牛丼(吉野、松屋、ランプ、太郎、中卵)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
対決だ
くそすれですか?
31:02/11/04 18:05
松やの牛丼はすき焼きを意識した味だ。味噌汁も評価できる。
吉野家は基本を重視していて火の打ち所がない。
ランプ低は牛の質が高くあっさりが魅力。客席も家畜型ではないのは
好感が持てる。
なかは、卵がうまい


太郎は納豆くさい。



以上
41:02/11/04 18:06
吉野家は基本スペックが高い
51:02/11/04 18:06
牛丼が軒並み値下げされた今、牛丼太郎の存在価値は
無くなった。
6やめられない名無しさん:02/11/04 18:07
すき家は論外ですか?
71:02/11/04 18:07
また、素人は松やを好む傾向にある。
牛丼統一委員会会長!!本スレさぼって何やってんのっ!!
91:02/11/04 18:09
>>6

しまった、忘れてた。
すきやは客席が家畜型ではないし、カレーもあるのでいいな。
牛丼の味はいたって普通だ
10やめられない名無しさん:02/11/04 22:00
aaa
11やめられない名無しさん:02/11/04 22:02
吉野ってなんだよ。
中卵ってなんだよ。
おまえバカ丸出し。
明日から学校に行けよ。
12(^O^)/:02/11/04 22:11
>>11
必死だな。

11。
今日がおまえの指摘記念日だね。ふふふ
13やめられない名無しさん:02/11/04 22:24
なかう、って読むのか?
14やめられない名無しさん:02/11/04 22:33
なかGPが正解だよっ
15やめられない名無しさん:02/11/06 02:21
牛丼並、つゆは別皿で

オーダー入りますか?(藁)


『なか卯』だぞ
『卵』じゃ無い、『卯』だ。

           
               終了
同じようなスレあって重複でもあるし
名前もアホ丸出し。1は牛丼症状が出ていますよ
18やめられない名無しさん:02/11/11 22:15
いやいや、冗談ぬきではまっていま〜す
チョット前までは吉野家だったけど、今月に入ってから久し振りにランプへ行ったのが
事の始まり、とにかく味が前とは違うんだ
正直言って1日2回は食べています、アンチランプよもう一度食べてみろ!
見方が変わると思う、180°
19やめられない名無しさん:02/11/11 22:17
どんどんは?
20やめられない名無しさん:02/11/11 22:18
たつやは?
21やめられない名無しさん:02/11/11 22:19
松屋に牛丼は無いぞ。
22やめられない名無しさん:02/11/11 22:20
穴だらけだな。

全然ダメだ、こりゃ!
23やめられない名無しさん:02/11/11 22:25
~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 このスレ、終了 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
24やめられない名無しさん:02/11/14 22:53
吉野家の勝ち











25やめられない名無しさん:02/11/20 01:14
何処の牛丼屋が美味いか?吉野家vs松屋vsなか卯
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1014210929/
が、1000突破の為再利用あげ
横綱家は普通。
27やめられない名無しさん:02/11/20 13:14
松屋をイジメないで!
28やめられない名無しさん:02/11/20 13:20
自作自演Hagaを苛めろ
牛丼太郎は3番手当たりでいいです・・・
30やめられない名無しさん:02/11/20 18:27
>>29
3番手とはずうずうしくないかい

31牛丼委員会会長:02/11/20 18:28
いいかげんにしてください。
ここで牛丼のすべてを語りましょう。

負けませんよ。
32やめられない名無しさん:02/11/20 19:49
今らココは牛丼ヲタ救済委員会の暫定常駐スレとします。
我々は牛丼ヲタは救済します。
牛丼委員会とは関係ありません。かかってくるなら戦いますよ。負けませんよ。

*牛丼ヲタ救済委員会設立*

本委員会は牛丼ヲタを救済する委員会です。
会員資格は牛丼を食べたことのある方全員です。
本委員会は牛丼ヲタを救済しスレに秩序をもたらす事を宣言します。
いつ、いかなる時も、牛丼ヲタを煽ったりはしません。
迷える牛丼ヲタよ、今ここに集結しなさい。
救われますよ。
33やめられない名無しさん:02/11/20 19:54
牛丼は誰が何と言おうとやっぱりらんぷかな、
色々意見はあると思うけど、
吉野家は値下げ以降 肉とタレの量が少なくなった、
らんぷ亭は値下げ後も 肉とタレの量は変わらず
しかも最近味が極端に変わった、

以前 吉野家>らんぷ亭
今 らんぷ亭>吉野家
コンナ感じなのだ。
34やめられない名無しさん:02/11/27 16:41
吉野家>>>>>
35やめられない名無しさん:02/11/29 03:01
吉野家は牛丼に特化してるんだから常に旨くて当たり前
>>11 >>16
ネタをネタと分からん(以下略
ニチメソだかが、なか卯買収したときのニュースリリースかなんかを見たことが無いのか(プ
普通の牛丼食うなら吉野家だよなぁ。
定食なら松屋。
色んな物乗っけた牛丼ならすき家。
っていう風に分けて使えアフォ。
>>37
概ね同意
39やめられない名無しさん:02/12/03 23:35
吉野家の勝ち。                     
食い逃げできるから吉野家が好き。
食い終わったあとトイレに入って、何食わぬ顔でそのまま
出てけば大抵何も言われないよ。
地元以外では結構しょっちゅうやってる。
41やめられない名無しさん:02/12/04 01:04
「牛丼太郎」と「たつや」を無視するとは何事!!
忘れちゃイヤンイヤーン!!
42やめられない名無しさん:02/12/04 01:15
すき家をいれろよ。
カス。
正直、牛丼専門店の割にウマクない吉野屋。
44やめられない名無しさん:02/12/04 20:54
なかうの玉子って旨いのか?色とネーミングに誤魔化されてない?
玉子の黄身の色なんて簡単に着色できるからなあ
46ホッピー ◆.eEF/.QDGY :02/12/05 00:14
牛丼は「たつや」。 これ最強。 200円。 うまい。
消去法で吉野家
48やめられない名無しさん:02/12/05 00:17
珍丼亭忘れるな
圧勝だよ
49ホッピー ◆.eEF/.QDGY :02/12/05 00:18
「たつや」の牛丼には、豆腐とたまねぎものってるんだよ
超→糞スレ☆
対決なんかしね〜よ。共存共栄してもらわなくちゃ困る。
52やめられない名無しさん:02/12/05 20:44
中卵にひかれた
53やめられない名無しさん:02/12/05 20:56
吉野家の並は一番具が少ないとおもう
54やめられない名無しさん:02/12/05 22:27
>>37
なか卯は麺類食いたいとき逝ってます。というより牛丼は必要なのかとも思う
ことさえある。
55加藤ティ〜 ◆nXiXo3KQD2 :02/12/06 04:12
松屋じゃ必ず甘口タレかけて食べます
松屋の大盛り牛メシ最強。
ガツンと牛メシが食えるぞ、吉野家の大盛りなんて貧弱。
57やめられない名無しさん:02/12/06 04:47
すき屋は、吉野家の味に極限まで迫ろうとしたその努力は評価できると思う。
今年上京して、初めてすき屋を食べた時はなかなかいけるものだなと感心した。
値段も安いし、付属の味噌汁も松屋のように糞薄いものではなく、しっかりとしている。

松屋はやはり味が極めて下品。この会社には鍋管理という言葉はないのかと問い詰めたくなる。
肉もなんだか臭みがあって、厚く、やはり牛丼ではなく「牛めし」なのだなという感じがする。
しかしそのボリュームと値段の安さは俺のような貧乏人には非常に強い見方であることも
明記しておかなければならないだろう。

太郎はひたすらわが道を逝くというその孤高の姿は
牛丼屋として一目置く価値がある。
まずい米、まずい肉、変なタレ… しかしそれらがミックスされて醸し出す
不思議なハーモニーとチープ感は決して馬鹿にはできない。

まあ、吉野家が値段以外の全てにおいて他者を圧倒的に凌駕し、
何者も追いつけない神の領域に達していることは言うまでもないのであるが。

58ろむじゅん:02/12/06 09:47
 はじめまして、おじゃまします。
 私的にはやはり牛丼は吉野家が一番好きです。どの店でもかなり同レベルの
味をキープしておられると思います。
 松屋は一度煮た肉をバットに上げてある店があり、そういう店で食べるとや
はり生ヌル感があって美味しさ半減かと。肉の臭いも気になります。
 らんぷ亭は元の味はしっかりしているのに店によって味のレベルが違いすぎ
ます。だからタレ漉し後にぶつかるとラッキーかと。すき家も同様でしょうか。
 なか卯は1件しか行った事ないけど美味しかったです。近くになくて残念です。
 牛丼太郎は値段に合った味だと思いました。客層が女1人にはきつかったです。
 どんどんは牛丼以外がお勧めかと…。卵なしではきつかったです。
59やめられない名無しさん:02/12/06 19:34
吉野家ってそんなに旨いか?
確かに他店に比べれば質は安定してるんだけど、そこまで他社を圧倒してるとは思わない。
なかうも、松屋も、すき家も(たまに明らかにまずい時あるけど)それなりの味だと思う。

60やめられない名無しさん:02/12/06 19:39
中卵って1パックいくらぐらいが普通なの?
他のと比べると吉牛がましなだけだよ。
旨いって訳でわなく。
300円以下の物だし。
62やめられない名無しさん:02/12/06 21:31
>>58 らんぷの元バイトだろ しかも深夜で他の店にヘルプに行っている
間違い無し
63ろむじゅん:02/12/09 04:41
その通りですが、何か?
 本名晒して脅しますか?
 このスレでそれが何か関係ありますか?
 元バイトは参加する資格はありませんか?
牛丼好きだからここんとこ用事ついでにで立ち寄った店の事とか書きましたが
いけませんか?
他のスレにも私の事書いてらしたようですけれど、自分の書いた事に責任持ち
たいからコテハンつかってます、それがいけませんか?

