が安くて最強!
>>265
ほとんどのポン酢はミツカンよりうまい
268やめられない名無しさん:04/01/14 08:28
有名どころはないの??
たとえば醤油だと鎌田醤油、みたいにさ。
生協かぁ。今度みてみる。
店にちょっと高いのがいくらでも並んでるだろ。
比較対照がミツカンならどれでもイケるよ。
お勧めだって過去ログにたくさん出てきてるんだからちょっとは読みな。
誤:対照
正:対象

訂正してお詫びいたします
ポン酢がない世の中なんて考えられない
272やめられない名無しさん:04/01/14 11:35
前にも話が出たけど、馬路村のポン酢は激(゚Д゚)ウマー

ttp://www.yuzu.or.jp/product/product2.html

通販もやってるよ。明治屋とか成城石井とかに行けば売ってるかも…。
273やめられない名無しさん:04/01/14 12:13
馬路村だな。
ヨーカドーの美味百選もけっこうおいしかったよ
275やめられない名無しさん:04/01/15 10:17
馬路村…。ATOK16で一発変換…。さすが四国の地名だ。(w
徳島の誇るカナ漢字変換システムATOKは流石だ。(w
ごっくん馬路村
277やめられない名無しさん:04/01/15 16:51
漏れ、馬路村のやつなら飲めるな…。
づぼらやのを貰ったけれど、ふぐを買う金がない。
279やめられない名無しさん:04/01/16 15:08
>>278
自分で釣ってさばく。肝がうまいぞ。(w
280やめられない名無しさん:04/01/16 17:47
通報しようかな
くさふぐしか釣れんかった。
282やめられない名無しさん:04/01/16 18:01
雑賀のぽん酢は?
昔とある居酒屋で買った事がある。
なかなか良かったが特別印象に残るほどの味じゃなかたな。

他にも酒蔵で出してるとこありそう。
なだ万のぽん酢というのが気になるんだけど
284やめられない名無しさん:04/01/17 10:23
ポン酢自分で作ります。毎年ゆずとスダチたくさんもらうので。
ポイントは果汁を絞りすぎないことです、苦味が出ます。残りはお風呂へ。
ぽんの謎を誰も訴求せんのか・・・
pons = 柑橘

ようするにダジャレ
ツマンネ
スレタイ見て駄スレかとおもったら
常駐してしまいそうなスレですね。

旭ポンズは確かに味落ちてます。
今程有名じゃなかった頃の方がウマかった...

漏れは柑橘系の強いポン酢が好みなので
最近は司のゆずぽん酢がお気に入りかな。

鯖水煮缶を直火で暖めて青ネギ+ポン酢で
食べると(゚д゚)ウマー
>>288
ぐぐってみた。
『日頃のご愛顧に感謝いたしまして、当社自家製のタレ「ゆずぽん酢」をより美味しく
 ご利用いただく為に、土佐特産のゆずを増量し、瓶入り(内容量360ml)にしました。』

送料代引手数料込み、か。試してみたくなってきた。
柚子くさければ柚子くさいほど、俺も好き。
>>286
天麩羅、歌留と一緒で多南蛮語のポンスが訛った物だから正しいんじゃないの?
×歌留と一緒で多南蛮語の

