東京めたりっく (その3)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
申し込んだけど連絡がない人も開通したけどまともな速度が出ない人も
こちらでどうぞ

元スレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=973019763&ls=50
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/12(火) 20:53
あげ
4国道774号線:2000/12/12(火) 21:38
>>前スレ880
そうやって、一生遅いISDN使ってなさい。
5やっぱNTTも・・・:2000/12/12(火) 21:42
<4> 加入者回線区間において伝送速度が低下又は通信できなくなる場合があります。
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/12(火) 21:52
NTTのADSL、1.5Mで4000円。
めた値下げ必至。
7前スレの880:2000/12/12(火) 22:06
>>4
もうすぐ光がくるかと思うと・・・
工事費用などの初期投資が無駄になりそうで恐ろしいです、はい。

ただ、家族ではなしあった結果みかかのADSLでいくことになりそうです。
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/12(火) 22:33
申し込み取り消したのに、「処理始めた」っていうメールが来た。
ジレンマ。。。
9名無しさん23:2000/12/12(火) 22:33
メタ解約かな・・・
今日、「メールアカウントおよびWebスペース発行のご案内」
という内容の手紙が届いたのだが・・・
10名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/12(火) 23:13
なんかせつない事態やね
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/12(火) 23:37
>前スレの853
>ちなみに、NTTの回線使用料は、168円に決定だそうです。

ソースきぼん
足して2で割ったのか(藁
氏ねみかか
12名無しさん@そうだめったクリで逝こう:2000/12/13(水) 00:54
おいおい、昨夜も速度出ないし、今夜も出てないぞ!

さっきサポートTELしたら「調べてかけ直す」と言ったきり、
TEL戻ってこないし!!

あーあ、不本意だがNTTなのか!?(ウチは12月開始対象外なんだ
けど)
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 00:58
なんか解約だなんだと騒いでる人多いですね。
おれもメタ申し込んでますが(まだ未開通)解約する気はないです。
NTTが1.5Mでサービス開始するのに今の料金設定&通信速度で
このままやっていくとは思えないし、メタの営業さんは
最終的には4000円台のサービスを目標にしているとか言ってたし
しばらく様子見てからでも遅くないと思いますが・・・。
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 01:06
今年中に連絡きて開通しなかったら、みかかにしちゃうかも
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 01:07
>>14
それで、みかかも放置プレーだったりすると悲惨。
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 01:22
>13
なかなか開通しないから「早くしてくれぇ〜」と言う叫びだよ(笑)
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 01:42
NTTでも東めたでも、何処でもいいからとにかく急げや!!。
正月休みなんてとんでもない。
とくにNTTには高速ネットの普及を遅らせ世の中に迷惑を
かけたことを大いに反省してもらいたいね。
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 01:47
>>17
反省するような企業ではありません。あそこは
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 02:14
本日キャンセルしました。さようなら〜。
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 02:17
NTTは申し込みから1週間程度で処理するといっている。
といってもあてにならんが。

21名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 02:32
先月終わりにメタに見切りをつけてeにしたら今日開通した。
(ホントの開通日は明日だが)
しかし速いな、ASDL。
マジ感動だ。

ちなみに同時期に申し込んでメタに固執した知り合い(同じ局)は
今年は開通無理だそうだ。糞。
2219:2000/12/13(水) 02:41
>>21
むぅ、さっさとキャンセルしておけば良かったかな。
「今日こそメールが来るだろう」とずっと待ってしまったのがいけなかったか。
23名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 04:16
俺は今日こそイーアクセスNiftyの申し込み用紙が届くだろうと
毎日待っててイライラしてるぞ。
オンラインで受け付けないから用紙が届かないと申し込みすらできない。
不本意だがNTTの軍門に下ろうかと考え始めてる。
2421:2000/12/13(水) 04:55
俺はBIGLOBEだからよくわからん。
まあニフはあんまりいい話聞かないな。
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 08:10
開通して10日たったがメルアカ届かず。問い合わせたらKDDI申請中で
返事待ち、つーこって未だに郵送もしてないわけね

これで正規の料金取られるのかなぁ。
電話したら、お姉さん脅えていた(藁
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 09:24
>>23
ん? オンラインで受け付けできるよ。
http://www.nifty.com/connect/adsl/
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 09:28
>>24
そうなの?<ニフはいい話聞かない
例えばどんな話?
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 12:44
回線工事終了、ただしNG。鬱。
新宿なんでケーブルもなし。
NTTのもだめだろうな。引っ越そう…。
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 14:41
アネックスHで上下2MBになるって話はホントなの?(年内)
全然、情報が無いんだけど。
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 15:00
ご愁傷様、フレッツADSLでも試してみたら? >>28
31名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 18:26
>>28
そういうところには光が来るぞ。
うらやましいかも。
うちは2年ほど前にCATVに加入したのですが
そのとき引込み線まで光になってしまいました…
というわけで、ADSL始まってもじぇんじぇんうれしくないでよ〜
早く光のサービスはじめろぉぉぉしくしくしく
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 19:25
メタにキャンセル電話入れて3週間、キャンセル確認のメール
が届いて10日経ったっていうのに、今ごろメールアカウント
と設定の仕方が入った封筒が郵送されてきた。
大丈夫かこの会社?
34名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 23:00
うちにもメールアカウントの封筒が郵送されてきた。
いまフレッツ&LINUXで鯖立ててるんだけど
実際のところ同じ使い方できるんかねぇ。

ここみてると どうも心配になるんだけど。
35名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 23:37
NTT使いながらも叩き続けてもっと値下げさせるしかないみたいだね
メタの状況は、苦しすぎるよ、開局も競争だから当然NTTの客が優先されるだろうし
http://www.zdnet.co.jp/news/0012/13/adsl.html
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 23:44
>>13
>最終的には4000円台のサービスを目標にしているとか言ってたし
>しばらく様子見てからでも遅くないと思いますが・・・。

普通のやり方で一般ユーザーを集めるのは、この先無理っぽい
集合住宅丸ごと契約とかで生き延びたとしても
来年の夏頃にはユーザーから終わってると言われるのは
目に見えてるように思うよ
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/14(木) 00:27
Microsoftがアプリ作るようなものだね>NTTのADSL
どうしても有利だよなあ.ネームヴァリューが違う.
38名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/14(木) 01:50
少なくとも、上がりの速度は倍に上がらないものかね
39名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/14(木) 02:07
>34

今加入した奴は無理。
40東渋谷:2000/12/14(木) 10:27
昨夜から激遅です。
しかもニュースリリースは書く時間があるくせに
障害情報は更新されてない。
順番が逆だろ〜〜。
こんなだとますますNTT乗り換え希望したくなりますなぁ。
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/14(木) 17:31
しかしメタ基地はNTTに乗り換えれば今より良くなると思いこんでるフシがあるな。
42名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 17:59
NTTはプロバ代別。めたはプロバ契約不要。
って、みんな分かってると思うけど念のため・・・
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/14(木) 18:16
プロバ変更はどうやってやるの?
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/14(木) 18:47
>34・39
非公式ユーザ掲示板行ってみな
それとなく書いてあるよ
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/14(木) 19:18
糖メタさん。
お願いですから2ヶ月待ちとかエッジの効いたギャグは言わないでください。
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/14(木) 19:22
>>44
2〜3ヶ月待ちだね。実際のところ。
4746:2000/12/14(木) 19:23
間違えた、>>45 ですね ^^;
48山師さん:2000/12/14(木) 19:48
結局みかかに潰されるめたとEアクセスでした

終わり。
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/14(木) 20:05
ちょっと前までは全然レスつかなかったメタスレも
パート3かよ・・・。ド素人がっ!(倍南調で)
いいんじゃない?どうせメタなんて一発屋だし。
株式公開したらdズラでしょ。
51名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/14(木) 20:37
まあメタ方式よりプロバと別なeの方が将来性はありそうだな。
あとはNTTが本格的にサービスをはじめたあとの値段だな。
未だに昨日から続く激遅状態が治ってない
めた終了だな、ホームページの障害情報もださないし
この会社さっさと死んでくれ
53名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/15(金) 00:49
別に遅くないよ?
54名無しさん@ぴゅう太:2000/12/15(金) 00:53
品川640

月曜から障害中(200位)で、現在復旧依頼中。FAXで真摯に抗議したら、
すぐ応対はしてくれたものの、NTT側の調整で3〜4営業日はかかるとか!ボケぇ!

昨晩は全く通信出来ないような状態だったので、200でも出てるととりあえず
繋がるので、なんか騙されてる気分だ。。。

#まだ開通したばかりだが、開通後にやっぱりスピードが出なくて解約という場合
は、初期費用は返金対象になるのか?(利用日数に見合った日割料金は払っても
いいとは思うが)
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/15(金) 01:19
開通待たせるならせめてピザ宅配式に値引け!
56名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/15(金) 02:52
Hi-HOが月額1500円でフレッツ・ADSL参入。月額料金は合計6300円
イーアクセスでHi-HO選ぶと月額料金は合計6500円
遅くて高い値段じゃ、フレッツ・ADSL選ぶわな。
5739:2000/12/15(金) 02:56
うちは昨日(14日)の昼の2時くらいから突然調子よくなった。
障害情報には練馬のやつしか載ってないね。
あんなに広範囲に異常が起きてたのに・・・。
きっと苦情たくさん出た局のしか載せないつもりだ。
実際は記載されてない細かい障害は載せたらキリがないほど多いんだろうけどな(w
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/15(金) 03:03
>>56
>イーアクセスでHi-HO選ぶと月額料金は合計6500円
NTTが掠め取る月800円の回線使用料込みだからね
59名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/15(金) 10:04
練馬局。
水曜深夜、木曜深夜(昨夜)、激遅ほとんど通信不可能。
水曜は57と一緒で昼2時くらいから、今日はさきほど9時半
くらいに直った。
夜使えないって精神衛生上よくない。今夜もなのか?!
60名無しさん@弦巻局:2000/12/15(金) 11:49
今日開通。single1600で申し込んでいたんだけど、AM波?との干渉の影響で
640での開通になった…… とほほ
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/15(金) 13:28
白金局、たった今開通。
今のところ快適。
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/15(金) 13:52
>60
AMラジオ放送局のそば?
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/15(金) 14:12
月800円から200円に引き下がればイ−アクセスの方が安い。
64本日:2000/12/15(金) 14:31
十条局、今、開通

快適、でも少し不安

65名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/15(金) 14:51
烏山局で開局した人はまだいない?
66名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/15(金) 15:06
>>63
190円だってば。
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/15(金) 17:00
モデムの設置をしたのはいいけど、モデムのリンクがうまく
いかないとかでつながらない。
モデムのランプがむなしく点滅したまま早3日。
わが家にブロードバンドがやってくる日はいつになるのだろうか。

もしもこのまま開通できなかったら氏のう。
68>67:2000/12/15(金) 17:11
悲しいね
おれも、NTT側の設定で、ちょっとてこずったけど、
無事開通。
めたよりも、NTT側が勝手に、設定変えそうで怖い。
6961:2000/12/15(金) 17:44
>>64
おれも不安
70名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/15(金) 19:33
めたが東京ふぁいばぁ通信って会社を作るらしい。NTTから光
ファイバーを借りて、そこに自前のWDMで太い回線作ってADSL
のバックボーンに使うつもりだろう。
らしい、じゃなくてもう作ったの
72ちょー快適:2000/12/15(金) 21:50
まだ、開通してない奴ことは、どうでもいいが

いままでの、腐れISPとテレホから抜け出せただけ

おれは、よしとしよう

ストリーミングなんて今まで論外だったんだし
7360:2000/12/16(土) 00:48
>>62
近くにAMラジオ局はないけど、我が家はAM(特に、周波数が低いNHKラジオ第一594kHzの影響が強いそうな)
の受信具合が良好なので影響を受けるらしい(東めた技術サポート談)
それにしても、NHK東京より周波数が低いAM神戸558kHzがある大阪圏は大丈夫なのか?

>>61・64
同じく。当分タイムプラスは解約できないな。
74名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/16(土) 02:35
>65
烏山局で一昨日開通しました。
9/1に申し込み。。。
開通時はいまいち遅かったけど、今は結構早い。
めたのトラブルだったのかな?

いやー快適です。
でも待っている間は長かった。。。。
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/16(土) 02:40
なんか快適そうで羨ましい限りです、でも今から申し込む気にはとてもなれない (鬱
あ〜あ・・・
2週間待ちだっけ?2ヶ月待ちだっけ?
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/16(土) 02:47
なんだかんだ、待たされて間は、不平不満だらけだろうが
繋がればいい感じだよ>めた、つか、ADSLだけど
もう、56Kモデムには戻れないね
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/16(土) 02:50
スピード=めた
サポート・待ち時間の短さ=eAccess
大企業だから安心=NTT

でよろしいでしょうか。
78たぶん:2000/12/16(土) 02:52
スピード=めた
サポート・待ち時間の短さ=eAccess
大企業でもトラブルだらけ(予想)=NTT
79名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/16(土) 02:52
スピードって言ってもあんまかわらんちん
80名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/16(土) 06:45
その2より下がってるのであげ
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/16(土) 07:49
めたの唯一の取り柄であるスピードだけど、ちょっとムラがありすぎかな?
確かに最高スピードはあるけど長続きしないし、トラブル多いし。
この前のトラブルは酷すぎる。
乗り換えちゃうぞ。って初期費用がもったいないからしばらくは無理。糞。
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/16(土) 11:08
みんなが加入して儲かったら、安定してくるんじゃないの?
83名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/16(土) 11:23
>>82
安定してないとみんな加入しないと思うけど。
84名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/16(土) 11:29

82、それってちょっといやらしい考えね
85失業中:2000/12/16(土) 14:34
めたってやっぱ人材足りてないんかな?
俺をやとってくれよー
86名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/16(土) 15:43
>>85
人材募集しているから応募してみては?
87名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/16(土) 18:44
ハードル高いよ>めた
88名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/16(土) 18:48
>>85
今ならストックオプション付き、がんばれ!
89名無しさん@そうだ温泉にいこう:2000/12/16(土) 22:24
そういえばめた開通してからNTTから工事の料金明細来てたけど
距離が0kmになってた。
0〜500mって事なのか?
そして、明細だけど請求書はなかったけど、口座振替の用紙が入ってたな。よくわからん。。。
90名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/16(土) 23:36
白金局、現在不通。
今夜はダメなのかな。。。
91名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/17(日) 01:13
めたの障害報告のページを見るとハード故障というのが多すぎる。
ノーテルのハードはそんなに故障するからNECのに変えているってこと?
モデムがNECで障害出ている人いないのか?
それなら申し込むときNECのを希望できればいいのだけど・・・・・
92ナナシサソ:2000/12/17(日) 01:34
NECのってアネックスCのモデム?あれ、電話にノイズ乗るからなぁ。
気にしないのならいいんだが。スプリッタを直列で2本刺すという
手もあるけどね。
93名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/17(日) 01:56
まじ?
94名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/17(日) 02:01
>>74
開局から3週間ってとこですね。
私は10月中旬申し込みなんでもう少しかかると思いますけど気長に待ちます。
もしトラブルとかあったら書き込んで下さい。
ないのを期待してますけど。
95名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/17(日) 02:06
んじゃ、NECも駄目なのか。
やっぱ、住友電工を使っている、イーアクセスや日本テレコムを選ぶか。
96名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/17(日) 03:16
テレコムのルータタイプって勝手にブリッジ扱いに変更できますか?
97開通2日目:2000/12/17(日) 16:19
トラブルもなく、快適です。
画像や動画もストレスありません。
98名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/17(日) 16:49
↑それが普通
99名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/17(日) 17:27
おいらも快適。
この重い2chが「ぱっ」と開くのは
やっぱ感激だよ。
100名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/17(日) 19:29
みんなトラブルの時どうやって繋いでるの?
トラブルが多いからプロバイダーの契約も残してある?
101名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/17(日) 19:48
>>99
ぱっと開くのか?いいなぁ
102名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/17(日) 19:53
eアクセスのUSBモデムって、USBケーブル差し替えれば、
複数のパソコンでもネットに接続できるの?
これは同時接続じゃなくて、
例えば「今日はデスクトップで、明日はノートで」
みたいな使い方。
103名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/17(日) 20:00
>>102
ドライバさえインストールすればできるよ。
ただし、対応OSがWin98/98SE/Meのみ。
USBに弱いNTやマクはともかく、Win2000に対応していないのは致命的だけど。
104103:2000/12/17(日) 20:03
ちなみに近日対応予定らしい
>Win2000
>>103
リムネットのサポートによれば、来年一月に
Win2000対応だって。
106名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/18(月) 01:54
>100
Nifのメルアドがメインなので、いざという時はダイアルアップかなぁ?
どっちみち出先からメール読むってこともあるわけだし、現状ではめただけって
わけにはいかない。
107名無しさん@1周年:2000/12/18(月) 02:56
>100
私も、ニフティのは残してある。1時間までで月250円のコース。
ちょっと前までは200円のコースだったけど。
108名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/18(月) 03:01
NGのまま使いつづけてはや4日。
またISDNに戻すの面倒だし、まばらに350で繋がるだけの非常に不愉快な
状況だがこのままにしとこうか…。
近所のISDN回線がつぶれれば元にもどるかもしれんし。
フレッツADSLってISDNとの相性どうなんだ?(このスレには関係ねえか)
109名無しさん@1周年:2000/12/18(月) 05:49
10月31日開通の上野局ですけど、開通後、single640からfamily640
にコース変更お願いってメール出して、3日後、やっぱり現状維持ってメール
出した。 で、その2回のメール、どちらも返事来なかった。
110練マン:2000/12/18(月) 09:41
おっしゃー!もうすぐ関町局が開局するぜー!
まあ開局してもすぐには使えないだろうが。
俺の21世紀は高速回線でバリバリいくよ!
もう遅いISDNなんてこりごりだ!そうだろブラザー?
いろいろ言われてるが、がんばってくれよ、めたりっく!!
みんな快適にネットやりたいんだ!それだけなんだよ!
望んでいるのは。それだけでいいんだよ!

夢を、見させてくれ!!
111102:2000/12/18(月) 10:17
>103
ありがと。
じゃ俺もeアクセ逝くかな。
112なんか:2000/12/18(月) 13:14
ばかNTTがADSLとかいってますが、メタもちょっとがんばってるみたい。
メタ出資の100%子会社で光を自前で引くらしい。
今どき、光ケーブルって簡単に調達できるのかちょっと不安だけどね。
いずれわより早い回線になるんじゃないかと、甘い期待をしてみる今日この頃。
申し込んではや、1月以上たつが、いまだに連絡なし。
何やってんだ!>メタ
113品川640:2000/12/18(月) 21:54
まったく、平日になるとスピード落ちるよ〜。

土日は昼夜580も出てるのに、また230代だ。。。ゴルァ!!!
114名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/18(月) 22:31
115名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/18(月) 23:26
eでいいんじゃないか?
この状況でめたにする気持ちがわからん。
懸案のスピードも近々上がるようだし。
116名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/18(月) 23:49
早くもDSLの時代はおしまい?
http://www.asahi.com/1218/news/business18015.html
117名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/12/19(火) 01:39
めたじゃ望むことの出来ない手厚いサポートだな>e
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0012/16/c_traveller.html
118名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/19(火) 01:47
マカークサイ
119名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/19(火) 03:30
http://www.metallic.co.jp/company/contact.html#1

めたもサポート充実させるみたい。24時間、年中無休みたい。
120やっちゃった人:2000/12/19(火) 03:40
>116
そうだろうね、2〜3年もすれば光ファイバーで月固定3000
円以下なんて事になるかもね。
121名無しさん@1周年:2000/12/19(火) 08:23
結局毎年プロバイダーは乗り換えなきゃいけないって事。
結構バカにならない額かかってるな。

前話題になった、電気のプラグでネット出来る計画はもうないのかね。
122名無しさん@1周年:2000/12/19(火) 09:28
これっすか。
電柱以降は光なんで割とよさげ。
http://www.kyuden.co.jp/cgi-bin/pa_rel/cre_rel_page.cgi?contrCode=r_20001207_20001207_100002_1001
123名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/19(火) 11:29
おれは全然快適なので、OK!

NTTのADSLなんて、現実にいつ始まるのやら
光も1万以上だっていうし、第一、速くても今のWEBならADSLで快適。
フルサイズ動画とかでない限り。

まあ、他社が本格的に普及して
めたより、1000円以上安ければ乗り換える覚悟だがな(ワラ
そん時は、めたも値下げするだろう。
124雨犬:2000/12/19(火) 12:14
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0012/16/c_traveller3.html
さっきのイーアクセスの話でUDPが使えないってあるんだけど、、、
これマジですか?ネットゲーは結構UDP使いますよね?
125名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/19(火) 12:58
>>124
マジっすか!…と思ったけど、MDF(回線端子盤架)の意味も知らない
ドキュソマカーのヨタ記事なのでウソです。

フロッピーディスクを見て、
>「このディスク,なんですか? Windowsではよく使われている
>みたいですけど。へえ,フロッピーディスクっていうんですか?
>21世紀に向けて,こんなの,まだ存在するんですか。
>Macにはないんですけど……」
…ってアホ?
126名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/19(火) 13:45
127雨犬:2000/12/19(火) 15:07
確かにあのマカーは死んだほうがいいですね>125さん

とりあえず東めたはSingleだと動的グローバルが1個のようだ。
Modem-W2K(NICx2枚)-HUB-各PC
で、必要なポートはW2Kで設定してあげればなんとかなるかなぁ、、
あ、Modem側がポート全開なのが前提ですが、、、乏知識ですいません
128詫び状:2000/12/19(火) 18:42
すいません、すいません、すいません、すいません、すいません、
あやまります。


http://www.metallic.co.jp/topics/2000/1215.html
129名無しさん@1周年:2000/12/19(火) 18:56
> 128

面白かった。俺の時より悪い状況だな。
130雨犬:2000/12/19(火) 20:23
人マークの並び具合がイイ感じですな。
131名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/19(火) 22:04
なんとかキャンセルする人を引き留めようとしてるって感じですね。

でも、もう少し待つかぁなんて思う人は裏切られるんだろうなぁ、きっと。
NTTと調整?フレッツADSLで忙しいでしょう。
132名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/20(水) 00:29
Win2K使ってる人って、Win2KServerを使ってるんですか?
それともProfessional?
133名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/20(水) 00:31
Serverは使っちゃイカンだろ

2ちゃんで2000を賛美している人はProfessional使い
134>128:2000/12/20(水) 00:39
ここ見て変えたのかな.LOL!
135だめだ!:2000/12/20(水) 00:42
ADSLにすると、2ちゃんが、気持ちよく開くので、
ハマってしまう!!!
しかも、時間無制限

鬱だぁ
136名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/20(水) 00:49
オレニモワケロ
137名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/20(水) 00:57
>135
やっぱ重いぞ。
138ノイズ?:2000/12/20(水) 01:12
これ本当?http://www.zdnet.co.jp/news/0012/15/toy66.html>すでに開通してる人
うちも電話器複数つないでるんだよなあ.こういう人多いと思うけど.
139ノイズ?:2000/12/20(水) 01:14
これ本当?>すでに開通してる人http://www.zdnet.co.jp/news/0012/15/toy66.html
うちも電話器複数つないでるんだよなあ.こういう人多いと思うけど.
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/20(水) 02:42
うちもノイズひどかったのでめたに文句言ったら
ノイズフイルターいっぱい送ってくれた
めたは解約して
Eアクセスでお役に立ってます
141名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/20(水) 03:31
>>138
その記事のは、たぶんスプリッタを付ける場所が間違ってるんだよ。
モジューラジャックが複数ある場合は、少し屋内配線をいじって
一番根元のところにスプリッタを付ける必要がある。
たぶん記者が自宅の屋内配線の説明をしなかったんじゃないかな・・
142というか:2000/12/20(水) 03:40
141に激しく同意!

