【ウマ−】エビのシッポを食え!!【カリカリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
エビフライ、エビの天ぷらのシッポは
食っちゃいけないのか?
何で漏れが食べるとみんな冷たい目で見るんだ?!
あのカリカリがうまいと思わんのか!!
2やめられない名無しさん:02/07/28 14:26
思わん
ひろゆき@暫定管理人 ★です、スレッドごと>>1を葬りに来ました。
削除管理委員長 ★です、スレッドごと>>1を葬りに来ました。
削除組合長 ★です、スレッドごと>>1を葬りに来ました。
削除忍 ★です、スレッドごと>>1を葬りに来ました。
SupportDESK ★です、スレッドごと>>1を葬りに来ました。
削ぎの竜 ★です、スレッドごと>>1を葬りに来ました。
バイアグイラーブルー(汗 ★です、スレッドごと>>1を葬りに来ました。
バイアグラーレッド ★です、スレッドごと>>1を葬りに来ました。
ruruです、スレッドごと>>1を葬りに来ました。
岡引 ★です、スレッドごと>>1を葬りに来ました。
消しまくり研修生 ★です、スレッドごと>>1を葬りに来ました。
削除員2号です、スレッドごと>>1を葬りに来ました。
削除影 ★です、スレッドごと>>1を葬りに来ました。
削除小姐 ★です、スレッドごと>>1を葬りに来ました。
削除娘。 ★です、スレッドごと>>1を葬りに来ました。
エビフライ→食う
エビ天→食わない
5 ◆EFd5iAoc :02/07/28 14:35
>>1よ!
オマエ、シャケの皮スレの>>1だろ?
6やめられない名無しさん:02/07/28 14:39
天ぷら屋で出す海老天は食べることを前提に揚げてるんじゃなかったっけ。
71:02/07/28 14:41
>>5
残念ながら自分は別人です。
8やめられない名無しさん:02/07/28 14:46
エビフライ→食う
エビ天→食う
寿司→食う



>>1同様、冷たい目で見られるさ。
9やめられない名無しさん:02/07/28 18:50
桜海老→食う
車海老→食う
伊勢海老→食わない

伊勢エビの尾を食ってこそ漢
11やめられない名無しさん:02/07/28 21:16
ちゃんと揚がっていれば食うかなあ

エビフライ→食う
エビ天→食う
寿司→食わない(板さんが頭を焼いてくれるのでそれを食う)

甘海老→尻尾は食わんが頭を食べる
12やめられない名無しさん:02/07/28 21:48
>>1→食う
13やめられない名無しさん:02/07/28 22:11
漏れも海老のしっぽは好きなので>>1の気持ちはわかるが、
(ちなみに鮭の皮も好きだ)スレタイに「食え」っつうのは好かん。
食いたい奴が食えばいいのだ。
14やめられない名無しさん:02/07/28 22:22
海老の尻尾を食べて健康♪
15やめられない名無しさん:02/07/28 22:35
あーカリカリだと食うなぁ。
どっちかって言うと、
えびフライはカリカリ度が高いからほとんど食う。
えび天は、カリカリになってないのがたまにあるから(うどんに入ってるのとか)
それは硬いから食べない。
16やめられない名無しさん:02/07/28 22:51
昔、誰だったか大食い選手権で、「エビフライ」対決があって、フライ食べるたび
しっぽを台の上に並べていくんだけど(食った本数カウントする為)、カウントした
後、「これ食べていいですか?」って聞いてしっぽ残さず食べてた奴いたなぁ・・・
周りの人苦笑してたなぁ・・・まだ食うの?って感じなのか、しっぽ食うの?って感
じなのかどっちかわかんなかったけど。

17やめられない名無しさん:02/07/28 23:02
尻尾を喰うと胸やけしないらしいよ。
1813:02/07/28 23:02
>>16
そいつ好きだ
19やめられない名無しさん:02/07/28 23:07

おまえ>>1だろ?
2013:02/07/28 23:09
違うっちゅーに。>>13よく読め。
21やめられない名無しさん:02/07/28 23:14
>>1 は何処に?
22やめられない名無しさん:02/07/28 23:18
尻尾はイナゴとかバッタみたいな味がするよ。
23やめられない名無しさん:02/07/28 23:22
>>22
イナゴやバッタは食ったことないけど、だとしたらうまいんじゃん!
24やめられない名無しさん:02/07/28 23:26
イナゴとバッタの違いはよくわからんが、
エビの味にかなり近くて漏れはかなり気に入ってる。
水分少ないから尻尾ぽいのかもな。
25やめられない名無しさん:02/07/28 23:27
キチン質の味ってことか
26ハゲ:02/07/29 01:30
俺はカニの殻も喰うよ。
27やめられない名無しさん:02/07/29 01:39
頭も喰おう。
頭もちゃんと食べられるようにサクサクに揚げてくれないような
店に行くくらいだったら自分で揚げて食う。
28やめられない名無しさん:02/07/29 01:43
すし屋で甘海老の頭を味噌汁にしてくれるけど、あれ美味いな
29やめられない名無しさん:02/07/29 03:12
尾っぽの黒いやつは、ちゃんと包丁でゴリゴリってやって落とそうね。
30やめられない名無しさん:02/07/29 03:12
作る際の話ね。
31中華の海老は頭喰いづらい:02/07/29 07:49
>27
頭と身では火の通りがちがう
頭がサクサクだと身はパサつく
工夫してね


32やめられない名無しさん:02/07/29 10:23
噛む力が弱い奴が増えてるんだよ。
だからしっぽ食えないから、食う奴みると奇異な目で見る。
多少の魚の小骨なんて、身と一緒に食っちゃうけど、えびのしっぽも
食えん奴の焼き魚の皿の上は、小骨出しまくりできちゃないんだろうなぁ。
海老のプリプリ感を味わった後のしっぽって美味いのにねぇ
34やめられない名無しさん:02/07/29 12:46
>>33
オレは最初にしっぽを喰うが、何か?
35やめられない名無しさん:02/07/29 14:41
しっぽ食わない派の意見も聞きたいけど、あんまりないね。
結構みんな食ってんじゃないかな。
おそらく、妙にプライドの高い輩が集うグルメ板なら
「尻尾から喰うのが本当の天ぷら好き(そういう天ぷら屋多し)」派と
「尻尾の熱の通りにあわせて揚げてるんじゃない(そういう話も聞く)」派で
罵倒スレになるだろうね・・・・・。あそこは荒れやすいなぁ。
371:02/07/29 17:40
結構同志が多いものだ。
マタ−リとエビのシッポのうまさを語るスレに
なってきたな。
38やめられない名無しさん:02/07/29 17:43
タイトルはウマーとカリカリが逆の方が良かったと思ふ。

カリカリ( ゚д゚)ウマー
39やめられない名無しさん:02/07/29 17:44
足も美味いじょ
40やめられない名無しさん:02/07/29 17:49
尻尾から食べるのは間抜けだね。
あのカリカリは、いわばデザートなんだよ。
411:02/07/29 18:16
>>38
うっ・・確かにそうだ。
逝ってきます。
火が通してあるえびの尻尾は食べるよ。さすがに生のは喰いたいとは思わないけど。
甘エビの刺身の日は、頭で出汁取ったお吸い物を作ってくれるんだが、
その頭(ミソ)をズズッとすするのが好きです。
43やめられない名無しさん:02/07/29 19:54
>>40
うん・・・そうだね。
自分はむしろ尻尾のカリカリが最後に食べたくて本体を食べてるようなもんだ。
44やめられない名無しさん:02/07/29 19:58
前にホテルの和食で働いていたがよく板前さんが「尻尾も食べれるように揚げてます」って力説してたな
別に尻尾食べるのは恥ずかしいことじゃないよ
普通頭はださないけどきまぐれでお客さんにサービスしてた
おれもおやつによくもらったな
45やめられない名無しさん:02/07/29 21:09
身のプリプリと、尻尾のカリカリを両方楽しんであげなきゃ、
海老にも申し訳ないというものだ。
46やめられない名無しさん:02/07/29 21:49
>>45
シャコの尻尾のカリカリも楽しんでやってください。
47やめられない名無しさん:02/07/29 21:56
小さい頃、「エビフライや海老の天ぷらの尻尾は、一匹分は必ず
食べなさい。食中りしないおまじないだから」と教育されたっす。

大きくなって、尻尾まで全部食べるヤツになっちまったっす。
友人知人は「げげげ、こいつ、尻尾食いよる」と驚くっす。
でも、美味いんだから、仕方ないっす。
48やめられない名無しさん:02/07/29 22:01
尻尾はトムヤム君にあげるよ。
49やめられない名無しさん:02/07/29 22:11
エビフライのしっぽ、最近食べるようになった
今までなんで食わなかったんだろ。もったいない。
50やめられない名無しさん:02/07/29 22:36
尻尾の繊維が
上顎に刺さるのが快感!
51やめられない名無しさん:02/07/29 22:50
>>46
シャコの尻尾ウマー
身よりも旨いぞ
52やめられない名無しさん:02/07/29 22:53
エビの尻尾は先端を切り落として包丁の背で中身を出しておかないと食べられないよ
いや、食べられるけど体に悪いよ
53やめられない名無しさん:02/07/29 22:57
あと、尻尾の真ん中に包丁で切り目を入れておいたほうが揚げる際に安全だよね
漏れもエビフライのシッポ食うよ。
しっかしお前らこだわりすぎだ(w
シッポを食って初めてかっぱえびせんが何故あーいう味なのか分かったよ。
お菓子業界ではえび味=シッポ(というか外骨格?)なのだろうか。。
56やめられない名無しさん:02/07/30 02:16
>>55
乾し海老や桜海老が安いからじゃないかね、単に。
57やめられない名無しさん:02/07/30 05:34
殻の部分が、味濃いに決まってる。
58やめられない名無しさん:02/07/30 11:15
>>40
尻尾を最後に食べるのは間抜けだね。
あのカリカリは、いわばオードブルなんだよ。
59やめられない名無しさん:02/07/30 11:27
>>58
そのうちメインとか言う奴が出てくるんだろうな
60やめられない名無しさん:02/07/30 11:47
男は頭から、女は尻尾からだよ
61やめられない名無しさん:02/07/30 11:54
>>55
えびせんてえびのからで作ってると聞いたことがあるよ
エビチリなんかもエビのうまみを出すために先にカラだけ痛めるよね
62やめられない名無しさん:02/07/30 12:04
子供の頃、少しでも多く身をせせりたい余りに尻尾まで食ってて母親に怒られたよ。
でも、今でも懲りずに食ってる。旨いから。
63やめられない名無しさん:02/07/30 12:37
>>61
えびせんって安いのはオキアミで作ってるんじゃなかったっけ?
641:02/07/30 15:22
>>52
体に悪いって何で?
家でエビフライを作るとき結構適当だからハラワタ
出すのに失敗したやつはそのままにして揚げて
シッポまで食べちゃってるけど良くないの??
尻尾を食べやすくなるまで揚げると身に火が通りすぎる。
まずちょうど良い頃合いに揚げた身を食べて
残した尻尾だけ二度揚げして食べると(゚Д゚)ウマー
66やめられない名無しさん:02/07/30 21:17
外骨格は、脊椎動物の我々には
たまらなく美味ですね。
67やめられない名無しさん:02/07/30 21:27
>>65
全体を揚げたあと、箸で身をつまんで尻尾だけ油に落とせば
わざわざそんな面倒をかけずに尻尾まできれいに揚がる。
>>67
残った尻尾だけ集めて、油に再投入している瞬間が
たまらなく「あ、今のオレってBグルちっく♪」なワケよ。
69やめられない名無しさん:02/08/01 19:42
今日の夕飯エビフライだったからage
70やめられない名無しさん:02/08/01 19:43
エビの尻尾は喰ってあたりまえなのだ!エビに失礼ではないか!!
71やめられない名無しさん:02/08/01 19:47
大阪梅田の地下街の「英国館」の海老フライカレー、実に上手に揚げてあって、尻尾までカリカリ〜

