NTT-フレッツADSL(その4)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
新スレです。
過去ログはこちら。
その1 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=982865935&ls=50

[NTT東日本]
http://www.ntt-east.co.jp/flets/
[NTT西日本]
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/
2名無しさんに接続中…:2001/06/09(土) 01:44
>>1
ご苦労様です
3名無しさんに接続中…:2001/06/09(土) 06:43
お疲れ様です
4名無しさんに接続中…:2001/06/09(土) 14:14
ご愁傷様です。
5名無しさんに接続中…:2001/06/09(土) 19:11
3からのリンクが切れてるよ!
6名無しさんに接続中…:2001/06/09(土) 20:09
開通前だけどモデムが2つも来た。
どうしよう。。。
2つきた人っている?
7名無しさんに接続中…:2001/06/09(土) 22:27
NTTに聞いたらタイプ2ならRTとかでもやってくれるって・・・
うちとこのエリア・・・・ラッキー
8名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 07:44
>>5
かちゅ〜しゃ使ってるのか?

NTT-フレッツADSL(その3)
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=982865935
9名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 13:18
>>8 使ってました
なぜだめなんだろ
10名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 15:45
かちゅ〜しゃはls=50とか付いてるとおかしくなるね
11名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 23:37
そのときは、そのままリロードすれば表示される。
題名が「なんか不調です」のままになるけど〜

↓紹介↓
★2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」★Part8
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=990542238
1211:2001/06/10(日) 23:38
ADSL質問スレッドと内容が重なってしまうためか、
こっちあまり盛り上がらないねぇ・・・
13名無しさんに接続中…:2001/06/11(月) 13:26
>>6

二つ来たなんてうらやましい。
14名無しさんに接続中…:2001/06/11(月) 13:27
15名無しさんに接続中…:2001/06/11(月) 15:06
収容局から自宅までの距離って何所で知る事が出来るのですか?
16名無しさんに接続中…:2001/06/11(月) 15:35
>>15
地図を見てあたりをつけるべし。ネタではない。
17よよよ:2001/06/11(月) 16:58
がいしゅつかも試練が、
フレッツのSモデム(住友電工製)、異様に発熱しない?
18名無しさんに接続中…:2001/06/11(月) 23:43
ISDNの許容抵抗って900ohmくらいって聞いたけど
ADSLっていくらくらいなの?
ISDNにしたあとADSLにすれば,並列になって
抵抗が下がるって聞いたけど..
19名無しさんに接続中…:2001/06/12(火) 00:12
>>17
普通にあったかいだけです。
TVとかVTRの方が熱いです。
20名無しさんに接続中…:2001/06/12(火) 07:08
フレッツADSLというのは他所の家からも接続できるんでしょうか?

ISDNは専用番号へのダイアルアップだから無理なのは分かるのですが、
ADSLはダイアルアップしないですよね?

と言う事は、よその家にお邪魔した時に、そのお宅もフレッツに加入してるなら
自分のプロバのIDとパスワードを入力すれば接続できると考えていいのでしょうか?
21名無しさんに接続中…:2001/06/12(火) 09:41
>>20
なぜそんなことを?
相手も常時接続なんだロ
22名無しさんに接続中…:2001/06/12(火) 10:11
>>20
>と言う事は、よその家にお邪魔した時に、そのお宅もフレッツに加入してるなら
>自分のプロバのIDと名無しさんに接続中…
23名無しさんに接続中…:2001/06/18(月) 18:52
http://salami.2ch.net/isp/992013569.dat
ログがなんかおかしいね。
2423:2001/06/18(月) 18:53
URLミスった。こっちね
http://salami.2ch.net/isp/dat/992013569.dat
2523:2001/06/18(月) 18:54
salamiサーバーの新スクリプト導入の際のログの変換作業で
タイムスリップが発生した模様…
26名無しさんに接続中…:2001/06/18(月) 23:29
このスレ、かわいそうな位閑散としてるから、
いい事おしえてあ・げ・る。
MTU・RWINなど調整している人は、
http://forums.speedguide.net/optd.shtml
へ行けば、今の自分のMTU等の数値がわかります。
RWINなんかは、オススメの値も教えてくれます。
↑のリンク踏んで、5秒待つと、勝手に診断画面に跳びます。
英語のサイトだけど、非常に見やすいレイアウトで安心。
Dr.TCPなんかで、数値いじくる前に、自分のデフォルトの数値を、
覚えておくのにも吉。
2726:2001/06/18(月) 23:32
食い残しでさげちまった・・・・
28名無しさんに接続中…:2001/06/18(月) 23:32
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
29名無しさんに接続中… :2001/06/19(火) 01:32

