ブロードバンドDIONユーザー専用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
ブロードバンドDION・ADSLコースユーザー専用のスレッド。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=980770790&ls=50
2名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 12:59
糞ISPにいくつもスレ立てるなヴォケ
3名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 13:02
早速、昨日申し込んでみたよ。開通はいつになるかな。
少なくともYBBよりは早いと思うけど・・・
4名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 14:54
やめとけ、DIONなんて。
旧ユーザーに無料で始めた新規サービスの提供もしないんだから。
サーバーのデータをまるごと移すだけなのに、そんなことやんないんだぜ。
同じサービス要求したら、解約して新規に申込みの形をとるか、付加使用料を払って利用しろだって。
クソだね。回答メール付けてもいいんだけど、見る度に腹立つからしない。
5名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 15:25
SHINE
6名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 15:46
値下げしたね
\3800だっけ?
でもンネットとかヤフーは\3000以下だしまだ割高だよね
初期導入費用もンネットはただだけど、DIONはかかるし。
7名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:27
完全に金銭感覚狂ってるな...
テレホ+プロバ代で月4000円かかる事を考えれば
俺には感動してしまうほど安い値段に感じられるのだが
8名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:38
わざわざ1000円高いDIONに選ぶほうが金銭感覚狂ってる。
9名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 08:47
ふぁq
10名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 09:02
フレッツ・Aなんですが、サーバーにコンタクトしています...
でタイムアウトになることが多いのです。
他のISPに乗り換えようかな。
11名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 09:18
アッカスレに逝け
=================終了=================
12名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 09:41
>>10
それは単にフレッツ(別名:腐劣)がダメなんだよ(w
13名無しさん:2001/08/12(日) 10:22
DIONADSL利用中。
開通まで約2週間でした。
でもかなり低速です。
14名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 16:30
>>13
腐劣コースじゃないよね?
15名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 01:06
というか、DION(KDDI)氏ね
16名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 21:32
DIONに乗り換えようと思っているのであげ。
17test:2001/08/13(月) 21:33
age test
18名無しさんに接続中…:2001/08/14(火) 01:04
DION氏ね
19名無しさんに接続中…:2001/08/14(火) 01:12
15=18(藁
20名無しさんに接続中…:2001/08/14(火) 02:16
>>6
ソネットは2万もするモデムを買わされるんだよ。
8M対応してないやつ。
ソネットは詐欺商法だよ
DIONは初期費用3600円スバラシイ!!
216ではないが:2001/08/14(火) 03:11
>>20
ほぉ、そうなのか。
それはいいことを知った。
22名無しさんに接続中…:2001/08/14(火) 03:21
>>20
Hi-HOはどうなの?ンネットと同じ?
23名無しさんに接続中…:2001/08/14(火) 03:37
>>20
初期費用については
so-netというよりAccaだから。
詐欺と逝ってるい時点で。
24名無しさんに接続中…:2001/08/14(火) 03:56
ブロードバンドDIONってそんな遅くないでしょう。
少なくとも不レッツよりは、速いと思うよ。

測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/14(火) 03:48:49
回線種類 ADSL
回線業者 KDDI
プロバイダ dion
データサイズ 974.008kB
伝送時間 6.06秒
ホスト1 WebARENA 1.29Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.33Mbps
ホスト3 pos.to 1.07Mbps
ホスト4 pos.to(2) 1.13Mbps
推定スループット 161kB/s
推定スループット 1.29Mbps

ちなみに、川崎溝の口局から1.5Kmぐらいかな。
常時1,2Mbps以上は出ているよ。

問題なのは、ブロードバンドDIONのコンテンツが、ホントつまんないこと。後は前からあるサイトにリンクしているだけでしょう。
その事は、皆さんどうよ。
25名無しさんに接続中…:2001/08/14(火) 04:47
試しにDIONに入ってみるかな。初期費用も格安だし。
もしダメだったら、ODNあたりに乗り換えよう。
26横浜市港北区:2001/08/14(火) 10:24
8/10に申し込んだけど、まだ何の反応もないな。
8月中は無理だろうなー
27名無しさんに接続中…:2001/08/14(火) 19:46
>>26
そういうときは、0077−7192に電話して聞いてみるといい。
電話しないとODN同様、後回しにされる可能性あり。
28名無しさんに接続中…:2001/08/15(水) 02:41
DION氏ね 
29横浜市港北区:2001/08/15(水) 07:48
>>27
ありがとう。
さっそくやってみるよ。
30名無しさんに接続中…:2001/08/15(水) 09:22
>>28
荒らしは消えれ
31名無しさんに接続中…:2001/08/15(水) 09:49
Air-H"も一緒に使う人にとっては、DIONは便利だよな。
32名無しさんに接続中…:2001/08/15(水) 11:40
今のDIONは1.5Mでしょ?
年内に8Mのサービスも開始予定らしいから今は待ってるんだけどどうよ?
あとなんで1.5Mはモデムレンタルないの?モデム購入したら2万円かかるぞ。
実質的、初期費用全然安くないじゃん。そこんとこKDDIやDION申し込み者はどう
考えてんの?
33名無しさんに接続中…:2001/08/15(水) 11:43
スマソ
勘違いした
32で問題にしてる会社はンネットでKDDIじゃない。
で、ンネットの8Mの方はモデムレンタルなんだけど、なんで1.5Mはレンタルしないんだ?
マッタク理解できん。
34名無しさんに接続中…:2001/08/15(水) 12:03
あだ
35小泉:2001/08/15(水) 14:07
熟慮に熟慮を重ねた結果、DIONにすることにした。
36名無しさんに接続中…:2001/08/15(水) 15:18
DIONは色々サービスがつくからいい
だけど月々料金をもうちょっと下げてもらえないだろうか。
37名無しさんに接続中…:2001/08/15(水) 16:00
DIONってどんなサービスが強いの?
38名無しさんに接続中…:2001/08/15(水) 19:13
>37
ポイントがつくのがいい
これがまた使えるんだ
39名無しさんに接続中…:2001/08/16(木) 00:02
>>38
これは確かにいいよな。
http://www.point.kddi.com/point.html

これやってるのってDIONとODNくらいなんだよな。
40名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 02:59
DION逝ってよし
41名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 03:36
         __________________
          ./    ⊆ニ(二(ニニ⊇――――――――(●ヽ
        ./     / ̄ ̄ ̄ ̄                  ヽ
       / ____/_________________ヽ
      ,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) < >>40を迎えにきました
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,東京精神病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ
42名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 15:55
さげるな!
43わくわくに接続中…:2001/08/17(金) 16:58
>>42
sage
44名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 04:26
>>30

KDDI DION関係者うぜえ

氏ね!!
45名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 11:18
zz
46名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 11:24
>>40=28
興奮して汗かくなよデブヲタ(プッ
47名無しさんに接続中…:2001/08/19(日) 00:29
>>44
こいつ、マジでアホだな
48名無しさんに接続中…:2001/08/19(日) 00:45
類は友を呼ぶ。
このスレを見てると良く分かる。
49名無しさんに接続中…:2001/08/20(月) 20:37
あげだだあ
50名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 03:58
あだあだs
51名無しさんに接続中…:2001/08/22(水) 00:54
値下げしたね
52:2001/08/22(水) 01:04
>51
いくらに?
53名無しさんに接続中…:2001/08/22(水) 01:14
>>52
おまえ、1じゃないだろ(藁
54:2001/08/22(水) 10:51
>53
なんでわかるの?w
55名無しさんに接続中…:2001/08/22(水) 20:25
あげあdさd
56名無しさんに接続中…:2001/08/23(木) 09:33 ID:???
>>54
バレバレだよ(w
57名無しさんに接続中…:2001/08/23(木) 10:25 ID:???
全然dionに興味ないんだが
>>44みたいなアホが騒ぐたびにdionを応援したくなる。
58名無しさんに接続中…:2001/08/23(木) 17:11 ID:???
DIONマンセーな奴いないの?
DIONに申し込んだから、来月からはDIONなんだけど、もし不満が無かったらどうしよう…(藁
59名無しさんに接続中…:2001/08/23(木) 20:56 ID:???
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
60名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 02:22 ID:???
ダイヤルアップが出来ない。(万が一の際困るゾ!!)
あうのパケ通は別料金。(au by KDDI なのに、何で??)
早急にこの二点を改善して欲しい。
他の電話会社系だと、OCNもODNも、ADSLの基本サービスに含まれてるんだよね。
61名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 12:26 ID:???
レンタルフェチのためにage
62名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 22:00 ID:???
あsだああ
63名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 22:10 ID:5slhi/T6
ここの8MADSLって月額いくらになるんだろうか?あげ
64名無しさん:2001/08/25(土) 00:48 ID:ifglIU56
このスレはDION厨が多いから
気を付けた方が良いね
糞プロバのスレはうざいね
65名無しさん:2001/08/25(土) 01:15 ID:???
ダイアルアップサービス から、ADSLコースに変更すると、
メールアドレスとホームページ公開サービスは、アドレス変わっちゃうの? 
66名無しさんに接続中…:2001/08/25(土) 04:14 ID:???
あどぁ
67名無しさんに接続中…:2001/08/25(土) 05:07 ID:???
>>65
たぶんアドレス変ると思う。

ここね、サービス最悪。簡単にできることもやらない。
去年の10月以前と以降の加入者でサービス内容が違う。古いユーザーなんで
新しいCGIが使えない。で、値段は同じ。
文句言ったけど、新しいサービスをご希望なら「ドメイン名が変ります」だって。
サーバ内のデータを移すだけだし。ドメイン名が変るなら移転の表記を出せるようにすれば
済むのにそれもやってくれない。
DION関係者はここ見てたら考え直して欲しい。
今のままだったら近い内にDIONはやめる。
68名無しさんに接続中… :2001/08/25(土) 07:06 ID:1FXAlyMk
>>65
サポセンで聞いたはなしによると

ダイアルアップ>ADSLへのコース移行は最悪11月までかかるらしい
(理由も聞いたがどうでもいいので放置)
新規契約であれば3週間もあれば開通なので
できればこちらにしてクレと遠まわしに言われた
で、その時現行メアドを使いたい場合はダイアルアップに
月額無料で従量制のコースがあるのでそれに加入すればいいらしい

確かにややこしい
合併の弊害もあるんだろうけどNEWEBの頃のがマシだった
やっぱDIONがはドキュソっぺえ
69名無しさんに接続中…:2001/08/25(土) 08:20 ID:???
3分8円やすいじゃん!
70名無しさんに接続中…:2001/08/25(土) 08:41 ID:???
>>68
どこに月額無料のコースがあるの?
見つからなかったけど。コースの名前を教えて。
初期費用(過入料)が無料ってのはあったがな。
でも、その方法じゃ>>65の場合はホームページのURLが変る。よって無理。
ダイヤルアップを併行させる場合も、ダイヤルアップのコースで
ブロードバンドからアクセスできるか確認した方がいい。
これができなきゃ、>>65の場合は意味がない。
このままDIONで行くなら「待ち」しかない。

>>69
3分8円は思ったより割高。
一番安いのは9/8開始の月額380円のコミコミコース(1時間の通話料コミ)。
テキストレベルのメールのやり取りだけなら十分。
71名無しさんに接続中…:2001/08/25(土) 09:44 ID:???
DIONに加入したいんだけど、ADSLモデムはUSBともう一つ選択できるのだがどっちがいいですか?
両方選択可能なパソコン使ってます。
72名無しさんに接続中…:2001/08/25(土) 12:14 ID:???
yjんjs
73名無しさんに接続中…:2001/08/25(土) 14:02 ID:???
>>71
パソが一台だとしても、LANタイプにしとけ。
MTU等調整の効果があるし、秋頃にはルータとしての設定開放らしいぞ。
USBは導入時はお手軽かもしれないが、後でいろいろと泣きを見る。
74名無しさんに接続中…:2001/08/25(土) 17:21 ID:???
>73
ルーターにすると無線でどの部屋にいてもパソコンがネットにつなぐことができる
ってやつでしょ?
ルーターにLANタイプモデムとパソコンつなぐんだと思うけど、パソコンはどんな
やつでもルーターにつなぐことできるの?
75名無しさんに接続中…:2001/08/25(土) 17:30 ID:???
イミフメーヽ( ´∀`)ノ
7673:2001/08/25(土) 20:08 ID:???
>>74
無線LAN機能内蔵のルータもあるが、ルータと無線LANは別物。
回線は一つなのに、複数台のパソで同時にネット利用可能にするのがルータだと思ってくれ。
ルータ、PC間は、LANケーブルで接続。
デスクトップ、ノートに限らず、大抵のパソで繋げるぞ。
LAN機能内蔵でなければ、LANボード(カード)が必要。
無線LANの場合は、ケーブルいらず。ただし無線LANのシステムが必要。

>>71 補足。
将来的にルータや無線LANを導入しようと思うのなら、USBモデムでは無理。
77名無しさんに接続中…:2001/08/25(土) 20:42 ID:???
>>76さん
こゆ人(>>74)はやふじゃ一生接続できない可能性高いね。
みかか(とりあえずの面倒見はいいから)にお世話してもらった方がいいと思ふ。
78名無しさん:2001/08/25(土) 20:45 ID:WkMyymos
>>67

DION関係者は何も分かっていないドキュソが多いから
いくら利用者から言っても、相手にしないんだろうねえ
会社自体が最悪なので、あと数年もすれば破綻して終わりなんじゃないの?
79名無しさんに接続中…:2001/08/25(土) 20:51 ID:???
>76
なるほどありがとうございました。
私は当分、パソコンを複数持つ予定はないので、接続が簡単にできて、LANボード
も不用で新たな費用がかさまないUSBタイプにします。
1年後はどうなってるかわかりませんが、1年後にはADSLから光に移ってるかも
しれないし、8Mにしてるかもしれないので、その時また考えます。
8067です。:2001/08/25(土) 20:54 ID:???
>>78
質問すると回答は返ってくるんだ。
でも「善処します」とか「サービス改善に励みます」とかで
まっるきりお役所の窓口みたい。
資金をauに投資しちゃうみたい。携帯なんかもう飽和状態で
利益は頭打ちなのに、経済って無限成長すると信じてるドキュソだらけだろうな。
まあ、親会社が補助金使い込むような了見だから「お郷里が知れてる」んだけど。
行く末見えてる。
8178:01/08/28 03:51 ID:OoGUrJGE
>>80

そうだよねえ
やっていることがNTTのお役所仕事と何一つ変わらないよ
本当、KDDIには呆れるねえ
82名無しさんに接続中…:01/08/28 03:52 ID:OoGUrJGE
コピぺ

  ・ 。 _ ・ .
 ・ ___ノ。。\____
  ー_  ̄_--ノ

┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  コピペ   ┃糞KDDI DIONか゛ あらわれた。   .┃
┃⇒ 氏 ね   ┃と゛ うする?▲           .┃
┃  逝 け   ┃                    .┃
┃  ROM   ┃                    .┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━┛
83名無しさんに接続中…:01/08/28 10:45 ID:HAZfMtvo
あか
8480です。:01/08/28 12:44 ID:EpU5ehD6
>>81
事務を仕切ってるのが、元KDDだから、公社体質まる出し。

話は変るけど、昨日は@niftyのサポートに感動した。
@niftyのメールサーバにアクセスできなくなって、業務終了5分前くらいに
サポセンにTELした。アナログ回線だったんで、つなぎながら確認ができないからって
携帯に電話してくれて、アナログ回線を使いながら、原因の追い込みを
やってくれた。結果は俺のメーラーの個人情報ファイルが壊れたのが原因で
解決したけど。その間、業務時間30分くらいオーバーしてた。
担当者によって違うんだろうけど、2chで各社のサポセンの対応の悪さを見てたんで
感激した。
数カ月前にもホームページの公開用サーバにアクセスできなくて
この時はメールだでやり取りしたけど、1日くらいして調べた結果からの
解決策がきちんと書いてあった。
@niftyって苦情が少ないのがわかる。
8581=78:01/08/28 22:04 ID:XljVvNLs
>>80

旧KDDの社員って、まだいたんだね
あるスレッドでNEWEBの技術チームがKDDとDDIの合併の際に
大量に退社とか聞いていたしね

事務=旧KDD
営業=旧DDI
会長/副会長/社長/副社長/取締役=旧DDI

となるのだろうねえ
8680です。:01/08/30 12:03 ID:dsW.Z57Y
>>85
役付きのお飾りなんかどうだっていいんだけど、
ほんとに優秀な人材はauに行くの。
今んとこ収益性が高いからさ。ハード面の性能は表面的にしか違わなくなっている。
それに気がついてないと思うね。まったく先読みができない面ではNTT以下。
鉄道で例えればNTTはJR。実はけっこう柔軟性はある。
KDDIはなんだろう? イメージ的には関東なら京急だな。
87名無しさんに接続中…:01/09/01 01:06 ID:BF0ekyhU
オイ
DIONいつ値下げすんだ?
88名無しさんに接続中…:01/09/01 01:07 ID:BF0ekyhU
さっさと対抗値下げしろ
89名無しさんに接続中…:01/09/01 01:52 ID:BWtJuhIo
>>87
>>88

糞DIONなので、危機感がいまいち無いだろうね
DIONもさっさと値下げすれば良いだろうにね(ワラ)
90名無しさんに接続中…:01/09/01 21:38 ID:WrRHP9v6
 
91名無しさんに接続中…:01/09/01 22:14 ID:2kv9LL4g
>>87
>>88
いやならYahoo BBに申し込め。どあほ。
92名無しさんに接続中…:01/09/02 02:04 ID:GRUqNEm2
今日ADSLコース開通したけど、テレホ時に
ネットゲー(ハーフライフ)でpingが2000とか逝ったぞ
アナログよか酷い(泣
93名無しさんに接続中…:01/09/02 03:07 ID:okYRnwtc
DION申し込んだのに何も逝って来ない
どうなってんだYO
94名無しさんに接続中…:01/09/02 05:49 ID:v99ZEBIA
111
95名無しさんに接続中…:01/09/02 10:50 ID:10D2VHCk
>>91

Yahoo!BBはDION ADSL以上に糞
96名無しさんに接続中…:01/09/02 11:02 ID:g/rwRrbs
>>92
>>93
>>95
イヤならさっさと解約してYBBかSo−netかコジマにでもしろ。
ドアホ。
97名無しさんに接続中…:01/09/02 20:59 ID:10D2VHCk
>>91
>>96

ジサクジエンゴクロウ
カナリワラタゾ
DION厨
98名無しさんに接続中…:01/09/02 23:08 ID:zNt5JZWo
DIONのCM面白いじゃん。
99名無しさんに接続中…:01/09/03 04:33 ID:WWhMrZmI
あげ
100名無しさんに接続中…:01/09/03 18:43 ID:18Z4ETH6
さげ
101名無しさんに接続中…:01/09/05 07:53 ID:YMyXtsdw
DION申し込んだんでルータを買います
無線LANでいいのあります?
102名無しさんに接続中…:01/09/09 15:55 ID:.qzyhnUY

N社製のモデムのファーム、アップしてみた人いる?

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=996901034
103名無しさんに接続中…:01/09/18 00:59 ID:Lu3SMANI
あげ〜。
104名無しさんに接続中…:01/09/18 11:13 ID:tTi4HUnE
J-DSLとDIONのADSLではどちらがオススメですか?
105名無しさんに接続中…:01/09/18 12:22 ID:IaVvOB.k
どっちでもいーんじゃない? 値段同じだし。>>104
俺はどっちにしようかと思い、googleでJDSLのページを探しあてたつもりが代理店のサイトだったらしく、オンラインサインアップができなかった。
それに気付かず、「ちっ、JDSLはオンラインサインアップも受付けてないのかよこのドキュソめ」とDIONにした(死)。接続以外は何も求めてないのでspeedには満足だけど、
http://bb.dion.ne.jp/
に何も表示されない…何故…。ソースを見るとshockwaveのプラグインを使ってるみたいだけど、入れてるハズなんだがなぁ…。
106横浜市港北区:01/09/18 12:28 ID:UlYr/bW.
開通したよ。
回線名義人相違その他でバタバタしたんで再申し込みになったけど、
正味(再申し込みからの)必要期間は2週間くらいなのかな?
送られてきた手引き通りにやったらあっけなく繋がった。
107名無しさんと交尾中・・・:01/09/18 12:28 ID:QaSeGqw.
>>104
ネットゲームや鯖立てるならDION
ODNはモデムにルータ機能付いてるので
色々設定しないと出来ない。
108104:01/09/19 10:19 ID:mjR/zfas
>>105
>>107
ありがとうございます。簡単なのはDIONなんですね!
109名無しさんに接続中…:01/09/19 12:45 ID:SKDHiCm2
arfe
110名無しさんに接続中…:01/09/19 14:47 ID:mEWnqtPk
111名無しさんに接続中…:01/09/20 10:49 ID:YnqRoem2
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/09/20(木) 10:44:19
回線種類 ADSL
回線業者 KDDI
プロバイダ dion
データサイズ 39.486kB
伝送時間 11.66秒
ホスト1 WebARENA 27kbps
ホスト2 WebARENA(2) 27kbps
ホスト3 pos.to 26kbps
ホスト4 pos.to(2) 28kbps
推定スループット 3.4kB/s
推定スループット 27kbps

先日開通したばかりなんですがこれはどういうことなんでしょうか?本当に困っています。
どなたか詳しい方教えてください。
112名無しさんに接続中…:01/09/20 12:11 ID:xP9Beozs
>>111
ADSLが遅くなる原因はいくつかある。
交換局から遠い
回線の劣化
RWIN,MTUのサイズが不適切
ADSLモデムとスプリッターの間のケーブルが長い
モデムのドライバが古い

交換局から遠いのはどうにもならない
回線の劣化はNTTに相談してみる。
RWIN,MTUの値を変えるソフトはネット上にたくさんある。
短いケーブルはパソコンショップで売っている
モデムの新ドライバ(USBタイプ)は www.dion.ne.jp/support/broadband/adsl/varup_adsl.htm

とりあえず新ドライバの導入とRWIN,MTUを変更してみる
RWIN,MTUとは何かについては自分で調べ見てください。
113名無しさんに接続中…:01/09/20 16:46 ID:ijhc37tI
>>87
http://www.kddi.com/release/2001/0920/index2.html
http://www.dion.ne.jp/dialup/service/set/index.html
「ADSLコース1.5M」(*)の料金値下げおよび「ADSLコース8M」の提供
「DIONセット割」の提供
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0920/dion.htm
DIONがADSLサービスを大幅値下げ〜マイライン申し込みで1,300円分相当〜
114名無しさんに接続中…:01/09/20 16:49 ID:3fQHGVOU
115名無しさんに接続中…:01/09/20 17:18 ID:DbnD5KWI
盛り上がりませんなぁ…
116名無しさんに接続中…:01/09/20 19:21 ID:9VPLGgsw
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/09/20(木) 19:18:18
回線種類 ADSL
回線業者 KDDI
プロバイダ dion
データサイズ 757.435kB
伝送時間 4.61秒
ホスト1 WebARENA 1.25Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.27Mbps
ホスト3 pos.to 1.33Mbps
ホスト4 pos.to(2) 1.31Mbps
推定スループット 164kB/s
推定スループット 1.31Mbps

局より2km、満足。
117広末涼子(本物):01/09/20 19:38 ID:U9jfN5mU
やられたらしいね、
DIONのHP。に無駄。
118名無しさんに接続中…:01/09/21 00:51 ID:29vDtNM.
>>112 ご丁寧にありがとうございます!交換局からの距離はわからないので聞いて見ます。
   RWINとMTUについて調べてみます。
119masa2:01/09/21 01:07 ID:0gqxh5Qg
>111 ウイルスバスターはいってませんか?
120名無しさんに接続中…:01/09/21 01:25 ID:4H1iSu/2
>>119 Nortonが入っています。でもそれだけでこんなに遅くなるものでしょうか?
 すいません。。。全く初心者的質問で・・・
121名無しさんに夢中…:01/09/21 01:45 ID:XKIIV7gw
とりあえず8Mに申し込み〜
ルーターいらないのか…買ったばかりなのに無駄に…まぁ8Mならいっか。
Y!BB解約して正解だったYO!
122名無しさんに接続中…:01/09/22 04:00 ID:A8Wo5NPU
>>111
モデムの種類は?
計測サイトの数字だけではなく、
モデムの設定画面で確認出来る、局とのリンク速度も書いた方がいいぞ。
123名無しさんに接続中…:01/09/22 04:16 ID:HXoLlJV2

ルータ機能設定開放に期待してたが、開放とは言えないぞ!

http://www.dion.ne.jp/dialup/service/adsl/1001_a.html
124>120:01/09/22 14:29 ID:1UyPY.RQ
ノートンなら関係ないよ。
ウイルスバスター2001を常駐さしてるとスピードが落ちるんだけど。
ウイルスバスターによる速度低下は半分ソフトのバグみたいなもんです。
固有の問題。
局からの距離とか,MTUの調整ができてないとかじゃないかな?
ベタだけどNetTuneってソフトでMTUは調節できるからそれをまず試してみては?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/3342/
結果教えてね。私もDIONのADSL検討中なのでひとごとではないし。
125名無しさんに接続中…:01/09/22 15:24 ID:0PRf.vJ2
マイラインKDDIだから
ybb解約して、DIONの1.5M申し込んだよ。
126111:01/09/22 15:37 ID:xyc/fgt.
低速スレにも書いたのですが設定云々じゃなくてどうも収容局と自宅の間が問題のようです。
ちなみに距離は1キロ。間に国道とJRがあり、それが原因と言われました。KDDIの対応には
もううんざりです。なんど聞いても同じことしか言わない。解約するつもりです。
>>122さん
モデムは10BASETです。
>>120さん
ありがとうございます。やってみましたがやはり変わりません。
127111:01/09/22 16:50 ID:1UyPY.RQ
でも1qっていったらかなり優秀だと思うよ。恵まれてる部類でしょ。
2q以下だと速度低下はかなり低いし,いくら線路またいでても2qくらいじゃないの?
スプリッタとかモデムが壊れてる可能性もあるからモデム直付けしてみれば?
大体サポってのは初心者と大人しい人にはイイカゲンなもんです。
大したノウハウ持ってないし。まぁそれはDionに限らず,どこのプロバでもいっしょ。
そもそもADSL回線事業は外注なんだから,ISPについては無知だと思われ。
ホント同情するよ。
やはり剥げしくキレて「お前では話にならない,技術担当か上司を呼べ」というべき。
「こんなアナログ以下の速度で何がブロードバンドだ!」などとキレてみつつ,
最低でも初期費用と今月分の料金をチャラにさせるべきでしょ。
かく言う当方,キレてニフティの月額料金を無払いにさせた経験アリ。
128こっこ:01/09/22 16:50 ID:Br0WB/ic
129:01/09/22 16:51 ID:1UyPY.RQ
111→>111
130名無しさんに接続中…:01/09/22 17:10 ID:GG4eA2R2
DIONの1.5Mで結構満足してたけど8Mいってみようかなぁ。
いま大体1.1から1.2Mだけど3Mくらい期待できるんだろか?
とりあえず先行申し込みしておきます。なんかリスクある??
131sumi:01/09/22 17:16 ID:p9ueeAL.
世界最小最軽量のモバイル通信用端末、C@rdH"64petitの無料キャンペーンです。
 ワイヤレスでもISDNと同じ64kbpsでのインターネットが可能になります。
 ノートパソコンやPDAなどモバイル端末を使用している人に最適な商材です

