【祝】チーズクォーターパウンダー販売【祝】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
今日、東京、巣鴨のマックでチーズクォーターパウンダーが販売されてるのを発見!
すげーうれしー。
みんな食え。
2やめられない名無しさん:02/09/10 00:33
2
4やめられない名無しさん:02/09/10 11:49
情報キボンヌ
5やめられない名無しさん:02/09/10 12:46
さっそく食べてみたよ、チーズクオーターパウンダー
むかぁ〜し食べたクオーターパウンダーとおんなじ感じ。
とくにこれといった感動も失望もない。
肉厚のぶん、肉が多いって感触はあるけどね。

ただ、普通のハンバーガーが100円以下で買えるから
高く感じるかもな。
(とくに貧乏ば厨房にとっては痛いだろうな、値段は)
味自体は普通のハンバーガーとほぼ同じ(少しマシ?)だからねぇ。
ビッグマックのほうが満足感あるだろうね。
6やめられない名無しさん:02/09/10 13:03
巣鴨のマックだけなんですか?
詳細きぼん。
7やめられない名無しさん:02/09/10 13:11
都内のマックはみんなやってると思うが?
8やめられない名無しさん:02/09/10 14:21
ダブルクォーターパウンダー・ウィズ・チーズ

キボンヌ
早口言葉か?
10やめられない名無しさん:02/09/10 20:34
チークオパ、まいう〜

オニオンがざっくり入っていて、うまかった。
11やめられない名無しさん:02/09/10 20:44
>チークオパ
注文の時それで通じるかな?

まともなバーガーが復活してヨカタYO!

12やめられない名無しさん:02/09/10 21:51
それって何なの?
13やめられない名無しさん:02/09/10 21:56
つまり1/4ポンドのでっけえチーズバーガーのことか?
14やめられない名無しさん:02/09/10 23:36
新宿南口(ウインズの近く)でも売ってた。
都内全店ではないみたい。
15やめられない名無しさん:02/09/10 23:44
三越前のとこでも売ってたよ。
たしかに、都内全店ではないみたいだ。
16やめられない名無しさん:02/09/11 00:12
チーズ食ったパンダ
ハンバーガー特盛ニクダクで
18二つ目のお気に入りとして:02/09/11 00:23


究極の総合リンク集

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/

19やめられない名無しさん:02/09/11 00:38
やっぱり日本のマックは全体的に安いんだね。
http://member.nifty.ne.jp/dkxwin/McDonald/usmenu.htm
↑アメリカメニュー
シェイカーサラダ240円は高いと思ってたけど、アメリカより安いならイイや…てオモタ
20やめられない名無しさん:02/09/11 00:39
ハンバーガー特盛りみたいなもんか?
21やめられない名無しさん:02/09/11 00:40
>>19
でもアメリカだと量が2倍だったりする罠

まさにアメリカンサイズ
写真とか無いの?
23やめられない名無しさん:02/09/11 00:43
今の日本のマックならチーズバーガー2個買って
ダブルチーズにしたら(あまったパン1個はどうにかする)
チーズクォーターパウンダーと同じぐらいのボリュームだよ。
24やめられない名無しさん:02/09/11 00:46
>>21
意外とデカく無いよ。ホトンド日本と変わらない
ポテトの量だけは、確実に多かったけど
25やめられない名無しさん:02/09/11 00:48
あの紙箱に入ってるところがいいんだよ!!
包み紙でくるんだだけのものとは違うのだよ。
26やめられない名無しさん:02/09/11 00:50
>>25
日本でもビッグマックとチキンタツタは紙箱です。

アメリカでもハンバーガーやチーズバーガーみたいなヤツは包み紙で包んでるよ。
27やめられない名無しさん:02/09/11 00:53
>>26
だから>>25>>23に対するレスだって。

チーズバーガー2個とチーズクォーターパウンダー1個の間には
越えられない一線があるんだよ。
28元関係者:02/09/11 01:08
実施している店としていない店の違いは、
メイドフォーユーのシステムの導入の有無ではないかしら。

憶測に過ぎないので間違ってたらスマソ
29やめられない名無しさん:02/09/11 01:24
>>28
もっと詳しく解説プリーヅ

もしかして、オーダー受けてからバーガー組み立てるやつ?
だったら、かもしれんな〜
近くのマック、どこでもチークォパゥンダやってるけど
どの店舗もオーダー受けてから作ってる。
30やめられない名無しさん:02/09/11 01:32
つーか単に、マックトーキョーだけの限定メニューじゃねえの?
31やめられない名無しさん:02/09/11 01:33
オーダー受けてからバーガー組み立てるヤツ。って保々全店もうそれだよ。
近所じゃチーズクォーターパウンダーなんてやってないよ(大阪
32やめられない名無しさん:02/09/11 01:38
ドケチな大阪じゃチーズクォーターパウンダーは売れんやろ。

「なんやコレ、チーズバーガーの3倍もするのんに中身3倍ないやんけ!!ゴルァ」
と騒ぐやろ、きっと
33元関係者:02/09/11 01:39
いや、その、なんつーか東京地区限定ってことで。
あと、メイドフォーユー全店導入はまだ先の話です。

なんかヤバそうなんで消えます。
34やめられない名無しさん:02/09/11 01:44
Q、マクドナルドは作り置きをせず、時間が経過したものは処分されると聞きましたが、
それは本当ですか?その基準を教えてください。

A、現在の店舗の製造システムは大きく分けて3種類ございまして店舗の規模、
商圏の規模、厨房面積等により分かれております。
製造システムの一つはMFY(メイド・フォー・ユー)と呼ばれ、
現在一番新しいシステムです。これは、ご注文を頂いてからお作りするシステムなので、
作り置きはありません。その他のシステムでは製造後、
サンドイッチは10分、ポテトは7分を過ぎたものはお客様に販売しておりません。


余程込み合う店以外は、殆どMFYです。
35やめられない名無しさん:02/09/11 01:47
>>33
ふむふむ〜

ということはオーダー受け組み立て以上のシステムが導入〜ってことかな?
フフ・・・いろいろ勘繰れる。

つまりウェンディーズみたいな方式か。
「ねぎだく」で注文しちゃうかな〜
36やめられない名無しさん:02/09/11 14:53
神奈川でも売れやゴルァ!
37やめられない名無しさん:02/09/11 15:53
18年くらい前、よく食ったなぁ
クォーターパウンダー。
昔もあったの、これ?
15年以上前は小学生だったんで近所にマクドが無かった。
なんかチーズバーガー二個とかマックスター&チズバーガーより
嬉しい感じがしていいな。
39やめられない名無しさん:02/09/11 21:39
昔メニューを復活させるの流行ってんのかな?

次はマックチャオか?
401:02/09/11 21:44
消防の頃のおぼろげな記憶ですが、
クォーターパウンダーは
ビッグマックと同じパティを使って作ったハンバーガー
だったと思います。
だからパティも大きいし、味も違う(はず)
41やめられない名無しさん:02/09/11 21:54
で 実際、東京の何処で買えるか売っているところの店舗を教えてチョ
秋葉原のマックでも買えるのかしら?
クォーターぱ生んだー久々に食いてえ。
昔の記憶だけど、ハンバーグがうまかった。
つー訳で、わざわざ電車乗って巣鴨逝ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

やっぱ「肉でかバーガー」だな。バンズとバーグの比率差が特盛チック♪
あとポイントは、バンズに胡麻・オニオンスライス。ねぎダクも出来そージャン!(w

その後、阿佐ヶ谷店でもハケーン! 結構やってるトコ多いんでない?
表に広告バソバソ出してるから逝ってみそ。

ついでに巣鴨のサソ・テ・オレにも寄ったけど、こいつはスレないんだっけ?
441:02/09/12 00:27
>>43
すごいすね。どちらにお住まいですか??
45やめられない名無しさん:02/09/12 01:00
>>1さん
クォーターパウンダーのパティは文字通りクォーターパウンドです。
ビッグマックとは別物のはずです。
46やめられない名無しさん:02/09/12 01:08
西日暮里でもやってた。出来上がるまで時間かかるね。
ジャンクフード全開って感じで良かった。
47やめられない名無しさん:02/09/12 01:10
ナツカスィage
4843:02/09/12 01:10
>>1、中央線沿いでし♪ 地元のマックにはありましぇん(´・ω・`)ショボーン
49やめられない名無しさん:02/09/12 01:26
50:02/09/12 10:20
クォーターパウンダーのパティでやってくれるヤシは勇者!!
51やめられない名無しさん:02/09/12 22:48
池袋のビックリガードのところもやってたよ。17時から販売だって。
52やめられない名無しさん:02/09/13 00:11
あらためておたずねいたしますが、
通常のバーガー類とどこがどのようにちがうのでございましょうか。
53やめられない名無しさん:02/09/13 03:11
町田のマックじゃやってなかったよ・・・(涙)
54やめられない名無しさん:02/09/13 03:55
米国のサイトからだけど。こんなのね。
ttp://www.mcdonalds.com/countries/usa/food/menuitems/sandwich/qtrcheese/index.html
55やめられない名無しさん:02/09/13 04:09
は〜・・・・・

日本のマックでもハーフパウンダーやんないかな〜
56やめられない名無しさん:02/09/13 06:53
上にあったリンク見てたら
The Big'n Tasty
こんなのがあったんだけどどんなのですか?
57やめられない名無しさん:02/09/13 12:31
>54
Chicken McGrill
イイネ
58やめられない名無しさん:02/09/13 12:43
>>46

情報サンクす。定期が使えるから早速行ってみるよ。
59やめられない名無しさん:02/09/13 13:27
荻窪でもやっていました。
昭島でもやってました。
61やめられない名無しさん:02/09/13 19:42
田端でもやってた。6時(?)以降の時間限定らしいけど
アキバ(昭和通り)なし、八重洲地下街あり♪
夕方からの時間限定って多いね。
巣鴨店の謳い文句に拠ると、パティは当社比2.5倍らしい
63やめられない名無しさん:02/09/13 23:15
新宿でもやってたぞ。

