【MVNO】OCN モバイル ONE SIM 37枚目©2ch.net
■まとめ OCN開通シミュレーション
3月21日開通(4GB 1450円コース)
3月21日〜3月31日=無料(4GB付与、残は翌月へ繰越)
4月1日〜4月30日=有料1450円請求(4GB付与、残は翌月へ繰越))
合計1450円(税別)
3月22日開通(4GB 1450円コース)
3月22日〜3月31日=無料(4GB付与、残は翌月へ繰越)
4月1日〜4月30日=無料(4GB付与、残は翌月へ繰越)
合計0円
4月29日=5月のコース変更締日
5月1日=有料課金開始
たった1日ずらすだけで1450円(税別)損する(笑)
追加情報
3月22日に開通後、23日1時までは高速無制限(4GBは減らない)
つまり最大25時間高速が使い放題なのでガンガン使うべし(笑)
4月1日は最大8GBスタート可能(4GB+3月の残)でキャリアを超える
4月29日までに有料課金開始となる5月のコース変更締日(翌月変更適用)
※毎月コース変更は月末の前日が締日で月末に変更すると翌々月から
コース変更適用となる
※月次コース(2GB/4GB)であれば前月の高速容量を繰越
2ちゃんねる全板の共通テンプレ
通称【草プ】荒らし報告スレ(草プって何者?11)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1407412696/ 荒らしの草プの特徴
・忍法帖、二回線持ち自演擁護
・語尾に単芝(w)、大量芝(wwwwwwwwww)
・ぽんきち、原作者スレ埋め連呼
・特定のトリップ特に「原作者」さんに嫉妬と怨念、執拗な粘着
・スレを重複乱立させ嫌がらせし「ここが本スレ」連呼
・他人が建てた新スレには「おそいよよくそでぶ」発言
・通報大好き、アフィカスは特に嫌い
・vmobile.jp(iij)から毎日削除依頼
・画像がUPされると「ぶらくらorグロ」発言
・画像リサイズされてると (・∀・)イイ!!
・スマホは持ってないPCユーザー
・韓国嫌いのネトウヨ
・ソフトバンク関連、韓国製品は徹底的に排除
・日韓対立煽りをし荒らす
・2ch歴自称25年
・ISP板も荒らす
・アルファベットは苦手、基本全角
・最近にはクレ板やスマホ板にも進出。
草プ語
ぽんきち、はらさく、くそでぶ、エコ次スレ、エロ眠、にいかつ、あいほん、日電、いsp、いいj、おcn、安堵、摺り合わせ、心算、切欠、 (・∀・)イイ!! ろっくおんw
【草プの特徴】
◆「プ」 は半角カタカナ
◆「爆」 今どき「爆」を多用する
◆「ww」「プ」や「爆」とのコンボで多用される。「喪前」もよく使われる。
◆「質問にはまともに答えないので草プと会話するのは難しい」
◆「age」「sage」 なぜか半角ではないローマ字
◆「自演する時には↑の文字を使わないが内容ですぐバレる」
◆「上記手法が知れ渡ったため、全角空白をmail欄に入れることが多い」
◆「草プの書き込みの4分の1は自演なのでIDが出ないスレが好物」
◆「そしてそれがバレてないと思っている」※草プ=芋捨だとは気づかないフリをするのもお約束ですよ!
◆「人の話を聞かない」そしてコンボで「激しい思い込み」を発動する
◆「激しい思い込み」※誰も追随出来ないくらいの激しい思い込みの為、高血圧の人は観覧注意!
◆「国籍不明な漢字の変換」中華とも朝鮮とも思える言葉の変換を使うが自演の時にも使うので分かり易い
◆ 2014/4/25現在、特徴消して荒らし継続中。但し、日本語の不自由さは消せない模様
●草プのプロファイル
・大阪出身の朝鮮人二世
・年齢は30代後半から40代とみせかけた還暦世代(カタカナ表記の癖が還暦世代と一致)
・職歴はあるらしいが今は完全なる無職
・いまは自称トレーダーだが、実態は高齢引きこもり、童貞、年齢=彼女いない歴
・モバ板や携帯板に貼り付いてるが外に出ることは滅多にない
・生活費も無い貧乏人、2ちゃん書き込みのバイトで生計を得ている
・老眼をわずらっている(上記年齢のプロファイル「還暦世代」と一致)
・貧乏故に欲しいもの(ポメラ、WiMAX)のスレに貼り付いて荒らす
・真性の多重人格つまり基地外。脳内親友や脳内ファンを飼っている
・逮捕間近
・福岡県久留米市在住
・楽天カード所持(審査がザルなクレジットカード)
※改変厳禁 2015年2月25日改定
■ドコモMVNO卸回線帯域の接続料金(仕入原価)の歴史■
※MVNO様向け卸携帯電話サービス概要のご説明 より算出
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/disclosure/mvno/business/gaiyou.pdf GTP L2接続 10Mbps (3G/LTE同価格)
※単価1GBは月額料金から算出
単価
適用年度 改定年月日 月額料金(税別) 1GB(税別) 値下率
●2008年 2009年3月 6日 12,671,760円 3,911円 /
●2009年 2010年3月 5日 9,396,038円 2,900円 25.85%
●2010年 2011年3月11日 7,458,414円 2,302円 20.62%
●2011年 2012年3月30日 4,843,632円 1,495円 35.06%
●2012年 2013年3月29日 2,846,478円 879円 41.23%
●2013年 2014年3月24日 1,234,911円 381円 56.61% ※1
●2014年 2015年3月**日 617,455円 191円 50.00% ※2
※1 総務省MVNO指針改正により2013年度に遡って値下する改正額
※2 総務省MVNO指針改正により2014年度に適用される値下改正の見込額
通信料以外の項目 SIM 1枚ごとに(税別)
●SIM発行手数料 2,000円 ●基本使用料月額 99円
●付加使用料月額 15円 ●ユニバーサル料月額 2円
※SIM1枚の月額最低コスト=99円/月
補足
※単価1GBは月額料金から算出
この条件は契約する帯域の稼働率100%+帯域あたりの
客収入(詰め込んだ)=接続料金と仮定した場合なので
実際の単価1GBはさらに半額以下の仕入原価となる(1GB=税別191円)※2014年
つまりIIJのミニマムの2GB=税別191円以下の仕入原価である(ドコモのインセを含まず)
実際の運用上、接続料はMVNO指針の改定で2015年3月改定(見込額は現在の半額)の
接続料は1年前の2014年4月まで遡るので現在の接続料が半額程度に減額(返金)見込
// /
.' ′ _ -厶==‐.
l | ´ /⌒ ` `
. 、 | | / // \ \\
\\ _ | | ' / | | |
. \,⊥∨ l l .′ l | | | .ム斗ヽ ト i '.
/ニヽ}\ 从 | l 什ト、从|∧/リ }ノ | l / N |
>>1乙
. \‐У、 Υ \ | | |八l \| =≠" И/ ハ| |
\ ヽ | |从 八 =彡 , / /l.: l |
. '. l 乂 \ト、ゝ ≦z. イ|イ: : | |
| | | 人 ^ | | !: : |
| | 人ハ个 . . イ | | |: : . '.
| '. / | | |.: : :T__,. 斗/ |.:|.: : : ヘ
| . / -| | |アヽイ卉ヽ ̄|′|\: : : :
| ∨ .ィ⌒ < |.' 八_〃|| _,| l >‐ 、: .
