東京めたりっく

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
開設はまだか?
確か秋に開設予定だったのだが
NTTとの交渉が難航しているのだろうか?
2仮予約:1999/09/17(金) 22:48
しときましたが、とりあえず今のとこ何にも連絡ないです。
3名無しさん:1999/09/18(土) 02:08
おいらも
4名無しさん:1999/09/18(土) 07:54
品川でもやってくれ
511月:1999/09/23(木) 15:39
11月予定と某誌にあった
6 なになに?!:1999/09/23(木) 16:31
何の話?!
メタリックって?
7>5:1999/09/23(木) 19:28
サンキュー
8東京メタリック:1999/09/24(金) 01:56
9つーか:1999/10/19(火) 03:16
もう秋なんだけど、なにやってんのサ>めたりっく
更新もなかなかしてねーし。
ヤル気あるのかな?
10進展なし?:1999/10/19(火) 05:03
11連絡来ましたよ!:1999/11/02(火) 06:03
東京めたりっくが発表されてすぐ仮予約をした時は、返事はありませんでしたが、先日どうなってるのかが気になって問い合わせした所、仮予約承りましたとメールが届きました。
12名無しさん:1999/11/07(日) 00:12
11月11日にサービス内容発表だって
13明日に向けて:1999/11/10(水) 14:10
あげとこう
14ab:1999/11/10(水) 19:08
東京の一部地域で始めるそうです。
場所は何処かはっきり覚えていませんが、青山とか大手町とか
6箇所ぐらいからでした。
15aaageeee:1999/11/12(金) 13:57
o
16名無しさん:1999/11/12(金) 22:54
17名無しさん:1999/11/14(日) 09:16
↑上の見ましたけど、
ADSL(東京めたりっく)
個人向け(プライベートIP1個) 下り1.6Mbps/上り270kbps 8000円/月
法人向け(グローバルIP8個) 下り640kbps/上り250kbps 32000円/月

ケーブルTV(タイタス)
個人向け(ゴローバルIP1個) 下り1Mbps/上り150kbps 15000円/月
法人向け(グローバルIP8個) 下り1.5Mbps/上り300kbps 30000円/月

オンラインゲームしたりサーバー立てたりする等、グローバルIPが必要な
時だと東京めたりっくよりタイタスのほうがいいなあと思いました。
実際の東京めたりっくの転送速度は分かりませんけど。くすくす。
18名無しさん:1999/11/15(月) 03:16
どちらもCATVより高いですね。
CATVはプライベートIPがほとんどだけど、オプションで
グローバルIPにしてもらえますよ。グローバル法人向けなのか
プライベートの料金が約3倍になっちゃいますけどね。
19訂正:1999/11/15(月) 03:18
 グローバルIPは法人向けなのかプライベートIPの料金の約3倍に
なっちゃいますけどね。
20東京ぼったくり通信:1999/11/15(月) 12:34
呼びましたか?
21名無しさん:1999/11/17(水) 21:17
age
22名無しさん:1999/11/18(木) 19:49
age
23>:1999/11/24(水) 11:46
で、結局サービスはじまったの?
ホームページちらっとみたが、かいてねーな。
24名無しさん:1999/11/24(水) 12:29
東京めたりっくのHPは情報が少ないね。まともな宣伝をしているとは
思えない。企業自体そのものが怪しい。
25名無しさん:1999/11/26(金) 00:14
東京メタリックってKDDもかんでるんじゃないの?
さばききれないくらい申し込みがあるから宣伝の必要もないとか
26東京めたりっく通信、ADSLサービスの開始が12月中旬以降にずれ込み:1999/11/30(火) 06:47
 通信関連のベンチャー企業「東京めたりっく通信」は29日、ADSL(非対称デジタル
加入者線)による高速・低料金のインターネット接続サービスの開始が、12月中旬以
降にずれこむ見通しとなったことを明らかにした。ADSLは既存の電話回線で高速・大
容量通信ができる技術で、同社は11月中の開始を予定していた。ただNTTとの間で電
話回線の利用料などの交渉が難航し、開始が遅れることとなった。
 東京めたりっくのサービスは、通信料、ネット接続料込み月額5@`500円で、都内6地
区で提供する。ただ利用にはNTTの電話回線の使用料が別に必要で、NTT側が、東京め
たりっくが要望していた条件に難色を示し、交渉が長引いている。同社は今後も交渉
を続ける方針だが、サービスの早期開始を優先。NTT側の条件をほぼ承認する形で、
まず年内に新宿区を中心にサービスを開始する。
(時事通信社)
27「サービス開始遅延のお知らせ」:1999/12/01(水) 03:44
http://www.tokyometallic.com/company/rel/19991130.html

東京めたりっくのニュースリリースです。
28うぜーよNTT:1999/12/01(水) 05:30
NTT-DATAと同時スタートでもねらってんのか?
サービス地域も丁寧に東京メタリックにあわせてるし。
29NTT氏んでくれ:1999/12/02(木) 10:43
30名無しさん:1999/12/04(土) 03:32
NTTの嫌がらせか。。。
31名無しさん:1999/12/04(土) 06:23
NTTは、アナログの契約数の減少を
ISDNの契約数増加で補おうという考えなのです。
今、必死でISDNの契約を増やそうとしているのは
こういう理由からです。

NTTの料金の決め方は今までかかったコストに
利益をのせるという方式なので、
ISDNがADSLより速度が出なくても値引きはできません

ISDNには5兆円も設備投資してしまったので
ADSLが安くて高速で、加入者が喜ぶモノだとしても
簡単にISDNを捨てるわけにはいかないのです。
32名無しさん:1999/12/04(土) 06:29
東京めたりっくは高いですよ。
個人向けサービスでも入会金がケーブルテレビよりも高いです。
しかも個人向けサービスはプライベートIPですし。
法人向けだと入会金が9万円です。これでは個人には手が出しにくいですね。

ケーブルテレビに入会できるエリアの人はケーブルテレビのほうが
東京めたりっくより良いでしょう。
33名無しさん:1999/12/04(土) 06:39
http://www.tokyometallic.com/service/menu/a1.html
>(*1) DSL技術は、使用するメタリックケーブルの品質、
>距離などに依存して回線速度が変化します。そのため、
>決められた速度に指定しても、実際にどの程度の速度が
>出るかはわかりません。したがって、弊社では最高速度
>のみを指定することとします。

これ詐欺ですよねえ。実際の速度がどれくらい出るかわからなくても
転送速度や時刻・比率等の相関性を示すグラフくらい描けるでしょうに。

CATVについてもそうですが、公開されている最高速度が常に出ると
思っている人が非常に多いです。特に「ISDNの約20倍!」等という
宣伝文句を謳っている広告は明らかに詐欺行為だと思いますよ。

34>32:1999/12/04(土) 07:44
アパートでもCATVにできますか?
大家の許可が下りても工事に金かかったりしたら意味ないし
持ち家の人は良いだろうけど
35かがり:1999/12/06(月) 05:37
ずっと『東京めったくり』だと思ってました(笑)
HPちゃんとしてきたみたいですね。
36名無しさん:1999/12/08(水) 21:28
あげときましょう
37CATV工事は:1999/12/08(水) 21:36
エアコン穴とかあれば2万くらいかなあ。
(なんにせよ、自分でとりつけるのは不可能)
会社によって全然違うので、要確認。
38>35:1999/12/09(木) 17:11
「東京ぼったくり」でしょ。
その上をぼったくる元国営企業もいるけど

CATVは集合住宅はノイズの原因になるので嫌がりますね。
こういうところはADSLになっちゃうのかな
39「東京めたりっく」怒ってます!!:1999/12/10(金) 15:30
40ああもう・・・:1999/12/10(金) 17:05
ISDNでいいから、試験中の定額サービスをとっとと全国展開
してくれよ。
41名無しさん:1999/12/10(金) 20:02
>CATVは集合住宅はノイズの原因になるので嫌がりますね。

本当ですか!?
42>40:1999/12/11(土) 14:25
ISDNの数十分の1の設備投資で済むADSLでさえ、NTTと一緒でなきゃ
サービスさせてくれないんだから、ISDNじゃ無理でしょ。
43>41:1999/12/11(土) 14:29
集合住宅の中が光ファイバーとか、各部屋に1本づつハイブリッド同軸
が引かれてればいいけど、そんなところすくないっしょ。
44プライベートIPだと:1999/12/14(火) 03:32
なにか不都合が出るのでしょうか?
ircとかできますか?
45テル:1999/12/15(水) 12:23
あなたのせいで思い出し笑いが止まりません。<「めったくり」
なんとかしてください>かがりさん
46名無しさん:1999/12/15(水) 14:19
めったくりってなに?
47田舎もん:1999/12/15(水) 21:58
なんだって東京ばかりなんだね。
東京一極集中おめでとう!
48>47:1999/12/16(木) 01:00
かつて、プロバイダのアクセスポイントも03と06だけとかが
ざらでしたからもうしばらくの辛抱です

しかもDSLは今のところ東京と言っても東京の中のごく一部だけです
49>48:1999/12/16(木) 10:00
あまいあまい。
ダイヤルアップとADSLをくらべちゃいかんね〜
もうしばらく後10年はかかるでしょう。
なんたってNTTはADSLが使えないように光ファイバーを2005年まで
引こうとしてるんだから・・・違うか・・・・
50>49:1999/12/16(木) 11:42
今はISDNが一番強いけど来年からソニーやスピードネットが
商用サービスを始めればISDNユーザーの流出が始まるはずです
そのときまでにNTTが光を安い値段で供給できなければ
とりあえずxDSLを始めなければヤバいでしょう
スピードネットは、首都圏だけのようだけど
ソニーはけっこう全国主要都市って感じです。
51>50:1999/12/16(木) 15:10
無線もいいんだけどね〜
電柱に数百メートル毎にアンテナ立てるの?
PHSとかと同じ事やるわけさ。
でPHSと同じようになっちゃうんじゃない?

スピードネットなんて金だけ集めて逃げちゃうソフトバンク
そのものっぽいし。
52>51:1999/12/16(木) 18:25
無線アクセスは多分PHSぽい物になると思います。
ただ、アンテナを数百メートル毎か数キロ毎になるかはまだ分かりません。
PHSが失敗した原因としてはサービス開始当初の
サービスエリアの虫食い状態すぐ切れるなどだと思います
(携帯電話のように使えない)
ですが、無線アクセスの場合あくまでもアンテナは両方とも固定ですから設置さえできればPHSの時のようなユーザーの不満はないと思います。

サービスを開始して、続けてくれさえすれば
ソフトバンクが逃げても私はかまいませんが・・・
53イカ次郎:1999/12/16(木) 18:43
アットホームジャパンってCATV網を利用して、新規参入してきますよね。
あれってどうなんでしょう?ISDN,ASDL、無線、通信衛星とか
いろいろあるみたいですが、この辺の将来像わかるサイトとか
知りませんか?または、ざっくり教えてください。
54>53:1999/12/16(木) 19:04
55佐々木:1999/12/16(木) 21:26
http://www.ntt-east.co.jp/senyo/ADSL/gaiyo/index.html#01

↑NTTでもはじめやがるようですが、どうなんでしょう?
めたりっくはalt系のNGが読めないんだって!それじゃあ
契約する意味がない・・・どうしよう。メール3回したけど
返事はない。「ご質問ありがとうございました」との1行の
メールが帰ってくるだけ。
56>52:1999/12/17(金) 09:06
PHSの失敗はそんな簡単な問題じゃないっすよ。
結局数の問題だとすれば、やっぱり人口多いところしかやらないという
最初の話題はADSLもPHSも携帯もスピードネットもソニーも一緒。
57>51:1999/12/17(金) 10:44
気になるのが、スピードネットのどのアンテナからでも
アクセスできるのか。もし可能なら、スピードネット
サービスエリア内の地域なら、格安でモバイル通信
出来るよね。
58>56:1999/12/17(金) 12:02
人口が多い所しかやらないと言うより
全国均一にやれないと言った方がいいでしょう
物凄く都会でもサービスを提供しようとする人があらわれない限りサービスは受けられないし
めちゃ田舎でも、公共性(3セク・公共投資)を考えて提供する人がいればサービスを受けられるだろうし
NTTの電話料金が高いのは全国均一のサービスをやろうとするからです
道路の向こう側は数千円だけどこっち側は数万円と言うちょっと納得が行かないことがおこると思います
だから最初の47への答えは正しく言うと
高速アクセスサービスが提供されないのは決して田舎だからではありません。運です
ちなみにDSLサービスは99年の9月に東京よりは田舎と思われる
長野県で商用サービスが始まっています

ところでPHSがこけた簡単じゃない理由って何?
59>58:1999/12/17(金) 23:07
長野でDSLサービスがはじまったのは運ではありません。
有線放送電話という独自システムが既にあったからで始まって当然でしょう。
3セクでも公共投資でもない民間事業者がサービスをやっています。
一から組み上げていかなければならない無線システムと同一にはできません。
やはり商業主導のインフラ構築は田舎には酷でしょう
60>59:1999/12/18(土) 05:22
有線放送電話と言うのがすでにあったということが運が良いことだと思います。
「長野でもNTTの電話回線が引かれているのにどうして?」
と考えれば、ユーザーレベルでは運としか言えないでしょう

どうしても、商業主導のインフラが構築できないのなら官の力でやるしかないでしょう

民がやるにしても官がやるにしても官民が手を組んでやるにしてもその地域の首長さんや社長さんなどのエライ人が
「これからはインターネットだ!」
と思うのが今年なのか、来年なのか、もっと先なのかで
その地域のインターネット環境は変わってしまいます
(長野県には運良くそう言う人たちがいたのです)

これには、田舎も都会も関係無いと思います
61名無しさん:1999/12/18(土) 15:56
有線放送電話なんて東北地方とか中国地方にもあるのに、どうして
長野県しかADSLとかやらないんでしょうねー。
やっぱ運が良かったのかな
62名無しさん:2000/01/04(火) 22:25
新宿メタリックバー行って来たよ
速度は期待していたほどじゃなかったけど
あの環境が手にはいるなら加入したいな。

でも、あそこの速度って最高速なのかね?
63>62:2000/01/05(水) 04:55
場所を教えて。
64>61:2000/01/05(水) 10:23
通信事業として使える線として登録していたから
使えたということだそうです。

細部違うけど、大筋はそんな感じでした。
65名無しさん:2000/01/05(水) 19:26
66>64:2000/01/07(金) 22:29
ちょいとちがうんでないかい

島根で通信事業をやっているところみつけた。
ADSLじゃないけど

http://www.dandan.gr.jp/
67おお:2000/01/08(土) 06:03
新宿WINSの近くじゃん!
68名無しさん:2000/01/08(土) 18:31
いま、めたりっくバーからカキコしているニョ
結構、早くて快適ニョ
69名無しさん:2000/01/08(土) 18:33
ここのWINDY機かっこいいニョ。
でもHDがDMA転送になってないから遅いニョ
変えちゃっていいかしらん
70名無しさん:2000/01/08(土) 18:34
1メガの画像のダウンロード
約15秒くらいだニョ
71名無しさん:2000/01/12(水) 13:42
目からビーム!!
72名無しさん:2000/01/15(土) 10:34
いい加減、遅いぞ
めたりっく!
早く始めろ
73名無しさん:2000/01/16(日) 04:41
>72
×めたりっく
○めったくり
74(^_^;):2000/01/16(日) 08:23
過去ログにもあるけど自分も間違ってました。
だって最初の頃ってHPが中学生が授業の課題で作りましたって
感じだったんだもんで。。。メタリックって言うんならサイバーな感じにして欲しいな
75名無しさん:2000/01/19(水) 20:52
めったくりばー行ったやつ。
ホントのスピード教えるのじゃ〜。
76UNN:2000/01/19(水) 22:33
商用化してある程度人数が入ってからの速度じゃないと
評価するには値しないでしょ。
理論値だけ語ってたらメガウェーブの二の舞
77名無しさん:2000/01/21(金) 05:15
>76さんの言うとうり、バーでは早かったけど、実際に
家で使うようになったらその早さが出るかは、分かりませんね。
ただ、常時接続と値段に意味があるような気がします。
78>77:2000/01/21(金) 06:59
>常時接続と値段に意味があるような気がします。
同感です
テレホ外の時間に接続したいと思った時
NTTからの請求書が必ず頭に浮かびます
そんなのいやだ!!!
79>78:2000/01/21(金) 07:54
せいきゅうをきにせずにつなげ。オレがせきにんをとる。
80>79:2000/01/21(金) 12:43
では、カード番号をお知らせください(爆)
81名無しさん:2000/01/21(金) 21:19
みなさん、電話料金って月いくら位使っていますか?
うちは、テレホ&タイムプラス両用でも¥15000は超えています(泣)
82歌丸:2000/01/22(土) 19:03
HEAVYっすね。自分はテレホ入ってるけどなんだかんだで
電話料金は7千ぐらいっす。それとプロバが三千円
で計1万円。やっぱ馬鹿みたいだな。
遅い高いと良いトコない電話回線でがんばってます。
CATVが羨ましい羨ましい。

83お勉強のすすめ:2000/01/25(火) 07:08
84名無しさん:2000/02/01(火) 11:14
めたりっくバーで2ちゃんねるにつないだ。
600ぐらいあるスレッドも一瞬ででた。
でも遅い。できれば重くて有名なアイコラ貼り付け
掲示板チェックしたかったが、さすがにできなかった。
ヤフーオークションの画像だけのページもそれなりに
はやく表示されたがね。
85五分刈少年:2000/02/01(火) 22:10
>84
>600ぐらいあるスレッドも一瞬ででた。
>でも遅い。

どっちだよぉーん
86五分刈少年:2000/02/01(火) 23:07
>84
>600ぐらいあるスレッドも一瞬ででた。
>でも遅い。

どっちだよぉーん
87tu-ka:2000/02/02(水) 16:21
いつから始まるの?
いいかげん
東京23区だけでもいいから
88勝利はS・S・K:2000/02/02(水) 18:36
>85
HDから読むほどの速度はでないということです。
CD-ROMから読むくらいの早さかな
でも相手が込んでるときはやはり遅いみたいです
89今ADSL使ってる人:2000/02/08(火) 00:49
民間の人でいますか?
いたら教えて下さい。
ADSLの回線につなぐとき、すぐつながりますか?
モデムのダイヤルアップのように接続に時間がかかりますか
それともLANのようにすぐつながりますか
90   :2000/02/08(火) 03:11
昨年、NTTのADSLのモニタ実験に参加してたので、
ご参考になるか分かりませんがお答えします。
めたりっくがどうなのかは知りませんので、それはご勘弁を。
東京のある区で30社、約3000人規模という
限定された条件でしたので、実用化された時にはどのくらいに
なるのかは分かりません。
接続はLANのように、というかLANそのもので
接続の手間はいりませんでした。
回線速度は時間によって上下ありましたけど、
日中で1分2MB以上、夜間でも1分1MB以上は
出ていたと思います。当然人数が増えればもっと
遅くなるんでしょうね。
91名無しさん:2000/02/08(火) 03:37
どうせそのうち、NTTや大手プロバイダが乗り込んでダメにされるだろうな(笑)
92名無しさん:2000/02/08(火) 15:40
NNT光ファイバー計画はどうなったんだ?
あれができれば、既存の通信回線すべて消えうせると思うが。
93名無しさん:2000/02/08(火) 16:23
2005年に全家庭に敷設予定。まず無理。
94名無しさん:2000/02/09(水) 17:19
全家庭っつーか、全国でサービスインってことね。ISDNみたいなもん。

黒電話で十分っちゅー家庭も多いでしょ。
95NTTは本気なのか?:2000/02/12(土) 05:09
96名無しさん:2000/02/12(土) 20:43
>95
全く酷いね。
ケーブルTV各社が問題視してないのも当然か。
97ところで:2000/02/12(土) 21:00
アメリカにおけるXDSLの普及率ってどれくらいなんでしょうか?
定額、常時接続、ADSLあたりまえというように、報道されて
ますが、私がよく見るアメリカエロBBSでは、56Kモデムが
どうのこうのといった投稿をみかけます。


98&#8218:2000/02/13(日) 04:47
http://cyberatlas.internet.com/big_picture/hardware/article/0@`1323@`5921_277191@`00.html
Modemsetsuzokuga 90%ijohdesu. ADSLyorimo cableno hohga fukyushite irunode ADSLha ohku mitsumottemo 2%kuraikana.
99名無しさん:2000/02/13(日) 07:42
なんか全世界的に回線速度は全然速くなってないみたいだね。
なぜこれほど進歩しないんだろう。
100>99:2000/02/13(日) 17:14
それほど速い接続を望んでいる人がいないってことでしょう。
ネットしてる大半の人はメールが主な使い道であったり、
ウェブ巡りがメインの人でも毎日何時間もするわけじゃないとか、
既にダイアルアップ使ってる人がケーブルやADSLに変えるには大変だとか、
学校や会社でネットしてるから家ではそこまで速くなくてもいいとか。
実際、速い接続は選択肢としてあるのに、あんまり普及してないです。<北米
1011です:2000/02/13(日) 22:31
あーあ、もう待ってられないからCATVに入っちゃおうかな
ADSLと比べて速度差ってどんなだろう

102名無しさん:2000/02/14(月) 03:42
>1
いつ始まるか分からないADSLを待つより、CATVが賢い選択だと思います。
速度差は場所、会社によってまちまちです。
最高速でははるかにADSLが速いですが、一般家庭用ランクではそんなに変わらないと思います。
103名無しさん:2000/02/14(月) 13:46
最高速度なんかで比較してはいけません。
104名無しさん:2000/02/14(月) 18:10
103>
うん、やっぱ実際の速度じゃないとダメっすよね。
MEGA WAVEなんてどこまで本当かわからないし・・・。
105>104:2000/02/14(月) 20:02
MEGA WAVE は 速度 規制 を 開始 して います。
106102>103:2000/02/15(火) 06:24
私がいいたかったのは金さえ出せば、ADSLは9Mbpsのランクまであるということです。
それなら遅くとも、6~7Mbpsはでるでしょう。CATVなんて目じゃないです。
107名無しさん:2000/02/15(火) 08:54
その9Mbpsってどれくらいの品質の回線で、
どの程度の距離で出せるんだよ。
ADSLのメリットってなんだ?既存の回線を使えることだろ。

CATVも光ファイバ使ってるところあるんだぞ。
108mon:2000/02/16(水) 00:25
東京めたりっく通信 サポート担当 xxxxです。

本メールが届いているのは、2/x付けで弊社よりNTTへの申込書を
提出いたしましたお客様です。

その後の進捗状況について報告させていただきます。

NTTとの取り決めでは、申込みがあってから7営業日以内に
サービス提供可否の返答があることになっているのですが、
2/15 18時現在をもっても返答がありません。
弊社からも催促をしているのですが、NTTの担当からの説明では
実際の計測等を行う現場からの返答がないということで、
弊社といたしましても待っているしかないというのが現状です。

NTTからの返答が来次第、工事日程の調整をさせていただきます。
その時にまたメールにて連絡させていただきます。

お待たせばかりして申し訳ありませんが、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
---------------------------------------------------
みかかの嫌がらせとしか思えない。

109バッカーです:2000/02/16(水) 17:43
なんだかヒデーハナシじゃねーかよ!
110名無しさん:2000/02/16(水) 20:35
108>んな事いってNTT−MEのADSLは工事開始してたりして(笑)
111名無しさん:2000/02/17(木) 03:35
OCNのADSL試験サービス申し込んでます、もう一ヶ月過ぎますが
事前調査すらありません。
112名無しさん:2000/03/18(土) 14:37
このスレッドに1ヶ月も書き込みが無かったのはなぜだろう。
提供地域の人は是非入会してみてよ
113バッカーです:2000/03/18(土) 19:16
あきらめてんダロ
今は様子見ダ
114名無しさん:2000/03/19(日) 05:22
NTTのADSL接続試験料¥18000ってスゲー舐めてるよね、、、
115名無しさん:2000/03/20(月) 07:04
今月の月刊アスキー読んでみ。
記事で紹介されてる加藤さん、個人で
二人目だってよ。それほどに進んでないのです。
現状は。NTTがIP接続を前面に押し出したい、為に
工事させないように妨害しているんです。すべてNTTの
牛歩戦術がいけないんです。みんなでNTTを爆撃しよう!オー!
116名無しさん:2000/03/20(月) 17:22
みかか 粉砕!
117だって:2000/03/21(火) 05:38
MTT-MEでやってるいpd接続売るためなんだからしょうがないよね。(藁)
ツーか、マジでみかか氏ね!!!
118名無しさん:2000/03/21(火) 06:12
また土管から火吹かずぞ! なんちて。
119名無しさん:2000/03/27(月) 16:05
東京めたりっくの社長は、元NTTの課長らしいが。
120tack:2000/03/29(水) 10:31
NTTが工事申請書の許可すら二週間も三週間も
待たせるお陰で、全国でも普及がまだ100世帯に満たない。
(めたりっく以外にも、都内、大分県にも同様のサービスがある)
それでいてNTTの社長、記者会見で「ADSLは普及に時間が
かかりすぎている」とのたまわる。

なぜ、そんなことになるのかって?
6月からNTTが本格的なADSL分野進出を控えているから(ワラ)
121名無しさん:2000/03/30(木) 06:20
どっちでもいいから早く始めてくれ〜
122名無しさん:2000/03/31(金) 04:39
全世界的に回線が細すぎて死にそう。パソ通の頃は28.8kbpsで
十分だったが今は違う。
123名無しさん:2000/03/31(金) 06:44
回線が細いだけでなく、サーバのパフォーマンスが悪い所も
目立つ。2chのように。
124名無しさん:2000/04/01(土) 03:36
めたりっく >銅線のこと
光はファイバー
CATV(同軸)はカーボン

125>124:2000/04/01(土) 05:26
カーボンって銅ですよ。あなた英語の知識全然ないね
126バッカーです:2000/04/01(土) 07:10
き、君たち・・・
127かっぱぁ:2000/04/01(土) 07:49
124@` 125はネタだよねぇ?