元の文章をよく読んでみな、、、
 「宅内工事といっても,特に何を工事するわけではない。
  まず,スプリッタと呼ばれる小さなアダプタを壁のモジュラージャックに差し込む。
  これは,狭くて汚い机の下だったので,ぼく自身が差し込んだ。」

差し込む場所を指定するのはあくまでも使用者。
オマケにこいつは自分でその作業をやっていやがる。

ダメじゃーーーん!!!
143139:2000/12/20(水) 04:02
そうですか.でも,屋内配線がどうなってるかなんて全然知らないぞ.NTTに聞くのか?やっぱりそれぞれのジャックにスプリッターをつけるんだろうか.でも,この記事にはスプリッターをつけたジャックからでもノイズがかなりあるって書いてあるなあ.
>140
ノイズフィルターは効果でかいですか?それ使えば快適ですか?
144名無しさん@1周年:2000/12/20(水) 04:22
145名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/20(水) 15:50
今日ようやく
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=973019763&st=492&to=492&nofirst=true
のメールが来た。
こっからどんくらいかかるんだろ?
まあ少なくとも年内開通はないな・・・
146名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/20(水) 16:22
イー・アクセスADSLサービス提供回線の最大速度を1.5Mbpsに高速化
http://www.eaccess.net/jp/info/pr001220.html
147名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/20(水) 16:47
どんどん見劣りしてくな・・・
ふぁいばあ効果もまだねえし
148147:2000/12/20(水) 22:17
あ、1.5Mは元からメニューにあるか。
でも上り速度が上がるといいなあ
ブランチ電話でノイズって人多いみたいやねぇ。1回スプリッタ以外はずして
スプリッタから分岐してみたら?
150名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/21(木) 01:34
143
効果ありますよ
文句ガンガン言わないとくれないけど
サポートに電話書けるときにガーガ言ってればくれる
151名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/21(木) 09:56

http://music1.tv-asahi.co.jp/dsgarage21/bishojo/

なんなの?これって・・・
他の事に力入れればよいものの。
152名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/21(木) 11:41
>>151
少しでも重いコンテンツが欲しいんだよ。

狙いはわかるけど思いっきりはずしとる気が。。。
>151
あまり魅力のないコンテンツ
154名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/21(木) 12:11
あの番組を見てると日本のクリエイターの想像力の無さが際だつ
155初心者です:2000/12/21(木) 17:21
本日開通しました。
2ちゃんねるにスパスパ入れてちょっとびっくり。

156名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/21(木) 19:52
>>155
いつ申し込んだんですか?
157初心者です:2000/12/21(木) 20:15
12月1日です。
158名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/21(木) 20:17
あれ、ニュースグループのことってFAQに書いてあったんだっけ?
見あたらないので質問
alt.は読めないんですよね?
速く引ければと思ってその点には目をつぶってきたんですが。
159名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/21(木) 20:21
>157
開局したのはいつですか?
160初心者です:2000/12/21(木) 21:02
11月17日の葛西局です。
161名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/21(木) 21:40
今までISPに入っていない友人がめたに申し込み中なのですが、
ある日、「今後のお問い合わせはe-mailにてお願い申し上げます。」
との旨のFAXがめたから来ました。
「まだ開通してないのにどうしろって言うんだ」と苦笑しています。
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/21(木) 22:08
12月末開局予定で待っている者だけど今フレッツADSLに乗り換えるかすごく
迷ってます。フレッツにするならプロバは今のIIJのまま使えるしIIJなら
バックボーンには心配ないし(IP網は不安ですが)
現時点での東メタに期待できることをあえて言うのならアネックスC使うフレッツ
より最大速度が6MのアネックスAを利用していることぐらいですか
つまり、値下げするよりも料金は据え置きで、3M〜6Mぐらいの速度を提供する
のなら今は我慢して、東メタをまとうかと思うのだけど・・・
やっぱもう少し様子見かな
163名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/21(木) 22:24
>>155 >>160
11/17開局 12/1申し込みでもう開通?マジすか
ISDN->アナログとかの問題かな
164>162:2000/12/21(木) 22:29
めたで3-6Mは無理と思うな。
めたのサポートはひどいので、IIJにしたほうがいいのでは?
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/21(木) 23:17
>>155 >>160 >>163
ひょえー、怒髪天!
わしゃ同じ葛西局じゃが、10/4申し込みで、まだ青い封筒来ただけじゃ。
めたよ、どーゆー仕事しとんじゃー、ゆるさん(プンプン)
166xdsl037045.metallic.ne.jp:2000/12/21(木) 23:37
↑めたにした。快適。
167名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/21(木) 23:39
うちもまだだけど、
>>長〜く待たされてる人
申し込み内容に不備があったとか、心当たりないですか?
168名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/22(金) 00:12
あってもそれを早く通知して欲しいところだね・・・
169>160:2000/12/22(金) 00:19
僕と全くいっしょですね.僕は江東局です.当然のように,まだ何の連絡もありません.つうか,160は異常っぽいなあ.何かあるんじゃないでしょうか.
170名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/22(金) 00:49
>>160
もしや局の近所にお住まいとか?
171快適:2000/12/22(金) 01:00
開通して、使ってみろ。
いままでの怒りも収まるぞ(ワラ
172名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/22(金) 04:11
http://www.janog.gr.jp/meeting/janog6/janog6-program.html
なんてのがあったのね。知らなかった。
173名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/22(金) 09:53
>170
ああ、コネおもちとか?
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/22(金) 09:54
>>170
ああ、コネおもちとか?
175170:2000/12/22(金) 10:54
>>173>>174
いえ、距離の近い所から処理してるんではないかと思ったんです。
妄想ですが・・・
176名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/22(金) 22:06
コネがあれば、早く引いてくれるというのは本当でしょうか?
混んでるとこは本当らしいよ。
178名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 03:38
もう、めたものすごく快適。
すばらしい。
ここで悪口言ってるのは開通待ちの人?
179名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 04:05
>178
だからなかなか開通しないから文句言ってんだよ。
ここのスレでスピードの文句言ってる奴いるかい?
申し込んでから何ヶ月も連絡しないなんてのは他のサービス業では考えられなだろ。
普通さ。そういう企業の姿勢が腹立たしいんだ。
それから開通さえして普通につながれば快適なのはわかってんだよ。
ASDLだからな。
ところがこの普通につながるということがなかなかできないのがめた。
どうやら開通したばかりでスピードに浮かれているようだが、
ISDNより糞遅くなることがたまにあるんで心の準備をしておけ。
もちろんめたの問題でね。
そういうトラブルの時のサポートも悪すぎる。
今のような酷いサポート能力しかこれからもないのであれば、
混み始めたときや、NTT他がASDLを本格的に開始したときに
サービス競争についていけるかユーザーは不安なんだよ。
ASDLというサービスが手探りでトラブルが起こるのは仕方ないにしても、
サポートの電話につながらないなんてのは、話にならない。
まあせいぜい快適な時を楽しんでくれ。
ちなみにオレもめたユーザー。
乗り換え予備軍だ。
180名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 04:15
なかなか開通しないの自体が既に悪評だからねえ・・・。
181名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 04:17
>>179
文面から怒りがにじみ出てるね。まあ落ち着け。
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 04:18
人手が足りないんだろ
183名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 04:20
入会制限でもするべきだったのか否か
184いや:2000/12/23(土) 04:31
快適、落ちたこともなし。
ADSL
186名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 05:15
今って最初の開通ラッシュだろうから、
そのうち落ち着くんじゃないのか?
187名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 06:15
電話にノイズが入ると書いてたZDNetのライター
ようやく自分の間違いに気付いた(藁
追加スプリッタで解決したというお粗末
http://www.zdnet.co.jp/news/0012/22/toy67.html
188名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 06:25
罪滅ぼしにNTTの机上調査200件/日の真相を取材↓

-----
ADSL,調査依頼も非対称?

 同社を訪れたときに聞いた話によれば,12月
20日時点で,東京23区にあるNTT収容局すべて
(105局)の工事が終了し,申し込み済みのユー
ザーに対して,順に机上調査を申請しているとい
う。この机上調査は,使用する回線がメタルであ
るかどうかをチェックするものだが,NTT東日本
では,その調査依頼をファクシミリでしか受け付
けていない。しかも,結果もファクシミリで返送さ
れるらしい。持ち込みもダメなら宅配もだめという
状況で,1日あたり200件程度の調査依頼しか送
信できないために,未処理件数はたまる一方だ
という。

 1.6Mbpsの回線を開通させるための調査依頼
が9600bpsとは,いくらADSLだといっても,あまり
にも非対称だ。現時点で4000件が開通,バック
オーダーは1万8600件程度あるというが,同社で
は,年明けにはなんらかの手段で調整し,未処
理分を速やかに解消できる状況に持っていきた
いとしている。同社は,DSL市場の中で,約62%
のシェアを確保しているとのことだが,ここはひと
つDSL業界のパイオニアとしてがんばってほしい
ものだ。
189頑張れメタ:2000/12/23(土) 09:28
>1日あたり200件程度の調査依頼しか送 信できないために,未処理
>件数はたまる一方 / バックオーダーは 1万8600件程度

大手でも現状回避に1〜2ヶ月かかりそうだね
当てに出来ないけど他社は、2〜3週間で設置できると
明記しているからメタは、人員不足もあるのかな?

東京ふぁいばあ通信は、苦し紛れのリリースに思えてならない
190名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 10:20

めたが快適なんて勘違いしてるヒトへ。
めたじゃなくてDSLが快適なんでしょ。
191名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 10:31
>>188
さすが天下のNTT。やることが汚い汚い。
そうやって時間稼ぎさせておいて、フレッツが始まったら自社分の受け付けを最優先させるんだろうな。
見事なまでの戦略だね(w
192名無しさん:2000/12/23(土) 11:16
めたのサポート、電話通じるようになったね。

こんな事で喜ばなきゃならないのも、不思議だけど。
193名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 11:27

3歩進んで2歩さがる〜♪
194名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 14:26
>>190
だってめたはDSLだもん。
195名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 14:35
つながって回線落ちなければめたあだろうがEだろうが関係ない

回線落ちてサポート電話がつながらいところでめたは不快
結局乗り換え
Eはほとんど落ちないから快適です
まあめた以外はどこも変わらないね(というかめた悪すぎ)
196oh:2000/12/23(土) 18:30
祝500名様突破。
東京めたりっくユーザーによる東京めたりっくユーザーの為のメーリングリスト作りました
皆様のご参加お待ちしております。

<URL>
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7946/
最近このスレ下がってるが、めた通のトラブル減ってるんか?(w
198名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/24(日) 11:34
>>197
そうかも。だってすごく快適だもん。
199名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/24(日) 11:43
めたりっくにして良かった!
200名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/24(日) 11:52
VCの融資断られたって本当?
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/24(日) 13:13
>>200
お、おまえよく知っているな。
202名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/24(日) 13:16
資金が底をついたか。
だから最近CM見ないんだね
203名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/24(日) 13:24
あまりチョイスがないからねえ・・・めたしか。これが残念だわ。

めた=DSL なんて思わないデネ〜ん。

>うかれてる194
204名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/24(日) 21:38
今年中に開通は無理そうなので、TMID発行されたけどキャンセルします。

3ヶ月後に各社勢揃いしたところで選び抜こうと思います。

205名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/24(日) 21:40
>>204
その3ヶ月がもったいないよ
eかNTTに決めちゃえばいいじゃん
206名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/24(日) 21:54
アンチめたはどうにもしつこいな
207名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/24(日) 21:58
>>204
三ヵ月後には申し込み殺到で、開通までの待ち時間が最短で三ヵ月。
「ADSLまだ開通できない人の鬱憤スレッド」にて
 「申し込んだんですが、ぜんぜん開通しないんですよね」とか
 「みかか早く開通させろゴルァ!」とか書き込む羽目になるのが得か、
すぐに東メタに申し込んで、とりあえず今までとは比べ物にならない快適な
速度で接続しながら、「東京めたりっく(その5)」に
 「サポートつながらないぞゴルァ!」とか、
 「突然切断されるぞゴルァ!」と
書き込むほうが得か…。
208名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/24(日) 22:28
だからめたってそんなに悪くないってば。
快適ヨ〜ン☆
209名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/24(日) 22:36
めた工作員大活躍だな。
マジ怒ってるユーザーがどれだけいると思ってんだ?
210名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/24(日) 22:58
このスレに工作員がいるかどうかはしらんが、
めた非公式BBSにたまに顔を出す「meta某」が
めたの社員じゃないかと疑っているのは俺だけか?
pana坊みたいなもんか?
>>197
机上調査が一日200件と分かって冷え切っている
213名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 00:33
>>204
待たされてる私はキャンセル大歓迎です。
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 00:43
単純に一人の人間が作業していると考えると、NTTって朝の9時から
夕方5時まで働いて休憩時間を引いたら大体7時間働いているだろ。
よって机上調査は1件あたり2.1分。これじゃ短すぎるから多分2人で
作業していることが判明。NTTって本当に意地悪ね。
215名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 02:08
めたをホメると工作員扱いか?
もうとっくに開通してサクサクやってる身からすれば
そんなに不満はない今日この頃なんだけどな。
確かに順番待ち激しいらしいから、待てない奴はとっとと
キャンセルして他に逝けば喜ぶ奴多いかもな。
で逝った先でもぶーぶークレームつけてりゃいいさ。
216名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 02:21
融資側としてはめたよりもEの方が将来性があると判断したのかな?
まあ、今の状態じゃあ組織として大きくなれないし
破綻する可能性高い

融資切られたって本当だったんだ
217名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 02:28
>>215
クレームつけたくても、めたじゃそもそも電話も繋がらないしね(ワラ
218名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 02:30
殴り込めってか?(ゲラ
219名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 02:58
>>217
もうそんなことないらしいよ。つかこのごろ
サポートに連絡するようなトラブルもないんで知らないけど。
早くADSLが田舎にもくるといいね(はぁと
220名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 03:01
将来性なんて・・・
光ファイバーがきてADSL自体が何年もつかわからんのに。
221名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 03:10
たしかADSL市場で63%だっけ?>めた
それで融資が切られるっちゅうことは会社として相当アレだってこと
なんだろうな。
222名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 03:32
なんか光通信みたいになってきたな、メタ。
でも確かにあそこまで言うなら基幹回線、基地局等自前で全て
揃える位のことしなきゃ喧嘩にならないわな。
店子が大家に文句いっても所詮あれだし。
まあ220さんの言うとおり2〜3年もすれば過去の遺物かもね。
223名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 05:45
つまりめただろうがeだろうがどこでもいっしょ!
できるだけ早く開通したもん勝ち!!
そしてすぐに光ふぁいばーにタッチ!!
224名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 05:53
メタリックもeaccessも結局は政府の姿勢次第なのよ。
自分の力だけではどうしようもない。
航空機業界と一緒。
キャンセルしちった。どりかすのPSOやるんで。
>>225
なぜPSOやるとキャンセルなんですか?
227名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 18:27
>>225
めたでもできるって聞いたけど、PSO.
228名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 23:56
1ヶ月まっても連絡来ないから、断りのメール出したら1週間後にメールアカウントやなんやらがのった手紙がきた。
連絡来ないなら断るって脅してみたら。もうめたに魅力は無いけど。
229>177:2000/12/26(火) 02:21
混んでないところなんてないだろ.つうか,160は黙り込んじゃったし(W
230名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/26(火) 04:00
開局待ち、大変だねえ。
しょーがないよな、始まったばかりだし。
232名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/26(火) 10:57
NTT開通待ち馬鹿尻目に
快適ネットサーフィンあげ
233225:2000/12/26(火) 12:13
いや、めたはできないって書いてあった。
11月以降申込した人だとPPPoE認証になってどーたらこーたら。
それにeは増速するし〜、とかいろいろ
234名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/26(火) 12:21
>>233
ファミリーで契約すればできるっしょ
235がーっくり。:2000/12/26(火) 12:22
あーあ、フレッツADSL+ぷららにしとけば良かった。 東めたは、失敗だったなぁ。
236名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/26(火) 15:44
>>235
何故に失敗?
237常識でモノを言え:2000/12/26(火) 16:37
あーーーーーーーー 東めたで、大成功!!!

って人は、イナイでしょ?>>236
238名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/26(火) 17:33
俺は大成功だけど(ワラ
だって、一日でも早く開通した方がいいじゃん。
NTTなんて、いつやるのかわかんないし。
来年一年は、いろんな人柱見て、その後は決めるよ(ワラ
239名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/26(火) 18:12
240名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/26(火) 18:28
うん、私も大成功!と言っておこう。
早く申し込んだおかげで早く開通したし。
ADSL自体あんまり未来がないんだから、早く開通してサクサク遊びつつ
他社や光ファイバーの動きでも観察するのが一番。
情報に惑わされて、あっちキャンセルこっちキャンセルやってる人達
いつまで経っても快適なネット生活は遠そうだね〜
そうだね
242名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/26(火) 20:05
1日でも早く開通させたいのなら東めたはオススメできないと思うぞ(w
243名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/26(火) 20:14
つまりすでに開通してる人は満足してるが、
開通待ちの人は文句タラタラってわけだな。そりゃそうだろうな。
244名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/26(火) 20:48
やった,オレ既に開通組.
まだの人たち,かわいそ〜(ワラ
一年程度「階段の踊り場」で様子が見られるのは東めたを
選んで正解だったことの一つだな.
その後,東めたのコストパフォーマンスが相対的に悪く
なってきたら速攻乗り換えるけど.
245食いだおれさん:2000/12/26(火) 20:51
ま、いらいらしている人はタイミングが悪かったと思ってください。
千代田区九段みたいに、開通は来年6月などという部落以下の地域も
あるのですから。
2463ヶ月待ちます。:2000/12/26(火) 21:03
東京めた vs フレッツADSL vs e vs etc...とかで
今後罵り合いが起こらないで欲しいなぁ。
「〜〜使ってる奴はだめ」、とかね。
247名無しさん:2000/12/26(火) 21:30
>246
ホント、そう思います。
私は3ヶ月待ってようやくめたが開通しました。フレッツISDNに
比べると信じられない速さ(640ですが)にただ驚くばかりです。
と同時に、ネットをやるうえでこれが最低限のスピードにならなければ
いけないだろうと感じます。
とにかくxDSLサービスを広げることが先決でしょう。
248東メタ使ってます:2000/12/26(火) 21:33
長期間待っている人には申し訳ないですが、開通して便利に使ってます。
600kbpsくらい出るので快適ですよ。
サーバが置ければさらに良いのですけどね。
249名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/26(火) 22:19
俺も開通組。
最近はメールでも返事が来るようだ。
先日、契約を変更しようと思ってメールで問い合わせたら
メールを出すたびにサクサク返事が返ってきてビックリ。
問い合わせ時にあたった担当者によるのかな?
250名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/26(火) 23:06
つか、ココ、 東メタユーザがお互いを慰めあうスレになってきてる。
251名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/26(火) 23:48
まったくちょっと褒めれば工作員呼ばわり
快適だと報告すればお互いを慰めあってるか
結局妬んでるんだな、かわいそうに>>250
252名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/26(火) 23:49
まったくちょっと褒めれば工作員呼ばわり
快適だと報告すればお互いを慰めあってるか
結局妬んでるんだな、かわいそうに>>250
253250:2000/12/27(水) 00:32
つかオレ、東メタユーザだよ。
>>>251-252
相当警戒心が強い方のようですね。
大丈夫だよめたに未来はないから。
255名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/27(水) 02:15
だからADSL自体に未来はねーんだって。>>254
ならどの会社でも同じ。早く開通した者勝ちなわけ、わかる?
256名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/27(水) 02:18
待ちくたびれてキレてる人いるけどさ、
早く申し込まないほうが悪いよね。
257名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/27(水) 02:39
めたは今から申し込むメリットは全くないんだよ、分かる?>>254
258名無しさん@そうだ:2000/12/27(水) 02:46
早く申し込んだ人も待ったみたいですけど。
259名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/27(水) 03:07
いや、開局後は早く申し込んだ人から順に開通だろ。

開局が遅いのはめたのせいじゃないし。
260名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/27(水) 03:10
いったん開通してからヤメたって話、あんまり聞かないよね。
外野だからよくわからんけど、どうも開通後の満足度は高そうな気がする。

めたはダメだと騒いでる人の大半は、開通までの手際の悪さに
キレてるんだと思うけど、そんなのはさっさと申し込まない自分の責任。
混み始めてから申し込んでんだから、待たされるのは当然だと思う。

メールの返信さえよこさない(らしい)めたのサポートを擁護するつもりはないけど、
遅い遅いと騒いでる書き込みを見るたびに
「ちゃんと9月1日に申し込んだのか?」(都内23区)と聞きたくなる。
261>:2000/12/27(水) 03:11
開局後の開通が遅いのも、大半はNTTのFAX責めが原因。
262さん@そうだ:2000/12/27(水) 03:12
1999年7月30日に申し込んだ人が半年ぐらい待ったみたいだし。
申し込んでも連絡は全然来なかったみたいだし。
(とあるADSLレポートのページから)
263名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/27(水) 03:16
>>259-261
ξξξξξξξξ
 めた祭り開催中
ξξξξξξξξ
264>262:2000/12/27(水) 03:20
まだ7月30日から5ヶ月経ってないよ(w
265名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/27(水) 03:21
1999年だってば
>>264
1年ズレてるよ(w
267264:2000/12/27(水) 03:22
スマソ、1999年ね。それはNTTがもっと露骨な妨害をやってた時だ。
268>260:2000/12/27(水) 03:22
よく落ちてるって聞くが.eに乗り換えたって人もちょくちょく見るが.
269名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/27(水) 03:23
地方から始めじゃヨイのにね、と思ったりして・・・>めタ
270名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/27(水) 03:24
そりゃあDSLって速いもん。快適だもん。
ISDNに比べたらさ。>260
271節穴さん:2000/12/27(水) 03:27
NTT、光ファイバー開放へ 大容量通信料金低廉化へ道

http://www.asahi.com/1227/news/business27001.html
272260:2000/12/27(水) 03:34
>>268
落ちるって話は確かに聞くね。でも、そんなにやたらめったら落ちてんの?
自分も将来的には(対応エリアになったら)導入を考えてるんで、
ココやめた非公式掲示板なんかをよく見てるけど、
それを見た上での印象として「満足度が高そう」ってこと。
あくまでもそう感じるだけなんで、ホントは不満タラタラなのかもしんない(笑)

あと、eアクに乗り換えたって話は、開通前でしょ?
開通後に乗り換えたってケースは(ゼロではないが)ほとんど見たことない。
273名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/27(水) 03:36
だって乗り換えるのって高くない?
274名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/27(水) 04:11
乗り換えたいよー。 乗り換えキャンペーンないかな。
275Mrs.名無しさん:2000/12/27(水) 04:33
なんだ結局開通できてない奴のヒガミじゃん、ほとんど
276249:2000/12/27(水) 05:33
>>275
いや実際ブチ切れそうなほど連絡来ないのは本当。
だから逆に連絡が来て驚いたくらいだもの。(藁
でも、最近確かに回線のトラブルは減っているし、
回線速度も速くて満足度は高いよ。
俺も少なくとも他社(特にNTT)の開通後の状況を
見るまではこのまま行こうと思ってる。
277名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/27(水) 05:41
そんなちんぽめたに乾杯!
278名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/27(水) 05:46
なんと東めた光ファイバーをNTTから借りる!
くだらない
つーか、キャンセルした奴の僻み
280NEWEBの人:2000/12/27(水) 10:23
うちはめたを工事して使えなくて解約して乗り換えしました。
めたのサポートは最悪

そいえば昨日初めて落ちてるのを体験した まあ3分くらいだけど
オマエ、640かぁ?(藁

って馬鹿にされる日が、すぐに来そう。 いまのうちにハシャイでおこっと。
282名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/27(水) 13:23
24日、馬券買いに行くついでにメタバー寄ったらキーホルダーくれた。
ちょっとかっこいい・・・・・かも。
そん時、隣にいた夫婦がサポートぜんぜん繋がらないって、
笑顔でお姉ちゃんに文句言ってた。
そんな俺は一ヶ月前、開通寸前でドタキャンしてる・・・
283名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/27(水) 13:26
284あれお:2000/12/27(水) 17:06
っというわけで 前スレ 893にてアホなスレかましてしまった者ですが、
友人の会社の管理者をしてましてメタのふぁみりーNetDSL1000の
おばかな設定に頭来て、クレーまーしたんですね、そ しましたら同意書書かされて
(メールで)一切のサポートを切る代わりに教えチョルッてことで解決したんですが
肝心な設定をしようと思ってtelnetしようと思ったのですが、考えてみれば
膨大な量をがんばって打ち込まないといけないんで、メンドくさくって TOOLを
探してるって訳です。 既存のネットワークぶち壊して使ってたこの1週間ですが
私がルーター専門職なものでサポート いらん からパスワード教えなさいって
逝ったら、絶対教えないって言ってたんですが、結果 向こうを丸め込みました。
あと2ヶ月したら公開されるみたいなので みなさま 我慢我慢!