ひっそり再開
30名無しさんに接続中…:2001/06/19(火) 06:10

                  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
                 / このスレッドはひき続き /
                 / 御利用になれます    /
                / 今しばらくの間       /
                / お楽しみください      /
               /                 /
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
        ∧_∧  /                /∧_∧
       ( ^∀^) /                /(^∀^ )
       (    )つ               ⊂(    )
       | | |                   | | |
       (__)_)                  (_(__)
31名無しさんに接続中…:2001/06/19(火) 15:43
あげとくから。
32悩める凡人:2001/06/19(火) 16:07
フレッツADSL対応プロバイダを探しているところです。
DIONにしようか、OCNに使用か迷ってます。
いいアドバイスはないですか?
33名無しさん:2001/06/19(火) 16:10
>>32
ヤフー
34悩める凡人:2001/06/19(火) 16:18
ヤフー!ヤフーって接続サービスしてるんですか?
でもNTT-West(静岡県所在)のプロバイダ情報には載ってませんよ!
ってことは使用できないんですよね。そこでDION or OCNだとどちらが
良いんでしょう?
35名無しさんに接続中…:2001/06/19(火) 16:19
>>34
好きにしろ
36名無しさんに接続中…:2001/06/19(火) 16:21
静岡は厳しいかな。
37名無しさんに接続中…:2001/06/19(火) 16:22
>>34
載ってる訳ねー。
つーかやふーADSLのスレでも見れ。
38 :2001/06/19(火) 16:22
蛍の光〜 (w
39名無しさんに接続中…:2001/06/19(火) 17:52
>>32-34
ていうかYahooADSLはフレッツじゃないし。
40名無しさんに接続中…:2001/06/19(火) 19:26
これで7月の値下げどうなるだろう。
3800円のままだったら頃すぞ。そして乗り換え。
41名無しさんに接続中…:2001/06/19(火) 23:46
おすすめのページ集めてみました。
ADSL・フレッツの説明なんかもあるよ。
http://members.tripod.co.jp/s0122/index-2.html
42名無しさんに接続中…:2001/06/20(水) 00:09
NTTフレッツ最近遅いです。今も34.3kbpsしかでてない。
月曜日の午前3時頃測定したときは65kbpsでした。
一体どうなってるんじゃい。
43名無しさんに接続中…:2001/06/20(水) 18:22
RASPPPOEを使い始めたのですが、
解説サイトにある「NETPPOE.INF」ではなく、
「RASPPOE.INF」をインストールした方が、
変なエラーが出ないまま接続出来ています。
このまま使い続けても問題ないのでしょうか?
44名無しさんに接続中…:2001/06/22(金) 22:16
エラーが出て無いなら特に問題無いでしょ。
45あねっくすH:2001/06/23(土) 05:17
>>17
私の家には住友電工のTE/4CとNECのNC(フレッツ用)があるのですが
確かに住友のほうが熱いですね。中を調べてみると整流回路の
ブリッジダイオードが異様に熱をもっている。
centilliumのDSPも住友のほうが熱いような気がするなぁ。

回線はフレッツ、レンタルされたモデムはNC。
住友のTE/4Cをブリッジ設定にしたら問題なくPPPoEで接続できました。
すれば接続できました。
46↑(45):2001/06/23(土) 05:18
最後の一行不要だわ 宇津打氏膿
47名無しさんに接続中…:2001/06/26(火) 09:51
age
48名無しさんに接続中…:2001/06/27(水) 09:35
http://www.sankei.co.jp/paper/today/business/keizai/27kei001.htm

この期に及んでも3800円を貫徹か?
49名無しさんに接続中…:2001/06/28(木) 22:01
50名無しさんに接続中…:2001/06/28(木) 23:11
51名無しさんに接続中…:2001/06/28(木) 23:12
>>50はNTT代理店のスパム投稿です。アクセスしても何の意味も無し。
52営業マン:2001/06/28(木) 23:15
質問をいいでしょうか?先日NTT様から電話が有りまして
フレッツADSLが7/2(月)から使えるのですけれど、
今日届いた配達記録郵便(フレッツ接続ツール入り)を見ると
ご利用開始日が7/3になっていました。
局内工事は7/2の午後にお願いしたのですけれど・・。

