元気寿司 すしおんど 総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
とりあえずかにみそ100円は安い
チラシでみたが
2やめられない名無しさん:02/12/07 19:51
はげてきたはげてきたはげてきたはげてきたはげてきたはげてきたはげてきたはげてきたはげてきた
3やめられない名無しさん:02/12/07 19:52
やすかねえよ

貧乏人が
4やめられない名無しさん:02/12/07 20:54
すしおんど
5やめられない名無しさん:02/12/07 21:14
   オニギリワッショイ!!
      \\  オニギリワッショイ!!   //
        \\ タマちゃんワッショイ!!//

      /■\    /⌒\   /■\
      / ´∀`∩ (´・ω・`ミ /  ´∀`)
  ((  (つ   ノ  (⊃彡⊂) (つ   つ ))
     (    (    |    ノ  (    丿
  °  \    |    )  ノ   |    ノ     ゚
 o 。 ゚  \  フ <_ ノ    |   ノ   。°o
──\\─ レ  。  V  ── VV ─//────
 三 \\。  三     三 。゜  三  //  三 三
─  ─   从从 从 从从 ─从 从从─  ─  ─
二 二 二  二  二  二  二  二  二  二 二
6やめられない名無しさん:02/12/07 21:45
電波2ちゃんねる | せろ〜んに戻る
DQN度No.1の企業・役所は?
http://dempa.2ch.net/seroon/soc/x3d6a380700014.html
有効投票数:1201
1. エイベッ糞  243  20.23%
2. カレーハウスCoCo壱番屋  134  11.16%
3. ドコモ  125  10.41%
4. 大阪府庁  103  8.58%
5. 朝日新聞  81  6.74%
6. 神奈川県庁  73  6.08%
7. グリーンシステム  69  5.75%
8. 公明党  43  3.58%
9. 創価学会  38  3.16%
10. 大阪府警  20  1.67%

7やめられない名無しさん:02/12/07 22:02
札幌にいっぱいあった。チェーン店。
売上悪くて、どんどん閉店してたけど、よく関東にでてきたな、、と思った。
戸田にできたのを埼京線から見えた。
味は・・・どうなんだろう。値段が値段だけに期待しないほうが。
8やめられない名無しさん:02/12/08 01:08
100えん
9やめられない名無しさん:02/12/09 10:05
utsu nomiya
10やめられない名無しさん:02/12/09 11:12
かっぱすしよりかは断然いいと思うんだが。
地元(長野県上田市)のかっぱなんて、ネタがひからびてんだから・・・
それでも盛況なのがわからん、かっぱ。
11やめられない名無しさん:02/12/11 01:14
 ∋oノハヽo∈
  ( ^▽^)<新スレおめでとうございまーす♪
 ,,,,,,,,,,○,,,,○,,,,,,,
 ミ        ミ
 ミ Merry    ミ
 ミ  X'mas   ミ
 ミ        ミ
 ミ        ゙゙゙゙゙゙゙ミ
 ミ           ミ
 ミ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ミ
13やめられない名無しさん:02/12/21 15:55
カッパより数段マシ
ちゃんと店員いるから確実に注文できるし他の客に取られるなんて事はない。

季節ネタはうまいほうだ、
14やめられない名無しさん:02/12/21 16:04
>>1
ていうかあれ相当混ぜ物入ってるだろ、
かに肉、かに殻、白身魚に醤油・・・。

ていうか100円寿司でまともなカニ味噌が出るとも思えないが(w
15やめられない名無しさん:02/12/21 17:19
いかが好き
16やめられない名無しさん:02/12/21 17:26
懐かしい・・・・2年前まで元気でバイトしていたよ。
かにみそがあるのはおんど?
元気には以前はあったけれど、途中で消えたよ。

東海地方にはおんどとほぼ同じ\100均一で元気寿司
の名前でお店だしてるよ、逝った事ないけれど・・・。
17やめられない名無しさん:02/12/21 17:30
>>13
かっぱでは他の客に取られて結局店員に頼んで持ってきてもらう。
よくあります。
>7
そりゃあ、本社は栃木だからねぇ・・・・北海道よりも近いでしょ>関東
19やめられない名無しさん:02/12/21 17:56
握っている人って若い人が多い。
バイトかと思った。
もしかしてバイト?
>19
数年前の情報でよければ・・・・・
元気でレーン内の一番人が集まるところ(一番レーンを小さくしても
最後まで残るところ)で握っている人は殆どが社員です。
高校出たての新卒でも数ヶ月後にはそこで握ります(土日祝日の
激混みの時にはもちろん店長や慣れた社員がそこに入ります)
バイトでも1年以上働いていて、社員と同じくらいの働きが出来ている
子が握っている場合もあります。
21やめられない名無しさん:02/12/21 21:28
>>19
握るといっても卓上寿司マシーン(1台100万円)があるからね。
ネタを乗せてキュッとするだけなので、研修さえ受ければ誰でも握れるという罠
22やめられない名無しさん:02/12/21 23:30
>>20
>>21
19です。
ありがとうございます。
23やめられない名無しさん:02/12/21 23:32
やっぱりぐるぐる回転しすぎたのは一度厨房に下げて、水を付けて使うのでしょうか。
24やめられない名無しさん:02/12/22 00:05
この前元気寿司に行った時、握っている人がみんなハタチ前後という感じだった。
何となく食欲が失せた。
25やめられない名無しさん:02/12/22 00:13
いくら、本物かなぁ。
26やめられない名無しさん:02/12/22 00:34
>>25
加熱して白く変色すれば本物
27やめられない名無しさん:02/12/22 00:36
>>26
友達が元気寿司でいくらをお茶の中に入れて本物かな?と試していた。
白くならなかった。
温度が低いから?
28やめられない名無しさん:02/12/22 00:49
茄子の浅漬けが乗っているやつ、食べたこと無い。
うまいのかな。
29元バイト:02/12/22 15:05
>23
以前わたしの働いていた店では、捨ててました。
ネタに水つけても、シャリが皿にくっついちゃいますよ。
>25>27
本物だと思います・・・・・そこそこ立派な木箱入りで届いてましたし
人造物とは書いてありませんでした。
まれに時期によって、木箱入りからプラケース入りに変更になる場合が
ありましたが、それも人造物とは書いてありませんでしたよ。
イクラを食べた皿や、子供用に小分けするために使った醤油皿は
洗うと白く濁ってなかなか汚れが落ちないんですよ・・・・。
おんどで2度ほどいくら食べた事があるんですが、おんどのイクラの方が
気持ち粒が小さい気がする・・・・・。
>28
茄子のわさび風味の浅漬けのにぎりです。
さっぱりしていて、口直しに最適です、好きな人は必ず食べますよ
(私も好きです) ただ、握る方としては手荒れしているときにナスを握ると
猛烈にしみるらしいです・・・・。
30やめられない名無しさん:02/12/23 16:21
>>25-29
おんどというか、大概の安いイクラの大半は鮭じゃなくてマスの子。
養殖品で年中取れる、粒が小さめなのはマスだから。

それに、最近の人工イクラはたんぱく質を添加してるから白くなる。
自分ちの近所には100均寿司、かっぱとおんど両方ある。
給料前とか食いに行くのは9割おんどの方。
かっぱのが店のキャパも駐車場も広いけど
いかんせん干からびすぎ。しかもネタもマンネリ。
おんどはしょぼいながらも季節メニューとか裏メニューとか
がんばってるし、和風甘味もよし。
ビントロとかも日によってかなり差があるけど
いい日に当たれば中々だし、ボタン海老も美味いと思うけどナ
32やめられない名無しさん:02/12/28 01:03
元気寿司のいかが好きだ
33やめられない名無しさん:02/12/29 05:55
茶碗蒸が好き。
蒸したて限定、保温器に3時間も入れられた物は食べたくない・・・。
注文した時に「今蒸しているんでちょっと時間が掛かります」って
言われたら絶対に注文することにしてる。
たまに蒸し上がっても忘れられる時もあるけれど・・・・。
34やめられない名無しさん:02/12/29 12:27
すしおんどAGE
35やめられない名無しさん:03/01/07 20:36
すしおんどは貧乏人の味方です!
36やめられない名無しさん:03/01/10 11:58
スパイシーツナがすき
37やめられない名無しさん:03/01/10 23:49
おんども元気もかっぱも、ちとネタが悪すぎだと思う。

俺は、1500円で美味しくない寿司を食うより、
3000円でそれなりに美味い寿司を食いたいよ。
38やめられない名無しさん:03/01/11 17:12
>37
寿司と回転寿司を全く別物と考えると
回転は回転なりに納得できる。
インスタントラーメンと店で食らうラーメンのようなもの

39やめられない名無しさん:03/01/11 17:23
ここで料理を馬鹿にした在日チョンが猛威をふるっております。

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1041637406/l50
40やめられない名無しさん:03/01/11 17:28
>37
仙台の「うまい鮨」なら納得出来る味だ。
それと、札幌の「つなっぴー」も。
41やめられない名無しさん:03/01/11 17:29
「すしおんど」には旬のネタが豊富。
自分は「すしおんど」派です。
42やめられない名無しさん:03/01/13 20:49
山形市の『すしおんど』は大人気です。
農家のおじさんやおばさんが家族連れでやって来ます。
みんな子沢山の大家族です。
43やめられない名無しさん:03/01/14 04:00
めちゃイケでかっぱ寿司の事やってたけど、あそこって飯にネタ乗せるだけなのね
おんどのほうが数段マシだな
44元音頭バイト:03/01/14 04:54
さて、いつかこの手のスレが出ると思ってたが、本当に出るとは。
私がバイトしてたのは1年だけです(学校にばれて)。
私はバイト2日目で握り方を教わりそのままレーンで握りました。
レーンの中には握る所が二つあり、一番と二番と呼ばれ分けられてました。
1番はマグロやハマチ、焼きサーモン、貝類、エビ類などを流しておりました。
2番はカレイや照り焼きチキン、ハンバーグ、ブタキムチ、サーモンなどを、色物系ですな。
流し方にもA、B、C、と三種類あり、客が多いときはA、客がそこそこの時はB、ヒマな時はCでした。
レーンの中には「愛ちゃん」と言う桶みたいのがあります。これは酢飯を握る機械です。
閉店時に洗うのですが、何度中ブタを落としたことかw
茶碗蒸は「濃縮卵液」という物を3倍に薄めて使っております、具はちゃんと寿司ネタとは別の物です。
驚いた事ですが、いわしは店でさばいてました。ネタもあまったら捨てます。
残った寿司はおいしくいただきました。
蟹ミソは不明ですが、ネギトロはあまり物ではなくチューブ状態の物でした。
俺が書けるのはこのくらいです。

a
温度もがっぱも冷凍深海魚ばっかで1回逝ったら二度と逝く気しなくなった。
47やめられない名無しさん:03/01/15 23:35
>>43
私もおんどのほうがスキ。
かっぱはカウンターの中で客が注目している中、調理台(ステンレスの台)を
クレンザーか何かを付けてゴシゴシ磨き始めた。
泡が飛ぶ・・・。
いつの間にか元気ががっぱに憑依されてる。。。。。
49wawa#:03/01/18 02:36
うにがメニューと違う。
50やめられない名無しさん:03/01/18 09:49
かっぱじゃないよおんどだよ
51やめられない名無しさん:03/01/19 12:42
巻物をビニルでくるむのはどのみせですか?
52やめられない名無しさん:03/01/19 12:43
ネタはイワシが最高!
53やめられない名無しさん:03/01/19 13:16
イワシも鯵も手開きで開いてさばいていたよ(普通鯵は手開きしない)
↑のネタはさばいた日で売り切りだから、美味しいよ。
>44
マジ?!>2日で握り
いろんな店があるんだね、私の居た所は2日目で人手が足りなくて
軍艦で入った猛者が居たけれど、握りはいなかったねぇ。
(私は元元気バイトです)
愛ちゃん導入前はレーン内で社員の人が握っていたけれど、店長の
握った寿司はやっぱり綺麗な握りで惚れ惚れ〜した覚えがある。