つーかどこでもやってるんじゃねーのか?
64やめられない名無しさん:02/09/13 23:53
溜池山王はやってなかった。。。
中央線沿線もやってないとこある。山手線沿線は全店やってるような気も。

サイトに情報載ってないしテスト販売?
売上悪いとなにごとも無かったかのように消えるんか?
65やめられない名無しさん:02/09/13 23:57
店によってメニューを分けるのは、すでにだいぶ前からやってることだよ。

その最たるものがマックトーキョーだろ。
ちゃんとステッカーやパネルを準備してけっこう多くの店で売ってるから
単純なテスト販売ってことではないと思う。

売っている店舗ですごく評判良ければ定番化して全店舗販売に切り替えるだろうけど。
一種のシーズンメニュー扱いだと思うぞ。
66やめられない名無しさん:02/09/13 23:59
>>64
そりゃ売上悪ければ、どんな商品でも消えると思いますが?
67やめられない名無しさん:02/09/14 00:09
チークォパウまいう〜

59円になるのはいつですか?
>54
 いいなあ>朝のベーグル
69やめられない名無しさん:02/09/14 00:19
アメリカだと混雑時にクォーターパウンダーって頼めるんですか?
時間かかり過ぎるから効率悪くなるような気がするんですが。

アメリカで食べたことのある方体験談お願いします。
70やめられない名無しさん:02/09/14 00:22
>>68
朝ベーグルが食いたければウェンディーズへ行け。
ドトールなら1日中やってるぞ。
71やめられない名無しさん:02/09/14 01:05
>>56
俺的に、マックで唯一「美味い!」と感じた物。安いし。
モスサイズのBKの「ワッパー」を想像してくれれば良し。
72やめられない名無しさん:02/09/14 01:08
無いものを説明するのに、無いものを持ち出しても意味ないと思うが?
>>72
ゴメソ、普通に参考になった
74やめられない名無しさん:02/09/14 12:52
75やめられない名無しさん:02/09/14 12:53
>>74
ゴメソ、普通に参考になった
76やめられない名無しさん:02/09/14 13:19
チークォパウ食ってきまスタ

肉厚なぶんジューシーでウマー
さすがにただ単なるチーズバーガー2個足しただけとは違いまスタ

でもチーズバーガー3個分以上の値段でも納得するかというとウーーーン
肉はウマーなんだけどね。
77やめられない名無しさん:02/09/14 17:13
なつかしいなクォータパウンダ.....全国展開して欲しいけど無理かな?
78元西新宿OT部”D” ◆dlUBvvDg :02/09/14 18:59
クォーター、銀座でも売ってたので初めて食べました。
もっとパンもでかいのかと思ってたが、肉が厚いだけなんだね。

でもウマー。
79:02/09/14 20:19
そう、マックのメニューのなかではダントツにウマー
80やめられない名無しさん:02/09/14 20:35
わざわざ西日暮里で途中下車してチーズクォータパウンダー食って来たよ。
時間がかかると聞いていたけど、幸いすぐ出てきた。やはり肉はうまいね。
バーガーキングに近い感じがした。しかしチーズバーガー3個分
以上の値段に見合うかというとそれほどでもないかな。でもまた食うんだろうな・・・

神保町店(綿華通りと靖国通りが交差する所)でも売っているよ。
ただし17時からだそうだ。
81 :02/09/15 09:36
Double Quater Pounderはまだ日本未発売?
Quater Pounderの肉二枚バージョンなんだけれど。
今の時期、米国MacはLargeのドリンクがSuperサイズになっているので
Largeミール頼んじゃったら、一日中お腹いっぱい。
おんや、在米さん? 
そーなのでし、チーズのシングルだけ。
これでも奇跡に近いし、次に続く事を期待しませう。
そんな漏れは、チーズバーガーと一緒に「親子食い」♪ これまた(゚д゚)ウー
83やめられない名無しさん:02/09/15 13:35
チーズクォーターパウンダーとチーズバーガーの比較

チーズの量・・・2倍
肉の量・・・・・2.5倍
パン・・・・・・量は変わらないがゴマ付きにグレードアップ
その他・・・・・タマネギの量が多いような?

値段・・・・・・3.5倍

やっぱり納得がいかない。
84やめられない名無しさん:02/09/15 21:24
平河町で食べました。(地下鉄永田町駅、自民党本部の高速はさんで反対側)
食べたの昼だったから時間の限定はないと思う。
チーズの味がしっかり感じられて、うまかったYO!
85やめられない名無しさん:02/09/17 01:05
シーズンごとの期間限定メニューくらいにはなって欲しいけど、このレスの付き
具合からすると短命っぽい。
86やめられない名無しさん:02/09/17 03:21
>81

それがハーフパウンダーだっちゅうの
87やめられない名無しさん:02/09/17 23:18
>83
チーズバーガーの値段自体が戦略的なものなので、単純に比較
しても意味ないのでは。
というか納得いかなければチーズバーガーを注文していただい
て一向に差し支えなし。
88やめられない名無しさん:02/09/19 00:38
うまいのであげ
89やめられない名無しさん:02/09/19 00:55
店によっては時間限定みたいだね。
90やめられない名無しさん:02/09/19 00:58
>>87
つーか、だったらオマエは牛丼特盛りが、牛丼並の3倍の値段でも納得するのか?
91やめられない名無しさん:02/09/19 02:00
>83のようなヤツはマックの眼中に無い
92やめられない名無しさん:02/09/19 09:01
>90
牛丼特盛りと牛丼並では量が違うだけで同じものなので話が違うと
思われ。
っていうか、世の中のものの値段っていうのはオマエが納得するか
どうかを基準に決められているわけではない。
93>90:02/09/19 09:11
>90
だからさ、そりゃあ納得できない価格のものもあるだろ。
納得できる人が買えばいいんだろ。
武蔵境駅の北口店に売ってました。
でも月見バーガーを食べてしまった…。
95やめられない名無しさん :02/09/19 23:09
池袋サンシャインシティの地下のマックでも食べられるよ
96やめられない名無しさん:02/09/19 23:37
>>93
だからさ、一体誰が納得できるのかって聞いてるんだよ。

量2倍で値段3倍です、って買うか?フツー
97やめられない名無しさん:02/09/19 23:40
粘着ウザ
98:02/09/19 23:41
説明できないバカ
99やめられない名無しさん:02/09/20 00:54
>96
ぷッ(笑)。低能?
100やめられない名無しさん:02/09/20 01:00
>だからさ、一体誰が納得できるのかって聞いてるんだよ。
本格的な馬鹿だな。このスレにもいっぱいいるだろ。
納得できないならそれでよし。チーズバーガー食ってろ。
101やめられない名無しさん:02/09/20 01:00
>>96
だから、ふつうのバーガーが安いんだっつーの。
量が出れば、安くなる。おまえは流通の常識もしらないバカだっつーの。
そもそも2個食うのと味も食感も違うだろっつーの。
102やめられない名無しさん:02/09/20 01:02
>96
量2倍?それ誰が言ったの?
103やめられない名無しさん:02/09/20 01:06
お前ら、チーズクォーターパウンダー買ってるのかい?
104未食ですが:02/09/20 01:10
まぁまぁ またーりと。
105やめられない名無しさん:02/09/20 01:15
納得しても、買わないんだろ、結局。

だったら意味ねーじゃん。
106やめられない名無しさん:02/09/20 02:26
なんか、こんなケンカしてたらチークォの寿命が
縮まりさうだ……マターリいこうよ。
10796はおいといて:02/09/20 18:01
どうしてホームページでは告知しないんだろ。
日本上陸当時にあったメニューが20数年ぶりに復活したんだから
もっと大々的に宣伝してもよさそうなのに。
前回の失敗も踏まえて慎重になってるのかな。
108やめられない名無しさん:02/09/20 19:28
いま新宿にて初クォパ中。
うまいね でもケチャップ多すぎだー
109やめられない名無しさん:02/09/20 20:10
オーダーしてから作り始めるんだったら、
ケチャップとかも指定できないのかしら。
混雑時じゃないんだし、出来そうな気がします。
ヘタレな私はしたことありませんが。
110やめられない名無しさん:02/09/20 21:48
>>107
>日本上陸当時にあったメニューが

ねーよバカ
111やめられない名無しさん:02/09/20 22:21
途中で追加されていつの間にか無くなったメニュー
112やめられない名無しさん:02/09/20 22:28
そんなメニューならいくらでもあるよな。
113やめられない名無しさん:02/09/21 00:58
>110
あったよバカ。
114やめられない名無しさん:02/09/21 00:59
わたし昔食べましたがなにか?
115やめられない名無しさん:02/09/21 01:00
96=110
116やめられない名無しさん:02/09/21 01:04
クォーターパウンダーは当初からあったが、
チーズ〜は途中から出てきたんじゃなかった?
117当時のCMソング:02/09/21 01:25
♪びーふたっぷり二倍半!くおーたーぱうんだー!
あっじーなことやる〜、まっくーどなるどー

>>110は何か意図があって「なかった」と主張してるの?
118>110:02/09/21 01:47
>ねーよバカ

なかなかの識者の方とお見受けしました。
もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
119やめられない名無しさん:02/09/21 15:59
日本上陸当時って1972年だろ?

