最強。ぺヤングソース焼きそば

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どどど
一平ちゃんなんか目じゃないね
2名無しより:01/11/13 20:07
「焼きそば弁当」はどうですか、北海道商品の。
「ソース焼きそば」に似てるけど、肉がハム風なんだよね。
あれが「ソース〜」と同様な、ミンチのかたまり風だとなお良いと思た。
3やめられない名無しさん:01/11/13 20:18
関東のコンビニには必ずぺヤング、置いてあるよね。
ぺヤングは時々食べたくなる味だね。
4やめられない名無しさん:01/11/15 03:14
ペヤングマンセー
5やめられない名無しさん:01/11/15 03:44
マンセー
6もやし:01/11/15 04:08
環境ホルモンが出そうなパックがB級
7やめられない名無しさん:01/11/15 04:38
昔大嫌いだったけど最近食うようになった。
いかにもジャンクって味がクセになる。
8やめられない名無しさん:01/11/15 21:40
どっかに昔のCMのムービー無い?
9やめられない名無しさん:01/11/15 21:55
四角い顔の落語家さんだね
10やめられない名無しさん:01/11/15 22:05
よっ、四角い顔!
四角い顔の小益師匠
ttp://www.rakugo.or.jp/shin13.htm
12やめられない名無しさん:01/11/15 23:17
久々に食べたけどソースの絡みが悪いね
13やめられない名無しさん:01/11/15 23:20
どうだい味は?
麻呂やカー
15やめられない名無しさん:01/11/15 23:24
もう一丁いく? 
16やめられない名無しさん:01/11/16 00:37
うまいけど、確かにソースの絡みが悪いよな
食い終わった後、底にソースが溜まってる
具も残っちゃうよね
17やめられない名無しさん:01/11/16 00:41
昔はウマイと思ったけどな。
18やめられない名無しさん:01/11/16 00:42
あのスパイスがあるから美味い。
19やめられない名無しさん:01/11/16 02:07
agaったagaったagaったagaった〜
ペヤングソース焼きそば
20やめられない名無しさん:01/11/16 02:34
北海道の人が1度も食べた事無いって言ってたからお土産に買っていった。
そしたら焼きそば弁当の方がうまいって。この北海道マンセー女が!って
思ったけど最近は逆に俺が焼きそば弁当食いたくなってる。スープがいい。
21環境破壊ちゃん:01/11/16 02:49
大きいのと普通のと小さいサイズがあるね
くまの童話みたいだ。
OLやってた頃あれを夜食に毎晩のように食ってたら5kgも太っちゃった。
 †
(-_-)ノ カップヌードルモダイチュウショウアルケドサ
ちなみに麺の下に乾燥具を入れてお湯を注ぐのは基本ですか?
22やめられない名無しさん:01/11/16 02:53
>21
はい。カップ焼きそばの基本です。<麺の下に乾燥具
23やめられない名無しさん:01/11/16 06:09
肉だけやだ。いつも除けてる。
>>22
湯切り時間を見こして早めにお湯を捨てるのも基本ですか?

>>23
ミンチ肉はノラ猫にあげてる。
25 :01/11/17 12:17
>>16
あんた冷たいな・・・。
>>15
押忍!!
27 :01/11/17 21:36
>>26
あんたやさしい人だ。
ありがとう。
28やめられない名無しさん:01/11/22 07:25
age
29やめられない名無しさん:01/11/22 07:34
ペヤングなんてジャンプ放送局でしか聞いたことない。
至高のカップヤキソバ「やきそば弁当」よりうまいのか?
30やめられない名無しさん:01/11/29 17:46
マンセー
31やめられない名無しさん:01/11/29 19:02
バゴーンってペヤングだったっけ?
あのCMが頭から離れん。
まるちゃん<バゴーン
33やめられない名無しさん:01/12/04 02:15
ペヤソグ(゚д゚)ウマー
34やめられない名無しさん:01/12/04 02:40
>>29
北海道在住だろ?
焼きそば弁当は北海道で発売。ペヤングは売ってないもんな…
35やめられない名無しさん:01/12/04 02:48
UFOとペヤング、2つのうちどちらかと言われたら
どっちを取る?

どっちもたまに食べると旨いんだよね。
36やめられない名無しさん:01/12/04 03:00
>35
ペヤング!UFOは不味い。
37やめられない名無しさん:01/12/04 03:31
紅生姜を載せるのは邪道?
38やめられない名無しさん:01/12/04 04:18
あの容器は分離する。なんか好き。
39やめられない名無しさん:01/12/05 18:50
西日本では売ってないよ〜
「金ちゃんラーメン」とか「イトメンのチャンポン麺」みたいなもんか?
ペヤング
うひゃひゃ、わが群馬県にはぺヤング製造工場があるぞ。

ペヤングマンセー!!!!
41やめられない名無しさん:01/12/05 22:08
10年後もペヤングは絶対残ってるだろうな〜。
42やめられない名無しさん:01/12/05 22:54
ペヤングのテレビCM,何年同じのを使い回ししているんだ!
43やめられない名無しさん:01/12/06 12:40
ペヤングの原材料欄の中にある「肉エキス」ってのは
やはりヤバイのか?
44やめられない名無しさん:01/12/06 13:33
>>43
これから食おうとしてたのに、ヤなこと言うなよぉ〜
45やめられない名無しさん:01/12/06 13:46
関西在住。
関東に行くといつもペヤングを箱で買って帰る(w
漏れ一人じゃなくてまわりの連中の分も入ってるけど
46やめられない名無しさん:01/12/06 13:48
ペヤングはお湯を入れて1分(〜1分30秒:好みやレンジの強さで加減)程
電子レンジで加熱してすぐに湯きりして食べてみてください。
死ぬほどウマー。ネタじゃないですよ。
でもあの容器には電子レンジ可とはどこにも書いてありません。
もしかして環境ホルモンがあんなに美味しくするのか?!
命がけウママママー。
47やめられない名無しさん:01/12/06 18:04
>>43
カップ焼きそばは大抵「肉エキス」表記だな。
某メーカーの人のオフレコ話ではカップ麺自体
あまり摂取しないほうが良いとは言っていたが。
48やめられない名無しさん:01/12/06 18:28
ぺヤング激マズ、マジで吐き気を催す。
ていうか、日清の奴も体調悪いと気分悪くなるけど...
49やめられない名無しさん:01/12/06 18:43
塩カルビ焼きそば、いがいにウマー!
50やめられない名無しさん:01/12/06 19:07
かやくは面の下に入れる
51やめられない名無しさん:01/12/09 18:42
徹マンしてると無性に食いたくなる。
たいがいの「ジャンソウ」には置いてあるので食いまくり!
ウママママ---!!!
52やめられない名無しさん:01/12/09 23:37
容器がうすっぺらくて、お湯捨てるときあついんだよね〜
あと、マヨネーズ+とんかつソースをたっぷりかけると、ウマ〜!
53やめられない名無しさん:01/12/11 14:15
顔が四角いage
54やめられない名無しさん:01/12/11 17:39
名古屋ではあまり見かけない。
千葉の実家に帰った時にまとめ食い。
55やめられない名無しさん:01/12/11 17:53
ペヤングに白飯をfeaturingするのが最強。
56やめられない名無しさん:01/12/11 18:05
>>55
それは漏れもやる。確かにウマイ。
57やめられない名無しさん:01/12/11 18:12
58やめられない名無しさん:01/12/11 18:15
1位・ペヤング
2位・日清UFO
3位・鐘紡バゴー
59やめられない名無しさん:01/12/14 09:49
倉庫入り阻止 age
60やめられない名無しさん:01/12/15 20:20
帰宅前にageとこ。
61やめられない名無しさん:01/12/16 00:44
1位・ペヤング
2位・マルちゃん「昔ながらのソース焼きそば」粉末&液体のWソースが激ウマ
3位・エースコック「イカ焼きそば」
62やめられない名無しさん:01/12/16 02:18
ホラ、ペヤング愛好会だよ!
ttp://www.geocities.co.jp/Foodpia/9516/peyoung.html
63やめられない名無しさん:01/12/16 02:53
個人的に「1.5倍」は途中で飽きると思うけどどうよ?
64やめられない名無しさん:01/12/16 13:40
>>61
1,2位同意。特に名古屋在住の漏れの場合、「昔ながら」が定番。
がいしゅつだが、塩カルビ焼きそばもウマ〜。傾向が全く違うので、
浮気も許されるかと。
明日から東京出張。ペヤング買って帰ろ〜。
65やめられない名無しさん:01/12/16 13:46
今、ペヤング食ってるところ。うんまいね、これ。
容器が二重になってたなんてはじめて知ったよ。
66やめられない名無しさん:01/12/16 13:53
>>65初めて知った事じたいぺヤングファンではないな。
ぺヤング好きな奴はそんな事とっくの昔から知ってるはず。
67( ・∀・)さん:01/12/16 13:55
もういっちょ いく〜
68やめられない名無しさん:01/12/16 13:55
>>66
まぁまぁ、ウマ〜と思った人間を無碍にしてはイケナイ。
まずは歓迎せねば。
69やめられない名無しさん:01/12/16 13:57
>>65
容器が二重になっているので、あとあと重宝。
うちのかみさんは、子供と出かけるときの弁当の「オカズ入れ」に
よく使っている。
70( ・∀・)さん:01/12/16 13:57
あなたもペヤング探し、してみませんか?
71やめられない名無しさん:01/12/16 13:58
内側の容器が二重になってて三重のこともあった。
72やめられない名無しさん:01/12/20 21:00
ageとこ
73やめられない名無しさん:01/12/20 22:37
「まろやか〜ん」
を知ってる人と知らない人の境目(年齢)が
知りたいです。
74やめられない名無しさん:01/12/20 22:42
つうか売ってるの見たことない
75ホンコン焼きそば:01/12/21 01:49
ホンコン焼きそば
76やめられない名無しさん:01/12/21 10:03
>>73
知ってる知ってる。儂37。
77やめられない名無しさん:01/12/21 21:47
ペヤングが激ウマで他のメーカーが激マズなので目下寡占状態だな。
78やめられない名無しさん:01/12/22 04:30
CM変わった?
79やめられない名無しさん:01/12/22 05:39
食べるきっかけとなったのがジャンプ放送局
80やめられない名無しさん :01/12/22 06:01
>>79 えのんだね!

えのっぴドゥー
81やめられない名無しさん:01/12/22 06:36
オリバー どろソースってのがあって、
コイツを使うと全てペヤング味になる。んま〜。
82やめられない名無しさん:01/12/22 07:01
なぜUFOはいつまで経っても不味いままなのか。
あの日清がなぜ。
あれでも買うヴァカがいるからです。
84伊勢崎の名産品:01/12/22 15:26
>>73
28ですが、知ってますよん。
BGMのないCMとしても有名でしたね。

>>79
ぺヤング算だっけ?

>>55
そば飯ですか。
(゚д゚)ウマソー
さっそく試してみます。
いまふやかしてるとこ〜。
86やめられない名無しさん:01/12/23 16:16
蓋を開けてみたら、かやくを要れるの忘れてた・・・
次回に取っておくか
87やめられない名無しさん:01/12/23 16:26
正直言ってペヤングだけ格段にうまいよな、なんでだろ……
88やめられない名無しさん:01/12/23 17:28
このスレのせいで今日、二つも買っちゃった。
89やめられない名無しさん:01/12/27 14:05
湯切りした湯が勿体ないからカップラーメンに注いでます
コツは湯を若干少な目にして残り湯を少な目にする
カップラーメンが心なしかコクが増した様な気が、、、 
90やめられない名無しさん:01/12/27 14:14
麺は固めが(゚д゚)ウマー
91やめられない名無しさん:01/12/27 14:31
残り湯に味覇をいれて中華風スープの出来上がり。
92やめられない名無しさん:01/12/29 23:22
今日は夜勤の夜食。(゚д゚)ウマー 。
93やめられない名無しさん:01/12/31 15:56
今、食べてまーすウマ
おまえら、正月くらいはいいもの食えYo!!
95やめられない名無しさん:02/01/04 06:46
胡椒をタップリかけるのが好き。
96やめられない名無しさん :02/01/04 19:07
マヨネ−ズをかけて、お好みで洋からしを少々
97やめられない名無しさん:02/01/05 11:14
本当にうまいと思ってるのか?

焼きそば弁当最高
98やめられない名無しさん:02/01/05 11:32
焼きそば弁当のほうが美味いと公言する馬鹿が衝動を押さえきれず可愛い幼女を誘拐。

可愛い幼女は、実はペヤング関係の右翼のお偉いさんの娘。

馬鹿は誘拐がばれて、あっという間に拉致される。

額に「肉」の入れ墨を彫られる。

さらに100人のホモに3日3晩掘られ続ける拷問を受ける。

焼きそば弁当のほうが美味いと言った馬鹿は道頓堀に浮かぶ。

(゚д゚)ウマー
99やめられない名無しさん:02/01/05 11:54
>>98
ワラタ。
発想が突飛でヨイ。
100やめられない名無しさん:02/01/05 11:56
ついでに100げっと。
101やめられない名無しさん :02/01/05 12:04
北海道民は「焼きそば弁当」
102やめられない名無しさん:02/01/05 18:15
つーことで >99 は石狩川かオホーツク海にしとけ。
103やめられない名無しさん:02/01/06 08:11
>>46の作り方してみたよ。
3分ふやかすのと1分茹でるの違いかな?
違う麺みたい。確かに(゚д゚)ウマー
10499:02/01/07 11:22
>>102
自分が簀巻きにされて石狩川を下っていくサマを想像。
それはそれで結構ワラタ。
105やめられない名無しさん:02/01/07 14:39
関西在住で、関東の実家に帰省したのでペヤングたくさん買って来た。たのしみ〜
106やめられない名無しさん:02/01/10 09:10
倉庫入り阻止 age
107やめられない名無しさん:02/01/10 23:03
焼き弁>>ペヤング>>>>>>>>ゆーほー
108新潟:02/01/11 11:08
1位 ペヤング
2位 バゴーン
3位 大盛りイカやきそば
4位 一平ちゃん

UFOマズイ。
109クルサード:02/01/11 15:00
ペヤングことクルサードを応援しましょう!
110やめられない名無しさん:02/01/11 15:08
気が合うね108さん
111やめられない名無しさん:02/01/11 22:38
今日もまた食べてしまった。
残りがない。また関東まで買い出しに逝かなければ。
112やめられない名無しさん:02/01/12 08:21
113やめられない名無しさん:02/01/15 02:03
UFOは驚くほど人気がないな。(w
まあ俺も食べるとしたらペヤングなんだけどね。
114やめられない名無しさん:02/01/16 00:57
関西ではどこで買えるのか教えて
115やめられない名無しさん:02/01/16 17:22
>>114
>>112で頼むしかない。
116やめられない名無しさん:02/01/18 21:52
数年前ぺヤングからめんたい焼きそばが出ていたが、ゲロマズで食えなくて捨てた。
何でこんな商品開発されたか考えてみたが、ワンマンオーナーが考えたが、反対できる社員がいなくて市場に出てしまったのであろう。
すぐ店頭から消えた。たぶん今では売っていないだろう。
ソース焼きそばはウマイな。
117ペヤマニ:02/01/19 09:52
ぺヤングソース焼そばにお湯を入れる。
  ↓
寝る。
  ↓
起きる。
  ↓
ぺヤングソース焼そばの蓋を開ける。
  ↓
カップいっぱいに麺が!
 (゚д゚)キモイ!

捨てた方がいい?
118やめられない名無しさん:02/01/19 10:30
カップいっぱいの麺
  ↓
ドンブリに入れてレンジで珍
  ↓
ソースをかける。
アツアツー (゚д゚)ウマー
119ペヤマニ:02/01/19 10:32
フライパンで炒めてくってみたよ!
麺がプニャプニャで (+д+)マズー
120やめられない名無しさん:02/01/21 21:32
age
121道民:02/01/21 21:48
御飯のおかずにするならスパイシーなぺヤングも有りだが、
やはり俺は「カップなら焼そば弁当、袋ならS&Bホンコンヤキソバ」
という、北海道ではあまりにも当たり前な結論に達する。
 ちなみに学生時代は関東だったため、ぺヤングなんかも食べたし、
バイクであちこち廻って土地のカップ焼そばも食べたが、
結論は変わらなかった。
 食べた事無い人はこっちに来て是非食べて欲しい。
逆に北海道の人は、
http://www.at-mac.com/index.html
ここでぺヤングを買って食べてから議論に参加すること。

前はここで焼き弁とホンコソ買えたんだけどな。
122やめられない名無しさん:02/01/21 22:49
>>121
焼きそば弁当も一度食べてミタイ。
ttp://www.at-mac.com/index.html の中では、
天狗缶詰「おでん缶 うす味&牛すじ」がキニナル。

123やめられない名無しさん:02/01/25 12:28
書き込みがないぞ。age
124やめられない名無しさん:02/01/25 23:07
静岡の「海ぼうず」っていう居酒屋のメニューに
「ぺヤング焼きそば 280円」ってのがあったから
調子に乗って頼んでみた。

まさかそのまんま出てくるとは想像もしなかったよ…
125関西ペヤング野郎:02/01/31 22:41
ペヤングを買えないエリアの焼き蕎麦大好きっ子たちよ、下で通販してるぞ。

ttp://www.rakuten.co.jp/lamdclub/index.html
126やめられない名無しさん:02/02/01 02:36
頬骨が出ていて四角い顔の人のあだ名はペヤング。
知り合いの結構可愛い子とて例外ではない。
127やめられない名無しさん:02/02/01 03:14
有名なF1ドライバー、デビッド・クルサードは
デビュー当時からペヤングといわれ続けてきました。
2ちゃんでも当然、ペヤングとしか呼ばれません。

http://plaza26.mbn.or.jp/~assiette/dc/dc2.html
128 :02/02/03 03:17
「味はまろやかーん」ってCMはどうかと。
焼きそばの味に“まろやかさ”なんか要求してる人いるのかいな。

「ソースにうま味たっぷりーん」とか
「青のりが香ばしーん」とかの方が、素直にガテンがいきますが。
129やめられない名無しさん:02/02/03 23:51
ペヤング、日本のどこまで売ってて、どこから売っていないのだ?
>>129
この前仙台のコンビニで見たYO!
131ゆうき:02/02/10 04:08
確か群馬県の会社だよね。
俺の田舎の新潟はぺヤングヌードルもあったな。
132やめられない七資産:02/02/10 08:34
昨日、大型スーパーの「こだわりのカップ麺コーナー」でペヤング見つけた。この
地域は販売範囲外の為か、148円と高い。さっさと食べればいいのだが、かれこ
れ13年ぶりのペヤング、もったいなくてお湯そそげねぇよ。
133やめられない名無しさん:02/02/10 15:46
>>132
2つ買って1つは神棚、もう1つを食べる。
これで解決!(w
134やめられない名無しさん:02/02/11 01:17
ぺヤングのワンタンも好きなんだが。もうないか?
135やめられない名無しさん:02/02/11 14:10
実家から送ってもらって、4つゲット。
早速1つ食べやう。
136やめられない名無しさん:02/02/11 14:29
昔、四角い顔の人がやってた時のCMが
お金かけていないって感じで良かった。
137やめられない名無しさん:02/02/11 17:00
一平ちゃんは麺がいただけない!しかし、ペヤングは
一個では足りない美味しさだよね!
138やめられない名無しさん:02/02/12 00:50
まるか食品age
139やめられない名無しさん:02/02/12 02:50
ペヤングは黒胡椒タプーリで更にウマー!
140やめられない名無しさん:02/02/23 13:00
ペヤング代好きだけど、そういやスープ付きのバゴ―ンって
もう何年も見てないな―。ペヤングもスープ付けて欲しい。
141やめられない名無しさん:02/02/23 13:04
北海道なら 焼きそば弁当ってスープつきあるね。



ぺヤングって ペヤーヤングだったんだって?もともと
142やめられない名無しさん:02/02/23 13:26
やったことない?

