あまったTAの使い道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
みーんな、ADSLやケーブルや光に移行中だか
余ったTAはどうしてる?
売っても二束三文だし。
2名無しさんに接続中…:2001/06/16(土) 17:31
NTTの社長に投げつけましょう。
3p:2001/06/16(土) 17:32
ねっとをはじめそうなADSLを知らない友人をだまして売りつける。
だが、その後の友人関係にヒビが入ってもかまわない程度の友人に売ること。
4名無しさんに接続中…:2001/06/16(土) 17:35
俺は連れに格安で売った。
誰かに売るかオークションに出す、ぐらいしかないからなあ。
NTTもくだらない技術を普及させたものだ。
5名無しさんに接続中…:2001/06/16(土) 17:35

着払いの宅急便でNTTに送りつける。
6名無しさんに接続中…:2001/06/16(土) 17:42
おれはメモ帳を糊でくっつけて
システム手帳として使ってるよ!ちょっと重いけどね。
7名無しさんに接続中…:2001/06/16(土) 17:48
やっとふれっつが来た地方の人にゆずってあげようと思う。
あ、実家にもってきゃいいや。
8 :2001/06/16(土) 18:13
そのTAは何年つかった?
もととったろ?
高いもんじゃないし
あまりケチくさいこと言うなや
9名無しさんに接続中…:2001/06/16(土) 18:52
ヤフオクで売れ。
2年近く使っていたが、5000円くらいで売れた。
10名無しさんに接続中…:2001/06/16(土) 19:19
>>8
俺なんか半年使っていない(^_^)。
NTT(旧電電公社)の長年の研究結果だから一国民として使おうと思った。
しかし遅くて我慢できなかった(笑)。
しかしISDN考える頭があったらADSLを思いつかなかったのかなぁ?>研究者
I


11名無しさんに接続中…:2001/06/16(土) 19:25
>>10
DSLのほうが古くからあった技術だぞ。
12名無しさんに接続中…:2001/06/16(土) 19:52
>>9
Aterm以外は買い叩かれる。
13名無しさんに接続中…:2001/06/16(土) 20:17
>>11 ISDNもDSLの一種だぞ
14名無しさんに接続中…:2001/06/16(土) 20:30
俺が使ってたのはI-OデータのTA、5年も使ってた。
古いタイプで128Kbpsのバルク通信ができないやつ。
普通、そんなに長く使うと愛着がわいてもよさそうなもんだが
これに関しては全くない。
電話代死ぬ程払ったから。
それで楽しんだからいいじゃん、、、とは思えない。
アメリカは市内電話タダだから。
15名無しさんに接続中…:2001/06/16(土) 22:42
俺は着払いで、住所記載しないでNTTへ送ったよ。
どうなったんだろうな(w

ADSLで渋られたから、ささやかな復讐だ。
16名無しさんに接続中…:2001/06/16(土) 22:45
ヤフオクでオムロンのTAなんて売れるものかよ〜!!
17名無しさんに接続中…:2001/06/16(土) 22:51
やるね・・・あなた(・∀・)イイ!! >>15
18名無しさんに接続中…:2001/06/16(土) 23:38
>>15
ごみ箱へ直行だと思うけど、それに何の意味があるの?
19名無しさんに接続中…:2001/06/16(土) 23:54
hard offで5000円で売れた。
まだ対応してない地域の人は開通したらすぐ売れ。
だぶついて値が下がる前に。
20名無しさんに接続中…:2001/06/16(土) 23:58
>15
こんな馬鹿もいるのか。情けない。
21名無しさんに接続中…:2001/06/17(日) 00:01
>>15受取拒否されたら意味が無いよ…
22名無しさんに接続中…:2001/06/17(日) 00:07
単なるTAじゃぁなぁ・・・。秋葉じゃRT52iとかでも中古\12Kとかで
売ってるくらいだから、ADSL未開通エリアとかに売るしか無いかも
ね。