. . ー ´ | | / / \ /| |/ \: \
| ト、 / / \/汁l< | | \. \
ヘ._ -┴! \ / .′ / Ηヽ ` | | /__  ̄| \
〉―‐/ i / /l小 ヘ | | .′ ___ノ: .
/ .: :′ | Y | | W | | __ / ヘ、: . '.
/ : :| | || || | | ∧ ー―く/ \:
/ /: : : :| |. | L| L| | |乂/.: : : : : : : :\ ヽ
■MVNO各社の寸評(TOP3社) 2015年2月25日
●OCN
NTT(本家)の後ろ盾による潤沢な資金力をバックに
MVNOシェアナンバーワン(5割オーバー)を達成すべく
本気モードはハンパなく豪腕を振るい最大のライバル
であるIIJ潰しに紛争しており今後の期待度が非常に
高くMVNO業界の覇者となりつつあり業界を牽引し
さらなるMVNOの進歩と向上に貢献して欲しい
●IIJ
OCNが登場するまではIIJの1人勝の天下であったが
徐々に足下を脅かしOCNが音声通話を導入後は
一気にその牙城が崩れ魅力が薄れつつあり積極姿勢が
望まれるところだが動きが鈍い体質が足をひっぱり
パチンコATMと関連特許問題で企業モラルを問われ
厳しいバッシングにより企業イメージがダウンしており
今後の活動が心配される
●BIGLOBE
当初は積極的な攻めの姿勢で脚光を浴びた時期も
あったが親会社のNECを離れ身売り転売会社となった
以降は一転消極姿勢に終始し仕様と品質はOCNと
IIJに引き離されるばかりでやる気の無さが目立っており
今後の期待度が低くシェアダウンが懸念される
ここまでコピペ
※新生活応援キャンペーンではホワイト・グリーン・ピンクの取り扱いはございません
ゴミ端末の上に色まで絞るとはなぁ…
売る気無いだろこれ
どうせ買う気無いんだけどね
誤爆
追加sim考えてるんだが
ocnの低速規制200kってsimごと?
それとも契約単位?
simごと
CBありがとう
で、どっちのスレを使うんだよ
所で峰男は今17M出てるけど17倍も差つけられて恥ずかしくナインか?
はよあったかくしろ
OCNモバイルONEの通話できるやつを契約したのだがOCN会員登録証が届く前にsimが届いたんだがおかしいのかな?
そうするか
はいはい、原作者乙
28 :
名無しさんに接続中…:2015/02/27(金) 23:11:22.21 ID:Uladttnf
前スレ
>>980 auって電波ショボイのか
地雷だな、ご愁傷様
androidのアプリでどうやってもログイン出来ないんですが・・・
OCNのHPからモバイルoneのメアドとpassでログインするの?
HPでパス変更してからアプリでログイン
>>31 http://techlog.iij.ad.jp/archives/1398 IIJmioブランドのSIM以外に、BIC SIM・ELSONIC SIMでも割引対象になります。
IIJmio公式サポートに電話して確認出来たこと。
IIJmioと100%同じ品質なのは、BIC SIMとELSONIC SIMのみ。他のMVMEの品質についてはMVNE先の準拠によります。
という回答。
つまり
DMMmobileもパナソニックもIIJmio品質ではない。DMMmobileとパナソニック次第。
IIJmioはドコモが帯域売るのと同じ立場で、
又貸しして頼まれた分の帯域売ってるだけだよ。
MVNE先ががんがん詰め込んだら、日本通信みたいになる。
1年縛りがあってもパナソニックから価格コムへ支払われる。
今回だけ980→特別に700円!!なんで
700円以上は絶対に取れないプラン構成になってる。
700*12=8400円 ここから最低6000円はカカクコムへ払われる。
残り2400円が1年分の収入だよ。
1ヶ月200円ぽっきりでしかも2GBクーポンだよ(笑)
しかも大家に直接借りてるのではなく又貸しで借りてる(IIJへの支払いはまけてくれない)
どこをどう考えても狭い帯域にユーザーめちゃめちゃ押し込んでポンツー状態にしないと経費さえ出ないし大赤字だ。
日本通信DTI経験者としては100円200円安いからMVNOを選ぶなんてド素人の考え。
MVNOなのに品質がいいからここ1年で伸びたのがIIJmioとOCNという流れを忘れてはならない。MVNOの走り日本通信の凋落みれば一目瞭然だ。だからパナソニックを契約しても絶対に後悔する。
これ以上詳しく聞きたいなら
IIJmioのサポートセンターやパナソニックに電話してくれ。
同じような回答されるから。
>>22 ___
|[\_498]|\ (~)
| ̄ ̄ ̄| | γ´⌒`ヽ
|___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/| {i:i:i:i:i:i:i:i:}lヽ,,lヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | ( ´-ω)ω- )
| .|. | (:::::::`つ⊂´ i
|__________|./ し─J.し─J
有線はバレるまで電柱から勝手に線を引きボロ儲けした金の一部だけ払い成長した企業
1年利用の月額(初期費用、ユニバ、税込)
※DMM=4970円CB Pana/i=5000円CB
※OCN=SIMパッケージ972円(上海問屋)
DTI 250kbps 776円/月
WG 250kbps 752円/月
DMM 1GB+200kbps 570円/月
Pana/i 2GB+200kbps 611円/月
OCN 毎日70MB+200kbps 973円/月
IIJ 2GB+200kbps 1244円/月
38 :
名無しさんに接続中…:2015/03/02(月) 09:53:57.62 ID:Yz2ojh0x
なんかIIJがダントツで速いみたいだな
やはりiijか
http://item.rakuten.co.jp/donya/mt2014061001/ OCN SIMパッケージ900円 送料200円 050Plusは2ヶ月無料で期間内解約 すべて税別
1年間の総トータル費用3/22申し込み開通とする
OCN IIJmio DMM(1G) パナ(2GB)
手数料 810+200円 3000円 3000円 3000円
3月 無料(4G) 290円 213円 無料
4月 無料(4G) 900円 660円 700円※1
5月 900円(70MB/日) 900円 660円 700円
: : : : :
2016 : : : :
3月 900円 900円 660円 700円
-------------------------------------------------------
合計 10,910円 14,090円 11,133円 11,400円
OCN>DMM>パナ>>>IIJMmio
カカクコムCB -5000円
A8セルフバック -4970円
無料月換算 -1450円×2※2 -226円
音声SIMへ交換 無料 2000円 3000円 音声無し
-------------------------------------------------------
8,010円 16,090円 9,163円 6,174円
※1 3/31申し込み限定キャンペーン 月額ずっと700円 通常960円
※2 4月スタート時繰越により8GB 無料月のみ4GB選択
※カカクコムCBは2015年9月1日時点で、申込みプランを解約されている場合キャッシュバック無し
12ヶ月最低利用期間あり 中途解約した場合8294円の違約金
■違約金あり一年縛り価格コムや敷居の高いA8セルフバックなど除けばOCNが安い。
ocnやり放題もあってすげー便利だけど
くそおっせーな黒猫とかなんとかなんないかな
あとは文句なし
43 :
名無しさんに接続中…:2015/03/02(月) 14:38:20.34 ID:BJp7Oyey
おっせーねー
O C N
最大通信速度(受信時)150Mbpsが泣くよ。増強はよ。
1年利用の月額(初期費用、ユニバ、税込)
※DMM=4970円CB Pana/i=5000円CB
※OCN=SIMパッケージ972円(上海問屋)
DMM 1GB+200kbps 570円/月 ※回線=IIJ
Pana/i 2GB+200kbps 611円/月 ※回線=IIJ
WG 0MB+250kbps 752円/月 ※回線=freebit
DTI 0MB+250kbps 776円/月 ※回線=freebit
楽天 0MB+200kbps 839円/月 ※回線=日本通信
OCN 毎日70MB+200kbps 973円/月
OCN 2GB+200kbps 1171円/月
IIJ 2GB+200kbps 1244円/月
UQ 2GB+200kbps 1330円/月
mineo 2GB+200kbps 1330円/月
>>40 >>41 >>46 お前OCNのSIMは上海問屋で送料無料なのに何で200円かかるんだ
消費税もユニバも別だし、さすがマルチアフィーカスは知恵遅れだな(笑)
>>44 端末〜基地局は出てるんでね?
