カツカレーこそ我が命

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>256,>>258,>>260
こいつらまとめてリテラシが欠如しているようだな。カツカレーのカツと言えば
通常豚肉のカツをさすのが社会通念と言ったとき、例外として、豚以外の肉のカツ
もあるという意味が言外に含まれているのがわからんのか?>>237がだから「まれ
にはあるかも知れん」と注釈つけているのだろーが。
>>256>>260
 ともに、自分でもカツと言ったら一般に豚肉だと思っていたからこその書きこみ
をしていながら、何故「社会通念」という言葉に噛み付いてくるんだか…。
>>258
 はいはい、んじゃ、あんたはカツ丼とかカツ皿定食を注文するときも、他の肉が
出てくると想定しているのか?第一、とんかつ丼とかとんかつ皿定食なんて聞いた
ことあんのか?とんかつ単体の話してんじゃないのがわからんようだな。

ここで、カツカレーを語る連中のうち、豚肉以外のカツを想定してカキコしている
人間はいるのだろうか…?
309やめられない名無しさん:02/01/18 23:51
店員「いらっしゃいませ、何にいたしますか?」
308 「カツカレーをひとつ」

 … … …

店員「カツカレー、お待たせいたしました」
308 「うむ…ん?何だコレは?チキンカツじゃねーかゴルァ!店長を呼べ店長をゴルァ!」
店長「お客様、いかがなさいました?」
308 「俺はカツカレーを頼んだのになんでチキンカツが出てくるんだゴルァ!」
店長「当店ではカツカレーはチキンカツでお出ししておりますので」
308 「カツカレーのカツは通常豚肉のカツをさすのが社会通念だろうがゴルァ!」
店長「『社会通念』ですか…」
308 「お前らカツ丼とかカツ皿定食注文するとき他の肉が出てくると想定してんのかゴルァ!」
店長「『想定』ですか…」
308 「ここで、カツカレーを注文する連中のうち、豚肉以外のカツを想定して注文する
   ヤツいんのかゴルァ!」
店長「(ヒロミちゃん、警察に電話して…)」
308 「何が警察だゴルァ!聞こえてんだぞゴルァ!俺は性格的に自分の悪口言われたらすぐ
   わかるんだゴルァ!」
店長「(ヒロミちゃん、やっぱ救急車呼んで。緑の方)」
308 「どこに電話してんだゴルァ!」

   …ぴーぽーぴーぽーぴー

隊員「308をお迎えに上がりました!」
店長「あ、そこでクダ巻いてます」
308 「うわぁ〜〜〜ん(泣きながら遁走)」

  …二時間後

308の母「ちょっと!ウチの守チャンから聞いたざまス!」

310やめられない名無しさん:02/01/18 23:55
308はカツカレーが食べたくて食べたくて、仕方なかったんだね。
我慢して我慢して、やっとカツカレーが食べられる!と思って
レストランに行ったんだ。でも、出てきたのはチキンカツ。

悔しかったんだね。哀しかったんだね。

「俺はカツカレーが食べたかったのに…くぅ、くぅ、くぅ…」

かわいそうな308(=237)。誰かカツカレーを食べさせてあげてよ。
もちろん、豚肉のね(藁
311やめられない名無しさん:02/01/18 23:58
ファンタといったらグレープだろ、社会通念上。
312やめられない名無しさん:02/01/19 00:01
PCといったらVAIOだろ,社会通念上。
313やめられない名無しさん:02/01/19 00:03

 〜〜〜〜 Menu 〜〜〜〜

・「社会通念上カツカレー」 ¥800
・「社会通念上カレーうどん」 ¥700
・「社会通念上刺身盛り合わせ」 ¥1300
・「社会通念上カツオのたたき」 ¥650
・「社会通念上ばくだんコロッケ」 ¥350

 〜〜 Drink 〜〜

・焼酎「社会通念大吾郎」 ¥600(一合)
・地酒「越の社会通念」  ¥800(一合)
・社会通念ハイ      ¥450
・カクテル「シャカイツーネン」 ¥800


          愛の居酒屋「想定」

314やめられない名無しさん:02/01/19 00:04
レースクィーンといったらミニスカだろ、社会通念上。
315やめられない名無しさん:02/01/19 00:06
東京築地の『豊ちゃん』のかつ丼って、
情報求ム。
316やめられない名無しさん:02/01/19 02:40
>>315
ほれ
http://www.tsukijinet.com/tsukiji/kanren/toyochan/index.htm
でもここってカツカレーだろ?カツカレーもあるけど
317やめられない名無しさん:02/01/19 03:27
ゴホンといったら龍角散だろ、社会通念上。
318やめられない名無しさん:02/01/19 03:31
ゴボウといったらサラダだろ、社会通念上。
319キッチン南海:02/01/19 08:29
キッチン南海のカツカレーは、まじうまい!
320やめられない名無しさん:02/01/19 08:53
あーあ、ほっときゃいいのに、のこのこ出てくるから・・・
321やめられない名無しさん:02/01/19 13:11
わざわざ他人のフリまでして熱演したのになあ(藁
322やめられない名無しさん:02/01/19 21:49
カツカレーをカツを残して全部食べる.
残ったカツで白いご飯を食べる.
〆に納豆ご飯を食べる.
これが私のカツカレーの食べ方です.
最後の納豆ご飯なのですが
カレーを食べた後に納豆ご飯を食べるとおいしく感じるのですよ.
カレーに納豆をかけて食べる人もいますが.
323やめられない名無しさん:02/01/20 02:33
荻窪「たむら」
ここはそばやさんですが、
冷やしカツそば、うどんがあります。
夏、おすすめ!
喜田ノ庵のカツカレーが美味いです。
社会通念上、論理的に反論できないときは、茶化すのが2ちゃんねらーということで…
馬鹿ばっか…
326やめられない名無しさん:02/01/20 15:41
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
社会通念上、カツカレーのカツはヒレではなくロースという
ことでよいか?
328とろろ:02/01/20 16:45
>>327
ヒレのカツカレーなんて見たことないね。そういえば。
329やめられない名無しさん:02/01/20 18:24
カツカレーのカツは社会通念上ロースなんだけど、ヒレカツカレーって書く
ところもあるね。

