大阪・自由軒ぐちょぐちょのカレー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
これってどうよ?マズくない?
2やめられない名無しさん:02/11/14 21:31
まずくない。
3やめられない名無しさん:02/11/14 21:49
絶対にマズイ! 
だが、大阪いくたび、食いたくなる。
あ、織田の夫婦善哉がどうとかこうとか、
つまらん話はやめような。
4やめられない名無しさん:02/11/14 22:30
これが名物って誰が決めたんだ?
おいおい、自由軒って
船場センタービル地下と千日前にあんだけど
継承でいうと船場が本家らしい
6やめられない名無しさん:02/11/14 22:37
食べ終わるのを今か今かと前のめりでテーブルの前に立ち
スプーンを置いたとたんに皿を取り上げる。
行列が出来ているからといってもあまりにも態度が悪いッ
7やめられない名無しさん:02/11/14 22:38
肉無しカレーで丸儲け
汚い商売してけつかんねん
8やめられない名無しさん:02/11/14 23:05
家で真似して食べます。
南自由軒ってのがあるのは知ってるか?
わざわざ逝くような店じゃないけどな。場所も場所だしな。
10やめられない名無しさん:02/11/14 23:58
意外に辛くてうまいと思うんだがナ。
11やめられない名無しさん:02/11/14 23:59
これが大阪名物って、大阪人として嫌な感じがする。
12やめられない名無しさん:02/11/15 00:07
カレーより水が薬臭くて吐きそうになたヨ。
13やめられない名無しさん:02/11/15 00:16
昭和30年代の名店
平成の味覚ではもうひとつです。
まあレトロファンには丁度よい?
14やめられない名無しさん:02/11/15 00:17
松屋のカレーのほうがウマイ
15やめられない名無しさん:02/11/15 00:22
今時名物とはいえ、あれで600円はボッタクリ
メンチカツは好きですが。
16やめられない名無しさん:02/11/15 00:36
自由権の混ぜ混ぜカレー、デパートの地下でも売っていた。
17やめられない名無しさん:02/11/15 07:06
天保山のなにわ食いしんぼ横丁にも出店したらしい
http://www.kaiyukan.com/news/naniwa/index.htm
旧世代の味だな。13が言うとおりだ。
通いつめる店ではなくレトロさを感じて楽しむ店。天保山よりも千日前の店
に逝った方がいいと思うぞ。
船場の店って誰かいったことある?どこにあるかわかんないー。

12
大阪市内はどこもそうだよ。カレー食う前に水飲む無かれ。
19やめられない名無しさん:02/11/15 09:20
俺、関西人だけど食った事無いよ。
20やめられない名無しさん:02/11/15 09:24
おいおい、千日前に美味いもんなし(^^
あの辺は奈良、和歌山の”おのぼりさん”が逝くとこ。。。
21忠告:02/11/15 09:25



    名物にうまいものなし



22やめられない名無しさん:02/11/15 09:33
漏れ京都人なんだ。結構逝ってる。
連れて行って欲しいという大阪人・和歌山人・神戸人を連れて逝くからだ。
皆、1回逝くと次は無いね。
日曜日に逝くとマップルやるるぶを持った観光客が並んでるよ^^;
俺は「別カレー」を頼むことが多いのだけど、おばちゃんがいつも聞きかえしてくる。
インディアン・・・って言ってったっけ。
23やめられない名無しさん:02/11/15 09:36
誰だよ、こんなキモイ物を名物って言い出したヤツ・・・
店がカッテに言ってるだけじゃ無いの???
24やめられない名無しさん :02/11/15 09:51
俺はサイタマンだけど
兄貴が姫路に住んでてさ。
で帰りに記念にと思って大阪に立ち寄ったとに行ったんだ、自由軒
そんで感想を大阪弁で言わしてもらうとこうなる。

「なめとんかぁ まずいんじゃわれ こんなんで金取るなんて詐欺やど ほんま」

顔には出さなかったけど心の中ではこう思ってました。
自分はカレーには生卵は合わないと思いました。

25やめられない名無しさん:02/11/15 09:52
大阪には大阪人が普段口にしない名物が多い。
ちょっと前にあった食中毒を思い出してくれ。
被害者はほとんど他所からの観光客だったろ。
26やめられない名無しさん:02/11/15 10:20
みんなが「おいしいな」といって名物になったというより、
「有名人1人が食べて気に入った」という名物が多いな。
小説や雑誌に載って有名になったという物がほとんどで、
味で広まっていった物はないように思う。
27やめられない名無しさん:02/11/15 16:56
あれが大阪の名物&うまいもんって思われるのは嫌ですね・・
自ら「名物カレー」と商品名にしてる店側の腹の内が
私のように同じ大阪人には解る大阪人の商いへの汚い根性が
みえみえで吐きそうになる。
美味けりゃいいけど、激マズだし・・。
大阪へ遊びに来られて、わざわざ並んで
あれを食ってる方々に申し訳ない気持ちになるよ。

みなさんに言っておきます。
大阪人は並んで物を食うのは嫌がります。
有名で並んでるところは地元民は行かないですので
覚えておいてください。
大阪はこれといっておいしいものはありません。
そのへんの物 その辺りの店屋が、
ある程度がおいしいっていう町ですから。
28やめられない名無しさん:02/11/15 17:26
>>27
俺は上に書いた埼玉の人間だけど
関東の人間は悲しいことに、並んでいる=うまいって思ってしまうんだよ。
そこが関東人の悲しい性ではあるのだけれども。
そんなわけで自由軒は埼玉なら100パーセント潰れると思います。
あのまずさははっきり言って反則です。
何でテレビがあんなに持ち上げているのかさっぱりわかりません。
(ちなみに私はズームイン朝とかの番組で3回くらい自由軒を見ました、はっきり言って憧れていました)