詳しくはこちら
http://cwj.to/lk.php3?ID=15723&P=151
132>>130:01/09/22 17:22 ID:UqYR5WeU
インセンティブの支払いは月末締めの翌月28日*9払いです。インセンティブの合計から(金融機関の)振込手数料を差引いた金額をリンカースタッフ指定口座にお振り込み致します。
振り込み前にインセンティブ発生品名と注文者名、インセンティブを表に致しました振込明細書をEメールにてお送りさせて頂きます。
振込金額が4000円未満の場合は翌月に繰越をさせていただきます。当社のシステムでは、支払い金額を4000円と設定*10しています。
実際、口座に現金が振り込まれるのを確認してみてください。
133名無しさんに接続中…:01/09/22 17:22 ID:UqYR5WeU
上のHN、>>131の間違いね…。
というわけで宣伝禁止なのdeath>>131
134>130:01/09/22 19:36 ID:e3Qy05dE
リスク?コース変更してもメルアドとかは変わらないらしい。
初期費用も1.5Mと同じ800円。ただこの初期費用は新規8Mの金額。
ただコース変更についての詳細は10月くらいにホムペで案内するらしいです。
(ここ↓の「初期費用15800円」ってのはモデム設置費用を合算したマチガイ)
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/09/20/diondsl8.htm
135注意:01/09/22 20:45 ID:4BSV1oTE
>128 ブラクラ 折れW2Kなので平気♪
136130:01/09/22 21:29 ID:GG4eA2R2
>134
ありがとうございました。10月になってはきりしたら8Mにしたいと思います。
137川崎市:01/09/22 22:19 ID:82TaYXFo
フレッツADSL+alpha-net 止めて(21:00〜02:00)遅い〜〜
DION ADSL+8MにしYO!
138名無しさんに接続中…:01/09/22 22:20 ID:CM9fqIsM
dionのADSLって1.5Mも以前からACCAってホント?
イメージダウンになるから、おおっぴらにしてないらしい?!
てっきり、自社設置かと思ってた・・・・
139名無しさんに接続中…:01/09/23 00:04 ID:ic61sQcM
たぶんアッカだと思われ。サポに何気に聞いたらうなずいてた(気がする)
アッカのページには対応プロバになってないけど。
でもアッカでいいんじゃないの?俺はISDN回線が近くにあるのでY!BBの方がよっぽどキツい。
140>111:01/09/23 00:15 ID:ic61sQcM
>>111
ADSL回線の速度が出ないことによる申込み取り消し(キャンセル)について
モデム設置工事をお客様が行われる場合は、ご利用開始日から7日以内に
インターネット接続確認を行って頂き、遅いと思われる場合は、当社にADSL
回線部分の速度調査をお電話にてご依頼下さい。
ADSL回線部分の速度(※)調査を行った結果、下り(受信)速度が512kbpsを
下回る場合は、お申込みをキャンセルできます。その場合、弊社初期費用につき
ましてはご請求いたしません(NTT初期工事費につきましては、請求されます。)
141名無しさんに接続中… :01/09/23 02:18 ID:1MiG5LAc
>138
マルチポストすんな。
142138:01/09/23 04:00 ID:cuDsE8bE
>>141
すみません。でも、Y!BBが悪いんです。。。
143名無しさんに接続中…:01/09/23 04:24 ID:yS44KzY.
>>138
自社でないからイメージダウンというより、ACCAの親会社が問題なのだな。
やっぱ、みかかグループの企業だという点が、KDDI的にはまずいと思われ。
DIONのADSLが裏ACCAだというのはけっこう有名な話だよ。
なぜかPPPoEを使っていたりして、独自色はあったけどね。
144138:01/09/23 04:36 ID:cuDsE8bE
>>143
悪化にみかか資本が入ってるのは知ってましたが・・・
個人的にはガッカリです。
あの、みかかを揶揄してたCMとかは何だったのでしょうか?
プライドなんて物は「商売」には関係ないって事でしょうか・・・
145名無しさんに接続中…:01/09/23 11:57 ID:HyMuYuA6
1.5Mだとどれくらいで開通するんだい?
ホムペではおおむね3週間と書かれているが。
うーん待ち遠しいねぇ。とりあえずはヤポー解約できて爽快♪
146名無しさんに夢中…:01/09/23 11:58 ID:aNq14krE
8/20申し込みで9/12だったかな。>>145
147名無しさんに接続中…:01/09/23 12:28 ID:I5qp.lVE
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/09/23(日) 12:26:30
回線種類 ADSL
回線業者 KDDI
プロバイダ dion
データサイズ 538.52kB
伝送時間 5.40秒
ホスト1 WebARENA 800kbps
ホスト2 WebARENA(2) 800kbps
ホスト3 pos.to 770kbps
ホスト4 pos.to(2) 740kbps
推定スループット 99.8kB/s
推定スループット 800kbps

これどうよ?
最初計ったら790kbpsだった。
ちょっとおせえよな。
148不満アリ:01/09/23 13:34 ID:anp/RUeI
八月末、DIONのダイヤルアップからADSLにコース変更しました。
メール・アドレスを変更せずに済ませたかったから。
しかしなぜか特定の幾つかのサイトのページが開けなくなり
いつまでも読み込み中になるトラブルが発生。
サポートに尋ねるとMTUとやらを設定し直してくれ、と。
やり方を訊いたが、レジストリ関係は不安定になる危険があるので
こちらからは指示できない、自己責任でやってくれ、と。
(似たケースは私の他にも頻発してるらしい)
仕方無く「MTU ADSL」で検索してやってみたが、やはり読み込めないまま。
ええい、どないせいっちゅうねん。
149NTT:01/09/23 13:36 ID:ZlHdlwUc
>>148
RWINも変えた?
150不満アリ:01/09/23 13:45 ID:anp/RUeI
>>149
正直なんだかわからないけど、それも変更しました。
下記ページで配布中のVBSを使ったので。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/tcpiptune.html
151NTT:01/09/23 14:03 ID:ZlHdlwUc
>>150
ここにMTU&RWINの設定やら書いてあるから読んでみそ。
これで見れないHPも見れた人いるから。

http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=998775432
152不満アリ:01/09/23 14:18 ID:anp/RUeI
いまそれを読んでたところです。
しかし私みたいなコンピューターに暗い者にはチンプンカンプンです。
検索で見つけたNetTuneなるソフト(下記)で「推奨値」にしてもみましたが……
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/3342/
依然、member.nifty.ne.jpその他のサイトが見られず。
どぎゃんしたらよかとですか。

DIONもADSLのよいとこばっか宣伝せず、
前以てこんなリスクがあることを知らせてくれないのは詐欺ですよう……。
153名無しさんに接続中…:01/09/23 16:34 ID:ut29HFtw
>>152
私も同じように特定のサイトが見れないです。
遅くなってもいいのであれば、串(proxy)をさせば多分見れますよ。
member.nifty.ne.jpをためしに生IPで見たら見れませんでしたが
串を刺したら見れましたので
154不満アリ:01/09/23 17:16 ID:RSFadnGA
>>153
おお、そんなうまい方法があったとは。ご教示有り難うございます。
MTUだとかのレジストリをいぢるより簡単で初心者向きですしね。
でもDIONでは「プロキシ サーバーを利用する」=「有害有害サイトブロック」なんですよね。
その所為なのか、2ちゃんねるを見ようとするとIEはブラウザで開かないで
ダウンロードしてディスクに保存しようとします。
やはり2ちゃんねるは有害サイトなんですか(少なくともDIONにとっては?)。
2ちゃんねるを見る前に「串を外す」しかないんですかね?
155153:01/09/23 19:23 ID:RSFadnGA
>その所為なのか、2ちゃんねるを見ようとするとIEはブラウザで開かないで
>ダウンロードしてディスクに保存しようとします。
おかしいですね。私の場合は、大人の時間にある板は
「ご指定のURLはお客様のご希望により…」
となりますがそれ以外は普通に見れますよ。
串は検索すればいっぱいありますのでいろんなの試してください。
それでもダメだとIEの設定がおかしのかなと思います。
ちなみに私は、ほとんど串は外してます。
156不満アリ:01/09/23 19:49 ID:rv79CTWI
>>155
たびたびのご示教、忝なし。

>それでもダメだとIEの設定がおかしのかなと思います。

「インターネット・オプション>接続>設定」ではなく
「インターネット・オプション>接続>LANの設定」で
「プロキシ サーバーを使用する」にしたら、問題解決しました。

ところで。
>串は検索すればいっぱいありますのでいろんなの試してください。
とは?
DION以外の提供するプロキシ サーバーを
そのプロバイダ加入者でなくとも利用できるのですか。
正直その辺インターネットの仕組みが呑み込めてませんので、
初歩的質問だったらごめんなさい。

しかしDIONもユーザーにこんな手間かけさせないでほしいナ。
157名無しさんに接続中…:01/09/23 22:50 ID:MPw05hTE
あげあげ
158名無しさんに接続中…:01/09/24 03:25 ID:eFqbxo5g
≫156
そら知らんが,プロバ串でなくても他にいい串はイッパイあると思われ。
159名無しさんに夢中…:01/09/24 06:40 ID:mcAI69m6
>>156
プロバが提供する串等には、たまに別プロバからの使用も許可しているところがある(含外国)。
串通して悪いことしてる人達(ワは、そういうのを使ってるのDA!
160不満アリ:01/09/24 07:59 ID:5mEGH2PY
ごめんなさい、>>156に訂正です。

>「インターネット・オプション>接続>設定」ではなく
>「インターネット・オプション>接続>LANの設定」で
>「プロキシ サーバーを使用する」にしたら、問題解決しました。

これだと、プロキシが用を成しません。
つまりmember.nifty.ne.jpやwww.bk1.co.jp等々、
また見られなくなるサイトができます。

プロキシサーバーをwf.dion.ne.jpでなく
他の二三のサーバーに変更して試してもみましたが、
いまのところやはりうまくゆきません。目当てのページを開いてくれないのです。
ほんま、ええかげんにしてほしいワ(泣)
161名無しさんに接続中…:01/09/24 13:42 ID:a5hPRq4o
だからプロバ串にこだわる必要ないって。プロバ串なんか使ってたら悪さできないだろ。
jpドメインの串なんか使うな。comドメインとかの洋串を使え。
162148:01/09/25 01:30 ID:IWnxuGLc
>>161
別に匿名にしたいわけではないんで。
ADSLを導入したらまともに開けなくなったページが出たので、
それだけ解決すればいいんです。

そもそも、なんでこんな要らぬ苦労をしなけりゃならんのか。
ADSLにしたらこんなトラブルがあり得ると前以てアナウンスが無かった以上、
これはDIONが対応策を公表すべきではないのか(怒)。
163名無しさんに接続中…:01/09/25 01:35 ID:IWnxuGLc
ユーザーがMTUの設定に苦心するってのも
なんか間違っとりゃしませんか。
そんな必要があると断りを入れてあったならいざ知らず。
特に設定をせんでもスムーズに移行できる、――それがあるべき姿。
利用者が負担を引き受けるのは止しませんか。プロバイダの方に対応を求めたい。
164名無しさんに接続中…:01/09/25 09:47 ID:clmIDi1w
ブロードバンドDIONにしたけど、定額料金で安上がりになった以外、
別段いいことないなあ。
速さ? いままでダイヤルアップでもそんな不便を感じたことなかったし。
でもって>>148>>153みたいに見られなくなるページが出るなら、むしろ損だ。
165名無しさんに接続中…:01/09/25 09:58 ID:kQ.CY7GY
>>164
定額料金で安上がり が十分魅力です
166名無しさんに接続中…:01/09/25 10:10 ID:Jy2ZOi2.
ごもっとも。(笑)>>165
167名無しさんに接続中…:01/09/25 10:47 ID:ENXzQ6iU
>>153
proxyを通さんでも解決しますよ。
コントロールパネル>ネットワークで
ダイヤルアップアダプタのプロパティーを開いて
詳細設定>IPパケットサイズで値を「小」にすれば
特定のサイトがブラウズできない状態は直ります。
(しかしADSLならパケットサイズは大きくなるはずって気はして疑問が残るが)
168名無しさんに接続中…:01/09/25 15:03 ID:SbBdMtMI
>>162
アホですか?匿名串はアクセススピードの向上にも役立つ。まぁアンタがいい串見つけられたらの話だがな。
何にしろ努力なしに環境を改善しよーとするヤツは淘汰される時代だ。成仏しろ。
>>163
MTUの設定が必要なのはアンタがWin98/Meを使ってるから。いやならW2KかXPにしろ。
もともと高速回線を前提に作ったOSじゃないんだからMTUが最適化されてないのは当然。
それでは「なんでパソコンにLAN端子がついてないんだ!」とdionにキレてるのと同じだな。
何にしろ努力なしに環境を改善しよーとするヤツは淘汰される時代だ。成仏しろ。
169名無しさんに接続中…:01/09/25 16:04 ID:Xr2jDA2M
>>168
>MTUの設定が必要なのはアンタがWin98/Meを使ってるから。

では、プロバイダは
「Windows 98/Me使用者はADSLの導入にあたり
MTUを設定し直す必要があります」
と前もって断り書きしておくべきですね。
してなかったならそれをサポートするのはプロバイダの責任ってことで。
170名無しさんに接続中…:01/09/25 16:07 ID:3QKdvcH6
>>169
やれやれ。もうちょっと首の上に載っている物を使おうぜ。
そうすりゃ、みんな幸せになれるよ。
171名無しさんに接続中…:01/09/25 16:18 ID:l47izmUQ
最適値がどうだとかマシンをいじくるのに腐心したがるのはオタクだけ。
しょせん道具に過ぎないものに入れ込むのは本末顛倒。用を足せばいいんです。
同じ労力ならコンピューターを何に・如何に使用するのかを思考するために割きたい。
172名無しさんに接続中…:01/09/25 16:33 ID:l47izmUQ
>>168
>匿名串はアクセススピードの向上にも役立つ。

はて? ADSLでプロクシ使ってると、速度落ちるんでないの?(少なくとも測定値は)
173名無しさんに接続中…:01/09/25 23:52 ID:JiDO1nyo
>>156
あんた逝ってよし
174名無しさんに接続中…:01/09/26 00:13 ID:tjMz557Y
>>167

俺の中であなたは神に認定。MTUとかいろいろ弄ってもさっぱりうまくいかなかったけど
言われたとおり「小」にしたらばっちり直りましたよ。マジ、2ちゃんねらーでよかったよ。
ありがとう、ありがとう。
175153:01/09/26 02:17 ID:EXNK0wSg
>>167
速さには、満足してたのでMTUとか調整したりせずプロキシ使ってたんですが
言われたとうりにすると見れなかったサイトが見れるようになりました。
しかも(パケット小さくすると遅くなりそうだと思たけど)0.1Mbps
近く早くなって1.2Mbps前後でるようになりました。ありがとうございました。

>>154
>その所為なのか、2ちゃんねるを見ようとするとIEはブラウザで開かないで
>ダウンロードしてディスクに保存しようとします。
これにIEの設定がおかしいと思います。とレスしましたがDIONのプロキシ
つかってたら私も同じようになりましたので設定は関係ないようです。
すいません。(汗)
176167:01/09/26 07:39 ID:VALXnA76
>>174-175
お役に立ったなら何よりです。
>>167へ追記。
IPパケットサイズは「中」でもOKでした。
「大」「自動」だとまたダメになります。理由はよくわかりませんが。
たぶん「小」よりも「中」の方が速度は増すはず(体感できる程ではないにせよ)。
177名無しさんに接続中…:01/09/26 07:51 ID:rpWOGcb2
とりあえず、8Mの予約してみたけど、初期費用っていくら?
3280円ってモデムレンタル料込み?
178名無しさんに接続中…:01/09/26 13:06 ID:t5Zz5lXM
>>174
なんだ、おんなじトラブルで悩んでた人、居ったんだね。
>>167>>176のトラブルシューティングはDION以外のADSLでも効くんぢゃない?
179名無しさんに接続中…:01/09/26 17:32 ID:cvpmH.zg
確かIPパケットサイズの変更って結局Windowsの設定からMTUいじってるだけだろ?
ちなみに大にした方が速度自体は上がる。MTUをいじるのと似た効果だな。

>172
プロキシサーバ内に自分の見たいサイトのキャッシュがあればサイト閲覧速度は速くなる。
串通す表向きの理由はコレだ。誰も匿名性を高めたいから使うなんて言わん。
180名無しさんに接続中…:01/09/26 19:25 ID:L90yJAVM
>>179
>確かIPパケットサイズの変更って結局Windowsの設定からMTUいじってるだけだろ?
>ちなみに大にした方が速度自体は上がる。MTUをいじるのと似た効果だな。

だけど奇妙なことには、
MTUを変更しても直らなかったトラブル(>>148)がIPパケットサイズ変更なら直るし、
IPパケットサイズ大だと、小・中では開けたページがまた見られなくなるんですよ。
何なんでしょ?
181名無しさんに接続中…:01/09/26 23:10 ID:R5FLT3jI
age
182おせえぞゴラ:01/09/26 23:12 ID:MD2A9feI
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/09/26(水) 23:11:27
回線種類 ADSL
回線業者 KDDI
プロバイダ dion
データサイズ 538.52kB
伝送時間 6.11秒
ホスト1 WebARENA 700kbps
ホスト2 WebARENA(2) 720kbps
ホスト3 pos.to 450kbps
ホスト4 pos.to(2) 700kbps
推定スループット 88.1kB/s
推定スループット 700kbps
183名無しさんに接続中…:01/09/26 23:25 ID:6MAGQEiI
>167さん
詳細設定にIPパケットサイズがないのですが・・・
184名無しさんに接続中…:01/09/26 23:38 ID:E5D0rYCc

測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/09/26(水) 23:37:34
回線種類 ADSL
回線業者 KDDI
プロバイダ dion
データサイズ 263.969kB
伝送時間 1.61秒
ホスト1 WebARENA 1.07Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.17Mbps
ホスト3 pos.to 1.31Mbps
ホスト4 pos.to(2) 1.32Mbps
推定スループット 164kB/s
推定スループット 1.31Mbps
185名無しさんに接続中…:01/09/27 00:37 ID:bQrYKlmA
>>183
OSが違ってるんでないかい? 私はWindows98SEで、>>167通りにあったけど。
186名無しさんに接続中…:01/09/27 02:20 ID:g30vzp1.
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/09/27(木) 02:10:28
回線種類 ADSL
回線業者 KDDI
プロバイダ dion
データサイズ 974.008kB
伝送時間 6.22秒
ホスト1 WebARENA 1.21Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.22Mbps
ホスト3 pos.to 1.25Mbps
ホスト4 pos.to(2) 1.29Mbps
推定スループット 157kB/s
推定スループット 1.25Mbps

パケットサイズ「中」でこれくらい。
「小」の時より0.02Mbpsスピードアップしました。
187 :01/09/27 08:10 ID:xXynvBA2
接続スピ−ドをちょっとでもageたい方は収監亜好き−の9/18号を
さがして見てみましょう。一番お手軽な方法は藻出無にア−スするだけで
スピ−ドうぷします
188名無しさんに接続中…:01/09/27 10:35 ID:NRCntRag
>>167
おぉ!!
私も今夜帰ったらやってみます!
うちはなぜか1週間くらい前から特定のサイトが見れなくなりました。
先週は見えたのに、どうして・・・・・
189名無しさんに接続中…:01/09/27 10:55 ID:LO8xvQCI
>>188
問題が起きたら黙ってないでなるべくカスタマー・サービス・センターにも電話した方がいいよ。
0077-7192
0077-20227
どうも類似症状は多発してるみたいだし、寄せられる声が多くなればさすがにDIONも公式に対応策を提示してくれるのではないかな。
190188:01/09/27 11:22 ID:NRCntRag
そですね。土曜日電話してみよう。
なかなか9時には帰れないのでメールは出してみたんですけど。返事くるのかな。

しかし、もっと早くここを見ればよかった。
てっきり自分だけか?と思ってフォーマットもしてしまいました・・・
191家に着いた188:01/09/27 23:17 ID:i7cNapI.
うひゃー。
Win2000にはダイヤルアップアダプタの設定自体ないんですが・・・どーしたらいいんでしょう。
192名無しさんに接続中…:01/09/27 23:33 ID:yewg2Y.E
>>191
すると>>168の言に反して、Windows98/Meだけではなく2000でもMTU設定が必要だってことですね。
つまりOSがウインドウズならばADSL導入はトラブルを生じる可能性があるってことで。
つまり殆どのユーザーが当て嵌まるわけで……これはちょっとひどいんでないの、DIONさんよ。

ところでトラブルの内容は>>160の挙げたみたいな特定のサイト内のページが開けなくなる、でいいの?>>188
193困った188:01/09/27 23:45 ID:X22MTvxw
>>192
ええ。最初に気づいたのはWindows Updateで、ダウンロードを開始したとたん固まりました。
そのあとDIONの障害情報のページを見たらまん中のスクロールするところがいつまでたっても表示されなかったです。
ほかにもちょこちょこありますが・・・

先週は見れたのに、どーしてなんだろう??
やはり土曜日に電話か・・・
194夕焼け:01/09/27 23:59 ID:ViJduDYo
最近フレッツADSLにして、それまでより早いのに気を良くしてパソコンを買いました。
今まではWin98でしたが、今度のはMeです。で、ADSLは繋がるのですが、ブラウザ
が立ち上がりません。どうしてでしょう、どなたか教えてください。
いきなり初心者質問なのですが、よろしくお願いします。
195名無しさんに接続中…:01/09/28 00:05 ID:zX0ob0fc
>>193
私はWin98ですが、やはりWindows Updateでダウンロードを試みたら固まったのが最初で、
それから他にも開けないページがあることに気づきました。
はじめは先方のサイトのサーバーダウンかと思ってましたが、違った。
member.nifty.ne.jpとか〜ac.jpなど大学関係のサイト、
www.bk1.co.jpやwww.kosho.or.jpなどCGIを使用したらしきサイト、
そんなところがいつまでたっても読み込み中になります。
マシンを全てリカバリーしてADSLモデムのドライブも削除→再インストールしたら
いったんは直ったのですが、しばらくしてまたもや同じトラブル発生。
特に何も設定を変更した覚えはないのですが……。
いまはIPパケットサイズ「中」にして直ったものの、再発しないか不安です。

下記へ行ってブラウザの動作が変になる人は、DIONのサポートに電話した方がいいかも。
 http://windowsupdate.microsoft.com/default.htm
但し技術サポートに尋ねても、詳しい人に当たらないとトンチンカンな指示ばかりされますけど。
196名無しさんに接続中…:01/09/28 00:29 ID:ps70fN7Y
>>193
土曜日にサポートに電話するなら朝一番(九時)がオススメ。
で、ADSLに関する質問は混み合ってるため明日折り返しでとか言ってくることが多い。
しかしその電話が必ずしも指定時間にかかってこない。一時間以上遅れたら催促した方がよい。
いったんかかってきた電話は離すべからず。
一度電話を切って、指示された設定変更を実行してから電話をかけ直してなんてやってると、
また「混んでるので明日折り返しで」となって埒が明かない。
それが日曜だと翌日は平日で仕事だから、結局翌週末に持ち越す破目に陥りますよ。
197名無しさんに接続中…:01/09/28 01:48 ID:Ua7fe1CQ
見れなくなるページってのが気になるYO
ボクもいくつかのえっちサイトが見れなくなったけど、ボクそんなにえっちじゃないから
たまにしかみないYO
だから閉鎖したと思ったYO
もうお気に入りから削除しちゃったからどうなのか確認できないYO
198名無しさんに接続中…:01/09/28 01:50 ID:Ua7fe1CQ
詳細設定でIPパケットサイズ大にしたら速度増すのかYO?
ボクは自動にしてたけど、普通ので見れなくなるサイトなんてなかったYO
でも速度が遅いYO!!
199名無しさんに接続中…:01/09/28 02:08 ID:FbBRy0BA
ADSLにしてからパソコンの起動に時間がかかるようになりました。
どうしてでしょう?
LANの共有を解除したらいいのかな?
他に手があります?
200 :01/09/28 02:13 ID:gbBG1WoI
>>199
LANボードのIPアドレスを適当なローカルIPに
しちゃってください
201名無しさんに接続中…:01/09/28 02:27 ID:pDFe3/RY
>200
LANの設定は何もしてません。
インターネットオプションの接続タブでLANの設定ボタンクリックすると
自動設定の2つの欄とプロキシの1つの欄があります。
そこに何もチェックいれてないんですけど、ここをいじるのですか?
202名無しさんに接続中…:01/09/28 02:31 ID:pDFe3/RY
ネットワーククライアントのプロパティのオプションに
・クイックログオン
・ログオン時に前回の接続を復元
の二者択一になってますがここはどうしたらいいでしょう?
クイックにしたほうが起動が早くなるんでしょうか?それで速くなって何も問題起こらないなら
そうしたいです。
203名無しさんに接続中…:01/09/28 08:20 ID:gWtIS0/2
>>197
だからWindows Update(↓)へ行ってダウンロードできるか確かめてみそ。
http://windowsupdate.microsoft.com/
それでハングしてしまったら、見られなくなったページもサイトの閉鎖ではなくADSLの所為ってことになりますな。
>>193-195参照)
204名無しさんに接続中…:01/09/28 10:58 ID:qNEeB8jw
>>203
それFWのソフトの所為でないか。!
またはIEのJAVA、アクティブXの設定を替えてないか。
其れが無ければDIONの所為だろうけど。
205名無しさんに接続中…:01/09/28 14:29 ID:N6X5qkIw
>203
必要な更新は全部してしまってて、DLするものいがないんですよ。
インターネットエクスプローラー6が出てたのでこれならできますが。
このブラウザどうなんでしょう?わたしは98SEです。
206名無しさんに接続中…:01/09/28 14:51 ID:dWtT4Ih.
>>205
>>193-195あたりを試してみるのはどう?
207名無しさんに接続中…:01/09/28 15:52 ID:N6X5qkIw
>>195のサイトは無事開けました
208名無しさんに接続中… :01/09/28 16:36 ID:kpuSZ25g
電話がかかってくるとその後必ず接続が切れるのはどっか
設定を間違ってるんでしょうか?
209名無しさんに接続中…:01/09/28 18:23 ID:PoqFbxIU
>208
保安器が古いと思われます。
6PTかもしんないです。
業者の方に頼んで直接みてもらってください。
210208:01/09/29 02:15 ID:pBr/XvMA
>209
的確な御指摘ありがとうございます。
うちは築20年近くたってるボロアパートなんでその可能性が高いかも。
あんまり実害はないんでたぶんそのままにしとくと思います。
211可愛い奥様:01/09/29 11:26 ID:0mIH5o.Y
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/09/29(土) 11:23:35
回線種類 ADSL
回線業者 KDDI
プロバイダ dion
データサイズ 974.008kB
伝送時間 5.84秒
ホスト1 WebARENA 1.33Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.33Mbps
ホスト3 pos.to 1.33Mbps
ホスト4 pos.to(2) 1.34Mbps
推定スループット 167kB/s
推定スループット 1.33Mbps

足るを知る。
212おそいよう:01/09/29 20:57 ID:LunEaeI.
フレッツじゃないほうのADSLなのですが、
モジュラまで3m強、(USBモデムのケーブルが1m、電話線2m)
基地局まで1km強なのに
最大600kくらいしか出ないんです。
ちょっと物足りない…

改善策としては「電話線じゃなくてUSBケーブルを延長」
くらいしか思い浮かばないんだけど、
これって劇的に変化あるものでしょうか?
他に何かよい策があれば教えてください…
213名無しさんに接続中…:01/09/29 21:57 ID:Wj8pdS4c
>>212
既出。>>111以下を読んで、まだ疑問があったら再度質問されたし。
214名無しさんに接続中…:01/09/29 22:35 ID:LunEaeI.
>>213
はい、このスレは一応通読したので
MTUだのRasPPPoEというのも聞き覚えがあるのですが
正直チンプンカンプンです。
「レジストリを書き換える」などという芸当は私には無理そう…
それ以外で私にもできそうな対策何かあるかな、と思ったのです。
215名無しさんに接続中…:01/09/29 22:43 ID:t/prCL2s
>>214
>>167の方法は試した? 他のADSL質問スレッドも読んでね。
216 :01/09/30 00:21 ID:ssk/bLiM
>>212
>最大600kくらいしか出ないんです
このレベルだと小細工効かないでしょう。
回線調査してもらいましょう。
小細工なら>>187見てみましょう
217名無しさんに接続中…:01/09/30 00:38 ID:2OCxto2w
うちも最初600kくらいでしたけど、MTUその他調整で現在、常時1Mオーバー。
努力してみるもんだなと思ったね。
わかんない人でも頑張って勉強してみなよ。
218名無しさんに接続中…:01/09/30 03:46 ID:tl6n9IUo
>>217
勇気付けられました…そんなに違ってくるんですね。
ちょっと勉強の旅にでてきます。
219名無しさんに接続中…:01/09/30 03:54 ID:K/1TGrWc
>>192
Windows2000ではMTUの設定は不要なハズ。
ちなみにMTUを設定しないとスループットの能力の7割ほどしか生かせないのは,
DION固有の問題ではないよね。対策してないのもDIONだけではないハズ。
まぁDION側からしてみたら,ベストエフォートなんだからデフォルト値で700M程出ていれば,
わざわざMTU設定をさせて無理に1Mにしなくてもいいと思ってるんじゃない?
いらんリスク抱えたくないんだな。それはどこのプロバでも同じかも。
レジストリいじったりMTU設定のフリーソフトを紹介するのはプロバ的にかなりリスキーだから。
まぁ設定ツールにそういう機能を含んでもいいんだろうけど。
まぁ決して万全のサポートとは言えないまでも不具合を全部DIONのせいにするのは酷だよ。
220名無しさんに接続中…:01/09/30 04:12 ID:K/1TGrWc
つーか,もともとのプロキシでページが見れないっていうのは↓コレ?
http://www.dion.ne.jp/support/service/block/block_ie5.htm
しかもアナログのときに見れてADSLにしたら見れないの?
なおかつ,パケットサイズを中・小にしたらプロキシ経由でも見れるの?
挙句の果てにWindowsUpdateで固まる?なんか何の一貫性も原理原則もない話の気がするぞ。

プロキシ経由で見れないものがパケットサイズ変えて見れるなら
原因はプロキシじゃないことになるけどな。でもプロキシなしで
見れるのにプロキシありで見れないなら原因はプロキシになるし。
221名無しさんに接続中…:01/09/30 04:30 ID:KnbEgRBo
うちも、WindowsUpdateで固まって・・・
何かおかしいぞ!と思っていたらば、
特定HPが表示されなくなっているのに、気づいたわ。
問い合わせしたら、バケットサイズを小にしてくれと言われたわ。

所有のPCのせいで、特定のHPが表示されないんだと
勘違いして、再セットアップまでした私の立場は?
DIONに、「FAQのページに対処法を載せるべきでしょう」
と、苦情メールを書きました。
222名無しさんに接続中…:01/09/30 06:18 ID:F4XgaTWU
DION ADSLコースを使ってます。1.3MBps出てます。
モデムはDIONからレンタルのBroadxent。
モデム〜LAN間でRedhat6.2をルータにしています。
既出のWindowUpdateできない&特定のサイト(私の場合、報知がそうだった)が見れない問題は経験&解決しました。

これが原因ですね。
モデムとPCを直結だと少し状況が違いますがご参照。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9700/adsl/mtu.html

ちなみに、Win2KだとNetTuneというフリーソフトでMTUを変えれます。
これで、MTUを1452位にしてみましょう。http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/3342/index.html
223名無しさんに接続中…:01/09/30 09:42 ID:im/hOFN6
>>220
プロキシは関係ありません。
ADSLにしたら見られなくなる頁が出たってことですよ。(>>153-156,>>175)。
しかもMTUの値を変更したはずなのにそれでも解決しなかったので……。(>>148,>>174,>>180と同じ)
DIONのサポートもこちらが相当強く苦情を述べないと、対処法を知ってる人が出てきてくれなかった。(これも>>221と同じ)。
速度云々の前に、ページが開けないんなら意味ないでしょ? ひどい話ですよ。
224名無しさんに接続中…:01/09/30 15:25 ID:cetADfJE
Win2000で開けないページがあった188です。
サポートに電話したんですが、つながりませんでした・・・あまり根気よくやらなかったのがわるいんですが。

私の場合は、8月からADSLにして問題なく使ってました。最近まで。
WindowsUpdateも余裕でした。
それが、まったく同じ環境なのに1〜2週間ほど前からいきなり開けないページが出てきたんですよ。
フォーマット+再セットアップもしましたがやっぱりだめです。
もちろんプロキシも通してません。
私もプロバイダのせいばかりにはしたくないですが、やはり
「DIONで何かあったのか?」という気になってしまいます。

しょうがないのでとりあえずMTU調整というのをやってみます。
再セットアップしたばっかりだから、失敗してもさほど痛くないし。。。
225名無しさんに接続中…:01/09/30 15:35 ID:gPYIShys
>>224
これだけ同じ現象が起きる方々がいるのだから
プロバイダのせいでしょう。

バケットサイズの変更だけで、なおったですよ。
MTU調整って、何だかよくわからないんだけど
その前に、サイズの変更してみたら??
226名無しさんに接続中…:01/09/30 15:46 ID:rRQm9jdA
>>225
Win2000には、パケットサイズの変更っていうのがないんです。
ダイヤルアップアダプタの設定自体なくって。
こうなると、MTUとか調整するしかないんでしょうかね?