54山崎渉:03/01/20 17:15
(^^;
55元音頭バイト:03/01/21 23:37
軍艦はやってると精神的におかしくなってきますな。(俺だけかな?w
56やめられない名無しさん:03/01/22 22:49
あっ!
山崎渉だ!!
57やめられない名無しさん:03/01/23 17:28
粉茶マズー普通のパック茶にしる
58やめられない名無しさん:03/01/27 00:49
>55
私軍艦好きだったなー。
待ち席にお客さんがいっぱいになるくらい混んでいる時に
軍艦に入るとワクワクしたよ、2時間も入りっぱなしになると
泣けてくるけれど・・・。
まとめて作っている時に、その作っている物の注文が入ると
うれしかったなー。
>57
一時期パック茶だったんだよ、その前は給湯の蛇口から
直接ほうじ茶が出てた(元気)その前は知らない。
粉茶って真緑になっていても味がしないんだよね。
59元おんどメンバーズ会員:03/02/05 12:21
メンバーズカードを去年の1月に作って、ポイント使おうと去年の末に行ったら
「この会員カードは使えません。ポイントも使用できません。」
ときたもんだ。有効期限はどう見ても切れてない(1年って書いてあるし)
カード作ったとき、お金かかったかは覚えてないけど、
急に終了するなら、会員に連絡のハガキぐらい送ってもよいのでは??
腹が立ったので、備え付けのハガキに書いて投函したが、
1ヶ月経っても返答は来ない。その故をパソコンからメールしたけど返事無し。
ご意見ハガキもネットからご意見メールもカモフラージュ??
いくら安くても、サービスまで安っぽいのはどうかと思うが・・・・
60やめられない名無しさん:03/02/05 19:57
あら汁、魚の身の量多くて(°Д°)ウマー
あら汁、あれお得だよなあ。
魚好きにはたまらん。
62やめられない名無しさん:03/02/08 00:14
証明問題で、背理法や対偶、などの証明の方針の立て方が分かりません
どうも苦手
63やめられない名無しさん:03/02/09 16:44
やっぱ千両の方が好きだなあ。高いけど。
64やめられない名無しさん:03/02/09 16:48
「すしおんど」はまいうー
そうか〜?
66やめられない名無しさん:03/02/12 16:11
1YxF
67やめられない名無しさん:03/02/13 09:23
>>62
疲れてんのか?元気のまずい寿司もどきでも食って元気だせや。
あなご一本は美味いとおもタ
69やめられない名無しさん:03/02/13 22:19
初めてすしおんどに行きました。
特別旨いってわけではないけど、
100円という値段からすると、コストパフォーマンスは良いですね。
近所のかっぱやおたるに比べたら一番良いかも。
ただやはりいくらは駄目だったな、残念。
それからあの粉茶も変えた方がいいと思う。
70やめられない名無しさん:03/02/13 22:48
月替わりメニューみたいなのがイイね!
実際百円でよくやってると思うよ、

>>68のような一貫百円のメニューもかなりイイ!!
>>60
>近所のかっぱやおたるに比べたら一番良いかも。

おたる・・・・知らない。
73やめられない名無しさん:03/03/05 06:00
こな茶不評か・・・
自分は好きな濃さに変えられるから好きなんだが・・・
抹茶みたいに高級ではないが普通のジョロジョロ出てくる
茶よりよっぽど好き
今日行って来た。この鰯不漁のなかで
どこ行っても鰯食えなかったのにここでは食えたのに驚き。
輸入物なんだろうが味も普通に食えるうまさで大喜び。

トロよりもいくらよりも鰯が好きなのでこれからもひいきにしそうな予感。
75やめられない名無しさん:03/03/13 12:42
そこそこの味だね
76山崎渉:03/03/13 12:56
(^^)
77やめられない名無しさん:03/03/16 07:03
100円寿司としては
一番美味いと思う
催事もの豊富だし
ネタも握りも100円寿司の中では一番大きいし
78やめられない名無しさん:03/03/16 18:06
俺も合格点をあげよう
カッパ寿司より数段美味い
でも100円寿司としての合格点だけどね
79やめられない名無しさん:03/03/17 11:36
握りの大きさは100円寿司の中で一番だよ
ネタも注文すればすぐ出てくるし
80やめられない名無しさん:03/03/19 09:17
トロも一カンだがそれなりにデカネタで100円で食えるし
カッパ寿司よりも数段美味い
おおむね評判良いみたいだな。


この板では珍しい…。

ただし、ちょっとでも質が落ちると即叩きが始まるので油断はできない
83やめられない名無しさん:03/03/25 10:34
世間の評価はかっぱ>>>>>>>>>>>おんど
株価もかっぱ>>>>>>>>>>>おんど
財務評価もかっぱ>>>>>>>>>>>おんど

回転寿司ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
コンベアーの向かいに座った家族といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
注文品が取るか取られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
84やめられない名無しさん:03/03/25 20:27
店員や店内の特に衛生管理はかっぱ寿司よりも遥にすしおんどの方が勝っている
85やめられない名無しさん:03/03/27 08:07
>>83
でも

世間の評価はかっぱ>>>>>>>>>>>おんど
株価もかっぱ>>>>>>>>>>>おんど
財務評価もかっぱ>>>>>>>>>>>おんど
86やめられない名無しさん:03/03/27 08:59
894 :やめられない名無しさん :03/03/22 15:01
回転寿司っていったら強烈な思い出が。
東京じゃないけど、栃木に行ったときに地元の大学通ってる友人と元気寿司って
ところにいったことがある。入って唖然。機械でシャリ握ってるのにもカルチャーショック
受けたけど、店員が全員ヤンキーなんだよ。店長とか責任者いないのか知らないが、奥で
ヤニの煙が舞ってるし。客のいない昼下がりだからやる気ないのかもしれないが数少ない
同じネタが延々まわっていた。金髪のバイト店員に寿司ネタ注文する気にもなれず、
まずそうなネギトロ軍艦巻き食っただけで店でた。ある意味すごい光景だった。
海無し県の回転すし屋って二度といかねーぞ。


87やめられない名無しさん:03/03/29 19:25
回転寿司ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
コンベアーの向かいに座った家族といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
注文品が取るか取られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
88漏れは関係者 ◆XhRFGQUXKE :03/04/03 08:06
二重スレッド立てて鬱。

http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1049323678/

漏れは元気寿司の社員が親戚にいる関係者なんだが、何か言いたい事ある?
>>86
海のあるなしは関係ない。
>>86
どこの店舗名か書いてくれ。
91漏れは関係者 ◆XhRFGQUXKE :03/04/03 08:31
漏れは元気寿司の社員が親戚にいる関係者と逝ったが、
どこで何をやってるかは教えない。ただ本社に近い筋とだけ答えとく。後は秘密。
>>86については何年、何月何日、何時何分ごろに来店したらこのような状態だったのか?
詳しく教えてくれたらチクってやるかもよ。
92やめられない名無しさん:03/04/03 14:05
>>91
なんでかっぱ寿司ごときに客を取られてるの?
近所にできたんで、週2ぐらいのペースで通ってるよ

入って、7皿ぐらい喰って、10分ぐらいでおしまい。
味もそこそこだし、ファーストフード感覚で喰えるところがいいね
94やめられない名無しさん:03/04/11 10:11
へぇー
元気は、冷酒も燗酒もあるのがうれしい。
かっぱには、日本酒無かったので、2度と行かない。
元気の樽生という中ジョッキビール、300円。なんでこんなに安いの?
96山崎渉:03/04/17 10:27
(^^)
注文間違えるなよ。漬けサーモン頼んだら単なる焼きサーモン流しやがって(しかも2回も)
となりのリーマンなんか「いか」頼んだら「うに」来てぼーぜんとしてたぞ。
大体少しは廻せ!!!!
漬けサーモンなんて、こっちはメニューにないです
99山崎渉:03/04/20 05:15
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
100(σ`∀´)σゲッツ!:03/04/26 23:40
100 (σ`∀´)σゲッツ!
 
 
はっきりいって、まずいです。
かっぱ寿司も論外ですが。

102やめられない名無しさん:03/05/04 11:36
十人十魚 東京駅八重洲地下街
食べてもいない160円の皿3枚分だまされました。
皿の数も数えられないみせです。 気をつけてください。
103漏れは関係者 ◆XhRFGQUXKE :03/05/21 08:41
>>92-102
もっと具体的に書いてね。
104漏れは関係者 ◆XhRFGQUXKE :03/05/21 08:43
全員関係者にチクッてやったぞ。
105山崎渉:03/05/22 00:38
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
元気寿司が美味いなんて奴いるのか?
どの時間帯に近くを通っても客が3〜4人なんだけど。
数百メートル先のかっぱは大渋滞(w

で、元気寿司。
初めて行ってエビを一口食ったら
あまりの生臭さに即行トイレで吐いた。
比較的何でも食べられる自分が吐くなんて…
マジでびっくり。
107やめられない名無しさん:03/05/25 22:51
それでもかっぱよりはましであろう。
108やめられない名無しさん:03/05/25 23:02
とある田舎の中学校のHPを100万HITさせようという企画を実施中です。
興味を持たれた方は是非一度アクセスをして、お気に入りに登録して下さい。

今こそ2ちゃんねらーの方々が力を合わせる時です!運試し感覚でアクセスして頂くのも大歓迎です!

アドレス→http://www.niigata-inet.or.jp/nishichu/

※暇な方はこの文章を他の板にばら撒いてもらえると幸いです(^^)
109やめられない名無しさん:03/05/25 23:18
平禄寿司も100円寿司になってる。

近所では、すしおんど と 平禄寿司が国道沿いに並んでいるが、
平禄寿司の圧勝
110やめられない名無しさん:03/05/28 02:21
この間日光の方にドライブ行ったんだけど、途中すしおんど?とかいう強烈な黄色い建物が
あってびっくり。センスなさすぎ、っていうか周辺の美観損ねて訴訟もんじゃないの?
なんか下品なパチンコ屋並みで。入ったことないからわからないけど、それとも
ネタで勝負してるの?外観であそこまで醜いのは他に思い浮かばないね。(多慶屋以下だな)
111やめられない名無しさん:03/05/28 02:23
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
( o^∇^)ヘ_□~~~~~~‡~~~~~~□_ヾ(^ー^*) インターネット♪
http://jbbs.shitaraba.com/computer/2364/
112山崎渉:03/05/28 15:05
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
113やめられない名無しさん:03/06/02 03:51
すしおんど、こんでるね
114やめられない名無しさん:03/06/14 21:41
庶民の味方、すしおんど
高崎の「すしおんど」は最悪!
うには特に、まずい。
しかし下館の「元気寿司」は最高!
なんで群馬って、まずいんだ??!
116やめられない名無しさん:03/06/23 21:49
テキサスロール(塩カルビ巻)ウマー(゚д゚)
あれは最高。騙されたと思って食ってみそ。
今度はカナディアンロールを食おうっと。
117やめられない名無しさん:03/06/23 22:00
おれはコーン巻きと焼きサーモンが好きだな。
おんど行くと必ず2皿ずつ注文する。
118116:03/06/26 00:59
そっか。。コーン巻きってウマー(゚д゚)そう。
食ってみるわ。あと、変り種寿司で好きなのは
生ハムも旨いよ。玉葱がピリリと効いてウマー(゚д゚)

あと、関係ないけど、平禄寿司の上マグロのカルパッチョも旨いよ。
一度いったことあるけど100円寿司として割り切ってれば
けっこういけるね。
エビフライはシャリとの違和感たっぷりな上に
ワサビが付着してるのが流れてるの見て....でしたが。

不満があれば高級回転の方にいけばいいし(なんて名称でしたっけ?)