29やめられない名無しさん:02/11/15 17:36
>>28
関西人も並ぶ=うまいと思っているは変わらないよ。
ラーメン激戦区(神戸・京都)を見るとチェーン店でも並んでいる所には
いっぱい並んでいる。関西のあちこちにあるような店であってもだよ!
自由軒@ナンバはレトロさを味わうもの。
そこを見極めれば十分に楽しめると思うけどな。寂れた遊園地にワザと
遊びに行くのと同じようなものだよ(笑)
30やめられない名無しさん:02/11/15 18:52
罰ゲームはいつもあそこ
31やめられない名無しさん:02/11/15 21:28
ミーツ・リージョナルとか、なごみ洋食レトロロマンとか嘘ついて紹介するから、
被害者が後たたんのだ。
大阪の人間として、あの糞不味い物を行列して食べてる人に申し訳なくてならん。
32やめられない名無しさん:02/11/16 00:38
>29
並ぶのは1度だけです。
そんな店で美味いと思いますか?
並んでやっとラーメンにありつけ
その光景を見て店屋が自己満足してるだけじゃないでしょうか?
実際に東京・関東へ行って
行列してるラーメン屋など美味いと思った店なんてないしね・・
自由軒はそういうとこを感じてしまいます。
33やめられない名無しさん:02/11/16 05:06
行列が途切れた時にふらっと入ってきたオバハンが
やがて隣席の常連風なオッサン(フライ系を食してた)と話しだし
「あのカレーなんですのん。。気持ち悪。。」とか
「あんなんよう食べれませんわ」とか
「来んのん遅いわ。まだぁ?」とか
まずさに拍車をかける台詞を数々吐いて
別カレーをまずそうに食って去っていきますた。
34やめられない名無しさん:02/11/16 06:54
>>32
行列してるラーメン屋はそれなりに美味しいよ、百歩譲っても不味くない。
自由軒の混ぜカレーはそれとは全く別の、マズイという激烈な印象を客に与える。
カレーでマズイと思ったのあそこだけだもん、ボンカレーも含めて。
その点、犯罪的だね、安易に薦めてきた関西マスコミ、もちろんその評判にあぐらをかいた店も。
35やめられない名無しさん :02/11/16 07:07
漏れは関東人だけど、行列店には並ばないよ。
メディアの嘘にさんざん騙されたから。
だいたい、行列作ってるのは、オノボリさんの一見客が多いじゃん。
36やめられない名無しさん:02/11/16 12:19
自由軒・・ 席がたくさん空いてるのに
4人がけテーブルを2人で横並びさせるのはやめてください。
2人で行ってる意味がありません。
37やめられない名無しさん:02/11/16 14:27
自由軒のカレーを食べたいが、遠方なので…と思っているあなたへ。
これで、そっくりの味になります。

・ボンカレーを中辛を用意する
・温かいご飯(冷やご飯は、混ざりにくいので避ける)を用意する
・まず、ご飯をフライパンに敷くように入れる
・その上から、ボンカレー中辛(これは、冷えたままでもよい)をかける
・火を付けて(中火)、ご飯で上に乗せたボンカレーを包むように混ぜていく
・一通り混ざったら、火を強くして、焼き飯のように20秒弱炒める
・皿に盛ったあと、真ん中に玉子の気味を乗せて出来上がり

※カレーは、ボンカレーに限る。どうしても手に入らない時は、
粘度の高い安物を探す。

38やめられない名無しさん:02/11/16 14:36
>>37.ありがとう。あとは、ソースかけて食うだけだな
39やめられない名無しさん:02/11/16 15:15
ボンカレー以外では自由軒の味にはならないのですか?
40やめられない名無しさん:02/11/16 15:41
凄く美味いよね
松屋よりもいける
41やめられない名無しさん :02/11/16 15:57
>>40
はっ?
本気で言ってんの?
松屋の倍以上の値段で、まずさも倍以上だが 何か?
ホントにあなた食べたことあるの?
42やめられない名無しさん:02/11/16 17:24
カレーとご飯をぐちょぐちょに混ぜて食う奴を見てムカツイテタけど
この店を知ってもっとムカツイタ
43やめられない名無しさん:02/11/16 21:11
自由圏の混ぜカレーの冷凍パック、近所のスーパーに売ってたので
大量購入した。
しかし、自宅でつくるのけっこうめんどくさいぞ。最初にフライパンにルーをあけて、
いためながらご飯を混ぜ込んでいく。
店での作り方もこのマニュアル通りだとすると、
あれは単にご飯とルーをかきまぜたものというよりは、カレーピラフみたいなもん?

44やめられない名無しさん:02/11/16 21:39
>>43 大間違い。
カレーピラフのほうが全然ウマイです。
>>37がほぼ再現に成功しているみたいに
単なる失敗の「カレーおじや」みたいなものです。
なんで売れてるのか、さっぱり分からんよ。
いいとこ殆どなしの食品です。
45やめられない名無しさん:02/11/16 21:44
すれ違いなのは承知だが、千日前なら大入りたこ焼き和中がよいとおもうがどうよ?
大阪人のかた。
46やめられない名無しさん:02/11/16 23:38
>37
ご飯は年寄りが好みそうな、やわやわなごはんがいいと思う。

>45
好き好きだが「大たこ」も自由軒と同じだよ。
そんなにうまくないのに
「隣りの店とは関係ないですから!」って
全く関西人ではない地方からの学生バイトに言わせてるんだもん。
たこ焼きはそのあたりの商店街でも充分うまい。
47やめられない名無しさん:02/11/16 23:41
オバチャンがうんこして手を洗わない手で混ぜているんだって。
48やめられない名無しさん:02/11/16 23:51
ここまで叩かれる自由軒て・・・。
49やめられない名無しさん:02/11/16 23:58
ほんとうに何で並んでるのかわからんくらいまずいんよ。
カレーを不味く作れるってそう簡単にできる事ではない。
50やめられない名無しさん:02/11/17 00:08
>46
45は大たこではなく和中の話をしてるのでは・・・
ここまで叩かれるのは
まずいくせに態度の大きいおばはん店員の
接客に問題があるから。


