激戦区神保町の飯屋を征す!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
神保町周辺で上手い店教えろ!

おれは毎日食ってるが確かにレベルが高い!
その中でもお気に入りを晒してみろや?

あっ、ちなみに実践派の人だけでいいから

食ってもいねーのに書き込むヤツは
ここなは書き込まなくていいからな。

では、よろすく。
2やめられない名無しさん:02/08/07 21:18
まんてん
3やめられない名無しさん:02/08/07 21:19
ムイトボン
4やめられない名無しさん:02/08/07 21:19
ぺペロンチーって店ウマーyo
5やめられない名無しさん:02/08/07 21:19
百番
6やめられない名無しさん:02/08/07 21:24
じねんじょ
7やめられない名無しさん:02/08/07 21:24
いもやとヂロー
8やめられない名無しさん:02/08/07 21:24
キッチン・カロリー (゚д゚)ウマ〜!
9やめられない名無しさん:02/08/07 21:31
( ´д`)<キッチン ジロ と ジロスレ もよろしくな…
10やめられない名無しさん:02/08/07 21:32
だいたいの場所書かなきゃわかんねーだろーが!

ゴラァー!!こっちはホントに食いに行っちゃうんだからな。
迷子にならんよよーに案内しろや?

  
       ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (゚Д゚;)/ <  ゴラァー!!
     ⊂しーJ⊃   \____________
11やめられない名無しさん:02/08/07 21:34
ディスクユニオン(゚д゚)ウマー
12 ◆EFd5iAoc :02/08/07 21:34
お店で好きなのはまんてんだけど、他のお店にも行くヨ!
ランチョンでビールのむヨ!
13やめられない名無しさん:02/08/07 21:38
いもやは感じ悪くねーか?

刺すか刺されるかもいいが
ほんとは感じのいい店で喰らいたい。。。
14やめられない名無しさん:02/08/07 21:38
>>10
どんなもんが食べたい?
15やめられない名無しさん:02/08/07 21:42
>>14
>10ぢゃないが うまい蕎麦屋をおしえれ
16やめられない名無しさん:02/08/07 21:45
>>14
究極のテーマであるが
「美味しいもの」
が食いたい。
馬鹿にしてるわけではないからね。(w

味覚はみんな違うから自分の中で美味しいと思う店を
挙げてくれれば、こちらで喰らって判断するよん!

ホントに巡るから
大体の位置とレポートとかも欲しいかも・・・
17やめられない名無しさん:02/08/07 21:46
いもやよりさぶちゃんの向かいにある
とんかつ屋のほうがうまくねーか?

肉はいもやよりいい肉だし
なんとクリームコロッケついてくんぜ

いもやに負けてるのは
炊き立てのご飯をおひつにうつしてるかどうかだけ。

いもやに初めていったとき
ご飯に御櫃のにおいがしてビクーリしたよ。
18やめられない名無しさん:02/08/07 21:51
グランのしょうが焼き
サイコー!!!
1914:02/08/07 22:02
>>15
そばは須田町かな。

>>16
神保町って、マターリした雰囲気もコミで楽しむところで、
肩ひじ張って「究極」なんていう町ではないと思うよ。
漏れは、そんなにべらぼうにうまくはないけど、そこそこうまくて飽きない
焼き鳥とかおでんとかが好きだ。
このスレに、ここまで出ている店は、どれも一度は行ってみる価値があるよ。
20やめられない名無しさん:02/08/07 22:05
「まんてん」ってどのへんだぎゃ?
21やめられない名無しさん:02/08/07 22:24
まんてんスレに行きなされ。
それから、その他の店も、たいてい専用スレがあるから、
そっちを見なされ。
22やめられない名無しさん:02/08/07 22:38
スマソ
見つからん・・・
リンクキボン!
23やめられない名無しさん:02/08/07 22:42
いもやは一昨年できたところがおすすめ。
昼時も空いてるし、お店の大きさも丁度いい。

おれはいもやにいって感じが悪いと思ったこと無いけど…
強いて言えばとんかつは慌しい感じかな?
でも、天婦羅も天丼も普通だと思う。
むしろさぶちゃんのとこにいくと、顔なじみだからおっちゃんが構って構って
光線をだしてくるのが苦笑い。
でも良い人だし、サービスしてくれるからいいかな。
24やめられない名無しさん:02/08/07 22:46
>>23
まじ、いもやより美味い!
25やめられない名無しさん:02/08/07 22:56
26やめられない名無しさん:02/08/07 22:56
ウーシャンロー@とくまんでん
27やめられない名無しさん:02/08/07 23:17
つーか
なん店だかわからん
28やめられない名無しさん:02/08/07 23:19
とんかつ屋がいっぱいあるのはなぜなんだ?
29やめられない名無しさん:02/08/07 23:19
>>28
しらね
30やめられない名無しさん:02/08/07 23:21
ラーメンくいてーな
美味い店教えてくりゃ
31やめられない名無しさん:02/08/07 23:23
>>23漏れもご飯山盛りにされた
32やめられない名無しさん:02/08/07 23:26
餃子定食@スヰートポーヅ
33やめられない名無しさん:02/08/08 00:31
age
34やめられない名無しさん:02/08/08 09:09
まんてん逝ってくる
35やめられない名無しさん:02/08/08 09:28
なぜキッチン南海の名前がでない
36やめられない名無しさん:02/08/08 10:05
マンダイ(研数学館の近くの立ち喰いソバ屋)のカツカレー

カツなんかハムみたいな薄い肉二枚重ねだぞ
カレーはラードたっぷりで胸焼けするほど
店なんかここ十年でどんどんボロくなってるぞ

まんてん行ってる奴なんてBグル来るな
37やめられない名無しさん :02/08/08 12:52
>>36
食ったことねえのに言うな!逝ってよし!!
38ヘナチョコおやじ:02/08/08 16:08
キッチン難解の話が出ませんが…
39やめられない名無しさん:02/08/08 16:13
浅草の話題もでないな
40やめられない名無しさん:02/08/08 17:13
難解やスヰートポーズの通り(すずらん通り?)の都心寄りを右に曲がった辺りに
古い食堂あったけど、あそこなんかどうかな。
41やめられない名無しさん:02/08/08 17:27
>>37
バカ、知障、チョーセンジン!

まんてんは高過ぎるんだよ、マンダイなんか470円だぞ
前は390円だっだんだぞ、一食500円以上出せるかよ!
42やめられない名無しさん:02/08/08 17:29
>>41
だったら牛丼太郎に行け
たつやもあるぞい
43やめられない名無しさん:02/08/08 17:30
わかりました、もう他人のことをバカなんていいません

牛太へ逝ってきます。
44やめられない名無しさん:02/08/08 17:38
>>1の言語障害がひどくて
とっても切なくなりました。
45やめられない名無しさん:02/08/08 22:09
まんてん逝ってきました。

なかなか捜すのに苦労しましたけど。

すっごい小道にあるんですもん、
思わず白山通り沿いをローラー作戦しちゃいました。

もう!分かりにくいなぁーと呟きながら入店し、
とりあえずカツカレーを注文しました。

そしたら、噂通りスプーンが入った水と
ちっさいコーヒーでてきました。
これが噂のプチコーヒーか・・・

食後の消化促進のためか?と囁いてる間、
カツが揚がるのを待ってカツカレーが出てきました。

うっ

うめゃー!

一口食べてもうトリコです。

まずカレーのルーですが、
ほどよいからみがあり具はそぼろの肉が入っている、
懐かしいカレーです。
ルーもいろんな野菜が溶け込んでコクがありますた。

そして忘れちゃいけまっせん
上に乗っているカツが揚げたてでグです。

感想!

こっこれで550円かい!
しかも素人なんで御飯より先にルーを食べてしまい、
追加でもってもらいました!
しかもサービス!

やすい!やすい!やすい!
と、一人味王してきました。
(ブラボーさんではありません)


私の評価では星三つですた!

情報ありがとうございます!

明日はジローに出撃予定です!

46やめられない名無しさん:02/08/08 22:13
>>44

言語障害ではなく誤字ですがなにか?
47やめられない名無しさん:02/08/08 22:18
やっぱり、まんてん、いいだろ?
48やめられない名無しさん:02/08/08 22:19
>>47
100点満点で何点ぐらい?
49やめられない名無しさん:02/08/08 22:19
まんてん
50やめられない名無しさん:02/08/08 22:21
南海ってどの辺にあるの?
51やめられない名無しさん:02/08/08 22:23
すずらん通り。
すぐわかるよ。
52やめられない名無しさん:02/08/08 22:24
ま、いまさらだが まんてん 地図その他
http://www.sponichi.co.jp/leisure/shoku/2002/05.html

>>50お前は検索って知ってるか?
結果でたらこのスレに貼れ。
53やめられない名無しさん:02/08/08 22:27
そりゃそうと>>1は、なんで突然神保町に目覚めたの?
毎日逝けるって事は、夏休みか?

神保町の食べ物屋のことだったら、一般書籍板の「神保町スレ2」も役に立つ。
最近は変態ストーカースレに成り下がっておるが。
54やめられない名無しさん:02/08/08 22:29
55やめられない名無しさん:02/08/08 22:32
>>54

なんかむかつくけどとりあえずスマソ
56やめられない名無しさん:02/08/08 22:57
まぐろ市場逝ってよし
57やめられない名無しさん:02/08/08 23:12
>>56
レジの子で逝ってよし
58やめられない名無しさん:02/08/08 23:27
たつやのカツ丼安い割には喰えるよ!
59やめられない名無しさん:02/08/08 23:33
何故か
カレー屋多いよね!
60やめられない名無しさん:02/08/08 23:37
ザ・ハンバーグだな。
Siteはこのへんを参考に。
http://www.pano-web.com/myboommap/010924_jinbocho/e.html
いろいろメニューも紆余曲折してるが
サラダが柚子風味でうまい。
付け合わせをダブルにするのもお勧めだ。

別に安くもないけど高くもない。
階段が急過ぎて笑えるよ。
61やめられない名無しさん:02/08/08 23:44
神保町じゃないけどいいのか?
62やめられない名無しさん:02/08/08 23:45
>>60
漏れも好きだよ!階段急だよね(w)
みんな何グラム位食べるのかな?
63やめられない名無しさん:02/08/08 23:47
>>61
周辺ならいいんじゃないか!でもまだまだ店が出てないな!
立ち食いそばなら小諸もいいが漏れは利根そばが好きだ。冨士そばは
駄目だな。
64やめられない名無しさん:02/08/08 23:50
古瀬戸珈琲のカレーはおいしいの?
65やめられない名無しさん:02/08/08 23:52
あした神保町で仕事だから、ハンバーグ喰っちゃおう。
66やめられない名無しさん:02/08/09 00:04
>>59

カレー屋と言えば、「エチオピア」がお奨め。
絶妙なスパイスの組み合わせが、具材の旨み
を引き出していて、ウマ〜です。

場所は
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=1&nl=35.41.35.371&el=139.45.52.270&CE.x=279&CE.y=258
この辺。
67やめられない名無しさん:02/08/09 00:06
俺は小諸派!
68やめられない名無しさん:02/08/09 00:11
俺は春団治も好きだぞ。
最近逝かんが。
69やめられない名無しさん:02/08/09 00:41
げんこつ屋のつけ麺
これだね!
70やめられない名無しさん:02/08/09 00:44
ラメーンだったら尾道が好きだ。
専修大学の方のがうまい。
71やめられない名無しさん:02/08/09 00:48
畑山喰ってるやつ?

72やめられない名無しさん:02/08/09 01:41
毎度おなじみ不潔日本一を目指す,鈴虫屋バンビ
73やめられない名無しさん:02/08/09 01:45
カマドウマぢゃなかった?>鈴虫屋バンビ
74やめられない名無しさん:02/08/09 02:09
不潔以前にバンビは旨くない。
7570:02/08/09 04:51
>71
そう、あの怪しい(マスコミ好きそうな)店。
76やめられない名無しさん:02/08/09 05:30
バンビよりキッチンやまだのほうがうまい。
今にも崩れそうなノスタルジーを誘う外観ながら
出てくるものはまとも。
77やめられない名無しさん:02/08/09 05:35
バンビはこの板では評判悪いよ.
たしかにいいとこなしの店だ.
78やめられない名無しさん:02/08/09 08:57
お口直しにキッチンカロリーはうまいですね!カロリー焼き不思議にうまい。
79やめられない名無しさん:02/08/09 10:44
>>78
キッチンカロリーは微妙なうまさが魅力で昔良く通ったんだけど、

 店の中トイレ臭くない
80やめられない名無しさん:02/08/09 11:03
>>79
別にそうでもないけどね
81やめられない名無しさん:02/08/09 11:05
>>13
いもや=伊峡の隣はドキュソ風あんちゃんで態度よくない
「伊峡」の半チャンラーメンの方が「さぶちゃん」より好みだが
天ぷらいもやなら三崎書店のロジ入ったとこがスキ

>>15
ランチョン裏の「満留賀」
>>30
芳賀書店本店裏にある「成光」
>>36
最近お店プチキレイにしましたyo 満大のメンチカレーマンセー!
82やめられない名無しさん:02/08/09 11:22
カロリーって何軒かあるでしょ? 御茶ノ水駅のところにもあるし。
どこの店が臭いんだろ。
カロリー焼き、昔よく喰ってたけど、最近トシのせいか、ちょっともたれる。
にんにく醤油はうまいね(この板でにんにく醤油の話題は……)。
83やめられない名無しさん:02/08/09 11:27
お茶の水駅のガード下の立ち食いの寿司屋、変わったネタあってあなど
れません。漏れが感動したのは鮭の皮のにぎり。うまかった。
84やめられない名無しさん:02/08/09 11:28
たしか、その近くにトリスバーもあるんだよんね!感動ものだよ
85やめられない名無しさん:02/08/09 11:35
とちぎ屋だったっけ、すし屋(ガード下じゃないよ)。
あそこは気に入ってるからよく逝く。おっしゃる通り、変なネタかがある。
なぜか値段設定が謎。高そうなものが安くて、大したことなさそうなものが
高い。
ちょっと魚臭いんで、友だちを連れていったら「クサイ」っていやがった。
オレは漁港育ちだから気にならんが。

トリスバー安いぞ! ドトール感覚。
86やめられない名無しさん:02/08/09 11:43
>85
とちぎ屋の勘定はたしかに不思議だね。でもネタ厚いね。うなぎのねど
こみたいな店だけど漏れはああいう店好き。そういえば、お茶の水の
魚河岸日本一はいつも混んでるね。漏れは秋葉の立ち食いいくけど。
87やめられない名無しさん:02/08/09 11:51
>>82
神保町スレだから、駿河台下の所 大戸やのちかく
88やめられない名無しさん:02/08/09 12:00
>>86
小川町の立ち食いも混んでますねぇ・・・
8985:02/08/09 12:07
白山通りの魚河岸日本一(2階のとこね)、できたばかりの時、
立ち食いかと思って入ったら、ちゃんと座って食べる店で、
結構いい値段だった。お金足りるかヒヤヒヤした。
秋葉と京橋の立ち食いは愛用してるけど、小川町のはまだ逝ったことないや。
回転寿司よりよっぽど安くてうまい。

>>87
ははあ、あそこか。
臭かったっけ?
90やめられない名無しさん:02/08/09 13:38
カロリーはいつもお弁当にしてもらって持ち帰って食ってた。
ほか弁よりは高いかも知んないがほか弁よりうまいので(・∀・)イイ!
91やめられない名無しさん:02/08/09 13:41
>>89
地下の店で換気が悪いんだ
92やめられない名無しさん:02/08/09 13:49
魚河岸日本一っていい店でもないけど
値段はBじゃないよね。
中途半端。
会社帰りに同僚といくにはちょうどいいけど。
93やめられない名無しさん:02/08/09 14:05
>>92
そうだね、中途半端だね。
高いって程じゃないけど、安くはない。
んで、そんなに美味くない。
94やめられない名無しさん:02/08/09 14:11
>>92
立ち食いは回転寿司なみの値段だからBじゃないかい?
95やめられない名無しさん:02/08/09 14:52
寿司だったら
元禄も旨くねーか?
あれでひとさら130円だろ?
かっぱ寿司の経営者に食わせたい
96やめられない名無しさん:02/08/09 14:54
関係ないけどさ
かっぱ寿司のキグルミのかっぱは
なっちにそっくりだな。CMみるといつも思うよ。
97やめられない名無しさん:02/08/09 14:55
焼き肉さんこう園の前のパンやうまくない
98やめられない名無しさん:02/08/09 14:57
つーか
かっぱずしって
バカスカ出来てるけどなんで?

寿司を家族で食うんだったらガッテン寿司だろ?
99やめられない名無しさん:02/08/09 14:58
CMでみたけどかっぱ寿司は今トロ祭りをやってるけど、どーかねー。
白山通りと靖国通りの交差点にある「うみ」とかいう回転寿司屋は結構
繁盛してるね。でも大トロと称して脂の固まりみたいの出してて、おど
ろいたよ!
100やめられない名無しさん:02/08/09 14:59
>98
それ何?がんこ寿司じゃないのか?
101やめられない名無しさん:02/08/09 15:02
かっぱ寿司って売れてんだ・・・

知らんかった
102やめられない名無しさん:02/08/09 15:04
キムラヤ(だっけ?)のはす向かいの回転寿司は
ネタが流れてなくて客が注文すると握って流す方式でさ。
俺めんどくさいから注文しなかったのよ。
で、ちょっと川下の年配のサラリーマンの人が俺が食いたいものを
ちょうど頼んでくれるんだよね。で頼むそばから俺が食ってたら
板さんに向かって「全然流れてこないじゃないか!」って怒り出した。
そそくさとお勘定すませて帰りました。
103やめられない名無しさん:02/08/09 15:06
>102
それは君がわるいな(w
104やめられない名無しさん:02/08/09 15:07
http://www.gatten.co.jp/top_anima.html

がってん

家族でBグル食うのはしのびないしな
この辺はいきてーだろーよ
105やめられない名無しさん:02/08/09 15:18
俺寿司占い99点だった。
106やめられない名無しさん:02/08/09 15:45
漏れは94点だった・・・
107105:02/08/09 15:47
マグロカルッパッチョ軍艦を選んだよ!
108やめられない名無しさん:02/08/09 15:52
ほんとだ
マグロカルッパッチョ軍艦
選んだら99点だった・・・


占いになってねーじゃねーか!!!
109やめられない名無しさん:02/08/09 15:59
知らない間に
がってんスレにすんな
110やめられない名無しさん:02/08/09 16:04
がってんスレというと
ためしてガッテンのスレみたいだ。
111やめられない名無しさん:02/08/09 16:04
寿司は江戸銀ウマイ!
ランチタイムは600円
112やめられない名無しさん:02/08/09 16:06
>>110
NHKマニアしか思わんぞ
113やめられない名無しさん:02/08/09 16:07
えっ俺はNHKマニアだったのか・・・・ポッ。
114やめられない名無しさん:02/08/09 16:08
つーかザ・ハンバーグに行った人の
報告はまだ?
115やめられない名無しさん:02/08/09 16:12
江戸銀1.5人前ウマー
116やめられない名無しさん:02/08/09 18:02
ハンバーグまだ?
117やめられない名無しさん:02/08/09 18:03
>>116

ザ・ハンバーグの関係者か?
まだ残業でもしてんだろ?
11865:02/08/09 19:21
スマソ!!
今日は神保町に行けなかーたよ。
ハンバーグはおあずけ。
119やめられない名無しさん:02/08/09 21:01
>>118
おいしいから必ず行ってね!ザ・ハンバーグ
120やめられない名無しさん:02/08/09 22:43
ザ・ハンバーグてどのへんか?

地下におりてくやつか?
121やめられない名無しさん:02/08/09 22:46
違う店だった

漏れが逝ったのはげんこつ屋の近く?にあるやつ
和風イタリアンの下かなんかにあるやつですた
122やめられない名無しさん:02/08/09 22:52
>>121
駿河台下のクロサワ楽器のそばのビルの3階だったかな?
まあそこらへん行けばすぐわかるよ
123やめられない名無しさん:02/08/09 23:36
モツ煮込み屋知らない?うめーんだよ.店構え汚いけど.
老夫婦がやってて,プラ箸で,夜はウナギ屋らしいんだけど.

場所は白山通り梅もとと古ゲーセンの筋の・・・
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/45/35.059&scl=5000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/41/35.276&size=500,500
ここらあたりだ.チェキ

モツ,飯,新香,シジミ汁で\500だったかな.
124やめられない名無しさん:02/08/10 00:02
神保町はいいなあ。
125やめられない名無しさん:02/08/10 01:31
神保町はすばらしいのだ!
126やめられない名無しさん:02/08/10 01:36
>>120
ザ・ハンバーグ前1回行ったけど、まあ不味くはないが、高くて、すごく長い
間待たされたという記憶しかない。30-40分待ったような気がする。
127やめられない名無しさん:02/08/10 01:55
>>126
確かに待たされる。もれビール2本飲んだよ。
128やめられない名無しさん:02/08/10 12:58
飯時でも30〜40分なんて待ったこと無いぞ。
ザ・ハンバーグって、高田馬場にもなかったっけ?
130やめられない名無しさん:02/08/10 16:08
あるよ。系列みたいだね。
131やめられない名無しさん:02/08/10 16:47
人生劇場の隣の、すき焼き定食はらの
私は好きなんだけど、人気無いの?
132やめられない名無しさん:02/08/10 17:12
ああ、はらのはオレも好きだけど、今の時期、ちょっと念頭に登りにくかった(ワラ。
オレはすき焼きより焼肉が好きだ。

ただ、別のスレで話題を振ったことあるけど、ぜんぜん食いつき悪かったよ。
あまり人気ないのかな?
あれほど女の子が入りにくい店も珍しいというのはわかるが。
133やめられない名無しさん:02/08/10 17:49
はらのの焼肉、しょっぱいと思うのは漏れだけか。
134やめられない名無しさん:02/08/10 17:49
まだサラダ付き。はらのの焼肉定食。
135やめられない名無しさん:02/08/10 18:56
はらの

知らんなぁ。
その場所だといもやに入ってしまう。
136やめられない名無しさん:02/08/10 19:16
はらのは「話の種」って感じだな。
決して悪い店じゃないが。
137やめられない名無しさん:02/08/10 21:06
ジロー逝ってきました。

早くも感想ですが

うまい!

私が頼んだのは3品乗せ
(メンチカツ・ミルクコロッケ・スタミナ焼き)でした。

もう、ほんとにやばいね
旨いよ。
なんと表現していいか分からんが、ただ旨いとだけわかる。

「俺はまさに胃の中オカズ、大腸を知らず」であったか

これで御飯おかわり自由で750円かい!
ふつーに倍の金額とれるんちゃうか?
神保町サイコー

138やめられない名無しさん:02/08/10 21:14
ほんとにくいにいくから

まだまだ情報もとむ
139129:02/08/10 22:01
>>130
あ、やっぱりそうですか。さんくすこ。
馬場なら何度かいったことあるよ。
〈日本風の〉洋食屋って感じじゃなくて、ステーキハウスって感じだったような。

>>138
へえ、今日も逝ってきたのか。
ハンバーグやカレーもうまいよ、ヂローは。

つぎはどこだ? はらのか〈ワラ
140やめられない名無しさん:02/08/10 22:31
食いに言ってる奴は1なのか?
こいつは毎日通っていて
ジローも知らなきゃザ・ハンバーグやまんてんも知らんかったのか?

もうそっちが不思議
141やめられない名無しさん:02/08/10 22:43
「俺はまさに胃の中オカズ、大腸を知らず」
142やめられない名無しさん:02/08/10 22:44
神保町ならもっと個人経営の店あげろ!チェーンは意味ないぞ!
143やめられない名無しさん:02/08/10 22:44
井の中の蛙
大海を知らず

されど
天の高さを知る
1441:02/08/10 22:45
>
1451:02/08/10 22:51
1です

事情があって7月の頭から通ってるんです
そして神保町にビックリしたわけですよ
それまでは昼と言えば松屋か
ちょっと豪華にハナマサだったんですもん。

皆さんの情報すごく参考にしてます。
そして毎日この書き込みを見るのが楽しみです。

つまらない神保町通いが
昼飯の間だけ幸せなひと時になるんですもん。

どうかこの想いが1000まで
届きますように・・・
146やめられない名無しさん:02/08/10 23:52
ええ話や!
147やめられない名無しさん:02/08/10 23:56
お前は勤務先の人とは口が聞けないのかと
マジレスしてみる、本番。
148やめられない名無しさん:02/08/11 00:02
1は聾唖
149やめられない名無しさん:02/08/11 00:02
ホントに聞けなかったりしたら
どうすんだよ!

ろう者はメシ食っちゃいけないのか?
150やめられない名無しさん:02/08/11 00:05
お前は社民党か?共産党か?>149
バカじゃねぇーの?
詰まんないこと書くなただでさえ少ない面白いスレなんだから
荒らさないでくれ!
気に入らなければほっとけ。
151やめられない名無しさん:02/08/11 00:06
2ちゃんねらだったら、あえて2ちゃんだけで訊いても
いいじゃねえか。
152やめられない名無しさん:02/08/11 00:08
2ちゃんねらなんて人種はいない。
仮にいたらお前だけ。
153やめられない名無しさん:02/08/11 00:09
ええ話や!
154 ◆EFd5iAoc :02/08/11 00:13
お祭りはここなの?
155:02/08/11 00:15
おいおい、みんなキッチン山田を忘れてはいないかい?
刺すか刺されるかとは無煙のマターリした空間。あそこはほんと貴重だ。
マターリしすぎて大正時代より時が止まっているが。。。
156やめられない名無しさん:02/08/11 00:15
>>150
そなたは激しく勘違いをしているようで
157やめられない名無しさん:02/08/11 00:30
いつまでいってんだよ>156
飯屋の話をしろ。
158やめられない名無しさん:02/08/11 00:50
ジロー、ジロー、ジローをよろしく!
ジローをよろしくお願いします。
ハンバーグとカキフライと唐揚げが好きです。
159やめられない名無しさん:02/08/11 00:52
スタミナ焼きは夏はいいね!
160やめられない名無しさん:02/08/11 00:56
>>145

いい話だね
事情はよくわからんが食いまくってくれ!