ふたを開ける
 ↓
具を麺の上にパラパラ
 ↓
ソースを入れてしまう
 ↓
あ゛〜〜〜〜〜〜
 ↓
お湯を入れて何とか作るが
 ↓
クソマズ
 
143やめられない名無しさん:02/02/23 13:30
142は馬鹿
144やめられない名無しさん:02/02/23 14:56
関西売ってない問題を解決して欲しい。
つーか売ってる場所があれば教えて欲しい。
146 :02/02/25 21:49
日清の袋入りのやつは、ペヤング好きにもイケると思う。
147 :02/02/25 21:50
ここに書いちゃ逝けなかったんだ。すいません。
148 142は馬鹿だけど :02/02/25 22:24
何度もがいしゅつだが・・
こうだろ・ttp://www-ku.magma.ne.jp/~sizsho98/pika-1.gif
149やめられない名無しさん:02/02/26 16:02
>>146
日清の袋入りはウマいのに、なぜウフォはあんなにマズいんだろう。
150やめられない名無しさん:02/02/26 20:36
>>148
なつかしい。
ピカプーage
151やめられない名無しさん:02/02/26 20:37
ぺヤングなつかしーーー
152やめられない名無しさん:02/02/26 21:58
ペヤング美味しいっす。色々出てきたけどペヤングを追い越した物無し
だと思いまっす。
153c:02/02/26 22:19
>>152
そーだね。里帰りすると必ず買って大阪に帰るのさ。

>>149
湯切りは気分が悪くなってくる味、冷凍のんはまあイケるけど。
154やめられない名無しさん:02/02/27 08:39
岐阜でペヤング売ってるとこ教えれ!
155やめられない名無しさん:02/02/27 08:53
>>154
岐阜ではおそらくないと思われ。
今日から東京出張。買い出し買い出し。
156やめられない名無しさん:02/02/27 09:11
>>154
でも小学校のときペヤングのまろやか〜もいっちょいく?おいっすのCM
は流れてたよ!
157155:02/02/27 16:28
>>156
確かにそうらしいね。
でも今は手に入らない。静岡,長野が西限らしい。
158やめられない名無しさん:02/02/27 19:57

焼きそばの具を麺の下にあけてからお湯を入れる必要性を
初めて認識したのがペヤングだった。
159群馬さん:02/02/27 21:11
ぺヤングってほんとに関西で売ってないの?
名古屋あたりの会社で、全国区だとおもてたよ。セブンでも売ってるし。

麺も食べ終わるころに残ってる、あのうそくさいソースが好きです。
160やめられない名無しさん:02/02/27 21:34
日清の袋入りはペヤングに似てる。UFOとは全然違うね。
161やめられない名無しさん:02/02/27 21:52
ばごーんの姉妹品にパキューんってのあったっけ??
162やめられない名無しさん:02/02/27 22:46
10年ちょっと前、三重に単身赴任してた。
どこに行ってもペヤング売ってなかった。
四日市、名古屋へ足を伸ばしてみたがやはり売ってなかった。
仕方なく実家に電話して一箱送ってもらって食った、うまかった。
今でも関西方面では入手困難なのだろうか。
ソース大好き関西人にも受ける味付けだと思うんだがどうよ?
163やめられない名無しさん:02/02/28 03:06
ライスのおかずとしても十分満足出来る
164 :02/02/28 03:57
あの麺にいまいち絡まないサラーリソースが好きです。

麺の固さ(柔らかくなってしまうと余計に水っぽくなる)と湯きりに非常に
気を使うストイックさもいいね。

しかし、ペヤングって全国区じゃなかったんですね。最近知りました(藁
165やめられない名無しさん:02/02/28 15:57
10年ぐらい前、
京都のローソンでぺヤングのWヤキソバとか
何とかいう名前のが売ってたよ!

容器がブラージャみたいな形してたハァハァ
166やめられない名無しさん:02/02/28 16:25
ん〜そういえば、スレ違いかもしれんが、
湯きり不要のカップ焼きそばあったけど、知ってる人いる?
お湯注ぐと、麺がふやけてお湯を吸い、お湯を捨てなくても丁度よくなる。
167やめられない名無しさん:02/03/05 01:06
age
どうして容器が二重になってるの?
169やめられない名無しさん:02/03/05 22:38
>>168
うちは半分ずっこにするときに分解して使ってた…。
本来はたぶん、お湯をいれたときに手で持っても熱くないようにだろう。
保温する為ニダ!
半分ずっこってかわいいね。
とにかく初めて二重になってるって、
知ったので嬉しい。
昔からなの?
172やめられない名無しさん:02/03/06 11:38
岐阜でペヤング売ってる場所ハケーン
今はスープついてないの?
173やめられない名無しさん:02/03/06 15:38
>>172
具体的な場所報告きぼ〜ん。
174やめられない名無しさん:02/03/06 15:58
愛媛では売ってません。
その代わり、金ちゃんヌードル売ってます。
175172:02/03/06 16:17
>>173
売り切れるからひみちゅ。どの辺に住んでんの?
176173:02/03/06 20:12
>>175
漏れは名古屋市。でも千葉の実家から送ってもらっているので、
とりあえずは不自由していない。

今後の参考のため、店の名前はひみちゅでいいので、地域のみ
報告願えればと。

177やめられない名無しさん:02/03/06 20:58
>>165
"パーティーサイズ"ってやつじゃない?麺が2玉入ってるヤツ。
東京にも売ってたよ。今は全然見かけないけど。
178やめられない名無しさん:02/03/07 00:38
ネットで買えないの?>販売地域外の人
179やめられない名無しさん:02/03/07 02:53
ひっかからないねー<ネット検索
181やめられない名無しさん:02/03/07 12:55
ありがとう
182自慢下司:02/03/09 03:46
うちの99円ショップでは大盛りも99円で売ってる。
183173:02/03/09 12:56
>>182
イイナア。
184やめられない名無しさん:02/03/12 12:41
今もスープってついてるの?
185やめられない名無しさん:02/03/12 14:23
言おうとした事統べてがすでにガイシュツ済み!
 流石Bグル!! マンセ〜!!
186 :02/03/12 22:57
めんたいペヤング一回ぐらい食っとけば良かった。
予想どおり、もうお目にかかれない。残念だ。
ス−プ付きのペヤングって見た事ないっすね。
BAGOONじゃなくって?
187とりあえず:02/03/12 23:10
ぺヤングソースやきそばオフ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1014049045/


相互リンクさせていただきます(w
188やめられない名無しさん:02/03/12 23:22
ひさびさにくいたくなったので、こんどの休みにでも、DO-夢いってくっか。

当方札幌
189ペアのヤングでペヤング:02/03/12 23:45
ペヤングってちょっと品疎なあのソースが絶妙だよね。
あれ以上高級でも低級でもダメ。21世紀に持っていきたいアイテムの一つでありんす。
もう一丁いく〜?のあのCM、えむえつくすで誰かもってないかな?
190やめられない名無しさん:02/03/19 01:02
ttp://www-ku.magma.ne.jp/~sizsho98/pika-1.gif

ピカブー最高!ペヤングならもっと良かったのに。
191やめられない名無しさん:02/03/19 01:11
知らなかった…。
ペヤんぐ売ってない、地方ってあるのか〜。
長野の田舎だけど、物心ついたときからCMあったし、どこでも売ってたよ。
今東京だけど、ペヤング置いてない店って、ないくらいなのに。
でも、あのださいパッケージ、30年以上同じというのはびっくり。
192おんどりゃああ:02/03/21 00:29
ペヤングといえば灼熱メキシコ野郎氏を抜きには語れないだろう。
あの人の力があって、ペヤングはここまで伸びたんだからな。
193もしもの為の名無しさん:02/03/21 00:36
UFOじゃん。
上手いのは。
194やめられない名無しさん:02/03/21 01:20
ペヤングにかかわらず
インスタント焼きそばののソースは
ハサミで袋の角を出来るだけ小さく開けるベシ!
そして端から塗りつぶすようにかける!

そうすると殆ど混ぜなくても完成する!
なので野菜や肉は底に沈まない!
ソースが袋から無くなりかけの時に空気を吹き込むと
うまい事最後迄絞り出す事も出来る!

ひょっとしたらこんなのはココでは常識?
195やめられない名無しさん:02/03/21 03:04
関西人はどうやったら食えるのか?
東京のホテルで食ったペヤングの味が忘れられない。
そこまで買いに行くしかないのかな?
>>195
少しぐらい過去ログ読めよ…
197やめられない名無しさん:02/03/21 23:44
メキシコさんはあまりに偉大過ぎた。それ故に...。だが俺達であの人を
語り続けていこう!合い言葉はペヤングペヤングだ。
198やめられない名無しさん:02/03/22 00:33
たまに食べたくなるよね。
199やめられない名無しさん:02/03/24 16:21
メキシコ氏って...?
200やめられない名無しさん:02/03/24 20:50
ペヤング単独スレ発見
201やめられない名無しさん:02/03/31 04:41
一通りソース焼そばを食べてみたけど、
やっぱり驚異的にぺヤングがダントツかも。ところで
ノーマルサイズと大盛りって味が微妙に違う?

最近こってるのは、お湯入れて3分たつ前に
お湯捨てて、そのあとお湯をすこーし継ぎ足して
ソースその他を入れてしまう。
固めの麺がソース&お湯でひたって
みずみずしい感じで食しつつ、そのうちに
ソース自体が麺に吸収されるので何か美味しくなってる気がする。

文章にするとなんてマイナーなB級な食べ方だろうと(w
こうして食ってるところ人に見られると情けないかも。
まねして美味しく食べられなくても怒らないでね。
というかまねしない方が良いかと。
202 :02/03/31 04:50
>>201
もっと自信持てよ!
俺はそんな食い方しないけど。
203やめられない名無しさん:02/03/31 04:52
亀レスだけど>>117 ワラタ!
おれもやるぞー!
>>202 どんな自信だよ(w
205やめられない名無しさん:02/04/03 05:52
>>203
亀レスで別人だけど、
やるのかよ!!!    といってみる・・・
206やめられない名無しさん:02/04/03 06:08
関西人哀れ
UFOなんてクサくてマズいカップ焼きそば食ってるのかよ
俺が名古屋に住んでたときは、わざわざ実家からペヤング送ってもらってた
うますぎる
207やめられない名無しさん :02/04/08 23:25
ぺヤングでソースつけ麺してみそ!
208中野駅前のビルに入ってた「牛丼カレー」、知ってる人いる?:02/04/09 23:50
よしっ!
ぺヤング カレー味作ってみよっと。
本家が商品化しないから、自分で作るよ〜。
フライパンで水分とばしたら、ウマイかも。。。
209やめられない名無しさん:02/04/10 01:42
久しぶりにペヤング食べたら不味かった・・・
一平ちゃん派の私
210やめられない名無しさん:02/04/10 01:52
ペヤングヌードルも懐かしい味で良いぞ。
ペヤングは良くも悪くも変わらない味が魅力だな。
>>209
俺は逆に十数年ぶりに食べてハマった口。
212 :02/04/13 10:17
長年ペヤングがダントツだったが、強力なライバルがあらわれた。
それはマルちゃん昔ながらのソース焼きそば。
まさに甲乙つけがたい、というか、違った味わい。
ほかのインスタント焼きそばはどれもイマイチ。
213やめられない名無しさん:02/04/13 10:19
<昔ながらのソース焼きそば

あれ美味いの?
214:やめられない名無しさん:02/04/13 11:36
即席めん、好きなのに体が受け付けません。
うまうまくってても、ほとんどが自動的にリバース(まじ)。
でもぺヤングだけは気持ち悪くなりません。
215やめられない名無しさん:02/04/13 12:16
ソースを一滴も使わないでスパイスだけかけて食べてます
216やめられない名無しさん:02/04/13 12:54
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1370/judg_tokyo/maebashi/S50-110.html
こんな判例が!
長崎タンメンを検索しててひっかかった
217やめられない名無しさん:02/04/13 17:32
荒挽き黒胡椒タプーリ、スパイシーペヤングにして食す
218やめられない名無しさん:02/04/13 17:35
アンチぺヤングのアフォがいじめるのです。
助けてください!

【夜食】最高に旨いカップヤキソバは何だ!?
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1010848323/l50
219やめられない名無しさん:02/04/19 11:24
        
220 :02/04/21 03:48
ビッグドラッグで、ペヤングのつけ麺売ってたよ。
221やめられない名無しさん:02/04/23 01:41
>>193
ペヤング好きな人でUFO好きな人少ないと思うよ。
俺はバゴーンだが
後一平もね
222やめられない名無しさん:02/04/23 01:47
222(・∀・)ゲッツ!!
飲み帰りの今、喰いました。
泣くほど激(゚д゚)ウマー
224ペヤンガー:02/04/23 17:17
>>201
確かに俺もそう感じるな、あのソースの甘辛味が消えて、ちょっと塩辛い。
それと大盛りは何となく麺がパサついている気がする。
あの味の差がパッケージだけの性だとするならば、環境ホルモンってのもあながち嘘じゃ無いかもな。

パーティーサイズで盛り上がっているみたいだが、
もう一つレアアイテムとして、ペヤングの袋入りバージョンというのも存在した。
2〜3年前、埼玉県内で目撃されたのだが、最近は見ない。
何処かで売ってないかなぁ。

あと、つい最近まで埼玉県内で売っていたのだが、
ペヤングの中華風焼きそばが売っていて、アレが絶妙な味だった。
まだ売ってないのかな?。
225やめられない名無しさん:02/04/23 21:25
>>206
UFO、昔はすごく美味かったんだyo!その時の味を知らないのか…哀れ也。
>>212
漏れもけっこう好きかも知れない。ウスターと粉末、どっちを先にかけるか悩むが。

漏れはペヤング、東京逝ったら必ず買って帰る。安くて(゚д゚)ウマー。
226やめられない名無しさん:02/04/23 22:13
そういえば、川澄綾子のあだ名も「ペヤングちゃん」だ。
http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/ayako/
227やめられない名無しさん:02/04/24 01:17
お湯入れ1分くらいで湯を捨てて、ソースを混ぜる。
          ↓
それからレンジで1分程度加熱。
          ↓
ふりかけ投入後、混ぜて喰らう。

余分な水分が飛んで (゚д゚)ウマー
228やめられない名無しさん:02/04/24 01:26
>>227
うをー、俺以外にもやってる奴いたか!
レンジかけすぎると麺ゴムみたいになるのな、、、
229やめられない名無しさん:02/04/28 23:48
昔のUFOって、松鶴家千とせの「うまーい、ふとーい、おおきーい」のころ?
オレも彼女にそういわれるけど。

ペヤングって、アニメーションCMもあっただろう。
小益「焼きそばだよーぃ」
子供「そうだよ、そうだよ、ソースだよ」
小益「うまい焼きそば、そーすだよ」

CMの質でも、ペヤングの勝利。
230やめられない名無しさん:02/04/29 00:01
>>229
CMは知らん。でも80年代前半から後半にかけたぐらい。あのふりかけが健在だった頃。

ペヤングのCM、実は知ってる。関西では商品は見たことないが、CMはやってた。なぜに??
231 :02/04/29 00:54
どこでもドアがあったら代りに買って来てあげたいよ。
探せば100円で売ってる所もあるしね。
232やめられない名無しさん:02/04/29 01:01
先日、ちょうど半年経過したものを食べました。
かやくのキャベツが黄色っぽく変色して、匂いも若干ありました。
その後、腹は壊しませんでしたので大丈夫だったのでしょう。
ただし、素人にはお勧めしない。
このスレ見て、数年ぶりに食ってみた。
スタンダードな味という印象。
「最強」どうかはわからないが、このジャンルでは最も安心して食べられる。
逆に言うと、他のメーカーのがいかに異常かということ。
他のメーカーのだと、特殊な調味料がてんこ盛りで独自の世界を作っている。
はっきり言って、ゲテモノ食いって感じで閉口するね。

「最強」「至高」なんて厨房好みの言葉で嫌いだからsage
234やめられない名無しさん:02/04/29 01:54
ペヤングは特殊な調味料じゃないんですか?
235やめられない名無しさん:02/04/29 02:48
小学校2年生のとき、初めてペヤングを食べた。
当時、作り方がよくわからなかったので、ソースとふりかけを先にいれて、
それからお湯を入れて待っていた。それは、本当にゆでそばだった。
まずかった。

236やめられない名無しさん:02/04/30 01:37
>227
 確かにからっとしていいぞ。
 でも、水気が抜けてる分ソースがちょっと濃い目に感じた。
 後、あの容器でレンジは不安だったので皿に移し替えた。
 それが面倒だ。
237やめられない名無しさん:02/05/01 01:15
夕食食べる時間もなく残業して帰宅が12時ちょと前。
ペヤング作って買い置きの青海苔、ゴマ、紅しょうがを
たっぷりかけて食べたよ。
238やめられない名無しさん:02/05/01 01:35
食べてるうちに麺が乾いてきてヤな感じ。好きだけど。
239やめられない名無しさん:02/05/01 04:39
外出?
ペ ってなんだろ?
240やめられない名無しさん:02/05/03 12:01
休日出勤で昼飯はペヤング。
ビールもつけよっかな… (゚д゚) ウマー !!
241やめられない名無しさん:02/05/03 21:45
水着の出てくるCMまんせー
も、いいんだけどね
242やめられない名無しさん:02/05/03 21:53
>239
その質問を(・∀・)マッテイタ!!
私の友人が、メーカーさんのお客様相談室に聞いたら
ペヤングとは「ペア」「ヤング」をくっ付けた造語で
その「ペア」の「ペ」です、と言う事らしい。
この話を聞いたときは本当に笑ったよ。
243やめられない名無しさん:02/05/03 22:33
あぷしゅ
244やめられない名無しさん:02/05/05 18:35
ぺヤングまいう〜♪
245 :02/05/05 18:48
前、サンプラザ中野がラジオ番組で
「なぜ”ペヤング”っていう名前なのか?」
という疑問に答える為、ペヤングを出しているまるか食品に
電話をして聞いた事があったが、その時はまるか食品が
「それはお答え出来ない」
とかなんとか言って回答してくれず由来は不明のままだった、
という事がありました。

どっかにペヤングの名前の由来知ってる人いないかなぁ。
246245:02/05/05 18:50
スマソ、おもいっきりすぐ上で書かれていたが、
間違えてカキコボタン押しちまったんで無視してくれ。
(決してネタではないw)
247やめられない名無しさん:02/05/05 19:37
>>242
何故ペアなんだろ?

容器が二重になってて、2つに分解して使えたりしたのは
ひょっとして熱湯対策でなく
ペアで食べる為だったり(・∀・)??
 