52やめられない名無しさん:02/11/17 17:56
年寄りおばちゃん店員ばかりだから、ずーずーしい。
あそこって、あのカレー以外のメニューは美味いのか?
53やめられない名無しさん:02/11/17 18:37
頼んだメニューによって、水のコップを変えているんだよね。
運ぶオバチャンにわかりやすいように目印にしている。
隣に座っていたガキが、一緒に来てた母親に、
「そっちのコップがいい!」って言って、取り替えてたら、
オバチャンに「誰が何を頼んだかわからなくなるから、取り替えるな」
っていう旨を、厳しい口調で言っていて、ひいたよ。

まあ、コップの柄ぐらいでダダをこねる我が儘なガキのほうも、
なんかムカついたけどね。
5453:02/11/17 18:41
訂正

6行目
× 〜厳しい口調で言っていて、ひいたよ。
○ 〜厳しい口調で言われていて、ひいたよ。

55やめられない名無しさん:02/11/17 19:19
食ったことないけど、
美味そうな感じするね。
関東からなかなか行く機会ないけど
今度行ったら食ってみるよ。
ボンカレー混ぜご飯+たまご。
56やめられない名無しさん:02/11/17 22:21
>>52
あそこのビフカツは、ハムカツみたいに芸術的に薄いぞ。
57やめられない名無しさん:02/11/17 22:24
「合いの子ランチ」って名称は、人権上問題があるのでは。
58やめられない名無しさん:02/11/18 01:33
「合いの子ランチ」ってどんなのですか?
59やめられない名無しさん:02/11/18 01:35
>>58
ハムカツみたいに薄いビフカツと、オムレツと、あと何か。
うどん「松葉」「今井」、たこ焼き「大たこ」、お好み焼き「鶴橋風月」、
天丼「天丼の店」、かつどん「渇どん」、らーめん「金龍」「かむくら」。。。
所詮観光客相手のもんだし、あれはあれで美味しいと思う。
スプーン大さじ一杯のソースをかけて、ビールのアテに結構食える(^^/)
61やめられない名無しさん:02/11/18 11:05
マズイと言えるのは自由軒だけ。
自由軒よりマズイのは自由軒だけ
>>60
漢字で書けんなら 略
64やめられない名無しさん:02/11/18 22:53
関西以外の人でぐちょぐちょカレー食ったことある人の
意見をもっとききたいぞ!どうよ?
65やめられない名無しさん:02/11/18 23:18
辛い。
マズイわりには高いのが許せない。
能書がいっぱいついているのが、もっと許せない。
67やめられない名無しさん:02/11/18 23:33
レトルトかと思ったら、違ってた。
68やめられない名無しさん:02/11/18 23:44
船場自由軒、横浜カレーミュージアムにも入ってたよ。
関東地方の人は一度食べてみるといい。
    ↓
http://www.currymuseum.com/curryshop/index.html
69やめられない名無しさん:02/11/18 23:51
そもそもは悪い米を誤魔化すため?
70やめられない名無しさん :02/11/18 23:54
>>68
見たよぉ。


なにが秘伝の味じゃ ボケ   
そんなもん誰も聞きたくないっちゅうねん。
71やめられない名無しさん:02/11/18 23:57
うまいというヤシはおらんのか?
72馬井:02/11/18 23:58
呼びますたか
73やめられない名無しさん :02/11/19 00:04
ありゃりゃ。
ちょっとだけ笑てもた。
74やめられない名無しさん:02/11/19 00:04
カレーピラフをチンして、生卵投入したほうがうまい
75やめられない名無しさん:02/11/19 00:05
ソバメシに目玉焼き乗っけた方がはるかにウマイ
76やめられない名無しさん:02/11/19 01:48
自由軒って横浜にも進出したのか?
大阪の恥をよそ様んところへ持っていくなぁ!ゴルァ!
77やめられない名無しさん:02/11/19 15:41
よそじゃ潰れるだろ。千日前という一見さんの多いところでないとね。
78やめられない名無しさん:02/11/19 16:31
確かに、単独店舗なら潰れるが、横浜も一見さんの多いところに出店して、
生き残りを画策。商売人やな、自由軒はん。ほんま、かないまへんわ。
あないにマズイかれぇ、いや、まずうのぉても、決して店では出されへんような
かれぇを、よぉも出しとりまんなぁ。余所の県まで出店とは、ほんま、
恥しらずっちゅうか、ど厚かましいゆうか、大阪の恥だっせ。
あないなかれぇが大阪の代表やなんて、はぁあ、余も末だんなぁ。
79やめられない名無しさん:02/11/20 21:17
agemasu
80やめられない名無しさん:02/11/21 03:07
ハイシライス(ハヤシライス)も、ルーとご飯が混ざっていて、
生卵の乗っているスタイルがデフェルトだね<自由軒
自由軒は
所詮、奈良・和歌山の
おのぼりさん相手の商売ですから(^^/
82やめられない名無しさん:02/11/21 03:53
青森出身の子は、「うまい」って言ってたよ。
でも、そいつは、名物とかTVに出た店なら、
全部「うまい」って言うんだけどさ。
83やめられない名無しさん:02/11/21 03:59
しかも、無名でもおいしい店に連れて行くと、
「高い」とか「あんまり美味しくない」とかいうけど、
数年後にその店が雑誌に載ったら、
「ここ、行ってみたい。美味しそう〜」って言う。

