大戸屋〜いわとろ丼3杯目〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
大戸屋スレNo.3です〜
2やめられない名無しさん:03/04/01 01:49
DQNバイトは書きこむなよ
レンジでチンの練習でもしてろ
3やめられない名無しさん:03/04/01 01:49
新スレ乙22222!
>>3=DQNバイト
5やめられない名無しさん:03/04/01 17:57
>>1
これくらい貼っておけよ。


大戸屋って・・・
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/980216599/

【首都圏】大戸屋大盛り別ヒジキ2杯目【定食屋】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1023418144/


公式サイト
http://www.ootoya.com/
61:03/04/02 01:28
>>5
ごめんサンクス。
なんか忘れてると思ったらそれだった。
7やめられない名無しさん:03/04/02 02:45
新メニューの「鶏のきじ焼き赤山椒がけ定食」食べたぞ。
鶏肉、柔らかくて旨かったよ。
個人的には鶏の皮はいらんので最初からない方がいい。
まぁ、食べる時に外せばいい話なんだが。
あと付け合せのトマトはあと二切れ位欲しい所だ。

相変わらず長ったらしい名前を付けているけど、レシートには
「キジヤキ」としか書かれていない・・・。
素直にコレでいいんじゃネーノ?( `ー´)
8やめられない名無しさん:03/04/02 18:47
>>7
今回の新メニューは、和風でなかなかよさげだね。
きじ焼きは皮がうまいので、なきゃ困るぞい。

今年の初めに久々に大戸屋に行ったら、いわとろ丼の鰯が煮干しみたいになっていて、
それ以来大戸屋には懲りて行っていなかったんだが、きじ焼きとびんちょういくら丼は
食ってみようと思う。
9やめられない名無しさん:03/04/02 19:29
>>8
そ、そうだったのか・・・。
何たる失態!( ;`ー´)
10やめられない名無しさん:03/04/04 21:50
大戸屋じゃないんだけど、西池袋食堂とか神田明神食堂のようにその地名を支店名にしてる食堂の
会社ってなんていう会社か知ってる人いたらおしえて下さい。検索しても駄目でした。よろしく。
すいませんわかりました。m(_ _)m
12やめられない名無しさん:03/04/04 23:03
地名を牧場名にしているモーモーパラダイスなら知っているが
1310:03/04/04 23:17
>>12
(´゚c_,゚` ) プッ 昔よく行きましたモーパラ。
まいどおおきに食堂ってとこでした。
14やめられない名無しさん:03/04/08 13:01
なんかすごい下がってますね。あまり大戸屋人気ないのかな?
今からきじ焼き食いにいってみよ。
15やめられない名無しさん:03/04/09 00:43
>>12
モーモーパラダイスとは言いながら、
食べられる牛の身になれば地獄だよ。
16やめられない名無しさん:03/04/09 01:08
ここはメニューの種類が多くていつも迷うが、結局和風おろしハン
バーグ定食・梅いわトロ丼・温玉まぐろ丼・チキン母さん煮定食
・大戸屋ランチにする事が多いな。
気になるのはにがり豆腐のトロトロ煮、親子丼、カレーかな
17やめられない名無しさん:03/04/09 01:13
大戸屋って、とんかつ系がとくにまずいと思うがどうよ?
18やめられない名無しさん:03/04/09 02:11
そういえば、大戸屋でとんかつは食べた事ないな。
19やめられない名無しさん:03/04/09 11:45
最近おいしかった新メニューをお知えてください。(出来ればお肉以外のもので。鳥肉はオッケーです)各店舗によってメニューって違うんですか?私は前回食べておいしかったのは、チキンのネギ塩焼き?とかいうものでした。デザートとかはいかがですか?
●フジTV 笑っていいとも 2003/04/09 大戸屋 人気の定食
1. 鶏のきじ焼赤参照がけ定食 \680
2. チキンかあさん煮定食 \630
3. やわらかつくねの温玉添え定食 \680
4. 焼魚さば定食 \570
5. 和風おろしハンバーグ定食 \680
6. 豚肉の生姜焼き定食 \660
7. 鶏のねぎ塩焼き定食 \660
8. 鶏のおろし唐揚定食 \660
9. 本にがり豆腐とチキンのトマト煮定食 \640
10. 焼魚トロ鯵の開き定食 \640
大戸屋はよく行くけど、ここの魚は本物なんだろうか。
妙にでかいし。

「あじ」みたいなどっか南米の魚
「さば」みたいなどっか南米の魚
「ほっけ」みたいなどっか南米の魚

だとしたらちょっと嫌。
22 :03/04/09 21:32
豆腐ハンバーグってうまいの?
23やめられない名無しさん:03/04/10 01:04
まずい
>>20
本にがり豆腐とチキンのトロトロ煮定食じゃなかったかな?
25やめられない名無しさん:03/04/11 23:07
鶏かつソース丼&うどんセットの570円は安い。
量も多くてカロリーも高い、貧乏な漏れにはうれしい
26やめられない名無しさん:03/04/12 04:17
大戸屋って、焼き魚とかの和食が食べられるから
結構好きだな。

でも、結構むかつくこともあったりする。。

待ちの客が並んでるのに、食い終わったも長い間
座席占拠してツマランことを話し続けるアホ女。。
少しは他人のことを考えられる小粋でお洒落な女に
なってくれ、って感じ。。

ってか、店員もいい加減、急かせよ。。ったく。。
27やめられない名無しさん:03/04/12 07:14
いっそのこと、あのコーヒーを無くしてみてみるとか。
喫茶店と勘違いしている奴が少しは減るかも?
28やめられない名無しさん:03/04/12 20:13
海老ぷりぷり丼おいしいのかな?
29 :03/04/12 21:08
マターリできなかったら大戸屋行く理由がなくなる
30やめられない名無しさん:03/04/12 22:21
全メニュ-制覇した人いる?
31やめられない名無しさん:03/04/12 23:46
プリプリ丼、後半少しあきるけど
ぷりぷりとはしてたしおいしかったよ
ビンチョウイクラ丼の飯は、普通の温かい飯?
33やめられない名無しさん:03/04/13 00:13
>>29
お前来なくて良いよ
34やめられない名無しさん:03/04/13 00:17
いろんなメニューに挑戦しているがマーボー丼は痛かった。
チキンのトロトロ煮は好き。半熟卵がのってるつくねのやつも。

似たような感じで「おはち」ってあるけどどうですか?
35やめられない名無しさん:03/04/13 02:36
代々木店のDQN客は市ね
36やめられない名無しさん:03/04/13 02:38
客をストーカー扱いする馬鹿女店員って
逝って下さい! w
37やめられない名無しさん:03/04/13 05:53

どーゆーコト?
38やめられない名無しさん:03/04/13 10:56
味噌カツ亭の温泉たまごマンセ〜
39やめられない名無しさん:03/04/13 21:25
>>35
土地柄から仕方ないよ。嫌なら一駅先の新宿に行け。
40やめられない名無しさん:03/04/14 04:51
最近、茶碗(どんぶり?)を変な風に持って食べてる奴を2人見た。
1人は45歳位のオヤジで、もう1人は大学生風のニイさん。
2人共全く同じ持ち方だ。
まず、人差し指の第一関節から先を茶碗の内側に引っ掛け、小指で底を支えてる。
それに中指と薬指と親指で茶碗の側面を支えた状態でご飯を食べている。
味噌汁を食う時もこのスタイル。

コイツ等、フツーに茶碗を持てんのか?
てゆーか、それじゃ食いづらいだろ。
最近、そういう持ち方のやつ、結構いますよ。
嘔吐屋は、料理はうまいけど、せまいし混んでるし遅いしバイトの教育なってないしで大嫌い。
場所によるとは思うけどね。
横浜店でまえ嫌な目にあって、それから行ってない。
43やめられない名無しさん:03/04/14 08:38
>>1-41>>43-1000

カワイソウな奴らだ。
おまいらの味覚はいかほどのもんだ。
正直大戸ヤに逝くくらいなら自炊しる。
家で安上がりに作れるものばっかりだろ?
まぁ、おまいらのようにレンジでチン房に何をいっても無駄だとは思うが(藁

とんかつ
スーパーやデパートで揚げたてのやつ買ってご飯を家で炊いて食べろや

店で刺身買ってご飯を家で炊いて食べろや
44やめられない名無しさん:03/04/14 08:43

スーパーのトンカツまずいよ。。。
45やめられない名無しさん:03/04/14 08:52
>>43
かわいそうな奴だ(藁。
43は大戸屋がせまいと感じる巨デヴ


ん〜〜〜〜デヴデヴ
47やめられない名無しさん:03/04/14 16:03
42が書き込んだタイミングのおかげで
43がとても恥ずかしい事になってる・・・
>>43はその程度の煽り書くのに5分もかけたのか。

カワイソウな奴だ。
49やめられない名無しさん:03/04/14 16:21
大戸屋ってなんだかんだいって料理の内容にしては値段が安いと思う。
他のレストランがぼったくりに見えてくる。
そのぶん、出てくるのは遅いしサービスはそれ程良くないけどね。
50やめられない名無しさん:03/04/14 16:27
>>43

しねよ。
DQN。
恥部だな、
51やめられない名無しさん:03/04/14 17:33
おおっと!
>>43祭りだな。

晒しage
>>43
かわいそなやつだ
53やめられない名無しさん:03/04/15 00:26
>>43
おまいの味覚はいかほどのもんだ。
54やめられない名無しさん:03/04/15 00:26
>>43
正直大戸ヤに逝くくらいなら自炊しる。
55やめられない名無しさん:03/04/15 00:26
>>43
家で安上がりに作れるものばっかりだろ?
56やめられない名無しさん:03/04/15 00:27
>>43
まぁ、おまいのようにレンジでチン房に何をいっても無駄だとは思うが(藁
57やめられない名無しさん:03/04/15 00:27
>>43
とんかつ
スーパーやデパートで揚げたてのやつ買ってご飯を家で炊いて食べろや
58やめられない名無しさん:03/04/15 00:27
>>43

店で刺身買ってご飯を家で炊いて食べろや
59やめられない名無しさん:03/04/15 05:16
>>44-58

   ._____,|___,-、,_      _   .、
     丿   .゙ヽ     }  ,「
    .ノ′  ゙!      ,ノトー::lト、_
    ′..─‐冫     .| .ミ,r'′ \
     (_  ]‐v    )v‐゙゙'-、  .}
      .゙ー-┘ .′        .″

      .........,_        .!
         >  ー--vv、、|、v、 ¬-、,,_
       .:,v:(′       .|   .,   ′
         }        「   .{
    .y--、、  }            .|
    .'),  ゙'l._.,/         r'^¨¨゙|^'‐、,.
     .〜‐ー┘          \、/
カワイソウな奴らだ。カワイソウな奴らだ。カワイソウな奴らだ。カワイソウな奴らだ。
カワイソウな奴らだ。カワイソウな奴らだ。カワイソウな奴らだ。カワイソウな奴らだ。
カワイソウな奴らだ。カワイソウな奴らだ。カワイソウな奴らだ。カワイソウな奴らだ。
カワイソウな奴らだ。カワイソウな奴らだ。カワイソウな奴らだ。カワイソウな奴らだ。
カワイソウな奴らだ。カワイソウな奴らだ。カワイソウな奴らだ。カワイソウな奴らだ。
カワイソウな奴らだ。カワイソウな奴らだ。カワイソウな奴らだ。カワイソウな奴らだ。
カワウソな奴らだ。
61>>43 晒しage:03/04/15 06:50
                             iヽ、
                            ミ ヽヽ、
                           ,,,ミ  ),,,,\  
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l  ここは悲惨なインター
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..  (●>,     __/'';;;;! ネットですね
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;l

62やめられない名無しさん:03/04/15 08:25
うわ、大量に釣られてる・・・。
63やめられない名無しさん:03/04/15 10:50
                             iヽ、
                            ミ ヽヽ、
                           ,,,ミ  ),,,,\  
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l  >>1-41>>43-1000
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..  (●>,     __/'';;;;! カワイソウな奴らだ。・・・
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;l
6442 :やめられない名無しさん :03/04/14 08:33:03/04/15 10:53
                             iヽ、
                            ミ ヽヽ、
                           ,,,ミ  ),,,,\  
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l  ん?
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..  (●>,     __/'';;;;! 漏れが43だ・・・
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;l
食券方式にして欲しいな。
混んでるときに手際が悪いとレジが激混みになる。
66やめられない名無しさん:03/04/15 19:29
>>65
メニューありすぎっすよ。
67やめられない名無しさん:03/04/15 19:55
そーだよなー。
そうすると今度は食券買う時点で行列出来そう。
68やめられない名無しさん:03/04/15 20:15
会社HPから苦情メール出せば、それでいいだろ?
店員に注意も文句も言えず、こんな所で愚痴って。。。。(p

69やめられない名無しさん:03/04/15 21:06
俺、卓上のアンケート用紙やサイトから色々書いたけど、
何一つ反映されていないよ。
70やめられない名無しさん:03/04/15 21:13
>>69

どうせ、ビビッて匿名で書いたんだろ?
そんなもん嫌がらせとしか受け取ってもらえないよ(p
がんばれよ。

71やめられない名無しさん:03/04/15 21:18
またバイトが暴れ始めたな。
72やめられない名無しさん:03/04/15 21:25

DQN客(w


73やめられない名無しさん:03/04/15 22:06

DQNバイト(w
74やめられない名無しさん:03/04/15 22:13
>>73

必死だな、DQNバイトに馬鹿にされてるDQN客さん。
75やめられない名無しさん:03/04/15 22:19
>>74

必死だな、DQN客しか来てくれない大戸屋のDQNバイトさん。
76やめられない名無しさん:03/04/15 22:22
つまんない・・・。
77やめられない名無しさん:03/04/15 22:24
>>71>>73>>75

はいはい、粘着DQN、ウザイよ。


78山崎渉:03/04/17 10:04
(^^)
79やめられない名無しさん:03/04/20 03:31
DQN客ですが何か?
80山崎渉:03/04/20 04:42
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
81やめられない名無しさん:03/04/20 06:28
おい、渋谷の青学の近くにある店!!
あのトイレ、どう考えても設計ミスだろ!!!
あのドア、トイレの内側じゃなくて外側に開くべきだろ!?
ただでさえ狭いのに!!服が便器について汚れないかヒヤヒヤすんだよ!!
82やめられない名無しさん:03/04/22 11:14
>>81
てめぇの頭が設計ミスなんだよ。市ね。
83やめられない名無しさん:03/04/23 12:42
大戸屋のバイトの女って、>>82みたいな発言をする
感じの人が多いよね。
84野上道延:03/04/23 16:38

>>82

お ま え 馬 鹿 だ な ・・・・

そ ろ そ ろ メ ガ ネ 買 い な お せ よ ・・・・

85やめられない名無しさん:03/04/24 10:04
>>77
はいはい 粘着バイトうざいよ
86やめられない名無しさん:03/04/24 19:32
飯とトロロと味噌汁とつけもので300円ぐらいのセット希望
87やめられない名無しさん:03/04/24 20:25
今週のお値打ち品みたいな感じで値引きセールきぼんぬ。
88やめられない名無しさん:03/04/25 00:12
>>85
>77 :やめられない名無しさん :03/04/15 22:24
>>71>>73>>75
>はいはい、粘着DQN、ウザイよ。



何日前のレスに反応してるんだよ、腐れ粘着DQNちゃん。




大戸屋ってご飯まずくない?
何かパサパサしてるっていうか・・・・・
オカズは上手いんだけど。(特に鶏系)
90やめられない名無しさん:03/04/28 00:37
いや、普通にうまいと思うけど。
店や時間帯によって出来は色々だけれど、
そこんとこはある程度割り切って利用しているよ。
飯より味噌汁がまずいよ。
具だけ食って残しちゃう。
92やめられない名無しさん:03/04/28 02:26
>>88
はいはい 粘着バイトうざいよ
何時間前のレスに反応してるんだよ、腐れ粘着DQNバイトちゃん。
93やめられない名無しさん:03/04/28 08:18
味噌汁はちょっと便所の風味するな。
94やめられない名無しさん:03/04/28 22:27
せんよ。
95やめられない名無しさん:03/04/28 22:31
>>93 比べようにも便所を食ったことがないんだが。
96やめられない名無しさん:03/04/28 22:42
みんな大戸屋に一人で行く?
97やめられない名無しさん:03/04/29 16:59
一人暮らしの漏れは週に5回は行ってます。
焼き魚があるので重宝しております。
ごま塩があるので重宝しております。
サバ(゚д゚)ウマー
ホッケ(゚д゚)ウマー  
鶏塩焼き(゚д゚)ウマー
マグロ&イクラ丼(゚д゚)ウマー
けどな、料理出すの遅すぎなんだよヽ(`Д´)ノ
彼女と二人で行った時とかはよ料理を提供する時間ぐらい合わせてくれよ。
一人だけ料理を目の前にして待ってんの気まずいんじゃボケ!!
98やめられない名無しさん:03/04/29 17:24
>>97
たかが安定食屋にそんな気配り期待する方がまちがっとる
大戸屋はそういうジャンルではない、あくまでBグル
気まずいのが嫌いならちゃんとした店に行け
貧乏で行けないなら気まずいのくらいがまんすれ
>>97
付きあったばかりか うらやましい うちは彼女の料理が先にきたらやつは躊躇することなしに
食べ始めるからね いいのお
100やめられない名無しさん:03/04/29 17:33
1つの料理を2人で分け合って食べないようじゃ、まだまだでつね。
101やめられない名無しさん:03/04/29 17:58
ってか、漏れは彼女と50円コーヒーの姦し飲みしてるYO!
102やめられない名無しさん:03/04/29 18:29
>>98
ファミレスでもさそういうとこ気使ってくれるじゃん。
むかーし、バイトした時実際そういうとこうるさかったし。
ま、確かにそういう事求めちゃいけないのかもね。
ただ15分ぐらい時間差がある時あるんだよ(´Д⊂

>>99
いや、、、漏れの彼女も容赦ないでつ(´Д⊂
自分が待ってるのが気まずくて、、、

>>100
それだと殴り合いに発展する可能性がありまつ(((( ;゚Д゚)))ガクブル

>>101
(・∀・)ソレダ!!
姦し飲みって何かエロスな響きでつね(`・ω・´)
103やめられない名無しさん:03/04/29 19:50
大戸屋にカップルでくるんじゃねえYO!
カップルが隣に居たら気まずくて大盛りとろろ飯かっこめねえんだよ!!
104 :03/04/29 19:53
格安で買えるプリペイド携帯電話はいかがでしょうか?

★2台目、受信専用に。
★毎月の電話代が気になる方に。(基本料金は月1000円!)
★その他用途色々。購入時、身分証は不要です。郵便局留め発送可!
★写メール対応機・ラインナップも豊富!

詳しくはHPをご覧下さい。※代理店も募集しております。
http://www.suimu.com/prepaid/j-prek/
カウンター席だけの大戸屋もっとあちこちに増えてくんないかなー
だいたい普通の定食食わせる店が少なすぎる。
男が一人で食うとこってなると牛丼屋とかラーメン屋・回転寿司
ぐらいだし。
106やめられない名無しさん:03/04/30 01:48
最近、牛角も大戸屋のパクリを始めたね。
店名もそのまま「ごはん所牛角」だもんなあ・・・。
107やめられない名無しさん:03/04/30 02:01
カップルで大戸屋
ゆるされるのはハタチまで
カップルで大戸屋
ゆるされるのはDQNだけ
109やめられない名無しさん:03/04/30 23:02
ここは正にDQNの巣窟だなww
ここのバイトも客も大戸屋にとっては用無し。
自分たちの都合ばかり主張するDQNバイト、
否定する事だけに必死なDQN客・・・・・・


自分は大戸屋の某店でバイト(HMG)している者だが、

醜    い    争    い    は    や    め    ろ


大    戸    屋    か    ら
    
       消    え    て    く    れ
110109:03/04/30 23:09
一     般     の     方 はどうぞこの先もお楽しみ下さい!

また、一     般     の     方 で気分を害されてしまった方、
大変失礼しましたm(__)m
111やめられない名無しさん:03/04/30 23:50
>>109-110
なに一人で仕切ってんだよ。
トンカツはかつやよりもうまい
113やめられない名無しさん:03/05/01 09:24
>>105
大戸屋で一人で食いますが、何か?
114やめられない名無しさん:03/05/01 14:09
>>113
何も
115やめられない名無しさん:03/05/01 14:22
>>112
えーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!(AA略)
>>112
私の記憶が確かならば、あんたはちょっと味覚がおかしいと思う
117109:03/05/02 01:02
>>111
仕切られて悔しいか??

  D    Q    N
>>117
いいからさっさと料理を出せ。
出てくるのが遅えんだよ。

このDQNバイト。
119109:03/05/02 02:00
>>118
はいはい。

  D     Q     N
120109:03/05/02 02:04
>>118
料理が遅いのは大変申し訳ない事です。
ただ・・・

テメエにDQN呼ばわれされる筋合いがね〜んだよ!!
分かったか??

 根    暗    D    Q    N
121やめられない名無しさん:03/05/02 06:04
>>120
大戸屋でバイト?
アフォ?
せいぜい2chで八つ当たりでもしてくれ
122やめられない名無しさん:03/05/02 15:19
何だよHMGって。階級のことか?
客にとって階級なんてどうでもいいんだよ。
123やめられない名無しさん:03/05/02 19:50
なんと!料理が注文してから5分で出てきたよ!
昨日は23分かかってたのに・・・。
124やめられない名無しさん:03/05/02 19:56
>123
チン!って音がしてたろw
125109:03/05/02 21:12
>>121
全く同感だ。
お前のような D  Q  N に八つ当たりして
ウチの店に来る大切なお客様だけを相手にするよ・・・・・
まあ、ウチはかなり接客良いとお客様からも評判で、お前のような
D   Q   N が寄りつけない良い店だから。

 ウ    チ     は

126やめられない名無しさん:03/05/02 22:15
>>109=この春大戸屋を不採用になった就職浪人
127109:03/05/02 22:40
>>126
不採用になった人間が何故レスするんですか^^;?
128やめられない名無しさん:03/05/03 12:54
名古屋に引っ越しをして早1年。
たまに大戸屋の定食がむしょうに食べたくなります。
好きだったのはチキン母さん煮か焼き魚サバです。よく納豆をつけました。
母さん煮の味は家庭では出せないです。
129やめられない名無しさん:03/05/03 13:32
母さん煮の味なんて家でも簡単に出せると思うよ
別に家で出さなくてもいいや。
131やめられない名無しさん:03/05/03 17:03
出せると思う=出し方がわからない
132やめられない名無しさん:03/05/03 18:27
まあ彼女でも出来たら作ってもらえよ>128
133やめられない名無しさん:03/05/03 23:27
>>132
見ていて思ったのでちょっと言わせて下さい。
以前からここを見ていましたが、もう目に余るので書きます。
人の書き込みに対して、失礼だし場の空気も分からないレスで、
非常に腹立たしく思います。何故その様な書き方になって
しまうのでしょうか? >>128さんが思った事を書いただけなのに
あなたに「彼女が・・・・」なんてそこまで書かれる筋合いは
無いと思いますし、とにかく失礼だと思います。
それにここをスレ立てした人は、楽しく語るために立てたと思います。
あなた達のように何か批判をしたい人たちは、別にスレを立てれば
いいじゃないですか?見ていて本当に不愉快です。いい加減にして下さい。
あなたの様な書き込みは、このスレの趣旨から言うと荒らしですよ、絶対に!
今後また書き込んだ人に対して、目に余るような書き込みをした場合は
絶対に管理人その他関係箇所に連絡します。
>>133
ワロタ
お勧め関係各所
・総務省 電波管理審議会 [email protected]
・ラウンジクラシック 【集え】童貞は人間である【童貞達よ!!】
ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1037091957/-100
136やめられない名無しさん:03/05/04 01:10
>>133
そうだよな、漏れもここをいつも見ていて確かに面白がっているというのが
本音だったが、最近は何かイタチごっこ的レスばかりで、エスカレートすると
あまり宜しくないのではないかと思ってたよ。。

さあ、みんなで
>>135のうPしてくれたアドをメモ〜!!
137やめられない名無しさん:03/05/04 04:57
焼魚に付いてくる大根おろしなのだが、
個人的にはもっと辛いやつ(部分かな)がいい。
138やめられない名無しさん:03/05/04 11:09
>>137
個人差あるけど、魚と醤油だったら何となく分かるな〜・・・。
でもかあさん煮の大根が辛かったらちょっと嫌かも^^;
139やめられない名無しさん:03/05/04 11:15
ここの、米は臭すぎる
それに気づかない奴
140やめられない名無しさん:03/05/04 12:24
>>133
来ましたよ!!早く>>139を通報して!!
141やめられない名無しさん:03/05/04 12:30
とろろにだしが入ってるのは余計だと思う。
普通にとろろだけがいい。
142やめられない名無しさん:03/05/04 13:13
ひじきごはん、もっとちゃんとまぜてほしい。
鳥ササミ野菜竜田age
144やめられない名無しさん:03/05/06 00:27
神保町店昔よく行った。最近はどう?
145やめられない名無しさん:03/05/07 01:58
府中店、前は週に6日とか行ってた。
全部大戸屋ランチで。落ち着くし最高。
146やめられない名無しさん:03/05/07 02:23
大戸屋って確かにご飯まずい
ご飯大好きの俺が残した
他の定食屋の方が、ご飯は遥かにウマイ
西新宿(ampmの下)はかなりダメダメ
味覚障害の人がいるかわいそうなスレはここですか?
149やめられない名無しさん:03/05/07 02:59
いや、西新宿(一丁目店?)はまだマシな方。
ダメダメなのは渋谷センター街店(3F)だな。

ま、そうは言っても週2回は通ってるけどね。
apの下よりひどいトコがあるんか。オソロシイ。
151やめられない名無しさん:03/05/07 07:55
巣鴨店によく行ってたな。
152やめられない名無しさん:03/05/07 08:02
女性客優先って本当ですか?
153146:03/05/07 09:43
>>149

禿同!渋谷センター街店(3F)のメシは最悪だな
154やめられない名無しさん:03/05/07 09:54
米の味なんか貴様らに分かるのかよ(藁
155146:03/05/07 10:42
>>154
君、シンガポールの人?
シンガポールの友人が、「ご飯はどれを食べても同じだ」と主張して聞かなかった。
あの国では、どうやら米はじゃがいものように茹でて水を切るやりかただから、味も素っ気も無いんだな。
そういうのを食って育ってしまうと、味がわからなくなってしまうらしい。可哀相に。
156やめられない名無しさん:03/05/07 11:54
昔の話だが商品開発部の女の子がかわいかったよ
157やめられない名無しさん:03/05/07 21:03
出た。自称グルメ
158やめられない名無しさん:03/05/07 21:44
確かに大戸屋の白ご飯はあまり美味しくなかった。
ご飯の甘味とか風味が全くないかんじで。
でも最近は少しましになった気がする。自分が行く店舗だけかも?
159やめられない名無しさん:03/05/09 22:54
金目鯛の煮付け。
160やめられない名無しさん:03/05/11 02:45
店員に「ソースありますか?」と聞いてる客がいたよ。
無理もない。
一見ケチャップだもんな、アレ。

161やめられない名無しさん:03/05/12 20:33
バンザイ!バンザイ!バンザイ!バンザイ!
バンザイ!バンザイ!バンザイ!バンザイ!
バンザイ!バンザイ!バンザイ!バンザイ!