ルータなら、ブリッジモードさえ持ってれば使い道あるけどさ。
23名無しさんに接続中…:2001/06/17(日) 01:23
>18
着払いだぞ。少しでもNTTに損害を与える為だ。
1万人がそれをやればNTTは困るだろうな。ま、受け取り拒否されたらそれまでだし、宅配会社も困るな。
じゃ、一挙してやる時は佐○急便でやろう(w
24名無しさんに接続中…:2001/06/17(日) 01:28
>>23
発送元を別の営業所にしておくんじゃ?
受け取り拒否されても別の営業所に行くように(藁
知ってると思うけど受け取り拒否されると
発送元に送料の請求が行くからな。
25名無しさん:2001/06/17(日) 01:52
>>24
それ最凶だね
26名無しさんに接続中…:2001/06/17(日) 02:03
>>23
良いアイデアだね。
でも漏れは雑誌に載ってた宮津の写真を貼り付け、
トンカチでぶっ叩いてせいせいしました。
あっ、あれ暖かくなるから冬に湯たんぽかわりになったかな。
27あくせすちゃん:2001/06/17(日) 02:54
わたしは、去年の年末に購入したコムスターズ・ネヲでしたが、
ヤフオクに出品して1万円位で、落札されましたよ〜。
元の買値は2.3万円くらいでしたが・・・。
28名無しさんに接続中…:2001/06/17(日) 11:12
>24
それ、いい!
ADSL断られて粘ったが結局ダメで、ブロードバンド難民になっちまった。
ついさっき、新聞紙1ヶ月分を段ボールに詰めて、砂も入れて重くして、着払い、発送元、発送先をNTTにしてコンビニで送ったよ。
スクーターで持って行ったから、メット被ったままだから面は割れんだろ。
送料1400円ぐらいだったかな。これでNTTに1400円の損害を与えられただけでも満足だ。
29名無しさん:2001/06/17(日) 11:39
>>28
>>メット被ったまま
あやしい
30名無しさんに接続中…:2001/06/17(日) 11:46
もっと建設的な掲示板かと思ってのぞいて見れば
やっぱりここも被害妄想フェチの集会所か。
31名無しさんに接続中…:2001/06/17(日) 12:49
余ったTAをヤフオクで売ろうか。
1円からで上限は1000円ぐらいで。
もう、登録は有料化されてた?
だったら別のとこでもいいや。
ISDNで5年。フレッツISDNで4ヶ月。
電話回線の権利は3万で売れた。バイバイNTT。
32名無しさんに接続中…:2001/06/17(日) 15:56
>28
俺も真似してみた(w
俺の場合は道路で煎餅状になってた猫と砂を送ったよ。20Kgぐらいあったかな。送料2000円ちょっとかな。
うちの近くの駅に無人宅配受付ロッカーあるから、そこを使った。もちろん、帽子を深く被ってな。
俺もADSL断られて、ムカついてたとこ。
33名無しさんに接続中…:2001/06/17(日) 15:58
あははは、
送ったそのTAは、生産番号が書いてあって、ユーザー登録してる人は
ちゃんと足が付くって手はず。
さよ〜なら〜
34 :2001/06/17(日) 16:13
嘘出前で捕まった奴が居るよ!つい最近の話・・(w
35名無しさんに接続中…:2001/06/17(日) 17:24
>>33
難民なんだからTA送るわけないじゃん
36名無しさんに接続中…:2001/06/17(日) 22:01
俺もやってみようかな・・・NTTに重量物送りつけるっての。
取り敢えず、裏の工場漁ってみたら、バッテリーを見つけた。車のね。
4WD用のバッテリーが転がってたから、梱包した。明日、タバコ屋の前に置いて帰るつもり。
伝票持ってるから、そこへ着払い、NTT....と書いとけば店のばーちゃん送ってくれるだろ。
持ってみたとこ、40Kgはあるっぽい。3つ梱包したからな。
37nanasi:2001/06/17(日) 22:09
俺はADSLのパンフ大量に送りつけてやった
郵便で差出人書かずに切って張らずに封筒で(藁
38名無しさんに接続中…:2001/06/17(日) 23:31
>>28 さすがにメット被ったままは怪しい。
>>33 ユーザー登録なんてしてるわけないじゃん(藁
>>36 取扱店からでは20kgが最高だったはず。
>>30 余ったTAに建設的な使い道は無いと思われ。
39名無しさんに接続中…:2001/06/18(月) 00:08