こいつだけは、わかんない…。
そんなやつに、大絶賛の店。それが「自由軒」。
84やめられない名無しさん:02/11/21 05:01
大阪のネタ店。
85やめられない名無しさん :02/11/21 05:03
具は何?
86やめられない名無しさん:02/11/21 05:09
話題の「ネタ」って意味・・・
とりあえず話のネタに一度は逝っておこうかな、
というレベルの店。
87やめられない名無しさん:02/11/21 05:10
もちろん二度目はナシ。
88やめられない名無しさん :02/11/21 06:25
具は何?
タマゴだけ?
89やめられない名無しさん:02/11/21 09:15
それはTVCM乱発するハウス食品一連の商品も同じ(^^/
>>86-87
90やめられない名無しさん:02/11/21 10:22
まだ続いていたのかー
みんな心が狭いな。あれはレトロさを楽しむもんだよ。
関東:花やしき・関西:あやめ池遊園地に行って
ウホー昭和だよここって!と実感する。
まぁ値段が500円ぐらいなら誰も怒んないんだろうけどねぇ。
雑誌でもウマイ!って書いてるのはあまり無いよーな。
91やめられない名無しさん:02/11/21 11:03
いや、大阪人として恥かしいのよ。>自由軒
食い倒れ(これだけでも充分恥かしい)大阪のどまんまか千日前にある老舗だってだけで
知らない人が騙されて(マスコミのボケ)並んでまで、あの糞マズイぐちょぐちょカレ高い金だして
食べるなんて見てられないもの。ーを
92やめられない名無しさん:02/11/21 11:05
いや、大阪人として恥かしいのよ。>自由軒
食い倒れ(これだけでも充分恥かしい)大阪のどまんまか千日前にある老舗だってだけで
知らない人が騙されて(マスコミのボケ)並んでまで、あの糞マズイぐちょぐちょカレーを
高い金だして食べるなんて見てられないもの。
93やめられない名無しさん:02/11/21 11:12
これが大阪の昭和時代の文化だ。
胸を張って堂々と紹介しよう。
東京にもモンジャがある。
見た目は気にせずウマイを出した結果がグチャグチョだっただけ。
今じゃ時代遅れの食べ物。なのであくまで昭和を楽しむエンターテイメントよ。
94やめられない名無しさん:02/11/21 12:10
もんじゃは美味いんですけど
95やめられない名無しさん:02/11/21 12:16
もんじゃまずい。
96やめられない名無しさん:02/11/21 12:41
あの前をもう何万回も通っているが一度も食べた事が無いです。

祝日とかは行列してるけどそんなに美味しいのか?
そういう煽りに誘導するようなこと言わない(笑
98やめられない名無しさん:02/11/21 18:41
次のタイムスリップグリコで出せ!
99やめられない名無しさん:02/11/21 18:41
QQ
100やめられない名無しさん:02/11/21 19:58
この前USJの近くで食べたよ。
味はおいといて、ものをグチャグチャにして食べるなと親に躾けられた自分には新鮮だった。

でももう行かないだろうな。
101やめられない名無しさん:02/11/21 21:06
ぐちょぐちょ激マズカレーで100いってるやん!
さすが自由軒やな(w
関西以外在住でぐちょぐちょカレー食った人の意見がききたい!
このスレ、書き込んでいるバカはかなり少ないと見た。
103やめられない名無しさん:02/11/21 21:20
>>102
バカはお前だけだからな。
104やめられない名無しさん:02/11/22 12:51
自由軒ってぐちょぐちょハヤシもあるよね・・
これってどんな味なんだ?
105やめられない名無しさん:02/11/23 00:31
>>98
それいいと思うよ!
10680:02/11/23 00:43
>104
ファーストフード系のビーフシチューにコンビニの白米を入れて混ぜた感じ。
カレーとドッコイドッコイの(;゚д゚)マズー!!さ。
ちなみに、関西ではハヤシではなくハイシと表記・発音することが多い。
語源は、いずれにしてもハッシュド・ビーフからだろうけど。
107やめられない名無しさん:02/11/23 00:56
ホントにうまいものって、
類似のものを出す店が増えて
普遍化するもんだ。
108やめられない名無しさん:02/11/23 01:24
>>107
確かにね。
自由軒のスタイルは全国に広まらなかった。
それ故に観光客が珍しいと思って行列を作ってしまうのかもしれないね。
これはひよっとしたら自由軒の思惑通りなのか?
我々は釈迦の手で踊る孫悟空よろしく踊らされているだけなのか?
答えは自由軒の親父に聞かなければならないな。




109やめられない名無しさん:02/11/23 07:23
織田作之助っていう作家が自分の作品中で触れなかったら、
もうとっくに無くなってしまったかも分からん。
といっても織田作なんて作家とうに、皆の記憶から無いし。
自由軒のぐちゃカレー、織田作相互に依存している。
織田作は夫婦善哉もあるな。
111やめられない名無しさん:02/11/24 15:29
age
112やめられない名無しさん:02/11/25 19:17
あんなもん2度と食いませんわ。
113やめられない名無しさん:02/11/27 22:46
新橋店あしたオープン。
行ってきます。
早めに行かないと潰れそう。
116やめられない名無しさん:02/11/29 03:56
117やめられない名無しさん:02/11/29 18:53
俺流ぐちょぐちょカレー

飯を炊く(2合)
炒める
レトルトカレー(210g・辛口がいい)を投入
さらに炒める
カレー粉とクレイジーソルト追加
小分けして冷凍

小腹がすいたときに炒め直して食う
そのときに具を足すのもよし

自由軒よりはるかに美味い
118やめられない名無しさん:02/11/30 17:31
マズそうだなオイ
119やめられない名無しさん:02/11/30 21:09
漏れは口腔内で混ぜカレーにするもーん。
120東京在住:02/11/30 21:35
先月大阪に始めて行って参りました。
目的は道頓堀で美味いもの食べに行くのが目的で、
大阪版イカ焼きとか粉物系は ウマー でした。

で、名物カレーというやつが有名と
「 る る ぶ 」に書いてあったので行ってみたのですが
感想はみなさんと一緒でした マズー

口に出しちゃいけないかと思ったけど、みんな同じこと思っていたので一安心。
関東に住んでるけど、もんじゃ焼きは美味いとは思いません。そんなもん。
121やめられない名無しさん:02/12/01 02:41
で、船場自由軒の新橋店に逝ってみた首都圏在住のヤシ、いる?
感想きぼんぬ!
122やめられない名無しさん:02/12/01 03:01
あれ、やっぱまずかったんだ。
私は関東の人間ですけどはじめて大阪行ったとき並んで食べて
愕然としたことがある。一緒に行った妹は「まあまあじゃん」
と言っていたが、二人とも二度と行こうとはしない。
123やめられない名無しさん:02/12/01 03:04
オレは神奈川に住んでるけど、自由軒のカレー何回も食べに行ってるよ。
カレーミュージアムの中に出店してるから
124やめられない名無しさん:02/12/01 04:14
大阪で、有名な割に大したことない飲食店御三家といったら、
「自由軒」「くいだおれ」とあと、オムライスの「北極星」あたりでしょうか。
オムライスの「北極星」