○歌留多と一緒で南蛮語の
292やめられない名無しさん:04/01/20 16:55
鶏の水炊きをポン酢+柚子胡椒で食べる。(゚Д゚)ウマー
オランダ語のポンスを当て字でぽん酢ってかいただけなんだな
294やめられない名無しさん:04/01/21 10:55
高級ポン酢も好きだけど、ミツカンのチープな味も好き…。(w
295やめられない名無しさん:04/01/22 14:12
あげ
296やめられない名無しさん:04/01/23 09:34
>>294
その気持ちは良くわかる。
中華三昧が大好きだけど、チキンラーメンも捨てがたいってのと一緒だな。(ホントか?)
297やめられない名無しさん:04/01/23 22:00
ぐぐってたら、いろんなぽん酢の評価載せてる「ぽん酢ガイド」なるサイトを見つけた。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/nyappa/
参考になれば。
298高知県民0号:04/01/23 22:57
馬路村の柚子ポンは、確かに市販品ではウマイ!!
同じ県内の地場産品では土佐山村の柚子ポンよりウマーなのは確かだが
県内の料理屋さんで出てくるポン酢はもっと濃厚で且つ後味サッパリ
馬路村でもタタキには負けてしまうが、料理屋さんのはカツオのタタキにも負けない!!
機会があったら高知でタタキを食って見てくれ!!
299やめられない名無しさん:04/01/25 00:21
旭ポン酢、昔はウマーかったけど最近あんましそう思わなくなった。
なんか変わったんやろか?最近はスーパーとかでどこでも買えるし。
昔はわざわざ黒門市場のヘンまで行かないと手に入らなかった。。
300やめられない名無しさん:04/01/25 00:57
うまいポン酢の作り方を聞いたんで書きます。

まず、カボス(すだち等でも可)をあるだけ絞ります。
そして大きな容器に入れ、それと同量の醤油を入れます。
そこに昆布、鰹節を入れて冷蔵庫に保管します。
そして使用時には、使う分だけ別容器に入れ、そこに同量の酢を入れるそうです。

簡単なんで、明日でもつくってみま〜す。
301やめられない名無しさん:04/01/25 11:38
>>300 おいしいの?
302288:04/01/25 13:34
>>289
ttp://www.kazuoh.com/ponzu.htm
これですね、漏れは近くのライフにあるので入手は楽です。

>>297
づぼらやのぽん酢の評価が結構高いですね。
てっちりにづぼらやのぽん酢の組み合わせはやはり最強か。

>>298
親の実家が高知なのでたまにタタキのパック送って
もらったりします。
司のぽん酢が好みなのもその影響かも。

>>300
ttp://www.ajiwai.com/otoko/make/ponnzu.htm
ここに詳しい作り方載ってるよ。
303やめられない名無しさん:04/01/25 16:41
ジャスコのPBのが好き
304やめられない名無しさん:04/01/26 13:37
ついにポン酢の手作りにまで話が発展したか…。(w
>>1も草葉の陰で喜んでいるだろう…。(w


って、>>1はどこへ行ったんだ?
305やめられない名無しさん:04/01/26 16:32
ぽん酢は好きなんですが、「ゆず」や「すだち」の
香りも味も大嫌いなんです・・・
馬路村のやつってそこんとこどうなんでしょう?
あんまり匂いがきつくなければ買うんだけど。
306やめられない名無しさん:04/01/26 16:38
九日 ポ ン 酢 が最強
関西のポン酢よりおいしい日本一おいしい関東のポン酢ない?
都民のわがままだとわかっているけどどうしても大阪なんかに負けたくない・・・どんなことでもすべてにおいて上回っていたい
(これから上回りたいでなくて既に上回っていたい!でないと上回る以前は負けてるってことになるから。。。。)
大阪なんかに負けたくないと云っている時点で
307、あんたの負け
>>308
おい、釣られてんなよ。
310:04/01/26 22:38
>>304
死んでませんよ〜w
馬路村にハマったまま、まったりROMしてました(´∀`)
311やめられない名無しさん:04/01/27 10:26
>>310
あ、>>1だ。(w
馬路村のゆずポン酢、最近近所のスーパー、サミットで見かけた。
313やめられない名無しさん:04/02/02 16:25
>>1
で、そろそろポン酢オフとかやらないのか?(w
314:04/02/02 22:40
>>313
え?オフ…ですか?
う〜ん、やるとしたらやっぱり鍋オフでしょうかねぇ?時期的にも。

