悪しき風習 飲み屋のお通し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
安っちい居酒屋に行くと必ず出て来るお通し(突き出し)
だが、あんなものに300円程度払うのはばかばかしい。

例えば6人で飲みに行ったら1800円だぞ。他のもの
頼むっての。それに食材は残りものの処分みたいのばか
りだし。

あなたのお通しに対する意見をどうぞ。
2やめられない名無しさん:02/02/17 10:56
お通し拒否できないのだろうか?
法律上如何なのかな?(板違い?)
3やめられない名無しさん:02/02/17 11:01
オレは飲み屋の付け出しのほうがイヤ。
4やめられない名無しさん:02/02/17 11:01
確かに。だから居酒屋にはいかん
5やめられない名無しさん:02/02/17 11:04
飲み屋の突き出しは、たいていセットに入ってる。
いわゆる、座ってナンボ。
料金的には飲み屋の場合、突き出しは店側のサービス。
天狗にいけ
7やめられない名無しさん:02/02/17 11:07
まあ何もなしに席料だけ取られるよりはマシか。
それにたまーに、ごくたまーにだけど、おかわりしたくなるくらい
旨いお通しもあるし。
8やめられない名無しさん:02/02/17 11:08
>>7
そうそう、たまーーにうまいのあるね。
9やめられない名無しさん:02/02/17 11:08
どうせ飲み物でぼったくってるんだから、お通しなんか出さなくても
儲かりそうなものなのにな。
お通しやめて飲み物50円位ずつ値上げしたほうが客の印象もいいし
儲かると思うが。
10やめられない名無しさん:02/02/17 11:09
お通しが美味ければ金を払っても文句はないのだが、不味い、ショボイ。

おから・ひじき・冷凍インゲンおひたし・・・
お通しはこれらが多いと思いますが。
11やめられない名無しさん:02/02/17 11:10
切干大根、荒野豆腐モナー
12やめられない名無しさん:02/02/17 11:11
止めてくれ!。
漏れは激しく飲むから高く付いてしょうがない。
お通しなら1回だが飲み物は頼むたびだぞ。
1310:02/02/17 11:12
>11
それもありますね〜。
冷凍グリンピースの卵とじってのもありました。
味付けは多分麺つゆ。卵が茶色っぽくて萎え〜。
14やめられない名無しさん:02/02/17 11:12
しかし皆思ってたらしくて、このスレの勢いすげーな。
15やめられない名無しさん:02/02/17 11:15
せめて100円なら許せる範囲だと思うけど、300〜500円も強制的に取られるのは悔しい!
16やめられない名無しさん:02/02/17 11:16
>>15禿胴
17やめられない名無しさん:02/02/17 11:16
いくらか明示してくれないところもあってさ、会計のときに
1品400円だったりすると 超怒!
18やめられない名無しさん:02/02/17 11:19
刺身や枝豆を出してくれるところがたまにあるけど、そういうのは良心的だと
思うね。問題は10,11,13あたりのショボーイお通しだ。
お通しが悪いのではなく、不味いお通しを出す店が悪い、
と言ってみるテスト
20やめられない名無しさん:02/02/17 11:21
>>9
いや、逆に飲物ではボレないんじゃないか?メーカーから買う時点で
ある程度値段は決まってるわけだし。だからこそ、お通しでボる。
飲物全品50円増なんて、それこそぼったくりでは・・・・
21やめられない名無しさん:02/02/17 11:22
一品の不認運動ってどうよ。
席着くなり皆で、要らんと拒否。
システムとのたまえば、何故押し売りするのかと小一時間問い詰める。
22やめられない名無しさん:02/02/17 11:23
いきなり店と険悪になるのもなあ・・・
飲むときは楽しく飲みたいものだ
23やめられない名無しさん:02/02/17 11:25
席料みたいなもんだからなぁ。どーでもいいが酒板のほうがあってないか?
この話題
24やめられない名無しさん:02/02/17 11:26
以前行った居酒屋のお通しは某メーカーのレトルト肉団子3個でした。
25やめられない名無しさん:02/02/17 11:27
うちの奥さんの知合いで九州出身のひとなんだけど、
平然と突き出し断ってるって言ってた。
九州方面だと当り前なの?
26やめられない名無しさん:02/02/17 11:27
性格によると思う。
27やめられない名無しさん:02/02/17 11:29
>>24
そういうのが問題だよな。要は、うまけりゃいいわけで。
イカスお通しを出せば「気が利いてる店」と思われるんだから、店側も
がんばってほしいよな。どうせ撤廃する気はなんだろうから。
28やめられない名無しさん:02/02/17 11:29
そうか、やっぱりみんな同じこと考えてたんだ
29やめられない名無しさん:02/02/17 11:42
お通し擁護派はいないのか?
30やめられない名無しさん:02/02/17 11:45
>>23
席料を別にとるところもあるぞ。白○屋とか。
31やめられない名無しさん:02/02/17 11:51
茄子の味噌炒めが突き出しで出てきたことがあった。
これ,昼の定食の残りだろ? と思いつつ,食ったら
そこそこ旨かった。 オワリ
32やめられない名無しさん:02/02/17 11:52
安っぽいのに席料取るのか・・・
33やめられない名無しさん:02/02/17 11:55
一昨日行った居酒屋のお通しは、小鉢に山盛りになったピーナッツだった。
あれで¥300はないと思ったね。
そんなお通しを出す店だから、料理も不味かった。
池袋の○○。
34やめられない名無しさん:02/02/17 11:58
私が行った居酒屋は小皿に枝豆5個でした。
ちなみにお通しは300円でございます。
35やめられない名無しさん:02/02/17 11:59
60円/1枝豆
36やめられない名無しさん:02/02/17 12:00
んじゃ擁護するね。
はしごでビール1本だけ、みたいなグループがくると
迷惑なわけ(常連としては)。だから席料代わりの
お通しはあったほうがありがたい。
いきつけの店のお通しが旨いから言えるのかも知れないけど。
37やめられない名無しさん:02/02/17 12:04
ビールで暴利を貪ってるのに・・・
3834:02/02/17 12:07
>35
そう表示されると鬱です。
39やめられない名無しさん:02/02/17 13:26
お通しを拒否しても構わないそうだから(新聞記事で読んだ)、
酒の注文の時に「お通しはいらないから、枝豆を持ってきて」とでも
言えば? それでがたがた文句を言う店は食い物屋の資格がないから
次から行かない。お通しに自信がある良い店なら拒否する客にも、仲居か
板前が「今日はコレコレのお通しですけど」と一声かけてくるだろうから、
「なら、いただきます」でいいんじゃない?
俺はその日の食いたいものが結構決まっているので、お通しの内容を聞く
ことが多い。苦手やアレルギーの客もいるから内容を聞くのは珍しくないよ。
でも、お通しは酒飲みとしては「お楽しみ」でもあるから、無くなるとイヤ!
40No.450あたり ◆XCxYvfIs :02/02/17 13:37
>>39
確かに楽しみではあるね。

福袋みたいなもんか?
大半がハズレである、と。

既出だけど、たまに美味しいのもあるし。
ところでお通しってお替りできるの?
41nameless:02/02/17 13:40
突き出し¥300は高いな。
俺はウイスキーか蒸留酒しか飲まないから相性の悪いつまみは非常に困る。
一方で多少の妥協があっても飲み物と一緒に何か出して欲しいとも思う。
希望としては日替わりで良いからすぐに出せる品のリスト書き出しておいてくれれば突き出しはいらない。
まあ、お通しが文句のつけようもないほどマジで美味い店が、本当のいい店って事でしょ。
4339:02/02/17 16:18
>>40
>福袋みたいなもんか?
>大半がハズレである、と。
上手い! まさにその通り。はずれたらはずれたらで気を取り直して
飲む。当たりだったら上機嫌で飲む。

一種のお遊び儀式くらいに考えているけど、俺は。ハズレが基本でもイヤではない。
(もちろんいらない人はそれでいいと思う)
44やめられない名無しさん:02/02/17 16:25
>40
おかわりは多分できるでしょう。
そこの常連で店長さんなどと親しいならタダでできそうだけど、
そうでないなら料金は取られると思うけどね。

偏食な人間は困る制度かもな。
46やめられない名無しさん:02/02/17 19:01
昨日飲みに行ったところは、くらげとミミガーの和え物。
で200円

お得かどうか分からんね。
47やめられない名無しさん:02/02/17 19:24
>>46
でも、美味そう。
48やめられない名無しさん:02/02/17 19:31
>45
アレルギーのある人間も困る制度ですよ?
49やめられない名無しさん:02/02/17 19:48
>>41
それいいですね。
正直嫌な風習だよな。
51やめられない名無しさん:02/02/17 19:55
店に入って直ぐにお酒といっしょにつまめるものを〜ってのが『お通し』でしょ?
注文したものは出来るまで時間が掛かるから、とりあえず鼻つまむよりよりは
良いじゃん?
>>51
でもいらない人にも強制なのがきにくわんよ
53やめられない名無しさん:02/02/17 20:16
席料に対するサービス品と考えればいいのでは?
断わっても料金とられるから。
54やめられない名無しさん:02/02/17 20:24
昼飯に中華料理屋にて、中ジョッキ250円って書いてあるので
安いと思い、入ったら、勝手に突き出しが出てきた。200円だったかな。
腹たったぜ。

55やめられない名無しさん:02/02/17 21:05
某チェーン店系居酒屋で
「お通し、くらげの和え物とイカの塩辛がありますが?」と聞かれ
こういう居酒屋には珍しいなとちょっと嬉しい気持ちで
塩辛を頼んだのだけど、出てきたのはマカロニサラダだった…。
なんだったんだ最初のあの問いかけは?
5639:02/02/17 22:04
>>53
席料の代わりにお通し代をいただくって理論を述べ立てる居酒屋は多いけど
それは問題だと気づいて欲しい。不当な手段で料金請求していると告白
しているようなもの。お通し拒否派を増やす原因にもなっている。
俺はお通し「お楽しみ派」だけど、そんな詭弁の店はいやだあ。

>>55
マカロニサラダのお通し! 酷いね。許すマジ。今夜はビールを飛ばして
燗酒から、と思っていてこれが出てくると惨い。凝ったつもりで出てくる
コキーユも痛い。
57やめられない名無しさん:02/02/17 22:07
>>55
ワライマシタ
58やめられない名無しさん:02/02/17 22:11
>>56
コキーユって何?
59やめられない名無しさん:02/02/17 22:33
地方の居酒屋でお通しに名産物が出されるとチョトうれしい。
300円でも納得がいく食べ物が出されるし。
ちなみに、先週沖縄に行きましたが、
お通しに、もずくと海ぶどうが出された。
60やめられない名無しさん:02/02/17 22:34
旨いかマズイかは別にして、和民のシステムはいいと思う。
自分はよく利用するのだが、お通しを頼むのは三回に一回くらい。

やっぱり許せないのは、くそまずい、いかにも余り物でつくったやつ。
 
 このスレが盛り上がり、新聞紙上などにまで、波及し
日本国民が、お通しとは何かを真剣に考える状況を期待している。

 
>日本国民が、お通しとは何かを真剣に考える状況

いい社会だ!
62やめられない名無しさん:02/02/17 22:41
テーブルチャージやサービス料より安いべ?

6353:02/02/17 23:13
>>58
貝殻を皿にしたグラタンだと思えばいいよ。

漏れの場合、お通しが不味けりゃビール1本で店をでるよ。
他の料理も期待できないから。
基本的には好き嫌いがないから、不味くなければ大抵のものはOK派です。
64やめられない名無しさん:02/02/17 23:30
魚や一丁は、お通し出すくせにサービス料取るよな。
お通しが結構お得だから、許すけど・・・。
65やめられない名無しさん:02/02/17 23:38
友達8人ぐらいで居酒屋に飲みにいったときお通しが若者が普段口にしないような地味な料理が出てきた。
俺は好き嫌いなく何でも食べれるから全部貰い、平らげてウマーでした。
でも他の7人は文句たれてました。お通しは出してもいいけど比較的万人受けするものがよいのでは?
ちなみにそこの居酒屋のお通しはキチンと作ってありました。
6656:02/02/18 00:07
>>63
補足ありがとう。
温泉旅館で出てくる変なグラタン(コキールともいいます)。

マカロニサラダ、コキーユ、それに妙に酸っぱい煮こごりが、お通し
マイワースト3ですね。酒をまずくする。
ですね。
コキーユって「貝殻」って意味だったような。
68やめられない名無しさん:02/02/18 07:51
チェーンの居酒屋でありがちな、出来合いの惣菜(変な和え物とかね)
だったら、絶対ヤダね。

でも、ちゃんと作った料理だったら、300円くらい払っても良いかなー、
と思うYo。
お通しとして出てこなかったら、食べないような料理もあるしね。


漏れは、軽く1〜2杯飲みたくて、そのためにお通し代払うの
馬鹿らしいと思ったときは、牛丼屋やファミレス、食堂、
ラーメン屋などに行くよ。
69やめられない名無しさん:02/02/18 08:03
往々にしてお通しが不味い店は他の肴も不味い。
オイラは、お通しだけでポン酒2合はいける店で呑む。

少しは自分にあったお店を探しましょう。
自分の店を探すと呑みに行くときも楽しみが一つ増えますよ!
70やめられない名無しさん:02/02/18 08:45
>少しは自分にあったお店を探しましょう。

別にほとんどの人はお通しが「イヤ」なんじゃなくて、150円の価値も
無いようなお通しを出す店が多くて金を払いたくないって言っている。
行きつけの美味い飲み屋を持つ持たないの問題ではないよ。
それに知らない店で飲んだり、飲み歩くのが酒飲みの楽しみ。
71やめられない名無しさん:02/02/18 11:12
さくら水産のお通しは100円でイイ!
72やめられない名無しさん:02/02/18 11:19
お通しがうまくておかわりしますが。
73やめられない名無しさん:02/02/18 12:03
ガタガタうるせえよ
おまえらなんか飲みに来なくていいよ
74やめられない名無しさん:02/02/18 12:07
>>70
酒飲みは初心者! 酒呑みは達観者!

きみぃ〜はまだまだ酒に飲まれている輩だね!