知る人ぞ知るペヤングヌードルも侮りがたし。
249やめられない名無しさん@242:02/05/05 21:17
ダメ押しで見つけたよぅ。
http://www.kt.rim.or.jp/~petre/nazo/nazo.htm
友人は確かに電話したんだ〜と今更ナットク。
ついでにマルカ食品のカップめん一覧。
http://i-ramen.net/index/sp/maruka-cp.html
見てたら食いたくなってきた。

250やめられない名無しさん:02/05/05 23:38
>>249
ってゆうか全然謎はとけてないし(W
わけわからんよ〜

だって焼そばよりラーメンのがあつあつでしょ?
251やめられない名無しさん:02/05/06 00:35
一平派集合〜!
おれは小学生のころ、土曜にぺヤングばっか食ってて、嫌いになった。
いまは、一平がキングオブ焼きそばだ!!
たまに食べるが一平のマヨが嫌い。
半分だけにかけたのに気付けば全部マヨ味。
カイヤもびっくり。
253やめられない名無しさん:02/05/06 01:03
いつからインスタント焼そばにマヨネーズつけて誤魔化すようになったんだ?
ってゆうかいつから焼そばにマヨネーズなんだ?
そんな事するぐらいならスープでも付けろと言いたい。
254やめられない名無しさん:02/05/06 01:10
マヨネーズ付けると皆似たような味になって面白くないな。
マヨネーズはお好み焼きだけにしてくれ。
255やめられない名無しさん:02/05/06 02:43
おれももちろんペヤング派だけどね(うっす!)
なんか昔の方がうまかったような気がするなぁ
(四角くって食べやすい!)
途中で増量だの「美味しくなりました」だの
やってからだな。(ビッグだよ〜ん!)
具も昔の方がチープだが濃い味のような気がした。
(まろやか〜ぁん!)
ソースも今見たいに容器の底に残らなかったかも?
おれはできたてのやつの麺を片側に寄せて
そこに飯を盛り付けてビールとともに食すのが好きです。
だがなんだか最近のは味が薄くなっているような気がするなぁ。

UFOも一番最初のやつはかなりうまかったが
今のはもう食う気がしないね。

カップ麺に限らず「美味しくなりました」は
「不味くしといたぞ」と同意語。
256やめられない名無しさん:02/05/06 03:41
>>255
(もういっちょ行くぅ?)
257やめられない名無しさん:02/05/06 09:10
>>245
『ペア』と『ヤング』の造語だよ。
258やめられない名無しさん:02/05/06 11:28
>>255
UFOは初代がうまいというのは激しく同意!
味かえておいしくなった奴見ないよね。
スレ違いだけどカレーどん兵衛も初代の方がうまかった気が・・・
259やめられない名無しさん:02/05/09 03:04
>>256
う〜〜〜すっ!(ウガンダ)

>>258
賛同ありがと。
260やめられない名無しさん:02/05/10 10:57
イカ焼きそばも、初代は美味しかったんだけどなぁ…。
今手に入るものは、塩の味しかしない。
261やめられない名無しさん:02/05/13 01:42
よくインスタントものの小袋に
「こちらがわのどこからでも切れます」ってのあるでしょ?
おれあれがきらいなんだぁ。あけにくいよ!
ちゃんと切れ込み入れとけってのっ!!!
しかし、ぺヤングのかやくの袋はどこからでも切れます。
それからぺヤングのふたにはお湯を切るための
ツメがないのもいい!!!
味だけでなくこういうとこも好き。
262やめられない名無しさん:02/05/13 23:48
>>261
そうかあ
僕はあれが開けにくい。
マジックカットの方がいいよ。
263やめられない名無しさん:02/05/14 00:21
たま〜に「こちら側のどこからも切れません」があるから嫌
264やめられない名無しさん:02/05/14 00:35
お湯と一緒に麺を1/3ぐらい流してしまい、泣き出してしまった妹を思い出す。
265 :02/05/14 00:46
>>264
それは悲しい思い出ですね。
俺もやったよ、UFOで。
あまりうまくないUFOだっただけど、悲しかった。

これは人類普遍のテーマだな。
うちの親は最近のシールふた式で、湯きり口を使わず
開け口からお湯を捨てたので麺が半分流れそうになった。
すかさず手で戻したので無駄にはならなかったようだが・・・
268やめられない名無しさん:02/05/14 23:26
>>257
漏れもそう聞き及んでゐる。
269やめられない名無しさん:02/05/14 23:29
俺は麺をすべて菊の花にぶちこんだことがある。
諦めて捨てた。
270やめられない名無しさん:02/05/16 13:44
菊の花???????
271やめられない名無しさん:02/05/16 14:00
???????????????????????????
菊門全面開放宣言
273やめられない名無しさん:02/05/17 03:36
流しのフタのこと?菊の花って
274やめられない名無しさん:02/05/17 17:26
食いすぎて飽きた
275やめられない名無しさん:02/05/17 17:46
確かにおいしさBigすぎて飽きるかも。
でも時々食べたくなるよ。
276やめられない名無しさん:02/05/23 01:09
菊のふた懐かしい・・・・
あげ
277I`<THORN>?A¨°?E`?n?�?????E`:02/05/23 01:18
「捨てるお湯でつくるスープ」がついてる焼きそばってなんであんまり無いの?
折れが知ってる&よく喰うのは東洋水産地域限定「やきそば弁当」パッケージはペヤングに酷似。
そのせいか重複して売っている地域は少ないと思われ。でも子供のころから喰ってたから、スープないやきそばってなんか物足りないよ
278やめられない名無しさん:02/05/23 01:25
↑北海道ですか?
家の地方でまるちゃんはバゴーン
焼きそば弁当もワカメスープ?
279やめられない名無しさん:02/05/23 01:31
中華スープ
ところでペヤングに限らずマルチャンはパッケージのパクリが多い・・・
280やめられない名無しさん:02/05/23 01:44
レス有り難う
むかしながらについていたのと同じ?
そうだねでかいちとWマヨネーズなんか激似だよね。
281やめられない名無しさん:02/05/23 04:44
そうだ!!マヨネーズなんかつけるならスープを付けろ!!!

ってゆうか、いつから焼そばに当たり前のように
マヨネーズ付けるようになりやがった?
282agege:02/05/23 23:25
nyaha!
283やめられない名無しさん:02/05/24 01:41
あの青海苔と乾燥紅ショーガが一緒になったの
物凄くポイント高いんだけど、
あれだけ売ってくんねんかな〜
284やめられない名無しさん:02/05/24 02:14
ぺヤング初体験しに逝ってきます!
285やめられない名無しさん:02/05/24 03:05
前にも書き込んだが
ペヤング作る時にオススメ、ワンポイント!!

湯切りをしたら水平に戻し、蓋を2回ほどデコピンパンチだ!
蓋についた野菜を麺の上に叩き落とすのだ。
(俺のデコピンは雀蜂さえも殺傷する能力を有する、、、)

ソースはできるだけ角を小さくハサミで切るベシ!
(接着部だけの角より、折り目と接着部のある角がイイ)

そして麺の上を端から塗りつぶすようにかける!
ソースが少なくなったら袋に息を吹き込んで膨らます、
そうするとソースが最後まできれいに出る!

しかも麺の方はまんべんなくソースがかかっており
殆どかき回す必要がないくらいなできばえ!
ソースも底にたまらないのだ〜
激しくかき混ぜなくていいので、
野菜や肉が底にたまる事も無い!
286やめられない名無しさん:02/05/24 05:38
>>177
おぉ!ペヤソグのパーティーサイズを知ってる人がいるとは・・・。
自分もかなり昔に食った記憶があるのだが、今は全然見ないよね。
会社の人でも知ってる人がほとんどいなくって、「もしかして俺の
勘違いだったんだろうか?」と思ってたほどだよ。
↑のモンだけど

会社の人でも知ってる人がほとんどいなくって
→知ってる人が全然いない・・・の間違い。

どうでもいいことなのでsage

どうでも良いことで
288やめられない名無しさん:02/05/24 05:59
たしかにペヤングうまいと思う。
が、大盛にするとなぜかまずく感じる。なぜだ
289やめられない名無しさん:02/05/24 10:18
お湯入れた後ふたにソース乗せてその上にヤカンを乗せるのはデフォだよな?
290やめられない名無しさん:02/05/25 03:35
ペヤングは麺の下にかやくを入れ湯を注ぐ。
そうすると湯切りをする時にかやく類が流れなく良い。
湯切りが終われば、ソース&青のり類を掛け食します。
ペヤングキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!と食べます。
291やめられない名無しさん:02/05/25 03:50
30過ぎるとなあ、カップ焼きそばって食えなくなるのよ。油が強すぎて。
最近流行りのマヨ付きなんて、もう論外。半分食べないうちに気持ち悪く
なってくる。
でもペヤングと、北海道の焼きそば弁当の2つだけは例外。
292285:02/05/25 04:08
>>290
それは野菜と肉が、底の溝にたまるだけなので、

大却下!!

単純に湯切りが下手なだけ、修行が足りん!
ツメの折り具合を調節せよ!
293やめられない名無しさん :02/05/25 06:08
青のり300%増量してくれれば
最強
294やめられない名無しさん:02/05/25 06:13
>>285
お前、本当にペヤング食ったことあるの?
ペヤングは爪折らないぜ。
修行が足りないどころか、食ってからもの言えよ。
295やめられない名無しさん:02/05/25 09:11
>>294
そういやそうだね、2重底タイプか
じゃあ野菜は別に出ないな。
296やめられない名無しさん:02/05/25 14:17
関東の受験生の夜食といえば、決まって「ペヤング」
297やめられない名無しさん:02/05/25 18:22
>> 289 ヤカンの熱で容器が溶けない?

今食べてるところ(夜勤の夜食)なので、マンセー!
298ジャンボサイズ:02/05/27 02:00
明日の朝の為にジャンボサイズ買って来たYO!!
数時間後に食べる事が出来ると思うと良い夢が見れるかな〜
ペヤングマンセ〜!
299やめられない名無しさん:02/05/27 02:01
昨日食った。
やっぱりペヤングが一番うまいな。
300やめられない名無しさん:02/05/27 02:44
今年のモナコ・グランプリは2年ぶりに通称ペヤング、
デビッド・クルサードが制しました。
http://www.forix.com/iex/imgz/pi/Coulthard+David_2001_xx_.jpg
301やめられない名無しさん:02/05/27 02:47
クルサードはペヤングと呼ばれているのか。
ありがとう、覗いてみてよかったよ!じゃあな!
302_:02/05/27 04:26
「ぺヤング」の由来の話が合ったのでかきこむ。
ペア+ヤングなのはそのとおりでなぜペア+ヤングなのかというと
ぺヤングが発明された当初はインスタントラーメンだとか焼きそばって言うのが
あまりポピュラーなものではなかったので若い人たちにも食べてもらいたい、
というねがいをこめて「ぺヤング」という名にしたそうだ。

大盛り買ってこよ。
303やめられない名無しさん:02/05/28 01:26
>>302
それは知らなかったYO!!
有り難う〜!今から食べて寝ま〜す!
304やめられない名無しさん:02/05/28 01:39
>>292

え、基本じゃないの?

野菜と肉も麺とソース混ぜるときに気を使えばちゃんと混ざるし。

306やめられない名無しさん:02/05/28 13:04
>>305
そう、それを基本だと思い込んでる奴が多い、
多分TVで紹介したせいもあるんだろ。
別によっぽどへたくそでないかぎり、野菜は流れないって、
だから、最後までソースと野菜が、溝や、角に残るでしょ。
というか混ぜれば混ぜる程、麺から野菜が離れ、
野菜同士がくっつき、溝や底の角にたまる。
それは駄目。
307やめられない名無しさん:02/05/28 23:02
今日スーパーでペヤング89円だったので3つ買った。
89円で神の味!
明日また行って買いだめするぜ!
「うちのとこはもっと安いぜ!」って人いるか?
308やめられない名無しさん:02/05/28 23:10
>>307
どこの店?教えて!
309やめられない名無しさん:02/05/28 23:42
>>307
俺に95円で売ってくれ〜
310やめられない名無しさん:02/06/01 01:04
>>308>>309
当方東京。
倉庫でやってるディスカウントスーパーみたいなやつ。

100円以下を知ってしまうと
正規の値段はとても高い気がする。
311_:02/06/01 01:15
>>310
自分も東京なんだけどもうちょっと教えてホスィ〜
ファミマで買うと148円だからやぱちょとたかい。
おながいします〜!
312やめられない名無しさん:02/06/01 04:08
アホが新スレ作ったから四角くage
313やめられない名無しさん:02/06/01 15:50
>>310
ウチの方にも倉庫でやっているディスカウントかあるのだが、
他のインスタントラーメン(生麺タイプ除く)は全て100円を切って販売
しているのに、ペヤングだけは絶対に100円を割らない。
今も118円で売られている。
314やめられない名無しさん:02/06/01 21:21
重複スレ逝ってヨシつー訳で、Age
315やめられない名無しさん:02/06/01 21:32
府中鈍器法手89円
府中颪瓜壱場65円
316やめられない名無しさん:02/06/01 21:41
>>311
あれは5月セール商品だったので
もう終わってしまったのだよ。
しかし!今日亀戸近くの『くすりの福太郎』で88円だったよ!
他の福太郎でもやってるかも。見るべし!

>>313
滅多に100円切ってるのって見ないよな。
それなのに最近2件も続けて見つけて
なんかすげー嬉しかった。

>>315
つーか65円て!!!
317やめられない名無しさん:02/06/01 22:39
>>315
俺に70円で売ってくれ〜〜〜
318やめられない名無しさん:02/06/01 22:40
あんなに美味いのに、
CMで観ると「不味そう」
ミスったぞぺヤング!!
319311:02/06/02 00:46
>>316
なるほど、くすりの福太郎か…サンクス!
さがしてみるyo!
やっぱ買いだめしといたほうがいいよな〜賞味期限てどれくらいでしたっけ?

鈍器も狙い目なのか〜有液情報がたくさん。良スレだな〜
320315:02/06/02 01:29
都留課目は70円代
ただし、いつもあるとはかぎらない・・・。
321やめられない名無しさん:02/06/04 00:40
キムチやきそば最強。ウマー
322やめられない名無しさん:02/06/05 11:49
ペヤング以外売ってるの見た事ねーよ!
http://i-ramen.net/index/sp/maruka-cp.html
一平ちゃんなら平気で88円とかで売ってるのにね。
ちなみにうちは大盛りとレギュラー、どっちも100円で
棚に出てた。
売れるとわかっているから店も強気の値付けをする
おそるべしペヤング
325やめられない名無しさん:02/06/05 14:22
>>322
ていうか全部ペヤング!
ペヤングていうと焼きそばしか思いつかねえよな
326やめられない名無しさん:02/06/05 22:28
こないだ近くのスーパーで48円だった。5個までだったけど。
しあわせ〜。またやらないかな…。
327やめられない名無しさん:02/06/06 00:15
>>326
俺に55円で売ってくれ〜〜
328やめられない名無しさん:02/06/06 00:18
どうしても喰いたいときはコンビニで140円台でも買ってしまう。
329やめられない名無しさん:02/06/06 05:17
ペヤングの大盛りより並の方が圧倒的にうまいと感じるのはオレだけ?
>>329
本当らしいね。
331やめられない名無しさん:02/06/08 01:11
>>329-330

黄金比(・∀・)???
332やめられない名無しさん:02/06/08 17:28
>>294
>ペヤングは爪折らないぜ
 
 おそレスだが「大盛り」はツメがある。3っつ。
 個人的にはツメは好かん。
エースコックのイカ焼きそば
久しぶりに喰ったら美味かった

ぺヤングの好敵手となるか
334やめられない名無しさん:02/06/08 21:00
>>332
そういえばそうだ。
335やめられない名無しさん:02/06/08 21:45
並と大盛で味が違うっていうんで、オレも試してみた。
驚いたことに、味が違う。大盛の方がまずいのだ。
ジャンクフード慣れしたオレの味覚がいかれているのかと思ったが、
よく観察してみると、どうやら麺の大きさが影響しているのではないかと思ったのだ。
並は麺のかたまりが小さいから、かたまりの中央部の麺にお湯がしみ込みやすいが、
大盛はしみ込みにくい部分が多くて、よくふやけない麺が多く生まれてしまう。
実際に、お湯を切った後、麺を確認してみると変色の具合でそのことがわかると思う。
並の麺がわりとまんべんなく白っぽくなっているのに比べて、
大盛の方は、茶色い麺と白っぽい麺とに別れているのがわかる。

対策として、大盛の場合は麺を鍋でゆでて、全ての麺を均等にゆでることだろうな。

味にしても、湯きりのツメをおるところにしても、ぺヤングの大盛は邪道か?
336やめられない名無しさん:02/06/08 21:53
>>335
やっぱり!

黄金比(・∀・)!?
337やめられない名無しさん:02/06/09 03:35
ぺヤングはソースが甘ったらしくないところがいい!!!
UFOとか大盛りイカ焼きそばとか関西系のやつは
おたふくソース系を目指しているらしくやたら甘味が
強くておれはだめだと思う!!!
338やめられない名無しさん:02/06/09 03:54
>>337
UFOは甘いか?
最近喰って無いが。
339やめられない名無しさん:02/06/09 04:41
UFOよりペヤングの方が甘いと思われ・・・。でも、ペヤング最強!
UFOは知らないがイカは確実に甘い。キモい。
341やめられない名無しさん:02/06/09 16:50
おまえらそんな事
どうでもいいだろが!!!!!!

「ペヤングソース焼きそば」は旨い
孤高の存在?

問題は如何に安く手に入れるか。
もしくはどうやって更に旨く食うのか。
342やめられない名無しさん:02/06/09 17:04
>>341
お前にとってぺヤングは
ただ安く購入できればいい商品でしかないのか?
「至高の存在」などといっておきながら、
ぺヤングの焦点をいかに安く購入するのかという問題に矮小化するのか?
もっとも「至高の存在?」などと疑問形で表記しているところをみると、
本当にぺヤングが大事なものと思っているかどうかが疑わしくなってくる。
まったくもって、あさはかすぎるぜ。

言い古された表現だが、逝ってよし。
343DHCは枯葉剤使用:02/06/09 17:04
【インフォシークのアクセスランキングでDHCを一位に!】

http://www.infoseek.co.jp/Keyword?pg=ranking_news_if.html&svx=124
インフォシークで紹介されればどうしてこれが上位にあるなどの解説を詳しくつけてくれます。
さらに、「目覚ましテレビ」「テレバイダー」「4ch(MBS)ぷいぷい」
さらにはパソコン雑誌「週刊アスキー」などでも扱われます。
すると他局でもやるようになり、しぶしぶ東京キー局もやるようになると思われます。
下手なF5よりこっちの方がマシです。
他板の方々にも手伝ってもらい、検索数を上げまくりましょう!