正直期待はずれでした
ホタテのオムライスを頼んだら、
何の変哲もないケチャップライスに貝柱が数個・・・・
愕然としました
よく言えばシンプルなオムライスなんですが・・・・
俺インドカレー好きで、名店と言われても
カレー味ビーフシチューのとこは全く美味いと思わないんだけど
なぜか自由軒は美味いと思うな。
ただし千日前だけ

10年ぶりに食べて、思ったより味落ちてなかったし
127大阪市民:02/12/01 11:26
>124
ぼてじゅう&大たこ&金龍ラーメン もいれといて下さい。

全部並んでるとこばっか・・みんな雑誌に惑わされるなよ!
128やめられない名無しさん:02/12/01 11:35
20年近く前になるが、東京から食いに行ったよ。
まずくはなかったが、わざわざ行くほどのもんじゃないと思った。
129やめられない名無しさん:02/12/01 11:43
違うって!
北極星、ぼてじゅう、金龍、大タコは喰える。
しかし、自由軒のカレーは喰えんほどマズイ。
根本的に違うからいっしょにするな。
名物に美味いもの無しなんて簡単な言葉で片付けられん犯罪です。
自由軒のカレーが好きな大阪人はいません
大たこの行列に並んでる大阪人はいません
食いだおれで昼飯食べる大阪人はいません
131東京在住 :02/12/01 14:20
そういや、なんで「びっくりドンキー」があんなに行列できてるのか不思議だった。
132やめられない名無しさん:02/12/01 21:36
自由軒のあのカレーは詐欺にちかいものがあると思う。
133やめられない名無しさん:02/12/01 21:41
で、オレ様に
「まず混ぜないで食べるの!わかってる!?」
と言い放ったオバハンはご健在なのかと。
134やめられない名無しさん:02/12/02 16:38
天保山に自由軒が出店して怒ってる香具師が騒いでるスレってのはココでしょうか教えて下さいです(一気にココまで読んでくれ)
>>134
天保山は日本一低い山です。
でも人工です。
ちょっとインチキ臭いです。
136やめられない名無しさん:02/12/02 19:55
やっぱ天保山とか横浜カレー博覧会とかそういう催し的な
ところに参加したり店舗置いてるところってのは
怪しい店が多いということになるのかな?
自由軒は本店自身マズイし、おばはん店員超最低だけど。
137やめられない名無しさん:02/12/02 20:05
>>136
自由軒のカレーって横浜カレー博覧会で食えるのか?
知らなかったよ。
話のタネに今度食いに逝ってみるか?
138やめられない名無しさん:02/12/02 22:02
天保山に支店出したのは千日前の自由軒?HPには当地でのみ営業って
でてるけど。空港でお土産売ったり関東に支店出してるのは創業者の
五男がつくった船場の店。こういうの多いね。
139整理すると:02/12/03 08:06
天保山マーケットプレースに支店を出したのは、千日前・自由軒
http://www.kaiyukan.com/news/naniwa/index.htm
横浜カレーミュージアムや、先日、東京・新橋に出店したのは、せんば・自由軒
http://www.currymuseum.com/curryshop/index.html
http://www.jiyuuken.co.jp/new.html
140やめられない名無しさん:02/12/03 08:36
船場と千日前じゃ別物だ。
141やめられない名無しさん:02/12/03 11:17
自由軒千日前、自由軒船場
どっちがどうなのか詳しい方説明してください!
俺にはわからん。
相続争い?
跡目抗争?
暖簾分けに関する揉め事?
143やめられない名無しさん:02/12/03 12:51
自由軒千日前、自由軒船場
どっちがどうなのか詳しい方説明してください!
とっても知りたいです。
どっちがうまいの?
144やめられない名無しさん:02/12/03 13:01
本家と元祖みたいなものか?
見た目も違うのか?
145やめられない名無しさん:02/12/03 19:23
自由軒関係者見てないかなぁ〜?
見てないよね・・店の人って年寄りばっかだし・・
146やめられない名無しさん:02/12/03 21:13
まあ、その有名さの割にはまず〜いって言う人が多いわな。
カレーらしい辛さがなかったのが印象的。
147やめられない名無しさん:02/12/03 21:22
つうかさぁ 
カレーに生卵なんか入れんなよ。
見てて気持ち悪くなってくるよ。
ゆで卵は合うと思うけど生はなぁ。
勘弁してほしいよ、実際
148やめられない名無しさん:02/12/03 21:49
両者のHPから言える事は、自由軒の創業は明治43年千日前にて。
現在の千日前自由軒は創業者から3代目。船場自由軒は昭和43年に
創業者の五男が独立開業(現在の当主は不明)。従って、現在の千日前が
直系?(これは推測) 両者とも株式会社自由軒って言ってますね。
まっ仲悪いんでしょうねぇ。ビジネスは船場の方が積極的?
149やめられない名無しさん:02/12/03 23:45
ん・・いかにも自由軒らしいヒストリーだなぁ〜
千日前店のレジ前に座ってババアどもに指図してる
おばはんの顔が全てを物語ってるっていうか・・。
150139:02/12/04 02:06
スマソ、千日前のOHPのURLを書くのを忘れてた
http://www.jiyuken.co.jp/