とりあえずNetTuneというソフトをダウンロードしてみました。
1452はだめですねぇ。
知らないままいじるのはこわくなってきたので、私もちょっとお勉強してきます。。。
227名無しさんに接続中…:01/09/30 15:52 ID:gPYIShys
>>226
無いんですか。知りもしないで、余計なお世話して、ごめんなさい。
MTUの調整、がんばって下さいね。

サポートセンター、つながりませんか?
有料のほうに電話したら、翌日折り返し電話もらえましたよ。
228名無しさんに接続中…:01/09/30 15:53 ID:VCKshM6Y
229名無しさんに接続中…:01/09/30 16:29 ID:0PY5p4Y2
>>224-225
一応言っておきますと、原因自体は「プロバイダのせい」ではないはずですよ。
ただ、ADSLコースにするとこんなトラブルがあり得るってことを
契約前にあらかじめ断っておかなかったのはDIONの過失。
その責任上、サポートで対応すべきです。
230名無しさんに接続中…:01/09/30 16:49 ID:JQo33Ml.
>>228
まずは英語の勉強が必要か・・・・

その前に、DIONのサポートが日曜もやってるのを今気が付きました。

早速電話しました。今日は1発でつながった!
まずモデムのインストールが正しくされているかどうか確認させれ・・・
ダイヤルアップアダプタの設定が・・・と言い出したので、ありませんよと
言ったら今度はネットワークの設定やらなにやら確認させられ・・・
結局技術担当のものから明日折り返し電話しますってことに。
こうなると、電話くるまであまりいじらないほうがいいのだろうか・・・

>>227
いえいえとんでもないです。
ちなみにDIONの電話に出た人も、2000だと言ってるのに「パケットサイズが」と
言ってました。2000はそのへんの設定が細かくできるから、ダイヤルアップアダプタの
設定がある場合とない場合がないんだそうな。本当かどうかは私にはわかりませんが。
231名無しさんに接続中…:01/09/30 17:17 ID:K/1TGrWc
>>229
まぁ正直なトコこれってプロバの問題なのかな?
DIONだってアッカの使ってるんだから,So-netとかでも同じ現象が出てるならアッカの責任だし,
DIONだけで起こるならプロバの責任だし。個人的にパケット長を小にするのは気分的にやだな。
それよりWin2000ユーザーの方が深刻だな。でもサポ電話はけっこぉつながるよ。
だいたい朝一か,平日昼の3時くらいがつながりやすい。
232名無しさんに接続中…:01/09/30 17:42 ID:GGLfDtKI
800Kしかでないんだけど、これは仕方ないのかな?
速度テストでもDIONの平均は890Kくらいらしいし。
ちなみにパケットサイズは大、小、自動と試しましたが変化なし。
233名無しさんに接続中…:01/09/30 21:52 ID:AxCiSuSk
あfで
234名無しさんに接続中… :01/09/30 23:57 ID:z6m6DHJk
ところで、みんな接続にはDIONのツール使ってんの?
235名無しさんに接続中…:01/10/01 01:04 ID:TtTps1QE
>>232
@MTU変更A電話線を極力短くするBモデムをOAタップなどから遠ざける
などをしないと1Mは遠いと思われ。
236名無しさんに接続中…:01/10/01 01:40 ID:V6nHIMW6
>235
なるほど!
OAタップからモデムは60センチ程度の距離しかありません。
電話線は短いですが・・・
MTU変更はやり方がわからなくて・・・とりあえずOAタップから離してみますね。
237名無しさんに接続中…:01/10/01 01:40 ID:V6nHIMW6
>234
それしかないでしょ?
238名無しさんに夢中…:01/10/01 01:45 ID:6mSZ6tHQ
>>237
ブロードバンドルーターがあれば、あんなもんいらない。
239235:01/10/01 01:48 ID:TtTps1QE
>>236
反応が良かったのでMTUの設定についても書いとくわ。
以下のページからMTU変更ツール手に入る。
ネタとしてはかなり既出&FAQだけどね。とりあえず1M目指せよ。

●MTUについての説明と設定ツール「Dr.TCP」の説明ページ
http://www.ne.jp/asahi/welcome/netland/newpage0800.htm
●MTUの設定ツール「NetTune」のホムペ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/3342/
240名無しさんに接続中…:01/10/01 01:50 ID:TtTps1QE
>>237
WinXPには設定ツールがつくらしい。
でもPPPOE対応なのでPPPOAなDIONでは意味がないYO!
241名無しさんに接続中…:01/10/01 02:25 ID:tkWhE85o
>>240
DIONって、Aなの?
242240じゃないが:01/10/01 02:29 ID:6mSZ6tHQ
9月までの申し込み者がEで今日からがA>>241
243名無しさんに接続中…:01/10/01 05:17 ID:fQKoMq4I
EとA、どちらが快適なのかしら。
244■■とりあえずの解決編■■:01/10/01 06:47 ID:xWRdr0dw
このWindows2000で特定のウェブページが見れない問題ですが,
「Path MTU Disovery Blackhole」という問題のようです。
MTU設定数値が地域IP網内の転送単位と異なることに起因するらしい。
TCP/IPは最初は比較的小さめのパケットを送り,徐々に大きなパケットを送るので
限界を超えるまでは無事通信ができるため,特定のサイトが見えない状態が起こる。

これはdion固有の問題ではなく,フレッツでも報告されていることです。
原因はWindows2000のMTUが1500で決め打ちされているからです。
ある意味Win2000のデフォルト数値とIP網内のパケットサイズの相性の悪さが原因。

この問題を回避するにはWinodow2000のMTUを変更すべきです。
フレッツの場合上記の地域IP網内のパケット転送単位が1450なので,
MTUを1500→1450にすると回避できるみたいです。試してみてください。
>>239 にリンク張ったからWin2000使いの人もそこで勉強してください。

PS.以前にWin2000はMTU設定不要だと書いたけど,それはMTUがデフォルトで1500だから,
  デフォルトのままでほとんどのADSLのパケットサイズ(1450〜1500)と一致するから。
  この場合は1500以下に変更すべき。早い話ゲイツが悪いってことで・・・。
245名無しさんに接続中…:01/10/01 11:20 ID:oMnEouSY
MTU以外の調整は(ケーブルとか電源等)状況にもよるけど
それほど劇的な効果は望めません。

MTU調整したら
http://forums.speedguide.net:8117/ あたりでチェックしよう。
RWINの値が整合されてるかとかもわかる。
各項目の意味はネットで検索するだけでも結構わかる。

この辺はもうプロバイダのせいだけではないよ。
何もしないでほどほどに、改善策をとってさらに早く、という世界。

ネットに限らず、マシンパフォーマンス自体もそういうものです。
何に使ってんだかわからんものを大量にタスクトレイにぶちこんで
「遅い〜」とか「メモリが〜」とかいってる人みるとクラクラします。

本来はOSなり接続ツールなりで調整できるといいんでしょうけど
現状そういうのを想定して作られてない以上、自分でやるしかしょうがない。

車だっていじれば速くなるでしょ、いっしょです。
246名無しさんに接続中…:01/10/01 13:39 ID:w35KCrPk
>>240
うちはPPPoEになってるけど…
247名無しさんに接続中…:01/10/01 13:52 ID:xDon5FtE
>>246
だから九月までに申し込んだ人はPPPoEなんだって。>>242読んだ?
248名無しさんに接続中…:01/10/01 15:44 ID:2kU6qnVU
PPPoAとPPPoEの違いは?
大差ないの?
249名無しさんに接続中…:01/10/01 15:54 ID:DYipuKx2
>>247
ゴメソ
250名無しさんに接続中…:01/10/01 15:55 ID:HXWbrhfU
251名無しさんに接続中…:01/10/01 16:02 ID:2kU6qnVU
>>250
ありがとっ&heart;
252名無しさんに接続中…:01/10/01 16:15 ID:ebEPzBkM
>>250
PPPoAはPPP(Point to Point Protocol) over ATM
PPPoEはPPP over Ethernet(PPPオーバーイーサネット)の略とされるが、
実際の接続は
PPPoA→IP over PPP over ATM
PPPoE→IP over PPP over ATM over Ethernet
の経路となる。
イーサネットを経由の物理レイヤーが多い分、理論上はPPPoEはPPPoAより
スループットが上がらないことになる。
253218:01/10/01 17:05 ID:IXW4WMr6
レジストリ関係超初心者だった218です。
少し勉強してNetTuneでいじってみました。
(RasPPPoEとDr.TCPは画面の手順どおりやっても文字化けやエラーで
うまくいかなかったので)
レジストリのバックアップは取ってあるので万が一のときも
大丈夫かな…

MTUを1492(そしてMSSは自動的に1452)、
http://forums.speedguide.net:8117/
ここでRWIN値の推奨値を調べたら44倍の63888だったので
そのように設定。
再起動後、600Kから650Kに…うーん、上がったと喜ぶべきなのか。
複雑な心境です。
254Win2000ユーザー188:01/10/01 23:18 ID:LKwpKNJM
DIONから電話きました。特定のページが開けない問題はxpeedのUSBモデムを
使用しているほかのプロバイダでも不具合が報告されており、DIONでも確認済みだ
そうですが、対応については未定でなんとも言えないそうです。
で、98とかMeはやはりパケットサイズの調整を指示しているそうですが2000の場合は
とりあえずMTUの調整で対応していただきたい・・・とのことでした。

電話の応対もきちんとしていただいたので、じゃあ何とかするか、と電話を切り、
NetTuneでいろいろ試してみることにしました。

ここまではよかったんですが・・・・・いくらいじってもぜんぜんかわらないです。
1492,1452,576・・・どれやっても同じだしほかの設定を入れた状態、はずした状態
あれこれ試してみたんですがどうにもならないです。何がいけないんだか、さっぱりです。
http://forums.speedguide.net:8117/
ここの数字も、RWINはかわるけどMTUは変わらないのも、おかしいんでしょうか。
なんだかもう、お手上げ状態です。
そろそろ、あきらめてMeを入れなおそうかなという気になってきました・・・
255名無しさんに接続中…:01/10/01 23:52 ID:minx/z0A
>>254
あの、NetTuneで数字いじったあと、
ちゃんと再起動はしてますか?

#でないと設定の変更が反映されません。
256名無しさんに接続中…:01/10/01 23:57 ID:WPsiOhsA
DION1.5MBで接続ツールは動作が悪いのでRASPPOEを使ってます。
でも最初の1分ぐらいでいつも回線が切断されます。
これは接続ツールを使っていても同じ。何が悪いんだろ?
まぁADSLってこんなもんかと思っているけどみんなはどうですか?
257254:01/10/02 00:13 ID:6Y..OIlE
>>255
はい、もちろんしてます。。。
再起動後にNetTune開いてみても、ちゃんと設定はできてるみたいだし。
レジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Tcpip\Parameters\Interfaces\
のとこにもMTUが追加されてて、NetTuneで書いた値がはいってました。
ああ、もう。
258名無しさんに接続中…:01/10/02 00:48 ID:MMNeBBmI
>>254
>特定のページが開けない問題はxpeedのUSBモデムを
>使用しているほかのプロバイダでも不具合が報告されており、

他って、どこだろ。
だいたい、そんな問題モデム、つかまされんなよな。>DION
ユーザーはたまんないぞ。責任取って、対処策を提示しろ。>DION

ちなみに98/MeでもMTUを調整しただけでは解決せず、IPパケットサイズの変更が必要だったのですが。
259名無しさんに接続中…:01/10/02 01:21 ID:jAcPCZjw
niftyとかの特定ホームページ見れないの、漏れも
ここ2週間くらいそうだった。
nimda騒ぎのあとだったんでそのせいかと思ってたのだが。
・・って今日はあちこち回っても快適にみれるぞ。
他の人はどうですか?
260名無しさんに接続中…:01/10/02 01:29 ID:x5nlWDk.
10月に入ったとたん、快適になった。
261名無しさんに接続中…:01/10/02 02:25 ID:dAxjca/U
>>258
うちもXpeedだからどこのページか教えてほしい。
既知の不具合ならあんまり不安にならないで済むし。
解決?そんなの期待してない(w
262名無しさんに接続中…:01/10/02 09:02 ID:JSiROObk
>>259
DIONのサポートでは證券会社のサイトとかの.shtmlのページで開けなくなることが多いって言っとりましたが。
263名無しさんに接続中…:01/10/02 10:04 ID:NQxnSxvE
>>261
254です。
どこのプロバイダ、ってのはきいてないですが、プロバイダからの情報というよりも
「私もいろいろな掲示板等見たんですが、このような症状が起こっているという
書き込みをいくつか確認しておりまして・・・」
みたいなことたしかいってました(もしや2ちゃんねる?)。

>>259,260
えっほんとですか? じゃあもしかしたらうちも今夜帰ってみたら・・・・・
264名無しさんに接続中…:01/10/02 11:40 ID:oh0is6Zo
>>259
niftyのページはあまり行かないけど
よくお世話になる「winfaq」のページはすごく重い。
でもこれはみんなそうなのかな。
265名無しさんに接続中…:01/10/02 11:55 ID:cDuL26Dc
既出の見られなくなるniftyのページってのは、member.nifty.ne.jpの方では。
winfaqってのはコレでしょ。↓
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
確かに重かったけど、ADSLにしてからはスイスイ開けますよ。
266名無しさんに接続中…:01/10/02 11:59 ID:cDuL26Dc
267名無しさんに接続中…:01/10/02 13:57 ID:wtJh9M5Y
特定のサイトが表示されない現象の場合
ページが重いのどうのこうのではなく
何にも表示されないんですよ。
ずっと、真っ白。昼間アクセスしようが、早朝だろうが
ず〜〜っと、表示されないの!!
うちで表示できなかったのは
http://www.disney.co.jp/
その他、多数
268259:01/10/02 14:06 ID:ZpFnrwls
>267
あれ、やっぱり俺もみえないわdisney.co.jp

dionの障害情報みようとしたらそれも見えないでやんの
ttp://www.dion.ne.jp/news/shougai.html
269名無しさんに接続中…:01/10/02 14:15 ID:bB/3Etok
>>268
既出(>>195)だけどここのサイトは開ける?
http://www.bk1.co.jp
http://member.nifty.ne.jp
http://www.kosho.or.jp

あとWindows Updateでダウンロードしようとすると固まる(>>193)とか。
http://windowsupdate.microsoft.com/

だったら>>167の方法を試すか、DIONの技術サポートに電話した方がいいよ。
270221:01/10/02 14:47 ID:ElDli9GU
せっかく苦情メール書いたのに
未だに連絡なっし
271名無しさんに接続中…:01/10/02 14:53 ID:hxIKW/DY
>>269,>>267のリンクは全部行けましたよ。
RASPPPoE使ってます。
設定はRASPPPoEのMTUの値を1454にした以外
なんもいじってません。
272221:01/10/02 15:25 ID:ElDli9GU
>271
自分で設定を変えた方は、いけるでしょう。

私も設定を変えたら、
上記のHPに行けるようになりましたし
重かったページもさくさく見れるようになりました。

こっちは何もいじってないのに
ある日突然見れなくなるってどういうことなのだろう。
その「ある日」に、DIONが何かしたって事?
273名無しさんに接続中…:01/10/02 16:24 ID:1kTO3fHg
>>272
>その「ある日」に、DIONが何かしたって事?

イヤイヤ、さにあらず。>>244は読んだ?
274253:01/10/02 16:26 ID:96fGTpZ.
私もディズニーだめだ。鬱。
自分で設定変えて50Kだけ早くなった代償がこれだったらやだな
275名無しさんに接続中…:01/10/02 16:30 ID:oNvvvx1c
たまに、dionのHPが、「表示されました」になってるけど、画面は真っ白という時がある。
276名無しさんに接続中…:01/10/02 17:08 ID:KyhBSPFk
速度が半分以下に落ちたり、Windows Updateが使えなかったりしたので
OSインストし直したよ。
すべて解決した。
277名無しさんに接続中…:01/10/02 18:03 ID:4OyBtIWE
>273
読んだけれど、いまいちわからん。私がアホなのか・・・。

ってコトは、一定時間ADSLを使用した
DIONユーザーは皆(設定変えた人除く)、同じ問題が起こりうるのか?
278名無しさんに接続中…:01/10/02 18:08 ID:bJpZ6xo.
>>276
私もOSからリカバリーして一時は問題が無くなりましたが
しばらく経つとまた同じ特定のサイト内のページが開けなくなりましたよ。
その後、IPパケットサイズを中に変更して解決し、現在に至る。
279名無しさんに接続中…:01/10/02 18:22 ID:QpZ24/VI
>>275
DIONの「ADSLコース 8M」先行お申し込みメニューの先が
開けないよ。
280268:01/10/02 19:08 ID:hfBLIDcI
269さんのリンク先全部だめでした。
ということはMTU調整か。Win2000なんで面倒くさそう。
過去ログ参考にしてやってみます。ありがとう>268さんほか
281nanashi:01/10/02 21:57 ID:oUTT2wzE
ブロードバンドDIONすでに開通してる方に質問です。
申し込んで、9月30日にモデムが届いたんですが
サポートに電話したところ、その後にDIONから冊子が届いて
そこにパスワードと開通日が書いてあると言われたんですが
みなさんは、モデム届いて何日ぐらいで冊子届きましたか?
282名無しさんに接続中…:01/10/02 22:01 ID:8EELsSi2
>>281
モデム届いて次の日だったよ。
283名無しさんに接続中…:01/10/02 22:02 ID:YSFU8xb6
>>281
申し込みから2週間目にモデム来た。
冊子は前の日にたぶん来てた。(郵便受け見てなかった)
モデムと冊子は前後あるみたいよ。
どっちみち開通日(使用開始日だっけ?とは違うやつね)
にならないとネットにもつなげないから
開通日まではマターリと待つべし。
284Win2000の188:01/10/02 22:18 ID:JELnZjAs
いろいろやってみました。まだ開けないページがある状態は変わってません・・・

ここのスレで紹介されてるツールはほぼ一通り試したはずです。
RASPPPoEは、USBモデムにはどうやってもインストールできなくて断念しましたが。
レジストリにMTUの値を設定しても、ちゃんと反映されてないような感じです。

Windows2000でUSBモデムのほうつかってて、一部開けないページがあったって人で、
解決できた人っていませんか?いたらどうやったか教えてください。お願いします。。。
285名無しさんに接続中…:01/10/02 22:38 ID:ty3FVaAw
>>281
モデムが来た4日後だったかな。
ついでに言うと書類が来た日がちょうど工事日だった。
セットアップしていたらリンクランプ点灯。グッドタイミング過ぎ
286名無しさんに夢中…:01/10/02 22:45 ID:UF1vRiSA
>>281
285さんと同じくらいかな。開通日の2日前ぐらいだったか。TAがいきなり切れて、ADSLモデム差し込んだらリンクしてた。まさに瞬時だったYO!

>>284
漏れも同じW2Kだけど、269のリンクは全部見れたし見れないページは今のところ存在してない。ちなみにMTU他未調整。
287名無しさんに接続中…:01/10/02 23:20 ID:wKCMRC7U
DIONADSLなんだけど、DIONアイコンクリックするとADSL速度が表示されるでしょ?
そこみると1.8Mとか平均で出てるんだけど、ねっとの速度検索サービスすると800K
しかでてない。
これどういうこと?
288名無しさんに夢中…:01/10/03 00:30 ID:5ylB5O8I
DIONまでとDIONからの違いじゃないの?>>287
289名無しさんに接続中…:01/10/03 01:06 ID:a3RZimM6
>>287
dionアイコンってどこに出てるの…?
290287じゃないが:01/10/03 01:10 ID:5ylB5O8I
タスクバーの右端のアイコンが並んでるとこのアレだろう。>>289
291 :01/10/03 18:45 ID:iyyfwdhg
っつーかぶっちゃけむかついたんで昨日解約しましたわ・・・・
正常時でも速度あんまり出ないようだし。

しかしね、以前まで使ってたダイヤルアップコースをふたたび
使おうとしたんですがー、・・・・
相変わらず見られないサイトが多い
メーラー、FTTTPが使えない
こんなことならADSLのままの方が速くてよかった・・・・

ユーザーは泣き寝入りしかないの?
(ちなみに此処に載ってる方法は契約中全て試したけど
ダメでした・・・・)
292名無しさんに接続中…:01/10/03 22:02 ID:PNDQD62Y
>>291
泣き寝入りせずにちゃんと苦情を申し立てよう。
あらかじめリスクを明示しなかったプロバイダの責任は追及してよい。
サイトが見られなくなるなんて、欠陥商品を購入させられたみたいなもんです。
技術サポートに問題解決させるまでは、料金に見合ったサービスではない。
少なくとも来月以降の料金と一部相殺とかで補償して貰ってもいいし。
頑張れ。
293 :01/10/03 23:12 ID:Mdo8Eg62
>>287
1.8ってどういうこと?
>>290
DIONのアイコンなんてタスクバーにもないよ
294win2000の280:01/10/03 23:51 ID:PeU0jHpY
ネットチューンでひとしきり調整したが事態変わらず。
俺の場合ほんとにMTUの問題なのかな。疑問に思ってきた。
ちなみにモデムは10BASE-Tタイプです
295名無しさんに夢中…:01/10/04 00:28 ID:a0OJ19Io
>>293
DION接続ツールで接続すると出る。
ルーターだと出ない。>アイコン
296 :01/10/04 07:11 ID:..qTKNG.
297284:01/10/04 09:46 ID:zxA9PXF6
298勉強中284:01/10/04 10:07 ID:zxA9PXF6
297誤爆です。ごめんなさい!

>>294
やはりだめでしたか。10BASE-Tでも同じなのですね。
MTUいくら調整しても無視されてる感じです。DIONのサポートでは
電話もメールも98/Meのことしかわからないって言ってるし。

現在はすこし方向を変えて2000のTCP/IPについて
調べていますが・・・チンプンカンプンダ
299DIONサポート:01/10/04 10:09 ID:UnCiY4oA
>>298
ヴァカは逝ってよし。
300名無しさんに接続中…:01/10/04 11:14 ID:Vcp48rXg
>>298
>現在はすこし方向を変えて2000のTCP/IPについて

>>266のWin2kのFAQは見た?
301298:01/10/04 11:51 ID:zxA9PXF6
>>267
Win2kのFAQ、もちろん見ました。
各種MTU調整ツールでだめだったのでレジストリも直接書き換えました。
どっかの英語のページに載ってたMTUのパッチとやらもあててみたり。
302名無しさんに接続中…:01/10/04 12:03 ID:Vcp48rXg
>DIONのサポートでは
>電話もメールも98/Meのことしかわからないって言ってるし。

勉強が足り〜ん! 責任持って返答してくれよな。>DION
303298:01/10/04 13:01 ID:zxA9PXF6
>>302
すいません、ちょっと言葉が足りませんでした。電話では
「Win2000ですと今のところご自身の責任でMTUの調整などを
していただく他ないありませんねぇ。。。」
というような回答でした(だいぶ苦しまぎれに)。

メールも似たような感じで、ここに出ているリンクなどが書いてあって
「よろしければこちらもご参照ください」ということでした。

Windowsの問題ではあると思うのでDIONに文句を言うつもりは
ないんですが・・・何とかならないかな。
304名無しさんに接続中…:01/10/04 13:06 ID:4XKRdpws
果ては「マイクロソフトに問い合わせて下さい」
などと言われたんだが結局どうどうめぐり
もう何というか、関りたくない感じ
>292
そうか・・・そうだね・・・そうすればよかったな。
とりあえずOS再インストールすることにするよ・・・
305名無しさんに接続中…:01/10/04 13:28 ID:H9FRuPbc
WIN98だけど、MTU値をいくらいじっても関係なかった。
MTU値を下げても、バケットサイズが大ならば、サイトの表示できない。
MTU値を最高値にしても、バケットが中なら、表示できる。

>304
OS再インストールしても、時間がたてば同じコトになるのではないか?
306304:01/10/04 14:52 ID:8OOK7jck
>305
307名無しさんに接続中…:01/10/04 16:10 ID:HmUMjKnc
>306
>>244 >>278
308ODN:01/10/04 21:16 ID:CBwEi/YU
あげ
309270:01/10/04 22:36 ID:go46n.Zg
不具合無く閲覧出来ていたページの表示に不具合が発生した場合、ホームページ
までのルーティング(経路)情報が変更になった、もしくはルーター(情報に基づ
き経路を選択する装置)の設定に、変更があった可能性がございます。

新しい経路が伝達する情報を大きなフレームのまま、通過できない状態になって
いる場合、お知らせいただいた不具合が発生する事もございます。

なお、回線品質が不安定な場合、フレームサイズを小さくする事で再送処理を行
うデータ量を減らす事が出来るため結果として通信速度が向上致しますので、フ
レームサイズを小さくする事が遅いと言う事にはならず、ご利用環境により最適
なフレームサイズは異なります。

また、フレームサイズを変更するには、パソコンのネットワークコンポーネント
システムを操作する必要があり、変更方法自体は弊社サポート対象外の内容とな
ります。
そのため、ホームページでの案内は控えさせていただいております事をご理解の
上ご了承下さいますようお願い申し上げます。

その他、ご不明な点、お気づきの点などがございましたら、メール、お電話にて
ご遠慮なくお問い合わせ下さい。
------------------------------------------------------------------
苦情の返信が来ましたです。
310名無しさんに接続中…:01/10/04 23:03 ID:FnV3uu2s
パケットって文字のサイズって意味ですか?
311名無しさんに接続中…:01/10/05 00:37 ID:fJn25ISM
>変更方法自体は弊社サポート対象外の内容となります。
>そのため、ホームページでの案内は控えさせていただいております事をご理解の
>上ご了承下さいますようお願い申し上げます。

私もサポートに初めこんな風にはねつけられた。
しかし自己責任でやるからやり方だけ言ってくれと頼み込んで、何とか直せたが。
DIONが公開しないなら、いっそ誰かFAQページを作ってくれないかね?
ADSLを導入する前にこんなトラブルがあるから注意、って感じでもいいから。
初心者にもわかりやすい奴ね。
このスレッドの存在を知らせるだけでも助かる人は出るはず。
312名無しさんに接続中…:01/10/05 02:09 ID:kXpgGxBU
>>311
たくさんあるぞ…。
MTUとかの質問者が出る度にいろいろリンク貼られてるけど…。
313304:01/10/05 12:53 ID:cv7bgZWA
>>307
うへえ、まじすかー!?ありがとうございます・・・
(不勉強でした・・・もれなく読んだつもりでしたが・・・)
パケットサイズ小にしても直らない・・・・
解約後までDIONは面倒みてくれるかなぁ・・・・
314311:01/10/05 16:50 ID:WDRHIehQ
>>312
たしかにMTU設定を説明したページはあるけれど、
それはたいてい速度が遅いって問題で、
特定サイトが見られなくなるトラブルについて触れたものは見たことがないので。
それに>>305さんみたいにMTUをいくら弄っても直らない人も多く、
IPパケットサイズを「中」「小」に變更すればWin98/Meでは直るけど
それがどんなわけなのか解説したものも見たことがありません。
もし既にあるならどうかご教示ください。
315名無しさんに接続中…:01/10/05 16:57 ID:jrUXMNas
316名無しさんに接続中…:01/10/05 17:18 ID:Y/k/3oac
>>315
有り難う。で、リンク先をざっと見ましたが……。
やはり速度のことを問題にしてるばかりで
特定サイトが開けなくなる問題について触れてません。
それに、既出の通りこの問題はMTU設定変更をいくらやっても効き目がないのでして、
>>167の方法でIPパケットサイズを変更しなけば解決しません。
そこらへんについての説明が欲しいのですが。
317名無しさんに接続中…:01/10/06 00:16 ID:los2yDtY
モデムの変更ってもう出来ないんですね。。
USBで申しこんでおけばよかった。。
318294:01/10/06 02:40 ID:38O/b4l6
やっと調整できた。ルータ使ってるのでそっちの設定も
変えなきゃいけなかったらしい。
1) ルータのファームウエアがMTU変更に対応してなかったので
   まずファームをアップデート
2) ルータ側MTUを1454に
3) Win2000側も同様