これで>>308も安心だ!
330とろろん:02/01/20 18:59
でも、「カツ煮(カツ鍋)」が、
デフォルトでチキンカツのお店って結構あるよね。
331やめられない名無しさん:02/01/20 19:38
>330 どこにあるのか、具体的に教えてくれ。
332とろろ:02/01/20 19:54
>>331
三重県の鈴鹿?のサティのなかのご飯食べるとことか...
# 「結構ある」って書いたけど、他に知らないかも。
333やめられない名無しさん:02/01/20 20:28
おまえそんなあいまいな記憶でレスすると>>308が血相変えて飛んでくるぞ。
しかし、千円くらいの値段でチキンカツカレーが
出てきたら詐欺だと思ってよろしいか?社会通念上。
335やめられない名無しさん:02/01/22 00:49
今は狂牛病の煽りで鶏肉の値段が高騰してるらしく、社会通念上有り得ないとは
言い切れないね。
お前らそんなに社会通念上って言葉を使うのは
社会通念上おかしいぞ。
337やめられない名無しさん:02/01/22 08:40
>>335 そうそう、近所の肉屋でも今年は合鴨の入荷がないのさ。
狂牛病のせいで。まだ、牛肉の買い控えは続くのか?社会通念上。
338やめられない名無しさん:02/01/22 23:38
>316
カツカレースレでこんな事、聞くのは
社会通念上イカンけど
「あたま煮」って何?
339やめられない名無しさん:02/01/22 23:42
>338
社会通念上は、カツを似て玉子で綴じたものを指すと思う。
つまり、カツ丼の身体に乗っかってるアタマの部分。
340やめられない名無しさん:02/01/22 23:58
>339
素早いレス、サンクス!
おぉ!なるほど!やはり見たマンマで良いのか。
社会通念上、学食なんかでありがちな「カツ煮」
のスペシャルエディションと考えて良いのか…
そう言えば、横浜で「カツドンカレー」ってのが有ったが
アレは社会通念上カツカレーのバリエーションなのかな?
肉は豚ロースだったな。
341やめられない名無しさん:02/01/23 02:02
社会通念上げ
342やめられない名無しさん:02/01/23 08:47
>>340 その名からすると、カレーの上にカツの卵とじが乗ったものと
理解してよろ?社会通念上。
343やめられない名無しさん:02/01/23 18:01
カツカレーって、どこの店が作ったの?
そ、その〜社会通念上は。
344やめられない名無しさん:02/01/24 01:39
>>343
>313の店が作ったと思われ、社会通念上は。
345やめられない名無しさん:02/01/24 02:00
>342
レス遅れ、スマン。
大体、あってます。
大き目のお皿にカレー半分、カツ丼半分、一部重複ってのを
想像してもらうと社会通念上OKかと。
346やめられない名無しさん:02/01/24 15:27
カツカレーの元祖は長島茂雄と言う話、社会通念上は
347やめられない名無しさん:02/01/24 17:23
>>346
長島ではありませぬ。ニアピン賞。
↓ここ
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/fujimoto/cutcurry/grillswiss.html

ブラクラじゃないから安心して見てみ。
348343:02/01/24 18:20
>>347
サンクス。
昔、聞いたことがあった。
「復刻版 千葉茂さんのカツレツカレー」(1600円)
ここで食べた人いるのかねえ。
349やめられない名無しさん:02/01/24 18:49
カツカレ なら 蔵王スキ場 の ゲレ食 っしょ
熊ごろ 小屋 の
ころも あつあつ
本体 ひえひえ
じゅひょ の ごとき
カツカレ こそ なつかしき
350やめられない名無しさん:02/01/24 19:34
カレー、もうずっとくってない。
牛脂ばりばりいれてるからなぁ
351やめられない名無しさん:02/01/24 19:44
社会通念上、和牛の牛脂もオーストラリア産みたいだから、
気にすることないよ。
352やめられない名無しさん:02/01/24 21:09
??

「和牛の牛脂がオーストラリア産」ということは、社会通念上理解できないな。

俺にも想定できるように説明してくれ。
353やめられない名無しさん:02/01/24 22:36
わしもわからん
354やめられない名無しさん:02/01/24 22:49
逝き印のことね。
355やめられない名無しさん:02/01/25 00:58
雪印の行為は社会通念上逝ってよしだな
朝飯用カツカレー。誰か開発しる!
357やめられない名無しさん:02/01/25 02:02
朝っぱらからカツカレーというのは、社会通念上どうかと思われ。
358やめられない名無しさん:02/01/25 14:18
カツカレーの上にキャベツの千切りは社会通念上アリなんだろうか
359やめられない名無しさん:02/01/25 17:29
以前、銀座の日本で最初にかつカレーを出したみせ
とやらに行ってきました、何でも常連の野球選手が
作ってとかいって、それが定番メニューになったみたい
でも値段高すぎ、私は、蕎麦屋とかの、かつカレー丼
みたいな方がいいな
>>352
和牛とは牛の種類。オーストラリア産の和牛も有る。
国産とは日本産の事。国産和牛が最強。
361やめられない名無しさん:02/01/25 19:02
和牛=日本短角種
国産牛=和牛+牛乳のでなくなった乳牛等で国内で飼育・屠殺されたもの
でよろしいか?社会通念上。
というわけで、国産牛の中には老いた(=肉骨粉を長年与えられてきた)乳牛
も含まれていて、狂牛病のリスクが高いといわれているので、オレには怖くて
手が出せないでいる。
362やめられない名無しさん:02/01/25 19:30
>>359
カツカレーに限らないが、「最初に出した(作った)店」というのは、実は
たいしたことないんでなかろうか、と言う気がしてならぬ。アイデアはよか
ったのは確かだが、そのアイデアの上に工夫を重ねた後発店と、スタート地
点に安住する開発店。となれば、旨さでは後発店に利があるに決まっている。
363まもら ◆MtyDeTiY :02/01/25 19:33
>>361
日本で育てられた洋種の肉牛も、
国産牛に含めるのが社会通念上 妥当。
364361:02/01/25 20:06
>>363 乳牛=洋牛=ホルスタイン、ジャージー等と社会通念上解釈して
くれるものと思っていたのだが。もしかして和牛の乳牛ってあるの?
365やめられない名無しさん:02/01/25 21:56
今日、数年ぶりにカツカレーを食べた。うまかった。
雪印のカツカレー!
367漏れは和牛だ:02/01/25 22:34
悲惨な>>308を見にやってきました、社会通念上。
ここが社会通念上悲惨な>308のいるスレですか、
>>364
子供が産まれれば乳が出るから、和牛でも乳牛にはなる。
効率的かどうかは別ですが。
(^▽^ )<乳牛って悲しいね、処女(処牛?)のまま子供を産みつづけるんだもんね。
>>371
確かに多くがストロー状の精液だけど
一部には交尾させてる所もあるみたいだ。