どうしてか理由が分かる方が居られましたらレスお願いします。
53名無しさんに接続中…:2001/06/28(木) 23:19
>>52
利用開始日ってのは日割り料金の課金開始日という意味合いが強いと思います。
(例えば午後に工事なのにその工事日にも料金を取られたら半日損でしょ?)
実際には工事が終わったらすぐ使えるようになります。問題ないですよ。
54名無しさんに接続中…:2001/06/28(木) 23:21
料金値下げきぼーん 月3000円ぐらい
55( ´_ゝ`):2001/06/28(木) 23:40

http://www.ntt-west.co.jp/news/0106/010628a.html
>現在、概ね順調に開通が可能な状況

http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/faq01/faq_h4.html#2
>概ね7営業日ほどかかります

NTT西日本にとって

一か月以上=概ね順調
一か月以上=概ね7営業日

のようです。
56名無しさんに接続中…:2001/06/28(木) 23:52
最近はどうでしょ?
57名無しさんに接続中…:2001/06/29(金) 00:02
順調です
メタつぶれたしねъ( ゚ー^)
58 :2001/06/29(金) 22:26
 
59名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 00:39
>>55
うちは東日本だけど、開通まで遅い、遅いというイメージがありましたが、
22予約で今日本当の申し込み日(机上投げたらしい。。机上は29日の午前中に
はOKになりました)で11日の工事&開通です。
まぁまぁなのかな・・・もっと遅いかとおもって構えてました^^;
60名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 04:42
ISPの併用ってできるのですか?
61名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 04:51
余裕でできます。フレッツはNTTのIP網を必ず経由しなければならないけど、
プロバイダーを選べ、併用もできることが唯一の救い。
62名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 11:50
NTT西日本
6/27申込、7/17工事&開通予定

フレッツISDNから、フレッツADSLへ、初期費用 4600円

でも、ブロードバンドルータがないと困る。
今、13,800円ぐらいか。
もっと、安くならないかな。
6360:2001/06/30(土) 12:35
>>61
サンキュ、固定IP欲しさに契約したプロバが遅くて遅くて。
併用できるなら解約しなくてもいいや。
64超初心者:2001/06/30(土) 14:00
1ヶ月くらい待って、やっと、
開通するみたいです、NTTから電話がありました。
そのとき、モジュラージャックの工事をしなくてはならないと
いってましたが、幾らくらいかかるんでしょうか?

また、116で「ADSLにしたい!」っていえば、
フレッツADSLなんでしょうか?。
よろしくおねがいします。
65名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 14:07
>>62
局は何処よ?
66名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 14:47
接続設定問い合わせ先全然繋がらねぇーぞゴルァー
67名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 14:52
>>64
電話線を壁までたどり着脱式になっていればそれがモジュラージャック
フレッツです。
68名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 14:53
>>67
(゚Д゚)ハァ?
69名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 14:56
混雑する時刻になると遅くなるのは
IP網がネック。
プロバイダがネック
その他
プロバイダがネックかと思いこんでますがいいんでしょうか。
70名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 15:02
>>64
よく意味がわからんのだけど、NTTでフレシADSLを申し込んで開通予定なんでしょ?
だったらフレシADSLでしょうに

で、工事ってのは宅内配線の事?
それなら金払わなくても自分でできるよ。線繋ぐだけだし
71名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 15:04
dionのフレッツ何ですが・・瞬間一時的に繋がらないのは近くのINSの干渉ですか?何か防御法はありますか?
72名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 16:04
>>71
人に頼らずもっと勉強するのが防御法。
73名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 16:16
>>72
どうせ知らないなら書くな
74名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 16:19
Y!BBのスレ荒らしているのは一体何者なんですか?
7564:2001/07/01(日) 03:56
>>70
ISDNは、フレッツと別だったから、ADSLも
「フレッツにしてください」っていわないと、
電話代が月額固定じゃなくなるのかなって。。。

7月1日から、プロバイダをADSLに変更したんだけど、
ISDNでまだ接続できるよ。。ラッキーかな?
76名無しさんに接続中…:2001/07/01(日) 05:19
>>75
従量制で金ひかれていたりして(w