128125:2000/04/01(土) 14:26
高校の化学で、水兵リーベ・・・習ってなかったからな。
129名無しさん:2000/04/06(木) 04:04
秋葉でパンフひらってきました。
本格募集開始みたいです、個人用は2タイプで
640Kが月額5500円、1.6Mが月額8000円。
サービスエリアはほぼ都心、うちは入れません…
130名無しさん:2000/04/14(金) 03:07
131名無しさん:2000/04/17(月) 18:22
東京めたりっくに日テレが出資だってさ。
132名無しさん:2000/04/18(火) 01:57
いくら早くてもIPがプライベートIPじゃ使えん。
なので、さげ。
----------------- END -----------------------
133アナログ派:2000/04/18(火) 14:25
めたりっく
IPに負けるなああ
俺は、おまえを待ってるぜえええええ
134名無しさん:2000/04/19(水) 04:40
NTTがなかなか工事対応してくれないさうですね?
明らかなる業務妨害!
135名無しさん:2000/04/20(木) 02:31
エリア拡張決まったらしいよーん

http://www.metallic.co.jp/company/rel/20000418.html

いかったいかった
136名無しさん:2000/04/20(木) 02:35
マジならいまからアナログに直すかも。
137バッカーです:2000/04/20(木) 18:40
50億で足りるのか?
138あげ:2000/04/22(土) 06:53
NTT氏ね
1393月中に申し込んだのに:2000/04/27(木) 02:40
確認メール以降、1ヶ月近く音沙汰なしなのはどういうことか。
3週間ほどでつながりますとか言っておきながら
対応が悪いぞ>めたりっく通信
140名無しさん:2000/04/27(木) 07:36
いつからエリア拡張するの?
141名無しさん:2000/04/27(木) 10:49
>139
めたりっくのほうでできる限りの業務はやってるのに、
NTTにお願いしないといけない業務のところで、やたら
めったらNTTの対応が遅くて、どうしようもないと、以前
嘆いてるのを見ました。
で今んなって、NTTがめたりっくよりよさげなADSLを
出してきたって、また嘆いてました。
ちと可哀想。
でもだからって遅延お詫びなどの音沙汰もないのは、
確かに対応わりいね。
142名無しさん:2000/04/27(木) 15:10
名古屋。
143139:2000/04/27(木) 17:04
そっか。悪いのはNTTなのか。
ほとんど業務妨害かヤクザかっていうやり方だぁね。
ユーザーは迷惑
144名無しさん:2000/04/28(金) 22:29
>139

ホントだね。5月中に連絡来ないほうに100マンかけよう。
いつまでまたせんだよ・・・。ユーザーサポート電話したら
「ちょっとわからないので、専門の人に代わります」ってオイオイ。
145>144:2000/04/29(土) 00:26
NTTに電話しな。めたりっくで止まってるんじゃないぜ。
ところで電話局は何局?
>144&139
開通済みの新淀橋、四谷に加えて連休明けからやっと、池袋、三田、
青山、茅場兜も5000回線開通するみたい。でも、東京めたりっくの
準備ができてもNTT側の工事で3週間以上かかるみたいだけど。
NTTとしては、ADSLはWTOと郵政の圧力でいやいや始めたサービス
だし。
146139:2000/04/29(土) 01:18
その開通済みらしい四谷局なんすけど。
とりあえず、月曜にNTTに電話してみます。
でもNTTは確か「5月の連休中は営業日に換算しない」とかの
ローカルルールにより、9日ほどは工事は何も進めないらしいとか
めたりっくの人が言ってたような気がする。
147名無しさん:2000/04/29(土) 01:31
名古屋の次に福岡でもやってくれないかなあ。
148145:2000/04/29(土) 02:41
>139
そうかぁ、四谷でもだめなのか。てっきり他の局なのかと…
あと上で、NTTに電話しなといったのは、「文句がいいたいなら」
という意味で、実際には電話してもなにも解決しないと思います。
149名無しさん:2000/05/05(金) 04:13
いいかげんに開通させろって!もう待てねえぞこら。
150名無しさん:2000/05/05(金) 20:03
age
151名無しさん:2000/05/08(月) 22:13
GWも終わりました。連絡は未だ来ず。
4月の一般応募で工事終わった人いますか?
私は三月の仮予約組ですが、まだです。
152名無しさん:2000/05/09(火) 08:05
>132
>いくら早くてもIPがプライベートIPじゃ使えん。
グローバルIPもあるけど?もちろん個人契約で。
153>152:2000/05/12(金) 03:54
132はバカだから知らんのでしょう。
154名無しさん:2000/05/21(日) 13:23
めたりっく通信のプライベートIPで契約してる人に質問なんですが
ネットゲーム(UOやEQ)はできてますか?
WC/J3のようなビジュアルチャットはできてますか?

グローバルIPで契約したのですが完売とのことで
無理矢理プライベートIPにされました。
これらが使えないようなら契約破棄にしたいと思うので
ご回答お願いします。
155名無しさん:2000/05/24(水) 21:44
続報希望age
156名無しさん:2000/05/24(水) 22:19
>154

できません。あきらめてください。
去年の8月に予約した人ゆーせ〜ん♪
157名無しさん:2000/05/25(木) 16:07
最近は庶民の間でIP接続サービスのほうがチヤホヤされてるけど、本当は
ADSLのほうが本命。こっちが早く普及してくれなきゃ困る。
158>157:2000/05/26(金) 01:17
誰にとって、ADSLが本命なの?
159名無しさん:2000/05/27(土) 02:33
開通した人…まだいないの?
160名無しさん:2000/05/27(土) 04:10
>159

いるよ。教えてやろうか?
161名無しさん:2000/05/27(土) 04:47
NTT妨害しまくりで不通のままだろ?
162名無しさん:2000/05/27(土) 08:21
>161
なんだかなあ。
いい加減妨害とか言うのヤメようよ。程度低くなるから。
確かに反吐が出るほどNTT側工事は遅いんだけど。
それよりアクセス網を早急に開放すべきだとか,
局内収容を大幅に緩和しろとか,言い様ないのかい。
163名無しさん:2000/05/27(土) 16:10
164>159:2000/05/27(土) 16:22
開通してます。
あまり期待していなかったんだけど、
実際に使ってみると想像以上に快適でした。
今のところ平日の昼は平均45KB/秒前後でDLできます。
夜は入らないのでわかりません。
私は、スピードよりもなによりも常時接続の便利さに
感動してしまいました。
165名無しさん:2000/05/29(月) 07:12
あげ
166美味しそうなスパム:2000/06/01(木) 12:57
いま、新宿のめたりっくバーからカキコしています。
スピードはまずまずかな。
文章の表示は、64kのときとあまり体感かわらないな。
画像表示はめちゃ早いっす。
以上、レポートでしたー。
167少しは早くなる?:2000/06/01(木) 20:42
168名無しさん:2000/06/02(金) 14:58
開通してます
はええっす
ファイルが85kとかでおちてくるぅ(ToT)
169スゲー良いよ:2000/06/04(日) 23:29
ウソみたいな差だって。どのくらいかというと、
中井君のISDNのCMがアホに見えるくらい。

これで、「申し込み後3週間で繋がります」とか言いながら
2ヶ月待たせたりしてなければ言う事無いんだけどなあ。
170名無しさん:2000/06/05(月) 00:03
おーい、うらやましいぞー

ADSL利用者、全員逝ってよし!
171名無しさん:2000/06/05(月) 05:20
SDSLのオレは逝かなくていいみたいだな
172名無しさん:2000/06/07(水) 00:15
>169
確かに開通まで時間がかかりすぎですね。

でも、サポートはすごく感じがよいです。先日21時過ぎに電話をしても、
技術担当の方がいて、丁寧にアドバイスしてくれました。
他のプロバイダーでは考えられない。
173名無しさん:2000/06/07(水) 00:53
っていうかサポート対象の数が少ないからたまたま
対応してくれたんじゃないの?
174169:2000/06/07(水) 01:13
サポートは良いよ。この先のことはわからないが、
今のところ印象も対応もとても良い。
腐った対応しかできなかったアルファインターネットの
200倍は良い。

あと、メール転送3つが標準であるのは、
俺的にはすげー便利。

不便なのは、OWN CGIが使えない点。
コイツはなんとかしてほしーな。有料でもいいからさ。
175名無しさん:2000/06/07(水) 20:00
5月の頭に申し込んだ。
ほぼ1ヶ月音沙汰がなかったが
IP接続だから気にしないで気長に待った。
6月に入った途端に対応がエラく速くなった。
12日にはもう貫通です。

やっぱ邪魔してたのはNTTだったのね。
今日NTTのADSL担当とやらがISDN→アナログ工事について
電話してきたので「やっぱ妨害してたんですか?」
と言ってやりたかった。
176名無しさん@一周年:2000/06/08(木) 02:13
>175
ていうか言って欲しかったな。どういう対応するか。
177172:2000/06/08(木) 11:15
>173
 あははは、その可能性はあるかもしれませんです。
 利用者自体が少ないですからね。

ただ、サポート時間外にも応対してくれるのは嬉しかったなぁ。
178175:2000/06/08(木) 17:50
>176
いや、マジで「6月入ったらやたらと対応が速くなりましたね」とは
いったんだが、その担当さんの対応があまりにも明朗かつ丁寧だった
もので、つい可哀相になってそれ以上は突っ込めなかった。
今思うとそれが手だったのかも・・・
179姓名無しさん(初代):2000/06/11(日) 11:24
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8063/

「東京めたりっく」に関する、告発系HP。
ご参考までに。
避難暴言はしないでほしい、とのこと。
180名無しさん:2000/06/11(日) 15:33
しかしこの人って
そうとう自分のことしか考えてないよね
確かにめたの対応はよくなかったかもしんないけど
それがNTTの遅延であるって可能性だってあるのに
(もちろんそういう逃げ口上が用意されてるって見方もできる)
雑誌の間違いを会社のせいにしたり
何よりまだまだ常時接続の環境が行き届いてない現状において
めたとかが先駆的に回線開放を迫らないと
糞NTTはちっとも動かないって状況なのに、
こんなときに足ひっぱんなよってかんじ
だいたい自分が使った電話代を全部めたによる
損害とかいってる段階でかなりおかしい奴だよ
NTTの回し者かと思っちまうわ
取り敢えずこういう変な奴はほっとくに限るから
リンク貼らんでほしいわ

181名無しさん:2000/06/11(日) 17:25
非難暴言=自分に都合が悪いこと
なんだそうです。
告発系によくある「自分至上主義」の見本やね
182名無しさん:2000/06/11(日) 17:42
>このページはADSLの会社「東京めたりっく」が
>どのような会社か紹介したものです

ここまで大見得切っておいてどのような会社なのかちっともわからん
表現力がないのかそれともただのいやがらせか

非難はせんでくれというんで控えるがこの場合のDIY工事というのは
ライセンスを提示しなければできない種類のものなんじゃねえかとか
ケーブル長がものをいうADSLで工事担当者が実地見積もり調査に来る
のは当然だとかこういうのはメールとか電話でなく直接出向いて交渉
したほうがはるかにはやいとか言いたいことは山ほどあるんだけどな
まったく残念だ

ひとつだけわかることは東京めたりっくがヘタレ坊主に手取足取り
説明してやってやるほど暇な会社じゃなさそうだってことくらいかな
183名無しさん:2000/06/11(日) 17:59
>ここまで大見得切っておいてどのような会社なのかちっともわからん
>表現力がないのかそれともただのいやがらせか

両方でしょ

184姓名無しさん(初代):2000/06/11(日) 21:48
179と同一人物です。

「証拠を求める書き込みは削除いたします。」って
HPに書いてあるけど、何だかおかしいと思う。
185めったくりの:2000/06/12(月) 02:17
バナー広告自分のページに貼ったヨ!
みんなガンガンウチのページから登録してケロ
186名無しさん:2000/06/12(月) 08:36
ウチのページってどこよ
187名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 21:59
いちおうあげときますね!
188名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 22:39
もうだめなのかね?
189名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/28(水) 17:28
ずいぶん前の日刊ゲンダイ(夕刊紙)に「東京めったくり通信」と誤植されてました。
190名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 22:15
加入したもののずいぶん不安定であきれています。
よくつながらなくなるけど、これで常時接続といえるのでしょうか?
191名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/01(土) 01:12
>190
不安定なのはうちもだけど、ダイヤルアップやNTTのipから変えたのなら、快適性の方がずっと勝っているはず。安定性はなんとかしてもらいたいとは思うが、↑のような書き方せんでもいいでしょ。
192名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/01(土) 08:02
うちは安定してるよ。
夜中でもストレスなくここを覗けるので満足してます。
ただ、時々ファイルDLが全く出来なくなるときがある。
不満な点はこれだけ。
193追加:2000/07/01(土) 08:03
ネットゲームできないかもしれないって
言われてたけど問題なくできてるし。
194>191:2000/07/01(土) 08:33
私はしょっちゅう切れることに頭にきているのですが、そのことを不快に思ったのでそう書いたのです。
その書き方をとがめる権利があなたにはあるのですか?あなたは東京メタリックの営業マンですか?
195名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 13:21
>ネットゲームできないかもしれないって
>言われてたけど問題なくできてるし。

もちろんグローバルIPですよね?


190んち、交換局から遠いんだよ、きっと。
197193>195:2000/07/02(日) 00:19
いいえ、残念ながらプライベートIPです。
しかしUOは滞りなく利用できてます。
つか・・・仲間がついてこれません。
198191:2000/07/02(日) 07:16
>194
いや、うちも切れることはアタマに来てますよ。
なんでも調子の良い回線は、どうして調子が良いのか試験されるらしいので
それでつながらなくなるって。

普段快適すぎるだけに、ある日つながらなくなるとすごく不便。
でもサポート電話の対応が今のところいいから、ぎりぎり許せる範囲かなと思っただけです。

ちなみにプライベートipですけどICQも使えるぞ
199しとしと:2000/07/02(日) 12:01
>198さん
ひとつ教えて下さい
プライベートIPだとICQのファイル転送が不可って聞いたんですけど
試した事ありますか?
私はファイル転送をよく使うのでグローバルIPもらったんだけど
無駄ならカットしたいなあ

200やった200番:2000/07/03(月) 09:40
>普段快適すぎるだけに、
いまDSLの加入者総数が1000に届いていないなかで、
東京メタリックも500ユーザーぐらいだと思います。
8000加入者を目指すとぶち上げてますが、8000にな
ったときに今の快適さが保たれるかどうか注目した
いですね。ISPも加入者が増えてどんどん使い勝手が
悪くなっていきましたから。まあ、先のことだから
心配してもしょうがないですが。東京メタリックっ
てバックボーンネットワークの帯域を公開してまし
たっけ?
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/03(月) 10:58
東京めたりっく本社の便所はみどりいろ。
202>200:2000/07/03(月) 19:22
これは東京メタだけの問題じゃないですよね。CATVでインターネットへのアップリンクがボトルネックになって実際の利用者の速度が遅くなったことはインターネットマガジン等の雑誌にも出ていたと記憶してます。プロバイダーも結局この回線費用が高いため、利用者への帯域が提供できなかったというのが事実です(おい、NTT-C君。儲けすぎだぞ(藁))

バックボーンネットワークの帯域は東メタのHPをさらっと見る限り載っていないようですが、インターネットマガジンのインターネット接続マップには出ているのではないでしょうか。インターネット接続の帯域の大きさがプロバイダーの提供する品質を知る上での非常に大きなポイントですから、これはぜひ知りたいですね。
203めたりっく関係者ではないけどNTTは嫌い:2000/07/05(水) 04:55
>プライベートIPだとICQのファイル転送が不可って聞いたんですけど
>試した事ありますか?

これはまだやってみたことがありません。
今度試してみますね。
なんならファイル送りますが

最近前より調子よくなって80KB/Sとか出るようになった。
204しとしと:2000/07/05(水) 07:07
http://www.metallic.co.jp/company/rel/20000703.html
東京めた頑張ってます
一挙に50万回線だそうです
フレッツアイに対抗するつもりなんでしょうね
しかしこんな大規模できるのか?
申し込んだら1年待ちだったりして(笑)
205しとしと:2000/07/05(水) 07:16
>203
是非やってみたいですね
ICQ番号と出没時間をメールください
結果はここで報告しませう

>202
どこぞのHPでみましたけど
東京めたのバックボーンは各電話局からの回線は155Mで
KCOMとの接続が100Mみたいです
よく意味わかりませんが、こう書いてありました
206>205:2000/07/05(水) 09:07

NTTのATMメガリンクサービスですか。
100メガだとプロバイダーとしてはいい方ではないでしょうか。
CATVのオペレーターってこんなにないですよね。

でも同時利用者が200人を越えると性能の低下がはじまり、
利用者あたり500kや400Kを下回ることになりそうですね。
50万回線だと...考えたくない(藁)
207なかいも:2000/07/05(水) 21:45
東京めたガンバレー♪
渋谷東局をよろしく。
208mon:2000/07/11(火) 19:21
今日、12時間以上アクセス不能だった。
多分、始まって以来の事件夕方にはサポートの電話も繋がらず
結局、午後5時前には復旧
もう少し、Web上での、トラブルの情報を流して欲しいものです。
ここで言ってもしょうがないか・・・
209しとしと:2000/07/11(火) 21:46
>208
グローバルIPじゃないですか?
なんかグローバルIPが人数ぎりぎり分しかないらしいっす
んで ある人がルーターじゃないのに2台たちあげたり
するとどこかおかしくなるみたい
わしも先日6時間くらいこれでやられました
わしの時はサーバー?(NTT内)をリセットしてもらいました

DHCPがIPアドレスを解放するのに8時間だそうです
電話で8時間まってくださいと言われた時は頭にきたっす(笑)
もちろん文句いったけどね
210mon:2000/07/11(火) 22:15
>209
いいえ、私の場合はDHCPではなく、固定のプライベートアドレスを、3つ
貰ってます、初期の申し込みの為だと思いますが。
グローバルの申し込みもしたのですが、その旨近々アナウンス
しますの一言で、そのご何の連絡も無く、結局今に至ってます。
非難する、つもりは有りませんがもう少し、サポートをしっかりして欲しいですね。
211しとしと:2000/07/12(水) 08:27
>210
ほえ〜固定プライベートアドレスですか
いいですね

ところで誰か知ってたら教えてほしいんですけど
プライベートアドレスを動的に割り当てるのはわかるんですけど
グローバルIPアドレスを動的に割り当てるのって意味あるんでしょうか?
固定IPでもらった方が便利だと思うんですけどね
なんで試験サービス期間なのに文句言うのかね?
本サービスになってしっかりしてくれればいいと思う。

>>211
よくは知りませんが、やはり「外部に端末を特定されてしまう」という
デメリットがあるのでは?
まぁ、動的に割り振られてもその都度攻撃されたら
意味無いのかも知れません……。
214名無しさん:2000/07/13(木) 00:01
SDSLいいよ。ハヤい。落ちない。でも高い…
215>212:2000/07/13(木) 21:40
試験サービスの意味をわかってるのかね?
NTTが認めるかどうかわからなかったから試験サービスであって、
運用側は継続を前提とした実運用に入っているんですよ。
高い接続料もちゃんと取ってるしね。
EACCESSみたいに900(だっけ?)で期間限定試験サービスと言うなら別ですが。
216名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/13(木) 22:32
>214
うらやましいぞ!!!
217名無しさん:2000/07/13(木) 23:38
試験サービスの意味を知らないのは>215
NTTに認めさせる為にやるわけないでしょ。
ADSLが日本の環境で使えるか確認する為と
日本で使うためのノウハウとデータの蓄積を
するためです。
そのことは、めたりっくのWebに書いてあります。
特にめたりっくは、Annex Cのものでない製品を
使っているため、この試験期間中にデータを収集
しているのでしょう。
そのことを理解して接続料を払って試験に協力して
いるのだと思っていました。
よく読めって>215
こんなに下がっている。
age
219>217:2000/07/15(土) 21:53
あなたは外向きの広告宣伝を信じてますね。単なるデータ収集で数十億円もかけて設備投資をしていると思いますか?「ADSLが日本の環境で使えるか確認する為...」が本音だなんて言ったら、投資家グループはT会長とK社長に殺し屋を差し向けることでしょう。
表面だけを見て知った気になるなって>217
220名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/15(土) 22:37
おれんちは安定してるからどうでもいいよ(´Д`)y-~~
221名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 00:43
>219
あんたもわからん人だね。
本サービスではないんだから、がたがた言うほうがおかしい。
めたりっくが本気でサービスをやろうとしているのはみんな知っているよ。
本サービスになったら好きにクレームでも何でもやれ>219
それよりおまえ本当にDSLの事知っているのか? (笑)
222名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 00:50
だから千葉はいつからできるようになんだよ
223>222:2000/07/16(日) 00:54
イーアクセスの方が早く来そうだな
224名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 01:00
千葉は聞かないですね。
NTTが5万回線のADSLの調達に入ったそうなので、そこにお願いする
しかないのかな?
あと日本交信網が柏と流山でサービスしているけど・・・
ちょっと高い。
http://koushinmou.com/
225名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 01:47
NTTは今の試験地域でしかやらないと思う
226名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 14:18
NTTってとこは役所みたいな性格でしょ
ADSLだってやるし光だってやるし、いざとなればNTT法変えてCATV放送だって
やっちゃうかもね
ほんとやんなっちゃうよ
ベンチャーなんてやるもんじゃない
227名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/18(火) 21:31
あげ
228名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 17:00
杉並地区の実施はいったいいつ頃になるんだろう?
229名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 21:17
めたりっくにして、良かったかな?
超早&PC2台でLAN楽々〜♪
んでも、早速、1時間ほど落っこちました。
う〜ん、フクザツ・・・
めたりっくが横浜・川崎エリアに来るという噂を聞いたのですが
(あくまで噂です)
これについて情報をお持ちの方いらっしゃいますか?
231名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 02:27
いずれ神奈川にも進出するのは確かだろうが果たしていつになるのやら
http://www.metallic.co.jp/company/rel/20000703.html
232名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 03:21
あいかわらず、しょぼんぐなHPだ・・・・
8/10以降の平日に開通することになった!
ここまで2ヶ月くらいかかりました
一度キャンセルしたからそのぶん長くなったかもしれないけど
(あのころグローバルまだあったんだよなあ)
池袋局です
楽しみです
234名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 03:06
100まで下がってたんでage
>233
報告待ってますよん。
235名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 06:59
みかかもそれなりにかわいそーだとおもうぞ・・
みかかにとってほとんどボランティアにしかならない
特別な基幹はいせんの変更や特別な管理をしなきゃいかんのやからねぇ
あげくに、光化もじゃまされることになるんだしね
しかも、じしゃのライバル会社の事業のためにね
236>:2000/08/04(金) 23:36
別に基幹配線の変更も管理も特別なことじゃないよ。
光化工事ってのはメタルをひっこぬいてやるわけじゃないから、別に光化の阻害
にもならない。
235はDSLの普及にかこつけて光化を推進するNTTの手先として決定。
237☆☆光化☆☆とか:2000/08/05(土) 00:41
言ってるけど、最初は電柱まで☆光☆で、
引込&宅内配線は既存のメタルでそ。(πシステムとか呼んでたヤツ)
サービス内容も ISDN で、今と何も変わらなかったと思ったけど

みかかが何か新サービスを発表したんなら、教えてくれっちゃ>誰か
(電柱まで光が来ても、使う方は何も変らんと思うが…)
238名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 07:54
age
239c@tv:2000/08/07(月) 10:30
まったくだ > 236
そんなにNTTが自分の利益のためだけに振舞いたいというなら
72000円返してくれ > 235
240名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 13:22
朝のNHKで何かやってましたね。ISDN VS DSLとか言って。
でも何となくNTTによるADSL叩きにしか解釈できなかったな。
土俵の違うCATVは対比しなかったしね。
241おいっ!!:2000/08/07(月) 16:18
東京めたりっくのHP見たか!?
デザイン・コンテンツとも一新されてるぞ!!
ずっと「Not Found」だったFAQもほぼ完成してるな。
これは凄い!!
242名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 01:08
めたりっくCEOはNTT出身のH氏に交代したのでしょうか。
ご存知の方いたら教えてください。
243名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 10:42
いまさっき開通しました。
つけてもらった時は50k/secでてたのに、業者さんかえってから
ISDNレベルにおちてきました。

契約はA2@`下り最高1.6Mbpsなのに〜!
なんてこった!
244名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 11:15
めたりっく やるならeAccessかKDDにしたほうが・・・・
つながらないことが多々あります
245243です:2000/08/10(木) 13:04
いまは会社ですけど
くる前ずっといろんなとこでDLとかしまくったんだけどさ、
しまいにはアナログ速度以下になってしまいました。
落とすどころか56Kモデムのころに比べて遅くなってしまっていた。
いったいどーなっておるんじゃー!