その当時のメニューは、バーガー、チーズバーガー、ビックマック、ポテトにシェイク、ドリンクのみだったと思ったが?
>>119
マクドナルドの日本進出は1971年だったはず。

>>113
クォーターパウンダーの登場は1978年。
日本進出した時点では存在しない。


このスレ、いい加減なことばかり書くやつばかりだな。
121やめられない名無しさん:02/09/21 19:25
>>107>>113>>116は、相当のバカだな。
同一人物だったりして(w

オマエの住んでる"日本"とやらには、
クォーターパウンダーが発売された後に"上陸"したようだな(w
イナカモンはすっこんでろよ
赤羽東口店でも扱ってますた。

なかなかウマイ。
123やめられない名無しさん:02/09/22 03:23
>>121
他に威張れる事ないんだね・・・ヨシヨシ・・・
124やめられない名無しさん:02/09/22 06:23
香港では定番
125やめられない名無しさん:02/09/22 10:38
>>123=日本上陸の当時にクォーターパウンダーがあったと主張するバカ

悔しくて仕方ないようだね。
プププ
126やめられない名無しさん:02/09/22 12:22
田舎者の>>123がいるスレはここですか?
127やめられない名無しさん:02/09/22 22:28
たしかクオーターパウンダーといえば発砲スチロールのようなふたのついてる容器に入った第1号じゃなかった?
あれ以降マクドの入れ物はあの形が定着してたのと思われるが。
128やめられない名無しさん:02/09/23 01:11
>>127
またいい加減なこと書くバカが出てきたか。

たしかに一時期、発砲スチロールのケースは登場したがその後すぐに環境問題に配慮して撤廃されていたよ。
定着どころか完全に消えていた時期が続いていた。まったくよくいい加減なことが言えるものだ。

最近、また似た形のケースが復活してるが、これは昔とは違って現在は紙素材のものになっている。
129やめられない名無しさん:02/09/23 01:29
あー懐かしいね!ナゲットもスチロールですみっこに
ソース入れついてた。あの開けるときキシキシいうのがまたケッコウでした。
東京いく機会無くてまだクォーターパウンダくてないよ。地方でも売ってくれ
130せっかく:02/09/23 18:00
新しい話題を提供する人が現れると、鬼の首とったみたいに揚げ足を
とる輩が現れて、ちっとも展開しないね。どうして間違ってるよって
普通に書き込めないのかね。
131頼りにしてます!:02/09/23 19:16
>128
マクドナルドのこと、お詳しいんですね。
プっ(笑)。
132やめられない名無しさん:02/09/23 21:31
なにが新しい話題なんだろうか?

ただいい加減なことを断定して書くのが
間違ってるだけのこと。
133ただの人:02/09/23 22:02
>>128
127さんは、定着してた、と書いてあるんだから、
過去において定着したことがあった、という意味じゃん。
だから、途中からなくなったという事実にあってるんじゃないの。
実際、ある時期は定着してたよ。そんなすぐになくなったわけじゃないよ。
だから、127の書き方でいいんだよ。そう思わない?
134やめられない名無しさん:02/09/23 22:04
>たしかクオーターパウンダーといえば発砲スチロールのような
>ふたのついてる容器に入った第1号じゃなかった?
ちっとも断定して書いてない。
135やめられない名無しさん:02/09/23 22:22
>あれ以降マクドの入れ物はあの形が>定着してたのと思われるが

問題なのはこの部分じゃない?
登場以来、ずっと定着して存在していた、というふうに聞こえる。
136やめられない名無しさん:02/09/23 22:23
まぁまぁ、みんな仲良くいこう。
チクオパは当初ではなく途中から入って消えた。発泡スチロールも同様。
ね。

今日始めて食べました。
水道橋のドーム側の店です。
10時から販売だそうです。
待ち時間もなく直ぐに出てきました。
あと、いわゆるセットメニューの華みたいになってて、月見バーガーセットの
飾り付けをしてあったであろう位置、レジの上とか目に付くところ全部に
チクオパのものに挿し代わっていました。
味は皆さんのいうとおり、でかくて肉肉しくて美味いです。
ただ、値段には見合っていない。
あれなら、並びのMOSにいっちゃうかな?
ついでにカスタードパイがアプリコットカスタードになったのも悲しかったですわ。

チクオパのパティを二枚にして、値段をビッグマックと同じ扱いにすれば、
自分的にはいい感じです。

ちなみに、アメリカとそんなに変わらないみたいなこと書いている人がいますが
全然違いますよ。ポテトだけじゃなくて全部でかいです。
値段は。。。地域によって違うからアレですけどね、大きさは日本、欧州、アメリカ
全部微妙に違います。
長レスすまそ。っす。
んじゃ。
137やめられない名無しさん:02/09/23 22:25
>問題なのはこの部分じゃない?
>登場以来、ずっと定着して存在していた、というふうに聞こえる。
そうも受け取れるけど、しばらくの間定着していたとも受け取れるでしょ?
少なくても噛み付くほどの間違いじゃないと思う。
ってか、間違いといえるほどのことですらないだろ?
分かり難いと感じたなら噛み付くよりもフォローの方向で以降!

138やめられない名無しさん:02/09/23 22:39
うまーーーーーーーーーーーーーーーー
139やめられない名無しさん:02/09/24 00:42
消滅していたものを、「定着していた」とは
普通言わないと思う。
140やめられない名無しさん:02/09/24 00:50
>>137
「あれ以降〜定着してた」という言い回しでは、
ずっと存在していたとしか受け取れないだろう。
「しばらくの間定着していた」とは受け取るには無理がある。
141>139,140:02/09/24 01:24
もうその話は終わってるよ。
142やめられない名無しさん:02/09/24 01:56
発泡スチロール容器祭りのスレはここですか?
143やめられない名無しさん:02/09/24 02:02
>>139
消滅していたものを、「定着していた」というケースもある。

>>140
あのさ、お前はあの文脈で“ずっと存在していたわけではない”という
ことを読み取れなかったのか?
既に無いという前提をもって読めば「しばらくの間定着していた」と受け取ることは充分可能。
それが出来ないのは君の日本語能力不足だよ粘着君。

ちなみに俺は、そもそもの書き込みをした人間ではないけど、なんで不完全なレスに対して
攻撃しか出来ないんだ?フォローしてやれよ。

>>141
すまん。
144やめられない名無しさん:02/09/24 02:27
うちの近所に置いてあったから、今日食べたよ。
なんか肉肉してるところが日本人受けしなさそうだけど・・・。
あとチーズがちょっとくどいかも。玉葱は美味しかったけどね。
全国100店舗限定!って書いてあったけどホント?
過去レスにあった某店舗とここと近いんだけどね・・・。
あ、でもここも某店舗も外人居住率高いからかな?
145やめられない名無しさん:02/09/24 02:31
なぜ棒店舗?
実名でやれ。
146やめられない名無しさん:02/09/24 04:30
>>144
俺が思うに東京23区内のマック全店でやってる気がする
もしくは山の手圏内or付近(マックトーキョー初期って感じ)でやってると思われ


今日初めて池袋で食ったけどさ、
マック独特のちょっとクドサのあるチーズは違うのになってると期待してたけど
普通のマックで使ってるチーズだったし、
パンズはどうせてりやきバーガーとかで使ってるのと一緒だし
結論として
ただビックマックの一段だけでレタスとソース抜きにした感じだった。
不味くはないけど普通にうまいだけで
商品としても、素材としても新鮮味がないな。
147やめられない名無しさん:02/09/24 04:34
おそらくは原価率が一番高い安バーガーを売るようになったせいで
利益が減っているのでこのような新商品で儲けを増やす
というのがマックの戦略なんだと思う。
148やめられない名無しさん:02/09/24 07:40
>>143
「あれ以降」が付いてなければな。
語尾だけ取って無理矢理に意味をねじ曲げるなよ。
日本語の勉強をちゃんとし直したほうがいいよ、キミ

>>146言うところのマックのチーズみたいなやつがいるようだ。
150やめられない名無しさん:02/09/24 08:44
>>146
>俺が思うに東京23区内のマック全店でやってる気がする
>もしくは山の手圏内or付近(マックトー
キョー初期って感じ)でやってると思われ

それは違うと思われ。
新宿でもやってない店がある。


151やめられない名無しさん:02/09/24 09:27
>>146
またまた、いい加減なことを言うバカが登場
またかよ、ウザイ
153やめられない名無しさん:02/09/24 10:11
この間、浅草のマクドで食べた。
154やめられない名無しさん:02/09/24 10:20
今度は
「東京23区内のマック全店」
「山の手圏内or付近」
に新宿は含まれないとか言いだすのかい(プ

155やめられない名無しさん:02/09/24 10:25
>>151

とりあえず、悲惨すぎるから代わりに泣いてやる。
156155:02/09/24 10:26
誤爆
>>150ね。
157やめられない名無しさん:02/09/24 10:41
>>154
うるさいよ!!

>>146は「やってた気がする」と書いているだろ!!

上げ足取りは氏ね
158やめられない名無しさん:02/09/24 10:47
「やってた気がする」ねぇ・・・・
ププ

「全店やってた気がする」なんて言い方するからバカなんだよ。

「行った店ではやっていた」「多くの店でやってるようだ」って
言えばいいのに、おまえ全店見て回ったのかよ?
159やめられない名無しさん:02/09/24 10:56
日本上陸当時からあるメニューだった「気がした」

あれ以降、あの形の入れ物が定着していた「気がした」

23区の全店でやってる「気がした」




すべて「気のせい」だよ’(プ
160やめられない名無しさん:02/09/24 11:02
八王子でもやっとるー
23区外でもやってるデスネ
161やめられない名無しさん:02/09/24 11:07
いい加減なこと言うヤシは、反省汁
162やめられない名無しさん:02/09/24 11:25
>>148
「あれ以降」が付いていようといまいと関係ない。読み取れないのはお前の能力不足。
一部だけとってだけ取って無理矢理に意味をねじ曲げるなよ。日本語の勉強をちゃんとし直したほうがいいよ、キミ

>>151またまた、いい加減なことを書き込む揚げ足とりバカが登場
>>152お前が、ウザイ
>>154知らなかっただけだろ?予測しちゃいけないのか?
>>157まぁまぁ奴等人の間違いを指摘することでしか自分を確立できない馬鹿だから。
>>158
おまえこそ全店見て回ったのかよ?
新宿店でやっていないこと確認したのか?
そんな、事実性をここに求めるな馬鹿。

>>159
俺がわからないのは、間違ってるなら正確な情報になるようにフォローしないのは何故?
まず攻撃から入る一部粘着が雰囲気を悪くする(プ

>>161お前もいい加減なこと言ってるから、反省汁
163やめられない名無しさん:02/09/24 12:03
マックのHPでは一切触れられていないのはなぜ?
164161:02/09/24 15:58
>162 八王子放射線通りのマックでヤテタヨ!
165やめられない名無しさん:02/09/24 16:15
正直言って、マクドナルドのパティうまいか?
あんなもの有り難がってどうするんだよ!この馬鹿!!