そしてどの店がうまかたったのか報告してくれ

では検討を祈る
161やめられない名無しさん:02/08/11 02:36
神保町のマイナーファーストフード

サブウェイ
クアアイナ

食べてみてね
162やめられない名無しさん:02/08/11 02:41
キッチンカロリーは微妙だな
あの怪しい肉。
163やめられない名無しさん:02/08/11 03:22
昼飯で旨いもの食うと
午後がんばろーって気になるもんナ

眠くもなるが(w
164やめられない名無しさん:02/08/11 04:56
ざ・はんばーぐの野菜大盛り券はありがたいが、付け合わせのポテトはモス位にはレベルアップして欲しい

>>161
フレッシュネスバーガーを忘れてますぜ
サブもクアアイナもポテト旨いですな
165 :02/08/11 05:41
神保町といえば、

咸亨酒店
http://r.gnavi.co.jp/g135500/

これだね。ちょっと高いけど何食ってもウマー
蒸鶏とねぎのあっさりそばは涙が出るほどうまい。昼にこれだけ
たべてもよし。

B級じゃないかもしれないな。。スマソ
166 ◆EFd5iAoc :02/08/11 07:26
咸亨酒店で昔よく呑んだヨ! 
麺類は食べたことないけど、うまい店だヨ!
最近行ってないけどね。

カロリー焼きは胸焼けするから、フライの盛り合わせを食べるヨ!
付け合わせのスパゲティ、マズー!
167やめられない名無しさん:02/08/11 23:01
咸亨酒店にはランチはあるのかね?
カロリーのスパは油を吸うためにあるのかなと思うときがある。
168やめられない名無しさん:02/08/12 09:26
咸亨酒店ランチあったように思いますが、
向い側岩波書店隣の中華ランチバイキングはいかがでしょう?
咸亨酒店同様新世界飯店系です。

洋食だと白山通りサブウェイの通りビデオ屋手前「キッチンカド」ウマイですね
169やめられない名無しさん:02/08/12 09:33
クアアイナバーガーって、お茶の水下ったNTTとか三井海上の近くのヤツの事?
確かにうまいけど・・・
あそこを神保町のスレの中に入れるのはちと無理があるような・・
グル外板に専用スレがあるよ
170169:02/08/12 09:35
なんとBグル板にもあったよ・・・
171やめられない名無しさん:02/08/12 09:37
グル外板から流れて来たんですが、
あっちの神保町スレはカレーや話ばっかりで飽きてた床だったので
こっちの活発なレス嬉しいです。
さて今日はどこへ逝こうか?
172ヘナチョコおやじ+:02/08/12 10:15
スヰートポーズさんの隣?のロシア料理屋さん、まだやってるんでしょうか?
夏祭りか何かのイベントのときに売ってたピロシキが美味しかったなぁ。
あんなに美味しいピロシキって、新宿のアルタが改装する前の二幸でロシア人
のおばさんが売ってたの食べて以来ですた。
173コギャルとHな出会い:02/08/12 10:19
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
174やめられない名無しさん:02/08/12 10:23
>>172
やってるよ
へぇーピロシキおいしいんだ
今度行ってみよう
175やめられない名無しさん:02/08/12 12:32
なかなか有益だなあげ。
普段行かない店のことがわかる。

で、今日は>>1さんはどこに行ったかな?
お盆休みか。
176やめられない名無しさん:02/08/12 14:11
別に昼休みに行って帰ってこれる距離ならかまわないだろ。
どこにその店があろうと。
177やめられない名無しさん:02/08/12 15:44
三省堂の裏
すずらん通りをもう一本一ツ橋よりの路地
満留賀の角はいったとこにある洋食/天ぷらのみせ『あまみ』
ケッコウシブイ店構えです
178やめられない名無しさん:02/08/12 17:31
天丼いもや、ご飯を一粒残らずきれいに食べると大盛りでも500円だYO!
エビやキスのしっぽはみそ汁のお椀に入れといて、丼の中が見えるように
しておく→ごちそうさま→きれいに食べていただいたので500円になります(ニッコリ)
この技を知らない人ってとても多い。
179やめられない名無しさん:02/08/12 17:46
>>178
今日550円取られたよ
180やめられない名無しさん:02/08/12 17:47
スイートポーヅうまー。
>>179
今日昼に食べたんだけど、近くに座っていた人が500円だったから
技は生きていると思ったんだが。。。
漏れは最近普通盛りしか食べれないんでsage
182やめられない名無しさん:02/08/12 18:53
天ぷらいもやにしかいかないので
よくわからない。
183やめられない名無しさん:02/08/13 00:42
いもやって大盛りしなくても
結構ご飯多いと思う罠

最近はライス少な目の注文だ・・・(鬱
184やめられない名無しさん:02/08/13 02:25
あの界隈はここの住人にとっては楽園だよな。
185やめられない名無しさん:02/08/13 02:31
都内をいろいろ回ってるけど、あのあたりがいちばん好きだ。
内容濃いし、お店も個性的だし。
186やめられない名無しさん :02/08/13 02:55
二八そば→三幸園→南海→まんてん→いもや(とんかつ)→小諸そば↓
↑いもや(天丼1)←キッチン痔ろう←いもや(天丼2)←いもや(てんぷら)
のローテーションで食ってます。たまにさぶちゃん、牛丼太郎。
187やめられない名無しさん:02/08/13 03:18
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ A. ゚ )< 神保町ちゃん!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚A ゚)< 神保町ちゃん神保町ちゃん!
神保町ちゃ〜〜ん!  >( ゚A゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /



188やめられない名無しさん:02/08/13 03:30
牛丼太郎食うと腹いたくなるのは気のせい?
189やめられない名無しさん:02/08/13 03:36
キッチン山田もうなくなっちゃったみたいだよ>>155
190やめられない名無しさん:02/08/13 09:54
>>188 消化器系DQNは氏ね

牛太は消化器系エリートのみが食すことができるのだ
191やめられない名無しさん:02/08/13 09:57
牛太は納豆キムチ丼です!
192やめられない名無しさん:02/08/13 10:51
>>188
牛太は開店当初から継ぎ足しで作りつづけているので
古い肉が当たると腹こわすよ
193やめられない名無しさん:02/08/13 11:38
鰻屋かよ!
194やめられない名無しさん:02/08/13 12:16
牛太・カレーの王様等チェーン店が増えて参りマスタ!
あの近所だと博多ラーメン龍龍軒
(お茶の水にもあるのでこれもチェーンか)
の半チャンラーメン好きですね
195やめられない名無しさん:02/08/13 17:50
明日から3日間河岸が休みなので、
今日から(OR明日から)休みのお店多いと思います。
神保町周辺に来るみなさまお気をつけて・・・
196やめられない名無しさん:02/08/14 01:17
お盆はサラリーマン受難の季節だ。
197やめられない名無しさん:02/08/14 07:44
なんで、立ち食いそばの利根がでてこないんだ。
ゲソ天そば(゚д゚)ウマー 。
春菊天ぷら入れても(゚д゚)ウマー 。
198やめられない名無しさん:02/08/14 07:46
名前を忘れちゃったけど、
日大法学部の南側にある、看板もちゃんと出てない地下にある洋食屋。
アホほど量がある¥1000のサイコロステーキ
うまかったなぁ。
199やめられない名無しさん:02/08/14 09:28
>>197
利根そばのだんなはケッコウ善い人なんだが、
一緒にやってたメガネのオヤジ、くわえタバコで
つくってやがった!!
200やめられない名無しさん:02/08/14 11:50
>>198
清水亭(きよみずてい)でしょ。漏れはサイコロ+ハンバーグを良く頼むが、最近は量が減ったような
気がする。オヤジしかいない時間に行くと注文も取りにこないなどむかつくことも
あるが、旨いものばかりなのでつい行っちゃうんだよね
201やめられない名無しさん:02/08/14 15:28
本日は共栄堂に行ってきました。
ここカレーも当然大好きなんだけどスープがマイウー♪
付け合せのラッキョも捨てがたい(w

なをお盆休み・夏休みは無いそうです(通常営業)
202i:02/08/14 15:46
iはiって書いてくれなきゃイヤン!

いもや 感じ悪いっていう人多いけど、私は好きだけどな
といってもエロビデオ屋さんの下にあるとんかつやさん
しか行かないけど、無口なお兄さんたちが『ジミヘン』に出てくる
キャラみたいでいい味出してるよ。

昨日も行ってしまった。食べ放題の漬物が好きです。何か安っぽいけど
とんかつに合う
203やめられない名無しさん :02/08/14 16:20
>>129-136
遅レスだがはらのは、700円でスキヤキかヤキニクが食べれて
橙色のおしんこ食べ放題なら安いのでは・・昔は500円だったかな?
先日10年以上ぶりに逝ったらとても懐かしかった店内は全然変わっていなくて
相変わらずおばちゃん連中がワサワサ居たぞ。やはり時代のせいか肉質は落ちていた
漏れの隣がヤキニク見てみたらびっくりプレ−トが1.5倍位になっていたぞ
何故だ???味は昔のままだがちとしょっぱいのががっかりだ
昔はちゃんとお茶碗が出てきたのに今はお櫃まま食べるたのがさらにがっかりだ

それと今きっちんジロ−は何処に言ったのだ??前のところはへぎ蕎麦屋
に成っていた・・教えてくなんまし

204やめられない名無しさん:02/08/14 18:37
昔々古瀬戸珈琲の斜め前に行列のできる美味いカレー屋があったんですけど
どこに行ったか知ってる人いませんか??たぶんバブル期の地上げにあって
どっかに移ったんだと思いますけど。あの味が忘れられなくて.....
メニューはチキンカレー、ビーフカレー、ポークカレーがあってキャベツの
漬物(?)食い放題でした。
205やめられない名無しさん:02/08/14 18:44
はらののフライドチキン鍋をいつか食べようと思うのだが、
いつも忘れて別の店に入ってしまう。

>203
ジローはいっぱいあるよ、すずらん通りからちょっと一ツ橋寄りに入った
ところにもあるし、白山通りからちょっと入ったところにもあるし、
元のRBワンダーの近くにもあるし。ただ、ジロースレにもあるけど、
ジローの所在地って、文章で説明しにくいのよ。スマソ。
>>200
そう、その名前だったYO。
従業員が少ないので、サービスはあまりよくなかったけど、
雰囲気落ち着いてるし、量が多いし、うまいしで、結構通ったなぁ。
カレーだかハヤシライスも結構食べたっけ。
大学出てから、もう6年逝ってないけど。

神保町からは離れてるのでsage
207197:02/08/14 20:19
>>199
そうか。

くわえタバコの店員は見たことないが、
昼時以外はありえるかもしれん厨房の雰囲気がまたなんとも(w。
208やめられない名無しさん:02/08/14 20:39
>>207
あえて断言。
利根そばの良さは、麺より天ぷら。
209やめられない名無しさん:02/08/14 21:27
>>204
>キャベツの漬物(?)食い放題でした。

ううう・・神保町勤務だった頃、何か記憶に残ってるぞ。
すまぬ、もうちょっと詳細を語ってもらえないだろうか?
古瀬戸珈琲の斜め前って、すずらん通りと並行してる細い通りかな?
どんな店構えだったかな?
如何せん、「キャベツの漬け物があるカレーを食わせる店」って記憶しか
印象にないもので。
210やめられない名無しさん:02/08/14 22:52
もしかして、名スレ?
211やめられない名無しさん:02/08/14 23:57
>>209

その通りです。今は中華料理屋になってます。良く食べに行ってたのに
店名が思い出せません。



212やめられない名無しさん:02/08/15 00:11
7年ぶりに神保町すずらん通り行ったんだけどポニーもハイテクセガも
閑散を恥じて反省出す決意!のアリーズも無くなったんだね....時の流れを感じ寂しくなりました。
213やめられない名無しさん:02/08/15 02:33
>204>209
コールスロー食い放題のカレー屋といえば、
「タカオカ」じゃなかったっけ?
214やめられない名無しさん:02/08/15 02:36
とんかつ
トンちゃんの親父入院してるってよ

いまは代理でぺペロンチーのおっさんがやってる

215やめられない名無しさん:02/08/15 03:10
タカオカは秋葉に移転したあと閉店したんじゃなかったっけか。
216やめられない名無しさん:02/08/15 10:26
夏休みが終わったら、神保町に入り浸ってやるぞアゲ。
217やめられない名無しさん:02/08/15 12:47
南海もまんてんもいもやも今日からお休み
腹減ったよ
218やめられない名無しさん:02/08/15 14:22
>>208
二八やのそばに利根そばの天ぷらのせて食いたい!
219やめられない名無しさん:02/08/15 14:25
白山通りの吉牛!
23区内で唯一「やきとり丼」が食えるyo♪
220209:02/08/15 18:43
>>213
それだ!タカオカ!
ありがとう。
いやあ、さすがは2ちゃんねる。こんなレア情報でもわかってしまうのはスゴイ!
(・・・って俺、何の役にも立ってへん・・・欝だ・・)
>>215
フォローありがとう。
>>204さん、満足した?(っつうか諦めついた?)
221やめられない名無しさん:02/08/15 19:56
>>218
禿同

ナス天とかちくわ天とか安いネタがうまかったな。

掻き揚げは食った事ないけど、どうだったんだろ?。
222やめられない名無しさん:02/08/15 23:24
>>218,221
懐かしいね。漏れはナスとゴボウを乗せていた。
あの店って、常連は天ぷらを二つ頼んでたよね。
223やめられない名無しさん:02/08/15 23:46
>>214
ええ!そうだったの?この前行ったらオヤジもメニューも変っていて、
全然旨くなくて「とんちゃんを名乗るの辞めろ!」と思っていたんだけど。
ペペロンチーのオヤジなの? 早くがんこオヤジが戻ってきて欲しい。
あとペペロンチーのパスタって旨くも不味くもないね。
224やめられない名無しさん:02/08/16 01:46
漏れはぺペロンチー好きよ
225やめられない名無しさん:02/08/16 09:24
かきあげは玉葱がデカイ!
庵はいつもソーセージ&ごぼう

利根そばで全のせ(@まんてん)
226 ◆EFd5iAoc :02/08/16 10:14
今日は、これから水道橋駅の西口の近くで仕事だヨ!
神保町はちょっと遠いから、どうしようかナ。
お休みの店が多いだろうし。
227やめられない名無しさん:02/08/16 15:25
今日すずらん通りのお店はホトンド夏休み
で、さっぽろらーめん「さんぱち」行きました
水道橋駅近くにもありますが、いつも利用するのは
駿河台近くです。
真夏に味噌らーめんてのもイイですよ
前はライスサービスだったけど今つかないの??
228 ◆EFd5iAoc :02/08/16 20:01
今日のお昼は、さんぱちの隣の居酒屋さんだったヨ!!
229やめられない名無しさん:02/08/16 20:05
水道橋界隈は食べる所少なくない?、
駅の南界隈はラーメン屋がいくつかあるけど、
定食屋とか、怖くてあまり行ってなかったな。
230やめられない名無しさん:02/08/16 20:55
キャベツの漬物はザワークラウトかな?

あと共栄堂は、社会人諸兄にはイイかもしれないが、
学生身分の僕にとっては納得いかない味です。ナニ食ったっけ・・・
ま、焼きリンゴも食ったことない自分が言うのもなんですが
231やめられない名無しさん:02/08/16 23:30
>>227
漏れも駿河台の方に良く行くよ。駅の近くの方が旨いという奴もいるが、
漏れはこっちでも十分旨いと思うし。店が広いのがいいよね。半ライスは
そういえば最近つかないね。

しかし、肉みそラーメンを初めてここで頼んだ時は、意外な物が
出てきてびっくりしたなー。

232やめられない名無しさん:02/08/16 23:40
古書センター2階のカレー屋「ボンディ」はうまい。
大盛にするとルーも増える。食前にジャガイモ2ヶでる。
10年前と比べると肉の量が減ってるような気もするが。
いずれにしてもお勧め。
233やめられない名無しさん:02/08/17 00:58
チーズカレーマンセー
234やめられない名無しさん:02/08/17 01:32
ボンディってよく聞くね。
いったことなかったけどいってみるかな
235やめられない名無しさん:02/08/17 10:11
ボンディうまいよ。
でも、お値段もちょっと高い。
236http://kado7.ug.to/net/コギャルとHな出会い:02/08/17 10:11
http://s1p.net/nnn1

   朝までから騒ぎ!

  ヌキヌキ部屋へGO

   女子高生とH
237やめられない名無しさん:02/08/17 15:21
いつもの土曜なら南海にいくとこだけど、開いてないから
共栄堂に久々に行った。ポークカレー食べた。久々にウマウマ。
皆さんの共栄堂でのお薦めはポーク?チキン?ビーフ?タン?
238やめられない名無しさん:02/08/17 21:50
遂に出ちまったか・・・ボンディ。
あー地方の方、カレーは辛くないから無理に逝かない方がいいと思われ>ボンディ
正直、なんか最近ヘンな客があの界隈多いんだよなあ。
あそこは拘束時間がやたら長い、可愛そうな勤め人が多いんだから、田舎から出てきて、よくわかってない方々はい○やあたりがオススメかと、ちょうどスレもあるし。

こういう物言いがイヤな方に、予め申し上げるが、そういう連中があの街を今のようにしてしまったんだよ。

田圃の畦道じゃないんだから。
239やめられない名無しさん:02/08/18 01:53
もともとボンディは神保町初心者向けでは?
学生さんなんかが最初に試すカレー屋。
自分が初めて食べたのは、実家のある某地方都市ですが
(フランチャイズで結構いろんな街にあるようだ)。
240やめられない名無しさん:02/08/18 01:58
町は変わっていくもの
それがわかってないあんたが一番のイナカッペだよ。>238
グルメ外食板なんかでは頻繁に名が上がってるよ。>ボンディ
そんなもったいぶるほどの店じゃないよ。(店はわかりにくいところにあるけど)

>なんか最近ヘンな客があの界隈多いんだよなあ

ヘンってどんなヘン?
神保町はもともと古本屋街なんだから昔から学生や古本マニアで賑わって
来た街でしょ?
だから独特の風貌の人種は多いよ。
たしかに最近、レア写真集、レアポスターみたいなオタク向けの店が
増えてきたからそういう人種も増えて来ているのは認める。
だからって、さも「俺は神保町通だ」みたいな物言いは気にいらんね。
自分の意見に共感して欲しいだけの奴だらけだ。
論破したがり君ばっかり。
掲示板で論破して楽しいかい?
243238:02/08/18 08:21
>>240
わざわざイナカッペとのご指摘、恐れ入ります。
町ですか・・・それは小さいからすぐ変わるでしょう。
確かに街は変わる、貴方のような方々によりて。
で、貴方の町は廃村ですか、ダムの底ですか?
>>241
もともと古書店街とのご指摘ですが、そういう物言いこそが「俺は神保町通だ」ですよ。
別に、古本ヲタクと学生だけで成立してる訳ではありません。
出版社他がひしめいているところです。

そんなこともわからん
厨房は、い○ややボ○ディで食ってろということかな?

>気に入らんね。
本音の吐露は、見ていて微笑ましいのですが「歯牙にもかけぬ」というコトバを噛みしめた方が宜しいかと。
自分の意見に共感して欲しいだけの奴だらけだ。
論破したがり君ばっかり。
掲示板で論破して楽しいかい?
いくら書いても、
無視出来ない奴はコレ以降確実に現れる訳で
246やめられない名無しさん:02/08/18 11:49
>>245
無視出来なくてすいません(w
いや、神保町の出版社に勤めると、こうも性格が歪むものなのかと
大変興味深く読ませていただきました(w
247やめられない名無しさん:02/08/18 12:36
>>238
>正直、なんか最近ヘンな客があの界隈多いんだよなあ。

それは、平成何年何月何日時点から比べてそう言っているのですか?また、
へんな客が多いとは、へんな客が他の客に対して何パーセントくらいを言うの
ですか? それは平成何年何月何日時点の割合と比較して何パーセントくらい
増加したんですか?もちろん1日中統計調査をして得た結果ですよね?
またあの界隈にいる人を一括りに「客」と断言してしまうのはどうか
と思いますが。
それとへんな客の定義を教えて下さい。
2481ですが:02/08/18 12:39
食べ物の話してください

ここが荒れるとつらい
249やめられない名無しさん:02/08/18 12:56
248に賛成。
238はいもやスレで好きなだけ荒れてください。
僕らは田舎者でけっこう。ヘンな客でけっこうです。
250238:02/08/18 14:21
>>246
図星で余程悔しかったとは思いますが、性格云々の話題は如何なものかと。
あの界隈の出版社を愚弄するとは・・・無知な厨房とは、いや失礼。
因みに、私はあの界隈の出版社に勤めてはおりません、御免なさいね。
あとあの界隈に多い会社は・・・夏休みの宿題にするから自分で調べてね。
>>247
貴方のように、すぐ激昂する方が多いというハナシです。
>>248
すまそ
>>249
許してください。
正直なところ、どこでも常連気取りは見苦しい。
実はいもやスレ等で、そういう連中にタムロってもらい、良店(実は神田とココは宝庫です)を護る意図の煽りでした。
カン違いしている厨が多いので多くは語りませんが、この近辺、この不況下でもロクに休めず、一日中仕事をしている方が数多くいらっしゃいます。
そういった方々の憩う店を厨から守りたい。
という者もいることを、少しは想像してみてください。
>238=250
わかったから、もうここには来るな。
252やめられない名無しさん:02/08/18 14:49
イヤミないい方で煽って楽しいのかな?(楽しいんだろうね)
もっとストレートにいえばいいのに。
神保町で飯を食うと隣りに、こんな人がいるかもしれない
ということは、よくわかりました。
253 ◆EFd5iAoc :02/08/18 14:52
なんだ版元の人じゃなかったんだ〜。
254やめられない名無しさん:02/08/18 15:10
みんなでバルチックカレーの若鶏カレーを食べましょう
255神保町3丁目:02/08/18 15:23
なんか荒れギミだねぇ。
マターリいこうぜ。

咸亨酒店は結構夜おそくまでやってるのがいいね。
夜でも普通に飯食いに行きます。

個人的にはビーフカレー@インペリアルを推したい。
専大交差点を竹橋方向に行くと右手に鰻屋がある角の先。
麻雀屋だけど昼はカレー屋。雀卓でフリードリンクでマターリできる。
256やめられない名無しさん:02/08/18 17:21
香ばしい>>238のいるスレはここですか?
257コギャルとHな出会い:02/08/18 17:24
http://s1p.net/kado7net

 朝までから騒ぎ!!
   コギャル系
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  激安携帯&情報
 各種スポ−ツ情報
全国女子高生制服集
  お金儲けみっけた
おしゃれ&女性に大人気
  ネイル情報
258やめられない名無しさん:02/08/18 22:48
お盆休みも終わりますな・・・

さあ!まんてんいってカレー食おう!!!
259やめられない名無しさん:02/08/18 22:51
お盆のあいだこのスレに来てた人達は
なにやってたのかな?

私は家で爆睡の日々でしたが・・・
260 ◆EFd5iAoc :02/08/18 23:28
ボクはずっとおうちでお仕事してたヨ!!!
16日のお昼に水道橋に行っただけ。
不況で一日中働いてる方の憩う店がボンディってのはよくわからんが。

どんな人でも手頃な値段で肩ひじはらず「あーうまかった!」と
食べられるのが神保町の飯屋の良さだと思うんだがなあ。

しかし、夏休みほしいなー・・・
262 ◆EFd5iAoc :02/08/19 00:27
9月になったらお休みにするヨ!
みんなが休むときにお仕事して、気候がよくなったら遊ぶヨ!
すずらん通りの猫がいる喫茶店のサンドイッチはよく食った。
とにかく量が多いのが良。
264247:02/08/19 11:34
>>238
>貴方のように、すぐ激昂する方が多いというハナシです。

「正直、なんか最近ヘンな客があの界隈多いんだよなあ。」ということと漏れの
ことをイコールにしてしまう貴方は相当なヴァカですね。

漏れの文章は、つとめて冷静だと思うが。「激昂」の意味をお調べになった方が
よろしいかと。出版社勤務ならもう少し日本語を勉強されては、いかがですか?
それと漏れの質問にも答えてください。

それと238が来てからこのスレがおかしくなったので、来ないで下さい。
265やめられない名無しさん:02/08/19 11:48
レストランマミーは好き?漏れは前は、値段の割にでかいエビフライが
好きで良く逝ったが、店内で小鳥を、放し飼い状態で飼っていると人から聞いて
以来逝ってないな。
266やめられない名無しさん:02/08/19 11:50
神保町関連のスレには必ず現れて、田舎もの丸出しの書き込みをする238
やっぱり現れましたか
267やめられない名無しさん:02/08/19 11:54
どうでもいいが238の文章って垢抜けないね
漏れが編集だったら赤だらけだよ
まずは仮名に開くとこからおぼえよう
268やめられない名無しさん:02/08/19 13:29
238なんて完全に放置しなよ。
あなたが荒らしでないならね?
荒らしなら何を言っても無駄でしょうから好きなだけレスつければ。
さあ、飯の話をしよう。
269やめられない名無しさん:02/08/19 15:37
いいじゃん夏だし
238の天然ぶりは愛らしいぞ
みんなでめでようぜ
270やめられない名無しさん:02/08/19 15:38
おまえも帰れ馬鹿
271やめられない名無しさん:02/08/19 20:52
>>266
↓これか?ラーメン板で見つけた

294 :ラーメン大好き@名無しさん :02/08/09 23:18
いつの間にかカレーになってるけど、一言いっておく。
共栄堂、おいしいし、好きで昔から行ってるけど、サービスが嫌い。
1)女性客の注文は、厨房に「女性です」と通して、ライスが少なくなる。なのに値段はいっしょ!
2)客を小馬鹿にした態度のマネジャー(?)っぽい男。(メタルフレーム)
3)たまーにTVに出るヒゲの料理長(?)。接客することあるけど、
こっちが「ポーク」と言おうとして、「ポー」くらいを言ったところで、
「はい、ポークですね」と言って、厨房に怒鳴りつけるように注文を通す。
昔はこんなに接客マナー悪くなかったんだよ……味は最高、大好きなんだがね。
272やめられない名無しさん:02/08/19 20:54
わざわざもってくんなよ。
238スレじゃないんだよ。
273やめられない名無しさん:02/08/19 20:57
>>272
仕切りたいのか?
274やめられない名無しさん:02/08/19 21:03
>>271
自分の言うことだけが正論、昔はよかったという論法がそっくりだね。

おっとめしの話しにもどさなきゃ。キッチン南海の裏手にある「キッチン
ふらいぱん」てどうなんだろう?逝った人感想キボンヌ
275238:02/08/19 21:53
このスレは漏れの望む展開ですね。
とても、とても嬉しいです。
>>251
呼ばれているのに、期待に応えないわけには逝きませんよ(w
別に貴方を中心に、この世は回っていませんよ。
>>253
版元の知り合いに、タマにコキ使われてます(涙
もう引退してるのに。
>>256
腐臭ですがナニか?
>>261
そういうヒトばかりじゃないのが解りませんか?
>>264
ハァイ粘着、元気かな?
>>266
バレましたか(p
>>267
厨房様、ご高評ありがとうございます。
ですが、編集と、その中の校正という仕事の違いを勉強された方が宜しいかと存じますが、その前に宿題は済ませましたか?
>>269
ありがとうございます、貴方様がいなければ、帰って来なかったでしょう。
>>270
>>272
わんこが吠えても「うるせえ!」と反感を買うだけですよ。
276やめられない名無しさん:02/08/19 21:56
最悪だなー。
Bグルは子供が多いから簡単にこうなっちゃうんだよな。

頼むから放置してくれ。
このスレが好きな奴は放置で頼む。
277269:02/08/19 21:59
ここまでベッタリとした味わいを出せる香具師はそういないよ。
帰ってきてくれて漏れは嬉しい。

飯は三省堂の下でドイツ料理でも食うとするよ。
278やめられない名無しさん:02/08/19 22:01
ありがとう!
自作自演以外は放置みたいだね。
今後も放置でよろしく。
279277:02/08/19 22:04
>>278
漏れの文章はあんなに脂ぎってないっつーの。
読めないくせに仕切るなよ。
280やめられない名無しさん:02/08/19 22:06
↑同類 クスッ
281やめられない名無しさん:02/08/19 22:21
みんな、めしの話ししようぜ
焼肉の「そら」ってどうよ?ランチで1000円
はちと高いか
282やめられない名無しさん:02/08/19 22:22
すまんせっかくいいネタふってくれたのに知らない。
どのへん?そらって
283やめられない名無しさん:02/08/19 22:39
回転寿司「うみ」の姉妹店?
284やめられない名無しさん:02/08/19 22:41
>>281,283
神保町交差店の角。1階が回転寿司のうみ、2階が焼肉のそら。海の上が空
とちょっとしたしゃれが効いているという罠
285やめられない名無しさん:02/08/19 22:42
「うみ」は神田川寿司の頃のほうがずっとよかった。
286284:02/08/19 22:42
自分にレスしてしまった。>>282の間違い
287やめられない名無しさん:02/08/19 23:00
神保町って回転寿司はあまりないよね。そう言えば、今ココイチの有る場所は
昔、回転寿司みたいなコンベアーに乗せてラーメンを出す万世があったな・・・・
288やめられない名無しさん:02/08/19 23:21
>>285
それだ! 神田川寿司! さっきから思い出せなかったんだ。
そうそう、前の方が良かった。
あそこは空調が強すぎで、おまけに風がモロに寿司に当たってるから、
ネタがすぐパリパリに乾くのだ。

回転ラーメン、1回食べたことある。不思議な店だった。
たしかかなり短命だったような。
289やめられない名無しさん:02/08/20 08:04
とんかつ村
290やめられない名無しさん:02/08/20 11:58
キッチンジローのカレー・ハヤシ専門店逝って来ました。
場所はバンビのある坂道(サラファンの前)です。
シンプルにカレーライスを食べましたが
カレーだけだとあの値段であの味では・・・???
やはりコロッケ・メンチ等と一緒に食すのがよかったと思います。

PS
カレーの具の牛肉が牛丼みたい♪
これはこれでカレー牛丼とかにした方がウマイかも?
291やめられない名無しさん:02/08/20 12:08
>>265
遅レスだが、
「レストランマミー」
あういう漏り合わせランチみたいのがB級板の本髄でしょうねぇ
学生時代何回か行ったが、・・確かに店はキレイとういう感じではナイ

でも地上げにも遭わずに
営業してるのが不思議といえば不思議?
292やめられない名無しさん:02/08/20 12:15
定食や『魚喜』
伊峡の前の路地天丼のいもやの先の角にある
ちいさな定食や(キレイではない)
いまどきカツ丼が470円でくえるとは!
カツの肉薄いけどあれはあれでンマイ♪

それにカウンターの下のマンガの本がすごい
そのまま古本屋もできるよ
293やめられない名無しさん:02/08/20 12:50
>>292
あそこって魚喜っていうんだ。仲間うちでは魚屋って呼んでいたよ。
冷房も効いていない、汚い店内、無数の汚い漫画本がなんとも良い味を
だしているよね。カツどん好きだな。もう少し細かく切って欲しいが。
他では味わえない味だよね。まぐろフライも気になるがいつもカツどんを
頼んでしまう。
294やめられない名無しさん:02/08/20 14:43
今日はすいてたナー♪「スヰートポーヅ」
最近出来てくるの早いけど・・・ツクリオキデスカ??

