日本ではじめてインターネットに接続した人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
日本ではじめてインターネットのサービスを受けた人はこの板を
見ているのでしょうか?
日本のインターネットの初期の頃にインターネットをしていた人も
レスをお願いします
2ところで:2000/12/10(日) 00:32
日本でのインタネットっていつからはじまったの?
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/10(日) 01:05
JUNETはしらんけど、ベッコの開業と同時にネット始めた
ころ(6年くらいまえ)は、まだ日本のホームページの
はじからはじの感覚がなんとなくつかめたよ。
4名無しさん:2000/12/10(日) 01:31
>3

そのときのプロバイダ料金とかはいくらした?
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/10(日) 01:50
ベッコアメ、確か開業時から3500円だったかもしれない。
もちろん、ほかに固定制やってるとこなんてなくて、一分20円、30円は
あたりまえだった。ほかに個人向けの純粋なISPとしてはリムとか
JETONとか10社くらいしかなかったな、、パソ通でテキストだけやってるひともいたね。
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/10(日) 01:51
IIJ 月3万円
それも企業ユーザーのみ
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/10(日) 01:55
テレホーダイもなかったしな
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/10(日) 01:59
IIJそんなに安かったかなぁ。おれは最初は東京インターネット
の月額19000円だった。IIJが個人相手にしだしたのは4Uから
だよね。4Uの最初の値段見て、ほんとにIIJのサービスかいな
っておどろいた。DTIの開業のときも期待したなぁ。
「三菱電気と慶応SFCの学生が手をくんだ」みたいな広告が
大々的に載って。
9名無しさん@そうだ温泉にいこう:2000/12/10(日) 02:05
プロバは最初はRIMだったな。金額忘れたけど。
最初に接続したのはHPとかほとんど無くって、海外にEメール送る
のにNIF経由で送った気がする。
10名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/10(日) 02:12
日本で最初のWEBサーバはたしかhttp://www.kek.jp/だと思う
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/10(日) 02:13
あ、上のはあくまで「ホームページ」ね。最初にインターネットに接続したのは
やっぱりntt.jpなのかな
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/10(日) 02:14
東大じゃなかったっけ?
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/10(日) 02:19
東工大、慶応、東大でJUNETを始めたのが1984年。
1985年にJUNETがアメリカのCSNETと接続。
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/10(日) 02:21
JUNETってTCP/IPだったんですか?
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/10(日) 02:29
TCP/IPはWIDEが最初だったような気がする
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/10(日) 02:36
WIDEも最初は東大、東工大、慶応ですね。
http://members.tripod.co.jp/ued/inet_rekishi.htm
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/10(日) 02:59
sugoidesune
18名無しさん:2000/12/10(日) 03:26
村井純か?
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/10(日) 04:04
最初の頃はUUCP接続でメールとニュースだけだよね。
欲しいファイルはUU変換してメールで取ってくることができた。
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/10(日) 05:06
>>1
大川慶次郎
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/10(日) 05:40
これは必見です。
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~hteam/hime/17.html
http://www.zdnet.co.jp/pcweek/inks/940701/940701p0801.html
鳩を飛ばしたい気分です@フェイス・オフ

毎度の事だけど、日本はいつも身内で足を引っ張り合って・・・

毎度の事だけど、何でアメリカ人のほうが日本の事をよく知っているんだろ。

#この記事以外に日本語の文献は見つからなかった。誰も知らないのか。
22>21:2000/12/10(日) 12:22
いいもの読ませてもらいました。
太平洋戦争の前から、アメリカは日本人以上に日本の事情に詳しかったしね。
サルの生態をサル以上に人間が良く知ってるみたいなもんですね。
23>22:2000/12/10(日) 12:41
>サルの生態をサル以上に人間が良く知ってるみたいなもんですね。

そこまで言うことないでしょ。
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/10(日) 15:45
インターネットじゃないけど
CompuServeとリンクしたNIFTY-Serveの存在も大きかったんだよ。

インターネットの商用化が始まるまで
大学・研究所以外の人々はNIFTY-CompuServe経由で世界とつながっていた。
ヨーロッパはFIDOネットだったかな、、、
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/10(日) 19:02
俺は
 1990年〜1994年まで UUCPで富士通S-Network (snet.or.jp)に接続していた。
 ま、当時はwwwもないし、IP-reachableでないと困るのはftpぐらいだったが、
 ftp-mailを使うか、徳川氏がやっていたanonymousUUCPサービスを使うか、
 JUSの配布CD-ROM(初回は、確かQIC-60テープ)でなんとかすませていた。
 モデムはTelebit TrailBrazer T2500L。サーバーはSun SPARCstation1で、
 メモリ追加、HDD換装。sendmailはSunOS付属のV4.1(笑)で、sendmail.cfは
 JUNET配布のmailconfで生成。ニュースサーバーシステムはBnews-9205-JP+NNTP。
 X11R5のパッチがでるとすぐanonymousUUCPサイトからダウンロードし、X-Windowを
 リビルドしていた日々が懐かしい。
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/10(日) 19:34
1の文章を見るかぎり、こんな濃ゆい世界の話になるとは
思ってなかっただろうな(藁

1のインターネット暦をまじで知りたい。
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/10(日) 19:58
>>26
うぃん95が出た辺りの事を言いたかったのだろうか。。。
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/10(日) 21:26
私はXerox研で1985年の夏に接続していた記憶があります。
今で言うネットワークに接続されていた機器のリソースの共有を研究していました。
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/10(日) 21:28
15年前?
ISP板、意外に年齢層高い?
消防から漏人まで幅広いっつーことだろう
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/10(日) 23:26
1です
>>26
>1の文章を見るかぎり、こんな濃ゆい世界の話になるとは
 思ってなかっただろうな(藁
こうなる事を期待していました(^◇^)×100

>1のインターネット暦をまじで知りたい。
2年くらいでしょうか?最初は親にインターネット禁止令が出ていたので
PHSで接続していました、その当時、すげー金がかかった(;O;)
何しろ1分10円なんだから(DDIP)...(;O;)×10
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/10(日) 23:28
初期の頃からインターネットをしていた人に聞きたいのですが
その当時、インターネットをするのにどれぐらいの費用がかかりましたか?
(パソコン代を含めて)
インターネットどういう物なのかを理解していたのでしょうか?
34バッカーです:2000/12/10(日) 23:39
>25
94年にwwwあったと思う
35バッカーです:2000/12/10(日) 23:41
>33
iijの専用線で月17万円くらいだったような
36非公開@個人情報保護のため:2000/12/10(日) 23:44
自分はド素人だが、94年にはじめて自分のパソコンでやった。
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/11(月) 00:10
自分も、WIN3.1+トランペット+ネスケ+Winbiffの組み合わせで
初めて繋いだ。WIN95のレジストリーは当然ネット経由だったよ。
38名無し草:2000/12/11(月) 00:30
87年ごろに会社がUUCPでつながってた。
メールは相手に届くのは最低半日後って感じだった。
いまだに、瞬時にメールが届くのが不思議な感じがする。
wwwなんかないからnewsが盛んだった。
39名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/11(月) 00:37
メールは定時にまとめて送信してたって本当ですか?
40名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/11(月) 00:38
ほんとだよ。UUCPってそーゆー仕組みだから。
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/11(月) 00:43
すごい、想像も出来ない世界だ・・・
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/11(月) 00:54
すごいですね・・・
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/11(月) 01:10
懐かしい。。。トランペット。。。カメレオンとかもあったよね
Windows 95にTCP/IPが内蔵されてて、感動した。
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/11(月) 03:05
カメレオン+win3.1が大変でねぇ。
すぐリソース不足でハングした。
あのころはマックの方が進んでたなぁ。
いまや昔。
45Name_Not_Found:2000/12/11(月) 03:11
94年に東大に入ってちまちまやってました。
あのころは、東大とSFCと、あとどこだったかな、学生のホームページを全部見ることができるくらい、
少なかったな。
#知識工学講座なんて見て、おーもっとましなコンテンツないのかよ〜とうなってました。
46非公開@個人情報保護のため:2000/12/11(月) 06:35
NTTの「日本のWWWサーバ地図」が懐かしい。
47バッカーです:2000/12/11(月) 07:11
Windows環境に限って言えばWin32sが出てトランペットが出て…
あのころは勢いがあったね
とても平成の出来事とは思えないよ