せんばのURLから"u"を一つ抜いただけという、ややこしさ・・・
大阪は本当にうまい店はなぜかあんまり有名にはならん。
超有名はどこもイマイチ(下手したらマズイ)のはなぜだろう。。
152やめられない名無しさん:02/12/04 12:15
さほどまずくはなかったが、値段高すぎるわ(大衆向けをウリにするなら500円でも高いだろう)、
水がゲロ吐くほどまずいわ(業務用浄水器ぐらいつけろ)、
店員の愛想悪いわ(今時時給650円の金髪DQNバイトでももうちょいマシな接客)、
二度と行きたくないな。
てゆうか、上のほうにある通り、自分で作れるB級メニュー。
153やめられない名無しさん:02/12/04 12:16
>147
俺は定番のオプションだと思うんだが……
154やめられない名無しさん:02/12/04 12:24
ただ、ちょっとでも改良すると
逆に客は来なくなってしまうだろうね。
単にマズくて高い常識ハズレのカレーだってことがバレてしまうから。
頑固に全くスタイルを変えないから、騙される人たちがいるわけで。
いつもランチは自由剣っていう香具師はいないと思うから
そういう店ってことで。
漏れは行くつもり殆どないから、どうでもいいんだけど。
ひとことで言うと、
「あれってカレーおじやだよ」
155やめられない名無しさん:02/12/04 14:23
店の人自身、これがウマイって思ってるのが怖い。
そういう物を堂々と大阪に来た人に食べさせたり、
他所に出店して大阪を売りにして商いしてるのが大阪人として恥ずかしい。

大阪人の商いに対する節操のない所が丸出し。
同じ大阪人としてイヤな感じがしたり、
これだから大阪はいつまでたっても景気悪いとまで思ってしまう。

この前、東京・横浜へ行ってきたけど
関東方面もかなり食べ物がおいしくなってきましたよね。
そのぶん大阪の老舗と言われてる店や、マスコミ利用してる店が
看板だけで商売してこの時代になってマヌケに見えてくる。
156やめられない名無しさん:02/12/04 14:36
カレーに生卵って時点でキモイ
157やめられない名無しさん:02/12/04 16:56
>>156
日本人が刺身食べてるのを見てギョッとしました。
日本人が生牡蠣食べてるのを見てギョッとしました。
生卵の原型が無くなるぐらいにまでマゼマゼするので、生卵嫌いな私でも大丈夫でした。

>>155
かなりの部分同意。
ただ、店の人もウマイと思ってるのだろうか(w
しかし、東京同様表舞台に立つ店はどこもこんなもの。
隠れた名店はメディアに載る前が旬。

>>154
食ってからの発言をしようね。
「カレーおじや」はズバリなんだけどね(藁)

>>152
大阪の飲食店には全て浄水器をつけて欲しい・・・。
500円で名物ならアリだと思うが。
地方のお土産陽の饅頭みたいなもんだな。

>>151
天然記念物だから
自由軒はウマイと思っていくところではなく、重要保護飲食財?として行きましょう。
最初からそう思っていくと「なるほど」です。
古めかしい店内POPや洋食屋なのに珍しい「相席」等がポイントでしょう。

>>148
親:千日前と子供:船場では商標でもめたって聞いたよ。
俺は船場には行ったことがないのでレポートギボンヌです。
神戸のUCCとウエシマみたいなもの?
あそこも兄弟げんかで会社分裂したらしい。
159東京在住:02/12/04 23:49
情報誌の写真から想像するに、ドライカレーに生卵がのってると思ったんですが、
作り方はカレーライスを万遍なく混ぜて、山作って窪みつけて生卵落としてるだけなんですよね。

普通のカレー頼んでも味はいまいちなんでしょうか?と思ってしまった。
160やめられない名無しさん:02/12/04 23:52
まあ、時にはウンコがウマイと思う事も有るだろう・・・
161やめられない名無しさん:02/12/04 23:52
あぁ、酷過ぎる・・・。
改良の望みがあるのは船場のほうみたいだね。
>>147>>156
自由軒に限らず、関西ではカレーに生卵はデフォみたいだね。
漏れは東京出身で、以前はキモいと思っていたが、
大阪に赴任して以来、カレー+生卵がデフォになった。
その前に名古屋に赴任したことがあるが、スガキヤの洗礼を受けて、
冷やし中華にマヨネーズをかけるのがデフォになった。
この2つは、東京に帰ってきた今でもデフォのまま続いている。
生まれてから1度も首都圏以外に住んだことのないヤシには、
キモいと言われるけどね。(苦藁
スレ違いsage
164大阪市民:02/12/05 13:55
関西ではカレーに生卵は普通の感覚です 少々子供っぽくなりますが・・。
時にはカレー店で「卵の黄身のみ!白身ぬき!」ってな注文も受けてくれます。
辛いカレーに卵の黄身のみってのがウマママ〜感覚です 一度お試し下さい。
165やめられない名無しさん:02/12/05 14:01
関西人ですが


違 い ま す !!!


卵乗せへんわ!
166やめられない名無しさん:02/12/05 14:18
関西いうてもな…
北は福井の芦原、南は和歌山の勝浦
東は三重の長島、西は兵庫の赤穂
チミが卵を乗せなくても恥ずかしくは無いよ
167やめられない名無しさん:02/12/05 14:19
1.次の人はこのスレを閲覧する前に医師又はカウンセラーに相談すること

(1)本人又は両親、兄弟が精神障害を起こしやすい体質を有している人。
(2)今までに精神障害(例えば、妄想、錯乱、幻覚等)起こしたことがある人。
(3)精神障害がある人、体が弱っている人又は高熱のある人。
(4)心臓に障害がある人又は高齢者。
(5)妊婦又は妊娠してると思われる婦人。
(6)精神科医又はカウンセラーの治療を受けている人。

2.閲覧に際して、次のことに注意すること

(1)本スレには劇薬に相当する成分も含まれているので、
 定められた用法、用量を厳守して下さい。
(2)他のスレとは同じに閲覧しないで下さい。
(3)小児に閲覧させる場合には、保護者の指導監視のもとに閲覧させて下さい。
(4)本スレは、1才未満の乳児に閲覧させないで下さい。