価値のないお通しを出す店に入るってのがド素人の極めだね。

店を見極められないってことだけで土素人だなぁ。

玄人をなめちゃ〜いけねぇ〜YO!
75やめられない名無しさん:02/02/18 12:10
( ´,_ゝ`)プッ
折れが行ってるキャバクラは1000円取るぞ。
可愛いオキニがいるからそのぐらいと思ってるけど・・・
77やめられない名無しさん:02/02/18 12:33
「お通しなに?」って聞いてしょーもないものなら
「悪いんだけど嫌いなんだ。代わりのものない?」
と言えば金払っても惜しくないとおもうよ。
78やめられない名無しさん:02/02/18 12:39
>77
私、そういう事を店員さんに言ったら
「お通しはこれしかありません。規則で決まってますので」
こう言われました。規則って・・・
79やめられない名無しさん:02/02/18 12:41
>78
そりゃバイトがハズレだったんだよ。
8078:02/02/18 12:44
>79
そっか・・そうだよね。
81やめられない名無しさん:02/02/18 13:03
けっこうおもろい


ツキダシの存在する意味
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sumire/3933/iza/31iza.htm
82やめられない名無しさん:02/02/18 14:41
>>78
突き出しを「料理が出てくるまでの心ばかりの有料サービス」と思っていなくて
席料の代わりに徴収と思っているんだろうね。
81のも覗いてみたけど、「お通し=席料」って考えは店側の都合を詐欺的に言い
くるめているわけで、客の方を向いていない考えだよね。
「席料代わり」と思っていても、客がいらないっていったら了解しないんじゃあ
ダメだなあ。
83やめられない名無しさん:02/02/18 14:52
嫌なら逝かない。でいいのでは?
84やめられない名無しさん:02/02/18 15:03
>>83
はて、そういう問題じゃないでしょ。
お通しが嫌なのであって、飲み屋が嫌なのではない。
お通し制度を改善して欲しいだけです。
85やめられない名無しさん:02/02/18 15:06
本来は気の利いたものだったはずなのにね。お通しって。
86やめられない名無しさん:02/02/18 16:34
店に入って「お通し制度ありですか?」と聞く。
「あります」
「拒否できますか?」
「ダメです」
「サイナラー」
と全ての客がやれば無くなるのかな?

席料、お通しのない店にはあまり逝きたくない。
(概ね客層が悪い)
あと学生の多い店も五月蝿くていやだな。
87やめられない名無しさん:02/02/18 16:38
席料とダブルで取られるんでなければ気にならない。
オシボリ+繋ぎ+サービス料(灰皿やトイレの使用料とか)だと思えば高くはない。
88やめられない名無しさん:02/02/18 16:39
>86
そりゃ偏見でしょ。
最後の一行が同意です。
89やめられない名無しさん:02/02/18 17:36
テーブルチャージの方がスマートでいい。
たまに食えないものが出てきて、処分に困るからね。。。
お通しいらないときは断ればいい。
ただそれだけ。
バイトができないとか抜かしたら店長呼べゴルァってやってみれば?

激しく板違いと思うのはおれだけ?
91やめられない名無しさん:02/02/18 17:43
つーかよ、
居酒屋のバイトやったことねーべ?
そんないちいちお通しいらねえとか細かいこと聞いてられない
全然余裕ない
いらねえなら食うな
こっちがマニュアルどおりキチンと動けることによって
料金設定が成立してるんだからさあ
わがままいいたけりゃもっと高い店いきなよ
92やめられない名無しさん:02/02/18 17:46
お通しにおんぼやきとり お通しにおんぼやきとり
お通しにおんぼやきとり お通しにおんぼやきとり
お通しにおんぼやきとり お通しにおんぼやきとり
お通しにおんぼやきとり お通しにおんぼやきとり
お通しにおんぼやきとり お通しにおんぼやきとり
お通しにおんぼやきとり お通しにおんぼやきとり
お通しにおんぼやきとり お通しにおんぼやきとり
お通しにおんぼやきとり お通しにおんぼやきとり

93やめられない名無しさん:02/02/18 17:49
あ、「おんぼやきとり」久々に見た。
9486:02/02/18 17:52
>>88
偏見と言うよりは経験です。
まぁたいした経験(25〜27年位=オッサンです)じゃないっすけど。
>>76
T/Cじゃなくて??
でも1000円じゃ安過ぎかな?
96やめられない名無しさん:02/02/18 18:05
>>91
Are you DQN?
9788:02/02/18 18:07
>94
私も経験で言ってますから同じですね。
席料とお通しがあるお店でも客層の悪い所は沢山ありますよ。
中には店自体がドキュソな所も。
比べる事は無理じゃないかなと思ったんですね。

でも最後の一行は同意!あえて付け加えるなら「騒がしい学生」。
98やめられない名無しさん:02/02/18 18:12
>96
ハァ?モチロンちがう
ちょっとでも頭つかえばわかるべ?
DQNがコストの話するわけないって
ああ、おめえの頭じゃ無理かもしれないが普通はわかる
>席料とお通しがあるお店でも客層の悪い所は沢山ありますよ。

その言葉では>85の否定にはならないYo
>98
やっぱりDQNでした。
10188:02/02/18 18:16
>99
質問ですが、>85の否定にはならないとはどういう意味でしょうか。
>わがままいいたけりゃもっと高い店いきなよ

安くとも商売である以上わがままは聞くもんだ、普通は。
マニュアルロボット君が対応できないのは仕方がないと思うけどね。
103やめられない名無しさん:02/02/18 18:18
>100
ふざけるな
取り消せ
誤れ!!!
10499:02/02/18 18:19
>101
86の間違いでした
105100:02/02/18 18:21
では誤ります。
あなたはDQNじゃない。
・・・誤ってるよね?
106o:02/02/18 18:22
>86
お通しのない居酒屋なんて見たことないんですけど。
屋台くらいだよね。お通しがなくて、お酒飲むとこって言うと。
# 普通の居酒屋でも、そんな良心的なとこってあるの?
107やめられない名無しさん:02/02/18 18:24
>105
よーし許す
男はやっぱお互い紳士的でないとな
これからもよろしくたのむよ
10888:02/02/18 18:25
>104
ありがと、わかりました。
>86は席料とお通しが無い店は概ね客層が悪いと言ってると思いましたので
あるお店でもそういう所があるって事が言いたかったんです。
文才が無いので失礼いたしました。
109やめられない名無しさん:02/02/18 18:28
お通し
おとおし ‥とほし【お通し】
料理屋で(客の注文を帳場に通したしるしに)注文した料理のできる前に出す簡単な食べ物。つきだし

岩波国語辞典より
110やめられない名無しさん:02/02/18 18:28
互いに誤った人をみて、いい気持ちになりました。
111やめられない名無しさん:02/02/18 18:29
>>105 >>107
シヌホドワラタヨ

>>107はネタでしょ?それともまじでわからないの?

112やめられない名無しさん:02/02/18 18:30
今ここを見ている多数が>>107を嘲笑していると思われ。


113やめられない名無しさん:02/02/18 18:31
なんだぁ盛り上がらないなぁ
>>111
返答はないと思われ。

はいネタでした、などと答えるネタ師はいない。
マジだったらもう出てこられない。
115o:02/02/18 18:34
>>114
「何でおれが出てこれねーってんだ?」とかって、
大威張りで出てくる可能性あり。
116やめられない名無しさん:02/02/18 18:34
でお通しなんだけど。
117やめられない名無しさん:02/02/18 18:45
お通しは金を取らなきゃOKって事でいいですか?
11886:02/02/18 18:45
呑んベとしては数軒の気に入った店を巡回する、で逝ってます。
お通しが旨い、客層がいいってのも条件の内ですが………。
単に呑みたい時は自宅だし、
接待、宴会、呑み会等は仕事と割り切っています。

>97 :88 さん
そうですね。学生が嫌いなのではなく「騒がしい集団」が嫌いです。
ただ、確率的に学生の集団=騒がしい、だったので書きました。
説明不足&静かな学生さん、スマソ。
119やめられない名無しさん:02/02/18 18:45
1年くらい前に行った新宿の中華料理屋。
4人で入って、2人が途中で合流。
お通しは初めの4人分しか出てこなかったが、精算のとき6人分請求された。
納得できないと言うと店長が出てきて「決まりなんだよ」と怒鳴り始めた。
ちなみに枝豆数本で1人分400円。
料理はまあまあ美味しかったのだが、それだけですべてぶち壊し。
お礼に全員で事実を口コミしまくってあげたよ(ワラ
120やめられない名無しさん:02/02/18 18:45
お通しがうまいとこってそのお通しを食って
食い物のレパートリーが広がることもあるよね。
別に300ぐらいいいじゃんと思うが。
ちなみにオレは2000円のお通しを取られたことがございます。
キャッチバーかと思ったよ(ToT)
拒否できませんでした。
ジャンル的にはショットバーになるのかな。
さすがに考えをあらためたらしく数ヵ月後に廃止になりました。
121やめられない名無しさん:02/02/18 18:50
>>119
そりゃひでーな。スーパーだったら400円出せば
枝豆なんてでかいの一袋買えるね。
122やめられない名無しさん:02/02/18 18:50
>>119
お気の毒でした(マジレスです
>お礼に全員で事実を口コミしまくってあげたよ(ワラ
良いことをされましたね。
お通しは否定しないけど、限度を超えた悪徳経営者は逝ってヨシ!
12388:02/02/18 18:50
>118=86さん
こちらこそ、生意気な事を言って失礼しました。
気に入ったお店があるのはいいですね。ハズレが無いし安心できます。

私も「学生」と書くべきではありませんでした。ごめんなさい。
124やめられない名無しさん:02/02/18 18:52
お通しの拒否はできるよ
TVゲームでソフトを抱き合わせ販売しちゃいけないでしょ
それと同じ
御酒頼む時に「いりません」と断言すること
無知な店員だと「出来ません」とか言うけど
「法的に…」とかいえばOK
それでも駄目な店は行くな
たいしたサービスも期待できないから
125やめられない名無しさん:02/02/18 18:54
実際にお通し断った人の体験談キボンヌ
>125
近所の居酒屋で、
「お飲物は何にいたしますか〜?」
「生3つ、それとお通しいらないから」
「・・・わかりました」

これだけ。
127やめられない名無しさん:02/02/18 19:01
飲み屋で突き出し断るのに「法的に・・・」なんて聞いたら吹き出しちゃうよ
128o:02/02/18 19:04
>>127
店員さんに「お通し拒否禁止!」とか言われたらどうするの?
って、その時点でそのお店を拒否しちゃいますか、そうですか。
129やめられない名無しさん:02/02/18 19:06
上の方でも書いたけど俺のやり方。(最初から断るつもりでも)酒の注文の時に
「お通しはいらないから○○をちょうだい」といって、穏便に断っている
(○○には枝豆など、手早くできる好みのつまみ)。
だいたい、居酒屋みたいに5分以内にできるメニューがある店だったら
お通しはいらないよね。酒飲みの「お楽しみ」くらいの位置づけでしかない
13086:02/02/18 19:09
>>123 :88 さん
いえいえ、酒は楽しく呑むか、静かにまったりと呑むかが好きなんで、
店の空気が読めない客は辛いです(特に集団)
基本的には常連になっているので、場違いな客には冷たい視線を送る
イヤな客かも知れません。
店は客が育てるもの、と勘違いしきっている呑んベ厨房です。

>>125
アレルギーがあるのでイキツケの店には伝えてあります。
どうしてもって時は別のものにしてもらいます(差額を払う)
呑み屋にはムード料を払う、くらいの気持ちなので、
金欠、単に酔いたい時は自宅で呑みます。
131先日:02/02/18 19:39
外人がレジでお通し代が伝票にあり文句言ってた。
「これ私は注文してません。」って。確かにごもっとも。
付き添いの日本人が「これが日本のしきたりなんですよ。」
と説明すると「OK!」とあっさり了承してた。
この外人偉い! 
132やめられない名無しさん:02/02/18 19:45
>>131
チップみたいなもんだし。だとすりゃ安いやね。
133やめられない名無しさん:02/02/18 23:38
外人には意味不明な慣習だろうね。
134やめられない名無しさん:02/02/19 00:06
漏れがバイトしていた個人経営鉄板焼き屋
経営者が客を見て300円か500円にするか決めてた。
500円にされてるのに、嫌いらしくて残してる人が可哀想だった・・・

何が出てくるか楽しみだけど嫌いなのが出てきたら虚しい・・・
135やめられない名無しさん:02/02/19 00:16
>>134
ひでーー店!
基準は何なの?
136134:02/02/19 00:46
>135
金を持ってそうか、持ってなさそうかだよ・・・
ちょっとオーダーが溜まるとイライラして
バイトに当り散らして怒鳴り
暇だと勝手に鬱になってる(w
どうしよーもないDQN経営者でした(苦藁
137やめられない名無しさん:02/02/19 00:47
>>131
どこの居酒屋だったか忘れたけど、わざわざ「お通し」の何たるかを
英語で説明した文をメニューに書いてた店があったよ。
親切というか何というか・・
138やめられない名無しさん:02/02/19 11:26
>>136
そんな店絶対行きたくない。
>138
でもカウンターの寿司屋とかなら常套手段だよね。
見た目で値段変えるの。

B級じゃないからsage
>>139
>でもカウンターの寿司屋とかなら常套手段だよね。
>見た目で値段変えるの。
ネタの良いものに代えるらしいが。
中トロなら金のなさそうな客-赤身に近い安い部位。
     金のありそうな客-大トロに近高い部位。
みたいに。
当然値段も変わってくる。
もちろん、ボッタクリもあるけど。
141やめられない名無しさん:02/02/20 11:59
高級寿司屋行ったコトナイ
職人ごときに格付けされたくないなぁ。
>142
そう言うあなたは回転寿司でどうぞ。

ちなみにカウンターの寿司屋で高すぎると感じたとき明細を要求すると、
「すみません、計算違ってました。」
なんて事が良くある。
144やめられない名無しさん:02/02/20 20:06
145140:02/02/20 20:28
>>142
格付けと言うよりも効率だと思うよ。
中トロを例にすれば、脂の乗り具合は均一じゃないから、
客が満足しそう(値段も含めて)な部位を出すのは一種の
サービスかと思う。