それはそうと、このスレ住人て何人いるんだ?w
ここにいる人って関西多いですか?
あたくしは関東でっす。
オフやりたいね。
316やめられない名無しさん:04/02/03 09:14
・)ノ関東
317やめられない名無しさん:04/02/03 16:50
ポン酢スレ鍋オフといえば、やはりあっさりした鍋…。
やっぱ水炊きでしょ。(w

各自お気に入りのポン酢持参で交換しつつ食べる。(゚Д゚)ウマー

ただし、火を使うので開催場所が難しいかも。(w
3181(東京在住):04/02/03 23:08
そーですねぇ、火を使うことが一番の難点ですね。
だったら、もうちょっと待ってから『初がつおオフ』でもしますかw
一週間でポン酢2瓶あけちゃった。
一人暮らしなのに・・・・。
「ちり酢一番」と「かおりの蔵 ゆず」を。
自分は旭ポン酢がどうしてもぴんとこないので。
320やめられない名無しさん:04/02/04 01:21
納豆にポン酢入れて食べてみな!最高にウマイから。
少し多めがいいぞ!
納豆嫌いの人にもお勧め!
ここにいる人は何歳くらいなんだろう?
あ、私は関東で32歳です。女。
322やめられない名無しさん:04/02/04 01:24
>>320
私いつもかけてる。うまいよね。
ちなみにカレーにもかけてる。中華はほとんどかけちゃう。
生野菜も、コロッケも、とんかつも、とにかくかけるものはみんなぽん酢です。
323やめられない名無しさん:04/02/04 01:28
生牡蠣にぶっかけて今、食べてます
324320:04/02/04 01:30
>>322
イエーイ!共感してくれる人がいたかー!
みんなに納豆+ポン酢を勧めよーぜ!
325やめられない名無しさん:04/02/04 10:25
・)ノ 関東南部 34歳 男
埼玉 26歳♂ ポン酢に冷しゃぶは最強だと思う
327やめられない名無しさん:04/02/04 13:47
ポン酢しょうゆをむやみにドバドバかけてると、高血圧で死んじまうぜ!
ほどほどにな!
俺は醤油抜きのポン酢+微量の醤油で調整している。最初はまずかったが、
もうなれた。
へー!関東いるんだ。
私は関東南部どえーす。
きもい・・・
330やめられない名無しさん:04/02/05 08:33
みんなおはよ〜♪
今日もポン酢飲もうねっ。
どえーす。
331やめられない名無しさん:04/02/05 12:04
柚子胡椒は必須だな。
>>331
九州の人ですか?
柚子胡椒の使い方がイマイチわからないのですが・・・
柚子胡椒は酢味噌などに一緒にいれるとウマイ。
だとスレ違いなので、個人的オススメ。
鯛のお刺身に柚子胡椒ちょこんと付けて、ポン酢でいただくとおいしいよ。
司のゆずぽん酢が無くなったため
イトーヨーカドーでゆずぽんず買ってみた
製造:ハグルマ(株)
って三ツ矢ソースや羽車ソース作ってる会社なのか

ぽんずガイドの評価高いし楽しみだ。
ハグルマ(株)関係調べていたらこんなの見つけた

ttp://www.rakuten.co.jp/actec1972/450396/458710/458711/
>>334
奇遇。自分も今「ハグルマ」の使ってる。
でも「ちり酢一番」の方が自分的にはよかったです。
あなたはお気に召したか教えてください。
>>336
おでんがまだ余ってるので(一人暮らしなのに作り込んだ)
鯖水煮缶を直火で温めてハグルマかけて食べてみました。

・・・こういった場合は司が合ってるようです。
さすがは鰹の本場のぽん酢だと感心。

ハグルマの封切ったときゆずの香りがよかったから
白身魚の鍋やエノキ、もやしを湯通ししたものに
使うのがよいかもしれない。
今度また別の素材でチャレンジしてみます。
338やめられない名無しさん:04/02/09 15:27
>>332
柚子胡椒は最近全国的に流行っているもよう。
鶏の水炊きや牛の冷しゃぶ、豚しゃぶ、サラダ、何にでも合います。
要はゆずの香りのする唐辛子ですからね。
ポン酢の合う喰い物には大抵合うはずです。