…すみませんチョトヒステリックになってます。
本筋続けてくださいな。
64やめられない名無しさん:02/12/09 04:44
正直つゆぬきの人間にとっては吉野家まずすぎ
米がそのままじゃとてもくえたもんじゃない
65ろむじゅん:02/12/09 05:07
>>64
実際「つゆぬき」に耐えうる味の牛丼チェーン店って少ないと思うんです
けど、逆につゆ抜きでもおすすめ、ってありますか?
なか卯のご飯がこないだ行ったとき美味しいように感じられましたが…
66やめられない名無しさん:02/12/09 05:35
   人
  (__)                                    
  (__)火 /VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN\      
 ( ・∀∩┌┴┐ ̄   ̄ ̄| |_゛____  /      \    
 / ヽつ丿  / _/.__| |_       ∠―\    /    
 > > > Y^VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN/  
(__) (__) 
67やめられない名無しさん:02/12/09 11:01
そうかな…
米の質の面でも吉野家はかなりレベル高いと思うんだけどな…
米が立ってるというか、生きがいいというか。
俺が逝く店がたまたまそうなのだろうか。

あとは松屋。牛めしの肉は最低だが、米はご飯物中心の定食屋だけあって、
それなりに美味いと思った。

まあ死ぬほど不味い「米だけ」食べたいんであれば太郎に直行ですね。
68やめられない名無しさん:02/12/12 14:19
近所の吉野家は、ツユダクでちょうどいいくらいです。
その上って、なんて言えばいいでしょうか?
69ろむじゅん:02/12/12 18:01
「つゆだくだく。」
つゆだくってほどではないけどつゆ多め、ってときは「つゆちょいだくで。」っていってくる人もいた。
上手いなーって思って私も使ってます。
食い逃げしやすい牛丼屋はどこですか?
松屋
72ろむじゅん:02/12/13 00:38
後会計の店はやばいっしょ。
実際目撃したことあるし。でも捕まってた。
牛丼のあの値段程度の食い逃げで前科モノというのもなんだか…
だからといってそれ相当の値段になるまでオーダーするとハナから要チェックですね。
らんぷは先会計と後会計があるからカン違いしたお客様が先に会計済ませたのに
「勘定して!」と仰ることがたまにありました。

なんかマジレスしてしまった。
73やめられない名無しさん:02/12/13 01:53
昔の話ですが・・・
1杯400円の牛丼「並」5杯と
1杯500円の牛丼「大盛」4杯
どっちがお得だったんでしょうか?
74やめられない名無しさん:02/12/13 02:17
肉の質

らんぷ亭>>>吉野家>>>>どんどん>>>>すき屋>>>>>松屋
 いきなりコテハンで即ギレ、マジレスオンリーのバイトヤシが仕切ってるスレは
ここでつか?
76やめられない名無しさん:02/12/13 05:37
>>73
激しくワラタ! (・∀・)イイ!
でも、本当にどっちが特なんだろう!?
元吉野家キャストの光臨キボンヌ。
77やめられない名無しさん:02/12/13 05:56
>>74
らんぷ低のクソまずい肉質がイイと言うのであれば
オマエは人間としての質は最低最悪のクズ野郎だ
78やめられない名無しさん:02/12/13 07:52
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
             告  知
    【あの名場面が今年のイブも降臨する】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2001年のイブの
晩に全国の 『吉野家』で繰り広げられたあの奇跡が
今年もその規模をはるかに拡大して全国に降臨する。
【ルール】
(1) 馴 れ 合 い 禁 止 。(厳守)
(2)「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
(3)各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
(4)食ったら即帰る。
【日時】
2002年12月24日
【会場】全国の吉野家

本スレ@ラウンジ       http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1038947884/
前スレPART1         http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1033985507/
    (かちゅログ)      http://php.adam.ne.jp/thread_1.html
    PART2         http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1036822060/
    (かちゅログ)      http://php.adam.ne.jp/thread_2.html
    PART3         http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1038742920/
    (かちゅログ)      http://php.adam.ne.jp/thread_3.html
参加店舗&時間.       http://koisuri.hp.infoseek.co.jp/off.html
 .                    http://yorinuki.tripod.co.jp/
.過去のレポート        http://www2.mnx.jp/carvancle
 >>76
この程度で激しくワラウなよ。アタマ弱いな
 
 要は、{(大盛り)−(並)}×4<=> 並 ?
かってことだろ? 漏れはキャストじゃないけど、経験から
おそらく< だと思うから、並400円4杯の勝ち                             
 
 もとい並400円5杯の勝ち
81新潟出身:02/12/15 19:00
>>67 松屋の米のどこが美味いんだ、味覚障害??
   松屋の米は米とぎ(水とぎ)不要だから店で一回も水を替えないアホ店員がいる。
   北海道の農家の皆さんゴメンナサイ。せっかくの米もチェーン店では台無しです。
82やめられない名無しさん:02/12/15 20:38
今日、松屋に逝ってきたんだけど、
店員の対応の悪さにいい、店の汚さといい
本当にサイテーだった!!
あんなんだったら、食中毒発生するの間違いないな。
83やめられない名無しさん:02/12/15 20:42
それにしても>>1(バカ)はこのスレのタイトルの無神経さを反省しているのかな?
指摘があっても「中卵」が正しいと思っているんだろうな。
84やめられない名無しさん:02/12/15 21:04
吉野、大盛り150円ましか。
ぼったくり。
85やめられない名無しさん:02/12/15 22:40
吉野と吉野家って当然別物だよな?>>1
86やめられない名無しさん:02/12/16 08:30
>>76
並はご飯が20g得、大盛りは肉が15g得と出ました。
88やめられない名無しさん:02/12/18 00:25
松屋マズー
89 :02/12/18 00:33
俺んちの近くにゃ松屋しかねーんだYO!
よしのy
マズイとか言うヤシは行かなきゃいいだけじゃん。
わざわざ行って金払って・・・。
おまいらって・・・。
91やめられない名無しさん:02/12/18 15:00
なか卯ではいっつも親子丼とはいからうどんをセットで食う。
92やめられない名無しさん:02/12/18 15:25
らんぷが何気に良い。
牛丼、卵、みそ汁で290円。
牛丼も吉野家に次いで2位ってとこ
牛丼の味(吉野家>らんぷ>>すきや>松屋)
93やめられない名無しさん:02/12/18 15:45
俺は牛丼なんて大嫌いだ。
しかし金がないから松屋で時々食う。
金がちょいとあるときし松屋で豚しょうが焼き定食を食う。
豚しょうが焼き定食はサラダもついておりよろスい。
94やめられない名無しさん:02/12/21 17:33
>>93
せいぜい面白みの無い人生を生きてくれ。
95やめられない名無しさん:02/12/21 19:16
随分前のテレビ番組でお笑い芸人が牛丼屋の生姜をどの位食べてもいいか?みたいなのがあったんだけど・・
どこの店だっけかな?
牛丼に生姜山盛りしたら生姜ケース取り上げたり、凄まじい目つきでお客を睨んだりした店長がいたんだけど。
今もいるのかな、最悪店長。
96やめられない名無しさん:02/12/22 01:55
吉野家の右に・・・(以下略)        
           
                     
97やめられない名無しさん:02/12/22 02:37
なかたまご
98やめられない名無しさん:02/12/22 02:38
なからん
99やめられない名無しさん:02/12/22 02:48
えっちなたまご
100やめられない名無しさん:02/12/23 21:35
一番上手いのは富士そばの牛丼。
あの甘く染み込んでいる味が最高
でも置いてないところが多いんだよな。チェーン店なのに。
101やめられない名無しさん:02/12/24 04:19
個人的になか卯が1番うまいと思う
102やめられない名無しさん:02/12/24 04:58
松屋はレンジで珍!
なんかドン肉が煮えてないらしくて
ドン肉をレンジで珍!してた。最悪。
103やめられない名無しさん:02/12/25 01:21
個人的感想

吉野家:牛丼はウマいと思うけど飽きた。
松屋 :量は多いけどマズい。他メニューもマズい。
なか卯:ウマいと思うがイマイチ味に特徴がない。うどん食いたいときに利用。
らんぷ:行ったことない。
太郎 :同上
すき家:牛丼以外が食いたいときに利用。
104やめられない名無しさん:02/12/30 05:22
吉の勝ち!                     
105ホアホアホア:02/12/30 10:43
チェーンの牛丼は何処も並は安くなっているがわたしは並盛1つだけでは少なくて
満足できなくてねぇ。で満足するために幾つか頼むとそれなりの額になってしまい
こんなものにもんな金額使うのは馬鹿らしくなり、そうなるとそこらのスーパーか
商店街で買い物して作ったほうが安上がりでいいよねぇ。
ソウデスネ
107やめられない名無しさん:03/01/04 16:43
まかせとき!!
    
×中卵
○なか卯
最近、2chでも一般掲示板でもこういう日本語の判ってない厨の多いこと。
小学校から勉強やり直せよ
109へたれ:03/01/04 21:33
最近久しぶりにらんぷ低行ったけど、かなりうまくなってるよ。朝定も結構いいね。
110やめられない名無しさん:03/01/04 21:47
ナょ カ’ 卵
111やめられない名無しさん:03/01/04 21:51
またまた111get!
112やめられない名無しさん:03/01/07 06:15
なか卯>吉野家>松屋>すきや>ランプ>太郎

個人的にはなか卯がダントツで美味いと思うんだが…(卵かければ)
他にもうどんが(゚д゚)ウマーだしな。
113山崎渉:03/01/07 15:23
(^^)
114やめられない名無しさん:03/01/08 02:48
京都に住んでた時には2日に1回は行ってたな>なか卵

俺が行ってたなか卵は北白川と北大路通りの交差点を北に少し
上った東側に面したなか卵だよ!
並に卵をかけて、後、はいからたのんでた・・・おいしかったよw。
115やめられない名無しさん:03/01/08 02:52
>>114
俺もそこよく行ってた。懐かしい。
あと河原町五条とか叡電元田中とか。

山崎渉は氏ね
116やめられない名無しさん:03/01/08 02:58
>>114
エイデンの踏み切りの南の東側でしたよね・・・あそこもよく行った、
百万遍も懐かしいです。
117やめられない名無しさん:03/01/08 03:13
元気屋がオイCネ
トン汁付けるとなおいいネ
 >>108は真厨?
 中卵はどう考えてもワザとだろ〜!?たしかにサエナイが、
フツー見りゃわかる。
大真面目に指摘してキレてるオマエのほうがよっぽどヤバイと思うが。。
119やめられない名無しさん:03/01/08 04:03
なか卵はかつてはしゃけ定食450円をやってた筈だが、
現在はやっているのだろうか?
 なか卯がダントツで美味いとか云ってるシトがいるよ。。
ビックリ☆ 通報しますか?
121やめられない名無しさん:03/01/08 04:54
なか卵は「卵かけ並+はいから」なら吉牛に対抗できる
122やめられない名無しさん:03/01/08 09:36
吉野屋となか卵のガチだな!
123やめられない名無しさん:03/01/08 21:47
元気屋 ウマーーー!
124やめられない名無しさん:03/01/08 22:28
お寿司屋ケンちゃん
125やめられない名無しさん:03/01/08 23:05
牛丼の○屋は、並が味噌汁付きで290円と、
安いので、よく行く。
だが、肉の質が悪かったり、肉が少なかったり、
味噌汁がぬるかったりと、最近はとくにひどい。
http://3w.to/hrt

126やめられない名無しさん:03/01/08 23:17
>>114
うんうん・・・あそこのトイレは店の外の南側にあったよね?
あそこで牛丼食べて、すぐ北のサークルKによってよく
チョコレート買ってたYO(w。
127やめられない名無しさん:03/01/09 23:19
やっぱりなか卵でしょ!!・・・吉野屋の2倍はうまい
128やめられない名無しさん:03/01/09 23:42
>>118
お前が釣られてるのに気づいてないのかw
129やめられない名無しさん:03/01/10 02:16
>>128
 そーゆーオマエも釣られてるような同類だがw
 それとも>>108>>128
 ちょうど10番ずつクソスレが立ってイイ感じ。
 次は>>138



   
>>129
スレとレス位は使い分けろw
131やめられない名無しさん:03/01/10 16:09
全部好きだが・・・なか卯の納豆朝定は学生の時よくお世話になったので
なか卯に一票
132やめられない名無しさん:03/01/10 16:45
クロイツフェルトヤコブ天国
作詞:オレ 作曲:某あの人

おにくおにくおにくー♪
ぎゅうにーくたべーるとー♪
あたまあたまあたまー♪
あたまーがースポーンジー♪
133やめられない名無しさん:03/01/11 02:30
なんか関東でなか卯で食べてもなか卯で食べた気がしないのは
俺だけ?
やはり学生時代の方がおいしく感じるという事でしょうか?
134やめられない名無しさん:03/01/11 03:47
吉野家以外は吉野家じゃない!!!
135やめられない名無しさん:03/01/11 05:38
もうね、アホかと馬鹿かと(以下略
136wacc2s3.ezweb.ne.jp ◆3qPUM3f0HI :03/01/11 07:05
 
137やめられない名無しさん:03/01/11 23:27
吉野家マンセー
138やめられない名無しさん:03/01/14 20:55
げんき家ってあんまないねー。うまいのに…
>138 が今いいこと言った!
白木屋・魚民のモンテローザグループがプロデュース!!