このスレの人にはお勧めです。
72やめられない名無しさん:02/08/01 20:15
>>71
そんなに上手く揚げるのなら、尻尾だけといわず殻全部揚げて、
「海老抜け殻フライ」とかも一緒に出して欲しいな。
73やめられない名無しさん:02/08/02 00:43
>>72
わかってないね。
74やめられない名無しさん:02/08/02 01:23
しっぽの旨さの極意はあの香りなのに
なんで誰も言及しないのだ。

ゆかりせんべいは旨いな。
75やめられない名無しさん:02/08/02 02:41
胃に穴が開くとかいわれても食ってた。
実際は開かないけどね
76やめられない名無しさん:02/08/02 20:17
>>72
エビの実があって、その端っこにコッソリあるからこそ
シッポはウマ−なんだと思ふ。
77やめられない名無しさん:02/08/02 21:03
食物繊維の補給のため食うべし!
78やめられない名無しさん:02/08/02 21:15
>>72
上等なてんぷら屋さんだと、そう言うの置いてありません?
アレは腹側だけなんかな?
79やめられない名無しさん:02/08/02 22:11
椎名へきる嬢は食ってる模様。カリカリッ!
80やめられない名無しさん:02/08/03 20:55
尻尾を食べない人は
尻尾を食べない方が上品だとか思ってそうだ
81廃れたスレは無理にでも書き込む!:02/08/15 16:55
俺も桜海老の尻尾食うけど、何か?
82やめられない名無しさん:02/08/15 17:02
そういうのを「アゲ嵐」と言うんだな。
という漏れもアゲ。
83やめられない名無しさん:02/08/15 17:14
廃れたスレは無理にでも書き込む!には
センスのかけらもないもんな
84やめられない名無しさん:02/08/17 15:33
食わない派の煽りが見たい。
85やめられない名無しさん:02/08/20 23:46
カミさんが言ってたんだが、どこかの天丼屋は尻尾まで食べると
代金をおまけしてくれるそうだ。
86やめられない名無しさん:02/08/20 23:47
>>85
ええ話や
87やめられない名無しさん:02/08/21 00:11
ダイエットとか健康にいいみたいな嘘情報流せば尻尾食う奴増える
だろうな。あと星占いでラッキーアイテムは海老の尻尾!とか。
88やめられない名無しさん:02/08/21 00:14
エビのシッポって、コロモついてないじゃん?
だから、そこは食べるもんじゃないと思っていつも残してる。
89やめられない名無しさん:02/08/21 00:17
しっぽってカルシウムたっぷりで、体によいのでは?
違ってたらスマソ
90やめられない名無しさん:02/08/21 00:21
エビのしっぽってフライの時は食べるが天ぷらの時は食う気が起きん
91やめられない名無しさん:02/08/21 00:23
カルシウムはないと思うぞ。
92ジョン:02/08/21 00:44
あのカリカリ感が美味いねん
猫残すけど 犬はごちそう
93やめられない名無しさん:02/08/21 01:32
今日もたくさん食べました。
94まさもね:02/08/21 01:47
ネタじゃなく昔話をします
小学6年の時 給食でエビフライが出ました
みんな尻尾を残すのを知っていましたので
もらって歩いて全部食べました
次の日 学校を休みました
95やめられない名無しさん:02/08/21 02:25
生は食べないけど、フライ、天ぷらは必ず食べる。
香ばしくてとてもウマーです。
96やめられない名無しさん:02/08/21 02:44
なあなあ、猫にエビのしっぽ食わせると腰抜かすって聞いたことあるんだが本当?
97やめられない名無しさん:02/08/21 03:08
つーか、骨のないもんやったらいかん
98やめられない名無しさん:02/08/21 03:34
>>89
カルシウムよりキチン質ですね。お肌にいい。
99やめられない名無しさん:02/08/21 04:58
寿司のゆでた海老は喉に刺さって痛いよ
100やめられない名無しさん:02/08/21 05:10
焼いたのも硬い。喰うなら揚げたやつだな。
猫にイカなら腰をぬかす。
102やめられない名無しさん:02/08/21 06:07
10年以上前だけど、年長の人と一緒に天丼を食ったとき、俺のどんぶりの
真中に残ったエビの尻尾をみてその人が「どうして尻尾を食べないの?」
って言ったので、それ以来、エビの尻尾は食べるのがあたりまえだと
思うようになった。
ほんとはどうなんだろう。
逆に尻尾までガリガリ食うなよと言われたことあって気を許せる人以外の前では食べられん
104やめられない名無しさん:02/08/21 13:40
入江相政の随筆を読んでから、
食べても恥ずかしくないように思えた。
105やめられない名無しさん:02/08/21 14:48
うまいんだけど、上あごの内側が血だらけに・・・・・・
上手い食いかた、教えてちょんまげ
106やめられない名無しさん:02/08/21 20:16
上あごを鍛える。
107やめられない名無しさん:02/08/22 12:14
>>105
その前に尻尾をちゃんとカリカリに揚げる。
カリカリしてないと結構痛いよね。
108やめられない名無しさん:02/08/22 12:21
えびのしっぽ食える奴って蝉の羽も食えるよな
109やめられない名無しさん:02/08/22 12:36
セミの羽、ウマー。
110やめられない名無しさん:02/08/22 12:52
♪内臓かこむキチン質ー
111やめられない名無しさん:02/08/22 13:02
エビの尻尾もウマウマだけど、ウナギの骨のフライも
うまいよね。
112やめられない名無しさん:02/08/22 14:23
小学生の頃、ウナギの骨が喉に刺さって苦しい思いをしたから
ウナギの骨は未だに怖いです。。
でもフライならおいしそう。
113やめられない名無しさん:02/08/22 14:26
基本的に、魚の骨のフライ(から揚げ?)はんまい。
鯛とかだとさすがに喰えないけど。
114やめられない名無しさん:02/08/22 14:51
尻尾を最初にとって、身とは別に揚げて
子供にスナック感覚で食べさせるのは邪道でしょうか?
好きですけどね、尻尾
115やめられない名無しさん:02/08/22 15:34
あんまり小さい子どもには危ないかもナ。
思う
関係ないけど
キス骨煎餅(゚д゚)ウマー
つまみに(・∀・)イイ
尻尾の中にちょこっと残ってる身がイイ。
江ノ島の海老が入った煎餅も好き。
スーパーで買ったエビフライはしなびたコロモをとって
代わりに尻尾でカリカリ感を楽しみます。
119やめられない名無しさん:02/08/22 17:52
2度揚げが必要。
むやみに食べるんじゃないよ。
120やめられない名無しさん:02/08/22 18:24
あじを刺身にした後、
骨はカリカリにから揚げ。
121やめられない名無しさん:02/08/22 19:19
>>119
むやみに食うと食中毒を起こすとでも?
理屈は判るが・・・まぁどうしても得意気に
言ってみたかったんだろうね(藁
122やめられない名無しさん:02/08/22 21:30
無暗に食べると>>119が泣きます
123やめられない名無しさん:02/08/23 11:53
>>104
ということはあのおかたも尻尾をお召上がりになられておじゃるのですか?
124やめられない名無しさん:02/08/23 12:30
しっぽは、食べます 足の食感がすき

ウナギの骨の唐揚げが食いたい
・・・関東のうなぎ屋で見たこと無い
125やめられない名無しさん:02/08/25 00:52
揚げ物の尻尾なら問題なく食いますが、刺身の場合は…食わんよなあ、普通。
126やめられない名無しさん:02/08/25 01:05
甘エビの尻尾を持ち帰る人多いけど、後どうしてるの?
127やめられない名無しさん:02/08/25 13:21
>>126
揚げて食べてるんじゃないか?
128やめられない名無しさん:02/08/25 13:27
>>127
隣のヒステリーババァの飼い猫に食わせる。
129やめられない名無しさん:02/08/25 13:34
>>128
猫タンがかわいそうだからイカン。
ヒステリーババアの喉に刺してやれ。
130やめられない名無しさん:02/08/26 02:30
猫は海老フライの尾が好きらしい、食感?
131やめられない名無しさん:02/08/26 02:35
しっぽだけじゃなくって、エビ全体が好きなんだよ。
132やめられない名無しさん:02/08/26 03:49
エビの尻尾は強いていえばセミの抜け殻に似た味。
133やめられない名無しさん:02/08/26 04:16
↑セミの抜け殻喰ったことあるやつハケーン!
あれって、漢方ではおねしょの薬だから、
>132は寝小便たれ決定!
134132:02/08/26 04:35
>>133
寝小便は最早記憶の彼方なのだが血尿である。
こんな時間にBグル板にいる馬鹿は貴様と俺含め日本に数人だ。喜べ。
135133:02/08/26 05:09
そうみたいだね!
お互いがんがろう(何を?)
136やめられない名無しさん:02/08/26 05:13
明け方常駐してるヤシって、かなり固定しているような気がするのだが
気のせいか。
137やめられない名無しさん:02/08/26 06:11
炒ったソラマメの皮は食べるの?
138やめられない名無しさん:02/08/26 16:13
ソラマメって靴下の臭いがする。
炒めれば臭いなくなる?
139やめられない名無しさん:02/08/28 09:58
>>137 確かフライビーンズ(ソラマメ?)で皮も薄くて食べやすいモノがあったと思う。
>>138 逆で靴下がソラマメのにほいなんだよ。

うちの娘は小学校入学の頃まではエビフライは身もロクに食べず、人の皿のシッポを
奪い取ってむさぼっていた。
そのお陰で上を向いていた「だんごっぱな」に鼻筋が通ってきた。
(漏れはそう断定しる)

  エ ビ の シ ッ ポ 恐 る べ し ・・・
140やめられない名無しさん:02/08/28 10:13
そりゃ大変だ!
141やめられない名無しさん:02/08/28 20:51
>>96本当です。というより死ぬんだよ。海老の何とかという成分が猫の血液を分解する。
同様にタマネギの成分は犬の血液を分解する。
近所のウザイ猫を撃退したかったら‥‥
142やめられない名無しさん:02/08/28 22:47
俺、獣医師だけど
そんな間抜けな症状で来院しねぇって。
たまねぎは稀に有るけど・・・
それ言ったら、たまねぎの
「アニルプロフィルジスルファイド」って人間にも同様の作用するぞ
でもみんな食ってるでしょ?

まぁ、例外を無視するのは怖いが。
143やめられない名無しさん:02/08/29 16:52
アリルプロピルジスルファイド ってカタカ表記のほうが一般的では?
144やめられない名無しさん:02/08/29 17:37
ん〜・・・何だか難しいことは解らんが、ウチの猫にはいつもエビのシッポを
やっとるし、相変わらずピンピンしとる。ついでにセミもよう食っとるが。
いったい致死量はどんくらいなもんなのか?
我が家ではエビ(フライor天ぷら)が食卓にあがるのはせいぜい月一程度だと思うが
人様の食い残しをやる程度でもアカンのかいのう?