漏れのおすすめ。
絹ごし豆腐にネギ(アサツキがいいけど、普通の長ネギのみじん切りでも可)を乗せ、
ごく少量のおろし生姜(または生姜の微塵切り)、ちりめんじゃこをのせたら柚子胡椒を
適宜。最後にお気に入りのブランドのポン酢を…。

夏場はこれでさっぱり!!
339やめられない名無しさん:04/02/09 17:43
>>338 漏れの好きなものばっかりじゃん!冬だけど試してみよう♪
340やめられない名無しさん:04/02/10 08:45
ざるうどんに柚子胡椒ってのはポピュラーだと思うが、暖かいうどんに柚子胡椒ってのも
香りが良くて実に美味。


って、ポン酢スレではなく柚子胡椒スレになってしまいようなヨカーン。(w
まあ、切っても切れない縁って事で。(w
341やめられない名無しさん:04/02/11 08:58
柚子胡椒って好きだけどスーパーで売ってる安いのも高くて買えないyo!
ポン酢もヤマサの昆布ポン酢程度しか買えない。
Bグルにあるスレのわりにみなさん良いもの食べてますね。
ゆずごしょうは簡単に作れる。買うと高い。
帆立の貝柱をだし汁で煮て、ポン酢をかけて食べた。
美味かったよ。
ところで、ゆず胡椒って粉末とペーストと二種類ないですか?
前に料理の本で見たのは粉末だったけど、こっちに売っているのはペーストばかり。
どっちが良いとかあるのかな。分からなくて未だに買えない。
344やめられない名無しさん:04/02/13 00:00
有楽町にある鹿児島県のショップ(有楽館だっけかな)で売っている柚子胡椒がうまい。
そこの二階とかINZの地下にある豚しゃぶ屋でも売っている。ポン酢との相性も(・∀・)イイ!
345:04/02/13 21:49
>>344
「かごしま遊楽館」ですね。直営の豚しゃぶ屋「いちにぃさん」で売ってる
柚子胡椒は数年前から我が家の常備品になっています。
豚しゃぶを頼むとテーブルにその柚子胡椒が大量に入った器が運ばれてきて、
好きなだけ使っていいと思うとつい興奮してしまいます。w

柚子胡椒だけの話なのでsage〜。
ポン酢の語源にもなったダイダイだけど、今はダイダイ果汁をメインにした品物って
一般の小売店ではほとんど見かけないね。ユズに席巻されてる。(次点がスダチ/カボス?)

昨日熱海に行く用があったので、熱海銀座のよろず名産店で
「代々だいだい屋」の”だいだい味付けぽんず”を購入。
(ついでに”だいだいマーマレードも”)

今度水炊きをやる時、カボスメインのやつと食べ比べてみよう。
ワクワク。
ゆずポン酢のほうが風味がよろしい
348337:04/02/15 23:02
ハグルマ封切って1回しか使ってないのに
いつの間にか瓶が倒れて内容物の3/4が流出していた(´・ω・`)。
台所にはさわやかな柚の香り・・・
349 :04/02/16 02:43
漏れはゆずは香りが強すぎて苦手派
>>349
俺も。
20年前から言い続けているのに、いまだに柚子胡椒入れてくれるよ。
旭ポンズは5、6年前から味が落ちてきたと思う。
関西芸能人が美味いって言い出した頃から。

旭ポンズってサラダや冷しゃぶ、タタキみたいに具材にかけるのは美味いけど
鍋のときはキツイなぁと思う。
で、鍋用に他のポン酢に浮気するんだけども
結局、ガキの頃から慣れ親しんでいる旭ポンズに戻ってしまう。
子供のときに体験した味覚って自分のベースになってるんだろうね。
352やめられない名無しさん:04/02/24 11:14
漏れ、子供の頃はほとんどポン酢を喰わなかったな…。
中学校に入ってからだよ。
353やめられない名無しさん:04/02/24 12:31
油揚げを直火で表面がやや焦げるらいあぶって
その上に大量のネギ振ってポン酢で頂く