激戦区になったおかげで閑古鳥の南署前の元気寿司
に合掌。
高崎の飯塚店のシャリは、いつも
くずれている
121やめられない名無しさん:03/07/01 11:31
水戸のすしおんどは最悪。特に接客は人をばかにしてる。
オレが食べたすしの中には、石が入ってた。
文句をたれたら、「あー、はい」だと。
あやまりもせず、まじでもう行くか。
あのださい看板もむかつくから、逝ってくれ。
122_:03/07/01 11:32
123やめられない名無しさん:03/07/01 11:58
東武線沿線の西川田にはすしおんどとカッパ寿司がご近所で競合してるな
現段階だとすしおんどの方が客が多いみたいだが
124やめられない名無しさん:03/07/02 02:18
>>119
久々に帰ってみたら江曽島も潰れてるし。なんか寂しいやね。
>119
っつーか、あの店あぼーんだろ。
照明点いてなかったぞ!
>>119-125
うちのおかんは昭和61年の開店当時、その兵庫塚(みどり野?)店に勤めていました・・・合掌
127やめられない名無しさん:03/07/11 10:14
昔、大山に住んでた時に週一で通ってました。
128山崎 渉:03/07/12 16:38

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
129やめられない名無しさん:03/07/12 17:03
>>126
昔はよく行ったが、最近は突然激戦区になっちゃったよねあの辺。
130やめられない名無しさん:03/07/15 07:25
近所のすしおんど、初めて行ってきたけど!  想像してたよりも、 あんま美味しくなかったよ!   何だかシャリは小さいは、注文したの回ってくるの遅いわ、回ってこないのもあったし!  でも店員の態度は良かったし、びんとろだけ上手かった。    
131山崎 渉:03/07/15 12:21

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
132やめられない名無しさん:03/07/15 22:18
>130
「ウマイ」じゃなくて「値段の割りにウマイ」なんだよ…
個人的には結構好きだが…
133やめられない名無しさん:03/07/18 15:38
今度「元気寿司」の会社説明会に行こうかなと迷ってる椰子です
一応寿司の経験が8年あります(立ち)
もう「立ち」は一部の高級店を除いて、市場は減少していく事でしょう
しかも休みは年間で52日以下 しかも長時間
もう転職します  
そこで、関係者さん達に質問があるんですが
@中途採用ありますか?
Ahttp://www.genkisushi.co.jp/html/company_3.html?next=corp_base_info_v;corp_id=56876
という事ですが、「話がちがう!」みたいな点ありますか?(残業代・休みなど)
B1日の拘束時間どれ位ですか?
C職人でも採用されますか?
関係者の方、誠にお手数ですがマジレスお願いします
他の方々は誠に失礼ですが、どうぞスルーして下さい
134やめられない名無しさん:03/07/18 16:22
すしおんどに配属になったらつらいとおもうよ。
135やめられない名無しさん:03/07/18 16:27
136やめられない名無しさん:03/07/18 18:22
>>133
元気の中途はマネジメント能力を問うから、職人の質は全然問わないよ
ていうか全店ロボ導入で1週間の研修で握れるようになるし

ていうかあなたみたいな人なら海外に逝った方がいいんじゃないかな?
仮にも8年握ってきたならアメリカや欧州あたりで腕を振るえるでしょう。
日本から海外に出る職人は少ないからね、
137やめられない名無しさん:03/07/18 18:26
あと、海外専門の板前派遣会社というのもあるから、そこも考えた方がいいね
主に韓国、中国、タイやマレーシアあたりに行くことになるけど。

少なくとも普通の派遣社員よりは高給取りになれる
138133:03/07/18 21:00
いろいろレス有難うございます
実は8年間のうち3年は、オーストラリアで板前をしていました
たんてきに申し上げますと、海外は将来自分で店を出す人にはイイですが
私のように安定を求める椰子には、将来的にとても不安になりました
給料も現地では良い給料でしたが、日本円にすると決してイイ給料ではありませんでした
(しかも、RENT・食費 自分の将来に還元されないTAXも支払うとお金も貯まりません)
結論としては、自分としては日本で働きたいと考えております
現在は月35万の収入ですが、月収が下がってもとにかく休みが欲しいです


139やめられない名無しさん:03/07/19 08:34
寿司握りたいのに休みが欲しい?職人に安定なんて相容れないものだけどね、
国内の寿司職人の給料も平均400万程度なのに・・・。
年収1億以上の人なんてごく一部

>給料も現地では良い給料でしたが、日本円にすると決してイイ給料ではありませんでした

GDP世界2位・物価高世界一の日本と同じ給料を求める方が間違ってます
少なくとも月35万円貰えれば韓国では上流家庭並の暮らしが出来ます
>>133
苦労して職人になったのに、ワザワザ腐れ文化になった回転寿司に流れる事は無い、
もっと誇りを持って欲しい。

海外じゃ、4割の日本料理店が中国人や韓国人が経営している。
キムチと共に、砂糖味の握りつぶした寿司が出てくる、
でも、こんな店でも、何も知らない外人にとっては「あぁこれが日本料理なんだな」と思う。

あなたみたいな人が海外に出て、正しい日本料理を伝えてほしいのよ。
イタリアは、国を挙げてイタリア料理の技術向上を図ってるのに、日本は何もしてない。
むしろ自ら日本料理を否定しようとしてる。
141133:03/07/19 10:13
>136
全店ロボなんですか(残念) 行ったことないから分かりませんでした
ホームページの印象だけで、4種類店の形態があるから・・1、2つは
握りでこだわってるお店だと思いました
>139
周りの友人(リーマン)達が、自分の倍以上の休みで
自分より年収が多いと凹ますよ しかもこっちは立ち仕事
1日10時間 つけばに立っていられなくなったら廃業です
私は今の仕事を50過ぎて続ける自信はありません
>140
確かに中国・韓国系の寿司シェフはヒドイですねw 
(知り合いに聞いた話で、舎利をゴム手できる香具師がいるらしい )
ただ、優れた料理人(自分は違うけど)が行ってもいい仕事できるとは限らないと思います
仕入れる食材(特に海苔・米・醤油の質)・ボスの経営方針・現地人の味覚・・・・
本当にいろんな要素が起因して、時には正しい日本料理が否定される時もあります
お言葉は有り難いですが、海外でもそれなりに自由にやらせてもらえる環境であれば
やりがいもあり、面白みがあり一考しますが
あなたのいう4割の日本料理店にあたりでもしたら・・・それこそ
日本の回転寿司以下の仕事をする事にのもなりかねませんから
>>141
ホンマ、愛の貧乏に出てくるような言い草だなぁ・・・

>私は今の仕事を50過ぎて続ける自信はありません
70代でも現役で立って振舞ってる板長さんもいますが?

>仕入れる食材(特に海苔・米・醤油の質)・ボスの経営方針・現地人の味覚・・・・
>本当にいろんな要素が起因して、時には正しい日本料理が否定される時もあります
何を持って日本料理が否定されるのでしょうか?正しい日本料理とは何でしょう?
「日本で出してるのと味も形も品質も全く同じもの」と考えてるなら、あなたの視野が狭いだけ

日本にいるフランス人シェフは「フランスで出してるのと味も形も品質も全く同じもの」を出してますか?
おそらく出すのは物理的にも不可能ですし、出せても癖が多く、日本人に受けるはずがありません。
ほとんどのシェフが日本人向けに味を合わせながら、フランス料理の本質を守った料理を提供してます。

現地人の味覚に合わなければ合わせればいい、ボスが合理主義ならその中で最善を尽くせばいい
食材がなければ現地の食材で作り上げればいい、上が納得しなければ実力で、実演で説得すればいい。
「Kaizen」この言葉知ってますか?トヨタが生み出したこの言葉、今では世界標準語ですよ

>日本の回転寿司以下の仕事をする事にもなりかねませんから
日本料理のイロハも知らない中国・韓国系シェフ握るひどい寿司を見ても「へーへーへーはいはい」と
ただ従うだけですか?自分が彼らより知識があるのに見てるだけ?疑問すら言えない?

まぁ厳しい事言うようだけどこれぐらい気構え持って欲しいのよね、俺としては
今のままじゃどこの会社入っても蹴られると思うよ、只でさえ仕事が無いのに・・・。
技術を持ってるのならそれを誇ればいい、寿司職人なんて立派なキャリアじゃん、例え会社に入っても
終身雇用なんて絶対ありえないよ、飯食えてスキルが誇れる仕事なんてそうそうないぞ。
143やめられない名無しさん:03/07/19 21:37
焼きそば店が大人気 豪

オーストラリア・シドニーのオフィス街で、調理したてをほかほかのまま持ち帰る焼きそば店が大人気になっている。
ファストフード店が多く集まる一角の中で集客力は1、2を争い、昼食時は行列ができるほどの繁盛ぶりだ。

大きなガラスケース内にある5種類のめん、十数種類の肉、魚介類と野菜、4種類のソースから客が組み合わせを指定し、
コックがオープンキッチンであっという間に調理する。
価格は8・5豪ドル(約650円)からと少々高めだが、同国では珍しいカラフルな紙パックを包装容器に採用するなど、
目新しさも手伝い成功している。

メニューを開発したのは国内で52店舗を展開する大手チェーン「HOKKA HOKKA」。
韓国系のキム・スンジェ社長(42)は「オーストラリアは客が好みの具を選んでサンドイッチをつくる店が多い。
めんに応用し、新鮮な食材をスピーディーに調理すれば受けると考えた」と話す。
調理の様子を見せる理由も「お客に清潔さを納得してもらえれば、他店より高めの価格で勝負できる」と明快だ。

同チェーンはほかに、すしやビビンバ、中華料理などをオーストラリア人好みの味にアレンジして提供。
外国からも引き合いがあり「来年は欧州に出店する」(キム社長)計画という。(共同)

日本の味がチョン風味を付けられ売られてるのに文句一つすら言えない日本人pupupu
144141 長いカキコですいません:03/07/20 14:47
>>142
>私は今の仕事を50過ぎて続ける自信はありません
70代でも現役で立って振舞ってる板長さんもいますが?
●そう言う人がいる反面、50代で身体が動かなり辞めていった人も何人も見てきました
むしろ60まで現役(経営者除く)の方が珍しい

現地人の味覚に合わなければ合わせればいい、ボスが合理主義ならその中で最善を尽くせばいい
食材がなければ現地の食材で作り上げればいい、上が納得しなければ実力で、実演で説得すればいい。
「Kaizen」この言葉知ってますか?トヨタが生み出したこの言葉、今では世界標準語ですよ
●豪国の日本食レストランで「こだわり」に固執すると、現地では失敗するといわれています
だから、>>143の形態の店や韓国系のロール寿司屋が流行ってしまうケースも多々あります
自分も半ば、穴子の煮方や懐石的な事などを日本で学んだ事が活かせない(現地の人が好まない)
当初は葛藤を常に抱きながら、仕事をしていき 軽い鬱にもなりました
料理人として、「海外で悩まない人はいない」と自分は思います
特に味覚の面で全否定された気分でした 「正しい日本食って何??」って鬱になりますよ
海外で日本食を経験された方で、自分の思う通り+お客のニーズが合致すろケースが
あるというなら・・・その人は本当に恵まれているか 超1流の料理人だけだと思います
>>141さんのいう事は正論ですよ  でも経験者から見るとその正論通りできないのが海外です