・・・あぁワリィ、>>142 が例外と言う頻度のもんだったか。んじゃウチはいいや。
とりあえず人間は心配せずエビのシッポを丼に盛ってワシワシ食ってればいいのだな?
145やめられない名無しさん:02/08/29 17:43
本当かどうかわからないけどうちの母親は海老の尻尾はがんの予防効果があると言っていた。
146やめられない名無しさん:02/08/29 17:58
天ぷらでもフライでも、
衣が厚くて細い身だったならシッポが一番うまい
でもなんだか鬱・・・
147やめられない名無しさん:02/08/29 18:03
海老の尻尾は一番先っぽ2mm程切ってしまえば安全に召しあがれます
148やめられない名無しさん:02/08/29 18:06
ほいじゃその先っぽ2mmを集中的に食せば逝けるのでせうか?
149やめられない名無しさん:02/08/29 18:11
安らかに逝くのがよろしかろう
150やめられない名無しさん:02/08/29 18:28
うぅぅ腹減ったぁ
目の前にエビのシッポがてんこ盛りになってたら間違いなく手が伸びると思ふ。
151やめられない名無しさん:02/08/30 02:52
>>145
エビのシッポっていうか、エビのシッポ、カラやカニのカラに含まれるキチン、
キチンから作られるキトサンには免疫機能を助ける働きがあって、ガン予防に
効果があるかもしれないと研究がすすめられている。

キチン、キトサンでぐぐってみるとよし
152やめられない名無しさん:02/08/30 20:54
尻尾の先を切ってるのは
切らずに揚げると爆発するから
熱い揚げ油がはねて危険だからでしょ。
別に特殊な成分があるわけなーい。
153やめられない名無しさん:02/08/30 20:59
154やめられない名無しさん:02/08/30 21:11
>143
こまけーやつだな(w
内科の教授に言ってくれ。
俺はこれで国試受かったから問題ねーよ。
大体あのスペルをカタカナで表現するのに無理がある!!

とりあえず俺は尻尾は食う!
食わす!(猫も欲しがったらやる!ただしデブ防止に1つだけ!)
155やめられない名無しさん:02/08/30 21:31
143は「カタカ表記」だから・・・
156やめられない名無しさん:02/08/31 02:57
海老の殻にはアスタキサンチンっていうカロチノイドもふくまれてる。
抗酸化作用がすごいんだと。
ここの人たちは、幸せです。尻尾の分だけ食べない人より長生きできる。
157やめられない名無しさん:02/09/01 02:21
>152そうなんだぁ。
友達が、なぜかしらんが
「えびの尻尾は、先がちょっと切ってあるやつは、
食べられる。切れてないのは食べられないんだよ。」
って言ってたからなんか意味があるのかと思ってた。
>>1
激しく賛同
海老天の尻尾ほど旨い物は無し
カリカリも好きだけど、
噛むとミシッって感じのも好き。
尻尾の味がしみ出してきて、ちょっとだけ長く楽しめる。
160やめられない名無しさん:02/09/01 17:27

海老の尻尾は食っても、カニのハサミは食わないのか?

161やめられない名無しさん:02/09/01 20:01
食べるよ。
中身をな。
162やめられない名無しさん:02/09/01 20:21
>>160
丈夫な歯を与えた、君の母親に乾杯。
昔、日本人と海外の昔ながらの生活をしている人たち(w)の
交換生活をテレビでやってたけど。
あっちの人がアジの開きを頭から食べてたのを見て
負けらんねぇぇぇ!と思ったYO
164やめられない名無しさん:02/09/01 20:30
>>161
沢蟹の丸揚げ好き。
食べてるよ
うまいしさぁ〜
わたしもよく友達から
けなされるけどw
なんといっても
いちばんおいしいところだから
だまって一人でほうば
ろう
166やめられない名無しさん:02/09/01 20:56
ご家庭で食べるときのワンポインツ

尻尾の先(ほんのちょっと)を切り落として、包丁の背を使って尻尾の中に入っている泥のようなものを搾り出しておきましょう
そのまま食べるとおなかを壊すことがあるかもしれません

ザ・エンド
167やめられない名無しさん:02/09/02 17:57
>>163
漏れはアジの開きの頭も焦げが酷くなきゃ食べるYO!
168やめられない名無しさん:02/09/02 18:25
歯にはさまるとすんごい気持ち悪いんだよな
169やめられない名無しさん:02/09/04 02:05
ししゃもだって頭くえるんだから、
あじだって食えるSA!
170やめられない名無しさん:02/09/04 15:08
カリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリ・・・

  ズンッ! ズザー

お・ま・た・せ
171やめられない名無しさん:02/09/06 05:08
ししゃもだってって、ししゃもくらいは当たり前。
イワシのアタマだって食べられる日本人がなぜエビのシッポを食えないという?
172やめられない名無しさん:02/09/06 05:17
はのハグキ?
 に
はさまる トキがある
173やめられない名無しさん:02/09/06 08:00
>>154
単純に黄身のかき方はググルでひっかかんねえんだよ'w
174やめられない名無しさん:02/09/06 09:51
>173
愚グルが君の世界じゃ絶対なのですね?(ww
もっと外に出て世界を見ましょう。
とりあえず、その不健康な生白い肌を何とかしなさい。
当然エビの尻尾も食ってCa補給だ!

所詮、専門家にはかないません。
175やめられない名無しさん:02/09/06 10:01
えびの尻尾 = ゴキブリの羽
176やめられない名無しさん:02/09/06 10:32
>173
あまりに馬鹿でイタ過ぎ!
言うに事欠いて「だってググルがぁ〜」かよ!
この手のイタいヤツってネットが全てだから
厚顔無恥でイタイ事を・・・で専門家に苦笑される。
エビの尻尾の価値もない173・・・
177やめられない名無しさん:02/09/08 01:54
でぶやを観ていたら、パパイヤが
特大エビフライを食しながら
尻尾をカリカリと食べ、
「尻尾まいう〜」と言っていた。
178やめられない名無しさん:02/09/08 16:17
>>173-176
おまいら、みんなまとめて海老のしっぽを食いやがれでございます。

それはそーとエビマヨのCMが脳裏から離れませんどうにかしれください。
179やめられない名無しさん:02/09/08 17:58
食事の作法って相手の思想とか性格とかにじみでるような気がする
知人と定食を食っててえびフライの尻尾どころか味噌汁を一番最後に
食うのには驚いたよ。こういうのって親はなにも言わなかったんだろうか
知人曰く、個人の自由だと。
まっ、どこか違うなとおもっていたらやっぱり借金こさえたりバイトすら転々と
したりしてろくな人生を歩んでいないよ。
180やめられない名無しさん:02/09/08 18:03
バカ!カリカリとは限らないんだってば!
尻尾だけ油に浸してないで、揚げている料理屋が多いんだって!

もし、尻尾までカリカリなら食べても美味しいと思うな。
だけで、揚がってなかったら喉にひっかかって食えたもんじゃないよ。

まあ、最低限、殻に残された尻尾の部分の身は、殻を破って食していますが。
あと、尻尾はカリカリなら食べてよし。無条件に食べるのは無理。
そういう線でヨロシコ。
181やめられない名無しさん:02/09/08 18:19
>>179
定食如きでそう言うこと言うおまえのほうが(プだけどな。
恋人とかならまだしもな
182179:02/09/08 18:24
えっ、おまい思い当たるとこあるの。
183やめられない名無しさん:02/09/08 18:41
ちゃんとした天麩羅屋なら、尻尾までカリッと揚がってるよね。
食べる食べないは個人の自由だけど、アレは本来食べるモノだ。
超高級店でカリカリ食べても全く問題なし。
それを見て「ゲゲゲ」と思うやつの方に問題あり。
184やめられない名無しさん:02/09/08 18:58
食わない派に質問。

   なんで食わない訳?
185やめられない名無しさん:02/09/08 19:03
>>184
そこに山があるから
186やめられない名無しさん:02/09/09 12:06
>>179
汁ものは、無駄に腹がふくれるので最後に、いただいてます
187やめられない名無しさん:02/09/09 12:11
いや、味噌汁を最後に食うのは異常だよ。
普通は最後にデザートを食うものだが、デザートの後に味噌汁を食うとは。
188やめられない名無しさん:02/09/09 19:36

 三 角 食 べ が 出 来 な い 奴 は 

   バ ラ ン ス 感 覚 ゼ ロ !
189やめられない名無しさん:02/09/09 21:45
三角食べっていつの時代の給食だよ(w
190やめられない名無しさん:02/09/09 21:45
191やめられない名無しさん:02/09/09 22:08
192やめられない名無しさん:02/09/09 22:20
えびの尻尾どころかシャケの皮も食わん奴が多い
まったく腹立たしい
193やめられない名無しさん:02/09/09 22:57
えびの尻尾は大腸ガンの予防になるらしい。
昔、何かの雑誌だかテレビかで見た。
194やめられない名無しさん:02/09/10 16:02
>>192
さてはあなた、鮭の皮のスレの1さんですか?
195やめられない名無しさん:02/09/10 16:05

    ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉   エビの尻尾は食べないですよ〜。
    i l l.´ヮ`ノリ   
    l く/_只ヽ            
  | ̄ ̄□□ ̄|    
196やめられない名無しさん:02/09/10 16:06
ネコのエサだな。シッポって。
197やめられない名無しさん:02/09/10 16:08
                         ,.´ / Vヽヽ
      エビ食わぬ逝ってよし      ! i iノノリ)) 〉   
     Λ_Λ               i l l. ゚ヮ゚ノリ ワワワ!
   ⊂(∀`  )           _ _;:・   ̄
     (    )         l く/_只ヽ    
     (_\ \       | ̄ ̄□□ ̄|  
        (__) 
198186:02/09/10 19:41
>>187
いくらなんでも、デザートは最後です
デザートは腹がふくれた後の楽しみだし
199やめられない名無しさん:02/09/13 09:43
食べない派の人たちは、頭と尻尾に塩を振って焼いたのを
お椀に入れてお吸い物にしたらイイかと

200やめられない名無しさん:02/09/13 11:20
オレも食べる派だ!
食わない方がおかしい!!
201やめられない名無しさん:02/09/13 11:48
おかしくはないが、漏れも食べる派だ。
ちなみに、しゃけの皮も食う。
202やめられない名無しさん:02/09/13 11:56
>>201
漏れもしっぽ食べる派!

しゃけの皮は猫と半分こ。
203やめられない名無しさん:02/09/13 14:09
>>202
>猫と半分こ。

カワユイ。
長島一茂も以前「エビフライは尻尾がうまいんだ!!」って力説してたな。

俺も激しく同意。香ばしくてウマー。
205やめられない名無しさん:02/09/13 18:21
ど、同士がこんなに…・゚・(ノ∀`)・゚・
苦節十ん〜年(幼児期除く)、こんなにうれしかったことは…
まああるか。

さて、エビの尻尾の先っちょ切る話。
エビの尻尾はカプセル状に中が空洞になってて、そのなかに水が溜まっちょる。
そのまま揚げると、水が出て油の中で猛烈にはぜるので
一種の危険物なのである!
なので諸君、自分で調理するときは必ず先っぽを切って指なり包丁の背なりで
よく水をだしてからageよう!