最高1.6Mbpsはわかるけど最低アナログ以下って、、、^^;
帰ったら電話してみます。
>242
Webに載っているぞ!
いちいち聞くな!
247>245:2000/08/13(日) 18:42
そうか?
うちは、すごく安定してるぞ。

1.6まるまるってわけじゃないけど、
DLもISDNなんかと比べたら超早で、
なんでもかんでもDLしてるぞ(ワラ

ちなみに、新淀橋局だ。
248>244:2000/08/13(日) 22:11
ADSLって常時接続なんでしょ。電話かけるフレッツと違って。
で、つながらないってことあるの?
249>248:2000/08/14(月) 00:41
いつも繋がってるから、よくわからないです。
PCの電源落としても、モデムの電源を落とさない限り、
ずっと繋がっているみたいです。
だから、PC起動後、すぐにメールを受信したりできます。
250名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 00:48
>249
よく落ちるって表現を見るけど実際の所どうなのでしょう?
251>250:2000/08/14(月) 01:33
すぐには落ちないですよ。

ちなみに、以前の評判については良く知りません。
私のところが開通したのは7月25日ですが、
それ以後は特に問題ないように思います。

ただ、1度だけ不通(約1時間)になったことがありました。
原因が東京めたりっくなのか、私のPCなのかは不明ですが。

252利用者@210.239.254.25:2000/08/14(月) 04:12
6月と7月上旬まではちょっと不安定だったけど今は安定してる。
DL速度は速いトコだと平気で130KB/sくらい出る。
平均は60〜80KB/sくらいかな。
少なくてもテレホタイムにここに来ても昼間とほとんど
変わらず見れるくらいの実力は持ってるよ。
253>252:2000/08/14(月) 04:29
CATVだけど、ここ(mentai.2ch.net)は超重いぞ!
ネットワークエラー出まくり。
他のサイトは帯域制限の 256kbps まで出るところが
多いから、問題はこのホストか出口だと思うけど。
254名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 04:48
年内に都内100局、各5000回線通すなんてあるけど
バックボーンは大丈夫なのかな?
255>254:2000/08/14(月) 05:25
バックボーンは安いアナログ専用線をDSLで使うんでしょう
256名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/14(月) 11:12
>255
おまえ、面白いこと言ってるね。
さらしあげ。
>255

50万回線を一本の銅線でつなげるのか?
詳細希望
258名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/15(火) 00:28
>バックボーンは安いアナログ専用線をDSLで使うんでしょう

天然ボケか(笑)。
あのね、東メタはKDDと提携してるの。
 http://www.kdd.co.jp/press99/99-057r.html
局からはKDDのバックボーンにつながるから元の太さの心配は要らない。
問題はユーザが増えた時の料金と帯域との運用バランスだね。
259名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 02:44
>253
明太鯖自体が不安定。
260名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/15(火) 05:55
使ってみればわかる、この快適さ。
余計な言葉はいらないね。
261名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 13:53
http://www.metallic.co.jp/
エリア拡大が発表されてるのであげ。
でもNTTのISDN+DSLのほうがいいような気もするし。
迷うなぁ。
262名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/19(土) 16:01
http://www.zdnet.co.jp/news/0008/11/meta2.html
羨ましいぞ23区民
早く横浜にも来てくれーーーーーあげ
263c@tv:2000/08/19(土) 20:33
年内には使えそうだなぁ。でも、めたよりもeAccessのほうが
いいなぁ。本当のこと言うと。
264名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/19(土) 21:55
今の環境になんぞ不満でもあるんかい?
265c@tv:2000/08/19(土) 22:16
鯖置けない。
266c@tv:2000/08/19(土) 22:25
めたりっくで固定IPもらうには32000円かかるのか。参るなぁ。
niftyは月7000円でグローバル1個もらえるらしいが...。
267めったくりゃー:2000/08/23(水) 22:59
めったくり利用者に質問。
ここ2、3日テレホタイムとか関係なくやたらと重くない?
特に今日、今現在80kbpsくらいしか出てないんだけど・・・。
268めんたまクリック通信:2000/08/24(木) 13:12
そんなことないぞえ
ばっきばき速度でているぞ
どこの局?
うちは池袋
269めったくりすと:2000/08/24(木) 14:26
池袋局だけど、ここ数日とくに重い…ってことはないよ。
っていうか、ウチは開通以来ず〜〜っと重い。
1.6Mbpsの「A2」で、平均で400〜600Kbpsってキミ…。
(↑サポートに何度も相談してるんだけど、原因は不明)

そういえば、めったくりって「1000回線突破」したらしいね。
利用者が増えたら遅くなるの? >詳しい方
270名無し:2000/08/24(木) 14:43
 
271名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 14:47
DSLって、まだ実験段階なのかな?
ISDNとの共存関係もはっきりしてないし。
「めったくり」って何か意味あるのですか?
只のアナグラム?
273めったくりゃー:2000/08/24(木) 18:42
>>268
四谷局。

>>269
俺もA2。
3日前くらいまでは夜でも800Mbps前後出てたんだけど
昨日あたりからメチャメチャ重くなって
40kbpsくらいまで落ち込む時もあった。
今現在も100〜200kbpsくらいしか出てない。
ごねちゃおうかなぁ・・・。

方やe-accessは試験サービス開始以来一度も落としてないらしいし、
本サービス予定の常時512kbps以上をクリアできてるらしい。
マジで乗り換えか?これは。
274めったくりゃー:2000/08/24(木) 18:44
訂正
×800Mbps ○800kbps
275めったくりすと:2000/08/24(木) 19:08
>273
「A2」で100〜200Kbpsだったら、ゴネた方がいいよ。
っていうか、契約速度の10分の1なんて馬鹿げてるよ。
ゴネさなさい。いや、ゴネれ。いますぐ!

それはそうと、原因は何なのかね。やっぱりISDNとの干渉?
理由もわからずに遅いってのが、一番納得でないよね。

>272
めったくりの方がゴロがいいでしょ? それだけ。
随分前に2chで誰かが書いたのが起源だったような…。
276めったくりゃー:2000/08/24(木) 20:20
ごねようと思ったら直った。現在1Mbps超え。
面白すぎるぞ、めったくり。

明日また重くなったら本格的にごねることにする。
277名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 21:05
回線容量が足りないときには、順番に重くすることで回避して
いたりして。
278めんたまクリック通信 :2000/08/25(金) 13:11
重たいところに接続してるからじゃないの?>おそい
279めったくりゃー :2000/08/25(金) 19:50
>278
俺はそんな馬鹿じゃないつもりだ。
現在平均900kbps。よかったね。
280名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/25(金) 23:52
>275
ネックは中継リソースでしょ。干渉でそこまで落ちるもんか?
試験サービスってのもあって、IPの下も今は多分ベストエフォートにして
設計方針を見てるのかも。だとしたらNTT局舎単位でパフォーマンスが違う。
本格開始まで動向をみてみるのもいいのでは。
281275 :2000/08/26(土) 01:25
>280
なるほど。やっぱ干渉って説は違うっぽいですか…。
269で書いた通り、ウチは激遅なんだけど、
必要十分な速度ではあるんで、このまま様子を見るです。
レスありがとです。
282名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/29(火) 19:26
東京めたりっく通信、来年1月ごろ埼玉、千葉へサービス拡大
http://www.ascii24.com/ascii24/news/serv/article/2000/08/28/617579-000.html
2838月28日昼開通 :2000/08/30(水) 22:17
8/7にオンラインで申し込んでから丁度3週間で開通しました。

しかし、1.6Mbps契約なのにその半分も出ないってどういうこと?
確かに常時接続でダイアルアップの時のような罪悪感は無くなったし
(固定料金だと開き直れちゃうからね)、
56Kアナログ(実効値4kBps程度)に比べたら軽く10倍は出ているから
めたりっくさんにはそれなりに感謝しているんだけど・・・

早朝でもせいぜい75kBps=600kbps止まりなのが痛い。
今度同一カッドにISDNがないか聞いてみよう。
284名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 00:24
>281
23区内は9月1日から申込み開始ってなってるけど、どう
やって申込んだらいいのかな?
285281 :2000/08/31(木) 00:42
>284
ん? ナゼに私? たぶん「>282」の間違いだと思うけど、
やっぱり↓じゃないの? 9月1日になったら、申し込みできるように更新されてるとか。
http://www.metallic.co.jp/index.html
286284 :2000/08/31(木) 00:47
>285
失礼しました。おっしゃるとおり「>282」の誤りです。
287名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 08:06
東京めたりっくは凄いよ。NTT危うし。
288名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 08:20
東京めたりっくは、みかか混む と提携するっていってた
(by テレビ東京わーるどぴびじねすさてらいと)
289288 :2000/08/31(木) 08:20
↑ byはへんだねm(__)m
290名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 09:56
OCN傘下になった時点で終わった
でも正式ニュースリリースがどこにもないぞ
wbsのガセか?
291メルマガより :2000/08/31(木) 15:09
現行の6局(新淀橋、四谷、青山、池袋、三田、茅場兜)に加え、
9月1日の正午から都内105局すべての受付を開始する模様です。

銀座、上野、浅草、浜町、東渋谷の5局は、すでに工事終了。

以下の20局は9月1日から工事に着手。
牛込、大久保、大崎、大塚、神田、京橋、小石川、駒込、渋谷、白金、
新宿、巣鴨、墨田、駿河台、東銀座、西新宿、練馬、向島、代々木、吉原。
292名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 18:09
eとどっちがいいのでしょうか?
293eユーザー :2000/08/31(木) 19:03
どっちも糞
eの方がまだましだけど待った法がいい
294292 :2000/08/31(木) 19:29
>293
そうなんですか、待つとします。
295名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 19:40
eは今はタダだからいいけど有料になったときの具体的説明が無い
まさかnifで一本化か?安くなるといってもめたやKDDより安くなることは
無いでしょう。

めたりっくは今回の様に情報管理が怪しいです。
企業的に怪しいので避けた方がいいと思う。
mtciの様にベンチャーなどという言葉に惑わされないように

もうちょっとちゃんとしたキャリアが出てくるまで待ちです

安いからってべっこあめに入っちゃうもんだ
296名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 21:38
ADSLならNTTも既にやってるよー
ごめんちょっとテスト
298名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 22:21
むうー、なるほど。まだ待った方がいいのですか。。。。
明日正午に申し込もうと思ってたのですが。
いったい、いつまでアナログでテレホしてりゃいいんだか。
とほ。
299>296 :2000/08/31(木) 22:25
みかかの工作員はあっち行け。
朝鮮日報スレッドのときも暴れやがって。
お前の会社なんか韓国通信に吸収されてしまえ!!
300296 :2000/08/31(木) 22:54
ちゃうよー関係者じゃないけど、eやメタリックより
NTT関連会社のが対応が良いってことを言いたいの
301296 :2000/08/31(木) 22:56
302めたユーザー :2000/08/31(木) 23:25
まあ既にン万も投資しちゃったから簡単に乗り換えられないです
たとえ遅くともぷち切られようともサポートのうだつの上がらない
役にも立たないサポートに耐えて
メールで問い合わせしろったって回線が落ちてるから電話してるんだろ
あほ

大人しくIPで1年くらい待ってればよかった・・・
303名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 01:46
競争が出てくれば負けるんじゃないかな?
それこそnttコムと提携でもしないかぎり倒産か頭打ちって所でしょう
コムとの提携も結局ガセだったの?
304名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 01:52
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=967644509

これ見りゃわかるが、昨日提携したとニュースでやったぞ。
305名無しさん :2000/09/01(金) 02:06
NTTと提携か。うーむ。
アンチという理由だけで移りたいんだが。
まあ、貢ぐ金額が減るだけでよしとするか。
306名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 02:38
>他のエリアは,NTT地域会社や東京めたりっく通信,イー・アクセス
>などのxDSL回線を使ってエリア展開を図る。
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc1778.html

これ読んでちょっと?だったんだけど、昨日のテレ東の報道で納得。
東めたもイーアクセスのようなホールセールサービスに方針変更したのかな?
307名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 03:21
結局競争になってない。今のサポートだとめたは負け組確定だな
308名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 14:24
>306

DSLはCATVとちゃうんだからすべて自前に拘る必要はないだろう。
ホールセールは当たり前だと思うぞ。

もともとTMは日本版CLECを目指したベンチャーだとどこかで読んだが。
309名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 15:13
家電やPC業界なら OEM 供給は常識だよ
310小石川 :2000/09/01(金) 17:21
めた予約しちゃったもんねー
みかかの妨害無ければ10月に開通予定。
フレッツ無視された意趣返しだ!!
311なかいも@東渋谷 :2000/09/01(金) 23:10
今日申し込んだ!
1.6Mのほうにしてみました。
楽しみ♪

めたりっくのメアドって@metallic.co.jpだと思ってたのに、
kcomなんだね・・・。いらなーい。
312めったくりゃー :2000/09/01(金) 23:34
1.6Mの契約しようとしてる方々へ

悪いこと言わないから止めときなさい。
金の無駄です。

現在100kbps平均。
俺はもうマジでキレました。
313名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/02(土) 00:01
>現在100kbps平均。

相手サイトや時間帯によるんじゃないですか。
ウチは CATV の J-COM で、数日前からそれまで掛かっていた帯域制限が
外れたか緩くなって 800kbps 近く出るサイトもありますが、
人気のあるサイトは 100k〜200kbps くらいが多い。
314なかいも@東渋谷 :2000/09/02(土) 00:40
>めったくりゃーさん
ちょっと上のほうのログ読みしたが、調子いい時と悪い時があるみたいですね。
100kbpsと言ったらISDNに毛の生えた程度ですよね〜。

めたりっくで標準でもらえるwebスペースへのアクセス速度も
やはり調子いい時と悪い時がありますか?
それで局までの回線が悪いのか、上位のほうがネックになってるのか
わかるかと思います。(たぶん)

また、ファイルのダウンロード速度という意味では、
複数サイトから複数ファイルのダウンロードを行った場合
1本のファイルでなく総合でもやはり100kbpsしか出ないですか?

そのあたりを教えていただけないでしょうか?
315>313 :2000/09/02(土) 00:41
だからめたりっくの話だって
ケーブルは関係ない

しかし なんでサポートは対応悪いんだ 土
316283 :2000/09/02(土) 00:55
>1.6Mの契約しようとしてる方々へ
>悪いこと言わないから止めときなさい。金の無駄です。
>現在100kbps平均。俺はもうマジでキレました。

こうやってベンチャーも信用を失っていくのね・・・
しっかりしてよ、めたりっくさん!!
こんな報告ばかり続くとまじで新規申し込み者頭打ちになるぞ、マジで。
(かくいう俺も1.6M契約で600kbpsしか出てない)
どうせここ見てるんでしょ!?もっと危機感持ってよ!!
せっかく期待して入ったんだからいい加減な仕事しちゃだめだよ!!>関係者
ユーザを舐めてんのか!?
317名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/02(土) 01:12
ADSL導入前にPCの方のTCP/IPパラメータいじってない?(MTUなんちゃらソフト)
電話線品質の問題だったら、安い方の契約に変えるか、
他と契約してADSLモデムのメーカー変えてみるとか。。。
どこに問題があるのかわからないで騒いでみても意味ないと思うがね。
318めったくりゃー :2000/09/02(土) 01:17
>>314
>ちょっと上のほうのログ読みしたが、調子いい時と悪い時があるみたいですね。
>100kbpsと言ったらISDNに毛の生えた程度ですよね〜。

ひどいときは33kbps平均って事も。現在300kbps平均。
常に1.6M出せなんて事は言わないけど
せめて半分は出てくれないとわざわざA2契約した意味がない。

>めたりっくで標準でもらえるwebスペースへのアクセス速度も
>やはり調子いい時と悪い時がありますか?

webスペースは使ってないので知りません。

>また、ファイルのダウンロード速度という意味では、
>複数サイトから複数ファイルのダウンロードを行った場合
>1本のファイルでなく総合でもやはり100kbpsしか出ないですか?

DL速度、出るところは200KB/sとか出ちゃうところもあります。
通常は80KB/sくらい。もちろんもっと遅いところはあるけど
これはめったくりのせいじゃないでしょ。


>>313

めったくり自ら薦めてる通信速度計測サイトにて調べた結果です。
時間帯や接続先で速度が変わるなんてことは知ってます。
しかし、つい最近までその5倍の速度は常時出てましたし、
きっちり体感出来るくらい明らかに重くなっております。
ISDN時代より重く感じる時があるくらいです。
さらに付け加えると
私の家は四谷局の目と鼻の先のようなところにあります。
距離云々の言い訳もきかないです。

とにかく一度、文句の電話入れてみます。
これが実力なら当然乗り換えるつもりです。
319名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/02(土) 01:29
>318
>めったくり自ら薦めてる通信速度計測サイト

って、どこ?
320名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/02(土) 02:39
どこなのよ?
321名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/02(土) 07:13
ADSLお申し込みはこちらからできるようになっています>23区民のみなさん。
http://www.metallic.co.jp/service/all.html
322名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/02(土) 07:25
いーなー
月数千円で100kbpsか〜。
こっちは数万円で56kbpsもでやしない
323名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/02(土) 07:53
322はOCNエコノミーな人??
324めったくりゃー :2000/09/02(土) 09:20
>>319

ここでも良く紹介されてるここだよ。
http://catv.lib.net/speed/

めったくりBARのPCにもブクマクされてて
おねーさんも「ここを参考にしてください」って
自信満々言ってた。
325名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/02(土) 12:01
めったくりは、「がんがんつかってやるぜ!」というヘヴィなユーザーが多いので、
他のISPに比べて、上位回線などの投資が非常にかさむという問題点があると思う。
それはめったくりが悪いと必ずしも言えないのだけれど、めったくりがそういう
ヘヴィなユーザーを主な対象としている限り避けられない事態。

一方、「簡単にインターネット」みたいなノリでやっているCATVインターネットで
あれば、貧弱なバックボーンでも運営可能だ。
326名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 13:42
SDSLを使ってるやつはいないのか・・・

昨日申し込んだばっかなんだけど
これ見るとちょっとゲンナリくるな。
327>325 :2000/09/02(土) 13:53
めたりっくがそこの辺どう考えているか疑問。
今はエリア拡大に向け会員数の獲得に必死なんだろうけど、
バックボーンの整備やクレームの対応が遅れて激重ユーザばかりになり
こういったネット上で悪評を流されれば
途端に新規加入者は激減してエリア拡大どころではなくなる。
急激なユーザ数獲得作戦は結局は逆に破綻への道を招くことになる。
せっかく勢いに乗っているのにそれを削いでしまっては勿体無い。
それにせっかく入る以上は惚れ込んで入ったISPなのだから
もっとしっかりして欲しい(真剣)
#ああでも今日サポートデスク休みなんだよなぁ、クソッ。
328名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 13:57
322じゃないけど。上のスピードメーター
読み込み時間 3.02sec
回線速度(Kbit/秒) 96k/bps
回線速度(Kbyte/秒) 12.45 Kbyte/Sec
1曲の所要時間 336 秒
ISDNの約何倍? 2.3 倍

遅い...
329328 :2000/09/02(土) 13:58
OCNエコノミーの話です。
330名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/02(土) 14:12
324の速度指標は2割ほど低めに出るみたいだね
331328 :2000/09/02(土) 14:33
めたりっくのSDSL 最新情報
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc1793.html

まだまだ、回線に余裕がある様子

332>331 :2000/09/02(土) 17:03
回線に余裕って何のこと?
企業がATM-フレームリレー専用線に使う銅線なら数はしれてるよ。

それより、NTT-COMとの提携話が業務用SDSLに関してだった
ということの方が面白い。
現状では、せっかく進めてきた光が、高く付きすぎるということだからね。
333328 :2000/09/02(土) 17:49
すまぬ。知ったかぶってしまった

325の話に関係あると思った次第。


334名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/02(土) 18:18
やっぱ、だれでも簡単高速常時接続!とかめったくらないと
だめなんじゃないの。

個人的には、ダウンロードガンガンって使い方するのはどうかと
思うけど、どう思って使うのかは個人の自由だしね。
335だね :2000/09/02(土) 18:38
テレビCMで「激速!ISDNの10倍以上!!」とぶち上げる。
336>335 :2000/09/02(土) 18:53
あは、それ面白すぎ!!
あれだけの膨大なCM費掛けてるNTTにとって大打撃。
今迄つぎ込んだ宣伝費がすべてパーに!!(ワラ
337名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/02(土) 19:12
東めたのsdsl(biz768)を申し込んだんですけど
ルータは何を買えばいいのか。
お勧めのDSL対応ルータってありますか。

ちなみにServerを置きます。
338>337 :2000/09/02(土) 20:23
DSLルータ、めたさんからの貸与だろ、普通。
339名無しさん :2000/09/03(日) 20:40
1週間に1回は回線障害ある...使えないよ>めた
340>339 :2000/09/03(日) 20:48
そういうときはさっさと寝る。
341名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/03(日) 21:11
昼と夜どっちが落ちるんだろ?
どっちにしても業務には使えないな
342名無しさん :2000/09/03(日) 23:59
このスレッドはもうすぐ1年になるね
おめでとう
あ・・・・一年になった瞬間にこっそり書き込んでやろうと
思ってたのにぃ・・・いけずぅ。
344名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/04(月) 13:17
結局べっこあめみたいなヘビー系しか使われないから
営業的には難しいんだろうなあ
普通はキャリア系にいくもんなあ
345>344 :2000/09/04(月) 13:48
ヘビー系@`キャリア系ってなに?
346名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 14:47
国家一種合格組のことでしょう。
347名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/04(月) 16:51
べっこあめってヘビー系だったの?

単にケチケチ系、またはのろくても平気系かと思っていたよ。
348名無し@めた擁護 :2000/09/05(火) 01:03
めたは常時接続でユーザにパケットフィルタリングするのが大変とかの理由でプライベートIPなの。。。。時期にグローバルに移るだろうし(ルータが
フィルタリング等きちんと設定できるものが出たらね)国内のメーか(NECとか住友電気)が
黙ってるわけないっしょ?

