ジョイタイムどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミヤクソブリゲイド
おれ、週に一回は逝ってるゼ!!!
2やめられない名無しさん:02/01/06 00:04
渋谷?吉祥寺?
3ミヤクソブリゲイド:02/01/06 00:11
渋谷だよっ!!
もしかして、渋谷と吉祥寺にしかないの?
4やめられない名無しさん:02/01/06 10:59
なつかしー

吉祥寺の方には工房の頃よくいったなぁ。

安いんで重宝したが、まだあったんだ。

味は「これぞB級」って感じで。
5やめられない名無しさん:02/01/06 11:02
渋谷駅からすぐなのに場末感たっぷりだね。
6やめられない名無しさん:02/01/06 22:35
お、なつかしいな
確かパスタが100円台で食えた記憶がある。
7やめられない名無しさん :02/01/07 02:15
なつかしいね。
渋谷店は健在のようだが。
昔、目黒店にもたまーに逝ってて、いつの間にかアサヒビール系の食べ放題系バイキングに替わって、そしてそこも閉店して・・・
8やめられない名無しさん:02/01/07 03:43
もはや渋谷と吉祥寺しか知らない。
しかし、サイゼリアに匹敵する値段は凄い。
9やめられない名無しさん:02/01/07 03:46
吉祥寺のバウスシアターで映画見たくて、
でも映画チケット買ったらもう残金わずか、しかも
上映時間までまだ40分もあって、すげえ腹も減ってて・・・

そんな時はジョイタイム!
ハンバーグ+ライス、これで決まりよ。
10やめられない名無しさん:02/01/07 11:59
目黒店復活して欲しいな。
コーヒーお替り無料だったんだよな。

あの場所、飲食店には向いてないのかね。
11やめられない名無しさん:02/01/07 13:42
重量感あふれるなめこみそ汁age
12やめられない名無しさん:02/01/07 21:25
ああいう肉をステーキと言い切る凄さに圧倒されつつ
ずいぶん工房のころは世話になったような。
吉祥寺でハケーンしたときは凄く嬉しかったんだが誰もしらねぇのな、ジョイタイム(藁
13やめられない名無しさん:02/01/07 22:39
ジョイオーワダと名乗っていたころよ〜く世話になったぜ
クリームコロッケ 1ケ80¥だったような
@吉祥寺
14やめられない名無しさん:02/01/07 22:54
目黒は良く行ったな・・・
15やめられない名無しさん:02/01/08 10:53
ああ、なめこのみそ汁はいいね。

おばさんグループが、「安いわねー」と驚いた顔して出てくるのとすれ違ったことある。
見た目はファミレス。中身は、ひとりデフレレス。昔から。
16やめられない名無しさん:02/01/08 18:05
スパゲティボンゴレ(白ソース
いっつもこればっかし。
大盛り食っちゃう・・・自分でも作れると思うんだけど、
ジョイではこればっかし。
17都立S町高校OB:02/01/08 18:39
漏れのリアル攻防時代の主食だったよ、ヂョイ桜新町店。
とにかく安いんで助かった。
ジャンクぽい味も、他のファミレスと違ってスゴイ好きだった。
が、今やヂョデイパスタに....
嗚呼、ヂョイ桜新町店よ、よみがえれ!
>>17
同じ22グループだね!(w
19やめられない名無しさん:02/01/09 10:14
ボンゴレって、貝のやつ?ガムみたいだったけど、あの値段で食べられるのは魅力だった。
粉チーズたくさんかけて食べてた。あー粉チーズと書くとよだれが口にたまった。
20やめられない名無しさん:02/01/09 11:59
確か代々木にもあったよな。代々木に通ってたころ、みんなでよく逝ったよ。
なんたって安かったからね。今もあるんかなあ。懐かしいなあ。
21やめられない名無しさん:02/01/09 12:25
520円のすき焼きセットage