3.閲覧中又は閲覧後には、次のことに注意すること

(1)本スレの閲覧により、妄想、錯乱、幻覚、発疹、嘔吐、食欲不振、めまい等の症状が
 あらわれた場合には、閲覧を中止し、精神科医またはカウンセラーに相談して下さい。
(2)本スレの閲覧により、精神障害又はめまいをおこすことがあるので、自動車又は機械類
 の運転操作をしないで下さい。
(3)数回閲覧しても快楽が得られない場合は、閲覧を中止し、精神科医又は
 カウンセラーに相談して下さい。
(4)長期閲覧しないで下さい。

4.保管及び取り扱い上の注意

(1)他人に転送しないで下さい。
(2)ハードディスクに保存しないで下さい。
(3)閲覧期限を過ぎたスレは閲覧しないで下さい。
関東人だけどココイチに行った時だけトッピングで生卵乗せるよ。
ココイチのカレーと生卵は、良く合う。

家では乗せない
>>159
お前関西人だろ?(藁

ドライカレー=
関西=カレーピラフ
関東=水分の少ないキーマカレーみたいな挽肉のカレー(レーズンが入ってる
170やめられない名無しさん:02/12/05 14:32
だからぁ、辛いカレーには生卵が合うんだってば。
でも甘いカレーにはマズーでした。
とにかく一回試してみてちょうだいよ。
文句を言うのはそれからにして。
171やめられない名無しさん:02/12/05 14:38
辛い云うてもビーフカレーにしか入れんな
ポークカレーに生卵は合わんやろ
しかしポークカレーは食うた気がせんな
すき焼きもしゃぶしゃぶも豚で食べる文化で
生まれ育った人間には食えるんやろうけど
172やめられない名無しさん:02/12/05 14:44
              /⌒⌒⌒⌒ヽ
            /  | | | | | ヽ
           /   | | | | |   )
         /  | ̄ ̄∪∪∪∪ ̄ ̄|
        /   |            |
      /     |    ヽVノ     |
     /      |    > 〇 <    |
   /        |    ノ∧ヽ    |
  /         |            |
/           |            |
          / |     警     |
         /  |            |
       /    |     視     |
      /     |            |
    /       |     庁     |
   /        |            |
173やめられない名無しさん:02/12/05 16:18
京都人ですが卵いれません。
卵を入れることをお薦めしているお店でのみ入れます。
174インド人:02/12/05 17:49
前に言ってたナーナックのHPありましたよ。
謎だったコヒヌールとスターオブインディアの関係に
ついても載ってます。 http://www.nanak.jp
175やめられない名無しさん:02/12/05 18:07
桜の代紋が破れ菊 ゲラゲラ

出直してこい
176やめられない名無しさん:02/12/05 18:47
卵入りは大阪のごく一部のDQNの食い方
177やめられない名無しさん:02/12/05 18:50
DQNではないと思うが・・・
178やめられない名無しさん:02/12/05 19:20
白身抜きで注文できれば、卵乗せでもいい
179やめられない名無しさん:02/12/05 19:36
>>178
そうなんだよ。俺が言いたいのはまさにそこなんだ。
白身が入るとカレーはクソまずくなる。
カレーそのものを殺してしまう。それほど凶悪な代物なのだ。
あっ 勘違いしないでおくれよ。
俺は玉子擁護派だ。
黄身だけだったら大好きなんだ。
180やめられない名無しさん:02/12/06 00:31
俺も黄身だけ派!白身は味が薄くなる。
でも自由軒で「おばちゃ〜ん!卵は黄身だけにして!」ってゆーたら
ババア店員何度も聞き返すだろうな 理解するのに数分かかったりして
誰か勇気あるやつこの週末試して報告してくりや!
181やめられない名無しさん:02/12/06 01:25
卵黄はカレーに乗せて、
残った卵白は、焼いてカレーの具にする
東京のちょっと有名なうどん屋で
「カレーうどん! 生卵5つ入れて!!」
と隣の客がいった。

そこまでの勇気がなかったので、2個にしたが美味かった。

卵5個のおっさんは、
つるっつるの剥き身のゆで卵みたいな顔
ちょっと加納典明に似てたかな

女三人連れてたけど....
絶対絶倫
183やめられない名無しさん:02/12/06 08:39
そりゃ、絶倫ケテーイだな。
5個って何よ5個って。讃岐うどんスレでそんなの語ったら殺されそう(w

どっかの店で黄身だけを注文できるとこなかったかな?
184やめられない名無しさん:02/12/06 09:04
5個も入れたら黄身でツユがほぼ隠れ、白身は透明な層になるな。
おげげ。。
185やめられない名無しさん:02/12/06 11:38
会社の近所の蕎麦屋でカレー丼頼んだら
真ん中に黄身だけ乗っかってた・・
最初に箸で真ん中をブッ刺したら
卵の黄身が中に沈殿して、カレーに埋もれていく
それがご飯に絡んでウマーウマー!
これは自由軒のぐちょカレーとは別ものだな・・
186やめられない名無しさん:02/12/12 00:21
age
187やめられない名無しさん:02/12/13 01:28
自由軒より、インディアンのカレー食べたい
188やめられない名無しさん:02/12/13 03:28
漏れ、インディアンと自由軒をハシゴしたことがある。
しかし、そのあと・・・

  |
  | ∧_∧
  | ( ||´Д`) 気分が悪いモナ・・・
  | つ  ⊂
  | | | |      ダイジョブ?
  | (__)_)    (・∀・;)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |
  |
  ∩∧_∧ オエェェェ
   (    )ミ
  | |.:(   )
  |:゚||./ 〈 〈    トシャ カコワルイ!
  |゚,;|:|.(__(_)   (・А・)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
189やめられない名無しさん:02/12/13 23:20
このスレ読んでたらカレー食いたくなってきた
明日インディアンカレー食べに行こ!
190やめられない名無しさん:02/12/14 16:27
千日前と船場はどっちがおいしいですか
191やめられない名無しさん:02/12/14 16:31
カレーは同等にマズイが、その他の料理は圧倒的に船場が美味しい。
千日前はそれに加えて、ウエートレスのババァが最低。
192やめられない名無しさん:02/12/14 19:04
>>9
亀レスだが南自由軒のオムライス、すごく美味いよ。
400円であれだけのもの食えて幸せ。

カレーはまずいけどな。
193やめられない名無しさん:02/12/14 22:15
松坂屋の地下食品売り場にも出店があるね。テイクアウトのみの。
194やめられない名無しさん:02/12/14 23:37
自由権って、何が「自由」なの?
おかわり?
195やめられない名無しさん:02/12/14 23:37
自由権って、何が「自由」なの?
おかわり?
196やめられない名無しさん:02/12/14 23:40
2重カキコスマソ
197やめられない名無しさん:02/12/15 01:02
なにやっても自由やから、自由軒
頼む、誰かあの大阪の恥燃やしてくれ
199やめられない名無しさん:02/12/15 07:22
自由軒のインデアンカレーが通販で売ってるけど
あれを誰かにお歳暮で送る予定の人いる?

