新潟の郷土料理

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Linda ◆4xALiNDA
煮菜(にいな)旨すぎる。
特に俺の祖母が作った奴が。
2やめられない名無しさん:02/04/03 17:21
詳しくキボンヌ
3やめられない名無しさん:02/04/03 17:21
ほう
4 :02/04/03 17:21
5やめられない名無しさん:02/04/03 17:25
>>4
おめでとう
6Linda ◆4xALiNDA :02/04/03 17:27
>>2
漬け菜を煮たやつなんだけど、これがまた旨いのよ。
酒粕なども入ってるとさらにウマー。
7Linda ◆4xALiNDA :02/04/03 17:27
新潟に来たら是非食べてくれ。
のっぺも。
8やめられない名無しさん:02/04/03 17:30
のっぺ詳しくキボンヌ
9やめられない名無しさん:02/04/03 17:30
打ち豆などいれたり。好きずきだけど。
10やめられない名無しさん:02/04/03 17:33
しゃっこくなったにぃなであっちぇまんまを食う。激しく(゚д゚)ウマー。
11Linda ◆4xALiNDA :02/04/03 17:34
>>8
里芋、人参、椎茸、こんにゃく、かまぼこ、ぎんなん、イクラ、筍とかが入ったとろ〜りした奴。
うまく説明できない。
母方の祖母の奴がウマー。
12Linda ◆4xALiNDA :02/04/03 17:36
マイナー過ぎたか・・・
1310:02/04/03 17:40
>>1さん
うちの実家じゃそれにあぶらげとホタテ貝柱(ほくし)が入るYO!
14Linda ◆4xALiNDA :02/04/03 17:43
いいなぁ、そんなに具が入ってて。
俺の祖母のはシンプル過ぎ。

1510:02/04/03 17:47
>>14
でものっぺはやっぱ里芋を(゚д゚)ウマーで食べるもんだと思うZE!
おとなり山形の芋煮にゃ負けないYO!
16Linda ◆4xALiNDA :02/04/03 17:48
正月にはやっぱりこれが無いとね
1710:02/04/03 17:52
あとおいらはいま札幌なんだが鮭は新潟人のほうが上手に食べるYO!
中骨の昆布巻きなんてこっちじゃ見ないし。
18やめられない名無しさん:02/04/03 17:53
母方の祖母詳しくキボンヌ
19Linda ◆4xALiNDA :02/04/03 18:05
>>17
ウマー
>>18
勘弁
20やめられない名無しさん:02/04/05 04:30
B級グルメ板でする話か? 板違いだと思うな。
21やめられない名無しさん:02/04/15 22:05
>>20
確かに。
それにB級グルメじゃなかろーに。
ブルボンのホワイトロリータが旨すぎる。
特に俺の祖母が買った奴が。この年で、、(31)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/990615602/
23やめられない名無しさん:02/04/24 02:45
なますおいしいよ。
イクラと貝柱がたくさん入ってるのがウチの祖母流。
いかぽっぽ?
25やめられない名無しさん:02/04/29 16:05
新潟の郷土料理?
ポッポ焼きとイタリアンの事?
26やめられない名無しさん:02/04/30 01:39
↑コシヒカラーだね、君(W
27やめられない名無しさん:02/04/30 19:10
なんだとコルァ〜、口をあけろ〜
東花食堂の特製石油の里ラーメンを流し込んでやる!
28やめられない名無しさん:02/04/30 20:40
石油の里ラーメン
ウマ〜
29やめられない名無しさん:02/05/07 13:54
歯の無い(悪い)人にお薦め
『飴最中』
30やめられない名無しさん:02/05/07 14:40
歯の無い(悪い)人にお薦め
『笹飴』
差し歯は抜けるし健康な歯にも
くっついて取れない。
でも最近笹飴見ていないな。
どこか売っているところおせーて。
31やめられない名無しさん:02/05/07 14:42
『笹飴』も『飴最中』 も
郷土料理じゃあ ねーだろ?
32 :02/05/07 15:02
「へぎそば」って、普通の蕎麦があの入れ物(へぎ?)に
入っているだけなんだよね?
33やめられない名無しさん:02/05/07 16:18
つなぎが「ふのり」
34やめられない名無しさん:02/05/07 16:31
>>27
昔「タケシムケン」のまずいラーメン王でやってたイカ墨入りのヤツだったっけ?
あれって正式なメニューになったのか?
3532:02/05/07 17:06
>>33
いちおう蕎麦自体にも特色があったんですね。
36やめられない名無しさん:02/05/09 00:06
≫34
なってナイ
最近罰ゲームで行きました
普通のラーメンは普通に不味いが、吐きそうなのは味噌ラーメン!
似すぎてドロドロの野菜が絶品です!
ぜひ おためしを
37やめられない名無しさん:02/05/15 18:48
のっぺ、マイナーか?友達が、「なんでこんなに冷たいの?
冷たくておいしいけど、これであったかければもっとおいしいんじゃない?」
って言われて、何も言い返せなかったのは俺ですが何か?
38やめられない名無しさん:02/05/15 19:21
>37
レンジでチンしてあっためて食べてもおいしいのだ〜。
>>23
なます、ウマー
酢の物苦手なオイラもこれは大の好物。正月には欠かせない。
40やめられない名無しさん:02/05/19 09:50
>>37
のっぺは「暖かいのがすき」「冷たいのがすき」にわかれるね。
実家では、正月はあったかいのと冷ましたのと両方用意して
「どっち食べる?」と聞いてから器に盛ってた。
ちなみに私は、子供の頃は暖かい方が好きでしたが
最近は冷たいほうが○。
41やめられない名無しさん:02/05/19 18:38
郷土料理とは違うかもだが、関連スレとしてリンクしとく。
「■■新潟系B級グルメ みかづき&フレンド■■」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/992111144/l50