その先が遅いだけで
50 :
名無しさんに接続中…:2015/03/02(月) 22:34:23.85 ID:BJp7Oyey
おっせーなー
O C N
51 :
名無しさんに接続中…:2015/03/02(月) 22:36:16.14 ID:BJp7Oyey
いくら安くても遅くちゃ意味がない生きている時間は有効に快適に使いましょ
遅すぎ
何がバーストやねん
気に入らねえなら他の使えよアホか。
56 :
名無しさんに接続中…:2015/03/03(火) 01:14:47.51 ID:F+HJba2V
遅くちゃダメよ〜ダメよ〜
1年利用の月額(初期費用、ユニバ、税込) 2015年3月3日
※DMM=4970円CB(A8.netセルフバック)
※Pana/i=5000円CB(kakaku.com)
※OCN=SIMパッケージ972円(上海問屋)→×終了
※OCN=SIMパッケージ1409円(Amazon)→販売中
DMM 1GB+200kbps 570円/月 ※回線=IIJ
Pana/i 2GB+200kbps 611円/月 ※回線=IIJ
WG 0MB+250kbps 752円/月 ※回線=freebit
DTI 0MB+250kbps 776円/月 ※回線=freebit
楽天 0MB+200kbps 839円/月 ※回線=日本通信
OCN 毎日70MB+200kbps ×973円/月→1010円/月
OCN 2GB+200kbps ×1171円/月→1208円/月
IIJ 2GB+200kbps 1244円/月
UQ 2GB+200kbps 1330円/月
mineo 2GB+200kbps 1330円/月
http://www.amazon.co.jp/ URL個別にぐぐってね!
OCN SIMパッケージ1304円 送料込円 すべて税別
1年間の総トータル費用 3/22申し込み開通とする
OCN IIJmio DMM(1G) パナ(2GB)
手数料 1304円 3000円 3000円 3000円
3月 無料(4G) 290円 213円 無料
4月 無料(4G) 900円 660円 700円※1
5月 900円(70MB/日) 900円 660円 700円
: : : : :
2016 : : : :
3月 900円 900円 660円 700円
-------------------------------------------------------
合計 11,204円 14,090円 11,133円 11,400円
カカクコムCB -5000円
A8セルフバック -4970円
無料月換算 -1450円×2※2 -226円
音声SIMへ交換 無料 2000円 3000円 音声無し
-------------------------------------------------------
8,304円 16,090円 9,163円 6,174円
※1 3/31申し込み限定キャンペーン 月額ずっと700円 通常960円
※2 4月スタート時繰越により8GB 無料月のみ4GB選択
※カカクコムCBは2015年9月1日時点で、申込みプランを解約されている場合キャッシュバック無し
12ヶ月最低利用期間あり 中途解約した場合8294円の違約金
■違約金あり一年縛り価格コムや敷居の高いA8セルフバックなど除けばOCNが安い。
※DMMmobileは1GBプランの為内容で考えたら高い
口座振替での契約OCN モバイル ONE単独でも契約できますか?
test
>>60 クレカで登録したが口座払いに変更要請したら拒否された
参考までに
テスト
>>60 サポートに電話すればできる、というかできた
去年の夏の話だから今はどうかわからん
http://www.amazon.co.jp/ URL個別にぐぐってね!
OCN SIMパッケージ1304円 送料込円 すべて税別
1年間の総トータル費用 3/22申し込み開通とする
OCN IIJmio DMM(1G) パナ(2GB)
手数料 1304円 3000円 3000円 3000円
3月 無料(4G) 290円 213円 無料
4月 無料(4G) 900円 660円 700円※1
5月 900円(70MB/日) 900円 660円 700円
: : : : :
2016 : : : :
3月 900円 900円 660円 700円
-------------------------------------------------------
合計 11,204円 14,090円 11,133円 11,400円
カカクコムCB -5000円
A8セルフバック -4970円
無料月換算 -1450円×2※2 -226円
音声SIMへ交換 無料 2000円 3000円 音声無し
-------------------------------------------------------
8,304円 16,090円 9,163円 6,174円
※1 3/31申し込み限定キャンペーン 月額ずっと700円 通常960円
※2 4月スタート時繰越により8GB 無料月のみ4GB選択
※カカクコムCBは2015年9月1日時点で、申込みプランを解約されている場合キャッシュバック無し
12ヶ月最低利用期間あり 中途解約した場合8294円の違約金
■違約金あり一年縛り価格コムや敷居の高いA8セルフバックなど除けばOCNが安い。
※DMMmobileは1GBプランの為内容で考えたら高い
※OCNは1ヶ月+10日無料です。3/22開通なら3月分と4月分が無料になります。
IIJmioは高速クーポン分も日割で2GBなら日割0.64GBですが、OCNは全部4GBつきます。
やはりIIJ選ぶのが正解か!
わざわざ張ってくれてありがとう
iijは366M/3日がきつかった
低速でちまちまやってこえるならiijはさけたほうがいい
74 :
名無しさんに接続中…:2015/03/03(火) 15:40:08.43 ID:lGk7+ux6
ん?3日で低速モードで366MB使うの?高速でサックサクやん
速度とのコスパは川にはかなわん
普通自分が月使うギガ数想定してのプラン契約しておくものじゃないんですか?
低速モードは超過のお情けでしょ?
それをネチネチ使って制限って文句垂れるっておかしくありません?
>>75 知らんけどギガ数上げてても制限はあるんじゃないの?
こっち正解の方じゃないから来る必要ないんじゃない?
200Kbps=25KB/sで366MBダウンロードするって意外と大変だよね。
1分で1.5MB
1時間で90MB
244分も通信している計算。
バーストだともう少し速いから3時間強くらいか。
寝てる間に充電しながら放置しとこ
途中で切断されたらどうする?
>>77 んなもん有線放送替わりにストリーミングラジオを
垂れ流せば1日で2GB超えて30日で60GB越え
たまたまさっきスペアナで見てみたが通信周波数1.5GHz帯(1.45GHz)使ってた。
ドコモの時は1.5G帯使ってるのはこの地域(大阪)では見たことなかったからOCNに割当されてる可能性もあるな。
>>81 はぁ?
いつからOCNにLTEの免許が降りるようになったんだ?