200200やで!:02/12/15 23:12
大阪の恥をお歳暮で全国にばらまかないでね!
201200やで!:02/12/15 23:12
大阪の恥をお歳暮で全国にばらまかないでね!
オーロラ輝子
203やめられない名無しさん:02/12/22 02:03
でもあの店最近週末には混雑しなくなった感じが・・
お店には失礼だが、そういう光景を見ると安心してしまう。
204やめられない名無しさん:02/12/24 21:13
海遊館のナニワくいしんぼ横丁で一番並んでるのは、
いまだに自由軒らしい、関西出身としてこれだけはやめて欲しい。
あのゲロマズを喰い倒れ大阪の代名詞だと思われるのは本当に心外。
205関東人&東北人:02/12/24 21:36
食べますた。
大阪にはンマイものしかないと聞いていたのでつが・・・鬱
206やめられない名無しさん:02/12/24 21:36


もうちょっとでクリスマス。。★彡
パートナーは見つかりました?(o^.^o)

http://abba.hp.infoseek.co.jp/1/

207やめられない名無しさん:02/12/29 22:38
長いこと自由軒のカレーなんて食ってないな・・
二度と食いたくないんだけど 怖いもの見たさな気持もある
208やめられない名無しさん:03/01/03 19:45
age
209やめられない名無しさん:03/01/04 18:01
俺は東京在住だが、生協で冷凍食品のやつを買っているよ。
不定期な販売なんで、たまにしか食えないが、ウマイ。
210山崎渉:03/01/07 15:39
(^^)
211やめられない名無しさん:03/01/09 23:42
最近食ってないなぁ〜(゜Д゜)クソマズカレー
味覚の多様性を世に問い、そして笑われる。
213やめられない名無しさん:03/01/11 11:08
食ってみたいけど、東京にないのかな。
214やめられない名無しさん:03/01/11 14:37
千日前自由軒
数年前まで、和泉もとやの母親みたいな顔の
おばちゃんがいたな。
215やめられない名無しさん:03/01/11 16:50
自由軒って「まずい」と思っていたの自分だけではなく安心。
鼻汁のような白身とまずいカレーゴハンが、ものすごいミスマッチだったので
名物を「まずい」としか思えない自分が密かに辛かった。
216やめられない名無しさん:03/01/11 22:45
>>213
横浜カレーミュージアムに入っているよ。
京浜東北線関内駅から徒歩5分。
217やめられない名無しさん:03/01/11 22:49
3番街店に熱き戦いを挑む!
昼飯時に聞き分けのない小さいガキ連れて入店
「奥へどうぞ」攻撃を無視して入り口付近の席を占拠
カウンターで煙草ふかし、吸い殻を床にポイ捨て
レギュラー玉子入りをぐちょぐちゅにかき混ぜ
「これがほんまの自由軒のインデアンやでえ」と
ピクルス皿に取り分けてガキに食わせてみたい
だれか試してみてくれろ
218やめられない名無しさん:03/01/11 22:53
   /⌒\
  (    )   
  |   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   | ∠   >>217 小一時間説教してやるからな。
  (・∀・ ∩  \________________
   )つヽノ
  .し(_)


219やめられない名無しさん :03/01/11 23:02
>>213
新橋に出来てるよ。
JRAの近く。
220やめられない名無しさん:03/01/12 08:51
横浜も新橋も>>139でガイシュツ
221やめられない名無しさん:03/01/12 11:01
今の基準では、自由軒美味しく感じないのかぁ〜
母が、小さい頃たまに食べてたらしく「美味しかった」と言ってたので、一度食べようと思ってたんだけどな。

まぁ、母が食べてたのは戦前の話だが。
おかげで家では、カレーには生卵、食べる時はご飯とカレーを混ぜながら食べるのが常識でした。
222やめられない名無しさん:03/01/12 12:34
漏れは好きでした。
最初に卵とカレーを全部混ぜてしまって、その後にソースを注いでまた混ぜる。
とってもおいしい。
ソースは必須ですよ必須。
223213:03/01/12 18:42
情報ありがトン
224やめられない名無しさん:03/01/12 19:58
最近ギャラリーがいる気がするんだけど。
225やめられない名無しさん:03/01/12 22:30
     __
   /:::::::::⌒:)⌒::\
  /::::::::::_:::ノ\::::ノ:::)          和歌山名物ヒ素カレーどうぞ
  |::::::/__   __ \:::(   ,;"ヾヒso..
  /::/ ,=・/ヽ=・、 ヽ:::\ ヽ二二二フ
 |::::(   ,((_))、  ):::::i/\ノ
 \::l    )〜〜(  ノ::/  /

226やめられない名無しさん:03/01/17 11:09
苦いんだ。カレーが。そしてごはんが堅い。
227やめられない名無しさん:03/01/17 11:33
あれでご飯がやわらかいと、喰えたもんじゃないよ。
228世直し一揆:03/01/18 10:30
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目・体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)


それと、O♀はエコヒイキきつくて、冷酷だからな。

A♂の異質排除×O♀の冷酷=差別・いじめ とあいなる。
229やめられない名無しさん:03/01/18 13:31
うちではカレーに目玉焼きは載せるが。。
230山崎渉
(^^;