バーキンとかカールスを食ってみろ、この味音痴どもが
166やめられない名無しさん:02/09/24 16:22
俺はマック>>>>>>KFC>>>>>バーキンだな。
KFCは高い。バーキンは無い。
だから、その中ではマックがいい。
167やめられない名無しさん:02/09/24 16:39
>>162
あんた粘着だね
168やめられない名無しさん:02/09/24 16:40
>>167
お前も随分としつこい粘着クンだな。
169やめられない名無しさん:02/09/24 19:24
>>163
多分対象店舗を絞った
テスト販売と思われ。
1701:02/09/24 19:39
みんな嘘まで付いて「知ったか」するんだね(w
そんなの日本じゃ販売してないよ。
みんなが必死なのにワラタ、アリガト。バイバイ
171やめられない名無しさん:02/09/24 19:51
>>1は味音痴
本日西荻窪で喰ったけど、
作り置きで冷めててあんまり美味しくなかった。
昔のやつよりハンバーグは大きいような気がする。
昔のは1/4ポンドじゃなかったのか?
173やめられない名無しさん:02/09/24 22:39
1/4ポンドだから、クォーターパウンダーなんだろ
174やめられない名無しさん:02/09/24 22:56
>>172
昔のほうが少なかった「気がする」のね(ワラ
175落ちつけよカスども:02/09/24 23:41
>問題なのはこの部分じゃない?
>登場以来、ずっと定着して存在していた、というふうに聞こえる。

真面目に文法からの純粋な解釈ならば
「ずっと」というフレーズが「定着して」と「存在していた」の
両方にかかっているため、
●「ずっと定着して」「存在してい「た」」
●定着して「ずっと存在」してい「た」
と読める。
また、過去形の「た」を使っていることにより、
ここでもまた
「た」がどこまで係るかの判断はこの文章を読む限りでは限定できない。

むしろ過去形の「た」の解釈範囲の方が広すぎる点が弊害の元凶。

ただどちらにしても「存在していた」という過去の話であり
現在もなお受け継がれていると読むのはこの文だけでは無理。
っていうか、みんなうざい。
そんな言葉ひとつでバカみたいに盛り上がるな。ボケ!
177落ちつけよカスども:02/09/24 23:49
次はこの部分で揉める価値があるかどうかについて。

●●
127 :やめられない名無しさん :02/09/22 22:28
たしかクオーターパウンダーといえば発砲スチロールのようなふたのついてる容器に入った第1号じゃなかった?
あれ以降マクドの入れ物はあの形が定着してたのと思われるが。



128 :やめられない名無しさん :02/09/23 01:11
>>127
またいい加減なこと書くバカが出てきたか。

たしかに一時期、発砲スチロールのケースは登場したがその後すぐに環境問題に配慮して撤廃されていたよ。
定着どころか完全に消えていた時期が続いていた。まったくよくいい加減なことが言えるものだ。

最近、また似た形のケースが復活してるが、これは昔とは違って現在は紙素材のものになっている。
●●
178落ちつけよカスども:02/09/24 23:57
127が使った単語は「定着」。
主観による単語である可能性の方が高い。

ここに目をつけて「定着どころか完全に消えていた時期が続いていた」という
反論は水掛け論の域を超えておらずナンセンス。

127と128が「同じ事を示していて矛盾が何ら起きていない」可能性があることを
おそらく128は分かっていない。

127「残り3aのこの鉛筆は短い。」
128「その鉛筆はキャップをつければまだ文字が書けるではないか。
  まったくよくいい加減なことが言えるものだ。」
意訳すればこのレベル。

言葉尻捉えるのが好きなら客観主観の勉強ぐらいしてからきな。
下手な難癖は見ていて微笑ましい。

なんならまだやる?
まあ 端的に言えば

ま っ た り や れ や カ ス ど も  ってこった。
179やめられない名無しさん:02/09/25 00:01
まずはお前がそのハンドルを変えろ。
そして、下らんレスは止めろ。
俺は127氏が間違っているとは思っていないけど、仮に間違っているとしても、
128のレスは的外れ。
どっちとも読めて不正確ならふぉろーすればいいだけのこと、水掛け論にしかなら
ない議論をするのが間違っていることだけはわかる。
いいから、おまえら落ち着け!
181やめられない名無しさん:02/09/25 00:15
粘着ウザイよ。

日本語がどうこう以前に、なんか間違ってるよ、おまえら。
いったい何がしたいわけ?

どちらの日本語が正しいか勝負でもしたいのか?
どこか別のところでやれアホども
182やめられない名無しさん:02/09/25 00:19
しょせんカスはカス
183落ちつけよカスども:02/09/25 00:19
落ちつけやカスども
184やめられない名無しさん:02/09/25 00:22
一番落ち着きがないのはテメーだよ(プ
185やめられない名無しさん:02/09/25 00:22
>182 名前:やめられない名無しさん :02/09/25 00:19
>しょせんカスはカス
>183 名前:落ちつけよカスども :02/09/25 00:19
>落ちつけやカスども
ぷっ

186落ちつけよカスども:02/09/25 00:26
落ちつけカスども
187やめられない名無しさん:02/09/25 00:26
小馬鹿にされて、必死に他人のふりして擁護してるヒサンな>>127のいるスレは、ここですか?
188落ちつけよカスども:02/09/25 00:27
複数の人に論破されて、必死に他人のふりして擁護してるヒサンな>>128のいるスレは、ここですか?

189やめられない名無しさん:02/09/25 00:27
馬鹿であることが証明にされて、必死に他人のふりして擁護してるヒサンな>>128ならここだよ。


190やめられない名無しさん:02/09/25 00:28
>>188
被ったなw
しかも負けたし。
191やめられない名無しさん:02/09/25 00:29
Q:なんでそんなに必死なんですかぁ

A:それはね、>>127本人だから
もうこのスレも、おしまいだな。
193やめられない名無しさん:02/09/25 00:32
つーか擁護されてるのはどうみても>>127だし。

つまり、カス=>>127ってことか
194やめられない名無しさん:02/09/25 00:34
Q:なんでそんなに必死なんですかぁ

A:それはね、>>128本人だから
195やめられない名無しさん:02/09/25 00:34
>つーか擁護されてるのはどうみても>>127だし。
>つまり、カス=>>127ってことか
それをわざわざ書き込む動機が一番強いのは128だけどなw

196やめられない名無しさん:02/09/25 00:38
>>193
オレは最初からお見通しだけどな。

だって他人がそんなどうでもいいレスのひとつに懸命に擁護する理由なんてないもんな
匿名の掲示板のたったひとつのレスに、普通はこだわるのが変
197やめられない名無しさん:02/09/25 00:39
>>196
同じことがお前にも言えるな。
128だろ?
198やめられない名無しさん:02/09/25 00:39
>オレは最初からお見通しだけどな。
厨房丸出し。

199やめられない名無しさん:02/09/25 00:39
ま、オレは最初からお見通しだけどな。
200落ちつけよカスども:02/09/25 00:40
無意識でも意図的でも
波風立てるような奴には複数の人間が狩りを行いたくなるってこった。
遠慮なく潰せるしな。

なんにせよまったりやれや
201落ちつけよカスども:02/09/25 00:40
ま、オレは最初からお見通しだけどな。
202やめられない名無しさん:02/09/25 00:40
オレは最初からお見通しだけどな。
203 :02/09/25 00:42
せっかくマクドスレに関してはマターリ行ってたかに見えたけど
204やめられない名無しさん:02/09/25 00:42
>>127を必死に擁護して
それに賛同しない相手は>>128とみなして攻撃する。

おまえ、分かり安すぎ(ワラ

ところでオレがいつ>>128を擁護した?
よーく考えてみろ
205やめられない名無しさん:02/09/25 00:43
128が意地悪だからだろ?
206やめられない名無しさん:02/09/25 00:43
>>128を必死に擁護して
それに賛同しない相手は>>127とみなして攻撃する。

おまえ、分かり安すぎ(ワラ

ところでオレがいつ>>127を擁護した?
よーく考えてみろ
207やめられない名無しさん:02/09/25 00:44
>>204が馬鹿ということはよくわかる。
208やめられない名無しさん:02/09/25 00:45
ヒサンな>>127

周囲はすべて>>128に見えるらしい。
209やめられない名無しさん:02/09/25 00:45
ヒサンな>>128

周囲はすべて>>127に見えるらしい。
210落ちつけよカスども:02/09/25 00:46
ヒサンな>>128

周囲はすべて>>127に見えるらしい。


ま、オレは最初からお見通しだけどな。
211やめられない名無しさん:02/09/25 00:46
おもろいやつ
212やめられない名無しさん:02/09/25 00:58
挟まれているタマネギが、以前販売されてた時よりも少なくなっている。
213やめられない名無しさん:02/09/25 01:01
スレ違いですみません。
ワッフル食べた人いる?
214やめられない名無しさん:02/09/25 01:01
マクドナルドが日本でオープンしてからの3週間、中央区銀座の
店舗でのみ販売されたクォーターパウンダーはその後、(以下略)
215やめられない名無しさん:02/09/25 01:15
日本語講座初級編のスレはここですか?
216やめられない名無しさん:02/09/25 01:16
>>215
違います、消えてください。
217やめられない名無しさん:02/09/25 01:22
タイトルに【祝】 は一個でいいからマックの文字いれると
分かりやすかったかも。
218やめられない名無しさん:02/09/25 01:36
スレタイの付け方初心者講座はここですか?
 