でやっとdisneyの白雪姫に会えた。
わかってみれば屁みたいだが。。。疲れた、鬱

>>316
googleで「IPnetTUNE」検索して1番に出てくる「MacClinic」の
Tipsがわかりやすかったよ。
Macユーザ向けの説明だが原理は同じ。

うちにはMacもあって同じ症状だったんで、ここみて同様に調整。
健闘祈る。
319294:01/10/06 02:44 ID:38O/b4l6
ついでに。

特定サイトが開けなくなる=「ブラックホールルータ」が問題
なんだって
320名無しさんに接続中…:01/10/06 02:55 ID:OPjIjUeQ
特定サイトが開けなくなる → 串経由じゃだめ?
321名無しさんに接続中…:01/10/06 03:31 ID:LiQpNaj.
322名無しさんに接続中…:01/10/06 04:20 ID:wtcV/xL2
DIONサポに電話する時は札幌の電番にかけるべし
どうせ16課のアホしか出ないから30課の人間を指名してコールバックさせる
30課はDIONの精鋭揃いだからNT系OSだろうがMACだろうがPDAでも責任もって回答してくれる
323名無しさんに接続中…:01/10/06 04:23 ID:z5d3yqQw
がいしゅつかもしれませんが。
LANボードのドライバを更新しては。
漏れのメルコボードは、特定のページでブルーウィンドウに
なるバグがあったんで。
324名無しさんに接続中…:01/10/06 06:14 ID:k/2agkRw
age
325名無しさんに接続中…:01/10/06 07:50 ID:1hb.at/A
>>318
ここですね。↓
http://www.02.246.ne.jp/~yingming/macclinic/tips/IPNTuner/HowtoUse_IPNtuner2.html
Win2k用の調節ソフトもあるといいんですが。
WinXPではどうなるのかなあ。
326名無しさんに接続中…:01/10/06 13:36 ID:oLoiGPgs
KDDIグループってのがねぇ。
327 :01/10/06 22:30 ID:FBRk0WAQ
俺は,322の応対をしているかもしれない
328名無しさんに接続中…:01/10/07 00:49 ID:1Ka/OHCU
>>327
>>322は関係者だよ
329名無しさんに接続中…:01/10/07 00:52 ID:m7WLgBc.
あまり詳しくなさそうな女がいた29課は?
330名無しさんに接続中…:01/10/07 01:16 ID:OokyzofE
>>329
NECでしょ?
331名無しさんに接続中…:01/10/07 08:10 ID:KDQJ6boA
接続ツールのウィンドウ最小化バクなんとかしろ、ゴルア!
アンインストール自体がたまにコケるし、昨日なんかOS再インストールだぞ。
332名無しさんに接続中…:01/10/07 19:24 ID:1Ka/OHCU
>>331
接続ツールを作る技術もバグを修正する技術もDIONは持ち合わせておりません
恐れ入りますが他者DSLサービスをご利用ください
333名無しさんに接続中…:01/10/07 19:30 ID:FcSAJ3mE
>>332
なんだこりゃ。
334 :01/10/07 20:26 ID:IVFGWYTo
>>331
よく意味がわからんが、他人のせいにするな。
俺はまったく問題ないぞ。
335名無し~3.EXE:01/10/08 06:48 ID:e1ai2fcY
Windows98だと、接続ツールが起動しなかったりタイトルバーの状態のまま
元に戻せなくなる現象だろ。再インストールして設定しなおせば復旧するけ
どね。

>>334
お前は、DIONの営業だろ。
336335:01/10/08 06:54 ID:e1ai2fcY
>タイトルバーの状態のまま

どう表現したらいいか分からないが、ようは上の縁だけ表示されて
ウィンドウの中身が表示されないってこと。
337名無しさんに接続中…:01/10/08 08:56 ID:DHqO8ESc
営業だろとか工作員だろとか言ってるヤツは、自分の会社をネット上で罵倒されたら反撃するのか?
いい気分はしないが特に反論するほどのもんでも無いor同調するけどなぁ俺だったら。
338 :01/10/08 22:58 ID:NVMXU8SM
>>323
http://www.ntt-east.co.jp/flets/tec/adsl/news.htm
みかかで出てるんじゃDIONも同じ鴨ね
339KDDI、かなりランク上がってます:01/10/09 05:00 ID:vv7uYVe2
調査期間: 9/30-10/7
・有効サンプル数: 総計49786
・測定対象ホスト: webarenaを2回、pos.toを2回、合計4回測定
・異常値、同一者による重複した測定値は除去しました。
・90%範囲とは、データを大小順に並べたときの下から5%点と95%点の範囲を指します。
・中央値とは、データを大小順に並べたとき中央に位置する値(50%点)を指し、頑健で外れ値に左右されにくいため算術平均よりも優れた指標です。
-----------------------------中略-----------------------------
ADSL ACCA 1.5Mbps 940kbps 360kbps〜1.3Mbps 1.5Mbps
ADSL sala 940kbps 330kbps〜1.3Mbps 1.5Mbps
ADSL KDDI 930kbps 340kbps〜1.3Mbps 1.5Mbps
ADSL NTTフレッツADSL 900kbps 340kbps〜1.2Mbps 1.5Mbps
ADSL 名古屋めたりっく HOME1500 850kbps 360kbps〜1.3Mbps 1.5Mbps
ADSL eaccess 840kbps 350kbps〜1.3Mbps 1.5Mbps
組織 大学 730kbps 97kbps〜3.3Mbps -
CATV THN パーソナルスタンダード 580kbps 410kbps〜690kbps 640kbps
ADSL TNC(東海ネットワーク) 640 540kbps 270kbps〜570kbps 640kbps
組織 企業 460kbps 62kbps〜1.7Mbps -
ISDN 128kbps 110kbps 51kbps〜130kbps 128kbps
ISDN 64kbps 58kbps 37kbps〜63kbps 64kbps
アナログ 56kbpsモデム 31kbps 16kbps〜39kbps 56kbps
340331:01/10/10 00:22 ID:PS7JS5F6
どうでもいいがブロードバンドDION自体には満足してるよ。うちではAir-H"
(パケット)ともに充分なスピードでてるし……。でなきゃとっくに解約し
てるだろ。少なくとも
440BX+celeron機・i815EPT+tualatin機・ノートPCと3台の環境すべてで
接続ツールのトラブルを確認している。まあ、おかげであの電話番号みたい
なログインIDをそらで暗証できるまでになったからいいけどね。しかし、入
会時期によって接続ツールのバージョンも微妙に違うのだろうから、大丈夫
な人もいればそうでない人がいても当然。そこで大丈夫じゃないバージョン
に当たった人間が改善を求めることに不都合でもあるのか?
341名無しさんに接続中…:01/10/10 00:23 ID:N.2QGyOc
342名無しさんに接続中…:01/10/10 00:58 ID:Jsvz.FQk
1.5Mを申し込んでからはや2週間
メールは一度も来ないしまだモデム来ないし
こういうもんなんでしょうか?
ちょっと不安になってみたりする。
343名無しさんに接続中…:01/10/10 01:50 ID:xx2Vkfow
DIONはそういうもん。
3週間程度とか言うから、もう数日でどっちかがいきなり届く。(モデムorIDとPASS)
344342:01/10/10 04:21 ID:doBB85E.
>>343了解。早く繋がんないかな〜。
345名無しさんに接続中…:01/10/10 09:39 ID:g9WL3E8Q
>>331
それってもしかして、ウインドウ最大化した時に
画面からはみだしてしまうってやつ?
自分のがそうなって直んないんだけど
バグなわけ?
346名無しさんに接続中…:01/10/10 17:30 ID:QZ9a.G.U
>>342
私もちょうど二週間目で「どうなっとんじゃ?」と思ってdionに電話しちゃったよ。
次の日モデムもパスも届きました。
347名無しさんに接続中…:01/10/11 00:08 ID:jLEMFjA.
先月の17日の申し込みして、5日に開通しました。
それまでダイアル3(バリバリコース)を利用したので、5日までとはいえ
その月の利用料支払って、5日からのADSLコースの分も払わないとい
けないのかと思ってたら、今月はダイアル3の料金だけ支払えば良いと
のことでした。
慣れた人には当たり前のことかもしれないけど、期待してなかっただけ
にうれしかった。
348名無しさんに接続中…:01/10/11 03:19 ID:K7W/Dnnc
バリバリコースっていくらなの?
何か、得じゃん。
バリバリコースの値段で、常時接続。
349名無しさんに接続中…:01/10/11 04:36 ID:D2wNM7N2
>>348

バリバリコースで常時接続したら、相当な通話料がかかると思う。
350347:01/10/11 09:27 ID:F8FyoSmY
>バリバリコース=1850円
今月限りの幻価格。
何かの手違いでこのままの料金でいかないかなぁ…
などと、つい思ってしまったりします(^^;
351348:01/10/11 19:42 ID:xQUNIDGk
>>349
イヤイヤ、347は、今月
1850円で、常時接続なんだよ。
お得でしょ?
352名無しさんに接続中…:01/10/11 20:11 ID:GR97CMGI
DION最高。打倒Y!BB。
353名無しさんに接続中…:01/10/11 21:17 ID:j5lmL6d2
DIONのADSLコースに申し込みました。
初期費用が3600円で月額が3180円ってかいてあったのですが
利用するときにかかる費用は3180円と電気代ぐらいだと考えていいんですか?
354名無しさんに夢中…:01/10/11 21:19 ID:RxvAv.sk
>>353
いつの話? 10月以降ならモデムのお金もいるYO!
355名無しさんに夢中…:01/10/11 21:20 ID:RxvAv.sk
買い取りの料金てことね。>>354
356名無しさんに接続中…:01/10/11 21:22 ID:j5lmL6d2
>>355
それは知ってました。

ただフレッツと何処がどう違うのかが今ひとつ理解してません・・
357名無しさんに夢中…:01/10/11 21:28 ID:RxvAv.sk
受け売りだけど、平行して走るJRに乗るか私鉄に乗るかの違いぐらい。>>356
358名無しさんに接続中…:01/10/11 21:30 ID:j5lmL6d2
とても微妙で分かりやすいのか分かりにくいのか・・・

じゃあ、値段が安い分ADSLコースが良いと思っても構わないですよね?
359名無しさんに夢中…:01/10/11 21:35 ID:RxvAv.sk
DION ADSL(Acca)は安い。が、他DSLにする際は一度アナログに戻す必要があるし、買い取った既存モデムが使える保証は無い。
フレッツコースは、DIONを解約してもフレツそのままで別プロバを探せる。モデムはNTTからのレンタルだからそんなに面倒でない。

こんなとこ>>358
360名無しさんに接続中…:01/10/11 21:41 ID:j5lmL6d2
なるほど、よくわかりました。
一長一短といったところですね。

あと数ヶ月で引越しをするので、一度解約せざるを得ないので
DION ADSLのほうが良いみたいですね。

いろいろ教えてくださってありがとう!
361名無しさんに接続中…:01/10/11 22:11 ID:KuxiqNtM
>352
>打倒Y!BB。
別に手を下さんでもそのうち…ね?
362名無しさんに接続中…:01/10/12 00:15 ID:l0zRv4ww
>>167さん

コントロールパネル>ネットワークで
ダイヤルアップアダプタのプロパティーを開いて
詳細設定>IPパケットサイズで値を「小」にすれば
特定のサイトがブラウズできない状態は直ります

私も同じ症状なのでが、詳細設定が見つけられません。
コントロールパネルのダイヤルアップで接続のプロパティでいいのですか?
教えて下さい。お願いします。困ってます〜〜(涙
363名無しさんに接続中…:01/10/12 00:52 ID:E5J3sCxM
>>362

コントロールパネル > ネットワーク > ダイヤルアップアダプタ > 詳細設定
364名無しさんに接続中…:01/10/12 01:03 ID:27L5givg
>>360
あんたもしかして (・∀・)イイ!! じゃないの?
365名無しさんに接続中…:01/10/12 08:48 ID:RWRPj0P6
>>363
ありがとうございます〜。
「それが見つけられないんがもん〜、アレ?」という感じで、違うアイコンを開いていました。
目の前にネットワーク発見。無事、設定できました。
私、厨房以下、犬以下の脳ミソでございました。
ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。ありがとうございます。
366名無しさんに接続中…:01/10/12 12:46 ID:OhuQ/EfQ
フレッツ + DION から、ブロードバンドDION に乗り換えようか迷ってるんだけど、
DION の障害情報を見ると、結構止まったりしてるみたいね。しかも3時間とか平気で
止まってるみたい。そこらへんどうよ?
367名無しさんに接続中…:01/10/12 14:40 ID:aF.VT/5A
3時間も止まった経験はないぞ。
368名無しさんに接続中…:01/10/12 15:28 ID:OhuQ/EfQ
>>367
http://www.nwb.dion.ne.jp/welcome/trouble.html
ここ見てよ、一番最近の奴なんか4時間半だよ。

地域別の障害発生頻度までは見てないけど、結構止めてるなぁ。。。。って思わん?
369名無しさんに接続中…:01/10/12 15:33 ID:XJGIgkJQ
>>368
これって、全部じゃないのかもしれないけどaccaの障害ってこともあるよ。
http://www.acca.ne.jp/support/trouble_info/
ちゃんとみてないけど10日の東京青山ってのが全く同じ情報
370名無しさんに接続中…:01/10/12 16:53 ID:u6AyiLPk
>>364
あ、ばれちゃった?
371名無しさんに接続中…:01/10/12 17:19 ID:rc5FOoa2
他社よりひどいん?障害。
372名無しさんに接続中…:01/10/12 18:34 ID:B1fsjptY
1.5Mコースで、1M出ない。
8Mに変更しても、1M出ないのだろうか。
不安になってきた。
373名無しさんに接続中…:01/10/12 18:36 ID:TjH4ADeo
DION
サポセン1時間半待ったが結局でなかった
ここはどうなってるの?
374 :01/10/12 18:49 ID:tZoD6Ug.
そうなってます
375名無しさんに接続中…:01/10/12 21:36 ID:6nYveFZA
1516
376名無しさんに接続中…:01/10/13 00:08 ID:k93PSZdg
いつも夜になるとスピードががくんとオチルヨ。
377名無しさんに接続中…:01/10/13 07:27 ID:JZP8CZtk
>>372
テレホ時でも1.2M弱は出てる。年末の8Mが楽しみだ。

測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/10/13(土) 06:35:28
回線種類 ADSL
回線業者 KDDI
プロバイダ dion
データサイズ 974.008kB
伝送時間 6.17秒
ホスト1 WebARENA 1.26Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.19Mbps
ホスト3 pos.to 1.18Mbps
ホスト4 pos.to(2) 1.27Mbps
推定スループット 158kB/s
推定スループット 1.26Mbps
378名無しさんに夢中…:01/10/13 07:29 ID:6lXrTqh2
>>377
朝の6時台はそりゃテレホ時かもしれんけどさぁ…。
379名無しさんに接続中…:01/10/13 19:57 ID:szggM4Dw
NTTから道路で2kmくらいです。十分ですよ。特に問題ないし、障害も全国のどこかで起きてるらしいけど
今のところありません。こんどは8Mに先行登録しました。なんたって1980円だし!!マイラインテレ○ム
から変えます。無料中に間に合うよね。きっと



測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/10/13(土) 19:53:41
回線種類 ADSL
回線業者 KDDI
プロバイダ dion
データサイズ 538.52kB
伝送時間 3.89秒
ホスト1 WebARENA 1.08Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.05Mbps
ホスト3 pos.to 1.11Mbps
ホスト4 pos.to(2) 1.14Mbps
推定スループット 139kB/s
推定スループット 1.11Mbps
380名無しさんに接続中…:01/10/13 21:33 ID:oSd0OGRI
age
381名無しさんに接続中…:01/10/13 21:51 ID:r8MHAsD.
>>379

間に合わないかモナー
382      :01/10/13 21:59 ID:CtVoBcNs
俺は、前から思ってたけど
NTTのADSL3100円は含んでないん?DIQNって。

ソネットとかも含んでないん?
それともコミコミですか?

結構みんなこれわからないはず。
383名無しさんに夢中…:01/10/13 22:00 ID:6lXrTqh2
フレッツコースだけ>3100あるのは。
384       :01/10/13 22:06 ID:CtVoBcNs
おっ!?それじゃーDIQNの1980円入れば
NTTのADSL3100円は不要なんかー。

それじゃーNTTめちゃくちゃ負け組じゃん。
っていうかそれより回線使用料の高さどうにかしてくれ。。
みんなこれを下げないといつまでたっても安くならん。
385納得だYO!  :01/10/13 22:14 ID:CtVoBcNs
Q4
NTTに対してもADSL通信料を支払う必要がありますか?


NTTに支払うADSL通信料は、プロバイダ月額料金の中に含まれて請求されます
ので、NTTからの請求はありません。
なお、タイプ1の場合、電話基本料および電話・FAXをお使いになった場合のダイヤ
ル通話料は、従来どおりNTTより直接請求されます。

これで晴れてDIQNがDIONになれる。
386名無しさんに接続中…:01/10/13 22:41 ID:KGeLOO.Y
>>381
さっきKDDIに電話したら10月末日までに申込書を出せば間に合うそうです。何かほんとがどうかわかりませんが、やってみます。だって1980円で4ヶ月使えてその後も2980円だもんね。
387    :01/10/13 23:02 ID:CtVoBcNs
なんかオンラインサインアップでは、
「最初にNTTのADSLサービスへ加入している方」
って書いてあるけど、これってプロバの1980円と
ADSL3100円って別ってことだよね?

込みじゃねーじゃねーか!ゴルァ!
それともオンラインサインアップでは、ADSL3100円込みは
無効ってことかな?
388名無しさんに接続中…:01/10/13 23:09 ID:KGeLOO.Y
>>387
それも聞いたけどほんとに1980円だけだって!3100円はFLET’Sの料金だから、DION−ADSLにはかからないそうです。
389    :01/10/13 23:30 ID:CtVoBcNs
結局DIQNも、NTTのADSL3100円の
呪縛からは逃れないのか。。
390    :01/10/13 23:37 ID:CtVoBcNs
>DIONのADSLコースに申し込みました。
>初期費用が3600円で月額が3180円ってかいてあったのですが
>利用するときにかかる費用は3180円と電気代ぐらいだと考えていいんですか?

月額3180円と回線使用料2000円とADSL3100円です。
8180円かかります。(税別)
391 :01/10/13 23:43 ID:IW5yP9dk
>>390
それはDIONのADSLでもフレッツ用のプランでしょ。
8MはDIONがどっかから用意した専用の回線だから、NTTの3100円は
必要なわけない。
わざとウソ言ってるんだったら、マジレスすまんね(藁。
392名無しさんに接続中…:01/10/13 23:48 ID:Wq5MQwLk
>>377
テレホでもXX出てるって言って、だしてるデータは06:35って
バカァ。

テレホのときは通常1Mbが0.6Mbになるよ。
それよりもここ数日DNSが落ちまくり、、、、。 金を返して欲しい、、、。
393    :01/10/13 23:49 ID:CtVoBcNs
ありがとうマジレス。(藁
チョピーリうれしかったYO!

でもまぎらわしいよね。1.5Mだけかかるのは。
どっちもかからんようにせーや。佐々木!なあ佐々木!
394名無しさんに接続中…:01/10/13 23:52 ID:MBSgWMoE
>>393
いや、1.5MBでもフレッツじゃなければ3100円はいらんでしょ。
395    :01/10/13 23:58 ID:CtVoBcNs
おいおーい。わからんくなってきたよ。。(;´Д`)
でもDIQNは「1.5Mは別にNTTのADSL回線に入っていただく
必要があります」って書いてあったよ。
396    :01/10/14 00:09 ID:RyjuSVKE
バカでスマソン。
ってことは、NTTは一切介入せんってことだよね。
でもDIQNサインアップしたいけど
最初からDIQNに入ってないと振込みできん。

オンラインサインアップの意味ねーじゃーん。
397    :01/10/14 00:14 ID:RyjuSVKE
すんげえー。。まぎらわしい。
NTTのADSLとDIQNのADSL

NTTのADSLの所消してくれ。
どうみたってDIQNの方がお得じゃないか。
398名無しさんに接続中…:01/10/14 00:30 ID:OZ2XUHZ6
>>397
ADSLコース 1.5Mは安いけど提供エリアが狭い。
ADSLコースwith「フレッツ・ADSL」は高いけど提供エリアが広い。
これでOK?
399    :01/10/14 00:34 ID:RyjuSVKE
>>398
オッケーれす。
レスありがとうございます。

まずKDDIに加入しないと始まらないんだねー。
400名無しさんに接続中…:01/10/14 00:54 ID:t0jbbqLI
>>377
テレホ

測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/10/14(日) 00:52:48
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ -
データサイズ 538.52kB
伝送時間 3.53秒
ホスト1 WebARENA 1.22Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.15Mbps
ホスト3 pos.to 1.10Mbps
ホスト4 pos.to(2) 1.32Mbps
推定スループット 152kB/s
推定スループット 1.22Mbps
コメント NTTフレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!(1/5)
401名無しさんに夢中…:01/10/14 02:48 ID:Od0O1FUo
フレッツと混同して騒いでる痛いヤツがいるが…。

DION ADSL1.5(ACCA) DSLのお値段込みで3180円
FLET'S ADSLコース 1950円(+3100 これはNTTから請求)

DION ADSLのメリットは、まぁ安いっていう。8Mへの移行も楽かもしれない。
デメリットとしてモデムは買い取り、あるいは市販品を買うしか無い。
DION以外でDSLしたけりゃ解約するしか無い。

FLET'S ADSLのメリットは、モデムがレンタルできる(但し複数台接続にはルーターが必要)、DIONを解約してもフレッツは解約にならないので、別途フレッツコースのあるプロバイダに入会すればすぐプロバ移転が可。あるいは複数のプロバイダのフレッツコースに入会できる。
デメリットとしては割高、8Mの「は」の字も聞こえて来ない。
402名無しさんに接続中…:01/10/14 04:26 ID:63t.OnpM
フレッツからDION ADSL に乗り換える場合って、どのくらい時間かかる?
即日、あるいは2,3日で移行できるかな?
403名無しさんに夢中…:01/10/14 06:35 ID:SCEh79om
>>402
フレッツISDNからの移行は瞬時だった。何日に開通するとかいうメールがACCAから来るので、その前日にF-ADSLを解約するようにするといいと思う。
404名無しさんに接続中…:01/10/14 06:55 ID:QzpMtyFB
>>403
なるほどー。どうもありがとう。
405名無しさんに接続中…:01/10/14 10:39 ID:H2Ke8+TO
落ち着いたみたいね
406342:01/10/14 13:38 ID:DSm9HUCv
まだモデム来ない…
とうとう電話してみたら、まだ工事の日程が決まってないから
まだモデム送ってない、と…
今は開通まで4週間ぐらいかかるそうな。
混んでるのか?
407名無しさんに接続中…:01/10/14 15:20 ID:XH3fH5fB
今は混んでいるのか。
僕が申し込みしたときは、2週間ぐらいでつながった。
408名無しさんに接続中…:01/10/14 15:35 ID:1lcnzdBl
>>404
ISDNの場合と違い、ADSLからADSLへの移行は口で言うほど簡単では
ありません。
慎重の上にも慎重に事を運ばなくては、たいへんな目にあう。
409名無しさんに接続中…:01/10/14 15:44 ID:sH+vA1Tp
>408
DIONの1,5Mから8Mの変更の場合
大変な目にあうことはないですか?
410名無しさんに接続中…:01/10/14 17:20 ID:yFLPw0Si
411名無しさんに接続中…:01/10/14 17:49 ID:H2Ke8+TO
age
412409:01/10/14 18:05 ID:aUPuTLna
>410
わおっ、ありがとう。
413名無しさんに接続中…:01/10/14 19:04 ID:H2Ke8+TO
age
414名無しさんに接続中…:01/10/14 23:50 ID:qoZr9GYx
age
415名無しさんに接続中…:01/10/15 01:34 ID:SwfAycly
>410
モデム返送料って客負担かよ・・・
416名無しさんに接続中…:01/10/15 21:07 ID:RIu29tzy
NTT工事費取られるのかよ・・・・
417名無しさんに接続中…:01/10/15 23:26 ID:GiTyhVep
age
418名無しさんに接続中…:01/10/16 15:13 ID:3PP6F6wl
age
419名無しさんに接続中…:01/10/16 22:02 ID:j1Rxpn3I
俺最近1.5M開通したんだが、俺のモデム8Mに対応してやがる!!!
クリエイティブの8000Cだが、8M乗り換え時にはどんな風になるのかなー??

http://japan.creative.com/products/dsl/8000C/welcome.html
420名無しさんに接続中…:01/10/16 22:16 ID:j1Rxpn3I
ちなみにDIONからのモデム説明書には1.5Mmaxみたいな事
書いてあったけど。8000Cって型番が気になったからサイト確認してみたらG.dmt8M
対応だった
421名無しさんに接続中…:01/10/16 22:41 ID:j1Rxpn3I
発売未定って書いてあるけど、確かに俺のモデムはこれだった。他に同じタイプの人
いますか?
422名無しさんに接続中…:01/10/17 01:04 ID:TtYgOXYB
わたしのもこれです
でも、接続方式はPPPoAなので使えないのでは?
423名無しさんに接続中…:01/10/17 02:19 ID:5eTMuYbv
最近開通したのなら、PPPoAなのでは?
424名無しさんに接続中…:01/10/17 18:22 ID:VczaBW2g
申し込み九月ですからPPPoE?です。PPPoAには対応してないのかな?
425りばぷーる:01/10/17 20:30 ID:8YNkbZz/
8MコースはPPPoAなのでoE対応のモデムは使えないようです。
426名無しさんに接続中…:01/10/17 20:56 ID:bKNFmr9K
なんだ残念ですた。
427名無しさんに夢中…:01/10/17 21:16 ID:zF/Op+cY
測定サイト http://speedtest.pos.to/ v2.0.4
測定時刻 2001/10/17 21:13:58
ホスト1 WebArena 1.20Mbps(539kB,4.2秒)
ホスト2 fas.ne.jp 143kbps(124kB,7.4秒)
推定スループット 1.20Mbps(150kB/s)

ん。一応満足だ。
428名無しさんに接続中…:01/10/17 22:55 ID:mILVODgY
DIONのページみたら
http://www.dion.ne.jp/dialup/service/adsl/1001_ppp.html
とか書いてあるんだが、
PPPoAっていまいちよくわからん。
もしかして、グローバルIPくれるわけじゃないの?
一部のネットゲームできないって書いてあるし。
ネットゲームできなかったら最悪なんですが。
429名無しさんに接続中…:01/10/17 23:03 ID:gcATlIuD
>428
う〜ん、私もいまいちわからん
というか、ネットゲームとの関係がわからん。
無知って嫌だね
430名無しさんに夢中…:01/10/17 23:05 ID:JZskW/nP
>>428
oEでも、ブロードバンドルーターかましたらoAと同じ現象というか同じことだよ。
要はIPアドレスがインターネット上の物じゃなくてルーター以下の家庭内LANの物にどーたらこーたら。俺も無知なんでスマソ
431名無しさんに接続中…:01/10/18 23:30 ID:QYVpxH+A
今日、開通。局より直線距離2.5K

測定サイト http://speedtest.pos.to/ v2.0.5
測定時刻 2001/10/18 23:09:15
ホスト1 WebArena 1.28Mbps(539kB,3.7秒)
ホスト2 pos.to(IDC) 1.25Mbps(539kB,3.7秒)
推定スループット 1.28Mbps(160kB/s)

Y!BB、放置民からですので、嬉しい!
432名無しさんに接続中…:01/10/18 23:44 ID:c4y5Rkb2
居れも本日Y!BB放置民から開放されたよ

測定サイト http://speedtest.pos.to/ v2.0.5
測定時刻 2001/10/18 23:37:41
ホスト1 WebArena 1.22Mbps(539kB,3.8秒)
ホスト2 pos.to(IDC) 446kbps(264kB,5.8秒)
推定スループット 1.22Mbps(153kB/s)

USBモデム Xpeed411C PPPoE
MTU調整無し
433名無しさんに接続中…:01/10/19 16:54 ID:Tak7opcp
DIONコミコミからYBBです。
測定サイト http://speedtest.pos.to/ v2.0.6
測定時刻 2001/10/19 16:51:20
回線種類 ADSL
事業者 Yahoo!BB
プロバイダ Yahoo!BB
ホスト1 WebArena 4.47Mbps(1441kB,2.6秒)
ホスト2 pos.to(IDC) 4.66Mbps(1441kB,2.6秒)
推定スループット 4.66Mbps(582kB/s)
いつか、DIONに戻るつもり・・・。
434名無しさんに接続中…:01/10/23 01:49 ID:TN6ewEaG
DION ADSLに1週間前にWEBから登録したんですが
ぶっちゃけた話、後悔する羽目になりそうですか?
435名無しさんに接続中…:01/10/23 03:32 ID:068r7DQZ
>>434

