【北関東】ステーキ宮最高【東北】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
東日本を中心に展開するB級ステーキレストラン「宮」を語ろう。
M’sダイニング、北海道楽など宮グループ各店もまとめてOK。

とりあえず「ソースの方おかけしてよろしいでしょうか?」の
サービスはいらない。鉄板にではなく、肉そのものにタップリ
かけるのが俺流だから。

宮HP
www.miya.com/menu/index.html
2やめられない名無しさん:02/04/13 01:32
そういや、いつもかけてもらってるな。でも足りないこと多いんだよね。
自分でかけたらよかったのか。
31:02/04/13 01:48
>>2
さっそくのレスありがとです。昔(10年前)は自分でかける
方式だったのが「ステーキ宮リベロ」ができたあたりから今の方式に
変わったようです。でもあのタレ、味はかなり美味いと思うのですが、
どうでしょう?
41:02/04/13 01:56
俺がこんなスレッドを立てたのは、ひとえに宮が大好きだから。
でも周りには同意してくれる人がいない。そこで2ちゃんで宮の
世間的評価が知りたくなった。このスレを見て、ひとりでも多くの
2ちゃんねらーが宮に足を運んでくれることを願ってるよ。
5やめられない名無しさん:02/04/13 02:21
宮か〜 最近行ってないなぁ
たれは美味しいと思うよ ただ・・・
肉は値段が安いからそんなに良い肉じゃないってのはわかるんだけど
焼き方! あれを何とかしてして欲しいよ
ま バイト君が焼いてるんだろうからしょうがないけどね〜w
6リベロ ◆MIYA18Z6 :02/04/13 02:27
子供の頃「宮」のロゴが怖かった。
71:02/04/13 02:29
基本的に一人語りスレなので、これからはサゲ進行で行く。
つーか1しかレスしない日記のようなスレって、2ちゃん的にはアリ?

まあいい、「宮の何が好きか」ということについて、一日一回ずつ
テーマを決めて語ってゆく。ネタが尽きたときが、このスレの
終わるときだ。

第一回「お子様ステーキセット」

俺が初めて宮へいったのは20年以上前の幼稚園の頃。
でもその頃は「お子様ランチ」しか食わせてくれなかった。
3つ離れた兄が食べる肉のかたまりを、うらやましく思ってた。
そして俺が小学生になって晴れて「お子様ステーキセット」を注文することになった。
「焼き方は?」と聞く店員さんに「ミ、ミディアムで」とちょっと緊張気味に答える。
やがて目の前に運ばれる熱い鉄板。(ああ、俺も大人になったんだ)と
感慨したものだった。母に紙エプロンをかけてもらい、父にたれを
かけてもらう。自らの手でナイフを取り、おもむろに肉を切る。そして一口。
「うまい」。噛みしめるほどに広がる肉汁。甘く、かつ刺激的なタレ。
これがステーキ。これが宮。

その日、俺は自分がちょっと大人の仲間入りを果たした気がして、
セットについてきたお土産の「カバヤビッグワンガム」をもらうのが、
ちょっと恥ずかしかった。
81:02/04/13 02:40
>>5
焼き方、実は気にしたことがありませんでした。本場のステーキハウスの
焼き方って、もっと繊細なんでしょうか?自分、高級なステーキ食べたこと
ないんです…。ちなみに「焼き方は?」と聞かれたら迷わず「レアで」と
答えます。健康には悪い?

>>6
あのニヤ〜ッと笑ってるの、なんか不気味ですよね。「ニヤ〜」と
「みや〜」をかけてるんだと思ってました。
ステーキ宮
焼肉宮
らーめん宮
しゃぶしゃぶ宮
ではよくランチ食べたなー

安くて美味くてボリュームがあって大好き
101:02/04/13 03:06
>>9
マイナー店舗をよくご存知で…。僕の住む宇都宮は宮グループのお膝元なので、
実験的な店舗が数多く現れては消えていった記憶があります。ラーメン宮ってその
走り?「寿司とラーメンと天ぷら(?)が同時に食べられる」ワケワカラン
コンセプトに戸惑った記憶があります。
宮もベンチャーリンク入りしてから、つまらん店になってしまった。
特にM’sダイニングは、今までの宮の良さが全く感じられない。
>>8
私もそんなに高級な店知らないけど
レアで頼んでもミディアムで頼んでも同じだったから・・・
たまたまだったのかも知れないけどね
>>11
たしかにM’sは宮に比べて個性がないね。でも入りやすくはなった。
漏れはランチ時によく逝く。安くて色々あるし…スープバー付マンセー
141:02/04/15 02:24
>>11 >>13
M’sやグリーンガーデンは、それらの一歩前の「リベロ」から
始まった方式を引き継いでますね。ドリンクバー・バスケット入り食器など、
コスト低下が時代の波なんだなあ、と。昔は、席に着くと店員さんが紙を敷いて
そこにナイフとフォークを並べてくれたんですよ。その紙に「おいしいステーキの
食べ方」がイラストで説明されてたりして。兄と二人で、どちらがよりイラストの
手順どおりに正確に食べられるか競争するという、DQNなゲームをやる子どもでした。

>>12
もしかすると、オーダーを間違えてそのまま出してきたのかも?
僕はパンを注文したのにライスが来たことがありますから…。
151:02/04/15 03:12
第2回にして早くもネタ切れの予感がしてきたが、頑張ってとりあえず
レス数100を目指すよ。それにしても俺の宮マンセーぶり、自分で読んでて
少し恥ずかしい。

