富士そばのスレがねえじゃねえかよ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
カツ丼、カレーうどん、かけそば最高!!
店員は店によっては最低・・・
BGMは演歌
2やめられない名無しさん:03/02/07 02:11
ローカルネタ?
3やめられない名無しさん:03/02/07 02:14
>>2
君都会派じゃないなw
4やめられない名無しさん:03/02/07 02:17
>>3
堺だけど知らない
5やめられない名無しさん:03/02/07 02:19
>>4
大阪にはないだろうね
6やめられない名無しさん:03/02/07 02:20
7やめられない名無しさん:03/02/07 02:20
正月に富士山登頂したときに食べたよ!
まさかあんなところに店があるとは思わなかった
気圧のせいで麺を茹でるのに時間がかかるっておやじさん言ってたな。
冬山はちょっと大変だけど来週も行ってきます!
富士山のところにあるのか!?
カナーリ知ってる人が限られるんじゃ?
よし!方向性は決まった!
10やめられない名無しさん:03/02/07 02:30
登山口から3合目あたりまでに6件ぐらいあったかなかな?
道を外れるとまだ何件かあるらしいけど。
チェーン店だからスタンプカードもあって10杯食べると1杯サービス。
常連のおばあちゃんたちに合わせて演歌かけてること多いんだって。
11やめられない名無しさん:03/02/07 02:31
コマザワ店は「富士山頂と同じ味」と言ってるぜ。
12やめられない名無しさん:03/02/07 02:33
>>3
静岡、山梨がいつから都会になったんだ?
>>11
富士山の駒沢あたりだと山頂の味が目標だからね。
がんばってるんじゃないかな。
14やめられない名無しさん:03/02/07 02:34
田舎者にはわからねースレだなw

まぁ俺様は東京だから田舎者じゃねーけど
15やめられない名無しさん:03/02/07 02:35
>>12
わかってねーなら死ね
16やめられない名無しさん:03/02/07 02:36
>>12
富士そば=山梨

激しく間違ってますよ富士そばは新宿にある立ち食いそば屋チェーンです。

これだから田舎者は困るぜ(ヤレヤレ
17やめられない名無しさん:03/02/07 02:37
>>12
富士そばは東京圏の駅付近にけっこうあるスタンドソバ
味は不味不味
>>15
死ねとか使うなよ、小学生かおまいは!
18やめられない名無しさん:03/02/07 02:38
知ってても全然自慢にもなんがな
19やめられない名無しさん:03/02/07 02:39
>>18
田舎者発見
20やめられない名無しさん:03/02/07 02:39
>>18
そんじゃーくるなよ死ね
21やめられない名無しさん:03/02/07 02:39
>>16
どっちかというと静岡側に多いかな?勘違いしてる人多いみたい・・・
富士山の新宿にある店舗が元祖みたいだけど、
最近はそこ目指していく人あまり聞かないな。
22やめられない名無しさん:03/02/07 02:40
勘違いとキチガイのスレになりますた
23やめられない名無しさん:03/02/07 02:40
田舎者は出て行け

ここは都会スレです
24やめられない名無しさん:03/02/07 02:40
このスレを駄目にしたのは>>2の発言です。
25やめられない名無しさん:03/02/07 02:41
>>19
俺西新宿だけど、キミは八王子?(プッ
26やめられない名無しさん:03/02/07 02:41
>>25
ダサッ

下北ですが
27やめられない名無しさん:03/02/07 02:41
田舎者同士が必死になってますねぇ
28やめられない名無しさん:03/02/07 02:42
うんこって美味いよな
29やめられない名無しさん:03/02/07 02:42
ジサクジエンの予感
30やめられない名無しさん:03/02/07 02:43
東京の人って心が荒んでるなぁ……
31やめられない名無しさん:03/02/07 02:45
下北で自慢できるんだ?
32やめられない名無しさん:03/02/07 02:45
富士そばの店員やってた者ですが過去に汁の中にタン入れたよ。
それをズルズル食ってる客を見て笑いそうになったよ。バカな客をあざ笑うのが楽しみでした。
33やめられない名無しさん:03/02/07 02:45
>>31
西新宿で自慢してきたアホ
34やめられない名無しさん:03/02/07 02:46
>>33
下北で自慢するドキュソにいわれたないよw
35やめられない名無しさん:03/02/07 02:46
>>26
富士山の下北にも富士そばはあるかな?
駅の近くに富士銀行って看板が今はかかっているんだけど
中にはいるとちゃんと富士そばだった。
36やめられない名無しさん:03/02/07 02:47
>>25
すぐに地名だすみっともない奴発見

どうせここ最近田舎から上京してきたんだろ(ケラケラケラ
37やめられない名無しさん:03/02/07 02:48
1は立ち食い蕎麦の店の何を語りたかったんだろう?
38やめられない名無しさん:03/02/07 02:48
アメリカに3年半住んでたんだけどサンフランシスコに富士そばってあったけど関係あるの?
39やめられない名無しさん:03/02/07 02:49
殺伐としたスレだな。富士そばは仕事の帰りによく行くよ
40やめられない名無しさん:03/02/07 02:49
赤羽だ文句あるか
41やめられない名無しさん:03/02/07 02:50
>>38
ううん。前に調べたことあるんだけどそれは関係なかった。
オーナーが相撲好きでそういう名前になったみたい。
42やめられない名無しさん:03/02/07 02:50
富士そば食うなら博多天神行くよ
43やめられない名無しさん:03/02/07 02:51
>>41
そうなんだ。
ガタイがいいアメリカ人がそば作ってるの違和感あったよ。
でも味はそこそこよかったよ。
44やめられない名無しさん:03/02/07 02:52
>>38
アメリカの人ってそば食うの?
45やめられない名無しさん:03/02/07 02:54
>>44
結構客居たよ。
今は中華料理よりも日本食のほうがブームなんだよ。
結構日本の板前さん、料理人がアメリカに来て成功してるし。
ニューヨークだと予約しないと入れない寿司バーもあった。

でも寿司バーは高いよ。
46やめられない名無しさん:03/02/07 02:56
>>43
ごめんね。ウソついちゃったよ。
アメリカのことはなんにもは知らないよ。
下北のことなら知ってるけどね。バイバイ。
47やめられない名無しさん:03/02/07 02:58
あと牛丼も結構人気あったよ。
アメリカでは牛丼のことミートボールって呼ぶんだよ。
吉野家もあったよ。味はまったく同じだけど、お持ち帰り用の器が違うんだよね。
日本だと発泡スチロールみたいなやつだけどアメリカだと紙なんだよね。
紙っていっても、よく映画に出てくる器。
ミートボールは人気ありました。
48やめられない名無しさん:03/02/07 03:03
ビーフボールじゃなかったっけ?
49やめられない名無しさん:03/02/07 03:06
>>48
ごめん間違った。ビーフボールです。
50やめられない名無しさん:03/02/07 03:11
51やめられない名無しさん:03/02/08 00:04
>>37
座れますが何か???
52やめられない名無しさん:03/02/08 00:54
富士そば、チェーンだけどメニューによっては店舗ごとに値段が違う富士そば・・・
53やめられない名無しさん:03/02/08 02:34
>>52
マジ?
大井町店逝ってきたーよ。
かけそば ¥230
明太子のせご飯 ¥200
明太子ウママ…
55やめられない名無しさん:03/02/08 02:49
じゃあちょっと富士ってくるよ
56やめられない名無しさん:03/02/08 16:20
うまい?
57やめられない名無しさん:03/02/08 16:35
去年の暮れに代々木にも出来たね。俺はそれで富士そばの存在を知った。
でも東京の街を歩く時によく見ればやたらとあちこちにあったりするのね。
店はこれ系の業種の中ではかなり綺麗なほうだと思う。
ご飯物があるのが一応いい点かな。
ただ肝心の蕎麦は、麺は中途半端に柔らかく、ツユも何かしっくりこない。
小腹が空いた時にちょっとかけそばでもってときにはいいかも知れないが、
普段からこまめに通うには決め手に欠けるかねえ。価格も安めというわけではないし。

ただ、この店にあって他の店にないもの。つまり富士そばの切り札が一つだけある。
それは「演歌」。なんと演歌がBGMなんだよ。
味でなくBGMで勝負するというその企業精神に俺は心を打たれた。
正直この演歌を聴きに行くだけでも価値がある。
演歌がけたたましく流れる店内でソバをすすれば、貴方もきっとトリップできますよ。
58やめられない名無しさん:03/02/08 17:08
あじさいよりはうまいと思う。
梅もとの方が好き。
60やめられない名無しさん:03/02/08 17:29
どの店でも演歌かかってるのか
ポイント高いな
61やめられない名無しさん:03/02/09 02:01
>>60
オヤジか??・・・
綺麗なねえちゃん歌手のポスターもあんぞ
経営者の趣味か??
社長が作詞してる。ポスターよく見てみ。
自主製作のCDも作っておる。
63やめられない名無しさん:03/02/09 04:08
>>62
ワラタ
64やめられない名無しさん:03/02/09 06:50
>>50
吉野家USAにフカーツしてもらいたい
あと、バーガーキングもね
店内でCD売ってないのかな? 買わないけど。ネギそばが好きだね。
66やめられない名無しさん:03/02/10 02:50
店多いってことは
けっこう儲かってんのか??
67やめられない名無しさん:03/02/10 02:54
明太子ごはんが好きだな。
68やめられない名無しさん:03/02/10 02:56
飲みにいった帰りの最後のシメに食うのが一番旨い!
それ以外は絶対に食うべからず!!
69やめられない名無しさん:03/02/10 03:00
確かに飲んだ帰りはラーメンなんかよりもそばのほうがいいな
70やめられない名無しさん:03/02/10 03:08
 吉牛NY、ゲロマズ。サイテー。絶対にやめたほうがいいです。
店員の愛想も悪い、お茶で1ドル近く取る(0.95)。
 入れ物がちゃち。具もメシも冷たい。チキンもあるが、これも
またマズイ。日本人観光客多し(これは別にいいんだが)

71やめられない名無しさん :03/02/10 03:25
富士そばのうどん(゚д゚)ウマー
72やめられない名無しさん:03/02/10 03:34
ほうれんそうのおひたし、なくなっちゃったね。
73やめられない名無しさん:03/02/10 03:58
>>26
遅レスだが。
お前の言っている下北が「下北沢」ならもう何年も前になくなってるよ。
74やめられない名無しさん:03/02/10 05:13
うちの駅前にある富士そばは、BGMがなぜか80年代のアイドル曲がかかってる。
ちなみに昨日はCHA-CHAがかかってたw

富士そばも店舗によっては味が全然違う。
近所の富士そばは結構美味しいと思ったが、荻窪の富士そばはかなりマズかった。
75やめられない名無しさん:03/02/10 05:29
富士そばスレッドがないのは叩きが多かったからじゃないの?
この板での扱いはワースト1あじさい、ワースト2富士そばだったと思う。
そばのチェーン店部門で。
76やめられない名無しさん:03/02/10 05:38
かつ丼はクセになる。
77やめられない名無しさん:03/02/10 06:12
牛丼甘すぎ。
大窪駅前の富士そばはかき揚が大きくて(゚д゚)ウマー
ただし、死ぬほど(2時間は喉がひりひりする)汁が濃いから注意。
いやね、この濃い汁がかき揚に合うんだわ。
値段も最安値。
79やめられない名無しさん:03/02/11 01:42
>>76
ごはん少ない
80やめられない名無しさん:03/02/11 03:03
>>64
激しく同意。
八幡山と浜松町の吉野家USA、よく行ったよ。チキンボウル萌え。