2chの風評を真に受ける方が後悔します
436名無しさんに接続中…:01/10/24 20:26 ID:j5Dm7Uem
10日位前からスピードが落ちた。
1M出てたのに最近は820〜920Kbps。
何かしたのか?DION。
町田@忠生局です。
437名無しさんに接続中…:01/10/24 22:26 ID:GQhl30MH
こんな症状で困ってます。初心者をお助けください。

症状:速度がでない。というよりアナログモデムの1/10、1/100の速度です。

たとえば、dionのトップページをあけるのに、1分2分3分・・・イライラと
非常に遅いです。
タスクバーのdion接続ツールをダブルクリックで、接続状態を示す
ダイアログがでます。このアクティビティの下段(受信状態)を見ている
と、データ受信している時間が非常に短いです(10秒間に一瞬あればよい
ほう)。また、たまの受信時は、青いバーがフルスケールの2〜5%も触れず、
瞬間値のデジタル表示は、30kbpsとか表示されます。

試したこと↓
モデム-スプリッタ間MJケーブル長20cm、電源の取りまわし変更
スプリッタ取り外してモデムへ直付け、ノイズ発生源となりうる電源切、
LANカード交換、DION接続ツール再インストール、OS再インストール、
MTU、RWIN調整
DIONへ相談→ユーザーPCの環境はタッチできないと言われた。

環境
DION ADSL(1.5M)LANタイプモデム
WIN98SE
pentiumV667MHz
モデム Briteport Bridge 8000C
438 :01/10/24 23:43 ID:XKDzk3rW
>>636
漏れもここんところスピードが激減。
どうなってんだ?
439名無しさんに接続中…:01/10/24 23:51 ID:Em6aOu8K
まず、リンク速度を調べましょう。問題の切り分けが肝心です。
当方池袋局ですが、相変わらず、1.2Mbps以上でていますよ。
440436:01/10/25 00:39 ID:bqUNLf/Z
>>439さん。
リンク速度ってどうやって調べるんですか?まことにすみませんがご教授願います。

>>438さん。
心当たり、ないですよね〜。
441名無しさんに接続中…:01/10/25 00:56 ID:U712kvtX
>>440

Briteport Bridge 8000Cなら
ここ見れるかな?ここのダウンレートがリンク速度の事だって。見れなければ
TCP IPの設定が必要みたい。

http://192.168.1.1/  のなかのstatisticsを選ぶ。

わかんなければdionサポートで教えてくれる。
442436:01/10/25 01:15 ID:bqUNLf/Z
>>441
ありがとうございます。Briteport Bridgeですが、型番までは?です。
で、上のURLへ飛んでみましたが、表示できませんでした。
近々、DIONサポセンに電話してみます。
誠にありがとうございます。
443名無しさんに接続中…:01/10/25 01:30 ID:CTxRzwW6
昨日DIONの8M先行予約しました。
12月から開始みたいですが、今予約した場合って
今年中にくるのか心配です。
いつくらいになるか、だいたいでいいのでわかる方いませんか?
444名無しさんに接続中…:01/10/25 01:44 ID:s5ser505
DIONのADSLは、ACCAがその足回りを担当しているので、ACCAの開局情報を
見れば、だいたいの予測がつくのでは?

http://www.acca.ne.jp/service/area/index.html

すでに開局済みで、順調に回線増設工事が行われていれば、
すぐに開通するのではないでしょうか?
445443:01/10/25 01:57 ID:CTxRzwW6
>>444さん、ありがとうございます。

すいません、私の書き方がダメでした。
え〜と、開局はしてるし開通も12月に入ればすぐすると思います。
私がききたかったのは、おそらく予約受けつけ順に対応されていくと
思うんですが、予約は10月の上旬から受けつけていますよね?
私は昨日申し込みましたので結構順番的に後ろのほうだと思うんですが、
そのせいで実際にADSLを繋げるまでに時間かかってしまうんじゃないかと
心配になったんです。
昨日今日に予約を申し込んだ人って実際に使えるようになるのはいつ頃になるのか
ってわかりますでしょうか?
446444:01/10/25 02:29 ID:s5ser505
あなたの局への申込人数、ACCA提供回線におけるDIONへの割り当て数
など、個所、具体的な情報を持っている人以外、その質問には答えようが
ないと思います。

ていうか、DION関係者の情報提供を期待してた? それなら、それで
あなたの局の名称ぐらい書きましょうよ。アホのDIONサポート担当なら
ここに書きこんでくれるかもよ(つーか直接メールで聞けば?)。
447 :01/10/25 23:36 ID:LprOWTJ8
448サポートどう?:01/10/27 04:55 ID:NJrFNU7u
8Mが1980円てのは魅力だね。
マジ考えてるんだけどDIONのADSLはサポートどーなの?
サポートにモデムつながらないって電話しても設備がアッカなんでアッカに
確認してからじゃないと彼らも状態わかんないんだよねきっと。
449名無しさんに接続中…:01/10/27 23:33 ID:jip3Xp8L
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/10/27 23:28:16
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
事業者/プロバイダ KDDI/dion
ホスト1 WebArena 115kbps(33kB,2.3秒)
ホスト2 fas.ne.jp 115kbps(60kB,3.8秒)
推定スループット 115kbps(14kB/s)

こんなに遅くなる事はなかったのに・・・なぜ?
川越新宿局
450名無しさんに接続中…:01/10/28 21:22 ID:N/l+GHYy
皆さんの中で、OSをWINDOWS XPにしてXpeed411C PPPoEで接続できた人いますか?
今日、試してみたんですけれど、「エラー691」が出て接続できなかったので、XPを泣く泣くアンインストールしました。
で、Meでは何の異常もなく接続できたんです。
もしXPで接続できた人がいたら、詳細を教えてください。
ちなみにXpeedとDionのHPには何も書いてなかったです(当たり前か?)。
451名無しさんに接続中…:01/10/29 01:07 ID:+qPnJlSk
691なら凡ミスの可能性が.....
452名無しさんに接続中…:01/10/29 01:29 ID:06rr6364
って、思うだろう。当然だよ。おめえ、俺が何回試したと思っているんでえ。

引き続き、XPでの接続情報をお待ちしています。
453名無しさんに接続中…:01/10/29 20:21 ID:qwss/jjm
454名無しさんに接続中…:01/10/29 20:35 ID:qwss/jjm
455名無しさんに接続中…:01/10/29 20:51 ID:/OSb9xCy
今DIONのホームページを見たけど、1.5Mより
8Mの方が安いのか?割引使わなくても2,280円?
456名無しさんに接続中…:01/10/29 20:54 ID:x8+JAjOY
>>455
3月までナ
457名無しさんに接続中…:01/10/29 20:58 ID:/OSb9xCy
>>456
なんだ、チャンチャンっと
458名無しさんに接続中…:01/10/29 23:48 ID:GuLqtgUi
>>453,454
ありがとうございます。実はそれは既に試し済みなんですよ。
原因は未だに不明です(因みにこれはMeから書いています)。
まあ、8Mのモデムだったら対応してくれるでしょう。12月まで待つか。。。
459454:01/10/30 00:55 ID:TP6/DTmd
>>458
あぁ、ゴメソ。ページが違ったようだね.
原因も何も・・・USBタイプ(Xpeed411C)に、XPは対応していないのだ。
11月末に、対応予定だと。
ルータータイプは、対応済み。
460名無しさんに接続中…:01/10/30 22:35 ID:CZWX4jbB
最近やたら遅くない?
当初は1.2はいつも出てたけどいまや200Kも出てればいいぐらい。
最近は51Kなんてたたき出しちゃったよ。
461名無しさんに接続中…:01/10/30 23:54 ID:xWDf+9KN
8月にADSLコース1.5Mを申込、9月14日に開通して、今月請求書がきた。
8月中に「初期費用半額もちますキャンペーン」で本来なら500円の請求のはずなのに、
9月以降申込に適用される800円で請求されてる。

その後の月額利用料も14日から30日で2198円、NTT回線使用料105円ってなってるが、
算定根拠が不明。
3880÷30×16=2070、187÷30×16=100になるんだけど。

これってサポセンにゴルア!!したほうが良いよなあ。。。
462461:01/10/30 23:58 ID:xWDf+9KN
自己レス。
> その後の月額利用料も14日から30日で2198円、NTT回線使用料105円ってなってるが、
実際開通したのは12日で、13日から17日間の料金を計算したら合ってた。
逝ってきます・・・。
463名無しさんに接続中…:01/10/31 00:15 ID:z+EPq5eX
とどめ刺すようでアレだけど、キャンペーンの割引は次の月の請求で引くんだよ。
464名無しさんに接続中…:01/10/31 02:16 ID:9roJFtFF
>>459
どうも有り難うございます。そうだったんですか、当分デュアル・ブートですね。
465名無しさんに接続中…:01/10/31 11:02 ID:SeveHJm4
(1)現在ADSLコース1.5Mをご利用中のお客様
・本年11月下旬頃、弊社からADSLコース1.5Mから8Mへの変更方法をメー
ルでご連絡いたします。
<注意>・現在ADSLコース1.5Mでご利用中のADSLモデムは、ADSLコ
ース8Mで利用することができません(弊社よりADSL8M用のADS
Lモデムをレンタル提供させていただきます)。
466名無しさんに接続中…:01/11/01 00:00 ID:SOW9greM
ものすごい激遅状態。今日は29Kしかでないぞ。
リンク速度は最高速なのに。
すべての手は施したのだが。
ちなみに開通当初は1.2は常時でていたのに。
467名無しさんに接続中…:01/11/01 00:18 ID:LGyyze6/
>>466
局名を書きましょう。問題の切り分けが大事です。当方、池袋局ですが、
常時1.2Mbps以上出ています。
#なんかいつも同じコメントを書いている気がする。
468名無しさんに接続中…:01/11/01 14:19 ID:BOfasWJ/
DIONは帯域調整ってやってないのかな?
so-net+ACCAではやってるけど。
469461:01/11/01 14:41 ID:NMEvhe19
>>463
ホントだ。
鬱駄市脳。
470 名無しさんに接続中…:01/11/01 15:56 ID:Ro9rN7st
>>459
俺はUSBタイプ(Xpeed441C)だけど、XPでつなげてる。
ウインドウズ立ち上げるたびに
無効なアプリまたはディバイスがありますってでるけど。
障害などは全くなし。
471名無しさんに接続中…:01/11/01 16:06 ID:fh4fDI37
>470
まじ?やば、ウソついちまったのかな。
464〜!470のレスに気が付いてくれ〜〜。
472470:01/11/01 16:36 ID:Ro9rN7st
XP入れると接続先のモデムがダイヤルアップ用に変わるんだよね。
Xpeedのプロパティ開いてXpeedモデムに接続するよう設定する必要がある。
464はそれに気付いてたのかなぁ。
473名無しさんに接続中…:01/11/01 17:05 ID:Zs33e4IK
464が早く気が付いてくれるように
ageとこ。
まじ、ごめんなぁ。
474名無しさんに接続中…:01/11/03 23:53 ID:0+e5usON
8Mモデムは10base-Tのル−タ−タイプなんでUSBほど不具合は無いでしょう。
475名無しさんに接続中…:01/11/04 00:17 ID:1icZKwbC
自分、OCNのマイライン割引で昨日申し込んだばかりなんだけど…
値段では、DIONの方が安いですね。
コンビニ振込みもできるっぽいし、コッチにしようかなぁ…

ちょっと質問。
ADSL専用回線も安いみたいだけど、別料金でNTTからお金取られたりするんですよね?
476たすけて:01/11/04 00:38 ID:1vRcLyYC
今日開通して試行錯誤しながらなんとか接続できるようになったんですが
1〜5分おきに切断されてしまいます
ちなみに収容局からの距離は1.6キロぐらいで
速度は750ぐらいです。
モデムはUSBタイプのXpeed411cです。
アパート暮らしです。
なにか対策法があったら教えてください
477名無しさんに接続中…:01/11/04 00:39 ID:QlfOD9dD
>>475

回線使用料などがNTTから別請求で来るということはありません。
なんでかって、ISPからの請求に含まれてるから。
これはどこのADSLを申し込んでも同じなんだけど、電話共用タイプのADSLの
NTT回線使用料は187円なのに、専用線タイプは二千いくらって異常に高いでしょ?
この中に普通に電話引いたときの回線使用料が入っていると考えればいい。
478名無しさんに接続中…:01/11/04 01:52 ID:1icZKwbC
>>477
お答えサンクスです。
NTTからの回線使用料が2000円ほど高くなる、ということですよね。

実はウチ、まだNTTから回線を調べてもらってないんでわからないんですが、
光収容でNO出される可能性がありまして…
タイプ2なら光収容地域でもOKな場合があると聞きましたんで。
479名無しさんに接続中…:01/11/04 01:55 ID:Epg5nGVS
>>475 OCNはコンビニ支払い出来なかったか?
480名無しさんに接続中…:01/11/04 02:44 ID:1icZKwbC
>>479
OCNも出来ますけど、DIONの方が安いので。
誤解を招く書き方でゴメンナサイ。
481477:01/11/04 03:10 ID:QlfOD9dD
>>478

それはやはり、とりあえず回線調査してみないと・・・
詳しくは知らないけど、光収容は家から収容局に光ファイバーがあるか
どうかだから、なければ地域に入ってても使えると思うんですが。
光収容でも専用線タイプだと引ける、って話はあまり聞かないなあ。
収容替えとか力技使ってる一部の人は別にして。
482名無しさんに接続中…:01/11/04 14:56 ID:i/tJ0Oep
>>481
直接NTTにかけあって、調査してもらえるものなんでしょうか?
今すぐわかった方が、精神的なダメージも少なそうだし(^-^;)
「収容替え」というテクニックについても是非お聞きしたいです。
483たすけて:01/11/04 16:13 ID:GNgVcIOT
お〜い・・
だれか〜・・
484たすけて:01/11/04 22:41 ID:wH9por9Q
なんかスプリッタ抜きで壁から直でモデムつなぐと
途切れないんですが。
スプリッタの故障?それともどんなスプリッタ使っても
スプリッタ通せばブツブツ切れるのかな
485481:01/11/04 23:05 ID:8t2jJF9R
>>482

とりあえずフレッツなりDION-ADSLなりに申し込まれるのが一番早いかと。
回線調査の可否を出すくらいのトコまではお金かかりませんし。
上記以外で光収容かどうかがわかる術を私はしりません。

収容替えというのは、文字通り収容局を変えてもらってしまうというものです。
2chの中で検索すればいくつかでてくるはず・・・本当に最後の手段だと思うので
おすすめしません。色々大変そうだし。
486名無しさんに接続中…:01/11/05 07:11 ID:0RYh4gp2
487485:01/11/05 07:24 ID:zDceeibz
>>486

げ、何かと勘違いしてました・・・
しかし2万もかかるのか。
488名無しさんに接続中…:01/11/06 09:04 ID:ANtIGXZi
大和下鶴間。
9月から使用。当時は1Mb超。
、、、
現在は500Kb近辺をうろちょろ。 悲しい。
同病の人、いません?
489名無しさんに接続中…:01/11/06 14:33 ID:KJmwmjUx
1.5MのPPPoEモデム使っている人、回線損失どんなもんです?
当方60dB前後をうろうろしてるんですが、本当に60dBもあったら繋がらないような
490名無しさんに接続中…:01/11/07 00:16 ID:/W6kC+Hd
>>488
町田。
朝昼は速くて、1.0〜1.3Mくらいだけど、23〜1時くらいは100〜500Kになっちゃう。
でも、10月中旬頃までは、いつも速くてこんなことはなかった。
加入者急増したからかな?設備増強が料金値下げで、出来なくなってるのか?
491名無しさんに接続中…:01/11/07 00:24 ID:r3EF9/yx
>>490
横浜中山。
漏れもそう。いまや21Kだよ。やっぱり夜は遅いのかな。
でも2chは結構速い。回線損失は46dB。収容局までは
2KM。リンク速度は最高値なんだけど。
492名無しさんに接続中…:01/11/07 00:51 ID:JIebGfB9
>>491
回線損失46dBでリンク速度最高値?ちょっと信じられない。データとして
興味があるので、モデムから取得できる情報をアップしていただけませんか?
493名無しさんに接続中…:01/11/07 00:57 ID:JIebGfB9
>>488
当方池袋局。速度低下今までなし。常時1.2M以上出ています。
おそらく、DION側の問題ではなく、ACCAの設備の問題でしょう。
ご存知かと思いますが、DIONのADSLの足回りはACCAが担当して
います。
494491:01/11/07 18:25 ID:0dRi2HmZ
>>492
こんな感じです。いいのかなぁ。見方が悪かったら
アドバイスお願いします。
ただ、昼間は速いんですよ。1.2Kは出てるんです。
夜になると激遅なんです。MTUは1454、RWINは16968です。
接続ツール使っている場合はこの設定に問題があるのかな。
VPI 0
VCI 35
System Mode RFC1483 Bridged
BritePort IP Address 192.168.1.1
Line Status SHOWTIME L0
Selected DSL Mode multi
Current DSL Mode g.lite
Channel Mode Interleave
Down Stream Bit Rate 1504000 bps
Up Stream Bit Rate 512000 bps
ATUC Noise Margin 5 dB
ATUR Noise Margin 0 dB
ATUC Attenuation 46 dB
ATUR Attenuation 9 dB
ATUC Output Power 10 dBm
ATUR Output Power 12 dBm
ATUC Loss Frames 0 seconds
ATUC Loss Signal 0 seconds
ATUC Loss Link 0 seconds
ATUC Loss Power 0 seconds
ATUC Cell Error 0 seconds
ATUR Loss Frame 0 seconds
ATUR Loss Signal 4 seconds
ATUR Loss Power 0 seconds
ATUR Cell Error 0 seconds
495489:01/11/07 18:48 ID:3C6ob4gq
やっぱ、BritePortのモデムステータスの損失値っておかしいんでないかい?
496492:01/11/07 19:59 ID:+Uau0GD2
モデムの情報や、昼間1.2Mbps出ていることから推測すると、
あなたの家と収容局間の回線に問題はなさそうです(経路損失46dbで
下りリンク速度最高値というのはちょっと驚きですけど)。
ただ、可能性として、夜ISDN利用者増による干渉の結果として減速という
のも考えられますが、最高速->数十kbbpsという著しい減速はありえないよう
に思います。

ですから、やはりaccaの設備の問題かと思います。少なくとも私は常時
1.2Mでていますから、dion-インタ-ネット間の問題ではないと思います。

dionのadslサポートに電話やメールをされてはいかがでしょうか?dion-
インタネット間の問題ではない場合、dionで問題を把握していない可能性が
あります。また、2ch以外のadsl掲示板で質問されてみてはいかがでしょうか?
dionユーザーの掲示板はありませんが、accaユーザーの掲示板ならありますし、
他のadsl全般を扱う掲示板もあります。そちらの方が識者の方の意見がつきや
すいかと思います。


DION http://www.dion.ne.jp/news/info.html
ADSL実験室 ttp://www.broadland.jp/
ACCA Ndetworks 非公式掲示板 ttp://homepage2.nifty.com/adsl/
497491:01/11/07 20:20 ID:4qz8+i8I
>>496
アドバイス有難うございます。
dionのサポートにも連絡したんですが的を得ない一般的な
回答ばかりで話が先に進みませんでした。(別に不満はないけど)
RWINを48076にあげてみたら今のところ800kぐらいは出ています。
ACCA関係の掲示板に行ってみます。本当に有難うございました。
498492:01/11/07 20:52 ID:+Uau0GD2
pingはどのくらいですか?

私(池袋局)の場合はこんな感じ。

Tracing route to www.dion.ne.jp [211.5.7.101]

over a maximum of 30 hops:



1 39 ms 39 ms 38 ms L******.ppp.dion.ne.jp [*.*.*.*]

2 38 ms 38 ms 39 ms 2**.5.0.57

3 39 ms 38 ms 41 ms 2**.18.23.97

4 40 ms 41 ms 40 ms 2**.196.0.145

5 43 ms 41 ms 40 ms 2**.196.0.122

6 40 ms 43 ms 41 ms 2**.5.1.250

7 40 ms 43 ms 41 ms www.dion.ne.jp [211.5.7.101]

私は6月にadsl導入しましたが、pingの値が100ms以上 -> 60ms -> 40ms
と改善されてきました。導入当初は1Mbpsも出ず、dionに苦情を申し出ました
が、こちらの回線に問題があるとか、パソコンの相性などと言われました。
しかし、結局問題の原因は全てDION側(ACCAも含めて)にあったことに
なります。DIONのサポートは誰に対しても同じことしか言わない能無しです
[email protected]はまだましでしたが)。しかし、根気よくメールを
だせば、いづれ技術担当の耳まで届き、問題点は改善されるかと思います
(DION,ACCA側の問題なら)。
499名無しさんに接続中…:01/11/07 21:01 ID:3+cZF8yn
>>495
激しく同意。
うちも51dbなんて値でまれに1.4メガでリンクすることがある。
500492:01/11/07 21:11 ID:+Uau0GD2
また、DIONにメールを書くときは、出来るだけ理詰めで書きましょう。
おそらく、DIONにはスピードが出ないといった類のメールが沢山届いている
でしょう。その中には、ユーザー側に問題があるものもあれば、DION側に
問題があるのもあります。DIONとしては、ユーザー側に問題があるメールが
ほとんどなので、どのユーザーに対しても定型文で返答しているのが実情
だと思います。

そこで、個別的な対応をしてもらうためには、ユーザー側もそれなり
の努力が必要です。メールにモデムからの取得情報や、ping(tracert)
の結果を載せることや、各種ADSL掲示板を覗き、ユーザー側に問題がある
のはどんなケースかを知っておき、私はその対策をしているということを
DIONのサポートに対して主張することが大事です。

幸い私の回線環境は恵まれていたので、問題の切り分けが容易にでき、
DION側に非を認めさせることができました。回線環境により問題の切り分け
が難しいこともあるので、DIONに問題点を把握させ改善させるのは結構大変
ですが、根気よく頑張ってください。
501492:01/11/07 21:21 ID:+Uau0GD2
ちなみに私の回線状況はこんな感じです。

ADSL port link status : UP

ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Interleave Delay(Down) : 18
Interleave Delay(Up) : 19
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 10(dB)
Current Output Power(Down) : 1
Current Output Power(Up) : 12
Current Attenuation : 0

Error Status :
None

ADSL Statistics :
TxCell/Frame Count :0
RxCell/Frame Count :0
HEC Discard Count :0
CRC8 Error Count :0
Corrected Error Count :0
Uncorrected Error Count:0
Near-end ES Count :0
Far-end ES Count :0

ADSL driver = 1.37
Centillium driver = 7.30 Annex C

この環境でも、ユーザー側に問題があるとする能無しサポートを相手に
苦情を言うのも大変ですが、頑張ってください >全てのDIONのサポートに悩める人々
502492:01/11/07 22:59 ID:F8j9fbPo
accaの非公式ユーザー掲示板に同様な質問が上がっていました。
やはりaccaの設備に問題がありそうですね。

www.wired-wolf.f2s.com/cgi-bin/board/board01/treebbs.cgi?act=treesel&tree=436
503491:01/11/07 23:00 ID:9hqiEnnD
>>492
どうもありがとうございます。
詳しくないのでpingの出し方が今ひとつ解らないのですが、サポート
へのメールについていいアドバイスいただきました。
ACCAの非公式掲示板でも横浜地区は全体的に夜スピードが出ないみたいです。
接続ツールは使わない方がいいのかもしれませんね。RASPPPoeにでも
しようかと思います。
504492:01/11/07 23:30 ID:F8j9fbPo
接続ツール、というよりソフトウェアの問題ではないと思います。
ただ、接続ツールそのものが不安定なソフトなので、RASPPPoEを使うのは
悪くないと思います。しかし、DIONとの交渉のことを考えると、相手の
提供するソフト、つまり接続ツールを使っている方が良いかもしれません。
DIONのことですから、RASPPPoEを使っているといえば、サポート外という
ことで門前払いになりかねません。

また、pingの使い方ですが、スタート -> プログラム -> MS-DOSプロンプト
を起動させ、tracert www.dion.ne.jp と入力すればいいだけです。
結果はクリップボードにコピー可能です。左上の範囲指定をおして、コピー
した範囲を指定するだけでokです。
505名無しさんに接続中…:01/11/07 23:37 ID:rsPvFvkF
うちは、いつでも
ATUC Attenuation 29 dBで、
Down Stream Bit Rate 1536000 bps
だけど、昼は普通に1Mbps、夜は良くても200Kbpsくらいな感じ。

61.117.6.1までの反応は昼でも夜でも変わらないけど、
211.5.0.33までは、昼は60ms、夜は200ms以上。

サポートもDION側の問題と認めているけれど、増速工事のスケジュールについて
質問しても反応なし。


C:\WINDOWS>tracert www.dion.ne.jp

Tracing route to www.dion.ne.jp [211.5.1.243]
over a maximum of 30 hops:

1 59 ms 59 ms 58 ms M006001.ppp.dion.ne.jp [61.117.6.1]
2 200 ms 212 ms 221 ms 211.5.0.33
3 219 ms 211 ms 208 ms 211.18.23.97
4 226 ms 212 ms 228 ms 210.196.0.145
5 227 ms 220 ms 219 ms 210.196.0.122
6 231 ms 221 ms 224 ms www.dion.ne.jp [211.5.1.243]

Trace complete.
506505:01/11/07 23:42 ID:rsPvFvkF
全面的に賛成 > 492
普段、安定度抜群のFreeBSD使っているけれど、上流が遅いのは
どーにもならない。
507491:01/11/07 23:43 ID:fZeYoBkt
>>492
有難うございます。こんな感じです。どうなんでしょうか?
1 100 ms 60 ms 61 ms ******.ppp.dion.ne.jp [**.***.*.*]
2 * 230 ms 220 ms 2**.5.0.33
3 221 ms 210 ms 230 ms 2**.18.23.97
4 220 ms 220 ms * 2**.196.0.145
5 201 ms 220 ms 220 ms 2**.196.0.122
6 * 230 ms 221 ms 2**.5.1.250
7 230 ms 230 ms 231 ms dionwww5.dion.ne.jp
Trace complete.
508492:01/11/08 00:17 ID:jS3AAW+E
どうやらポイントは第1と第2ホップの間にありそうですね(私もかつて
第1ホップまで60msかかっていたけど、accaのメンテナンス(http://weather.acca.ne.jp/cgi-bin/weatherreport/maintenance_detail.cgi?idrec=89&design_area=&design=3)
によって改善しました)。

ルーティングのことには無知なのでよくわかりませんが、おそらく第1ホップ
は収容局、第2ホップはdionのサーバーなのでしょう。私(池袋局)の
場合、サーバーはotemachi-erx14-1です。おそらく、491と505さんは
第2ホップが同じipアドレスなので、同じサーバーなのではないでしょうか?
このサーバがどこにあるか分かれば、問題点がはっきりするような気がします。
509491:01/11/08 00:28 ID:k2REi2M2
有難うございます。
これでDIONに突っついてみます。
非常に説得力のある内容ですのでDIONも何らかのアクションを取って
くれることを期待しています。お付き合いいただきまして
感謝です。また報告いたします。
510505:01/11/08 00:46 ID:XYZz3eWl
211.5.0.33
が神奈川県方面を見ていて、この近辺が遅いのだと勝手に思っています。
逆引きして地名が出てくると、面白いのですが...
ちなみに、whoisによると、このアドレスはDION(KDDI)の持ち物です。

多くの人が苦情を言えば、それだけ早く改善すると期待したいですね。
511492:01/11/08 01:07 ID:vv+01Dy7
接続ツールで接続、詳細表示。その最下部のアクセスコンセントレーター
が、第2ホップのサーバの名前だと推察していますが、どうでしょうか?
私の場合、池袋局 - 大手町(otemachi-erx14-1)-DION網 - インターネット
と解釈しています。
512492:01/11/08 01:37 ID:vv+01Dy7
追加

収容局 -(1)- ACCA網 -(2)- アクセスコンセントレーター(DION設備)-(3)-以下略

他のACCA提携ISPユーザー間でも混雑が問題になっていることから、
(1)かACCA網が混雑していると推測しています。

#ちなみに、ACCA網とはNTTの地域IP網に相当するものと勝手に解釈していま
#すが、間違いが多分に含まれている可能性があるので識者の方間違いの指摘
#をお願いします。
513492:01/11/08 01:56 ID:vv+01Dy7
更に追加。

第1ホップのIPアドレスがKDDIに所属していることから判断すれば、
第1ホップがアクセスコンセントレータにあたり、遅延の原因は
(3)にあると考えることもできます。こうなると原因はDIONにあるわけで
すが、これでは他のACCA提携ISPユーザーの混雑が説明できなくなってしま
ます(どこも混雑しているんだよってことなら納得ですが)。

うーん、ネットワークの知識に乏しい私は、頭がこんがらかってきました。
ACCAと提携ISPとの接続構成など、ACCAの事情に詳しい方の説明が欲しい
ところです。
514noc勤務:01/11/08 03:04 ID:+/bf88nl
横浜に輻輳がみられます
515505:01/11/08 19:39 ID:n9N9VZO+
以下のような予告がDIONから出ました。
ACCAからは相当する情報、出ていません。

日時 2001年11月9日(金)03:00a.m.〜04:00a.m.の間で30分程度

対象 上記時間帯にブロードバンドDION ADSLコースを下記の地域でご利用頂いているお客様。
<ご利用地域>神奈川県全域

内容 上記時間帯におきまして、DIONへの接続が一時的に出来なくなります。(該当時間以外でご利用ください。)
516505:01/11/08 19:43 ID:n9N9VZO+
私の環境では、yokohama-erx14-1がアクセスコンセトレーターです。
アクセスコンセトレーターが何物か、知らないのですが...
517名無しさんに接続中…:01/11/08 20:45 ID:m31zk5YN
Tracing route to www.dion.ne.jp [211.5.7.102]
over a maximum of 30 hops:

1 4 ms 4 ms 4 ms ************ne.jp [***.***.*.*]
2 45 ms 45 ms 45 ms 2**.12*.108.77
3 52 ms 52 ms 52 ms 210.249.0.137
4 50 ms 46 ms 51 ms 210.238.152.13
5 59 ms 57 ms 57 ms 210.238.128.229
6 62 ms 61 ms 63 ms 210.238.128.134
7 59 ms 58 ms 61 ms 210.196.0.126
8 59 ms 58 ms 71 ms 211.5.1.250
9 75 ms 80 ms 92 ms www.dion.ne.jp [211.5.7.102]

Trace complete.
518492:01/11/08 21:36 ID:xiSXixWx
>>516 こんばんわ、505さん。

私も分かりませんが、多分ACCA網とDION網の結節点にあたるものでは
ないでしょうか。ユーザー宅からアクセスコンセントレーターまではACCA、
それ以降はDIONの管轄範囲になるのではないかと思っています。

>491さん
491さんのアクセスコンセントレータの名称と、第1ホップのIPアドレスを
教えていただけますでしょうか?仮に505さんと、第1ホップのIPアドレスと
アクセスコンセントレータの名称が同一なら、第1ホップ以前にアクセスコンセント
レータが存在することになり、遅延の原因はDIONにあると確定できると思います
(505さんの収容局が横浜中山ではないことを前提で話しています)。

>>515
ACCAのサイトになんのメンテナンス情報も上がっていないということは、
遅延原因はDIONにあったということですかねぇ。ただ、ACCAのサイトの
メンテナンス情報の更新がなされていないような気もするのです。
12日以降メンテナンスの予定がないだけならいいのですが、つい最近まで
毎日のようにメンテナンスを行っていたのに、12日以降全く予定が無いのは
どうも変な気がします。まあ、8M増設工事も完了し、一応全ての局のメンテナンス
は終了しただけならいいのですが。
519492:01/11/08 21:57 ID:xiSXixWx
誠に勝手ながら、皆様にお願いがあります。このスレは出来るだけアゲないでく
ださい。ここ2chではDIONユーザーはDQN扱いされ、DION関連のスレは荒れがちに
なります。私の知る限り、ここ以外にBB DIONユーザーが集まる掲示板はないよう
に思います(もしご存知でしたらお教え下さい)。貴重なユーザー同士の
意見が聞ける場ですから、大切にこのスレを育てていければと思っています。
520492:01/11/08 22:02 ID:xiSXixWx
ただ、アゲることによって新規DIONユーザーや、識者の方の目にとまること
もありますので、話題によってアゲサゲを使いわけて頂きたいと思います。
521491:01/11/08 22:49 ID:rxjJJZrZ
>>492
ありがとうございます。以下のとおりです。
今日も激しく遅いです。
Tracing route to www.dion.ne.jp [211.5.7.100]
over a maximum of 30 hops:

1 80 ms 60 ms 60 ms M006001.ppp.dion.ne.jp [61.117.6.1]
2 210 ms 191 ms 210 ms 211.5.0.33
3 * 201 ms 210 ms 211.18.23.97
4 220 ms 221 ms 210 ms 210.196.0.145
5 201 ms 180 ms 200 ms 210.196.0.122
6 221 ms 210 ms 220 ms 211.5.1.250
7 211 ms 220 ms * dionwww1.dion.ne.jp [211.5.7.100]
8 220 ms 220 ms 231 ms dionwww1.dion.ne.jp [211.5.7.100]

Trace complete.