横綱屋

コレどーなのよ?
141やめられない名無しさん:03/01/17 02:49
しょうゆの味が濃いのはここ、とか
一番甘いのはここ、とか
脂身が多いのはここ、とか
詳しい方いたら解説キボン
お前らチェーン店の化学調味料どっぷりの
体に悪いもん食ってんじゃねーよ。サンボ最強だろ?
143やめられない名無しさん:03/01/17 03:58
というか、ドレッシングがただでかけられる
らんぷ亭にかなう牛丼なんてあるわけないでしょ。

紅しょうがも人いないから遠慮せずに食べられる。
紅しょうがの容器の一番そこのほうにつかっているやつを
掘り出して食うなんて芸当は吉野家や松屋ではできないはず。
やってたら、刺されますよ。殺伐としてるから。

それ考えるとらんぷ亭の一人がちでしょ。
144やめられない名無しさん:03/01/19 01:38
そのまま食うならランプ
卵入れるなら吉野屋つゆだく
普通の牛丼に飽きたらすき家
あっさりいくならなか卯
すきやき食いたきゃタツヤ
油食いたきゃ松屋
金がないなら太郎
なか卵は濃いよ
吉牛は薄いから醤油かけて食うんだよなぁ
146やめられない名無しさん:03/01/19 01:52
叩かれ覚悟で松屋マンセー(牛丼以外のメニュー)
卑怯者
148吉野家のキャスト:03/01/19 03:02
>>143
吉野家でもサラダのドレッシングは、サービスしてますよ。
掛けて食いたけりゃご自由にどうぞ。
ごまドレ牛丼食ってる人たまにいるよ。
うまいかどうかはわからんけどね。
149やめられない名無しさん:03/01/19 07:19
吉野家の肉って堅いんだよね。脂身が少ない部位を使ってるからか。
それに少し肉の癖が気になる。
まあカロリー低めだろうし肉々しいのが好きな人にはいいのだろうが。
らんぷ亭はこの傾向をさらに強くした感じ。
おれはもう少し脂身のあるすき家や松屋が好み。
とくにすき家は肉がしっとりと柔らかくて好きだ。肉が少し薄い気もするが。
松屋は店によってすごくうまいところと臭くてまずいところがある。
きちんとアク抜きされてないと最悪。ちゃんとしてるところは実はかなりうまいと思う。
どん亭忘れるなゴルァ!!

月火は牛丼カレー、水木はカツカレー、金土日はスペシャル(牛丼+カツカレー)が安いんじゃあああッ!!
151やめられない名無しさん:03/01/19 10:27
どんどんのこと?
152やめられない名無しさん:03/01/19 21:02
>148
サービスやったんかいな。
なら、醤油みたいにおいとけばいいのに。
153山崎渉:03/01/20 17:14
(^^;
154やめられない名無しさん:03/01/22 10:49
よーし、のこった!!
155やめられない名無しさん:03/01/22 10:54
>>149
牛丼でここまで語れるのは素直にスゴイ思う。
>>149
あがりについても語ってくれたら素直に神と認めます
157やめられない名無しさん:03/01/22 19:16
>149
すき家を推してる時点でうさんくさいんですが。。。

158やめられない名無しさん:03/01/23 00:36
牛丼なら、松屋>吉野屋だね。
味噌汁サービスだもん。
159やめられない名無しさん:03/01/23 00:56
>>156
アガリ(茶)じゃなくてガリでしょ?
ちなみに、昨日吉野家@新宿行ったら
ガリが器の半分くらいまでしかなかった
まるで太郎のガリかと言いたくなるほど
色がくすんでて、腐っているみたいだった
あれって、下の方のヤツは捨てないのかな?
ただ、上乗せしていくだけだったら萎えだね
前、テレビで吉野家の偉いさんが、ガリ代年間五億で
結構イタイ経費だけど、これからも無料で行くぜ!とか言ってたけどさぁ・・・
ガリって薄切りの甘酢生姜じゃないの?
紅生姜もガリって言うの?
161やめられない名無しさん:03/01/26 15:58
年齢
162やめられない名無しさん:03/01/28 00:13
久々にらんぷで食った。
お茶はセルフなので気にせず飲めるし4人席もあるのでいい感じ。
味は甘いけどな。

とろろセット頼んだけどなんか高くない?
163やめられない名無しさん:03/01/31 22:41
age
164やめられない名無しさん:03/02/01 10:09
昔、らんぷで食ったおろし牛皿って
いまでもあるんかなー。
あれ何で牛丼にせんのやろ。
うまいのに。
165ミックジャガー:03/02/01 10:18
いいかげんにしてください
   ↓   で

http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1034688544/
「ねぎだく」にすると肉の量って減るの?
167やめられない名無しさん:03/02/03 10:36
松屋マズー。
塩辛くて脂っこいし、多分アクとか抜いてない。
あそこの牛丼は肉体労働者向けだね。
安い値段・多い量・濃い味付けでしょ?
まあ牛丼屋さんなんてそれでいいかもしれないんだけど、
その割には高めの定食もおいてるわけだが。

漏れは吉野屋の方がウマーだと思うけどね。
168やめられない名無しさん:03/02/03 12:00
松屋も店とか時間とか人によって味が変わる。
吉野家も同じ。

でも、玉子つけるなら
松屋はうまい。
169やめられない名無しさん:03/02/05 20:49
速報/皇太子様が松屋に(AFP発共同)

午後は皇太子さまお気に入りの「2ちゃんねる」で催される牛めしオフに参加されるなど、庶民的な一面を覗かせました。
愛子様の頭にやさしく手をおかれ定番の「大盛りねぎだくギョク」を注文なさる皇太子様、
雅子さまの「169ゲットー!」の声に、周囲がどっと沸き返るというような一幕も見られ、会は終始和やかに執り行われました。
皇太子様ご夫妻はとても満足されている様子でいらっしゃいましたが
報道陣に向かって「もう少し、しょっぱくなくて脂っこくない牛めしが欲しかったかもしれません」
などと明るく冗談まじりに仰っていました。
170やめられない名無しさん:03/02/05 20:54
松屋マズー。
171やめられない名無しさん:03/02/10 17:39
これでした。
172やめられない名無しさん:03/02/13 11:21
牛丼の日おわつた。
173やめられない名無しさん:03/02/14 01:09
俺は、吉野家>松屋>なか卵>ランプ>スキ屋 だな。
牛丼太郎は行ったこと無い。
174やめられない名無しさん:03/02/14 01:28
らんぷはダイエー系。
つまり、衛生管理がサイテーだからそのうち当たるよ!
175やめられない名無しさん:03/02/14 01:33
>>173
漏れもほぼ同じだw
すき家は肉質サイテー
176やめられない名無しさん:03/02/14 01:36
肉の質なんて、底辺なんだからどこも一緒だろ?仮にも「牛バラ」で
これらの牛丼屋より安い、悪い肉ってあるの?
177やめられない名無しさん:03/02/14 01:47
同じ牛バラでも違うんじゃねーの?
国内産とか煮込み方とかで
178やめられない名無しさん:03/02/14 01:53
国内産の牛バラなんて使ってないだろ牛丼屋では。
煮込み方って、それは調理法の問題で、肉質と関係ないし。
179やめられない名無しさん:03/02/14 02:05
え、知らないの?
吉野家は100%輸入じゃないのに
180やめられない名無しさん:03/02/14 13:21
>>173
店員の質もそんな感じだ。
181やめられない名無しさん:03/02/14 13:45
吉野家は肉から出た大量の脂をどっかに売ってるらしいね。
テレビでやってた。
182やめられない名無しさん:03/02/14 13:54
>>176
君のような無知だと人生楽しいだろうにねw
183やめられない名無しさん:03/02/14 14:13
サンボが一番!
184やめられない名無しさん:03/02/14 21:18
紅しょうがも吉野家がダントツでうまい。
185やめられない名無しさん:03/02/15 13:53
松屋カレ牛白大盛最高ーーー
漏れたんは
松屋>吉野家=なか卯>>太郎>>>(超えれない壁)>>>>らんぷ>すき家
かな。
とくにらんぷ、すき家のは人の食い物じゃないような気がする。
比較的マトモな肉を使ってるめしや丼や
白滝入りのすき焼き丼をだすサンボなどを除いて、
だいたいは汁の味が、味の差を決定づけると思う。
炊きっぱなしで臭いメシ、低品質で薄い脂身だらけの肉、鮮度が低い葱、
これらを比較的にマシな「食い物」にするのは汁だと考えてる。
187やめられない名無しさん:03/02/19 20:26
なか卯でシャリシャリの葱に当たった…
けど中まで火通ってた&苦くなくて意外とうまかーたよ

シャリシャリ葱も結構アリだなと思った今日の昼下がりですた
188やめられない名無しさん:03/02/19 20:40
>>186
>松屋>吉野家=なか卯>>太郎>>>(超えれない壁)>>>>らんぷ>すき家
ほかの順番はいれ替えてもいいと思うところもあるが、
すき家については、そもそも、それが商品であるという自覚がないと思われる。
2回、訪れ、牛丼とカレーを食し、3度目は絶対にないと決定。
どんどん、はマイナーなのか・・
190やめられない名無しさん:03/02/25 00:39
age
191やめられない名無しさん :03/02/25 01:05
どんどんはカツ丼がメイン、牛丼はサブメニューだよね。
192やめられない名無しさん:03/02/25 03:41
>>187
シャリシャリ葱うまいよね!!
>>166
盛付け量ってグラムで決まっているから葱増やすと肉減るよ(つゆは別)。
1932ねん3くみ:03/02/25 07:51
よしのやいがいの
ぎゅうどんのはなしをするひとは
かえってよ
ここはぼくのすぇだよ
194やめられない名無しさん:03/02/25 12:22
なかうの葱はウマイよ。
195もぐもぐ名無しさんもぐもぐ名無しさん:03/02/26 22:09
親子丼対決
圧倒的に
なか卯>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>らんぷ亭

なか卯=鶏肉やわらか下味なし、肉はこぶりだが10個ぐらい入ってる、ネギ入り、汁ちょうど良い味よし
らんぷ亭=鶏肉しょっぱいしょうゆ味の下味、肉は6〜7個しか入ってない、ネギなし、汁だく味甘め
>>195
あの2つは比べちゃいけないものだよ。
なか卯のはちゃんとした親子丼だが、
らんぷ亭のは見た目だけ似せた親子丼もどきだ。