94年頃始めてAltaVistaを使った
シビレた
もうホントに脳がシビレた
ピキーンってカンジ
メモリが4GB(当時のスペック)っつーのも当時の感覚からして脅迫に近かった
検索したページの主に片っ端からメールを出した
その中の一人 写真が趣味というネイティブインディアンとは未だに文通が続いている

94年頃始めてODiNを使った
一週間に一回くらい落ちて今まで収集したデータを全て水の泡にしてくれた
「先週までは17万あったのに今週は5万アドレスか…」
関係者いたら今ココで懺悔して下さいよ!
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/11(月) 07:36
モザイク
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/11(月) 10:49
>>47
感謝こそすれ、なんでざんげしないといけないの?
47さん自身が収集したデータを水の泡にしたのならともかく。
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/11(月) 11:58
当時はwinsockの互換が取れなくて大変だったっけ。
51名無しさん:2000/12/11(月) 12:02
>>41
おれのうちは今でもUUCPだ。文句あっか。
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/11(月) 13:34
UUCPだと2ch使えないよ。ダイアルアップIP接続と両方って意味?>51
インターネットって、JUNETとどう違うの?って思ってた。
凄い凄い言われたMosaicも、X68000のD-Shellとさほど違わない印象で、
特に感銘も受けなかった。
Yahoo Japanができると聞いて「日本語のサイトなぞ検索するほどないし、
yahoo.comで充分!」と期待も何もしなかった。

・・・かなり先見性が無いなあ(笑
あまり理解はできないが、とてもおもしろいスレだと思います。
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/11(月) 18:26
>53
ついに出てきたX68000のD-Shell

しかし、300bpsのモデムを50000円位で買ったときは今の世界想像もつかなかったな。
56名無し草:2000/12/11(月) 18:47
>>55
なにモデム? すげぇ。おりゃ音響カプラだったよ。300ボーの。
ちなみにボーはbpsとほぼ同義語。
中古で1万円。松下通信の鉄の蓋付き。重さも3キロぐらいあった。
そこに受話器をがっちりはめ込んで……。
定価うん十万円のものだったらしい。大型コンピュータ用機材でした。
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/11(月) 20:15
>>56
56な方はよくご存じなのですが、他の方向けに補足。
ボーレートは、変調速度。bpsは転送速度。昔は、変調速度と
通信速度が同じだったんだけど、変調速度の数倍の通信速度を
持つ規格が次々と出てきたことで、ボーという言葉を使う
人は駆逐されました。

テレタイプは110ボーだ。
てst
59名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/12(火) 00:01
>57
本物のパタパタ印刷端末のテレタイプだね。テープ穿孔機付き。
最近のUNIXユーザは、論理装置名のTTYしか知らなかったりする。
じつに嘆かわしいことだ。

あとボーレートに代えて無味乾燥なシンボルレートが使われるが、
Baudot氏に因んだ歴史的名称が惜しまれてならない今日この頃である。
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/12(火) 01:12
トランペット、IPv6対応のWinsock v5.0。
http://www.trumpet.com.au/winsock/winsoc5.html

インターネット30周年集会。開発者達のインタビュー。
http://www.zdnet.co.jp/news/9909/01/pioneer1.html
http://www.zdnet.co.jp/news/9909/03/stneage.html
”インターネットの父”ヴィント・サーフは、今こんな事をやってます。
http://www.zdnet.co.jp/news/9911/08/planet1.html

年表。ZDNetのは1000年前から・・・
http://www.zdnet.co.jp/pcweek/news/9912/22/index.html
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0105/history.htm
http://japan.cnet.com/Content/Special/Visionaries/
http://www.isoc.org/internet-history/
http://www.wia.org/dns-law/pub/timeline.html
http://www.w3.org/History.html

朝日新聞インターネット物語。全5回。>>21のWIREDの記事と同じ内容?
http://www.asahi.com/tech/special/19990524.html

World Wide Webへの道。
ヴァネヴァー・ブッシュ『As we may think(1945)』。Hypertextのアイデア。
http://journal.msn.co.jp/worldreport.asp?id=000712mizukoi&vf=1
ザナドゥの人テッド・ネルソン、1965年に「Hypertext」を公表。
http://www.sfc.keio.ac.jp/~ted/
ティム・バーナーズ=リー『The WWW Project Proposal(1989)』。
http://public.web.cern.ch/Public/ACHIEVEMENTS/web.html
http://www.hotwired.co.jp/news/news/3246.html

日本最初のホームページ。1992年9月30日。
http://www.tsukuba.org/www/
1993年秋、NTT高田敏弘氏。当時のMailing Listが見れます。
http://www.honya.co.jp/toc/it.html

知らない人が出てきたら、コンピュータ偉人伝100人。
http://www.chienowa.co.jp/default.html
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/12(火) 06:41
62名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 02:51
>>60のリンク、大変ためになります。
特に最後の「ちえの和WEBページ」はすごいな。
63名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 08:55
なつかしー、と言っても俺が最初にインターネットに繋いだのは
Win3.1でトランペットの設定に悩んだ頃だから、DOSでやってた
人にはかなわないな。
最初にネスケにウェブサイトが表示された時は何ともいえない
感動が有ったよ・・・。
64名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 09:36
自分自身がインターネットに接続したってのは、pcs(ASCIInet)経由で
ファイルをgetした事が最初かな。勿論GUIじゃなくてバリバリのtext
ベースで。殆どはftpベースですな。

87年か88年くらいから、偶然知り合った東芝系のシステム会社の人と
パソコン通信中心で遊んでてそこを経由してメイルの遣り取りの実験
なんかをやってました。川崎から東京までメイルを送るのに、なぜか
ソ連とかヨーロッパとか通ってて、半日くらい掛かるのは茶飯事で、
1/2くらいはどこかへ消えて無くなってしまったりとか。

それを考えると、地球の裏側まで本当に瞬時にメイルが届いたりする
のは素晴らしい事だし、世界中のページを参照すると(遅いながらも)
確実に表示されたりすると「ああ、はるばる遠いところから、色んな
コンピュータを経由して、ここまで届いたんだなぁ」とシミジミして
しまったりしますね。って、ちょっと年寄り臭い感じかな(わら
65名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 10:18
>>60
>知らない人が出てきたら、コンピュータ偉人伝100人

iモードの馬鹿が「コンピュータ偉人」とは……
鬱だ死のう
66名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 10:40
>>64
おれもおれも>pcs。

あまりftpはつかわなかったけど、telnet出来たのは便利だったね。
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 10:54
junk.test の住人だよー
6864:2000/12/13(水) 12:51
>>66
あ、telnetって懐かしいですな〜。gopherとかも使えたみたいだけど
殆ど利用しなかったです。専らlsとgetとfinger(わら
自分の端末が、telnetでネットと繋がってると思っただけで何だか
ちょっと嬉しかったですよね。

>>67
おお。やっぱり結構おられますね。各界で活躍されてる方も出身者
多いですからねぇ(ベクターのatlan佐々木氏とか、携帯watchの
mikeyさんとか)。