以前すし屋でバイトしてました(かなり良心的な店です)
146145:02/02/20 20:30
スマソ、ageちまった(鬱
147やめられない名無しさん:02/02/20 21:23
金は取られていないが、そば屋の柿ピーはなめてる。
そんなモンだすなら漬け物3切れ出してくれ(笑
148やめられない名無しさん:02/02/20 22:54
>>147
なんだよ。そば屋の柿ピーって?
149やめられない名無しさん:02/02/20 23:12
私も偏食家なので、お通しで食べられないものを出されることが多くて悲しいです。
お通しシステム自体好きじゃないけど、せめて3つくらいのものから選べるようにしてほしい。

ところで居酒屋にいる学生の方たち、せっかくみんなで飲みに来てるのに
なんでずーーーーーっと各々の携帯いじくってんの?
騒がしいだけの客もいやですがこういう変なのもむかつきます。
150やめられない名無しさん:02/02/20 23:57
>>149
確かに選択制だったらいいよね。
151やめられない名無しさん:02/02/21 01:19
>>148 そば屋でビールとか頼むとよく出てきます。 そばがきぐらい出せっての。
152やめられない名無しさん:02/02/21 01:58
俺おかんが居酒屋やっていて手伝っていたけど,
お通し(つきだし)ってのは、風習の一つと思ってる

はっきり言って、つきだし代払うの嫌なら来るな、と

ウチの場合は一人2500円いったらつきだしは取らなかったけど

飲み物代とか言ってほとんど儲けにならんのよね
んでビールだけの客とか来ても嬉しくないし

まぁつきだし代払うのイヤなら家で飲んでと
153やめられない名無しさん:02/02/21 02:03
家で飲むことにすっか
154やめられない名無しさん:02/02/21 05:43
>飲み物代とか言ってほとんど儲けにならんのよね
>んでビールだけの客とか来ても嬉しくないし
これがよくわからないんだよね、居酒屋に限らず平気で「こんな注文する客は
儲からないから困る」って言うお店。
いや、152さんの気持ちは分かるんですよ(俺も商売やっているから)。
確かにビールだけのお客じゃ儲からないのは痛いけど、そんな客もふくめて
いろんな人が店に足を運んでくれるからこそのお店、ひいては「繁盛」なん
じゃないの? まあ152さんはお客にそんなことは言ってないと思うけどさ。
酒代金の補填のために出してるお通しは、正直あんまり美味しそうに
思えない。やっつけで作っているでしょ
155やめられない名無しさん:02/02/21 06:08
お通しはやめてほしいよ。
小鉢に入ったあんなに金がかかってない糞まずいものに
なんで金払わなくっちゃいけないんだろう。
昔ならツマミも食わずに飲むだけ飲んで帰る客が居ただろうけど、
今はそんな事する人は居ないはずですよ。(みのもんたのおかげか?)
これ以上まだ出続けるようなら俺は絶対に店には行かないよ。
156やめられない名無しさん:02/02/21 06:16
酢の物苦手だからお通しに酢の物は勘弁してくれ。
これがまたよくあるんだ。
157やめられない名無しさん:02/02/21 07:21
ガイシュツでごめんだけど
メニューの中の1品から、お通しを出してほしい。
お通しって量が少ないから、お試しってかんじで。

この間、手羽先の甘ずっぱく煮たのが1個ずつ出て、
もっと食べたくて注文しちゃったYO!
でも、とっても満足だった。

このあいだ、お通しでアツアツの里芋の煮物が出てきた。
心が和んだ。

そういう店だと、また行きたくなる。

159やめられない名無しさん:02/02/21 10:46
>>157 >>158
そうだよねえ。お通しがおいしいと得した気分になるし
また行こうって思うよね。
だいたい飲み屋の料理自体、話題のタネになるんだから
良いもの出してくれよ。
160やめられない名無しさん:02/02/21 10:54
お通しがいい加減
  ↓
この店にまた来たい、と思えない
  ↓
客足が遠のく
  ↓
経営悪化
  ↓
つぶれる

飲み屋の皆さん、このとおり、お通しは重要です。
161やめられない名無しさん:02/02/21 10:56
>157 鶏肉の酢煮!
>158 里芋の煮ころがし

食べたくなったYO!!
162やめられない名無しさん:02/02/21 10:56
>>158
いいね、俺はいつも冷たい屑野菜みたいなのばっか出てくる。
163やめられない名無しさん:02/02/21 10:58
>>162
おい!お前!これは賄い食ですか?
って聞きたくなるヤツね。
164やめられない名無しさん:02/02/21 11:02
>162
わかるー!クズ野菜の炒め煮みたいな物とかですよね。
私なぞ、以前に冷えた「ミックスベジ炒め」微量がお通しで出てきました。
それで500円でございました。
165やめられない名無しさん:02/02/21 11:27
>>164
微量でよかったですね。
そんなもの大量に食えない。
166やめられない名無しさん:02/02/21 11:33
>165
164です。
そりゃそーだ!結局食べなかったからね。
500円ってのがムカツクけどその後そこには逝ってないし。
167やめられない名無しさん:02/02/21 11:54
煮物や焼き物と違って、
サラダや野菜って生ものだから、余計衛生状態が気になるよね。
使い回しの噂を聞いてから怖くて食べれないよー(;´Д`)
168やめられない名無しさん:02/02/21 12:00
>167
使いまわしなんて普通だと思うよ。
よく洗ってあるかもわからないし。
169162:02/02/21 12:01
因みに俺は屑野菜には手を付けたことはない。
さあ楽しく飲むぞ!という気分をなぜいちいち壊すのだろう。
>>157 >>158
じゃないけど、ちょっとした心遣いで良い気分になれるのに・・・
どうせお通し出されるんだったら、何がいい?
171やめられない名無しさん:02/02/21 12:12
俺は塩辛かな?とりあえず当たり障りが無いって事で(笑
172やめられない名無しさん:02/02/21 12:15
餅(w
173やめられない名無しさん:02/02/21 12:26
温泉玉子(ニヤリ
174やめられない名無しさん:02/02/21 12:30
シラスおろし
175やめられない名無しさん:02/02/21 12:31
鰹酒盗
176やめられない名無しさん:02/02/21 12:32
>>172
磯部焼とか良いね。餅ならお通しで空腹も満たされるし。


177やめられない名無しさん:02/02/21 12:33
どうせ300円程度とるなら焼き鳥2本とかがいい
178172:02/02/21 12:34
>>176
そんなんだ、おろしでもいいしね。
ほら、おろし醤油だけならレンジですぐできるじゃん。

なんか無性に磯辺焼が食いたくなった…
179 :02/02/21 12:39
塩辛はビールの時に困るかも。煮物系がいいかな。

蕎麦屋の「蕎麦味噌」みたいなのなら大歓迎なんだけどねー。
180やめられない名無しさん:02/02/21 12:41
南蛮漬はどうでしょ?
181やめられない名無しさん:02/02/21 12:43
南蛮漬の定義ってなに?
182やめられない名無しさん:02/02/21 12:45
定義とは?
183やめられない名無しさん:02/02/21 12:47
どういう風になってれば南蛮漬というの?
184やめられない名無しさん:02/02/21 12:48
揚げた具を南蛮漬の汁に漬け込んだ物でいい?
>>184
なるほど。でも南蛮漬の汁って味は決まってるのかな。
186やめられない名無しさん:02/02/21 12:55
>184
基本は同じだと思うよ。
酸味に関しては地方によっては柑橘類を使ったりするかもね。
お通しだけが抜群にうまくて、他の料理は
全然まずかったら笑うな。
うん、まさに(゚∀゚)アヒャ。
189やめられない名無しさん:02/02/21 14:09
age
190やめられない名無しさん:02/02/21 14:52
塩辛出されるとBEERの味が変わってしまう。。
日本酒なら、合うのかな。
残念ながら日本酒はあまり飲めない。
191やめられない名無しさん:02/02/21 15:04
いかの唐揚げなどはどちらにも合いそうだと思うなー。
>191
いいね、(゚Д゚)ウマーそうだ。

ハァ、誰か今夜一緒にのみに行こうぜ・・・
193やめられない名無しさん:02/02/21 18:41
>>191
水を差すようだけど………。
お通しって大抵の場合、冷めてるんだけど。
揚げ立てなら文句なしだよ!!

>>192
横浜だけど来る?
194191:02/02/21 18:43
>193
当然揚げたてじゃなきゃ嫌だ。
もちろんこんな要望は無理だとは思うけどね。
195やめられない名無しさん:02/02/21 18:44
>192
私は名古屋だけどいいよん。
196192:02/02/21 18:50
>193横浜ならなんとか行けそうだ。
>195名古屋はチト今日中は無理かな・・・(TДT)
197195:02/02/21 18:54
>196
いい居酒屋があるから今度行こうね。
198196じゃないけど:02/02/21 18:56
>>197
もちろんお通しはかなりうまいんでしょ?
199195:02/02/21 19:05
>198
美味しいよ。その他の料理もね。
最近行った時のお通しは自家製塩辛でした。
これが絶妙な塩加減で(゚д゚)ウマ-でした。
200193:02/02/21 19:21
>>196
カキコを読むに、微妙な距離っぽいね。
スケジュールの調整が付きそうならカキコしておくれ。
楽しみにしてるよ。
具体的な方法はおいおいってことで。
ただし土曜日は仕事で遅いから不可です。
201192:02/02/21 20:29
レス遅くなってしまった。

>>200=>>193
すまんのぅ・・・横浜なら、ここから東横線かな。
しかし明日仕事だった。ウツ
>>195も一緒に飲みたいね。
でもお通しがマヅかったらどうしよう。
202195:02/02/21 21:25
>201
もし不味かったらてっさをご馳走します。
そこのふぐは美味しいですよ。
203193:02/02/21 22:07
>>201=192
東横線なら沿線だよ。
足を延ばせば、学芸大あたりにも安くていい店あるし、
マジで一献いきたいね(横浜にはこだわらないよ)
時間はタプ〜リあるから都合のいいときに
このスレの有志でオフってのも楽しいかもね。
204やめられない名無しさん:02/02/22 00:18
明日金曜日だから飲む人多いでしょ?
お通しなんだったか報告してね。
205やめられない名無しさん:02/02/22 00:45
なんだかいいですねー。ここのスレ。自分は九州なんで羨ましいです。
お通しはうまいところにかぎりますなぁ・・・
206やめられない名無しさん:02/02/22 10:45
報告してね!
207やめられない名無しさん:02/02/22 11:32
ポテトサラダだった
208やめられない名無しさん:02/02/22 11:38
今日、飲み会なんです。
お通しの報告は今夜するね。
209(ー_・)σ:02/02/22 12:07
突き出しマジ腹立つね。いっつも冷え切った冷凍煮物のイメージだ。
今度拒否してみよ、席料の代わり云々ヌかしてきたら、
一応は席料ではなくて食べ物の代金として取ってるのだから拒否するんだから金取るなよ、だったら初めから席料で取れよ。
と言ってみるよ。
210やめられない名無しさん:02/02/22 12:22
最近通ってる店は、きりたんぽ鍋を小鉢に盛ったもの、
マグロのぬた、生のやりいかなんかが出る。
500円分以上だと思ってる。
お通しだけで終わっちゃいそうになって慌てる。
211やめられない名無しさん:02/02/22 12:43
>>210
で、いくらなの?
212やめられない名無しさん:02/02/22 12:43
>>210 そうゆうのは「先付け」といってお通しじゃないよ。
勉強しなさい。
213やめられない名無しさん:02/02/22 12:43
>>209
おおーーーやっちゃえやっちゃえ
214やめられない名無しさん:02/02/22 13:13
>>372
普通、お通しは「いらない」といってもOKだよ。!!
駄目っていう店があったら、行かなければよいだけ。そんな店は、
淘汰されるね。





白状します。

大多数の人はまだお気づきでないと思うのですが、実はこのスレ、ほとんどが私の自作自演です(w
いや、さすがに疲れました。休む間もなく、延々とキーボードを叩き、書き込みボタンをクリックし……。
しかし、もう限界です。私はこのレスを書き込んだら、とりあえず逝こうか、と思っています。
長々とご覧になっていただき、ありがとうございました。
あ、それとたった1人、私の相手をしてこのスレに書き込んでくれていた、あなた。
あなたの微笑ましいレスのおかげで、私がどんなに癒されたことか(w

あなたの優しさが、神に報われますように。

それでは。
========== 終了 ==========
216やめられない名無しさん:02/02/22 13:55
>>215
コピペウザイ
217やめられない名無しさん:02/02/22 16:28
先付けとお通しの違いって何?
先付けがあるところって、お通しは出ないの?