>>142 個人的に、こういう形式は単にブームだと思います 3年安定した経営ができるとは思いません
何より、食べた事ないですが・・値段が高すぎのような気がします
1班海外版2chで現地の人の評判聞いてみます
145やめられない名無しさん:03/07/20 15:19
ちょい前に行った茨城の店は、ネタの上に、わさびが付いてるお寿司が
回ってました、注文しても、ネタと御飯のあいだじゃなく
ネタの上にわさびをつけてました
(多分めんどくさいからだと思うけど?)
すしおんどって凄いなーと思いました。
146やめられない名無しさん:03/07/20 19:31
すしおんどのロボットって確か?
自動でしゃりの上にさびを付ける筈じゃ
多分、ロボットが壊れていたんだと思う。

漏れの逝ったおんどは形の悪いシャリがロボットから出てきたとき
また、ロボットに入れてた。
微妙にさびがシャリ全体に混ぜ込まれるのか?
147やめられない名無しさん:03/07/21 00:05
>>146

シャリは別なケースに入れてあって(ロボットによつて握られたもの)
おっさんが、そのシャリの上にネタを乗せて、ネタの上に
わさびを、てきとーに付けてました、
なんかそのおっさん機嫌が悪くバイトに八つ当たりしてました
3皿食べて帰りました、近くにかっぱ寿司が出来たから、
そろそろ潰れるんじゃないかな?
148やめられない名無しさん:03/07/21 06:12
>>143
★★★海外で人気のある日本食★★★
http://food.2ch.net/food/kako/985/985881948.html
★★海外で人気のある日本食 2★★
http://food2.2ch.net/food/kako/1027/10279/1027927151.html
★★海外で人気のある日本食 3★★
http://food3.2ch.net/food/kako/1041/10417/1041772386.html
★★★海外で人気のある日本食 4★★★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1051629039/

★★海外で人気のある日本食 5★★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1058569057/
149やめられない名無しさん:03/07/21 12:48
文化を輸出しても、その料理の名前さえ向こうの都合で適当なものに付け直され
文化的に分かり難いとなったら、理解を得る努力なく当然のように削除・変更される。
そして、韓国人の作るキムチ寿司なるものが日本食との誤認を受けていく。

アメリカで商売する時、お前の国のブランドじゃ商売にならないから
こっちで何か付けさせろ。との要求を突っぱねた
SONYの創業者盛田昭夫のような精神は、今は亡き国の文化輸出・・
150やめられない名無しさん:03/07/26 20:58
>>149
まぁ途中で修行投げて海外行くような連中の程度なんてこんなもん
和食の板前はほんと、ロクな連中がいないよ
フランスやイタリアに修行に行く人間は真剣に学んで吸収してくるのに

ていうか板違いだな
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
153山崎 渉:03/08/15 21:26
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
154やめられない名無しさん:03/09/01 20:35
破門された?
155やめられない名無しさん:03/09/11 02:54
別スレで見つけたけどマジ?↓


>すしおんどっていうチェーン店のバイト入ったんだが、
>自動で50分流れたスシを捨ててくれるシステムはありがたい。
>忙しいしなにぶん素人なもんで。
>それでも夏場は、捨てる前に乾いちゃうこともあるけどね。
156やめられない名無しさん:03/09/11 13:28
しめさんま、うまいね。秋の新メニュー。
157やめられない名無しさん:03/09/11 13:35
へんななまえワラタ
158やめられない名無しさん:03/09/11 18:13
くえたもんじゃねえ
159やめられない名無しさん:03/09/11 18:39
>>158
おまえは豚のエサでも食ってろ。
回転寿司なんて高級すぎ。
たまにおんどの大森店にいくのですが、時たまメニューにないオムレツやイカの天ぷら
の寿司が流れてくるのですが、あれって注文したに出してくれるのでしょうか?
161やめられない名無しさん:03/09/14 20:59
うちのすぐ近所にあるけども2回で行くのやめた。
味が云々よりも店員が最悪。平日の夕方の混み合う前の時間に行ったけども
皿が全く流れてない。他に客いたけどもみんな注文聞いて作っていた。おま
けにフロアの店員がなーんも言わないものだから勝手に席着いて食おうとし
たら「お待ちください」とか言って制止しやがる。お前らが案内もしないの
に待てとはどういうことだ?!だから食わずに出ていったわ。

162やめられない名無しさん:03/09/16 00:19
似た体験あり。
163やめられない名無しさん:03/09/18 15:24
>>161
その時間帯にベルト止めてるのは当たり前。
だから気兼ねなく注文で新しいのが食えていいんじゃねーか。

おめーみてえなヤツはコンビニの稲荷寿司でも食ってろ。
164やめられない名無しさん:03/09/22 20:01
いくらサーモンだかサーモンいくらがなかなかに美味かった。
すしおんど最悪だ・・・
霧吹きかけすぎだって・・・
アジとかイワシが水っぽくなってたぞ
あとあのダシ醤油甘すぎ・・
え?100円なんだから文句言うなって?
もっとましな100円の店もあるだろ・・ってことで^^
とりあえずもう2度と行く事は無いな
166やめられない名無しさん:03/10/02 17:19
メニューに無いんですが海老天握がうまかった。
なんでメニューに載せない!?
167やめられない名無しさん:03/10/02 17:21
すしおんどは裏メニューが多いよね
ボタンえびとか・・
168やめられない名無しさん:03/10/02 17:24
赤えびとか…
169やめられない名無しさん:03/10/02 17:28
「中トロ」ってたのんだら了解したくせに流れてこなかった;;
170やめられない名無しさん:03/10/12 18:28
>>167
バカ。裏じゃなくて季節限定ネタ。。
171やめられない名無しさん:03/10/26 08:36
すしおんど(・∀・)イイ!! 

びんとろ(゚д゚)ウマー えんがわ(゚д゚)ウマー 塩カルビ(゚д゚)ウマー 
うまい
173(´ー`)y-~~:03/11/02 21:20
口の中でトローリ、てのが何にも変えがたいほどの幸せ。
やっぱ寿司が一番好きだぁ
174やめられない名無しさん:03/11/03 09:57
オイラ、「カッパ寿司」より「元気寿司、すしおんど」の方が好き。

かっぱ寿司<<<<<<元気寿司、すしおんど
175やめられない名無しさん:03/11/16 16:26
スパイシーツナって美味しいよねっ!
176やめられない名無しさん:03/11/18 19:38
斜め前に座ってた兄ちゃん、あっと言う間に寿司19皿と味噌汁完食
金を払って颯爽と去って行った。
デブたけど。
177やめられない名無しさん:03/11/18 19:51
元気寿司意外とウマイ!!
かっぱ寿司((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
178やめられない名無しさん:03/11/22 09:40
元気寿司以外はウマイ
満腹中枢
180やめられない名無しさん:03/11/23 09:28
故障中
181やめられない名無しさん:03/11/23 21:53
暴走超特急
おまえら、あんな糞不味い最低クラスの醤油でよく食えるな・・・ 本当に日本人かよ?

料亭の醤油は香りが違うから、安いランチの時間にでも食べにいけ。
183やめられない名無しさん:03/11/24 06:51
ばかですねえ。
いつもおいすぃものばかり食べているとたまにはまずい下賎の物も食べてみたくなるですよ。
んでなきゃ、あんな乞食の餌みたいなもの出す店に行く人はいないでしょ。
腐ったようなウニが出て来るんだが・・・
やっぱり、地雷ですかね?
>>184
え ウニというのに反応して踏んじゃったの?
カッパで食べれるのは、マヨネーズ系、鮪、ケーキ
鮪以外の魚系は地雷だろ
186やめられない名無しさん:03/11/27 19:14
回天寿司のウニはほとんどが地雷だす。
特に100円寿司の場合は対洗車地雷の場合があるので要注意。
187やめられない名無しさん:03/11/30 12:06
すしおんどS支店の握りは美味かった。
ほんのり温かいシャリに身が詰まってるネタ、納得。
店員の対応もしっかりしてた。客に応じて皿数も対応。

すしおんどM支店の握りは不味かった。
パリパリに硬いシャリに水っぽいネタ、不納得。
注文を2回も客に聞きなおすな。
少し混んでいるのに皿が少ない。注文ばかりで時間がかかえりイライラ。
そのくせ店員たちが若い連中同士でじゃれ合っていて客としてはウザイ。
188やめられない名無しさん:03/11/30 12:28
好きな子が元気寿司でバイトしてる
189やめられない名無しさん:03/11/30 17:21
足利銀行国有化はどのように影響してくるかな・・・?
190やめられない名無しさん:03/12/13 21:13
なんちゅうシャリの小ささなんだ ここって
191やめられない名無しさん:03/12/14 11:04
どらやき150円
192やめられない名無しさん:03/12/14 12:06
コーヒーゼリー150円
193やめられない名無しさん:03/12/14 12:29
ウニ不味杉
194やめられない名無しさん:03/12/15 16:15
なんとか貝 あれなに?
サザエかい?
サザエじゃなんとか貝じゃないだろ?
196やめられない名無しさん:03/12/15 17:36
サザエみないな形で食管も同じあれだろ
>>188
好きな子に寿司を握ってもらって食え
198やめられない名無しさん:03/12/15 20:46
好きな子に○○を握ってもらってkうゎなにをするおm
199やめられない名無しさん:03/12/16 20:05
頼むからライン越えてまで品を取らんでくれ。向こう側の客!
人が取ろうとしたえんがわパクられた。ショボーン
おんどの今の期間限定メニューってなんですか?
201やめられない名無しさん:03/12/20 10:56
>>200
巨大なホタテの貝柱1個だけ
202やめられない名無しさん:03/12/20 23:37
>200
トロサーモンも1個だけ
昔あったコンニャク握りのファンっていませんか?
チープだけど、食感とのりの香が好きだったんです。
餃子にぎりとかふしぎなのあったよね。ハンバーグも
あったかな?
204やめられない名無しさん:03/12/21 03:17
>食感とのりの香が好きだったんです。
あれは北関東名物の刺身コンニャク.
スーパーで98円

酢飯にのせればコンニャク寿司
205204:03/12/21 03:19
栃木といえば餃子

元気寿司の本社は栃木
206203:03/12/21 03:41
実は栃木出身。
刺身コンニャクは、近所の農家のおばちゃんが手づくりのとか
分けてくれるんで食べなれてたんだけど、のり入りは元気寿司
ではじめて見た。うちの地元ではみんなプレーンなの作るから。

あの涼しげな物体が回ってるのを見るのも好きだったの〜。
餃子もオリジナルで野菜餃子とか言って皮が緑だったよね。
207やめられない名無しさん:03/12/21 15:11
クリームどらやき
208やめられない名無しさん:03/12/21 15:26
青海苔入り刺身コンニャクやニンジン入り刺身コンニャクはスーパーで売ってる
生まれて初めてすしおんどに行きました。16号沿いの柏店。
注文はインターホンでするんですね。すると席の番号の札をを載せた皿に続いて注文品が出てくる。
これは初めての経験で面白かったです。縁側やホタテの1個握り食った。うまかったよ。
粉茶も気に入ったし、また行く。
210やめられない名無しさん:03/12/22 16:14
ホタテの貝柱てなんであんあに「( ゚Д゚)ウマー
211やめられない名無しさん:03/12/25 17:06
びんとろって魚なの?
>>211
ビンチョウ鮪 鮪の中ではメジ鮪と並び安いお魚
213やめられない名無しさん:03/12/26 18:48
あれとろけるよね うまい
214やめられない名無しさん:03/12/26 18:50
あんたはしあわせだよ
215やめられない名無しさん:03/12/26 18:54
そうだよ
おれはしやわせだ
216やめられない名無しさん:03/12/26 21:04
おまいにしわよせ
おててのふしとふしをあわせてふしあわせ
218やめられない名無しさん:03/12/27 15:03
すしおんどの蟹の味噌汁まじ〜
219やめられない名無しさん:03/12/27 15:11
マグロの中トロなら断然ビンチョウの方が美味いぜ。
あんな美味いのに安いから家でも刺身をほぼ毎日食ってるよ。
220やめられない名無しさん:03/12/27 17:30
すしおんどでオススメなのは
・ビントロ
・タコ
・ドラ焼き
221やめられない名無しさん:03/12/31 14:28
もうネタが易いのばっかり
222やめられない名無しさん:04/01/01 18:44
100円だからって沢山食べるとなんか存した紀文
223やめられない名無しさん:04/01/02 17:19
すしおんど新潟新通店、注文しても全然届かない。
遠くで「××のお客様〜」とか言われても聞こえないし
同じ注文した他の客に皿取られて何時まで経っても食えない。
何度も大声で同じ注文するのが馬鹿らしくて途中で諦めた。
注文覚えられないならメモしろよ。
 通鳴らすしおんどでたべるネタは