そんなわけで もし 持ってる方がいましたらご連絡ください。
勿論 つかんでる ”品 ”はリークしますです。

同意書見たい人 メールくださいませ。
遠慮なく送りますよ。(笑)

P・S 私は個人的に市川なので eaccessを申し込みしてますけど。
メタはこの一件以来 ちょっと勘弁ですね。>お使いの皆様すみません。m(._.)m ペコッ
285あれお:2000/12/27(水) 17:12
間違えた 892 でした。再びm(._.)m ペコッ

>初めまして あちこち駆けずり回ってNetDSL Manager を探してるんですが
>パスワードは手に入れましてあとは 、NetDSL Manager で悩んでるんですけど
>どうかお力を・・・
>分けて頂けませんでしょうか NetDSL Manager
>すみませんわがまま言いまして どうかメールください。
>なにとぞよろしくお願いします


286>284:2000/12/27(水) 17:52
おまえみたいなのは、
めた止めろ。
クレーマー死ね!
287>286:2000/12/27(水) 18:06
知識の無いようなおまえみたいな奴が 死ね!
そいつはめた入ってないんだよ バカタレ
そういうおまえもクレーマーじゃないのか?
しかし、この糸は大人気ですね
289あれお:2000/12/27(水) 18:34
>286さん いきなり死ね はないでしょう。
オタクらと違って、遊びで困ってクレーマーしているんでは無く
企業で使う回線として困った挙句にとった手段がサポートにパスワードを
求めただけなのです。 メタさえゴネずにさっさと教えれば
そんなに屁理屈並べずに済んだのですが、結果としてクレーマーになったのは
間違いないですが、根本的にクレーマーという概念とはかけ離れているような・・
いずれにせよ パスワード教えてくれて同意書をメールで送ると言い出して
5分後に同意書が届くという事は、そういう用意があったのに わざわざ
向こうから ゴネさせたのです。
会社の運用上 ルーターのDHCPのせいで既存のサーバーアドレスを
変えざる終えなくなっていたので最終的にとった手段です。

一企業の動きを妨げてる要因を努力して改善する行いをあなたには
理解できないようですね。 こちらの板にこういう方が他にも多々
居られない事を願います。
私個人としては ルーターのPWを公開しますけどこれは
メタユーザーを思い取る行動です。 しかしながら
ネットワークの知識やルーターの運用ルールが備わっている方を
対象にのみおこないます。そうでなくてはメタ及び他のユーザーに
迷惑を被る結果を招きかねませんので、わたくしはあくまで既存の
ルーター仕様を一脱しない運用を行える事を理想と考慮しております。

それから 死ね とかあまり言わない方が良いと思いますけど、
ご自分で言って悲しくなりませんか?
長いスレ ご迷惑おかけしました。 誠に申し訳ございませんでした。
もう二度とこちらには出てこないように致します。 ( ^.^)( -.-)( _ _)
290メタユーザー:2000/12/27(水) 18:42
あれれ 名無しさん@そうだ選挙にいこう さん 以前持ってるって
おっしゃってませんでしたっけ? あげてはどう??

おれにもパスおせーてぇ
291>>289:2000/12/27(水) 19:05
パスを教えてください、お願いします。
292メタルスライム:2000/12/27(水) 19:09
う〜ん、どっちもどっち。
293名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/27(水) 20:17
めたさいこー!ゴチャゴチャ言ってる奴は一生言ってろ!
俺はこのまま2〜3年サクサク遊べれば文句はねーぜ!!
294「あおれ」かぁ・・・・:2000/12/27(水) 20:51
> 投稿時間:00/12/27(Wed) 17:38
> 投稿者名:Shun
> Eメール:[email protected]
> URL :
> タイトル:ルーター設定ソフト

> こんにちは、

> NATの設定ソフトがほしいとメタリックに頼んでいたのですが、
> いま、メタリックから電話があって、
> NetDSLManagerの配布を2月からはじめるといってました。
> 何を聞いても2月からというので、
> 2月をめどにいろいろな付加サービスみたいなのが
> そのころから始まるのでしょうかね。
> というか、NetDSLManagerくれるってことは、
> モデム売り切もそのころからなのでしょうか?

> ただ、技術サポートのほうで、ひたすら謝るのはどうかしてほしい…
> 自信と確信もって、接してくれないと、
> こっちはホンと不安です。
> 何とかなんないのかなぁ。

> SHUN
295あれおを良く知る人:2000/12/27(水) 21:07
彼は2月を待てないからパスワード入手したらしいです。
タイムリーですが、先ほど彼からのメールで Ver5.1を
手に入れたそうです。 米国 クラックサイトを探してたら在ったという事でした
296名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/27(水) 22:34
なんだネタか
297これでいーのか?:2000/12/27(水) 23:37
SOHO640

1本の回線で音声とデータ通信をまかないつつ、 情報発信だって余裕のブロードバンドを!という方に おすすめです。下りも余裕の1.6Mbps!SOHO規模ならみんなでシェアしてもストレスなし!

最大速度*1 下り640kbps 上り250kbps
>289
つーかさ、企業で使うIPのセグメントをCクラスのIPを192.168.1.xで
構築していたんと違うの?
192.168.1.xはネットワーク機器のデフォルトに設定されているのが
多いという事実を単なる知らなかっただけでは・・・。
俺の知っているネットワーク管理者はそのセグメントを使うのは
ご法度と言っていたよ。サイコロふってセグメント決めろとかも
言っていた。俺には詳しく理解できなかったが(涙。
299名無しさん@そうだ忘年会にいこう:2000/12/28(木) 02:37
つーか、月々数千円で「企業」が個人向けサービスに加入するんだから
多少の問題があり得るということ想定すべきだったのでは?
どのみちデフォでは13台までしか接続できないわけだし。

NetDSLManagerがなくても固定IP割り当てたり、14台以上
繋げる方法はあるわけで。。。さすがに外向けのサーバーは
無理だけど。。

確かに、あった方が色々出来て便利だけどね。

>298
同じアドレス体系のネットワーク同士を繋いじゃうと
バッティングが起きて大変なことになります。

たしかに、家庭内LANの入門書の中には「アドレスは
とりあえず192.168.1.2〜15を使え」なんて書いてあった
りして、トホホです。

300東めたってお金あるのね:2000/12/28(木) 04:29
コアラ、東京めたりっくなどから追加出資へ

 【大分】インターネット接続サービスのコアラ(大分市、尾野徹社長)が、
東京めたりっく通信(東京・中央)やハイパーネットワーク社会研究所所長
の公文俊平氏など13社(人)から合計6700万円の追加出資を受け、12月
末までに資本金を1億700万円に増やすことが決まった。
http://it.nikkei.co.jp/it/med/medCh.cfm?id=20001226eimi083626
301名無しさん@?周年:2000/12/28(木) 06:11
東京ではめた、NTT、アクセスが競争してくれそうだから、
契約するのはもう少し待ってみよう。
302おたく、七誌さん:2000/12/28(木) 09:47
昨日、メタからキーホルダーが送られてきた。

待たせてすまん。もちっと待て.
って感じの内容が書いてあった.

そんな物作る暇あったら、早く開通させろ。
303そうだよな:2000/12/28(木) 10:15
法人が、個人の使って、ブーたれてるのって、
単なる貧乏人の僻み根性以外なにもでもないな。
ほんと、専用線ぐらいひけよ。
馬鹿
304>303:2000/12/28(木) 10:41
つうかおまえが 馬鹿だよ
何を基準に個人の使って?って言ってるんだよ ばーかっ!
名前がfamilyってだけで 単に動的IP接続の大容量回線なんだよっ
会社で使うのにfamilyもsingleもねえっつうの ばーーーーか!
てめえが死んどけ!コラ! 何処にfamilyを会社で使えなって書いてあんだよ
いってみろ バカタレ
305名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/28(木) 10:50
普通は専用線だろ。とまったら仕事にならんだろ。ふつう
306名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/28(木) 11:08
個人サービスを法人で使う零細中小企業は
逝ってよし。
307名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/28(木) 11:57
横浜の一部に対応って・・・どうしてそんな海側ばっかりなんだ?
住んでるのは北側だぞ。
308名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/28(木) 13:35
>何処にfamilyを会社で使えなって書いてあんだよ

書いてなくても普通は使わん。
専用線も引けないほど貧乏な会社なのか?
お前みたいなのがいるからサポートセンターが忙しくなるんだよ。
309名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/28(木) 15:13
304じゃないけど
貧乏というより経済観念の発達した会社と言ってくれ(泣
310名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/28(木) 15:25
それを何に使うかによるだろ。
311どちらにしろ:2000/12/28(木) 16:46
セコいことには変わりない。
312無名:2000/12/28(木) 17:09
キャンセルしてもう2週間ぐらいたつけどIDとキーホルダー届いた。
ちゃんとキャンセルされてるんだろうか・・・
まさか3万円のキーホルダーなんて払わないからね
313>312:2000/12/28(木) 17:21
文書で確認取っとかないと、ヤバイぞ。 特にカード払いは。
314:2000/12/28(木) 17:41
めたからの「キャンセル確認しました」メールがあるけど、それだけじゃ不十分だってゆうのか?

イヤ〜ン
315名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/28(木) 17:49
去年の今頃開通。

キーホルダー欲しい(涙)
316313:2000/12/28(木) 17:53
メールなんて、POP騙せば簡単に偽造できるからなあ
って思う私は考え過ぎかもね>>314
317:2000/12/28(木) 17:58
キャンセルひとつにしても不安にさせるなんて。
なんかゆがんでいる・・・
318名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/28(木) 19:38
はぁ〜、結局年内開通はムリだった。
もちっとメタはマメに連絡しろ!ボケ!
319名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/28(木) 20:55
めたサイコー!!
320ナナシさん@ヒネクレモン:2000/12/28(木) 21:00
red さいこー!!
321>314:2000/12/28(木) 21:06
キャンセルに返事来るのか。初めて知った。
まだ来ないなあ。
キーホルダーは来たけど。
322名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/28(木) 21:10
最初に出して、返事こなくて、何回も出してずっと無視されてたので、
ストレートに「無視しないで返事くれ!」って書いたらやっとこさ返事きました。
>321
323匿名めたろう:2000/12/28(木) 21:15
めた開通しました。Family640です。
速度そのものには満足しています。
自宅でサーバを建てようとしたのですが、
NECのルータATU-R32Jの設定が何もできず、
サーバが建てられません。
めたのサポートに設定ツールが欲しいとお願いしたのですが、
以前に申し出た人にしか上げられないと・・・。
それ以外の人は2月以降までまてとの事でした。
どなたか、NECのルータのパスワードなど教えていただけないでしょうか?

324名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/28(木) 22:42
なんかずーっと話を追っていくと、何ヵ月も前から
「数ヵ月後に公開する」と言い続けているようでもあるよな。

結局その場しのぎのただの言い訳で
本当は公開する気なんかないのかもな。

で、ごねまくったヤツには渋々渡す、みたいな。
325練マン:2000/12/29(金) 01:00
ところで、年末開局っていわれてた人で既に開通した人はいるんですか?
結局、年末開局ってことは開通は年明けですか?
326321:2000/12/29(金) 01:46
ども >> 322
何度も出す気力ないので、よしとしよう。
どうせ、ISDN->アナログの変更自分でやんなけりゃ、めたは手の出しようがない。
>>323
いったん全部クリアして自分で設定するのはできない?
クリアができないか。。。
328名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/29(金) 11:23
ISDN->アナログの電話番号変更の問題って結局どうなったんだっけ?

---

東京めたりっく通信 オペレーション本部でございます。

この度ADSL回線を開通するにあたり、
現在ご使用中のISDN回線をアナログ線に戻す
必要のあることはご周知のことと存じますが、
NTTによる確認では、現在お客様がご使用のお電話番号は
アナログ回線への変更の際、番号変更を伴うとのことです。

お客様からのお申込みでは、お電話番号の変更について
ご了承を頂けておりません。

大変残念ではございますが、
お申込み時にご案内させて頂きましたように
今回のお申込みについては
お手続きを取りやめとさせて頂きます。

お客様にサービスのご提供ができず、誠に残念でございます。
またの機会がございましたら
何卒、弊社DSLサービスをよろしくお願い申し上げます。

東京めたりっく通信株式会社 オペレーション本部
[email protected]
http://www.metallic.co.jp/
75 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日: 2000/12/29(金) 11:35

公正取引委員会の報道発表資料ですよ。直リン
    ↓
http://www.jftc.admix.go.jp/pressrelease/00.december/00122002.pdf
330名無しさん:2000/12/29(金) 11:46
以下のようなメールを今年の11月にもらったんだけど連絡ない。
どーしてくれようか>めた------------

日頃より東京めたりっく通信をご利用頂き、誠にありがとうございます。
東京めたりっく通信サポートセンターでございます。
ルータの設定ソフトにつきまして、ご案内させて頂きます。

弊社と致しましては、統一した機種環境で弊社サービスを
ご利用頂くことにより、安価で安定したサービス・保守等を
ご提供致す方針のため、基本的には出荷時のままのモデム設定
でのご利用をお願い致しておりますが、ご希望のお客様に
[NetDSLManeger]というモデムの設定変更が可能なソフトの
配布準備を進めております。
お客様の管理のもと、モデム、ポートマッピング機能の設定が
可能でございます。
しかしながら、[NetDSLManeger]配布の際のご注意点と致しまして、
動作確認の保証も出来ておりませんので、このツールの
インストール、操作にあたっては一切サポートを致しかねますので
予めご了承下さいますようお願い申し上げます。
また、ネットワークについての十分な知識が必要となり、
設定次第で切り分けの難しい問題が発生することもございます。

ご利用にあたりまして、弊社より同意書をメールにてお送り致しま
すので、予めご理解の上、もう少々お時間を頂くこととなりますが
ご了承下さい。
準備次第ご連絡させて頂きます。

今後もご不明な点などございましたら、下記窓口まで
ご連絡を下さいますようお願い致します。
今後とも東京めたりっく通信を宜しくお願い申し上げます。
------------------------------------
東京めたりっく通信株式会社サポートセンター
TEL:03-5806-7528 (平日10:00〜18:00)
技術的なご質問:[email protected]
お手続き変更等:[email protected]
URL http://www.metallic.co.jp/
------------------------------------
331気のせいかなぁ?:2000/12/29(金) 18:21
こころなしか、今日は早い。
332めったくり:2000/12/29(金) 20:34
12/31で試験サービスを終了する。
1/1から、温かい目で見るのはやめてほしい。
落ちたら気合を入れて電話してくれ!
333名無しサンシティ:2000/12/30(土) 00:30
okiro
334名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/30(土) 01:24
なんか最近の人はキーホルダーもらえたり、PPPoEだったりうらやましいなあ。
俺なんか「お客様のような古くからの方は・・・」とかいってサポートもしてもらえない。
ここのみんなメアドはxDSLなのか?うちはまだtm.kcomだよ・・・
335名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/30(土) 02:04
俺も俺も
336名無しさん@そうだ忘年会にいこう:2000/12/30(土) 02:18
>323
NECのモデムは調べた範囲ではツールの存在が確認できませんでした。
NetDSLManagerは黒いARESCOM専用みたいです

>327
あのねぇ
万一クリアできたとしても、認証とか全部なくなるんだから
繋がる訳ないでしょう
337名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/30(土) 06:15
NetDSLってあんまり細かい設定ができないみたいだね
NECの奴は細かい設定ができるんだろうか
338>336:2000/12/30(土) 12:50
当たり前だあほ。
設定を目盛っておくか、蓮をハクるテクが必要だってーの。
339ななしさん:2000/12/31(日) 00:24
CISCO2500シリーズ、IOS12.1系にあげても、PPPoEのdial-out設定
できないのね。。。残念。
340名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/31(日) 17:44
安定性では完敗していたeにスピードを追いつかれ、
コスト的なメリットもNTTにやられそうなめた。
このままショボくなっていきそうなんでage。
341名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/01(月) 18:18
オイオイめた
新年からやってくれるなああ
342名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/01(月) 18:19
>>341
どした?
343名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/01(月) 18:58
東江戸川でネットワーク障害発生、じゃないか?
344名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/01(月) 21:34
名古屋めたりっくは桃太郎インターネットってマジですか?

やばやばですか?
345名無しさん:2001/01/01(月) 22:52
メールアカウントがxdsl.ne.jpの人がうらやましい。
tm.kcom.ne.jpってカッコ悪し。
346ななし:2001/01/01(月) 23:49
東めたって、毎日ハード故障が発生しているけど、いったい何が壊れて
いるのか誰か知ってる?
ネットワーク機器で壊れやすい物って思い浮かばないんだけど・・・・
しかし、本格商用サービスに入ってから既に2回も発生しているなんて
思いやられるよ。
347名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/01(月) 23:51
そんなに落ちているのか(藁
めたの書いていることが全てではないと思うぞ。
どれだけ落ちているか調べるために、東めたが落ちていることを
確認するスレでも作ろうか?
348少なくても:2001/01/01(月) 23:55
新宿局は先月だけでも2回ほど半日以上落ちていたよ(wara)
でも報告には全然出てきてないんだよね(ぴゅあ)
ぴゅあの使い方がおかしい。
350名無しさん@1周年:2001/01/02(火) 01:22
>>346
熱暴走・・・
351名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/02(火) 10:18
>>350
何?この寒い冬に熱暴走がおきているのか?
夏になることを考えると怖いな・・・・
352名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/02(火) 10:45
>>351
べつに外においてるわけじゃないし。
ひとつのラックに詰め込みすぎとかじゃない?
ほんとに熱暴走?
353名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/02(火) 11:02
このスレを見てめたを応援したくなりました(マジ
んなこたぁない
355名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/02(火) 11:40
俺は、めたを使っているユーザを応援したくなったぞ。
長い間待たされ、やっと開通したら安定しない、でも高い入会金払ったから
やめるにやめられないなんて。。。。トホホ
356名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/02(火) 12:38
>会社設立の経緯
中略
>1999年7月29日 東京めたりっく通信を共同設立。元NTT社員も参加。

痛々しい
357Mrs.名無しさん:2001/01/02(火) 12:54
そんなに落ちてるか?>めた
358名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/02(火) 12:55
それがどうした?
359名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/02(火) 12:56
めたのWebへいってみ。
360名無しさん@1周年:2001/01/02(火) 14:45
全然うごかねえ・・・・
安定性最悪!
361名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/02(火) 15:06
>360
あたり前やん!割当帯域13kダゼ
1.5MのSDL線繋いでも一緒ですよ。
362名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/02(火) 15:19
俺は帯域保証型の専用線を利用している。
値段は割高だけどメタリックより断然早いのは確か
64kで月額22000だけどADSLなんかよりはずっといい。
363名無しさん@1周年:2001/01/02(火) 15:26
>>64

さすがにそれはヤダ
364名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/02(火) 22:10
某掲示板のめた亡氏はやっぱめたの人だろうなぁ。
掲示板サポートご苦労様(w
365名無:2001/01/02(火) 22:14
yahooの掲示板には、めたを辞めた粘着質が書き込んでいます。
366名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/03(水) 01:42
めたを辞めた粘着質ってここにもいるよーな。
367名無しサンシティ:2001/01/03(水) 06:56
do not fall down!
 ↓
最近少し静かだね、ここ。
このままさがってもいいけど
 ↓
369名無しさん@1周年:2001/01/03(水) 15:08
やっぱおもいにょ
便りがないのは良い知らせ
371名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/04(木) 03:21
12月のはじめにめたりっくバーへ行って感動して、
速攻で申し込みましたが、年内にはなんの音沙汰もなし・・・
ここの書き込み読んで、キャンセルのメール出しました。
@niftyなんでe-accessにしようと思います。
372名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/04(木) 13:23
メタはあと、2@`3年のうちには潰れるな。
別に年内中に潰れてもおかしくないけど。

まぁ、こんなこと言ってる俺はメタユーザー。
373名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/04(木) 13:33

まぁつぶれるのは良いとして、どこに乗り換えんのよ?
俺はそれが不安だよ。
374たまなし:2001/01/04(木) 14:07
2@`3年もすれば、今めたのサービスを受けているような地域なら、
もっと速くて良いのがつかえるでしょうね。というか使えて欲しい。

3年前はフレッツすらなかったんだし、テレホーダイの同番移行が
どうのということを悩んでいたような気がする。
375372:2001/01/04(木) 20:59
>>373

どっかがメタを買収するだろう。どうせ。
なので、そんなに不安はない。
376名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/05(金) 03:09
だから、確かにADSLはあと2〜3年の命。
めただろうがeだろうが同じ事。
つまりその2〜3年をいまのところ一番快適なADSLで過ごす
ことに意義があるわけ。
まだ開通しない奴等やキャンセルした奴等が、めたの寿命どうのこうの
言っても負け惜しみ。
今一番快適な通信にその都度乗り換えていくだけだからな。
だから、今はめたが最高。
377>376:2001/01/05(金) 03:52
>だから、今はめたが最高
だから???なぜ、メタなるの?
理由と結論がチグハグだね・・・
そういう俺もメタユーザーだが
378名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/05(金) 07:23
イヤ東めたがわるインじゃないんだ。すべてNTTが悪いんだ。電話線を工事して光ファイバーにしてADSLを
使えなくしてるんだ。そのために期日を延ばしてるんだ。もうNTTの電話線は使わないんだ。
芸術は爆発だ。これからCATVを考えるんだ。そのために引っ越すんだ。でも金が無いんだ。
そのためにアコムで借りるんだ。
379名無し:2001/01/05(金) 09:24
↑ずいぶん破滅的だねぇ、、、、
380名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/05(金) 10:13
>376
半泣きだね(W
381名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/05(金) 11:31
ちょっと置き換えてみました。

NTT    = Intel
メタ・E  = AMDその他
CATV   = apple
電力会社 = トランスメタ

MODEM     = 486
ISDN     = PEN2
フレッツISDN = セレロン
ADSL     = アスロン
フレッツADSL = PEN!!!
CATV     = PowerPC

こう考えてみると乗り換えるのって普通かも…
382名無しさん@1周年:2001/01/05(金) 11:42
>381
わけわかんねー事いうな!
ModemとISDNがそんなにちがう訳ねーだろ!!