第二回「ハンバーグ」

「宮のハンバーグは手作りですので、少々お時間が掛かります」
こんな注意書きがされていた、宮の隠れた逸品、ハンバーグ。
俺の母は肉が食べられなかったが、ひき肉なら大丈夫だった。それで
いつも宮ではハンバーグとライス(単品)を注文した。というか
我が家はいつも注文が固定されていたので、店員さんも大体覚えてくれていた。
あるとき俺は(たまにはステーキ以外もいいかな)と思い、お子様ハンバーグ
セットを注文した。家の味とはちょっと違う、厚めのハンバーグもまた良し。
うまそうに箸を進める俺を見た兄が「おい晴義(仮名)、ちょっと一口
ちょうだいよ」と言ってきた。小学生の兄弟などどこも同じだろうが、基本的に
俺と兄は仲が悪かった。「やだよ」とむげに断る俺。「一口だけ!な?な?」
「やだよう、食べたきゃ注文すれば?」俺も生意気な子どもだった。「晴義〜」
怒った兄は俺の鉄板にフォークを突き立てた!「なにすんだよ!」俺は
肉を取られまいとそのフォークに自分のフォークを突き返した!フォークと
フォークのつばぜりあい。アホな空気が二人を包む。
バシッ!「いいかげんにしなさい!!」おふくろは兄、おやじは俺に平手をくれて、
その場をおさめた。結局兄のステーキと俺のハンバーグ、3分の1ずつトレードで
決着がついた。それでも納得いかない俺と兄は早食いで勝負をつけたが、俺の
惨敗だった。今でもテレビで早食いを見ると、あのときのことを思い出す。
宮は、我が家の第2の食卓だった。
16やめられない名無しさん:02/04/15 21:56
「安さ、ボリュームにこだわりたい。お客様に、食べすぎてもらいたいんです」と店長は語る。
限りなくファミレスの限界に挑む店「ステーキ宮」の勇ましい理想である。
スープバー、サラダバー、ドリンクバー。ステーキ宮にはさらにもう一つ、「全品ライスお代わり自由」のサービスがある。
食べ放題だからと言って、宮は手を抜かない。米の銘柄はブランド「コシヒカリ」。それを自社精米し、炊き立てでお客に出す。
大食らいの学生が大挙して押し寄せ、ご飯が切れたこともあったという。
しかし、宮はあきらめない。つなぎにパンを出し、ご飯を炊く。買いに走ったこともあった。
そしてライスを渡しながら笑顔で言うのだ。「ごゆっくりどうぞ」と。
ランチタイムに注文できるランチメニューには、ライスお代わり自由に加えてスープバーが付いてくる。
1番安い宮ランチを頼めば、480円(税別)で閉店まで飯食い放題。
それ以外の時間帯でも、380円のビックリハンバーグに200円のライスを付ければ、580円で食べ放題だ。
店長は店名について「ステーキという言葉の、入りにくいイメージを和らげるために、自由なポジション『リベロ』の言葉を入れたんです」と語る。
その意味はわからないが、100の言葉より、1の行動を見せる「ステーキ宮」は素敵だ。
17やめられない名無しさん:02/04/16 00:00
M’sダイニングはご飯のお替りが有料なのと、
宮ランチが無いのが痛い。
18やめられない名無しさん:02/04/16 00:11
安くて旨くて腹一杯!
19やめられない名無しさん:02/04/16 00:19
>小学生の兄弟などどこも同じだろうが、基本的に
>俺と兄は仲が悪かった。 
うちは小学生の頃も今も仲がいいよ。
他人でも兄弟でも気が合えば仲良しだよ。


>自由なポジション『リベロ』の言葉を入れたんです
サッカーのポジションのリベロ?
20やめられない名無しさん:02/04/16 00:47
つくばだいせいにもだいにんき!
21やめられない名無しさん:02/04/16 12:11
10年ほど前に焼肉宮でバイトしていました。
あのころがステーキ宮グループの「黄金期」だったのかもしれません。
最近は狂牛病のあおりを受けて業績が悪化したのか業態転換が相次いでいますが、
なじみだった店が次々と姿を変えていくのはちょっと淋しい感じです。
宮ちゃん麺を覚えていらっしゃる方はどのくらいいるのでしょうか?
しかし店によって極めてやる気のないところもある諸刃の剣。
特に仙台にいくつかあったリベロ最悪
お姉ちゃんが完全にドキュンでグズ
焼肉宮は
普通の白米と麦飯を選べるのがいい。

麦飯(;´Д`)ハァハァ
24やめられない名無しさん:02/04/17 17:05
宮ランチにはお世話になるねえ。

たれは手パンにかけてもらうのがイヤなのは>>1と同意。
やっぱり、肉の上にどっさりかけてこそ美味い。

M'sはどうもご飯おかわりないのが痛い。

グリーンガーデンは・・・フライングガーデンのパクリでしょ?あれ(^^;
25やめられない名無しさん:02/04/17 17:37
宮のステーキソースって、スーパーで売ってるよね。
一個200円くらいだったかな。
ウチでお肉焼いてドワワーっとかけて食べます。
そえものの野菜にも絡めて、(゚д゚)ウマー
26やめられない名無しさん:02/04/17 18:03
>>25
そーそー
ドレッシング代わりに使っても(゚д゚)ウマー
27やめられない名無しさん:02/04/17 19:33
宮なー、小学生の頃に数回行ったきりだが
生まれて初めて牛肉のステーキを食べたのは
宮だったよ。
>>25
どこで売ってる?とりせん?カスミストア?
欲しいよ!!
29やめられない名無しさん:02/04/18 00:19
宇都宮近辺ならヨークベニマルやたいらや、オータニあたりで扱っていると思われ。
ただいづつたも似たようなのを作っているから、お間違いのないように
30やめられない名無しさん:02/04/18 02:12
ポイントカード、店舗別じゃなく全店有効にして欲しいな。
宮って254号線沿いで川越にもなかったけ?
タレが好きだったのでもう一度行きたいな。
32やめられない名無しさん:02/04/18 16:27
都内でステーキ宮のたれ売ってるところありませんか?
このスレを見て食べてみたくなりました。
33やめられない名無しさん:02/04/18 17:30
これが「宮のタレ」
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~ayuppu/mesozai.htm#宮のタレ