>>519
同感です。
よろしくお願いします。
522491:01/11/08 22:51 ID:rxjJJZrZ
書き忘れました。
yokohama-erx14-1がアクセスコンセトレーターです。
523491:01/11/08 22:58 ID:rxjJJZrZ
今日のスピードです。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/11/08 22:56:21
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/プロバイダ KDDI/dion
ホスト1 WebArena 67kbps(33kB,4.8秒)
ホスト2 fas.ne.jp 150kbps(124kB,5.4秒)
推定スループット 150kbps(19kB/s)

492さん、どこか他の掲示板に移りませんか?
524492:01/11/09 00:43 ID:7C+XvCeT
少し調べましたところ、アクセスコンセントレーターとは、「イーサネット経由で
PPPoEサーバ(アクセスコンセントレータ) にPPP接続してIPアドレスの割り当てや
DNSサーバアドレスの通知」を行うものらしいです。
(参考文献 ttp://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/pppoe/index.html

従って、第1ホップがアクセスコンセントレータとみて間違いないと思います。
そうなると、yokohama-erx14-1から211.5.0.33への経路に遅延が発生している
と思われ、このルートの管轄がDION,ACCAどちらにあるのかが問題となります。
普通に考えればDIONですが、これでは神奈川県下における他のACCA利用者の
速度遅延の説明ができなくなります。

私の知識ではこれ以上問題追及が不可能ですので、今夜のメンテナンスの
結果を待ちたいと思います。

>>523
>492さん、どこか他の掲示板に移りませんか?

私は構いませんが、どこかいいところありますか?
525名無しさんに接続中…:01/11/09 22:37 ID:RVPYSCyA
今日は今の時間でも速い!!
1.2M出てるよ。
横浜です。
526名無しさんに接続中…:01/11/09 22:49 ID:Sr3MGvLI
広島は常に1.2M出てるYO
527名無しさんに接続中…:01/11/09 22:51 ID:x/JKt2OR
町田は、120k・・・。
528492:01/11/09 23:09 ID:mrUjphvg
61.117.6.1にping打ってみました(22:50)。

Tracing route to M006001.ppp.dion.ne.jp [61.117.6.1]
over a maximum of 30 hops:

1 38 ms 39 ms 39 ms L031001.ppp.dion.ne.jp [211.126.31.1]
2 40 ms 39 ms 39 ms 211.5.0.57
3 49 ms 43 ms 43 ms M006001.ppp.dion.ne.jp [61.117.6.1]

なかなか良い感じです。昨日は200ms以上かかっていましたから、
明らかに改善しています。あとはこの状態が維持できるかどうかですね。

>>526
www.dion.ne.jp宛てにtracertをしていただけますでしょうか?皆様の情報
によって東京、横浜のネットワーク構成はなんとなく掴めましたが、広島から
DION網にどう繋がっているか興味があります。またアクセスコンセントレータ
の名称もご存知ならお教え下さい。よろしくお願いします。
529492:01/11/09 23:40 ID:mrUjphvg
>>527
まずリンク速度を測りましょう。ADSLにおいては、問題の切り分けが大事です。
最近のレスを読んでいただければ、問題の切り分け方法は分かると思います。

では、結果報告をお待ちしております。527のコメントが、単なる愚痴でしたら
愚レスですのであしからず:p。
530@愛知:01/11/10 00:01 ID:k4RvxUlX
表示できないページが多すぎなのですが、
これってプロバイダーの問題なんでしょうか?

けっこう大きな企業のHPも
いつまでたっても表示されないということが
多いのです。
531名無しさんに接続中…:01/11/10 00:17 ID:EAdRv5bT
>527です。
>>529さん、
過去スレを見たのですが、リンク速度の計測方法がわかりません。
やはり、dionサポートに聞くしかないのでしょうか?
532  横浜にし  にょ:01/11/10 00:45 ID:cOdMCJJk
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/11/10 00:38:55
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/プロバイダ eaccess 1.5Mbps/dion
ホスト1 WebArena 810kbps(539kB,5.4秒)
ホスト2 fas.ne.jp 1.03Mbps(539kB,4.8秒)
推定スループット 1.03Mbps(129kB/s)

DIQN 11/10 0:00復活
ここしばらく100Kから300Kくらいだったなが1Mに!! ヨカッタ
533  キャリアDIQNの間違い にょ:01/11/10 00:48 ID:cOdMCJJk
ポっ
534492:01/11/10 00:59 ID:cReto3GX
>>531
私の環境ではそういったことはありません。プロバイダーの問題ではない
と思います。考えられる原因はMTU,RWINの値です。これらの値が大きすぎる
と表示できないページがあるようです。まず、MTU,RWINの値を調べてみて
下さい。ここで測定可能です。ttp://forums.speedguide.net:8117/

また、皆さんにお願いですが、出来るだけご自分の環境をお書き下さい。
そもそもBB DION ADSLといっても提供されるモデムは大きく分けて3種類あります。
10BASE-Tタイプ(ブリッジタイプ)、USBタイプ、ルータータイプ(10月から提供開始)です。
それぞれ、モデムの種類によってリンク速度の計測の仕方も違いますし、
最適なMTUの値も異なります。一応10BASE-T、USBタイプはMTU=1454,
ルータータイプはMTU=1500が適当と言われていますが、個別の環境によって
最適値は異なるようです。RWINの値はMSS(MTU-40)の12-20倍が適当らしいですが、
これもご自分で最適値をお探しください。

また、DIONのサイトにHPが表示されない不具合についての告知があります。
ユーザーならDIONのサイトを継続的に覗くように心掛けましょう。
 http://www.dion.ne.jp/support/broadband/adsl/usbw-hp.htm

>>531
上述したようにモデムによって計測方法が異なります。モデムの種類(型番まで)
をお書き下さい。
535505:01/11/10 00:59 ID:RWDDMmOP
>> 527さん
失礼ですが、492さんになりかわりまして。
まず、ここをチェックしてください。
http://www.dion.ne.jp/support/faq/bb/adsl/trouble_win.html#win-other2

8000Cの場合は
http://192.168.1.1/
にアクセスすると、それらしい数字が表示されますが、これが実際のリンク速度
なのかは自信がありません。
うちではいつも、up/down両方、規格一杯の数字なので。
536492:01/11/10 01:06 ID:cReto3GX
>>535
おっ、かぶりましたか。しかもDIONのサイトにこんな情報があったなんて。
偉そうにDIONのサイトを見ろと言ってしまいましたが、そのアドバイスが
一番必要なのは私でしたね。:p
537505:01/11/10 01:12 ID:RWDDMmOP
>> 492さん
524の情報、ありがとうございます。

アクセスコンセントレータは、プロバイダ各社のIP網に同時に繋がっていて
DION IP網が遅い影響が、他社プロバイダのユーザにも波及した
という仮説を立てましたが、どうでしょうか。
538527:01/11/10 01:26 ID:EAdRv5bT
>527=>531

モデムは、8000Cです。
>535 505さん。
http://192.168.1.1/ が、見れないのですが・・・。

>KDDIカスタマーサービスセンターにご相談頂くようお願い致します。
・・・でしょうか。
539名無しさんに接続中…:01/11/10 01:36 ID:1dhZGi6m
>538
コンパネのネットワークでLANカードのIPアドレスを
192.168.1.2
とかに設定しないと見れません。
540492:01/11/10 01:37 ID:cReto3GX
ごめんなさい、私はどうとも判断できません。ただ、アクセスコンセントレータ
は各ISPが用意し、それ以降各ISPのIP網に繋がっていくと考えていますので、
他のISPに影響を与えるとは考えにくいのですが。
まあ、DIQNですからDQNなミスをしていて、他のISPに迷惑をかけて
いたのかもしれませんね。:p
541492:01/11/10 01:43 ID:cReto3GX
>>527
こちらのサイト(ADSL総費用比較のページ:ttp://www.h2.dion.ne.jp/~tamiki/)
の管理人さんがBB DIONユーザーらしく、モデムのステータス参照方法を
書かれておられます。参考にしてみてください。
542492:01/11/10 01:45 ID:cReto3GX
>>541
×書かれておられます。○書いておられます。
543492:01/11/10 01:53 ID:cReto3GX
>>533
キャリアはACCAにすべきだと思いますが、いかがでしょう?
544505:01/11/10 02:02 ID:RWDDMmOP
私も分かりませんけど、認証用のuserIDに、@bda.dion...まで必要ということは
各プロバイダでACCAのアクセスコンセントレータ共用しているのではないかと
考えました。

ユーザとしては、快適に使えれば満足です。

514 :noc勤務さんなら、本当のところをご存知なのでしょうが...
545492:01/11/10 02:25 ID:33UWFjlN
>>544
なるほど、そうですね。今、userIDを適当にして接続ツールの新規
プロファイルを作成してみましたが、ちゃんとotemachi-erx14-1を
見つけましたから、アクセスコンセントレータは共有と見ていいですね。
アクセスコンセントレータとはIPアドレスを割り当てる装置であるという
ことから、DIONの設備であると勘違いしてしまったようです。

これ以上この辺の問題を議論していくと、どんどん私のぼろが出てきそう
なので、あとはお願いします。>noc勤務さん。
546492:01/11/10 03:01 ID:33UWFjlN
長文失礼します。

ところで、皆さん、接続ツールで接続中に、突然「サーバーが接続を切断しました」
というダイアログが現れ、接続が切れる(リンクは切れていません)という現象を
経験された方はおられますでしょうか?

私はこの現象に悩んでいるのですが、どうも発生のタイミングが不規則かつ稀有(数日に1回あれ
ば多い方)なので、原因の究明が困難なのです。DIONサポートにメールをしたところ、
一応問題は把握しているが、現象が非常に稀有なため原因不明とのことでした。DIONの話では、
接続ツールに問題がある可能性と、接続ツールと私のNICとの相性問題の可能性が原因の一つとして
考えられるともおっしゃっていました(現在継続調査中とのことです)。

この現象は通信時ではなく、必ず無通信時に発生しているので、NICの相性で
はないと思っているのですが(また相性なら問題がもっと頻発してもよいはず)、
何分同様の現象の経験談を聞いたことがないので、原因の切り分けが出来かねて
おります。何卒同様の現象を経験されたことがある方はお教えいただきたく存じます。
547437です(横浜希望ヶ丘局):01/11/10 10:58 ID:BuRcRmkM
かなり上のほうで質問させてもらったものです。
ttp://192.168.1.1/で

BritePort IP Address      192.168.1.1
Line Status           SHOWTIME L0
Selected DSL Mode       multi
Current DSL Mode        g.lite
Channel Mode          Interleave
Down Stream Bit Rate      1536000 bps
Up Stream Bit Rate       512000 bps
ATUC Noise Margin       16 dB
ATUR Noise Margin       0 dB
ATUC Attenuation        37 dB
ATUR Attenuation        8 dB
ATUC Output Power       12 dBm
ATUR Output Power       12 dBm
ATUC Loss Frames        0 seconds
ATUC Loss Signal        0 seconds
ATUC Loss Link         0 seconds
ATUC Loss Power        0 seconds
ATUC Cell Error        0 seconds
ATUR Loss Frame        0 seconds
ATUR Loss Signal        0 seconds
ATUR Loss Power        0 seconds
ATUR Cell Error        0 seconds

といった結果がでます。
Down Stream Bit Rate   1536000 bps
Up Stream Bit Rate    512000 bps
ってホント!といった感じがします。劇おそです。
ttp://speed.on.arena.ne.jp/ では、必ずtime out エラーです。
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~adsl/test.htm(ADSL実験室)では、何らかの
結果がでます。
なにか手はないでしょうか?
548名無しさんに接続中…:01/11/10 17:34 ID:oKzEOove
>>543
最近DIONもADSL専用サポートができたのでそこに相談しては?

誰か8000Cのモデム画面の「Configuration」で値変更した人います?
VCIとかVPIって何だろ?
549名無しさんに接続中…:01/11/10 18:06 ID:C7riKO/4
>>548
変更できる画面にまで行けたの?
パスがかかっていて無理だと思うんだけど
550名無しさんに接続中…:01/11/10 19:19 ID:6VRyJdI3
>>549
>>541のサイトに書いてあるよ
551549:01/11/10 19:34 ID:7oCbPfhP
>550
サンクス。設定画面みれました。
でも大して設定できる項目ないですね。
DSLモードをマルチからG.liteに固定して
リンク速度を少し早められるくらいでしょうか?
こわくてやっていませんが。
552549:01/11/10 19:36 ID:7oCbPfhP
リンク速度じゃなくて
リンク時間でした。
ホヨヨ・・
553491:01/11/10 22:06 ID:2p4tcE0a
昨日は用があったためにこちらにアクセスできませんでした。
たくさんの書き込みがありましたね。
492さん、今日は何か速いですよ!?
DIONへのメールが効いたかな?こんな感じ。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/11/10 22:05:54
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/プロバイダ KDDI/dion
ホスト1 WebArena 1.22Mbps(539kB,3.9秒)
ホスト2 fas.ne.jp 1.16Mbps(539kB,3.9秒)
推定スループット 1.22Mbps(153kB/s)
554491:01/11/10 22:10 ID:2p4tcE0a
>ところで、皆さん、接続ツールで接続中に、突然「サーバーが接続を切断しました」
というダイアログが現れ、接続が切れる(リンクは切れていません)という現象を
経験された方はおられますでしょうか?

私は以前(スピードが出ていた時)結構経験しました。まぁ、あまり気にするほど
でもなかったんですが、接続ツールを最新にしたら出てこなくなりました。
でもついこのあいだ1回だけ出てきましたね。
555491:01/11/10 22:13 ID:2p4tcE0a
今日のpingです。

Tracing route to www.dion.ne.jp [211.5.7.102]
over a maximum of 30 hops:

1 90 ms 50 ms 60 ms M006001.ppp.dion.ne.jp [61.117.6.1]
2 60 ms 60 ms 60 ms 211.5.0.33
3 60 ms 60 ms 60 ms 211.18.23.97
4 61 ms 60 ms 60 ms 210.196.0.145
5 60 ms 70 ms 60 ms 210.196.0.122
6 60 ms 60 ms 60 ms 211.5.1.250
7 60 ms 60 ms 61 ms dionwww3.dion.ne.jp [211.5.7.102]

Trace complete.
556492:01/11/10 23:08 ID:w+92M5pu
>>547
かなりいろいろ努力なさってますね。リンク速度最高値ですから、まず
考えられるのがMTU,RWIN値が不適当であるということです。書きこみを拝読
すると、調整をされているようですが、失礼ながら、実際に設定が反映されているのか
疑問があります。まず、このサイトでMTU,RWIN値を測定なさってください。
ttp://forums.speedguide.net:8117/

一般に広くいわれている適正値は、MTU=1454 RWIN=16384(16968)です。
557492:01/11/10 23:18 ID:w+92M5pu
こんばんは、491さん。

>>553
9日の早朝にDIONの緊急メンテナンスがあり、状況が改善された模様です。
tracertの結果を見ればお分かりのように、第1ホップと第2ホップ間の
遅延が解消されています。あとは、この状態が維持されるかどうかですね

>>554
情報ありがとうございます。同様な現象を経験された方がおられたという
ことだけでも貴重なデータです。お陰で当方の環境(主にNICと接続ツール
の相性問題)が問題でないということの傍証を頂けました。
558名無しさんに接続中…:01/11/10 23:31 ID:31R50elH
今計ったけど
今日も横浜は早い!!
早いって幸せ。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/11/10 23:29:45
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/プロバイダ KDDI/dion
ホスト1 WebArena 1.24Mbps(539kB,3.6秒)
ホスト2 fas.ne.jp 1.27Mbps(333kB,2.5秒)
推定スループット 1.27Mbps(159kB/s)
559437+547(希望ヶ丘局):01/11/11 11:11 ID:708aFeUL
>>556 492さん ありがとうございます。
早々試してみて、ご報告いたします。
560559です:01/11/11 13:40 ID:HUNDOiQJ
試しました。
ttp://forums.speedguide.net:8117/
で、MTU=576、RWIN=16,968でした。

ここで、MTU=576ですが、開通時「WIN98の場合、パケットサイズの最適値はこの数
字だ」とDIONのADSLサポセンから教えてもらい、PPPoEアダプタの詳細設定画面
からMaxFrameSizeを576に変更しています。
確かに、MTU1454より、576のほうが良いです。(1454だと2chも開かない)

今日、またまた、サポセンにTELしてみましたが、RWINを48000台で使っている人
もいると聞き、RWIN=48076も試しましたが、変化なしでした。
また、「OSをWIN2000等にアップグレードしてみては?(保証はしないけど)」とも
言われました。-->やってみようかな〜

上のレスにあるようにサポセンいわく、「横浜で速度低下が起きてきる」ようで
その改善を待つのも手かな?

492さん。いろいろとありがとうございます。
最近、このスレとても良くなりましたね。大変参考になり助かります。
561492(怒):01/11/11 20:49 ID:hFr6YRAP
あいかわらず、DIONのサポセンはアホセンですねぇ。以下怒りモード。

Win98のMTU最適値が576? あほか。これじゃダイアルアップと
同じじゃねぇか。それにWin98とそれ以外のOSとではMTUの最適値が
異なるとでもいうのか? ばかか。基本的なネットワークの知識が
ないとしか考えられないアホぶりである。

最悪なのは、OSのアップグレードをお勧めしている点だ。お前(アホセン)
よくそんな無意味な出費をユーザーに強いるようなアドバイスができるな。
今回の遅延の原因がユーザー側にあるのか、それともDION側にあるのかは
現在のところ分からない。しかし、仮にユーザー側にあったとしても、
OSのアップグレードで解決するような問題ではない。Win98に問題があると
したら、Win98で正常に接続できている俺の立場はどうなるということにもなる。
ともかく、OSは関係ない。にもかかわらず無駄な出費をユーザーに強いる
DIONのサポセンには、最強のアホセンという称号を進呈しよう。

さらに追加。「横浜で速度低下が起きてきる」? これまたアホか。お前、
自分のところで緊急メンテナンスを行ったこともしらんのか、ぼけ。この
スレを読めば分かるとおり、遅延は解消されている(今後どうなるのかは
しらんが)。ったく、DIONのアホセンは最低限の情報も持ち合わせていない
のだな。これじゃDIQN呼ばわりされても当然だ。こんなサポセン野郎しかいない
ようではユーザーの不満は高まるばかり。どおりでDIONのスレが荒れるはずだ。


>>560
レスは怒りが静まったらしますので、ちょっと待ってね。
562492:01/11/11 22:12 ID:pJ4WHTyV
>>560
リンク速度最高値でもスピードが出ない場合、特にRWIN値が問題になる
のですが、書きこみを読むと特に問題なさそうですねぇ(それとは別の
問題があるが既書)。

437+547さんの書きこみを読むと、いろいろと試されているようなので、
なかなかいい助言が思いつきません。>>437に書かれていないことで気になるのが
ウィルス対策ソフトの有無、自動ガス検診機、ドアホン等、電話線に接続している装置の有無
などですかねぇ。

ちょっと、問題点の把握が難しいのですが、一応このスレでの定番のping(tracert)
の計測を行っていただけますでしょうか?このスレや他の掲示板での書きこみを
読むと、町田や昭島市などの東京西部地区で遅延が発生しているようです。
もしかすると横浜希望ヶ丘局と上記2都市の局とはネットワーク上流で合流
しているのかもしれません。普通に考えれば横浜ですから491さん達と同じ
経路を辿るはずです。その点をはっきりさせるためにも、tracertの結果を
お書き下さい。
563492:01/11/11 22:19 ID:pJ4WHTyV
>>546で書いた「サーバー接続切断」が本日21:35:17に発生しました。
同時刻に同様の経験をされた方がおられましたら、レスお願いします。
564505:01/11/12 00:25 ID:u6y8fkG1
あと437+547さんのケースで気になるのは、ADSLモデムより手前側の状況ですね。
netstat -e
で、errorが出ていないか

ping -n 50 192.168.1.1
として、packet lossが出ていないか、round trip timeが数ms以下か
確認してください。
565702です:01/11/12 14:07 ID:LrWsWmQH
>561
まるでご自身のことのように怒っていただき、恐れいります。
素人でお手数おかけしますが、お手間をとらない範囲で、
ご助言お願いいたします。

>562
●当方の環境(追記)
ウィルスソフト→Norton Anti Virus v5.0(問題ないですよね?)
電話線の接続機器等→アパート管理会社にtel確認済み、ガス検診機等なし
ドアホンなし、電話はFAX付きだが電話POWERと回線切断で試し済み。

以下 MTU:576、RWIN:48076での結果
●ping(tracert)の結果

(2001/11/12 9:16)
C:\WINDOWS>tracert www.dion.ne.jp

Tracing route to www.dion.ne.jp [211.5.7.101]
over a maximum of 30 hops:

1 35 ms 34 ms 34 ms M006001.ppp.dion.ne.jp [61.117.6.1]
2 36 ms 36 ms 36 ms 211.5.0.33
3 36 ms 36 ms 36 ms 211.18.23.97
4 37 ms 37 ms 39 ms 210.196.0.145
5 37 ms 37 ms * 210.196.0.122
6 38 ms 38 ms 38 ms 211.5.1.250
7 38 ms 38 ms 38 ms www.dion.ne.jp [211.5.7.101]

Trace complete.
566437+547:01/11/12 14:15 ID:LrWsWmQH
565は私です。失礼しました。
さらに
>564
●ping -n 50 192.168.1.1の結果
(2001/11/12 11.59)
C:\WINDOWS>ping -n 50 192.168.1.1
Pinging 192.168.1.1 with 32 bytes of data:
Reply from 192.168.1.1: bytes=32 time=4ms TTL=30
          ・
          省略
          ・
Reply from 192.168.1.1: bytes=32 time=1ms TTL=30

Ping statistics for 192.168.1.1:
Packets: Sent = 50, Received = 50, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 1ms, Maximum = 4ms, Average = 1ms

>netstat -e で、errorが出ていないか
すみません これの意味がわかりません。
これとは関係ないかもしれませんが・・・・
接続ツールの詳細情報→メッセージタブ の2段目で、
「I0096:リモートログに失敗しました」という否定的なメッセージが、接続の度に
表示されます。その下にあるメッセージにはこのような否定的なものは、
ありません。
505さんや492さんは、このようなメッセージがでますか?
サポセンは、接続できていれば気にしなくていいといいますが。
567437+547:01/11/12 14:20 ID:LrWsWmQH
さらに、さらに
よく皆さんが速度計測されている ttp://speed.on.arena.ne.jp では
必ず time out error5 が表示されます。
アナログモデムで計測するとちゃんとそれなりに結果がでますので、
PC環境のせいではないと思われるのですが・・・

速度計測できるサイトの結果としては、以下のとおりです。

ver.β1.0 for IE
ADSL実験室速度観測所
■1Mbyteテキストダウンロードによる速度計測

TARGET www.h2.dion.ne.jp
DATE Mon Nov 12 11:47:43 UTC+0900 2001
TIME 28.07 sec
YOU 296 Kbps

TARGET www.h2.dion.ne.jp
DATE Mon Nov 12 11:48:49 UTC+0900 2001
TIME 8.95 sec
YOU 936 Kbps

こんな感じです。
連続投稿失礼しました。
568492:01/11/12 23:28 ID:ZnkSvx0T
>437+547さん(以下437さん)
モデムからの取得情報やtracertの結果を見ると、ADSL回線(ユーザー宅、
収容局間)やDIONのネットワークに問題はなさそうですねぇ。となると、
437さんの端末(パソコン)の設定に問題があるように思います。

たた、そうなると、私の出来るアドバイスは、DIONのアホセンのものと
同じになってしまうかと思います。それでも構わなければ、まず、437さんの
パソコン環境(ハード、ソフト両面)を詳しくお書き下さい。たとえば、
LANカード(ボード)の製品名や常駐ソフトの種類などです。また、
DIONからのメールと内容が重複するのも面倒なので、まず、Q&A形式で、
DIONの指摘に対して、どう437さんが回答したかもお書き下さい。

>>565
Norton Anti Virus v5.0について詳しくは知りませんが、常駐ソフトではなさ
そうですね。余談ですが、当然、既に必要なもの以外の常駐ソフトは全て外して
ありますよね。Win98では、タスクトレイ(右下のアイコンがあるところ)に、
鉛筆マーク(IME)、スピーカー(音量調整)、接続ツールだけあればよいです。
(タスクトレイに現れない常駐ソフトもありますが省略します)。
#古いウィルス対策ソフトは無用の長物と思われますが、いかがでしょう?