↓乳牛マソコ(ちょっとグロぃかも…)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~gd3k-krkw/gallery.html
373やめられない名無しさん:02/01/26 09:49
そろそろ「社会通念上」がウザくなってきた
374きらきら:02/01/26 09:59
カツカレーのカツは薄いのが一番。
なまじ厚いとカレーという主役を殺してしまう事になる。
結論  カツの分厚いカツカレー屋は逝って下さい。
375やめられない名無しさん:02/01/26 10:16
>>358
それは無しだろ社(以下略
308四国旅情編

店員「いらっしゃいませ、何にいたしますか?」
308 「カツカレーをひとつ」

 … … …

店員「カツカレー、お待たせいたしました」
308 「うむ…ん?何だコレは?ぞぬカツじゃねーかゴルァ!店長を呼べ店長をゴルァ!」
店長「お客様、いかがなさいました?」
308 「俺はカツカレーを頼んだのになんでぞぬカツが出てくるんだゴルァ!」
店長「当店ではカツカレーはぞぬカツでお出ししておりますぜよ」
308 「カツカレーのカツは通常豚肉のカツをさすのが社会通念だろうがゴルァ!」
店長「『社会通念』ですか…」
308 「お前らカツ丼とかカツ皿定食注文するとき他の肉が出てくると想定してんのかゴルァ!」
店長「『想定』ですか…」
308 「ここで、カツカレーを注文する連中のうち、豚肉以外のカツを想定して注文する
   ヤツいんのかゴルァ!」
店長「(ヒロミちゃん、警察に電話して…)」
308 「何が警察だゴルァ!聞こえてんだぞゴルァ!俺は性格的に自分の悪口言われたらすぐ
   わかるんだゴルァ!」
店長「(ヒロミちゃん、やっぱ救急車呼んで。緑の方)」
308 「どこに電話してんだゴルァ!」

   …ぴーぽーぴーぽーぴー

隊員「308をお迎えに上がりました!」
店長「あ、そこでクダ巻いてます」
308 「うわぁ〜〜〜ん(泣きながら遁走)」

  …二時間後

308の母「ちょっと!ウチの守チャンから聞いたざまス!」

(とりあえず小一時間問い詰めたい...)
377やめられない名無しさん:02/01/26 10:34
>>374
家で作るカツカレーに付いてはカレー自身に具が沢山あるから
374の言う事は同意。(具が多すぎるのもイカンが…)
でもお店のカツカレーでカツ以外の具が無い時、余りにペッタンコのカツに
泣いた事無いか?
「分厚い」ってのは「カレーには勿体無い」って思うけど、薄すぎで
貧乏くさいよりマシかなぁ?
 まぁ、374は「適度に薄いのが良い」って言いたいんだろ?
文面から社会通念上、そう判断したが。ならば同意!
しかし、カツカレーに適したカツ厚って…?何ミリ?
378きらきら  :02/01/26 10:51
>>377 うーん 何ミリかって言われても困るんだけどもね(藁
例えてみるならハムカツよりちょっとだけ厚いくらいかな。
ハムカツだと思って食べてみたら肉だった。
明日いいことありそうね パパ   うんそうだね いいことあるといいね
こんな会話が予想されて幸せな気分になる
カツカレーなのでした。  オツカレーさまでした。
379377:02/01/26 11:09
>378
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
好みって本当に十人十色…
ハムカツより…ソレって俺の言う「ペッタンコのカツ…」
そんな好みだと「ビンゴ!」ってお店、探すの大変じゃない?
有る意味、良心的な普通のお店はもっと厚みがあるでしょ?
俺378はトンカツ専門店のような2〜3センチは有るカツを言っていると
思っていたよ…
ネットって広い!
カツレツ
[cutlet]
西洋料理の一。牛・豚肉などの切り身に小麦粉・とき卵・パン粉をつけて油で揚げたもの。カツ。
大辞林第二版より
381やめられない名無しさん:02/01/26 11:51
学食のカツカレーが(゚д゚)ウマー
382やめられない名無しさん:02/01/26 12:40
>>308以外
おまえらヴァカヴぁっかだぜ!カツだよ!?カツ!!
カツっつったらとんかつにきまってんじゃねぇか!社会通念上
382=308とするのが社会通念上正しいのだろうな、やはり
エビカツ、チキンカツ、ビーフカツ等=特殊カツということでいいの?社(以下略)
特に関東勢。
>>373
しかしながらここがスレの杜に紹介されてる以上は
わたしのような部外者がスレの流れも省みず
社会通念上といいたいだけちゃうんか
的記念カキコを社会通念上してしまうのです。
386やめられない名無しさん:02/01/26 14:48
社会通念上age
>382
いやむしろ308のファンが寂しがってやったこととおもわれ(藁
だいたい社会的通念だからといって
違うことが責められる対象にはならんだろうヴォケ
と空気を読めないテスト
389やめられない名無しさん:02/01/26 18:10
少し昔は、単にカツと言った時に関東が豚、関西が牛を差すことが多いと
60歳の母が言っていたが、本当だろうか?
390やめられない名無しさん:02/01/26 18:52
あーたしかに、大阪でちょっと年配の人に聞けば、
「ふつうに「肉」て言うたら牛のことやと思うわな」と言わはります。
豚肉のことは「豚」、鶏は「かしわ」、
従って「肉まん」とは呼ばずして「豚まん」。