これが「宮ランチ」の通の食べ方
ttp://www.ai.wakwak.com/~y-nagano/Gallery/miya.html
25
>33のそのタレっす。180円くらいだったかな
私はスーパーフレッシュで買ってます。
35やめられない名無しさん:02/04/18 18:45
宮のたれ
ヨークベニマルで148円
36やめられない名無しさん:02/04/18 18:59
37やめられない名無しさん:02/04/18 19:18
宮のたれはハンバーグやメンチにはいいけど、ステーキには合わないな。
専門店だけあって値段の割りに肉はいいんだけど、焼き方が統一されてないのが不満。
レアで注文したのに、ちゃんとレアで出てくる確率は3割ほど?
そもそもステーキ注文する客が少なすぎ。店によるかも?
38やめられない名無しさん:02/04/19 00:27
>31
川越は去年の12月頃に「リベロ」から「M’sダイニング」になったよ。
M’sになってからお客さん、かなり増えた。とくに土日はいっぱい。
ただ個人的には、サラダバーと宮ランチがあったリベロのほーが良かったけど。
39やめられない名無しさん:02/04/19 00:36
古河はへんな和風ダイニングバーになっちまった。
近くのプールでゴンゴン泳いでから
宮で昼ごはん食べるのが好きだったのによー(涙
>>38
変わっちゃったの?
ちょっとショックだな。
スレアリガトね。
41やめられない名無しさん:02/04/20 15:00
>40
M’sでも宮のタレなら選べるよ
42やめられない名無しさん:02/04/23 20:24
ラーメン宮では太麺と細麺を選べたのが良かった
4321:02/04/24 01:06
そうそう。そのこだわりも好きだったんです。
ずいぶん前に競輪場通りにありましたっけ?宇都宮環状道路の細谷にもあるようですが。
44やめられない名無しさん:02/04/27 23:18
今日、食いに行ったらメニューが変わっていた。
良く見ると中身は同じでも、選択の幅が広がっていた、そば、うどんもあった。
俺は「やわらかステーキ」を食ったがまずまずの味、相変わらず安くて旨くて満腹!
45やめられない名無しさん:02/04/30 22:50
そば、うどん各200円、不味くは無いが肉類とは合わない感じ。
素直にライスがお勧め!
たまには、パンとコーラ(ドリンク・バー)とステーキ類の組合せもお勧めか?
46やめられない名無しさん:02/05/02 00:50
最近、また店が弛緩してるな。
47やめられない名無しさん:02/05/02 13:03
昔は異様に安い店だったよな
48やめられない名無しさん:02/05/02 18:38
M'sダイニングはガストよりいいね。値段の割にボリュームあって。
スープバーとご飯で300円はなかなか安い。

この前、日曜日に行ったら、込んでたからしょうがないかもしれないが、
店員呼ぶベル鳴らすと威勢良く「ただ今うかがいます〜」って言ってくれるんだけど、
なかなか来なくて、1分おきぐらいに何度か鳴らして5回目にようやく来てくれて
オーダーとってもらった。
もうすこし店員増やして欲しいかも。
49やめられない名無しさん:02/05/02 18:46
埼玉にも昔あちこちにあったけど、「どん」との争いの後撃墜された感じ。
肉は決して悪くなかったけど、ソースの類が軒並み塩辛くて口に合わなかった。

もう10年以上昔の話だから今は変わってるのかも知れないけど。
50やめられない名無しさん:02/05/02 20:22
私はどんより宮の方が好き。
51やめられない名無しさん:02/05/02 23:46
明日の昼飯は、宮で決りか?
52やめられない名無しさん:02/05/02 23:50
連休中、宮はランチをやってるのか?
53やめられない名無しさん:02/05/02 23:55
>>52
普段より車が停まってない時は行かない方が良い。
昔、連休中大人数の親子が来てランチが無い事に驚愕し全員
一番安いハンバーグを注文していた、ワラエタ。
54やめられない名無しさん:02/05/08 00:39
あー超懐かしいスレだな!
55やめられない名無しさん:02/05/08 01:07
成田のT2にあったよね?
飛行機乗る前にステーキ食う奴はいないと思うぞ。
56やめられない名無しさん:02/05/08 02:08
俺が消防の時の話。
店員「焼き加減はいかがいたしますか?」
俺「レア」
店員「ステーキにはライスかパンがつきますがいかがいたしますか?」
俺「パン」
店員「恐れ入ります、パンはただいま品切れしております」
俺「……」
宮で半年。どんで2年位バイトしてた。20年前。
58やめられない名無しさん:02/05/08 10:03
>>49
 「ステーキ労働」なだけに、撃墜か。
 見事だ。
59やめられない名無しさん:02/05/12 11:19
ポイントカード、全店で利用可にしてほしい。
発行店舗別だと、なかなか貯まらないので。
60やめられない名無しさん:02/05/12 13:53
>>53
連休中もランチがあったよ、お蔭で安上がり、助かる。
                     