大戸屋6月から全面禁煙だと。

バンザイ!バンザイ!バンザイ!バンザイ!
バンザイ!バンザイ!バンザイ!バンザイ!
バンザイ!バンザイ!バンザイ!バンザイ!
162やめられない名無しさん:03/05/14 15:47
>161
うっさいしね
163やめられない名無しさん:03/05/16 14:56
嘔吐屋は、いつもいつも味噌汁が薄いんだよ!
仕方なく醤油入れて飲んでる。

164やめられない名無しさん:03/05/16 16:28
渋谷の某店は先月からランチタイムのみ全席禁煙
ついでにだらだら長居する厨房工房その他楽聖も
とっとと追い出してくれ

鶏とゴーヤの黒酢なんたら、ゴーヤ足りねーぞゴルァ
165やめられない名無しさん:03/05/16 19:34
>>163は味覚障害
なんだ、ビンチョウイクラ丼終わっちゃったのか。
結局食わずじまいだった。
167やめられない名無しさん:03/05/16 21:13
>163
禿銅!
 味噌汁的には、吉●屋>>>>>大●屋だな
168やめられない名無しさん:03/05/16 21:32
>>167
>吉●屋

どこそれ?
169はなわ:03/05/16 21:38
○田屋
大戸屋じゃなくていいからとにかく定食屋増えてくれ
おまいらの大戸屋メニューベスト5教えてくれ
メニュー多くて何がうまいんだかわからん
172やめられない名無しさん:03/05/17 10:42
ここに人気メニュートップ10が載ってるよ
http://www.ootoya.com/menu/index2.html

私は和風おろしハンバーグ定食・梅いわトロ丼
やわらかつくねの温玉添え定食なんかが好きです
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11257
↑これいいよ。ちょっと手間かけるけど、コピペで
ジャンプしてね。ちょっとした時間で手軽に稼げるよ。
174やめられない名無しさん:03/05/17 12:03
>>173
このまま行くとid 11257の人に金が入るようになってるから
行く時はidから後ろを削って行ってね
175やめられない名無しさん:03/05/17 12:25
嘔吐屋
176やめられない名無しさん:03/05/18 01:48
>>171
うまいものはない。
177やめられない名無しさん:03/05/18 13:16
変な創作メニューやめて定番メニュー出せよな。
178やめられない名無しさん:03/05/19 01:42
えび丼復活しないかな〜・・・。
あれが一番おいしかった。
今日、サーモンとバターときのこの定食食べたけど
ちょっとサーモンが臭かった・・・
途中で相方のおろしハンバーグと変えてもらった。
180やめられない名無しさん:03/05/19 02:28
今回の季節メニュー、どう?
ゴーヤとか豆カレーとかうな茶とか、自分としてはビミョー・・・
つーか豆カレーやってるおかげで普通の豚カレーが頼めなくなってた。
肉のカレーが食いたかったんだよぅ。両方やってよ。
181やめられない名無しさん:03/05/19 07:11
新しいカレーを食ってみたいのだが、半熟玉子がジャマだ。
182やめられない名無しさん:03/05/19 08:02
>>176
じゃあ、今まで嘔吐屋で食って、lこれはだめぽだと思ったメニューをageていこう。

漏れ的には、うどんが(;゚д゚)マズー!!だった。
183やめられない名無しさん:03/05/19 10:08
嘔吐屋のだめぽメニュー。

つくね定食。
コリコリ軟骨がイクナイ!!
184やめられない名無しさん:03/05/19 14:21
マグロ丼とそばのセット。温かいそばがなんか…味が薄いかんじ
大戸屋ってオトコ独りで入れます?
雰囲気的には女性向けかと…。

店の前をウロウロ。
入ろうかどうか迷った挙げ句、結局吉野家行きケテーイ。

タマには定食食べたいYO!!
186やめられない名無しさん:03/05/19 16:09
男一人で食べてる人多いよ。
若い人だけじゃなくて50才くらいのオジさんも多い
187やめられない名無しさん:03/05/19 16:41
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
188やめられない名無しさん:03/05/19 17:17
なんで女が多いんだよ!!
定食屋っつったら、普通男ばかりだろ!?
189やめられない名無しさん:03/05/19 17:43
夜7時くらい、大戸屋の前で30歳近くの男が連れの女に
「大戸屋でいい?」

女「え〜っ!?大戸屋ぁ!?」


男はフラれたと思われます。
190やめられない名無しさん:03/05/19 20:01
>>185は単なる意気地なし。
大戸屋ご飯の普通と大盛りの差が激しすぎw
凄い密度で普通盛りの3倍くらいあるじゃねーかよw
そんなにたくさんあってもオカズと量あいませーん
ぜってぇーあれ初心者キラーだよ
192やめられない名無しさん:03/05/20 01:52
>>191
その大盛りでも足りないくらいですが、何か?
193やめられない名無しさん:03/05/20 04:08
男一人でほっけ余裕定食よ
194意気地なし:03/05/20 22:01
こと185でつw
レスありがとさん < 皆様。

本厚木駅近くの大戸屋なんですが、女性多いっす。
マジで。
てか、カプルなんですが。
今度行ったら勇気出して入ってみまつ。

何食べようかな。
大盛りは止めときます。
小食なんでw。
大戸屋はさっさと食ったらさっさと出でって欲しい喫茶店じゃないんだから
外で人がまってるのに、コーヒー飲んでだらだらしゃべってる女いるね。
196やめられない名無しさん:03/05/21 06:07
レジでわざわざご飯の量を聞いてくるから、こっちもわざわざ「普通で」と
答えたのに、出てきたご飯の量が器の半分以下だったのはどうしてでつか?
197やめられない名無しさん:03/05/21 06:32
大戸屋って結構そういうミス多いな。
レジで間違えてるのか連携がうまくいってないのか知らないが
198やめられない名無しさん:03/05/21 11:42
うちは逆に

彼女「今夜大戸やでたべよーよー」
俺「えー? 副しんのほうがいいよー」
なんだが
199やめられない名無しさん :03/05/22 00:00
大戸屋で丼モノやカレーもご飯大盛りにできるの?
200山崎渉:03/05/22 00:16
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
201やめられない名無しさん:03/05/22 07:26
>>199
迷ったら実行あるのみ!
202やめられない名無しさん:03/05/24 11:33
>>182
定食屋なのに味噌汁が致命的に不味い
203やめられない名無しさん:03/05/24 15:43
>>202の味覚が致命的に狂っている
204やめられない名無しさん:03/05/24 23:11
新しいメニューどうだった?
>>172
1位 特選大戸屋ランチ 570円 1,042kcal
2位 チキンかあさん煮定食 630円 914 kcal
3位 やわらかつくねの温玉添え定食 680円 899 kcal
4位 焼魚さば定食 570円 923kcal
5位 鶏かつソース丼とうどん 570円 1,263kcal
6位 和風おろしハンバーグ定食 660円 882kcal
7位 豚肉の生姜焼き定食 660円 966kcal
8位 鶏のねぎ塩焼き定食 680円 967kca
9位 鶏のおろし唐揚げ定食 660円 1,003kcal
10位 かつ煮定食 680円 1,074kcal

>>20 (4/9) とは微妙に違うのね
206やめられない名無しさん:03/05/26 01:02
ごーやのやつうまー
207やめられない名無しさん:03/05/26 01:16
メシ持ってくるの遅すぎ。
二十分は待たせすぎだろ・・・。
208やめられない名無しさん:03/05/26 01:41
仕事の関係上、4件くらいの大戸屋をハシゴしてるんだけど
最近の用賀店、やる気無いと思う、キッチンで作るやつ。ひどいよ。
明らかに他店と量が違うし、味噌汁が激薄で、初めて残したよ。
付け合わせとかも、すっげーテキトウで、「はい、つけました」って
程度で食べるため、ってこと忘れてんじゃねーか、と思う。
若いバイトの女も数人中に入ったきりペチャクチャ喋ってて客が水が
無かろうが帰ろうが、知らんぷりだし。
ここんとこ何回も不愉快な思いしてるんで、オレだけじゃないはず。
用賀店は甘い!!!
209やめられない名無しさん:03/05/26 02:54
松戸店の店員さんはすごく態度良いよ。
なんで?って思うくらい腰が低い。
ここは店内もきれいで広いしいい感じ。
料理の出てくるのが遅いのは他と同じだけどね〜
210やめられない名無しさん:03/05/26 03:54
混雑時、15〜20分待ちは普通らしい
211やめられない名無しさん:03/05/26 04:17
平日の昼どきには大戸屋には行かない。
いつも行くのは休日の午前中とか夕方の空いてる時間。
それでも出てくるのが遅い。
212無知な人:03/05/26 05:21
誰か教えて下さい
DQNってなんですか?
214やめられない名無しさん:03/05/26 18:23
肉じゃがも豚汁もきんぴらもない定食屋なんて・・・。
215やめられない名無しさん:03/05/26 18:57
>>214
それはオマエの偏見だなw
216やめられない名無しさん:03/05/26 23:59
確かに店によってDQN度が増す。
オサレ(wなイメージと勘違いしてDQNバイトがやってくるのだよ、きっと。
217やめられない名無しさん:03/05/27 01:31
ほんとにムカツク用賀店。
今日、下北沢店で和風おろしハンバーグ定食頼んだら、
こないだ、ちっせーっ!とビクーリした用賀店のハンバーグの大きさの
3割増しくらいだった。これがレギュラーだよな、と改めて確認したぞ。
用賀店、今のメニューの豚しゃぶカツのデミグラスソースもこないだ
すっげー小さくて、初めて満腹感が無かった。
食い物の恨みは恐いんだぞ!おい!!
ムカツキたかったら用賀店へ確認にどーぞ。マジだから。
218やめられない名無しさん:03/05/27 02:04
用賀店は最悪だよ。
俺は地元だが最近全然行かない。
・店長が噴水のところで(つまり客にも見えるところで喫煙)
 店でも彼が持ってくると手が煙草臭くて閉口する
・味噌カツの味噌はいつも焦げ焦げ。
・店員のおばばは中途半端に常連と馴れ合い
 昼間に来るオタク系のグループの為にいつも席を確保。
 またこいつらが騒ぐ騒ぐしかし注意をしない
・料理はいつも火通しすぎ、汁系タレ系はいつも量が少ない
・レジからの誘導が下手糞

つまりまともな店員は誰もいない店、それが嘔吐屋用賀店。
219やめられない名無しさん:03/05/27 20:40
用賀店、腹が立つけど、昼にいるお姉さんとおばさんの中間みたいな
人だけは愛想も良くててきぱき仕事しているように思う。
態度が特に感じ悪いのは眼鏡かけたヲタっぽいアニメ好きそうな
背の低い女。なんかいつもブスッとした顔してて、まったく気が利かない
というかそういう考えが頭に無い感じ。こないだは客に水を運んだ後、
トレーを上に放り投げて回しながらキッチンに戻って行った。
何考えてんだ?と思ったよ。やる気のなさやいい加減さを見せつけないで
ほしい。こっちは真剣な仕事の合間の食事なんで、余計に不愉快。
220やめられない名無しさん:03/05/27 23:41
池袋っていくつも大戸屋あるけど、どこがいいの?
なんか店によっては後会計の所もあるし。
支店名を出すぐらいだから、よっぽどひどいんだろうな。
これだけ書いてあると、確認のために逝ってみたくなった。(w
222やめられない名無しさん:03/05/28 04:18
>219 
>トレーを上に放り投げて回しながらキッチンに戻って行った。
 ↑
(;゚Д゚)ヒェー!
こんな店員がいるとは!
223やめられない名無しさん:03/05/28 06:53
和風おろしハンバーグについてるサツマイモ、結構大きさがまちまち。
今のところ三軒茶屋店が一番大きかったな。
渋谷って店員や店に問題は無いんだけど、客がな・・・。
ガキのグループがとっくに食べ終わってんのにダラダラしてるのを
しょっちゅう見るな。店は急かさない方針なんだろうから、それに
甘えるやつがいて気の毒だと思うよ。
224山崎渉:03/05/28 15:04
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
225やめられない名無しさん:03/05/28 20:29
ていうか、ぶっちゃけオッサンは来ないで欲しい(ちなみにおれは店員じゃないよ)。
オッサンだってオッサン御用達の店(新橋とかの汚ねえ一杯飲み屋)に唐突に
若者が来たら、「なんだ?若造が」という感じでイヤだろうし。それと同じ。

こないだ、53才くらいのオッサンが(そのオッサン除けば平均年齢21〜2才の、
40人くらいいる客のなかでオッサンはそいつ一人)、すごい混んでたから料理が
来るのは遅くなっても仕方ないのに、「注文忘れてないっ?!」とか言って一人で
キレてた。
周りの若者は普通に待ってるのに。(まそもそも、学生は世間知らずだからあまり
クレームは言わないけどさ)
226やめられない名無しさん:03/05/29 00:26
オッサンでも若ゾーでも誰が行ってもいいと思いますけど、
とにかく、安く食べられる定食屋で、ワガママ言ったりエバったり
ダラダラ長居したり、と定食屋のルールみたいなのが見えてない香具師は
行く資格無し!年令には関係ないと思います。
227やめられない名無しさん:03/05/29 21:37
注文迷ってたら後ろに並んでたおばさんにキレられますた・・・
228やめられない名無しさん:03/05/29 21:42
>>227
何食うか決めてから並べよ。
いつまでも迷っているお前が悪い。
229やめられない名無しさん:03/05/29 21:43
メニューみえないじゃん
230やめられない名無しさん:03/05/29 21:49
オッサンの方が客単価高いし、長居しないから店はありがたいと思うが?
231やめられない名無しさん :03/05/29 23:27
大戸屋って女性でも気軽に入れる定食屋ってのがコンセプトなんだろうが
定食屋である以上オサーンやリーマンに来るなとかいうのは無理な話
232やめられない名無しさん:03/05/29 23:47
>209
中華、松●店は、カワいい(・∀・)店員さんも多いYOね!
233やめられない名無しさん:03/05/30 01:27
>>231
(´-`).。oO(そのコンセプトが逝き過ぎると>>225みたいに勘違いしちゃうヤシが…)
234やめられない名無しさん:03/05/30 04:32
昨日も行きつけの渋谷センター街店(3F)で昼食を食べた。
外の見えるカウンター席に着いて、料理を食べ終わったのが12時10分。
で、お茶を貰おうと思って、後ろ(レジのある方)を振り返ると・・・

(;゚Д゚) ガーン…

客は俺だけだった。
こ、これは一体どうしたんだ?
かき入れどきのこの時間帯にこんな状態とは。
俺がいつもココのご飯がマズイと言っているのがいけないのか?
だけど、お茶を飲んでいる間に客は段々入って来てくれた。
フゥ…、一時はどうなる事かと思ったよ。

それと、昨日のご飯は何だか普通にウマかったんだけど、どうしたんだろう・・・。
235やめられない名無しさん :03/05/30 11:23
大戸屋って女向けに作られてるのか何だか知んないけど量足りないっす
ハンバーグとかちっちゃいっす
大戸屋でバイトしたら、まかないも
毎日定食なのかな。それともテキトーかな。
(貧窮学生なので大戸屋に行くのはたまの贅沢)
237やめられない名無しさん:03/05/30 15:19
まかないはメニューの中から選べるけどただじゃなくて
半額くらい金払うらしいぞ。セコイな大戸屋
238やめられない名無しさん:03/05/30 15:34
大戸屋って微妙な価格だよね。
学生にはランチに使うにはちょっとキツイ。
大体600円〜700円するもん。
239やめられない名無しさん:03/05/30 17:24
飯がお代わり自由ならいいんだけどな。
240やめられない名無しさん:03/05/30 21:55
>>239
めしや丼に行け。
241やめられない名無しさん:03/05/31 20:47
>>231,233
リーマンはいいとして(若手限定)、おっさんは(入っちゃいけないと言うより)「店に
合わない」だろ。

226は「オッサンでも若ゾーでも誰が行ってもいいと思いますけど」って書いてるけど、
そんなこと言ったら、「どんな店に、誰が行ってもいい」のか?
やっぱり客層っていうものは、合う合わないがあるものだと思うぞ。年齢や職業によって。

塗装工が小笠原伯爵邸に行っても合わないと思うが。(ちょっと例が違うかw)
242やめられない名無しさん:03/05/31 21:06
>>241は何か勘違いしているようだな。
別に「どんな店に、誰が行ってもいい」なんてお前しか言ってないだろう。
226は「大戸屋には誰が行ってもいい」と言ってるだけだ。
「客層には合う合わないがある」そういう店もある。大戸屋は客層を選ぶ種類の店ではない。
自分の好みでない客層に来てほしくないなら、そういう店に行けよ‥‥。
243やめられない名無しさん:03/05/31 21:11

    ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(●)(●)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__ | < ドア使う?
   \|    \_/ /  \_____
     \____/

>>241
職業もそんな関係ないわな。偏見に足元すくわれんようにな。
245やめられない名無しさん:03/06/01 06:57
242は226の自己弁護。
自分の文章力を棚にあげ自作自演カコワルイ
246226:03/06/01 13:03
>>242
ありが?
っつか、大戸屋みたいな定食屋(バカにした言い方じゃなくて)の
単なる一客なくせに、イバっちゃっててね、「来るな」発言だもんね。
オレの店的な感情入ってるんだろね。大戸屋にしてみたら大きなお世話なんだがw
なんつーかまだ年齢的に青いんじゃないのかな241は。
自分がああいう安い大衆向けの店に行くことで、他の高級店とは違うガマンが
多少あるってこと分かってないんだね。ほんと、嫌ならもうちょっとお金払って
ある程度客層が限られる店に行けばいいだけなんだが。ワガママも聞いてくれるし。
それだけの経済力が無いならそれなりの環境で飯を食うしかないっていう、この
資本主義の社会構造が見えてないんだろう。ま、ちと大げさだったかなw

>>245
他スレで浮気してる間に代弁してくれた242に感謝して、この文と226の文はオレが
書いてるんで、文章力についてはそこだけはオレの責任ですんで。
まあ例えどんな文豪の文章であっても、読解力の無い香具師が読めば伝わらないしな。
読む力ってのも、これからは必要だぞ。ガンガレな。
247やめられない名無しさん:03/06/01 14:10
うわ。
248動画直リン:03/06/01 14:11
249やめられない名無しさん:03/06/01 14:46
>嫌ならもうちょっとお金払ってある程度客層が限られる店に行けばいいだけ

そうこうことじゃないんだよね…。なんていうか、うまく言えないけど。
「若者の多く集まる場所にオッサンは似合わないよ」っていうことが言いたいんだけど。
なんかうまく言えない。

ていうか、
>嫌ならもうちょっとお金払ってある程度客層が限られる店に行けばいいだけ

これって、オッサンサイドの考え方でしょ?だって、大戸屋って金が無い学生や
若いリーマンやOLが行くところなんだから、金の無い若者が、「大戸屋にオッサンが
来るのイヤだからもうちょっと金払ってイイ店行く」っていう考え方はしないと
思うんだが(w

しいて言うなら「若者のテリトリーを荒らすな」って感じかな?
オッサンはめしや丼のほうが合ってるんじゃないか?ごはんもお替り無料だし。
>>249 青いヤシw

店舗数が増える前は、若者(若者って表現もどーかと思うが)のが少なかった。
時間帯にもよるかもしれないが。
251やめられない名無しさん:03/06/01 15:00
>>250
もしかして「青い」って言えばいいと思ってる?w
「青い」って言うことで、悦に浸ってるっていうか。なんかそんな感じ。

店舗数が増える前の話なんて誰もしていないが。「時間帯にもよるかも
しれないが」っていう一文も意味不明。

別に若者のテリトリーを荒らしてなどいない。
大戸屋は若者のテリトリーではない。貧乏人すべてのテリトリーだ。
もし大戸屋は若者のテリトリーだと思いこんでいるのなら、それは若者サイドの考え方でしかない。
若者のテリトリーを名乗れるのは、金持ちな若者のテリトリーだけ。
貧乏な若者が集う場所は、原則的にはすべての貧乏人に開かれた場所といってよい。

「だって、大戸屋って金が無い学生や若いリーマンやOLが行くところ」
金がない中年や金がない老人が行くところでもある。
なぜ同じことを何度も言われないと理解できないのか。

と書こうと思ったが、やっぱやめとく。
ちなみに>>251の文中にある「悦に浸る」という日本語はない。
「悦に入る」と「優越感に浸る」を混同している模様。
まあ使う言葉にクラスが反映するのはしかたのないことだが。
254やめられない名無しさん:03/06/01 15:15
だから、

「金がない中年や金がない老人」は、めしや丼や松屋で定食を食べればいいのでは?
なぜ同じことを何度も言われないと理解できないのか。
255やめられない名無しさん:03/06/01 15:17
>>253
そのクラスが集うスレに常駐しているのもお前。
256253:03/06/01 15:19
思い出した。
「悦に浸って」はミスチルのAnyの歌詞の中で使用された表現じゃないか。
うーむ。引用しているつもりなのか、正しいと信じているのか‥‥
どっちにしても使う言葉にクラスが反映するのはしかたのないことだが。
257やめられない名無しさん:03/06/01 15:37
なんか勘違い馬鹿がいるね。
258アドバイスさん:03/06/01 15:46
ま、テリトリーには支配者がいるだろ?
この場合、間接的には消費者、直接的には大戸屋が決定権を持つ支配者。
大戸屋は若者のテリトリーじゃなくて大戸屋のテリトリーなわけ。
オレタチのテリトリーって思い込んでるのは勘違い。
話を通したかったら、大戸屋に「おっさんが来ないようにしてくれ」て
言ってみなってことです。
さて、>>225とその仲間たちと直接レスのやりとりをするのはそろそろ飽きたので
以後はキーキー吠えるのは放置しておいて考察のステージに移るわけだが。粘着化するともいうw