で、junk.test名物と言えば、やはりvoidさん。
彼がガンガン流すUUNETからの膨大なuuの数々は、かなりの人から
ブーイングも受けましたが、まだ見ぬインターネット(という用語
がまだ無かったけど)の一端を垣間見て、かなりドキドキワクワク
ものでした。って、大半は「ふつー」のバイナリ(プログラム)で、
エッチものはありませんでしたけどね(おおわら
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 15:14
void氏は常時接続でしたね。
ふつー3.5インチフロッピーですな。
70名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 16:33
ふつーMac。
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 18:24
>>68
gopher! 初めてip接続したとき、がんセンターから
ひまわりの映像を落としたのがすげー幸せだった。
それまでUUCPだったから、リアルタイムな感じが……。
72名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/14(木) 00:52
ヨーロッパでWebが広まり出しても、しばらくの間アメリカは
Gopherが主だった。Gopherはミネソタ大だったからね。
やがて少しづつGopherメニューにWebページのリンクが入るように
なって、textベースのLynxで見たのを憶えているよ。
インターネットの商用化が始まる前の時代の話・・・
73名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/14(木) 02:06
モザイク
74名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/14(木) 04:14
>>72
そのころのウェブのブラウザって何?
モザイクの前?
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/14(木) 04:39
モザイクに日本語パッチあてて初めて日本語Webが表示できた時は
感激した・・・そんな苦労しながらwebを見る事数カ月、ある日
Netscapeが出た時は、うおお〜! だった。 ( ")トオイメ
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/14(木) 09:22
>>74
モザイク前って、要するにGUI系のブラウザが無かったんですよ。
(ローカルなのは知らないけど)
だって日本ではPC/ATはマイナー機種、98全盛で、Windows3.1も
存在しない頃なんですから。勿論FreeBSDやLinux なんて代物も
無いわけで。PC UNIXもあったけど、めっちゃ高価でしたね。
それに第一、GUIじゃないし。
だからネットの利用は専らテキストベース(telnetとか)だけで、
使えるものも、コンソールのプロンプトで入出力出来るような
もの(BASICで言えば"FILES"とか"LOAD"みたいなものかな)しか
基本的には無かったわけです。
で、無い無いづくしの状態を打破すべく、テキストベースでも
何とかGUIしようと頑張ったりもしましたが、結局はGUIが正式
にサポートされたOSの出現や、モザイクのようなブラウザが
出て来るのを待つしか無かったのですね。
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/14(木) 22:04
netscapeが始めてでたころ、日本語の表示ができなくて、
delegateで日本語のビットマップに変換してあそんでました。

386BSD+パッチキット沢山の時代かな。
782xExplorer 信者:2000/12/22(金) 06:03
もっと聞きたいのであげ。
79名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/22(金) 18:22
Gopherって、懐かしいような、そんな昔でもないような?
国立大でも遅れていたところって、図書館の検索なんかでつい数年前まで見てたような。
もう、さすがになくなったんですかね?
なんか、遠くのコンピュータの中が見れただけで、ドキドキしてたのって、
まだ10年も経ってないんですね。
最初のコマーシャルベースのプロバイダーがUUNetとPSINetらしいけど、
伊藤穣一がPSI−Jの社長下りてインフォシークに力入れ始めたのが、
もう4年も前になるとは。
http://www.psinet.com/news/pr/psijapan.html
もう手離れしてからだいぶん経つけど、この間の買収でもまた金入ったのかな?
ワイアード読むと、彼のモデムで、MUDで、海外の大学につないだのが1980年。
http://www.wired.com/wired/archive/1.03/muds.html?pg=4&topic=
それはいいけど、東京でDJやってたとはね。
日本国籍で最初のヘビーユーザ(ネット目的の電話料金)ってのは彼か村井か?
確かウタダと同じアメリカンスクールに在学中の国際電話の請求額が、いまだに
伝説になっているって聞いたことがあったような?
801995年夏ごろ:2000/12/23(土) 02:40
ホワイトハウスのホームページを見に行ってソックスの声を聴いたっけなあ
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 02:52
Eメールなんて、アドレス持ってても、
誰にも送れなかったなぁ。
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/25(木) 01:05
ひさびさにage
また古いスレをサルベージしてきたもんだ。でもこのスレ好きだよ。
>>80
ソックスってネコだっけ?
>日本ではじめてインターネットのサービスを受けた人
NTTがまだ国営だった頃に、自分で勝手にネットを繋げた人なら、某大学の教授達だよ。
このオヤジさんたちは、ここを見てはいないだろう。
いや、見ていたらすごい事だが。
86信州人:2001/01/25(木) 02:19
>>53
大学に入ってからインターネット本格的に始めて
コンピュータ室で、ほとんどの人がやふーを使ってたので
友達と「今やふー株買ったら将来儲かるなぁ」
なんて話してたが、ホントに凄い値段になった時は
すげーショックだったよ。。。
学生だったから金なくて買えなかったけどね。
87凡人:2001/01/25(木) 03:11
>>86
Stanford で Yahoo! を始めたばかりの Jerry Yang に会ったこと
があるが、「面白いけどこんなん儲かる訳ない」という印象しか
持てなかった。投資家筋もだいたい同じ論調だった。
孫氏は天才的に先見の明があったのか、それとも天才的に無邪気
だったのか。凡人にはよう分からん。
88もざいく:2001/01/25(木) 04:15
ページ立ち上げは穣ョーイの祖師谷でなく幡ヶ谷だっけか早かったのよねん
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 10:34
xd
90名無しさん:2001/01/29(月) 02:47
当時パソ通ユーザーだった私は、大手商用ネットが WIDE と接続したときは
感激しました。京大あたりでサービスしてた archie-mail やら ftp-mail を
よく利用させてもらってました。懐かしいです。
archie ってまだ使えるんですかねえ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 15:01
私が最初にインターネットやったころって、10年前でJUNET時代だった。
インターネットやってりゃみんな友達みたいな感覚があったな。あのころは・・・

WWWなんてなくて、メールとFTPとゴーファーが中心。その後、WWWが
産まれ、モザイクが産まれ、IIJが開業し、IIJにベッコアメがぶら下
がって、一気に日本にインターネットがブームとなりだしたような。

たぶん、インターネットってずっと成長するもので、完成はないんだ
ろうなぁと思ったけど、その気持ちは未だにかわらないっすね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 19:19
阪大の某助教授か、教授だったかが、400MB分のエロ画像
(alt.binaries.pictures.eroticaから落としたもの)を大学の
サーバ上に乗っけていた。今だから話せます。そういう自分も、
bestialityやtastelessのエグい写真(男女と犬の3Pや
スカトロもの)をとってきては、人に「ほ〜れ」と見せていた。

ネットは大学で知った。まず、メールから始まって、netnewsで
fj を知って、rec.*やalt.*を知って、そのうちIRCとかやる
ようになった。gopher、WAIS、veronica、archieも今となると
懐かしい。

>>88

>ページ立ち上げは穣ョーイの祖師谷でなく幡ヶ谷だっけか早かったのよねん

富ヶ谷。eccosysがここにあったね。千葉麗子のホームページがあった。
穣ョーイは、PGPのMLを主催していたけど、日本語の書き方が脳みそが
砕けそうなくらい、無茶苦茶でした。(カナづかいとか、文法そのものが)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 00:03
初期のメールは届くのに時間がかかったのですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 17:52
www.ntt.jp
95にゃお〜ん:2001/01/30(火) 17:59
インタ〜ネットの創世記を知ってる人結構いるんだにゃ

あっしは1994年頃から知らずに使ってた(名工大の某研究室のX端末から他の
研究室を介して計算機センタのsparc10にtelnetで入ってた)時は、mosaic
使うほどマシンパワー無かったんだよなぁ。最初はシュミレーション用の乱
数のサブルーチンを使うという真面目な目的で使ってたけど、次第にmailと
newsを使うのがメインになったのが(大藁)

そういえばvoid氏って日○部陽一氏のこと? だとしたら彼は有名人なんだ
なぁ。fjには今でもいるのかな?
96へみねこなつかしい:2001/01/30(火) 18:28
東海地区で一番速かったのはどこだ?
豊橋技術科学大学か?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 18:43
まぐまぐの大川君が、インターネットどこでもドアってページ
やってたよねぇ〜
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 22:06
>>96
名工大だよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 22:42
void氏は当初はASCII-NETを荒らしてて、
netnewsを荒らし始めたのは、
junetがfjになってからちょっと後だよ。
100そー言えば:2001/01/30(火) 23:46
私も、Nifty に、金払って(確か3,000円でしたっけ?)ネスケ落としたのを
思い出しました。 当時は、IEなんて無かったし。
101名無しさん@おっぱい。:2001/01/31(水) 00:56
ドクター中松は関係ないの?
102void:2001/01/31(水) 01:13
レスって何?
10388:2001/01/31(水) 06:20
>>92そうだったトミガヤね!
チバレイは以前NHK教育でネット先生してた。あー
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 15:48
(い)ことfj.jokes の市川氏。ここ6年くらいfj.jokes見ていないけど、
まだ伊熊猫賞は発行されているのでしょうか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 15:53
ところで何でアレって Italian Panda Awardなんでしょうか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 01:56
うちんところは1989年までuucp
TCP/IPはLANの中だけだった