中野の安い定食や。尾張屋(おわりや)復活したんだね〜
ひさしぶりにあの500円の定食が食べれるよ〜
半分店売り払って面積は半分だけど場所はおんなじ。
うま〜い
宮AAキボソヌ
宮ランチはまだあるのかしら?
最後に食べたのは5年以上前だからなー
64やめられない名無しさん:02/05/18 20:48
「宮ランチ」、と言う名前のメニューは無くなった。
でも昔と内容は殆ど変わらないランチメニューはある。
65やめられない名無しさん:02/05/18 22:51
明日、久し振りに食いに行ってみようっと!
66やめられない名無しさん:02/05/19 22:06
久し振りに食いに行ったら、そば、カレーライスもあってチョット驚いた。
食べたのはやわらかステーキとライス、味噌汁のセット。
あの宮のタレは病み付きになりそう。
ライスと味噌汁もお代わりして満腹。
67やめられない名無しさん:02/05/20 11:00
>64
宮ラン亡くなったんだ、ショック。
この商品、名前も含めて宮の魂だと思ってたのに...
68かつや:02/05/20 11:11
日立店・・・むかし、桂とかなんとかいう店、そば屋だったかそんな
店の後にはいったっけ・・・
69やめられない名無しさん:02/05/20 11:54
昔の宮ランチと同じ内容のメニュー(メンチとカルビ焼肉だったか?)、
ちょっとタレが違うみたい。
70やめられない名無しさん:02/05/22 21:31
>>69
そのメニューとは違うが、野菜炒め(名称不明)のランチメニューでは
辛いタレが最初からかけられて来る。
宮のタレを連想して頼まない方が良いよ。
71やめられない名無しさん:02/06/02 12:00
最近、お客さんの数が、減ってるように感じる。
72やめられない名無しさん:02/06/02 12:38
群馬で育ったので宮はよく行きました。
最後に行ったのは高校の頃8年前ぐらいなので懐かしいです。
私が子供の時は宮って画期的だったけど最近は厳しそうですね。
実家帰った時は宮へ行ってみようかなぁ
73やめられない名無しさん:02/06/05 23:51
やわらかステーキとランチセット食って来たよ。
680円(だったか?)消費税5パーセント、カード提示で3パーセント引き
ライスと味噌汁をお代わりして、この値段なら有名店のラーメンよりも安くて
お腹はパンパン!味も標準以上!御勧め!
74元焼場さん:02/06/08 18:41
昔の○はうまかった。
俺なんかファンを通り越して就職しちゃったもんね。
でも、あまりに過酷な労働で辞めた。
同期入社の40人がほとんど1年以内に辞めてたな。
このあいだ10年ぶりに食べに行ったけど、
なんか安っぽいメニューになってしまったね。
狂牛病やデフレの影響でしかたがないのだろうが、
俺が働いてた当時は、2500円のサーロインが飛ぶように出てたんだよ。
内部のシステムを知る者はメンチは食べない罠。
今はどうか知らないけど、メンチの中身は肉っていうよりスジ100%だからね。
75やめられない名無しさん:02/06/09 12:00
あのさ、今ってハンバーグのデミグラスソース無くなっちゃったの??俺宮のタレよりあれのが好きでさぁ・・・・毎回あればっかだったなぁ・・・・
宮は弁茶利に魂を売り渡しました。
みなさんの愛した宮はもうありません
77元バイトさん:02/06/09 13:44
>>74
確かにあのメンチはまずかった。
そうか、スジばかりだからだったのか・・・

好きな食べ方ができるのがバイトの特権。コレ最強。
焼いたチキンに普通のタレをかけないで
拝借したバターと醤油をかけて食べるのがうまかったなぁ・・・
1年前の話。
78匂いで一皿の久米:02/06/09 15:43
宮ランチ食いてぇーっ!!!

今日、宮に行って、メニューに無いので聞いたら、もう宮ランチは
無くなったとの答え。
悲しくなってインターネット検索したら、まだやってるような書き方
してるウェブページもある、個人サイトだけど。
「宮ランチ」ってまだやってるところもあるのでしょうか?
もしあるんなら、どこの店でやってるのか、激しく情報希望!!!
79元焼場さん:02/06/09 20:04
>>76
ベンチャーリってなに?経緯教えて。

>>77
まかないってまだあるんだね。俺も毎日、宮ステーキ三昧だったよ。
お客に出すステーキを5グラムずつ減らして、バイト君にもステーキ食べさしてた。
そのかわり、タダ残業や長時間待機をさせてた。
本部にばれないように在庫報告はちゃんとつじつま合わせてね。
でも本部が悪いんだよ。
他社に比べて異常に低い人件費で抑えないと店長クビだからね。
メンチは調理場でコックさんが肉を解凍して掃除(スジ取り)してるだろ?
あれで取ったすじを1キロごとにビニールに入れて冷凍して、
配送に来たトラックで本部に送るんだ。
そして工場でメンチにされて冷凍されて店に戻ってくる。
出来るまでに3回も冷凍解凍の工程があるから安心。
今思い出したけどメンチ用はスジって言うより脂っぽい皮だった。
スジは店で手作りハンバーグに使ってた。
確か、スジ1キロ、宮肉赤味1キロ、バラ1キロ、たまご、パン粉、調味料。
ハンバーグ作りは新人社員の仕事で冬場は本当に辛かった。
前日に冷凍庫から出して解凍させた肉がまだ溶けてなくて、
手が凍りそうになりながらこねてたよ。
10年前の話だから今は違うかも。
とにかく人件費にうるさい会社でいかに手抜きをして
仕事を早く済ませるかがポイントだった。
人件費を抑える為に夜のバイトのメインは時給の安い高校生。
南の方に進出しない理由のひとつが人件費だった。
地元では宮くらいしか高校生のバイト先は無いから安い時給でがんばってた。
80やめられない名無しさん:02/06/09 21:01
メンチとハンバーグ、特にハンバーグは下積みさん達の汗の結晶だったのね!
あの値段であのサービス、5グラムくらい減らして結構。
8178:02/06/09 21:52
>>79
語るも涙、聞くも涙の物語です。
ありがとう、宮。お世話になりました。
82やめられない名無しさん:02/06/09 22:19
ポイントカードの有効期限が、
短すぎとは思いませんか?
83元バイトさん:02/06/10 01:39
>>79
ハンバーグ作り、経験しました・・・・
確かに辛かったなぁ。肉が凍ってるともうどうしようもない。
自分は高校生でしたが、そんなに時給安くなかったような・・・?