…で、その水の中に泥やバイキンがはいってたらあたるかもしれんのは、
>>166参照。
206やめられない名無しさん:02/09/13 18:25
>>205
教師生活25年かとオモタよ
207やめられない名無しさん:02/09/13 18:27
おまえらバカだからおしえてやる。
えびのしっぽはからだにわるい。
なんか「たんせき」かなんかになるらしい。
どっかのほんでよんだ。
おれをしんようしろ。
>>206 オサーン or ゴリライモ ハケーン!
ソルマックやるから勘弁してくれ・・・
209やめられない名無しさん:02/09/13 18:30
>>207
いや、キサマだけは信用ならん!
210やめられない名無しさん:02/09/13 18:32
>>209
ほんとだよ
くうな ぜったい 
しんせつにおしえてやったのに
なんでおまえはバカなんだ
211やめられない名無しさん:02/09/13 18:41
>210 身はやるから、君のシッポよこせ。
おにいちゃんにこのことばをおくるよ。


バカはしんでもバカだった。
213やめられない名無しさん:02/09/14 15:54
>204
急に一茂が好きになった。
214やめられない名無しさん:02/09/14 20:31
昔は食ってなかったが
じいちゃんと天ぷら食いに行って
食ってみろって言われて食ったら
(゚д゚)メチャウマー
以後いつも食ってる。
食うヤシは栄養があるとかいろいろ説明してるけど
食わないヤシって理由ないんだよね
216やめられない名無しさん:02/09/16 16:44
>>215
そうか?あんなモンに説明もクソも要らんだろう
食いたくないヤシは食わんでいいゾ
だが食ってる横でグチャグチャうんちくぬかすヤシは
その場でメガネパンチだ、いいな!
217やめられない名無しさん:02/09/16 16:50
カリは、ぺろぺろなめると元気になるよ。
218愛知県神:02/09/16 16:54
えびふりゃ〜はしっぽまで食ってこそ、その真価が
理解で切るってものです。
219やめられない名無しさん:02/09/16 16:58
カリについては、ちょっとだけ唾液を多めにたらして、
少し歯を立たせながらなめること。このとき、そっと包む込むように
大切に扱うのがとても大事。かわいいって思いながら、愛しそうに扱ってね。
そうしたら、とても硬いものになっていることに気づくと思うから。
220やめられない名無しさん:02/09/16 17:00
あなたがお口に含んでいる硬いものってな〜んだ。

決まっているじゃない。
>>220
は?
222やめられない名無しさん:02/09/16 17:10
とっても硬くて赤くなっているもの。
223やめられない名無しさん:02/09/16 17:12
歯垢検査薬で磨き残しが大量に発見された歯か?
224やめられない名無しさん:02/09/16 17:30
すごく硬くて中から白いものが出てくるもの。
この白いものがまたおいしいんだよね。
225やめられない名無しさん:02/09/16 17:38
>>224
じゃ、チンポじゃないな。
精液ほど生臭くてマズイものはない。
いつまでバカ問答してるのやら。
227やめられない名無しさん:02/09/20 21:36
で、このスレのテーマは何?
>>227
エビのチンポを食え!!

229やめられない名無しさん:02/09/21 00:12
食ってもいいがうまいとは思わないなぁ…
昆虫を連想させるね
230やめられない名無しさん:02/09/21 00:40
>>229
むしろ、シャコの方が強く連想させるな。
>>227
エビのシッポを食え!!
232やめられない名無しさん:02/09/26 17:58
エビのチンポウマー
233 :02/09/27 00:20
焼きじゃつらいが揚げたエビの殻は食うもんだ!
伊勢海老だと辛いけどな
234やめられない名無しさん:02/09/27 13:32
しゃこは旨い。
海老より旨い。
しゃこのしっぽ食べる?
>>234
口の中が血まみれになりそうな罠。
236やめられない名無しさん:02/09/27 23:00
エビのシッポは大好きだけど、ジャコは生理的に
受け付けません。あの見た目がいやだ…
関係ないがシャコのつめも(゚д゚)ウマー
シャコって茹でたのしか食ったこと無いけど
揚げてもうまいのだろうか。
239やめられない名無しさん:02/10/02 14:25
シャコ揚げ
240やめられない名無しさん:02/10/02 15:55
小さなシャコを格安で売っていたので
から揚げにしてみました。


口の中が丈夫な人だけ
勧められます。
241やめられない名無しさん:02/10/02 16:30
車庫の天ぷら、うまいよ!
寿司の車庫よりずっといい
242241:02/10/02 16:31
殻はむいてあるやつね。殻付きは食ったことない
243やめられない名無しさん:02/10/02 16:44
ワラ
車庫は早く調理しないと身が痩せます。
245やめられない名無しさん:02/10/03 12:09
シャコってどんな食べ物?見たことない。
んなこたーない。
247やめられない名無しさん:02/10/03 13:44
248245:02/10/03 22:42
>>247
ありがd
エビに似てるんだね。
249やめられない名無しさん:02/10/03 22:54
>>248
どっちかつーと、エビよりフナムシに似てるが?
シャコを知らないヤツは、フナ無視を知らんだろう・・・。
251やめられない名無しさん:02/10/03 22:57
>>247
>有明海ではクルマエビやシバエビなどの刺網に雑魚(ぐざ、外道)として
>かかって嫌われることも多い。

ふーん、ゼニになる高級品が捕れる場所の漁師様は大した御身分ですな。
カリカリッ!
253やめられない名無しさん:02/10/11 22:34
ホシュアゲ
(゚д゚)ウマー
255やめられない名無しさん:02/10/17 20:30
以前入江相政(昭和天皇侍従長)がえびのしっぽを食べていたと
書いたものだけど、久しぶりにその記述がある随筆を読んだら
海老のしっぽを食べる話のあとに
伊勢海老を甲羅のまま呑む軍人の話が出てきて驚いた。

>その場合、くれぐれも気をつけなければならないのは、
>その「向き」。
>甲羅は針の山のように、トゲでいっぱい。
>方向をとりちがえようものなら、トゲはすべて、
>のどにむかって突きささってくる、と。
   入江相政著・「味のぐるり」中公文庫

…ほんとかい、侍従長?
尻尾は俺としては、車えびの「中」が
美味しく食べる限界。
うちわ海老なんて来たらどうしよう(w

       ヾ〃 ヽ〃  ヾ/       ヽツ      i〃   レソ ヾ〃
        ,':..゙:, ':,`.‐、.. ':,`:、,...,.    ;',:;゙:、  ,.,...,::':,'   ,.,‐'´,:'  ,':..゙:,
エビフリャ━━i゙・д・;:━:、・д,;━`:':.. ・゙:━i':.. .:;゙;━:.・ .,;:'━:.д・,;;:;'━;゙・д・゙;━━!!!!!
        `゙゙"゙   ゙゙"    `゙゙"´  `゙゙"´  `゙゙´   `゙゙"   `゙゙"゙
↑ズレてるヽ( ´ー`)ノガンガレー
259やめられない名無しさん:02/10/18 20:21
>257
かわいい。
しっぽまでおいしそうだ。
260やめられない名無しさん:02/10/20 01:30
うまいよー海老のしっぽ・・・
海老のアタマをちゅーちゅーするのが好きな人なら
身よりも海老ぃな味がするしっぽ、絶対好きだと思うんだけど。
エビカリカリ
262やめられない名無しさん:02/10/29 21:13
流石に身よりしっぽという意見には無理があるだろう。
263やめられない名無しさん:02/10/30 11:23
>>262
身があるからこそシッポの旨みが輝くのだろう。
264やめられない名無しさん:02/10/31 20:02
やはり、身と尻尾の
食感と風味の差を楽しむべきかと。
265やめられない名無しさん:02/10/31 20:18
先に尻尾からかじれば文句はあるまい。
266やめられない名無しさん:02/10/31 22:17
いや、それではデザートを先に食べるようなものだ。
267やめられない名無しさん:02/10/31 22:29
誰かエビの食えない俺にエビの尻尾の美味さを説明して下さい。
268やめられない名無しさん:02/11/01 05:41
そうだなぁ、、、焼きたてタイヤキ買うと、
シッポの端っことかがカリカリに香ばしく焼けてたりするだろ。
ずばりあれだよ、あれ。

ああ、地元のわかばのタイヤキ食いたくなった。
おか〜ちゃ〜ん!
Σ( ̄□ ̄)オッ…オカアチャン!?
270やめられない名無しさん:02/11/01 09:58
>267
俺的には
「贅沢カッ○エビせん」(w
271やめられない名無しさん:02/11/01 20:22
エビが嫌いなんじゃなくて、アレルギーだったら
エビせんも食べられないよね…
272やめられない名無しさん:02/11/02 01:45
エビカニ系のアレルギーって、日本人けっこう多いらしいですからなぁ・・・

今日はスーパーの惣菜のエビチリ、シッポつきだったので
丸ごとバリバリいきました。
んまかったです。
273やめられない名無しさん:02/11/06 12:03
保守age
274やめられない名無しさん:02/11/07 23:23
伊勢海老丸呑み、
ほんとにできるのかなあ…
ザリガニでも難しいよなあ…
275やめられない名無しさん:02/11/07 23:58
ザリガニはほら、はさみがあるから。
276やめられない名無しさん:02/11/09 20:08
伊勢海老にだって…
尻尾は食うけど 美味いとは思わん
揚げたての尻尾は絶品。
279やめられない名無しさん:02/11/14 07:53
それより良い寿司屋いってぼたん海老くってる気取って通ぶった客が頭丸ごと捨ててるの見ると腹立つな。
板前だってみそが絶品だから頭付きでも出せる新鮮なネタさがしてんの。
280やめられない名無しさん:02/11/14 13:46
甘えび、ぼたんえびのいいのが入ったら、
そりゃ頭はちゅうちゅう吸うよなあ。
>>280
つうか、多少悪いのでも吸います。
282やめられない名無しさん:02/11/15 01:16
>>281(・∀・)ソレダ!!
生食用の甘えび。鍋に入れて煮て食った。
殻剥くのめんどくって・・・。
284やめられない名無しさん:02/11/15 20:16
>283
それは勇者だ…
おいしかった?
285やめられない名無しさん:02/11/18 03:52
>>283
煮て食ったって・・・殻ごと食ったんか!?Σ(゚д゚lll)
286やめられない名無しさん:02/11/18 09:50
ガイシュツだったらすまんが、海老とかかにの殻の粉はがんの予防にきくから
粉末状にしたものがあるらしい。ということは尻尾食えばがんになりにくい
ということに。
287やめられない名無しさん:02/11/18 18:07
よっしゃ!がん予防にエビのシッポを食え!!
漏れにとってかき揚げは
人目を憚らず海老のシッポやカラを喰える
ナイスな食べ物です。
289やめられない名無しさん:02/11/18 22:49
エビのシッポは堂々と食べるべし。
人目をはばかる必要なし!!