>>40
出身地域によって違うみたいね。
下越では冷やして食べ、中越では温めて食べるそうな。
おれは長岡暮らしだから「温かい」派。
42やめられない名無しさん:02/05/19 18:40
>41
柏崎あたりも冷たいのっぺなの?
柏崎出身の友人がのっぺ作って持ってきてくれるけど
温めようとしたら「冷たいままで食べて」と言われたよ。
43やめられない名無しさん:02/05/19 18:50
骨汁
44やめられない名無しさん:02/05/19 18:52
冬に食べるのっぺならあったかいほうがいいなー。夏なら冷たいのもいいのでは?やっぱ好みがあるよね。里芋って必ず入れるの?
不思議なんだが、みかづきスレといい、このスレといい
2chには新潟県人が多いのか?
46やめられない名無しさん:02/05/19 19:04
>>44
里芋の入ってないのっぺなんて
のっぺじゃないと思う
ちなみにあったかい派です
47やめられない名無しさん:02/05/19 19:21
46さんヘ44です。やっぱ里芋必ず入れるんだね。あのとろみ感がのっぺらしくていいのかな?古町&万代あたりでのっぺなど郷土料理おいしいとこ知ってる方いますか?夏に帰省したら行ってみたいです。
4846:02/05/19 20:21
そうそう里芋をいれないとトロトロにならないと思う。
たまにお通しで出てきたりすけど、夏だとなさそう。
地元の郷土料理なんて食べようと思ったこと無いから、
店はわからないな、ごめんね。
>>45
ラーメン板にもスレあるぜ。
「☆☆新潟のラーメン店 Part8☆☆」
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1017935885/l50
まもなく第9弾が立つはず。
50やめられない名無しさん:02/05/19 20:26
>>48
とろみ出すために、葛いれてるとこもあるよん。
店は自分も知らないです。
51やめられない名無しさん:02/05/19 20:30
葛入れてるところなんてあるんだ、初耳です。
でも邪道ですよね。
5241:02/05/19 21:02
>>51
うちの実家で作るのっぺは葛(あれ、片栗粉だったかな?)が入ってるけど。
当然サトイモもある。
ちなみに銀杏や干し貝柱も入るが、トト豆は入れない。

葛入れるかどうかは、温めるか冷やすか同様、地域差があるみたい。
http://www.nicol.ac.jp/~honma/present/kyoudo.html
http://www.teny.co.jp/news/2002/03/19.html
http://www.asahi-shouzi.co.jp/w/w-s-06.htm
自分のなじんでる食べ方と違うからといって邪道呼ばわりされてもなあ。
へぎそば
54 :02/05/19 22:41
ぽっぽやき
>>45
冬に雪に閉ざされる新潟の環境はネットに最適(w
さすがは裏日本最大のヲタク県だけの事はある。俺の知ってるだけでも同人板や
アケ板、コス板にも新潟関連スレは存在する。