分解して、リサイクル。
4030:2001/06/18(月) 00:26
>38
そうだね。
41名無し:2001/06/18(月) 00:26
そんなん送りつけるより、ぶち壊す方がまだなんぼかマシだと思うのは
俺だけか?TAなんぞ買ったことない(モデム→ADSLモデム)からそ
う思うのかもしれんが。
42名無しさんに接続中…:2001/06/18(月) 06:24
1年前に15,540円(税込み)で買ったMN128mini-Jを8,000円でヤフオクで売った。
悪くないと思うけど、なんでみんな売らないの?
TAを欲しがっている人なんて、まだまだいるはずだと思うけど。
43名無しさんに接続中…:2001/06/18(月) 06:45
箱が無いのと汚いのと64Kbps用のTAだから。
一応、ATERMだけど
44名無しさんに接続中…:2001/06/18(月) 06:47
>41
まあ単純にテレホが24時間になっていたら、
ISDN(フレッツISDN)に入ろうという人は少なかったと思う。
一年間ぐらいNTTにうまく引き延ばされてしまったんだよね。
東めたとか公取の指導がなかったら、
ADSLはもっと先だったのだろうか...
45名無しさんに接続中…:2001/06/18(月) 06:51
確かにアナログでフレッツをやっていれば、誰もわずかな差を求めてISDNなど
加入しなかっただろうに。NTTは日本人をどこまで苦しめれば気がすむのだ…。
テレホーダイなんてこの世のもっとも最悪なサービスだろうに。
そんなに夜型人間(=引き籠もり)を作りたいのかよ…。

箱がなくても汚くても64Kbps専用でも2〜3000円くらいにはなるんちゃうの?
46名無しさんに接続中…:2001/06/18(月) 07:26
アナログポートが多数付いてて内線機能?みたいのがあれば、インターホンみたいに使ったり
モデムとファックスでスキャナ&プリンタ(解像度低いがコストは安い?)
47名無しさんに接続中…:2001/06/18(月) 07:44
Aterm Iw50のワイヤレスTA 39800円一年使用をヤフオクも考えたが
面倒だからPCデポの中古買い取りで5000円で売った
先週の土曜日に逝ってみたら27800円なんて値段が付いていたが
ADSLの始まったこの辺で、この値段で売れるのかな
ADSLに縁のない地方の方で売れば売れると思うけど
48名無しさんに接続中…:2001/06/18(月) 18:12
再利用
資源有効利用アゲ
49名無しさんに接続中…:2001/06/18(月) 18:30
俺のAtermIT65Prodsu
1000円でどう?
50名無しさんに接続中…:2001/06/18(月) 19:30
>>45
アナログのフレッツは不可能なんだってば。

アナログのままだとユーザーが多すぎるとかなんとかで・・
説明できる人希望。
51名無しさんに接続中…:2001/06/18(月) 19:40
>>45>>50
俺も詳しいわけじゃないけど…

アナログ(ADSLじゃなくて従来のダイヤル型のこと)のまま定額接続を
24時間化すると交換機で輻輳が生じるから、通信専用のIP網を構築する
必要があった。これはISDNでないとできない。
http://www.ntt-west.co.jp/news/9910/991018b.html
http://www.ntt-west.co.jp/news/0006/000615_5.html
5251:2001/06/18(月) 19:44
ちなみに、
>これはISDNでないとできない。
もちろんこれはアナログとISDNだけで見た場合の話。
今はADSLやFTTHという実現手段がある。
5350:2001/06/18(月) 19:50
説明ありがとう。
そういえば俺のTAア○ワのTM-AD1280なんだけど
買い手はいるのだろうか・・ナンバーディスプレイの代わりに
なるくらいしか売りがないぞ・・
54名無しさんに接続中…:2001/06/18(月) 20:22