1、たこ
2、いか
3、いなり

 だな、あんななんて深海魚かわからん白身や
ほんとにトロなのか?別の魚じゃないのか?な鮪など
喜んでわしゃわしゃ食してるのは素人
225やめられない名無しさん:04/01/05 20:44
>>223
長岡もそうだよ。
混んでいるときは絶対いかないことにした。
柏ですとインターホンで注文、席に番号があるので、
「○番で承った」とか言って、番号札の乗った皿を先頭に
注文した皿が流れてきますので、
「俺の注文した皿盗るんじゃねえよ!」などの怒声が飛び交うこともあまりなく、
余裕を持って食事ができます。
227あぼーん:あぼーん
あぼーん
228やめられない名無しさん:04/01/09 19:06
ここの蟹って本物?
229やめられない名無しさん:04/01/12 07:25
最近、元気がありませんね
230やめられない名無しさん:04/01/12 15:29
元気さいこう
231やめられない名無しさん:04/01/17 14:26
だれか書き込め
じゃあ書くよ。けさ新聞に折り込みが入っていた@柏
233やめられない名無しさん:04/01/18 17:11
かもん
234B級アナリスト:04/01/18 18:24
大森のすしおんどに行ってきた。
店のオペレーションは良好。

注文品もすぐに対応できるし
古すぎるネタがまわってることもなかった。店も清潔。

ただし、ネタのレベルはかっぱと同程度。メニューもありきたり。
特にカニの寿司と茶碗蒸しにはほとんど味がついてなかった。

総合すればかっぱよりマシ程度の店。



スシロー>くら>>>元気(すしおんど)>かっぱ
235やめられない名無しさん:04/01/18 20:47
すしおんどで売ってるお茶ってコストパフォーマンスが抜群だよな
ほんのちょっと入れるだけで大きめの湯飲み1杯分だし

スーパーで買ったほかの粉茶では同じ量で20杯分くらいだったのに
すしおんどのお茶は50杯くらい入れても平気だよ
あの粉のお茶って売ってるの?
好きなんで買いたい!値段はいくら?
俺も買おうかな。おんどのお茶。
昼食ったけど、鰯とたこは解凍しばっかりだったのか、水がしたたってた。
238やめられない名無しさん:04/01/19 00:32
>>236
500円くらいだったと思う
239やめられない名無しさん:04/01/19 00:34
レジで売ってるよ。
他には茄子の浅漬けとかも売ってる。
240やめられない名無しさん:04/01/19 00:40
長持ちする反面、時間が経つと酸化して風味と色が変化してしまうという欠点もあるので
密閉できる容器に移して、脱酸素剤を入れておくと良いです。

私の場合は、以前買った別の粉茶の容器(アルミ製の容器にプラスティックの蓋)に移して使っています。
241やめられない名無しさん:04/01/19 00:59
書いとくけどあの緑の粉って煎茶jyないですよ。
緑の水溶性の香料ですよ。
缶やペットボトルのお茶という清涼飲料水と同じです。
じゃあ、やめた。
243やめられない名無しさん:04/01/19 10:43
そだね
244やめられない名無しさん:04/01/19 16:30
100円で1皿だけ食べて会計していますがなにか_?
>>241
マジ?ですか!!
美味しいので食べに行くと山のように入れて飲んでました ・ ・ ・ ・ ガクプル!
煎茶jyないなんて健康マニアの俺になんて物を(鬱

(期間限定のえび味噌、旨かったよ)
246やめられない名無しさん:04/01/19 21:11
>>241
レジのところの説明書きでは、「お茶を丸ごと粉末にしました」みたいなことが書いてあったよ
葉っぱも茎も全部入ってるから、お茶の成分を全部摂取できるらしい

241の言ってることが本当なら、今すぐJAROに通報だけど
嘘だったら241を警察に通報だなw
実家の群馬に帰ると必ずおんど行きます。
大満足。
248やめられない名無しさん:04/01/19 22:28
>>246
おいおい だったらテレビで大々的に宣伝している清涼飲料水メイカーは
全社通報になるな。
そんなこと暗黙の了解だべ。

お茶屋の人がラジオでバラシテタヨ。ペトボトルや缶のお茶は
お茶の葉をまったく使っていないって。香料だけだと。
言われてみれば茶葉使って作ってたら大量生産できないし
酸化しちゃうべ。

すしおんどと緑の粉か あれは茶葉じゃないだろ
いやまじで 少しは茶葉入ってるかも
こことスシローとどっちが美味いですか?かっぱとスシローならスシローが好みだった。
他にもマイナーな全皿100円寿司があるし良い場所に住んでるなぁと思う今日この頃。
>>248
アホか

ホントだったら食品衛生法違反でタイーホですよ
251やめられない名無しさん:04/01/20 00:51
>>248
>いやまじで 少しは茶葉入ってるかも

なぜか最後が弱気になってるところにワラタ( ´∀`)

タイーホが怖くなっちゃったんだね( ´,_ゝ`)
252やめられない名無しさん:04/01/20 00:55
>>241=>>248は釣りということでFA?
253やめられない名無しさん:04/01/20 15:08
>>248
じゃあ、何か?
十六茶は十六個の嘘で塗り固められた商品か?
254やめられない名無しさん:04/01/20 18:31
>>253
そういうことだ。
255やめられない名無しさん:04/01/20 18:39
>>254
そうすると、爽健美茶もエライ事になりそうだな。
256やめられない名無しさん:04/01/20 19:13
中華インスタントラーメンのスープだってちゃんとトリガラやとんこつや
野菜から出汁とっているわけじゃないぞ。
あんなの全部うそじゃん。
どうでもいいこった。お茶だけでない。
257やめられない名無しさん:04/01/20 23:49
>>241=248=254=256

必死だな'`,、'`,、( ´∀`) '`,、'`,、
258:04/01/21 16:26
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
259やめられない名無しさん:04/01/24 12:11
スシ・オンディーヌ
249ですが、こっちの方がスシローより良いかな。
大差があるって訳じゃないけど、こっちは食いたいネタが多く回ってた。
スシローだと食いたいのは回ってなくて頼まないといけなかったので。
今日、会社の帰りに喰いに行ったら混んで順番待ちだった。
子供連れが圧倒的に多かったな〜〜・・・
おんどで元気茶、買ってきたよー
袋に原材料:緑茶(静岡産)と印刷されている。
売ってたねアルミパックに入ってイラストが書いてあるヤツ。
今日は買わなかったけど次に行ったら買ってみるかな。
マグロのはらす、いか沖漬も旨かったよ。
264やめられない名無しさん:04/02/06 22:20
ここもいつの間にかインターホンになったのね
かっぱで散々注文品取られて辟易してたのに・・・。

あぁもう嫌だね
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了     | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / | .     人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //. V`Д´)/
      (_フ彡           /
266やめられない名無しさん:04/02/12 16:26
100円なのに美味いね
267やめられない名無しさん:04/02/17 23:48
この前行ったけど、なかなか良かったでつ。
268やめられない名無しさん:04/02/19 13:11
サーモン、びんとろ、鰯を繰り返し注文
期間限定あぶりマグロみたいなのはかなりイマイチというか( ゚Д゚)マズー
269やめられない名無しさん:04/02/19 20:04
うまいことはうまいんだが、この間行ったすしおんどは何故かホタテだけ何度注文してもこなかった。ほかの人はちゃんときてたのに
>>269
インターホンで注文、番号札付きで流れてくる店ではないの?
いか・・・一番最初に注文する
たこ・・・前半は歯ざわり、後半はにじみ出てくる味〜
げそ・・・中間の箸休めに一品
みる貝・・・何個食っても飽きねぇ。あの独特の匂いと味にハマると抜け出られないヨ
あかにし貝・・・何個もじゃ飽きるから1、2個
つぶ貝・・・繊維を噛み砕くかのような歯ざわりイイ!

歯ざわりコンボで嗚呼・・幸せ〜(*´∀`*)
272やめられない名無しさん:04/02/29 16:09
>271
プリン体多そうだけどやめらんないよね
俺もそれ系好き
273やめられない名無しさん:04/03/03 03:30
>>241
通報しました。
274やめられない名無しさん:04/03/03 05:10
多摩モノレールの上北台の駅前の店は良くないな。
ネタとシャリがハズレかかってるし、
しかもメシの荒熱が取れてないんで、ネタから水気も・・。

てか、ここって全部機械握りなんか?
上北台と町田の店はやめとけ。いい加減な握りしか出てこない。

>>274
立川の店にでも行きなはれ
春のキャンペーン キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ
http://www.genkisushi.co.jp/pix/2/20040301/ondo20040301.jpg
277やめられない名無しさん:04/03/06 16:14
ビアソーセージ   キタ━━━(゚∀゚)━(∀゚)━(゚ )━(  )━( ゚)━(゚∀)━(゚∀゚)━━━!!!!


ヽ(´ー`)ノわーい
トロサーモン(1皿1貫)と焼きサーモンがあればいいのだ〜
きょう柏店で春の新作くったよー。
かんぱち、上まぐろ、生えび、やりいかを食べました。どれもおいしかったよ。
いかは身が薄いが、甘味があった。足も付いている。えびも適度な歯ごたえが良かった。

みたらしだんごが延々と回っていた……
どうして春の新作のビアソーセージを食べなかったの?
281やめられない名無しさん:04/03/07 11:48
オンディーヌ家の一族
冬のキャンペーンの漬けマグロ好きだったのになぁ・・・ ショボ━( ´_ゝ`)━ン
283やめられない名無しさん:04/03/08 18:43
ビアソーセージ超うまい
284やめられない名無しさん:04/03/08 21:19
>>283
添加物てんこもりじゃねー?
みる貝美味すぎ
286やめられない名無しさん:04/03/12 02:21
最近ここにはまってる
下手なカウンター方式のすし屋より全然ウマー
俺の一押しは焼きサーモンだな 油ギッシュで最高
あれだけ油乗ってるから わさびを多めに すると なおウマー
 あと 漏れはあえてがらがらの時間に行く
すると店員から全て注文でって言われます
まあ 廻っていても注文できるが小心者なので。
287やめられない名無しさん:04/03/12 16:52
元気の」お茶コストパフォーマンスいいよね
今買ってきた
めんどくさくないし
約500円で50〜100杯
288やめられない名無しさん:04/03/12 17:17
みんな何皿食うの?
俺は15〜20。
289やめられない名無しさん:04/03/12 17:17
6〜9ぐらいかな
勝波>>>原基
9〜16程度。あしたまた移行かにゃあ。
292やめられない名無しさん:04/03/12 19:19
すしおんど近所にもきて欲しい
293やめられない名無しさん:04/03/13 19:01
>>288
10皿くらい
294282:04/03/13 23:59
漬けマグロの復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
嬉しいよ 嬉しいよ ママーーーー!!!
春の裏メニュー テンプレはこんな感じ?