ルータも良くなるし、上位接続も時期に自己ISP化するなりして早くなるに
決まってんじゃン。。。。

はぁ・・・とりあえず。様子見るのも良いけどケーブルはなぁ・・・
フレッツもみかかの対応の悪さにあきれたし。

とりあえず、ADSL連絡まち。
349名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/05(火) 01:28
>338

モデムじゃなくってローカルルーターの事じゃ?

http://members.tripod.co.jp/catv_internet/router/index.html
350名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/05(火) 01:57
お問い合わせ有難うございます。
東京めたりっく通信株式会社
インフォメーションセンターでございます。

一部のお客様に対しまして、ご迷惑をお掛けしたことは
誠に申し訳なく思っております。

現在弊社におきまして、本サービス開始に向け体制を整えております。
今後、入会のお客様や既に弊社サービスをご利用頂いているお客様方に
ご迷惑をかけないよう、万全の体制でサービスをご提供していく所存でございま
す。

これからも、お客様のご意見を謙虚に受け止め、
サービス向上など鋭意努力していく所存でございます。
今後も至らない点がございましたら、お気軽にお申し付け下さい。
ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。


今後ともよろしくお願い申し上げます。

>>>>>>>>>>>>>>>>> <<<<<<<<<<<<<<<<<
東京めたりっく通信株式会社
インフォメーションセンター
Tokyo Metallic Communications Corp.
[email protected]
http://www.metallic.co.jp/
>>>>>>>>>>>>>>>>> <<<<<<<<<<<<<<<<<
351350 :2000/09/05(火) 11:28
このての内容メール何回もらったことやら
これ以上の建設的な回答って一度も貰ったこと無いぞ
もちろんサポートはたらい回し
いいかげんにしろ
352名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/05(火) 11:47
中部めたりっくは延期だ〜
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc1796.html

ももたろうなんかと組むからダメなんだよ(藁
イーアクセスの方が先に実現しそう
353名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/05(火) 12:41
俺はこっちにするので、さようなら。
http://www.mmcatv.co.jp/ts/news0823.html
354名無しさん :2000/09/05(火) 21:46
めた、会社の業務時間中に落ちました...もち昼間です...。

だから寝れません...。
355>354 :2000/09/05(火) 21:55
昼寝する。
いいねぇ、就業時間中に2ちゃんねるができる環境にあるとは…。
356名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/05(火) 22:13
>>353
武蔵野が定額をADSLでやるんだね!
357名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/05(火) 22:13
>>354
少しの間落ちて困るような業務に使ってるのなら専用線引けよ
大体それくらいなら最初からインターネットは使わんぞ
358名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/05(火) 23:14
だからさあ めた自体は専用線に変わるインフラだって
売り文句で営業してて
はっきりと業務で使えるってめたは書いてるんだよ
そんなに安定してないんだったら落ちることもあるって
書けよ
最初から落ちるんだったら契約なんかはしないよ
そんな落ちたらダイヤルアップなんて考えがおかしい
359>358 :2000/09/05(火) 23:47
そんな売り文句に騙される奴がバカ
360名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/05(火) 23:59
だから糞りっくの様な詐欺会社とは契約しないように
361名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/06(水) 00:15
なんか厨房リーマンだな
どうせファイルのバックアップも取ってないような会社なんだろう
あのね、安全は自分で管理するモノなのよ
誰々くんがこーいーましたじゃ、世の中通らないんだよ
コストとリスクは天秤にかけて決めなさいね>360
362めっとまーく :2000/09/06(水) 07:02
ここからは、

インターネットが「め」を覚ます。

ISDNの10倍以上の高速ネット接続を実現するADSLの東京めたりっく通信がお送りします。

>>>>>>>>>>>>>>>>> <<<<<<<<<<<<<<<<<
東京めたりっく通信株式会社
Tokyo Metallic Communications Corp.
[email protected]
http://www.metallic.co.jp/
>>>>>>>>>>>>>>>>> <<<<<<<<<<<<<<<<<
363名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/06(水) 09:44
名古屋メタは、NTT西の工事遅延作戦で、計画延期縮小のようだ
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news/ncc1796.html
364名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/06(水) 09:51
だめりっく氏ね
365>362 :2000/09/06(水) 09:57
めっとマークじゃなくてめったマークだろ
「アットマーク」のアットは「at」から来てるんだから
めったくりだからめったマーク
366名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/06(水) 13:20
東京めたりっく通信(本社:東京都台東区、社長:小林博昭)は、
この9月1日正午より東京都23区全域を対象に
サービス加入のお申し込み受付を開始した。
事前のアナウンスを自社発行のメールマガジンと一部のメディアに
限定したにも関わらず、当日は正午からの12時間で713件の受注を頂き、
また本日午前8時までに1@`125件のご注文を頂戴した。

367名無しさん@そうだすい :2000/09/06(水) 14:05
東京めたりっくの申し込み受付ってValueClickのバナー広告枠使って
出まくってたけど?
局番入れると利用可能かどうかのチェックページに飛ぶタイプね。
一部のメディアというのがValueClickの広告枠だったら藁だね。
368名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/06(水) 18:01
そんなこと位しかネタが無いのか

プレスリリース撒けばいいってもんじゃないよ
だめりっくさん
369名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/06(水) 20:11
◆ 東京めたりっく通信、東京23区全域の申込受付開始するも反響は今一つ
http://www.metallic.co.jp/news/20000904.html
東京めたりっく通信が9月1日正午からスタートした、東京都23区全域を対象に
したADSLサービスの加入申込み受付ですが、同社の発表によると「当日は正午
からの12時間で713件、4日午前8時までに1@`125件の受注」とのことです。

フレッツ・ISDNが新規分受付開始初日に、東京都の23区、大阪府の全市を対象
に4100件を獲得したことと比較すると、反響が今一つという結果になっていま
す。同社のサービスがフレッツ・ISDNを接続速度で大きく上回るものであるこ
とを考えると、予想外の結果という印象です。
370名無しさん@1周年 :2000/09/06(水) 21:27
東京メタリック申し込もうと思うんですけど
皆さん的にはどう思います?
フレッツとどっちがお勧めですか?

現在モデムでアナログ回線使って接続してるんで
もう限界なんで、どっちに転んでも今より悪くはならないのですが。
371名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/06(水) 21:31
>370
とりあえず、めったくりするのはいいと思うんだけど。
ここのスレにもいろいろ書けるし。

いまよりも悪くならない、のかな? めったくりが落ちたら
話し中のISPよりもタチが悪いぞ。
372名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/06(水) 21:37
悪いが良く落ちる。しかも今重い。
でも、ISDNよかずっとマシ。
373>370 :2000/09/06(水) 21:44
腐ってもISDNレベル以下に落ちるなんてこと殆どないから
ISDNにするくらいならめたの方が良い。
テレホになって最悪状態でも200Kbpsくらいは出るから、
入った俺は満足。状態が良い時の高速度はまさに爽快!
374名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/06(水) 22:13
ISDNなら、ひどいISPに当たっても乗換は容易だけど、めったくり
が死んだらはまる気がするんですけど。
375名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/06(水) 22:25
だめりっくユーザーだがひとまず待った方がいいと思う
来年くらいになったらもっとまともな業者が出てくると思うので
そのとき選んでも遅くははない。どうしてもadslというので無ければ止めないが
3万をドブに捨てたと思って申し込んでみてください。乗り換えするのにも
2万近くかかります。
376名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/06(水) 22:25
新宿にあるメタリックバー、今日は定休日だった。しくしく!
377名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/07(木) 00:16
プライベートIPっていうのは固定IPのことですか?
378名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/07(木) 00:42
ADSLってモデム、リースなんですか?
取り付けるときもめたりっくとかの社員が来なきゃいけないみたいだし。
自分で自由に買えるようになるにはまだ時間かかるんでしょうか?
379名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/07(木) 01:08
めったくりの社員じゃないよ。
リコーのおにーさんだよ。
DIYで申し込んだけど全部やってくれちゃうくらい
気さくで親切なおにーさんだったよ。
380名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/07(木) 01:42
>>378
マイクロソフトが世界中の主な電話会社を集めて推進した規格が
ADSL lite (下り max1.5Mbps)
これがスプリッタ(電話回線分岐器)なしでアナログモデムのように
ユーザが自分で買って来て取り付けられる予定だった。
そのため ITU-T 標準化も異例の速さで進み、G.lite と G.dmt が
できたんだけど、結局スプリッタなしだと電話の受話器の上げ下げ
のノイズを抑えにくいらしく、プロバイダ側の思惑やユーザの高速
好みもあってスプリッタ有りが普及してしまった。
スプリッタがあると専門技術者による取付け工事が必要。
>>380
オマエADSLのこと、実はなんにも知らないだろ?
382名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/07(木) 15:10
すごいなあ ハッタリでもここまで書くとはお見事
スプリッタをどんな特殊な物だと思ってるんだか

でも、めたりっくのadslモデムは最悪です
良く壊れる。
383>382 :2000/09/07(木) 15:50
うそ〜俺入ったばかりだけど全然調子良いよ
壊れるなんて考えもしないくらい
もしかして旧型のめた仕様モデム?
384名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/07(木) 16:58
800以前は良く壊れるみたいね
385名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/07(木) 19:46
>381
「インターネットはゴア君が作った」ぐらいに定説です(ワラ
386名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/07(木) 23:15
他のプロバイダから接続してめったくりのメールって
受信できてる?
387名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/08(金) 01:09
388名無しさん@そうだすい :2000/09/08(金) 01:14
メタなんかに期待せずにフレッツADSLを待った方が得策かもな。

多分フレッツISDNを提供できているプロバイダならそのままフレッツ
ADSLにも対応できるだろう。

NTTがめたりっくやイーアクセスを牽制する意味で発表したと思う
けど、利用する側はプロバイダの選択肢が広がるフレッツISDNに期待
したい。
389名無しさん@そうだすい :2000/09/08(金) 01:15
>>368
「フレッツADSLに期待したい」 の誤りでした。
390名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/08(金) 03:06
>388
諸悪の根元NTTには死んでも加入しない。
391名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/08(金) 10:51
NTTってほんとずるいなぁ・・・。知ってたけど。
でもめたりっくのISP部分に難があるのは事実なわけなので
その部分をなんとかしてもらわないと
しょうがなくNTTのほうにしてしまいそうだ。
392名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 01:13
なんか噂で聞いたんですけど
めたにするとDIABLO2とか出来なくなるって本当ですか?
393めたゆーざー :2000/09/09(土) 01:38
とにかく消去法ですが待った方がいいです
来年までは悔しいけどフレッツで繋いで
めたとかeとか危ない業者じゃ無いところと契約
することをおすすめします
394名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 02:03
とりあえずメタへ入っておいて、
大手が参入したら乗り換えればいいじゃない。
モデムは使えるし
395名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 02:07
>394
今はレンタルだから返さなきゃいけないんじゃ?
396名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 02:13
これからはますますめたの通信品質(安定性、速度)および企業イメージ(サポートの対応)
が問われることになるね。
397396 :2000/09/09(土) 02:18
特にサポートの態度が悪いと何も始まらないから、
これが改善されないと新規加入者激減、
事業計画のめどがつかないめたは会社ごと
NTTに吸収なんてことにもなりかねない。
398>392 :2000/09/09(土) 02:20
Family1600ユーザーです
DIABLO2は試してないからわからないけどAOKはできなかった
あとMSNメッセンジャーの音声チャットと米国への電話も無理でした
しょうがないんで以前から使っていたプロバイダーも継続することにしました

でも回線早いから良いですよ
計測の仕方はわからないけど昼ならIRIA使ってIDRIVEから10分で100Mダウンロードできます

399>398 :2000/09/09(土) 02:32
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=964594377

ここの253さんがフリーのソフトを紹介してくださっています。

http://www.ins.com/software/medic/index.asp

平均値じゃなくリアルタイムで回線速度の瞬間値が分かります。
ちなみに自分は1.6M契約で最高733kbpsでした。
(相手はここmentai.2ch.net)
400398 :2000/09/09(土) 02:57
IE5.0だと使えないと書いてあるのでめんどくさいから落とすの止めておきます
401名無しさん :2000/09/09(土) 07:14
>398
おいおい、それって瞬間最大速度だろ。それに愛銅鑼じゃそんなスピードはでないと思うが。
402めったくりゃー :2000/09/09(土) 07:59
ディアブロ2もUOもEQも出来ます。
403名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 10:07
あはは、メタリックやってくれました。
読売新聞に、ISDNの10倍速いの一面広告

一緒に入っていたNTTのチラシ立場無し
404>400 :2000/09/09(土) 10:37
俺NN4.75だけど大丈夫だよ
ブラウザは関係無い
要はNN4以下じゃないとブラウザに組み込んで使えないだけ
多分IEも同じ
405>403 :2000/09/09(土) 10:43
NTTの対宣伝費用が一瞬にして吹っ飛んだね
これほど屈辱的なことって無いんじゃない?
結局マスコミを潤しただけか(ワラ
406名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 10:47
netmedic良いよ。ブラウザ関係なしでつかえますん。
Windows2000には対応していないからだめよん。
407名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 10:59
>>402さん
DIA2ってオープンもできますか?
408名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 11:04
見たかったなー。  >403

読売、取ってないんだわ。非東京人だし・・・。
409名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 11:50
一面全部使ってる割には、余りパっとしない広告だったな。
410名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 13:27
nttもたいしたことは無いがめたりっくも大したことは無い
広告的には何を言いたいのかわからなすぎ
411名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 13:54
「速度はISDNの10倍以上、価格は常時接続で月5500円より」
それだけわかれば余計な説明は要らないよね
412名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 15:05
ISDNはじめちゃん、ピーンチ。

413名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 15:42
低速なISDNでイライラしませんか?
まだ3分10円でインターネットしますか?

とNTTに屈辱的にやって欲しかったな。
414HG名無しさん :2000/09/09(土) 16:13
フレッツISDNでさえ現在2ヶ月待ち(大久保局)なのに
フレッツADSLがまともに運用に移れるんだろうか
415名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 16:18
普通に考えて、無理でしょうね。 >414
416名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 19:45
うちは申し込んで1週間で開通したよ。ちなみに青山局。
417名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 22:20
低速・低速ってISDN馬鹿にするけど開通当初は感動してました。
いまはCATV。そのうちADSLと併用、将来はテレパシー1Gbps
418名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 22:27
そりゃあ16ビットの98がメチャメチャ速く見えた時代もあったさ・・・
419名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 22:39
Apple][に3.5倍速カードを入れてBASICコンパイラで動かした時も
感激したなぁ〜
420名無しさん :2000/09/09(土) 22:46
SMC-777にカラーパレット入れて、アナログRGBで
ゼビウスのドット絵を書いたときは綺麗だったなー。
421名無しさん@ポンコツ :2000/09/09(土) 22:53
ううう、TK-80にBASICボード(だったかな忘れた)を付けて
スタートレックやった時も、めちゃ感激したぞぉー
422名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 22:55
ていうか、このスレ息が長いね
423名無しさん@ポンコツ :2000/09/09(土) 23:00
だね。長息の秘訣はなんだろ?
424名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 23:06
>420
同じことやるやつ、いるんだー
しかもパレットで赤の点滅も再現してたりして
425420 :2000/09/09(土) 23:48
>424
当時デジタルRGBで8色しか出なかった時代に、
衝撃的だったよね。SMC-777。ゼビウスの資料は
創刊したてだったLOGINとかナムコの冊子「NG」、
細野さんのLP「スーパーゼビウス」の写真だけで
作ったよ、すべてのドット絵。アンドアジェネシス
もね。自分にとってのSONYのコンピュータは
VAIOでもnewsでもMSXでもなくSMC-777だね。
426名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/10(日) 00:02
>読売新聞に、ISDNの10倍速いの一面広告
ちょっと弱かった思う。
分かる人にはあれで十分だけど、それじゃあ広告とは言えない。
「ADSL」を言葉だけでも刷り込まないと。ISDNのときのようにね。

日本人の回りを気にする性質を利用して、
「ISDNでインターネットしてるのは世界中で日本人だけ」とか。

23区に住んでるのに「ISDNにしたい」って言ってくる人がいてウザイ。
そのたびに説明するのに、全然分かってくれない。
最後には「でもISDNっていいんでしょ?」
洗脳を解くのは大変です。
427名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/10(日) 00:26
アナログハイビジョンみたいな死んだ規格なのにね、ISDN。
少なくとも23区内で広告打たないでほしい。
428名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/10(日) 00:50
中居君に過去の清算の謝罪を要求する!
429名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/10(日) 00:51
中居君に過去の清算と謝罪を要求する!
430>429 :2000/09/10(日) 01:10
中居くんピーンチ!
431名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/10(日) 01:24
>430
めたに中居君を起用してもらうしかないね
432名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/10(日) 01:29
中居:「インターネットは使い放題の時代だよね!」
アナ:「めたりっくじゃなきゃヒカってないよ!」
中居:「いままでのインターネットじゃダメなんだ!!
    これからはヒカってるインターネット、ADSLだね!!」
433名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/10(日) 02:09
木村君が「ISDNおさげします」
434398 :2000/09/10(日) 02:13
>402
ディアブロ2できるんだ 今度試してみますね
でもなんでAOKはできないんだろう
それとIRCがどうも繋がりにくい 皆さんはどうですか?


>401
アイドラ 昼ならIRIAで350Mを30〜40分で本当に落とせますよ
因みに新淀橋です
435めったくりゃー :2000/09/10(日) 08:41
>>407
openでも何不自由なくできます。昨日もやってました。
436めったくりゃー :2000/09/10(日) 08:45
>>434
IRC、ICQともに快調に使えてます。
AOKは知らない。
437407 :2000/09/10(日) 11:30
>めったくりゃ−さん
ありがとうございます。
もうひとつ質問なんですが
プライベートIPでも
DIA2のOPENとかICQのファイル転送とか
出来るんでしょうか?
知人が固定のグローバルIPでないと
オープン(DIA2)できないかもよ、って
いってたんですが・・・
ひょっとしてグローバルIPもってらっしゃるのでしょうか?
438めったくりゃー :2000/09/10(日) 12:04
あたしもプライベートIPです。
ICQのファイル転送はまだ試したことないけど
IP接続の時でも駄目だったからひょっとして駄目かも。
439407 :2000/09/10(日) 12:46
>めったくりゃ−様
お!!ってことは
プライベートIPでもDIA2オープンは出来るってことですか!?
それならなんの躊躇も無くめった栗に乗り換えられます。
実はICQのファイル転送については別にそんなに気にしてなかったので。
ありがとうございました!!

もしよかったらほかにもいろいろ教えて欲しいです。
440>434 :2000/09/10(日) 21:08
350Mではなく350MBと書きましょう
441名無しさん :2000/09/10(日) 21:12
442名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 22:42
>>440
うざいだけ
443名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/11(月) 00:59
社員の書き込みが目立つなあ
広告に使うなよ
444名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/11(月) 01:13
プライベートIPとグローバルIPの違いってなんですか?
445名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/11(月) 02:07
勉強!勉強!勉強!
446マジレス :2000/09/11(月) 02:44
グローバルじゃないとサーバー建てるのかなりめんどい。
ちなみに、本気でサーバー建てるのであれば最低3つは必要だね。
それにしても、、、ファミリー640/1600を選択しない奴って居るの?
447名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/11(月) 03:25
そーゆーのよりも、使えるアプリケーションのが気になるだろうよ
プライベートになることによって、一部のゲームやコミュニケーション
ツールが使えない場合があります。
448名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/11(月) 03:29
補足
全然違うが、たとえて言えば電話番号と内線番号みたいなもんだ
内線からは0発信で外につながるけど、外からは内線を指定したって
つながらないだろ?
449名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/13(水) 09:36
そういえばなんかめたのホームページに
「電話局からスプリッタまでの間に分岐や
 電子機器類(PBXアダプタ等)が入ると、
 通信できないことがあります」
って書いてるけど
これってマンションに備え付けの警報機っていうか
緊急連絡用の機械がくっついてるのもダメなんですかね。
んー、不勉強ですいません。
450名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/13(水) 12:37
>>449 さん
マンションの壁埋め込み型タイプの電話の事かな?
警備装置付きやPBXの場合でも、それの手前にスプリッタを入れればOKと
いうのをどこかのHPで見た事があるから、大丈夫だと思うけど。
一度管理会社か、そこを施工した工事業者に聞いてみて。
451名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/13(水) 14:29
>>450さん
ありがとうございます!
そうです、壁埋め込み型の電話です。
早速聞いてみることにします。
ちょっとほっとしました。
452tokyo.metallic.ne.jp :2000/09/17(日) 00:23
祝! 一周年あげ!
それはそうと…昨日の夜から遅いぞ、めったくり!
100Kbpsって、どういうことだっ! 逝ってるのか! どうなんだ!

…って文句言うのも、もう疲れた。とにかく一周年おめでとん!
453名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/17(日) 00:36
息長いよね、このスレ。
一年前にスレッドをたてた1は、ココ見てるのかなぁ・・・。
454名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/17(日) 01:20
今日は外国サイトからいっぱいDLしました。
むこうが20Kくらいで天井みたいだったので、
ウインドウを10個以上同時に開いて一気に読み込みました。
455名無しさん@1周年 :2000/09/17(日) 01:58
広大なデスクトップと斜め読みの技の持ち主だろうか…。
456名無しさん@1周年 :2000/09/17(日) 03:13
>452
偽者発見。(プップ)
457めったくりゃー@tokyo.metallic.ne.jp :2000/09/17(日) 06:08
あたしからも1周年おめー
今は速いけどもっと安定させろー
ばかー
458名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/18(月) 00:09
kddadslは居ないのかあ
快適ですよお

680 Kbps 出ます
ダウンも無いです
459名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/18(月) 10:24
あが
460名無しさん :2000/09/18(月) 10:37
>>458
タイタス君にお説教してくれ
461sjkdsl-**-**.dsl.neweb.ne.jp :2000/09/18(月) 11:39
NEWEBの欠点はIPがモロに出てしまうことかな
kddadslは、取り付けは自分でできないの?
工事費よりも、平日の昼間に家にいることのほうが難しい。
463名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/18(月) 13:01
裏技でできるそうです
ゴネてみませう
464283@tokyo.metallic.ne.jp :2000/09/20(水) 08:24
8/28に開通した者です。
今さっきCATV研究所とかで速度測ってみたらびっくりしたんだけど、
今まで平均で400kbps、最高でも600kbpsしか出なかった速度が
いきなり平均で900kbpsも出るようになって、
NetMedicで瞬間速度を測ってみたら最高で1360kbpsとか出てた。
すげー!!これって今朝やってた新宿NOCの増強工事のおかげ?
自分は池袋局の1.6M契約で最高値でもその半分も出なくて困ってたんだけど、
ここまで速度が出るようになればまあ満足。ずっと疑ってたISDNのせいではなかったみたい。
あとはたまにある断線とかDNS死亡がなくなればもっといいのだが。
それにしてもめたりっくさん、回線が遅いとの苦情にやっと重い腰を上げたのかな?
苦情が相次いでたのか?
どっちにしろ加入してほぼ3週間、やっと1.6Mの実力が味わえて良かったです。
465nanasisan :2000/09/20(水) 19:58
今日、朝日の朝刊に広告出てたけど、フレッツADSLを待つのと、今すぐメタリックに
入るのと、どちらがいいかなー。
でも、家の地域は10月からなんだよなー。
ISDNと比べて、640Kbpsってのはどんなもんだろ。
466めったくりゃー@tokyo.metallic.ne.jp :2000/09/20(水) 20:49
速いときはブラウザのキャッシュ読んでるのかと思うくらい速いです。
それでも実力の半分。

>>464

確かに速くなったような。
ゴネた甲斐がありました。

467めんたまクリック通信 :2000/09/20(水) 21:59
おれ池袋1.6Mなんだけどさ
きのー今日と糞おもい。
池袋局だれかここ数日重い人いないかね。
昨日電話かかってきて、金曜日に家きて調査してみるみたい。
ISDNくらいの糞重いときと1.4Mくらいバカっぱやの速度もでるときがあるのは
なんだんだ!?
あとー、スプリッタなんだけど電話回線うち2つあるからADSL回線のほうは電話つかわないから
スプリッタなしで電話回線そのままモデムにストレートにつなげてる。
これってやべえのかな。
んで、みかかのほう2ヶ月も止められてるのにさ、ADSLはばっちりヨ(ウヒヒ)
468名無しさん@1周年 :2000/09/20(水) 22:10
>>467

>んで、みかかのほう2ヶ月も止められてるのにさ、ADSLはばっちりヨ(ウヒヒ)

あなたはきわめて優秀なADSLユーザーです。表彰します。これからも延滞してやりましょう。
469名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/20(水) 23:22
>468
激しく同意!!
470名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/21(木) 00:59
新宿のめたりっくで(ショールーム?)ADSL体験できるらしいけど、
行った人います?やっぱそこは特別に早くなるようになってるのかな?
471名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/21(木) 01:02
めたりっくバー、いくたびに不調でおもわず苦笑い。
そんな私はeaccessでADSL
472名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/21(木) 19:59
今はアナログモデムユーザーなんですが
しばらくは様子見がいいのかなぁ。
先行きが見えないものにけっこうな額を
初期費用としてぶち込むのはいやですし。
めたりっくって、けっこう金がかかるんでしょ?