>>49
あそこは止めとけ、メチャメチャ荒れとる。
一応俺もカキコしてるけど、マトモなカキコが砂漠のダイヤ状態。
56やめられない名無しさん:02/05/19 23:38
ところてん。加茂川沿いで食べることができたけど・・・
まだあるのか?
57明治饅頭:02/05/19 23:51
親子漬け(?)とかイカの一夜干し
58やめられない名無しさん:02/05/19 23:53
へぎそばは吉祥寺にうまいとこがある
ちと高い
59やめられない名無しさん:02/05/19 23:59
タクミ?
60教えてください:02/05/20 11:53
新潟駅徒歩圏内周辺で
とんかつ太郎以外で
タレカツ丼が食べられるお店ありますか?
>>56
小学生の頃食ったなあ。ナツカシイ。
62やめられない名無しさん:02/05/20 14:11
≫60
イタリアン スレの人かな?
南口の駅ビル「プラーカ 1」にあったような気がするけど、
調べておくわ,ちょっと待ってて。
6362:02/05/20 18:41
〉〉60

プラーカのとんかつや,とっくにあぽ〜んされてました。
新潟駅に近いとなると
「とんかつヒロ」かな?
新潟市花園1-3-2 日休
6462:02/05/20 20:08
ちなみにタレかつ丼で有名な店は

 「とんかつ政ちゃん」
 カツどっさりの特製カツ丼が売りだが,食べ歩きには不利なメニュー。
並カツ丼かミニカツ丼の方が無難です。胃と相談してくれ。
カツは「とんかつ太郎」よりウマイ、オススメだったんだけど、
改装してから値段が高くなったのが残念。

 「とんかつ太郎」
 元祖タレかつ丼。やや衣が薄い。折れは、パン粉がパリパリしてるカツが好きなので、
評価が分かれる所。

 「かねこ」
 すいません未食です。
 でも『かねこ』ウマイ説はかならずでてくるなぁ。新大御用達。

>>64
かねこは他の2店に比べて値段が安いのが特徴
貧乏(最近はそうでもないのか)学生が相手なのでね

カツを食う→ご飯をかき込む→またカツが出てくる
これが600円程度で食べられるのはいいね

6662:02/05/20 21:22
>>65
名物カツ丼580円は、たしかに安い。

明日逝ってみようかな。
67やめられない名無しさん:02/05/20 21:57
新潟駅前の魚民近くのとんかつ屋も安くて美味しいと思いますよ。
昼に行くとサラリーマンが沢山居る。
>>45
2ちゃん人口に限らず、新潟県は多くの人が抱いているイメージよりも人口が多い。
仙台を擁する宮城県よりも多く、
政令指定都市のない県では静岡、茨城につぐ規模。
なにせ広いからね。

http://www.glin.org/prefect/basic/prefrank.html
6962:02/05/20 23:32
>>68
嫌いなの?相手にしないよ。

もっと情報プリ〜ズ
70フロンターレ原理主義者:02/05/20 23:35
アルビレックスは来年もJ2に居ろ。
71やめられない名無しさん:02/05/21 00:39
>>65
当方社会人だが、
大学生の知人に「かねこ」連れて行ってもらって食べたことがある。
たしかに「ウマー」…なんだけど、「そろそろ満足」って頃に、
またご飯の下から「カツ」が出てきたのには少々うんざり。
でもま、確かに育ち盛り(?)の大学生にはあのボリュームは魅力だろうな。
も〜どうしようもないほど空腹!って時にまた食いたい。
7260:02/05/21 09:42
おお、うれしい!
カツ丼情報くださった方々、ほんとうにありがとうございます!
このページ、コピーしておきます。