グルメ板の神保町スレでも言ったがあの漬物(キャベツor白菜?)
はミョーにすっぱくてウマー(ぬかづけかな)
餃子食べた油こさが、この漬物でお口サパーリ!!
295やめられない名無しさん:02/08/20 21:14
徳満殿はどうよ
296やめられない名無しさん:02/08/21 01:04
今日、伊峡逝ってきましたが
自分的にはあんまり点数つけられませんでした・・・
297やめられない名無しさん:02/08/21 15:03
「利根そば」朝も早よから混んでますナァ♪
げそ天ウマー!
298やめられない名無しさん:02/08/21 19:59
>>297
利根そば萌えー
うどんもうまいよ
299やめられない名無しさん:02/08/21 23:45
>>297
>>298
朝からやってるんだ。やっぱりリーマンが多いの?
うどんは7〜8年前に麺が変わってない?
ヲレは昔の方が好きだったけど、
でも今でもうどんの方を頼んでしまうなー
冷やしうどん、(゚д゚)ウマー

つーか、利根そばの天丼どうよ?
300やめられない名無しさん:02/08/21 23:54
300
301やめられない名無しさん:02/08/22 00:18
きょうは

はらの逝ってきたよ

たしかにあの汚さは覚悟が必要
それに耐えられるものだけ
女神(親父)がほほえむ
302:02/08/22 00:30
キッチン・山田ってほんとになくなったんすか?
303やめられない名無しさん:02/08/22 00:58
今日の昼は
すき焼き「はらの」と言う店に行きました

この店は
ありそでなかった
すき焼き版吉野家です

U字テーブルとそれぞれ椅子の前に
セットされたミニガスコンロ

まさに時間軸がずれてるんでは
ないこと思われる

「アナザーワールド」

が目の前で展開されてます

親父が
ガスコンロに徳用マッチで火をつけ
一人ようのすき焼きなべをセットする様をみて
これこそ、吉野家より

「刺すか刺されるか」

家族団らんの象徴とも言うべき

「すき焼き」

を、リーマンが一人で食らってる様は
生まれてきた意味をその場で考えかねない

「諸刃の剣」

でした。。。

ほんと
幸せな人にはお勧めできない!!!


でも700円で
すき焼き食える幸せ。。。
304やめられない名無しさん:02/08/22 03:19
おお、はらのに逝ってきたか!

>生まれてきた意味をその場で考えかねない

わはは。
でも、悪くはないだろ? よくもないけど。
305123:02/08/22 05:52
>>123
誰かココいけよコノヤロー!根性無し!舌貧!
306やめられない名無しさん:02/08/22 10:13
>>305=123
あそこ煮こみウマーですね♪
学生時代はライス大盛り&煮込み大盛!
めしも煮こみも同じ大きさのドンブリに入ってきますんで
ボリュームまんてん!!うすっぺらいたくあん二切れが泣かせます。
ただしウナギは注意しましょう(w

『はらの』は最後にうどん入れてたべるの好き♪
昭和30〜40年代頃の牛ナベ゙やを彷彿とさせます。
あの店半分だけしか開いてないけど、全部一杯になったことも
あるんでしょうねぇ・・・
>>302
キッチン山田は神保町再開発の関係で
閉店したらしい(グルメ板神保町スレの書き込み)。
308やめられない名無しさん:02/08/22 13:26
>>302
キッチンヤマタがあった場所に゙はきれいなビルが建ってます。
同じ場所で再開するのかな?
でもあのお店はホント驚きダターyo
309やめられない名無しさん:02/08/22 14:57
旨いラーメンが食いたい!!!

情報求む!!!

尾道、げんこつや、伊峡は逝ったよ
最低でもげんこつやクラス、キボンヌ!!!
3102チャンねるで超有名サイト:02/08/22 14:59
http://s1p.net/xcv123

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
311やめられない名無しさん:02/08/22 15:07
>309
小法師とかでも、いいのか?
312やめられない名無しさん:02/08/22 15:10
>>311

すまん小法師はくったことがある
前五反田にいた時によく食ってた

小法師も旨いよね。。。
ちなみにどの辺にあるの?
313やめられない名無しさん:02/08/22 15:12
314やめられない名無しさん:02/08/22 15:15
>>313

スマソ
315 :02/08/22 15:18
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1011628758/l50
ラーメン板のスレ(カレーの話題も入っているが)。
316123:02/08/22 15:22
>>306
さすが306だね・・・

おぃ!お前らも行けよ
317やめられない名無しさん:02/08/22 16:05
うーん

スレ見てみたが良くわからんですよ・・・

このスレにきてる人達と
味覚が同じ方向にあると思うので
お勧めのラーメンを教えてください!

318 :02/08/22 16:38
神保町の横綱★さぶちゃん2
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1004413781/l50

さぶちゃんのラーメン(しょう油味)は神保町では有名。

ただ、少ししょっぱいかもしれない。
319306:02/08/22 17:38
>>123
サンクス!煮こみでウマイ店って神保町では
ここくらいしかないとオモワレ

ラーメンはラーメン板逝くヨロシ!
前にもレスしたが芳賀書店本店裏、中華料理「成光」
昔ながらの東京ラーメンという感じです。
チャーシューがとってもマイウー♪
伊峡の向い側「はとぐるま」はいかがですか

「さぶちゃん」はもう神保町名物です。
1度は逝ってみるべきかと思いますが、
カナリ評価が分かれると思います
320やめられない名無しさん:02/08/22 17:43
さぶちゃんは今でも作り置きのチャーハン喰わせんのか?
321やめられない名無しさん:02/08/22 17:54
さぶちゃんは8年前ぐらいに食ったことがあるのだが
あんまり印象ないんだよね・・・

つーわけで
明日逝ってみるよ
322やめられない名無しさん:02/08/22 18:58
>>293
魚屋!なつかすぃ〜。やっぱしみんな魚屋って呼んでたんだ。
マグロフライは脂っこくて2/3しか喰えなかったけどうまいね。
アジの開きもしくはサバが好きだった。
323やめられない名無しさん:02/08/23 14:54
雨降ってるから
ならばんかったわ・・・
324やめられない名無しさん:02/08/24 18:26
>>303
そうやって人生を考えるんだよ。
がんがれ。
>1さんがちゃんとお店に行くから、このスレはいいな。
>>306
はらの、昼飯時は全部埋まってたりしますよ。
もちろんその辺のリーマンだらけ。
それ以外の時間帯は半分だけでやってる。
朝飯は「利根そば」でかき揚げうどんデスタ
さて昼はナにくうかな??
328やめられない名無しさん:02/08/26 14:51
櫓のカレー!
日替わりが終わってたのが残念・・・
それに漏れのスキなマトンカレーがビーフに代わってた
(狂牛病対策ダターノ?)でもチキンも旨かったぁ!!

ランチのカレーは超有名になってしまったが、
夜の居酒屋も雰囲気イイです
329やめられない名無しさん:02/08/26 15:42
あそこの平禄はなんで他の店舗より
旨いんだろう???
330やめられない名無しさん:02/08/26 21:36
とんかつ村って
悲しくなるほどマズかった
マツキヨの上は潰れたけど
まだどっかにあるの?
331やめられない名無しさん:02/08/26 21:53
>>329
あそこ美味いよね
さばだけ3貫のってるのは何故?
332やめられない名無しさん:02/08/26 22:26
>>76キッチン山田はもうないんだよ……跡地はビル建設中。
あの女子プロまがいの姉ちゃん好きだったのに
333やめられない名無しさん:02/08/26 22:38
はらのは一人ひとりにコンロがあてがわれているのが好きです。
むかし田舎定食食ったら白菜に煮えたてんとう虫がついていました。
白菜のつけものはもう少し水切りしたらどうだ。
334やめられない名無しさん:02/08/27 04:35
>>331

サーモンも3貫乗ってるよ!

そしてウニが130円なのに
キュウリとか乗ってないし好き
335やめられない名無しさん:02/08/27 06:22
はらのってBGMが最高だよね!
336やめられない名無しさん:02/08/27 11:48
はらのの店内で定食に店頭販売している揚げ物をプラスできないのかな
337やめられない名無しさん:02/08/27 12:30
はらののレジ,PenIV搭載
338やめられない名無しさん:02/08/27 12:56
ちょっと神保町から離れるけど時間があれば
立ち食いそば屋とんがらしにかき揚げそば食べに行ってるよ。
そばはともかくかき揚げなどの揚げ物は
全国の立ち食いそば屋の中でも3本の指に入ると思います。
339やめられない名無しさん:02/08/27 13:45
>>338
ホントだ。
すごい美味しそうだから今度行ってみる!

http://www.president.co.jp/dan/0112/soba03.html
340やめられない名無しさん:02/08/27 13:51
>>338-339
「水道橋店」とあるけど、どの辺りだろう。俺も行ってみたい!
341やめられない名無しさん:02/08/27 13:53
神保町に行くと、9割以上キッチン南海で昼メシだな
342やめられない名無しさん:02/08/27 13:59
さぶちゃんをありがたがっているヤシがいるけどさ、
あのチャーハンなんとかしてくれよ
安いのは認めるが、あのオヤジが、タバコを口にくわえたまま
チャーハンを作るのを見て、食う気がうせたよ
おまけに、出来上がったチャーハンを客に出すとき、
また暖め直すってのがね。米がベトベトになるんだよ!。
343339:02/08/27 19:56
気になって俺もかき揚げそば(大盛り)食べてきた!
器を受け取る時、その大きさに驚いて
思わずにやけてしまったほどかき揚げがデカイ、デカイ。
ほとんがタマネギでその他小さく刻んだカボチャ、ナス、ほんの少しタコが
入ってて注文受けてから揚げ始めるから猫舌の人は食べるとき要注意。

確かに神保町からは遠いけど歩けない距離でもないし、
時間に余裕がある人は行く価値はあるはず。
とにかく、これで400円なんてありがたいというしかないです。

>>340
>>339で挙げたところに住所出てるから行ってみなよ。

とんがらし
千代田区三崎町3-2-10
営/9:30〜14:30、16:45〜19:30、土曜はランチのみ 休/日祝
水道橋駅より徒歩5分。西口から専大通りを直進し、「珈琲館」を右折
344340:02/08/27 20:36
>>343
住所 thanx!
今度ぜひ行ってみる!
>>334
あそこ元は飯田橋にあったんだよ。いまの松屋のあるところです。
週に3回くらい行ったこともある。
346やめられない名無しさん:02/08/27 21:06
うまそうだな〜
水道橋に仕事作って明日行きたいくらい。
347名無しさん:02/08/28 07:58
とんがらしのかき揚げ食べると他店じゃ物足りなくなるね。


天麩羅もそうだけど「いもや」のとんかつにも昔
お世話になりました。

オヤジの好物
http://www.anystyle.jp/gendai/
349やめられない名無しさん:02/08/28 20:41
あした都合がつけば、とんがらし行ってみます。というか予定にいれとく。楽しみ。
350やめられない名無しさん:02/08/28 20:42
あのさ、神保町でうまいマグロ丼食べられるとこないかな。
あの辺だとミナミの裏のマグロ市場くらいしか知らないんだよね…
351やめられない名無しさん:02/08/28 20:54
今日 とんがらし いってきた。盛り合わせ ナス付き そば450円くってきた。
てんぷらは うまい 小えび天が とくにうまい。 しかし めんはまずい。

 値段を考えれば 合格。
352349:02/08/28 21:09
>>351
そうでうか。ますます楽しみです。絶対行ってみよう。迷子にならなければいいが
353やめられない名無しさん:02/08/29 12:09
「とんがらし」もうちょっと早くからやってくれればなぁ
出勤前(8:30)行ったらやってなかった(9:30開店)

>>350
「魚玉」
神保町交差点から白山通りサブウェイの先富士レコード社の路地
右折したとこ
刺身&焼魚定食のお店!
まぐろ丼たしかあったはず・・不確定情報スマソ、今度逝って来る
354やめられない名無しさん:02/08/29 22:33
ボンディのポテトって、皆さんどう食べてますか?
1:食前、2:カレーと、3:食後
A:皮をむいて、B:皮をむかずに
ア:塩振って、イ:塩&黒胡椒と、ウ:何も付けずに
私は1・B・イです。
355やめられない名無しさん:02/08/29 22:51
ついに、とんがらし行って来ました。いつも前は通ってたのですが入ったのは初めて。
ほんとうにびっくり、盛り合わせ(450円)たのんだけど、イカ、半切れナス3つ、小エビがどんぶりからあふれるように入ってた。
かきあげやごぼう取ってる人いたけど、最低20センチあるよな。
揚げたてだったので口内ぺろーんになりましたが、お値打ちの店だね。
店のおばさん・おじさんも愛想がよくて気持ちいい。けっこう女性客もいた。
356やめられない名無しさん:02/08/30 01:29
弁当だが壽の唐揚げ弁当(海苔からでも可)
大学時代はお世話になりました(神田女学院の斜め前)
357やめられない名無しさん:02/08/30 11:47
「こけし」のやきそば!
358 ◆EFd5iAoc :02/08/30 21:27
水道橋でお仕事して、とんがらしに行ってきたヨ!
初めて行ったんだヨ!
安くてウマーだったヨ!!!!

ボンディのポテトは2Bウ!
でも、最近お金がないからまんてんにしか行かないヨ!
359やめられない名無しさん:02/08/30 22:52
まんてんはヤバイ。
だって











下痢カレー
360やめられない名無しさん:02/08/30 23:31
>359はシね。
まんてんもたばこ吸いながらやってるもんなあ。
うまくもないし。
362 ◆EFd5iAoc :02/08/30 23:57
へんなヤシが湧いて出たよ!!!!
まんてんウマー
363やめられない名無しさん:02/08/31 00:27
359だが。
自作自演ではないぞ…。マンテンは安く多く。それだけ。
揚げ物はまぁ。脂っこいがそれなりだ。
364 ◆EFd5iAoc :02/08/31 00:30
ジサクジエンなんて、誰も言ってないヨ!!!
365やめられない名無しさん:02/08/31 00:48
満天か、なつかしいよ
オヤジがちょっと水木しげるチックだよな
366やめられない名無しさん:02/08/31 00:57
>>356

この前久しぶりにのり唐買いに行ったら、メニューが見やすくなっていたよ。
でも値段は相変わらず安い。唐揚が小ぶりになっていて以前よりも旨くなかった
のだが、たまたま俺が買ったその時だけ出来が悪かったことを祈る。
367やめられない名無しさん:02/08/31 01:03
水道橋の吉牛にまだ焼き鳥丼ありますかいのう?
368やめられない名無しさん:02/08/31 09:56
369やめられない名無しさん:02/08/31 11:26
なぜ-{}@{}@{}-焼鳥-{}@{}@{}- 丼など売っているのだ?
オリジナルか?フランチャイズでそんなことが許されるのか?
370やめられない名無しさん:02/08/31 11:29
ふふふ
371メイのパパ:02/08/31 17:57
367から370さんへ。
以前(10年くらい前)に第一京浜・浜松町〜金杉橋の間辺りに吉野屋USAという
店があって、そこではチキンを扱ってました。
そこと関係があるんでしょうか?
因みに、浜松町の店は、もう普通の吉野屋になっちゃいました。
パパ久しぶり!
373やめられない名無しさん:02/09/01 00:35
>>367
水道橋の吉牛ってどこ?
高架下にあるのはランプ亭だよね
374:02/09/01 01:42
>332
まじでキッチン・山田ってなくなっちゃったんだ・・・
学生時代の思い出の店だったんだけどなあ。
375やめられない名無しさん:02/09/01 13:14
>>373
そのランプ亭の前の道(白山通り)を神保町方面に向かって2番目くらいの
信号近くの右手にあるよ。焼き鳥丼は普通450円、大盛り550円だったかな。
注文のたびにレトルトのパックを温めてご飯にかけるものだけど、たまに
食いたくなる
376やめられない名無しさん:02/09/01 14:29
日曜日に開いてる、美味しい神保町の店、ありますか?
377やめられない名無しさん:02/09/01 14:58
初台の吉牛でも焼き鳥丼は売ってたなあ。
なんでも直営店で試作で売ってるって言ってたよ。
378やめられない名無しさん:02/09/01 15:37
>>375
あ、あそこか。北京亭のとなりのとこね。
客がまったくいないことで有名なw

話変わるけど、北京亭の野菜炒めウママママ!!
379メイのパパ:02/09/01 15:39
372さん、ご無沙汰しておりました。
また、遊んでやって下さいね。
380三国人:02/09/01 16:58
北京亭の名物は「支那ソバ」です。
店の人は耳が遠いので大きな声で「支那ソバ!!」を連呼しましよう。
なお、シナチクは言うとたくさん入れてくれるので、
「支那ソバ!!シナチクは大盛りで!!」というと歓迎されます。
381やめられない名無しさん:02/09/01 22:12
>>375

すぐ近くの松屋が満席の時でもがらがらだから、ゆったり食いたい時は重宝するよ。
(w

380は罠です。店に「中国を支那と呼ばないで下さい」と書いてあることへの
挑戦か?

382やめられない名無しさん:02/09/02 02:15
>>380
バカモンw
ビーフ・ボウル吉野屋
384やめられない名無しさん:02/09/02 02:44
明大生ならキッチンカロリーでリバティースペシャル食うだろ?
385食いだおれさん:02/09/02 08:20
iでなきゃ、いやん。
386やめられない名無しさん:02/09/02 08:30
うちの爺さんは昭和26年i開業当時からのファン。
「i焼き」は昔「ドカン焼き」と言ったそうだ。
387やめられない名無しさん:02/09/02 10:23
北京亭、昔に比べると愛想よくなターね
でも従業員のお喋りがちょと騒々しい(w
神保町には珍しく(揚子江・新世界と違って)
中国の家庭料理っぽいものだす店
餃子有名だけど、ビーフンとかワンタンが好きだ!

それより北京亭の裏にある「ラーメン・炒飯・唐揚 三三八」
って入ったことある人いる?なんか暗い店、駒忠の対面
最近(今年になってからか)できたみたい 
388やめられない名無しさん:02/09/02 10:26
>>354
漏れ持ち帰るよ(w
389やめられない名無しさん:02/09/02 12:21
>>387

「ラーメン・炒飯・唐揚 三三八」は、ラーメン板の神保町スレにあるよ。
旨いと書いている人はいなかったと思う。
390やめられない名無しさん:02/09/02 15:00
白山通りの余氏のや!
朝行くと千代大海みたいなドキュソあんちゃん
態度ワルー!!「いらっしゃいませ」も言えない吉丑は初めてだ。
しかたないから隣でパンカテール。カレーパン・ソーセージパンウマー
391やめられない名無しさん:02/09/02 16:52
やっぱ神保町〜水道橋の穴場ラーメンといえばさぶちゃんだろ。

     
           混   み   過   ぎ
392名無しさん:02/09/02 20:42
三幸園の五目チャーハンと餃子美味いと思うんだけど
全然話に出てこないな〜
393やめられない名無しさん:02/09/02 20:55
394やめられない名無しさん:02/09/02 23:35
>>392

でもここでは酷評されてるよ。
http://www.lares.dti.ne.jp/~cha-han/tabe/2001.html
395やめられない名無しさん:02/09/02 23:55
age
396やめられない名無しさん:02/09/03 00:44
>>394
そのサイト、文句言いまくりで面白い。
397やめられない名無しさん:02/09/03 09:23
三幸園はチョトー味付甘目だネ(救世軍の前)
398やめられない名無しさん:02/09/03 17:58
すずらん通りに新しい店作ってるね。元画廊だったところ。
あとニュー浅草も改装中だし。楽しみです
>>394
酷評してるやつに限ってだが面白い。
400やめられない名無しさん:02/09/03 19:34
ニュー浅のバリバリキャベツ激しく (゚д゚)ウマー
401やめられない名無しさん:02/09/03 20:29
清水亭はガイシュツ?
あそこのオムライスは激ウマ!!
あの小川直也もオススメの店。
402やめられない名無しさん:02/09/03 22:19
>>401
既出
>>198
>>200
>>206

でも(゚д゚)ウマー
403やめられない名無しさん:02/09/04 01:02
>>400
どこでつか?
404やめられない名無しさん:02/09/04 01:02
あ、すずらん通りの飲み屋ですね。思い出しました
405やめられない名無しさん:02/09/04 10:36
>>400
改装中!
>>398

すずらん通り「はちまき」の天丼!
406やめられない名無しさん:02/09/04 10:54
清水亭はステーキ丼もうまい。
407女性専用女性の方訪れてください:02/09/04 10:54
何度話しても、メールしても、納得はしてもらえないでしょう。意味不明ですいません!それだけ、溝は深いって事です。 二人の、人生感が違うのでしょう。
408やめられない名無しさん:02/09/04 12:28
神保町はあの垢抜けない感じがいい!!
あの界隈にある大学も垢抜けないがw
ひどい誤爆だな。
中国大使館にアメリカがまちがってピンポイント爆撃したときよりひどいや。
410やめられない名無しさん:02/09/05 02:39
今日まんてん行った

ウマーだった

親父さんが申し訳ないを連呼してた
411やめられない名無しさん:02/09/05 04:11
いもや と まんてん(とんかつ部)では、どっちのトンカツがうまいだろうか。
412やめられない名無しさん:02/09/05 04:17
親父さん謝ってるよね。
ちょと不安になる。
食い終わってウマーって顔してると
「あっどうもすみませんね。」って言われますた。
413やめられない名無しさん:02/09/05 10:14
>>412
まんてんのマスターは「申し訳ありませーん」が口癖だからね。(W
1人の客につき3回ぐらい言ってる。
414ななし:02/09/05 10:22
とんかつなら駿河をはずせんだろう。久しぶりに行ったら名物おやじ元気だったなあ。
415やめられない名無しさん:02/09/05 10:59
とんかつ駿河の人とまんてんのマスター結婚したらしい
(前スレ参照)

「ニューポート」のオヤジもユニークだよ
>>411
やっぱ「いもや」か?

昔「まんてん」の前にあった「なかがみ」のとんかつは
ウマーだったが、・・・パチンコ基地の嫁さんと赤カブレに成り下がった
オヤジのせいであぼーんされてしまった
416415:02/09/05 11:03
誤爆スマソ・・・
×(前スレ参照)
〇「まんてん」スレ

デスタ
417やめられない名無しさん:02/09/05 11:10
メンチかつウマーなのはどこ??
「まんてん」は食ったケド・・・
418 ◆EFd5iAoc :02/09/05 14:49
ヂローには行った?
419やめられない名無しさん:02/09/05 16:45
ヂローは別に特筆すべきものでもないと思うが…
どこでもいっぱいあるので
420411:02/09/05 17:03
本日初めて、まんてん「特上とんかつ定食」逝ってきました。
衣、肉質ともに いもや のほうが一枚上手かな、というのが正直な感想。
でも、650円であれだけのものを食べさせてもらって、文句言ったらバチ当たるね。
添え物にケッチャプ味のスパゲッティがちょこんと載ってるのには感激。
スパゲッティの添え物つきのとんかつなんて、何十年ぶりだろう。
こじゃれた店では絶対に味わえない、至福の時間を過ごさせていただきました。
421やめられない名無しさん:02/09/05 23:46
駿河も赤スパゲッティ付いてるよ。
ただ焦げ気味の衣が堅いんだな。でもああいうタイプの揚げ物好きな人、多いんだろうね。
明日はとんがらしで盛り合わせにするかね。
422やめられない名無しさん:02/09/06 09:09
キッチングランもスパ載ってるよ!
昨日は出来たてダターのでほかほか♪

キッチン何回は辛い!
423ななし:02/09/06 23:11
まんてんてどんな店だったけ?忘れたか行ってないかどちらか。
424やめられない名無しさん:02/09/06 23:57
>>420
まんてんは家で作るとんかつって感じだよね。あのお新香とか。
カレーのほうもことさらおいしい!ってわけじゃないけど
なぜか惹かれてしまう。
425神保町??:02/09/07 01:24
今は再開発でなくなってしまったけど、
書泉の近くにあった「しょうじゅあん(スマソ、字忘れた)」がうまかったよ。
きつねとたぬきが一緒になった「忍者」とか。
あとは「いぬい」とか。ステーキ丼は絶品でした。
最近おいしい店がなくなって寂しい限りです。

白山通りにあるラーメン館って結構好きなんですけど・・。
だめですか?
426やめられない名無しさん:02/09/07 01:40
すずらん通りにおにぎり屋開店した。五大陸だっけ?
店の前にちょっと立ち止まってみたけど、いらっさいませの声なし。
君らやる気あるのかね?
427やめられない名無しさん:02/09/07 03:16
↑ 「おにぎりワッショイ!」と言わせたい
428やめられない名無しさん:02/09/07 05:18
10年近く前、ボンディでバイトやってました。
ポテトは元々カレーの具だったらしいですね。
それをポテトだけで食べていただこうと今みたいな形になったと。
社長にポテトの食べ方聞いたらどうやって食べてもいいって。
私は辛口に崩したポテトまぶしてほどよい辛さにするかな。
カレー値段ちょっと高い気もするけど原価聞いて納得。
あれ以上下げたらバイト代出せませんね。
429やめられない名無しさん:02/09/08 05:59
にちよーびーは つまらーないー
まんてーんも いもーや も おーやすみだー
430やめられない名無しさん:02/09/08 08:27
>>429
数少ない、開いてる古本屋と食べ物屋でマターりが、イイ!!
431やめられない名無しさん:02/09/08 10:09
DDTのステーキ旨かった!
432元西新宿OT部”D”:02/09/08 11:13
DDTステーキの定休日はいつなんだろう?
433やめられない名無しさん:02/09/08 16:39
『東京人』が神保町特集。
434やめられない名無しさん:02/09/08 16:41
>>429
っていうか、あれは休日のくいもんじゃねーだろ。
平日のあわただしい昼食、手を抜いた晩飯のためのもん。

休みの日くらい、もっといいもん食えよ。
435429じゃないけど:02/09/08 18:24
>>434
神保町で働いてるわけじゃないから休日にしか行けないんだよ。
436やめられない名無しさん:02/09/09 09:20
キッチンカロリー逝ってきた

正直ジローのほうが旨いだろ?気のせい???
437やめられない名無しさん:02/09/09 09:23
そうそう

バンビは、はっきり言ってまずい
438ななし:02/09/09 09:23
カロリーとジロー、趣味の問題だろう。
4391ですが:02/09/09 09:29
今のところ俺の中で最強は

ラーメン、げんこつや(日によってコボシ)
洋食、ジロー
とんかつ、いもや
カレー、まんてん
パスタ、猫のしっぽ
寿司、元禄
ステーキ、DDT

注、値段と品質を考慮しています


これ以上だという店があれば
まだまだ紹介求む!