RWIN=48076とありますが、もう少し小さくしてみてはいかがでしょう。
一般に、RWIN値 = (MTU値 - 40) × 10〜20と言われています。
#まあ、あんまり関係ないとは思いますけど。

>>566
>「I0096:リモートログに失敗しました」という否定的なメッセージが、接続の度に
> 表示されます。

気になさらなくて結構だと思います。私も表示されていますから。
569491:01/11/12 23:44 ID:iUaJzDQL
492さん、みなさん、こんばんは。
ここ2,3日は安定して1.1MB出ています。今ごろDIONから回線増速工事
しています、なんてメールがきました。
スピードは回復してきましたが、ここにきてモデムのWANの点滅が多くなり
頻繁に切断される症状が出てきました。その後の状態は、スピードも落ちる
こともないんですが、ちょっと気になるってところでしょうか。
570東京八王子(柚木局):01/11/13 00:00 ID:Ep6jYKhq
ここの書き込み読んで、勇気(?)がでたので、
下のデータ(割愛)をサポセンにメールしました。
追い込む感じで。(笑)

Down Stream Bit Rate 1536000 bps
Up Stream Bit Rate 512000 bps
ATUC Attenuation 45 dB

Tracing route to www.dion.ne.jp [211.5.7.102]

over a maximum of 30 hops:
1 35 ms 35 ms 36 ms Q096001.ppp.dion.ne.jp
2 204 ms 171 ms 205 ms 211.5.0.41
3 184 ms 187 ms 209 ms 211.18.23.97
4 194 ms 215 ms 233 ms 210.196.0.145
5 210 ms 205 ms 215 ms 210.196.0.122
6 213 ms 214 ms 195 ms 211.5.1.250
7 197 ms 227 ms 239 ms www.dion.ne.jp [211.5.7.102]

早くなんとかして欲しいものです。
571492:01/11/13 00:12 ID:ZweqecK3
>>570
他の掲示板で見かけた悩めるBB DIONユーザー(東京昭島市在住)さんの
tracertの結果です。(モデムはルータータイプ)

Tracing route to www.dion.ne.jp [211.5.7.100]
over a maximum of 30 hops:

1 <10 ms <10 ms <10 ms 192.168.0.1
2 27 ms 27 ms 28 ms Q096001.ppp.dion.ne.jp [61.204.96.1]
3 206 ms 219 ms 247 ms 211.5.0.41
4 192 ms 192 ms 179 ms 211.18.23.97
5 220 ms 206 ms 220 ms 210.196.0.145
6 165 ms 206 ms 234 ms 210.196.0.122
7 151 ms 206 ms 164 ms 211.5.1.250
8 192 ms 192 ms 193 ms dionwww1.dion.ne.jp [211.5.7.100]

東京八王子(柚木局)さんと全く同じルートを辿っていますから、遅延の原因はDION
にあるとみて間違いないと思います。横浜では改善されましたから、そちら
でもいずれ改善されると思います。他の東京西部地区で悩めるBB DIONユーザーさん
もどんどんDIONにメールを出して、追い込んでいきましょう。
572570:01/11/13 00:29 ID:Ep6jYKhq
おぉ、492さんありがとうございます。
ますます勇気がでました。(おぃ
明日あたりに電話サポートいってみます。

ここに書き込んでも、転送が早くなる訳ではありませんが、
情報を共有することはできます。
この地域の方々がんばりましょう!
573437:01/11/13 02:06 ID:VtUpRJih
>568
>端末(パソコン)の設定に問題があるように思います。
やはり、そう思われますよね。
これまでの感じでは、567で書いたADSL実験室速度観測所
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~adsl/test.htm)での速度計測の結果と
体感スピードがまったく異なることからも、私もそう思ってます。

●端末の環境について、改めてまとめて見ますと
CPU:pentiumV667MHz メモリ:128MB (昨年夏に購入したPC)
LANボード:melco LGY-PCI-TXC <ドライバは最新v1.02>
(↑サポセンよりPPPoEソフトにて不具合確認されているゆえの指摘あり。
v 1.02のドライバで対策済み)
OS:WIN98SE ブラウザ:IE5.5
常駐もの:Norton Anti Virus v5.0(Auto-protectをはずしても体感上、速度
には関係ないです)

●サポセンからの助言(メールやtelで何度もやり取りした積み上げです。順番は前
後しているかもしれません)
1.まず、dionのホームページ上で公開されているような、接続ツールの一般的
な設定項目についてひとつひとつ確認がありました。
2.上記LANボードについての指摘があった。
3.ネットワーク プロパティ のネットワークコンポーネントの中身の確認があり、必要なものがある
ことを確認し、また、不必要なもの(NetBEUI等)を削除することを助言され
ました。←削除した
4.また、LANボードのデバイスの競合、動作状態の確認
5.ページの表示速度が遅い人で、ダイヤルアップアダプタのプロパティ 詳細設定から
IPパケットサイズを自動→小にすると改善された事例があったということで、やっ
てみた(だいぶ上>>167でありましたね。)

まだあったかと思いますが・・・
574437:01/11/13 12:15 ID:fxc75Dtx
連続で失礼します。
>568 592さんお付き合いいただき、ひたすら感謝です。

>古いウィルス対策ソフトは無用の長物と思われますが、いかがでしょう?
シマンテックのサポートも続いてますが、古いんですね。勉強してきます。
>RWIN=48076とありますが、もう少し小さくしてみてはいかがでしょう。
そうですね。いろいろ試してましたが、変化なかったもので、そのままにして
ました。とりあえず、10〜20倍の範囲に収めておきます。
>気になさらなくて結構だと思います。私も表示されていますから。
(「I0096:リモートログに失敗しました」というメッセージ)
492さんもでるなら納得です。
575492:01/11/13 23:18 ID:Sqw1WfrV
>>573
いろいろ試されていますね。もう、私の知識ではお手上げ状態といった
ところです。お役に立てなくてごめんなさい。

最後に私が出来るアドバイスは、パソコンを最小構成にして、接続を試みる
ということです。具体的には、PCIスロットにはNICのみ、BIOS上でCOM1,COM2,
USBなどを当面必要無いものは全て使用不可にし、IRQを空ける。セーフモード
で起動し、NICも含めて使用していないデバイスは全て削除。その後再起動。
NICのドライバのインストールを求められるので、インストール。接続ツール
で接続といった手順です。

437さんのお使いのパソコンはメーカー製とお見受けしましたから、OSはリカバリー
CDでのインストールでしょうか。だとすると、この最小構成の状態から元の状態
に戻すのは結構大変かもしれません。ですのでこの方法はあまりお勧めできるもの
ではありません。過去に何度もOSを再インストールした経験があり、ドライバを
入れるのも手馴れたものでしたら、一度試してみる価値はあると思いますが。

もう一つ、安易ですが今お使いのパソコン以外のパソコンを用意することですかね
(おそらく、過去437さんも同じ事を考えたんでしょうけど)。ノートパソコン
を持っている友人、知人を拝み倒して借りてくるか、有料レンタルサービスを
使うことになると思いますが。

とにかく、今日の私の意見は根本的な問題解決になっておらず、力不足を痛感して
おります。437さんにおかれましては、もう少しここで識者の方のアドバイスを待
ってみるか、他のADSL関連掲示板に質問してみることをお勧めします。

本当に、お役に立てなくてごめんなさい。
576505:01/11/14 01:27 ID:Dig4rcJl
>>566
「I0096:リモートログに失敗しました」
は私のところでも出ています。

最近のwindowsには、netstatコマンドって、ついていないのでしょうか?

565のtracerouteの結果は、正常ですねぇ。私より、速いです。
566のpingも、ロスが0%で正常。
ADSLモデムより外も内も、問題ないように見えます。原因、わからないですねぇ。

でも、私の本能は、モデムより手前に原因があると言うのですよ。

NICが10/100自動切替えですよね。自動切替えを止めて、10M 半二重に固定出来ますか?

出来れば、10base-Tケーブル、NICを交換してみたいところではあります。
577492:01/11/14 02:36 ID:tb/grau9
>>576
>でも、私の本能は、モデムより手前に原因があると言うのですよ。

私の本能もそう感じています。それも問題はNICあたりにありそうだとも。
特に、NICがメルコ(チップはSIS)ってところが気になるのです。
問題ないという意見も聞くけど、相性があるっていう話も聞きます。
(参考 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1001226123/l50)


>NICが10/100自動切替えですよね。自動切替えを止めて、10M 半二重に固定出来ますか?

そう言えば、他の掲示板でしかもyahooBBのモデムでの話ですけど、
自動切換えを止めたら、スピードが上がったっていう話を聞いた
ことがあります。


>出来れば、10base-Tケーブル、NICを交換してみたいところではあります。

御意。ただそうなると結構どれを買えばいいのか迷いますよね。安いの買って
もいいけど、また相性が出るかもしれない。かといってintelや3comの高いNIC
買っても、原因はNICじゃなかったってことにもなりかねない。

まあ、ここは437さんの懐具合次第ってところでしょうか。現状装備のまま、
原因を探っていくか、それとも一番怪しいと思われるNICをばっさり切り捨て、
新しいのを買うか。どちらにせよ、悩ましい問題です。

>437
ところで、>>437の書きこみにはLANカード交換ってありますけど、以前は
どちらのLANカードをお使いになっていたのでしょうか?2社続けて相性発生
とは少し考えづらいのですが。

#相変わらずの長文失礼。どうも要点だけスパッと書くのが苦手みたいです。
#どうか皆様ご容赦を。
578492:01/11/14 02:45 ID:tb/grau9
netstatコマンドについて補足

>>netstat -e で、errorが出ていないか
>すみません これの意味がわかりません。

DOSプロンプト上でそのまま打ち込めばokです。
ついでに、netstat -?と打ち込めばhelpが参照できます。
579492:01/11/14 23:11 ID:23cvEEIC
>437さん
ACCAの緊急メンテナンスが16日に行われるようです。これで改善される
かどうかは不明ですが、一応報告まで。

http://www.acca.ne.jp/support/maintenance/
#これによれば16,19日に全国規模で緊急メンテナンスが行われる模様です。
580437:01/11/15 00:02 ID:gml636t7
492さん、皆さんこんばんは。
ウォ レスがいっぱい。492さん、505さん 感激っす!
エ〜 順番にお返事します。
>575
>パソコンを最小構成にして、接続を試みる
492さんの推察どおりOSはリカバリーCDです。だものでこれは私のスキルだと
ちょっと二の足ふんじゃいます。でも、なんでも挑戦あるのみ。
>今お使いのパソコン以外のパソコンを用意
検討中です。気軽にノートPCを借りれる人がいないもので・・
そうか、レンタルか・・。or 会社からデスクトップを持ってきちゃうか。

>576
>netstatコマンド
 >578 のアドバイスでやっとわかりました。私ってDQNですね。

C:\WINDOWS>netstat -e
Interface Statistics
Received Sent
Bytes 86955 30604
Unicast packets 310 297
Non-unicast packets 49 67
Discards 0 0
Errors 0 0
Unknown protocols 0
エラーはないようですが・・どうでしょう

>NIC 自動切替えを止めて、10M 半二重に固定出来ますか?
NIC=LANボードのネットワークアダプタ プロパティ 詳細設定タブ Auto Negotiation→10BASE-T Half Duplex
に変更して再起動 でやってみました。 う〜ん 変わらないです。遅くなったかな?
>出来れば、10base-Tケーブル、NICを交換してみたいところではあります
考えてはいましたが決定的な理由がなかったもので・。今は変えたいです。
どなたか、実績のあるNICをお教えください。

>577
>以前はどちらのLANカードをお使いになっていたのでしょうか
PCに当初から付いてた、3com FAST EtherLink XL PCI TX(10/100BASE-TX)です。
1.開通当初激遅で、調べてたら、このころフレッツASDLで3com製に不具合が報告されていた。
2.ADSL関係のムック本に、古いものはASDLに対応できないものもあるから、新しいNICを用意したほう
がよさげなことが書いてあった。
3.3comのサイト開いたら、英語(ゲッ)だったのでサポート状況がわからず、今後のことを考えて日本語
が通じるメーカーが良いと感じた。(英語読めない私はやっぱりDQN(w
4.安いからダメモトで・・・エーい交換しちゃえ!
以上の理由から、なにげなく買ったのがLGY-PCI-TXCでした・・・でもまたハズした(悲
581505:01/11/15 00:43 ID:tqWr7j60
netstatの結果も、正常なみたいです。
あてずっぽうでの情報収集も、ネタ切れに近いです...

ping 192.168.1.1
をして
arp -a
と叩いてください。
以下のような表示が出ると思います。ちょっと見せてもらえませんか。


C:\WINDOWS>arp -a

Interface: 192.168.1.25 on Interface 2
Internet Address Physical Address Type
192.168.1.1 00-e0-eb-11-ee-07 dynamic
582437:01/11/15 01:07 ID:gml636t7
>581 505さん こんばんは
いろいろありがとうございます。
Interface: 192.168.1.2 on Interface 0x4000004
Internet Address Physical Address Type
192.168.1.1 00-e0-eb-11-f8-ea dynamic
これでいいですか? 私にはチンぷんカンプン。
583437:01/11/15 01:14 ID:gml636t7
>579
改善されることをお祈りします。です。
584492:01/11/15 02:12 ID:xJntj4AZ
>どなたか、実績のあるNICをお教えください。

>>以前はどちらのLANカードをお使いになっていたのでしょうか
>PCに当初から付いてた、3com FAST EtherLink XL PCI TX(10/100BASE-TX)です。

3comですか、実売で6000円以上しますよね。う、うらやましい・・・。
さて、これ以外の定評あるNICといったらintel製のものぐらいですかね。
が、前述のスレ(http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1001226123/)を
読んで頂ければ分かるように、ADSL程度ではどこのメーカーでも有意な差は
ないといったところでしょうか。ドライバーの出来といっても、問題無い人
もいるし、困っている人もいる。もう運次第といったところですかね(個人
の環境に依存するという意味で)。

一応、3com社製のNICに関する話を。まず、こちらの不具合報告を読まれまし
たか?DIONとフレッツ接続ツールは製造元が同じですから、DIONユーザーに
もこの情報は適用できます。この報告では、HUBをかますと不具合を回避可
能と書いてありますが、試しておられるでしょうか?
http://www.ntt-east.co.jp/flets/tec/adsl/news08.htm

また、同NICの最新ドライバーがここにあがっているようです。
http://www.3com.com/products/en_US/result.jsp?selected=6&sku=3C905B-TX&sort=effdt&order=desc

メルコか3comかと問われれば、断然後者を推します。ですので、NICの交換、
ドライバインストール等大変かと思いますが、上述の不具合対策をお試しく
ださい(既に試されていたのならご容赦を)。
585名無しさんに接続中…:01/11/15 21:35 ID:mdZRE8gh
>>579
その緊急メンテナンスの所為か、ネットに接続できなくなる利用者が発生した模様。
サポートの話だと、WindowsXP対応のためのメンテナンスですが、
たまたま切換時にネット接続中だったADSLコース利用者が被害に遭ってるとのこと。
その数、昨日から、50人ほどだとか。DIONもやっと気づいて現在は直したらしいが
もしまだつながらない人が居たら、いくら自分でやっても無駄だから
早いとこDIONに対処を求めた方がいい。
私なんか、ダイヤルアップ・アダプタを削除・再インストールを何回やらされたことか……。
586名無しさんに接続中…:01/11/15 21:56 ID:IDOICElj
>>585
あ、もろにそれ俺です。昨日の午後五時頃かな、ネットを切断した後、今日食べるメニューを
決めようとまた繋ごうとしたらみごと接続できなくなりました。

被害受けた人が解ってるのかどうか知らないけど反省のメールぐらい送って欲しいものですよ。
2ちゃんが無かったら事の詳細すら解らないわけだしまめに報告してくれれば印象良くなる
はずなのになぁ…… DIONHPにも書いてないし…… はぁ
587あえて名無しさん:01/11/15 22:06 ID:a2kfH12e
DION障害情報のページ(http://www.dion.ne.jp/news/shougai.html)より。

●ADSLコース(PPPoE)をご利用のお客様へ
ADSLコース(PPPoE)におきまして、下記内容の障害が発生しておりました。

日時 東京エリア:2001年11月14日(水)19:00頃〜2001年11月15日(木)18:15頃
大坂エリア:2001年11月15日(木)11:00頃〜2001年11月15日(木)20:15頃
対象 東京、大阪エリアで、ブロードバンドDION ADSLコースをPPPoE
のプロトコルでご利用のお客様
内容 インターネット接続のログインID認証が行えない場合がございました。

これは酷いですねぇ。東京エリアでは丸1日不通ですよ。またもやDIQNのアホセン
ぶりが露呈されました。該当ユーザーには謝罪のメールを出すのが最低限の礼儀
だと思われるのですが、どうするつもりですかね。>DIQN
588名無しさんに接続中…:01/11/15 23:50 ID:T8BDyhil
DION・ADSL專用窓口
 0077-7084
50課のみなさん頼んまっせ、ホンマ。
589492:01/11/16 01:00 ID:gftp5k9k
最近この時間帯、池袋局でも遅くなってきました。
ネットゲームをやる私としては、pingこそ命。
混在してきたら帯域制限してほしいなぁ。最高300kbps、
でもpingは維持。増速工事が間に合わないのなら、この
程度の施策はとって欲しい(ウェブサーフィン等でも
pingの方が大事だしね)。

Tracing route to www.dion.ne.jp [211.5.1.243]
over a maximum of 30 hops:

1 39 ms 38 ms 38 ms L031001.ppp.dion.ne.jp [211.126.31.1]
2 155 ms 158 ms 144 ms 211.5.0.57
3 108 ms 108 ms 106 ms 211.18.23.97
4 118 ms 123 ms 121 ms 210.196.0.145
5 150 ms 140 ms 137 ms 210.196.0.122
6 111 ms 115 ms 121 ms www.dion.ne.jp [211.5.1.243]

Trace complete.
590492:01/11/16 02:39 ID:gftp5k9k
>>589
×混在 ○混雑
591名無しさんに接続中…:01/11/18 00:35 ID:uH+pgyNj
DIONのKDDIセット割って、12月からとアナウンスあるけど
10月の請求分で「割引セット」の項目で-300円とあるが、
前倒し実施したのかな?

発表後、即申し込んだけど。
592505:01/11/18 13:31 ID:FgPfYd8Z
>> 437さん
ごめんなさい、ギブアップです。
最後に考えられるのは、MTUを小さくするのは対処療法なので、標準の1454に戻して
接続できるweb site、できないサイトの違いを見極めることでしょうか。
接続できないweb siteにたいしてpingして返ってくるようであれば、
パケットのサイズが効いているのかもしれません。
593w:01/11/18 15:46 ID:ydXeX9lm
http://www.kddi.com/release/2001/1116/index2.html
ダイヤルアップも付くって事ですかね?
料金書いてないって事は基本料金に込みって事なのかな?
594w:01/11/18 15:50 ID:ydXeX9lm
おっと基本料金に込みって書いてありましたm(_ _)m
595437:01/11/18 21:07 ID:W9JmM0oh
492さん、505さん いろいろありがとうございます。
ちょっと不在にしていたもので・・・亀レス失礼でした。
今日はのぞくだけにして、足跡だけ残しておきます。
また、レスを参考させていただいて、結果をご報告致します。
596名無しさんに接続中…:01/11/18 23:49 ID:ri0iz34K
>>593

電話料金のみということですね。
ちなみに一般回線からは
10円/分(8時〜23時)
8.5円/分(23時〜翌8時)だそうです。
http://www.dion.ne.jp/dialup/service/mobile_access.html

H"からの通話料は記述がないけど・・・?
597名無しさんに接続中…:01/11/19 04:54 ID:HDsSMB1o
>>593 >>596
これと同じじゃないの?電話番号一緒だし。
http://www.dion.ne.jp/dialup/service/bari/bari.html
全国共通アクセスポイントをご利用時
アナログ/ISDN 10円/分(8時〜23時) 8.5円/分(23時〜翌8時)
DDIポケット     10円/分(3時〜19時) 13円/分(19時〜翌3時)
au/Tu-Ka     10円/分(標準) 各社の設定する料金 ←よく分らん
NTTドコモ     NTTドコモグループ各社が設定する料金
J-PHONE     J-PHONEグループ各社が設定する料金
598  :01/11/19 06:19 ID:vImZB/CP
1 70 ms 110 ms 100 ms
2 210 ms 191 ms 180 ms
3 301 ms 200 ms 140 ms
4 240 ms 261 ms 190 ms
5 230 ms 221 ms 220 ms
6 261 ms 210 ms 130 ms
7 150 ms 200 ms 250 ms
8 80 ms 210 ms 201 ms www.dion.ne.jp [211.5.1.243]

ping結果。
この数値どうよ?さっぱり分からん...
599名無しさんに接続中…:01/11/19 16:01 ID:BV37SU+H
>>597  DDIポケット     10円/分(3時〜19時) 13円/分(19時〜翌3時)
なぜDDIポケットは、深夜の方が高いのだろう?
600492:01/11/19 18:53 ID:aY2M+7i4
>>598
遅すぎ。1Mbpsはとても出ていないでしょう。
詳しいレスを希望なら、まずは、過去レスを読むべし。ご自分の環境
をお書きにならなければ、こちらでも返答の仕様がありません。
601名無しさんに接続中…:01/11/19 23:30 ID:FCUYUiKk
本日、帯域調整してもらいました

■調整前
上り/下り:512K/512K
回線損失:59dB
ノイズマージン:5dB

■調整後
上り/下り:672K/224K
回線損失:59dB
ノイズマージン:6dB

ちなみにNTTからは直線3.5Km程度
下りが大幅アップしたのはうれしいけど、訳あって上りもある程度必要なんですよね〜
「3日後にまた連絡するのでその時にこのままにするか戻すか決めてくれ」
とのこと・・・

普通にネットサーフィンやってる分には今の方が絶対いいんだけど・・・
悩むなぁ
602名無しさんに接続中…:01/11/20 00:02 ID:YxJDITCI
601が誰だかわかった。
603601:01/11/20 01:02 ID:lTTpOlTs
ん?俺ってそんなに有名だっけ?
604名無しさんに接続中…:01/11/20 01:03 ID:hK8Ewahg
>>591

金額、200円じゃないの?
200円なら「セット割」じゃなくて「割引セット」だと思うけど。
KDDIの電話料金をDIONと一括請求すると「だんぜんトーク」何とかが無料になるやつ。
605591:01/11/20 01:19 ID:lTTpOlTs
いや、確かに-300円
だんぜんトーク2DXの-200円は別に計上されてる

電話サービス:83円
DIONインターネットサービス:3180円+187円+500円
割引セット、料金調整等:-300円
606名無しさんに接続中…:01/11/20 04:32 ID:u7ntywXv
本日1.5Mコースから8Mコースへの切り替え申し込んでみた。
J-DSLに乗り換えようかと思ってたんだけど、J-DSLは8Mがいつになるか分からないし、
DION8Mはとりあえず来年3月まで安いし、マイラインプラスを使ってさらに300円
割引ということで申し込んでみた。
でも正解だったのかな・・・
607名無しさんに接続中…:01/11/20 13:10 ID:glbZeUP6
>>606
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1001005519/l50
DION 8Mスレみてみ
ちなみに割引は4月まで延長されたよ
なにを意味するかわかるよね、延長
608名無しさんに接続中…:01/11/20 14:47 ID:bpqLzfsy
>>607
606です。
ありがとう。8Mのスレッドがあったんですね。
失礼。
609名無しさんに接続中…:01/11/20 16:35 ID:4u8gD6GY
つーか、そろそろ「DION非公式掲示板」出来てもいいと思うが・・・
どこかにないのか?
610>605:01/11/22 02:05 ID:V12MblHO
それは多分
ADSL初期費用500円キャンペーンだと思う
以前800円払ってもらってるから
差額300円の返金。
今回支払いが振込用紙になってなかった?
611名無しさんに接続中…:01/11/22 02:24 ID:otgJMqFH
>>610
うちもカード払いなのに今月10月分振込用紙だった。
なんで?
612610:01/11/22 03:16 ID:V12MblHO
理由はわかんない。
ただ、300円返した人は全員振込用紙になってしまうらしい。
システムヘボいからね…
その振込用紙で払わなかった人は
次の月にカードからまとめて落とすみたいだから払わなくても大丈夫だよ
613605:01/11/22 03:54 ID:LWMsgRyL
>>610
む、確かに初期費用キャンペーン中に申し込んで800円払った。
でも振込用紙にはなってないよ?
614609:01/11/22 10:39 ID:6kJF3xnZ
ないようなので作りました
URLは >>541 参照
615名無しさんに接続中…:01/11/23 23:43 ID:+folvzif
PPPoEのXP対応、いつになるの?
616名無しさんに接続中…:01/11/23 23:51 ID:FWZBPwxY
>>615
XPはデフォルトでPPPoEに対応。よって接続ツール不要。
USBタイプは最新ドライバにてXPに対応。
617名無しさんに接続中…:01/11/23 23:58 ID:FWZBPwxY
618437です:01/11/25 20:40 ID:yCQ0eoLS
92さん、505さん 皆様こんばんは。
しばらくマッタリとしてた所、失礼とは存じましたが、また、お騒がせします。

>584   NICについて(492さん 感謝!)

3comのNICですが、改めて確認したところ、基盤上のASICに『920-ST03』の記載
がないので、私のNICは不具合対象ではないようです。お騒がせして申し訳ござ
いません。
>ttp://www.ntt-east.co.jp/flets/tec/adsl/news08.htm

その後、NICを3comに戻して、ついでにスロットを入れ替えてみました(スロッ
トの空きがないため、モデムカードと位置を交換)。それから3comの新しいNIC
のドライバをインストールして… う〜む 変わらない、遅い。

じゃあと、LANケーブルを換えてみる→変化なし。
さらに"corega FEther PCI-TXS"にNICを交換→変化なし。(泣)
よって、NIC関係ではないと判断。

そこで、ほかのパソコン(OS・ブラウザは当方と同じ、NICはintel)を用意して
繋いでみました。 結果→う〜む 変わらない、遅い。  これは、

{パソコン−モデム−収容局−dion側設備}のうちやはりdion側設備の問題なの
でしょうか?

そして今日、また、サポセンにtelしちゃいました。
その結果です。
Q:ほかのパソコンでつないでも表示が遅いのですが?
A:非常にまれなトラブルだと考えられる。ほかのパソコンでつないでも、同じ
状況であれば、dion側設備の問題では?横浜の”一部地域”(一部を強調)で
混雑がみられるので、いつになるかわからないが、回線増強工事を計画中。

Q:同じ希望が丘局で同じ状況がみられますか?
A:ちょっと確認します。保留・・・     ○×△・・
(内容としては、”横浜の一部地域としか言えない。特定の局ではない一部地域”
ということらしい。なんか、はぐらかす感じでした。)

いま、他へ乗りかえの検討中です。でも、これまでの状況から、他へ乗り換えて
も、同じ結果になるのでしょうか?皆様はどう思われます?
619437です:01/11/25 20:47 ID:yCQ0eoLS
>592  (505さん 感謝!)
>接続できるweb site、できないサイトの違いを見極めることでしょうか。

代表的なサイトに"tracert"をあててみました。この結果はいかがでしょうか?
(求めていることが違ったら、ゴメンナサイ!)