>>62さん
いえ、イタリアンスレには行ったことがありませんが
私みたいな情報を欲しがるひとが他にもいたのですか?
なんとなくうれしいので、ちょっと探してみてみます
って、実は昨日もザッとスレをみたんですが、なくて。
B級グルメカテですか?
73やめられない名無しさん:02/05/21 14:39
新潟系B級グルメみかずきフレンド

http://natto.2ch.net/test.cgi/jfoods/992111144/l50

でいいのかな?
74やめられない名無しさん:02/05/21 14:54
× みかずき
○ みかづき
76やめられない名無しさん:02/05/21 18:55
スンマソ
>>64
政ちゃんはとんかつ太郎で修行した人が暖簾分けっていうか
独立されたお店だよ〜ん。だからタレカツどんを出してる。
あまりにもローカルでスマソだが文京町にも同様太郎で修行後
独立されたお店があるよ。
78やめられない名無しさん:02/05/21 20:08
ぉぉぅ 新潟スレが増えてる!
ポッポ焼きは(´д`)ナツカスィ・・・味。
のっぺは冷たい派。
夏休み新潟戻ったらみかづきたらふく食べるぞぅ〜〜
79やめられない名無しさん:02/05/21 21:43
かねこ逝ってきたよ。
ボロい店だけど,名物かつ丼を注文したら,まずお新香と冷奴が出てきて
ビックリした。注文間違えたかと思いました。いきなり好印象です。
冷奴をツツキながら待ってると、来ましたカツ丼が…デカい!
コレ世間一般では大盛りってゆうよなぁ。600円やす〜!
>>71の言うとおりですね。量が魅力でもありネックでもある。
小盛りのレディースカツ丼ってゆうのもあるけど名前がイヤだし。
半分お持ちかえりにしたいな。
80やめられない名無しさん:02/05/21 21:50
>>77
なんて名前の店ですか?
東京でもタレかつ丼出してますか?
文京町って新潟の文京町なのよ。
あまりにもローカルでスマソってそういう意味です。
わかりにくい書き方でごめんね。
かねこ萌え〜
83やめられない名無しさん:02/05/22 16:59
三条市の大黒亭
ミニカツ丼300円〈タレだよ)ミニカレーラーメンとセットでも600円ちょっと
毎回こればっかし。ウッマ〜〜〜〜!!!!
84やめられない名無しさん:02/05/27 20:26
のっぺあげ
85 :02/05/27 20:54
このスレ、B級グルメ板でいいの?
86やめられない名無しさん:02/05/28 01:33
煮菜、おいしいよね。
あれはやっぱり新潟の郷土料理だったのか。。。
87やめられない名無しさん:02/05/28 10:07
とんかつヒロの話題があまりでてないのはなんでじゃー

以前ワシントンホテルでやっていた韓国料理バイキング、行った人いる?
どうだった?
88やめられない名無しさん:02/05/28 20:52
>>87
とんかつヒロも太郎系列だそうだ。衣のパン粉は写真を見ると太郎よりも荒め。
値段はサラリーマン学生に合わせて安いらしい、昼定食550円だとか。
関係無いけど、タレかつ丼は県央だとカツの下に千切りキャベツを敷くなぁ。

新潟の醤油団子って独特じゃない?
関東だとタレに付けて焼いたのでしょう。
吉野くずでゼリーみたいにプルプルに作ったアンが,タップリとかかった醤油ダンゴ
あれは他県ではなかったような…
>>88
へえ〜、あの醤油団子って新潟独特のものだったんだ。
知らなかったよ。大好物だよ(w