225は「オッサンだってオッサン御用達の店(新橋とかの汚ねえ一杯飲み屋)に唐突に
若者が来たら、「なんだ?若造が」という感じでイヤだろうし。それと同じ。」
と書いている。自分が狭量で器小厨だから他人も同じだろうと考える典型的な例。
(続き)オッサン御用達の店に若者が来ても「若者だから」というだけの理由でイヤに感じるオッサンは稀。
その店の空気が読めて、常連やその場の客に不快感を与える言動をしなければ、
むしろおおらかに受け入れられることが多い。知ったかぶって能書きを垂れたり
フレグランスが強すぎたりあたりかまわず騒いだりしなければ煙たがられることはない。

しかし225のような香具師は225の文のように感じる。その理由なのだが、
・実際には度胸がないのでオッサン系の店に行ったことがなく居心地悪かろうと想像だけしている
・オッサン系の店で好き勝手にふるまって実際に迷惑がられたが、自分のせいと認識できなかった
・自分はといえば狭量なので行きつけの店にゼネレーションの違う客がいるとわけもなくウザく感じる
などによるのであろうと考察される。
(続き)基本的に、貧乏人向けの店は年代を問わずすべての貧乏に向けて開かれている。
しかしながら、度胸のない若者でも躊躇せず来店できるよう一見小綺麗で安全風に整備されている店は、
貧乏人向けの店全体からみると一部でしかない。そこに若者が殺到する。
結果としてそういった店では客全体に占める若者の比率が高まってくる。
さらに大戸屋は街の定食屋ではあまり見られずファミレスやファストフードに多い飲み放題コーヒー
という制度を敷いており、同じ貧乏人でも時間がありあまっている貧乏人ほど大きくなるメリットを
提供している。これも客の若者率を高めている。

意気地なしでなければ(年齢を問わず)貧乏人向けのすべての店の客となることができる。
しかし意気地なしの若者は貧乏人向けの店のうち若者にも対応可能な店にしか行くことができない。
ここに、狭量で器小厨な若者が「ここは若者のテリトリー」と勘違いする原因の一つがあるわけである。
262やめられない名無しさん:03/06/01 19:53
そもそも、大戸屋本人(?)が言ってるならともかく、若者のテリトリーだ
なんて、誰が決めたの?その考え方こそが「自分中心」ってことなのに。
社会人になったって幾つになったって、安くて旨い店には行くよ。
それを受け入れられないで勝手に「来るな」って、お前が大戸屋作ったのか?
俺、20歳だから一応若者だと思ってるけど俺は大戸屋は「大衆向け」の店だと
思ってるよ。なんか勝手に電車に乗っておいて、「ウザイから年寄りは乗るな」
って言ってんのと同じレベルにしか聞こえない。自分勝手な考え方してるよ。
大戸屋にしたらそういう社会常識の無い人間のほうがいろんな意味で迷惑だろうよ。
青いって言葉も、そういうヤシにはピッタリだと思うぞ。要するに社会が見えてない
んだよ。自分と自分の周りの小さい世界しかさ。
あと大戸屋は貧乏人の店っていうこともないんじゃないか?
金持ってる社長令嬢なのに「大戸屋大好き」っていう女の子知ってる。すげー食うよ。
263やめられない名無しさん:03/06/01 20:04
藻前ら。問題は用賀店じゃないか。問題をすり替えるのはやめれ。
用賀店のやる気をいかに前向きに引き出すかをもっと真剣に相談汁!

若者気取りは用賀店で食ってろ。
264やめられない名無しさん:03/06/01 20:20
頭の弱いワカゾーが、>>223読んでキレて>>225の発言したのが発端だろ?
俺は>>223みたいな場面は確かに見るんで、そういう香具師は迷惑だと思う
けど年齢的にはワカゾーなんで、>>225が若者代表の意見だと思われるのは
迷惑。定食屋にテリトリーとか勝手に言ってる香具師は自分の好きな場所は
全部自分だけのテリトリーだと思ってるだけじゃないの?
そのうち渋谷は若者のテリトリーとか言いそう。多い=テリトリーとか
勘違いしてるんだろ。完全な自己厨。
265やめられない名無しさん:03/06/01 20:35
>>262
大戸屋のマーケティング戦略は、明らかに若者(しかも女)を
ターゲットにしてるだろ。そんなことも気づかないか?
片や、めしや丼や松屋は全年齢層の男(かつ貧乏人)をターゲットと
してる。
ここで、「おれの友達の女で松屋が好きなヤツいるぞ」とか言う
レスが来そうだが、そういう例は相対的に数が少ないので無視する。

>勝手に電車に乗っておいて、「ウザイから年寄りは乗るな」
っていうお前の解釈も違う。
なぜなら、おれは「オッサンはめしや丼に行け」と言ってるのであって、
「定食屋(電車)に来るな(乗るな)」とは言っていないから。
266やめられない名無しさん:03/06/01 20:54
>>264
え?

「多い=テリトリー」じゃないの?
267やめられない名無しさん :03/06/01 20:54
金がない若者は大戸屋にはあんまり行けない罠
せいぜい牛丼屋
268やめられない名無しさん :03/06/01 20:58
チェーン展開してる「定食屋」に何言ってるんですか・・・・
高級料理店とかで客層にあってないって言うならまだわかるがたかが大戸屋じゃんw
269やめられない名無しさん:03/06/01 21:03
>>268
「オッサンは大戸屋の客層に合わない」というよりは、「オッサンは大戸屋で浮いてる」と言ったほうが
正しいだろうな。

50くらいのオッサンが1人混じってて、若者同士が楽しそうに話しながら食べてるのに、
「お前ら、静かに食えねえのか!」とかキレられたらたしかにウザい。

そんな場面には出くわしたことは無いが。
270やめられない名無しさん:03/06/01 21:05
>>267
大戸屋って微妙に高いからね。学生の中でも割のいいバイトしてる人
しかいけないかも。
明らかに225の負けだな
ここまで論破されまくりも珍しいw
272やめられない名無しさん:03/06/01 22:40
去年まで高田馬場に住んでて、今年から地方の企業に
就職したんだが、こっちには大戸屋がなくて困る。
こっちにも出店して欲しいなぁ。
273やめられない名無しさん:03/06/01 23:44
>>265
お前は反論以前に、まず自分の文章読解力を身に付けろ。
文を読み込む力の無いヤツと文章で会話するのは大戸屋のマーケティング
以前の問題だ。それとその「明らかなマーケティング」には根拠があるんだ
ろうねぇ?大戸屋に確認してからのそんな発言なんだよな。そうでないと
「明らかに」なんて言葉は自信満々に使えるはずがないからな。

>>266
お前は辞書引くこともできないバカか。
Territory=領土・受け持ち区域・土地・分野・・
厨房の英語能力くらい身に付けてからつっこめ。みっともないぞ。
274やめられない名無しさん:03/06/01 23:55
>勝手に電車に乗っておいて、「ウザイから年寄りは乗るな」
っていうお前の解釈も違う。

解釈だって。例え話が解釈になっちまうのか・・・。
国語の成績、相当悪かったんだろうな。本とか、読まないんだろうなー。
もう普通のレベルの日本語も通用しないなんて、そんな奴の常識論なんて
だれがマトモに受け合えるんだよ。w
思い込みもここまでガンコだと、社会性の無さ以前に「頭が悪いんだな」と
もう話し合う気力もなくなる。好きなように他人のテリトリーで自分のテリトリー
だと言い張ってればいいんじゃないですか。厨には厨のやり方があるんだからな。
275やめられない名無しさん:03/06/01 23:56
>>273
「わざわざ確認しなくとも、誰にも分かるとき」に、「明らかに」という言葉を使うんだよ。

お前は辞書引くこともできないバカか?
276やめられない名無しさん:03/06/02 00:02
>>274
>解釈だって。例え話が解釈になっちまうのか・・・。

↓こう変えればお前はこれ以降、人の揚げ足は取れなくなる。

>>勝手に電車に乗っておいて、「ウザイから年寄りは乗るな」
>>っていうお前の例え話も違う。

以上。
277やめられない名無しさん:03/06/02 00:04
はいはい。w
反論できなくなっちゃったヤシが一人…。
279やめられない名無しさん:03/06/02 00:11
>>275>>276
まあ、おれは傍観者だが、おれも含めてこのスレには
君に同意している人間が一人もいない事にだけは気付いた方が
いいかもな。ムキになっても、小さい子が一人ワガママ通すのにヘリクツ
並べてるようにしか見えないんだが。証拠にもう一回、最近だけで
いいからスレ読み直してみ。聞く耳持つのも大人の器だとおもうよ。
>>279
いや、もういいよ。めんどくさいからスルーしちゃおう。
そりゃ論破されたらスルーするしかないわな
282やめられない名無しさん:03/06/02 00:26
先日、新宿の大戸屋で見た光景。
50歳位のおじさんがトンカツを食べようとして、店員に「ソースをくれ」と
言っていた。店員が「こちらにございますが」と言うと、「それじゃぁない。
ソースをくれと言ってるんだ!」「いえ、ですから、それがソースになります」
残念ながら俺は帰り際だったので、あとは知らない。

283やめられない名無しさん:03/06/02 00:28
こいつがオッサンになったら、やっと意味がわかるんじゃないか?w
若くても分かってるヤシもいるのに。
その差が、賢さの違いってやつなんですな。会社でも入って
教えてもらえば少しはマシになるかもな。
284 :03/06/02 00:35
うわあ、こんな人間いるんだ・・・信じらんねー
若者以外は大戸屋にふさわしくないから来るなってかw
救いようがないな・・・南無。
>>283
いや、50歳位だからすでにオッサンだったんですよ、その人。
286やめられない名無しさん:03/06/02 00:42
>>282
バカにされてシカトされはじめてんのに、自分が論破したと思って
んだー!!ププ。ちょっとかわいいかも。
まあ、ガンガレ、ワカゾー!見方はいないと思うが。
ちなみに私は23歳のOLですけど、家族連れも微笑ましいし、いろんな
人種が行けて良い店だと思ってます。若くてバカもいるしオヤジでワガママ
もいると思うけど、たかが自分も客のくせに、自分の気に入らないタイプ
は来るな、と言い放つのは、ワガママだとおもいますね。
私だって並んでる人がいるのに、とっくに食べ終わってる若いグループが
ダラダラしてるの見れば、すんごい腹立つよ。悪いけどそういう気配りは、
オジサンのほうが出来てると思う。安い定食屋さんは、回転させてナンボ
だと思うから、それくらい考えてあげるのが思いやりだと思うし。
とにかく自分のいいようにしか考えられないっていうのは、間違ってると
思う。オッサン、ワカゾーの問題じゃないよ。気が利かないアホか、周囲に
きを配れる人かの違いだとおもう。違いますかねー?
287やめられない名無しさん:03/06/02 00:42
>>284
同意。
俺も20代前半だが、オヤジがウザイなんて思ったこと無い。
それよりも、ランチタイムに長居するOLの方がウザイ。
あと、年齢・性別関係無しに、大騒ぎするヤシはウザすぎる。
タバコは、喫煙席と禁煙席が分かれてるからまだ許せるが。
288やめられない名無しさん:03/06/02 00:45
>>285
283だけど、お前に言ってるんじゃない。前後みてそれくらい
読み取ってくれないか?
>>286
大戸屋って、食べ終わってお盆を下げた後にお茶を出すサービスをしてますよね。
だから、回転率はそんなに気にしてないと思いますよ。二の次っていうか、「お客さんを
早く追い出そうみたいな感じにするのは避けよう」っていうポリシーなのでは?

回転率第一主義なら、食べ終わった客にお茶なんて出さないと思いますよ。
290やめられない名無しさん:03/06/02 00:50
>>287
あーOLとしてイタイです。
でも確かにそういう人もいっぱいいる。
要するに年令、性別、とかじゃないんだよね。
思いやりを他人に対して持てるかどうかってことで。
>>288
ちゃんとレス番つけないあなたのほうに非がありますよ
>>282
オッサンって、変なところでキレるよね。
普段よっぽど会社で怒られてるのか、いったん客になると(たかだか
700円だが)すごい横柄になる。うっぷんを晴らそうとしてるんだろうね。
293やめられない名無しさん:03/06/02 00:58
>>289
それに甘えてダラダラしてんのは君みたいな鈍感な子なんだろうね。
この間、すごい待ってる列があるのにそういうダラダラ3人組がいて、
私は一人だったから見兼ねてカウンター席に移動してあげたら、すごい
何回もお礼言われてドリンク券も3枚もくれた。
大戸屋は良いお店だから帰ってくれと態度には出さないけど、
それを読み取ってあげれば他のお客さんが入れるんだな、って、君はなぜ
思えないの?お店に感謝されたってことは、本音はお店も回転良くして
売り上げが欲しいに決まってるじゃない。ちょっと考えても分かる事でしょう?
漏れの珍毛やるから、喪前らもちついてください
(*´∀`)つζ
そもそも、オッサンってどうして「大戸屋に行こう!」と思うんだ?
いや、初回は。

メニューの看板見れば「なんだ若者向けのメシ屋か…」と思うだろうし、
ましてや店に入れば「うわ、若造ばっかりだよ…」と、イヤにならないんだろうか?
入っちゃったからしょうがねえやって感じか。

こういう風に考えるとオッサンのリピーターってかなり少ないと思う。
282の例のように、あれをソースだと知らないオッサンもいるし。

大戸屋にいるオッサンって全員、初回なんじゃないだろうか?(w
>>292
そうじゃなくてさ。大戸屋のソースって、ケチャップみたいな色だから
オヤジにはソースに思えないんだよ。
297やめられない名無しさん:03/06/02 01:05
オッサン来るな、の子供は一人で何人もの敵と戦って
大変そうだね。そんなに自分の意見が通らないとくやしいのか。
よし。
「そうだな。オヤジの行く店じゃないよ。若者のテリトリーなんだからな。
オレたちが楽しく食ってんのにオヤジが同じ店に入って来るとしらけるんだよね。
大戸屋だってそう思ってるに違いないんだし。大戸屋は若者にだけ来てほしいん
だから、オバサンもオヤジもくるんじゃねーよ。」
でいいかな?w これで納得?
あぁ、そうスか
>>293
大戸屋がお茶出さなきゃいいだけ。さらに言えば、あのコーヒーもやめればおしゃべり
して長居する客なんていなくなる。
300やめられない名無しさん:03/06/02 01:07
>>297に禿げ同。
大戸屋は若者の店。なぜオッサンって空気読めずに大戸屋に入って来ちまうんだろうね。
アジの開き定食や、ほっけ定食のどこが
「若者向けのメシ屋か・・」なんだ?
若者向けってパスタとかハンバーガーとかだと思うが。
そんでおれも20代だけど大戸屋が若者の店だなんて思った
ことは一度もありません。ただの思い込みだよ。誰が見たって。
302292:03/06/02 01:10
>>296
ん?それは知ってるよ?
>>300
うわ。からっぽ。わざとバカにしてる297の意味も分かんないだーw
バーカバーカ!!
>若者向けってパスタとかハンバーガーとかだと思うが。

すげぇ偏見だw
>>301
ならなんでもっとオッサン率が増えないんだ?

いても1人か2人だろ。
306やめられない名無しさん:03/06/02 01:21
そんなことねーよ。ビジネス街のランチタイムはリーマンしかいねえ。
気持ち悪いくらい男男男・・・。年令も幅広く。
っていうかさー、「大戸屋はこうだ!」って決めつけてるやつ、
明日大戸屋に電話かけて聞いてみればいいんじゃないか?ムキになる暇あったら。
そうすればどっちが正しいか分かるだろ。
307やめられない名無しさん:03/06/02 01:22
オサーン率は店舗によってだいぶ違うよ。
308やめられない名無しさん:03/06/02 01:26
>>304
いや、その前にアジの開きやほっけの定食が若者向けとかゆー香具師
の偏見に対抗して言ってるっていうこと読んでくれないかなー?
その部分はきれいに棚に上げるんだねぇ。
ここって、ほんとに文が読めない子供が多いですね。
年寄りは大戸屋に来るなとわめいてる奴って一人だろ?w
世間知らずにも程があるな。人間失格。

あ、おれは21歳のおっさんですよw
ごめんね来ちゃってw
310やめられない名無しさん:03/06/02 01:36
>>309
いや、おれも20代のオッサンですけどw
でも誰が来てもいいと思うし、大戸屋もそういう造りにしてる
としか思えねーんだが。だからあれだけ豊富なメニューだし、
それこそ家族みんなでも行けるよな。それがいいとこだとも思ってたし。
今月から全面禁煙な。おれは超ウレシイ。
飯くってる横でタバコ吸うヤシも、マナーが無いからこういうことに
したんだろうな。有り難い。
311やめられない名無しさん:03/06/02 01:45
用賀店が・・今日の夜行ったら、すげー変わってた!
まず、女のバイトが一人もいなくなってた。で、店員の活気が
凄かった。マジで。声出して接客してたし、きびきび動き回って
やる気が感じられた。俺は大戸屋の人間じゃないぞ、ちなみに。
以前、ここに用賀の文句書いたものだす。
書いた以上は様子を伺うつもりで行ってみたが、このスレ読んだ?
っていうくらいに変わってた。一緒に行った友人も、「生まれかわってる」
と思わず言っていた。いやー見直しちゃったよ。
やっぱ読んでんのかな?でもそんな前向きな大戸屋を、オレはこれからも
愛すぜ!今度うなぎも食うからなー!待ってろ。チュッ!!!
312やめられない名無しさん:03/06/02 02:06
あのな、親父は来るなって騒いでる厨房がいるみたいだが、
大戸屋のメインターゲットは、若者は若者でも、若い女性だぞ。(OL等)
お前みたいな貧乏クソガキはターゲットじゃねーの。
313312:03/06/02 02:09
例えが悪いか。
日テレの夕方の情報番組に「汐留スタイル」があるが、
あれを見てる親父をキモイねって言うようなもんだ。
あれは若い女性をメインターゲットにしてる。
しかし誰が見ようと自由なのだ。
はなまるマーケットを男子大学生が見ようといいじゃないか。
要するに、大戸屋には誰が来てもいいのだ。
314動画直リン:03/06/02 02:11
もうやめろ無駄むだムダァァァ。
この手の知恵の足らないおヴァカchちゃんには効果ないよ。
負け惜しみとかごまかしとかでなく本当に自分のが正しくて
論理的だと思ってるからな。
これは努力しても出来るこっちゃない。天性のモノだ。
一種の天才だからな。
>>276 なんて才気が溢れてるだろ。
こう変えれば、と来たもんだ、ww
316やめられない名無しさん:03/06/02 07:16
おいおまえら、くるくるぱーを叩いて気持ちよくなってる場合じゃありません。
前向きな大戸屋の心意気を買って、われわれちゃねら〜も大戸屋に
さりげなくファン魂を見せましょう。というわけで、
  混んでる時間帯は食券買うとき一言「相席でもいいですヨ☆」とつけたす
ことを推奨するっす。相席が嫌いな香具師は空いてる時間帯だけ来店しましょ!

317やめられない名無しさん:03/06/02 07:19
318やめられない名無しさん :03/06/02 09:38
ゴーヤーのやつイマイチ食う気がしないんだけどうまい?
チキン母さん煮定食って、たしかにまあまあうまいけど、
カツの味がひどいよな。
なんかレトルトみたいだ
320やめられない名無しさん:03/06/02 12:57
いるんだねえ・・。ここまで自覚の無い自己中って。
>>315
なんか、ちょっと脱力。バカにつける薬は無いんだなー。
こーゆーのって、親の教育なんだろうなー、基本は。
でもまあ成長するにしたがって、選んできた友人の質なんかも
関係して来るんだろうとは思うが。
マジで、天性なのかも。ビクーリ。
321320:03/06/02 13:00
あ、>>315に禿同ってことね。
書き方がまぎらわしくてスマソ。
322315:03/06/02 14:28
一瞬ビックリしますたw
323やめられない名無しさん:03/06/02 20:19
期間限定の「うなぎと香味野菜のだし汁茶漬け」(長い…)を食べた。
まあまあ美味しかったけどかかってるお茶が生ぬるかったのが居間位置。
あっついか冷たいかどっちかにしてほしいな〜
324やめられない名無しさん:03/06/02 20:53
長い名前の商品でも、省略されてレシートに打たれているよな。
注文の時、客に面倒くさい商品名を言わせているんだから(恥ずかしい)
店側も省略して欲しくない。
食ってきた。鯖に大根おろしが結構たっぷり付いてきて良かった。
大根おろしが少ないと「分かってないなー」という気分になる。
あと、鳥レバー煮おいしく頂きました。
ハツが混じってると更に嬉しいのだけど。
326やめられない名無しさん:03/06/02 22:18
今月からの終日禁煙で、喫煙の常連さんが来てくれなくなっちゃった(ToT)

っと、思っていたら一人来てくれた!!
有り難いことだ。時代の流れだろうが・・・・・
喫煙のお客さんも禁煙のお客さんもどちらも大事だから悩むところだ。。
327やめられない名無しさん:03/06/03 01:16
っていうか、ここの大根おろし冷凍でしょ?
大根の組織から水が抜けててパサパサなんだけど。
328やめられない名無しさん:03/06/03 01:23
だろうね。パックに入ってるの冷凍のやつでしょ。
とろろも。
329やめられない名無しさん:03/06/03 01:54
>>327
え?でもおろしハンバーグについてる大根おろしは水分タプーリだよ、いつも。
>>326
店員、降りてくんだね。じゃあ勝手なこと言ってる香具師にも店側の意見
として何か言ってやってくれよ。
330やめられない名無しさん:03/06/03 02:05
>>329
説明が難しいな。
水分はたしかにたっぷりだけど、
冷凍して解凍する時に細胞膜が破壊されてて、大根自身の水分が抜けてるって事。
331やめられない名無しさん:03/06/03 02:05
オレが食べたときはうなぎ茶漬け、アツアツだたよ。アツアツすぎて
口の裏ヤケドした。でもオレはうなぎを出汁で食べるとき、生臭さが
強調された気がしたので、もっとディープな夏になってから、冷たい
出汁をかけてサラサラやるのがもっと旨いんじゃないかとおもたよ。
そうじゃないとせっかくのキュウリとカイワレの歯触りも熱でクタクタ
しちゃって、飯もふやけてくるしであんまり旨いと思わなかった。
冷茶漬け、マジ希望。夏バテふっ飛ばさせてー。お願い大戸屋。
332やめられない名無しさん:03/06/03 02:07
>>330
えーじゃああの水分は何?w
あとで何か足してるってこと?
333やめられない名無しさん:03/06/03 02:12
あーわかった。
大根の歯触りが無いってことだね。
334やめられない名無しさん:03/06/03 12:57
大戸屋で不愉快な目にあって、何回かメール送ったのに放置プレイ。
普通、「貴重なご意見ありがとうございました。今後とも・・・」といった
テンプレのあいさつ文ぐらい送ってくるだろうが。
何なんだよ、この会社は!!
335やめられない名無しさん:03/06/03 21:04
おまえのメールが普通でなかったから普通の対応をされなかっただけじゃんか。。。
ムキになるな小僧。
336やめられない名無しさん:03/06/03 21:16
>>334 アレってお前か。間違ってオレのところに届いてたぞ。
337やめたい名無しさん:03/06/04 00:05
大根はちゃんと大根おろし機で毎朝おろしてるYO!
魚にいっぱいつけてあげたいけど、ケチ店主に怒られるんだYO!

みんな大戸屋バイトの辛さをわかってね。(´・ω・`)ショボーン
↓大戸屋哀物語(2chアルバイト板でひっそりやってます)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1007185376/
>>335
お決まりのツッコミかよ。
つまんねーんだよ氏ね!
339やめたい名無しさん:03/06/05 23:29
いっかいお客さんに聞いてみたかったんだけど、

・レンチンしてもいいから早く出せ!( ゚Д゚)ゴルァ!!
・遅くてもいいからちゃんと作れ!(#゚Д゚)モルァ!!