なんか皆楽しそうでいいな〜
220やめられない名無しさん:02/09/25 01:42
>>217マックの文字いれると弊害もあるからな。
>>218違います、消えてください。
>>219そうでもないです。
>>1よ。
このスレの>>1よ。
駄スレを立てた>>1よ。
そう、お前だ。
今でも毎日このスレをチェックしているだろうか?
流石に見ていないよな。それはこのスレの下がりっぷりを見れば分かる。

現在、このスレは一覧の最下段にある。あと一人、
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
たった一人、おまえのように駄スレを立てる奴がいるだけでdat落ちする。
人間で言えば虫の息ってやつだ。気になるか?ならんよな。

初めてスレを立てたとき、掲示板に書き込んだときのことを、お前は憶えているか?
言いたいことは解るな。まさに今、お前の一部は死に往こうとしている。
それは駄スレを立てたお前自身の責任であり、罰だ。

正直、今だから言うが、このスレの>>7>>11は俺だ。>>100のキリ番は今更ながら地味に嬉しかった。
他にもいくつか書いたし、自作自演もした(番号は勘弁してくれよ)。
ここまで伸びたってことは、俺よりも大切に見守ってきた他の参加者もいたに相違ない。

何がいけなかったのだろう?粘着を相手にしたこと?議論のループ?
違うな…もうこのスレは寿命だったんだ。ネタ切れってやつ。

もし、このスレを倉庫で見つけて、今読んでいる君がいたら憶えていてくれ。
パート10まで続き、各所で紹介される名スレがある一方、
志半ばで堕ちるこの>>1のようなスレが山のようにあることを。そして、君は名スレを育ててく欲しい。

さぁ、時間だ。最後の記念カキコ(sage)を送ろう。

クソスレ立てるなッ!>>1……ッ!!
222やめられない名無しさん:02/09/25 01:52
↑アフォ(プ
223落ちつけよカスども:02/09/25 01:52
落ちつけ220
224やめられない名無しさん:02/09/25 01:55
1=216=220
必死だな。(ワラ
225221は:02/09/25 02:01
うそつきです。
226やめられない名無しさん:02/09/25 06:56
上野は中央通り西側のマクドでも販売されているわけだが…
なんで17:00から販売開始なんだ?
2271:02/09/25 07:20
まだ盛り上がってたのか
アメリカから帰って来た友達が、
「アメリカのマックには日本に売ってない
 チーズクォーターパウンダーって言うのが売ってたよ」

って言ってたのを聞いて、みんながどんな反応するかな〜?
と思って立てた、嘘スレ何なのに こんなに盛り上がってうれしいなぁ。
2281:02/09/25 07:24
ちなみに、偽物が居るみたいなので、言っとくぞ
自分は>>1 >>170 >>227 です。
229やめられない名無しさん:02/09/25 08:11
日本ではチーズクォーターパウンダーを実際に売っているが、何か?

なにが嘘なんだか
230やめられない名無しさん:02/09/25 08:30
ヘイヘイヘイ

てめーら筑尾派について語ろう税〜
231やめられない名無しさん:02/09/25 08:55
オレは最初からお見通しだけどな。
オレは最初からお見通しだけどな。
オレは最初からお見通しだけどな。
オレは最初からお見通しだけどな。
オレは最初からお見通しだけどな。
オレは最初からお見通しだけどな。
オレは最初からお見通しだけどな。
オレは最初からお見通しだけどな。
オレは最初からお見通しだけどな。
オレは最初からお見通しだけどな。
オレは最初からお見通しだけどな。
オレは最初からお見通しだけどな。
オレは最初からお見通しだけどな。
オレは最初からお見通しだけどな。
オレは最初からお見通しだけどな。
オレは最初からお見通しだけどな。
232やめられない名無しさん:02/09/25 09:51
落ちつけよカスども

1=128
233やめられない名無しさん:02/09/25 10:16
相当128に恨みがあるようだね(ワラ
234やめられない名無しさん:02/09/25 10:17
オレは最初からお見通しだけどな。
235やめられない名無しさん:02/09/25 10:40
オレも最初からお見通しだけどな。
236やめられない名無しさん:02/09/25 10:52
オレは最初から見通されていたけどな
237やめられない名無しさん:02/09/25 10:55
オレアイダって何してる会社?
238やめられない名無しさん:02/09/25 13:19
>>237
 冷凍フライドポテトメーカーぢゃ
239やめられない名無しさん:02/09/25 13:26
オレは最初からお見通しだけどな。
240やめられない名無しさん:02/09/25 13:37
↑これいいな。
Bグルの新名言の一つになるな

照焼にする
241やめられない名無しさん:02/09/25 13:40
はいはい、そういう事にしておいてあげるよ。
242161,164:02/09/25 13:46
八王子三崎町店は八王子では唯一のチクオパ販売店ナリ。
今、三崎町店でチクオパ買うと、チクオパが当たるくじがもらえるナリ。
243241の父:02/09/25 13:47
オレは最初からお見通しだけどな。
244やめられない名無しさん:02/09/25 14:07
241 名前:やめられない名無しさん :02/09/25 13:40
はいはい、そういう事にしておいてあげるよ。
245やめられない名無しさん :02/09/25 14:08
ここの喧嘩、まだやってたの?
246やめられない名無しさん:02/09/25 14:08
はいはい、そういう事にしておいてあげるよ。
247やめられない名無しさん:02/09/25 14:09
ココイチ伝説再び・・・
248やめられない名無しさん:02/09/25 14:12
オレは最初からお見通しだけどな。

>>243の父より
249やめられない名無しさん:02/09/25 14:13
>248 名前:やめられない名無しさん :02/09/25 14:12
>オレは最初からお見通しだけどな。
>>243の父より
悔しくてレスしなきゃ気がすまなかったんだろうな。。。


250やめられない名無しさん:02/09/25 16:20
>>249
もちろん、オレは最初からお見通しだけどな
251やめられない名無しさん:02/09/25 16:29
もちろん、オレは最初からお見通しだけどな

249の父より
252やめられない名無しさん:02/09/25 16:30
はいはい、そういう事にしておいてあげるよ。
253.:02/09/25 19:36
あのさー、これ、まさかと思うけど、田舎の人がチーズクォーターパウンダーを自分の居住地域で売っていないことから、
コンプレックスを感じて、日本でのチーズクォーターパウンダーの存在自体を否定しようとする結果。こうやってスレッドが荒れているというわけですか?
254やめられない名無しさん:02/09/25 19:48
>>253
その通り!

もちろんオレは最初からお見通しだったけどね。
もう其のネタ飽きた・・・。
256やめられない名無しさん:02/09/26 01:00
もちろんオレは最初からお見通しだったけどね。
だから、落ち着けって言ってるんだYO
258やめられない名無しさん:02/09/26 01:18
259やめられない名無しさん:02/09/26 01:19
だから、お見通しだ、って言ってるRO!
たまねぎ少ねーぞー
261やめられない名無しさん:02/09/26 02:21
はいはい、そういう事にしておいてあげるよ。
262やめられない名無しさん:02/09/26 02:36
ココイチマヅー
263やめられない名無しさん:02/09/26 05:04
俺のちんぽしゃぶれ。
264やめられない名無しさん:02/09/26 06:40
にょ?
265やめられない名無しさん:02/09/26 16:40
>>263
かっこいいの?

オレ男だけどテクあるよ
266やめられない名無しさん:02/09/26 17:20
オレは最初からお見通しだけどな。
267やめられない名無しさん:02/09/26 18:01
オレは最初からお見通しだけどな。
268やめられない名無しさん:02/09/26 18:16
オレも最初からお見通しだけどな。
269やめられない名無しさん :02/09/26 20:07
さっき、巣鴨で食べてきた。ハンバーガーと一緒に。
「チーズQP>>>ハンバーガー」だ。
だが、「モス>>>>>マック」を考えると、
「モス>>>>チーズQP>ハンバーガー」程度じゃないか。
ビッグマックと同じ値段なら、ビッグマック選んじゃうかも。


270やめられない名無しさん:02/09/26 20:10
もうこのスレ、ダメだろう
271:02/09/26 22:57
チーズQP>>>ハンバーガーじゃない。
オレは最初からお見通しだけどな。
272やめられない名無しさん:02/09/26 23:01
>>269
別にマクドナルドが美味いとは思わんが、
モスのバーガーって美味いか?

丁寧な感じはするが、どうもイマイチなんだよな。
チマチマしてるっつーか。
273やめられない名無しさん:02/09/26 23:03
モスは美味いよ。
食生活が貧しいって言われちゃうかもしれないけど、
俺的にはすっげーうまい!
ロースカツバーガーとホットチキンバーガーとフレッシュバーガーが好き。
274やめられない名無しさん:02/09/26 23:12
>>273
オレは最初からお見通しだけどな。
275やめられない名無しさん:02/09/26 23:14
モスはB級っぽさが足りないんだよ。

バーガーらしい俗っぽさが欠けている。

他のバーガー屋をたとえると、
牛丼・ラーメン・カレーのようなはっきり分かりやすいB級食なんだよね。

対してモスをたとえると
牛肉と野菜煮込みかけ玄米ご飯・野菜あんかけ麺・小エビとブロッコリーカレー(レーズン添え)
こんな感じの、上品なんだろうけど、はっきりしないメニューになる。
276やめられない名無しさん:02/09/26 23:15
>>274
それさ、いい加減止めない?
面白くないよ。
復活は結構嬉しいし、マックには今後こういう方向での面白さみたいのが
あっていいな、とか思うんな。
だからって、馬鹿だかアンチだか知らんけど、わざわざ荒らす必要があるの?
迷惑だよ。
少なくても、ここで君は必要とされていない。
277やめられない名無しさん:02/09/26 23:18
>>275
悪気はないけど、例を示して余計に分かり難くするタイプでしょ?
俗っぱい感じが無いのはわかる。
でも、美味い物はうまい。
モスのハンバーガーよりも美味いものって実際なかなか食べれないし。
あと、上品ではないと思う。
所詮、チェーンのハンバーガー屋、マックに毛が生えた程度、フレッシュネスとは
方向性がずれてるだけで殆ど一緒。
その程度。
でも、美味い。
278やめられない名無しさん:02/09/26 23:22
>モスのハンバーガーよりも美味いものって実際なかなか食べれないし。

バカですか?