218やめられない名無しさん:02/02/22 17:18
      ┏━┓        ┏┓        ┏┓
      ┗┓┃        ┃┃  ┏━━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃        ┃┃
        ┃┃        ┃┃        ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏━┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗━┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━━┛┗━┛

                                    ┏┓
  ┏━━━━━━━━┓    ┏━━━━┛┗━━━━┓
  ┃┏━━┓┏━━━┛    ┃┏━━━━━━━━━┛
  ┃┗━━┛┗━━┓      ┃┃    ┏┓  ┏┓
  ┃┏━━┓┏━━┛      ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓
  ┃┗━━┛┗━━┓      ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃
  ┃┏━━┓┏━━┛      ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃
  ┃┃    ┃┃            ┃┏━━━━━━━━━┛
  ┃┗━━┛┗━━━━┓  ┃┃┏┓      ┏┓  ┏┓
  ┗━━━━━━━━┓┃  ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃
  ┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛
  ┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃┃┏┛┃┃  ┏┓┃┃    ┏┓
┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃
┗━┛┗┛┗┛    ┗━┛┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛
>>219 
オマエモナー
220やめられない名無しさん:02/02/22 17:35
>>218
アゲ協力ありがとう
221nameless:02/02/22 18:44
>>212
先付けは料理屋で食前酒と一緒に出すものだろ
基本的に飲み屋で先付けは出ないし、先付けを出すところは飲み屋じゃない
B級の癖に知ったかぶりすんな
222やめられない名無しさん:02/02/22 19:07
では話戻すけど>>210は居酒屋さん?それとも料理屋?
はたまた大衆割烹かな?
>221
B級のくせにってどういう意味?
分かり易い日本語使っておくれ。
俺B級なんで。
224やめられない名無しさん:02/02/22 19:19
ププッ!>>221オマエモナァー!(ップ

>B級のくせに
225やめられない名無しさん:02/02/22 19:33
>221
小料理屋とかでは結構区別があいまいかと
てか、そんなこと意識してない店もあるんじゃないの〜?
226やめられない名無しさん:02/02/22 23:55
今日は「イカとわけぎのぬた」でした。
美味しかったです。(よかった・・)
何が出てくるか分からない良さ、みたいなものはあると思う。
不味いのは論外だけど。
228やめられない名無しさん:02/02/23 00:57
今日はやきとりの秋吉 赤羽店で飲んだんだけど、
あそこはお通し無いんだね。
おかげで結構安くすみました。(2人分)
229やめられない名無しさん:02/02/23 01:04
ちくわの甘辛煮みたいな奴が好き。
大抵ビール飲むんだけど味が濃いからちょこちょこつまむのに向いてるし。

切干大根、おから、ポテサラとっか定番の奴出されると嫌な気分になるね。
230やめられない名無しさん:02/02/23 01:07
なんだかすげえぞ、>>212>>221
どっちもバ
231名無しさんの主張:02/02/23 01:07
何時間前から器に入れてたんだよっつーか残りモンじゃねえだろうな?
的なパサパサの突き出しが出てくる事が多いよ安い店〜
>>229
お通しで出てくる切干大根ってなぜかまずいよね。

ちなみにほか弁の切干大根もまずいんだよ。
ほか弁のつけ合わせは、しば漬がいいよ。
関係ないからsage
233やめられない名無しさん:02/02/23 01:16
ハナマサに行くと業務用マカロニサラダ(すげえ不味い)やポテト
サラダが一袋(1キロ)500円くらいで売ってる。
これ一袋で50人分の突き出しになるんじゃないかな。
一人原価10円。自家製ならもっと安い。
こんなマカロニサラダは、なんかの料理の付き合わせ用で、これ
一品で金を取るのはあんまりだ。
234  ◆GnY5UABk :02/02/23 01:58
お通しは箸をつけずに
会計の時に、
「お通し頼んでません。その分金払いません。」
って言いましょう。

法的になんら問題はありません。
「飲み物をたんんだら、お通しがつく」
というのは、店の決まりなだけであって
客がそれを認めたわけではありません。

つまり、不味そうなお通しだったら
箸をつけなければいいのです。
金は支払う必要はありません。

ただし、箸をつけた場合、
お通しを頼んだものとみなされます。

警察をよばれた場合は
会計を裁判所に供託すればよいのです。

ほとんど、法律板ですね。sage・・・
235やめられない名無しさん:02/02/23 02:19
そうは簡単に行かないかも。客が座るとサッと差し出す品書きの端っこや、
壁の張り紙にお通し500円とか書いてある店を見ると、たぶん飲食業界雑誌
なんかの記事で勉強しているのだと思う。
ちなみにこれ、ボッタクリバーの手口と一緒。壁やメニューのどこかに
「果物別料金」とか「ウーロン5000円」とか書いてある・・・。
236やめられない名無しさん:02/02/23 07:04
 OK!
くだらん事に悩むな!!
「糞の様なお通しは払わないOFF」を開催しろ!
俺が交渉してやる!!
まぁ最悪は俺がお通し分を負担してやる!!!(なんて弱気な!)
237雪ズルシ:02/02/23 08:26
234は非現実主義者。
さっきの「ぶらり」のは美味しそうだったなぁ・・・
>237
「非現実主義者」なんて言うんなら「悪しき風習」なんていわずに素直に金払えよ。
240やめられない名無しさん:02/02/23 22:19
お通しが300円って良く考えたら牛丼の方が安いってことだな。
241やめられない名無しさん:02/02/23 22:20
美味しければ許す
242やめられない名無しさん:02/02/23 22:23
マズけりゃゆるせん
243やめられない名無しさん:02/02/23 22:37
基本的に焼き鳥屋ってお通し制度が無いような気がする。
244やめられない名無しさん:02/02/23 23:16
最初に頼んだ枝豆より後に持ってくんなヴォケ。
せめて風習としての前提守ってくれ。





・・・・とか言いかけたがうまかった(w
蝦フライ
246やめられない名無しさん:02/02/24 10:07
そういえば、枝豆頼んだのにお通しが枝豆だったことがある。
247,:02/02/24 10:08
お通しってタダだと思ってたよ?(((((;゚Д゚))))ブルブルガタガタ
248やめられない名無しさん:02/02/24 12:22
>246
私もその経験あり。
こっちも「お通し何ですか?」と聞けばよかったのですが、店員さんも枝豆を
オーダーした時に「今日のお通しは枝豆ですが、よろしいですか?」と聞いてきれると
ありがたかったです。
まあ、枝豆好きなのでいいんですけどね。(なら文句言うなとツッコミ入れられそう・・)
249248:02/02/24 12:24
聞いてきれる

聞いてくれる    
              ゴメンネ
そうだ、聞いて、切れればよかったんだ。
な・・なんだとう、お通しがえ・・えだまめだああ!えだまめだととおおおおおおおおおおお。
251248:02/02/24 12:45
>250
(-_-;)・・・
252やめられない名無しさん:02/02/24 18:04
お通しが嫌いだから、いつも、サイゼリヤで心行くまで飲んで鱒が、何か?
鱒が
254やめられない名無しさん:02/02/24 21:35
心行く
255やめられない名無しさん:02/02/24 21:42
鱒を欠く
256やめられない名無しさん:02/02/24 21:51
そういやサイゼリヤってグラスワイン80円くらいだったっけ?
飲むにはいいかもね。
257(ー_・)σ:02/02/24 23:39
>>256
¥90だったような。サイゼリヤは安くてマンセー。
258(ー_・)σ:02/02/24 23:47
そうそう勝手に出てきたお通しにお金払う義務無いらしいね。もちろん頼んでないと言って食べなかった場合ね。
店側がどうしてもお通し料取りたかったら、店側がキチンと「お通し料として**円」掛かりますよろしいですか?と聞いてから出さなければならない。
259やめられない名無しさん:02/02/24 23:54
絶対スレの杜狙ってるな。
260259:02/02/24 23:55
Fuck! 誤爆!
261259:02/02/24 23:59
うわぁ・・初めてやったよ・・
262やめられない名無しさん:02/02/25 00:01
>>1
いいタイトルだと思います!
263禿げ同:02/02/25 00:02
たしかにお通しはいらねえ。手をつけたこともない。
もうすこしマシなもんだすならまだしも、
カピカピになったキンピラや、客の残りもんが
トランスフォームしたようなサラダは喰えん。

最近ポテトサラダだすとこが多いけど、オレ、ポテサラ
きらいだっちゅうねん。客にも好みあるだろ?
それだったらいくつかその日のお通しの選択肢が
あってさ、自分でチョイスしたお通しくいてえよ。
そんなら金とられても納得するよ。
それにしてもビールとポテサラはあわん。。
264やめられない名無しさん:02/02/25 00:09
>>263
カピカピキンピラ、あるある。
265やめられない名無しさん:02/02/25 00:11
>264
同意。
妙にスジスジしたゴボウが干からびてるのは萎え〜
266もぐもぐ名無しさん:02/02/25 01:14
和民はお通し断れるよ。(既出だったらごめん)
でも、あそこのお通しはわりとおいしいよな。
オクラとか。
267やめられない名無しさん:02/02/25 01:17
蕎麦屋でビール頼んだときに出てくる柿ピーへの批判意見があったが、
漏れは、こいつは肯定してあげたい。
だって、あれ、お通し代取ってないじゃん。
>267
そのぶんビールが高いのでは?
269267:02/02/25 14:36
>>268
中瓶・中ジョッキで500円くらいまでなら、適正価格じゃない?
蕎麦屋のアルコールは、そんなに何杯も飲むものじゃないし。
ちょっと酒あおってから、蕎麦食うためのもんでしょ。
空酒飲むよりは、柿ピーでもつまんでよ、という、お店の好意と
解釈したいですよん。
270210:02/02/25 14:55
>>211 500円です。
>>222 居酒屋です。
大衆割烹ってどう定義されてるの?よくわかんないんだけど。。。。
271210:02/02/25 15:00
続けてスマソ
>>212 お店の人が「お通し」って言ってるので。
272やめられない名無しさん:02/02/25 15:18
そーいや、うちの近所の居酒屋でも「お通し」や席料ってのは
伝票になかったような……さして旨くもないが、只だから文句言わない
273やめられない名無しさん:02/02/25 15:43
居酒屋のバイトしてます
お通しは席ついてすぐ何かつまみたい人にはいいのでは?
でもいらない人にも強制的に出してるみたいで胸が痛いです
うちは冷凍の枝豆ですが、1人分と3人分の量が同じです
4人来れば2人分出しますが・・・
もちろん1人200円きっちりとります
274やめられない名無しさん:02/02/25 16:16
200円は安いよね。
相場は300とか500円じゃない?
量が同じって言うのはありがちな「罠」だよね。
鍋の3人前は大抵2人前だ・・・。
275やめられない名無しさん:02/02/25 16:21
焼肉も一人前づつ注文しましょう。
二人前以上だと減らされる事があるそうです。
276やめられない名無しさん:02/02/25 17:59
お通しで冷凍エビを煮ただけのを
出されると損した気分になります。
全然おいしくないし。
自分が以前バイトしていた居酒屋では
わざわざお通しを作っていたよ。
でも無くなるまで冷蔵庫にいれっぱなしなので
貝とか魚だと2日前から冷蔵庫に入っているのを
出されたお客さんが気の毒でした。
1人や2人で来るお客さんは余り物のお通しを
出される危険が高かったです。
277やめられない名無しさん:02/02/25 22:50
>>276
一体どこの店?
間違っても行きたくないので店名キボん
278276:02/02/26 02:20
本州でないのさ。
279 :02/02/26 02:38
良心的な店の、新作メニュープロトタイプを小出しにして客の評判窺う的なら良し
金とらなきゃもっと良し
280やめられない名無しさん:02/02/26 02:40
何年か前に札幌へ旅行に行ったときに入った居酒屋で、お通し○○○円になりますがいいでしょうかと事前に聞かれたことがあった。
ちなみにお通しは、皿に山盛りの甘えびだった。値段は200〜300円くらいだったと思う。
さすが北海道と思った。
281やめられない名無しさん:02/02/26 03:01
いきなり「お通し」を出すような、居酒屋へは行きません。
・・・ボッタくられそうなので。

行きつけになったら、座るとすぐに「これ試作品だけど食べてみる」とか
言われて、サービスしてくれるって。

ただ、DQNバイトだらけの居酒屋チェーン店では、そんなこと、
ありえないでしょうけどね。
282やめられない@名無しさん:02/02/26 03:31


│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <  お前らホームラン級の馬鹿だな。
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \    くだらんスレ立てるなよ!    
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \++++++/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──


283やめられない@名無しさん:02/02/26 03:45
お通しぐらいただで出せよ
284やめられない名無しさん:02/02/26 14:16
>>282
nanigeni warata.
285やめられない名無しさん:02/02/26 17:20
俺のバイト先の居酒屋は500円で三点盛りのお通し出してる。
全部手作りな料理なこともあってオーダーもらってもすぐにつまみを出せないからお通しがないと困る。
原価は多分3割程度。
286やめられない名無しさん:02/02/26 17:30
俺の働いていた料理屋では、ツキダシ(お通しの事ね)は、必ず
店で作ったものを出していたよ。

生ナメコのなめこおろし、南蛮漬け、ボラの湯引きのヌタ和え等など
取り敢えず急いで出せるものを用意しておかないと、文句言う客がいるから
取り敢えずつまむモノを出さなくちゃいけないから、キチンと作ったものなら賛成
287285:02/02/26 17:36
あと、お通しは意外に新メニューの実験に使ったりする。
味付けのヒントとしてお客の反応を見て厨房に報告してる。
実験のくせに金取るんじゃねぇよ。


とか言ってみる。
もちろん試作段階ではうまいものには仕上がっているよ。ただ厨房の中だけでおいしいと判断できないからね。
女性や老人、若者などの色んな人の反応も見れるし。
とりあえず安い居酒屋のひじきだけみたいなお通しと違って喜ばれるしね。
290:02/02/26 17:49
285ね。
291やめられない名無しさん:02/02/26 18:08
>>286
オイオイ ウマソデネーノ クイテー!
292やめられない名無しさん:02/02/26 18:37
>>285
氏ねクズ!
293やめられない名無しさん:02/02/26 18:51
>>292
nannde?
294289ではない人:02/02/27 00:50
お通しで新メニューの試行のような
ことは他でもやってるところあるよ。
295やめられない名無しさん:02/02/27 00:55
試作ってなんとなく得した気分だね。
296やめられない名無しさん:02/02/27 00:56
コノマエ、オシッコタノンダラ、ツマミニウンコデテキタヨ。

ウマカタ。
つーか、このスレは板違いだな。
お酒bar板に逝け。

終了。
298やめられない名無しさん:02/02/27 08:00
昨日の店は筍だったよ
299やめられない名無しさん:02/02/27 10:35
そうですね、筍もソロソロ値段がこなれてきてツキダシにできますね
300(ー_・)σお通し拒否クラブ:02/02/27 15:08
300
301仕事中:02/02/27 21:02
あーー飲みに行きてー
302やめられない名無しさん:02/02/28 11:08
さあ、週末が近付いてまいりました。
お通し報告お願い致します。

303やめられない名無しさん:02/02/28 23:57
もやしの和え物でした。
304やめられない名無しさん:02/03/01 12:24
魚と大根を麦味噌で煮こんだモノに、豆腐1切れ。
うまかったーですわ。
こういうお通しなら、金払う価値あるな!つー感じ。