みなさまもご存知のように現在ひろゆきがDHCに
6億円請求されて大ピンチです。

http://www.infoseek.co.jp/Titles?qt=DHC
344やめられない名無しさん:02/06/09 20:18
>>342
おまえもな〜
345やめられない名無しさん:02/06/10 23:18
>>342
至高の品を安く手に入れ、そして神の味を
感じる事ができるなんて、それがBグルじゃねえか!
>345
求道者だ!
347やめられない名無しさん:02/06/12 00:53
>>345
なんか、たぶん、それだ!
348やめられない名無しさん:02/06/13 16:50
ペヤング好きに悪い人はいないよね
>>342
別にいいじゃねーか・・
350やめられない名無しさん:02/06/14 22:59
三河の人に朗報。

蒲郡で売ってるのをハケーンしますた。
351やめられない名無しさん:02/06/15 08:27
いよいよ夏ですね!
夏と言ったらペヤングソース焼きそば!!
まぁ、悪いことするときには
細心の注意力が必要だからな。
ペヤンジアンには、無理だわな(w
名古屋に住んでたのでCMでしかペヤングを知りませんでした。
長年UFO派でしたがペヤングもおいしい……
354やめられない名無しさん:02/06/16 05:51
ペアー
ヤング
のイメージらしいが。
何故それがカップ焼きそばのイメージUPにつながると
考えたのかは不明、
まあ零細企業っぽいちゃーそれまで。
とこっちをage
355やめられない名無しさん:02/06/16 13:08
今食べたよ。
ペヤング最強!とは思うんだけど、ひとつ注文をつけると
ふりかけに入っているゴマが嫌なんだけど。
でもふりかけないのは嫌なので、結局は入れるんだけど。
私だけかな。
356やめられない名無しさん:02/06/16 13:14
>>354
イメージじゃないよ、コンセプトだよ。
357やめられない名無しさん:02/06/16 15:55
>>356
よけい難解で、理解不能だがな・・・(W
358やめられない名無しさん:02/06/17 22:10
あ、ただのバカだったんだね>>357は。
じゃあもう良いよ、逝ってね。
359やめられない名無しさん:02/06/18 01:38
小腹が減ったのでペヤング食しました。
大変満足です。
>>358
みたいに、頭が悪いとある意味幸せかもしれんな・・・
まあ本物は凄いな。
361やめられない名無しさん:02/06/18 12:51
>>358
先生、ペアーのヤングというコンセプトの
インスタント焼きそばに対しての
商品企画、戦略がどうしても理解出来ないんですが、
ぜひ説明して下さい。
あなたのような神を永年待ち続けておりました。
362やめられない名無しさん:02/06/21 00:34
age
363Pe-Yang:02/06/23 09:29
川澄綾子萌え〜
ぺヤングたんまんせ〜。

364やめられない名無しさん:02/06/23 18:15
川澄綾子ってだーれ?
ペヤングのCMかなんかしてた人?
365やめられない名無しさん:02/06/24 07:07
>>361

何も説明して貰えないね・・・
バカは無視されたのかな?
>>364
他スレより

5 名前: 声の出演:名無しさん 投稿日: 02/04/07 01:18
ぺヤング【ぺやんぐ】名
声優の川澄綾子の愛称のひとつ
彼女の顔の輪郭が四角く見えるところからついたあだ名

(補)ぺヤングとは主に関東圏で販売されている四角い箱のカップ焼きそば
   その昔ぺヤング(焼きそばの方)のCM内で「四角い顔〜〜」と言う発言があった
367やめられない名無しさん:02/06/26 03:45
おっ四角顔!って言うヤツだよね。
ためしてガッテン!見てるとペヤング食いたくならない?
368364:02/06/26 22:37
>>366
お答えありがとう。
そうか…顔が四角いのか…。
ネプの名倉みたいなんだろうか。
369やめられない名無しさん:02/06/26 22:42
丸より四角がおおきの!
フニャよりカタイの!
370やめられない名無しさん:02/06/27 09:50
↑??
保守しとこう。
保守しとこう。

会社から書き込む馬鹿も添えてね。


------------------------------------------------
276 名前:mx.meitetsucom.co.jp 投稿日:02/06/01 18:35 ID:Uo0uGFfm
【四角い顔】ペヤング【やきそば】
ttp://food.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1022745145/

昨年来よりマターリと続いている
「最強。ペヤングソース焼きそば=
ttp://food.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1005649405/

と激しく重複。たたっ斬ったって下せぇ。


株式会社メイテツコム
所在地
本社 〒450-0002 名古屋市中村区名駅一丁目2番4号
名鉄バスターミナルビル10階
TEL (052)589-2001

名古屋センター
〒450-0003 名古屋市中村区名駅南一丁目21番12号
名鉄協商コンピュータビル
TEL (052)582-3111
373やめられない名無しさん:02/07/09 19:03
楽天でぺヤング1箱買って、一昨日届いた。
それから、毎晩、ビールのつまみに食べてる。関西在住なんで、
初めて食べたんだけど、ほんとにウホとは違い、臭くないんです
ね。あとお湯切りが不便そうだけど、ウチはラーメンの湯きり用の
金網にドバッとあけて切るんで、文句はないです。
374やめられない名無しさん:02/07/10 05:09
ペヤング最高だよー。
白飯との相性もイイ!!
それに比べて、UFOって粉っぽくない?
なんか気になるんだよなぁ…
375やめられない名無しさん:02/07/25 19:35
今日大盛りを買ってきたが味が違う!
ここのログ漁ってみたら同意見の人が多数…
普通サイズにしておけばよかった
376やめられない名無しさん:02/07/26 11:25
age
377名無しーまん:02/07/27 17:57
ペヤング美味いけど安いからUFOになってしまう。
昔有ったLLヌードルの焼きソバが1番美味いと思うのは俺だけ?
378やめられない名無しさん:02/08/04 23:30
age
ペヤングのぺってなに?
380やめられない名無しさん:02/08/05 00:33
このスレ、まだ生きていたんだ…感動。
381やめられない名無しさん:02/08/05 00:53
今日、ダイエーに買い出しに行ったら有ったので2個買ってみた
食べたらレポートします、Bigって大盛りかな?120gだって
382へヤングタン(;´Д`)ハァハァ:02/08/06 15:46
お前等は愛すべきペヤング馬鹿だぜ。
ソース焼そばならぺヤングが最高!!ガキの時から喰い慣れてるし他のはやっぱ受けつけない。
でもKING OF カップ焼そばはUFOのカレー味(2年前バージョン)初めて喰った時は涙が出たね。
その年の夏は一週間に2個は喰っていた。夏期限定と言うことで秋になったら無くなって去年の夏には
美味しくなって再登場!(危険なフレーズ)。大喜びで喰ったけどもうあの味では無かったよ。

やっぱ夏は焼そばのシーズンだよね。この時期になると焼そばがうまくなる。
384やめられない名無しさん:02/08/06 17:47
いつだったか、大盛りはバランスが悪いってな
カキコがあったけど。
なんか、そうかもしれないと思ったな。
何でだろ、レギュラーサイズは文句無くウマイのにね。
385やめられない名無しさん:02/08/06 17:48
ぺヤングは雀荘で食べるのがウマ〜です
386やめられない名無しさん:02/08/08 20:30
関西人の口から判断しても、UFOよりうまい(UFOの味にそれほど洗脳されてない
せいもあるが)。でも商圏では逆立ちしても勝てない。製造元がヘタレだからか?
387やめられない名無しさん:02/08/12 18:35
ちなみに麺の下に乾燥具を入れてお湯を注ぐのは基本ですか?


22 名前:やめられない名無しさん 投稿日:01/11/16 02:53
>21
はい。カップ焼きそばの基本です。<麺の下に乾燥具
388やめられない名無しさん:02/08/16 12:16
今日の昼はペヤング
善光寺の一味を振って食うぞ!
389やめられない名無しさん:02/08/16 12:24
北海道にはぺヤング無いのね。
やきそば弁当だもんね。
390やめられない名無しさん:02/08/16 17:34
そう
「ペヤングソース焼きそば」は黄金比!
391やめられない名無しさん:02/08/16 17:38
因みに麺の下に野菜を入れるのは意味ないどころか
野菜が底のほうにたまるだけのなので非常に愚かしい行為。

湯を流すときに麺くずが流れる事はあっても野菜が流れる事は元々少ない
だいちそれらを流してしまうのは下手なだけ。
精進がたりない!
蓋に付いたの取るのがウザイので却下
393やめられない名無しさん:02/08/16 18:10
>>392
でこピン一発でOKだろが

ますます精進が足りない!!
394どう食おうが勝手:02/08/16 23:04
>>393
ペヤングの食い方のページ見た事あるがそれの作者か?
あーいうのは自分の所だけでやれ。こっちにはみ出てくるな。
395やめられない名無しさん:02/08/17 00:46
>>394
勝手に妄想して、それにキレるヤシ発見。



ただの引きこもりですか?
396やめられない名無しさん:02/08/17 07:29
UFOは工業製品味。
ペヤングは駄菓子味。
397引きこもり:02/08/17 16:33
ごめんなさい
もういいません
今度、初ぺヤングしてみます。
399やめられない名無しさん :02/08/17 20:01
大盛りはUFO寄りのテイストなんだよね。なんとなく。
ソースも麺も微妙にレギュラーとは違う。
一時、大盛りを買っていたが今は味優先でレギュラー派。

ところで先日、有楽町のどさんこプラザに行ったらマルちゃんの
やきそば弁当売ってたので早速購入。
味的にはどちらかといえばペヤング寄りだが、ソースが結構薄味。
やっぱりペヤングだね。
400やめられない名無しさん:02/08/20 03:07
ペヤングってさ出来立て食べるのも旨いけど、
麺の水気が無くなるくらいまで放置してから食べると
絶妙に美味しくない?
401やめられない名無しさん:02/08/20 03:19
絶妙に美味しくない
402やめられない名無しさん:02/08/21 00:01
>>400
わかる。
麺がソースを吸い取って、
水分がなくなったところで食うとうまい。
403やめられない名無しさん:02/08/24 21:23
うっかり放置して、3分のところを6分かけてしまった。
麺はふにゃふにゃ、ソースは吸わない、でマズー。
404やめられない名無しさん:02/08/28 20:38
ああ、このスレ見てしまったおかげで、めちゃめちゃペヤング食べたくなった。
コンビニ行ってこよっかな。
それと販売地域が限られてるの知らなかったからビクーリ!
あんなウマーなのに、なんで全国で売らないのかね?
405やめられない名無しさん:02/08/28 20:51
>>404
製造元がヘタレだから
406やめられない名無しさん:02/09/03 02:09
ペヤングのうまさに開眼してしまった。
最近毎日食べてる。
麺、ソースともに絶妙。神の味!
407やめられない名無しさん:02/09/03 13:48
近所のスーパーで100円だった。
思わず買い込んでしまった。
408やめられない名無しさん:02/09/04 01:36
>>407
105円で一つわけてくれ・・・
409やめられない名無しさん:02/09/04 18:46
ププン、うちなんか88円だもんね!
410やめられない名無しさん:02/09/04 19:39
大阪にもある?
411やめられない名無しさん:02/09/04 19:44
ちかくのドンキで二個170円
でも別にいらないw
412やめられない名無しさん:02/09/04 21:50
自分、ぺヤング焼きそばのスパイス入れた事無いです。
単なる食わず嫌いのようなもんなんですけど、袋に
スパイスってしか書いてないんで何の味になるのかわかんなくて。
ソースとふりかけだけかけてスパイス捨ててます…
損してんのかな
413やめられない名無しさん:02/09/04 22:16
>>412
そりゃーかなりソンです!
あれがあってこそペヤング。
あのスパイスだけ売り出したら、あたしゃ絶対に買うよ。
414やめられない名無しさん:02/09/04 22:20
ぺヤングねぇ・・・
自分で作った方が旨いよ
普通の焼きそばじゃん
あれで「最強」って どんな食生活してんの?
415やめられない名無しさん:02/09/04 22:25
>>414
どんな名店のやきそばでもマネできるが
あの味だそうといくらキバッテもできないから
ぺヤングは焼きそばじゃないと思う。
あれはぺヤングという食べ物だという認識で食べている。
しかくい
418やめられない名無しさん:02/09/05 00:29
>>413
あのスパイスは普通の白故障でないか?

俺はむしろあの青海苔、あの風味って売ってるのみた事無い。
それこそあったら絶対に買う!
419やめられない名無しさん:02/09/05 01:24
うおおお!ウチの近くのスーパーで、ひとつ78円だったよ!
もちろん箱で買った!
420やめられない名無しさん:02/09/05 01:43
>>419
1こ85円で売ってくれ。
421やめられない名無しさん:02/09/05 01:59
あほと思われても良いですがわたしあの肉のようで肉じゃないへんなかけらが好き
422やめられない名無しさん:02/09/05 02:05
>>414
んなこたぁわかってるんだよ!ボケ!
分かっててペヤングマンセーってみんな言ってるんだよ!
空気よめねーの?良く言われるでしょ?
ペヤングはペヤング!インスタントヤキソバで最強なんだよ!
一平ちゃんなんか一回食ったら二度と食ってねーんだよ!
423やめられない名無しさん:02/09/05 02:08
一人くらいベヤングって書いてる奴がいるかと思ったら、一人も居なかった。。
424やめられない名無しさん:02/09/05 02:28
>>422
こんな下品な奴にぺヤング食べて欲しくないよ
君は一平ちゃんでも食べてなさい
実は一番空気が読めないのは君だったりしてw
425422:02/09/05 03:25
>>424
お前が食えば?つーか食え。
426やめられない名無しさん:02/09/05 03:41
熱帯UFOうまい
427やめられない名無しさん:02/09/12 03:08
こっちもあげ
428やめられない名無しさん:02/09/12 03:22
高校ん時のくせっ毛のダチのあだ名がペヤングだった・・・
ちなみにその彼女はペヤ子であったことは言うまでもない。
429やめられない名無しさん:02/09/12 04:23
ねぇねぇ!もいっちょいく〜?
430やめられない名無しさん:02/09/12 04:35
431やめられない名無しさん:02/09/12 20:31
432やめられない名無しさん:02/09/15 12:31
でっかいほうのペヤングもうまいのかなー。
大味になりそーなヨカン。
>>432
力強く既出
>>432
味は普通のサイズとそんなに変わらないよ。
>>434
甘いな( ̄ー ̄)ニヤリッ
436やめられない名無しさん:02/09/16 21:37
大盛り食べてみた。確かにあんまり変わらないね。
ウホの大盛りに比べると、ペの大盛りは100倍うまかった。
437やめられない名無しさん:02/09/16 21:46
age
ガイシュツですか?
http://www.the-curry.com/soba.htm
439やめられない名無しさん:02/10/02 01:34
保存
440やめられない名無しさん:02/10/02 02:12
これ見ると食べたくなるなー。
441やめられない名無しさん:02/10/07 01:30
明日、コンビニで買おう。
普通と大盛、どっちにしよう・・・
442やめられない名無しさん:02/10/07 01:54
>>441
困った時は両方買いなされ。
443やめられない名無しさん:02/10/07 02:47
九州の宮崎ではペヤングソース焼きそば売ってないんだよ誰か売ってくれよう
444やめられない名無しさん:02/10/07 03:28
>>441
零細企業「まるか食品」なんだから、両方買ってやれよ。
巨大資本「日清食品」なら必要最低限で十分。
445やめられない名無しさん:02/10/07 03:40
>>443
楽天で箱買いしなはれ。
446やめられない名無しさん:02/10/07 04:23
>>443
マジ!?全国にうってないの今知った!!静岡県にはどこ行ってもあるぞ!
447やめられない名無しさん:02/10/07 04:26
漏れの家は工場の近くだから何処にも売ってるYO!
448やめられない名無しさん:02/10/07 09:11
>>446
東海までみたいだよ。
売らない理由もよくわからない、なぞな会社だ。
449やめられない名無しさん:02/10/07 12:29
こんなうまいヤキソバはめったにないぞ
450やめられない名無しさん:02/10/08 01:49
ヤキソバンよりペヤングソースヤキソバが良いねえ。
451やめられない名無しさん:02/10/10 17:01
う〜ん まろやかぁ〜
452やめられない名無しさん:02/10/10 19:15
>>448
四角い容器がよかったようで会社の思惑を越えて売れてしまい
あわてて販売網を拡げたのだが小さい会社なので急速な生産の拡大できず
そのうちうふぉとかも出てきて結局東海までとなったらしい。
453やめられない名無しさん:02/10/13 01:24
可愛い箱だよな
454やめられない名無しさん:02/10/13 02:29
大好きだけど、うっかりして湯切りが遅れてのびきった麺は食えたもんじゃねー。びっくりした。
455やめられない名無しさん:02/10/13 02:38
俺は湯きり後ソースをかけてからフタをして前後左右にシェイクします 箸で混ぜるとしっかり混ざらないので
>>455
肉野菜が分離するからそれは駄目。
>>455
しっかり混ざらないのはソースのかけ方が悪いから
ソースの袋はハサミで角をできるだけ小さく切り
細いソースで角から塗りつぶすようにかける。
そうすればほとんど混ぜる必要がないくらいソースが行き渡る。
因にソースの袋は空気を入れて膨らますと
ソースを最後の一滴まで使い切れるメリットもある。
458やめられない名無しさん:02/10/13 04:34
そこまでしてソース使い切りたくないよ。
>>458
そうかYO!
勝手にすれば〜
詩ね(ワラ
460やめられない名無しさん:02/10/13 23:48
既出ネタを書き込むのは結構だけど、
またーり逝ってくれ、またーり。
なんせ、マイナーな食い物なんだから・・・・
461やめられない名無しさん:02/10/14 09:13
ぺやんぐ・バゴーンあっさり
うほ・一平くどい
の見解でOK?
462九二♂:02/10/14 09:33
>>461
焼きソババゴーン…すげぇ懐かしいな!まだあるのか?
463やめられない名無しさん:02/10/14 20:49
>>462
あるよ
新潟・東北地方にあり。
焼きそば弁当は基本的に北海道。
関西はまるちゃんなに売ってるん?
またしてもうふぉと食べ比べてみたけど、ペヤングのうまさが光るね。
うふぉも企業努力をしてるよ。今までのように妙に甘くなくなった。見た目はそのまま焼きそばに大変近い。
でもスパイシーさに欠けるんだよな。ヒロスエプレゼントなんてのもキモいし。

「味の大関」ってまるか食品だよな。多分北関東限定かな。
家が貧乏だったからよくお世話になったよ。

貧乏って、切ないな。いまだにこんなもん食ってるし・・・
465やめられない名無しさん:02/10/16 00:07
でもそんなに安売りしないよねぺやんぐって!
466やめられない名無しさん:02/10/16 00:47
ペヤングって、ドラッグストアでの安売りの定番だと思う。
ホームラン軒とならんで。
漏れはどっちも好きだからうれしいけど。
でも、好きな製品が定価で売れずに、安売りされるのを見るのも切ないな。
>ペヤングって、ドラッグストアでの安売りの定番だと思う。

そうか?
いっしょに
UFO  ¥88
一平 ¥70
まるちゃん ¥70 
ペヤング ¥98

とかは、見る事あるがこれを定番というのか?
468やめられない名無しさん:02/10/17 00:34
定番ですね
あんまり安くないの定番ね。
470やめられない名無しさん:02/10/20 16:14
2chしながら、ハラ減ってきたので、「ぺ」ってみる。
手元には普通と大盛り各1ケ。
もちろん猛者なので両方。
と、ここで少しアフォな事をひらめいた。
「小袋総とっかえ」である。
かやく、ソース、スパイスの3つをチェンジして作成、
食し感想を書きココのネタにする為。
尚、それ以外の作り方は何のひねりもないデフォルトで。

まずは大盛り麺+普通小袋。
すごくあっさりしてしまった。(当然だが)
口あたりは更にまろやかぁ〜、だが
飽きてしまいそうになった。
まぁマズイってほどではないが、お勧めもできん。

続いて普通麺+大盛り小袋。
すごい!具がリッチ!まっ茶色!
すごくしょっぱからい。
「固めにゆで、ビールのつまみにチビチビと」なら
いけそうか?前者よりかはややお勧め。