           __
   |\   ,,〆"゛《 ,《~~゛"ヽ、
   /\>''" ,《 ,《' ,《' 《'  ゝ
   ̄ ̄ゝ__..,《'_..《_..,《'_,,(,,゚Д゚)'  <寿司はだめぽ
     i!;;,;:,;:,;:;:;;: ;::(/ : ;; : : :,.:.|)
     ゛''i!;;,;:;:;;:;:;;,:,;,;:,,;;,;.,,:,,:,:"
           U  U
エビ自体がゲテモノなんだyp!
おまいら、エビをよーく見てみろ。生きて水槽の中にいる奴とかをな。
そんなに好きな物なら一度よく観察すべきだ。


漏れはエビもカニもシャコも一生食わない。
>>291
エビもカニも、じっくり見れば見るほどウマそうに見えるがなあ。
エビはうまそうだけど、シャコはきもい。
なんでだ?
>>291
喰わない分、漏れにください。
ください。
ください。
「フナムシ」って知ってるかい。
防波堤などにウジャウジャいる虫ね。
食べる地域もあるらしいんだけど。


キミたちはもちろん平気だよね。
>>296
食べねえよ!
何処の地域だよ!
298やめられない名無しさん:02/11/23 20:06
情報求むage
299やめられない名無しさん:02/11/24 07:45
昨日の駅弁特番でパパイヤ鈴木がでぶやにつづき、また
『新鮮な海老は殻ごといけ!!』と主張し、
弁当に乗ってたあま海老蒸し焼き尾頭付きをバリバリ食ってました。
音がすげーウマそうだった。
300やめられない名無しさん:02/11/24 08:37
ウマーイ!
301やめられない名無しさん:02/11/24 09:45
パパイヤは痛風だから海老の身は食えないはずだが?
302やめられない名無しさん:02/11/24 10:50
あれは揚げたエビではなく、塩焼きにしたエビだった。(ちなみに大きめの甘エビ)
ふつう食うか?それを頭からバリバリと・・・

一緒に同様に頭から食わせられてる女の子(サトエリと誰?)が可哀相だった。
彼女達も、美味しいとコメントはしていたが・・・。
303やめられない名無しさん:02/11/24 12:12
銀座の天ぷら屋で、「えび」を頼むと、
身の天ぷら、頭と尻尾の素あげ、の2種類を出す店がある。
サイコー!
でも、高い店なのでスポンサーつきじゃないと行けない罠。
304やめられない名無しさん:02/11/24 13:49
なんて店ですか?
スポンサーができたらぜひ行きたいでつ。
結局、尻尾も食えと言ってみたいだけなんだよ。パパイヤは。
食べる番組に出てても何の芸もリアクションも知識も無いし、でも何か言わなきゃ
仕事にならないからね。奴も必死だ。
306やめられない名無しさん:02/11/24 16:48
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
age
308やめられない名無しさん:02/12/04 21:16
新鮮だと尻尾は美味さ倍増!

このスレの住人って
「沢蟹唐揚げ」
「川えび唐揚げ」
に目が無い感じ?
沢蟹からあげ食べたことないな。どこで食べられる?
310やめられない名無しさん:02/12/13 17:25
沢蟹からあげ、川えびからあげ食べたい。
食べたことないもん。すげーうまそう。
311やめられない名無しさん:02/12/13 22:08
>309-310
居酒屋で結構見かけると思うが・・・
たまに魚屋さんで沢蟹は売ってる。
川エビは普通の居酒屋チェーンとかでも結構あるね。
沢蟹はちとお目にかかった事ないです。
313やめられない名無しさん:02/12/21 15:06
沢蟹から揚げ、スーパーの惣菜売り場で売ってたので、
コレは喰わにゃ!!と思い1パック買って食べた。
エビの尻尾のカリカリ感と共にカニ肉の味も十分楽しめ
サイコーに(゚д゚)ウマーだったのだが、
全部一人で食べたら、さすがに胃が・・・

食べる量には注意しましょう。
314やめられない名無しさん:02/12/22 13:31
天ぷらや唐揚げや塩焼きは食えるんだから食うのが普通。
天丼でしっぽ残してたりするのは馬鹿。
寿司ネタなど煮物の場合もしっぽに身が残っているので開けて食べる。

>>314
エビの煮たのがおすしに乗ってるの?...あ、チラシか。

お節にエビって入ってたかな?
あったっけ?
318名無しさん:03/01/05 01:44
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
31日に実家に帰って、夕飯は天ぷらそばだったわけだが。


おかーちゃん、『食べにくいと思って』とかいって、
わざわざ尻尾取ってからてんぷらにしないでくれ〜
それだけを楽しみに帰ったのに。。。(TдT)
320やめられない名無しさん:03/01/06 21:16
↑ 
君こそシッポ好きの鑑だ。
321山崎渉:03/01/07 15:29
(^^)
322やめられない名無しさん:03/01/07 17:47
口の中が痛くなる
323やめられない名無しさん:03/01/08 19:02
油でちゃんと揚げれば痛くならないよ。
324やめられない名無しさん:03/01/09 13:38
エビフライの尻尾食べたよ
味が濃くてンマかった
コンビニ弁当(サンクス)のエビフライ
頭もついてた。
ちょっとこれは食えないなぁ。
326やめられない名無しさん:03/01/12 07:40

シッポ喰って
身は捨てますが 何か?
327やめられない名無しさん:03/01/12 09:08
てんやのエビづくし丼が素敵ですよ。
エビのしっぽが6個も入ってる。
328やめられない名無しさん :03/01/12 14:16
そうそう!パリパリ サクサク ウマー♪
329やめられない名無しさん:03/01/12 14:43
近所のてんやがない。鬱…
330やめられない名無しさん:03/01/13 16:39
しっぽはソジウムが多く含まれてるから
喰うなと言われてきましたが、
331やめられない名無しさん:03/01/13 19:22
ソジウムって?
332やめられない名無しさん:03/01/13 19:35
グレイのテル?(ボーカル?)は海老の尻尾が好きで、人が尻尾を残してるを
見ると「何でこんな美味いトコ食わないんだ!?」と憤慨し、その分まで食ってしまう
という海老の尻尾好きらしい。
333やめられない名無しさん:03/01/14 18:49
ソジウムはカルシウムの代謝を崩す要因の一つ
334やめられない名無しさん:03/01/14 20:25
しっぽってカルシウムいっぱい入ってそうなのにな。
335山崎渉:03/01/20 17:23
(^^;
336やめられない名無しさん:03/01/24 17:24
アールエフワンにあった甘えびのから揚げ、ちょっとしょっぱいけど
ウマ−。頭からシッポまで全部食べられるよ。
337やめられない名無しさん:03/01/25 16:39
足もからっと揚がったのって旨いんだよね。

寿司屋で、海老の握りのあとで、頭と足が焼いてあるのが
出るのも好きだ。
338西村広逝 ◆3J8TSe/ZOk :03/01/25 17:13
尻尾は、揚げてあったら食べる。
普通、揚げてないぞ。プンプン。
339やめられない名無しさん:03/01/26 20:16
甘エビのから揚げ旨そう!!味噌としっぽが両方味わえるのか
(゚д゚)ウマーそう。
340やめられない名無しさん:03/02/01 14:49
カリカリage
341魚屋さん:03/02/01 15:15
「海老のシッポは食べるな」と言われているのは、海老の体の中で一番汚れが溜まりやすい部分であるうえに、
どんなに洗っても汚れを洗い流せない部分だからです。わずかなカルシウムを摂取するより食べない方が体にいいですよ。
お前ら知ってたか?
回転寿司のメニューに「ロブスター」ってあるだろ?
あれはな、アメリカザリガニなんだよ!!
アメリカザリガニって激ウマらしいよ。
344やめられない名無しさん:03/02/01 16:09
尻尾ではないんだが、甘海老の頭をチュッって吸ったら
海老嫌いの奴に変人扱いされたな
345やめられない名無しさん:03/02/01 16:21
>>342 たしかにザリガニです。アメリカに生息する○○○○○ザリガニ。
和名にザリガニとはつきますがアメリカザリガニとは全く違う
常食されている海凄の食用海老なので、ご安心を。
346やめられない名無しさん:03/02/01 16:50
>>345
君の言ってるのはホンモノのロブスターだろ?
私が言ってるのは 回転寿司チェーン「スシロー」のメニューのロブスターです。
あれはロブスターと言う名目ですが、実はアメリカザリガニを使っているのです。
347やめられない名無しさん:03/02/01 17:37
>>344
ロブスターの頭もちゅっと吸いました。
甘くてウマー。
海老の尻尾とミソはかかせない。
348やめられない名無しさん:03/02/01 20:32
昔香取慎吾がザリガニ食べてお腹壊したことあるらしいよ。
349やめられない名無しさん:03/02/01 22:12
ザリガニは鯖の身を餌に与えつづけると、一ヶ月ほどで青色になる
でもやっぱ茹でたら赤になるんだろうな…
350やめられない名無しさん:03/02/01 22:36
車エビの尻尾は剣先とか言って珍重される部位だったんじゃ・・・
いや、おれは食うけどさ、言い訳じゃないよ
351やめられない名無しさん:03/02/01 23:16
しゃこの尻尾は食えるのか?
352やめられない名無しさん:03/02/01 23:52
>>346 それは入荷される商品名に「アメリカザリガニ」って、入ってるんじゃないか?
353やめられない名無しさん:03/02/02 10:31
ソレダ!うちに入荷する海老の箱にもアメリカザリガニって書いてある!
アメリカザリガニなら、「ロブスター」って云わないで、
「エクルヴィす」とか云えば、かっこいいのにね。
もみあげも長いし。
355やめられない名無しさん:03/02/02 15:46
誰も突っ込まないけどソジウムってナトリウムのことなんだけど…
塩や醤油抜きで食えってことですかね?
>>341
揚げ物の場合はどうでしょうか?
357やめられない名無しさん:03/02/10 00:12
いいなーこんなにレスついてて・・・
俺昔「鮭の皮を食べない奴は死ね」ってスレ立てたら
あっという間に沈んだよ
>>357
ワラタ
まあ、世の中2ゲットもされず沈むスレもあるわけで・・・ガンバレ!!
世の中にはスレ立て名人なる者がいるからね。
ちなみに俺も鮭の皮好きだよ。
359やめられない名無しさん:03/02/10 08:06
>>357
スレタイ見て、旨そうだなーと思うのが
イイと思う。
360やめられない名無しさん:03/02/10 15:02
しっぽのさきっぽには
毒素がふくまれてるらしいよ
361やめられない名無しさん:03/02/10 16:00
毒素がたまりやすいって話しだけど
体に悪いものでも美味しいものは美味しいからね。
362やめられない名無しさん:03/02/10 16:04
カリカリカリカリカリカリリカリカリカリカリカリカリカリカリカリ
363やめられない名無しさん:03/02/12 23:42
鮭の皮スレ書き込みしてたYO!
364やめられない名無しさん:03/02/12 23:46
俺もエビのしっぽ好きだけど、俺のエビフライを横取りしてしっぽ
だけ返すのはちょっとやめて。
365やめられない名無しさん:03/02/12 23:54
シッポだけ山盛りで出されても食べたくなくなるだろうな。
実があって、デザートとしてのシッポが好きなわけで。
366製造者:03/02/13 00:00
コンビニでもらえる割箸に「爪楊枝でケガをしないようにお気を付けください」と
書いてあるように、エビフライを揚げたヤシは「尻尾で口の中を切らないように」
と注意を促すべし。
なんか鮭の皮スレが立ってる。
【残飯?】鮭の皮を喰うヤツは人生の敗者【美味?】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1045462424/
姉妹スレ
368やめられない名無しさん:03/02/18 20:35
エビの尻尾反対派も多いけどね。
369ぷちモモ ◆PMoMoitiiE :03/02/18 21:55
シャケ皮スレより出張。