23区内に住んではいても、
それほどヘビーに割れもんだのエロだのを落とさない限り
高速回線ってそれほど魅力じゃないねぇ。
常時には引かれるけど....
#やすいTAがあったらフレッツISDNにしてもいいかなと思うけど
 開通してもすぐにフレッツADSL始まりそう(w
473名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/21(木) 20:38
初期費用27000円は高いかね?
まあ、ISDN引くぐらいなら初期費用払ってでも
DSLに加入した方が安いのは確か。
ただ、640Kに対応してるDL元サーバーなんて数えるほどしかないけどね。
474名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/21(木) 21:51
フレッツadslってTAとか買い直ししないと駄目なんでしょ
まあ 今すぐやりたいならフレッツisdn adsl対応地域ならチャレンジとして
契約して後悔しましょう

とにかくadslは待ちです 初期費用の問題としてでね
475名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/21(木) 22:15
ブロードバンドを謳っているサイトも225Kどまりのところが多いなあ。
どこか500K以上のストリーミングが楽しめるいいサイトはないですかな?
476名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/21(木) 23:12
>>474
>フレッツadslってTAとか買い直ししないと駄目なんでしょ

馬鹿言ってんじゃないよ。
ADSLはADSLモデムを使う。TAやDSUは不要(ISDNじゃないからね)。
おまけにアナログ電話契約だから、アナログユーザにはISDNよりも手軽だよ。
477名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/21(木) 23:17
モデムレンタル料は初期費用に込みだしね。
TAなんて20世紀の遺物ははゴミ箱へゴー。
>>467
面白すぎage
479名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/22(金) 07:00
ヘタなTA買うよかADSLの初期費用の方がやすい。
480名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/22(金) 09:41
でも加入者増えすぎると遅くなるだろうから、
自分だけで占有したい気分も。
481>480 :2000/09/22(金) 11:20
俺池袋だけどマジでそれ感じてるよ。
なんか速度が波を打ちながら減少カーブを描いてるようで怖い。
このまま大してバックボーン増速もしないまま加入者が増えて
やがてはISDNかアナログ並のパフォーマンスに落ちるのか?
482名無しさん@TITUS相模原 :2000/09/22(金) 12:57
>>481
ADSLもCATVも加入者が増えてからが、本当の試金石なのでは?
それに、プロバイダーの上流が細いと話になんないよ。
最近タイタスも上流を300Mbpsに増強したけど、
やっぱりテレホの時間は重めになるよ。(午後11時〜午前1時ぐらい)
483名無しさん@1周年 :2000/09/22(金) 16:05
>>481
東京めたの代理店の池袋のコムステーションって会社のセールスが
回線を増強するときは必ず人数を限定してるから、
速度はある一定以下には落ちないと言っていたよ。
484名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/22(金) 16:34
回線の使われ方なんて、上昇する一方だから、だめじゃないの?
485名無しピーポ君 :2000/09/22(金) 16:56
メタとかは、得する入り方とかないの?
最初の月、無料とか。一定のキックバックとか。
うちは池袋なんだけど、ADSLは各社大丈夫なので、条件で選びたいのだけど。
486ついに開通! :2000/09/22(金) 21:25
ついに3分前に開通しました!東京めたりっく。
速い。速い。
とはいえ、Family1600で申しこんだのになぜか1600では繋がらず、
急遽640での部分開通です。
後日、なぜ繋がらないのか調査に来るとのことです。
(設置の兄さんに「今日のところは640で開通にしてください」と頼み込まれました。)
まあ、別に640でも充分なんだけど、折角だから早く解決してもらいたいものです。
487名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/23(土) 00:10
それはおめでとう。1500くらいは出るといいね。
488めんたまクリック通信 :2000/09/23(土) 01:33
今日調査しにきました。
池袋全般にいえる放送電波の影響で不安定になるらしいです、
が、A1サービスにするとはやくなりますみたいなこといわれた。
おいおい、それほんと?(爆)
つかいま現在でも最高で10kくらい(涙)
489>488 :2000/09/23(土) 02:46
技術的問題がある模様。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=964008407
↑参考。クレーマー化してる部分に関しては無視。
490名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/23(土) 02:50
3日ぐらい前申し込みました。
1ヶ月ぐらいかかるのかなぁ?開通するまで。
とにかく期待してます。フレッツ、3ヶ月ぐらいで
おさらば。
491>488 :2000/09/23(土) 03:25
ありがとう
492名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/23(土) 07:28
Family1600とFamily640では、どのくらい差があるのでしょうか?
ファイルのDownLoadはあまりしないのでWEB閲覧が主なんですが、
1600と640では結構差が出るのでしょうか?
もし、知っている人がいたら教えてください。
493名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 11:01
っていうかめたりっくってプライベートIPなんだよね?
いろいろ、不自由生じてない?>使ってる方
494名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/23(土) 19:40
>>492
私もそこんところが気になっています。
なんせ、下りが倍以上ですからね。
495名無しさん@1周年 :2000/09/24(日) 00:21
http://www.sonet.co.jp/old/index.html

なぜ、このページは右クリックを認めていないのですか?
496名無しさん :2000/09/24(日) 05:11
>>493
プライベートIPの方が、セキュリティ気にしなくていいから楽じゃない?
サーバー立てるなら別だけど。
497名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/24(日) 12:11
プライベートIPだとタダ掛け電話が使えないよぉ
498名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/28(木) 13:28
ADSLブームはおわったの?
499Metallicker@池袋局 :2000/09/28(木) 13:30

なんだけど、最近調子どう?>めたユーザの皆さん
1.3Mbps出たと思ったらいきなり200kbps程度しか出ない日が何日も続いたり、
かと思えばまたいきなり1.4Mbpsとか平気で出て驚いたり。
一体どうなってるんだ、ここは。
テレホタイムでもないのに2ケタ台の速度しか出ない状態が一日中続く日もあって勘弁して欲しい。
(まるでアナログ56Kモデムに毛が生えた程度)
まあ、出るときは本当にすごいんだけどね、テレホタイムでも600kbps近く出る日もあるし、
それに常時接続と云うのも捨てがたいし。
けどさすがにアナログ時代と同じと云うのは勘弁して欲しい(^^;;
500名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/28(木) 15:29
私のところはめたとeの受付が始まっているけど、
499さんのレスとか見ちゃうと、なかなかふんぎりが
つかないんですよね。
501Metallicker@池袋局 :2000/09/28(木) 15:52
>>500さん
おおっ!確かにめたとeではどちらにするか迷いましたが、
どちらを取ってもアナログよりはマシ、電話代に怯える必要が無くなる、
常時接続環境が欲しい、といった必要性に加え、
めたはユーザが多くネット上で様々な先行ユーザのレポートも飛び交っており、
殆ど情報が入ってこないeなどの他キャリアよりはユーザ同士の情報交換も盛んで
心強いということで半日悩んだ末にめたにしました。
めたにサインアップしてすぐにNTTがISDN+DSLを始めるなんてネタも飛び出したりして
またeの方が安定してるなんて噂も耳にしてかなり鬱になりましたが、
アナログ時代の苦しさに比べると今の環境は何物にも変えがたいです。

あと、1回入っちゃった以上はそこに惚れ込むことも必要だと思いますよ。
どの道取ったって必ず後悔する場面は出てくると思いますので。
サインアップした後に迷って解約しないで良かったと思います。

ちなみに余談ですが、さすがにここ1@`2日は1Mbps超えで調子良い状態が続いてますよ。
ここ2chもサクサクと覗けるくらい。
502500 :2000/09/28(木) 16:43
>metallicker@池袋局さん
今はフレッツなんですが、月1万円近く払っているのに笑っちゃうぐらい
のろいですから、乗り替えを真剣に考えているんですよ。
ユーザーの貴重なご意見ありがとうございます。
503>499 :2000/09/28(木) 16:48
うちは、ウェッブブラウズが主なので、ハイレベルなスピードの違いが
あまりわかりませんが、すごく快適ですよ。
・・・ていうか、スピードのことが全く気にならなくなりましたね。
「落ちる」ってことも全然ありませんし。
個人的には、めたりっくに入ってとっても良かったと思います。


504503 :2000/09/28(木) 16:49
ちなみに、うちは新淀橋局です。
他の局では、どうなんでしょ?
505>504 :2000/09/28(木) 18:58
小石川は来月中旬以降にくると連絡がきた。
フレッツよりたぶん早いと思う。
もう月明けでフレッツ放置4ヶ月目に突入。
506名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/28(木) 21:08
うーむ。うちは江東区なのですが、工事は、めたHPによると、9,10月らしい。
9月はもう終わるのにー音沙汰なし。
メールマガジンに登録して、開通したら送られてくるらしいけど、はやめに申し込
んだ方がいいのか、開通後に申し込んだ方がいいのやら迷っています。
フレッツに入ってはや数ヶ月。10倍のスピードってのはどんなもんだろうか。
会社では、128kだからなー。
50710月開通予定の対象局 :2000/09/28(木) 21:50
・対象:
電話局(NTTビル)名    所在地(参考)
駿河台 千代田区神田駿河台1丁目
東銀座 中央区銀座5丁目
京橋 中央区銀座3丁目
渋谷 渋谷区猿楽町8丁目
代々木 渋谷区富ヶ谷1丁目
白金 港区白金台3丁目
大崎 品川区西五反田3丁目
牛込 新宿区細工町
駒込 文京区千駄木3丁目
墨田 墨田区石原4丁目
向島 墨田区京島1丁目
大塚 文京区千石1丁目
小石川 文京区小石川1丁目
吉原 台東区千束3丁目
巣鴨 豊島区巣鴨4丁目
西新宿 新宿区西新宿1丁目
新宿 新宿区北新宿1丁目
大久保 新宿区大久保1丁目
神田 千代田区神田司町2丁目
練馬 練馬区豊玉北5丁目
508名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/28(木) 22:04
さっき申し込んだっす。
準備が整い次第お知らせしますとのメールがきました。
ちなみに神田局。
509名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/28(木) 22:09
めたりっく、確かに不安定ではあるけど
ダイアルアップなんかに較べたら遙かにマシ。
落ちることもなくなったし。
510名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/28(木) 22:53
>>507
ぐお。
江東区は東京のいなかなのかーー。
9,10月中なんて、うそじゃん。

その情報はどこから入手したのですか?
511名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/29(金) 05:30
申し込みから3週間くらいたってなんの音沙汰もなしで、
昨日、一通、まだダメですというメールをもらった。

商売なめてる?
こんなの発見。
http://reserve.metallic.ne.jp/
513512 :2000/09/30(土) 21:58

見れなくなった・・・
メタリック行動速いなあ!!
回線遅いのに。
514名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/01(日) 09:54
池袋でメタリック申し込んだけどもう回線の空きがほとんど無いらしい。
池袋の人は急いだ方が良いかも。
515名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 11:38
>514
なぜか池袋は人気だね、それだけ住宅人口の比率が高いってことかな?
ここに書き込んでいる人は俺も含めて池袋局の人が多いし。(あと新淀橋局や四谷局、青山局)
ただここって不思議なのは肝心の?茅場兜や三田局のユーザの声が殆どないことね。
やっぱり企業街中心で住んでいる人が少ないからか?
テレ東のWBSで出てためたユーザの人も茅場兜の人だったのになぁ。
というわけで茅場兜&三田局の人、もしいたらユーザレポートを求む!!
516名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/01(日) 11:49
何が書いてあったのかいな
クレーム?
517池袋 :2000/10/01(日) 13:43
>>514
その、回線の空きというのは、NTTの設備の問題??
だとすると、他の会社のADSLもだめなのかなー。
それとも、他の会社ならOKなの?
518名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 13:57
>517
東京めたが池袋局に運び込んだDSLAMの収容能力の問題でしょ。
だから多分めたがDSLAMを増設すれば問題ない。これはキャリア側の問題。
めたでなくても e-access ならまだ充分余裕があるのでは。
519池袋 :2000/10/01(日) 14:26
>>517
どうも。どうも。
ODN検討中です。
520池袋 :2000/10/01(日) 14:27
519の>>517は、>>518の間違いです。
521neweb担当 :2000/10/01(日) 21:37
odn開通したらレポよろしくおねがいします
522>518 :2000/10/02(月) 01:19
池袋局は光化が進んでいるところだから、残っているメタル線自体が
他の地域と比べて少ないかもしれないよ。
523名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/02(月) 02:13
ウェブ閲覧くらいなら640で十分だよー。
2ちゃん位なら一瞬で表示されてる(青山局)。
524名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/02(月) 03:21
>512
何があったの?
525にょにょにょ(AC4段) :2000/10/03(火) 15:21
うひょ
なんか今週に入ってダウンロードがばかっぱやくなった
平均で秒間160キロバイトでてるよおい
瞬間で200キロバイトぐらい
ここまでくるとこわいよぉ
526名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 21:21
今までプライベートIPだっためたりっく家庭向けADSLメニューがグローバルIPアドレスに移行、
これまでの加入者に対しても提供を開始する模様。

http://www.metallic.co.jp/topi/20001003.html
527名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/03(火) 22:07
200くらいで驚くなよ。640KB契約なら500以上出さなきゃ。
528525ではないが :2000/10/03(火) 22:25
>527さん
160、200というのはバイト表示だから640Kb契約とか言う場合にはビット表示に直さなきゃ。
大体8掛ければよいからそれぞれ
160KBps=1280kbps
200KBps=1600Kbps
となって525さんは契約いっぱい速度が出てることになりますね。
ちなみにビットとバイトはそれぞれ大文字小文字で区別して表すことが多いみたいです。
(B=バイト,b=ビット)
529名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/03(火) 22:34
>>526さん。基本的なことで、申し訳ないのだけど、グローバルIPで、
動的というのは、どういうこと?
どういうメリットがあるの??
530marekey :2000/10/04(水) 00:04
>>529

グローバルIPのメリット、IP直打てばサーバが立てられる。当然DNSないからネームベースは無理。
デメリット、攻撃の対象とすることが簡単。

嬉しい人 パワーユーザ
悲しい人 初心者

でも、ルータの性能で攻撃は何とか防げるから、良い判断だね。

ファイアーウォールが一つなくなっちゃって怖いけど、これで今までよりいろいろなこと(サーバを立てたり、変なポート使ったり)が可能になります。
頑張ってね。めた。とりあえず、いろいろ文句言われてるけど先駆者として頑張ってる感じがして好き。
でも、センスないんで広告の人みんな変えたほうが良いんじゃないですか?(笑)
531>529さん :2000/10/04(水) 00:24
ただIPが動的に変化するから、サーバとして利用する時はIPが変わるたびにいちいち相手方に教えなくちゃならない。
動的に変化するメリットとしては直接攻撃が防ぎやすいこと。この辺は接続するたびにIPが変化するダイアルアップと同じ。
正真正銘の固定IPだと相手を特定されて攻撃された場合逃げようがない。(ファイアーウォールを立てるなどが必要)

あとグローバルIPだと外部から認識されるのでネットワークゲームなどができないといった不具合が改善される筈。
532名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/04(水) 01:05
でも、ADSLモデムって無通信状態でもずっと接続されてて、
電源を切ったりしない限りIPは変わらないんじゃなかったっけ?
モデム機種やプロバイダーに因るのかな?
533名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/04(水) 01:22
おお〜とうとうグロバルかぁ〜!!!
これでやっと鯖たてれるぞ〜
534名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/04(水) 01:35
>532
それなんだけど、めた側のトラブルで落ちたときには
モデムの電源を入れ直して繋いでくれってHPに。。。
535>532さん :2000/10/04(水) 01:37
その、モデム電源を切ったときにIPが変動する可能性があるということです。
あと、ISPによっては仮にずっと繋ぎ放しでも何日か置きに強制的にIPを入れ替えている業者もあると聞きましたが、
東京めたがそうかどうかは分かりません。
536ぴ〜ひょろろ :2000/10/04(水) 02:26
お前らうらやましいなあ。アナログだよ、おれ。
きょうは比較的早くて46Kbpsで繋がってる。泣けてくるね。
だれか俺んちからLANケーブルで回線おすそ分けしてくれる人いない?
家は苫小牧市。泣けてくるね、ほんとに。
537>536 :2000/10/04(水) 03:08
引っ越せ
538名無しさん@1周年 :2000/10/04(水) 03:16
東京めた、先月末からのここ数日間はスピードも余裕で1Mbpsを超え非常に良い調子。
それとは反対に e-Access が全く速度が出ず不調な様子なのはこれ如何に?
不可思議な入れ替わり現象。
539名無しさん@1周年 :2000/10/04(水) 03:37
>536
北海道(ある一部)ってNTT回線を使用せず独自の奴があるって、月刊YAHOO JAPANで
読んだ気がする。
540名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/04(水) 05:26
>>539
HOTCNのPHS常時接続?
541>539 :2000/10/04(水) 07:36
瀕死のアステルだっけ?福岡、北陸でもあるぞ常時32K無線接続。
542名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/04(水) 08:20
グローバルなのに毎度変わるの?
今はDHCPサーバー参照でモデム切ると変わるけどさ。
(1時間サイクルくらいでめた側でローテーションしてるんだって)
543にょにょにょ(AC4段) :2000/10/04(水) 12:50
めたが馬鹿みたいに速くなった理由がわかりました
いままで機器のバグで帯域制限みたいなモノがかかっていたもよう
(めたの調査担当に聞きました)
直してしばらくはこのままで行くとのことです
その担当者は「まあ高速性がうちの売りですから」と自信をみせていました。

500Kbpsなんかじゃもうやってられないっすよ、とかいって煽ってみたりして。

ただなぁ、、、グロバルもらって鯖立てても上りが遅いからなぁ・・・


544>543さん :2000/10/04(水) 21:05
なあんだ、帯域制限が掛かってたの。>めた
道理でウチも今までずっと速度が上がらなくて困ってたわけだ。
でもこれによってめたが被った損失ってかなりのものになる筈だぞ。
特にネット上で「めたはあんまり速度が速くない」という評価を散々流されて(実際そうだった)、
本来めたに申し込む動機のある者がサインアップを見合わせたこと等による新規加入者の減少など、
その影響は決して少なくないと思います。実際僕も周りの友人になかなか勧められませんでした。
だって1.6M,640K出ると謳っていてもその半分も出ないもんだからどうしても後ろめたくてとても他人に勧められたもんじゃありません。
かえってこっちが友人からの信頼を失ってしまいます。
今はさすがに信頼できるようになって、つい先日大家さんにも勧めてきましたが。
545名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/04(水) 22:25
>543
申込中の者です。
こういう話聞くと、うれしくなります。
うー、早く開通しないかな。
546名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/05(木) 01:42
「研究所」で1032K出た。
640K契約なのに、調子乗りすぎ。
547めったくりゃー :2000/10/05(木) 04:20
昨日、めったくり広告一色の都バスが走ってるのを見た。
「め」マークがいっぱいでちょっと怖かった。
でも、やる気を感じたのでちょっと嬉しかった。

うちもここ数日はチョッパヤですよー。
ユーザアンケートで散々苦情書いてやった成果かしら。
548>546 :2000/10/05(木) 18:16
キャッシュだろそれ
あなたは10Mbps契約なのですか(幕
549名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/05(木) 18:34
キャッシュだと3000kbps以上出ます。
550名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/05(木) 19:19
申し込んで今日で1週間経過。音沙汰無し。
フレッツでは1ヶ月の放置を経験。
さてさて、どうなりますか。
551東渋谷局 :2000/10/05(木) 19:51
>550さん
どこの方ですか?
私は昨日申し込みました。
とりあえずTMIDとパスワードの書かれたメールが来ました。
どれくらいで開通するんだろ?
たのしみ。
552550 :2000/10/05(木) 20:21
>551さん
神田局です。

>とりあえずTMIDとパスワードの書かれたメールが来ました。
えー、こんなメール来てないよー(泣。放置決定?
553東渋谷局 :2000/10/05(木) 20:54
>550さん
神田局の番号でサービスエリアチェックかけたら、まだ

>神田(3236)は、2000年度中(9@`10月)のサービス開始を予定しております。
>
>サービス提供開始までに少しお時間がかかりますが、 時期が確定し次第お申込みいただいた順にお手続きを始めさせていただきます。今すぐにお申し込みをご希望の方はこちらへ

と表示されるので、まだ準備が整ってないんじゃないでしょうか?
うちの番号だと

>ご指定の市外局番 3400 (東渋谷) は、現在申し込み受付中です。
>
>こちらからお申し込みできますので、ぜひあなたのNetライフにDSLをどうぞ。
と表示されるので。
遅くとも10月中にはIDのメールが来ると思いますよ。
554550 :2000/10/05(木) 22:01
>551さん
なるほど、ウチの局はまだ開店準備中なのですね。
受付確認のメールがあまりにも素っ気ないものだったので、
すごく不安だったのです。
なにせフレッツの経験がトラウマになってますから。
555名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/06(金) 01:25
このスレを読む限り、一時期よりかなり安定度が増してきたって印象をうけたが・・

めたりっくりにしようかな
556名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/06(金) 01:29
このスレを読む限り、一時期よりかなり安定度が増してきたって印象をうけたが・・

めたりっくりにしようかな

557555 :2000/10/06(金) 01:37
多重カキコやっちまった(汗
スンマソン
558名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/06(金) 01:42
マジで安定してきたんなら、フレッツの申し込みキャンセルするんだが
559速度が遅いとのご指摘について :2000/10/06(金) 02:02
めんたまクリック通信様

日頃より東京めたりっく通信をご利用頂き、誠にありがとうございます。
東京めたりっく通信ネットワーク監視センター みかか殺しと申します。

今朝メンテナンス及び各装置の回線調査を行った結果、
池袋局内におけるバックボーン(KDD)側の回線の容量が
ユーザの急速な増加に対処しきれていない状況である
事が確認されました。

暫定的な処置ではございますが、めんたまクリック通信様のお使いになられている
局側の回線容量の方を大きくして対処いたしましたので、
現在の通信速度は正常に近い速度に戻っていると思われます。
560めんたまクリック通信 :2000/10/06(金) 02:05
クレームがきいたのかもね<安定
ウヒヒ
561名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/06(金) 02:09
安定の話しがホントなら東京23区内だったら
フレッツISDNなんかよりは断然オススメって事になるな
562Metalicker@池袋局 :2000/10/06(金) 02:14
まあ確かに速度に関して言えばここ1週間ほどはフルスペックに近い値
(当方1.6M契約でコンスタントに1.4Mbpsを記録)を出しているし、
安定度に関しても前のように落ちることもなくなったし、
1ヶ月ちょっと前に入った頃に比べると格段にパフォーマンスは上がっています。
っていうか機器のバグで今まで速度が出なかったなんて、めたちょっと間抜けすぎ。
これのせいで今迄何度疑心暗鬼になったことか。。。速度は一番重要だよ!!>めたさん
563名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/06(金) 02:16
東京めたりっくも成長したってことか?
564名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/06(金) 02:21
>562
1.4Mbps!!!!
現在アナログの俺からは考えられない
そういえばメニューに1600と640があったが、値段的な問題でたぶん640にすると
思うがそれでも充分かな?
565名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/06(金) 02:27
他のめたりっくユーザーはどうなんだ?
以前より安定してきているのか?場所によって差はないのか?
情報求む!
566名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/06(金) 02:37
一昨日落ちた
567Metallicker@池袋局 :2000/10/06(金) 02:44
>564さん
まあ欲張って1.6M契約してしまった私が言うのもなんですが、
640Kでもアナログと比べて桁が1つ飛ぶわけですから世界はがらっと変わります。
ちょうど入ったばかりの頃はずっと最高値が600Kの辺りをうろうろしてたもので。
というか、めたは今のところ640K契約でも帯域制限をしているかどうかも怪しいです。
ちゃんと640と1600で帯域の差別化をしているんでしょうか?(笑)
568落合別館でめったくり期待の人 :2000/10/06(金) 02:54
>567
その速度が出るなら年間の差額3万くらいなんか
問題ないですなぁ(嫉妬込み)
569564 :2000/10/06(金) 02:57
>567
貴重な情報ありがとうございます。
もし640契約で1M出たら・・・まあ妄想はよそう(笑

是非継続レポートお願いします。
570フレッツISDNユーザー :2000/10/06(金) 03:02
>564
640でもうらやましいぞ!!俺の10倍速いじゃないか!
571398 :2000/10/06(金) 03:12
もうすぐ動的グローバルIPへ移行が可能になるそうですが
そうなるとMSNメッセンジャーを使った米国への国際電話や
メッセンジャー同士の音声チャットも可能になるのでしょうか?

国際電話と音声チャットの為だけに普通のプロバとテレホも契約していて
勿体無いので解る方教えてください
572元めた/現livedoor :2000/10/06(金) 03:15
池袋局でした。先月21日まで。速度…出ませんでした。
エリア外に引っ越しました。ココ見ました。涙が出ました…。

3ヶ月使って、一度も1Mbps以上なんか出たことなかったのにぃ…。
573にょにょにょ(AC4段) :2000/10/06(金) 09:47
ちょ〜もったいないっすね。>572
理論上は可能でしょう>音声チャット他

574名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/06(金) 22:13
http://www.metallic.co.jp/news/20001005.html
これは朗報なのでしょうか、教えて、偉い人!!
575名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/07(土) 01:31
なんだかうちはこのところの平均が380〜450KBPSあたりと
ばらつくけど、640を超えることはないみたいだぞ。
四谷局だけど、これってめたりっくにしては速度出てない方なのかな?
1M出る人はうらやましい。
ANNEXCで常時640出るならそうしてほしい。
576名無しさん@1周年 :2000/10/07(土) 01:52
新淀橋局だけど、最近早いぞ。

0時ごろでも2ちゃんがサクっと開いて、
割り込んでアクセスしているような、妙な感じがする。
>>574
お客様の為になるならば、サービスの技術や手法、媒体いずれも積極的に考慮に入れたいと常に思っています。
↑ 朗報かどうかはわからないが、やる気はあるようだ。
578名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/07(土) 07:37
>575
640契約だよね?
579574 :2000/10/07(土) 09:20
>557の偉い人
なるほど、やる気ですな。
頑張ってくれ、めた。
580574 :2000/10/07(土) 09:51
579は577、間違えた。
581名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/07(土) 12:07
青山局で加入して1ヶ月。いまだトラブルなし。
ところでみんな速度はどこで測ってる?
582名無しさん@1周年 :2000/10/07(土) 12:40
>581
CATV研究所ではかってるけど。
ほかにいいとこある?
まっ、根本的にはどーでもいいんだけどね。
現状なら、不満はないし。

583名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/07(土) 13:56
つーか当初の予定の限定5000名ってのは達成したのかよ
584名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/07(土) 14:11
究極のハッタリ企業
ベッコアメと同じで信者が多くて困る
ハッタリ企業をカッコよく表現したのが「ベンチャービジネス」
信者がいなきゃベンチャーは育たんさ。
旧型老舗ブランド信者は逝ってよし>584
586名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/07(土) 15:00
研究所って、いつも450Kくらいなんだけどたまに1000K超が出るんだよな。
640契約なのに。
587>575 :2000/10/07(土) 16:45
うちも四谷局ですが、CATV研究所での速度測定で
今までの最高が360Kbpsっす(涙)平均だと300Kbps
くらいかも(契約は640)
この間、回線調査に来てもらったら放送波の影響を
受けている模様。放送波を除去?するフィルターを
つけてもらいましたが、効果はあまりでてないのかも・・・
588名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/07(土) 17:29
速度低下はADSLに対するISDNの戦争挑発行為です。
589名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/07(土) 19:29
372 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日: 2000/10/07(土) 19:22

東京めたりっくのスレ見るかぎり、安定してきたのは事実らしいなあ
しかし、NTTの洗脳はスゴいね。俺の知り合い(パソコンは詳しくない)の何人かは
みんなフレッツ申し込んでるよ。アナログで23区内にも関わらず・・

東京めたりっくが、もう少し宣伝うまけりゃあな・・・
俺が東京めたりっくの事逝っても、みんな最初は半信半疑だもんな


もっと早く知ってれば良かったよ。
つい三日前、フレッツ開通したのに・・・
いや、俺池袋近辺でアナログだったんだが(泣
590589 :2000/10/07(土) 19:38
しかも、プロパー代2000円かかるし。
くそー、東京めたりっくのスレがネタだと思いたい心境だよ
591青春18きっぷ :2000/10/07(土) 21:28
あなたたち、たまには鈍行列車で旅をしてみませんか?
超高速のADSLもいいですが、アナログでのんびり行くのもまた格別です。
新幹線の車窓からは見えなかった、秋の季節が鈍行列車なら楽しめます。
592名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/07(土) 21:40
ごめんね。遅いの嫌なの。
593名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/07(土) 21:56
アナログの方が金がかかるよ。
594名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/07(土) 22:00
たしかに常時接続のDSLはトータルで見ると安いな。
595メタリッカー四谷発 :2000/10/07(土) 22:56
ま、あんまり急激に増えるよりはまだ現状の方がいいな
安定してきた東京めたりっくはまさに最強!