ご飯が進みますよ〜
やっぱ個人的に板前手造りポン酢最強なんだが
これってやっぱマイナーなのかな?
これ使ってたら旭ですら物足りない。味ぽんなどハア?って感じ
>>354
板前ポン酢はそんなに美味いのか。今度試してみるよ。
こちら(関西の中規模都市)のスーパーにはどこにも置いてあるので逆に食指が向かなかった。

今日はひ○たのポン酢を試してみた。
まあまあだったが、すだちの皮の味がなんだか舌に残った。
皮を丸めて舌にこすりつけられたような微妙な後味。うーん。
私は今のところ「ゆたかのポン酢」が一番好きだな。匂いだけでイケる自信がある。
>>354
スーパーに売ってるしマイナーじゃないけど大してうまいとも思わない
ちょっと高いポンズ+化調の味
味ポンはもちろん論外だが
味ぽんは偉大だよ。
358 :04/02/29 12:08
>355

ひろたは塩味が強い気がしたYO!
359やめられない名無しさん:04/02/29 12:59
関西のポン酢がそんなにすごいとはおもえないなあ!
東京のポン酢はうまいよ!1000万の舌で判別するからなあ!
360やめられない名無しさん:04/03/01 22:05
味ぽんに始まり味ぽんに終わる
ゆず嫌いだから味ポンしか使えない
362やめられない名無しさん:04/03/08 11:07
>>361
昆布ポン酢はだめなの?
363やめられない名無しさん:04/03/09 13:51
草g剛が嫌いだからだめ!!
364やめられない名無しさん:04/03/11 09:15
>>363
「なぎ」は平仮名で!(w
来週、日本橋タカシマヤにて四国の物産展があるみたい。
馬路村も出るみたいよ。私は行くつもり。
366やめられない名無しさん:04/03/16 10:32
あげ
馬路村… ATOK16で一発変換するとは…。さすが四国の誇るIME。(w
関係ないのでsage
368やめられない名無しさん:04/03/17 09:09
さーて、タカシマヤにいってくるぞ〜。今日からだよね。
あいぼんも「ぽん酢」好きらしい。
なんにでも「ぽん酢」らしい。
飲む位好きらしい。
age
目玉焼きにはポン酢がとても合う。
この前、近くのスーパーで油揚げが半額の39円だったので買ってみた。(w
で、焦げない程度にかりかりに焼いて、半分に切って長ネギとおかかを乗せてポン酢をぶっかけて喰った。

(゚Д゚)ウマー
373やめられない名無しさん:04/03/28 13:33
昨日馬路村のポン酢買ってきた!初です。
なかなかうまいね。今までミツカンだったから
薄く感じてどんどん飲んでしまう。。。。
そしてすぐになくなっていく。。。。
飲むな(w
塩分過多だろ!
375味覚症状:04/04/01 04:47
すご〜く気になってるんですが
ポン酢のポンの語源はなんですか。
もし前に書かれていたらすまぬ。
376やめられない名無しさん:04/04/01 04:52
高知 深層水ゆずポン酢はいいぞ
378味覚症状:04/04/01 23:39
ポン酢
ポン酢とは、橙(だいだい)や酢橘(すだち)の絞り汁。

ポン酢の語源・由来

ポン酢の語源は、オランダ語で柑橘類の果汁を意味する「pons(ポンス)」で、
「ポンス」が変化し、語尾の「ス」に「酢」の字を当てて、「ポン酢」となった。
オランダ語の「ポンス」は、ヒンディー語で5つを意味する「panc」に由来する。
近世より、「ポンス」は、5種類のものを混ぜ合わせたという意味から、
ブランデーやラム酒に、レモン汁や砂糖などを加えて作った
飲み物を意味するようになった。
この飲み物が、レモン汁に関係することから、
柑橘類の果汁を意味するようになった。