総評:ちゃんと普通に作ろう。

471やめられない名無しさん:02/10/20 16:24
>>470
ワラタ
472やめられない名無しさん:02/10/20 16:26
いまからぺッて来るわ!
意味がわからん?
474やめられない名無しさん:02/10/20 23:46
ペー語ですよ。
キャァーーーーーーー
キャハハハハハ

カシャッ
>>475
カシャッって、しゃーたの音れすか?
477やめられない名無しさん:02/10/21 00:37
>>470
>>475
ワラタヨ
478やめられない名無しさん:02/10/21 01:20
ペってくる、を考案した470に勲一等菊(以下略
そして新たな祭のヨカーン

おい、おまいら今すぐヒロマルチェーンに行き
レジ横で ペ れ。
ないならコミュニティストアでいいよ。
その際店員に「明太子味はないんでつか?」と言うこと。
お湯を入れながら「ガッテンガッテン!」とつぶやけ。
家にあるハンマー持ってけ。
そしたらちゃねら〜が寄ってくるから
小袋交換しれ。
ペオフ開催☆
479やめられない名無しさん:02/10/22 21:53
誰か、ペヤング「とんこつ塩味やきそば」食べた人いる?
480やめられない名無しさん:02/10/22 22:39
>>479
明日買ってみる。でもでかい・・・。
481やめられない名無しさん:02/10/23 00:56
>>479
買ってきた。どうやら関東では昨日今日あたりで
コンビニ一斉解禁っぽいな。
スーパーと他地域の情報きぼん乳。
買ったはいいが今夜はハラ一杯でまだ未食。
パッケージ。。。あぽーんされそな色してるんスけど。。。
短命に500ピリカ。

>>478
マイチャミーでもいいでつか?(藁

>>総とっかえ男
折れは「袋やきそば←→ペ」
の総とっかえ経験者。
日清のと。
違和感なし。ペヲタもやってみれ。



ペヤングとんこつ食べたよ。ネギばっかりであんまり美味しくない…
こんな事なら特売のペヤング2個買った方が良かったよ
483やめられない名無しさん:02/10/23 22:56
479です。
とんこつ食べた。
あっさり味でなかなかウマーでしたね。
ただ、やみつきになるというほどの特徴は無いかも。
イロモノで終わるのだろーか。
484やめられない名無しさん:02/10/23 23:12
ふと思ったんだけど、これってペヤングの初「ソース以外の味」だよね?
すぐあぼーんされそうだよな・・・。
485りこ:02/10/23 23:13
ペヤング焼きそばって恐ろしく懐かしいです。
486やめられない名無しさん:02/10/23 23:23
俺的には
ペヤングはソース辛い
UFOはソース甘い
487やめられない名無しさん:02/10/23 23:31
>>486
それは逆
ペヤングはスパイスで辛くなるんだぞ。
488486:02/10/23 23:42
でも好きだぜ
食いたい気持ちをかなーり押さえているよ
489やめられない名無しさん:02/10/23 23:49
>484
いや、ペヤングは過去に
「ペヤング八宝菜やきそば」「ペヤング明太子やきそば」を
出していたぞ(どちらも短命)。
>>486
だからペヤング好きだ
他のメーカーはソースが甘すぎてクドイ
491486:02/10/23 23:54
UFOは食ったあと
しばらく胃と咽がもたれるんだ罠
492484:02/10/23 23:54
>>489
レスありがと。
そんなのがあったとは・・・。(w
493:02/10/24 00:44
http://food.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1031045219/
グルメ外食板やきそば旨い店ってどうですか?
でガーリックパウダーをかける食べ方レスハケーン
誰かレポートきぼんぬ
494やめられない名無しさん:02/10/24 00:50
ぺヤングのCMがまた見たい…
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5684/
495やめられない名無しさん:02/10/24 01:06
ぺヤングの楽しい食べ方。
湯を麺の半分まで注ぐ。
3分たったら、、麺をひっくり反す
もう3分たったら、そのままソース・ふりかけ・
さばいわし節かけて食べると、至極っすね。
お湯は捨てずにすみますよ。
496やめられない名無しさん:02/10/26 03:24
お湯注いで2分28秒で湯切りしてまふ。
お試しあれ(W
>>495
単なるお湯切りしっぱい味ジャン・・・
>>497
楽しい食べ方といってるよ>>495
で楽しかった?
さばいわし節無いから自分じゃできないや。

>>496
ワシより2秒早い。
>>497
>>495 は湯を麺の「半分まで」と書いている。
麺の上半分は湯に浸っていないので、お湯きり失敗にはならないのでわ。
やってみる価値はあると思われ。
>>495
>>498
>>499
そんな喰い方はペヤング以外でやれ。

500get
>>500
ごもっとも…。
出張中の名古屋のロー○ンで、ペヤングの大盛ハケーン。
503やめられない名無しさん:02/11/03 12:18
ぺヤング明太子やきそば…
まずかった…
しかもその買った時しか見かけなかった。
504やめられない名無しさん:02/11/04 21:05
ペヤングはペヤングなんだよ!
505やめられない名無しさん:02/11/04 23:51
ぺヤン具のキャベツがうまい。
鼻くそみたいな肉片もうまい。
小さくて少ししか入ってなくて、あれつまみに
ビール飲んでると小さな幸せなんだが
ふと、思い付いた。
キャベツのキレッパシをみじん切りにして
お湯投入前にばらまいてから作る。
これでキャベツ大増量ぺヤングの完成デス!!

わーい!うまいことはうまいんだが
期待していたほどではなかった。
やっぱキャベツの味が違います。

どっかに「ふえるワカメ」みたいな
乾燥キャベツは売っていないかな。
506やめられない名無しさん:02/11/05 00:17
>>505
キャベツだけ炒めておいて後のせするのはどうよ?
507やめられない名無しさん:02/11/05 01:43
>>506

まぜるな危険(w


漏れは素のままでイケル
508やめられない名無しさん:02/11/09 05:03
数年ぶりに「ペ」しますた。
変わらぬ美味しさで、ウマー
安売りの時に買いだめしたくなりますた。
509やめられない名無しさん:02/11/12 03:02
とんこつ塩味食べてみた?うまい!!
510優しい人:02/11/12 03:05
511優しい人:02/11/12 03:06
おっとペットフードだったよ・・
512やめられない名無しさん:02/11/12 03:07
昨晩はHEY×3とスマスマでペヤングネタ出てた。ペヤング人気者
513やめられない名無しさん:02/11/12 03:21
とんこつ塩味食べ終わり。うまかったー(ちょっともたれた)
514やめられない名無しさん:02/11/12 03:25
>>506
わざわざ炒めてペヤングに乗せなくても、新鮮なキャベシをそのまま
食べるほうが美味しいかも。
>>514
きさまそれでもペヤンガーかっ!
516514:02/11/12 03:39
すみません。>515
ここ、ペヤンガの集うスレだとは尻ませんでした。
517やめられない名無しさん:02/11/12 08:08
大塚製薬の冷凍野菜のキャベツは近いものがある
518やめられない名無しさん:02/11/15 23:52
一周年記念あげ
519やめられない名無しさん:02/11/17 10:50
スパイス
520やめられない名無しさん:02/11/20 20:19
ペヤング
521やめられない名無しさん:02/11/20 20:34
四角い顔。
522やめられない名無しさん:02/11/20 21:24
川澄綾子
523 :02/11/20 23:13
なぜか沖縄を別にすれば、三重より西では見かけない。
あと、北海道、北東北でも。
524やめられない名無しさん:02/11/20 23:22
>>523
東北は普通にあるよ。

川澄綾子 は知らないが。
525やめられない名無しさん:02/11/20 23:36
どうだい味は?
526やめられない名無しさん:02/11/20 23:40
おーよ!今日もみんなぺってるかぁ!?
自分は今からぺるぜよw
527526:02/11/20 23:48
夜静かになった頃・・・・・・・・・・・・・
綺麗な月がぼんやりと浮かぶ、日頃のことをおもい出しながら哀愁に浸る。
ああ、夜は静かだ、起きているのは自分だけだ・・・・・。
さあて静かにペルとするか。
お湯を沸かそう。はあ・・・・・・・・・・。
ピーーーーーー!!沸いたか、ペヤングに湯を注ぐ。
2分ほど待つかな、人生について考えながら。
できたな、湯切りしよう、シャーーーーーー・・・べコン!!
さあてふりかけとスパイスで完成、いただくか。ウマー。
528526:02/11/20 23:51
夜食
  ペヤング
      これ最強。      

            526
529やめられない名無しさん:02/11/20 23:54
一人でライブに行って、夕食が遅くなった時に
よく食べますた。
530やめられない名無しさん:02/11/21 00:35
今夜も喰わずにゃいられない

一ペヤンガーとして・・・
531やめられない名無しさん:02/11/21 10:19
とんこつ塩味はよくないと思います
532はぁー:02/11/21 13:43
はあー最近ペヤング食ってない…もうマンセー
533やめられない名無しさん:02/11/21 18:41
ペヤングの箱についたタレを舐めるのは俺だけか?
534やめられない名無しさん:02/11/21 20:14
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
535∈・^ミ ヒヒィーン:02/11/21 22:26
ペーヤーング
536やめられない名無しさん:02/11/22 09:55
名古屋は見ないぞ
どこで売ってるんだ?
探し疲れた
537やめられない名無しさん:02/11/22 13:16
誰か>>525にレスしてあげてよ。(藁

>>536
>>502
539やめられない名無しさん:02/11/24 05:36
おえええええええええええええええ
おえおえおえおえおえ

いいかおまえら・・・・・

ぺヤングとんこつ塩味だけは絶対に食うなよ・・・・・
絶対絶対絶対絶対にいいいい
食うなよ!!!!!!!!!!!!!
わかったな!!!!!!まずいからな!!!
絶対だぞ!!!!!!!!!!
ほんとにまずいんだぞ!!!!!!!

終え終え終え終え終えおえおえおおええええええええええ
げろげろ

540やめられない名無しさん:02/11/24 05:41
焼きそばべんとうのほうがうめーよ
ばーか
541やめられない名無しさん:02/11/24 05:45
>>540
田舎の道民はだまってろ(ププププ
542やめられない名無しさん:02/11/24 11:26
とんこつを食う前に
なくなったーーーー!!!
543 :02/11/24 12:22
焼きそばべんとうなんてバゴーンの悪種だよ。
湯を切ってソース混ぜたらフタしてしばらく蒸らす。
余分な水気飛んだ麺を口一杯ほうばる→ウマー
>>544
それは水分が飛んだとは言わない罠・・・
>>545 そ、そうだったのか・・・。15年気付かなかった・・・。
おれはもうだめだ・・・。
547やめられない名無しさん:02/11/27 23:29
age
548やめられない名無しさん:02/11/28 00:07
あのソース
瓶で売って欲しい

シマダヤの焼きそば麺と
勝負させてみたいw
549やめられない名無しさん:02/11/28 22:35
湯切りの後、かやくを無駄にしない為に、
フタを外す前に上からピシッ!と鋭く指ではじくのが
無意識の習慣となっております。
そのまま外すとキャベツがフタの裏にへばりつきまくってるじゃん?

そんな奴は漏れだけでふか?
550やめられない名無しさん:02/11/28 22:41
>>549
漏れは湯入れる前に麺の下にかやく敷いておくな。
だいぶ軽減される。
俺、UFOの方がうまいと思うんだけど。
味覚変かな?
ぺヤングは、食べ終わりの頃には飽きてくる。
>>550
また出たな。
かやくを下に入れると
麺に絡まず最後に角とかに残るので却下。
大盛り買ったら二重容器じゃなくてびっくりした。
よく覚えてないけど、昔はノーマルもああいう容器だったよね?
554やめられない名無しさん:02/12/01 21:29
大阪在住なんだがどっかに売ってない?
555555:02/12/01 23:30
555
>>551
私も・・・味覚がヘンなんじゃなくて、
人それぞれってことでしょう。
でも好き>ペヤング製品
557やめられない名無しさん:02/12/02 04:21
>>554
ないよ、こっちでは売れないから
558Gootaうまい:02/12/02 05:28

そういや、大阪に帰ってきてからぺヤング売ってるとこないな。CMは昔してたのに。
ぺヤング食いたいなぁ。東に住んでいるときはよく食べたもんだ。
559 :02/12/02 06:21
↑通販で買えばいいじゃん。
560やめられない名無しさん:02/12/02 11:55
とんこつあった!
561やめられない名無しさん:02/12/02 12:42
>>551
漏れはUFO不味くて食えない
一口も食えない
>>549-552
HEY3で、
松ちゃんが「お湯を注いで、かやくを入れて、蓋をする」方法を
とってたけど、蓋には付いてなかったYO

ガイシュツ?
今ペヤング食い終わったよ。

>>562
それやるとかやくが乾燥したままになるような
564やめられない名無しさん:02/12/13 15:18
ペヤングあげ。
565やめられない名無しさん:02/12/13 15:45
実況@お祭り板より

日時:12月14日(土)21:00〜
持物:呑みきれないほどの酒。

おまえ等今年一年何がありましたか?
吉野家を始め数々の祭り・・・
スレスト、荒らしにもめげず書き込みつづけ
煽り煽られ祭り祭られと、2chの華と成るべく日夜の奮闘お疲れ様でした
今宵は大いに騒ぎ一年間の労をねぎらい、また新たな一年への力を溜めましょう。

とりあえず、呑め!!!
566やめられない名無しさん:02/12/13 16:07
>>522
それで「ニヤリ」とするのは少ない。
漏れはわかるが・・・。

ペヤングは最近毎日食してる。
スパイスがウマー
567やめられない名無しさん:02/12/13 16:52
ぺヤングは日本の代表食べ物に認定したい。
568やめられない名無しさん:02/12/13 23:38
欠点。湯切りしにくいのを改善して欲しい。
この点はカップ焼きそばの中で最低クラスだと思うが?
近所に78円で売ってる店がある、3個買ってきますた。
570やめられない名無しさん:02/12/14 01:03
ふたにキャベツがくっ付くのを何とかして欲しい。
571やめられない名無しさん:02/12/14 01:07
>570
それを割り箸で麺の上に落とすのがすき。
そのあと、スパイスぶっかけてクシャミ3発。
572774R:02/12/14 01:36
フタにくっつくのもまた風情なりと思うが
どうしてもイヤなら麺の下に入れろよ。
呑んだ夜中にコソッと食べるとあれほど旨いもんもないな

でも意外にハイカロリー?
573774R:02/12/14 01:36
フタにくっつくのもまた風情なりと思うが
どうしてもイヤなら麺の下に入れろよ。
呑んだ夜中にコソッと食べるとあれほど旨いもんもないな

でも意外にハイカロリー?
フタについた具なんて
デコピンで取れるだろ、
どんだけ下手糞人間なんだよ???

フタについた具さえ取れない奴は
底に残った具も食べ残しそうなので
麺の下に入れるのは尚更ダメダメ〜〜〜〜
575やめられない名無しさん:02/12/14 04:08
ペヤング売ってる地域って家庭でどんな焼きそば作るの?
キャベツ、もやし、豚肉、麺を炒めてその後が知りたい
576やめられない名無しさん:02/12/14 05:38
>>1-575
オマイラのネタレスオモロすぎ。
577やめられない名無しさん:02/12/14 05:38
>>1-575
オマイラのネタレスオモロすぎ。
578やめられない名無しさん:02/12/14 05:58
1日1回は食べてる
579やめられない名無しさん:02/12/14 06:34
カップやきそばを作るとき麺にお湯を注いでから具を入れるとふたに付かないよ

麺の下に敷いてからお湯を入れるって方法もあるけどちょっと面倒なんだよね
580やめられない名無しさん:02/12/14 06:47
早氏にするぞw>>578
でもお湯きりするときは結局付いちゃわない?それでもつかないの?>>579
581やめられない名無しさん:02/12/14 08:50
17歳まで食べてました「ペヤング」美味しいし、大きいサイズも
あるのかも知れないけど、量が少ないなーと思ってました。
今は近所にペヤング売ってないので、一平ちゃんかUFOなどを食べてます・・・
582やめられない名無しさん:02/12/14 14:30
食品業界では、品目別にベンチマーク(基準)となる商品があって、
マーボー豆腐なら丸美屋、インスタント焼きそばならペヤングなんだって。
たいてい最先発で一番知名度がある商品。
これは必ずしも一番うまいから売れるってことではなくて、
消費者がその味に一番慣れているから売れるんだって。
他社はどう差別化を計るかに苦心して新製品を出すが、
ベンチマーク商品には、まず絶対かなわないって業界人が言ってた。
583やめられない名無しさん:02/12/14 14:31
584やめられない名無しさん:02/12/14 16:31
名古屋ではセブンイレブンもしくはローソンに売っています。
食ってる最中は至福の時だが、食い終わった後は体に悪い物を食った感じがして、やや鬱になる。
しかし、至福の時が忘れられず、また同じことを繰り返す。
586やめられない名無しさん:02/12/14 17:52
ふりかけだけ瓶とかで別売りされないかなぁ。
乾燥紅生姜最高。
>>586
超激しく同意!!!
>>585
そうか?おれははじめうまそ〜って食べるけど
残り少なくなってくると・・・なくなるのはやいぽ・・・と思って鬱になる。
そして食べ終わった頃にはまぁまぁ満足している自分がいる。
589やめられない名無しさん:02/12/15 00:58
>>585
 おれは食う前に「体に悪いんだけどなぁ」などと思いつつも
 つい食ってしまう。
 今日も、できたてに炊きたての飯を放り込んでまぜながら
 ビールグビグビでした。うま〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
590585:02/12/15 01:08
体に悪くたって、うまいからいいんです。
俺にとってペヤングは食事ではなく、嗜好品だす。

とか言いつつこのスレを見て、今度は白い飯と一緒に食ってみようと思ってみる。
591やめられない名無しさん:02/12/15 13:03
大盛りなんか食うのは邪道。
つーか大盛りは食べきれないときがあるし。
592やめられない名無しさん:02/12/15 17:22
>大盛りは食べきれないときがあるし

(・∀・)カエレ!!
593やめられない名無しさん:02/12/15 17:25
ぺヤングなんてうめえよ馬鹿。
594591:02/12/15 17:29
>>592
なんで?
大盛りは多すぎじゃないですか?。
Big!が丁度いいよ。
欲を言えば、両方の中間が良い。
そういう時は御飯
いいや、そういう時こそのペヤングワンタン。

でもワンタンは正直マルチャンのが旨いね。
597597:02/12/19 15:30
どなたかペヤングのCM動画持ってる方いらっしゃらないですかね?
598やめられない名無しさん:02/12/20 03:00
いや、ケチつけるわけじゃないが
大盛りより普通のやつの方がうまいような気がする。
気のせいかな??
>>598
散々ガイシュツです〜〜

黄金比かも?っって結論になっとりやす。
600やめられない名無しさん:02/12/20 12:51
ぺヤング作ってる時に人が来ちゃってさー、
お湯いれっぱなしで10分くらい放置したら
麺がほとんどお湯吸っちゃって、溢れるほどに大盛りになりました。
ちょっと得した気分で食ったら、やっぱマズでした。
最後のひとつだったのに…。
601やめられない名無しさん:02/12/21 12:59
>>600
あるなぁ〜、そーいうのお湯を入れたら電話が鳴って、、、とか、

602やめられない名無しさん:02/12/22 12:27
しまった!
スパイスとふりかけをかけ忘れて食べてしまった。
なんともいえないやるせなさ。
>>602
次に2袋使って楽しめばよかろ〜
604やめられない名無しさん:02/12/24 06:33
夜食にぺヤング食ったうまーage
605やめられない名無しさん:02/12/24 07:47
スレタイ見ただけで食いたくなる。
クリスマスにペヤングか・・それもありだな(´・ω・`)
606やめられない名無しさん:03/01/02 00:45
正月にペヤングもありですかね。
607やめられない名無しさん:03/01/02 04:45
天カス入れると美味いよ
608やめられない名無しさん:03/01/02 05:20
焼きそば弁当しか知らない田舎もんです…。ぺやんぐに興味しんしん。
609やめられない名無しさん:03/01/02 14:40
皆、最後はペヤングに帰ってくる。
611やめられない名無しさん:03/01/02 21:31
ペヤングは海物語みたいな存在でつ。
612やめられない名無しさん:03/01/04 04:16
良スレage
613やめられない名無しさん:03/01/04 05:21
ふりかけをふりわすれたぺヤングなんてぺヤングじゃない
614やめられない名無しさん:03/01/04 05:39
クリスマス、正月、仕事で、昼夜食ペヤング食いましたが何か?
615やめられない名無しさん:03/01/04 06:09
>>614
お前のような香具師が、崩壊しそうな日本経済をぎりぎりで支えてるのです
がんがれ。
616山崎渉:03/01/07 15:40
(^^)
617やめられない名無しさん:03/01/11 15:23
もいっちょいく?age
618やめられない名無しさん:03/01/11 15:49
俺はぺヤングを食彩館で一個99円で10個ぐらい買い溜めして
毎日一個は食べてる・・・・正直長生き出来るか?・・・はぁ
619やめられない名無しさん:03/01/11 15:50
学生の頃、激しく腹が減ってたからペヤングの大盛りを3個一気食いした。
一時間程で全部リバース。
以来、一度も食ってない。

俺はアホだ。
620やめられない名無しさん:03/01/11 17:54
ぺヤングは百薬の長
621やめられない名無しさん:03/01/11 18:30
ペヤングのかやくが倍だったらどれほどデリシャスなことか・・・
漏れはある日決意し、具を二袋いれた!!