うれしさひとりじめじゃ〜
596名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/08(日) 01:28
埼玉めたりっくはないのか〜
無知な家族のせいで、フレッツにされてしまうー
597名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/08(日) 01:58
めたりっくのアニメおたく路線が気に食わない
598名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/08(日) 02:36
>597
いいじゃないか。アレはあれでめたりっくのキャラって事で。
変わりもんだが、性能はいいんだから。

愛すべき存在だと思うぞ。

それに、みんなあたりさわりのないイメージで売ってるのに
あのイメージで本気で売ろうとする、メタリックはある意味スゴイよ(ワラ

599名無しさん@1周年 :2000/10/08(日) 04:48
グローバルIP提供開始だって。
http://www.metallic.co.jp/topi/20001003.html
600名無しさん@1周年 :2000/10/08(日) 05:12
なぜADSL加入者はまだ2000人なのですか?
メタリックとか大々的にはじめて、郵政省もNTTに管内工事その他
プロバイダーから要請があればすぐやるように指導したのにまだこの数字?
結局ADSL日本では普及しないの?早く普通のアナログみたいに大手も
参入して価格が下がったりして欲しいと思ってるんだけど。
まだNTTが遅らせてるのか?
いい加減早く韓国並に100万人くらい普及してくれ。
常時接続の高速回線、それがなきゃただのお遊びにしか使えないよ。
601>600 :2000/10/08(日) 08:12
何を言ってもみかかの腰が重けりゃダメよ。
602アキバまで徒歩30分@浜町局 :2000/10/08(日) 11:10
浜町局で9/1 12:00 に申し込んだものです。

いちおうこれまでの経過と予定をまとめてみました。

9/1 WEB より申し込み
9/11 最初の連絡
9/21 回線机上調査の完了およびNTT局側の工事申請の通知
9/27 NTT局側工事の完了と設置工事の日程調整の連絡
10/3 (最短の開通日)
10/13 設置作業依頼日......無事開通するか?

設置作業日が平日昼間のみというのは痛いなぁ。あちなみに
サービスメニュー:family640 (A1)(ルータ) です。

とりあえずここまではフレッツISDN 申し込むよりは順調(??)
603名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/08(日) 11:48
KCOMが現状100Mしかないので、あんま増えてほしくない気分。
604名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/08(日) 14:11
>600
これからでしょう
まだ知名度が無さ過ぎるよ
あと日本人は周りが動かないと行動しないけど
ある程度普及したら一気に普及するんじゃない
それとプロバ年間契約している人とかは
契約が終わらないと移動しないんじゃないの

普及させたいなら色んな所で自慢すればいいんじゃない
605名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/08(日) 14:42
東京に住んでるんだけど、光ファイバーとどっちがいいの?
606>605 :2000/10/08(日) 16:01
有線ブロードネットワークスのFTTHなら期待できるかもね
来春からだけど…
NTTのは高くて遅いから問題外でしょ
607アキバまで徒歩30分@浜町局 :2000/10/08(日) 17:37
>>605

おいらみたいに賃貸な集合住宅だと工事が絡むCATV だのFTTH なんかはほぼ
絶望的です。
# 大家(不動産屋)次第だし

それに比べるとADSL はやっぱり「今すぐ出来る」という点はすごくアドバ
ンテージがあると思う。

608名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/08(日) 19:07
>602
ふんふん・・なる程ね。
俺も640契約でやろうかと思ってる。
継続レポートよろしく。
609名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/09(月) 00:45
別の会社にADSL申し込んだけど、
結局工事は平日昼間だけしかやれない(通信確認もあわせると2回も!)
とのことなので、泣く泣くキャンセルする羽目に。
これじゃあ普及せんわ。
610名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/09(月) 00:51
東京上野局、8月18日申し込みました。
1回、申し込み住所が違うってんでNTTに拒否されたみたい
だけど間違ってないって言ったら再度調査になってOKでた。
今は、win98をwinMEにアップグレードして
LANボード入れて、NTTからのISDN解約を待ってるとこ
です。
めたりっく自体は申し込んだ日に開通センターのメールアドレス
が来て、次の日に問い合わせ時のパスワード(TMID)がきた。
期待しておりまっせぇ〜
611名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/09(月) 00:52
東京上野局、8月18日申し込みました。single640。
1回、申し込み住所が違うってんでNTTに拒否されたみたい
だけど間違ってないって言ったら再度調査になってOKでた。
今は、win98をwinMEにアップグレードして
LANボード入れて、NTTからのISDN解約を待ってるとこ
です。
めたりっく自体は申し込んだ日に開通センターのメールアドレス
が来て、次の日に問い合わせ時のパスワード(TMID)がきた。
期待しておりまっせぇ〜
612名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/09(月) 00:57
ごめんなさい。2重書き込み。謝辞。
613名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/09(月) 02:16
携帯電話がまだあまり普及してない頃に
「(まだ持っていない人に)携帯電話を売り込みたいと思ったら本人の前で
使って見せると良い」と言われていた。
そうすると、便利さが実感できるのでほとんどの人が興味を示す。

ADSLも同じで、知り合いに勧めようと思ったら、まず本人の前で使って見せると良いと思う。
うちの場合、アナログやISDNの人はほぼ全員スピードに驚いていた。

知り合いにいない場合はめたりっくバーにゴーだ。
カバー範囲内の人ならすぐ行ける場所だと思う。
614>613 :2000/10/09(月) 02:38
寮などで内線電話しか使えない人に見せたりするとかえって落ち込むよ。
唯一のアナログモデムも56kモードが使えないで26.4kbpsとかだからね。
615名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/09(月) 04:24
光って12月からじゃないの?
616>615 :2000/10/09(月) 09:24
光の会社清算のことか?
617>615 :2000/10/09(月) 16:15
みかかの人柱になってみる?
618名無しさん@1周年 :2000/10/09(月) 20:55
めた使ってる人にちょっと教えてください。
めたって、ネットに接続するとき専用の接続ソフト使わなきゃならないって
聞いたんだけど、本当ですか?
なんか、そのソフトがゲームによってはネックになる場合があるって
聞いたもので。
619名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/09(月) 22:05
めた使ってないけど、専用の接続ソフトなんかいらないよ。
620名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/09(月) 22:24
最近はじまっているPPPoETHERの接続ソフトのことだよね。
とりあえず問題ないよ
621名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/10(火) 00:44
WAKWAK(NTT-ME)だとHP50MBまで無料なんですね。
そっちがイイかな・・・。
622名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/10(火) 06:11
>621
工作員?

今時webスペースの容量でISP決める奴がいるなんて居たんだ?
すごすぎ。
>>623
それでも良いと思うけど?判断基準は人それぞれ。
625名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/10(火) 11:47
まさしく624の言うとおり。
626621 :2000/10/10(火) 12:09
いや、HP運営で毎月いくらか取られるのはやっぱさあ。
ジオとかはやっぱ広告ウザイし。
627名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/10(火) 12:18
オレはメールやWebスペースは別料金にすべきだと思う。
全員が必要なわけじゃないし専用サービスもあるからね。
>627
プロバイダ側も価格競争で必死だから無理だろうな。
何らかポイントで自分の会社を伸ばそうとしているからね。
629名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/10(火) 14:27
固定グローバルで鯖立てたいって人はNTT系、
とりあえず速ければこだわらんって人はめったくりって感じでしょ
630>629 :2000/10/10(火) 15:00
フレッツADSLだと地域IP網を経由するから
契約するプロバが固定グローバルIPに対応してるかどうかで決まる。
631629 :2000/10/10(火) 23:24
>>630
んじゃ訂正。
NTT系→OCN、WakWak
632名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/11(水) 00:39
ところで質問があります。 めたりっく申し込みのものです。
(3831局)。 ISDNの解約って、月の途中では出来ないん
だっけか? もしそうなら、来月まで駄目だぁ・・・・・・
633名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/11(水) 03:28
ODNとめたりっく、どっちにしようかなあ。
634無名 :2000/10/11(水) 11:23
>632 できるはずです。問題は、工事日がいつになるか。
込んでいれば、待たされます。(今は問題ないと思いますが)

それにしても、ADSLにするのにアナログに戻すのはアナクロですね。
NTTって。。。
635632 :2000/10/11(水) 12:56
電話で17日にISDNとフレッツの解約の連絡がきました。
午前か午後を選べというんで午前にし、プッシュホン390円を
つけるかどうか聞かれ、つけますと返事。
その後1週間ほどアナログ56Kに戻った後、いよいよ640K
だぁ。
636名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/11(水) 13:15
>>634
ノイズ公害撒き散らすピンポンISDN利用者が減っていいじゃん
637632 :2000/10/11(水) 14:55
>634さん、ありがと。
638菊屋橋署101号さん@氏名黙秘 :2000/10/11(水) 15:06
>>632さん他
フレッツから、ADSLに変える場合は、ISDN→アナログの工事と、
ADSLにする工事を、同時かあるいは、もっと近接した日時に
できないのでしょうか?
639無名.634 :2000/10/11(水) 16:05
>636 なるほど!

しかし、NTTって、なんで自分仕様を作るのが好きなんだろ。
DIPS@` CAPTAIN@` JUST-PC@` INS@` i-mode@` etc.
時代的に必要だったものも、あるにはあるが。
640632と635と637です :2000/10/11(水) 16:31
>638さん、メタからのメールに
NTT局内工事は通常ISDNからアナログへの切り替え日から、
約7営業日後になりますが詳細な日程などについては
NTTからの決定をお待ち頂くことになる。
となっていて、どうしても同時工事は駄目みたいです。
なぁ〜んでか?
道路工事で、まず水道工事するのにアスファルトはがして
工事してアスファルトを貼る。んで次の日、同じところを又
ガス管の整備で剥がす。 日時調整して同時にしろっ!
って言いたくなるのと同じだぁ。

641余談.639 :2000/10/11(水) 16:52
大きいと、いろいろなことが不自由になるんです。
もちろん、お客の都合など関係なく、社内の規則が最優先。
(多分、NTTに聞いても規則とか手順とか言われるはずです。)

私も東京めたりっくに申しこんでいます。
まだサービスエリアでないので、待ち状態なので、
よくこちらを見ています。
642菊屋橋署101号さん@氏名黙秘 :2000/10/11(水) 17:54
>>640さん >>641さん

レスどうもです。
これだと、その7営業日の間は、常時接続環境がなくなるということですね。
さらに、工事費も2倍かかるのですね。
ん〜。困った。
643名無しさんZ80 :2000/10/12(木) 13:57
 東京めたりっく、検討中です。
 ところで質問なんですが、電話のモジュラー?(電話線さすところ)が
いくつかある場合って、ADSLモデム(ルータ)使ってないところで
普通に電話を直でつないでも電話使えるのですか?
644名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/12(木) 20:24
そりゃ使えるでしょ。DSLは電話線に一切干渉しないから。
645名無しさん@1周年 :2000/10/12(木) 21:12
いいなあ…
折れは西池袋に住んでいるけど、電話局が
>南板橋別館(3530)は、2000年度中(11@`12月)のサービス開始を予定しております。
だから、まだ先の事なんだよな(;_;)
646名無しさん@1周年 :2000/10/12(木) 21:15
いいなあ…
折れは西池袋に住んでいるけど、電話局が
>南板橋別館(3530)は、2000年度中(11@`12月)のサービス開始を予定しております。
だから、まだ先の事なんだよな(;_;)
647名無しさん@1周年 :2000/10/12(木) 21:16
失礼、2重カキコしてしまった。
鬱だ氏のう…
648640です :2000/10/12(木) 21:27
17日の午前にISDN解除する事になりました。(上野局)
それでいつADSLになるのかはわかりません。
NTTからの電話で、解除は116番でお客から直接申し出て
欲しいみたいな事言ってました。メタのほうにsingle640から
family640に変更したいって言ったら、申し込み中は駄目だけど、
開通後なら手数料1万でOKと言ってました。以上報告終わり。
649名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/12(木) 22:55
>>648
> single640から
> family640に変更したいって言ったら、申し込み中は駄目だけど、
> 開通後なら手数料1万でOKと言ってました。

singleとfamilyの差額って初期費用5千円ですよね。
お役所的なんだなぁ>めた
650648 :2000/10/12(木) 23:57
ん〜。モデムがちょっと違う気がする。singleとfamilyで。
NAT機能が付いてると書いてある。これ、よくわからんが、
1つのアドレスで2台以上使えるようになる機能?って琴かな・・・
651名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/13(金) 00:55
>>650
こんな感じでしょう
○一台のPCしか使わない -- single
○複数のPCで使いたい
   自分のIPルータ/Proxyサーバ/その他で組める -- single
   よくわからないから自動的にやってほしい -- family
652650 :2000/10/13(金) 02:08
>651、ありがと。今雑誌のLAN特集で見てるけど、
未だ良く解ってない。 なんか専門の本でも買おっと。
自動的にやってほしい -- family  ←このコースだ、現在。
653650 :2000/10/13(金) 02:09
>651、ありがと。今雑誌のLAN特集で見てるけど、
未だ良く解ってない。 なんか専門の本でも買おっと。
自動的にやってほしい -- family  ←このコースだ、現在。
654652 :2000/10/13(金) 02:37
失礼しました。2重書き込み。いかん。なぜだ。
ちなみに最初は14400のモデム買ってニフティ。
その後28800でベッコアメ→56KでNEWEB
→64KフレッツWAKWAK。
655名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/13(金) 19:54
先週、「来週グローバルへの移行を案内する」云々をいっていたのに、
もう今週おわるぞゴラァ!
はよせんかい!
656名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/13(金) 20:17
申込から丸2週経過。遅くとも11月になることはありませんとの
メールが来たけど・・・。
大丈夫なんか?ゴルァ!!
657名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/13(金) 22:32
うらやましい。みんな。ここだけアメリカしてるなあ。
658名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/13(金) 22:53
さっき、ゴルァ!!とやったからか、こんなニュースが。
http://www.metallic.co.jp/service/schedule/index.html
http://www.metallic.co.jp/topi/20001013.html
>ちなみに最初は14400のモデム買ってニフティ。
>その後28800でベッコアメ→56KでNEWEB
>→64KフレッツWAKWAK。

うらやましい、、、
ちなみにこちらは、300bpsのカプラ買ってアスキーネット
1200bpsのモデム買ってコンピュサーブ→自動的に二フティー
4800bps(半二重JUST-PC)のマスターネットから
9600-14400-28800-33600-57600-64000 でやっとISDN
フレッツはまだ地域にも入ってない、、、、
ケーブルもADSLも光も話も無い、、、、
660654 :2000/10/14(土) 01:01
すまぬ、一足先にメタ行きます。
NTT、ほんといい加減にISDN辞めたら?
と思ってます。アメリカがNTT完全民営化しろと
いったニュース入った。民営化って、政府が持ってる
株式を一般に売って、NTT関連の法律辞めて
一般商法だけの規制にするって事かぁ?
今日も中東関連で株下がった。森さんになってから
まだ何の成果も無いねぇ。 ご・る・あ!
661名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/14(土) 01:08
来週モデムを設置するんだけど、何か聞いておいて欲しい事ありますか?
まあ作業員の兄ちゃんが教えてくれる事なんてたかが知れているのかも
しれんけど。ちなみに当方池袋。
662名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/14(土) 01:10
メタに電話したらまだ試験運用中だからってんでバックボーン教えてくれなかった。
ちなみに目黒じゃADSL開通は12月。予定では1月に工事予定とのころ。
ODN(NEWEB)のADSL接続サービスとどっちが良いのか迷う。

ところで自前でADSLルータ購入するのってあり?
ありだったら、rampnetworksのルータ先に買っちゃうんだけど。
663名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/14(土) 01:14
めた2ch、、社員ぜってーみてるなこりゃ。
がんばれよゴルァ!
664660 :2000/10/14(土) 01:27
>661、ん〜。勉強不足でまだ聞くことが無い(痛)
>駄目みたい。弊社で用意したモデムのみ、らしい
ここに書いてあった。http://www.metallic.co.jp/faq/modemu.html#3
665660 :2000/10/14(土) 01:28
>661、ん〜。勉強不足でまだ聞くことが無い(痛)
>駄目みたい。弊社で用意したモデムのみ、らしい
ここに書いてあった。http://www.metallic.co.jp/faq/modemu.html#3
666名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/14(土) 01:31
めたここ3日ほどどういう訳か680Kあたりで帯域制限かかってるぞ
御丁寧にグラフが綺麗な長方形を描いてな
1.6M契約してるんだからちゃんと速度出せやゴルァ!!
667660 :2000/10/14(土) 01:37
たびたび申し訳ない!1回しか押してないよぉ。
兎に角、サービスに消費税乗っけて払う末端のユーザー
を第1に考えれ! メタのようなところと正式契約
出来てうれしいじゃん。
668名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/14(土) 02:56
落合まで2q弱か、まぁまぁだな。

ところで俺も1.6MB契約するだろうから
ちゃんと速度出すんだぞゴルァァァァ
669名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/14(土) 03:13
>662 郵政省のクソくだらない電気通信事業法にひっかかかるので、
自前のモデムは使っちゃいけません。設置工事も自分でやっちゃいけません。
この点はめたの人も苦笑いしてた。
俺んちのエリア、今月開局するんだけど、素人考えでざっくり
見ても電話局まで2キロ以上ありそう。電話線の経路とかはまた
違うんだろうけど。家が遠くてダメだった人って多いの?
671名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/14(土) 03:47
俺はNTTの敵でも味方でもないから、まあどうでもいいことだが
ここ読むと、NTTが必死にADSLを妨害している姿がかいま見えて
けっこう笑える。7フロア貫通工事を強要、すげぇ。。。
http://koushinmou.com/news/news000929b.htm
672名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/14(土) 05:20
イヤガラセを続けていれば、電話局ビルの床が穴だらけになって
そのうち床が抜けるさ。ご愁傷様(なむぅ〜)
673名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/14(土) 05:22
んだ。出来合いのビルに穴空けちゃいけない。
地震で逝ってしまうぞ。
674名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/14(土) 13:26
ぉ〜ぃめた〜。できるだけデッカイ穴を開けてやれぇ〜(ワラ
675662 :2000/10/14(土) 14:23
>>669の方
あ。ありがとうございます。駄目なんですね。
面倒だからセキュリティ機能付きのルータを購入しようとしたんですが。
仕方ない。farallonのゲートウェイでも購入します。こんな奴。
http://www.farallon.com/products/netline/broadband_gateway.html
676himagine :2000/10/14(土) 18:05
>671 なんとなく理由が分かる。
部外者を交換機から隔離したいとかかな。

あと、穴といっても、パイプスペース(EPS)という、専用のところがあるから、
弱くはなりません。残念。
その代わり、ケーブルが迂回する分、長くなってしまうね。
677名無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 18:46
ケーブルは高いぞ。1m1000円だ。
光は1万。

わけのわからん連中に機械室歩き回られたら、セキュリティなんて
あったもんじゃないからな。
678676 :2000/10/14(土) 18:51
分からないのは、NTTは、フロアぶち抜きについて、セキュリティとか
(一応)正当な理由を説明してるのかってことだ。
NTTの肩を持つ気は0だが、ちゃんと説明しなけりゃ叩かれるよね。
679668 :2000/10/15(日) 07:11
>671
MDFとか懐かしいなぁ。
素人だけどバイトで公ののMDF、IDFの中の対数とか数えてた日が。。。

2q以内だったのは良かったものの、建物内に報知器発見。ハァ・・・。
680名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/15(日) 14:25
comのエリアにしょんべんかけたれ
681名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/16(月) 10:59
昨日メタリックバーに行って来たけど、やっぱ速いねー。
普通にネットサーフィンするなら文句なしだわ。
あー早く乗り換えてー。練馬は何で12月なんだー!
682名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/16(月) 11:33
ああ。明日ISDNからアナログに戻る。
いつADSLになるか、時期も保障も無く。
ちょっと不安。駄目ならTAあるからデジタルに
戻るかなぁ。TA、MN128mini(NTT−ME)
中古でよきゃ、あげるよぉ。もし開通できたら。
683名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/16(月) 11:55
局からの距離が2キロ超えている(といっても100メートル位)けど
だいじょぶかなぁ?
ここのみなさんは大体どの位離れていますか?
684名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/16(月) 12:28
質問mail送って2週間してやっと返事もらった。。。。

Single1600だろうとベストエフォート形式で運営するので帯域保証は現在もしないし今後もしない。
バックボーンは現在試験運用中だから非公開。今後公開するかについては未定。

…DIONのADSLだとNewebがバックボーンなので分かりやすい。。。
ちょっと考え込んでしまった。
685682 :2000/10/16(月) 13:23
直線距離なんだけど、500m。またしてもすまぬ。
だけど雑居ビルなんで、どうなるか。
686アキバ迄徒歩30分@浜町局 :2000/10/17(火) 00:16
自分の本業は(某ネットワーク機器販売会社の)社内ネットワーク管理者なのでか
なりマニアックな発言内容になってしまうことをあらかじめお断りします。


さて>>602 で以下のように発言したのですが
|9/1 WEB より申し込み
|9/11 最初の連絡
|9/21 回線机上調査の完了およびNTT局側の工事申請の通知
|9/27 NTT局側工事の完了と設置工事の日程調整の連絡
|10/3 (最短の開通日)
|10/13 設置作業依頼日......無事開通するか?

予定通り10/13 日に開通しました。浜町局の開局が9/11 だったようなので、もし最
短の10/3 に設置作業を依頼したら大体3週間で開通したってことでしょうか。
設置作業はリコーテクノのエンジニア2人がおこない特にトラブルもなく約1時間
くらいの作業で終わりました。

んで上流がkcom? なのでFreeBSD のCD-ROM イメージ
ftp://ftp.neweb.ne.jp/pub/FreeBSD/releases/i386/ISO-IMAGES/3.4-install.iso
をダウンロードして実効速度を測ってみた結果は74.8KBytes/s = 598.4Kbits/s =
INS64 の約9 倍って感じです。

いちおー東京めたりっくの設置報告書を見ると以下のスループットがでていることを
確認したようです。

下り 79KBytes/s=632kbits/s
上り 30KBytes/s=240kbits/s

交換局から距離があることを考えると結構いい感じです。

ただこの設置報告書のスループット計測が(たぶんめたりっく内の)ftp サーバから実
際にWindows ノートPC でupload/download した実効値を書いてあるだけですんであ
まり信用できないとおもいます。
# ADSL モデム/ルータのセルフチェックテスト機能とかで計測できないのかぁ?