バーガーキングはワッパJr.だね。
81やめられない名無しさん:03/02/11 03:03
富士そばで24時間営業の所ある?
82やめられない名無しさん:03/02/11 03:12
>>81
ある
83やめられない名無しさん:03/02/11 03:13
>>81
そこらじゅうにあるだろ。
84やめられない名無しさん:03/02/11 03:19
24時間演歌・・・
85やめられない名無しさん:03/02/11 03:38
巣鴨の富士そばの店員はいい人が多かったよ
もう5年近くまえだけど。
3、4回行っただけでオマケしてくれた。
まぁあんころ、俺はガキで予備校帰りだったからかな。
友達とよく行ったもんだ。
86やめられない名無しさん:03/02/11 11:41
恵比寿いつもいきます。明太子ごはんなんてないよ(泣)
恵比寿店、おばちゃんがいいかんじです。
大井町にてかきタマそばが美味かったです。
明太子御飯はもう少し熱々ならなお良し。
88やめられない名無しさん:03/02/11 12:11
「都そば」で我慢しやがれ!(w
>>1
89ワースト路麺:03/02/13 07:30
富士そば、都そば、梅もと、、、もっとも避けたい立ち喰いそば屋は何処?
90やめられない名無しさん:03/02/13 12:03
>>89
富士そば→演歌
梅もと→とにかく安さが一番

など、特色のあるところは存在価値がある。
…やはりワースト1はあじさいか?
91やめられない名無しさん:03/02/13 12:08
あじさいは何もなさすぎるという大きな特徴がある
92やめられない名無しさん:03/02/13 14:52
水道橋と御茶ノ水の店舗は旨いよ。
カツ丼ウマー
93やめられない名無しさん:03/02/13 17:14
あじさいの蕎麦は蕎麦の味(匂い)がまったくしない。
これはどういうことだ?
94やめられない名無しさん:03/02/13 20:59
蕎麦の匂いがしないのは富士そばも江戸そばも小竹林も同じこと
大体、あんなツルツルシコシコした、そうめんだか冷や麦だか分からないものは蕎麦じゃない
95やめられない名無しさん:03/02/13 21:47
やっぱ小諸そばでしょ。
96やめられない名無しさん:03/02/15 00:17
埼玉には富士そば無いの?
あってもありがたくない。
98メイのパパ:03/02/15 08:28
64さん、吉野家USAって美味しかったんでつか?
R15の金杉橋(JR浜松町辺り)に10年くらい前にあったのを見かけたんでつが、
いつの間にか無くなって、フツーの吉野家になってました。
ところで、富士そばさんは牛丼用の紅ショウを置いてくれてるんで、かき揚げそば
なんかに乗せて食べるのが好きでつた。
他のチェーンでは、コレ出来ないんでつよねぇ。
9964:03/02/15 13:15
>>80
亀レススマソだが、漏れもチキソボウルが好きだった

>>98
池袋のすなっくらんどなんかと一緒で、
(現実にはなくなって)脳内だけに残っている店は、
美化3倍増しで記憶される傾向があるんですよ。

スレ違いsage
100メイのパパ:03/02/16 08:09
おぉ、64さん、レス有り難う御座いまつた!
すなっくらんどもご存知とは、うれしいでつねぇ!
そう、おっさる通り、「消滅店味覚美化3倍増しの法則」ってありまつよねぇ…
あ、ついでと言ってはアレでつが100ゲトー?でつか?
101やめられない名無しさん:03/02/20 00:38
 ここは「富士そば」について語るスレなので、吉野家USAがどーだ
こうだとか云ってる厨房は、別スレ立てるなりして、即刻ここから去って
下さい。つーか、>>64以下 氏ねや

>>101
テメェも入ってるのか?
103やめられない名無しさん:03/02/20 01:28
 ここは「富士そば」について語るスレなので、吉野家USAがどーだ
こうだとか云ってる厨房は、別スレ立てるなりして、即刻ここから去って
下さい。つーか、>>64以下 氏ねや

104やめられない名無しさん:03/02/20 01:42
カツ丼にくっついてくるスープがウマー
105やめられない名無しさん:03/02/20 01:57
鳥天そばはうまいが、
鳥天丼はまずい。
これいかに
106やめられない名無しさん:03/02/20 02:16
>>105
どんな具??
>>104
胴衣、あれそばのつゆと一緒なのか?
107やめられない名無しさん:03/02/20 02:41
今日、ねぎそば喰ったが激マズー
ただ辛いだけ。
かけにしときゃよかったと激しく後悔
108やめられない名無しさん:03/02/20 04:51
>>104 >>106
 たぶん、そばのつゆと一緒だと思われ。
でも、そば食ってるときのつゆよりウマく感じるのは
なんでだろ〜
社長って誰?たんさん?
        ∧ ∧        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄(;゚Д゚)つ ))) < オエオエ>>64を10日も放置しておいて今さら煽るなゴルァ!!>味音痴>>101>>103
  UU ̄ ̄ U          \__________________________
111やめられない名無しさん:03/02/21 16:17
カレーうどんはどう?
112やめられない名無しさん:03/02/25 07:45
富士そばって、朝方まで飲んで、始発電車を待つ間に食うことが多いんだけど
(ほかにそば屋が開いている時間帯なら、わざわざ富士そばを選ばない)、
そのせいか、食うと気持ち悪くなるっていうイメージが強いんだよね。
113やめられない名無しさん:03/02/25 08:20
>>112 正常 多分シラフでも同じ症状
114やめられない名無しさん:03/02/25 23:51
八王子でバイト帰りに良く食ったな
115やめられない名無しさん :03/02/25 23:56
どうやったら天ぷらが、あんなにカチコチカクカクになるの?
漏れはカツ丼専門です。
116やめられない名無しさん:03/02/25 23:58
そういえば、昔「最凶最悪な立ち食いそば」スレで富士そばが活躍していたね。
>>1って味覚障害?
117やめられない名無しさん:03/02/26 12:43
  |
  | ∧_∧  酔い覚ましに富士そば食ったら
  | ( ||´Д`) 気分が悪くなったモナ・・・
  | つ  ⊂
  | | | |      ダイジョブ?
  | (__)_)    (・∀・;)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  |
  |
  ∩∧_∧ オエェェェ
   (    )ミ
  | |.:(   )
  |:゚||./ 〈 〈    トシャ カコワルイ!
  |゚,;|:|.(__(_)   (・A・)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
かき揚げと
そばはまずいが
他(うどん・カレー・カツなど)は叩くほどまずいわけでもない。
紫陽花より1000倍マシ
119やめられない名無しさん:03/02/27 00:08
さっき喰ってきたのだが、社長作詞の演歌CDって、店内で売ってるみたいだな。
1200円と書いてあった。
買った勇者はいるか?
120やめられない名無しさん:03/02/27 00:23
寄り道カキコ。
以前のテレビで辻加護も富士そば 食べてた。
モー板に撤収。
121やめられない名無しさん:03/02/27 01:42
某漫画において富士そばで食べることを富士るという解釈で書いていた
122やめられない名無しさん:03/02/28 02:52
>以前のテレビで辻加護も富士そば 食べてた
何の番組?なんで??
>>121
何の漫画??

カツ丼ウマー
123やめられない名無しさん:03/03/02 07:49
ageage
124やめられない名無しさん:03/03/02 07:53
ageage
125やめられない名無しさん:03/03/02 15:23
疲れた客が多い
126やめられない名無しさん:03/03/02 23:21
おまえらのようなあほ相手に
したないが、あじさいはまじ
まずいで
 ほんまええかげんせえやJR
既得権独占せんと
志有る
有志のそばやに場所開放したれや
しかたなしに食うとる身になれや本間
本間って誰だ?
128やめられない名無しさん:03/03/03 01:20


 >>127
本間 博(五段) 将棋のプロ棋士。
しかし、わずか7期でフリークラスに落ちた、現役最弱の棋士
と云われている。

  関連スレ
 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1044801702/l50
 http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/
129やめられない名無しさん:03/03/03 01:26
>>1
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/1002/10026/1002664628.html
こんなスレがあったのも知らないとは。
富士そば=本間
131やめられない名無しさん:03/03/03 20:49
虎ノ門界隈ではダントツの最下位だぬ、富士そば。
このスレは、>>1の味覚障害について語るスレです。
133やめられない名無しさん:03/03/04 02:21
おいしいのに
134やめられない名無しさん:03/03/07 20:49
>>133
お前、どのぐらいマジで言ってんの?
135やめられない名無しさん:03/03/07 21:03
事実だけを書く
>>133はネタ
136やめられない名無しさん:03/03/12 21:23
>>133
胴衣美味いよね
137やめられない名無しさん:03/03/13 04:35
おまえは救命胴衣でも食すんか?
138山崎渉:03/03/13 12:07
(^^)
139やめられない名無しさん:03/03/16 08:05
新橋駅前では何番目?
140やめられない名無しさん:03/03/27 05:53
この時期の富士そばは、何たってラーメンだお。
学食の味を思い出すお。

店によってセットメニューの内容がバラバラだが、そこもマニア好みだお。
夜中に行くとBGMが演歌でなく、NHKラジオ深夜便だったりするんだお。
飲んだ後食うとうまいな
142やめられない名無しさん:03/04/11 01:41
少なくともあじさいよりはいいかと。
143やめられない名無しさん:03/04/11 01:51
目くそ鼻くそでしょ。
漏れは以前は富士そばでも食っていたが、今の職場は近くに
有名な「麺屋伍八」を始めとしてチェーン店でも「小諸」「笠置」「かめや」
とゴールデントリオが揃っているので立ち食い蕎麦に対するレベルが
変わってしまった。
144やめられない名無しさん:03/04/11 02:30
富士そばって場所によってメニューが違うよね。

大井町店:ラーメンもあった。
御茶ノ水店:ホウレンソウのおひたしがあった。
御徒町店:カレーライスとカレーうどんが同じ値段だた。

全体的に蕎麦はがまんできるが
うどんはゴムのようにムッチリしているが
讃岐うどんのようなコシは無くあれは金魚のエサだ。
145やめられない名無しさん:03/04/11 02:45
富士そばのミニカレーは全店共通?
自家製じゃないし。¥250円だっけ?
ミニカレーだけ食べた人いまつか?