だれも本物のF1マシンと、1/24のF1模型を
どっちが高性能か、なんて比べたりしないだろ?
197やめられない名無しさん:03/02/27 08:59
まずいのはわかったけど、個人的意見、えこひいき等入りまくりだな
文章の書き方ですぐわかる
>195
らんぷ亭もなか卯も親子丼マズー。
トジ物は自分で作らんとイカンよ。
牛丼は固めの飯に脂が丁度抜けたくらいの煮上がりだったら
(すき家以外なら)どこで食っても美味い。
保守上げ
ところで、牛丼の味って定期的に変化してるもんなの?
200やめられない名無しさん:03/03/02 18:52
どこでもイイから、目に付いたところでさっさと食うだけなんだけど
らんぷだけは5年以上前に食ってマズー、それ以来避けてます
少しは改善したのかな?
最近は、牛丼変わったヨってポスター貼ってる。
喰ってないから解らん。
202やめられない名無しさん:03/03/02 18:59
らんぷ?
うん少し美味しくなったよ。
203やめられない名無しさん:03/03/02 19:02
一番美味いのは、アキバのサンボ。
サンボはどこにでもあるわけじゃねーからなー
2052ねん3くみ:03/03/02 19:18
ここはよしのやのぎゅうどんのすぇだよ
なかうとからんぷで
げてものをたべているひとは
かえってよ
正味の話、3年ぐらい前までは
家の前に吉野があって週に3日は通ってたんだけど
職場が変わって引越してからは松屋とランプとすき屋にしか行かなくなった。
最近は松屋ばっかだけど、吉野って今はどんな味なの?
207やめられない名無しさん:03/03/02 21:46
なかうの牛丼は甘い
208やめられない名無しさん:03/03/02 22:26
なか卯の甘目の牛丼に、七味と紅ショウガ多めに掛けるとウマー
店のつくりが、吉野家よりは小綺麗だから、
一人でも入りやすいのも良い。
吉野家に入りにくいって女の子?
>>209
♀です。女の子っちゅう年じゃないけど。
まだ何人か連れがいたら、吉野家にも勢いで入れるんだけど、
一人ではツラいものがあります、あのオレンジの外装。
211やめられない名無しさん:03/03/02 22:55
牛丼屋の味噌汁はインスタントでみんな同じかと思っていたが
吉野家はおいしい!
>>210
たしかにね。
>>210
女は吉野家で食うな!
牛丼屋は男の聖地だ!
スタバかガストにでもいけ!
214やめられない名無しさん:03/03/03 05:30
↑ アホ。
吉野家以外で喰えばいいんだよ。OK?
216やめられない名無しさん:03/03/03 10:09
ランプ帝って学生は卵サービスなんだよね
だから近くに吉野やがあってもついランプ亭に行ってしまう
>>216
学生かどうかの判別って制服とか手帳とかなの?
218やめられない名無しさん:03/03/03 10:21
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
219やめられない名無しさん:03/03/04 07:41
学生手帳を見せると味噌汁か卵がもらえる
220やめられない名無しさん:03/03/05 07:19
>>219
警察手帳を見せたら、何かもらえるか?
221あぼーん:あぼーん
あぼーん
222やめられない名無しさん:03/03/05 09:29
手錠をかけてくれます
223やめられない名無しさん:03/03/05 18:58
すき家のは牛丼というより「ジャブ丼」。
頼みもしないのに禿しくつゆだく。
食い終わると黄色い汁が残っている。
224やめられない名無しさん:03/03/10 14:25
age
しかし、吉野家や松屋のスレッドは多いのに
牛丼屋全体ってなるとあんまりないのね。
やっぱマイナーはマイナーってことですか?
226やめられない名無しさん:03/03/11 19:02
吉野家(○木○口店)は茶が酷すぎ。
松屋(○木店)は定食オンリーで。
なか卯は近くにないのが残念。
太郎(○○木)は紅生姜以外はマル。
らんぷ亭(○田店)がマル。
伏字じゃなくて、直接場所を教えてくださいヨ。
>>227
らんぷ亭がマルだなんて言ってる時点で十中八九ネタだろ。
気にすんなよ。
229やめられない名無しさん:03/03/11 20:32
牛丼といえば、横浜家だろ。
らんぷ亭の上をいく静けさ。

あ、ほんとは東武系の立ち食いそば「達磨」の牛丼が好き。
230やめられない名無しさん:03/03/12 10:08
>>229
横浜家って今もあるの?
昔食ったことがあるような。
231やめられない名無しさん:03/03/12 12:50
松屋のお茶って何であんなに白いの?
俺いつも不思議で飲めない。
232やめられない名無しさん:03/03/12 13:04
↑ 白内障
233やめられない名無しさん:03/03/12 13:09
今、吉野家で面白い奴らいたぞ!
6人組みで
並、ツユダク、ねぎ抜き!大盛、ツユ抜き、ネギダク!
並、ツユ抜き、ネギ抜き!特盛、ツユダク、ネギダク!・・・
って具合でみんな違うの。
バイトの兄ちゃん困ってたぞ!
234モグモグ:03/03/12 13:12
習志野 大久保商店街に松屋と吉野家があるけど,圧倒的に松屋が込んでる。
松屋のメニューが豊富だからね。となりにサイゼリアがあるけどここも結構込んでる
>>233
さりげにギョクを6人中3人で頼んで
1人だけ「え?タマゴ?頼んでませんよ?」
と言ってみるのも通。
236やめられない名無し:03/03/13 02:21
西○橋駅近くの吉野家最低。
この前行ったら3人ぐらい順番飛ばされた。
すみませんとか一言もなし。
今は松屋っ子だけどね。
237山崎渉:03/03/13 12:09
(^^)
238やめられない名無しさん:03/03/13 18:22
>>236                         
おどおどしていたから、気を使って声をかけなかったんだよ。
            
                              
239やめられない名無しさん:03/03/15 13:03
age
2402ねん3くみ:03/03/16 07:52
>1
なかたまごって
どういうおみせなの?
241 :03/03/17 16:11
昨日席の位置が丁度、厨房の鍋がみれる位置だったんで牛丼を仕込みから作ってる姿を
見たが、汚ねーってもんじゃあなかった。唾やらゴミやらカスやら髪の毛やらいつでもその中に
入るような状態だった。円形になってる鍋の外周りの脇溝にゴミカスがたまっててそれ取り除く
ために1,5リットル程度の水の入った計量カップを流し込むと溝には穴が空いていて自然と水と
一緒にカスも下に流れる形になってるようだが、水を入れすぎて溢れてしまい牛鍋の中に入りまくって
た。しかもその計量カップの中にもティッシュのような紙が入っていて飲めるようなもんじゃあない。
最後は、網で救い丼に勢いよく牛肉を入れるわけだが、丼ぶり横についた肉汁を雑巾でふき取ろうと
したら雑巾ごと肉の上に誤って乗せちまった。けど当たり前のように雑巾をとって奥の客に出していた。
狂牛病よりこっちのほうが問題だな
242やめられない名無しさん:03/03/21 00:12
age
243やめられない名無しさん:03/03/21 18:48
女子高生が「並・だくだく」って注文してた。
びちゃびちゃで不味くないんだろうか?
>>243
お持ち帰りだろ?
それ使ってオナるんだよ
245やめられない名無しさん:03/03/22 01:02
すみませんが、教えて下さい。

吉野家、松屋、すき家のバイトの呼び名は知っているのですが
なか卯だけがどうしてもわかりません。
どなたか、なか卯のバイトの呼び名を教えて下さい。

よろしくお願いします。
246あぼーん:あぼーん
あぼーん
247やめられない名無しさん:03/03/26 04:23
age
248やめられない名無しさん:03/03/28 00:25
らんぷ亭でおろし牛皿食ったら肉が屑肉ばっかりで頭来た
ありゃひどすぎる。安心して食えるのは朝定のベーコンエッグだけだね
おろし牛皿(゚д゚)ウマー
250やめられない名無しさん:03/03/28 13:51
普通に牛心が最強だから。
福岡付近にしかないけど(´・д・‘)
251やめられない名無しさん:03/04/07 01:36
age
252やめられない名無しさん:03/04/07 03:12
>>248
ベーコンはアブラが多すぎるし
納豆玉子が一番!!
350円でウマー。
253やめられない名無しさん:03/04/07 04:06
納豆と玉子と薬味とご飯、味噌汁で250円って値段は無理?
254やめられない名無しさん:03/04/15 00:52
age
>>253
家で食ったほうが安上がり
256やめられない名無しさん:03/04/15 15:44
昔、らんぷで働いていた者です。
らんぷの肉ははっきりいってやばいです。
すぐ、臭くなるし脂だらけです。
安い肉ほどたくさんの脂がでますがあれは異常です。
米も古米じゃなくて古古米です。
ごはんの上の肉でみんなだまされてます。
257やめられない名無しさん:03/04/15 15:51
松牛うざいよ
目糞鼻糞。
259山崎渉:03/04/17 10:08
(^^)
260やめられない名無しさん:03/04/17 12:25
はあ・・・
             
                     
261山崎渉:03/04/20 05:05
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
262やめられない名無しさん:03/04/21 11:59
age
263らんぷ派:03/04/21 15:19
それでも俺はらんぷ亭に逝く。
来るな、迷惑だ。
たつ屋も参戦
266やめられない名無しさん:03/04/25 16:38
age
267やめられない名無しさん:03/05/01 00:55
山梨に行ってきます。
2682ねん3くみ:03/05/01 06:41
かえってよ
>>268
スレ削除されて今度はここ乗っとりってか、自己紹介板行けよ、サル。
270さる:03/05/01 10:09
きーききーきっきっききーきき!きききーきき!!
(小僧と一緒にするな!コンボケがぁ!!)
271やめられない名無しさん:03/05/01 10:45
まぁエエやん
272あぼーん:あぼーん
あぼーん
273やめられない名無しさん:03/05/06 00:08
サンボ逝った
臭いが臭かったが
食ったら結構うまかった

こんな変な牛丼ははじめてだ
股食おう
274やめられない名無しさん:03/05/11 02:18
漏れ的には
なか卯>吉野>まつ=すき
かな。

なか卯の紅ショウガに慣れちゃうと、吉野家その他の紅ショウガの色が濃すぎるのが気になる。
それだけじゃなくてヘナッとしてるし。いかにも新鮮そうじゃない。
ま、逆になか卯の紅ショウガにもなんか入ってるのかも知れないけどW


  だったらやだなあ
275やめられない名無しさん:03/05/11 02:28
漏れは牛丼屋で並以上を頼むことは少ない。
牛丼屋でもっといろいろ頼む人を見ると金持ちだなあW、と思う一方、
そういう人たちが牛丼屋をどう位置付けているのか知りたくなってしまう。

漏れのなかでの牛丼屋の位置付けは、
安くすませたい時、急ぐ時、軽く食べたい時、他に選択肢がない時(この場合のみ、
並以上を頼むことがある)に行くものであって、
そうでなければ普通の個人経営のめし屋にいくなり、自分で作るなりしたいと思ってる。

少なくとも漏れの近所にこれ以上牛丼屋ができてもうれしくないし、
「牛丼屋ができる=個人経営のめし屋が潰れている」可能性が高いわけで、
そういう町並みはつまらない。
幸いにしていまのところ、漏れの住んでる街には個人経営のめし屋がまだけっこうある。
牛丼屋で500円以上出す余裕があるなら、普通のめし屋に行きたいと思うんだよね。

みなさんの中での牛丼屋の位置付けを教えてほしい。
276やめられない名無しさん:03/05/12 15:26
松屋は牛丼じゃねーぞ!!
2771:03/05/13 01:17
糞スレが化けてあひゃひゃ。
らんぷ亭は定評あるしうまい。欠点は牛皿定食のp牛皿が非常にまずい。
酢をベースにしたのが失敗だな。初めて牛皿頼んだとき期待していた、
しょうゆ味を見事裏切った
2781:03/05/13 01:22
つうか、つゆ入れる店員ムカツク。
279やめられない名無しさん:03/05/13 01:40
いつも醤油をかけてしまう俺にとって机上の調味料(主に醤油)は
意外と重要なポイント。誰かこの点に重きを置いてる人はいないか?
ちなみに自分はらんぷの醤油が良かった。
280やめられない名無しさん:03/05/13 02:02
松屋のサラダは、焼肉のたれがベスト
らんぷ美味くないよ。脂ギトギトかなくてパサパサかの両極端すぎ。
らんぷの醤油は別に良くない。
ってーか、何故にマイナー店舗支援の書き込みばかりなのか。
らんぷは普通に牛丼が食えるなーって程度だろ。
>>275
漏れの近所は吉野家・松屋がほぼ同時開店して半年後
老舗の個人経営飯屋があぼーんしちまった。
人の情が信じられない時代だね。
>>283
潰れるのは結局その程度の店だったってことだろ。
285やめられない名無しさん:03/05/17 04:32
>>284
そうともいえるけどさ。