みる貝
ヅケマグロ
かにみそ
いか天ぷら(マヨネーズ・タレ)
えび天ぷら(マヨネーズ・タレ)
有頭えび(一貫)
上びんとろ(一貫)
とろサーモン(一貫)
まぐろブツ切り軍艦
びんとろブツ切り軍艦
いかの塩辛
たこわさびの復活きぼーん
すずきの復活きぼーん
スパイシーツナの復活きぼーん
さざえの復活きぼーん
とり貝の復活きぼーん
赤貝の復活きぼーん
カニかまの復活きぼーん
どんこ椎茸の復活きぼーん

こはだのメニュー参加きぼーん
しゃこのメニュー参加きぼーん
あらのメニュー参加きぼーん
297295:04/03/14 00:37
「大えび」を忘れてた。
ぼたんえびと甘えびの中間のようなネタ具ね

ビアソ-セージ

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!

キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!

キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
あなたたちは質にこだわりますか?
それとも量にこだわりますか?

マグロ(二貫) : 上マグロ(一貫)
びんとろ(二貫) : 上びんとろ(一貫)
焼きサーモン(二貫) : とろサーモン(一貫)
はまち(二貫) : 南かんぱち(一貫)
ほたて(二貫) : 特大ほたて(一貫)
あなご(二貫) : あなご一本巻き(一貫)
えび(二貫) : 有頭えび(一貫)
300やめられない名無しさん:04/03/14 17:28
ところで・・
おんどのガリはどうよ?
301300:04/03/14 18:35
>>
302やめられない名無しさん:04/03/14 20:19
>>299
すしおんどに行ってる人なら迷わず量を選ぶと思うが1、2皿一貫ものを食べても良いな。
303やめられない名無しさん:04/03/14 22:18
ビアソ-セージ(二貫)で決まりだろうが。
304やめられない名無しさん:04/03/15 08:35
ビアソ-セージほんとにうまいの?
見た目からして釣りっぽいな・・・・
305やめられない名無しさん:04/03/15 14:04
上びんとろ美味かったよ。見た目からして美味そうだから食ったけど。
家の近所の店はあなご1本っていう1貫物もあるけどみんなの所は無い?
306やめられない名無しさん:04/03/15 14:27
>>304
おうちで酢メシ作って巻いて食えば美味いかどうか解る。
その程度のモンです。
307やめられない名無しさん:04/03/15 17:15
ビアソ-セージは美味しい
>>304
釣りだろう。
だって、ビアソーセージは近所のスーパーで(r
309やめられない名無しさん:04/03/16 02:57
ビアソーセージと酢飯とシャキシャキ玉ネギとマヨネーズの組み合わせが絶妙
そんなもんに100円出す気にならん。
足りんし
312やめられない名無しさん:04/03/16 19:08
>>310
流れてる皿から何食わぬ顔でネタだけを取って即行で食え。
案外バレないモンだ。俺はこれで一食あたり5枚は浮かせてる。
そんなのいやだなあ。


俺が行く温度柏店はインターホン注文なんだけど、10番という席に着きました。
注文すると10番の札を先頭にした皿が流れてくるんですが、なぜか4番。
俺の注文したもんと同じものが乗ってるんで、取ろうかと思ったんだけど、もし違ったらと思って取れませんでした。
(本当の4番は俺の前の流れなので、こいつが取ってなければ俺のオーダー分)
なんか怖じ気付いて、すぐ帰りました。今度は激しく主張したいと思います。
314やめられない名無しさん:04/03/17 08:53
>>313
違うの流れてきたりとか、番号札違ってたりとかした場合、
ちゃんと言えば直接持ってきてくれるよ。
315 :04/03/17 11:46
ここのサイトでパンツを下ろした
美人お姉さんのオマ○コが見れますた!(*´∀`*)ハァハァ
http://www32.ocn.ne.jp/~satchel/net_bijin/

つるつるオマ○コがHでつ。(*´∀`*)ハァハァ
316やめられない名無しさん:04/03/17 19:08
ねえねえ、宣伝のおにいちゃん!
「ますた」と「でつ」はそろそろ古いよ。
>>314
はいわかりました。金曜にでも行こうかな。
318やめられない名無しさん:04/03/20 00:09
すしおんでぃ
>>312
それじゃ万引きだyo
食い逃げすんな。
おんどとかっぱですとどちらがおすすめですか?
平仮名ばかりで読みにくいですけど。
321やめられない名無しさん:04/03/21 15:08
すしおんどにいったらビアソーセーシを最低一皿は食べるのが掟
322やめられない名無しさん:04/03/21 15:40
機械握りだあ
ふざけんないー
あんなもん寿司とはいわんわ
機械で四角くした飯にネタ乗せてるだけじゃねーの
かねだしてくーもんと違うぞ
バイトのネーちゃんあてにすし食えいうんかい
てやんでぃ
323やめられない名無しさん:04/03/21 16:22
>>322当たり前だろうがよ
全品百円で職人なんて雇えるわけないだろ
知能障害
324やめられない名無しさん:04/03/21 20:04
ばーか
全品100円で職人雇ってる店
なんぼでもあるやろがー
しらんのんかタコ
325やめられない名無しさん:04/03/21 20:15
>>320
私はすしおんど派
かっぱは加湿器フル稼働しているし、パック茶にもかかわらず御茶はまずい。寿司飯最悪
すしおんどは百円均一寿司の中ではまぁまぁかな。
ただ、今はかっぱがトロ祭りしているんでトロ好きの香具師は今月一杯だけならかっぱに逝く価値あり。
何で荒れるかなー?
寿司のまえに牛乳飲め。
たまにネタがでかい寿司が流れてきて思わず得した気分になるのは

びんとろ かつお サーモン かれい いわし あじ
照焼チキン ばしょうかきじ ヅケマグロ いか天ぷら
今日はじめて食った。
100円寿司にしては上の部類の店だと思う。ウマー。
>>328
何を食べますた?
330328:04/03/22 22:18
>>329
ビアソーセーシ
331やめられない名無しさん:04/03/22 22:18
>>329
カブト寿司
やっぱ釣りっぽいな〜 >ビアソーセージ
別に悪いとは言わないが、
個人的には

サーモソ>>>>>>>>>>>ビアソーセージ
頼むから家族で来る奴らは
いつまーーーーーーーでもギャーギャーうるさい子供の泣き声を黙らせる!
335328:04/03/23 08:32
>>329
すし全般。ただし魚介系のみ。
すしはイマイチなのもあればウマーなのもあった。
かんぱちとかが新鮮でぶ厚くてウマー。名前忘れたけど薄いのがちと乾燥気味でイマイチ。
今まで6店くらいしか経験してないけど、その中では総合的にウマーだった。

ところでビアソーセージって何? メニューにはなかったし、流れてもこなかったが。
地域によって違うのかな? おんどのいまの限定メニューだよ、ソーセージ。
他には上まぐろ、南カンパチ、生えび、やりいか等
337やめられない名無しさん:04/03/23 17:41
かっぱが攻めてきたぞ!
ガンバレ元気、そしてすしおんど
338やめられない名無しさん:04/03/23 18:25
なんか戦場に入ってきたみたいなんだよな。
ウザ杉て逝かなくなった。
そういえばこのスレ・・・

オフィシャルページとか
公式サイト集とかのテンプレがない・・・・
340やめられない名無しさん:04/03/24 19:17
http://www.genkisushi.co.jp/pix/2/20040301/ondo.html
ビアソーセージも
生もののため、天候等により欠品または、品切れとなる場合がございますので、ご了承ください。
と言われたらいやだ!
341やめられない名無しさん:04/03/24 19:36
ネタの種類少な杉。
もっと仕入れ努力希望。
トロピカルゼリー
みたらしだんご
プリンケーキ
いちごのムース

を食ったやつはいないか?感想きぼーん。
343ムー:04/03/27 15:14
ミナサン、ハジメマシテ。ワタシ、ギョカイルイヲ、セイゾウシテマス。
344やめられない名無しさん:04/03/27 18:18
ビアソーセージを食ベタイ
みる貝のあの独特の歯ざわりと生臭さがいいんだよな〜
港町出身の自分としては、サラダ巻きしか食べる物が無い。
347やめられない名無しさん:04/03/27 23:07
港町出身者の好物はビアソーセージ
なんかビアソーセージ厨が一匹紛れ込んでいるなw
349やめられない名無しさん:04/03/28 11:00
昨日久々に逝ってきた。
給料日明けだからか午後三時で
八割くらい客席埋まってた。

新商品あまり興味をひくものがなかったが
釣られ覚悟でビアソー食った...
予想通り釣られました(汗
細かくしてマヨコーンあたりと軍艦にしてくれれば
それなりだとは思ったけどね。


トコロデブリンケーキはカラメルソース以外どこがブリンなの?
元気寿司、すしおんどには以前、ギョーザが乗った寿司やベーコンが乗った寿司があって
両方とも好きだったのでよく食べてた。

ギョーザはレンジでチンしてから出てくるので温かかった。
ベーコンは2貫で一皿50円とコストパフォーマンスが優れていた。
この前、おんどに行って、えんがわだけ22皿食ってきた。
もうお腹いっぱい。
>>351
そりゃ「えんがわ22枚」って頼んだわけではないですね。
353やめられない名無しさん:04/03/28 19:21
縁側なんだけどあれは平目じゃなくて
かれいですか?
354やめられない名無しさん:04/03/28 19:56
でかい鰈です。
355やめられない名無しさん:04/03/28 23:34
あそこに流れてる「天ぷら」は天ぷらじゃない。
フリッターと天ぷらの違いが解らないのかすしおんどは。
天ぷらウマー
こないだおんどでいくら6皿頼んでる客が居た
流れてくるの見て少し笑えたw
ビアソーセージ 6皿頼んだ香具師は勇者
ヒラメだと100円に収まりきらない気がする。

>>352
4、5皿ずつだったーヨ。
今度おんどに逝ったら、あらん限りの勇気を振り絞って
いなりを食ってみようと思ふ。
店によって違うかもしれないけど、上にビニールのパック置いてあるでしょ、おんど。
あれはあれで別に勝手につめてっていいんでしょうか。袋くれって言えばなんかもらえますか。
いいとも。
醤油と割り箸も貰えます。
今週うちの近所におんどできるのですが、
新規開店だとなんかいいことありますかね?
新規開店のときはチラシに300円分の無料券がついてる
・・・で、
その300円無料券で何を食べます?
やっぱしビアソーセージ
367やめられない名無しさん:04/03/31 09:41
>>361
確かにあるね
店で食べるのは恥ずかしいけど一度プリンケーキを食べたいと思ってたので
今度持ち帰ってみよっかなぁと思ってます。
>>361->>367
自分がよくするのは、店で食事してそれとは別に家族への土産として
プラパックに詰める。
レジで会計の時、そのプラパック渡すと店員がきちんと袋詰めして
箸としょうゆとガリを入れて持ち帰り用にしてくれるよ。
>>366
予想通り釣れた
>>368
あーそうか。よくわかりました。今度やってみる。
371やめられない名無しさん:04/04/01 09:28
ここのウニは・・・詐欺だよな。
写真とあまりに違いすぎ、生じゃ無いし。
キュウリイラネ!!
こういうところでウニとかいくらには手を出さないほうが良いよな
今朝新聞に折り込み入ってた(千葉・柏)。200円の割り引き券付き。うれしいなあ。
・・・で、
その200円割引券で何を食べます?
天プラとビアソーセージ
えんがわと焼きサーモン
377373:04/04/01 21:23
まあ、トロピカルゼリーとプソンケーキだね。

40男が一人で注文するのも少々厳しいものがあるが。
今日開店のおんどに行ってきた。パートのオバちゃんがなんか言うたびに社員が
「声が小さい!」とか注意されてて新店らしくなかなか殺伐としてあれですな。
しっかし、セルフドリンクと称して休憩室とかにあるコカコーラのカップベンダー
の自販機が店内に置いてあってびびった。なぜに???
すしくいながら紙コップのジョージアコーヒー飲む奴なんているのか?
メニュー品でそそられる魅力があるのは

元気>>>>>>>>>>>>>>>>>>おんど

心逝くまでお腹いっぱい食べられて安いのが

おんど>>>>>>>>>>>>>>>>>元気
380やめられない名無しさん:04/04/02 00:59
寿司を食いながら飲む紙コップのジョージアコーヒーってウマー
381やめられない名無しさん:04/04/02 02:46
はぁ?寿司にはコーラだろ?ココアも悪くないがな。
プリンケーキ食べてきたよ。
(゚Д゚)アマー
それと、何気に食べたさばがとっても美味しかった。
ふーん、じゃあ今度プソンケーキ食ってみようっと
385やめられない名無しさん:04/04/04 13:14
>>363ウチの店の副店がこんど新店に行くぞ。ヨロシク
毎週週末はすしおんど。
プリンケーキうまかったけど二口で食べてしまえるほど小さいのが残念
まぁ100円だししゃーないか
388やめられない名無しさん:04/04/17 08:28
昨日の夜、元気寿司光が丘店に行ってきた。
レーンの端のほうに座ったんだが、いきなり湯飲み無し。醤油入れに醤油無し。
この店ってさぁ…


商  売  す  る  気  無  い  だ  ろ  ?