で、早速FreeBSD なPC をつなげてみたんだけど、なぜかDNS の名前解決が出来ない
現象が発生。現在問題点を調査中。
あとftp はパッシブモードじゃないと動かない???みたい。まぁこれはグローバルア
ドレスに移行したら解決する問題だからどーでもいいけど。
Windows2000 なPC ではなーんの問題もなく快適に使えてます。
FreeBSD の件もあったのでWindows2000 でコンソールでipconfig /all してみた結果
が以下です。

|C:\>ipconfig /all

|Windows 2000 IP Configuration

| Host Name . . . . . . . . . . . . : masuda-dell
| Primary DNS Suffix . . . . . . . :
| Node Type . . . . . . . . . . . . : Broadcast
| IP Routing Enabled. . . . . . . . : No
| WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No

|Ethernet adapter ローカル エリア接続:

| Connection-specific DNS Suffix . :
| Description . . . . . . . . . . . : Intel(R) PRO/100+ PCI Adapter
| Physical Address. . . . . . . . . : 00-90-27-51-4D-35
| DHCP Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
| Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
| IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.1.3
| Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.240
| Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.1.1
| DHCP Server . . . . . . . . . . . : 192.168.1.1
| DNS Servers . . . . . . . . . . . : 192.168.1.1
| NetBIOS over Tcpip. . . . . . . . : Disabled
| Lease Obtained. . . . . . . . . . : 2000年10月15日 17:39:04
| Lease Expires . . . . . . . . . . : 2000年10月16日 17:39:04

|C:\>

ルータタイプ契約なんですけど、Defalut gatewayとDNS/DHCP サーバが同じアドレス
です。なーんか妙な事をしていそうな雰囲気ですね。まぁ動けば別にどーでもいいこ
となんですけど。

とりあえず、さっさとJATE 認定通してエンドユーザがADSL モデム/ルータを設置で
きるようにしてほしいっていうのが率直な感想です。勤め人に平日休めって言うのは
酷です。

長文失礼

687名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/17(火) 01:18
>>686
> | IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.1.3
> | Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.240
> | Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.1.1
> | DHCP Server . . . . . . . . . . . : 192.168.1.1
> | DNS Servers . . . . . . . . . . . : 192.168.1.1
> ルータタイプ契約なんですけど、Defalut gatewayとDNS/DHCP サーバが同じアドレス
> です。なーんか妙な事をしていそうな雰囲気ですね。まぁ動けば別にどーでもいいこ
> となんですけど。

なーんも妙な事なんてしてないじゃん。

そのADSLルータが当然ローカルネットのデフォルトゲートウェイ。
さらに当然ローカルネットのDHCPサーバでもあり
ついでにDNSサーバの(簡易?)代行機能も持っている。
688ななし :2000/10/17(火) 01:28
私はすっごい初心者なくせにADSLを導入しようとしています。
で、とてもおバカな質問をさせてください。

導入にあたり、めたりっくから「LANボードとLANケーブルを用意しておいてください」とメールが来ました。
で質問ですが、LANボードは、元々パソコンに内蔵されている(購入時からあるもの)ものでも大丈夫なのでしょうか?
また、現在そのボードで家庭内LANを構築しているのですが、めたりっくのモデムとパソコンのLANケーブルソケットが繋がれるとなると、家庭内LANは構築できなくなるのでしょうか?
689名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/17(火) 01:34
メタリックに加入しようか悩んでいます。
が、半年後に引っ越しをしようと思っています。
引っ越してもサービス提供地域内だったらすぐに使えたりするんでしょうか?
加入後に引っ越しした人いませんか?お話し聞かせて。
690似た物 :2000/10/17(火) 01:39
うちも2台でLANつないでるけど、familyタイプを選べば
だいじょぶじゃない?ハブにつなげば。私はもう1台は無職
の兄なんで、single640にした。スピードもってかれると
やだから。もしsingleからfamilyに変更すると、手数料1万
だって。
691アキバまで徒歩30分@浜町局 :2000/10/17(火) 02:02
>>687

|なーんも妙な事なんてしてないじゃん。
|
|そのADSLルータが当然ローカルネットのデフォルトゲートウェイ。
|さらに当然ローカルネットのDHCPサーバでもあり
|ついでにDNSサーバの(簡易?)代行機能も持っている。

ふつーそう思うのは当然だと思うんですけど、
http://www.metallic.co.jp/support/tunagaranai.html には


|1: リース取得日が新しくなった
|IPアドレスが、ブリッジタイプなら「10.x.x.x」、ルータータイプなら
|「192.168.1.x」となっていれば正常。この段階で、もう既に繋がっている
|こともあります。まだ繋がっていなくても、TCP/IP設定に問題はないので、
|次へ。

って書いてあんのよ。んで俺のIP の割り当ては192.168.1.0/28 ....
「なんか妙なこと」していると思いません?

692687 :2000/10/17(火) 02:22
>>691
ん? まだ何が妙なのかわからん。

192.168.1.x はADSLルータが家庭内LANに割り当てるアドレス。
10.x.x.x はメタが割り当てるプライベート・アドレスだから
ADSLルータの場合メタ側はそれになる。
(最近グローバルに変わったかもしらんが・・・)
693名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/17(火) 02:24
> あとftp はパッシブモードじゃないと動かない???みたい。まぁこれはグローバルア
> ドレスに移行したら解決する問題だからどーでもいいけど。
残念ながら解決しないでしょう。
NATの動作原理は理解されてます?
694中野区住人 :2000/10/17(火) 03:55
もよりの新宿局が25日に開通とあったのでモノは試しにとf1600で申し込んでみたのですが、、、
ウチまでは直線距離でも3.5km弱(タクシーで1メータ超える程度)。
実際問題、ADSLの最長距離ってどの程度までOKなんでしょうか?
695名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/17(火) 04:00
今INS64ライトだからなあ。
これ入ると電話番号なくなっちゃうよね。
電話加入権買う金もないしな。
696名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/17(火) 04:47
>>689
加入後に引っ越ししましたよん。
大塚在住で池袋局。引っ越し先も大塚で継続利用…かと思ったら、
巣鴨局管内とのことで利用不可。泣きそうになりながらゴネたら、
10月末には(巣鴨も)開通するとのことで「エリア内移転扱い」にしてもらえました。

ちなみにエリア内移転の費用は、たしか1万5千円だったと思います。
引っ越し先も利用可能地域なのであれば、たぶんこうなるはずです。
新規扱いでまた初期費用がかかるということはないのでご安心を。

それはそうと…めったくりさん、巣鴨は10月25日開通なんでしょ?
そろそろ連絡くださいよね。利用できないのまま毎月利用料払ってるってのに、
まったく音沙汰無しってのはヒドいよ。エリア拡大で忙しいのはわかるけど、
まずは現ユーザー(使ってないけど)のサポートをしっかりしてくれなきゃ。

以上、報告&愚痴でした。
697696 :2000/10/17(火) 04:53
しまった! 689さんは「移転後すぐに利用可能か?」が知りたかったのね。
私の場合、上のような状況ですので…よくわかりません。ごめんね。
698689 :2000/10/17(火) 05:09
>696

エリア内移転扱いっていうのは同じ局内で引っ越しということですか?
僕は同じ局内に引っ越す予定です。15000円もかかるのか。
どうしよう。引っ越してから加入した方がいいのかな。
699696 :2000/10/17(火) 05:22
「エリア内移転」は、同じ収容局内での移転だと思います。
つまり、その手数料が1万5千円ってことね。

ハッキリ確認したわけじゃないけど、収容局が違う移転は、
「初期費用」がもう一度請求されることになると思いますよ。

費用をできるだけ抑えたいなら、引っ越し後に加入した方がいいと思うなぁ。
もし間違ってたらシャレにならないので、あくまで「そう思う」って話だけどね。
一応、めったくりのサポートに電話して聞いてみるのが一番確実かと…。
700トントカイモ :2000/10/17(火) 11:34
>695 タイプ2ならいいのでは?
http://www.metallic.co.jp/faq/kaisen.html#6
701名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/17(火) 22:23
局でのサービスが23日から始まるらしいのだが、申込をしているのに
全く連絡無し。大丈夫ですか?>めったくり
>>701
うちの方は、20日に開局予定ですが連絡なし。
686さんの発言を読んでみると
開局の日に最初の連絡がきているようですね。
それから開通までに3週間・・・。
703名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/18(水) 00:48
これだけ盛り上がってんだから
2ちゃん専任で社員つけてくれよ。

肩書きは渉外担当とか(藁
704上野局3831 :2000/10/18(水) 01:59
9月18日申し込み。10月17日、ISDNが終わった。
あと回線に問題なければ7営業日で開通だから、26日あたりか?
705名無しさん@2周年 :2000/10/18(水) 02:47
有り得ないとは思うが、もしNTTが本気出して
光ファイバー化を一気に進めたらメタもつらいな。
706>705 :2000/10/18(水) 03:02
NTTのFTTHは高すぎるから普及しないよ。
ソニーのプレステと組む方の話(FTTC?)はまだわからないけどね。
むしろ有線ブロードネットワークスの方が台風の目。
707名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/18(水) 09:32
電話でサポートに確認したら、
つながるのは「(局の)開通日から3〜4週間後」だそうな。
708名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/18(水) 09:46
メタ・イーアクセスのADSL=ベンツ・ポルシェ・BMW
ISDN=トラバント
709名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/18(水) 10:25
>>708
日本車はどこよ?
710701 :2000/10/18(水) 10:27
>>702 >>707
とすると、開通は大体11月半ば過ぎってことになりますね。
あと1ヶ月、フレッツでガマンしなくちゃいけないのか・・・。鬱だ。
711名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/18(水) 10:40
ウチは申し込みから1週間で開通。
712名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/18(水) 11:14
OCN ベンツ
KDDI BMW
ODN VW
イーアクセス トヨタ
東京めたりっく 三菱
713名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/18(水) 11:17
違うな
イーアクセス 三菱
東京めたりっく 日産
714名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 00:23
とりあえずサルベージ。
715名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 01:14
板直しテスト
716名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 03:35
開局スケジュール出てます!
わたしの地区は、11/17

さっそくISPとテレホの解約だー


http://www.metallic.co.jp/service/schedule/index.html
717名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 03:59
ようやくADSLサービスが全国の局で可能に
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc1897.html
718717 ↑リンク訂正 :2000/10/19(木) 04:01
719名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 05:52
>718
ん?これって事実上の規制緩和?

ADSLが広がるのにあとはどのような障害がありますか?
720名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 11:07
なお、同社は、契約ユーザーに対して行なった顧客満足度調査の結果も発表した。調査は、8月29日までに加入した全ユーザー
(1@`196件)を対象に実施したもので、有効回答数は586件。調査結果によると、同社のDSLサービスに加入した理由では、「速度」と「定額
常時接続」をあげたユーザーが多く見られた。また、61%が「周囲に東京めたりっくのDSLサービスを勧めることが可能」と回答したとのこ
と。

残りは不満タラタラだってのわかってるのかねえ
いいかげんにしろよ
721名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 12:25
いままではコレ↓が原因でサービス開始おくれていましたが、
http://www.ntt-east.co.jp/release/0010/001018b.html
今後は順調にサービス開始できるでしょう。
・・・2−か、NTT、こんな接続約款変作るなよ・・・。
722名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 12:44
局から1・5キロくらい離れていますが、
スピードに影響ありますか?
723名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 14:29
モデムレンタル無料で初期費用が安いんでodnに申し込んでみました。評判どうかな?
724名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 19:25
トラバントとベンツの話。
戦後50年経って、東西ドイツで、社会主義のほうはトラバントしか
出来なかったが、自由主義経済のほうはベンツ、ポルシェ、BMWが
出来た。同じドイツ人が作ったのにこの差がついた。
んで今回、規制、排他的、独占的、な意味でNTTを東ドイツ、
自由、競争、の意味でメタを西ドイツに例えた。
725名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 22:04
ぐろばるやっと決まったようだな
http://www.metallic.co.jp/topi/20001019.html
メタ開通の日が待ち遠しかったあの気持ちにちかい
726名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 22:49
ん?これってみんなグローバルIPになるってこと?
727名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 23:30
だね。変動制グローバルに全員移行。
728名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 00:06
おーい!めた!
1.6M契約なのにここ最近ずっと680Kbps付近で帯域制限掛かっとるぞー!!
640Kbpsまでは軽々出るのにそこから延々と上辺真っ平らなグラフになるとはどういうことや。
ちゃんと月8000円の金払って1.6M契約しとるんやからせめて1Mは出しやがれ、出し惜しみするんじゃねーぞゴルァ!!
729メタ :2000/10/20(金) 00:10
そんなに使うお客様は迷惑ですのでどっかいっちゃってください
730:2000/10/20(金) 00:20
そんなに広帯域環境に嫉妬してる人もどっか逝っちゃってください。
申し込みたいところだけど、クレジットカードを持ってない…
どうしようかな
732himagine :2000/10/20(金) 01:14
作る。セゾンとか会費無料のを。 >731
733>724 :2000/10/20(金) 01:56
さむ
734名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 02:50
ねぇねぇ、みんな月にいくら払ってる?
なにげに高くない?

かなり外出な話題?
735つーか :2000/10/20(金) 03:03
どこら辺が高いのか説明してくれ。
736いや、、 :2000/10/20(金) 03:09
東京めたりっくじゃなくてeaccessのほうのお支払いみたら
ゴタゴタ書いてあったからさ・・・。
同じ感じかと思ってね。
737名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 03:13
はっきりいってワレザー以外はフレッツで十分
DSLとかケーブル利用してるやつなんてほとんどが
MP3や割れず、エロ画像、エロムービーDLしまくってる
キショイ野郎だらけ
普通にWeb閲覧したり、メールしたり、チャットしたり
するぐらいの一般人にはフレッツで十分なんだよ。
738名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 03:19
>737
シオシオのNTT工作員発見!!
739名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 03:20
adslはアメリカでも月40ドル以上する。まあまあでしょ。
競争が激しくなればもう少し下がるかも。
740名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 03:28
大体高速専用線が当たり前に常備されている大学や会社のLANを体験した人が
家にも同程度の接続環境を求めるのはごく当たり前だと思うよ。
1〜10Mbpsが当たり前だった大学生・大学院生にとって、
今までの56KやISDNがいかにクソだったことか。
741名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 03:35
>>737
いいからCATVでもADSLでもいいから高速通信回線って奴を一度体験してみろ。
オメーが言ってることがいかに愚かかがわかるから。
インターネットを始めて5年。
ISDN止まりで一度も高速回線を体験したことのない俺は幸せなのか不幸なのか・・・。
743名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 04:29
郵政省ADSLに関する見解
ADSLモデムの売りきりについても言及されている
7)モデムの売切りへの対応
    DSLモデムの売切りを早期に実施するため、DSLモデムの接続の技術
   的条件の具体的な設定方法等について、関係者と早急に検討する体制を整え
   ること。
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/denki/000703j601.html
744名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 04:36
ここ読むとADSLについて大体分かるね
http://www.eaccess.net/jp/service/faq.html
745名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 05:03
737さん〜742さんの意見をふまえて思うことは
ヘタレと言われてもいい、サービス内容と値段。
64Kでも、安ければそれでもいいんだけど・・・。

めたりっくとフレッツISDN。
かかる料金、あんまし変わらんの?
746名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 06:33
当方向島局です。
今日開局予定なのですが何の連絡もない・・・
予定だからひょっとして延びるのかしら?
だいたい開局後から最短で3週間で開通なんですよね。

ていうかもうちょいMLで情報ながしてほしいと思う今日この頃。

747名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 06:52
>745
どちらも月1万円以内だよ。フレッツは最近値下げしたらしいからどうか分からんが、
よくいっても料金はめたりっくの半額程度、それでいて速度はめたりっくの方が10倍以上出るんだから、
めたりっくが選べる地域に居るんだったらフレッツ申し込むのは馬鹿のすることです。
748名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 07:03
>>745
電子メール程度しか使わない人は遅くてもいいわけだ。
そんな人はアナログのダイアルアップが安上がり。
テレホも申し込んでおけば夜遅く2chやWebも使える。
フレッツISDNが高すぎて一番損だね。
749名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 08:42
たしかにテキストのメールくらいしか使わない奴はダイヤルアップでよろし。
にしても、2ちゃんなんか来てるくせに月5500円が高いって奴は何者だよ・・・
750名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 11:42
めたりっく以外のadslを教えて下さい。
751名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 11:50
家の場合
電話局より2km以上離れてるし、近くにISDN回線だらけじゃ
無理だろな。
これからトラブル続出かな?
752名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 14:37
初期費用が高い。
安くする方法ないんか?
753名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 15:01
>750

 プレイ・オンライン11月号に、
フレッツISDN・CATV・ADSLの特集があるよ。
http://www.play-online.com/
 12月号の発売日が24日だから、書店に急げ。

754名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 17:40
めた入れてから、3ヶ月。
今ごろ、フレッツからTELがかかってきた。
当然、「結構です!」。
直後に、再度電話あり、「ADSL入れました」。
もう2度とかかってこないでしょう。
755名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 18:44
single→familyの変更は手数料1万円だということですが、
1600→640の変更(またはその逆)はいくらかかるのでしょうか?
やった人いませんか?
756名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 20:51
青山局です。
ここ10日ほど、すごく遅いです。
何か理由があるのでしょうか?
757東京上野局 :2000/10/20(金) 23:35
9月17日、申し込み。single640。
10月17日、ISDN解約工事。
10月26日、NTT局内工事。
10月31日以降、やったー。とうとう開通日。
758名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 23:36
>752
安くすると人が集まりすぎて遅くなるからヤダ。
759名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 23:38
>756
うちも青山局だけど異常ないよ。
近所の馬鹿がISDN引いたんじゃないの?
760名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 23:57
新築マンションに住んでいるのだが、メタルケーブルが
通っていないってことで、ADSL導入できず。こうなったら
NTTの光ファイバー待ったほうがいいのかなぁ。。。

ちなみに、CATVインターネットも共同住宅ってことで導入
できず。
761貧乏人 :2000/10/21(土) 00:09
新築マンション住むような身分だったら、インターネットぐらい
低速・高額接続で我慢しやがれ!!!!
ADSLは貧乏人のための高速回線なんだよ!
それがいやなら、NTTのATMメガリンクでも引いてやれ!!!!
もうすぐ存在意義のなくなる商品だからな!
762>760 :2000/10/21(土) 02:18
おお、仲間だ。
12月からFTTH試験サービスが始まるようですので、そちらに期待しましょう。
763名無しさん@1周年 :2000/10/21(土) 02:45
NTTのATMメガリンク&ISDN=もうすぐ存在意義のなくなる商品
764>763 :2000/10/21(土) 02:47
いやもうすでに存在意義なんてないだろ(藁>ISDN
765名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 03:15
築5,6年のマンションではどうなんでしょうか?
導入できない確率高いですか?
766名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 08:36
けさ、朝日新聞の折り込みに新聞大ペラ一枚のe-accessの広告が入っていた。
それにひきかえメルマガさえ送ってこない東めたっていったい…。商売人っぽさのかけらもない。
767名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 10:50
めったくりは営業社員が上の方針に呆れて辞めてるそうな
社内めったくり状態
768名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 11:07
>767
ゲ、そんなにヤバイ会社なんですの?申し込んじゃったよ、大丈夫かな。
しかも今朝のeの広告見て、ウチの局が既に開局していたことを知りました。
鬱だ・・・。
769名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 11:08
>>765
近所の築30年賃貸には入ったよ。
要するにオーナー次第(共有区域とか)らしい。
770>766 :2000/10/21(土) 12:06
山手線の電車のなかにめたの広告とかたまにみかけるよ
ほかの沿線にもあるかもしれない
つか、バナーみたいなのもあちこちでみかけるね。
新聞の広告にだってだしたことあったとおもうよ

やっぱりいいものはクチコミで広がっていくじゃんよ
あとは、支払方法を銀行でもOKにすればユーザもふえるのにな。
営業だって商品的にみれば他社よりは強いとおもうが、、、。
771名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 12:23
新聞の折りこみチラシは広告として非能率的なんですよ。
772771 :2000/10/21(土) 12:24
あ、「プロバイダの」広告として、ね。
773名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 13:08
D’sガレージはめったくりの提供でお送りしています。
774名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 13:17
eaccssて遅いんじゃないの?
スピード比較しているところで最下位のような気もするけれど
775:名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 14:41
速度1.6M出ないときは、めたに電話した方がいいよー。
言わなきゃ直んないでしょ!
776名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 15:49
11月17日開局なんだけど、いつアナログに戻せばいいの?
777名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 17:11
766のものです。以下続報
e-accessには実はメール配信を頼んでおったけれど、ただなんとなくというノリで10月はじめに「めた」の方に申し込みをしてしまった。
そしたらさっき、e-accessから「近々開局するんですが」とセールスの電話があった。ちなみに「めた」からは申し込み受付のメールが一本きたっきり。主観的には「えらい違うやんけ」と思うことしきり。
778名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 18:48
今日新宿駅の14番線ホームのところにメタのビルボードを
発見。一応宣伝はしてるんだなと確認。
おととい開局と同時に申し込み。さていつ開通するのか。
779>777 :2000/10/21(土) 22:01
対応かな?違いというのは。
受付にかんしては申し込み殺到でいそがしいんじゃねーか?
俺も最初は対応遅くて一度キャンセルしたんだけどな。
入って3ヶ月くらいになるけど入ってから満足してるよ
苦情の対応メールでよこせばいいのに電話までしてくるくらい^^;
そのたびグロバルにせー!といってたのがキイたな

そういえば今日家にビラがきていた。
まえにもめたから受付開始のビラがあったけど今回のは違う。
めたの下請けなのかしらんがコムステーションという会社のやつ
みんなのところにもきてた?
「あなたの地区はADSLが使用可能になりました。」ってやつ。
めたの接続プランとTVSネットの併用も書かれていた。
電話がやすくなるようなKDDみたいなやつ
裏にかかれていたんだけど
一緒にDSLを販売してくれる代理店を募集中らしい。
>777さんやってみたら?(わ
780東京上野局 :2000/10/21(土) 22:51
今日、春日通りの文京区役所のところでめたのコマーシャル
がバス全体にしてあるのを見ました。@のような感じの
「め」というひらがなが白地に黒+2色ぐらいで。
@@@@@@@@@@@@@こんな感じのバス。
781名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 23:20
チトおききしたいのですが いま、INS64ライトなんです。
ADSLに加入するには 一般加入電話の契約をしてないといけないんですか?
それともNTTの回線契約は一切無しでも 電話線をADSLに使うことは
可能なんでしょうか?
それならば 電話はPHSか携帯だけにしてADSLに加入しようと
思っているのですが・・・。
782>781 :2000/10/21(土) 23:25
「たいぷ2」というので可能です。
月2600円くらい余計にかかるけど。
783名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/22(日) 00:05
たいぷ2は、通話が出来ない代わりに加入権がいらないヤツだね。
784若葉名無しさん :2000/10/22(日) 00:29
今日暇だっので、メタリックバーに逝ってみたんだけど、
2CHなんかぱっと出てびっくりした。
CGIだからHTMLと比べてサーバの負担が大きいからそれほど早くないと思っていたのですが。
ヤフオクなんかキャッシュにたまったデータを呼んでる感覚でした。
785名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/22(日) 00:31
zdnnより
ISDNからの乗り換えキャンペーンなどを展開します。また,7月末に郵政省から認可を得て,ISP向けにDSL回線を足回りとして提供することができるようになりました。こちらは,今月末か,9月の始めには正式に発表できるでしょう。
 ISDNの人には朗報ですね。
今秋には,端末の売り切りもできるようになります。現在のDIYサービスでは,配線を東京めたりっくが行い,ユーザーができるのはPCの設定程度だったのですが,ユーザーによる配線など,よりDIYに近いサービスが提供できることになります。ユーザーコストの低減はもとより,加入者の増加スピードを向上させることになるでしょう。
 もうすぐ売りきりになる?

現在はAnnex AとAnnex Cの両方を提供していますが,秋頃にはAnnex Hを導入します。上り/下りとも2Mbps程度のスピードが出ますし,ISDNの干渉に強いという特性がありますので,将来的にはこれが主流になるでしょう。既に,プラネックス・コミュニケーションズなど一部の機器メーカーと交渉を進めています。
また,フルレートDMTのAnnex Cといったサービスも検討しています。こちらは,7Mbps程度のスピードが出る見込みです。
 これはどういうことですか?
786名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/22(日) 00:35
zdnnより http://www.zdnet.co.jp/news/0008/11/meta2.html
ISDNからの乗り換えキャンペーンなどを展開します。また,7月末に郵政省から認可を得て,ISP向けにDSL回線を足回りとして提供することができるようになりました。こちらは,今月末か,9月の始めには正式に発表できるでしょう。
 ISDNの人には朗報ですね。
今秋には,端末の売り切りもできるようになります。現在のDIYサービスでは,配線を東京めたりっくが行い,ユーザーができるのはPCの設定程度だったのですが,ユーザーによる配線など,よりDIYに近いサービスが提供できることになります。ユーザーコストの低減はもとより,加入者の増加スピードを向上させることになるでしょう。
 もうすぐ売りきりになる?

現在はAnnex AとAnnex Cの両方を提供していますが,秋頃にはAnnex Hを導入します。上り/下りとも2Mbps程度のスピードが出ますし,ISDNの干渉に強いという特性がありますので,将来的にはこれが主流になるでしょう。既に,プラネックス・コミュニケーションズなど一部の機器メーカーと交渉を進めています。
また,フルレートDMTのAnnex Cといったサービスも検討しています。こちらは,7Mbps程度のスピードが出る見込みです。
 これはどういうことですか?
787名無しさんMe :2000/10/22(日) 00:36
このスレについて独自の調査を行ったところ、
童貞率84%と判定されました。
皆様、ご協力ありがとうございました。
788>782 :2000/10/22(日) 00:36
タイプ1でも月800円はNTTに払うから差額は1800円だね。
あとINS64ライトをやめればかなり浮く。
まとめると↓こんな感じ。

NTTへの支払い
現在
 INS64ライト回線使用料3470円+通信通話料
ADSLタイプ2(電話なし専用線)
 回線使用料2600円 (初期費:工事費2000円+契約料800円)
ADSLタイプ1-2(電話と共用)
 回線使用料 800円 (初期費:工事費2800円+契約料800円)
 電話回線使用料1750円+通話料 (初期費:施設設置負担金+契約料800円)
http://www.ntt-east.co.jp/senyo/ADSL/gaiyo/index.html#05
789名無しさん@未定 :2000/10/22(日) 01:10
>>787 お前がなー(お約束)
790名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/22(日) 10:43
乗り換えキャンペーンはいつやんの?
791名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/22(日) 12:25
>>787
荒らして楽しいか?
792名無しさん :2000/10/22(日) 15:31
>786@`788@`791
ネタ古すぎ
793781 :2000/10/22(日) 16:57
お答えありがとう!
早速申し込もうと思うのですが 最後に一つ気がかりな事が。
めたりっく通信でネットゲームは快適、安定でしょうか?
未だにRORやQ3、UTとかにハマってるんです。
これが快適じゃないと 意味ありません。 ISDNでは
pingも低く非常に快適なのですが 幾ら速い回線でも
pingが悪かったり 接続が不安定ではネットライフを満喫できません(w
誰か既に試された方はいませんか?
794名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/22(日) 19:49
ああ
795明日からアナログ :2000/10/22(日) 21:16
メール出しても出しても出しても出しても返事がこない。
ちゃんと繋がるのかマジで不安。

796名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/22(日) 21:58
クランくんでやりまくってるよ
ISDNなぞと比べるとは君もなかなかやるね
ま、とりあえず安心しな、快適すぎっから
797めたりか :2000/10/23(月) 01:34
年内に我が家の担当局が対応する予定なので、申し込もうか
と考えている最中です。

多少(?)速度が落ちるくらいなら、別に構わないのですが、
頻繁に繋がらなかったり、切断されたり、というのがあると
家族を説得しにくいですし、自分としてもちょっと嫌ですね。
最近は、どうなのでしょうか?