オマエの人生でモスより美味いものがないのか?
憐れすぎる・・・
279やめられない名無しさん:02/09/26 23:24
>>276
おまえみたいにすぐ反応して釣られる奴がいるから
無くならないんだよ。
280269:02/09/26 23:29
>>270-277(274除く)
まず、おれは喧嘩してるやつじゃない。で、274は除外。

どこかのスレにもあったけど、マックよりモスのほうが美味いと思うが、
実際行く頻度はマックが上。
これって、
  俗っぽさに欠ける
  中途半端
  →消費者への訴求力が弱い(営業力が弱いともいえるかな)
ということなのかもしれん、とも思った。
でも、マックよりも数段美味いと思う。
フレッシュネスはそれよりも上だが、もはや同じ土俵ではないとの認識。

復活感謝。
281やめられない名無しさん:02/09/26 23:30
>>280
もちろんそんなことは最初っからオレはお見通しだよ。
282やめられない名無しさん:02/09/26 23:36
なんでモス論になってるんだか?
ここチーズクォーターパウンダーのスレなんだけど。
ま、面白ければいいか〜


モスは昔は、俗っぽいメニューが多かったけどね。
ハンバーガーにミートソースを足したモスバーガーや
マヨネーズたっぷりの元祖であるテリヤキバーガー
そしてゴハンをバーガーにしたライスバーガーとかね。

最近のは妙に凝っているというか小洒落たものばかりで、
なんかパワーがないって気はするかな?
283やめられない名無しさん:02/09/26 23:37
近所で売ってたから食ったよ。肉厚がある分なかなか。
昼から売ってほしい所。
284なんでモス論になってるんだか?:02/09/26 23:43
オレは最初からお見通しだけどな。
285やめられない名無しさん:02/09/26 23:43
>>278
バカですか?
どう読むと人生でモスより美味いものがないって読めるの。
憐れすぎる・・・

>>279
反応して釣られる奴がいなくてもなくなって無かったじゃん。

>>280
>→消費者への訴求力が弱い(営業力が弱いともいえるかな)
単純に駅前とかに多いからじゃない?

>>282
チクオパがモスと並ぶくらいに考えられてるなら
逆に光栄じゃない?w

>>283
水道橋は10時から売ってるよ。
286やめられない名無しさん:02/09/26 23:44
>>283
10:00から売ってますが、何か?
287やめられない名無しさん:02/09/26 23:47
前に良く行ってたモスが立て続けに2件つぶれてました・・・
近くにはダイエーのどむどむしか無いよう
288やめられない名無しさん:02/09/26 23:49
モスより美味いものを毎日食べていますが、何か?
289やめられない名無しさん:02/09/26 23:51
>>287
それ痛いね。
ちょっとした待ち時間とかに、客層悪すぎのマックに比べて、
モスがあると便利だよね。

>>288
何も?


290やめられない名無しさん:02/09/26 23:51
>>288
だからどうしたんだよ?っていう典型だな。
291モスより美味いものを毎日:02/09/26 23:54
オレは最初からお見通しだけどな。
292283:02/09/26 23:57
(´・ω・`)近所の店は17:00から…
293やめられない名無しさん:02/09/27 00:01
やば、俺も日常的にはモスより美味いもの食ってないかも。
ってかモスうまし。
>>288は何食ってるんだ?
口だけっぽそうだけど。
294283:02/09/27 00:15
295やめられない名無しさん:02/09/27 00:17
これが好きならバーキンも好きだろ?
てかバーキンのが美味いよな。
296やめられない名無しさん:02/09/27 00:17
>>293
おまえら、ホントにマジで言ってるのか?

たまにモスで食う分には、いつも食わないものだからそれはそれでいいと思うが、
それが普段食べるものの中で特別にうまいものだとは、とても言えないよ。
だって所詮、安いファーストフードじゃん。

夜はたいてい家で食うけど、(外食も多いけど)
モスのほうが美味いって、情け無い食卓なんだね。

外食は、昼は近くのレストランや居酒屋のランチが多いかな。
魚のおいしいランチをやってる店があって、よく行ってるよ。
マグロの中落ち丼は定番かな。
夜は外食だと飲みにいくときが多いけど、ツマミのおいしい店に
行ってるよ。イタリア料理風のツマミを出す店があって
そこのカルパッチョがうまい。
297やめられない名無しさん:02/09/27 00:26
>>296
オカンの作った晩飯よりモスのほうがウマイ、なんて言ったらオカンに引っ叩かれるで、ホンマ
298やめられない名無しさん:02/09/27 00:29
>>296
人の嗜好に口出しして、食卓を情けないなどというわりに、
お前の書き込んでいるのはマックすれなのは何故だ?
299やめられない名無しさん:02/09/27 00:31
>>296
むしろB級グルメ板に来るな的。
300やめられない名無しさん:02/09/27 00:35
悲惨な>>269のいるスレはここですか?
301やめられない名無しさん:02/09/27 00:37
間違えた。
>>296だった・・・。
鬱だ逝ってくる・・・。
302やめられない名無しさん:02/09/27 00:38
でも、>>269はモス祭りの発端だけど。(ワラ
303モスより美味いものを毎日:02/09/27 00:48
オレは最初からお見通しだけどな。
304やめられない名無しさん:02/09/27 00:50
>>300-301
きらいじゃないっす。
まぁ、脳内も差別しないから安心しろよ>>296
チクオパうまーーー
305やめられない名無しさん:02/09/27 00:50
なんだかんだ言っても>>296に、けっきょく反論できないのもカナスイ
306やめられない名無しさん:02/09/27 00:53
>>305
俺的にはモス馬-!だから反論の必要を感じないけど?
307やめられない名無しさん:02/09/27 00:53
>>305>>296ということでファイナルアンサーです。
308モスより美味いものを毎日:02/09/27 00:59
オレは最初からお見通しだけどな。
309やめられない名無しさん:02/09/27 01:02
チクオパ食べた。
前にハワイで食べたジャックインザボックスの、
「アルティメイトチーズバーガー」を思い出した。
肉とチーズたっぷり。
アメリカではこーいうのがウケてるんだね。
310やめられない名無しさん:02/09/27 05:19
けど油っこいファーストフードよりうまいメシを
作るのは至難の業。
>>309
ジャックインザボックスってバーガー屋だったのか。
MLBの中継見てる時に広告が目に入って何だと思ってた。
終了
触発されてチクオパ喰ってみた。
チーズバーガーより微妙に(゚д゚)ウマーかったよ
314 :02/09/28 10:45
在米なんで良く判らないんですけれど
日本ではCQPって時間限定販売なんでつか?(そして理由も)
こっちじゃCQP・DQP共にブレックファスト終わってから
閉店まで販売なんでつけど。
315やめられない名無しさん:02/09/28 17:06
関西じゃまだ食えないの?大阪だったらありそうなモンだけど。
316やめられない名無しさん:02/09/28 17:52
厚木基地で食べたなぁ。
317やめられない名無しさん:02/09/28 19:11
296 :やめられない名無しさん :02/09/27 00:17
>>293
おまえら、ホントにマジで言ってるのか?

たまにモスで食う分には、いつも食わないものだからそれはそれでいいと思うが、
それが普段食べるものの中で特別にうまいものだとは、とても言えないよ。
だって所詮、安いファーストフードじゃん。

夜はたいてい家で食うけど、(外食も多いけど)
モスのほうが美味いって、情け無い食卓なんだね。

外食は、昼は近くのレストランや居酒屋のランチが多いかな。
魚のおいしいランチをやってる店があって、よく行ってるよ。
マグロの中落ち丼は定番かな。
夜は外食だと飲みにいくときが多いけど、ツマミのおいしい店に
行ってるよ。イタリア料理風のツマミを出す店があって
そこのカルパッチョがうまい。


297 :やめられない名無しさん :02/09/27 00:26
>>296
オカンの作った晩飯よりモスのほうがウマイ、なんて言ったらオカンに引っ叩かれるで、ホンマ


298 :やめられない名無しさん :02/09/27 00:29
>>296
人の嗜好に口出しして、食卓を情けないなどというわりに、
お前の書き込んでいるのはマックすれなのは何故だ?
>>314
確か、昔は日本でも全国販売してたけどその後沖縄のみ販売になって、
今はテスト販売という形で幾つかの店舗で販売中。
店舗によって販売時間が違ったりと様々。
中止になった理由は知らないなぁ。
319やめられない名無しさん:02/09/29 02:57
>>318
やはり日本人にはくどすぎるのでは?
野菜が殆ど入ってないから・・・。
>>319
その理屈からすると、ハンバーガーもチーズバーガーも
入ってしまうので。

ハムと違って、パティは薄いの重ねるより、厚いの1枚のほうが
食い応えあるから満足感あってイイね〜。
QPCを食べると普通のハンバーガーは肉々しくない
のがよくわかる。
でも、あれにスライストマトとレタス入れてBigNTastyに
してほしいのが本音だけどね。
321やめられない名無しさん:02/09/29 12:42
クオパウ肉でビッグマック・・・・・

禿しく食いたい!!
322やめられない名無しさん:02/09/29 12:45
319の解説
やはり日本人には、肉が多くて、野菜が殆ど入ってないからくどすぎるのでは?
と書けばわかるか?

>>320わかる?



323やめられない名無しさん:02/09/29 14:58
販売中止になった理由は他のパテとサイズが違うのが原因なのではないのでしょうか?
両面焼きグリルだと厚さが違うから他の種類のパテと一緒に焼けない気がする。
マックって利幅が大きいもの売るんじゃなくて、利幅/時間の大きいものを
多く売って儲ける企業でしょ。CQPのパテ焼くのに、他のパテを焼く時間をロスするから
メニューから削ったのでは?