1989年の途中からInternetに接続
この頃にメールアドレスが*.junetから*.jpに変わった
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 06:32
UUCPの時代、熊本の知り合いとmailのやりとりをしたら、
往復で1週間かかった覚えがあるな〜。まだ、.junet の時代。
東大tansei - 阪大 - 山口大 - 九大 - 熊本大ののんきなバケツリレーの
時代だったな、確か。途中で広島はさまってたっけな?
108名無しさんに接続中…:2001/02/04(日) 06:56
******.junetを.jpにするときに、文字数をそろえるために、
******.??.jpへと移行したんだよね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 11:47
日下部陽一に比べれば2chの荒らしなんぞ児戯どころか比較対象外。
でも、こいつヤバくなって本土から逃げたけどね。
110名無しさんに接続中…:2001/02/05(月) 12:24
なんか89〜93年あたりまで大学で netnews/mail/ftp 三昧

>>51
UUCP over TCP/IP マンセー(wara

>>52
newgroup alt.2ch.* マンセー (wara
111名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 17:25
まあ、あの頃は、webがなかったからね。
mail/news/irc三昧って感じかな。
112名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 20:13
95年に大学から繋げてたよ。
ワークステーション+NN(当時Ver.2か3?)で。
Yahoo!が成長するんだろうな、株買うといいだろうなぁなんて眺めてたけど、
金ないので買わなかった。
ただし、当時のYahoo!はものすごくしょぼいものだった。
見るHP自体が少ない。
就職活動でウェブ関係の仕事を希望すると「そんなものに金をかけれるか!」的
態度だった。(しばらくしてどこの会社もHP持つようになったけれどねぇ。。)
113名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 20:29
>パソコンですが、はっきりと線引きするのが難しいのですが
1980年くらいに誕生しました。

まだ20年くらいしか経ってないんだもの。
ネットなんてこれからって感じ。
114名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 20:29
慶応大学の村井純教授じゃないの?
115名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 20:37
正解
116名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 21:02
CPUは 8086(4MHz),RAM128KB
117名無しさん:2001/02/07(水) 00:22
 
118ひつじさん:2001/02/07(水) 12:33
うぉ、懐かしい話題が!!
94年に知識工学講座のWEBサーバを立ち上げたのもすごい懐かしい話・・。
自作ムービー作って遊んでいたっけ(笑)
89年に大学に入った当時はまだ東大とUUCPだったなぁ。IPリーチャブルに
なったのは93年頃だっただろうか。
fjと言えば、もーた氏を思い出しますヨ。
119名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 15:01
ニフティでインターネットなるものが使えるらしいとわかって、
はじめて、TELNETでとりあえずNASAとか入れてみたらつながったので
感動した。
で、コマンドラインの画面にわけもわからず進んでいくうちに
米軍関係の所につながったらしく、「この先は機密だからパスワード入れろ」
みたいな文が出てビビって回線切っちまった(笑
しばらくは、CIAから電話がきたらどうしよう。と思ってアオくなってた・・・
120名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 22:01
>>114
おしい。あとちょっとだね。
121名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 14:57
>>118
もーた氏は、いまや世界で御活躍なされてます。
こんどもかなりすごいことをするみたい。
122( ´∀`)<あへへへ:2001/02/08(木) 17:04
設備工事をしたうちの親父
123名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 05:11
おもしろいのであげます。
124名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 05:24
俺は1995年春ごろ、黎明期のダイアルアップPPPに接続した。
プロバイダはできたばかりのbekkoame。
ちなみに主な使い方はNewsとftpのダウンロード。

その頃はまだUUCPが主流だったし家ではLinuxを使っていたが、
リアルタイムのやりとりに弱いUUCPには魅力を感じなかった。
bekkoameのユーザー掲示板で「UUCPはすぐ滅ぶ」と発言したら
パワーユーザー達にコテンパンに言われたっけ。
「圧縮のかからないPPPは無駄が多くて主流にならない」とかね。
125名無し.com:2001/02/20(火) 13:56
ここ、おもしろい。
126名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 14:45
関係ないが、コンピュータの科学みたいな本に
「将来的には東京・ニューヨーク間なら、たった半日ほどでメールのやりとりが出来る」
なんて書かれていたのを思い出した。
127名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 19:36
昭和の頃は国内組織同士でも数日間かかっていた例はいくらでもあるぞ
UUCPっていうバケツリレーでやっていたのでやむをえなかった
当時はUUCPよりもよい手段はなかった
128名無しさん:2001/02/21(水) 23:40
昔のメール転送はずいぶん時間がかかったようだけど
メール達はその間に何をしているの?
129名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 03:52
>>128
昔はプロバイダーの担当者がメールアドレスを見て手作業で送信先ごとに振り分けてたので遅かったのです。
今は機械化により早くなりました。
130名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 04:02
バケツリレーは主に商用解禁以前だから、
まだプロバイダはなかったよ。
131名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 04:08
>>129は異次元の人だろう

>>128
当時はモデムの速度が9600までと遅かったし、
長距離電話代が物凄く高かったのです。

だから一日に1回しかpollingしない/できない組織もあった。
ちなみに最も早い専用リンクでも30分に一度pollingできるかどうか。

通常、hubに近いところでは下流が数十組織あるわけで、
しかしそれを受ける側には当時高価なモデムは数個しかないわけで、
下流組織は決められた時刻、例えば毎時12分にpolling、といった感じで
上流へつないでメールを交換するわけです。

ところが、量が多いと通信時間がのびてしまい、次の組織のpolling時間に
なってしまい、次の組織がpollingできなかったりする。さらに、もともと、
1時間に一度pollingなんてできないところもあるので、数時間単位で
メール配送遅延は起きるわけです。

さらに、バケツリレーで配送するわけなので、下流の下流の下流の下流では、
数日単位で遅延が出たりすることも起こったりしています。もちろん、
系列的に遠い下流の奥底同士のメール交換は、その倍かかります。
132名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 22:44
平成に入ってバックボーンサイト間が少しずつインターネット経由になって
メールのはいそう時間が劇的に速くなっていったときは感動したね
133暴力団:2001/02/22(木) 22:47
中年うぜー
134名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 23:03
>133 激しく場違いなのは君のほう。
135名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 23:07
俺がはじめたのは95年の夏ごろだったかなぁ。
Netscapeもまだ1.0だった。Win95なんて無かったから、Macでやってたな。
MacもまだFreePPPとかがないと繋げなかった。
当時は検索するにも日本のサーチエンジンなんてほとんどなかったし、
yahooとaltavistaあたりでシコシコやってたな。
Webはまだろくなとこが無かったし、Webベースの掲示板もほとんど無かった。

翌96年、Win95の日本語版が盛り上がっている頃、あやしいわーるどに
たどり着いた(藁
136名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 23:14
うむ。30代はうざい。逝ってよし
137名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 01:31
それはそうと
http://digital.compaq.co.jp/history/pdpvax/index.html
ここも面白い
138名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 03:29
>137
URLに、遣る瀬無さを感じます・・・
139名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 04:42
Mosaicがひろまって遊んでいたのって1993年頃だった?
あの頃まではトラフィック少なくてすいててよかった…
140名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 14:02
12年ぐらい前、パソコン通信メインで使っていたPC-88でインターネット接続
した。もちろんテキストのみ。
141名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 14:57
>>140
88用のTCPIPstackなんて有ったのか?
142aki:2001/02/23(金) 15:33
>>140
シリアルコンソールとして
PC-88だったりして。
143名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 15:46
>>140
12年前というと、1989年初頭になると思いますが、
NACSISがNSFへつないだのが1989年1月11日ですよ。
このような状況の中でインターネットを利用したと発言する>>140さんは
どこの組織の方かかなりの確率でばれてしまってます。
ちなみに、WIDEがPACCOMへつないだのが1989年8月8日です。
144名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 15:51
>>142
warata.
て言うか漢字がグラフィック画面表示だったような>>NEC88
145名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 15:52
>>144
iso-2022-jp以前の話かな
146名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 16:11
TCP/IPで接続っていう意味なら昭和の頃からLANを構築していたとこはけっこうあった
しかしそれぞれは孤立していてWANで接続されていなかったのでInternetとは呼ばない
>>140はこの違いを勘違いしている可能性はあるな

