【松屋】総合スレッド その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
公式HP
http://www.matsuyafoods.co.jp/

前スレ
【松屋】総合スレッド その11
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1042582925/l50
2やめられない名無しさん:03/02/15 00:35
>>1
>1 名前:やめられない名無しさん メール: 投稿日:03/02/15 00:33
>
> 公式HP
> http://www.matsuyafoods.co.jp/
>
> 前スレ
> 【松屋】総合スレッド その11
> http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1042582925/l50
>
>


なのに、このスレは、その11。
4やめられない名無しさん:03/02/15 00:39
おすぎです
5おろしポン酢醤油ベース:03/02/15 00:40
松屋のごはんっていつも少ない気がするが規定では何グラムなの?
内部事情に詳しい方、教えて!!!!!!!!!!!!!!!!
>>5
並270c大盛350c

つかこのスレタイどうなん?
76:03/02/15 00:54
ごめん並260cね。
8やめられない名無しさん:03/02/15 01:00
次スレで13にすれば何の問題もない。
くだらんことでスレ乱立させると余計嫌われるぞ、不味屋。
9やめられない名無しさん:03/02/15 01:07
しかし11とか12っていう単純な数字でさえ間違う奴ってどんなバカだろう
10やめられない名無しさん:03/02/15 01:14
詰め込み教育の弊害だろう。
自分の頭で考えることができないんさ。
牛めしの食いすぎで脳味噌スカスカなのかもしれんけどな( ´,_ゝ`)
11やめられない名無しさん:03/02/15 01:31
わざわざこんなスレに来てツマランレスするしか
脳の無い暇人に何を言われても痛くもかゆくもねえよ(ノ兪)
1212:03/02/15 02:05
【ウラ技】
@ 牛めしを注文
A お茶と水をもらう
B 水で紅しょうがを洗う
C お茶を捨て 湯飲みを空にする
D Bの紅しょうがの水をよく切り 湯飲みに入れる
E Dに焼肉のタレを混ぜる
F Eを牛肉にまぶす
G (゚д゚)ウマー
13やめられない名無しさん:03/02/15 02:16
豚汁頼んだら、レトルトの具材を開封チンしてみそ汁に混ぜて出された。
値段からすりゃ当たり前っちゃ当たり前なんだろうけど、
見た瞬間は注文したことを後悔したよ。
14やめられない名無しさん:03/02/15 02:19
その程度のことが予測できないお前が悪い
15やめられない名無しさん:03/02/15 03:02
>>13
去年のd汁は、具をレンジで温めたものに味噌汁をかけるだけ。
それよりいいだろ。
まあ、味は松屋にしてはまともだと思うが?
ていうか喫茶店やレストランで出される物だって、
¥800位のものでもレトルトの場合は珍しくない。
1713:03/02/15 03:15
豚汁食って、決してマズイとは感じなかった。
吉野家含む他店もにたようなもんなんでしょうね。

そういや昔喫茶店のバイトしてたとき、その店のカレーもレトルトだったな。

・・・スレ汚しスマソ
18やめられない名無しさん:03/02/15 05:14
レトルトなのは全然かまわん
しかし…

イ モ が つ め た い
19やめられない名無しさん:03/02/15 11:32
喫茶店ならゆっくり食えるし
サービスも松屋よりはいい罠。
椅子も立ち喰い同然の、高くて表面が木なんてことはないだろうしな・・・。
20やめられない名無しさん:03/02/15 11:38
d汁食いたきゃオリジンで一杯100円
21やめられない名無しさん:03/02/15 11:39
>>12
卵あける皿もらえばいいじゃん
22やめられない名無しさん:03/02/15 12:01
,rn
  r「l l h.
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)    ___________
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   /
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  <픂핖하프헝헤햲!!
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___ ___________
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |
とン汁は臭くて飲めない。だそうです
23やめられない名無しさん:03/02/15 13:57
吉野家のけんちんは松屋ほど手抜きじゃないでしょ?
でもまあ個人的には松屋のも好きだけどね。

それより、昨日厨房に一番近い席に座ってたら知障女店員が一言。
「あっ、牛定焦げちゃった」
…普通客に聞こえるところでそんなこと言うか?
こういう何のデリカシーもないところがいかにも松屋だなあと
なんだか泣きたくなった。
24やめられない名無しさん:03/02/15 14:22
教育レベルの低さと人材の酷さ。
会社は店の姿。なるほど納得
25やめられない名無しさん:03/02/15 19:59

      ███▄
       ███▀     █████████
      ███▀ ██  ███▀ ▄███▀
     ██▀ ▄███▀███▄▄▄███
   ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████
   ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄
      ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄
    ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄    ▀█████▄▄
    ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀
  ▄   ███ ▀███      ▀▀▀
  ███  ███  ▀▀
   ███  ▀        ▀████▄
    ▀              ▀████
26やめられない名無しさん:03/02/15 20:35
なんなんだいきなり。
27あってる?>つづり:03/02/15 20:38
  ,rn
  r「l l h.
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)    ___________
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   /
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  <위대김정일총서기、만세、만세!!!
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___ ___________
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |

ハングル読める人、つづりあってるよね?
28やめられない名無しさん:03/02/15 20:42
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)    ___________
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   /
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  <????????、??、??!!!
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___ ___________
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
29やめられない名無しさん:03/02/15 20:53

ぎゃははははは超マヌケ!!!!!!!
30やめられない名無しさん:03/02/15 20:54

      ███▄
       ███▀     █████████
      ███▀ ██  ███▀ ▄███▀
     ██▀ ▄███▀███▄▄▄███
   ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████
   ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄
      ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄
    ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄    ▀█████▄▄
    ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀
  ▄   ███ ▀███      ▀▀▀
  ███  ███  ▀▀
   ███  ▀        ▀████▄
    ▀              ▀████
今のうちに立て直したほうがいいような、
でも松屋以外の人には迷惑なような、
でもこのままだと次の人が12にしちゃいそうな
32やめられない名無しさん:03/02/15 21:29
せっかくここまでいい雰囲気で伸びてるのに
わざわざ立て直すこともないよ、これでいい。
33やめられない名無しさん:03/02/15 22:51
1.店はお客様のためにあり店は会社の姿である
1.お客様は儲けさせてくれない店に用はない
1.社員が得られる満足の程は、お客様が得た満足の程である

社員は最低ラインの満足を味わってるのか(w
34やめられない名無しさん:03/02/15 22:51

      ███▄
       ███▀     █████████
      ███▀ ██  ███▀ ▄███▀
     ██▀ ▄███▀███▄▄▄███
   ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████
   ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄
      ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄
    ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄    ▀█████▄▄
    ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀
  ▄   ███ ▀███      ▀▀▀
  ███  ███  ▀▀
   ███  ▀        ▀████▄
    ▀              ▀████

>>19
喫茶店並みのサービス・椅子で、
例えばカレーを¥290で出したらその店は潰れてしまう。
回転率を上げているからこその値段なわけで。
36やめられない名無しさん:03/02/15 22:58

      ███▄
       ███▀     █████████
      ███▀ ██  ███▀ ▄███▀
     ██▀ ▄███▀███▄▄▄███
   ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████
   ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄
      ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄
    ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄    ▀█████▄▄
    ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀
  ▄   ███ ▀███      ▀▀▀
  ███  ███  ▀▀
   ███  ▀        ▀████▄
    ▀              ▀████

37やめられない名無しさん:03/02/16 00:28
昨日、チキングリル定食ったけど・・・。

どうなの?あの不味さは・・・。カレー食えば良かったよ。
38やめられない名無しさん:03/02/16 00:36
カレーもたいがい不味いやんけ
前にチキングリル食った時はあまりの旨さに
感動したんだが、今回のは評判よくないのか。
40やめられない名無しさん:03/02/16 00:47
あまりの美味さに感動はいいすぎでしょ。

切り方がいけないよ。ぶつ切りなんだもん。<チキ定
41やめられない名無しさん:03/02/16 00:49
所詮は餌だからな
42やめられない名無しさん:03/02/16 02:23
いろいろ文句たれとるようだが俺の店は客の入りものすごいぞ
まあ、いろんな種類の人間がよう来るなあという感じです
とっとと食器片付けろよな
あと味噌汁ちゃんと出せよな
どこの松屋に行ってもそうだ
44やめられない名無しさん:03/02/16 05:48
つーか、牛めしに、フレンチドレッシング(だっけ? あの白いやつ)を
かけると旨くなるのはどうしてだろう。
45やめられない名無しさん:03/02/16 05:50
>>44
ドレッシングそのものが甘いから!!
46やめられない名無しさん:03/02/16 13:20
松屋サラダリニューアル

http://ime.nu/poor.musical.to/jfood/img/643.jpg
47やめられない名無しさん:03/02/16 13:31
>>46
どう見ても松屋じゃないぞ
48やめられない名無しさん:03/02/16 14:09
何か松屋のサラダに足りないと思ったらトマトだ。
小さな角切りでいいから入れてくれ。
49やめられない名無しさん:03/02/16 14:10
まあ、サラダなんて野菜切ってるだけだけどね
50やめられない名無しさん:03/02/16 14:22
あのコーンは遺伝子組み換えじゃないと信じたい。
51やめられない名無しさん:03/02/16 16:38
サラダなんて上品なもの松屋にあったか?
生野菜だろ?
生野菜は、お醤油で食うのがいい。
つか、松屋のドレッシング類がもう まずくて..
53 :03/02/16 16:45
味噌汁じゃなくて味噌湯だろ。
湯沸かし器のお湯で溶かし、保温器に補充してる
54やめられない名無しさん:03/02/16 17:28
湯沸かし器のお湯(ミソ味)とよんでください。
55やめられない名無しさん:03/02/16 17:37
味噌汁だけは吉野家の機械で作るインスタントの方が
妙においしかったりする。
56やめられない名無しさん:03/02/16 17:37
だし粉を持ちこんで味噌汁に投入するしか道はない
57やめられない名無しさん:03/02/16 17:58

      ███▄
       ███▀     █████████
      ███▀ ██  ███▀ ▄███▀
     ██▀ ▄███▀███▄▄▄███
   ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████
   ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄
      ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄
    ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄    ▀█████▄▄
    ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀
  ▄   ███ ▀███      ▀▀▀
  ███  ███  ▀▀
   ███  ▀        ▀████▄
    ▀              ▀████


58やめられない名無しさん:03/02/16 18:14
マイドレッシングを持ち込むしかないな
59やめられない名無しさん:03/02/16 18:27
 ███▄
       ███▀     █████████
      ███▀ ██  ███▀ ▄███▀
     ██▀ ▄███▀███▄▄▄███
   ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████
   ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄
      ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄
    ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄    ▀█████▄▄
    ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀
  ▄   ███ ▀███      ▀▀▀
  ███  ███  ▀▀
   ███  ▀        ▀████▄
    ▀              ▀████
60やめられない名無しさん:03/02/16 18:34
うまトマのにんにく、もう少し控えめにしてほしい。
61やめられない名無しさん:03/02/17 00:25
生野菜、いらん。
青菜のおひたし、キンピラごぼうorれんこん、ひじきと南瓜の煮つけ、
あたりからチョイスできるようにしてくれ。
62やめられない名無しさん:03/02/17 00:57

      ███▄
       ███▀     █████████
      ███▀ ██  ███▀ ▄███▀
     ██▀ ▄███▀███▄▄▄███
   ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████
   ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄
      ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄
    ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄    ▀█████▄▄
    ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀
  ▄   ███ ▀███      ▀▀▀
  ███  ███  ▀▀
   ███  ▀        ▀████▄
    ▀              ▀████

>>61
別の店逝けよ。。
64やめられない名無しさん:03/02/17 03:57
>>61
チョイスだってバカダオオバカダ帰れ貧乏人
ここで味噌汁まずいとか言ってる人って、ガストの味噌汁飲んだことある??
66やめられない名無しさん:03/02/17 05:04
( ゚д゚)ハァ?
ガストのがもっとヒドいからって
松屋の味噌湯が不味いことに変わりはないだろ。
ここは松屋のスレだよ?アホですか?
67やめられない名無しさん:03/02/17 05:18
>>66
わかった、わかった。
早く松屋の朝定食食ってこいよ。
68やめられない名無しさん:03/02/17 05:44
味噌汁がうまくて経費のかかるものならおまけにできません
69やめられない名無しさん:03/02/17 06:06
+30円にしてもいいからもっとマシな味噌汁出せ。
あんなもんオマケに出されてもかえって迷惑。
しかも労力と資源の無駄。
70やめられない名無しさん:03/02/17 06:13
★☆キラキラお星様★☆
http://jsweb.muvc.net/index.html
71やめられない名無しさん:03/02/17 06:16
オレもここ味噌汁は苦手だな
72やめられない名無しさん:03/02/17 06:16
オレもここの味噌汁は苦手だな
73やめられない名無しさん:03/02/17 06:29
>>69
じゃあ断れよ
74やめられない名無しさん:03/02/17 06:55
( ´,_ゝ`)プッ
75やめられない名無しさん:03/02/17 06:57
(o^ー')b ナイースな提案だと思ってるんだね<味噌汁お断り
>>63-64
( ´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`)ふふふ〜ん
77松屋、松屋、松屋〜、松屋で食べると〜:03/02/17 07:04
    人
   (__)
   (___)
  (・∀・  )
  ⊂    \
   (⌒__)ブリッ
  (_)  人
      (__)
      (___)
     (・∀・  )
     ⊂    \
      (⌒__)ブリッ
     (_)  人
         (__)
         (___)
        (・∀・  )
        ⊂    \
         (⌒__)ブリッ
        (_)  人
            (__)
            (___)
           (・∀・  )
           ⊂    \
            (⌒__)ブシャー
           (_)   ;#;
                ;%%#; ;
               ; %#%;#;; ,
               ;%;#% %; ; ;
               #%# ;%#;#;%; ;
              ; ;# #% # ;%; ; ; ,
78やめられない名無しさん:03/02/17 08:28

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ´_ゝ` )< ふーん。
                 \_/   \_________
                / │ \


                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ´_ゝ`)< ふーん。
ふーん。        >(´_ゝ`)/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
79やめられない名無しさん:03/02/17 15:55
ひさしぶりにマーボー茄子飯を食べた。
美味しくなかった・・・
>>79
( ´ _ゝ`)だろうな
81やめられない名無しさん:03/02/17 16:25

   (__)
   (___)
  (・∀・  )
  ⊂    \
   (⌒__)ブリッ
  (_)  人
      (__)
      (___)
     (・∀・  )
     ⊂    \
      (⌒__)ブリッ
     (_)  人
         (__)
         (___)
        (・∀・  )
        ⊂    \
         (⌒__)ブリッ
        (_)  人
            (__)
            (___)
           (・∀・  )
           ⊂    \
            (⌒__)ブシャー
           (_)   ;#;
                ;%%#; ;
               ; %#%;#;; ,
               ;%;#% %; ; ;
               #%# ;%#;#;%; ;
              ; ;# #% # ;%; ; ; ,
>81
そーゆう絵、ジャンプの投稿ページにあった気がする
83ネオ田代:03/02/17 18:00
>>82
禿同
84やめられない名無しさん:03/02/17 21:23
ジャンプ読むようなヤツが客層なんだよね。。。。。。
85やめられない名無しさん:03/02/17 21:32
ジャンプの読者層はけっこう広いだろ。お前アホか
86やめられない名無しさん:03/02/18 00:39
>>85
ふ〜ん(w
ふ〜ん(w
狭いなんて言ってないのにね?
ジャンプ読むヤツはバカなのかな?
狂○病かな?
87やめられない名無しさん:03/02/18 00:42
>>86
もうお前と話すことはないよw
88やめられない名無しさん:03/02/18 00:46
>>86
なんだお前。
煽りはスピードが命。素人さんは帰ってくれ。
「お前」が特徴
90やめられない名無しさん:03/02/18 02:43
MIDI
91やめられない名無しさん:03/02/18 03:33
>81
こういうの書く人って便秘???
92やめられない名無しさん:03/02/18 03:34
なんか憧れとかコンプレックスとかあるんじゃない??
93やめられない名無しさん:03/02/18 12:12
    人
   (__)
   (___)
  (・∀・  )
  ⊂    \
   (⌒__)ブリッ
  (_)  人
      (__)
      (___)
     (・∀・  )
     ⊂    \
      (⌒__)ブリッ
     (_)  人
         (__)
         (___)
        (・∀・  )
        ⊂    \
         (⌒__)ブリッ
        (_)  人
            (__)
            (___)
           (・∀・; )
           ⊂    \
            (⌒__)ブシャー
           (_)   ;#;
                ;%%#; ;
               ; %#%;#;; ,
               ;%;#% %; ; ;
               #%# ;%#;#;%; ;
              ; ;# #% # ;%; ; ; ,
                >>91-92
94やめられない名無しさん:03/02/18 14:01
ウザかった ウザかった ウザかった ウザかった ウザかった
95やめられない名無しさん:03/02/18 17:17
Dark Moor
96やめられない名無しさん:03/02/19 02:29
松屋って、前に行ったとき切らなかった食券をまた使うことあるだろ?
その日付が違ってるのばれたとき、
なんて言い訳する?
そればっかり考えて眠れないよ。
97やめられない名無しさん:03/02/19 02:40
私は松屋の株主です。
社員教育が徹底されてるか視察中なのです。
よく気付きましたね。すばらしい教育です。
本部にもよくお伝えしておきます。では失礼・・・
98やめられない名無しさん:03/02/19 02:50
ていうか食券切る店とそうでない店があるんだよな。
なんで店によってちがうんだろう。。。
9996:03/02/19 03:00
店が忙しい時間は切らないことも多いかな。
あとはもちろんバイトによる。
実際次にその食券持って行ってもまずばれないと思うけど。
100松屋、松屋、松屋〜、松屋で食べると〜:03/02/19 03:14
ごめんなさいです!!私が悪かったです!もうしませんで・・・あ、ああ!!
いや・・・です・・・、いや・・・いやああ・・・です・・・ああ・・・。
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ
あ・・・あ・・・ハアハア・・・。ハァハァ・・・
101やめられない名無しさん:03/02/19 06:46
>>96
犯罪だな。それと今は何が発券されたか調理場でもすぐわかるので無理
>今は何が発券されたか調理場でもすぐわかるので無理

そんなシステムがあるのか。あなどれんな。
103バイト:03/02/19 14:34
デスパチのことですね
ただ食券は食券なので飯は出してしまうと思う
古い食券持ってきて返金とか言われたらさすがに怪しいと思うけど
104やめられない名無しさん:03/02/19 19:13
>>96 >>99 するなよ・・・そんなこと
105やめられない名無しさん:03/02/19 19:25
俺の中でのベストオブ松屋・・・目黒駅前・次点で不動前
俺の中でのワーストオブ松屋・・・戸越公園・次点で渋谷センター
10696:03/02/19 19:29
>>101
そんなシステムあるの?
知り合いは結構やってるぞ。
107やめられない名無しさん:03/02/19 19:54
今、松屋値引きしてるな(関西だけか?)
108やめられない名無しさん:03/02/19 20:38
宮益坂店でお持ち帰りすると、必ず腹壊すんだよね・・。厨房きたなくしてないか?
109やめられない名無しさん:03/02/19 20:39
カレギュウ 白 大盛 最高ですか?       
110やめられない名無しさん:03/02/19 20:52
よく松屋で持ち帰りなんてできるな。
腹が減ってどうしょうもないときに店内でかき込む分には
なんとかなるが、家に帰って冷静に味わうなんて
とてもじゃないが怖くてできん。
111やめられない名無しさん:03/02/19 21:40
ていうか持ちかえるんならコンビニ弁当で事足りるじゃん時間かからないし。
定食なんか買ったら高くつく。
112やめられない名無しさん:03/02/20 00:52
>>109
カレー+牛めしのがいいでつ。
二俣川店、ヒドかった…。

バイト店員3人全員ボーっとしてて、
食券買ったあとに全然気付かない。
並セット頼んだのだが、まずサラダを持ってこない。
牛めしも異様に遅い。後から来たおっさんのカルビ定食より遅い。
…さて、やっとこさ来た牛めしを見たら、
ぶちゃいくな女の子のモノと思われる髪の毛が2本。

他の客にも色々出し忘れてたり、順番間違えたりと、
散々でした…。
テキパキ仕事をしようという心が微塵もない様子でした…。
114やめられない名無しさん:03/02/20 23:03
松屋に感謝して黙って喰え!!
115やめられない名無しさん:03/02/20 23:44
116やめられない名無しさん:03/02/21 00:16
ひさしぶりに食べたうまトマ定食はちょっと美味しかった・・・

食べてる途中に思ったんだけど、
豚生姜焼き定食だけなぜ550円?
117やめられない名無しさん:03/02/21 00:32
相場じゃない?
どこの定食屋でも生姜定は他のよりやや安い気がする。。。
118やめられない名無しさん:03/02/21 04:34
sage
119やめられない名無しさん:03/02/21 05:02
ホントに牛肉か?
ホントに豚肉か?
誰も確認したことないのかな?(謎笑
松屋、うっ、松屋ぁっ!
121やめられない名無しさん:03/02/21 21:31
マイルドカレーって食った香具師いる?
122やめられない名無しさん:03/02/21 21:40
>>121
今度出る香具師?
もう新メニューはイイよ。客なんて戻ってこないんだから
123やめられない名無しさん:03/02/21 23:11
俺、アンチ松屋だけど2日に1回ぐらい行ってるぞ。
食べて、文句言うのが好きって事は・・・Sだったのか!(自覚
124やめられない名無しさん:03/02/21 23:57
まつとうや
店の状態同様寂しくなってきたね(w
126やめられない名無しさん:03/02/22 01:56
素直に牛めしとか牛焼き肉定食とか牛肉系にメニュー絞った方が
コストダウンできていいんじゃないか?
カレーは手間がかからないから残した方がいいと思うけど。

今の松屋は下手な鉄砲数撃っても当たらない状態。
127やめられない名無しさん:03/02/22 02:10
128やめられない名無しさん:03/02/22 02:52
>>126
当たってるとまでは行かないけど、今のメニューはそれぞれそれなりの食数出てる。
問題はメニューが多すぎて肉鍋の管理や客への対応がおろそかになることだと思う。
あとは仕事が忙し過ぎてバイトが定着しないこととか。
牛めし頼んでも定食関係の後だと出てくるのおせーよな
盛りつけるだけなんだから早くしろってんだ
130やめられない名無しさん:03/02/22 03:55
昨日行ったらカレーが出てくるのに10分かかった。新記録。
文句言ったけどね。
131やめられない名無しさん:03/02/22 03:58
>>130
バイト板でおまえのこと書かれてるな。
132やめられない名無しさん:03/02/22 04:01
>>131
コピペしてよ
133やめられない名無しさん:03/02/22 04:12
みつかりません。
134やめられない名無しさん:03/02/22 06:50
>>129
慣れてるやつは牛めしの方を先に出すよ
135 :03/02/22 06:50
俺は最後までお茶が出なかった。
136やめられない名無しさん:03/02/22 09:46
>>130
10分も待ったら返金を申し入れてクレーム葉書を持って退店するよな、フツー
聞いてるか?戸越公園点のオマエ!