>電力会社 = トランスメタ
これもイタイな
383名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/05(金) 12:45
ff
384名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/05(金) 12:49
Intelかわいそう。
385名無し:2001/01/05(金) 13:19
>CATV   = apple
やめてくれ、
しかし、ずいぶん無理やり置き換えているよな。
386372=372:2001/01/05(金) 15:29
こうなってくるとDSLの次は何が来るんだって話だな。
光しかないのか。

何はともあれIPv6が速く主流になってくれ。

そんな、俺はSDSLユーザー。
ISDN     = トロンチップ
CATVはMIPS系だよな。小難しい事やってるから。
388名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/05(金) 16:16
東京めたりっく通信 トラブル情報
http://www.metallic.co.jp/topics/support/index.shtml

2001年1月1日04:50頃 〜 09:00頃
上記時間帯、弊社ネットワークのセンタ設備においてハードウェア故障が発生し、
東江戸川局に収容のSingle@` Familyサービスをご利用の一部のお客様について通信不能となる状態が続いておりました。
389名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/05(金) 16:17
東京めたりっく通信 トラブル情報
http://www.metallic.co.jp/topics/support/index.shtml
2001年1月1日 18:24 〜 20:40頃
上記時間帯、弊社ネットワークのセンタ設備においてハードウェア故障が発生し、
練馬局収容のSingle@` Familyサービスをご利用の一部のお客様について通信不能となる状態が続いておりました。
390名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/05(金) 16:17
東京めたりっく通信 トラブル情報
http://www.metallic.co.jp/topics/support/index.shtml
2001年1月2日 2:42 〜 4:40頃
上記時間帯、弊社ネットワークのセンタ設備においてハードウェア故障が発生し、
四谷局,新淀橋局,青山局,三田局,池袋局,茅場兜局に収容の一部のお客様について通信不能となる状態が続いておりました。
391名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/05(金) 16:17
東京めたりっく通信 トラブル情報
http://www.metallic.co.jp/topics/support/index.shtml
2001年1月2日15:10頃 〜 15:30頃
上記時間帯、弊社ネットワークのセンタ設備においてハードウェア故障が発生し、
浜町局に収容のBiz、SOHOサービスをご利用の一部のお客様について通信不能となる状態が続いておりました。
392名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/05(金) 16:17
東京めたりっく通信 トラブル情報
http://www.metallic.co.jp/topics/support/index.shtml
2001年1月2日14:00頃 〜 14:30頃
上記時間帯、弊社ネットワークのセンタ設備においてハードウェア故障が発生し、
京橋局,松沢局,大崎局,弦巻局,渋谷局,西練馬局,白金局,本所局,東銀座局,烏山局,代々木局,北町局,新宿局,高円寺局,久我山局に収容の一部のお客様について通信不能となる状態が続いておりました。
393名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/05(金) 16:18
東京めたりっく通信 トラブル情報
http://www.metallic.co.jp/topics/support/index.shtml
2001年1月3日 22:12 〜 23:14
上記時間帯、弊社ネットワークのセンタ設備においてハードウェア故障が発生し、
松沢局収容のSingle@` Family@`SOHOサービスをご利用の一部のお客様について通信不能となる状態が続いておりました。
394名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/05(金) 16:18
東京めたりっく通信 トラブル情報
http://www.metallic.co.jp/topics/support/index.shtml
2001年1月3日 22:25 〜 23:35
上記時間帯、弊社ネットワークのセンタ設備においてハードウェア故障が発生し、
大久保局収容のSingle@` Family@`SOHOサービスをご利用の一部のお客様について通信不能となる状態が続いておりました。
395名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/05(金) 16:18
東京めたりっく通信 トラブル情報
http://www.metallic.co.jp/topics/support/index.shtml
2001年1月5日9:36頃 〜 10:35頃
上記時間帯、弊社ネットワークのセンタ設備においてハードウェア故障が発生し、
新宿局に収容のSingle@` Familyサービスをご利用の一部のお客様について通信不能となる状態が続いておりました。
396名無し:2001/01/05(金) 17:10
↑うわー、何、これ。
1/4だけ落ちていないけど、本当に落ちていないのか疑いたくなるね。
397Metter:2001/01/05(金) 17:19
>>396

1月4日も落ちてました。
明け方あたり。
事実です。
メタに確認とりましたから。
398名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/05(金) 17:26
小石川は落ちること少ないね。
利用者意外と少ないからかな?
399名無し:2001/01/05(金) 18:46
yahooの粘着質元社員(ベ○ヤ)が社員に暴露されていますね。
個人的に反撃が見てみたいが、めたよそんな奴相手にしている時間が
あるのか?
首になった奴は、氏ね。ここにもくるな。
400名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/05(金) 22:42
ハードウェア故障って何なんだ??
401名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/05(金) 22:50
アメリカの機械は壊れやすいんだよ
たたけばなおるけど
402名無し様:2001/01/05(金) 23:13
なに、たたいて直しているのか?>めた
トラブルが起きると技術員がNTTの局に行ってたたいているの
思い浮かべると笑ってしまう。
めたの技術力って、体鍛えていればいいのか?
403ayineB:2001/01/05(金) 23:37
ごめんなさい。めたりっく始まって以来、後にも先にも唯一クビになった
へたれです。仕事全然できなくて、1ヶ月でクビになっちゃいました。
でも、おかげでたった1ヶ月めたりっくでドヤされながら給料泥棒と呼ばれた
んで、エンジニアなんて肩書きでYahooのプロフ作ることができました。
あ、でもまたYahoo板でいぢめられるのもやだから、プロフィール隠さなきゃ。
さーて、またYahoo板にめたりっくへの怨嗟を書き連ねようかな。
404ayineB:2001/01/05(金) 23:51
すいません。ハードウェア叩く体力が無かったばっかりに肩叩きにあって、めた辞めちゃいました。
でも、恨みつらみをYahoo板に書きこんでるから、それはそれで憂さは晴らしてます。
405ayineB:2001/01/05(金) 23:58
すいません。ハードウェア叩く体力が無かったばっかりに肩叩きにあって、めた辞めちゃいました。
でも、恨みつらみをYahoo板に書きこんでるから、それはそれで憂さは晴らしてます。
406ayineB:2001/01/06(土) 00:37
あー、二重カキコ…こんなんだから仕事出来ないって言われちゃうんだなぁ。
どうしよう、今更150万円もする測定機器壊したなんて言えないなぁ。
ま、いっか。どうせクビになったんだし。
407名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/06(土) 01:07
ん、やっぱり体鍛えているのか。
だからって事務所の中に自転車置くな!>ボケ
408名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/06(土) 01:12
思わず笑ってしまった<たたけば直る
>>401、402
409名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/06(土) 05:25
>>403

おまえ、うざいからどこか遠くへ逝ってくれ
410名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/06(土) 07:22
>>388-395
一瞬コピペ荒らしかと思った(藁
ぜんぶ違うのね。凄すぎ。
411名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/06(土) 13:57
やぷーのどこに書き込みしてるの?
412名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/06(土) 14:10
yahoo掲示板
コンピュータとインターネット>インターネット> 全般
>ADSLに替えたいのですが。
>◆◆◆ADSL総合トピック◆◆◆
などに書いています。きのうは社員の書き込みがあったのだけど
消されてしまいました。
413名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/06(土) 18:46
ふと、思ったんだけど、こんなにハードが壊れているから、機材が足りなくなって
開通の日程が遅れているのではないのだろうか、、、、、
414名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/06(土) 23:58
415名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/07(日) 04:01
ここでめたを擁護しても粘着質にすぐ否定されることに気づいた。
否定派の粘着質・・・負け犬。
416名無しさん脚:2001/01/07(日) 09:09
>>415
負け犬、っつーかひがみだろ。
今めたキャンセルしてみかかやeAccess申し込んだって、それ以上の
期間待たされるぞ。
417名無しさん脚:2001/01/07(日) 09:09
418名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/07(日) 10:58
しかし、メタみたいに放置プレイは無いやな(笑)
419名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/07(日) 11:24
どうかなイーなら2.3週間でいけるからな。ISPにもよるのか?
420名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/07(日) 18:20
めたユーザーに聞きたいんだけど、
接続時にすんなりつながりにくいっていう症状はない?
いや、認証はパスして接続はするんだけど、インターネットに
に接続できず、HPが表示されない・・・
2、3度切断、再接続すればつながるようになるんだけど、
皆さんはどうですかぁ?
421名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/07(日) 18:25
繋がんねなーって思ったらIPを解放してやれば大体直る。
422名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/07(日) 18:36
>421
PPPoEの場合は切断/再接続でよいのでしょう?
PC立ち上げ直後にすんなりつながるのは3回に一回程度・・・
こんなもんなんですかねぇ
423名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/07(日) 18:40
俺は常に繋がる。キミのPCが変。
424420:2001/01/07(日) 18:45
>423
PCが変てこたーねーだろが?(ワラ
つながる場合もあるんだから・・・

んでもキミのが常につながるのであれば、何かがおかしいことは
確かだね
425おれも常に繋がる:2001/01/07(日) 18:50
繋がらないのは、大抵こっちのPCが変な時。
モデル再電源・PC再起動どちらかすれば今のこと、直る。
426>425:2001/01/07(日) 18:56
繋がらない頻度はどれくらい?

モデム再電源・PC再起動の必要はなし。2、3度の切断、再接続
でつながるようになる・・・
LANカードを2枚差しってのがいけないのかねぇ?
427>426:2001/01/07(日) 19:26
繋がらない頻度は、週1回あるかないか、
これとて、わたしが無茶な操作した結果とかだし。
ただし、2chにきて、
ネスケがハングってPC側に問題あって、再起動あり多数(ワラ
428>427:2001/01/07(日) 19:30
ありがと
他の人にはあまりない症状だということがわかった
今度サポートに聞いてみる
429名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/07(日) 20:29
値下げは無いのかねえ・・・
圧倒的に初期費用が高い。月額sageろとは言わないからさ・・
430名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/07(日) 20:37
そうだね。
初期費用タダとか、1万円だったらCATVから乗り換えるのに。
3万じゃね。
431名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/07(日) 20:50
eaなら約一万だ。
432名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/07(日) 21:34
eaの1万円は魅力的な価格なんだけど、USBは嫌いなんで。
Etherで1万円は無理なのかな・・・・
433名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/07(日) 21:53
どうせすぐ一般売りが始まる。
434めた萌え:2001/01/07(日) 23:20
めたりっくにしたいのに、なんか退かせちゃう状況は問題だよん
435名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/07(日) 23:31
DSLモデムの販売価格って海外の状況見ると2〜3万ぐらい?
でもAnnexCとなると不明かな?
初期費用を純粋にNTT工事費等としたらモデムの購入費を上乗せした場合
今の初期費用と余り買わらなくなってしまうような。

まぁ、選択肢が出来て良いことですが。
ユーザーがルーターの設定が出来ないなんて事もなくなるし。
436名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/07(日) 23:42
初期費用が分がモデムで消えても現在の月額料金の400−600円が
モデムレンタル料だというからその分安くなるだろう。

それにモデムもすぐ安くなるんじゃない。昔は56kモデムも高嶺の花だった。
437名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/07(日) 23:50
その代わりレンタル料として月額400−600円が入っているそうだから
その分安くなるだろう、多分。

モデムはすぐ安くなるんじゃない、昔は56kモデムも高級品だったけど。
438名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/08(月) 09:07
familyだけど、win98だと4時間以上繋いでると突如繋げなくなる。
で、ip解放しようとすると青い画面さえも見る事無く落ちる。
めたにどうこう言う前に、OSをなんとかしたいね。
439名無しさん脚:2001/01/08(月) 10:44
>>438
win2kにしろ。
最近平和だ。よい傾向かな
441名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/09(火) 14:44
NetDSL Manager欲しがってた人へ
今ならPPTP対応版がarescomのFTPサイトからDLできるぞ
442>441:2001/01/09(火) 16:00
ありがとう ダウンしました。
今いじってみたけど、無事WAN側からのアクセスが可能になり、DHCPも止めて
快適♪ ゲームポートは全て ”穴”空けました。FTPも外側から OK!  
よかったよかった♪♪
 ところで ルーターへのアクセスパスワードは
ID:NetDSL1000
PW:XXXX
です。 ヒント 4文字かつ UNIXに精通してる人だったらわかるはず。
俺は2回目で HIT しました。
 
443名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/09(火) 16:20
ゲームポート解放方法の詳細を教えて〜
444名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/09(火) 20:41
あらー?
>>442
を読んでアレの逆のやつと思っていたのだが違うのか…
445名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/09(火) 20:58
>>442
うまく設定できないなー
いったいどこ変えたら穴空けられました?

私の知ってるパスはまた違う形式です、時期によって変えてるのかもね
446名無しさん@めたりっく:2001/01/09(火) 21:00
初心者的質問で悪いが、

めた加入しているのだけど、
マイラインは、NTT以外でも大丈夫なのかな?
>>446
マイライン板でも行きなさい
448名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/09(火) 21:14
>>446
xDSLは加入電話が何だろうとどこだろうと関係ないと思うがな。
加入してなくてもつかえるわけだし。
449名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/09(火) 21:59
>>447
別に、どっちでもいいんじゃない?
この場合は。
450名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/09(火) 22:51
>>442
あれ?結構unix使ってるけど分からんぞ。
もちっとヒントくれい。
451名無しさん:2001/01/09(火) 23:07
NetDSL Manager 手に入れられましたありがとうございます。

でもパスワードわからない。クラッキングツールで総当り攻撃
してみるしかないのか?
452444だが:2001/01/09(火) 23:11
>>451を読んでいい忘れてたことに気付いた。>>442の人ありがとう。
それにしても嫌な切り番とっちまったな…。パスも分からないし宇津だし膿。
453名無しさん:2001/01/09(火) 23:47
>442

おぉ、うまくいった。
サンキュサンキュ。
しかし、こんなパスだとは。
UNIX精通してる奴でもそんな簡単にはわかんらんだろ。
454名無しさん:2001/01/09(火) 23:55
東京めたは光第一号ですね。申し込みする人 手をあげてー。
455名無しさん@1周年:2001/01/10(水) 00:36
早く値下げしろ、めた。今の値段のままだったらいいかげん怒るぞ。
456名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/10(水) 02:29
age
457名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/10(水) 03:12
げ、4ケタってマジなのね。
しかもユーザーごとに違うわけでもないんだ。
ヤバ過ぎ・・・。
458>457:2001/01/10(水) 05:50
>ヤバ過ぎ
もしかして外からでもアクセスできるの?
459名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/10(水) 11:29
誰も設定の成功例を上げてないって事は誰も成功してないのね
やっぱりダメだねめたりっく(藁
460名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/10(水) 11:55
NTTの回し者の書き込みに注意
461名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/10(水) 12:14
せめて、ヒントでも...
4文字のコマンド入れているけど、まだみつからないですわ。
462名無しさん:2001/01/10(水) 12:23
ヒントきぼーん

root とかtoor とかあと4文字名コマンドはあらかたやったけど
分からん
463名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/10(水) 15:53
TMID4桁+3文字ってのもある
464名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/10(水) 20:21
下記のメールやっときたよ。
これがきてから開通まで、さて何日かかるか!

東京めたりっく通信 オペレーション本部でございます。
この度の弊社サービスへのお申し込み有難うございました。

<お申し込み内容>
回線の現在の状態:アナログ回線
サービスメニュー:family640 (A1)
モデムタイプ :ルータ

こちらの内容でお手続きを進めさせて頂いております。

また、以下の点につきまして、
ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。

1:TMIDは、今後のお問い合わせの際にご加入者名と併せて
ご記載くださいますようお願い申し上げます。
TMIDが明記されていない場合、お返事が遅れる場合がございます。

2:弊社よりご連絡差し上げましたメールにご返信を頂く際には
Subject(件名)には、手を加えないようお願い致します。
(Re: 等が付くのは構いません。)

3:ご連絡はご登録頂きましたこのメールアドレス宛てにさせて頂きます。
ご本人様確認の為、ご登録のアドレス以外には
ご連絡できませんので、ご了承ください。


接続に必要なモデム・スプリッタ等の機器は
弊社にてご用意させて頂いておりますが、
モデムとPCの接続に必要となりますLANカードについては
お客様自身でご用意して頂いておりますので、
10Base-T対応のものを設置日当日までにご用意をお願い致します。

LANケーブルにつきましては、弊社モデムに2mのものが
付属してございますが、2m以上の長さが必要となる場合には
お客様自身でのご用意をお願い致します。

なお、今後のお手続きの流れについてですが
NTTより机上調査依頼の結果が通知され
サービスがご提供可能の場合には
引き続きADSL局側工事を申請いたします。
その後、局側工事が完了致しましたら
モデムの取り付け工事にお伺いする日程を
調整させて頂く予定となっております。

進捗状況は随時メールにてご連絡を差し上げますので
ご確認の程よろしくお願い致します。

お手続きの流れが非常に煩雑でご心配もあるかと存じますが、
よりよいサービスをご提供申し上げられます様、
尽力いたしますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。


--
技術的なご確認は、[email protected]
へ、お問合せ下さいます様お願い申し上げます。

東京めたりっく通信株式会社 オペレーション本部
[email protected]
http://www.metallic.co.jp/

465名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/10(水) 20:58
>>464
いつ申し込んだんですか?うちは12/1に申し込んだけど、いまだに反応無し。
どうなってんだゴルァ!!
466名無しさん@1周年:2001/01/10(水) 22:05
俺なんか9/1だよ。我ながら良く耐えたな〜
これで調子悪かったら、殴り込んじゃうぞわれ♪
467名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/10(水) 22:51
ちなみに私は10月1日申し込みですが
いまだ開通しておりません・・・・
468名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/10(水) 23:00
何局? >>467
469名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/10(水) 23:26
>>466
なんの反応もないの?
470名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/10(水) 23:42
烏山局の人調子はどう?
特にSingle1600の人の情報きぼーん。
471442の者です:2001/01/11(木) 00:02
皆様 442のカキコした者でございます。 PWは判りましたでしょうか?
4桁なので わかる人は簡単ですよね。
ちなみに このIDとPWで通過できないモデムもある事をご了承ください。
みな 同じID設定とは 到底思えませんので・・・(笑)
そろそろ PW公開しましょうか?
PWわかった方 設定は簡単ですんで思いのままですよね。
がんばって〜 (^-^)/〜〜
472名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/11(木) 01:54
>470
family640ですが烏山局です。
いまのところ特に問題ないです。
473名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/11(木) 02:41
着信専用回線でも大丈夫なの?
474>>442さん:2001/01/11(木) 04:27
パスしりたいよぅ
475名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/11(木) 04:39
このごろアホみたいな粘着反めたの煽りがなくていい感じだな。
476>465:2001/01/11(木) 04:51
12月に申し込んだということは開通するのは3月以降になりそうだね。
477名無しさん@?周年:2001/01/11(木) 04:52
もし開通した後で光化されたらどうなるの?
478名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/11(木) 06:37
eアクセスが1,5Mになったが、めたは何も対応しないのか?
すべて1,5に統一すべき。
479名無しさん@?周年:2001/01/11(木) 09:23
>477
少なくともDSL使ってたらメタリック線しばらく残してくれるんじゃなかったか
480470:2001/01/11(木) 09:54
>>472
問題なしですか。ありがとうございます。
多分来週には開通するんで楽しみです。
481名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/11(木) 10:16
DSL加入、1万件を突破

 高速インターネット接続サービスとして注目されている
デジタル加入者線(DSL)の加入契約が、9日現在で1
万件を突破した。1999年暮れのサービス開始から昨夏
ごろまでは、電話回線を貸し出すNTT東日本や西日本
と、DSLサービスを利用者に提供する事業者との間の
手続きに時間がかかることなどが原因で、加入は伸び
悩んでいた。しかし10月以降、工事日数の短縮などが
進み、急増した。

 NTT東日本によると、すでにDSLの契約は1万137
件。東日本地域で8846件、西日本地域では1291件
で、首都圏などに集中している。1日に300件以上が開
通しており、申し込みも右肩上がりで増えているという。

 業界内には「年内に200万回線を目指したい」との声
もあり、基本的な高速ネット網として整備を進めたい考え
だ。(09:17)
482名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/11(木) 10:17
めた
数値上、劣るかもしれんが、
実測は不自由しない速さだし
483名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/11(木) 13:13
10月以降ほんとに短縮されてんの?
1秒でも早く開通して欲しいんだが、このままじゃいつになるやら…。
484名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/11(木) 14:51
設定は出来たんだがなんか不安定っす
外部から接続できたりできなかったり・・・

設定はどうやりました?>>442
DHCP切ってGeneral ConfigurationのPort Mappingを設定しただけじゃネットゲーは無理なのかな
Auto Forwardingにアイテム追加しても効かないようだし・・・
Auto ForwardingのControl portってなに設定するんだ?