でも漏れの近くでも、牛丼チェーンが進出するようになってから
「安くて不味い店」が減った気がする。
学生街らしく、金がなくても食える(代わりに皿洗い)店とかも
あったんだけど、なくなっちゃったね。

なにより安く食おうと思ったら牛丼やらファストフードのチェーンしかないってのは
つまんなくないか?
つまんないことにならないよう努力はしたんですよね
287やめられない名無しさん:03/05/21 23:57
吉野家のホームページにはテキストで「吉野家」という文字は無い。

http://www.yoshinoya.com/img/yoshiM000000.gif
http://www.yoshinoya.com/img/yoshiS0000ff.gif
http://www.yoshinoya.com/img/yoshiS820000.gif

すげーこだわりだ。
288山崎渉:03/05/22 00:16
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
289やめられない名無しさん:03/05/22 02:27
なんだかなー。
290やめられない名無しさん:03/05/23 14:02
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  さすがに、そりゃーない。
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__  | /   |
     | У    |
291やめられない名無しさん:03/05/23 14:37
中卵ってなんだよ!
なか卯だろ!
いやいや,わかりませんよ。
293やめられない名無しさん:03/05/26 14:18
>>291
あなた正しいけど、でも間違ってもいない。
右側の点がなくなったのは10年前、左側の点がなくなったのは16年前。
だから16年より前は中卵だったんだってさ。
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295やめられない名無しさん:03/05/28 15:27
16年前になか卯があったのかと子一時間・・・
296やめられない名無しさん:03/05/29 10:17
どうしたいのだ?
             
297やめられない名無しさん:03/05/31 11:28
よか卯 なかGP
  ?   ?    
   (´-`)。oO(10年後のなか卯ってどんな名前だろう?)
298やめられない名無しさん:03/05/31 11:34
吉野家の店員って態度悪いと思う。
ああいうところって常連の座席とか決まっているのか?
俺、この前間違えて常連席(?)に座ってしまって、店員にもその常連にも睨まれた。
しかも店員はいらっしゃいませも、ありがとうございましたも、お待たせしましたもなし。
モラルを疑う。マックの店員にも似たような奴はたくさんいるけどね。
指定席ならその旨書いておけ。
>>298
マジ!?すげー田舎とか?
>>298
大笑いですね。あげ。

>>297
なか柳かな?
301やめられない名無しさん:03/06/02 03:30
>>300
メール欄にage入れるのって、何か意味あるんですか?

300ゲットオメー
302やめられない名無しさん:03/06/04 15:56
>>297
なか印に一票。。
303あぼーん:あぼーん
あぼーん
304やめられない名無しさん:03/06/08 01:01
あーあって感じだな。。
305やめられない名無しさん:03/06/14 02:09
age
306やめられない名無しさん:03/06/14 02:52
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
あれは、昨年の11月・・・。夕方小腹がすいたので吉野家へ。
客は学生2人と浮浪者。
私は気にせず席についた。
そして、並と卵を注文して食べていた。
前の席の学生が、辛そうな顔をして浮浪者を見ている。
私は浮浪者が嫌なだけと思っていた。
浮浪者も並と玉子を食べていた。
白身が口からダラリ出ている。・・・何度も、白身を口から出してはごはんに掛けて・・・。
と思っていたが・・・いや、待て、玉子の器が無いではないか!!
しかも、浮浪者からは時折、「カーッ」と聞こえる・・・。
そう、あれは紛れも無く、"痰"をメシに掛けながら食べていたのだった。
それを見て以来、吉野家には行けなくなった。
俺、牛丼嫌い。しょっぱいだけ。
汁抜きを頼んでも、しょっぱくて食えない。
みんなは飲むようにして(味を感じないように?)
食べてるの?
308やめられない名無しさん:03/06/18 22:35
っていうか、行かなければいい。
牛皿を注文して,
よく洗ってから食べればいいんだよっ保志
漏れは思う。
吉野家はまずくて食えたものじゃない!やっぱ松屋・すき家のほうがぜ〜〜〜〜ったいうまい!
それでもなぜあんなクソまずい吉野家は牛丼しか出さないんだろう、漏れが逝くときは朝定食のみだ!
なぜかというと近所に吉野家しかんね〜からだ!マジで困る!早く吉野家潰れないかな〜
都営新宿線沿線はなぜまずい吉野家しかないんだろう?謎だ・・・
吉野家はなんであんなにまずいの?誰か教えて!あんなもの出すなんて信じられない!っつ〜かあんなのがうまいなんてほざいてるヤシが考えられん!
やっぱ松屋でしょ1番うまいのは!そうじゃない?ちがいますか?
牛丼にかけるといえばやっぱフレンチドレッシングでしょ!
うそだと思うなら試してみ!まじうまいから!
>>310
その文章の吉野家と松屋を入れ替えれば100%同意なのだが
313やめられない名無しさん:03/06/21 05:53
>>310
私にとっては
吉>>松>>>>>>>>>>>>>>>>>>>すき です。

近くにすきしかなくて困ってます。
314310:03/06/21 05:55
>>312
それ、無理。
だって吉野家ってゲロまずいからムリポ
315やめられない名無しさん:03/06/21 07:40
すきや以外ない。吉野家食いたい
316やめられない名無しさん:03/06/23 18:05
>>295
なか卯」は、昭和44年6月に 中野一夫(元:取締役相談役)が創業いたしました。
大阪府茨木市に手作りうどんの店を出店し、屋号を「なか卯」と定めました。
冒頭に述べました基本姿勢は、この創業期以来のものです。
http://www.nakau.co.jp/intro/index.html
317やめられない名無しさん:03/07/02 19:03
二つの足りない点を補って『なか卵』になれるよう頑張って参ります。
318やめられない名無しさん:03/07/02 19:05
家が吉野家の隣は許せるが、すき家は許せない
319やめられない名無しさん:03/07/02 19:07
家が吉野家の隣なら許せるが、すき家は許せない
320やめられない名無しさん:03/07/11 10:19
まだ勝負、決まってないのか?
321やめられない名無しさん:03/07/11 21:55
>>320
真剣に決めると宗教戦争になるんじゃないの?
322やめられない名無しさん:03/07/11 22:01
神田の吉野家の裏に住み着いてる
茶色いネコがすげーかわいい。吉野家の勝ち。
323本店:03/07/11 22:58
明日、土曜日の朝11時
うまとま食べろ!
324あぼーん:あぼーん
あぼーん
325あぼーん:あぼーん
あぼーん
326やめられない名無しさん:03/07/16 18:12
なんかPC自作板でどんどんが潰れたって話が....
ガイシュツならスマソ。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056284404/690-698n
牛丼ゎ吉野家だろー?他店ゎその他がないときついだろ?







よって吉野家の勝利
328やめられない名無しさん:03/07/18 04:48
吉野家のメニューに「半熟卵」なんてあります?
たまに書き込みで見かけるんですけど。
329やめられない名無しさん:03/07/18 05:07
オレはすき屋のキムチ牛丼!
330やめられない名無しさん:03/07/18 09:14
>>328
吉野家行ったことないのかい?
http://www.yoshinoya.com/
331やめられない名無しさん:03/07/18 10:45
松○駅前の吉野家に朝定食いに行った。
店の中はゴミだらけゴキブリまでウロウロ。
SVは何をしてるんだ!
332やめられない名無しさん:03/07/23 03:13
>>326
秋葉のどんどん、あぼーんしてたな。
新宿西口は営業してたけど。
外出かもしれんが
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、卯だ
334ゾマほん:03/07/23 07:52
ぐ、ぎ、ぎ、ぎ、ぎ、ぎゅ、ぎゅ、ぎゅう、牛丼ん、牛丼太郎がい、一番だよぉ〜。
俺敵にはランプ=なか卯>>>>吉野家>>>超えられない壁>>すき屋>松屋
俺敵には なか卯>>>超えられない壁>>>吉野家=すき屋=松屋>>>らんぷ だな
337やめられない名無しさん:03/07/23 23:34
お〜俺敵には>>335がそうとう近い。
てか>>336よ。らんぷとなか卯って両極になるのか?
338やめられない名無しさん:03/07/23 23:49
らんぷヤバイ
スネーク「またせたな、大佐。吉野家に到着」
大佐「現場の様子はどうた?」
スネーク「警備が厳重だな。人が多すぎて座れそうにない。」
スネーク「ん、150円引きの垂れ幕が下がっているようだ。」
大佐「スネーク、150円引き以来、一家四人が吉野家をマークしている。気をつける
んだ。絶対に、パパ特盛頼んじゃうぞー、などと言ってはいけない。」
スネーク「了解した。これより侵入を開始する。」
大佐「いいか、スネーク。吉野家は殺伐としているべきなのだ。U字テーブルの向か
いに座った奴といつ戦闘が始まってもおかしくない。アイテムに150円があるだろう
?いざとなったらそれで席を空けさせるんだ。使いかたは分かるな」
スネーク「大丈夫だ。・・・む!」
大佐「どうしたスネーク。」
スネーク「まずった・・・隣の奴が、大盛つゆだくで、と言っている。どうする?大
佐!」
大佐「いいかスネーク、つゆだくなど前時代の遺物だ。得意げな顔してつゆだくなど
と言った所で無意味だ。冷静になるんだ、スネーク、いいな。」
スネーク「分かっている。そんなヘマはしない。」
オタコン「スネーク、聞こえるかい?。」
スネーク「オタコン!?。」
オタコン「スネーク、いいかい、ねぎだくを注文するんだ。」
スネーク「なんだって!?」
オタコン「ねぎだくだ。ねぎだくはねぎが多いんだ、その代わり肉が少ないよ。気を
つけて。」
スネーク「それは夢のある話だ。」
オタコン「最悪の場合店員にマークされてしまうかも知れない、絶対に見つからない
ようにね」
大佐「自信がなければ牛鮭定食を頼むんだ。しばらくは店員の頭をかく乱させる事が
できるだろう。決して油断はするんじゃないぞ、スネーク。」
スネーク「・・・了解」
340やめられない名無しさん:03/07/24 00:18
なか卯が一番うまいよ!
341やめられない名無しさん:03/07/24 02:25
らんぷはなんか臭い
近所の生協になか卯の冷凍牛丼売っててウマー
べつになか卯に限ったことではないが、冷凍牛丼は良い
343まや:03/07/24 04:41
すき家でチーズがのってる牛丼をにょきにょきにょっきのバツゲームで食べねばならなかったけど美味しくなかった〜。牛丼にチーズはあわないでしょ〜。は〜きつかったな。
お前ちゃんと熱いうちにかき混ぜてとろける状態にしたか?
ちゃんとインストしないすき家も問題かもしらんが。
ていうか俺の好物をしてなんたる物言いだ。立腹した。
そうだよな
すき家はあの様々なオプションパーツが醸し出すジャンクな感じが良いんだよな
あとはいつでもウナギが食えるっていうあたりも利点かもな