海老のシッポも美味しいよね!
海老フライを揚げた時、箸ではさんでシッポだけ油につけ、
よく揚げるというのは是非やってみたいと思います。
370ぷちモモ ◆PMoMoitiiE :03/02/18 21:59
でも、シャコがキモイというのは確かにそう思います。
お寿司やさんの水槽でゴキゲンに泳いでるシャコを見て
食べられなくなってしまいました。
371やめられない名無しさん:03/02/18 22:11
ダライアス外伝でシャコにやられまくってから親の仇のように食ってる
372やめられない名無しさん:03/02/18 22:18
香港で見たシャコは40cmくらいある大物
オレの口の中で、伊勢エビと対決させてみたい
373やめられない名無しさん:03/02/18 22:31
ちゃんとした海老の天ぷらなら、当然、尻尾、食うべ?
ちゃんとしてるって、どんなのかは、聞くな。そんな表現力はない。
ま、うまい天ぷらなら、尻尾もいけるという、当たり前の話だな。
374やめられない名無しさん:03/02/18 22:39
エビてんぷらのシッポにちょこっと塩を振って
食べるのがウマーだと思う。
375やめられない名無しさん:03/02/26 06:07
Bグル板ってなんか俺にとって嬉しいスレばかりだな(w

エビの尻尾だけ揚げて、塩振って酒のつまみにいけるんじゃない?
そんな想像してみたけど……ビールにあいそうな。
376やめられない名無しさん:03/03/05 14:17
age
377やめられない名無しさん:03/03/10 00:23
蝦の尻尾ならいつも食べます。
栄養もあるしカリカリしててウマー☆★
亀田製菓の「ぱりっ!と焼きえび」えびの尻尾みたいな味
一度お試しあれ。
379山崎渉:03/03/13 12:40
(^^)
380やめられない名無しさん:03/03/17 13:36
はなまるうどんのエビ天はシッポまで食えるYO!
381やめられない名無しさん:03/03/23 23:40
チェーンの居酒屋でコスト削減のため、車えびのから揚げを頼むと
まったく皮をむかずにそのままあげたものが出てくる店がある。
尻尾といわず、全部バリバリ食べる。よくかまないとのどに刺さるけど。
382やめられない名無しさん:03/03/30 20:54
それ何て居酒屋?
383やめられない名無しさん:03/04/06 19:45
エビの尻尾の先端は菌が繁殖しやすいポイントなので、
食べる時は先端3ミリ位を切り落とした方がいいよ。
>>383
揚げる前に、普通は切るよね。
切らないと油が跳ねる。
385山崎渉:03/04/17 10:36
(^^)
386山崎渉:03/04/20 05:12
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
387やめられない名無しさん:03/04/22 18:32
頭も食え
388やめられない名無しさん:03/04/22 18:33
スレタイ、ウマのシッポを食え!って読んじゃったよ。
389やめられない名無しさん:03/04/24 13:34
エビ頭の腹側だけを素揚げにして抹茶塩をつけながら食べると(゚Д゚)ウマー。
まずそれでビール、本体をテンプラ、さらにビール。
もちろん尻尾も一緒に(゚Д゚)ウマー。。   ΛΛ
エビ頭の上側は猫ちゃんにおすそ分け。(゚Д゚)ウマー
390やめられない名無しさん:03/04/25 06:15
>>389
俺は身の方を1/3ぐらい猫にやって、殻や尻尾や残りの身を全部食ってたなあ。
魚の皮と身も同じ感じで。

海老の尻尾や頭の素揚げ良いなあ。
昔食べた物で、鉄板焼きで頭を潰して煎餅状にしてパリパリに焼いた物が美味かった。
火を通して美味く調理すればなんでも美味いけど、海老の尻尾や魚の皮は特別。
猫にゃやれん。
海老の頭はあらかじめ取っておいて吸い物の具にします。
いい塩梅に塩っ気と旨味がでて美味しいです。
392やめられない名無しさん:03/04/25 21:44
 エビの尻尾かぁ・・・。俺は愛犬と好みが一緒だったので、
二人(正確には1人と一匹か?)で仲良く分け合って食って
いたよ。その愛犬も1年前に18歳の天寿を全うして天に召
されたが、今でも、エビの尻尾を我が家の庭にある奴のお墓
にたまにお供えしてやる事があるよ。
 エビを食うときは、原則的に尻尾も食うけど、愛犬の事を
思い出すなぁ。
>>392
ええ話や・・・!
394やめられない名無しさん:03/05/18 23:00
シッポ食べる香具師は人生の負け組。
395r:03/05/19 01:23
>>394
保守?
396やめられない名無しさん:03/05/19 02:25
どんなに改まった席であろうとも、誰と一緒に食べていようとも、
揚げ物の海老のシッポは食べる!!
今まで、あんまり人からつっこまれたこと無いけどなぁ。
実は、無言で「こいつ海老のシッポ食ったよ!!」とか思われてんのかなぁ。
397やめられない名無しさん:03/05/19 02:41
>391
気持ちはわかるがそれをやると食べれんでしょ。
カリカリこりこり食べてこそ海老アタマ。
398やめられない名無しさん:03/05/19 02:54
尻尾の付け根もうまい。
ブラックタイガーはドブみたいな淡水の養殖地で育ってるぞ。
おうちで調理する時はシッポの先を切って中のドブ汁を包丁で
しごいてから喰えヽ(`Д´)ノ
400山崎渉:03/05/22 00:47
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
401やめられない名無しさん:03/05/22 13:35
え、普通に尻尾まで食べてたよ。
消防の頃読んだ童話?の「おばけのアッチ」っていう本に
レストランに住んでるおばけのアッチが、一番美味しいところを食べるっていうので
「エビフライはカリカリのしっぽ。
カステラは下の茶色いべたべたしたところ」って描写があって。
だからカリカリのエビのしっぽは一番美味しいところだと今も信じてる。(w

最初カレシと居る時に食べようとしたら「しっぽ食べるの?」とか聞かれたので
逆に「食べないの?一番美味しいとこなのに」と押し切りますた(w
402やめられない名無しさん:03/05/22 13:49
20歳過ぎても海老のシッポを必ず残さず食べてた○谷君。
元気ですか?・・・
403やめられない名無しさん:03/05/22 15:32
海老の尻尾を食うなんて・・・
駅弁の蓋の裏にくっっいた飯粒を舐めるがごとく、
家の外では「やってはいけない事」だと思っていたが・・・
404やめられない名無しさん:03/05/23 01:15
>>403
??おまえは駅弁を家で食うのか??
おれは駅弁は家の外で食うにゃー。
405やめられない名無しさん:03/05/23 02:00
>>399
人間の糞尿がエサになってるってのは本当なんだろうか・・・
このスレ好きでずっとROMってたんだけどさ、
今日数年ぶりに中学の友人に会って、エビフライも美味いトンカツ屋行ったのな。

で、俺は特大エビフライを2本頼んだのさ。
懐かしい話をしながら二人でもぐもぐと食事してたら
何だか友人が一際懐かしそうな顔で俺の事見たのよ。


「やっぱりお前、変わってないな。エビフライの尻尾、一番最後に食う癖とか。」


なんだかさ、すげぇグッと来て涙出そうになっちまったよ。
「馬鹿野郎」って言って誤魔化したけど、笑ってやがった。

なんかさ、このスレ見てなかったら少し感動薄れてたかなって思うと
ありがとう、って言いたくなった。つまらない話だけど書き込ませてくれよ。
>>406
心暖まるお話しでつね。

もちろん特大エビフライの尻尾は
ご友人と一本ずつ食したんでしょうね?(w
408やめられない名無しさん:03/05/23 23:21
2人で舐め合いました
409やめられない名無しさん:03/05/23 23:22
(*´Д`)アハァーン
410やめられない名無しさん:03/05/23 23:57
(*´Д`)
411やめられない名無しさん:03/05/24 00:38
シッポを食うのは恥ずかしい事だと思っていたが・・・
違うのか?
ア イドルの割れ目が見れるサイト発見(*´Д`)
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
413やめられない名無しさん:03/05/24 12:29
>>411
その理由は?
414やめられない名無しさん:03/05/24 23:31
>>413
理由というほどのものはないが、
例えばいい大人が、レストランとかでエビフライを食って、
皿にシッポが残ってなかったら、
後でウェイトレスのおねいちゃんにクスクス笑われそうだろ?
415やめられない名無しさん:03/05/25 00:13
なんだ
単なる妄想か・・。
416やめられない名無しさん:03/05/25 01:08
つーか単純に旨いべ
417_:03/05/25 01:09
418やめられない名無しさん:03/05/25 17:19
>>406
いい話age
419山崎渉:03/05/28 15:27
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
420やめられない名無しさん:03/05/29 23:37
今モーレツにかりかりのエビのアタマとシッポが食いたい
(;´Д`)ハァハァ
421やめられない名無しさん:03/05/29 23:47
食わないなら食わないでもいーんだけど、
尻尾以外はちゃんとキレイに食うとか、皿への戻し方、最終的な置き方、
全然、気にもしてないような女性は、百年の恋も冷める(死語の類かw)と・・・・
422421:03/05/29 23:49
ちょっとオカシーな
>尻尾以外はちゃんとキレイに食うとか
ではなく、尻尾以外の食い方も中途半端とか、だな。
もちろん、俺は尻尾大好きじゃ。店によっては危ないなと感じることもあるけど。
オマイらの言うとうり
エビフライの尻尾バリバリ食ったら
喉に違和感が・・・
刺さっちまったじゃねーかよ
ヽ(`Д´)ノウワァァン 気になって何にも手に付かん
魚の骨より凶暴だぞ
424やめられない名無しさん:03/06/02 01:03
ネタ
425やめられない名無しさん:03/06/02 01:05
  _, ,_
( ´_ゝ`)けしからん
426やめられない名無しさん:03/06/02 12:33
揚げ方が足りなかったのではないか?
パリッと揚がっていれば刺さらないと思うよ。
427やめられない名無しさん:03/06/17 16:36
保守
428やめられない名無しさん:03/06/18 07:28
しっぽだけ売ってませんか?
429やめられない名無しさん:03/06/18 07:40

( ´_ゝ`)けしかる
430357:03/06/21 18:27
>>95
禿同

話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
431やめられない名無しさん:03/06/26 20:09
このスレのほとんどのヤシには関係無い話だと思うが。
京都祇園に海老料理専門店があるのな。
で、そこの海老の尻尾はきれいに皮をむいて調理してある。
漏れはそこで海老の尻尾肉食って目から鱗が落ちたね。
味と筋繊維が濃厚にギュッと詰まったって感じ?
考えてみれば一番運動量の多い部分なんで、肉で言えば赤身なんだわ。
あの味を知らずに尻尾捨ててるヤシは人生の半分を損してるよ。
抵抗があるなら皮をばらしてでも食ってみる事を強くお勧めするよ。
432エビヲタ:03/06/30 03:07
今の時期って生暖かいじゃん
だから腐るのも早いんだよね。
だから腐りにくくする方法にマヨネーズを混ぜる前に
海老を安息香酸塩に漬けると腐りにくくなる。
ただ安息香酸塩はプロビレングリコール、またはパラベンと同じく
発ガン性物質だから摂取量を制限しないと
あっという間にガンで氏ぬことになるので使用には注意が必要!
433やめられない名無しさん:03/06/30 12:28
偶然このスレッドを見つけました。
ものすごく嬉しいです。同志がたくさんいて…
揚げたエビしっぽは必ず食べます。
うなぎの小骨すらだめな主人は
エビフライorえび天のしっぽをいつも私にくれます。