ちなみにまかないは1食200円ライス付き。宮ランチ頼めましたよ。
84元焼場さん:02/06/10 05:51
>>83
ハンバーグ、どうしようも無い時は、禁断の技だが、
もう一度ミートチョッパーにかけるのさ。
他にも数々の裏技を教わったものだ。
俺の働いてた店ではメンチは数のごまかし効かないから貴重だったよ。
今はむかしのようにズルは出来ないのかな。
調理場のバイトくんだと鉄板洗いもやった?
洗剤を使わずに、熱湯とたわしでいかに早く洗うかが勝負だった。

85やめられない名無しさん:02/06/10 07:01
茨城の牛久で3ヶ月だけ鉄板洗いとハンバーグ作りを中心にバイトしてたことありました。
10年以上前です。
調理場での仕事はあれっきり……どうも暑さに弱いもので。
短い経験だったけど、今でもハンバーグの叩き方には自信あるし、
皿へのライスの盛り方も覚えさせてもらいました。
……どっちも実際に行う機会はあまりないですが(w
まかないでは一番安いチキンソテーばかり食べてました。
懐かしいのでつい書き込みしてしまいました。

ところで今横浜に住んでるんですけど、横浜駅西口にある宮って名前のステーキハウスは何か関係があるのかしらん?
86元焼場さん:02/06/10 17:42
>>85
横浜西口にそんなのあるんだ。
ぜひ、来店してリポートして欲しいな。
でも、宮のHPには出てないから個人店かもね。
俺は今東京に住んでるから、ステーキどん永山店で我慢してる。
宮は居酒屋に変わってる所が多いから近くにないんだよなー。
東京から一番近いのは東行田店かな?
近くか通販で宮のたれ買える所ないかな?
昔は宮で売ってたのに、宮のたれ。
87やめられない名無しさん:02/06/10 18:09
>>86
高速の走っていない東行田より
東北道で館林インターをおりて10分くらいの館林店の方が近いのでは?
88やめられない名無しさん:02/06/10 18:15
デミグラスソース〜〜(><)もいう無いの??
89元焼場さん:02/06/10 18:37
>>87
車だとそうなりますか。
今、ひとりもんなんで車だと高速代が高く付くかも。
そんな遠くに友達連れ出せないし。(食事だけの為に)
いずれにしても食事代より交通費の方が高くなる罠。
あーあ、たれだけどっかで売ってないかな?
9078:02/06/10 20:42
>>64
>「宮ランチ」、と言う名前のメニューは無くなった。
>でも昔と内容は殆ど変わらないランチメニューはある。

ほんと?
でも、この前宮に行ったら、セットには味噌汁とサラダが
付いてなかった.....場所によるのか...?
91,:02/06/11 22:58
宮リベロ以外で「宮のたれ」を味わえる店はどこがありますか?
また、たれを販売しているスーパー他は今ありますか?
92やめられない名無しさん:02/06/11 23:08
オータニ、生協、サンユー
9391:02/06/12 00:02
>>92
ありがと。
生協は栃木とか茨城県内だけかな〜?
オータニもサンユーも東京にはないなー。
94やめられない名無しさん:02/06/12 00:03
サティ
ジャスコ
イトーヨーカドー
ヨークベニマル
ダイエー
COOP

9591:02/06/12 00:14
>>94
それって北関東の店舗だけですかね?
東京、神奈川での目撃情報求む。
96.:02/06/13 01:07
宮ちゃん麺
97やめられない名無しさん:02/06/15 02:31
結構前の話だけど、つくばのグリーンガーデンが
M'sに変わってショック。
宮系列ではグリーンガーデンが一番好きだったのに・・・
(というか、それ以外は嫌い。安いけど不味いよ)
98:02/06/15 03:02
>>97
宮のたれが味わえなかったら宮系列の意味なし!
たれが無かったら他の店に行くよ、俺は。
たれは宮の魂。
99やめられない名無しさん:02/06/15 11:35
宮で唯一いいのがタレだけという罠
100やめられない名無しさん:02/06/15 13:43
ス−パー ベルク にも宮のたれ売ってたよ。@埼玉
10197:02/06/15 14:50
グリーンガーデンはサラダバーが良かったから・・・
1度だけリベロに行ったけど、たれを味わう以前に
肉がやばすぎたので萎え・・・
たれだけ買ってきてみようかな。
102:02/06/19 21:39
東京になるべく近いスーパー他で、宮のたれが買えるお店を教えて下さい。
新宿から1時間以内ならうれしいです。
後、宮のたれの消費期限ってどのくらいですか?

宮のメインのあのステーキっていわゆるハラミですかね?
昔はどんか宮でしか使ってなかったから値段が安かったんじゃないかな?
それが焼肉店でのハラミブームで値段が高沸。
宮の経営を圧迫→他業態へ転向、って事ないかな。
>>102
新宿から1時間以内で宮のたれが買える店
イトーヨーカドー
ダイエー
ジャスコ
COOP
サティ
104竜 ◆3o.JJaWE :02/06/20 06:45
>>79
ゴルァ
105やめられない名無しさん:02/06/20 08:48
>>103
一番近いのはどこの駅にあるお店ですか?