でも私はカツカレーの上に乗ってるのは豚ロースカツのはずだと信じて
注文してるので、違うものが乗って来たらショックを受けると思われ。



391やめられない名無しさん:02/01/26 20:15
吉野屋のカツレーも最高だな。
角度とか。2度
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1003990697/

社会通念上、専用スレを立ち上げるべきと思われ。
>390
ちょっと年輩でなくても(当方27歳)
関西では社会通念上、「肉」と言ったとき
牛を想定しないで発言する人間はいない。

だから漫画とかで「肉まん」という言葉を見て
「東京には豚の代わりに牛を使うんか〜 ぜいたくやな〜」
と思ってました。で、上京して喰ってみたら
豚やんけ! 社会通念上これは詐欺やんけ!
と思いました。
394やめられない名無しさん:02/01/26 23:52
ちょっとしたカツカレーネタ。
ttp://www.sorekika.com/dame.jsp?idx=339
395やめられない名無しさん:02/01/27 02:55
>>389
その話、俺も聞いたことある。関西、というよりは兵庫県辺りかもしれんが。
>>393
「豚まん」、っていうぐらいですからね。

>>308以外
おまえらヴァカヴぁっかだぜ!カツだよ!?カツ!!
カツっつったらハムかつにきまってんじゃねぇか!社会通念上
・・・・とコピペしてみたりする、社会通念上。
396やめられない名無しさん:02/01/27 03:03
カツ定食で チキンカツだったら怒る。
酢豚定食で 鳥の唐揚げだったら怒る。
397やめられない名無しさん:02/01/27 03:06
ただのカレーってあまり食べようと思わないのだけど
カツカレーって、よし食おう、と思うな。
漏れがトンカツ好きなんだろうけど。
398やめられない名無しさん:02/01/27 03:08
これでビッグカツカレーを作れ
http://isweb7.infoseek.co.jp/art/jyuuma/Images/bigkatsu.JPG
399やめられない名無しさん:02/01/27 03:10
>酢豚定食で 鳥の唐揚げだったら怒る。

それって、酢鶏(スーチー)って言います、社会通念上。
ちなみに油淋鶏(ユーリンチー)も似たようなものです。
400やめられない名無しさん:02/01/27 05:41
400?
ドキドキ!
401やめられない名無しさん:02/01/27 07:31
社会通念上、名スレの予感…
402やめられない名無しさん:02/01/27 07:45
>>396
酢豚定食で鶏の唐揚げだったら
社会通念以前に名称的に詐欺だと思われ
403やめられない名無しさん:02/01/27 09:21
もしメンチカツだったら殺傷沙汰だな、社会通念上ww
404やめられない名無しさん:02/01/27 09:39
メンチカツカレー・・・・
C&Cはいまいちだけど、南海で出したらウマそう。
405やめられない名無しさん:02/01/27 16:33
私のおすすめカツカレーは木更津の「さぼーる」です
味・できたて・ボリューム感の3点で大満足です
どの料理もつい思い出して食べたくなってしまうそんなお店です

ちょっと遠いけど旧16号沿いにあり駐車場も広いです
406やめられない名無しさん:02/01/27 17:34
目蒲線矢口の渡のとんかつや「富」のカツカレーは
社会通念上絶品だと思うがどうか。

#会社変わったりしたんでもう5年くらい逝ってないけど…。
407やめられない名無しさん:02/01/27 18:35
東久留米駅近くにある「とんグルメ」はトンカツ屋さんなので
カツカレーは置いてないかもね。
しかし社会通念上、正しい店の名前だ、と私は思う。
たとえチキンが出てきても
「お客さん勘違いしちゃ困るよ、店の名前は単なる所在地だからさぁ」
ととぼけてみせたので、さすがの>308も
「しょーがねーなぁ」と舌鼓を打ったとか打たないとか。W
408政府職員:02/01/28 00:06
coco壱番屋のカツカレーはどうよ?社会通念上。
チェーン店のものがうまいとは想定できないという人も多いけど…
あそこのカキカレーはあんまりうまくなかったな。
409やめられない名無しさん:02/01/28 00:31
あそこのルーは社会通念上カレーとは言わない。

「なんか辛い粘液」だ。
410やめられない名無しさん:02/01/28 01:43
社会通念上、カツは豚に限るという人が多いようだが、
せっかくカツが豚でも、カレーがビーフだと台無しでは
ないのか? そのへんもこだわらなければ、豚を望む意味がない。
やはりカレーもポークに限るというわけだ。
それはそうと君たちは本当にカツの味にこだわりがあるのか?

おいしければ牛でも鶏でも豚でも蛙でも「社会通念上」食用であればいいのでないか?
412やめられない名無しさん:02/01/28 02:17
>>410
> せっかくカツが豚でも、カレーがビーフだと台無しではないのか? 