キャベツが舌にざらつき、死ぬほどマズくなった。
622やめられない名無しさん:03/01/11 18:49
お前らわかってないな、最強のペヤングの食い方は

ソースをよく混ぜない

これ最強。
ソースがかかっていない部分→スナック麺の香ばしさが味わえて(゚д゚)ウマー
ソースが普通に混ざってる部分→もちろん(゚д゚)ウマー
ソースがたっぷり部分→濃厚+辛味のオイルが集中 刺激的(゚д゚)ウマー

皆ペヤング道に精進するのじゃ。
623やめられない名無しさん:03/01/11 19:12
目玉焼きを入れてもなかなかウマいっす
624やめられない名無しさん:03/01/11 19:56
ぺヤングとUFOを交互に食べていたら、
いつの間にかぺヤングばかり食べていた。
最強のぺヤングの食い方は、
お湯を注ぐ前にかやくやソース、麺を取り出し、
代わりにご飯を詰め、お弁当にしちゃう。これ。
626やめられない名無しさん:03/01/11 21:44
ペヤング丼(゚д゚)ウマー!!
627やめられない名無しさん:03/01/12 00:58
雀荘ではペヤング以外見たことが無い。
628やめられない名無しさん:03/01/12 01:35
これから食べまつ
629やめられない名無しさん:03/01/12 01:44
>>628
いいなーいいなー。
一口ちょうだい。
630やめられない名無しさん:03/01/16 00:57
586,587
まるか食品に問い合わせをしたところ、容器持参の上工場に直接行ってお願いすれば、ふりかけを分けて下さるとのことでした。
631やめられない名無しさん:03/01/16 01:05
粉末スープが付いてたやきそばバゴォーンって
もう無いの?
>>631
いや、だから東北では(ry
イチイチハンノウシテシマウ
633やめられない名無しさん:03/01/19 17:01
近所の香具師はふりかけもらいに逝ってみてくれ。
レポートきぼんぬage
634山崎渉:03/01/20 17:15
(^^;
>>634
おまえもらいにいけないか?
636やめられない名無しさん:03/01/22 03:54
今から食べるぞー
(;´д`)ハァハァ
637やめられない名無しさん:03/01/22 15:49
ぺヤングって2重になってるから
白い方はキレイなままだし、つい集めてしまう。
外壁にペヤングの外側をきっちり貼り付けて
ぱっとさいでりあ〜
639やめられない名無しさん:03/01/23 00:07
見てたら食いたくなった。
今からセブンに行って来る。
>>638
雨が降ったらかなりうるさそうだな・・・
641やめられない名無しさん:03/01/26 01:04
1年で外側が何個集まるか、誰か競争しようぜ!
642やめられない名無しさん:03/01/26 16:42
インスタントや焼きそば
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1043359560/l50
なぜペヤングは全国販売できないのか?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1033043679/l50
643やめられない名無しさん:03/01/28 15:07
スゲー腹減ってたのでまじうまかった。生きてて良かった
644やめられない名無しさん:03/01/28 16:22
UFO食べてると途中で具合が悪くなる。
645やめられない名無しさん:03/01/28 19:23
>>644
ソースが不味いからね。
646やめられない名無しさん:03/01/29 12:43
なんでUFOってあんなに不味いの?
647やめられない名無しさん:03/01/29 23:53
朝UFOを食うと寝るまでUFOの味。
648やめられない名無しさん:03/01/30 00:01
UFOってゲップすると口の中に残らない?
649やめられない名無しさん:03/02/01 14:19
さっきUFO食った。麺がヌメヌメしてた。あんまり美味くなかった。
650やめられない名無しさん:03/02/01 18:05
>麺がヌメヌメ
Mr.オクレが宣伝してたお湯すてなくていい焼きそばを思い出した。
あれなんて名前だったっけ?
651やめられない名無しさん:03/02/03 10:04
大阪でゲットしますた
652やめられない名無しさん:03/02/04 14:23
遅めの昼飯はペヤングとビール
さ〜て昼寝の時間だ
ペヤング初めて喰ったがなかなかどうして最強だな。
私は圧倒的に「UFO」の方が好きです。
ぺヤングは何か味が安っぽいと思う。
私のような人は、このスレに書き込み禁止かしら?
655やめられない名無しさん:03/02/06 00:31
>>654
ぺヤングがUFOより安っぽいというなら、UFOよりマルちゃん昔ながら〜の
ほうがいいんじゃないですか?
656やめられない名無しさん:03/02/06 00:37
あの安っぽさというか駄菓子っぽさ、いかにも「B」なところが
ペヤングの良さなのよ
657Nan'a-Shit:03/02/06 00:40
どうしても焼きそば弁当大盛りの幻影から離れられません。
自分がおかしいのは分かっているんだけど。
(面160gだかでアレ成人女子一日分のカロリーくらいある)
658やめられない名無しさん:03/02/07 00:19
ぺヤングは安っぽいというか、スパイシー。
普通のカップやきそばとは一線を画す、ぺヤングとしか言い様のない味。
659集えメーラー!:03/02/09 17:34
660やめられない名無しさん:03/02/09 17:35
ペヤングなんて売ってない
661やめられない名無しさん:03/02/09 17:46
私、一平ちゃんとか、マヨネーズ入れるタイプが安っぽいと思う。
ぺヤングも好きだけど、エースコックのイカ焼きそばがさりげなく好きだったりする。
662やめられない名無しさん:03/02/09 17:54
秋葉原のタリーズコーヒー行ってきた。結構かわいい店員一人発見。とりあえず携帯番号と、メールアドレス紙に書いて渡した。「今夜、電話ください」と言いながら。
翌日、再び店に。「なんで電話くれなかったの?」と言ったら「忙しかったんです」と彼女。
「じゃ、僕が電話するから携帯番号と住所と名前を教えて」と言ったら書いてくれた。その夜俺が電話すると彼女は出てくれたが、二人で会うのは彼氏がOKしてくれないきゃ無理と言う。
でも「お店に来てくださるのはすごく嬉しい」と言ってくれたので、毎日通いたい。あと、住所も紙に書いてくれたので、これからそのアパートを見に行く。一人暮しをしているということだ。女子大生だ。なんかペニス大きくなってきた。


663やめられない名無しさん:03/02/10 00:08
完成されたあの味を崩すのは邪道かもしれないが、
湯を入れる前に昆布だしを投入。
湯は惜しげもなく捨てるわけだが、ウマウマー
664やめられない名無しさん:03/02/10 00:42
お前ら!ペヤングの現人神、四角い顔の小益師匠は
昭和の名人と謳われた、桂文楽の名を継いでますよ!9代目だ!
しかも亡くなった古今亭志ん朝と同期だ!

これぞペヤングパワーだ。
しかも芸が安っぽいのもペヤングっぽくていいぞ!
665やめられない名無しさん:03/02/10 12:31
>>664
あんま、ほめてね〜〜〜W
666666:03/02/10 16:33
ゾロ目
667やめられない名無しさん:03/02/10 18:22
ぺヤングに味の素かけて食べると、風味がでて美味し。
ここでぺヤング焼きそば5★になってるよ
ttp://www.interq.or.jp/red/inoki/food/food.htm
669>:03/02/10 18:41
ぺヤングのペはペニスのペ
670やめられない名無しさん:03/02/10 18:51
>>667
最初からタプーリ入ってるのに・・・
671やめられない名無しさん:03/02/10 18:51
焼きそばじゃないけど100円ショップで
ぺヤングねぎラーメン売ってまちた。
見た事ないやつで怖くて買わなかったでつ
672やめられない名無しさん:03/02/10 18:55
ペヤングって、やきそば以外はどうしてあんなにダメダメなんだろう
673やめられない名無しさん:03/02/10 21:36
焼きそば弁当>>>>>>>>>生ゴミ>ペヤング
674やめられない名無しさん:03/02/10 22:16
このスレ見てペヤング買ってきた。
家に帰ってよく見るとケースから麺がこぼれてるよ!
なんちゅういい加減な(W
小さい頃食った事あるような無いような記憶だけど
夜中食べてみます。
本当に(゚д゚)ウマー!!だといいが…
675やめられない名無しさん:03/02/10 22:18
友人はUFOが好きなヤシが多いんだけど、
漏れはペヤング派。昨日も食べた。
美味いんだよ、これが。
676やめられない名無しさん:03/02/10 23:06
知り合いという事で気をゆるし、ついお金を貸してしまい
いつまでも「もう少し待って」で、だらだらと流れてしま
っていたあなたに朗報です。

http://oak.zero.ad.jp/~zbn59084/index.htm
677やめられない名無しさん:03/02/11 00:15
ペヤング食べてみますた。
結論、UFOより(・A・)イクナイ!
かやく、麺が不味い!ソースはペヤングの方が良いね
あと、かやくぶちまけたらねずみの糞かと思った
(゚д゚)ビクーリシタ(W
最近UFO粘着がキモイね勝手にやってりゃいいのに
なんでわざわざここに来るんだろ?
679やめられない名無しさん:03/02/11 17:55
味と同じですから
680やめられない名無しさん:03/02/11 18:07
食ってみたいが北海道じゃペヤング売ってない
ちなみに北海道のNO1は焼きそば弁当シェア7割もあるらしい
681やめられない名無しさん:03/02/11 18:16
>>672
ラーメンとしてはダメダメな麺がカップやきそばにはいい方へ作用してるのではと
最近思えてきた。ラーメンとしてはあの麺は究極にまずすぎるのだが。
682やめられない名無しさん:03/02/12 22:57
ペヤング(゚д゚)ウマー

でもなかなか安売りしてないんだよね。
大盛りイカやきそばはいつも安く売られてるのだが、マズイ。
683やめられない名無しさん:03/02/14 16:02
ダウンタウン松本以外にぺヤンガーな芸能人っている?
684やめられない名無しさん:03/02/14 18:00
俺の中で、松本人志の株が一気に上がった
>>677
んじゃチミはUFOとぺヤング両方買って
UFOの麺にぺヤングのソースをかけなさい。

残ったUFOのソースとぺヤングの麺はホームレスにでもあげなさい。
泣いて喜ぶでしょう。
「ぺヤング」って名前、ネーミングセンスナッシングだよね。

今食った、やっぱ(゚д゚)ウマー
687やめられない名無しさん:03/02/18 03:29
こんな時間にペヤング食いたくなってきた。(´・ω・`)ドウシヨウ
688やめられない名無しさん:03/02/18 06:39
>>686
ペヤングって商品名だたのか。
社名だとおもてたよ。
高校卒業の時、部活の追い出し会でバカ5人と顧問といっしょに
道着をきわざわざきてなつかしの「まろやか〜」をやった
一部しか解らなかったみたいだけど解る奴には大ウケだった
まー柔道部だったけど(本当は空手だっけ?)

後必ずクラス(グループ、組織等)にペヤングという四角い顔の奴がいるワナw
690686:03/02/18 14:44
>>688
いや、商品名か社名か知らんけど変な名前だなー、と。

てかぺヤング白いまま食っても(゚д゚)ウマーなのは俺だけ?
てかぺヤングに限らないか、お湯入れる前の固い状態。
691やめられない名無しさん:03/02/18 19:26
>>690
そんな食いかたするとペヤングの神様に怒られるぞ。

でもウマイなら食べてみようかな。(´・ω・`)
692やめられない名無しさん:03/02/18 19:39
>>690
湯入れる前のバリバリ(゚д゚)ウマー!
ソースかける前の麺だけ(゚д゚)ウママー!
普通に作って卵黄混ぜる(゚д゚)ウママママァー!

ペヤングの神様、こんな俺だが怒らないでくれ(;´Д`)
693やめられない名無しさん:03/02/19 22:24
ただいま札幌に出張中。
本スレでも話題のやきそば弁当をおみやげに帰る。
ペヤングとの味較べが楽しみ楽しみ。
694やめられない名無しさん:03/02/20 17:50
うーっす!
焼きそば弁当とペヤング大盛りは麺がのびやすいように感じる。
堅めに作った方がいいのかな?
696やめられない名無しさん:03/02/20 23:13
>>695
固めに作るのは鉄則。
ボーっと時間通りに湯きりを開始したらユルユル。
食った後にお湯で薄まったソースが残ったら失敗です。
俺ルールは2分20秒
698やめられない名無しさん:03/02/21 06:18
お湯は入れた瞬間からなのか浸ったときからなのか?
お湯を捨てるのにも時間がかかるし
長年の疑問
699やめられない名無しさん:03/02/22 01:20
いや、そういうの込みで2分20秒とか、40秒とか自分で見極めろと。
俺はお湯入れ始めから2分40秒でゆきり開始。
700やめられない名無しさん:03/02/22 01:37
700(σ´・ω・)σゲッツ!!
701やめられない名無しさん:03/02/22 01:44
湯切りのタイミングは、習うより慣れろだな。
そのうち体で覚えるようになるよ。
702やめられない名無しさん:03/02/22 02:34
ペヤングは単体で完成品だと思う。
だからマヨネーズだとか、卵の黄身とかのトッピングは邪道だと思う。
スパイスすら欲さない時がある。
>>690-692
よくあるぺヤングの神の怒り(w

275 やめられない名無しさん sage 03/02/20 06:28
ペヤングの湯きり中、降りすぎて蓋が開いて大惨事に…。
厄払いに書き込み。
704:03/02/22 12:50
>>702
ペヤングは添付品をすべていれて、初めて完成品となる。
過去ログを読めばわかることだ。
>スパイスすら欲さない時がある。
邪道なのはおまえの方だ。
もっと修業せい!
最近よくやってるのはソースを4分の3くらい入れて食う。
(・∀・)イイよ、コレ!
待ち時間にキャベツと肉をぽりぽり食うのは邪道なわけか...
707やめられない名無しさん:03/02/22 17:39
>>705
俺もいつもそうしてる。
そしてソースは完全に混ぜずに、麺の白い部分も残しておく。
>>706
俺も肉だけは全部ポリポリ食うよ。
湯に浸かった肉ははっきりいってまずい
709やめられない名無しさん:03/02/22 23:30
>>707
>ソースは完全に混ぜずに、麺の白い部分も残しておく
そば食うときに全部汁につけないのと同じ、粋なんでつね?
こんどやってみます。
710やめられない名無しさん:03/02/23 02:35
湯切りのタイミングは体内時計で調整すれ!

さっき中華味食った。んっ?な味ですた。
711やめられない名無しさん:03/02/23 19:38
みんなはどのくらいの周期で食べてるのかな?
俺は1ヶ月に1回くらいなのだがもっと増やしたいと思っている。
1週間に1回は食い過ぎだろか。(´・ω・`)?
邪道だが湯きりの後フライパン。
ソース残らない。最近ペヤングくってないな。
713やめれない名無しさん:03/02/25 09:50
タイムリーにage
714やめられない名無しさん:03/02/25 14:58
ぺヤングとんこつ味あげ
715やめられない名無しさん:03/02/25 15:34
あの大きさでビッグかよ!!って思ったことのある人いない?
けど結構腹にたまるよね☆
既出かもしれんがとりあえず

おいっおまえらぺヤングを食わせてくれる店をハケーンしたぞ!!
新宿のおもいで横丁の入口の店のカウンターの中にぺヤングが山積みされていたぞ
ぺヤングマンは急げ!!

717やめられない名無しさん:03/02/26 18:24
ペヤングがどこでも買える関東でやっても
あまり意味がないと思うが・・・。

もしかして、普通に「ソース焼きそば」ってメニューを
ペヤングで作ってるのか?
718やめられない名無しさん:03/02/26 18:54
ペヤング置いてある雀荘あるね
徹萬の時なんかよく食う
719やめられない名無しさん:03/02/27 12:21
今食ってる
(゚д゚)ウマー
720やめられない名無しさん:03/02/28 03:26
俺も食おうかな。(´・ω・`)
今日ヨーカドーでイパーイ買って来た。98円
721やめられない名無しさん:03/03/02 05:18
今日は2個も食べてしまった。(´・ω・`)

こんな贅沢したら目が潰れるとは思ったけども我慢できなかったよ。
722やめられない名無しさん:03/03/02 05:20
これよりペヤング中華味を食す
723722:03/03/02 05:31
ペヤング中華味はまずかった!生臭いよ
>>723
マジかよ。漏れも近日試す予定だが、かなり不安になってきた。。。
中華味は・・・うまいのかまずいのか判らないまま完食してました。
今度もう一回買って食べて判別したいと思います(笑)。 

話は変わりますが友人にホントどうしようもない奴がいて、
現在関西の拘置所に入ってるんですが、
拘置所ではまだ刑が確定していなので自分の金でカップ焼きそばが買えるらしいです。
しかしUF○がでてくるそうです。

コイツは関東人で関東でも拘置経験があり、
その時には焼きそばを購入するとペヤングが出てきたそうです。

本人はタバコや酒を切られてもペヤングが食えないのはつらいと言ってました。
だから、ペヤングが食いたかったら二度とバカなことするなと手紙に書いてあげました。
結構いい話でしょ(笑)。
726やめられない名無しさん:03/03/02 10:59
>>725
泣いた。(´・ω・`)

やはりペヤングのような素晴らしい食べ物はこういう
良い話しにもピッタリだなあ。
その人はペヤングを食べるたびに思い出すだろうし、つくづく良い話しだ。
727やめられない名無しさん:03/03/02 11:20
ぺヤングの人気は根強いのねー。やっぱ、一番飽きのこない味だからなー
ちなみに、昼にUFO食うと、夜まで口の中にわざとらしい化学的な
「芳ばしいソース」の香りが残るのが嫌
728やめられない名無しさん:03/03/02 16:33

ぺヤング売りきれてたーーーーーーーーーーーーーー!!!