松屋も新メニューなんか考えてないでマヨ置けっていうんだよ
それだけで客足が戻るって思うぞ
137やめられない名無しさん:03/02/22 09:50
>>136
もう無理です
客なんて戻ってきません
1382ねん3くみ:03/02/22 09:59
だいじょうぶだよ
まよねぃずがあれば、くらすのみんなもまよぎゅうどんをたべにいくよ
マヨは高いんだよ(ry
140やめられない名無しさん:03/02/22 16:49
今日牛めし並食ったらつゆだくだくだくぐらいにつゆが大量だった・・・。
脂浮きまくり。胸焼けがする。なんだかんだ言って全部食った貧乏性の俺が悲しい。
141やめられない名無しさん:03/02/23 01:08
↑そんな時は半分くらい食ってから、ゴルアすればいい
オレはそれで替えてもらってるぞ。大盛り食いたいけど
金無いときとか・・・・・
142やめられない名無しさん:03/02/23 13:40
>>141
松屋を極めた御方でつね。
143やめられない名無しさん:03/02/23 14:04
>>139 オレはマヨのためなら値上げも我慢汁が
いっそポションを20円くらいで売ってくれれば
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いや、持ち込んでしまえばコッチのもんか
野菜が中国産っつーのと、肉がねっとりしててやばそうだったのとで、
ついぞ寄り付かなくなったな。
145やめられない名無しさん:03/02/24 23:01
>>140
脂浮きまくりって、よくわかるな。ていうかその程度で
胸焼けするようなヤシだったら、通常のつゆの量でも胸焼けしないか?
146やめられない名無しさん:03/02/25 00:06
野菜は国産だったと思うが
ミックスして作ってるのが国内ってことだろ?
148やめられない名無しさん:03/02/25 00:30
野菜は国産ですみたいなポスターはってなかったっけ?
生産者もうつってるやつ
149やめられない名無しさん:03/02/25 00:46
松屋に有ったデッカイ福神漬の袋には大きく中国産って書いてるぞ
150やめられない名無しさん:03/02/25 01:04
コストダウンで食材はどんどん中国産に変更中。
松屋の中国新工場はできるのはまだもう少し先なので現在は
中国の現地工場複数に食材の加工を委託している。
現地法人を作って現地工場を指導している建前だが実際は...
151やめられない名無しさん:03/02/25 01:07
生野菜→国産
牛肉→米産かオーストラリア産
その他→中国

ってことかな?
最近松屋でカレーしかたべてないな。
定食系はちょっと高くて、ほぼ同じ値段で美味しいランチ食べられるし。
個人的には吉野家の牛丼の方が好きなんだよ(スマヌ)

それと、昔から思ってることだが
カレーギュウは何故デフォルトで牛肉にカレーかかってますか(;´Д`)

そんな俺はキムカル丼復活キボンヌ(´・ω・`)
153やめられない名無しさん:03/02/25 10:54
松屋の福神漬けは国産の食材を中国で加工してるらしい
松屋の福神漬けは国産の食材を中国地方で加工してるらしい
今結構あるよ、市販のキムチに【本場仕込み!本物の味!】
って書いてあるんだけど、食ってる時にふと小さい文字の表示を
見ると 原産国:中国 って書いたるんだ
キムチの本場って中国かよ (w
156やめられない名無しさん:03/02/26 01:23
以前、店でミックスしていたカットレタスはたしかイギリス産だっけ?
157やめられない名無しさん:03/02/26 01:36
松屋の牛めしはくどくて重い。
やっぱ牛丼は吉野家のほうが美味いな。
ついでに言うとすき家は油っこすぎで
なか卯は塩辛すぎ。
158やめられない名無しさん:03/02/26 01:46
牛タン消えたね
やっぱ不評だった?
159やめられない名無しさん:03/02/26 01:50
牛タンまだ食ってなかったのに
160やめられない名無しさん:03/02/26 02:51
あー、
こんな深夜に





腹へっちゃった。
どーしよ。
161やめられない名無しさん:03/02/26 02:52
チキンラーメンオイチイ
162やめられない名無しさん:03/02/26 06:51
この前初めて食べました。
夜仕事で遅くなったけど夕食の買い物してないし、他のファミレスか
コンビニ弁当くらいしか選択肢無かったもので。

牛丼文化から離れた生活してるもんで、今まで20数年で
吉野屋の持ち返りを2度くらいしか食べた事なかった。
牛丼屋の店内で食べるの初。

噂には聞いてたカレギュウ初めて食べた。量も十分あって
味も価格比でまずまずの満足度だった。
紅ショウガはもうちょっとまともなのを希望かなぁ。
牛丼文化が俺より更に遠いツレは牛肉の薄さに驚いてたけど
まぁどこもこれは一緒で仕方ないね。
駅の近くって事もあったけど、深夜なのに客が次々来てたのはびっくし。
行った店の店内は思ったよりは綺麗だったけど、何故か塩素(ハイター?)臭かったなぁ。

定食食べてみたいのでもう一回行ってみようかなぁ。

俺は安ければ(不潔なとこは駄目よ)味に妥協出来る人なんで、それなりにこの文化を納得
163やめられない名無しさん:03/02/26 07:01
不潔だと思うんだが・・・
164やめられない名無しさん:03/02/26 08:48
松屋の牛めしってなんであんなに臭いの?
松屋汚いよ。
166やめられない名無しさん:03/02/26 09:33
>>162
>何故か塩素(ハイター?)臭かったなぁ。
時間帯はAM3時頃かな
そのころは湯呑み漂白していると思うよ
167やめられない名無しさん:03/02/26 13:22
>>158
確か期間限定
168 :03/02/26 18:01
おい実は松屋へ明日いこうと思うのだが実は始めてなんだ
何を頼めばいい?
あとお持ち帰りは牛丼のみなのか?
>>168
松屋といえばチキン唐揚げ丼。
170 :03/02/26 18:13
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1045796141/l50

おいおい、こんなスレがあるじゃないか
そんなに上手いのか
俺は牛丼もくったことがないのだが(マジで
ここに唐揚げ丼の話は持ち込まないでください。
あそこは隔離スレです。
172やめられない名無しさん:03/02/27 01:28
カレー食ったらしょっぱかったよ、何入ってるんだ
電子レンジ用のタッパーが全部激しく変色してるのはなんで?
174やめられない名無しさん:03/02/27 06:58
>>172
補充が遅れて煮詰まったと思われ。

>>173
ハンバーグのトマトソース。
チキングリルウマ-
176やめられない名無しさん:03/02/27 22:21
今日行ったらマイルドカレーってのがあった。角切りのジャガイモ&ニンジンと繊維状の鶏肉が入って、目玉焼きがのっている「家のカレー」。
辛さ控えめだけど美味かった。

でも、店内に、牛丼と肉定食とうまトマとを回し食いしてる家族(母親+子供3人!!)が口の中に物を入れたままクチャクチャ家族団欒の会話を楽しんでおられたので、ものすごくストレスが溜まりますた。

177やめられない名無しさん:03/02/27 22:58
>>176
新メニュー??マイルドカレー??
いくらだったの?
178やめられない名無しさん:03/02/28 09:59
>>177
390ならうれない
290なら売れる
179やめられない名無しさん:03/02/28 11:35
ボンカレーのほうが美味い
180やめられない名無しさん:03/02/28 12:08
>>179 さっさと死ね
181180:03/02/28 12:10
訂正
>>179>>178でした。
182やめられない名無しさん:03/02/28 12:12
( ゚Д゚)ハァ?
牛めしに玉子、おろしぽんずかけて食いますた。
184やめられない名無しさん:03/02/28 13:00
185やめられない名無しさん:03/02/28 13:58
さっきは最悪だった。
水は出さないは後から来た奴に先にだすはなんなんだ下北沢店?
186やめられない名無しさん:03/02/28 14:03
しかしあれだな総合スレなのに唐揚げスレの方がスレ伸びてるよな。
牛めしにマヨネーズってうまいの?
188やめられない名無しさん:03/02/28 16:38
だいじょうぶだよ
まよねぃずがあれば、くらすのみんなもまよぎゅうどんをたべにいくよ
189やめられない名無しさん:03/02/28 18:12
>>187 死ね
190やめられない名無しさん:03/02/28 23:14
>>187
旨いっていうか


不味くなくなる。
191 :03/03/01 11:32
昨日始めて松屋の牛丼を食った
お持ち帰りにしたのだが汁が少ないのが不満でした
汁の量は調節できるのか?
192やめられない名無しさん:03/03/01 11:46
持ち帰りは基本的につゆ抜き。つゆ入れたいなら従業員に言えばいい。
193やめられない名無しさん:03/03/01 13:05
松屋のつくやく3回頼んだんですがどれもつゆが
入りすぎてるくらいでしたよ
松屋のつく抱くってそれが普通なんですか?
194やめられない名無しさん:03/03/01 13:07
>>187
下が見えなく成るほどかけたら、何か新しい発見が有るよ。試してみなよ
195191:03/03/01 13:51
松屋では「つゆやく」って言わねばならなかったのか・・・・。
196191:03/03/01 13:51
「つくやく」か・・・・
197やめられない名無しさん:03/03/01 14:09
つくやくおまち。
198やめられない名無しさん:03/03/01 14:25
age
199やめられない名無しさん:03/03/01 15:24
つくやくあげ
松屋良いよ まじ良いよ

で200ゲット
201やめられない名無しさん :03/03/01 15:53
今日、お持ち帰り注文の際「つゆやく」って言って笑われますた。
202やめられない名無しさん:03/03/01 16:37
吉野家が4月4〜10日まで250円キャンペーンやるってよ。
203やめられない名無しさん:03/03/01 16:37
(・ω・) つゆやくやくで。
204 :03/03/01 17:11
40円安くってもな・・
それよりから揚げどんを値下げ汁
205やめられない名無しさん:03/03/01 17:12
つゆやくってはやってるの?
206 :03/03/01 17:13
はやってない
でもつゆだくって言うのは恥ずかしい
207やめられない名無しさん:03/03/01 17:27
いまさら感があるからか?
208やめられない名無しさん:03/03/01 17:48
マズイから
209やめられない名無しさん:03/03/01 17:48
下品だから
210やめられない名無しさん:03/03/01 18:09
なるほど。。
松屋のたれって甘くないですか?
牛丼・牛めしのタレは甘め
212やめられない名無しさん:03/03/01 18:19
 つ く や く  です
213やめられない名無しさん:03/03/01 18:31
甘いのでつゆやくはもうしません
214やめられない名無しさん:03/03/01 21:18
マイルドカレーってのが無かったから店員を怒鳴りつけてやったぞ。


ネタだったの?
215やめられない名無しさん:03/03/01 21:26
そんなのないはずだけど
スパイシーならあるよ
216やめられない名無しさん:03/03/01 21:26
214は真性DQN
217やめられない名無しさん:03/03/01 21:58
>>216 さっさと死ね
218やめられない名無しさん:03/03/01 22:23
>>176を告訴します。
219やめられない名無しさん:03/03/01 22:57
マイルドカレー、上井草の本店には少なくともありましたよ。
並で380円だったと思う。美味しかったです。
本店なんてないだろう・・・・。
221やめられない名無しさん:03/03/01 23:56
上井草のあそこ、松屋フーズ本社だったのか。
めちゃくちゃショボい社屋だな。さすが松屋。
222やめられない名無しさん:03/03/02 01:21
板橋区役所にも新カレーあるらしい
223やめられない名無しさん:03/03/02 03:16
駒沢の松屋でよくカレーを食べるのですが、昔(5〜6年)から新入りの若い
女の子が盛ると何故か量が少ない。そのかわり深夜3時前後の兄ちゃんは
盛りが大きい。いったい正規の量はどれなんだ??

224223:03/03/02 03:19
因に、昼間の若い子と言うのも深夜の兄ちゃんというのも
全て同一人物ではなく誰に変わったとしても、女は盛りが
少ないて事です。
225やめられない名無しさん:03/03/02 03:28
カレー並の場合、正確にはレードル(お玉)に一杯、
しかもルーがお玉に水平の状態が正しい量目です。
おそらく新人の女の子の方が、量目をきちんと合わせ、
深夜の兄ちゃんは、お玉に一杯(目一杯)盛っていると思われます。
したがって同じお玉に一杯でも一杯と目一杯では、正規の量目の並と大盛ほどの違いがあり、
ここに苦情の原因があります。
226やめられない名無しさん:03/03/02 03:43
新メニューを作った時でも、全部の店舗で一斉に開始することはせずに、
一部の店舗で開始して当たりを探り、人気がある程度あれば全店に広めます。
松屋の本社にある店舗は、そういった目的にも使われてる実験的な要素を持つ店舗です。

本社に関しては確かに立派とは言えないですね(笑)。
以前から社長は本社を移転したがっているのですが、費用が莫大にかかることから、
他の役員から反対され、昔からあのままです。
まあ松屋にとっては、本社を新しくするよりも工場を新しくする方が、
重要と考えているのでしょう。
227やめられない名無しさん:03/03/02 03:55
俺がチキングリル定食食ったのはその本社の下にある店だったんだが、
そういえば他の店でチキングリルが出る前の時期だったな。
他の店に出たってことはそこそこ評判良かったってことなんだろうが、
俺のその時の感想は「高い、不味い」だった。
まぁ七味なんてかかってなかったし、ネギがウンザリするほど乗ってたから、
改良されて出て行ったのかもしれないな。
228やめられない名無しさん:03/03/02 09:01
チキングリル頼んでる人結構見ますよ
人気メニューなんじゃないかな?
2292ねん3くみ:03/03/02 11:41
>228
かえってよ
230やめられない名無しさん:03/03/02 11:41
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
2312ねん3くみ:03/03/02 11:42
>228
かえってよ
2322ねん3くみ:03/03/02 11:46
>228
かえってよ
233やめられない名無しさん:03/03/02 11:47
いつも定食しか食わんのだが、さっき久々に牛めし食った。
やっぱ不味いな( ´Д`)
ていうか、強烈に甘辛いだけで美味い不味い以前の問題。
こりゃ確かに「牛丼」じゃないわな。
松屋だけが出せる、唯一無二の「牛めし」。
2342ねん3くみ:03/03/02 11:48
>228
かえってよ
235やめられない名無しさん:03/03/02 11:50
牛タン定食食って腹壊した
それ以来逝ってない
2362ねん3くみ:03/03/02 11:52
>228
かえってよ
237やめられない名無しさん:03/03/02 11:54
>>235
大丈夫もうすぐ無くなるから
2382ねん3くみ:03/03/02 11:56
>228
かえってよ
239やめられない名無しさん:03/03/02 12:22
日本の恥
「アレハナンデスカ??」

「立ち喰い飯屋です」
「あなたは入れないでしょう。日本語が出来ない人にはムリです」
「どうせペラペラの肉ですから・・・忘れてください」
240やめられない名無しさん:03/03/02 12:27
日本の恥 =>>239
241やめられない名無しさん:03/03/02 12:41
>>240
どのへんが????
松屋のたこ焼きにはワラタ。

冷凍たこ焼きレンジでチン、
「青海苔」じゃなくて、唐揚げ丼の細長い海苔をかけてるし・・・
ソースは市販の「おたふく」の物。

10個入りで290円(味噌汁付き)
243やめられない名無しさん:03/03/02 12:50
結局レンジ加熱か。
なんでもかんでもレンジ加熱。恥もプライドもない企業だな。
244 :03/03/02 13:00
漏れの近所に8個入り100円の見せがあるぞ
300円で24個買う
245やめられない名無しさん:03/03/02 13:17
プ
246やめられない名無しさん:03/03/02 13:20
今日店長から聞いた最新情報
来月半ばぐらいからチャーハン始まるらしいぞ 値段不明
247やめられない名無しさん:03/03/02 13:20
>>245
どうした!
気持ち悪いのか?
ってか、242のメール欄見れw
249やめられない名無しさん:03/03/02 13:24
>>246


   ま   た   レ   ン   ジ   か

250やめられない名無しさん:03/03/02 14:13
チャーハンなんかやるの?
できれば 値段を据え置きにして欲しい
新製品が出るのはいいが580円とかだとなかなか頼む気になれないからなー
251やめられない名無しさん:03/03/02 14:16
>できれば 値段を据え置きにして欲しい





意味わからん・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
252やめられない名無しさん:03/03/02 14:24
牛飯に近い値段で
どんぶりにチャーハン入れるとか
>228
かえってよ
254やめられない名無しさん:03/03/02 17:12
>>250
まだでてないのに据え置きも何もないだろ
255やめられない名無しさん:03/03/02 17:51
どうせまたレンジだろ。
仮にちゃんと炒めてもリンガーハットの味が限界ってことだから
あれよりマズーの予感。
256やめられない名無しさん:03/03/02 18:28
レンジにするならするで手を抜いた分安くして欲しいな
257やめられない名無しさん:03/03/02 18:46
新メニュー!!チャーハン牛丼
チャーハンの上にきざんだ福神漬け、その上に肉。
さいごに温泉たまごを乗せて完成
この間初めてチキングリル食べに久しぶりに松屋に行った
チキングリルを鉄板で調理してるあいだにご飯とサラダ持ってくるのはいいが
味噌汁持ってくるなよ・・・チキングリル来た時には冷めまくりじゃねぇか
259やめられない名無しさん:03/03/02 19:03
>>258
よくあることです。
でも、先に持ってくればまだいい方。
「今味噌汁お持ちします」といって忘れやがる。
催促してもスミマセンのひと言もなし。結局いやな思いする
260やめられない名無しさん:03/03/02 19:59
カレー頼んで、味噌汁だけのタメに割り箸も使う奴居るけど、
こうゆう小さい事の方が、資源の無駄だなって思ってしまう・・・。
261やめられない名無しさん:03/03/02 20:14
他人が舐めたスプーンを使うのが気持ち悪いので
松屋でカレーを食べるときは割りばしを使います。
262やめられない名無しさん:03/03/02 21:13
しかしチキングリル定食は肉の量が広告に比べてだいぶ少ないな。
半分ぐらいしかねーの。
ちょっと切れそうだった。
263やめられない名無しさん:03/03/02 21:18
>>261
おまいは潔癖症すぎる。
ちいせぇことをいちいち気にするつまんねぇ野郎だな。
264やめられない名無しさん:03/03/02 21:21
チキングリルはなんだかぼやけた味がする。
もう少し甘辛くするか、生姜焼きのようなパンチが欲しい。
生姜焼き喰え!
266やめられない名無しさん:03/03/02 23:02
>>261
皿も茶碗も客が舐めてるわけだが
>261
マッ○のビーフパティは、
牛内臓&牛糞もそのまま使ってるビーフ100%な訳だが・・・
268やめられない名無しさん:03/03/02 23:10
皿はシンクの生ゴミ入れに突き刺してあり
湯呑・グラス・ミソ椀・スプーンはスポンジ使わず洗浄機にかけるだけ

洗浄後スプーンの凹面に米粒などが乗っかっている時も多いが
そういう時はスプーンを振って落とします
269やめられない名無しさん:03/03/03 00:38
あのさ、久しぶりに馬とま食ったらわりと美味かったんだよ
....俺、もうダメなのかな?
レンジでチャーハン出すのはいいんだけど、
ニチレイの本格炒め炒飯以上のものが出せるのか?
だからニチレイの本格炒め炒飯を出すつもりじゃないのか?
レンジで文句が出ないレベルの炒飯って言ったらあれくらいしかない。
あれは高いぞ・・・・。
273やめられない名無しさん:03/03/03 02:02
マーボー茄子、一度も喰ったことなかったんで喰ってみた。
油が多くて嫌だ・・
274やめられない名無しさん:03/03/03 09:10
マーボナス脂っこかったですか・・・
あとチャーハンがレンジかどうかは工場の人に聞けばわかるんじゃないですか?
ちなみにカレーは何か機械からじゃーって流して袋詰めしてました
275やめられない名無しさん:03/03/03 10:23
━━━(゚∀゚)━━━
276やめられない名無しさん:03/03/03 11:39
マーボー茄子、油が分離しないようにしてくれ。
出来立てのマーボー豆腐のような感じにならんものか。
277やめられない名無しさん:03/03/03 11:39
マズ屋
278やめられない名無しさん:03/03/03 11:44
うまトマもそうだけどさ、やたら油分が多い。
279やめられない名無しさん:03/03/03 11:48
油が多くないと、デブヲタが納得しません
280やめられない名無しさん:03/03/03 12:09
オタなんか松屋に来るの?
281やめられない名無しさん:03/03/03 12:13
不地味な松屋
282やめられない名無しさん:03/03/03 12:48
もし炒飯が出るとしたらメチャクチャ脂っこそうだな。
283やめられない名無しさん:03/03/03 12:49

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

     手っ取りばやくお金もうけしましょう
     http://www.h4.dion.ne.jp/~sohotop/

      日給2万円も無理じゃない!!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
松屋の炒飯。
出るとしたら電子レンジ調理を誤魔化すために唐揚げ丼の
漬け物のような余計なものを付け加える可能性大
285やめられない名無しさん:03/03/03 13:10
ま、ちっとも誤魔化せてないんだけどな。
286やめられない名無しさん:03/03/03 13:15
ヲタの聖地 松屋秋葉原店
287やめられない名無しさん:03/03/03 14:08
松屋の味付け玉子がうまかった。
マイルドカレーにもよく合う。
288やめられない名無しさん:03/03/03 17:30
うまトマのニンニクの量を更に増量キボンといってみるテスル
289やめられない名無しさん:03/03/03 18:12
うまトマの油を減らして温玉一個増量キヴォン
290やめられない名無しさん:03/03/03 18:23
油を減らしたくらいで恩弾追加できるか?
コストが増大するだけ
291やめられない名無しさん:03/03/03 18:36
↑チトワロタw

油が入ってるのはハンバーグを鉄板から皿にあげる時に一緒に混入してるだけだと思われる
292やめられない名無しさん:03/03/03 18:41
焼くときに油を減らせばいいのでは?
293やめられない名無しさん:03/03/03 18:44
>>292
漏れは引いてないよ油
294やめられない名無しさん:03/03/03 21:47
マーボ茄子を店員がつくる時、なんか油の袋みたいなのを破って
それを皿に垂らしてたような。カップ麺じゃないんだから・・・。
勘違いかもしれんから何とも胃炎が
295やめられない名無しさん:03/03/03 21:58
>>286 真ヲタは表通りの松屋より裏通りのドンドンを好む
296やめられない名無しさん:03/03/03 22:18
>>295
ならば、年季の入ったPCヲタ、オーディオヲタ、ムセンヲタは、サンボだと思う。
年がばれてしまうが。
297やめられない名無しさん:03/03/03 22:42
最近始めて生姜焼きを食べたが以外に美味い。
松屋にしてはやや高いが、それでも食がどんどん進む味でイイ!
d汁とセットにして670円だけど、なんか充実。
…でもきっと叩かれるんだろうな。
298( ´,_ゝ`)プッ:03/03/03 22:58
ゴハンお変わり自由はうれしいね!
299やめられない名無しさん:03/03/03 23:41
うまトマの中に卵の殻入ってたじゃねーか!!!!!!!!!!!
しかし気が弱くて何も言えない俺であった・・・
>>297
勘違いするな。生姜焼きとかはそれなりの味だ。
唐揚げ丼や豚汁みたいな手抜き料理が批判の的になっているだけだ。
301やめられない名無しさん:03/03/03 23:52
さっき自宅でミネストローネ作ったんだが、見事にうまトマの味になっちゃったよw
思わず生卵落として食べたけどね
302やめられない名無しさん:03/03/04 03:13
一昨日川崎チネチッタ近くの松屋に午前2時頃逝ったら
ビックリするほど可愛いバイトの子がいたよ!
松屋にあんな可愛いバイトがいるなんてありえないと思ったよ。
303うっま〜:03/03/04 04:11
深夜の常連になると肉が倍になったりご飯が大盛りになったりする
ありがたい ありがたい
304やめられない名無しさん:03/03/04 04:49
レジがタイムレコーダーと一緒になって
店員の名前がわかるのが面白い。
外人やとっていいのかよ。
就労ビザをとっていない人間を使っていいと思っているのか?
店長は罰金、最悪は懲役3年だぞ。
305やめられない名無しさん:03/03/04 07:28
肉が倍?そんなのありうるの?
てゆーかありえない
単品ライス(150円?)もお持ち帰りできますか?
持ち帰りにすると180円(w
308やめられない名無しさん:03/03/04 10:40
お持ち帰りのライスって量多いですか?
コンビにで買うよりとくかどうか知りタイで津
309やめられない名無しさん:03/03/04 10:41
商品企画開発の想像図↓