今日は清水亭のオムライス逝きます
4401ですが:02/09/09 09:34
すんまそ

追記

チャーハン、伊峡
すき焼き、はらの

そうだ

旨いそばとチャーハン食べたいっす
441やめられない名無しさん:02/09/09 11:57
>ラーメン、げんこつや(日によってコボシ)

どっちもフランチャイズじゃん・・・結局そうなんだよなお前は
442やめられない名無しさん:02/09/09 14:26
今日はとぐるま逝ってきた。
ライスサービスだがやっぱりラーメンライスで食するとウマー!
いつも醤油しか食わんが他(塩・味噌・他)はどうすか?
443ガキを相手にするな:02/09/09 19:42
>>435
土曜や日曜の閑散とした
はたので
すきやき定食と日本酒
このスレは
わびがわからぬガキばかり・・・
ガキはとりあえず
御茶ノ水の方の吉野屋か富士そば逝きなさい
>>443はこのスレNo.1のafo
445やめられない名無しさん:02/09/09 21:08
神保町 お好み焼き「こけし」逝ってきますた。
おたふくソースの幟が立ってたから、てっきり広島風だと思ってたけど
関西風なのね。ちょっと萎えたよ
446443:02/09/09 21:10
>>444
辛気くさい犬餓鬼一匹か・・・シケたスレだな
犬餓鬼にしつもーん
afoってなんて読むの
アフォな漏れに教えてくださーい
な、afo=犬餓鬼
447やめられない名無しさん:02/09/09 21:29
来る日も来る日も二八そば
いちいち相手にしない方がいいよ
>>446
またおまえか・・・どっか行けよ・・・
450やめられない名無しさん:02/09/09 23:08
・はたので
・すきやき定食と日本酒
・吉野屋

糖尿デブ
4511ですが:02/09/09 23:17
>>441

お勧めあったら教えて

清水亭逝ってきたけど
オムライスいまいちだったよ・・・

あすは
キッチン南海を予定!
452やめられない名無しさん:02/09/09 23:23
はたのじゃないよ、はらのだよ、はらの!
カツ煮もおすすめだよ。あそこすき焼きや焼き肉はまともなのに、
カツの代用品にしか見えないものを卵でとじて食べる。味が濃くてのどが渇くよ。
七味をもらってかけてくってる。500円のうな丼は好きだ。
453やめられない名無しさん:02/09/09 23:25
きょうはとんがらしで盛り合わせそばにしました。(450円)
揚げたての天ぷらはおいしいが、そばがちとばかし柔らかい。
454:02/09/09 23:58
おいおい!
マミー忘れてねーか?!
エビフライでか!
痔ろーより上だと思うが・・・
おばちゃんがメニュー覚えられないのが
痛いけどね。
455やめられない名無しさん:02/09/10 00:26
とんがらしは天丼にするが吉。インスタントみそ汁付き!
456やめられない名無しさん:02/09/10 02:59
こけし は普通にうまいだろ。
もんじゃはクソだが、お好み焼きはベリギュ。
豚肉そば入りで550円は安いし。ボリュームも○
夜11時までやってるのも良いな。
いついっても混雑してんのは×だがそれもうまいから繁盛してるんだと思い込んでみる
457453:02/09/10 12:49
>>455
天丼あるですか。しらなんだ、あーしらなんだ。
あのみそ汁はそのためのものか……こうなると、天丼いもやなんか行ってられねえな。
で、うまいんですかい?とんがらの天丼は。
458455:02/09/10 14:15
もりあわせそばの上に乗ってるてんぷらが乗ったどんぶりだ!
まずいわけがない!
459やめられない名無しさん:02/09/10 15:16
こけしの場所がわからないのですが。教えてくらさい。
460445:02/09/10 16:20
>>456
スマソ 別に味に文句つけてるわけじゃないよ。
お好み焼き自体は確かに美味しかった。値段も(・∀・)イイ

>>459 
http://www2.mapfan.com/map.cgi?SPOTICON=&Func=INDEX&MapSize=&CENTERICON=&MAP=E139.45.44.8N35.41.40.8&ZM=12&NC=&CN=&GMain=&IStat=0&LStat=0&MapF.x=231&MapF.y=134
です。ちょっと違うかもしれないですけど
すずらん通り沿いでおたふくソースの幟が立ってるところです。

461445:02/09/10 16:46
度々スマソ
すずらん通りじゃなくて錦華通りデチ
あと直リンだとダメなんだね。コピペで逝ってくだされ 
ホント ゴメンヨ
462459:02/09/10 17:59
わーいありがとうございます!
逝ってくるですよ。
463443:02/09/10 21:12
>>449
ここはお前の感想カキコのスレじゃない
どっか行くのはオマエだろ、ヴァカ!いやafo
>>452
ワザワザ「はたの」とカキコしたのに・・・>>450みたいな肥やし臭そうなのが「はたの」探してウロつくのを楽しみにしてたのに。
ヴァカは毎日、すき焼き定食と日本酒飲ってると思うらしいし。

ここでマジレス
はらのは暑い時期(暖かい時期も)逝くよりも、寒い時期に逝くのがイイと思う。
場所も微妙に判り難いし。
464やめられない名無しさん:02/09/10 21:17
ちょっと言い訳くさい…
いちいちレスしなきゃいいじゃん。(w
4651ですが:02/09/10 21:37
キッチン南海逝ってきた

カツカレー食った

ウマー

まんてんと比べるのはいけないことですか?
466やめられない名無しさん:02/09/10 21:50
「まんてんカレー」と「南海カレー」は
別のジャンルなので、比較は無意味でつ。
467やめられない名無しさん:02/09/11 08:45
旨いチャーハンのみせおしえて
4681ですが:02/09/11 09:11
出撃済みリスト

まんてん、とんかついもや、天丼いもや、南海、グラン、ジロー、バンビ、とんちゃん
サブちゃん、まぐろ市場、DDT、ランディ、伊峡、はらの、げんこつや
小法師、清水亭、ぺペロンチー、三崎町交差点のパスタ屋、猫のしっぽ
カロリー、元禄、尾道、東京パリ食堂向かいのパスタ屋、となりのとんかつ屋
北京亭、ステーキ食いしん坊、マック、ケンタ

番外

ドトール、ベローチェ、ジョナサン、尾道の隣のコーヒー屋


出撃予定

スヰートポーヅ、こけしの焼きそば、咸亨酒店


まだまだ情報求む!
469やめられない名無しさん:02/09/11 10:03
そういやスヰートポーヅあまり語られないね。
最近は前を通るけど、入ってない。
ビールに塩豆がついてきましたけど、いまもそうでしょうか。小瓶があったのが良かった。
昔はトレイが学校給食を思わせるアルマイト製
470 ◆EFd5iAoc :02/09/11 12:09
スヰートポーヅは混んでることが多いから、あんまり行かないんだナ。
はらのいいね
すいてる時はいると贅沢な気分になるな。
あそこは潰れないで欲しいな。
新橋とかもあんなのなくなっちゃったし・・・
お子様には分からない世界かもしれないけど
4721ですが:02/09/11 21:18
スヰートポーヅ逝って来た

餃子まじウマー

ちょっと今まで食べた餃子とちがって
不思議な餃子(棒餃子?っていうの)で
未体験ゾーンですた

明日はこけし逝ってみます
473やめられない名無しさん:02/09/12 00:05
あげ
474やめられない名無しさん:02/09/12 02:18
昼にメシくって本屋で立ち読み・・・

神保町はなんともいえない趣がある
475やめられない名無しさん:02/09/12 02:45
漏れは芳賀書店で勃ち読み、そのあとメシだな・・・

神保町は他ではできない趣がある
芳賀書店で立ち読みできる?

477やめられない名無しさん:02/09/12 16:03
"勃ち"読みですが(w
スレ品位低下中・・・・スマソ。

たまには甘いものはいかが?
利根そばの隣の和菓子屋さんの「ブルーベリーどら焼」
その先曲がって「柏水堂」の洋菓子&シャーベット!
478特殊イラスト担当 ◆Im8D1PMY :02/09/12 20:28
休日に神田神保で飯食って本屋で立ち読みはここ10年止められないな。
479やめられない名無しさん:02/09/12 20:33
>>478
幸せな休日の過ごし方。
480やめられない名無しさん:02/09/12 20:54
>>476
立ち読みできたっけ???
481やめられない名無しさん:02/09/12 21:10
「たち読みできるのか」と聞いているヤシは精力減退で元気ないヤシか
表紙を見て想像するだけじゃ何も感じないヤシなんだろう。
482やめられない名無しさん:02/09/12 22:46
いもやのばばあで立ったら最強!
483やめられない名無しさん:02/09/12 22:56
>>482
ネタかもしれないが、まんてんのおばちゃんたちは、まんてんスレで結構
人気者だな。たしかに感じのいいおばちゃんたちではある。
484やめられない名無しさん:02/09/12 23:20
そう?

おやっさんとの関係をみると
女は怖いと再確認させられたけど・・・
485やめられない名無しさん:02/09/12 23:56
欧風カレーペルソナの向かい(前ジローだったとこ)に焼きカレーって店ができてる。
チェーンらしいけど、カレー単体は安価で、これに各種トッピング(焼き肉とか卵とかかなり多品種)をしていくという、
讃岐うどん方式みたい。(店頭のポスターをみただけなのです)
あの通りにまたカレー屋が一軒増えたと、こういうわけです。
なお、漏れはきょうは人劇そばの天丼いもやで食いました。天丼大盛り+おしんこです。
1時20分くらいにトイレの前で食ってた男女客の女、お前うるさいんだよ。
てめえの話を聞きにこちとらいもやに入ったんじゃねえや。いいか、場所をわきまえろ。
(どなろうかと思いましたがやめました。以前白山通りのとんかついもやでうるさい学生を怒鳴りつけたおじさんを見ました)
486やめられない名無しさん:02/09/13 09:22
とんがらしの天婦羅で天丼食いたい。
487やめられない名無しさん:02/09/13 10:22
台南なんたらからんたら逝け!チェーン店だがチャーハンお変わり自由だぞ
488やめられない名無しさん:02/09/13 10:46
神田餃子屋!
昔はこの界隈どこでも黄色い看板あったけど今は
「はらの」の裏一軒だけ・・・(天鴻餃子房に代わった)
何でも餃子付メニューがうれしい
餃子もスヰートポーヅの次くらいにスキです
489やめられない名無しさん :02/09/13 12:42
とんがらしの天婦羅で二八蕎麦食いたい。
490やめられない名無しさん:02/09/13 13:01
>>454

遅レススマソ。マミーは昔、良く行ってたよ。あのエビフライの大きさと旨さ
で700円は安い。しかし、友達に店内で小鳥を籠の蓋を開けたままで飼っている
と聞いたことと、エビを安く仕入れることができる理由(店の外に貼ってあるポスターがヒント)
を知った後は2度と行く気がしなくなった。

491やめられない名無しさん:02/09/13 13:08
>>489
激しく同感。
>>455
とんがらしほんとに天丼ありかい?みたことない。
でもぺろ〜んと置かれた即席味噌汁1ケ。
どうやってたのむんだろ?「かきあげにいかを丼で」かい?
いまよく見てきたけどオバちゃんの周りにご飯ジャーないしなあ?
だれか決着つけてください。
492やめられない名無しさん:02/09/13 13:22
>>490
そのポスタあした見ればいいんだけど今気になる。
>>488
神田餃子屋ってチェーン店だったのか。
家の近くに一軒あって、何年も前に昼に食いに行ったら、
餃子は夜しかやってないとか言われて、ムッとした記憶がある。
そこも去年ぐらいにつぶれたけど。

スレ違いにつきsageで
494 ◆EFd5iAoc :02/09/13 19:05
さっきとんがらしで丼を食べてきたヨ!
「もりあわせ丼」って言って頼むんだヨ!
メニューは壁じゃなくてカウンターのところ(おばちゃんのところ)に貼ってるヨ!
「かきあげ丼」もあり!
495やめられない名無しさん:02/09/13 19:21
とんがらしの丼は、時間帯によって、やってない時もあるYO!
かきあげ丼 午後一時より
盛り合わせ丼 夕方のみ(時間は忘れた、中休みの後って事ネ)
496やめられない名無しさん :02/09/13 19:35
水道橋西口。太助。
雑居ビルの2階。
麦飯ウマか〜♪
牛タン、ウマか〜♪
テールスープ、ウマか〜♪
値段は高か〜♪
497やめられない名無しさん:02/09/13 23:38
牛タンっていやあ、白山通りにあったランチタイムに牛タン定食(麦飯・とろろ・スプー/ご飯お代わり可)の店、
しばらく前になくなっちゃたね。昼飯のローテに入れてたんだけど。
店の名前なんだっけ? 100円のソフト売ってて、夜は飲み屋の店です。
>>497
立花家かな?
499やめられない名無しさん:02/09/14 07:57
>>498
あー、そうかも。とりたててうまくなかったかもしれないけど、
比較的お値頃感があったと思います。
500やめられない名無しさん:02/09/14 09:15
>>497
今はメガネやさんになってますね。
あそこ前はたこ焼きやだったけど、ナにやっても長続きしないネ

牛たんも出来た当初はこの辺で珍しいんで結構混んでました。
味はアノ値段ではまぁまぁですか?

焼き物ランチなら、
名舌亭の「焼鳥丼」はいかがでしょうか?
夜はカウンターでタバコ吸いながら焼鳥焼いてるんで
お勧めしませんが、ランチのこれは結構行けます
501やめられない名無しさん:02/09/14 10:17
>>496
仙台名店の支店ですな.Bグル板にしてはゼターク

>>498
あそこの極冷の一番搾りとエビマヨは最高ですた
あとチャイ系のお姉さんの片方がかーいかったにー
奥はテーブル席でゆくーりできますた
502やめられない名無しさん:02/09/14 14:41
>>485
の焼カレー食べてきました。
お店の名前は「やきやきや」っていって夜は焼鳥屋さんみたいですね。
で、焼カレーって私初めて食べたんですが、なんかアツーっで
石焼ビビンバみたいなカレーグラタンみたいな・・・
でもトッピングちょい高めカナ?カレー+ハンバーグ(トンカツ)で800円は?
ちょっと物足りなかったので向い側「櫓」でビーフカレー食ってきました。
ホントは日替わりの名物「ホワイトカレー」がよかったんだけど、
終了とのこと・・・残念!
503やめられない名無しさん:02/09/14 17:41
>>502
ふ〜ん、情報サンクス
おい、あんた続けてカレー食ったんかぃ
504やめられない名無しさん:02/09/14 20:42
>>502

今日、店の前まで行ったけど、ちょっと高めだったので結局、キッチン南海で
カツカレー食いますた。焼カレーってなんだ?と思っていたんだけど、鉄板で
出しているからなんだね。で、肝心の味は?
505502:02/09/15 10:34
>>503
そーですカレヲタなんです(w

>>504
味は・・・値段下げれば悪くないと思います!

さて今日の日曜日はどこいこうかな?
共栄堂やってたッけ(またカレーかよ!)
506やめられない名無しさん:02/09/15 13:43
安さばかりを求めてると、選択肢なくなるよ。
いまやB級食も二極化してるからね。

もはや個人経営店舗レベルじゃ
チェーンの薄利多売商法には太刀打ちできないよ。

たとえ高かろうと、B級食を愛しているなら、食え。
神保町あたりのB級メシ屋は、吉野家マックの低価格攻撃で
そのうちあらかたブッ潰れてしまうかもしれないぞ。
かなり大打撃をこうむっているはず。
(いままで支えてきたのは、お金のない学生やリーマンたちだが
今ではかなり吉野家マックに流れている)
507やめられない名無しさん:02/09/15 14:10
>>451
亀レスだが、清水亭はヲレがよく食ってた7年前は
サイコロステーキ(゚д゚)ウマー だよ。

あと、ハヤシライスもあって(゚д゚)ウマー だったと思ったけど、
記憶違いかもしれん。
508やめられない名無しさん:02/09/15 14:11
>>506
神保町全体の興廃はどうよ?。

行くたびに人通りが減っていってるような気が・・・。
509やめられない名無しさん:02/09/15 14:33
意外にも洋食屋「橋」が出てないね。汚い店内、安くてボリュームのある油っぽい
料理、冷たいライス、AMラジオのBGMと結構、神保町らしい店だと思うが・・・・
510やめられない名無しさん:02/09/15 15:50
「橋」三兄弟キターっ!
洋食・和食・喫茶店と3軒並んでますが、
洋食屋の見本と現物との格差はバンビとどっちがイイでしょうか?

511やめられない名無しさん:02/09/15 18:54
>>508
しかたない。
DQNな二代目古書店主が買取時に買い叩き、高く売る。
安く引き取られても、ソコソコな値段で売るならともかくね。
そうこうしてるうちに、ネット系(通販とオークション)とBOOK OFFに本が流れまくってます。
マンガ関係の本を手に入れるなら、秋葉原の方が遥かに便利だし夜遅くまで開いてます。
512やめられない名無しさん:02/09/16 10:05
橋(和食)の2階席が好き。マターリ。
513やめられない名無しさん:02/09/16 14:36
神保町に行くと、ついついカレーを食べてしまい、
他のものが食べられなくなる罠。
514やめられない名無しさん:02/09/16 15:12
水道橋ふくちゃんの隣のラーメン屋
トロたま鮭チャーハン(゚д゚)ウマー
ガイシュツ?
515かかし:02/09/16 16:11
俺は、何といっても「まんてん」のシューマイカレー大盛り。
(大盛りでも、料金が同じが良い)

夕食を1週間、まんてんで済ましたことがある。
(15年位前だったので350円?だったかな?)
あと、とんかつまんてんの、メンチカツも旨かったな。

いまでも、秋葉に行ったときは、まんてんまで足を延ばす。
516やめられない名無しさん:02/09/16 16:13
神保町は、もはやスポーツ品店とごく一部の骨董書屋くらいで
あとは廃れまくってるよ。

アダルトビデオ屋に転業するところも多いが
それもアキバや新宿にすでに負けてる。

飲食店もそれの余波を受けて廃れてきてるよ。
ほんの少しの有名店を除いては、あとはわざわざ食いに行くような店は
ほとんどないからね。
もともと安さが売りの店が多かったけど、現在では他が安くなったから
もはや安いとは言えないからね。逆にむしろ今では割高感さえある。
517エロおやぢグレイト:02/09/16 20:23
>>515
この前、久々にまんてんで食べた。場所を忘れる位の久しぶり。
古いが清潔な店内(店員さんが窓まで磨きまくる)、そして20年近く変わらぬあのカレー。
漏れは大盛りは食べられない(多すぎ)けど。
>>516
哀しいけど、事実だからしかたないね。
徹夜明けの自販機で飲むビール、3食を外食で過ごす連中にとって、あの食べ物屋と充実した古本屋は心のオアシスだった。
でも、もう終わったんだよ。
特に昔は「安くてウマイ」を追求してますた。
南海も、ココに出ないが、小諸そばが隣に出来て苦戦するたつやも。他にもちょこちょこあるよ、イイお店はね。
でもね、はらのに関するカキコを読むと、申し訳ないがカキコする気はない。
だって、過酷な仕事も知らない餓鬼に、糖尿病云々なカキコされるのがオチだろうから。
手前らは吉牛逝ってなさいってことです。
518過酷な仕事も知らない餓鬼:02/09/16 20:42
>>517

アドバイスありがとうございます。
吉牛逝ってきました。美味しいですね。
519やめられない名無しさん:02/09/16 20:43
二八ソバはうまいけど店主の性根が腐ってます。
中国人の店員さんが客と揉めてるのに
主人は店の奥に逃げこんで様子をうかがってる。
あれを見てなんか行く気がしなくなった。
>>517
>でも、もう終わったんだよ。
オマエガナー

>>519
立ち食いそばスレで昔見た書き込みだな。
コピペご苦労(プッ
521やめられない名無しさん:02/09/16 23:25
皆の衆マターリと行きましょう

ランチではないですが、
駿河台のロシア料理店「サラファン」行ってきました。
ボルシチウマー♪ ウォッカ効くー(w
茸とチキンのクリームソース壷焼きはふた代わりのパンみたいなの
つまみにイイ!!
ぜひランチタイムのピロシキセットも試したいと思います!
522やめられない名無しさん:02/09/17 03:06
>>520
神田の低偏差値学生、必至だな
523やめられない名無しさん:02/09/17 03:34
荒れるなら今は無き
いもやスレッドで荒れてくれ

ここは神保町が好きなやつらが
あつまるところなんだから・・・
神保町はテキトーでいいんだよ
新宿・秋葉原と比較してもショーがない
なんでも少しずつあるから構わんよ
なんつーか、楽なんだよね>神保町

たつやのカツ丼が食いたい☆
>>524
禿堂。
526やめられない名無しさん:02/09/17 21:27
>>524
つい隣の小諸そば見ると「ツブレないでくれ」
とたつやの200円の牛丼食べる漏れはアフォですか?
>>526
救世主かも(w
「たつや」もうチョト早朝から(7時30頃)
ヤテールトいいんだけど・・・
やってないから隣の小諸で食べます
あそこの牛丼(て優香=牛めし)
豆腐が入ってるのがウマー!
昔白山通りにあった頃の店によくいキマスタ!
529やめられない名無しさん:02/09/18 02:09
>>528
漏れも白山通りがつぶれる前のたつやを知っているが、
現在のたつやは豆腐入っていない。
かつてはわざわざ豆腐と白滝を入れていたのが懐かしい。
ただ、店員は昔と変わらずむさい男がやっている。
むさい男の店員というとラーメン屋エイトを思い出す・・・
マターリ進行でヨロシコ
 
↓ここでは思い出話も難しいみたい・・・(鬱
第2弾★神保町周辺で美味い店教えて下さいまし〜@グルメ板
http://food.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1013858268/l50
531やめられない名無しさん:02/09/18 15:22
>>529
ラーメンエイトは20年近くよく頑張ってると思います。
それだけは偉い!

>>550
前そこの住人でスタ。キッチンヤマダの話で
店とともにスレ終了(w

今日は前から行きたいと思ってた
光華飯店(白山通り信用金庫の脇入ったとこ)
で半ちゃんラーメン(\600)

昔風東京ラーメンの味&ちょい固め炒飯♪
なかなかイケてます!今度定食も食べてみよう!

向い側に「いもや」できてる、いつのまに・・・
532やめられない名無しさん:02/09/19 01:14
職場の独身男性の間ではエイトの評判は旧元禄寿司と並んで最悪だった。
しかし、漏れは密かに両方の店の常連だった。
店員がたばこを吸いながらラーメン・チャーハンを作ろうと、
コオロギに似た生物が徘徊しようと、
あのセットメニューの安さにはかなわない。
「あそこの〆鯖なんて、一皿3個乗ってるからって、何皿も喰ってると腹壊すぞ」
と云われても、一皿3個の魅力につられてしまう。

2ちゃんで旧元禄寿司が評価されるようになるとは、時代も変わったものだ・・・
533やめられない名無しさん:02/09/19 01:22
神保町はマックと吉野家がもう少しいい場所にもう一軒できたら
(神保町の交差点あたりに新規にもう一店ずつマックと吉野家が支店出したら)
周囲の古臭い飲食店はことごとく潰れそう。
神保町の古臭い飲食店は経営難より後継者難のほうが問題
535やめられない名無しさん:02/09/19 06:52
いまでもエイトは、札幌ラーメン名乗っているのに、
味噌ラーメンがとんでもなく不味い。
でも、そこそこ客入っているのが謎。
やはり、神保町界隈は、盛りで勝負なのか?
536やめられない名無しさん:02/09/19 09:34
>>535
エイトの日しかいきませんがホールのオバチャンが好きデス
537うっすら禿ピカ:02/09/19 23:10
たまーに行く2丁目北側の「誠華」。
ラードでギタギタのチャーハンが好き。
脂がしっかり身につきそうで、これからの冬にはイイカモ。
しかし、タンメンに醤油味の豚肉の煮物をのっけた「肉タンメン」を
初めてみたとき、「それは反則なんでないかい?」とオモタ。
538やめられない名無しさん:02/09/20 10:13
関係ないが、神保町には、古川登志男らしき声の呼び込み
テープを流してるとんかつ店がある。本人?
539やめられない名無しさん:02/09/20 13:49
>>537
店内禁煙ですのでタバコ吸う方はご遠慮ください(w

>>538
ドコデスカ??
540やめられない名無しさん:02/09/20 14:38
>>539
「もりもりハッピー、とんかつ村!
やぁ、みんな!元気でやってるかい!!」

いったい何をやってるといいたいのか?
店はとっくにつぶれてしまいました。
541やめられない名無しさん:02/09/20 19:51
富士そばのほうれん草のおひたしがなくなったのはイタい。
あれで栄養補給していたのに。
542やめられない名無しさん:02/09/20 20:10
富士そばのほうれん草は中国産冷凍食品
農薬イパーイ!
543やめられない名無しさん:02/09/20 20:37
ケツの穴の小さい糖尿おやじのいるスレはここでしゅか?
544なな:02/09/20 21:12
とんかつ村アウトでいもや健在、実力の差がありすぎたな。
545やめられない名無しさん:02/09/20 21:25
なぜか、ふらいぱんのマグロのなかおち定食でてこないね。
量がたくさんあって、おいしいのに。あそこの味噌汁好きだなあ。
546やめられない名無しさん:02/09/20 21:32
>>545

ふらいぱん
こないだ平日の夜にいったんんだけど
飲み屋になってるんだね
ひとりカウンターで定食をたべるのはちょっときがひけた
547やめられない名無しさん:02/09/22 02:13
う〜ん

良スレ!
548うっすら禿ピカ:02/09/22 07:20
スヰートポーヅ・・・

この10年くらいの間に大きさが半分くらいに
縮小したような気がする。
昔は中皿のライス大盛りで、かなり腹イパーイ
になれたけど、今じゃ大皿頼まないと満足できそうにない。
今にいたるまで、ほとんど値上げしてないのは好評価ですが。

とまれ、もう、「大食いおぢさんの行く店」では
なくなってしまったのねん。ちょっと寂しい。
あそこの酸っぱい古漬けが結構好きだった・・・。
かるた屋の隣のラーメン戦火。
また立てなおしてちがうラーメン屋やるみたい!