そのぶん、お値段も高めのお店で、2人で一万だったけどねー。
貴重なまじめなスレage
306もぐもぐ名無しさん:02/03/02 00:53
まー旨いお通しを食べたいと思ったらチェーン店の居酒屋には行かないことだな
一見だとその店の味はわからないが、それで入って見るからに不味そうだったら
「すいません、この○○食べられないんです!替えてください。」って言う。
大抵の店は「あ!苦手だった?ちょっと待ってね!替えだすから。」と言う。
あとカウンターに大皿料理があったら「あ!これ旨そう!これお通しで貰えます?」と言う。
大抵の店は嫌な顔などせずに応じてくれるはず。
とにかく何とでも言えるので呑みに行くのに、いきなり店に入って早々気分を害する必要ないでしょう?
難癖つけるのが楽しみの人はともかく。
>>306
チェーン居酒屋にしか行ったこと無い。。。
308もぐもぐ名無しさん:02/03/02 01:00
街中の居酒屋とか小料理屋も高くないよ!
最初入るときはちょっと勇気いるけど(藁>>307
309やめられない名無しさん:02/03/02 01:19
>>308
常連しかいないから入るのに勇気いるね。
310もぐもぐ名無しさん:02/03/02 01:20
美味しかったら通えばいいんよ!
そしたら常連!>>309
311もぐもぐ名無しさん:02/03/02 01:25
 俺、付け出しはいいことだと思うよ。
だいたい、付け出しで店の味わかるから、
まずかったら、そんなに頼まないでさっさと店でるから。
目安としていいんじゃないかな?
312やめられない名無しさん:02/03/02 01:31
チェーン店でお通しいりませんって通用するの?
313やめられない名無しさん:02/03/02 01:33
>>312
このスレによれば、OKみたいよ。
314もぐもぐ名無しさん:02/03/02 01:47
場所によって違いはあるみたいだけど
チェーン店で地場代が安い郊外なんかはお通し代とらない所あり。
逆に都心(新宿澁谷池袋難波梅田栄天神等々)はお通し要らないといっても
席代として取る。な〜んか矛盾感じるなー・・・。
315やめられない名無しさん:02/03/02 06:53
>>306に、だいたい同意見。>>311にも同意。

席につくなり、お通しのことでモメても、その後の酒が
不味くなるだけでしょー。
お通しが嫌なら、お通しの無いレストランや食堂で
飲めばいいだけの話だし。
316やめられない名無しさん:02/03/02 09:09
>>315
日本の悪しき風習について問題提起しているだけじゃん。
気に入らなければ使うな、利用するな、って発想は最悪だね。
うまいお通しや、合理的な料金体系になったほうが客にとってはいいに決まってる。
既存の既得権益には文句いうなというのはいかがなものかと思う。
317やめられない名無しさん:02/03/02 09:52
突き出し
318もぐもぐ名無しさん:02/03/02 13:02
>>316は如何なものか?
319やめられない名無しさん:02/03/02 16:52
>>316
漏れは禿同
320やめられない名無しさん:02/03/02 18:55
食堂やレストランでは飲めんよ・・・・・
321やめられない名無しさん:02/03/02 19:12
>320 そうか?オレは居酒屋逝かずにそういうところで呑んでるが。
322やめられない名無しさん:02/03/02 19:20
飲むだけならゲイバーが安いYO
ゲイバーでは何が高いの?
食い物?
おさわり?
324やめられない名無しさん:02/03/02 23:25
>>321
普通に酔える?
325やめられない名無しさん:02/03/03 00:35
んな事言ったら「お通し」なんか無い方が良いに決まってるじゃん。
客としては安く済むんだから。
問題はどの程度までなら許せるかって事じゃねーの?
326やめられない名無しさん:02/03/03 00:47
確かに
モメてしまうと
酒がまずくなるだろうな。
それはイヤだな。
世の中、善悪の2つで割り切れるものではないし。
328やめられない名無しさん:02/03/03 03:31
気の利いた酒の肴が出てくるなら何の文句もない。
昨日の残り物みたいなものが出てきたら客としては嫌だろう。店では大助かりだろがな。
329やめられない名無しさん:02/03/03 03:37
おみくじみたいなものかと。<お通し

毎回ハズレしか出さないような店は、メニューもそれなりなのでは。
行く価値無しかと。
330やめられない名無しさん:02/03/03 04:59
近所の居酒屋は、アルコールを頼まない人の分のお通しは出てこないよ。
レシートを見ても席料はアルコールを注文した人の分だけ取られてる。

よく行く別の店は、無差別にお通しを出されるけど、お通しの種類を選べるよ。
正式メニューにした方がいいんじゃないかと思うくらいのものがでてくる。
お通しだけで生ビール大ジョッキー1杯を空にできるほど。
331やめられない名無しさん:02/03/03 22:57
スパゲティサラダでした。
>330
席料もお通し代も取られてるのか?
333やめられない名無しさん:02/03/05 01:20
俺はお通しがマカロニサラダだとうれしかったんだが、
このスレ読んで原価が安いのを知って、鬱になった。
334やめられない名無しさん:02/03/05 02:42
俺やぐら茶屋って居酒屋働いてたけど、あっこの
つきだしはマジ生ゴミみたいなモンだよ。
作るのはバイトだし、材料はあまりもん。
もちろん手なんかまったく洗ってない。
全部そんな感じかは知らないけど。
とりあえず大阪のしんOどう店はそんな感じ。
しかもそんなもんで500円やからぼっとるで
335やめられない名無しさん:02/03/05 02:44
俺やぐら茶屋って居酒屋働いてたけど、あっこの
つきだしはマジ生ゴミみたいなモンだよ。
作るのはバイトだし、材料はあまりもん。
もちろん手なんかまったく洗ってない。
全部そんな感じかは知らないけど。
とりあえず大阪のしんOどう店はそんな感じ。
しかもそんなもんで500円やからぼっとるで
336やめられない名無しさん:02/03/05 02:49
>>334-335
つきだし以外はバイトは作らないのか?
337やめられない名無しさん:02/03/05 03:44
あとドリンクもバイトやな。調理場に関しては
一応プロ?がやってる。まぁほとんどバイトやで。
盛りつけもバイトやし。
338やめられない名無しさん:02/03/05 05:01
バイトの者です。
落ちても社員が見てなければ、また皿に戻す。
刺身でも平気!水で洗えば大丈夫。
なのでチェーンの居酒屋にはいきません。
339やめられない名無しさん:02/03/05 11:01
(゚Д゚)ゴルァ
340やめられない名無しさん:02/03/05 23:57
俺ももうチェーン系はやめようっと。
341やめられない名無しさん:02/03/07 08:15
昨晩行った店。
枝豆×7

レシート見たら、お通し300円。
43円/1エダマメっすか。

たぶん2度と行かない
342やめられない名無しさん:02/03/07 12:50
俺、昨日行ったところ、上野のきたない飲み屋。
まずいスパゲティサラダ一口分で300円

なんとかしてくれよう。
343やめられない名無しさん:02/03/07 13:14
チェーン店だけどうおや一丁はけっこうおいしいの出るよね
344やめられない名無しさん:02/03/07 13:49
うまい所もあるにはあるが、やっぱりお通し無駄だよね。
無くなってくれないかなー、この風習
345やめられない名無しさん:02/03/07 18:45
>>322
げーばーってお通しに煮物とかスナック菓子出るけど
飲み物とあうの?
346やめられない名無しさん:02/03/09 01:23
そういや、ポップコーンがお通しの店あるな。
どこだったっけなあ???
347やめられない名無しさん:02/03/09 15:10
海峡?
348やめられない名無しさん:02/03/09 15:26
昨日和民行ったらお通し出てこなかった・・・。
「お通しいりません」って出来るの?
それとも強制なのでしょうか。
いりませんって言ってもお金だけとられたり。
そこんところどうなのでしょう。
350やめられない名無しさん:02/03/09 20:28
そうそう、海峡で思い出した。
お通し(勿論ポップコーン)が出てきて、お酒を注文したんだけど、
いつまでたっても1人分だけお酒が来ないので店員に文句言ったら、
「お詫びに」って山盛りのポップコーンを持ってきやがった。

ただでさえお通し分食べ尽くすのに苦労してたのに…
基本的に俺はお通しはありがたい派だよ。
飲むのが早いから、お通しがないとツマミ無しで一本ぐらい飲んじゃうんだよね。
お通しの値段なんてバーなんかのテーブルチャージ考えれば安いもんだしね。

むしろ、初めての店だと何が出てくるか楽しみだよ。お通しで店の料理のレベルも
解るしね。
352やめられない名無しさん:02/03/09 21:04
扇屋のキャベツ!
最初はびびったけど、あれっておかわりできるんだよね。
塩とかかけると旨い!
下手なもんより全然イイ!
353 :02/03/10 11:30
昨日行ったところはきゃべつはきゃべつでも
変なゆでたキャベツのドレッシング和えみたいなやつだった。
ベーコンも入ってるんだけど、まずかったよ。
席についた瞬間に持ってきたから、断るような雰囲気にもなら
ないし、、、
354やめられない名無しさん:02/03/10 15:11
昨夜、友達と呑みに行った。お通しは油の回った南瓜天ぷら二切れ。
あまり美味しくはなかったが、伝票にはお通し代は記載されてなかったからなー
355やめられない名無しさん:02/03/11 19:34
お通しがラーメン
356やめられない名無しさん:02/03/11 19:36
ナヌ?
357やめられない名無しさん :02/03/11 19:50
まずいお通しを出す居酒屋チェーンは総額安く上げたいから
お通しまずいの承知で行くんだろ。
普通に料理する店のお通し=店の料理の傾向をみるサンプル。
居酒屋チェーンのお通し=テーブルチャージ代わり。
俺の良く行く店はお通しおかわりする人も多いよ。

358やめられない名無しさん:02/03/11 22:37
>>357
うーーんなるほど。
359やめられない名無しさん:02/03/11 22:41
358もレスがあるんだから読み返せば判るだろう?
もう自作自演でスレを上げるのはよそうぜ!!
同じ理屈の繰り返しじゃねぇーか!!!ボケイ!
>>357
そうだな、チェーンとその他の店では分けて考えるべきだよな。
361やめられない名無しさん:02/03/11 22:53
>>359
あんたが上げてるよ。自作自演?
362359:02/03/11 23:18
150くらいまではまっとうぽいカキコがあったけど
それ以降はダブりや騙りや揚げ足取りばっかじゃん。
自作自演のわきゃねーだろ!>>361
別にいいじゃん。マターリやってるんだから。
まあ>>359ageてるんだからいいけど。
>362
どのスレだってそんなもんだぞ。
チェーンの居酒屋ばかり行ってるような年頃の子にすれば、
切実なのかもな<要らぬお通し代
逆に安チェーン店なんかだと
ポテトフライでもテーブルに一皿出してくれればうれしいんだけどな。
あの小鉢でだすのは伝統かもしれないけどやっぱり無理強いに感じる。
367やめられない名無しさん:02/03/12 22:46
まあ、呑む人間にしてみれば、なにかつまめるものがすぐ出てくるのは問題なし
なんだけどね。最近、居酒屋に行く人は、食べに行くんだから、じゃまなんだろうね
368やめられない名無しさん:02/03/12 23:22
>>366
ポテトフライいいかも(・∇・)!
そういやドリンク半額の日におしんこ一皿で学生時代飲んでたなあ。
某店店長スマソ。
370やめられない名無しさん:02/03/14 18:45
370!
371やめられない名無しさん:02/03/14 18:50
料理代金じゃないだを、お通しは。席料だろ。
372やめられない名無しさん:02/03/15 00:35
お通しはお通しだ。
373やめられない名無しさん:02/03/17 07:20
拾い物だが、
>客が注文した料理などを帳場・板場(調理場)に通し、それを板場が応諾して、
>間違いなく注文を受けた印(しるし)として、店側が客に対して最初に酒の肴
>を出すことから、注文を間違いなくお通ししましたの意味を込めて「お通し」
>と呼ぶようになったのが由来と考えられます(『広辞苑』参照)。

こういうものだったんだ。

昨日、居酒屋でお通しでたけど、注文通ってなかったぞワラ
374やめられない名無しさん:02/03/20 12:50
この前、大宮の何だっけな、南銀にある飲み屋に行ったんだけど、
ポテサラにサラダ菜にイカの煮物だった。
明らかに残り物。これで400円はないよなあ。
375やめられない名無しさん:02/03/20 21:06
自分はキムチならそこそこ楽しめます
376やめられない名無しさん:02/03/20 23:26
近所の居酒屋のお通しし用きんぴらが、大変美味い。
377やめられない名無しさん:02/03/20 23:27
逆にお通しがうまかったら「ここ当たりだな」って思うよな
378やめられない書記さん:02/03/21 01:00
え〜話が堂々巡りになりましたので、過去レスを良く読んで各自で判断しましょう!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆このスレッド終了◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
379やめられない名無しさん:02/03/21 01:14
居酒屋(安チェーン)でバイトしてる妹によると、
常連客のほとんどは、お通しを断るそうだ。
私もこれからは断ろうと思った。
でも、煮こごりは好きなんだな〜
380やめられない書記さん:02/03/21 01:36
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆只今から『美味しいお通しのある店』発表スレッドになりました!◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
381やめられない名無しさん:02/03/21 02:37
お通し来てないのに会計のときにお通し代500円取られそうになった。
「来なかったんですけど」と言ったらしぶしぶその分の金額
引いてくれたがその後、レジ打ちした店主が店員に向かって
「なんで確認しねえんだ!」とキレた。他の客に注目されるし
しらけるしで、なんで俺がこんな思いしなければならないのかと
思ったよ。
やっぱりお通しは儲けるところ、と店では思ってるんだろうな。
382やめられない名無しさん:02/03/21 07:05
外で飲むなら一人何百円の金額でガタガタ言うなよ〜。
いちいちそんな事考えて飲んで楽しい?
383やめられない名無しさん:02/03/21 11:31
北海サラダが好きデス。
家では作れないし、スーパーで買っても300円くらいはするから
>382
何処で飲んでも安い方がいいに決まってる。
385やめられない名無しさん:02/03/21 13:01
お通しくらいでガタガタいうなら外で飲むなってんだ
家で飲むなりカラオケボックスにもちこむなりしろ。
1000円も2000円も取られるわけじゃなし。だいたい
文句いってるやつらって一回飲みに行っていくら使うんだ?
1000円くらいしか予算ないのか?(w
386やめられない名無しさん:02/03/21 13:05
>385
煽りにしてはいまいちですな。
40点くらいでしょうかね。
>>386
プッ
388やめられない名無しさん:02/03/22 01:22
>1に
禿同、せこい商売だ
389やめられない名無しさん:02/03/22 01:41
お通しのお金、取られたくないなら自宅で飲め。
これで解決。
390やめられない名無しさん:02/03/22 01:50
お通し断るぐらい、どってことないんだからさ、
断ればいいんだよ。チェーンとか別に平気だよ。
その分、食べたいモンに金払って食べるなり、
飲みまくったほうがいいじゃん。
まぁでも、私はジャンジャン飲むんで安居酒屋でも
けっこう金払うけど、中にはサワー一杯で
延々ねばるやつとか、いるのかもね。
そーゆー人は席料としてお通しぐらいいただいちゃってもいいかも。
391774:02/03/22 01:52
我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
魚肉食を止めよ。


392やめられない名無しさん:02/03/22 01:57
みんなで居酒屋行って、お通しでてきて
「俺はいらないから下げてくれ、その分まけろ」
なんていうやつ、すぐ友達やめるな
393やめられない名無しさん:02/03/22 02:19
>>392
まあ、たしかに場の雰囲気が読めない奴はだめだよね。
プライベートにも何段階かあるってことで。
394やめられない名無しさん:02/03/22 12:22
>392
そんな奴とは最初から友達にならない。
395やめられない名無しさん:02/03/22 22:18
納得いかないシロモノを甘んじて食う必要無し!
安居酒屋は安く上げるために行くのだから、
気取る必要も無し!
お通しは席料などではなく、飽くまでも料理が出てくるまでの繋ぎだ。
チェーンはしょうがないけど、個人でやってる居酒屋など
馴染みになれば、お通しだって苦手な物はほかのと代えてくれるほどだ。
その分チェーン店では要らないお通し断って好きなモン頼んだ方が
賢い金の使い方だ。
食いもしないお通しを置いていかれて黙っているのは怠慢だ!