オランダ語が大元だったとは。ひぇ〜。

この情報をくれた方、本当に感謝致します。
ありがとう。
379やめられない名無しさん:04/04/02 00:14
恵比寿の羽前て店にある「ぽん酢生仕上げ」って業務用売ってもらいな。生のだいだいの果汁使っててスゲー美味いよ。1リットルだからかなりもつ。
どっちの料理ショーで出ていた
橙ポン酢?みたいな名前のやつ試してよ!
我が家にはまだ馬路村ポン酢がたくさんあって
買えない・・・
381やめられない名無しさん:04/04/02 23:52
馬路村、美味しいけど瓶がデカイよね。
360mlくらいなら風味が落ちる前に使い切れるのに…
382やめられない名無しさん:04/04/19 11:42
保守してみたりする。
383やめられない名無しさん:04/04/30 18:12
昨日エビスビール+焼酎ロック+鰹タタキ
+ヒロタポンズ+もみじおろし+カイワレ
で管さんのニュースをみますた。。。
384やめられない名無しさん:04/05/01 11:44
馬路村、家にあるのは360ミリのやつだよ?

昨日はごぼうのかき揚げに馬路村かけて食べた。
385やめられない名無しさん:04/05/09 00:52
ゆずづくしはどうでしょうか?
俺は最近ポン酢中毒から酢中毒に変わった。
>386
ラーメンに酢ってうんまいぞ
それともお疲れなのかな?
388やめられない名無しさん:04/05/09 21:39
坦々麺にお酢を適量入れると胡麻の深みが増して( ゚д゚)ウマー
ぽん酢でもOKなのかな?
うんポン酢でもいいよ。
ワシはカレーやマーボー豆腐にもいれる。
390
漏れは馬路村ぽん酢ユーザーなのだが、
これはいいぞっていう、イレギュラーな使い方を教えてたもれ。
冷奴くらいしか思い付かん。

母ちゃんポン酢ありがとう( ´∀`)
>>391
油揚げをきつね色に焦げ目が付くぐらいに焼き、短冊切りにする。
次に水菜を冷水にさらし、水気を良く切り3〜4cm程の長さに切る。
2つを混ぜ合わせ馬路村ポン酢をかける。ちりめんじゃこを混ぜても(゚Д゚)ウマー

夏に良く合うサッパリサラダの完成でつ。

こんなレシピを書いている漏れは35歳♂独身 _| ̄|○
そして食にうるさい神経質な>>392
一生結婚できないのであった・・・・
このスレ見て馬路村使ってみた。確かにいい!
けど、俺には少しダシがきついかも。もうちょいすっぱいのを
探してるんですが、なにかお勧めはありますか?
>>394
自分で作るといいかも…。ここなどを参考にして。
ttp://www.netricoh.com/contents/antenna/tatsujin/data/0008.html
>>394
「板前手作りポン酢」

でも、関西限定かもしんない
>>392は喪男
398やめられない名無しさん:04/05/22 23:12
馬路村ぽん酢もいいけど、
伊勢醤油のぽんずしょうゆも使いだしたらやめられません
http://www.rakuten.co.jp/isesyoyu/415830/425320/
いつのまにかこのスレも立ってから1年以上…。
スレ主はお元気なんだろうか…。

おぉ〜〜〜〜〜い、生きてるかぁぁぁぁ?>>1
400
200
>>320
かなり亀レスですが、納豆にポン酢あいますね。
私は、更に少し大根おろしも入れましたが、歯触りがあっておいしかったです。
404やめられない名無しさん:04/06/25 05:28
( ´_ゝ`)(´・ω・`)
405やめられない名無しさん:04/06/25 05:36
ポン酢で鶏肉煮ると美味いな。
>>405
鱈もな、、