スペアナ使えるくらいなら、それくらい理解しろよ。
Band21のアップリンクは1447.9MHzからだろが
>>77 OCNでよくメール添付20Mを連続5通とかやるけど、
だいたい1時間以上かかってたのか。w
ほっとけば送信できる安心感は凄いよな。
IIJmioだとコンビニ探して必ずWi-Fiスポットでやってたもん。
それだけでもOCNに変えてよかったわ。
知ったか出現にワロタ!OCNがキャリアに参入か
>>82 いやあ、OCNが免許持ってないのは当然わかってるんだけど、ドコモがOCNに1.5G帯基地局から先に貸してるんじゃないかって言いたかっただけ。
それは有り得ないっていうのなら俺がモノを知らなかっただけですわん、ゴメン。
無知過ぎワロエナイ!!
>>85 関係ないぞ。
無線部分はどのMVNOだからって制御はしていないから。
>>88 ありがとう
じゃあ、たまたま1.5G掴んだだけか。
ドコモ本家のときは800帯が多かったから疑問に思った次第です。
>>89 どこだかしらないが、最近になってそのエリアでdocomoの1.5Gサービスが始まったんじゃないの?
>>90 そうなのかも。
でも仕事柄、頻繁に電波状況はみてるつもりだから1.5G帯の波形みて反応してしまった。
OCNに替えて1週間経ってないんだけどね。
俺は速度に関してocnにそこまで期待してない
通話と契約期間見てここにした
まあ電波増強してくれるならそれに越したことはないが
>>92 電波増強はdocomoのお仕事であって、OCNのお仕事でなないよ
わかりやすいはずなんだけどなぜかあんまり理解されない
FOMAとauとsoftbankは「普段は速度制限なし、3日で1GBを超すと通信速度制限」
いわゆる格安MVNOは
「高速通信中は速度制限なし、高速通信容量がないor無指定時は低速通信、低 速 通 信 が 3日で1GBを超すと速度完全制限」
OCNモバイルONEは「高速通信中は速度制限なし、高速通信容量がないor無指定時は低速通信」
※ 7GB500kbpsプランは500kbps(解除不可)/200kbps(7GB後強制)/高速通信(別途購入時)の3パターンの変則
だからモバイルONEで言うところのターボを使ってるぶんにはIIJには3日制限はない
「ターボを使い切ってしまっても3日間で1GBまでは低速でなんとかなりますよ」という措置
ターボ容量を使うことが大前提
「今日もターボOFFで100MB乗り切ったわー」とかほざくモバイルONEの感覚を他のMVNOに持ちだしてはイカンぜよ
>>94 >いわゆる格安MVNOは「高速通信中は速度制限なし、
>高速通信容量がないor無指定時は低速通信、
>低 速 通 信 が 3日で1GBを超すと速度完全制限」
「3日で1GB」?お前、相当の知ったかの情弱だな
IIJの低速は3日366MB越で20kbpsの鬼規制だ
BIGLOBEの高速は3日366MB越で200kbpsの規制
他のMVNOも高速は規制だらけが多い
知ったか情弱バカの有頂天倶楽部にワロタ!腹が痛いわ
>>94 クーポン使い切ってしまった後、
3日366MB低速で通信してしまったら、
なにも出来なくなる20kbps規制がある。
OCNはクーポン使い切ってしまっても、
200kbpsのままたくさん使えて、規制などなし。
初歩的な質問ですが、どうやって自分の通信容量を計算するんですか?
>>99 >>100 サンクス
毎日パソコン4時間程度付けっぱなしで2chやってるけど、70M/日で十分かな?
動画はほとんど見ないです
ほとんど見ないなら、不十分です
>>102 ヒント1→2chくらいなら大丈夫。
ヒント2→ダメならプラン変更。
>>102 2chだけなら低速でもなんとかいけるから動画見るときだけブーストonにするとか
106 :
名無しさんに接続中…:2015/03/03(火) 23:44:09.13 ID:2zHAfwrq
今ocnで4GBコースなんだけど、
タブレットを新しく買ったからそれ用にmioのsms付き1040円コース(2GB)に入る予定
その煽りでocnは最安の70MBにしようと考えてる
今、月1550円 2枚持ちになって月2000円
どうせ2000円かかるなら1枚持ちのまま7Gコースって手もあるけど
しかしSMSカードに変更するだけでどうせ2000円くらいかかる、、
1日70MBってどんなもん?
せいぜい2chみたり天気予報みたり程度の使用
旅先でグーグルマップ見るのはタブmioでやろうと思ってる
107 :
名無しさんに接続中…:2015/03/03(火) 23:47:32.43 ID:lGk7+ux6
>>77 >200Kbps=25KB/sで366MBダウンロードするって意外と大変だよね。
>244分も通信している計算
バッテリーの無駄使い
108 :
名無しさんに接続中…:2015/03/03(火) 23:49:40.23 ID:2zHAfwrq
OCNモバイルワンにもブーストON、OFFってあるんだ?
1年使ってて気づかなかった
通話付きでかけ放題とかやらんのかな
去年の6月からだぞ。
113 :
名無しさんに接続中…:2015/03/04(水) 00:10:15.63 ID:APGQ+J0g
http://smaho-dictionary.net/2015/02/mvno-speed-hikaku-review/ -----------12時--------18時--------22時---
NifMo 11.09Mbps 3.12Mbps 6.97Mbps
IIJmio 0.86Mbps 8.12Mbps 3.61Mbps
DMM 0.74Mbps 6.02Mbps 4.15Mbps
ぷらら 1.88Mbps 1.77Mbps 0.95Mbps
BIGLO 0.26Mbps 0.76Mbps 1.55Mbps
OCNモ 0.59Mbps 1.04Mbps 0.84Mbps
U-mob 0.62Mbps 1.25Mbps 0.46Mbps
b-mobi 0.23Mbps 0.17Mbps 0.79Mbps
115 :
名無しさんに接続中…:2015/03/04(水) 00:14:06.33 ID:APGQ+J0g
ターボONにすればこれだけ出る
-----------12時--------18時--------22時---
OCNモ 0.59Mbps 1.04Mbps 0.84Mbps
>>102 2chならターボoffで十分。
メールもターボoffで十分。
ブラウジングもターボoffで十分……重いページちょっとガマンが必要。
だから70MBで十分。
と言いたいところだけど
個人的には2Gをオススメする。
それなりの速度と通信量が必要な時が無いとも限らないので。
117 :
名無しさんに接続中…:2015/03/04(水) 00:26:15.21 ID:APGQ+J0g
>>116は
規制前のポンツー
-----------12時--------18時--------22時---
b-mobi 0.23Mbps 0.17Mbps 0.79Mbps
芋とOCNどっちがクソ?