どっちがお客さんの本当の意見なのですか?
うちの社員は、焦げ目つけただけで即レンジ行きなんだけど・・・・。
「食っちまえばわからないよ」だって。。・゚・(ノД`)・゚・。
そりゃあ、ただの定食屋だってわかってるさ。
だけど、一応は料理人のはしくれなんだから自分の作るものに誇りとかないのかよ、と。
僕、青いですか?そうですか。
>>339
「焦げ目をつけちゃった食材は本来捨てるんだけど、うちの店舗ではレンチン用として
再利用する」っていう意味?
つまり、「その食材はあまり文句言いそうにない、おとなしそうな客に出す」っていうこと?
「ゴーヤと〜定食」最悪!

ゴーヤっつっても、厚さ1mm幅1cm長さ2cmのが3枚だけ。誇大広告のかどで訴えられるぞ。
鶏も小さいのが4つ。完全にダマシだね。

たぶん、全員が「次は食べない!」って思うだろうから、捨てメニューとして出したんだろう。
企業として誠意が無いと思う。
342やめられない名無しさん:03/06/06 02:08
>>339
食材にもよるけど、焼くようなものはレンチンしないでもらいたいな。
だってわかるよお、やっぱ。大戸屋は心のあるお店だと信じてるんで、
それが当たり前にならないでくらさい。おれ今日豚の生姜焼き食ったが
焦げ焦げで一瞬引いたが、食ったらンマかったんで、許した。
チンしたものって料理作る人ならすぐ見分けるよ。それよか多少焼き過ぎても
それも手作りのうち、って気持ちになります。
ところで茄子とキュウリの和え物ンマイね。生姜がきいててサパーリしますた。
343やめたい名無しさん:03/06/06 02:12
>>340わかりにくくてすみません。
つまり、表面だけ鉄板で焼いて焼き目をつけて、あとはレンジでチンするって事です。
あと、焦げすぎたのは、ちゃんと廃棄してます。廃棄ってか、賄いに回されるんですけどね。
お客さんにそんなもの食わせられませんからね。その辺はきっちり徹底されております。

>>342それは酷過ぎですね。うちのケチ店主でさえそんな少なくないなぁ。
でも、ほとんどのアンケートには「ゴーヤ少なすぎ!」って書かれてますね・・・。(-_-;)
僕が作るときはちょっと多めに入れるようにしてますYO!
ていうか、
「焦げ目つけただけで即レンジ行き」ではないメニューなんてあるのか?

あるとしたら何だ?
>>342
>チンしたものって料理作る人ならすぐ見分けるよ。それよか多少焼き過ぎても
>それも手作りのうち、って気持ちになります

生姜焼き(べつに他の料理でもいいけど)って、チンするだけの店と、チンしないで
一から焼く店に分かれてるの?
346やめられない名無しさん:03/06/06 02:30
>>339
お昼どきなど時間がなくて店内が超混んでるときはレンジでも早く
出してくれたほうが有難いかも。それ以外ではやっぱりちゃんと
焼いてくれたほうがいいな。
あと、大戸屋って野菜はその場で切ったりとろろや大根おろし
などはすりおろしたりしてるんですか?
それとも切ってある冷凍パックを解凍したものが多い?
347やめたい名無しさん:03/06/06 02:44
>>345
さすがに生姜焼きはレンチンしません。ってか、すぐ焼けるので。
レンチンするのは、ハンバーグと魚ですかね。あと、ネギシオ。
例の社員は唐揚げもレンチンしてましたよ。もうね、アホかと。o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!

>>346
食材は、ほぼ全部が生です。野菜は切りますし、大根もオロシます。
トロロだけはパックですね。すぐ痛むので、そのほうがいいのかも。
348346:03/06/06 03:39
即レス有難うごさいます。。
パックなのはとろろだけですか。結構えらいな、大戸屋。
349やめられない名無しさん :03/06/06 19:14
そういやこの前たべたハンバーグ妙に生っぽかったと思ったら
レンチンだったんか?以前とはあきらかに焼き方が違った。
俺関西在住で、今日できたばかりの難波店に行ったんだけど、
大戸屋ウマーと思いました。でも店員が初日なんで沢山いてビビッタw
毎日、松屋、吉野家、めし丼、マクド等をローテしてるので
新しい物食えて嬉しげですYO。
お勧めはどれですか?今日はランチちゅうのを食いました。
小物袋?みたいなのと、ドリンク券くれたますた。
次回はマグロ味噌なんちゃらに挑戦します。
351やめられない名無しさん:03/06/06 20:11
大阪にも進出したのか…。
352やめられない名無しさん:03/06/06 22:45
>>350
マグロ味噌はあんまりお勧めしないなーオレは。
なんか臭みを感じた記憶が・・。
それよりも、和風おろしハンバーグや、ねぎ鳥塩から入ったほうが
良いかと思われ。魚だったら焼き魚か、かれいの煮付けがいいよ!
353やめられない名無しさん:03/06/07 02:24
>>350
大阪の地理には詳しくないのだが、
公式サイトの新店舗紹介を見ると、道頓堀店じゃ?
http://www.ootoya.com/area/doutonbori.html
354やめられない名無しさん:03/06/07 03:21
あの〜、生姜焼きは本当に生姜を使って焼いているのですか?
355やめたい名無しさん:03/06/07 05:03
誤解を招いてる恐れがあるので、まとめておきます。大戸屋は普通、
 レ ン ジ を 使 っ て 料 理 は 作 り ま せ ん。
× オーダー入る → 調理済みのパック料理をレンチン → お客様に提供
○ オーダー入る → 各材料を調理(焼いたり、揚げたり) → お客様に提供
大戸屋のレンジは冷えたタレ等を温める為にあります。これを踏まえて、

・焼き目をつけただけで、後はレンジでチン。
 はい出来上がり。はやく料理出しますよ〜。

・全部に火が通るまで調理します。もちろんレンジは使いません。
 はい出来上がり。レンジ使うよりは時間かかりました〜。(って言っても1分や2分)

お客さんとしてはどっちがいいのかな?と聞いてみたかった次第です。
僕としては、
少しでもレンジ使って加熱しちゃえば、レトルト食品出すのと変わらないんじゃないの?
お客さんには少し待ってもらってでも、ちゃんと手作り料理だすのが定食屋ってもんじゃないの?
と、思っている訳です。

>>354
あんまり詳しくは言えませんが、からめるタレ自体に生姜が入っております。
なので、ちゃんと生姜焼きですYO!(`・ω・´)シャキーン
356やめられない名無しさん:03/06/07 16:51
>>355
あのタレと一緒に焼けば、もっと(゚д゚)ウマーなのでは?
ていうか、

「生姜焼き」って、本来、タレをからめてから焼くものだろ。
なんで焼いてからタレをからめてんだよ…。それより、あれって焼いてるか?
煮てるような感じがするが。
358やめられない名無しさん:03/06/07 16:52
キレイな娘集めました。。。
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
359やめられない名無しさん :03/06/07 16:54
レンジでも味が変わらなければいいけど、やっぱ変わるからね。
360357:03/06/07 16:55
>>356さん、

ものすごい偶然ですね。
あれは「生姜焼き」とは呼べないな。

名付けるとすれば、
「生姜焼きのタレに粘度を加えたものを、肉に絡めた料理」だ。
362やめられない名無しさん:03/06/07 17:34
ゴーヤ。まづい。小さい。二度はない。
363やめられない名無しさん :03/06/08 01:58
今日大戸屋にそっくりな定食屋チェーン店見つけた
364やめられない名無しさん:03/06/08 03:18
おはちか?おひつ屋か?まいどおおきに食堂か?
チェーン展開してる外食店の生姜焼きは、
どこもほとんど「粘度の高い生姜タレに肉を絡めた料理」だよ。
あれ、なんでなんだろうね。
本物の生姜焼きにはそもそもタレ自体掛かってないのに、
なおかつマズくなる工夫が施してあるってのは
366やめられない名無しさん:03/06/08 17:29
普通の生姜焼きキボンヌ。
367やめられない名無しさん:03/06/08 17:47
ここ味噌汁が絵の具みたいな味がしてイクナイ
368やめられない名無しさん:03/06/08 18:25
っていうか味噌汁薄すぎ!
味噌入ってねーぞ。ちゃんとかき回せゴルァ!
369やめられない名無しさん:03/06/08 18:42
>>365
本物の生姜焼きもたれはかけるだろ。
370やめられない名無しさん:03/06/08 19:12
タレは焼きながら絡めるんだよ。
371やめられない名無しさん:03/06/08 19:25
タレに漬け込んでから焼き、
焼き終わりにタレを絡め、
最後に皿の上にフライパンの上のタレを絡めるんだろ。
372やめられない名無しさん:03/06/08 20:31
かけただけじゃ香ばしさが出ないからマズーだろうな。
大戸屋のしょうが焼き食った事ないからわからんけど
373やめられない名無しさん:03/06/08 23:46
松屋のしょうが焼きのほうが美味いってのはどういうことだ
大戸屋のは、生姜“焼き”ではないよな。

あれって焼きあがった豚肉を、タレの入った容器にドボンって漬けてるんだろ?
バイトの人教えて。
375やめられない名無しさん:03/06/09 02:08
えー、オレは客だが結構好きで食ってるよ。
食べたかんじだと、漬けてあったタレと一緒にちゃんと
焼いてあると思ったぞ。肉に味もしみてるし、タレも一緒に
焦げ目がついているし。なにより、よくある定食屋のペラペラで
脂身だらけの肉じゃなくそこそこ悪くない肉使ってるよね。
まあ作り方は店長の考えによって違ってるようだから(本当はそんな
ことじゃいけないはずだがね。)入った店によって当たり外れがあるの
かも。あと、あの粘度は小麦粉かカタクリ粉だと思うが、タレが肉に
良くのるようにそういう作り方もするよ。焦げやすくなるけどその方が
旨いってこともある。あとは好みの問題であって、生姜焼きに厳密な
正しい作り方っていうのはないよ。ショウガが入って豚肉であれば。
376やめられない名無しさん:03/06/09 02:22
大戸屋って昔 ごはんですよとかボトルキープできたよね
今は聞かなくなったからもうできないのかな?
377やめたい名無しさん:03/06/09 03:33
生姜「焼き」ですよ〜。焼きあがる直前にタレをかけて、焦げないように鍋ふりながら焼き上げています。

>>375
ご指摘の通り、片栗粉をまぶしてから焼いています。タレを肉に絡め安くする為のようですね。


みなさん、いろいろ書き込みありがとうございます。
やはり、レンジ使うとお客さんも味とか歯ざわりでわかりますよねぇ。
これからもちゃんとした料理作りを心がけます!!その社員にも言っておきますよ。
「お客さんはしっかりわかってるんだ!そんな事してたら店の信用とレベルがガタ落ちだぞ!!」って。

>>376
ちなみにボトルキープはしてません・・・・・・。少なくともここ2年間は。
378やめられない名無しさん:03/06/09 04:17
>>377
仕事熱心でいいやつっぽ。大戸屋好きだから、君みたいな人に
ガンガッていただきたいです。
君が用賀店に行けば、あの店もマシになるかもなあ。
379やめられない名無しさん:03/06/09 05:06
料理する香具師なら、大根おろしなんて冷凍できる食材じゃない
ことぐらいわかるし、チンか手間かけてるかぐらいは食べてみれば
わかるよ。チンの熱の通り方と焼いたり煮たりしたときの熱の通り
方は、やっぱり違いますからね。まあ一度煮てあるものをチンする
ぐらいの、どこの家庭でもやるレベルのチンなら許せる。
でも焼くものくらいは、ちゃんと焼いてほしい。旨さが違うよー。
つか大戸屋はわりと味でもってるタイプの店だし
手抜きするのは将来を縮めるから止したほうがよかろ
デフレの王様マクドナルドもあの状況なんだしな
381やめられない名無しさん:03/06/09 06:49
まあマクドナルドは不況、健康ブーム、BSEと、そういうのが
原因としては大きいんじゃないかね。味が問題ではなかろう。
382やめられない名無しさん:03/06/09 14:57
>>380
ほんとそうだよ。この前たまたまレンチンっぽいハンバーグ食べたけど
ずっとあれで出てきたら多分大戸屋に行かなくなると思う
383やめられない名無しさん:03/06/10 02:51
>>376-377
漏れも、かれこれ10数年前に池袋に通っていたころは、
今の池袋東口店で海苔の佃煮のボトルキープをお願いしていた。
広くチェーン展開をはじめて、若い女性客も気軽に入れる、
っていうイメージに変えてからやめたんじゃないかな?
384やめられない名無しさん:03/06/10 03:04
ボトルキープ(゚д゚)ウマー
385やめられない名無しさん:03/06/10 19:39
ついに大阪道頓堀にも進出!アメ村にも出店予定だとか。。。
高い、遅い、不味い「まいどおおきに食堂」「めしや丼」蹴散らして
逝け、逝けw
大戸屋だって遅いだろうが。
味も大したことないし
387やめられない名無しさん:03/06/10 20:30
一部の店舗でやってたけどもう止めたかもしれない、瓶詰めのボトルキープ。
最後に見たのは馬場かな?もう10年は経ってるけど・・・。
名前書いた「ごはんですよ」とか「えのき」とか「メンマ」とか置いてあったよ。
389やめられない名無しさん:03/06/10 23:03
昔ここを荒らしてた大学院生DQNバイトはひどかったからな
先日初めて生姜焼きを喰った。…味濃いぃぃぃぃぃぃ
1切れ半で大盛りご飯完食しちまった。

あそこってご飯の量ちゃんと量ってんのかな。
なんか以前喰ったときより少なく感じたんだけど。
学生時代池袋や馬場のお店に行ってたものとしては、
いくらきれいになったからって大戸屋にはおやじは来るな
なんて言われる時代が来るとは正直びっくり。

当時のイメージとしては競馬、競輪、パチンコ、麻雀といった
店の客層とかぶっていて、若いオネーチャンなんかいるとそれこそ
浮きまくってた。

今の店は本当うまくイメージを変えたと思う。
はじめて行ったときは高校生だったなぁ
池袋の東口店ね
まだ今みたいなイメージじゃなくて、
中年客の多いもっさりした定食屋だった
393やめられない名無しさん:03/06/11 03:01
>>390
それはハズレちゃったね。何店鋪かで食った者ですが、確かに濃すぎる店も
ありました。後でやたら喉乾いた。でもちゃんと、ご飯との配分がちゃんと
できる味付けの店もあったよ。出合いを求めてガンガッてください。
>>391
おやじは来るなって言ってるのはこのスレでも多分一人だけです。
殆どの人は、そんな勘違いしていないと思いますよ。
勝手な奴は放っといて、皆で仲良く楽しみましょう。
394やめられない名無しさん:03/06/11 03:16
むしろ大戸屋のおかずの量は普通盛りのご飯でちょうどになってるので
大盛り飯で頼むとご飯ばかりが余ることが多いような気がする。
395やめられない名無しさん:03/06/11 10:43
「おはち」のスレがないからここに書くけど、
激マズだった。
豚角煮はあぶら身しかないし、鶏つくねは臭い。吐き出しそうになった。
もう行かない 大戸屋のほうが全然うまいわ。
なんだかんだで欠点もあげられてるけど、
大戸屋と同じ値段層で、あの味の店となると
他にはなかなかないから結局通っちゃうのよね
最近、初めての客多くないか?

今日、おれがいた20分くらいの間に2人も「お客様、レジのほうでご注文を」と
言われてたぞ。ちなみに2人とも若いリーマン。
ついこないだも何人かいた。

その度に「お前、大戸屋来たことなかったんだ?」といつも思う。
398やめられない名無しさん :03/06/11 21:41
「おはち」は何であそこまで大戸屋とそっくりなんだ?
399やめられない名無しさん:03/06/11 21:43
>>398
モスをパクッたフレッシュネスの経営だから。
400400:03/06/11 21:45
400杯目
401やめられない名無しさん:03/06/12 01:57
「東京きっちん」なんてマネマネな店もあるよ。でも、おはちにしても
そこにしても、表面的にマネしてるだけで、やっぱし大戸屋みたいに
満足しない。おはちは、こないだテーブルのセットがなかったんで、店員
さんにお願いしたら、(その人のすぐそばにあったのに)バイトの面接が
来たらしく、その人を案内してから店長に報告し、戻ってきて、またボーッ
とかしてたんで、もう一度お願いして持ってきてもらった。
でも普通、客の頼みを後回しにして業務連絡を優先するかなーと思った。
店長と呼ばれた人も、その一部始終を見ていたのになーんにも言ってなかった。
なんか、そーゆー「気持ち」がねー。客は見てるんだぜー。
>>395
あるよ。検索しにくいスレタイのつけかたしてるから、
見つけられなかったのもしかたないけど。
この板の悪い傾向だ。

   お   は   ち   
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1044977590/
403やめられない名無しさん:03/06/12 03:58
>>397
大戸屋は店によって後会計のところもあるでしょ
そこに行ったのかも
俺も大戸屋ファンとして色々な店に行くけど、初めての店は前会計か後会計か
わからないな
なんで告知しないんだろ?
404やめられない名無しさん :03/06/12 16:01
大戸屋って和食系だから、洋食バージョンの大戸屋も欲しいなと思う今日この頃
405やめられない名無しさん:03/06/12 16:16
素材にこだわるぐらいなら禁煙にしてほしい。 禁煙席意味ないし。
406やめられない名無しさん:03/06/12 16:49
禁煙になったんじゃなかったっけ?
407やめられない名無しさん:03/06/12 17:33
どうやったらあんなにクスリ臭くて不味い味噌汁が作れるんだ?
家でほんだしに安い味噌をぶち込んで作っても、あんなに不味くはならないぞ。
408やめられない名無しさん:03/06/12 18:32
今月くらいから全店終日禁煙になったみたいね。

>>405>>407はただ文句を言いたいだけの厨房
409やめられない名無しさん:03/06/12 19:06
いや、マジで味噌汁不味すぎ
>>409の舌がおかしいにイピョー
411やめられない名無しさん :03/06/12 20:19
味噌汁、前はほんとクスリみたいな、お椀の成分が溶け出してる?
みたいな匂いがしてた。最近は具も増えて匂いもましになったかな〜と
思ってたけど。
412やめられない名無しさん:03/06/12 20:30
>>410
DQNバイトキター!!
413やめられない名無しさん:03/06/12 20:46
>>411
あれは松茸の匂いですよ
隠し味に使ってるんです
414やめられない名無しさん:03/06/12 20:52
なぜに松茸・・・かつおとか昆布ならわかるけど
415やめられない名無しさん:03/06/12 22:07
オーソドックスなメニュー専門の大戸屋を造ってくれんかなぁ。
416やめられない名無しさん :03/06/12 23:18
確かに味噌汁まずい
白飯もまずい時多い
417やめられない名無しさん:03/06/12 23:41
>>415
肝心の定食屋の定番メニューがないんだよね。
418やめられない名無しさん:03/06/13 00:55
>家でほんだしに安い味噌をぶち込んで作っても、あんなに不味くはならないぞ。

そんな味噌汁の味に慣れてるから化学調味料の味じゃ無いと不味く感じる
んじゃないのかい?オレは旨いと思うが。
419やめられない名無しさん:03/06/13 02:57
大戸屋の味噌汁は業務用の『みそ汁専科』に具を入れたもの
一番金がかかってなさそうな部分だからねぇ、オマケ程度に考えてるのでしょ本部も
味もなにも関係なし
ボタンひとつで誰でも簡単に味噌汁が出せる
420やめられない名無しさん:03/06/13 17:35
>>418の味覚が心配。
終日禁煙って書いてあるのにタバコを吸う香具師ってウザイな
422やめられない名無しさん:03/06/14 06:23
>>421
そんなヤシいるのか?
即店員が注意すると思うが。
灰皿無いし。
423やめられない名無しさん:03/06/14 09:07
凄い流れになってきたな。Bグル板とは思えない流れ様だ。哲学だ。
>>422
ウザイって思ったっていうことは実際いたんだろうね。

でも、店員は注意できないと思うよ。逆ギレされたら怖いからね。
灰皿なんてなくても、吸うヤツは吸うだろうし。
>>424
喫煙禁止の店で店員が注意しないとこなんて知らない。
426やめられない名無しさん:03/06/14 17:41
でも煙草に火を付けてから、「灰皿どこ?」って訊くDQNっているよね。
427やめられない名無しさん:03/06/15 00:39
「みそ汁専科」って、もしかしてインスタントですか?
えー、大戸屋のみそ汁って、インスタントなのぉ〜?
ちょっとちょっと店員さん、これ本当の話なの?
だとしたら、かなりガカーリだよ!
428やめられない名無しさん:03/06/15 00:46
>>403
 >大戸屋ファン

( ´,_ゝ`)プッ




プッ
429やめられない名無しさん:03/06/15 01:31
味噌汁、本当にインスタント?
430やめられない名無しさん:03/06/15 05:48
>>428
(;´Д`)。o O( 4店渡り歩く俺も大戸屋ファン・・・ )
431やめたい名無しさん:03/06/15 07:18
インスタントっていえば、インスタントですかね。
味噌汁を出す機械があるのですよ。

まぁ、某店ではお客さんの目の前でやっているので企業秘密ではないようですね。
なので、詳しく書きますと・・・・・・

機械に、味噌(みそ汁選科)をセット

具はお椀の方に最初から入れておく

汁出しボタン押す

味噌が中でお湯に溶かされて出てくる

味噌汁出来上がり

(゚Д゚)ウボァー

そういう仕組みなので、アサリ汁やシジミ汁、豚汁などはメニューにないのです。
大体が、戻しワカメや、揚げ、葱、といった偏った具になってしまうのです。

ちなみに自分の賄いで作るときは、豆腐とか野菜煮のサトイモ入れちゃってます。ちゃっかり(´・ω・`)
432やめられない名無しさん:03/06/15 11:25
仮に、みそ汁は「インスタント」じゃないとしたら他の作り方は「手作り」しか
ないよな?つまり、みそ汁の制作方法は「インスタント」か「手作り」の2つ。

ここで、「みそ汁の手作り」っていうのはどういう状態のことを言うのか、という
ことになるんだが、「ダシをとって味噌を入れて具を切って鍋に入れておわんに入れる」
っていうのを「手作り」と呼ぶとしたら、大戸屋(並びに他のチェーン店)では
そりゃあやってないよな。
ま、一般家庭でも最近は「ダシ入り味噌」をお湯に溶かしてそれに具を入れてるだけ
だから「インスタント」と「手作り」の境界線はそんなにないんじゃないか?
433やめられない名無しさん:03/06/15 11:34
434やめられない名無しさん:03/06/15 12:03
テーブルでノートPC開けてるクソ客。
店員注意しろよ!
435やめられない名無しさん:03/06/15 12:23
>>434
なんでダメなの?
436やめられない名無しさん:03/06/15 16:47
>>431
軽くショックを受けたよ。
大戸屋ならかなりの数が出るだろうから、
ダシを取ってるとは思わないにしても、ちゃんと鍋で作ってると思ってた。
まさか粉末味噌じゃないよね?
437やめられない名無しさん:03/06/15 17:44
その「みそ汁専科」って、普通に買えるの?それがクスリ臭いのかな。
だし入り味噌やだしの素を使ったとしても、あそこまで不味くはならない。
438やめられない名無しさん:03/06/15 19:01
一人暮らしで作る味噌汁もダシ入り味噌を溶かして具を入れるだけだから,
インスタントと一緒ってことだな.
てことは,松屋もインスタントだ.
439やめられない名無しさん:03/06/15 20:14
>>436
その「ちゃんと鍋で作ってる」の定義があいまいだよな。

何をもって「ちゃんと」なんだ?鍋に入れたら「ちゃんと」になるのか?
440やめられない名無しさん:03/06/15 20:19
>>436
松屋は「ちゃんと鍋で作ってる」よ。
441やめられない名無しさん:03/06/15 20:26
ikebukuro の西口店
地下でさあ、雰囲気すごーく暗いのよねえ。
442やめられない名無しさん:03/06/15 21:02
大戸屋に雰囲気を求めるなよ。
443やめられない名無しさん:03/06/15 23:49
>>431
大戸屋の賄いって気になる・・・
どんな感じ?
444やめられない名無しさん:03/06/15 23:53
髭剃りに、そうめん(三輪)をセット