ttp://www.din.or.jp/~coffee/shibuya/jpn/joytime.htm
>>20
同じだー懐かしい。
工房の頃、月末の金がない時に友達4人ぐらいで
有り金全部食ってしまおうということになって(今考えると
アフォ丸出し)注文しまくったなー。
最後に5円残ったんだけど、一人が電話しなければいけないことを
思い出して悶絶してた。ワラ
果てしなく懐かしい。
23やめられない名無しさん:02/01/11 00:51
>21
すき焼きセット以外は☆(ワラ
24joytime吉祥寺店:02/01/11 01:02
ついにできてしまったかジョイタイムスレッド・・・
25やめられない名無しさん:02/01/13 22:54
ナメコ汁age
26MRカイドー:02/01/14 20:21
>>1
あげといてやるぜ!
27やめられない名無しさん:02/01/14 20:52
代々木にあったのか。いまは、というか、10年以上前になくなってるだろう。みたことないもん。
28やめられない名無しさん:02/01/14 21:02
スウィート&サワーソースですね、真っ赤っ赤なのもありますね。
あれって甘酢のタレなんでしょうが、なぜにあんなにドギツイ色なんでしょ?。
外国のスーパーに行けば売ってるのでしょうが、
日本では売ってるのを見たことないですね。
29やめられない名無しさん:02/01/14 21:04
>>28
すれ違いスマソ
30joytime吉祥寺店:02/01/15 02:19
二月いっぱいでつぶれます。合掌。
31やめられない名無しさん:02/01/15 02:41
吉祥寺店にはけっこうお世話になった。
本当につぶれちゃうの?
32文化祭の打ち上げは:02/01/15 03:27
快楽時で決まり、だったなぁ。
人数にものをいわせてメニュー全制覇をやったり、
レシートがどこまで長くなるかチャレンジしたり。
懐かしいな。
学生時代 渋谷店が異様に好きな友達がいて(主に値段がだろう)
渋谷と言えばいつもココだった。
ある日 初めて連れてかれた他の友達がカレーを注文
一口食べて「う ボンカレー」と言った。
グルメブームだった当時「利き酒」ならぬ「利き○○」が
流行ってはいたが ボンカレー(まあレトルトの俗称としてね)が
一口でわかってしまったそいつは
「こいつグルメじゃねえ!B級グルメだ!」と笑われていた。

そんなわけでいまだにB級グルメ=ジョイタイムという刷り込みがある
オレにとってこの板にこのスレができたのは素直に嬉しい。
スレ立ておめでとう>1
34やめられない名無しさん:02/01/15 20:54
と、いいつつ何故にsageる?(w
35joytime吉祥寺店:02/01/16 02:08
>>31
本当で〜っす♪
36やめられない名無しさん:02/01/16 19:11
じゃあ渋谷店だけになっちゃうの?
ジョイタイムこそ時代のニーズにこたえられる店だと思ってたのに....なんで?
37やめられない名無しさん:02/01/17 21:55
渋谷のジョイはいつもすごい行列だZe!
38やめられない名無しさん:02/01/17 23:24
ファミレスが地下にあるってのもアレだな、アレ。
3932:02/01/17 23:45
今でも安っぽい作りの壁なの?
レンガだったかコンクリプロックだかにモルタル塗ったくっただけのような内装だった記憶が…
40やめられない名無しさん:02/01/18 22:17
渋谷店、コーヒーお替り無料には…ならないだろーね。
41東京SOB:02/01/19 00:00
代々木は無くなってんのか。
13〜14年前は、ほぼ毎日行ってた。ホント主食だったよ。
「いらっしゃいませ」って、ちと変なイントネーションで言う
ちっこいオジサン店員がいたなぁ。
42やめられない名無しさん:02/01/20 02:55
ハンバーグになんともいえないB級感を感じる。
43やめられない名無しさん:02/01/20 03:22
なつかしい。むかし目黒でバイトしてた。
同じようなメニューばっかで覚えるのが大変だった
冷凍イチゴソースが好きだ。あれでパフェを作るのが楽しかったが
今でもあるのかな。
近くにヘビメタのライブハウスがあってライブがあった日は
ジャラジャラのお兄さん達が沢山来た。
44やめられない名無しさん:02/01/20 05:26
そんなことより>>1よ、スレとはあんまり関係ないけど
昨日、近所のジョイタイム行ったんです。ジョイタイム。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで中に入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、パンケーキフェア、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、パンケーキ如きで普段来てないジョイタイムに来てんじゃねーよ、ボケが。
パンケーキだよ、パンケーキ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でパンケーキかよ。おめでてーな。
よーしパパ今度はパンケーキ作るぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、食パンやるからそこどけと。
ジョイタイムってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
びんぼうにん同士でいつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと中に入れたかと思ったら、隣の奴が、パンケーキ紅茶付きで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ここはジョナサンじゃねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、紅茶付きで、だ。
お前は本当はここがジョナサンじゃない事知ってるじゃ無いかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、うけねらっとんちゃうんかと。
ジョイタイム通の俺から言わせてもらえば今、ジョイタイム通の間での最新流行はやっぱり、
かつカレーにソースぶっかけ、これだね。
薄いかつにウスターソースをぶっかけて食べる。これ最強。
しかしこれをすると次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ぽてっとしたポテトでも食ってなさいってこった。
45やめられない名無しさん:02/01/20 18:54
>43
時給、いくらでした?
46やめられない名無しさん:02/01/21 00:34
>>45
あ、俺43じゃないけど
時給1050円でした。っていうか、1050円です。
現在進行形です。
47やめられない名無しさん:02/01/21 11:43
ユーロでレイト見る前によくいくよ。
8時に受付済ませて、9時過ぎの開演まで1時間あるから
卸ハンバーグとコーヒーでまったり。
で、おなかいっぱいな状態でまーったりした映画観るもんだから
ねちゃったりすんだよな(藁
4845:02/01/22 11:08
>46
そうなんだー。その辺のファミレスと比べて、特に低くはないね。
49やめられない名無しさん:02/01/22 11:20
ジョイタイスレあったんだ!。懐かしい...。
そう、オレも代ゼニ時代通ったなあ。
忘れてたYO!。
50やめられない名無しさん:02/01/23 10:26
ハンバーグは、以前の、シンプルなソースの方が美味しかった。