            /⌒丶         /⌒\
           /´    ヽ       /、   ヽ
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|
       .    |     |     |      丿
           ノヽ`   ノヽ      `   /
          /   ,/ソ         \ /
         (       ,/    `´   |
          \   イ  ´         |
           \  ヽ \    八  ノ
             ヽ    ` ー ´人` /
              \     / ´,、ヽノ
             ノ⌒    /      |
            /            ノ_
            | ノ     ヽ    丿 \
         /⌒l |.          /     \
         /  l,丿 ,       っ     .  \
        |  /  ´      /⌒`l        \
       丿 /   ,     ./   ヽ   ヽ    |
      /  |,   |    /      )\      ヽ
      ヽ ノ    ヽ__,/      . (  _\_     |
      (_)__)|___,/          (__)_)_)ヽ、__/

729やめられない名無しさん:03/03/02 19:27

   ∧_∧  □
    (・ω・)丿 ッパ
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
        ペヤングいかがですか?


730やめられない名無しさん:03/03/02 22:07
>>729
ありがとう
731やめられない名無しさん:03/03/03 01:00
あのキャベツはお湯をかける前に食べると
ポリポリしてて、甘くておいしいと思う。
   ∧_∧ ◎
    (・ω・)丿 
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
        しまった!UFO持ってきちゃった。
733やめられない名無しさん:03/03/03 15:32
>>732
UFO(゚听)イラネ
734やめられない名無しさん:03/03/03 16:09
近所のスーパーで1個78円だったんだけどこれって安いかな。
>>735
俺に82円で転売しる
737やめられない名無しさん:03/03/05 12:44
78円は安すぎ。
転売希望。(;´Д`)

でもまだヨーカドーで買った分が6個残ってるよ(・∀・)
あーペヤングがストックされてる状態って幸せ〜。
738やめられない名無しさん:03/03/05 18:08
>>737
ドンキホーテ逝けばそれくらいで売ってるよ
739やめられない名無しさん:03/03/06 16:05
おい、おまいら姉妹スレという事で一つヨロシコでつ。
【ペヤング】UFOをウマーというヤシは味覚障害【マンセー】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1046235639/
740やめられない名無しさん:03/03/06 16:21
>>715
Miniを知らないのか?
ちっちゃいやつ。
741やめられない名無しさん:03/03/06 16:57
88円だったので5個買ってきたyp
742やめられない名無しさん:03/03/06 18:32
今日広告見てたら69円だった。でも5個限定。
743やめられない名無しさん:03/03/06 18:35
UFO vs ペヤングはどうでも(・∀・)イイ!

ペヤングにまつわる>>725みたいな良い話しを聞ければそれで満足だよ。(`・ω・´)
744やめられない名無しさん:03/03/06 22:45
高校生のころ、駄菓子屋でぺヤングにお湯入れてもらって店先で食ってたら
女子高の修学旅行かなんかのバスが信号待ちで俺の目の前に止まり、
たくさんの女子高生からジロジロ見られた。恥ずかしかった。
745やめられない名無しさん:03/03/07 16:09
>>744
みんな食べたかったんじゃないの?(´・ω・`)ペヤング
746やめられない名無しさん:03/03/07 16:56
ぺヤングをおかずに白飯
これ最強
747やめられない名無しさん:03/03/07 18:17
ペヤングって関西にはないらしーだよな
販売しているしてないの境はどこ?
748やめられない名無しさん:03/03/07 18:25
ペヤングに天かす入れるとうまいよ。
749やめられない名無しさん:03/03/07 18:26
>>747
西は大井川じゃなかったっけ?
>>749
大井川以西の遠州でも普通に売ってますよ。
金ちゃんヌードルとペヤングを両方食べられるのが遠州人の数少ない利点でして。
751やめられない名無しさん:03/03/08 18:12
http://cgi.2chan.net/n/imgboard.php?res=54975
ペヤング愛好会がいろいろ
752やめられない名無しさん:03/03/11 04:03
アゲ
753やめられない名無しさん:03/03/11 04:17
>>725
拘置所でペヤングって幾らなんだろう?
定価?
754拘置所ペヤング:03/03/11 12:26
安く仕入れて定価販売。
仕入が天下り先なんで色々(゚д゚)ウマー
という事ではなかろうか。
755山崎渉:03/03/13 12:33
(^^)
756やめられない名無しさん:03/03/15 01:08
急速浮上
やっぱ潜行
758やめられない名無しさん:03/03/18 18:33
しかし浮上してみたくもあり
759やめられない名無しさん:03/03/18 18:35
隊長!茨城県南でペヤングお好み焼き風やきそばを発見しました!!
これって既出?
大阪だけどぺヤング売ってる。
チョト高めだから買ったことなかったけど買ってみようかな?
761やめられない名無しさん:03/03/20 00:50
>>760
買うべし
762やめられない名無しさん:03/03/20 14:57
俺のお気に入りに入ってるすれのなかで、
正常にレス取得できるのここだけだ。(´・ω・`)

戦争に備えてペヤングを買っておきました。(`・ω・´)準備万端
763やめられない名無しさん:03/03/21 23:37
>>759
レポートきぼんぬ。
764やめられない名無しさん:03/03/23 02:41
UFOのCMがむかつくんですが!
765やめられない名無しさん:03/03/23 03:40
ホンコン焼きそばには勝てませんよ。ペチョングなんてね
じゃ来んなよ
767やめられない名無しさん:03/03/23 09:03
お湯を入れる前にソースをかけてしまいました。
どうすればいいですか?
768やめられない名無しさん:03/03/23 09:11
かやくはもう入ってるのでしょうか?
それによって対応が違う
769やめられない名無しさん:03/03/23 21:12
>>767
既に入ってました。
諦めてお湯入れて食いました。
お湯は捨てずに飲みました。
なんか新世界(・∀・)♪
770やめられない名無しさん:03/03/23 21:27
柔道部員「おっ!四角い顔」
オヤジ「腹減ったな〜」
柔道部員「もう一丁行く?」
柔道部員「オッス!!」

「ぺヤングソース焼きそば!」
771やめられない名無しさん:03/03/23 21:27
柔道部員「おっ!四角い顔」
オヤジ「腹減ったな〜」
オヤジ「もう一丁行く?」
柔道部員「オッス!!」

「ぺヤングソース焼きそば!」
>>769
普段からオタフクソース準備するがよろし。
773やめられない名無しさん:03/03/24 00:14
1分くらいの堅めの麺がうまいとかんじる
今日この頃でつ
ガキのころのある日、おやつにぺヤングが1個しかなくて、それを弟と2人でたべなきゃいけんかったのよ(どんな家だ?)
そのころの食べ物といったら、兄弟の間では、せんそう、戦争ですよ。
カップ麺については1口づつ食うという暗黙の了解があって、じゃんけんで買ったほうが先行。
その日は俺が勝ち、先に箸を握ったわけですわ。しかしその日の俺には長年抱いていた野望?があったんね。
ふふふ、弟よ、日ごろのおまえは甘い、甘すぎる、と広島アリーナの藤波ばりに心でつぶやいた俺は、箸先をおもむろに広げると麺の中心に差込み、徐々に回転を始め、やがては箸の周りにすべて麺を巻きつける、新必殺技、その名もトルネード食いを炸裂させたのね。
カップに残るは隅にたまっていたキャベツのみ、弟はそりゃ〜泣いたさぁ‥
その日、俺夕食ぬき‥・゚・(ノД`)・゚・
775やめられない名無しさん:03/03/24 16:58
これってペヤングのCMですよね?
違ってたらスマソ。
客1「お湯割り」
客2「お湯割り」
客3「お湯割り」
客4「ロックで!」
店主「お客さ〜ん、熱あるんじゃない?」
・・・子供の頃、この意味がよくわらからなかった。
776やめられない名無しさん:03/03/24 17:14
>>775
当時小学生だったおれも
お湯割りとロックが理解できなかった。

「おっ!四角い顔」
「もう一丁行く?」
「オッス!!」
「ぺヤングソース焼きそば!」の画像
http://homepage2.nifty.com/gold_dust/peyoungcm.htm
777やめられない名無しさん:03/03/24 17:29
(・∀・)778!!
778やめられない名無しさん:03/03/24 18:17
(・∀・)777!!
>775
同じペヤングでも、
それは”わかめラーメン”のCMだYO!
780やめられない名無しさん:03/03/24 19:07
> 客4「ロックで!」
> 店主「お客さ〜ん、熱あるんじゃない?」

そう言ってたのか・・・。初めて知った。
子供の頃の俺には、なんて言っているのか分からなかったよ。
781やめられない名無しさん:03/03/24 20:23
最近オンラインカジノでよく遊んでるよ!
30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
782やめられない名無しさん:03/03/24 20:44
>>774
ワラタ
783トルネード兄やん:03/03/24 21:45
>>782
アリガd!
その日以降、箸でのトルネードは禁止技とされ、フォークのトルネード
で両者妥協することとなったのです。
784775:03/03/24 22:37
>779
焼そばのCMじゃないんですか?(´・ω・`)ショボーン
785やめられない名無しさん:03/03/24 23:24
子供の頃、親戚の家に行った時、箱買いしたのか貰ったのか
ペヤングソース焼きそばが1ケースあって、従兄弟たちと
お昼に食べることになったのだけど、
「自分のにソースが入ってなかったりして〜」と思ったら、
ホントに入ってなかったことがあった。
まるで超能力者になった気分だった(W
786やめられない名無しさん:03/03/24 23:40
むかし会社の先輩がお湯を捨てないでソースをかけてしまった。
他の先輩に“おい、そんなんじゃくえねーだろ?”とか言われて
“いやぁ、俺はいっつもこうして食ってる。”と意地をはっている
姿が涙ぐましかった。
>>786
もう一丁行かせてみればよかったのにw
まだ買い置きのペヤングが3つも残ってるーよ。(・∀・)

このあと小腹がすいたら1つ食べちゃおう。(゚д゚)

>>786の先輩のような過ちは起こさない。
普段からペヤングを嗜好している人々は手順を間違えることなんてあり得ないからだ。
昨日・・・安かったこともあり、UFOを久々に買ってしまった。(w
がぺヤングに慣れていた私には・・・。
安売りしなくても、ぺヤングを買おうと誓ったよ。
790やめられない名無しさん:03/03/27 03:23
UFOゲロマズ
791やめられない名無しさん:03/03/27 05:06
昔のペヤングのCMがインパクトあった。
本棚とかからペヤングが沢山でてくるヤツ。
>>791
なんか見たことある気がする。
自分の部屋に腹ペコフレンズがいっぱい来る話しだよね。
結局、隠してあったペヤングを(゚д゚)ウマー されちゃうんだっけ?
793やめられない名無しさん:03/03/27 20:04
お、なにげにペヤング中華味が売ってたので買ってきた。山梨。
794:03/03/27 20:56
前に書いた人の評判はよくなかったけど、どうですか?
795 :03/03/27 21:11
東京でも売ってる。中華味。
俺は美味いと思った。
796やめられない名無しさん:03/03/27 21:31
概出かもしれないけど、ペヤングにタバスコかけるとめちゃ旨いですよ。
同じ食い物とは思えない位変わる。お勧め。
797やめられない名無しさん:03/03/27 21:55
>>792
その後の決めゼリフが「まろやかペヤング見〜つけた♪」
わかめラーメンのCMと一緒にやってた記憶がある。
798やめられない名無しさん:03/03/27 21:56
四角い顔が決めてでつ。
799ソースか:03/03/27 23:10
ペヤングに白鷹ウスターソースをかけるとめちゃうまいという噂。
でも売っているところがわからない。
誰か東京で売っているところ知りませんか?
800やめられない名無しさん:03/03/27 23:14
>>793
「塩とんこつ」は不味かったけど、「中華味」はどうなのかな・・・。
ってなにが違うのだろう。
>>797
な〜つかしいですねてやんでぃ
「あなたもペヤング探し、しませんか?」
って後に心の中で毎回、しねえよ!と突っ込んでたっけ・・・

しかし、まろやかにこだわってるよなペヤング・・・
旨いとは思うけどまろやかだと思った事は一度もないぞw
単なるマンセースレでは話題の広がりにしても限界低いよな。
日清焼きそばスレやウインナースレの惨状を見ろよ。
ああなりたいのか?
>>802
どうでもいい方向や、つまらない話題で
わざわざ祭りにしなくても、美味い物は美味いんだよ。
それだけで細々とだがスレは続けてるってものさ。
だれもそんな嫌な広がりを期待してないし。

それに、より美味しく食べる方法や、トッピング、
湯きりのテクなどまだまだ語り尽くしてない。

ネタふりとして、
俺が発見した湯きりテクをば。

1・具を表面に広げるように敷き詰めて
2・一度押し付けるように密着させ
3・お湯を具のない場所から注ぎ
4・少し早めに湯きり
5・湯きりは静かに手早く、裏返さず

こうするとわざわざ具を麺の下にしかなくても
フタにこびり付かず、綺麗に湯きり出来るぞ。
しかもフタを空けた瞬間がとても綺麗でびっくりする。
一度お試しあれ。
>>803
1・具を表面に広げるように敷き詰めて
2・一度押し付けるように密着させ
3・お湯を具のない場所から注ぎ

この手間考えたら下に敷くのでいいと思ったり 
>>802
言ってる意味が解らない。
かやくを麺の下に入れるのは絶対に否
最後にネチャベチャソースーまみれになった具が角等に残る原因

前にも書き込んだが奴の改良バージョン
ペヤング作る時にオススメ、ワンポイント!!

時間より早めに湯切りをしたら水平に戻し、蓋を2回ほどデコピンパンチだ!
蓋についた野菜を麺の上に叩き落とすのだ。

ソースはできるだけ角を小さくハサミで切るベシ!
(接着部だけの角より、折り目と接着部のある角がイイ)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |
| |
| |
| |
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ↑ココ

そして麺の上を端から塗りつぶすようにかける!
ソースが少なくなったら袋に息を吹き込んで膨らます、
そうするとソースが最後まできれいに出る!

しかも麺の方はまんべんなくソースがかかっており
殆どかき回す必要がないくらいなできばえ!
ソースも底にたまらないのだ〜
激しくかき混ぜなくていいので、
野菜や肉が底にたまる事も無い!
>>806
さっそくためしてみまつ。(`・ω・´)

でもかき混ぜないでホントに大丈夫かなあ。
やってみたら、あらビックリ!
かき混ぜないでも上手い具合にソースが絡むよ!(・∀・)イイ!
確かにソースも下に溜まらないね。
鍵となるのはソースの開けかただなあ、蛇口が細くないと
まんべんなくソースをかけるのが大変だし。
細い蛇口を作るには絶対にハサミが必要だね。
>>806
素晴らしい情報をありがとー。
809やめられない名無しさん:03/03/29 23:13
ぺヤングがとてつもなく食べたくなって、地元に無いから
ネットで買っちゃいますた!!やっぱりサイコ〜〜
>>806
藻前常駐してたのか・・・
811やめられない名無しさん:03/03/30 11:47
「もう一丁いく?」
812やめられない名無しさん:03/03/30 16:30
スパイスとふりかけの袋のギザギザの位置が
タテのものとヨコのものがある。何故なんだろう。
がいしゅつ?
813やめられない名無しさん:03/03/30 17:22
笑点見るとペヤング食いたくなる。
814やめられない名無しさん:03/03/30 18:52
その心は?
やっぱ(゚д゚)ウマー
816やめられない名無しさん:03/03/30 19:15
      ,,.,.,.,.,.,.,.,.,.,
    /、 |l|l l|l| / ゙ヽ、_
   /  、ヾヾ川川 //   ヽ
  / ミン゙         ヾニ ヽ
  /;;::          :::;;;;  |
 /彡:           :ミニ l
 | 彡,.三ニ=、  ,.=ニ三、 :ミ三 |
 ヽ /シ.-ー .;  :.. ー-,ッ ヾ ,.l
   i   ̄ _{  }__  ̄   Y l
   ヽ  ,.`-、_,-‐'ヽ、  / } 〉
   i`‐'/ ,=ニニ=、 ー  i_/
    i i <‐l‐l‐l‐l‐> ;|<お〜い山田君>>815のペヤング全部持って逝きなさい
    ヽヽ `ニニニ' /  /
     ヾ、_`  ´ ノ_,/
817やめられない名無しさん:03/03/30 20:01
ぺヤング中華味ってどんな仕様なんですか?
美味いでしたか?ちょっと興味あり。
818やめられない名無しさん:03/03/30 20:39
どんな仕様って…
どう説明すれば良いんだろう?