■まとめ OCN開通シミュレーション
3月21日開通(4GB 1450円コース)
3月21日〜3月31日=無料(4GB付与、残は翌月へ繰越)
4月1日〜4月30日=有料1450円請求(4GB付与、残は翌月へ繰越))
合計1450円(税別)
3月22日開通(4GB 1450円コース)
3月22日〜3月31日=無料(4GB付与、残は翌月へ繰越)
4月1日〜4月30日=無料(4GB付与、残は翌月へ繰越)
合計0円
4月29日=5月のコース変更締日
5月1日=有料課金開始
たった1日ずらすだけで1450円(税別)損する(笑)
追加情報
3月22日に開通後、23日1時までは高速無制限(4GBは減らない)
つまり最大25時間高速が使い放題なのでガンガン使うべし(笑)
4月1日は最大8GBスタート可能(4GB+3月の残)でキャリアを超える
4月29日までに有料課金開始となる5月のコース変更締日(翌月変更適用)
※毎月コース変更は月末の前日が締日で月末に変更すると翌々月から
コース変更適用となる
※月次コース(2GB/4GB)であれば前月の高速容量を繰越
>>94 取り敢えず現状
docomoは3日間規制撤廃。
auは3日間3GBで混雑時の規制。
SoftBankは3日間1GBで鬼規制(大容量プランに限り3日間2GB規制)。
古かったから教えたかった
FOMAは規制残ってるんじゃなかったっけ
みんなLTE使ってるから引っかからないけど
使用状況の変化もありうるし4GB買って月後半辺りから常時ONで富豪アクセスするのが一番だと思う
200kbpsでイケるぜやっほーとか思ってたら
Flipboardで画像つきページぺらぺらするようになって一気に辛くなった
それでもぺらぺらとアクセスだけして1分くらい放置して戻れば画像見れるけども
アプリ単位でターボ指定できたら有難いんだけどね
>>75 だったらターボオンオフつけた意味ないだろ
>SIMカードを追加した場合、通信容量はご利用になるSIMカードすべての合計通信容量となります。
OCNの公式ページのこの注記の意味がわからん。
70MB/日コースで、SIM追加して2枚になったら、70x2=140まで使えるってこと??
Xperia Z1FからZ3Cに変えた時にSIMもmioからOCNに変えたんだけど、同じ様に使っててもmioの時より遙かに通信量が多いんだけど何でかな?
同じような人います?
>>126 違う「追加」なら本契約+追加分で契約してる容量分だけ。
70MB契約の場合
2枚目追加なら70MBを3枚で使うかたち。
違った?
130 :
名無しさんに接続中…:2015/03/04(水) 13:44:32.17 ID:GxUbmmN2
-----------12時--------18時--------22時---
1位 NifMo11.09Mbps 3.12Mbps 6.97Mbps
2位 IIJmio. 0.86Mbps 8.12Mbps 3.61Mbps
3位 DMM.. 0.74Mbps 6.02Mbps 4.15Mbps
4位 ぷらら 1.88Mbps 1.77Mbps 0.95Mbps
5位 BIGLO 0.26Mbps 0.76Mbps 1.55Mbps
6位 OCN... 0.59Mbps 1.04Mbps 0.84Mbps
7位 U-mo.. 0.62Mbps 1.25Mbps 0.46Mbps
8位 b-mo.. 0.23Mbps 0.17Mbps 0.79Mbps
131 :
名無しさんに接続中…:2015/03/04(水) 14:04:14.59 ID:MK8NtkUC
アプリ使ってる奴いんの?あとwifi申し込んだけど一回も使ってない
アプリ使ってるよ
通信料見たい時とかな。
あとあんま無いけどプラン変えたい時とかもアプリから接続してる
ID:APGQ+J0g
こいつ中華フォント使ってる。
>>131 ほとんどの人がアプリ使ってると思ってるが、実際どうなんだろう?
OCN IIJmio
70MB/日 900円 なし
2GB 1,100円 900円
4GB 1,450円 1,520円
7GB 1,800円 2,560円
事務手数料 1,304円 3,000円
無料期間 1ヶ月10日 なし日割り
SMS追加 120円 140円
メールアドレス 無料 500円
音声SIMに交換 無料 2,000円
公衆無線LAN 無料48000箇所 300円+(8.64円/分上限1,296円)4900箇所
留守番電話 300円 300円
追加クーポン 0.5GB 500円 100MB 200円
(1GBあたり1000円) (1GBあたり2048円)
コンビニ購入 なし 500MB 1500円
(1GB あたり3072円)
LINE対策のためSMS付き4GBデータSIMを月末契約
無線LAN必要(3日に1回10分程度使用と仮定) メールアドレス必要
不意の利用により半年に一度0.5GB購入 計2回1GB追加クーポン購入
1年間の総費用
OCN 1304+無料月+1570*11+1000(1GB)=19,574円 一ヶ月あたり1,631円
IIJmio 3000+335(日割)+1040*12+500(メアド)*12+1100(無線LAN)*12+3000(1GB)=38,015円 一ヶ月あたり3,168円
SoftBankと一緒ですww
2GBだけ一見安く見せてるけど、実は高くなるよう巧妙なトラップ罠が満載w
無線LANは使わないとしてもIIJmioは1ヶ月あたり2000円オーバーになるのか・・・。
キャッシュをバックします
138 :
名無しさんに接続中…:2015/03/04(水) 17:10:43.56 ID:PKs2+yQk
アプリをインストールしたんだけどログインできない
IE使ってOCNのページからならログインできるのに
何度やっても「IDかパスワードが正しくない」ってなる
でもコピペして同じID(メールアドレス)貼り付けてるしパスワードだって何回も
やり直して間違いないはずなんだけど
だいたいそういうときは、コピペしたときにIDかPassの前か後ろにスペース1文字入ってたりする。
050plusを諸用で契約したいんだけどこれの通話料とかってOCNモバイルの請求と一緒にくるの?
141 :
名無しさんに接続中…:2015/03/04(水) 18:16:10.61 ID:JncywpYn
>>142 おー!うrlまでサンクス
70MB/日のOCN光割にしてるんだけど1050円から更に光割りの200円引かれるのかな
>>143 900円(基本料)+150円(050plus)-200円( 光モバイル割)=850円
という感じと思われる
>>144 だいぶ安く済むのな
どうもありがとう!
この度OCNにしようと思うのですが
どのタイミングで申し込むのがベストでしょうか。
147 :
名無しさんに接続中…:2015/03/04(水) 19:24:08.08 ID:GxUbmmN2
一応速さは気にした方がいいみたい
同じdocomo回線でも違うんだってさ
一日70メガ、一ヶ月2ギガとか使いきったあとも
200kbpsでるの?
でるっ!
>>148 200kbpsどころか瞬間的に1Mbpsでたこともあった
300kbpsは低速モードでも割と普通にでる
条件にもよるんだろうけど
iijの鬼規制から逃げてきた身からすればすごい快適w
OCNは出る
初心者の素朴な質問ですが、なぜOCNは出るの?
アホか
200kbpsつってサービス提供してんだから出るのが当然だろ
出ないところになんで出ないのか聞いてこい
>>152 一応docomoと手を組んでるって形だからじゃない?
>>153 それすらもベストエフォート?として出なくても問題は無いんだよ
低速モードは今のところ色んな時間帯で測っても下り220〜250kbps出てる。
上りは前に貼ったけど1Mbps超えたりする
アホじゃありませんよ
パーでんねん
パァーー!!
156 :
名無しさんに接続中…:2015/03/04(水) 20:14:48.57 ID:GxUbmmN2
>>152 いや、いい質問だね、こういうスレはメーカーの謳い文句ではなく
人柱のレポートがタメになるからね
月末に申し込もうと思ってるんだけど
確認書類に関して
ファイル形式:JPEG 推奨ファイルサイズ:1枚につき3.0MB マクロ撮影モード推奨って書いてるけど
そんなデカイ高画質のが必須?