それより吉牛のほうがいいっか。
カツ丼微妙に好きなんだけど、、、ミニカツ丼ね
とりあえず演歌ポスターを(以下略
148やめられない名無しさん:03/04/17 00:18
店員は愛想悪いし、不味いし、高いしよぉ
149やめられない名無しさん:03/04/17 00:22
>>148
スレ違いだよ
普通にマズい立ち食いそば屋
151やめられない名無しさん:03/04/17 01:12
しかも高いな。
152山崎渉:03/04/17 09:46
(^^)
カツ丼にくっついてくるスープってソバつゆ薄めただけじゃねーかYO!
カツ丼自体もマズいし。
二度と逝かねえ。
154山崎渉:03/04/20 05:21
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
155やめられない名無しさん:03/04/20 08:23
渋谷に多いが,どこが一番?
>155
マズいかって?
157やめられない名無しさん:03/04/20 11:20
2週間くらい前に白くて細い麺に変わった。
ざる・もりだと妙に水切れが悪くて前の麺の方が良かったな、
と思っていたら、数日前から蕎麦が元の麺に戻った。
余程評判が悪かったのか?ともあれ元に戻って良かった。
158名無しさん:03/04/20 19:53
女子トイレ内を隠し撮りで京大整形外科教授逮捕−京都

・京都市下京区の阪急河原町駅で、京都大学整形外科教授 中村孝志容疑者(54)を
 女子トイレ内を隠し撮りしたとして、京都府警は軽犯罪法違反の疑いで逮捕した。
 近く同容疑で書類送検する。

 調べでは、教授は3月29日午前0時10分ごろ、京都市下京区の阪急河原町駅の
 女子トイレで、手を伸ばして個室内を上からデジタルカメラで撮影しているのを駅員に
 発見された。
 同容疑者は容疑を認め「ほかにも10件ほどやった」と供述。
 同容疑者は現在京都大学整形外科の教授で、専門はリウマチ。

 京都大学は「事実関係を確認したうえで、厳正に対処する」としている。
  |
  | ∧_∧  酔い覚ましに富士そば食ったら
  | ( ||´Д`) 気分が悪くなったモナ・・・
  | つ  ⊂
  | | | |      ダイジョブ?
  | (__)_)    (・∀・;)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  |
  |
  ∩∧_∧ オエェェェ
   (    )ミ
  | |.:(   )
  |:゚||./ 〈 〈    トシャ カコワルイ!!
  |゚,;|:|.(__(_)   (・A・)
160やめられない名無しさん:03/04/26 21:42
富士そばは店員も客もDQN顔だ
よく見てみろ
161やめられない名無しさん:03/04/26 22:53
富士そばの揚げ物のころもは何であんなに硬いのだろうか?
162やめられない名無しさん :03/04/26 23:49
カチカチやん。
つゆに浸さないと、食べれません。
163やめられない名無しさん:03/05/03 02:20
初カキコ。
一般的に言って、「もり」が案外いけまつ。
(煽られるだろうな…ワクワク)
164やめられない名無しさん:03/05/03 03:06
あのそうめんみたいな麺やめたんだね
よかった
富士そばまずいけど演歌ガンガンかかってる店の雰囲気は最高なんだよな
風物詩といえる
でもまずい
166やめられない名無しさん :03/05/03 06:35
カチカチのコロモの作り方を教えてジュセヨ
167やめられない名無しさん:03/05/07 17:55
確かにそれ程うまいとは思わんがそんなけなすほど不味いか?お前らそんな食通?
別に富士そばの肩もつきなんかないけど立ち蕎麦屋に名店並の味期待するのが無理。
富士蕎麦なら生麺から茹でるからまだましな方だろ?作り置きしたそば出す店が多い中で
それだけでも評価出来るんじゃない。ツユが濃いのは東京なら何処でもそうだろ?
テンブラ固い?当たり前だろ、そばにのせるのが前提だから。客も店員もドキュン顔?
お前の顔このサイトにのせてみろ。
168やめられない名無しさん:03/05/07 18:05
うん、富士そばは普通
新宿3丁目界隈は立ち食い系のそば屋が無いので
朝まで遊んだ時は重宝してる
>>167に胴衣
170やめられない名無しさん:03/05/08 08:00
まあB級グルメスレだから味はイマイチな事が多いけど批判する奴の味覚ってそんな
正確か?店の名前知らずに食って何処が一番うまいか(不味いか)分かるくらいなら
大したもんだがそんな奴そういないだろ。味覚は個人差あるから不味いと思ったらその
人にはそうなんだろうけど別の人にとってはそうでもないかも知れんし。まあ、明らかに
伸び切った麺と化学調味料その他ひどい物出してる店は確かにあるがな。富士そばは
そうでもない。
171__:03/05/08 08:03
172やめられない名無しさん:03/05/21 00:52
主な活動場所が代々木なんだけど、
そばはたいてー吉そばに行ってしまう。
笠置の方が好きなんだけど、あそこいくとついつい奥のラーメン屋の方に入るので、
あまり代々木の笠置は入ったことない。
で、ボリュームのある飯物とそばのセットが食いたくなると、富士そばだな。
ただ、この近辺の富士そばだと、新宿西口の狭い店の方が好みである。
173やめられない名無しさん:03/05/21 01:49
時々プールの水質見るようなヤシでつゆの濁り具合を見るのは萎えますな…
174やめられない名無しさん:03/05/21 03:31
↑それ、あるわ。

でも俺がよく行く富士そばは注文受けてから茹でてくれるんで
いつも茹でたて食えてウマーだよ。
俺のテリトリーじゃ一番の立ち食いそばやなんだけどな。
175山崎渉:03/05/22 00:38
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
176やめられない名無しさん:03/05/22 21:21
>>174
凄いテリトリーにいますね
177やめられない名無しさん:03/05/22 21:31
24時間営業だから明け方まで飲んだ後にもりそば喰えるから便利だな。
また、そういう時間帯だと、注文してから茹でてくれるからいいね。
178やめられない名無しさん:03/05/22 21:34
ここはコロッケが旨い。
カレーは味がぬるいって感じ。
明太子が妙にプリプリ感あるのは本物使ってるからか?
なんにせよコロッケは旨い。
>>177
飲んだあとに富士そばで食うと↓こういうことにならないか?

  |
  | ∧_∧  酔い覚ましに富士そば食ったら
  | ( ||´Д`) 気分が悪くなったモナ・・・
  | つ  ⊂
  | | | |      ダイジョブ?
  | (__)_)    (・∀・;)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  |
  |
  ∩∧_∧ オエェェェ
   (    )ミ
  | |.:(   )
  |:゚||./ 〈 〈    トシャ カコワルイ!
  |゚,;|:|.(__(_)   (・A・)
180やめられない名無しさん:03/05/23 11:59
>179
わっははは・・・オモリ!!
酔い覚ましのそばは揚げ物などの脂っこいものは避けて
かけか月見程度にしておきましょう
181山崎渉:03/05/28 15:37
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
182やめられない名無しさん:03/06/02 03:55
演歌にしようって誰がいつたんだろ
もうちっと軽い曲でいいじゃんと思うのだが
183やめられない名無しさん:03/06/02 07:05
>>178
俺もコロッケ好き〜。
いつもキツネうどんにコロッケ浮かべて砕きながら食います。
幸せ。
184やめられない名無しさん:03/06/02 07:12
富士そば悪いとは思わないが店員のオサーンの態度がいくらなんでもひど過ぎ!
マジで辟易したよ。二度と逝かん。
>>184
どこの店だい
186やめられない名無しさん:03/06/03 08:11
>>185
市ヶ谷
187直リン:03/06/03 08:11
188元店員:03/06/04 13:32
>>173
あれは濁りを見るヤツではないぞ
濃度を1時間おきにチェックしてるんだ
あとはスープの温度もな
スペースがなくて天ぷらを揚げることが出来ない
業者さんから取り寄せてるからカチカチに」なってしまう
そばも出来るだけ茹でたてを提供するのが決まりで
ゆでて10分たったらゴミ箱さ
従業員は食事付だから毎日毎日食べてるけど飽きないな
そんな不味くないけど・・洗脳されてるんだろうか。
189やめられない名無しさん:03/06/04 14:10
「カチカチ天」以前立ち食いスレで訊いたら、重曹を使うと時間が経っても
ベタッとならないので使われていると聞いた。
御茶ノ水で以前、そばを全部食い終わっても箸が貫通しないかき揚げを出さ
れた。あれはきっと重曹の使いすぎか、小麦粉と間違えて石膏使ったんだな。
190元店員:03/06/06 20:14
そば茹でてますのでお待ちくださいと言った時
茹でたてが食べれると思っていいですよーと何も待ち時間が苦にならない人と
2分も待てずムッとする人、又は返金してと言う人に分かれる
一応不味いなかでも茹でたてそばを出せばおいしいからなるべく茹でたてというのが社長の方針
立ち食いなんだから注文受けたらすぐ出せってのもわかるが・・・。
191やめられない名無しさん:03/06/07 03:14
>>121 井上三太のTOKYO TRIBEですな。

御茶ノ水店は椅子がないので、神保町店をよく利用する。
店員さんの態度も良く、清潔で良し。水道橋店は雰囲気が暗くて苦手。
個人的にはざるそばを腹いっぱい食う為の店。
特ざると大盛り券て併用できるのかな。
192やめられない名無しさん:03/06/07 03:48
六本木店、蕎麦の麺変わった?
193やめられない名無しさん:03/06/08 17:23
>>190
ゴタク並べる前に店員のオサーンの態度を何とかしる!
て、「元」さんに言っても無駄か...
漏れ吉祥寺で時々富士そば食うけど店員の態度ひどいと思ったこと無いがなぁ。
184とか193はどこの店のこと言ってんだ?
あ、184は市ヶ谷って言ってるか。スマソ
196本人:03/06/11 07:50
そして184=193
197やめられない名無しさん:03/06/14 07:32
特選冷やしそば・・・




・・・かにかまぼこ。
198やめられない名無しさん:03/06/15 03:52
ちょっと前なんだけど、似てるけど全然ちがうもの。

「富士そば」と「富士銀そば」
もまえら笑えよ
わっはっは
(・∀・)ニヤニヤ
鴨せいろ(゚д゚)ウマー
冷しごまだれウマー
新商品だよね
あとで逝ってきまつ
205やめられない名無しさん:03/07/03 20:53
渋谷ではどこがお勧めなの?
206やめられない名無しさん:03/07/03 20:56
http://www.k-514.com/
ボッキンキン
>>205
参考までに。

1:南口から246の歩道橋渡った所の両サイドある富士そば2件
 →セルリアンタワー側:狭い、メニューに特徴無い、牛丼の盛り方がしょぼい。
 →東急プラザ側:結構広い、メニューに特徴無い、牛丼の盛り方は普通。

※東急プラザ側には近くにもう1軒富士そばがあるが行った事が無いので分からん。

2:宮益坂口から出てビックカメラの正面でドトールの隣にある富士そば
 →ソースカツ丼と高菜丼というオリジナルメニューがある。店は結構狭い。

3:明治通り渋谷警察署の正面にある富士そば
 →とろろ丼やカツ丼がある。店はまあまあ広い。

漏れはセンター街や道玄坂の方は活動範囲ではないのでそっち方面は分からん・・・

しかし渋谷付近富士そば多すぎ。
208やめられない名無しさん:03/07/07 22:52
余命24時間だったら、富士そばでなめこおろしそばが食いたいって言ってたぞ。
誰だったかな?
いまオンエア中の「スマスマ特別編」で。
209やめられない名無しさん:03/07/12 01:50
アメ横で冷たぬ+明太丼セットを食ったわけだが…

まあ冷たぬはいいんだけどさ、とびっこに色と辛味つけて明太子はねーだろ。
あの値段じゃ仕方ないのか…
210山崎 渉:03/07/12 16:31

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
水道橋東口はカレーうどん
水道橋西口はわかめうどん
値段も違うし味も違う