鮭の皮ももちろん食べます。
皆にはほっけの骨を食べることを勧めたいな。
骨せんべいでなくてもいいのよ、ただ焼きほっけの骨をばりばり。
434432:03/07/05 00:53
>>433 おれがエビの保存法の薀蓄を説くためにスレあげたからだろ。
    だから全然、偶然じゃないじゃんwまあ、あがった時に見たことを
    偶然といえばそうかもしれんがな。
    ところで、寿司の煮エビ。あれをしっぽごと食べるとカリカリ
    云ってマジうまい!
    生エビはとてもしっぽを食う気にはなれないが煮たエビのしっぽは
    幾らでも食べられるよw
    
435432:03/07/05 01:02
>>433ちなみに、骨せんべいではサユリの骨が一番だと思う。
細くて、焼くと塩分が程よく残って飽きない丁度いい塩加減。
とても、塩分とりすぎになるようなもんじゃなく僅かだけどね>塩味
そして、よ〜く火を通して焼くとカリカリとしてて
パリパリ食べられる。しかも小魚だからカルシウムとして
体内によく吸収されイライラ防止や骨粗鬆症などを患わなくてすむ。
しかし、パリパリに砕けるので勢いよく息を吸うと気管に
骨の粉が入る可能性があるので注意。
まあ、おれは何年も食べているが一度も気管に入ったことはない。
食べながらゲラゲラ笑ったりしなきゃ、まず気管に入ったりはしない。
とてもおいしいから「さゆり」の骨煎餅を是非お薦めする>>433
436やめられない名無しさん:03/07/05 03:11
海老のしっぽ食べてる人を見ると、みんなおいしそうに食べるから
うらやましい。そんな姿見ておれも食べてみるんだが、食うと必ず
お腹壊しちゃう…
たまにいい料理屋とかに連れていかれて、海老の頭を揚げたの出し
てくれるとこもあるんだけど、お腹壊すから食えない…

だから、しっぽの先に詰まった身だけ出して食べてます。
なんか悲しい。
437サヨリだろ???:03/07/05 06:40
 _    》》》》》_____    。
 ))))\/)))))))))))))))))))))))))\  。     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
))))))))》))))))))))))))))))))))(★)  \ 。    |
))))))))》))))))))))))))))))))))))))))))) <。   < >435
))))))))》))))))))))))))))))))))))))))))) /     |  サユリって誰
))))))))》\)))))))))))))))))))))))))/       \
 ))))/  》》》 ̄ ̄》》 ̄》》 ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ttp://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/naisui/fishfile/sayori.htm
438やめられない名無しさん:03/07/05 10:23
漏れは去年エビのカレーを食べて食中毒起こしました…
安息香酸塩ってどこに売ってるの?
439山崎 渉:03/07/15 12:52

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
440やめられない名無しさん:03/07/17 19:52
長島一茂も食べるよ
441やめられない名無しさん:03/07/17 21:30
アンナカは覚醒剤を水増しするのによく使われるそうです。
下宿で生活してたときは、おかずの少なさで、
しっぽをおかずにしてご飯をたべましたよ
443やめられない名無しさん:03/07/28 21:57
タダでさえカルシウムが足りないので
漏れはエビの尻尾は残さず食べます。
えびの尻尾にカルシウム含まれてるの?
それはさておき、尻尾カリカリウマー
445山崎 渉:03/08/15 21:36
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
446やめられない名無しさん:03/08/19 04:55
>>1
ゴキブリの羽を連想させて食えない
食うけど線香くさい。




よね?
>447
鮮度の問題でもなさそうだが・・・?
まさか「えび風味の線香」を愛用?
>>448
一度意識して食ってみそ。線香くさいから。
450やめられない名無しさん:03/08/24 17:45
弁当のえびふらいのしっぽは食べない方がいいよ、
着色がひどいから

フライは いろいろ あるけれど〜
海老の フライは ひとつだけ〜
海老の フライを 食べるなら〜
シェフの 愛を 噛み締めろ〜

シッポを 捨てる や つ が い る
シッポを 捨てては いけないぜ
油で 2度揚げすれば カリカリ〜♪


 フライフライフライ♪    フライフライフライ♪    フーーラーーイ♪♪
         ヘ へ          ヘ へ           ヘ へ
        :| / /         :| / /          :| / /
        .;: ":;.           .;: ":;.            .;: ":;.
 ∧∧,..,.. ;'、., : 、    ∧∧,..,.. ;'、., : 、     ∧∧,..,.. ;'、., : 、
;'゚Д゚、、:、.: : ;:'     ;'゚Д゚、、:、.: : ;:'      ;'゚Д゚、、:、.: : ;:'
'、;: ...: ,:. :.、.: '      '、;: ...: ,:. :.、.: '       '、;: ...: ,:. :.、.: '
 `"∪∪''゙        `"∪∪''゙         `"∪∪''゙
453やめられない名無しさん:03/09/08 16:19
 フライフライフライ♪    フライフライフライ♪    フーーラーーイ♪♪
         ヘ へ          ヘ へ           ヘ へ
        :| / /         :| / /          :| / /
        .;: ":;.           .;: ":;.            .;: ":;.
 ∧∧,..,.. ;'、., : 、    ∧∧,..,.. ;'、., : 、     ∧∧,..,.. ;'、., : 、
;'゚Д゚、、:、.: : ;:'     ;'゚Д゚、、:、.: : ;:'      ;'゚Д゚、、:、.: : ;:'
'、;: ...: ,:. :.、.: '      '、;: ...: ,:. :.、.: '       '、;: ...: ,:. :.、.: '
 `"∪∪''゙        `"∪∪''゙         `"∪∪''゙


454やめられない名無しさん:03/09/08 17:28
かわいー
455やめられない名無しさん:03/09/26 18:33
ひげもパリパリで割りと好き!
456やめられない名無しさん:03/10/05 15:47
海老の尻尾って、殻つきで食うの。別にどうでもいい事だけど。
尻尾の中に海老の肉が詰まっているときは中の肉だけを食うけど、殻は食わない。
457やめられない名無しさん:03/10/11 23:05
 ついこの間、友達の結婚披露宴があって、かみさんと出席したんだけど、
そこで出た料理が和食だったんだよね。次々に料理が運ばれて来て、出さ
れた料理を食ったり、同じテーブルの友達と話したりしてると、エビの
塩焼きが出てきたんだ。テーブルは8人だったんだが、全員がしっかりと
エビのしっぽまで食ってた。なんだかそれが嬉しくてねぇ。俺達の所だけ
エビの頭しか残ってなかった・・・。後で、披露宴のメニュー見たら、
しっぽまで食えるって書いてあった・・・。
エビのしっぽって食いたくなるよなぁ・・・。
458やめられない名無しさん:03/10/11 23:50
美味いとは思わないが栄養あるそうなので食べてるよ
このスレ見るようになってから加熱したエビの尻尾だけでなく、焼き鯖
とかの骨も食べるようになった。あんな美味いところ捨ててたなんて
勿体なさすぎ。まあ、ともかくこのスレに感謝、と。
エビの尻尾を食うのは満腹亭のシキタリダ。
ここまで浸透しているとは。。。。。
461やめられない名無しさん:03/10/31 16:37
満腹亭ってどこにあるの?
海老のしっぽって今まで捨ててたけど
今度喰ってみよー
463やめられない名無しさん:03/11/10 15:39
最近、でぶやが東京ローカルから全国ネットに変わったよね。
パパイヤはエビの尻尾を必ず食うから、少しは仲間が増えるヨカ〜ン。
既出だったらゴメン。
フライドチキンの骨の先の神経の詰まったところも美味い。

465やめられない名無しさん:03/11/25 02:56
やっぱageたのが一番
466やめられない名無しさん:03/12/09 21:42
>>1
同士よ!
467やめられない名無しさん:03/12/09 21:45
エビのしっぽは体に悪いと思う。
鯛やヒラメが短命なのは
エビの尻尾を食べているからだと思う。
468やめられない名無しさん:03/12/12 15:19
>>467 そうなの?
私はそうは思いません。おわり
>467の電波が強過ぎで
スレが電子レンジ庫内のようです。
470やめられない名無しさん:03/12/18 13:29
コンビニ弁当のエビフライの尻尾は食べません
471やめられない名無しさん:03/12/18 13:38
エビのしっぽは体にとてもいいそうです。
なんとかという栄養分が含まれていて、そいつが腸の中をきれいにし
くれます。
というような事が合羽蝦戦の袋のうらに書かれていた(と思う)。
>>471
キトサンが含まれてます
473飼い主:03/12/18 16:48
ウチには水棲のカメがいるからなぁ・・・
食材の余りモノはみんなヤツが食べちゃうよ・・
外国産の凶暴なカメでやたらにアゴとクチバシが発達しているから
適度に硬いモノが大好きなんだよね・・えびの尻尾なんてまさにビンゴで
うまそうにバリバリ噛み砕いているよ。
だから飼い主のオイラはここ6年ほどいっさいその手の「余りモノ」を食べていない。
他にも鮭の皮とかアジのひらきの頭とか味噌汁に使ったにぼしのダシガラとか
子持ちシシャモの頭と尻尾とかサンマの頭と内臓とか・・・みんなヤツの胃袋に入る。
さすがにイセエビの殻とかでかいカニの殻とかは硬すぎて消化できないみたいだから
あたえてないけどね。上のほうにも書き込んであったけど
ペット飼ってる人たちはだいたいエサとしてあげちゃうんじゃないか?
親戚のおばさんがネコ飼っててやっぱりエビの尻尾は与えちゃってる。
たまに法事かなんかであつまった時にみんなでめし食っててエビが出てくると
オイラとおばさんとで尻尾を集めてまわって分割してくるもん。
「ネコとカメに与えるんです。」ってきちんと説明するとみんな気前よくくれるよ。

あ!この書き込み読んだからってペットを飼おうなんて思うなよ。
おばさんは死んじゃった祖母からネコの飼育を受け継いだだけだし
オイラだって近所の公園で野球やってたら池の底からワニガメがブア〜っと
浮き上がってきたのをシャレでつかまえちゃってなんとなくそのまま
飼うことになっちゃっただけだから・・エサをたくさん食うペットはウンコも
すごくて世話すんのが大変だから生活のいそがしいヤツにはおすすめできない。
カメの水槽の水換えマジでいやになるほど大変だぞ!・゜・(つД`)・゜・
さあ、これからまた水換えやんなくちゃならない。ほんとめんどくさい。
474やめられない名無しさん:03/12/18 21:49
>473
(・∀・)ガンガレ!!
475やめられない名無しさん:03/12/18 22:05
エビの尻尾には硫酸ピッチが大量に含まれてるよ
食べたらガンになる
476やめられない名無しさん:03/12/19 11:38
そうなのか?>>475
477やめられない名無しさん:03/12/21 04:13
えびのしっぽ(゚д゚)ウマー
頭がついてたらそれも残さずがりがり食べる。

変な目で見られるけど気にしない!!