485名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/11(木) 18:03
ネットゲー出来るのと出来ないのとかあるらしいけど、
出来ないネットゲーってなんですか?
いくつか教えてほしいっす。

DAIBLOIIなんていうのは出来るのかな?
486名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/11(木) 18:19
名古屋は最悪、、、
http://members.tripod.co.jp/n_meta/

東京や大阪はどうよ?
487Metter:2001/01/11(木) 18:45
488名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/11(木) 21:31
トラブル続きですか・・

名古屋はもっと酷そう(サポートと共に)
489名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/11(木) 21:57
>>485
うちはFAMILY1600ですが、
DCのファンタシースターオンラインの
オンラインモードができんす。
東めたに問い合わせたところ、
2月以降に提供予定のADSLモデム
設定変更ツールで設定変更すれば
出来るようになるかも、とのことでした。

NetDSLManagerはおとしたんですが
現在パスワードわからず。

DIABLOIIはわからないです。
すまんす。

490名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/12(金) 01:18
pass教えてねage
491名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/12(金) 01:28
PSOでサーバに接続する設定方法きぼ〜ん
age
492名無しさん@1周年:2001/01/12(金) 01:29
>>486
なんとなくこのページの作者NTTの回し者臭くないか?
なぜフレッツADSLに対応するIIJ、ATT、DTIだけリンク載せて
eアクセスだけのニフティとかはリンク載せないんだ?
493名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/12(金) 01:47
>>492

考えすぎ
494名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/12(金) 02:33
>>487

それってネタじゃ無いですよね?
495名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/12(金) 10:13
であぶろ2、クローズはできますよ。
オープンは未確認。
496名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/12(金) 11:47
>492
無知なだけでしょ
497名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/12(金) 11:52
だったら設定の仕方書いてミロよ>>495
できないんだろー、ププププッ
498名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/12(金) 12:36
色々設定してみたけど、うまくNATの機能が動かないね
おとなしくSingleへ変更した方が幸せかも・・・
499名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/12(金) 13:13
キャンセル依頼出して1ヶ月経ったら
>464 のメールが来た
「キャンセル受け付けました」ってメールが欲しかったんだけど。。。
500>499:2001/01/12(金) 13:24
待てば、確認メール来るよ。
奇異ホルダーも繰るかもね。

by 経験者
501名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/12(金) 15:18
待ちって、最大で40日じゃないの?
HPにはそう書いてあるんだけど、嘘つき君?
ちなみに、申し込みは11月14日くらいにしてる。
まだ開局してないから、他のところに変更した方がいいのか?
CATVはないから、選択肢が少ないんだよなぁ
502名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/12(金) 15:33
東京めたりっくのFAQページ変わりましたね。
重くなった。。。
503名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/12(金) 15:33
最大40営業日と書いてあるだろうが良く読みなさい
開局してないんだったら開局してから40営業日経ってから文句いいなさい(藁
504499:2001/01/12(金) 16:31
>>500
奇異ホルダーは送られてきました。。。いらないけど
もう一回キャンセルメール送ります

505名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/12(金) 22:32
畜生PSO出来ねぇぞ
糞めた
506練マン:2001/01/12(金) 23:02
ぐおお〜!ついにめたからメールが来たぞ〜!
何か「お問い合わせ時のパスワード」とかが書いてあって
これから手続き始めますよ!って雰囲気満々!
う〜、待たされたぜ!ワクワクするなあ・・・・
507名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/12(金) 23:33
>>505
>>489を良く読め。
508名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/13(土) 02:54
東京めたりっく通信ハードウェア故障情報の時間です。
2001年1月6日 22:20頃 〜 23:10

上記時間帯、弊社ネットワークのセンタ設備においてハードウェア故障が発生し、
白金局収容のSingle@` Family@`SOHOサービスをご利用の一部のお客様について
通信不能となる状態が続いておりました。

2001年1月6日 14:25 〜 14:50

上記時間帯、弊社ネットワークのセンタ設備においてハードウェア故障が発生し、
代々木局収容のSingle@` Family@`SOHOサービスをご利用の一部のお客様について
通信不能となる状態が続いておりました。

2001年1月6日9:25頃 〜 1月6日12:45

上記時間帯、弊社ネットワークのセンタ設備においてハードウェア故障が発生し、
目黒本館局収容の Single および Family サービスご利用のお客様の一部について
通信不能となる状態が続いておりました。

509名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/13(土) 02:54
東京めたりっく通信ハードウェア故障情報の時間です。
2001年1月7日発生時刻不明 〜 1月7日17:15

上記時間帯、弊社ネットワークのセンタ設備においてハードウェア故障が発生し、
北町局収容のSingle および Family サービスご利用のお客様の一部について
通信不能となる状態が続いておりました。

2001年1月7日発生時刻不明 〜 1月7日15:46

上記時間帯、弊社ネットワークのセンタ設備においてハードウェア故障が発生し、
浜町局収容のBiz、SOHOサービスご利用のお客様の一部について
通信不能となる状態が続いておりました。

2001年1月7日発生時刻不明 〜 1月7日15:00

上記時間帯、弊社ネットワークのセンタ設備においてハードウェア故障が発生し、
葛飾局収容のSingle および Family サービスご利用のお客様の一部について
通信不能となる状態が続いておりました。
510名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/13(土) 02:54
東京めたりっく通信ハードウェア故障情報の時間です。
2001年1月9日発生時刻不明 〜 1月9日20:30

上記時間帯、弊社ネットワークのセンタ設備においてハードウェア故障が発生し、
江東館局収容のSingle@`Family@`SOHOサービスご利用のお客様の一部について
通信不能となる状態が続いておりました。


東京めたりっく通信ハードウェア故障情報の時間です。
2001年1月8日20:05 〜 1月8日20:13

上記時間帯、弊社ネットワークのセンタ設備においてハードウェア故障が発生し、
世田谷局収容のSingle および Family サービス・SOHOサービスご利用のお客様の
一部について通信不能となる状態が続いておりました。
511名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/13(土) 02:54
東京めたりっく通信ハードウェア故障情報の時間です。
2001年1月10日16:40頃 〜 1月10日17:30頃

上記時間帯、弊社ネットワークのセンタ設備においてハードウェア故障が発生し、
浅草局収容のSingle、Family、SOHO、Bizサービスご利用のお客様の一部について
通信不能となる状態が続いておりました。

2001年1月10日 13:23 〜 16:30

上記時間帯、弊社ネットワークのセンタ設備においてハードウェア故障が発生し、
丸の内局収容のSingle および Family サービスご利用のお客様の一部について
通信不能となる状態が続いておりました。
512名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/13(土) 02:55
東京めたりっく通信ハードウェア故障情報の時間です。
2001年1月11日17:00頃 〜 1月11日18:50頃

上記時間帯、弊社ネットワークのセンタ設備においてハードウェア故障が発生し、
四谷局・新淀橋局・青山局・三田局・池袋局・茅場兜局を除くSingle及びFamilyサービス
ご利用のお客様の一部について通信不能となる状態が続いておりました。

2001年1月11日発生時刻不明 〜 1月11日10:30

上記時間帯、弊社ネットワークのセンタ設備においてハードウェア故障が発生し、
浜町局に収容で Biz サービスをご利用のお客様の一部について通信不能となる状態が
続いておりました。

2001年1月11日発生時刻不明 〜 1月11日9:10頃

上記時間帯、弊社ネットワークのセンタ設備においてハードウェア故障が発生し、
目黒本館局収容の Single および Family サービスご利用のお客様の一部について
通信不能となる状態が続いておりました。
513名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/13(土) 02:55
東京めたりっく通信ハードウェア故障情報の時間です。
2001年1月11日18:37頃 〜 1月11日19:59頃

上記時間帯、弊社ネットワークのセンタ設備においてハードウェア故障が発生し、
東渋谷局に収容で Biz サービスをご利用のお客様の一部について通信不能となる
状態が続いておりました。


2001年1月11日17:45頃 〜 1月11日18:40頃

上記時間帯、弊社ネットワークのセンタ設備においてハードウェア故障が発生し、
巣鴨局収容の Single および Family サービスをご利用のお客様の一部について通信
不能となる状態が続いておりました。
514名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/13(土) 02:55
東京めたりっく通信ハードウェア故障情報の時間です。

2001年1月12日16時ごろ 〜 1月12日18:05

上記時間帯、弊社ネットワークのセンタ設備においてハードウェア故障が発生し、
茅場兜局に収容のお客様について通信不能となる状態が続いておりました。
515名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/13(土) 04:23
いったいどこの機器を使ってるんだろうね、ハードウェア故障多すぎ(笑)
516匿名希望さん:2001/01/13(土) 04:28
ハングってるモデムとかルーターを再起動してるだけだろ?
交換してたら15分とかで直るわけないもの。
局ごとの差が激しいと思うんだけど、俺大久保局だけど
不通だったことないよ。たまに重いときはあるけどさ
517名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/13(土) 07:19
>>516
そうそう。小石川もトラブル知らずだしな。
518名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/13(土) 11:18
再起動ったってトラブル多すぎだろうが
519ときお:2001/01/13(土) 12:30
http://www.metallic.co.jp/topics/2000/1227.html
>商用試験サービスは2000年12月31日をもって終了し
って書いてあるんですけど、本サービスになったんですか?

以前バックボーンの事聞いたら、
現在試験サービス中につきバックボーンの容量についてはお答えできません。
っていわれたんだけど、今なら教えてくれるのかな?
520名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/13(土) 12:36
>519
インター-ネットマガジンに書いてあった
まあ、ADSLとかは電話交換機にくらべてはるかに安物だからね。
そのくらい多めにみろよ。止まるものと考えてください
522名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/13(土) 13:39
でもこんなのを読むと・・・・
http://www.watch.impress.co.jp/finance/report/articles/interview/note/010109.htm
がんばれ!めた
523名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/13(土) 14:35
サービスエリア内で転居した場でも、再契約しないといけないのかな。
524名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/13(土) 15:04
結局、NTTの建造物内に装置があるから、再起動させるにしても
NTT-MEあたりの奴に頼まなければならないんじゃないか?
リモート操作も断られたらしいし>東めた。
525>522:2001/01/13(土) 15:13
>毎日のようにトラブルが起きている通信事業者もあるなかで
LOL!
526名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/13(土) 16:23
毎日のようにトラブルって…

きちんと公開してくれること自体良心的だと思うんだが>東めた

他のプロバだったら、いちいち自社のサイトで公開することなく隠しておくだろ。
ユーザーから問い合わせが来て初めて「はい、そうです」と言うんじゃないかなぁ。
527名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/13(土) 18:12
めたの速度測定用ftpってどこのことなの?
528Metter:2001/01/13(土) 19:44
>>519

メタのバックボーンはKDDI(neweb)。
太さはしらん。

>>527

ftp://eight.metallic.co.jp/pub/


ところで、他のメタユーザーってミラーサーバどこ使ってる?
俺は一応kddlabs使ってるんだけど。
ここより良いとこはあるのか。
529ときお:2001/01/13(土) 20:13
>>520
>>528

あ、本当だ今月からインターネットマガジンに書いてあるんですね。
それによると、
東京めたりっく(大手町)は
Global crocing(大手町)135M、Infosphere(東京)30M
JPIX100M、東京めたりっく(新宿)100M

東京めたりっく(新宿)は
東京めたりっく(大手町)100M
KDDIゲートウェイ(東京)50M、ABS-NET(東京)1.6M

だそうな
530Metter:2001/01/13(土) 20:23
>>529

わざわざ、その雑誌見なくてもtracerouteすればわかる。
太さはpathchar使えばわかる。

ネットワークの上流はいつになっても大手町か。
531Metter:2001/01/13(土) 20:24
>>530の追記。
pathchar使えばわかると言っても正確ではない。
532名無し:2001/01/13(土) 20:34
>>530
めたのユーザじゃないとわからないと思うのだが・・・・

>>529
サンキュー!
533hoge:2001/01/14(日) 09:10
>>497

NTT 工作員うざい氏ね
534名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/14(日) 10:58
>>533
いや、eAじゃない?(藁
535名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/14(日) 19:21
青山局もトラブル知らず
536名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/14(日) 23:37
パスのヒントも教えてもらえないのかなあ?
まぁ、4文字も十分ヒントなんだろうけど。
537名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/14(日) 23:47
x99x99xつうパスもある(xは英字、9は数字)
さ〜、みんなで考えよう〜(藁
538名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/15(月) 01:45
私のパスはその形式だった>>537
パスクラック何使って調べてます?
BRUTUS使うと、どうもルーターが暴走しちゃうんですけどねぇ。
540名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/15(月) 02:30
めた、いいかげんトラブル障害見飽きたぞ!
ちなみに大久保だけど、今日の昼も切れたぞ。今月2回目だ。
公表すれば、それで良いのか? >>526
いいかげん、その場限りの復旧ではなく、
根本的に考えろ!使いたいときに使えないぞ!
541名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/15(月) 04:05
どんな障害が起きてるのか、どうして障害が起きるのか、
どうやって復旧してるのか報告希望。
542名無しさん:2001/01/15(月) 08:12
>>539

telnet セッションをいっぱい開くとルータ暴走するっぽい>NetDSL 1000

BUGTRAQ あたりに報告すべき?
543未開通の人:2001/01/15(月) 10:48
Familyのルータタイプのモデムで、偽春菜のSSTP(ポート番号は11000)
は機能するのでしょうか? 試した方いましたらお教えください。

偽春菜は
http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se155690.html
でダウンロードできるフリーソフトで、多分レジストリは汚しません。

起動後、設定の「SSTP」タブの「有効」にチェックが入った状態で(デフォ
ルトで有効になってると思いますが)
http://cgi3.tky.3web.ne.jp/~ugismar/
にアクセスしたときに、ページの一番右上に
「Now Connecting... Successful!
 偽春菜さんとのコネクトに成功しました」
と出ればSSTPが機能していると思われます。
544名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/15(月) 11:56
仕様です>>542
545544:2001/01/15(月) 12:19
>>544

どっかに書いてある?
546名無しさん@烏山局:2001/01/15(月) 14:43
今日ようやく開通。長かった・・・
やっぱダイヤルアップとは比べ物にならないくらい快適。
ちなみに10月12日申し込み、11月24日開局。
3ヶ月もかかったのね。
547名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/15(月) 15:17
adn
548名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/16(火) 00:00
おお、なるほど
ありがとー>>547
549名無しさん@1周年:2001/01/16(火) 02:32
1,5Mがeみたいに安くなるのはまだか?
2月中には発表だろうな?
550名無しさん:2001/01/16(火) 09:52
>549
安くなるより速度UP希望。
551東京めたりっく通信,バックオーダー解消に:2001/01/16(火) 12:17
東京めたりっく通信は1月15日,同社サイトに掲載されて
いるユーザー向けの案内文を修正し,バックオーダー解消
の見通しが立ったことを明らかにした。4月頃には,申し込み
から1週間程度で開通できるようになるという。

 東京めたりっく通信のxDSLサービスでは,当該電話局の
開局に先立って申し込みを受け付け,開局後,申し込み順
にNTT東日本の机上調査が開始される。しかし,同社と
NTTとの間で調査書類をやり取りする手段がFAXに限られ
ていたため,1日に処理できる数が200件程度と,申し込み
数を大きく下回っていた(12月22日の記事を参照)。

 同社によると,1月12日現在で,約5000件が開通している
ものの,約1万件が処理中,そして約5000件がバックオーダ
ーになっているという。現在,処理しているのは,2000年10
月末までの申し込み分だ(12月下旬に開局したエリアを除
く)。つまり,昨年11月以降にサービスを申し込んだ人が,
すべて待たされている恰好となる。

 しかし,1月15日に東京めたりっく通信〜NTT東日本間の
机上調査依頼が電子化され,処理能力が数倍になったとい
う。このため,同社では「バックオーダーは,2月中にほぼ解
消される見通しだ。4月以降は,申し込みから1週間程度で
開通できるようにする」と話している。

http://www.zdnet.co.jp/news/0101/15/meta2.html
552442です:2001/01/16(火) 15:56
かなりのユーザーさんが 4桁ヒントにて 設定を施されてる事でしょうネ
そろそろ4桁を 公開しようと思ったのですが僕のPW公開するって事は
ここ見てるメタの奴等は俺が誰か判明してしまうので 辞めました。
ってわけで ランダムな英数字なわけではないので 頑張りましょう。
っていうか メタいわく もうじき 公開してくれんでしょ? (謎)

484さん
DHCPは無論切りますよね それから
General Configurationにある Port Mappingにてしっかり 目的のポートを
設定すれば OKです その他にも ホワーディング機能もあるので NAT変換
させるのはいんだが 目的のローカルアドレスにWAN側ポートを運んでもらいましょう
Auto Forwarding ですね すまんすまん ここでアイテム追加しても効かない
ってことですが あきらかに 設定ミスですね。
ルーターの基礎を学びましょう。 Control portの設定ができないようでは
DSLルーターに限らず ファイヤーウォールに設定すらできないぞ!
(おれは自前でFW立ててる・・爆 )
この辺は ポートマッピングについては 専門な方に聞くか 俺に聞くかして
やれば 99%のゲームはできるぞ! 確かにモノによっては 到達しずらい
クソげーもあるが メジャーな大物HIT作は100%動いてる。
これでも毎週 ISO3本はレビューしてるからね。

ルーターを自由に使いたいんだったら 勉強しなさい。 知ったら恐いもの無(勿論ルーターに限る)です

553名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/16(火) 19:17
>>552
4文字の方はバックドアじゃないの?
554モントレー:2001/01/16(火) 21:45
こんにちは。
ちょっと長くなりますが、私のケースをご参考までに紹介します。ちなみに
私は技術的な事には疎いため、拙い文章であることを予めご了承下さいm(__)m
私の場合、東めたにオンライン・サインアップしたのが確か昨年10月。
以後の経過はあまり覚えていないのですが、宅内工事日の連絡が来るのを心
待ちにしながらLANカードを組み込んだり、ツクモで体験してきたりして期
待感を膨らませていました。そしてとうとう12月15日に宅内工事をしても
らう事になったんです!

「ピンポ〜ン」「うぉし来たぁぁ!!」
当日は仕事を休み、担当者が来るのを今か今かと待ち構えていたこの時の私
は恐らく鼻息が荒くなっていたことでしょう。ハヤる気持ちを抑えながらモデ
ムの設置を行う担当者を見守っていました。ところがです。なんと同じマンシ
ョンの住人が引き込んでいるISDNと干渉しているため、開通できないとい
うではありませんか。どうやらISDNと同じ回線の束(?)にウチの回線も
含まれていたようなのです。
555モントレー:2001/01/16(火) 21:46
「しょ、しょんなぁ…(+_+;)」
この時のショックは言葉では表せません。最近挨拶なしで引っ越してきた隣人に
対して怒りが込み上げてきて我を忘れそうでした。
結局、数日後に障害担当者が詳しく調べて連絡をくれることになり、
先述の彼はモデムを置いて(この時点では開通できると思われていたからです)
帰っていきました。「回線を違う束に移し替えることで解決しそうだ」との
彼のお言葉を信じながら、またも待つ身です。

ところが、その期待は儚くも崩れ去りました。
あれから正月などが挟まったため、その後の連絡が遅いのも仕方がないと思
うようにしていました。ところがです。宅内工事「予定」日からかれこれ一ヶ
月になろうというのになんの連絡も無いではないですか。さすがに痺れを切ら
したので、数日前にメールで問い合わせてみたところ、すぐにケータイに連絡
が来て「調べた結果、お客様のマンションの回線には他に空きが無かったほか
、電話局からかなり離れているので申し訳無いのですがサービスは…」などと
言われてしまいました。

「おいおい、めたさんよぅ、何を今さら…(-_-メ)」
これが正直な気持ちです。高速ネット等の言葉がマスコミで語られるにつれ
「あぁ、もうすぐ僕もその当事者になるんだなぁ…」と感慨深く思っていたの
にそれらがガラガラと音を立てて崩れていったのですから。
556モントレー:2001/01/16(火) 21:46
確かにウチは電話局から直線距離でも3kmちょっとありそうですし、他人が
ISDNを引いているということが原因でサービス不可になることも知っては
いるつもりでした。
でもでも、いざそのケースに該当してしまった時の悲しさと言ったら!
せめて距離の事くらいはもっと早い段階で分かって欲しかった…。

いいんです。もう諦めました。
結局、その連絡をもらった時点で契約を解消しました。そして今、目の前に
機能していないモデムが静かに佇んでいます。これもめたに宅配便で返送しな
ければなりません。悲しさ倍増です…(T-T)

…以上です。書いているうちに単なる愚痴になってしまいましたが、
気を悪くされた方がいらっしゃいましたらお詫びします。
それにしても、隣のフレッツ猿が一日中引きこもってネットをしていると思うと、
また腹が立って来ました。最近では日増しに自分でも自分を抑えることが
出来なくなって来ており、このままではISDN干渉が原因の殺人事件を犯してしまいそうです。
既に東めたを利用されている皆様が居られることは非常に羨ましいですが、
私のような恵まれない人間でも同様のサービスが利用できるインフラが一日も
早く整うよう切望します。

では、今後も皆さんがストレス無く東めたのサービスを利用できるようお祈
りしております。(皮肉ではありません、念のため(^^ゞ)
557名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/16(火) 22:21

>モントレー
まぁがんばれや
558名無しさん@メタメタ:2001/01/16(火) 22:49
>モントレー
元気出してさ〜明日はきっといいことあるよ
隣人が悪いんじゃないよ、そのISDNを作った(以下略)
559>モントレー:2001/01/16(火) 22:54
まさに、

ISDN汚染ですな。

合掌
Annex Cじゃ何とかならないの?
eAccessに聞いてごらん。
ちゅーことは、加入時点では問題なかったのに
ある日急に、隣人がISDNにしたが為にADSLが使えなくなることがある!
ってぇことですよね!?
そうなったら・・・諦めるしかないんですか?
562名無しさん:2001/01/17(水) 05:28
こわ〜〜〜〜。なんかこういう話聞くとうかつにADSLに出来ないね。
隣人のせいでいきなり使えなくなったりしたらダメージ大きすぎ。
こういうケースってフレッツADSLでもありってことですかい?
563名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/17(水) 09:37
全然関係無いけど札幌のホテルモントレーは良いホテル。
いや、それだけじゃないよ。(^_^;

僕も東めたに申し込んでる。
今ISDN2本家に入ってる。

メールで何度も「サービス出来ないとわかるなら早く言ってね」と言ってるが、
先日メアドとWWW(FTP)アカウント来たので「これは大丈夫ってこと?」と思っていたのだが。

アテにしちゃいかんということですな・・・。
564名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/17(水) 10:07
誰か収容局別の障害発生頻度をまとめてくれないかなー
565名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/17(水) 10:21
東めたユーザーさん今繋がりますか?
今日の早朝までにメンテ終了のはずなんだけど、
ダウンしてます。ちなみに渋谷局です。
566名無しさん:2001/01/17(水) 11:47
大丈夫だよ@神田局
567hoge:2001/01/17(水) 12:02
>モントレー