               オイシクナレ! オイシクナレ!
           松屋    サクサクニナーレ!!
    ブォーン  ヽ(´Д`;)ノ
     | ̄ ̄|  (    )
     |レンジ.|  く   >
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


     ―┼─ | | ―
     /|\   __/ ツ

      $ % *
      !//"    松屋  アララ;
     |      ヽ(´Д`;)ノ
     | ̄ ̄|     ( へ)
     |レンジ.|    <
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


     (;;;; );;;; )
      (;;;; ;;;)
      (;; )
     |       松屋  ヤヴァイ ヤヴァイ
     | ̄ ̄|  ヽ(´Д`;)
     |レンジ.|    ノ Z乙
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
310やめられない名無しさん:03/03/04 10:42
>304
留学生の身分であっても、週の労働時間に制限がありますが働くことは可能です。
契約する際に身分証明書のコピーを本部に送り、登録することになっているので、
不備や不都合がある場合、本部からストップがかかり、店舗段階で勝手に働かせることはできません。
また本部で登録しておかなければ、アルバイトの給料が振り込まれないため、
違反を承知で働かせる店長はまずいないでしょう。

>305
友人・知人等が来店した際、就労規則に違反しますが、規定の量目以上に盛り付けたり、
ひどい場合には無料で提供する従業員がいるのは事実です。
同様に自身の従業員食事を誤魔化す者もいますが、発見しだい解雇です。
311やめられない名無しさん:03/03/04 10:51
>>310
ワラタ
電子レンジが壊れるほど何加熱してるんだ?
312311:03/03/04 10:52
レス番を間違えました。
>>310→>309ですた。
カルビ定食べたけど肉美味しかった〜。
野菜もみそ汁も値段相応だと思う。
ただ米がちょっち古い米のような、臭い感じなんだよな(;´Д`)
みんなは気にならないのかな・・・
漏れは、もうちょっと米が美味しくなってくれればマンセーなんだがよぅ
>>304
秋葉でも行ってみな
315やめられない名無しさん:03/03/04 19:12
>>310
あんた、元店長か?
316やめられない名無しさん:03/03/04 19:41
松屋、食券を初めに切る様に成ってから、
単品メニューを出し忘れる事が多くなった着がする。
317やめられない名無しさん:03/03/04 21:07
牛めしと半熟玉子注文したのに生玉子よこしやがった
ムカツク
318やめられない名無しさん:03/03/04 21:15
明日くらいにいってみるか。2ヶ月ぶりだが。
319やめられない名無しさん:03/03/04 21:32
今日、牛焼肉定食と生野菜を注文した奴を見たよ。
…つまり、生野菜2つ。

俺も独り暮らしだから生野菜は欠かせないけど、一度に2つってのは……
320やめられない名無しさん:03/03/04 21:41
正直、定食に付いてくる生野菜は(゚听)イラネ
生野菜食べても栄養が殆ど糞になって排出されるだけだし。
だから100円引いてくれないかなぁ・・・。
その100円でコンビニで野菜ジュース買って飲んだ方が、
栄養摂取の面からも(・∀・)イイ!!からね。
321やめられない名無しさん:03/03/04 21:55
>>320
納得です!
322やめられない名無しさん:03/03/04 21:59
生野菜があるから松屋って香具師は多いと思うが。
俺もな〜。
323やめられない名無しさん:03/03/04 22:53
あんな消毒液と水に晒した生野菜なんて栄養価ゼロだろ。
ドレッシングの分、不健康かもな(w
324やめられない名無しさん:03/03/04 23:44
昔の山盛り生野菜萌え〜
山盛りと言ってもほとんどキャベツでレタスは2〜3切れなわけだが。
325やめられない名無しさん:03/03/05 01:09
栄養価はないけど繊維質だからとらないとお腹によくないよん
326やめられない名無しさん:03/03/05 01:11
味噌汁にダシ風味キボン!
327やめられない名無しさん:03/03/05 01:18
ダシはあのお湯で溶く味噌の中に入ってるよ
328やめられない名無しさん:03/03/05 01:22
>>320
禿胴

確かに生野菜よりも温野菜や野菜ジュースの方が栄養の吸収率が良いし、
野菜ジュースだと種類も多く摂れるし食物繊維も多いから良いよね。
漏れも外食の後には野菜生活で野菜不足を補うようにしている。
生野菜にドレッシングかけたらCalが上がってバランス悪くなる

だけどフレンチやめられないんだな、これが
330やめられない名無しさん:03/03/05 02:20
松屋の女店員の脚 (・∀・)イイ!!
331やめられない名無しさん:03/03/05 06:16
>>330
いいね。そういう松屋が近くにあって。
俺の行きつけの松屋の店員(よく行く時間帯にいる女店員)は
コントで使うような業務用の大型扇風機をまともに
顔面にくらってるときのようなツラしてるんだよ。デフォルトで。
食欲も一気に削がれる。
せめて裏方の仕事だけに終始してくれ。
332やめられない名無しさん:03/03/05 10:28
フレンチドレッシングって人気があるみたいだよ
友達もおいしいとか言ってたし
でも市販の普通のやつなんじゃない?
           _人
        ノ⌒ 丿
     _/   ::(
    /     :::::::\       
    (     :::::::;;;;;;;)  
    \_―― ̄ ̄::::::::::\  
    ノ ̄   西村::::::::::::::::::::::)
   (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
  / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
 (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
334やめられない名無しさん:03/03/05 15:24
フレンチドレッシングは、にんにくとたまねぎが入っているんだろ。
単独で売り出したら売れると思うんだが。
335やめられない名無しさん:03/03/05 16:57
実際このスレを社員が見たら売り出すんじゃない?
少しでも吉野家に差をつけたいからね
336やめられない名無しさん:03/03/05 17:30
もしよかったら交換しませんか?交換のサイズ気にしないのでおねがいします!
337やめられない名無しさん:03/03/05 18:06
牛めし並弁1個当買いに行って割りばし、タレ、ドレッシング、紅しょうが、唐辛子を
それぞれ10個ほど袋に入れようとしたら店員が文句を言うので5個までにしてやった。
ありがたく思え。
338やめられない名無しさん:03/03/05 20:39
>>337
氏ね
339やめられない名無しさん:03/03/05 20:40
ねたですか?
340やめられない名無しさん:03/03/05 20:50
ニチレイの本格炒めチャーハン、業務用のもあるぞ
俺がバイトしているスーパーのチャーハンはまさにそれw
341338:03/03/05 21:01
訂正
 >>337 → >>335
きっと中国の外注工場で普通に作った炒飯を普通に冷凍してくるよ。
今の松屋にとって重要なのは 価格>>>味 だから出来は関係ない。
343338:03/03/05 22:41
>>341はニセモノ
ずいぶん久しぶりに行ったが、相変わらず汚いテーブルと臭い店内。
なんで飯食うのに不快にならなきゃいかんのだろな。
345やめられない名無しさん:03/03/05 23:28
フレンチ補充するときって、容器同士で移し変えたりしてるけど、
あれは何か意味あるの?

あと、紅生姜が汁だらけになってるのはどうにかしてほすぃ。
346やめられない名無しさん:03/03/05 23:35
その日の紅生姜の味で、一日の気分が決まるといっても過言ではない。
松屋の紅生姜は味が微妙に違うのだ。
347やめられない名無しさん:03/03/05 23:58
気が早いが、今年も「夏のカレーフェア」ってあるのかなぁ?
夏野菜カレーも唐揚げカレーも激しくマズかったし・・・
懲りずに今年も?! (((( ;゚Д゚)))ガクガクガクブルブル

まぁそんなことより、オリジナルカレー復活を激しくきぼんぬ。
348やめられない名無しさん:03/03/06 00:04
紅生姜のフタが木製からプラスチックに変わったのは評価できる。
349やめられない名無しさん:03/03/06 02:00
そういや、おぼんで出してた時期あったよな?ここ。
350やめられない名無しさん:03/03/06 07:34
夏野菜カレーありましたね
やっぱ美味しくなかったんですか?
大きい野菜がごろごろ入ってたようなきがします
351やめられない名無しさん:03/03/06 07:51
>>350
大変不評でした
高いだけ
352やめられない名無しさん:03/03/06 09:48
からあげカレーか・・・。
ちょこっと乗った生野菜が何ともいえなかったな
353やめられない名無しさん:03/03/06 10:21
野菜を入れて煮込んだわけじゃなく、
レンジでチンしたやつをカレーにのせただけだったからな

隣で頼んだ人が驚いてたよ
354353:03/03/06 10:22
夏野菜カレーの話ね
355やめられない名無しさん:03/03/06 10:23
_人
        ノ⌒ 丿
     _/   ::(
    /     :::::::\       
    (     :::::::;;;;;;;)  
    \_―― ̄ ̄::::::::::\  
    ノ ̄   351::::::::::::::::::::::)
   (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
  / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
 (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
大きい野菜がごろごろ入ってたようなきがします
>>345
中身を他の容器に移し、空になったほうの容器を洗浄機にかけるためです。
こないだ応援でその風習の無い店に行ったんだけど、
要するにちょっと減ったら上から継ぎ足していくだけで、もう長いこと洗ってないぽいんだけど、
容器のふちに黄色い脂がついてた。
その店のポリシーかなにか知らんが、一応洗っといた。


夏野菜カレーって載ってたの漬け物じゃなかったっけ?
レンジでチンなんてしなかったと思うけど。
358やめられない名無しさん:03/03/06 13:28
夏野菜に入っている野菜もレンジでチンだったの?
なんかネーミングから新鮮野菜って感じが伝わってきたんだけど
それは戦略ですか?
松屋の観点からすると夏野菜=漬け物のようです。
>>357
一応ピクルスじゃないの?
361やめられない名無しさん:03/03/06 21:05
ピクルス=野菜の漬物
362やめられない名無しさん:03/03/06 21:54
ここ最近の新メニューは電子レンジ加熱物ばっかりだな。
しかも「あぁレンジ物か・・・」と感じてしまう、ムラのある熱の入りと
何かをごまかそうとせんばかりの濃い味付け。
松屋って本当に飲食店なのか?
363やめられない名無しさん:03/03/06 22:05
てことはわざわざ野菜をレンジでチンしてるわけ?
ちなみに野菜はちゃんと契約農家のですか?
364やめられない名無しさん:03/03/06 22:57
本日夜の下北沢、みそ汁の内容。
揚げ2切れ、ワカメ5枚、以上。
>>362
普通の飲食店なら電子レンジはどこも大活躍です。
客から見えていないだけで。
366やめられない名無しさん:03/03/07 00:11
普通じゃない飲食店なら更に大活躍だな(ワラ
367365じゃないが:03/03/07 00:17
>>366
普通のファミレスのバイトしたことある奴が身の回りにいないのか?
ほんとひどいもんだよ。普通じゃない飲食店という表現はあっているかも。
368やめられない名無しさん:03/03/07 00:18
>>362
松屋は飲食店ではありませんよ。
餌屋、もしくは信者食配給所です。
ローソンですら唐揚げを店で揚げてるのになw
商品企画開発の想像図↓

               オイシクナレ! オイシクナレ!
           松屋    サクサクニナーレ!!
    ブォーン  ヽ(´Д`;)ノ
     | ̄ ̄|  (    )
     |レンジ.|  く   >
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


     ―┼─ | | ―
     /|\   __/ ツ

      $ % *
      !//"    松屋  アララ;
     |      ヽ(´Д`;)ノ
     | ̄ ̄|     ( へ)
     |レンジ.|    <
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


     (;;;; );;;; )
      (;;;; ;;;)
      (;; )
     |       松屋  ヤヴァイ ヤヴァイ
     | ̄ ̄|  ヽ(´Д`;)
     |レンジ.|    ノ Z乙
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
371やめられない名無しさん:03/03/07 01:14
>>330
たしか4年前だったかなあ・・・
日吉店に清水さんってゆうメチャ×2かわいい店員がいたんだよね。
松屋の飯は糞不味いけど清水さんに会う為に通ってたなあ・・・
372やめられない名無しさん:03/03/07 01:23
>>369
松屋の場合むしろレンジDE珍!の方が美味しい。
牛丼は脂っ濃いし(肉と玉葱がいつも脂でテカっている)、
焼肉は焼き過ぎで焦げて硬くなって食えない。
もっともハンバーグだって中まで熱が入ってなくて
赤身のままなんてのは毎度の事なんだけどね。

373やめられない名無しさん:03/03/07 01:26
>>371
日吉店と言えば昔、店長が店の売上金を競馬に注ぎ込んで焦げ付かせたのが発覚してクビになったって聞いた事がある。
とうとうこのスレにもレンジ信者が出現か・・・・・・(;´Д`)
375やめられない名無しさん:03/03/07 01:27
>>370 ワラタ
376やめられない名無しさん:03/03/07 01:31
>>374
それだけ松屋の店員の調理技術が未熟なのが多いって事。
377元・元住吉店メンバー:03/03/07 01:33
私は4年前、当時の店長にセクハラされました。
378やめられない名無しさん:03/03/07 01:36
>>373
漏れが松屋でバイトしてた当時の店長は、武富士で金借りてソープへ逝ってたらしい。
(その当時のエリアマネージャーに発覚してぶん殴られたらしい)
379やめられない名無しさん:03/03/07 01:41
個人の名で借金してソープに行ったからといって
仕事の上役に殴られるいわれはない気がするが・・・
380やめられない名無しさん:03/03/07 01:42
松屋の系列に「チキン亭」ってのがあるが、
あそこのカレーは松屋の系列だけあって本家と同じ味・量なのに
値段が100円高い。(しかも味噌汁も付かない)
詐欺だ〜!100円返せ!!
381378:03/03/07 01:44
>>379
噂では総額で上限いっぱいいっぱいまで借りてたとか・・・
382やめられない名無しさん:03/03/07 01:49
どんなに松屋の苦情言ったって松屋は絶対聞き入れないよ。
だってあそこの苦情処理担当は元ヤクザだから強引に揉み消してしまうし。
383やめられない名無しさん:03/03/07 01:54
神田西口店の「そん」は丼に指突っ込んで出してる。
一度「お客様通信」で文句言ったのに全然直ってねー。
だから三国人は嫌いだ!三国人なんか雇うな!
384382:03/03/07 01:56
だからあの「蛙入り牛丼事件」も揉み消されたし。
385やめられない名無しさん:03/03/07 03:17
>382
見た目はヤクザですが、れっきとした元刑事です。
元刑事という立場は、一般人よりも警察内部の情報が手に入りやすく、
事件に対する連携がしやすいようです。
386やめられない名無しさん:03/03/07 09:38
今日松屋に行ってきましたけど込んでましたよ
隣の人はカルビ定食頼んでました
松屋って牛めしあまくないですか?
387やめられない名無しさん:03/03/07 10:36
>>385
でも松屋でやってることはヤクザそのものじゃん。
だからいつまでたっても改善されない。
何を言っても無駄!
>>372
> 牛丼は脂っ濃いし(肉と玉葱がいつも脂でテカっている)、
脂っこいのがイヤならそもそも牛めし注文するなよw
つか,松屋にくることじたいまちがい.
>>372
ちゃんとしたハンバーグの中は赤身が残っているものなんですよ。
松屋のハンバーグは違う理由で残っていると思うけど(w
赤身が残せないほど焼かなきゃいけないハンバーグって・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクガクブルブル
391やめられない名無しさん:03/03/07 11:33
ふつうハンバーグは焼かないで生で食べるもんだろ
これだから貧乏人は・・・。
>>391
ユッケでも食ってろボケ
393やめられない名無しさん:03/03/07 11:40
松屋の肉は質はいいんですか?
いいのならハンバーグは赤みを残していいと思うんですが
悪いと・・・
394やめられない名無しさん:03/03/07 11:42
(((( ;゚Д゚)))ガクガクガクブルブル
395やめられない名無しさん:03/03/07 11:49
>>391
お前の味覚は狂ってる。
基地外は氏ね。
396やめられない名無しさん:03/03/07 11:53
>>393
低コスト至上主義の松屋ごときが良質の肉なんか使うわけないでしょ?
397やめられない名無しさん:03/03/07 12:03
てことはアメリカ産の安いばら肉とかですか?
398やめられない名無しさん:03/03/07 12:05
まあ松屋というものを、まともな飲食店と考えるのはちとつらい。
ただ、学園祭の出店に毛の生えたものと考えれば、そう悪いものではない。
あとレンジで調理するのを馬鹿にする気持ちはわかるが、
ファミレスでも目に見えるところでやっていないだけで、実状は似たようなもんだ。
ハンバーグに関していえば、レンジを使わずに肉の赤みを消そうとすると、
相当な時間焼かねばならず、表面は真っ黒けになってしまうでしょう。
399372:03/03/07 12:05
>>388
言われてみりゃ確かに松屋にくること自体間違いだわな(笑)
400やめられない名無しさん:03/03/07 12:10
ハンバーグってさ見てたんだけど
なんかあまり時間かけないで焼いていたね。それをレンジアップでしょ?
なんか半生っぽい感じで食べたくないね。
ハンバーグは時間かかってもいいから鉄板できちんと焼いてレンジ加熱なんか
しないで出してもらいたいね。
>>400
ちみも>>372氏を見習え(w
402やめられない名無しさん:03/03/07 12:27
ちなみにうまとまが出てくるまでどのくらいの時間かかりました?
クイックメニューだったら(藁
403やめられない名無しさん:03/03/07 12:27
松屋の牛めしの肉ってブヨブヨしてて気持ち悪くない?
>>398
ハンバーグはともかく唐揚げにまで電子レンジを使ってしまう松屋の見識を疑う。
405やめられない名無しさん:03/03/07 12:56
唐揚げの調理器がどのくらい経費が掛かるかわかりませんが、単純に5万円だとして、
300店舗なら1億5千万、さらに油代、メンテナンス費等が掛かってきます。
唐揚げ丼の1日の出食数が数十食のなかで、シブチンの松屋がそう簡単に出せる金額ではないです。
またスペース的にも、唐揚げの調理器を置く場所は厨房にはもうないのです。
ではそんな状況のなかで唐揚げ丼を本部が採用したかといえば、おそらく客単価を上げたいからでしょう。
280円の牛めしでは、はっきりいって大した利益になりません。
吉野家の利益率が以前20%近くまであったのが、最近10%強まで落ちてきたのも、
価格競争が原因です。
そんななか工場で一括調理を行い、以前から店舗にあるレンジを使用すれば提供できる唐揚げ丼は、
提供できるメニューを増やせ、なおかつ会社にとって利益を確保できる便利な商品と言えるでしょう。
406やめられない名無しさん:03/03/07 13:03

エゴだな。会社の利益の為だけに
客の健康や食文化は無視。
こういう会社があるから日本の食文化は衰退していく。
会社も愚かだが利用する客も愚か者。
>>406
お前に食文化語られてモナー
408やめられない名無しさん:03/03/07 13:27
>>406
悲しいかな松屋に食文化はないに等しいですし、エゴといってしまえばそれまでです。
ただ松屋としても、株主の期待に応えられるよう売上や利益の確保に必死ですし、
お客様にはリーズナブルな価格でお腹一杯食べてもらおうと頑張っています。
そのなかでどうしてもサービスや健康という点で、犠牲になっているのは事実ですね。
409やめられない名無しさん:03/03/07 14:03
から揚げまでレンジなの?
レンジでやると味ってかなり落ちないですか?
それにカリカリ感なんかはレンジで出せないはずだが
410やめられない名無しさん:03/03/07 14:10
まああれだ。もはや松屋のレンジ調理は誰にも止めることができない。
これは宿命だ。
ならばそれを受け入れた上で、もっと本質的な事に論点を移すのが建設的というものだろう。
すなわち、「松屋のレンジ」を語れ。
普通のレンジと同じなのか、あるいは何か松屋風特殊技術が使われているスーパーレンジなのか。
411やめられない名無しさん:03/03/07 14:11
唐揚げレンジ加熱してもフニャフニャなんだからさ、
スライスして茄子と玉ねぎで絡めて炒めてタレかけて
定食にしたほうがええよな。
あの冷たい温泉卵と垢はいらん。
412やめられない名無しさん:03/03/07 14:11
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★
413やめられない名無しさん:03/03/07 14:13
牛丼板できたぞおめーら。
http://zeta.ns.tc/kiba/beef/
>>406
消費者として簡単に実行可能でかつ効果的な対抗策は
「行くのを止めること」
俺いつもカウンターで
「レンジ抜きでおながいします」って
言ってるから問題なし。
416やめられない名無しさん:03/03/07 14:49
>>410
確かに業務用ではあるが
コンビニで使ってるのと全く同じ。
417やめられない名無しさん:03/03/07 15:39
電気街の店は酷い!
床のゴミは散乱!
店員の接客は低レベル!
席についても食券取りに来ない!お茶を出さない!
なんかむかつく!
みんな結構文句言っても食いにいってんだな(w
419やめられない名無しさん:03/03/07 16:17
レンジをやめてちゃんと調理したほうがいいんじゃないですか?
そのほうが味もあがっていいと思いますけど
420やめられない名無しさん:03/03/07 17:13
だからテッパンでできるメニューぬ全部すればいいのさ。
421やめられない名無しさん:03/03/07 17:30
>>419
>>372氏を見習えヴァカ
>>419
ちゃんと調理する事は可能だろうが、客が焼きあがるのを待てないだろう。
アレくらいの大きさでも、奇麗に焼くには10分はかかる。
鉄板をハンバーグだけに占領されると、他のメニューにも影響が出てくる。
回転率は落ちるし、コストも悪くなるから、とてもあの値段では出せなくなると思う。
423やめられない名無しさん:03/03/07 17:36
松屋の店員のネームプレート。
オレンジのシールは何を表してますか。

あと、シフトリーダーとキャプテンはどっちが偉いですか。
素直に牛めしやカレーのように鍋で煮込んだ具をご飯に盛るだけで
済むメニューにしておけば問題ない。

新しいメニューを開発するのは構わないが商品に責任を持て。
カルビと牛焼肉はどっちが得なのだろう?
426やめられない名無しさん:03/03/07 18:03
シフトリーダー<キャプテン<スウィング=店代<店長<エリアマネージャー

ただし、下手な店代(店長代理)よりキャプテンの方が優秀な場合あり、
同様に、下手な店長よりスウィングの方が優秀だったりする。
社員であれば、ある程度の年数と能力で昇格できるが、
アルバイトからキャプテンさらにスウィングになるには、それ相当の実力が必要。
エリアマネージャーに好かれているかどうかも、かなり重要。
427やめられない名無しさん:03/03/07 18:32
古株のキャプテンが主になってる店あるよな。
428やめられない名無しさん:03/03/07 18:42
しょせん肩書き。
中身がなければそんなの意味ない。
ネームでキャプテンでも糞な店員いるからな。
429やめられない名無しさん:03/03/07 19:09
でも松屋の強みはメニューの多さにありますよね
メニューの絞込みをやったら吉野家に負けてしまいませんか?
>>419
味ははっきりいってどうでもいいのでは?松屋にとっても客にとっても
431?o?C?g:03/03/07 20:05
>378
松屋の社内融資でサラ金返済した店長もいます
利息が少ないらしい
担保は退職金
432やめられない名無しさん:03/03/07 20:30
とろろ牛丼ウマー杉