ちなみに
水道橋東口はJ-POP
水道橋西口は演歌ですた
212山崎 渉:03/07/15 12:45

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
213やめられない名無しさん:03/07/23 13:17
ダイエットしてるから、最近フジってないなぁ・・・
社長が演歌歌手
215やめられない名無しさん:03/07/29 19:09
飲んだ後マターリとフジるのがなにげによい。
30分くらいの始発待ちとかにもオススメ
216やめられない名無しさん:03/08/09 01:12
>>215
そして、電車の中で↓こうなる罠

  |
  | ∧_∧  酔い覚ましに富士そば食ったら
  | ( ||´Д`) 気分が悪くなったモナ・・・
  | つ  ⊂
  | | | |      ダイジョブ?
  | (__)_)    (・∀・;)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  |
  |
  ∩∧_∧ オエェェェ
   (    )ミ
  | |.:(   )
  |:゚||./ 〈 〈    トシャ カコワルイ!
  |゚,;|:|.(__(_)   (・A・)
217やめられない名無しさん:03/08/09 02:41
 >>207
 つーか、その情報量なら十分でしょ。
やっぱコアネタ持ってるヤシはエラいと思う。
218やめられない名無しさん:03/08/09 08:53
富士そばって沢山あるよね。
社長は丹まさと1人で店舗が第一営業・・第二営業・・第三営業ってまだまだ沢山に分かれてる。
新大久保・道玄坂・西武新宿・吉祥寺・阿佐ヶ谷・荻窪・八王子・町田後数ヶ所あるけどこれが1つのグループ。だからここのどれかに勤めてる店長すら御茶ノ水店とか他の店舗のことは知らない。
だからグループ別にやり方が違ったりするんじゃない?
富士そば甘すぎゲロまず〜
>>218
工作員の宣伝うざっ!
221山崎 渉:03/08/15 20:57
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
222やめられない名無しさん:03/08/20 21:59
新商品とかないの?
223やめられない名無しさん:03/08/20 22:01
小諸そばに比較すると富士そばはウンコ。明らかにウンコ。
富士そば喜んで食う奴は犬以下。小諸そば最強これ定説。
224やめられない名無しさん:03/08/20 22:03
富士蕎麦=24時間営業だからねえ。
小諸も24時間営業にしたら、味落ちるよ、きっと。
225やめられない名無しさん :03/08/20 22:28
 つーか小諸喜んで食う>>223 も犬並みだと思うが。。
226やめられない名無しさん:03/08/21 00:03
>>224
富士そばは味よりも24時間営業が売りとゆうことでよろしいか?
227やめられない名無しさん:03/08/21 00:10
 味が売り、ってことはないだろう、さすがに。
味が売りの立ち食い蕎麦屋なんてないよなー。
228やめられない名無しさん:03/08/21 05:25
>>227
それが小諸そば
ふじそばはくさい
230やめられない名無しさん:03/08/24 20:12
おいらね、富士そばが最悪だったのよ。
ただし、あじさいができるまでね。
231やめられない名無しさん:03/08/24 21:18
俺の最悪一位はJR大船駅の大船軒。人の食うものではないと思った。
232やめられない名無しさん:03/09/01 18:24
uma-
233やめられない名無しさん:03/09/04 22:47
430円のカツ丼は好きだ

        ∫
   ∧,,∧ ∬      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  <  ごたごた言わずに、大ざる食え!
_と~,,, ~,,ノ___. ∀  .\_________
    .ミ,,,/~),  | ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|.. ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ┻

236やめられない名無しさん:03/09/18 23:02
立川のおでん蕎麦が美味しいよ
237やめられない名無しさん:03/09/25 16:34
イカ天そばが好き。食べる前にイカの半分を(全部はちょっとキツイ)、そばの下にザンブリもぐらせ、
おもむろにトンガラシを振る。
そばを一すすり、ほとびかけたイカ天をひとかじり、つゆゴクリ、
そば、イカ天 そば、水ゴクリ、そば、つゆ。ほどよいところでイカ天の全身を沈める…

くいてー。
238やめられない名無しさん:03/10/03 08:40
いちばんドキュンは後楽そば。
239やめられない名無しさん:03/10/05 09:02
むかしバイトしてた。
ダシ取るとき調味料入れる前自分の分とっといて薄めに味付けして
喰ってた。関東地方のそばつゆ味濃すぎる。
240やめられない名無しさん:03/10/06 21:31
S木さん、K村君、S本さん、F子さん、お元気ですか?
11年前一緒にバイトしてましたね。
中番のおばハン(ウザイ)は借金の取立てのため一家で夜逃げしましたね。
>>239
蕎麦食うときはあれで良いんですよ。
うどんは関西ってか西日本の出汁で食べるべきだとは思う。
ま、所詮富士そばでの話だけどね
242やめられない名無しさん:03/10/07 12:10
そばでも薄味でダシが効いた味がすきだなー。
243やめられない名無しさん:03/10/07 15:54
薄目にしてくれって頼むといいよ
244やめられない名無しさん:03/10/08 06:19
半カツ丼と半蕎麦セット・・とか、メニュウ設定してほすい。
食が細い漏れには二つ食いたくても食いきれん。
245やめられない名無しさん:03/10/10 21:27
冷やし納豆そばとかまだあるんかな
246やめられない名無しさん:03/10/11 06:47
蕎麦万歳
247呑んべぇさん:03/10/16 00:38
ageながら言うのもなんだが蕎麦っつーモンは4−5月位が一番旨いね。
他の季節はクズだよ。
248コケコッコー ◆KokeBusodk :03/10/16 00:41
田町の富士そばのカツどんはうまい  @談
249くやしい:03/10/16 01:47
上野の富士で天玉そば食ってたら
かき揚の中からなんと焦げたネギが・・・
よーく見ると茶羽ゴ●ブリでした・・・・・
それ以来逝けない。
250やめられない名無しさん:03/10/16 05:19
>>247
新そばは秋じゃないか?
251やめられない名無しさん:03/10/16 05:36
不治そばに新も旧もない。
ただひたすらまずいだけだ
252やめられない名無しさん:03/10/16 17:20
「三色食べて腹いっぱい」の後楽そばより全然まし。
歌舞伎町にあるけど歌舞伎町にふさわしい味。
253やめられない名無しさん:03/10/17 17:31
ざるそばとか、案外いける
カツ丼セットとか、案外いける。。
255やめられない名無しさん:03/10/18 19:36
正直、小諸のがうまい。
ジャンかきせいろ最強。
256やめられない名無しさん:03/10/20 02:52
>>255
最近、ジャンせを置いている小諸の店舗がなくなりつつある罠
(すでに、椅子が置いてある=玉子とじ系のメニューがある店舗からは、完全に消えている)
257やめられない名無しさん:03/10/20 13:15
今度久しぶりに喰ってみる。
258やめられない名無しさん:03/10/22 01:26
冷やしネギそば好きだったのに
冷やしゴマだれそばに変わってもうた。
ほうれん草もなくなったし
野菜が食えないよ〜。

最近は春菊天そば大盛り470円でいい汗流してます。
259やめられない名無しさん:03/10/22 08:03
お品書きがかなり替わったみたいですね。
260やめられない名無しさん:03/10/22 10:39
和風てんぷらそばって、吉祥寺店限定メニュー?
261やめられない名無しさん:03/10/23 19:31
てんぷらって普通和風だろ?
そんなのあるのか?ちなみに何のてんぷら?
個人的には揚げ物よりワカメとか山菜とかの方がいいけどね、やまかけ、おろしとか。
262やめられない名無しさん:03/10/24 00:13
やまかけ、おろしじゃ
いい汗流せんよ
263260:03/10/24 03:10
>>261
小麦粉をつけて揚げるタイプの(いわゆる普通の)てんぷらじゃなくて、
さつま揚げとつみれの中間みたいなタイプ(食感はつくねに近い)
九州とかあっちのほうじゃテンプラっつーとさつま揚げのことなんだっけ。
265やめられない名無しさん:03/10/25 09:17
関西あたりだと、衣をつけて揚げるのも、さつま揚げ(丸天とか)も、どちらもてんぷらっていうみたいだね
266やめられない名無しさん:03/10/25 12:38
そばとは合わないと思う。
汚澱蕎麦厨が乗り込んでくるから、さつま揚げネタをageで書くのはやめておいたほうが・・・
268やめられない名無しさん:03/10/26 00:22
そば粉UPして前と麺を変えたらしいが
旨くなったような気がする。
汁は相変わらず濃いけどおれは問題ない。
いつも食ってるのは神保町店。
269やめられない名無しさん:03/10/26 00:41
冷やしねぎなくなっちゃったんですか!?
2年ほど行ってなかったから知らなかった…

冷やしねぎそばが無いなら自分的にはもう行く価値が無い。
270やめられない名無しさん:03/10/26 01:02
トーキョートライブ2ってマンガで主人公たちが富士そばの吉祥寺店で
食ってるこまがあった。やっぱりマンガの中でも「富士る?」っていってた。
271やめられない名無しさん:03/10/26 01:13
最近カツ丼しか食わん
店入って食って出るまで3分
気が短い漏れにピッタリだい
273やめられない名無しさん:03/10/28 03:35
>>263
しんじょ揚げだろ?<和風てんぷらそば
やまいもが入っているから、さつま揚げ・つみれ・つくねあたりとは、食感がぜんぜん違うと思うが?
274やめられない名無しさん:03/10/30 00:51
さてこれから特盛り食いに行くか
275やめられない名無しさん:03/10/30 01:08
( ´,_ゝ`)プッ
276やめられない名無しさん:03/10/30 01:50
>>249
上野って、パンダ橋の階段下りたとこ?
いつ頃の話?
時間内からいつも行くんですが、そこ。

277やめられない名無しさん:03/10/30 22:37
今日わかめそば食ったよ
なんてことない、食欲なかったからさ
頭痛かったしね
でもちょっとでも食っといてよかったよ
便利だね
そんな店さ富士そばって
なんか縦読みを探してしまいそうな文体だな。
279やめられない名無しさん:03/10/31 18:42
>>277
コジコジとかで歌われてそう
280やめられない名無しさん:03/11/02 08:23
>>260
俺も食った<和風天ぷらそば@吉祥寺
富士そばのメニューにしては( ゚д゚)ウマー!!だったけどボリュームがあまりないし、
ほかのメニューとのバランスを考えると400円はちょっと高いかも
281やめられない名無しさん:03/11/03 09:34
実家のある八王子にもあった<和風天ぷら蕎麦
でも、仕事先の池袋では見ないメニューだなぁ・・・
282やめられない名無しさん:03/11/06 23:28
さてこれから特盛り食いに行くか
283やめられない名無しさん:03/11/07 12:38
地方進出キボンヌ
284やめられない名無しさん:03/11/07 12:44
★★★無修正DVDの老舗★★★ ★★★復活★★★
ペントハウス10月号で徹底検証 ★加藤iの★ 全裸盗撮DVD鮮明画像原版入荷
新宿歌舞伎町店頭価格10,000円の品 他商品と同価格 ★★★4枚10,000円★★★
   商品映像確認後の★完全アト払い★ ダマしよう無し
同時入荷  ★朝河 蘭 新作  ★D-MODE20 白石ひより  
      ★援交ハメ撮り 品薄入手困難なNo.3・5・8
      ★女子高生拉致監禁飼育シリーズ 小雪・桃井望 
  
http://go.fc2.com/yamazaki/

     及川奈央 堤さやか 長瀬愛 も依然バカ売れ
 サンプル画像充実 日本一安い、安心、確実。歌舞伎町店頭販売10年の
 実績と信用と★検挙回数★の多さ?  ご覧下さい。 ★★★自信有ります。★★★
            
http://go.fc2.com/yamazaki/

285やめられない名無しさん:03/11/07 12:49
富士そばって、そば以外のメニューは滑りまくってる気がする。
正直、そば以外の食い物は温泉卵だけにした方が正解なのでわ。
でも、そば以外のメニュー食ってるやつ結構いるぜ
カツ丼だの牛丼セットだの。
おれはそばしか食わんけどね。
個人的にはゴボウ天とか欲しいな。
前も書いたが、富士そばで一番うまいのはカレーだと思う。
カレーうどんはなにげにウマー
289やめられない名無しさん:03/11/13 00:24
ゆでおき出されてまずい日
ゆでたて待たされてうまい日
値段は同じ