アメリカは何で市内通話が定額制なの?
何で日本ではできないの?
やっぱりイエローは低脳だから?
55名無しさんに接続中…:2001/06/18(月) 21:07

日本は「後発開発途上国」だからさ。毎日、奴隷船みたいな電車に乗っけられて職場へ輸送されるんだろ。哀れだね。
56名無しさんに接続中…:2001/06/18(月) 21:14
引越しとかでADSL対応してなかったら洒落にならんぞ。
借家や引越し予定(可能性)があるなら持ってた方が良いぞ
57名無しさんに接続中…:2001/06/18(月) 21:25
>>49 いらん
58名無しさんに接続中…:2001/06/18(月) 21:30
アナログポートにDC繋げてもう一つのアナログ回線にモデム。
ダイヤルアップルータとモデムをつないで(PCとつないでRASでもいいね)
常時接続環境を作る。
59名無しさんに接続中…:2001/06/18(月) 21:35
Atermなら、アナログポート同士で内線通話できるから、広い家なら
使い道もあるかもしれないね。でも、いらないけど・・・(ワラ
60名無しさんに接続中…:2001/06/18(月) 21:36
>>53
俺の現役機ですがなにか?
6149:2001/06/18(月) 22:05
>>57
(´・ω・`)ショボーン
62名無しさんに接続中…:2001/06/18(月) 22:36
雷でDSU壊れてるのに買い取ってくれたよ。
63名無しさんに接続中…:2001/06/18(月) 23:50
アナログ2ポートのみならずシリアルポートまで2つあったり(PC2台同時使用可能)、
2B+V.120+V.42bisによって最大460kbpsのスループット…
と、デジタル部分の機能ではほぼ最強を誇っていた名機
ZyXELのOmniTA128が、ケーブルモデムの隣でおとなしくしとります。

V.120はPPPではなく、インターネットではないいわゆる「パソコン通信」にも使える
から、パソコン通信はV.32やV.34からV.120へ移行して生き延びると思ってたんだけど
結局インターネットに押されてパソコン通信もV.120もすたれてしまったなぁ…。
64名無しさんに接続中…:2001/06/18(月) 23:50
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
65ようちえんじ:2001/06/19(火) 00:10
↑これなんてよむの?
66名無し:2001/06/19(火) 01:37
>>15
受け取り拒否だろ。
運送会社に迷惑がかかるだけ。
67名無しさんに接続中…:2001/06/19(火) 02:07
>>66
運送会社佐川使えば一石二鳥。
68名無しさんに接続中…:2001/06/19(火) 18:22
>>32

ワラタ
69名無しさんに接続中…:2001/06/19(火) 18:32
そのうち「あまったNTT専用ADSLモデムの使い道」
というスレが立つ予感大…
70名無しさんに接続中…:2001/06/19(火) 18:40
   ------------- 、____
   /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |___/\TATA
  /    .∧// ∧ ∧.|| |  \\TATATATA
[/_________.(゚//[ ](゚Д゚ )|| |    \\TATATATA
.||_    ___|_| ̄ ̄ ∪.|.| |___\\TATATATA
.lO|--- |O゜.|_ NTT_ |.|_|ニニニニニニl.| TATA
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_|| TATATATA
──`--'───`ー'─── `--' `ー' ┐TATATATA
                         │  TATATATA
                         │   TATATATA
                         │    TATATATA   〃  サボサボ
                         │   ;: TATATATA; ’〃、、..
                         サボサボ ミ ミ\TATATATA/ミ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
71名無しさんに接続中…:2001/06/20(水) 14:03
YahooBBのおかげで、みかかのADSLモデム買い取りした人は
どうするんだろう
72名無しさんに接続中…:2001/06/20(水) 14:05
ヤフオク?
73名無しさんに接続中…:2001/06/20(水) 14:06
>>72
誰も買わんよ
7472:2001/06/20(水) 14:16
ここまで使い道のない代物も珍しいな?
電源とコネクタの部品取り、、?、ガワだけ使って自作PC?。。。う〜ん
75Mill:2001/06/20(水) 14:29
前使ってたAterm、ヤフオクで
1円からはじめたら
5000円で売れたんでびっくりした(藁。
76名無しさんに接続中…:2001/06/20(水) 14:34
TAはレンタルできんやん
77名無しさんに接続中…:2001/06/21(木) 22:14
age
78名無しさんに接続中…:2001/06/21(木) 22:17
いや、田舎の人間がヤフオで買ってくれるさ(藁
79 :2001/06/21(木) 22:36
ISDN関連設備は、全て発展途上国へ無償提供。
国内は光への切換えを加速。
供給を受けた国は日本以上にIT革命が遅れる。
ご近所のアノ国なんかはいいのでは?
80名無しさんに接続中…:2001/06/21(木) 22:42
TAって何処かの国に提供するのが良いかもね。
NTTは責任持って回収すでし
81名無しさんに接続中…:2001/06/21(木) 23:33
age
82名無しさんに接続中…:2001/06/23(土) 06:14
はあ?
なにいってんの〜?
あんたバカじゃないの?頭おかしいんじゃないの??
病院いきなよ。もしかしてキチガイ??
てゆーか、おまえメッチャつまらないよ。
わかってんの?
自分でおもしろいとでも思ってんの??ばかぁ?
そんな事書いてはずかしくないの?ねえ?
頭大丈夫??バッカじゃな〜い??
てゆーかさあ、おまえちょーうざいよ。マジで。本当ウザイ。
死んでくれない?
おまえまじで邪魔。おまえの存在自体ムカツクんだけど。
てゆーか、お前なんのために生きてるの?
おまえなんか誰も必要としてないよ?
わかってんの?
生きてても意味ないよ?
あんたなんか死んでも誰も悲しまないよ??マジで。
てゆーかお前終わってるじゃん。
死んだ方が幸せなんじゃない??
とにかくなんでもいいから自殺してね〜〜。
ばいばーい♪
83名無しさんに接続中…:2001/06/24(日) 07:54
age
84名無しさんに接続中…:2001/06/26(火) 00:59
晒しage
85名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 01:42
KDDIの奥山、小野寺、稲盛に投げつけておけ>TA
86名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 01:49
使い道もなにも、売ればいいじゃん
87名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 05:27
8月、9月になったらかなりの範囲でフレッツADSLが
使えるようになるから、売るなら今が最後のチャンスかも。
来年になったら、ごみ同然だな
88名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 05:48
内線電話で遊ぶ。
89名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 16:12
どぶに捨てる。
90名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 16:14
>>89
お前の家に放置して捨てる
91名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 16:27
 