そういえば東京に6年住んでたけど醤油団子食べた記憶ってないな。
追分団子とかの醤油付け焼き海苔巻きみたいのなら食べたことあるけど。

90やめられない名無しさん:02/05/28 23:10
北海道のデパートで「新潟の醤油だんご」て名前(?)で売ってた。
プルプルじゃなくてネトネト<片栗粉)だった。
マズくはないけど、やっぱプル〜ンがイイ!
91やめられない名無しさん:02/05/28 23:39
「タレかつ丼」の名称が定着してきたか?
92やめられない名無しさん:02/05/28 23:54
とんかつ太郎川崎店 とんかつとんとんに変わった。
なんで!?
新潟のうまいもの
http://food.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1004103721/l50
に統合したほうがいいんじゃないの?
だいぶ昔だけどやすべえでソースかつどんが300円で食えた
高校生(童貞)の頃卵がかかっているかつどんしか知らなくて
最初見た時は、びっくりしたけどソースかつどんうまかった。
>>88
醤油団子を埼玉で食べたときに、ただしょっぱいだけで、
びっくりした。なんで甘くないの?って思った。
新潟独特なんですね、知りませんでした。
そもそも「醤油団子」って言い方が新潟特有?
関東では「みたらし団子」ってよく言うし。
97やめられない名無しさん:02/05/29 10:33
>>96
それで思い出した。
就職上京して、お昼休みに会社の子が
「おだんご買ってくるけど何がいい?」と聞くから
「しょうゆだんご」と言ったら、
私の為に買ってこられたのは串団子に醤油塗って焼いたもの。
私が本当に食べたかった「しょうゆだんご」は、東京では「みたらし団子」というのだと
初めてわかったのはそのときでした。ちと悲しかった。
98やめられない名無しさん:02/05/29 11:27
見附で売っているゴマの餡だんご(餡が真っ黒でたっぷり)
知っている人、店名教えて。
99代ゼミ新潟一期生:02/05/29 13:40
安兵衛なら「よくばり丼麺」や「1jラーメン」も捨て難い
100やめられない名無しさん:02/05/29 16:18
100
100げと〜
新津?で売ってる三色ゴマ団子みたいの?もうまいよ。

ところで>99よ、こちらも同じく一期生じゃ(w
あ、取ったと思ったのにくやすぃ〜
103やめられない名無しさん:02/05/29 18:49
>>92
「とんかつ太郎」チェーンに飽き足らなくて独立したんだってさ。
あそこは前から独自メニューつくってたし。
104やめられない名無しさん:02/05/29 19:28
>>94
それはソースカツ丼ではない。
タレカツ丼。
105やめられない名無しさん:02/05/30 00:35
>>103
しかし、メニューが減ったぞ。
本部指導の面倒なメニューをやめたってカンジ・・・。 ^_^;
106やめられない名無しさん:02/05/30 00:38
ざくにしめ。もっとも新潟の料理なのかどうか知らんが。
祖母さんが作ったのが旨い。
107やめられない名無しさん:02/05/30 01:07
「タレかつ丼」は「タレ」はカタカナ、「かつ」はひらがなで。
そんなの誰が決めただって?
今、ここで決定!
>>106
ざくにしめって?
材料・作り方を簡単でいいから教えてちゃ〜んでスマソ!
109やめられない名無しさん:02/05/30 07:23
>>108
106じゃないんだけど、「ざく煮しめ」って九州がルーツの料理「筑前煮」のこと?
ウチのおかんもよく作ってた。私も自分で作るし。
って違っていたらスマソ>106

ちなみにレシピ&写真↓
www.saibugas.co.jp/cook/ryouri/ec199910/no03.htm
クジラ汁!夏に食べませんか?
>>110
茄子とよく合うな
112やめられない名無しさん:02/05/30 13:30
白いコリコリした物体が入ったナスの味噌汁のことですか?
113やめられない名無しさん:02/05/30 14:13
あっちゃくて、のまんねーがぁーの。
114やめられない名無しさん:02/05/31 00:30
>109
のっぺ?
>112
そうです。あとみょうがなんかが入ってる。
暑い夏にあつ〜いクジラ汁をいただきます。
あと、冬は「はりはり漬け」食べません?
116やめられない名無しさん:02/05/31 12:32
>>115
越後といっても広いろも、おめさん家はどのへんらね?
おら小千谷らすけクジラ汁なんて食わねえて。
117やめられない名無しさん:02/05/31 15:52
>>110
クジラ汁は私の母親が嫌いで作ってもらえなかったので
子供時代に食べた記憶なし。
(クジラの冷凍刺身はよく食べた。今では高級品だねぇ)
先日、同居の姑が「作ったから食べて」といって鍋で持ってきてくれたが、
油が熱いわ匂いがキツイわでちょっと食べて捨てちゃったよ^^;
姑&クジラ汁が好きな人、ごめん。
最近、ここよんでみたらし団子萌え。ヤマザキのだけどさ。
ヤマザキのも結構ウマー!だと思うよ。
12088:02/06/07 01:46
ごめんね。折れみたらし団子と謎のプルプル醤油団子の関係が解からなくなった。
でも死んだばあちゃんが言ってた。
「これがほんとの新潟の醤油団子だよ」って…
子供の頃から,そのばあちゃんはよく家に遊びに来た。学校から帰ると、ばあちゃんが
来ているのがすぐわかった。食堂のテーブルの上に醤油団子があるからね。
「夕飯いらない、これでいい」って言っておかんに何度怒られたことか。(つづく)
12188:02/06/07 02:17
とは言いつつ,家族全員ばあちゃんの醤油団子を待ってたらしい。
おかんは冷静をよそおいつつも「私の分がない!!!」とあせってたそうだ。
ばあちゃんの実家は団子屋。だから自分の存在証明のためにおいしい団子を
毎週持って来たんだろう。ありがとう。いまでも醤油団子見るとばあちゃんの
品のいい,笑顔を思い出すよ。合掌。
>>120,121
すばらすぃご親戚をお持ちでうらやますぃかぎりですな。
ウマー!な団子食べるたび偲んでもらえておばあちゃんも幸せ者だし。
>120
いいばーちゃんだね。
うちのばーちゃんは笹団子作ってたなぁ。
あと夏休みに遊びに行くと、
桃太郎をおやつに買ってくれたっけ…。
桃太郎も今時は着色料もなんだか色薄めで上品になっちゃってナンですな。
むかしはもっとVIVIDなドピンクだったものですが。時代の流れだから仕方ないけど。
>>124
セイヒョーも例の香料を使ってたそうだ。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/namazu_i.asp?no=/2002/06/03/2002060310393.html