あと、LANを組みたいのですが、宅内の配線工事って、別料金
でやってくれないんでしょうかねぇ。
うちは、一階と二階で、結構な距離を引き回すことになりそう
なんですよ。自分でやれる自信、かなりないです(^^;)
まぁ、これに関しては、めたりっくに聞いてみようと思ってる
んですけど・・・やってもらえなかったら、諦めてフレッツに
しようかな・・・。
798名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/23(月) 01:51
LAN張るのはそんなに条件とか厳しくないから、
壁に埋め込むのが自分でやるのは面倒というなら
近所の電気屋さんにでもたのんだら?
799名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/23(月) 01:53
無線LAN使えば〜
めたは最近落ちないぞ
800名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/23(月) 01:57
>>797
>やってもらえなかったら、諦めてフレッツにしようかな・・・

そうしろそうしろ。で64kbpsね(ぷぷぷっ
801名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/23(月) 02:45
東京めたりっく通信ユーザーの非公式掲示板
http://bbs.idobata.net/cgi/mkres2.cgi?metallic

現役ユーザーの声が聞けるので助かります。
802801 :2000/10/23(月) 03:55
堅苦しいのがなんかねそこ
803sage :2000/10/23(月) 04:11
>800
>そうしろそうしろ。で64kbpsね(ぷぷぷっ

三連発の屁でもこいたか?
すまん、sageそこねた(w
805申し込もうとしたが :2000/10/23(月) 04:35
支払いがクレジットカードのみだとコノヤロー
806名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/23(月) 13:53
本日開局記念age
807東京上野局:2000/10/23(月) 22:13
お客様宅での設置工事日程、決定。
◆10月31日(火曜日)10:00〜12:00
以上報告終わり。
808名無しさん:2000/10/24(火) 00:02
LAN工事でしたらLAN専門の業者を呼べば
迅速に丁寧にやってくれます。

それにしても、
家庭内の配線までISPがやってくれないとイヤだと拗ねて
ADSLあきらめるだなんてなんておめでたいお方なのでしょう。童貞さん。
809名無しさん:2000/10/24(火) 00:04
つーか、ISDNのルータから1Fと2Fに接続するのに
LAN以外の何を使っていたのか聞きたい。
もしかしてTA2台か?
810名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/24(火) 07:34
singleタイプで、
モデム---ハブ---マシンA
     └----マシンB
と繋いでいるときに、マシンAとマシンBは交信できるんでしょうか?
NATを使わないと両方のマシンからインターネットに出れないというのは分かりましたが…
811名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/24(火) 09:03
公正取引委員会がみかかにたいして,高速インターネット接続の新規事業者
の進出を妨害していた可能性があるとして,調査するらしいです.
よくやった!公取委,これでまたADSLの自宅への道が縮まりそうです.
812名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/24(火) 09:38
これ↓だね!「公取委、NTT東日本を独禁法容疑で調査」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20001024CCCI101323.html
813素人:2000/10/24(火) 10:31
ADSLって加入者増えても速度が遅くならないって本当ですか?
814>素人:2000/10/24(火) 13:20
http://bbs.idobata.net/cgi/mkres2.cgi?metallic

↑の掲示板に帯域制限してるみたいな書き込みあったよ
OCNだけどね。
815>810:2000/10/24(火) 13:35
基本的に無理です。

片方にめたりっくのアドレスが割り振られ、もう片方は割り振られ
ないので、AとBはネットワークが違う状態になり、普通は通信
できない。

片方に2枚NICを挿すか、ハブの代わりにルーターとかをおけばいい
けど。。。
816810:2000/10/24(火) 14:14
>>815
どうもありがとうございます。上の組み方では無理なんですね。
familyタイプにすれば手っ取り早いのかもしれませんが、
実用として使うためにLANを組むというよりも、ネットワークの勉強のためなので、
インターネットから見えるマシンは1台の方が都合がいいんです。
(甘い設定を作ってしまったらなにされるか分かりませんし…)

モデム---マシンA---ハブ---マシンB

とすれば、Bはインターネットからはアクセスできなくて、
かつAとBは交信できますよね?
817名無しさん :2000/10/24(火) 15:29
めたりっく今サーバー落ちてますか?
818NTTが参入妨害の疑い:2000/10/24(火) 16:57
一般の電話回線を使った高速インターネット用DSL回線事業をめぐり、
東日本電信電話(NTT東日本)が独占的地位を利用して競合する接続業者の新規参入を妨害したとして、
公正取引委員会は24日までに、独占禁止法違反(私的独占の禁止)の疑いで同社などの調査を始めた。
http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/001024/dom/10461202_jijdomx094.html
819>816:2000/10/24(火) 19:38
Yes.
NICが追加になるけど、実験ならそれがbetterだね。
Win95/98/ME系で試したことはないけど、多分できると思う。
(NT系はOK)
820名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/24(火) 19:41
Family640とFamily1600どっちがいいですか?
821>820:2000/10/24(火) 19:53
財布の中身次第…。
822名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/24(火) 19:54
今日工事してもらったけど速くて快適です。
823元ニフティ間抜けユーザ:2000/10/24(火) 21:12
よい。
824めた1.6M契約:2000/10/24(火) 21:29
とりあえずここ1、2年はADSLで充分ってかんじ。
825東京上野局:2000/10/24(火) 22:25
独禁法関連?
私が申し込んだとき、名義が違っているとかで名義を確認して
からもう1度確かめろってメールがきた。だけど確認しても間違って
なかった。そこで、NTTの毎月の明細(名義等が書いてある)
をスキャナーでとって、HPに載せて、間違ってないからもう1度
NTTに掛け合ってくれってメタに頼んだ。そしたら受理された。
これ、なんかおかしいなぁと思ったんだけど、遅延行為とか、嫌がらせ
の類だったのかなぁ?
826>825:2000/10/25(水) 01:03
それそれ!!!
おれもあった!
まえもだれかあったよね!
みかか告発ページだれかつくってくれーーーー!!!!
827名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/25(水) 01:38
係りの者が老眼で読み違えたとか言ってNTTはとぼけるさ
828東京上野局:2000/10/25(水) 02:40
あとね〜、NTTからISDN解除の工事日を電話で通知してきた
時、ISDNの解除はメタに頼まず本人が直接してほしいってな事を
言ってたんだよね。どんな意味か分からんが。
半公営の大会社だろうが小さい会社だろうが、客の求めてるものを
今すぐやるべきよ。会社の為にも客の為にも。
いくら金かかったか知らんが、プライドかなんか知らんが、
駄目だと思ったらすぐ止めな会社の将来は無いで。値段と内容、
客の要求って凄いんだから。株で言う損切りみたいなもんや。
私も自分の仕事では気をつけます。です。
829名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/25(水) 03:12
アナログハイビジョンみたいに、引っ張れば引っ張るほど
傷は大きくなるのにね。
830>826:2000/10/25(水) 04:24
レス108さんが書いてる。彼も嫌がらせとしか思えないと言ってた。
ん〜、中曽根さんが民営化しなきゃ、もっと酷かったかもね。
831名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/25(水) 04:48
>827 なるほど、やるもんだね。
>829 うんうん。そのとおり。NTTもベンチャー怖がってる
場合やないで。突然NTTがISDN引っ込めて、同額のDSL
で勝負に出たら、今度はベンチャーが怖がる番やて。光ファイバー
の切り札も持ってて、嫌がらせしとる場合と違うで。
大体NTTの大株主は政府=NTTの持ち主で、その大将がITで
景気回復じゃっって何度も言ってるんだから、勝負したりぃ。
832名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/25(水) 06:38
このスレも結構重くなってきたなー
>>746
20日開局で24日にメールが来た。
ちなみに9/1申し込み。
もう見てないかな・・・。
834746です:2000/10/25(水) 12:18
>833さん
みてますみてます!
そうですか、昨日きましたか・・・。
私は9/7に申し込んだのでもう少し時間がかかるんでしょうか。ぐぅ。
明後日ぐらいまでに連絡くるといいなぁ・・・。
お互い早く開通するといいですね。楽しみー。
835名無しさん:2000/10/25(水) 12:40

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  <  あっそー
 `     \_____


836名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/25(水) 13:27
10月25日開局のとこ(牛込、西新宿、新宿、大久保、巣鴨、練馬)に
申し込んだ人で、めたから連絡きた人いますか?

ウチは随分前に申し込んだんだけど、一切連絡なし。
別に待つのは構わないけど、いつまで待たされるのかわからないのは不安だな。
837NTT社員:2000/10/25(水) 13:44
排除勧告出るまでの間はまだまだ妨害続けるから
オメーらが申し込んでも
すぐに使えるようにはしてやらねーよ。
フレッツ申し込んだらどうだ。今ならすぐだぜ。
838名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/25(水) 13:46
>836
ウチは23日開局でしたが、モチロン連絡はありません。
eにしとけば良かったのかな。
839>837:2000/10/25(水) 13:47
うち5月中旬に申し込んだけどフレッツまだだよ?
840名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/25(水) 14:49
>>836
私は巣鴨局ですが、昨日連絡がきました。
申し込んだのは募集を開始してすぐです。
9月1日だったかな?
841名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/25(水) 18:07
838>840
連絡うらやましいです。私はちょうど1ヶ月の放置です。
842名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 18:24
うちはめたじゃなくて、eのnifty@新宿局(3227)ですが……。

10/01:webで書類請求
10/11:郵送で申し込み
10/23:「もう入会してくれた?」のセールス電話あり
今日朝:NTTより局内工事完了の連絡

おうちに帰ったら DSLモデムが届いてるはずです。
843名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/25(水) 18:41
小石川
本日連絡あり。
申し込みは9/1でした。
844836:2000/10/25(水) 18:51
>>840
そーですか、連絡きましたか…。うらやましいです。
このスレッドにも前に書いたと思うけど、ウチは「移転」で巣鴨局なんですよ。
引っ越しで今は使えない状態なのに、毎月料金払ってます。

「開通したら優先的に手続きしますから」なんていわれたんだけど、
よく考えたら、そんなの当たり前じゃないか。
840さんは9/1に申し込みされたみたいですけど、
ウチは8月末に既に連絡済みです。

で、結果はといえば…連絡なし。
明日連絡なかったら、キレよう、マジで…。
845746=834:2000/10/25(水) 18:53
さっきID&手続き開始のお知らせのメールが届きました。
長かった・・・。
これでやっとスタート地点です。開始まで後3週間(最短で)。
何の問題もなければいいけど・・・。

みかか妨害すんなよゴルア!
846>>836:2000/10/26(木) 09:24
申込:9/1 12:30頃
開局:10/23(東京大崎)
連絡:まだ来ない

私んとこの状況です。待つのは構わないんですが、うちのマンション
もしかしたら光回線化されちゃってるかも知れないから導入できない
可能性が〜

メタリックケーブルでありますように…
847名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/26(木) 10:23
「公取に頼る事業者はだらしない」/斎藤忠夫・電通審部会長
http://www.mainichi.co.jp/digital/internet/200010/25/05.html
848名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/26(木) 10:48
今、当初は配っていたらしいルータタイプADSLモデム設定ツール「DSL Manager」を
送ってくれと電話したがなにやら送るのか送らないのかはっきりしない対応。
おいおい、モデム配るんならそん時設定ツールも一緒に配るのが筋だろうが。
ユーザにモデム設定されて何か困る事でもあるのか?東京めた。
849>847:2000/10/26(木) 12:55
なぜ、「だらしない」のだろうか!
一応中立な国の機関になんとかしてもらえるなら、
裁判よりも早く安く済む可能性もあるのだから、効率的と思うが。

NTT寄りなのかね、斎藤とかいうオヤジ。
850名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/26(木) 13:11
斎藤をぶん殴ってやろうぜ!
警察に駆け込もうとしたらみんなで

「だらしなーい!!!」

だ!
851847:2000/10/26(木) 14:22
>849
まったく同感です。
斉藤くんは、公取に入られたことを恥とも考えていないようです。
どうして、あのような高飛車な態度でいられるのか、不思議ですよね。
改善要望してもNTTが対応してくれないのだから、公取に申請し、
対応してもらうのは、まだ弱小なベンチャー企業の当然の手段だと思います。
とはいえ、本音いうと

「ばかやろ〜、NTT!いつまで弱者から金とるねん!」

・・・え?10分9円にするって・・・。ごめん退場するわ。
852名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/26(木) 15:49
NTTのやってる事は経済上の犯罪なので、民事裁判では被告が
証拠を揃えるのが難しく、むしろ警察のような公権力が調査して
証拠の隠滅や秘匿を防がねばならず、この種の経済事件でそれを
行うのが公取だという高校生でも知っている事を知らないらしい
斎藤忠夫萌え〜
853名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/26(木) 15:57
>さらに「公取の出番ということになるのは残念だし、
>いきなり公取に行くということになると接続ルール
>作りの(関係者との)折衝が難しくなる。これまでの
>ように3カ月でルールを見直すといった対応は難しく
>なる」と述べた。
結局、事態が自分トコの管理を離れちゃうのがヤなだけ
なんじゃないでしょうか、工学部元教授?斎藤爺。

関係業界のお山の大将で居たい斎藤忠夫萌え〜
854名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/26(木) 20:00
斎藤忠夫、てめ〜NTT株どんぐらいもってんだ?
855名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/27(金) 01:19
今月の25日開局予定だった、東京大久保局で申し込んでいる方、
いらっしゃいますか? 25日を過ぎても連絡がないのですが…
856にょにょにょ(AC4段):2000/10/27(金) 02:20
はいはい四谷局で旧A2契約又は1600契約して
最近ダウン速度が遅くなったとお嘆きの君!
9月には直るそうです。
てゆーかなんかこれって640Kbpsだよな
超遅いいいいい
857名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/27(金) 03:57
めたのポスター盗難されてるのか…
858名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/27(金) 04:03
640で遅いとか言ってると、
フレッツの人に刺されるぜよ。

しかし、1.6と640ってそんなに差があるもんなん?
859名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/27(金) 04:15
>858
全然違う!はやいはやい!
860名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/27(金) 04:16
めたバーに行って比べてみましょう。
861名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/27(金) 06:54
>>856
9月には直るってなんだ?今は10月だしもうすぐ11月だぞあんた(ワラ

けど最近遅いよな〜1600契約なのに600〜680Kbpsあたりをうろうろ。
確かに以前よくあったような速度低下は殆ど無いし、そう言う意味では非常に安定してきたのだが、
これじゃわざわざ1600契約した意味がない。
862にょにょにょ(AC4段):2000/10/27(金) 09:36
来月の間違いでした。すまんこ
863名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/27(金) 18:16
でも640だったらさらに遅くなるんでしょ?
今平均どのくらいですかね?>640の人
864名無しさんZ80:2000/10/27(金) 19:08
めたのオンラインサインアップのページ全然繋がらない。
タスケテ〜早くしないと乗り遅れる〜!
865名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/27(金) 21:17
>863
うちは500くらい。
400k以上のストリーミングサイトを覗いてみたいけど
なかなか見つからない。
866>865:2000/10/27(金) 21:20
ここなんかどう?コンテンツがお気に召すかはともかく、450Kや1.5Mのメニューがある。

http://video.ibm.co.jp/
867名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/27(金) 23:32
初期費用安くする方法ないですか?
868名無しさんZ80:2000/10/28(土) 01:18
未だに繋がらない>めたのオンラインサインアップのページ
落ちてるの?それともこっちの問題?
869名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/28(土) 02:08
つながるよぉ。個人名義で申し込む、法人名義〜 同意しない
の次のページまで試しに見たけど。
オンラインサインアップのページのURLを
https://

http://
に直すと繋がったよ。
契約してないけどね。(危なそうだから)
871858@四谷局:2000/10/28(土) 03:57
>863
うちだと350〜400ぐらいしか出んのよ。
めたりっくに文句言った方が良いのかね。

倍ぐらいが常時出るんなら、2500円多く払ってもいいか・・
872名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/28(土) 21:37
危ないのか?(汗)
873名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/28(土) 23:06
>>872
君のブラウザじゃ鍵閉まってるのか?
874名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/28(土) 23:39
875名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/29(日) 08:46
よさげな速度測定サイトです
http://www.computingcentral.com/topics/bandwidth/speedtest50.asp
参考まで。
876名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/30(月) 10:59
今日の朝、メタから電話あった。明日の自宅工事の時間を確認
したんだけど、忙しそうだった。がんばれ。モデム売り切りになる
まで。
877名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/30(月) 11:28
うげっ、今めたのTVCMらしきモノ見ちゃったよ Inフジテレビ
最後の方だけだったので本当にめたかどうかは確認できなかったが
「ISDNよりめた速い」って
これがめたのTVCMなのか!?
878877:2000/10/30(月) 17:50
うおっ、またまためたのTVCMバージョン見ちまっただ。
やっぱ確認したら東京めたのxDSLのCMで間違いないようだ。
まあ、あまり宣伝費に足を引っ張られることなく頑張ってほしい。
879めったくりゃー:2000/10/30(月) 19:57
うう、私もたった今見てしまったっす。
結構大事なこと言ってるのに全体的にインパクトが全然無いよー
しかしゴールデンにスポット打つとは勝負に出てるなー
880877:2000/10/30(月) 20:05
しかしアホだな
まだADSLなんて言葉の知名度が圧倒的に無いんだから、でっかく文字でデーンと
「ISDNより10倍速いADSL」とか「ADSLなら東京めたりっく」とか大きく
コピー打たなきゃダメだろうが
戦略ってものを考えろよな
頑張ってるのは分かるが
881名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/30(月) 20:12
ほんと思いっきり比較広告でもブチ上げて
NTTをぎゃふんと言わせて欲しいよ。
882858:2000/10/31(火) 03:25
>875

530kbps出てた。
前は測り方が悪かったのか?
883質問君:2000/10/31(火) 03:48
ASDLのSingleでネットゲームが快適なのは過去ログ
を見て解ったのですがADSLのFamilyでネットゲームは
出来るのでしょうか?
クライアント対話式のアプリケーションやゲームなんかも
大丈夫なのでしょうか?
884名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/31(火) 09:35
>883
ちょっとわかんないな。
885名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/31(火) 09:40
ASDLっていっても普通はグローバルIPアドレスを割り振ってくれないから
一部のネットゲーム(ディアブロとかかな?)はプレーできないって雑誌で読んだんだけど。
めたりっくは10月からグローバルIPくれるようになったんだよね?
886名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/31(火) 09:44
安いのはDHCPだけどね。
887名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/31(火) 10:10
けど、ルータまではグローバルIPであって
NATでプライベートIPになっから無理じゃないかな
メルコから出るルーター使えばいけっかもしれんが。。
http://www.melcoinc.co.jp/what/html/2000/35_3.html
けど、メタリックに黙って使っても
つながるかどうかは解らん。
誰か黙って別のルータ使ってる人っていますか?
888名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/31(火) 10:32
ん??? ルータタイプでもグローバルくれるってことは
各クライアントにDHCPでグローバルアドレスが割り当たるんだろ???
13個まで接続可能って話だし。
(つまりルータに/28なサブネットをくれる。)
889名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/31(火) 10:56
うんにゃ
各クライアントにはプライベートIPらしーよ
俺も前に同じことをメタリックに聞いたんだけど
グローバルIP配るのはルータにだけ
んでもってルータがプライベートIPを発行って返答がきた


890名無しさん@1周年:2000/10/31(火) 11:02
ったく、モデム設定ツールをわざわざ外して配布なんてせこいことすんなや、めた
アメリカではデフォルトで付いとるんやろが
なんで日本でも同じことをせんか
いいかげん「DSL Manager」全員に配れやアホ
わざわざ電話したのに配らんとはどういうことや
いつまでも下手に出とると思ったら大間違いやぞ
891名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/31(火) 11:07
東京メタリックに申し込み中だけど
グローバルIPもプライベートIPも
クライアント対話式もわけわからないよ。
892名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/31(火) 11:10
アメリカのサイトから設定ツールを
DLしちゃえばいいのでは。。。(藁
893>892:2000/10/31(火) 11:21
いやそれが出来ないんだよ。向こうのサイトでシリアルナンバーまで御丁寧に漏らしたのに
「あなたの利用できるソフトウェア&ドライバはありません・
ご利用のISPにお問い合わせ下さい云々」だって
でめたに電話しても上司の命令で配れないと抜かしやがる
モデム設定ツールくらいデフォルトで付いとるもんやろがそれをわざわざ外して配布しやがっていいかげんにしろや
894上野局:2000/10/31(火) 11:43
今さっき開通しました。シングル640契約。
http://www.computingcentral.com/topics/bandwidth/speedtest500.asp
では599,1Kbps。
http://catv.lib.net/speed/ では384Kbpsでてる。
895888:2000/10/31(火) 12:03
げろ。Familyで申し込んだけど、Singleに変更しなきゃ。めたりっく逝ってよし。
896>893:2000/10/31(火) 12:24
そっか DL出来ないのか
やっぱ黙って新しいルーター使うか。。
ばれたら他のDSLサービスに乗り換えればいいし
897名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/31(火) 12:42
つーか別のルータって本当につかえるのか?
898名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/31(火) 12:59
どこのルーター使ってるかなんて
チェックは出来ないのでは?
規格さえあえばOKっしょ
899名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/31(火) 14:18
ネットゲームが出来ないよぉ(;´Д`)<ファミリー
900名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/31(火) 15:42
けどUOは出来たんだよね<過去ログより
901名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/31(火) 15:54
1 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/09/17(金) 22:02

↑そろそろ、Part2作ってください・・・。
あっしが作ってもいいんですけれども、
一応、敬意を表してこのスレッド作成者にお願いします。
902これでどうよ:2000/10/31(火) 19:15
http://www.planex.co.jp/brl-01/brl-01.htm

動作環境にも動作モデムにも、めたのが書いてあるぜ
ついでに動作プロバイダにも書いてあるし
これでネットゲームできるんじゃねえの?>Familyのみなさん
903質問君名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/01(水) 00:37
↑それでネットゲームできるんなら
買いたいんだけど誰か使ってる人いないですか?
904名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/01(水) 01:57
あのね、グローバルIPが必要なアプリはFamilyじゃダメなの。
SingleでもPC一台だけじゃなく複数台で使う場合は同じ。

つまり、内線電話(ローカルIP)からでは使えないサービスの場合
使いたい電話全部を外線番号(グローバルIP)にするしかないけど、
その場合はBizやSohoを申し込む必要があるということ。

ネットゲームもいろいろあるから
まずグローバルIPが必要かどうかを調べた方がいいよ。
905グロバル徹夜くん:2000/11/01(水) 02:09
さ〜グロバルのお時間になりました〜
がんばって工事してね〜ん
906名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/01(水) 02:14
かっこいいね! "東京めたりっく"って?・
907名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/01(水) 02:14
>904
バーチャルコンピュータ機能搭載か
静的マスカレート機能搭載なら
プライベートIPでも平気なはずだけど?
NTTやメルコからもプライベートIPでも
クライアント対話系のゲームができるルータ
が今月発売されるじゃん。
ただアプリケーションによってはグローバルIP
かどうかチェックするものもあるのでチェックを
外すことが出来るアプリケーションかグローバルIP
が必要と言いながらチェックしていないアプリケーション
に対してじゃないと、駄目かもしれんけどね
大抵はチェックかからないので平気。
908名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/01(水) 02:33
グロバル第1号はだれかな〜?
909名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/01(水) 02:44
うち2回線あるけど、1回線はISDNのままで
もう一方をADSLにしたら、やっぱり干渉受けてやばい?
910904:2000/11/01(水) 02:48
>>907
Familyにルータ付けると解決するような話が出てたから
まずその次元での説明だよ。
ネットゲームって一口に言ってもねぇ〜
911グロバル徹夜くん:2000/11/01(水) 03:09
やったー!グロバルになった
鯖たてちゃったー!
寝ろ
913なぁ〜んかぁ:2000/11/01(水) 03:30
いま、おちてないぁ〜い? わたしだけぇ〜?
寝ろ。青少年保護条例により夜間は切断されることになった。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=973019763&ls=50

に移動しました。
以後、書き込みはしないで下さい。
916名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/12(火) 21:02
プロバ板最古のスレをあげちゃう。
書き込みたいひとは↓こっちに逝ってね。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=973019763&ls=50
917名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/12(火) 22:15
(´?`)なのれす
918名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/09(火) 17:55
ここが噂のプロバイダ板最古のスレか・・・
919名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/09(火) 20:34
>918
凄いね。他の板でもっと古いの知らない?
920名無しさん@そうだ選挙にいこう
salamiに移転しちゃったね
記念カキコしておこう