また、"tracert"をあてるとき、www.dion.ne.jpで、約25secかかります。遅く
ないでしょうか?
DOSの画面をみてると、○○msの結果はすぐ表示、そのあとのアドレスが表示さ
れるまで、少し待つ感じです。

以下、MTU:1545 RWIN:28280での結果

2001.11.25.18:43 DION
C:\WINDOWS>tracert www.dion.ne.jp

Tracing route to www.dion.ne.jp [211.5.1.243]
over a maximum of 30 hops:

1 34 ms 35 ms * M006001.ppp.dion.ne.jp [61.117.6.1]
2 37 ms 37 ms 38 ms 211.5.0.33
3 36 ms 36 ms 36 ms 211.18.23.97
4 36 ms 39 ms 38 ms 210.196.0.145
5 36 ms 37 ms 37 ms 210.196.0.122
6 38 ms 38 ms 41 ms www.dion.ne.jp [211.5.1.243]
*****************************************
2001.11.25.18:47 ADSL実験室
C:\WINDOWS>tracert www.broadland.jp

Tracing route to sv.broadland.jp [210.239.46.192]
over a maximum of 30 hops:

1 35 ms 36 ms 35 ms M006001.ppp.dion.ne.jp [61.117.6.1]
2 37 ms 36 ms 37 ms 211.5.0.33
3 36 ms 36 ms 37 ms 211.18.23.97
4 37 ms 38 ms 38 ms 210.196.0.145
5 38 ms 39 ms 36 ms 210.238.128.129
6 38 ms 37 ms 38 ms 210.238.128.206
7 37 ms 38 ms 38 ms AS4694.ix.jpix.ad.jp [210.171.224.49]
8 38 ms 37 ms 38 ms POS4-0.tokg2.idc.ad.jp [158.205.224.189]
9 37 ms 38 ms 38 ms SO-0-0-0.tokdcbr02.idc.ad.jp [158.205.192.242]
10 38 ms 38 ms * GigabitEthernet1-1.tokdcas06.idc.ad.jp [158.205.188.210]
11 39 ms 39 ms 39 ms 158.205.189.14
12 40 ms 39 ms 38 ms sv.broadland.jp [210.239.46.192]
620437です:01/11/25 20:52 ID:yCQ0eoLS
続きです。皆様、お許しを。
2001.11.25.18:50 ブロードバンドスピードテスト
C:\WINDOWS>tracert www.speed.on.arena.ne.jp
Tracing route to speed.on.arena.ne.jp [210.136.98.209]

1 35 ms 36 ms 36 ms M006001.ppp.dion.ne.jp [61.117.6.1]
2 38 ms 39 ms 36 ms 211.5.0.33
3 37 ms 39 ms 36 ms 211.18.23.97
4 36 ms 39 ms 37 ms 210.196.0.145
5 36 ms 36 ms 38 ms 210.238.128.129
6 39 ms 37 ms 37 ms 210.238.128.206
7 40 ms 38 ms 38 ms 210.238.128.194
8 240 ms 187 ms 38 ms as2514.nspixp2.wide.ad.jp [202.249.2.115]
9 37 ms 40 ms 38 ms g2-0-k-otemachi-core2.sphere.ad.jp [202.239.114.114]
10 38 ms 38 ms 37 ms 202.239.114.161
11 38 ms 39 ms 39 ms f4-0-0-kanda-arena-core3.sphere.ad.jp [202.239.114.89]
12 38 ms 39 ms 42 ms f0-1-0-kanda-arena-gw4.sphere.ad.jp [203.138.77.53]
13 38 ms 39 ms 38 ms speed.on.arena.ne.jp [210.136.98.209]
***************************************
2001.11.25.18:54 2ちゃんねる
C:\WINDOWS>tracert www.2ch.net
Tracing route to 2ch.net [64.71.145.43]

1 36 ms 35 ms 36 ms M006001.ppp.dion.ne.jp [61.117.6.1]
2 36 ms * 37 ms 211.5.0.33
3 36 ms 36 ms 36 ms 211.18.23.97
4 37 ms 40 ms 38 ms 210.196.0.145
5 38 ms 38 ms 37 ms 210.238.128.129
6 37 ms 37 ms 37 ms 210.238.128.206
7 38 ms 37 ms 37 ms otergs001.ac.kddnet.ad.jp [203.140.128.85]
8 39 ms 38 ms 38 ms gsr-ote3.kddnet.ad.jp [203.181.97.81]
9 38 ms 39 ms 37 ms gsr-ote1.kddnet.ad.jp [203.181.96.97]
10 140 ms 141 ms 143 ms tr-sj3.kddnet.ad.jp [210.132.91.54]
11 146 ms 148 ms * tr-sc1.kddnet.ad.jp [210.132.91.89]
12 151 ms 157 ms 151 ms ix-pa2.kddnet.ad.jp [203.181.104.66]
13 140 ms 142 ms 141 ms gige-g0-0-vlan2.gsr12008.pao.he.net [216.218.132.1]
14 141 ms 143 ms 142 ms gige-g0-0.gsr12008.fmt.he.net [216.218.130.6]
15 148 ms 149 ms 149 ms 2ch.net [64.71.145.43]
***************************************
2001.11.25.18:57 NTT東日本
C:\WINDOWS>tracert www.ntt-east.co.jp
Tracing route to www.ntt-east.co.jp [210.173.161.207]

1 35 ms 35 ms 35 ms M006001.ppp.dion.ne.jp [61.117.6.1]
2 36 ms 35 ms 35 ms 211.5.0.33
3 36 ms 36 ms 37 ms 211.18.23.97
4 37 ms 37 ms 38 ms 210.196.0.145
5 36 ms 36 ms 37 ms 210.238.128.129
6 39 ms 37 ms 37 ms 210.238.128.206
7 37 ms 38 ms 38 ms otergs001.ac.kddnet.ad.jp [203.140.128.85]
8 39 ms 38 ms 38 ms gsr-ote3.kddnet.ad.jp [203.181.97.93]
9 37 ms 38 ms 37 ms as2497.nspixp2.wide.ad.jp [202.249.2.109]
10 38 ms 40 ms 37 ms Tokyo31.IIJ.Net [210.130.130.49]
11 40 ms 39 ms 40 ms 202.232.9.34
12 39 ms 38 ms 39 ms fs-c1-0-4.mfeed.net [210.173.161.73]
13 * * * Request timed out.
省略
30 * * * Request timed out.
621437です:01/11/25 22:01 ID:bus7uTlW
>619

× 以下、MTU:1545 RWIN:28280での結果
○ MTU:1454
622492:01/11/25 22:33 ID:UuHrEbHc
こんばんは、437さん。

>>618
数度にわたるNICの交換、本当におつかれさまでした。また、
NICの交換は結構大変な作業なのに、安易に交換を勧めてしまい
申し訳ありませんでした。

さて、>>619,>>620の結果を見る限り、pingは非常に優秀で、DIONの
ネットワークに遅延が発生しているとは思えません。となると、以前
も申し上げた通り、437さん側に問題があるとの推測が成り立つわけ
ですが、数度のNIC及びパソコンの交換でも結果は変わらないとなる
と、437さん側に問題があるとも考えづらいですよね。

正直お手上げです。ここは一つ提案ですが、DIONに対して有料出張サ
ポートを申し出てはいかがでしょう?(DIONが了承するかどうかは不
明ですが)。業者によるモデム設置工事費が1万5千円ですから、その
程度の費用は発生すると思いますが、仮にDION側に問題があると判明
すれば、DIONも値引きくらいしてくれるのではないでしょうか(これ
また保証できませんが)。

その際、モデム及びパソコンをDION側で用意するように頼みましょう。
ADSLモデムの初期不良という可能性は否定できません(ある掲示板で
報告あり)。また、DION側が全て用意した機器でテストをし、pingお
よびリンク速度等に問題なし、にもかかわらず速度が出ないとなれば、
限りなくDION側が黒、と判断できるでしょうし、また、DION側もそう
と認めざるを得ないと思います。

いずれにせよ、相当の費用は発生しそうですから、この際他の業者に
乗り換えるのも手かもしれません。現在フレッツADSLならすぐ乗り換
えが出来そうですし、仮に同様の問題が発生したとしても、電話回線
を所有するNTTならそれなりの原因究明が出来そうな気もします。
#NTT以外の業者は現在加入希望者が殺到し、非常に混雑してますので、
#手厚いサポートを期待するのは難しいように思います。

最後に、無駄なあがきのアドバイス。
モデムカードが刺さっているようですが、外してみてください(ドラ
イバの削除も)。以前、どこかの掲示板で、外したら速度がアップし
たという書き込みを読んだ記憶があります(ただし、心当たりの掲示
板を検索したのですが、それらしい記事を見つけることが出来ません
でした。ですので単なる記憶違いかもしれませんので、あしあからず)。
また、スプリッタの不良も考えられるので、スプリッタを介さず、モ
ジュラージャックとADSLモデムを直付けして試してみて下さい(これ
はDIONからの指示で既に経験済みかもしれませんが)。

以上、長文失礼しました。結果の報告お待ちしております。
623492:01/11/25 22:45 ID:UuHrEbHc
ちょっと長く書きすぎましたね。すみませんでした。
ついでに、訂正を。40行目 ×あしあからず ○あしからず
624492:01/11/25 23:40 ID:UuHrEbHc
上述の話題と関係ありませんが、有意な情報だと思うので、書き込み
させて頂きます。

最近、接続ツールの製造元が作っている、ユーザーサポートのサイトが
あることを知りました。URLは http://pppoe.terilogy.com/ です。
#非常に重いです。

ここのFAQに、以前このスレで話題になった、「I0096 リモートログに失敗
しました」についての説明がありました。以下引用します。
http://pppoe.terilogy.com/FAQ/ENET_WIN_FAQ.html#Remote_log

>このメッセージは表示されますが、接続や動作に影響ありません。EnterNet
>は将来このリモートログ機能をサポートする予定ですが、現状はまだこの機
>能がありません。そのためこのメッセージが表示されます。


また、以前私が書いた「サーバーが接続を切断しました」についての記述も
ありました。以下引用します。
http://pppoe.terilogy.com/FAQ/ENET_FAQ.html#11timers

>Q: EnterNetはどのようにケーブルやサーバーの不具合に対処しますか?
>A:
>EnterNetはBAS(ブロードバンドアクセスサーバー)に対し30秒に一回LCPエ
>コーリクエストを送出します。BASはこれに対しLCPエコーリプライで応えま
>す。 もしBASからの返事が途絶えるとEnterNetはこのLCPエコーリクエストを
>3回再送します。(この値はデフォルト値であり変更することができます)
> 約2分後"サーバーが接続を切断しました"というメッセージが表示されます。
> BASも同様にLCPを送出するので、もしEnterNetが不正に終了した場合はBAS
>側が接続を解除します。 (以下略)

これによれば、BASが応答しない場合、サーバー接続切断のメッセージとともに
接続が切れるそうです。何故応答しないのか、またどういう条件で応答しなく
なるのかは不明ですが、切断の原因が絞れてきただけでも貴重な情報だと思っ
ています(この事由以外にもサーバー接続切断のケースがあるのなら、またも
五里霧中状態ですが)。
#それにしても、常々疑問に思っていた、接続ツールアイコンの定期的点灯
#の理由が分かってよかったです。こんなことも知らなかったなんて改めて
#自分の無知ぶりを悟りましたが。

この情報を受け、昨日からLCPの値を最高値(10)に設定しました。現在まで
サーバー接続切断は発生しておりません。1日、2日発生しないことは以前も
ありましたので、設定変更が奏効しているのかまだ不明です。しばらく様子
を見ようと思います。

以上、連続の長文書き込み失礼しました。
625437です:01/11/26 00:28 ID:gtX7zTy/
492さん こんばんは また〜り のところ、お呼びだてしてしまったようで、
誠に申し訳ございません(笑

>ここは一つ提案ですが、DIONに対して有料出張サポートを申し出てはいかが
>でしょう?(DIONが了承するかどうかは不明ですが)。

以前、サポセンに相談した時…↓を紹介されました。
http://www.dion.ne.jp/support/service/trip/support_trip.htm
(横河キューアンドエー(株)) で、←にtel
Q:出張サービス時、ノートパソコンを持ってきてほしいのですが?
A:お客様のパソコン上の設定を確認することで行うため、ノートパソコンは
用意できません。 (悲

でも今なら、サポセン経由で、横河Q&Aにプッシュしてもらうことも可能かもし
れない。特別料金の交渉もすべきか。あとモデムの用意もお願いして…。
(お金がかかることを考えると悩む)

>現在フレッツADSLならすぐ乗り換えが出来そうですし、仮に同様の問題が発生
>したとしても、電話回線を所有するNTTならそれなりの原因究明が出来そうな
>気もします。

確かにそうですよね。NTTなら期待できそうですよね。

>モデムカードが刺さっているようですが、外してみてください
>スプリッタの不良も考えられるので

モデムカードは今度やって見ます。
モデム−モジュラーケーブル直付けは、実施済みです。

いろいろありがとうございます。大変助かります。
また、ご報告致します。 それでは、おやすみなさい。
626505:01/11/29 00:56 ID:YBSgOSsp
> また、"tracert"をあてるとき、www.dion.ne.jpで、約25secかかります。遅く
> ないでしょうか?
> DOSの画面をみてると、○○msの結果はすぐ表示、そのあとのアドレスが表示さ
> れるまで、少し待つ感じです

経過時間、表示のされかたとも、私のところと同様です。

適当なホスト、特に、webの表示が遅いホストにたいして
ping ホスト
ping -l 1400 ホスト
としてみてください。バッファサイズで状況が変わるか、見てみましょう。
627505:01/11/29 01:00 ID:YBSgOSsp
> モデムカードが刺さっているようですが、外してみてください(ドラ
> イバの削除も)。以前、どこかの掲示板で、外したら速度がアップし

routingの問題ですかねぇ?
route print
として、routing tableを表示させると分かるかも??
628朝霞市1,3km:01/12/02 04:39 ID:7DIKJ3aU
どなたか、
629朝霞市1.3km:01/12/02 04:49 ID:7DIKJ3aU
どなたか、モデム:ATUR32J(NEC)を使用して
MSN MessangerのFile送信に成功した方おりませんか?
色々、モデムの設定を変えてみるのですが、うまくいきません。
成功した方、ご教示の程よろしく。
630名無しさんに接続中…:01/12/02 05:11 ID:1SoWf5ZP
ここのユーザーの大部分は、ブリッジモードで同モデムを使用
しているので、即答は得られないと思います。

ですので、ルータモードで同モデムを使用しているACCA関連の
スレで聞くか、ACCA非公式掲示板の過去ログを検索した方が良
いと思います。

ご質問はFAQと思われますので、検索すれば山ほど回答例が
得られると思いますよ。
631名無しさんに接続中…:01/12/02 05:19 ID:/gI55pT2
>>619
>DOSの画面をみてると、○○msの結果はすぐ表示、そのあとのアドレスが表示さ
>れるまで、少し待つ感じです。
そんな現象が起こったことがあります。
ネットワークの設定でTCP/IPのバインドのチェックを全部はずすと
ぱぱっと表示されるようになりました。
632629:01/12/02 12:26 ID:7DIKJ3aU
>630

どうもありがとうございました。
ACCA非公式掲示板の過去ログを全て見てきました。
難しい事が良く分りました。

すみません、もう一つ、ブリッジモードで同モデム使うって事は、
”IPマスカード機能”をOFFにするという理解でよろしいですか?
633630:01/12/02 13:29 ID:VWvFC5PH
>>632
ルーターモードの場合、まずルーターにグローバルIPが割り当て
られ、ルータがパソコンにプライベートIPを割り当てます。一方、
ブリッジモードの場合、パソコンに直接グローバルIPが割り当て
られます。ですので、そもそもブリッジモードの場合、IPマスカ
レード機能は関係ありません。

もしかしたら、IPマスカレード機能をOFFにすれば、ブリッジモー
ドで使用できるとお考えでしたら、それは無理です。ブリッジモ
ードで使用するには、ファームウェアの変更、DION側の対応が必
要となりますが、現在DIONはそれを認めておりません。

過去ログ等の検索で、MSN MessangerのFile送信の方法は見つかり
ませんでしたか?検索の結果、送信不可能ということが判明した
のなら、残念ですが諦めるしかありません。どうしてもそれをし
たい場合は、USBタイプにモデムを変更するか、ブリッジタイプの
モデムをサポートした他のADSL業者(フレッツ,e-accessなど)に
乗り換えるしかないでしょうね。
#音声チャットは無理ということは既に判明してますが、FILE送信
#も不可なのでしょうかねぇ?設定次第で出来そうな気もしますが。
634629 & 632:01/12/02 14:02 ID:7DIKJ3aU
>633

どうも早速のレスありがとうございます。
有効な方法としては、ルーターをもう一つかませる方法がありました。
そこまでするなら、ICQを相手に入れて貰うしかないという感じです。
(ICQは、送信できてます)

ありがとうございました。
635437:01/12/02 23:09 ID:TxYsCi42
492さん、505さん、そして631さん、
ありがとうございます。そして、ごめんなさい。

皆様にいろいろなご支援を頂いたのですが、熟慮の末、DIONをキャンセル
し、フレッツADSLに乗り換えることとしました。
せっかくの御好意を無にし、大変心苦しいのですが、なにとぞご理解下さい。

dionのADSLに接続してかれこれ1カ月以上が経ち、多少の遅さであったなら
我慢もできたのですが、アナログモデム以下で、さらに、掲示板以外のサイ
トは10分待っても表示されない状況が続いてました。
このため、ADSLとアナログダイヤルアップを併用していましたが、不便に耐
きれず、このような結末となったしだいです。

>626、627、631については、せっかくレス頂いたのに、試行できませんで
した。ごめんなさい。

さて、フレッツに申し込んで新たなことが判りました。
私のところは、局から直線で0.7km程度でしたので、迂回してても1.5km程度
と思い込んでいました。しかし、NTTより、局から距離2.0〜2.4km、回線損
失30〜34dBとの回答が得られました(はっきりした数字を教えてくれないの
で、しつこく聞いた結果)。
局までの距離2km以上とのことで、モデムのリンク速度1.5Mbpsは少し怪しい
かな?と今は思ってます(↓)。

※Briteport Bridge 8000C
"192.168.1.1" で表示 下り 約1.5Mbps 損失37dB
開通時dion教えてもらったリンク速度も↑と同様、損失は不明

フレッツもdionも同じ"g.lite annexC"ですので、フレッツでのリンク速度
と比べてみよう思います。
約1週間後に開通しますので、その結果をまた、こちらでご報告したいと
思います。(ちゃんと使えればよいのですが…)

長文失礼しました。
そして、重ねて皆様に・・・ゴメンナサイ。
636492:01/12/03 01:06 ID:4iEPSSYG
>>635
そうですか、同じDIONユーザーとしてちょっと寂しいですねぇ。
けど、これまで散々あのアホセン相手に、苦労を強いられてき
たわけですから、解約の判断をしても無理ないと思います。
とにかく、フレッツで良い結果が得られるといいですね。また、
開通した際には、このスレで開通報告していただけるそうで、
お待ちしております。

さて、そこで一つお願いがあります。フレッツが開通し、いざ
接続の際は、DIONで問題が発生したパソコンで、極力設定も変
更せずに接続を試みていただきたいのです。実際に必要な作業
としては、DION接続ツールのアンインストール、TCP/IP ->
LANカードの設定におけるデフォルトゲートウェイ等の変更(注1)、
フレッツ接続ツールのインストール及びその設定です。

この状態で接続をし、快適な結果が得られるのであれば、これ
までの一連の不具合の責任は、全てDION側にあったことになり
ます。また、これをしっかりとした形で証明できれば、DIONに
対して、DION初期費用及び月額利用料の返還請求も可能と思わ
れます(何も裁判という形式ではなく、DIONとの直接交渉で
す)。しかし、この交渉は結構大変かもしれないので、無理は
申しません。同じDIONのアホセンに悩むユーザーとして、DION
に対して正義の鉄槌を食らわしたいのが心情ですが、それは437
さんの判断です。一つの提案として受け取ってくださいね。

以上、長文失礼しました。フレッツでの接続がうまくいくと良い
ですね。結果報告お待ちしております。

(注1)
DION 1.5M PPPoEの場合(注2)、TCP/IP -> LANカードの設定に
おいて、デフォルトゲートウェイを指定します(192.168.0.1)。
また、LANカードのIPアドレス 192.168.0.2 サブネットマスク
255.255.255.0 に指定しなければなりません。フレッツについ
ては詳しく知らないですが、多分この指定はいらないか、値が
異なっていると思います。尚、LANカードのIPアドレスの指定は、
いわゆる無応答現象を回避するために必要と思われますので、
そのままにしておくか、適当なIPアドレスを指定するのが望ま
しいと思います。

(注2)
モデムがNEC ATUR32Jの場合です。これと異なるモデムの場合
(437さんもそうでしたね、忘れてました:p)は、適当に数値
を読み替えてください。多分、モデムと同梱の説明書に同様
のことが書いてあると思います
637437:01/12/07 00:33 ID:RHUZAU2l
再び登場です。今は、アナログ生活の437です。

>636
>さて、そこで一つお願いがあります。フレッツが開通し、いざ
>接続の際は、DIONで問題が発生したパソコンで、極力設定も変
>更せずに接続を試みていただきたいのです。

492さん、お付き合いいただき、ありがとうございました。
パソコンの設定は、おっしゃるとおり、変更せずにやってみます。


さて、近況です。
アッカ+so-net8Mスレで、私と同じ症状のひと発見です。↓
キャンセルしたの、はやまったかな?

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1006978433/
ここの >52 参照!
もっとも、1.5Mと8M&g.lite と g.dmt の違いはあるけど…

大本営発表(↑の原因)
http://www.acca.ne.jp/support/user_support/date/20011205.html


あと、キャンセルの後、回線開放工事済みだってdionから連絡あったけ
ど、2日たってもモデムのリンクランプ点灯しっぱなしです。電源off
再投入してもまだリンクしている…。変な感じです。
(アカウントは、キャンセル日に早々取り消されたようで、ADSLでネット
に繋ぐことはできないのですが。)
638437:01/12/07 00:49 ID:vlThoFHS
最後の4行は独り言!
639名無しさんに接続中…:01/12/08 21:40 ID:J0uPN5Tx
東京都・町田
 今、ADSLがつながらない。
640639:01/12/08 22:29 ID:yscjuPWV
突然、直りました。
641名無しさんに接続中…:01/12/08 23:10 ID:VyWxFrPm
セルフページのご契約内容に新しく「DIONセット割」という
項目ができていますよね?
自分は何もした記憶がないのに「適用あり」って書かれているんだけど、
これまた何かの手違い??
642名無しさんに接続中…:01/12/10 01:34 ID:jjgGF+F/
マイラインプラスがKDDIなら無条件で出るとか?

ちなみにセット割を申し込むと電話代とADSL代の請求が一緒に来るが、
デフォルトでADSLの方に請求来るみたい
家の電話代まで俺のカードに請求来た
643 :01/12/10 01:42 ID:Y1i5H3as
「DIONセット割」 DIONとマイラインプラスの請求をまとめている方
http://www.dion.ne.jp/dialup/service/set/set_b_1.html
644初心者:01/12/10 01:46 ID:X47BbxFZ

ADSL8Mを申し込もうと思うんですが、解らない事がいくつかでてきたのでいくつか
質問させてください。
まず、LANボードとケーブルは自分で買うんですよね。レンタルはモデムだけで。
それとモデム設置工事っていくらかかるんでしょうか? どこにも書いてありません。
難しくなければ自分でやりたいんですが、初心者には厳しいでしょうか?

程度の低い質問ですいませんが、どうぞよろしくお願いします。
645ちゃんと自分で探そう:01/12/10 02:51 ID:HycJhssQ
LANボードとケーブルは自分で買う。

モデム設置工事15000円、書いてあります。

こんなDIONのページ見りゃわかる内容を書き込む初心者には厳しいかも。
646初心者:01/12/10 03:03 ID:Trcfs76G
どうもありがとうございました
647名無しさんに接続中…:01/12/10 03:58 ID:ZgS9eA+P
>646
 LANケーブルはちゃんとストレートケーブルを買うように。
 一部のLANボードではうまくPC-モデム間の通信ができない場合が
 あるから
 モデムのランプを見て、LAMLINKが点灯しない場合には,
 LANボードのメーカーに問い合わせてみてください
648名無しさんに接続中…:01/12/10 16:33 ID:ZuOJ73N1
特定のサイトが見れない現象について

98の時は、パケットサイズを、自動から中に変更したら
見れるようになった。
けど、昨日XPしたら
また、特定のサイトが見れない・・・・。
MTU値を調整しないといけないのかな。
もっと簡単に設定できないのかな。
知っている人いますかね。
649641:01/12/10 16:42 ID:SRFE1FGv
>>642,643
うーむ、マイラインにKDDIは入れていないんですが・・
コレは一体・・・
650名無しさんに接続中…:01/12/10 17:47 ID:KsA/aCk+
>>648
これなんかどう?
http://www.dion.ne.jp/support/broadband/adsl/usbw-hp.htm

xp書いてないけど同じので大丈夫だと思う
651 :01/12/10 18:03 ID:6K0PV6Jw
>>648
俺もwinXPにしたら、見られないページがまた出てきて困ってる。
>>650
winXPは、「ブロードバンドDION−ADSL接続ツール」を使わないから違うと思うけど、どうかな?
652650:01/12/10 18:12 ID:KsA/aCk+
>>651
使わないんだ!よく調べもしないで書いてしまったよ。ごめん。
うちもそろそろxp入れようかと思ってたんだけど、なんか心配だなぁ・・・
653651:01/12/10 18:35 ID:6K0PV6Jw
>>652
winXPにする時は、「ブロードバンドDION−ADSL接続ツール」をアンインストールしないと、
アップグレードできなかったよ。

winXPに、PPPoE接続の機能がついている。ここを見てみて。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/
654名無しさんに接続中…:01/12/10 20:04 ID:0sAlALMO
>>648
まず、現在のMTU,RWINの値を教えてください。ここで調べられます。
http://forums.speedguide.net/optd.shtml or http://forums.speedguide.net:8117/

MTUが1455以上の場合、不具合が発生する可能性があります。
MTUを1454以下にするには、レジストリを直接編集したり、ツールを
使う方法がありますが、ツールの方が簡単なので、NetTuneを挙げておきます。
http://members.tripod.co.jp/mimi1014/index.html

またWinXP付属のPPPoE機能を使わず、他のPPPoEクライアントソフトを使用
するのも良いかもしれません。代表的なのは、RASPPPOEです。
http://user.cs.tu-berlin.de/~normanb/

#あと、確認ですが、モデムは10BASE-Tタイプ、接続方式はPPPoEですよね?
#>>650さんのレスなどを読んで気になったもので。
655名無しさんに接続中…:01/12/10 23:11 ID:Mvd7RFcI
8Mスレにも同じこと書きましたが
DION8MってPPPoAでPCにプライベートアドレス割り当てられて
XPのビデオチャット機能使えないですよね

この問題はどこが対応するんだろ?
656648:01/12/10 23:43 ID:owgnvCm6
>>650-653
ありがとう

>>654
MTU 1492
RWIN 16968
1455以下だよな。
モデムは、USBタイプで、PPPOEです。
ほかのクライアントソフトは、これから見てみます。
ありがと。
657437:01/12/11 03:08 ID:1zD/NUWC
なにもせず、本日なんなく開通しました。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/11 02:57:57
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/プロバイダ NTTフレッツADSL/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.18Mbps(539kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.25Mbps(539kB,3.6秒)
推定最大スループット 1.25Mbps(156kB/s)

モデムのリンク速度の計測は、ちょっと難しそうなのでしてませんが、
フルリンクしていると判断してます。
よって、黒モデムのリンク速度は、怪しくない。

やっと心の安らぎが取り戻せました。
皆様、ほんとにお世話になりました。
658654:01/12/11 03:19 ID:9M+A9XHF
>>656
モデムがUSBタイプの場合、PPPoEクライアントソフトは関係ありません。
当然、WinXPのPPPoE機能も使いません。USBタイプで接続する場合、
必要な行為はモデムのドライバ(DIONのHPでいう接続用ソフト)の
インストールのみです。

ドライバは最新のもの(ver1.07)ですか?最新のものにてWinXPに対応
しているようです。http://www.dion.ne.jp/support/broadband/adsl/varup_adsl.htm
参考)http://www.dion.ne.jp/support/broadband/adsl/adsl.htm

最新のドライバ及びWinXPでも、ここ(http://www.dion.ne.jp/support/broadband/adsl/usbw-hp.htm)
のバッチファイルによる修正が必要なのかは分かりません。また、
MTU=1455以上での不具合は、USBタイプでも該当するのかについても
分かりません。

当方、USBタイプについては不勉強なので、これ以上のアドバイスは出来ません。
お役に立てなくて、ごめんなさいね。
659650:01/12/11 10:21 ID:ujxthnQt
実はうちのモデムもUSBで、以前Win2kで見れないページあったんだけど・・・

いろんなツール使ったりレジストリ直接書き換えてMTUをいくら変えても
全然変化ナシ。654に書いてあるサイトでMTUとか確認してみると、
RWINは設定通りになるのにMTUが1500だったかな?で全く変わらない。
なんて症状がありました。
ちなみにバッチファイルはあててないけどドライバは1.07にしてあります。

結局、どうにもならず2kはあきらめて98に戻しちゃったんだけどね。
もしかしたら、xpで同じことが起こる可能性あるのかも。
660名無しさんに接続中…:01/12/11 12:29 ID:UNVlSfFF
10月からADSLにしましたが、ソレからHPが見られない事態が起きてしまいます。
時間によって見られたり見られなかったりといった具合。

MacG4-400でOS9.0.4なのですが、Winで見ると見られます。
自分の機械はMacなので、MacPoETを試してみましたが、エラーが出てしまって使えません。
IPNetTunerでMTUの値を変更してみても、特に影響を与えている様には見えず、状況に変化はありません。

以前に、h2やh3のURLは表示が遅いとの書き込みを見た事があったのですが
何か関係があるのでしょうか?(ちなみにh2の方)

USB対応のモデムにはバッチが出た様ですが、10BaseTの方には何も無い様ですね。

もう自分の技量では手は尽くした感があります。
そろそろDIONともおサラバかな…マジで。
661名無しさんに接続中…:01/12/11 18:22 ID:0PTNxrVr
>>660
DIONのPPPoE方式は、フレッツADSLと形態がほぼ同じです。例えば、モデ
ムは同型(NEC ATUR32Jの場合)ですし、WIN版の接続ツールの製造元も同
じです。従って、Mac版の接続ツールも同じ可能性はあります。ですので、
フレッツADSL関連のサイト及び掲示板で、Macでの接続事例を調べてみて
はいかがでしょうか?

仮に接続ツールの製造元が異なっていたとしても、PPPoE方式での接続を
公式にサポートしているADSL業者はフレッツぐらいしかありませんから、
フレッツADSLの情報を収集するのは有用だと思いますよ。
662660:01/12/12 11:10 ID:yPnSZNBb
>>661
レスを有り難う御座います!
この話に対する返事って、なかなか聞けないんですよ(泣)

そうですね…ちょっとTryしてみますです。
663名無しさんに接続中…:01/12/12 20:48 ID:fXLT99oE
DIONの8Mbpsサービスは、先行予約はかなり混乱している模様。
サポートセンターへのほとんどつながらない。
フレッツADSL使用中でDION ADSLコース8M申し込んだらフレッツADSL with DION8Mになってた。
また、申し込みのメールの受付開始日が届くメールによって違う。
メールで指定された開始日前でも登録ができたようだが、確認できない。
DIONに限らず8MbpsサービスはYahooを筆頭にほとんどの事業者が延期を決定している。
実際のところ詳細がはっきりしないため本当に来年1月からサービス提供できるのか疑問に思っているのは
私だけでしょうか?
664656:01/12/12 21:04 ID:kkYzPBWU
すみませんでした!
>>650 のパッチファイルを入れたら
xpでも、見れるようになりました。お騒がせして、すみません。

>>658
度々のアドバイス、ありがとう。
665660:01/12/14 00:18 ID:TeoMOUG3
フレッツ関係で捜すと、色々ヒントになりそうな情報を集める事が出来ました。
絶対数の多さを思い知らされます。

でもサイトが見られない問題は、相変わらずです。

MacPoETが使用できれば、一番の近道らしい…のですが
コレも機能拡張からADSL接続ツール関係を外して、MacPoETを再インストールして…と
アレコレやってみましたが、何故かダメです。

取りあえずOS(9.0.4)の問題では無さそうです。
MacのPPPoE方式は、フレッツADSLと何か決定的に違う所でもあるんでしょうかね〜?

そうとでも思わないと、とにかく他の人達が『これが良いよ』と言うものが
アレもコレも上手く行かないので、かなりヘコみます(泣)
ガックン。
666博人:01/12/14 00:19 ID:YmkRZuUX
ゴルァ!ゴルァ!
667名無しさんに接続中…
>>648
俺も同じ症状だったよ。
TTLを128にしたら見れるようになったよ。
10BASE-Tだけど、、
MTUとRWINはそれなりに