毎回とろろと牛めし頼む
433やめられない名無しさん:03/03/07 22:14
とろろ牛丼なんかあるんですか?
434やめられない名無しさん:03/03/07 22:19
あんなクソ飯ばっか食ってるから頭もいかれてくるんだな(w
>>405

>単純に5万円だとして、 300店舗なら1億5千万

だってよ・・・・・。
435やめられない名無しさん:03/03/07 22:34
そーだよな、単純計算で15億円だもんな
436西村広逝 ◆3J8TSe/ZOk :03/03/07 22:44
>>434, 435
あれ?計算まちがってない?
1500億円でしょう?
437やめられない名無しさん:03/03/07 23:41
今日松屋で食ってたら店員の女がカレー鍋に布巾見たいな奴を落としていた

しかもそのあと普通にそのカレーを出していた。

もう松屋のカレーは二度と食えないとそのとき思った。

今日はウマトマでした。
438やめられない名無しさん:03/03/07 23:43
>>434>>435>>436
ちげーよ、1500円だよ
このスレの住人も唐揚げ丼スレの信者並に馬鹿ですな(w
440やめられない名無しさん:03/03/07 23:53
>>437
その布巾ってのは丼からはみ出た汁や
皿からはみ出たカレールーを拭き取る為のもので
テーブルを拭くものでは無いのだが
いずれにしろカレー鍋に落とすのは問題だな。
「お客さま通信」の葉書送ってチクったれ。
441やめられない名無しさん:03/03/07 23:57
松屋で何食えばいいんだ?
牛めしもカレーも(゚Д゚)マズーだし。
442やめられない名無しさん:03/03/07 23:58
うまトマ。
443やめられない名無しさん:03/03/08 00:03
唐揚げ丼食べてヴァカになろう。
444やめられない名無しさん:03/03/08 00:04
>>441
ご飯と味噌汁
全メニューに、湯沸かし器の湯をバケツへ汲んだ物に、
化調ダシ入り冷凍味噌を入れて撹拌して作った、
刻み冷凍油揚げとカット乾燥ワカメ入りの味噌汁がつきます。
446やめられない名無しさん:03/03/08 01:32
松屋の自信作です
どうぞお召し上がりください
447やめられない名無しさん:03/03/08 01:55
(;´д⊂)ウマイヨー
448やめられない名無しさん:03/03/08 02:33
この前松屋で牛飯食べたら中に食券の半分くらいの大きさの紙が入ってた。
しかもお茶も出さない。最悪な店松屋下北沢店。
449やめられない名無しさん:03/03/08 02:37
449番、岡山県から来ました堺正章
与作を歌います
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧   <  与作か・・・・・
  (   ,,)    \______________
〜(___ノ


           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    <   ♪へいへいほぉ〜お〜〜
  (,,・Д・)     \_____________
〜(___ノ
451西村広逝 ◆3J8TSe/ZOk :03/03/08 10:24
マイルドカレー!!うまー!!
452やめられない名無しさん:03/03/08 11:22
たまにお茶の量が湯呑みの半分ぐらいしかない時がない?
他の客の飲み残しじゃねーだろうーな
あ!ハンバーグ生焼けでもばれないように、
赤いトマトソースがかかってるのか!
454やめられない名無しさん:03/03/08 12:48
ところでカレギュウ大盛りたのむなら
カレーと牛丼並を頼んだ方がお徳じゃない?
味噌汁2杯つくし(w
回転寿司のように、机にある給湯器? からお湯を注いで
自分でお茶を作っていた時代が懐かしいな。
456汗→(; ´▽`)ハァ、ハァ… ←85Kg ◆ClcTydKp16 :03/03/08 13:50
なぜ松屋は先割れスプーンをカレーに添えないのか。
味噌汁だってそれで食べれて便利なのに。
457汗→(; ´▽`)ハァ、ハァ… ←85Kg ◆ClcTydKp16 :03/03/08 13:51
>>453
ハンバーグはレアが美味しいんですよ
しらないんですか?
458やめられない名無しさん:03/03/08 13:58
では松屋のレアハンバーグはおいしいですか?
459松屋フーズ:03/03/08 14:04
>>457
松屋では焼いた後でさらに電子レンジ加熱を施しておりますので、
レアのハンバーグを食べることは出来ません。
460やめられない名無しさん:03/03/08 14:09
いつの間にか朝定食の小鉢でおかかおろしが消え去ってた。
461やめられない名無しさん:03/03/08 14:11
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\究極のキモオタの正体
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /DOA買わない奴は金がないだけだ!
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <本当は興味があるんだ!ミンナ俺と同じ
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \油キモデブ童貞不細工の大人ゲーマーだろう!?(´◇`)y-~~
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|
小学校:病弱で「デブ」「ブタ」「オタク」といじめられつつも卒業。
中学校:中2のとき凄惨ないじめにあって自殺未遂を犯す。
高校:高1のときクラスの不良のリーダー格に標的にされる。
 以後、周辺の不良にリンチをくらう、中学時代のいじめっ子にも駅で待ち伏せされ金を取られる日々。
 高2の3学期までギャルゲーしかせず、留年しかけて学年末試験で猛勉強するも、平均57.3点止まり、
 担任の先生に呼び出されて「おまえ就職か?」と言われ、頭に来て担任にナイフを刺して停学。しかし留年は免れる。
 高3のときは悲しく半引きこもり(部活にも入ってない)で成績も常に平均以下で卒業。
浪人:予備校を前期で辞めて、ひたすら2ちゃんねる。学力が落ちる。
大学:なんとか中堅の私立大学に補欠合格しかしアキバにばかり行ってたので
 単位が足らず強制退学。
462やめられない名無しさん:03/03/08 14:11
A「松屋でハンバーグ定食注文したら店員が電子レンジし忘れたみたいでハンバーグがレアだったよ」
B「それはレア物だね。」

あはははははははおhしおfbhじおbんvlkbんsd
463やめられない名無しさん:03/03/08 14:13
>>456
ただでさえドキュソな客が多い松屋なのに、
先割れスプーンを導入したら犬食いドキュソが・・・・
464やめられない名無しさん:03/03/08 14:55
犬食いドキュソ客か。
こういう客ばかりだから糞メニュー乱発しても経営が成り立つんだね(w
465やめられない名無しさん:03/03/08 15:12
>>457
レアで食えるのは良質の肉を使えばの話。
松屋の糞みたいな肉だとレアぢゃ食えねー。
466やめられない名無しさん:03/03/08 15:17
冷凍焼けしている上に、鉄板で焼いた後でレンジ加熱。
もうだめぽ
467やめられない名無しさん:03/03/08 15:28
やっぱマズ屋だな
468やめられない名無しさん:03/03/08 19:33
新人バイトの女の子を虐めている
店長らしきデブをどうにかしろ。by南武線、武蔵小杉店
>>441
行くな
470やめられない名無しさん:03/03/08 20:21
なんか何を作るにしてもレンジが絡んできますね(藁
松屋にレンジは欠かせないものなんですか?
471やめられない名無しさん:03/03/08 20:40
牛めしの牛肉が冷たかった・・・
472やめられない名無しさん:03/03/08 21:11
ダイヤ改正ムカツク!!
快速遅すぎ!!!
時間帯によっては、各駅停車と10分しか違わない。
どこが、快速かと問いたい、問いつめたい。

そもそも、京葉線快速って本数少ないのに
基本的に蘇我−東京間、44分だっけ?遅すぎ。。
おまけに特急通過待ち付き、とかとか?所要47分(ーー;
千葉みなと、南船橋停車で。
東京向かう客は、モノレール利用客は千葉で総武快速乗ればいいし、
南船橋なんて、乗降客ほとんどいないから意味無い。(休日以外)

うちの最寄りは蘇我ですが、
総武快速乗った方が速い気がしてきました。
ますます使えない電車に!!!
いっそのこと、全部京葉線各駅停車にしたら?みたいな。

だいたい、1本の線路に、
各駅停車、快速、通勤快速、武蔵野線、特急
なんか5種もの電車走らせることが間違ってる!!
総武快速とは違うっつーの。
つーか、武蔵野線いらない。特急いらない。
武蔵野線は、南船橋で折り返しにすればいいじゃん
473やめられない名無しさん:03/03/08 21:26
>>472
スレ間違っとるぞ!
一応つっこんどくと、京葉線に走る特急は
総武線に「成田エクスプレス」が走る関係で線路要領に余裕が無くなり、
外房、内房系統の特急をやむなく京葉線に回したのです。
474謎の千葉市民:03/03/08 21:26
>>472
スレ間違っとるぞ!
一応つっこんどくと、京葉線に走る特急は
総武線に「成田エクスプレス」が走る関係で線路要領に余裕が無くなり、
外房、内房系統の特急をやむなく京葉線に回したのです。
475473・474=謎の千葉市民:03/03/08 21:29
ダブルカキコスマソ
476やめられない名無しさん:03/03/08 21:31
頼むからもう一度280円カレーやってくれ
477やめられない名無しさん:03/03/08 21:53
>>468
あ〜あ、このエリアの悪しき伝統がここにも…
漏れが元住吉店でバイトしてた頃の仲間(♀)は、
店長(■宮)にセクハラされてバックレたからね。
日吉店の元店長は売上金に手をつけてクビになったと聞いてるし、
そいつの友達がマズ屋本社の人事部にいるって聞いた事ある。
全ての悪しき伝統はこの辺が原因かも…
478やめられない名無しさん:03/03/08 21:59
カレーは今290円じゃなかったですか?
10円くらいならいいと思いますが
>>470
松屋に限らずBグル板に出てくる飲食店ではほとんど欠かせない存在です。
480やめられない名無しさん:03/03/08 22:55
>>479
なか卯ってレンジを使ったメニューってあったっけ?
>>480
豚とじ
482やめられない名無しさん:03/03/08 23:30
でもなんでもかんでもレンジってのは。。。
それが松屋の作り方なんですか?
483やめられない名無しさん:03/03/08 23:48
>>482
そう。そのとおり。
グリドルは人によって出来上がりの差が大きいので
むしろレンジDE珍!の方が出来上がりにバラつきがなく
まだ安心して食せる。
マズ屋はファミレスのように人を待たせる事ができないので
早く提供する為にはレンジがどうしても必要不可欠になってしまうし、
グリドルもいっぺんに多人数分の焼肉を調理しようとするから、
肉が焼き過ぎで焦げて不味くなってしまう。
だからマズ屋では焼肉等の定食は特にお薦めできない。
>>483
だから何処の松屋で食っても同じようにマズいんですね。
485やめられない名無しさん:03/03/09 00:45
>>484
そう。そのとおり。

486やめられない名無しさん:03/03/09 01:25
>>459
お前本物の松屋関係者か?
だったらそんなカキコしてる暇あったら
もっとまともなメシ作りやがれヴァカ!
487やめられない名無しさん:03/03/09 01:30
「唐揚げ丼!レンジ半分で!」
488やめられない名無しさん:03/03/09 01:38
>>477
セクハラと言えば・・・
漏れの♀が4年前都立大学のマズ屋でバイトしてた時
店長にセクハラされて辞めたって言ってた。
勘違いオンナも多いわけだが・・・。
490やめられない名無しさん:03/03/09 01:49
>>488
その当時の都立大学店の店長は
>>477に出てた日吉店の糞店長の友達。
非道いもんだ。
>>486
あんたも義務でもないのに松屋にいかなきゃいいのに....
492やめられない名無しさん:03/03/09 03:09
>>477
武蔵小杉店はフランチャイズ店舗だから、エリアは関係ない
んじゃない?
493やめられない名無しさん:03/03/09 03:34
>>492
確かに小杉はFC店だけど関係ないと思うよ。
ただ漏れが知ってるのは3年前の事で
今はどういう扱いになってるか知らんが・・・
494やめられない名無しさん:03/03/09 03:41
なんで納豆定食やめたんだよ〜。
レンジでチンも無く安心して食える唯一の定食だったのに…
495やめられない名無しさん:03/03/09 03:55
豚定が復活します。
最初はおためし価格490円くらい。
496今は吉野家店員:03/03/09 04:01
>>491
元店員として気になってはいたのだが・・・

全然改善されてねー!
てゆーかもっと悪くなってる!

こんなとこ辞めて正解だったな。
497やめられない名無しさん:03/03/09 04:16
>>495
もうこれ以上グリドルのメニュー増やさないでくれ。
てゆーかみんなレンジDE珍にしてくれ。
牛めしもカレーも1人分の量をレトルトにすりゃ
量がバラつくことも無くなるし、
焼肉やハンバーグだってきちんと調理されてるものを珍すりゃ
出来上がりがバラつくことも無くなるし。
コンビニ弁当みたいにね。
むしろコンビニ弁当の方が美味いけど・・・
498やめられない名無しさん:03/03/09 09:40
>>497
これくらいイイじゃん楽だしさ
今までこっそり食ってたけどこれからは普通に食えるな
ところで松屋のカレーって本部から送られてきてもう既に出来上がった奴を
鍋に入れて温めてるだけなの?それとも固形状のルーを分量に従って溶かしてるの?
500やめられない名無しさん:03/03/09 11:33
ビニールパックされたもの(既に出来上がっている)を、
カレーウォーマーで暖めてあるだけです。

店舗段階で、調理にかかる手間は一番楽です。
501まつや:03/03/09 11:33
502やめられない名無しさん:03/03/09 11:38
カルビ定食は寝起きでも(゚д゚)ウマー
でもこっち松屋ねぇ・・・・・
503やめられない名無しさん:03/03/09 12:50
今目の前にいる店員よ、

お茶二杯だすなよ
504やめられない名無しさん:03/03/09 13:54
>>503
2杯出るなんていいぢゃん。
俺なんか湯呑み半分しか入ってなかったぞ。
店によっては湯呑みに溢れるくらい入ってるときもあるし。
マズ屋だけだぞ、こんなにいい加減なのは。
505やめられない名無しさん:03/03/09 13:59
漂白がきちんとされてないと、
やたら内側に茶渋が残っている湯呑みがあるしな。
506やめられない名無しさん:03/03/09 14:02
予備校の近くの松屋は大盛況です
507やめられない名無しさん:03/03/09 14:12
そういえば松屋のまかないってどうなってるんですか?
吉野家は知ってるんですが・・・
508やめられない名無しさん:03/03/09 14:15
松屋の湯呑は素材が薄くて熱も伝わりやすいから
普通に八分目あたりまでお茶を入れてあると熱過ぎて
持つことも出来ないよ・・・。

無くなったらを所望すればヨシ。
509やめられない名無しさん:03/03/09 14:22
松屋の賄いみたことあるが
量が異常に多いのみたことある。あれは最悪だね。
510やめられない名無しさん:03/03/09 14:25
賄いってメニュー以外の食べ物なの?
511やめられない名無しさん:03/03/09 14:28
        彡川川川三三三ミ〜
         川|川\  /|〜
        ‖|‖ ◎---◎|〜
        川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        川川   ∴)〆(∴)〜 < 賄い多すぎじゃないの!!
        川川      〜 /〜 |  
 ビシッ   川川‖    〜 /‖〜 \________
       川川川川   (⌒)川‖〜
      //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
     / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
     | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
     レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐
512やめられない名無しさん:03/03/09 14:29
バイトの賄いといえば、カレギュウの逆バージョンを見た事がある。
牛めし特盛の上からカレーをタプーリぶっかけてたけど、美味いのか?
513やめられない名無しさん:03/03/09 14:32
塩分・脂肪分過多なのは間違いないけど、味はどうだかなぁ
514やめられない名無しさん:03/03/09 15:20
こう言ってはなんなんですが、あまり神経の細かいタイプの人は、
松屋で働くのは向きません。
ピーク時には接客1人で、1時間に少ない店でも50人、
多い店では100人近くも対応することがあり、
普通の人はすぐ嫌になって辞めてしまいます。
ですが学生の方なら、一度松屋で働くことをお薦めします。
その後の仕事に怖いものはなくなるでしょう。
515やめられない名無しさん:03/03/09 15:36
某目黒駅前の店に入ったところ店長の態度が悪かった
(ガソリンスタンドのバイトの爪の垢でも飲ませたいくらい)
帰り際、カウンターのハガキを数枚手に取ると、店長の態度が急変
下手な作り笑いで「ありがとうございました〜」とか御辞儀してる

あのハガキはそんなに効力があるのかな?(面倒なので出してないけど)
   よしっ! 次の新メニューは「とんかつ」で逝こう!
   通常メニューは「ポークとんかつ丼」、
   夏のカレーフェアは「ポークとんかつカレー」で決まり!
   電子レンジを使いまくって、低予算高価格でよろしこ。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧松∧____
           (・∀・ )//|
         ⊂へV>∩)//|||
         '(_)i'''i~~,,,,/
         (_) |_|
517やめられない名無しさん:03/03/09 16:33
>>514
> その後の仕事に怖いものはなくなるでしょう。
禿道。最低ラインですからね
これ以下の最低なところなんてあるのかと

>>515
店長の名前出してバイトよりも店長の教育が必要では?
とか書けば間違いなく上層部からおしかりが逝くぞ
出してみな


>>516
瓦葺はいつもそんな事考えていそうだ
マジで氏ね
518やめられない名無しさん:03/03/09 16:37
>>515
今すぐに出せ!
某店長は漏れが葉書出したお陰でクビが飛んだみたい。
出すときは自分の住所、氏名は記載する必要も無いし。
519出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/09 16:39
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi

ミツクスジュ−チュ

コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”


http://asamade.net/web/

出会い系ビジネスに参加しませんか
無料でサイト運営が出来る振込みは
貴方と口座に振り込まれます!!!
WEB上での編集も可能です。
520やめられない名無しさん:03/03/09 16:47
>>516
チキンカツだけど松屋の系列店の「チキン亭」で
既にメニューにある。
でもチキン亭ではカツはちゃんとお店でパン粉付けて
油で揚げてるので本家みたいにレンジで珍じゃないけど。
521やめられない名無しさん:03/03/09 17:13
意表をついた新メニューが出てくる予感。
天丼とか、トンカツとか

レンジ使いまくり
522やめられない名無しさん:03/03/09 17:14
>>516
とんかつの前にわざわざ「ポーク」を付けるところが松屋らしいな(w
523やめられない名無しさん:03/03/09 17:47

レンジにぶち込まれるのは嫌だBoo!

    ε ⌒ヘ⌒ヽフ   
    (   (´・ω・) ≡3
     しーし─J
524やめられない名無しさん:03/03/09 17:48
松屋の工場で働くのは堂ですか?
確か一括配送を受け持ってる工場があるらしいですが
松屋バイトの賄い 皿てんこ盛りのカレ牛画像↓
http://ime.nu/zone.cside.com/asobi/kiken/a/a2.htm
526やめられない名無しさん:03/03/09 18:34
次の新メニューはドライカレー!
レンジで珍!
528やめられない名無しさん:03/03/09 18:38
>>525はブラクラ
529やめられない名無しさん:03/03/09 18:42
うまトマウマー
530やめられない名無しさん:03/03/09 20:12
>>25
うまそうな大盛り。いいね〜。
528は基地外。毎回こういうこというよね。
>>530
誰も釣られねーよ。
おまえ友達いないだろ( ´,_ゝ`)
532やめられない名無しさん:03/03/09 21:05
URLに危険って入ってるよ(w
534やめられない名無しさん:03/03/09 21:18
>>533
BrowserCrasherChecker ver.0.21
- 固定キャッシュ検索室 -
URL :
対象 URL
http://members.tripod.com.ar/jiscan/index2.html
無限 JavaScript 警報
無限ループになるような JavaScript が見つかりました。
十分にお気を付けください。
mailto ストーム
アンカータグではないタグで mailto: の記述が見つかりました。
メール作成ウィンドウがたぁっくさん出てきてしまうかもしれません。
パワーのないマシンでは,ブラウザがフリーズする可能性があります。
FDD アタック / concon クラッシャー等 [img タグ等]
IMG タグや JavaScript 等により file スキーマを参照します。
ブラウザの設定によってはフロッピーディスクドライブに不要なアクセスが続いたり,
OS がクラッシュする可能性があります。
536やめられない名無しさん:03/03/09 23:40
>>529
うまとま終わっちゃうのに・・・

537やめられない名無しさん:03/03/10 00:36
みそ汁要らないから10円引いてくれないかな・・・
538やめられない名無しさん:03/03/10 01:56
味噌汁だけでいいから280円引いてくれないかな
539やめられない名無しさん:03/03/10 02:34
>>512
漏れが深夜バイトしてた時、
牛定の肉のみ2人分
カルビ定の肉のみ2人分
生姜定の肉のみ2人分
ご飯はカレー丼
生野菜無し
味噌汁付き
のセットで食したことがある。
あとハンバーグは2〜3人分をひとまとめにして食してた。
勿論レンジDE珍という邪道なことはせず、
ちゃんと鉄板だけで焼く正統派のやり方で作ってた。
松屋の深夜はある意味店員の無法地帯。
客が来ないのをいいことに好き勝手に遊んでた。
店内で流れる有線放送も好きなchに勝手に変えてたし。
540やめられない名無しさん:03/03/10 05:05
>>539
凄え… まさに神。
一瞬煽ろうと思った自分が恥ずかしい。
冗談抜きで感動しますた。
541やめられない名無しさん:03/03/10 07:27
軍艦マーチにBGMを変更してお客さんから苦情がきたり、
ハンバーグ・ウーロン茶の在庫数が合わなかったり、
深夜に男が4人も勤務していて従業員食事が0だったり、
深夜に売上0の時間帯があったと思ったら勝手に閉店してたり・・・。

542539:03/03/10 08:20
>>540
まだまだあるぞ〜w
漏れが働いてた店は従業員室が他店より広かったので
次の引っ越し先が決まるまで住み込んでたヤシがいたし、
(実はこれ店長黙認だったらしい…)
非番のヤシ達が飲み会開いてたり
(勤務中なのに便乗してたヤシもいた。つまみは勿論…)
中にはホテル替わりに♀連れ込んでヤッちゃったヤシもいた。
(実は漏れもヤッてた。だって学生にはホテル代高いし…w)

今思うとある意味、悪の巣窟だったな…
543やめられない名無しさん:03/03/10 08:21
そんなに深夜の松屋はすごいんですか?
544515:03/03/10 08:39
>>517 >>518 レスありがd まだハガキ持ってるので出してみるよ
545汗→(; ´▽`)ハァ、ハァ… ←85Kg ◆ClcTydKp16 :03/03/10 08:48
松屋の店員に、離れは必要ありません。
だってすぐセクースするから。
546やめられない名無しさん:03/03/10 10:05
深夜は無法地帯。
好きなことやり放題・・・ばれなきゃOK!
って上(店長、エリマネ)にばれてんだよ、ほとんど。
547やめられない名無しさん:03/03/10 10:10
>>539
松屋本部にメール送って、事の調査を依頼しといた。
548やめられない名無しさん:03/03/10 10:38
>>539
あんまりやりすぎると太る罠

>>541
大体やっているが在庫数はあわせるようにしてるよ

>>542
やっぱり何処も同じなのねw
ビールもあるから仕事中のみ放題
スタイニー10本以上あけてる香具師らもいたなw

>>546
ほとんどばれてるんだろうねw

>>547
氏ね
549やめられない名無しさん:03/03/10 11:15
通報しました
IDから身元が判明するのは時間の問題です
550やめられない名無しさん:03/03/10 11:19
松屋の店員に接客を期待してはいけない。
味噌汁を忘れる、なんてのはよくあること。
きてないよ、と頼むと、スミマセンの一言がいえない。
所詮バイト。
HPにある社長のコメントはご立派なものだけど、組織の末端まで
いきわたっていない。
551やめられない名無しさん:03/03/10 11:22
>>547>>549
お前は松屋の回し者か?
お前みたいな電波野郎はさっさと氏ね!
552やめられない名無しさん:03/03/10 11:24
あなたも通報しました
IDから身元が判明するのは時間の問題です
553やめられない名無しさん:03/03/10 11:30
>>552
どこのIDを差しているのですか?
IDなんていっさい見あたりませんがそこのところの解説をおながいします

ネタなんて事はないんだろうね?w
554やめられない名無しさん:03/03/10 11:32
IDは出てないだけでちゃんと記録されてます
555やめられない名無しさん:03/03/10 11:33
ちなみにねたかどうかは
そのうちわかりますよ
556やめられない名無しさん:03/03/10 11:57
カレーギュウ480円にしてくれ!
557539&542:03/03/10 11:58
>>548
レス有我頓。こんなの漏れ達だけじゃなかったのね(w
漏れのは5年前の事だけど今でもやってるヤシいるのかな?