550やめられない名無しさん:02/09/23 14:53
>>545
ふらいぱんの中おち定食は、山盛りの海草と山盛りのわさびが
ついてたと思うんですが、健在でしょうか?
>>546
夜は結構あそこで飲んでましたよ、焼酎ボトルでつっこんで。
でも、夜の定食も昼と変わらないので好きです。
551やめられない名無しさん:02/09/23 15:39
>550
おやっさんがせっせとよそってくれるよね。
また食べにゆこうかなあ。
神保町のイタリアンの店にも逝った。フレンチも逝った。
老舗の洋食、本格的なカレー、鰻、蕎麦・・・
みんな美味しくて本当に満足した。

でも、酔の助の赤提灯に吸い寄せられまくる日々・・・
特に何が旨いという訳でもないが、
どうにもヌルい雰囲気の中で飲むウーロンハイが心に浸みる。
俺も年とったってことか。
553やめられない名無しさん:02/09/23 18:11
>123
モツ煮込みの「松好」。店たたんじゃったのかな?
あそこの「大大」(大盛りライス&大盛り煮込み定食)、650円で
腹一杯になれるから、学生の頃からちょくちょく利用してたんだけど。
再開しないのかなぁ?

それから「松好」の対面にある立ち飲み屋の昼飯、メンチカツカレーより
茄子カレーのほうが値段が高いのは、漏れにはいまいち腑に落ちません。
554:02/09/23 18:32
ここで有名なまんてん、茶水の交番で聞いてみたけど場所がわからない。だれか教えてください。
555やめられない名無しさん:02/09/23 18:58
本来なら■こんな奴とはいっしょにメシ食いたくない■ スレに書くべきかも知れんが、
あえてここに書く。

スイートポーズって一人で行くとまず間違いなく相席にされるじゃん。
店狭いし席数少ないから仕方がないと思うけど、この前相席になったオヤジが最悪。
いい歳こいてクチャクチャ音させながら餃子食うんじゃねえっつうの!
40代後半くらいと思われるヤセた暗い感じのオッサン。ありゃあ独身じゃねえかな。
なんか古本ヲタクのなれの果てって感じだったよ。おかげで食欲激減。
餃子2?コ残して早めに席を立ってくれたのが救いだ。
557やめられない名無しさん:02/09/23 19:57
神保スレを見つけて、嬉しくてザット目を通してみたよ。

”まんてん”や”はらの”もいいが、
”定食の店”に通ってる人はいないの?
俺は朝飯抜いてく代わりに、ここの500円の日替わり定食で食いつないでますよ。

場所はカレー屋シャトーの隣り(というか、内部で一体)。
毎日、数人のおばちゃんたちが切り盛りしてて、
おふくろの味を提供してくれるよ。ちなみに、ご飯はおかわり自由。

いまどき、500円であれだけのものを提供して、利益が出てるのかが心配になってくる。。。
まんてん・いもやの500円台でやってる人なら、大満足だと思うけどな。
558557:02/09/23 20:04
追記)

客観的には裏通りだが、神保的には表通りに面してるから、見つけやすいはず。
靖国通りを中央線側に一本奥に入った通り。御茶ノ水小学校の手前。
お昼時を過ぎると、閉まってしまうので注意してな。

それと、揚げ物など脂っこいものが多い神保において、
焼き魚などを食わしてくる店は貴重だと思うYO! さば焼き定食550円。
559:02/09/23 20:33
>555
どうもありがとう。明日食べに行きます。
560555:02/09/23 21:52
>>559
食後のレポート、ヨロシクな!
561やめられない名無しさん:02/09/23 22:31
>>558わかりました。こんど探してみます。
さぶちゃんの左隣(こんちゃんだっけ?)は定食屋だな。
定食屋はあれこれ頼むと案外高くつく罠
562557・558:02/09/23 22:42
>定食屋はあれこれ頼むと案外高くつく罠

それは、”定食の店”には当てはまらないと思われ。
(ちなみに、”定食の店”は固有名詞だからね)
丼飯、味噌汁、冷奴、漬物+日替わりのおかず大皿が一般的な献立。
なーんもサイドメニューなど頼む必要がない。
もう、おなかいっぱい。勘弁して・・・。
563やめられない名無しさん:02/09/23 23:34
「源八」のハヤシライス。
漏れの好みの味なんですが、
あれは「ハッシュドポーク」なんでしゅか?
肉の食感が違うなぁと、いまごろになって気づいたんですが??
564やめられない名無しさん:02/09/24 01:42
>558
さば焼き定食550円は安いなあ。
前のしゃとうが好きだったんで
味変わってから行ってないけど
ちょっと気になったよ。
また行ってみます。サンキュー。
565やめられない名無しさん:02/09/24 04:24
いや〜〜、神保町が好きな人っていいですよね。
自分も昔学生の時に三省堂でバイトしてたんですけど、そのときによく行ったのが、
「あまみ」です。ざっと目を通させてもらったんですけど、なかったような気がした
んでのっけときます。
別にむちゃくちゃうまいって訳じゃないんですけど、なんか昔ながらの雰囲気で
やってたのが好きで良く行ってました。ここの天ぷら定食とポテトサラダを単品で
頼むのが好きでした。ランチのみの営業で14時くらいまでだったかな。
ここの店主がいつも天ぷら揚げてたんですけど、暇になると、カウンターにいる
客の食べっぷりをじ〜〜っと見てるのが、気になりました。もう結構年だったけ
ど、まだ健在なんでしょうか。
2〜3年くらい行ってないけど、まだあるのかな?
それともここに出てきてないってことはもう無くなったの?
566やめられない名無しさん:02/09/24 06:35
>565
漏れは「鮭フライ定食」に、イカの塩辛を追加してました。
ここの塩辛、けっこう量が多いので、ほかのおかずを食べながらだと
飯が足りなくなりそうになります。なので、最初から大盛りを頼むんですが、
結構気前よくもってくれるんでありがたかったです。

あぁ、久しぶりに鮭フライ食いたくなってきた。
567やめられない名無しさん:02/09/24 08:57
やっぱキッチン南海で決まり。
568やめられない名無しさん:02/09/24 10:00
「あまみ」>>177でガイシュツ
現在発売中の雑誌「東京人」に『魚喜』と一緒に写真載ってます。
ハンバーグスキですね♪めだま焼ちゃんと型に入れて丸くやいて!
569やめられない名無しさん:02/09/24 11:33
キッチン南海のしょうが焼き、ひらめフライ最高
570やめられない名無しさん:02/09/24 17:19
前見かけたケド、キチン難解ってひらめ自分とこで
さばいてるンだねぇ〜♪
「えんがわはこっちに置いとくよ」とか言ってた。
イチバン旨いエンガワは賄いか??
でもあそこって賄いはいつ食べるんだろ??
571やめられない名無しさん:02/09/24 20:05
>>566
>>568
おぉ!やっぱりいましたか!
あそこは雰囲気が好きでよくいってました。
古道具屋に持っていけばいくらか値がつくんじゃないかと思えるようなレジと、上
が階段になっているのか斜めの天井の下で壁に向かって作られてる奥のテーブル席
・・・いやぁ、いいですね。
当然まだあるんですよね?今度行って来ます。
572やめられない名無しさん:02/09/24 20:25
メーヤウの向かいのジローの裏にある、おばちゃんがやってる
定食屋(夜は居酒屋?)ってまだあるかな?
いかにも下町の家庭料理って感じで濃い目の味付けの
おかずが好きだったんだけど。
573やめられない名無しさん:02/09/24 22:50
>>571

同意!
あそこは味も申し分ないが雰囲気も最高。
昼過ぎに飯を食ってると、小学校から
店の子供が帰ってくる。
付け合わせの大根の糠漬けも今では珍しい
くらい本格的に漬かってる。

ちなみに神保町ベストは
・あまみ
・徳マン殿
・げんばち
・まんてん
・北京亭
C/Pは
・シャトー
・橋(和食)
共栄堂は別格

>>573
最後に隠した秘密の店を教えてくれ(w
575天七野郎:02/09/24 23:07
久しぶりに、南海でカツカレー食ったが、昔ほど旨く感じなかった。
漏れも都市かな?

ちなみに、南海ならササミ+しょうが焼きがベスト。
576やめられない名無しさん:02/09/25 02:29
梅もとってどーよ?
かけそば200円でタマゴサービスはスゴイと思うが。
日火木土だけだけどね。月水金の大盛りサービスはあんま利用しない。
577やめられない名無しさん:02/09/25 09:41
>>576
どーよもこーもないよ。神保町で梅もとなんか語るなよ。
578やめられない名無しさん:02/09/25 12:08
梅本の天ぷらそば!
かきあげが「緑のたぬき」の天ぷらみたい。
金無い時はいいかもね??

日本そばならその先「誠華」の前にあるそばや(名前ワスレ)
セットメニューとかもあってお味もそこそこ。
靖国通り大戸やの隣の藪も味は取りたててどうてことないけど
盛りが多いです。夜のつまみメニューもやすくて料多いよ
579123:02/09/25 16:18
>>553
畳んだの?うぁー

漏れが煮込みに入ってた頭髪を指摘したからか・・・
便所はすこぶる汚かったが旨かったので文句ナシ.

近く寄ったら逝ってみます
オマィラも逝けゴル亜!
580553:02/09/25 22:42
モツ煮込みの「松好」、すでにあぼーんでした(泣)。
今夜、会社からの帰り際に確認しました。
あそこの親父さんの猛烈に遅い盛りつけも、もはや見られなくなってしまったのねん。
さびしいことです。
あの場所は現在改装中で、今後はラーメン屋になりましゅ。

いかにもコンサル入りまくりという店構え。味はさておき、
漏れの好みの対極です。

こじゃれた雰囲気の店は、神保町の雰囲気には合わないような気がするのは
漏れだけでしょうか?
>>99
俺「うみ」のフアン。旨いかどうか別にして
ネタ大きめ、飯多め。
以前職場が近くだったんだが移転してしまった。
帰宅途中立ち寄っていっぱいやるのが楽しみ。
カレーの「共栄堂」の話題はでたか?
B級よりちょっと上をいくかな。
肉の量が多すぎて味のバランスを崩してると感じる。
野菜サラダのサイドメニューの充実は良い。
583やめられない名無しさん:02/09/26 15:56
>>582
1500円もするタンカレー出してるような店がB級グルメとはこれいかに。
そういう俺は共栄堂大好き。今日も共栄堂に行こう。
共栄堂の話題はグルメ外食板の方で出てるyo。

第2弾★神保町周辺で美味い店教えて下さいまし〜
http://food.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1013858268/l50
585やめられない名無しさん:02/09/26 17:45
>>573
今日あまみに行ってきましたが、現在休業中のようでした。
「しばらく休業させていただきます」とのことでしたので、再開も当分先になりそう
です。
裏にある東京堂が改装中で、それが店のとなりにまでのしてきているせいでしょう
か?今日はあまみに行く為に神保町に行ったようなものなのに・・・
まぁ、仕方ないです。気長に待ちましょう

ところで、パン屋で知多屋って知ってる人いますか?これもひょっとしたらガイ
シュツかな?あそこも好きでよく行ってました。
今神保町ではでっかいマンションとオフィスビルが建設中のようですが、もう少し
のしてきていたらここも無くなっていたとこでした。ただ、好きだった魚料理屋
は無くなってしまってましたけど・・・
どんどん変わっちゃいますね。
586582:02/09/26 18:47
>>584
サンキュ。
587やめられない名無しさん:02/09/27 10:10
洋食「橋」ってどんな感じ?
>>587
ウーーーン、行ったことがあるような、無いような。
正確な場所はどこ。白山通り?
589やめられない名無しさん:02/09/27 12:23
神保町は、ジローがもらった!
590やめられない名無しさん:02/09/27 12:31
>>573
オレもあまみいあったよ。しばらくがずっとにならんきゃよいが。
そのままマミーに流れてBセット夜までもたれぎみ。トシとりますた。
591やめられない名無しさん:02/09/27 13:49
>>590
そうそう、あそこみんな年取った人ばっかだったからね〜
もしかしたら誰か何かあったんじゃないかと思っちゃったよ
592やめられない名無しさん:02/09/28 00:00
>>587

人によって評価が真っ二つの店。

賛成派:安くて量が多くて旨い。料理が手作りで良い
反対派:店が汚い、暗い。ライスを混んでいない時でも皿にもっておくので
    冷たいのが出てくる。不潔(コップにソースがついていた)。オヤジが
    口うるさい。味噌汁がカップの1/3くらいしか入っていない。テーブル席
    は絶対に4人で行かないと座らせてもらえない。ハンバーグが不味い。
    洋食屋と言っている割には、オムライス、グラタン、スパゲティーなど
    が無い。

と言ったとこか。
     
とこで皆さん方、神保町に食事以外でどんな
目的で通ってるの。会社や自宅が近くなんて幸せだね。
俺は主に中古CDショップ。アテネ・フランセにも
一時通ってた・・・。
594やめられない名無しさん:02/09/28 01:06
257 :やめられない名無しさん :02/09/27 23:22



連発の引き篭もり厨房がまた登場か(w
批判されると必死必死!(w
低脳だなぁ〜ゲラゲラゲラゲラゲラ
実社会ではいじめられっ子によく見られる行動だ(w
プププププ!
>>594は誤爆か?
596やめられない名無しさん:02/09/28 01:44
>>595
嵐みたいだね。
597やめられない名無しさん:02/09/28 08:36
>>593
漏れは仕事先が近いのと、あとは各ユニオン&新刊本屋。最近は古書店は行かないなあ。
書泉のしおりをなんとなく集めているのです。
むかしはカレンダーとしおりのセットだったのに最近はしおりだけになった。
あとしおりもかっては毎月新作だったような記憶が。
>>593
会社が神保町なんでとても嬉しいです。
前違うところに勤めてた時も神保町には本(新&古)&レコード
なんか買いに来てました。

「うみ」の隣のディスクユニオン!

>>552
>特に何が旨いという訳でもないが、
なにげに胴衣(w

地下のブリティッシュロック専門店はマニアックな品揃えで
最近よく昼休み(食後)に通ってます

599598:02/09/28 10:48
↑訂正!レス無駄遣いスマソ

>>593
会社が神保町なんでとても嬉しいです。
前違うところに勤めてた時も神保町には本(新&古)&レコード
なんか買いに来てました。

「うみ」の隣のディスクユニオン!
地下のブリティッシュロック専門店はマニアックな品揃えで
最近よく昼休み(食後)に通ってます

>>552
>特に何が旨いという訳でもないが、
なにげに胴衣(w

600やめられない名無しさん:02/09/28 12:11
利根そばの蕎麦をダメだ、と言っているやつがいたようだが、
あそこの蕎麦はちゃんと蕎麦の味と香りがするぞ?

たしかに昔はひどい店だった。
なぜか小泉今日子がキタといって、写真を飾ってあった。天玉蕎麦をすすってるところ。
小学館あたりにグラビア撮影にきたんだろうかね。
今だ!600ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧       (´;;
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ  (´⌒(´

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ;

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
    ∧∧
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ
     U‐U^(,,⊃'〜

何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  ( ゚Д゚,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
 
( ´ー`)y-~~
603やめられない名無しさん:02/09/28 17:03
>>592
すごいですね(w

今度、行ってみます。ところで、あなたはどっち派?
604やめられない名無しさん:02/09/28 19:53
殆どの店が一本通りを入るから、わかり辛いのがネック。
ま、ブラつくにはいい陽気だけど。
漏れは土日関係なく神保町で仕事(涙
605やめられない名無しさん:02/09/28 22:35
利根そばのげそ天そば最高!
げその細切れがたくさん入っているかき揚げ、
茹でたての生麺、気合の入ったお出汁、この
三位一体のバランスが素晴らしい。
ただ、これ最初の来店で食べちゃたおかげで、
他のメニュー分からず・・・
げそ天そばオンリーになってしまった。
606やめられない名無しさん:02/09/29 00:05
>>605
たまねぎだけのカキアゲも旨いよ。
あと牛蒡もいい。
ピーマンも好き。
でも結局昼あそこに行くと
ゲソ天+その日の気分の何かになっちゃうんだけどね(苦笑)
607やめられない名無しさん:02/09/29 00:20
牛丼太郎をテイクアウトして芳賀書店の店内で

巨乳モノを見ながら食うのが通。
608やめられない名無しさん:02/09/29 00:24
>>605-606
同士ハケーン。
かき揚げやソーセージや春菊を食おうと思ってても、
結局はゲソ(場合によっては+もう一品)にしてしまうんだ、漏れも。
トッピングを2つ乗せても必ず片方はゲソなんだよね(w
609608:02/09/29 00:31
同士じゃなくて同志だった・・・。

利根はかき揚げそばで310円、ゲソで320円と安いところもイイ。
二八屋も悪くはないけど漏れは必ず利根に逝ってしまう。
梅もとは論外なんだが、利根は店構えからして入りにくいかもね。
610606:02/09/29 00:39
>>609
今年になってから蕎麦変えたでしょ。
前はもっと白っぽかったけど、今のはかなり黒い。
蕎麦の味(甘味とか香りとか)が強くなったように思う。
気分の問題かもしんないけど。

ゲソともう一品たとえばピーマンなど頼むと、まずゲソは蕎麦の下に埋めてしまう。
それからピーマンかじりつつ蕎麦を食べ、時々蕎麦の下のゲソに衝きをくれてやる。
少しずつ汁が染み込んで、やがてぼろぼろになる…。
これが旨い。
611608:02/09/29 00:55
>>610
黒くなったなぁと思ってたんだけど、今年になってからでしたか。
確かに甘皮を含むそば粉って感じで風味は強くなったかも。

漏れはカリカリに揚がってる部分をかじってその食感を楽しんでから、
ツユに押し込んで染み込ませて食べる。
利根の揚げ物の衣って、軽くふんわりサクサクって感じじゃなくて衣重めなんだけど、
決して半生って訳じゃなくて衣も楽しめる、そんな味わい深さがあるって感じですな。
612606:02/09/29 06:29
>>611
んでもって、そのコロモに生玉子を絡めて食べると、また旨いんだよね。
613やめられない名無しさん:02/09/29 11:21
>>607
通と言うか,痛だな
614やめられない名無しさん:02/09/30 10:06
みんな利根そばっていうと『ゲソ天』なんだね!
自分もアソコ行くと殆どゲソ(単品or+ソーセージetc)

カレーライスもソースかけて食うとウマー♪
615やめられない名無しさん:02/10/01 00:30
あれ、明大近くの「アミ」って出た?オレ、ここのヤキニクライス大好き。
616なな:02/10/01 08:21
アミの焼肉ライスまだあるのかな。懐かしい。大盛りがよかったな。
617やめられない名無しさん:02/10/01 09:36
「アミ」ってどこですか??
「さんぱち」の並び??
618やめられない名無しさん:02/10/01 12:15
ttp://www.ne.jp/asahi/iizuka/toshiaki/lunch00.html

ガイシュツやもだが神保町に棲息し、こまめに自分の昼食を記録してるお人のページ。
毎日違う店に行くというコンセプトなので、おまいらの店探しのお供に。
619シェフ:02/10/02 00:48
古瀬戸の裏路地に「ふらいぱん」って店あったけど、今どうなったかな?
昔、あそこでビール飲みながら夕食メニューつまんで、腹一杯で大学の研究室
もどって、昼寝してからまた実験始めてたんだけどな。
懐かしいな。あの頃・・・
620やめられない名無しさん:02/10/02 01:54
>619
ふらいぱんのマグロのなかおち定食。けっこう量があっておいしくて好き。
海草とわさびがたっぷり。味噌汁も好きだったよ。
621やめられない名無しさん:02/10/02 08:59
「二八や」薬味(ねぎ)取り放題やめたみたいだね。
先日みかけたヤシ、かけそば頼んで、『お前ここは駒形のどじょう屋じゃネーゾー!』(と思わず小1時間(ry))山盛りでネギ入れてた!
みせのおばさん『キモーっ』て顔してたけど、そのせいカナ?
622やめられない名無しさん:02/10/02 12:23
城南信金裏にあった洋食屋「じんぱち」が
さくら通りに引っ越してきたみたい

逝こうと思っていたが結構混んでたんでなかなか
逝けなかったが、記念セール2割引では
遠分食いにイケナイカモ
623やめられない名無しさん:02/10/02 18:09
お前ら異境に無言電話かけるなよw
624やめられない名無しさん:02/10/03 15:47
「駿河」で約1年ぶりのカキフライ!ウマー♪
すっぱいスパゲティも懐かしい(w
お店にいた若い男の人は倅さんですか??
625やめられない名無しさん:02/10/03 21:33
駿河のカキフライ。懐かしい。
あのスパゲッティ冷たくて強力。
はまったら、ぬけられなくなりそう。
626やめられない名無しさん:02/10/04 00:14
>>622佐川の隣ですよな。
1時半頃前を通ったら結構並んでた。通常価格は850円くらいか。ちょっと高いなあ。
割引中に1回行ってみっぺ。
きょうはウナギをごちそうになりました。店の名前忘れちゃった。
あの通りを九段方向へ向かって信号わたってすぐの昔からある古い建物の店。
1500円がイ、1800円がロというネーミングが振るってますなの肝吸い&沢庵付き
あーうまかった
627やめられない名無しさん:02/10/04 00:26
>>626
「今荘」(字はこれでいいのかな?うろ覚え)ですな。
数年前、「ロ」の飯大盛り(追加料金なし)を食い終わった後、勘定払わずに
店を出てきたことに気づいて、あわてて金を払いに戻ったことがある。
店のおばちゃん、「あぁ、やっぱり払ってなかったんだぁ」だって。
小一時間問い詰められなくて良かったぁ。
628626:02/10/04 00:42
あー、そうです。値段的にはB級ではないかもしれぬが気取らぬいい店ですね。
沢庵付きがBっぽいか。いつかは自分の金でロを頼むぞ!大盛りタダか。よし!
629やめられない名無しさん:02/10/04 12:02
>>615

アミは意外にも出てないよ。未だに焼肉ライスは580円くらいだっけ?
俺的には特に旨いってものはないけど、他のメニューも安めだし、
多勢で行くときは、席が多いから便利な店だよね。
630やめられない名無しさん:02/10/04 13:13
>>624
赤身頼んだら、揚げてる途中にもかかわらず外に取り出して
火の通り具合をチェックするために庖丁いれてた。

少しは上達してくれ(w

 
631なな:02/10/04 15:58
学生時代にアミで合コンして失敗した記憶があるよ。
632やめられない名無しさん:02/10/04 20:47
はっきり言ってスズラン道通りの座れる小諸の店員は感じ悪い
リーマン姿ならありがとうございましたと言うが
普通の格好では言わないことが多いぞ!何勘違いしてんだコイツラは
神田の小諸じゃ最悪の店だな。
633やめられない名無しさん:02/10/04 21:13
>>632
前からあそこそうだよ。徹夜明けで入ると憂鬱になる。
そもそも、20年以上前から営業してる「たつや」の隣にわざわざ出店する厚顔無知さも凄いとは思う。
チェーン(フランチャイズ?)でも、少しは場所を考えるでしょう。
わざわざ隣って・・・たつやに恨みでもあるのかな?とオモタよ。
メニューも立食いと違うし(これは他の椅子あり小諸もそうなの?)。
そういう奴の店の店員じゃ、マトモなわけがない・・・かな?
漏れは黙って、たつやの牛丼かカツ丼か親子丼。
634やめられない名無しさん:02/10/04 21:16
635利根利根そばそば:02/10/04 22:08
仕事からの帰りがけ、ン年ぶりに利根そばに入った。
前のカキコにあったとおり、昔は茹でめんだったのに、
今は茹でたてのそばを出してくれた。
頼んだのはゲソ天とかき揚げ。
「うまいなぁ」と、しみじみ思った。
今のそばなら、せいろで食ってもうまいと思うけど、
あったかい出汁でしか食わしてくれないのかな?
「うなぎの寝床」並に狭いのも味のうちだな、あの店は。
636やめられない名無しさん:02/10/04 22:58
三省堂の向かいの路地を入ったとこで1人用コンロがいっぱい並んでて
肉とかを自分で焼きながら食べる安い店まだあるの?
637gggggggg ◆GQgggggggg :02/10/04 23:01
あるよ。
すき焼きでしょ。
638やめられない名無しさん:02/10/04 23:02
>>636
はらののことかな?
639636:02/10/05 00:01
>>637,638
そうだ「はらの」だった。 ありがとう思い出した。
10年以上前あのへんで働いていてよく行ったもんで・・
隣で何のためらいもなくいきなりサラダを焼いてたヤツがいた
ことを思い出した
640やめられない名無しさん:02/10/05 01:44
はらのには、まだおふくろの煮物の味、田舎定食とか
サラダが別についた焼肉定食とか、まだやってますか。
641638:02/10/05 01:52
はらのは>>200台あたりから結構ガイシュツだけど、気になって最近あの辺に行った時
歩いたんですが、記憶も曖昧で看板もなかったのでよく分かりませんでした。
まだやってたら行きたいんですけどね。
あの味の濃いすき焼きとか・・・
642はらの:02/10/05 09:10
書泉グランデの反対側、タキイ種苗ヨコの路地を入った右側。
人劇のすぐ先。
643やめられない名無しさん:02/10/05 10:17
田舎定食まだあるよ、はらの。カレーライスは数年前からなくなった。
あと一時期牛皿定食もあったけどなくなった。
ここ数年の新メニューはカツ煮、フライドチキン鍋、うな丼かなあ。
あんまり衛生的じゃないけど、自分で煮たり焼いたりしながら食べるのが楽しいので、
月に4回くらい行くよ。
>635
もりで頼めるハズ。
おれは夏になると冷やしそばで頼んでるけど。
冷たい汁に変わるだけなんだが、
天ぷらが溶けなくてカリカリさ。
645 ◆2LEFd5iAoc :02/10/05 21:04
おまいら、アド街見てますか?
646やめられない名無しさん:02/10/05 21:05
647 ◆2LEFd5iAoc :02/10/05 21:07
あ! トリップが変わったヨ!!!
648テスート ◆P6rBQWtf4. :02/10/05 22:06
彼女とイチャイチャしてて見れず・・・.
しかもセクースも挿せてもらえずW鬱・・・.
さらに一瞬見た選曲の3曲のマップで「まんてん」が載ってた・・・氏にます
649なな:02/10/05 22:36
まんてんを教えてくれた親切な人へ。
まんてんにやっといけました。安くてうまい。またいきたい店。
650やめられない名無しさん:02/10/05 22:57
>>649

おめでとさん。

ただし、このスレの常連のように、
通えば通うほど腹に脂肪がたまっていくという罠。

かく言う私は、まんてんを10ヶ月間も絶っている…。
まんてん後用サプリ開発キボン
652やめられない名無しさん:02/10/06 03:34
錦華通りのむすなや米店、おにぎり美味しいぞ。飯屋じゃないけど(スマソ
653やめられない名無しさん:02/10/06 03:47
>>652
すずらん通りにも新しくおにぎりとお茶漬けの店が出来てたけど、あそこは
どうなんだろ?
654やめられない名無しさん:02/10/06 10:24
『五大陸』??