バイトのオバサンの緩い湯切り
社員のオッサンの激しい湯切り
値段は同じ
290やめられない名無しさん:03/11/13 07:20
深夜の常連客で茹でるの待っててざる大盛り食ってくひといたよ。
291やめられない名無しさん:03/11/14 21:00
12年前漏れがバイトしていたときおさむちゃん(元ザ・ぼんち)が
スタッフつれて日曜の昼に喰いに来たよ。
浅草・雷門近くの店ではザル頼んだら、最後に蕎麦湯が出てきた。
けっこうびっくり。
夜中に車で出かけた折にフラリと寄って、「大ザル一枚。」ってのが
この店のイメージかな。
もう、10年近く前の話だ…
293やめられない名無しさん:03/11/17 23:57
春菊天そば大盛りの月曜日が定着しつつあるぜ。
今日はゆでおき・のびのび柔らかでした。
和風天ぷらそば食ったヨ
たしかに丸天2こで400円はちと高いね。
せめてもう一個くらい欲しいな。

ショウガ&ダイコンのダブルおろしはこれからの季節あったまっていいけど。
295やめられない名無しさん:03/11/20 05:20
俺は、富士蕎麦の「温かい蕎麦」は好きくない。
しかし、うどんとカツ丼は好きだ。大好きだ。
社長の作詞も好きだ。大好きだ。愛してる。
296やめられない名無しさん:03/11/21 22:35
速攻でジャンせ復活キボン
297やめられない名無しさん:03/11/21 22:37

速攻でスレ間違えたスマソ
298やめられない名無しさん:03/11/27 06:01
今カツ丼セット食ってきた。
何かご飯が水ッ気多かった。
299やめられない名無しさん:03/11/27 07:56
カツ丼はいまいちじゃないかぁ?まずくはないけどさ。
300和郎:03/11/27 20:48
   n                n
 (ヨ )  a u 最 強 !  ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽゴミスレで300get!
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
店舗によって価格が違うのはなぜ?
カツ丼450円のところと430円のところがあるぞ。
なんか、メニューもバラバラだし値段もバラバラなんだよね。
漏れは渋谷に勤務してる関係で駅のそばにある富士そばには全部足を運ぶのだが、

・渋谷警察署の前にある店舗
→カツ丼、微妙に他店舗より一部そばだったかカレーが安かった(10円くらい)
※テイクアウト可

・ハイテクランドSEGAのすぐそばにある店舗
→多分スタンダードな富士そば。メニューなどに特に特徴もなく値段も普通。

・東急プラザ裏(246沿い)
→なんかオリジナルメニューが大量にある。
例)朝食セット、肉あんかけそば、玉子丼、カレー丼、ジャージャー麺、らーめん、豚玉丼など
※テイクアウト可

・東急プラザ裏(テレクラの下)
→ここもスタンダードなメニュー。つか、上の店から50mも離れてないのはなぜだ。近すぎ。

・東急プラザ裏(246反対側)
→ここもスタンダードなメニュー。だが店舗が狭い。なぜか246を挟んで両サイドに富士そばがある。謎だ。

これ以外にも渋谷駅周辺に富士そばがいっぱいあるのだが、ほとんどがスタンダードメニュー。

あと、テイクアウトができる店舗があるんだが、これはテイクアウトできるのが普通なのか?
警察署前だからカツ丼ありでしかもテイクアウト可なんだろうな。
304丹まさと:03/12/14 16:39
いいから、おめぇらカツ丼食いに来い。うめぇぞ。
305やめられない名無しさん:03/12/14 16:43
>>303
当たり!!
おれ、食うかって出されたことあるけど富士そばのカツどんと同じ味
だったよ
306やめられない名無しさん:03/12/15 22:15
>>304
丹ちゃん、カツ丼はうまいけど、蕎麦がいまいちだぞ
307やめられない名無しさん:03/12/15 23:06
渋谷のクラブに行った時は必ず明け方に
クワトロ側の店に行ってました
妙に広い店内には俺とツレしかいなくて
いっつも妙な演歌がかかってて
店のオヤジがいっつもおんなじで たまーにいなりくれたりして

今でもあるのかなー・・・・あの店舗。 渋谷って富士そばありすぎ

308やめられない名無しさん:03/12/15 23:20
小滝橋通りの店舗で
オサーンがカツ丼大盛りを断られてた。

おばちゃん曰く、
「ドンブリがそのサイズしかないから、大盛りできないのよ」
オサーンは、カツ丼セットにしてた。

オレが店員だったら、150円もらって大盛り作るのだが。
150円はポケットマネーな。
309やめられない名無しさん:03/12/16 05:42
カツ丼二杯頼め
310やめられない名無しさん:03/12/16 12:28
十割そばの「かけそば」うまかったヨーン

http://nakaya.paq.jp/
311やめられない名無しさん:03/12/17 04:21
富士そばの某店長、知ってるよ。
聞いた話で、これまでの変な客のことを書くと

○とろろそばを頼んで、自分で真っ先にとろろをすすったくせに「とろろがないぞ」と
クレーム付けられたので、再度とろろを投入してやった。
なんか危なそうな雰囲気の客だったらしい。
○普通に注文したのを出したら「あなた、今何かしたでしょ」と言われ、
何もしてないと言ったにも関わらず、食べないで出て行った50代のオヤジがいたそう。
食券買って、返金も要求しないで帰ったそうな。
○天そばの食券出したのに「俺が注文したのは天玉そばだ」と文句をいい、
お客さんのは天そばの食券でしょうと言っても聞かず、「もういい」と
怒って帰った人がいたそうだ。代金は返却しないまま。

こういう人が来ると、精神が疲れるそうです。
>>1
あってもしかたねえじゃねえか!!
313やめられない名無しさん:03/12/17 17:23
>>311
漏れ元店員だけどオタキ橋(しんずく)展の夜は歌舞伎町が近くにあることもあり
滅茶苦茶な客もいたよ。こちらの態度が悪いとか言ってケンカ売ってくる香具師とか
1マソ冊両替できず(つり銭切れ)罵倒されたり、客同士ケンカしたり酷かった。
日中はいいけど夜は危ない。一度関西ヤクザが怒声で「〜はどこや!!」とかいきなり
入ってきたりしてロクナ思いでない。
314やめられない名無しさん:03/12/17 17:48
俺、大阪だけど出張したときに行くよ。
それなりに美味しいし、東京へ来たって感じもするし、日当も浮くしね。
315やめられない名無しさん:03/12/17 19:55
ここの蕎麦って、ほとんど蕎麦粉入ってないですよね・・・
しょぼん
316やめられない名無しさん:03/12/17 21:07
>>315
お前はフジ蕎麦に何を期待してるんだ?
317315:03/12/17 21:15
>>316
そうか。有り難う。目が覚めたよ。
318やめられない名無しさん:03/12/21 04:16
ラーメンおいしい
319やめられない名無しさん:03/12/25 08:22
西新宿の甲州街道沿いにある「江戸そば」はチェーン店ですか?
320あぼーん:あぼーん
あぼーん
321やめられない名無しさん:04/01/14 18:30
ドキュソ店長逝ってよし。H野(もうイネえだろうけど)とか。
322あぼーん:あぼーん
あぼーん
富士そばは何歳から入っていいんですか?
40代から?
324やめられない名無しさん:04/01/22 12:17
あなたは入店禁止です
325やめられない名無しさん:04/01/22 12:56
カツ丼くった

甘すぎ、しかもカツがまだ冷たかった
もう二度とクワネ
326やめられない名無しさん:04/01/22 13:13
正直冨士そばのラーメンを一度食ってみたいがまだ勇気がない。
ポスター写真はかなりいい感じなんですが、実際はいかがどすか?
327やめられない名無しさん:04/01/22 13:16
>>325
ナメられたようだw
>>326
ううう (゚д゚)ウー
何と言えばいいだろうか・・・
20年前の学生食堂がきっとこんな味だろう
と 想像できる味だ。

これ以上何か不味くなったら、もうラーメンではない!!!

けれど、通には 懐かしい味 にも思える罠!
329やめられない名無しさん:04/01/31 13:43
塩ラーメンがいいよ
330やめられない名無しさん:04/02/03 22:32
漏れがまだ大学生だったときに御茶ノ水の「富士そば」は出来た。
あの味で、もう20年ある計算になる。客層の貧相さも「梅もと」と双璧をなす。
そばうどん店の廃業率は他の外食産業に比べ低いと聞いたことあるが、納得性が高い。
醤油ラーメン+ミニ明太子丼 食べてきた。
醤油ラーメンは、まあ素朴な味というか、インスタントスープそのものだが、
はじめから期待していなかったので、こんなもんかという味。
明太子は、ただ辛いだけだった。
(´・ω・`)
332やめられない名無しさん:04/02/09 12:33
吉祥寺店では、和風てんぷらそばに続いて、また限定メニューがでてるらしけど、
誰か詳細を知ってる人いない?
揚げ豆腐そばのことかな、食ったよ。
ニンジンとネギ?の刻んだヤツが練りこまれた揚げ豆腐がのってて大根とショウガのWおろしつき。
寒い季節あったまってなかなかいいかんじ。
ただまぁ豆腐なんでボリューム感はあまりないな。
334332:04/02/11 10:44
さんきゅ>>333
けっこう( ゚д゚)ウマー!!そうだね
今日は旗日で仕事も休みだし、午後から遠征してみようかな?
335やめられない名無しさん:04/02/15 01:15
>>333
あれ豆腐だったのか。写真だけ見て勝手にさつま揚げだと思ってたよ
336やめられない名無しさん:04/02/15 02:15
上野店 カウンターにゲロそば置きっぱなし
最悪
337やめられない名無しさん:04/02/15 21:54
そばですか?うどんですか?
ああ東京砂漠
池袋東口を出てすぐのデカいモニターがある通りの富士そば(改装されたね)で
夜にそばを食べてたら、新歓コンパの一次会が終わって近くの居酒屋から
出て来たらしき男子学生たちが大挙して押しかけて来た。
何だ何だ・・・と思っていたら、全員、ただ店内のトイレを使いに来ただけだった。
注意しても続々と入って来る学生たちに従業員のオバチャンがマジ切れしてた。
「オバチャン頑張れ、バカ学生ども氏にさらせ!」
と心の中で声援を送りつつ、そそくさと食べ終え退散した意気地なしの俺だった。

・・・或る春の宵の思い出。
酔っぱらいには近付かんほうがいい
真面目に相手するだけ無駄
意気地はそういう時に使わなくてもいいさ
>>340
ありがと
342やめられない名無しさん:04/02/16 22:45
渋谷 文化会館裏で2階がテレクラの富士そば!!あそこは別物だ
とにかくもりだけはやたらうまいぞ!!なぜなんだ!!
>>342
詳細キボン
調理(湯で加減、水切り)がいいのか、蕎麦そのものが良いのか?
あのテレクラ下の富士そばってうまいのか・・・