なお、香料会社が悪いのであって、セイヒョーやブルボンが悪いわけではない。
むしろ、正直に名乗り出たことは企業として正しい姿勢。
誤解しないように。
126やめられない名無しさん:02/06/26 23:44
桃太郎 suki
127やめられない名無しさん:02/06/27 15:18
>>103
あそこのジャンボカツカレーのカツは普通のカツよりも小さくなったよ。
チキンカツは何かやたらに衣が厚いなあと思ってよく見たら、なんと
僅かな肉の付いた皮を丸めて衣をつけた「鳥皮カツ」だったよ。ひでー。
128やめられない名無しさん:02/06/27 17:26
>120
みたらし団子=謎のプルプル団子。
新潟で食べた「しょうゆ団子」と、東京で食べている「みたらし団子」は
同じ味だったよ。
そうだよ、同じだよ。
誰だ、違うなんて言った奴は?
130やめられない名無しさん:02/07/08 09:47
そうそう、呼び方が違うってだけだよね。
今川焼を大判焼って言ったりするのと同じでしょ?
関東でいう「醤油団子」は全くの別物になる。
その名のとおり醤油を塗って焼いてるので、甘くはない。
>>130
ハッ!Σ(゚Д゚)
ずっとあれを「しょうゆ団子」だと思っていたよ。
あれは「みたらし団子」と言うのですか…。
東京に来て7年。ケコーンもして、旦那(東京生まれ)相手に、
「あん団子としょうゆ団子どっちがいい?」なんて普通に使っていたのに。