びんぼうくさいスレですね。
397やめられない名無しさん:02/03/23 00:40
>>396
ここはB級ですから
398やめられない名無しさん:02/03/23 00:46
>>395
同感だな。
安居酒屋は自分の分際をわきまえろ、席料取るような御立派な店かよ。
貧乏人相手の乞食商売だってことが解ってないのか?
399やめられない名無しさん:02/03/23 00:50
そんな店にも逝けないからって僻まないの>>398!おこちゃまね!
400やめられない名無しさん:02/03/23 00:51
>>399
プッ,お通しに300円払ってお大尽気分かい?よかったな。
貧乏や節約が自慢になるのはこの板くらいのもんだからな。
402やめられない名無しさん:02/03/23 00:57
>>401
生活板もそうだが??
403やめられない名無しさん:02/03/23 03:44
くどいようだが、300円渋るお前らは居酒屋に来るな、家で飲め
404やめられない名無しさん:02/03/23 03:56
本当の金持ちは金の価値を知っているから無駄金、死に金は使わない。
むしろ貧乏人こそ、見栄を張って金をどぶに捨てるような行為を行っている。
この差だけで10年も経過すれば、相当な金額となる。
こんな単純なことさえわからないやつが貧乏人なのだ。
繰り返すが、本当の金持ちは無駄金、死に金は使わない。
405やめられない名無しさん:02/03/23 04:09
↑わかったからもう居酒屋に来るな。
貧乏人とか金持ち関係ないんだよアフォ。
すぐ金持ちとか貧乏って話にもってくけどよっぽど
コンプレックスなんだな(プ
せいぜいその金で家建ててくださいってこった。
406やめられない名無しさん :02/03/23 04:27
本当の金持ちって、つかっても使っても減らないんだよ。
俺の知り合いにそういう金持ちいるけど、感覚からして違う。
俺の100万円が、知り合いは1万円相当。
この感覚で使っても、金は増えることはなくても減ることは無いらしい。
なので>>404の言ってる金持ちって「小金持ち」クラス。
お金の使い道に、死に金とか価値のある金とかいう感覚は持たない。
本当の金持ちは、お金が第一の価値を持たないんだよ。
そいつに一ヶ月に金幾ら使うの?って聞いたら1000万くらい、だって。
代々地主でその土地で事業(と言っても貸しビル業や賃貸マンション業等)で、
アクセクあくせく働かなくても月6000万以上入ってくる。
バブルの時は月3億だってさ。それもこの知り合いだけの事業としてだよ。
ファミリー全体だと月3〜4億の粗利があるそうだ。
こんなんでも日本の金持ちの中では下のレベルだそうだ。

一億円溜める途中の小金持ちは死に金は使わないんだろうね。
407やめられない名無しさん:02/03/23 04:28
>>400
お大尽じゃないよ、それが普通なんだよ、お前がおかしいだけ。
せいぜい店でゴネてろよ。お気の毒に。
408やめられない名無しさん:02/03/23 04:33
禿同!>>407
409やめられない名無しさん:02/03/23 04:41
>>406さんへ
どうか、そのお知り合いさんに、紹介して下さい。
養子は要りませんか?と。
そうゆう人は1億円の家とか別荘をバンバン買うんですか?
そうゆう人は車(フェラーリF50とか)をバンバン買って飽きたら買い替えですか?
そうゆう人は毎晩銀座で豪遊ですか?
私がCD買うように、ローレックスの腕時計を買うのですか?
羨ましいです。本当に。
是非、養子のご用命がないかお聞き願います。
敬具
禿同!>>409

>>406さんへ
どうか、そのお知り合いさんに、紹介して下さい。
養子は要りませんか?と。
そうゆう人は芸能人とかをバンバン買うんですか?
そうゆう人はソープとか1日借り切って遊ぶのですか?
そうゆう人は毎晩銀座で豪遊ですか? ←ココは禿同
私が青山のスーツを買うように、アルマーニのスーツを何着も買うのですか?
羨ましいです。本当に。
是非、養子のご用命がないかお聞き願います。
敬具
それ以前に金持ちってあんま居酒屋逝かないだろ
413やめられない名無しさん:02/03/23 04:54
金持ちがどうこう言っている人もいるけど・・
たかが何百円をケチって雰囲気を壊すより、何百円へのこだわりは捨てて
何百円を使うのは無駄金かな?
ケチって雰囲気を壊してまで貯めた何百円のほうが死に金じゃないのかな?
文章力なくてうまく言えないけど。
414やめられない名無しさん:02/03/23 04:55
なぁ〜んか織原城二容疑者みたいな知り合いなん?>>406
415やめられない名無しさん:02/03/23 04:57
>>414 懐かし! でも金髪好き!カマァ〜ン!ファックミ〜!
416やめられない名無しさん:02/03/23 04:59
1日33万円を使えるのかいな、びっくらこいた。
俺の月収じゃんか。羨ましい。手取りは27.5万円だけど。
417やめられない名無しさん:02/03/23 05:04
酒飲んで、お通しに300円もったいないなら
ビール500円はもったいなくないのかな?
酒屋で買えば250円だよ。
そうゆう人は、外で飲んじゃいけません、雰囲気を壊すから。
きっと憂さ晴らしで酒を飲んで周りの人達に迷惑ばかりかけているんでしょう。
418やめられない名無しさん:02/03/23 05:19
>>406はただの妄想、夢想だろ。
そんな使い方していたら、いくら金持ちでもあっという間に破産さ。
金持ちほど、金にシビアだし金銭感覚がしっかりしているよ。
成金の散財野郎は確かにいるけど、10年後にはホームレスだよ。
419やめられない名無しさん:02/03/23 06:31
本当の金持ちは散財などとは無縁。
まだまだ社会を知らないねぇー御仁は>>418
420やめられない名無しさん:02/03/23 06:57
>>419
意味不明。
言いたいことを具体的に説明しなさい。
できなければ、ただのバカ。
421やめられない名無しさん :02/03/23 07:20
貧乏人はすぐに喧嘩するから嫌い。
僕? 
貯金が一千万ほどあります。
422やめられない名無しさん:02/03/23 07:22
散財に無縁な人間なんて居ないよ。
月に1000万円使える人間が調子に乗って10億無駄に使ったら散財だろ。
それぞれの器の中で、皆なんらかのやりくりや計算をしてるんだよ。
桁が違うだけ。
423やめられない名無しさん:02/03/23 07:23
>>421
金持ちはそんな額で自慢したりしないと思うぞ。それは所詮貧乏人の
小金もち、という程度でないか?生活切り詰めて小金持ってるやつは
金持ちとは言えん(藁
424やめられない名無しさん:02/03/23 07:30
散財とは、金を持っていない人が持っている人を見て
自分達では買えないものなどを買っているのが妬ましく思い言ったこと。
だから、貧乏人や一代で財を成した人にはわからない生活感なんだよ!
オメェーが理解出来なくて当然。そうゆう人が周りに居ないんだから。
例えば
「あーTDL逝きたい。」「では何月何日借り切って起きます。」
こんな会話聞いたことある?MJじゃないんだよ。MJじゃ!
日本人でだよ!オメェーの周りにこんな奴いるか?
425やめられない名無しさん:02/03/23 07:43
>>423 確かにあんたの言うとおりかもしれん。
だけど金が少しでもあれば
心に余裕が出てくるのは確かなことなんだ。

それと皆さんに少しアドバイスを。
金を貯めるには食費を削るのが一番。(だから俺はここにいる)
少なくとも飲み屋のお通しを払い続けてる馬鹿は
絶対に小金持ちにすらなれないって事ははっきりしている事実だ。 
426やめられない名無しさん:02/03/23 07:46
じゃあ、あなたはお金をおろすとき、メイン以外ではおろさない?
他行だと手数料とられるでしょ。
427やめられない名無しさん:02/03/23 07:49
425を訂正します。
少なくとも飲み屋のお通しに金を払い続けてる馬鹿は
428やめられない名無しさん:02/03/23 08:50
馬鹿はバカってことか!納得。
429やめられない名無しさん:02/03/23 08:53
>>421
普通のサラリーマンなら普通は1000万円以上の預金はあるのが普通だよ。
おれは普通のリーマンだけど、2300万くらいの蓄えはある。
430やめられない名無しさん:02/03/23 08:55
貧乏人が金持ちのことを想像してとやかく言うのはみっともないね。
424なんて妄想が過ぎるな。可愛そう。
431やめられない名無しさん:02/03/23 09:09
>>1の書き込みを良く見ろ、「安っちい居酒屋に行くと必ず出て来るお通し」と
書いてあるだろ。
「本当の金持ち」はそんなところに行かねーから客じゃねぇ。
ここは、「安っちい居酒屋に行く貧乏人」が書くスレだ。
自称「金持ちの知人がいる」奴は、そいつらと一緒に料亭にでも逝け。
432やめられない名無しさん:02/03/23 09:15
75,000,000円+消費税=TDL貸切フィー(レストラン1軒指定・ファスフ3台指定:10〜17時)
金持ちとか貧乏とかどうでも良いよ。

雰囲気壊すことなく断ればそれで良いし、それで雰囲気壊れるような店ならその後行かなければいい。
一緒にいるメンツにもよるし雰囲気壊しそうならだまって食えばいい。

漏れは金がもったいないからというよりはまずいモンに金はらうのが嫌なだけ。
このスレで春休みを実感・・・
正直、
「他にオーダーするからお通しはいりません」
は厨房・・・
店によっては「お通し無し」で通るかも知れないけどさ
それが普通とか当たり前とか思われたら困るよ
436やめられない名無しさん:02/03/23 12:18
不味いものを強制的に食わされるのはかなわんよ。
タダなら食わなければいいがな。
437 :02/03/23 12:33
いい年したサラリーマンがチェーン居酒屋で
「俺らお通しいらないよ。」
って断る所を想像してみる
438やめられない名無しさん:02/03/23 12:35
全部読んでないからガイシュツ覚悟で書くけど
法的に「お通し拒否」はできる。
ただし、店員に「当店のシステムでは必ずお通しを召し上がっていただくことに
なっているので、それを承諾できないなら出て行ってください」と
言われたら、従わなければならない。
439 :02/03/23 12:52
>>438
そうなんだ?
まあ、お通しはテーブルチャージも兼ねてるから普通は払うよね
例えマカロニや枝豆が300円でも料理と思わないから文句は言わない
純粋に「お通し=席代」と考えてるよ
お通しが不味い店は所詮安い居酒屋だから
質に文句を言っても始まらないと思うぞ
440やめられない名無しさん:02/03/23 16:03
昨日、チェーンの居酒屋に行ったけど、最初に飲み物オーダーした時
「飲み物と一緒にお通しお出ししてもいいですか?」って聞かれたよ。
そういえば前に行ったときは
「今日のお通しは○○と△△ですが、どちらがいいですか」って聞かれた。
おかげで好印象の居酒屋。
441やめられない名無しさん:02/03/23 16:08
和民なんかは選べたね。
442やめられない名無しさん:02/03/23 21:24
>>437
「いい年」なら自分の意思をはっきり示しつつも場の雰囲気を
壊さず、そつなくふるまうということができてほしい。
443やめられない名無しさん:02/03/23 22:26
むしろ堂々と、お通しいらないと言える人は大人だ。
言うだけなら子供でもできる。
442が書いてるようなことをやってのけるのは、大人でも難しい。
445やめられない名無しさん:02/03/23 22:55
小市民は堂々とお通しいらないとはなかなか言えない。
子供でもとか言っている444はバカ。
446やめられない名無しさん:02/03/23 23:01
「お通し」なんて誤魔化さずに席料なら席料として金を取ればいいんだよ。
もっとも、残り物を出して嘘八百の原価をつけて税金を誤魔化すためにやってるんだから、
席料として課金するなんて丸ごと税金がかかるやり方を取るわけも無いがな。

お通しは席料の代わりだなんて判ったつもりでいる阿呆は、いい面の皮だな。
最近通いはじめた居酒屋、今日のお通しは絹さやと牛肉の煮つけだった。

始めて行った時、お通しもまじめに作ってて(・∀・)イイ!と思ったらやっぱり
良い店だった。
カツオのたたき頼んだら、「今日のはたたきより刺し身のほうが良いですよ」
って言われて刺し身にしたらホントにたたきにするのが勿体ないようなかつおで
(゚Д゚)ウマー!だたーよ。