台無しではない。
413やめられない名無しさん:02/01/28 02:17
カツカレーと言えば、社会通念上カレーが主役。
脇役に気を取られすぎではないか?
414やめられない名無しさん:02/01/28 02:54
>>413
あなたの言うことには、社会通念上、一理ある。
まあ、カツがチキンやハムやメンチだったとしても、食った後「旨かった」と思えればいいんじゃなかろうか。
社会通念上、Bグルなんだし。
415やめられない名無しさん:02/01/28 09:37
俺ココイチ好きなんだが、社会通念上逝ってよしか?
ただカツカレーよりチーズカレーを想定することが多いが。
416やめられない名無しさん:02/01/28 09:38
それならまぁ許す。
417オツカレー:02/01/28 10:28
俺の行くカレー屋は、カツカレーは「何も入っていない専用ルー」が
準備されている。妙に味気ない。何か、野菜が欲しいぞよ。
418やめられない名無しさん:02/01/28 11:01
>413
ただしカツだけは主役級のわき役ともいえる。
カツ屋のカレーなどでは逆転もありうる。ハンバーグ、から揚げとは
一線を画す存在といえよう、社会通念上。
419やめられない名無しさん:02/01/28 11:03
>417
煮込み過ぎて具が全部溶けちゃったんだよ
と、弁解してみたりする。社会通念上。
420やめられない名無しさん:02/01/28 12:23
良く判らんのだが、
ビーフやポーク、チキンなどの種類のないカレー屋のカツカレーって、
カレのコクを出すために、ビーフのフォンドをとってるんじゃないの?
そして、それをカツカレーしてるんじゃないかなあ、と。
知っているいるヒトがいたら教えてほしい。
421やめられない名無しさん:02/01/28 15:44
東京・下谷の河金の「河金丼」大正7年誕生。
新宿・王ろじの「とん丼」大正10年誕生。
どちらも「かつカレー丼」だ。
実は、カツ丼よりも歴史があるのだ。
「丼」と言う制約があるけど、千葉茂の元祖説には異議あり! です。
422やめられない名無しさん:02/01/28 16:39
昔、蒲田駅東口に松屋(牛めしのチェーンとは関係ない)という店があった。
そこは揚げ立てのカツやチキンカツ、
チキンスティックとコロッケとソーセージの盛り合わせなどどれも実にうまかった。
今から15年位前の話だ。今はもうない・・
風の便りに、西口の方に移ったと聞いたけど、よくわからん。
知ってる人、いたら情報きぼん。
423やめられない名無しさん:02/01/28 20:14
>>417 それ、ウチの社員食堂だけじゃなかったのか。ウチの社食の
カレーは、豚肉、人参、ジャガイモ、玉葱の、割りと具沢山カレー
なのだが、カツカレーはまったく具の入ってないソースにトンカツ
がのっかっただけなのだ。これって、社会通念上ありかよっ!と思っ
ていたが、結構あるのかね?
424まもら ◆MtyDeTiY :02/01/29 00:53
>>374 >>398
やりました!今まで度胸がなくて出来なかったけど、
とうとうやりました!
「納得の欧風カレー」をレンジアップ
 ↓
サトウのご飯をレンジアップ
 ↓
Bigカツを一口大に切って、ご飯に乗せる
 ↓
ご飯にカレーをかける

激薄カツカレー!(゚д゚)ウマー


うそ。まぁ食えるけど、あんまり旨くない。
なんか、ビッグカツのしなしなな感じと、
魚肉臭いコクが、カレーやご飯と微妙にあわない。
でも、全くあわないわけではなくって、まぁ、食える。

もうちょっと旨くてもいいのに。
425やめられない名無しさん:02/01/29 01:22
>>424
Bigカツがしにゃしにゃだったなら、
トースターでパリパリに焼くのはどうか。
426まもら ◆MtyDeTiY :02/01/29 01:29
>>425
トースターかぁ。
いいかも。

まえに、電子レンジにかけたら焦げ焦げになっちゃって
困っちゃった事があったあったから、
オーブンレンジに入れる事を体が拒んでました。

次回(←あるのか?)挑戦してみるね。
427>>422:02/02/01 00:12
そういえば蒲田駅のそばに松屋ってちっちゃいカレー屋あるよ。
入ったこと無いけど。
もちろん専門店って感じでもない。
はっきりいっていつつぶれてもおかしくないような店。
でもそのうち入ってみようかな。
428やめられない名無しさん:02/02/01 00:51
カツカレーってもったいない気がします。
だってカレーとカツで2食分になるよ!
429やめられない名無しさん:02/02/01 14:07
>>428

某サイトネタですか?

今日の昼飯はククレカレー辛口+冷凍お弁当用一口カツ2つ+半熟目玉焼き。
黄身とカレーとカツを混ぜて食べると激ウマー。
途中でソースを少しかけても可。
430やめられない名無しさん:02/02/01 20:27
はり重・カレーショップのカツカレーはガイシュツ?
ただし、肉屋だからビフカツカレーなんだけど、800円くらいで
結構うまかった。