いや、旦那相手に普通に三条弁も使っているけどさ…。
132やめられない名無しさん:02/07/22 21:31
納豆に砂糖は既出ですか?
133洋カツマニア:02/07/24 10:20
「洋風カツ丼」は新潟県内ではどこでもあるのかな?
教えてください。
両苑@長岡でしか見たことない。>>133
135やめられない名無しさん:02/07/26 08:34
>>133
長岡とその近辺だけじゃないかな?
長岡の小松パーラーが発祥だから。
136やめられない名無しさん:02/07/29 11:38
>>135
小松パーラーのページ見たけど
漏れの食った洋カツとは違うみたいだ。
もっと色々なものがのっていた。
137やめられない名無しさん:02/08/01 11:58
>>136
そりゃ、店によって違いはあるでしょう。
笹団子って新潟でしか売ってないものなのでしょうか?ガイシュツならスマソ
上京4年目,ヲレの常識が崩れかかってる今日この頃.
(ポッポ焼きが新潟オンリーと知ったときの衝撃再び?(;´Д`))
139やめられない名無しさん:02/08/04 16:49
そういえば東京で寮暮らししていた頃、
九州出身の子に笹団子あげたら
笹ごと食おうとしたので止めた記憶が(藁
>>138
あなたの常識はかなり世間の常識とズレていると思われ。
一度、全て崩すことをおすすめする。
141やめられない名無しさん:02/08/05 08:49
>139
さすが九州!豪快だ(w
田中屋の笹団子が好き。
東京で売ってるのは見たことないな。
>>138
物産館みたいなところに行けば「越後名物」として売ってるかも。
でも普通にスーパーや菓子屋で売っているような食べ物ではない。
関係ないけど「サラダホープ」も新潟でしか売ってないよ
144やめられない名無しさん:02/08/05 21:55
>>115
ゆうがおの味噌汁に鯨がはいっていたっけ。
種のところがまた馬鹿ウマなのだ。
145やめられない名無しさん:02/08/06 10:11
>>138
そーいえば、15年ほど前は中野
(駅前のアーケードの商店街。昔の記憶なんでうろ覚えスマソ)に、
笹団子売ってる店があったのだが今もその店あるかどうかは不明。
あ、よく考えたら東京駅とか上野駅とか、新幹線の駅にあるんでネーノ?
146やめられない名無しさん:02/08/06 11:13
当方群馬県民。
寺泊に海水浴で行った時、海沿いの道を寺泊から数キロ北上した道沿いの料理屋で食べた
白身の魚と白菜を中心にした野菜が入った塩味の鍋がすごく旨かったのが忘れられないんだけど
名前を忘れてしまった。あれは新潟の郷土料理なんですか?
ちなみにその店で最初1000円前後の定食を頼んだらご飯が終わっちゃって出せないと言われて
店の人が勧める刺身の盛り合わせとその鍋を注文したら二人で1万5千円取られた。
旨かったけど当時学生でその値段は痛かった。

笹あめは関越道のSAで売ってるね。
147やめられない名無しさん:02/08/07 02:54
>>138
昔、山形や福島で、その土地の名産品として売っているのを見たことがある。

ところで笹団子って、バナナの皮をむくようにして食べるのが正しいの?
148やめられない名無しさん:02/08/07 03:02
あっちこっちの板で新潟関連のスレを見るんだが、なんでこんなに多いの?
新潟って2ちゃん率が高いのか?
ちなみに俺、新潟大学出身。今は長崎在住。
紅蘭のうま煮ライスが食いてえ。
149やめられない名無しさん:02/08/07 09:04
>147
バナナの皮むき以外に食べる方法ってある?(w

8月末に新潟に帰省します。夏野菜と茶豆が楽しみ。
あと海…小針浜あたりにいこっかな。
ビールのんでのんびりしたい。新潟の夏はいいよね。
150やめられない名無しさん:02/08/07 09:41
>149
テーブルに置き丁寧に1枚ずつはがして、中身のお団子を手づかみで
食べている人を何人か見たことがあります。

151やめられない名無しさん:02/08/07 18:04
丸ナス食いてえ。
152やめられない名無しさん:02/08/07 22:59
ナスの漬け物は、やっぱりまるごと食うに限るね。
153やめられない名無しさん:02/08/07 23:58
>>148
あなたって新潟県のこと何にも知らないのね。
154やめられない名無しさん:02/08/08 17:03
>144
ゆうがお?食べたことないよ〜
上中越方面ですか?
ゆうがおって干すと、かんぴょうだよね。
しかし鯨汁にはナスだなあ。
鯨肉は高いがお盆の時期には贅沢したいもの。
ちなみに刺身用なら、白身が100g\1200、赤身が\1000程度。

つーかそもそも郷土料理なんだろうか・・
156やめられない名無しさん:02/08/09 08:22
かんぴょうってゆうがおなのか。知らんかった(恥
鯨汁にナスは定番ですね。あと臭み消しのみょうが。
新潟特有の夏料理と新聞にありましたよ。
下世話な話で恐縮ですが、
鯨汁を食べると下半身が元気になるよ。
奥さん、今晩のメニューはこれで決まり!
>>143
県外でも普通に売ってるよ。
159やめられない名無しさん:02/08/22 14:42
お雑煮どうですか。
160やめられない名無しさん:02/08/28 17:47
お雑煮ぞうですか。
ぞうですね。