もっとも>>547>>549が余計な事しやがったから
多分これから深夜にも監査が逝くだろうね。
現役のメンバーは気をつけてね〜(w
558やめられない名無しさん:03/03/10 12:03
>>555
随分強気な香具師だなぁ。
2chってID取ってたっけ?
559やめられない名無しさん:03/03/10 12:11
斬の玉はどうやって取るんですか?
560やめられない名無しさん:03/03/10 12:29
とってるから身元がわれて逮捕者なんか出るんじゃないか
561やめられない名無しさん:03/03/10 12:49
>>560
たしか2chはID取ってないはずでは…
562やめられない名無しさん:03/03/10 14:12
この板の人たちはインターネットに詳しい人がいないみたいだから教えてあげるね。
2ちゃんねるはID取ってる聞いたことがあるよ。
なんでもそのIDから住所とか名前とかの個人情報が分かるんだって。
掲示板荒らしてる人とかにはそのうち連絡が行くみたい。
松屋のこと悪く言ってる人も訴えられるみたいだよ。

563松屋バイト店員:03/03/10 14:19
マイルドカレーもレンジ調理化の指示……氏ね。
補充の手間や調理の手間が倍加。
しかもクソマズ化。
現場も見ずに机のうえから四六時中電波飛ばしてる低脳企画人間は氏んでください。
「ID」じゃなくて「IP」じゃないの?
565やめられない名無しさん:03/03/10 14:52
>>554
IPと間違えてるんじゃないのか?( ´,_ゝ`) プッ
嘘つくならもっとまともな嘘つけよ

しかしこんな事でIP情報とか乱用する君は削除人さんかなんかかい?
それだったらひろゆきに通報して削除人権限剥奪してやろうか

ひろゆきはIP情報は警察の要請があったときだけ出していると言ってるぜ
企業から来ても全て断ってるとも。
それでもおまえは情報をマヅヤみたいな2流企業に垂れ流すとか言うのか?
おめでてーなwやって貰おうじゃないの

ちなみに本部は松屋関連スレはチェックしているから念のため

566やめられない名無しさん:03/03/10 15:38
>>562
よかったよ君みたいな無知な香具師で

その程度の事偉そうに語らんでクレ
(しかも間違っている知識( ´,_ゝ`) プッ)

頼むからもうこの板に来ないでね

  逝 っ て よ し 
567やめられない名無しさん:03/03/10 15:46
くだらねえ書き込みしやがって。

深夜荒食いしようがしまいが関係ねえよ。
あんなもん荒食いしてればそのうち西田敏行みたいになるんだから。ほっとけ。
健康に人生生きたいなら松屋なんかで喰わない事だな。
568やめられない名無しさん:03/03/10 16:01
>>567
禿しく同意
569やめられない名無しさん:03/03/10 16:18
>>562
実際に訴えられたらこの板にいるヤシ全員逮捕た罠。

>>565
よくぞ言ってくれた。
これでやっと「ID」論争に終止符が打たれるよ。

そして>>547>>549
お前みたいな電波野郎はさっさと氏ね!
570やめられない名無しさん:03/03/10 18:57
まあただの客としては商品の衛生が最低限守られ、
接客態度さえちゃんとしてもらえれば
裏で何をされようと大して構わないわけだが。
>>569
松屋店員必死だね。

まぁ僕も>>570のようにやってくれれば
低学歴だろうが、ドキュンだろうが
どうでもいいよ。
572やめられない名無しさん:03/03/10 19:45
スレッドタイトル及び1の書き込みでのネタバレは厳禁です。
2以降のレスでもネタバレは書き込む前に問題ないかご一考ください。

単発質問でスレを立てないで下さい。質問や不明な点は以下のスレで聞いてください。
『スレ立てるまでもないソフト』『総合案内所』
『ゲーム攻略依頼スレッド』『自治議論用スレ@家ゲー攻略板』

【新規書き込みボタンを押す前に】
重複スレッドがないか検索してください。
スレッド名は検索しやすい名前でお願いします。
検索しにくいスレッド名は重複スレの元です。



書き込む前に読んでね | 2ちゃんねるガイド | チャット | FAQ
不味屋よ。関連スレチェックしているならとっととレンジ丼止めろや!
574やめられない名無しさん:03/03/10 21:13
松屋の店員って不満だらけの奴が多すぎるよ。
575やめられない名無しさん:03/03/10 21:14
>>574 世の中、不満も言わずに働いてるのは小役人だけだよ
576やめられない名無しさん:03/03/10 21:52
地方限定メニューってあるの?あるいはかつてあった?
577やめられない名無しさん:03/03/10 22:26
松屋地方限定メニューの主なものとして

北海道地区では「ジャガバタ定食」
名古屋では「金シャチ丼」
高知では「黒潮定食」
九州地区では「おい丼」

などがあります。
578やめられない名無しさん:03/03/10 22:41
四国に松屋ってないのに。↑
完全な馬鹿やね。糞してオナニーして寝ながらドラクエでもやってろ!
579やめられない名無しさん:03/03/10 22:50

宿毛市にホテルニュー松屋
宇和町に松屋旅館
香川県小豆島に国民宿舎「松屋」

などなどあるが
まあ、あんたこそ糞してオナニーして寝ながらドラクエでもやってなさい
580やめられない名無しさん:03/03/10 23:18
「ジャガバタ定食」って激しく美味そうだな…
チキングリルをあぼーんしてその後釜にきぼんぬ。
ここ見てるそこの社員さん、頼むよ。
581やめられない名無しさん:03/03/10 23:38
「ジャガバタ定食」(・∀・)イイ!!!!!
ジャガイモとバターをラップで包んで電子レンジで珍
583やめられない名無しさん:03/03/11 00:12
石神井店は実験メニュー提供店舗などと言われていますが、
実際は松屋社員がただ美味い物を食べたいがだけに
まともなメニューを作らせているだけで、採算性や設備投資の問題から、
それらのメニューが一般店舗に出回る事はほとんどありません。
584やめられない名無しさん:03/03/11 01:10
>>583
社員自ら松屋は不味いって認めてる罠。
585やめられない名無しさん:03/03/11 01:11
>>583
社員自ら「松屋は不味い」って認めてる罠。
586584&585:03/03/11 01:13
ダブルカキコスマソ
587やめられない名無しさん:03/03/11 01:28
松屋のメニューってみんな味付けがくどいですね。
よほど素材に自信がないのかな?
588やめられない名無しさん:03/03/11 01:32
東高円寺店
深夜勤務の松葉死ね、おまえ松屋史上最悪の店員!
この度松屋は新メニューを発売いたします。

てんやに対抗して天丼
かつやに対抗してカツ丼
すきやに対抗してうな丼

全部レンジで珍
もうDQNは降臨しないのか?
あんな偉そうな『嘘』までついておいたら出てこれないよなw
591やめられない名無しさん:03/03/11 02:28
>>547>>549>>552>>554>>555

悔しかったらまともなネタをカキコしてみろ
ヴァカ!(w
レンジで珍餃子登場
593やめられない名無しさん:03/03/11 07:21
おい丼ってほんとにあるんですか?
ねただったら通報します
594やめられない名無しさん:03/03/11 07:56
今度は「通報」ネタかよ…w
595やめられない名無しさん:03/03/11 08:05
>>588
その松葉ってのはどんだけ最悪な香具師なんだい?
596やめられない名無しさん:03/03/11 08:12
最近自炊してたら気が付いたが、ジャンクフードはもう食えない。
此処の塩分と脂肪分の多さに辟易した。
597やめられない名無しさん:03/03/11 08:22
AZOで鳴らした俺達三菱化学は、腐食事件を起こして回収騒ぎを起こした。
回収騒ぎを脱出し、地下にもぐった。
しかし、地下でくすぶっているような俺達じゃあない。
筋さえ通れば金次第でなんでもやってのける命知らず、
不可能を可能にし巨大な悪を粉砕する、俺達、特攻野郎AZOチーム!

俺は、SONICAZO。通称SONIC。
4倍から48倍までこなす高速記録の名人。
俺のような高速記録適応設計でなければ速度重視の厨房どものリーダーは務まらん。

俺はスーパーAZO。通称アパアゾ。
自慢の蒼さに、信者共はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、等速から16倍まで、何でも焼いてみせるぜ。

よおお待ちどう。俺様こそヤマダAZO。通称ヤマダAZO。
ヤマダのみ販売で安さは天下一品!
レーベル無地?本家より劣る?だから何。

スーパーAZOHGX。通称HGX。
高速書き込みの天才だ。太陽誘電でもブン殴ってみせらぁ。
でもインド産だけはかんべんな。

俺達は、メディア品質の落ちてきた世の中にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、特攻野郎 AZOチーム!
助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ。
598やめられない名無しさん:03/03/11 08:57
>>597
電波系は来ないでください
599やめられない名無しさん:03/03/11 09:00
>>597をあぼーんきぼんぬ
600あぼーん:03/03/11 09:08
あぼーん
601あぼーん:03/03/11 09:09
自分を通報しました
602やめられない名無しさん:03/03/11 11:49
俺の目の前でスプーン落とした店員がいて、
今新しいのお持ちします、って言って出てきたのが濡れたスプーン。
今のスプーンに水かけただけじゃあるまいな?
603やめられない名無しさん:03/03/11 12:55
>>602
多分熱湯で消毒したんじゃない?
でも熱湯かけただけじゃあ殺菌しきれないんだよね。
604やめられない名無しさん:03/03/11 13:03
さっき牛飯食べてきました!
何かご飯がやたら熱かったんですが
熱いまま客に出す松屋はDQNですか?
トン定(・∀・)イイ! また松屋にかようぞーい
606やめられない名無しさん:03/03/11 16:10
>>604 炊きたてご飯だったんだろ。喜べよw
607やめられない名無しさん:03/03/11 16:25
アツアツご飯に文句垂れるとは罰当たりな奴だな。
お前こそ究極のDQNだ。
608やめられない名無しさん:03/03/11 16:36
カレ・ギュウ(カレーと牛丼が一緒の皿に盛られてる)注文したら
牛丼部分にカレーがかかっててガッカリした。
牛丼部分は牛丼として食べたかったんだけど・・・。
609やめられない名無しさん:03/03/11 16:40
カレギュウは牛にカレーがかかってるあいがけってヤツなんだよバカ
610やめられない名無しさん:03/03/11 16:42
>>608
なら牛丼とカレーを頼め。
カレギュウってのは、カレーと牛肉との
絶妙なハーモニーを楽しむためのメニューだ。
決して「一皿で二度おいしい」などという
貧乏臭い発想のもとに登場したものではない。
611やめられない名無しさん:03/03/11 16:44
そうなんだ。カレギュウは牛丼のカレーがけって事なのか。
両方食べれると思って頼んじゃったよ。
頼んだ時点で自分が間違ってたのか。
かっちゃんヽ(´ー`)ノねるつくった
http://jbbs.shitaraba.com/movie/65/

かっちゃんでつよ。
          __,,,,,,___
        (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,
      <´・\  ::::::::::::::::::ヽ
       l 3 ハ::::::::::::::::::::::ヽ,
   ∫  .<、・_ (         )
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>587
つか味にこだわるなら松屋なんか行くなw
614やめられない名無しさん:03/03/11 18:01
>>611
つかマズ屋なんかを利用する時点で間違ってる。
615新・世直し一揆:03/03/11 18:03
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッ怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力、強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていないことが多い、世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(だから同じことをレコード盤の再生のように何度も言って変)
●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はいない(心の感度が低い・包容力がない・冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
616やめられない名無しさん:03/03/11 19:19
カレギュウは全然ハーモニーになってない罠
617やめられない名無しさん:03/03/11 20:10
>>615
まさにテメーそのものじゃねーか!

>>615の削除きぼんぬ
618やめられない名無しさん:03/03/11 20:19
こんなメジャーなコピペにそこまでアツくなれたら
俺の2chライフももっともっとおもしろくなるのにな。
619やめられない名無しさん:03/03/11 20:24
美奈子しゃべらせろ!美奈子足見せろ!美奈子の乳揉め出川!!!!
620やめられない名無しさん:03/03/11 21:39
カレー牛っておいしいですか_+?
寮が多いのは知ってますが・・・
ちなみにカレーと牛肉って会うのかが知りたい
621やめられない名無しさん:03/03/11 21:42
己で食って確かめろや
622やめられない名無しさん:03/03/11 21:43
>>616
そんなカレギュウもすき家にパクられ
「牛あいがけカレー」として売られてる…
マズ屋ごときの糞メシをパクる
すき屋の勇気にマンセー!
623やめられない名無しさん:03/03/11 21:49
カレ牛うまいよ
レトルトカレーとは思えないほどコクがあり
牛肉との相性もばっちりです。
まあ、ココイチの牛しゃぶカレーよりも
ずーとおいしいです。
いまから行って食べてごらん。
624やめられない名無しさん:03/03/11 21:55
カレー牛、高い。490円にしろ。
625やめられない名無しさん:03/03/11 22:10
値段がちょっとしますが
それだけの価値はありますか?
626やめられない名無しさん:03/03/11 22:13
>>623
あなたは味覚が麻痺してますね。
この板にいるみんな食べたことあるから
「不味い」ってカキコしてんだよヴァカ!
カレー牛?
いつもカレーの上に牛丼を乗っけて食べているから関係ないや。
なんか店員、いやな顔しているけど・・・
628やめられない名無しさん:03/03/11 22:30
>>627 カレーの上にドンブリごと乗せてるのか?漢だな
629 :03/03/11 22:31
なんでゴハン食べ放題のとこと食べ放題じゃないとこがあるの?
どこも食べ放題にしてくれよ
630やめられない名無しさん:03/03/11 23:14
デブは来るな
>>626 初心者ですね(プ
632やめられない名無しさん:03/03/11 23:44
>>602
多分、洗った直後のスプーン。
633やめられない名無しさん:03/03/11 23:48
634やめられない名無しさん:03/03/12 00:02
何回出勤するとシールがもらえるのですか?
それとも、忘れ物をした回数かな?
飯が熱すぎるってのは分かるな。
636やめられない名無しさん:03/03/12 01:41
松屋の存在意義って何?
松屋なくなっても社会的には何の影響もないでしょ。
オリジナルの色弱いし。他でも野朗と思えばできるわけだし。

だってチェーン店なのに店によって随分違いあるよね。
盛り付けの量とか。お茶の温度とか。店員レベルなんてどうでもいいけど
食い物に関してもっと統一してもらいたいね。
不味さは全店統一だが・・・
638やめられない名無しさん:03/03/12 01:50
株価も2000円切り目前だし(w
客数減少も歯止めかからず・・・。
客単価上げようと必死だね。
だけどあの味とサービスで単価上げたら
悪循環だ罠(w

早く消えて欲しい。
(・∀・)ニヤニヤ
640吉野家:03/03/12 03:41
株価も2000円切り目前だし(w
客数減少も歯止めかからず・・・。
客単価上げようと必死だね。
だけどあの味とサービスで単価上げたら
悪循環だ罠(w

早く消えて欲しい。
641やめられない名無しさん:03/03/12 10:43
今、日本の経済はデフレが深刻な問題になっているが、
その原因が「牛丼の低価格化」とも言われてる。
それを一番始めにやり出したのが松屋。
(並¥400→¥290に)
これに他のファーストフード店も追随し、
低価格競争となっていったのだが、
低価格を実現させる為に利益を削減させてしまい、
かえって各社共に業績は悪化し
景気回復どころか悪循環を生む結果となってしまった。

つまり、根本的な原因はマズ屋にあると思われる。

この大不況を加速させた責任を取って
マズ屋はあぼーんして瓦葺は氏んでもらいたい。
642やめられない名無しさん:03/03/12 12:20
最初に牛丼の値段下げたのって吉野家じゃなくて松屋だったん?
値下げ始めてからゲテモノメニューが増えたと思う。
644やめられない名無しさん:03/03/12 12:34
>>642
吉野家は一番最後。
他社が値下げしても吉野家は
「利益削減してまでも…」と静観してたのだが、
期間限定で値下げしたら過去最高の売上を記録してしまい、
とうとう吉野家まで値下げに踏み切ってしまったのです。
645やめられない名無しさん:03/03/12 12:48
>>641
牛丼チェーンでは松屋に問題ありで、
きっかけは外食売上No1のマクドナルドじゃないかな?
646やめられない名無しさん:03/03/12 13:17
まあでも松屋の場合、値下げしても赤字になってないから良いが、
マックの場合は赤字になってしまった・・・。
647やめられない名無しさん:03/03/12 13:25
半額値下げでデフレを招いたマクドの現状は?言うまでもないよね。
外食産業でよもやマクドだけだと思わないほうがいい。
次はどこの企業か?
648やめられない名無しさん:03/03/12 13:26
>>644
なるほ。
649やめられない名無しさん:03/03/12 13:37
先生!次はどこが危ないですか?
650やめられない名無しさん:03/03/12 13:48
デミたまバーグ美味かったのに!
651やめられない名無しさん:03/03/12 14:36
味覚破壊のテロ企業、マヅヤフーズ(w
652641:03/03/12 14:46
>>645
言われてみると確かにマクドナルドが
デフレに拍車をかけたが
全ての元凶はマズ屋から。
でもちと言葉足らずでスマソ。
653652:03/03/12 15:08
〉マクドナルド『の失敗』が…
またまた言葉足らずでマジスマソ
654やめられない名無しさん:03/03/12 15:09

うざい。
655やめられない名無しさん:03/03/12 15:12
みんな糞不味屋なんかの真似するから…

外食産業共倒れだ罠
656やめられない名無しさん:03/03/12 15:37
このスレには外食産業の人がいっぱいだね^^
657やめられない名無しさん:03/03/12 16:26
不味屋の瓦葺には是非このスレを見てほしい。
これがお前の会社の現状なんだ!ってね。
(既にチェック済だったりしてw)
>>636
とりあえず,結構夜遅くまでやっていて,値段の絶対値が安いってとこかな.
飲み会のあと,なんだか原減ってるときとか重宝してるけど…
659やめられない名無しさん:03/03/12 16:42
結構夜遅くまで
って、ほとんどの店は24時間やってるんじゃないのん?
660やめられない名無しさん:03/03/12 16:48
つられた馬鹿↑。
最後の句点がおしゃれ↑。
662やめられない名無しさん:03/03/12 20:00

包茎。
663やめられない名無しさん:03/03/12 21:57
まぁ、味とか、店員の態度とか、客の質とか、清潔感とかにこだわらない香具師には
コストパフォーマンコ最高の店なので、
多少の批判に恐縮しなくてもいいよ。
まづ屋はそこそこ安い。それだけで愛するに十分な理由だ。
664やめられない名無しさん:03/03/12 22:47
そこそこ安い?
確かに牛丼・カレーは安いかもしれない。
だけど、定食類は安いとはいえないものがあるぞ。
あと、50円〜100円足せば、近所にたくさんある定食屋の価格ゾーンに入ってくる。
このあたりの価格帯は競争厳しいよ。どこも充実している。
まあ、強いていえば、早く出てくるのが松屋のメリットか。
665やめられない名無しさん:03/03/12 22:54
定食屋は早めに閉まってしまう罠
24時間そこそこの物が食べられるありがたい存在
でも、漏れは吉野家のほうが好き
666やめられない名無しさん:03/03/12 22:59
はやく出るか。電子レンジ。あれみたら哀れだな。
667やめられない名無しさん:03/03/12 23:05
まあたしかに600〜700円出せばご飯・味噌汁・キャベツ・卵食べ放題の定食屋なんてざらだし
松屋の定食はどーしても割高に感じてしまう。
668汗→(; ´▽`)ハァ、ハァ… ←85Kg ◆ClcTydKp16 :03/03/12 23:15
>>636
少なくとも牛丼チェーンの値下げの先陣を切ったのが松屋。
厳密には、ほっかほか亭の290円牛めしが最初だけど
>>666
それがしは携帯電子レンジ持って歩いてるので松屋いらずです
670やめられない名無しさん:03/03/12 23:50
うまトマで火傷しますたW
671やめられない名無しさん:03/03/13 00:10
キムカル丼、豚キムチ丼復活キボンヌ
672やめられない名無しさん:03/03/13 00:23
もうマズ屋をこれ以上増やさなくてよし。
系列の「チキン亭」ならまだ良いが…
673やめられない名無しさん:03/03/13 00:31
チキン亭はそのうち撤退だろう。。。
674やめられない名無しさん:03/03/13 00:42
犯罪者が何イキガッてるんだか・・・
675やめられない名無しさん:03/03/13 07:58

氏ね
676やめられない名無しさん:03/03/13 08:59
既存店の売上を伸ばすのは無理なんで、
あとは店舗数を増やすしか手がないんですよ。
677やめられない名無しさん:03/03/13 09:00
昨日松屋で牛召し食べてきました
吉野やばっか食べてると
どうしても吉野家のほうがおいしく感じてしまいますが
そんなもれはDQNですか?
678やめられない名無しさん:03/03/13 09:06
吉野家と比べてとかそんなことじゃなくて
松屋の牛メシは絶対的に、食い物としてマズい。
679やめられない名無しさん:03/03/13 09:15
じゃあ牛問屋で順位をつけるとどんな感じになる?
680やめられない名無しさん:03/03/13 09:30
吉野家 松屋 すき家 らんぷ亭 なか卯 牛丼太郎
このぐらいしか知らんが・・・

吉野家≧すき家=なか卯>>らんぷ亭>>>>>>>>松屋=牛丼太郎

スタンダードな牛丼ではやっぱり吉野家かな。
すき家は変わりダネ(ハーブチーズ・きんぴら等)が食いたい時。

松屋の牛メシは、めちゃくちゃ腹減ってる時に、
近くに松屋ぐらいしかなくて、しかも時間も金も極力かけたくない
って場合にしか食わない。立ち食いそばでもあればそっちを使いたいぐらい。
681やめられない名無しさん:03/03/13 09:55
松屋そんなにひどいんかい!
理由は?肉の質が悪いとか
682やめられない名無しさん:03/03/13 10:04
肉の質もたいがいだろうが、
それ以上に味付けが絶望的だな。
ひたすら甘っ辛いだけで何の旨味もない。
食感でかろうじて「これは肉だな」と認識できるレベル。
所詮はクズ肉なんだろうが、こんな末路では
死んだ牛も浮かばれんわ。
683やめられない名無しさん:03/03/13 10:35
確かに甘いね
やっぱ値下げして味が落ちたか?
684やめられない名無しさん:03/03/13 10:45
包茎
685山崎渉:03/03/13 12:00
(^^)
686やめられない名無しさん:03/03/13 12:27
(^^)
687やめられない名無しさん:03/03/13 13:09
同意だぁ。
松屋の牛めしの味付けは甘くてくどくて重い。
しかも油浮きまくり。