販売時間限定になってる店があるのも、グリルに余裕がある時間帯でしか
作れないせいでしょ。
両面焼きグリルの導入時期とCQPが消えた時期を知ってる人いない?
中止になった理由ってみんな本当に知らないの?
みんな知ってるとオモテターヨ
325やめられない名無しさん:02/09/29 15:00
単に値段が高いから、買えない貧乏人が多いだけだろうが。

いろいろ理屈つけてぐちぐち言ったところで、
答えは単純なことだよ。
326やめられない名無しさん:02/09/29 15:01
>325
ビッグマックとかチキンタツタはなんで残ってるんですか?
327やめられない名無しさん:02/09/29 15:02
違う。
ばかだろ?
328やめられない名無しさん:02/09/29 15:07
高額メニューはビッグマックとチキンタッタの2種類で十分だってことだろ。
(高額っていうほど高額ではないが、マックのメニューの中で高額)

メニュー全体のバランスって考えてみろよ。
あまり売れない高額メニューの種類ばかり増やしても意味ないじゃん。

要はバランス。
329やめられない名無しさん:02/09/29 15:10
>328
CQPが消えた後にチキンタツタが登場してない?
330やめられない名無しさん:02/09/29 15:10
だとしたら、今回の復活はありえないって子とじゃん。
331やめられない名無しさん:02/09/29 15:13
チキンタッタは期間限定メニューとして登場して
あまりに好評だったために、レギュラーメニュー入りしたもの。

ビッグマックは定番だしな。

つまりチークオパウが人気ないってことじゃねーの?
332やめられない名無しさん:02/09/29 15:15
>>330
復活ったって、たかだか一部店舗で特別メニュー扱いじゃん。
単に新しいバーガー考えるのが面倒だから、
昔のメニューを出しただけって感じがするぞ。
333やめられない名無しさん:02/09/29 15:15
それはないだろ。
マックの中でも度定番の一つだし。
334やめられない名無しさん:02/09/29 15:16
>>332
でも、変な特別メニューよりも俺敵には嬉しいんだけど?
335やめられない名無しさん:02/09/29 15:17
このまま残るかどうか、カナーリ微妙な感じがするな・・・
336やめられない名無しさん:02/09/29 15:18
神奈川県民ですが、チクォ食いたいです。
Wチーにハンバガの肉はさんだり色々すんのははぁ〜
337やめられない名無しさん:02/09/29 15:19
CQPって売れてる?

注文してる人、ほとんど見ないんですけど。
338やめられない名無しさん:02/09/29 15:31
チーズクォーターパウンダーって名前が悪い気がする。

名前で内容が直感的に伝わらないよな。
もっとわかりやすい名前でないと客にアピールしないよ。

120gバーガーとか(1/4lbって120gくらいだっけ?)
特盛りバーガーとか
わかりやすい名前にすれば売れるんじゃない?

せめて、1/4ポンドバーガーとか。
339やめられない名無しさん:02/09/29 15:52
名前変えたら意味が無いと思うよ。
あのメニューの復活っていうほうがメインだし。
340やめられない名無しさん:02/09/29 16:58
>>339
誰が復活に意味あるって言ったんだ?

売れなきゃ意味無いじゃん。
そもそもクォーターパウンダーって知名度低いし。
341やめられない名無しさん:02/09/29 17:05
マックチャオのほうが有名
342やめられない名無しさん:02/09/29 17:09
ドナルドビスケットのほうが有名
343やめられない名無しさん:02/09/29 17:13
>>340
そんなに怒るなよ。
チクオパのスレは復活前からあって、巷では結構需要があったんだよ。
それでわざわざ復活させるのに名前変えたら絶対叩かれると思うよ?
実際問題、味とかならダブルバーガーで足りてるのに、敢えてあの値段で
出してきたのは、そういうクオーターパウンダーっていう名前に惹かれる
ファン乃至は、名前しか知らない世代に売るためだと思っただけだよ。
そうだな、特盛バーガーのが売れるかもな。ただ、
>そもそもクォーターパウンダーって知名度低いし。
そんなことは無いと思うよ。
344やめられない名無しさん:02/09/29 19:46
次は鮭のフライのやつ復活キボン
345竹オタ:02/09/29 20:20
>味とかならダブルバーガーで足りてるのに

ダブルバーガーなんかとはぜ〜んぜん違います〜。
346やめられない名無しさん:02/09/29 20:51
>>345
どうちがうの?
パテの素材まで違うのか?
正直343の言ってることは間違ってはいないと思うけどなぁ。。。
347やめられない名無しさん:02/09/29 21:11
338 名前:やめられない名無しさん :02/09/29 15:31
チーズクォーターパウンダーって名前が悪い気がする。

名前で内容が直感的に伝わらないよな。
もっとわかりやすい名前でないと客にアピールしないよ。

120gバーガーとか(1/4lbって120gくらいだっけ?)
特盛りバーガーとか
わかりやすい名前にすれば売れるんじゃない?

せめて、1/4ポンドバーガーとか。


339 名前:やめられない名無しさん :02/09/29 15:52
名前変えたら意味が無いと思うよ。
あのメニューの復活っていうほうがメインだし。


340 名前:やめられない名無しさん :02/09/29 16:58
>>339
誰が復活に意味あるって言ったんだ?

売れなきゃ意味無いじゃん。
そもそもクォーターパウンダーって知名度低いし。


特盛バーガーねぇ…
お前センス最高だな。
348やめられない名無しさん:02/09/29 22:15
マクドナルドのいままでのメニューって
牛なべパンやら、月見バーガーとか割とダサめの名前が多いと思うが。
チキンタツタの没になった名前のほうがもっとひどい。
日本って平和だなぁ・・・( ゚Д゚)y−~~
351やめられない名無しさん:02/09/30 00:11
>>348的には特盛バーガーはありなんだな。。。
お前センス最高だなw
>>346
素材は同じだろうけど、肉が厚い分噛んだ時の食感が全然違う。食べれば分かるけど。
ダブル系は結局いつもの薄い肉x2なだけだし。
353やめられない名無しさん:02/09/30 01:58
>>352
素材は同じものを使って、肉の厚さの差による食管の違い程度なら、
敢えて別メニューにして、あの価格差を跳ね返すだけの魅力は無いと思う。

>食べれば分かるけど。
食べたよ。
美味いし、食管もダブルよりもいいと思う。でもそれだけ。って感想。

ただ>>343の主張は内容の違いを売りにしているのではなく、
チーズクオーターパウンダー復活っていう部分がメインだっていうことを
いっていることは間違いではないと思う。
正直、ちょっと食感が違うだけの特盛バーガーなんかでたら祭りだと思うな。

つまり、食感違うかもしれないけど、それを売りに別メニューとして独立
させるだけの魅力だとは思えないんだよね。
結局は密かに需要があるものをネームバリュー狙いで復活させたんじゃないのかなぁ?


354やめられない名無しさん:02/09/30 03:09
復活祭のスレはここですか?
355やめられない名無しさん:02/09/30 03:11
やっぱ名前は重要だな。
>>338みたいな白雉もいるけどなw
特盛!
356やめられない名無しさん:02/09/30 03:13
焼いたオニオンスライスとトマトがあれば最高なんだけどな
>せめて、1/4ポンドバーガーとか。

「パルプ・フィクション」の字幕かよ!
358やめられない名無しさん:02/09/30 03:28
>>341
久し振りにそれ聞いたわ。(w
そんなのあったね・・・。
マックカレーもあるでよ。
名古屋限定だっけ?
360359:02/09/30 03:46
これを見るとマックが一時期迷走してたのがよくわかる。(笑)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~jw2t-jyuk/my_room/mac/mc_item.html
361sage:02/10/01 00:42
オレは最初からお見通しだけどな。
>>359
今でもあるの?あれってご飯が切れると40分は待たせるんだよね。
客に説明すると大半がキレて帰ってくんだけど、
そんなにカレー食べたきゃ、コンビニ逝けよって思ったなぁ。懐かしい。
363やめられない名無しさん:02/10/01 07:37
10/4になっても終わらない?
364やめられない名無しさん:02/10/01 19:55
終わんないと思うよ。

365やめられない名無しさん:02/10/01 21:55
今日早稲田店で食べたよ。
「ハンバーガー食った」って充実感がいい。
けどやはりBKのワッパーには及ばないな。
366やめられない名無しさん:02/10/02 15:12
でも、もうないじゃん。
367やめられない名無しさん:02/10/03 00:50
撤退 = 客の支持が無い
マック以下の負け犬<BK
368やめられない名無しさん:02/10/03 08:49
くおーたーぱうんだーあげ!!!
くいたいぞ!!!!
369やめられない名無しさん:02/10/03 20:48
さいたまでないのかよ?
370やめられない名無しさん:02/10/03 21:13
食ったことある奴いないのかよ
371やめられない名無しさん:02/10/03 21:43
>>370
食べましたが何か?
372やめられない名無しさん:02/10/04 07:49
>>371
ちゃんとレポートすれ
>>371
とりあえずこのスレを全部読んでから来い。
374373:02/10/04 12:52
× >>371
>>372
375やめられない名無しさん:02/10/04 18:31
イギリスだけだけど、こういうのも食べてみたい。
ttp://www.mcdonalds.co.uk/ourfood/asp/FF_steak.asp
376やめられない名無しさん:02/10/05 00:10
あげあげ。
期間限定でおわらんといてー
377やめられない名無しさん:02/10/05 00:30
>375
食べたことある
ロッテリアの、似たような形のアレと似たかんじ。
378やめられない名無しさん:02/10/05 00:44
今日食べに行ったらCPQのキャンペーンやってた。
379やめられない名無しさん:02/10/05 01:47
>>378
CPQ?
380:02/10/05 01:50
詳細きぼん。値段?
CPQ【しーぴーきゅー】
チーズクォーターパウンダー(Quarter Pounder with Cheese)の略。
その名の通り、1/4ポンドのパティを使ったチーズハンバーガー。
アメリカやイギリスのマックではポピュラーなハンバーガーで、
バンズからはみ出るほどのビッグなパティが特徴的。(図1)
マクドナルドが日本に進出して間もない頃にメニューにあったが、
沖縄の一部の店舗を除きいつの間にか日本では姿を消してしまった。
何故か現在このメニューが復活して都内の一部店舗にて実験販売中。
250円。
(図1)
ttp://www.mcdonalds.com/countries/usa/food/menuitems/sandwich/qtrcheese/
382やめられない名無しさん:02/10/05 20:11
>>381
さんくすこ!
でも、何でCQPやQPCじゃないのだろう・・・。
別のプロモかとオモタよ。
383やめられない名無しさん:02/10/08 11:37
CPQ初めて食べたらとても塩辛く、もう2度と食うもんかと思ってしまった。
59円バーガー3つ買って食べた方がマシ。