>>104
何に対して怒ってるの?
5グラム少なくしたから?
106やめられない名無しさん:02/06/20 14:01
15〜6年前に良く行った。
ガストも無く、サイゼリアの数も少なく
自分の行動範囲の中のファミレス中、ランチは最安値だったと思う。
外回りの時、先輩と「貧乏宮ランチ喰いに行こうぜ〜」と良く行った。
宮ちゃん麺はイマイチだった。

貧乏宮ランチ=貧乏人の為のランチ。良い意味で使う。

107やめられない名無しさん:02/06/21 00:59
ハンバーグやサーロインの下に敷いてあるたまねぎが凄くうまかった。
今でも敷いてあるかな?
108やめられない名無しさん:02/06/21 01:32
敷いてあるよ。
109ななし:02/06/21 03:02
ステーキ宮、5つの心
ひとつ、ありがとうという感謝の心
ひとつ、私がしますという奉仕の心
ひとつ、すみませんという反省の心
後、ふたつわすれた、順番もいいかげん。

ステーキ主体の店が減って居酒屋レストランが多くなってしまって
せっかく覚えた肉焼の技術を生かせない社員の人は可愛そうだな。
どん等に転職した人とか居そう。

当時、鉄板を何枚運べるかで男を競っていたのが懐かしい。
女の子でも5枚は普通だったな。
ホールの係りなのにコックの服とコック帽を被っていた頃を
知っている人は居るだろうか?
あの頃はメニューにも高級感があったな。
シャトーブリアン(ヒレの最上級)なんかも出してた。
ん?宮を離れて10年。
宮ってステーキ中心じゃなくなってしまったのですか?
住んでころは宮ダレが嫌いだったのだが、今無性に食べたい。
西日本に住んでいるので無理そうだが。
111やめられない名無しさん:02/06/21 23:09
おいしいじゃん
なにがやばいん?

112やめられない名無しさん:02/06/22 00:41
いくつか知っているとこだけ上げておこ。
確か宮ちゃん麺は「らーめん宮まつり」という業態で現在も営業中。
多気不動尊近くの田下店がいまだに旧「宮」でがんばっているのもすごいと思ふ。
それこそ全盛期は「オール国産牛」であることを声高に宣伝していたっけ。
漏れのうちはリベロ業態が出始めたところでいくのをやめ、ぼちぼち焼肉宮に行く程度だった。
最近になって両親がラーメン宮まつりにはまっている様子。何度か連行された。

ベンチャーリンクに関してはいくつかのリンクに詳しい。
★★★ベンチャー・リンクはどう?PART3★★★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/1017690730/l50
この会社の概要はこんな感じ。
http://www.venture-link.co.jp/ir/whatsvl.html
日経に言わせるとこんな感じ。
http://nikkei-biz.goo.ne.jp/business/perfect/contents/16221_basic.html

人材の移動が激しいことで有名らしい。
最近急成長の牛角はこの企業のマーケティングノウハウが成功したことが大きいそうだ。

バブル期は足利銀行と並んでテレビCM露出が多かったな。
♪うれしい日は、うれしい日は、う・れ・しい日はステーキの日〜
〜ジューっ・・・(肉の焼ける音)〜
♪ステーキっみやぁ
こんなCMがでていたのを覚えている。今はラジオCMすらやらないからねぇ。

この店でステーキを覚えた栃木県民は多いと思う。
それこそ宮のたれが欲しければ卸しているスーパーを問い合わせたほうが早いかも!
113やめられない名無しさん:02/06/22 14:33
宮のタレ、古河駅ビルの中のスーパーで売ってた。
114やめられない名無しさん:02/06/22 15:06
ハンバーグのデミソースは・・・・もうないの??
115:02/06/22 15:53
宮のCMはフジTVの笑っていいともでもやってたね。
UHFでなく普通の放送で見た時は驚いた。

宮のたれの原料って何かな?
ベースはたまねぎとしょうゆは堅いところだと思うが。
あの芳醇な香が嫌いな人も多いんだよな。
116やめられない名無しさん:02/06/22 16:33
俺は豚肉の細切れをフライパンで焼いて
宮のたれで味付けして食う。うまいぞ。
117やめられないとまらない:02/06/22 19:44
誰かヤフオクで宮のたれ出してよ。
118やめられない名無しさん:02/06/22 22:43
うちのものは客層が悪すぎて美味しくても行く気には
ならないっていうんですよ。
私は親しい友も無いんで
家族としか外食できなんだよねー。
店をもーちょっときれいにしたら行く。
119やめられない名無しさん:02/06/23 03:40
リベロ栃木店でバイトしてたヤツ居ない??
120やめられないとまらない:02/06/23 03:53
>>118
宮に何を求めてるのか?
高級ステーキの店にでも行け。

後、ミディアムレアーとか気取って頼む似非グルメ野朗も来るな!
121やめられない名無しさん:02/06/23 03:56
やわらかステーキって昔のサイコロね・・・
あれはリベロ(宮)ステーキと同じ部分の切り方が違うだけ。
お子様ステーキの肉がうまいのは、角切りと同じだから。
あれは確か横隔膜辺りの肉だったと思う・・・

宮のまかないは全部200円。
リベロステーキ(160g)と、ハンバーグメンチと、宮ランチと、チキン(200g)と、
目玉焼きハンバーグと、エビドリアと、明太子スパだったかな?
全部みそ汁と飯ついてて結構お得だったな・・・
あと従業員ドリンク50円でなんでも1杯飲めた。まぁ、みんな実質ドリンクバー状態だったけど(笑)
122やめられない名無しさん:02/06/23 04:04
いつの間に角切りペッパーとかスタミナ300無くなったんだ・・・
123やめられない名無しさん:02/06/23 07:34
宮のたれ最強
124やめられない名無しさん:02/06/23 18:37
>>120
高級ステーキが食べられるほど高給では
ありません。