うち(南板橋別館局)はISDNと一緒に引いてるけど、
運良く(?)開通しましたよ。
工事のおっちゃんに聞いたら、「ISDNによるノイズの影響より、
収容局からの距離(ロス)のほうが問題で、3km以上は無理」だって。
で、“ダメ率”は2〜3割ということで、収容局の工事ミスも
結構あるそうで(笑)。
568名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/17(水) 13:55
>>552
他のユーザにも共通なパスワードならあんたが誰か判明せんだろ?
隠してるというよりも、あんた実はしらないんじゃないの?(藁
569名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/17(水) 14:21
>>568
煽るのはヤメレ。
4文字の方は公開してはイカン。どう考えてもバックドア確定だ。
570名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/17(水) 14:52
7文字のパスはスレ中にヒントがあるね
数字はTMIDだよ
571名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/17(水) 15:23
恥ずかしい質問で恐縮かつ照れますが、NetDSL1000の設定ソフトが
落とせるarescomのftpサイトってどこでしょう?
arescomのページだと、マニュアルくらしかないみたいですが・・・
572名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/17(水) 15:35
aho
573名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/17(水) 15:53
>>565
渋谷は便臭漂う○o○バレーがあり、ネット猿がいっぱいいるのでトラブル
多発するのでしょう。
574名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/17(水) 16:25
>>573
ワラタ
575573:2001/01/17(水) 17:38
>>574
笑うほどのものか?
まあ、このままほっとけば渋谷にIT浮浪者増えるのは確実だろうけど。

浮浪者の街・新今宮なんかマンションの玄関先に血便が垂らしてあった
らしいからな。
576名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/17(水) 17:51
>>554-556
都会に住んでいる奴はISDNなんかやめてみんなADSLにしようぜ。
こういうかわいそうな例もあるんだし。
何もみかかを儲けさせることないよ。
577名無しさん:2001/01/17(水) 18:37
雑誌の記事でめたのおばさんが、640なんて速度は早晩廃れてしまいます、
もっと増速します、なんてエライ景気のいいこと云ってたけど、ホントだろうな、
ビシーと頼むぜ!!
578いそがナイト:2001/01/17(水) 19:46
579名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/17(水) 20:02
>>578
なんか胡散臭そうな会社だな。
580名無しさん@1周年:2001/01/18(木) 01:09
キャンセルメールを送ったのに、今さらアカウント送りつけてきた。
まだ、有効だったとは、、、
581名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 02:04
>577
それって100%子会社の東ふぁのことだろ
582名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 08:17
あと1時間程でめた社員がモデム持ってくるんだが
2〜3割もノイズで駄目なのか・・・
嫌な事聞いちゃったな
たのむぜ〜めた!
583名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 10:35
>>582
きた?どう?
584名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 10:40
おっけー!!開通!
快適だ〜死ぬほど快適だぁ
500kb出てる。
めたのおっさん曰く2〜3割というのは無い、ってさ。
開通できなくても配線変える、とか色々めたの方で対応してくれるらしい。
めた最高!
585名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 10:42

あ、kbってのkbbsに訂正
586名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 10:44
ぐあ! うっそーん! 光ファイバー入っててADSLできませんて!?
4ヶ月も待たせてそれかい… 鬱だ…
587名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 11:28
已詫素技
588>586:2001/01/18(木) 11:50
鬱なら死んだほうがいいよ
589名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 11:52
>>584
おめでとー。その勢いで今日に至る経緯を教えて。
局とかもね。

>>586
光がくれば逆転じゃん♪
590名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 12:10
光ファイバーは、月1マンで5年後です
591参考:2001/01/18(木) 12:59
東めた 値下げ発表。同時に3Mbpsも追加だって。
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0101/18/tokyometalic.html
592名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/18(木) 13:12
Family1600月曜日開通。
速い。快適。
そのうちフレッツADSLに乗り換えるつもりだったけど、5500円になるならこのまま使おうかな。
ただ、工事費高いよね。
ものの20分で終わるのに・・・
593名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 13:14
東めたバンザイ!!
594名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 13:15
めた最高
595名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 13:16
早いなぁ。。ADSLで640なんてもう古いってことか。
インターネットユーザーの回線速度急加速の世紀か。
596名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 13:19
今でも速く感じるのに、これ以上速くなるのか
光ファイバーいらねえや
597584:2001/01/18(木) 13:21
んと、12/8に申し込み。
だから40日かかった計算だな。
でも柚木局だからちと事情が特殊。
23区じゃないし。

single1600頼んだんだけど収容局から遠いんで(距離は知らん
single640に変更になった。でもまぁこんだけ出りゃ十分かな。
多分今日来ためたのおっさんこれ見てるでしょ(笑
2ちゃん知ってたっぽいし。ありがとねーー♪
598584:2001/01/18(木) 13:33
ああ、そうだ。
めた社員が持って来たモデムは最大6Mまで出せるってさ。
ってことはそのうち6Mのサービスしてくれんのかな?
韓国のDSLは8M行ってるらしいし、
NTTの光ファイバーいらないじゃん。
599名無しさん@メタメタ:2001/01/18(木) 13:37
1ユーザ(現在640K契約)としてはスゴク嬉しいんだけど、
採算とか大丈夫なのかな〜などといらぬ心配してみたり。

NTTに負けるな!応援してるぞ東めた!
600名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 13:42
いままでの採算つーより、
NTTへのお布施で高かったのでは?
今回もダークファイバーの開放で速くなったんでしょ
601589:2001/01/18(木) 13:45
さんきゅー>584
メタ内部に閲覧者がいるというのが明らかになったのは収穫な気がする。
602名無しさん@:2001/01/18(木) 13:46
マジ?640でも私には十分な速度なのに、1.5Mなんて凄すぎる。
1600契約してた人には申し訳ないが、嬉しいニュースじゃ。
603589:2001/01/18(木) 13:46
>>600
本音としてはEへの対抗でしょう。
604589:2001/01/18(木) 13:48
あれ?なんで1.6の人が1.5にしなきゃいけないんだろ?
統合して1.6のほうがしっくりくるけど。。。。

素人意見かな。
605名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 13:53
>>597
貴重な情報ありがとう。
僕もその辺で申し込みしたんだよね。
なのでもうしばらく待ってれば工事してくれるのだろうか。

ちなみに、未だに机上調査云々のメールとか来ないんだけど。(^_^;
メアドとWWWアカウントは来た。
606597:2001/01/18(木) 14:00
>605
柚木局?俺は受付開始5分後に申し込んだからかなりあてにならんと思うよ
5分後といえども10番目だったんだと。
机上調査のメールは、確か2週間くらい前だったな。
んで、机上調査した後は最低でも7営業日かかるとかって書いてあったな。メールに。
607名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 14:07
>604
まさか AnnexA → AnnexC ってことじゃないだろうしねぇ・・・
608( ´∀`):2001/01/18(木) 14:11
DSLってどの位速いの?

試しに
http://64.71.145.43/2ch.html
が何秒で完全にダウンロード(完全に表示)できるか試してくれ

えたな俺は18secかかった。鬱だ
609名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 14:13
2秒かな?
610599:2001/01/18(木) 14:15
>>600
>>603

うん、どちらも今回の値下げの理由ではあると理解はしているのですが、
対抗して価格下げて→相手も下げて→また下げて……
みたいになって(行き過ぎて)潰れちゃわないでね。
って、杞憂だとは思うんだけど。
611名無しさん:2001/01/18(木) 14:16
めた640だけど、3秒かからなかったよ。
ちゃんとCtrlでリロードしたっす。
612( ´∀`):2001/01/18(木) 14:17
>>609
サンキュー
やべぇ本当に鬱になってきた。
613( ´∀`):2001/01/18(木) 14:18
>>611
ご協力ありがと
スーパーリロードで3Secか。
欝だ。回線切って脳死
614名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 14:30
>>606
うっ・・・蒲田局。しかも1日待ってしまった。(^_^;
この判断ミスは痛いな・・・。

机上調査メールが来てから1週間後に机上調査。
んでさらに7営業日で開通ですか。
まだメール来てないので、やっぱ2月末くらいかのう・・・。(;_;)
6151600だけど:2001/01/18(木) 14:30
2秒かからないね。
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
のテストで1.35Mbpsくらい。
616名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 14:31
東めた
3Mで一万円コースでるらしいね。
しかも下位メニューは1.5Mで5500円に統一とか。
メタユーザーさんよかったね。 ちなみにぼくはEだよ〜ん
617640だけど:2001/01/18(木) 14:41
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
のテストは643kbpsだった。
制限を微妙に越えているが誤差か?めたサイコー(藁)

もうすぐ1600に変更するのでまた測りなおします。
618ななし:2001/01/18(木) 14:41
ついでにSDSLも値下げしてくれ。
方式が違うとはいえ10倍の価格差は大きすぎるぞ!
619名無しさん@:2001/01/18(木) 15:01
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
640なのに380kbps程度しか出ない。(´Д`)
620奈々:2001/01/18(木) 15:11
ちなみに
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
の測定って、アナログモデムやISDNだとどのくらいの数字がでるの?
いや、理論値はわかるんだけど、実測値が知りたい。
めたが開通してから知ったサイトなので、今は測定できないんだよね。
621p78a985.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp:2001/01/18(木) 15:28
>>620

データサイズ = 500 k バイト
受信時間 = 77.5 秒
平均速度(バイト/秒) = 6.5 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 52 k bps

あんまり、いじめんなよ
622名無しさん@1周年:2001/01/18(木) 15:31
ウィルスバスター(98)を使ってると非常に重い感じがする。
だからいつも解除してるんだけどこれは98だから?2000ならOKなの?
623名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 15:51
なんだめたりっくもファミリーに統合されて1.6M出るようになるのね
らっきー
624hoge:2001/01/18(木) 15:55
DSLモデム(NetDSL 1000)の設定を変えても、
PSOはできないっていう“結論”でいいのかな?
625名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 15:58
>>623

[Family640]と[Family1600]が統合されて[Family]に、
[Single640]と[Single1600]が統合されて[Single]になるって事ですよん。
それで速度は下り/上りが"1.5M/270K"です。
1.6Mじゃなくて1.5Mです、細かいですけど。
626hoge:2001/01/18(木) 16:05
工事の後の回線速度検査(「めた」サーバからftp)で
150〜160Kbでオッケー(アンチョコに書いてる)だから、
いま現在でも1.5Mbpsもいってないはずです。
627名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 16:29
>>626
それは。。。。。。。。。さ。
628名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 17:15
>>626
ぷっぷくぷ〜〜〜〜。ぷぷぷ。(^3^)
629名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 18:20
だれかファームウェアの書き換えに成功した人はおるかい?
630名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 18:39
バイナリで見るとNetLinkって書いてあるのだが大丈夫なのだろうか<ファームウェア
こうも毎日機器障害が発生してるとNTTの職員が壊して回ってるんじゃないかと
かんぐるね。
632>620:2001/01/19(金) 00:02
データ受信速度測定値
データサイズ =500 k バイト
受信時間 =158 秒
平均速度(バイト/秒) =3.2 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =25 k bps

AOLっす.思ったより速かったです.でっかいファイルをDLする時は2K出ないんですけどねえ.
633名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 00:10
めたのAnnexCの規格だと6Mまで上げられるんだけど、ISDN対策済みの
AnnexHも導入始めたらしいからその場合は規格上1,5Mまでしか上がらないでしょ。
将来的にどうするのかね?
めた以外は全部AnnexHだからめただけ今のモデムで6Mまで上がる可能性があるわけだけど。
有線がサービス始めたりしたら6Mで6000円くらいで始めてくれないかな?
そうすれば今故障が多くてもめたにしておこうという人も出て来るんじゃない?
634名無しさん@そうだゲレンデにいこう:2001/01/19(金) 00:19
データサイズ = 500 k バイト
受信時間 = 67.647 秒
平均速度(バイト/秒) = 7.4 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 59 k bps

フレッツISDN+iij4u
>>633
なんか全く意味不明なんですけど・・・
636名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 00:42
モデムの問題なら規格が変わったら買いなおすだけのはなし。
昔から300、1200、2400、9600、14400、28800、33600、56Kと
アナログモデムを買い換えてきたのと同じこと。
上に書いたモデムいちいち買って来た過去を思い出すと鬱になるが
637>584:2001/01/19(金) 00:58
全くひどい話ですなあ.隣人にADSL勧めてみては? ネットジャンキーなら勧めなくても遅かれ早かれ変えるでしょうけど.
638名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 01:17
4ヶ月の待ち行列の末開通。
とにかくサポートがクソ。会社として成り立ってない。

開通こそしたけど他社が始まったら乗り換える予定。
初期費用は乞食にでもくれてやったと思っとくよ。
639名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 01:32
データサイズ =�500 k バイト
受信時間 =�78.876 秒
平均速度(バイト/秒) =�6.3 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =�51 k bps

αネット
640名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 01:41
めたりっくのページには値下げの話は載ってませんけど?デマじゃないでしょうけど.
しかし,日本の問題点は初期費用の高さです.アメリカなんか初期費用ただで,モデムまでくれるところもあるのに.初期費用sageてクレー.
>636
モデムいくらになるか知りませんが,絶対レンタルにすべきだと思いますが.
641名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 08:55
データサイズ = 500 k バイト
受信時間 = 3.07 秒
平均速度(バイト/秒) = 163 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.303 M bps

東めたマンセー
642名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 09:05
643名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 09:28
データサイズ = 500 k バイト
受信時間 = 71.24 秒
平均速度(バイト/秒) = 7 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 56 k bps

zero フレッツISDN
644名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 09:41
>東京めたりっく通信では,2月から3月にかけて,電話局単
>位で新メニューへの移行作業を進める。その際,数分間ネッ
>トワークを停止させる必要があるため,

あれだけシステム落としておいて数分停止くらいでわざわざ書くな
645名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 09:47
>642
それは既出しまくりだが、
AnnexA→AnnexCじゃ意味無いんじゃないのかねぇ。
646名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 10:53
>645
同じAnnexCでもeAやフレッツとは違う方式らしいよ。
Cでも最高8Mbps出る方式みたい。

G.dmtとか言ってたけど。詳しい人解説きぼーん。
647名無しさん:2001/01/19(金) 11:27
データサイズ = 500 k バイト
受信時間 = 6.209 秒
平均速度(バイト/秒) = 81 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 644 k bps

昨日は380kbpsしか出なかったのに今日はこの数字、ちょっとウレシイ。
1.5Mはいつからかな?
648名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 11:40
WAKWAKのフレッツADSLプランには月1GBの転送制限が
あったりするよねぇ、そういえば。他社が取り入れたら
いやだなぁ
649名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 11:43
なんてケチなんだ!!!もっと太っ腹になれよ!!怒
650eA:2001/01/19(金) 11:53
データサイズ = 500 k バイト
受信時間 = 7.91 秒
平均速度(バイト/秒) = 63 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 506 k bps

時間は今。メタのスレッドだからsage
ココは速度報告スレか
652名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 13:14
東京めたりっくの以下のページを見てみると、
http://www.metallic.co.jp/support/dsl2.html
ルーター機能を持った ADSL モデムがあるらしいけど、
AutoNAT やフィルタなど機能的に足りるものなの?

個人的には MN128-SOHO の ADSL 版(ルーター機能内蔵 ADSL モデム)が
欲しいところなんだけど、NTT-ME に問い合わせたところ発売予定はないらしい。

653名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 13:35
今後の動向はわかりませんが、複数台繋ぐ場合は、
現在はSingle+ブロードバンドルータ/NAT箱を選んだ方が良いようです。
654名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 16:25
>>653
なんで?
family だとグローバル複数個使えるんでしょ?
NAT したいなら family用のモデム(ルータタイプ)に更にルータ/NAT
つなげばいいんじゃない?月額使用料も変わらないし。
655654:2001/01/19(金) 16:31
更に、Singleのモデムはブリッジタイプで繋ぐのでパソコンの方からPPPoE
する必要があるけれどfamilyのルータタイプにすればそこは
ルータに任せられるからパソコンの方は何もしなくてもいいし楽で
いいんじゃないの?
656名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 17:28
>654
最初から読んできたか?
657名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 17:51
全レスをよく読め>>654
658654:2001/01/19(金) 18:06
>>656
うーん、読んだけどわからん。familyよりsingleの方がいい理由ってあるの?
教えて。
659たまなし:2001/01/19(金) 18:11
>>654
familyでもグローバルIPアドレスは1個しかもらえないんだよ。
で、router はお仕着せのものをつかうことになるので、自由度が低い。
660名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 19:05
>>654
ルータって何かわかってる?(苦笑)
661名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 19:11
氏んでくれ>>658
662>660:2001/01/19(金) 19:20
まあまあ。
663名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 19:45
>658
最初から読んできて分からないならしょうがない・・・・
自分でfamily契約してインターネットに接続してみれば分かるかも。
あぁ、ブラウザぐらしか使わないならfamilyルータで良いよ全然。
664654:2001/01/19(金) 19:48
>>660
ルータは全部NATやってるって事にはならんだろ。
familyのルータはDHCPのグローバルを複数個割り当ててくれるの
かと思ったんだが、めたのWWWの「めたりっく用語の基礎知識」
のページ見るとfamilyだとNATでプライベートに変換してしまうんだね。
これでsingleの方がいいのは納得。騒がしてスマソ。
665名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 20:23
>664
そんな事でfamilyルータが嫌われてるんじゃ無いぞぉ
695さんが言ってるでしょ「自由度が低い」って。
今現在は設定を自分で変えれないって前レスで書いてなかった?
666654:2001/01/19(金) 20:56
>>665
もちろん695さんのいうようにsingleの方が自分でルータを
付けて自由に設定できる自由度があるからいいっていう意味。
ルータの設定を自由に変えられるんだったら話は別。

667名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/20(土) 04:11
回線利用料(電話線接続料金)値下げのお知らせ
http://www.metallic.co.jp/topics/2001/0119.html
668名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/20(土) 12:54
回線利用料(電話線接続料金)値下げ

なんか嫌な予感がしたので電話関係の請求書をあさってみると、、、、、
NTTからの請求書が変だぞ。え゛〜ADSLの部分って通常回線とは
別請求なの〜?電話局やコンビニに逝けってことか?
開通時(12月)の書類を見ると口座振替依頼書があるな。

で、今から口座振替依頼してなにか意味ありますか?
669名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/20(土) 13:21
東めたの新しいFAQシステムのせいで新しい誤解が生じているようだな…。
あのシステム糞重いし。なんとかせぇ。
670名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/20(土) 13:30
>>668
NTTの新接続料金制が決まったのは12月末だからね。
今度は東めたに払うことになったから
NTTの口座振替は不要。
671名無しさん@メタメタ:2001/01/20(土) 17:06
>>670
「面倒くさいことさせんなよ、クソNTT」とか思いつつ
昨日、口座振替依頼しに銀行まで行っちゃったよ……

2重に鬱だ…
672名無しさんといつまでも一緒:2001/01/20(土) 22:24
つーか、めたってwinmeのネットワーク共有じゃ二台接続できないの??
673名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/20(土) 22:32
>>672
NICの2枚挿しが必要なんじゃないか?
WinMeって、それできたっけ?
674名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 00:41
>>673
今Win98SEで試した(当然NIC2枚)けど、確かに無理だった。
共有させるとPPPoEでダイヤルできなくなる。

いよいよもってド腐れ阿呆だな>めた
675名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 04:54
は?
それはWin98SEがド腐れ阿呆なのではないか?(藁)
うちはFreeBSDで共有してある。
676名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 09:45
>>674
Win98の仕様くらい把握しなさいって。
NIC2枚の認識は出来るけどルーティングは出来ません。
お前クレーマーだろ。(笑)
677名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 12:11
>675
本当は使いたいんだがね。
FreeBSDはNIC(Turip)の相性が激しくて萎え。
渋々Linux移行中。

>>676
Win95/98は無理だが、Win98SE/Meは簡易ルーティングできる。
問題はクソな「TMインターネットメガアクセス」の方だ。

Win98SEの仕様くらい把握しなさいって。
678名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 12:26
>>677
> 問題はクソな「TMインターネットメガアクセス」の方だ。
ハァ?
679名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 13:33
floppyfw使っている方いますか?
680ななしさん:2001/01/21(日) 14:10
RASPPPoEまんせー
681めた広報:2001/01/21(日) 18:31
お待たせしました。お客様
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0101/18/tokyometalic.html
第2弾は5〜6月には下り6Mbpsを検討しております。
682名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 19:05
渋谷局のめたユーザーです。
うちはISDN4本引いていたうち一本をアナログに戻し、ADSL導入しました。
最初に工事に来た時は他のISDNが干渉していて、250kくらいしかでなかったので
担当者が「無料なのでしばらくこのまま使ってください」と、ルータを置いていきました。
その後再びなにやらISDNとアナログを分ける、みたいな工事をしに来て
無事契約にこぎつけました。
ただし最初は1.6Mを申し込んでいたのですが、ISDNの干渉は完全にはなくならず、
結局640kの方に変更しました。

と、ここまではめたりっく誠意あるじゃん!だったのですが。

その後回線速度はどんどん落ち続けています。最初は気のせいかと思ったのですが、
どう考えても遅くなってる。最近は250kくらいが上限です。
しかし速度云々はまだ許せます。
一番問題なのは、このスレでも何度か報告されていますが、故障による回線切断の
異常な多さです。
プロバイダのサーバダウンなどと違って、回線を押さえてしまっているわけですから、
メンテの翌日(メンテで落ちるっていうのも問題あると思うけど)に
ハードウエア故障なんていうことはやめてもらいたいです。
しかもビジネスタイムに入っても数時間も復旧しなかったり、
かなり広範囲で何時間も落ち続けていたり、
そんなことが毎日のようにあります。
よくユーザーも黙ってるもんだと思います。
めたには数日前その辺についての意識を問うメールを送りました。
まだ返事は来ていません。

これからめたにしようと思っている渋谷近辺のみなさん、
めたは頑張っているとは思いますが、やはり信頼はしきれない会社です。
どうせ今申し込んでも2ヶ月待ちです。(ホームページでは40日になってますが)
夜中にアナログモデムを押し入れから引っ張り出して、別なプロバイダに
繋がなくてはならないことも多々あります。
覚悟して申し込んでくださいね。
683682:2001/01/21(日) 19:07
すいません。
興奮して長くなってしまいました。
684名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 19:56
>>678
>「TMインターネットメガアクセス」

ってのは、めた製のPPPoEクライアントだよ。
動作がきわめて胡散臭くて不安定。
685名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 19:57
>>682
同じくめたユーザーです。
そのような状態で放置されているならお気持ちはわかります。
ただ、収容局によって回線の安定感に相当差があるようですので
全てがそうではないと一応弁護しておきますね。
うちは滅多に落ちませんので・・・。
686名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 20:00
RASPPPoEの方がいいかもしれないね
687名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 20:29
>>682
ISDN4本も引いて何やってたんだよ。
全部アナログにもどして汚染するの
やめろ。
688渋谷局:2001/01/21(日) 20:30
問題ないんですけど?
あなたの回線が悪いんじゃないの?
689名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 20:40
おいらも渋谷だよー
うちも問題ねえっすよ、故障とは縁とおいくらい安定してます
まあ、不安定だと文句も言いたくなるだろうけど、めたのせいにしてもしょうがないじゃん
690めた嫌い@xdsl037155.metallic.ne.jp:2001/01/21(日) 21:01
DHCP接続の場合とPPPoE接続の場合の安定性には
天と地ほどの差があるように思えるぞ>めた

めた製のPPPoEが腐ってるからではなかろうか?
TMメガアクセスを捨てて、間にLinux-RP-PPPoEを
かましたら、すごく安定したんですけど。
691名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 21:11
めたって、特定のドメインネームが引けないことありません?
ちゃんとIPアドレス打つと行けるのに。
692名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 21:34
ここ2@`3日めたのDNSがおかしいよね?
693名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 22:14
俺はユーザーが増えたせいできつくなってきたのかと思ってたよ。
694名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 22:28
じゃあどうすれば速くなるんだ?
教えてケロ
695名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 22:35
昨日、めた開通しました。
想像してた以上に速いです。

Single640なのですが、
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
で測定すると、

データ受信速度測定値
データサイズ = 500 k バイト
受信時間 = 0.17 秒
平均速度(バイト/秒) = 2.941 M バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 23.529 M bps

と表示されました。
これって???
696名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 22:40
>>688-689
自分でISDN4本のうち1本をアナログに戻してって書いてるじゃん。
>>682がヴァカなだけ(藁
697695:2001/01/21(日) 22:42
まちがえました

データサイズ = 500 k バイト
受信時間 = 5.99 秒
平均速度(バイト/秒) = 83 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 668 k bps

でした。

698名無しさん:2001/01/21(日) 22:52
>>695
キャッシュが残ってるんでしょ。
699698:2001/01/21(日) 22:53
あら。恥ずかし・・・
700名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 23:40
>>690
>めたのPPPoEが腐ってる
じゃなくて、めたのPPPoE対応ソフトがくさっとるのじゃろ?