すぐに出たよ。
元気寿司、内に此処だけだろ?ヤバイだろコレって。
もう二度といかねぇ。
>>388
気持ちはわかるが
外食はゆとりも大事よん?
そんな事くらいで腹を立てるようならすぐに出てくる立ち食い系に逝きなされ。
390やめられない名無しさん:04/04/17 22:52
>>388
そんなの店員にもってこいって言えばすむことじゃん
まぁとんでもないことだが二度と行かないって程のことじゃないと思う
上びんとろ(1貫)食べたー(・∀・)

普通のびんとろ(2貫)よりも油含有率30パーセント増しトローリトロトロ
392388:04/04/18 10:00
まずは訂正。
×元気寿司、内に此処だけだろ?ヤバイだろコレって。
○元気寿司、都内に此処だけだろ?ヤバイだろコレって。

>>389
そういう問題じゃ無ぇだろヴォケ。
あの店はサービス業失格。

>>390
>そんなの店員にもってこいって言えばすむことじゃん
…あの状況って、言われて気づくようじゃ遅すぎだろオイ。

食い物の恨みは恐ろしいんだよ。
あ、アレを食い物じゃないってツッコミは無しだぞ(藁
っつーか、関係者か?バイト君?>>389-390


ご    苦    労    さ    ん    で    す    な    ァ


393388:04/04/18 10:02
あ、サゲちゃった。
皿仕上げ。
394やめられない名無しさん:04/04/18 10:56
>>392
DQNがにちゃんで暴れてるだけのようにしか俺には見えないが。
いわゆるスレ汚し。お客様問い合わせはここだからとっとと逝け。

http://www.genkisushi.co.jp/html/mail.html
>>388
まあまあ、
煽らずに、チミの好みのネタでも語りませう。
388は放置。
397やめられない名無しさん:04/04/18 21:17
スパイシーツナが好きだったのに…
大山店は、昔、\1,500で寿司が喰い放題だった気がスル上げ
399388:04/04/19 01:14
ふざけんじゃねえよてめえら!!
擁護してるのはヴァカか?
あの店はサービス業失格だっていってんだろヴォケ。

乞   食   が   生   意   気   に   ネ   ッ   ト   す   ん   な
400やめられない名無しさん:04/04/19 01:19
>>399
金があるなら銀座の寿司屋に逝け

>>400
基地○は放置したほうが良いよ^^
>>399
通報しました( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>399
(゚д゚)ハァ?
何で此のヒト、必死に成ってるの?
そろそろ別の話題にしましょうよ(W

荒れてるの見ても誰も楽しくないです・・・
だいぶ前に元気寿司で20歳位で頭悪そうなおねーちゃんが2人、周りに迷惑なほど大声で話ながら食べてたんだけど、
「茄子のさぁ〜浅漬けってさぁ〜、あれは寿司じゃないよねぇ〜」
「あんなの食べにわざわざ来ないよねぇ〜」
「寿司屋に来たんなら寿司を食べなきゃねぇ〜」
って言ってたんだけど。
二人して食べてるのはコーンとか、ツナマヨの軍艦なんだよ・・・




ま ぁ い い け ど さ
406やめられない名無しさん:04/04/19 16:01
数年前の元気寿司では
茄子は3貫で105円だった

カレイも3貫で105円だった

ベーコン2貫50円のコストパフォーマンスも最高だった

茄子1皿、カレイ1皿、ベーコン2皿の
315円で10貫も食べれて
金が無くとも満腹になれた
カレイ!?3貫のせってあったの?
洩れがおぼえてるのはサバが3貫だったこと、
サバ大好きの洩れにはそれだけで元気に行く理由だったよ(W。
スレ数増えてるから見に来てみたら・・・
なぁ〜〜〜んか変な奴がこのスレに1匹紛れ込んでいるな〜

そのうち飽きて去るまで静観決め込むか・・・
嗚呼・・・次のキャンペーン商品が待ち遠しい〜
409やめられない名無しさん:04/04/19 20:50
>>405
激しくワロタ

先週末久しぶりに元気寿司行った。
今のキャンペーンネタになっている生海老を食べたらわさびがききすぎ〜。涙でまくったよ。
くら寿司も鯛やカレイのわさびがききすぎて困ったことあったけど、ここもかぁ (-_-;)
カレイのわさび効きすぎはイヤだなあ。
洩れの行く店は逆にワサビが効いてない、まあ、子供も来るから仕方ないんだろうけど、
食べる前に回ってるパックワサビを2〜3個取って付けながら喰ってるよ。
412やめられない名無しさん:04/04/22 01:00
とうとう
うちの近くにあった元気いってしもうた
413やめられない名無しさん:04/04/22 18:54
新規開店したので、初めていってきた
100円ウニ思ってたよりはマシだった、イクラはダメだね
ビール安と思ったが発泡酒だった、エンガワはうまかった
414やめられない名無しさん :04/04/22 23:54
あっさりものが好きなので、天ぷら系は食わないのだが、あれ、好きな人は好きだね。
うまいのか?
ビアソーセージもうまいのか?
わしゃコーンが好きだ。
>>413
百草の人?
416やめられない名無しさん:04/04/23 00:30
新メニューまだぁ〜〜〜?
417388:04/04/23 00:45
論破されると無視すんだなお前ら。
氏ね。
なんか基地外が独りで騒いでるな
>>414
天ぷらモノ好きですよ、でもあれってすし飯と天ぷらが相性がいいだけで
寿司って言うのとは違うような気もしてますが(W
420やめられない名無しさん:04/04/25 02:29
>>417
糞でも食ってろよ。
>>417
大人しく引き篭もってろよ!
カスが!
>>417
おかしいのは君だってことがわからないかなぁ
とりあえず君のような池沼は外食しないで家で食事を取ってね^^

>>420-421-422
まとめて釣られんなバカ!
誰も取らないでスルーされたネタは干からびて見向きもされません。
425やめられない名無しさん:04/04/25 23:19
烏賊の塩辛?
おんど相模原店に行ったら、
季節限定メニューに追加で「南マグロ中トロ(1貫)」と
裏メニューに「はまちの漬け焼き(2貫)」があった。

後者だけ食ったが美味かったヨ。
>>425
変に荒らしの書き込みは放置、ということ。
つけやきって、あまったはまちを焼いたのかな?
429やめられない名無しさん:04/04/27 15:06
>>428
その辺は関係者の降臨を待ちたいところです。

2日続けて昼飯が回転寿司でした、かっぱとおんど。
洩れ、光り物が好きなんだが、鯖はおんどがうまかったよ、いわし、アジはちょっと臭みがあったので、
河童の方が良かった、あと、茄子はやっぱりおんどのがうまいな〜
430やめられない名無しさん:04/04/28 01:01
>>429
俺はカッパのヒカリモノは逆に臭くてダメ。おんどのが上手い。

茄子、本当に着色料とか使ってないのかな?
すごい色してるんだけど。
>>430 胴衣。かっぱのは当たりそうな臭いがする>ヒカリ物
433429:04/04/29 14:24
洩れだけなんだ!?河童のヒカリモノがうまいなんて言うのは・・・orz
みんなごめん、訂正します、河童のヒカリモノは要注意だ(曝
さっと>>430-433を見ちまったから、きゅうりのヒカリモノ!?
と思ってしまった。確かにそんなものに手は出せないな(w

8年ほど前、俺にウニを105円の皿で出し、軍艦ネタを特盛りにして出す等、
かなりムチャやった知り合いのあんちゃん、元気かな・・・。
・・・あれが原因でクビにされていなかったことを祈ろう。
すしおんど立川店は一部のネタがでかい。(*´Д`*)ハァハァ
436やめられない名無しさん:04/05/02 23:00
すしおんどのイカがでかい
437nakao:04/05/03 11:35
いやらしい美人お姉さんがいるサイトでつ(*´д`*)ハァハァ
http://tinyurl.com/32bru

すごく美人なのにHでつ(*´д`*)ハァハァ
ブラクラ
439やめられない名無しさん:04/05/04 11:21
この寿司って100円だけど儲かるの?
一皿100円てこの寿司で決して安くない、
25%の社割なっかたらたぶん食べないな
とかバイトが終わったあとに食べながら思ったよ。
↑すみませんどなたか翻訳してもらえませんか?
442やめられない名無しさん:04/05/05 17:43
>>441
ごめんなさい。
頑張って翻訳を試みたんですが無理でした。
努力だけは認めて下さい。
443やめられない名無しさん:04/05/05 17:48
440を訳して見ました。
---
今は元気寿司でアルバイトをしている身です。
原価を知っているので、1皿あたり、100円は高いと思います。
今は、アルバイトの特権として、社員割引制度で、25%offで、
元気寿司で食事を取ることができます。
この社員割引制度があるので、元気寿司で食事をしていますが、
それが無くなったら、元気寿司で食事をしようとは思いません。
以上を、元気寿司で食事をしながら、思いました。
----
間違っていますか?
444やめられない名無しさん:04/05/05 18:01
>>443
凄いなお前。
語学の達人だな。
まあこういう外食利用は知らぬが仏だから
446443:04/05/05 18:25
このくらいの翻訳、0.05秒以内でできなかったら、アルバイトなんて雇えないぞ。
440は、きっと原価しか見えてないんだろうがな。
みんな苦労してるよ。
447441:04/05/05 20:37
>>442無理なお願いをしてスミマセヌ

>>443翻訳乙です。非常に的確な文章になって理解できました。

>アルバイトなんて雇えないぞ。
雇い慣れているようですね(W
アルバイトするぐらいの年齢ならまともな語学力があるのを当然と思っていたんですが、私が間違っていたようで。この程度の語学力でも出来るんですね、元気のアルバイトって。