>>337
なるよ。
らんぷの肉不味過ぎ。
347やめられない名無しさん:03/07/29 16:21
なぜ、カツ丼はやらないんだ?
348やめられない名無しさん:03/07/29 16:49
俺ははなまる派
349やめられない名無しさん:03/07/29 17:22
こちらは吉野やと松やしかないので
色んなメニューのある松や
350やめられない名無しさん:03/07/29 17:57
都立薬用植物園の横のすき家、マヂにいつも遅い。
どの店員も手際が悪すぎ、よく注文も聞き忘れて放置プレーしてるし。
立川駅北口の吉野家は2店とも普通。立川駅北口の三菱銀行側の松屋は
店員の対応がすごくいいし手際がよくてとにかく早い、相当に教育がキツ
いとみた。もう1店の北口の松屋は上記の吉野家の2店並み。
立川駅南口の吉野家と松屋は対応がいたって普通、よくも無いし悪くもない。
351やめられない名無しさん:03/07/29 23:15
中卵、太郎、ランプの牛丼は食べた事ない。
松屋はまぁうまい。すき家はたまに違う牛丼食べたい時
吉野家は肉多めに食いたい時肉だくで食べにいくぐらい
352やめられない名無しさん:03/08/13 10:34
松屋に梅雨抱くってあるの?
353あぼーん:あぼーん
あぼーん
354やめられない名無しさん:03/08/15 20:55
なか卯が美味いよ
あのたれにはまりそう。
>>354
てか、なか卯はこのスレの登場人物にはもったいないよ。松や吉でじゅうぶん。
だってそっちの方がうまいと思ってるんだから。

とか荒れるもとを撒いてみるテスト。
356やめられない名無しさん:03/08/16 09:52
牛タンの街で牛丼戦争 松屋が東北1号店開店 余裕…迎撃の既存店は静観 /宮城
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030815-00000004-mai-l04
牛タン発祥の地・仙台で、牛丼戦争がぼっ発――。牛丼チェーン店大手の松屋(本社・東京)
は14日、仙台市泉区に東北初となる1号店をオープンした。県内には既に業界最大手の
吉野家(本社・同)や、すき家(本社・同)、なか卯(本社・大阪)などが乱立。松屋の進出で、
一杯の丼をめぐる「早く安くうまい」をかけた争いがますます激しくなりそうだ。
357やめられない名無しさん:03/08/18 09:29
肉だく戦争勃発!!
358やめられない名無しさん:03/08/18 11:39
並盛の量ってどこも同じなんかな
なか卯は少なく感じるんだが
359やめられない名無しさん:03/08/18 13:32
牛丼太郎、最近、椅子のある店(神保町は除く)は並が味噌汁つき
¥250になったね。
360:03/08/18 13:42
不味い味噌汁など、ないも同然
361やめられない名無しさん:03/08/19 09:06
肉だくにすれば解決。謎はすべて解けた
362やめられない名無しさん:03/08/25 00:40
そんなもんかよ。
363やめられない名無しさん:03/08/30 15:46
そんなもんさ
都民なら太郎を応援すべき
いままでいろんなとこで牛丼を食ったが
すき家はダントツで最下位
不味すぎる
366やめられない名無しさん:03/09/06 23:15
吉野家の価値
太郎見たこと無いよ
367やめられない名無しさん:03/09/06 23:23
すき家の丼、量が少ない気がするのだが、気のせい?
368やめられない名無しさん:03/09/07 03:25
無人島にどれかひとつ持って行くとしたら松屋だなあ。
とりあえず1ヶ月は飽きないと思う。
369やめられない名無しさん:03/09/07 03:41
>>368
カエル入りでも?
店員さんがタイプな方だったら,
むしろ一生でも飽きないかなぁ・・・

なんちゃって。
371やめられない名無しさん:03/09/07 03:58
タイプの店員なんて食い続けたら1ヶ月で飽きるぞ。
店員を食べるって話じゃないってば;
373やめられない名無しさん:03/09/07 13:06
並盛及び大盛りの量は確か 松屋>吉牛>すき屋 だった。
でも吉牛には特盛りがあったりする。
374やめられない名無しさん:03/09/07 13:47
最強はスキや
375やめられない名無しさん:03/09/07 16:43
吉野家、なか卯が松屋並みの盛りだったらなあ・・・
人喰い人種の>>371が通う店では、
三日で一人、店員が消えてゆく・・・
377やめられない名無しさん:03/09/18 10:13
外人が、"Till the end."と発音しているのを聞くと、
「中耳炎」に聞こえる私の耳は正常ですか?
378やめられない名無しさん:03/09/18 11:21
379牛丼&カレー分科会長 ◆t.g.AYnHtk :03/09/18 23:16
380やめられない名無しさん:03/10/01 14:01
で、このスレの行方はいずこ・・・
381やめられない名無しさん:03/10/02 09:54
太郎並 200円→250円
・(ノД`)・゚( ´・ω・`) ('Д` )゚ヽ(`Д´)ノ
382やめられない名無しさん:03/10/17 11:57
                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
383メンマ:03/10/17 14:34
ランプはうまいな 俺の県には無いからそうおもうだけか
384やめられない名無しさん:03/10/17 15:43
誰が食っても、松屋が最高なのは事実だろう?
なんでらんぷ亭なんかが未だに営業できるのか不思議だ。
385やめられない名無しさん:03/10/19 14:12
らんぷ亭の新メニューしょうが焼き定食\580-、激しくまずかった
やっぱ牛丼屋は牛丼が一番だな
386コンボケくん:03/10/19 14:52
よしのや
ぎゅうしゃら
びぃる

ごわしゅ!
3872ねん3くみ:03/10/19 14:59
うほっ
388やめられない名無しさん:03/11/03 20:58
牛丼太郎
200円復活 らしい・・・・・・
389やめられない名無しさん:03/11/06 21:20

生卵にQ熱の菌が出たとか出ないとか
どうなった?
390(*´∀`)
391やめられない名無しさん:03/11/20 16:31
並を食べるときは吉野家、大盛りを食べるときは松屋にしています。
>タワケの時は、脂抜きで抜いた脂入りタレを分離器に入れずにぶち込む。
>タワケの時は、脂抜きで抜いた脂入りタレを分離器に入れずにぶち込む。
>タワケの時は、脂抜きで抜いた脂入りタレを分離器に入れずにぶち込む。
>タワケの時は、脂抜きで抜いた脂入りタレを分離器に入れずにぶち込む。
>タワケの時は、脂抜きで抜いた脂入りタレを分離器に入れずにぶち込む。
>タワケの時は、脂抜きで抜いた脂入りタレを分離器に入れずにぶち込む。
>タワケの時は、脂抜きで抜いた脂入りタレを分離器に入れずにぶち込む。
>タワケの時は、脂抜きで抜いた脂入りタレを分離器に入れずにぶち込む。
>タワケの時は、脂抜きで抜いた脂入りタレを分離器に入れずにぶち込む。
>タワケの時は、脂抜きで抜いた脂入りタレを分離器に入れずにぶち込む。
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1067518996/376-377

吉野家が、カネ取って残飯食わせてるぞ〜〜!!

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 残飯のよしのや!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 残飯丼 残飯丼 残飯丼 !
 吉野家〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
394やめられない名無しさん:03/11/20 23:41
セーブ!!
395やめられない名無しさん:03/12/01 15:06
なか卯の牛丼より吉野家の方がうまい。米はなか卯の方がうまい気がするけど、肉がゴムのようだった。
396やめられない名無しさん:03/12/07 19:04
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【今年もやるぞ】吉野家祭り★イブ2周年★【20031224】
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
まつりの準備が進んでいます
http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/031224.htm
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
さっき地元のなか卯の前を通ったら、明日から値上げする
という旨のポスターが… 並280円→350円
ここだけ?
age
なか卵スレじゃネタと認定されたぞヽ(`Д´)ノ
400やめられない名無しさん:03/12/08 04:39
ランプのとろろ最高!!!!!
401やめられない名無しさん:03/12/16 01:00
つゆだく、頼んだのに普通のが出てきた。
アホ店員め!
吉牛、松屋、ランプ亭、すきや、なか卯、太郎、どんどん、はなまる

全部食えるのは新宿だけ??

たつ屋もあるでよ
たつ屋ってどこ??
【かつ牛丼】"たつや"を語れ【開化丼】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1056966018/l50
406やめられない名無しさん:03/12/18 07:01
>>404は「新宿のどこにあるのか」ときいているのではないかね?
南愚痴だが。
407やめられない名無しさん:03/12/19 21:51
今日、ランプ亭で親子丼を食べました。
100円引きでした。ウマーです。
408やめられない名無しさん:03/12/20 08:31
>>407
あれは100円びきで適正価格なのだ。
正価であんなもん食えるか。なかGP逝ってみれ。
なか卯高すぎ(もしくは量少なすぎ)
ココ好きだったのに豚汁に続いて・・・なか卯幻滅したよ。
松屋の店員のレベル低すぎ。
今日も店員の接客のために牛飯がまずくなった。
ついでに、「ツユダク」って頼んでんのに3連続無視するのはどういうことだ。
411やめられない名無しさん:03/12/25 22:49
アメリカの肉使ってないのはどこよ?
412やめられない名無しさん:03/12/26 04:14
吉野家と松屋となか卯の牛丼は、セシールで冷凍モノの通販として売られている。
皆の衆、知ってたか?
よって、上記3社以外は負け組ケテーイ
413やめられない名無しさん:04/01/02 18:50
age
414やめられない名無しさん:04/01/02 20:56
吉野家>松屋>なか卵>ランプ>スキ屋
らんぷはもうじき潰れるらしいね。
416やめられない名無しさん:04/01/02 22:14
全滅
417やめられない名無しさん:04/01/03 14:01
牛ぅどん馬ー
418あぼーん:あぼーん
あぼーん
いま伊勢崎町の吉牛で大盛り喰ってきたんだけどさ、頼みもしないのにねぎだく、
飯まで少なめで出てきたよ。頭来てふざけんなって言ってやろうかと思ったけど
特盛り中止に伴って肉も飯もケチれ指令が本社から出てるんですかね?
事情通のマジレスきぼん。
事情通のマジレスはBグル板でなくバイト板にあるのがイパーン的だが。
>420
レスサンクスです。何処に書いたら良いのか分からなかったもんで。
裏ネタ何方かご存じないですか?
422やめられない名無しさん:04/01/04 16:10
俺は牛丼なんて大嫌いだ。
しかし金がないから松屋で時々食う。
金がちょいとあるときし松屋で豚しょうが焼き定食を食う。
豚しょうが焼き定食はサラダもついておりよろスい。
423やめられない名無しさん:04/01/04 18:45
松屋は定食屋に、なか卵はうどん屋に、らんぷは親子丼屋になる
転向が効かない吉野家、すき家はあぼーんか
424やめられない名無しさん:04/01/04 18:54
すき家は、カレー、うな丼、とん汁の店
425やめられない名無しさん:04/01/04 19:00
阪神尼崎駅前周辺情報

吉野家  深夜営業と特盛が休止。新メニューはまだお披露目されていない。
松屋   ビーフカレーとカレ・ギュウがチキンカレーに変更。
     牛皿と牛焼肉定食が休止。
426やめられない名無しさん:04/01/04 22:08
いつも行く吉野家が、正月だからとかいって閉店してたので、
しょうがなく松屋へ。
しかし、大正解。
10円の差はでかいと思っていたが、味噌汁がついて、店員がかわいくて
感じがよかった。
おまいら、その松屋教えてやろうか(藁)
365日24時間なんて言ってるくせに、正月休みをとる吉野家は根性がないね。
漏れは松屋にします。
427やめられない名無しさん:04/01/05 09:39
>>426
松屋も採算が取れない店は正月閉店してたよ。
428やめられない名無しさん:04/01/05 11:38
年賀状は、謹賀、賀正などの「賀詞」、
新年おめでとうございます、などの「祝詞」で始まります。
「賀詞」の場合、“賀正”、“迎春”、“賀春”は、
目上の人に対して失礼な言葉なるので注意しましょう。
目上の人に対しては「祝詞」を使った方が無難です。
429やめられない名無しさん:04/01/05 19:58
なか卯は母ちゃんが作ったみたいな味
430やめられない名無しさん:04/01/05 21:32
藻前らは吉野屋で鮭いくら丼を食いたいか?
漏れは鮭いくら丼を食うならざ・丼で食うけどね。
431あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>431
自分の心の醜さの方を省みたら?