結論。お通しの良い店は総じて良い店であると。

448やめられない名無しさん:02/03/23 23:03
>>446
お通しには税金かからんの?
449やめられない名無しさん:02/03/23 23:04
>>447
> 結論。お通しの良い店は総じて良い店であると。
>
そうだね
450やめられない名無しさん:02/03/23 23:06
>>442
それは難易度高いな。
451やめられない名無しさん:02/03/23 23:14
俺が行くとこただだよ
452やめられない名無しさん:02/03/23 23:21
今日最初に行った居酒屋は某メーカーのポテサラでした。
453やめられない名無しさん:02/03/23 23:44
お通しこそB級だな。このスレ読んでてつくづく思った。
454やめられない名無しさん :02/03/23 23:58
じゃあ残飯みたいなお通しが出てきた段階で
「こんなお通し食えるかボケェ」
と叫んで店を出る事にしましょう。
455やめられない名無しさん:02/03/24 00:20
お通しのみでお銚子2〜3本空けて、さくっと店を出ましょう。
456やめられない名無しさん:02/03/24 00:26
韓国のモヤシにごま油ぶっかけたみたいなの出てきた
457やめられない名無しさん:02/03/24 00:27
しかし、居酒屋って良いご身分だな。
他の飲食店じゃ、そんな残飯で金取るなんてできないよ。
回転寿司で100円の皿一つしか食べない客は売上100円だ。
458やめられない名無しさん:02/03/24 01:19
生キャベツ出てきた。 ∩∩
漏れはウサギか    (・x・)

>>458
焼き鳥屋?
460やめられない名無しさん:02/03/24 01:39
>>458
↑だったらアタリマエ
461やめられない名無しさん:02/03/24 01:52
「つきだし」は店員が事前に説明なきゃ
明らかなる詐欺行為なんだけど
警察に駆け込んでも、こっちは酔ってて、向こうはシラフだから
歩が悪いよなあ…
焼鳥屋だったら当たり前なのか…∩∩ 正直、
                     (・x・) シランカッタ
ズレタ
464>458:02/03/24 05:33
自分の場合はよく行ってたオカマバーに行ったらそれ出された時があった。
笑顔ではいたが口では「馬鹿にしてんの?」って言ってしまった。
店に嫌われてんのか?とか思ったが豪華なフルーツ盛りをサービスしてもらった。
あの店の意図がワカラン。
465やめられない名無しさん :02/03/24 10:25
え、焼き鳥やのキャベツはとんかつのキャベツと同じでおかわり自由だろ。
焼き鳥でガンガンおかわり頼むけどレシートに追加のったことないよ。
466やめられない名無しさん:02/03/24 10:42
安居酒屋しか行ったこと無かった俺は
新宿の某店で牛の叩き寿司2貫のお通しがでたのは感動した
しかも400円
467 :02/03/24 10:54
お通しは税金対策なんだ?
伝票にのったら脱税は難しいじゃん
468やめられない名無しさん:02/03/24 10:55
>>461
「お通しは不要だ」と客は拒むことが出来る。
その代わり、お通しを拒む客を店は拒否することが出来る。

法律の専門家に聞いたら、こんな回答でした。
469やめられない名無しさん:02/03/25 00:28
お通しじゃなくて一人一品のほうがまだいいよ。
470やめられない名無しさん:02/03/25 00:38
貧乏人はあんまり居酒屋行かないほうが良いかと。
そんなケチケチして酒飲んだって楽しくないだろ?
つまみと酒を持ち寄って誰かの家に集まった方が良い。
471やめられない名無しさん:02/03/25 01:45
このスレみてお通しを見なおそうと考えた居酒屋店主が全国に一人くらいはいるかもしれない。
いままでお通しに疑問を持っていなかった人たちに問題提起が出来ている。
悪しき風習は、客が許容すればいつまでも続いてしまう。
ここで文句いうのは大いに意義がある。
472やめられない名無しさん:02/03/25 01:51
俺は「お通し問題」はそれほど気にならない
ただ、居酒屋で2時間までとか時間を指示して来る所はムカツクね
二度と行かないね
まじで
473やめられない名無しさん:02/03/25 01:55
どこだったかポップコーンがお通しとしてでてきたなあ、
お変わり自由だったのでひたすら飲んで喰った後に
それをつまみながらだらだらと過ごしてしまったよ。
474やめられない名無しさん:02/03/25 02:32
>>471
そうだよね。ガイシュツの、お通し選べる店とかタダの店とか、
客の反応によって進化しているのかも。
変わらねばならないものは変わっていかねば。
お通し断る客が続出すれば、いくら安居酒屋とはいえ
残飯の寄せ集めのようなお通しは、ちょっとはましになるかもしれないし、
いっそ廃止になるかもしれない。
そういう店が増えれば、無頓着な店は淘汰されるであろう。
475やめられない名無しさん:02/03/25 07:52

悪しき風習:飲み屋の駐車場
476やめられない名無しさん:02/03/25 23:35
美味いお通し歓迎
477やめられない名無しさん:02/03/26 00:08
中華料理屋でビール頼んでもお通し代とらないよ!
餃子は酢とラー油とちょと醤油垂らして食するとウマぁ〜なのだ!そしてビール!
メンマにラー油をちょと垂らして食するとウマぁ〜なのだ!そしてビール!
ピリ辛モヤシもウマぁ〜なのだ!そしてビール!
ビールが空きそうになったら「おやじぃ〜醤油ラーメン!あと半チャね!」
ラーメン&半炒飯は、これまたウマぁ〜なのだ!
>477
ウットウシイ文章だな。
479やめられない名無しさん:02/03/27 10:52
ぷり
>477
どこかで見たと思ったらラーメン板のビールスレにも同じのが・・・
マルチポストやめれ。
481やめられない名無しさん:02/03/31 15:50
あげ
482やめられない名無しさん:02/03/31 16:27
お通しが容認されてる(客がはいる)んだから、その店はいいだろ
一品オール1000円にしたって、客が入ればいいだろ
お通しがない店もあり、繁盛することもあるだろう。

要するに、料金システムは店の勝手だし、客は店を選べば良いわけだ。
お通しがあるかないかは、事前調査が必要だがな。メニューの調査と
同じだよ。
483やめられない名無しさん:02/04/03 15:55
厨房春休みage!!!!!!!!!!!
飲み屋にいっぱい厨房厨房
484ボッタクリバー:02/04/03 16:01
要するに、料金システムは店の勝手だし、客は店を選べば良いわけだ。
値段を知らないのは事前調査をしてないから。
飲み食いしてから文句を言うな!!
>484
飲み食いする以前の話をしてるんだが。
486やめられない名無しさん:02/04/03 16:03
場所代でしょ?
水だけ頼んで居座られても困るしね?
>>486
普通の飲食店取らない場所代を取る理由が根拠薄弱。
理由が根拠薄弱?
489やめられない名無しさん:02/04/03 16:11
>>487
普通の飲食店と飲み屋では、飲み屋のほうが圧倒的に居座る時間が長いということでよろしいか?
>489
だから席料を取る?
客単価が圧倒的に高いことを考えるとそれでは弱いぞ。
491やめられない名無しさん:02/04/03 16:18
消費者団体経由で居酒屋に文句を言うのが効くはずだ。
492やめられない名無しさん:02/04/03 16:20
>>490
そうかな?オレには弱いと思えないんだけど?
ほとんどの客が文句を言わずに払ってることからも納得済みだと理解してるが?
払うのがいやならその店やめればいいわけで、でもほとんどの店がそういうシステムで潰れてない
ってことは需要と供給が見合ってる訳で、このことは強い根拠となりえないか?
食堂なんかで場所代別に取ったらその店の客足は鈍るだろうしねぇ。
>492
今までそれで来たからが根拠になるなら議論する必要ないジャン。
494やめられない名無しさん:02/04/03 16:27
>>493
1はその根拠がわからないからこのスレたてたんでしょ?それに対して>492の答えを1意見として述べた。
こうやって議論って進んでいくんだと思うけど?
>492
ほとんどの客が文句言わず払ってるのはお通し代であって席料ではない。
>494
カナーリ的はずれです。
497やめられない名無しさん:02/04/03 16:32
>>494
お通し代=席料だと認識していますが?
>>496
どこが的外れ?自分ではそう思っていないので教えてください。
>497
>>486-490でお通し代が席料か議論して
「席料であるなら根拠が不十分だ」
と言ってるのにアンタは席料であることを前提に>>492を書き込んでるということか?

それでは議論にならない。
499やめられない名無しさん:02/04/03 16:45
>>498
確かにそうだな。スマソ。
500やめられない名無しさん:02/04/03 16:45
500ゲトー
501やめられない名無しさん:02/04/03 16:55
お通し=席料・・・ってめちゃくちゃだな。
席料なら、席料として請求するべきだ。でなければ詐欺行為。
492は馬鹿、低脳。
日本には多くの悪しき風習が残っている。
昔から行われていることなら許されるならば、構造改革など必要ないよな。
502やめられない名無しさん:02/04/03 17:01
>>501
席料を席料といっちゃうのは無粋だからじゃね?
いかにも日本的で悪いとは思わんが。
じぶんと 意見が違うのを低脳といっちゃうお前は今すぐ手首を切れ。
構造改革と同列に語っちゃうお前はいますぐ手首を切れ。
お前の吐き出す二酸化炭素すら我慢がならん!!
ハァハァ・・
>502
春厨さん2名様ご来店で〜す。
おっと
>510,502
の誤り。

また間違えた。
もうどうでも良いや。
506やめられない名無しさん:02/04/03 17:06
なんかお通し代って、アパートを借りるときの「礼金」みたいだな。
戦後の混乱期に出来た習慣が、既得権益として今に至るも続いてるの。
もちろん取る方は「止めます」なんて言い出さないわな。
507やめられない名無しさん:02/04/03 17:10
普通の飲食店で取らないお通し代(席料)を飲み屋で取るというのは、
やっぱり「ヨッパライは冷静な判断力を無くしてるから取りやすい」と見るのが
妥当かな。
>507
店によるね。
すぐに出るつまみとして納得できる店もあればあからさまに席料という店もある。
509やめられない名無しさん:02/04/03 17:30
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ

>509
先ほどの春厨さんお連れ様がお越しで〜す。
511やめられない名無しさん:02/04/03 17:35
お通しは、如何にして酔っ払いから効率的に金をマキアゲルかということを目的とした日本的悪習慣。
頼んでもいないクズ料理をボッタクリ値段で出すのだから店側はやめられない。
512やめられない名無しさん:02/04/03 17:35
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
513やめられない名無しさん:02/04/03 17:35
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
502は馬鹿のうえに低脳そしてキチガイ
514やめられない名無しさん:02/04/03 17:41
>>502はただの春房だろ
515やめられない名無しさん:02/04/03 17:43
お前らより502の方がまだましだね。
516やめられない名無しさん:02/04/03 18:05
515=502
ジサクジエンハカーコワルイネ
517やめられない名無しさん:02/04/03 18:55
そろそろ結論出るか?
518やめられない名無しさん:02/04/03 19:08
この不況の御時世、牛丼だって300円しない時代に原価30円くらいで500円の売上を稼ぐお通しは、まさに神と言えるでしょう。
こんなすばらしい神が降臨してくださっていることに感謝です。
519やめられない名無しさん:02/04/03 21:43
>>518は飲み屋と牛丼屋の原価計算も出来ないガキ
520やめられない名無しさん:02/04/03 22:57
519って馬鹿だよ。
521やめられない名無しさん :02/04/03 23:00
520こそ馬鹿だよ。
522やめられない名無しさん:02/04/03 23:01
>>519は偉そうなこというなら原価計算とやらをして、ここに書きこめ。
どうせできないだろう。だって>>519は馬鹿だから。
523519:02/04/03 23:03
おれは馬鹿ではない。しかし包茎であることはみとめる。
524やめられない名無しさん :02/04/03 23:05
プロが原価計算公表するわけがないってこと理解してないね、
ま、522は馬鹿だからしょうがないか。
525やめられない名無しさん:02/04/03 23:11
524は馬鹿だから、うそがバレバレのいい訳しかできない。
526524:02/04/03 23:12
おれは馬鹿ではない。しかしハゲであることは認める。
527やめられない名無しさん:02/04/03 23:21
原価計算しながら飲食店に行く馬鹿は外食しないことだね。
そうゆうアホは家飯してろよ!
お通しがいやならば、お通しの出ない店で食えよ。
旨いお通しの出る店も探さず、チェーンのお通しを通常のものと考え
ウダウダ文句ばかり!少しは一般社会になじめよ!
飲み行くなら、自分で旨い店を見つけ気分良く酔えよ。
人任せ、他人の意見にしか反論できないくせに自分の意見は皆無!
自分でちゃんと答えをさがせよ!店を探してそれなりの意見を言えよ!
まぁー引き籠もりは、外出もせずに凝り固まった考え方しか出きん未熟児だから
何を言っても解らんだろうが・・・。
528AAA:02/04/03 23:22
ハゲで包茎か、、
529やめられない名無しさん:02/04/03 23:57
つまり527は包茎だけどハゲだってことだね。
その上馬鹿だから、お通しという悪しき風習でふんだくられていることにまったく気づいていない。
貧乏人はお金の本当の価値を知らないから、ほんといいお客さんだよね。
530やめられない名無しさん:02/04/04 00:01
>>529~>>519は相当な世間知らずってことでsage。
アホは伝るんで、放置しましょう。
531やめられない名無しさん:02/04/04 00:05
>>530
どこがどのように世間知らずなのか具体的かつ論理的に説明すれ。
説明できなければ、530あんたこそタダの世間知らずだ。
532やめられない名無しさん:02/04/04 00:09
粘着なんだね。可哀想に。ちゃんと人と会話できるの?
紙上でしか意見が言えないんじゃない?
他人のことは節操もなく攻めるのに
自分のこと言われると動転して粘着質のヨタに変身、ヒキコモリの典型だよ、きみ。
533やめられない名無しさん:02/04/04 00:15
誰に言ってる?>>532
534やめられない名無しさん:02/04/04 00:22
世間知らず・引き籠もり達に言ってる。
でも2チャネラって引き籠もりばかりいるんだったね!
じゃあ何を言っても理解は得られないか・・・。
無駄な時間を過ごしてしまった。
このHPから退散します。
引き続き、引き籠もりながら粘着で他人を誹謗中傷してください。
ガンバッテ!
535やめられない名無しさん:02/04/04 00:58
534は独り言いっているよ。悲惨だね。
536やめられない名無しさん:02/04/04 01:01
オマエモナー>>535
537やめられない名無しさん:02/04/04 01:20
>>536
いっしょにせんといて。
さっさと退散すれ。
538やめられない名無しさん:02/04/04 01:24
イタリアーンな店でランチ食べたら1000円でフルコース出て大満足だったので
今度は夜、行ってみた。
私のおごりだったんだけどやけに高い。
お通し代、2人分1000円取られてた。
こんな店でも取られる事、知らなかったよ。
あのランチの時にも前菜に出てきたシーチキンゼリー寄せがそうだったのか。
サービスじゃなかったんだね。。


ランチが安いのは当たり前。
540やめられない名無しさん:02/04/04 01:27
そうゆう場合は前菜っていうんじゃないの?>>538
541やめられない名無しさん:02/04/04 01:34
ここも酔っぱらいの戯言状態やね!
同じ事を何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も繰り返してる。

過去レス読め!過去レス読め!過去レス読め!過去レス読め!過去レス読め!過去レス読め!
過去レス読め!過去レス読め!過去レス読め!過去レス読め!過去レス読め!
過去レス読め!過去レス読め!過去レス読め!過去レス読め!
過去レス読め!過去レス読め!過去レス読め!
過去レス読め!過去レス読め!
過去レス読め!
とっくに複数の回答が出ているじゃねぇーか?
字読めねぇーんか?ここの奴らは!
542やめられない名無しさん:02/04/04 09:55
>>541
みんながそれぞれの意見を言ってるんだ。
「同じ意見を見るのが嫌なら2ちゃん以外に行けば?」・・・・・お通し賛成派の真似(w
543やめられない名無しさん:02/04/04 10:04
ここ2チャンで一般常識を吸収するスタレは馬鹿!
ちゃんと外界で自分の足で情報を吸収しなさい。
>>543
馬鹿ハケーン
545やめられない名無しさん:02/04/04 12:05
>>541
何回も?回答?
あのさ、回答なんて一つじゃないんだよ。数学じゃないんだから。
いろんな人にいろんな意見を聞いてもらって、いろんなタイミングで
いろんな回答をしてもらうのが掲示板だろ?
同じ繰り返しだからってそれを拒否したら、どんなスレだってすぐ
終っちゃうぞ。
>545
正論だが釣られてるのでは?
547やめられない名無しさん:02/04/05 21:06
>>542
お通し賛成派なんているのか?