付け合わせの野菜のドレッシング、にんにく強すぎの感じ。

安いからすべて許すが。
24hにならないかな。深夜は全品二倍の価格になる。
52やめられない名無しさん:02/01/27 00:19
たしかになめこ汁は異様にドロっとしてるね。
53やめられない名無しさん:02/02/01 10:00
まさにB級!!
54やめられない名無しさん:02/02/08 00:40
ペコリあげ
55やめられない名無しさん:02/02/10 12:31
激カワイイ店員がいる
56店員:02/02/10 17:58
>>55
吉祥寺?渋谷?
57店員:02/02/10 17:59
やべ、さげちった。ageなおし。
58やめられる名無しさん:02/02/15 04:49
>>55
マジで?
俺がいつも行ってるのは吉祥寺だけど
そんなかわいい子いたっけなー?
渋谷の話?
59やめられない名無しさん:02/02/22 01:56
しかしなんでいつも前のベンチに外人が座ってるんだろ?
60やめられない名無しさん:02/02/24 02:26
Sweat age
61やめられない名無しさん:02/02/28 14:52
結局、吉祥寺店はどうなったの?

62元吉祥寺店店員:02/03/01 00:09
つぶれた。24日に。
63やめられない名無しさん:02/03/01 00:41
必ず近くにポルシェが止まってる。
64やめられない名無しさん:02/03/03 00:47
アンミラは練馬になかった。otomayim
65やめられない名無しさん:02/03/03 16:34
なつかしいなぁ パンケーキフェア
2年間くらいずっと100円だったきがする
味はこれ以上ないくらいのB級グルメだった
吉祥寺店合掌…


66やめられない名無しさん:02/03/03 21:14
しかし、生マグロをあそこで食う気にはなれないなあ〜
67やめられない名無しさん:02/03/03 23:26
>66
同意
ガムみたいなんだろうな〜
68やめられない名無しさん:02/03/10 23:20
渋谷店の真上の喫茶店は同系列なのかな?
69元吉祥寺店:02/03/11 01:40
>>68
そうよー。
テラスオーワダね。
70やめられない名無しさん:02/03/11 03:32
目黒は郵便局の隣という好立地で良く行ったが、
郵便局が移転した後はなかなか足が向かなかった。
71やめられない名無しさん:02/03/11 03:45
>>69 ロゴスキーは?
72やめられない名無しさん:02/03/11 04:02
桜新町店はもうないだろうな〜
近くに勤めててここのトンカツよく食った。
とんかつソースはけっこう高級品使ってたなあ
渋谷店はメニューにトンカツあるかな?
死ぬまでもう一回食っときたい。
73やめられない名無しさん:02/03/11 04:39
なつかすぃー
工房んとき目黒のジョイタイに逝ったよ。
安かったけど、今のサイゼリアとかガストとかと大差ないね・・。
74元吉祥寺店:02/03/11 22:37
>>71
ロゴスキーは違う。
ていうか、ロゴスキーのせいで吉祥寺店はつぶれた。
75やめられない名無しさん:02/03/11 23:26
>>74 なんでわざわざ近くにあるんだろ?
     因縁でもあるんかいな?
ポテトトップって何?
77やめられない名無しさん:02/03/15 00:08
>72
渋谷店とんかつあるよ。
とんかつには、例の濃厚なめこ汁つけるのが正解!!
四角くて細長いビンに入ったソースが高級感を煽る。
78やめられない名無しさん:02/03/15 00:43
>77
別に煽られね〜よ(w
79 :02/03/19 15:54
昔よく逝った。渋谷店。から揚げに中華ソースがかかってたのがよかった。
昔あった桜新町店。今はジョリーパスタ。
80やめられない名無しさん:02/03/29 15:45
age
81やめられない名無しさん
昔働いてたぜ