神保町っておにぎり旨い店ってないね
昔みづほ(旧富士)銀行の裏におにぎりやさんあったけど・・・
白山通りのカレーの王様とまぐろ市場のある場所に前あった
おにぎりやのフランチャイズもつぶれちゃったし。
655やめられない名無しさん:02/10/06 11:46
バンビって美味いの?
656なな:02/10/06 12:16
バンビボリュームがあることは間違いなし。しかし肥満との戦いとなろう。
657やめられない名無しさん:02/10/06 12:19
>>656
おすすめは?
658やめられない名無しさん:02/10/06 12:23
バンビ値段安いけど、
漏れはキッチンカドの方がイイかな?
659やめられない名無しさん:02/10/06 12:29
どうもバンビはあのB級さが。
食いながら罪悪感を感じるんだよ。
「俺、こんなもん食ってていいのかよ・・・」っていう。
660なな:02/10/06 15:11
バンビはハンバーグが安くてうまい。ライスの大盛りはただのはず。ただし肥満の危険がある人はよしたほうがいいかも。
661やめられない名無しさん:02/10/06 15:38
>>658

カドは、うまいけど、もうちょっと安いとありがたい。
2品で900円以上するよね?
あと前行った時は付け合せが、大根とにんじんのスライスだったので
キャベツかポテトサラダだったらいいなーと思った。
662 :02/10/06 16:47
>>661
カドはなぜいつも客がいないのか。確かに値段は高めだし味も大したこと無いが、
それにしても、もう少し客が入ってもいいのになあ。
なんか、家族でやってるみたいだからかわいそうになってしまって。
663やめられない名無しさん:02/10/06 16:49
バンビは鈴虫屋です.食事なんかやめといたほうがいいです
664やめられない名無しさん:02/10/07 00:55
キッチンカロリーって何気に値段高いよね。
665661:02/10/07 09:25
スマソ「マミー」と「バンビ」間違えた・・・(鬱

バンビ行くならカレーシャトー隣の定食やか、
ラーメンさんぱちの手前「アミ」の方がイイかな?
ウィンドウの見本と現物が激しく違ってるYO
666やめられない名無しさん:02/10/07 19:35
>>643
漏れは、はらのに寒い時期しか逝かないので
フライドチキン鍋に興味津々。
今時期だと、やぱしまんてんだし。
667やめられない名無しさん:02/10/07 23:11
>>オーメン
フライドチキン鍋はほんとにフライドチキンをカツ煮と同様に煮るだけだよ。
何も入っていない。
668やめられない名無しさん:02/10/07 23:36
>>665

おいおい661は俺だぞ(藁
別にいいけど、さんぱちはどう?個人的には行列しないで食える旨いラーメン屋
なので重宝しているんだが
669665=658:02/10/08 09:37
>>668
誤爆スマソ

さんぱちウマーだネ!
だけど作る人で多少味変わるケド。
特に麺の固さとか・・・

あの先にある仏料理店ってどうですかね?
値段から行くとB級板向きじゃないか??
まんてんの横にあるタイ飯やってどう?
671やめられない名無しさん:02/10/08 14:33
>>670
タイカレー結構ヨカータYO!値段も手ごろだし(¥600位だっけ?)

今日「アミ」逝って来ました
スパゲティインディアンセットウマー♪
カレーをピラフにかけるとカレーライスとしても楽しめる

夜は飲みやさんになるみたいだけど
コマイの生干しとかイカトンビとか北海道ぽいツマミ多いです
今度夜飲みに行ってみようっと!

そういえばアミの隣にあった焼肉居酒屋つぶれたネ
一年くらいしか持たなかった・・・・(合掌)

マックの隣にできたスタバのビル、4Fに「牛角」できます。
まぁ行かないからイイけど・・・
5Fは[スシロールキュイジーヌ]とか書いてあったが
洋風お寿司ヤさんかな??
672やめられない名無しさん:02/10/08 14:40
土曜日のアド街で紹介されてたのは
なぜかキッチンカロリーとまんてんといもやだったな。
キッチン南海、くやしがっているかな。
あれは神田全域だったから、トプカとかエチオピアとか
カレーの店がもっとでても、よかったな。カーマなんてのもあった。
673やめられない名無しさん:02/10/08 19:26
カレー店もボンディと共栄堂が紹介されてたな。
674666:02/10/08 21:04
>>667
・・・(絶句)。
ま、まあ、あのぞんざいさが「はらの」の味と言えば味。
やはり雪がちらつく位でないと逝かないです。
>>672
じゃ、まんてんは有名店だね!
20年経っても変わらない口癖のおじさんリスペクト。
んが、少しわかりにくい立地が・・・ガンバレまんてん。
675やめられない名無しさん:02/10/10 01:46
スールガ、駿河。なんといってもここのカキフライは最強。
ただしとんかつはいまだに途中でひきあげて、あがっているかどうかを
確かめるおやっさん。
676やめられない名無しさん:02/10/10 01:48
>675
冷製スパゲッティ最強。
677やめられない名無しさん:02/10/10 19:29
まんてん行ったけど、そんなにうまいか?
量が少ないルーも少ない普通の味って感じ。安いしカツは多いけどさ。
味がククレカレーと大差無いような。
コーヒーはうまいね。なんか灰の味がして良かった。
南海の方がいいとおもうけど。カツがメチャ薄くて高いけどね。
キャベツついてくるしルーも多いしそれに黒くてからい。水飲みまくれるし
678やめられない名無しさん:02/10/10 20:40
>>677
アホ丸だし
679 :02/10/10 22:53
小学校3年生レベルの文章。

これで、チンチンに毛が生えている年だったら笑える。

680やめられない名無しさん:02/10/10 23:38
中学から駿台通って大変だな。
彼の弱点は国語だね。
他の成績はいいのでしょう。
頑張ってください。
681やめられない名無しさん:02/10/11 00:18
677ですけど、二十歳の大学生ですけど何か。
センター試験では国語の点数160点くらいでしたけど何か?
まぁとにかくまんてんのカレーは正直牛どんの松屋で出てきてもおかしくないレベルだったってことです
カレーだけに辛口の評価をしてみました♪
682やめられない名無しさん:02/10/11 00:19
>>681
お後がよろしいようで。
>>681
マークシートで良かったな。
684やめられない名無しさん:02/10/11 01:33
>まんてん行ったけど、そんなにうまいか?
文が不自然,スレが読めていない

>量が少ないルーも少ない普通の味って感じ。
新人デブヲタ

>安いしカツは多いけどさ。
表現がおかしい

>味がククレカレーと大差無いような。
味覚がおかしい,乏しい

>なんか灰の味がして良かった。
灰の味を知る奇人

>南海の方がいいとおもうけど。カツがメチャ薄くて高いけどね。
>キャベツついてくるしルーも多いしそれに黒くてからい。水飲みまくれるし
おかしい

>677ですけど、二十歳の大学生ですけど何か。
>センター試験では国語の点数160点くらいでしたけど何か?
虚偽,妄想,大正大生

>まぁとにかくまんてんのカレーは正直牛どんの松屋で出てきてもおかしくないレベルだったってことです
意味不明

>カレーだけに辛口の評価をしてみました♪
大して辛口でもない
音符厨

結論:煽りのニューフェイス,死ね
685やめられない名無しさん:02/10/11 01:54
>677
まんてんのうまさは、「ジャンクフード」としてのうまさなんだよ。
カツカレーなんて、ジャンクフードの極みなんだし。
当然、まんてんよりもうまいカレーなんて星の数ほどあるけど、
カツカレーを食ったときのガツン!とくるうまさは、まんてんが最高だね。
次は、ジャンボにカツ載せで食べてみてよ。評価はそれから。
686小泉電通宣伝に騙されたヤシの数→:02/10/11 01:58
まんてんは安いけど、うまいとか美味しいとか言うもんじゃないだろ。
六文そばみたいなもんだ。
喰ったな!と思えるパンチと言うか主張のある美味さ。
まんてんは店、マスター、あのカレーの三身一体を味わう所。
677氏は合わなかったという事で。
689 :02/10/11 02:20
「美味い」というと語弊があるなあ。
まんてんやさぶちゃんラーメンの良さは
いわゆるグルメ的な「美味さ」ではないから。
俺ははっきりいってえげつない味だと思うけど、そこがいいとも思う。
「ピザとコーラ」みたいな、くどくてえげつない味なので、
ハマるとなかなか抜け出せない。満足度の高い味なんだよ。
690687:02/10/11 02:37
>>689
フォローありがとう。その通りだと思う。
「うまさ」を変換して一発目に出たのが
「美味さ」だったからそのまま書き込んじゃった。
極論だけど、美味いか不味いじゃなくて好きか嫌いだろうね。
漏れは六文そばにたまに逝きたくなるんだけど、
美味い不味いっていう次元じゃなくて好きなんだ。
でもこの感覚って重要な要素じゃないかな。
691やめられない名無しさん:02/10/11 09:15
満天も満点も
ブスかわいいって感じかな??
美人は3日であきるけど、ブスは三日で馴れる
それに「まんてん」ねたはまんてんスレで!

神保町メシねた再開

昨日「どっちの料理ショー」で名舌亭の牛丼でてたね。
漏れは焼鳥丼しか食ったことナイが、どんなもんカナ?
値段的に¥900はB級向きじゃないけど・・・
692やめられない名無しさん:02/10/11 11:07
1000円じゃなかったっけ? ちょっと高いね。
うまそうだったけど(漏れも食ったことない)。
693やめられない名無しさん:02/10/11 11:15
征す!=シチョウす!と読んでみる。

694691:02/10/11 12:18
それと名舌亭、夜行くとカウンターの中で
たばこ吸いながら焼鳥やいてるヤシ何とかしる!
焼鳥はウマーなのに・・・
695なな:02/10/11 14:43
灰が焼き鳥に落ちて汚い。
696やめられない名無しさん:02/10/11 15:25
伊侠もタバコの灰が落ちるね
697やめられない名無しさん:02/10/11 16:17
キッチン南海の盛り合わせ&ごはん大盛り完食出来なかった・・
青春が終った事をしみじみと実感
698やめられない名無しさん:02/10/11 20:51
>>697
わたしも最近カツカレー大盛りがつらくて頼めない。歳だ…
699やめられない名無しさん:02/10/11 22:42
>>691
>名舌亭の牛丼でてたね。

「どっちの料理ショー」は見逃してしまいましたが「焼肉丼」の事だと思います。
炭火で牛のバラ肉(かな?)を焼いたものと、同じく炭火で焼いたししとうを
どんぶりメシの上にのせ、甘辛いタレをかけます。
これに小煮込みをつけると1200円になってしまいますが、私は高いとは思いません。

職場が引っ越してしまって遠くなってしまったのですが、今でもたまに食べたくなって
1カ月に1度くらい行ってしまいます。
700やめられない名無しさん:02/10/11 22:47
失敬。
700をいただいた。
701なな:02/10/12 06:22
飯を残すのは神保町愛好家としてはできない。俺はご飯少なめで注文している。
702やめられない名無しさん:02/10/12 09:46
>>697 & >>698

今週の半ば、とんかつ・いもや@白山通りに行きました。今年初めてかも。
出てきたカツの大きさがいつもより大きかったような・・・。何とか完食に
こぎつけましたが最後の一切れが、いやあきつかった。その日、夕食はパス。
この先、とんかつ・いもやは、13時以降のひれ定になりそう。

五十路目前にして、30年近いとんかつ・いもやとの訣別も近い予感を持った
のでした。30代前半にして“ご飯大盛り”とは縁がなくなりましたが、それ
でも南海、いもやでの昼食が絶えたことはなかった。

・・・天丼いもやですが、白山店のタレは、薄めで寝惚けているような味で
パス。人劇裏店の辛口はここでは不評のようですが、煮切り醤油にしょうが
を漬け込んでいるので、その分味が締まっていて好みです。一般的な天丼の
タレとは違うので好みははっきりと分かれるでしょうね。あそこの味噌汁も
奇跡的な豆腐粒に感動すれども、味についてはもちっと検討してほしい。
>>701
禿胴!
でも言いずらくて
結局食べ過ぎで午後の仕事ストップ!
704やめられない名無しさん:02/10/12 21:27
スレの上で話題になった、水道橋のとんがらしで久々に食べました。
蕎麦の上でジュウジュウいってる、かき揚げにビビルのも久しぶり。
前にカブリついて火傷したので慎重に食べました。
ずっと続けてほしいです。
705やめられない名無しさん:02/10/12 22:54
>703
そうそう、それが神保町の良心だわさ。
だからあの界隈の会社は午後2〜3時は仕事になってないんじゃない?
そのうちあのへんか、もうちょっと小川町寄りに銭湯みたいなのができるとの話。
食後の昼寝はそこで決まりですな。
706ななし:02/10/13 04:09
あの界隈の銭湯は確か全滅したはず。復活するならうれしいね。
707677:02/10/13 04:23
おまえらセンター試験160点とってみろよ
本当にとったんだぞ
低学力どもが!!!
バーーーーーーーーーーーーカ
おまえらセンター試験160点とってみろよ
本当にとったんだぞ
低学力どもが!!!
バーーーーーーーーーーーーカ
              ∧_∧ 
              ( ´∀`.) ∧_∧
            / \/ )( ´,_ゝ`) プッ
>>706
梅の湯は、結構前にリニューアルして復活してるぞ!
710やめられない名無しさん:02/10/13 13:32
梅の湯はお風呂セットがあるから何も持たなくても入れます。
711やめられない名無しさん:02/10/13 19:46
梅の湯は普通のビルに入っているから迂闊に通り過ぎると気がつかない。
712やめられない名無しさん:02/10/13 23:18
>>702

>五十路目前にして、30年近いとんかつ・いもやとの訣別も近い予感を持った
のでした。

その御歳まで、脂っぽいものを食い続けて病気などされませんでしたか?
私は30代半ばですが、今のままの食生活でちょっと心配なので
教えていただけるとうれしいです(^^;)
713ななし:02/10/14 09:32
あげ
714やめられない名無しさん:02/10/14 10:07
>712
俺のばあい、今36だけど、29才頃から34才ぐらいまで、脂っこい
ものが全然だめだった時期があった。「歳だからしかたがない」
と思ってたのだが。蕎麦とか焼き魚定食ばっかり食ってた時期が
あったな。でもおととしくらいから職場の同僚とつきあいで、キッチン南海、
いもや、駿河、げんぱちなどに再び通い始め、5ヶ月くらい前、2ちゃんで
まんてんを知ってからすっかり病みつきになった。最初はまんてんのカレー
胃もたれがひどかったが、今では大盛りカツカレー平気で食べられるように
なったよ。20歳前後のときの平気で一晩5発くらいセクースできた精力が戻った
ようで、自信がついたよ。


ちなみに、まんてんに行くと大抵俺が最年長。
715やめられない名無しさん:02/10/14 18:00
>>714
俺、42。まんてんは前を通り過ぎるだけで入っていません。
年齢の記録破りに今度行きますよ。
716702:02/10/14 20:12
>>712

頻繁には食べに行きません。ここ数年は自分のコンディションと相談して、
けっこう構えて出向きます。今や“揚げ物定食”の類は月一程度なもんす。
あの手をこの年齢まで楽しむには・・・

“細く長く”

の今日この頃。無理はしないのだ。
717やめられない名無しさん:02/10/14 22:47
>715
横レスすまん。俺も42だ。'60の鼠。
高脂血症といわれているが、BMI指数で23レベルなので
ついつい飲んで食ってしまう。
俺も初まんてんいってみようと思ってます。
何もかもこのスレのせいさ…
>>717
オレは41だがふつーにまんてんもさぶちゃんも二八そばも南海屋もいくぞ。
まあ、家ではなるべくやさーいをたくさん喰うようにしてるが。
719やめられない名無しさん:02/10/15 09:23
>>718
漏れも同じようなもんだが、
食い物より運動不足やストレスが原因になる方が多いんじゃない?
ムリしてマズイもの食うより旨いもん食ってたほうが
その分癒されます(自己弁護=w
720やめられない名無しさん:02/10/15 09:39
677≠681≠707でしょう。
恥の上塗りという簡単な言葉も知らないものが
良い点数など取れないはずです。
でなければこの国の教育は大きな誤りです。
つまり小学生以下の大学生を生んでしまった
私たち大人の責任です。
721ななし:02/10/15 10:49
まんてんのカツカレーを食べたあと神保町の古本屋を散策して最後は東京体育館のプールで死ぬほど泳げば脂肪は分解されるかも。
722やめられない名無しさん:02/10/15 12:43
俺まんてんの大盛りカツカレー歴20年、学生時代は多すぎて戻しそうになったけど
40歳の今はぜんぜんOK、勤め先が違うので1ヶ月に1度程度なんだけど、食べ終わると
まだまだ行けるぜぃ!!と言う気分になります。
 体重も20年前よりむしろ減ったくらい、先日初めて妻を連れてゆきました、さすがに
のこしてたな。
723やめられない名無しさん:02/10/15 14:55
>>214
「とんちゃん」ヒサブリで逝って来た。
まだペペロンチーのおやじいたけど、
店あんまりキレイなんでビクーり!

漬物取り放題&少し煮詰まった味噌汁マンセー
724やめられない名無しさん:02/10/15 16:01
寿司なら魚河岸日本一、交差点から水道橋に向かって
水道橋駅近く(神保町からはちょっと離れるかな)左側
2階の店だよ、ビールセットの刺身と焼き魚が美味い。
でも回転寿司以下という香具師がいるんだよな、俺味覚音痴か。
725ななし:02/10/15 17:53
>722
太らないDNAを保有されてると思います。
726やめられない名無しさん:02/10/15 18:04
>724
そう回転寿司以下。あっ、焼き魚と刺し身はおいしいのかもしれない。
鮨はクソ。
727724:02/10/15 20:33
やっぱり俺は味覚音痴か、家系だな
弟は天国より天やの方が美味いと言
うからな、経済的でいいや。
728702:02/10/15 22:09
>>724

このスレはそんな人たちが集まるのだ。おまけに30〜40代! これ最強!!
729やめられない名無しさん:02/10/15 22:28
40代と括られると、
30代になったのが身に染みます(笑)

とりあえずエチオピアで完食できればまだ大丈夫、とか自分に言い聞かせてみる。
730712:02/10/15 23:29
年齢ネタでレスをくれた皆さんどうもです。今34歳でまんてんはカツカレー大盛
はきついです。20代前半の頃は、定食(大盛)+サンドイッチとか平気で食って
いたけど体重は今より15kg位少なかったです。今の方が遥かに食う量が少ないのに
太ってしまって悔しいです、(T-T)

で今日の夜は南海でひらめしょうがを食いました。お姉さん(2人のうちの1人)
結構好みです。
731やめられない名無しさん:02/10/15 23:29
小川町になっちゃいますが、魚河岸日本一の「立ち食い」の店がありますね。
ランチは「10貫+好みの巻物1本、味噌汁付き」で1000円(税別)。
追加注文もできます。
こないだ、「小川町のキッチン南海」を探しに行って、結局見つからなくて
ショボーンとしてた時に発見しましたです。
相対で握ってもらってあの値段なら納得です。
732やめられない名無しさん:02/10/15 23:40
ちょっと皆さんに質問。
小学館ビル地下の「ノルブネ」と、1丁目南側の「京城苑」。
両方ともビビンパやらクッパやらが昼のメニューにあるんですが、
どっちがリーズナブルと思います?
あたし、昼時になると、どっちにしようか悩みます。
733702:02/10/15 23:43
30代・・・40代・・・食べる量(3食トータル)が明らかに減ってるのに、
体重が増えたり、減らなかったり・・・、皆さん悩みは同じか〜。
734やめられない名無しさん:02/10/15 23:43
本日昼:「まんてん」でカシカレー大盛り
本日夕:「さぶちゃん」でラーメン
本日夜:自宅でカレー&ビール&焼酎

体に負担かけすぎな漏れ・・・
735702:02/10/15 23:44
>>734

年齢を明示すれ、んでもって評価しませう。
カナーリ水道橋方面だが、フラミンゴはどうよ?
737やめられない名無しさん:02/10/16 06:26
マジレスするわけじゃないが、大学受験時の共通一次の成績は、
英語186
数学200
国語176
地理 86
政経 82
化学 93
物理 72
これで都立大学法学部出て、年収600万。しかも、この時間に書き込みの早起きサラリーマンさ。
学生時代に、神田川寿司でイスラム系の店員が握っているのを見たときの衝撃が忘れられないぜ!
738734:02/10/16 07:12
>>735
34歳7ヶ月なり。
神保町歴14年6か月。
今までに約20kg贅肉がついた。
階段を駆け上がろうとすると、尻に強烈な引力を感じる・・・。

以上です。厳正な評価をおながいします。
739735:02/10/16 09:57
>>734

ども、漏れ神保町歴20年超。体重増加は10kgで食い止めますた。

【評価】
やぱし、あと5kgは減らしませう。揚げ物定食は週一が吉かと。
740やめられない名無しさん:02/10/16 11:49
ここのスレ読んで、まんてんのカツカレー食ってきたよ!
一すくいのカレーとライスに乗せて、一緒にほおばれる
サイズに切られたカツに感激。
今日はどこに行こうか・・・悩む。
741やめられない名無しさん:02/10/16 14:32
靖国通り沿い、咸亨酒店の横の蕎麦居酒屋みたいな店(藪だったかな?)に
逝ったことのある人いますか?入り口が凄く狭くて、なかなか入れないんですが・・・
742やめられない名無しさん:02/10/16 15:31
>>741
【評価】
やぱし、あと5kgは減らしませう。揚げ物定食は週一が吉かと。
743やめられない名無しさん:02/10/16 15:45
>>741
>>541でガイシュツ
量が結構多いよ。それと狭い(w
そばは・・・まぁ・・・??
744やめられない名無しさん:02/10/16 15:46
>>743
????????????????????????????????????
745741:02/10/16 15:51
>>742
訂正:なかなか入れないんですが・・・→敷居が高そうで入り辛いのですが

確かに最初の文では、肥大した腹が邪魔して入店できないように読めますね。スマソ
一見では暖簾を潜り辛いという意味です。
しかし5kg減らせと言う指摘は、否定しがたいものがある・・・(鬱
746743:02/10/16 16:09
なかなか入れないんですが・・・→肥大した腹が邪魔して〜
そういうつもりではなかったんですが(w

敷居なんか全然高くないですよ。
いわゆる普通のおそば屋さんですから
おそばやさんで安くのみたいときにはいいかも?
>>743=>>746
いや、だから意味不明だって。
748やめられない名無しさん:02/10/16 18:36
>742のサクッと決まったシャレは「ワロタ」で返すのが吉。
749?????:02/10/16 18:44
741 :やめられない名無しさん :02/10/16 14:32
靖国通り沿い、咸亨酒店の横の蕎麦居酒屋みたいな店(藪だったかな?)に
逝ったことのある人いますか?入り口が凄く狭くて、なかなか入れないんですが・・・
743 名前:やめられない名無しさん :02/10/16 15:45
>>741
>>541でガイシュツ
量が結構多いよ。それと狭い(w
そばは・・・まぁ・・・??
541 :やめられない名無しさん :02/09/20 19:51
富士そばのほうれん草のおひたしがなくなったのはイタい。
あれで栄養補給していたのに。
750やめられない名無しさん:02/10/16 20:40
御前ら李白ってどうよ
751やめられない名無しさん:02/10/16 21:02
>>750

そりゃ! また渋い路地裏のきっちゃ店
752やめられない名無しさん:02/10/16 22:02
>>750

コーヒー一杯いくら? しかし周りにカフェが乱立しているのによく
やっているよね
753やめられない名無しさん:02/10/16 23:23
離剥って、珈琲1杯¥650ではなかったか?
最後に逝ったのは、今年の3月だったもんで。
754 ◆2LEFd5iAoc :02/10/16 23:28
お仕事の待ち合わせで使ってたけど、最近不景気だからシャノアールにしてるヨ!
755やめられない名無しさん:02/10/17 00:19
>>753
高ーーっ!
>>750
李白は趣味性の強い店だから、誰にでも勧められる感じではないなあ。
でも、古い陶器などに興味のある人や李朝の家具などが好きな人には天国。
ちなみに、あそこの店でおしゃべりに盛り上がっているとマスターに注意される。
打ち合わせなどでは使えない店だ。一人静かにたたずむのが吉。
それと、コーヒーは高いけど、おいしいババロアがもれなく付いてくるよ。

さぶちゃんラーメンのおやじもよくここでコーヒー飲んでるし。
757 :02/10/17 06:44
「まんてん」のコーヒーって食前に飲むものなんですか?
758やめられない名無しさん:02/10/17 07:50
>>756
たたずむのかよ!
759743:02/10/17 10:09
誤爆スマソ
>>578ですた・・・(鬱

龍龍軒裏のうなぎ屋「川松」!
うなぎウマー(ちょい値段高めです)
760756:02/10/17 11:29
>>758
行ってみな。たたずむより他に何もできないから。あの店じゃ。(W
立ち飲み?
762741:02/10/17 12:13
>>759
レス有り難うございます。
過度の期待を込めずに、今度フラーリと立ち寄ってみます。

李白の静かな雰囲気は好きですね(高いけど
前に自分が逝ったとき、オバチャン5人組がゲハゲハ笑いながら
珈琲を飲んでいて思いっきりマスターに注意されてました。
李白のスタイルを知らなかったのだろう。
仕方ないけど、その後シュンとなったオバチャン5人組チト可哀想。
763やめられない名無しさん:02/10/17 16:54
今日たまたま神保町行く用事があったんだけど、
もう「あまみ」って再開してるんだね。
3時すぎてたから入んなかったけど、中に例のかっぽう着きたおばさん達が
くつろいでた。
また、今度行こっと!
764750:02/10/17 20:59
皆さんレスありサンクス
今度逝って見ます!
765やめられない名無しさん:02/10/17 22:30
李白・・・友人や恋人との会話を楽しむ店ではありません。
そのかわり、静かにしていればプラモの箱開けてハァハァしててもヘアヌード写真集見てて鼻が伸びてもなんでもOK・・・?
766やめられない名無しさん:02/10/18 00:26
2時頃まんてんの前を通ったけどやめて、人劇うらのいもやに行った。
767やめられない名無しさん:02/10/18 12:41
李白ってそんな店だったんだ・・・
あんなところでよくやってるなぁとはオモタが

そういえば今日昼頃半蔵門線(三越前−神保町)で
やたら派手な(w)服装のさぶちゃんの店員さんみかけました。
768やめられない名無しさん:02/10/18 16:16
>767
それはいわゆるモトさんですね。
769やめられない名無しさん:02/10/18 16:44
今日、スタバ開店したね。
アノ界隈では4軒目か?
なんか、神保町には合わないような気がする。
770やめられない名無しさん:02/10/18 17:37
スタバの前でちらし配ってた5Fにある
「うらら」ってどうなんでしょう?
sushi-roll cuisineって書いてある名刺(ちらし)
もらったんんですが?
地下にも何かお店できそうですね
771やめられない名無しさん:02/10/18 18:47
>>769
マック近くのところ?
まんてんの”全部乗せ”って幾らですか?たまに注文している人を
見ますが、漏れと入れ違いで入ってくるので幾らか判らないです。
知ってる方教えて下さい。
773やめられない名無しさん:02/10/18 21:01
>>771
そう。
おれ昼休みにコーヒー買いに行ったけど、バイトさんたち大忙しでテンパってた。
実は結構スタバすきなんだけど、神保町にはトロワバグとか李白とかさぼーるとか、とにかくクセアリまくりの喫茶店のほうが似合うと思う。
774773:02/10/18 21:04
あ、おれ>>769ね。
775やめられない名無しさん:02/10/18 21:29
昔京樽が入ってたとこだよね?
4階には牛角の看板が出てた。
正直チェーン店は出て欲しくないな。
小さな店で潰れるとことか出てくるだろうし。
776やめられない名無しさん:02/10/19 11:30
B級板内スレではありますが、食後にはせめておいしいコーヒー、紅茶なりと
楽しみたい向きに非チェーン系店おすすめをいくつか。

★トロワバグ・・・・・神保町交差点を水道橋方向右側、利根そばのすぐ先の
           地下へ。オールドビーンズうまい。しっかりした味の
           ロイヤルミルクティーもおすすめ