特に気にしない
または美味いお通し歓迎、という人はいるみたいだけど。
548やめられない名無しさん:02/04/06 01:07
お通し賛成派って例えば300円で枝豆が5個しかなくても
不満に思わないの?
549やめられない名無しさん:02/04/06 01:16
@座っただけで500円&なにもなし! より
A座っただけで500円じゃすまないと思うのでサービスで軽いおつまみを出す。

@とAどっちがいいでしょう?

それから店の管理責任は店側にあるので、席料を幾らにしようが無料だろうが
店側が勝手に決めれるんだぜ。
それをイヤだ!いらねぇー!とか言ってダダをこねる客を退去させることも出来る。
それを客側が拒否すれば、営業妨害で訴えられるんだぜ。

お通しがいやなら、無い店に逝けよ!
550やめられない名無しさん:02/04/06 01:20
>>549
お前には
3.お通しの無い店

という選択肢はないのか?
それと、機種依存文字(まる1とか)は使わないように。これ常識。
551やめられない名無しさん:02/04/06 01:26
>549
そんな店は長続きしない
552やめられない名無しさん:02/04/06 01:31
>>549
おまえの理論からすれば、ここのタイトルをみれば、おまえはここから出て行け。
というか来るな。ぼけ。
意味わかるか。
553やめられない名無しさん:02/04/06 01:32
>>549
お前はどうやら飲み屋の人間らしいが、そんな考えだから水商売は馬鹿にされるんだよ。
他の商売、企業ならそんなケツをまくったような考え方は絶対に通用しない。
やっぱ水商売だわ(w
554やめられない名無しさん:02/04/06 01:41
まあ、飲み屋の従業員なんて基本的にアホなんで仕方が無いでしょう(藁
555やめられない名無しさん:02/04/06 01:50
549 名前:やめられない名無しさん :02/04/06 01:16
@座っただけで500円&なにもなし! より
A座っただけで500円じゃすまないと思うのでサービスで軽いおつまみを出す。

@とAどっちがいいでしょう?

それから店の管理責任は店側にあるので、席料を幾らにしようが無料だろうが
店側が勝手に決めれるんだぜ。
それをイヤだ!いらねぇー!とか言ってダダをこねる客を退去させることも出来る。
それを客側が拒否すれば、営業妨害で訴えられるんだぜ。

お通しがいやなら、無い店に逝けよ!

556やめられない名無しさん:02/04/06 01:56
考え方は人それぞれだからいけど
>>554は店で飲みながら「飲み屋の従業員は・・・」と言ってごらんよ。

ここは飲み屋のお通しについて論じるんだろ?
それぞれの仕事に就いている人を「アホ」とか差別的に言うのはいけないとおもうよ。
>>556
真面目人間キャシャーン
558やめられない名無しさん:02/04/06 02:16
つーか、どんなに良い事言っても「飲み屋は・・」だの
差別発言した時点で萎える。
自分の意見に自信があるなら、意見だけで勝負しなっせ。
>>554は意味のない貶しで自分の意見がないので論外だけど。
クソ真面目君はいらねーよ(w
560やめられない名無しさん:02/04/06 03:34
えー?たかがこんなんでクソ真面目になっちゃうの?
すごーい!普段の生活どんななのか教えて?
この際お通しは横に置いて、ちょっと語ってよ。
561やめられない名無しさん:02/04/06 04:58
お通しに旬のものを出す居酒屋はいい居酒屋ですね。
今の季節なら菜の花とか。
562やめられない名無しさん:02/04/06 05:56
子牛の脳味噌とか。
>>561
ここはお通しを食べたくない人が集うスレです。
564やめられない名無しさん:02/04/06 16:24
@座っただけで0円&なにもなし! より
A座っただけで500円&枝豆5つを出す。

@とAどっちがいいでしょう?

それから店の管理責任は店側にあるので、席料を10万円にしようが無料だろうが
店側が勝手に決めれるんだぜ。
それをイヤだ!いらねぇー!とか言ってダダをこねる客を退去させることも出来る。
ボッタクリがいやなら、無い店に逝けよ!
@座っただけで0円&なにもなし! メニューはどれも不味い
A座っただけでお通し代500円だが、お通しも他のメニューも美味い

@とAどっちがいいでしょう?
@座っただけで0円&なにもなし! メニューはどれも旨い
A座っただけでお通し代500円だが、お通しも他のメニューも不味い

@とAどっちがいいでしょう
567やめられない名無しさん:02/04/06 22:10
@座っただけで0円&なにもなし! メニューはどれもゲロマズ
A座っただけでお通し代500円だが、お通しも他のメニューもゲロマズ

@とAどっちがいいでしょう
>>564-567
頭悪すぎ。
569  :02/04/06 22:26
@座っただけでは0円&なにもなし! でもお姉ちゃんはかわいい
A座っただけで指名料5000円&おねえちゃんがのっかってくるが、ゲロブス

@とAどっちがいいでしょう
>>568
>>555頭悪すぎ・・・が抜けてるぞ555のバカくん。(嘲笑
571やめられない名無しさん:02/04/06 23:31
チェーンの「和民」ってお通し断れるよ。
少なくともうちの近所は。
あまり好きな店じゃないからあまりいかないけど、
選べる2種類のお通しが両方苦手で困っていたら、
バイトの娘が「無しでも結構ですよー」だって。
いい娘だ・・・。ちなみにお金も取られてなかった。
572やめられない名無しさん:02/04/08 10:51
和民
貧乏人は和民だな
574やめられない名無しさん:02/04/08 20:46
金持ちは白木屋だな。
575やめられない名無しさん:02/04/10 02:50
貧 乏 人 が 集 う ス レ ッ ド は こ こ で す か ?
貧乏人が集う板ですが何か?
577やめられない名無しさん:02/04/10 03:14
まだやってるんだ。
いいかげんやめたら。
醜い。
578やめられない名無しさん:02/04/10 03:40
貧乏人とは、ゴミのようなお通しに対して従順にお金を払い、自分の大切なお金をドブに捨てるような行為に何の疑問も持たない人のこと。
そんな死金を使っているから一生貧乏。
金持ちはとは、お金の価値を知っている人のこと。
579やめられない名無しさん:02/04/10 03:44
ある居酒屋。
殻を取ったぎんなんを油で揚げてから丁寧に皮まで剥いて、
天然の塩をふってある奴だされたけど、
メチャメチャ旨かった。
手間もそれなりにかかってるだろうし、ああいうのだったら歓迎。
580やめられない名無しさん:02/04/10 07:58
>>579
良いものだったら、ちゃんと注文して金払って喰う。
お通しなんて不自然な形態で出されたくないね。
581臼木屋:02/04/10 11:10
要するにココは「お通し反対派」が集うスレですか?
で、お通しは単価的にぼったくりで悪しき風習だと?

ふーん。
でも、結局はこのスレの大半の人が安い居酒屋に行くんでしょ?
その時も結局はほとんどの人が「お通し」を断らないんでしょ?
意味ねーなー。
582やめられない名無しさん:02/04/10 13:28
>>581
じゃ、お通し賛成派は意味の無いスレなんかに来ないで、
勝手に「麗しの風習 飲み屋のお通しマンセー」スレでも
立ててそこで話してれば?
583やめられない名無しさん:02/04/10 13:35
あなたのお通しに対する意見をどうぞ。

って一番最初に書いてあるのですが・・・
勝手にお通し反対派スレにするなや
どうせならB級グルメらしく
満足出来るお通しのレシピを
あげていくってのはどうだ?
585やめられない名無しさん:02/04/10 14:00
>>584
今までに、出されて腹の立ったお通しの方がいいな。
586やめられない名無しさん:02/04/10 14:26
>>585
過去ログで散々出たからもういい
要するにくず野菜と冷凍物は止めろってこと
>>586
マカロニサラダとかもね。
2−3個しかない枝豆モナー
589やめられない名無しさん:02/04/10 18:45
>>586-588
結局、ここで怒ってる奴は、そういうゴミ同然のものを出して500円とか
盗ってる店に対して怒ってるんだから、「こんな良い物出してくる店もあるよ」
と言ったところで火に油をそそぐだけ。
お通し容認してるやつは、そういうゴミ同然のもので金を盗る店も
受け入れるのかな?
590やめられない名無しさん:02/04/10 19:13
ちくわのマヨ和えなんて出すな
591やめられない名無しさん:02/04/10 19:40
ま、薄利多売の居酒屋チェーンにとってはテーブルチャージみたいなもんだわな。
俺は「ことわる」と眉間にしわを寄せて言ってやった事がある。
>589
何を主張したいのかが不明
593やめられない名無しさん:02/04/10 23:05
592は馬鹿
594やめられない名無しさん :02/04/10 23:14
安チェーンで冷凍食品食ってる時点でコストパフォーマンス悪すぎ。
579のいった店みたいな所の常連になればお通しも楽しみだし
節約したいなら自宅で焼肉でもしたほうがいい。
>>589の言うような物を出してくる店には二度といかないだけ。
>>589
> と言ったところで火に油をそそぐだけ。

よく解らんな。
単なるすれ違いで終わりそうなもんだがな。
597やめられない名無しさん:02/04/10 23:52
客として行ってるやつだからこそ、その店に文句言う権利がある。

>>595のような「そういう店には行かない」のは、お通し容認じゃなく、
その店自体の全面否定(その店のお通し含む)だね。
そもそも客じゃないからその店に利益をもたらす事も無く、口を出す資格も無い。
どうせ来ない奴なんだから、こういう人の意見はどんなものであろうと
「店にとってなんのメリットも無い」わけだ。

「お通しをなんとかしろ」と言ってる人は、「お通しというシステムを何とかすれば行くぞ」
ということで、店にとっては見込み客だからそれに従う、あるいは妥協案を示すことは
店にとってもメリットになる。
不満点を明確にすることが、客と店の相互の利益になるんだ。
598やめられない名無しさん:02/04/11 00:05
>579のいった店みたいな所の常連になればお通しも楽しみだし

禿胴
大量の油を注げば火は消える。
600やめられない名無しさん:02/04/11 00:16
居酒屋って国民が必ず利用しなくちゃいけない施設なの?任意でしょう!
その店を管理する者がお通し代を徴収しようがしまいがその事に客は選択できない。
まして席代とかセット料金など店が売上として揃える商品を拒否することは出来ない。
そして状況でその店を選択するかしないかは利用する国民が選択すればよい。
601やめられない名無しさん:02/04/11 00:23
>>600
だから何なのさー
客が選択出来るってことでしょ?
でもマジレス過ぎておもろくない>>600
603やめられない名無しさん:02/04/11 00:56
上手くて簡単に出来るお通しを考えて
行きつけの店に「これ出せ!」って
リクエストしたい。
604やめられない名無しさん:02/04/11 01:00
不満があっても文句言うなってことかよ おい600
ずいぶんと、店だけに都合の良い論理だな。
603はべビスタ卵とじ。
606やめられない名無しさん:02/04/11 01:14
>>605
意味ワカラン(w
607やめられない名無しさん:02/04/11 01:17
だから流行る努力をしない店は廃れていくんでしょう!
>>604
608やめられない名無しさん:02/04/11 01:22
>607
流行っている店のおやじが言っていた。
「店は客が育てる」ってな。
609やめられない名無しさん:02/04/11 01:25
そうそう!喰わせてやってる!じゃなくて
食べて頂いている!って気持ちがなくちゃいけない。
横柄な店・客は逝ってヨシ!
610やめられない名無しさん:02/04/11 01:28
客も店で育つもんだ。
愛だよ愛。
611やめられない名無しさん:02/04/11 01:29
愛だよ愛。飯島愛だよ飯島恋だよ。
612やめられない名無しさん:02/04/11 08:05
>>600
気に入らない点がある店は、一切行かない。
気に入らない点がある食い物は、一切買わない。
・・・・・って生き方ですね。
ついでに「気にいらない点がある意見は、一切無視する」・・・・って生き方にしたら?(プッ

613やめられない名無しさん:02/04/12 08:36
俺はあまりにもひどいお通しは、醤油とか唐辛子とか思いっきりぶっかけて
テーブルの隅に放置する
せめてもの意思表示だ
614やめられない名無しさん
この前行った飲み屋は、とろろ+うずらの卵がお通しだったよ。
それだけじゃ物足りなかったのでライス(200円)頼んで山かけ
ご飯にした。
得した気分だった。でも良く考えたら山かけご飯が500円もして
いたことに気づいた。