サマーセーターはオイラの方に最初から入れておく

自爆ボタン押す

ヒクソンが中でお湯に溶かされて出てくる

出来上がり

(゚Д゚)ウボァー
445やめられない名無しさん:03/06/16 05:16
この前、隣に座った女の子二人組みの会話。
レシートを連れの女の子に見せながら、

女の子A:「ねぇ、見て見て」
女の子B:「777円!凄いねー」
女の子A:「レジのお姉さんにも、いい数字ですねって言われちゃった」
女の子B:「へぇー、そういうマニュアルあるのかな?」

( ´,_ゝ`)プッ 
446やめられない名無しさん:03/06/16 05:21
>>436
お鍋に袋から普通のみそ入れて作ってるの見たよ。目の前で。
447やめられない名無しさん:03/06/16 09:52
あぁ。。スペルマ丼ね。
448亀レス:03/06/16 11:54
>>249
テリトリーって馬鹿じゃないの?猿?俺18だけどお前みたいな猿は
マックに引きこもってろって感じだ
449やめられない名無しさん:03/06/16 12:24
>>448
今時できた若者だ。君みたいな若者をみるとホッとする。
確かに>249 はアフォの典型だ。小学生にバカにされるタイプな。
450やめられない名無しさん:03/06/16 16:54
>>436
味噌汁専科ってのは粉末じゃなくて普通の味噌みたいに袋に入ってるんですよ
店によっては鍋にお湯を入れてその中にぶち込んで保温してる店もある(ex埼玉県の東武東上線志木駅東口店)
でもいちいちおたまですくうのは激しく面倒なので9割以上の店は>>431
>>443
大戸屋の賄いは定食とドリンクが半額になるだけ(単品やデザートはそのまま)
でも勝手につくり間違いを食べたりご飯をどんぶりから溢れるだけ盛ったりして食べてますがそこら辺は各店主の判断で
基本はお客さんと食べてるものは変わりません
あと密かに人気なのが販売期間が終了したメニューの残った食材を処分がてら安く食べれること
うちの店は冷凍庫にカキフライがまだ大量に残ってるので昨日はそれを食いました
ちなみにこれで200円


451やめられない名無しさん:03/06/16 22:55
半額かあ、いいね!
学生バイトにはいいかも
452やめられない名無しさん:03/06/16 23:09
半額はシブチンだよ。
俺のバイトしてたファミレスは、1000円以下のメニューなら全部300円くらいで食えたよ。
453やめられない名無しさん :03/06/16 23:48
量少ないYO!
定食はまだいいんだけど、丼モノとかカレーじゃ足りないと感じること多
丼モノやカレーは大盛りできるの?
>>452
その店はそのコストを客に転嫁してるわけだな。
ちっとでもよいものをちっとでも安くという大戸屋とは、方向性が違うってことよ。
どっちがいい悪いとはいわんがBグル的には大戸屋の方に行きたいね。
455やめられない名無しさん:03/06/17 00:39
まかないって飲食店なら普通タダだと思ってた。
456やめられない名無しさん:03/06/17 00:41
バイト募集広告を見ても、「食事付き」って書いてあるところは多いよね。
457やめられない名無しさん:03/06/17 01:28
>>453
レジにてカレー大盛りでとか言えば普通にできるYO!丼だって全部できるYO!
>>455
如何せん株式会社なもんで…
458やめられない名無しさん:03/06/17 01:57
オレの定義では
粉味噌=インスタント
普通の味噌=普通の味噌汁 かな。
>>454
その分給料がさっぴかれているという見方もある
ていうか、レストランの食事の料金の何割かはサービス料なので
原価と手間賃くらいしかかからない賄いは安くて当然
460やめられない名無しさん:03/06/17 05:53
>>454
逆だろ。
個人の店なら、高級な店でも賄い無料は普通。
461やめられない名無しさん:03/06/17 12:20
大戸屋って全席禁煙になってから売り上げ落ちてないか?
前、食べに行ったときは(20時位)満席で、待たされたのに
このあいだ食べに行ったときは、同じ時間だけど、ガラガラだった。
潰れそうで怖い・・・
462やめられない名無しさん :03/06/17 13:05
>>457
マジでか
今度頼んでみる
ありがとん
463やめられない名無しさん:03/06/17 17:50
やっぱりこういうB級な店は、禁煙にすると客が入らなくなるのかな。
モスだって、あれほど健康志向を謳っておきながら禁煙にしないのは、
客足が落ちるのが恐いからじゃないか?
464やめられない名無しさん:03/06/17 20:53
>>461
たしかに客数減ってるだろうね。

先日もおれがレジで金払ってたら、専門学生風のヤツが2人で来たのだが
「禁煙か〜。終日って?毎日ってこと?」とかバカ晒しながら帰っていった。

彼らにとっては、タバコ吸えないんなら他のメシ屋に行ったほうがマシなんだろう。
おれにとっては禁煙最高!なんだけどね。売り上げが減ろうがおれには関係ないし。
まさか倒産はないでしょう。


465やめられない名無しさん:03/06/17 23:01
ありがたいことだ
もったいないことだ

ありがとうございます
お客様
逆に禁煙者お断りのレストランとか誰か作らないかね。
俺は絶対に行かないが、棲み分けが進んでいいかもしれん
467やめられない名無しさん:03/06/18 04:27
そーいや渋谷のセンター街店は3Fが禁煙、2Fが喫煙と分かれていたけど
両方とも禁煙になったんだよな。
今までの習慣で入るのは3Fなんだけど、今まで通り2Fは喫煙者専用で
良かったんじゃないのかな。
元々フロアが分かれているんだから、受動喫煙の問題なんか無いんだし。
468やめられない名無しさん:03/06/18 05:23
終日禁煙にしてもらって本当に感謝です!
毎日行きまーす!
禁煙席だけが狭苦しいスペースに押し込められてるファミレスとかは
大嫌いな俺だが、>>467みたいのはそのままでいいと思うのになぁ
470やめられない名無しさん:03/06/18 05:30
>>461
煙草を吸う奴らが長居をしなくなっただけ。w

例えそうだとしても、一時的なものだろ。味が良ければ
また戻ってくる。焼き魚定食を手頃な値段で食べさせて
くれるのは大戸屋くらいのもの。

喫煙する上に脂っこいものしか食べない奴は、せいぜい
不健康な生活でもしてなって感じだな。
471やめられない名無しさん:03/06/18 05:38
毎日とか頻繁に利用する人は、やっぱり全種類制覇してるんだろうか。
472やめられない名無しさん:03/06/18 05:56
好き嫌いの無い人ならば、いるかも。
>>464
ワロタ<終日って?毎日ってこと?
煙草吸ってると頭悪くなるのかな
関係ないが、三日に一度はバーミヤンに行く、って人が
「全メニュー制覇しました」って言ってたのは見たことある

でも毎日来る常連客でも、毎日ほとんど同じものを頼む人もいるよ
476やめられない名無しさん:03/06/18 16:21
大戸屋で冒険して食べた事のないのを頼んで後悔したことが
あったから、ついいつも同じのになっちゃうな。
477やめられない名無しさん:03/06/18 20:18
そういえば私もいつも塩さば定食だなあ
他は何が美味しいの?おすすめあったら教えてください。
478やめられない名無しさん:03/06/18 21:38
魚がいいですぅ
揚げ物はちょっとアレだし  ( ・∀・)  
479やめられない名無しさん:03/06/18 23:39
ランチor鶏カツソース丼とうどんのセット 命
両方ともカロリー高杉。
いわとろ丼
482やめられない名無しさん:03/06/19 02:38
どう見ても推定体重100kgのおばちゃんが大戸屋ランチ食べてたなぁ。
余計なお世話だけど、少なめご飯にしときゃいいのになぁ。
483やめられない名無しさん:03/06/19 02:48
エビ丼復活age!
484やめられない名無しさん:03/06/19 03:38
おばちゃんなんて体重もうどうでもいいだろw
椅子がこわれる。床がぬける。
486やめられない名無しさん:03/06/19 23:13
大戸屋のメニューってカロリーかいてあるけど、900カロリーとか平気で
超してるのが多くて、けっこうびっくりしちゃうなあ。
焼き魚の定食とか、そんなにカロリーあるんだろうか
487やめられない名無しさん:03/06/19 23:44
ご飯もカロリーのうちに入ってるんだよ。ご飯は結構カロリーあるからな。そんくらい知っとけ。
カロリーなんかあくまで目安だよ。大してあてにならない。
489やめられない名無しさん:03/06/20 02:27
昨日、いつものように渋谷センター街店3Fでお昼を食べた。
メニューはこのスレでも話題になっていた、生姜焼き(定食)。
注目していたお肉だが、おお!タレをからませてから、ちゃんと焼いてある
じゃないの!
他の店の、ただタレを塗っただけの生姜焼きとは見た目も味も違いが歴然だ。
ウマかったなー。
あまりに嬉しかったからアンケートにもその旨書いてきたよ。
センター3F、ちょっと見直したぞ。

ちなみに、今まででタレを塗っただけの生姜焼きを出してきた店はココ。
*渋谷公園通り店
*西新宿一丁目店
*新宿スバルビル店
490やめられない名無しさん:03/06/20 12:40
センター街店、オレも嫌な思いしたことない。
客ではあるが。生姜焼きも、オレも好きだよ。
強いて言えば味はどこも結構濃いめなんだよな。
食った後、のどが乾く。
センター街店、全面禁煙で尚更嬉しいし。
大戸屋は全店禁煙だって
492やめられない名無しさん:03/06/20 13:16
あ、そうなんだ。ハピー?。
493やめられない名無しさん:03/06/20 13:20
大阪道頓堀にもキター
アメ村にも二号店が出店予定。

ガキに煙草吸わせて酒飲ませる
めしや丼もうダメダメっぽ。
俺も大戸屋に行くと喉が渇く。
味付けも濃いし、焼き魚もちょっと塩辛いな。

定食のショボくてまずいサイドメニューはいらないので、最近は単品+飯大盛り。
495やめられない名無しさん:03/06/21 00:40
>>493
大阪の大戸屋は禁煙になってないの?
496やめられない名無しさん:03/06/21 01:21
いわとろ丼好きだがいわしが少なすぎる。
せめて5切れは乗せろ。梅肉も少なすぎる。
497やめられない名無しさん :03/06/21 01:22
黒ラベルのCMの祭が大戸屋!大戸屋!大戸屋!に聞こえる
498やめられない名無しさん:03/06/21 01:40
>>496
ありゃあ、煮干しだよな。
ショボ過ぎ。
梅いわとろになる前は、もちっとマシだったような気がするんだが。
499やめられない名無しさん:03/06/21 02:15
私が行く店は梅ペーストが多すぎ。嬉しいけどすっぱ過ぎる。。
いわしは焼き過ぎでほんとに小さい時といい焼具合のときと、半々くらいだな
500_:03/06/21 02:16
501やめられない名無しさん:03/06/23 02:14
西新宿一丁目店のご飯、軟らか過ぎだったよ。
お粥を頼んだ覚えはないんだけど。
502やめられない名無しさん:03/06/24 04:51
大戸屋は受験生であり大学生だった去年は頻繁に通ってた。
週7日中6日大戸屋ランチのみなんて日もあったね。
すっごく落ち着くんだよ、俺が通ってた所は。
本読めるし、勉強できる(もちろん空いてる時だけど)。
今も週1は行ってる。
こんだけ行ってもメニューは大戸屋ランチ、和風ハンバーグ、鳥カツ丼とうどん、くらいしか食べてない。。。
今度は焼きさばでも食うか。
503やめられない名無しさん:03/06/24 21:39
みなさんは大戸屋初体験の店舗ってどこですか?
自分は高田馬場のさかえ通りの店。
もう7年くらいも前か・・・。なんかものすごく美味かった記憶がある。
504_:03/06/24 21:40
505やめられない名無しさん:03/06/24 22:45
今日女店長(?)が大声でバイトにキレてた・・・断片的にしか聞こえなかったけど
「お前〜〜〜〜だと思うかよ!?」「そうなんじゃないですかねえじゃねえよ馬鹿が!!!」
とかだった。客がいるのにうるせー馬鹿
>>503
池袋東口店

当時はいまほどメジャーではなく、
ただの地味な定食屋だった
>>506に同じく。
あの頃を知っている俺には、最近の大戸屋はどうも・・・。
大戸屋が特にイイって訳じゃないが、定食が食えるというだけでも
ありがたい存在だ。
とにかく今の日本の街中は定食屋が少なすぎる。
ハンバーガー屋もラーメン屋ももううんざりだ。
ちゃんとしたおかずとご飯が食いたいんだ。
509やめられない名無しさん:03/06/26 01:22
ちょっと聞きたいんですけど、おろしとんかつ定食にたれみたいな変な液体ついてくるじゃないですか。
あれは何のために付いてくるんですか?
510やめられない名無しさん:03/06/26 03:39
>>509
あれは和風ダレといってカツにつけて食うものですよ
511やめられない名無しさん:03/06/26 14:20
>>510
ありがとうございます!
よくわかんないから今までは普通に醤油かけてました。
512やめられない名無しさん:03/06/26 17:36
>>508
最近じゃ、わりかしどこでも定食が食えるよ。
大戸屋のパクリみたいな店が増えてきたし、居酒屋でも結構安いランチをやってるし。

まあでも、夜に1000円以内でちゃんとした食事ができるのはいいよね。
もうちょっと定食のサイドメニューや、一品物を充実させてほしいよ。
513やめられない名無しさん:03/06/26 21:56
>>508
「ちゃんとしたおかずとご飯」は、あったかい家庭がある人なら普通に家で
食べることができるからね。わざわざ外食しなくても。

あ?お昼ごはんのこと?それならスマソ。
514やめられない名無しさん:03/06/26 23:36
ちゃんとしたの「ちゃんと」の定義を教えてくれ
大戸屋はちゃんとしてないと思うぞ
定義とかどうでもいいじゃん。マターリ汁!
516315:03/06/27 00:32
513は相当ヴァカなので放置しませう
517やめられない名無しさん:03/06/27 04:06
一人暮らしの大学生の俺には大戸屋は重宝してます。
週3は行ってます。
特選ランチ、焼サバ定食、鳥カツソース丼とうどんセットの3種類をローテで食べてます。
518やめられない名無しさん:03/06/27 04:57
食後お茶を頼むと、店員が「お茶」と一言残して下がって行ったので
すぐ持って来てくれると思っていたんだが、放置プレイ・・・。
そのすぐ後も料理の配膳をしている彼を見て、いやな予感はしたんだよね。
お昼どきではあったが、テンパるには程遠い客の入り具合なのに・・・。
結局、10分程度待った時点で他の店員にもう一度頼んだら、
今度はすぐに持って来てくれた。
お茶も飲んで、そろそろ店を出ようかと思っていると、放置プレイ店員が
おぼんを下げに来た。
そして「お水はいかが?」ときたもんだ。
いやいや、お水の前にあなたにお願いした物があるでしょ、
渋谷センター街店の宇都宮君!
519やめられない名無しさん:03/06/27 15:34
名前晒しはやめなさい。
520やめられない名無しさん:03/06/27 17:49
コンビニ、ファミレス、ファーストフーズとは違い
定食屋こそ天ぷら、カツに植物性低カロリーの油こそ
導入して欲しいわけだが。。。
521やめられない名無しさん:03/06/27 18:21
>>520
???
>>520
こそが多い
523やめられない名無しさん:03/06/27 22:17
>>518
お茶忘れたくらいで名前晒し・・・。悪いがあんたのほうが
心が狭いよ。それくらいなら、うっかりでしょ?
あからさまに悪意に近いものに対してキレるならまだしも。
渋谷センタ−街店の宇都宮君!ガンバッテ!!
君は運が悪かったね・・気の毒。
>>520
二回目の「こそ」の部分は「を」で意味が通る。
525やめられない名無しさん:03/06/28 01:36
てか、油脂のカロリーは植物性も動物性も変わらないわけだが・・・。
それに大戸屋の揚げ油って、動物性?普通の安いサラダ油(植物性)じゃないの?
少なくともラードには思えないぞ。

>>520はネタなのかただのバカなのか・・・。
526やめられない名無しさん:03/06/28 01:52
>>518も名前晒せ。
527やめられない名無しさん:03/06/28 03:19
>>525
ただのバカだろ。
528やめられない名無しさん:03/06/28 03:50
渋谷だったら頭の弱い奴が集まってそうだし・・
529やめられない名無しさん:03/06/28 19:20
大戸屋初めていったけど(゚Д゚)ウマー
焼き魚サバ定食(・∀・)イイね
530やめられない名無しさん:03/06/28 20:01
「はなまる」東京進出、渋谷だったな?
あんなゲロマズうどんに行列するなんて
馬鹿か、乞食w
オート屋なんぞ女のいく店だ
532やめられない名無しさん:03/06/29 08:05
バイトしてる人にききたいんだけど、オート屋の厨房って綺麗なほう?
それとも「バイトやってから大戸屋ではめしくえないよ〜」って感じ?
>>532
どう見てもスレ違いだと思うが。こっちできけよ。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1007185376/
534やめられない名無しさん:03/06/29 15:07
サンマは原価が上がったからメニューから消えた?
535やめられない名無しさん:03/06/30 15:01
1年ぶりに上京するので食べに行きたいけど、新メニューとかある?
>>535
公式サイト見ろ
537やめられない名無しさん:03/07/01 00:57
駒沢店もイマイチだな。
538やめられない名無しさん:03/07/01 01:37
新メニュー出たんだね。メンチ定食と鶏ときゅうりの炒め物うどん付き
539やめられない名無しさん:03/07/01 02:03
>>523は悲しいほどに宇都宮くんですね。
540やめられない名無しさん:03/07/01 03:53
>>539
そういう君は名前晒した狭心症の香具師だね。
宇都宮君に何か恨みでもあんの?
まさか、お茶忘れたこと、まだ根にもっているんじゃあ・・。
う・・宇都宮くん!逃げろ!!危険なやつがいるぞ。
541やめられない名無しさん:03/07/01 08:33
お茶くらいで根に持たれたらたまらない罠
542やめられない名無しさん:03/07/02 15:43
>540
宇都宮くん大慌て
543やめられない名無しさん:03/07/02 22:44
昼すぎ大阪道頓堀店へ逝く。
貧乏学生かオタクの4人組が雑談してネバってたが
全面禁煙とジャズのBGMでそれほど気にならずw
「マクドナルド」「吉野家」の延長で「めしや丼」来る客層に比べると各段にマシ。
特製ランチと生中二杯で1,396円。近くを通ればまた利用しよう。
禁煙はなによりいいよね。最高。

これだけ世の中が禁煙奨励の雰囲気なのに、完全禁煙の食べ物屋はまだ少ない。
大戸屋は貴重だね。
(ま、ついこないだまでは地下の店舗を除いて分煙だったのだが)
545やめられない名無しさん:03/07/03 02:04
>>543
道頓堀店は並ばなくてもたべれますか。
けっこうすいてるのかな。

546やめられない名無しさん:03/07/03 02:44
宇都宮くん馬鹿過ぎ
547やめられない名無しさん:03/07/03 21:30
>>544
同感。禿どー。
嫌煙者が今まで守られ無さ過ぎだったと思う。
煙りの無いとこでご飯が食べられるって、幸せ。
・・当たり前のことなんだけどね。
548やめられない名無しさん:03/07/04 06:14
ドレッシングこそ欲しくない?
できれば、フレンチとごま醤油の二種。
キャベツまでソースで食うのはちょっとねえ。。。
549やめられない名無しさん:03/07/04 06:15
>>545
ゲロマズの「はなまる」並んで食うのは東京人ぐらいw
550やめられない名無しさん:03/07/04 06:22
昼過ぎから生中二杯を一人でかっ喰らってる
>>543はDQN筆記- w
めしやでビールを飲まない
>>550は単なる貧乏w
552やめられない名無しさん:03/07/04 14:03
昼間からビールかよ!勤務中だろw
553やめられない名無しさん:03/07/04 18:45
MBSで大戸屋の紹介・・・

社長のコメント「(大阪での苦戦について)第一歩が厳しい方が長い目で見たら成功じゃないかと」
554やめられない名無しさん:03/07/04 18:54
苦戦してるの?
555_:03/07/04 18:55
556やめられない名無しさん:03/07/04 19:10
大阪の人ってせっかちっぽいから料理の出て
くるの遅い大戸屋は合わないかもね
557やめられない名無しさん:03/07/05 05:38
いやあ、穴場として結構重宝してるのだが。。。
喫煙目的のDQN中高生も来ないしw
558やめられない名無しさん:03/07/05 07:18
渋谷センター街店で煙害に遭って以来
行くの辞めてたけど、全面禁煙ならまた行こうかな。
559やめられない名無しさん:03/07/05 22:06
定食飯食い放題だけが取り柄の「めしや丼」に比べると

客層ずっとマシ。。。

ただ童貞率は上がるがw
560やめられない名無しさん:03/07/06 03:52
めしや丼は学生食堂の延長。。。

学生街ならまだしも

繁華街に存在価値なしw
561やめられない名無しさん:03/07/06 04:32
めしやでビールを飲む
>>551の方が貧乏w
562やめられない名無しさん:03/07/06 04:40
たしかにドレッシングは欲しい。できればマヨネーズも。
563やめられない名無しさん:03/07/06 04:41
そうするとドバドバかけるドキュソがいるからねー。
564やめられない名無しさん:03/07/06 05:10
>>562
自分で持ち込めば。
できるだけコスト下げて提供してくれてるんだから
ファミレスみたいなサービス期待しても違うんじゃない。
おいおい、お前ら
どんなに金なくとも
めしやで1000円以上使うよな?
だのにビールを飲まない
>>561ってpu
566やめられない名無しさん:03/07/06 15:43
>>548
禿同だ。ソースで野菜食ってるとわびしくなる。
567やめられない名無しさん:03/07/06 17:16
じゃあ、とりあえず

フレンチ、ごまだれの

ドレッシングきぼーん
568やめられない名無しさん:03/07/06 17:44
キャベ千は、ごま塩をかけるとうまいぞ。
569やめられない名無しさん:03/07/06 18:55
>>565
釣れなかったので漏れが釣られる。
めしやって定食屋のことか?
1000円も使わねえよ。
酒飲むんなら居酒屋か、普通の飲食店に行くよ。
570やめられない名無しさん:03/07/06 19:10
☆疲れた貴方を癒します・・・☆(入場無料)
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
571やめられない名無しさん:03/07/06 22:22
>>568 :やめられない名無しさん :03/07/06 17:44
>キャベ千は、ごま塩をかけるとうまいぞ。

塩あんまりかけると肝臓いわすぞ...
さすがに牛メンチカツには普通のソースついてたな。
味はいまいちでしたが。
鳥の黒酢あんかけがなくなっててがっくし。
鶏ときゅうりの梅痛め食いました。
アンケートに「肉の量が少なすぎて欲求不満がたまる」
って書いてきました。
どの料理もそうなんだけどね。
574やめられない名無しさん:03/07/07 05:10
とりあえず
DQN喫煙者の巣窟
マクドナルド、吉野家、めしや丼は終わり
これからは大戸屋だな
575やめられない名無しさん:03/07/10 10:50
全店禁煙になったことを知らずにタバコを吸い始める(灰皿もないのに…)ヤツが
いたんだろう、こないだから会計のときに「当店は全席禁煙ですがよろしいですか?」と
聞くようになったね。
店員さんかわいそう…。
576やめられない名無しさん:03/07/11 04:05
鶏とキュウリのはキュウリがでかすぎ…
もっと薄くするか小さくするかせえよ
ゴリゴリ食えねえよ
577やめられない名無しさん:03/07/11 04:30
2年くらい前に出た、ご飯が卵でくるんであって、
えびちりとおくらが乗ってる奴好きだったんだけど
また出してくんないかなぁ。。
578やめられない名無しさん:03/07/11 04:36
>>575
DQNは、禁煙かどうかを確認する配慮なんて持ち合わせてないから、
とりあえずタバコに火をつけて、「灰皿貸して!」とか店員に言うもんな。
で、「当店は禁煙ですのでご協力お願いします」と店員が言うと、
そこでいきなりブチ切れる既知外もいるし・・・
579やめられない名無しさん:03/07/12 04:14
ポイントカードもらた。
580やめられない名無しさん:03/07/12 15:47
>>579
え?7/12からポイント制度始めたの?
581やめられない名無しさん:03/07/12 15:50
◎無臭性画像をご覧下さい◎
      ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
582山崎 渉:03/07/12 16:22