さっき携帯で試しに撮影したら、500kb程度だけど
マクロモードだから名前や住所等の文字とかはっきりわかってそれで充分な気がしたんだが
それだと取り直し求められる?
ミゴトナコウゲキダ
>>152 同族なんでチューニング具合がいいんじゃない。
薬としたら同じだけどジェネリックでも本家に近いものから遠いものまであるみたいに。
>>157 1280x720の400KBぐらいのデータだったけど、普通に通ったよ。鮮明ならいいんんじゃない。
>>160 ありがと。
注文はまだだけど、そんな感じで行こうと思います。
>>146 申し込んでSIMが届いたタイミングが利用開始日?
SIM届いてから利用開始の登録?みたいなのをしてからが利用開始日?
それぞれ何日くらいかかる?
40日無料で使いたいです。
情強さんお願いします!
同じ回線であるOCNモバイルONEよりNifmoのほうが
実行速度が早いっていうネット情報があるけどどういうことだろうw
>>164 買って確かめてみたら?
そこはSoftBankみたいに勝手に画像とかに圧縮かけてたりとかは無いんだよね?
SoftBankはデータを劣化させるからたち悪い。
>>1から読んでみたらくっせーテンプレだらけだった。なにこのスレ
169 :
名無しさんに接続中…:2015/03/04(水) 21:28:23.29 ID:PKs2+yQk
「OCNメールアドレスにはメールアドレスを指定してください」
がでて一向にアプリにログインできる気配が無い
ブラウザだとスマホでもパソコンでもログインできるのに
コピペも手書きも合わせて30回くらい試したんだが
>>168 他の格安SIM関係も見てきなよ。
お互いに批判しあって自分等最高って喚いてるからどっちも邪魔過ぎるのが分かるよ
172 :
名無しさんに接続中…:2015/03/04(水) 21:33:50.84 ID:PKs2+yQk
2回インストールし直したらやっとログインできた
このアプリもそうだけど前月からの繰り越し容量も今日初めて知ったわ
先月まったく使わなかったので8GBになっとる
アプリ入れなおしてみたら?
174 :
名無しさんに接続中…:2015/03/04(水) 21:40:19.35 ID:PKs2+yQk
カード2枚持ちになるから試しにmioの最安入ろうかと思ったけど
シェアってのがあるのも初めて知ったしそっちにしとくか
使わない分は翌月に持ちこしたりアプリでターボの切り替えできるし
>>169 どこか間違えてるんじゃない?大文字小文字、@も小文字とかそういうやつ。
コピペだとスペースが入ってるとかさ。
あと一回削除して再インストールして試してみるとか。
試しにIIJの方がいいよいい機会だし今1Mも出んよココ
4GBのプランだと、ターボONで4GBまで速度制限無してことだよね?
でもアプリで見るとターボONでもOFFでも一緒に表示されない?
>>167 SIMが楽天とかAmazonで売ってるんですがこれらを買って届いたら20日に自分で開通手続きすれば良いんですか?
コース選択はこの時に出来るんでしょうか?
>>168 171みればわかる通り基地外のはらさくっていうのが自分に都合が良い捏造テンプレいれるために重複とか平気でやってるからな
180 :
名無しさんに接続中…:2015/03/04(水) 22:04:33.87 ID:PKs2+yQk
>>175 理由は分からないけど一度最初の頃に再インストールした時は効かなかったんだけど
2回目の再インストール後に一発でログインできたわ
181 :
名無しさんに接続中…:2015/03/04(水) 22:10:57.50 ID:sCJlRCOE
鶯谷駅での数値は、次の通りです。
docomo
ダウンロード平均値:7.2Mbps
アップロード平均値:0.9Mbps
OCNモバイルONE
ダウンロード平均値:1.7Mbps
アップロード平均値:1.2Mbps
IIJmio
ダウンロード平均値:6.7Mbps
アップロード平均値:1.0Mbps
b-mobile
ダウンロード平均値:4.4Mbps
アップロード平均値:2.3Mbps
BIGLOBE LTE・3GデータSIM
ダウンロード平均値:2.6Mbps
アップロード平均値:4.0Mbps
http://appllio.com/20150131-6126-mvno-sim-speed-test
182 :
名無しさんに接続中…:2015/03/04(水) 22:11:12.43 ID:PKs2+yQk
>>176 @IIJに移動するとカード2枚買(4000円〜5000円)わないといけないし
あっちはファミリーシェアプランだっけ?で月々2700円7GBでしょ
AOCN一本でいくなら今あるカードにもう一枚(2000円)付け足すだけだからね月々2000円4GB
BOCN最安+IIJ最安で月々2000円おおよそ4GB
AのOCN一本が分かり易いし経済的かなと
BOCN最安+IIJ最安で月々2000円おおよそ4GB
これ推し
184 :
名無しさんに接続中…:2015/03/04(水) 22:31:53.10 ID:PKs2+yQk
>>183 それも考えてみるわ
月々の容量、利用料、追加カードの値段など考慮してもAとBでほぼ出費が同じだから
田舎を車中泊旅行することが多いのでOCNとIIJの二段構えで両者に差が出るかどうか試したい気もある
B番するなら@番のファミリーだろ
OCN最安は日次プラン。月2Gプランなら1200円+1000円で約2200円(税込み
後500円足せばSIM三枚の7GBの約2700円(税込み
どー考えても1番
SIM買うのは最初だけ無料
よって3240円で買ってあと二枚申しこめばIIJから無料で送られてくる
186 :
名無しさんに接続中…:2015/03/04(水) 22:48:40.92 ID:ulNcxC58
日毎70Mプラン低速無制限+IIJ2G972円
をするなら良いかもだが
そこんとこ計算間違えちゃだめだよん
187 :
名無しさんに接続中…:2015/03/04(水) 22:51:46.10 ID:sCJlRCOE
>>183 >BOCN最安+IIJ最安で月々2000円おおよそ4GB
>これ推し
それならスピードの心配をしなくて済むというわけか
>>178 できる
ただsmsと音声通話はsim自体違うから気をつけた方がいい
>>188 ありがとうございます。
sms付きのSIM買って22日に
開通登録したいと思います。
まずは手始めに70MBのプランで様子見。
>>189 初月無料だから4GB/月コースで契約する人が多いだろうけど、
キャリアには無い日次コースの使い勝手を試したいなら、そのおまけの10日で試すのもいいいかもね
初回が一番得なんだから大容量プラスにすればいいのに
みんなOCN遅い遅い言ってるけど、たしかに最近ほんと遅くなったな〜
測ってみたら下り1M前後だったわ。
(場所:東京都江戸川区)
そろそろ帯域増強していただきたい。
ゼロCNって常に低速なのに、低速無制限と自慢するキチガイいてワロタw
ま、オレはiijすすめるけどなー
工作員が沸いててワロタw
こんな時間に工作員なんていないよ
両方使ってみての実感だよ
俺はOCN使ってるけど友達はiij使ってるな
そいつ9回線持ちだけど
両方使ってる俺から言わせれば
スピードなんか1Mも出ればやれることは、ほとんど同じなんだよなぁ。
スピードが速いほうが云々いってるのは使い方もしらないど素人。
だから常に1M以上でてくれて、
そしてそれを使えるプランを提供してくれてるところがベスト。
そういうのを安価で提供しないのが日本の企業
IIJmioも使ってるんだが
http://i.imgur.com/3XoWM3C.png 高速のスピードテストをすると確かにOCNより速いことが多い。
しかし高速が速くても出来ることは同じなんだよな…。
低速は制限あるから低速でたくさんメール送ったり、Radiko聴いたりも出来ない。
もしIIJmioでメール送るなら高速クーポン使用するだろうね(笑)
その分無駄にと高速分が減るから、送った分だけ動画視聴時間が減ってしまう。
ということでIIJmio、OCN、UQ mobile使いとしては使える順位を言わせてもらえば
UQ mobile>OCN>IIJmio ということになる。
外出先で新しいアプリのダウンロードも駅のホーム等で
OCNのトライアル公衆無線LAN使ってIIJmioの端末、UQ mobileの端末にもアプリダウンロードに使わせてもらってる。※同時接続しなきゃどの端末でも使える
あちこち使えてるWi-Fiスポットが無料なのもOCNかなり助かってる。
スピードテスト結果みてホルホルしてるのはSoftBankの3日1GB規制+動画規制あるのに、スピードテストだけ自慢してる馬鹿に通じるものがあるよな。
使えるプラン、使える使い方も知らない連中でしかない。
203 :
名無しさんに接続中…:2015/03/05(木) 08:31:59.10 ID:Fzr9WoOE
9回線餅w
一体何に使ってるんだ?