家内が、小さい子供と一緒に行って
隣の席の赤いジャージの不良の集団に
睨まれて食事どころではなかったって言う事。
125 ◆hOv27hdI :02/06/23 18:50
ステーキってレアでしか注文した事ないんだけど、
ウエルダン頼む人っているのかな?
126やめられない名無しさん:02/06/23 18:51
>>124
どうせ子供が騒いだり、歩き回ったり、泣いたりしたんじゃないの?
いくらDQNでも、子供連れの家族を理由無しで睨んだりしないだろ。
127,:02/06/23 23:22
>>125
少ないけど、居るよ、ウェルダン。
オーダー割合のイメージとしてはレア3、ミディアム6、ウェルダン1割くらいかな。
本来、ウェルダンでも中はうっすらピンクくらいの焼加減なんだけど、
そうすると「生焼け」との苦情が入るので、俺はベリーウエルダンにしてた。
はっきり言ってウエルダンなんて頼む奴はバカ、ステーキ屋に来るな。
128やめられない名無しさん:02/06/24 09:53
宮のタレをイトーヨーカドーとダイエーで探したけど売ってなかった。
都内では売ってないのか。
あのタレでステーキ食いたいなぁ…
古河駅では往復1時間半の2千円かかってしまうw
129やめられない名無しさん:02/06/25 17:18
過去メニューのもやし炒め500円、コーンバター炒め500円、野菜サラダ500円は
今考えると信じられないくらいの暴利だったな。
その一方で100円メニューは充実していてアンバランスだった。
100円サラダ、カムバックきぼん!
130やめられない名無しさん:02/06/25 18:22
>>126
同意。
俺的にはヤソキーより子連れDQNの方がたちが悪いと思う。
131 ◆hOv27hdI :02/06/25 18:49
>>127
やっぱりいますか。何か肉が小さくなるような気がして、
焼き加減、ウェルダンにする気になれません。
132やめられない名無しさん:02/06/25 19:18
ハンバーグのデミソース!!もう無いのか??(涙)
133.:02/06/29 11:21
久しぶりに宮ランチでも食べに行くか。
134やめられない名無しさん:02/06/30 17:10
久しぶりにハンバーグBランチでも食べに行くか。
135やめられない名無しさん:02/07/02 15:08
びっくりはんばーぐ
136やめられない名無しさん:02/07/02 19:03
ウチから宮はちょっと遠いので
近所の「グリーンガーデン」でランチを食べてきました。
ハンバーグは宮よりいい肉っぽい。
何より宮のたれで食べられる(^o^)
でも、ご飯のお代わりは出来ない・・・(-_-)
137,:02/07/09 13:36
あげ
138やめられない名無しさん:02/07/11 07:21
メニューまた変わったね、内容は殆ど同じ様だが、
川口のセガワールドの前にあったんだけど、変な居酒屋レストランになって鬱。
もう10年ぐらい行ってないなぁ。
140やめられない名無しさん:02/07/12 21:37
>>112
> バブル期は足利銀行と並んでテレビCM露出が多かったな。
> ♪うれしい日は、うれしい日は、う・れ・しい日はステーキの日〜
> 〜ジューっ・・・(肉の焼ける音)〜
> ♪ステーキっみやぁ

なんか、記憶がよみがえってきたところがすごい。
141,:02/07/13 17:18
都内で宮のたれ発見!
これで毎日、宮が味わえる!
142user.ucatv.ne.jp:02/07/13 18:15
宮も元気寿司も15年くらい前は高級品を手頃な値段で出す画期的な店だった。