92名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 16:35
今うちにモデムが4台とTA2台とダイアルアップルータが1台あるよ…
パソコン通信とインターネット接続機器の進化の博物館状態だよ…
腐劣モデムも買い取ったからBB来たらこれも殿堂入りだよ…
11月からBフレッツだからBBのモデムだけは買わないよ……
93名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 16:36
>90
いいよ。代わりに俺がどぶに捨てておいてやるから。
94名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 16:46
>>93
よろしく
95名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 16:48
>94
オッケー
96名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 18:13
知人に売った。
TAじゃなくてISDNルータだったからブロードバンドルータ購入の
足しぐらいにはなったよ
97名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 18:28
>>96
売るくらいならどぶに捨てろ
98名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 23:28
誰かTA集めてオブジェ作れって。
産業廃棄物とかIT後進の元とかって題で。
99名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 23:32
>>98
みかかへの強烈な皮肉だな
100名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 23:33
100ゲット
101名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 23:34
>>98
(・∀・)イイ!!

アイデアぼしゅーん
102名無しさんに接続中…:2001/07/01(日) 02:29
音響カプラ余ってるんですけど(変色しまくり、ほこりかぶってます)
誰か買いませんか?
今使ってる電話機にもサイズが合わない、、、
103名無しさんに接続中…:2001/07/01(日) 02:31
>>101
とりあえずモナー像に1票
104名無しさんに接続中…:2001/07/01(日) 04:07
KDDIの各支店に投げつけておけ
あとNTTの支店にモナー
105名無しさんに接続中…:2001/07/01(日) 10:04
どぶに捨てる。
106名無しさんに接続中…:2001/07/01(日) 11:53
超高速インターネットはISDNでね!
107名無しさんに接続中…:2001/07/01(日) 13:13
ぅゎーぃ
108名無しさんに接続中…:2001/07/02(月) 02:39
追加ということで
>>106に投げつける
109名無しさんに接続中…:2001/07/02(月) 03:00
超高速ダカ超超高速インターネット デツカエナイモノダロウカ TA
110名無しさんに接続中…:2001/07/02(月) 03:37
>>101
芸術化きどってる熊さんに送るのら!
111名無しさんに接続中…:2001/07/02(月) 13:09
足の小指で蹴って強化する
112名無しさんに接続中…:2001/07/03(火) 01:30
>>109

気持ちは分かるが
所詮、TAはISDN用
それ相応の機器に替えてみれ
113NTT束:2001/07/03(火) 01:40
>>112
ISDNは高速インターネット接続サービスです
TAはそのままお使い下さい
11496年ごろの俺:2001/07/03(火) 01:44
これからはISDN、モデムなんて糞。