もちろんUUCPによってmail/newsの交換は行なわれていた
一番最初は英語とromajiだったから漢字は要らない(藁
147名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 16:49
>>146
The Internetには、UUCPにより接続されたNetworkも含めるのが
標準的解釈である。
というわけで
>>140
NEC88用のUUPCなんてあったかな?
148名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 17:17
>>145
iso-2022-jpという呼称で流通していたわけではないですが、
junetなどでのuucpによるmailやnewsのやりとりにおいては
ちゃんとiso-2022のescape sequenceで切替えて漢字を使っていましたよ。
当時は緒事情で ESC ( H というのも間違われて使われてました。
149140:2001/02/23(金) 22:12
当時、開発やってたんです。世はPC98が全盛となりつつあり、88は小僧のゲーム
マシンとなっていた時代ですな。
88用のターミナルソフトを作った後、インターネット接続ソフトも作ろうかな
などと、いろいろやってたんです。表示は英語のみでしたよ。しかし、そのうち
完全に98の時代となり、88のソフトはすべて開発中止となりお蔵入りになったのでした。
歳バレますね。
150名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 22:33
なにをもって全盛とするのかが難しいが、15年くらい前で既に98全盛ではないか。
例えば、1986年に初代MS-Windowsだと98のVM4のスペックないと動かんかったよな。

ちなみに、この時のWindowsはタイルウインドウといって重ね合わせができない
かなりださいやつだったのだが、当時としてはかなり画期的だった。
151名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 22:43
ん〜 15年前の98はビジネスシーンでは全盛と言えたかもしれないね。
初代ウインドウズか、ペイントたまごが忘れられない・・・・
152Windows:2001/02/23(金) 23:03
PC-88(ていうかVA)でTEENというソフトが使えますよ。でネット接続
153名無しさんに接続中…:2001/02/25(日) 01:18
88用の寺子屋ってあったっけ?
154名無しさんに接続中…:2001/02/25(日) 03:56
windowsにTCP/IPが標準で入ってなかったころの話をすると
みんなジジイ扱いするのですが、あなたたちはもっとジジイですね。
155名無しさんに接続中…:2001/02/25(日) 11:42
ワンボードマイコンの頃からやってま〜す。でも30歳なんだけどね。
それでもジジィなのか?
156>155:2001/02/25(日) 11:51
25歳以上はみんなオッサンだろ
157名無しさんに接続中…:2001/02/25(日) 12:43
>>156
あんたが25歳になったとき、自分がオッサンだと自覚できるかな?
158名無しさんに接続中…:2001/02/25(日) 12:48
中年の僻みうざい。
159名無しさんに接続中…:2001/02/25(日) 14:03
どっちにしても、この板はすごい方が多そうだ。
画像とかがやり取りできるようになったのはいつ頃からなの?
テキストだけのネットってイメージが湧かない・・(w
160名無しさんに接続中…:2001/02/25(日) 14:41
1990年頃にはFTPで、がんがん画像交換されてたよ。
ただ、当時インターネットにつながっていたワークステーションなどは
カラー端末のディスプレイ装置が高かったので、
モノクロディスプレイが大半を占めていたとかいう状況はある。

ほぼテキストだけだったというのはTCP/IPではなくUUCPの時代ね。
1989〜1990年にかけて、日本のバックボーンがUUCPからTCP/IPへ移行。
161名無しさんに接続中…:2001/02/25(日) 21:08
俺がやり始めたのは、ピピン@のモニターからだから。
6年前の1995年からかな?

プロバイダーもほとんどダタでやっていたけど、いかんせんコンテンツが糞だった。
ピピン@でモニターやっていた人いる?
162名無しさんに接続中…:2001/02/25(日) 23:21
>>161
pipin…何と懐かしい名前を…(w
163名無しさんに接続中…:2001/02/26(月) 00:55
>>143
WIDEのIP接続もJAIN活動開始も1988ですな。
WIDEは岩波書店にNOCがあって、JAINはN1のX.25に乗ってた。
1989年夏というと、TISN(GenomeNetも?)誕生のころですが、
当時の対ハワイ線はWIDE/TISN共用だったような。128kbpsは無かったはず。
そのころはIP接続すれば海外と通信できるわけじゃなくて、
海外と接続できるかどうかによって、ネームサーバにA/B/C系列とあった。
バックボーンの経路制御がRIPだったころの話。
ちなみに、IIJ/SPINが商用IPサービスを始めた1993年頃、64kbpsで
月額45万円+専用線料金くらいだったと思う。
Mosaic1.xを使ったら、マニュアルが海の向こうにあるのに感動した。
それまでも、xgopherはあったから、画像が無かったわけではないけれど。
いかん、昔話しすぎ。
164名無しさんに接続中…:2001/02/26(月) 01:08
富士通 InfoMosaic のアルファ版を買いました。
金返せ(笑)
165名無しさんに接続中…:2001/02/26(月) 01:39
>テキストだけのネットってイメージが湧かない・・(w

ぱしょこんちゅうしんをしらないのでしゅか?
166名無しさんに接続中…:2001/02/26(月) 01:53
オレがはじめた頃は、2400bpsMNP4が全盛期だった。
今の厨房はMNPなんて知らんだろうな。
167名無しさんに接続中…:2001/02/26(月) 02:12
オイラがはじめたときにはGUIベースのブラウザはモザイクくらいしかな
かったね…。そのうちWinWebっていう今はどーなったか知らないブラウザ
がモザイクより良いぞってな評判にだったが、デフォルトでは日本語表示で
きなくて(いやモザイクでもできなかったんだけど)、日本語表示できるよ
うに設定したモザイクからフォント関係の設定をWinWebの設定ファイルに
コピペすると日本語表示できるようになった。そーいうところから推測す
るとWinWebもモザイクベースなんだろうが。そのうちネスケにあっというま
に駆逐されたけどね。
168名無しさんに接続中…:2001/02/26(月) 02:36
win95にTCP/IPいれてIE3でした。全然厨房っすね。
169名無しさんに接続中…:2001/02/26(月) 03:21
わしはwin95にTCP/IPが入っているのを知らなくて
本屋で買った参考書見ながらトランペットウインソックいれただよ。
そんでもって、ブラウザはMSIE1.0。JPEGが表示されないいまいち君でした。
MSならばこのブラウザはバージョンが上がるにつれ使えるようになるはず。
と思いながら使いつづけてきた。
170暴力団:2001/02/26(月) 03:27
Win3.1に訳も分からずWinSock入れて悩んだ中学の冬でした
171名無しさんに接続中…:2001/02/26(月) 03:52
>>163
WIDEの活動開始は1988だが、岩波書店別館地下や京都へのNOC設置は1989だぜ。
ちなみにそれらバックボーンの間やハワイへも64Kbpsの高速回線。

1990年には慶應SFCができてWIDEはそこからハワイへ64Kbpsで、
TISNは東大からハワイへ64Kbps。ちなみにハワイからUS本土へは512Kbps。

ちなみに当時の国内の各組織の接続は、太いところで64Kbpsから、
細いところだと3.4KHz上を9.6Kbps。JAINについては>>163のいうように
N1のX.25に乗って当初は9.6Kbpsでのちに48Kbpsになった。

ちなみに1990年5月頃の日本にある全体の組織数(.jpを持つもの)は約350組織。
ほとんどがUUCP接続でTCP/IPによる接続は1/10しかなかった。1年後には3倍に。
全体の350組織のうち200組織はco.jpだったので学術専用だったという噂はデマ。
172名無しさんに接続中…:2001/02/26(月) 05:57
デマ....か。
何もしらないくせに。
本でいくら勉強してもわからんよ。
173名無しさんに接続中…:2001/02/26(月) 06:19
反論するならもう少し具体的にしたらどうだ
174名無しさんに接続中…:2001/02/26(月) 06:28
172は日本が昔から進んでいたことを知ってうらやましいだけだろ(藁
デタラメな突っ込みをして恥ずかしい奴

日本の古くからの順調な発展状況を勉強しな
http://www.nic.ad.jp/jp/stat/dom/Allocated_Domains.html
175名無しさんに接続中…:2001/02/26(月) 11:52
>>171
co.jpでも殆ど企業内の研究機関。WIDEは商用利用は不許可だったと思う。
今でもそうかな?
176名無しさんに接続中…:2001/02/27(火) 00:00
> co.jpでも殆ど企業内の研究機関。
うそです。

> WIDEは商用利用は不許可だったと思う。
でたらめとまでは言えないけど間違いです。

> 今でもそうかな?
ここでクイズです。ニフティサーブはどういう実験目的で
WIDEと相互接続しましたか?