味は俺は好きだが。
>>817
四角い仕様。
820やめられない名無しさん:03/03/31 17:30
ま〜ろ〜や〜か〜
新発売なのかな>中華味
関東ならコンビニで売ってる?
最近毎日夜食にペヤングです。
>>821東北だけどコンビニで売ってるよ。
>>822
Thanks.
ゲセンに行った帰りに見てこよう。
そして売ってたら食べちゃおう。(゚д゚)
824やめられない名無しさん:03/04/06 13:24
>>806ありがとう!
ソースのかけ方参考になった。
あれならかき混ぜなくて済むのでイイ!!
825やめられない名無しさん:03/04/06 18:35
インスタント焼きそばにたっぷりマヨ、これ最強。
826やめられない名無しさん:03/04/06 21:05
ペヤングにマヨは合わねえ
マヨはもういいよ。
>>827
カイヤ???
今日の夜食はぺ
830やめられない名無しさん:03/04/11 17:58
ヤング
831やめられない名無しさん:03/04/11 18:07
ジャンプ
832やめられない名無しさん:03/04/11 18:49
>>822
毎日食ってるってのはネタだろ?
他銘柄で繋いでもシンドイと思われ。

本当に毎日食って、何日続いたかの報告して欲しい。
>>832
殺す気かw
834やめられない名無しさん:03/04/12 02:45
ペヤング(普)

115円でした。


買った・・・・喰った・・・・買ったね

835やめられない名無しさん:03/04/13 02:31
ぺヤングが大阪でも手に入った!!(゚д゚)ウマー
↑ジャパンでみつけたのか?
837835:03/04/13 12:52
>>836
そうですよ〜。前からあった?
衝撃的にガイシュツであったりするのよ
839835:03/04/14 07:13
(´・ω・`)ショボーン
>>839
ガイシュツだっていいじゃないか

ヽ( ´∀`)ノ(´・ω・`)ショボーン
>>839を囲む会
ヽ( ´∀`)ノヽ( ´∀`)ノヽ( ´∀`)ノ
ヽ( ´∀`)ノ(´・ω・`)ヽ( ´∀`)ノ
ヽ( ´∀`)ノヽ( ´∀`)ノヽ( ´∀`)ノ
842やめられない名無しさん:03/04/17 01:14
ボブカップってパーティーサイズくらいか?
843やめられない名無しさん:03/04/17 23:43
保全
844やめられない名無しさん:03/04/18 02:06
このスレに前も書き込んだけど、ペヤングは少し多めにお湯を残して食べるのが好き。
全部お湯を切っちゃうとバサバサになるあの麺の食感が受け付けないんだよね…
みんなはやっぱりお湯を全切りしてるのかなぁ?
845やめられない名無しさん:03/04/18 03:44
あのバサバサが好き。
846やめられない名無しさん:03/04/18 23:16
バサバサがペヤングの醍醐味なのに・・・・・
DIME読んで言ってるのか、みんな?
848やめられない名無しさん:03/04/19 17:25
ぺヤングは2分20秒でお湯を捨てる。
程よいパサパサ感となり、最強。
849やめられない名無しさん:03/04/19 17:57
俺は凸ピン3発やらないと、具が落ちない。
まだ修行が足りないぽ。
850やめられない名無しさん:03/04/19 18:15
カップ焼きそばは今受難期なんだろうか。
UFO:くさい。というか、独特のにおいをどうにかしてほしい。
ペヤング:あの環境ホルモンぽい容器がだめ。
一平ちゃん:食いたいという気にならない。
それ以外:C級すぎる。食指がぴくりともエレクトせん。

日新の鉄板焼きそばとか、まるちゃんの焼きそば(生麺タイプ)みたいに旨いのを出してほしい。
常駐者が同じネタを繰り返しているだけのように思えるのですが。
852山崎渉:03/04/20 04:50
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
853やめられない名無しさん:03/04/22 12:29
[;´Д`]
854やめられない名無しさん:03/04/22 20:21
ペヤングのソース一袋余らせたぜえ!
大盛りに二つかけてやるでえ
855やめられない名無しさん:03/04/23 02:12
IWPGの再放送を今6chでやっているが
長瀬が美味そうに食ってました。
856やめられない名無しさん:03/04/23 06:45
>>855
漏れも見た。禿しくペヤソグ食べたくなた。

ちなみにIWPGでなくIWGPね。
857やめられない名無しさん:03/04/23 09:44
最近オンラインカジノでよく遊んでるよ!
30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www16.vis.ne.jp/~yahoo/imp
858【 ´D`】の妻:03/04/25 00:34
UFOよりは遥かに美味しいわね
859やめられない名無しさん:03/04/25 00:41
おまえら、低能の味覚障害者だろ!
やっはヤキソバはボブカップ!漢のヤキソバ
また釣りか
UFOはゴミ。っていうかゴミと比較しちゃ悪いぐらい。
862やめられない名無しさん :03/04/26 21:19
ペヤングでこれだけ熱く語れるって素晴らしい(w
というのも俺の周りにペヤンガーがいないんだよね。
やれUFOだのやれ一平ちゃんだの・・・
個人的にはペヤング以外あり得ないんですが。
863やめられない名無しさん:03/04/26 21:23
>>862
ありえない、というわけではないけど、
どっちかっというと、ペヤングだね
864やめられない名無しさん:03/04/26 21:43
個人的にはイカ焼そばも捨てがたいのだが ペヤング>イカ焼そば>後は知らん
>>862
いや、そういう時期は俺にもあった
スタンダードの放棄というのかな
その偉大さに気付かずに、
勝手に当たり前の物と決めつけ、つまらない物扱いをしてしまうものなのさ
若い内は。
ペヤングと俺の塩
867やめられない名無しさん:03/04/27 13:25
ここ数年カップの焼きそばは、ペヤングオンリーでつ。
他を食べた事がない。
つか食べる気がしない。
868やめられない名無しさん:03/04/28 17:30
ぺヤングを最初に食べたのが小学生の頃だと思う。25年以上前。
すごいロングセラーだ。
869やめられない名無しさん:03/04/28 18:01
日本人の魂と言えますな。
870やめられない名無しさん:03/04/29 11:36
きのうNHKの「MUSICBOX」で1981年の風景が出てたんだけど、スーパーマーケットの映像に
ぺヤングが山積みしてあった
871無銘菓さん:03/04/29 13:56


カップ焼きそばを
「焼きそば」って言うのは間違い。
「湯戻し・ソース和え麺」が正解


・・・じゃない?
872無銘菓さん:03/04/29 13:58
おっと! 名前がスレ違い
>>871
おまえだけ「湯戻し・ソース和え麺」って呼んでりゃいいじゃん。
874やめられない名無しさん:03/04/29 15:16
>>871

> 「湯戻し・ソース和え麺」が正解

ふ〜む。
・・・・
Q1.なぜ、そばでなく麺にしたのか?
Q2.湯戻しという名前が付いた料理はない。確かに湯戻しだが、茹ででよいのではないか。
Q3.和えているのはソースだけではないぞ。
Q4.言いにくい。命名に経営者の視点が無い。

「ソース・スパ」というのはどうだろう。
まあ、デュラムセモリナじゃないがね。
すれ違いにマジレスですまんノー、皆の衆。
焼きそばの麺はラーメンの麺を使うからでは
876やめられない名無しさん:03/04/29 20:30
ソー麺でいいじゃん。
877やめられない名無しさん :03/04/29 21:17
↑↑ それイイ!!
878854:03/04/29 21:37
結果を言おうと思うサー
普通盛りと大盛り買ってきて
余った普通盛りソースと買ってきた普通盛りソースを
大盛りに使って普通盛りに大盛りのソースって言うのをやった
なんてゴージャスな味だ!実にうまい!
またやろうボブよりカロリー有るがなー。

ペヤング好きならバゴーンもいけると思うんだけどこのスレット
見る限り販売地域が狭いんだね!もったいない。
新潟は本当に良いところだよ!
879やめられない名無しさん:03/04/30 22:35
>>874
Q2 茹でるという行為は、火にかけてグツグツしないと
  茹でるとは言わないから、和えるでいいんでは?

880やめられない名無しさん:03/04/30 22:48
>>879
和えるは良いと思うけど。
湯戻しがだめだと思うんだ。
高野豆腐を湯戻し豆腐とはイワンじゃん。
インスタントラーメンも湯戻しとはイワンしね。
881やめられない名無しさん:03/05/01 01:26
別に商品名を「湯戻し・ソース和え麺」
に汁と言ったわけじゃないのだが・・・(呼び方)

ちなみに、インスタントラーメンの麺は
お湯ではふやけるだけで完全には戻せんから、当然湯戻しにあらず。
湯戻しはカップのやつ限定という事になる。
「湯戻しカンタン」これは、某高野豆腐のキャッチフレーズ。

876の言ったとおり、ソー麺で納得 !
自己完結でスマソ
882やめられない名無しさん:03/05/01 01:50
age
883やめられない名無しさん:03/05/01 02:00
北海道のコンビニエンスストアでペヤングを期間限定販売してるので
早速やきそば弁当と比較してみようと思う
だったらインタント麺なんてみんな揚げ麺だっての。
885やめられない名無しさん:03/05/01 04:32
デビクル?
886やめられない名無しさん:03/05/01 05:51
>>884
そういやノンフライの焼きそばって無いな。
>>886
焼きそばはもちもち感が大事だから
ノンフライにしてもあまり意味がないな
揚げ麺でも激マズだけどな
>>886
ノンフライ麺て、ソース混ぜるだけじゃ味がうまく染み込まないのよ。
以前カネボウが出してたノンフライ麺の焼きそば、まずかったなぁ。
889やめられない名無しさん:03/05/01 16:41
カップ焼きそばは「ペヤング」。袋は「日清焼そば」。
ちなみに、日清焼そば>>ペヤング。
東京で日清焼そばを見かけない。どこに売ってるんだ?
ペヤングが関西で売ってないのは初めて知った。
890やめられない名無しさん:03/05/01 17:15
袋入りならマルちゃんだ。安いし。
つーか
袋の焼きそばよりカップ焼きそばの方が美味いって奴いるのかよ。
892やめられない名無しさん :03/05/01 17:27
エースコックのわんたん麺やきそば、激まずでした。
893やめられない名無しさん:03/05/01 17:35
袋入りのは焼きそばだが、カップはソー麺。
全然違う食い物なので、比較にならない。
>>893
889は日清焼きそばスレから来た、ただの信者。
895111:03/05/05 00:37
あげ
896やめられない名無しさん :03/05/05 01:07
UFOが99円で売ってて、かやくの内容を見たら
「肉」って表示があるから買って食ったよ。
(前はキャベツのみだったから)
そしたら、肉2カケラしか入ってなくて、風味も何もないの。

やっぱ、ぺヤングの方がうまいよ。
>>896
> UFOが99円で売ってて、

ずいぶん高い買い物だったな。
ドンキホーテで79円だったよ!ワーイ!
個数制限なかったから20個かってきた。ワーイワーイ!

ポナペ産のつぶ湖沼砕挽いてかけてくったらさらに(^¬^)ウマウマ
>>898
ぼくのうんこたべなしゃい
900げっとでしゅ
901やめられない名無しさん:03/05/05 03:20
ペヤング最強だがマルチャンの昔ながらのソースヤキソバもうまくない?
2種類のソースが(゚д゚)ウマー
何よりあの揚げ玉!!サクサクしてて意外にうまかった。
マルチャンを見直した。
902やめられない名無しさん:03/05/05 09:38
ペヤング、ペヤングを食らうの図
http://homepage1.nifty.com/McLaren/david.jpg
903やめられない名無しさん:03/05/06 00:27
関西に住んでる者だが、このスレ見てどうしてもぺヤングが食べてみたくなり
一番近くのジャパンまで30分自転車こいで、ぺヤング買ってきて
生まれて初めてぺヤングソース焼きそばを食べた。(゚д゚)ウマー
今までカップ焼きそばというと、よくスーパーで安売りしているから
UFOがほとんどだったのだが、もうUFOは食べれなくなりそう

904やめられない名無しさん:03/05/06 00:33
>>903
良かったな。心よりそう思うよ。
人生変わるぞ。
905やめられない名無しさん:03/05/06 00:36
ぺヤングは一時期からソースの量が少なくなった。
おこるでしかし。
906やめられない名無しさん:03/05/06 02:33
>>905
まじ?いつ頃から?
全然気付かなんだ
907群馬伊勢崎:03/05/06 03:20
湯きりしてからソースかけて、ふたしてシェイクすれば
早くまんべんにソースかからない?
伊勢崎では常識
>>907
 >>806を見よ。
909???X?E^?M:03/05/06 23:33
907
ぜんぜんだめ。
>>902
左利きの漢がペヤングを喰う所を上から撮った物ですな
911やめられない名無しさん:03/05/08 15:15
ぺヤング買おうと思って7-11逝ったら、ボブサップが宣伝してる日清の焼きそばがあった
のでついでに買ってみた。

だみだ!マズー

やはりぺヤングを超えるものはねえ!
912やめられない名無しさん:03/05/08 23:54
ぺヤングまじでソースが足りねえよ。
ちょっと多いぐらいでいいんだよ。多いと思う人はちょっと残せばいいんだし。

まるか食品、まじで頼むよ。昔のソースの量に戻してくれよ。
913やめられない名無しさん:03/05/09 00:05
ペヤングソース単品発売キボン
914やめられない名無しさん:03/05/09 01:10
ふりかけなら、まるか食品に直接行けば買えるというウワサ。
915やめられない名無しさん:03/05/10 00:29
hozenn
916やめられない名無しさん:03/05/10 01:00
まるか食品で検索すると、広島のまるか食品が出てくるんだけど、
ぺヤングのまるかとは違うよね。
ぺヤングの方はHP作ってないのかな
917やめられない名無しさん:03/05/10 01:02
そんなハイテクな会社じゃないから。
918やめられない名無しさん:03/05/10 01:12
庶民的な会社ということか。ますます気に入った。
919やめられない名無しさん:03/05/10 01:13
一部田舎では食えない人がいるみたいだね。
カワイソー
920?a`?a`?<ETH>??s:03/05/10 14:06
群馬県age
921やめられない名無しさん:03/05/13 10:25
ソースの量が減ったってレスあったけど、減ったかな・・・
昨日食ったけど、ちとわからなかったよ
922やめられない名無しさん:03/05/13 10:44
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
>>889
>東京で日清焼そばを見かけない。どこに売ってるんだ?
それって赤い袋のやつ?だったらサンクスで売ってたけど。

>>901
カップの方は個人的に普通だったけど袋入りは(゚д゚)ウマー

ペヤングネタじゃないのでsage
924やめられない名無しさん:03/05/16 00:34
かやくは、下にいれたときと上にのせたときではぜんぜん堅さが違う。
俺は、堅めが好きだから上にのせ派だ。
925やめられない名無しさん:03/05/22 00:55
保守age
926山崎渉:03/05/22 01:01
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
927.:03/05/23 02:07
立川志の輔もいいけど、小益桂文楽はもっと好きな私。
http://homepage2.nifty.com/gold_dust/peyoungcm.htm
四角い顔に抱かれたい。
928こぴぺ:03/05/23 21:12
>>927
250 名前:重要無名文化財 :03/05/23 12:18
5月24日(土)13:45〜14:15 NHK教育
5月25日(日)5:10〜5:40 NHK総合(再)
「日本の話芸」桂文楽

カップ焼きそばのコマーシャルが印象に残る9代目文楽。
今回は師匠8代目文楽の得意ネタのひとつ「鰻の幇間」を披露。
たいこもちが客を捕まえて鰻をご馳走になろうとおだてまくり
首尾よく鰻屋に入るが、その結果は・・・・?
幇間ネタをやらせたら右に出る者無しの黒門町8代目の芸を
当代文楽がどう昇華させているかが見所。
とくに終盤に畳み掛ける悪態の聞かせ方に味わいがある。
929やめられない名無しさん:03/05/23 21:56
ぺヤングが薄味なのではなく、最近のカップ焼きそばが
どれも濃い味なんだよ。
濃い味なら旨いと思う香具師が増えたんだろう。
930やめられない名無しさん:03/05/23 22:36
毎晩食ってるけど、乾燥キャベツの容器への貼りつき具合とか悲しい。
TVCMも、時空を超越したような「ヤマダタカオ(アンドロイドか)」の
笑顔がものスゴく不気味なのだが。


931やめられない名無しさん:03/05/23 22:42
昔ダウンタウンの松ちゃんが、何かの番組で、
「もし明日、世界が終わるとしたら、最後の食事は
ぺヤングソース焼きそばがいい」って言っていたのですが、
その気持ち、よく判る。
 
932やめられない名無しさん:03/05/23 22:49
>>927
小益が文楽か。やだなあ。
ゴルフ焼けで、顔だけ黒門町。
933やめられない名無しさん:03/05/24 01:19
今夜もべケンヤソースやきそば食っちまった。
新幹線で高崎を通るとぺヤングソースやきそばパッケージと
同じ形の看板が見えて,ついムラムラっと食欲が。帰りにまとめ買い。
934やめられない名無しさん:03/05/24 01:23
そう言えば小さい頃CMで

「丸より四角が大きいの!」と言っていたな

当時はそうだったのかもしれないが今ではレギュラ−サイズは
一番小さいと思われ
ブラ型の奴とか銀河鉄道999のバ−ジョンとかあったなあ
935やめられない名無しさん:03/05/28 12:29
ここのスパイスがおいしい。
936やめられない名無しさん:03/05/28 12:48
漏れのペヤングの食い方をば。

100度の熱湯を入れきっかり2分でお湯を捨てる。
これでもかと言うくらいに神経質にお湯を切る。
温めたゆでたまごを砕いて入れる。
山椒のあまり利いていない七味唐辛子を(S&Bとかの安いやつ
麺が見えなくなるくらい大量に入れる。
そしてスパイス、液体ソースを入れよく混ぜる。
ここまでの作業を迅速に行えば、めっちゃ美味いペヤングがウマー。
937やめられない名無しさん:03/05/28 12:51
辛いだけな気がする。
938やめられない名無しさん:03/05/28 12:53
>>936
ペヤングを冒涜するな!
それじゃペヤングでなくてもいいじゃないか。
939やめられない名無しさん:03/05/28 13:09
辛いんだけじゃ無いんだよ、
ゆでたまごの甘さが七味の辛さを包み込んでくれるんだ。
そのバランスたるやまさに至福の一品。

それとペヤングじゃなきゃ駄目なんだよ。
これは漏れの経験則からの結論だ。
いや、マジウマいから食ってみ?
七味ドバドバはやだけどゆでたまごはやってみる。
941山崎渉:03/05/28 14:58
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
942やめられない名無しさん:03/05/30 03:11
松江にお土産に持参して喜ばれます。
943やめられない名無しさん:03/05/30 06:55
大盛りバランスが悪くてしばらく避けてきたが
今回食ってみたらそんな悪くなかったな
【ぺヤングのおいしい調理法】

1麺とかやくを取り出しフライパンに置く
2麺が半分以上が埋まる程度のお湯をフライパンに入れる
3麺を2分少々ほぐしながら茹でる
4麺がちょうどいいやわらかさになったらお湯を捨てる
5麺を1分ほどフライパンの上で転がすように焼く、焦げ付かないように注意
6ソースを投入し、よく絡める
7四角い容器に盛り付け直す
8お好みでスパイスをふりかける
9ふりかけを均等にかける

(゚д゚)ウマー
今もヘイヘイヘイでまっちゃんがぺヤングの事言ってたYO
946もぐもぐ名無しさん:03/06/02 21:17
>>945
CM狙ってるんじゃねーの?
でも、奴だったら、日清の方が地元だし、ギャラも美味しい筈だよな。

とにかく、山田タカオやめろ!!!気色悪いし、私生活も感じ悪い。
シノスケもイヤだな。声が五月蝿い!!NHKのガッテンもやめれ!!
来るサードに決定。
川澄綾子に決定。
中村俊輔が「サッカー選手じゃなかったら三食ぺヤングでもいい」
と言ってた。
950やめられない名無しさん:03/06/04 08:00
子供のころに食べたぺヤングと、今大人になってから食べてるペヤングって
何処か味が違うような気がするんだが・・・気のせいかな?
951やめられない名無しさん:03/06/04 08:27
ペヤングは好きだけど肉玉が苦手。いつも取り除いてからお湯かけて。。
>>950
確実に違う味だね
これはインスタントラーメンはなんでもそう

サッポロ一番なんて凄く不味くなった
メーカーが飽きられないように味を変えてると何かに書いてあった


まったくありがためいわくとはこのことだ!!
そーいや 最近は袋入りのペヤングみなくなった
>936
体に悪そうだね。
まぁ食べ方は自由だと思うけど。

>953
袋入りなんてあったんだ?見てみたい・・・
955やめられない名無しさん:03/06/09 05:35
牛丼はもう終わり。
ペヤングが最強。
956やめられない名無しさん:03/06/09 05:38
955
単にお前の所に牛丼屋がないんだろゲラ
ナンダトー!
958やめられない名無しさん:03/06/09 07:55
>>956
なんだとー!
959やめられない名無しさん:03/06/09 08:05
>>956
ゲラって何?
960やめられない名無しさん:03/06/09 08:40
>>959
>>956は中森明菜ファン
>>951
ペヤングの肉玉はダシの出涸らし。食っちゃダメ。
962やめられない名無しさん:03/06/09 15:59
肉多摩がうまいんじゃん
963やめられない名無しさん:03/06/10 03:00
GET UP
964やめられない名無しさん:03/06/10 03:03
浅倉威の好物だよ。
「お前も喰うか?」
と神崎士郎に勧めていたな。
966やめられない名無しさん:03/06/10 05:11
ペヤング
>>954
カヤクに肉玉が入ってなくてキャベツだけなの
100円ショップとかで よく売ってたよ
968やめられない名無しさん:03/06/15 14:48
伸ばし
1000やめられない名無しさん:03/06/17 15:49
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。