だけど死ぬほど腹減ってカネも無いときに時々食ってる。
おかげで一日は体力持つ。
688やめられない名無しさん:03/03/13 16:58
瓦葺の香具師は暇さえありゃ自ら吉野家で牛丼食って
味を研究してるらしいが、それでこの有様じゃあねぇ…
瓦葺の味覚がDQNなんだろうね。こりゃ致命的だ罠。
689やめられない名無しさん:03/03/13 17:07
>>688
研究のために食してるといっても、
それは吉野家の味に近づくためじゃなくて、
むしろ別の方向性で魅力を出すためじゃないかな。
吉野家みたいな味だったら、吉野家に行けばいいって話だし。

じゃなきゃこんな悲惨な味になるわけがない。
690やめられない名無しさん:03/03/13 17:09
>>688
つかテメーんとこのなんか不味くて食えないって
認めちゃってるから吉野家のを食ってるんだろ?
>>688-689
これ読んで素直に松屋は牛めしなんか作るのやめちまえ!!!と思った。
つーか、松屋自体なくなってもらいたい。
693やめられない名無しさん:03/03/13 17:49
「少々うまい」という程度では専門性に欠けると思う。思いとしては
「とてつもなくおいしい」
「感動するようなおいしさ」

それでこの味だ。こりゃだめだってのがよくわかるよな

694やめられない名無しさん:03/03/13 17:52
カレーなんか作るのやめちまえ!!!
定食なんか作るのやめちまえ!!!と思ったスヌーピーよ。
696やめられない名無しさん:03/03/13 18:28
>>687
漏れはどんなに腹が減ってても牛めしだけは絶対頼まない。
玉葱は生のままだし、肉は灰汁だらけで汚いし。
よっぽど金が無くて近くに松屋しか無い場合
漏れならカレーにするね。
カレーなら嵐山工場でパックに積めたものを
ウォーマーで暖めるだけだから、
どの松屋でも同じ味で食せるし。
697やめられない名無しさん:03/03/13 18:43
>>695
対象 URL
http://195.126.71.77/crashme
VBS_MERASH.A
危険なページを自動的に読み込む,非ダイレクトなブラクラです。
698やめられない名無しさん:03/03/13 18:45
吉野家は牛丼の調理・盛付専門の人がいるけど、
松屋では時間帯・店舗にもよるが、グリドルと牛めしを一緒に担当したりするので、
どうしても吉野家と比べて注意が行き届いていない。
また吉野家であれば、来店したお客さんのほとんど全てに丼肉を提供することになるが、
松屋の場合、定食やカレーの注文が続くと、しばらく丼肉を提供しない時があり、
鮮度の面でも吉野家に劣ってしまう。
699やめられない名無しさん:03/03/13 18:50
牛丼、店員の質のバラつきは吉野家の方が高い。
700やめられない名無しさん:03/03/13 18:51
器用貧乏のいい見本だな。

・・・っと思ったが、別に器用でもないか。
不器用貧乏。最悪じゃん。
701やめられない名無しさん:03/03/13 19:38
マズ屋は>>698みたいな事があるから
嵐山工場で一括調理したものを
1食分毎にレトルトにパックして
注文が入った時にレンジDE珍すりゃよい。
これならどの店でも同じ味にできる。
702やめられない名無しさん:03/03/13 19:47
>>701
それ、ますます「餌」感が強くなるな。
安定した味で提供されるとしても、
俺はそんな店行きたくないわ。
カレーしょっぱくない?
704やめられない名無しさん:03/03/13 20:04
メニューに関して、社長が強い権限を持っているけど、
少しずつお客さんとの感覚がずれてきているんじゃないか。
レンジでチンしているのをお客さんが見てどう思うかとか、
社長は何も感じないのだろうか?
自分は豚汁をチンして作っているのを見て、すごく悲しくなったよ・・・。
705やめられない名無しさん:03/03/13 20:23
レンジで珍の不味屋
近くにあるだけであの色調の看板がうざいから
早く潰れないかな
706やめられない名無しさん:03/03/13 20:29
>>703

そんな貴方にマイルドカレー一丁〜
吉野家に女と入る事は時々あるが
松屋は何か躊躇する。
松屋って何かクサくねーか?
708やめられない名無しさん:03/03/13 20:59
労損にもパクられてますな>カレー牛
709やめられない名無しさん:03/03/13 21:30
マーボーナス(゚д゚)ウマー
>>707
店員も臭い(臭すぎる?)と思っているので大丈夫
トン汁ってレンジ料理だったのか。
俺がいつも逝ってる店だと常に具を湯煎してある。
客の回転が凄まじいからこそできる芸当なのかもしれんが。
712やめられない名無しさん:03/03/13 21:37
>>711
それも結果的にレンジで珍でつ
713やめられない名無しさん:03/03/13 22:45
新宿の和定食の松屋に行ったが、店員の接客態度がメチャメチャ良かった。
客が来れば店員全員でしっかりとした声で「いらっしゃいませ!」
帰るときは「ありがとうございました!」
メシ食ってる時も誰も一言も私語を話したりせず、
もくもくとなんかの作業を続けてた。
やっぱり店員教育が違うのかな?


と、ここまで書いて気付いたが、これって飲食業じゃ当たり前のことなんだよな・・・。
いつもの松屋のアルバイトの、ろくに挨拶もしない、雑談しまくり、
対応悪い、に慣れてたせいか非常にマジメに見えた。
コンビニにたむろしてるドキュンがゴミ箱にゴミを捨てるのと同じだ。
>>713
それが普通だけど
新宿店の店員さんいらっしゃい
別にレンジ調理は一向に構わんのだが、
店員同士の私語は確かに止めてほしいなあ。
717やめられない名無しさん:03/03/13 23:58
>>713
和定食の店の方は味も美味しいんだよね。
その近くにある「チキン亭」の方も
店員はしっかりしてるし味も松屋の系列にしては
美味しかったしね。
それにチキンカツはちゃんとお店で揚げてるし。
(チキンカツ定食がたったの¥390!
松屋の定食より安いのにこっちの方が美味い!)
ただチキンカレーは本家松屋と同じのを使ってるみたい。
にもかかわらず値段は松屋より¥100高いんだよなあ。
(卵スープもつかないのに…)
あと鶏唐揚げはヤパーリ「珍!」だった。
718やめられない名無しさん:03/03/14 00:07
新宿の「和定食の店 松屋」と「チキン亭」の店員は
全員しっかりしてるのに(それが当り前なんだけど)
「和定食の店」の下にある「本家の」松屋の店員ときたら…
ヤパーリドキュソばっかり。
719やめられない名無しさん:03/03/14 01:32
>>702
つーかマズ屋のは元々『餌』そのものぢゃん。
720やめられない名無しさん:03/03/14 01:49
そういや和定食松屋のメニュー形態がちょっと変わってたな。
デフォルトでオデンみたいなのが出てきた。
定食の値段も680円統一じゃなくなったし。
721やめられない名無しさん:03/03/14 02:09
麻婆茄子中毒症状悪化。既に体細胞の6割が麻婆茄子で出来ている程。
そんなに美味いとも思わないのになぜだ…… オレ死ぬかも。

東京の中野、杉並、練馬は最近アジア系ガイジンの店員が多いな。
722やめられない名無しさん:03/03/14 03:09
どうせレンジでチンするだけなんだからコンビニで冷凍食品として売り出した方がいいんじゃないか?
723やめられない名無しさん:03/03/14 03:27
新発売の豚焼肉定食、490円だけど、
生野菜いらねーからそのぶん引いて390円で発売したら
安さで爆発的にヒットすると思うのにな。。。

定食の生野菜って個人的にはいらないんだよな。
もう生野菜なんて飽き飽き、というか正確にはドレッシングに飽き飽き、だな。

でも、定食から生野菜抜くと、めっちゃ地味だよね。
肉「のみ」とご飯だけ(w 超質素(w
松屋が定食に生野菜を必ずつけるのは、その理由が、いちばんでかいような気がする。。
でも、、、生野菜つけないでも、なんか
ちょこちょこっとした付け合せを肉の横に、ちょびっとだけつけるだけでも、
なんか色合いが映えるのにね。
それで肉の量を微妙に減らして出せば、390円が可能だとおもうんだけど。。。

定食が390円だったら今の10倍は売れると思う。牛飯大盛りの値段と一緒だしさ。

前前から思っていたが、牛めし/カレーの値段からすると、定食類は高すぎると思う。
牛飯、カレーだけをムリヤリ下げた感じというか。。吉野家はもっとひどいけど。

生野菜がついている、という理由だけで定食を避けて牛飯/カレーに行ってしまうぐらい
もうあのドレッシング類、生野菜には飽き飽きしている。
定食頼んでもぜんぜんいいのに、生野菜ついてくると、食うのつらいもん。。。
724やめられない名無しさん:03/03/14 03:31
…って思って、今ふと松屋公式ページを見てみたけど、
豚焼肉定食って、まだ全国的には未発売。。?
それともホームページの更新がおそいだけかな。。。。
725やめられない名無しさん:03/03/14 03:39
>>629
ごはん食べ放題の松屋って全国で1店舗だけじゃないの?違う?
726やめられない名無しさん:03/03/14 04:44
大阪府和泉市の松屋にはうどんメニューがあったぞ。
727やめられない名無しさん:03/03/14 06:50
新宿のチキン亭ってどこらへんにあるの?
728やめられない名無しさん:03/03/14 08:02
>>727
松屋の新宿大ガード店(2階に和定食の店がある)前の交差点を
山手線沿いに新大久保方面に向かって歩くとあるよ。
729やめられない名無しさん:03/03/14 08:04
>>723
10倍売れたらバイト的には困ります
今でも十分困りますが
730やめられない名無しさん:03/03/14 08:39
和定食は実験だから店員も多く使えるし食材も違う。
あの立地にあの家賃払ってたら勿論赤字だろうな・・・。

定食安くしたら、ただでさえ客数減って客単価上げようとしてるのに
逆になってしまう罠。
客が増えればいいが。
しかし、昼のかきいれどきはマズヤとしてはカレー、牛めしを食って
客回転率を極限まで上げたいはず。
だから定食を昼に頼まれるのは正直迷惑。
牛タン定食や朝定食は頼めないようになってる。
731やめられない名無しさん:03/03/14 08:58
混雑時は定食、閑散時は牛丼・カレーを頼むのが通ってことですな
732bloom:03/03/14 09:07
733やめられない名無しさん:03/03/14 09:29
私語する暇もないぐらいいっぱいいっぱいにしてやりたいから、
混雑時に2、3人で押しかけて、それぞれ別々の定食を注文してる。
さらに、新たな客が注文した頃を見計らって、キムチとか
どうでもいいもんを追加注文。当然なかなか出てこないから、
必死な店員を呼び止めて煽りまくる。

閑散時だからといって客の目の前でベラベラ駄弁ってる奴らには
これぐらいの嫌がらせをしてやらないとね。いい気味だよ。
734松屋メンバー:03/03/14 09:43
>>731>>733
氏ね
735やめられない名無しさん:03/03/14 09:47
食い物屋に行って、店の都合を考えて食う物を選ぶなんて
滑稽な話があってたまるかよ。
牛メシ頼んでほしけりゃもっと美味くしろ。
736やめられない名無しさん:03/03/14 10:37
>>735
牛めし作るのだって手間かかるからカレーにしやがれヴァカ!
パック積めのを暖めるだけで簡単なんだから!
店によって味が違うなどとぐだぐだ文句言うならカレーにしろ!
737やめられない名無しさん:03/03/14 11:32
とりあえず末屋の糞バイトは唾吐きながら大声で喋ったり
口を隠さず思いっきりで咳やくしゃみをしないでくれ
溝の口店聞いてるか?

それとここは女店員ってデブしか入れてないのか?
店長の趣味?
みんな森三中メンバーなんだが
738やめられない名無しさん:03/03/14 12:41
>>737
ひでぇなw

ま、俺がよく行ってる松屋の女店員も
さっき交通事故に遭ったようなツラしてるのしかいないけど。
739やめられない名無しさん:03/03/14 14:28
うちの近所の松屋の店員はかわいいけどな。
めずらしいのかな?
740やめられない名無しさん:03/03/14 14:37
残念ながら顔で選べるほど成り手がいないんだ、松屋には。
とりあえず時間・曜日さえ合えば採用というのも少なくない。
たまにかわいい子もくるが、松屋の仕事に耐えられないこともしばしば。
ふつう可愛かったら、松屋の仕事はやらないよ。
見た目も実際の仕事の内容も、いい仕事とは言いづらいから・・・。
741やめられない名無しさん:03/03/14 14:55
根性焼きしてる女店員見たときは最悪やな。
742やめられない名無しさん:03/03/14 15:40
age
743けけ:03/03/14 15:41
道頓堀店の店員かわいいよ
ファンも何人かいるしね
744松屋エリア1のバイト:03/03/14 15:43
エリア1にかわいい店員は少ないぜ。
>>722
食べる場所がない
746やめられない名無しさん:03/03/14 16:58
新宿、早稲田近辺で良かった店、悪かった店を教えてくれ。
747やめられない名無しさん:03/03/14 17:48
>>746
和定食の店 松屋 新宿大ガード2F店

チキン亭 西新宿7丁目店

以上!

(普通の松屋はどの店もドキュソだからお薦めできない)
748出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/14 17:49
http://asamade.net/web/

成功報酬型独立オ−ナ−
システム代理店募集です
資本金¥0一切不要です
HP作成費は無料、、
振込みは代理店様口座に
直接入金されます。
当サイト代理店システムは
他サイトとは比較になりません
1度HP訪問くださいませ。
解約も自由に出来ます
多数の代理店募集しております
起動中サイトは約10件です
749747:03/03/14 17:53
 ↑
良い店は松屋「系列」のこの2店で、
松屋そのものは新宿・早稲田近辺に限らず、全て駄目って事。
説明不足スマソ。
750やめられない名無しさん:03/03/14 18:12
むしろ説明過多。
松屋に良いも悪いもない。
松屋は松屋。ダメなもんはダメ。
751やめられない名無しさん:03/03/14 19:22
不細工で仕事できない女・・いやメスは最悪だな。
この前俺の行った店では休憩上がりのメスがオレの脇から手出して
正面の爪楊枝取って「スーハー」しながら厨房に戻っていったよ
752やめられない名無しさん:03/03/14 20:30
時間帯によって頼まれて困る様なメニューは辞めろ。
その状況を困ると漏らす様な店員も辞めろ。
753やめられない名無しさん:03/03/15 00:32
もしもしもしもしもしもーし松屋さーん

今日新登場の豚焼肉定食食べたんだが、
生姜定の豚肉をさ、生姜のタレを入れず、玉ねぎを入れず、半分に切らず、黒胡椒かけただけじゃん。
なんでこんな作り方をちょこっと変えただけの奴を大々的に「新メニュー」として売り出すんだ?
「新メニュー」というのに釣られて頼む客によるわずかな売上増を狙ってるの?
牛皿和定食以上にどうでもいいメニューになっちまったぞおい。
>>753
昔の豚焼肉定食もそんな感じだったんだけどね。
元の鞘に戻ったっつー事で、ここはひとつ丸く収(ry
そういえば昔のd定は、豚肉がロースハムみたいなぁゃιぃ形だったなぁ・・・
755やめられない名無しさん:03/03/15 01:06
>>753
こんなもん4年前にもあったぞ。
新メニューっつーか「復活」だよこれ。
ちなみにその当時の豚生姜焼定食には玉葱は入ってなく、
肉も半分には切ってなかったし。
つまり豚定に生姜ダレをかけただけのモノ。
756やめられない名無しさん:03/03/15 01:10
>>751
そんな香具師どこの店だ?公表したれ。
757やめられない名無しさん:03/03/15 01:37
>>755
松屋って、あまりにも限定、いや試作メニュー多すぎないか?
それだけ牛丼おっと、牛めしに自信がないのかなあ。
758やめられない名無しさん:03/03/15 01:39
今日秋葉原店で豚定食ってた時、
隣に座った知障基地外な親父がこんな事を店員にほざいてた。

「僕ここの牛焼肉大好きなんだよね。でも焼き過ぎると
固くて食えなくなるから半生でお願いね。」

半生だと余計食えなくなるんじゃねーか?
隣で聞いててブン殴りたくなったね漏れは。
759やめられない名無しさん:03/03/15 01:44
>>757
下手の横好きってやつだね。
ま、その中でも牛d・・・牛メシがいちばん下手だと思うけど。
760やめられない名無しさん:03/03/15 01:49
>758
ぜひ小1時間・・・

松屋だったね・・・
>>757
旨くもないモノを長く定着させておいても飽きられる。
食材の安定した供給にはコストがかかる。
バカは「限定」という文句によくひっかかる。
>>753
釣られるなよ、おまえこそ。
763やめられない名無しさん:03/03/15 03:49
>「新メニュー」というのに釣られて頼む客によるわずかな売上増を狙ってるの?

その通りだろ。牛めし、カレー、牛定、カルビ、生姜定は定番として固定。
他のメニューはある程度ローテーションさせた方が客に飽きられない。

ファミレスはもっと激しくないか?新メニューの移り変わりが。
>>763
最近のマックなんかはそのノリでやってるよな。
いや、マックに限らずファーストフードは皆そうか。
逆にメニューがほとんど固定の吉野家なんかはそういう意味では凄い。
765751:03/03/15 09:54
>>756
自演と思われたくなくて店名控えてたが
>>737と同じ溝の口店。
766やめられない名無しさん:03/03/15 09:56
だったらデミタマバーグ復活を
767やめられない名無しさん:03/03/15 10:25
だったら豚キムチ復活を
768汗→(; ´▽`)ハァ、ハァ… ←85Kg ◆ClcTydKp16 :03/03/15 10:35
だったらチキン唐揚げ丼スペシャルを
単にスポットで安く食材を入手したからとにかくそれを使うメニューを
考えただけだろう。

冷凍唐揚げは大量に仕入れすぎてしまったようだが(藁
770やめられない名無しさん:03/03/15 10:55
冷凍唐揚げは揚げたら美味しくなるのかな?
771やめられない名無しさん:03/03/15 11:24
あの唐揚げでも揚げたてだったら美味しいと思う。
しかし中国に行かなければ食えない罠。
そんなことで中国行くやつは居ないが(w
772やめられない名無しさん:03/03/15 11:25
揚げて冷凍してあるものをまた揚げるのか?(w

チキン唐揚げ丼SP=唐揚げ2個増量すました(お値段そのまま!)
773やめられない名無しさん:03/03/15 11:28
二度揚げしても珍よりは確実にウマいと思う。
774やめられない名無しさん:03/03/15 12:41
この間、接客の悪い某店の店長に腹がたったんだが
ハガキを出すのも面倒なのでHPのフォームに書き込んでやったぜ
ハガキと同じで、こっちのアドレスは空欄でOKだった
これからは重箱の隅をつつくようにクレームを書き込んでやる♪
775やめられない名無しさん:03/03/15 13:48
>>774
そういう時は>>733のように合法的にイヤガラセするのが良かろう。
サイドオーダーを小出しに注文する。厨房のレジを操作して
現金を受け渡ししなければいけないから、結構時間をとられる。
店が忙しい時間帯に、定食系の弁当の大量注文も効果的ダメージだ。
ただし、イヤガラセをしたつもりが、店が儲かってしまうという諸刃の剣。
貧乏人にはおすすめできない。
金の無いヤツは、お水を頼むのもいいぞ。
注文のタイミングは、料理を持ってきて、次に味噌汁を取りに行くときに
声をかける。するとバカだから前のコマンドを忘れてしまうことが多いぞ。

しかし何よりも自動券売機を詰まらせる・・・これ最強。
776やめられない名無しさん:03/03/15 13:50
二千円札連打!!!
777やめられない名無しさん:03/03/15 13:58
>>775
店員です
一番きついのは深夜に弁当30丁とか
大盛りの場合だとそれで1.5マソほどが必要

そうなったら店閉めてしまうけど
778やめられない名無しさん:03/03/15 14:05
>>777
そんなの「お時間かかりますが?」で終わり。
779やめられない名無しさん:03/03/15 14:13
>>778
作業が押してきつくなる罠
780やめられない名無しさん:03/03/15 14:43
10人くらいでいってそれぞれ別メニュー、
サイドメニューも別々
重複するサイドメニューの香具師は数量を微妙に変える
何人かは自販で使えない500円玉を店員に言う。
数人は持ち帰り
それぞれ急いで机を小刻みに叩く

ってどうよ
781やめられない名無しさん:03/03/15 15:28
券売機で買うときに必ず10000円札で買い、お釣りを切らすってどう?
782756:03/03/15 15:46
>>765
溝の口店、最低かつ最悪だな…
まぁ溝の口店に限らずここのエリアは全松屋の中でも
一番最悪なエリアなんだけどね。

一時期この板で話題になった深夜メンの悪業(?)も
実はここのエリアが発端だし。

ついでに客も基地外な香具師が多いし。
特に日吉店の慶応普通部の糞ガキ共。
糞忙しい昼メシ時に10人位の団体で入店して
全員ハンバーグを注文しては「♪早くしろ〜」のコーラス!
あと部活の昼メシ用に牛めし20人分買うのはいいが、
紅生姜を牛めし用の持ち帰り容器いっぱいに入れろと
要求しやがるし。
783やめられない名無しさん:03/03/15 16:01
>>774
そういうのは、この板にも店名を公表したれ。
松屋フーズ本部では2chの松屋関係のスレは
全てチェックしてるみたいだから。
社内極秘事項にされるくらいなら、
2chで世間に公表させた方がダメージ大きいんじゃない?
784783:03/03/15 16:11
松屋蛙入り牛丼事件では、
松屋の苦情処理担当(元ヤクザ?)が世間に漏れないうちに
圧力かけて封じ込めやがったから、
松屋にはそろそろ天誅を喰らわさねば…
785やめられない名無しさん:03/03/15 16:17
まあぶっちゃけ店員のレベルも低いが、来る客層も似たようなもん。
店員とお客さん、男と女、夫と妻、会社と従業員・・・、
だいだい似たようなレベルのもんがくっつくように世の中なっている。
接客はひどいし、味も大したことないけど、
価格と量を考えるとついつい来てしまうお客さん。
ろくな店員、料理でないのを承知でお客さんに提供し、
はした金をかき集めて、肥え太る松屋フーズ。
そしてお客さんも、油たっぷり飯で肥え太る。
世の中うまくできてるよ。
786やめられない名無しさん:03/03/15 16:19
>>784
あれはネタだと思うんだが、どう考えても(w
webサイトの文章読んでも正気とはおもえん
787やめられない名無しさん:03/03/15 17:00
一般人を脅す松屋最悪
788やめられない名無しさん:03/03/15 17:19
ここのスレ、本当に本部で読んでいるの?