それにWAN側ではDHCPなんかつかっとらんよ。
701名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 23:46
>700
ちょっと前までWAN側はDHCPだったんじゃないのか?
無かったことにしたいみたいだけどな。
702名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/22(月) 01:33
>700
めたのHPにPPPoEのバージョンアップ版がアップされておます

SingleもFamilyもDHCPでしょ?
PPPoEだろうとそうでなかろうと無関係だと思うぞ。

IPのプールに余裕があると変わらないが、余裕が少なくなると
モデム電源を入れなおすと変わっているときがあるようだ。
Familyなんでしょっちゅうは調べてないが。
703名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/22(月) 02:12
コストは、ちょっと高くなるが、新たに回線を引いたほうが、ノイズが少なく、
ISDNなどとも干渉しにくい回線を選択して、接続してくれるようだ。しかし、ス
ピードに関しては、ADSL専用回線を引いたほうがスピードが速い回線になるとは限
らないようだ。やはり、電話局との距離や各接続ポイントでのノイズの入り具合な
どが関係する。電話回線との共用タイプでもスピードの出るユーザーは、きちんと
スピードが出るようだ。
704名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/22(月) 06:47
ようだ。
705名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/22(月) 10:18
>>702
そんじゃフツーのダイアルアップPPPの時も「これはDHCPで割り当てられた」
って言っていいの?

揚げ足とりじゃなくてマジ質問なんだけど。
706無名:2001/01/22(月) 10:47
めたにもeAccessにも入ってないので、PPPoEについては分からないけど、
通常のPPPは、DHCPじゃなくて、PPPのIPCPでIPアドレスなどを取得するよ。
707無名:2001/01/22(月) 10:48
↑は>>705
708名無しさん@ADSL:2001/01/22(月) 11:02
>>703
Daiki's pc-infoかと思った
709名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/22(月) 11:51
PPPoEって、電話線1つで複数のPPPセッションをはることができる
みたいだね。
710名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/22(月) 15:45
age
711名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/22(月) 16:02
2チャンネルは遅いね。
712名無しさん:2001/01/22(月) 21:41
めたのスピードとかぷつぷつ切れるとかいう話をする時は
家と局との距離も示して欲しいな。お願い。
713名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/22(月) 22:23
そんなこと言われたって局がどこにあるのかもよくしらんし。
直線距離も当てにならんし。
714名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 02:17
>>713
めたの人が取り付けに来たとき教えてくれない?
715名無しさん@1周年:2001/01/23(火) 02:18
取り付けはめたの人じゃないよ。
716名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 04:06
>715
あんた八王子に住んでるだろ?運がいいな
717名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 04:10
>データサイズ = 500 k バイト
受信時間 = 7.511 秒
平均速度(バイト/秒) = 67 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 533 k bps

single640
めた 愛してる。
718715:2001/01/23(火) 04:13
>>716

ハァ?八王子って東京だっけ?
俺は東京だよ?
719信州人:2001/01/23(火) 04:17
>>718
ん?八王子は東京だよね?
720名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 08:41
八王子は東京だな。
721名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 08:50
え?そうなの?
722名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 08:57
嘘付け、山梨だ
八王子って、多摩県じゃなかった?
724名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 09:01
町田は神奈川県でよかったよな?
>>718-724
地図見れ。あほ。
脱線した話題を加速させるな。ぼけ。
727まだか・・・・・:2001/01/23(火) 16:01

お世話になっております。
こちら東京めたりっく通信サポートセンターでございます。
わざわざお問い合わせのメールをいただいたにもかかわらず、
ご案内が遅れました。お詫び申し上げます。

>11月16日に申し込み確認のメールを頂いて以来
>なんのご連絡も御座いませんが、いつ頃までお待ちすれば宜しいでしょうか?
>返信お待ちしております。
本来なら弊社よりすみやかなご連絡を差し上げねばならないところ、
ご心配をおかけしました。

お客様のお申し込みは11月16日付で確かに承っております。また、お客様
お使いの本所局も11月24日に開局いたしました。しかしながら、弊社見込
みを大幅に上回る申し込みが未処理のまま蓄積され続けており、お客様のお手
続きにいまだ着手できていないことをお詫びいたします。現在、お申し込みか
ら手続き開始まで平均40営業日、さらに開通手続きに4週間程度お時間をい
ただかざるを得ない状況でございます。

弊社と致しましても、一日でも早くメガビットアクセスサービスをお客様に
ご利用していただくため、システム増強等による手続き開始までの期間短縮、
および手続き自体の迅速化に全力を尽くしております。どうかお客様の
ご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げる次第でございます。

お手続き開始の折には、弊社よりお申込内容の確認およびお手続きが
開始された旨のご連絡を(Eメール/FAX/電話)させて頂きますので
なにとぞ、いましばらくお待ちくださいませ。

今後とも、東京めたりっく通信をよろしくお願い申し上げます。

*********************************************************
弊社ホームページ上にて、お手続きおよびサービスの詳細なご案内を
随時更新しております。下記URLを参考までにご覧ください。
             http://www.metallic.co.jp/

その他、ご不明な点等ございましたら
弊社サポートセンターまでお問い合わせ下さい。

             技術的なご確認 :[email protected]
             お手続きのご確認:[email protected]

        ※こちら以外のメールアドレスへご連絡頂くとご返信が
         遅れることがございますのでご協力をお願い致します。

                東京めたりっく通信サポートセンター
          
728名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 16:18
※こちら以外のメールアドレスへご連絡頂くとご返信が
遅れることがございますのでご協力をお願い致します。

いやぁ、そちらに出しても返信がまったくないんだよねおいらの所は(dj

>>727 申し込み日等から検索されて、放置決定だったりしてな(藁
丸ごとコピペはやめてください、見飽きました>>727
730名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 16:22
11月申し込んでまだなの?

めたりっクソ通信決定だな
731無名:2001/01/23(火) 19:09
>>727 近所だね。 (本所)
732名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 19:56
取り付けに来るのはリコーの人やろ?
うちもめたの社員じゃなかったぞ。
局も局との距離も教えてもらえなかった。
733xdsl040037.metallic.ne.jp:2001/01/23(火) 20:16
>>732
実際に来るのはさらにその下請け会社の人です。
734日本@名無史さん:2001/01/23(火) 20:26
うちは来週開通しそう。
設置ってすぐ終わるの?飲み物とか出す必要あり?
735名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 20:26
うちは来週開通しそう。
設置ってすぐ終わるの?飲み物とか出す必要あり?
>>735
飲み物どころかお尻の穴を提供する必用があります。
二つそろって開通です。
737名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 21:31
このスレの皆さんに相談があります。
少しばかり長文になりそうなのですが載せてよろしいでしょうか?
738無名:2001/01/23(火) 21:46
私はいいですが。>>737
739名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 21:55
よろしい
740737:2001/01/23(火) 21:56
>>738 ありがとうございます。でもちょっと迷惑かも。
Single640を申し込んで1週間前にモデムの設置を済ませたのですが、
原因が分からないまま未だに接続が出来ません。
サポセンの方がほぼ毎日電話をくださって、付きっ切りで設定の確認を
してくれて、こちらもWin98、98SE、2000に3枚のLANカードをそれぞれ
組み合わせたりして色々試しているのですが、どうにも繋がらない様子。
PPPoEの接続ソフトも最新バージョンをDLしましたが、何故かめたの
DHCPからIPアドレスを取得できないのです。
「らちが明かない」と話したところ、「Familyに変更してみてはどうか?
契約品目変更の手数料はいらない。」と申し出がありました。
端末にグローバルIPが割り振られないことよるデメリットとして、ゲーム
の事が挙げられるかと思いますが、それは今のところ利用する予定は
ありません。ほかに不都合があるとすればどのようなことでしょう。
技術的なことに関しては再三にわたりめたさんとやり取りしているので
この場では結構です。SingleからFamilyに変更する事について、
皆さんのご意見をお聞かせ頂きたいです。よろしくお願いします。
長くなってごめんなさい。
741名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 22:06
あんためんどくさいタイプの人だね。>>740
とりあえず「Familyに変更してはどうか」という話が出たということは
ADSLモデムのネゴシエーションはうまくいっているけど、
PPPoEソフトウェアかNIC(LANカード)かどこかに支障があるって事かい?
それともADSLモデムが向うとの通信を確立できていないという事かい?
どっちかによって返答だって変わるよ。

困っていることはわかるけど、長々書いてるわりに有用な情報が
全然書いてないんだよ。ヤレヤーレ
742名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 22:16
>>741
自分で読み返して見ましたがやっぱりだらだらした文章でした。
私もめたさんもどこが悪いのか分からないのです。
Windowsが起動した時に自動で割り振られるIPアドレスがありますよね。
192.168.0.xxってやつ。メガアクセス起動後もこのアドレスが
書き換わらないのです。PPPoE->LANアダプタはきちんと211.15.x.x
となります。
743名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 22:18
>>740
技術的には結構ってそりゃないでしょ。
これからまたあなたみたいな人が出たときに、参考にできるんだし。

めたの人がモデム置いてった時に接続テストすると思うが、
それはうまくいってるの?
744名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 22:21
>>743
PCを接続してのテストはやっていません。
Linkが確立しているかどうか、ランプの点灯状態だけみていきました。
745737:2001/01/23(火) 22:22
>>743
ん〜〜、スレを汚しているようで大変恐縮です。
PCを接続してのテストはやっていません。
Linkが確立しているかどうか、ランプの点灯状態だけみていきました。
746737:2001/01/23(火) 22:23
なんか、2重。
747743:2001/01/23(火) 22:28
>>740
>Linkが確立しているかどうか、ランプの点灯状態だけみていきました。

マジですか・・・。ウチに来たときはFTPでスピード測ったりして
ちゃんと接続できるかもテストしてきましたよ。
で、上りと下りの実測値書いた紙に契約のサインしました。
11月開通だしFamilyだから違うのかもしれないけど。
簡略化しちゃったのかな?
748名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 22:29
>>744 @` 745
つか、めたがアホなんだと思うね。
そんな何度も電話でやりとりするヒマあるんだったら、ノートPCでも持ち込んで動作確認すればいいのに。
それでつながらなければめた側の問題。めたが持ち込んだ環境で動けばユーザ側の問題さ。
こんなユーザでもメーカでもわからん問題を2chに持ち込んで解決すると思う?
749737:2001/01/23(火) 22:33
>>748
ご指南いただきたかったのはFamilyのコースに変更するのは
如何なもかということだったのです…ごめんなさい。

現在接続を試みているのは1台だけなのですが私の家にはPCが
4台ありまして、LANの事を少しずつ勉強しながらいずれは
4台全てをネットに繋げたいのです。単純に考えればルータ
タイプのモデムをレンタルすれば面倒な設定なしに13台まで
接続できる訳ですから返って好都合といえばそうなるかも
しれません。ただ、めたとの契約がSingleのコースになって
いた方が自分でいろいろといじりやすいのかなと。
私のスキルでは素直にFamilyに変更してもらったほうが
いいかもしれませんね。
750名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 22:38
>>749
己を知れ。
751ちょっとまて:2001/01/23(火) 22:41
めた(というかリコー)の社員はマシン持ち込んでテストしてくように支持されてるんだからランプの点灯だけ確認ってありえないぞ。
そうだとしたらめたとの契約違反になりかねないからな。

今日はモスで食べてたらリコーの人が携帯でで開通可否のやりとりしててビックリしたよ。
752名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 22:44
LINKの点灯はオッケーなんでしょ?
だったらPC側の設定が間違ってるだけだと思うけど。
OS入れなおして最初っからもう一度やってみたら如何か。

うちもめたが来た時は速度計ってサインしたけど?
>>750
はい。

>>751
そうなんですか。もう一度来てくれるように頼んでみようかな。
754737皆さんありがとう:2001/01/23(火) 22:51
>>752
98、98SE、2000のクリーンインストールと
98→98SE、98→98SE→2000、98→2000、
98SE→2000の各アップグレードインストールを
試しました。LANアダプターも3枚で計20数通り
やってます。この1週間そんなことばかり…。
755めた嫌い:2001/01/23(火) 23:05
>192.168.0.xxってやつ。メガアクセス起動後もこのアドレスが
>書き換わらないのです。PPPoE->LANアダプタはきちんと211.15.x.x

それはそれで正解。PPPoEはDHCPとは違うから。
あと、Windozの「インターネツト接続の共有」を使うと
ウンともスンとも言わなくなるので注意。

ルータに使うならおとなしくLinuxかFreeBSDにした方がいい。
スキルが無いならFamilyにすれば? タダならええやん。
ほらめんどくさい。
結局モデムが「今」リンク確立してるかどうか一度も明言してないし。
757737:2001/01/23(火) 23:09
>>755
ICSは入れてないです。やっぱり私にはFamilyが向いているのでしょう。

皆さん本当にどうもありがとう。
ちょっと食事して参ります。また後ほど覗いて見ますね。
あ〜〜、めたの人見てるんだろうな。鬱。
758737:2001/01/23(火) 23:11
>>756
Linkランプは2つとも点灯しています。
つーかこっち逝け。
http://www.metallic.gr.jp/tmt/

その際「2chから来ました」と付け加えると好感度アップで
お返事をたくさんもらえること間違いなし。
つーかこっち逝け。
http://www.metallic.gr.jp/tmt/

その際「2chから来ました」と付け加えると好感度アップで
お返事をたくさんもらえること間違いなし。
761>737:2001/01/23(火) 23:23
モデム・スプリッタ交換は してみました?
762名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 00:44
>>715
めたの人じゃなくても教えてくれないの?
ウチの場合は2.2kmとかはっきり教えてくれたらしい。
763名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 00:51
聞いたところで近くにイスドンがいれば意味ないだろ。
それに距離がわかったところでどうするよ?
お前んとこの局、ウチの近くに建て直せとでも
言うのかな?
>>763
そういうことは>>712に言ってくれ。他人の参考くらいにはなるだろ。
あと過去ログのどこかにISDNの干渉より距離のほうが効くって書いてあったぞ。
765737:2001/01/24(水) 01:29
>>759-760
ありがとうございます。ちょっと逝って参ります。
>>761
とりあえずブリッジタイプのモデムをもう一台送ってもらうことになってます。
>>755さんのご指摘を踏まえると、私の場合IPアドレスの問題では
なさそうですね。この辺りが原因ということなのでしょうか?
766>737:2001/01/24(水) 01:30
イーサーケーブルってストレートとクロスってのがあるそうだけど,それが間違ってるとか.
それか,スプリッターがついてないジャックが1つでもあると電話はノイズがひどいって聞いたけど,インターネットは大丈夫なのかな?
767737:2001/01/24(水) 01:56
>>766
ケーブルは大丈夫です。モデムに付属してきたものと自分で買った
ストレートケーブルの両方を試しました。pingも通っていますし。
直列になっている(親子電話と同じ)ジャックが1箇所ありますが
なにも繋いでおりません。電話にもノイズはありません。現在は
別の場所から書き込んでおりますが、アナログモデムでの通信には
支障はないです。
768737:2001/01/24(水) 02:02
737です。
当初、この場をお借りして繋がらない原因を探ろうとは
考えていなかったものですから具体的にどう繋がらないのか
書いておりませんでした。
症状は、めたの指示通りに機器の接続、設定を済ませても
ブラウザーでどこのページも表示できないというものです。
769名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 02:09
>>763
わらた。いすどん?(ワラ
イスドンがいれば意味ないって?(ハァ?

ISDNとADSLの周波数干渉でADSLが利用できない場合は
稀のようです。
該当してしまった人にはお気の毒ですが、
みかかの売上至上の被害に会ったということです(涙

めた等が、がんばらなければみかかによるISDN大国
になっていたでしょうな。恐るべし。
現行技術でできるだけ金を吸いとって次の技術に移行する。
なんてこと考えてたミカカ。そこにメタやEアクの躍進。
それでもふざけた牛歩戦略(FAX)でISDN利潤を求めてよだれたらすみかか。
結果的にはメタに繋がった待ち行列が世論として示されて
みかかのケツをつついた形になったんですね。

未だににみかかに流されて
ISDNで満足しちゃうような人っているんでしょうな。
みかかがADSL始めたから。と移行する人がいるんでしょうな。鬱。
話題脱線。再鬱。
770737:2001/01/24(水) 02:39
>>768補足。ページが表示されないことでDNSも疑いました。
めたのDNSサーバーを指定する設定も試しましたが駄目でした。
また、IPを直接打っても結果は同様です。

今日は多くの皆さんにご意見を頂戴できて感謝しています。
まずは送られてくる別のモデムを試してみます。
これで駄目ならFamilyに変更しようかと考えています。
経過は随時報告させて頂きます。ありがとうございました。
771名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 12:44
書記費用は据え置きか・・・。やっぱぼった栗だな>メタ
772名無しさん@1周年:2001/01/24(水) 13:00
みかかってなんですか
>>772
それをそのままキーボードのアルファベットに当てはめてください。
774名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 13:24
この質問、百回みたよ
ひろゆき
上に書いてといておくれよ
775名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 13:50
アドスル待ち遠しいよー
776名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 14:00
カトヴにしろって
777名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 14:23
2001年3月を目処に下り最高速度速度3MbpsのADSLを個人
サービスメニューに追加致します。提供エリアは、東京23区からスタートし、
順次拡大の予定です。利用料は月額1万円程度を予定しております。
上り速度は現在、検討中ですが、実験ではなく、
商用サービスとしてご提供致します。

これならイスドンの影響を受けることも少ないかな?
上で笑っている人がいたけど隣にイスドンがいるので
本当に速度が出なくて参ってるよ。
778名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 15:29
737さん
うちもたぶん同じ状況です。
シングルからファミリーにしたら、
上りは問題ないけど、下りがぜんぜんつながらない。
IPは取得してるしpingも通ってるけど、
メール見られないし、ウェブもみられない。
でもメールを送ることは可能。
めたりっくの対応もひどくて、もうどうにもならないので、
737さんがどうやって直すのか話を聞きたいです。
779737:2001/01/24(水) 15:58
>>778
そうですか、Familyにしても駄目なんですか。
私の所もきっとそうなのでしょう。そこに望みをかけていたのですが…。
何か進展があれば書き込みますね。ご報告は早くても週末になりそうです。
ネットに繋げない不自由さから逃れるべく3日間自宅に帰っていないのです。
780名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 15:59
イスドンって気分悪いから使うのやめろ
ルーティングかな?
782名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 16:05
てめえは何様のつもりだ。てめえのほうが気分がわりぃ>ななひゃくはちじゅぅ
イスドンてカロゴンみたいで好きだが。
784今更ですが:2001/01/24(水) 17:54
Familyのパスワードわかったよ。
でもこのDSLManegerっていうソフトよくわからない・・・。
ポートフォワードとかちゃんと動かせないよぅ。
785名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 20:24
東京めたりっく通信では、2001年3月のサービス開始をめざし、
下り速度3MbpsのADSLを追加します。

だって。
それと、

3Mbps新サービスの追加をまえに、
ADSLシリーズ(Advanced ADSL、SDSLシリーズを除く)の速度を
すべて下り1.6Mbps/上り288kbpsに統一します。
それにあわせてメニュー名称も、
これまでの"Single640"と"Single1600"を統合して"Single"に、
"Family640"と"Family1600"を統合して"Family"に、
それぞれ変更することとなりました。

月額利用料金は、これまでの640kbpsメニューと同額の5,500円、
初期費用も同様にSingle27,000円、Family32,000円です。

なお、すでに開通済みの方、開通をお待ちいただいている方も、
自動的に新メニューへ移行させていただきます。

だそうです。
786名無しさん:2001/01/24(水) 20:30
>>785
ちょうがいしゅつ
787名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 20:50
single1600で申し込んでるんだけど、640の月額料金で使えるじゃん!
やった!この調子でもっと下げろ!初期費用がまだ高いぞ〜、めた。
788名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 21:15
ISDN
めた内部ではインスと言うらしい
789名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 21:22
>786
正しい日本語で
>>788
めた内部ってゆーか、それみかかの商品名。「INS64(いんすろくよん)」
791名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 21:49
めたに電話しようと104で番号を聞いたんだけど
「そのような会社は登録されていません」って言われた

めたは会社名義の電話回線を持ってないのか!!
792790:2001/01/24(水) 21:50
突っ込まれそうなんで一応、、
正確な商品名は「あいえぬえすねっとろくじゅうよん」ですね。
>>791
同じ経験あり。番号案内に登録していないようだ。
794778:2001/01/24(水) 22:03
737さん
うちの不具合は無事に解消されました。
よくわかってないのですが、めたりっくの説明によると
センター内の経路に不具合があり、
その経路を試行錯誤で変えてみたらうまくいった、
とのことです。参考になるかわかりませんが、一応報告です。
795名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/24(水) 22:22
うち、ISDNもひいてるけど干渉ないよ。
全然快適。
796785です:2001/01/24(水) 22:27
>786
スマソ。うちには、きょうメールがきたもんで・・・
てっきり最新情報かと・・・。
ちなみに、うちはめたの順番待ち。開通はいつかなああああああああ。
797名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 22:33
速度今のままでいいから、
3500円程度になってほしいっす。
やっぱ、5500円程度のコストになってしまうんですかね
潰れない程度にがんばってくれ
798[email protected]:2001/01/24(水) 22:34
今日、メタもうしこんじゃった、
開通いつかな・・・
NTT局まで、直線50mだから、問題ないはず・・・
799名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 23:04
俺も悪名高いDS NETWORKをやめて
明日大めたに申し込むつもり。
800737:2001/01/24(水) 23:45
>>794
(遅レスになってしまいましたが)
それは良かったですね!うらやましいです。私も家に帰ってみようかな。
801737:2001/01/24(水) 23:50
>>794
(遅レスになってしまいましたが)
それは良かったですね!うらやましいです。
私も週末には家に帰ってみますね。情報をどうもありがとう。
802781:2001/01/25(木) 00:18
当たった! >>794
しかし、「試行錯誤で」って めたは寒いなあ。
803名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/25(木) 01:22
しょーもない質問で申し訳ないが
eアクセスと違って東京めたりっくはプロバとの契約はいらないんだよね。
一月に払うのは5500円でいいんだよね。
804http://xdsl054174.metallic.ne.jp.2ch.net/:2001/01/25(木) 05:13
805http://xdsl054174.metallic.ne.jp.2ch.net/:2001/01/25(木) 05:19
念のため上リンク先のソースをば。↓