177名無しさんに接続中…:2001/02/27(火) 06:36
WIDEは商用トラフィックも積極的に受け入れていました。
だいたい、WIDEが商用不可だったら、NSPIXPはどうなる。
WIDEは実験目的のネットワーク、TISNは学術目的の運用ネットワーク、
JAINは学術目的の実験ネットワーク。科研費だったし。
ただ、実験or学術目的以外ではWIDE/TISN/JAINに
接続できなかったのは確かなので、商用可だったと言われるとちょっと。
当時も、なんでもありの地域ネットワークプロジェクトはあったが。
178名無しさんに接続中…:2001/02/27(火) 11:44
age
179名無しさんに接続中…:2001/02/27(火) 12:03
sage
180名無しさん:2001/02/28(水) 01:35
上げるから
書いてもらいましょう
2ちゃんねらー

181名無しさんに接続中…:2001/02/28(水) 16:04
通信板に移った方が藁藁と書き込みがありそうな気が
182名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 19:47
>>166
LAPM-V(V.42)とかも厨房にはわからないかもね。
183名無しさんに接続中…:2001/03/06(火) 14:49
V.42bis
184名無しさんに接続中…:2001/03/06(火) 16:31
在日米軍のマイケル少佐(32)です。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 16:35
そういえば、エロ画像は俺がwin32+trumpetで
インタネやってたころからあったな。
昔の方が大っぴらにやられてたような気がする。
186名無しさんに接続中…:2001/03/06(火) 19:16
>>185
パソ通でも枚挙に暇は無い
187名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 21:19
けっきょくhtermを使って接続をしていただけの記憶がある
188名無しさんに接続中…:2001/03/09(金) 09:49
MS-DOS + INETBIOS の上のnterm
ってお里が知れちゃうよね。
189にゃお〜ん:2001/03/09(金) 10:55
htermって懐かしいなぁ。
190名無しさんに接続中…:2001/03/09(金) 11:01
おれはkermitだったな。

191名無しさんに接続中…:2001/03/11(日) 08:50
kermitもhtermもつかっていたが、
最初にTCP/IP使ってつないだときはslipだったな。
192名無しさんに接続中…:2001/03/11(日) 15:14
kermit今でも使ってるんですけど...
今も、ルータの設定するのに、開いてる。
ktermの中でC-Kermitだけど。

MS-Kermitって、PC-NIU経由でIPが使えたような気がするけど、
やってた人いる?
PC-NIUってのは、今は亡きUngerman-Bassが出してたEthernetカード。
80186が載ってて20万円近くした。最終的には10万円くらいまで落ちたかな。
193暴力団:2001/03/11(日) 15:18
俺は
 1990年〜1994年まで UUCPで富士通S-Network (snet.or.jp)に接続していた。
 ま、当時はwwwもないし、IP-reachableでないと困るのはftpぐらいだったが、
 ftp-mailを使うか、徳川氏がやっていたanonymousUUCPサービスを使うか、
 JUSの配布CD-ROM(初回は、確かQIC-60テープ)でなんとかすませていた。
 モデムはTelebit TrailBrazer T2500L。サーバーはSun SPARCstation1で、
 メモリ追加、HDD換装。sendmailはSunOS付属のV4.1(笑)で、sendmail.cfは
 JUNET配布のmailconfで生成。ニュースサーバーシステムはBnews-9205-JP+NNTP。
 X11R5のパッチがでるとすぐanonymousUUCPサイトからダウンロードし、X-Windowを
 リビルドしていた日々が懐かしい。
194名無しさんに接続中…:2001/03/11(日) 23:50
んー、A社かな
195名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 11:34
当時が忍ばれるのであるよ(詠嘆)。

商用ネットワークサービスプロバイダー接続マップ
1995年6月号(月刊化第1号)
http://internet.impress.co.jp/provider/download/pdffiles/provider_map9506.pdf
196名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 12:31
当時はC社でしこしこやってたかな。
197ななし:2001/03/14(水) 01:00
わしの場合・・・
94.12 TVでインターネットというのを初めて知った 画像が見れるのを見て感動
95.03 ムックでWin3.1に通信ドライバ(モデムは14.4K)を入れ、
      どこかからモザイクを入手して初めて接続
      よく落ちました・・・
      モザイク設定変更+delegate@阪大を使って日本語ページを見てました。
本格的に使い始めたのは96.6 Win95PCをかってから。


198aki:2001/03/15(木) 02:09
90年前後、寺子屋の本でjunetの記述を見かけた。
92年、1200bpsモデムで草の根。
97年ごろ、PC-VANのwww/text gatewayで見てた。
98年、ようやくIPを話せるようになった。
99年、研究者見習になった。
01年、某宗教「広域統合分散環境」にはいった。
寺子屋の流れに乗っていれば先んじていたものを。無念。

…というか、まだ20なんだが、もう歳かのう。
199名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 11:18
>>198
『JUNETの手引き』やね
って、あんた、それ見てから弟子入りするまでに10年以上かかってるやん‥
200名無しさんに接続中…:2001/03/17(土) 20:10
>>193
暴力団が尾張徳川家のサービスを利用してたんか‥
201名無しさんに接続中…:2001/03/18(日) 00:38
まだ髪の毛あるかなぁ…
202名無しさんに接続中…:2001/03/19(月) 04:30
ひっそりage
203名無しさんに接続中…:2001/03/20(火) 22:39
bitとbit別冊の最終号買った。悲しいねえ。
204たぬき:2001/03/20(火) 23:33
俺が始めたのは、95年の5がつ、bekkoameが固定料金制でISPを始めたのを知ってからだ。
それまで、ニフティをやっていて、電話代と接続料1分10円で、3万位かかって青くなっていた。
いかに、安くパソ通やるか悩んでいた。bekkoameは安いせいか、回線がいつもこんでいて、しょっちゅう切れていた。
appleのカラ-クラシック-2で接続、netscape 0.9で初めてインタ-ネットの画面を
見たとき、感動した。ニフティの文字だけの画面から、写真と文字の鮮やかなカラ-画面を見て、やっぱり
アメリカは、すごいと、昨日のことのように覚えている。

205名無しさんに接続中…:2001/03/21(水) 18:41
>>201
あらら、徳川家の御殿様に対してそんな失礼なことを‥
206名無しさんに接続中…:2001/03/23(金) 00:39
うおー、詳しいことはまったくわからない。
けど、1988年くらいに、小学校でパソコンの基本的な使い方を習った。
なんか、クラブ活動で、簡単なゲームもどき(シューティングみたいなの)
を作成してる人もいた(高学年の先輩たち)
のだけど・・・私の出身小学校は、結構早いほうなのかな?パソコン教育をはじめたの。
207名無しさんに接続中…:2001/03/23(金) 07:14
そういえば100校プロジェクトって何年だったっけ?
あのとき初めて小中高がインターネットにつながって色々大変だったよね。
208暴力団:2001/03/23(金) 07:29
僕が言ってた中学もインターネット100校プロジェクトに選ばれたんだけど
9600bpsの細い専用線だったよ。特殊なドメインももらえたで。

209aki:2001/03/23(金) 23:24
そういえば、96年のInternet EXPOで
一般人向け回線貸し出し、当たった人って居る?
210名無しさんに接続中…:2001/03/26(月) 17:14
あれはたしか128Kbpsだったね。
もう5年前か。

しかし5年前に128KbpsをばらまいてInternet Expoをしたわけだろ。
ところが、5年後の今、一部の大都市地域を除けば、せいぜいフレッツISDN。
もちろん、フレッツISDNすらダメな地域はいっぱいある状況。