>>203 俺も気になって聞いたんだけど
使うために持ってるんじゃなくて解約するのがめんどくさいだけと言ってた
ID:/LD9ZTs7
だらだらと長い文のマルチポストうぜぇ。
せめて3行でまとめろ。
206 :
名無しさんに接続中…:2015/03/05(木) 09:46:28.75 ID:YtpysZdN
音声通話SIM買って入れたら音声基本料金の700円は自動で加算される?
それとも音声通話は先の可能性として残してひとまずデータ通信プランだけやれるんだろうか?
OCNはよ7GBのプラン作ってくれぇぇぇ
OCNモバイルoneでスカパーオンデマンド見てる人いますか? 途切れずに見れるならドコモから乗り換えるんだけど
>>210 1番使えるプランなんだけどな。
あれが低速・500k中速の切り替えれば最強プランになら。
初月無料だから一番容量がでかいのにしよー!
って速度見ずに7GBプランにして涙目
今月はまだまだ長いぜぇ・・・
>>210 速度メガbps謳ってても結局は1M割れなんてザラじゃん
だったら端から0.5Mbpsで通信容量でかい7Gプラン選択は理に適う
>>206 前者。
+700円はサービスではなく、simにかかる料金。
現在のダウンロード速度0.19
ターボオフのほうが速い(笑)
>>209 俺Jリーグ見てるよ。
土曜日開幕!頑張ろうぜっ!
低速規制があると思いっきりパケット使えないしな。
しょせんライトユーザー向けでしかない >iij
規制好きなiijだと
IP網使った音声定額も実現不可能だよ。
>>217 普通に見れるってことですか?
2年連続で開幕雨&子供の試合があるので、オンデマンドで応援します
頼むから自演でごちゃごちゃ言い合い風な長いコピペ貼るのやめないか?
俺OCNとDMM使ってるから2つの関連スレ見てるけど関係ない場所でも同じ事するなよ
チョンは野蛮人
駐韓 米大使が顔を80針縫う大けが
http://i.imgur.com/KVNnZKg.jpg 韓国の首都ソウルの世宗文化会館で、凶器を持った男に襲われけがをした顔を
手で覆いながら建物を出るマーク・リッパート駐韓米大使(2015年3月5日撮影)
【ソウル時事】男に切り付けられて負傷したリッパート駐韓米大使のけがについて、
病院関係者は5日、「顔の右側長さ11センチ、深さ3センチで、約80針の
縫合手術を行った」と述べた。(時事通信)
>>222 基地外の論理は「自分以外はみんなおかしい」だから無駄だろ
コピペすることでしか自分の存在を示せない社会不適合者なんだからほっとけ
http://www.amazon.co.jp/ URL個別にぐぐってね!
OCN SIMパッケージ1304円 送料込円 すべて税別
1年間の総トータル費用 3/22申し込み開通とする
OCN IIJmio DMM(1G) パナ(2GB)
手数料 1304円 3000円 3000円 3000円
3月 無料(4G) 290円 213円 無料
4月 無料(4G) 900円 660円 700円※1
5月 900円(70MB/日) 900円 660円 700円
: : : : :
2016 : : : :
3月 900円 900円 660円 700円
-------------------------------------------------------
合計 11,204円 14,090円 11,133円 11,400円
カカクコムCB -5000円
A8セルフバック -4970円
無料月換算 -1450円×2※2 -226円
音声SIMへ交換 無料 2000円 3000円 音声無し
-------------------------------------------------------
8,304円 16,090円 9,163円 6,174円
※1 3/31申し込み限定キャンペーン 月額ずっと700円 通常960円
※2 4月スタート時繰越により8GB 無料月のみ4GB選択
※カカクコムCBは2015年9月1日時点で、申込みプランを解約されている場合キャッシュバック無し
12ヶ月最低利用期間あり 中途解約した場合8294円の違約金
■違約金あり一年縛り価格コムや敷居の高いA8セルフバックなど除けばOCNが安い。
※DMMmobileは1GBプランの為内容で考えたら高い
※OCNは1ヶ月+10日は無料です。3/22開通なら3月分と4月分が無料になります。
IIJmioは高速クーポン分も2GBなら日割0.64GBですが、OCNは全部4GBつきます。
>>216 時間がたったからか?
回復して1.46だった。
すぐターボオフにして測ったら1.86(笑)
切り替えても直ぐには反映されないんだろうか・・・?
ここってsimカード届くまでどんくらいたった?
4日経った今、simカードどころか連絡一つ来ないんだが
playストアでocn決済出来ると思ってキャリア決済選択したら、エラーのついでに海外にDCB_ASSOCIATION+数列てsms送ってた
なにこれコワい
土曜に申し込んで昨日繋がらなくなった
はよ送ってこんかい
>>230 遅いよな
俺は3日経ったが未だに転出元のsimが通信できてる
週末に通信切れてるとか勘弁して欲しいんだが
仕方ないよ 2chの中だけでもMVNO勢じゃOCNダントツって触れ込みが駆け巡ったから
そんだけ申込者が殺到してるんだろ 今月一杯までCP中だし
とか言ってたら今佐川が持ってきた
>>229 なにそれおかしいw
複数simシェアしてる?
別のsimのターボ切り替えしてたりして。
>>236 ということは大体5日くらいと見ておけば良いのか…
遅すぎる
239 :
名無しさんに接続中…:2015/03/05(木) 23:03:58.95 ID:YtpysZdN
カード一枚追加する時に今持ってるカードがデータ専用、
2枚目をSMS付きにできる? 別々に支払うことになってしまうのだろうか?
>>239 できる。
ならない。
2枚目(SMS付き)は
月あたり(450+120)円 税別
241 :
名無しさんに接続中…:2015/03/05(木) 23:30:15.87 ID:VuJ38N5m
>優良なMVNOの一つであるIIJmioと比較すると、現時点では遅く感じると思いますが
普通の利用者はこうは感じないと思いますが
さすが金もらって記事書く人は言うことが違いますね
OCNスレに出張ってきてる時点でお察し
246 :
名無しさんに接続中…:2015/03/06(金) 08:21:35.65 ID:ea3h17ij
>>241 これはひどい
OCNmobileONEでは、iijの20kbpsの鬼規制よりも遅いって感じたことは一度もないよ
248 :
名無しさんに接続中…:2015/03/06(金) 11:48:13.45 ID:n54nJs5q
OCNとIIJの差が出るのはこの時間帯なんだよな(ーー;)
SIMに販売期間が書いてあるんだけど使用期限あるのかな?