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
583やめられない名無しさん:03/07/12 16:23
くだらねえよ 山崎
584やめられない名無しさん:03/07/12 22:05
大阪では、大戸屋よりめしや丼か半田屋の方がうけそうだな。
585やめられない名無しさん:03/07/12 22:39
ヨーカドー奈良店レポート求む
586やめられない名無しさん:03/07/12 23:36
>>580
いつからかは知らんがポイント期間っつことですた。
いくつか溜まるとドリンク?でいくつかだと定食かお弁当
タダになるようです。毎日行ってるから楽勝です。定食ゲッツ
したいと思います。
ポイントカードすごいよね。
16コで定食と交換でしょ。つーことは680÷16=42.5。つまり一食につき
約42円値引きされてるってことじゃん!680円の定食がなんと638円!
588やめられない名無しさん:03/07/15 11:40
ポイントカードは期間が短すぎるよ
9月までに16回も食べに行かないといけないから、俺にはとて無理だ。
俺のまわりで食べてた人も、みんなポイントカードを捨てて帰ってました。
レジでもいちいちポイントカードの説明をして、回転が遅くなってるし、
もっと良いサービスを考えて欲しいです。
589山崎 渉:03/07/15 12:18

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
590やめられない名無しさん:03/07/15 20:06
スタンプを2個押してくれたお兄さん、ありがd。
591やめられない名無しさん:03/07/16 14:13
123
592やめられない名無しさん:03/07/16 19:23

お母さん、おなか空いたよう
593やめられない名無しさん:03/07/16 22:10
123
594やめられない名無しさん:03/07/17 02:18
>>590
へぇ〜そんなことしてくれる店員もいるんだ。
・・・で、どこの店??
595やめられない名無しさん:03/07/17 02:29
>>585 名前:やめられない名無しさん :03/07/12 22:39
>ヨーカドー奈良店レポート求む

味、雰囲気なら道頓堀にもあるじゃんw
596やめられない名無しさん:03/07/17 02:41
関西でも全面禁煙で
ええこっちゃ、ええこっちゃ
597_:03/07/17 02:45
598やめられない名無しさん:03/07/18 19:25
>>594
新宿にあるお店。
599やめられない名無しさん:03/07/20 20:03
hage
ごま塩
レジで販売しないかな

あのごま塩はウマイ
601やめられない名無しさん:03/07/20 20:05
なんだか知らないが600
602_:03/07/20 20:06
>>601
(・∀・)ニヤニヤ
>600
塩の割合大杉
>>604
そりゃ、胡麻をあまり食われちゃ困るからだろ。
606やめられない名無しさん:03/07/21 23:52
>>600
(=゚ω゚)ノぃょぅ  ソースやらごま塩やらレジで売ってるよ、店員に聞いてみて
607やめられない名無しさん:03/07/23 21:02
もう、ポイント全部たまった人いるよね?
俺はまだ半分ある・・・。
608やめられない名無しさん:03/07/25 21:02
小鉢の厚焼き玉子は気に入っていたんだがなぁ。
もっと量を増やして単品で販売してくれないかなぁ。
609やめられない名無しさん:03/07/25 21:16
うなぎ二段盛り 1,326kcal
ガクガクブルブル…

でも850円でこのカロリーなら、経済的かな。
610やめられない名無しさん:03/07/25 22:14
二段盛りちょっと興味あるけど女だから頼むのがちょっと恥ずかしい
>>610
キニシナイ!!
バイキングなんかに行くと、女を捨てている豚がたくさんいるぞ。
612やめられない名無しさん:03/07/25 23:27
最近、味噌汁ワカメだけ・・・せめてネギでも・・
油揚げでも入っていようものなら、明日の太陽は西から昇りそうだな。
614やめられない名無しさん:03/07/26 01:53
もやし入ってても東に沈むよ。
615やめられない名無しさん:03/07/26 03:02
あのぉ、すごく大戸屋行きたいんですが、女1人で入っても浮かないでしょうか?
616やめられない名無しさん:03/07/26 03:53
全然大丈夫。
617やめられない名無しさん:03/07/26 09:49
大戸屋のそばなんてと思って「マグロとろろとざるそばセット」を食した。
そこらのそばよかウマいじゃねぇか。いやマジ安いし。
いつもはランチばっかだったけどさ。
618やめられない名無しさん:03/07/26 11:29
ワタクシ20代後半の女ですけど、普通に行ってます。
一人だけの女性客、結構多いです。ただ平日のランチタイムは男性リーマン
多しで、ちょっと行きづらいかも。
619やめられない名無しさん:03/07/26 12:18
きつくないよ。女一人客って昼でもカナーリいる。
620やめられない名無しさん:03/07/26 12:46
>>619
わけわからん。
618は「私が行ってる店ではランチタイムは男性リーマン多し」って言ってるだけなのに、
「女一人客って昼でもカナーリいる」って何?話がちぐはぐ。

せめて「私のよく行く店では」って入れればいいのに。でもそれだと「きつくないよ」
っていう言葉を入れてる意味がつながらないし。
やっぱりわけわからん。


>>620
おまいにゃ大人の会話は無理。夏休みの宿題に精を出しなさい。
622やめられない名無しさん:03/07/26 12:52
今日はおふくろ云々のカレーツーのを食った。

失敗した。
昔の丼に盛つたような奴がいかったのに。
623やめられない名無しさん:03/07/26 12:53
おばさんもけっこう多いよね。
でもなんでおばさん世代が(一番最初に大戸屋に入るとき)「よし、ここにしよう」と思ったんだろうか?
(1人客の場合)

路面店が少ないから店内が見えない場合が多いので、おばさん向けかどうかわからないし、
店外に出てるメニュー看板のデザインはなんだか若者向けっぽいし。
友達から「大戸屋っていいわよ」って聞いたというならわかるが、そのおばさんも
一番初めに大戸屋に入ったキッカケはなんだったんだろうか?

かなり疑問です。
624やめられない名無しさん:03/07/26 12:58
>>621
大人とか子供とかは関係ないだろ。あきらかにレス内容がおかしい。
(お前が619だとしたらその煽りは納得だがw)

なにかにつけて「夏休み」としか言えない、「すぐ“夏厨”と言う夏厨」だなw
ていうか学生じゃないし。
625やめられない名無しさん:03/07/26 13:19
618ですけど、>>620さんフォローありがとうございます。嬉しいです。
>>619さんの行ってらっしゃる場所はそうなのかもしれない。私の行くとこは
丸の内のようなビジネス街とまではいかないけど、会社はたくさんあります。
だからそういう雰囲気なのかもしれないです。周辺の環境によります、って
私も書けばよかったかもしれないですね。スマソ。
620は明らかにおかしい。
627やめられない名無しさん:03/07/26 16:26
もう気にすんな。飯でも食ってきなさい。
628やめられない名無しさん:03/07/26 16:28
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
ヌーブラってエロくねーか?
629やめられない名無しさん:03/07/26 16:33
焼きサバ定食ンマ〜… (゚ё゚)  脂のりのり
630やめられない名無しさん:03/07/26 16:45
とりあえず >620 はアフォ確定ということで食いにいってきまつ。
631やめられない名無しさん:03/07/26 16:49

>>620
( ´,_ゝ`)プッ
621=626=630=631

( ´,_ゝ`)ププッ
633やめられない名無しさん:03/07/26 20:23
ポイントカードは、持ち帰り弁当と定食が対象ってことだけど、
「いわとろ丼」は対象外でつか?
ポイントカードの提示を求められなかったんだけど。
634やめられない名無しさん:03/07/26 21:19
この前溝口店で温玉つくね定食を食べに行ったら、横の親父が怒っていた・・・「
おい!この定食!豆腐が入ってないじゃないか!」 よく見たら確かにないw
(定食は本にがり豆腐とチキンのトロトロ煮)  
 
 野菜だけしか入ってないマヌケな定食だった。  店員の姉ちゃんがあわてて「
申し訳ありません。おわびに付けあわせを無料で提供させて頂きます。」と
なめたけおろしを無料でもらってた。 しかしマヌケすぎw 運ぶ時見てないのかよ
  
635やめられない名無しさん:03/07/26 22:34
>>632
単純。イイケド ( ´,_ゝ`)プッ 
>>635

イイケドって書いてあるところ見ると図星
 ( ´,_ゝ`)プッ 
637やめられない名無しさん:03/07/26 23:33
>>630
自分から出さなきゃダメだよ。
店員は忘れるからね。
638636:03/07/26 23:44
>>635

イイケドって書いてあるところ見ると図星
 ( ´,_ゝ`)プッ 
>620は別に 本人以外は ムキになる必要も無いどうということもない内容なのに、
やたら粘着に後レスが続いてんのはなんでだろう。

いや、素朴な疑問だよ。とても素朴な( ´,_ゝ`)
いいぞいいぞ。おまえらもっとやれ。
641620:03/07/27 14:44
>>635

イイケドって書いてあるところ見ると図星
 ( ´,_ゝ`)プッ 
642620:03/07/28 00:02
>>635

イイケドって書いてあるところ見ると図星
 ( ´,_ゝ`)プッ 
643やめられない名無しさん:03/07/28 01:20
>>637
昨日、レジのお姉さんに訊いてみた。
「いわとろ丼」もスタンプを押してくれるってさ。
644620:03/07/28 10:01
>>635

イイケドって書いてあるところ見ると図星
 ( ´,_ゝ`)プッ 

645やめられない名無しさん:03/07/28 12:33
町田店は、全般的にどうでつか?
646やめられない名無しさん:03/07/29 00:09
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/3771/sekkyo2.html

この人の牛丼日記、マジでクソ寒いんだけど、、、(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
647620:03/07/29 00:15
>>635

イイケドって書いてあるところ見ると図星
 ( ´,_ゝ`)プッ 

648620:03/07/29 00:25
>>635

イイケドって書いてあるところ見ると図星
 ( ´,_ゝ`)プッ 
夏本番
焼き魚、サバばっかし食べている私ですが、サバが旨くて他の魚も食べてみよう
という気になれません。とろアジとかほっけは如何な感想をお持ちですか?
骨が大変ではありませんか?脂は乗ってますか?塩は強くないですか?
それ次第でしばらくサバとの別れを決めようかと思っています。
よろしくお願いします。
オレもサバばっかりー。
やっぱサバだよねー。だがしかしそれじゃあ浮気ができないのよ。
浮気がしたいのよ。夏だし。誰かサバ以外がいかに旨いか言ってくれ〜。
おれもサバばっかりだ。
旬のサンマは美味しかったよ。ワタとかも食べれる。
確かに旬のときはサンマだったけど。ワタも当然食います。
赤い虫いるけど、どけて食べる。平気。
やっぱ今はサバを食べ続けるしかないのかなあ・・・

でも小鉢がちょっとしょぼくなったよね。
655やめられない名無しさん:03/07/29 23:40
25歳。
去年まで焼魚さばばっかりだったけど、トロあじの開きとしまほっけで二週間で
ポイントカード貯めた。
一度食ってみなよ。
初回のみだけど、脂ののりぐわいとか、小骨の少なさとかにも感動できる。
注文だけして食わずに持ち帰ることもできるし、弁当も思い切って注文しまえばポイント
も二倍になる。
金なきゃ特選大戸屋ランチにすればいいだけ。腹のたしにはなる。
魚系ならかれいと野菜の煮付けとかキングサーモンのきのこバター醤油焼きとか色々
あるのでマジでお勧め。
>>655 なぜ年令を?w
冒険したいときはポイントカード溜めたやつで食べるのはいいかも。
しっぱーいって思っても「まあタダだったんだから」と納得できるかもね。
カレイも確かに美味しいね。ただ焼きにこだわるとサバだったんだな。
あじとほっけもいってみるかな。骨少ないならいいかも。
657やめられない名無しさん:03/07/30 00:01
鯖は安定してうまいね。安いし量も多いし。
ほっけとかアジの開きは、俺が食ったときは塩辛かった。
大戸屋のメニューには塩分表記がないけど、あれは相当なものだと思うぞ。

マズーな味噌汁としょぼい漬物はいらないので、俺は焼き鯖と飯大盛りがデフォです。
658≠655:03/07/30 00:02
>>656
> なぜ年令を?w
「25歳。去年まで金無し君だったけど、…」という有名な
宣伝書き込みのパロディーだから。
大戸屋で焼さば食ってる。先月引っ越してメシ屋探しに行って見た瞬間に即決した。
旨い、マジで。そして安い。注文するとすると小鉢も付いてくる、マジで。ちょっと
感動。しかも焼き魚だから健康にも良い。大戸屋の焼魚はおいしく無いと言われてるけど
個人的には旨いと思う。関さばと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ赤い虫とか見つけるとちょっと怖いね。旨いのに箸進まないし。
食べ易さとか脂のりにかんしては多分関さばも大戸屋のさばも変わらないでしょ。
関さば食ったことないから知らないけど、獲れる地域ででそんなに変わったらアホ臭くてだれも
普通のさばなんて買わないでしょ。個人的には大戸屋でも十分に旨い。
嘘かと思われるかも知れないけど、赤坂の高級料亭で食べたさばの塩焼きより旨い。
つまりは赤坂の高級料亭ですら大戸屋の焼さばには勝てないと言うわけで、それだけでも
個人的には大満足です。
焼きサバの素晴らしさしか聞こえてこないね。。。
こんなに多かったのね。サバ好き。みんなおろしハンバーグとか
とんかつとかに行ってるかと思ってた。(どれも昔はまったけど)
でもほら、DHAとか脂の溶ける温度が低いとかで体にいいからね。
何より美味しいし!
そっかー。みんなこんなにサバが好きかあ。なんか嬉しいな。
661やめられない名無しさん:03/07/30 09:33
漏れは大戸屋の鯖だけは食べない。以前大型魚の餌にするようなドロドロの鯖
出されて殆ど手をつけずに帰った。もともと魚はダメだったから新鮮じゃない
と本当に吐きそうになってしまう。
新鮮で美味しい鯖を食べてから魚も食べるようになったのに・・。
>>659
関鯖は、あんなに脂っこくねえよ。
ノルウェーあたりの冷凍鯖だから、あんなに脂ギチョギチョなんだよ。

そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
664やめられない名無しさん:03/07/30 19:48
「赤い虫」と言ってるけど,あれはハラワタ.
焼いているのに虫がいるわけないんじゃない?

確かに冷凍サバだけど,別に栄養素がそんなに減るわけじゃないんだからいいじゃん.
あー大戸屋では赤い虫は取ってる、つかサンマまでワタ取ってるよな。
家で食べるとき見ると虫はいるよ、ワタじゃなくって。
サバにもアニキスっていう虫はいるよ。これがあたる原因にもなる。
でもそれは生の時だけで、洗い流して焼いて食べれば問題は全く無し。
生のサバが酢でシメてあるのは殺菌して虫を殺すため。生きてるまま食べて
しまうと、かなり大変なことになるらしい。
666やめられない名無しさん:03/08/01 03:04
ホッケも美味しかったけどな。
サンマなんてあるんだ。今から楽しみだー。
家でサンマ焼くと大変なことになっちまうからな。
もうないよ。
秋になればまたサンマ出て来るよ。
あー今日もサバ食った。旨かった。
金目鯛はまだですか?
牡蠣が食いたい
671やめられない名無しさん:03/08/06 16:12
ここの親子丼なかなか美味しかった。
ただ店舗によって美味いとことイマイチなとこがあるのが欠点か
672やめられない名無しさん:03/08/06 17:55
やっぱ味噌カツセットじゃね?
673やめられない名無しさん:03/08/06 21:51
>>672
味噌カツって?

味噌 トン   カツと
味噌 チキン カツ

があるんだぞ
674やめられない名無しさん:03/08/07 02:21
>>665
スレ違いだが、以前に読んだエッセイで、
イカをさばいたら中に寄生虫がギッシリつまってた、
って話があったな。
即座に、また板ごと焼却処分したらしいけど、気持ちはわかる(藁
>>674
また板って何?
676仙台人:03/08/08 11:51
もうすぐ仙台店がオープン!
大戸屋初心者にこれだけは喰っとけ&最初に喰うならこれだろ的な
メニューがあったら教えて下さい。
漏れ的にはランチとかあさん煮だな
うん。サバは、んまいね〜。
680やめられない名無しさん:03/08/09 00:28
めしや丼も大戸屋も貧乏人御用達
そんなわかりきった事をわざわざ・・・
682仙台人:03/08/09 09:30
本日仙台店オープン!
ランチ、かあさん煮、サバで迷っていずれか食べてきます。
677、678サンクスコ
>>680
お前は金持ちなのに、
なんでわざわざ、パソコンを立ち上げて、2ちゃんにつないで、Bグル板をクリックして、
大戸屋スレを探して、そして、そんなことを書き込んだんだ?

お前の心理状態が知りたい。
684やめられない名無しさん:03/08/09 12:55
683 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:03/08/09 10:56
>>680
お前は金持ちなのに、
なんでわざわざ、パソコンを立ち上げて、2ちゃんにつないで、Bグル板をクリックして、
大戸屋スレを探して、そして、そんなことを書き込んだんだ?

お前の心理状態が知りたい。






何者?
683の勝ち
>>683
680の心理状態を解説しよう。
680は自分が金持ちだとは言っていない。
貧乏なめしや丼愛用者だ。大戸屋より味は落ちるが
めし食べ放題の魅力にはかなわない。
ヒキでヲタの680には大戸屋よりもめしや丼のほうが気軽に入れる
のもいい。大戸屋はオシャレとかカップル御用達とか言われるのが
気にくわない。大戸屋は微妙に680のコンプレックスを刺激する
存在だ。
だから大戸屋をめしや丼と同列にまで引き下げたいのだ。
687やめられない名無しさん:03/08/09 17:31
>>686
他には?
>>683
680の心理状態を解説しよう。
680は自分が金持ちだとは言っていない。
貧乏なめしや丼愛用者だ。大戸屋より味は落ちるが
めし食べ放題の魅力にはかなわない。
ヒキでヲタの680には大戸屋よりもめしや丼のほうが気軽に入れる
のもいい。大戸屋はオシャレとかカップル御用達とか言われるのが
気にくわない。大戸屋は微妙に680のコンプレックスを刺激する
存在だ。
だから大戸屋をめしや丼と同列にまで引き下げたいのだ。
689やめられない名無しさん:03/08/09 18:15
>>686
「ヒキ」っていうのは、もしかして「引きこもり」のことか?

なんで引きこもりの人が外食するんだよ?(w
ワロタ

690やめられない名無しさん:03/08/09 18:25
ヒキでヲタの680には大戸屋よりもめしや丼のほうが気軽に入れる

撒き餌の事だろ
>>686もヒキでヲタ、しかも論理破綻
真性ヒッキーでなくヒキ気味のヤシならいっぱいいるだろう。
ここにいるやつらならほとんど。
>>692
> 真性ヒッキーでなくヒキ気味のヤシ

ほとんどの2ちゃんねらーに当てはまるかモナ。
2chやめようぜ
バイバイ
695やめられない名無しさん:03/08/10 20:45
嘔吐屋

ウッ!
ゲッ!
ゲエェエエエエ〜〜〜〜〜!
696やめられない名無しさん:03/08/10 20:45
ゲエェェッ・・・!
697やめられない名無しさん:03/08/10 20:46
ゲエェッ・・・・ぺッ!
698やめられない名無しさん:03/08/10 20:56
なんか荒れてるな
699やめられない名無しさん:03/08/10 22:51
ウップ
700やめられない名無しさん:03/08/10 23:34
700
701やめられない名無しさん:03/08/11 00:27
大戸屋に行くのは彼女と行く時だけ。
男独りとか男のグループはキモ!
702やめられない名無しさん:03/08/11 00:51
>>701はヒキモリということでよろしいか?
703やめられない名無しさん:03/08/11 01:13
仙台にも出来たらしいけど「めしのはんだや」の方がいいや。24時間やってるし
>>701
彼女と嘔吐屋に逝ってる時点で、喪前もキモ仲間!
まぁ、こっちに来て一緒にメシ食おうよ!(藁
705やめられない名無しさん:03/08/11 02:26
>701
脳内彼女を俺にも紹介してくれ!
>>701

こっちへおいでよ!

      ∧_∧         ∧_∧
     ( ´∀` )        ( ´∀` )
     /    ヽ       /    ヽ、
     | |    | |        | ∧_∧| |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´    (___)
     | ( ´∀` )∪   ヽ |   / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      |     ヽ、\   ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.      \     \             ||
        | ̄ ̄ ̄ ̄|    
707やめられない名無しさん:03/08/11 08:11
701 名前:やめられない名無しさん[] 投稿日:03/08/11 00:27
大戸屋に行くのは彼女と行く時だけ。
男独りとか男のグループはキモ!

702 名前:やめられない名無しさん[] 投稿日:03/08/11 00:51
>>701はヒキモリということでよろしいか?

704 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:03/08/11 02:21
>>701
彼女と嘔吐屋に逝ってる時点で、喪前もキモ仲間!
まぁ、こっちに来て一緒にメシ食おうよ!(藁

705 名前:やめられない名無しさん[] 投稿日:03/08/11 02:26
>701
脳内彼女を俺にも紹介してくれ!
708やめられない名無しさん:03/08/11 08:11
>>701

こっちへおいでよ!

      ∧_∧         ∧_∧
     ( ´∀` )        ( ´∀` )
     /    ヽ       /    ヽ、
     | |    | |        | ∧_∧| |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´    (___)
     | ( ´∀` )∪   ヽ |   / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      |     ヽ、\   ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.      \     \             ||
        | ̄ ̄ ̄ ̄|    
709やめられない名無しさん:03/08/11 08:19
ドカ糞スレ
710やめられない名無しさん:03/08/11 12:17
ウッ!
ゲッ!
ゲエェエエエエ〜〜〜〜〜!

ゲエェェッ・・・!

ゲエェッ・・・・ぺッ!
711やめられない名無しさん:03/08/11 12:24
今日もDQNが集うスレ
712やめられない名無しさん:03/08/11 18:47
今日も荒らしが集うDQNスレ
そうか?
714やめられない名無しさん:03/08/11 23:39
今日もDQNが集うスレ
今日も著名人が集うスレ
716やめられない名無しさん:03/08/12 00:10
今日も箸名人が集うスレ
717やめられない名無しさん:03/08/12 09:13
今日も糞常食が集うスレ
718山崎 渉:03/08/15 20:41
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
719おかし:03/08/16 14:26
       ∧ ∧
      (´Д`) 食パンでも食うか
    /⌒   ⌒\
  (∋⌒ヽ   /⌒∈)
   │ ゚< ≡ >゚ │  バリッ
  ⊂|  < ≡ >  |つ
   (_). ≡ (_)
720やめられない名無しさん:03/08/19 01:39
海老カツはうまい?
旨いです。2回も続けて食った。
でも山椒塩はほんとに少しづつつけないと、塩っぱくなるから注意。
超サクサクしてて好き。それに油がすっごいサラっとしてるよ何でか。
わりとお腹が油に弱いんだけど、まったく来ないよ。
ただ欲を言えば、もう少し野菜らしい野菜をつけて欲しかったかなー。
だから水菜のおひたしも頼んでます。

食ったら感想聞かせて。
722やめられない名無しさん:03/08/19 22:21
今日海老カツ食べたけど、あんまり美味くなかった・・。
カレーは んまかった。
723やめられない名無しさん:03/08/19 22:39
鯖焼き定食たのんだら、表面が光るくらいの生焼けだったことがある。それ以来定食屋
で焼き魚を頼まなくなった。ほかのメニューはまあまあだと思うが...
4,5年くらい前に初めて池袋の東口に入って、鯵の定食を頼んだら
今みたいな開きじゃなくてまるまる一匹の鯵の塩焼きに、
少な目ご飯にはゆかり、小鉢はわかたけ煮、味噌汁はそれほどうまくはないものの、
具は絹さやと揚げが入っていた。

でも今はご飯のゆかりは無し、小鉢もその辺で売ってるモヤシの和え物みたいなやつ、
味噌汁の具もショボ…。

なんかメニューも風変わりなものが増えて、オーソドックスなものが減っちゃったよなあ。
725やめられない名無しさん:03/08/20 10:02
>>721
「水菜のおひたし」って何ですか?その店独自のメニューですか?