いつもその店から見える文化会館真裏のやたらメニューがいっぱいある店舗の方へ行ってしまうんだが。

あの見せはとんこつラーメンとか生姜焼丼とかいったいここはなんの店なんだっていうくらい充実してるのはなぜなんだろう。
あ、渋谷付近の話ついでに。

渋谷警察署の前にあった富士そばは閉店したの?
それとも単なる改装なのかな??
何も張り紙とかなくていきなり取り壊しして工事してるんだけど・・・
346やめられない名無しさん:04/02/17 20:30
>>343
おれも信じ難いが蕎麦そのものだと思う 他店よりやや細めでコシがある
これはもう立ち食いを越えた ハイレベル
あくまでも もり だからね もり
343じゃないけど文化快感裏に行きたくなってきた
店によって違うのが富士そばの面白さでもあるなぁ
348やめられない名無しさん:04/02/17 22:45
基本的に蕎麦がやっこい。
もうちょっと硬めにしてくれ。
小諸に対して蕎麦で負けてる。
富士ヲタとして改善を求む。
349やめられない名無しさん:04/02/17 22:56
恵比寿東口で遅番のアネサン。
慌てず、落ち着いて作業しろや。
仕事は沈着冷静に。
特に客商売の食い物屋なんだから。
350やめられない名無しさん:04/02/17 23:07
=349
西口の間違いでした。
おわびして訂正いたします。
東口のオネ-様がたスミマセン。
351やめられない名無しさん:04/02/19 22:13
いまどき演歌かけてる店ってのも珍しいよな。
「社長ッ、こんなんじゃダメです。ナウいヤングのハートをつかめません!」
とか、進言するだけの勇気を持つ社員はおらんのか?
352やめられない名無しさん:04/02/20 09:40
自分で音源リリースしてるぐらいだしな。
完全に社長の趣味かと。
店内で大々的に自分プロデュースのポスター貼るなと。
353やめられない名無しさん:04/02/20 09:43
会社の美人新人ちゃんが、朝・・富士そば食ってるのを見かけた。
なんか萌えた。
リクルートスーツで?だったら萌える。
そのまま便所へ行って6発ディスチャージするよ。
355やめられない名無しさん:04/02/20 09:52
リクルートスーツではないが、
若い子が着ているカワイイ感じのスーツでね。
「朝、富士そばいなかった?」と聞いたら
「こうみえて大好きなんです」と朝から微笑み返された。
それからというもの良く話すようになった。

恋の予感。
うそくせーなW
357やめられない名無しさん:04/02/20 10:00
ほんとだよ!
まぁどうせ両思いにはなれないがな。
そうか。悔しいから俺に回してくれ。
俺の富士で頬張ってやる。
359やめられない名無しさん:04/02/20 11:57
競馬帰りに食ったら、巨デブの若い二人がそば食べていた。
可愛い子は彼氏連れのなら一度見たな。
椅子のある神保町店で
もちこみの弁当と共に
蕎麦食ってる一人のOLがいたな。
端っこの席でゆっくりと食ってたぞ。
おれにはできん。
361やめられない名無しさん:04/02/20 14:06
>>360
そのOLはきっと大物になる。
362やめられない名無しさん:04/02/20 21:42
いや、太物だろう
363やめられない名無しさん:04/02/21 01:04
勇気のある女は好きやねん
364やめられない名無しさん:04/02/21 02:08
餃子の王将に一人で来てる女の子なら見たことあるが。
>>342
いつも同じような時間に食べてませんか?
私も(別の店だが)毎朝のようにもりを食うのだが、これが富士か、ってくらいいつも
美味い。んで、夕方寄るときちんと富士蕎麦の味がする。
朝は茹で置きにならずに次々回転するからか、とか、茹で・水切りの違いか、などと考
えていたんだが、朝→夜にシフトが変わった店員さんが居てその人が茹でたてを出して
くれたがやっぱり不味かった。麺の搬入時間なんかも関係あるんじゃないかと。
366やめられない名無しさん:04/02/21 22:29
いや それはないと思うな だいたい出てくる時間が早いからゆでおきでしょう
注文すると水で洗ってはいだもんな たまに「今ゆでるんで少々お待ち下さい」って言われるが
多少の上下はあるが誰が作っても大体同じ味
渋テレの麺は立ちソの頂点とも言える ただ天ぷらとかがあまりにも...
たすけ並みだったら最強なんだけどな......
367やめられない名無しさん:04/02/21 23:53
俺が市谷の会社に行っていた頃、給料日前に金が無くてしょうがなく
食うものだった。
カネが無くて富士そばさえも「高嶺の花」というときがあるぞ
(しかもしょっちゅうなんだな、これが)
369やめられない名無しさん:04/02/22 07:16
某誌店の元店員だけど意外と20代前後の女の人も来たよ。
まあ女の人でもそばとかうどん喰いたくなる時もあるだろうし常連の人もいたよ。
それから漏れは店内BGM「なつかしのポップス」(有線放送)にあわせていたけど
別に何も言われなかった。
富士そばに慣れると、
たまに帰省する田舎の駅の立ち食いが
かなりマズいことに気付く。
昔はあれでもうまいなぁと思ってたんだが。
371やめられない名無しさん:04/02/26 02:04
大塚駅北口の富士そば、、、店員は愛想よく味は庶民的な味好きなのに
器が汚れてたり、店内汚かったり、しまいにはトイレが
公衆便所くさいのが食事するところまでにおいがおびたってて
食欲うせた・・・もう少しきれいだったら、
372Nana:04/02/26 02:24
カツ丼の値段についてだが
430〜450円がほとんどかな?
420円の店舗見つけたんだけど、これより安い所ある?
渋谷警察署前の店舗、改装工事が完了して店内がえらい綺麗になってた。
値段は変わらず、天ぷらそば360円、カレー410円、カツ丼430円と渋谷他店舗より微妙に10円程度安いままだったのは嬉しい。

>>372
カツ丼420円なんて店舗があるんだ・・・。
渋谷付近だと430円と450円の店舗しか見かけないな。
374やめられない名無しさん:04/02/26 16:49
富士そばでいちばんおいしいメニューってラーメンだよね
375やめられない名無しさん:04/02/27 02:06
大塚駅北口はカツ丼410円です。
甘めで好きです。
376372:04/02/27 02:48
<<375
410円!!大塚駅北口は最強!!
いつも温かいそばしか食べないけど、冷たいそばもおいしい?
377やめられない名無しさん:04/02/29 00:44
そばは食べたことですが、汚いですよ
378やめられない名無しさん:04/02/29 00:49
新宿小滝橋通りで冷たいそば食ったけどまずい。
冷たいつゆがマズイ。
温かいそばのがマシ。
379 :04/02/29 03:05
御茶ノ水の店員に聞いたら
ラーメンある店と丹さんのとこは
別だそうだ。ラーメンとかやっているのは
弟だかの領分っていってた。

 漏れは大久保の常連だったけど
(時間は朝10〜11時くらい。)
盛りとか冷たい蕎麦とうどんは茹でたて
だしてくれるよ。温玉崩れると「すみません」
って言ってもう一個サービスしてくれる。
380やめられない名無しさん:04/03/05 01:30
>>339
そこ、今は味はどうだい?
遠慮ない意見が聞きたい。
381やめられない名無しさん:04/03/07 19:45
で、この店非常にまずい
382やめられない名無しさん:04/03/07 20:16
この店は演歌ガンガン鳴り響く、麺つゆの匂いが染付いたうらぶれた店内で
蕎麦をすする風情を愉しむところであって、
味を楽しむところじゃあない
383やめられない名無しさん:04/03/07 20:34
つゆは味災に比べれば良いほうだな。
麺は替えた方がいいと思うが、社内的には
あれがウマイと思ってるのかな?
384やめられない名無しさん:04/03/09 13:08
?383
麺は二つの企業から仕入れてるそう(万一のため)
それを店舗に割り振るのだが、店長は自分で麺を選べない。
385水道橋の大学生:04/03/11 23:38
一人の時はよく学校の向かい側にある富士そばでかつどんセット食ってる。
386やめられない名無しさん:04/03/11 23:40
鶯の富士そば食ってから、ソープ行くのが通例
葱くさい口でチュパチュパ
水道橋東口から1〜2分神保町に南下した、白山通りの西側にある店かな?

あそこはカツ丼が420円で、450円が標準となってる(まれに430円ってところも)他の富士そばよりも安いね。
大塚には410円の店舗もあるらしいけど、ほかに目的があって逝くエリアじゃないしなぁ…
ぬるぽ
390
一月程前に食ってみたけど、富士そばのカツ丼って砂糖甘いよね。
392やめられない名無しさん:04/03/13 22:55
あげ
393やめられない名無しさん:04/03/16 09:03
カレーかつ丼っていうメニューがあるのは、東池袋一丁目の交差点(ホテルサンルートの前)の店舗だけ?
394やめられない名無しさん:04/03/16 09:11
しょっぱい砂糖って有るのか?>>391
395やめられない名無しさん:04/03/16 09:24
ほうれん草のお浸し
無くなったてたんだ

残業後によく食べてた
ほうれん草のお浸し目当てで
>>394
「砂糖甘い」と言うのは、砂糖の甘さを直に感じでしまうと言う表現だよ。
397394:04/03/16 16:11
>>396 勉強になりました。ありがとう
>395
輸入のほうれんそう使ってたんで
中国の残留農薬の一件で無くなったようだ。
おれもよく食べてたんで残念だったけど、
まーしょうがない。

最近は肉にしても野菜にしても
安い輸入物のいい加減さを考えさせられるよ。
そーいや「具のホーレン草はワカメにかわりました」って張り紙あったな。
400やめられない名無しさん:04/03/18 13:37
市ヶ谷でしか確認してないけど、
麺が変わって少しうまくなった。
細くて平たいリングイネみないなそば。
401やめられない名無しさん:04/03/19 00:52
>>393
その通り。
そのメニュー、美味しいかい?
402やめられない名無しさん:04/03/19 03:09
>>393
そもそも、カレーカツ丼ってどんなメニューなの?
カレー味のだしでカツを煮て玉子でとじてあるとか?
403やめられない名無しさん:04/03/19 04:06
>402
煮た卵とじのカツに、カレーをかけた物。
店長いわく美味しいらしいが俺は知らない。
404393:04/03/20 14:22
>>401-403
カレーかつ丼は、>>403が書いているとおり、
普通の玉子とじのかつ丼にカレーがかけてあるメニュー。
富士そばのかつ丼は、店舗によって410円〜450円と幅があるけど、
池袋のサンルートの前(DOSパラの並びと書いたほうがわかりやすいか?)の前の店舗は450円。
それにカレーがかかって500円だから、お値打ち感(格安感とは違う)はある。

味のほうだが、
(スパイシーな)カレー専門店のとも(和風だしの)街のそば屋のとも(小麦粉多めの)大衆食堂のとも違う、
富士そばのなんともチープなカレールーが、だしや玉子が意外に調和していて、なかなかいい感じ。
富士そばのかつ丼はだしが甘すぎてちょっといただけないと思っている漏れでも、
これなら5段階評価で4を出せる。
405403:04/03/20 16:24
>404
店長に伝えておくよ。

そばつゆの味はどう?
店長は自信あるらしいよ。
406403:04/03/21 02:22
富士そばのカツ丼の値段が店により違うのは、立地条件によるそうだ。
競合店があったりあまり客入りが良くないとカツに限らず値段をやや低めにし、
便の良い店なら値段は据え置きだそうだ。
407やめられない名無しさん:04/03/21 09:14
で、この店非常にまずい
408404:04/03/22 09:24
>>405
またまた亀レスになったけど、汁の味は、立ち食いチェーン店の中では5段階評価で4ぐらい出せる。
ただ、肝心のそばがねぇ・・・生麺を店でゆでているタイプの店としては、かなり低い評価をせざるをえない。
麺に腰がないし歯ごたえもないのが致命的。
製麺業者からゆで麺を配送してもらって店舗では湯がくだけの立ち食いそば屋と同レベルで、
5段階評価で2ぐらい。
あと、富士そばではうどんは食ったことがない。
あの汁ではうどんに合いそうもないし、うどんを食いたいときは関西風のだしの店に逝ったほうがいいからね。
409403:04/03/22 14:35
>408
>408
またまた店長に伝えておくよ。