5年たっても64Kbps定額接続すら普及できない日本ってなんなんだ?
すべてはNTTが悪いのは明らかだが。
211名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 10:32
秋葉原で胡散臭い店でMacTCPのパッケージを買ったのが遥か昔のようだ。
聞いてる音楽なんか今とあんまりかわらないのにな。
212sage:2001/03/28(水) 15:23
>>205
十数年前、既に禿げかかってたような。
お屋敷に一度お邪魔しただけだけど。
213じじいの昔話:2001/03/28(水) 15:55
1989年(たぶん)に初めてメールアドレスを取得。
自分は東京在住で、主に名古屋の友達とJUNET経由でメールのやりとりしてた。
サーバはSONYのNEWSで2400bpsのモデムがつながってて、メールもニュースも
時限配信だった時代。モニターが球面ブラウン管の縦置きで、
視覚効果のためにわざと糸巻き収差がつけてあったのが印象的。
ただし主に使っていた端末はPC-9801で、黄色いケーブルとターミナルソフトで
接続していた。
この時のアドレスは今はもう使ってないけど、まだアカウント残ってるんかな?
5年ぐらい前までは使えてた覚えがあるんだが、商用プロバイダに加入してからは
まったく使わなくなった。パスワードも忘れちゃったし。
214名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 18:48
ココはすごい人が多いんではづかしいのですが、私とインターネットの馴れ初めは、
生物の院生だった94年に、研究室のマッキントッシュが学内LANと接続された時でしたわ。
御多聞に漏れず、Eudora でメール、Mosaic で WWW、という生活でしたが、
時に MacWeb なるブラウザなども用いておりました。
215はーい:2001/03/28(水) 22:12
>そういえば、96年のInternet EXPOで
>一般人向け回線貸し出し、当たった人って居る?

ここにいる。おかげで専用線以外は体が受け付けなくなったので、
OCNエコノミーが始まったとたんに契約したよ。
サーバー立てて色々遊んでいたが、今となっては128kじゃねー

でも、当時は凄かったよ。オフ会も行われてたし。新聞にも載ったし、
いろんな職種の人がいたなー。
インターネットが専用線接続であることの重要さが身にしみてわかったが、
他の人に説明してもわかってもらえなかった。
そりゃま、5年前だもんなぁ。

#エロ画像王 って書くと身元がばれるな。
216名無しさんに接続中…:2001/03/29(木) 00:55
徳川さんのページあったよー。
http://www.tokugawa.org/~toku/
217名無しさんに接続中…:2001/03/29(木) 02:15
>>215
専用線接続を知る者として、PPPoEってどう思う?
私は97年からだけど、当時は、「ダイヤルアップは仮の姿。本当の
インターネットはLAN型接続だ」と言われていたような記憶がある。
ダイヤルアップは過渡期の物として割り切って使うと、偉い人たち
が言っていた気がする。
その後登場したCATVは殆どLANだけど、ADSLもLAN型接続だったはず。
RJ-45ポートにカチッと差し込めばDHCPで全自動で接続できるのが、
本当のインターネットなんだろうなぁと期待してたんだけど、、、
218はーい:2001/03/29(木) 23:06
>217

「固定IPを持てることの重要さ」という表現の方に訂正します。
CATVもADSLも毎回IP変わるしね。ということで、PPPoEは早くなったダイアルアップと
変わらないと思うので、これがインターネットといえるかというと微妙ですね。

やはり、HTMLファイルを編集して保存したら、その時点でホームページが
更新終了している(アップロードという概念がない)のは楽っすよ。
ファイルをコピーするだけでftpdで公開可能と言うのも(謎笑
そのために34000円/月も払うかどうかと言うと、普通は払わないのが当然ですが(藁


>RJ-45ポートにカチッと差し込めばDHCPで全自動で接続できるのが、
>本当のインターネットなんだろうなぁと期待してたんだけど、、、

インターネットの表層ですな。外部から自分のマシンにポートスキャンかけられて
初めてインターネットに接続と言える気が(ぉ
219名無しさんに接続中…:2001/03/30(金) 02:28
んー、niftyがPPP接続を開始したときくらいかなぁ。
その後、サービスを開始したSo-netに入った覚えが。いつだ??
220名無しさんに接続中…:2001/03/31(土) 23:34
ネットに日経の連載とあわせて読んでたんで
楽しいです。このスレ。
出身高校が100校プロジェクトに選ばれてました。
95年頃初めてネットワーク体験をしました。
全部環境が用意されてたんで、皆様のような苦労を知らず。
情報科があったからマニーでこゆい生徒が多かったです。
先生にも恵まれてたなぁ。
221名無しさんに接続中…:2001/04/08(日) 09:02
もっと昔の話をしたい方は通信技術板の方へどうぞ

元junetユーザのつぶやき
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=network&key=982862399
222名無しさんに接続中…:2001/04/28(土) 05:31
 
223名無しさんに接続中…:2001/05/06(日) 18:11
224名無しさんに接続中…:2001/05/10(木) 14:33
>>218
PPPoEはたしかにdialupに相当するともいえますが、専用線の時のように
グローバル固定IPアドレスを複数もらえるサービスにおいてもPPPoEします。
そして、そのときのPPPoEで与えられるIPアドレス自体は必ずしも固定ではない
わけです。グローバル固定IPアドレス群はさらに別にもらえます。

これは、専用線でルータを介して接続するときも、
もらえるグローバル固定IPアドレス群とは別に、ルータの外側には
それと異なるIPアドレスが付与されるのと全く同じです。
2257743:2001/05/14(月) 08:23
age
226名無しさんに接続中…:2001/05/14(月) 08:53
実際のところ、誰が最初なんでしょ。
日本から、専用線接続でアメリカまでつないだ人。

goto or jun ?
227名無しさんに接続中…:2001/05/14(月) 23:33
InfoMosaicっつー富士通のMosaicクローンか?のブラウザを買った。
高かったなー。もうネスケも2が出ようかという時期。
で、当時PC-VANやってたおいらは
そのブラウザっつーもんで接続からなにからできるもんだと思ってた。
最初ぜんぜんわからんかたー。 Win32s + トランペット懐かしいなぁ。

そうそう GIF89 と Java 確か普及し始め同じくらいで、
ブラウザで絵が動いたときは感動したなぁ。Netscape 2.xは
まだJava起動軽かったんだよなぁ。
3.xになってシマンテックJIT使ったのが没落の原因のひとつだと思う。
228名無しさんに接続中…:2001/05/25(金) 03:08
>>226
gotoてnttだからちがうんじゃないかな
229名無しさんに接続中…:2001/05/25(金) 05:17
 
230名無しさんに接続中…:2001/05/25(金) 15:11
2400bpsモデムでやふー見てた
231名無しさんに接続中…:2001/05/25(金) 19:01
初めてダイヤルアップした時、画面になにも表示されないので
そのまま”かたまっていた”のを覚えています。

パソコン通信(BBS)だとアクセスすればIDとPasswordの入力画面が出たからね。
今思えば笑い話。

ブラウズしながらftpでファイル落としてnewsも読める環境も理解できなかった。
「電話線一本しかないのになぜ?」ってなもんだ(笑)
パケット通信なんて知らないんだからしょうがないけどね。
232名無しさんに接続中…:2001/05/25(金) 23:24
PC-VAN Mosaic なんちゅーもんがあったような・・・。
俺が初めて接続したのはそれだったね。
でもその頃は既にネスケが出ていた頃だった(藁
233株主代表質問:2001/05/26(土) 01:42
>>228
NTTを侮るなかれ、コアな人間もいたのだよ
その手の奴は、干されているか、とっくに辞めているが(藁
23441才のオバハン:2001/05/30(水) 03:41
ちょうど10年くらい前になるのかなぁ、NIFTYがCompuServeに
繋がった頃、MACでスプリント回線使って直接米国のAOLに繋いでたよ。
AOLの接続ソフトは無料だったんだけど、日本では手に入らなかったので
わざわざ米国のパソコン雑誌を輸入し、それの付属についていた
アクセスソフトをやっと入手して、AOLに直結した。確かスプリント回線は
1分100円くらいだったと思う。突然英語でチャットを呼びかけられて、
日本からアクセスしていると答えたら、全く信じてもらえなかったっけ。
WWWなんて影も形も無かった頃だから、AOLのカラー画面に驚かされた。
あの当時すでにAOLはGUIのクリックボタンだけで操作できたんだよねえ・・・・
それからしばらくは、AOLにあるMACソフトをダウンロードしまくった。
今のインターネットより、世界に繋がっているという感動は大きかったなあ。
2400bpsのモデムで海外に直結してチャットやダウンロードしまくってたんだから、
今よりかなり金づかいが荒かった事だけは確かだ(苦笑)