私が良く行く店舗には無いのですが。ホームページのメニューにも載ってないし。

>>722
海老カツ定食とカレー(かあさん)を食べたのか?
すごい大食漢だな。
>>725
えっサイドメニューに無い?今、うちの近所じゃどこも水菜のおひたし置いてるよ。
替わるほうのサイドメニューもいっかいチェックしてみ。
>>726
でも海老カツカレーって旨そうだね!!
つい最近も、なま焼けのさばが出てきたことがあるよ。
尾の方から1/3位が焼けてなくて、皮が青いまんまだった。
焼いた人、皿に盛り付ける時に気付いたよね?
運んできた人も気付いたよね?
こんなのを平気で出すのはやめようよ。
>>728
は普通にありえないことを言ってるな。
そんなに大戸屋の評価を落としたいか?
>>729
いや、マジだって!
裏を返すと一応焼けているように見えるけど、尾の方から1/3位(特に青皮の下)
なんか食えたもんじゃ無かったよー(;´Д`)
普通にはありえないんだけど・・・。
731720:03/08/22 03:05
>>721
エビカツ食ったよ、2日連続で。
んまかったよ。
食べたのは別々のお店だったんだけど、一方のお店は衣の量がスゴかった。
で、余分な衣を外しながら食べたのさ。
エビは結構ギッシリ詰まってるんで感心したな。
>>731
お役に立てて何よりです。やっぱ続けた?w
エビ好きならハマるよね。
欲を言えばグリーンサラダよりも酢の物とかさっぱり系が欲しかったけど。
でも、んまいね。
>>730
俺も1、2年前だけど、生焼けのさば出てきたことあったよ
焼けてると身が白くなるはずだけど、ちょっと透明っぽいというか何というか
それ以来、さば定は頼んだことが無い(´・ω・`)

この前ポークキムチどんぶり食った
値段が大戸屋にしては高い方だけど、肉もたくさん入っててウマーだった
量的には、小鉢がもう1個欲しい所だなぁ
734やめられない名無しさん:03/08/22 23:08
今日マーボー丼食べた。私には辛かったからリピートはないかな。
でも美味しかった。
735やめられない名無しさん:03/08/23 09:08
734>
美味しいけど
マーボ丼のご飯大盛>
えー、確実にご飯が残ります(笑)
自分どうしようとか汗っちゃいましたもん。
ごましおのおかげで助かりました♪
736やめられない名無しさん:03/08/23 19:44
今日姉ちゃんといったら生姜焼き定食の中に虫はいっててさ
その料理の金とソフトドリンク券2枚をお詫びにって貰って
それで気がすまない場合は本社に電話してくれって店長の
名刺も貰った

そのあとかなり姉ちゃん鬱になったからな
電話して文句言おうかなぁ
737やめられない名無しさん:03/08/23 20:15
ゴキブリ?
でも、そのお店は一応まともな対応をしてると思う。
738やめられない名無しさん:03/08/23 21:21
ttp://newhalf.net/photo/index.html

ここに大戸屋の苦情がイッパイ書かれてまつ
739やめられない名無しさん:03/08/26 19:00
age
740やめられない名無しさん:03/08/27 03:37
きょう大戸屋行ったら「今、お米が炊けてないので、ご飯は出来ませんけどよろしいですか?」って言われた。
おいおい定食屋だろココ。。。即、出ました。
741やめられない名無しさん:03/08/27 19:07
今日はサイドで豆腐サラダ食べた。
100円なら安いし、美味しかった。
742やめられない名無しさん:03/08/28 01:53
今二階堂ドットコムの習慣シーアイエーを聞いてたら
大戸屋が層化系企業だって言ってたんだけどほんと?周知の事実だったらスマン
743やめられない名無しさん:03/08/28 02:55
なんかそういう噂は聞いた事あるけど実際はどうなんだかわからん
744やめられない名無しさん:03/08/28 12:52
そのうちわかるだろう。
嘘を嘘と見ぬけない人は(ry
創価だという噂は、過去スレに何度もガイシュツだったような。
いや、大戸屋じゃなくてオリジン弁当だったかな?
層化だのチョンだのはアンチが叩くときに使うバカの一つ覚え
本当かそうでないかは別にして
そんなレスをつけるやつがバカということだけは確かなことだな
今2ch系のどっかの掲示板見てたら
大戸屋が総連系企業だって書いてあったんだけどほんと?
とかの与太と同じくらいの信憑性しかないと思うわけだが。
別に総連系でなくアレフ系でもユダヤ系でも民青系でも複雑系でも読売系でも(w
同じだが。
748やめられない名無しさん:03/08/29 01:55
美味しけりゃ何処だっていいよ!
金正日系はNG
749草加は日本の癌:03/08/29 02:48
草加は芯で欲しいが、正直あの値段であそこまでうまけりゃ漏れはおかまいなく行くな。
ま、そもそも国民の10人に1人が草加だっていわれてるぐらいだから
このスレに出入りしてるやつでも大サックマンセーのやついるんだろ?
正直に言えよw
オリジンが統一協会という噂はよく聞いたなあ
創か統一総連の3凶がなくなれば日本ももっとマシな国になるだろうな
もう手遅れだろうが。。。


あ、店員さん池田君のお母さん煮ひとつね!

大サックマソセーヽ(´Д`)ノ
すっかり書き込みがなくなったな。やっぱり大作シェンシェー命のやつが多いのか
「風説の流布」のかどでタイフォします。
755やめられない名無しさん:03/09/02 23:22
なぜあのうなぎの茶漬けやめてしまったのだ?あれそれほど食欲がないときでもさらっと
いける唯一のメニューだったのに。。。
756やめられない名無しさん:03/09/03 01:00
うな丼に冷茶をぶっかけて食え
757やめられない名無しさん:03/09/05 10:08
誰か,ゴマ塩のゴマだけかける方法考えれ
仙台にも初進出を果たした大戸屋ですが、
仙台貧乏市民支持率bPの”はんだや”に押され気味の模様?
でも大戸屋ランチは美味しかったよ。
ご飯はもう少し多くしてほしいな。
759やめられない名無しさん:03/09/09 05:02
とりかつソースせっとが安くて腹満たしてくれて(・∀・)イイ!!
お金(;´Д`)ナイナイの自分にはもってこいのメニューです
760やめられない名無しさん:03/09/09 05:13
大戸屋ランチうまいんだけど、キャベツの水きりをちゃんとしてほしい。
コロッケがべちゃべちゃになるから
大戸屋飽きたな〜。一通りのメニュー食ったら飽きてしまった…。
当たり前だけど、同じような味付けだから。たまに(月2、3)ならいいかもね。
あと価格だけど、おれはリーマンだからそれほどでもないが、学生さんにしたら
ちょっときびしいんじゃないか?
ばんばんばばんバンバンジー食べた?
むしろあれを定食にしろと・・・・。
763やめられない名無しさん:03/09/10 19:25
サンマの季節だなー。
今年のサンマは物がいいらしいんで楽しみだ。
値段も随分と安いみたいだから、定食の値段が以前と同じになるのかどうか、
こちらもある意味楽しみだ。
焼さんま定食よ、早く来い。
>>762
なにそれ?公式サイトに載ってないよ?
やっぱり、その店独自のメニューってあるんだね。

これも公式サイトには載ってないんだけど、
みなさんの行く店には「ごぼうとサバの味噌煮定食」ありますか〜?

>>763
さんま塩焼き定食は公式サイトに載ってるんだけど、今日は
なかった…。


>>764
どこの方ですか?「ごぼうとサバの味噌煮定食」東京では無いメニューです。
766やめられない名無しさん:03/09/12 00:23
>>764の行った店は、本当に大戸屋だったのだろうか…。
767やめられない名無しさん:03/09/12 00:46
「ごぼうとサバの味噌煮定」って松戸にはあったよ。
768やめられない名無しさん:03/09/12 00:50
大戸屋のメニューを写真付きで見れる所ありませんか??
769やめられない名無しさん:03/09/12 01:10
意外と公式サイトに載っていないメニューも多いんだな。
上の方で出てた水菜のおひたしなんてのも載っていないし。

大戸屋は野菜メニューが変なサラダとかぼちゃ煮しかないので、
水菜は歓迎なのだが。

釧路の生さんま定食は期待したいけど、今年はスーパーで秋刀魚が安いから、
外食で食う気にはなれないんだよな。
770やめられない名無しさん:03/09/12 01:46
私も家で料理するからスーパーでめちゃくちゃ安く買えるサンマとか
塩サバは外食で食べる気にはなれない
自炊しない人にはいいと思うけどね
水菜のおひたしはあったけど、ごぼうと鯖の味噌煮はなかった。
地域によって異なるメニューがあるとは知らなかった。裏メニューと呼ばせて
もらおう。

>>768
ネタか?店にあるじゃん。
772やめられない名無しさん:03/09/12 03:25
>>771
知障ですか?
写真付きで見れるホームページを
聞いているに決まってるじゃないですか。
773知的障害A君:03/09/12 03:27
池沼しかこんなスレには来ませんYO
「ごぼうとサバの味噌煮定」
西新宿一丁目店にはあったぞ。
775やめられない名無しさん:03/09/12 06:25
家の近所にある倉庫の前を通り過ぎると
よく「大戸屋」「辛味噌」とか書かれたシールの張られた
レトルトパックが山積みしてある。最近辛味噌はみないけどね。
レトルトパックのダンボールは中型のトラックに積まれてどこかに向かう。
これで味付けしてるんだなぁと思って見てたよ。
776やめられない名無しさん:03/09/12 10:28
>>765
>>764
>どこの方ですか?「ごぼうとサバの味噌煮定食」東京では無いメニューです。

ハァ?
何を根拠に「東京では無い」とか言ってんの?
上野中通り店に、実際にあるんだが。>>774さんのレスでは新宿にもあるし。

もしかしてテキトーに言っちゃった?
>>772
> 大戸屋のメニューを写真付きで見れる所ありませんか??

ネタか?と言われたくらいで、なぜそこまでキレるのか?
君の文章では「所」としか書いてないのに、すごい傲慢さだね。見ててあきれる。
771じゃないけど、だったら最初からHPで、と書けばよかったんじゃない?
言葉が足りないのは君のせいなんだからさ。
778やめられない名無しさん:03/09/12 15:15
>>777
そうですね、ホームページと書くべきでしたね。私の言葉が足りなくてすみませんでしたm(__)mあと、>>772は私じゃないですよ。
>>778
どうやら君は普通の人ではないようだね。
>>778
違う人間がなんで答えているのか教えてください。答えるべきは>>772なんだが。
病院のパソコンからか?
なにやら香ばしい粘着さんがいるみたいですね・・・・・・。

  ∬
つ旦  まぁお茶でも飲んでモチツケ
772がただのなりすましなだけだろ。
780は普通に頭悪いな。
>>782 プッ。イタイ自演だな。
784池田小作人:03/09/13 20:39
コラコラ君達、仲良くなさい。平和が大事だぞ。
783 名前:やめられない名無しさん 投稿日:2003/09/13(土) 19:12
>>782 プッ。イタイ自演だな。

せいいっぱいw
この2週間ほど行ってないんだけど、新メニューとかって出ました?
エビカツまでは知ってる。
787やめられない名無しさん:03/09/14 20:17
今日、渋谷のお店に行ってきたんだけど、いやー、待った待った。
料理が出てくるまでに40分かかってた。
俺のすぐ後に注文してた人は待ち時間35分でリタイア、料理を食べずに
帰っちゃったよ。
>>787
しかし、なんであんなに長いのかね?

人気ある店はどこだって忙しいだろ。忙しいのは理由にならない。人気があっても
早く出てくる店はいくらでもあるんだから。
オペレーションの方法に問題があるんじゃないか?どこの店でも遅いから、
チェーン店としての「大戸屋」に問題があるとしか思えないな。
でもたまに、やけに早く出てきて不安になることもあるよ。
こんなに早く焼き魚ができるか?ってな感じで。
>>789
それは逆に、「早く出さなきゃ」という心理から生まれたミスだね。

おそらく何匹も焼いといて、オーダー入ってからチンしたものだろう。

791やめられない名無しさん:03/09/15 09:09
今日って吉祥寺店が新規オープンするみたいだね。
改装中は南口店に行ってたんだが、こっちのほうがすいててマターリ出来る事に気が付いた。
あっちでは、席に通されるまでずいぶんと待たされたからなぁ・・・・。

そこで質問。
・あんまり人こなさそうだから初日に行っといたほうがいい。
・初日だから凄い混むので10月くらいに行った方がいい。

どっちかな?てか、今日いく人いる?
792やめられない名無しさん:03/09/15 10:39
大阪アメリカ村の大戸屋でランチをいただきました。
デザートはホット・ペッパーのクーポンでゲットしました。
店を出てから、すぐ近所のヴィレッジ・ヴァンガードで本を買いました。
そこそこ満足しました。
おれの下北でのコースと同じだ。大戸屋→ヴィレッジヴァンガード
794やめられない名無しさん:03/09/15 17:47
池袋、新宿には大戸屋が腐るほどあるが、ホットペッパーに載ったことはないな。
あの辺は宣伝しなくても客が入るからな…。

新宿、池袋エリアのホットペッパーは、シェーキーズ、ふらんす亭に行く時に使える。
795やめられない名無しさん:03/09/16 18:30
9月15日の日記に注目。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~albireo/nikki10.htm
796やめられない名無しさん:03/09/16 19:53
早速さんま定食を食ってきたぞ。
旨かったぞ。
蒲○の店長。市ねよ。

いつもいつも、やる気のない声出しやがって、接客態度はろくでもない。
飯がまずくなるんだよ。

>>792>>793
あの二店はつながってるのか?
うちのガッコのすぐそばにも大戸屋とヴィレッジヴァンガードが・・・
つながってないよ。でも行く人の傾向が似てるだけなんじゃない。
ってか今どっちも人気ある店になってるらしいから、ってことかも。
あればどこでも必ず入っちゃうからね、オレなんか。
目黒権之助坂店クーラー効きすぎ
カウンターの席だと風がもろにあたって寒すぎる
料理もさめちまうよ
801やめられない名無しさん:03/09/16 22:53
さんまでも食べたいなあと思って歩いてたらちょうど
大戸屋の入り口に生さんま塩焼定食の
でっかい立て看板があったので、店に入った。
席について形だけメニューを見て店員に声をかけた。
俺「さんま定食下さい。」
店員「品切れです。他のメニューから選んでください。」
おめえ喧嘩売ってんのか♪
だったら看板たたんどけよなー。
俺の後もさんま目当てで入ってきて同じやりとり
をして「はあ?」って顔をしてる人がいっぱいいた。
注文したものが出てくるのは相変わらず遅いし、ここの
接客って表面的な言葉使いは丁寧だけど、何か気が回らない
っていうか、だめなんだよなあ。
ダウト
秋刀魚食いたいけど自炊で焼き魚はいろいろ面倒だけど1匹100円以下で買えるのに大戸屋いくのもなんだけどどうしたらいい?
>席について形だけメニューを見て店員に声をかけた。
レアな大戸屋だな。ダウト!
おれも不思議なのだが、

「大戸屋」がどんな店(ターゲットや客層)か知らない人にとって、
地下の店舗やビルの2階とかにある店舗って、中が見えないから
通り掛かりで入ることってかなり勇気がいると思うんだよね。

で、地下の店なのにオバサンがよく入ってくる(いきなり座ろうとして
「レジでお会計お願いしま〜す」って言われてるから初めてだと分かる。
まさか後払い制の大戸屋の常連ではあるまい)。
オバサンって若い人が多い店とか、男が多い店とかは敬遠するじゃん?

ということは、つまり、一か八かで入ってみて、いざ入ってみたら
「オバサンにも入りやすい店でよかった。いい店見つけた」とか
思ってるんだろうか?

806801:03/09/18 00:15
ダウトって、何か分からなかったヨ。
そういえば大戸屋って先会計の店が多いみたいだね。
でも後会計の店もあるんだよ。

>805
大戸屋の客層ネタは荒れる元だよ♪
近所の大戸屋は後会計だな
そこしか入ったこと無いから、よそで大戸屋入るときには注意しよ
>>806
>大戸屋の客層ネタは荒れる元だよ♪

荒れたらいけねえのかよ?こんなクソスレ。
アパートだし家でサンマ焼きにくいから大戸屋で食べる。
キッチンが生臭くなるのもいやだし。一人暮らしだから大戸屋助かる。
810やめられない名無しさん:03/09/18 20:14
私の行く2店は後会計です。

>>803
レストランだと「こりゃーうちでは作れねえよ」って味もあるけど
定食屋というものは
「作れば安いんだけど、時間ねーし、買い物めんどいし、洗い物したくねーし、生ゴミくせーし・・・」
という人が行くところでしょう。
時間で手間を買ってるわけよ。バイトの時給800円くらいのご時世では納得じゃない?
(楽しみでメシを作ってるヤツはまた別)
811やめられない名無しさん:03/09/19 02:21
大戸屋>
朝一で行ってもご飯が炊きたてじゃないと言う事は・・・
前の日の残りを整理してるって事?

ちなみにお昼頃行くと炊きたてw
812やめられない名無しさん:03/09/19 08:49
激しく亀レス申し訳ない。関係のない方は読み飛ばしてもらいたい。

「俺達のテリトリー君」と「全ての人間に対して開かれた場所であるの方」
について一言、言わせて頂きたい。
確かにオヤジ殿の言うことは正しいと思うが
世間を知らない若者を、そこまで苛め抜くのはどうなんだろう?
その他の便乗してこの若者を攻め立てた人達もだ。
もっとかるく諭す事はできなかったのだろうか?
多くの人間は若造に腹が立ってたようだが、私は
世間知らずの若者に対して
「少し自信があるのであろう論理的な喋り(文章)で、若者を論破して優越感に浸る」
オヤジ殿の方が感じ悪かった。
>>258 〜 >>261 の若造をいびる文章は明らかにヤリ過ぎ。
そんなに「高尚な文章が書ける」ことを見せつけて
「文章能力の低い若者をいじめる」のが楽しいのか?
813やめられない名無しさん:03/09/19 08:50
激しく亀レス申し訳ない。関係のない方は読み飛ばしてもらいたい。

「俺達のテリトリー君」と「全ての人間に対して開かれた場所であるの方」
について一言、言わせて頂きたい。
確かにオヤジ殿の言うことは正しいと思うが
世間を知らない若者を、そこまで苛め抜くのはどうなんだろう?
その他の便乗してこの若者を攻め立てた人達もだ。
もっとかるく諭す事はできなかったのだろうか?
多くの人間は若造に腹が立ってたようだが、私は
世間知らずの若者に対して
「少し自信があるのであろう論理的な喋り(文章)で、若者を論破して優越感に浸る」
オヤジ殿の方が感じ悪かった。
>>258 〜 >>261 の若造をいびる文章は明らかにヤリ過ぎ。
そんなに「高尚な文章が書ける」ことを見せつけて
「文章能力の低い若者をいじめる」のが楽しいのか?
814やめられない名無しさん:03/09/19 08:50
絶対的優位に立っているオヤジ殿論に便乗し、この若造を小馬鹿にして喜んでいる
>>286
の頭の悪そうな発言も大いに不快だ。
私も大戸屋が好きであるが、大戸屋好きの中にもこんな人間がいると知って
少し悲しくなった。
馬鹿な若者には多少の鉄槌は必要だと思うが、少し大人気なくないだろうか?

…以上、スルーしてもらっても結構です。
レスの流れが良い方向に向かっているのに、穿り返すようで申し訳ない。
絶対
の頭
私も
少し
馬鹿
>>815
なるほど!謎が解けた。ただの執念深い粘着バカの駄文かと思ってた。
絶対私も少し馬鹿の頭
818やめられない名無しさん:03/09/20 14:20
ペーストじゃない梅干を1個10円で売ってくれんかな。
10円じゃあ利益が出ないだろうから、20円が妥当か?
普通に、ごはんの上に梅干を乗せて食べたいぞ。
819やめたい名無しさん:03/09/20 19:13
弁当に乗っける梅干がありますよ。
10つぶ100円ぐらいなら利益出そう。
どうせ弁当なんか全然でないし。
┏━┓
┃  ┃←実物大
┗━┛

2ちゃんねら全員で要望アンケート書いたら、実現しそうですね。
820やめたい名無しさん:03/09/20 19:17
あぁ、こんな風に書いても人によってフォント違うし・・・・_| ̄|○
大体ですけど、小指の爪ぐらいの大きさです。
一度弁当食べればわかりますけど、かなり小粒ですよ。
>>819-820
小粒な梅干ってコリコリした食感のやつだっけ?
やっぱ、普通の梅干じゃないとなぁ・・・。
出来るだけ減塩の梅干をきぼんぬ。
そう言えば減塩醤油を全然見かけなくなったんだけど、
店員に言えば出してくれるの?
822やめたい名無しさん:03/09/21 21:18
>>821
食感ふにゃりな梅干ですよ。シソの色が付いてない(赤くない)梅干です。

そういえば減塩醤油見なくなったなぁ。
うちの店にはもぅないですよ・・・(TдT)
他の店はどうなのかなぁ。
どちらかといえば減塩醤油で統一して欲しいんだが。
824やめられない名無しさん:03/09/24 18:52
結構サンマは売れてるんじゃない?
この前なんか、俺の直前に注文した奴の分で売り切れになって
かなりショックだったぞ。
825やめたい名無しさん:03/09/25 03:37
>>824
さんま(゚Д゚ )ウマーですからねぇ。社員に代わって、ごめんなさい。
僕も賄いで食べたいけど休憩時間内に食い終われないなぁ・・・・・。

明日も豚ド━(゚Д゚)━ ン !!!で済まそ。
さんま一匹では足りません。単品注文ってできますか?
827やめられない名無しさん:03/09/26 20:10
大戸屋のご飯大盛りって+200g?
60円でそれだけ増えるのは安いけど、ちょっと多い。
>>826
さんま単品注文できますよ〜。2匹食べて食べて〜。
僕がこんがりいい焼き具合のを出して差し上げましょう。

ごはん大盛りぐらいなら無料にすればいいのになぁ。
さすがにおかわり自由はきつそうですけど・・・・・(´・ェ・`)
829やめられない名無しさん:03/09/27 10:25
>>828
普通の男ならちょっと足りないよ。
定食屋のくせに、メインのおかずのみで、副菜が少ないから。
830やめられない名無しさん:03/09/27 16:11
ごく稀に、きゃしゃな体つきの女の子が大盛りご飯を頼んでいて
ビクーリすることがある。
何かハードな運動をしている娘なのだろうか?
きっと、代謝がいいんだろうなぁ。
>>829
男だと足りないよね
でも大盛りにするとおかずの量と合わない
普通と大盛りの中間ぐらいがちょーどいいんだが
832やめられない名無しさん:03/09/27 18:29
こないだご飯大盛り頼んだら
何故かどんぶりにご飯ぎっしり入って出てきた
普通の家庭のお茶碗3〜4杯分ぐらい
もう、笑うしかなかった
俺は関取かよっ!
前は普通のお茶碗にいっぱい入ってるのが大盛りだっけど、
(普通の家庭のお茶碗で2杯ぐらい)いつから変わったの?
それとも俺だけ嫌がらせかw???
833やめられない名無しさん:03/09/27 20:28
>>832
いやいや、それもサービスだと思ってありがたく頂くのだ。
多けりゃ残せばいいんだし。
でも、大盛りを頼んだ手前、勇気がいるね。
834やめられない名無しさん:03/09/27 22:08
俺が食べた感じだと、
普通のご飯が200g、大盛りご飯が400gだと思うがどうよ?
普通と大盛りのカロリー差が330kcalくらいだったから、
200gの差があると言う事は間違いないと思うが。
俺は300gくらいでいいんだけどな。
835 :03/09/27 22:32
大戸屋はなんでも塩分多すぎ
しょっぱすぎる
836やめられない名無しさん:03/09/27 22:44
女が一人で入ったら変かな?
837やめられない名無しさん:03/09/27 23:31
>>836
変どころか女性たちが気軽に入れる定食屋です
上記で書かれてるようにご飯も女性基準の量になってるし
838やめられない名無しさん:03/09/27 23:40
さっき食べてきたお店では、ごはんが8、9割入ってた。
もしかして大盛りのオーダーミスだったのかな?
ちょっと嬉しかったんで、アンケートにもそう書いてきた。
839836:03/09/27 23:45
>>837そうでしたか。んじゃ、今度行ってみます。(^o^)/
840やめられない名無しさん:03/09/29 00:49
ここってラストオーダー何時?
店によってちがいます
842やめられない名無しさん:03/09/29 08:50
ここのご飯大盛は普通の1.8倍くらいありますね。
ただ普通がちょっと少ないかな・・・
ポイントカード終わりかよ…。