というのが俺の結論。
384やめられない名無しさん:02/10/08 12:48
なぜ3つ?4つ?
>>381はネタだろ?
QPC(Quarter Pounder with Cheese)が正解。
>>383
実はそこの店員に嫌がらせされただけという罠
387やめられない名無しさん:02/10/08 20:14
383 名前:やめられない名無しさん 投稿日:02/10/08 11:37
CPQ初めて食べたらとても塩辛く、もう2度と食うもんかと思ってしまった。
59円バーガー3つ買って食べた方がマシ。

というのが俺の結論。
388やめられない名無しさん:02/10/09 13:44
>>385
どっちが会ってんの化わからんけど、からなずしも順番どおりではなくてもあるとおもう。
389やめられない名無しさん:02/10/09 23:44
>>388
んなわけねーだろ ぼげ
390やめられない名無しさん:02/10/09 23:47
CPQは間違いだけど、CQPとQPCはどっちでもいいでしょ。
さて落ちる前に記念カキコ
sageで書いてもdat落ち防止になる罠
それは罠ではない。
394やめられない名無しさん:02/10/15 11:25
漏れはQPを食いたいのだが、
もしかしてCQPのC抜きを頼まなくてはいかんのか?
395やめられない名無しさん:02/10/15 12:59
いちいちそんなことこだわるなよヴァカ>394

チーズ入りのまま食っとけ

おまえはいちいちフィレオフィッシュやエッグマフィンの
チーズを気にしてるのかよ?
396やめられない名無しさん:02/10/15 13:13
>>395
おまえはクォーターパウンダーを知らない糞。
397動画:02/10/15 18:14
すいません、西荻で一軒見つけたのですが
世田谷区内でチクオタ販売している店舗はどこかにありますか?教えてください。
西荻のはさめていて、ハンバーグ(パティというんだっけ)のでかさが逆につらかったです。
398やめられない名無しさん:02/10/15 21:38
これからチークオ10個買って、茅ヶ崎のスナックに出動します。
ママとか昔の若者とか超喜ぶし、昔話に花が咲くの。
399やめられない名無しさん:02/10/18 03:22
これっていつまでなの?
各店舗のパティがなくなるまで?
400400だよーん:02/10/18 08:31
補充してるよ、うちは。
401やめられない名無しさん:02/10/20 21:56
アメリカではダブルチーズクオーターパウダー(つまり肉が半ポンド)売ってるYo(全店ではないけど)
近いところではハワイのリージェントホテルの近く。
メチャメチャ量あるよ(日本のLサイズよりも多いポテトとLLドリンクでセット)
値段はセットで$6くらいだった。単品の値段は覚えていない
 麻布十番店でも売ってましたヨ。

403やめられない名無しさん:02/10/26 18:49
まだ売っているのかい?
明日は都内に行くので食べてみたい。
新宿ならどこのマックでも食べられます?
404やめられない名無しさん:02/10/26 21:42
>>401
半ポンドって何グラム?
>>404
1ポンド=453グラムの半分
CQPを使ったヨッタマックきぼーん
 メンチが始まったけど、CQPはまだ
売られているのかな?
408やめられない名無しさん:02/10/27 13:31
404ありがとう。
半ポンド226.5グラムでさらに半分の113グラムがチクオパの肉の重さか。
409:02/10/27 13:31
売られてますた。れぎゅらーか きぼん。だぶるも。
410六本木心中:02/10/27 14:15
今朝4時ごろ六本木で食べたよ。塩っぱさはさほど気にならなかったけど、
パティから滲み出る肉汁?油?がすごくて手がベタベタになっちゃったよ。
あれは冷めたらチョットきついかも。
411やめられない名無しさん:02/10/27 14:31
冷めたら、たいていのバーガーはきついと思うが。(特にマック)
 キッチンの中でCQPが作られている様子が、
レジの所から見えました。
 紙箱を開いて、その底と蓋の内側に具材を入
れて、蓋を閉じると箱の中で組み合わさって
CQPが出来上がりと。
 見た限りでは、食材に手を触れている様子がな
かったのが印象的。
413六本木心中:02/10/28 00:14
>>411
┐(´∀`)┌ヤレヤレ 

もうチョット前向きな突っ込みは
できないのかい?
そんなこと君に言われなくても
みんなわかってるよ。

┐(´д`)┌ ウンザリ
414やめられない名無しさん:02/10/29 11:38
どえりゃ〜美味いでかんわぁ〜。
415やめられない名無しさん:02/10/30 00:08
知人から、赤羽のマック数店でCQP売ってるって
聞いたんだが…。
つかよー、埼玉では売ってないのか?。
大宮あたりだったら、食いに行ってみたいのにな。
1983年頃マックにいたがそのころに
クオーターパウンダー、チーズクオーターパウンダーがなくなり
代わりにダブル、ダブルチーズが発売された。
その少し前にチキンナゲットがでた。
当時、クオーターパウンダーが一番好きだったが390円
(同チーズは420円!)で唐揚げ弁当より高価。
チーズクオーターパウンダーは当時の最高額メニューだった。
今、250円で食えるのは本当にうれしい。
願わくばチーズ無しももう一度食いたい。
レギュラー化強く希望。
417やめられない名無しさん:02/10/30 07:45
>>415
赤羽はダイエー横のマック以外どこも売ってるんじゃないかな。
昨日初めて食ったけど、とりたてて感動はなかったな〜。
マックチョイスでサラダが選べたことのほうが嬉しかった。
安芸
田んぼ
 まだ販売が続いていますね。
 このまま一部店舗のみでレギュラー化か?
421やめられない名無しさん:02/11/24 09:43
あげーん
もと情報きぼんぬ。
422やめられない名無しさん :02/11/24 20:27
ハングリージャックのワッパー無くなって寂しかったから
マックのクオーターパウンダー出来て嬉しいよ。
ワッパーには負けるけど、満足。
「びっくりするくらい安くします。」だけじゃなくて、
少々高くてもいいから、美味しい物がメニューに増えて欲しい。
423やめられない名無しさん:02/11/28 03:46
クォーターパウンダーっていうと、『パルプフィクション』を思い出す。
スライスオニオンがうまー、ハンバーガーでもやってくんないかな・・・
CQPが出てからフレッシュネス&モスに全然行かなくなった
で、まだやってんの?
426やめられない名無しさん:02/12/10 11:31
保守age
塩サイトでも撃っているな…
428やめられない名無しさん:02/12/26 22:42
age
429やめられない名無しさん:02/12/26 22:50
秋葉、東京八重洲地下、駿河台
販売中

どーも、メイドフォーユー導入店は残りやすいらしい
慨存店は‥…
430やめられない名無しさん:02/12/26 23:38
代々木上原の駅のマックでも売っている。外人さん多いからだろうな。
あれだけは旨い〜〜〜。
431やめられない名無しさん:03/01/07 09:58
保守age
432やめられない名無しさん:03/01/07 13:30
静岡県限定のプレミアムマックってクォーターパウンダーと
同じミートパティ使ってない?

ttp://www.mcdonalds.co.jp/values/areapromo/premiummc/index.html
433やめられない名無しさん:03/01/07 15:01
チーズクオーターパウンドとプレミアマックどっちでもいいから早く全国展開しろよ!
434やめられない名無しさん:03/01/07 19:41
age
今日、宇都宮の白沢街道店で初めて食いますたsage
↑訂正
上戸祭店でしたsage
 渋谷プラザ店でCQPが販売が始まりましたね。
 やっと身近な店舗で食べられるようになって、
嬉しいかぎりです。
438やめられない名無しさん:03/01/10 15:37
名古屋はないぞ
439やめられない名無しさん:03/01/10 15:42
仙台はあるぞ
440やめられない名無しさん:03/01/11 09:48
麻布十番店 まだ生き残り
外人さんが多い町だからかな?
地方の人ばっかりだったのか・・・

バイバイ
442やめられない名無しさん:03/01/11 11:44
麻布はたしかに関東地方だが...
443やめられない名無しさん:03/01/11 23:13
きょう東京の八重洲でチークオ食いました。
その前に熱海でプレミアムマックも食いました。
両者を比較すると、チークオの方がうまいし、値段も安い。
チーズが2枚パティの上下に入っていたので、ボリュームもあったし。
プレミアムは中抜きビッグマックみたいだ。(w
あれで270円は取りすぎ。レタス代で高いのか?
あれでは全国展開できないと思うが。
444やめられない名無しさん:03/01/13 12:34
チーズクォーターパウンドとプレミアムマックのパティは違う物?
なんかプレミアムマック関連のスレとか覗くと59円のと一緒みたいに言われてるけど。
445やめられない名無しさん:03/01/18 14:34
近くの店舗にはないんだよ。
なんでだよ。
446やめられない名無しさん:03/01/18 15:57
これのマックチョイスって微妙に高いんだよなぁ。
59円やめればいいのに
448やめられない名無しさん:03/01/18 16:13
次は、アメリカンサイズのエクサマック販売しないかな。
449やめられない名無しさん:03/01/18 16:29
そしてバーガーキングと同じ道を進むんだねw
CQPっていうのか。
いっそのことマクドが全部バーキンに変わってくんねーかな
値段高くなってもいいから
そしたら週1で通うよ
452山崎渉
(^^;