でも、AOLのGUI画面に慣れていたので、初めてインターネットでWWWが
できた時の感動は、逆にあまり無かった。RIMNETが最初に1分30円で
低額の従量制インターネットプロバイダを初めて、それから1年くらいして
BEKKOAMEが月額固定(ただし年会費3万円)という年契約で、低額ネットを
始めた。当然皆BEKKOAMEに集中したので、一時はほとんどBusyばかりで
滅多に繋がらない事でも有名だった(笑) <−−BEKKOAME
235名無しさんに接続中…:2001/05/30(水) 04:34
村井純が大学間を繋いだときはまだ電電公社で
そもそも非合法(脱法?)だったとか聞いた気がする。
違ってたら訂正きぼんぬ
236名無しさんに接続中…:2001/05/30(水) 05:36
>>234
マカーのオバハン萌え
2400bpsとADSL1.5Mbpsって、もう進化というより異次元のものだと思うです。625倍。

>>235
>>21>>60のリンクにあるよ。
「通信上で郵便に相当するメールを交換することは違法」な時代だったらしい。すげえ。
今でも信書の問題はそのままだけど…
郵便法では、小包の中に文章を入れて送ってはいけません。「家で取れた野菜です」とか
書いたら、小包と別に手紙で送らないと、郵便法違反。
GHQがサボって戦前の検閲法を改正し忘れたんでしょうか…小泉さん何とかして
237名無しさんに接続中…:2001/05/30(水) 16:50
>>236
パスワードなんか平気でメールでやり取りしてるよーな・・・。
238名無しさんに接続中…:2001/06/08(金) 15:48
>>237
さすがにそんな奴はいねぇー
239名無しさんに接続中…:2001/06/08(金) 16:15
音響カプラとかあったねえ。
240名無しさんに接続中…:2001/06/08(金) 16:58
今でもあるところにはある
新品が買える>カプラ
241名無しさんに接続中…:2001/06/08(金) 17:00
日本で一番最初にインターネット接続したのは徳川光圀じゃなかったっけ。
242名無しさんに接続中…:2001/06/21(木) 07:39
あげ
243名無しさんに接続中…:2001/06/21(木) 08:35
あげ
244名無しさんに接続中…:2001/06/23(土) 01:26
氏ね
245名無しさんに接続中…:2001/06/25(月) 18:10
246名無しさんに接続中…:2001/06/29(金) 19:00
>>240
新幹線の中でカプラをよく使ってたよ
247名無しさんに接続中…:2001/07/06(金) 10:38
氏ね
248名無しさんに接続中…:2001/07/06(金) 11:56
249名無しさんに接続中…:2001/07/06(金) 11:57
慶応の教授じゃないの?
250名無しさんに接続中…:2001/07/06(金) 11:59
>>248
國分タン ハァハァ
251名無しさんに接続中…:2001/07/06(金) 12:31
僕がインターネットを始めたのは98年の夏。
まだ回りにインターネットやってる人は皆無だったなぁ。
確か当時は56kbpsだったんだよね、死ぬほど遅いよね!
今56kbpsで接続してるヤツなんていないだろ?少なくとも日本には。
IEは確かちょうど4.0が出たばっかの頃かな?化石だよね。
252名無しさんに接続中…:2001/07/06(金) 13:08
僕は95年にインターネット始めましたです。。
モデムは14400kbpsでマッキントッシュでRIMNETへつないでいました。
ブラウザはネットスケープの1.0です。

>>251 >化石だよね。
そんな事言われると鬱です。。
253名無しさんに接続中…:2001/07/06(金) 19:13
NN2.0時代にいんたねっとはじめた者です。
モデムはニパッパ(当時最速?)マックLCIIでつないでました。
知らないことだらけだけど、
このスレおもろいな〜。
254名無しさんに接続中…:2001/07/06(金) 23:56
割と古い人間になるのかなぁ。
93年でした。大学で...もちろん UUCP だったので、
配信は3時間ごとくらいでした。それでも速いほうだったと思う。

はじめて mosaic 使った時は感動しました。
それまでは Sun上だったので、mnews で NetNews Only だったから。
今でも NetNews 見てますけどね。
当時は実名が当然だったのに...乱れたモノだ。

alt.binaries かぁ。懐かしいなぁ。
255名無しさんに接続中…:2001/07/06(金) 23:58
Windows3.1で、トランペット(だっけ?)がどうのこうのと・・・
256名無しさんに接続中…:2001/07/07(土) 16:17
252です。
当時買ったインターネットの雑誌をダンボール箱の中から見つけました。
DOORSって雑誌ですがそこにバックボーン図みたいなのがあったのでスキャンして
アップロードしました。ちょっと大きいですけど興味のある人はどうぞ。
http://www.geocities.com/dsxktuz4/backbone95.jpg
257名無しさんに接続中…:2001/07/07(土) 16:27
おそらく私ですね。
258名無しさんに接続中…:2001/07/07(土) 18:23
>>256
うはぁ。IIJ - NSPIXPが1.5Mbpsだよ・・・
注釈に「1Mは1000K」って書いてある・・・
第一種業者はKDDのみ。OCNなんか影も形も無い時代だ。

95年10月って、エヴァが放映開始した頃か?
Windows95は日本語版の発売前。Linuxはこんな感じ。
ftp://ftp.kddlabs.co.jp/pub/linux/kernel/v1.3/
259名無しさんに接続中…:2001/07/09(月) 22:11
俺は一番最初は95年の春頃、WS教室のSunが外につながっているらしいと言うことで
やってみたら、Gopherでしかでれねぇでやんの。
それでもひまわりの写真なんか見て感心したもんだったなぁ。
自宅で最初に繋げたのはASCII Internet Freewayだったなぁ。(金なかった。
260名無しさんに接続中…:2001/07/15(日) 14:42
揚げ
261一般ユーザー:2001/07/15(日) 17:51
1995年、当時日本最安値のプロバイダkyoto-inetと契約しました。
年額6000円(税別)。そのころは壮絶に遅かった。
28800bpsモデムで接続してて、一番混み合う時間帯になにか
DLしてたら「3bps」という数字が・・
いまはずいぶん改善されて、あたらしい接続形態のサービスも
わりと早めに開始してるみたいですけど。
半官半民?で潰れる心配はなさそうなのでいまはメールアドレスだけ
使ってます。
262名無しさんに接続中…:2001/07/28(土) 06:33
 
263  :2001/07/28(土) 06:49
たしか初期のWindows用ブラウザはモザイクでしたね。そのつぎネスケ-IEって感じで。
264名無しさんに接続中…:2001/07/29(日) 06:27
 
265名無しさんに接続中…:2001/07/29(日) 06:41
秋葉原ラジオ会館7階NEC BITINNでモザイクでベルのロケット写真見たのが最初。
そのラジオ会館7階BITINNは8月末で閉鎖。
26624歳:2001/07/29(日) 12:28
96年に学校がSINETにやっとIP接続したので、調子こいてLinuxサーバに
CERN入れて非公式WEBサーバとして運用していました。
#のちにドサクサで正式サーバにしてしまいました。

接続Logをみていると、hotbotから来ていたので、hotbotに自分の名前を
入力してみたら、わんさかと引っ掛かったのでびっくりしました。あの時です
ね、これは社会を本格的に変革するものになると思ったのは。

94年ぐらいからメールとニューズはがしがし使っていましたけど、こんな私は
まだまだ甘いですね。
#ntt.jpとかkdd.jpとかついつい打ち込んでしまってたな、98年ぐらいまで...
267名無しさんに接続中…:2001/07/31(火) 01:54
1996年頃、
テレホタイム突入時は時計と睨めっこだったなぁ…
夜11時を1分でも過ぎると、まず2時間はBusy食らったし。
運良く繋がったとしても、一ケタ台のbps…

仕方ないんで草の根BBSにダイヤルして時間潰したりもしたなぁ。
268名無しさんに接続中…:2001/08/01(水) 04:58
 
269名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 08:18
保存
270  :2001/08/04(土) 18:49
 
271