でも本当はビーフワンの方が好きだ。
431やめられない名無しさん@関東:02/02/01 20:35
ビーフカツカレーか。
食ってみたい気もする。
関東ではビーフカツっていまいちマイナーなんだよな。
社会通念上、イタリアンだと"ミラノ風カツレツ"なんてのがあるけど。
432やめられない名無しさん:02/02/02 17:40
ビーフカツってどちらかというと、カレーよりも
トマト系のほうが合うんじゃない。
やっぱカツカレーは最強の組合せだよ。
433やめられない名無しさん:02/02/02 17:43
あんたもやっぱ社会通念上カツは豚じゃないといけないヒトですか?
434やめられない名無しさん:02/02/02 20:23
社会通念上よりもオレ的価値観からいっても、
カツカレーは、豚でしょう。
これはまったくもって絶妙の組合せ。
その下に、コロッケカレーやチキンカツカレー、目玉焼きカレーが存在する。
ビーフカツレツは、そのままで白飯だね。
435やめられない名無しさん:02/02/02 20:30
>>434
カツライスにはデミグラスソースが欲しいところだ。
436434:02/02/02 21:56
それは旨そうだ。
437やめられない名無しさん:02/02/02 22:30
テンプラカレーじゃくどいのかな?
ギョウザカレーはなかなか美味いが。
438やめられない名無しさん:02/02/02 22:55
>>437
邪道そのものじゃな。
439やめられない名無しさん:02/02/03 02:07
春巻きカレー、揚げシューマイカレー置いてる店もある。ココイチじゃないぞ。
大阪のオフィス街に数店店を出している「B」という店。
440やめられない名無しさん:02/02/03 02:20
>>432
ってーことは、やっぱカレーライスには豚カツ、ハヤシライスには牛カツがイイってことですね?
441やめられない名無しさん:02/02/03 02:23
>>432
ハンバーグとかならともかく、カツだとカレーは合うと思うけどな。
なにがベストか、つーのは難しいが。
トンカツ、ビーフカツ、チキンカツ、メンチカツ、エビフライ、全部いける
と思うがどうよ?
442やめられない名無しさん:02/02/03 02:37
>>441
俺も割とそう思うのね。
結局、最後は好みだと思うけど。
カツカレーのカツが豚じゃなかったー、とか言って青スジたててムキになってるヤツが哀れに思える。
443432:02/02/03 02:47
>>441
いけないことは無いと思うよ。
ただし、それぞれにカレールーの味つけの方が問題になるけど。
蕎麦屋の和風のカレーにビーフカツは合わないだろうし、
メンチカツもエビフライも。
当然ルーの柔らかさなんかも影響大だと思うけど。
その点豚カツだとほとんどのカレールーに平均的に合うのでは。
>>440
ハヤシライスなんか牛カツ、旨そうだよね。
444やめられない名無しさん:02/02/03 03:02
ガイシュツかもしれないが、カツカレーのとき
カツにソースをかけてから、カレールーをカツにかける?
それとも、カレールーをかけたあと?
さらにそれとも、ごはんにソースかけてから、カツ&ルー?
どれがうまいのかな。
445やめられない名無しさん:02/02/03 03:11
ソースなんかかけないぞ。
かけたら意味ないじゃん。カツカレーの。
もし仮にかけるとしたら、ルーの方にかけて味を調整。
基本はソースをかけなければいけないルーに問題があるんじゃないのか。
446やめられない名無しさん:02/02/03 03:17
カツが揚げ立てで、ルーが少しゆる目だと
カツの衣にルーが半分しみ込み、シナ〜とサクサクの両方が味わえる。
これが醍醐味じゃないのかなあ。
447やめられない名無しさん:02/02/03 08:02
>437
天ぷらカレーはかなり微妙だよ。カツカレーはカツとカレーのバランスが
重要だというのはこのスレの社会通念だけど、天ぷらはそれ以上。
たぶん、立ち食いそば屋でやるのがベストだと思うが、それでも難しい。
448やめられない名無しさん:02/02/03 09:04
がいしゅつかもしれないけど、おれが一番と思うのは農水省の地下食のかつカレー。
分厚い揚げたてカツ、脂身がプルプル。
ルーはちょっとデミッぽい濃厚さで、またまた豚肉角切りがたくさん入ってる。
あとご飯がおいしい。さすが本場??
最近行ってないけど、霞ヶ関に用事があるときはよく行ってた。って書くと食べたくなってきた。
因みに農水省はだれでも入れるよ。外部は50円プラスになるけど
449梨華おた ☆:02/02/03 16:09

          ノハヽヽ
      * 从 L^◇^ 从 <高カロリーなのが気になる・・・
     ☆  |U ∀ |つ    ☆
   _________
   |'\\\\\\\\\\
   \|餌を与えないで下さい|
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
450梨華おた ☆:02/02/03 16:14

          ノハヽヽ
      * 从 L^◇^ 从 <あとカツのところにルーかけられるのって
     ☆  |U ∀ |つ ☆きらいdす(笑)離せよ!!みたいな・・
   _________
   |'\\\\\\\\\\
   \|餌を与えないで下さい|
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
45118:02/02/03 17:48
既出かも知れぬが、
港区虎ノ門にある「レストラン虎の門」の大トラ・カツカレーと、
西葛西にある「とんかつ田」のカツカレーは、良心的で美味でたいへんよろしい。
452やめられない名無しさん:02/02/03 19:28
>>448


いや、最近は厳しい。入館は全部チェックされるし、社会通念上内部に用がある
(紹介)人でないと入れない。

物騒だからね。
453やめられない名無しさん:02/02/03 20:21
ところで、熊本でカツカレーを注文したら、馬肉のカツを乗せたカレーが出てくるのだろうか?
454やめられない名無しさん:02/02/03 20:32
社会通念上、↓こんなスレもあるぞい。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/cook/1010585949/l50
455やめられない名無しさん:02/02/03 20:35
やっぱカツとカレーは2食に分けるべきです。だって個々に食べたって美味しい
し。
美味しいカツカレーを食べたことないからわからないだけなのかな?
456やめられない名無しさん:02/02/03 20:56
カレーソースの掛かったカツをご飯と一緒に食べると更に
ウマーイ!!…と思うんだけど。

三軒茶屋の駅前の洋食屋のカツカレーが私は好きだったな。
ドミグラスソースみたいなカレーで独特な味なんだけど揚げたて
のカツにすごく合ってた。スプーンの替わりにフォークで食べさせる
とこなんだけど、久しく行っていない。まだあるかな…。
457やめられない名無しさん:02/02/03 23:14
>>456
どのへんよ。
458やめられない名無しさん:02/02/03 23:19
>>455
カレーだけだと、一寸寂しいだよ。
そこにカツがあって、今日はご馳走だなあと。
カツカレー、ラッキ〜イ♪ ってネ。
459やめられない名無しさん:02/02/03 23:24
ハムカツカレー
フライドフィッシュカレー
串カツカレー
かき揚げカレー
フライドポテトカレー

どうだべ?
460やめられない名無しさん:02/02/04 00:01
蒲田の南蛮カレー、また食いてー。
大盛り頼むとカツも2切れほどノッケテくれる。
そんなことに感動したあのころ。
毎週のように食ってた。
もう6,7年も食ってない。
>>91 俺もだヨ!