とコピペに煽りレス
433やめられない名無しさん:04/01/09 09:25
らんぷ亭が、カレーを売ってた。具がないのには、参った
苦肉の策なのか?
>>433
らんぷ亭は堕遺影系だから、ココイチのレベルさえ越えられないだろうな。
>>433
なるほど(・∀・)!! 肉に困って苦肉の作か〜
>433
情報サンクス、ポスター見て1度食おうと思ってたけど辞める事にしたよ。
【牛丼】吉野家×松屋×すき家×らんぷ亭×なか卯【比較】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=discussion&vi=1067427553
438やめられない名無しさん:04/01/14 05:31
なか卯の牛丼て、量が少なくない?
439やめられない名無しさん:04/01/15 01:11
>438
中卯は2月以降、牛丼から撤収するしね。
440やめられない名無しさん:04/01/15 01:15
話変わるけど、
長谷川京子とヤッた某Jリーガーの話だけど
いざ、クンニしようとしてふとアナルの側を見たら
濃いケツ毛がビッシリ生えていたそうな。
その後は恐くて得意のマングリ返し出来なかったそうだ。
ガクガク (((゚д゚;))) ブルブル
あのさぁ〜松屋の紅生姜の入れモンって
クラシカルな便所の蓋のイメージしてたまらないんだ!
そう思うだろ
442やめられない名無しさん:04/01/16 19:49
>>430
どっちもないから自分で作るしかない
443やめられない名無しさん:04/01/18 21:47
吉野家
444キムカル房:04/01/18 22:08
松屋史上最高Menu、キムカルへの情熱を勝手に語ってます。

【過去Menu】キムカル復活シロ【ダントツNo.1】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1074414128/
445やめられない名無しさん:04/01/18 22:09
なか卯行ったら・・・
446やめられない名無しさん:04/01/18 22:35
らんぷ亭
447やめられない名無しさん:04/01/18 22:52
なに言ってるんでぃー
牛はBSE、鶏は鳥インフルエンザウイルス、
魚は鯉ヘルペス
安心して食えるのは、もう豚さんしかないじゃないか!!!!
感謝しろー豚さんに


448やめられない名無しさん:04/01/18 22:54
らんぷなんて評価に値しないだろう
神戸にない神戸らんぷ亭は逝って吉
449やめられない名無しさん:04/01/18 23:11
松屋は店員の態度わるすぎ。
うざすぎるので、行かない
450やめられない名無しさん:04/01/18 23:20
松屋でから揚げ食ってみ。
中のほうまであったかい、というか熱い。
レンジでチンしすぎです。
451やめられない名無しさん:04/01/19 05:57
ランプ亭
452やめられない名無しさん:04/01/19 06:44
なか卯は、うどんは美味しくないと思ってるんだけど
自分だけかな?はっきり言って味が薄すぎ


>>452
関東人?
あれで薄すぎかよ。
つーか、吉牛も薄すぎると思うが。
455やめられない名無しさん:04/01/20 00:12
らんぷ亭、の牛丼うまい!
456やめられない名無しさん:04/01/20 00:26
>>454
薄味ってゆーか、なか卵のうどんってほとんど味ねーじゃん。
俺はなか卵のうどんも吉野家の牛丼も醤油ドバドバぶちこんで食うよ。ウマー
457やめられない名無しさん:04/01/20 01:09
お前単なる味音痴の味馬鹿舌
な買うのうどんはめちゃ味濃いーやろーが
あれのどこら辺が味が薄インや
わからへんのんか、関東のアフォたれにはのー
458やめられない名無しさん:04/01/20 01:13
この間、近所のなか卯が閉店してラーメン屋になってしまった。
ここの牛丼はなんか家庭的な味がして、わりと好きだったんだけどなー
459やめられない名無しさん:04/01/20 03:31
今日なか卯で豚丼たのんだら、松屋の豚丼がきた。
味噌汁が無いのに、400円も盗られた。
悲しかった。
460やめられない名無しさん:04/01/20 04:33
>457 だし汁の味が薄いんじゃなく、鰹や昆布の味が薄いって事。
その他の調味料で味を濃くしてる。だから関西人の方が物足りないと
思うけどな
461やめられない名無しさん:04/01/20 04:37
久々に吉野家くったらマズかった
そんな俺は毎日ハーブチーズ大盛り。
そういや新宿しょん横近くの寿司屋あとにできる予定で求人募集ポスター貼ってた吉野家。
BSE騒動以来ポスターも剥がしてオープン告知もないけどやっぱ撤退したのかな?
2月オープン予定だったのに。
463やめられない名無しさん:04/01/20 10:16
らんぷ亭は、日本一だ!
>>463
面白い冗談だね。
神戸に無い神戸らんぷが日本一
馬鹿馬鹿しくて笑う事も出来ん
らんぷって、堕遺影系の潰れかけ牛曇天じゃん。
467やめられない名無しさん:04/01/20 12:14
らんぷ亭は、世界一だ!!!
468やめられない名無しさん:04/01/20 14:56
あれ?
2号線沿いの店もうないの?
2号線のどこにあったの??
首都圏しか出店してないはずだけど。
470やめられない名無しさん:04/01/21 09:44
らんぷ(゚д゚)マズー
日本一
世界一
宇宙一

いや、単にホームセンターで見かけた事のある軍手のブランド名並べただけです(w
472やめられない名無しさん:04/01/21 14:27
つまらん。
473やめられない名無しさん:04/01/21 18:24
牛丼なくなったら吉野家イラネ
474やめられない名無しさん:04/01/21 22:51
いよいよ
475やめられない名無しさん:04/01/22 16:20
対決だ
476やめられない名無しさん:04/01/22 21:14
皆滅びる
477やめられない名無しさん:04/01/25 23:02
豚角、さすがなか卵と思いましたよ
550円だけど下手な定食屋に550円払うくらいならなか卯の新作の方がよっぽどまし
まず、角煮は柔らかくておいしい、ただこれだけなら
あたりまえだが、ご飯、たれ、しゃっきりの水菜、
アクセントのグレープフルーツと大根おろしとこの組み合わせは贅沢。
コスト重視のチェーン店の商品企画としてはすばらしいセンスだと思う
もともと、牛に比べて豚の調理は難しい。
味に癖があって油臭が強い。豚で出汁をとる場合
この豚独特の臭みをどう処理するか、実は難しい。
しょうが焼きが何故あの大量のしょうがと濃いタレを使用してるかは
まさにその点にある。それに加えて豚は煮ると硬くなる。
ここが牛と根本的に異なる。そういう意味では牛丼やの調理
体系では扱うのが難しい食材なのが豚だと思う。
それを前提とすると、名買うの豚角は良く考えて作られてる
たれも臭みをギリギリの許容範囲で抑えてるし、ご飯とのからみ味も
GOOD。なんにしてもしゃっきり水菜が素晴らしい。日本料理の技法が入ってる。
これで550円なら安い。
苦言を呈せば、@たれは餡かけにした方が牛丼の消費層には受けたのではないか
A角煮はもう一枚欲しいよね。の2点かな。
でも短期間の代替丼の企画としては、まことに優秀。
難しく手間のかかる豚角へのチャレンジ精神には脱帽。
みんな食ってヤレや。


25歳。
去年まで牛鮭定食だったけど、大盛りねぎ抜きとギョクで
二ヶ月で店員にマークされた。一度やってみなよ。
何らかのメニューを注文すれば、紅しょうがは(いくらでも)貰える。
150円引きごときで来店する家族はおめでたいし、一家四人の前で
思い切って特盛を注文すればパパの威厳も二倍になる。
金なきゃ並盛でつゆだくにすればいいだけ。安上がりになる。
カレー丼とか焼き鳥丼とかいくら鮭丼とか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.yoshinoya-dc.com/yoshinoya/top.html
らんぷよ、早く潰れろ!
腹抱えて笑ってやるぜ。
松屋の豚丼ははっきり言って失敗。美味くない上に丼タレに豚脂と牛脂が混ざってしまうので
マメに脂抜きしない店舗にぶち当たると風味最悪。
豚めしは失敗だとは思わんな。
どこぞのカレー丼は明らかに失敗だと思うが。
カレー丼は論外。
483やめられない名無しさん:04/02/01 00:08
>>482 禿げ同じ!
ところで、この過渡期に
どこで何を注文すれば、B級グルメとしては勝ち組なの?
カレー丼よりは松屋290円チキンカレーだとは思うけど
他の賢い選択肢を教えてくれ〜〜〜〜〜
松屋へ逝っとけば間違いない
>>483
キミが食べたいと思うものを食べれば良いんじゃないかな。
B級グルメに勝ち組なんて概念などない。
487やめられない名無しさん:04/02/01 00:33
松屋ジェネレーション始動!!
松屋でも空揚げのった餌は冷害
489やめられない名無しさん:04/02/01 21:11
なか卯のうどんだしは賞味期限を偽ってるらしい。
雪印の二の舞か?
まつやに行けば勝ち組み。
491やめられない名無しさん:04/02/03 10:30
これでらんぷ亭が最強だと実証されたな

492やめられない名無しさん:04/02/03 12:59
最低の間違えじゃないの。
テレビのニュースで名前も出てこない。
相手にされてない証拠!
いずれは、消えていく運命だよ。
らんぷは牛丼消えないんだってさ。産地違うんだって
だから今回はかやの外
らんぷの肉はダイエーの売れ残り次第。
らんぷ亭のホームページ見た。
確かに米国産だが産地は違うので安全と書いてあった。
それは信じるとしても、
米国産牛肉が禁輸措置に対してどう対処するか書かれてなかった。
らんぷも今月末頃には、牛丼消滅予定。
4971:04/02/04 01:43
やっとウザイ牛丼屋が淘汰されるか。嬉しい限りだ。
常々、天屋が好きなわたしは嬉しい。牛丼屋行くヤツは人間性がバカが多い
九州の方で吉牛頼んだら、
徹底的につゆを切った具が乗って出てきた。
(ごはんに色が付かないぐらい)
九州ではそれが普通なのか?
いよいよ、らんぷ亭の解体が本格化してきたね。(嬉
今日すき家の豚丼喰って、代替メニュー試食一通り完了(´∀`)
まぁ、肉の塊感・濃いめの煮込みと、すき家らしい味でしたな。

とりあえず現状トップは松屋かな。値段改訂までの暫定ではあるが。
味の好みで、すき家が次点。中卵は高杉。らんぷはマイペースでガンガレ

あと、オバカ賞は牛太の混合策w 
たつ屋急浮上! カツ+開花のお新香みそ汁付き420円は幸せ過ぎ(´∀`)
げんき家は逝ってないな〜 今度逝くか♪

あと一軒は、も〜いいわ。間に合わせレトルトやってなさい
501やめられない名無しさん:04/02/06 14:53
近所のらんぷ亭が一時閉店していた。
502やめられない名無しさん:04/02/06 15:00
どこの店ですか?
503やめられない名無しさん:04/02/07 00:37
>>500
なか卯を中卵と書くのは、もはやこのスレでのお約束か?
それと、>>500は首都圏在住のようだけど、
レース場以外では唯一の和牛でしのいでる吉野家築地店は逝ってみた?
504やめられない名無しさん:04/02/07 01:50
いいから漏れに
…純国産吉牛並を食わせろや! 