NTTがやってるADSL接続サービスはフレッツADSLだけだから心配なし。
もちろん、他業者がNTT回線を使ってのADSLサービスはあるけどね
7764:2001/07/01(日) 11:01
>>76
やっぱりそうっすか、^^

げ、従量制かも。。やば。。

ありがとうございました
78名無しさんに接続中…:2001/07/01(日) 11:04
>>77=64
おいおい、76の1行目は冗談だろ。本気にするな
79yじsdyk:2001/07/01(日) 11:16
ウイルスバスター2000を常駐した場合


測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/01(日) 11:11:45
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ asahi-net
データサイズ 538.52kB
伝送時間 9.79秒
ホスト1 WebARENA 430kbps
ホスト2 WebARENA(2) 460kbps
ホスト3 pos.to 440kbps
ホスト4 pos.to(2) 430kbps
推定スループット 55.0kB/s
推定スループット 440kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。(4/5)



ウイルスバスター2000の常駐を切った場合


測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/01(日) 11:14:58
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ asahi-net
データサイズ 757.435kB
伝送時間 4.95秒
ホスト1 WebARENA 1.22Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.29Mbps
ホスト3 pos.to 1.07Mbps
ホスト4 pos.to(2) 1.19Mbps
推定スループット 153kB/s
推定スループット 1.22Mbps
コメント NTTフレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!(1/5)


この違いはなんなんだ!!
80名無しさんに接続中…:2001/07/01(日) 11:20
81yじsdyk:2001/07/01(日) 11:22
>>80
thanx!イテミルヨ!
82yじsdyk:2001/07/01(日) 11:29
くそっ、なにもしらずに一ヶ月もこんなスピードで
ネットしてたとは。
炒ってよし!TREND_MICRO
83名無しさんに接続中…:2001/07/01(日) 12:18
>82
まあまあ・・・。
84名無しさんに接続中…:2001/07/02(月) 14:29
たかが10k以内の低下でいきりたたなくても(w
85名無しさんに接続中…:2001/07/02(月) 15:03
>>84
ハァ?半分以下だよ?
8664:2001/07/03(火) 18:27
>>70
なんか、おいらの地域は、ラジオの電波が
混線するんで、モジュラーのところを
なにやらするらしい。
部品代1000円、作業代4600円だって。
なんじゃそりゃぁ。。。
87名無しさんに接続中…:2001/07/03(火) 18:28
>>82
ご愁傷様です
88名無しさんに接続中…:2001/07/03(火) 18:30
>>86
NTT−AT製のフィルターつけるだけだと思うよ
89名無しさんに接続中…:2001/07/03(火) 18:35
NTT-AT?
90名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 21:37
半分も低下しましたか。
普通は1割程度の低下のはずなんだけど、そりゃTrendoMicro怨みますな
91名無しさんに接続中…:2001/07/04(水) 21:39
ウィルスバスターなんて使ってる時点で逝ってよし。
92名無しさんに接続中…:2001/07/05(木) 02:46
age
93名無しさんに接続中…:2001/07/05(木) 05:40
>>91
そういうあんたは何を使ってるんだ?
94名無しさんに接続中…:2001/07/08(日) 16:24
ageるぞ
95名無しさんに接続中…:2001/07/08(日) 16:37
なつかしースレ上げたな・・・。
ウ○○○バスターは、お前自身が増殖しないウイルス。
この意見は全ての人にうなづいてもらえるだろう。
96名無しさんに接続中…:2001/07/10(火) 07:22
それを言うならマイクロソフト製品
あ、今のMSソフトはスパイウェアだからもっと酷いな
97名無しさんに接続中…:2001/07/10(火) 11:19
フレッツ・ADSLを申し込んだのはいいけど、プロバイダの変更は
開通してからするべきか、時期を見計らって数日前にするべきか?
どうすればいいのかわからんです。
98名無しさんに接続中…:2001/07/10(火) 11:45
>>97
東京電話インターネットを使っていますが、
ホームページで変更を申し込んだ直後からADSLが
使用可能になるので、私は工事日前日に手続きをしました。
プロバイダによって、切り替えの手続きの日数が
違うかもしれないので、それぞれの事情で・・・・・
9997:2001/07/10(火) 12:23
なるほど、前日に申し込むのもアリってことですね。
私はOCNですけどね…。
100名無しさんに接続中…:2001/07/10(火) 19:02