生の海老の脳みそもうまい。
すし屋で頭が出てくると嬉しい。
ぼたんえびの頭がいちばんうまいです。
ちゅーちゅー吸ってしまいまする。
478やめられない名無しさん:03/12/21 04:17
てぃむぽちゅーちゅー
479やめられない名無しさん:03/12/26 19:15
こ、こんなスレがあるなんて嬉しい♪
高校時代に友人達とファミレスとかにいくようになって
エビフライのシッポを食べる自分が「特殊」なのを知りました!
友人宅で特大エビフライカレーをごちそうになった時に
食べ終わったお皿に何も残っていないことを、えらく驚かれました!!
以来、友人・知人達は一緒にエビを食べた時には
こぞってエビのシッポを私にくれようとします。
身だって大好きなんだけどな(ry

でも、お寿司やお刺身のエビのシッポは
食べない方がいいとこちらで知ってちょっぴり、ショボーン。
生の甘エビやボタンエビのシッポも大好きで、残さず食べてたのにな・・(;ェ;`)
エビで一番美味いのは尻尾だと思う
481やめられない名無しさん:03/12/26 23:38
よその板にえらく美味しそうな揚げたてエビフライのAAがあったので
ここに貼ろうと思ったら崩れちゃったよ〜っ!うぇ〜ん!!
482やめられない名無しさん:03/12/26 23:52
>>480
それでは私が480さんのエビの身をいただきますね!
私のエビのシッポはさしあげられませんが・・w
483479:03/12/27 00:10
あ、481・482のカキコは自分です。連投しちゃってごめんなさい。
484やめられない名無しさん:03/12/28 21:06
うまいんだからしょうがない。
特殊だろうが変な目でみられようが堂々と食すべし!
今年の忘年会で食べた車えびの天婦羅は最高だった。
程よくでかくて、身はプリップリで尻尾はカリッカリ。
同僚の尻尾を食したのはいうまでもない。
485やめられない名無しさん:03/12/28 21:12
海老って虫みたいでどうしても食べれないんです
同僚の尻尾って、あの、股間にある...アレ?
487やめられない名無しさん:03/12/29 01:37
>>486
それこそ>>478のいうとおりですな。
488やめられない名無しさん:03/12/29 01:38
かりくび、間違えたかり食い
>>486
スレタイよくみて出直してこいや!




・・・と思ったが確かにそうととれる罠w
エビの尻尾を食す趣味はあっても、そっちを食す趣味はないでつよ。
490やめられない名無しさん:03/12/31 17:26
エビの尻尾はうまいけど、ブラックタイガーなんかの尻尾は危険だと思うよ。
491やめられない名無しさん:03/12/31 17:38
え〜っ、な、なんでですか?食べちゃってます!!
492やめられない名無しさん:03/12/31 18:04
よくあんなばさばさしたもの食えるな
493やめられない名無しさん:03/12/31 18:42
カリカリしてておいしいよ。
うちの会社の上司だけど「吐血したので暫く休む」って入院した。
落ち着いたころ見舞いに行ったらえびの尻尾で喉切れて出血したんだと。

みなさん気をつけて尻尾食べてください。という私も残した人の分まで
食べたいくらい大好きです。
煮たエビのしっぽは絶対に食わん!
食うやつは変態
揚げたのはもちろん食うに決まっとるわ!
煮たエビの尻尾(ーー;).。oO(想像中)確かにマズそう。。。
497やめられない名無しさん:04/01/03 00:01
>>496
想像しなくても、煮たエビくらい食卓にのぼると思うのだけど…
甘海老の刺身(頭つき)を食べた後、残った頭を味噌汁の実にする。
ダシが出た汁もうまいが、頭をチューチューするのが(゚д゚)ウマー


微妙にスレ違いsage
食えないエビのしっぽ

茶碗蒸に入ってるエビ
甘エビの刺身
折詰めに入っている煮たエビ
500499ではないが:04/01/08 14:22
>>499に追加
コンビニ弁当のエビフライの尻尾
501やめられない名無しさん:04/01/08 14:36
エビの尻尾にはばい菌がウヨウヨ。
だから残すのが習慣だったんだ。
502やめられない名無しさん:04/01/08 14:52
こんな投票結果がでてますね
日本の標準 第3回 エビフライのしっぽ
ttp://matsuri.site.ne.jp/standardsr/sr3.htm

私の周りでは、圧倒的に食べない人のほうが多いのですが・・・
ちなみに、私は食べる派
>>500
フライに限らず、揚げ物のエビしっぽは食う。
コンビニ弁当のは、時と場合によっては食わないが。
504やめられない名無しさん:04/01/15 21:12
 今晩のメインのおかずは、エビの天ぷらだったんだけど、
俺はいつものように、揚げたてのやつをシッポまでばりばり
食べてた。すると、女房と子供も食い始めた。「お父さんが
あんまり美味しそうに食べてるから・・・」と言うんだな。
今日はエビの頭までは無かったヤツだったんだけど、家族
4人が、キレイにしっぽまで食って、残った皿は、異常に
キレイだったよ。
 これからは我が家はエビのシッポは残さないってことに
なるんだろうなぁ・・・。
505やめられない名無しさん:04/01/15 21:31
 フライフライフライ♪    フライフライフライ♪    フーーラーーイ♪♪
         ヘ へ          ヘ へ           ヘ へ
        :| / /         :| / /          :| / /
        .;: ":;.           .;: ":;.            .;: ":;.
 ∧∧,..,.. ;'、., : 、    ∧∧,..,.. ;'、., : 、     ∧∧,..,.. ;'、., : 、
;'゚Д゚、、:、.: : ;:'     ;'゚Д゚、、:、.: : ;:'      ;'゚Д゚、、:、.: : ;:'
'、;: ...: ,:. :.、.: '      '、;: ...: ,:. :.、.: '       '、;: ...: ,:. :.、.: '
 `"∪∪''゙        `"∪∪''゙         `"∪∪''゙

>>504
ええ家庭やねぇ〜独身のわしにはうらやましい話や。
漏れもだ…
508あぼーん:あぼーん
あぼーん
(・∀・)
>>508
見んのはやめとけ
コラージュだけど
511やめられない名無しさん:04/01/20 23:45
煮た海老やワタリガニは殻むくのがめんどくさいのでそのままボリボリ食う。
フライドチキンの骨の先もボリボリ食う。
スイカの種も当然食う
512やめられない名無しさん:04/01/20 23:52
海老ってワタ以外全部食えるんじゃね?
昔テレビで天ぷら(エビフライ?)の車海老を
頭から全部食ってるのを見た事あるよ。
513やめられない名無しさん:04/02/08 14:52
 
俺は頭から尻尾まで残さず食う派
天ぷら屋で「わさ」まで揚げてくれる店があるそうな
・・・そんな店で食べたことないよ・・・(´・ω・`)

ちなみに「わさ」とはエビの足のこと
シッポ好きにはたまらん味と見た
本体、頭、足と三点セットで揚げてくれるお店…
Bグルじゃない、絶対w
517やめられない名無しさん:04/02/11 23:43
頭とか尻尾を煎餅焼きしてくれる
お好み焼き屋はBグルでFA?
健康番組で、エビの頭に○○に効く超パワーが秘められていた!
とかやれば、バカな愚民供はすぐ踊らされるんだろうな。

頭は唐揚げのやつだけ食います。
600!
522やめられない名無しさん:04/03/01 15:20
ってか、世間は尻尾を喰わんのけ?

尻尾まで喰わんと海老も浮かばれんぞ、
524やめられない名無しさん:04/03/01 22:41
食う。 指で摘んで食うのがいい。
歯に挟まりそうな気がするが、意外に挟まらないものだ。
525やめられない名無しさん:04/03/02 04:22
くえ!くえ!チョコボール
526やめられない名無しさん:04/03/02 05:42
金ならいちまい 銀なら5枚 ♪チョコボール〜
527やめられない名無しさん:04/03/02 22:19
沢蟹のから揚げと海老の尻尾って似てるよね。
どっちもうまい。
528やめられない名無しさん:04/03/05 16:31
どうしてエビは
海に老いると書くのだろう(´・ω・`)
529やめられない名無しさん:04/03/05 23:25
>>528
背中が曲がってるから(マジレス)
へぇ〜
531やめられない名無しさん:04/03/06 12:19
王貞治氏(現ダイエー監督)はエビが大好物。
巨人軍の監督だった85年頃に「ジャイアンツ事典」みたいなファンブックが出版されたんだけど、
王氏の個人欄には「エビはシッポまで食べるほどの好物です」と書いてあった。
どうでもいいが海老の尻尾には寄生虫がいるから
甘エビの尻尾は喰うなよ。

生の尻尾はそんな旨くないから喰わないだろうが
533やめられない名無しさん:04/03/06 20:27
さすがに生の尻尾を食いたいと思ったことはないな。
534やめられない名無しさん:04/03/06 22:08
今日も昼に食べますた。
天丼とザルそばセット。 嫁さんと子供の分も合わせて6個のシッポ!
大きさがちょうどヨカタ!
でかいエビはチョト無理。
535やめられない名無しさん:04/03/07 16:33
このスレみてたら海老が食べたくなって、
昼飯で天ザルそばを食ってきたよ。
ちなみに俺は
海老フライのときはシッポも全部食べて、
海老天のときはシッポの途中(殻の内側に海老の身が入ってる部分)まで食べてる。
あと、寿司とか刺身とか、生のときは身の部分しか食べないよ。
ある寿司やでボタンエビ頼んだら、おまけで尻尾をカリカリに揚げたのをくれた。
537やめられない名無しさん:04/03/07 17:30
>>536
客に出したやつの残りを、回収したやつ?
538やめられない名無しさん:04/03/08 21:16
>537
それでもいいから欲しい。
539やめられない名無しさん:04/03/08 22:15
私も加熱してあると、尻尾も頭も食べちゃう。海老大好き!
なんだけど、たまに食べると口の中がかゆくなるんだよねー。
何でだろう?アレルギーなのかなぁ?
540やめられない名無しさん:04/03/11 00:05
エビフライのシッポは美味しいよね。
カリカリした歯ごたえもいいし、風味も香ばしくていい感じ
541やめられない名無しさん:04/03/20 20:42
シッポあげ
エビはしっぽが本体
残りはおまけ
尻尾の先の部分に中の人がいるのか・・・
シャコの爪の身は美味らしい。
545やめられない名無しさん:04/04/06 21:16
俺のちんぽの皮を食え
546やめられない名無しさん:04/04/06 22:01
>>545
サクサクなのか?プ
甘エビフライって冷凍食品が市販されてる。
しっぽ好きにはある意味嬉しいんじゃない?

元ダンナはしっぽが嫌いなので「食べるとこほとんどない」と嘆いてましたが。
548やめられない名無しさん:04/04/29 04:50
揚げ
刺身や寿司のような生の海老の尻尾は凶器だよな
550やめられない名無しさん:04/05/09 01:02
エビフライのときは必ずシッポまで食べてますよ。
カリカリしてるし、香ばしくて
ウマー
551やめられない名無しさん:04/05/09 01:53
海老の尻尾は旨い!
フライでも天ぷらでおカリカリ食べます。
尻尾がうまいでつ。
隣で欲しがってる犬にはけしてあげません。
尻尾と殻の中に残った身は食う。
ちょこっと残った殻は食べない。
>>553
邪道!!
小さめの海老を油で揚げた物を食べてから
尻尾や頭のウマさに目覚めた。
おいしいでつ。