★壱眞珈琲店・・・・・靖国通りを小川町方向左側、柏水堂菓子店の路地左折
           してすぐ右側地下。コーヒー豆キープもあり

★カフェテラス古瀬戸・靖国通りを小川町方向右側、小宮書店の手前、SSK
           ビルの路地入る。不思議な壁画(某女性タレント作)

★プリマヴェーラ・・・白山通りを背にして名舌亭の先、交差点越えてすぐの
           左側。比較的濃い目

★蔵・・・・・・・・・櫓(昼はカレー、夜は居酒屋)の路地入る。ひぐらし
           古本屋の向かい、階段上がる。濃い目

上記コーヒー店は、どれも比較的濃い目かと。神保町にチェーン店系が不要なことが理解できると思います。

これだけあげときゃ、書店の帰りなんかに使えるでしょ。紅茶はTAKANO
(すずらん通り)に行ってみてくらさい。最近ごぶさたなのでよくわからん。
777777:02/10/19 13:15
昨日はランチョンで夕食。

二昔前と違い、最近はどうってことのないビールと食事の店になってしまった。
昔の店では先代がビールの注ぎ場から離れることなく、一人で生ビールの管理を
仕切っていたのだが、今の親父はどこにいるのか、注ぎ手も交代でという有様。

文句はこれくらいにして、生ビールを注文すると、店員が勘定書に“正”の字で
なく“生”の字を書くのはいかにも風情ですな。昨日は、レーベンブロイの生を
一文字分呑んだのであった。
778やめられない名無しさん:02/10/19 13:55
いいねあんた
779756:02/10/19 14:31
>>776
> 神保町にチェーン店系が不要なことが理解できると思います。

俺は自分の会社にテイクアウトすんので、スタバとドトール各一軒ずつくらいは
残しておいてほしいが。
誤爆。↑779だが、756とは別人です。スマソ。
781777:02/10/19 14:47
>>779

チェーン店の存在は否定しません。
782やめられない名無しさん:02/10/19 15:35
まぁ一昔前は吉牛もマックもなかったんだよね。
だけどアノ頃(学生時代)はそっち(マックとか)に逝く方がおしゃれだったりしてたような(w

>>776
すずらん通り裏の『ルノアール』
ルノアールで唯一自家製カレーがくえます!
>>781
不要だって言わなかった?
>>783

“ワタシ的には不要”という意味で言葉足らずですた、スマソ。
785やめられない名無しさん:02/10/19 17:53
正確には水道橋になるのだが、このスレで既出な
DDTステーキ、月火はワンコインランチと称して、
130gステーキやハンバーグなんかが(ライス付き)
500円で食べられるらしい。
ステーキはハラミを使用しているカットステーキタイプだね。
ランチ以外では、一枚肉のサーロインもあるらしい。
安いほうが嬉しいので、サーロインには手が出ないが。
1ポンド食べても2000円でおつりがくる値段には、
ホント嬉しいものがある。
あの界隈では、安くて味もカナーリ良いので、是非行ってみたら
よかれ。
運よければ、レスラーにもあえるよん。
786やめられない名無しさん:02/10/19 18:12
>>785
コーン多過ぎ(w

李白ね,出てくるのは 牛乳かん と言ったほうがよさげ
あの戸を開けた瞬間から気分に浸れる店だよね
高いから入り辛いけど,一度はあの感じ体験するべし
あと,あそこはとかくバンナブルな店だと思う(ぉ
787773:02/10/19 18:24
>>786
李白は2階がなかなかよろしい。
788やめられない名無しさん:02/10/19 18:54
【今週の昼食】

火曜・・・「利根そば」のたぬきそば&昆布にぎり=¥380
水曜・・・「C&C」の辛口ポーク=¥400
木曜・・・「伊峡」の半ちゃん=¥580
金曜・・・「利根そば」(またかよ!)のたぬきそば=¥280

B級グルメ人生を驀進中・・・(鬱陀氏悩
>>788
> B級グルメ人生を驀進中・・・(鬱陀氏悩

このくらいのことでいちいち氏んでたら、生きていけないYO!(w
790やめられない名無しさん:02/10/19 19:45
うん、野菜食べないと死んじゃうよ。
791788:02/10/19 19:51
>>790
野菜は自宅で補給してるんよ。これで朝飯も夕食もB級だった(以下略
792やめられない名無しさん:02/10/19 22:18
おいおい喫茶ベローチェ忘れてない?
最近出来た人劇方面ベローチェは何かバイトが生意気でエラそーだ
そのくせ注文間違えるしあんな店どうでもいいか。
793ビンボゥ会社員:02/10/20 01:13
あっし的には−−
スタバ=アイスを食う店(フローズン系しか頼まないから)
ドトール=おやつにソーセージを食う店(パンの存在感が薄い)
ルノアール=昼にカレーを食う店(昼しか利用しなかった。ジャガイモ丸ごと1個入ったカレーが好き)
珈琲館=昼飯後の一服に入ろうとすると、いつも混んでて入れない。
その他=単価高くて入れず(-_-メ)
794やめられない名無しさん:02/10/20 03:43
>>710
梅の湯の「お風呂セット」の存在は知らなかった。
事務所から徒歩1分未満と近いので、最近「泊まり確定」になると
利用してたんです。
んで、一風呂浴びたら水道橋のゲラゲラ「ナイトパック\980」で
仮眠・・・。
でも、今気付いた。「梅の湯お風呂セット付き」+「ゲラゲラナイトパック」よりも、
「アスカでサウナ&仮眠ベッド」の方が安上がりだってことに・・・(鬱)。
スレ違いゴメソ


>>785
DDTステーキって場所どこ?スレを追いかけてみたけどわからなかった。。。

>>794
アスカって何ですか?ドームの後楽園サウナしか知らなかった。

梅の湯は私もたまに利用します。徹夜決定の時など。。。
あと、梅の湯のちょっと水道橋寄りに24時間営業のイタリアンカフェがあるよね。
たまに利用するけど、ピザやサラダが結構おいしかった。
796794:02/10/20 04:36
>>795
アスカは、水道橋西通り沿いのパチンコ屋の脇を入ったところにある
「サウナ&カプセルホテル」です。
記憶が不確かなんですが、サウナが1500円(仮眠ベッドは早い者勝ち)と、
カプセルホテル3500円(下段の方が早くなくなる)だったはず。

それからイタリアンカフェ(Gusta Bienだったかな?)は、
しばらく利用してないけど、深夜営業って今もやってるのかな?
797やめられない名無しさん:02/10/20 05:55
>795
ttp://www.ddtpro.com/steak/

>796
あの界隈の出版関係者の御用達のサウナだね<アスカ
798やめられない名無しさん:02/10/20 06:24
>>796
料金うpした模様<アスカ
ttp://www.tcn-catv.ne.jp/~asuka/
799ななし:02/10/20 09:58
アスカまだやってんだ。よく利用したよ。
800やめられない名無しさん:02/10/20 10:32
スパゲッティーのセキネ
801やめられない名無しさん:02/10/20 12:22
先週の昼食・報告します

月曜・・・「徳満殿」の肉野菜炒め定食=¥700
火曜・・・「さくら水産」の日替わり定食=¥500
水曜・・・「まんてん」のカツカレー=¥550
木曜・・・「伊峡」の半ちゃんラーメン=¥580
金曜・・・「橋」の鯖みそ定食=¥600
802やめられない名無しさん:02/10/20 16:47
あらしの238が再登場!>>776
エチオピアの豆カレー、辛さを指定できるようになってました。いつから!?
まぁいいや。
なので、初めて食べてみたんですけど・・・やっぱエビの方がいいや。
804やめられない名無しさん:02/10/21 01:18
学生時代以来、長い間食ってないけど、
とんかつ駿河のカキフライくいてーな。結構うまいんだよな。
あのマズイ、スパゲティの付け合せと一緒に。
805やめられない名無しさん:02/10/21 08:36
>>804
なんかいいよね!スパゲティ。
俺は南海のショウガ焼きチキンカツ盛り合わせ、一番最後のシメに、一気に頬張る。
とってもシアワセ♪
806ななし:02/10/21 10:49
駿河のスパまずいようでけっこううまいのが不思議。
807やめられない名無しさん:02/10/21 14:02
>>805
俺も南海のスパは最後に食うよ。付け合わせのスパとしては、カナーリうまい
と思う。キッチングランのスパは・・・・・以下自主規制
808やめられない名無しさん:02/10/21 22:02
良スレあげ
809ル・ハンド :02/10/21 23:24
>>776

神保町MLの臭いがプンプンするな!?

HIROさんかな?
810やめられない名無しさん:02/10/22 10:20
この前てんぷらいもやに行った
定食+あなご+ご飯大盛り 800円でウマー

次はキチーンナソカイに行きたいけど、何時からやってる?
811やめられない名無しさん:02/10/22 12:12
>>801
ポツリ・・・さくら水産はヤメヨウYo(w

キッチン南海は11:30〜営業です。
11:30〜2:00くらいまでは並ばないと入れません

でもあそこのスパよりも
逆にキッチングランの方が好きかも
812やめられない名無しさん:02/10/22 14:39
中落ち定食@キッチンふらいぱん逝って来ました。
量多いぃ!あれだと「ライスおかわり自由」のサービスを
使わざる負えないね!味噌汁も評判>>545通りウマー!

ふらいぱんの近く喫茶店「枝」 のマレーシアンカレ−
カレーの上のパイナプルなければそこそこの味なのに・・・

813やめられない名無しさん:02/10/22 15:36
今日はキチーン難解のひらめしょうがにしたョ。
814やめられない名無しさん:02/10/22 15:54
ふらいぱん、おいしいのになかなか書き込みがないよね。
あと、納豆とか、冷奴とか、100円で追加できるのもいいね。
815やめられない名無しさん:02/10/22 17:01
>>812>>814
ふむふむ、次はふらいぱんに行くことにケテーイ
816やめられない名無しさん:02/10/22 17:05
明日23日水曜、共栄堂の並びにタイラーメンの店がオープンするって。
開店セールで半額。360円ぐらいかな?

早稲田にある「ティーヌーン」というお店の支店なんで、味もいいですよ。
オススメは、
グリーンカレー(レッドカレーより辛くなく美味い)
トムヤムラーメン(トムヤムクンラーメンの海老がチャーシューになっただけで美味い)
ガイカップラーカオ(ご飯物のチャンピオン!)
チューチークンラーカオ(海老カレーがうまいのよ)

カレー好きが集まる神保町に、またカレー喰える店が増えたということで
ご紹介しますだ。
漏れは混雑しない早稲田の店に行くけどね。
817やめられない名無しさん:02/10/22 19:39
>>812
ふらいぱんの場所、教えてください。
818やめられない名無しさん:02/10/22 19:57
812じゃないけど、
靖国通りとすずらん通りの間の狭い道を書泉グランでに向かって歩いてゆくと、
あるんだけど、わかるかなあ。
岩波ホールの向かい側にある神保町駅のわきのみちなんだけど。
819やめられない名無しさん:02/10/22 23:47
「さぶちゃん」の並びにある「グラン」のハンバーグ、水道橋寄りにある「ランディ」
なんかと比べて、食感がふわふわしているように感じるんだけど、ひき肉とたまねぎの
ほかにどんなのが入っているのかなぁ?
おいらの好みの味なんで、ちょっと興味がありまする。
>>819
俺はそこ入ったことないけど、食感がふわふわってことは、他店より柔らかいパン粉を
使ってるんじゃないかと。
821やめられない名無しさん:02/10/23 00:47
土曜日の昼に行ったけどキッチングラン閉まってた(悲

そんで珍しく?「さぶちゃん」の行列がグラン側になってたね
822やめられない名無しさん:02/10/23 00:57
>>819
「グラン」ではいつも生姜焼き定食なので今度ハンバーグも
試してみます。生姜焼きはあまりにも脂が多すぎて、皿に固
まっているね。太りたい人向け。
>>822
グランのおやじさんは隣のさぶちゃんのお兄さんなんだよね。
ついでに奥のサバ定食のお店もさぶちゃんのお兄さん(次男?)だそうです。
確かに顔や雰囲気が似ている。

で、グランのショウガ焼きだけど、ちょっと俺には豚の臭みが強いなあ。
甘めの味付けは好みなんだが。ということでハンバーグやメンチを
注文することが多い今日この頃です。
>823
その3兄弟の名前が太郎・次郎・三郎(さぶちゃん)だったりしたら、
あまりにもお約束で萎え・・・
825776 & 788:02/10/23 09:53
>>802>>809

漏れはあらしでもMLでもないよん。ただのリーマン@神保町勤務。
別人と思いこまれるのは不本意なので書いておくです。

スレテーマとは無関係なのでサゲ。
826やめられない名無しさん:02/10/23 11:06
「ふらいぱん」 20年近く通っている。今は職場が遠くなったが、それでもしばしば通っている。

量が多いだけでなく、何を食べてもうまい。全く飽きない。

神保町の魂みたいな良店だ。

あさこの親父、無愛想を通り越して一言も口聴かない。きっと聾唖者だと思ったら、先日はじめてしゃべるのを聴いた

でも奥さんや他の店員は感じ良いよ。

夜にも行ってみたいな。夜はいかが?常連さんで一杯かな?
庄屋の巨大カレー、まだある?
828やめられない名無しさん:02/10/23 14:02
「ふらいぱん」のぬか漬け・・・ちょっと匂いが私向きではナカータ

>>827
庄屋も昔と店構え違うからやってないみたいポ
829817:02/10/24 11:47
>>818
サンクス。今度行ってみます。
830やめられない名無しさん:02/10/25 00:04
昼飯食いに、ティーヌンへ行った。
開店記念で半額とのこと。
で、12時に着いたら行列。階段の上まで並んでた。
しかも、並んでる客の9割がおねぃちゃん。
30過ぎのおっちゃんは、おいらだけだった。
5分待っても列が動かなかったので、やむなく撤退。
本日は「元祖 櫓」でチキンカレー3辛の大盛り。
それなりに満足。
ティーヌンは、もう少し落ち着いた時に行ってみよう。
831やめられない名無しさん:02/10/25 01:01
キッチングランって俺的には、生姜焼きが肉が多くて好きだが、メンチは味が
しないし、ハンバーグはつなぎが多くてフニャフニャだし、付け合わせのスパは
旨くも何ともない。味噌汁は、だしをとってないのでお湯を飲んでいるようで
たいてい残す。でもなぜかたまに行きたくなるんだよな。
832やめられない名無しさん:02/10/25 10:07
キチーングランのメンチもスパも漏れ好きだよ。
昔(20年前)はナポリタンもやってたんだよね
833やめられない名無しさん:02/10/26 08:48
【今週の昼食@神保町】

月曜・・・「利根そば」のかき揚げ天そば=¥310
火曜・・・「魚玉」のあじたたき定食=¥800
水曜・・・神保町外で食べますた
木曜・・・「さんぱち」の味噌ラーメン=¥700
金曜・・・「メーヤウ」のポークカレー=¥750(給料日)

★給料日直前の数日間にしては“いいもの”食べてますな。
いわゆるB級系は利根そばのみ、先週とはえらい違いだわ。
新規開店したティーヌンは横目で睨んで通り過ぎますた。

利根そば……「新そば打ちはじめました」の張り紙に萌〜。
魚玉…………あすこはリーマンのオアシスだわな。
さんぱち……茹で手によって麺の状態がまちまちなのよね。
それとモヤシが少なかったぞ。神保町地域では、貴重なタン
メン系味噌ラーメンなので、そのあたりよろしく。
メーヤウ……例によって“プリックナムプラー”を青唐辛子
&ナムプラーを景気よくまぶしていただきますた。早い時間
に行ったのでラッシーのサービスつき。


834833:02/10/26 11:06
給料日を口実に、昨日もランチョン詣。

レーベンブロイ4杯で、伝票の数量欄は“生”に1杯足りない“牛”どまりですた。
835やめられない名無しさん:02/10/26 12:43
ところでおまいら、神保町で中華料理や焼肉どこに逝ってますか?

昔は京城園(客が紙に注文をカキコ)やら焼肉三幸園に逝ったが、どうも今一。
中華は手っ取り早く三幸園で餃子。北京亭は油が合わないので最近ごぶさた。
836やめられない名無しさん:02/10/26 15:47
神保町で焼肉は食べたことがない。
中華だったら咸亨酒店かな。

でも、神保町だと別のものを食べないか?
カレーとか、ラーメンとか、洋食とか。
837810:02/10/26 19:18
キチーンナソカイに行ってきますた。
チキンカツとしょうが焼きウマーウマーですた。
次はカツカレーに挑む予定。

関係ないけど朝食は築地場内でカキバターソテーを食いますた。
これもウマーウマーですた。
838やめられない名無しさん:02/10/26 20:23
築地の朝飯喰ってみたいなあ!
とんかつ駿河はスパ多めに限る!
840やめられない名無しさん:02/10/27 01:30
どうしても聞きたい。
小学館ビル地下の七條。
毎朝店の前を通るのだが、いつも必死の仕込をやっている。とてもうまそう。
でも、昼時行くととんでもなく人がいてはいる気にならない。
うまいのか?
場合によっては仕事場を抜け出して行くから、教えて頂戴。
おすすめもキボンヌ。
841やめられない名無しさん:02/10/27 01:42
ティーヌーンおたです。
開店半額セールでは、各支店の名コックが集まってました。
だから結構美味かったです。

しかし、あの面子が去ったあと、どうなるかが激しく疑問。
まあ、レシピもしっかりあるようなので、そう不味くはないとは思うが
一層の奮起を期待したい。

なんだかフードコーディネイターが介入したような気配があって、
吃驚しました。メニューの装幀から品揃えまで、経営コンサルタントが
はいってるみたいな勘ぐり。
店長が、高田馬場「カオタイ」から移ったようで、タイ屋台料理の
メニューが多くなっているのがウリですね。
春巻きやらヤムウンセン、青パパイアのサラダなど劇辛ものも
揃っているので、晩ご飯を食べに来る客と、一杯のみつつ満腹目的の
客の両方に向いているかと。

11月中はチラシ持参ならグラスビールが一杯無料とのことで、何枚もチラシ
げとしてきましたよ。
しかし300円以下のタイビールが600円とは、もうちょっと考えてほしい。
個人的には、ミャンマービールがイチオシなのでつが。
842やめられない名無しさん:02/10/27 10:39
既出だったらごめんなさいなの。

日曜日にゴハン食べられる店はどこですか?
(除く、年中無休っぽいファストフード等のチエーン店。)
個人でしぶ〜くやってるようなトコで。
この街でよく名前の挙がる名店達、たいてい休みじゃ?
やってる店ありますっけ?
皆さんはどこ行かれるんですか?
いいお店があったら教えてください。

ちなみに、好きな店は
まんてん 南海 さぶちゃん いもや
です。見事に全部休みなのが笑える。。。(涙
843やめられない名無しさん:02/10/27 12:23
おっしゃるとおりです。

休日出勤は竜矢のカツ丼セット。
844やめられない名無しさん:02/10/27 14:32
七條しばらく行ってないなぁ。
この前行ったときは穴子フライ食いましたが長さが皿の倍くらいあった。
でも、もたれるような感じではなくてさっくりしてる。
海老フライも結構ボリュームあるしな。
もう少しタルタルソースがあるといいんだけど、いつも途中で足りなくなる。

時間少し遅めに行けばそんなに待たないんじゃないかなー
一度行くべし。
この時期だったらカキフライとかあるのかな?
>>840
七條のエビフライ久々に喰いて〜。
期待を外さないだろうから行ってみれ!
846840:02/10/27 18:29
>>844>>845
ありがとう!
エビフライ、逝ってきます。
847やめられない名無しさん:02/10/28 01:40
おいら、10年以上前の学生時代に、10か月ばかし小学館で
バイトしてたことがあって、ちょくちょく七條で昼飯食ってたんです。
そん時は「メシがたりないよぅ」と、ちょっと不満に思ってました。
おかずの量も決して多いとは思えなかった。
なので、>>844さんの
>穴子フライ食いましたが長さが皿の倍くらいあった。
>海老フライも結構ボリュームあるしな。
という評価がちょっと気になる。
以前より、ポーションが増えたのかな?
848やめられない名無しさん:02/10/28 10:35
駿のサンドイッチ量多いよ!
849やめられない名無しさん:02/10/28 10:57
ティーヌーンの前通ると結構臭うネ(w
でも神保町にタイ料理やって合うのかな?
他にもメナムやら結構あるけど
850やめられない名無しさん:02/10/28 12:07
今日はカロリー駿河台下でカロリー焼き。すいてて落ち着いて食べられた。
イーグルスのホテルカリフォルニア→ニューキッズインタウンがかかってた。
なんかスピーカーいいの置いてる気が。
851やめられない名無しさん:02/10/28 14:17
マック裏の「ニューポート」
今シーズン3度目のカキフライだがココが一番ウマー
いつも無口なおやじさんもお客が誰もいないので
カキフライが12:30以降じゃないと出さない理由とか、
近辺のカキフライ事情から産地、揚げ方まで語ってくれました(w
ごはんと豚汁もうまかったです!ごちそうさま。

スタバ出来たビルの地下1Fそば居酒屋「結」
一生懸命作務衣のような制服の店員さんがランチ誘ってました。

852やめられない名無しさん:02/10/28 14:57
>839
とんかつ駿河ってまだあるんですね。あの頑固そうなオヤジさんはご健在なんでしょうか
なんか、学生時代というと駿河ばかりいっていた思い出があります。
あ〜久しぶりに行ってみようかな。
853やめられない名無しさん:02/10/28 17:32
ニューポート雰囲気がいいね。
70年代後半から80年代初めの感じが。
はらの好きの人には是非いってもらいたい。
854ななし:02/10/28 19:24
とんかつ駿河のおやじは元気だよ。
おやじに会いたいなぁ。
856やめられない名無しさん:02/10/28 21:42
>>842

洋食「橋」に逝ってみたら。日曜でもやっているよ。
ただし賛否両論が激しい店だが

>>851
ニューポート前から気になっていたんだけど、今度カキフライを食いに
行ってみるよ。しかしとんかつ屋っぽくない名前じゃない?ニューポートって
857やめられない名無しさん:02/10/28 22:01
お昼にまんてんのカツカレー食べたら、いまだにおなかイッパイです。
858やめられない名無しさん:02/10/29 03:35
分かる!分かるよ。
859やめられない名無しさん:02/10/29 09:40
洋食「橋」はカキフライサービス中¥650→¥600
で隣の和食「橋」は¥650

>>857
最近体力がナイせいか「まんてん」や「共栄堂」では
ライス少な目で注文します・・・さびしい
860ななし:02/10/29 18:41
駿河でご飯少な目で注文してます。同じくさびしい。
861やめられない名無しさん:02/10/30 14:56
俺はダイエットで飯を少なめにしてんだぞ
寂しくはないが辛いよ、目指せデブ脱出
862やめられない名無しさん:02/10/30 15:24
お昼にまんてんのカツカレー大盛り食べたら、今頃苦しくなってきました。
863やめられない名無しさん:02/10/30 16:21
話題の「ふらいぱん」、前は良く通るのですが、まだ入ったことがありません。
今度挑戦してみようと思っていますが、メニューがいろいろありますね。
その中で、ふらいぱん初心者にお勧めのメニューを教えてください。
よろしくお願いします。
864やめられない名無しさん:02/10/30 17:20
>>863
とりあえず、中落ち定食からいってみたら。
横目で肉豆腐の入った鍋を見ながら、中落ちをつつく、すると次は肉豆腐喰ってみようという気になるよ。
865やめられない名無しさん:02/10/30 21:42
>>864
肉豆腐ってどんな料理?
ドキドキワクワク
866やめられない名無しさん:02/10/30 22:57
>>865
肉と豆腐、シラタキ、ねぎ(orたまねぎ)を醤油味の出汁で煮込んだものなり。
牛肉で作ると「すき焼きもどき」だな。

867やめられない名無しさん:02/10/30 23:05
>>865
吉牛の牛丼の本体(まわりくどいね)に豆腐を入れて煮込んだということで、
ご理解できるかな。たつやのならば、まんま肉豆腐なんだが。
868863:02/10/31 00:16
863です。
まず中落ちで、次に肉豆腐ですね。そんじゃその線でトライしてみます。
味の報告は後日また。さんきゅでした。
869やめられない名無しさん:02/10/31 00:24
まぐろのなかおち定食、けっこう量が多い。
あれだけたくさんマグロが食べれて800円は安い。
ふらいぱんはいいね。
870やめられない名無しさん:02/10/31 00:35
ふーん、神保町って本買いに行くときしか行かないから食べ物屋はスルーしてたよ。
871やめられない名無しさん:02/10/31 00:47
靖国通り、中落ち、すずらん通り、書泉グランデ。。
数々のキーワードを知り。
そして、神田小川町二丁目でバイトしてるにも関わらず
ふらいぱんの場所がわからんです。
だれか、マピオンでもヤフーでもなんでもいいんで、地図をリンクしてもらえませんか?
872やめられない名無しさん:02/10/31 10:42
>871

>>818をよく嫁。
873やめられない名無しさん:02/10/31 10:46
これから神保町に行くけど、古本祭りだから人が多いだろうな。
874やめられない名無しさん:02/10/31 10:50
>>869
ご飯2杯は軽くいけるよね。
875やめられない名無しさん:02/10/31 22:09
>>872
それって>>871も書いてる内容じゃん。
それを読んだ上でわかんないっていってんじゃないの?
お前ってただの役立たずだな。
876やめられない名無しさん:02/10/31 22:36
おとといは、丸善の向かいあたりのキッチンカロリーで食べますた。
2階は狭くて唖然としますた。
877やめられない名無しさん:02/10/31 23:34
バルチックカレーを初めて食べた。結構いけるね。
入ったのは、箱崎の店だけど。
878やめられない名無しさん:02/10/31 23:53
カーマ 全然どうってことないので驚いた。

神保町とは言わないのかな あの辺は。
>>871
じゃあ俺が教えてやるよ。すずらん通りを靖国通り側に一本入った通りにありますです。
あるいはグランデの横の入り口のある細い通り、あそこをすずらん通り側へ進むと
右にGOROとかスコラとかヌード系の古雑誌売ってる店あります罠
その角の道だ、そこを白山通り方向へ進むとあり鱒



? 違ったかな? おーはー、かなだよー。
>>871
古瀬戸の裏だよ。
881やめられない名無しさん:02/11/01 06:25
>>871
キッチン南海の裏、さぼうるのとおり
親切な人が多いね(涙
884やめられない名無しさん:02/11/01 11:30
「古本祭り」って雨にたたられるねぇ・・・

崇りっていえば、今再放送中の「リング最終章」に
『さぼうる』でてた。カレー食ってたよギバちゃん
885やめられない名無しさん:02/11/01 11:47
ここみてきのう初めてキッチンふらいぱんへ逝って中落食った。
わさびをたっぷりマグロにつけて醤油をちょんとやって、食った。
とってもわさびがきつくって、涙ぼろぼろ流しながらゴハンを頬張った。
とにかく、ウマかった。
886 ◆2LEFd5iAoc :02/11/01 12:20
今すぐふらいぱんに行きたくなったけど、古本祭りだから行かないヨ!
初日に行ったけど、ナンにも買わなかったヨ!
887やめられない名無しさん:02/11/01 20:46
>>882
ありがと。