麺については、何かあった時のためにと富士そば全体で2ヶ所の製麺所から
取り寄せているそうだが、その店に配送される製麺所のは店長自身も
気に入らなく、もう片方の製麺所の方が美味しいと感じているそう。
でも上が決めたことなので、自分の裁量ではなんとも出来ないそうだ。

どんぶり物が好きなら、今はしょうが焼き丼が好評だそうだよ。
あと改装したばかりなので、てんぷらを揚げるのに手間取る天丼はお休み中だが、
従業員が新しい厨房に慣れたら復活するそう。

店長はお客さんの意見を聞きたがってるので、不満とか注文があれば
俺が伝えますよ。
(本人はpc買おうか考えてる最中)



410やめられない名無しさん:04/03/22 16:25
代々木駅前の富士そば良いよ。女一人でも入りやすいし
綺麗だし店員の態度も良いし。家に帰って料理するのが
面倒な時たまに利用します。近所の吉そばに1回だけ
行ってみたけど、富士そばの方が美味しい。
411やめられない名無しさん:04/03/22 21:35
普段は箱根を利用してるのだが、蕎麦意外のメニューにつられて富士そば食った。
丼物が色々あって いい(≧∇≦)b
でも、肝心の蕎麦がいまいち。
生箱根に負けてる。
412やめられない名無しさん:04/03/22 21:50
蕎麦を小諸並にしてくれ。
茹で麺はイヤだ。
413やめられない名無しさん:04/03/23 11:55
>>412
>>408も書いているように、富士そばの蕎麦は、
あらかじめゆでてある麺を仕入れているのでなく、
生麺を店舗でゆでてお客さんに出す仕様だよ。
昔にくらべると
ゆでたてをもりで食うと結構コシもありイケる。
(店によるが)

かけ用の天婦羅たちは
もりと合わせて食うには油っぽすぎるのは
しょうがないんだろうけど物足りない。
小諸でせいろとかき揚げ天でよく食うもので。

富士でのかけそばはもう開き直って
胃にやさしいと思いつつ食べてる。
415やめられない名無しさん:04/03/24 09:47
ここって、カレー南蛮、マイウ?
416やめられない名無しさん:04/03/31 07:08
良くも悪くも、東京の味って感じ。

でも、変なハンバーガーセット食う位なら

こっちの方がいいかな?



417やめられない名無しさん:04/03/31 10:19
田町店はマズイ。

特に米メニューがダメ。
418ラーメン大好き@名無しさん:04/04/01 11:02
自宅の近くにあった富士そばが無くなったよ。
道路まで香るツユの匂いが毎日の楽しみだったのに。

悲すぃ 。・゚・(ノД`)・゚・。
419やめられない名無しさん:04/04/01 11:51
だから渋谷テレクラ店だって
ここのもりが至高
420ラーメン大好き@名無しさん:04/04/01 12:21
>>419さん
会社の帰りにでも逝ってみまつ。
横道にそれたらごめんでつ。
>>418
ツユの匂いが毎日の楽しみという気持ちは
言われてみてなんとなくわかるよ。
会社の近所の富士そばの匂いを毎朝悪くない気分で鼻にしていたが
なくなるとさびしいんだろうな。
422 :04/04/04 01:33
新宿大久保店は朝は店長が良い人なので
卵崩したりするとサービスでもう一個入れてくれるし
夜中のおっちゃんは余ったそば足して大盛りにしてくれるよ。
久々に八王子店行ったんだが、メニューからネギそばが消えてた(;´д`)。
好きだったのに・・・_| ̄|〇lil
ネギそばは、全店で冬季限定メニューだった時期があるから、
今でも通年販売していない店舗もあるんじゃないかな?
すんません質問させてください
富士そばって店舗ごとで麺が違うんですかね?

先日、靖国通りと明治通りの交差点の店
新宿5丁目ですかね
あそこは麺が細めでイイと思ったもんで

426やめられない名無しさん:04/04/11 08:48
>>384,409
ありがとうございました

なるほど勉強になりました
428やめられない名無しさん:04/04/13 12:44
ウメモト不味い 富士そばうm
429やめられない名無しさん:04/04/13 21:42
イナリが激マズイ
ねぎそばが好きだった。店によって解釈が違ってチャーシューがそのままのとほそ切りの店があった。
>>430
ねぎそばがメニューに残ってる店舗って、まだ結構あるんじゃないのあ?
六本木店、昼時に結構行くんだけど、店員が同じ年齢層で、みんなリストラ組っぽいw
なんか訳有り?
ちょっとダシの風味が弱いね。
433やめられない名無しさん:04/04/27 17:40
>>421
ふじ蕎麦食った後、クンニしたら
メロンの味になったよ!
試してみたら
434421:04/04/28 12:11
>433
なぜおれに、しかも今頃そんな話をふる?(W
まークンニ好きなのは確かなのでビックラしました。
それにしてもカツオだしと醤油+唾液+マムコ汁でメロン味か。
瓜系の味ってことだよね。こんどぜひ試してみよう。
洗ってない方がいいのかな。
435やめられない名無しさん:04/05/06 08:27
富士そばって店長の不正事件けっこうあるよね。
係長たちは店長の不正を許すな!
DQN店長は店の評判落とすだけ。
券売機の扱いは二人ペアで行うことを提案します。
436やめられない名無しさん:04/05/06 08:39
>433
うぜぇ。氏ね。なに言ってんだ(激怒)
437やめられない名無しさん:04/05/06 08:40
>435
お前もうぜぇ。店長の不正なんてどこでもあんだろがぁ。
客の俺たちに関係ねぇよ。
438やめられない名無しさん:04/05/06 15:41
富士そばって店長の不正事件けっこうあるよね。
係長たちは店長の不正を許すな!
DQN店長は店の評判落とすだけ。
券売機の扱いは二人ペアで行うことを提案します。
さすが、ダイタングループ
池袋店でおろしそば頼んだら容器が温かく、ぬるい温度の汁に
なっていた。そばがのびていた。そこまで気が回らないバイトの
女性に文句言うのもなんだから我慢して食べた。
なんで容器が温かったんだろう。
441大胆です:04/05/07 14:06
富士そばって店長の不正事件けっこうあるよね。
係長たちは店長の不正を許すな!
DQN店長は店の評判落とすだけ。
券売機の扱いは二人ペアで行うことを提案します。
442やめられない名無しさん:04/05/07 14:46
お前もうぜぇ。店長の不正なんてどこでもあんだろがぁ。
客の俺たちに関係ねぇよ。
443やめられない名無しさん:04/05/07 15:25
富士そばって店長の不正事件けっこうあるよね。
係長たちは店長の不正を許すな!
DQN店長は店の評判落とすだけ。
券売機の扱いは二人ペアで行うことを提案します。

444やめられない名無しさん:04/05/07 15:32
富士そばって店長の不正事件けっこうあるよね。
係長たちは店長の不正を許すな!
DQN店長は店の評判落とすだけ。
券売機の扱いは二人ペアで行うことを提案します。
富士そばでナンパしましった〜
446やめられない名無しさん:04/05/07 15:47
>>440
池袋のどの店舗だ?
447やめられない名無しさん:04/05/07 15:55
富士そばって店長の不正事件けっこうあるよね。
係長たちは店長の不正を許すな!
DQN店長は店の評判落とすだけ。
券売機の扱いは二人ペアで行うことを提案します。
>>442
荒らしコピペに反応して、しかもageてる喪前もウザっ!
449やめられない名無しさん:04/05/07 21:00
富士そばって店長の不正事件けっこうあるよね。
係長たちは店長の不正を許すな!
DQN店長は店の評判落とすだけ。
券売機の扱いは二人ペアで行うことを提案します。
450やめられない名無しさん:04/05/08 13:34
富士そばって給料いくらなの?
451やめられない名無しさん:04/05/08 17:57
好きな店長はどいつだぁああああ!
452やめられない名無しさん:04/05/08 22:42
buuuuuuu
453やめられない名無しさん:04/05/09 00:00
buuuuuuuuu
454やめられない名無しさん:04/05/09 05:39
富士そばってチェーン店なのはわかるけど
旨いところとマズいところ差が激しいのは違うチェーン店なのか?

社長が作詞作曲してるチェーン店は美味しくないと感じる





あ、富士そばじゃないけど
秋葉原電気街のソバ屋(駅ビルじゃない所)
あそこは旨いな
>>454
そこじゃないかも知れねぇけど、昭和通り口の降りてすぐ右のとこ、天玉が美味かったな。
456やめられない名無しさん:04/05/09 14:10
新宿5丁目交差点近くの日本そば店「富士そば」。
店主は長年修行ののちに開業したらしく、頑固なまでのこだわりのある人。
高級感あふれる内装とすばらしい香りの蕎麦がたまりません。
ただ、値段が高すぎる感は否めず、重役の接待で使うタイプの店だと思いました。
給料日などに思いっきり贅沢をしたい時に門をくぐっています。
457やめられない名無しさん:04/05/09 15:59
八王子の富士そば最近めちゃ不味。氏ねって感じっす。店長が変わったからかな?
458やめられない名無しさん:04/05/09 16:20
>454
富士そばと言っても、いくつかの系列に別れていたりする。
でも味が違うのは系列の関係じゃなく、店長の力量。
459やめられない名無しさん:04/05/09 17:27
じゃ、八王子は店長が悪いのか?あぁあああ〜ん!(怒)
460やめられない名無しさん:04/05/09 17:44
どこが一番力量あるの?所詮は立ち食いうんこだよ。
461やめられない名無しさん:04/05/09 17:47
立ち食い?座り食いじゃハゲ!座ればナマハゲじゃい!
462やめられない名無しさん:04/05/09 18:41
立ち食いそば系の店は味の改善とか考えない道楽ぶりが多いな。
463やめられない名無しさん:04/05/10 14:30
>459
多分そうだと思うよ。
464やめられない名無しさん:04/05/10 20:11
昔富士そばではじめてコロッケそばを食べた。
最初は「えええ?コロッケ?」っと思ったけど
普通にうまかった。濃い出汁もうまかった。
つれていったくれた人はすでに他界したけれど
今でもコロッケそば食うとなぜだか出汁がしょっぱくなる
465 :04/05/10 23:27
新宿大久保店は朝〜昼は結構しっかりしてるよ。
蕎麦湯はちゃんと熱いのだしてくれるし
冷やし系は茹でたてだしてくれる。
卵そばで卵くずれると「すみません」って一個おまけ
してくれる。

夜中なんかはミスって作ったのただでくれる。
466やめられない名無しさん:04/05/12 08:44
ねぎそば復活させろ八王子店!
>>466
かけそばの食券買って、券を渡すときに「ネギ入れてください」
って言って120円追加すると、ネギそばにしてくれる。


高円寺店に「カキフライ丼」なるものを発見。
469やめられない名無しさん:04/05/13 00:04
>>466
白髪ネギとチャーシューが載ってる奴ですか?
あれは社長考案のメニューだそうで、ラーメンであるからそばでもやって
みたらという話で始めたそう。
仕込みが面倒で、やってない店もあるそうだ。
470やめられない名無しさん:04/05/13 00:13
カツ丼、大盛りできないのか・・・
どんどん行って来る。
471やめられない名無しさん:04/05/13 18:44
aaaaaaa
ネギそばのシャーシューがホソ切りのと、みじん切りの店があった。
473やめられない名無しさん:04/05/13 23:42
aaaaaaaaa
474やめられない名無しさん:04/05/14 00:23
うんこ食べたい
475やめられない名無しさん:04/05/14 08:19
ん?
476やめられない名無しさん:04/05/14 12:31
うんこ投げw
477やめられない名無しさん:04/05/14 13:27
富士そばって店長の不正事件けっこうあるよね。
係長たちは店長の不正を許すな!
DQN店長は店の評判落とすだけ。
券売機の扱いは二人ペアで行うことを提案します。
478やめられない名無しさん:04/05/14 20:16
gggggggggggggg
479やめられない名無しさん:04/05/14 21:08
hhhhh
480やめられない名無しさん:04/05/16 16:48
六本木店なんだけど
ちゃんと器とかあらってんのかな
垢がびっしりついてるんだけどさ
食べてて、ほんと気持ち悪い
客をなめてるとしか思えんな
他の店もそうかな
481やめられない名無しさん:04/05/16 18:10
六本木店なんだけど
ちゃんと器とかあらってんのかな
垢がびっしりついてるんだけどさ
食べてて、ほんと気持ち悪い
客をなめてるとしか思えんな
他の店もそうかな
もっと安くてもいい。
小諸そば派です。
>>480
オレも六本木店行くんだが、
あのつゆがしみた様な跡かな???