販売期間が3月31日なんだけど使いたいのは5月からなんだ
>>251 開通期限は販売期限の3ヶ月後だから6月末までは開通できるよ
>>253 ありがとう。公式探したけど文面見つけられなかったんだ。
255 :
名無しさんに接続中…:2015/03/06(金) 21:33:30.03 ID:NUfNZA6+
急につながらなくなった。なんで?
基地局にアクセス集中してんじゃない?
そんなことがあるの?
電源オンオフしたり、再設定したり、対策してから言えよw
ユーザーの勘違いっていうのも結構多いんだから
「これよりモバイルONEへの切替を開始いたします」
ってメールが来て現行携帯のSIM死んだんだけど
ここからどれくらいでOCNのSIMって届きますかね>
260 :
名無しさんに接続中…:2015/03/06(金) 23:14:23.69 ID:oW+xF4Yq
早ければ翌日に届く
>>261 最近は込み合ってて1カ月はぞららしいよ
ぞらって何よ?ぞぬの複数形?
ぞる、ぞら、ぞろ
この前sim届いて今日認証IDやら書かれた手紙届いたんだけどログインしたら何の設定すればいいの?
なんか色々申し込みサービスがあってよくわからん
あのさぁ・・・
>>267 おお!これで通信料見たりターボの切り替えするんですね〜
これは必須ですね
>>259 お、ちょうど今日の俺ww
タイミング悪くバイトの待ち合わせの時間に限って電話使えなかったわ…
>>270 大手のまともなMVNOで低速使い放題はここだけだからな。
来たら思う存分使えばいいし後悔はしないよ。
272 :
名無しさんに接続中…:2015/03/07(土) 08:12:34.95 ID:aqqFVsdH
そうか、OCNは低速使い放題かどうりで遅いけど使えていると思ったよ
でも流石に12:00~13:00間は途切れ途切れになるね
ドコモの料金が上がったから月サポ切れたらMNPでこれに乗り換える
275 :
名無しさんに接続中…:2015/03/07(土) 08:32:35.89 ID:aLIRWD3D
それならIIJで低速で使えば速いよって言われた、低速が遅い時間帯はクーポンを使えばおつりがくるって
276 :
名無しさんに接続中…:2015/03/07(土) 08:35:06.46 ID:aqqFVsdH
>>273 わかってる、でも低速で使いたい放題である事には変わらないでしょ
>>258おっしゃるとおりです。さては経験者だな。
278 :
名無しさんに接続中…:2015/03/07(土) 10:27:49.24 ID:GhjA0+HE
警察による集団ストーカー;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、電磁波による触覚攻撃、思考盗聴
無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇・・・
やればやるほど自身の評判を貶めるのに、本当わけわからん組織
>>260 ほんとに今日届いたよw 今さっき佐川ボーイがやって来た
280 :
名無しさんに接続中…:2015/03/07(土) 13:19:13.09 ID:9DVNvYmD
おめ、低速で使いたい放題を堪能してくだされ
281 :
名無しさんに接続中…:2015/03/07(土) 13:32:14.28 ID:i3yj5c9H
3日に注文して、やっとこさ発送メール…
距離的に月曜到着かな…
やっと届いた
は、良いが、まず繋がらない
その上トライアルキャンペーンとやらのwifi設定も、製造番号・端末製造番号を正確に入力してるのにうまくいかない
050plus も番号まだ届かない
一体どれだけ待たせるんだ、6日待ったのに
質問なのですが、APN設定で
ユーザー名 mobileid@ocn
パスワード mobileid
これで接続したらLTEに接続されずにプラスエリア?になるんだけど、自分専用のユーザー名とパスワードにするとLTEに接続出来る。
こう言うものなの?
機種はdocomo xperia z2です
>>283 あとAPN変えてすぐは3Gになるから再起動かモバイルデータでオンオフでも試してみてもLTE掴めないなら端末に問題がありそう。
自分専用のユーザー名だとOKなのでそのまま使います。
ありがとう
SIMが届いたけどまだ手続きしてない状態で
スマホに刺すとどうなりますか?
LTE使えちゃったりします?
288 :
名無しさんに接続中…:2015/03/07(土) 17:24:32.93 ID:aLIRWD3D
今日、明日は快適
ここは馬鹿のスクツ(←なぜか変換できない)ですか?
292 :
名無しさんに接続中…:2015/03/07(土) 19:35:52.44 ID:aLIRWD3D
>>293 これみたらわかるけど、
何かしらの意図があってIIJmio推しなんだろうね。
即日MNPできる店舗数比較のとこでも
絶対数が少ないBIC SIMをトップに
しかも最多会社より4倍の写真で見出しに使う。
ドコモが5GB
2700+300+5000=8000との比較だが
データ通信が多い人の例でわざわざみおふぉん4GB(しかも割高)をもってくるあたり、
記事に偏りがありすぎる。
低速で3日366MB規制を知ってるならば
決してもってこれない選択だ。
そもそもあちこちで
IIJmioは低速も無制限で使えると書かれてる。
これ担当者のポカとは思えないんだよな。
誰でも知ってるマイナス点を知らないわけがない。
仮に間違いなら、OCNのほうは最大のプラス面である低速無制限が全く逆になってる。
ひとつ間違えるならまだしも2つ同時に、しかも写真デカデカと意図的に宣伝してるIIJmio有利にふたつ同時に間違えてるわけだ。
普通に考えれば意図的に情報操作をしてる。
これ以外に考えられません。
よってテスト結果も全く信用出来ません。
297 :
名無しさんに接続中…:2015/03/07(土) 21:53:01.12 ID:aqqFVsdH
>>296 docomoはやぇな、
IIJは評判通り準ワークスという感じ
OCNはいわゆる低速無制限ってやつか
もうダメだ、この板。
マルチがうざすぎる。
>>296 それOCNは同一端末じゃないでしょ?
LTE非対応機のpriori2使ったOCNでの俺のスピードテストと同等だもんw
せっかくMNPで開通したら、この時間で1M〜2MのOCNさん
iijmioのプリペイドで36M
嘘評判に踊らされてこのクソSIM契約しちまった。
乗り換えるわ
たった6分で10%も減るのかよ
糞だなGalaxy
結局はキャリアがいいと言う風潮
303 :
名無しさんに接続中…:2015/03/07(土) 23:41:00.32 ID:aqqFVsdH
つまり、GalaxyとOCNの相性は良くなさそう
どうせセルスタ問題だろ
>>300 嘘つけ。
22時30分前後もテストしてるけど
OCN 4M IIJmio6.8M だったぞ。
このスレではiijが評判良さそうだね
スレタイも読めないの?
低速で使い放題出来ないから、IIJmioは定期券じゃないしな。
回数券と定期券の違いほど差があるのに、アホがいるな。
実際OCNモバイルで充分なんだよね
2chするかメールの確認かLINEやるぐらいだわ
家もOCN光だし200円ぽっちでも引いてくれるならありがたい