寿司やステーキなんて滅多に食えなかったのにそれを可能にした。

今は斜陽だけど当事はありがたかった。
143やめられない名無しさん:02/07/13 18:38
ということは歴史的使命を終えたという事ですかな。
144:02/07/15 01:28
今週号のTOKIOウォーカーに宮の500円割引券付いてた。
これでひとりでランチ食ってもいいのかな?
145やめられない名無しさん:02/07/15 02:14
>144
リベロしか使えないのは残念。
ちなみに当方、KANSAIウォーカーで入手。
146:02/07/15 02:55
>>145
マジで?
北関東にしか無いのに意味無いじゃん!
関西に宮の関連店でもあるの?
147やめられない名無しさん:02/07/15 09:34
>>141
どこで売ってました?
都内で探してるけど全然見つからないです…
148141:02/07/15 17:55
>>147
ひ・み・つ
149145:02/07/16 00:35
>144=146=宮氏
TOKIOウォーカーとKANSAIウォーカー、
全く同じものがはさみこまれている。(気になったので書店で確認)
他にも、「どん」とかのクーポンもあり、
これを関西人に持たせてどーするのかと思った。
150:02/07/16 02:00
>>149
まったくだねえ。
ところで宮のステーキ写真の間違い発見。
サーロインとテンダーロインの写真と説明が逆。
テンダーロインの写真に脂身がたっぷりのってるので気付いたよ。
151 :02/07/19 20:51
age
宮で使っている肉は、業界では「ハンギングテンダー」といって
ハラミの安いとこ。フレンチのランチとかで「バベット・ステー
キ」として登場すること多し。
たれはしょうゆ、赤ワイン、酒、みりんと香味野菜。玉ねぎの含
有率が多いので、鉄板で焼く(火を入れる)ほうが甘味が出る。
ステーキ屋としてのミヤはもう終わってますので相手にしてはいけません。
ダンヤとか別形態探ってます。
154やめられない名無しさん:02/07/26 14:24
俺んちの近くの宮はいつもすいてるよ
155やめられない名無しさん:02/07/29 00:23
群馬県民はステーキ=宮って人多いね。
正直、あのソースは好き嫌いがはっきり分かれると思う。
高い肉も安い肉もあのソースをかけられるとほとんど一緒なんで
お得といえばお得なのかも。
埼玉の深谷店はサラダ&デザートバーがあって更にお得です。
あと、成田の第二に店があったけど無くなってたね。
そりゃ機内食すぐに出るのにステーキ食う奴いねーもんな。
156やめられない名無しさん:02/07/29 00:54
>>155
俺は宇都宮市在住ですけど、フライングガーデンの和風ソース(爆弾ハンバーグ
にかけるやつ)あれも味的に近いものあると思うんだけど。どうでしょう?
157やめられない名無しさん:02/07/29 00:54
宮のステーキは値段の割にはウマイと思うがなあ。
ただし、宮のたれはステーキには合わないと思うし、
ファミレスっぽくてステーキ屋な雰囲気ではないよね。
158やめられない名無しさん:02/08/03 21:18
りべろ半場ー具に合う
159やめられない名無しさん:02/08/03 23:54
だれかハンバーグのデミソースの情報を下さい。
160やめられない名無しさん:02/08/04 00:04
そーいえば宮のデミソースなんて食った事ないな。うまいの?
ハンバーグはやっぱ宮のタレでしょ?
「宮のたれ」だと山のようにかかるのに、何でデミソースだと量が少ない
のかな?けちってるとしか思えない。しかもあまり美味しくないから
頼まない方が良いと思うよ。
162やめられない名無しさん:02/08/05 21:03
昨日の晩、宮でリベロハンバーグを食べた。
たまたま、たれの掛かっていない所を
食べたら異様にハムくさくてバサバサだった。

以前食べたそれは、もっとまともな食い物だった。
がっかり。
163やめられない名無しさん:02/08/05 21:04
近所の宮潰れますた。
164やめられない名無しさん:02/08/07 22:58
桶川でしょ
165やめられない名無しさん:02/08/12 11:50
おれ、宮より どんの方が好きなんだけど、、
166やめられない名無しさん:02/08/18 11:24
栃木県在住だけど、一番近いどんってどこ?
どん 上尾に居た折何度かいった
いくたび不味くなっていくような気がした
168やめられない名無しさん:02/08/18 12:41
宮のタレ、最近盛りが悪いぞ!菜根店。
169やめられない名無しさん:02/08/20 13:25
>168
たれなんぞ、どんどん持ってこさせればいいと思うけど
170やめられない名無しさん:02/08/21 07:59
宮店員「テーブルにしますか?椅子にしますか?」
漏れ「て、テーブルで。」
ランチは相変わらずライスお変わり自由なの?
菜根ってどこ?
173やめられない名無しさん:02/08/28 03:27
宮のたれ好きなんだけど、東京にはこんな感じのたれが売ってない(泣 栃木なら宮のたれだのいづつやのたれだの売ってるのに・・
174やめられない名無しさん:02/08/28 20:59
そうかぁ東京でもスーパーで売ってるぞ バーべ九に使いたいが量が少ない・・・
175やめられない名無しさん:02/08/29 13:08
>>168
郡山市民ハケーン。
自分は最近行ってないが、行くとしたらいつも菜根店。
176やめられない名無しさん:02/08/29 19:52
宮かぁ、なつかしい。おいしかったなぁ〜。
小学生の頃によく父親に連れて行ってもらったなぁ。
“ステーキ”が(自分にとって)滅多に食べられないご馳走だった頃だな。
肉は生焼け(レア)が一番旨いんだって教えてもらった店だよ。
リベロとか出来てしまってからは全然行かなくなってしまったけど…

177やめられない名無しさん:02/08/30 01:47
つくばには学生が「宮街道」と呼ぶ道があります。
宮に行く近道だから。
宮ランチ 昔ははんばーぐ、2コついてたのに。
ソーセージも2本だったのに。
179やめられない名無しさん:02/09/05 23:37
>178
はんばーぐじゃなく、めんちじゃないのか?

180やめられない名無しさん:02/09/08 14:08
デミソースはマジで最高だよ!!俺のクラスにはファンが多かった・・・・絶対はまる。マジであれを超えるのは無い。
181やめられない名無しさん:02/09/08 17:12
石岡市の6号国道沿いにあった
リベロがいつのまにか無くなってしまった…
土浦に行った帰りは大体そこでごはん食べてたから
。・゚・(ノд`)・゚・。カナシイヨウ
182やめられない名無しさん:02/09/08 17:16
秋田市にもあったっけ?
高校の時に言ったかも知んないな、ここ。
183やめられない名無しさん:02/09/08 21:43
今日の昼飯「宮」で食ってきた。
300グラム・ステーキ980円+ランチライスセット200円
肉には満足だが、トマト味のスープはやめて欲しい、普通の味噌汁が良い!
184やめられない名無しさん:02/09/10 20:04
>>183
もしかしたら、郡山菜根店?もしそうなら俺も行ったよ日曜日。
俺もトマト味スープより味噌汁の方がいいと思ったよ。

それよりも郡山菜根宮は最近、ライスの盛りが悪いぞ!
185   :02/09/12 02:07
みやあげ
186やめられない名無しさん:02/09/12 02:50
すてえーきー宮〜♪
大根おろしベースのたれさいこうあげ
187やめられない名無しさん
栃木つながりで元気寿司スレとフライングガーデンスレがほしい今日この頃。
おいらはスレの立て方知らんのだ・・・。