それよりも全体的に高い。
かけ200円程度が適正価格だと思う。
484やめられない名無しさん:04/05/17 14:37
富士そばって出汁が臭いんだよ。
チンカスの匂いがする。
それは、自分の股間から臭ってるんじゃねぇのか?
営業妨害になるから、喪前は出入り禁止!
486やめられない名無しさん:04/05/18 15:32
あれ?俺だけかな?
臭いよな?
487やめられない名無しさん:04/05/18 21:05
富士そば儲かってるねぇ。
24時間営業でそんなに混んでいないけど
よくやっていけるな。

エライよ
489やめられない名無しさん:04/05/18 21:59
富士そばって性別が男なら誰でも出世できるんだぜぇ。
普通に手取りで30万以上って・・・。
マジで貧乏サラリーマン諸君。
君たちより富士そばの店長のほうが待遇良いぞ。しかも
能力は関係無し!DQN店長候補TELしてみろ!
490やめられない名無しさん:04/05/18 23:12
この前、八王子でそば食ったらシーモンキーがうじゃうじゃ
491やめられない名無しさん:04/05/19 09:05
エビ天頼んだら、ザリガニが出てきたぞ。
シーモンキーは美味いな。
492やめられない名無しさん:04/05/19 09:17
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険です。
SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのPC内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2chにいる方達は、殆どSGに登録しています。
リモートホストを抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり、社会的に抹殺されてしまう。
それが2chの隠れた素顔でもあります
SGしておけば、どんなにスキルがある人でもリモートホストを抜く事が不可能になります。
登録する方法は、名前欄に『fusianasan』と入れる。これだけです。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々は、アメリカの学生達の間で、チャットの時のセキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、2chにカキコしてたら個人情報が漏れた、等の
抗議がうざったくなったひろゆきが、仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします。
493やめられない名無しさん:04/05/19 10:39
池袋の「人妻風俗店」に行ってから、
東口の富士そばに行くのが習慣です。
人妻さん相手に本番をして、
タップリとエネルギーを使ってから来ます。

安上がりで、蕎麦湯をすぐに飲めるのがいい。
ただヌルイけどな。ユルイあとだと余計にムカツク!!


494やめられない名無しさん:04/05/19 14:28
シーモンキーの掻き揚げは出し汁を吸って美味い!
495やめられない名無しさん:04/05/19 18:23
うるせええ
496やめられない名無しさん:04/05/19 19:09
店によって値段が微妙に違うね
上野より池袋のほうが安かったりする
497やめられない名無しさん:04/05/19 19:44
不正してるぞ。社長!お前のこのバカ店長が金の使い込みしてるぞ!
早く首にしろ。
498やめられない名無しさん:04/05/19 19:44
小田は氏ね
499やめられない名無しさん:04/05/19 20:01
もういいよ。店の不正なんて俺には関係無い。
最近ヒドイぞ書き込み!
演歌でも聞いてイライラしてろ!
500やめられない名無しさん:04/05/19 20:11
B級の常識!
梅もと<食べルンです<富士そば<箱根生そば<小諸そば<なか卯
501やめられない名無しさん:04/05/19 21:10
俺さぁ、富士そばに友達が働いてるからさぁ。
それ以上富士そばの悪口言うな。
味は学食以下でも給料は良いんだよ。分かるか?
ここでの批判が給料に影響されると可哀想なんだよ!
DQNを舐めるなよ。
502(´・ω・):04/05/19 22:35
確かに飲みの後の富士そばはおいしそうに思える。
ライブ帰りに食べた渋谷店のたぬきはまずかったなー。
あれ以来行ってない。
かけそばプラス温泉たまごが好きです。なんか栄養ありそうだし。
あとここのカツ丼はちかくに専門店がないときはけっこう貴重かも。
504やめられない名無しさん:04/05/20 07:28
昨日お金無くて仕方なく富士で食べたら吐いたっつーの(怒)もう少しさぁ
なんとかしろよ、大体演歌かあれは?俺はヒップホップが好きなんだよ。
しまいにゃシバクぞ。
>>504
昨日(19日)の20時までだったら吉野家で丼メニュー50円引きセールをやってたから、
カネがないなら、吉野家に逝けばよかったのに・・・
506やめられない名無しさん:04/05/20 10:58
ムカツクDQN客には、鼻くそ&チンカスで対応してますが何か?
507やめられない名無しさん:04/05/20 11:16

こんな店いくの辞めた
508やめられない名無しさん:04/05/20 12:41
↑来ないで!
509やめられない名無しさん:04/05/20 15:35
確かに飲みの後の富士そばはおいしそうに思える。帰りに食べた渋谷店のたぬきはまずかったなー。
あれ以来行ってない。

510やめられない名無しさん:04/05/20 21:30
富士そばって、どこの店も有線、演歌ながしてんのかな
六本木店は似合わねーな、演歌は
客わらってた・・・そのせいでおれも腹いたくなった
♪おやーじがよー    さぶちゃん
511やめられない名無しさん:04/05/20 21:47
渋谷店は漏れ的には良いかと。周りがあれだけうるさいけど、店内は演歌または有線。立ち食いとはいえかなりのマターリ感を味わえる。そんな漏れは今年で21歳。
>>504は関西人。そば屋に来るな。
513やめられない名無しさん:04/05/21 19:19
渋谷テレクラ店 「もり」の味は最高だって
まさに飲み後はもう無敵だ!!
514やめられない名無しさん:04/05/21 19:54
↑ハ?自作自演バレバレ。レベルが低いなさすが知能の低い♂ならダレでも昇進できる
富士さんだ。氏ね。逝ってヨシ。渋谷の店長?それとも係長?
禿げしくバカね♪
515やめられない名無しさん:04/05/22 09:24
赤いきつねと緑のたぬき最強。
516やめられない名無しさん:04/05/22 17:33
赤いきつねと緑のたぬき最強。
517やめられない名無しさん:04/05/22 18:34
赤いきつねと緑のたぬき最強。
去年くらいから赤いきつねは味が変わった。
富士そば、うどんは小諸よりうまいよな(藁
519やめられない名無しさん:04/05/22 21:12
B級の常識!
梅もと<食べルンです<富士そば<箱根生そば<小諸そば<なか卯
520やめられない名無しさん:04/05/22 21:16
シーモンキーを刺身で出してくれるらしいな。
521やめられない名無しさん:04/05/23 00:17
赤いきつねと緑のたぬき最強。
522やめられない名無しさん:04/05/23 08:36
>>514
マジだって オレもうまいと思う
523やめられない名無しさん:04/05/23 12:18
>>522
シーモンキーは確かに美味いな!
524やめられない名無しさん:04/05/23 18:54
貧乏暇無し金も無し、俺もだ(´・ω・`)ショボン
でも駅の近くにそこそこ旨くて安い蕎麦屋は無いよ。
525やめられない名無しさん:04/05/23 18:56
緑のたぬき◎ 富士×
526やめられない名無しさん:04/05/23 18:59
富士さんで一番使えない店長はダレだぁああ!
駅名で答えてね。
527やめられない名無しさん:04/05/23 20:38
富士そばってなんで小諸に勝てないの?
528やめられない名無しさん:04/05/23 22:00
勝てないよ。だって・・・。頭がDQNなんですもの。
緑のたぬきに負けてるし♪
529やめられない名無しさん:04/05/24 00:38

 たぬきの知能 > 富士そばの店員

 ですな(w
530やめられない名無しさん:04/05/24 11:18
>>529
あははははWWWW
ウマイな!
思わず笑ってしまった。
富士さんは存外マズイってことで。
531やめられない名無しさん:04/05/24 11:38
匿名ということを利用して、他人を掲示板で誹謗中傷する輩が
増えております。
「クソ、オレの悪口を書いている奴はどいつだ!!」
そういうイライラを経験した2ちゃんねらーも多いことでしょう。
でももう大丈夫、決定的な裏ワザが発見されたのですから。
この新しい裏ワザは、一度に最大5つのレス番のリモートホストを、
自分だけが見ることができる方法なのです。
方法はとっても簡単。

1.あなたの目的のスレッドにアクセスします。
2.名前欄に半角英数で、f&rus&ri&ran&ras&ran&r
  と入力します。
3.メール欄にあなたのメールアドレスを入力します。
4.本文に半角英数で、知りたいレス番を入力します。
  レス番とレス番の間には半角スペースを開けて下さい。
  また一度に指定できるレス番は最大5つまでです。
  例:101 102 103 104 105
5.書き込みボタンを押します。

数十秒後にあなたが記入したメールアドレスに、そのレスを書き込んだ人間の
リモートホストが送られてきます。
これで、あなたの悪口を言った人間の氏名、住所、まで特定できてしまいます。

注:サーバーが混みあってる場合は、メールの到着が大幅に遅れたり、メールが届かない
可能性もあります。この場合は、お手数ですが、書き込みボタンを何度も押して、とにかく
なんどもアクセスしてみて下さい。
532ZB104197.ppp.dion.ne.jp:04/05/24 21:32
>>531
店長によるfusianaさんトラップ( ´д)人(´д`)人(д` ) イエー
533やめられない名無しさん:04/06/02 22:28
ネギピリ辛そば辛すぎるよ
534やめられない名無しさん:04/06/03 09:47
天玉そば頼んで、「温泉たまごですか?」と聞かれたので「はい」と答えた。
おっちゃん間違えて普通の生卵投入〜。「いけねぇ」と言いさらに
温泉卵投入〜。温泉卵と生卵が入った天玉完成。
最初はラッキーと思ったが、二つの卵はきついな。卵の味しかしねぇ
535やめられない名無しさん:04/06/03 11:36
国内の富士そばがすべてつぶれて小諸になりますように。
536GPP45576.ppp.fujisoba.ne.jp:04/06/03 14:51
これでおk?
537やめられない名無しさん:04/06/03 19:30
>>489
ンだったら自分がやってみりゃいいだけだ。
たぶん3ヶ月持たないと思うよ。
538やめられない名無しさん:04/06/03 20:17
吉そばはうまい方。
これから六本木店でかけそば食べてくる。
温泉卵まずい、生卵に汁。
>>540
激しく激しく同意。
店によって臭いが怖いよ…。
543やめられない名無しさん:04/06/17 17:36
今日水道橋で冷やしおろしうどん頼んだら、生暖かかった(´・ェ・`)
>>543
東口?西口?
545やめられない名無しさん:04/06/18 11:30
東口でつ。
546やめられない名無しさん:04/06/21 17:28
台風キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
みんなでコロッケトッピング汁
コロッケ丼セット食ったぜ。
六本木店。今日のダシはおいしかった。