孫な山田に騙された!
http://www.nurs.or.jp/~nspixp/eitaro/
101名無しさんに接続中…:2001/07/10(火) 19:05
↑いただき!
102ゾロ番ゲッター:2001/07/10(火) 19:15
>>100
氏ね
103名無しさんに接続中…:2001/07/10(火) 19:23
総合通信基盤局内に「公正競争推進室」を設置。電気通信事業の公正競争を促す

 総務省は、総合通信基盤局総務課内に電気通信事業者からの意見や苦情の相談窓口として「公正競争推進室」を設置した。設置の理由として、総務省は、電気通信分野での公正競争を促進するため、処理体制を強化、対外的な責任を明確化するためとしている。

 公正競争推進室の主な業務は、電気通信事業者からの意見申出の受け付け、電気通信分野で公正競争の促進に関する電気通信事業者間で発生するトラブル相談、電気通信事業者間の接続などをめぐるトラブルや、これらに関する関係課室の総合調整など。

(2001年 7月10日 17時36分)
104名無しさんに接続中…:2001/07/11(水) 03:37
氏ね
105名無しさんに接続中…:2001/07/11(水) 15:24
昨日、モデムとスプリッター到着。
接続ツールはいつ頃届くの?
(NTT西 17日開通予定)
106:2001/07/11(水) 17:14
おいらなんか、1週間前にきたぞ<モデム&スプラッタ
しかし、開通はおいらも17日。NTT西
鬱だ市脳
107名無しさんに接続中…:2001/07/11(水) 17:30
YAHOO!BBに仮申し込みした時点ではフレッツが対象地区になってなくて
それで数日後にフレッツが対象地区に・・・
で、116番ですぐに開通するのならって申し込んだら土曜日にも
関わらずその日の内に連絡があり来週の金曜日に開通とのこと。
ちなみに開通日の前日にYAHOO!BBの本申込メールが届きました。
接続ツールは3日後ぐらいに届き、モデム等は2日前に届いたよ。
でも、ルータ接続なので接続ツールCDは見てもないけどね(^^;;
これからフレッツに申し込む人はYAHOO!BBをちらつかせると
早いかも? ちなみにNTT西日本です。
108105:2001/07/11(水) 17:38
>>107
速攻レスサンキュ
109工事は済んだんだけど:2001/07/12(木) 00:56
今日工事が終わり、早速フレッツツールを
インストしたはいいのだけど、
「ゲートウェイが見つからない」だのメーセージが出て、接続出来ないです。
1日悩み、いろいろ設定いじりましたが???です。
試しに、モジュラーケーブルを抜いて接続ボタンを押したところ、
全く同じ現象でしたので、PC側に問題があるのかと考えてます。
環境は、98SEのLAN接続です。
2台のPCをストレートで繋いで使っていたものを片側を抜き、
ADSLモデムへ接続しております。
お助けください。
110名無しさんに接続中…:2001/07/12(木) 01:06
ゲートウェイは見つからなくてもつながるよ。
接続ボタン押したらその後どうなるの?
111工事は済んだんだけど:2001/07/12(木) 01:14
レスありがとう。>110
「ゲートウェイ〜」のコマンドのあとは、
「ネゴシエーションを開始しました。」
「サーバ=にコンタクトします。」7回くらい。
「サーバからのレスポンスがありません」
で、しめられます。

ISPはODN、一応通常のダイヤルアップの契約は残しつつ、
ADSLプランへ契約しました。
通常の方を解約しないと繋がらない?そんなことないですよね。
112名無しさんに接続中…:2001/07/12(木) 01:22
「サーバ=にコンタクトします。」が始まるとつながらないわ。
つながるときは5秒ぐらいでつながるからね。
スプリッターとモデムの接続はバッチリ?
おそらく原因はプロバイダだと思う。
ダイアルアップに問題があるのかも?
113工事は済んだんだけど:2001/07/12(木) 01:26
ISPのから受けとったIDとかを、もう一度入れ直してみます。
ダメだったら、ODNに電話でもするか〜。恥ずかしいけど。
うまくいったら、また書き込みます。
ありがとう。>112
114名無しさんに接続中…:2001/07/12(木) 01:27
1度電源落とすとつながる時がある。
再起動ではダメ。
115名無しさんに接続中…:2001/07/12(木) 01:30
モデムのLEDはどうだ?LINKしてるか
テスト接続はどうだ?
116名無しさんに接続中… :2001/07/12(木) 01:37
>2台のPCをストレートで繋いで使っていたものを片側を抜き、
>ADSLモデムへ接続しております。