だったら言わせてもらいますが、
店内禁煙にしてお客に禁煙を強制しておきながら、
従業員室から煙(ニオイ)が漂ってくるのは、どうお考えですか?
納得いきません。たばこ臭くて食べられません。
ここで店名を挙げると、その店だけ対策して終わり、でしょうから、
店名は書きません。全店、チェックしてください。
789やめられない名無しさん:03/03/15 17:20
明日からの限定品って、どうよ!
バイトなんだけど、この前風邪引いてくしゃみ出まくり鼻水すすりまくりで入店しますた。
漏れも入りたくなかったけど人手が足らんのよ・・・ごめんちゃい
791やめられない名無しさん:03/03/15 18:03
上司から、「アルバイトに変なこと書かせないように注意しろ」
という指示がきたことあるので、誰かしらは見ていると思います。
ただ公式(?)なものではないので、まともに取り合ってくれるかは疑問です。
やはり確実なのは、店内のお客様はがきに住所・氏名をきちんと記入した上で、
本部に送るのが一番です(無記名だと冷やかしと思われることがある)。
ちなみにお客様はがきは、社長が毎日見ることになっています。
792やめられない名無しさん:03/03/15 18:14
>>788
そんな店そこだけだから、そこだけ挙げれば充分。
どこ?言ってみな?(
出来ないか(w
793やめられない名無しさん:03/03/15 18:15
冷やかしみてーな商売してるくせに
無記名ってだけでお客様の貴重な意見を冷やかしと思うのかよ。
冷やかしでそんな面倒なことするかっつーの。世間の人々はそんなに暇じゃねーよ。
794汗→(; ´▽`)ハァ、ハァ… ←85Kg ◆ClcTydKp16 :03/03/15 18:19
>>793
大多数はそうでも、常識外れの人はいるんでね・・・。
795やめられない名無しさん:03/03/15 18:26

鳴くよ鶯平安京
しね!
796やめられない名無しさん:03/03/15 18:48
たかが、こういうハガキなんかに、実名住所を書くのは勇気いるかも。
まあ、書けば苦情に責任を持つことになるわけだから
きちんと対応してくれるかもしれないが。
797やめられない名無しさん:03/03/15 19:04
>>793
冷やかしじゃなくて、本当に冷たい商品を平気で出す企業ですが、何か?
              (ex チキン唐揚げ丼
798やめられない名無しさん:03/03/15 19:17
ハガキにきちんと住所・氏名を記入したら、
その店の店長からお詫びの手紙と松屋の食事券をもらったよ。
でも漏れは食事券ごときでは気が晴れなかったが…
(現金よこせっつーの!)
799汗→(; ´▽`)ハァ、ハァ… ←85Kg ◆ClcTydKp16 :03/03/15 19:37
>>795
しねというお客様がしね!
あ、大多数以外の無視すべき人でしたかね、あなたは。
でも相手しちゃった♪
800やめられない名無しさん:03/03/15 19:38
>>798
げ、店長から来るのかよ・・・
今後行きにくくなるじゃねーか
801やめられない名無しさん:03/03/15 19:39
昨日深夜に行ったら酔っ払いとか多くて
肉の量も多くツユの量も最強だったのでウマーだった
802やめられない名無しさん:03/03/15 19:51
723 :汗→(; ´▽`)ハァ、ハァ… ←85Kg ◆ClcTydKp16 :03/03/15 18:40
でも、うまいのは事実。
なんでそんなに必死なの?アンチさんは。
食べない、煽らない、無視。そうすればいいのにね。
803やめられない名無しさん:03/03/15 20:13
唐揚げ丼スレから脱走したバカ信者
(汗→(; ´▽`)ハァ、ハァ… ←85Kg)が
ご迷惑おかけしております。
申し訳ございません。
804やめられない名無しさん:03/03/15 20:52
>昨日深夜に行ったら酔っ払いとか多くて
>肉の量も多くツユの量も最強だったのでウマーだった

意味がわからん。誰か訳して。
805やめられない名無しさん:03/03/15 20:55
>>804 うるせー馬鹿
806やめられない名無しさん:03/03/15 21:12
>>805
>昨日深夜に行ったら酔っ払いとか多くて
>肉の量も多くツユの量も最強だったのでウマーだった

↑は何が言いたいの?教えてよ。
>>806
>昨日深夜に風俗行ったら若い子とか多くて
>肉の量も多くツユの量も最強だったのでウマーだった
808やめられない名無しさん:03/03/15 21:43
店長から「苦情客用」の優待券が来るよ(w
バイトは「コイツ、ウルサイヤツなんだな。」
809やめられない名無しさん:03/03/15 22:10
>>808
もともと安いだけが取り柄なんだから、そんなもん欲しくはないなぁ
やっぱ頑張って食べて、無記名で、繰り返し、粘着的に、
相手の店員がいなくなるまでクレーム入れてやろう

あ、ネットからなら食べてなくともクレームがつけられちゃうじゃん♪らっきー
810やめられない名無しさん:03/03/15 22:11
松屋のバイトごときにどう思われようと構わんが、
食いに行ってヘンなもん混ぜられる可能性もあるな。唾とか痰とか。
811やめられない名無しさん:03/03/15 22:12

松屋は客の人格までもがひどいなw
812やめられない名無しさん:03/03/15 22:13
>>810 あなたの言う「とか」にカエルは含まれていますか?
813やめられない名無しさん:03/03/15 22:25
将来のことを考えると松屋の店長って、松屋のバイト以下だよな・・・
自棄になるのも分かる気がする
814やめられない名無しさん:03/03/15 22:39
どういう企業研究をしたら松屋が就職の選択肢にはいるのか(w
その時点でどこかが欠けてるね・・・。

バイト上がりで社員になるヤツはクズレ野郎だから近づかない方がいい。
815やめられない名無しさん:03/03/15 22:41
>松屋フーズでは、お店を活性化し、来店数の増加につながる新メニューを
>非常に重視しています。
>商品開発スタッフは、まず新メニューの方向性を立てフィールドワークを行い、
>試作に取りかかります。
>試作品が完成すると工場で生産ラインでの調整に入ります。
>さらに社長をはじめ幹部による試食会でGOサインが出てやっと導入が決定します。
>その後も、実験的に一部の店舗に導入され、
>実際にお客さまの舌という最後のハードルを乗り越えたものだけが
>新しいメニューとして多くのお客さまに食べていただける新商品と
>なることができるのです。

この結果が今の惨状。
817やめられない名無しさん:03/03/15 23:04
情報最前線でやってたの思い出したけど
当時はカレーの試作。チキンカレーだっけ?
なんか比率が圧倒的じゃなくても五分五分に近い比率でOKしてたような。
不味い:旨い(仮に30人で)
17:13
でもいいような感じ。
だいたい味の審査が甘いなここは。
まず試作して完全に旨い多数を確実にして一気に勝負。
一部店舗で実験導入?それで最終決断か?じゃあ味を決めるのがそこで喰ってる
奴だけで決めてるようなもんじゃねえか。その後で全国でだして万人に受けるのか?
アホやな。やり方が。味覚の判断基準がそこの実験店舗だけで決められるわけないじゃん。
そこの客が海原雄山みたいな味覚なのかね〜。まぁ雄山なら女将を呼べ!中川帰るぞ!の二言終わるけどな。
新メニューっていってもリニューアルだったり過去のメニューだったり。
ここのメニューってさ独自のものってないよね。全部ほかの店でもやってるし
味はそこの法がまだうまいし。松屋なくてもできるじゃん。

松屋の存在意義って何?
818やめられない名無しさん:03/03/15 23:05
819やめられない名無しさん:03/03/15 23:07
820やめられない名無しさん:03/03/15 23:33
>>817
まあ誰かしらが判断しなきゃならないわけで・・・。
しかも、最終的に社長がOKを出さなければ新メニューを発売できないんですよ、松屋は。
そういう意味では1部上場企業ですが、社長のワンマン会社と言っても過言じゃないです。
821やめられない名無しさん:03/03/16 00:14
接客態度がなってないな。
まず
「いらっしゃいませおはようございます。」
これは絶対でしょ。昼、夜にあわせても。
けどピークだからといって事務的で心のこもってない接客されてもたまらない。
だから昼ピークでは
「いらっしゃいませ。お仕事ご苦労様です。どうぞごゆっくりこちらでお昼ご飯をお召し上がり下さい。」
こういう挨拶を昼ピークにやらなきゃ客がついてこないぞ。
あとお辞儀。お辞儀をしてもらわないと。コンビニでもお辞儀してる店があるくらいだ。
松屋でもお辞儀は大事。お客様がお食事してくださるからお店の利益になってバイト、社員達が
潤いをいただいてるのだから。お客様に感謝の気持ちを込めてお辞儀を徹底してもらいたい。
822瓦葺:03/03/16 00:19
>>820
       うるせー馬鹿!
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧松∧____
           (・∀・ )//|
         ⊂へV>∩)//|||
         '(_)i'''i~~,,,,/
         (_) |_|
823やめられない名無しさん:03/03/16 00:22

包茎。
824やめられない名無しさん:03/03/16 01:30
>>814
漏れが社員だった頃の店長がバイト上がりの香具師だったな。
この糞店長と意見対立して3ヶ月で辞めたけど
今思うと辞めて正解だったな。
ちなみに辞める直前に深夜勤務したとき他のバイト店員と
焼肉食い放題&ビール飲み放題やる等悪業三昧で
店荒らしてやったけど(w
もっともその糞店長も漏れが辞めた数ヶ月後に懲戒免職になったらしいが…
ザマーミロ(w
825やめられない名無しさん:03/03/16 01:46
>>821
言語障害でKitty Guyな店員ばっかりなんだから
そんな長台詞の挨拶なんか出来るわけねーだろ。
826やめられない名無しさん:03/03/16 01:54
カレー(並)二杯食って
ビール(中)二本飲んでも
1,380円なんだよねえ。。。
それを言うならサイゼリアなんかグラスワイン90円だぜ
グラスワイン10杯飲んでベロベロになっても900円だぜ
828やめられない名無しさん:03/03/16 06:53
>>824
どこのお店?
829やめられない名無しさん:03/03/16 07:59
それを言うなら
>>826
自分でご飯炊いてレトルトのカレーかけて缶ビール飲めば・・・
(50+100)*2+200*2=700円だぞ?
>>827
自分で300円のワイン3本買ってきて飲めば死ぬほど酔えるぞ?つーか死ぬぞ?
830やめられない名無しさん:03/03/16 08:28
松屋のカレー辛くない?
水めっちゃのまなあかんわ・・・
あれはおもちかえりしてご飯の量2倍にすべし!!
831やめられない名無しさん:03/03/16 09:56
>>830 おこちゃま
832やめられない名無しさん:03/03/16 10:40
833やめられない名無しさん:03/03/16 10:41
>>830
スパイシーカレーです
834やめられない名無しさん:03/03/16 10:48
チキングリル頼んでみたけど、ただの鶏肉炒めじゃん!
グリルってのはなぁ、(以下略)。
835汗→(; ´▽`)ハァ、ハァ… ←85Kg ◆ClcTydKp16 :03/03/16 11:14
>>834
グリルは確かに嘘つきですね。しかも値段高いし。二度と食べない。
チキン唐揚げ丼は、一応唐揚げだし、安いから、アンチの攻撃にも
めげずに食べてますけど!!!
836やめられない名無しさん:03/03/16 11:20
でもチキンからあげ高くないですか?
もう少し安くして欲しいんですが
それに牛飯も吉野家に比べると・・・
>>835
いや1年モノの冷凍唐揚げを食べつづける君はある意味偉い
一人で今月いっぱい食べきれ
838やめられない名無しさん:03/03/16 12:37
唐揚げ丼か…
前に一度食べたが、確かに味はそれなりに美味かった。
冷凍だのレンジだのはどうでもいい。
味には(あくまで松屋の料理としての味には)不満は無かった。

しかしね… 836見て思い出したがなんかこう割高感があるんだよなあ。
大してボリュームが多いわけでもないのにあの値段。
しかも上に乗っかってる大きな玉子。あれは何ですか。あれ激しく不要。
あの玉子は希望者のみ追加のオプションでよい。
その代わり定価を下げて400円にしてほしいなあ。
ついでにみそ汁もいらないんで定価400円。
松屋さん、一つどうか前向きにご検討を。
839やめられない名無しさん:03/03/16 14:15
玉子乗せ430円で決まりだろ。
840やめられない名無しさん:03/03/16 14:26
卵だけで200円にしてくれ@唐揚げ要らない
841やめられない名無しさん:03/03/16 14:31
ついでに福神漬けもいらない
842やめられない名無しさん:03/03/16 16:41
店長いらない、女の子のバイトだけで充分
843やめられない名無しさん:03/03/16 17:07
生野菜いらない、野菜ジュースでいい。
844やめられない名無しさん:03/03/16 17:22
つーか松屋そのものがいらない
845やめられない名無しさん:03/03/16 17:59
んじゃ現在の「牛めし松屋」を無くして
単に女の子のバイトを見せるっていう新規事業をおこしてもらおう
846やめられない名無しさん:03/03/16 18:26
「ノーパン松屋」を発足させるべきだと私は思う。
>>842
当店の女バイトはブサイクしかいませんがよろしいでしょうか?
848やめられない名無しさん:03/03/16 18:37
しずかちゃんとワカメって同じ声だ、今ごろ気がついた
849やめられない名無しさん:03/03/16 19:10
みそ汁の入ってる寸胴があるじゃん。
あれ内側に「みそ汁」ってテプラのテープが貼り付けてある。
もちろんテープが隠れるほどみそ汁が入ってるけどね。
今日、偶然に見つけたよ。
溶けたりしないのかな…?

水と油の交換作用によりカラッっと揚がった唐揚げを、
肉汁が凍り衣に霜が着くまで冷凍させ中国から輸入し、
店内で解凍する事により、溶け出た肉汁と霜が衣をふやけさせ、
さらにタレを絡めてレンジアップする事でベトベト感に追い打ちをかけた、
衣ベトベト肉汁皆無の美味しいチキン唐揚げ丼をさぁ召し上がれ!

※全メニューに、湯沸かし器の湯をバケツへ汲んだ物に、
  化調ダシ入り冷凍味噌を入れて撹拌して作った、
  刻み冷凍油揚げとカット乾燥ワカメ入りの味噌汁がつきます。
851やめられない名無しさん:03/03/16 19:47
冷凍もののから揚げはかりっとしてないんですか?
852やめられない名無しさん:03/03/16 20:16
>>851
レンジアップシート等を使わない限り無理
853824:03/03/16 20:18
>>828
ネタと思われたくないから漏れが当時いた店名公表したいが、
松屋本社のKitty Guy連中がチェックしてるから
漏れの正体ばれる可能性が高いんだよね。
だからまだここでは公表できないの。スマソ。
ただ言える事は「松屋全店で監査の成績で最下位だった所」。
854訂正:03/03/16 20:19
※全メニューに、湯沸かし器の湯をバケツへ汲んだ物に、
  化調とテプラテープのダシ入り冷凍味噌を入れて撹拌して作った、
  刻み冷凍油揚げとカット乾燥ワカメ入りの味噌汁がつきます。


855やめられない名無しさん:03/03/16 20:24
テプラはおそらく「ココまでみそ汁が減ったら継ぎ足す」という印ではないかな?

松屋はカレーもみそ汁もすべて継ぎ足して新しいのは無いからね・・・。
牛めしの「タレ」ならわかるが、カレー、みそ汁はどうかと思うぞ。継ぎ足し継ぎ足し・・・。
…って、まさか鍋の内側にテプラ貼ってあるの?
松屋の味噌汁の事色々とカキコされてるが、
吉野家のいかにもインスタントっていう粉っぽいのに比べたら
生味噌から作る松屋の方がまだマシだと思うぞ漏れは。
858やめられない名無しさん:03/03/16 21:05
>>824
お爺ちゃん・お婆ちゃんのメッカにある店?
>>856
鍋、つーか寸胴だけど中に貼ってあったよ。
ご丁寧に「味噌汁 お湯ここまで」ってプリントされてた。
>>857
どんぐりの背比べレベルの低次元な比較。
どっちもマズいっつーの。
味噌汁が美味い牛丼チェーン店を教えてくれ。
862やめられない名無しさん:03/03/16 21:26
吉野家の味噌汁はどうですか???
863やめられない名無しさん:03/03/16 21:33
>>861
なか卯。高いけど。
864やめられない名無しさん:03/03/16 21:37
★男はココを見るべし★女と金と???★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
>>862
>>857をよく嫁
866やめられない名無しさん:03/03/16 21:59
俺は別にアンチ松屋ではない。
しかしあのみそ汁だけは許せませんな。
あんなもんタダでもいらない。
いらないからその分全メニュー10円引きしろと。
それが出来ないならせめてすき屋並にまでは味を引き上げろと。
松屋の幹部は社長以下全員がすき屋にみそ汁研修に行くことを命ずる。
そして早急に味及び品質を改善したまえ。

ちなみに上のほうで比較されてる吉野家のみそ汁だが、
あれはあれで「機械で出す独特の味」に一部のディープなファンが多いようで…

よって、みそ汁対決では残念ながら松屋は圧倒的敗北と言えましょう。
867やめられない名無しさん:03/03/16 22:11
まぁ吉野家の味噌汁も、永谷園の「あさげ」の
味だと思えば、ある意味満足出来る訳で・・・
>>867
あさげを舐めんなよ、吉野家の味噌汁より数段うまい
869やめられない名無しさん:03/03/16 22:15
あさげうまいよね。
ご飯とあさげでだけで幸せ。
870やめられない名無しさん:03/03/16 22:16
それにしても松屋の味噌汁はマジでいらないよ。
あんなもんを無料で付けて、他所を出し抜いたつもりなんだろうか。
俺は食券出した瞬間に「味噌汁いりません」って言ってる。
イヤミな客だな。
「俺はこんなとこで食ってるような貧乏じゃない、
まずいみそ汁なんか飲まん」
と言いたいの?
>>871
いや、金払って食べに来てるのに、
自炊以下の物を出すなと言いたいんだけどね。
873やめられない名無しさん:03/03/16 22:40
>>871
深読みしすぎ。
「私は味噌汁は要りません」
という以上の含意はない。
874やめられない名無しさん:03/03/16 22:47
ていうか、味噌汁まずいというなら松屋来ないでくれるかな
そういう客マジうざい
こっちはたかだか時給千円弱で働いてるわけで
低脳粗暴な客を相手にするほど暇じゃないんだよね
ムカツク客がいると思わずどんぶりの中に唾入れたくなるよ。ほんと。
875やめられない名無しさん:03/03/16 22:53
>>874
お前がその仕事に向いてないだけだろ。
一人で部屋に引き篭もっててもできるバイトに鞍替えしろ。
味噌汁断る客のひとつも軽くあしらえんような奴が接客業すんなよ。
バイトがDQNだから客もDQNが多いんだな・・・・
本部はそれにつけ込んで、レンジメニューを乱発。
DQN客は大喜び、DQNバイトはぐうたら手抜き作業。
荒れてきたな。
牛定みそ汁抜き食べてマターリ汁!
みそ汁いらんと言っている香具師は
あれ以上のものを食べたことあるのか??

ないだろ。 なら文句言うな
879やめられない名無しさん:03/03/16 23:20
( ゚д゚)ハァ?
880やめられない名無しさん:03/03/16 23:22
牛定 みそ汁&サラダ抜きで (・∀・)マターリマターリ
>>878
つーか、あれ以下のものを食べたことねーよ
( ´,_ゝ`)
>>880
そりゃただの牛丼だRO!
水道の湯に味噌溶かしただけのうすい味噌汁がうまいわけないわな。
まあタダなんだから我慢しる
しかしたまにわざわざ単品で味噌汁頼む客がいるわけだが・・・
884やめられない名無しさん:03/03/16 23:26
バケツ味噌汁信者がいるな(w
味がわからん奴がいるな・・
あのみそ汁はみそを溶かしただけじゃない、あらかじめ
だしもみそに溶け込ませてあるんだ。だから溶かしただけでうまいのだ。

さらに油揚げとわかめの最強コンビ。これを飲んじゃうと粉みそ汁なんて
飲めないね。
※全メニューに、湯沸かし器の湯をバケツへ汲んだ物に、
  化調ダシ入り冷凍味噌を入れて撹拌して作った、
  刻み冷凍油揚げとカット乾燥ワカメ入りの味噌汁がつきます。
887やめられない名無しさん:03/03/16 23:35
>>885
味噌とだしは別だぞ。
まぁだしったって味の素の「本だし」みたいなのだけど。
888やめられない名無しさん:03/03/16 23:37
>>886
し つ こ い ぞ !
889やめられない名無しさん:03/03/16 23:39
バケツだとかそんなのはどうでもいいけど、
純粋に味は美味しくないと思う。
というより無意味に薄い。
ダシが入っているのかどうかも疑わしい(まあ入っているんだろうけど)。
たまーに煮詰まった感じのやつを出されてちょうど良いと思えることが多い。

あれなら確かに冗談抜きであさげとかインスタントのほうが美味しいですよ。
まあタダで飲ませてもらってる身だからあまり文句は言いませんけど。
890887:03/03/16 23:41
あれっ?
ひょっとして今は味噌の中にだしも混ざってるの?
漏れのは5年前のやり方だから・・・
891やめられない名無しさん:03/03/16 23:52
なんか松屋の味噌汁がおいしくない理由がなんとなくわかった気がする。

ダシの味があんまりしない。
だしの素持ち込んで入れてみるか。

恥 ず か し い か ら 誰 か や っ て
893もぐもぐ名無しさん:03/03/17 00:02
やっぱりしじみ汁が一番大好き
894やめられない名無しさん:03/03/17 00:09
つーか、松屋の味噌汁にだしのもとの粉末何度かこっそり)入れてみたことあるけど
最初はただの味噌汁よりはまあまあ風味があるかなって程度だったけど
次第に松屋の味噌汁の味噌の中の化調とだしのもとの化調が舌の上で
混ざり合ってピリピリと痺れるんだよね
>>892
粉タイプのダシならなんとかなるぜ。
胸ポケットからとりだして、サッと迅速にね。
ついでに、エバラ焼肉のタレやら、ドレッシングやら
胸ポケットにどうぞ。。。
。。。リアルドレッシング持込野郎は1回だけみたことあるよ。
なんか弁当用みたいな袋にはいったやつつかってたよ
マヨネーズなんかもいいかもね。
896やめられない名無しさん:03/03/17 01:17
897やめられない名無しさん:03/03/17 02:08
味噌汁ならぬ味噌湯だよ、あれは。
研修で最初に味噌湯作らされた時はあせったよ、あまりのしょぼさに(苦笑)。
しかも味噌ウォーマーに持って行くとき、「新味噌入りま〜す」って言うんだけど、
「新味噌もクソもねえだろ、こんなもん」と思って運んだもんだ。
おっと、あらかじめ味噌ウォーマーは熱くしておかないとな。ぬるくなっちまうぜ。
898やめられない名無しさん:03/03/17 02:20
松屋はマヨネーズを小皿に盛ったのを40円で売り出せば儲かると思う。
すきやの真似だけど。。。
前行ったら、カウンターのとこでバケツからウオーマーに移してた。萎えた
900やめられない名無しさん:03/03/17 02:23
味噌クソ一緒
すみませんが教えて下さい。
吉野家ではバイトをキャスト。
すき家では、クルー。
と呼びますが、松屋ではなんと呼んでいるのでしょうか?
902やめられない名無しさん:03/03/17 02:44
松屋レディ
>>901
マジレスするとメンバー
905やめられない名無しさん:03/03/17 09:17
トン定うまいよ。
906やめられない名無しさん:03/03/17 10:18
うまいけど、あれでどうやって260グラムの米を食えと・・・
少なすぎやしません?肉が・
あと定食系新メニュ出すんなら、ドレッシング新しいの出せや!ゴラァ(ノ`д´)ノ~┻━┻
907やめられない名無しさん:03/03/17 10:49
トン定でキムチを注文して一緒に食う。
とにかく豚キムチ定食復活キボンヌ
908やめられない名無しさん:03/03/17 11:00
カルビ定頼んでご飯に載せてカルビ丼として食う。
これにキムチを載せたらキムカル丼。
(野菜はドレッシングが糞不味いので残す。)
キムカル丼復活キボンヌ。
909やめられない名無しさん:03/03/17 11:25
吉野家の味噌汁はあれで良い。
インスタントの味があっさりした牛丼に合う。

松屋の味噌汁は味が薄い時、最悪。まさしくミソ湯だ。
910やめられない名無しさん:03/03/17 11:29
結論として味噌汁は、
どんなにインスタントの粉っぽい味でも吉野家だから美味くて、
どんなに生味噌から作っても所詮マズ屋だからマズイってこと?
911やめられない名無しさん:03/03/17 12:51
〜だからどうこうじゃなくて味噌湯自体が不味いのよ
912やめられない名無しさん:03/03/17 13:05
松屋は味噌汁はきちんと生味噌から作ってるのに、
お湯とだしの配分を間違ってるから不味い。(勿体ない)
でも吉野家がインスタントで済ますってのはもっと許せない。
なか卯が一番美味いけど一杯¥100は高い。
味と値段のバランスが一番いいのはすき屋だな。

吉野家の牛丼とすき屋の味噌汁の組合わせが一番いいんだけど。
913やめられない名無しさん:03/03/17 13:17
>>910
的確な結論だと思う。
世間一般の「生>インスタント」という概念を根底から覆す現象がまさに起こっているのだ。
生味噌を使ってもインスタントに勝てない松屋の味噌汁…
俺が松屋の社長なら味噌汁開発担当者を左遷させるがね。
あれが松屋本体の足を引っ張っているとも言えるのだから…
914やめられない名無しさん:03/03/17 13:41
>>913
吉野家工作員必死だな(w 関係者か?