高速のインターネット接続サービスのDSL(デジタル加入者線)会社、
東京めたりっく通信とNTT東日本は24日、大容量の情報を送れる
光ファイバーの賃貸契約を結んだ、と正式に発表した。

NTT東西地域会社は当初、全国に保有する光ファイバーの貸し出しに
消極的だったが、郵政省(現総務省)の電気通信審議会の提言などを
受け有料開放が初めて実現した。
めたりっく通信は3月をめどに、東京23区でこれまでより割安で
速度を大幅に速めたDSLサービスの提供を始める。
これ以外にも契約申し込みが多数あることから、安い高速通信の普及が
進みそうだ。
めたりっく通信が借りる光ファイバーは、電話局と大規模ビルとの間を
つなぐ中継回線。同社は新たな設備投資をせずに、NTTの回線を使って
大容量の情報を送ることができる。

3月以降、現在の一般家庭向けの標準DSLサービスに比べて4.7倍の
高速サービスを、月1万円前後で提供する。
現在の標準サービスは料金を据え置いたまま、2月から速度を2.5倍に
速める。
806http://xdsl054174.metallic.ne.jp.2ch.net/:2001/01/25(木) 05:21
>803
そうです。プロバ代もいらないし、HPスペースもメルアドもついて
月々その金額で高速回線オッケー。
おまけにスプリッタとTAもタダで貸してくれるから、自分で用意するのは
マシンに繋ぐLANカードだけ。
うちはLANケーブルまでもらっちゃったよー(^-^)
807名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/25(木) 05:32
>>806
ありがとう。
後は初期費用か〜一年後には引っ越すからそれが痛い…
2月から初期費用安くならないのかな?
それとも一年後には下がっているかな…
808名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/25(木) 09:11
>>807
PCの買い時と高速回線の導入は
「思い立ったが吉日」
809名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/25(木) 09:30
>807
昨日サポートに聞いたら
2月に入っても初期費用に変更は無いって言ってたよ。
信用出来るかどうかは別として。
810名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/25(木) 13:48
807>>808-809
ありがとう。
今日聞いてみたら変更の可能性がないことはない、って言われた(笑)。
でも2カ月待ちだっていうからフレッツにしてしまいそう…
811名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/25(木) 14:37
>>795

うそつくんじゃねえ!
812795じゃないが:2001/01/25(木) 15:03
ウソじゃないってば。
ISDNと同居でも大丈夫なとこもあるのよ。
ウチ来てみるか?(ケーブルもあるでよ)
813名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/25(木) 16:23
宅内工事申し込んだのになんの応答もないまま
過ぎてしまった。。。カナシイ
814名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/25(木) 16:25
>>811
ヴぁか発見
815名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/25(木) 16:43
>>812
収容の仕方次第だろうな。
ペケもあるしOKもあるし。
816名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/25(木) 19:47
2001年1月25日(木) 8時10分
東京めたりっく通信、VDSLを年内にもスタート(日刊工業新聞)

東京めたりっく通信(東京都中央区八重洲1の5の3、小林博昭社長、03・3548・0852)は伝送
速度が毎秒数十メガビットと光ファイバー並みの速度が出せる「VDSL」サービスを、年内にも始める計
画を明らかにした。

VDSLの最大のネックであるモデム設置場所の問題が、総務省が諮問中の電柱・管路開放ガイドラインな
どで近く解決される見通しなのを踏まえたもの。

高速通信ニーズが強いビジネス街向けに売り込む計画だ。

すでに社内でNECやスリーコムなど複数社のVDSL機器をテスト済みで「いつでも開始できる状態」
(杉村五男副社長)。

[日刊工業新聞社2001年1月25日]

817名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/25(木) 20:01
>>816
マンションはわかるけど、電柱にDSLAM置けるの?
818795:2001/01/25(木) 21:35
>>811
そんなん嘘ついてどーすんだよ
全然問題ねーよ
DL速度を測るHPで1:00頃で1.2Mbpsでてるぞ。


812@`814さんきゅー!
819名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/25(木) 21:54
ポートは開けられたが、ウエッブ鯖が立てられん。
っつうか、NetDSL1000の設定謎。
上がるポートも指定しなきゃあかんのかなぁ?
820名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/25(木) 22:46
>>819
>上がるポートも指定
それはやったことなかった! 今度試してみよう。
821名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/25(木) 23:49
ぶっ殺すぞてめえ!>795


822あふぉ:2001/01/25(木) 23:52
2/1にうちに工事が入るんだけど、
なにをしておけばいいの?
まず部屋を掃除して、
LANカードは買っておくの?
つーか、LANカードってどこにさすの?
あとは何を用意しとけばいいの?お茶?
823東めたマン:2001/01/26(金) 00:15
>822
・コーヒー/紅茶/お茶
・ソフトドリンク3種
・栄養ドリンク3種
くらいは準備しておくこと
824名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/26(金) 00:20
>>822
工事する前にチップやっとけ、
いいか、工事する前だぞ。
825名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/26(金) 00:20
>>822
とりあえずHビデオは隠しておけ。
IEのお気に入りHサイトは移動して、
トップページに2ちゃんを設定。

リアルドール持ってるんだったら
俺にくれ!
826名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/26(金) 00:24
>>822
工事終わって無事に繋がったら
チップを返してもらえ。
827名無しさん@1周年:2001/01/26(金) 00:32
>>822
お茶の一杯ぐらいは出しとけ。
>>823-827
尻忘れてないか?
829名無しさん@1周年:2001/01/26(金) 02:31
>>828
それは常識です。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 02:33
もうすぐ東京都下もサービス地域になるから申し込もうと思ったら、
めたって支払いはクレジットカードしか受け付けないのね。

ということでめたはパス。
831名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/26(金) 02:52
>>830
意味不明
832名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 04:05
深夜のあげ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 04:08
>>830
自分で読んでもなんか変な文章だ。という事で訂正。

めたに申し込もうと思ってHP覗いたら、支払いはクレジットカードのみ
だということがわかった。
私はカードを持っていないので、めたはパス。
>>833
めたにしてみれば「カードも持っていないような奴はパス」ってことだ。
835たっく:2001/01/26(金) 08:17
NetDSLManagerでHTTPサーバーの設定できました(´ー`)
以下俺の設定。(当然自己責任でやってね)

DHCPの割り振りから192.168.1.2を除外する
Port Mapping Configurationで「Web Server」を「192.168.1.2」に割り当てる
192.168.1.2でHTTPサーバーをポート80で起動。

設定は↑これでおしまいです。
で、チェック方法ですが、俺はここで悩みました。診断君などで得られる、
グローバルIPアドレスで「http://グローバルIP/index.html」などとやっても
NetDSL1000の設定ページが開いてしまうからです。(もしくはパスワード入力ウインドウ)
このDSLモデムちゃんと設定できねーんじゃん?とも思いました。

しかし、どこか外の串をさして先ほどのグローバルIPアドレスを指定すると
ちゃんと自分のマシンのテスト用Webページが表示されました。ワーイヽ( ´σ`)ノ
よく考えたらSourceIPが内部のIPアドレスなんだからそのままでうまくいくわけないよね・・・。

上でうまくいかねーって言ってた人たちもやってみてね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 10:28
>>813に書いたんだけど、同じように
モデム設置の段階で放置されてる人っています?
NTTから回線使用料の請求来ちゃってるけど
めたりっくで払ってくれるのかな?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 10:37
あげ
838鬼武者:2001/01/26(金) 12:05
今日、モデム設置だったんだけど、朝宅配で届いたモデムは
何故か頼んだルータータイプではなくブリッジタイプ、
何も出来ないので、リコーの人はバツが悪そうに帰って行ったよ。

以後放置プレイスタート〜ザッケンナ!!

ワザワザ有休とって休んだのに、ど〜してくれんねん!!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 13:22
そのままブリッジにしておけば幸せだったのにんにん
840名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 14:55
たぶんブリッジの方が幸せだよ。
今から秋葉にブロードバンドルータ買いに行きな(藁
841鬼武者:2001/01/26(金) 16:45
放置プレイ続行中! 改めて連絡しますって言ったきり連絡無し!
ひたすら「鬼武者」やってます(怒

う〜ん、ブリッジでもよかったんだけど、局側の対応も必要みたいな
説明で、このままブリッジタイプを繋いでも動作確認出来ないって話でした。
(俺、騙されてる?)

スキルが低いのでルーターの方が簡単で安心かと、、、、、
842名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 16:47
騙されてるね
今切り替えで両サービスのモデム持ってるけどどっちでも繋がるよ
まー、ブリッジの場合ユーザIDとパスが必要だけどね
843名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/26(金) 17:53
火曜日にようやく机上の審査を始めたと連絡がきて
今日、NTTかメタリックかわからないけど、審査OKと電話が来て、
ISDNからアナログ工事をいつにするか104で問い合わせてくれと
言われ、1月31日にきまったんですよ。
アナログに戻した後、何をすれば良いんですか?
メタリックからメルでも来るのかな。
アナログに戻してから何日ぐらいで開通したのか教えてくださいm(__)m
844あふぉ:2001/01/26(金) 20:32
>>843 アナログに戻した後、何をすれば良いんですか?
部屋の掃除
845名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 21:02
>>844
尻もな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 21:22
ブリッジとルータで局側の設定が変わるなんてことがあるわけないだろ。
だまされてんだよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 22:33
2001年1月26日21:06〜 1月26日21:50

上記時間帯、弊社ネットワークのセンタ設備において DNS(名前解決)サーバーの故障が発生し、 全ての局に 収容のFamily@` Single サービスご利用のお客様について通信不能となる状態が続いておりました。 障害復旧後の情報を正しく端末まで伝達させるために、モデムと併せて端末の再起動もお願いいたします。 もし、再起動でも正常な通信が復旧しない場合は、端末に以下のDNSサーバー・アドレスを固定的に設定していただけます様、お願いします。


848名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 22:54
そういう時はがんがんサポートに電話しちぇば?
849名無しさん:2001/01/26(金) 22:56
>847
その時間、全然問題なく使ってたんですけど??
850名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 23:06
落ちてたのは1つだけだから。
ほかのネームサーバ使ってた人は平気だったわけ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 23:29
アナログに戻したその日にADSLを開通させる事はできないのでしょうか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 23:35
>>851
フレッツADSLなら可能らしい
853名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 23:37
>>852
東めたでは駄目ですか、、。
やっぱり、三日ぐらいかかるものなんですか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 23:43
何故かフレッツだけ可能で東めたやeアクだと無理らしい
だいたい3日ほど間があいちゃうらしいよ
切り替え工事なんて日時決まってんだからNTTも何月何日何時に
切り替えますよ〜って東めた等に教えてもいいのにね
やっぱこれもNTTの野望
855名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 23:47
3日くらい我慢しろよ.
856名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 23:47
いつのまに新鯖に移転したの?サラミになってるけど。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 00:29
>>856
今日。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 04:49
26日に変わったというのはわかるのですが、具体的に何時ごろ?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 09:12
860名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 13:41
やっとADSL導入したんだけど、今度常時接続と言うことで
ちょっとセキュリティーが気になってます。めたりっくってセキュリティー
は考えてくれているんでしょうか?又、みなさんプロクシたててますか?
できるかどうかも知らないけど・・・
861名無しさん:2001/01/27(土) 14:04
>>860
グローバルアドレスなんだから自分でファイアーウォールいれるとか
使わんポートは塞ぐとかせんとな。そもそもプロバイダにどういう
セキュリティ対策しようがあんの?プロバイダが出来るのはスパム
メール対策位。余計な通信制限してくれたらかえって迷惑。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 15:30
>>838
ウチその逆。ルータタイプ設置された。
ローカルルータ買って準備してたのに。
サポートに電話して、とりあえず今はルータの方で開通して、
後から無償交換してくれるという話だったのだが、既に1ヶ月音沙汰ナシ。
何度メールしても無視。
なにやってんだゴルァ!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 15:35
追記。
局側の設定でブリッジタイプとルータタイプが違うというのは自分も言われた。
自分の場合は何故かFamily申込みになっていたらしいのでそのまま開通したが・・・

で、ルータをNetDSLManagerで覗いたらPPPoEではなくPPPoAになってるんだよね。
あれ?PPPoAは最初の頃だけだったのでは・・・?

いい加減に連絡くれ〜めた〜
864名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 18:55
>860
こないだまでめたがプロキシ持ってたんだけどグローバル変動になって廃止
865名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 20:30
なんかもうめちゃくちゃですね…
キャンセルしようかな
866>865:2001/01/27(土) 22:03
まあ、またーりとしてみれば?
めたは最高速度が速いのが取り柄だよ。

僕は、キャンセルして、ちょっと失敗したかなあと思ってる。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 22:05
>>865
しろしろ。
待ち行列が短くなってみんな大喜びだ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 22:14
無線LANって使えてます?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 22:17
>>868
スレ違い。アッチ逝け。
870新宿局:2001/01/27(土) 22:30
>>868
問題ないっす。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 22:36
>>870
ありがとう。
来週開通だけど、メルコのAirStationでも買っておこうかと
迷っていて。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 23:39
>>869
オマエがアッチ逝け。
873めたユーザ:2001/01/28(日) 00:23
おまえらが、喧嘩している間も快適です。

今日は、12時間も繋いでます。

雪で外出れないし。

でも、なんかエロ動画ばっかり見てるよ(ワラ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 00:32
接続するのに特別なハードやソフトが必要なんだから,セキュリティー対策をバンドルしてくれてもいいような気もしますけどね.自分でできる人ばかりじゃないんですから.まだまだブロードバンドはヘヴィーユーザーのためのものってことですね.まあ,僕は重要なデータはないし,全然恐くないですが(W
875名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 00:35
めたのDNSってipアドレスなに?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 00:44
64.71.145.42
877名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 01:03
ネットゲームできますか
878名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 01:50
>>876
!うちと違う。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 04:31
契約時期によっていろいろ違うんだよ。
うちは古いからPPPoEじゃない接続ソフトいらない。
880nanasisann:2001/01/28(日) 07:24
1 名前: ( ´∀`) 投稿日: 2001/01/22(月) 23:06

工事費6@`600円
月額料金6@`300円(プロバイダ、モデム料金500円含む、電話重畳あり)
G.Lite AnnexC 下り最大1.5Mb/s 、上り最大512Kb/s
動的グローバルIPアドレス(サーバ設置不可?)

JTのだけどさあ、めたもあがりを早くする可能性ないのかな?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 12:37
>880
SDSLにしなさい
882nanasisann:2001/01/28(日) 14:01
>>881
値段が違いすぎる(;´Д`)
883名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 17:15
>876
大嘘 逆引きしたらch2www.he.netって出るぞ
本物はこっちだろ

Host Information: [ホスト情報]
a. [ホスト名] ns.metallic.ad.jp
b. [IPアドレス] 211.15.32.1
884名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 21:09
http://www.metallic.co.jp/topics/support/index.shtml

プライマリー:211.15.32.18 セカンダリー:211.15.32.8

と明記して居る。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 00:07
失礼。確認せずにドメイン情報から引っ張ってしまった。
ns3.metallic.ad.jp と ns5.metallic.ad.jp と引けますね
JPNICにとネームサーバーとして登録されていないようです。
別に関係ないけど。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 09:31
NetDSL設定に苦労している人が多いみたいですが
中からWANアドレス叩いた場合は
マッピングしてくれないよーです。
ちゃんと外から見ると変換されてますよ
887ななし:2001/01/29(月) 17:29
なんか1月31日にアナログに戻す工事するみたいなんだけど、メタリック
からなんの連絡もない。
普通はなんか来る物なの? 段取りがさっぱりだよ。
電話つながらないし、経験者教えて。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 17:37
>887
まずはNTTからアナログに戻す旨の連絡が来るはず。
その後E-mailでめたから連絡が来て、めた側の訪問工事日が提示されるはず。
この工事日は○月○日以降の平日で第三希望まで指定してください、っていう
形式。
あと、時間帯指定もある。
889ななし:2001/01/29(月) 17:49
返答ありがとう。
NTTから電話があって、1月31日になったんだ。
その後、メルがくるんだ。
アナログに戻した後、どのくらいで開通しました?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 19:36
>>889
2週間かかりました。
11/30に開通。
いまはどうかなぁ…
891ななし:2001/01/29(月) 19:45
>>890
まじですか、、、二週間もかかるのか、、。
我慢できそうにないな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 19:54
>>891
でも2週間後に訪れる快適さは、その苦悩を差し引いても有り余るものあるぞ。
893名無しさん:2001/01/29(月) 20:10
>>885
外部からメタリック内のホストを参照する為のDNSサーバと
メタリックのユーザが外部を参照するのに使うDNSサーバを
混同していない?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 20:21
なんか、2週間なんて短いはずですが、すごく長く感じますよね。
(というか、自分は後2か月あるが)
きっと、「遅い・高いNTT」へのいらだちがあるんでしょうね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 21:41
>きっと、「遅い・高いNTT」へのいらだちがあるんでしょうね。
めたりっくに申し込んだあとの待ち時間とは、NTTがいかに悪辣な企業かを学ぶ為の期間かもしれん。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 23:05
色々叩かれているけど、快適は最高です。
昼間やってみたらわかるけど自慢したくてしょうがなくなりますよ。
897練マン:2001/01/29(月) 23:36
おひさしぶりです。ついに明日開通です。
待ちに待ちました。さらばNTT。
毎月2マンも取りやがって・・・
898名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 00:13
さらに引きこもり(藁
899名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 00:24
その2週間の間にまともな人間に戻れる可能性があります.うまくいけばADSL導入後もネットとmoderateなつきあいにとどめることができるでしょう.しかし,いったん真人間に戻ってもADSL導入によりさらに悪化する危険も否定できません.
900名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 12:31
12月に引っ越して新しい番号だったのでエリア外(未確認番号)との事で
1月15日にやっと申し込めました。(青山局)
ISDNと同居するんで心配でしたが、ほとんどの場合はOKとの事でした。
サポセンの対応はとても良かったです。すぐ折り返し電話してきてくれたし。
しかし>>188を読むと、いつ開通する事やら・・・ 3月かなあ?
それとネットで申し込んだ時、DC−VISAカードで申し込めたのが不思議。
DCはHPに書いてなかったんだけど、VISAが使えるのだろうか?
セゾンカードも作っといた方がいいのかな?めたに聞いてみよっと。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 14:40
>>900
VISAかMASTERついてりゃどこでも通用するよ。
セゾンとかDCとかそんなのは二の次だよ。
902900:2001/01/30(火) 15:10
>>901
やっぱそうですよねえ?
念の為に電話で確認したら提携カードは使えるとの事でした。
以前通販系で使えなかった事が2度あったんでちょっと気になりました。
わざわざレスして頂きありがとうございました。
ちなみに電話は一発でつながりました。(対応は男でしたが)
903737xdsl043093.211015.metallic.ne.jp:2001/01/30(火) 18:38
>>737です。随分と時間が経ってしまいましたが一応ご報告。
>>801の後、別のモデムに交換したものの状況は同じでしたが、
めたりっくさん側の設定を全てやり直してもらったところ、
本日やっと正常に接続できるようになりました。超快適です。
涙が出るほど嬉しいです。はっきりとした原因は分からずじまい
ですが、どうやら>>778さんのケースとほぼ同じことのようです。
いろいろと助言を下さった皆さん、ありがとうございました。
778=794さん、今日まであなたの書き込みが唯一心の支えでした。
本当にありがとう。めたりっくまんせー!!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 21:12
そろそろ、(その4)スレッド移行するか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 21:47
>>904
ダブるとまずいですね。904さんにお願いしちゃっていいですか?
906ななし:2001/01/31(水) 09:16
すいません、聞きたい事があるんでけど。
今日、アナログに戻すんですよ、それできづいたら、アナログモデムが家のPC
にない事が判明しました。
こう言う場合どうやってメールを受け取ればいいんでしょう?
モデムを買うしかないのでしょうか
907名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/31(水) 09:52
>>906
なんですよねぇ。
うちも東めた申し込んだんですが、
アナログ回線に戻してから工事まで1週間もかかるらしく、
(上の方じゃ2週間とかいましたね・・・)
それまで昔のモデム使ってます。(泣
仕事で常時回線使わなきゃならない人は、この期間の遅さと
みかか代は痛いよなぁ。
やっぱりNTTの陰謀?
908ななし:2001/01/31(水) 09:56
>>907
やはりモデムなんとかしないとなあ、、。
友達の携帯i−modeのめるあどにする事はできないんだろうか(笑
どうしようかな。
909waiting:2001/01/31(水) 10:38
i-modeで読めるwebメールに転送しては? >>908
910ななし:2001/01/31(水) 10:52
>>909
そんな事できるんだ。
ヒントありがとう、探してみます。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 10:54
>>904
何かスレッドに副題つけたいですね。
「東京めたりっく (その4)」じゃ味気ない。
912:2001/01/31(水) 11:10
「東京めたりっく@電子化加速中(5)」
913ななし:2001/01/31(水) 11:17
東京めたりっくみかかに反攻中5
914名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 11:49
東京めたりっく (その5) 3M始まるよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 13:39
東京めたりっく24時(その5)

おはようからおやすみまで下り1.6Mbps、上り288Kbpsのマターリ生活。
916914:2001/01/31(水) 16:06
もしかして次はまだその4だったかな?
下り3Mって上り速度はまだ未定なんですかね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 17:40
>>910
200円掛かるがお薦め。遅レス許せ。
http://rmail.netvillage.co.jp/index.html
918名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 20:58
条件付売り切り、DIY取付け可、初期費用変わらず
http://www.metallic.co.jp/topics/2001/0131.html
919:2001/01/31(水) 22:12

「東京めたりっく (その5) 実質値上げ決定!」

920名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 23:00
>919
諸手をあげて賛成。何考えてんだか。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 23:07
いま、めた遅い
922名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 23:26
>>918
うーわ。
久々に東めたのドキュソぶりを痛感させる出来事じゃノウ。
何考えてんだ? ほんとに。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 23:48
>>921
この時間帯って帯域制限かかってるっぽいよね。
924923:2001/01/31(水) 23:49
923は、通常よりもかなり遅い速度に制限されてるってことね。
925あ”−:2001/01/31(水) 23:50
諸行無常。
波乱万丈。
大船がいいのか。。。
926む”−:2001/02/01(木) 00:19
タイタニック?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 05:37
契約種別による帯域制限以外はかかってないだろ。
うちはいつも快適だよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 05:48
初期費用値ageか.やっぱぼったくりだな>めた
929名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 09:27
次は、大船〜
930名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 10:27
東京めたりっく (その4):祝 実質値上げ決定!
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=980959368
931名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 12:49
932930
>>931
ありがとう!