それクロスケーブルだろ?
ストレートじゃなかったけ??
117工事は済んだんだけど:2001/07/12(木) 01:37
モデムの電源ON後の、点滅ですが、マニュアル通り、
testは問題ないようです。って気がする。
電源を落としてみてもダメみたい。
118名無しさんに接続中…:2001/07/12(木) 01:42
フレッツスクエアにはつながるんか?
119工事は済んだんだけど:2001/07/12(木) 01:45
フレッツスクエアとは?
120:2001/07/12(木) 01:46
西日本の人?
121工事は済んだんだけど:2001/07/12(木) 01:48
>116さん。
ストレートケーブルです。
ハブなしで使ってるんで。
122工事は済んだんだけど:2001/07/12(木) 01:49
はい。西日本。近畿圏です。東海よりの。
123 :2001/07/12(木) 01:53
PC2台をハブなしで繋ぐのはクロスケーブルだよ
124工事は済んだんだけど:2001/07/12(木) 01:57
あれっ〜。そうでしたっけ?
初めてLAN環境にした際、ショップの店員に
2台なら、ストレートでOKって、
このケーブルを買わされた気がするのだが。
ってことは、ケーブルに問題があるのか?
だとしたら、相当に鬱だ。
125 :2001/07/12(木) 02:00
そーだよ。2台を直接ケーブルで繋ぐときはクロス、ハブを使うときは
ストレート。
126工事は済んだんだけど:2001/07/12(木) 02:06
やはり、このケーブルはクロスなのか・・・。
ケーブル見ても書いてないからなあ。
UTPカテゴリ5と書いてある。見分け方はないのかい?

とりあえず明日、ストレートを買ってこよう。
あぁ〜鬱鬱。
127見分け方どうぞ:2001/07/12(木) 02:13
128名無しさんに接続中…:2001/07/12(木) 02:14
モデムに極性反転スイッチ無かったっけ?
129名無しさんに接続中…:2001/07/12(木) 02:15
クロスケーブルなんてモノが存在しとるのがいかん
ケーブル買うならストレート。クロスが必要なところには
変換アダプタ。これを基本にしとけば大丈夫。
130名無しさんに接続中…:2001/07/12(木) 02:18
>>128

西日本で使うSタイプには付いてなかったと思います。
131名無しさんに接続中…:2001/07/12(木) 02:24
あのさ、アップリンクポートって内部の結線がクロスなだけ?
132名無しさんに接続中…:2001/07/12(木) 02:29
>クロスケーブルなんてモノが存在しとるのがいかん
たしかに、2台であってもHUB使うべき。
133工事は済んだんだけど:2001/07/12(木) 02:33
>127さん。
見分け出来ました。「クロス」です。
解説通り、コネクタ同士を並べてみると、
見事にクロスしておりました。

あぁ〜、単純なミスにお付き合い下さった皆さん、ありがとうございました。
以後、ドジを踏まぬよう気をつけます。
情けなぁ〜。恥
134131:2001/07/12(木) 02:35
追加
そうだとしたら、今2台クロスで繋いでるケーブルに4ポートHUB入れて、
そこのUPLINKポートにクロスケーブルさしてストレートとして使いたいんだけど。
135名無しさんに接続中…:2001/07/12(木) 02:52
氏ね
136名無しさんに接続中…:2001/07/12(木) 03:06
氏ね
137名無しさんに接続中…:2001/07/12(木) 03:10
>>134

無理。
ちゃんと変換コネクタをかますように。
138131:2001/07/12(木) 03:11
>>137
やっぱり無理ですか、でも答えてくれてありがとう。
139名無しさんに接続中…:2001/07/21(土) 04:04
age
140月曜からフレッツADSL:2001/07/21(土) 04:09
ちゃんと繋がるか今から不安だ.....
今目の前に真新しいモデムが輝いている
141名無しさんに接続中…:2001/07/21(土) 04:11
>>140
いまつないでみ。もうつながるかもよ
142名無しさんに切断中…:2001/07/21(土) 04:14
>>141
マジ???
でも来週の月曜の午前中に工事して午後から使えるようになると
電話がありましたが
143名無しさんに接続中…:2001/07/28(土) 05:51
夏休みになってから異様に遅くなった気がするんだけど、どうよ?
144名無しさんに接続中…
ここはマターリで良いですね。