461やめられない名無しさん:02/02/04 00:15
カツもカレーも大して好きじゃないが、
カツカレーはぶちくそ好きです
462やめられない名無しさん:02/02/04 00:44
>>459
かき揚げカレーとフライドポテトカレーはガイシュツじゃないのか。
463やめられない名無しさん:02/02/04 04:00
>462
ハムカツのみ外出
464やめられない名無しさん:02/02/04 05:04
トプカのカツカレー好きなんだけどB級で
話題にするには高いのかな?
465422:02/02/11 09:04
>>427
気になって3時間かけて車で食いに逝った。(w
松屋は確かにあったが、大盛りご飯が無料なだけで、実に普通のカツカレーだった。
漫画が読めてそこそこ腹が一杯になるってだけで、昔の面影はまったくない。
鬱だ。
>>460
それって駅前のキシフォートの隣!?
うまいのか! そっちで食えばよかたよー。 さらに鬱。
466やめられない名無しさん:02/02/11 16:10
>>464
カツカレー食うってときに
値段ごときでガタガタ言っちゃあいけねえよ。
つーかそもそも高くないだろトプカ。
467やめられない名無しさん:02/02/11 16:12
_|__|__|__|__|__|__|__|__|__|_|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
|__|__|__|__|__|__|__|__|__|__|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
_|__|__|__|__|__|__|__|__|__|_|''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
三三||  //  //               ||三三| |           ミ☆
三三||      / ̄ ̄ ̄ ̄\       . ||三三| |
三三||     (  人____)       .||三三| |  お星様おねがいします、
三三||      |ミ/  ー◎-◎-)       ||三三| | 今年こそチョコもらえますように。
三三||     (6     (_ _) )       .||三三| |
三三||     | ∴ ノ  3 ノ      .||三三| |
三三||      \_____ノ        .||三三| |/ ̄\__/ ̄ ̄\  / ̄ ̄
三三||      (⌒ ̄l⊃⊂l⌒) // //  .||三三| |::::[][]::::::::::::::::::::[]::::[][]:::|_|:::[][]:::::
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|::::::::::[][]::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::




>>460
蒲田の南蛮カレーは下丸子に住んでたころ良く食べたです。
食券買って席に着くと同時にカレーが出てくるだすよね。
めちゃくちゃうまいってんでもないけど、安心できる味ってのかな
たまに食べたくなるのです。
469やめられない名無しさん:02/02/16 14:21
社会通念上本家あげ
470やめられない名無しさん:02/02/16 16:33
分家ってあんの?社会通念上の。
471やめられない名無しさん:02/02/17 02:47
>>470
◇社会通念上「カツ」を語るスレ◇
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1012736263/
472やめられない名無しさん:02/02/19 17:22
カツカレー昨夜 食ったぞ!
まっ黄色いマイルドなルーに脂身チョット多目のカツ、
心底マンゾク。
社会通念上保全
474やめられない名無しさん:02/03/01 23:11
社会通念上age
475やめられない名無しさん:02/03/03 06:39
昨日、「かつや」のカツカレーをひさしぶりに食った。漏れが指摘したいのは
3つ。その一、カレー自体が以前よりうまくなった気がする。気のせいか?
単に煮詰まっていただけか?
その二、「かつや」の他のメニューに比べてカツカレーって高くないか?
その三、カツが妙に柔らかく、そのくせパサついてる気がする。柔らかいのは
衣かもしれん。が、なんとなく頼りなく感じられ、満足感が薄かった。
476やめられない名無しさん:02/03/03 08:01
カツカレーって、
トンカツ屋に食いに行くものなの?
それともカレー屋?
477おなかいっぱい:02/03/03 08:02
>>444
>カツにソースをかけてから、カレールーをカツにかける?
>それとも、カレールーをかけたあと?
>さらにそれとも、ごはんにソースかけてから、カツ&ルー?
その時の気分や体調やカツとカレーの味次第で、これ全部やったりする。
いいんじゃないそれで。
どっかの国みたいに、カレーは必ず全部こねなきゃいけないって他人に
まで強要するほうがおかしいと思うよ。
478やめられない名無しさん:02/03/07 00:06
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/988402103/l50

まずとにかくキッチン南海のカツカレー食べなきゃ!
479やめられない名無しさん :02/03/07 14:50
チャンカレのLカツ知らずにカツカレー語るのは素人
480やめられない名無しさん:02/03/07 20:14
今日、駅からの帰り道にある定食屋に「カツカレーセット \950」の張り紙があった。
昨日このスレ読んでカツカレーが食いたかったので入ってオーダーした。
おばちゃんが「カレーは一緒?」と聞いてきたので、
「そんなもん一緒に決まってんだろゴルァ」と思いつつ「うん」と答えたら、
2分後に来たのは串カツとビール、普通のカレーライスだった・・・
お得なセットだったんだが・・・今、かなり鬱だよ・・・
481やめられない名無しさん:02/03/07 21:12
うわー欝(←こっちは略字w)!
名古屋あたりの話?
482やめられない名無しさん:02/03/08 07:40
>480
社会通念上問題のある張り紙だな、それは。
店の言い分も理解できるような気はするが・・・。
483480:02/03/13 21:13
今日、気を取り直して近所のトンカツ屋にカツカレーを食いに逝った。
カツは美味いが、カレーはフツー。まあいいか。