たつやのカツ+開花の混合が気になる…。
とっとと逝ってこい、ハゲ!>>504

築地店 東京都中央区築地5-2-1 中央卸売市場フードC  営業時間:5:00〜13:00
大井競馬場店 東京都品川区勝島 2-1-2 大井競馬場第1号スタンド内
京都競馬場店 京都府京都市伏見区葭島渡場島町32京都競馬場内1F
小倉競馬場店 福岡県北九州市小倉南区北方4-5-1
中京競馬場店 愛知県豊明市間米町敷田1225 中京競馬場内
東京競馬場店 東京都府中市日吉町1 東京競馬場新館B1フードコート内
新潟競馬場店 新潟県豊栄市笹山3490
阪神競馬場店 兵庫県宝塚市駒の町1-1
福島競馬場店 福島県福島市松浪町9-23福島競馬場内
戸田競艇場店 埼玉県戸田市戸田公園8-22
506やめられない名無しさん:04/02/07 07:49
吉野家が一部店舗で国産牛を使った牛丼を提供するのって、
※国産の在庫が切れてからじゃないの?
507やめられない名無しさん:04/02/08 03:19
アキバで(・∀・)サンボ!!
508やめられない名無しさん:04/02/08 13:38
サンボとかいう店は牛丼無くならないの?
509やめられない名無しさん:04/02/08 14:48
その前に普通の人入れるのかよ…築地店
確か市場場内はイパ-ン人無理だと聞いてるが…。
510やめられない名無しさん:04/02/08 14:56
>>509
入れますぜ、ダンナ。
ただし営業時間が思いっきり短いからご注意を。
511やめられない名無しさん:04/02/08 14:58
早朝4時〜4時半まで?
512やめられない名無しさん:04/02/08 15:06
505を見よ
昨日、久しぶりにサンボで喰ってきたが、なんか以前と味が違うような‥

俺の気のせいかな?誰か事情を知っている人いたら教えて。

食い物屋で以前と味がかわったと思ったら、
大概は気のせいだ。
515やめられない名無しさん:04/02/10 13:35
全滅
              _,、;;-;;;'':!!!!!!!!'';;-、、_,,,
            -=ニ;;;;;!!!|||||||ゞ,、_、-、ミ!!iiL
           -=ニ;;;;;:::!!||||!<`   `'-'iノ
             -=ニ,、;;:,-、ii/  `''-、_ , _!
             `ヽ;;;;! !゙  u ニ'ニ`<イ
               _i_,ゝ;;  u     . )i
             、'゙(~'、  !.  、──-/ u
          _,、-;;;゙/;;;;i  '、     ̄ ̄/
     _、-::''゙::::::::;;;/;;;;;;;i   ヽ, `'',,- -' u
   ,、;;';゙;;;;::゙::、::::::::::::::/::_:::_ i、.  /ニ::i.´!\   u
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;::::i::::::::::::::~,、-::'::|ヽ,/i|||||i !:::i丶
  i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::i:::::::::: <:::::::::::::i  ゙i||i゙ `|、::ゞ:゙:、
  !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::!::::::::::::ヽ;::::::::::!.  ||||| i:::゙::、::::::ヽ,
  !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|:::::::::::::::::'、::::::::! i|||||! i::::゚:/:::::::::i::゙i
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::::::::゙、::::::! i|||||||.!::::/:::::::::::!::::!
  i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::!:::::::::::::::::::::::゙.、:::i.i||||||/:::/::::::::::::i:::::|
  i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::!::::::::::::::::::::::::::::゙'、゙!||||'::::/::;;;;;;::::::!::::::!
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::!:::::::::::::::::::::::::::::::::゙'.i|';/::::::::::::`7:::::::!
  i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ii゙:::::::::::::::::::/:::::::::!
  i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::!::::::::::::::::::i::::::::::::::::::|O::::::::::::::/::::::::::::!

もう・・・ダメだ・・・
517やめられない名無しさん:04/02/11 09:16
生き残り戦争
518やめられない名無しさん:04/02/11 23:49
牛丼愛好者の皆様、Folding@Homeの解析プロジェクトにご協力おながいします。

Folding@Homeでは病気の原因と考えられている異常なタンパク質の折り畳みをシミュレートして解析することに
よってアルツハイマー病や狂牛病、パーキンソン病などの疾病研究に役立てることが可能になります。
登録、ダウンロードはhttp://www.stanford.edu/group/pandegroup/folding/download.html←ここから。
ダウンロードしたら早速開始して名前を登録、チーム番号に162と入れればチーム2chに入れます。 あとは勝手にやってくれます。
チーム2ch http://folding.stanford.edu/cgi-bin/teampage?q=162    日本語翻訳サイト http://latitude.jp/fah/folding_j/
関連スレ  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1069561403/l50
519やめられない名無しさん:04/02/12 01:32
今度は
松屋もお手上げ。牛太はどーすんだか。
520やめられない名無しさん:04/02/12 01:41
どん亭がある!
まだ終わらんよ!
521やめられない名無しさん:04/02/12 01:42
神戸には「らんぷ亭」は1件もないが、「珍丼亭」が存在する。
今のところ問題なく牛が食える。ただし牛の量が明らかに少ない。
522やめられない名無しさん:04/02/12 02:07
漏れが松屋に行く理由 券売機あるから 以上 で今日も松屋
523やめられない名無しさん:04/02/12 02:08
すき家はエライ!!
豚丼280円でやっていくみたい。
松屋は早速350円へ値上げだって。
524やめられない名無しさん:04/02/12 08:58
http://www.yoshinoya-dc.com/brand/menu.html
メニュー 牛丼(並盛)280円 です。
どうやら各社、対応がほぼ出揃ったようなので纏めてみますた。
配列は安い順(´∀`) 牛太に関しては、一部店鋪で値ageが始まったので
前例から逝って全店追従すると思われ。

たつや           200〜230円 牛丼  (豆腐入り・新宿のみ安い)
牛丼太郎          200→250円 牛丼  (牛豚混合)
らんぷ亭・どんどん・げんき家    280円 牛丼  (現状維持)
すき家              280円 豚丼
松屋               350円 豚めし (みそ汁付)
なかGP              400円 豚どんぶり
吉野家              500円 牛丼  (特定店鋪のみ)

牛丼側で考えるに、大手4社の牛丼がほぼ壊滅な現在、新天地を求める浮動層を
今回、対象品種でない故に牛丼に留まった組がいかに取り込むかなのだが、
やはり店鋪数と規模で、らんぷ亭最右翼かね。
店鋪前のノボリも「牛丼」林立でつな、全くもって正しい戦略だ(´∀`)
肉質の違いは若干気になるが、上手く取り込めればバケるかモナー
他の続行組もチャンスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ?
吉野家原理主義(w者は店鋪詣でやね。なんか赤坂の「高級牛丼」時代に戻ったー?
松屋牛めし<味付けが変わりました>とかでまだ注文できそうなんですが
あれ実際は注文できないのか?
販券機では買えそうだったんだが
527やめられない名無しさん:04/02/15 17:34
新メニューでは、どこの何が美味いんだ?
納得できる味なのは、すき家の豚丼と松屋の豚めしだけ
529やめられない名無しさん:04/02/16 09:26
松屋は、カルビ定や牛定(牛丼とは使ってる肉が違う?)も、
在庫が切れ次第終了らしいね。
つうか、まだやってたんかw
531やめられない名無しさん:04/02/16 23:54
今日の時点でほとんどの店舗で終了<牛焼肉定食&カルビ定食
532やめられない名無しさん:04/02/19 02:04
280円の豚丼のひとり勝ちだろう。
明日はじめて吉牛に行ってきます!おすすめはなんですか?
>>533
紅ショウガに代わって箱入りした福神漬
535やめられない名無しさん:04/02/21 22:02
らんぷはまだ牛丼食える
536やめられない名無しさん:04/02/22 11:09
らんぷ牛丼うま〜
537やめられない名無しさん:04/02/27 14:54

松屋関係者に告ぐ。納豆販売を停止しろ

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1068189512/l50

538やめられない名無しさん:04/02/27 14:59
げんき家、値上げしちゃった(´・ω・`)
どん亭は、どうよ?
540やめられない名無しさん:04/02/27 17:20
牛丼太郎や牛丼五郎はどうしてるんだろう
店の名前に「牛丼」って入ってるのに牛丼が
ないなんて・・・
541やめられない名無しさん:04/02/27 19:18
松屋 単身赴任の時はお世話になりました。ガンガレ
でも牛丼は吉野屋の方がうまかったよ・・。
542やめられない名無しさん:04/02/28 02:14
>>540
牛太は、牛と豚がミクスチャーされたハイブリット丼をしばらく出していたが、
値ageをするかわりに牛only丼に戻しつつある模様

参考スレ↓

牛丼太郎(5th)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1071140190/
543やめられない名無しさん:04/03/02 22:25
決戦の時は来た!
544やめられない名無しさん:04/03/13 16:31
大戦争
牛丼が食える神戸らんぷは、完全勝利者!

吉豚・松豚・すき豚・なか豚は、負け組。

牛丼太郎は、不味すぎる。らんぷアンチは市ね。
546やめられない名無しさん:04/04/05 15:54
見事なジャッジ
どん亭デビューしてきたぜ
新宿店の大盛り500円
ほかの店より甘めだけど、やわらかい
どん亭じゃなくて、どんどんでは?
(首都圏でどん亭が残ってるのは、大森・武蔵新城・高津の3ヶ所だけ)
松屋とすき家はがんがってんぞー、吉野家なにやっとん?
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/hit.html?d=08yomiuri20040508i311&cat=35
よしのやは はなまるを てにいれた
レベルが 2さがった
552やめられない名無しさん:04/05/19 02:54
牛丼があるのはどこ?
553やめられない名無しさん:04/05/19 18:10
>>552
吉野家の築地店と競馬場などの店舗。
http://www.yoshinoya-dc.com/news/040212_ir.html
http://www.yoshinoya-dc.com/news/040212_2_ir.html
あとは首都圏なら、神戸らんぷ亭、牛丼太郎、たつ屋、どんどん、どん亭などなど、
牛丼が食えるインディーズ牛丼屋は結構ある。
554やめられない名無しさん:04/05/19 21:18
>>551
ちょっと笑った(笑)
555やめられない名無しさん:04/05/19 21:19
>>553
ランプ亭はインディーズ扱い?(涙)
首都圏ローカルだからな。テレビ東京系に相当
557やめられない名無しさん:04/06/09 22:50
サンボいってきました。
初心者にはオススメできない(汗。
久々に上野に用があったんで、アッシュ=ドゥ逝ったyo! 牛丼並390円 (´∀`)
まぁ素材の質も、それを補う調理の煮詰め具合も、必死さがにじみ出てるねぇ〜(つД`)
近くに同業がいないメリットもあるし、なんとかロストせずにがんがって( ゚д゚)ホスィ…
なんせもう、ここが確認出来る最後のアッシュ=ドゥなんだからなw