>>その他の教えてくれた人々
も、ありがとです。
名舌亭、テレビ効果が現れてるみたいね。
昼どきに、初めて来たらしいジジイが、焼き場の兄さんにいろいろ質問浴びせかけてた。
兄さん、口調はおだやかだったけど、「このクソ忙しい時間帯に‥」と思ってるだろうな。
889やめられない名無しさん:02/11/01 21:51
今日は2丁目北側、梅の湯のそばにある「源来軒」で
「本日のお奨め」(950円)を注文した。
八宝菜定食だった。野菜たっぷりで満足。
以前酢豚定食を頼んだときは、肉が固くて噛み切るのが大変だったけど、
今回はそんなこともなかった。
ここ、お客さんの年齢が高め。平均で49歳(勝手に推測)。
30代半ばのオイラでも小僧みたいな感じ。
お客さんの年齢層は高めなのに、1人前の量は多い。炒飯の大盛りを頼むと、
気前良く「どかっ」と作ってくれる。食い終わると、冬でも額に大汗をかいてる。
そのくらい多い。
ある日、日替わり定食で「イカの燻製と卵の炒めもの」(950円)を食った。
美味かったけど、原価は相当安いような気がした。だって、市販のイカの燻製と卵、
筍の水煮、エノキダケそれにネギを塩味で炒めただけなんだもん。
材料費は1人前100円以下じゃないかな。
もうちょっと、1人前800円位にしてくれるとうれしいんだが・・・。

890やめられない名無しさん:02/11/02 06:27
>>876
あの2階って、90年代前半までは丼もの専門店だったみたい。
古本屋で買った文春文庫のB級グルメシリーズに載っていたし。
891やめられない名無しさん:02/11/02 08:41
【今週の昼食@神保町】

月曜・・・「小諸そば」のたぬきそば=¥290
火曜・・・「たつや」の牛丼=¥200*註*
水曜・・・「伊峡」のラーメン=¥380
木曜・・・ 神保町外で食べますた
金曜・・・ テイクアウトのおにぎりと味噌汁¥250

*註*たつやのラインナップが変わっていたです。牛丼単品は
上記の値段。牛丼に¥100プラスで味噌汁、お新香、卵の
セットになるです。開化丼は消滅。他には豚丼、カツ丼など
¥350ですた。¥200プラスでたぬきうどんがセットに。

錦華通りの庄屋跡が暫時改装中だったですが、そこへ新たに
“こりゃうめえ”が開店。この店自体が庄屋系列なのかな?
開店セールに長い列ができてますた。割り食ったのか、隣の
ニューポートは楽勝状態のようでした。ニューポートって、
実は“羅生門”なきあとの神保町地域のとんかつ屋としては
隠れた名店・・・らしい。

このところの神保町はスタバのビルといい、タイ飯屋といい
飲食店の開店ラッシュです。大規模再開発ビルオープンに伴
う人口増を見込んでのことなのでしょう。ブックフェスに誘
われてすずらん通りをうろうろすると、東京堂仮店舗の前に
あった楽器の中古屋の後におにぎり&お茶漬けの店ができて
にぎわっておりました。なおニュー浅草も模様替えで以前の
野暮なデザインを一新(W。

それにしてもブックフェスはなぜか雨に祟られる罠。
892やめられない名無しさん:02/11/02 10:50
昨日ノ古本祭りは雨天中止でつた・・・
今日は祭りが開催されてたから
南海はもちろんいもやも結構並んでた。
中でもさぶちゃんには20人ぐらいいてびびりますた。
894やめられない名無しさん:02/11/03 00:34
キッチン南海はかなり並んでましたね。(6時半くらい)
しょうがないからはじめて共栄堂にはいりました。
いままで南海オンリーでたまに小諸だったんですが、
このスレッド読んで、いままで素通りしてたとこも
はいるようになりました。
「とんがらし」と「利根そば」がよかったです。
もう小諸にはばかばかしくて行けない感じ。
昨日いってきました。
某ホテルのローストビーフは、400円(最初500円でした)は
久保田千寿をちびちびやりながら食うといけましたね。
これおすすめ!!
欲をいうと、塩か醤油を少したらすともっと旨かったかも知れませんね。

それから、トムヤムクンラーメンもとってもホットでいけました。
寒い屋外で食うのは格別でした。

なんだか、縁日を徘徊してる気分でした。
結局、新刊本を東京堂で3冊買って帰ってきました。
また明日行こうと思っています。
ローストビーフのところでまた食ってるかも知れませんので、
脇にある台で無言のままお会いしましょうね。
896やめられない名無しさん:02/11/03 18:07
まんてんの近くにある「竹炭ラーメンの店」ってどう?おいしい?
一番どりのとなりにある所。
あと、その正面にある「シャトー」ってどう?おいしい?
897やめられない名無しさん:02/11/03 20:41
>>896
まずは自分が逝って、その結果を報告汁!
>>896
洩れはシャトーの日替わり定食(500円)で毎日食いつないでいるぞ。
貧乏な同志はけっこう多いんじゃねえかと思うが……。

ご飯大盛り無料でおかずに小鉢に漬物と味噌汁つき。
おかずが作りおきなので時間によって激しく冷えているのを
我慢できればコストパフォーマンスは抜群だと思うぞ。

カレーや別の定食は食ったことがない。
特に「ばくだん定食」が気になるのでレポよろしく。
899やめられない名無しさん:02/11/04 00:28
マミーってどんな感じですか?量多いの?
900飯屋。
901やめられない名無しさん:02/11/04 06:15
>>899
2丁目北側のマツモトキヨシ傍の店のことかな?
揚げ物は、かなりボリュームありますよ。
特にエビフライ。
どういう細工をしたのか知らんが、長さが20cm位ある。
メニューの詳細は忘れた。たしか、セットメニューがA〜Eまで5種類と
日替わり定食の、合計6種類くらいあったような・・・。
揚げ物メインの店なので、30半ばのおぢさんには、ちとキツイ感じです。

902やめられない名無しさん:02/11/04 12:20
まんてんって今日、やってる?
>>902
やってなかった
904899:02/11/04 13:53
>>901
thanx. 今度行ってみます。

駿河のカキフライ、ボリュームもあるし美味かった。
>>851ニューポートは、ボリューム的にはどうでしょうか?
905やめられない名無しさん:02/11/04 17:44
J-WAVEでオオツキリコが駿河台下のザ・ハンバーグを紹介して絶賛してた。
やべえなあ・・・。せっかく最近空いて来たのにまた混んでしまう・・・。

オオツキリコは
「150グラムなんか頼んだら絶対後悔するから、250グラム以上を頼みましょー」
と言っていたが、女で250グラムって、けっこう大食いの部類じゃないか?
俺は30代半ばの♂だが、だいたい200から250。300グラム以上は頼んだ事ないな。
それよりもチーズのせは欠かせない。

ザ・ハンバーグでみんなは何グラムを頼んでる?
906やめられない名無しさん:02/11/04 20:27
「シャトー」でばくだん定食食ったよー!
ネギトロ・タマゴ・納豆・オクラ・山芋をまぜまぜして食べたー!
オカズが最初少ない気がするけど、ちょうど丼飯ニ杯分ぐらいで、
超腹いっぱいになりましたー!
今日の付け合せの汁は、エビ汁でした。
きくらげがいっぱい入っててとっても(゚Д゚)ウマー!!でした!
以上!報告終わり!
907442:02/11/05 10:02
>>896
「はとぐるま」でしょ
前変な軍服おやじがいたころは?と思ったが
今はウマーだYO
>>907
ウマイの??
(;´Д`)<検索しても1個も出てこなカターヨ
909やめられない名無しさん:02/11/05 23:16
週末には新スレ立てようか?
結構ギリギリでも大丈夫だよ。ここはのんびりしてるから。

そりゃそうと、>>1さんは、まだいるのかな?
911>>1:02/11/06 01:22
ほいほい
いますよ〜

新スレは50付近まで延びたら立てますね
副題はなんにしませう?
912907:02/11/06 09:03
>>908
うまいYO!

昨日は共栄堂でポークカレー
ほんとここのは月2〜3回無性に食いたくなる
(スープが少しぬるかった・・・utu)

のんびりマターリといきまっしょい
913やめられない名無しさん :02/11/06 21:18
九段の会社に転職しますた。神保町からちょっと離れただけなのに、値段は高くて
レベルの低い店ばかりでびくーり。それでも昼はどの店も長蛇の列で店員も横柄。
ただのまずいカレーとそばのセットで850円も取るなよ。
神保町に帰りたい・・・・
>>913
わかる・・・。わかるよその気持ち。
俺は会社自体が引っ越したのだがあなたと全く同じ感想だったよ。
九段下周辺の貧しいお店事情に耐えきれなくて今でもたまに神保町まで
歩いて行ってしまう。はあ・・・神保町に帰りたい・・・。
915913:02/11/06 21:54
>>914

温かいお言葉ありがとう。小諸そばでさえ長蛇の列という一種の
カルチャーショックに未だ立ち直れません。
並ぶのがいやなので最近はパンを買って会社で食ってます。

アリスというパン屋さんがお勧めです。ちょっと値段は高めですが
どれを取ってもウマーです。パレスホテルの近くにありますので
一度お試しを

てか九段なら歩いて5分じゃねーかよ
歩けそんくらい、もしくは自転車
917やめられない名無しさん:02/11/06 22:07
>>916

冷たい・・・・・・
918やめられない名無しさん:02/11/06 22:39
>916
ほんとに冷たいなお前。

>>913
神保町は、まったりと待っておるよ。

>>911 &>1
〔副題案〕
【学生もキター!!!!】神保町の飯屋で食え【リーマンもキター!!!!】
・・・いかがか〜?
>>917-918
お前らがヘタレなだけ
神保町と九段なんて、神保町と淡路町と同じくらいじゃん
全然、徒歩圏内
他の地区に住んでる奴なら普通に飯喰いにそのくらい移動するし
920やめられない名無しさん:02/11/07 00:17
明日(もう今日か)は久々の神保町。
昼休みは利根そば行っちゃる。
…たのしみ♪
921やめられない名無しさん:02/11/07 01:51
お昼にどこ行こうかなあと悩めるのはかなり恵まれた町ですよね。(シミジミ)
気分転換の効果も大きいし。
922やめられない名無しさん:02/11/07 06:49
昨夜、1人でティーヌン(@1丁目靖国通り沿い)へ行った。
頼んだのはセンレク・ヘン(汁なし細ビーフン)の大盛りとシンハー1本。
麺は、きちんとにんにくの香りがしててグー。
ぐしゃぐしゃと下品にかき混ぜて食った。うまかった。
うまかったけど、調子に乗りすぎて、唐辛子と唐辛子入りのナンプラー、
それに唐辛子入りの酢を大量にかけてしまった。
辛かった。辛すぎて終盤には食いきるのが辛くなっていた。アフォな漏れ・・・。
夜は軽く飲んで食って、1人3000円位で収まるかな?
923やめられない名無しさん:02/11/07 09:10
ワシの会社美土代町集金に使うってウソついてチャリ買わして
浅草橋太鼓茶屋から神保町利根までなに食うか毎日悩むです。
今ダイエット中ですが成功の暁にはまずマミーでBランチ食います。
翌日はまんてんでカツにシューマイでまたデブに戻る繰り返しです。
924やめられない名無しさん:02/11/07 09:48
学生時代神保町ランチで育ったが、就職で別の町へ・・・
>>913さん同様高い・まずい・店少ない

ランチはムリだったが夕方会社終わると懐かしさにつられ
ここに戻ってきたっけ。
今は神保町勤めで毎日毎日メシのタネには困らない!
925851:02/11/07 09:59
>>904
「ニューポート」のかきフライ
「駿河」みたいにスパゲティついてないんで
その分ボリューム的物足りないかも?
カキフライ自体はボリューム(大きい!)ありますタ。

店頭に「カレー出来あがりました」の張り紙!
また12:30過ぎにカツカレー食べに逝くか
926やめられない名無しさん:02/11/07 12:51
利根そば逝って、あったかい蕎麦食べた。
その後しばらく神保町をふらついたけど、ぽかぽか。
利根そばはそばがいい。とんがらしはてんぷらがいい。
しかし俺は二八そばに通ってしまう。
俺にとってバランスがいいのかな?店も清潔で感じいいし。
928やめられない名無しさん:02/11/07 16:10
利根のゲソ天をかめや(神保町でなくてすまん)のそばと汁で食いてー。
とんがらしは天丼がいい。
929やめられない名無しさん:02/11/07 23:33
2丁目北側、UFJ銀行裏のビルの地下にある和食の店(店名失念スマソ)。
金曜日は炊き込みご飯が食べ放題になる。
今までは「海老ご飯」か「蟹ご飯」だったけど、そろそろ「松茸ご飯」が
食べ放題になるはず。結構気に入ってます。
でも、あえて晒そう。この店の不満・・・
@1人で食いに行くと、おひつに入れられるご飯の量が少ないような気がする。
おいら1人で必ずおひつ1杯分は食うのに、おひつに入れてくれるのは最初は半分だけ。
そう、いつも半分だけ・・・(怒)。お代わりすると、さらにメシの量が少なくなる。
なんとかならんのか・・・。
A煮魚は当たり外れの差が大きすぎる。ブリのカマ、鯛の兜煮などに顕著。卵を抱いたカレイのメスは気が小さいので注意されたし。
Bわざわざ地下に降りて店に入ったのに、満席だと再び上の部屋(つまり1階の座敷)に通される。
これ、結構徒労感が増す作業なり。
ひょっとして、ウケ狙いなのかな???
930やめられない名無しさん:02/11/07 23:54
>>929
世間的に松茸は、既に“季節はずれ”と思われ。
931やめられない名無しさん:02/11/08 08:59
>>929
こんにゃく料理が有名な店ですか??

立ち食いそば屋、利根・28もウマーだが
研数学館先の「満大」。ここも値段・味・量ともイイ!
とくにカレーはにんにくがちょっと効いてスキですネ

932ななし:02/11/08 13:14
どなたかパート2のスレを上げてください。
まだ大丈夫だよ。
>>929
@は当然じゃない?
誰彼構わず多く入れてたら残飯が増えるだけ、食べ放題ならあらかじめ一言いえば
いいんじゃないですか?あと、追加する度に増分が減るのも普通だと思います。
その都度限界が近づくんだから、増分が減るのは自然ですよね?それも、一言まだまだ
足りないから、たくさん入れてといえば済むこと。
誰にでも大盛に入れて、全然儲かんない上、残飯が増えて食べ放題サービスがなくなる
よりは遥にいいと思いますけど?

A鰈の気が小さいとは?

Bそれがめんどくさいなら1階で空席の確認をすれば?
935やめられない名無しさん:02/11/08 17:24
>卵を抱いたカレイのメスは気が小さい
ぎゃははははー

よく分からないけど、生きたまま出てくるのかなあ?
「よう、抱いてるたまごよこせよ」
「はい分かりました」
>929
こんにゃく屋だったら、昼は判らんが、夜はとても
感じ悪い思いをしたのでその1回きりで逝ってません。
937やめられない名無しさん:02/11/08 22:44
>>919

九段って広いんだよ。地図良く見れ。九段北4なんて最寄駅が市ヶ谷だぞ。
徒歩5分で行けないっつうの。それよりもっとまたーり逝こうぜこのスレは
938やめられない名無しさん:02/11/08 23:35
>>937
そにれしたって恵まれていることには変らないだろ?
徒歩15分圏内に神保町並みのランチ街があるところなんて、九段に住んでる奴で
働いてる奴が考えている以上に少ない。
939やめられない名無しさん:02/11/09 00:34
>>937
市ヶ谷から御茶ノ水なんて充分徒歩圏内だろ?
>>937に同意

>>938お前、もうこのスレ来なくていいよ
このスレはマターリと神保町の食い物屋を語るスレ
お前みたいにケツの穴の小さいガキまたはオヤジはお呼びでない
941やめられない名無しさん:02/11/09 00:50
>>940
けつの穴がふさがってるお前も消えればww
942やめられない名無しさん:02/11/09 00:51
ケツの穴の小さいガキまたはオヤジはお呼びでない


ケツの穴の小さいガキまたはオヤジはお呼びでない


ケツの穴の小さいガキまたはオヤジはお呼びでない


ケツの穴の小さいガキまたはオヤジはお呼びでない


943やめられない名無しさん:02/11/09 00:58
>>939
確かに歩ける。
944やめられない名無しさん:02/11/09 02:39
食い物スレでけつの穴とはこれいかに
漏れは立ち食いそばスレもチェックしたりしてるんだけど、
この板に最近は変な粘着が寄生してるみたいだから、
相手にしない方がいいよ。

基本的にマターリなスレや板だから、
住人の荒らし耐性が弱過ぎると思う。
946新1 ◆P6rBQWtf4. :02/11/09 06:21
947新1 ◆P6rBQWtf4. :02/11/09 06:24

>>946
新スレ
激戦区神保町の飯屋を征せ!
948ななし:02/11/09 08:43
新スレいい。
949やめられない名無しさん:02/11/09 10:10
【今週の昼食@神保町】
月曜・・・ 休
火曜・・・「利根そば」のたぬきそば=¥280
水曜・・・「小諸そば」のたぬきそば=¥290
木曜・・・「共栄堂」のポークカレー=¥800
金曜・・・「伊峡」のタンメン=¥480

*今週の神保町*
ブックフェスも終わり、またいつもの古書店街に戻りますた。
週に一度は利根そば、おまけに小諸そばとのたぬきそばダブル
って……う〜む鬱。超薄切かまぼこ+絹さや+ねぎ取り放題で
10円増しが小諸値段ということなのだが。

今週も誰かと“ケコーン”してたかも。(W

タキイ種苗の路地向かい、1階がDPE屋だったビルが改装中。
ここもまた食に関連したテナントが入るのか? ティークンの
昼食時混雑も一段落の様子……。久々に共栄堂でのカレー昼食、
季節を問わずの熱いおしぼりに萌〜。相席で、向かいに座った
ショートカットも凛々しき美しいお嬢さんの淡々とした食べっ
ぷりを頼もしく拝見させていただきますた。たまに座って食事
するといいことがあるなあ。

天丼いもや@人劇裏店から20歩ほど歩いた十字路角右にあった
定食屋が取り壊されてました。いつの間に? といっても10年
以上前に一度(確かコロッケ定食)行っただけ。安いが取り柄
の店でした、合掌。

新スレおめ!

950やめられない名無しさん:02/11/09 10:57
新スレ乙葉

昨日2時過ぎに「いもや」いったら誰もいなかった!
おもわず休憩時間か出来たのかとオモータYO
揚げ立てウマーだが口の中を少々火傷したみたい。
慌ててたべるのは注意しよう(w

>>949
「魚喜」ですね9月下旬〜10月始めで終わりました
あぁいう神保町の定食屋がまた一つなくなるのは寂しいです
951やめられない名無しさん:02/11/09 15:23
>>950
「魚喜」ってマグロフライ定食なんかがある、
壁に面した席なんかも有る汚い店ですか?
でしたら結構好きな店だったのに残念・・・
952やめられない名無しさん:02/11/09 17:32
魚喜の喜の字は七が3ケのほうです、確か。
953やめられない名無しさん:02/11/09 22:18
おい!毎週報告してきやがる昼食自慢殿、
貴殿はたぬきそばがお好きなようで御座いますわね。
そのくせいきなり共栄堂だと〜?ふざけんな!!
リッチなんだか貧乏なんだか。。。もう。。。(涙
ショートと相席だぁ?ああ?うらやましいじゃねぇか!
どうかどんないでたちだったか、教えて。。。ゥッ。。。出た☆
954やめられない名無しさん:02/11/10 00:01
共栄堂は「女性で〜す」といって、
女客のご飯の量を減らすのが納得いかん。女の大食い、男の小食いもいよう。
客に確認するか、料金を下げたらどうだ? 女性客は常に損しているんですよ!
かような差別がまかり通る。理不尽也。すべての消費者諸君、いまこそ声を上げる時だ!
955やめられない名無しさん:02/11/10 04:42
だったらメシをちょびっとだけ食って残していくバカオンナ共こそ殲滅しろ
店にとっちゃほとんどいやがらせだあんなもん
レディースデーやら女性専用車両やら飲み会とかパーティーの会費格差やら
配偶者控除やら配偶者特別控除やら寡婦控除やらその他もろもろも撤廃しろ
どれだけオンナが甘やかされて保護されてるかわかってんのか バカが
テメェの狭い視野の中だけで差別ぬかすな
956やめられない名無しさん:02/11/10 07:21
>>955
気持ちはわかるけど
女性を優遇すると女性客が増える。
女性客が増えると、誘蛾灯の様にそれに釣られて馬鹿男客も増える。
お店儲かる。
てな、お店側の考え方も有ると思うのよ。
957やめられない名無しさん:02/11/10 07:35
>>956
あなたこそちゃんと考えた?
女性客に対して、残さなくて済むようにあらかじめ少なめに盛るのも
サービスだと思うけど?
もしかして、みんな何の罪悪感もなく残してると思っているの?
きっちり食べる人は多めにお願いすれば済む話。
残飯増やして何がしたいの?

男性客と同じだけ御飯喰う女を増やしても、釣られてくる男なんて
いなさそう。。そういうのは戦略じゃなくてあざといだけ。
958やめられない名無しさん:02/11/10 07:38
>>957
確かに定食食ってる店に女が増えても別に行きたくはないわな
罪悪感もって残す女なんてこの世にいるのかね
そもそも食いきれないとわかってんなら店屋になんぞ来るな
出されたモノなら全部食え  それは責任だ
好きなもの自分で注文するために店に来たんだろ
いいか 食い物の一つ一つには神様が宿っているんだ
「外食の場合 健康のために残しましょう」なんて世の中は 狂ってる
960956:02/11/10 08:04
>>957
まったく貴方の仰る通りだと思います。
ただ何と言うか>>955さんの文章の後半があんまりだと思ったので、
それに対するレスのつもりだった訳です。
私の文章が下手なのが悪いですね。
私は食べ物残すのは大嫌いです。
ラーメンスープも残したくない方ですから。
961やめられない名無しさん:02/11/10 08:05
>>959
いる。

俺は男だけど、いもやのおやじに気に入られてて、毎回てんこもり盛にされて
毎回残してる。帰るときはいつも平謝りだ。

どっちにしても店が調節するのはあたりまえ。
体育会系がきたら大森。女がきたら子守り。
962やめられない名無しさん:02/11/10 08:07
955とか959は脳みそ少な目の彼女無しのダサ男だからしかたないでしょ

>>960
ただ、どっちにしても女のデフォが少なめなのはさべつじゃなくてサービスだよ
963やめられない名無しさん:02/11/10 09:08
だからさ、共栄堂もバカだね。
「お客様、ご飯の量はいかがなさいますか?」
って毎回聞けばいいじゃねぇか。
ちょっと気の利いた店ならやってる事だぞ。
言えば済むだけの話。少しの手間だけやんけ。
それを一律に女性を、ってするからいけないんだよ。
赤阪尊子さんが来てもそう言うのかねぇ店員w

オイラは残すヤツ嫌い。店の処理の苦労も解る。
差別も嫌い。人それぞれ食の太さ細さなんて違うだろ。
毎回客に聞け!じなければ毎回メシの量を一律にするか
盛りの種類を増やして値段を安くしろ!
このまんまだとダメ店の烙印押されるぞ。
これだけの理由、でね。
964やめられない名無しさん:02/11/10 09:16
>>963
俺はべつにそうは思わないな。
赤坂さんは特別食べる人なんだから自分で申告すれば良い。
俺は男だけど、小食だから御飯は少なめでお願いする。
それを聞いてくれれば嬉しいけど、聞かれない事を問題だとは感じない。
いちいち確認事項が多い店もどうかと思うし。

客ごとに喰う量は違うと思うよ。
だから、あからさまに体育会系とか、女性とか、わかりやすいものだけ
違うスタンダードを用意して、イレギュラーだけ自己申告するんでどこに
問題があるんだ?
965やめられない名無しさん:02/11/10 09:59
>>964
動意!
自分も男だが共栄堂へ行くときはライス軽めで頼む
女性でも「ご飯普通でお願いします」といえばすむ話。

>>954さんは他のスレ(カレースレ?)でも同じ事いってなかったですか?
コピペかな??
大盛り「サービス」ですかときいたら「ハイ」っていうから「じゃ大盛り」って頼んだら
伝票見るとしっかりプラス50エソされてる場合抗議していいでつか
967やめられない名無しさん:02/11/10 10:06

>>954ってこの>>271でいってた人かな?
要はコミュニケーションをする意志ががあるかどうかでしょう。
男性か女性かということもここでは関係ないと思う。

多く食べたい女性もいれば、少食の男性もいる。店が予めご飯の
量を聞いてくれるのがベストだけれど、何回か同じ店に行って、
状況やシステムがわかっているのなら、自分からも働きかけてみ
ればいい。

以前は(共栄堂ではない)小盛りをリクエストすると「残しても
かまいません」という店もあったが、そういうことをしたくない
人間もたくさんいるということを店も知って、いつまでも無神経
な状況を続けないでほしい。
969ななし:02/11/10 12:04
>>968
同意。
バカども、マターリ昼飯の話をしようZE
971やめられない名無しさん:02/11/10 12:57
>>968
御飯の量を聞き始めると、きりが無いじゃん。
全部の味付けとか、バランスにだって個人差があるんだよ?
俺は現行で問題ないと思う。>>964が正しい。
972やめられない名無しさん:02/11/10 13:12
>>1
      _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄))∧_∧
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ゚ ∩( 《 (  ゚∀゚)  ゴロン
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ l  つ つ
    ((_/し∪V              ヽ.__ノ!__)) ゴロン
  ∧__∧     出してよ、ウワァァァン!!    ∧_∧
 (    )       ヽ(`Д´)ノ         ( ゚∀゚ ) アーヒャヒャヒャヒャヒャ・・・・・・・・・
 (    つ       ( >>1 )        (つ  と)  糞スレオメー
 ヽ___ノj        ∪∪         (⌒Y⌒)
    ∧__∧                 /´ ̄ヽ ̄
   (゚    )           __   ( __  ) (  ゴロン
    と   ヽ ( ̄))∧_∧  /´ `Y⌒)VUVJ_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
          ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.>
共栄堂のライス
昔はもっとあったが消費税導入の際「値段を上げる代わりに
ご飯の量を減らしました」、と店頭&メニューに書いてあった
しかし、「ご飯少なめにしてください」は言いやすいが
「ご飯普通にしてください」は言いづらいと思うぞ。
「大盛りじゃなく普通盛り」の意味にとられるかもしれないし。
やはり黙って少なく盛るよりも、「少なめにしますか」と
一言聞くべきではないか。
まあ、共栄堂を責める筋合いでもないので、ここでは
ご飯の量を申告しておいた方がいいと心がけたい。
975やめられない名無しさん:02/11/10 20:06
>>974
御飯大盛にしてくださいといい難い奴は、聞かれても大盛っていうのやなんじゃないか?
結局同じだと思う。
確かに例えば「特盛り」なんて言い辛いよね
だいたい最初に行ったところなんかじゃ
勝手に量を減らされるなんて分からないし
「ご飯の量は普通でいいですか?」でいいじゃない
そしたら「少なめで」か「はい」で答えられるし
「大盛り」は言うの恥ずかしがるヤシは食べる資格無しよ
>>975
「ご飯大盛り」メニューがあるのに「普通の料金でご飯多めに
してください」って言うよりは、聞いてくれたほうが抵抗ないと思う。
978やめられない名無しさん:02/11/11 00:58
よし。明日の昼は四川一番のタンタン麺くっちゃる。
979やめられない名無しさん:02/11/11 01:46
>>977
意味がわからん。
御飯大盛が有料なら金払えよ。
そういうところは人を見て盛ったりしないから。
普通、量に対する料金設定をしてれば基本的にはデフォの差別は少ないと思う。
>>979
だから共栄堂はご飯大盛りが有料なのに、女性には少なく盛るんだよ。
お前らにとって飯の量はそんなに大問題か?
普通のご飯茶碗で足りなきゃおかわりでいいじゃねーか。
恥ずかしいだの何だのって、アタマ大丈夫?