>>481 関西
>>482 翌朝、出勤の時によく見ると、「カツ・カレー…」と点が打ってあった w

照り焼きにして
484やめられない名無しさん:02/03/14 11:10
難波の虹の街(って名前変わったんだっけ)に美味しい美味しいカツカレーを出す
カレー屋があると聞きました。
薄くてさくっとしたかなり大きなわらじみたいなカツで、
そこのらっきょうがまた美味しいのだそうです。
日本橋よりらしいのですが、店名分かるかたいますか?
というか、まだあるのかしら・・・
虹の街の虹の街時代を知るカツカレーファンの方いらっしゃいましたらお教え下さい。
485いしかわもん:02/03/15 21:56
チャンカレ=チャンピオンカレー 金沢工大店ですね
っていうかタナカのターバンカレーです。
あのLカツ(カレー)は魔力のような味です。
最初のちょっと甘ーいカンジと、濃厚な味、
それとカツ・・・・・
工大生はLカツ弁当も買って帰り冷蔵庫で在庫してまた食う。
486やめられない名無しさん:02/03/16 12:17
>>79
中野の店行った。
出てきたのは大きい皿に普通の量のごはん、大量のカレールー。
カツはごはん上でほとんどルーはかかっていない。
カレーの具のジャガイモが大きくて、ゴロンと入ってる。
560円であれ量、味ならいいんじゃない。
店内は結構うるさいので(厨房内の音、入り口の鈴など)、気になる人はオススメしない。
487やめられない名無しさん:02/03/18 21:19
>>486
まだタブチあるのか。
中野だったら、他にも旨いカツカレー屋あるんじゃないか。
488やめられない名無しさん:02/03/23 21:42
ここの書き込み見て、神保町のキッチン南海に行ったよ。漏れ、住んでるのが
狭山なので、神保町まで行くっていったら大仕事よ。でも、行ってヨカータヨ。
あのカレー、黒いとまでは言わないけど、濃い色で、しかも割合さらっとして
いる。キャベツ!これ細くて水にさらしていたせいで柔らかく、これならカレー
と一緒でも、柔らかく違和感がない。カツカレーにキャベツ乗せるの反対だった
けど、あれなら確かにアリだよ。わかったよ。カツはあくまでも薄く、しかし
濃いカレーとのバランスがなんとも言えず。ウマー。
489やめられない名無しさん:02/03/23 23:09
>>488
エカッタな。
今度は、神保町に行ったら天ぷらの『いもや』も行ってミソ。
490やめられない名無しさん:02/03/24 23:55
>>454
kusakabeyohichiって食べ物板の常連。
実際は単なる荒しだけど。
491やめられない名無しさん:02/03/28 17:17
カツカレーは、カツが主役なんだろうか、カレーが主役なんだろうか?
492おれんちは洋食屋:02/03/28 17:28
カツカレ−って、カレ−やさんのメニュ−だよね。
洋食屋にとって、あまり儲からないの。と、いうのは
おれんちの場合
カレ−ライス ¥750
ロ−スカツ(ライス、みそ汁付き)¥1100
カツカレ− ¥950

ところが、これに乗ってるカツってもも肉の良いところ使うんだけれど
一枚、本当は¥350は欲しい。でも、バランス上¥1000は越せないからね。
カレ−やさんはカレ−を大量に作るからその分原価下がるけれど
洋食屋さんは仕込みが種類多い分どうしても原価下がらない。

俺が思うのに、やっぱ南海と大阪の自由軒かなあ・・美味しいのは。
493やめられない名無しさん:02/03/28 17:47
ライスカレーカツ
494やめられない名無しさん:02/03/28 20:07
すまんその昔「カツカレーってほんとにうまいのか?」スレを立てたものだが
愛好家の皆様は カレーと衣とゆうダブルの刺激 油が入ることで変わるルーの味
カレーで消される豚肉の甘味などは気にならないのでせうか?これらがあって
カレーもとんかつも大好きなのにいまだにカツカレーはだめなんです
495やめられない名無しさん:02/03/28 20:16
1.カレーと衣のダブルの刺激を求めてますがなにか?
2.油が入ってルーにこくが出ますがなにか?
3.カレーの辛さで豚肉の甘みが引き立ちますがなにか?

カツにウスターソースをかけると美味いわけだが、
これがリッチなカレーソースになればなお美味い。
496やめられない名無しさん :02/03/29 00:50
>>460
>>468
む。今日喰いに行く。蒲田まで行く。南蛮カレーのカツカレーは最高だ。
変な中国人店員もイイ。
497やめられない名無しさん:02/03/29 01:08
>>494
Bグル板の味オンチ共に何を言っても無駄。
498やめられない名無しさん:02/03/29 01:13
カツカレーのいいところ

カレーに入ってる肉は味がカレーソースに抜けてしまっててうまくない
そこにカツを投入
肉エキスをたっぷり吸ったカレーソースとうまい肉(もしくは薄い肉とたっぷりの衣)
を同時に味わえる。
カレーだけだとチープな感じがするからってのもある。特にB級カレーは
499460:02/03/29 01:40
おお、南蛮カレーでレスついてたか。
>>468
矢口ノ渡からチャリで通ってました。
>>496
うらやましい。ってこんな夜中に”食いに行く”宣言とは(w
そうそう、アジア系の人いましたね。まだあの店員いましたか。

私ごとですが、
5月から転勤で蒲田がチョイトだけ近くなるんですわ。
青梅から府中ですけどね。

うん。5月に喰いに行く。蒲田まで行く。南蛮カレーのカツカレーは最高だ。
500やめられない名無しさん:02/03/29 02:13
南海はやめられまへん。
501やめられない名無しさん:02/03/29 04:39
南蛮カレー、懐かしいなー。まだ生き残っていたか。
502やめられない名無しさん:02/04/01 22:34
カツカレー丼はカツカレーですか?カツ丼ですか?
503やめられない名無しさん:02/04/01 22:54
カレー丼
504やめられない名無しさん:02/04/08 16:47
ミニカツカレーはカツがミニですか?カレーがミニですか?
>>504
ツカレがミニです。
506484
虹の街に行って来ました。今はなんばウォークという名になってました。
幻のカレー屋さんはマクドナルドになってしまっていました。悲。