>>445
人件費にお金を払うのが外食ですから仕方ないですよね。

で、今考えると、結果的に釣ってしまった様で(W・・・申し訳ないALL
釣りじゃなかったのか…。おまいってヤシは…。
大山店に今でもよく行ってる
ファーストフード感覚で手軽に食えるのがいいね
サーモン、蟹味噌、ビントロ(やけに冷えてるけどw)茶碗蒸しとかが好き
うに、いくらは10回に一回は( ゚Д゚)ウマーのが出てくるけど
基本的に100円の味かな、でも粒が立ってる時は食った方がいい。
茶碗蒸しは冷えてる時は(+д+)マズー、注文ONLYで食った方がいいかも。
あとナスの浅漬けにさびが入ってるのは・・・・?無い方が絶対旨いと思うけど。
あと一杯飲みたい時に、刺身盛り合わせみたいなのがあると嬉しいんだけどなー。

まあ総合的にはかなり気に入ってるんで、中の人ガンガッテ下さい。w
450440:04/05/05 22:42
439のレスではありません。
紛らわしかったようですみませんでした。
451やめられない名無しさん:04/05/06 03:56
ナスの浅漬けはさびが入ってるほうが美味しいよ
452やめられない名無しさん:04/05/06 21:17
うん、茄子は洩れもワサビを余計につけて食べてる。
ちょっとツンとするぐらいが旨いかも。

>>450おまい本当は良い香具師なんだな(W
453やめられない名無しさん:04/05/07 01:03
出張ではじめてここにいった。
赤だし取るのになぜ皿も一緒に取るのか
わけわかんね。容器で分かるだろ。
関西じゃありえないっつーの

と釣りしてみる。
それは受け皿なんだよ。コーヒーやスープにも付いてんべ?
455やめられない名無しさん:04/05/07 19:38
>>454
大阪ではそんなものありません。
そうか。じゃあ、田中知事に頼んで太田知事に圧力をかけてもらいましょう。
>>451-452
そ・そうか・・
俺が変なのか (((´・ω・`)
458453:04/05/08 00:22
>>455
そうだよな〜
知らずに赤だしの容器だけ取ったら
皿が厨房に入った途端バイトが駈けだしてきて
皿ごと取ってくださいって言われたw

だったらそうかいとけ( ゚Д゚)ヴォケ!!

459やめられない名無しさん:04/05/08 02:23
ぺヤング知らなくても、関西人ってステキやん?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1060407185/
やっぱ、すしおんど立川店はええわぁ。
ネタがでかい。とにかくヴォリューム満点で、もう他のすしおんど支店にはもう行けないーヨ。
漏れはいつも、すしおんどに行ったら15皿食べて帰るのだが、
立川店だと12皿でもうお腹いっぱい。

多少混雑してても対応も比較的しっかりしとる。
461やめられない名無しさん:04/05/09 04:10
>>460
ネタはどこも同じ大きさじゃないの?
店で切ってるわけじゃないだろ?
切ったネタが各店に運ばれてるはずだよ。
462やめられない名無しさん:04/05/09 09:13
ネタはそれぞれのお店で切ってると思うよ☆すしおんどの寿司は美味しいのに100円だしさらに割引券使えたりするからいいよね!
ナスのあさづけ自分も大好き。わさびは入ってる方がおいしいと思う派だよ☆★シーフードサラダとカルビが大好き★今の旬のメニューが今月で終わってしまうのが寂しい〜。プリンケーキは小さくてもおいしかったしねえ。
コーナーの中の人はそれぞれのネタをパックから出しておるのが見えるが・・・・
店舗で切るなんてコストや衛生面でありえんじゃないの?チェーン店で。
464sage:04/05/10 09:58
>>463
切ったネタをパックに入れて保存しとるのですが・・・
バイト経験者がひとりでもいれば答えが出るのに。。
久しぶりに逝ったが塩カルビ販売中止だったんだな_| ̄|○
467やめられない名無しさん:04/05/11 01:11
>>462=バカ
468やめられない名無しさん:04/05/11 01:30
>>467
禿同
469やめられない名無しさん:04/05/11 01:54
>>466
マジ?
全店だったら嫌だな。
カルビ大好き_| ̄|○
470やめられない名無しさん:04/05/11 18:35
スパイシーツナがなくなったのは何故でつか?
471やめられない名無しさん:04/05/16 22:05
>>465
自分は1週間前までバイトしてたけど、ネタはちゃんと自分達で仕込こみます。
472やめられない名無しさん:04/05/17 00:43
>>471
仕込むって、店でネタ切ってるってこと?
回転寿司でそんな手間かけられるかあ?
473やめられない名無しさん:04/05/18 22:52
>>472
471の書き込み自体がネタ。
474やめられない名無しさん:04/05/19 03:31
>>473
確かに。腐ったネタだ罠w



>>466
豚カルになってるね。牛の在庫切れたか?
475やめられない名無しさん:04/05/19 03:43
豚カルビって・・・

すしおんどよ、お前もか。
まぐろはらす が美味かったっす
477やめられない名無しさん:04/05/19 18:21
471です。全てのネタではないですけど、オープン前にちゃんと仕込んでます。
478やめられない名無しさん:04/05/19 18:28
>>477
すっこんでろボケ。かっぱ寿司でも食ってろ。
ワロタ
480やめられない名無しさん:04/05/21 03:47
バイト経験者でつ。

切ってるネタも仕込んでるネタもあるよ。
て言うか、見ればわかると思うんだけど。
そろそろ割引券付きの折り込み入らないかな。
482やめられない名無しさん:04/05/21 10:10
この前、すしおんど行ってきたんですよ、すしおんど。
そしたらね、新車のベンツに乗ったカップルは入店してきたんですよ。
そのカップル(♀)は入ってくるとすぐに
「くっさー、なにこの店ぇ〜」とな。
「たまにはいいだろ、こういうお店!話のネタってもんだ!」
と大声でさ。
そいつらはカウンターに座って
「おう!とりあえず大トロだ!早くしろ!」
「はぁ、、大トロはございません・・・」
「はぁ?スシ屋なのに大トロがないのぉ?(呆)」
「しょうがない、安いなんちゃってスシだからな!(笑)」
おれはキレて
「おまえら!帰れ!ここはおまえらのようなやつが来る店じゃない!
 みんな、こんなスシで我慢して食ってんだ!
  そんなにトロが食いたきゃ、スカトロでも食ってろ!」
おれはスカっとした
 もしかしたらヒーロー?と思った。
>>482
ホントだったら気持ちの良い店員だと思うが明らかにネタだろw

6月には新メニューくるのかな?ちと楽しみです。
484やめられない名無しさん:04/05/21 21:26
>>480
すっこんでろボケ。かっぱ寿司でも食ってろ。
>>480ではないが、けさの新聞に210円の割引券つきオリコミがはいっていたので、行ってきます。
かっぱにな。
486やめられない名無しさん:04/05/23 09:31
元気寿司株式会社の高級ブランドである千両で食ったことある人いますか?
487やめられない名無しさん:04/05/23 09:31
東京元気寿司で食った事ある人も話し聞かせて
488やめられない名無しさん:04/05/23 12:43
467.468,478とかまじいちいちウザイつっこみしなくていいから。自分でそういうつっこみ書いてうざくないの??
そんな事思ってもいちいち書くなんてよっぽどの暇人なんだろうねえ。とにかくそーいうこと書くのやめれ。
私すしおんど好きだなー
こじんまりしてるしかっぱみたいに不潔な感じもしないし。
ネタも季節ごとに創意工夫してて高級じゃあないけど美味しいと思う。
茶碗蒸もかっぱと比べたら段違いに美味しい。中に入ってる白身が好き。
うちの近所、いつまでも潰れないで欲しいなぁ
米が温かいのがイイ!!
けどシャリが小さくなった?
>>488
突っ込まれてる本人か(w
おまえの腐れネタがしつこいからだよボケ。
かっぱ寿司でも食ってろ。
492やめられない名無しさん:04/05/27 13:20
>かっぱと比べたら段違いに美味しい
何を食べてもかっぱよりおいしいよ。
シャリの味は「すしおんど」はけっこういけてると思うな。
平禄のしゃりの味よりずっと美味しいよ。
今は中トロやってるから、さらにいい〜♪

>>491
アルバイトやっている人に何でそこまで攻撃的な発言返すのか
理由がわかんないでつよ。
>>492
過去ログ読めば?
回転寿司で自分の店でネタ切ってると腐れネタかましてる発言とかね。
>>493
過去ログ読んだけどネタが見つからねぃ_| ̄|○
実際、店で切ってるとこもあったぞ。バイトして内幕知ってるわけじゃないんだが。
あれは、パフォーマンスなのかね?
6月に突入したわけだが今日から新メニューなのかな?
上うに1貫とか出てたよ。うまかた。
497やめられない名無しさん:04/06/04 13:25
すしおんどで鉄火巻一皿食べただけで店を出たツワモノおばちゃんハケーン!!
498やめられない名無しさん:04/06/10 06:33
ん〜埼玉にあるすしおんどでバイトしてるけど、ネタによっては各店で仕込んでるよ。
仕込んでるっていっても、魚まるまる一匹ってわけじゃなくて、
例えば「はまち」なんかはあらかじめ半分に切られた状態で納品される。
それを当日使う分だけ仕込むんだけど・・・こんなんで納得してもらえた?
「さばく」じゃなく「仕込む」なら納得だな。
注文がインターホンじゃないから
入りづらい人もいるらしい。
日曜PM3過ぎって混む?
502やめられない名無しさん:04/06/14 11:43
うちの近所のすしおんどはがらがらです
かっぱに客を取られてます。
うちの近所も日中ガラガラだからバイト板さん独り占め!
夜は待ちが出てるけど潰れないといいなぁ
カッパなんてまずくて行ってられんし・・・
504やめられない名無しさん:04/06/15 15:40
>カッパなんてまずくて行ってられんし・・・
禿同〜。
でも店の作り上、かっぱは家族連れに人気があるのでお客さんは
多く入るよね。
そーいや、旦那の実家のそばに「すしおんど」できた。
そこは結構流行っているらしいが、その代わり近くににある「がってん
寿司」のお客さんが激減したみたい。
ここのオススメって何?
逆に、これだけはやめとけってのある?
インターホン
>>505
たこわさウマーダタヨ
508やめられない名無しさん:04/06/16 18:41
>>505
その時期のスポットものではずれは少ないので
その辺りからせめてみては?

やめておけとはっきりいえるのはないけど職人
さんが目の前で握ってくれている場合、人によ
ってわさびの量が多いことも...。
そんな人の握る白身の魚系はかなりやばいの
で避けた方が。
509やめられない名無しさん:04/06/16 19:37
かっぱだとインターホンで注文出来るからいいけど
ここインターホンないから私みたいな
小心者はなかなか注文出来なくてつらい
510もも:04/06/16 19:40
激安のお店が紹介されています。
http://plaza.rakuten.co.jp/catchmedream/
>>508
でもあなごのてんぷらは衣がカチカチでマズーですたよ
スポット物がハズレ少ないってのは間違いだよ
512やめられない名無しさん:04/06/16 21:04
>>508
あれを握るとは言わないだろ。
ただネタをのっけてるだけだよ。
513やめられない名無しさん:04/06/17 00:58
あなごのてんぷらは揚げたてはとってもウマーだったけどな・・・勇気をもって店員さんにいえば新しいのあげてくれるよ
514やめられない名無しさん:04/06/17 14:22
>>509
大きい店舗はありまつ

やっぱ俺は焼きサーモン万世だな
次にいくらでサーモン。いくら。
・・・・・・俺って鮭だいすきなんだな・・・・・
>>509
うちのほう(柏)はインターホン方式だよ。
今朝の折り込みに新メニューの紙が入っていたが、割引券はついていない。ちぇっ
516やめられない名無しさん:04/06/21 18:29
>>513
私が食べたのもアツアツで結構ウマ-でしたよ。
塩加減が絶妙でしたな。

>>514
私も焼きサーモンが一番大好きでつ。
メニューにのってないものって結構あるよね
えび天うま〜かった