あと3つだったのに…。
>>840
そもそも閉店時間が店舗によって違う罠。
詳しくは公式サイトを参照しる!
Bグル板的御法度川柳>>833

大盛りを
頼んでおいて
残すヤシ
846Y:03/09/29 12:32
美少女の つるつるワレメが丸見えなエロサイトがありましたでつ!!
マジでつよ。すごくエロい… (*´Д`)ハァハァ…
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/wareme_tatesuji/omanko/
847やめられない名無しさん:03/09/29 18:12
大戸屋の大盛りは良心的な価格だね。
大盛りの分は利益ほとんど出ないと思う。
848やめられない名無しさん:03/09/29 20:08
>>842
そう、両極端なんだよねー
丼モノとか普通だとご飯3分の1ぐらいしか入ってないけど
大盛りだと目いっぱい入ってくる
中盛りとかほっすぃ〜
849やめられない名無しさん:03/09/30 05:48
なんとかポイントカード4枚集めることができた。
5枚以上集めたツワモノはいるのかな?
ロールキャベツ、カレーがかかってんのはいいとして、なんでカレーと一緒に
あんかけもかかってんの?意味不明。これは完全に失敗だよ。
あんかけのせいでカレーは薄まるし、カレーのせいであんかけは風味が消えて
ただのトロトロしたお湯みたいだし、お互いを殺してる。ロールキャベツも大して
旨くなかった。大戸屋好きだけど、たまーにこういう失敗メニューもあるね。
牡蠣フライにしとけばよかった・・・
851やめられない名無しさん:03/10/01 01:33
今日久しぶりに大戸屋で飯食おうと思って
新宿スバルビルの大戸屋へ行って来たんだが、メニューを見て愕然とした。
何でハンバーグが白い小奇麗なトレイに乗っているんだ…。
俺はあのいかにも定食屋っぽい皿が好きだったのに…。
852やめられない名無しさん:03/10/01 02:15
でもみんな最後は大戸屋ランチ♪
大戸屋ランチ好きなのって、学生とか体育会系でしょ。
カロリー高いし。ボリュームもある。美味しいけど、食べないな・・
854やめられない名無しさん:03/10/01 03:28
大戸屋ランチごはん大盛りを頼んでいる客を結構見かけるけど、
やっぱり体脂肪の多そうな人が多いよ。
大戸屋ランチの声が聞こえると、コソーリ体型チェックしてしまう漏れ。
855やめられない名無しさん:03/10/01 07:22
すまんいつも大戸屋ランチご飯大盛り・・・
856やめられない名無しさん:03/10/02 21:24
静岡開店age
857やめられない名無しさん:03/10/05 16:20
さんま!さんま!
>>850に同感。
漏れが今まで食べた大戸屋の定食の中では最悪。
ロールキャベツ自体まずかったし・・・
牡蠣フライにすりゃよかったよ。
>>858
でしょ?もうロールキャベツは2度と食べないよ。
そんでこないだ牡蠣フライ食べたけど、これはオッケーでした。
付け合わせが紫イモのサラダと卵の入ったタルタルと、充実しててよかった。
でも敢えて言うなら油よくきってほしいけど。あと、大戸屋ランチファンには、
たった5個の牡蠣フライはもの足りないだろうな。
860やめられない名無しさん:03/10/06 02:38
付け合せのサツマイモのサラダ(大学芋?)と納豆のおかげか、
最近便通がいい。
861やめられない名無しさん:03/10/12 04:30
正直大戸や好きなんだけど近所に500円でとんかつ定食が食べれる店があるの。
ひれかロース選べてd汁とご飯と漬物食べ放題で500円。肉のサイズ増やしても700円。
こんな神のような店を知ってからあまり行かなくなったな大戸や…

若干スレ違いすまん
862やめられない名無しさん:03/10/12 05:15
>>861
完全にスレ違い
863やめられない名無しさん:03/10/12 08:37
862>
でも最高w
864やめられない名無しさん:03/10/12 08:41
肉よりも魚を食え。
865やめられない名無しさん:03/10/12 09:54
正直、牡蠣フライうますぎ
久々のヒット
866861さん:03/10/12 23:44
>>865
そこのとんかつ屋さん牡蠣フライ最近始めたの。
もう大戸や行く意味なくなってきたよ_| ̄|○
>>861
そこのとんかつ屋の詳細を教えれ。
868861さん:03/10/13 19:48
席はカウンターと座敷。メニューはヒレとロースが基本で最近牡蠣フライ始めました。
カレーもあり、メンチもチキンカツもエビフライもあります。
大体定食は500円〜800円程度で人気はやっぱしロースかつとヒレかつ。
共に肉75グラムが500円、100グラムで700円なり。上記の通りd汁ついてきます。
漬物は食べ放題、ご飯が足りない人は+100円で大盛りにしてもらえば満足できます。

ただ夜8時には閉まっちゃうの(´・ω・`)
タルタルソースが禿しく付けづらい。
870やめられない名無しさん:03/10/13 22:14
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

871やめられない名無しさん:03/10/13 22:36
>>868
場所は?
872861さん:03/10/14 05:37
都内豊島区です。
いくら「安くてうまいトンカツ屋」を挙げたって意味ないだろ。

大戸屋はトンカツ屋じゃないんだぞ?魚料理とか
ハンバーグとかカレーとかどんぶりモノとか、揚げ物にしても、
かあさん煮みたいな料理もあるし。あと、副菜も豊富。
そもそも、トンカツしかない店と比較すること自体おかしいだろ。

「今日はトンカツ(オーソドックスな)食べたいから、その店に
行こう」っていうなら分かるが。その店に「豆腐サラダ」はあるのかよ?
874やめられない名無しさん:03/10/14 14:14
>>868
75gかよ。
いくらなんでも薄すぎ。
大戸屋のトンカツも美味しいと思う。マジで。大好き。
876やめられない名無しさん:03/10/14 15:56
>>873
そんなに熱く語るほどのことじゃないだろ
877やめられない名無しさん:03/10/14 16:42
>>874
それがまた薄くないんですよ
大戸やより分厚いのは確か ここにいる人はもっと分厚いの食うてるんかいな・・・
>>877
とんかつ専門店と定食屋は比較できないよ。
>>877
とんかつスレでやれよ…。
単なる構ってクンなんだろうし、これ以上相手しないほうがいいんでない?

内の近所に大戸屋できたのはいいんだが、エライ待たされるのがなぁ…
なんであんなに待たされるんだろうね。

バイトが足りないとは思えないし、マニュアルに何か問題があるんじゃないか?
ファストフード並みの速さは求めてないけど、一般定食屋より明らかに遅いと思う。

もしかして、
待たせたほうが、「あ〜やっと来た〜、腹が空きすぎてもう限界。よし食べよう!うまいな〜」って、
リピーター獲得を狙った「待たせ効果」を狙ってる?
882やめられない名無しさん:03/10/14 18:56
それはないだろうな。
遅過ぎて帰っちゃう人何回か見たことあるし。
「もう二度とこねぇよ」って人のほうが多いでしょうしね
883やめられない名無しさん:03/10/14 21:57
>>877
75グラムだろ?
スーパーにでも行ってみなよ。
あまりの薄さにびっくりするよ。
884やめられない名無しさん:03/10/14 23:12
最近盛り付けの手間がかかるもんばっかりなんだよ。特に
正直バイトの人数足りてません。
ホールには人いてもキッチンに人いないのなんてざらですよ。
人件費削るのにもほどがあると思います。


改善するには「長時間待たされました。」ってメールをお客様センターに直接送るしかないですね。
都合の悪いアンケートを店主が捨てるのなんて普通ですよ。
886やめられない名無しさん:03/10/15 06:30
そのうえ大戸屋のバイトって給料安いよね。バイト募集の紙見て驚いた
887スレ違い:03/10/15 12:50
>>883
普通のサイズですよハイ。昨日も食ってきたけど
スレ違うからもうレスつかないかと思ったけど んじゃこれで
>>887
お前が、何を持って「普通のサイズ」と言っているのか分からん。

75グラムは「普通のサイズ」じゃないぞ。一般世間では。
883さんは「スーパーで、75グラムという量の豚肉を見てきなよ。
かなり薄いよ」と言ってるんだよ?
何と比べて「75グラムのトンカツは普通」と言っているのか、まったく
理解に苦しむ。

ん?もしかして「厚さ」に関してしか言及していないから、たて×よこが
3センチくらいで厚さだけ5センチとか?w
>>384
うぅっ、やっぱりそうでしたか・・。
友人から種をもらったので軽い気持ちで育ててしまいましたが、
よく考えれば当たり前ですよね・・。

しかし、成体になるまで育ててしまったものを今さらどうしていいのやら・・
日曜の朝、エサを用意しわすれてでかけたら、
夜帰った時には80cm以上も移動していました・・・。
>>889
妙に気になる誤爆だ…
>>890
コピペ爆撃なので無問題
892やめられない名無しさん:03/10/15 23:39
んーその店ではおおまかな基準として75と100に分けてるのかもな
実際はその数字以上あるかもしれんが75=普通盛り100=大盛り
みたいに分かりやすくしてる可能性あるな
実際75gの肉は少ない 


しかしトンカツ食いたくなってキタ━(゚∀゚)━!近くに美味いトンカツやがある人が羨ましい
893やめられない名無しさん:03/10/15 23:52
いわとろ丼で40分待たされた。
時間がなかったので食べずに出てきた。
あんな薄っぺらいいわしごときで焼く時間そんなにかかるのか?
時間帯はランチタイム後の14時前後のこと。
894やめられない名無しさん:03/10/16 01:11
大戸や使えねぇなぁおい
895やめられない名無しさん:03/10/16 04:28
>>893
俺だったら、30分も待たされたらその店出てきちゃうよ!
そして、2度と逝かない!
空(す)いてるにもかかわらず遅い。空いてるのだからオーダーを忘れていたとは
考えにくい。
しかも、その店だけ遅いのではなく、大戸屋全店がまんべんなく遅い。

やっぱりオペレーションに問題があると思われ。
だね
20分待ちとか最近ざらになってきた
898やめられない名無しさん:03/10/19 20:35
さっき行ってきたんだけどさ、満席+空席待ち客がある状態で
焼きさば定食が約11分で出て来たよ。
隣の客のさんま定食も同じ位の時間で出て来てた。
しかもそんな中でも催促無しに、きちんとお茶も出してくれたんでビックリ。
感心したね〜。
899やめられない名無しさん:03/10/19 22:57
↓おめ
時間帯にもよるんだよね。あと店鋪にもよるのかな。
あんまり気にならないけどね。安くて旨いから、他のいい加減な店より
ぜんぜん我慢できる。ちなみにおれは店員じゃないぞ!
>>898
本部社員か?

「早いこともあるけど、“ほとんど”遅い」と言ってるんだが。社員じゃないなら、
その店舗名出してみろよ。
まあ、時間に余裕がある人以外は来ないから、他の同じ様な系列の店に比べれば、
客層は比較的良いけど、こういう点からの理由では全然自慢にならんわな。

それでも内ントコのは普通に並んでる団体さんが結構いるんだよなぁ…
何でやろ? 特別すげぇ美味いってわけでもないのに。
903898:03/10/20 19:45
>>901
まぁ、もちつけ。
特に問題無いと思うんで書くけど、お店は「新宿スバルビル店」。
時間は午後6時30分頃。
ホールにいた店員の人数は男1人と女2人(3人だったかも?)。
キッチンの人数は不明(見えない)。
こんなんでいいか?
みんな餅つけ。
11分もかかって料理が出てきたことに感心し、
お茶出してくれただけでビックリしている。

イヤミだろ。
11分なら物理的に妥当な線だが。
それと、どんなに空いていてもお茶が出ない店もあるぞ。
言えば出してくれるけど。
まあ、大戸屋の不満は料理出てくるの遅いのと
ご飯の普通盛りと大盛りの差が激しすぎることぐらいかな
特に丼ものなんか普通盛りじゃ成人男子は絶対足らないでしょ
でも大盛りにするとうぜえぐらい入ってんだな、これが・・・・
907やめられない名無しさん:03/10/21 02:24
>>906
普通盛り200g
大盛り400g
らしい。
300gくらいでいいんだけどな。
>>907
いくらなんでも2倍はないと思うが。

ま、「らしい」情報にマジレスするのも何だけど。
>>907
2倍は絶対ありえない。断言できる。

2倍だと「申し出たお客様は、無料でおかわり1杯」っていう制度になってしまう。
「大盛り」と銘打ってるのに、そんな経営手法は無い。

よって、あなたの聞いた情報はガセ情報。


>>909
あ、無料じゃなかったね…。スマソ
911やめられない名無しさん:03/10/21 12:15
>>908>>909
調べたら、
普通盛りで230g、大盛りで430g(+200g)だった。
まあ、約2倍だね。
大戸屋の表示カロリーが間違ってなければだけど。
912やめられない名無しさん:03/10/21 16:14
食材も加工も中国でしょうね。
牛丼屋の朝食の鮭は中国で加工が主です。
中国産は怖いからあまり頻繁には食べたくない。
仮定で否定すんな。まあ君の勝手だが。自給自足でもしてくれたまえ。
>>913
自給自足と中国産はなんの関係もないだろ。中国産を避けて日本産を選べば
いいわけだし。

アフォ?
(´-`).。oO(食料輸入相手国第二位の中国から、いかに避けているのか興味あるな…)
(´-`).。oO(日本産でも狂牛病で騒がれた事、もう忘れたのかな…?)
論点をずらそうと、必死なヤツがいるな。
アヤシイ。
917やめられない名無しさん:03/10/22 23:41
普通盛と大盛の間の中盛を希望する。
おかずは最高にうまいよー  ここ。
>>917
それで大盛りよりいくら安くなればいいの?大盛りたのんで残すのはイヤなの?
919やめられない名無しさん:03/10/23 04:12
430gって尋常じゃないな。
レストランとかだと大体ライス大盛りは300g。
920やめられない名無しさん:03/10/23 04:58
たぶんご飯の量を決める人がその時
よっぽどお腹がすいてたかその逆だったんだと思うw
921やめられない名無しさん:03/10/23 11:47
大戸屋のホームページを見ると、
ご飯 150円 386kcal
大盛りご飯 60円増し +336kcal
だね。
日本食品標準成分表より、めし(精白米)は168kcal/100gだから、
やっぱり、230gと430gで合ってるのかな。
それにしても、430gは多すぎでしょ。
922やめられない名無しさん:03/10/23 12:18
そうすると「大戸屋ランチごはん大盛り」って、
1食だけで俺の1日の基礎代謝量に近いiがあるんだな・・・。

1日3食なんか食ってられねえ・・・。
923やめられない名無しさん:03/10/23 19:45
>>922
1378kcalだね。
大戸屋はそもそもカロリー高いしね。
うわぁ… 女性客が多いから、てっきりヘルシー志向と思いきや、そうでもないんだな…
まあ、今ントコは待ちが多いから此処で食おうって気はそんなに無いけどさ。
925やめられない名無しさん:03/10/23 23:58
大盛り頼んで持ち帰りして晩御飯に。なんてダメでつか?
926やめられない名無しさん:03/10/24 01:07
大戸屋なんて定食屋のくせにカロリー高いメニューしかないもんな。
揚げ物や挽き肉系ばかり、煮物や野菜系はほとんど無いし。
魚料理はカロリー低めだよ
928やめられない名無しさん:03/10/24 10:11
奈良の店はいいね〜!可愛い女の子の笑顔が癒される。
ご飯も美味しいし、店は広くてオシャレだし二日連続通ったよ。
さんま、「塩を洗って焼いて」と頼んだら快くokしてくれた。
しょっぱく無く凄く美味しかった。
新宿歌舞伎町は店員がピリピリして怖かった。
地域によりこんなに違っていいんだろうか?
>>928
ああいう、チェーン店で、「塩を洗って焼いて」なんて頼むのか?
それが奈良では普通なのか?
930やめたい名無しさん:03/10/24 22:44
「ねぎ塩の塩うすめで」
「豆腐サラダのマヨネーズ抜きで」
など結構いますね〜。
もちろん関東の店ですよ。

一番なんだかな〜と思ったのは、
「なめたけオロシのなめたけ抜きで」
で、結局大根おろしを出したわけ?
932やめられない名無しさん:03/10/25 18:56
仲間発見!俺も病気になりたくないから塩少なめとか普通に頼む。
さんまは塩抜きで注文して持参の醤油使ってる。
荻窪店とか凄く親切だから一度行ってみたら?
チェーン店だからと諦めて塩気強いの我慢しない方がイイよ。
モスでさえポテト塩抜き。バーガーのソース別とかやってくれる。
933やめられない名無しさん:03/10/25 19:03
さんまは、塩抜きで洗ってもらっても、まだ塩気が結構残ってる。
どのメニューも塩気が強いと思う。連続すると成人病になるかも。
あの店に行った日は海草を食べカリウム補給が望ましいだろう。
934やめられない名無しさん:03/10/25 19:24
>932
迷惑客。
自炊しろ。ボケ。
935やめられない名無しさん:03/10/25 19:59
関係なくてスマソ。
大戸屋と言えばつくねに温玉乗ってるのが最高!!!!
名前を忘れてしまった・・・。
936やめられない名無しさん:03/10/25 20:16
大戸屋は野菜が最悪。水っぽい法蓮草。しょっぱいナメ茸オロシ。
付け合わせの薩摩芋は固くてプラスチックみたいだった。
味付けは、馬鹿みたいに塩からい。おまけに白飯は不味い。
ガラガラの時も詰めて座らせる。茶も出さない。
>>932
そんなに健康に気を遣ってるんなら、外食するなヴァカ。
938やめられない名無しさん:03/10/25 21:29
上の方の書き込みにある、「大戸屋は待たされる」
というのは、こういうところに原因があったわけだな。
939やめられない名無しさん:03/10/25 22:02
大戸屋も、めしや丼も中国で作らせて逆輸入してるのでは?
あの店の雰囲気は殺伐としてて気持ち悪い。
食材も味付けも人間味のない機械的だからか…。
>>936
あることないこと書き立てるのはやめろ
941やめられない名無しさん:03/10/25 23:56
最悪というわりには色々食べてるしよく大戸屋を利用してるようだ
>食材も味付けも人間味のない機械的だからか…。
激しく同意!
電子レンジで温めたような不自然な熱さがそれに追加され、
はっきり言ってうまくない。
嫌なら行かなきゃいいし他にも店はあるんだからなぜわざわざここで言い続けるのか
が謎。もしかしておはちか東京キッチンの人?wどっちも不味いよな。
自分はいろんな定食屋をためしたけど、この値段でいろいろ努力してくれてんのが
わかるから、大戸屋に行く。安くて旨いし。店鋪によって時間がかかったにしても、
値段の安い店だから、こっちも待つ気持ちで腹は立たない。むしろこんな安い店に
あれこれちっちゃい不満ばかり言うような気持ちにさえ余裕の無い貧乏人は吉牛でも
食っとけって思うね。
944やめられない名無しさん:03/10/26 02:45
>>943
釣りにしては低レベルだな。
945やめられない名無しさん:03/10/26 03:50
デザートが増えたね。
クリームぜんざいとかパイのアイスクリーム乗せとか。
>>943
そのとーりだよ。禿同
947やめられない名無しさん:03/10/26 13:03
>>946
自演乙
948やめられない名無しさん:03/10/26 13:52
ここって従業員おおいな。雇われか?
アンチには普通スルーするのに細かく粘着しててキモイ。
従業員は消えろ
>>943
むしろ安っぽい店だから、待たされると腹が立つ。
時間を掛けず、手軽に食事できなきゃ存在価値ねーだろ。
それほど安くもうまくもないんだから。
じゃあ行かなくていいよ。ただでさえ大戸屋混んでるんだから
カツ煮定食、味濃すぎ。
分かっているのに、カツ丼系が食べたくなって頼んでしまう。

「味薄め」ってオーダーありですか?従業員さん?
ホムペで聞けよ>>951頭わる(ry
ホントに安っぽかったら女性客は来ないんだけどね。

内の近くのは昼間は下手したら8割どころか9割近くが女性客だから、
そこらへんも原因の一つかもしれん。

ファーストフードと違って、
比較的時間に余裕のある層に受けているようだ。

つーか、もうすぐ一月経つのに、並ばなきゃまだ入れんのか…
>>953
女性客は食い終わってもオシャベリタイムに突入するからねえ。
>>949 の要望とは逆だわな。
955やめられない名無しさん:03/10/26 19:22
948 名前:やめられない名無しさん[] 投稿日:03/10/26 13:52
ここって従業員おおいな。雇われか?
アンチには普通スルーするのに細かく粘着しててキモイ。
従業員は消えろ
大戸屋と競合しそうな店って何かあったっけ?
競争があれば質も上がると思うのだが。
>>952=ガラの悪い従業員ですこと
958やめられない名無しさん:03/10/27 09:50
952 みたいな奴が働いてる店が多いのか?

こんな従業員は早くクビにした方がいいぜ。
>>958
オマエが店に行かなければいいだけの話だろ
バイトしてるやつなんて誰でもそう思ってるんだろうからな
960やめられない名無しさん:03/10/28 10:34
ガラの悪い従業員は書き込むのやめなさい。
行くなとか来るなとか経営者でもないのに失言です。
店のイメージが悪くなるばかり…。
満員でギスギスした店ばかりじゃありません。
お年寄りや主婦に愛されている良い店もあります。
961やめられない名無しさん:03/10/28 10:36
大戸屋=嘔吐屋
962やめられない名無しさん:03/10/28 11:28
巣鴨に「めしや丼」が開店します。さて、存亡の危機に晒されるか?
963やめられない名無しさん:03/10/28 11:32
お年寄りはごはんおかわりしないでしょ
964やめられない名無しさん:03/10/28 12:19
おばあちゃんの原宿、巣鴨は良心的な定食屋が多い街です。
家族的な応対、客の好みの味で調理してくれ値段も安い。
めしや丼の雰囲気は大戸屋と違うから。巣鴨では難しいでしょう。
街の飲食店もシニアサービスが勝負の分かれ目になる時代になるんだろうか…
確かにああいう下町では難しそうだな
大戸屋にしろめしや丼にしろ
隣の人が大江戸ランチ言ってたなぁ
968やめられない名無しさん:03/10/30 23:25
大阪に進出した大戸屋はどうなった?
969やめられない名無しさん:03/10/31 02:00
俺も大阪の大戸屋がどうなってるのか知りたい
970やめられない名無しさん:03/11/01 07:32
>>968 969

カナーリヤヴァイらしいよ
ちっとも売れないって
店たたんじゃうかもねー
971やめられない名無しさん:03/11/01 11:01
漏れは東京出身で、長らく大阪に赴任してるけど、
懐かしさもあって、ミナミの大戸屋はよく利用してるよ。
972968:03/11/01 13:53
>>970
そ、そうなの?
前払いなのと、待たされるのが受けないのかな。
973やめられない名無しさん:03/11/01 18:03
広島・静岡・甲府にも出店したんだね。
974970:03/11/01 19:19
>>968
知名度の問題じゃないかねー?
首都圏では定食屋なら大戸屋の名前も出てくるけど。
関西ではまだまだってことさー。
975やめられない名無しさん:03/11/01 21:50
>>974
味の問題じゃない?
関東と同じレシピなら、むこうの人の口に合わないんじゃないかな。
それに、ちょっと高いし。
>>972
ミナミとアメ村は後払いだったような・・・
977970:03/11/02 01:57
>>975
あー、味付けってのは多聞に考えられるね。
でも、値段設定は関西人にとってどうなのかは分からないけど。
978970:03/11/02 01:59
さげってひらがなだと意味ないのねー。
厨なことしてスマソ。
そろそろ次スレよろ!
(漏れの環境でははじかれた)
980やめられない名無しさん:03/11/02 14:28
>>936の母でございます。
このたびは936がご迷惑をおかけしてまことにもうしわけありません。

この子の父親は心臓が悪く、病気がちで、同居してる祖父母も体が弱かったのです。
だから食事も塩分が少なく、柔らかいものばかりで、この子も同じものにつきあわせてしまいました。
かたちがなくなりかけの薩摩芋、おかゆに近い白飯・・・
この子はふつうのごはんを知らずに育ってしまったのです。

みなさん、どうかこの子の不憫な境遇に免じて、このようなカキコをしてしまった事を
どうかお許しください。
981やめられない名無しさん
>>976
関西は後払い文化だってことに、対応させたんだろうね。
鶏かつソース丼とせいろうどんは、あの量で570円はバーゲンプライスだと思うんだけどな。