今やTAは糞以下になりました。
115 :2001/07/03(火) 01:46
TAを買うダチから金だけ預かって「買ってきて設置してやるよ」と以下略
116名無しさんに接続中…:2001/07/03(火) 01:48
>>114 そう、56Kのモデムの方がイイ!
117名無しさんに接続中…:2001/07/03(火) 02:35
ネットしかやらない人にはわからないのかも知れないけど
ISDNってネットの為だけのものじゃないんだよ。
うちは小さな個人事務所なんで、ISDNで電話とFAXを使い分けてる。
別途NTTのフレッツADSLもいれてるけどね。
電話線を2本引くよりはISDNで2回線分使う方が安上がりだから、
そういう用途は、以外とまだ無くならないんじゃないかなあ。
118名無しさんに接続中…:2001/07/03(火) 02:55
>>117
質問なんですけど、ISDN回線で電話とFAX使えるんですか?
それなら、うちも入れたいのですが。
119小石川支店:2001/07/03(火) 03:12
RT52iなら?
120名無しさんに接続中…:2001/07/03(火) 03:13
それはTAじゃない。ルーター。>>119
121ISDNが過去の遺物となった今では:2001/07/03(火) 03:20
似たようなもんだよ。>>120
122名無しさんに接続中…:2001/07/03(火) 03:34
>>118
使える。しかも電話とFAXで別の番号指定できるから便利。
123小泉:2001/07/03(火) 04:19
8月より、TAは家電リサイクル法の対象とさせて頂きます。
回収料金は、1万円。 ヨロシクね
124117:2001/07/03(火) 04:57
>>118 ISDNだと完全に2回線ひいてるのと同じように使えるよ。
うちは以前は電話線2回線を片方を電話、片方をFAXに使ってた
んだけど、今は片方をISDNにして電話とFAXに別々の番号で
使ってて、あいた方の回線でADSL入れてネット専用に使ってる。
しかもADSLにした方も電話が併用できるから、実質2回線しか
ないんだけど、電話2台とFAXの3回線分+ネットに使えてる。
電話2台使用とか、電話とFAXの別使用とかならISDNは、かなりお得。
125名無しさんに接続中…:2001/07/03(火) 10:28
ご覧のスレッドはNTTの提供でお送りいたしました…


===============終 了===============
126117:2001/07/03(火) 15:56
>>125  無知で視野狭窄なボクちゃんには、むかつく話題だったようだね。
127118:2001/07/04(水) 00:46
>>123>>124
ありがとうございます。昨日あれから寝てしまったので、スレ遅れてしまいました。
ISDN導入検討してみます。(ネットとは別回線で)
128名無しさん:2001/07/04(水) 02:09
>>126
”無知で視野狭窄なボクちゃん”はお前だろ! プププ

元々アナログで2回線持ってるなら、片方を電話+ADSL、もう片方をFAXにすれば
余分なISDNの料金を取られなくて済むだろ。
あんたのやり方では、毎月1,130円は確実に損してるよ。(w

あと、番号が3つ欲しければ”ダイヤルイン”を使えばよい。
ケチケチ作戦で行くなら、ダイヤルインで電話とFAXの番号持って、
その回線でADSLを行い、もう一つの回線は売ってしまうという方法もある。

>>127
ただ単に電話とFAXで番号が2つ欲しいだけなら、ダイヤルインが安いからお薦め。
ただし、ISDNと違って回線が2つになる訳じゃないので、
電話中はFAXは受けられないし、その逆も出来ない。
だから、頻繁に電話・FAXを使用するのならISDNの方が良いかも。
129118:2001/07/04(水) 03:03
>>128
アドバイスありがとうございます。
ダイヤルイン知りませんでした。ただ、電話中FAX受け取れないのは不安がありますが、
料金との兼ね合いで検討の余地ありですね。
130名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 11:33
ダイアルインって、電話機やFAXがその機能に対応していないと
だめじゃなかったっけ?
131名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 11:57
前パソオクでAterm売ったときは1万円で売れた、2年近く前の話だけど。
その金はComstarzを買う足しにした、今はこいつが不良債権化してる。
売っても絶対Atermのとき以下だろうなぁ…
132名無しさん
>>130
FAXが対応していればOK。 普通、FAX→電話と繋ぐから。
昔のFAXだと対応していないのがあるね、確かに。