どう考えても、粉で、かつ、50円取る方が....(w
吉野家はどんなにムリしても無料になんてできないもんな...(w
牛丼だって並だけムリヤリ下げたから、大盛りが妙に高いし。

松屋に価格で勝てないからって、無料でついてくる味噌汁に
いちゃもんつけるのはどうかと思うぞ。あんたのところは50円もとって
かつ、粉のインスタントなのにさ。もっと別のところ責めろよ(w
みそしるに関しては吉野家が明らかに完敗。
くやしかったら無料にしてみな。
915やめられない名無しさん:03/03/17 13:49
>>914
お前は馬鹿か?理解力の無いヤツだな。
だから、松屋の味噌汁は無料、なんてメニューのどこにも書いてないだろ。
料理に込みの値段、という扱いだろうが。
吉野家のサイドメニューはお新香一択、あれはうまい
917やめられない名無しさん:03/03/17 14:29
値段や作り方どうこうじゃなくて、単純に客商売で出す物としてはありえない味だろう松屋の味噌汁は。
918やめられない名無しさん:03/03/17 14:39
味を優先するならちゃんとした飲食店に行って1000円ぐらい払え。
吉野家松屋などファーストフード牛丼チェーンなんか行くなよ。
優先事項が「安さ>味」なんだからさ、どちらにせよ。
それで客をつけてるわけだろ。
>>918
開き直るな。
飲食店やっている以上最低限のことやれと言っているだけだ。
920やめられない名無しさん:03/03/17 16:06
ならば松屋は味噌汁も1食分毎にパックにしたものを
「レンジDE珍!」
921やめられない名無しさん:03/03/17 16:23
松屋で味噌汁嫌な人は残しなさい。
それか持ってきた時に自分の口で「味噌汁はいりません」と言いなさい。
922やめられない名無しさん:03/03/17 16:28
その先生口調はやめなさい。
夜中トイレに行きたくなったら先生を呼びなさい。
923やめられない名無しさん:03/03/17 16:37

意味不明
924やめられない名無しさん:03/03/17 16:40
吉野家の粉っぽいインスタント味噌汁の方が美味いなどと言うのは、
吉野家信者の中でもアンチ松屋で吉野家原理主義のバカ信者共。
漏れも吉野家信者だがいくらなんでも天下の吉野家があれじゃあ…
もっとも、吉野家が本気で味噌汁に力入れたなら、
松屋なんか簡単に潰されちまう罠。
925やめられない名無しさん:03/03/17 16:44
d定、くいにくい。肉切ってくれ。
926やめられない名無しさん:03/03/17 16:46
>>925
ナイフとフォークを借りなさい
927やめられない名無しさん:03/03/17 16:47
ツッシー
928やめられない名無しさん:03/03/17 17:55
中国進出考えてるんだね。
他に安くておいしいものイパーイなのに
マズヤに行くヤツいるんだろうか・・・?
929やめられない名無しさん :03/03/17 19:18
かるび定 食ってきた。ごはんのうえに肉を引越しさせ専用たれドピュッ(゚д゚)ウマー
野菜は放置プレイ気味。
930やめられない名無しさん:03/03/17 20:26
海外旅行の客が近くのホテル泊まっているんだけど
来るんですよ松屋に…でうまいとかイイながら早朝の松屋を喜んでいます。
その後は箱根に行くようです。周りに早朝にやってる飲食店ナイんです。

かわいそう…と店員ながら思います
931やめられない名無しさん:03/03/17 20:58
>>929
それにキムチ乗せればキムカル丼だな。(海苔は入ってないが)
932やめられない名無しさん:03/03/17 21:37
頼むから、
間違えて盛った牛めしを、間違いだとわかってから鍋に戻すのはやめてホスィ。
今日お昼の関内店。
933やめられない名無しさん:03/03/17 23:06
食材ロスが店の利益を圧迫するからな。戻せるものは戻す。
つゆのかかった米は結局廃棄せざるを得ないのだが。。
934やめられない名無しさん:03/03/17 23:49
松屋を今まで(仕方なく?)松屋を利用してて、
「ここはヒドイな!」「何だこの店員は!」
と思った店を実名上げて教えて。
935やめられない名無しさん:03/03/18 00:12
>>934
俺は下石神井店が最悪だった。
特にあそこで偉そうにしてる瓦葺って奴。
客に実験的なメニューとか在庫抱えたメニューとか食わせてるんだぜ?
936>930:03/03/18 00:45
でもね、海外旅行の客程度なら、うまいと思うんじゃないかな。
普段ジャンクフードを食べてないと、意外に美味しいもんだよ。
例えば、半年に一回カール食うとうまいと思うよ。
でも、週に一回食ってたらうんざり。
そんな感じ。

なにB板で分かった風なこといってんだ俺。
937やめられない名無しさん:03/03/18 00:46
>>934
マジレスだが西八王子店の若い男の接客者。
数ヶ月前の夕方だったが、水を貰おうと思って「すみません、水を下さい」と声をかけたら
「かしこまりました」も言わずに無言で水持って来て「失礼します」も言わずに置いてった。
ものすごく不快だったね。
938やめられない名無しさん:03/03/18 01:08

その程度まだまし。
俺は水くれってたのんだら洗い場の蛇口から直接水入れて持ってきやがった。
ぬるいし常識あればそんあとこから水をいれたりはしない。
939やめられない名無しさん:03/03/18 01:16
>>934
漏れは日吉店が今までで最低だと思った。
たしか4〜5年位前だったかなぁ、深夜に日吉店に行った時、
デブの店長が女店員に「何やってんだよバカ!」とか
「女のくせにその位の事も出来ないのか!松屋辞めちまえ!」
などと罵倒してたのを見て、
「それでも店長かよ。最低な糞ヤローだな…」と思った。
それ以来日吉店は利用してない。今はどうか知らんが…

まぁ所詮松屋だから全然変わってなかったりして。(w
940やめられない名無しさん:03/03/18 01:18
>>938
その店どこ?
店名マジ公表しちゃえ。
941やめられない名無しさん:03/03/18 01:23
>>934
ガイシュツだが当然溝の口店
高津も丼の中に指入れて飯に触れてるDQNがいる

このエリアはみなダメ
942934:03/03/18 02:09
>>941
丼に指入れるDQNなら前レス済だけど神田西口店にもいるぞ。
朝メンの「そん」て香具師。
店の葉書でも指摘し続けてたのだが、全然改善されてねー。
今朝もそうだったからまた葉書送ってやった。
味噌汁ぶっかけられたことがある。
膝の上においていたカバンで咄嗟にガードしたので体にはかからなかったが。
「すいません」と当然謝るものと思ったら「かかんなかったですよね?ね?」と
汚い雑巾よこしただけ。呆れて怒る気も萎えて黙って牛めしをかきこんで店を出た。
944( ´,_ゝ`)プッ:03/03/18 02:58
↑お前屁タレやんけ
945やめられない名無しさん:03/03/18 03:17
>>943
事実なら遠慮なく実名公表をお願いします。
946やめられない名無しさん:03/03/18 03:28
綱島店。
947やめられない名無しさん:03/03/18 03:39
電気街の酷さは言うまでもないな。
948やめられない名無しさん:03/03/18 03:54
【世田谷一家殺人事件で現場に残された指紋が33歳韓国人と一致!】

東京都世田谷区の宮沢みきおさん=当時(44)=一家4人が
00年12月30日に殺害された事件で、18日発売の月刊誌「新潮45」(新潮社)が、
ソウル在住の韓国人男性(33)の指紋と事件現場に残された実行犯の指紋が
合致したとの記事を掲載する。
 犯人の指紋という決定的証拠がありながら事件の捜査は難航。
2年以上が経過し、事件の風化が指摘される中、
報道をもとに捜査が急展開する可能性もある。
引用元:http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2003/03/17/05.html
前スレ:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047908637/l50


凶悪な猟奇殺人事件の犯人を隠匿する悪辣非道な韓国。
悪を憎む善良な私達が出来る事は、韓国製品を買わない事です。
韓国製品不買運動で犯罪者をかくまう韓国に抗議しましょう!
949やめられない名無しさん:03/03/18 04:59
なんつーか、松屋の店員って乱暴なんだよな。
物の扱いが丁寧じゃないっていうか。
厨房で作業してても常にカチャカチャ音させてるし、物をよく床に落とすし。
作業が忙しいのはわかるが、一応客がいるんだからなるべく音を出さないようにするのが基本だろ。
もしかして、どれだけ大きい音をさせるか競ってんのか?
このスレ馬鹿ばっかり。やっぱり値段相応の客層だな。
951やめられない名無しさん:03/03/18 05:27
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/aomori/
関西の松屋ってどうよ?
953やめられない名無しさん:03/03/18 07:50
みんな松屋は不味いって言ってるみたいだけど、
美味しい物は無いの?
954やめられない名無しさん:03/03/18 10:15
>>939>>941>>946
日吉、溝の口、高津、綱島…
過去レスも含めると武蔵小杉、元住吉…

なんだかDQN店はここのエリアに集中してるね。
もう駄目ぽ。
955やめられない名無しさん:03/03/18 10:20
>>953
インスタントではなくちゃんと生味噌から作る味噌汁ですらこの有様・・・

よって松屋に美味いものなんか存在しない!
956やめられない名無しさん:03/03/18 11:21
溝の口禿同
とろいデブブスのゴリライモがカウンターの中徘徊して
注文した品何処に持っていっていいのか、うろうろしてるし
その脂肪が色んな個所にあたり、物がどんどん落ちていく。

そのゴリラではないがバイトが休憩の時自分用に作ってる飯は肉が超超大盛りだ。
ガイシュツのように爪楊枝はかならずしてくるね、
ここの店の伝統かもしれない
>>950
お前に言われたくねー!氏ね!
958やめられない名無しさん:03/03/18 18:22
>>949
忙しすぎるだけですが何か?
その分値段下がってコストだけ下げられているので
勘弁してください
959やめられない名無しさん:03/03/18 19:43
>>955
>よって松屋に美味いものなんか存在しない!

なら何でこのスレ、そして松屋にそこまで執着しますか?
(これは煽りではなく単純な疑問)
960やめられない名無しさん:03/03/18 20:00
                     .  l|           /_   ./  ./
                       l|        ┌ナ |:| ̄/  /
                       l|          /  |:| / ./
.                      l|         ./  |:|/ /
                     . l|        /  /|:|/   だ け ど、つ い に 僕 は
                      l|________________./____/__|:|
.                      | `丶 、/ /  / /.|:|     都 会 を 捨 て た
                      | ____/___`_メ_、/__/  |:|
.                      |--''" ̄ / / /  ̄ .|:|
                   -┬┬-   / ||/ /    .|:|
                ┌┴〒 ̄〒┴┐. ||/     |:|
                 h ===|r--i|===i|.  ||        |:|
                   ||_____.||____||_____||  ||        |:|
                 |______.| i-i |_____.|  ||      |:|
          .rロ、.    |.。○.| !-! |.○。|.  ||      |:|     _,;;-''
-v''ヘ-、__,,、___  ゙コビ.    ゙tェェョ|===|ェェョ/__,,_||_,、_____,,、, ,|:|ノ-''=''" ::::::
:::::::::::::::::::::::::::::: ̄!-|-!~゙''"`'' ̄`''E|三三|ヨ"  :::!!::::::::::::::::::::::!:!:::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!:    _,, ='' 三三三 ''= .,,_   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::: _,, =''  ̄三三三三三三三  ̄''= ,,__ :::::::::::::::::::::::::::::::::::
961やめられない名無しさん:03/03/18 20:16
>>958
ならば器をトレーにまとめて載せて出しゃあいいだろーが。
お前等無駄な動きが多過ぎるんだよ。
定食たのんだら先に野菜出して、ご飯→肉と出て来る。
そのお陰で店員が行ったり来たりと見ててウザイ!
それでいて肝心の味噌汁出し忘れるパターンが非常に多い!
だ・か・ら、牛めしならば味噌汁と一緒にトレーに載せて出す。
定食ならばご飯、肉、野菜、味噌汁をまとめてトレーに載せて出す。
一つにまとめりゃその分無駄な動きも無くなる。
朝定や牛タン定と同じようにすりゃいい。

松屋本社のバカ共によ〜く言っておけ!
文句あるなら来るな

おまえらが来ても来なくても時給は変わらねーんだよ
むしろ来ない方が仕事が減っていい
963copy:03/03/18 21:09
DQN度No.1の企業・役所は?

有効投票数:1942
1. カレーハウスCoCo壱番屋  362  18.64%
2. エイベッ糞  279  14.37%
3. 松屋  189  9.73%
4. 大阪府庁  167  8.6%
5. ドコモ  144  7.42%
6. 朝日新聞  113  5.82%
7. 創価学会  93  4.79%
8. 神奈川県庁  74  3.81%
964やめられない名無しさん:03/03/18 21:12
店員一人一人の資質の問題もあるだろ?
目黒駅前の店、日中に逝くとアルバイトがマトモな接客をしてるんだが
朝っぱらに逝ったら店長さんがサイアクな仕事をしてくれた。
本社の指導や教育も大事なんだろうけど、素材が悪くちゃどうにもなるまい。
教育しなくともマトモなバイトはいるし、何やってもダメな店長もいる。
クズは切り捨てて出来のいいバイトを昇格させた方が早いじゃないか。




客はソレを望んでるわけだが。
965やめられない名無しさん:03/03/18 22:29
昔、西船橋店で知り合いがバイトしてて喰いに行ったけど、普通だった。
(10年くらい前ね。)
各店舗で違いもあろうが、な〜んか最近の松屋はどこもダメな気がする。
俺がDQNエリアに引っ越してきたせいか、年月がそうさせたのか・・・
966やめられない名無しさん:03/03/18 23:17
>>961
トレーを洗ったり拭いたりする手間もかかるんよ。
松屋の人件費は極限まで削られてるんで、多少の事は勘弁してや。
967やめられない名無しさん:03/03/18 23:36
近所の松屋にいったら、
まだバイトに入って間もないと思われる、
老け顔のメガネ大学生?がテンパってました。
牛飯はすぐ来たが、みそしるが全然来なかった
…けど、言ってもしょうがないほどテンパっていたので
まぁいいや、と、待ってあげました。。。
そしたら
…来るのすげー遅かった。。。
さらにキムチも頼んだのに忘れてるし。
牛飯だけ先に来て、キムチとみそしるがそろったのが5分以上あと、、、。
おれはその間どうすればいいんだよ。さきに牛飯くってたら
キムチとみそしるが来るまえに食い終わっちまう。

…ひとりごとでした

>>965
あの松屋の向かいの喫茶店はなかなか雰囲気がいいね。
うちは4駅ほど千葉側だけど、西船は時々降りるなぁ。
松屋はいった事無いけど。。隣が風俗だったかキャバクラだったか
そんなんだよね、確か。すごい寂れたヤツ。
3月末でチキン唐揚げ丼あぼーん説は本当なんでつか?
もし本当ならば、これが松屋改善へ向けての第一歩になるのか・・・・
はたまた新たな糞メニュー発売へのプロローグなのか・・・・
969やめられない名無しさん:03/03/18 23:58
>>966
だったらもうマズ屋なんか辞めちまえ!

あなたがバイトだったらすき屋orなか卯にしなさい。
もし社員だったら今すぐ転職をお薦めする。

いくら不況だからってそんな無理してまで
DQNなマズ屋なんかで働く必要は無いよ。
さぁ辞表を出そう!

from元マズ屋社員(←マジ)
970やめられない名無しさん:03/03/18 23:58
>>966
だったらもうマズ屋なんか辞めちまえ!

あなたがバイトだったらすき屋orなか卯にしなさい。
もし社員だったら今すぐ転職をお薦めする。

いくら不況だからってそんな無理してまで
DQNなマズ屋なんかで働く必要は無いよ。
さぁ辞表を出そう!

from元マズ屋社員(←マジ)
971やめられない名無しさん:03/03/19 00:09
>>968
残念ながら後者の方の可能性が高いだろう。
今度はどんな糞メニューが出てくるんだろう・・・

所詮マズ屋、改悪はあっても改善される事はありえない。
972松屋バイト店員:03/03/19 00:11
>>968
本当です。うちの店は一足先に終了しました。
あと麻婆茄子飯も糸冬。
レンジ物が少なくなって、冷蔵庫がすっきり。

なんか今「つくねハンバーグ」とかいうメニューを実験販売してるんだけど、
まさか入れ替わりでうまトマ消す気なのかなあ……
松屋の新メニューって瓦葺自ら味見してるんだよね?

うーむ・・・

974やめられない名無しさん:03/03/19 00:26
>>972
麻婆なす飯は定番化したいらしいけどおわったんだ?そんな兆候もないんだが…何処の方?
唐揚げ消滅は正式に来てるしつくねHBも公式に来たな

この分ならウマトマ消すんじゃねーの?
975やめられない名無しさん:03/03/19 00:33
>>966
勘弁ならねーな!
すき屋も定食があってメニューも多いけど
全てのメニューはトレーに載せて出してるぞ。
だから、出し間違いや出し忘れなんか全くないぞ。

おいゴルァ!
このスレ見てるんだろ松屋本社のDQN社員共!
現場の環境をなんとか改善してやれや!
一応東証1部上場企業だろ?
トレーぐらいケチケチすんじゃねーよ!

すき屋を見習えヴァカ!
976やめられない名無しさん:03/03/19 00:43
>>972
「つくねハンバーグ」でぷか・・・
これなら予めグリドルで焼く必要は無さそうだな・・・
てことは、ヤパーリ「レンジDE珍!」かよ!
馬鹿の一つ覚えのようにレンジメニュー乱発かよ・・・
978やめられない名無しさん:03/03/19 00:46
>>967
そうです!
もう何年も西船行ってませんが、少しは変わったのでしょうか。
所で、普通って書きましたが、ホント普通だったんですよ。
鍋にゴキちゃんが入っていた時、ちゃんと中身捨てたって言ってますた。
(ときたまカウンター上にも出没してました。)
979やめられない名無しさん:03/03/19 01:01
からあげ丼のからあげが、ふにゃちんでまずー、といってるそこの君、
じゃぁ、酢豚に入っているからあげはどう説明するのでしょうか?
冷凍食品コーナーで売ってるレンジで朕する殻安芸も
たまにはおいしいよ。
980やめられない名無しさん:03/03/19 01:05
http://www.ryomonet.co.jp/maborosi/

暇つぶしに読んでみな。
>>979
はいはい、屁理屈はレンジ丼スレで語ってろよ。
酢豚にサクサク感を求める奴などいないだろ(プ
>>979
そもそも酢豚の豚は竜田揚げ。
肉の旨味を逃さないためと、炒める時に
あんかけが良く絡むよう、片栗粉をまぶして揚げる。

それと、本来の唐揚げ丼は、揚げ立ての唐揚げを
タレの中に素早く潜らせることで、サクッとした食感が残る。
天丼と原理は全く同じ。

おまいはフニャフニャな天丼でも喜んで食ってろ(w
983やめられない名無しさん:03/03/19 01:52
そうは言っても
セパレート型のキッチンならばまだ良いが
オープン型のキッチン(客席と厨房がくっついてるタイプ)では
トレー置いて準備する場所なんてないぞ・・・・。
984やめられない名無しさん:03/03/19 02:08
>>982
>>本来の唐揚げ丼は、

唐揚げ丼に本来もクソもあるか?
唐揚げ丼ってそれほど確立されたメニューか?
あんたはなにを基準に「本来の唐揚げ丼」と言っているんだ?
天丼、牛丼、親子丼などにくらべたら
唐揚げ丼?ハァ?ってかんじだろうよ、普通の人にはさ。
そんな確立されて無いメニューなのに「本来の唐揚げ丼は…」と
作り方まで語れるおまいは海原雄山か?

     ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉    _________
  /  ( | |      __)  |   /
  /   | ≡  /, ―――  |  <  本来の唐揚げ丼は… >>982
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \
_ミ  l   ______ノ ゞ_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |
985やめられない名無しさん:03/03/19 02:14
       ___
     /ノ.∞.ゝ     
     | \::・-,・::)ゝ 
     \__ ̄ ̄ヾ.  牛子でちゅ〜
      \牛子/


986やめられない名無しさん:03/03/19 02:15
高島彩no足の裏
>>982
本来の唐揚げ丼は・・・

だってさケラケラケラ(^◇^)
本来の唐揚げ丼はレンジ加熱ですよ!
松屋のチキン唐揚げ丼(゚д゚)ウマー
良かったな>>982、松屋信者が大量に釣れて( ´,_ゝ`)
990やめられない名無しさん:03/03/19 02:29
984のツッコミのあとのAAでお茶を吹きだした
991やめられない名無しさん:03/03/19 02:31
松屋信者とかそういうことから遠く離れて面白いやり取りだと思う
992やめられない名無しさん:03/03/19 02:37
松屋本スレにおいて、唐揚げの話題はタブーです。
ところで、次スレは?
994やめられない名無しさん:03/03/19 05:28
吉野家スレと統合される予定。
このスレが最後の松屋単独スレとなります。
995やめられない名無しさん:03/03/19 08:07
次スレ

【松屋】総合スレッド その12
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1047593984/
996やめられない名無しさん:03/03/19 08:36
>>983
それでもトレーを使って出すんだよ!
これなら器を四方八方に拡げて
テーブルの領土を大きく取るDQN客防止にもなる。
あと店員の行動範囲も半分に分けて縛りを加えればよい。
(例えば右半分はご飯、牛めしの盛付兼任、
左半分に味噌汁盛付兼任、
あとグリドル専任、てな具合で)
そうやって役割をきちんと明確にさせれば今よりは効率良くできるだろ?
一人でいろんな事やらせるからDQN店員がすぐテンパる。
それで長続きせずみんな辞めてしまうんだよ。
コストばかり追求してないでちょっとは環境を変える努力をしてみせろ!
997やめられない名無しさん:03/03/19 08:47
12000
998やめられない名無しさん:03/03/19 08:48
998
999やめられない名無しさん:03/03/19 08:49
1000
1000やめられない名無しさん:03/03/19 08:49
一〇〇〇
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。